【映画】無類の映画好きが多いことで有名な『2ちゃんねる』ユーザーたちが金を返して欲しいと思った映画★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
無類の映画好きが多いことで有名なインターネット掲示板『2ちゃんねる』で「チクチョー!ひどい映画だ金返せ!」
と思ってしまった映画のタイトルを書き込みしあうスレッドが話題を呼んでいる。映画にうるさい2ちゃんねらー
(『2ちゃんねる』に頻繁に書き込みをするユーザー)たちは、いったいどんな映画に怒りを感じたのだろうか?

<2ちゃんねらーによる金返せと思った映画>
・『少林少女』
・客がパラパラと帰っていく光景は後にも先にもこれだけだ『ローレライ』
・『キャシャーン』。マジで店員に「お金返して下さい」って言った映画
・『SHINOBI』。なんか悔しくて泣いた記憶がある
・『ゲド戦記』
・『ドリームキャッチャー』
・『ヴァンヘルシング』。ストーリーというものが存在しない
・どんな映画でもそれなりに楽しんで見れるけど『デビルマン』は途中で投げた
・『THIS IS IT』。マイケルファンじゃなかったから早く終われとしか思わなかった
・『28日後』。B級映画の中のC級映画
・『ハートロッカー』。3月の終わり頃にやってた地雷処理班のやつ。終始監督のオ○ニー
・『模倣犯』。いや地上波で見たから実質金は出してないけど時間を返せと言いたかった
・『エクソシスト2』だけはマジで許せない。誰が何を言おうと許すことはできない
・『しんぼる』
・『SAW ZERO』。『SAW』とまったく関係ねえ。フランス映画だしw
・『バーン アフター リーディング』。キャストに騙された
・ジャッキー・チェンがやってた『シティハンター』。途中から格ゲーになってて何これ
・『アリスインワンダーランド』。全然3Dの意味無かった上にアリスよりジョニデがメイン
・『ハプニング』。怒りすら感じたw
・『パプリカ』。ひどかった
・『ブレアウィッチプロジェクト』。ブレアのラストの意味分かる奴いたら教えてくださいw
・『シベリア超特急』てっきりセガールのアクションものかと思ったら水野晴郎…
・いや『ファイナルファンタジー』っていう大コケした映画が実際にあるのだよ
・『ウルフマン』だけはやめておけ・・・マジで後悔するぞw

詳細とソース http://getnews.jp/archives/58818
前スレ★2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273502294/
2名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:55:55 ID:ZxVbwsYT0
↓以下メガフォース禁止!
3 ◆C.Hou68... :2010/05/11(火) 00:55:57 ID:zJcEhQsA0
ニュースじゃないっての
4名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:55:58 ID:mValKPZz0
泣ける映画を教えなさい
お願いします
5名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:56:03 ID:+Vd+G4fa0
孔雀王のラスボスのショボさは語り継がれるべき
6名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:56:15 ID:2iNmBEHH0
ウォーターワールド
7名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:56:28 ID:I89SoLho0
スレタイが「ガキの使い」っぽい。
8名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:56:39 ID:vlQC7Hec0
>>4
クレヨンしんちゃん
9名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:56:57 ID:QcP/wwi80
『ファイナルファンタジー』はマジでひどかった
10名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:57:39 ID:uV5E3FSh0
地下潜ってく奴、ザ・コアだっけ?
あれは紛うことなくゴミだった。
11名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:58:00 ID:n1jyaZEt0
>>4
マイフレンドメモリー
12名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:58:04 ID:K79Z43zJ0
角川映画の大半。クズだなぁと思ったら、たいがい角川だった。
八犬伝とか機関銃とか
13名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:58:07 ID:FB1KzWl10
不覚にも「下妻物語」が面白かった・・・
14名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:58:26 ID:jLuZOx6y0
デビルマン

いまだに怒りがおさまらない。
15名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:58:29 ID:hQwFnbtT0
>>4
砂の器
16(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 00:58:40 ID:RF64yIf70 BE:153681582-2BP(667)
>>1
>> ・どんな映画でもそれなりに楽しんで見れるけど『デビルマン』は途中で投げた

殿堂入りス(゚ω ゚)
17名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:58:41 ID:50pnNPNG0
>>4
白黒映画にアレルギーがなければ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6239269
18名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:58:43 ID:z4T1obW+0


何度でも言おう・・・















     デ  ビ  ル  マ  ン  を  超  え  る


    糞  映  画  が  あ  っ  た  ら  教  え  ろ








19名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:58:51 ID:USwdjvSJ0
涼宮ハルヒの消失はひどかったな。
あまりにも冗長すぎる。
20名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:59:04 ID:e/LG/Cqb0
>>10
嘘つけ、あれは面白かったろ

あと>>1、ヴァンヘルシングもかなり面白かったじゃないか何か別のと勘違いしてるだろ
21名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:59:06 ID:BKVzGniE0
相棒の映画は酷かった。
あれなら2時間スペシャルでやれよ
22名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:59:07 ID:PZ0DmNRc0
>>4
私の中のあなた
23名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:59:09 ID:nzH5jEkF0
ドリームキャッチャーと2001年宇宙の旅は
冒頭20分見て、うたた寝して、後半10分で目が覚めると
あまりに予測不可能な展開に
「なにがどうしてこうなった?!」と頭混乱して眠れなくなる
24名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:59:13 ID:CPKITcz+0
>>18
プラン9フロムアウタースペース
25名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:59:16 ID:z9JAD7Hm0
>>18
北京原人
26名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:59:20 ID:mValKPZz0
>>8
戦国なんとかってやつは泣けるらしいね
サンキュー
27バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 00:59:20 ID:s+HWIVi20
>>10
列車見たいので地下に潜っていくのなら、そう。
28名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:59:20 ID:2OrNKkv60
ユニバG物語
29名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:59:22 ID:vNU8oAfe0
金かけてみんなでつくりあげていくのに、
つまらない映画が存在すること自体が不思議だな。
つまらくなるように、わざとやってるのかね。
30名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:59:33 ID:RfSjSZaC0
パプリカなんて平沢進聞ければいいだろ
ガクトと156共演のムーンチャイルド見たときみたいな、
ほんとに金をドブに捨てた想いを味わえよ
31名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:59:36 ID:cKonmFPw0
>>4
私は見てないけどヤッターマンは意外にも泣けるって話だ
最近漫画アニメの実写映画あれこれあるけど珍しく出来が良いとか
32名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:59:42 ID:qu05IYSw0
>>4
ノッキングオンヘブンズドア
33名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:59:54 ID:gBmEzAaE0
>>8
しんちゃんの戦国なんとかは面白かったけど、実写版のBALLADは最低だったな
34名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:07 ID:koRCBGfb0
>>4
ミュウツーの逆襲
35名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:15 ID:RtKYWC210
>>14
オレ、でびるまんになっちゃったYOー!

俺にとっても最悪の映画だ。
36名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:18 ID:AiVzHgB10
昔見た映画で、シコ踏んじゃった あれはよかった
37(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:00:19 ID:RF64yIf70 BE:201708037-2BP(667)
>>4
グリーン・マイル?(゚ω ゚)
38名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:23 ID:JKhri12O0
ゲロ戦記なつかしいw
39名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:27 ID:3rUMWYAU0
>>4
ベタだけどニューシネマパラダイスは何回見ても泣ける
でも時間が長い方のじゃないやつな、最初に出たやつ
40名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:28 ID:4erzoivo0
>>2
ラストに明かされるバイクのギミックとか
夢があっていいじゃねえか!!www
41名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:30 ID:vlQC7Hec0
>>20
基本的にアメリカの吸血鬼モノは
ヴァンパイアがモンスターモンスターしてて受け付けない
インタビューウィズヴァンパイアぐらいの耽美さが無いと
42名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:31 ID:ic3Zv8040
ドリームキャッチャーを見るくらいなら、ヒューマンキャッチャーを見た方が良いと思うよ
43名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:32 ID:qkGJpM5E0
そういや、「エラゴン」って糞映画を間違ってみてしまって
続編もあるとか聞いてたんだけど、その話はどうなったんだろうw
44名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:36 ID:ZqIfEQXm0
・(ソフィアコッポラの)マリーアントワネット
ダラダラとつまらん展開の挙句、ようやく革命キター!と思ったら終了wwwしねwww

・スターウォーズエピソード1〜3
作らなくても良かった、というか作るべきではなかった。蛇足以外の何物でもない。ファンの夢ぶちこわすなよ。

・河童
石井キモいんだよしねwwwおめーのせいで米米が(ry
45名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:48 ID:xfSH+XnH0
泥の河は非常に良く眠れる
46名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:50 ID:n02W4hAl0
キャシャーンはテレビでチラ見しただけなので、よく知らないが
キリヤのゴエモンは好きだw 特撮やガンダムで育った世代は
あのシナリオ嫌いじゃないはず
47名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:51 ID:jLuZOx6y0
>>4
ニュー・シネマ・パラダイス
愛と悲しみのボレロ
48名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:01:03 ID:n1jyaZEt0
>>43
ライラと同じくお蔵じゃね
49名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:01:06 ID:rKk+s6vz0
無類の映画好きが多いことで有名な松本さんに質問です
50名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:01:10 ID:eiGd6v/C0
ミスト
あのエンディング…1週間ぐらいどよーんとしてたよ
51名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:01:18 ID:rOkG3mtW0
ターミネーター3かな
52名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:01:27 ID:PZ0DmNRc0
>>31
ヤッターマンは、ちょっとホロリと来る程度かな。「泣ける」って感じではない。
コスチュームとか小道具がすごく凝ってるから、そういう面ではなかなか出来が良かったと思う。
53名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:01:28 ID:e/LG/Cqb0
>>41
お前は夢枕獏か
54(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:01:30 ID:RF64yIf70 BE:336178875-2BP(667)
>>44
アミダラ女王観て、レオン観て、漏れも歳取ったなぁ、と思ったス(゚ω ゚)
55名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:01:32 ID:039DGv3SO
東京ゾンビは酷かったなぁ…
56名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:01:34 ID:K2h0ItZJ0
>>4
犬と猫と人間と
57名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:01:43 ID:zXH8rPQ6P
北京原人に勝てる作品はあるのか?
58名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:01:45 ID:ef0yPHj/0
ざざんぼ。そのうち面白くなるのかと思って耐えたが、最後まで面白くなかったorz
59名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:01:46 ID:eroq+JxX0
統計とってるわけでもないしニュースでもなんでもねー
60名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:01:51 ID:6GsVQlXp0
となり町戦争は中座させていただきました。
61バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 01:02:08 ID:s+HWIVi20
クレしんのYuzameと戦う話は良かっただろ?
62名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:02:12 ID:vlQC7Hec0
>>50
それも一種の「感動」だろ?
製作者の狙いとしては成功してる気がするが
63名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:02:13 ID:USwdjvSJ0
>4
シャイン
プリティリーグ
64名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:02:16 ID:ZS5uGNuC0
>>20
好みもあるけどヴァンヘルシングは
面白かった〜って感じではなかったな
だからそれっきりで内容を覚えてないが
>>41
あ、あるある
ゾンビ系じゃない吸血鬼だったら
中身がただのモンスターじゃ退屈だな
65名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:02:17 ID:cKonmFPw0
>>20
コアもヴァンヘルシングも悪くないよね。
傑作かと問われれば違うとしか答えようが無いが結構楽しんで見れる映画
66名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:02:22 ID:VxPY6Ki60
最終兵器彼女の実写版かな
67名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:02:23 ID:rSzZBhJj0
まあ映画館で見る映画は、クソであったとしても迫力あるからそれなりにおもしろいね。
酔拳と同時上映だったネバーエンディングストーリーの続編は結構楽しめた。
あれをTSUTAYAで借りてこようとは思わんが。
68名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:02:28 ID:zqzqaRMu0
昔、庵野作った実写映画は酷かったな。
中学生頃かエヴァにハマッてて、
庵野が作ったラブ&ポップって映画が出来たって、
友達と話題になって見に行ったら糞も面白くないカスのオナニー映画だった
友達のあんな悲しそうな顔見たのは今でも忘れていない
69名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:02:36 ID:/ES5avY70
罪とか罰とか

イベリコ豚はもう、勘弁。。。
70:2010/05/11(火) 01:02:36 ID:mValKPZz0
なんかありがとう
時間できたし、片っ端から紹介してもらったやつレンタルで借りて観てみる
泣きたいんだ、泣いてストレス発散したいんだー
71名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:02:42 ID:ic3Zv8040
>>50
あれ原作だとオチ無いんだってね
霧の中を行くところで終わるらしい


あと5分待ってれば全員助かっただろうに
というか、あの分だとスーパーの奴らは助かってるよなw
まさに不条理w
72名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:02:54 ID:v4Kf5o2J0
レインフォール?とか言う奴。
椎名きっぺいが主演だった。
つまらなすぎて途中で寝た
73名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:03:01 ID:dX7UxCYd0
ファイナルファンタジーは
劇場公開初日一回目を観に行きましたですよ、ええorz
仕事選んでくれよジェームズ・ウッズ!と泣きたくなった。
74(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:03:16 ID:RF64yIf70 BE:240128055-2BP(667)
ペット・セメタリー(゚ω ゚)後味ワルス
75名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:03:22 ID:ZqIfEQXm0
それにしてもすさまじい伸びだなこのスレ


って前スレに書き込もうとしたらもう埋まってたしwww
おまいらの恨みつらみが炸裂しとるな
76名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:03:28 ID:BVklClOo0
ファイナルファンタジー・・・初めて映画を見ながら途中で寝てしまった。
涙そうそう・・・・友達の付き合いで1800円で見て、TVの二時間ドラマでいいんじゃね?と思った作品。
         展開が読めて読めてしょうがなかった。
ミスト・・・・見終わったあと、映画館のトイレで用を足していて、無意識に大きなため息が漏れた作品。
       スティーブン・キングの作品はもうおなかいっぱい。
アイ・アム・レジェンド・・・ゾンビが出てきてからどーでもいい。途中で見るのやめた。
77名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:03:32 ID:aDbkobzV0
>>4
リターナー
何度見ても泣く(´;ω;`)
78バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 01:03:35 ID:s+HWIVi20
>>60
原作からそれていくからなあ。
エイタがいらない子だし。
79名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:03:44 ID:n1jyaZEt0
>>68
あの映画はエンディングの歌の音痴さがぶっ飛んでたなーw
そして隣の劇場でやってたのが北京原人
80名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:03:46 ID:gBmEzAaE0
>>66
あれは糞杉だったなw
81名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:03:56 ID:PZ0DmNRc0
>>50
あれは、諸行無常なところがツボだった。私は好き。
映画館で観て、エンディングのあとショックのあまり立ち上がれなかったw
82名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:03:55 ID:hibsJ3GR0
最近見た映画 ホロコースト
箱の解説では「ナチス収容所の恐るべき実態!」とかB級臭漂う内容説明
視て見ると、バチカンの戦中と戦後のナチス協力を描いた作品で意外な程良作だった。
あまりの邦画タイトルの適当さに思わずこのコピペが思い浮かんだ。

    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  名   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   付   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  け   タ
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  た   イ
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! の   ト
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )    は    ル
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )        を
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
83:2010/05/11(火) 01:03:58 ID:T/AYKwXP0
 『戦慄迷宮3D』

 割と期待していたんだけどね。
84名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:04:00 ID:jTLzy/RN0
誰がなんといおうと、


  「水霊縁起録」


これ以外はみな良質
85名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:04:03 ID:ZqJxubJ40
UDON
作った奴死ね
86名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:04:06 ID:+Vd+G4fa0
シャカリキ!って知ってるか?

知らなくていいぞ別に
87名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:04:13 ID:4erzoivo0
>>41
俺、ブレイドの1作目好きなんだけどなーw

基本的にアクションシーンってあまり興味無くて退屈なんだけど
ライトセーバー同士の戦闘とブレイドのアクションシーンだけは
何度も観てしまう。
88名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:04:14 ID:wrkIas9l0
客が居ない映画だと
「ブラインドネス」
サスペンスかホラーだと思ってたら電波だった
客がいる映画なら
「スターウォーズ」はほんとなんで人気有るのかわからない
89名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:04:22 ID:n66iet2D0
ナイトメアビフォアクリスマス
90名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:04:27 ID:XcsuuAAH0
インディジョーンズの4作目も見て悲しくなった
91名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:04:34 ID:00zwO3t50
>>1
有名かどうか知らないが「無類の映画好き」も中にはいるだろう・・・
だが、この選を見る限り、この中にはいなさそうだ

そもそも水野晴郎の駄作で有名な「シベ超」をセガールの物だと思って金を払って見たというのは
あまりにも嘘くさい
92名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:04:35 ID:SS2slLK80
前スレ>>920
俺はトムクルーズ版宇宙戦争すごい面白かったな
トムとダコタ・ファニングという個人的に大好きな俳優同士の競演もさることながら
当時としては圧倒的な映像美、全くどうやって勝つのか糸口すらも見えぬ
深甚な絶望感、映像とマッチした絶妙な音楽、
決してエリートでも優秀でもないいっかいの港湾労働者に過ぎぬ主役への感情移入のし易さ…
名作と呼べるほどではないにせよ十分に入場料金に見合うだけの作品だった
93名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:04:51 ID:ic3Zv8040
>>74
でもあれ傑作じゃね?
2は例によって駄作だけどな。
まぁエドワードの美少年ぶりを堪能するだけの作品になってた>ペットセメタリー2
94名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:05:13 ID:uV5E3FSh0
寝た映画つーたらやっぱあれだ、シンドラーのリスト。
なにあのユダヤプロパガンダ映画ww

まあそういう視点で見ればそれなりに楽しい作品だったけどさ。
95名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:05:14 ID:Lya/yE300
明らかに手ぬきバイトなんやろうね
真ん中のバンズはヒールにのせてたらこんな真っ白い面が上にこない

確信犯だろ
96名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:05:17 ID:BKVzGniE0
フォースカインドも酷かった
映画として見てはダメなもの
97名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:05:23 ID:I89SoLho0
メガフォースって、チャックノリスがバイクで飛ぶヤツだっけ。
98名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:05:23 ID:1KnTNCCo0
なぜ少林少女が入ってない
少林サッカー・カンフーハッスルが好きで見たが最悪だった
何もかも中途半端。
99名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:05:26 ID:hQwFnbtT0
>>85
テレ東あたりのうどん屋紹介の特番と思えば、それほど腹も立たんだろう
1800円出したらアレだが
100名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:05:30 ID:yCY+fvgx0
>無類の映画好きが多いことで有名なインターネット掲示板『2ちゃんねる』


初耳だが
101名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:05:30 ID:FFeF+SHTP
漫画原作だと「右向け左」も酷かったな。
自衛隊皮肉漫画がただの自衛隊広報映画になってやんの。
102名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:05:35 ID:vHCpH+l/0
昔のピンク映画は外れが・・・というより当たりがまずなかった
時々お話が面白いのにでくわすのが楽しみであった
103名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:05:38 ID:ZqIfEQXm0
>>4
こないだレインマン久々に見たら、ラストが切なくて泣けたわ

昔見たときも心に残る映画だったけど、大人になってから見ると涙出ちゃうな
104名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:05:49 ID:XM63KKGd0
>>4
レナードの朝



私にも笑える映画を教えなさい
105名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:06:01 ID:c1P8uFXV0
金返せ映画?
シン・レッドライン→ちゃんと日本人使えよ
スゥイニートッド→ひたすらオエー
106名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:06:04 ID:hibsJ3GR0
>>4
ニューシネマパラダイス
正し、30代以上にならないとあの映画の良さは難しい
107名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:06:09 ID:3rUMWYAU0
ファーゴの面白さが分からない
108名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:06:15 ID:4HNgi5Li0
何度観ても、ラストあたりのイムホテップ様の間抜けっぷりが涙を誘う。
ハムナプトラ
109名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:06:17 ID:qkGJpM5E0
>>103
一塁手はwhoだ
110名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:06:19 ID:/G1LgzPF0
「SEX発電」
111名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:06:22 ID:vlQC7Hec0
あと、俳優の〜(とくにアクション俳優)が自らメガホンを取った!
ってふれこみの作品には糞が多い気がする
当然といえば当然だが
112名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:06:34 ID:7YYI4GH+0
>>4スクールオブロック
「THIS IS IT」は絶賛されてた割にどうかと思ったけどな
ライブの特典映像みたいなのを長々と流してて
映画と呼べる代物ではなかったと思う
113名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:06:34 ID:p7VkU4p90
スピード2はスピード感がなかったw
ヴァーティカルリミットは暇すぎた
114(。・_・。)ノ ◆tnRb9ArN4CLG :2010/05/11(火) 01:06:40 ID:7XT2h0dw0
深津絵里が昔出ていた『満月のくちづけ』
115名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:06:44 ID:ODhhK0tW0
脚本だけならアバターも酷いもんだけど、あれは映像に金払ったようなもんだからなぁ。
116名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:06:48 ID:PZ0DmNRc0
>>98
一番上にあがっとるがなw
117名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:06:48 ID:mRBQjBOR0
地球が静止する日
KNOWING

金返せよ、糞が。
118(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:06:56 ID:RF64yIf70 BE:172893029-2BP(667)
>>93
傑作なのか(゚ω ゚)ナルホド
119名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:06:59 ID:zqzqaRMu0
>>79
覚えていないってよりエンディングまで見てなかったはず
どんな映画もスタッフロールまで見て明かりがつくまでいるんだけど
ラブ&ポップはEDまで見なかった映画だ。
120名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:02 ID:HgK1Z9YW0
グーニーズ

カネはどうでもイイけど、何が面白かったか思い出せもしない。
121名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:05 ID:9qzEU3k10
バトルフィールドオブアースだっけ?
あとダンジョンアンドドラゴン。
122名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:06 ID:NLq8FYzX0
・子役の悲鳴がとにかくギャーギャーうるさい
・侵略のために何万年も調査してたのに、細菌にやられて撤退して終了
・主役の行動が意味不明

さて何でしょう
123名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:15 ID:AiVzHgB10
自虐の詩よかった
124名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:15 ID:A4Od3oJD0
>>4

「僕はサッカーが仕事」自民の出馬要請を蹴ったカズ

1 :出世ウホφ ★ :2007/05/17(木) 21:02:13 ID:???0
夏の参院選で、自民党から比例区に立候補の要請があったが断ったJ1横浜FCのFW三浦知良(40)が17日の練習後、
「僕はサッカー選手だから。政治のことはわからない」と、断った理由を話した。要請を受けた時、「相手があることなので、
その場では断らなかったが、考える時間が必要ということではなく、判断はまったく迷わなかった」という。

自民党がスポーツ選手など著名人を擁立しようとしていることについては「業種は関係なく、政治に興味がある人はやればいい」と
語った一方、「でも、僕はサッカーが仕事」と、政界進出には関心がないことを明らかにした。

125名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:25 ID:SxFUPC8Q0
タイムライン

原作本はとても良かったのに。
126名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:28 ID:1KnTNCCo0
すまん、1見直したら一番最初に入ってた…
127名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:30 ID:o+rKE5jF0
パプリカってアレだろ
裸イパーイの映画
アレはアレでそういうカテゴリの映画だと思えば何とかなる

ゲド戦記もかなり心の中でちゃぶ台ひっくり返したが
今年一番の金返せは

「パラノーマルアクティビティ」


低予算なのにすごく怖いとか何とか散々煽りやがって
いや煽りに釣られた俺も俺だけど
128名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:33 ID:n1jyaZEt0
>>111
俳優で監督も凄いってのはイーストウッドとメルギブソンくらいか
129名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:37 ID:ic3Zv8040
>>122
宇宙戦争?
130名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:44 ID:n1L43ru20
つーかさ4人席の真ん中2つを取るバカップル何なの?
俺と彼女が端、端になるんですけど。
金返せよ。
131名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:47 ID:I89SoLho0
>>93
1は面白かったよね。
キング原作の映画ってのは、大抵竜頭蛇尾で終わるんだけど。
ITとか前半は凄い面白いのにのに。
132(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:07:54 ID:RF64yIf70 BE:192102645-2BP(667)
スワロウテイルはいまだに好きス(゚ω ゚)
133名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:56 ID:JBAY+i2j0
ゴーストバスターズ
マシュマロマンが出てき
134名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:56 ID:ttAs1yhV0
実写版 最終兵器彼女 ってしってるか?
 全く話題にならなかった。


邦画版ダイハード
「ホワイトアウト」は良かった
135名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:08:03 ID:cKonmFPw0
逆に意外に面白かったという映画ですと・・・「ギャラクシークエスト」はマジお勧め。
素直に面白いと思える。私の中ではスターウォーズep4と並ぶ作品。
136名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:08:14 ID:USwdjvSJ0
>>104
マネーピット
プロデューサーズ
137名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:08:24 ID:w7bPiQuD0
Zガンダムは映画と言っていいのか?

ちゃんとハゲに映画作らせてやってくれ
138名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:08:30 ID:uV5E3FSh0
ロードオブザリングもつまらなくて寝ちまったな。
あれを絶賛する奴は理解できない。
139名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:08:31 ID:FmNtb+UU0
「レッドクリフ」
戦闘シーンで興味がなくなった…
140名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:08:34 ID:qkGJpM5E0
>>104
ショーンオブザデッドは面白いよ。
141名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:02 ID:yeHeVARc0
>>134
あれはもう黒歴史の領域だから
142名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:06 ID:NLq8FYzX0
>>129
当たり
143名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:06 ID:mValKPZz0
>>123
良かったw
あれ、好き嫌いしないで観て良かった。
144名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:13 ID:xfSH+XnH0
>>104
卒業
145名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:14 ID:+Vd+G4fa0
「だいじょうぶマイフレンド」と「パテオ」の両方を劇場で見た奴はこの世で俺しか存在しない
146名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:15 ID:n02W4hAl0
サムライミの「スペル」は評価しない。あれじゃ糞まみれの「ジャッカス」と同じじゃないか
147名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:18 ID:1KnTNCCo0
>『THIS IS IT』。マイケルファンじゃなかったから早く終われとしか思わなかった

いや・・・この意見はちょっと
148名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:20 ID:o+rKE5jF0
>>96
おうフォースカインドを忘れてたぜ
ひどかったよな
パラノーマルアクティビティといい勝負だ
149(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:09:22 ID:RF64yIf70 BE:614726988-2BP(667)
>>138
漏れは、原作本がキツイス(゚ω ゚)
150名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:23 ID:vlQC7Hec0
>>127
パラノーマル〜は俺も後悔したw
あんなもんアンビリバボーの特集とかでやるべき
映画にすんな
151名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:29 ID:LKjLjWw60
>>140
ショーンは面白い。バタリアンと並ぶゾンビ映画の佳作だね。
152名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:38 ID:ZqIfEQXm0
>>88
スターウォーズは旧作のほうか新作のほうか書かないとダメだろ〜〜

もし旧作のこと言ってるとしたら、おまいの感覚のほうが理解できん

>>94
でも2007年制作のアメリカ人が選ぶ映画ベスト100だと、5位くらいの位置にいたんだよな<シンドラー
一応ユダヤ枠だってのはわかるがなんとなく気分悪かった
シンドラーがあの位置で、フォレストガンプが90位以下っつーのが、なんだかな・・・
153名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:41 ID:6WcB7Jqd0
「御法度」と「GOEMON」は酷かった

御法度…ホモ映画
GOEMON…何もかもがクソ
154名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:43 ID:lu4MTsXu0
>・『シベリア超特急』てっきりセガールのアクションものかと思ったら水野晴郎…

クソワロタw
155名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:44 ID:AiVzHgB10
泣ける映画は、壬生義士伝
156名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:46 ID:n2AX8jWb0
日本映画トンデモ部門の双璧、「幻の湖」と「だいじょうぶマイ・フレンド」が入っていないけど、何で?
157名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:47 ID:ic3Zv8040
>>130
予約制の映画館に行けばいいんじゃないのかい

>>131
あれは良かったな
怖いだけじゃなくて切なかったわ…
158名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:51 ID:FFeF+SHTP
>>4
「34丁目の奇跡」
なんかとんでもない映画とカップリングだった気がする。
159名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:10:15 ID:hQwFnbtT0
>>104
裸の銃を持つ男
Mr.Boo(日本語吹き替え版であること必須)
160名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:10:17 ID:PIfz99Z10
北京原人書いてないなw
あれは狂気の沙汰としか思えん
161名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:10:18 ID:4HNgi5Li0
>>149
序章は飛ばすのが基本。
162名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:10:18 ID:XM63KKGd0
>>136
マネーピットは見た。トムハンクスのだよね

>>140
ショーンオザデッドは今でも大好きだ
163名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:10:30 ID:rSzZBhJj0
>>135
それ俳優がスタートレック風リアル宇宙船のクルーにされてしまうやつかな→ギャラクシークエ
あれは面白いよ。
164バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 01:10:31 ID:s+HWIVi20
>>122
宇宙戦争じゃない何かだな。
165名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:10:36 ID:iw1KFZvR0
>>117
地球が静止する日はひどいな。金を返したうえ、ガソリン代も払戻して欲しい。
166名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:10:41 ID:Yu3By4db0
無類の映画好きがそんな物見に行くんじゃねーよってタイトルが多いな
167(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:10:45 ID:RF64yIf70 BE:76841142-2BP(667)
>>161
そうだったのか(´Д`;)1巻の初めで挫折
168名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:10:57 ID:KMAPcT0o0
>>155
後半30分はいらないと思う
169:2010/05/11(火) 01:10:58 ID:T/AYKwXP0
>>139

 そういえば、実写『八卦の陣』見てかなり笑った。
 演出と言えばそれまでだけれど、あの監督、戦術って物が丸で分かってない。
170名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:11:01 ID:S5prcmPl0
「タイタンの戦い」ってタイタン出てこないよね?
171名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:11:01 ID:mZnd6CNh0
うーん?
>1
それなりによくできた面白い映画もけっこうはいってるなあ
172名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:11:12 ID:9qzEU3k10
ゾルタン星人も面白いよ。
173名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:11:19 ID:+yMpuwcJ0
「ひぐらしの鳴く頃に」
絶対おもしろいからって薦められたのに・・・
以来そいつとは気まずい仲になった。これホントに糞だよ。
174名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:11:20 ID:ic3Zv8040
リリィシュシュの全てを青春映画だと思ってみたら、鬱になったんですが
175名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:11:21 ID:Tj7WEEQf0

「酔拳3」

ジャッキーチェンも出てこないし、何より酔拳を使わないのは斬新だったなぁ…

あっ、ネタじゃなくて事実だからね
176名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:11:28 ID:qkGJpM5E0
>>135
ギャラクシークエストが好きな人には
サボテンブラザーズもおすすめ
177名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:11:33 ID:9IZ4fsOC0
仄暗い水の底からは世にも奇妙な物語で一話分でまとめられる話を
無理やり映画の尺に引き伸ばした感じでとっても時間を無駄にするよ
178名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:11:40 ID:uakHFGZg0
>>4
おらは「ソフィーの選択」だ
高校生のとき見て、泣くというより衝撃を受けた
やはり戦争はいかんよ
179名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:11:45 ID:xZZZbaVM0
この前テレビでやってたドラえもんの映画、
宇宙開拓史だっけ?旧作のリメイクのやつ。あれはひどかった。。。
180名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:11:51 ID:ZIJOmeMQ0
腐女子の女の子が見たいって「陰陽師2」見に連れてかれたが
ホモ映画だった
181名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:11:53 ID:p7VkU4p90
コメディでおすすめはアナライズ・ミー、ミート・ザ・ペアレンツくらいだなw
字幕で見てるとセリフが汚い
182名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:00 ID:HgK1Z9YW0
寝てしまったのは、「ひまわり」と「ローズ」だな

オレがガキだったせいかもしれん。
183名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:02 ID:0fKhxILR0
「天と地と」はつまらなかった
184名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:06 ID:FjEj4ivr0
>>106
ニューシネマは確かにある程度年齢を重ねていないと良さが解らないかもしれんな。
185バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 01:12:06 ID:s+HWIVi20
>>166
何でも貪欲に見るのが無類の映画好きだろ?
186名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:12 ID:6SaZayuB0
デビルマン
スシ王子
北京原人


以上
187名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:18 ID:50pnNPNG0
新しいバージョンの「No More 映画泥棒」。

ちょっと人気が出たから舞い上がり過ぎてハズしちゃうという好例。
あの女キレイなんだけど、わざとらし過ぎる表情にちょっとイラッと来る。
サイレン男も女も要らん。
最初のシンプルなバージョンに戻せ。
188名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:19 ID:mValKPZz0
黒い家はいろんな意味で怖かった。
189(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:12:21 ID:RF64yIf70 BE:537886087-2BP(667)
>>183
エエ(゚ω ゚)ソウカナ
190名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:25 ID:uRMQIEvPP
「リング」
あんなチンケな呪いのビデオじゃ死ねといわれても腹ただしくて死に切れん。
主人公を女性にしたのもイミフ。
191名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:28 ID:n02W4hAl0
>>153
ゴエモンは面白かったけどなー。崔とクドカンの「カムイ外伝」の方が遥かに
くだらなかった
192名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:30 ID:3rUMWYAU0
>>104
ポリスアカデミーw
193名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:34 ID:A95nJ6Kk0
>>4
秋桜 コスモス
監督:すずきじゅんいち

これはガチ
194名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:39 ID:Gk5ehGYW0
「男たちの挽歌」かな。
この場面にはしびれたよ。すばらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=hlQ_iyQ61ig
195名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:47 ID:mI+x75zb0
『28日後』
タダ券で見たけど電車賃返せと思った
196名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:54 ID:YeTqKx5I0
>>45
前スレでも言ったけど
マルセ太郎の再現芸観ると
もう一度見直したくなるから不思議。
197名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:55 ID:LKjLjWw60
変態村はシュールで不条理で面白いぞ。
198名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:57 ID:L+W1dMK80
「幻の湖」
俺は好きなんだが、ほとんどの人にとっては糞映画になりそう。
199名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:57 ID:cKonmFPw0
>>176
もちろん観ましたw
映画館で見たけど結構ギャグがシュールw
200名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:12:59 ID:zqzqaRMu0
>>173
おやしろ様の崇りにあうぞ
201名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:10 ID:e/LG/Cqb0
お前らよーく思い出して本当の事を書けよ、参考にする奴もたくさんいるんだからな
真のイカサマ糞映画とは大掛かりな宣伝ブチ上げて大作ぶって評論家抱き込んて、いざ期待して観たら開いた口が塞がらないような映画の事を言うんだよ
もう分かるな?
あのバットマンの一番新しいのとか、なんだっけあのダビンチの謎解き映画みたいのとかだよ
202名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:13 ID:BVklClOo0
>>178
何それ?ソフィーの世界じゃなくて?哲学っぽい話?
203名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:14 ID:tE3vJ4920
立喰師列伝
204名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:20 ID:ZqIfEQXm0
>>101
右向け左か〜あれ漫画は面白かったよな(最後だけ収拾つかなくなってるが)

これ、うじきつよし主演のがレンタル屋にあって、ちょうどそのころ映画館でも
リバイバル上映?やってるというので、一緒に漫画にハマっていた友人を誘って見に出かけた


いざ始まってみるとうじき版ではなく、知らん俳優ゴロゴロのB級版だったwwwww


さすがに友人に謝りたくなった orz
てか何だったんだアレは・・・・
205名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:24 ID:ic3Zv8040
>>188
大竹しのぶが好きになった映画だなw
206名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:25 ID:5D1MJ9Sa0
「呪怨」は酷かった
予め本を読んでいたからかろうじて内容が分かったが
そうでない人にとってはストーリーが無いのと一緒じゃないか。

「デビルマン」は原作を台無しにした罪で死刑でおk
207名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:25 ID:PZ0DmNRc0
>>178
そういえば、ソフィーの選択の小説を買ってまだ途中までしか読んでないことに気付いた。
途中でやめてからもう20年くらい経ってる気がするがw
208名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:26 ID:fNSoR/+t0
松本人志って面白い映画をくさすのは良くないとか言っておきながら
結構、名作をくさしまくってたよね
209(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:13:28 ID:RF64yIf70 BE:96051825-2BP(667)
裸のガンを持つ男だっけ?(゚ω ゚)アレオモロイ
210名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:30 ID:S5prcmPl0
>>173
それ、アクエリアン・エイジ並の地雷映画じゃね?

>>187
禿
211名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:32 ID:3qra5CDQ0
おまえらわかってると思うがある程度の知名度は必要だからな
ビデオでしか見てないやつ挙げるなよw
212名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:34 ID:KMAPcT0o0
>>160
アレが遺作になった丹波さんが気の毒だ
213名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:37 ID:qkGJpM5E0
>>181
ベンスティラーのは下品なの多いからなあ。

「おまけつき新婚生活」ってドリューバリモアと共演のやつは
結構面白かったよ。相変わらずシモネタはあるけど。
214名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:43 ID:gBmEzAaE0
>>158
クリスマス時にテレビで何回も見たな
いい映画だよな〜
215124:2010/05/11(火) 01:13:47 ID:A4Od3oJD0
>>124は誤爆しました。すみません。
216名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:50 ID:n1jyaZEt0
>>197
あれはタイトルが悪いわ
217名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:14:06 ID:H6h7XJQ90

なぜデビルマンがないんだ
218名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:14:08 ID:q9gTit+80
フラッシュダンス
コーラスライン

やたらとTVで取り上げられてたから観に行ったが、どちらも見てる途中で寝たのを覚えてる
219バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 01:14:16 ID:s+HWIVi20
>>203
マニア現る。
220名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:14:22 ID:USwdjvSJ0
>>104
メル・ブルックス監督で検索汁
221名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:14:23 ID:hQwFnbtT0
>>211
幻の湖を映画館で見たやついるのかよ!
222名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:14:24 ID:9yJqx7J0P
好きな邦画ベスト3

生きる
幸せの黄色いハンカチ
みんなのいえ
223名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:14:25 ID:IXJmb3rC0
映画って誰でも作れる
これは完全な政治的代物で、日本の戦後も同じ、GHQによる人心操作の道具
知られていないのは、ある種日本的な物を崩壊するために
映画の世界で活動してきたのは左派で、これは左派=GHQ(米国)
であったことを証明している(まぁここも米国の掲示板なのだが)
問題はその日本的なものの破壊方法で、これは周到に歪曲、捏造、破壊されている
「もののけ姫」の中世的日本観
あんなものは正確ではありません、意図的に日本的な風景を歪めている
「赤」を強調した敗色なんかは特徴的なアレをやっている
ともかく、映画なんてのは誰でも作れて、作る人間が限られているから
プロパガンダの権力と力を有していただけで
ネットなんかを見渡すと才能なんてのはゴロゴロ転がっている
人を感動させるのに、この動画で十分だ(アニソン)
http://www.youtube.com/watch?v=PIe9f1jl_2c
224名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:14:28 ID:q1nGICLX0
自信もっておすすめできるコメディと言ったら
「ブルース・ブラザーズ」
この自信は半端じゃない
つまらないと言ったら、そうかおまえは馬鹿だったのかと言うくらい自信がある
225名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:14:32 ID:w7bPiQuD0
>>163
あれってトレッキーの間で本家より面白いと評判だったな
226名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:14:32 ID:Bn6L8gT20
>>24
え?糞っぷりじゃデビルマンの圧勝だろ。
plan9 はスタッフががんばってる感が伝わってくるので。
227名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:14:33 ID:7wA7olZ3P BE:1882906867-2BP(1)
ドラゴンヘッド
228名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:14:35 ID:djupTCbt0
「ベルリン忠臣蔵」
もう脱力した。
229名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:14:41 ID:vlQC7Hec0
ここ数年の「〜オブ・ザ・デッド」はほとんどが糞だが
デイ・オブ・ザ・デッドはガチ
ゾンビ映画として及第点なこと以上に
ヒロインのミーナ・スヴァーリが超カワイイ
やっぱパニックやホラーものはヒロインが可愛くないとな
230名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:14:47 ID:6SaZayuB0
>>122
宇宙戦争

泣ける映画って言えば「キリング・フィールド」だなあ
231名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:14:51 ID:Tj7WEEQf0
232名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:14:54 ID:K2h0ItZJ0
今やってる岡村の映画の評価ってどうなん?
俺としては結構面白かったんだけど
233名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:15:05 ID:jMQN3O1o0
最近見た中では2012が最低だった。
234名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:15:10 ID:7wA7olZ3P
デスノ
235名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:15:27 ID:4HNgi5Li0
>>167
結構多いんだよ、序章から真面目に読んで挫折する人。
236(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:15:32 ID:RF64yIf70 BE:336178875-2BP(667)
>>234
エエ(゚ω ゚)1・2オモロカッタス
237名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:15:34 ID:c1P8uFXV0
>>201
ダヴィンチコードか?
あれはそれなりだったが、次作は風呂敷広げすぎで萎えた。
あんな核もどき爆発して聖堂無事なわけねえよw
238名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:15:42 ID:LKjLjWw60
>>229
悪魔の毒々パーティーも面白かったな。
239名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:15:42 ID:jLuZOx6y0
>>135
金髪のねぇちゃん、シガニー・ウェバーに似てるなと思ったら本人やんけ。
しかも無い乳寄せて放漫に見てたから余計にわからんかった。

いま、銀河ヒッチハイクガイド見ながら……

まあまあの映画です。
これ。
240名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:15:44 ID:ZqIfEQXm0
>>153
> 「御法度」と「GOEMON」は酷かった
>
> 御法度…ホモ映画

そんなもん、見に行く前からわかってんだろうがよwww
お前こそ何故そんなものを見にいったのかと
241名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:15:47 ID:Nri6BzD+0
デビルマン
キューティーハニー
小林少女
242名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:15:47 ID:I89SoLho0
>>177
あれは本当に短編小説だったからなー。
ストーリーの筋立ても違うし。

そういや陰陽師も微妙だったな、原作は好きなんだけど。
とにかく源博雅が大根っぷりしか記憶にない。
243名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:15:52 ID:Z7MONupl0
プライベート・ライアン。アパム氏ね。
244名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:15:52 ID:ttAs1yhV0
友人から借りたビデオだが
「ドラゴン特攻隊」

しかし・・・ 最近のジャッキーチェンのワイヤーアクション映画は
ドラゴンとは別の方向で脱力もの
245バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 01:15:53 ID:s+HWIVi20
だれも「!アイ・オー」を上げない件について
246名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:15:54 ID:PZ0DmNRc0
>>202
それだ、ソフィーの世界だたwww
247名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:16:06 ID:yeHeVARc0
>>227
見たことすら忘れてた
ていうか思い出したくなかった・・・il||li _| ̄|○ il||li
248名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:16:10 ID:aIrCmjRJ0
サインとフォーガットンも入れてください
249名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:16:11 ID:FjEj4ivr0
>>188 w
250名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:16:14 ID:XfJVhoWO0
以外にもシャマランのサインが出てこないな
ダメすぎて見てないのかな

噂ではプランナインって映画が究極だと聞いたが
251名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:16:29 ID:SS2slLK80
>>237
次作も何も、天使と悪魔が第1作で
ダ・ヴィンチコードは2作目だ
3作目はロスト・シンボル
252名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:16:31 ID:uakHFGZg0
>>202
メリル・ストリープ主演の映画だよ
第二次大戦のユダヤ人捕虜収容所から
何とか生き残った女性の、辛く悲しいお話だ
メリルはこの映画でアカデミー賞の主演女優賞を取ったぞ
253名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:16:30 ID:rSzZBhJj0
>>225
そんな俺はトレッキー。
254名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:16:41 ID:qkGJpM5E0
>>239
銀河ヒッチハイクガイドも結構面白かったな。
そういや、宇宙に出た時のCGの本気具合がギャラクシークエストと似てるわw
255名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:16:45 ID:fHjiYO0B0
>>103
「チャーリー、メインマン」は、演じたダスティン・ホフマンのアドリブなんだってね
256名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:16:47 ID:ic3Zv8040
どうでもいいけど、17歳のカルテでデイジー役をやった女優って亡くなってたんだな
ちょっとショックだわ
257名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:16:56 ID:fwO7TFz30
押井守の映画あるかと思ったらねえな
俺は好きだけど
258名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:16:57 ID:n1L43ru20
ドラゴンボールは責められる要素はない
259(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:16:59 ID:RF64yIf70 BE:403414676-2BP(667)
>>241
キューティーハニーは観てるほうが恥ずかしい思いをする映画ス(゚ω ゚)テラ
260名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:17:02 ID:2mAQYeha0
>>194
2は違う意味で泣けたけどな
261名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:17:08 ID:k8x5h2yU0
タイトル全然覚えてないんだが、感動系の洋物で
最後成長した主人公男とヒロインが街ですれ違って
互いに違うタイミングで振り返って
結局そのまま過ぎ去っていくって映画誰か分かる?
262名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:17:08 ID:/EzKpktD0
最近だと、TVでやってたハンサムスーツは
「これ映画館に見に行くやつDVD買うやついるんかい!」と思った

「外見じゃなく、中身を見て欲しい…」ってヒロインみて
あーこれ真性ブスブサイクには許されないセリフだよなあ、と
263名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:17:09 ID:3qra5CDQ0
>>236
前スレから見てるが俺おまえの意見とけっこう合うわw
264名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:17:16 ID:2GGDBTox0
マグノリアは?
265名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:17:17 ID:n1jyaZEt0
>>251
映画はダヴィンチが1作目で天使と悪魔が2作目だ
266名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:17:27 ID:3rUMWYAU0
ストレイト・ストーリーって好きだったな
ほのぼのしてて坦々としてたけど面白かった
ああいうかんじの映画他に知りませんか?
267名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:17:31 ID:KOSckDT40
フォーガットン吹っ飛ぶの面白かったなぁ・・
268名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:17:33 ID:hXYi8iay0
恋人はスナイパー

脚本家の脳みそが不足してたんや
269名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:17:35 ID:FFPyBhSO0
エヴァンゲリオンの最初の映画は
あれはあれで嫌いじゃないんだが
常識的に考えるとこれ金取っていいの?って思ったな・・・
270名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:17:44 ID:uRMQIEvPP
>>160
最初の30分だけは見てもいいと思う。
ストーリーとか特殊メイクとかそんなもんじゃなくて。
271名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:17:50 ID:ESGKWsjG0
なんかgoogle急上昇ワードがすごいことに。
272名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:17:56 ID:USwdjvSJ0
>>261
バタフライエフェクト
273名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:17:57 ID:vHCpH+l/0
前スレで「パールハーバー」である国で日本軍が攻撃を始めると
スタンディングオベーション、とか言っていた人がいたが
椅子に座っている時間が長すぎてケツが痛くなったのが
最大の要因と思われる
274名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:02 ID:4Pog+myZ0
ゾンビ映画マニアとしてはくだらないと言われれば言われるほど観たくなる性が・・・
275名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:06 ID:LKjLjWw60
>>241,259
サトエリのキューティー・ハニーは面白かったがなぁ。
サトエリのキュートさと、作品のぶっ飛び具合が実に良かった。
276名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:09 ID:Tj7WEEQf0
AIもひどかったな
277(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:18:11 ID:RF64yIf70 BE:230523438-2BP(667)
>>263
同じ意見があってウレシス(゚ω ゚)
278名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:21 ID:FB1KzWl10
>>217
前スレでさんざん出たからだよ
279名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:25 ID:Q9L++WU10
>>203
信者の俺でもあれは無理
280名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:27 ID:N+UsHlat0
田園に死す
281名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:32 ID:YeTqKx5I0
>>4
八甲田山
ラスト・コンサート

ベタなのに泣ける。
282名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:32 ID:uV5E3FSh0
>>234
あれは確かにクソだったな、底抜けにw

つか漫画原作の実写版で成功したのってあるのか?
映画でもTVドラマでもいいけど失敗作しか思い浮かばないわ。
283名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:32 ID:zqzqaRMu0
>>224
七人の侍のコメディだがサボテンブラザーズは秀逸
284名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:33 ID:RtKYWC210
>>4
男たちの大和

ストーリーじゃなく、映像に泣いた。
たくさんお年寄りがいて、みんな泣いてた。
285名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:35 ID:zccNDi31O
>>1
アリスは宣伝がじょにでじょにでしただけでそんなにジョニーデップじゃなかった気がする
アリスのオマージュとしてはよくできていたし、3Dの使い方も悪くなかった(バトルや大自然を期待したらアウトだけど)
広告の出し方は下手だと思う
286名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:36 ID:1tu3wA2+P
>>261
うーん。
バタフライ・エフェクト?
287名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:39 ID:c8YcLWOpP
>>1
実況板で皆と見ると楽しい映画ばっかじゃん?
288名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:39 ID:PIfz99Z10
>>258
ドラゴンボールはストリートファイターと一緒で笑えるからまだいいと思った
本当に笑えもしない糞映画は困ったもんだよ
289名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:44 ID:Aw4zN8aS0
キャシャーンって、面白かったよな。
290名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:45 ID:7oBSCPIg0
>>177
>世にも奇妙な物語で一話分でまとめられる話を
>無理やり映画の尺に引き伸ばした

"感染"がまさしくそのパターン
291名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:18:51 ID:nibQ6hFA0
ここに「+から来ました」と書き込むだけの簡単なお仕事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273505830/
292名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:19:08 ID:PZ0DmNRc0
ロード・オブ・ザ・リングはすごく好きだなぁ。
このGWにもSEE版をイッキ観してしまったw
小説は確かに序章で萎えそうになったが、こらえて先に進んだらサクサクと読めた。
ホビットの冒険も早く映画公開されないかと思ってる。
293名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:19:15 ID:NLq8FYzX0
かなり昔の映画だけど、「ジャッキー・チェンの醒拳」はずっこけた。

他のジャッキー映画のシーンがツギハギに使われまくってて、
わけわからん映画になってた。
294名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:19:24 ID:Z1ywDO280
金返せ、っていうか二度と映画作るなと思ったのは
キラーバージンロード
アミューズと岸谷五郎はスクリーンから永久追放にしろ。

まったく話題にならなかったが、面白かったのは
守護天使
295名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:19:28 ID:5D1MJ9Sa0
ラストサムライは違和感だらけで観るに耐えられなかった。
296〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/05/11(火) 01:19:32 ID:o8WarIiF0
>>246
     ::|     从
     ::|     从从 
     ::|    从从从
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |    あなたは誰?
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/     世界はどこから来た?
     ::|.ヾ/.::.    |  ./     
     ::|  ';:::::┌===┐./     
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
     ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
     ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
     ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈
297名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:19:33 ID:c1P8uFXV0
>>251
>>265
天使と悪魔は原作読んでねえの。
おもろい?
298名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:19:36 ID:p7VkU4p90
>>4
ハチ公物語はガチ
299名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:19:36 ID:n02W4hAl0
デビルマンもシャマラン映画もいの一番に出てしまってるから、言う人が少ないだけだよw

シックスセンスがなかなかいいなと思って以来、アンブレイカブル、サイン、ビレッジ、
レディインザウォーター、ハプニングと観つづけて来たが...サインあたりまでは
まだ擁護していたんだが...

エアベンダーってなぁに?
300名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:19:37 ID:HgK1f4TFP

Mr.Booは広川太一郎の吹き替えがおもしろいだけで
字幕で見たらすげぇつまんなかった・・・・・・
301名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:19:41 ID:mZnd6CNh0
無類の映画好き、ってタイプは沢山映画見てるだろうから
そうなると少々の外れに当たってもそんな気にしないんじゃないのかね?

年に数本、面白いと評判のものだけ見に行くってタイプの人が外れ引いた
ってんならともかくさ。
302(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:19:42 ID:RF64yIf70 BE:240128055-2BP(667)
>>290
感染列島は、新潟の旧市民病院が舞台だからなぁ(゚ω ゚)親しみが
303名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:19:43 ID:BHlLRD9E0
”無類の”って言い方久々に聞いたな。吉田栄作の番組以来だ。
304名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:19:46 ID:ic3Zv8040
フォーガットンのズバコーンってさ、一体どこに飛ばされてるのか数年来の謎なんだけど
分かる人いる?
異次元に飛ばされてるの?
305名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:19:46 ID:n1jyaZEt0
>>284
なんと北京原人と同じ監督
306名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:19:48 ID:6SaZayuB0
>>176
サボテンブラザーズの原題は「スリー・アミーゴーズ」だよ
あの頃のB旧映画は面白かったな〜

>>201
それはもしかして「スターシップ・トゥルーパーズ」のことか?
それとも月に穴を掘りに行く「ハルマゲドン」のことか
307名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:19:51 ID:vlQC7Hec0
>>282
ドラマの金田一少年の事件簿はヒロインが不細工だったことを除けば結構面白かった
308名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:20:09 ID:9qzEU3k10
デジモンの夏の映画に当たりなし。
309名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:20:13 ID:oiQ6/TPl0
映画館で見たやつなら『ベオウルフ』
ビデオなら『カイジ』
イライラした
310バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 01:20:20 ID:s+HWIVi20
>>250
水に弱いうつうじんのSignのことか?
311名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:20:26 ID:GN/tVLMP0
>>240
分かってて観てけなすのは無しだよなーw
312名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:20:26 ID:LKjLjWw60
>>274
サバイバル・オブ・ザ・デッドと
マシーン・オブ・ザ・デッドはマジで見るな。

>>276
AIは確かに酷かった。糞だ。
感動もの風の宣伝をしておいて、笑えない馬鹿映画だったな。
313名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:20:26 ID:6GsVQlXp0
バベットの晩餐会はいまだ心に残る
314名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:20:28 ID:ecDmUvmQ0
>>4
ランドリー
315名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:20:34 ID:ek4xQ99Z0
ハドソンホークを忘れてないか?
316名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:20:40 ID:HgK1Z9YW0
>>281
メリー・ゴーランドとジョーイも咥えてやれ
317名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:20:41 ID:gUIl/+HU0
28日後
マルチエンディングとか意味不明
318名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:20:47 ID:dX7UxCYd0
実際に泣いた映画は「U・ボート(Das Boot)」
泣ける映画は「飛べないアヒル」
爽快に大笑いした映画は「トレマーズ」
是非一度で良いから劇場の大画面で観たいのは「大陸横断超特急」

オススメしないのはやっぱり「キャシャーン」
319名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:20:50 ID:mValKPZz0
>>266
ストレイトストーリー、村上龍が絶賛してたせいじゃないけど見に行ったよ
方向性はちがうけど、赤毛のアン(文科省推薦)がいいかもしれない
ぐっと来るよ
320名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:20:57 ID:n1L43ru20
ドリヴンだっけなー?
10年くらいまえ女がチケット持ってて見に行った。
それが1番糞映画だった。
321名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:06 ID:ZIJOmeMQ0
>>300
それはあるw
アヒルの警備保障見に行ったなあ。1回しか笑わなかった
322名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:07 ID:c8YcLWOpP
>>250
サインは面白いよ
ちゃんと理解すれば内容も深い
シャマランで駄目なのはヴィレッジ
323名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:08 ID:ttAs1yhV0
>>4

ミーガンフォローズの「赤毛のアン」
 期待してなかったんだが ぼろ無き。
 ただ・・・ビデオ版は訳が変わっていてあんまり泣けなかった

妙に最近また見たい!と思ってるのもので
「パーフェクトワールド」
 子供と誘拐犯の絆の話

「8月のメモワール」
 内容は70年代古き良きアメリカ時代の家族モノ。
 どこかで見たような、と思うようなエピソードが一杯。
 でも泣けた。本当に泣けた。
324名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:10 ID:fHjiYO0B0
>>280
昔寺山の短編の上映があったときには
「すごいのはわかるが、俺の見る映画じゃない」
金返せっていうよりは、あのー、返品できますか?てな感じだった
325名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:10 ID:n1jyaZEt0
>>297
ダヴィンチは原作のダイジェストだったけど
天使と悪魔はかなり脚色して面白かった
326名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:11 ID:6wUTLXT40

’指輪’だけは、一回見ただけだけどいまだにないとおもうw

脈略が強引なセックスシーンwとか、
そういう事は期待してないしwあれはないでしょw
500円そこらで売ってる叩き売りエロDVDと大して変わんないw
327名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:12 ID:0HmxlSwO0
ミュージックオブハート
ブラス!
今上映してるオーケストラ

とかなんかこういうタイプの音楽物は
あんまりハズレが無い気がするし物を知らないだけかもしれない
328名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:14 ID:q1nGICLX0
恋愛したら恋人が死んじゃった系のカンドー映画は
たいてい胸糞悪くなるほど糞
泣き出す観客も糞
頭が悪い
感性が鈍い
ばかばかしい
329名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:15 ID:hXYi8iay0
>>282
ドラマなら

ホーリーランド
アクションが色々神だった。ヒロインの頭蓋骨に注目

ライフ
余裕の原作超え
330名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:16 ID:ZqIfEQXm0
>>168
はよしねってやつ?・・・それとも息子のエピとか?
テレビ版しか見てないけど

>>179
声優代わってからはどれもダメだと思う
わざわざリメイクとか勘弁して欲しい

>>224
うちのオヤジが大好きな映画だなあ

>>242
博雅ってあのキノコ野郎かw
確かに管弦キチガイには見えんわな
331名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:21 ID:K2h0ItZJ0
彼岸島ってもう公開したの?
332名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:22 ID:XM63KKGd0
>>298
オーゥ、ハチ!!
333名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:23 ID:1KnTNCCo0
デビルマンは殿堂入り。
334名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:29 ID:LNuMtW+U0
映画のせいではないが、何年も前に発売されたBTTFのDVDBOX
発売日に喜び勇んで買ったのになんでマーティの声が山ちゃんやねん!
ショックで1回しか見てないわorz
最近三ツ矢版も発売されたらしいが買っちゃうぞコノヤロウ
335名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:33 ID:RtKYWC210
>>305
mjd!!!!今年一番の衝撃をありがとう。
336名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:36 ID:hps5a6740
というか、面白い映画の方が稀なわけだが
337名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:37 ID:PZ0DmNRc0
>>302
感染列島は結構好きだ。
ただし、壇れいと国仲涼子の死に方がキレイすぎるのがちょっとw
338名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:41 ID:/EzKpktD0
>>297
個人的には天使と悪魔のほうが面白い
つってもダン・ブラウンは序盤で黒幕が丸分かりなのがなんとも…
339名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:44 ID:0PohKp5x0
> ・『パプリカ』。ひどかった

こいつ、ちゃんと見てないだろ
340名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:45 ID:uRMQIEvPP
隠し砦の三悪人(新)も惨かったな。
旧よりキャラを立てたりいろんな要素を入れたりして、
面白くなりそうな気がしたんだけど
途中で退場したもんな・・・
341名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:21:54 ID:tddiucMR0
宇宙戦争1確だろ
342ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/05/11(火) 01:22:08 ID:PdqPVmIJ0
>>4
男たちの挽歌1&2>d(・∀・)b
343名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:22:16 ID:ic3Zv8040
宇宙戦争は何も考えずに見る分には楽しいと思う
344名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:22:27 ID:DGDsHw/H0
俺はタイタニック
345名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:22:29 ID:g131adFYQ
「悪魔の毒々モンスター」
「キラー・コンドーム」
判ってたんだが想像の上をいった
346名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:22:42 ID:FB1KzWl10
>>248
どっちも好きでDVD持ってるんだが・・orz
347名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:22:47 ID:BVklClOo0
>>252
ソフィーの選択がホロコーストの話でソフィーの世界が哲学の話か。両方映画作品なのね
ありがと。
348名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:22:53 ID:jLuZOx6y0
スターウォーズEP4〜EP6は映画を変革したからな。
今となってはあれだが、リアルで見た俺としては凄すぎて、朝一から最終まで飯も食わずに釘付けになった。

EP1〜EP3は泣いた。
別の意味で。

20年ほど待ってあれだから。
349名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:22:56 ID:bKg2K9kz0
ポニョが駄目だった俺は異端児なのか。説教映画うぜぇとしか感じなかった
350名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:22:57 ID:SS2slLK80
◆俺がこの5年間で観たアニメ映画中クソだったもの Best5

番外 宇宙皇子/原作の改悪っぷりもひどいがそれ以上に絵が安っぽすぎる ラストの両手だけ鳳凰になったシーンはギャグにしか見えない テーマ曲は素晴らしいが…
5位 イノセンス/ただ監督が知識をひけらかしたいだけの、原典をそのまま引用しただけの意味の無い長台詞に埋め尽くされた駄作。映像美だけは素晴らしい 
4位 のび太の恐竜2006/前半部はまだ見れたが後半の破綻と暴走がひどい。何から何までオリジナルを冒涜しているとしか思えないひどい改悪作品。
3位 ハウルの動く城/前半はまだ見れたが、後半は観客置き去りの単なるオナニー作品。ラスト1分の強引なオチのつけ方は打ち切り漫画を見ているかのようだ
2位 ゲド戦記/脚本も演出も素人が作ったとしか思えない駄作 (まあ事実そうなんだが) んなもん作る暇があったら駿がシュナの旅を映画化すべきだった 
1位 STEAM BOY/24億円の制作費と9年間の制作期間と甚大な労力と圧倒的な映像美と製作者の世界的な名声の、全てを駄目にした三文脚本

◆俺がこの5年間で観た映画中クソだったもの Best20-14

番外 ハリー・ポッターと賢者の石 つまらなくはなかったが面白くもない 良くも悪くもお子様向けの作品
20位 FINAL FANTASY/Zzzzz…
19位 エイリアンvsプレデター/エイリアンのあの凄まじい生命力としつこさも、プレデターの卓越した強さや残忍さも全く見られない無意味なコラボ映画
18位 M:I:V/途中で予算が尽きたため突如セットがショボくなり、伏線全て放置して唐突に打ち切りENDのポカーン映画
14位 SPIDER-MAN 3/致命的に展開が強引で脚本が稚拙で詰め込みすぎな上、低クォリティCGを多用し過ぎの作品。前2作が名作だっただけに残念
16位 DEVILMAN/つまらんつまらんと言われているので期待したが実際には特撮邦画ではかなりマシな部類。むしろあのつまらん原作をここまで形にした点は評価できる
15位 CUBE ZERO/相変わらず全ての謎を放置したままのお粗末な出来。ラストの第一作との結びつけ方が強引すぎる。せめて同じ俳優使え 
14位 CUBE2 : HYPERCUBE/パズル・推理要素があるようで実際は皆無。つまらんハッタリだけのただの駄作
351名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:22:57 ID:k8x5h2yU0
261だけど、バタフライエフェクトだったか!
答えてくれた人ありがとう
352名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:22:59 ID:50pnNPNG0
>>312
AIって感動ものじゃないから。
ETもそうだけどスピルバーグの映画って
テーマは凄く陰惨だったり残酷だったりするよ。
それじゃ売れないから、甘々なオブラートにくるんであるだけ。
353名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:23:02 ID:NLq8FYzX0
デビルマンは、超えられない底辺だからな。
それは置いておこう。
354名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:23:02 ID:6SaZayuB0
泣けるといえば「自虐の歌」も途中すげー泣けた
355名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:23:16 ID:zccNDi31O
>>328
いま、会いにゆきます


セカチューは原作からしてダメだったけどこれの息子との別れのシーンは良い
356名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:23:20 ID:GN/tVLMP0
>>205
乳しゃぶれ〜〜〜
だっけかwwww
357名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:23:22 ID:q1nGICLX0
>>330
そうかブルブラ好きの親父殿か
素晴らしい
君のお父上と小一時間話す機会を設けられないかね
358名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:23:24 ID:c1P8uFXV0
>>306
アルマゲドンはブルースウィルスの「俺かっこいい」演出がちょっときつすぎるかな?
ディープインパクトのほうがよかった。

ちなみに2012はこれはコメデイか…とか思ったw
ぎりぎりすぎだろw
359名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:23:28 ID:oS+gyxEd0
ヴァンヘルシング、話はどうでもいいが、ドラキュラと狼男のガチ対決とか、
子供みたいなアイデアを本気でやってて結構楽しめたぞ。あとフランケンも。
360名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:23:29 ID:FFPyBhSO0
デビルマンはあそこまでいくと逆に名作だと思う
361名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:23:29 ID:ttAs1yhV0
>>252
浦沢直樹の「MONSTER」のラストの元ネタね。
362名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:23:36 ID:WVvQpjoh0
>>31>>52
無いわwww

最初の30分の演出シーンのぞいたら、出来の悪い寒いコントだったろうがwwwwwwww

20世紀少年・ドラゴンボールエヴォリューションと並ぶゴミだわ。
363名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:23:45 ID:K2h0ItZJ0
>>332
あれは最初と最後の10分が意味わかんねえ
でも犬かわいいよ犬
364(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:23:51 ID:RF64yIf70 BE:605122079-2BP(667)
>>345
題名が(´Д`;)

>>355
セカチューはデート観にいったが(´Д`;)
365名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:24:02 ID:4erzoivo0
>>230
あれ、いい映画だったのか。
お目当ての映画と同時上映だったけど、寝不足だったので
本命に備えて寝る時間に当ててしまったw

あと、「ナイルの宝石」も睡眠時間に当ててしまってごめんなさい。
366名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:24:07 ID:c8YcLWOpP
>>361
元ネタってより丸パクリじゃんw
367名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:24:15 ID:S5prcmPl0
>>282
個人的には怨み屋本舗
ドラマだけど。
368名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:24:16 ID:DBCi7wMI0
悪い
1・「エバンゲリオン」借りてみたんだけど意味がわからないのと「アニメを見ている自分」が嫌になってやめた
2・ジャンヌゴーダールの何本か 頭が悪くて俺にはさっぱりわからなかった
3・たけしの映画 何がいいのかさっぱりわからない 特に座頭市好きとしては、たけし版座頭市には殺意さえ感じた
4・日本人監督全般の映画 変に芸術ぶってて全く面白くない 

良い
1・黒澤明全般 特に「影武者」「乱」はレンタルビデオで3回くらい借りて結局dvd買った
2・昔の時代劇映画全般 忠臣蔵とか 特に「柳生一族の陰謀」はかなりヤバイ 買っちゃおっかなぁ
3・「バックトゥザフューチャー」 映画史上の最高傑作だと思う
4・「tora!tora!tora!」とかあの辺のアメリカの戦争映画 「パットン大戦車団」とかも
369名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:24:18 ID:+1lSwaOD0
>>350
C級映画をクソだとか言ってるようじゃまだまだ
370名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:24:24 ID:9qzEU3k10
>>344
おなじだ。
長いだけでDQNのせいで船が沈んだり、
ヒロインがピロピローって笛吹いて笑った。
371名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:24:31 ID:3rUMWYAU0
>>319
赤毛のアンかぁ・・・休日に見てみるよ、ツタヤにあるかな
372名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:24:33 ID:0HmxlSwO0
20世紀少年はさ
キャストの原作再現っぷりだけは評価してもいいと思うんだ
最初に見たとき驚いたよ
373名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:24:39 ID:fNSoR/+t0
エレファントマンは面白かったけど見終わったあと心に重たいもんが残った
374名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:24:44 ID:DdTtYlz2P
ゴッドファーザーpart3

前二作が素晴らしかっただけに唖然とさせられる
375バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 01:24:50 ID:s+HWIVi20
>>322
ヴィレッジは外れだったなあ。

>>323
パーフェクト・・
は旧車みて楽しむものだろ。
376名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:24:51 ID:Ui5ihqby0
蟲師はもうでた?
377名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:24:52 ID:vlQC7Hec0
「ゾンビ・オブ・ザ・デッド」
これがなぜ3作目まで作られてるのか理解できない

「ディセント」
途中まではよかったのに、最終的にモンスターモノに
なぜアメ公は必ずモンスターの姿を見せたがるんだ?
「ブギーマン」も同じような感想を抱いて萎えた
378名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:24:53 ID:hamAcKxl0
>>23
2001年宇宙の旅で冒頭のサルが暴れるシーンがあるが、
何故かそのシーンになるとチンコがパンパンになってしまう。

病院にいきたいけど、措置入院されそうで怖い。
379名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:02 ID:ZQDpk5ob0
>>4
シンドラーのリスト

>>348
オイラもCG丸出しのEP1〜EP3は苦手w
380名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:07 ID:aIrCmjRJ0
最初からB級の臭いを感じる映画ならいいが

宣伝で期待させておいて見たらえらいスカスカだったばあいのガッカリ度が大きい方が糞度合いは高いな
381名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:11 ID:6wUTLXT40
俺、一見、沈んでるように見えるけど、

八宝菜好きなんで、そう言う天秤にかけるようなやり方は、

’同等’とみなして、攻撃対象になるからwみたいな。
382名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:14 ID:HgK1f4TFP
>>284

×男たちの大和

○男たちの25mm3連装機銃

大和の映画なら連合艦隊のほうがマシ。
383名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:15 ID:6SaZayuB0
>>345
そんな貴方には想像がつく範囲の
「アタック・オブ・ジ・キラートマト」とか「ジョーズアパートメント」なんてお似合いだと思う
あと意外と「ハリウッドニンジャ」はネタの宝庫でいける
384ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/05/11(火) 01:25:16 ID:PdqPVmIJ0
『デビルマン』2点(100点満点中)
ポスターだけはいい映画
http://movie.maeda-y.com/movie/00397.htm
http://blog.goo.ne.jp/roba_kun/e/243200b34c9016e6afc15b591bf0e7b7
385名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:18 ID:n1jyaZEt0
>>372
小泉見つけてきた奴にボーナスあげていいと思う
386名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:18 ID:lwkc1saI0
もう10年以上も前の「トゥームレイダー」。

ただでさえも観客は少なかったが
終わった後、「おかーさん、この映画つまんないね〜」と
6歳くらいの坊やが発言したのが忘れられない。

まさに大爆笑。本八幡あたりのシネコンでの出来事だ。
387名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:20 ID:0PohKp5x0
>>368
君とはいい酒が飲めそうだ
388名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:22 ID:xfSH+XnH0
>>345
ゾンビ・ストリッパーも良いぞw
389名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:26 ID:vHCpH+l/0
>>318
Uボートは開始3分オープニングの字幕で泣いたな
390名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:27 ID:vArwpCsZ0
宇宙戦艦ヤマト 復活編

痴呆老人の独りよがり映画。
続編はないだろう。森雪は永久に行方不明のままか?
391名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:40 ID:FFeF+SHTP
>>348
やっぱ1-3は酷いよね。
余りにもマンセーされてたから
自分の感覚が狂ったのかと思ったよ。
392名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:51 ID:lu4MTsXu0
スパイ・ゾルゲ
393名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:51 ID:SS2slLK80

◆俺がこの5年間で観た映画中特につまらなかったもの Best13

13位 INTO THE SUN/日本が舞台なのにあまりにも現実離れしすぎている上、展開が平坦かつ見せ方がチープで何から何まで退屈
12位 SEVEN/実際アホくさいだけだった。何でこんなカス映画が世間では何であんなに評判が高いのか?
11位 ナイロビの蜂/巨大製薬会社の慈善事業を装ったアフリカでの人体実験についての告発映画だが、あまりにもメッセージが弱すぎる
10位 Swimming Pool/本格ミステリー! と銘打たれていて期待したがそんなものは皆無。主人公の老婆が殺人犯と共謀して屍体を隠匿するだけの代物
9位 ヒトラー最期の12日間/はじめに結論ありきのプロパガンダ映画。とにかく退屈。例の総統がキレるシーンは語り草になっている
8位 Street Fighter 〜Legend of Chun-Le〜/無理にかめはめ波撃ったり幼稚なゲーム設定持ち込まなければまだ観れるカンフー映画だったのに残念
7位 BIOHAZARD/評価が高いので観てみたら箸にも棒にもかからんクズだった ゾンビが怖くもなければ演技がショボすぎる
6位 ハムナプトラ2 黄金のピラミッド/他国の貴重な文化遺産の盗難やそれを妨げる者の虐殺を正当化したクズ映画。シナリオも幼児向け
5位 ロボコップ3/よくも悪しくも強烈な印象を残した前2作の足元にも及ばぬ安っぽいアメコミ展開の三流映画
4位 下弦の月 〜ラスト・クォーター〜/和製死霊の盆踊り。ここまで退屈な邦画はかつて観たことがない
3位 Dragonball Evolution/開始10分で席を立った映画は後にも先にもこれだけ。前評判で期待してはいたが、まさかここまでとは思ってなかった
2位 英雄 HERO/“達人”同士が互いの妄想の中で戦うポカーン展開の上、始皇帝を通じて中国共産党の侵略と弾圧・虐殺を肯定するためのプロパガンダ映画
1位 マッスルモンク 〜RUNNING ON KARMA〜/まごう事なき糞の中の糞。これに較べればどんな糞映画も神作。つまらんだけでなくこれほど不快になった映画は初めて。
394名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:54 ID:mValKPZz0
>>323
仲間すぎるにも程があるw
あの赤毛のアン、いいよね
おばさんが最期の方でアンを誇りだって言うのが泣けるんだ
395名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:25:59 ID:2mAQYeha0
>>342
2は無いわー('A`)y-~
396名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:00 ID:n1L43ru20
>>4
パッチアダムス
397名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:03 ID:q1nGICLX0
>>355
申し訳ないけどあの原作者のシリーズはどれもこれもすべて非道いと思っています
とっとと女を殺しちまえばカンドーってね
お手軽なカンドーだ
398名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:05 ID:i1U09ZtE0
模倣犯ってテレビで犯人に
今夜は眠らせない捕まるまでビクンビクンして怯えてろっていってた奴だっけ?
399名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:08 ID:5Evmt0fGP
>>296
なにこれファンタスティック・プラネット?
400名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:08 ID:LNuMtW+U0
>>371
迎えにー来るの迎えにー来るのねー♪
401名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:08 ID:coahU9ra0
おまえらツタヤ行って「リリス」って映画借りて観てみろ
少しは気が晴れるぞ
402名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:12 ID:1KnTNCCo0
邦画の、古いマンガやアニメを実写にしたアクション系なんかは
金払って見れるものあんの?
403名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:13 ID:RzQwDAzC0
81259
404名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:15 ID:hQwFnbtT0
>>368
黒澤の映画挙げるのに「影武者」「乱」はねーわw
どっちも衰えきってからの作品じゃねーか
405名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:20 ID:0SN6Zld20
ソフィーの選択は後半がつまらなかった。
子供を選択する時に赤ちゃんの方を差し出したのは、今なら理解できるわ。

自分が見た映画でマジ途中棄権したのはラ・コラルテル。
リチャード・ギアが出演していたらしいが、そのシーンまで見ることなく
アウトでした。
406名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:29 ID:PIfz99Z10
デビルマンはあの棒読みで見る気を一気に失くす
ほわーーん!のシーンは笑えるがw
407名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:33 ID:ZqIfEQXm0
番外編

・セブン
後味悪すぎ、生首想像してオエッ
オチ知っちゃうと二度と見る気にはならない、1回で賞味期限切れになる映画

・モロッコ(勿論ディートリッヒのやつ)
バイト帰りに見にいったのが祟って、序盤から爆睡
気がついたらディートリッヒがサンダル脱いで砂漠走ってエンド
ちなみに近所のジジイもしょっぱなから大爆睡で、イビキが館内に響き渡ってた
気持ちよく眠れましたww

>>255
改めて見ると、ダスティンホフマンの演技がなんか凄すぎる
地味に良い映画だね
408名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:36 ID:0eZj67qX0
監督がお亡くなりになってるから失礼とは思うが

デビルマンはそうは超えられないw
409名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:42 ID:+1lSwaOD0
>>380
途中から宇宙人物変わっていく映画なんだっけ・・・?
子供が消えて、主人公のヒロインが一生懸命になって探すやつ。
あれは宣伝が秀逸だっただけに、映画館で仰け反ったわ。
410名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:46 ID:39F4PDbQ0
おまいらは映画館で映画見ないだろ・・・?
411名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:49 ID:oorV8hVD0
>315 ハドソン・ホーク俺は大好きだw

412名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:54 ID:oS+gyxEd0
あと、ヴァンヘルシングにストーリーがないとか言う人は、
死霊の盆踊りを見たらひっくり返るんじゃないか
413名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:27:01 ID:3fzZVfQ30
ドカベン
414名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:27:04 ID:GN/tVLMP0
>>4
ビューティフルマインドで泣いた覚えがあるYO
415名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:27:06 ID:zccNDi31O
>>364
セカチューは主人公の自己満で終わるからな

うまくまとめてたなら「ガチ☆ボーイ」「クライマーズハイ」もなかなか。ただフジ製作はラストで残念なおきまりエピソードをいれるのが……
416名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:27:16 ID:w7bPiQuD0
>>176
パロディ系なら
さっきから出てるショーンオブデッドもいいよね
417(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:27:19 ID:RF64yIf70 BE:336178875-2BP(667)
>>406
漏れ、走るシーンが(´Д`;)

   ∧∧
  γ⌒ヽ)  
  ( ( ノゝ   
   _ノノ>    
  レ´ ~
///
//

こんな感じで(´Д`;)ってなったス(゚ω ゚)
418名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:27:21 ID:eCnNo0Jw0
無類の映画好きが多いことで って・・・
専門板行ったらそらぁ詳しい連中多いだろうよ
419名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:27:32 ID:6WcB7Jqd0
>>240
前情報無しで観たんだ…
まさかガチホモ映画だったとは
420名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:27:36 ID:3rUMWYAU0
黒澤の「まあだだよ」が好きな人ってあんまいないな
黒澤の色々な作品見た末にあれ見るとなんか「いいなぁ」って思ってしまうんだが
なんというか野心とかギラギラしたものがなくなった監督ってかんじで
まぁそこが嫌いだっていう人もいるんだろうけど
421名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:27:37 ID:LKjLjWw60
>>383
アタック・オブ・ザ・ジャイアントケーキと
尻怪獣アスラは良い意味で裏切られた。
思ったよりもマトモな映画で面白かった。
(あくまでB級C級の中での話な)
422名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:27:43 ID:n1jyaZEt0
>>409
第9地区かな
423名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:27:49 ID:9qzEU3k10
ノウイングも2012もガチ。
424名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:27:56 ID:50pnNPNG0
>>402
今度の「あしたのジョー」はボクシング映画なのに
主役が「顔殴りNG」だぞ。
どう解決するか1800円払っても見たいと思わないか?(w
425名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:27:59 ID:c1P8uFXV0
>>338
ありがd
天使と悪魔読んでみるわ。

426名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:03 ID:zccNDi31O
>>376
デートで見に行ってそのまま別れたな……
427名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:10 ID:jDbwlvJr0
>・『キャシャーン』。マジで店員に「お金返して下さい」って言った映画

マジキチだろ。
本当にこんな奴いるのか?
428名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:12 ID:aIrCmjRJ0
>>346
マニアやなあw

>>409
フォーーーーー(レイザーラモン風に)ガットン!
429名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:29 ID:qkGJpM5E0
>>4
ビッグ・フィッシュ
遠い空の向こうに
テラビシアにかける橋
僕の大事なコレクション

あたりかなあ。
全部あんまり前情報入れずに見た方がいい。
430名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:29 ID:ic3Zv8040
>>409
ズバコーン
431名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:30 ID:NsC3tkP+0
このスレはのびるっ  ・・・と思ってたら案の定

最近ではまさしくしんぼる
松ちゃんが好きでも二度と見るか

ゲド戦記・・・最後のグダグダ感とあの画には参った

スターウォーズ・・・付き合いで見に行ったけどだれが好んでこんな眠い映画、、、
432名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:34 ID:KOSckDT40
>>420
好き
433名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:36 ID:AnPDTmth0
「カリブ・愛のシンフォニー」って観た奴ここにはいないだろうな。
松田聖子と神田正輝が共演したやつ。
2本立てでもう一本のほうが目当てで観たんだが、あまりの酷さにこっちのほうが記憶に残ってしまったw
434名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:38 ID:lGD3pX3P0
>>354
そんなあなたには「空気人形」をお薦めします。
435名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:39 ID:+1lSwaOD0
>>422
うーん、英語の題名だった気がする
436名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:49 ID:YeTqKx5I0
>>382
連合艦隊 好きだわ。
トラ・トラ・トラ も好きな方だな。

男たちの大和は尾道のロケセットで泣いた。
437名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:52 ID:cKonmFPw0
そういえば、自分は何故サボテンブラザーズを劇場で観たのか思い返してみたら・・・
プラトーンと同時上映だったんだ
438名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:53 ID:8klEah2u0
今スカパーの日本映画専門チャンネルでやってる「海底軍艦」は、割と面白い
明日の「惑星大戦争」も見ようと思った

でも映画館まで行って見るような映画じゃないかもな
439名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:54 ID:+xRcUf7B0
ベタだけどバックトゥーザフューチャの1は良かったよね。名作。
440名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:29:00 ID:B9cHVjON0
>>4
象の背中(アニメのほう)
441名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:29:01 ID:LNuMtW+U0
>>424
あしたのジョーといえばノーガード戦法なのに
442名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:29:10 ID:c7y/COPX0
オーシャンズ
魚(;´Д`)ハァハァしようと思ったらとんでもないプロバガンダ映画だった
シー・シェパードが協力してて、奴らに金を出したと思うと本当に腹が立つ
443名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:29:12 ID:+1lSwaOD0
>>428,430
それだズバコーーーーン
444名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:29:15 ID:GN/tVLMP0
>>419
ホモはホモでもガチだからな
腐女子がきゃっきゃウフフじゃないもんなw
445名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:29:23 ID:HgK1Z9YW0
「ライト・スタッフ」

結局、アテウマだったイエーガーさん
446名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:29:41 ID:n02W4hAl0
ツタヤの感動の百本だか泣ける百本だかのキャンペーンで、十本ほどしか
観てないことに気付いた。逆に8割方観ていた同僚に、こちらの好きな映画
ということでブレラン、ブラジル、1984、時計仕掛け、物体x、スタシ、ガタカ
など定番ものを言ってみたら、「どれも聞いた事もない、ホントに有名なの?」
と言われた
447名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:29:54 ID:WVvQpjoh0
>>368
ゆとりのカッコつけ丸出しでワロタwwwwwwww
448名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:29:54 ID:n1jyaZEt0
>>429
テラビシア良かったわー
ナルニアと同時期に出たから似たようなファンタジーかと思ったらとんでもなかった
泣いたわ
449名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:29:59 ID:w7bPiQuD0
>>224
じゃあ、続編のくそっぷりに泣いただろ
450名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:05 ID:I89SoLho0
>>376
アニメのはすげー面白いんだけどなー
451名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:06 ID:c8YcLWOpP
>>370
同じく船が沈むならポセイドンアドベンチャーの方が名作だな

>>383
アルバトロスなら女子高生チェーンソーやチアリーダー忍者も

>>404
乱は年取ってき見たら結構いける
452名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:09 ID:ZqIfEQXm0
>>306
> >>176
> サボテンブラザーズの原題は「スリー・アミーゴーズ」だよ

MOTHER2の砂漠の3人組かwww

>>357
どうぞどうぞ♪

>>334
意外と声優って大事だもんなー
むかしのテレビで放映されたヴァージョンが後年になって貴重になったりな(逆もあるがw)
453名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:13 ID:hibsJ3GR0
J隊時代に夜勤中に深夜放送をやっていたので
チームの者が揃って映画をみることになったのだが、
放送されたのが黒沢映画の「夢」 ('A`)
454名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:20 ID:ZQDpk5ob0
>>424
工エエェェ(´゜д゜`)ェェエエ工
ジャニヲタ以外見る価値無しだな
455名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:25 ID:Z1ywDO280
>>436
尾道のロケセットは意外とボロくて小さくてCGの威力に感心させられたわ。
456名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:25 ID:cqDYppFe0
無類の映画好きが多いことで有名なインターネット掲示板『2ちゃんねる』

え?
457名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:26 ID:clGblIVg0
「ローレライ」はストーリーがオタクで萎えたが映画全体としては良くできてた。日本映画としては秀逸。
「パプリカ」も、「千年女優」と「東京ゴッドファーザーズ」が良すぎただけで十分良作。今の宮崎アニメより面白い。
こういう映画をみて金返せとか文句言う奴がいるから日本映画が育たない。

金か返せといって良いレベルは「少林少女」とか「キャシャーン」くらいから。それでも事前に調べて覚悟して見れば
それなりに見れる。

だたし、「デビルマン」だけは、どうにもフォローの仕様がない。日本映画史に永久に名を刻んだな。
458名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:26 ID:aDbkobzV0
>>409
フォガットン
459名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:28 ID:98aaWAHH0
間違いなくここにエントリーしてくるであろうゼブラーマン2
ちなみに1は良作だよ
460名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:31 ID:DBCi7wMI0
>>368
追加
最近見て感心したもの
「下妻物語」日本映画にしては面白かった 特に前半のジャスコの描き方が秀逸だと思った
「天と地と」 角川映画 諏訪神軍に度肝を抜かれた
映画ではないが大河ドラマの「キングオブジパング信長」緒形直人に信長をやらせたのは大正解だと思った
461名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:33 ID:ltU4H1Hc0
>>339
知能が低いのでしょう しょうがありません
462名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:36 ID:VDJ72t8X0
かなり許容度は高いほうだけど
内田有紀、藤原ノリカ、稲森いずみの
「キャッツアイ」は酷かった。
463名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:37 ID:5RlaI21o0
バリゾーゴンかな
地元のやくざが金返せって騒いでたw
464名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:39 ID:n1L43ru20
>>393
>3位 Dragonball Evolution/開始10分で席を立った映画は後にも先にもこれだけ。前評判で期待してはいたが、まさかここまでとは思ってなかった


おまえたった10分で何が分かるんだよw
DBは韓国映画最高傑作の火山高に匹敵するおもしろさ。
465名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:39 ID:ZS5uGNuC0
>>412
タイトルからして馬鹿映画くさいのと
娯楽アクション系を比べてもしょうがないかと
吸血鬼でドラキュラ系だと耽美を期待する人もいてねぇ
アクション部分は最初の方とか沸いたんだけど、
終わって満足じゃなかったな
466名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:41 ID:+1lSwaOD0
フォーガットン
http://blog.zaq.ne.jp/splabo/img/img_box/article9.jpg

この煽りで、まさか宇宙人物だとは思わないだろ・・・
467名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:49 ID:9doHTeIA0
どんなクソ映画でも、クソだと判断できる目を鍛えられるから観る価値はある
が、テレビ局主導の邦画はヤバイ。脳が腐る。
468名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:51 ID:hXYi8iay0
20世紀少年なんかは、原作から言って全然アレだったろ・・・
浦沢はYAWARA!で終了しとるんねん
469名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:55 ID:3HumaND50
>>39
わかります!
470名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:55 ID:50pnNPNG0
>>438
>明日の「惑星大戦争」も見ようと思った

いや・・・・その・・・・
海底軍艦とは違うから・・・・・。
あまり期待しないで・・・。
471名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:30:58 ID:Ui7WBKx/0
ロボコップ2、3メルヘンの世界へ
472名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:31:30 ID:zccNDi31O
>>397
ん?
俺「いま、会いに」と「そのときは彼によろしく」と小学館の無料雑誌でやってた連載しか見てないけど、死んだのっていま、会いにゆきますくらいだぞ?
そのときは〜は何だかんだで全員生還
無料雑誌連載はガキのままで成長しない男の話だったし

未読だと恋愛写真?
473名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:31:34 ID:q1nGICLX0
>>4
「遠い空の向こうに」を勧められてるけど
まちがって「遠い空に消えた」を借りたらだめだぞ絶対だめだぞ
びびるほど糞ですから
隣の人は途中で席を立った
斜め前の女子高生2人は途中でトイレか何かに行って戻ってきた
474名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:31:47 ID:aDbkobzV0
>>466
ああ、最悪だった。。。
逆なのがフライトプラン
475名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:31:50 ID:IXJmb3rC0
映画って誰でも作れる、映画なんかのインディーズの垣根というのは政治力だけだ
これは完全な政治的代物で、日本の戦後も同じ、GHQによる人心操作の道具
知られていないのは、ある種日本的な物を崩壊するために
映画の世界で活動してきたのは左派で、これは左派=GHQ(米国)
であったことを証明している(まぁここも米国の掲示板なのだが)
問題はその日本的なものの破壊方法で、これは周到に歪曲、捏造、破壊されている
「もののけ姫」の中世的日本観
あんなものは正確ではありません、意図的に日本的な風景を歪めている
「赤」を強調した配色なんかは特徴的なアレをやっている
ともかく、映画なんてのは誰でも作れて、作る人間が限られているから
プロパガンダの権力と力を有していただけで
ネットなんかを見渡すと才能なんてのはゴロゴロ転がっている
現在の中国的な音楽も映画も日米のレベルに向かっている
こういう音楽を馬鹿にするかしないか、矛盾するか?その回顧主義
回顧主義が求めている世界でしょ、ならば、その感じはいい
米国の糞音楽に金を払いたいかどうか
そこまでいけば、戦後の米国中心文化
お前らが語るものがそういうのしかない、というのは超える。
http://v.youku.com/v_show/id_XMTcxOTk2OTU2.html
476名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:31:54 ID:gCD8aDvE0
つうか名作上げた方が早くないか?ほとんどが金返せ映画だろ
477名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:31:56 ID:6SaZayuB0
>>352
そもそもAIはキューブリックの映画だろ
彼が暖めたまま死んじゃったからその間に腐ってたと言われてる
70年の終わりぐらいにキューブリックが撮ってれば全然違ったものになってただろうな
CGが無い時代じゃ資金に問題があって出来なかったのも無理ないが
あの頃のSFもんは大抵が憂鬱でメランコリックな重いテーマのもんばかりだから甘くなりようが無い

>>358
アルマゲドンはブルースウィルスの「俺かっこいい」のと
月に穴を掘る油田のおっさんっていうとんでも設定がどうにも膨らましすぎてて最期まで笑えるのが困ったw

>>365
あれは最期の30分がすごいし実話だからな〜
最期のシーンで泣きまくれる
478名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:31:57 ID:HgK1f4TFP
シンーレッドライン

プライベートライアン並のを期待してたが
回想ばっかりで何が何だが。

ガダルカナルの戦いなのに意味が無い。

479名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:31:57 ID:ic3Zv8040
フォーガットンは途中までマジ名作


壁紙の裏に子供の悪戯書き発見するシーンとかは、背筋がゾクゾクいsた
480名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:32:00 ID:oz1WhjcZ0
俺が怒りを覚えたのは、ゾンビ・ドッグだけかな。
481名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:32:05 ID:9qzEU3k10
>>424
模倣犯みたいに顔だけCGになるのか?
クロスカウンターで爆発するんだな?
482バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 01:32:08 ID:s+HWIVi20
>>462
今流れてるCM版ならどうか?
483名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:32:14 ID:+1lSwaOD0
>>474
フライトプランも宇宙人物に変わっていったらどうしようと、最後まで気が抜けなかったわ
484名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:32:17 ID:c1P8uFXV0
>>451
リメイク版のポセイドンが割りと楽しめたような…
たしかDas Boot(U−ボート)の監督だったような。
485名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:32:19 ID:FLv6ljgb0
死霊の盆踊り 
486名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:32:26 ID:RefEqZ0t0
「誰も守ってくれない」
見たの志田オタだけだろw
487名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:32:45 ID:PZ0DmNRc0
>>448
テラビシアはいいね。私も泣いた。
ヒロイン役の子が、中性的ですごく透明感があってキレイだったな。
488名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:32:48 ID:aDbkobzV0
>>483
俺がおる
489名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:32:49 ID:91qfhosi0
>>1は見たけど途中で見るのヤメタだけど
見る気が起きない、映画とすら思えないというふうに置き換えるとなんだろ?


>>4
邦:疾走
洋:いまを生きる
490名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:32:56 ID:B5ihXVmh0
ゲド戦記アニメはチケット貰ったからいったんだが、本当に時間を返してください
っていう映画だったなあ〜。

生まれて初めて映画を途中で見るのやめた、記念すべき作品。
491名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:33:00 ID:jDbwlvJr0
>>464
Yahooのレビューとかそういう奴結構見るな。
途中で席立ってるのに評価するなっての。
492名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:33:04 ID:jLuZOx6y0
俺的にはキャシャーンは名作なんだな。
不幸なことにデビルマンを見てから続けてキャシャーンを見たから……。
キャシャーンは黙って画だけ見ること。
ストーリー追いかけたらあきまへん。

キャシャーンの監督は在日か?。
日本人に対するもの凄い怨念みたいなものを感じたから。

デビルマンは初っぱなから嫌な汗が流れ始めた。
そのまま見続けてメンタル面に失調きたしかけた。
ま、いいか。
監督は二度とメガホン持てなくなっているから。
↑↑↑
俺にこんな非礼なことを言わせしめると言うことは、よっぽどと言うこと。
493名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:33:05 ID:mZnd6CNh0
>>438
惑星大戦争、俺が生まれて初めて映画館で見た映画だ。
地方の普段はポルノ映画しかやってないところで見た覚えがある。
494(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:33:08 ID:RF64yIf70 BE:38420922-2BP(667)
>>477
アルマゲドン、結構好きだなぁ(゚ω ゚)
495名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:33:15 ID:C9wrWklV0
SEGAの映画展開ぶっ潰した三池崇史の龍が如く劇場版かな
主演の桐生一馬役の北村一輝と敵役の真木蔵人
体鍛え上げてがんばってたし
クレイジーケンバンドの主題歌もソウルフルで良かった

なのに原作ぶっ壊すクソ展開とセンスのかけらもないつなぎ
劇場で泣けてきたわ・・
妖怪大戦争でまた監督させてもらえるなんて、邦画は腐ってる
496名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:33:19 ID:9c5cUirr0
>>420
「まあだだよ」は邦画は映画館で観るものじゃないと思わせてくれた金返せ映画
497名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:33:20 ID:LNuMtW+U0
>>460
下妻物語「だって水野晴郎がいたんだよ水野晴郎」がツボだったw
498名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:33:36 ID:HBXIz05W0
俺が見た中で最低の映画は北斗の拳かな
デビルマンは評判は聞くけど見た事ない
気力のある時に見ようと思ってる
499名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:33:41 ID:JNOq2RFf0
スリーキングス。
ERでジョージクルーニー好きだったのに、一気にキモウザに降格。
500名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:33:47 ID:FB1KzWl10
フロム・ダスク・ティル・ドーン

どうせつまらんC級映画だろうと期待せずに観たら
意外な展開で面白いB級ホラー映画だったw
501名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:33:51 ID:3rUMWYAU0
>>496
このスレの趣旨にあってるね・・・(´・ω・`)
502名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:33:56 ID:hamAcKxl0
>>229
ゾンビが走る奴でラストは船で脱出を試みる奴?
503名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:08 ID:Gk5ehGYW0
ホモ映画といえば「クルージング」だな。
捜査のためにホモの世界に進入していたノンケの警官がそっちに目覚めていくという映画www
504名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:11 ID:+1lSwaOD0
>>420
好きだけど、えらい体力使うから、GWとか正月とか、
まとまった時間が取れないと死ぬ・・・
505名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:14 ID:qkGJpM5E0
>>487
チャーリーとチョコレート工場でガムくちゃくちゃやってた子なんだよね。
506名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:20 ID:jxRDuUwg0
ジョニーデップの「シザーハンズ」は見るに堪えなくて途中でとめた。
スピルバーグの「宇宙戦争」でさえ一応最後まで見たのに。
507名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:30 ID:lmUzdlK20
デビルマン
起きたことをありのまま言うぜ
アスカの親父からオタマジャクシが飛んできてアキラに宿る
その時のセリフ「俺デーモンになっちゃった」テラ棒読みで
何を言ってるかわからねえと思うが、俺も何が起きたのかわからなかった
駄作だとかコスプレーヌだとかそんなチャチなもんじゃねえ!
もっと恐ろしい物の片鱗を味わったぜ
508名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:34 ID:RtKYWC210
タイタンの戦い
人間も神もダメすぎて、みんな死ねばいいのにと思った。

最低クラスではないけど。
509名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:35 ID:50pnNPNG0
>>496
あの小屋の四季のモンタージュだけで1000円分くらいの価値はある。
DVD買ったけど、あそこしか見てないw
510名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:36 ID:+FqRFZLX0
映画5回ぐらいしか見たことないけどハプニングが入ってる
511名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:37 ID:ic3Zv8040
>>424
ジャニと言えば、頭の病気で脳の手術をする役なのに、最期まで長髪だった奴もいたな…
せめて髪隠せよと思った
512名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:37 ID:I1yARqel0
いいからしゃぶれ
513名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:42 ID:q1nGICLX0
>>472
あー恋愛写真ってのもお粗末な女の殺し方してたねえ
なんだっけな
成長はしないけど謎の病気で死んじゃう、とか、すんげえ下らない設定で
あほすぎ
そうした阿呆な感性とピントばっちり合ってる阿呆な低能児たちがワンワン泣く
514名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:43 ID:fX5w9dFL0
>>382
ミリオタしかわかんね〜。wwwww
515名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:45 ID:lh5IOAw70
世界の中心で愛をなんたら

早送り機能のついたリモコンが欲しかった
516名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:45 ID:dX7UxCYd0
「ハドソン・ホーク」が挙がっていて
「ラスト・ボーイスカウト」が無いのは何故だ?
続編で「ファースト・ガールスカウト」を作ってくれるのを(勝手に)待ってるのに!
517名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:45 ID:KznB5Xol0
ハリウッド版ゴジラすら楽しく見れた俺でも許せなかったのは

ヴァーチカル・リミット
518名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:46 ID:uV5E3FSh0
名作なら復活の日だな、SF邦画ではあれ以上の作品はないと断言しても良い。
519名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:52 ID:Lq1GRDeZ0
No 邦題(製作年) 平均点(10点満点)
1 死霊の盆踊り (1965 年) 0.80点
2 北京原人 Who are you? (1997年) 1.18点
3 北斗の拳 (1995 年) 1.24点
4 ピンチランナー (2000 年) 1.45点
5 デビルマン (2004 年) 1.46点
6 シベリア超特急 (1996 年) 1.65点
7 CAT’S EYE/キャッツ・アイ (1997年) 1.71点
8 オクトパス (2000 年) 1.79点
9 REX 恐竜物語 (1993 年) 1.93点
10 漂流教室 (1987 年) 2.10点
11 模倣犯 (2002 年) 2.15点
12 ローラーボール (2001) (2001年) 2.19点
13 ストリートファイター(1994) (1994年) 2.21点
14 千年の恋 ひかる源氏物語 (2001年) 2.30点
15 弟切草 (2001 年) 2.31点
16 ドラえもん のび太と翼の勇者たち (2001年) 2.32点
17 稲村ジェーン (1990 年) 2.33点
18 少林少女 (2008 年) 2.44点
19 らせん (1998 年) 2.54点
20 天と地と (1990 年) 2.61点
21 死国 (1999 年) 2.62点
22 ファイナルファンタジー (2001 年) 2.65点
23 GTO (1999 年) 2.66点
24 親指スター・ウォーズ (1999 年) 2.66点
25 DRAGONBALL EVOLUTION (2009年) 2.66点
26 リング2 (1999 年) 2.70点
27 ISOLA 多重人格少女 (2000年) 2.71点
28 ジョーズ3 (1983 年) 2.75点
29 みんな〜やってるか! (1994 年) 2.77点
30 シティーハンター (1993 年) 2.77点
520名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:53 ID:XTspGW+A0
この前みたブレイブハートは長いだけでつまんなかったなー

あの主演のおっさんが監督も兼ねてるのかと思うと
色々と失笑できる。
521名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:55 ID:GN/tVLMP0
>>502
それはドーンオブ(ry)じゃないか?
522(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:34:59 ID:RF64yIf70 BE:778013699-2BP(667)
漏れキャシャーン観てない(゚ω ゚)

>>506
シザーハンズも結構良かったような(゚ω ゚)
523名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:01 ID:TIDkO/aR0
インデペンデンス・デイでしょ

大統領が何故か戦闘機で特攻し
侵略してきたエイリアンがMAC使いというオチ
524名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:01 ID:bjQipPQv0
いやだーうんこ臭い
525名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:04 ID:oz1WhjcZ0
>>485
見た事がない人がよく挙げるタイトルだけど、
実際に見るとそんなに酷くないよ。
ちょっと昔のソフトストリップって感じで意外と時間が潰せる。
526名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:12 ID:Z1ywDO280
>>490
ゲド戦記くらいで途中で席を立っていては
世の中の映画の50%くらいは最後までみれないぞ。
527名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:16 ID:x9nyjtub0
何でゴッド・ディーバが挙げられてないんだよ
528(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:35:24 ID:RF64yIf70 BE:518676269-2BP(667)
>>520
漏れ、ブレイブハート、結構好きス(゚ω ゚)感動シタス
529名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:25 ID:vlQC7Hec0
すごい叩かれてるけど
「ライラの冒険」は意外と好きだった
ヒロインの子が結構可愛かったし、熊の決闘は好みだ
もう続編作られないのかな?
530名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:32 ID:IkGQC/Yi0
ゼブラーマン2
ゼブラシティの逆襲
531名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:36 ID:QYMofqLR0
エクソシスト2は名画だろ

ボケ
532名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:36 ID:S5prcmPl0
>>462
森三中番と比べてどう?
533名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:42 ID:5ZoZNWlF0
キューブリック監督の作品が面白いって思える人ってすごい。

もし、ここにいたらその理由が知りたい。
534名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:43 ID:ZqIfEQXm0
>>348
EP1〜EP3は、存在自体を無かったことにしたいよなあ・・・

まあそれだけなら、無視して一切見なきゃ済む話なわけだが

この件でどうやっても許し難いのは、EP6のラストのアナキンの霊体?映像を
まるごと新しい俳優(ヘイデンなんちゃら)に差し替えやがったことだ!!!!!!

あれは冒涜以外の何モンでもない!
ルーカスに会えたらぶん殴ってやりたいくらいだ
いくらなんでも旧作の映像までいじるこたーねーだろ!子供の頃の涙と感動を返せよ!
535名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:44 ID:DBCi7wMI0
>>447
ゆとり?32歳もゆとり世代なのか?
エバンゲリオンの悪口いって悪かったなオタクさん
536名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:45 ID:ZZylNIwZ0
>>201
>真のイカサマ糞映画とは大掛かりな宣伝ブチ上げて大作ぶって評論家抱き込んて、いざ期待して観たら開いた口が塞がらないような映画の事を言うんだよ

自分の中では「オーストラリア」がそれに当たるな
二コール・キットマンが出るから期待してたんだが。。。
537名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:47 ID:w7bPiQuD0
誰か香りの出る映画見た奴いない?
あれ、またみたいよ
3D超えてるしw
538名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:47 ID:USwdjvSJ0
>>420
まあだだよ好きだぜ。
時代劇じゃなくても迫力ある映像が作れるって作品だ。
539名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:47 ID:vHCpH+l/0
>>477
おれアルマゲドン好きなんだよ
540名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:50 ID:zccNDi31O
>>513
いや、だから
いま、会いにゆきますと恋愛写真以外だとなんかあるの?
って聞きたいんだよ
541名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:51 ID:4+6QYiOq0
無類の映画好きが多いことで有名な『2ちゃんねる』ユーザーたちに聞きたい。

「リベリオン」の評価は?
542名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:53 ID:n1L43ru20
まぁゾンビ3Dはガチで糞だと思ったな
543名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:59 ID:Xx5Gf/hG0
>>394
>おばさんが最期の方でアンを誇りだって言うのが泣けるんだ

おじいさんが草原で倒れて、アンに抱き留められるところの台詞でも
「わしは、お前を誇りに思っている」っていって死んじゃうシーンがあったんだけど
 TV放送したとき、その台詞が削除されてて泣いた



金返せとは言わないけど、一回じゃ良さが分からなかったのでもう一度みせて!と思ったモノ
「ディア・ハンター」
「地獄の黙示録」
「7月4日に生まれて」

つづく
544名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:36:07 ID:Tj7WEEQf0

続、猿の惑星と、プラネット・オブ・ジ・エイプ

他の4作品は好き
545名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:36:12 ID:FFeF+SHTP
>>500
セックスマシーンの演技が光ってるよなw
546名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:36:13 ID:0HmxlSwO0
ジャッキーチェンのシティーハンター好きなんだけどなぁw
547名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:36:13 ID:0SN6Zld20
マルコムX。
数年前からDVDが家にあるのだが、
どうしても途中で寝てしまうので最後まで見れない。
548名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:36:14 ID:j/DpTZYU0
キューブ2
内容がすっからかんなのは、ワロタ
549名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:36:18 ID:PZ0DmNRc0
>>505
そうそう。テラビシアのあとチョコレート工場観たから、「あの子だ!」って思った。
550名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:36:22 ID:2mAQYeha0
>>506
ファンタジーの名作だと思ってる俺はおかしいのか?
551名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:36:28 ID:PIfz99Z10
ハリウッド版北斗の拳みたいんだけど、どこにも置いてないんだよな
552名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:36:43 ID:6GsVQlXp0
>>522
シザーハンズは沁みる
553名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:36:47 ID:gCD8aDvE0
>>495
殺し屋1も酷かったな。ヤッターマンも監督だっけ?
554名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:36:47 ID:4erzoivo0
>>479
フライトプランも、娘の書いたハートマーク発見するあたりまではwktkした。
555名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:36:49 ID:+1lSwaOD0
>>541
リベリオンを悪くいうヤツはいないだろ。
あれこそ、本物のC級映画。
556名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:36:56 ID:RtKYWC210
デビルマンとドラゴンボールはいつまでも話のネタになるから、観てよかったと思っているw
557名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:05 ID:pV5DmNV20
スピード2も期待してたからさみしいもんあったなあ

誰も知らない
は見てて切なかった
558名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:07 ID:1Z61ZbvI0
ひとつ挙げるとすればゲド戦記かな
原作好きなだけに腹が立ってしかたなかった
559名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:10 ID:xfSH+XnH0
>>478
これは文学的な戦争映画だ。

ある意味、リアルなガダルカナル映画。
560名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:10 ID:6wUTLXT40
別に金返していらんから、
二度と見たくない映画って結構あるよな。

実際にはそこまでは言わんけど、
心の中でどうしたいの?みたいな映画は結構ありますよ?

まあ、別に、本命映画あるから、どうでも良いけどさ。
561名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:15 ID:uQsQolgj0
映画館でバイトしてた事があるが
途中退室のお客様は見た事がない。
わざわざつまらなかったといいに来たおばさんはいたが。
562名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:22 ID:aDbkobzV0
>>541
ガン=カタカッコヨス
563名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:25 ID:50pnNPNG0
>>550
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
564名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:29 ID:rSzZBhJj0
>>523
インディペンデンスデイは名作ですがな。
あの演説は泣けますがな。自衛隊が出てくるのも良い。
565名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:30 ID:a58vCuiLP
『ゲロッパ』は、かなりクソ映画認定されているが、
ツボにはまった俺は、6回見に行った。
パンフもDVDも買った。
566名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:32 ID:n02W4hAl0
>>486
観たな。ネットとそこに隠れる陰湿な人間を見せるくせに、マスコミ報道の異常さ
については通り一遍。志田と柳葉の過剰な演技がどうにも鼻につくダメ映画
567名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:44 ID:mZnd6CNh0
バトルフィールド・アースは許せたけど
弟切草はなんか許せなかったのを思い出した。
568名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:47 ID:grpBaeZL0
デルトロのチェ2部作

ひたすら作り手の自己満足。
観る側に訴えるもおは何も無い最悪な映画。
569名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:48 ID:3qra5CDQ0
いいか前スレから言われてるがガチでデビルマンは見るな。
あれは金とかの問題じゃない。時給3000円くらい貰わないとと無理。
あれ最後まで見たら軽い尿漏れ起こす
570名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:49 ID:hXYi8iay0
ターミネーター4は3を越えると思うんだ
571名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:50 ID:1eHeTYx30
放送禁止の大家族なんちゃらとかいう映画
友達にちゃんと観れば面白いからって観たけどただのドキュメンタリーだろ
退屈で途中で寝たけど、あれって何が面白いのか誰か解説ヨロ
572名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:51 ID:Z1ywDO280
>>529
そんなのあったなぁ。
ウォーベアーという響きだけは覚えている。

573名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:37:55 ID:bKg2K9kz0
ワイルドスピードX3のフッ飛んだ日本観は一周回って評価に値すると思うんだ
元々そういう狙いなんだろうがw
574バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 01:37:59 ID:s+HWIVi20
>>502
それは
ドーンオブザデッド
575名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:00 ID:oz1WhjcZ0
チャイニーズ・オデッセイを観た事がある人は
誰かいないかな。
チャウ・シンチーの最高傑作だと思う。
西遊記ものとしてもタイムスリップものとしても、
ドラゴンボールのパロディとしても高品質。
576名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:02 ID:aIrCmjRJ0
たくさんの映画をこなし、「俺は宣伝だけで糞かどうかもうわかるぜ」
と、豪語しながらジャンパーをみて「な、糞だったろ?」と自分を説得

そんな俺は嫁と3D映画というだけでスパイキッズ3-D:ゲームオーバーを見て相当な徒労感を感じた記憶が・・・
577名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:05 ID:zqzqaRMu0
>>424
そんな具合ならあしたのジョーじゃなくリンかけとかを実写にすればいいのにな。
あしたのジョーはガチでやればこそだが、リンかけならCG使いまくっていいだろ
578名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:08 ID:YeTqKx5I0
>>455
まず艦橋がすっぽりないことに、感動というかひっくり返った。
機銃砲とか副砲塔とかのペンキ塗りが案外雑で笑った。
確かに案外小さいもんなんだなーとは思ったが、甲板はそれなりに広くて開放感があったな。
帰りしなにセットを支えている鉄骨軍で泣みだぐんだ。これは感動で。

でも、いっぱい写真撮っちゃった。
579名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:13 ID:QYMofqLR0
>>541
普通に面白い

ラストまで退屈しない
580名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:15 ID:+1lSwaOD0
>>564
大統領が自ら戦闘機に乗っちゃうのは、さすがに声出して笑った
581名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:15 ID:n1L43ru20
あのさ、ストリートファイターや北斗の拳やDBエヴォリューションを糞とか言ってる奴は映画が分かってない。
アニメと比較する意味あんの?
日本人にしか分からないおもしろさが一杯詰まってると思うんだが。
582名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:17 ID:GN/tVLMP0
>>508
ジンが良かったんだがあっさり死にやがったな・・・・
パンフも殆どなにも書かれてないしorz

>>529
続き待ってるんだけどなぁ〜w
583名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:23 ID:50pnNPNG0
>>559
あの斜面の戦闘の時のカメラワークにウットリする。
584名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:27 ID:XTspGW+A0
>>411
俺も大好き!
歌を流しながら泥棒する奴だよね
585名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:29 ID:ic3Zv8040
>>566
俺も見たけど、ちょっと過剰だったと思う
なんて言うか、さすがにネット中継したあげくに刑事タコ殴りなんてしないだろう…
586名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:29 ID:90gDYHhv0
こんなことばっかやってるから経済が寒くなる。
ネットのレビューとか、貶すのばっかだもんな。
相手を貶すと相対的に自分が上等と思えるからだろうけど
なんで最高にお勧めの映画を語らないで
こんなことばかやってるんだよ。
DVD買おうと思ってたけどやめたくなったよ。
587名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:34 ID:HgK1f4TFP

父親たち〜&硫黄島から〜の2部作。

期待しすぎでちょっと拍子抜け。

どちらも時系列がゴチャゴチャで緊迫感が無い。

硫黄島たるゆえんの洞穴の中の蒸し暑さが
まったく感じられない。

これが一番日本兵が苦しんだことなのに。
588名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:41 ID:3rUMWYAU0
>>564
演説と聞いて思い出すのはセントオブウーマンのラストのアルパチーノ
589名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:43 ID:FFeF+SHTP
>>541
ラストバトル前の袖からシャキーンで台無し。
バトルシーンは良いね。
ジャッキー映画みたいなノリで見れば満足できるかも。
590名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:49 ID:ZqIfEQXm0
>>282
吉田秋生の「櫻の園」は評判よかったよ
たしか舞台作品にもなってたはず

自分は漫画の雰囲気が圧倒的に好きで、まともには観てないけどね
591名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:39:03 ID:q1nGICLX0
>>540
あーどうだったかな
とにかく何もかもくだらなくてしっかり記憶してないので前言撤回しておくよ
「必ずしも人が死ぬというわけではないが全体として中学生向けの作品しかない」に訂正
592名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:39:04 ID:jDbwlvJr0
>>567
弟切草は酷かったなw
593名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:39:11 ID:fNSoR/+t0
ラストエンペラーは子供の時観たら糞つまらなかったけど
今見たら最後の場面で何回でも泣けるわ
594名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:39:11 ID:cKonmFPw0
>>541
リベリオンは普通に観れるでしょ。
凄く面白い訳ではないが後味悪くないし興味あるならどうぞって感じ。
595名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:39:14 ID:XM63KKGd0
>>506
ティムバートン+ジョニーデップコンビの、最初の映画だぞ
596名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:39:17 ID:mFVeNgpP0
2001年宇宙の旅
勝手にしやがれ
惑星ソラリス

は金を出して名画座に複数回見に行った。
 地獄の黙示録
ブレードランナーは ノンカット版を複数回見た。
ここあたりははずせない
597:2010/05/11(火) 01:39:23 ID:T/AYKwXP0
>>534

 EP1〜EP3では、特に3が酷かった。
 折角暗黒面に落ちても、全然強くならないんだもの。
 アナキンはオビワンにボコボコにされるし、暗黒皇帝もマスター・ウィンドウにぼこられまくるし。
598名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:39:24 ID:qkGJpM5E0
>>588
あれだったら、「小説家をみつけたら」のショーンコネリーの方がいい。
599名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:39:28 ID:c1P8uFXV0
>>570
3はもはやなかったことにされてるような気がしますw
600名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:39:34 ID:SS2slLK80
>>466
フォーガットンはクソだったけど
「あのシーン」があまりにもシュールすぎて
あの2秒で他の全てを許せた
601名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:39:46 ID:9qzEU3k10
風が強く吹いているは最後だけ変えてくれw
602名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:39:48 ID:KOSckDT40
>>586
スレ嫁
603名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:39:49 ID:PZ0DmNRc0
>>529
私もライラは好きだよ。あれ、続編はもう作られないの?(´・ω・`)
604名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:40:05 ID:a58vCuiLP
>>486
あれは、君塚のオールオナニー作品。
605名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:40:08 ID:ic3Zv8040
>>571
フェイクドキュメンタリーだよ
まぁ簡単に言うとあれはドラマだね
一見ドキュメンタリーに見せてるけど、裏では色々ありますよーってことを匂わせるんだ
ちなみにネタバレすると、最後倒れる母ちゃんは、家族にヤられてああなったと思われる
テレビ版見てないのにいきなり映画はハードル高いかもしれないが
606名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:40:09 ID:BVklClOo0
深夜にTVやってるのを見たゾンビが高速で大量に襲ってくる映画
ディカプリオが主演で、ある実際の人物の半生を映画化したやつ。

なんか良く理解できぬまま終わったって感じかな
607バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 01:40:16 ID:s+HWIVi20
>>523
LANやマクドは右通人の技術をもとに作ったからだろ。
608名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:40:19 ID:HgK1Z9YW0
途中で寝た映画もう一本あったの思い出した。

「遠すぎた橋」
609名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:40:36 ID:/EzKpktD0
>>558
自分はハウルの原作好きだったから映画みて腹立った…
あの親子は原作レイプやめてほしいw
610(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:40:48 ID:RF64yIf70 BE:115261362-2BP(667)
>>606
キャッチーミーナントカ?(゚ω ゚)あれ好き
611名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:40:49 ID:LNuMtW+U0
>>599
磁石にくっつくシュワちゃんは黒歴史なの?
612名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:40:51 ID:c8YcLWOpP
>>4
カラーオブハート
トビー・マグワイアのやつ
613名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:40:54 ID:vArwpCsZ0
北京原人は乳を見る映画だ
614名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:08 ID:5ZoZNWlF0
>>596
映画館で壮大で視覚的インパクトのある世界観を楽しむ感じですか?
615名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:11 ID:TfNxrd7N0
ガンドレス
616名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:11 ID:2mAQYeha0
>>537
RAMPOの奥山バージョンだっけ?
617名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:12 ID:vBXPSzXi0
>>4
サトラレ
なんか無人島でトムハンクスがボールと友達になる奴
618名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:18 ID:hCR1ZfvU0
ハプニングは本当に酷かった。
ダメ映画はダメなりに楽しめるクチなんだけど、これはとことんつまらなかった。
619名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:19 ID:QYMofqLR0
もののけ姫は

3回チャレンジしたが

3回寝た
620名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:28 ID:Le5prLTr0
ポニョがダメだった奴は、ヴァルキュリー、人魚姫でぐぐってみると、違う面で面白いかもしれない。
かくいう自分もぜんぜん面白くなかった。子供と一緒だったから、絵本見てるみたいだったけどね
621名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:38 ID:mZnd6CNh0
>>600
そういうのはある。
なんか突き抜けたワンシーンがあるとそれだけで一定の評価しちゃうみたいな。
まあフォーガットンは中盤以降のシュールさについついニヤニヤしちゃってそれなりに楽しめた。
622名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:41 ID:sdEljonjP
「カールじいさんの空飛ぶ家」かな

犬だけはかわいい
623名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:41 ID:zccNDi31O
挑戦的だけどちょっとアレな映画
スキヤキウエスタンジャンゴ
ザマジックアワー

頑張ってはいるんだけど観客ついていけるかと言えば……
624名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:43 ID:Asen0GVJQ
ナショナル・トレジャー
ウォッチメン
625名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:44 ID:Ui7WBKx/0
脳内予想を裏切った忘れられない作品
・バベル
・アイアムレジェンド
・ノウイング
626(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:41:48 ID:RF64yIf70 BE:153681582-2BP(667)
>>619
エエ(゚ω ゚)
627名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:52 ID:n1L43ru20
>>617
サトラレ吹いたw
628バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 01:41:53 ID:s+HWIVi20
>>610
キャッチミーイフユーキャン
だな
629名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:55 ID:bbSQwFwu0
北京原人フーアーユー?
630名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:42:11 ID:U3eBtHAu0
恋空

最初から期待してなかったけどサービスデーだったから一緒に観にいった
ギャグ映画だった・・・まわりが泣いてるのも面白かった
でも時間の無駄
631名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:42:12 ID:qkGJpM5E0
>>617
キャストアウェイな。
歯を抜くシーン見て、ちゃんと歯医者には行こうと決心した映画だ。
632名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:42:21 ID:vHCpH+l/0
「シンガポール・スリング」はあんまりよくなかったな
633名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:42:31 ID:SS2slLK80
そういやリーグオブレジェンド 〜時空を超えた勇者〜忘れてた
典型的なB級映画だが
ショーンコネリー出すのが本当に勿体無い代物だった
634名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:42:33 ID:GN/tVLMP0
>>585
あのニコ動の実況中継とかはう〜んだったなぁ

>>620
クトゥルフのインスマス系とも言われているなw
635バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 01:42:41 ID:s+HWIVi20
>>617
下はキャストアウェイ
636名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:42:44 ID:LNuMtW+U0
よし、TRICKは無いようだな
、安心した!
637名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:42:54 ID:mRah+tGU0
>>500
たしかにあの展開は最高だった。
御多分に漏れずその続編はどう仕様も無い糞だったが。
638名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:00 ID:vlQC7Hec0
ライラの冒険好きな人結構いるんだな、安心したw

最近ジェット・リーの映画好きでよく見てるんだけど
正直本人が監督のやつと、題名忘れたけど始皇帝暗殺の刺客のやつはつまんなかったな
639名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:05 ID:3rUMWYAU0
そういえば怖すぎて放送できなくなった?映画が見てみたい
探偵ナイトスクープって番組でやってたんだって
って友人から聞いた

>>617
トムハンクスのってキャスト・アウェイだよね
あれ見たけど、出演料が少なくてすむなーって感想しかないなぁw
640名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:09 ID:6wUTLXT40
まあ、そこまで腹が立ちながらも引っ張るのは、
ある意味、凄い事なんだけれどね。

こんなところで吐き捨てるのは筋違いではあるけれど。
でも、時代が変わったから、合理的にここで済ませられるようになったと言う訳。

人を泣かせようとおもったら、自分がまず大泣きしないとまず無理だね。
641名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:12 ID:+1lSwaOD0
ジョニーデップの二重人格オチのはひどかったなぁ。
あと、デニーロの二重人格オチも。

夢オチ、二重人格オチ、双子オチは勘弁してくれ。
642名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:17 ID:PZ0DmNRc0
>>622
あれは、冒頭の夫婦の話だけで短編映画で出せばよかったのにと思ったw
冒頭でいきなり泣かされるとは思わなかったよ。
それ以降は蛇足w
643名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:21 ID:q1nGICLX0
>>625
うんバベルは秀逸だった
644名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:23 ID:HgK1f4TFP
>>564
 
 出口

645名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:24 ID:aIrCmjRJ0
とりあえず
ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
だけは見ておくように、先生からの連絡です
646名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:29 ID:mValKPZz0
>>612
ちょw
トビーマグワイアってスパイダーマンしか知らないけど、観てるだけで親近感
他にもやってるんだね
647(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:43:37 ID:RF64yIf70 BE:345783694-2BP(667)
>>635
それも結構よかった(゚ω ゚)

トムハンクス結構好きス(゚ω ゚)ジムキャリーも
648名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:49 ID:ZqIfEQXm0
>>373
小学生の頃にテレビで放映されてたが、あのラストがわかりにくくて
翌日学校でクラスメイトとあーだこーだ議論になってたw

うちにはたまたま文庫本があったからオチは一応理解できたけどね


ちなみに放映の翌日に教室が騒然となる映画といえば「タンポポ」w
むかしは「吉原炎上」とか、よくあんなのプライムタイムに放送したなーっていうのが多かったな

吉原炎上は食い入るように見てしまったが、中途半端に見ていたうちの親が
”ふのり”を潤滑ローションとして使う場面の意味がわからなくて、「あれ何?」って聞かれて
答えにくくて困った経験がw
649名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:53 ID:C9wrWklV0
>>553
ほんとだ・・ヤッターマン三池崇史だったとはw
原作ファン潰す映画監督なんとかして欲しいかな
龍が如くのファンなのでトラウマになったし
650名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:54 ID:9doHTeIA0
>>583
そこ辺りで弾丸が頭掠めるCGのカッコよさと言ったらもう
651名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:54 ID:e/LG/Cqb0
誰も知らないと思うしDVDも当然出てないと思うが、

パットン〜史上最強の重戦車〜

文句言ったらお金半分だけだけど返してくれた
652名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:55 ID:n02W4hAl0
リベリオンてトリュフォーの華氏461みたくもあるよな
653名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:44:02 ID:bjQipPQv0
>>586
いやぁ所詮評価の基準は主観だし
最後は好きなの見たらぁ?で結論
654名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:44:04 ID:pV5DmNV20
>>581
サガットの顔だけで死ぬほど笑ったわ
今でも笑えると思う
655名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:44:06 ID:w7bPiQuD0
>>533
まあ時代もあるんだろうな
機械じかけ
2001は面白い
原作と読み比べると面白い
656名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:44:32 ID:cKonmFPw0
>>620
リトルマーメイドもそうだけどポニョはしょせんハッピーエンドの人魚姫
面白く作れたらそれこそ脚本家は天才ですよ
657名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:44:33 ID:wHRU+6Jw0
ここまで

E.T
頭文字D

無し、と。
658名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:44:34 ID:c1P8uFXV0
>>646
マグワイア?
シービスケットとかいいと思ったがなあ?
659名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:44:44 ID:SvqJXP/dP
>>117
いやいや、俺はあの超展開好きだよ。
660名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:44:48 ID:Z1ywDO280
>>620
宮崎映画ダメな人もいるだな。
ぽにょとか普通に面白いと思うけどね。
あんまり考えないでいいし、リラックスして見れる。
661(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:44:50 ID:RF64yIf70 BE:153681582-2BP(667)
>>654
漏れ、ストリートファイターの実写のゲーム持ってたス(゚ω ゚)ワラエルス
662名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:44:52 ID:oz1WhjcZ0
エンド・オブ・ザ・ワールドはスカッとした。
でも渚にてはもやもやする。
663名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:44:54 ID:BVklClOo0
>>610
それじゃない。コメディーじゃなくて本当にいた富豪を描いた映画。
なんかラストシーン近くで討論する場面が出てきて、映画の中での唯一のカタルシスを感じたシーンかな
664名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:45:00 ID:WjzLnqu00
カムイ外伝は異常

あと、感染列島
665名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:45:05 ID:ic3Zv8040
ジブリはもう一度、魔女の宅急便みたいな作品を作って欲しい
666名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:45:06 ID:lyPAPREC0
>>650
アレはプライベートライアンと観比べると面白いんだよな。
各監督の戦争観がよく見える。
667名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:45:07 ID:b54CqpiAP
お前らなんでまだウォータームーンでてないんだよ
あれは日本映画史上最高の金返せ映画だろ
668名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:45:15 ID:+1lSwaOD0
>>657
E.Tのどこがいかんのだ!
リアルタイムで見て、人生観変わるくらい衝撃受けたわ。
669名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:45:18 ID:a58vCuiLP
ステーシーは酷かった。
670名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:45:29 ID:S5prcmPl0
前スレでも書いたけど「キスト」
屍姦してハッピーエンドな映画なんかそうそうない。
671名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:45:36 ID:mZnd6CNh0
>>649
三池崇史はデッドオアアライブだけみとけば充分な気がしないでもない。
672名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:45:41 ID:hQwFnbtT0
>>590
そのあとに再映画化したのが、超糞だとの評判
見てないけど
673名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:45:42 ID:aIrCmjRJ0
>>622
昨日見たところだ、子供と見たんだが
あんな後ろ向きのジジイの話を子供向け映画とするのはどうかと思う
674名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:00 ID:2TBsYuvs0
>>533
シャイニングはわりとわかりやすいだろ
675名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:00 ID:Aw4zN8aS0
ヤッターマン みるに耐えない
676596:2010/05/11(火) 01:46:03 ID:mFVeNgpP0
>>614 映画館で壮大で視覚的インパクトのある世界観を楽しむ感じですか?

 それもありますね。視覚や音響はかなり重要な要素かと。
2001年はシュトラウスが抜群、あれは完璧な映画、
ニーチェの超人がモチーフ、モノリスや謎の多いストーリーもいい
 映画史上最大傑作かと。時間と空間を超越しちゃってるんだよね。まさに永劫回帰ですなあ。

けど視覚だけじゃなくてバックボーンや背景の哲学がすごいのが名作たる所以。
677名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:10 ID:QYMofqLR0
2001年は映画を変えたよな
SF映画はすべて2001年のオマージュとも言える
678名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:12 ID:bKg2K9kz0
>>660
頭が固いとダメなのかも知れんね。もののけまでは楽しく見れたんだけどなぁ
679名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:13 ID:KFIxnNpw0
後にも先にも途中で出たのはイニシャルD。
何で中国人一家なんだと。
680(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:46:14 ID:RF64yIf70 BE:172892636-2BP(667)
>>663
なんだっけなぁ(゚ω ゚)
遺産相続の映画?(゚ω ゚)
681名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:19 ID:mValKPZz0
皆良く知ってるね
このスレ保存して明日読み返そう
今晩はもう限界
おやすみ
682名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:22 ID:qkGJpM5E0
>>641
ジョニーデップのはシークレットウィンドウで
デニーロは、ハイドアンドシークな。

ちなみにオチが双子ネタといえばクリムゾンリバー。
683名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:24 ID:j6JCwstr0
>>4
シンドラーのリスト
いつ観ても泣ける。
特にシンドラーが逃走前シュテーンに「人間一人だぞ!」って叫んでるあたりが涙腺崩壊ポイント
684名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:28 ID:M40SK8pX0
バーン アフター リーディング俺は好きだけどな。

ブラピがはじけてるし、最初と最後のCIAの長官もいい味出してるし
685名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:30 ID:VX1UYsjC0
コンタクト:ジョディフォスター主演。意味がわからなかった

あの夏、一番静かな海: たけしの映画はつまらないと実感させられた一本。

稲村ジェーン: サザンの桑田が監督なので見に行ったが激しく後悔した。
          サザンのプロモーションビデオとしてなら合格だが
          映画としては失敗。
686名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:34 ID:q1nGICLX0
「ライアンは戦場に行った が連れ戻せ」って、そーんなにひどかったっけな
さしたる不満もなく最後まで見れた記憶があるけど
不満に思ってる人はどこら辺が
687名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:34 ID:6wUTLXT40
ここまで付き合った出演料で揉めそうな俳優女優はカットw
688名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:45 ID:lyPAPREC0
>>655
松ちゃんの「しんぼる」って「2001年」がやりたかったんじゃ
ねーの?って思うわ。レベルはともかくとして。

カッコいいんだよなーキューブリックのビジュアルは。
689名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:51 ID:jDbwlvJr0
>>666
プライベート・ライアンだったかな。
戦争の悲惨さを描きたいだとか無くしたいだとか監督が語ってたけど素直に娯楽大作だって言って欲しい。
面白いんだからさ。
690名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:58 ID:wHRU+6Jw0
>>668
つくりもんの映画ごときで・・・・w
691名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:47:11 ID:uWzVjz2O0
たまにあるよねー

ポカーンってなる映画が・・

ヤッターマンがそれだったなぁ キャシャーンも
692名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:47:18 ID:RefEqZ0t0
バックトゥザフューチャーだけは悪く言うやつがいないな
もう一度マーティとドクで現在編を作ってほしいな
693名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:47:22 ID:YeTqKx5I0
ランボー 2&3って出た?
「FIRST BLOOD」は傑作だったのに。
694名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:47:23 ID:FFeF+SHTP
実写北斗の拳は雰囲気だけは良かっただろ?
圧倒的に予算が足りてないだけで。
ケビンコスナーのウォーターワールドと
足して二で割るといい感じかな?
695名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:47:23 ID:ZS5uGNuC0
>>645
こんなスレにあるからつまらなかったのかと思った
ガイ・リッチーのシャーロック・ホームズどうなのよ?
696名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:47:24 ID:oz1WhjcZ0
ゆきゆきて神軍と神様の愛い奴の観る順番を間違えると
どっちかが金返せ映画になりそう。
697名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:47:29 ID:zccNDi31O
あと邦画で良かったのだと

問題のない私たち
日本以外全部沈没

ダメだった映画(洋画)
オーロラの彼方に

タイムパラドックスであのラストは……
698名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:47:29 ID:Xx5Gf/hG0
>>543
つづき ベトナム関連で

ねえ、「サントリーのペンギン」アニメのCMってしってる?
松田聖子が酒場で歌を歌ってて、それを聴いてる客が涙を流す奴。
人気が出ていくつもCMが作られて、映画にもなった奴。

「ペンギンズストーリー 幸福物語」
可愛いペンギンアニメが見られるということで、楽しみにしていた小学生がいっぱい。

いざ始まってみると、冒頭10分

暗闇に動く軍用ヘリコプター、ジャングルの暗い中、いきなり銃撃戦!
メーデー!メーデー!敵はどこだ! 打ち上がる照明弾!どっがーん!
あああ!マイクがやられた!撃て撃て!ああああ!あれは現地の一般人(ペンギン)だ!
そして救助にきたヘリコプターに必死でしがみつくが、一人は力尽きて落ちていく・・・。
そして残り1時間以上 暗い 憂鬱な 帰還兵の現実が続く・・・。

なけなしの小遣いを返せ!

しかし、冒頭10分のペンギンたちの戦闘シーンと軍用メカは、今見ても一級の作画だった。
699名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:47:33 ID:3zZ2Z2zM0


1:そもそも途中退席するので印象に残らない
2:ゲド戦記 息子はゲドの悲哀を理解してない
3:題名がアルファベットにしてある戦国映画もの全て



1:アルゴ探検隊 ハリーハウゼンが好きだったんだよ
2:HOT SHOT2 ブォン…ブォン…ビシィ、ビシィ(口で) と、その元となった映画全て
3:ニューヨーク東8番街の奇跡 多分俺のSF好きの原点
4:バロン ほらふき男爵を扱った映画の中では一番好き
5:剣岳 監督も出資者も出演者も皆してどうかしてると思う
700名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:47:40 ID:0SN6Zld20
ETの良さがわからない。どこに感動するんだ?
701名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:47:40 ID:4bVAAIRr0
>>6
あれのアトラクションをつくるUSJってある意味すごい
702名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:47:46 ID:TtXa1Qs90
【実写版】鮫島事件【他言無用】

観客はおれを含めて3人、映画が終わったときは俺1人だった・・・
703名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:47:48 ID:vlQC7Hec0
「ヘルボーイ」
爽快感の欠片もない
704名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:02 ID:1tu3wA2+P
>>663
ディパーテッドじゃね?
705名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:03 ID:n1L43ru20
>>694
クリスペンが出てたよな。
チャックノリスも出てたかな?
706名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:06 ID:ic3Zv8040
映画ってまさに「考えるな!感じろ!」だよね
707(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:48:06 ID:RF64yIf70 BE:384204858-2BP(667)
>>691
ヤッターマンは、この間TVでやってて、フカキョン目当てで録画したら、うまく撮れなかったス(゚ω ゚)
708名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:07 ID:Tj7WEEQf0
>>674
シャイニングのポスターは秀逸です
709名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:09 ID:PZ0DmNRc0
>>692
マーティ・゚・(ノД`)
710名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:15 ID:hXYi8iay0
>>599

それにとどめを刺したのが4でしょw
1,2が名作なだけに泣けるわ
711名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:16 ID:RhEXZaUi0
スピルバーグの宇宙戦争。
712名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:24 ID:HtOqeO300
アニメならハガレン劇場版
劇場公開時は見に行きたくてしょうがなかったがレンタルで見て軽く発狂しかけた
当時2ちゃん知らなかったがうすうす検索かけた時に801系のファンが多い事には気づいていたけど
こんな気色悪い政治思想とファンサービスと題した糞801映画にされてるとは思わなかったよ
これのおかげで原作以外認めなくなりましたとさ

普通の映画なら恋空
デビルマン越えの糞映画かと思って期待してたけど胸糞悪くなるだけで面白くなかった
あれで泣けたというやつは国語の授業をもう一度受け直すべき
713名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:26 ID:fHjiYO0B0
>>597
3の海外ファン評で、「SWがなんでシェークスピア悲劇になるのさ?」てのあったとか
確かにWW
714名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:29 ID:mkeFJztr0
ダントツで「THIS IS IT」
715名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:31 ID:cKonmFPw0
>>692
あれだけ娯楽に徹したシリーズはそう無いからね
716名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:34 ID:KMAPcT0o0
>>633
内容は死ぬほどツマランがバグパイプのアメージンググレースが良かった
717名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:35 ID:Cb3n/XcP0
プラトーンオブザデッドはトンスル食って死にたくなった
718名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:34 ID:QcyNFw/X0
酷かったえいがの記憶は

ハリウッド版ゴジラ
ゴジラがむごいーーー

黒沢明の夢
初めて映画の途中でかえっちまったぜ

テラ戦士ΨBOY
なんのコメントもできません・・・
昔のアイドル映画は、酷いの多いが、これは最強


719名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:36 ID:Aw4zN8aS0
コンタクト 俺的には名作!
720名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:40 ID:ZqIfEQXm0
>>383
アタックオブ「ザ」〜でいいはず

なんか邦題だと「アタックオブキラートマト」とか中途半端な表記になってんだっけか
原題はアタックオブザキラートメイトゥズかな?

>>419
そりゃご愁傷様だけど、大雑把な内容ぐらいは把握して出かけようぜw

御法度で本当にヤバイのは、松田龍平の演技じゃないのかな
721名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:49 ID:50pnNPNG0
>>680
>>606は書き方が悪いんじゃないかと。
二行で二本の映画の事を書いてるのでは。

アビエイターでしょ。
722名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:58 ID:HF+JY+yF0
パプリカは良作、よくあの世界を描ききったと思う
723名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:49:03 ID:Q3GVEAEQ0
話はちがうんだけど
アリスインワンダーランドって
1980年代くらいにアダルト版があるのよ
昔見たけど、よくできた映画だよ
今と違ってアメリカの女優さんもパイパンじゃないし
724名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:49:09 ID:LNuMtW+U0
パラサイト・イヴは葉月里緒奈乳首がないから駄作
725名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:49:10 ID:4+6QYiOq0
>>555,562,579,589,594
サンクス。周りは駄作呼ばわりしてたけど、なんか色々心に引っかかる映画だったんで。

>>575
チャイニーズオデッセイ。
近所のビデオ屋で借りたのは俺だけだったらしいw
あまりに好き過ぎてDVD買った。
726名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:49:27 ID:5ZoZNWlF0
>>655
原作未読、しかもDVDでしかみたことが無かったので参考になりました。
727名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:49:28 ID:HItZzhZtP
なにが下らないってフォードフェアレーンほど下らない映画はなかった
あんまり下らないから「くっだらねーw」とかニヤニヤしながら50回は見たな
でもVHSだしもう見れん、なんか悲しい。
思い出すだけで腹が立つほど下らなくて笑える
728名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:49:36 ID:oz1WhjcZ0
>>663
アビエイター
729名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:49:38 ID:q1nGICLX0
>>688
それにしちゃ中途半端だったね
終盤が分かりやすすぎる
松本人志、映画について散々うだうだ語ってるくせに、
なんであんな見え透いたありがちな落とし方にしたんだろ
730名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:49:48 ID:9qzEU3k10
>>710
すまん、俺3が一番好き。
トイレットバトルは興奮した。
731名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:49:55 ID:b54CqpiAP
>>685
淀川長治が大絶賛した「あの夏」をつまらんとは・・・
まあ映画なんて主観的なものだから別にいいんだけど
732名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:49:59 ID:xfJ5kQbL0
過去に同じような題材で同じような筋の名作があるのに、それを劣化してリメイクする糞映画は本当に腹が立つ。
50年近く前のスパルタ総攻撃に音以外の全てで劣る300は、登場人物はみんなホモっぽいのばっかって、
それはスパルタじゃなくてテーベの神聖隊だろって突っ込みたくなるし、
トラトラトラの筋までパクったのにいいトコは全部削ったパールハーバーとかホントにゴミ映画。

>>4
アクションものなら怒りの荒野はマジで泣ける。
恋愛モノなら髪結いの亭主はおすすめ。

733名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:50:00 ID:Ffe/Fx0l0
>>685
稲村ジェーンってたしかDVD化されてないから監督本人も黒歴史と認識してるんだろうな
734名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:50:04 ID:ph8rO46t0
麗しのノーブラ先生 麻美ゆま
735名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:50:06 ID:fFTpBJZx0
・『パプリカ』。ひどかった
パプリカってアニメ映画の?あれ普通によかったんだけどダメなのか
736名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:50:17 ID:6SaZayuB0
>>533
シュールなのと長回しの映像の構図がすごい
シャイニングのオープニング映像で山の中を這うように進むシーンが途切れることなく続くとか
ホテルの支配人と話すシーンでカットの切り替えをしないことによって
主人公の置かれてる圧迫された閉鎖された感じを徹底的に出してくるのにぞくっと来るんだよな
時計仕掛けはスタイリッシュだったし
2001年は素直に万博パビリオンに居る気分で見る映画だし
あんまり考えずに目で楽しんでから、更に別物として原作を読んでも楽しめるのがいいかなって感じ
737名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:50:19 ID:EP1AUt/X0
グーニーズ
バタフライエフェクト
ジングル・オール・ザ・ウェイ
ターミナル
木人拳
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
アンドリューNDR114

これ面白いよな?
俺の感性どうよ?
738名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:50:20 ID:7z1HMF/20
丹波哲郎の「大霊界」を、見た者は居るだろうか?

あれを見たものなら、どんな映画も、有り難く見られる。
739名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:50:22 ID:aIrCmjRJ0
>>690
おっと、REX 恐竜物語の悪口はそこまでだ
740名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:50:27 ID:lyPAPREC0
>>720
キラートマトはいいよね。

フライング・ハイとかも好きだわ。
741名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:50:40 ID:c1P8uFXV0
>>720
トマトはやめろぉwww
あのテーマソングは洗脳ソングだwww

一日口ずさんでしまうぞ。
742名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:50:44 ID:/EzKpktD0
>>633
あれのトム・ソーヤが、ERのレイだって
レイが退場するまで知らんかった〜
743名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:50:46 ID:DBCi7wMI0
>>696
「ゆきゆきて神軍」は俺なりにかなり楽しめた ある意味傑作だと思う
「愛い奴」は探したけどレンタルしてないんだよなぁ
744名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:50:49 ID:RefEqZ0t0
「恋空」
登場人物のあまりのDQNぶりに引いた
これで泣けるやつは真性DQNだけだw
745名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:50:58 ID:3qra5CDQ0
ここで宇宙戦争あげてるやつは本物を知らない幸せ者
746名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:02 ID:X1PcUHU+0
あれ?ここまで幻の湖3つだけか。

「鴨とアヒル〜〜」タイトル忘れた。ボブディランがどうとか。本気でつまらなかった。
「主人公が道路に飛び出した犬を助けようとして車に引かれて最後に死ぬ」
というオチを考えた奴はある意味貴重だと思う。
747名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:03 ID:rNtmh0LO0
>>737
アンドリューは無いわwww
748名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:05 ID:jxRDuUwg0
>>522,550
うーん・・・展開が退屈過ぎて「見るのを止めた」数少ないものだったが・・・

>>595
有名だからといって傑作だとは限らない。


>>547
「マルコムX」は「モハメド・アリ かけがえのない日々」と絡めて見ると面白いよ。
「アリ〜」はJBやB.B. KING、ドン・キングの映像とか出るし。
749名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:05 ID:+1lSwaOD0
ケビン・ベーコンとクリスチャン・スレーターの「告発」こそが至高の名作
750名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:07 ID:n1L43ru20
>>737
俺は嫌いじゃないけど変わってるかな
751名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:07 ID:9nQpkt4I0
ラスベガスをぶっつぶせ
紀元前1万年
752名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:07 ID:wHRU+6Jw0
>>739
ハハハ
753名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:10 ID:Z1ywDO280
>>691
ぽかーん。となる映画なんて3本に1本くらいあるだろ。
ぽかーん。では金返せまではいかないな。
もっと、奥底からどろどろとしたものが沸きだす映画が稀にあるな。
最近では、キラーバージンロードとかひぐらし。

なんかここでやたらと押している奴がいる、2001年宇宙の旅だってぽかーんエンディングw
754名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:15 ID:KMAPcT0o0
>>639
シェラデコブレの幽霊
755名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:15 ID:ysgdpUpg0
>>4
思春の森
756名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:18 ID:a58vCuiLP
757(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:51:24 ID:RF64yIf70 BE:115261643-2BP(667)
なんだっけ?おっさんがピーターパンなやつ(゚ω ゚)
758名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:28 ID:zccNDi31O
一番意味不明で金返せと言うなら初期のフランス映画がひどすぎるwwwwwwww
759名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:37 ID:GmkrEPtc0
>>68
ラブ&ポップは超名画だぞ!!
何言ってんだ!!
760名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:42 ID:FFeF+SHTP
キューブリックなら
フルメタルジャケットが普通に面白いだろ。
761名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:43 ID:NBgRA7FM0
「アルマゲドン」
DVD借りてみたけど
映画館で見なくて本当に良かったと思った
レンタル代でさえ返せと思った心から
762名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:46 ID:IXJmb3rC0
米国文化の本質は、Iron Man 2、のユダヤ文化と政治
映画の世界で活動してきたのは左派で、これは左派=GHQ(米国)
であったことを証明している(まぁここも米国の掲示板なのだが)
問題はその日本的なものの破壊方法で、これは周到に歪曲、捏造、破壊されている
「もののけ姫」の中世的日本観
あんなものは正確ではありません、意図的に日本的な風景を歪めている
「赤」を強調した配色なんかは特徴的なアレをやっている
http://www.geocities.jp/uchi1942y/7kamakura/bizenippen/jidaiL047.jpg
米国、中国、天秤論をしているのでもない
こういう音楽を馬鹿にするかしないか、その辺の感じ方
矛盾するか?その懐古主義
懐古主義が求めている世界でしょ、ならば、その感じはいい
米国の糞音楽に金を払いたいかどうか?糞ベックスと化した糞団塊ども
魂の抜けたそいつら、しかし我々はそいつら米国の音楽には飽きた
しかし、おまえらがあまりに懐古主義なもんで。
>>475の音楽とこの音楽は何が違うんです?まぁいまさらの比較論かもしれない
http://www.youtube.com/watch?v=iZ8BKcyF17Q
763名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:46 ID:Ui7WBKx/0
>>680
アビエイター ハワードヒューズの生涯を描いた
ディカプリぉはブラッドダイアモンドが良作
764名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:51:51 ID:lyPAPREC0
>>729
結末ありきで作ったからじゃないかねー。
765名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:52:06 ID:ItgHQIB+0
ヴァンヘルシングは、吸血物ではできが良かったと思うけど、
ホラーというレベルでは中途半端だわな。
それにいささか話の筋立てが乱暴でとりとめがなかったのは
認める。かなり飛躍もしていたしなんでそうなるのってところ
も満載だったなぁ。
766名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:52:06 ID:3rUMWYAU0
そういえば昔はネバーエンディングストーリーとかゴーストバスターズとか
よくTVでやってたよね
どっちも大好きだったw
「ファルコーーーーーーーーン!!」とか「甘ーーーーーーーい!!」とか
一緒に叫んでたわw
ちなみに「甘ーーーーーーーーい!!」はマシュマロマンが溶けて降ってくるところな
767名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:52:08 ID:Tj7WEEQf0
>>738
死んだら驚いたw
子供の頃見たので、怖かった印象しかないなぁ

仏陀再誕はどうなのかな?
768名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:52:09 ID:2mAQYeha0
このスレだけ勢いちがってワロスw
128秒規制がうっとうしくなるスレだ
769名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:52:10 ID:1KnTNCCo0
最近のおもしろいスプラッタとか無いかな
ライミのEvel deadシリーズとかロードオブザリングの監督ブレインデッドとか
古いところから好きだが、最近は国内外ともB級C級をはじめから狙ってるような
ド糞しかない。
770名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:52:12 ID:Ffe/Fx0l0
>>754
それって観る方法あるのかな
771名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:52:13 ID:ZqIfEQXm0
>>431
> スターウォーズ・・・付き合いで見に行ったけどだれが好んでこんな眠い映画、、、

だからぁ、スターウォーズは新作か旧作かを書けとw
制作に何十年も間があいてる映画シリーズなんだぞ?

>>446
そりゃ感動でも泣けるもんでもなかろうにw

>>477
ウィルス言うな、ウィリスじゃいww
772名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:52:11 ID:djVOHdjR0
戦争映画といえばアレだな。
サイパンだかグアムだかが舞台なのに、なぜか最後の戦場が土砂漠なアレ。

題名すら忘れたが、アレは酷かったw
773名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:52:18 ID:Le5prLTr0
>>529
ライラは1作目があまりにもウケなかったので、2作目をつくる製作費がでなかったと
どこかに書いてあったような。原作のほうがおもしろいらしいよ。
774名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:52:21 ID:rSzZBhJj0
>>757
それはフック
775名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:52:27 ID:SKwT5k0j0
>>761
ディープインパクトを見なさい
776(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:52:27 ID:RF64yIf70 BE:461045568-2BP(667)
>>763
漏れ、三銃士のやつ好きス(゚ω ゚)
777名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:52:34 ID:vlQC7Hec0
「水の旅人」

なぜ映画館で観たのか未だに疑問
なんかの抱合せで上映してたのかな?
とりあえずウンコ
778名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:52:34 ID:WbDGaolU0
>>229
あれ俺はだめだあ
ロメロ版だけでいいよお
779名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:52:36 ID:jDbwlvJr0
>>692
続編の話ってなかったっけ?
アニメだったかも知れんけど。

>>737
アンドリューは面白いよな。凄く好き。
バタフライはよく出来てるとは思ったけど、それだけって感じだったな。
780名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:52:49 ID:n02W4hAl0
>>760
鬼軍曹だけの映画だと思うがw
781名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:06 ID:o3BXN43J0
どら平太

脚本がめちゃくちゃ。
782名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:06 ID:zccNDi31O
>>746
多分
鴨とアヒルとコインロッカー

見たことないけど題名だけ覚えてる
783名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:13 ID:PZ0DmNRc0
>>763
ブラッド・ダイアモンドはいいね。すごく良かった。
あれは多くの人に観て欲しい映画だわ。
784名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:18 ID:w7bPiQuD0
>>558
父親殺すとか、原作使う意味ない
785名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:18 ID:oS+gyxEd0
>>525
いやあれは拷問だろう。ほんとにお姉ちゃんがおっぱいぶるぶるゆわして踊るだけの
ストリップ映画だが。あれならAVのほうがまともに編集してる
786名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:21 ID:e/LG/Cqb0
>>765
ヴァンヘルシングはホラーじゃ無いだろw
アクションアドベンチャーのカテゴリーだ
787名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:23 ID:Z71B/SLv0
>>120

グーニーズは超面白かったぞ。お前寝てたんじゃね?
788名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:32 ID:0SN6Zld20
>>737
A・Iもアナタの感性に合うと思います。
789名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:38 ID:q1nGICLX0
>>746
「アヒルと鴨とコインロッカー」だっけな
伊坂幸太郎原作で、えいた主演のやつだよね
そうですかあれ退屈でしたか
そういう風に言われると、なるほどやっぱり人それぞれ、と痛感する
たしかに展開が退屈、と言っても、でたらめな感想でもなんでもないけどね
790名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:39 ID:Q9L++WU10
>>746
コインロッカーすか

あれは( ゚Д゚ )ポカーンだったわ
791名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:43 ID:If3dENOZ0
最近見た中では、地球が静止する日
頭がクラクラした
792名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:45 ID:BVklClOo0
>>721
>>728
サンクス!アビエイターだ。あの討論シーン以外映画の印象がまったく覚えていないという・・・

そうそう。上の行と下の行はそれぞれ違う映画のことをいってるんです。ゾンビが大量に走って追いかけてくる映画はタイトルしらんけどw
793名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:47 ID:ph8rO46t0
>>104
1941
794名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:48 ID:aIrCmjRJ0
>>695
みるつもりだけど、全体にトーン暗めなんでどうしようかなと

マイナーどころでフォーチュン・クッキーとかも好き
795名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:50 ID:xfJ5kQbL0
>>695
ロックストックアンドスモーキングバレルズ的なのを期待して、ホームズ見に行くと期待はずれだと思う。
普通に見れない映画ではないけど。
796名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:56 ID:RhEXZaUi0
評判より全然良かったのがドラゴンボールエボルーション。
しょぼかったのは悟空の変身後の猿が小さいことぐらい。それ以外はよくできていた。
797名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:53:57 ID:u+8A5PKj0
押井守の「立ち喰い〜
798名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:01 ID:+1lSwaOD0
ツッコミどころは満載だが、あの絶望感は唯一無二のB級映画「MIST」
799名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:01 ID:9/MCDGQ+0





「大日本人だよ」



800名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:05 ID:HgK1f4TFP
パールハーバー

いくらなんでもこの時代にあの日本観はねーだろ!と。

30年以上前のトラトラトラのほうがまともとか
どんだけ馬鹿にしてんだと。
801ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2010/05/11(火) 01:54:05 ID:57KCohKW0
中学生の時、彼女と見に行ったタスマニア物語/天と地と
つまらなかったなぁ。
802バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 01:54:07 ID:s+HWIVi20
>>779
マーティーが逝きそうだから、続編実写じゃ無理だろ。
803名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:13 ID:QYMofqLR0
スターウォーズは確かに面白くないつーか

レイア姫がブスなのがだめだわ
804名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:13 ID:NBgRA7FM0
「発狂する唇」
嫌いって訳じゃないけどなんつーか
アレはアレで特殊なカテゴリーに入るんだろうか
永遠の謎

もしかして「映画」じゃないのかな
誰か見た人いますか?
805名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:24 ID:iP6RmJbb0
>>749
ケビン・ベーコンのクズっぷりに惚れたわ
806名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:25 ID:lyPAPREC0
>>736
シャイニングでぐるぐる迷路の中歩いたりは
脳の袋小路に迷い込んでるような雰囲気があったね。
彼のアタマがどんどん切り詰められていくというか。

三輪車のシーンとか鼻血でるわ。
807名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:27 ID:a58vCuiLP
とりあえず、三谷と君塚は監督をやるな!
808名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:35 ID:fNSoR/+t0
>>738
俺、見たよ
結構面白かった記憶があるけど
809名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:38 ID:pV5DmNV20
>>661
あれはあれで遊べる

湾岸ミッドナイトとかああいう系統の映画も糞多い
810名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:43 ID:mZnd6CNh0
>>769
「ホステル」シリーズとかどう?
811名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:44 ID:qkGJpM5E0
デカプリオのは、結構いいのもあるんだけどな。
マイルームとか、ボーイズライフなんかは結構いいよ。

お母さんがデブのやつが名前が出てこないw
なんだっけw
812名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:49 ID:djVOHdjR0
>>780
そこがいいんじゃないかw
813名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:50 ID:fHjiYO0B0
>>533
ちみの求める面白さが違う
こっちは類人猿ヒト科の生態観察といっていい
814名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:57 ID:jxRDuUwg0
>>692
「ドク」役のクリストファー・ロイドが「カッコーの巣の上で」に出演(この作品で映画デビュー)しているのは豆。
815名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:54:58 ID:GN/tVLMP0
>>724
原作に忠実に実写化したらかなり違うよな

>>768
映画のタイトルバンバン出てくるしこういうスレ大好き
映画実況の反省会スレの雰囲気とかたまらんwww

>>777
ガキのころ観たんだが泣いた覚えが
何と抱き合わせか思い出してけろ・・・・
816名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:01 ID:HItZzhZtP
エビボクサー撮った監督をぶっ飛ばしたい
817名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:03 ID:b54CqpiAP
AIは見て吐き気を催した唯一の映画
なにあれ
818名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:03 ID:FB1KzWl10
>>770
DVD化されるとか、されないとか・・どっかで見たような
819名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:06 ID:n1L43ru20
アンドリューは2階から落下する姿とかシュールすぎて笑える
820名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:11 ID:50pnNPNG0
「ショムニ」の映画版が忘れ去られていて寂しい俺。
松竹映画で最も早く打ち切りになった記録を作ったし
ドラマ版と全然違うキャストで見る気にならん、というのは分かるけど
見てみたら意外に洒落てて面白い映画なんだけどなぁ。
限定版で良いからDVD出せや。
821名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:13 ID:CY0ydrE/0
今年1の糞映画

「サロゲート」
822名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:15 ID:HtOqeO300
>>783
ブラッドダイヤモンドは期待しないで見たらかなり面白かった。映像では終盤の爆撃シーンが凄かった

ベンジャミンバトンはパッケージの裏読んだだけで絶対泣けそうだから手を出せないでいる
823名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:15 ID:bKg2K9kz0
「アカルイミライ」はなんだかよく分からないけど何度も見てしまう
俺は何が面白くてこの映画を見返しているのだw
824名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:18 ID:9nQpkt4I0
壊滅暴風圏
強襲強酸雨
825名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:19 ID:FFeF+SHTP
>>787
グーニーズはファミコンゲームの出来が良すぎたんだよ。
んでそのノリで映画を観ると「これじゃない。」になる。
826名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:22 ID:6SaZayuB0
>>720
そうそう、原題はメイトゥズだけど日本のタイトルはトマトになってる

>>738
パティオより許せる範囲w

>>595
シザーハンズは俳優を楽しむ映画だよ
脇の俳優がことごとくマニアックでたまらんから
827名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:26 ID:SKwT5k0j0
>>806
あのシーンを撮るためにステディカムっていう手持ちなのにぶれないカメラが開発されたんだよな確か
828名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:28 ID:E2065rh/0
シャッター・アイランド

情緒不安定になった
金返せ
829(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:55:31 ID:RF64yIf70 BE:115261643-2BP(667)
>>809
映画とは関係ないが、超兄貴も持ってたス(゚ω ゚)
830名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:31 ID:Ffe/Fx0l0
>>812
ハートマンが消えた後は特に観なくても(ry
831名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:44 ID:w7bPiQuD0
>>660
東映時代の宮さんの映画を見たらジブリはダメかも
ホルスでやりたい事終わってる
832名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:46 ID:ERkT2ePm0
山田洋二の藤沢修平の時代劇三本。それと蝉しぐれ、山桜は良かったね。
833名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:54 ID:3rUMWYAU0
>>754
そういうタイトルなんだ
なんか知る人ぞ知るってかんじ?
見てみたいけど方法知らない?
834名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:56 ID:ZqIfEQXm0
アニメだと聖闘士星矢の新作が酷かったなあ
CG臭さも嫌だったし、配色もおかしかった(沙織の目の色とか変更すんなよ)
ストーリーに関してもさんざん叩かれてる

旧3作はどれも素晴らしい出来だったのになー
スターウォーズばりに「作らなくてもよかった新作」になってしまった

>>535
32はゆとりじゃないね
835名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:57 ID:rSzZBhJj0
だれかが書き込んでたけど、昔のスターウォーズは強烈な印象を受けたよ
836名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:02 ID:g3kqUYCt0
ゲド戦記 中身が薄い、30分でまとめろ
2012   後半、安っぽい感情論で取り残される、突っ込みどころ満載
837名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:09 ID:6GsVQlXp0
スターリングラードは良かった
838名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:10 ID:ZS5uGNuC0
>>796
俺は神龍もゆるせない
839名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:13 ID:Z64T7rWSO
>>744
図書室でセクロスとかもうねw
ガッキーがかわいそうだった(イメージ的な意味で)
840名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:14 ID:H6h7XJQ90
デビルマンは英語の吹き替えなかったっけ?
841名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:15 ID:5ZoZNWlF0
>>674
>>676
>>736
レスどうもです。

皆さん、哲学的な感覚が鋭そうなので
自分のような単細胞には理解できないかも知れませんが
シャイニングは未見だったので、今度観てみようと思います。
842名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:18 ID:PZ0DmNRc0
>>792
ゾンビが大量に走って追いかけてくる映画って、けっこうありそうだなw
思いつくといえば、バイオハザード3かなぁ。砂漠のシーンとか。
843596:2010/05/11(火) 01:56:26 ID:mFVeNgpP0
>>677
 小説も素晴らしいね。
ソラリスも好きなんだが、タルコフスキーは東京でしか見られないのかも。
ある意味退屈なのが多いけど。
泣いたのは『白バラ』
 『アイガー北壁』これはオチに救いがなさ杉 絶望だけが残った。

一番退屈だったのはテオ・アンゲロプロスの『こうのとり たちずさんで』
 辛い上に難解、座っている意味がわからなかった。
844名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:34 ID:n02W4hAl0
>>821
小品だが面白いじゃん。ウエストワールドみたいで
845名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:37 ID:Xx5Gf/hG0
>>739
俺、地方出張で ジュラシックパークを見て感動した帰りがけに
そのREXを見たんだ・・・


せめて順番が逆ならば・・・!
846バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/05/11(火) 01:56:39 ID:s+HWIVi20
>>738
CGじゃなく、バスとメルセデスを壊したとこに意味があるんだろ。あの映画。
847名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:40 ID:EP1AUt/X0
>>788
A・Iってオスメント君がでるやるやつだろ?
あれ悪くはないんだけど微妙だよね
なんかお涙頂戴が嫌だ
848名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:43 ID:SKwT5k0j0
>>822
ベンジャミンバトンは泣けるっていうタイプの映画じゃないぞ
かなり淡々としてるけど切ない感じ
849名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:48 ID:oz1WhjcZ0
>>804
DVD持ってる。
傑作ではないが、怪作。
あれってトリック前で、阿部ちゃんの低迷期だっけ?
よく出たなあと思う。
それだけに血を吸う宇宙は残念な出来だった。
850名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:56 ID:mZnd6CNh0
戦争映画だと、
「スターリングラード」(ドイツ映画)
「炎の戦場 エル・アラメイン」(イタリア映画)
のダブル敗戦国映画が好き
おススメってほどではないが…
851名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:59 ID:Tj7WEEQf0

ここでのAIの評価高いなぁw

始皇帝暗殺はどうだろう?
俺は60点くらいの映画だと思うんだが
852名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:58 ID:FGLy/RAt0
世間の評価は低いみたいだけど個人的に好きなのは
ファイナルファンタジーとAI
前者はタイトルは忘れてフルCGのSFとしてみれば出来はいい
後者はなんであんなに叩かれてるのかわからない
853名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:57:01 ID:vyjHoTa80
見てないけど「ハットリ君」はどうよ?

某スマップ主演のやつ。
854名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:57:10 ID:a58vCuiLP
実写版 サンダーバードは適当に面白い。
未成年の胸ポチあり。
855名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:57:15 ID:q1nGICLX0
>>731
淀川さんと言えば、生前ネットで映画評書いててさ
これがまたテレビの淀川さんとちがって、毒舌でおもしろかったw
「タイタニック」なんてけちょんけちょんだった
「映画としてのマナーはありました。ただそれだけです。」みたいな
856(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:57:18 ID:RF64yIf70 BE:38420922-2BP(667)
漏れにはもう、ゾンビ耐性がナス(゚ω ゚)
857名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:57:24 ID:GN/tVLMP0
>>804
ケーブルでちょい観したかな
大杉漣出てるやつだよね
エログロ系でヒロインがいきなり歌いだしたり・・・・・w
858名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:57:46 ID:e/LG/Cqb0
期待しないで面白かったのはブラットダイアモンドもそうだけど、ロッキーザファイナルもかなり
859名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:57:48 ID:fHjiYO0B0
キューブリック最後の作品
「アイズ・ワイド・シャット」
寒気を感じたな
860名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:57:49 ID:2TBsYuvs0
>>837
ケツ!ケツ!
861名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:57:53 ID:Ffe/Fx0l0
>>853
香取主演の映画で良作ってそもそもあるのかな
862名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:01 ID:HgK1f4TFP
プラネットアース

動物モノドキュメンタリーにつきものの
「結局人間が悪い」ネタは食傷なので止めてください
もう分かってるから。
863名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:04 ID:+1lSwaOD0
>>850
「スターリングラード」は傑作だ
864名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:04 ID:Z1ywDO280
>>761
でもアルマゲドンは日本だけヒットしたんだよ。
お父さんのお別れシーンが泣けると評判になってね。
というわけで、それからの地球滅亡物では、
日本のマーケット向けに、かならず親父がいいところを見せて死にます。
でも聞いた話では欧米では爆笑シーンらしい。ほんとかよ。
865名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:11 ID:b54CqpiAP
>>847
泣けねえだろあれ
グロいし救いもないしひたすら胸糞悪いだけ
866名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:11 ID:50pnNPNG0
>>827
スティディカムはその前から開発されている。
映画の正式デビューはロッキー。
最後にロッキーと一緒に階段を駆け上がるカットだ。

開発者のギャレット・ブラウンに聞いた。
867名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:12 ID:3zZ2Z2zM0
>>851
あの作品に限らず、あの手の映画は故事を知れば知るほど採点が辛くなる
不思議
868名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:16 ID:X1PcUHU+0
そうそう、鴨とアヒルとコインロッカーだ。
「コインロッカーに神様閉じ込めるの」、とか言う奴。
869(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 01:58:18 ID:RF64yIf70 BE:172892063-2BP(667)
>>861
ワラタ(゚ω ゚)
870名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:18 ID:F68spbJz0
パブリック・エネミーズ 
871名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:19 ID:iP6RmJbb0
そういや電車男って映画になってたよな
872名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:25 ID:n1L43ru20
ドラゴンボールエボリューションの感想

チチワロタw
ピコロワロタw
ブルマブリーフワロタw
武天老師ワロタw
マフーバワロタw
ヤムチャワロタw
873名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:29 ID:RhEXZaUi0
プログラマはAIに感情移入できない。
874名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:31 ID:qkGJpM5E0
>>811
思い出した「ギルバート・グレイプ」だ。

あの脚本家の「エイプリルの七面鳥」もなかなかいい。
875名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:41 ID:jDbwlvJr0
金返せって映画は無いけど、観なきゃよかったって映画はあるな。
ジョニーは戦場へ行ったとか本気で後悔した。
876名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:42 ID:zccNDi31O
月面世界旅行のwktk感は異常
877名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:44 ID:ZqIfEQXm0
>>569
そこまで言われると逆に観たくなる罠www

>>590
あーそういやリメイクの話ちらっと見た気がするけど
その後それ自体が無かったことになってるかもw
878名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:46 ID:+1lSwaOD0
>>864
別れのとき、モニターにブルース・ウィリスがアップになると、
「HAHAHAHAHA!!!」と拍手喝采らしいね
879名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:46 ID:xfJ5kQbL0
>>813
そういう意味では博士の異常な愛情が秀逸だと思う。
ブラックすぎて笑えるしw
880名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:47 ID:jLuZOx6y0
名も無き糞映画のDVD
今持っている分。
中には面白いのもあるよ。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up7957.jpg
881名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:50 ID:hR1Dzl1GP
ゲド戦記は損害賠償とまではいわんが金返して欲しいわ
882名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:52 ID:pV5DmNV20
>>825
まさにその言葉どおりだわ
883名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:59:07 ID:T6fhlGME0
最近映画見てないな・・・
レンタルで何か探してこようかねえ
一番最近見たのは探偵物語のドラマだもんなあ
884ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2010/05/11(火) 01:59:09 ID:57KCohKW0
あと、大林宣彦とかいう監督の 一寸法師(だったか)の映画
つまらん
885名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:59:11 ID:aIrCmjRJ0
>>477
ブルース・ウィリスはダイハード以前に
歌手してたのが結構いけててよく覚えている、MTVとかにもでてたね
886名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:59:12 ID:HXscS8lN0
カムイ外伝
887名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:59:18 ID:Q9L++WU10
>>868
CD再生したままラジカセをコインロッカーに放置…
やかましいわ!w
888名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:59:23 ID:a58vCuiLP
ガバリンは、酷かった。
889名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:59:24 ID:djVOHdjR0
>>800
露天大本営だか軍令部だかには死ぬほど笑わせてもらったw
890名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:59:36 ID:c1P8uFXV0
>>850
なぜUボートがないんだ…
あれはいい。
891名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:59:53 ID:lyPAPREC0
>>830
「シコシコファキ!」とか「戦場は地獄だぜー!」
とかるじゃあないか!
892名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:00:03 ID:HtOqeO300
グリーンマイル見た後は胸が締め付けられて数日鬱になった
あれは名作だけど何回も見たくないw
893(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 02:00:04 ID:RF64yIf70 BE:518675696-2BP(667)
>>880
よくわからない映画ばかりス(゚ω ゚)
894名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:00:06 ID:Qi+qTbpM0
・模倣犯・・つまらない上に長い、ラストは失笑必至
・シンレッドライン
・ウインドトーカーズ・・・この二つは戦争映画好きの俺が観ても退屈でしかたなかった

・アルバトロスの何とかって言うホラー映画・・悪いやつが森の中で逃げ回る人をひたすら追い掛けてるだけの内容
しょぼすぎて逆に印象に残ってる映画
895名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:00:24 ID:zccNDi31O
>>868
原作表紙に惹かれて名前だけ覚えていたんだ。
ただ死神の精度よんで伊坂作品はもういいやってなっちまってwwww
896名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:00:25 ID:50pnNPNG0
>>853
香港大夜総会は?

アニタ・ユンと岸谷五朗が出てるやつ。
そこそこ面白かったが。
897名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:00:26 ID:c7y/COPX0
>>880
パクリ映画ばっかじゃねえかw
898名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:00:28 ID:NBgRA7FM0
あー「パールハーバー」も酷いわ
なにあの鳥居、いくらなんでも間違い多すぎ
899名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:00:31 ID:b54CqpiAP
>>855
淀川長治はテレビではさすがにけなせないから適当な解説してただけで本来ものすげえ毒舌だからなw
だからこそ武を絶賛してたことに重みがある

まあ最近の作品をあそこまで絶賛するとも思わないが
900名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:00:33 ID:GInmhX1/0
HEAT惚れた
トゥルー・ロマンスはタラの中では最高傑作
戦争映画じゃ沢山あるけどUボート(欝だけどこれは外せん
28日後のゾンビの速さには刮目した
ワンダフルライフも好き
東京ゴットファーザースもえがった
後アニメじゃオネアミスと人狼と逆シャア
メリーに首ったけはサントラまで買った

我ながら脈絡ねーな
901名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:00:35 ID:T3vDMMDjP
>>1
テレビで放送されてるの見てても金もらわなきゃ割に合わないと思った映画ばかりw
902名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:00:37 ID:SKwT5k0j0
そういやMWとか酷かったな
903名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:00:42 ID:XNqVA+ww0


ガンドレスに一人しか言及していないと?
劇場で未完成品を公開した初めての作品だぞ w



 
904名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:00:46 ID:Le5prLTr0
>>660
宮崎アニメはすごく好きなんだが、やっぱりナウシカ(もち原作も)ラピュタあたりが好きなもんで
あとはガッカリしっぱなし。千尋もまあまあ好きだけど、親子の描き方がどうも鼻について
イライラしたな。千尋は親が勝手でしつけがなってないし、ポニョは親呼び捨てがもうダメ。
気になりっぱなし。後でエッダとか読む機会があって、ちょっと関心もてたけど、
ひねりすぎてやっぱどうなの?と思ってしまう。
905名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:00:47 ID:jxrRBX3D0
北京原人の当時の酷評はすごかったよw
906名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:00:48 ID:S5prcmPl0
>>816
口直しに
つ[いかレスラー]
つ[かにゴールキーパー]
907名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:00:56 ID:+1lSwaOD0
>>880
遊びにいきてぇw
908名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:01 ID:HgK1f4TFP
バイオハザード3部作

なぜ原作どおりにやらんのだ・・・・・
原作の何が悪いんだ・・・・
909名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:03 ID:6wUTLXT40
取るに足らないくだらないことでし。
910名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:05 ID:X1PcUHU+0
博士の異常な愛情は今見るとそれほど面白くなかったなー。
核の終末ってネタが陳腐化されたからだろうか??
最後にパイ投げの一つでも入れた方がやっぱり面白かったかも。
911名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:07 ID:ZqIfEQXm0
>>663
ハワードヒューズだっけ?

刑事プリオはあの童顔がどうしてもダメだ・・・
912名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:12 ID:q1nGICLX0
「アルマゲドン〜どかちん宇宙へ行く〜」は、
隕石に到着してからの描写が、なぜかやたら古いSF映画の宇宙描写だった気が
搭乗者たちの背景もちゃんと描けてなかったような
913名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:12 ID:KMAPcT0o0
>>833
ビデオ化はされてるらしいだけどホラーオタの友達がいくら探しても出てこないって言ってた
914名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:10 ID:/EzKpktD0
>>811
ディカプリオは、TVドラマのシーバー家がイイw
あと西部劇で、お子様なのにちゃっかりヒロイン食う(食われる)やつも
結構好きだった
915名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:12 ID:Q3GVEAEQ0
>>850
おれは、戦争映画だと
レマゲン鉄橋とマーフィーの戦い
かな?
916名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:17 ID:mZnd6CNh0
>>830
ミッキーマウス・マーチのシーンもなにか物悲しくて好きだが。

メリケンの戦争モノだと、ジャーヘッドが地味だけど好き。
真っ黒な砂漠の真っ白な足跡とか、夜空にあがる油田の炎とか
ビジュアル的に目を見張るものがある。
917名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:19 ID:n1L43ru20
>>880
パロ物はキル・エビルって奴持ってるがガチ糞
918名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:22 ID:aIrCmjRJ0
>>805
ケビンベーコンとジョン寅ボルタの映画は欠かさず見るようにしてまふ
919ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2010/05/11(火) 02:01:23 ID:57KCohKW0
>>533
時計仕掛けは結構好き。
920名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:30 ID:vlQC7Hec0
「フォレスト・ガンプ」「グリーンマイル」は間違いなく名作だが
その成功に調子こいたのか、以降のトム・ハンクス作品は基本的に微妙

ところで最近ジェイソン・ステイサムが
セガールのポジション狙ってる気がしてならないんだがw
921名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:42 ID:0SN6Zld20
潜水艦ものだったら
レッド・オクトーバー最強!何回みても飽きない。
922名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:49 ID:oz1WhjcZ0
>>880
その中じゃ、フロッグマンが面白いよね。
923名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:54 ID:EpOh32uk0
ヒドイと言われてても好きな 特撮映画

「ガンヘッド」
ストーリーは全くワカランけどw無意味にサイバーなところがまたカッコイイ!
FPSのアメげーみたいなセットもイイ! 音楽が最高なのは常識。
CGなんかない時代の映画だけど、CGテイストが溢れてる。
早過ぎた迷作。

言わずと知れた「さよならジュピター」
ストーリーは全くワカランけどw 戦後焼け跡派の欧米SFコンプレックスがテンコ盛りの大迷作。
いい感じの特撮シーンがある。宇宙船のコックピットもかっこいい。
狂信的な宗教団体がテロをして、木星計画の邪魔をするのは「コンタクト」の先取り。
無重力SEXは・・・・。話題の多い映画。

「緯度ゼロ大作戦」
ストーリーなんかどうでもいいけどw
やっと見られるようになったDVDも出た。
海底火山の爆発シーンだけで、お腹いっぱいです。

「地震列島」
ストーリーは全く忘れたけどw
地震の特撮シーンは「日本沈没」よりも洗練されていて迫力がある。
パニックものなのにスケールが小さいw. 日本的で陰湿に描いてるのがいい。
924名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:54 ID:9doHTeIA0
>>884
水の旅人かw
925名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:59 ID:IXJmb3rC0
米国文化のどんずまりは、Toy Story 3、のユダヤ文化と政治
あのようなものは、文化破壊者が懐古主義を逆手に狙って作っている代物
下品の中の下品
映画の世界で活動してきたのは左派で、これは左派=GHQ(米国)
であったことを証明している(まぁここも米国の掲示板なのだが)
問題はその日本的なものの破壊方法で、これは周到に歪曲、捏造、破壊されている
「もののけ姫」の中世的日本観
あんなものは正確ではありません、意図的に日本的な風景を歪めている
「赤」を強調した配色なんかは特徴的なアレをやっている
http://www.geocities.jp/uchi1942y/7kamakura/bizenippen/jidaiL047.jpg
米国、中国、天秤論をしているのでもない
こういう音楽を馬鹿にするかしないか、その辺の感じ方
矛盾するか?その懐古主義
懐古主義が求めている世界でしょ、ならば、その感じはいい
米国の糞音楽に金を払いたいかどうか?糞ベックスと化した糞団塊ども
魂の抜けたそいつら、しかし我々はそいつら米国の音楽には飽きた
しかし、おまえらがあまりに懐古主義なもんで。
>>475の音楽とこの音楽は何が違うんです?まぁいまさらの比較論かもしれない
http://www.youtube.com/watch?v=iZ8BKcyF17Q

926(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 02:02:00 ID:RF64yIf70 BE:345784166-2BP(667)
>>908
ミラ・ナントカビッチが美しかったが、なんか超能力とかで、着いていけなくなったス(゚ω ゚)
927名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:07 ID:fHjiYO0B0
「ヒッチャー」記憶してる奴いる?
ルトガー・ハウアーが殺人鬼のやつ
928名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:12 ID:lyPAPREC0
>>870
んだとぉぉぉぉぉおおおお!!


まぁヒートやインサイダーに比べたらねー。
929名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:17 ID:zccNDi31O
>>906
つ暴カニ男

タイトルが秀逸
930名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:19 ID:xfJ5kQbL0
>>850
遠すぎた橋は?
931名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:19 ID:2GHwDr8K0
「日本以外全部沈没」レンタルする時に覚悟して借りたんだが、さすがに途中で視るのやめた。
932名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:20 ID:DhpYesoY0
バーンアフターリーディングはエンディングだけ見とけば面白い
933名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:24 ID:djVOHdjR0
>>890
Uボートのラストは何も知らないガキには余りにも強烈だったw
934名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:32 ID:SKwT5k0j0
>>926
ジョボ
935名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:34 ID:jLuZOx6y0
>>893
レンタルビデオ落ちばっかり。
50円から300円のブツ。

間違えて借りたら泣くこと間違いなし。
936名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:40 ID:qkGJpM5E0
>>914
シャローンストーンのワガママでデカプリオとのエロを無理やり入れたという
クイック&デッドすか。
937名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:47 ID:SvqJXP/dP
>>865
確かにそうあだな、感動巨編みたいな売り文句だったけど、どっちかといえば
胸をきゅっと締め付けられて、なんとなくブルーになる映画だったなぁ。

俺は好きだけど。
938名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:51 ID:eYuUvT360
東のエデンはTVシリーズ〜映画前後編まであったのに
ちっとも風呂敷が畳めてなくて金返せとオモタ。
大体たった100億円じゃ何もできないっての。
939名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:53 ID:Xx5Gf/hG0
>>903
劇場で未完成なら
ジブリの「火垂の墓」

 芋を盗むシーンで色がついていない。
 びっくりしたわ
940名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:53 ID:GmkrEPtc0
うほ
941名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:55 ID:oS+gyxEd0
>>827
シャイニングの前にロッキーがステディカムを使ってる
942名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:03:00 ID:S5prcmPl0
>>792
お姉チャンバラ

・・・なわけないか
943名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:03:04 ID:NBgRA7FM0
戦争映画だと
「戦争のはらわた」
あそこまでバイオレンスってちょっとひく
サムペキンパーってあんな作品ばっかりなのか
944名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:03:07 ID:3rUMWYAU0
>>900
ヒートはあの銃撃戦だけでも見る価値はあると思う
自分はパチーノ派な
945名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:03:14 ID:lyPAPREC0
>>890
Uボードは音楽もかっこいいよなー。

戦争だとパットン大戦車軍団とかも好きだわ。
946名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:03:16 ID:jxRDuUwg0
>>920
「フォレスト・ガンプ」のサントラでオールディズに興味を持った。いい曲ばかり。
947名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:03:18 ID:ZqIfEQXm0
>>698
そのビデオうちにあったぞ!
あれってけっこうな名作じゃないか?
まあ内容はかなり大人向けではあるがw

・・・たこ八郎とか出てんだよな声優で
948596:2010/05/11(火) 02:03:32 ID:mFVeNgpP0
 2001年が一番で二番目に好きな映画がタクシードライバーです
デニーロの狂気が最高 音楽もいい。
949名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:03:32 ID:mZnd6CNh0
>>873
AIはなんか、クマのぬいぐるみロボットにいちばん魂が宿ってるように見えて奇妙な感覚がして映画に集中できなかった。
950名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:03:34 ID:w7bPiQuD0
>>775
興行成績はアルマゲドンが勝ってるんだよね
クソの方なのに
951名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:03:34 ID:n02W4hAl0
>>892
個人的には名作とは思わないな。
差別を描くなら描くで行って欲しい。なんで超能力みたいなものまで入れ込まなく
ちゃならんのか?と思った。カッコウとかの方がいいな。
952(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 02:03:37 ID:RF64yIf70 BE:432230459-2BP(667)
>>934
ジョボ・ミラビッチが美しかったが、超能力とかで着いていけなくなったス(゚ω ゚)

>>935
ナルホド(゚ω ゚)サンクス
953名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:03:46 ID:aIrCmjRJ0
>>880
俺はマジボケでTUTAYAでSEX-FILZを借りたことがある
954名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:03:55 ID:1KnTNCCo0
「B級グルメ」みたいなのも出てきてるけど、
制作費のB級定義はともかく、質でB級を狙ったり
自分で言ったりするのはおかしいと思う。
特にそういう映画はBとかCとかっていうものじゃない…
955名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:03:54 ID:Q+G+NBzV0
>>607
林檎をハンバーガー扱いするな!
956名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:04:00 ID:Hq3sBtx90
フルメタルジャケット。
ベトナム戦争を扱った映画だけど、映画のほとんどは海兵隊の訓練場面で
上官がエロ台詞を連発するので家族では見れない。
957名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:04:04 ID:GInmhX1/0
戦争映画で邦画じゃ独立愚連隊かね?
いや、あれはアクション映画かw
958名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:04:12 ID:T7a9aYhO0
ブルースブラザース200
 前作のギトギト感ないぉ

スタローンが出てるやつは全部ダメ
959名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:04:15 ID:5ZoZNWlF0
>>813
そういう見方で鑑賞するべきものなのですね
>>919
自分には理解できませんでした…
原作があるのなら読んでみたいです。
960名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:04:34 ID:oz1WhjcZ0
>>792
ゾンビが走る映画は、古いのなら有名どころで
バタリアン
最近のだと、
ドーン・オブ・ザ・デッド
28日後
28ヵ月後

こんなところ?
961名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:04:36 ID:zccNDi31O
>>931
昨日母親が見て爆笑してたぞ
962名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:04:36 ID:FVve4PD/0
洋画は日本語吹き替えで見ると面白い場合も良くある。
963名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:04:42 ID:c1P8uFXV0
>>933
ひたすら勝つ映画って、アメリカ最強!みたいなの多いから
日本人やドイツ人にはつらいのさ。
ミッドウェイとかな。

素直に喜べん。
964名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:04:43 ID:+1lSwaOD0
>>956
家族であれ借りて、リビングが凍り付いたわ
965名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:04:44 ID:jDbwlvJr0
>>950
ザ・コア観ようぜ。
966名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:04:45 ID:/EzKpktD0
>>936
それそれwやっぱりそういう経緯があったんだw
牧師?ともやっちゃってるし、なんだこれは!と思ってたw
967名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:04:50 ID:50pnNPNG0
>>939
ちなみにダイ・ハード封切り3日までは
現像が間に合わなかったのでアメリカからプリントを取り寄せて
パンチで字幕を打って公開してた。
968名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:04:50 ID:wYOElt8b0
公開前にしつこくTVで特集する邦画はそもそも見ない。
969名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:05:05 ID:6GsVQlXp0
親指スターウォーズとかやめてほしい
970名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:05:11 ID:Ui7WBKx/0
>>927
良作
971名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:05:13 ID:6SaZayuB0
ネバーエンディングストーリーは原作レイプ度が半端無い
ゴーストバスターズのマシュマロマンはまあまあ笑えたけど

>>795
その二本は全然方向性が違うような
ホームズはうほっな映画だと何となく認識している訳だが
ロックストックはトレイン・スポッティングだのラン・ローラ・ランの系統だし

それより映画じゃないけど「刑事マルティン・ヘ゛ック」再放送してくれないかな〜
あれのテレビ版秀逸だったのに全然知られて無いんだよ

>>806
シャイニングは双子が出てきて「プレイ・ウィズ・ミー?」ぎゃあぁあああああとかなるのがたまらんハァハァしてしまう訳で…
972名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:05:18 ID:X1PcUHU+0
ああ、あとペンギンのカッタ君の映画は凄かった。
途中から反戦映画になってポカーンだった。
973名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:05:18 ID:rue/skeg0
タイタニックで思い出した。
「レイズ・ザ・タイタニック」と「原子力潜水艦浮上せず」
あまり面白くなかった。
974名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:05:20 ID:djVOHdjR0
エイリアンといえば、エイリアンvsプレデターは人間の女が終盤邪魔で仕方なかった。
975名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:05:27 ID:Q3GVEAEQ0
>>927
怖そうでまだ最後まで見てねー
976名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:05:34 ID:3rUMWYAU0
>>913
そいつは残念
でもいつか見られる日が来るかもしれないからタイトルは忘れないでおくよ
977名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:05:36 ID:ysgdpUpg0
敦煌・・・

最初の30分しか覚えてない
978名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:05:37 ID:ZqIfEQXm0
>>714
だから、ファンじゃないなら見に行くなw
979(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 02:05:50 ID:RF64yIf70 BE:778013699-2BP(667)
>>971
ネバーエンディングストーリー2が(´Д`;)
980(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 02:06:02 ID:RF64yIf70 BE:230522483-2BP(667)
>>977
エエ(゚ω ゚)オモロカッタヨウナ
981名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:06:03 ID:Xx5Gf/hG0
>>972
イラクに行って ビームで戦車を壊す奴か。
982名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:06:13 ID:ph8rO46t0
トゥームレイダー
983名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:06:18 ID:0SN6Zld20
敦煌wあれ長すぎ。
984名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:06:20 ID:iP6RmJbb0
パーティー7は全然面白くなかった
985名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:06:21 ID:q1nGICLX0
本当につまらん映画は本当に寝てしまうことが多いので、
あんまり腐す映画は少ないとわかった
たまに、俺の怒りに触れて、眠らせてもくれない映画があるわけだけど
986名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:06:34 ID:YHuX7mRM0
T3 ミリオンダラーベイビー グラン・トリノ
987名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:06:36 ID:HgK1f4TFP
>>889

60発程度しか弾がない20mm機関砲で
零戦が海に落ちた水兵撃ちまくるとか
ふざけんなと。
988名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:06:41 ID:EP1AUt/X0
>>977
それ飲食店だろ・・・
989名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:06:41 ID:zccNDi31O
ドラマはだめだけどTBSはたまに映画はあたる

嫌われ松子は良い
990名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:06:46 ID:KFIxnNpw0
ああ、息子の部屋もくそでした。
991名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:06:48 ID:rSzZBhJj0
「フォレスト・ガンプ」に出てくる、黄色いハンカチがどうたらこうたらいう曲のCDを
10年くらい前から借りたいのだが、曲名が分からなくて借りられない。
誰か教えて!
992名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:06:58 ID:jxBM9PnBP
最近見たのではポニョがダメだったわ
993名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:06:58 ID:HtOqeO300
>>965
ザ・コアの何が残念だったかってお姉さんのお色気シーンが一つもなかったとこだよ!!!

と、厨房の時思いました
994596:2010/05/11(火) 02:07:05 ID:mFVeNgpP0
>>943 戦争映画だと「戦争のはらわた」

英語では「Cross Iron」だったはず。
あの映画結構好きだけど、ちょっとトラウマっぽい思い出が残る。
70年代中盤は邦題「はらわた」と「悪魔」がブームだった気がする
995名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:07:18 ID:pV5DmNV20
>>951
俺もイマイチだったわ

ポセイドンアドベンチャー2
これが期待度込みで最低だった
前作は名作
996名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:07:19 ID:b54CqpiAP
レッドクリフはTは面白かったけどUがつまんなかった
俺は三国志ヲタだからそう思ったけど、一般人の評価は逆みたいだな
997名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:07:27 ID:L+W1dMK80
「テラビシア」の時のアナソフィア・ロブの美しさは神だが
「ウイッチマウンテン」見たらがっかりした。
998名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:07:30 ID:qkGJpM5E0
>>991
黄色のリボン?
999名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:07:36 ID:oz1WhjcZ0
リバイアサンの透けブラで抜いた
1000名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:07:39 ID:jDbwlvJr0
>>971
原作レイプではあるけど雰囲気は結構好きだったなぁ。
アトレイユ可愛かったしw
今の技術ではてしない物語作り直してくれんかね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。