【宮崎/口蹄疫】感染68カ所に えびの市で牛が陽性 29頭を殺処分[5/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加

宮崎県は11日、えびの市の農場で、口蹄(こうてい)疫に
感染した疑いのある牛1頭が確認されたと発表した。感染疑いの家畜が出た
農家や施設は、計68カ所となった。県はこの農場と、同じ管理者の
農場=同市=で飼育されている牛計29頭を殺処分する。

県によると、10日に農場から都城家畜保健衛生所(都城市)に連絡があった。
家畜防疫員が立ち入り検査し、よだれや発熱の症状を確認、
動物衛生研究所海外病研究施設(東京都小平市)による遺伝子検査で、1頭に陽性反応が出た。

http://sankei.jp.msn.com/life/body/100511/bdy1005111128002-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:54:29 ID:DhpYesoY0
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  谷  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
票げっとろぼだよ
自動で票をげっとしてくれるすごいろぼだよ
3名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:54:59 ID:gnremTG/0
民主党のおかげで宮崎県内だけで封じ込めそうだな。
なかなかいい働きをしていると思うよ。
4名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:55:49 ID:+0KqfR5F0
どれだけやばいか幽遊白書で頼む
5名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:56:11 ID:/IiPOhD80
家畜防疫員が立ち入り検査し、よだれや発熱の症状を確認

        ノ´⌒ヽ
        ノ   ヽ
    γ⌒´ ⌒\\
   .// ""´ /  ヽ )
   .i /  \ ´( ゚) i,/
    i   (゚ )`  i,  | 
    l   (__人_). | 
    \   uー'  ノ
    / \  / \
  / /|  / \oi |
 く く  .|  /    | |
  \ \| /    | |
    \ \    | |
     |\)___|/|
    |   |    | | |
6名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:56:43 ID:DhpYesoY0
>>4
タブーがパンデミック状態
7名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:56:49 ID:DO3mXZ/k0
おおっとこれはやばいんじゃないか?
8名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:57:04 ID:X7eq8fr90
えびの来たか

知らない人の為に書いておきます
えびのは、熊本・鹿児島と宮崎との県境にあります

両県とも封鎖体勢は万全か?
9名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:57:08 ID:wk3VR9aV0
どんどん感染してるうちに人にもうつる様に変形すんじゃね
10名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:01 ID:Cf2idBzIP
人間に感染した例がないわけじゃないのにね。
11名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:04 ID:CzG+zf4y0
あのまんまおひがし
このまんまどーぞ
12名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:07 ID:Le5prLTr0
えびの高原ソーセージってあるよな。
牛だけじゃなくて豚もダメなんだよね?どうやってうつってくの??
13名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:11 ID:OCmtgopN0
鹿児島オワタ
14名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:49 ID:pSo7js9B0
これだけの規模なのに宮崎県だけのはずが無い。
九州全体で相当ヤバイ事になってるだろ…
15名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:55 ID:/k+rqYO/0
全国に広がったら、民主の支持率は1%になります。
16名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:56 ID:LhD8BVwW0
もう鹿児島に出たそうだが。
17名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:59 ID:7H0yLhBw0
えびの市でも拡大しているこれはやばいんじゃないか
18名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:59:05 ID:q9M96jhy0
http://www.youtube.com/watch?v=td3tzuHI-8g&feature=channel

口蹄疫パンデミックの現場から

宮崎県川南町 ムッチー牧場オーナー 弥永睦雄さんが涙声で語る現場の声

19名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:59:45 ID:++Z7/cA/0
そのまんま淫行知事は謝罪しろ!
20名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:59:47 ID:mEheMRvv0
殺処分は合計何頭になったの?

民主党政府はぜんぜん封じ込められてないじゃん
21名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:59:52 ID:/IiPOhD80
えびの市宮城と鹿児島隣接してるじゃんw
どっちにいくかな
22名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:00:04 ID:1Rx0U5Qk0
九州やばそうだな
しばらく野菜だけ食べることにする
23名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:00:05 ID:0ylEDncv0
>>4
戸愚呂「民主党に足りない物がある、危機感だ」
24名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:00:15 ID:+IL/vyRc0
ますますひどいことに
どうしてくれよう無能政府
25名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:00:40 ID:++Z7/cA/0
そのまんま性犯罪知事は謝罪しろ!
26名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:01:02 ID:ntBFE9mE0
>>20
1万7000くらいじゃなかったかな
人手も道具も足らないので残り4万以上が処分待ち
27名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:01:38 ID:Cf2idBzIP
鹿児島の県境まで5kmしかないね。
28名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:01:55 ID:uZPGc22Y0
これ全国に広がる可能性高いぞ
29名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:02:17 ID:Fm4S58Nx0
ぐえ、えびのでも感染広がり始めたのか?
マスコミは報道規制しているとか言われるのも悔しいので、マジで取材行ってくるか。

30名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:02:18 ID:DWBBl42Q0
>>25
・・・ルーピーズは少し黙れ
31名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:02:35 ID:sVOx1tnr0
具体的な殺処分の累計数が一切出てこなくなったけど、これは報道規制されてるってこと?
右肩上がりに増えていってたらもう10万超えてそうな気がするんだけど
32名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:02:54 ID:5EgZX0pS0
>>15
1 % もあるのかよ?
33名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:03:03 ID:uP0YTJY60
えびの町だったら野生の鹿やら鳥やらが媒介して
鹿児島・熊本県内にもあっと言う間に拡がるな…
34名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:03:29 ID:6WSaKLWE0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273534333/802

802 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:38:13 ID:nOLyiGIb0
>>737
5月2日にロンドンの友人から「もう15例目の発症だって?」とメールあったよ。(正解・15例目、この時点で1500頭)
CNNは遺伝子データで韓国株との符合99.8%とまで報じたし、
BBCでは消石灰で至る所真っ白な町と消毒液散布の写真を載せていた。
それが何故か蛆テレビを通すと、今回の発祥元が香港系になっちゃうんだから不思議だわーーー。
35名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:03:30 ID:CzG+zf4y0
あんまりきにしなくてもいいんじゃねーのこんなことくらいべつになんともねーよおれはいたくもかゆくもねーなおれ
ぶたとかうしとかくわねばいいんだべやなんももんだいねーべや
おまいらなにさわいでんだよまーおちつけよれいせいになれよなおまいらわかったな
いちいちさわぐなっつーーーのわかったなおまいらほんとうにわかったんだろーなー
36名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:03:33 ID:57HI22ZK0
http://www.nikaidou.com/archives/1767
■ 口蹄疫の犯人は学会関係の牧場か:激裏さんより引用
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆◇  激裏PR-GATE      

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆

  口蹄疫パンデミック!安○楽牧場のしたこと

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇

 もう隠しきれない、60000頭の殺処分。報道されない事実、口蹄疫は3月に発生していたのだ。発生原因は3月だ。安○楽牧場がチーズを作る目的で水牛を輸入した。この水牛が感染源だ。




 3月 川南町の安○楽第七牧場で口蹄疫発症、これが報道されない真の一例目。安○楽牧場は隠蔽し、感染した水牛を預託農家のあるえびの市に移動。
ホンマ?
37名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:03:43 ID:lI9lDN9X0
民主党の奴ら全員も殺処分してくださいwww
38名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:04:02 ID:gTqpmxCA0
えびの市は収束してなかったのか
これはまずい
39名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:04:05 ID:NfB2Dpek0
全国に広がったら、自民党支持のハゲ知事と宮崎県を叩きつつ、
必死に対応する慈悲深い民主党をアピール。国内畜産壊滅後は中国と韓国が大喜び。
40名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:04:52 ID:d8cpK0Se0
       ,     -=-::.
      /       \:\
     .|           ミ:::|
     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
    .||(●)| ̄|、(●)|─/ヽ
     |ヽ二/  \二/   ∂
    /.  ハ - −ハ   |_/
    |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
   . \、 ヽ二二/ヽ  / /
     /\i ___ /\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ,     -=-::.
      /       \:\
     .|           ミ:::|
     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
    .||(●)| ̄|、(●)|─/ヽ
     |ヽ二/  \二/   ∂
    /.  ハ - −ハ   |_/
    |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
   . \、 ヽ二二/ヽ  / /
  \. || l \i ___ / il | i
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダ-ンッ
。 ゚ _(,,) 次は       (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|.   鹿児島を狙え  |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 
41名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:05:05 ID:cAQZ8Kq80
よく読むと、
今回発症した牧場以外に、他に全頭処分する牧場があるんだね
発表の数には入ってない
42名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:05:55 ID:CzG+zf4y0
ぶたとかうしとかくってるおまいらってともぐいみてーでおもしれーなーまじ
43名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:06:02 ID:KoM9aEKVP
>>4
霊界探偵になりたての頃にトーナメント1回戦で煙鬼と対戦
44名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:06:08 ID:sVOx1tnr0
日本畜産業の終わりの始まりだ
45名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:06:46 ID:DO3mXZ/k0
>>31
今回は29頭なので合計は76000ぐらいで昨日からはほぼ変わってないよ
46名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:07:00 ID:3t1cfTrd0
>>34
香港の人に失礼にならないのか?
47名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:07:04 ID:XDfnPggR0
>>39
中韓も口蹄疫だらけだから無理だと思う
ていうか、あっちが感染源だし
48名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:07:11 ID:DnKspl510
牛の人権を熱く語った総理なのに対応遅いねw
49名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:08:28 ID:CzG+zf4y0
にーとがぶたとかうしとかくってるっておもしれーわまじでぶはげにーとのともぐいだわ
50名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:08:41 ID:TEAzdDLl0
ガンパレードマーチの幻獣じゃねんだぞ!!
しっかりしてくれ
そのうち撤退戦とか・・・
51名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:09:32 ID:l71oqh+h0
>>34
フジだと香港扱いか。
ラジオだと韓国・香港の検体とほぼ一致っつってたのになー。
52名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:09:58 ID:FDbUKTV60
昨日ですべて解決したことになってます
53名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:11:10 ID:YZrL3AlU0

えびので止まらなければ、
鹿児島、熊本がやばい・・・

がんばってくれ!えびの市
54名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:12:20 ID:NhBCPWk10
SMハニーでも駄目だったか
55名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:13:05 ID:ZOTpivTN0
えびの市までいったか.... これ鳥感染かもね ?
56名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:14:07 ID:ivEUqrik0
鹿児島と熊本終わったなw
57名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:14:08 ID:Lu0AABOs0
>>4
戸愚呂弟が68人に
58名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:15:40 ID:SKHW6wZd0
あーあ
これもしかしたら日本史に残る大事件になったりするんじゃないのか?
59名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:15:57 ID:YZrL3AlU0

えびの市での3例目です

宮崎県における口蹄疫の疑い事例の68例目について

http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100511.html
60名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:16:22 ID:++Z7/cA/0
民主党本部にメールしました。こんな感じです

掲示板2ちゃんねるで
宮崎の人たちが牛などにかかる
伝染病のことで
民主党が悪いと書き込みしています
宮崎で発生した伝染病なのに
民主党が悪いと悪口を言っています
61名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:17:22 ID:Uugmxz4I0
とうとう来たか
最悪のシナリオになりつつ有る

ルーピー、バカ松、お縄どうしてるれるんだ?

62名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:17:49 ID:FgABNrH60

く  東  /
 |  国 .|            ー'        オ て
 |  原 .|      ノ´⌒`ヽ_ )   オ   悪  レ (
 |  が  |   /⌒´      \ヽ  レ   い  を  (
 |  悪 .| // ""´ ⌒\  ).| 悪   !!  選 |
 ) い  | i / ⌒   ⌒  i ).|  く       ん  |
ノ.  ! ( i::: (・ )` ´( ・) i,/ | な      だ (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  |  い      国 |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   |  !!      民 |
). 自 宮 (|:    | |  |  |、 ノ        が  /
| 民 崎 |ヽ    `ー' / \´つ ..ィ'!ヽ  /`Y´
| が が {                 ) /
| 悪 悪 ゝ
) い  い(
) !!  !!(
へwへイ
63名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:18:36 ID:DWBBl42Q0
>>60
宮崎県はどこの国にあって、その国の政権政党はどこなのかね?

答えろよ、ルーピー
64名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:18:41 ID:56lmIynS0
>>60
ネットの意見なんて基本的には無視だよ、全く利害関係ないし
65名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:19:37 ID:RPPclBnZP
沈静下の素振りも無いな

66名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:20:29 ID:GOgJUIr30
えびの周辺って野生のイノシシや鹿が多いらしいのに、ここで感染拡大したって事は、やばいんじゃない?
封じ込め失敗か。
67名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:20:57 ID:YZrL3AlU0

工作員はスルー推奨です。
68名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:21:10 ID:/EzKpktD0
よく分からない人はこれ読んでね^^
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100507_kouteieki_matome/
69名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:21:12 ID:lo6SYPQP0
処分頭数の発表、ここ数日まともにしてなくない?
70名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:09 ID:XDfnPggR0
60が、子供の告げ口みたいでワロタw
71名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:51 ID:++Z7/cA/0
民主党本部にメールしました2

民主党の悪口を言ってる工作員は
たぶん そのまんま淫行知事の関係者だと思います
露骨に鳩ぽっぽとか小沢土建屋とか言っています
調査する価値がありますのでよろしくお願いします。
72名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:18 ID:CC0kzRrZ0
今この事件のデモ中だろ?中継やってないの?
73名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:24 ID:YZrL3AlU0
>>69

児湯郡川南町の方は数が多すぎて、
埋める場所が確保できなくて、
処分が追いついていない状況です
74名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:37 ID:l71oqh+h0
>>66
黒豚や黒毛和牛がもう食えなくなるか。
バカ松には種だけは特例で移動させて種を保存する、っちゅー知能はなさそうだしな…
75名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:51 ID:fJ03pCt90
昨日今日と近所のスーパーで国産肉がやたら安いのが何故かと思ってたが口蹄疫のせいか
対策の遅い政府のせいで畜産農家の人たちカワイソス
76名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:53 ID:94KDPdT+0
>>52
民主ならそう認識しかねないな
バカ松は検討って言ってたけどそれすらしてるか怪しいわ
77名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:24:05 ID:/EzKpktD0
>>69
東国原知事のつぶやき

本日までに新たに確認されたのが11例、殺処分対象は12516頭。
場所は川南町とえびの市。これまでの累計、68例、殺処分対象、76870頭。
78名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:24:24 ID:cAQZ8Kq80
今日は2回目、ひょっとすると3回の発表があるかもね
残念だが、いよいよ覚悟する時が来たかもしれない

>69
たぶん検査が追いついてないんだと思う
牛しか無い日とか、豚しかない日があるのは不自然
79名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:25:00 ID:GQpUPZ800
>>77
順調に増えてるな・・・
80名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:06 ID:eVH2PNpB0
>>78
確定診断が出せる獣医師が足りないんだろう
81名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:15 ID:WiNzf7vNP
えびの市はこれから増えてくるぞ。
もう止められない
82名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:26 ID:v9rCw8DP0
赤松 原口 福島が宮崎の口蹄疫の対策をやらなかった事は

 絶対許さない! 絶対忘れない! 口蹄疫で死ねよ!

鬼畜のせいで殺処分された家畜の為に

     『赤松原口蹄疫慰霊碑』の建設をお願いします
83名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:56 ID:RoEq6bIQ0

宮崎県庁=農水大臣は裏口から入ったらしい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10683953

84名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:27:03 ID:NLq8FYzX0
川南市とえびの市は70kmも離れてるんだぞ・・・
85名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:27:10 ID:fLG0r6wE0
これが現代の戦争というやつか
86名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:28:11 ID:QPSgKwX+0
うちの親戚がたしか都城ってとこで畜産してたわ
聞き覚えある地名だったから思い出したが
アウトかなぁ
87名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:28:35 ID:Lu0AABOs0
>>77
もう宮崎の牛と豚のおよそ10分の1が殺処分対象になったということか・・・
緘口令敷くにも程があるだろ
88名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:29:29 ID:2999VGqE0
>>36
>発生原因は3月だ。

3月の検体を含む中から陽性が出たらしい。

>安○楽牧場がチーズを作る目的で水牛を輸入した。

水牛は別の酪農家。
89名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:29:45 ID:98ddkphe0
民主党のおかげで収束したみたいだね
90名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:29:56 ID:NLq8FYzX0
>>77
殺処分できずに放置されている牛・豚がいることが大問題。

100km離れても空気感染する疫病のため。
91名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:30:29 ID:j2Vl6sGj0
えびのって鹿児島あたりの県境近くじゃなかったっけ?
92名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:30:43 ID:/EzKpktD0
残念ながらこれからも増えると思うよ
現地の方々はがんばってるけどこれだもの……
初動の遅れだけでもやばいのに('A`)

【宮崎・口蹄疫】赤松大臣「(GW中の外遊)全く問題ない。万全。対策の支障になってない」と、会見で反論 農家の「思い」とズレ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273541014/
93名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:30:54 ID:CC0kzRrZ0
>>89
え?民主党何したの?国家規模の一大事を県のせいにしただけだろあいつら
94名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:30:59 ID:u+iT5AWQ0
止まらないな・・・バカ松は役立たずだし
95名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:31:32 ID:H3NdrhCj0
>>89
帰ったほうがいいよ憤った人に殺されてしまうかもしれない
帰ったところで親日罪で殺されるかもしれんが
96名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:31:55 ID:TTJw8TIq0
>>84
えびのの前回の発症は5日
東に5百mの牧場にて豚3頭から発見されている

今回の牛の感染はこの豚からの感染によるものか
それとも別のルートが残っているのか・・・?
97名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:31:56 ID:7u6NaBlv0
本日までに新たに確認されたのが11例、殺処分対象は12516頭。
場所は川南町とえびの市。これまでの累計、68例、殺処分対象、76870頭。
98カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/05/11(火) 12:32:03 ID:AWfzgnQy0
>>1
えびの市か・・・
もう鹿児島もダメかも試練ね
99名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:32:08 ID:lfAInRyQ0
工作員のランク

−−−−−−待遇−−−−給与−−−学歴−−−−−−−将来の夢−−−−−
自民工作員 正社員    日給月給  国立又は6大学卒   自民党議員
民主工作員 契約社員   出来高   学歴問わず       民主党議員
み党工作員 ボランティア  無給    学歴問わず       み党議員
お前ら     無職     親の財布  微妙に高学歴      夢なし
俺        無職   親の財布もなし  高卒         夢って美味しい?

どう?
100名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:32:11 ID:L/mpx4JM0
口蹄疫ウイルスは空気感染する上、陸上で50Km、海上では200km以上
移動する。
10年前の、殺処分700頭で済んだ時と違い、今の政府は専用消毒薬を
配布していない。

今、8万頭近く殺処分する事が決まっているが、700頭の時でさえ
被害額は35億円以上かかっている。
イギリスで口蹄疫が発生した時は、何兆円もの被害となった。
前回は動いてんのに、なんで今回は国が動かないんだ?
101名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:33:18 ID:/EzKpktD0
>>100
政権交代のおかげです(キリッ
102名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:33:33 ID:GzD0UlWb0
宮崎は農業関係者が多く自民王国だし反抗的
これに懲りて民主党に跪くように
103名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:33:40 ID:Q7gocvEN0
県境だなんてヌルイこと言ってんじゃねーよ
えびのは長距離トラックが通るトコだぜ
市内から高速乗るのケチってえびのから乗るんだよ
あとは分かるだろ?w
104名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:33:49 ID:FCo3WDFt0
東がもっと早く小沢先生の所に参詣して、宮崎で大変な事になってしまいました
どうかお力をお貸しくださいお願いいたします、と禿げあがったデコを床に擦りつけてればこんなことにはならなかった



と民主儲は思っている
105名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:34:14 ID:VUAuo5bw0
ふえるワカメ状態
106名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:34:35 ID:7+N5HmU50
>>100
のうなしだからです
107名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:34 ID:e5qBeXRI0
鹿児島県にも使途襲来の予兆ですね。ほんとうにありがとうございました。
108名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:51 ID:zzFb0bw10
えびのからは人吉、熊本方面、鹿児島方面、宮崎方面の3つに分かれる
鹿児島ヤバイ
人吉へいったら熊本
そこまでいけば九州全滅といっていい
えびののみなさんがんばって食い止めて
109名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:37:45 ID:usTprErr0
現在の被害状況は不自然なまでに隠され、
拡大を招いた経緯にも触れられないまま、
「農相が強く対処していくことを確認した」という報道のみ。
大本営発表の悪夢。
110名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:37:45 ID:KUreuYMe0
111名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:38:03 ID:v9rCw8DP0
>>102 絶対ありえないよ  死ねよカス!手伝うぞw
112名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:38:33 ID:Yc1B0quZ0
なんかさ、病気になったら殺すって、人間に置き換えたらスゴイ事だな
113名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:38:55 ID:FQUf8TBg0
たかが牛で騒ぎすぎ
114名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:39:07 ID:L/mpx4JM0
赤松農相は、4月には口蹄疫発生の報を受けていたのに、専用消毒薬配布とかの
指示をせず、GWだからって外国に外遊に行ったのは、どういう意図だろう。
外遊と言っても、共産主義国のキューバ等だ。

これは、赤松農相が社会党出身である事と、何か関係があるのでは?
115名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:39:29 ID:eA8XWYEk0
マジで南九州は全処分の方向で動くべきじゃないのか
このまま広がると日本終わるぞ
116名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:40:00 ID:6c5u942/P
感染と発症にはタイムラグ(潜伏期間)あるしね。そろそろ本州でも感染する頃だろう。
117名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:40:55 ID:2999VGqE0
>>31
>具体的な殺処分の累計数が一切出てこなくなったけど、これは報道規制されてるってこと?

テレビの報道規制は激しくされてるけど、殺処分対象数は農水省や宮崎県が公表してる。
あと新聞も書くからこの板でスレが立つ。今日明日に8万頭に達する見込み。
118名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:41:24 ID:AGxumUF+0
このまま国産牛豚全滅でいいから
民主党倒れてほしい
119名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:41:28 ID:++Z7/cA/0
そのまんま東風俗で検索すると21万2000件
120名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:41:56 ID:qGwIzH0r0
えびののやつは川南の牛をえびのに輸送したのが原因だろ?
121名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:42:09 ID:ZOTpivTN0
>>103
それが心配のネタだが、もっと心配なのは鳥等の媒介感染に都合の良い環境。
122名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:42:27 ID:NLq8FYzX0
>>116
そのタイムラグが結構長い・・・ 10日〜14日くらいだっけか。
これが凶悪なんだよな
123名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:43:28 ID:cAQZ8Kq80
>120
最初のはそうだった(系列牧場)
今回のは違うようだね
感染拡大してる
124名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:43:40 ID:d2StYba60
こりゃ選挙前に新宿、渋谷、池袋で大規模デモおきるな・・・

こりゃ選挙前に新宿、渋谷、池袋で大規模デモおきるな・・・
125名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:44:04 ID:N5nkPc6L0
126名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:44:12 ID:L/mpx4JM0
>>113
海外にも飛び火して、畜産国の経済がガタガタになるぞ。
だからどの国も、日本の畜産物の輸入をストップし始めた。
今は畜産物だけだが、

日本産の畜産物のみ→日本産の農作物も輸入禁止→日本人の入国禁止
といった流れもありうる。
人の衣服にウイルスが付着して入国して来るからね。

イギリスとかでは軍隊も出動してる、国家規模の 畜産伝染病だぞ。
牛痘や豚コレラとはレベルが違うんだよ。
127名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:44:48 ID:FQUf8TBg0
>>126
妄想しすぎ
馬鹿じゃないの?w
128名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:44:51 ID:6c5u942/P
>>112
人間でもどうしようもない伝染病なら、殺しこそしないが隔離して死ぬのを待つしかないだろうね。
129名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:45:21 ID:+sweloOp0
【安愚楽(あぐら)牧場】で検索
怪情報ザックザク
130名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:45:34 ID:jtpP0MoU0
ttp://www.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/sousetsu1997.html
牛の潜伏期は平均約6日ってなってるね
ウイルス量で多少変わるらしいが
感染時期は1週間ほどまえってことか
131名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:45:50 ID:IFZKvrJh0
俺の鹿児島黒豚さんを全力で守れ
132名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:45:53 ID:LhD8BVwW0
>>114

おそ松が個人的に行きたかったとこに税金使って旅行しただけだよ。
行ったとこなんて麻薬生産くらいしかねぇ国ばっかだ。
133名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:46:10 ID:5jxv5EYW0
えびの市へ感染は4月28日、次は5月5日、そして11日。
豚にも牛にも感染。
すでに鹿児島県も熊本県も移動制限区域に入っている。
今回また制限区域指定が延長することになる。

http://373news.com/_photo/2010/05/20100507S00-300.gif

位置関係:

川南町
http://www.town.kawaminami.miyazaki.jp/cyogainokatae/kankomap/kankomap.jsp
えびの市
http://www.city.ebino.lg.jp/guide/access.html


全国報道がほとんどないからこれが初めてのえびの市感染
と思ってる人もいるんじゃないのか?
134名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:46:11 ID:cAQZ8Kq80
>126
工業製品も止められるよ
九州には自動車、鉄鋼、半導体などの工場が結構ある
135名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:46:25 ID:tE3vJ4920
黒毛和牛とか、全滅の予感・・・
136名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:46:32 ID:PdRo/ZUi0
日本各地に感染が広がってから、報道規制されていたテレビメディアによる
情報が溢れ出すのか。それこそパニックおきるじゃないか。
原口は即刻辞表出せよ。風評被害を防ぐというなら、今流れ始めた報道の際に
何故「口蹄疫が人間には、基本的に感染しないし、感染した肉や牛乳が市場に
でることはない」という一文を、報道の際に言わせない?民主党の風評被害を
防ぐ為にやってはいけない報道規制をやったといわれても仕方ない。
137名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:46:34 ID:OA5mEras0
>>112
人の場合ならハンセン病がそうかもな
超感染力あって発現したら鼻がもげたり耳が溶ける
メンクイの日本じゃ死んだも同然だぜ 俺なら自殺する
138名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:46:54 ID:aLX/K6I/0
>127
無学ですね^^
139名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:47:25 ID:er4/sCZkP
川南とえびの以外では感染確認が見られないのはなぜ?
140名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:21 ID:BoDZh57y0
ツイッターで口蹄疫検索してもヒットしないんだけど…どうなってんのこれ
141名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:23 ID:cAQZ8Kq80
>130
そうともいえない
牛ですら1ヶ月以上だよ↓  豚だともっと長いかも
前回の例;2000年の発生状況;
平成12年03月25日 宮崎県宮崎市 1戸 10頭 患畜
平成12年04月03日 宮崎県高岡町 1戸  9頭 疑似患畜
平成12年04月09日 宮崎県高岡町 1戸 16頭 患畜10頭 疑似患畜6頭
平成12年05月11日 北海道本別町 1戸 705頭 患畜2頭 疑似患畜703頭
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/index.html
142名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:25 ID:CFL9L/bA0
>>138
ソイツはバカだけどまあ言い過ぎってのは同意見だ
その理論ならまず問題の韓国人が
どこにも入れていない状況じゃないとおかしいからな
143名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:28 ID:K/grRIxm0
>>89
初期防疫を怠りその後も放置して感染を拡大させた与党民主党の責任は非常に重い
144名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:37 ID:zQwUZg7n0
>>99
民主のところは学歴問わずじゃなく国籍問わずだろ
145名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:59 ID:1risLI700
宮崎の家畜保健衛生所の責任は大きい
そんまんまさんは家保を厳しく糾弾してほしい
146名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:59 ID:ztF4OfdE0
ツイッターまだ口蹄疫で検索できないんだな。
グーグルみたいに規制されてるのかしらないけど
消されたくない重要な情報は英語表記もいれたらいいんじゃね?
英単語まで規制することはできないんじゃないかと
素人考えだけどね。
147名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:49:06 ID:c5nEnNH/0
ああ、昨日の赤松現地入りが二次大戦中でいうところのの大本営発表ってやつか
148名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:49:39 ID:LhD8BVwW0
一応こっちにも情報あるので貼り

安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1272778204/
149名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:49:50 ID:L2OnkHYX0
GW中農林水産大臣代理をやってた奴のホムペに行ってみたんだ。
すごいお花畑だったんだぜ。

<みずほさん応援歌>

希望、それはみずほさん
東にセクハラで悩む女あれば、
行って弁護をしてやり、
西に婚外子差別に怒る子どもあれば
行って裁判をともに闘い
南に基地を押しつけられる町あれば
行って怖がらなくていいと言い
北に原発があれば
つまらないから自然エネルギーに変えろといい
日照の介護現場では涙を流し
寒さの派遣村では現場を歩く

雨にも負けず
風にも負けず
卑屈なヤジにも石頭の親父にも負けぬ
不屈のファイトを持つみずほさん
新しい政治にチャレンジし
この国を「命を大切にする社会」にしようとする
そういうみずほさんに
私は希望を見る

人を幸せにする政治を実現しよう!


福島瑞穂のどきどき日記
http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/
150名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:49:53 ID:DWBBl42Q0
>>127
目の前にある端末で、過去の海外事例(イギリス、中国、韓国、etc)を調べるといい
>>126の言ってることが全て本当の事だと判るから…
151名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:50:05 ID:zhoZYf/y0
>>4
大臣が左京
152名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:50:26 ID:dYZ8xv9h0
この期に及んでも、対岸の火事ていどの報道しかしないテレビ局。

そんなに原口が怖いのか?

153名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:50:39 ID:+xlZHL2o0
赤松が入ってから急に情報開示が始まったなw
154名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:50:44 ID:cAQZ8Kq80
>140
バグみたい
スペース入れればおk 口 蹄 疫
155名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:50:55 ID:zhoZYf/y0
>>149
宮澤賢治にあやまれ
156名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:51:06 ID:2999VGqE0
えびのは、この3例目で最後と祈るしかない。
早く政府は県からの要望を決断すべし
157名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:51:14 ID:L/mpx4JM0
>>137
ハンセン病の感染力は激弱だぞ。

口蹄疫は感染力が半端ない。
しかも、子牛や子豚なら 治って成獣になれるのは、1%以下だ。
1頭でも発見されたら、同じ施設の家畜は 発病してなくても
皆殺しにする様に 法律で決まっているのは、超感染力・超死亡率
といった理由からだ。
158名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:51:21 ID:5tD8hci2O
>>132
アカマツが口蹄疫ウィルス持ち込んだ!なんて噂が広まったらどうなるんだろうね?
キューバって豚飼育してんでしょ?
159名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:51:22 ID:LLxoSSMO0
http://www.youtube.com/watch?v=td3tzuHI-8g
これは見たほうがいいわ…。
160名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:52:10 ID:dR4Axw820
>>134
世界的に有名なカテーテル工場もある(日向だけじゃないけど)
カテーテルの流通が一時滞れば、九州とか日本のレベルに収まらない。
世界中から政府にクレームが行く。
161名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:52:48 ID:TTJw8TIq0
>>139
封じ込めの効力が出ているからだろ

この状況だと川南の全滅は確実
川南は全頭潰してえびのに注力しなきゃやばいかもしれん
間違いなく大臣レベルの決済が必要
特に国が全額補償を確約した今となっては県の独断では動けなくなった
162名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:53:00 ID:i631IZQ40
全国調査はまだやらないのかよ
支那チョンは日本中に菌をばらまいてるぞ
163名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:53:01 ID:zzFb0bw10
>>146
ツイッターの件は検索APIの仕様変更らしい
スペース入れれば検索可能
164名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:53:08 ID:cAQZ8Kq80
えびのか  鹿児島も時間の問題だ
川南も徐々に北に広がってる  大分にも広がるだろうな
165名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:53:10 ID:l71oqh+h0
>>160
もうさ、外圧とか世界中からのバッシングでも無いと駄目なんじゃないかな…
166名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:53:15 ID:usTprErr0
>>140
#kouteieki
167名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:55:01 ID:yIdHFOcJ0
>>163
仕様変更? 意図的な検索拒否じゃなくて?
168名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:55:03 ID:ztF4OfdE0
>>163
できた。ありがとう。
169名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:56:10 ID:BoDZh57y0
仕様変更なのか、助かるわ>ツイッター
170名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:57:06 ID:L/mpx4JM0
殺処分しても、埋める場所が足らないんだよ。
仙水も言ってただろ!

掘っても掘っても足りないくらい。
掘っても 掘っても 掘っても 掘っても・・・
171名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:57:42 ID:E1t6O0Bh0
>>165
韓国だって、逆輸入されてピンポン状態になったら
困るだろうから、韓国政府から圧力をかけてもらった
ほうが早いかもしれない気がしてきた。
民潭様は小沢党支持だそうだから、民潭様がやって
ほしい。
民潭様だって、国内で肉関連業者がいるんだから、
困るだろうに。
172名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:57:46 ID:AYZpcYjsP
対策を取らないばかりか
報道規制までして…


ミンスは口蹄疫を全国に蔓延させ
日本の畜産業を潰したいんだろうな


ミンスーマスゴミ複合代の大勝利!!
173名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:58:11 ID:qKWcmaY+0
「疫」の字がつくのは伊達ではない。イギリスで前回起きたときは家畜たちの「28日後」
174名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:58:41 ID:Bo9vu8sF0
他の野党は何してるの
全然情報出ないけど
175名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:59:53 ID:AGxumUF+0
ぶっちゃけ牧場もってるとか勝ち組だろ
ざまあwwww
牛がだめなら派遣やればいいじゃない^^
176名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:00:11 ID:PdRo/ZUi0
>>139
川南も感染区域が徐々に広がっている。
えびのもこれから川南のように制限区域内の
感染がどんどん増えていくだろう。
発生区域については、全数処分しない事には、
拡大を抑える事は出来ないだろうね。
それが出来るのは、もはや国だけなのに。
177名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:00:12 ID:jtpP0MoU0
>>141
宮崎と北海道で1ヶ月以上期間が空いているのは
そもそも罹患した時期にタイムラグがあるからだろう
「潜伏期間」自体が1ヶ月もあるわけじゃないぞ
178名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:00:27 ID:rLnU4som0
なんで殺す必要があるんだ、人間にたとえたら水疱瘡なのに
179名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:01:13 ID:e+qXYk+w0
14:55〜 毎日放送 ちちんぷいぷい
・なぜ宮崎で?家畜の伝染病被害が10年前の数千倍に

テレビで取り上げるのはこの番組だけ
180名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:01:47 ID:L/mpx4JM0
>>178
どこがだ!
イギリスでの700万頭 殺処分、ディスってんの?
181名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:02:10 ID:zzFb0bw10
>>167
APIの仕様変更で日本語の2バイトコード変換がうまくいかない場合があるんだろうと思う
もともと日本語仕様でもないしね
182名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:03:27 ID:i631IZQ40
領土紛争している敵国が自由にテロ行為ができるのは
世界広しとはいえ日本だけだろう
183名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:03:48 ID:rHVlSKm80
twitter公式で「口蹄疫」を検索したが、
最新ツイートが2時間前とかおかしいだろ。
しかも各ツイート間が1時間おきとか・・・

ここもやっちまったのか・・・
184ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 13:03:58 ID:lfAInRyQ0
この報告は、多分昨日の書き残しだと思う。
本当の報告書は今日の23:30ぐらいにうpされるよ。
185名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:04:25 ID:DfX1sFkS0
えびので新しい感染例が出たということはもう鹿児島に飛び火してるんじゃないのかなあ。
186名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:04:25 ID:XDfnPggR0
>>178
エボラくらいじゃね
187名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:05:00 ID:Oy/n/+i/0
188名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:05:23 ID:A09IPXSK0
えびので広まりつつあるんだったらやばいな
鹿児島熊本に拡大し始めたらヤバいぞ
189名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:05:40 ID:2999VGqE0
>>164
>川南も徐々に北に広がってる

広がってないよ。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/hassei.pdf

奇跡的だけど、現地の人や県の努力のお陰。
けどもう体力・気力・組織力のすべてに限界を超えている。
1秒でも早く、政府が動いて肩代わりしないと・・・
190名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:06:17 ID:cvoHkEuZ0
宮崎県の牛ってちゃんと精液の保存とかしてるのかな
191名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:06:20 ID:BGOiinIa0
>>178
今のままなら余り問題はないけど
ウイルスが変化する可能性があるから
192名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:06:52 ID:X3vrgnRX0
>>3 ID:gnremTG/0
>>19 ID:++Z7/cA/0

日当幾ら?
193名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:07:25 ID:aLX/K6I/0
報道規制だが、麻生のときとは全然話が違うのにな
麻生のときは被害者は自民党、これは騒いだら逆効果だし騒げない
今回は宮崎県の畜産農家や、掛かる金額によっては間接的に県民全部の問題
のみならず、各国から様々なクレームも予想されるし
上のレスにもあるように輸出入や渡航にも差し支える
それでも汚沢ミンスは、この問題も票の為だけに報道規制しますか
一般人の生活にも相当な影響が考えられますが。もう起こってしまったこと、言い訳できないね
194名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:07:33 ID:sFxQ+te00
えびのはもう終息したかと思っていたが
これは本格的にヤバいな
バカ松の首一個や二個じゃ済まんぞ
195名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:07:55 ID:Zk0sWKqI0
とりあえず新語広めようよ

赤松口蹄疫
赤松口蹄疫
赤松口蹄疫
赤松口蹄疫
赤松口蹄疫
赤松口蹄疫
赤松口蹄疫
196名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:09:58 ID:DO3mXZ/k0
マスコミが情報流さないのは取材規制されてるのが多分一番の原因
農水省の発表だけでも流せばいいと思うけどね
197名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:10:25 ID:VUAuo5bw0
固有名詞はともかく

 人 災

なのは間違いないわな
198名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:11:11 ID:OA5mEras0
>>157
>感染力が弱いことは、
>ハンセン病療養所で働いていた方が感染したことがないといことからも分かります。
↑みたいにどこも口を揃えて怖くないよって言ってるけど、
介護してた人が複数パターンのらい菌に感染してた(発現はなし)って話も見たぞ

抗生物質で完治できるし発生源に関わることは無いから核の脅威みたいなもんだが
199名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:11:13 ID:7wA7olZ30
えびの市って小林市の隣か。

あぐら牧場って山の上にあるんだよ。

風が吹いたらひとたまりもないだろうね。
200名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:12:24 ID:+xlZHL2o0
>>184
その報告は9日発病確認の10日確定分のだろ
これは10日発病確認の11日確定分
今晩また増えたりするんだろうかな・・・
201名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:12:30 ID:/IiPOhD80
安心しろ!!えびの市の位置はここだ!

        ┃
 熊本県  ┃   宮崎県
        ┃
━━━┳━┛
     ┃・えびの市
     ┗━━━┓
           ┗┓
   鹿児島県   ┃
202名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:13:57 ID:vEMXThbp0
>>178
感染した家畜は財産価値がなくなるから。
ウィルスの封じ込めをしないと爆発的に拡がるから。
203名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:14:36 ID:Lu0AABOs0
>>196
今わかってる情報すらまともに報道してるとは思えないんだが
俺んとこの地方紙なんか今朝の朝刊で
「さくらが1200万寄付」のみだぜ?
204名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:14:50 ID:tf5Jf+KB0
>>190
神戸牛や松坂牛の種牛は宮崎の研究所にいるらしいから
精子も保存していると思いたい
205名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:15:01 ID:XDfnPggR0
>>201
むっちゃヤバイ所やないですか…
206名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:16:15 ID:2999VGqE0
>>145
>宮崎の家畜保健衛生所の責任は大きい

牛の場合、症状が軽いから、事前情報が無い限り
見分けは難しいらしいよ。
軽々しく根拠もなしにそんなことは言わない方がよい。
207名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:17:00 ID:Wgh1vPUa0
>>189
48例目の都農町のはちょっと北に位置してる

48例目だけど、早めに殺処分されたのも北への感染を阻止したいからかな・・・
でも48例目は5/8でまだ数日しか経ってないからわからないが、感染が広がってないことを
208名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:17:06 ID:BoDZh57y0
マスコミにも少なからず宮崎出身者いるだろうに、そいつらどんな気分なんだろうな
やるせない
209名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:17:42 ID:guC8C+tH0
サンケイですら触れてない

農業新聞辺りどうなん?
210名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:18:01 ID:/HndxfsC0
>>145
3月に疑い例が出て、支援要請した後、
政府は消毒薬の確保に動いたのかな?
211名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:18:20 ID:FDGIkag+0
消却待ちの牛やブタが大量に残ったまま。
ハエや鳥やネズミなどが菌を媒介する。自衛隊を大量に送って
早く対策しないとまずいぞ。これから暑くなるからなおさらだ。
212名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:18:21 ID:bp18dUol0
民主党議員とみずぽに蹄が生えますように、、、。
213名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:19:02 ID:eCuBoxfp0
>>205
googleマップで見りゃ分かるが
近くを通る北九州自動車道が三叉路に分かれていて
それぞれ宮崎、鹿児島、熊本に入るという・・・
214名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:19:48 ID:46zUVz8K0
>>209
2面か3面で取り上げてたぞ
iPadよりも記事小さいけど
215名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:20:04 ID:DfX1sFkS0
>>201
宮崎県境にグレートウォールを構築するんだ!!
216名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:20:11 ID:7wA7olZ30
川南町については結局全頭処分という最悪の形で決着した。

現地を見に行ったけど、どこの牛舎にも、もう牛はいない。

あとは他の地域に拡散しないような対策をしなければいけないのに
県も国もまったく手を打っていない。

川南町なんて大きな県道があるし、交通量は多いし、
このまま一般車両の通行規制をしなかったら、車や人を介して拡がるのは目に見えてる。
217名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:20:22 ID:FMI38fKZ0
もう宮崎だけじゃないだろこれ・・・・
218名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:20:41 ID:+xlZHL2o0
>>201
鹿児島って薩摩黒豚で有名な所だったって事を思い出して安心した
肥後も豚が特産だっけ?
宮崎が落ちたくらいだと、まだまだ大丈夫そうだな
219名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:21:43 ID:XDfnPggR0
>>213
おいおいまじか…
220名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:22:51 ID:dYZ8xv9h0
宮崎県が責任を問われるのは、国をあてにしたと云う事だな。
221名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:22:55 ID:jtpP0MoU0
>>208
都農町は処分地が確保出来たから早く処理出来たんじゃないかな?
川南町は、土地の確保に困ってるから処分が停滞しているみたいだし
222名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:22:58 ID:MFDi+SCF0
>>209

日曜日に実家に帰ったときに農業新聞読んだ。
5/7の新聞しかなかったのだが、1面半分と2面ほとんどの記事だった
内容の一部は、「5/6副大臣に陳情」だった。

今農業新聞読めないので、誰か詳しく頼む
223名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:23:03 ID:aLX/K6I/0
>212
偶数のなw想像したらワロタww
224名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:23:34 ID:+uAIVaza0
>>218
ぜんぜん、安心じゃねーだろ
それに、口蹄疫には潜伏期というのがあって、すぐに症状が出るわけじゃないんだよ
225名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:23:39 ID:zQwUZg7n0
>>216
川南全頭処分ってマジかよ?ソースくれ

ムッチー牧場やばいじゃないか!!!
226名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:24:14 ID:7wA7olZ30
高鍋町にあるあぐら牧場は川南町のちょうど風上の高台に牛舎がある。
こっちも風がふいたらひとたまりもなかっただろうなぁ。
227名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:24:36 ID:sFxQ+te00
>>216
あれ?
埋める場所は確保できたっけ?
228名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:24:47 ID:XDfnPggR0
>>212
黒魔術みたいな、角と蹄のある悪魔のイメージが浮かんだw
229名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:25:33 ID:DfX1sFkS0
>>218
もう破壊消火と同じで九州本島で燃え尽きるような対応を取るしかないんじゃないのかなあ。
230名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:26:11 ID:A09IPXSK0
>>196
現地取材しなきゃ記事をかけないわけでもあるまいしなあ
口蹄疫がどんな病気でどういう対策が採られているか、俺らでもネットでこれだけ調べられるのに
231名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:26:15 ID:tf5Jf+KB0
空気感染するのでウィルスは100キロ四方に飛び散っていく
野生のイノシシや高速で走る車がそれを手助けする
人も物も日本中を自由に動く事ができるので手遅れかもしれない
232名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:26:32 ID:7wA7olZ30
>>225
ソースは俺で申し訳ない。
9日に現地を見に行ったが、川南町はどこの牛舎も牛がいなかった。
川南町でもまだ殺処分が終わってないところは一般車両の通行規制はおこなってる。
233名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:26:54 ID:9AjZUWlX0
台風情報見てるみたいだ。自分の所(都市部)がヤバくならなきゃ報道しないっていう
234ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 13:27:24 ID:lfAInRyQ0
宮崎は、えびの市に消毒のポイントを
重点的に置いているね。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000139635.pdf

さすがに種置き場は、別格な対応している。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E5%AE%B6%E7%95%9C%E6%94%B9%E8%89%AF%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%9B%A3

発生ポイントから考えると、
いつ発生してもおかしくない気がする。orz
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=103101097783275073929.000485d8ff7f0abb64dbf&ct=docsearch&cd=2&cad=docsearch,cid:14883913533312767096
235名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:27:27 ID:/IiPOhD80
>>228
バフォメット
236名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:27:27 ID:WXDuyXzS0
殺処分するときに感染拡大を防ぐような獣医でしかできない処置とかってあるん?
237名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:27:33 ID:Vjgr3Yae0
>>201
ちょw
不謹慎だが糞ワラタ

これ、県の対応に任せてたら悲惨なことになるぜ?
第一手から国が動かなきゃ
238名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:29:05 ID:jAD2+eU40
7月に帯広でかなり大規模な展示会があるが中止になるかな?

http://www.noukiten-obihiro.com/
239名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:29:34 ID:mzLVn0KV0
>>178
痛みで口から栄養を取れなくなる
痛みで手足を使うことができなくなる
子供に感染したらほぼ半数が死ぬ
伝染力が異常に強い

これが人間だったら、殺処分はされなくても発生した地域の完全隔離ぐらいはされるんじゃね
240名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:30:18 ID:etIfd7Q+0
>>232
それって自分の思い込みじゃねーか
思い込みで決着とか簡単に言わないでくれ、な。
つか現地いったんならちゃんと消毒してくれよ?頼むぜ?
241名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:30:48 ID:7wA7olZ30
>>234
といっても畜産関係者だけなんだよね、消毒をおこなってるの。
一般車両はばんばん通行できる。

消毒所ではビニールで出来た防御服みたいなものを着た人が消毒をおこなってるけど
一般車両は笑えるぐらいスルーで走れる。
242名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:32:17 ID:+uAIVaza0
いままでに発表できたり、すでに牛を処分したところは対応が
すばやくてきちんとした指導ができているところということなんだろうな
対応が遅かったり、徹底していないところは、今からが正念場

子供手当の支給を半年先に延ばして、その費用を
口蹄疫の対策費と補償にあげてほしいと思うよ
そのくらいなら政治主導でさっとできるだろう
243名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:32:54 ID:TTJw8TIq0
>>241
それが手が足りないといっているんだっ!
赤松さん!宮崎封鎖できましぇ〜ん!
244名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:33:15 ID:WXDuyXzS0
>>241
それマズくね?
なんでそんなユルいのん?
245名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:34:20 ID:eCuBoxfp0
ここだからなぁ
ttp://www.ebino-kankou.com/05_access/index.html

● 福岡I.C → えびのI.C (約2時間40分)
● 熊本I.C → えびのI.C (約1時間20分)
● 宮崎I.C → えびのI.C (約1時間)
● 鹿児島I.C → えびのI.C (約50分)
● 長崎I.C → えびのI.C (約3時間30分)
246名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:35:22 ID:7wA7olZ30
>>240
思いこみっていうか、自分の見てきた牛舎ではね。
宮崎の牛舎って県道や広域農道に接して建ってて、一件一件の距離が近い。
畜産、農業関係者の家の出入り口や敷地は石灰で真っ白だからすぐにわかるよ。

消毒については県も国もまったく手をうっていないのだからなんとも。
宮崎空港には口蹄疫の口の字もまったくなくて
インフルエンザ用のアルコールしかないぐらい。
247名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:35:34 ID:7u6NaBlv0
>185
えびのは今回が3例目じゃなかったかな?
今日初めてえびので出たわけじゃないはず。
248名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:36:10 ID:xBu+repP0
>>244
国道検問の権限がない
裏道の県道町道は石灰撒いて検問ちゃんと出来てるはず
249名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:36:25 ID:hR1Dzl1GP
>>159
酪農家の人ずっと涙声じゃねーか
金よりも精神的な苦痛の方が相当ひどい状態だろうな
250名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:36:27 ID:wrTT5q7c0
さっき原口の口蹄疫に対しての救済云々のニュースがあったが、
3週間早く行動を起こしていれば九州在住の人の票が民主に
流れてただろうに…
251ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 13:38:20 ID:lfAInRyQ0
>247
3例目か4例目だけど、今までは大体同じ場所。
今回は場所が1`北に移動した。
時間も少したっているので、
えびの市からの市内感染だと考えられる。
252名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:38:30 ID:TTJw8TIq0
>>245
えびのJCT → 溝辺鹿児島空港IC 25分・・・
253名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:38:38 ID:uj89ssLR0
>>4
仙水に利用されていたと気付いたゲームマスターの心境
254名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:38:41 ID:oNHEii/j0
海沿いの川南町
熊本鹿児島との県境のえびの市

えびの市で野生生物に感染したら、間違いなく熊本、鹿児島も感染。
そしてこの3県の畜産は日本の1/3以上を占めている。
255名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:39:15 ID:7wA7olZ30
それに対して宮崎の人は極力県外に出るのは控えてるし
大規模な集会も自粛してる。

宮崎日々新聞を読んだら県外に出るイベント
(地元サッカーチームを県外に応援に行く)とか
ほとんど取りやめになっててそのお知らせが出てる。

このへんの民間の取り組みと県と国の取り組みがちぐはぐなんだよね。
256名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:39:34 ID:7u6NaBlv0
>251
なるほど。
ありがとう。
257名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:39:56 ID:04ac3mNF0
>>248
そんなことない。
児湯に隣接する市だけど10回くらい検閲所の前を通って一度たりとも停められたことはない。
間違えた情報に誘導さえてるよ。
トラックなどは消毒されている。

人手不足やら何やらあるみたい。
25840歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 13:39:59 ID:tQ9LSSYA0
安全局動物衛生課に聞いてみた

●A1:空気感染しまつか?         Q1:学術調査では、空気感染すると言われています。今回の口蹄疫が空気感染するかは
                              調査中です。
●A2:殺処分した家畜を埋めた      Q2:規定で3年間、掘り起こす事が出来ません。また埋めた場所には柵が設けられます。
     土地はどうなりまつか?      Q3:ウィルスが死滅するのが3週間ほどなので、検査をしてウィルスがなければ再開できます。
●A3:口蹄疫に感染した農場は
    いつから再開できまつか?    
●A4:感染した家畜は治らないの     Q4:治療をすれば治ります。ただ感染力がもの凄いので、口蹄疫が発生したところは全頭殺
    でつか?                    処分されます。症状ではなく、感染力がものすごいのです。
●A5:殺処分したら補償はどう       Q5:現時点では、検査をして感蓄と判断され、殺処分されれば評価額の1/3を補償(評価額が9万の
     なりまつか?                場合は3万円、擬似感蓄は4/5が補償されます)
●A6:口蹄疫に有効な消毒液は      Q6:農林省のWEBに消毒液についてのページがあります。これを参照してください。
    どんなのがありまつか?          http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/shoudoku.pdf
                              ただ効果が高い、ビルコンSとかは高価ですので、安価なしょう石灰でも効果はあります。
●A7:消毒液は足りてまつか?       Q7:現在メーカーに依頼をして、優先的に宮崎県に回すように手配をしております。
●A8:ウィルスの死滅期間は
    なぜ3週間なのでつか?       Q8:口蹄疫ウィルスは、生きた家畜の中でないと生きていけません。感染した家畜が死ねば
                              そのまま死滅していきます。その期間が3週間と言われています。
259名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:40:29 ID:Wgh1vPUa0
>>251
68例目 5/11 22例目の農場から西約500m

22例目からが近いからそこからの感染かな
西に行ってるってのが・・・
260名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:40:57 ID:tf5Jf+KB0
>>254
佐賀を忘れちゃいけない
261名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:41:03 ID:WXDuyXzS0
>>248
そかー
じゃあ国がちゃっちゃと非常事態宣言的なものを出して自衛隊とか使って完全封鎖しなきゃね

>>246
・・・
なんで迅速大量広域にウイルスばら撒ける施設で真っ先に対策しないのん
262名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:42:42 ID:7u6NaBlv0
>258
感染した農場は5年間ダメなんじゃなかったっけ?
263名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:44:16 ID:uj89ssLR0
>>262
それはどうやら誤認みたい
264名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:44:23 ID:7wA7olZ30
>>248
それもやってない。
高鍋町で、やけくそで撒いたのかしらないが道が真っ白になってるところはあったけど。
基本的に石灰を撒いてるのは敷地から道路に出るところまで。
(このへん、法律がからむのかも?)

殺処分が終わっていないところは検問(といっても民間の警備員さん)をやってるけど。

だから宮崎日々でJAの人が一般車両の通行規制・消毒をやって欲しいと言ってたよ。
265名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:44:46 ID:+KHMJOGM0
地域が広がりすぎて、トウホグのオイラにはチンプンカンプン。
誰かMAPにまとめてくだされ。
266 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:45:31 ID:IPRiJPdUP
>>246
>消毒については県も国もまったく手をうっていないのだからなんとも
消毒液が無いから「手をうってない」じゃなくて「手がうてない」んだろうなぁ
県単体じゃ消毒液の手配にも限界があるから国も全力挙げて手配に奔走すべきなんだが
やってると信じたいが…県はともかく、国の方は信じるだけの材料を一切見せてないのがな
267名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:46:20 ID:aMPboF+i0
今回は昼に出したね!
かなりやばいってことやね!!
268名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:46:53 ID:gAZ8f+h70
主犯は農水。飼料の輸入を認めるから。

こんなイイワケが通ると思っているのか。畜産物が禁輸されてるのにw

「感染源については不明で、口蹄疫が宮崎よりも前から流行していた中国から輸入した
稲わらが疑われていましたが、輸出前に処理されているので、感染源としては考えにくいとのこと。」


1. 中国では感染そのものが隠蔽される可能性が有る。
2. 燻蒸後の移動中に病原体が混入する可能性が有る。

269名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:47:01 ID:uj89ssLR0
>>265

            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',,,    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ ,    |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ   |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    .ヽ い う    /         ┃
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /  熊本県  ┃   宮崎県
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄           ┃
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ.    ━━━┳━┛
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`         ┃・えびの市
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',         ┗━━━┓
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |               ┗┓
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 赤  ヾ,-、_: : : .ヽ      鹿児島県   ┃
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 松__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
270名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:47:12 ID:PjKO9eDg0
評価額って、どういう基準なんだろ?
市場価格の平均?
市場価格での全額保障なら、
畜産業者への負担も、いくぶん救われるのかな??
271名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:47:20 ID:iX5QfZMe0
越県フラグ立った
272名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:47:36 ID:nUsGuV580
>>262
埋めた土地は3年間掘り返せない(実質利用禁止)
発生場所でも感染個体を埋めたりしてなければ、衛生検査に合格し次第いつでも使用再開可能
こういうことらしい
273名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:47:39 ID:H/TQpx0H0
>>178
幼畜は高い確率で死ぬ。
成年は1%

問題は死ななかったとしても感染したら商品価値はないってこと。
肉牛も乳牛も同じく。
潜伏期間中にも乳にウイルスが排出される。
商品価値、ブランド価値の無い家畜になんの意味があるのか。

それが爆発的スピードで感染していく。
重要性がわからないかな?
だから風評被害どこじゃないんだが政府はGW中の経済被害を優先してしまった。

過去、イギリスでは人の集まる場所を制限するため競馬もスポーツ試合も中止し、
感染区域内の学校も休校にした。
この段階でアメリカ、日本はEU全域の家畜輸入をストップした。
まだ感染してないEUの国もまとめてストップだ。
北海道には感染してないから大丈夫、なんて思ってないだろうな?
274名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:47:42 ID:L1X3pSMB0
赤松の責任だな
275名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:48:00 ID:vRX/mZrz0
>>162
全国調査は継続的に行われている

>他の都道府県における牛豚飼養農場の緊急調査を実施中。
>口蹄疫が疑われる事例については、(独)農研機構動物衛生研究所で検査し、
>全て陰性であることを確認。

ソースは農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/syh_soti.html
276名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:48:02 ID:5Yk/nzDu0
>>249
>金よりも精神的な苦痛の方が相当ひどい状態だろうな 

金もだよ。

全額補償といっても上限があって、何百万円もで売れたはずの和牛でも52万円までしか
もらえない。
27740歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 13:48:21 ID:tQ9LSSYA0
ぐはぁ AとQが逆だあ マジではずかちいい(顔真っ赤)ww というワケで訂正w  安全局動物衛生課に聞いてみた
●Q1:空気感染しまつか?         A1:学術調査では、空気感染すると言われています。今回の口蹄疫が空気感染するかは
                              調査中です。
●Q2:殺処分した家畜を埋めた      A2:規定で3年間、掘り起こす事が出来ません。また埋めた場所には柵が設けられます。
     土地はどうなりまつか?      
●Q3:口蹄疫に感染した農場は      A3:ウィルスが死滅するのが3週間ほどなので、検査をしてウィルスがなければ再開できます。  
     いつから再開できまつか?  
●Q4:感染した家畜は治らないの     A4:治療をすれば治ります。ただ感染力がもの凄いので、口蹄疫が発生したところは全頭殺
    でつか?                    処分されます。症状ではなく、感染力がものすごいのです。
●Q5:殺処分したら補償はどう       A5:現時点では、検査をして感蓄と判断され、殺処分されれば評価額の1/3を補償(評価額が9万の
     なりまつか?                場合は3万円、擬似感蓄は4/5が補償されます)
●Q6:口蹄疫に有効な消毒液は      A6:農林省のWEBに消毒液についてのページがあります。これを参照してください。
    どんなのがありまつか?          http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/shoudoku.pdf
                              ただ効果が高い、ビルコンSとかは高価ですので、安価なしょう石灰でも効果はあります。
●Q7:消毒液は足りてまつか?       A7:現在メーカーに依頼をして、優先的に宮崎県に回すように手配をしております。
●Q8:ウィルスの死滅期間は         Q8:口蹄疫ウィルスは、生きた家畜の中でないと生きていけません。感染した家畜が死ねば
    なぜ3週間なのでつか?          そのまま死滅していきます。その期間が3週間と言われています。                           
278名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:48:48 ID:VUAuo5bw0
人災
279名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:49:03 ID:7wA7olZ30
>>261
川南町の庁舎にたくさん自衛隊は来てたけど、
基本的に仕事は重機の運送とかぐらいでヒマそうだった。

もっと違う仕事を指示すればいいのにと思ったよ。
280名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:50:07 ID:5OMiYyXR0
口蹄疫とは別だが原口は裏でこんな事もやっている様だ。
http://chiraurasouko.blogspot.com/2010/05/blog-post_4960.html
281名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:50:10 ID:9ZXs/HUfQ
レントンとエウレカを呼んでこい
セブン・スウェルで色々なんか良い方にやってもらえ
ルーピーとバカ松とバカ口は病原菌の海に放り込んどけ
282名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:50:53 ID:1TbA1QCQ0
4日前のカキコだよ そりゃ蔓延するわwwwwww
334 名前:一応本スレのテンプレ[] 投稿日:2010/05/07(金) 03:00:47.02 ID:HZwvpKm30
口蹄疫 世界的に最重要監視されてる最悪クラスの疫病
(イギリスの時は軍隊動員 選挙延期 ブレア首相が陣頭指揮 被害額3兆円+機会損失数兆円)
潜伏期間は7〜21日 ファーストインパクトの押さえ込みには失敗
10年前に発生した際は初動が迅速だったこともあって殺処分は740頭で収束
その前となると1908年 500頭台
現在殺処分は「4万5000頭」  過去100年間で最大のパンデミック危機

※県境での発症速報アリ
※これから中確率で本州にも拡散します この場合競馬・動物園等も無期限禁止になります
 他国での被害例は500万頭 末期になると全物資無期限輸出・渡航禁止 既に牛は禁止
※あなたの飼っているペットも伝染すれば薬殺対象となります(法律なので絶対)
 
・他国なら非常事態宣言レベルの疫病を7日以上完全放置
・「ビルコンS」韓国横流しにて薬品なし
・本来は即行われるべき「消毒会社への在庫調査」等も一切無し
・国命による消毒薬の配布は一箱たりとも支給無し
・疫病発病後通達済みにもかからず予備費を仕分けた為予算無し
・担当大臣外遊
・国家対策本部なし、国策指示無し 現場曰く「FAX一枚来てないのはどういうことだ」
・10年前は740頭で35億かかった 今回は45000頭以上 県の予算330億は既に無し
・現在現地現場を除くメディアにおいて情報規制中(海外では日本のパンデミック報道済・報道中)
・風、人、車を介して広がるにも関わらず現地からの移動に消毒(本来は国策)なし
もうちょっとだけつづく
283名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:52:11 ID:Wgh1vPUa0
>>275
「蹄疫が疑われる事例」 があることはよくあることなのかな・・・陰性だからいいがこれが陽性にならなきゃいいが・・・
284名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:52:38 ID:E/TwMukp0
>>265
安心しろ東北でもその内発症する
                                                  ┌─────┐
                                                  │ 北海△   │
        【 口蹄疫の情報 】 2010/05/07                     ├────┬┘
                                                  │青 森   └┐
    ( 県公式に 注意喚起:★ 告知:☆ 無記載:無印 )          ├──┬──┤
                                                  │秋田│△★│
                                ┌──┐          ├──┼──┼┐
                                │石川│          │山形│宮城│└┐
.           ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┼──┼──┤  └┐
.           │山★│島★│鳥取│└┐      │福△│富山│新潟│群△│栃△│福△│
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
  │佐賀│福岡│└┐│広★│岡☆│兵庫│京都│滋賀│岐△│長野│山梨│埼△│茨城│
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
  │長★│熊★│大★│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│神奈川│東京│千葉│
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴───┴──┴──┘
      │鹿児★│宮★│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
    感染発覚前後に宮崎から牛豚の移動があった:△
285名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:53:21 ID:qDEc2yOk0
>>91
鹿児島県・熊本県と隣接する、野生動物も多く棲む地域です。
286名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:53:28 ID:0U7/JGTt0
文化大革命が起こってますよ
287 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:53:57 ID:IPRiJPdUP
>>279
自衛隊への命令権は国にあるので
予め法で定められた範囲の行動以外はとれない、とっちゃいけない
一般部隊なんで防疫やBC兵器に対する専門の訓練なんて受けてないだろうし
土地があって殺処分もどんどん進んでいれば埋設作業で大忙しなんだろうがな
288名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:54:00 ID:7u6NaBlv0
>272
ありがd
289名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:54:07 ID:7wA7olZ30
>>266
宮崎県の人は自主的に県外へ出ないようにしてるのに
県も国も危急の用事のない人は県内に入らないようにって言ってないんだよね。
これじゃあ拡がっても仕方ないと思うよ。

宮崎空港って本当、何を考えてるんだろ? と思ったよ。
290名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:54:14 ID:3K745ajA0
>>285
鹿児島熊本ガクブルだな
291名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:55:39 ID:1TbA1QCQ0
343 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/07(金) 03:15:25.38 ID:1Olhjeuh0

 4月30日の県の対策本部の会見

(自民党) 蹄疫対策本部記者会見(2010.4.30)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1272621435
ttp://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA
8:44頃
「消毒剤を確保しましたと・・全県にこれでいきわたりましたという事でありますけど、アレ・・江藤先生、どこどこが用意したんでしょうか?」
「えー、宮崎の場合はですね、国からはまったく・・消毒液一箱も届いておりません。届け先はですね・・町で単独で注文した物、
それから、宮崎県・・農協の経済連が注文した物、宮崎県の畜産業界が調達した物でまかないました。プレス発表では、
国があたかも配ったように報道されておりますが、まったくの誤報であります。皆さん方(マスコミ)の責任ではどざいません。」

 宮崎の場合はですね、国からはまったく・・消毒液一箱も届いておりません
 宮崎の場合はですね、国からはまったく・・消毒液一箱も届いておりません 

 国があたかも配ったように報道されておりますが、まったくの誤報であります。
 国があたかも配ったように報道されておりますが、まったくの誤報であります。
292名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:55:47 ID:hP7atqn20
鹿児島県、熊本県に感染は免れないな。
293名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:55:59 ID:Tbq65mXm0
感染る前に、喰ってやるっ!!
29440歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 13:56:05 ID:tQ9LSSYA0
>>282

昨日、宮崎在住の農場の娘さんがニコ生やってたけど、口蹄疫に有効な消毒液:ビルコンSが当初なかったのは
韓国に大量に買占められたのと、岩手に送ったからだとか言ってた

岩手の県は、立証できるデータがないが、これがマジなら汚沢絶対にゆるさん!!!!


にしてもビルコンSって高いな・・・・・・・・・・・・・・・  http://store.shopping.yahoo.co.jp/petcenter/50011.html
295名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:56:21 ID:x7+BTSiD0
さくらちゃんは偉いな。
寄付のみじゃなくて川南町の牧場の方と
接触もしているらしい。
http://s.ameblo.jp/sakura-yokomine/entry-10531802099.html
296名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:56:29 ID:3K745ajA0
>>287
場所さえあれば、先行してどんどん穴掘りしてもらうとか出来そうなのにな。
場所もないんじゃ・・・
297名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:56:39 ID:C0sQyL3I0
主要国道にはチェックポイントを設けてても肝心の高速がスルーだもんなぁ。。
えびのPAあたりで本線封鎖して全車両強制消毒なんてことになる日がくるかもしれんな。。。
298名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:56:56 ID:cb4e/hAR0
この病気の最初の一頭って どこから感染したんだろう?
299名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:57:07 ID:MXMQuoJ/0
>>246
成田空港とかにある、靴の裏を消毒するような消毒液を染込ませたマットは無いの?

300名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:57:31 ID:ZOUBH+x/0
Twitter / 東国原英夫: これから、川南町に行く。

ttp://twitter.com/higashitiji/status/13770469526
301名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:57:40 ID:gPds1XlC0
902 名無しさん@十周年 sage New! 2010/05/11(火) 13:39:44 ID:znMy15z20
>>897
だから宮崎は隠そうとしたのか・・・まあ気持ちはわかるけど。

918 名無しさん@十周年 New! 2010/05/11(火) 13:41:21 ID:iw64yyd/0
>>902
宮崎は隠してないだろ

946 名無しさん@十周年 sage New! 2010/05/11(火) 13:45:38 ID:znMy15z20
>>918
発覚したのは3月25日
農水省に伝えたのは4月9日
対策打てたのは4月23日

これ、明らかに隠してるよね

954 「口蹄疫」で検索してgoogleランキングをageよう age New! 2010/05/11(火) 13:46:44 ID:+1GhTJ1B0
>>946
>発覚したのは3月25日
>農水省に伝えたのは4月9日

ソースある?


970 名無しさん@十周年 sage New! 2010/05/11(火) 13:48:35 ID:znMy15z20
>>954
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/index.html

平成12年03月25日 宮崎県宮崎市 1戸 10頭 患畜
302名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:57:49 ID:Y9sm/1Se0
>>66
4月末に9例目で、すでにえびの市に感染例が出てて
その後5/6と今日と出たけど、熊本や鹿児島がまだ無事なの見ると
封じ込め頑張ってると思うよ。
303名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:58:04 ID:gTqpmxCA0
はじまるよー

14:00 衆議院農林水産委員会 説明聴取(口蹄疫)
       赤松農林水産大臣
       道休 誠一郎(民主)
       石原 洋三郎(民主)
       江藤 拓(自民)
       長島 忠美(自民)
       坂本 哲志(自民)
       石田 祝稔(公明)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmp.asx?deli_id=40397&live=yes&media_type=wb
304名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:58:07 ID:YsHLzcLm0
もはや宮崎のみで封じ込めは不可能??
九州のみで抑えられたら奇跡か?
305 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:58:39 ID:IPRiJPdUP
>>289
国はともかく県に出入県制限なんかを発する権限はあるのかなぁ
そもそも全国でまともな報道(ことここに至っては政府広報の形で流すべき)
されてないのにそういった制限掛けるのはかなり無理があると思う
ああいう制限って大前提として「国がきちんと対策をしている」「国民が正しい状況を知っている」上で
全国に通達するようなことだと思うし
306名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:58:53 ID:RE2ke4fA0
口蹄疫より、谷亮子の方が大ニュースなんだね。
なんなんだろう、この国のマスコミって。
307名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:59:24 ID:AGxumUF+0
報道されないっていうけど
全国ネットで大題的に報じるほどのものかな?

「当店の牛肉は宮崎産を一切使用しておりません」
貼紙店がでてきちゃうぞ?
308名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:59:28 ID:mcOD1j5k0
>>304
奇跡だと思う
でも、現時点で奇跡って言葉は使いたくないな
滅多に起こらないからさ、奇跡なんてのは
309名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:59:31 ID:2999VGqE0
>>246
空港は利用者が気付かないで消毒マットを踏むようになっている
とどっかで見たよ。それも今回の口蹄疫よりずっと前から。
310名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:59:58 ID:FZPhTBlu0
>>297
高速を降りてすぐの場所で関係車両は消毒ポイントへ誘導されてはいる
311名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:00:00 ID:3K745ajA0
今日になって、原口が皆さんが不安にならないように、国がしっかり対応する
なんて、記者会見でほざいてて、呆れた。
連休中放置しまくってたくせに。
312名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:00:19 ID:dAlxz1Cp0
川南は実質撤退戦。家畜改良事業団死守のかまえ。
農家が血を流して自分の牧場より封じ込めに力入れてる。
川南は全頭屠畜覚悟済みだしな(´;ω;`)
川南全頭屠畜入るといままでの分含め約15万頭が殺処分確定
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=23609


>776 名前: 名無しでよか? [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 22:01:39 ID:cF/Ckabg

>緊急の実況。県農業大学校の消毒ポイントがなくなって封鎖状態になってる。
>そして、通山小学校から県道高鍋美々津線が10号線まで封鎖されている。
>ここには複数の規模の大きな養豚農場があったはず。
>そして農業大学校に隣接して家畜改良事業団が。相当ヤバイことになってる。

>山本校区の交通規制が大概解除になってる。全力を農大周辺に掛けてる模様。


にもかかわらず
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001005110001
>一方、知事は、県産和牛の種牛を管理し「宮崎ブランド」の中枢ともいえる「家畜改良事業団」(高鍋町)が、
>発生農場から半径10キロに設定される移動制限区域に含まれていることについて
>「事業団は宮崎の宝。打撃を受けると肉用牛も一網打尽になる。特例措置で移動できるよう検討して欲しい」と求めた。

>これに対し、赤松農水相は「隔離して守りたい気持ちは分かるが、家畜を殺される一般の農家の感情もある。
>移動前、移動後の管理のほか、ほかの農家の理解という条件が整えば考える」と答えた。

と退路をふさがれていてうてる手が無い。
5月6日の自民党からの申し入れにも
家畜改良事業団を守るように意見があるんだが
もうこれは赤松は宮崎の畜産を殺しにきてるんだと思う。
313名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:00:25 ID:n/PfpixC0
マジで今のうちに霧島の鹿を検査したほうがいいよ
野生動物の間に蔓延したら止めようがなくなる
314名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:00:31 ID:uj89ssLR0
口蹄疫が蔓延している韓国が絡んでいるからじゃないかとかんぐってしまう
315名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:00:50 ID:Q7LK6u6b0
>>298
韓国か香港からの観光客とかだろう
牧場見学とかするらしいし
316名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:01:05 ID:1TbA1QCQ0
>>305
県道は止めれても国道は国じゃなきゃ無理じゃね?
317名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:01:07 ID:vZVb+10P0
>>306
前から、経済政策よりも政局のためのカップ麺だったじゃん
318名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:01:12 ID:MXMQuoJ/0
>>301
平成12年のソースかよ。
319名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:01:34 ID:LfmRayH20
>>265
ここの下のほうにMAPがある

ttp://vet-cheers.org/pages/foot_and_mouth_disease/
320名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:01:39 ID:22a62Thh0
空気感染では、水疱が破裂した際に出たウイルスや糞便中のウイルスが塵と共に風に乗るなどして、陸上では 65km、海上では250Km以上移動することもある。
もう あきらめろ 九州を封鎖せよ 牛だけに・・
321名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:01:40 ID:fd2WMh2d0
>>304
そろそろ、事実上の鎖国も見据えないといけないのかもな
322名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:02:21 ID:A09IPXSK0
>>301
まじでー、じゅうねんもいんぺいしていたのかー、みやざきけんはおっそろしいなー
323名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:02:26 ID:2aUnACVn0
野生動物なんか止めようがないな
鳥もキャリアになるのかこれ
324名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:02:27 ID:ugLlEdNb0
ええと、そろそろ衆議院にて農林水産委員会が始まります。
325名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:02:28 ID:CUVwgJIu0
>>294
1万円で100リットルの消毒液が作られるわけなんだから、そんなに高くないんじゃないかな?

>>308
奇跡は起きないから奇跡って言うんですよ
326名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:02:47 ID:RE2ke4fA0
>>307
国内の和牛が全滅したら韓国から輸入すればいい、
という悪い冗談が政府関係者の間で飛び交ってるとか言うのに?
327名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:02:57 ID:mcOD1j5k0
>>312
赤松が無能なのは重々承知しているが、
この期に及んでまだそんな寝言を吐くというのは
もしかして意図的というか故意犯なのか?
自ら犠牲となって血を流す農家の人達の神経逆なでしてないか、その発言
328名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:02:57 ID:tyXCPzwX0
民主党は万全の体制でやっている。そして対処も万全。
ここを読んでよく勉強しろ。

ttp://anond.hatelabo.jp/20100510214137

時系列ですべて説明してある。
2ちゃんの、ネトウヨの妄想を看破している。
329 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:03:17 ID:IPRiJPdUP
>>307
GW前にきちんと対策を取って少ない被害で封じ込めに成功していれば
「これこれこういうことがありましたがすでに事態は沈静化しています」程度で済むんだが
もうそういった段階じゃない、現状を正確に大きく報道した上で国からの指導として
「宮崎への出入りは自粛してくれ」と国民に要請しなければいけないと思う

>>316
だよねぇ、国道の管轄は国にあるわけだし
330名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:03:22 ID:5EgZX0pS0
>>312
見殺しというか、もはや積極的に殺そうとしてませんか?
331名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:03:50 ID:01qA5BEc0
去年の今頃はインフルエンザだったな。
マスコミは狂ったように報道してたのにな。
これは感染対象が人とそれ以外って言うのと発生場所の差か。
332名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:03:51 ID:ZOUBH+x/0
委員会の実況はこちらの方がいいかも

【第174回常会】国会中継・総合スレ117
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1273468147/
333名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:04:20 ID:fd2WMh2d0
>>320
関門海峡、一番狭いところは800mも無いから
334名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:04:22 ID:3K745ajA0
保証金は申請から1,2ヶ月かかるけど、仮払いで直ちに保証金払うと
赤松がほざいてるな。あからさまに選挙対策。
335名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:04:23 ID:0eZj67qX0
 

  
       赤松口蹄疫パンデミック


336名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:05:30 ID:FRBznLfJ0
NHKニュースだとアカマツが正義の味方になってたぞwwwwwww
337名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:05:41 ID:gPds1XlC0
>>312
種牛守れりゃ、まだ再生も可能なのに・・・

アカ松は敵だろマジで。
338名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:05:53 ID:wWeuJsLi0
対象は増えるけど、処理の追いつかない現場
怖いな
339名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:05:56 ID:x7+BTSiD0
>>332
d
340名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:06:13 ID:2999VGqE0
>>301
平成12年???
341名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:06:22 ID:mcOD1j5k0
>>331
いや、マスゴミは豚フルの時も後手後手だった
報道とは呼べないぐらい、狂ったように煽り立てただけ
いまだに弱毒性と強毒性を性格に伝えきれてないし
342名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:06:50 ID:Y9sm/1Se0
>>301
なんか県が悪い事にしたいって感じで必死すぎて、もうね。
343名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:06:52 ID:UFrF0YY50
民主の負けた選挙区は見殺しか。
さすがファッショ民主さんやで。すがすがしいくらいの屑っぷり。
344名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:07:02 ID:3K745ajA0
>>337
テキトーな雄と雌がいれば、肉牛なんていつでも作れる
ぐらいの認識かもしれない。
345名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:07:07 ID:NYXL+3r/0
人手が足りない。全てはここに尽きる。
殺処分する人手も防疫に回す人手も足りなさすぎる。
34640歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 14:07:13 ID:tQ9LSSYA0
>>301
すげぇ、醤油だな  あやうく釣られるところだったぜ・・・・  フウー危ない

今日TV局に電凹したが、どこも規制はしてないの一点張り
とりあえず人には感染しない(稀に感染しても自然治癒する)
獣医&埋める土地がたりない事だけでも報道してくれと頼んだ

>>325
実家は農家なんだが、20リットル希釈の農薬でも家の周り散布しただけで
もう終了なんだわ・・・・・・・  賢い君なら後はもう判るね?
347名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:07:33 ID:mEheMRvv0
全部政府が保障するって言ってたけど >NHKニュース

どうなの?
348ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 14:07:46 ID:lfAInRyQ0
国会中継中
349名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:07:53 ID:IJL63a800
ID:CzG+zf4y0はどうでもいいとかいいつつ
じたいかいけつにたいしてネガティヴなのがおもしれーなー

350名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:07:57 ID:GdjYfXUX0
やべえ
もう宮崎以外の県に飛び火してると考えたほうがよさそう
351名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:07:58 ID:7GwGP+H20
これ朝鮮人の仕込みだろ。
352名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:08:00 ID:nUsGuV580
>>328
で、肝心の防疫対策に国はどんな即応性のある対応を取ったんだ?
353名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:08:17 ID:cxxHDQAB0
モウ駄目かも判らんね

モウモウ♪
354名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:08:19 ID:pStu/tRL0
>>340
10年前の口蹄疫だろ
355名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:08:20 ID:dfvaHOjp0
宮崎は玉砕やむなしとして、問題は隣接する県の対応だな。
356名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:08:42 ID:mcOD1j5k0
>>337
おれはゴールデンウィークに海外旅行とりやめなかった時点で赤松を敵と見なしてる。
クズとかカスとかいってる奴らはまだ優しいと思う。
357名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:08:47 ID:5Srh/gEo0
どんどん悪い方向に・・
358名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:08:58 ID:fd2WMh2d0
>>328
そのソースの纏め方には作為的なものがある

例えば、報道規制の反論に取材規制を持ってきたり
全然看破出来ていない
359名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:09:03 ID:E23PhroV0
>>340
自公政権が740頭の被害で抑えた前回の口蹄疫ですね
360名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:09:05 ID:tyXCPzwX0
>>337
ttp://d.hatena.ne.jp/benitomoro33/20100510/p1

ここもしっかり読んだ方がいい。
国はしっかりと対策をやっている。
Q&Aですべての疑問に答えているからよく読んでくれ。

民主を叩きたい一心でミスリードしようとするのは、
宮崎の農家の人に対して失礼。
361名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:09:07 ID:pUfPDfbl0
宮崎はもう少し早い段階で地域ごと全頭殺処分にすればよかった。
空気感染範囲が100キロで非常に感染しやすいなんてとんでもない
病原菌なんだからチマチマやってる間に拡大するのは当然。
今からなら県内全頭を殺処分するくらいしないとダメだろ。
362名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:09:28 ID:UFHFU2BC0
県外にだしたら宮崎の知事は責任とって辞任でもしてくれるの?
363名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:09:28 ID:Q7LK6u6b0
>>347
典型的な民主の公約
あとで財源がなくgdgdになる
364名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:09:36 ID:1TbA1QCQ0
>>343
クズってこの人のことですか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/07(金) 03:26:44.15 ID:1Olhjeuh0

川村 秀三郎
衆議院議員 宮崎県 第1区
民主党推薦 民主党・無所属クラブ
元 農林水産省農村振興局長  ←−−−注目

かわむら秀三郎の活動報告・雑感
ttp://www.kawamura-hide36.net/cgi-bin/hide36blog/diary.cgi
5月1日
>>ゴールデンウィークの恒例行事の宮崎市漁協主催の「おさかな祭り」、一昨年、去年に引き続き今年も行きました。
>>今日明日と2日開催ですが、10時の開会式のときにはもうかなりの人手がありました。
>>地引網やマグロの解体ショウ等あって盛り上がっていました。青島まで行ったので、
>>内海や木花の支持者のところを回りました。夕方は安藤前知事のお通夜に参列。ご冥福をお祈りします。
5月3日
>>昨日、安藤前知事の葬儀に出席後、所用で鹿児島に行き、翌3日宮崎にもどりました。
>>高速道路もいつもよりは交通量が多いものの、渋滞等は全くなく、順調快適に運転できました。
>>夜は知人から自宅の庭でバーベキューをやるから来ないかとのお誘いがあり、
>>鹿児島から向かったのでかなり遅れて終了間際に顔を出しました。
>>この夏の参議院選候補予定者の渡辺創さんも先に来ていて、老老介護の問題など政治談議も盛り上がったとのことでした。

地元が非常事態になってるのにマグロの解体ショウに友人とバーベキューです
365名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:09:40 ID:tf5Jf+KB0
334 名前:一応本スレのテンプレ[] 投稿日:2010/05/07(金) 03:00:47.02 ID:HZwvpKm30
口蹄疫 世界的に最重要監視されてる最悪クラスの疫病
(イギリスの時は軍隊動員 選挙延期 ブレア首相が陣頭指揮 被害額3兆円+機会損失数兆円)
潜伏期間は7〜21日 ファーストインパクトの押さえ込みには失敗
10年前に発生した際は初動が迅速だったこともあって殺処分は740頭で収束
その前となると1908年 500頭台
現在殺処分は「4万5000頭」  過去100年間で最大のパンデミック危機

※県境での発症速報アリ
※これから中確率で本州にも拡散します この場合競馬・動物園等も無期限禁止になります
 他国での被害例は500万頭 末期になると全物資無期限輸出・渡航禁止 既に牛は禁止
※あなたの飼っているペットも伝染すれば薬殺対象となります(法律なので絶対)
 
・他国なら非常事態宣言レベルの疫病を7日以上完全放置
・「ビルコンS」韓国横流しにて薬品なし
・本来は即行われるべき「消毒会社への在庫調査」等も一切無し
・国命による消毒薬の配布は一箱たりとも支給無し
・疫病発病後通達済みにもかからず予備費を仕分けた為予算無し
・担当大臣外遊
・国家対策本部なし、国策指示無し 現場曰く「FAX一枚来てないのはどういうことだ」
・10年前は740頭で35億かかった 今回は45000頭以上 県の予算330億は既に無し
・現在現地現場を除くメディアにおいて情報規制中(海外では日本のパンデミック報道済・報道中)
・風、人、車を介して広がるにも関わらず現地からの移動に消毒(本来は国策)なし
もうちょっとだけつづく
366名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:10:07 ID:WXDuyXzS0
>>334
保証は拡大阻止してから話し合えばいいのに・・・
全国の畜産壊滅しちゃったら保証金とか確実にだせないでしょ
367名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:10:18 ID:YsHLzcLm0
>>308
 やばいな。これで野生動物に感染が広がったら
あっという間に爆発的に広がるぞ。
368名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:10:42 ID:rvB0uvnG0
えびの市で3例目が発見されたのか…?
潜伏期間がまた一週間延びた状況になったな…
369名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:10:45 ID:dAlxz1Cp0
>>327
すまない。逆撫でするように見えたのなら申し訳ない。
県や関係者が事業団を守ろうとしているのに
国の手助けが無いのが悔しくて。
370名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:11:06 ID:XUN+EdBj0
>>295
横峯さくらは宮崎を本拠地にしているし(今は違うかも)
分からなくもない、立派だよ例えパフォーマンスだとしても
371名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:12:00 ID:pStu/tRL0
鹿児島は結構しっかり対応してるみたい。
372名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:12:12 ID:JrMTLP8c0
>>258
不思議なQ&Aだ
373名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:12:19 ID:cxxHDQAB0
>>370
だな
何もしないで党利党略で政府を叩いている反日馬鹿ウヨ自民党工作員は死んでよし
374 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:12:21 ID:IPRiJPdUP
>>360
嘘が書いてあるので論外
375名前:名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:12:33 ID:iXIQ22GU0
全国に飛び火するのも時間の問題
376名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:12:35 ID:3K745ajA0
>>366
保証金出すのは悪くないけど、今現場で必要なのはマンパワーと薬と
埋却用の土地なんで、そっち早く手当てして欲しい。
377名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:12:59 ID:5OMiYyXR0
口蹄疫ヤバイ3蹄目
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1273444822/996

996 :既にその名前は使われています:2010/05/10(月) 07:39:19
牛より遥かに小さい人間を専用の窯で焼いたって
時間にして1〜2時間、費用にして3〜5万円、燃料として重油50〜70L
というLvでコストがかかる訳だ。

野焼きで人よりでかい牛やら豚を焼こうとした場合、
上記より更に時間と燃料とコストが居ることは言うまでもない。
また、野焼きだと焼いている死体をひっくり返す手間が居る。
(ひっくり返さないと死体の地面側はまったく焼けないのでおぞましい事になる)
燃えてる体重200キロの豚とか600キロの牛をひっくり返すには重機を持ち出さなきゃならんLv。
他にも熱も逃げるし、977も書いてるけど臭いも漏れる。
周りに延焼する恐れもある。

そしてこれを万単位でやるわけだ。
焼却すればいいとかギャグにもほどがある。
378名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:13:17 ID:tyXCPzwX0
>>358
自民マンセーの人は良くここを読んでくれ。
http://d.hatena.ne.jp/benitomoro33/20100510/p1

Q:国の初動対応が遅れたからここまで被害が大きくなった?
国の対応について、問題がある部分があれば指摘されて今後に生かされるべきですが、
前述の通り、法律で基本的に自治体が対策をするよう定めているので、
まず自治体の対応が重要になります。
なので、国だけでなく県の対応も検証される必要があります。

時間があれば、00年のケースと今回のケースとの対応の違いを
詳細に調べてまとめたいと思います。

一つだけ気になる事を書いておくと、00年の口蹄疫ウイルスは非定型的で、
空気感染の可能性が低い上、従来のウイルスと比べて感染力が極めて弱かったので、
幸い被害が少なかったという面があるらしく、単純に比較できない部分があると思います。
以下、00年の口蹄疫に関する資料。

http://www.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/taiou.html

http://www.sat.affrc.go.jp/special_pgm/FMD_Japan_review.htm

379名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:13:19 ID:QyM2A+2H0
禿突入
>これから、川南町に行く。
>前回は、防疫作業を外から見たが、
>今回は、防御服や消毒等を万全にし、現場の中に入らせて頂く。
380名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:13:38 ID:mcOD1j5k0
>>369
違う、お前に言ってるんじゃない、赤松に対してだ、言葉足らずで申し訳ない
悔しい気持ちは分かる
うちも畜産やってる親戚がいるから悔しい気持ちは痛いぐらいに分かる
381名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:13:39 ID:+uAIVaza0
>>328
国の官僚、県単位の担当職員は淡々と職務をこなしていったが
民主党の政府としての対応は自民党時代に激しく劣るということを感じた
382名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:13:53 ID:8OdiYAQqP
>>27
マジか・・・このウィルス空気感染で100k圏内はやばいらしいぞ

>>18
ほんとに金と地位しか頭にないやつらは目の前で泣いて者がいても
平気でその人達の頭を踏みつける事が出来るんだな

史上最悪の政党じゃないか民主党
383ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 14:14:04 ID:lfAInRyQ0
赤松出てきた。
いきなり嘘ついた気がする。
384名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:14:11 ID:ZOUBH+x/0
農林水産委員会ハジマタヨー

衆議院インターネット審議中継
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

【第174回常会】国会中継・総合スレ117
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1273468147/
385 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:14:31 ID:IPRiJPdUP
>>376
今、即応性のある対応策をうち出そうとしたら嘘が一切言えないのでやるわけ無いんじゃない?
終わった後にお金を出す、なら幾らでも後から反故にできるし
386名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:14:34 ID:vMpdJVeh0
昨日、赤松が宮崎に入ったらしいけど、
自衛隊とか消毒薬とかは投入してくれたの?
387名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:14:34 ID:UFHFU2BC0
東と、自民、そしておまえらネトウヨの選挙利用に辟易する。
恥を知れよマジで。
388名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:14:40 ID:5ZNE5UII0
>>347
保証は良いが、本当に捻出出来るのか?
それとこれだけの規模になった原因は?
前例が有ってこの状況は問題だぜ。
しかも収束はしてない。
389名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:14:46 ID:2999VGqE0
>>361
宮崎県は連休前か中、政府に全頭殺処分も要望してるだろ?
法律的理由による要望か財政的かは知らんけど
390名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:14:53 ID:SdCMvlKi0
>>112
ペットで牛とか豚とか山羊とか飼ってる人ってガクブル・・・だろうなあ
391名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:14:57 ID:DZEgIHkS0
国会始まりました
392名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:15:00 ID:Q7LK6u6b0
>>378
国連食糧農業機関がアウトブレイク宣言してる
すでに封じ込め失敗とみなされてんだよ

馬鹿なQ&Aなんて貼ってんじゃねえよ
393名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:15:29 ID:4H7FE/jl0
衆議院議員で農水省大臣の説明が始まった
農水省がどんな対応をしたか

http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=HM
394名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:15:32 ID:kYPfTHjG0
衆議院でバカ松の説明が始まったぞ
絶対自分が対策頑張っているって言うぞ、市ね
395名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:15:45 ID:3K745ajA0
>>390
全国の偶蹄目野生動物さんも戦々恐々だろ。
396名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:15:53 ID:dw4DkEP20
>>258
そのQとAは何の略なんだ
397名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:16:02 ID:1TbA1QCQ0
>>378
     は?

364 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/07(金) 03:56:57.85 ID:F8cDxTpg0
84 名無しさん@十周年 New! 2010/05/07(金) 02:49:55 ID:gowmoza+0

山田農林水産副大臣記者会見概要 平成22年5月6日(木曜日)14時00分
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/100506.html
>>記者
>>口蹄疫に戻るのですけれども、先ほどのお話ですと、新しい対策を、追加で何か出すというよりも、今、決めている対策を、
>>確実に履行していけば、封じ込めていけるのだというような認識をなさっているということでよろしいですか。
>>副大臣
>>それでいいと思います。今のところ、このままでいけば、牛は、どうやら、少し落ち着いてきたような感じを受けますし、
>>あと、豚が、まだまだ出そうな雰囲気でありますけれども、この制限区域内に封じ込めることができれば、
>>ここで収まっていくだろうと考えてよいと思います。


 直訳  こ れ 以 上 の 対 策 を す る 気 は 無 い
398名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:16:05 ID:+vuSvyb5P
コレさー、ぶっちゃけ言ってしまうと
宮崎の畜産農家で赤松を屠殺しに掛かる人が出てきてもおかしくない事態だよね

小沢は「全額保障する」って言ってるけど種まで絶えたら損失どれほどか分かって無いだろ絶対
399名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:16:41 ID:rvB0uvnG0
>>384
始まったな
400 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:16:41 ID:IPRiJPdUP
>>386
自衛隊の派遣については6日か7日に平野が追加派遣を検討する考えがある、と言ったきりじゃなかったっけ?
消毒薬はそもそもモノがないから…
401名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:16:44 ID:UFHFU2BC0
>>328
>>360
>>378
まとめGJ!

やっぱ説得力あるわ。
自分の手柄にし損ねた東と自民党はいったいどういう責任をとるんだろうね。

自治体の遅れが原因だということがよくわかる。
402名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:16:52 ID:GKnmRVS50
これ、人のウイルス感染の有無ははっきりしてないようだが感染はしにくいようだわな。
健康被害はないというのははっきりしてるようだが、感染自体も少ないのかね。
まぁそれなら、肉を買う分にはいいんだろうけど、
ウイルス自体はウィキによれば、空気感染自体は結構あるようだから、感染拡大は予断を許さないだろうな。

>>373
さっさと逝け!
403名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:17:03 ID:4UGu92PJ0
民主党の対応見てると
人に感染する病気だったら怖いな
民主支持しないと見殺しにされるのか
404名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:17:29 ID:nUsGuV580
>>395
広島や奈良の鹿も戦々恐々です
405名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:17:35 ID:NYXL+3r/0
>>361
人が足りないのよ。
殺処分って獣医しかできないし、死体埋める場所もいる。
どちらも圧倒的に足りない状況。
406名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:17:58 ID:DihZ9cvWO
民主党は対応が遅いわ
GW前にやっていれば…
407名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:18:01 ID:pStu/tRL0
>>370
例のムッチーさんと話したみたいだね。
元気づけられただろうな。

オレさ、農水大臣の仕事ってこういうのもあると思うんだよ。
そりゃ一軒づつ電話するわけにはいかないのは分かるけど、

責任のある人がメッセージを残す、というのが大事なのにね。
408名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:18:02 ID:e/0GrPlg0
>>401
工作員同士でレスし合いキモイな
409名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:18:24 ID:1S6dtz4c0
2ちゃんねらーの情報弱者ぶりはすさまじいいな

ttp://anond.hatelabo.jp/20100510214137
41040歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 14:18:47 ID:tQ9LSSYA0
>>328

農林省自体が、http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100420.html で4/20に宮崎で口蹄疫発生で報じてるのに
他の発見例でPCR検査で陰性だったから次のステップに進めないとか変な言い訳だな・・・・・・・・

4/20の時点で、国側で対策開始が正常の動きじゃないのか?

大体、これがマジなら政治主導が全然機能していない事の証拠になっちゃうんだけどw
411名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:18:46 ID:CV1p/ucV0
ピットクルーまた来てるのかよw
412名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:18:51 ID:7n+3ug+R0
民主党を批判してるお前らさー

だったら、お前らが手伝いにいけよ

土地が足りないならお前らが提供したらどうだ?

民主批判ばかりしてて国民の義務すら忘れたのか?
413名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:18:57 ID:iIokfOmx0
>>393
おまえら見ろ!!!!
414名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:19:15 ID:9H3X1YVN0
>401
イタタタタ・・・・
ルーピー、痛すぎるよw
それって・・・
415名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:19:15 ID:jyQuSrPN0
>>378
小渕森さんの時は国が主導してやってたけど。
法律変わったの?
416名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:19:41 ID:WXDuyXzS0
>>376
そうだよね
いまは拡大阻止の対策に全力投入すべきだし
被害農家だって今金払ってもらうよりも早く終息させることを望んでいるのではと思う
417名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:19:47 ID:H/TQpx0H0
>>307
すでに宮崎県内では家畜の競りを中止してる。
いつ再開するかもわからない。
移動も解体もできない。
九州のみならず四国でも市場閉鎖してるところもある。

現時点で困るのは都心の販売店だな。
在庫放出した後は使用してません、どころか入荷できませんよ。
418名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:19:53 ID:LfmRayH20
>>378
埋却に国有地を使わせて欲しいと要請がある件についても記載して欲しい

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/168271
ttp://www.asahi.com/national/update/0508/SEB201005080011.html

客観的な時系列ではなくいわゆるネトウヨと言葉遊びをしたいだけなら無視してもらってかまわんけど
419名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:19:54 ID:3K745ajA0
>>412
埋却地を全国各地に広げて、さらなる感染拡大を計る作戦かぁ
工作員ハンパねえwww
420名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:19:57 ID:tyXCPzwX0
>>397
事実を見ろ。完全にあなた方は論破されているんだよ。

Q:こんな時に赤松農水大臣が外遊してていいの?


法律では、特定家畜伝染病防疫指針に基づき自治体が対策するよう定めています。
また、外遊の際には、臨時代理が任命され、代理が農水大臣の職務を代行することになります。
今回、臨時大臣に任命されたのは、7日閣議概要によると、福島みずほ特命担当大臣と、
原口一博総務大臣だったようです。
原口大臣はtwitterで2日前に、口蹄疫対策に関する呟きをしています。以下引用。

ありがとうございます。後手ではありません。
発生後、すぐ私は指示をしています。風評被害が大きくなれば、さらに大きな被害となります。
畜産と言う産業の性質上の問題もご考慮ください。(自民党支持者の批判に対しての返事)

Q:農水大臣は何もしなくていいの?
法律では、重大な被害が恐れがある場合、大臣自ら指示できると記してありますが
義務とは書いてありません。

防疫指針では「移動の制限等の規制は、法第32条第1項、第33条及び第34条の規定に基づき、
都道府県知事が規則を定めて行うことを原則とするが、
制限が広範囲の地域に及ぶ場合等必要があるときは、農林水産大臣が都道府県知事に対し、
これらの規制措置を実施すべき旨を指示し、又は法第32条第2項の規定に基づき、
自ら区域を指定し、家畜及びその死体等の移動を制限する。」と書かれています。

国、自治体、畜産業者自身等のそれぞれの役割については「家畜伝染病予防法」と
「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」、
「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針に基づく発生予防及びまん延防止措置の
実施にあたっての留意事項」を参照してください。

421名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:19:57 ID:rvB0uvnG0
>>403
口蹄疫は人にも感染するぞ
症状が軽くすぐに完治するというだけの話だ
ウィルスが突然変異を起こし人体に適応した代物に変化した場合
とんでもない事態に陥る事になる
422名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:20:31 ID:vZVb+10P0
>>415
政府が能無しに変わったよ
423名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:20:47 ID:bv49L8UM0
県外に出ても宮崎は責任取らなくていいだろw
県の問題って国が言ってんだから、県外出たらまたその県の責任になるだけ
その無限ループ
424名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:21:13 ID:1S6dtz4c0
>410 家畜伝染病は、自治体に対応の権限があるんだよ。
国が出しゃばるのは法的に不可能
(他県にまたがる場合は、国が調整する)
425名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:21:38 ID:+vuSvyb5P
ID:tyXCPzwX0

Q:じゃあ10年前の口蹄疫が被害数1000頭未満で済んだのは何で
A:発覚してから具体的対策までがとても迅速だったのと直ぐに対策予算を捻り出したからです

はてさて今の民主は?答えてくれよ
426名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:21:38 ID:46zUVz8K0
口蹄疫に関しては捜査本部もネトウヨのバイオテロだという見方を強めているようだけど、
今後は民主党への誹謗・中傷もテロ行為として厳しく取り締まっていくみたい。
427名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:21:49 ID:qDEc2yOk0
>>395>>404
偶蹄目みんなヤバいんだな、そう言えば…

野生の鹿・猪絶滅とかになるんかね、下手したら。
ウイルス自体は水泡を作るくらいの悪さしかしないみたいだけど、
水泡が弾けた傷跡が痛んで歩行や食餌に支障を来し衰弱死するんだっけ。
428名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:22:06 ID:tyXCPzwX0
>>401
俺は知事や自民が悪いとは一言も言っていないんだが。
妙に擦り寄ってこないでくれ、気持ち悪い。

ただ「民主は何もしていない」と言うのは大きな間違いで、
出来ることを精一杯やっているのに、不運にもウイルスの感染力が前回よりも強かった結果、
こうなってしまっただけだと言うこと。

赤松は責められるようなことは何もやっていないようにしか見えない。
429名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:22:15 ID:DZEgIHkS0
もう説明終わり?
430名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:22:26 ID:1TbA1QCQ0
>>401
あのー ニコニコ動画ってご存知ですか? 色々関連あがってますよ?
お時間あればご覧下さい。 まぁ、その前に貼っておきますね。
681 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/04(火) 14:16:09 ID:JB8PsAwF0
>>636
口蹄疫発症後、当然すぐに農水省の報告したが
Faxの一枚も来なかったようだ。これは政治主導の指示が
出ていて官僚が動けなかったからとのこと。
で、あまりにも対応を遅いので知事が直接要請に行った。
このときも地元ミンス議員を通して行ったのだけどね。
しかし、調査団は来たが、直接的な支援はほとんどなかった
危機を感じた自民の江藤議員が政府に面会アポを取ったが
全てドタキャン。
で、自民を通して質問したところ、農水省のトップが
現状把握を全くしていなかったことが判明。
このことと、赤松大臣の発症後の外遊、豚の輸入、ワラの輸入解禁、
これらが相まって批判されているわけ、以上。

854 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/04(火) 14:42:28 ID:9xTsCYI3P
>>681
どうなんだろう。
直接的な支援をしなかったのは、それを要請されてないからじゃないのか?
法律上は東国原に管轄があるんだし、地方で対処できるなら中央がでしゃばる必要もないだろう。
ちなみに藁の解禁は福田政権当時だし、韓国産の肉の輸入も再開が決定されたのは自民党時代だぞ?

977 名前:グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew [] 投稿日:2010/05/04(火) 15:04:02 ID:CCyagS280
>>854
>ちなみに藁の解禁は福田政権当時だし、韓国産の肉の輸入も再開が決定されたのは自民党時代だぞ?
7月の部会では危険性が指摘され選挙後に再検討になったわ馬鹿野郎。
黒竜江省など中国東北部の口蹄疫を発症していない一部の地域の特定の農家の稲わらだけが、
加熱処理工場で処理され、農水省の監視のもと、日本へ輸入されていたのを、
何をトチ狂ったか完全解禁したのは2009年9月28日だ馬鹿野郎。
431名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:22:50 ID:1ppEdyvC0
岩手まで広がって小沢が地元の畜産業者に突き上げられることになれば
赤松の発言も今と180度変わってくるんだろうけどな
ここまで宮崎や九州をこけにして、もし本州に入り込んだらもう岩手まで広がって
どれだけ大変なことか日本中で実感すればいい
誰も他人事のようなセリフを言えないためには経験するしかない
432名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:22:55 ID:Jlagh/3V0
>>373
何もしなかったのは自民じゃなく民主だったろ?
ウヨとかサヨとかそんなの関係無しに、
必死で頑張ってる人たちに対して失礼じゃないのか?

それに与党である民主が万全の策を敷いていて、
ここまで異常に被害が拡大してるのもおかしい
433名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:23:06 ID:TCYc00dX0
この所「口蹄疫」でググると、大陸での記事が大量に引っ掛かる。
どこで防疫のレクチャーをしたとか。
でもあの国がまだ香港あたりだけのうちから大々的にやるってチョと不気味。
もしかして大陸にも渡ったか?
海外の英語レポートなんかじゃ、すでに「東アジアの口蹄疫」として
大規模なパンでミック扱いしそうなものさえ出てきた。
それにひきかえどこかの脳酔相は「金を出せば文句ないじゃろう、ゴルァ。」
だって。
危機意識無さすぎ。
434名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:23:09 ID:bv49L8UM0
>>428
そうだよね
単に精一杯やってこの程度って話で
435名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:23:12 ID:1S6dtz4c0
>425 前回のは感染力が弱いタイプだった。

中央畜産会の研究者が報告書を発表している。
ホームページに出ているから、調べろ
436名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:23:21 ID:rvB0uvnG0
>424
それは自治体から要請が無かった場合の話だろう
4月20日には宮崎は国へ支援要請を届け出ている

お前のその言い訳は通らない
437名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:23:29 ID:kYPfTHjG0
>>415
政府が口蹄疫をどれくらい重要な案件であるかが判っていれば、
政府主体で動こうと思うんだけどね
438名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:23:31 ID:pStu/tRL0
>>420
>法律では、重大な被害が恐れがある場合、大臣自ら指示できると記してありますが
>義務とは書いてありません。


・・・・・・・・そ、そうですか・・・・・・・・・・(呆
439名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:23:36 ID:CUVwgJIu0
>>377
世界一の科学力を誇るナチスドイツは一日に1万体のユダヤ人の遺体を焼いたというのに…
440名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:23:59 ID:ICAMZe5Q0
何でこんなに工作員が多いんだろ……
441名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:24:09 ID:ERCiFWec0
>>378
家畜伝染病予防法、および各疫病別の指針(マニュアル)は、
防疫という緊急時に一々中央の許可を求めなくていい範囲を指示したものです。

現政府からして県の責任という答弁はその不見識に驚くしかないですが、
「国が定めた法律およびその指針」に地方自治体は従っているだけです。

蔓延すれば国家として汚染指定を受ける疫病に、地方自治に責を問うかと呆れます。
まあ、総監督が現場主任に責任を擦り付けてる構図ですね。
442名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:24:37 ID:Y88KK6rv0
>>328
それ読んでも民主党の対応がよかったという風には読めないのだが。
「現実に進んでいた事態」の欄は、
県や地元が行って報告を上げたものと、官僚が手配したものが混ざっているように見える。
443名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:24:52 ID:eCuBoxfp0
>>440
被害広がってるからじゃね
444名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:24:54 ID:NYXL+3r/0
どちらにせよ、当分は輸出不可、生産激減だろ。
お先真っ暗だわ。
445名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:24:54 ID:V9o7iKFS0
>>420
その程度の認識しかないから、ここまで被害が拡大したんじゃないのか?
446名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:25:10 ID:1S6dtz4c0
「国からFAXが一枚も来なかった」って言うけど、
口蹄疫対策のガイドラインはすでに策定済みで、自治体には
通知済みだからな。
それに変更がないっていうことだろう。ことあるごとに国が指示すると
思っているなんて、地方自治の名が泣く
447ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 14:25:16 ID:lfAInRyQ0
いきなり言い訳。
取材規制はやっぱりあったw
448名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:25:36 ID:bv49L8UM0
>>435
今回のウイルスの詳細な分析結果ってどこにあるの?
449名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:25:44 ID:rvB0uvnG0
>>429
終わったな
450名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:26:30 ID:4UGu92PJ0
>>421
夏の参院選は必ず民主に投票するよ
投票しないで助けてもらえなかったら死んじゃうから
451名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:26:45 ID:etIfd7Q+0
TVで国会見られない奴はここで
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
452名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:27:11 ID:1ppEdyvC0
>>435
獣医が足りなくて殺処分の速度が間に合わない(法律上、殺処分できるのは獣医だけ)
殺処分しても埋める土地がない
埋める土地が無いから小沢に国有地に埋めさせて欲しいとお願いしても断られる


これでどないせえっちゅうねん 偉そうに批判するならこうすべきだったという代案を出せよ
グダグダ言い訳してる間にこうして広がっているのにまだ言うか?
今まさに被害が広がっている状況でまだ屁理屈を言うか?
口蹄疫自体は他県にまたがるどころか国中に広がる恐れのある疫病だろうが

赤松口蹄疫事件の原因は赤松をはじめとした危機意識の無さが原因だ
453名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:27:44 ID:bv49L8UM0
>>447
現場に来ると広がるから来ないでくれって言われた
と言いながら、話の入りは現場の悲痛な声とかいってなかったか?
つうか報道報道言ってるなwww
454名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:27:53 ID:V9o7iKFS0
>>450
断言しておいてやろう。投票して民主が勝ったら、余計に助けて貰えないから。
455名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:28:25 ID:HYtzRL7k0
報道内容を捏造w
今度はあたかも少なく見せる方法ですかwww
マスゴミ市ねよ!
456名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:28:52 ID:kYPfTHjG0
今質問している奴、誰?
457名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:29:06 ID:HFbqWtph0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ    |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    .ヽ い う    /        ┃
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /  熊本県  ┃   宮崎県
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄           ┃
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ.    ━━━┳━┛
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`        ┃・えびの市
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',         ┗━━━┓
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |               ┗┓
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 赤  ヾ,-、_: : : .ヽ       鹿児島県   ┃
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 松__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
458名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:29:12 ID:fd2WMh2d0
>>428
あなたが貼った3つに嘘が含まれていなければ
>>401も妙に擦り寄らないんじゃないの?
何処がどう可笑しいかは、色々と此処でも指摘されているしな
459名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:29:33 ID:9H3X1YVN0
>446
屁理屈、痛すぎ・・・
460名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:29:51 ID:jyQuSrPN0
>>440
それだけ民主支持者に都合の悪い話題って事じゃない?
まぁ支持者も反対派も恣意的な意見しか言わないのに変わりはないが。

一つ言いたいのは「努力したかしてないか」、じゃなくて「結果を出したか出していないか」だろ。
なんでそんなに頑張ってるのなら、こんな大事になってる上に報道統制もしてるんだよ。
こんなことやってたら、どんな政党でもたたかれるよ。
461名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:29:52 ID:gTbRmB1U0
ニュースで全然やらないな

民スが圧力でもかけてんのかな?
462名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:29:53 ID:VHAtNbJV0
>>450
そうやって、民主に誘導しようとしてるんだろうけど、
「投票しないで助けてもらえなかったら」とか、どう考えてもおかしいから。

選挙での支持と引き換えに、って人質をとる事自体、とても卑劣な行為で日本人的考えでは無い。
463名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:30:12 ID:eCuBoxfp0
仮に国や県が現状で万全の対策をとっていたとしても現状、感染が拡大してるんだから
その対応がまだ十分でないってことだろ
464名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:30:31 ID:rvB0uvnG0
>>451
もう農林水産赤松の発言終わってね?

奴の発言からは全て検討中としか聞こえなかった
465名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:31:17 ID:ERCiFWec0
あと一言申し添えれば、

口蹄疫確認後、法に従い農水省に報告がなされ、
応じて中央対策本部が設立させれております。
中央対策本部の本部長はいうまでもなく農水大臣です。
466名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:31:20 ID:pStu/tRL0
○東国原知事が何故国に支援要請したか
 
 このままだと宮崎で処理出来る限界を越えて、制限域内に止めておく事が難しくなる。
 宮崎以外に蔓延する事態を_事前に_防ぎたいから


域外に出たら対応するよ、じゃ遅いんだよ!!!!!

農水省事務方も現行の指針内で出来る範囲全てやっている。
あとは政務方がそれを越えた対応のGOサインを出すしかないんだがな
467名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:31:38 ID:OIl1YGuw0

おまいら「赤松のせいだ!」とか「政府の対応が悪い!」とか言い切るなよ。
冷静に事実関係だけ見れば、あながち赤松や政府が悪い訳じゃないかもしれないぞ?
赤松大臣は「やれることは、全部やり切った!」と言ってるし・・・・・・・。

@ 4月29日  感染11例目確認  殺処分数  2,938頭
A 4月30日  赤松農林水産大臣  外遊へ出発

B 5月 7日  感染43例目確認  殺処分数 59,102頭
C 5月 8日  赤松農林水産大臣  外遊から帰国

・・・・・・・ああ、やっぱり・・・・・。
468名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:31:51 ID:8wIN+lAV0
どう転んでもジワジワ世間一般に広まるんだから工作しても無理だな
469名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:32:12 ID:GFAjSsfJ0
バカ松からは真剣さも悲壮感も伝わってこない
470名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:32:36 ID:5Yk/nzDu0
>>420
>Q:農水大臣は何もしなくていいの? 
>法律では、重大な被害が恐れがある場合、大臣自ら指示できると記してありますが 
>義務とは書いてありません。 

それは知事も同じな。
471名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:32:46 ID:/HndxfsC0
>>1
殺処分が決まっても、埋める場所と獣医師がいなくて、
すぐに処理できないんでしょ?
ttp://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_147.html
472名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:32:46 ID:fd2WMh2d0
>>446
県からの要請があったんだから、
なんらかの返答があって然るべきだけどな

それも無いから、「FAX一枚届かない」に
なるんだろう?
473名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:33:00 ID:lUL2NTSV0
>>18
ムッチー良い声だなww
474名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:33:02 ID:bv49L8UM0
>>463
赤松も山田も3q以内だからって繰り返してたし、問題ないんだろう

>>466
宮崎越えたらまたその県の責任になるだけだろ
大臣の説明によると


今答えた政務官もGW中地元に帰省して挨拶回りしてたんだよなw
475名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:33:09 ID:tyXCPzwX0
あと、案外、宮崎は平和なのかもしれんとここのブログを見て思った。
ttp://ameblo.jp/yohko-yuka/
(シーガイア日和)
楽しそうな記事を更新しているし、口蹄疫のことなんて一つも出てこない。
宮崎県内のホテルのブログがこれなんだから、
今みんな必死になって騒ぎすぎているだけで、
実際はそこまで大事ではないのかも、と思ってしまった。

ここで騒がれているほどの大事じゃないから、
こうやって県内のホテルのブログも楽しそうに更新しているし、
2ちゃん以外の世論も騒いでいないんだと思うんだけど。
476名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:33:11 ID:++Z7/cA/0
そのまんま淫行知事に罰が降りたんだよ
中国製のえさを与えた牛を他の県の牛より美味しいと思わせた。
ますごみとグルになって
477名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:33:20 ID:Y5PJGJQs0
必死に「民主党は悪くない」「政府は悪くない」と叫んだって、
国民はそう思わないのよ。

自民党時代
総理・閣僚の失言や誤読・ラーメンの値段や絆創膏などを取り上げられ
連日叩かれ続けた挙句、自殺・辞任という流れを見てきた国民は
民主党・マスコミをおかしいと思うわけ。
478名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:33:21 ID:1TbA1QCQ0
>>420
反論したいけど今中継見てるのでちょっと待ってね

馬鹿すぎて腸煮えくり返ってるけど
47940歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 14:33:29 ID:tQ9LSSYA0
なんか知らんが、用語派が多いな  ちょっと賢いバイトでも雇ってきましたか民主様w
 もうアンカも付けるのでマンドいんで・・・・・・・・・・・

 民主は、やるべき事はやってる!! 手抜かりはない!!! と言ってる方々へ
 では、4/20に農林省のWEBに口蹄疫発生がうpされて、何故、赤松は外遊に行ったのか?
 山田は何か抜本対策はしたのか?  赤松不在時の代わりだったみずぽは何を
 したのか?

 お教えください
480名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:33:35 ID:c8GEF9vY0


在日の政府擁護・宮崎県叩きが酷いな。

被害にあった畜産業の人の中には同胞の人もいるだろうに・・・
481名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:33:44 ID:WXDuyXzS0
民主とか自民とかどうでもいい
対策が後手にまわってるのも、もうしょうがない
でもいまからでも全力で防ぎにかからなきゃヤバいでしょ
全国の畜産アボンしたあげく多品目にわたる輸出制限&渡航制限なんてことになったら
もう日本終了じゃないのん?
党とか選挙とかいっとる場合じゃなくね?
482名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:34:09 ID:os/uO25f0
要するに、
自治体の出遅れが今回の事態を招いたってことだ。

選挙利用のために病原菌飛散に貢献のため宮崎入りした自民党wwwww

反民主に逆風だなこりゃ。
483名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:34:13 ID:hieZVwbuP
また、えびの市に出たかぁ。
こりゃあ、鹿児島や熊本にも飛び火するなぁ。
まずいだろ。
484名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:34:53 ID:SUQTlefH0
>>466

そうだろうな。ホントに怖い風評害ってのは
「今、宮崎県産の肉は食べたくない」
じゃなくて
「今後、宮崎県産の肉は食べたくない」
なんだから。
全国に蔓延したら、宮崎県ブランドの信用がなくなってしまうもの。
485名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:35:30 ID:Jlagh/3V0
あくまでミンスの風評被害防止の情報封じ込め&情報操作か
口蹄疫被害の拡大なんかより、そっちの方がよっぽど重要なんだろうな
486名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:35:45 ID:ERCiFWec0
>>481
埋設場所、獣医師の不足は深刻なようですね。

殺処分予定の家畜が未処理のまま給餌を受けてるそうですから、
本当にいつになったら収束に迎えるのだろうかという不安も強いでしょう。
487名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:35:55 ID:/HndxfsC0
>>475
>>471のリンク先いってみろよ
ってか観光地が風評被害くらってなくてなによりじゃん・・・。
488名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:36:05 ID:/sqJrPoq0
急に日教組に詳しい人が出てきたり口蹄疫に詳しい人が出てきたりするからネットって不思議だよなぁ
489名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:36:15 ID:kYPfTHjG0
>>481
俺もバカ松、バカ松って言ってるけど、現状では早期に
収束させる事が一番だと思ってるよ
でも、昨日追加した支援策も十分ではない感じがする
490名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:36:20 ID:Y5PJGJQs0
取材規制と
報道規制は違うのにな〜w
491名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:36:43 ID:bv49L8UM0
>>481
>党とか選挙とかいっとる場合じゃなくね?
国に言ってくれよ
492名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:36:54 ID:os/uO25f0
>>479
>外遊
国と国との決まりごとなんだから守るのは当然だろ馬鹿か?

>対応
万全ですがなにか?
ttp://anond.hatelabo.jp/20100510214137
ttp://d.hatena.ne.jp/benitomoro33/20100510/p1
493名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:36:57 ID:FZPhTBlu0
宮崎ローカルでは「県民と畜産農家が一体になってこの危機を乗り越えましょう」ってCMしてるよ
国は何もしてくれないのね
494名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:37:07 ID:gQtDMlFd0

santulo

宮崎の口蹄疫は、パンデミックという誤用は論外として、県内2カ所のそれぞれ3kmに封じ込めを成功している点は知っておいてもいいかも。続発と拡大は違うし、これを勘違いすると、どんなに善意でも風評被害の一端を担いなねない。 #kouteieki
495名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:37:20 ID:VHAtNbJV0
火消しにやっきになってるな。

無理やり擁護してる工作員は、日本がどうなろうとどうでもいいんだろうな、きっと。
496名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:37:35 ID:LfmRayH20
>>475
なんだやっぱりただの釣りか
スイーツの頭の中はいつでも平和だよ情薄

497名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:37:38 ID:pStu/tRL0
>>471
そう。殺処分(薬剤投与)は獣医師しか出来ない。
埋める土地も足りない。

ワクチンに関しては、殺処分が決定した個体に関しては投与してもいいかもしれないが
農水省は二の足を踏んでる様だ。確かに効果のほどは分からない。

(ワクチンって、ようは免疫を高めるために、軽く感染させるって事だから
 ホントの患畜と区別がつかなくなり、さらにメンドクサイことになるのね。)
498名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:37:40 ID:hieZVwbuP
新規の発症例が出なくなって、3週間程度経過したら収束と見てよいのか?
499名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:37:46 ID:Jlagh/3V0
>>484
失われたのはミンスの信用だ
宮崎のじゃねーよ、糞馬鹿工作員
500名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:37:59 ID:hP7atqn20
九州には確実に感染するな。
501名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:38:12 ID:tyXCPzwX0
>>496
スイーツを演じているだけで、きちんとしたホテルシーガイアのブログだ、馬鹿。
502名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:38:16 ID:eCuBoxfp0
>>496
そういやこうゆう工作員ってレスがついたらお金もらえるとか聞いたな
503名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:38:17 ID:xBu+repP0
>>481
党だ選挙だ言ってるのはミンスだけだろ
504名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:38:25 ID:kYPfTHjG0
あ、国有地の提供について、言い訳始めてるわ
505名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:38:42 ID:Q7LK6u6b0
英国の時は選挙が延期になった気が
参院選も延期かもね
506名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:38:50 ID:xBu+repP0
言い訳してるね
国は準備できてるが町が拒否してるとか
507名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:38:52 ID:bv49L8UM0
場所提供しますよって言ってるのに町長が反対するんで

赤松、その町長の芝居は馬鹿にしてんのか?wwwwwww
508名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:39:05 ID:os/uO25f0
>>481
選挙利用に走った自民党
対応の遅れを国のせいにした馬鹿知事

決して忘れてはならない。
しかしそれどころじゃないんだが、ネトウヨは納得してくれない。

ネトウヨのせいで日本の畜産が終わるwwwwwwwwww
509名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:39:21 ID:9H3X1YVN0
違います。
既に社会不安を煽ってます。
笑えません。
510名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:39:35 ID:c8GEF9vY0

宮崎の畜産関係の在日&在日帰化人は必死になって一緒に頑張ってるというのに、
ここの在日工作員ときたら・・・
511名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:39:42 ID:1TbA1QCQ0
水源地に埋めたら汚染拡散するだろw
512名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:39:54 ID:Lie3JSzT0
畜生のことでいちいち騒ぐなや。日本の畜産が滅んだら外国から輸入すればいいだろ。輸入障壁がなくなって一石二鳥だわ。
513名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:39:55 ID:Y5PJGJQs0
>>492
災害の際は、国に帰るものなのですよ。
どこの国だってそう。あの中国国家主席だってそうしてます。

何より、家畜伝染病は日本発祥の国際問題になる可能性も有り。
514名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:40:07 ID:71YAoF9j0
>>1
鹿児島・熊本への拡大は時間の問題か
515名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:40:18 ID:jnTknVBg0
民主党日本滅びようがどうでもいいんだろうよ。
選挙のことしか考えてない。
516名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:40:43 ID:OIl1YGuw0

「国費で賄います」って、国民の税金を使いますってことだろ。

自分たちの対応が悪くてここまで拡大させておいて、
血税使って「お金は恵んでやるから、感謝しろ」かよw

シネヨ、クズども。
517名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:40:51 ID:op6lBHpS0
>>475
ブログ読んだだけで宮崎は平和なのかもしれんとか言っちゃうような頭で、
民主党は万全の体制でやっていると言い切れるおまいは凄い。
518名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:40:54 ID:/sqJrPoq0
まるでもっと広がってほしいかのような言い草だな・・・
519名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:41:04 ID:dw4DkEP20
川南町長「埋却地が足りません、国有地を使わせてください!」

バカ松「どうぞどうぞ、海岸線沿いにたくさん土地がありますからそこ使ってくださいな」

川南町長「そこは水源地です、埋めるには適してません!」

バカ松「協力してるのに贅沢言って使わないんじゃどうしようもないなー」
520名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:41:23 ID:7u6NaBlv0
>497
その殺処分する薬品も不足していて、生き埋めにしてるって話をどこかのレスで見たんだけど本当なんだろうか?
521名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:41:50 ID:4UGu92PJ0
>>467
赤松は外国に口蹄疫対処について勉強しにいったんだから
「何も問題はない」
522名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:41:55 ID:LfmRayH20
>>501
>>418については見解は無いですか?

523名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:42:10 ID:pStu/tRL0
>>494
それはその通り。
域内での封じ込めが成功している。
ただ、それは国の対策のおかげではなく、現場の血のにじむ対応によるものだ。

その現場は、早晩限界を迎える。
そうなれば、域外へ流出する事態となる。
流出しないように、国に指針を越えた対応を求めているのだ。

524名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:42:17 ID:Lie3JSzT0
民主党は日本人のための政党ではないから当たり前の行動だろ。そもそも敗戦国日本がこんなに発展してるのがおかしいんだ。
525名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:42:32 ID:NYXL+3r/0
>>497
後、ワクチン打つと輸出に影響が出るのよ。
かなり長い間輸出禁止措置が取られる可能性が高い。
526名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:42:37 ID:bv49L8UM0
>>519
その話の内容よりも、その町長の発言を馬鹿にした芝居してんのが腹立ったわw
527名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:42:37 ID:Y5PJGJQs0
>>508
現場は民主党の対応を目の当たりにしています。
畜産業界には早くから情報が回ってます。

今更、県・知事・自民批判に持っていこうとしても、遅いのです。
現実を見なさい。
528名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:42:44 ID:VHAtNbJV0
ここで頑張ってる工作員に聞きたいんだが、そんなに日本と日本人が嫌いなのか?
それなら、帰国すればいいんじゃないのか?

日本人が、普段の生活で君らに当たってるか?
こんな事を続けてると、今普通に接してくれてる日本人全員を敵に回す事になるぞ?

自らの行いが卑劣だと思わないのか?
529名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:42:48 ID:v9D8Ev9I0
あれ、今までえびのってあったけか?
530名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:43:25 ID:H/TQpx0H0
Q:農水大臣は何もしなくていいの?
法律では、重大な被害が恐れがある場合、大臣自ら指示できると記してありますが
義務とは書いてありません。



義務じゃないから県に要請されても事態が深刻でも行動しなくて良いってスゲーな。
自ら指示できるのにしない・・・・
53140歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 14:43:28 ID:tQ9LSSYA0
>>492

3日(月曜日) キューバ政府関係閣僚等との会談
4日(火曜日) キューバ政府関係閣僚等との会談
ハバナ発
ボゴタ着
5日(水曜日) コロンビア政府関係閣僚との会談
6日(木曜日) ボゴタ発
8日(土曜日) 成田着 ≫  へぇ、キューバたコロンビア政府関係者とあうのが、口蹄疫すら放り出してあうほど大切あんですね?
                 これドコで国益につながるんです? さすがもと社会党ですなw  こんなの山田でもかわんでしょ

もっと自分で調べて意見をのべてください
532名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:43:32 ID:DfNs9h9I0
初動で被害を拡大させた自治体が悪いってことか・・・

県外にでるまで国は手を出せないんだ。
なんだよ、このくそ法律・・・・・・

自民党か?自民党が定めたのか?
533名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:43:35 ID:ERCiFWec0
宮崎県は、あくまで現場の緊急防疫がその使命であり、

予防法に従って国に報告し、中央対策本部に救援要請をしております。

初動の対策および指導権限を有するのは対策本部長=農水大臣です。

現在、埋設地、獣医などの深刻な不足が問題化しております。
534名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:43:46 ID:hieZVwbuP
>>529
あったよ。
535名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:43:49 ID:GKnmRVS50
328 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:02:57 ID:tyXCPzwX0
民主党は万全の体制でやっている。そして対処も万全。
ここを読んでよく勉強しろ。

ttp://anond.hatelabo.jp/20100510214137

時系列ですべて説明してある。
2ちゃんの、ネトウヨの妄想を看破している。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これ、検証の必要があるよ。信頼性が低い。

俺も今ちょっと1つずつ確認してたんだが、現時点でわかった嘘又は隠蔽。
・殺処分数増加の時系列がほとんど全く記載されていない
・川南町からえびの市への感染拡大が無かったことにされている
これは実際は4/28一例目、5/5二例目、5/11三例目が現地新聞報道によるものだけど
例の検証サイトはこれが無かったことにされている。

他にも見ていけば一杯嘘偽りがいっぱいあると思うよ。
大体官僚がツイッターでそんなにリアルタイムの現況を報告するのかね。
あと、原口大臣のツイッターのソースはコピペされてたのにこれも無かったことになってる。
明らかに意図的作為的に虚偽の検証サイトをつくって、火消しに取り掛かり始めてるね。
536名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:44:08 ID:46zUVz8K0
>>519
これマジ?
537名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:44:12 ID:kYPfTHjG0
>>529
えびの市は今まで2例出てたけど、新たに1例出てしまった
538名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:44:23 ID:WXDuyXzS0
殺処分って薬殺じゃなきゃだめなの?
トッツキ型の器具で眉間をバチコーンするんじゃだめなのかな
539名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:44:37 ID:1TbA1QCQ0
現場が手一杯って悲鳴上げてるのに
どこに埋めるかは地域の問題だってさw

候補地何箇所か国から提案してやる位出来んのかね?

あと自衛隊の派遣については具体数避けてたね。
540名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:44:37 ID:DZEgIHkS0
>>519
風に乗せて本州に蔓延させる気か!
てか、もう口蹄疫の質疑終了?

>>520
多分マジ!
541名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:45:00 ID:Lie3JSzT0
日本人が戦時中にしたことに比べれば紳士的だろ。合法的に反日政権を作らせたんだから。間抜けな日本人を操ってなw
542名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:45:23 ID:quDwvpAU0
>>536
言い方は違うけど、内容的にはマジ
543名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:45:45 ID:Exhao8F20
>>536
マジ。今実況見てる。
完全に「俺悪くない」って姿勢だったバカ松
544名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:45:57 ID:k4LSSnZc0
海岸線だと?
ふざけるなバカ松
545名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:46:46 ID:VaMR6tT70
>>538
ノッキング失敗すると、人間がやられる
546名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:46:51 ID:47CtD97Q0


旧社会党で新左翼の社青同の赤松は成り済まし!!!!

赤松広隆議員(成り済まし在日朝鮮人,朝鮮顔=小沢一郎=プロレスの角田=力道山)
全身パチンコのミンスの先生www

民主党愛知県第5区総支部におけるパチンコ関連企業・団体からの寄付(判明分)

 支部長  赤松広隆議員(成り済まし在日朝鮮人,朝鮮顔=小沢一郎=プロレスの角田=力道山)
 平成19年4月2日(平成18年度分)

企業団体名 梶@三基商事    名古屋中村区
         梶@ SANKYO  群馬県桐生区
         梶@三洋販売    名古屋千種区
         京楽産業梶@    名古屋天白区
         サミー梶@      東京豊島区
         且O洋商事     名古屋千種区
         叶シ陣        東京千代田区
         潟jューギン    名古屋中村区
         マルホン工業梶@ 春日井市
以下略
http://soumoukukki.at.webry.info/200909/article_10.html

547名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:46:54 ID:+CdgT9dS0
裏松のどうぞどうぞの言い方が耳にこびりついて離れない
548名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:47:28 ID:kYPfTHjG0
国有地提供の件で、海岸線とか発言していること自体、
口蹄疫について、なーんにも知らんことを暴露したって事だよ
549名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:47:28 ID:H31OiL+50
>>535
だいたいその記事って左側の情報が間違いだといいたいんだろうけど
右側は左側の反証になってないんだよね。
550名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:47:58 ID:LfmRayH20
>>520

今のところ自分が知ってるのはツイッターソースだけだが


ttp://twitter.com/abetoshiko
口蹄疫は6万4千頭処理しています。処理間に合わなくて生き埋めだそうです。涙が出そうです。生き地獄です。畜産家にも生き地獄です。自民党農水委員にメイルがたくさん入っています。
551名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:48:31 ID:hieZVwbuP
>>538
そのトッツキ型の器具ってのは、獣医師が一般的に使用する器具なの?
殺処分は獣医師じゃないと出来ないからネェ。
552名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:48:41 ID:VHAtNbJV0
>>541
そうやって、民主を無理やりにでも擁護してるのが、自分達の利益に繋がると思ってやっているんだろうが、
最終的に、損になるかもしれないよ?

今、凄い勢いで、君らは嫌われていってるよ?
日本人は外国人に対しても寛容で、公平だったのに。
553名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:49:16 ID:WXDuyXzS0
>>545
ああそうかー
そうすると保定するのにも人手が余分にかかるし現実的じゃないか
トン
55440歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 14:49:30 ID:tQ9LSSYA0
>>429

あと日本に帰ってきて、宮崎にいかず速攻で栃木の富岡の応援にいってますね?
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20100509/319924

あと10日は、秋田でしたが流石に中止して宮崎にいきましたね?
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/soumu/100508.html

この危機管理意識の低さはなんなんですか?
555名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:49:34 ID:uzBk9lmi0
>>170
あぼんした家畜を埋める場所として、国有地つかわせて貰えてないってマジなん?
完璧に、国→宮崎へのいちびり入ってない?
556名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:49:46 ID:EAmK8BjX0
千の風に〜千の風に乗って〜♪
557名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:50:03 ID:awitBV/E0
都道府県公式キャッチフレーズ
北海道 試される大地
岩手県 銀河系いわて
宮崎県 太陽と緑の国宮崎県 → 赤松口蹄疫受難の国宮崎県
558名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:50:27 ID:9H3X1YVN0
牛一頭殺す、普通じゃ出来ねえよ。
牛だって生きてるんだから、必死で抵抗する。
当たり前だよな。
でもその牛とか豚とか殺さないといけないんだよな・・・
もし俺がやるとしたら、耐える自信ないわ。
559名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:50:28 ID:7u6NaBlv0
>550
本当に生き地獄だな
560名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:50:32 ID:pStu/tRL0
>>535
現役畜産官僚原田英男氏のツイートは、もはや一問一答コーナーになってる。
ただ、凄いのは
「消毒液の作り方」http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/shoudoku.pdf
とか
「発生現場地図掲載」http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/hassei.pdf
とかは、ツイッター発で一般人や現場とのやりとりの中
原田氏が即プレスリリースに載っけた事。

現場の関係者とも直でやり取りしてて、農水省的には恐らく非常に危ない橋を渡ってると思うが
なんつーか、「直接行政」とも言う様な状況がそこにあって、興味深い。
561名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:51:05 ID:2FwmzjsA0
本当にテレビ局が報道しないな。
いったいなんなの?
562名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:51:09 ID:wg42HGaJ0
朝日が空撮でアホかって言われてたけど
大々的に報道し始めてアホが大量発生中か…
ttp://ameblo.jp/tonka-two/
563名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:52:05 ID:+CdgT9dS0
>>550
昨日ニコ生で宮崎の人が話していたけど、生き埋めという話は怪しいと言ってたわ
どっちが正しいか分からんけど
564名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:52:07 ID:vZVb+10P0
>>555
水源地近くの国有地に埋めよーよだって
56540歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 14:52:15 ID:tQ9LSSYA0
やべぇ  頭に血が昇って低脳なのが更に低脳にwwwwwwwwww

>>554は安価間違い  >>492あて

誤字・脱字がすさまじくてホントすまそ
566名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:52:31 ID:hP7atqn20
赤松口蹄疫事件 被害広がる
567名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:52:36 ID:6Kdx9e660
生き埋め1万頭とか全然報道されてないし怖すぎる
568名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:53:49 ID:WXDuyXzS0
>>551
昔牧場で働いてた友達がそういうの使ったことあるよって言ってたので
獣医じゃなくて屠畜で使うものかも
なんとか獣医以外の人が殺処分できるようにできないのかしらん
569名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:53:56 ID:/sqJrPoq0
報道したら満足なのか・・・?
570名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:54:19 ID:uzBk9lmi0
>>564

あー、>>519これか。
胸糞わるいってなもんじゃねえな。
571名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:54:21 ID:kYPfTHjG0
農林水産委員会、口蹄疫の話は完全に終わったな
他にもやることはあるんだろうけど、やっぱ危機感が薄すぎるんじゃね?
572名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:54:28 ID:iYZBsorB0
>>563
このパニックを楽しんでる人がいそうだからな
情報元が2ちゃんねるとかツイッターってのは注意しないとね
573名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:54:32 ID:pStu/tRL0
>>563 >>567

生き埋めは絶対に無いよ。
だって殺処分した分の補償が出なくなる。
574名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:54:40 ID:Lie3JSzT0
お前ら日本人の贖罪は日本という国が滅びるまで終わらないんだよ。無自覚な悪魔め。
まああと数年で中華に併合されるだろうから指をくわえて見てな。この国は我々の物だ。
575名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:54:42 ID:n/PfpixC0
えびの市の件はどういう経路での感染なんだ?
感染した牛を移動させたの?
57640歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 14:55:18 ID:tQ9LSSYA0
>>567
生き埋めは流石に嘘だと思うよ・・・・・・・・・
577名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:55:27 ID:bv49L8UM0
かわなみかわなみ言ってますけど「かわみなみ」ですから
せめて地名ぐらいはちゃんと言ってくださいねwwwwwwwwwww


ワロタwwwwwwww
578名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:55:31 ID:vZVb+10P0
>>569
GW前には必要だったな
牧場近くには近づくなとか牧場から牧場へははしごするなとか
579名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:55:52 ID:9H3X1YVN0
>563
昨日もそういう話あったけど、
要するに、殺処分にした牛とか豚とか、
まだ死に切れてなくても処理しないといけなくて、
生きてる状態でも埋却せざるをえない状態を言ってる。
だから、文字通り、生き地獄。

だから、豚とか牛とか食べるときは、手を合わせて食べなよ。
580名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:55:59 ID:gQtDMlFd0
>>560
あのツイートは凄いね。感心した。
ネット上にはデマやいい加減な話も多く
本人もあえて踏み込んでやってるんだと思う。
581名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:56:10 ID:zl75QSaT0
みやねやでくるぞ
582名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:56:11 ID:Jlagh/3V0
おまえら、国会中継江藤キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
583名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:56:14 ID:4UGu92PJ0
やっとまともな質問が始まったな
584名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:56:29 ID:DO3mXZ/k0
江藤がんがれ
585名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:56:32 ID:kYPfTHjG0
いや、江藤拓が来た!

今から口蹄疫本番だな!!頑張れ江藤!!!
586名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:57:11 ID:jtpP0MoU0
水源地近くの国有地に埋めろなんてありえない提案だけど
実際問題、埋めるのに適した国有地の候補ってどのくらいあるの?
県や川南町側から、ここの土地を使わせてくださいって指定して
お願いするわけにいかないんだろうか?
587名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:57:18 ID:8B5jA5+P0
民主はとことん情報封殺するよ
な〜んにもする気がない。

ホントに ここは日本か

宗主国の
588名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:57:31 ID:XUN+EdBj0
>>569
満足とか不満とかいう問題じゃないだろ
事実を報道するのはマスコミの仕事
589名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:57:32 ID:Z2VZEH2F0
>>577
カワナミをかわみなみと間違うならまだしも
かわみなみをカワナミと呼んじゃうのは恥ずかしいな
590名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:57:35 ID:H/TQpx0H0
えびの市に飛び火してる上にその間の森林地帯の野生動物は検査してない。
家畜しか検査対象にないのに「封じ込め」と言ってる時点でおかしいのよな。

そりゃ検査しなければ見つからないだろうよ。
見つからなければ封じ込めと言えるのか?

せめてえびの高原の鹿のテリトリーくらいわかるはずでしょう。
観光場所でも人里でも見られます。畑などの作物を荒らしにきますから。
野生動物は国の権限がないと殺処分できないのでは?
591名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:57:47 ID:+CdgT9dS0
>>579
うーん、そこまで言ってなかったな
そういう場合もあったかもしれないだったと思う
592名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:57:56 ID:PokXJIVN0
>>3
民主の失態でここまで被害拡大したんだろ
自民は22日には対応すでに求めてるわ
単発といい政治工作とか犯罪にならんのか?
593名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:58:06 ID:3K745ajA0
>>564
水源地って言葉の意味がわかんないんじゃね???
鳩山内閣だし。
594名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:58:14 ID:++tlFE9O0
TVで国会やってないけど
595名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:58:22 ID:NVl3InTU0
おれも応援するぜ 江藤さん
596名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:58:43 ID:kYPfTHjG0
>>594
衆院TVを見るんだ!
597名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:58:45 ID:pMzk5K5m0
特に増え始めたの「六日・七日辺りから」と抜かしやがったよ。
こいつが外遊に出る前段階ですでに危機的な増加だったんだぞ。
死ね。
598名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:58:49 ID:Ut5fqS830
伝染病が発生して殺処分してるというのに水源地に埋めてね、かあ・・・w

任命責任って言葉が流行ったよな?
誰だよこんな奴任命したのは?

こんな奴が大臣になるような党を応援したの馬鹿は誰だよ?
59940歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 14:58:55 ID:tQ9LSSYA0
実況で怒ったwwwwwwwwwwwwwww
600名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:59:00 ID:bv49L8UM0
>>593
わかってるんじゃないの?
あんな町長を馬鹿にした演技してるぐらいなんだから

なにニヤニヤしてんですかwwww
601名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:59:02 ID:1TbA1QCQ0
頑張れ江藤!!!!
602名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:59:05 ID:Z2VZEH2F0
なにニヤニヤしてるんですか!
怒られとるww
603名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:59:06 ID:gQtDMlFd0
>>563
>>579
「生き埋め」は実際にはない。手続き的にも現実的にもできない。
「生き地獄」のようだというのは表現だからありえるんだけど、
それが実際に行っていない生き埋めをやってるようなデマになりかねないから
それは注意が必要。
604名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:59:25 ID:9H3X1YVN0
江藤さん、マジ切れしてる・・・
605名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:59:26 ID:8wIN+lAV0
ぶち切れたな・・
606名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:59:27 ID:wR/H3JPp0
>>594
今ちょうど江藤拓議員の質疑やってる

http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
607名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:59:35 ID:iYZBsorB0
>>519
海岸近くに水源地があるのはおかしくないか
608名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:59:43 ID:VHAtNbJV0
>>574
無自覚な悪魔は、君らの方じゃないの?
君は戦争経験者なの?多分違うよね?
周りが日本人が悪いって言ってるから、それにつられてるだけじゃないの?
日本人のふりをして工作をするって、とても卑劣だと思わないの?

あと、日本は日本人のものだから。

お客さんは、お客さんらしく行儀良くしてればいいのに。
それさえ出来ないのなら、そのうち本当に日本で排斥運動がおこってしまうかもしれないよ?
609名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:00:05 ID:GKnmRVS50
>>560
それ、凄いなw。マスコミなんかいらないくらいに、国民がじかに知れる直接行政だわw
でも確かに行政の過程をリアルタイムでつまびらかに示してやるって相当な危機感持ってるんだろうな。

時系列ではすでに、ウィキに一応まとまりのあるのがあるからリンク貼っておこう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB%E3%81%AE%E6%B5%81%E8%A1%8C
610名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:00:36 ID:Jlagh/3V0
江藤大激怒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今回の民主への怒りがやっと生声で聞けた!!!
611名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:00:36 ID:/j1YzqYe0
赤松 広隆 ウィキペディア(Wikipedia)
口蹄疫の事で 嘘八百の改竄を行っている件について
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&diff=prev&oldid=31929847

此処までするか普通?
こいつら人として可笑しいだろ
612名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:00:44 ID:8B5jA5+P0
赤松口蹄疫事件
613名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:01:08 ID:IkMdaDg30
>>575
噂話ならいろいろあるよ。
あ○ら牧場がこっそり牛移動したとか。
61440歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 15:01:20 ID:tQ9LSSYA0
2828してると怒られてるwwwwwwwwwwww
でもこの人も結石で欠席したんだけどなw


まぁ、怒りはわかる

見たい人はWMPで再生  http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmp.asx?deli_id=40397&live=yes&media_type=wn
615名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:01:38 ID:bv49L8UM0
ニヤニヤしてるじゃないですか!!

江藤・・・残念だがそれは地顔だ・・・
外国人参政権の時ですらその顔だ・・・
616名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:01:39 ID:9H3X1YVN0
この人、結石かかえてるんだよね・・・
617名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:02:08 ID:LfmRayH20
実況スレあるからそっちでね

ttp://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1273555443/l50
618名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:02:34 ID:wR/H3JPp0
>>614

結石で欠席・・・
( ゚д゚)ポカーン
619名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:02:38 ID:5Srh/gEo0
ルーピー脳って怖いな
民主支持してるとこんな考えになっちまうのか
620名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:02:38 ID:/J6GBYeJ0
まさかしょうが焼き定食が食えなくなる日がくるとはな・・・
621名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:03:13 ID:09euGRVS0
いのちを、守りたい。いのちを守りたいと、願うのです。
牛さんやウィルス。特に寄生虫さんを・・・・
622名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:03:19 ID:Z2VZEH2F0
そんなお涙頂戴話しはいいんだよ江藤
責任についてもっと切込めっての
623名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:03:46 ID:Jlagh/3V0
江藤!!!
徹底的に馬鹿松叩け!!!!!
言い逃れさせるな!!!!
624名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:03:53 ID:mN7q5zkD0
ちょっとパフォーマンス入りすぎてるなあ
落ち着け
625名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:04:11 ID:9H3X1YVN0
江藤さん、ひとつだけ言わせて下さい・・・

そんな立派なことは、田中角栄先生くらいでないと不可能です・・・

でも、そうでないといけないよな。
626名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:04:12 ID:v/d2We9Q0
マスゴミが宮崎を取材したその足で消毒もせずに移動したから広がったんだろ
627名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:04:30 ID:R0yo8Dwj0
江藤の話
涙が出るな
628名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:04:55 ID:pStu/tRL0
「この牛で子供を育て、孫にお年玉をやれた。
 自分は老い先短いから牛と一緒に埋めてくれ」

涙が止まらないっす
629名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:04:58 ID:8B5jA5+P0
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=TD

赤松氏ねよ
江藤泣いてるのか

赤松死ね
630名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:05:15 ID:pMzk5K5m0
今はこれでいい。
今日の委員会での大臣発言の中に出た聞き逃せない部分を
きっちり追求していくのは、明日でも明後日でもいい。
民主党の連中の意識の低さが晒されれば十分。
631名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:05:30 ID:1TbA1QCQ0
今はそんな時じゃない!
責任は追及しない。

分かってください
632名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:05:39 ID:fbOFkPZs0
江藤マジ切れしてるな
633名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:06:14 ID:czsqnEh00
今責任追及しないっていうのは正しいよ
それこそ責任追及なんかしたら選挙のためのアピールでしかない
今は事態の収束に向けての議論に集中すべき
赤松なんかいくらでも後で追及できる
634名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:06:18 ID:4H7FE/jl0
外野がシーーーーンって珍しいわ
江藤さんがんばれ
635名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:07:07 ID:Jlagh/3V0
マスゴミが流さなくて、この映像は残るかんな
636名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:07:09 ID:9H3X1YVN0
真実は何よりも雄弁だよ
637名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:07:39 ID:fE4ryYVs0
さすがのルーピーズもヤジれないな、これは。
638名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:07:44 ID:aLX/K6I/0
>613
ああ、あったね
実際、あんだけ距離があるのに別件で発生の可能性は低いと思うしなあ…
639名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:07:45 ID:qDEc2yOk0
>>607
地方部だと地下水が水源というのも良くある話ですぜ兄貴。
640名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:07:58 ID:H/TQpx0H0
結石はマジやばい。
俺も正月やって地獄をみた。
医者は痛みはすごいけど死なないから大丈夫って笑ってるし。
痛み止め効かねえしのたうちまわった。
641名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:08:01 ID:qMG9MG9U0
>>113
人間でも同じ対処だろうよ
642名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:08:03 ID:NVl3InTU0
事態の収束のための議論よろしくお願いします。
643名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:08:21 ID:wg42HGaJ0
なんで地上波で放送しないの?
644名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:08:56 ID:1TbA1QCQ0
自民党に発言権はないってよく言ったな
645名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:08:57 ID:zn6koqYJ0
4時頃になったらちちんぷいぷい見ろ
646名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:09:05 ID:Pdf+lVKv0
>>568
何万頭も殴り殺す力も気力も無いと思うが…
647名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:09:46 ID:OYJCPog30
赤松「私どもは第一弾、第二弾、第三弾とやらせていただいてきたわけであって・・・」


何したんだよ笑っちゃったじゃねえかw
648名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:11:16 ID:n3zYOpRO0
赤松、他人事だな
649名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:11:31 ID:czsqnEh00
お、ミヤネ屋きたな
65040歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 15:11:32 ID:tQ9LSSYA0

 この動画は、つべかニコにうpして欲しいわ・・・・・・・・
 ちゅーか、馬鹿松こんだけ酷いとは思ってなかった・・・・・・・・・・・


 もう宮崎県民はマジ切れどころじゃねーだろ・・・・・・・・コレ・・・・・・・・・・・・

651名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:11:34 ID:8wIN+lAV0
赤松の今の思い (ああ〜・・・収まったら責任追及されんのかぁ・・・・外遊キャンセルして帰ってくればよかったなぁ・・・)
652名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:11:55 ID:Usj92VL70
読売・ミヤネ屋

今、宮崎口蹄疫



653名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:11:58 ID:++tlFE9O0
ミヤネ屋か
期待できないな
654名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:12:00 ID:Jlagh/3V0
また江藤のターン!
赤松が出てくるたびに江藤の怒りゲージが満タンになるなw
655名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:12:01 ID:NVl3InTU0
第一、2,3って明らかにすぎに解決できないって言ってるようなもの、だめだろ
656名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:12:05 ID:c3Tsws5Y0
江藤のパフォーマンスうぜえな
JAで職員をこき使ってるくせに
657名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:12:19 ID:LfmRayH20
>>638
早い段階からその噂はあったね
まぁ噂だけど聞き逃せない噂だわなぁ
658名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:12:33 ID:1TbA1QCQ0
川に乗って どんぶらこ〜 どんぶらこ〜 って流れてパンデミック
659名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:13:08 ID:hP7atqn20
安愚楽牧場 口蹄疫 [ 検索 ]
660名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:13:13 ID:5tD8hci2O
>>647
麻生の真似してみただけじゃね
661名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:13:18 ID:+OMEXNAB0
えびの市って鹿児島に近くなかった?
って調べたらおもいっきし高速道路が感染経路だww
熊本鹿児島すぐくるぞ
662名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:13:29 ID:4H7FE/jl0
衆議院 農林水産委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=HM

海岸線の防風林は水がでるでしょ!
3mも掘ったら水がでるところは埋められないんですよ!!!
663名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:13:35 ID:3K745ajA0
現時点で経済損失100億超て・・・
664名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:14:45 ID:NVl3InTU0
今日の夜また数が増えてそうでこわいわ
665名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:14:46 ID:jcvfdofs0
>>663
確実に兆いくよ。
666名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:15:00 ID:1TbA1QCQ0
もういいから200億やれよ
667名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:15:04 ID:FE6KswX00
ミヤネ屋きたー
668名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:15:11 ID:VT5kQBSF0
殺傷処分費用も年金と同じで入ってない方がお得になりそうな言い訳してるな
669名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:15:12 ID:Yo/BOf/g0
あぐらが移動させるから
670名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:15:22 ID:bv49L8UM0
>>662
その水出るから場所限定される
と話し始めた大臣であったが、町長の演技を含めニヤニヤしている大臣であった
671名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:15:31 ID:8wIN+lAV0
隣の土地国で買い上げて埋めさせろよ
672名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:15:51 ID:n/PfpixC0
>>590
>野生動物は国の権限がないと殺処分できないのでは?

そうなんだよね
霧島周辺は鹿が急増して、夜中〜明け方にかけてはしょっちゅう遭遇するレベル
庭木などの食害も問題になってるんだけど、手を出せないもんだから柵を立てたりしてるよ
ネットなら安上がりだけど、鹿が絡まって死んでしまった場合は罰せられるんだと
673名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:15:59 ID:oSPD1k6T0
今決めないといけないことは爆心地の家畜を全と殺するかどうかじゃないの
674名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:16:08 ID:cSUdftdXP
>>663
100億円を7万頭で割っても14万円にしかならんな
そんな安いわけない
どういうこった
675名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:16:14 ID:3K745ajA0
ミヤネ屋、あっという間に感染が広がったとアピってるけど、後手に回りすぎだろうがよ。
676名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:16:21 ID:Z2VZEH2F0
うち光なのに重いわ・・なんでだ?
677名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:16:32 ID:4H7FE/jl0
やっぱり全額補償は嘘だったのかw
「今までとかわらないじゃないですか」
678キラーT細胞:2010/05/11(火) 15:16:51 ID:0XvRzAGv0
>>58
昭和金融恐慌事件に匹敵するか、
或いはそれ以上の赤松口蹄疫事件として
語り継がれるのは必至の情勢。
679名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:16:51 ID:nmLMXNSV0
国が5分の5補償ってやっぱりその場の言い逃れだったなw
マジでバカ松氏ね
680名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:16:57 ID:PokXJIVN0
>>660
景気対策三段ロケットか?実際効果あったけど
赤松ウィルスは何したんだ?
一段目 自民の要望書拒否
二段目 外遊
三段目 失態隠すために報道規制

クズここに極まれりだな
681名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:17:03 ID:iYZBsorB0
>>639
地下水のことを水源地って言ってるの?
682名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:17:14 ID:pStu/tRL0
ん?
特別交付金?
はぁ・・・・・
68340歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 15:17:29 ID:tQ9LSSYA0
ミヤネヤREC●
684名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:17:46 ID:xBu+repP0
激甚災害の行政の長だった長島さん投入
685名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:18:09 ID:8wIN+lAV0
内容はどうあれワイドショーで取り上げられてきたら赤は立場なくなるな
686名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:18:23 ID:Z2VZEH2F0
>>681
地下水も水源だろ
687名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:18:31 ID:3K745ajA0
>>674
110億だった。
どっちにしても、補償してもらえるのは1頭当たりは二束三文なんだろな。
688名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:18:33 ID:++tlFE9O0
ミヤネ屋予想通り民主の責任は追及しない流れw
689名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:19:37 ID:bv49L8UM0
>>685
そうかな・・・
なんか県の責任にする為の根回しにしか見えん
この赤松の態度を見ても
690名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:19:55 ID:Z2VZEH2F0
赤松ニヤニヤしとるわー
対策検討してるので安心して下さいってあほか
私が行ったら住民涙流して喜んでましただって
691名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:20:00 ID:oZLYo5h60
ミヤネ屋で赤松批判きたああああああああああああああああああああ
692名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:20:10 ID:elHKArb60
現在バカ松が逆切れ中@国会
マジでやべーぞこれ
693名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:20:11 ID:Jlagh/3V0
>>688
一応、赤松批判はやってるな
当然だが
694名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:20:19 ID:9H3X1YVN0
赤松もけっこう必死じゃん・・・
695名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:20:26 ID:1TbA1QCQ0
副や事務方じゃなくて、大臣が来るって事に意味があるって言ってんだよ クズ
現場の士気を揚げる為に行くんだろうが
696名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:20:32 ID:awitBV/E0
さあ、赤松擁護で「間が悪い」だそうでw
697名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:20:40 ID:T+M4f93v0
今まで放置していた民主党が悪い
698名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:20:53 ID:3K745ajA0
>>688
東の怒りと赤松の外遊もやってるぞw
ただ、政務3役と農水省のせいに押し付けてるけどなwww
699名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:20:54 ID:duHMtFbpP
赤松外遊に付いては
コメンテーター

間が悪いだとよwwww
700名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:21:46 ID:bv49L8UM0
赤松もうそろそろ逆ギレしそうだ

>>698
農水省のせいってことはトップの責任じゃないのか?
なんだその支離滅裂具合w
701名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:21:59 ID:6Q3wUHdv0
奥歯に物が挟まったような批判だな・・・
702名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:22:00 ID:5Yk/nzDu0
>>674
評価額の最高限度が、牛は52万円、豚は3万5千円、補償はそれの4/5だったのが
評価額満額になっただけだから、そんなもんだ。

703名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:22:06 ID:DO3mXZ/k0
ようやくほぼ全国ネットで詳しい情報が流れ出したな
704名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:22:14 ID:RE2ke4fA0
うはあ…。

今、ちょっと質疑の音声だけ聞いたら、
赤松が「(宮崎県の人が)僕の手を取って涙を流して喜んでくれた」だって。
逆ギレしてやんの。
70540歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 15:22:21 ID:tQ9LSSYA0


 ミヤネヤで赤松のアップで、赤松の手柄にwwwwwwwwwwwwwwwww
 獣医うp  作業員うp  全額補償で民主様様wwwwwwwwwwww

706名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:22:28 ID:GFAjSsfJ0
なんでバカ松がキレてんの
怒りたいのはこっちなんだぞ
707名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:22:30 ID:9H3X1YVN0
オレは山に入る止めるな・・・
708名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:22:34 ID:R0yo8Dwj0

人間の屑が吐く答弁だな
赤松の答弁は
709名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:22:36 ID:pStu/tRL0
>>681
いやいや。海岸線沿いだから掘りゃ水が出るでしょ。
水が出るところに埋められるか! っちゅー話で。
710名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:23:07 ID:duHMtFbpP
肉が値上がりするとか余計な情報報道来ました
711名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:23:33 ID:++tlFE9O0
終わるの早すぎワロタwwwwwwwwwwwww
712名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:23:34 ID:Jlagh/3V0
>>700
>赤松もうそろそろ逆ギレしそうだ
反省も謝罪も無いんだよな
さすがミンスクオリティ
713名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:23:35 ID:3BAm0JWl0
>>560
省庁の人が本当にこんな地図使ってるのかな
地形も分からないし、正確な道路も出てない
714名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:23:37 ID:+CdgT9dS0
>>709
移動もさせたくないしな 近場で埋めたい
715名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:23:36 ID:fFCPYPrN0
「間が悪い」ときに呑気に外遊に出かける大臣のことを「無責任」というのだ。
716名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:23:42 ID:3K745ajA0
ミヤネ屋あっという間に終わったw
風評被害名目で報道しない作戦続行中だな
717名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:24:08 ID:6Q3wUHdv0
つか、あの教授なんなの?
今がピークとか言ってたが・・・
718名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:24:09 ID:HYtzRL7k0
重大な時に外遊言ってた赤松の言い訳が酷い
「押さえ込んだので問題ない、あとから増え出した」
いや、それ押さえ込み出来てないからwww
719名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:24:19 ID:1TbA1QCQ0
外遊こそ事務方に行かせろよ
720名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:24:24 ID:OIl1YGuw0
そのうち、朝ズバあたりが大きく取り上げそうだなw
721名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:24:32 ID:awitBV/E0
原因は分かってる。ワクチンもある。
ワクチンってのは弱毒性なだけなんであって、その副作用は
口蹄疫発症と見分けがつかない。

・・・と思ってたけど違うのか?
722名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:24:39 ID:bv49L8UM0
この顔を見せてっていうのは、感情論と言われても仕方ないんだろうが
確かに最高責任者が大丈夫って言えば少しは安心だよな

ああ、責任あるのは県だけだっけ
723名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:24:56 ID:u77SN0l60
エコナの回収発表を民主党政権誕生の日にわざとした、セコいクソ企業花王

エコナ\(^o^)/ オワタ 花王が「エコナ」全製品を販売自粛
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51509248.html
花王エコナに不安感広がる
ttp://news.cocolog-nifty.com/cs/article/detail/blog-200909181450/1.htm

クソ企業花王の重大事件をいつまで経ってもスルーするクソマスゴミ

724名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:25:21 ID:7tsXuTSL0
食品衛生法で病気の動物を食肉にできないのが痛いな
725名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:25:42 ID:NVl3InTU0
赤松さん牛の処理やってもらおうか。
726名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:25:42 ID:g73Opltf0
>>713
ただのグーグルマップだろ
727名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:25:49 ID:zhoZYf/y0
>>175
そこで働いてる従業員もいるんだが
てかおまえみんなから下衆って言われない?
728名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:26:03 ID:rvB0uvnG0
>>702
それって子牛や子豚の時の単価じゃね?
飼育費や飼育時間を考慮するとそんなはした金じゃ済まされないぞ
729名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:26:07 ID:Usj92VL70
全額補助=殺処分費用のみ


ってことだね?
てことは、当然酪農家は・・・・


730名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:26:12 ID:Ut5fqS830
>>725
むしろ一緒に埋めてしまえ。
こいつがいたら誰も救われないぞ。
731名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:26:18 ID:VT5kQBSF0
管みたいにユッケでも食え、裏松
732名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:26:19 ID:kYPfTHjG0
クソ山田が出てきたな
地元は先に手を打っておきながら、宮崎の対応はどうだったのよ?
733名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:26:19 ID:GKnmRVS50
質問者が答弁者の赤松が似ているようなwww
これ、だれ???
734名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:26:37 ID:fFCPYPrN0
>>705
>赤松農相は、国などから応援に来ている獣医師を、現在の50人から100人に増やすことに加え、
>九州農政局からの応援を10人から100人に増やすことを明言。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100510-00000722-yom-pol

この程度の増員で手柄とか勘弁してくれ
735名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:26:43 ID:pStu/tRL0
長島忠義議員、自分の質問やんないで江藤の続きをやってるっぽいな
736名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:27:08 ID:1ppEdyvC0
赤松口蹄疫  でググると 約 246,000 件 (0.16 秒)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB&lr=lang_ja
737名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:27:17 ID:O/Abh2/t0
無能の政府のおかげで全国の広がったらどうするんだよ
738名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:27:21 ID:8wIN+lAV0
言い訳ばかりだな
739名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:27:21 ID:RE2ke4fA0
初動の遅れは「言いがかりだ」で逃げる気だな、このお粗末な赤松。

撃たれ弱いというより、与党の自覚がねえだろう。
与党のプライドだけあっても、自分で泥を被ろうとしないもの。
740名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:27:26 ID:elHKArb60
バカ松<現地に行かないで批判とは何を言うのか
バカ松<外遊しながらも指示を出し対策は万全
バカ田<被害受けた農家には金やったからいいだろ。今後については分からないでも万全の体制(ry

早くこいつらを何とかしてくれ・・・
宮崎県民を愚弄し過ぎ

>>700
現在進行形で逆切れしてるよ農林水産委員会中継見るといい
マジで酷いってレベルじゃねー
741名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:27:45 ID:cb31IJUC0
赤松は無能上司の見本だな。
人間のクズだw
742名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:28:25 ID:bv49L8UM0
毎回具体的なこと言わないくせに、必ず報道のことは言うなw
それと3q以内に治まってるの一点張り
743名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:28:28 ID:qD/Le3q10
ミヤネ屋見損なった。誰か動画をうp。
744名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:28:32 ID:VI1hsy6g0
宮崎はFAX1枚も来てないって言ってなかったか?
マジで連絡取り合ってたの?
745名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:28:48 ID:wrTT5q7c0
>>716
ミヤネ屋観てなかったけど、先週金曜の番組内で国会の記者がポロっと口蹄疫の言葉を
だしたらミヤネすげぇビビッてた。多分まだ金曜では緘口令が引かれてたんだと思う。
とにかくミヤネ屋は糞ってことでFA。
746名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:28:48 ID:kYPfTHjG0
>>741
”アカ”松だからな
左巻きはこんなもんだよ
747名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:28:49 ID:fFCPYPrN0
>>722
> ああ、責任あるのは県だけだっけ

マジレスして申し訳ないが。

家畜伝染病予防法

第2章 第4条の2 
7 農林水産大臣は、第4項の規定による報告
  (※注 都道府県知事による農水大臣への報告)を受けたときは、
  同項の家畜の伝染性疾病の発生を予防するために
  必要な試験研究、情報収集等を行うよう努めなければならない。

第5条
4 農林水産大臣は、都道府県知事に対し、
  第4条第4項、前項又は第13条第4項の規定による報告により得られた
  監視伝染病の発生の状況等についての情報を提供するとともに、
  監視伝染病の発生の予防のために必要な指導を行うものとする。
748名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:28:58 ID:4H7FE/jl0
鳩山に殺処分現場に行ってもらうしかないな
被災農家を見舞うために殺処分のお手伝いしてもらう以外
農家さんの気持ちは治まらないだろ
749名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:29:19 ID:n3zYOpRO0
えびの市も3km以内なのか?
750名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:29:31 ID:rYZtg+qd0
キチガイのしとって一旦決めたら変更とかできないんだよね。
キチガイのしとって一つのことに拘って何時間でも同じ事を話したり
他の事が考えれなくなるんだよね、例えば普天間って言ったらズ〜ット
普天間の事しか考えれないんだよね。
751名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:29:45 ID:BO/dLlm40
こんな対応見せられたら他の自治体も国への不信感募るばかりだろうな。
752名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:29:53 ID:oZLYo5h60
>>743
GWに外遊してたって全国ネットにながしただけでもましだな
753名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:29:54 ID:VT5kQBSF0
ミンスの役立たずの一年生議員が黄鉛にいけよ
税金泥棒って言われないように
754名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:29:57 ID:F93ZjQds0
「対応マニュアルとおっしゃいますが、それは前政権が作ったものですので」
755名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:30:07 ID:1TbA1QCQ0
蔓延して与党転覆して欲しい が 半分。

これ以上つらい思いする人が出ませんように が 半分

複雑・・・だ・・・
756名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:30:31 ID:KUuksjeb0










     このまんま、ひあがり







757名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:30:33 ID:zhoZYf/y0
>>721
見分けがつかない→口蹄疫の存在が否定できない→清浄地域(口蹄疫ウィルスがいない)の認定が受けれない
貿易で制限を受ける。
758名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:30:36 ID:bv49L8UM0
>>730
場所足りないのにこんなの埋めるとか勿体無さ過ぎるだろう

>>732
一度現地に入りました!(キリッ

>>752
それは一応バンキシャでもやってたから
“移動距離一位”ってな
759名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:30:39 ID:pStu/tRL0
長島忠義議員

元・新潟県山古志村村長。 労働ゴロなんかとは言葉の重みが違うわ。
760名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:30:42 ID:TTJw8TIq0
>>696
たしかに口蹄疫ウィルスは歴史的な政権交代と
民主党の歴史的支持率後退の空気を読めないKY

きっと嫌気性
76140歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 15:30:53 ID:tQ9LSSYA0
>>742

これで10kmになったら 『まだ本州には広がっていない』 とかいいだしそうだw

日本が終了したらその次は、アメリカはまだ感染してないとかな
762名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:31:15 ID:GKnmRVS50
>>735
みんな、赤松と勘違いしてるwww
顔が似てんだもん、逆切れしてるって思うわw
質問してるのは、赤松と顔が少し似ている長島忠義です(自民)!!!

 長島忠義
 長島忠義
 長島忠義
 長島忠義
 長島忠義
763名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:31:20 ID:czsqnEh00
ミヤネ屋観たけど、改めて見直すようなものではないよ
764名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:31:25 ID:LAtKC5aB0
>>744
お前は。。。工作員を見破れないのか? 2ch以外でも情報とれ。
765名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:31:43 ID:8wIN+lAV0
まともな視聴者は外遊批判するだろうな
まともな視聴者いるかどうかシランが
766名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:31:45 ID:fFCPYPrN0
>>742
3km以内に収めているのは県と畜産農家の努力であって
農水省の手柄ではないな。
…しかし、その県と畜産農家の努力もいつまで効果を発揮していられるか問題なところまできているわけだが。
767名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:31:52 ID:nmLMXNSV0
"赤松広隆"でググったら口蹄疫の記事が最初に来るようにするべき
768名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:31:54 ID:hhWV/kf00
パチンコ資本のマスゴミ
もう、日本終わってるの。
いい加減気づけよw
769名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:32:01 ID:5Yk/nzDu0
>>728
家畜伝染病予防法施行令
(家畜の評価額の最高限度額)
第五条  法第五十八条第一項第一号 の政令で定める額は、牛にあつては五十二万円、
水牛にあつては五十万円、しかにあつては十二万円、馬にあつては五百三十万円、めん
羊にあつては六万五千円、山羊にあつては四万四千円、豚にあつては三万五千円、いの
ししにあつては五万五千円、鶏にあつては八百円、あひるにあつては二千二百円、うずら
にあつては二百円、きじにあつては四千三百円、だちようにあつては五万二千円、ほろほ
ろ鳥にあつては二千八百円、七面鳥にあつては八千八百円とする。


銘柄牛にはぜんぜん足りない。

>>734
自衛隊の増員もないしな。
770名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:32:02 ID:4H7FE/jl0
これじゃ他の県に拡大してても届出しないでダンマリ決め込むやつが出そうだな
771名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:32:19 ID:HYtzRL7k0
ぽっぽは「無能かもしれない、でも頑張るから続けさせてくれ」
赤松は「俺ミスってない、因縁つけてんじゃねーよ」

赤 松 は ル ー ピ ー 鳩 山 以 下 が 確 定 し ま し た w
772名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:32:21 ID:6hoxzDny0
>>754
言いかねない
773名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:32:32 ID:duHMtFbpP
馬顔だから家畜の気持ちがよくわかるんだな・・・胸が熱くなるぜ
774名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:32:40 ID:cSUdftdXP
>>721
ワクチンは弱らせたウィルスに感染させて免疫をつけさせるものだから
ワクチンを使った国は口蹄疫に感染してる牛のいる国扱いになって肉の輸出が出来なくなるのだそうだ
病気にはならないけど産業にもならなくなる
775名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:32:46 ID:bv49L8UM0
>>747
マジレスして悪いが赤松の考え皮肉ってるだけだ

>>762
勘違いしてないわwww
赤松逆ギレしてたよ?
77640歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 15:33:46 ID:tQ9LSSYA0
>>772

自民時代の口蹄疫の対策マニュアル無視したらしいなw
777名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:34:09 ID:7u6NaBlv0
>762
似てないよ
778名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:34:13 ID:LfmRayH20
えびのは4〜50キロ離れてるね
都濃町でも川南から3キロ以上離れてるところでも発生してる
779名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:34:29 ID:kYPfTHjG0
今日の農林水産委員会、バカ松フルボッコ状態だわ
780名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:34:38 ID:U1dB/Dzx0
>>761
日本全国に広がったらおいしい韓国牛や韓国豚のCMがイパーイ出る悪寒
781名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:35:03 ID:bv49L8UM0
>>780
輸入禁止だが
782名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:35:04 ID:d1zWqoHZ0
twitter上に生き埋め処理等のデマが出回っているが、
出所を調べたら自民党の衆議院議員だった。
783名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:35:09 ID:VT5kQBSF0
長島忠美じゃね?
784名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:35:21 ID:ZkMk7XRc0
>>778
えびのまでの途中の感染もありえるな
超広域になってんじゃねーか
785名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:35:21 ID:H/TQpx0H0
ミヤネ屋も「食肉では感染しません、一番重要なのは風評被害です、」で終わった。
まあ大事な部分ではあるが人に感染しないから野次馬が増えて迷惑とそのまんま東も書いてたのに。
もっと強調する部分があるだろ。
786名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:35:29 ID:awitBV/E0
>>757
>>774
ですよねー

とある組織論では、

有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
有能な働き者。これは参謀に向いている。
無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
無能な働き者。これは処刑するしかない。

とある。
子供内閣はせっせと売国に働くので処刑で桶。

787名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:35:59 ID:Q7LK6u6b0
>>780
韓国も口蹄疫発生してるから大丈夫だよ




たぶん
788名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:36:07 ID:R0yo8Dwj0
赤松は畜生よりも劣る屑だな

赤畜ぐらいが丁度よい名前だ
789名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:36:22 ID:gQtDMlFd0
381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05 /11(火) 14:36:17
santulo

宮崎の口蹄疫は、パンデミックという誤用は論外として、県内2カ所のそれぞれ3kmに封じ込めを成功している点は知っておいてもいいかも。続発と拡大は違うし、これを勘違いすると、どんなに善意でも風評被害の一端を担いなねない。 #kouteieki
790名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:36:22 ID:GKnmRVS50
>>775
そうか、ならいいけど。
俺は勘違いしてた、声が違う気がしてたんだw

それと正しくは『長島忠美』だね。
これで検索で出るよ。画像見ると、赤松と少し似てるんだよなぁw
791名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:36:46 ID:TTJw8TIq0
赤松のズボンを お粗末がはいて
赤松のシューズを 遅松 取っ替えて
赤松の眉毛を ばか松に描いても シェー!

やっぱり同なじ赤松さぁぁぁ
だよーん だよーん そんなもんだよーん だよーん だよーん
そんなもんだよーん よく見りゃ地球は不思議のカタマリ
792名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:37:02 ID:vMpdJVeh0
>>527
当たり前だが、
それを目の当たりにしているのは現場の人間だけだからね、
そうでない大半の人間は苦も無くだまされるだろう。
793名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:37:21 ID:pStu/tRL0
>>783
>長島忠美じゃね?

ですな。失礼。
794名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:37:31 ID:LfmRayH20
>>782
>>550のだろ
ちゃんとしたソースは無い
>>579の解釈で「生き埋めのように」と言いたかったのかも知れないがちょっとな
795名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:37:42 ID:ZkMk7XRc0
>>789
その二箇所にどうやって広がったんだって話になるんだが
このタイムラインで
796名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:37:43 ID:ausWymHq0
この病気にかかったお肉を食べたらどうなるの?(´・ω・`)
797百鬼夜行:2010/05/11(火) 15:37:49 ID:FUrHirze0
赤松口蹄疫:民主党・農水大臣 (愛知県5区) 生年月日 1948年5月3日(62歳)
顔写真:http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/091210/stt0912101914014-p1.jpg
 
4/22 口蹄疫についての衆議院農林水産委員会での答弁 http://www.youtube.com/watch?v=8kK2Ymd3vjI

10 名無しさん@十周年 [] Date:2010/05/10(月) 22:45:40 ID:gGGNAKJg0 Be:

動画 (自民党口蹄疫対策本部:記者会見)
http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA
http://www.nicovideo.jp/watch/1272621435
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml

1.10年前、自民党は100億円の予算を迅速に確保
 →内、35億円で対策終了
 →農家が対策に打ち込めた
 →(=殺処分735頭)

2.今回、民主党は初動に失敗、それ以降も無策
 →自民党が42項目の要求をしても動かず
  (※自民党谷垣総裁が4/28に予算措置等要請)
  →4/30、国から100億円の予算措置
 →口蹄疫が発生している韓国からの輸入緩和
 →口蹄疫発生時の制限を緩和
 →口蹄疫損害補填の機関を仕分け
 →赤松大臣は外遊
 →5/6に鳩山総理、報道各局の政治部部長経験者と料亭で夕食
 →8日帰国し何故か栃木県で赤松大臣、民主党の選挙応援
 http://iup.2ch-library.com/i/i0088928-1273317234.jpg
 →来県した小沢一郎は選挙の話だけ
 →宮崎県が初動33億円拠出するも枯渇
 →(=殺処分6万頭以上、更に増加中)
798名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:37:49 ID:Izk2ORjt0
隣県がすぐそこなのにその一線を越えないウイルス
なにちんたらやってんだ!さっさと飛び越えていけよ!!
799名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:38:28 ID:C/6bRWje0
風評被害を考えての報道規制って言うけど
煽りまくりの間違った報道の仕方をしなければ大丈夫だろうに
何故ちゃんと事実を報道しないのだろう
CNNみたいに淡々と質の高い報道をする局が日本にあればいいのに
800名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:38:42 ID:cAQZ8Kq80
>798
民主党はウィルスに日本の行政区分を厳守するよう協定を締結しました
801名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:38:54 ID:ao6pnvOj0
3kmって???
80240歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 15:39:16 ID:tQ9LSSYA0
>>779

リアルサンドバック状態  ちゅーか、擁護消えたな

バイト時間終了?w
803名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:39:33 ID:duHMtFbpP
今回は注目度が高いだろうねー
普段は中継なんて見ない人達もたくさん見てるし。後でニコ等にもうpされるんだろ
議員さん達もかなり意識してる感じするなー
804名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:39:41 ID:bv49L8UM0
そういや赤松か山田か佐々木か忘れたけど、消毒薬は十分確保出来てるって言ってたよ
805名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:39:53 ID:K/grRIxm0
>>798
飛び越えられてたまるか
806名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:39:54 ID:Q3RffFNNP
>>799
10年前の口蹄疫ではマスゴミ自身が煽りまくって風評被害を起こしたからな。

佐藤製薬まで苦情電話が入ったそうだしw
807名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:40:43 ID:1TbA1QCQ0
>>804
言ってたね。メーカーの在庫も確認して優先的に宮崎に卸すようにって指示したって。
808名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:41:17 ID:2na64f9S0
九州オワタ。

怨むなら「無能でルーピーズで確信犯のミンス」だろ。
口蹄疫に放置プレイで、九州全滅の危機。

次は本州。
809名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:41:18 ID:Ry2d9vpK0
>>806
マジかwww
皇帝液違いwwwww
810名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:41:22 ID:elHKArb60
>>799
創価からの広告料が主な収入源のマスゴミにそれは無理だよ
質も低下してるが上層部の癒着がすごい
811名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:41:30 ID:P5ES00Rj0
>>799
風評被害って言うより、民主党が対応を始めた途端に報道が始まったよね。
赤松の醜態を晒さなくて済むしさ。

あたかも、報道されてスグに対応している様に見えるでしょ?
これもメディア戦略の一つだと思うよ。
812名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:41:45 ID:GKnmRVS50
>>789
これはどうなる?

4月28日
国際連合食糧農業機関がアウトブレイクと発表
ttp://www.fao.org/news/story/en/item/41702/icode/
813名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:41:56 ID:bv49L8UM0
>>799
>何故ちゃんと事実を報道しないのだろう
出来る局がありません
814名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:42:02 ID:ozdJWVj/0
やっぱり、民主党の人たち。他人事だわ。俺の苦しみ違うもん、って感じ。俺は俺で精一杯やってるもん、あとはそちらの問題よって。



こんなのが農水のトップ。


815名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:42:09 ID:fFCPYPrN0
>>785
× > 食肉では感染しません、

○ 感染した牛豚は食肉として出回りません。
   万が一、感染した牛豚が食肉として出回るようなことがあっても
  人間への感染はまずありません。

だな。
と、書いていて思ったんだが、
キャリアーにはなるけど感染はしないってどういうことだ?
感染しても発病はしない、とか健康に影響は出ない、とかわかるんだが。
816名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:42:32 ID:AhE8dcRm0
>>34
前スレで突っ込まれてた
http://www.wrlfmd.org/fmd_genotyping/2010/WRLFMD-2010-0000J%20O%20Japan%202010%20v2.pdf
>香港系99.22%
>韓国系98.59%
817名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:43:11 ID:cAQZ8Kq80
>815
感染はするが発症はしない、が正しいんだろう
818名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:43:13 ID:9H3X1YVN0
>796
ウシになりますw
819名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:43:20 ID:YS6SHNMZ0
>>811
いまからニュース見た人は、「全額補償!!赤松やるじゃん」って思うだろうね。
820名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:44:02 ID:Q3RffFNNP
>>807
>言ってたね。メーカーの在庫も確認して優先的に宮崎に卸すようにって指示したって。

甘すぎる。国が買い上げて、自衛隊のトラックで急送して丁度良いレベル。
821名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:44:05 ID:bv49L8UM0
>>812
お前らアウトブレイクの意味勘違いしてるだろwwww
映画なんかとは違うぞwwwwww

っていう擁護派ならいたんだけど・・・
あいつ何処行っちまったんだ
822名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:44:20 ID:d1zWqoHZ0
>>794
そう、そのツイート。
ただ、twitterでデマがどんどん拡散しているのがヤバイ。
823名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:44:20 ID:fFCPYPrN0
294 名前:[] 投稿日:2010/05/11(火) 14:03:03 ID:q4P+dh/E0
> このぐだぐだな対処ともいえない対処を見てたら人事とは全然思えない。

うん。
今回はたまたま宮崎だった、牛豚だった、ってだけだと思ってる。
致死率が高い鳥インフルが蔓延するような自体になったとしても
ミンス政権下では、

・「風評被害をおそれて政府が動くことを控えていた」
・「対策は問題なかった。万全を尽くした」
・「鳥インフルがでているのは日本だけではない。」
・「国がすべてのウィルスを防ぐことはできない。国民ひとりひとりが手洗いうがいをしていくことが重要だ。」
・「これは与党がどうこうという問題ではない、国民みんなで考えていかなければいけない問題だ」
・「働き手が亡くなった家庭には、補償として政府が現金を給付することを検討する」
 →ワイドショーコメンテーター「これで安心ですね。他のことは国民みんなで考えていきましょう。」

って対処の仕方をするんだろうなgkbr と思ってる。
824名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:44:25 ID:THDochwJ0
>>815
服や靴に付いてウィルスが運ばれる事がある
ウィルス自体は胃液で死ぬので人間には問題無い
稀にだがもし感染しても微熱が出る程度で回復も早く問題は無い
825名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:44:57 ID:iTQrEPFu0
>>817
それで合ってると思う
人間は症状が出ないけど菌のキャリアーにはなるって言ってたし

・・・テロの可能性はまさか無いよな?
826名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:44:59 ID:3BAm0JWl0
偽情報多すぎてデマなのかマジなのか分からなくなるな
自衛隊が出動したってのは本当なの?
827名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:45:10 ID:cSUdftdXP
>>815
服とか靴について運んだらキャリアってことかいな?
普通は不顕性感染者をキャリアというと思うんだけど
828名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:45:18 ID:Wgh1vPUa0
>>801
48例目の都農(つの)町は
1例目から東約4Km
8例目の農場から北約3.3km

3km以内とかなんか制限範囲を守らないといけないようなことでもあるのかな?
829名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:45:19 ID:6Q3wUHdv0
>>799
さっきのミネヤなんかさらっと流して終わりだからな
バー通いや漢字でネチネチ批判してた時と比べてびっくりしたわ
中のやつらが腐りきってる
830名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:45:19 ID:cAQZ8Kq80
生き埋めはしてないだろう
殺してから、腹に穴を開けて、埋める
ガスが逃げないと大変なことになる
831名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:45:55 ID:F93ZjQds0
初動の対応が遅れた宮崎県に対して政府が行政指導をして決着だな。
832名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:46:04 ID:VT5kQBSF0
今から議論、検討ってwww

いったいどんだけかかるだよ
833名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:46:07 ID:0jsqn8mR0
>>826
まだ検討段階だったような…。
834名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:46:11 ID:1TbA1QCQ0
>>820
同意だわ
835名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:46:15 ID:kYPfTHjG0
そういや、マジでルーピー共が消えたな
他でなんか起こってるの?
836名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:46:28 ID:op6lBHpS0
全額補償って、殺処分の牛だけ?
移動制限くらった農家に対する補償は?
837名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:46:32 ID:pStu/tRL0
>>815
混同してると思うよ。

・人間の衣服、靴等に付着した泥などにウイルスが含まれていて「運び屋」になる事がある

・感染しても発症しない。いわゆる「キャリア」

この2つは全然別でしょ
838名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:46:34 ID:elHKArb60
>>819
それが狙い
初動で自民時代に被害を完璧に抑えたマニュアルを無視した点を差し引いて
事後に力を入れたという点をアピールしたいだけ

でも中身を見ればただ金(税金)をばら撒くだけ
とても対策と言えない代物
それでも「全額補償」この点だけマスゴミが取り上げるはず
839名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:46:43 ID:H/TQpx0H0
>>789
だからさー
家畜だけ調べて封じ込めって言ってるのに違和感あるんだよね。
家畜伝染病予防法にそってるから義務が無いんだろうけど
鹿も猪も偶蹄目だし川南とえびの市の間にもいるし
えびの市周辺、とくに鹿児島側にいっぱいいるんだよ。

見なかったことにしてるだけで完全放置っぽいんだけど。
ほんとに大丈夫なの?
農水省の管轄じゃないのかな?だとしたらどこ?
840名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:47:06 ID:qENOXIZ80
>>822
どうやばいの?
841名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:47:25 ID:8X6kaFX40
>>835
会議中じゃないの?
んで江藤さん攻撃始めるんじゃないかね?
842名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:47:29 ID:bv49L8UM0
>>825
赤松ヒトには感染しないと言ってた気がするんだが・・・

>>826
県の要請レベルでは出動してる
国は6日か7日に官房長官が「検討する」と言っていた
その後どうなったかは知らない
843名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:47:30 ID:cAQZ8Kq80
で、埋立地の手配はどうなった?
やりとり聞いてる限り、答えが無いようだったが
844名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:47:34 ID:fFCPYPrN0
>>824
おぉ、わかりやすい説明ありがとう。

口蹄疫のウィルスは人間の胃液で死ぬのか。
それを利用してなんか特効薬みたいのがつくれたらいいのにな。
845名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:47:44 ID:cSUdftdXP
>>826
埋却用の穴掘ってるの自衛隊じゃなかったっけ?
846名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:47:55 ID:GKnmRVS50
>>815
感染した結果として健康被害が出るときを「感染」って使ってるんでしょ。
普通はウイルスや最近が体内に入って保菌すれば、感染状態だと俺も思った。
通常はキャリアーってこれのことだと思うし。
保菌自体しないってことだろうかな、免疫で人は対処できるってことだろう多分。
847名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:48:00 ID:czsqnEh00
>>822
ツイッターや口コミだと
誤情報だったり尾ひれがついてドンドン拡散していくから怖いんだよね
確かに、正しい知識があっても立場上動けない人がギリギリのラインで
情報出したりは出来るんだけど

そういったことが起こらないようにする為の報道だと思うんだがなぁ
風評被害になります、って言うけど
今回の場合は正しい情報を流せればそうならないだろうに
848名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:48:16 ID:aMPboF+i0
現場もアカ松にぶちぎれ!!!
http://www.youtube.com/watch?v=td3tzuHI-8g&feature=channel
849名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:48:24 ID:aLX/K6I/0
>792
いや、そうでもないと思う
麻生のときの報道規制で味を占めたのは間違いないが
麻生のときと違って今回のはまずリアルな被害者が居る
政府の対応の遅れはひっくり返らないからな
更に肉の値段や輸出拒否も出たら「何で?」と思って詳しそうなのに聞く情弱も出てくる
ここでちゃんと伝われば…ねえ?
850名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:48:33 ID:3BAm0JWl0
>>833
そうか ってその情報も確かめようが無いんだけどな
口蹄疫は本当に発生したんだよね?
851名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:48:42 ID:gQtDMlFd0
>>795
ふつうに考えるとこうだろ。

川南周辺が「主」。「量」から考えて。
えびの市へは、車か靴についてたまたまかなにか。
それ以外(自然拡散、野生生物など)だったら、もっと複数箇所で見られるはず。
川南で最初に発覚した時点で、その周辺にはある程度広まり
えびのへは既に運ばれてた。それから防疫開始。

2ヶ所以外に広まっている可能性があれば、潜伏期間おいても
そろそろ確認される頃。
可能性はゼロではないが現時点では2ヶ所以外に拡散はない。



その後

852名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:48:48 ID:N6pEVV2X0
>>844
酸に弱いってだけじゃないかと・・・・
853名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:48:53 ID:LfmRayH20
>>822
確証は無いですよとRTしてそっちを拡散すればいい
>>826
自衛隊は既に行って手伝ってるよ
854名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:14 ID:5Vd+APaD0
みんす党に入れたやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
855名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:14 ID:1TbA1QCQ0
族議員って 極悪 って思っていたが 
江藤さん見てちょっと変わったな。

限度はあるにしても必要かもしれん。
856名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:43 ID:qENOXIZ80
>>850
こえーな
テレビで報道しないとなかったことになる恐怖
857名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:46 ID:cV52nCmv0
>>830
感染症予防だから血が出るような事はしない
埋めたら2メーターほどガスで土が盛り上がると聞いたけど
858名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:49 ID:Aa6IluxS0
なんで食べないのだろうか?
859名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:54 ID:cAQZ8Kq80
胃液なら死ぬけど、肺に吸い込めば体内に入る
目に付いたのも入るだろう
細かい傷口からも入ってくる
人間にも感染するよ
発症はほとんどしないらしいが
860名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:55 ID:K/grRIxm0
マスコミは日本のゴミ
政府および民主党は日本の恥
861名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:50:01 ID:BO/dLlm40
ttp://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_149.html
叩くつもりはないし置かれた立場は理解できる。
余裕がないのもわかるしストレスも相当たまってるんだろうけど、でもこのやりとりはなんかなぁ・・・。
862名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:50:03 ID:IkMdaDg30
>>839
野生のイノシシとかって、もしかして管轄は環境省で
農水省的には、うちは知りませーん、みたいな感じ?
863名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:50:04 ID:2FtkiSBiP
>>850
今更何いってんだお前
864名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:50:07 ID:vEMXThbp0
>>799
本来ならばスポンサーも視聴率も気にしなくて言いNHKが
それをやって然るべきなんだがな。存在意義なし。
865名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:50:18 ID:fFCPYPrN0
>>826
県知事からの災害出動要請を受けて出動はした。
しかし、政府が動いてくれないから、
自衛隊からの応援も県知事の権限で要請できる100人規模。
(それ以上の規模の出動には政府の許可がいる。)
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/05/08a.html(5月8日分)
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/05/09a.html(5月9日分)


351 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 03:30:01 ID:BD6i5Whu0
防衛省に公式発表があるが笑ったぞ!
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/05/08a.html

ちょっと派遣部隊の内容見てみたんだ。
普通科連隊の重機だから塹壕掘り&埋め戻し用の小型だぜ。
化学班もあるけど、肩掛け消毒器10個なんて農薬散布器みたいなもんだし。
それに1t水トレーラー。
重機2台に人員10って事はオペ1+4か、そんなに掘れんな。
残り40名で消毒に10+だから、運搬は30弱ってとこか。
宮崎に施設(工兵)部隊はきいた事が無いから、無いかも。
無いなら災害派遣要請は出来ん。
出来るのは防衛大臣に依頼すること。で防衛大臣が西部方面隊に災害派遣命令出せば行ける。
同様に消毒もそうなる。第八化学防護小隊とか101化学防護隊とか。

でも、命令は出されてないねwww
相当、自衛隊がキライらしいwwww

これで大した事が出来たら、奇跡に近いぞw
ま、民主党だからナメて掛かってるってこったなw
866名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:50:26 ID:0jsqn8mR0
>>850
ちなみに追加派遣のことね。
867名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:51:03 ID:THDochwJ0
>>862
野生には手出ししようがないという話だったはず
殺処分とかは出来ない
868名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:51:23 ID:T0eLOIO00
869名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:51:38 ID:cqDYppFe0
本当に全部殺して埋めるのかね
肉を無料で配れば町の団結力も高まりそうだが
870名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:51:39 ID:bv49L8UM0
靴に付着で思い出したけど、韓国で発生した時には
・韓国からの旅客に対する靴底消毒等の徹底。
とあるんだが、これと同じようなことは国指導でやらないの?
もうやってるのかな
871名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:51:46 ID:LfmRayH20
872名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:52:17 ID:cAQZ8Kq80
埋め立て待ちが現状ですら6万頭
埋め立て能力が0.1〜0.2万頭/日
今後の追加分を考えれば、数ヶ月〜半年は掛かる
その間に待ち集団で、感染は爆発する
873名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:53:14 ID:t4K2SSWG0
えびの市も収まってなかったか
このままじゃ本当に鹿児島にいっちゃうぞ
874名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:54:10 ID:7GwGP+H20
ルーピーズは作戦会議中w
875名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:54:13 ID:oyQSAAKH0

また小沢のお膝元の小岩井牧場が儲かるの?
876名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:54:18 ID:1ppEdyvC0
>>796
食べても問題は無い  でも、流通させようとするとその過程でウイルスをばら撒くことになるから、
流通させて売る事ができない状態
877名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:54:55 ID:oELodQjj0
九州には、かなりのブランド牛や豚・鶏があるんだが、、、
すべて全滅か?
878名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:55:18 ID:tJIIs08/0
> 動物衛生研究所海外病研究施設(東京都小平市)による遺伝子検査で、

この状態で、いちいち東京まで送るのも大変だねぇ。現地に派遣して検査できるような移動施設が必要かも知れんな。
879名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:55:50 ID:vEMXThbp0
>>822
まあ、流れ作業になるときちんと死亡確認してる時間も余裕もないだろうから
すっかり死に切らないで埋められるケースがあっても不思議はないけどな。
それを「生き埋め」と書くのはまたちょっとニュアンスが違う。
880名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:55:56 ID:ERCiFWec0
>>877
すでに宮崎の子牛の出荷停止で大ダメージ>ブランド牛
881名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:56:23 ID:cAQZ8Kq80
68例目の説明文をよく読むと、
発症した牧場以外も、同一の飼養管理者という理由で発症無しでも全頭処分にしている
これは数字には含まれてないようだ
現地はかなりヤバイ状態かもしれない
882名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:56:29 ID:IkMdaDg30
>>877
本州のブランドでも、宮崎から子牛買ったりしてる。
松阪牛なんかも、最近は結構な割合で宮崎の子牛が入ってるみたい。
883名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:56:32 ID:3K745ajA0
>>875
あれ、某ビール会社の持ち物だし。
884名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:56:37 ID:CLG5M/JoO
twitterをはじめとするネット上ではもう誤情報が広まりまくってる
少し考えればありえないことが分かるような情報でも一瞬で広まっていく
でもしょうがないよね
正確な情報を伝えるマスコミがないんだから
885名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:56:58 ID:7u6NaBlv0
あべ俊子衆議院議員

口蹄疫は6万4千頭処理しています。処理間に合わなくて生き埋めだそうです。
涙が出そうです。生き地獄です。畜産家にも生き地獄です。
自民党農水委員にメイルがたくさん入っています。
about 24 hours ago Keitai Webから

http://twitter.com/abetoshiko

これが誤解を招いてる元なんだ?
886名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:57:14 ID:cSUdftdXP
>>878
組織を一部切り取って送るだけだろうwさすがに牛丸ごとじゃないから大丈夫だそれはw
887名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:57:33 ID:vZC1g8lj0
あれ?えびの市って某牧場か何かの車が経由したときに感染したとかなかったっけ?数日前に
888名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:57:56 ID:l71oqh+h0
>>877
鶏『は』大丈夫。のはず。
889名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:57:56 ID:iTQrEPFu0
>>876
俺が聞いたときは価格破壊になっちゃうからダメって聞いたけど・・・
てか、どの情報が正しいか今一解らないのが怖いわ
890名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:58:10 ID:PN/eoL8dP
こんなレベルの工作員はだめだろ


369 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/11(火) 15:49:12 ID:46zUVz8K0
宮崎は衆院選で自民議員が2人も当選した反日地域。
天に唾した結果、天罰が下ったのだと思う。
891名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:58:15 ID:efDmiUU00
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    その後ドヤ調子は!東国原君 WWWWWWWWWWWW
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |    ひとつ宜しく頼むよ!参院選な WWWWWWWWWWWW
      ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  ∬
      ._|.    /        .| __,ー、
    _/:|ヽ       ) 3  | |   |ニ、i
    :::::::::::::ヽヽ          / ヽ_ノー_ノ\
    ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ _  ̄ `-' _ノ )


      ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
892名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:58:32 ID:PdRo/ZUi0
赤松の答弁を見てると、川南・都農・えびので何とか感染地域が止まっている事が
まるで口蹄疫が収束した事のように捉えてる。本当にまったく危機感がない。
トップがこれだと、全国への拡大は必至だろうな。
893名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:58:33 ID:N6pEVV2X0
「能無し赤松」と描かれたブタが、全国を歩きまわったらたいへんな
ことになるなぁ・・・。
894名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:58:36 ID:gQtDMlFd0
>>870

>空港の靴底消毒マットは意識しないと分からないように置いてあります。国際線のある空港は全て。動物検疫所の仕事。
895名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:58:37 ID:zXH8rPQ6P
>>880
でもそれ、全国じゃん
896815:2010/05/11(火) 15:58:42 ID:fFCPYPrN0
>>837
>>824でいったん納得したんだが、
そういえばエイズのキャリアーなんかは感染はしているけど未発症のことを言うよな。

・感染して殺処分となった牛豚の肉は食肉として出回らない。
・仮に人間が感染しても発症することはまれだし、万が一発症しても健康への影響は非常に少ない。
・ただ、ウィルスが人間の衣服や靴などについて、人間がウィルスの運び屋(媒介)にはなる。
 よって、むだに見学に行ったりはするな。

これが正しいのか?
897名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:58:47 ID:g73Opltf0
898名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:59:25 ID:kYPfTHjG0
層化の質問が来たな
899名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:59:45 ID:KKWkAoTq0
ってかブランド今後大丈夫なのか
血統絶えたりしてしまったらブランドなくなるんじゃないの

血筋じゃなくあくまで○○産飼育の牛ですってことなのかな
900名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:00:07 ID:ERCiFWec0
>>896
そんな感じだと思う。
901名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:00:13 ID:cSUdftdXP
>>896
正しい。
902名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:00:18 ID:8X6kaFX40
>>877
宮崎の種牛がやばい
64 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y [sage] 投稿日:2010/05/11(火) 09:25:10 ID:Cbpjb0X00

一方、知事は、県産和牛の種牛を管理し「宮崎ブランド」の中枢ともいえる「家畜改良事業団」(高鍋町)が、
発生農場から半径10キロに設定される移動制限区域に含まれていることについて「事業団は宮崎の宝。
打撃を受けると肉用牛も一網打尽になる。特例措置で移動できるよう検討して欲しい」と求めた。


これに対し、赤松農水相は「隔離して守りたい気持ちは分かるが、家畜を殺される一般の農家の感情もある。
移動前、移動後の管理のほか、ほかの農家の理解という条件が整えば考える」と答えた。

朝日新聞の記事ででてきました。
赤松の返答、なにかおかしいぞ
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001005110001
903名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:00:37 ID:/Yqg9tUP0
海外から「日本人はキタネェから来るな」と言われても文句言えんな
904名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:00:43 ID:Sh2kLP2p0
>>886
ドジっ子が運ぶ可能性もある
905名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:00:53 ID:6C8fm/5I0
>>896
正解、付け加えるなら発症した牛豚の肉を食べても平気。

つーか無駄に見学というか近寄るな。
906名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:01:23 ID:cAQZ8Kq80
赤松またウソこいてる
平成12年は北海道で1000頭を超すとか、のたまわったぞ
907名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:01:29 ID:zXH8rPQ6P
>>902
これ、もしかしなくても、アウト?
908名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:01:43 ID:KayD0Snj0
韓国の飼料が原因だから
宮崎だけなわけがない
他県は調べてないか隠してるかだろう
もうすでにかなりの規模になってると思われる
909名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:01:50 ID:tJIIs08/0
宮崎の口蹄疫、放っておいているのは、これの可能性もあるし。つまりは鳩山の指令だな。

米国産牛肉輸入 協議再開で合意
http://www.news24.jp/articles/2010/04/08/06156968.html
910名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:01:55 ID:duHMtFbpP
お10年前と現在の違いをつっこんだ質問きた
911名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:01:56 ID:mcOD1j5k0
キャリアを日本語で「運び屋さん」と書けば分かりやすい
912名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:02:12 ID:P22pyb/Q0
>>889
低温状態だと2〜3週間ウィルスが生存するとの話だから流通に回したらそれこそどーなるか判らんぞ
ウィルス自体は酸にもアルカリにも弱い、熱処理の場合だと60度↑で2〜3分で無力化だったかな?
瞬間熱処理(高温で数秒)だとあんま効果無いっつー話もどこぞで聞いたがこれは本当かどうかは知らね
913名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:02:15 ID:NVl3InTU0
しかし明日も増えるとなると、専門の人員と消毒などの物資は足りてるのか把握できてるのか?
そういう話もしてほしい
914名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:02:47 ID:c8nevlHN0
【口蹄疫】 宮崎県の養豚場からのメール報告(2)
http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_147.html
915名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:03:31 ID:6C8fm/5I0
>>913
圧倒的に不足してるぞ。
人も、物も。ちなみに国からはまだ消毒液1箱すら届いてないからな。
916名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:03:44 ID:ERCiFWec0
>>889
感染拡大になるから出荷停止が正解。
つか価格破壊って言い出したヤツ誰だw
917名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:03:48 ID:1TbA1QCQ0
行ってないよ
918名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:03:52 ID:cSUdftdXP
>>911
医学用語で「キャリア」(感染してるけど発症してない)があるから混乱の元になるんだな
919名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:04:10 ID:gQtDMlFd0
>>885
ちょっとそれ酷いね。「生き埋め」はないのに
さもあるかのように伝聞で書いている。
議員の発言だから信憑性があるとおもう人もいるだろう。問題だ。
政府の対応を批判するのはいいが、事実関係は気をつけるべき。

あべ俊子は看護士出身だと思ったが
動物防疫の知識はぜんぜんないんだな。。。
920名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:04:33 ID:KayD0Snj0
>>912
全部巨大ハンバーグにして激安で売ってくれないかな
921名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:04:40 ID:/YQaTE/W0
一瞬エビの市場の話かとおもた
922名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:04:51 ID:9BnI6wGE0
【弥永睦雄】口蹄疫パンデミックの現場から[桜H22/5/10]
http://www.youtube.com/watch?v=td3tzuHI-8g&feature=channel

聴き方が下手だな
桜テレビだから仕方がないだろうけど
もう少し ちゃんと聴きたいこと 聴くことをつめておけよ
聴いてて このアナウンサー達 他人事みたいな感じに感じ。

しかし、民主党は酷いな
現場の人たちの心情を考えると怒りを覚えるわ。
923名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:05:03 ID:t4K2SSWG0
>>902
赤松が日本語を理解出来ないのか
俺が赤松の真意を理解出来ないのか
どっちなんだ
924名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:05:30 ID:H/TQpx0H0
>>851
そういった推測を裏付けるためにも野生動物の早期の調査が必要だと思うんだけどね。
範囲がでかいからそれこそ自衛隊とか専門家集団が必要だろうけど。


まあ今後もやらないんだろうなあ。
925名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:05:49 ID:fFCPYPrN0
>>852
消毒用に消石灰巻くけど?
926名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:05:54 ID:ERCiFWec0
>>913
49例目になってしまった畜産農家の話だと、埋設場所と獣医の不足が深刻で、
殺処分が1/6程度しか進んでない状況のようですね。
927名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:05:54 ID:VaMR6tT70
>>885
多分、そんな事はないだろうが。

衆議院議員なんだから省庁や県庁に確認してからつぶやけよ。
928名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:05:54 ID:Sh2kLP2p0
>>896
文字通り人間には感染しないのだと思う
感染しているのであれば、家畜から隔離される必要がある
929名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:06:14 ID:kYPfTHjG0
クソ山田は、初期の対策は万全だとよ
判っちゃいたが、こいつもクズだな
930名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:06:29 ID:7u6NaBlv0
山田副大臣はかなりのバカですか?
931名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:06:40 ID:elHKArb60
Q。現地に行きましたか?
バカ田<感染力の強いウィルスなので現地に行きませんでしたwwwww

もうね・・・

バカ田<対応は万全(キリッ 4/20に発生がわかったときには対策本部は置いた
     検疫所は40箇所置いてると思いますし
     思 い ま す し 


は?マジで死ね氏ねじゃなくて死ね
932名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:07:20 ID:gQtDMlFd0
>>908
感染経路はまだ不明。

ただその説だと
国内でも複数箇所、広範に発生するが、
それがないので、時間とともにその可能性は小さくなった。
933名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:08:13 ID:MulGlbOM0
もう鹿児島が目の前か感染が止まらないね
934名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:08:15 ID:Z2VZEH2F0
>>902
>気持ちはわかるが、家畜を殺される一般の農家の感情もある。
>条件が整えば考える。

こいつなに農家に配慮したつもりになってるんだよクソボケが
事業団が全滅したら一般農家が種牛買えないんだぞ?誰が反対するんだよ。
条件を整えさせた上で、「考えてもいい」って人をナメてるのかこいつは。
935名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:08:21 ID:AhE8dcRm0
>>902
>家畜を殺される一般の農家の感情もある。

                       _
                   /-‐-\
                    ノ ,=u=、ヽ、        __人__人__人__
        /~ト=.   //      \\      )         (
       /ヽ_ノノ三  〈 ,/ o二〔咒〕二o `、 〉   )  場 言  (
      , く   _/三.__   \_ト、_______,.イ_/    )   合 っ   (
    /   ./三./ ノ }三 ハ|テェェv:レェェラレ.、      )   か と   (
    /、__ /=/`ー' /三..ヾ〈   「|_|〉   〉ソ     )   | る   (
   /   ,/丶 /三三三. |  l'ニミ!  |'l      )    ッ    (
   /  /ヽ、 /三三三. - .」\`==-'/i|       )       (
  /,/ _,∠ -┬―‐┬┬‐=="'' ‐<..,,_|_|"'''‐-、  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒
,.-:「  ;:'''       !   :! L..ノノ三- 、_  ハ.  iヘヽ、
 /|:! ,!   ::::-=二王 ̄三 ̄ ̄        `'′入oヽ ´‐\
 |:|:! | i'''"""    !  ̄ !丁 ヽ三.  ト、 ̄o ̄]ニヽ ヽ'''""ヽ
 || ! ! ,|   ,;:::-┬―――三'三.   |  ̄ ̄ lニヽoヽ__,,,...`、
 || !| |    ::::  l三|=  |三.      |     ノ_,ヽ. ヽ_,,,.|
 ヽ|l,l|l___;;;;;__ノ三!=  /三三      ̄ ̄_,,.. -ヽ. ヽ
    ̄ ̄::::三三/= /三三三    """ ̄
936名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:08:48 ID:1TbA1QCQ0
>>930
そのようですね。


前回と違って今回どうしてこんなに被害拡大したの?


頑張ってます!!!

こんな答したらバイトの面接でも落ちるぞ
937名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:08:59 ID:ZOTpivTN0
>>920
それいい手だな 滅菌がうまくいけば www
938名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:09:09 ID:+CdgT9dS0
獣医でなくても、今回だけその場で講習を受けさせて、
殺処分を許可すれば良いと思うんだがなぁ

非常事態なんだし
939名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:09:26 ID:J+0xPJ5q0
>>932
アンカーでは外国からの観光客の可能性もある
940名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:10:03 ID:fE4ryYVs0
>>647

防疫で戦力を逐次投入するのは一番の愚なんだけどね・・・

最大戦力を一気呵成に投入して、即座に封じ込めないといけないわけだが。
941名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:10:49 ID:Z2VZEH2F0
>>931
どこがおかしいの?別に真っ当な応答だと思うが
そこだけはな
942名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:10:50 ID:pStu/tRL0
>>919
デマ流すな、って返信しといたわ。
943名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:10:57 ID:c8nevlHN0
>>885
大丈夫かこの議員
噂程度のことを確かめもせずに書いてるのだとしたらだめじゃん
944名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:12 ID:y10szwdG0
こいつも何ニヤけてるんだよ
945名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:18 ID:CjGQjU4g0
関西の皆さんぷいぷい来るよ
946名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:23 ID:/79cpMeo0
>>938
政府が非常事態と認識してない(あるいはそういうことにしたい)だから、
そんな特例も一切認められないよ
947名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:24 ID:J+0xPJ5q0
>>940
口蹄疫ウイルスとの戦争だからね
戦力は持てる全てを投入し一気に殲滅してしまわなければならない
948名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:26 ID:gQtDMlFd0
>>924
ん〜。それができるリソース(人や専門家)があるのなら
いま現地に投入するのが最優先でないかな。

野生動物が疑われてる節があるならともかく
949名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:26 ID:cSUdftdXP
>>925
酸にもアルカリにも弱いのだろうw
950名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:27 ID:6JlysK1/0
知事のツイッター見た。
本当によくやってると思う(;;)
951名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:40 ID:mcOD1j5k0
>>918
そうそう、そのとおり
「保菌者」でもいいんだけどさ
パッと見て分かりやすいのは漢字だよ、やっぱり
952名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:48 ID:ERCiFWec0
>>941
「思いますし」でしょ。本部が確認を取ってないんですか?ということで。
953名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:51 ID:1TbA1QCQ0
5年使えないは嘘だったね。
954名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:12:12 ID:Ry2d9vpK0
>>938
法改正したり特別法作ったりそういう部分でフォローするのが政治家の仕事なんだけどね・・・
955名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:12:18 ID:4Ze1LDI3P
自民党政権だったら、
即座に大臣が現地入、
次の日には全国から獣医・畜産関係者が応援に来る

だったと思うね。
956名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:12:42 ID:o4baslPZ0
えびので拡散してんなら、霧島山系の鹿や猪媒介にして
やばいぞ
957名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:13:04 ID:duHMtFbpP
常に優位に立ってると見せたいからにやにやするのかな?
大事な話してのにふざけんてんじゃねーよ・・・畜産関係者もっと怒れよ・・・
958名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:13:16 ID:mwFW5aZU0
なんだ、自民ならうまくいっただろうというのもデマか。
959ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 16:13:16 ID:lfAInRyQ0
>953
5年は嘘。正確は3年だね。
960名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:13:17 ID:KKWkAoTq0
>>940
各個撃破で戦線拡大しかも耐性付きとなったら・・・ガクブル
961名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:13:31 ID:KayD0Snj0
twitterってなかなかいいものだな
普段気取って俺らを馬鹿にしてるお偉いさんや
博識ぶってる学者連中が
俺らと同じ基地外だってばれるからw
962名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:13:51 ID:Wgh1vPUa0
>>953
3年は使えないんだっけ?
再開したとして、すぐに売れるものが作れるようになるの?
963名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:13:55 ID:54+fBp3A0
>>18
日本ユニセフに流れる募金をこっちに向けることが出来ないのかねぇ・・・
964名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:14:30 ID:4Ze1LDI3P
>>958
いずれにせよ民主党の落ち度な事は間違いないけどな。
965名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:14:48 ID:7u6NaBlv0
>962
3年ってのは埋めた土地の掘り返しが3年間だめって事では?
966名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:14:50 ID:LfmRayH20
>>942
ここを知らせてやって
ちゃんと順番を待ってる発生農場主さんが書いてる
ttp://twitter.com/kandy7175
967名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:15:09 ID:Z2VZEH2F0
>>952
40って数字持ってるってことはあながち脳内妄想でもないでしょ。
思いますってのは以前に確認したって意味もあるだろうし批判される言葉じゃないだろ
天皇もしょっちゅう言ってるし
968名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:15:33 ID:GKnmRVS50
>>902
こんな発言聞けば、産業破壊目的のバイオテロって見られてもおかしくないな。
この背後で豚肉輸出で得する国がきっとあるからな。
969名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:15:45 ID:pStu/tRL0
>>962
それも嘘。

物理的に、あくまで物理的にだが、清浄確認検査等をへて、もろもろ1〜2ヶ月ほどで再開出来る。
ただ、経営が元のようになるまでにはそれぞれ。規模によっても違う。
970名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:15:51 ID:PN/eoL8dP
関西毎日放送「ちちんぷいぷい」でいまやってます。
971名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:15:52 ID:Ry2d9vpK0
>>961
所詮同じ人間だもの
本音ぶちまけたい時なんかしょっちゅうあるだろ

どこぞの宇宙人はどうかしらんが
972名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:15:59 ID:4H7FE/jl0
自分とこの農地に殺処分したやつ埋めたら
犬やイノシシじゃないけど穴掘られないようにしないといけないのか
ブタも放し飼いは穴掘るっけ?
973名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:16:04 ID:elHKArb60
>>941
逆に聞くが担当副大臣がこの認識でいいと思うわけ?
状況すら把握してないのに推定でモノを言う。それでいて対策は万全!
信用に値しないでしょ
現地に行ったと言っても知事などとも会ってないで
現地に行った(キリッなんてパフォーマンスが酷過ぎる
974名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:16:16 ID:ERCiFWec0
>>959>>962
3年というのも埋設地を掘り返してはいけないなので、畜舎ということではないです。

ただツイッターで農水官僚が「早ければ2・3ヶ月で再開できます」と答弁したのは、
まあ現実してるなあと感じました。そんな余裕のある農家ばかりなの?と
975名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:16:32 ID:9BnI6wGE0
手作りチラシ集積サイト専用 うpろだT
http://loda.jp/chirasihokanko/

ここに口蹄疫のビラあるので
忘れてきたい方がいましたら
少しでもいいので世の中に。

ノートPCを表に持ち出して
口蹄疫関連の動画を行列の暇な時間に見てみるのも
周りの人々の暇つぶしになるます。
976名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:16:38 ID:oZLYo5h60
MBS(関西ローカル)ぷいぷいで口蹄疫特集
977名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:17:09 ID:8wIN+lAV0

前回の口蹄疫の被害数もおぼえていない大臣って・・・・
978名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:17:39 ID:XbCRy0HU0
民主党だと
豚が人間に置き換わる可能性大なんだよね

特亜のために日本人が大量に死傷してしまうっていう…

いつ現実になってもおかしくなさそう

979名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:17:44 ID:TTJw8TIq0
>>902
wwwwwwwwww
赤松の考えとしては一般の農家は種牛の絶滅を願っているってことかwww

なんでオレばっかり!
お前もシネや!とwwww
すげえ、国民視点だwwww
980ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 16:18:09 ID:lfAInRyQ0
>962
自分の農場で穴掘ったら3年+飼育年月じゃないなか?
そしたら5年とさほど変わらん気がするね。

遺体処理場も国に提供してもらいたいね。
981名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:18:33 ID:Wgh1vPUa0
>>969
そのもろもろで、ウイルスがいなくなって清浄確認とれるのに1,2ヶ月で元通りになるの?
982名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:19:03 ID:V5NhYDlL0
今年の流行語になりそうだから口蹄疫と赤松疫は単語登録した
983名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:19:22 ID:kYPfTHjG0
最初は県で補償して、後から国がやると言ってたが、
ミンスは前言覆すから心配だわ
984名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:19:26 ID:tJIIs08/0
大丈夫。米国産のプリオン牛がちゃんと準備してあるよ。

米国産牛肉輸入 協議再開で合意
http://www.news24.jp/articles/2010/04/08/06156968.html
985名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:19:39 ID:Z2VZEH2F0
>>973
「思います」に限定して擁護すると、別におかしくない。
「(今は増減しているかもしれないが)最近確認した所だと40あると、そういう認識でおります」
って程度の意味だろ。 それとも質疑うけるたびに現場に電話しなきゃだめか?
986名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:19:42 ID:Uxu90kdw0
>>912
この場合、牛乳の低温殺菌(60度30分?)でも瞬間高温殺菌(120度1分?)で死滅しないと実験ででてる
飼葉だと2000日?どっかに実験データがころがってる

>>913
物資がぎりぎりかもうアウトだから種牛とか動かしたいんじゃないかな?
ぷろなんとかいう消毒薬があればまだしも現状じゃ小学校の線引きの消石灰まで動員してんでしょ?
987名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:20:16 ID:54+fBp3A0
>>945
あいがと
988名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:20:35 ID:H/TQpx0H0
埋めておわりじゃなくてその後で検査後掘り返して焼却するはずだが
口蹄疫の場合の埋めておく期間がわからん。
989名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:20:54 ID:VaMR6tT70
>>902
これを特例にして拡散した場合の責任もあるわな
990名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:20:57 ID:ERCiFWec0
>>980
というより、施設投資や子牛買い入れなどの借金もなく、潤沢な運転資金をもち、
再開後の飼育期間が収入が発生するまで耐えれる体力をもつ畜産農家?w

ふつー廃業が相次ぐと思われます。
991名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:20:59 ID:yAHGGj7A0
>>980
国営地提供を頼んでるが、しぶる馬鹿農相
992名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:21:24 ID:5EgZX0pS0
>>991
どうみても対策を阻止してます。
993名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:21:30 ID:zU9gT4K40
>>989
感染してたらアウトだしな
994名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:22:07 ID:FntGNOkD0
>>984
吉野家逃げてー
995名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:23:21 ID:R0yo8Dwj0
宮崎の和牛の冷凍精子も盗まれてるし
バイオテロかもな

和牛のコピーを日本に輸出予定している
韓国が一番怪しいな
996名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:23:29 ID:CUVwgJIu0
>>902
なんで分散してなかったんだ?
今回のような事態は想定外だったのか?
997名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:23:34 ID:TTJw8TIq0
>>993
頭数なんか僅かなんだから無菌室みたいなところで
徹底管理すればいいんだよww
そこまで移動させてくれって話だろうが

ひでえな民主痘
鬼か悪魔かwww
998名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:23:35 ID:ERCiFWec0
>>991
水の出るところに埋めろという狂気w
99940歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 16:23:42 ID:tQ9LSSYA0
1000なら、口蹄疫ウィルスは明日で完全終息

ウィルス滅亡
1000名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:23:54 ID:aLX/K6I/0
1000なら宮崎で収束&政府の対応の悪さが週刊誌を媒体に全国に知れ渡り
普天間も相まって解散、衆参同時総選挙来る!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。