【ネット】無類の映画好きが多いことで有名な『2ちゃんねる』ユーザーたちが金を返して欲しいと思った映画★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
無類の映画好きが多いことで有名なインターネット掲示板『2ちゃんねる』で「チクチョー!ひどい映画だ金返せ!」
と思ってしまった映画のタイトルを書き込みしあうスレッドが話題を呼んでいる。映画にうるさい2ちゃんねらー
(『2ちゃんねる』に頻繁に書き込みをするユーザー)たちは、いったいどんな映画に怒りを感じたのだろうか?

<2ちゃんねらーによる金返せと思った映画>
・『少林少女』
・客がパラパラと帰っていく光景は後にも先にもこれだけだ『ローレライ』
・『キャシャーン』。マジで店員に「お金返して下さい」って言った映画
・『SHINOBI』。なんか悔しくて泣いた記憶がある
・『ゲド戦記』
・『ドリームキャッチャー』
・『ヴァンヘルシング』。ストーリーというものが存在しない
・どんな映画でもそれなりに楽しんで見れるけど『デビルマン』は途中で投げた
・『THIS IS IT』。マイケルファンじゃなかったから早く終われとしか思わなかった
・『28日後』。B級映画の中のC級映画
・『ハートロッカー』。3月の終わり頃にやってた地雷処理班のやつ。終始監督のオ○ニー
・『模倣犯』。いや地上波で見たから実質金は出してないけど時間を返せと言いたかった
・『エクソシスト2』だけはマジで許せない。誰が何を言おうと許すことはできない
・『しんぼる』
・『SAW ZERO』。『SAW』とまったく関係ねえ。フランス映画だしw
・『バーン アフター リーディング』。キャストに騙された
・ジャッキー・チェンがやってた『シティハンター』。途中から格ゲーになってて何これ
・『アリスインワンダーランド』。全然3Dの意味無かった上にアリスよりジョニデがメイン
・『ハプニング』。怒りすら感じたw
・『パプリカ』。ひどかった
・『ブレアウィッチプロジェクト』。ブレアのラストの意味分かる奴いたら教えてくださいw
・『シベリア超特急』てっきりセガールのアクションものかと思ったら水野晴郎…
・いや『ファイナルファンタジー』っていう大コケした映画が実際にあるのだよ
・『ウルフマン』だけはやめておけ・・・マジで後悔するぞw

詳細とソース http://getnews.jp/archives/58818
前(★1:05/10(月) 22:05:04):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273518076/
2名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:47:09 ID:8IsnaW4d0
(;´Д`)
3名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:48:08 ID:3bzlUmLe0
(´・ω・`)知らんがな
4名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:49:03 ID:5Ym401660
映画離れ来てます(゚∀゚)
5名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:49:50 ID:7p95m9QA0
邦画ってどうして全般的に学芸会的なノリなの?
6名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:49:53 ID:NJwBW9oL0
ヴァンパイアvsゾンビ

これが最高にダメな映画だ
7名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:52:10 ID:AydYpxpD0
最近ではシャッターアイランドかな
8名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:53:04 ID:j+w/Lte40
無類の映画好きの俺がここ数年で見た映画

相棒
米沢
エヴァ破
マクロスF
9名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:53:38 ID:hNrktDzV0
指輪物語糞って言ってるヤツは甘い、本当に糞なのはアニメ版指輪物語だ
俺は許せるが、指輪大好きな連中でもかなりの人が激怒すると思う
10名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:54:04 ID:ZfNFCnkf0
少林少女そんな駄目だったかね
11名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:54:15 ID:4h7H/Mdc0
「椿三十郎」(織田の方) 
芸能人かくし芸大会?
12名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:54:45 ID:tncGHOZf0
>>1
この中でシティーハンターだけレンタルビデオで見た。
原作やキャラ設定を理解して無いと、
酷い変質者にしか見えないだろうなと思った。

原作知ってれば面白いかもしれないけど、
逆に「何?この格ゲー?」となる諸刃の剣
13名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:55:24 ID:L9dRXbBG0
トリックの劇場版2は呆然とするほどひどかった。
14名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:55:36 ID:PYEDe9cQ0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
15名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:56:08 ID:ttQGG3UL0
2チャンネルユーザー → 映画好き → ニート?インドア派?
馬鹿にされとるYO
16名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:56:20 ID:DY9yw9BS0
シティハンターは腹筋が死ぬほど笑ったけど。
17名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:56:25 ID:PgY5sOjh0
笑う大天使
噂通りのちくび映画だった
ゲド戦記
開始10分で話を見失なった
アイアムレジェンド
完全版つきDVDは良かった
18名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:57:23 ID:rQvypm1d0
このネタ意外と伸びるのね。集計してほしいなぁ
19名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:57:48 ID:oGOkct4/0
俺は心震えて立ち上がれないほど感動する映画であっても
金返してもらえるのであれば返してもらうが
20名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:58:17 ID:PYEDe9cQ0
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  ゴミのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》               ゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         紙くずのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                紙くずにもならんようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
21名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:58:51 ID:vSCK3qq10
>>16
ジャッキーはなんであんなもんやっちゃたんだろうな
22名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:59:22 ID:HqASOXEKO
ゲド戦記は酷かったな
後はクレしんの焼肉以降の映画全部
23名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:59:22 ID:G2nV97910
劔岳
24名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:59:56 ID:IbtLbguc0
未明の時間も活発なスレだと思ってたがこんなに伸びるスレだとは。

糞映画と愛すべきバカ映画は区別したいところではある。

25名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:00:10 ID:QkukDmFn0
「サラマンダー」
誘った友人が俺にひたすら謝ってたけど、絶対に許さない。
26名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:00:14 ID:kHvcRJ0E0
まとめると「小学生以下の女の子が登場しない映画」でok?
27名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:00:26 ID:Cf2idBzIP
エウレカ
28名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:00:26 ID:DY9yw9BS0
>>7
面白かったよ。
最初の拳銃を渡すところで怪しいとは思ったが、塔に登る所(ほぼ最後)までわからなかった。
29名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:00:50 ID:k6uPtyCv0
マメ柴、柴犬の子犬とニートの奴

犬に釣られてしまったが酷過ぎる
玄関の客引きには美女立たせて、中にはオカマがいるキャバクラみたいなもん
30名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:00:55 ID:dIoi7lf90
エイリアン2,3,4
折角の世界観をぶち壊してくれた。

マトリックス2,3
これがあの名作の続編なのかと頭を抱えた。

パイカリ2,3
悪趣味に走った。

地球が静止する日
まぢで酷かった。キアヌは仕事を選べと。
31名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:01:05 ID:vLQUgHIC0
「ゴーストシップ」なんかは愛すべきバカ映画って感じだな私の中では
32名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:01:05 ID:0c3uzFGr0
映画館で映画見ないから
33名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:01:08 ID:aOlokfp60
ミッドナイトイーグルは?
34名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:01:33 ID:EWAxN/D30
ドリームキャッチャー大好きだけどな
一本で二本の映画を見た気になれる
35名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:01:47 ID:PAGw3bk40
劇場版西遊記
36名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:02:19 ID:HhvML9dZP
つまらなすぎて逆にネタになるなら、それはそれで救われるんだが
37名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:02:50 ID:fg+h1Wa/0
スズキと鈴木
実写版深川バスターズ
ニートスズキの冒険

これら3作品はおもしろかった
38名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:02:52 ID:EzUmfYG+0




とりあえずダウンタウンの片割れが撮った映画は金返せと小一時間問いつめたい


時間が空いたので何気なく観た俺が馬鹿だった。



39名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:02:52 ID:UbYJnDhA0
コマンドー&バタリアン
ザ・フライ&ゴーストハンターズ
悪魔のいけにえ2&処刑ライダー

二本立てのむかしは良かったなあ…
今は一本だけだからしくじったら挽回不可能
40名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:03:24 ID:wLRyv8zt0
となりの山田くん はまだ出てない?
41名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:03:45 ID:k6uPtyCv0
>>35
よく見に行ったなぁ
テレビドラマが壊滅的に酷かったのに
42名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:03:49 ID:aj3hxoGR0
>>22
クレしんはその前までの5、6作が確変してただけで、本来の無いように戻っただけだろ?
しょせんは子供向けだし
43名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:03:52 ID:dLgH5NgW0
ばっはっはーい
44名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:05:00 ID:zgs5raw90
やべぇ、どれも見てない
45名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:05:02 ID:V8t0L/ae0
『模倣犯』。映画館で見ちまったよozr

アタマどっかぁ〜ん
46名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:05:50 ID:mpEfwoYJ0
2chソースの糞サイトをソースにスレ立て
低能>>1はさっさと氏ね
47名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:05:57 ID:p0ToPDTV0
パコと魔法の絵本だな。監督の名前で評価が高いみたいだが。
回想シーンで女児のパンチラがあるので、>>26には評価される悪寒。
48名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:06:39 ID:TAW7aDrt0
日本沈没と感染列島。どちらもDVD買って1週間経たずに売った。
レンタルにしとけば良かったと激しく後悔した。邦画ってこんなんばっかり
49名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:07:11 ID:PYEDe9cQ0
>>42
あふぉか
原恵一が監督したものと、そうぢゃないものの差だ、ソレは
50名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:07:14 ID:I3Tnd73G0
スピ版宇宙戦争のラストをウェルズとかジョージ・パルを知った上で「改変すべき」とかいう意見は傾聴に値するが
なにも知らないで「なにwあのラストw」とか言うヤツはなあ…
51名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:07:50 ID:zHSOMjIA0
ボディースナッチャーって・・・・古いんだけど・・・・

マジで観客はブーイングしてた
52名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:07:53 ID:+ePnn4r+0
糞なら糞で話しの種になるので損したとは思わない
本当に損したと思えるのは、面白いんだか面白くないんだか微妙な映画

この前TVでやってたダヴィンチコードとか
あの辺のレベルのやつ
53名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:08:11 ID:vF3U8j1A0
>>7
それなりに見れたが、最初から相棒が怪しさプンプンだった。

ああ言う心理描写がキモの映画は外国映画は練り込みが浅いな
54名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:08:36 ID:QkukDmFn0
『フロム・ダスク・ティル・ドーン』
うら若きジュリエット・ルイスの「私のプッシーペロペロして」の台詞くらいしか見所が無い。
55名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:08:43 ID:MpJR5s0a0
>>30
>マトリックス2,3
>これがあの名作の続編なのかと頭を抱えた。
1はReloadedの世界を再現するための設定集だろ。
あの3部作では、Reloadedが一番面白いと感じたんだけど。

2でやれることをやっちゃったので、残る3は絶望的な展開で最低だったけど。
56名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:09:38 ID:xki9S6HL0
アバターの映画本編はともかく
映像特典無しとか完全版でないBDとDVDのリリースは腹が立つ
57名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:10:23 ID:CuYN7i6f0
>無類の映画好きが多いことで有名なインターネット掲示板『2ちゃんねる』
有名じゃない。
58名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:10:43 ID:PAGw3bk40
定番のドラゴンボール
59名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:11:11 ID:k6uPtyCv0
>>48
洋画の糞なのは、外国に出ないからね
月スッポンまで垂れ流される邦画は、スカ踏む事も多いよね
いきなり買うのか危険かも
60名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:11:26 ID:QcrNj6Cx0
>>1
>人によって好き嫌いが分かれる映画が多い

あたりめーだろアホか
61名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:11:54 ID:PYEDe9cQ0
>>52
>この前TVでやってたダヴィンチコードとか

まぁカットや編集もムゴかったが
何よりも
見る側に知識と教養と理解力が備わっていないと
オモシロいとは感じない映画だろうな
62名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:11:58 ID:BC6fK3Ks0
韓流映画全部。 これへの反応で在日かどうかチェック出来るなw
63名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:12:01 ID:LYMWe2B60
6スレもやる話題じゃねえだろ頭おかしいな
64名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:12:23 ID:aOlokfp60
>>50
普通に見ておかしいもんはおかしいとか言いようがないわけで
65名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:12:30 ID:p0ToPDTV0
>>52
なにか凄い有名でとてつもなくつまらない映画があったはずだと、ずっと悩んでたんだが、 そ れ だ !!
66名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:12:58 ID:AYwr1YV/0
ライトスタッフは上映時にはいい映画だと思ったんだが
後で40分?近くカットされたのを観たのだと知り「カネ返せ」と思った。
67名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:13:10 ID:wyPl35Jd0
少林少女は柴咲コウの凛々しい御尊顔を拝見できるだけで素晴らしい映画と言える。
68名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:13:35 ID:k33RDHDs0
>>51
数年前TVで見たけど、人面犬が忘れられん
69名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:13:47 ID:M4nwmDSJ0
加勢大周や菊地桃子が出てたパテオ
70名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:14:14 ID:DXRFjOtC0
>>64
どこがおかしいんだ
71名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:14:59 ID:aOlokfp60
>>70
その前に映画見ろよw
72名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:15:15 ID:WHiCZoiP0
劇場版ふしぎの海のナディアwwww

TV版の焼きまわしwwww

金返せ!!
73名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:15:51 ID:PYEDe9cQ0
この前見た
ワンピのストロンガーは金返せって思ったな
0巻揃えるのに1800円もボられた気分だ
74名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:16:07 ID:Ai8SgWuS0
サインだな。バットで殴られてやられる宇宙人なんてねーよ
75名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:16:15 ID:jKro0n9Y0
>>71
ウェルズの原作読めよ
76名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:16:43 ID:lYKJmWvE0
>>74
激しく同意
77名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:17:07 ID:TCZwT8JfP
FF13
78名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:17:19 ID:k6uPtyCv0
ここ見てると、今後借りるのに参考になるわw
79名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:18:05 ID:vSCK3qq10
ヒートまじでつまんなかった
80名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:18:13 ID:xcVczTwl0
>>74
>>76
ウィル・スミスとケンカして負ける宇宙人は
81名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:18:43 ID:vF3U8j1A0
そう言えば、アバターの続編って噂があるけどどーなんかね?

アバターから3D取ったら普通のCG映画になる、安っぽいストーリーだけど…
82名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:19:22 ID:lYKJmWvE0
>>80
干からびたミイラみたいな宇宙人よりはマシかと思われます
83名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:19:37 ID:ufwCZE0u0
俺は無能の映画好きだがタイトルに反して綾瀬がおっぱい出さなかったのには激怒した
84名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:19:40 ID:3Neem5L30
ハリウッドはネタ切れなら、
映画「ソイレントグリーン」をリメイクしろと(・∀・ )イイヨー
85名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:19:42 ID:50pnNPNG0
宇宙戦争に対する批判って
「見る側が勝手に前提を組み上げて批判してる」ケースが多くて面白い。

「トムがクレーンの腕前を活かしてあのロボットで反撃するかと思ってたのに」
というただのアクション映画を前提として見てる奴とかね。
そういう人って「電気製品は全部使えないはずなのにビデオカメラが動いてるのは変」とか言い出す。
よく考えてみればちゃんと辻褄が合ってるのにね。
あと「昔に地球に来てるはずなのに」という奴。
あれ、トムが勝手に推測して適当言ってるだけですから。「大阪では三機倒したらしい」と一緒で
「混乱している時は誰もが勝手な思い込みで発言する」ってだけの描写なのに。
86名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:19:49 ID:PYEDe9cQ0
>>81
キャメロンなめるな

アバタリアンズ −今度も戦争だ!−
87名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:19:55 ID:EzUmfYG+0

映画観たから言うが「大日本人」だけは借りないほうがいい

と百万回言いたい。
88名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:19:56 ID:V4p6wMCp0
『ドリームキャッチャー』これは納得
ホラー映画と思ったら最後にエイリアン出てきて萎えた
89名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:19:59 ID:ZDPqhOqF0
>>63
映画好きが多いことで有名な掲示板だから仕方ない
90名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:20:12 ID:3K95ZbRC0
ここは新作映画の宣伝にのせられて見てしまったバカが愚痴をいう場所ですか
91名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:20:14 ID:J8u6FPTA0

薬師丸ひろ子ファンだったから見にいった『翔んだカップル』、酷かったなぁ。
併映の『まことちゃん』の方がよっぽどマシだった。
92名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:20:16 ID:Mm3N/H6jP
姑獲鳥の夏
魍魎の匣
GOTH

原作ファンでも展開が酷かった
こんなもん納得できねぇよ!
93名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:20:24 ID:D4xU9BIhP
>>74
水が弱点なのに成分がほとんど水の地球に来る宇宙人www
94名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:20:43 ID:nVdPImwH0
同時上映の片方、抱き合わせ商法って違法ちがうんかと。

具体的に言うとナデシコと同時上映のスレイヤーズなんたら。
95名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:20:57 ID:VVB07Caw0
宇宙戦争とクローバーフィールドって
最高のゴジラ映画だと思うんだが
96名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:20:58 ID:OheY70eyP
>>74
いやいや、あれはお馬鹿映画として秀逸だと思うよ。
笑いながら最後まで観れたし。
あの程度で怒っちゃダメ。
むしろ実写版「ヤッターマン」のように、見続けるのが苦痛になってきて、どこにも面白さを見いだせないのがホントの糞映画。
97名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:21:05 ID:6upCpGea0
無類の映画好きの俺は「パプリカ」を2ちゃんで褒めたんだけどな。
満点とはいえないが>>1の「ひどかった」てのはないわ。
98名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:21:05 ID:eiRkm54q0
>>55
Revolutionsはリアルドラゴンボールが見れただけで価値あるわ
あれほどドラゴンボールを再現した映画は後にも先にも無い
99名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:21:33 ID:l4TEYTuv0
こういうのって期待させ度が上がるほど敷居は高くなるのよね
そういう意味で言うとダントツでパールハーバー
100名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:21:37 ID:dvuRw93x0
THIS IS ITとアリスとパプリカとブレアウィッチをクソ作品と一緒に並べるんじゃねぇ!

101名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:21:39 ID:cJZsGOYc0
北京原人
102名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:21:42 ID:Q7GNSL4r0
レンタルでみた『感染列島』だな
ストーリー、キャスト、映像技術 すべてパーフェクトにクソだった
レンタルの300円すら返せと思ったよ

あと『パラノーマルアクティビティ』も金取るレベルじゃないと思ったな
103名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:21:50 ID:nIabbnwD0



「1Q84」


104(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 11:21:58 ID:RF64yIf70 BE:307363384-2BP(667)
また勉強が手につかなくなるのでは(´Д`;)

さて、エクスクロスについて語ろうじゃないか(゚ω ゚)
105名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:22:26 ID:LDb9HdAA0
>>1

無類のアニメ好きの間違いでしょw
106名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:22:54 ID:KW3VGarf0
ジブリ全般

せがまれて見に行くが、必ず残念な気になって映画館を後にする
107名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:23:22 ID:ZDPqhOqF0
DVDなら
アルバトロス系の予告のワクワク感と
実際に見たときの差が素敵だ
108名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:23:34 ID:eiRkm54q0
>>95
クローバーフィールドいいよな
もがき苦しむパンピーを見ていると胸が熱くなる
是非Godzillaとセットで見るべき

もちろんB級属性がないと見てらんないけどさ
109名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:24:20 ID:X6OqXZNP0
愛犬と二人きりで過ごす切なくも心温まる映画だと言われて観に行ったアイ・アム・レジェンド
原作破壊の面白さと言われて観に行ったデビルマン
レジェンドは最後まで観たが、デビル、お前はダメだ
110名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:24:21 ID:1uSQEWbV0
イノセンス 何が言いたいのか全然わからんかった
オープンウォーター2 ハシゴ出さずに海に飛び込んで必死にヨットに戻ろうとするだけの話 
WATARIDORI ストーリーなんかなく鳥が飛んでるだけ
111名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:24:31 ID:ruAYvU6A0
レンタルだといくらでもあるけど映画館まで足運んで後悔したことはない
112名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:24:37 ID:1kIjJtso0
アバター面白れえだろ。
ミッシェル・ロドリゲスが顔にそしてヘリにまで戦いのペイントして再登場するところなんか最高に男前。
113名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:24:43 ID:LKuXMs2KP
>>72
韓国面に落ちて作画崩壊のあれか。
114匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/05/11(火) 11:24:48 ID:nAqUaApk0
パルナサスの鏡
20世紀少年
カムイ外伝
山形スクリーム
空気人形
アバター

最近ではこのあたり。
115名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:24:50 ID:PYEDe9cQ0
ここまで
殺人魚フライングキラー無しか
116名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:25:02 ID:NTbcDHci0
映画なんて9割はゴミだよ。
映画オタは、「この俳優の演技が良かった」とか
「このシーンは良かった」とか、
映画の一部分だけでも良ければ楽しめる特異な人たち。
117名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:25:36 ID:F93ZjQds0
さよならジュピター
クライシス2050
メガフォース
118名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:25:48 ID:lYKJmWvE0
俺とした事がイベント・ホライゾンを忘れていた
SFとホラーの良いとこどりをしようとして失敗したような映画

>>87
同じ禿が撮ったしんぼるとどっちがつまらん?
119名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:25:57 ID:pZLaipmJ0
>>92
ウブメと魍魎は酷かったな
キャストもイメージ違ってたし
木戸に宮迫とか無いわ
120名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:26:16 ID:pOuI6N7R0
>>116
まず「ゴミ」を定義しような
121名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:26:19 ID:qTnmGeMH0
>1は なぜ見に行ったw
と言いたくなるようなタイトルがいくつかあるな

そして2chねららしいのが、真っ当な評価が一つも無いとこだw
122名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:26:30 ID:S+NCs0XJ0
「28日後」「28週後」は見れる映画だよ
123名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:26:33 ID:d3YjIeDh0
黒澤明の「乱」だな
映画見てていつの間にか寝てたのはコレだけだ
124名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:26:34 ID:dLgH5NgW0
スターウォーズ
125名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:26:53 ID:tCEhZZKC0
アーイ\(^o^)/ダディッツ
126名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:27:02 ID:zXH8rPQ6P
北京原人に1票もないなんてw
127匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/05/11(火) 11:27:28 ID:nAqUaApk0
あと、劇場版銀魂新訳紅桜編は、金返せとは思わないが、最初と最後のコントだけでよかった。
真ん中いらね。テレビ版とほぼ同じだし。
128名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:27:54 ID:9SobBrSy0
芸人とかタレントが吹き替えした映画全部。
ピクサーのは別だが。
129名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:28:01 ID:j1hDtkgx0
>>72
焼き回し…

それをいうなら焼き直しだ

エアトンと一緒に消えてしまえ
130名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:28:09 ID:OKfo/SME0
ワンピースのエピソード・オブ・アラバスタは
東映に何度も文句を言った。

って言うか、どんな映画でも1800円は高すぎる。
常に1000円ぐらいでなきゃ見る気出ない。
131名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:28:26 ID:50pnNPNG0
>>116
「キムタクが出てたから良かった〜」って人と変わらないと思うけど。
引っ掛かる場所が違うだけで。
132名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:28:30 ID:ARd/xpP50
>>112
アバターの世界観って宮崎アニメに酷似しているようにしか感じないんだよね〜
そう思うと見ている途中で萎えてきた。
133(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 11:28:43 ID:RF64yIf70 BE:76841524-2BP(667)
エクスクロスって誰も観ないような映画だったんだな(゚ω ゚)漏れもDVDすら借りなかったが
134名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:28:46 ID:6upCpGea0
>>116
そういうことだよ。
映画は一部分が楽しめればそれでいい。
全体を評価しようとしても必ずどこかに難点があるものさ。
特にハリウッド映画は湯田さんの管理化にあるから偏向してるし。
135名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:28:47 ID:4QAHPClN0
ウルフマン女と見に行ったけど糞つまんなかったよ
136名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:29:08 ID:pZLaipmJ0
>>130
映画の日とか男女優待日に見れば良いじゃん
137名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:29:23 ID:PYEDe9cQ0
エヴァンゲロポン
序と破は、駄作だった。金返せ
138名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:29:33 ID:uBkfJz3G0
ローレライは映画館で鳥肌たったからなぁ...。

スクリーンから放出されるあまりのヲタ臭に。
139名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:29:36 ID:eiRkm54q0
>>130
レイトショーで見れば1200円だ。
140名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:29:45 ID:B6nMSTaO0
お前らはコマンドー観てれば満足じゃなかったのかよwww
141名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:29:48 ID:vSCK3qq10
>>129
つか
使いまわしって意味で焼き回しって言ったんじゃないの?
142名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:29:49 ID:FCo3WDFt0
一番直近じゃ、第9地区とアリスだな
どちらも山なし落ちなし意味なしの糞映画
143名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:29:53 ID:0+tMTPeB0
ハートロッカーは良かったよ
144名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:30:31 ID:9mG9AW6e0
>>132
映画監督を目指すようなオタクのカナダ人が
砂の惑星とか龍騎士とか一切読まずに宮崎アニメだけ観て育ったんだよなw
145名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:30:45 ID:1/6p2TEbP
>>115
水中セックスが見所だった。
146名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:31:04 ID:9GN6wnek0
パイレーツオブカリビアン

金を返せというより、時間を返して欲しいと思った。
勝手に騒いでストーリーが進んでいくが、観てるこっちは苦痛でしかなかった。
小便はしたくなるし、ケツは痛くなるし、早く終われと思ったわ。
147名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:31:08 ID:3Neem5L30
「女子高生チェーンソー」は最後までみなきゃあダメな映画だ(・∀・ )
いろんな意味で
148(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 11:31:19 ID:RF64yIf70 BE:345783694-2BP(667)
>>115
あの、地上にも魚が飛んでくるやつ?(゚ω ゚)コワカッタス
149(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 11:31:39 ID:RF64yIf70 BE:172892636-2BP(667)
>>146
エエ(゚ω ゚)普通に3作とも好きだけど
150名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:31:57 ID:j1hDtkgx0
>>141
どっちにしても間違ってんだろw
151名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:32:15 ID:yW1ocnPT0
弟切草って知ってるか?
もんの凄いクソ映画
152名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:32:19 ID:ftepEKtn0
クライシス2050
153名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:32:33 ID:B6nMSTaO0
>>107
アルバトロス系はジャケットを楽しむ物だと思ってました。
154名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:32:48 ID:50pnNPNG0
>>141
てか「焼き回し」という言葉を初めて見た。
「焼き増し」を間違って憶えてないか?
155(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 11:33:33 ID:RF64yIf70 BE:288153656-2BP(667)
>>151
クソ映画としかシラナス(゚ω ゚)

まだ、デビルマンは観てもらえるだけありがたい映画なのかも(゚ω ゚)
156名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:33:42 ID:OheY70eyP
>>146
同意。
あのシリーズを褒め称えてるヤツらって、理解できない。
ジョニーデップが出てりゃ満足か。
157名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:33:59 ID:XGz9X0720
「漫画を忘れて観ましょう!」っていうお約束をしていたにもかかわらず糞は糞だったな
ドラゴンボール。
158名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:34:10 ID:BoDZh57y0
>>132
もののけ姫っぽかったよね。
コダマみたいなのも出てきたし。
でも、アバター面白かったな〜
159名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:34:43 ID:6xcxja410
>>153
知らずに映画館に行って、
イントロで「あああっ!アルバトロスだったか!」
と頭を抱えて楽しむものだと思ってました。
160名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:34:46 ID:3K745ajA0
>>152
劇場で見た。
ひろーい劇場に、俺と友達と、どこかのオバチャンの3人だけで。
あんなに映像がきれいなのに、ありえないぐらいつまらない映画もないな。
161名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:34:54 ID:LNPG3tk00
大作映画に拒否反応示す人が多いなあ…
丹波主演の「人間革命」面白いだろ。
162名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:34:58 ID:qTnmGeMH0
>>154
某ゲームに対してよく使われてた言葉なんだよね
間違った使い方だと幾度となく指摘されてたけど結局浸透してた

そのままそれが流出してるんだろう と勝手に解釈
163名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:35:02 ID:50pnNPNG0
>>153
アルバトロスから出たばかりにイロモノ扱いされている72Mが可哀想だ。
一流スタッフによるロシア国内の映画賞を取ってる映画なのに。
シミジミした良い潜水艦映画だよ。
164名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:35:06 ID:ruAYvU6A0
クライシス2050同意
忘れてたわありゃ酷かった
165名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:35:14 ID:1/6p2TEbP
リーピングだっけ。いなご少女のヤツ。
あれは終始意味不明だった
166名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:35:27 ID:eiRkm54q0
>>151
弟切草を見てぶち切れそうになった…ってやかましいわ(笑
167名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:35:31 ID:D4xU9BIhP
>>146
同意。ヴァンヘルシングと同類。
集中して見るとすげー損した気分になる映画。
こういう軽いのは地上波でやってるときに何かの片手間に見たいものだ。
168名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:36:01 ID:TAW7aDrt0
>>157
原作レイプが酷いとは思ったが、完全な別物のネタ映画としては
そこそこ面白かったけどなぁ。まぁレンタル程度なら許容範囲
169名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:36:03 ID:Me8m5/Np0
>>66
ライトスタッフはカット版の方がイエーガーの無敵ぶりが強調されて感動するんだよ。
完全版は余計なもの付けすぎて感動が薄れる。
170名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:36:30 ID:qignD/hI0
FLOODだっけ、豪雨で水没する街の銀行を襲って
金庫の金をかっぱらうMフリーマンと保安官のCスレーターの戦い。

こんな大役者出してこれかよ。日本の商社が噛んでるらしいが、
本国公開してないのでは?
171名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:36:42 ID:BSRhSipS0
アバター面白いって言ってる奴は
そいつが面白いというもの全て信用できなくなるなw
映像作品としてみればすごかったがストーリーがダメすぎた。
172名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:36:56 ID:y4uDC/b00
「パーフェクトカップル」

ジョン・トラヴォルタは、当りハズレが激しくて危険だぜ・・・
173名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:37:28 ID:nIabbnwD0

「ぱっちぎ」とか「岸和田少年なんとか」とか作ってる
井筒って能無しだろ?
能無しだからテレビでコメンテーターばっかしてんだろ?
おもろいか?
174名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:37:36 ID:PYEDe9cQ0
マジレスすると
邦画全般だな。 金返せ率が高いのはw

HITすれば、
1年待たずに直ぐに続編作り
1作目を2作目の前にTV放映www 金出して観る価値ないやんけw

HITしなかったなら、つまらん映画ほぼ確定なんで、元から見る価値なしw

ほんとうに邦画にだけは、金使いたくないwww
175名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:37:36 ID:j1hDtkgx0
>>166
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
176名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:37:37 ID:tE/iq3LH0
>>169
オーストラリアのシークエンスとミス・サリーランドのストリップは絶対必要
177名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:37:38 ID:6xcxja410
>>169
映画は大抵切れば切るほどよくなるからなあ。
ディレクターズカット版でよくなってたのってあったっけ?
178名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:37:44 ID:3K745ajA0
>>169
完全版はDVDなどでまったり見るにはとてもよいが、あれ劇場で見たら、
宇宙飛行士と同じタイミングでトイレに行きたくなると思う。
179名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:38:04 ID:6upCpGea0
まあパイレーツ〜は、ありゃあ某遊園地のアトラクションが先にあって
それの箔付けの為のでっちあげ映画だから。
あれを真剣に議論する事自体がナンセンス。
180名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:38:04 ID:lGD3pX3P0
スレを追っかけて思ったことなんだが
NHKあたりで週13時間枠とかとって

「これは見てはいけない映画」劇場

とか作って1年間糞映画流したら
結構視聴率が稼げそうだな
181名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:38:11 ID:J6Z2qEE00
結構映画見ているつもりだったけど、意外と見てないものだな
今までココで上がったヤツ完璧に一切見ていなかったよwww
レンタルで手に取ったこともなかったwww
182名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:38:11 ID:n/PfpixC0
>>126
北京原人はおっぱい出てたじゃん
183匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/05/11(火) 11:38:19 ID:nAqUaApk0
TVで宣伝やりまくってる映画ほど、期待度との落差が大きすぎてガッカリする率高い
184名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:38:24 ID:cJZsGOYc0
>>171
同意 あれは3Dの未来版ダンス・ウィズ・ウルブズだ
185名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:38:35 ID:wAJ2dlPa0
「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」

誰も見てないから批判の対象にすらならない。
186名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:38:58 ID:BrfnaDcQ0
おっぱいバレー
187名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:39:12 ID:s8pRnpZU0
え?ブレアウィッチプロジェクトが入ってるんだ…
あれは自分の中ではかなり良くできたホラー映画
という位置づけだったんだけど
188(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 11:39:17 ID:RF64yIf70 BE:537886278-2BP(667)
>>185
銀河鉄道999だけは、リメイクしないでほしい(´Д`;)
189名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:39:34 ID:3xl/ZGZV0
アバターもタイタニックもそんなにいい映画とは思わない。
アバターなんて3Dじゃなかったら金返せと思った。
190名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:39:56 ID:+7C75rGe0
>>154
それうちの親だw
191名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:40:13 ID:47PwKK9o0
エクソシスト2のよさがわからんのか

ドリフのような倒壊オチがすばらしいのに
192名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:40:23 ID:EWAxN/D30
>>146
まったくだ。ハムナプトラ辺りから感じていた。人気はあるが、なにが面白いのだろうと
きっと歳とったんだろう俺たちが。
若い人にはあれがインディージョーンズのように面白いのでしょう
193名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:40:26 ID:zXH8rPQ6P
>>182
おっぱいだけが見所ってAVじゃないんだからw
194名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:40:38 ID:HFtFGadh0
>>119
個人的に京極堂=堤真一はよかったなぁ。
榎木津=阿部寛も変人度という感じではありかも。

まあ脚本があれなんですが。
でもまだ姑獲鳥の夏は原作を知らなければ面白い方だと思う
195名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:41:06 ID:lYKJmWvE0
>>171
ナヴィ・・・ムスリム
主人公サイド・・・イスラエル
宝の山・・・エルサレム

196名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:41:06 ID:vF3U8j1A0
ここまで矢島美容室無し


って、だれも見てないのか?
197名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:41:23 ID:eiRkm54q0
>>187
当たり外れが大きい
先の展開を読みながら見るような人らには受け入れがたい内容だろう。
俺はすきだよ,あの手の映画。
198名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:41:29 ID:Dw2e6hw20
つーか世の中石や糞のが大半なんだぜ
その中に奇跡的に光を放つ玉が生まれるという、ね。
の大半の石や糞なんざイチイチ覚えてなんかいるものか
HDD容量の無駄だ
199名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:41:33 ID:3Neem5L30
>>174
伊丹十三、面白い(・∀・ )
200名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:41:52 ID:50pnNPNG0
>>188
でも、東映は必ずリメイクすると思うよ。
http://wiredvision.jp/news/201004/2010040121.html
201名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:42:29 ID:hP77Gvfi0
>・『シベリア超特急』てっきりセガールのアクションものかと思ったら水野晴郎…

これは水野さんに謝るべきだろ、セガール出てたら面白いけどさ。
202(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 11:42:37 ID:RF64yIf70 BE:403414867-2BP(667)
>>200
(´Д`;)
203名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:42:50 ID:idUYqnG90
マイケルファンじゃないのにTHIS IS IT見て文句言うなよ
204名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:42:52 ID:dLgH5NgW0
マトリックス
205名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:42:52 ID:06/qauPI0
第9地区はひどい、監督と主人公に殺意が沸く
206名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:42:56 ID:4u2LTE4M0
>>194
百物語は……
207名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:43:04 ID:cJZsGOYc0
208名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:43:05 ID:3qra5CDQ0
アバターはたしかに期待したほどじゃなかったけど
ここで挙がってるのは格が違う。ここで挙がってるのに比べたら
アバターは神映画
209名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:43:13 ID:3K745ajA0
999といえば、エターナルファンタジーは劇場で見た奴は怒るだろうな。
DVDで見ても呆れた。
210名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:43:38 ID:XnodyGsD0
クローンウォーズ 品のない人形が飛び跳ねるだけ
211名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:43:47 ID:x3rniAKG0
ザザンボ
212名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:43:54 ID:KfxhiLdV0
>>166
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'


213名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:44:02 ID:50pnNPNG0
>>205
あれは普通に傑作だと思うが。
214名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:44:05 ID:ARd/xpP50
>>200
えぇ〜 (´・ω・`)
215(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 11:44:14 ID:RF64yIf70 BE:115262126-2BP(667)
>>209
最近、999の面白さがわかって、2作DVD買ったが、それは買ってない(゚ω ゚)
216146:2010/05/11(火) 11:44:18 ID:9GN6wnek0
ちらほらと『バイレーツオブカリビアン』に同意してくれたんでホッとした。
俺だけ変なのかと思ってたよ。

・勝手に騒いで盛り上がる。
・感情移入できないから、ストーリーの山場でも気持ちが高ぶらない。
・陳腐な古典的ギャグを使って、いまさら的で笑えない。(まだドリフの大爆笑を見てたほうがはるかにマシ)

まるで大昔に観たグーニーズ以上に、「勝手にやってろ」って映画だった。
217名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:44:22 ID:zRK76MHi0
模倣犯は原作からして冗長でgdgdだったよな
キャシャーンもヒドスギた
218名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:44:35 ID:HFtFGadh0
>>171
だって映像作品じゃん。それがすべてじゃん。
219名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:44:44 ID:3K95ZbRC0
エロがない映画なんて見ない方がいい

俺様が感動した映画は、張りぼてマンコの内側にカメラ置いてチンポが入ってくる
シーンを映した奴。
220名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:45:01 ID:kghp9VUuO
これを踏まえて
「こいつぁダメだ!」と言われていて、ここに名前の挙がってない映画ってのは
マジでどうしようもない ってこと何だろうな

ドラゴンボールとか
221名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:45:01 ID:zXH8rPQ6P
>>207
だってソースにないじゃん
222名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:45:22 ID:Z4ukJPmK0
シベ超シリーズはむしろ映画ファンなら見ておくべき映画だと思う
223名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:45:25 ID:3K745ajA0
>>215
買う前にレンタルで見た方がいいよ。
俺は買ったけど、金返せって思った。 orz
224名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:45:32 ID:6xcxja410
>>219
考えてるなあw
なんて映画?
225名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:45:38 ID:yVbJwUHq0
やべぇ、糞クソ言われるとみたくなる><
226名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:45:45 ID:ApNdsfPA0
なんつうか、宣伝で受ける印象と実際の内容が激しく乖離してきてるよな。
227(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 11:46:02 ID:RF64yIf70 BE:518675696-2BP(667)
>>223
ナルホド(゚ω ゚)
228名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:46:06 ID:KfxhiLdV0
邦画でも「妖怪大戦争(神木主演)」「どろろ」はよかったと嫁。
夫婦で妖怪ヲタでよかったとチラ裏。
229名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:46:16 ID:pZLaipmJ0
>>196
予告が気持ち悪すぎたから見に行く予定も
DVDで見る予定も無いww金が勿体無い
230名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:46:21 ID:YiVUKBtk0
>>115
アレは名作だろ

B級とはかくあるべし
231名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:46:40 ID:pO+9F9G70
なぜ見に行った、って作品がほとんどだな

パプリカは妄想代理人2として見れば面白かったと思うけど
232名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:46:43 ID:zRK76MHi0
バンデイジ 忘れるな
233名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:46:43 ID:ILIinZhs0
Starship Troopers2

ものすごく期待してみたんだけどw
234名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:46:51 ID:PYEDe9cQ0
>>216
おまえデズミーランド逝った事ないだろw
235名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:46:52 ID:s8pRnpZU0
>>197
あの映画好きな人がいてくれてホッとしたわw
あんがとな
確かに先の展開は全然読めないし、自分たちに迫ってくる恐怖の対象が
はっきり見えないという点でイラツく人もいるのかもしれんね
236名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:46:54 ID:jAG2Hin9O
アンジェラ

見事にクソ
何の見どころも盛り上がりもない
日本アニメヲタクの外人が中途半端な実写を撮っただけにしか見えなかった。
237(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 11:46:56 ID:RF64yIf70 BE:691567698-2BP(667)
>>228
どろろは(´Д`;)

鬼太郎は子供向けだよね(゚ω ゚)ゲゲゲの女房オモロイ
238匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/05/11(火) 11:46:59 ID:nAqUaApk0
映画版999は哲郎が顔までイケメンで嫌い。

哲郎は性格イケメンなところが売りなのに。
239名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:47:29 ID:y4uDC/b00
ウィル・スミスの「アイロボット」も酷かったな
240名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:47:48 ID:D3vMyD55P
劇場版エウレカ
241名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:47:48 ID:UbWmTyrP0
地球が静止する日はだめだろ
242名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:47:52 ID:LLMlVCXn0
模倣犯とハリーポッターは途中で寝た
レンタル代返せ
243名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:47:54 ID:rw9mlZ2h0
『ドリームキャッチャー』はバカ映画として最高w
つまんないとか言うヤツは無粋でしょ
244名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:47:56 ID:9GN6wnek0
>>225
だが、デビルマンだけはやめとけ。
世の中、「クソ映画って言われると観たくなる!」という映画は数あるが、
これだけは、やめろ。
観たことを後悔するぞ。
っていうか、デビルマンは映画ですらない。
245名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:48:19 ID:TAW7aDrt0
>>216
パイレーツもグーニーズも俺は好きなのだが(´・ω・`)
246名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:48:20 ID:qtG9hXLi0
スカイ・クロラ

全編中二病。見ててサブイボたったw
247名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:48:20 ID:XGz9X0720
>>235
あの手法でオチがついたら
あの手法使う意味ないからなぁ…。
248(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 11:48:45 ID:RF64yIf70 BE:57631032-2BP(667)
>>239
アイアムレジェンド、テレビで観たが残念だったス(゚ω ゚)ゾンビでるとは思ってなかったス
249名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:48:54 ID:1+T1LdaN0
フライトプランと宇宙戦争がないなんて・・・
そもそも候補に挙がらなかったか
250(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 11:49:16 ID:RF64yIf70 BE:336178875-2BP(667)
>>245
俺漏れも(゚ω ゚)頭使わなくてもいいシ
251名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:49:18 ID:nIabbnwD0
宮崎以外のジブリ作品。
宮崎しんだらジブリまじで消えるとおもう。
はよ「才能あるあとがま」育てておかんと。
252名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:49:52 ID:hmArr8dD0
キラーバージンロード

DVDだが3回チャレンジして3回爆睡
253名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:49:58 ID:CrFcXbER0
うーんハリウッド版のマッハGOGOも酷かった
254名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:50:14 ID:ApNdsfPA0
グーニーズは傑作だよ、
あんなにパンツでまくるファミリー映画は無いよ。
255名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:50:22 ID:CR0JMG+E0
「模倣犯」はDVDの副音声が面白いです。
256匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/05/11(火) 11:50:27 ID:nAqUaApk0
>>252
俺と同じやつがいたww
257名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:50:37 ID:0+tMTPeB0
金返せと思う映画はさ、監督のヒトリヨガリか、見るやつをコケにしたような
脚本とか、演出の手抜きだよ。

258名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:50:41 ID:w1Dunz2K0
>>1
メジャー映画級の中で選択すれば『ゲド戦記』

年間100本以上見ていればココに出ている映画は秀作レベルです。
C級以下の映画を見てないなんちゃって映画好きは贅沢言いすぎ。

アーリャマーン EPISODE 1 帝国の勇者ぐらい見てから批評しろ。
まぁ、これでも入門レベルだけどなw
259名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:50:43 ID:yVbJwUHq0
>244
なるほろ、ありがとう!

ちなみにおりの金返せは「模倣犯」
最後は大笑いしたけどなw
260名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:50:44 ID:wnqHVJ+B0
>>219
それもうエロですらないから
261名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:51:01 ID:PYEDe9cQ0
>>245
取り合うな
ソイツ、デズミーランドにも逝った事ない悲しいヤツなんだから
アトラクション未体験だから
ネタがネタだとさえ気づいていないっぽい(笑)
262名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:51:15 ID:ILIinZhs0
「この映画を見たことを後悔する」ってキャッチフレーズの映画
キング原作のドリームキャッチャー

あれはまあ変な映画だったけど面白かったw
263名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:51:17 ID:eiRkm54q0
>>235
いや、逆。先の展開が読めるんだよ。
本当に読めてるのか「大体こんなかんじ〜」と
超大雑把に読んで「当たった」と言ってるのかしらんが。
あと結果がでない映画を嫌う人もいるから。
あれは雰囲気を楽しむ映画だ。

しかしブレア2だけは許せん。あの裏切られた感は異常。
264名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:51:23 ID:duVutqy90
本当に返せ!と思ったのは「マーズアタック」だけ。
265名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:51:33 ID:NJwBW9oL0
>>187,197
ブレアは、単体で見るとあまり面白くはないだろ?糞ってほどでもないけど。
出演者の親戚のインタビューやらあの町の人のインタビューとかとセットで見るものじゃない?
如何にホントに起きた事件っぽく見せる演出を楽しむものでは?
266名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:51:37 ID:MpJR5s0a0
>>146
一作目はまだマシなんじゃないの

二作目以降の駄作っぷりは、マジパネェ
ジョニーアニキがいっぱい出てきたのを見て「ああ、この映画色々とダメだわ」と呟きそうになった
267名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:51:39 ID:50pnNPNG0
>>238
>哲郎

鉄郎・・・・それじゃ出川よ・・・・・。
268名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:52:13 ID:VQdajQ520
>>257
竹内力と哀川翔のDEAD OR ALIVEのことか
269名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:52:17 ID:WIzQAdTo0
お前ら、まずデビルマン観てから言え。

殺意を覚えるぞ。
同時期に見たキャシャーンがまともに思えたくらいだ。
270名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:52:28 ID:kghp9VUuO
>>244
「デビルマンは映画ではない」 これに尽きるな
キャシャーンにしてもヤッターマンにしても
爽快感がない メリハリがない カタルシスもない…

ちなみにオレの思う最ダメ映画は「最終兵器彼女」

原作でもアレなのに アレが実写になってアレな訳ない
271名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:52:41 ID:+ePnn4r+0
>>245
パイレーツとグーニーズはアクション付きのギャグ映画
その辺が分かって無い奴が多い
272名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:52:49 ID:VESn69+x0
>>241
古典SFのリメイクは大抵だめ、特にキャメロンがリメイクすると陳腐で最悪な恋愛ものにするからダメ。
273名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:52:50 ID:Li6CPD8x0
素人でバラバラの学生が一致団結して大会に挑戦する邦画
あのフォーマットはもういい加減やめろや
274名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:53:13 ID:EzUmfYG+0
>>212
【審議中断】

               _
            /´  `フ
           /      ,!
           レ   _,  r ミ        ∧,,∧
          /  `ミ __,xノ゙、      r(   ´n
.         /        i        >   ,/    ∧,,∧
         ,'    .     ,'     〜'oー、_)     r(   n)
        ;     ',  l  l                `/  <_
        i       |  | |              〜'し -一┘
      ,.-‐!     ミ  i i                     ∧,,∧
     //´``、    ミ  、 ー、                   ( ´・ω)
.    | l    `──-ハ、,,),)'''´                 〜、/  っっ
     ヽ.ー─'´)                    ∧,,∧    └ー-、ぅ
        ̄ ̄                      r、´・ω・))
                  ∧ ,,∧      >  _/´
        n__n        (´・ω・`)    〜'し-一┘
      ∧,, ∧ノ         c'   っ
    c('・ω・`)っ      〜(_,'ーo'
     ` ̄ ̄´
275名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:53:24 ID:UAjl36Q90
GIジョー
276名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:53:30 ID:vZpvxJIU0
ゲド戦記はガチだな
金返せっていうか、金よこせっていうレベル
277名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:53:31 ID:YiVUKBtk0
>>228
ふともも大戦争
小豆スキスキで壮絶に噴いた
278(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 11:53:36 ID:RF64yIf70 BE:691567889-2BP(667)
>>269
デビルマンは、映画館で観たヤシには同情するス(゚ω ゚)テラカワイソス
279名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:53:58 ID:cJZsGOYc0
トム・ハンクスとメグ・ライアンは二人同時に出るとゴミ映画になる法則
280名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:54:08 ID:y82rRIWOP
ターミネーター4
281名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:54:09 ID:ILIinZhs0
>>270
「僕の彼女はサイボーグ」は面白かった
朝鮮人監督だけど
282名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:54:26 ID:NJwBW9oL0
>>275
AIジョーとGIウォーより酷い?
283名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:54:40 ID:JB3VZFI60
クソじゃないけど、
キル・ビル2を観終えた親子の会話

親父:「誰だよコレ観るっていったの(怒)?」
母親:「私じゃないわよ」
息子:「ごめん・・・訳わかんなかったね・・・」
284名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:54:58 ID:tTsXqKpJ0
バイレーツオブカリビアンも、一作目はそこそこ面白かったんだけど、
その後がぜんぜんダメだったな。
まあ、海賊気分で絵的に楽しむのにはいいかもしれん。
285名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:55:01 ID:vPBZFjxO0
ロリータ
たいそう有名な作品なので見てたら糞つまらない
これはおかしいと思って調べてみたらリメイクでキューブリックとは別監督だった

全般に渡って下手に芸術性をだそうとしてダダ滑りして
最後のオッサン同士のメルヘンな追いかけっこはマジで笑い死にするかと思った
286名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:55:06 ID:KeSXnE8j0
つうか、ここ見てると、どれだけマスコミの宣伝に踊らされて
金を無駄にしてるかがわかるな
287ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/05/11(火) 11:55:10 ID:q7LE+BGcQ
ミ,,゚A゚)ρデビルマンはシレーヌ役の女が裸は嫌だとか駄々こねたんだっけな
288名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:55:32 ID:3K95ZbRC0
>>224
すみません 覚えていません おそらく山本晋也とかあのあたりの作品。
制作者側が屈折した映画でしw
289名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:55:33 ID:eiRkm54q0
そういえばA.I.が話題にでないんだな。
あれは最終的に「ただ長いだけの映画」って印象がある。
290名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:55:45 ID:cYbE1JnS0
それよりマネーの虎またやってほしい
291名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:55:50 ID:W6dRSVgy0
最近だと「ノウイング」だな
予告編見て面白そうだったから見たけど
マジで( ゚д゚)ポカーンてなった
292名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:55:54 ID:PYEDe9cQ0
>>278
オラは後悔してないぞww
これだけ
長く楽しませてくれたネタ映画で、コレを超える作品は皆無だ
293名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:55:56 ID:oqOPblP10
>>264
マーズアタックおもしろいじゃんw
ゲラゲラ笑ってみてたわ
レンタルだけど
294(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 11:56:14 ID:RF64yIf70 BE:268943074-2BP(667)
>>289
子供のロボットだったっけ?(゚ω ゚)
あれ結構良かったが(゚ω ゚)
295名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:56:31 ID:9GN6wnek0
そうか、パイレーツオブカリビアンが好きなやつも結構いるんだな。
まあ色んな人が居るってことだろうな。
ジョニーデップが大好きでしょうがないんだ。たぶん。
296名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:56:37 ID:x0Bh3gqS0
・『バーン アフター リーディング』。キャストに騙された

まさに俺もだ
297名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:56:53 ID:Jn5LZZ+90
子供の時に観てクソだなと思ったのが、ステンドバイミ-
しかし大人になって、何となく見たらもの凄く名作だったんだと気づいた
そういうのってない?あと羊たちの沈黙も子供の頃「何だよこんなの怖くもないしホラーじゃないじゃん(゜凵K)ツマンネ」
とか思ったけど、大人になって観たらやはり名作だなと感じた
深い面白い映画は子供の時観てもダメだな
298名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:57:22 ID:QLdpLSue0
2ちゃんねるの映画板のレベルの低さは異常
マジでDQNと基地外しかいない。
VIPで聞いた方がマシ
299名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:57:28 ID:NixKUqaB0
>>13
そう?片平なぎさのやつだよね?
結構好きだけどな・・

「よろしくーねっ!」
300名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:57:46 ID:ILIinZhs0
>>295
全三作の中で、第2作だけは面白いと思った
振り返ってみればスターウォーズシリーズでも帝国の逆襲が大好きだし
クリフハンガーで終わる終わり方に弱いかも
301名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:09 ID:BXkAsqOu0
エヴァンゲリオンの最初の映画だろ

冒頭の意味不明な萌えアニメは何物だ
訳分からん2本の後やっとはじまった本編が途中で終わってしまうなんて
302名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:11 ID:hNrktDzV0
>>297
「自分」側が変化するからねえ
その逆もありきではあるが
303名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:20 ID:1/mBNhza0
どこで有名だって?
304名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:22 ID:dLgH5NgW0
めぐり逢えたら

ユーガットメール

ハル

305名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:30 ID:UbWmTyrP0
そういえばサインもちょっとアレだったな。
サインにしろ、アイアムレジェンドにしろ、あの手の映画はエイリアン系にもっていってはいけないと思うんだ
ああいうのが出た瞬間になんか冷めるから
306名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:32 ID:MpJR5s0a0
>>208
アバターはカメラ作るとこから始めて、映画の作り方自体を(ほぼフルCG)提案する意欲作だし、
ジェームス・キャメロンにしか作れなかったであろう映画なので、そっちを評価すべき
あの映像のためだけに金払えるレベル
映画館で見るべき映画というか

そういうコンセプトがあった上で、アメリカであの内容をヒットさせたことも賞賛に値する
ナヴィ族って、もろネイティブアメリカンじゃない・・・
307名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:35 ID:d7+PiIwx0
>>284
ジョニーデップ目当てのオバハンにはあんなもんでいいんだろ
ストーリーは全く覚えてないが初日の映画館の最前席に陣取ってた40代半ばのおばさん集団のことしか覚えてねえ
308名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:38 ID:qtG9hXLi0
どれくらい面白くないのか気になって見た「チアリーダー忍者」。

http://www.albatros-film.com/title.phtml?titleid=143

こういうのは資源の無駄だから法律で禁止すべき。
309名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:46 ID:cJZsGOYc0
>>294
あれはオスメント君がまばたきしないだけの映画だと思う
310名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:54 ID:tTsXqKpJ0
>>289
あれはなんか気持ち悪かったな。
ロボットの扱いなんか見てると、ああ、外人の感性だなあと思った。
311名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:58:56 ID:PYEDe9cQ0
>>295
パイレーツは、ラム酒片手に実況しながら見るもんだw
見事な
神映画に大バケする
312名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:59:04 ID:1+T1LdaN0
>>295
それはあるかもしれん
俺は好きだけど、今思うと良くも悪くもジョニーデップでもってる映画だった
313名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:59:11 ID:kghp9VUuO
>>292
映画板の「面白さを表す単位」としても活躍してるもんなw
絶対最小単位だから

オレさ あれ一瞬「今撮ってんのかな? 生上映?」とか思ったもん
314名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:59:12 ID:ZhkZuy2R0
ジャッキーの「シティーハンター」は
見どころがジャッキーの春麗コスぐらいだからな。
315名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:59:15 ID:yRA6zq6x0
『ハプニング』
『ヴァンヘルシング』
『28日後』
『パプリカ』

このあたりは面白かった。
316名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:59:22 ID:F93ZjQds0
蘇る金狼は、中学生の時に観て糞中の糞映画だと思ったが、
今見ると面白いのな。
317名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:59:27 ID:y4uDC/b00
意外と出てこないなぁ

つ「ハムナプトラ」
318名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:59:33 ID:UbYJnDhA0
ジャッカル
319名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:59:38 ID:r6O+lqBJ0
「28日後」は俺的には去年度の3本の指に入るんだが・・・
320名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:59:46 ID:Z4ukJPmK0
デビルマンは凄すぎてむしろ楽しめたな俺は。
ゲドとキャシャーンは金返せと思ったけど。
321名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:00:14 ID:9GN6wnek0
クソ映画とバカ映画の違いは大きいよな。
322名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:00:18 ID:3YL/NxID0
>>295
お前が少数派じゃね?
323名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:00:19 ID:eiRkm54q0
>>294
うん、まぁ嫌いじゃないし考えさせられる部分もあるとは思うんだが
「娯楽作品」として見に行ったらアレだったのでガッカリしてるだけかもしれん。
324名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:00:23 ID:KfxhiLdV0
>>287
微妙に違う。付け乳を嫌がったそうだ。
…大体富永は貧乳だが、たとえかなり巨乳でもあの役なら付け乳は必要だったはずだし、
役柄上要るって話を理解できず拒否しまくり(まぁ大方コンプレックスのせいでw)

しかしそういう問題だけではないからまずググれ。
呪いのせいか、完成してすぐに監督まで死んだくらいだ(いや、マジで)。
325名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:00:51 ID:zgs5raw90
アイアムレジェンドはわんわん(´;ω;`)
の後見れなかった
326名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:00:59 ID:NJwBW9oL0
>>319
7年ほど前の映画だけどな
327名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:01:01 ID:Tdi1/mbv0
良かった、この中で映画館まで行ったの
ドリーキャッチャーだけだ


orzチクショー!!
328名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:01:01 ID:YZzgPJAa0
恐怖!キノコ男は必見
329名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:01:19 ID:MwTXut9T0
>>276
ゲド戦記のよさがわからないとは修行が足りないなあ
あれは名作だよ
哲学がある
330名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:01:22 ID:ARd/xpP50
>>294
お涙頂戴映画だと思った。
331名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:01:33 ID:JNT83i5E0
>無類の映画好きが多いことで有名な『2ちゃんねる』


初耳です。
332名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:01:41 ID:Gog0X1A60
最近だったら、20世紀少年最終章だな。マジで画面にむかって、「で?」って呟いてしまった
333名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:01:52 ID:jAG2Hin9O
>>216
基本的に見方を間違ってる
あれは元ネタを理解したうえでジョニーデップのやる気のない態度を楽しむ映画だ
334名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:02:04 ID:rvLdv1FE0
たけしと松本の映画

特にたけしの座等は勝新のパクリどころか足元にもおよばねえ

外人に受けるとまねしたのみえみえ
335名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:02:06 ID:kghp9VUuO
>>320
そろそろ「話暗くすりゃ重厚ってもんじゃねぇ」って教えてやってよ
336名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:02:09 ID:xROdhhiP0
赤影 THE RED SHADOW
DVDで見ただけだが、かなり orz

その後、キャシャーン、デビルマンと続いて、この手の日本映画はダメだと再認識した。

そうそう、「あずみ」も主人公が、ふにゃふにゃしててダメ
337名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:02:16 ID:p2Rr/I7d0
ブレア・ウィッチ・プロジェクト
サイン
クローバーフィールド

レンタルだがそうスカタン食らった(>'A`)>
338名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:02:33 ID:YhWP+7ZM0
『パーフェクトストレンジャー』と『劇場版 ライアーゲーム』
あまり映画は見ないけど、その代わり意地でも寝ない俺が寝てしまった映画。
特にライアーゲームは酷かった。
339名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:03:17 ID:ztilmcr20
>>297
あるある

紅の豚や魔女宅は大人になって初めて良さがわかった。
逆にガキでもわかりやすいのがラピュタ。

あとゲド戦記見たあと駿の映画見ると良くできてることに気づく。関係ないが。
340名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:03:29 ID:dLgH5NgW0
金を払いたい映画

「電車男」
341名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:03:31 ID:1+T1LdaN0
ゲド戦記は確かにアレだけど、ぶっちゃけ千と千尋やポニョとどっこいだと思うんだよなぁ
パヤオブランドだったらそこそこ評価されてたと思う
342名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:03:48 ID:CR0JMG+E0
>>336
そのチョイス悪すぎる。
それで邦画を語るな
343名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:04:05 ID:E2/YVckt0
シベ超はわかってって行ってるんじゃないのか?
344名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:04:37 ID:2Sv/CQCP0
こっそり








タイタニック
345名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:04:50 ID:50pnNPNG0
趣旨からは外れるが、ディズニーの『ピノキオ』はガッカリした。

あの「星に願いを」が好きでそれを聴きたいがために見たんだよな。
てっきりあれは劇中歌で、ピノキオが落ち込んだりしている時に
コオロギが優しく歌ってやる、みたいな使い方をされてるんだと思った。
すごく綺麗なシーンなんだろうなと期待してたんだが。

まさかタイトルバックでサクッと消化されるとは orz
まぁ、映画自体には文句はないんだけど。
346名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:05:01 ID:qtG9hXLi0
サインはもったいない映画だよねぇ。宇宙人出さなきゃ良い映画になったと思う。

ところで水で悲鳴を上げる宇宙人なら、ほとんど組成が水の人間を食べたら
腹を壊すと思うんだが。
347名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:05:33 ID:3K745ajA0
ゲド戦記を娘と見に行ったうちの姉ちゃんが、「宮崎アニメなのにつまらなかった。」と言っていたので
あとで、ちゃんと説教しといた。
348名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:05:49 ID:RKn3P0Z00
ザ・メキシカンだな。俺は。
349名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:05:51 ID:6upCpGea0
>>289
A.I.は名作だな。
できれば故・キューブリックにやって欲しかったが
スピルバーグも自分流を抑えてキューブリック風に撮っているのがいい。
明らかに手塚のアトムの影響が見られるところがまたいい。
350名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:05:53 ID:ea2fdg3G0
焼き回しって言い方意味分かるよ
351名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:05:56 ID:y4uDC/b00
>>337
「サイン」メルギブソンだっけ?オラも騙された
352名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:06:15 ID:ci4zgU0+0
ブラピ主演のデビル。
期待してた分、余計失望した。
353名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:06:20 ID:8+n3yu+V0
評価高いんだけど
「愛のむきだし」長げ〜上に、つまらんかった

「クローバーフィールド」のパチモノの
「バトルフィールド」がとにかく最高に酷いw
354名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:06:26 ID:BoDZh57y0
「自虐の詩」
マンガは傑作だったのに、映画ではツボをはずしすぎ。
お膳ひっくり返すのがテーマじゃないだろう
355名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:06:48 ID:tTsXqKpJ0
ジブリも描きたいシーンをつなげてるだけで、ストーリーがなくなったわな。
プロモーションビデオみたいに見ればいいのかもしれんが。
356名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:06:53 ID:ARd/xpP50
>>332
同感。1,2と引っ張っておいて最終章で墜落。
やっちまったなぁ〜って感じだった。
357名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:06:58 ID:6wUTLXT40
6+1+9=16

と言う数字に、やたら強烈な衝撃電波を感じる感性なら、

何を見ても楽しいし、何を見ても楽しくない。


















駄目だよ。このスレおもんない。

までネタ。ヤバイ、ホントにヤバイw
358名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:07:09 ID:dLgH5NgW0
容疑者Xの献身
359名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:07:11 ID:NJwBW9oL0
>>350
ちくわ作るやつだろ?
360名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:07:33 ID:zRK76MHi0
恋空、らいあーげーむ
361名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:07:35 ID:qtG9hXLi0
>「バトルフィールド」がとにかく最高に酷いw

あれはヘンな日本語を楽しむギャグ映画だろ。
362名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:07:57 ID:djlkJZ0g0
まだ続いてたのかコレ
逆に「お勧めの映画」が知りたくなるわ
363名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:08:03 ID:G6b/szbBP
「ハッピーバースデーデビルマン」「サタンだからな」「ほあーーー」など今でも十分に通用するネタを生み出したデビルマンは名作だw
364(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 12:08:08 ID:RF64yIf70 BE:307364148-2BP(667)
おとぎりそう、ちょっと観てみようかなぁ(゚ω ゚)ゲームコワカッタシ
365名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:08:17 ID:TAW7aDrt0
CUBE2は酷かったなぁ。何が言いたかったのか全然分からなくて。
1が良かっただけにギャップも凄かった
366名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:08:19 ID:HFtFGadh0
誰もカイジを出していない件

糞だろうなあと思ったら本当に糞だった
367名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:08:19 ID:lUaQbePd0
>>317
おいおいハムナプトラはB級映画の名作じゃんか!

3まで作られているという現実を見たほうがいい。
368名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:08:21 ID:OQrCIEo60
>>349
キューブリックが撮っていたら子役が成長してしまう
369名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:08:26 ID:CZHLcJ1p0
ダイハード4.0
ラスボスの最後が異常にあっけなかった

ゴーストシップ
冒頭の乗客乗員胴体真っ二つ場面がクライマックスってどういうこと
370名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:08:27 ID:8+n3yu+V0
「サイン」は、俺的に面白映画なんだけどw
371名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:08:29 ID:ea2fdg3G0
レスの進行早いな映画に不満のヤツ多すぎ
372名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:08:47 ID:zgs5raw90
タイタニックは冒頭と最期のおばーちゃんだけでイイ
373名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:09:00 ID:UbWmTyrP0
>>362
「トレマーズ」
超B級映画だが、何気に4まで出てる。でも全部地味にけっこうおもしろい
374名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:09:00 ID:nIabbnwD0
「ナウシカ2」
「ラピュタ2」
を見たいんだよ。頼むよ宮崎はん。
375名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:09:20 ID:vLGlpBXq0
>316
高校2年の時にロードショーだったけど、松田優作の最高傑作だと思った。
女に見せると異様に萌えるので、映画→メシ→Hってパターン、何人かと
楽しんだ。
大学生の頃はB級映画館も沢山あったし。
376名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:09:20 ID:B6nMSTaO0
「28日後」は単なる走るゾンビ映画。

「28週後」はヘリVSゾンビという素敵な構図を世間に認知させた名作。
377名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:09:31 ID:rwoTE92H0
名作は限られるが糞映画はキリがないからな
378名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:09:33 ID:3K745ajA0
>>362
羊たちの沈黙
379名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:09:41 ID:NJwBW9oL0
>>364
かまいたちの夜もあるよ
藤原竜也と内山理名が出てる
380名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:09:46 ID:dLgH5NgW0
う ど ん
381名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:09:52 ID:kghp9VUuO
>>354
なんでああも要点を外すんだろうな
そういやDMCも惨かった
382名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:09:53 ID:3YL/NxID0
A.I.

つまらん
383名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:10:21 ID:GkCtuXgQP
>>1の中に「パプリカ」を並べる馬鹿がいる辺りが2ちゃんの限界だな
384名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:10:53 ID:zqaH4GaV0
OVA沙羅曼蛇。
385名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:10:55 ID:50pnNPNG0
>>323
スピルバーグって基本的には残酷で救いようのない話を
健全な娯楽映画のフォーマットで撮る人なので
あまりそっち方面は期待しない方が良い。

AIなんて結局は「一番優しいのは人間ではなく宇宙人でした」か
「さまざまな救いを探した少年が安らぎを見出したのは自分の心の中でした」
というどうしようもなく暗い話なんだから。
386名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:10:57 ID:qtG9hXLi0
>>373

あれは見てて不思議に面白くなってくる。
B級の身の程をわきまえている。
387名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:11:14 ID:TAW7aDrt0
>>372 いや、それよりも演奏家達の名シーンだけでいいw
388名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:11:15 ID:JB3VZFI60
横綱:デビルマン

大関:ゲド戦記、キャシャーン

関脇:パイレーツオブカリビアン、模倣犯

小結:ドリームキャッチャー、ブレア・ウィッチ・プロジェクト
   サイン


統計するとこんな感じか?
389名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:11:25 ID:ODLq8RVqP
アメリカの映画ってつまんないのばっか
もうアメリカ映画は輸入しなくていいよ
390名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:11:25 ID:EzUmfYG+0


鎌田行進曲は久しぶりに見たら面白かった。

銀ちゃんの階段落ちは感動。
まだ観てない人は見るべき。
391名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:11:57 ID:MpJR5s0a0
>>332
あれ、原作の時点でゴミなんだがw

最初の巨大ロボ倒して、ケンジ死んで平和が訪れた!で終わっておけば良かったのに
392名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:11:59 ID:D4xU9BIhP
ハミナプトラってB級なん?
393名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:12:02 ID:JvJEqP+j0
>>278
こいつ、キャシャーン見てないな
394名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:12:10 ID:Z4ukJPmK0
>>363
やべぇwww
その文字列だけでハイになれるwwwwwwwwwwww
395名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:12:15 ID:NJwBW9oL0
>>376
あれは、ゾンビじゃないけど、
最近のゾンビはダッシュ系だってば…
古いトコではバタリアンも走っていたし、新丼も走っていた
バイオ3のコンテナの中からのも走っていた
396名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:12:15 ID:hNrktDzV0
>>377
しかしそんな状況でも映画産業は無くなってはいない
・・・なんか斜陽とか言われてるけど心配無くね?
397名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:12:31 ID:ea2fdg3G0
山田洋次の映画は内容を期待してない
あの風景だけ楽しみにいつも行くけど
398名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:12:33 ID:N2fPgssh0
>>21
香港マフィアとの付き合いのためだろ
縁を切るとどうなるか…

考えるな! 感じろ!!   ってことだ
399名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:12:38 ID:UbYJnDhA0
「ゲド戦記」は・・・原作から「切り出した部分」が、そもそも原作で「一番面白い部分」じゃない。
もし「一番面白い部分」を切り出したら・・・父親が、「どれだけゲド戦記が好きか」「影響を受けたか」「パクッたか(言い過ぎかな?)」を
紹介するような映画になっちゃっただろうからな・・。ジブリにしたら商売的にも避けねばならなかったとはず。
吾郎は、辛い立場だったと思う。
400名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:12:53 ID:Nt0exx6P0
ジャッキーのシティーハンターは名作だろ。
映画館で見たけど、観客大爆笑だったよ。
ジャッキーのアレンジ色が強くて原作のシティーハンターとは別物だけどね。
401名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:13:00 ID:UbWmTyrP0
>>386
あの映画は、マイケルグロスが良いキャラ過ぎる。
402名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:13:03 ID:x7+BTSiD0
>>391
あれはむしろ映画観る人がいるのが
信じられないなwww
403名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:13:19 ID:tTsXqKpJ0
走るゾンビを考えた奴はすごいよな。
404名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:13:54 ID:3Neem5L30
>>376
ゾンビはようやく走れるまでに進化したから
今度は泳いだり空飛んだりしなきゃなあ
405名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:13:57 ID:yLWy8ii30
ゲド戦記は酷かったな。
406名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:13:59 ID:3K745ajA0
トトロは続編があってもいいと思うけど、おばあちゃんはもういないんだよな。
407名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:14:14 ID:LKuXMs2KP
>>173
朝鮮人に恩を売られてニダロボになった。
408名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:14:28 ID:rsjR9F+T0
ああ最近だとT4だな。

T3の残尿感を解消してくれるものだとばかりに劇場にでかけていったら・・・
409名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:14:31 ID:SKD2rhmv0
サイレンと姑獲鳥
410名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:14:39 ID:ODLq8RVqP
無類の映画好きで有名な松本さんに質問です
411名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:14:41 ID:kghp9VUuO
>>388
デビルマンは横綱じゃないよ




タヂカラオノミコト

もうそのレベル
412名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:14:48 ID:wACqA1MV0
ゾンビ三原則

・ゾンビは喋ってはならない
・ゾンビは考えてはならない
・ゾンビは走ってはならない
413名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:14:51 ID:0wXnA7za0
T3

アホかと
414名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:14:56 ID:MpJR5s0a0
>>381
SATSUGAIが全然デスメタルじゃなくて萎えた
415名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:15:06 ID:QCPCTWzB0
>>341
それはない

シナリオ、演出、絵、台詞ひとつ取ってもあまりにお粗末
416名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:15:26 ID:GkCtuXgQP
キャシャーンは高い金払って映画館で見たらお気の毒って感じだけど
家で寝転がってテレビで流れてるの見る分にはデビルマンほどには感じなかったな
あのエンディングは嫌いじゃない
417名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:15:57 ID:NJwBW9oL0
>>404
ランドオブでは泳がないけど川底を歩いて渡った
UNDEADでは、空は飛ばないけど空中に浮かんでいた
418名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:16:18 ID:tTsXqKpJ0
>>412
上の二つは分るがw
419名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:16:26 ID:3K745ajA0
陰陽師2は金返せとまでは思わなかったけど、女装吹いた
420名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:16:29 ID:AtyANfml0
>>390
ヤスの階段落ち、な
おれが劇場で泣いてしまった唯一の映画
421名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:16:31 ID:8RmzpS7t0
>>295
ジョニー・デップは好きだが面白いと思ったことない
422名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:16:51 ID:x7+BTSiD0
>>365
あれは全然別物って、
公開前からわかってたぞ?

CUBEのヴィンチェンゾ・ナタリといえば、
NOTINGの宣伝が詐欺みたいで酷い。

423名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:16:52 ID:ILIinZhs0
お勧めの映画は「ノーカントリー」
424名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:17:09 ID:3Neem5L30
>>395
そういえばバタリアンでは「踊った」し「喋った」な・・・
425名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:17:20 ID:Bo9vu8sF0
シベ超をセガール映画と思うねらーがいたら会ってみたいよwww
426名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:17:28 ID:LIgEYzQ20
>>5
まあ、才能があるヤツは
アニメやゲームやマンガやニコニコ動画に行っちゃって
出がらしが映画に行くからかな。
427名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:17:39 ID:kghp9VUuO
>>393
デビルマンには及ばんだろ…
まぁ 稲妻が刺さった時には 帰ろっか止めよっか考え中 ってなったけど
428名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:17:52 ID:czKUN/p50
10年位前に見た、トムクルーズが出てた「マグノリア」
当時付き合ってた女がトムクルーズのファンで一緒に見に行ったが
全然意味がわからない映画だった。ラストでカエルが降ってくるやつ。
429名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:18:10 ID:lYKJmWvE0
>>351
メルギブソン、ホアキンフェニックス、ようじょ
430名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:18:11 ID:ApNdsfPA0
分かった監督が真面目に撮ったB級風映画は結構面白いな。
431名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:18:27 ID:31y5CYVk0
2012の後半のゴミっぷりは酷かった。前半の映像だけの映画。

オープニングの氷河だけすごかった、デイ・アフター・トゥモローよりは
かなりマシだったが。
432名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:18:39 ID:WV8rdSQB0
逆に全く期待してなくてなかなか面白かったのはスパイダーマン
433名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:18:53 ID:EzUmfYG+0
>>426
ニコニコが出てくる時点で・・・。



残念ですがニコ脳に侵されてるとしか思えません。
434名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:18:54 ID:Xg4G4kpV0
製作:ジェリー・ブラッカイマー
監督:マイケル・ベイ
脚本:とにかく大勢。野球チームが作れるくらい

これで傑作間違いなしw
435名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:18:59 ID:ea2fdg3G0
最近は前もってネットでよーく調べてから行くので
はずれは少ないが以前は酷かった何十回も途中退場
436名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:18:58 ID:opzW7PFl0
>無類の映画好きが多いことで有名なインターネット掲示板『2ちゃんねる』
????
映画好きというより愚痴りたい奴らが集まってるだけだろw
437名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:19:12 ID:0wXnA7za0
身代金

アホかと
438名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:19:16 ID:3K95ZbRC0
君を忘れない

だな。糞デブを出して英霊をバカにしている。
439名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:19:34 ID:g07DAy1U0
>>54
怒涛のぶっ飛び後半展開映画キタワァアアアアアアアアアアアアアアアwwww

観てない奴は絶対見てみww
440名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:19:41 ID:9GN6wnek0
しかし、たけしや松本の映画を挙げるヤツって、どうなんだろ。
この手の映画は、それなりに好きな人か、ある意味『覚悟』を決めて観るもんだろ?
それで面白くないってのは自己責任だろうから、金返せって理屈にはならんだろ。
441名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:19:44 ID:Nt0exx6P0
>>421
あれはジョニー・デップを見て楽しむ映画
ワンピースのほうが面白い。
442名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:19:47 ID:NJwBW9oL0
>>424
ゾンビコップでは車も運転するし、事件も解決する

ゾンビマニアではないんで詳しくないが、もっといろいろやるゾンビも居るんじゃないか?
ストリップするのは居たぞ
443名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:19:55 ID:ILIinZhs0
最近BS2でやってた「子猫物語」

駄目映画というんじゃないけど、見てて辛かった
何匹撮影中に死んだんだろうかとか考えると
特に断崖から海に落ちて、自力で登ろうとしては何度も滑って落ちるとこ
監督は市ね
444名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:19:55 ID:i47X7rL90
日本人って基本そんなに映画に入れ込んでないだろ。話題にもならんし
445名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:20:04 ID:ODLq8RVqP
>>433
釣りだろ、流石に
446名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:20:04 ID:eiRkm54q0
三池監督作品が好きなんだが
スキヤキ・ウェスタンは最高のB級映画だとおもう
447名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:20:19 ID:MpJR5s0a0
>>341
千と千尋は普通に名作だろ・・・
ポニョも、何気にパヤオの知識の泉の深淵を垣間見える意欲作なのに
子どもにもウケるというハードル高いことやってるんだが
448名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:20:22 ID:m0kY26Gc0
んなモン
ヴァンダムの”サイボーグ”だろw
449名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:20:37 ID:3Neem5L30
>>423
「私は白しか身に着けない」
やっぱソックスは白だなあ(・∀・ )イイヨー
特殊な武器とかいろいろ面白かったよ
450名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:20:42 ID:KfxhiLdV0
>>408
そんなあんた方には、USJに出かけて「T2 3D」の鑑賞を勧める。
キャメロンの二作品であの物語は完結してるんだが、その世界観を忠実に再現した
続編として、ターミネーターファンなら必見。
451名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:20:52 ID:Bo9vu8sF0
>>428
サイエントロジーかw
アカデミー賞に各種ノミネートされてた割にぜんぜん面白くなかったね
452名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:20:54 ID:GkCtuXgQP
B級と言えばこないだ見たアメコミを実写映画化した「ウォッチメン」は面白かったな
スパイダーマンとかもいいけど、これこそ地上波でながせよ、糞テレビ
453名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:21:11 ID:iZ4IHopti
ハートロッカーをエンタメとして楽しめない奴は馬鹿
454名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:21:16 ID:LKuXMs2KP
>>379
そのキャストだけでヤバさが伝わってくるのは相当なもんだと思うw
455名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:21:23 ID:0wXnA7za0
エネミーオブアメリカ

アホかと
456名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:21:32 ID:joavrCID0
>>1の中で同意するのはこれくらいかな
・『少林少女』
・『ハプニング』

バーンアフターは、アホっぽいから面白いんだよあれ
ストーリー期待したらダメだ
『THIS IS IT』はマイケル映画なのに、なにを期待して
いってんだかと思う
457名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:21:34 ID:p3fyeAsM0
日本の映画はアニメ(というよりジブリ)以外はダメだな
458名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:21:40 ID:lYKJmWvE0
>>376
28日後の奴らは感染者であってゾンビじゃないってw
撃ったらちゃんと死ぬし。

走るゾンビといえばドーン・オブ・ザ・デッドだろ
459名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:21:43 ID:hHS88/09P
短編映画面白い

The light of darkness
http://www.youtube.com/watch?v=4B10yH2meUk&feature=youtube_gdata
460名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:21:46 ID:ApNdsfPA0
>>435
自分は逆に情報遮断するなぁ。
可能な限り白紙の状態で観たいんで。
461名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:04 ID:g07DAy1U0
    「ミミズ・バーガー」


つダイエットしたい奴にオススメ
462名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:04 ID:Gog0X1A60
>>356
見終わった後、相方と気まずい雰囲気になって飯も喰わないで帰ったorz

>>391
そうなんだ、原作見てないんだよな。かなり期待して観に行った分、ガッカリ感が倍増した。
463名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:11 ID:joavrCID0
ヴァンヘルシングは確かメチャクチャ低予算で作られた映画
頑張った方だよ
464名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:14 ID:qQ+udB4i0
>>452
あれがB級ならいくら製作予算かけりゃA級なんだよw
465名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:15 ID:ODLq8RVqP
>>440
たけしの映画は、座頭市しか見たことないけど
かなり面白かったよ
他はつまんないのかね
466名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:16 ID:7IdVt9XG0
たみおのしあわせは酷かった
467名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:30 ID:TAW7aDrt0
スパイダーマンは主演女優の残念さ加減がたまらない作品だったな
468名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:34 ID:ea2fdg3G0
しっかし、シネコンってどこも同じのばっかり上映
あれ何とか何ねーの、それもつまんねーのバッカで
469名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:35 ID:kghp9VUuO
>>414
ただのビジュアル系でした


>>424
バタリアンは「バタリアンだから」だからな

洋画だとネバーエンディングストーリーの3辺りがもう…
怒りを通り越して辛かった
470名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:48 ID:79FxnlFi0
全体的に料金高いよな
外国とかで500円とかそんなもんじゃないの?
471名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:53 ID:B3oQz7uL0
今は、実況向けの映画がいい。
3度おいしい。はず。両方お得なはず。なんだけど・・
472名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:56 ID:V3dnIY6V0
カイジにはガックリしたぜ
この映画色々酷かったが、松山ケンイチの大根ぶりが一番酷かったぜ
473名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:57 ID:joavrCID0
>>469
ネバーエンディングストーリーは1だけに
しておくのがいい
474名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:57 ID:EzUmfYG+0
>>440
大日本人の内容わからずテレビで宣伝しまくってたら
どんなんだろうと覚悟も無しに観てしまった人は多いはず。
475名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:12 ID:NJwBW9oL0
>>457
ガンヘッドとかリターナーとか(個人的には)良い作品もある
476名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:13 ID:MpJR5s0a0
>>424
ゲームのバイオハザードなんて、バタリアンと同じことしかやってないのに4作とか5作あるんだぜ
トレマーズと並んで、B級の至高の作品の一つだろ
477名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:15 ID:Bo9vu8sF0
28日後はそれなりに面白かったよ
金払ってないからこう言えるのかもしれんけどw
478名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:18 ID:8lxN0dqm0
ションベンライダー
479名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:18 ID:6xcxja410
>>412
死霊のえじきは面白かったけどなあ。
480名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:19 ID:yiSBsC1d0
>>399
原作とまったく違う話にしといて切り出すも何も。
吾郎は親父の作品の絵コンテ見ながらシナリオに従ってコンテ切っただけだし
作業量以外は苦しむとこなかったんだよ。

あとはブログやマスコミでの言動と反応におびえていたくらいかな。
481名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:24 ID:joavrCID0
>>470
コーラとポップコーン買って全部で4、5ドルと
聞いた記憶が
昔のことだから今は変わってるかも
482名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:36 ID:0wXnA7za0
トータルリコール

アホかと
483名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:40 ID:x7+BTSiD0
>>440
確かになぁ。
津川雅彦が昔、たけしなんてクソ。
伊丹十三がいるだろ!って言ってたな。
484名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:24:09 ID:3Neem5L30
>>442
ゾンビなのに12時間・・・
485名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:24:18 ID:uaTciUC+0
>>445
釣りってか最近の実際にあったネタじゃね?
有名な作曲家だったってやつ
486名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:24:25 ID:yRA6zq6x0
「ショーシャンクの空に」を褒め称える奴は多いが
あれそんなにすごい映画か?
487名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:24:50 ID:6upCpGea0
そもそも「無類の映画好き」であったなら
駄作もそれなりに楽しめると思うんだがな。
簡単に「糞映画」と切り捨てて細部をみてない奴は
本当の映画好きではないな。
488名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:24:57 ID:tTsXqKpJ0
>>482
あれ、おばさんの顔が割れるところは名シーンだと思う。
489名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:25:33 ID:6lMjy9Pz0
途中で見るのをあきらめた映画
最後まで見て金返せと思った映画
見た当日はそうでもなかったが、だんだん腹が立ってくる映画

でも、もっとひどいのは
レンタルしたけど見ないまま返したDVD

新しく見る映画のつもりで見ていたら最後のほうになって
一度フルで見た映画じゃねえかと気づく映画

見ているときはそうでもないが、数年たつと記憶から消えてしまう映画
が一番価値がないんじゃないかな

面白くなかったと記憶に残っているだけマシ
490名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:25:37 ID:Bo9vu8sF0
>>483
伊丹十三が今生きてたら・・・マイケルムーアより面白い風刺やってくれたと思う
491名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:25:36 ID:v0LwU3Er0
>>486
他にどんな映画がいいんですかね?
492名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:25:38 ID:8+n3yu+V0
20世紀少年なんて、1本目から微妙で
2の途中で切るだろ普通w

堤で、面白かった映画ないよな
493名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:25:46 ID:WIzQAdTo0
>>287
シレーヌがニワトリのコスプレになってた。
494名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:25:46 ID:dLgH5NgW0
あずみ
495名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:25:50 ID:aNZof9z30
リメイクのタイムマシン。
途中から地底人相手のオカルトになった。
496名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:25:54 ID:vPBZFjxO0
>>486
少なくとも原作を超えてるという点では希有な映画
497名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:25:57 ID:joavrCID0
最近映画は見るけどレンタルDVDは借りないなぁ
面倒臭くて
498名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:03 ID:T/s1HIe00
お前らよくそんなに映画に行く金と時間と気力があるな。
俺なんて年に1回行くか行かないかなのに。
最近だと去年剱岳を見たくらいか。
499名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:08 ID:KfxhiLdV0
>>465
北野武の映画は、欧州で評価高いのは理解できる。
静かで、暗くて、緻密なんだ。俺が最初に見た「その男、凶暴につき」から
その作風は一貫している。
淡々と背筋を凍らせる映画だった。派手なエンタメを求める人には向かないし、
日本の興行界にはやや不向きだろう。日本での欧州映画の扱い同様、
小劇場向けの上映なら似合う類いだ。
500名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:13 ID:JB3VZFI60


  現在上映中!「タイタンの戦い」は観るな!
501名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:13 ID:jAG2Hin9O
>>295
好き嫌いの問題じゃなくてお前はあの映画の見方を間違えてる
502名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:14 ID:/dG76+Z9P
「ダンサーインザダーク」一択です
503名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:22 ID:ivgYd4zp0
>>475
おまいの傾向は分かった
504名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:29 ID:VWpr6zzs0
>>482
俺結構好き
505名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:31 ID:3K745ajA0
>>473
1のお姫様と戦士がすばらしすぎて、2でガッカリしたもんだ・・・3は見てないけど。
話としては2も好きなんだけど、いかんせんビジュアルが・・・
506名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:35 ID:G6b/szbBP
>>479
バブかわいいよバブ!
507名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:36 ID:joavrCID0
>>500
俺は見に行くぞ!
508名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:45 ID:x7+BTSiD0
>>490
ホントに。残念だよなぁ。
509名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:26:48 ID:b54CqpiAP
>>465
キッズリターンは誰でも楽しめる名作
それ以外は芸術性が高いか滅茶苦茶かどっちかだから見る人は選ぶと思う

俺は好きだけどね
510名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:27:08 ID:FOAesDeP0
地獄の変異
511名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:27:09 ID:tovQT5830
>>491
同じコンビ(原作:キング、監督:ダラボン)がお贈りする
感動のヒューマンドラマ 「ミスト」
512名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:27:21 ID:0wXnA7za0
逆にガチで面白かったのはタワーリングインフェルノ
513名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:27:24 ID:joavrCID0
伊丹さんの作品ならやっぱりマルサの女、マルサの女2と
スーパーの女が好き
何度も何度も見たしDVDも買ったよ
514名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:27:33 ID:8UnLdcUm0
>>485
ニコ動で有名なだけで有名な作曲家ではない
515名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:27:45 ID:Q9OgmApW0
ブレアウィッチいいよね
腸どばーとかぐちゃーとかそういうのはいらないから
ああいう心理的なホラー映画好きだ
ただ酔ったけど

あとフィフス・エレメンツとか好き

どっちも周りにはえらい不評だったけどww
516名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:27:46 ID:ODLq8RVqP
>>467
確かにwww
スパイダーマンのヒロイン、ブスすぐるwwwwwwwww
517名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:28:21 ID:Bo9vu8sF0
>>487
今の人にしてみたら退屈なだけの「市民ケーン」も、
最後までがんばって観るしかないな
518名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:28:31 ID:50pnNPNG0
個人的にはこれを期待したい
http://www.youtube.com/watch?v=l_9FZ1463sw
519名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:28:32 ID:joavrCID0
地球滅亡ものは大体最後同じだからあまり面白くない
2012でさえ「で、どうすんの?」って思ったし。
どれ見ても同じ流れで、抜きんでるものがないのが残念
映像を評価しないわけじゃないけどね
520名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:28:35 ID:nPh8IadQ0
ヴァンヘルシング面白かったけどな。
ああいう単純なやつが好きだ
521名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:28:38 ID:ApNdsfPA0
出来そのものに文句は無いが、観なきゃよかったと思った映画は結構あるな。
パンズ・ラビリンスとか。
522名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:28:41 ID:9GN6wnek0
最高に期待させておいて劇場に足を運ばせておいて、
SF好きな俺のワクワク感を木っ端微塵に粉砕したクソ映画は、

インデペンデンスデイ
523名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:28:49 ID:m39LrKSg0
ガメラ対バイラス
524名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:28:52 ID:zsMQGh2L0
隕石怪獣をATもどきが退治するお話し
「D」
これは超弩級のおばか映画
実況大盛り上がり

W.ペーターセンの
「パーフェクトストーム」
これのドリフどたばたシーンは圧巻
525名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:29:00 ID:ea2fdg3G0
あの3Dって見てるうちに立体効果なくなる、それに個人差
あるが長時間見た場合の医学的問題未解決で危険特に子供
526名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:29:25 ID:joavrCID0
>>520
あれ本当は2作目も作られる予定だったらしいんだけど
あまりにも金がなさすぎて断念したらしい
ちなみにスタントは主役がやってるw(一部スタントマン雇う
金がなくて)
527名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:29:38 ID:MpJR5s0a0
>>469
ネバーエンディングストーリーは、原作の「果てしない物語」は神作品なのにな

原作レイプ大賞で、ゲド戦記と並ぶレベル
エンデ存命時、いじめっこの扱いでブチ切れてたそうだけど
528名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:29:44 ID:XNndyA2x0
>>505
アトレーユもしょぼくなっていたでござる
原作者はよけいなことした。
529名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:29:59 ID:JB3VZFI60
>>507
止めないが2Dにしとけ。
(2Dを無理矢理デジタル処理で3Dにしてるだけ)
というか3ヶ月でDVDになるかと・・・
530名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:30:00 ID:KfxhiLdV0
邦画をまとめて屑とか言うやつは、確かに映画を見る能力の何割かが
欠落しているんだろうな。
531名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:30:11 ID:v0LwU3Er0
最近観たので駄作だったのは

ブラックレインとマトリックスレボリューションズ、ヒッチコックの泥棒成金かな。

>>491
そうですか!
ショーシャンクは陰鬱なところからさわやかな海で終わるとこがいいよ
532名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:30:18 ID:8UnLdcUm0
糞ってわけじゃないんだが
ロードオブザリングはガンダルフが魔法使いなのにひたすら杖で殴り続けて
しまいにはダガーでバルログと肉弾戦とかなんなんだ
533名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:30:20 ID:joavrCID0
>>529
安心しろ
うちの地域には3D映画館がない…
534名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:30:28 ID:x7+BTSiD0
>>500
ハリー・ハウゼン好きだから、
観てみようと思ってたのにwww
535名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:30:44 ID:Bo9vu8sF0
>>512
あれこそまさにパニックムービーの頂点だよね
何回も見たはずなのに、もっと最新の映画あるのに、
今になってもまだ面白い
536名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:31:02 ID:oGyblKLVP
アリス楽しみにしてるんだけど、評価分かれてるよなー
ティム・バートン好きが見に行く分には大丈夫?
537名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:31:06 ID:6xcxja410
>>475
ガンヘッドはひっどい映画なんだけど、
なんだかあの熱さはもう再現できなさそうで、
DVDも買っちまったぜジェロニモ〜!

>>517
えー、市民ケーンは今観ても刺激的だぜ。
バカの一つ覚えでパンフォーカスパンフォーカス言ってる奴に、
ちゃんと観ろバーカと言ってやりたいテクニックの嵐。
538名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:31:22 ID:uaTciUC+0
>>514
バカテスの作曲した人っていうあれだよ?
違ったっけ
539名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:31:32 ID:cJZsGOYc0
>>491
スティング
540名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:31:33 ID:ILIinZhs0
キルステン・ダンストって好きだけどなあ
みんなキャワイイ系しか受け付けないんだな
541名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:31:44 ID:tTsXqKpJ0
>>530
話題になった邦画、つまりはたくさん宣伝されてるようなのを、
いくつか見てみて、すべてハズレだったらそういう心境にもなるだろう。
542名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:31:48 ID:0wXnA7za0
アルマゲドン・ディープインパクト

隕石モノだとどっちがいいんだろうかな
543名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:32:02 ID:joavrCID0
>>536
アリスは映像を見て楽しむのがいいと思う
ストーリーはわりと原作に忠実というかあの延長上で
しかないから。
544名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:32:12 ID:Gog0X1A60
このレベルで商業作品にするなよって思ったのはモータルコンバット
545名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:32:13 ID:s8Kzgje20
>>530
でもまあテレビ番組ジャック!とか称して出演者が延々テレビで宣伝するヤツは漏れなくクソだろ
546(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 12:32:20 ID:RF64yIf70 BE:230522483-2BP(667)
アマデウスは長かったが面白かったような(゚ω ゚)
547名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:32:38 ID:3K745ajA0
>>515
フィフスエレメント俺も好きwインディペンデンスデイも好きw
くだらないところが好きw
548名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:32:52 ID:joavrCID0
沈まぬ太陽は長すぎて見に行くのをあきらめたんだが見た人いる?
DVDで買おうかなと思ってる
549名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:33:05 ID:eiRkm54q0
>>542
おれはディープインパクトを推す。
アルマゲドンは派手だけど、途中で寝た。
550名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:33:17 ID:joavrCID0
フィフスエレメントの見どころはオペラに合わせて
アクションするオレンジ髪の女の子
551名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:33:37 ID:Bo9vu8sF0
>>537
そうか、市民ケーンはテクニック的なところに注目して観る映画だったのか
作る側に立って観れる人は面白いだろうな
552名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:33:51 ID:pgDcSi5W0
たけしの座頭市
553名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:34:00 ID:ILIinZhs0
>>546
同じく「アマデウス」おすすめ

>>539
「スティング」も何度見てもいいね
554名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:34:08 ID:lYKJmWvE0
>>538
ヒャダインだろ?
気付かれたんならともかく自分でばらすのはダサいわ
555名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:34:28 ID:EWAxN/D30
「バス男」見ろ
金は無くてもイケメンはでなくても面白い映画は作れると教えてくれる
胸を張って薦められる映画
556名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:34:30 ID:FDGIkag+0
>>532
バルログと肉弾戦の件は原作者に文句言えよw
557名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:34:51 ID:HTlIq2Fs0
>>534
タイタンの戦いは、
1.ストーリー無し
2.アクションが下手くそ
3.剣の戦い無し
4.原作と映画にいないキャラが出てくる。
 中途半端な設定だから、なんのためにいるのかも謎
5.ギリシャ神話は無関係

マジね、見ている最中に何度帰ろうかって思ったよ。
フィフス・エレメント以来だ
558名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:34:58 ID:B3oQz7uL0
アノレ髷丼はちょっと厳しかったな。別の意味で
559名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:34:59 ID:v0LwU3Er0
パニックムービーとくればポセイドンアドベンチャー

>>491
ごめん。俺あれはダメだったわ。
ガチのギャング映画と思ったらコメディ・・・・でびっくり。

>>551
市民ケーンはバラのつぼみでなけたけど・・・
GF2みたいなせつなさ。
560名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:35:00 ID:hFA7dOEL0


犠牲者を増やさないために・・・・












  デ   ビ   ル   マ   ン   は   超   絶   糞   映   画









561名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:35:01 ID:6xcxja410
>>551
お話もいまだ面白いと思うけどね。
日本のマスコミ今もこのレベルwてな感じで。
562名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:35:04 ID:NJwBW9oL0
まぁでも本当に金返せ!はアビスだな
劇場版はカットしすぎだろ・・・
563名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:35:07 ID:joavrCID0
思い出した。
エラゴン。
あれだけはクソだと思った
564名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:35:13 ID:kghp9VUuO
>>526
オレもヴァンヘルシング好きなんだが
メイキングで5分おきに「予算が」言ってるの見て悲しくなった
よう作ったわ
メイキング見たら、スゲエチープなんだよなw


>>527
個人的にはゲドを越えるレベル
2だか3だかで、壁ぶち抜いて突っ込んできたファルコンが
明らかに張りぼてだったのはトラウマ
565名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:35:14 ID:bXaMmNYo0
アマデウスは映画としてはともかく
伝記だと誤解している人が多数
566名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:35:17 ID:ETXpsOGi0
・アバター
「命を返してください」
567名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:35:21 ID:ea2fdg3G0
途中で出てきたやつは題名ぜんぶ忘れた
568名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:35:35 ID:cJZsGOYc0
>>542
どっちも糞映画
569名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:35:44 ID:3YL/NxID0
たけし映画の何が面白いのやら

その男凶暴につきは見るのが拷問で途中で投げ出した
570名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:35:46 ID:tTsXqKpJ0
>>557
>ギリシャ神話は無関係

これは酷いなw
571名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:35:52 ID:Ge++0Mv90
プリキュアの最新作かな。前作の方が良かった。
572名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:35:59 ID:oGyblKLVP
>>543
映像で楽しめる作品なら嬉しいな、ありがとう
ディズニーに王道と単純なアンチテーゼ以上の物は求めてないしw
573名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:09 ID:/8Mx9u8r0
2ちゃんのレスでニュース作って2ちゃんで話題にするのか
574名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:17 ID:RKn3P0Z00
>>532
あれはなぜか途中で帰りたくなったな・・・出来は悪くないと思ったんだけど。
575名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:23 ID:ILIinZhs0
1980年製作のほうの「グロリア」が良いぞ
ジーナ・ローランズは今での俺の憧れの女
576名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:27 ID:9B+INR9D0
最近の邦画全般
577名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:39 ID:pO+9F9G70
>>381
原作は少ししか知らない程度だが劇場版DMC面白かったけどな
原作通りじゃなきゃダメだってのならアレだけど
578名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:46 ID:G6b/szbBP
吹き替え+実況でドーピングすると大抵の糞映画は傑作に変身するのさ
579名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:57 ID:lYKJmWvE0
>>546
モーツァルト役俳優の基地外じみた高笑い
あと女官のおっぱい
580名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:58 ID:Bo9vu8sF0
>>555
主人公じつはあれ超イケメンだろw
でもバス男はいい映画だな
581名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:37:03 ID:JB3VZFI60
っていうかオマエ等映画古くね?
アマデウス、スティング・・・おすすめいいんだよ!

地雷をさがしてるんだよ!不発弾だよ!

582名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:37:40 ID:joavrCID0
全然関係ないけど、ある映画で途中寝てたらしいカップルが
「ぜんっぜん意味わかんない!つまんない!」と文句
言いながら帰って行った。

ゴールデンスランバーは最初から最後まで伏線あるから
寝たらわからなくなるぞ…
583名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:37:40 ID:NJwBW9oL0
>>564
1から張りぼてだろ・・・
でも、いいっていうか当時の技術では問題なし。
スターウォーズでジャガイモが飛んでいても、ワイヤーが見えていても問題なしって時代の映画だろ
584名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:37:48 ID:0wXnA7za0
DAWN OF THE DEAD、これもガチ

もう何回観た事か
585名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:37:58 ID:50pnNPNG0
>>542
「生き残るのも大変なんだよ」という事を感じさせてくれなかったので
ディープ・インパクトはあまり好きじゃない。
入り口だけ見せて「地下都市」の中身を見せてくれなかったのは失敗だと思う。
エヴァの地下都市みたいなのを作れる筈がないので
内部を見せて「こんな所で何年も過ごすのか・・・・」と思わせて欲しかった。
そうすれば追い詰められた感じはグッと増したと思う。

アルマゲドンは最初からそんな事は期待させないので比較対象にはならんかと。
でも、あの「何しに出てきたのか分からない」ブシェミの扱いは酷いと思う。
586名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:38:06 ID:9GN6wnek0
邦画が全部クソだと思うヤツ、番宣に騙された彼女と一緒に観たとか理由はわかる気もするが、
在り来たりな言い方で申し訳ないが、黒澤映画を観て欲しい。
特に『七人の侍』は傑作。
ストーリーやカメラ回し等、邦画だけでなくハリウッド映画の手法に今でも影響を与えてる。

個人的に『羅生門』はやめといたほうがいいかも。
587名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:38:19 ID:3K745ajA0
邦画だけど、シャルウィーダンスと突入せよ!(あさま山荘事件のやつ)は面白かった。
ただし、突入せよ!は、長野県民は見てはいけない。
588名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:38:21 ID:x7+BTSiD0
フィッシング・ウィズ・ジョンを
渋谷ユーロスペースに二回観に行って、
当時の彼女にクソ男呼ばわりされた。
589名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:38:26 ID:FDGIkag+0
昔、たいして期待せずに見たバックドラフトがすごく当たりだった事もあるから
期待がハズレてもそう悲観したものでもないよな
590名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:38:38 ID:hNrktDzV0
>>537
ガンヘッドはBGMの功績が大きい俺的に
サントラ買っちゃったぜ
591名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:38:40 ID:XGz9X0720
>>540
わたしも好き。
592名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:38:42 ID:Ge++0Mv90
>>581
確かになぜかおすすめスレになってるなw
593名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:39:05 ID:vSCK3qq10
なんたら2という続編映画でゴミじゃないのは
ビバリーヒルズコップ2とリーサルウェポン2だけ

マメ知識な
594名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:39:08 ID:joavrCID0
>>587
突入せよは、当時の映像も少し使われててよかった
何より後藤田さんと佐々さんと誰だったか実際にでてるんだよな
映画見てるじいさんの役で
595名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:39:16 ID:ApNdsfPA0
最近の地雷だと「ノウイング」とか「ネクスト」かなぁ。
596名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:39:30 ID:BYJ2hn020
>>586
「夢」ってどうなの?
597名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:39:36 ID:joavrCID0
>>593
バックトゥザフューチャー忘れんな
598名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:39:41 ID:HTlIq2Fs0
>>570
ギリシャ神話の名前と神様を借りた別の神話だった。
だったら、最初から創造の神話で話作れやと思った。
599名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:39:44 ID:ILIinZhs0
トラウマになった映画「カッコーの巣の上で」
あの看護婦の憎憎しい演技は今思い出してもムカツク
600名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:39:57 ID:tTsXqKpJ0
>>587
長野県警がアホすぎに描かれてるもんなw
601名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:39:59 ID:u+jYQjs00
ターミネーター3orz
エイリアン4orz
602名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:40:09 ID:NJwBW9oL0
>>595
ネクストはありだなぁ

で、誰か「ヴァンパイアvsゾンビ」を見たことある人いない?
603名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:40:09 ID:Bo9vu8sF0
へえー「自虐の詩」って漫画だったのか
あれはとにかく熊本さんw熊本さんに個人的に何か賞あげたいよ
604名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:40:10 ID:joavrCID0
>>595
ノウイング、地球が静止する日、ハプニング
このあたりはレンタル100円でも見る必要なし
605名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:40:20 ID:BYJ2hn020
>>593
T2
606名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:40:25 ID:9GN6wnek0
>>596
あれは「あ、マーティン・スコセッシだw」って思うだけの映画とも言える。
俺は好きだけど。
607名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:40:32 ID:ea2fdg3G0
>>576
全般ってのはいいすぎじゃね、ディアドクターとか
おくりびとなんかそこそこ良い邦画だし他にもある
608名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:40:34 ID:lYKJmWvE0
>>586
黒澤映画だと乱が好きだ
609名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:40:39 ID:kghp9VUuO
>>577
原作通りとかでなくて… まずデスメタじゃなく単なるビジュアル系になってたのがね
ああいう「要点の捉えなさ」が、原作あり邦画全般に感じる
610名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:40:46 ID:OZjEgSGA0
もう出てるかもしれないが、エイリアンvsプレデター。

マジで途中で帰ったw
611名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:40:49 ID:x7+BTSiD0
>>557
や、やめとくwww
ありがとうwww
612名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:40:53 ID:gjKJ5L+b0
アバター
613名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:40:54 ID:If3dENOZ0
初めから地雷って分かって見ない人も多いからか
邦画があんまり挙がんないな
614名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:40:55 ID:hNrktDzV0
>>578
ツッコミどころ満載ってのは実況盛り上がるもんなw
615名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:41:07 ID:v0LwU3Er0
>>596
夢はいいよ。
映像がすばらしい。
水車と桃の花は日本人なら必見。
616名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:41:09 ID:vLGlpBXq0
>581
っつーか、最近はホームシアターシステムも普及してるし、
映画館にわざわざ行く人も減ってるだろ。
昔、誰かと一緒に映画館に見に行った記憶を辿ってるんだよ。
きみは最近、誰とどこの映画館で何を見た?

このスレ、部屋の中に篭ってYOUTUBEとか違法ダウソ映像見てる糞には関係ないスレだぞ。
タダで見たのに「金返せ!」なんておかしな話しだ。
念のために言っておく。
617名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:41:21 ID:cJZsGOYc0
何も考えないで面白かったのならスニーカーズ
618名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:41:23 ID:bEHD9ZTTO
古いけどツインピークスが最低だった
619名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:41:26 ID:GkCtuXgQP
>>586
「今の邦画は全部糞」
これで満足かい
620名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:41:27 ID:EzT9Dh3l0
ロードレージって映画は最悪だった
あまりの糞さに見終わった後腹が立ったのは後にも先にもこの映画だけ
まあ、TVで見たので金は払ってないんだけどね
621名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:41:35 ID:joavrCID0
俺はそんなに映画に期待しないで見に行くから
外れた時はま、こんなもんだろって思うし、予想以上だったら
やった、と思って嬉しくなるかな
622名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:41:57 ID:JB3VZFI60
地球が静止する日!

おーこいつを忘れてた!俺の思考が停止したわ!
623名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:42:08 ID:6upCpGea0
>>586
なぜ『羅生門』を避けろと?
あれこそ名作なのに
少し前にハリウッドで流行った「記憶錯誤系(メメントとか)」の
元祖だと思うぜ。
624名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:42:26 ID:Ge++0Mv90
>>616
金を返して欲しいと思った映画スレじゃね?
625名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:42:38 ID:9GN6wnek0
>>610
エイリアンvsプレデターは、バカ映画として有りだと思ったがなー。
626名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:42:38 ID:qmyBngLXO
またVIPからか
627名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:42:38 ID:SEVnsOlB0
今の邦画は金ないからなぁ
サブストリームで引き立つような作品しかメインストリームにないから先がねえ
628名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:42:47 ID:Bo9vu8sF0
>>593
マッドマックス2もゴッドファーザー2も、ザスーラもいいじゃないか
ターミネーター2も
629名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:42:49 ID:ea2fdg3G0
>>586
黒澤映画大体好きだがどん底が一番好きだな
630名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:43:09 ID:TYbVTxIQ0
アルマゲドンは主題歌に感動しているだけのクソ映画
631名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:43:18 ID:ILIinZhs0
>>593
「ジョーズ2」が意外といけた
スピルバーグじゃない監督だけどね
クライマックスは「1」よりも好きかも
632名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:43:26 ID:joavrCID0
>>625
フレディVSジェイソンもなかなか面白かった
633名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:43:33 ID:8+n3yu+V0
ハプニングは、面白かったけどな〜
観ているあいだはw
634名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:43:35 ID:tTsXqKpJ0
>>610
プレデターって良いやつだったんだなと思ったw
635名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:43:36 ID:x7+BTSiD0
>>610
エイリアンvsヴァネッサ・パラディより?
636(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 12:43:42 ID:RF64yIf70 BE:57631223-2BP(667)
>>618
意味ワカランカッタス(゚ω ゚)
637名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:43:43 ID:ruAYvU6A0
スターゲート
638名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:43:46 ID:QEZ75Jyb0
>>616
映画館で観てる人間もいるぞー
映画泥棒のパントマイムのCMが変わったの知らないだろ。
639名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:43:50 ID:GkCtuXgQP
>>597
掛け値なくゴミじゃねえか。2は陳腐で、3は蛇足以外の何者でもない
640名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:43:56 ID:joavrCID0
>>633
大した内容がなかったのが一番ハプニング、みたいな…
641名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:44:20 ID:BFr+nFUs0
音楽でもそうだけど、
昔の名作と言われてるもの見ても
手法的には今の映画で散々見てるわけで
すげー面白いと思うの少ないな。
これが元祖かって感心はするけど。
642名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:44:23 ID:kghp9VUuO
>>583
それを本物に見せる努力が見られんかった
スターウォーズでデススターが質感無くユラユラしてたら萎えるだろ
でもそんなことないから名作言われるんじゃん
643名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:44:29 ID:joavrCID0
>>638
あれ相変わらずつまらん内容だよなぁ
もうちょっと考えろと
644名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:44:51 ID:SXraZxdi0
キャシャーンは気持ち悪いゾンビ映画だった
そんなの見る気無かったのでガッカリした
というより腹立った
645名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:45:03 ID:JFTMrqBW0
確かにメルギブソンのサインはしょーもなかった。
でもブレイブハードは面白かったな、3時間超だったと思うけど
金使っているしストーリーもシリアスだからぜんぜん飽きなかったし。
646名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:45:03 ID:Bo9vu8sF0
>>618
自分も
カルト映画でも面白いものはいまだに残っているもの
あれは一時期の流行りだったのか今の若い人もあんま観てない
647名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:45:27 ID:su0xglPX0
>>289
同意だなA.Iは僕は可哀そうなロボット少年だよ見て見てのファンタジー
友達と帰りにでっっていう話しだったと盛り上がったが
デビルマンは酷いというからレンタルしたら本当に酷かった
レンタル代返して欲しい
648名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:45:27 ID:FCo3WDFt0
あんまり名前が出てないようだが、ヤマトの新作も糞の極みだった
この調子で実写も地雷なんだろうと思う
649名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:45:28 ID:3K745ajA0
ハスラー2はまったく意味わかんなかった。でもビリヤードをやる気にはなった
650名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:45:38 ID:ILIinZhs0

「ハプニング」と「ミスト」
あえて選ぶならどっち!
651名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:45:42 ID:9GN6wnek0
>>632
>>フレディVSジェイソン

これは同意。VS物の中では一番の秀作だと思う。
652名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:45:45 ID:dLgH5NgW0
ローマの休日
653名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:45:55 ID:vPBZFjxO0
>>586
羅生門は個人的に名作
それをパクってテーマ台無しにした『戦火の勇気』はオチが悪趣味で嫌い

『草原とボタン』
これも偽善丸出しで大嫌い
少年たちのが作中で狐を殺してそれを少女に非難されるシーンがあるんだけど
エンディングで「この作品は動物には一切危害を加えておりません。ご安心ください」
とかボケたナレーションをヒロインの声で流してめっちゃ腹立った


654(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 12:46:01 ID:RF64yIf70 BE:172893029-2BP(667)
>>649
カクテルとか、意外におもろかったス(゚ω ゚)
655名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:46:06 ID:jPZlkQT00
ドリームキャチャー、28日後、ハプニング、ブレア
一応全部見たけど、言うほど酷くないけどな
28日後は、L4Dの元ネタと言われてるし
走るゾンビ(実際はゾンビじゃないけど)の発想は良かったと思うし

映画なってるか分からんが、DVDで見た中では

東京オブザデッドより酷いものは見たことがない
656名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:46:09 ID:nODbJegf0
ロードオブザリングは酷かった。
退屈でケツが痛いし完全に拷問だった。
657名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:46:11 ID:tJWVl3PW0
日活ロマンポルノは?
658名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:46:12 ID:FDGIkag+0
ハイランダー2はマジで糞だった
関係者も無かったことにしてくれって言ってたし
659名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:46:20 ID:KUCXtCL90
まだブラインドネスが出ていないようだな
660名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:46:45 ID:ea2fdg3G0
映画見て金返せって思う時は交通費も返せ
って思う何で電車って運賃が高いんだオイ
661名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:46:51 ID:8+n3yu+V0
>>650
ミストは傑作だろw
662名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:46:53 ID:JyywMylWP
んー、最近見た中じゃサバイガールかな。
キャストからしてヤバそうな雰囲気だったけど、こわいもん見たさでつい
Tは明らかにクソだったんだけど、あまりにもクソすぎてUも見てしまったよw
まぁカネ返せとは言わんけど、色々考えちゃったよね〜
663名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:46:56 ID:aRv3qFpZ0
キングアーサーはひどかったな
664名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:47:06 ID:RKn3P0Z00
>>648
でもあれは内容の前にばーんってスクリーンいっぱいにでっかく名前が出た時点で
ちょっと諦めたろ?w
665名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:47:08 ID:joavrCID0
あー
キルビル。
666名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:47:12 ID:Bo9vu8sF0
>>641
その代表みたいによく出てくる「裏窓」は、個人的にはまだまだ面白いと思う
667名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:47:19 ID:osEJH/5B0
ジブリよりもピクサー好きだが
俺的にWall-Eは、金返せレベル。
なんか最近のピクサーに期待できなくてカールじいさんは、結局観に行かなかったけど、
どうだろう。
(ラセターのボルトは、すごく良かった)
668名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:47:34 ID:1IxDeK1V0
まだ観てないけど
ボタンを押したら自分の旦那が死んで保険金が入るという小説を映画にしたのはオチを改変するんだろうか
669名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:47:34 ID:XGz9X0720
デビット・リンチの映画って
「つまらなかった」って言ったら
頭の悪い奴の烙印押されそうだ。
あとゴダールも。
670名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:47:43 ID:Cf2idBzIP
ヤマト復活編はまだネタ要素満載だったからまだ許せたが許せないのはエウレカだった。
671名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:47:46 ID:JFTMrqBW0
そういや高校生のころ普通の洋画コーナーにおいてあった
エマニエル婦人がめちゃくちゃすごかったな、高校生には衝撃だったよw
672名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:47:57 ID:KfxhiLdV0
>>601
だからUSJに行って「T2 3D」を見るといいんだ。
格好いいシュワと、まだ美少年してるエドワードファーロングとかキリッとしたサラコナーが
見られる。

>>619
お前みたいな雑な神経で映画を語ること自体が不満だよw横レスで悪いが、
そんな大雑把なくくりで切り捨てる奴に、詳細な演出の差が評価できるとは思えないから。
673名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:47:59 ID:Mm3N/H6jP
奇談、魍魎のハコ、トリックといい
阿部寛が出てる映画は総じて外れだと悟ったわ
674名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:04 ID:9GN6wnek0
>>645
メルギブソンはその「サイン」で俳優を止めたんだよな。
シャラマンから演技がくさ過ぎると言われ、たくさんダメ出しされて自信なくしたって。
この映画がクソなのは、シャラマン本人なのにな。
675名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:05 ID:joavrCID0
>>667
カールじいさんは俺はよかった
ネタバレして悪いけど、最初の10分のストーリーが
あったからこそ後半すごいじいさん応援して見れた。
676名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:09 ID:IoPZ/16N0
面白くないこともないんだけど、
最初に風呂敷を広げすぎて、
最後はこんなもんかって思う映画も多いね。
アイアムレジェンドとか。
677名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:10 ID:pERqIucX0
『ドリームキャッチャー』って、キング原作の?
あれ結構好きなんだけどw
678名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:27 ID:kghp9VUuO
そういや誰かベンジャミンバトン観た?
息子が何故か観に行きたい言い出して、一人で行かそうと思ったけど
家内が「ベッドシーンがあったら不味い」と却下された
お陰でDVD買おうか迷ってる
679名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:36 ID:joavrCID0
>>673
チームバチスタ系はいけるぞ
680名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:41 ID:GkCtuXgQP
やっぱり一見「面白そう」と思わせて糞ってのが一番腹が立つんだろうな

実写ドラゴンボールみたいなのを見に行く奴は既に覚悟完了してるだろうし
681名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:47 ID:KUCXtCL90
>>595
「ネクスト」個人的にはアリなんだがw途中からアレだけど。
682名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:48:50 ID:Le5prLTr0
「地球が静止する日」はただの凡作
金返せーと言えるほどおもしろくない
683名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:49:01 ID:3K745ajA0
ロードオブザリングは面白かったと思うけど、原作全部読んで予習して見たからだな。
原作知らないと、世界観が全然分からなかったと思う。
684名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:49:09 ID:tTsXqKpJ0
>>673
魍魎は酷かったな。
685名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:49:17 ID:vLGlpBXq0
>624
「金返して欲しい」と言う権限を持つのは、シアターで「金を払った人」のみ。
家のPCの小汚い糞動画をタダ見して「金返せ」なんて謝罪と補償を求めるのは
反日チョンと糞ニートだけw
686名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:49:20 ID:YnUn0L2N0
>>678
面白いけどベッドシーンある
687名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:49:26 ID:TYbVTxIQ0
ロードオブザリングは主人公が戦えないのに無謀な旅に出て、
逃げてるだけで見ててストレス溜まった
688名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:49:26 ID:G6b/szbBP
>>658
ロン毛のアイアンサイドだぞ?
それだけで価値ありまくりじゃねーかw
689名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:49:27 ID:joavrCID0
>>676
そうそう
宣伝のためなのはわかるけど
「あなたはこのトリックが見破れますか」
「結末は決して人に言わないでください」
で面白かったのはシックス・センスのみだわ。
シックスセンスが当たったからってこの手法使う映画が
増えたけど、面白いと思ったことがない
690(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 12:49:46 ID:RF64yIf70 BE:537886087-2BP(667)
>>685
まぁ、細かいことは言いっこなしス(゚ω ゚)
691名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:49:57 ID:jPZlkQT00
>>661
スティーヴン・キングの映画化作品は
まあ、原作知ってる人意外は結構ポカーンとなれるけどな
692名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:49:59 ID:9OW9Dkb30
>>650

「ミスト」のラストに文句言ってるやつは、もう映画観んな!

「ハプニング」に文句言ってるやつは、シャラマン映画というものを
知らずに見たバカの自己責任。

映画が悪いんじゃない。客が悪い。
693名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:50:20 ID:Bo9vu8sF0
カールじいさんはCMですでに涙腺にくるから、金払って観るまでもないw
694名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:50:27 ID:9GN6wnek0
>>673
阿部寛の映画を語るなら、『大帝の剣』を忘れちゃあいかんよ。
あれも結構クソだったぞーw
695名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:50:33 ID:BXkAsqOu0
>>374
ナウシカは続編が必要だな
問題が何も解決してないのに解決したような気にさせられてるだけだし
大きく拡げっ放しの風呂敷をちょっとは畳んで欲しいなと
696名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:50:37 ID:JB3VZFI60
この間、「鮫肌男と桃尻女」を借りにいった。
見つからないから店員に「鮫肌男と桃尻女」はあるか聞いた
お待ちくださいと検索しにカウンターへ
しばらくして、「お客様、タイトルなんでしたっけ?」
しね!2度言わせんな!恥ずかしいだろ!
697名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:50:44 ID:Pfpsf4w/0
>667
自分はウォーリーは好きだな
前半は良い でも後半見ると嫌いな人がいるのも分かるw
ま、イヴがかわいいからそれでいい

カールじいさんは最初の10分が良かった
あとはどうでもいい
698名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:50:48 ID:NJwBW9oL0
>>642
まぁね…

あの時代のSFって基本的に背景は絵なんだよなぁ
インディージョーンズの透明の橋のしたのクレパスなんかも絵なんだよなぁ
あんな職人たちは今はどうしているんだろう?
699名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:50:48 ID:joavrCID0
>>692
こういうこと言うのってつまんねー映画作る監督に多いんだよなぁ
自分の作品理解しない客が悪いんだっつーやつ
井筒みたいな
700名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:50:50 ID:XGz9X0720
>>683
原作読んで無いけど大体わかったが…
701名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:51:14 ID:6upCpGea0
>>677
ほとんど「エイリアンの地球版」って感じで、
名作とは言いがたいけど、それなりに面白かったよな。
702名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:51:16 ID:aRtRMXts0
「風が強く吹いている」っていう箱根駅伝のやつが残念だったな
高校時代スター選手だった主人公が弱小校に入学、メンバー数ギリギリ、
やる気のない部員との確執、感動の予選突破、本番でのアクシデントetc
もうベタベタすぎて…
703名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:51:22 ID:w8xe8WVNO
アバターは750円くらい返して欲しかった
704名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:51:33 ID:x7+BTSiD0
>>586
小津安二郎も挙げたげてwww
「おはよう」はかなりの名作コメディーだと思う。
705名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:51:33 ID:joavrCID0
>>694
あれ見たよ。
ものすごく生暖かい気持ちになったw

>>696
おっぱいバレーとどっちが恥ずかしいだろう。
706名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:51:33 ID:YpW8Xie70
どんな糞映画でもがんばって最後まで見ることにしているが
唯一20分で脱落したのが三池崇史のIZO
707名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:51:42 ID:79FxnlFi0
>>481
調べてみた(円建て・大体で)
アメリカ 700−1000
シドニー 1000−1400
マニラ 400
バンコク 200−300
ジャカルタ 300
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116251341もっともどの国でも高いところと安いところがあるから
幅を持ってみないと正確ではないかもしれないが
国によって事情はあるだろうが、
映画館でこのくらいで観られたら気分いいよなーーー
でもってバイクの駐車場とかくだらないことも言われないで・・・
708(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 12:51:53 ID:RF64yIf70 BE:134471472-2BP(667)
>>700
指輪捨てに行く話しでしょ?(゚ω ゚)かなり面白かったス
709名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:51:55 ID:ea2fdg3G0
藤沢周平作品の映画化したのは全部見てるが
何で原作をいじるかなぁ、どいつもこいつも
710名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:52:03 ID:00j2sBA00
>>693
家が空を飛ぶシーンが実際はちょこっとだけで
ほとんど地面に係留されっぱなしなのは内緒だ。
711名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:52:05 ID:KfxhiLdV0
>>641
そういう意味では、ドタバタの元祖、

・キートン
・ロイド
・マルクス

の中で、ロイドはちょっと古く感じる。キートンはリアルすぎてむしろサスペンス映画w
あまりにも危険と隣り合わせすぎて笑っていいのやらどうやら。
マルクスが一番、ドリフとかの直系のご先祖だと感じた。観客全員が笑うまでやめないぞ、
みたいな、意地でも笑わせるぞ的なしつこさがかなりツボ。
712名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:52:21 ID:ApNdsfPA0
どんな映画もガンガン観てそれなりに楽しんじゃうからなぁ。
惜しいなぁ、と思う映画は結構あるけど。
途中で寝たのは生涯で唯一「ファイナルファンタジー」だけだ。
713名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:52:29 ID:b54CqpiAP
実写化不可能と言われていた作品をついに実写化した映画で面白かったのって何かあるかな?
714名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:52:34 ID:IXJmb3rC0
ハリウッド(米国、映画産業)ってのは = 太刀を抜くチンピラ
これを基本的に忘れてはいけないな
騙されてはいけないな。
「ザ・コーブ」の問題で読んだけど、戦前からのこういう派閥の流れは
いまだにこういう映画業界には存在するらしい
つまり、まぁくだらない連中だ、そういう連中の発想はどんずまっている
我々にも不要だ。

http://www.geocities.jp/qbpbd900/bifuku101.jpg
http://www.geocities.jp/uchi1942y/7kamakura/bizenippen/jidaiL047.jpg
http://kutani.web.fc2.com/kutani-rekishi/image13.jpg
http://members3.jcom.home.ne.jp/pehota02/militaryarms/arms/katana02a1.JPG
715名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:52:40 ID:kghp9VUuO
>>686
まさかレスが貰えるとは…ありがとう

やっぱあるかぁ…こりゃ却下されるなぁ…
しかもおもしろいとは…無理矢理映画館にいかせときゃよかった…
あとで感想文書かそうかと思ってたのにw
716名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:52:41 ID:Bo9vu8sF0
ロードオブザリングはデブのホビットがよくがんばった!
主人公が何なのかよくわからないところでトイレに立ったから余計訳がわからない
717名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:52:55 ID:dLgH5NgW0
アイアム・レジェンド
718名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:53:10 ID:TYbVTxIQ0
スタローンのドリブンもクソだった
719(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 12:53:12 ID:RF64yIf70 BE:172892063-2BP(667)
だれか、エクスクロスを観た人イナス?(゚ω ゚)

>>713
指輪物語
敦煌
あとなんかあったかなぁ(゚ω ゚)
720名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:53:15 ID:mElu6y980
>>711
チャップリンは?
721名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:53:30 ID:3K745ajA0
>>700
そうか。
俺の知り合いには、3部作なのを知らずに最初のやつを見に行って、
金返せと吠えていたのがいた。
722名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:53:32 ID:jPZlkQT00
原作ありきの映画に文句言っても仕方ない気はするけどな
映画が糞なんじゃなくて、監督が糞なだけってのはあるしな
723名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:53:33 ID:joavrCID0
>>713
不可能とは言われてなかったと思うけど、デスノートは意外に
よかった
724名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:54:01 ID:b/vz7Fny0
>>705
40歳の童貞男のほうが
725名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:54:06 ID:BXkAsqOu0
>>683
3作目の完結篇みたいのだけ予備知識ゼロで観た
何が何だかさっぱり分からなかった
しかも無駄に長かった

>>691
キャリーって絶対駄作だと思うのは俺だけか?w
726(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 12:54:13 ID:RF64yIf70 BE:518675696-2BP(667)
>>723
原作知らない漏れは、かなりの良作だったス(゚ω ゚)
727名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:54:15 ID:zDtjcBi0P
ここで出てる映画は「デビルマン」以外は楽しめるよ。
728名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:54:16 ID:iv9PpbpbP
パンツの穴ばサイアクだった、今でもトラウマだ。
729名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:54:31 ID:e8Pb5lFD0

つ 「北の零年」

サユリスト(笑)の人、いたらごめん・・・お金返して・・・
730名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:54:34 ID:XGz9X0720
>>699
シャラマン映画はシャラマン映画の楽しみ方っていうのがあってだな…
って知り合いのシャラマーが言ってた。
とにかく普通の映画を観る姿勢でいちゃダメなんだって。
731名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:54:35 ID:tUG+BARa0
ここ一年に観た映画だと2012が1番糞だな。
732名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:54:40 ID:EzT9Dh3l0
>>673
バブルへGOは面白かったけどね
733名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:54:41 ID:TAW7aDrt0
>>713
スターウォーズのEP1-3なんかはその典型じゃないかな
734名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:55:00 ID:jilI6ogc0
>>721
三部作というか一本の映画の三分割公開というか
735(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 12:55:00 ID:RF64yIf70 BE:86446433-2BP(667)
>>728
テラ戦士BOYだっけ?(゚ω ゚)あれは?
736名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:55:10 ID:ptshHIQF0
>>671
地上波で放送したぞw
737名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:55:13 ID:JB3VZFI60
>>705
おっぱいバレーは今の店員はしっているからな
桃尻は店員も知らないやつ多くて・・・
738名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:55:15 ID:tTsXqKpJ0
>>730
まあ、普通の人は見るなって話だわな。
739名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:55:16 ID:joavrCID0
>>732
おお、あれよかったね
未来変えちゃうのかよ!とちょっと突っ込んだw
740名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:55:51 ID:jPZlkQT00
>>719
見た、バカ映画と割り切れば問題なし
あー伝染歌は糞だった
741名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:55:53 ID:kfSb7GTw0
>>695
続編っていうか作り直しだろ
映画版は土鬼とか最初から出てきてないし
742名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:55:53 ID:Zy9RzYOm0
ミスト大好きだけどなあ。
異様な状況に巻き込まれて正常が異常に、異常が正常に逆転していくところが実にいい。
全てが終わって振り返った時、理性的秩序的であろうとした主人公の選択がことごとく間違いで、
彼が見下した自己中や狂者たちがとった手段の方が正しかったという皮肉なところもたまらなくいい。
743名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:56:03 ID:kghp9VUuO
>>698
やっぱ名作と駄作の差は、そういうこだわりなんだろうな
監督の妥協が透けちゃうとだめだよな…
それはストーリー以前の問題だし

そう言う意味でデビルマンは最高位だわ
744名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:56:17 ID:x7+BTSiD0
>>728
チンコを股に挟んで海苔を貼って、
おねーちゃん!ってやるシーンはいい。
745名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:56:39 ID:mElu6y980
>>713
怪物くん
746名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:56:40 ID:6xcxja410
>>711
そういやキートン好きとヒチコック好きは被ってる気がする。
747名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:56:49 ID:+XkpNtzD0
ほんとにつまんなかった映画

キルビル1
トレインスポッティング
エヴァンゲリオン破
748名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:56:56 ID:MHa3CsD70
マトリックスは「1」が話題になりすぎて「2」で多少食傷気味になったけど面白かった

だが「3」あれはダメだ
本気で展開に?が多すぎる
749(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 12:56:58 ID:RF64yIf70 BE:691567698-2BP(667)
>>740
あぁ、よかったス(゚ω ゚)チェーンソーとか

伝染歌とかいうのは観てないなぁ(゚ω ゚)
750名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:56:59 ID:GkCtuXgQP
>>704
小津なら「晩春」が好きだったなぁ

凄い面白いって訳でもなかったんだが「フォレストガンプ」はなんか好きだな
続編の予定が流れたと聞いた時は不思議とがっかりした
751名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:57:03 ID:KfxhiLdV0
>>713
個人的には「ドグラ・マグラ」だな。邦画のよく言われるデメリットの面が
逆にすべてプラスに働いた。
どろどろして、救いがなくて、おどろおどろしい。
今は亡き枝雀師匠が、自分もやられている精神科医の役で、
あの方の秘めた異常性がよく出ていて凄みがあった。
752名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:57:07 ID:6upCpGea0
>>713
「JM」。実写化は難しいだろうと思ったがよく頑張った。
が、これも名作とは言いがたいが、それなりに面白かった。
753名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:57:08 ID:lYKJmWvE0
>>725
あれはキャリー含む女子高生達が揃いも揃って三十路手前なのを知ってると
ある意味面白いw
754名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:57:08 ID:LvXpMB65P
スシ王子
755名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:57:13 ID:FOAesDeP0
死霊の盆踊りとか…w
756名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:57:24 ID:yOhv1yJC0
吹石一恵が好きだから「ナイスの森」見たけどきつかった
757名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:57:26 ID:Pfpsf4w/0
>731
昨日見たわ
なんかピンチをギリギリで回避のシーンが多すぎて笑えてきた
地球がヤバイって映画なのに悲壮感あんまりないんだよな
758名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:57:27 ID:uKyhGxiX0
アメコミの実写化はけっこう成功するのになんで日本の実写化は壊滅的なのかねぇ
759名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:57:29 ID:dLgH5NgW0
ハンコック
760名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:57:35 ID:Le5prLTr0
>>725
キャリーは、話しそのものは何てことないんだけど、
作りがわりとうまいから、さらっと最後まで見れると思うよ
761名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:57:43 ID:ILIinZhs0
ミストで一番いい場面は
最初にみんなの助けが得られなくて自分だけ出て行った母親が
軍隊の車に乗せられて主人公とすれ違いところ

ああ、彼女の選択が正しかったんだって…
762名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:57:45 ID:lKgd+7EH0
映画じゃないが、NHKからは金を返して欲しいと思う事がしばしばある
763名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:58:03 ID:lxuwmh4p0
>>532
肉弾戦の魔法使いはのちの作品に受け継がれているね。

ロードス島戦記の戦う魔法使いセシルとか。
ハリーポッター2のラスト、魔法じゃなく剣でなんのひねりもなく倒しちゃうとか。
764名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:58:12 ID:bM+Rbemj0
かなり昔だがA.I.がむかついた
それから映画を見なくなった
765名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:58:20 ID:fCwQKCJK0
セカチューや恋空は見た人も居ないって事か
766名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:58:27 ID:n8Lv1VHQ0
その一覧の筆頭に上げなくちゃいけないのがあるだろうが。

「金返せ」の悪評で配給会社に赤字損失させた映画は数多くあれど
あとにも先にも配給会社の株価まで急落させたのは『デビルマン』くらいだぞ。
767名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:58:28 ID:jPZlkQT00
>>749
おいwwwまだ生きてるのかよwwww
って感じだったしな
768名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:58:42 ID:Bo9vu8sF0
>>758
ヤッターマンはがんばった方だと思う
769名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:59:04 ID:m9jq5yxj0
>>750
小津だと、俺は「彼岸花」かな。

金返せと言えば、去年観に行った「プール」は酷かった。
770名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:59:19 ID:TZeL4frN0
2012は最悪だった
あんな「俺だけが助かる」映画はやめれw
771(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 12:59:38 ID:RF64yIf70 BE:144076853-2BP(667)
>>767
ソソ(゚ω ゚)

エエ…チェンソー…

って感じも今思えばヨカッタ(゚ω ゚)もう絶対観ないけど
772名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:59:41 ID:x7+BTSiD0
>>713
砂の女。
岸田今日子スゲー。
773名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:00:50 ID:31y5CYVk0
>713

DUNE。
と書くと、反応する人間いるかなw
774名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:00:56 ID:n8Lv1VHQ0
>>729
監督はセカチューの人だったけど
脚本が「デビルマン」のババアだから……
775名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:01:03 ID:KfxhiLdV0
>>758
同感。その前の「妖怪大戦争」で三池監督を信用したら当たりだった。
776名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:01:14 ID:BXkAsqOu0
>>741
原作は読んでなくて知らないから別に原作と異なった展開でも構わないのだが
宮崎氏は映画としてあまりにも中途半端な内容で放り出した落し前を付けるべき
当時はあれが精一杯だったのかも知れないが今ならできるだろきっと
777ジャックバウアー:2010/05/11(火) 13:01:15 ID:09TmdYcC0
じゃあどんなもんかレンタルで借りてくるか
ってのが狙いなんだろうな
778名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:01:47 ID:6xcxja410
>>713
実写化不可能て宣伝文句ではいうけど、
実際に言われることってあんまりない気が。
原作に忠実な『ロリータ』くらいじゃね?
779名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:01:46 ID:lwpVnVJg0
ゲド戦記は>>1で出てるか
780名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:01:51 ID:lhPZziBQ0
この世界もまた破壊されてしまった・・・おのれディケイド!

あいや、映画は両方ともまぁまぁ面白かったですよ?
TVラストがあんまりだったけど。
781名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:01:59 ID:N5EZQkiP0
>>597
え!?
2、3良かったよな?
2のラストが続くってのを映画館で喰らわなければ
782名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:02:17 ID:50pnNPNG0
>>757
あれはテーマパークのアトラクションみたいな感覚で見るのが正しいと思うし
作ってる方もそれを目的としているんだと思う。
783名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:02:26 ID:QxalnL1C0
>>773
ああ、ホドロフスキーが監督でプロダクションデザインがギーガーで…
784名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:02:27 ID:rrZXgeJJ0
軍板ではローレライが子供を脅かす言葉になってるよ
785名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:02:37 ID:Bo9vu8sF0
古いけど里見八犬伝はまた映画館で観てみたいな
786名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:02:41 ID:uKyhGxiX0
>>768
こないだテレビで見たけどあれ劇場に見に行ってたら金返せっておもったかもなー
でもデビルマンやキャシャーンより遥かにマシってことはわかる
787名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:02:45 ID:Gog0X1A60
>>773
スティング

あれは映画化すべきじゃなかったと思う
788名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:02:49 ID:6upCpGea0
>>773
あれは名作と言いたい。一般ウケは悪いが。
原作の世界にリンチのキモさをプラスした唯一無二の名作。
789名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:02:52 ID:kghp9VUuO
>>754
嫁さんがジャニヲタ何で観に行ったが…
最後に感想聞かれて「ニューヨークでロケするメリットあったの?」
って言ったら、しばらく口聞いてくれなかった
790名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:02:53 ID:Le5prLTr0
>>769
プールはねえ・・・
出来の悪いスローライフ・スローフード環境映像映画とでも言うか
791名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:03:01 ID:ea2fdg3G0
>>762
NHK関係者じゃないけど最近BSの3が時々良いのやっていて
金返せって全然思わない、女子アナの質もすごく良いと思う
792名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:03:04 ID:3K745ajA0
女優に無茶を強いると言う点では、
天河伝説殺人事件の岸恵子と、この子の七つのお祝いにの
岩下志麻は見る価値あり
映画としてはそんなでもないけど。
793名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:03:10 ID:TYbVTxIQ0
指輪物語のメンツで、ロードス島戦記・英雄戦争を映画化してほしい
キャラがぴったりはまると思うのだが
794名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:03:17 ID:GkCtuXgQP
>>758
海外で実写化された日本の漫画原作映画もやばいのばっかだし、
日本の漫画を映画業界へ配給する連中に問題があるんじゃなかろうか
795名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:03:27 ID:Zy9RzYOm0
>>780
おととい放映された再放送の最終回でラストがいじくられたのは観た?
関東地方限定だけど。
796名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:03:35 ID:MpJR5s0a0
>>597
言われてみれば、あれは3作とも面白かったなぁ
ここ最近で、3部作で全部面白かったのなんてないな
インディ・ジョーンズとかも面白かったな、子どもの頃、夢中でTVで見た

指輪物語は、なんというか壮大すぎて・・・
2で失速したけど、3は完璧な出来だった
797名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:03:38 ID:Li6CPD8x0
>>713
スターシップトルーパーズ、ブレードランナー(原作とほとんど別物だけど)、遊星からの物体X

SFばっかだな
798名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:03:51 ID:c+n0A93D0
無類の映画好き
799名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:04:13 ID:KfxhiLdV0
>>758
俺それより、日本からコンテンツ買っておいて屑映画に仕立てるハリウッドが
時々許せない気分になる。

ドラゴンボール
北斗の拳
ストリートファイターU

アメの映画人は日本の文化をなめてると思う。
800名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:04:25 ID:fCwQKCJK0
>>785
ルンペンみたいな奴が姫と良い仲になって
ラストで二人以外全滅する奴だったかの奴?
801名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:04:32 ID:Pfpsf4w/0
最近見たので酷いと思ったのは地球が静止する日かな
あんな一親子のやりとりを見て考えを変えるって、
あの宇宙人は一体今までなにを見てきて地球にやって来たんだw
802名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:04:41 ID:lhPZziBQ0
>>776
自然賛歌を突き詰めてったら人間の存在、調和を肯定できなくなって破綻して
今は少女の心理とかに逃げ込んだって聞いたが。

>>795
いや・・・知らなかった。教えてくれてサンクス。
どんな感じになったん?
803名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:04:49 ID:8RmzpS7t0
>>621
俺も同じ
映画なんてたくさん見ればいくらでも駄作に当たる
804名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:04:56 ID:9cedO4C60
俺は恥をしのんで「パラサイトイブ」と「アンドロメディア」を推そう・・・・
805(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 13:05:00 ID:RF64yIf70 BE:57631032-2BP(667)
インディージョーンズ2は、虫がいっぱいで、虫嫌いな漏れには無理ス(´Д`;)
806名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:05:05 ID:Bo9vu8sF0
>>786
うん。言いたいことわかる。
ヤッターマンは自分もこの前TVで観たけど、金払って見に行くほどじゃないね
よくできてたけどね。
807名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:05:07 ID:kghp9VUuO
>>786
しかし何でああも抑揚なく作れるんかね?
盛り上がらんよなぁ
808名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:05:13 ID:6c8afC990
なんで相棒がはいってないん?
809名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:05:22 ID:XGz9X0720
AKIRA実写板って作ってんの?いま。
810名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:05:22 ID:3xl/ZGZV0
>>796
インディは最後がクソ。
811名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:05:49 ID:fCwQKCJK0
>>799
鳥山の弁にワロス
DVDの値段とPSPゲームの値段にもワロス
812名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:05:52 ID:3K745ajA0
>>773
リメイクの噂があるね
813(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 13:05:53 ID:RF64yIf70 BE:288153656-2BP(667)
>>806
>>807
おっと、フカキョンの悪口はそこまス(゚ω ゚)
814名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:06:24 ID:ECo4eOrQ0
どろろ

それ以外の手塚原作の実写映画も地雷
815名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:06:29 ID:50pnNPNG0
>>758
原作を映画に「翻訳」するだけの時間が取れないから。

「原作のイメージ」と「大人の事情」の間を上手く橋渡しができないまま
撮影が始まるのでどーしようもない。
時間が取れないっていうのは要するに「時間を取るだけの金がない」って事ね。
816名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:06:41 ID:thp/7PRe0
映画を見て、陳腐だと感じる人と深いと読む人と解らんと思う人と、
知的レベルや求めている方向性、体験に個人差があるから平均値を取ると、
おもしろいけど内容が薄いハリウッドやディズニー映画になる。
817名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:07:06 ID:BXkAsqOu0
>>760
前半の青春っぽい部分と後半のホラー展開のバランスの中途半端さがどうしても気にいらなくて;
ホラー展開をメインにするならもっとそっちに時間を割くべきだったと思う
逆にホラー抜きの完全青春ストーリーならそれでもよかったかも

>>768
下手に頑張らない方がよかったんでないかい?w
818名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:07:10 ID:gq0WRHWv0
このスレを見ると、ほんとザ・グリードの偉大さがよくわかる

ゾンビ映画は、ブレインデッド一択だな
819名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:07:37 ID:Bo9vu8sF0
>>800
たしか、夏木マリの血まみれ入浴シーンがあるやつだよ
820名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:07:40 ID:hJ/LEs4N0
>>713
スターシップ・トルーパーはうまく作ったと思う。
ただ1だけに限るが。
821名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:07:52 ID:fCwQKCJK0
>>814
アトムとかキャラデザの時点で見る気がおきない
どうせなら、プルートゥでもやっとけと
822名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:08:33 ID:SmYhCp6qP
でも21世紀少年を超えるクソ映画はもう出ないだろうなー

原作見ないで見てもクソだった
きっと原作もry
823名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:08:39 ID:uKyhGxiX0
>>806
小道具とか効果とかはね
あれをビジュアル化しただけでも凄いと思うべきなのか

そう考えると作り手が原作に愛をもってるかどうかなのかな
824名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:08:43 ID:hNrktDzV0
>>797
×スターシップトルーパーズ、ブレードランナー(原作とほとんど別物だけど)、遊星からの物体X
○スターシップトルーパーズ(原作とほとんど別物だけど)、ブレードランナー(原作とほとんど別物だけど)、遊星からの物体X
825(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 13:09:00 ID:RF64yIf70 BE:259338839-2BP(667)
魔回転性とか、リメイクされたんだよね(゚ω ゚)沢田けんじのは観た
826名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:09:13 ID:x7+BTSiD0
>>799
GODZILLAも酷かったなぁwww
JJエイブラムスの低予算映画、
クローバーフィールドの方が、
よっぽど雰囲気出ていた。
827名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:09:50 ID:fCwQKCJK0
>>822
回りくどくし過ぎてダレるパターンの漫画だった
828名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:09:56 ID:TYbVTxIQ0
グーニーズ
829名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:10:06 ID:Pr/j96AB0
ベオウルフはクズ
830名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:10:15 ID:Li6CPD8x0
アメコミはミュータントや正統派ヒーローやダークヒーローがハリウッドテンプレで活躍するだけだからな
そんなに外れがない。日本の漫画やアニメは内容が複雑だから、再現が難しい。
831名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:10:22 ID:6xcxja410
>>818
ブレインデッドは面白過ぎたなあ。
カンフー神父とか草刈り機とかよくバカなアイデアをホントに映像にするもんだ。
イントロの街並のミニチュアがよく出来てるところから引き込まれた。
しかも監督お手製なんだよな。
出世したもんだw
832名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:10:43 ID:SmYhCp6qP
>>828
悪党のデブが喰ってたピザが上手そうだった・・・
833名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:10:46 ID:CvewRSLg0
クローバーフィールドで最後までカメラを手放さなかったハッドは童貞
ソースは俺の勘
834名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:10:48 ID:uKyhGxiX0
>>826
クローバーフィールドはむしろ名作というか
怪獣映画の新境地だと思う
835名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:10:56 ID:MHa3CsD70
>>826
GODZILLAはゴジラを考えずに見ればまぁまぁ
ただ冠どころか題名そのまま使っちゃった時点でOUTだけどね
836名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:10:56 ID:Bo9vu8sF0
>>823
キャシャーンもある意味思い入れを感じずにはいられないけど、
観た側としてはアレはなんだかなあ・・・オナニー見せられたような気分
837名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:11:26 ID:Le5prLTr0
>>817
言われてみると上下柄違いの下着みたいだ
むりやり好意的に言えばコントラストを狙ったとか言えそうだけど、
漫画ベルセルクで、仲間同士の友情や愛情やかすかな軋みといったお話が続いていたのに
蝕の日が来てみんなビックリみたいな展開だったかなキャリーも
838(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 13:11:31 ID:RF64yIf70 BE:384204285-2BP(667)
キャシャーンはまだ観てないが、観なくてもいいことがわかったス(゚ω ゚)
839名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:11:39 ID:3K745ajA0
実写版ヤマトがどれだけ恐ろしいことになるかと思うと、今からガクブルです
840名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:11:49 ID:GkCtuXgQP
>>>822
原作はマジヤバいよ
作者が連載中に矛盾を作ったせいであれこれ補填してもボロが出て読者から突っ込まれまくった挙句
なぜか逆ギレして「読者のせいでつまらない漫画になった」と公共の電波で言い訳

さらにラストは謎解きを要求する読者を揶揄するような終わり方をして最低のオナニー漫画になった
841名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:11:55 ID:ApNdsfPA0
>>833
いや、ああいうタイプは女子にイタズラされてると思う。
842名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:11:58 ID:lhPZziBQ0
デビルマンとかは東映の特撮チームっていうか、戦隊やライダーやってるところ外して
映画版?みたいなところが全部仕切って失敗したらしい。
本来稼ぎ頭である特撮チームを「ジャリ番()笑」と常日頃馬鹿にしている体質だそうだから
どうにもならないんだろうな。
843名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:12:05 ID:kghp9VUuO
>>816
監督がやりたいことの為に妥協せずに取り組んだやつってのは
良いものになってると思う
妥協が見えると途端にチープに
さらにそれを容認してるのが分かると萎える
ストーリー以前の問題だよな

アニメで言えばヤシガニって言うんだっけ?
マンガで言えばバスタードとかだな
映画ではデビルマンか
844名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:12:59 ID:IcixVm/X0
子供向けに作っても大人に評価される映画がある。
大人向けに作って評価されなかったら、
それこそ後がなくなる。
前者は大人帝国で、後者はヤッターマンな。

845名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:13:01 ID:IXJmb3rC0
ハリウッド(米国の映画産業)ってのは = 太刀を抜くチンピラ
これを基本的に忘れてはいけないな
戦前親日で日本にも来日したチャップリンは戦後、原爆を投下した華橋を
イギリスの自宅によく呼んでパーティーを開いていた
そこで交わされていた会話というのは、日本を嘲笑したり、中国へ再度原爆を投下する会話だ。
http://www.geocities.jp/qbpbd900/bifuku101.jpg
http://www.geocities.jp/uchi1942y/7kamakura/bizenippen/jidaiL047.jpg(urlは有効です)
http://kutani.web.fc2.com/kutani-rekishi/image13.jpg
http://members3.jcom.home.ne.jp/pehota02/militaryarms/arms/katana02a1.JPG

なぜ映画自体が90分、120分、180分でなければならないか議論はされてきた
もちろん短編というのもある、あるが基本的なロールに囚われる限界は同じ
で、それは興行(製作側含む)の都合だし、単に構造を詰め込む物理的理由
そんな理由でしかない、この長時間を観て感動するようなものは、ほんの一握り
なんてくだらない芸術表現なのだろう、しかもガラクタDVDまで再生産される。
ネットで数分の動画、音楽、いや数行の言葉で
何がしかのtouchingなことは可能だし、よっぽど大きい
そんなこんなで
差別主義者のハリウッド表現
こいつらの人種差別主義の映像はこの動画にすらTruthでかなわない。
などさらに見透かされた

コンドルは飛んでいく El cóndor pasa
http://www.youtube.com/watch?v=HdjrtYxKuzM&feature=related

846名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:13:13 ID:RKn3P0Z00
さんざん面白くないって聞かされてたのに
「友達がめっちゃ感動して泣いたって言うから見に行きたい」
って言われていったなぁ。パールハーバー。
847名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:13:26 ID:uKyhGxiX0
>>836
ぶっちゃけあの鉄の悪魔を叩いて砕く戦闘シーンだけでいいw
848名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:13:55 ID:08eDJdlg0
お尻怪獣アスラ…
いろんな意味でウンコだった…
849名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:14:04 ID:2Sv/CQCP0
DVDだけどつまんねえだろうなと思って借りてみたら面白かったのは燃えよ!ピンポン
クリストファー・ウォーケンの仕事を選ばないっぷりには感動した
850名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:14:10 ID:GkCtuXgQP
>>826
「やっぱりマグロ食ってる奴は駄目だな」

>>830
それ偏見。「ウォッチメン」って映画調べてみ。設定だけ読んでも違いが分かる
851名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:14:30 ID:x7+BTSiD0
>>834
全然期待しないで観に行ったから、
かなり満足度高かった。
安っぽいようでいて、フレームワークとか
かなり考えられてるしね。評価いいんだね。
852名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:14:53 ID:Bo9vu8sF0
>>843
妥協がないからか、ダルデンヌ兄弟の映画は台詞も少なくてとにかく地味なのに退屈しない
853名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:15:12 ID:nSH9OtLr0
片腕マシンガール
854名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:15:32 ID:RDfgwgIB0
デビルマンはキャシャーンやドラゴンボールと一緒にすることさえ許せないレベル
全部クソ映画なのは確かだが、デビルマンは突出した神懸り的なクソ映画なのに
他の凡百のクソ映画と同列に見られかねない
855名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:15:37 ID:Jk0OgnE60
映画館でガチで「金返せ!」「関係者出せ!」と怒号が飛んだのはバリゾーゴンぐらいか
あの監督、観客にふくろにされたんだっけ
856名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:15:53 ID:Le5prLTr0
>>845

チャップリンは戦後のレッドパージでハリウッドを追われてるけど
つじつま合わなくないか
857名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:15:58 ID:3p17KZaY0
先週、アリスインワンダーランド見に行ったが最悪だったわw
100点中20点あげれるかどうか
858名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:16:14 ID:n8Lv1VHQ0
>>751
「ドグラ・マグラ」は友人から「主演の男の子が撮影後に
おかしくなっちゃって自殺したんだって!」って話を聞いて
gkbrしながら見たけど、あれ? この子見たことあるぞ? 
てか自殺なんかしてないじゃんwwwwwwww

ナウシカのアスベル、もののけ姫のアシタカ等で有名な松田洋治さんでした。
859名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:16:21 ID:58jm/1TM0
ホットショットとかパロディ系の映画はアメリカ人が見たら面白いんだろうか
860名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:16:30 ID:SmYhCp6qP
>>854
ビーバップハイスクールの監督の遺作なんだっけか?
861名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:16:33 ID:zxucFVbx0
VIPでやってたな
VIP→ガジェット→+

なにこの茶番
862名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:17:01 ID:IXJmb3rC0
>>856
それは、チャップリンの伝記に書かれている
863名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:17:03 ID:6xcxja410
>>845
かといってこの映像を見るために金払って映画館に足は運ばんな。
まあNHKもテレビの役割を分かってる人はいるよね。
864名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:17:06 ID:Bo9vu8sF0
ぜんぜん期待しないでなんとなく見に行って面白かったのはダイハード
古いから歳バレそうだけどw
あれは作られたヒットじゃないと思う
865名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:17:30 ID:Gog0X1A60
>>854
そこまで断罪されると逆に観たくなる不思議
866名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:17:57 ID:wfO/gIdT0
実質俳優女優の肩書きのアイドル達がうざすぎ。
867名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:18:00 ID:bG1i89RT0
>>857
お前とは感性があわないな。


せいぜい、5点だ。
868名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:18:29 ID:BXkAsqOu0
>>823
子供の頃に東映まんがまつりで観た特撮物のような乗りで作ってくれたら評価したのに
変にこねくり回しただけって感じで違和感しかなかった(全体的な暗さとか)
869名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:18:29 ID:TYbVTxIQ0
スピード2
870名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:18:34 ID:8+n3yu+V0
戦国自衛隊1549は、お金返してって感じだったなw
871名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:18:38 ID:x7+BTSiD0
>>840
NHKのドキュメントは酷かったな。
一応最後まで買ったが、ガッカリ過ぎて
即売りに行ったら、全巻揃って大量に
平積みされててワロタ。
872名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:18:43 ID:SmYhCp6qP
あと、「福本清三先生の無駄使い」こと赤影
873名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:19:10 ID:b/QQ1dQE0
「フライドグリーントマト」
原作本が大好きで、映画化されるってんで楽しみにしていた。

原作レイプどころじゃない、原作を粉砕して全く別物にしていた。
あまりのひどさに絶叫をこらえるのが大変だった。
874名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:19:14 ID:Zy9RzYOm0
>>802
ユウスケがキバーラに噛まれてアルティメット化のシーンがカット
士が渡に再会して「仲間が倒す」宣言後、戦場に戻ると
平成ライダーが待ち構えてて、アルティメットも後ろに。
ここから一話のライダー大戦を映像を挿入。
同時に夏みかんの新録ナレーションが流れる。

「ディケイド、あなたは何故戦い続けるの?
世界を破壊から防ぐため?仲間を守るため?ライダーのため?それとも・・・
私は信じる、ディケイドが戦い続けるのはいつかライダーをも越えるため
その答えはディケイドの物語の地平の先で私達を待ってる、きっと・・・」

ラストは一話アバンタイトルの締めでもあった、空中に浮かぶディケイドを見つめて
「ディケイド……」とつぶやく夏みかんの顔のアップでシャッターがしゃーん。

ディエンドによるディケイド殺害未遂や映画偽予告は無くなりました。

例の「ディケイドは一話にループしてテレビ版だけで完結している。最終回詐欺でない」
といういいわけ発言をなんとかとりつくろうとした作りになりました。
875名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:19:17 ID:gJPKjJ6r0
ゴッドファーザー3はクソだったな
876名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:19:32 ID:3K745ajA0
>>861
何ヶ月か前に芸スポでもやってた
877名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:19:40 ID:Li6CPD8x0
那須博之監督の葬儀の仲村トオルの言葉が泣ける
つか、デビルマンをあそこまで糞にしたのは有名女性プロデューサーだろ
878名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:20:10 ID:Jk0OgnE60
>>875
だいたいどんな作品も3作目は駄作になるのがシリーズものの法則
879名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:21:00 ID:2Sv/CQCP0
>>878
オーメンもそんな感じ
880名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:21:04 ID:8+n3yu+V0
>>878
トランスポーター3も酷かったw
881名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:21:21 ID:6xcxja410
>>864
飛行機の中で観て来た親父がすげー興奮してたな。
「クリスマスに警官がテロリストをばったばったと薙ぎ倒すんだよ!」
「どー聞いても陳腐なんだけどソレ」
後に映画館で観て俺も興奮しました。
親父様すみません。
882名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:21:22 ID:58jm/1TM0
>>871
オクで定価以上で売れたぞ
883名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:21:33 ID:MHa3CsD70
>>878
シリーズ物で3作良作って言われるものってなんだろ?
最近映画見てないから通しで見てみたいんだが
884名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:21:55 ID:b/vz7Fny0
>>877
脚本は監督の嫁さんやで
885名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:22:04 ID:SmYhCp6qP
>>883
ポリスアカデミー?
886名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:22:05 ID:8RmzpS7t0
>>875
1と2が偉大すぎる
887名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:22:19 ID:KfxhiLdV0
>>865
まずは目の前の箱で検索。
似たようなことを考えてひどい眼にあった被害報告が山のように現れるだろう。
株価暴落、監督死亡って他にないよ。
888名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:22:27 ID:MpJR5s0a0
>>840
「伏線の果てに大きな謎が存在し解明されていくはずだったのに、実は謎自体が存在しなかった」
そりゃ読者も怒るよな
889名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:22:52 ID:x7+BTSiD0
>>883
ドラゴンクエスト3
890(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 13:22:52 ID:RF64yIf70 BE:134471472-2BP(667)
>>885
なんという懐かしい映画ス(゚ω ゚)オモロカッタ
891名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:23:04 ID:NlTQXlJF0
>>855
鹿児島でも怒号が飛んでたwww
路上にやたら興味を引く看板を立ててたよな
892名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:23:31 ID:XODA3NWm0
アリス微妙すぎた
あのコンビの独特な世界観だけしかみるとこが無い
あれが好きな人には楽しめると思うが私には無理だった
893名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:23:39 ID:b/vz7Fny0
>>883
ボーン・シリーズは尻上がり
894名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:23:45 ID:wowhujs90
>>488
マツコ・デラックス見る度に、顔面が割れそうにおもえるのは俺だけ?
895名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:24:04 ID:BXkAsqOu0
>>878
男はつらいよとか釣りバカ日誌は違うと思うんだ
観てないけどw
896名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:24:13 ID:DjpMJIDe0
>>1
新作入れるなよw
897名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:24:22 ID:kghp9VUuO
>>868
ちょっと現実味を持たせすぎてるよね
壊れたビルは、直後に治ってるくらいでいいのに
戦闘シーンは地味とは言わんけど爽快感ないし
三悪なんて、ぼこぼこでいいんだよ


と書いたとこで、庵野のキューティーハニーの動き思い出してワロタ
898名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:24:34 ID:6xcxja410
>>888
原作付きのMASTERキートンとパイナップルARMYはかなり面白いけど、
ぶっちゃけあとの浦沢マンガは読む価値ない気がする。
899名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:24:38 ID:KfxhiLdV0
>>883
バックトゥザフューチャー一択。
900名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:24:42 ID:Jk0OgnE60
>>889
オレ的にDQ3はヌルすぎてつまらん
901名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:24:48 ID:31y5CYVk0
DUNEに反応いっぱいあって良かったw

ホドロフスキーの撮った素材をどっかでまとめて見たいなーw
新しい映画のは話半分で観るけど連作扱いとかじゃないと
1本でムリだろ、とか思うw
902名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:24:59 ID:CfBDt5qW0
ドラゴンボールは叩くネタにもならにほど、黙殺されてるんだね
903名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:25:00 ID:Le5prLTr0
>>888
それ読んだだけで浦沢直樹の話だなと分かっちゃうほどだから問題だ
あの人はっきり言ってるし
またストーリーが作れませんでした済みませんって
904名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:25:03 ID:n8Lv1VHQ0
>>824
スターシップトゥルーパーズは1は素晴しかったけど、
2は本気で「金返せ!」レベルだったな。
1の監督のポール・バーホーベンがやらずにキャストも完全に変えてて
1で特撮やってたフィルティペットが監督やってたんだが
あれは酷いなんてもんじゃなかった……

3はタイミング外しちゃって観ていないんだけど、
パワードスーツが出てくるのは観たかったかも。
でもキャストは1の俳優を採用していても、2の脚本書いたやつが
監督って言うのが劇場に行くのに二の足を踏ませた要因でもある。
905名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:25:04 ID:SmYhCp6qP
>>886
2のフレド粛清シーンが大好きです
906名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:25:18 ID:JB3VZFI60
>>873
原作よりいい映画って存在するの?
原作と映画は別物だろ?割り切れないなら映画は観ない方がよいかと
907名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:25:49 ID:SdrO98EkQ
>>864
年ばれもなにも、ニュース系の板っておっさんしかいないんだが…
908名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:25:51 ID:b19oxb5Z0
死霊の盆踊り
909名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:26:01 ID:MpJR5s0a0
>>857
セリフが全然聞き取れないおかげで、話の展開が???となったまま
最後まで映像だけ追う感じになった、登場人物の会話が成立しなさすぎ
いっそ無声映画にすれば良かったのに

チャーリーとチョコレート工場はけっこう好き
910名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:26:23 ID:+XkpNtzD0
黒澤黒澤つーけど生きものの記録とか駄作だろ
ちなみに一番好きなのはデルス・ウザーラ
911名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:26:35 ID:jAG2Hin9O
デビルマンあまりに酷評されてるのでとりあえず画像検索してみた



……

シレーヌ?

なにこの控え目もこもこ系バニーガールもどき…
912名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:26:38 ID:8+n3yu+V0
>>902
地雷だと思って、踏みに行ったからなぁ〜
913名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:26:48 ID:wowhujs90
>>796
バックトゥザFはタイムパラドックス ネタの中じゃ神作品
914名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:26:59 ID:dX7UxCYd0
個人的に相性が悪いだけかも知れないが
「愛と青春の旅立ち」
は、フィルムの存在が物理的に許されないレベルで糞映画だと思った。
どちらかと言えば「フルメタル・ジャケット」の方が好き、という比較・相対的な話では無くて。
何故こんなにも負の琴線に触れるかなぁ…不思議。
915名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:27:04 ID:KfxhiLdV0
>>897
三悪が主役なんだけどな、原作から。
だからフカキョンヒロイン化はもろ正しい。生瀬氏のボヤッキーは
奇跡。ケンコバのトンズラーはまぁまぁ。
全体に結構よく出来ていたと思うけど。
916名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:27:14 ID:Ayg/WQU70
ドラえもん
親戚の子のつきそいでしょうがなく行った
最初は大人でも見れるかなぁと思ったが
苦痛以外の何者でもなかった
917名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:27:17 ID:3K745ajA0
>>910
8月のラプソディは、地味によかったと思う。
918名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:27:29 ID:UBonI4Vx0
> (略)スレッドが話題を呼んでいる。

「(略)スレッドをたまたま筆者が面白いと思って記事にした」
だけだってちゃんと書こうよ
919名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:27:39 ID:kghp9VUuO
>>911
シレーヌなんてのはデビルマンのダメさの4%くらいでしかない
920名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:27:40 ID:1/Lyoafi0
>>906
原作と違う!って理由だけで叩かれてるんならその言い分は納得できるが、
原作と切り離してみてもクソで、原作の名前にだけクソを塗りつけるから叩かれてるんだろうに、
なんでそういう理屈がでてくるのか理解できん
921名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:27:41 ID:BXkAsqOu0
>>897
>壊れたビルは、直後に治ってるくらいでいいのに

それいい!
922名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:28:05 ID:n8Lv1VHQ0
>>877
あの映画の脚本は新人やら色々取り混ぜて数十人の脚本家の中から
「やっぱりボクのお嫁たんが一番!」って選んだのは監督さんです。
923名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:28:12 ID:GkCtuXgQP
>>888
いや、途中まで「謎」は確かにあったんだよ
「秘密基地の旗に書かれたマーク」と「ともだちが使ってるマーク」をかき分けて別物にしてたのがその証拠
しかし途中で矛盾が出来てしまったので追加設定で補填しようとしたが結局、破綻したんだ
924名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:28:16 ID:Zy9RzYOm0
>>911
大槻ケンジいうところの「浅草サンバカーニバル」
925名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:28:19 ID:hNrktDzV0
>>904
2はそれ程なのか
興味心がムクムクしてまいりましたw
926名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:28:21 ID:SmYhCp6qP
潜水艦映画にハズレ無しのジンクス破った映画あったよなー・・・
なぜか坊主が一人もいない潜水艦のやつ
927名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:28:33 ID:6PNLRY6H0
>>333
ああ、そうなのか…
デップのキャラ設定が一番モヤモヤしてた
928(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 13:28:54 ID:RF64yIf70 BE:192102645-2BP(667)
ジャニといえば、木更津キャッツアイは結構好きス(゚ω ゚)
929名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:29:01 ID:iTZYu/VX0
ダンサーインザダーク
930名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:29:08 ID:C4mwoXAe0
イニDの映画
アニメ版ね 実写は見なかった
931名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:29:17 ID:Le5prLTr0
>>914
少なくとも名作と言われているのは俺も理解できない>愛と青春の旅立ち
どこが名作たるゆえんなんだろう
932名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:29:18 ID:3p17KZaY0
>>926
ローレライっすか?

個人的にバイオハザード3が最悪
933名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:29:51 ID:jAG2Hin9O
>>919
これで4%だと?

どんだけ凄いんだよデビルマンw
934名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:30:13 ID:kghp9VUuO
>>915
そう言う意味じゃなくてな…

そもそもアイツ等「勝つ主役」じゃないだろ?
935名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:30:19 ID:1/Lyoafi0
>>922
あの監督は自分の作品には常に嫁さんを起用するからな
単なる身内贔屓、当然デビルマン愛なんかゼロ
ポルノ畑出身で不良モノぐらいしか撮ったことのない監督&脚本家にまともなデビルマンが作れるわけがない

総合的に面白くなくても戦闘シーンや原作の雰囲気だけでも楽しめれば、と思って観にいったのに
現実は何かの冗談かと思うほどの史上最悪映画だった
936名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:30:21 ID:8+n3yu+V0
スターシップトゥルーパーズの2とか3って
映画じゃなくて、ビデオドラマみたいな扱いだよね
937(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 13:30:33 ID:RF64yIf70 BE:153681582-2BP(667)
>>932
バイオは、サラナントカビッチを見る映画ス(゚ω ゚)悪口はそこまでス
938名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:30:35 ID:uKyhGxiX0
デビルマン見てないのに叩いてるクチなのでちょっとwikiってみたが原作レイプなんてレベルじゃねぇなこりゃ
映画というかお話として成り立たんじゃんこれ
939名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:30:38 ID:TYbVTxIQ0
実写版ガンダムが最悪
940名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:30:45 ID:MpJR5s0a0
>>898
オレもそう思ってたけど、PLUTOは結構良かったと思う
戦闘シーンに説得力がなさ過ぎるけど、あの人ロボットの戦闘シーンとか
描けなさそうだし、そこは仕方ない
941名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:30:56 ID:su0xglPX0
今からTV東京でやるミッドナイト・クロスは面白い
942名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:31:00 ID:6xcxja410
>>906
『虹の女神』は原作がそびえ立つクソなんで、
映画が意外によい青春映画になってるそうなw

>>926
あれはノーカン。
潜水艦映画じゃなくてヤマト実写化の失敗先駆として記憶にとどめよう。
943名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:31:40 ID:BXkAsqOu0
>>916
ドラえもんの映画ってたくさんあるけどどの作品なんだろう??
944名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:31:51 ID:x7+BTSiD0
>>909
ウンパ・ルンパは、
チョコレート工場の秘密、の方がよかった。
http://www.youtube.com/watch?v=qw0zZttfUaw
945名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:31:56 ID:Pr/j96AB0
>>830
ファンタスティックフォー2はいまいちだったなあ
946名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:32:29 ID:9Din5V580
アリスよかったけどな。
白の女王に隠された毒とアリスがなぜああいう生き方を選んだか、
まで考えられたらなかなかに味わい深いと思ったよ。
3D特別料金だけは返せって言いたいw
947名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:32:47 ID:Le5prLTr0
そういや先月、なんだっけな、なにか見に行って、終わったら、
女子高生が「原作と全然ちがう!原作ではね!云々・・・」
あーガキガキガキと思いますた
948名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:33:07 ID:JdA0UuBw0
>>1
2つしか見たことないな。

・『パプリカ』。 俺的には○だったけどなあ。

・『ファイナルファンタジー』 わけわからんかった・・・

その他は・・正直、ショーもない映画って記憶にないからタイトル見せられないと思い出せん・・・・

949名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:33:08 ID:TbeOmy1G0
今なら「第9地区」
ツマンナイ訳じゃないけど絶賛するほどの中身でもなかった。何にも決着ついてないし。
950名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:33:22 ID:u4bxC3sv0
『未来世紀 ブラジル』に感動して、社名にしたりとか、
そんな時期もありました。
今度はチャイナバブルの心配かよ。でもテレビは触れないんだろうな。
951名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:33:27 ID:LElR0VGA0
しんぼる
大日本人

99できないアホが映画つくるなよw
なにがオモロイのこれ?

952名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:33:36 ID:3p17KZaY0
アリスは3Dにする必要性が全くない映画
953名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:33:38 ID:Q3RffFNNP
どうして死霊の盆踊りが入っていないのだ?
954名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:33:46 ID:jZ4dRZ6N0
ベスト・キッド2と3
最初が良かっただけにがっかりだ
955名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:33:54 ID:SmYhCp6qP
>>932
軍オタのTBS安藤アナ曰く
「人生で初めて始まって30分で席を立った映画」w
956名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:34:06 ID:uKyhGxiX0
>>945
シルバーサーファーを映像化してくれただけでおれは満足
というかアメコミ映画全般このスタンス
957名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:34:48 ID:kVf18zaG0
タイタンの戦い
3Dで見たから面白かったな
3Dじゃなかったらと考えるとマジで金返せレベル
958名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:34:51 ID:hNrktDzV0
皆と共通体験を得るには、もう見るしかないなデビルマン…
959名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:34:51 ID:JB3VZFI60
>>920
原作があるのに原作と関係ないとする方が問題あるだろ
原作は脳内でいいように映像化するわけで、
映画は客観的にしかも時間内という制限があるのよ
原作云々っていうやつはマジで映像は見ない方がいいだろ
960(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 13:35:17 ID:RF64yIf70 BE:518676269-2BP(667)
>>958
テラ時間の無駄ス(゚ω ゚)
961名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:35:18 ID:n8Lv1VHQ0
>>933
シレーヌのダメさは造形よりも、ストーリーの投げっぱなしの所にある。
「お前誰だ? 何しに出てきたんだ? どうなったんだ? ……で、どこ行ったんだ?」
ついでにいうとあの当時、冨永愛は妊娠してたんだってねー。
ほぼフルCGで、必要なのは顔だけだったんだろうからあんまり関係ないだろうけど。

だが、渋谷飛鳥の可愛さは認める。
962名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:35:24 ID:pzvqMMRU0
映画は嫌いだ
963名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:35:39 ID:tYEl57+R0
最近どっかでやってたバイオハザードもどきのやつ
964名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:35:44 ID:IXJmb3rC0
オバマ米大統領、最高裁判事にケーガン氏指名
http://www.afpbb.com/article/politics/2725023/5737605

現時点で
良いか悪いかわ分からないけど、このコネ人事が
ハリウッド人事だよ
この人はユダヤ系だが
戦前のドイツの裁判所はユダヤ人で占められていて
ユダヤの行う犯罪にはコネで優遇判決がされていたと、そういう話もあり
それがユダヤ人排斥につながったとも言われている
ともかく
人種差別主義で、くだらない映画、DVDは捨てるべきだ。
965名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:35:47 ID:kghp9VUuO
>>921
そんくらい雑な上にあってよかったと思う
ヤッターマンの本質は、そんな雑の上に成り立つ勧善懲悪だろうし


>>933
むしろシレーヌはやる気ある方だろ デビルマンの中では
意味は分からんが「シレーヌは出したかった」って気持ちは感じた
まぁ アレだけど
オレのデビルマンに対する感想は「生放送かと思った」
966名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:35:48 ID:6EUxa4ahP
次スレはお願いだから映画板に移動してください…
967名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:35:58 ID:Jk0OgnE60
邦画ってほとんどが地雷みたいなもんだが
昔深夜テレビでたまたまやってた邦画を「どうせくだらないだろう」と
寝るまでの雑音のつもりでなんとなく見てたが
だんだんのめり込んでいって結局最後まで見てしまった
それが新幹線大爆破
邦画でもがんばれば面白いもの作れるんだな
ていうか昔の邦画はよく作り込まれてる
968名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:35:58 ID:OpkOoCrk0
>>941
子供の頃見てショックだった映画だ…
969名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:36:03 ID:y4uDC/b00
>>958
無茶しやがって・・・AA略
970名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:36:06 ID:qtG9hXLi0

てか、恋愛物が一切このスレで語られないのは胸が熱くなる。
971名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:36:34 ID:PTYcxpklP
ファイナルファンタジーだな・・・
見に行った時、客がオレとカップルだけだったw
972名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:36:35 ID:PxcKZ4gI0
>>674
でもこのあいだNHKでやってるの見て
メルギブソンの演技だけ過剰で浮いているのは確か
子役の方が自然な演技してたもの

973(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 13:36:36 ID:RF64yIf70 BE:230523146-2BP(667)
>>970
『マネキン』は好きだった(゚ω ゚)
974名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:36:43 ID:ma3E1ZI70
見てないけど、ローレライは「潜水艦映画」の中に入れないってことで、
皆さん、異存ありませんね?
975名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:36:47 ID:KfxhiLdV0
>>959
すまんがマジで何が言いたいのか理解できない。結局何が主張したいの?
976名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:36:52 ID:nclQaD5P0
マグノリア。しかも長い
この後から映画館で観る機会は減って行った。
宣伝が全然役にたたないと悟ったから
977名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:36:56 ID:x7+BTSiD0
>>967
太陽を盗んだ男とかね。
やれば出来る。
978名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:36:59 ID:Bo9vu8sF0
>>906
原作どうかわからないけど、翻訳が糞すぎたハリーポッター
ねらーには駄作扱いされるけど、個人的にはいいと思った
979名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:37:15 ID:6xcxja410
>>967
正直、よほどの発想がない限り、
映画はどれだけ手間隙カネをかけたかで決まるものなんだよね。
980名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:37:33 ID:GkCtuXgQP
>>965
>シレーヌ役の冨永が本来のシレーヌの衣装を拒絶。
>スタッフ陣の必死の説得にも拘らず最後まで拒絶し、製作スタッフが折れざるを得なくなり、
>新たにデザインを起こしてようやく承諾させた。

本当どうしてこの映画は全方位まんべんなく糞なのだろうか
981名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:37:42 ID:G6b/szbBP
>>920
薔薇の名前の糞っぷりも素敵(´・ω・`)
「ホモマゾ禅寺殺人事件」ってタイトルだったとしてもウンコだろう
982名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:37:56 ID:taRkomgW0
>>916
のび太とジャイアンが親友って時点でダメだわ>全ての映画版
983名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:38:16 ID:JB3VZFI60
>>974
「潜水艦映画にハズレなし!」という大前提を覆した駄作
984名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:38:31 ID:Le5prLTr0
>>970
この板において恋愛物は、金返せ映画じゃない
金をもらって見に行く映画
985名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:38:40 ID:1/Lyoafi0
>>959
意味が分からない
原作云々と比較してクソだなんて誰も言ってないんだが
>>920をもう一回読んでくれとしか言いようがない
986名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:39:19 ID:iT7/Jc9E0
28日後は名作
B級かと思わせながらもテーマは人間の恐怖であって、
実際に人が人を殺すシーンや主人公が人を殺すことに対して
吹っ切れるシーンはかなりくるものがあるよ
まじでおすすめ
987名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:39:38 ID:n8Lv1VHQ0
>>980
元の衣装はもっと露出が多かったのかね?
確か、当時冨永愛って妊娠してたんじゃなかったっけ?
988(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 13:39:44 ID:RF64yIf70 BE:778013699-2BP(667)
>>981
ビデオ借りてミタス(゚ω ゚)ショーンコネリーだっけ?
989名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:39:45 ID:Kzhf+wIC0
毎度思うんだが
いったいどこで「話題を呼んでいる」んだよ
990名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:40:14 ID:uKyhGxiX0
格ゲーの鉄拳がハリウッドで実写化らしいがやっぱ地雷なんだろうね?
991名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:40:17 ID:50pnNPNG0
>>983
でもローレライをけなしている奴は
間違いなく真夏のオリオンを見てないと思う。
992名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:40:38 ID:KfxhiLdV0
>>966
馬鹿だな。映画ヲタばっかりじゃない意見が集まるからこのスレの意味があるんだろうが。

>>981
名作ぶった映画の中でもあれは凄かったな。ご大層に盛り上げてオチがアレだけかと。
たぶん元ネタとして意識してそうなオーソン・ウェルズが墓蹴破って怒り出しそうなw
993名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:40:43 ID:IXJmb3rC0
ピの原爆のPV
これには
ハロウッドで勉強していた製作スタッフが作ったと書かれていた
書いたのは米国人のデザイナー、うわさではない
これが結論だ、米国の映画産業は日本人の敵、これをきっちり知るべき。
994名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:40:45 ID:Bo9vu8sF0
わたしむかーし女の子だったけどぉ、アリスは原作からしてわけわからん
995名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:40:46 ID:31y5CYVk0
メガ・フォースで締めくくってやる
996名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:41:03 ID:adHVBqrd0


ゼブラーマン
997名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:41:18 ID:OaU0M3SS0
>>991
両方見てしまった(´・ω・`)
998名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:41:20 ID:8RmzpS7t0
>>967
健さんかっこよすぎ
999名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:41:30 ID:6xcxja410
>>974
異議無し!
樋口は本編撮るのやめて特技監督に戻ってくれ……

>>991
そんなに酷いのか。
あれ知り合いが出てるんだよなw
どうしよう。
1000(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 13:41:29 ID:RF64yIf70 BE:605122079-2BP(667)
漏れ的に、『エクスクロス』おすすめ(゚ω ゚)スレ的に
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。