【宮崎】口蹄疫、殺処分6万4千頭に…新たに7農場で感染疑い例★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
宮崎県は9日、同県川南町の7農場で、口蹄疫(こうていえき)に感染した疑いのある豚と牛が見つかった、と発表した。
感染確定・疑い例は、これで計56例、殺処分対象の豚や牛は計約6万4千頭となった。
このうち防疫処理が完了したのは18例の約9300頭にとどまっている。

同県によると、7農場のうち6農場で、8日に農場主や獣医師から宮崎家畜保健衛生所に口蹄疫の症状がある
豚や牛がいるとの連絡があった。1農場は、県が行っている電話での聞き取り調査で発症の疑いが発覚した。

これまでに確認された56例のうち51例が川南町に集中。同町で飼われている乳用牛の28%、
肉用牛の34%、養豚の41%が殺処分の対象となる事態になっている。

http://www.asahi.com/national/update/0509/SEB201005090041.html
★1の時刻  2010/05/09(日) 23:47:40
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273445938/l50
2名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:39:35 ID:UT2LJGsuP
2なら

ミンス滅亡
3名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:39:56 ID:16jjpR850
県で解決しろよ
国は関係ないんだからたかるなよ
4名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:40:24 ID:Tgj44Y8W0
川南町の経済が崩壊するわ。こりゃ。
5名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:40:44 ID:ZtPLwUf20
何やってるんだろうね
これは怠慢としか言えないよ
6名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:41:06 ID:gGGNAKJg0
緊急速報! 超左翼言論ファッショの恐怖が 今、まさに進行中!

【赤松が野戦軍司令官の部下として 言論封鎖・言論統制!】
被害者の代表達の最後の頼みの綱である陳情を預かった自民党議員の発言を、
赤松農相は一切許さず、封じ最後まで発言機会をおさえきった。しかも、現地の
被害者の直接の声を民主党員は今まで一度も聞こうともせず、見にもいっていない。
「あまりに酷い」と抗議の声をあげた松下議員や古川議員に対し、何と赤松農相は
「選挙パフォーマンス発言は許さない」と一喝! 更に現地の職員代表者の声も一切、
受け付けず、参加さえ許さなかった。この証言は映像に収めました。現場責任者の
悲壮な叫び、「皆さんに真実を語らせて欲しい」との声、確かに収録させて頂き、
預からせて頂きます! 皆さん、本当にこれをアップした時は全力で拡散に力を
貸して下さい!

http://twitter.com/GemkiFujii

【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党の動画が話題に!
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10658120

その他参考:
【口蹄疫被害拡大】民主党が隠蔽「発生後すぐに報道規制を指示した」原口★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273422553/

http://twitter.com/kharaguchi/status/13632923335
>ありがとうございます。後手ではありません。
>発生後、すぐ私は指示をしています。
>風評被害が大きくなれば、さらに大きな被害となります。
>畜産と言う産業の性質上の問題もご考慮ください。
>原口 一博
7名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:41:49 ID:2+v1TOVW0
8名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:42:18 ID:qUejJtC20
「命を守りたい」って連呼してたのは嘘かよ
9名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:43:47 ID:8gNAegfL0
こんなに大問題なのに『報道ステーション』では約15〜20秒程度の映像

古館も「深刻な問題です」の一言だけだったな
10名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:45:40 ID:gGGNAKJg0

動画 (自民党口蹄疫対策本部:記者会見)
http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA
http://www.nicovideo.jp/watch/1272621435
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml

1.10年前、自民党は100億円の予算を迅速に確保
 →内、35億円で対策終了
 →農家が対策に打ち込めた
 →(=殺処分735頭)

2.今回、民主党は初動に失敗、それ以降も無策
 →自民党が42項目の要求をしても動かず
  (※自民党谷垣総裁が4/28に予算措置等要請)
  →4/30、国から100億円の予算措置
 →口蹄疫が発生している韓国からの輸入緩和
 →口蹄疫発生時の制限を緩和
 →口蹄疫損害補填の機関を仕分け
 →赤松大臣は外遊
 →5/6に鳩山総理、報道各局の政治部部長経験者と料亭で夕食
 →8日帰国し何故か栃木県で赤松大臣、民主党の選挙応援
 http://iup.2ch-library.com/i/i0088928-1273317234.jpg
 →来県した小沢一郎は選挙の話だけ
 →宮崎県が初動33億円拠出するも枯渇
 →(=殺処分6万頭以上、更に増加中)
11名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:46:26 ID:EMNrZE050
牛のいのちは除外
12名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:49:19 ID:9tghWGjO0
報ステでやったけど扱い小さい(赤松と東国原知事の交渉場面)
「6万」はさらっと流しやがった
13名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:49:46 ID:G8GDemoX0
口蹄疫 世界的に最重要監視されてる最悪クラスの疫病
(イギリスの時は軍隊動員 選挙延期 ブレア首相が陣頭指揮 被害額3兆円+機会損失数兆円)
潜伏期間は7〜21日 ファーストインパクトの押さえ込みには失敗
10年前に発生した際は初動が迅速だったこともあって殺処分は740頭で収束
その前となると1908年 500頭台
現在殺処分は「6万4000頭」  過去100年間で最大のパンデミック危機

※宮崎に次ぐ本拠地鹿児島&熊本での発症速報未確定ながらアリ
※これから中確率で本州にも拡散します この場合競馬・動物園等も無期限禁止になります
 他国での被害例は500万頭 末期になると全物資無期限輸出・渡航禁止 既に牛は禁止
※あなたの飼っているペットも伝染すれば薬殺対象となります(法律なので絶対)
 
・他国なら非常事態宣言レベルの疫病を7日以上完全放置
・「ビルコンS」韓国横流しにて薬品なし
・本来は即行われるべき「消毒会社への在庫調査」等も一切無し
・国命による消毒薬の配布は一箱たりとも支給無し
・疫病発病後通達済みにもかからず予備費を仕分けた為予算無し
・担当大臣外遊
・国家対策本部なし、国策指示無し 現場曰く「FAX一枚来てないのはどういうことだ」
・10年前は740頭で35億かかった 今回は64000頭以上 県の予算330億は既に無し
・現在現地現場を除くメディアにおいて情報規制中(海外では日本のパンデミック報道済・報道中)
・風、人、車を介して広がるにも関わらず現地からの移動に消毒(本来は国策)なし

何かの陰謀なんだろうなこれ わざとやってる気がする
・舟山康江農林水産大臣政務官「宮崎県の対応に問題があった」
・赤松農相【対応を官僚に投げてしまうと「政治主導」じゃなくて
      「官僚主導」になってしまうので、対応をさせない】
・赤松農相「自民党の発言権は認めない」「人的支援はしない」
・赤松農相「(まじめに防疫してた人々に対し)パフォーマンス風情は許さない」
・輿石参院会長「民主党に票を入れなければそれなりの対応をする」
・与党は県と自民党から申し入れた対策案を拒否 その後会合自体も拒絶
メモ 韓国→某→もみ消し→韓国人→牛→発覚→某が拡散 (人が死ぬので実名は書かないこと)
14名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:50:55 ID:5dhi5MJ2P
ゲス松許すまじ
15名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:58:44 ID:s/cCyJs90
>>14
どんどん進化していくなww

最終的にどこにたどり着くのだろう
16名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:59:06 ID:BrNFc/a+O
4月20日から今までなにしてたんだよ
17名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:59:28 ID:1cPXkHgB0
まだ見てない方、
拡散お願いします<m(__)m>
http://www.youtube.com/watch?v=APQZDR36srg
18名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:00:17 ID:yit29JNq0
処分数も頭打ちだし一安心だな
19天の声:2010/05/10(月) 23:01:31 ID:r0rdUyV40
>>18
そうだな。
まちBBSも相変わらず書き込みが少ないし。
いや、なぜか県外からの書き込みが多いけどなwwww
IP表示がなければ、あそこも祭りになってただろうなw
20名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:03:27 ID:HJBxV/rX0
社会党のアカが大臣やってるんだからな・・・
吉田茂もびっくりだろう。
21名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:04:27 ID:PSpZouDx0
これは何かが起こる
22名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:05:03 ID:gGGNAKJg0
【弥永睦雄】口蹄疫パンデミックの現場から悲痛な叫び[桜H22/5/10]
http://www.youtube.com/watch?v=td3tzuHI-8g

【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党の動画が話題に!
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10658120

マスゴミが全く報じない宮崎・口蹄疫パンデミック
http://www.youtube.com/watch?v=i50VO-dXOok&feature=related

【藤井厳喜】情報統制の裏で拡大する「口蹄疫」被害@A
http://www.youtube.com/watch?v=AAmUGix3LSM&feature=watch_response_rev
http://www.youtube.com/watch?v=c24WjiDOhUo&feature=related

総統閣下は政府の口蹄疫対策に大変お怒りのようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10637491

【口蹄疫20100508】知事からの要望を受け小沢氏コメント
http://www.youtube.com/watch?v=U5gO1dBzckw
23名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:05:47 ID:ZooYlW3H0
国で隠蔽したいのは経済損失極力おさえたいなんだろうけど
ウィルスの扱いってのは国際規定になんかあるだろ
もし、万が一欧米に飛び火したら、ほんとシャレにならんぞ
日本政府はグローバル視点でなにもやってなかったわけだから。危機管理問題でたたかれる
馬鹿はと、てめーのいうグローバルはこういくとこで生かせよ、どんだけ視野狭いの?
24名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:08:04 ID:PcwEvoxr0
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::| 俺は民主に政権担当能力 rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 は無いって        `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 前から言ってたぞ      |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
25名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:09:22 ID:yxsA9IMN0
>>17
gj 乙‼
26名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:12:28 ID:i/DjTnsD0
なんだかな…
「うぁぁ…現場の人ガンガレ!!」と「情報統制国家プゲラ死ね!!」が交錯する
四川地震でダム板ROMってた時のような心境だ
27名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:13:50 ID:Mh+SqSUM0

【頑張れ宮崎!】売国民主の圧力とカスゴミの情報統制に負けるな!

■ローカル宮崎テレビ動画 http://mrt.jp/television/next/
■宮崎大学農学部の獣医衛生学研究室 GW返上で対策ボランティア活動
http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~vet/hygine/HP/index.htm
■口蹄疫、死に物狂いの現場ブログ
http://green.ap.teacup.com/mutuo/
■4月22日農林水産委員会、江藤拓議員(自民・新自ク・宮崎2区)の質問
ニコ動 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10603447
    http://www.face.ne.jp/etohtaku/seimukann/framepage4.html
■赤松無能大臣、口蹄疫感染拡大中に外遊 New!
「官僚が勝手にに動くと、政治主体ではなくなるから、対応は帰国後にします」と
言ったらしいです。下記URLの真中あたりに会見の動画が張り付いているので
参照してください  http://kuyou.exblog.jp/
■民主党、口蹄疫や豚インフルエンザの発生で中断された韓国豚肉輸出を9年ぶり再開
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253428143/
宮崎の口蹄疫は韓国と同タイプ 農水省、O型ウイルス確認
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100423/bdy1004231237005-n1.htm
史上最悪の口蹄疫処分6万頭超す、国の対策本部未だなし、県対策本部が対応
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100506-OYS1T00471.htm
28名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:14:50 ID:b0rAqjnL0
>>1-1000
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃∬爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻 ≫≫≫∽※∽≪≪≪   爻爻爻爻爻爻爻爻爻∬┃
┃∬                                                      ∬┃
┃∬    .ウ.    壇     .ウ   .の   ウ    .お                  ∬┃
┃∬    .ヨ    紀     .ヨ   で   .リ     前     .ネ        ∬┃
┃∬    認           に   そ   達   は       .ト         .∬┃
┃∬    定    四     認    れ    に   .チ     .ウ        ∬┃
┃∬    委    三     定   を   都    ョ     ヨ         .∬┃
┃∬    員    四       し    誤   合     ッ      .認        ∬┃
┃∬    会    三      .て    魔   の   パ             ∬┃
┃∬ ______.   年       .や    化    悪    .リ       定        ∬┃
┃∬ |. ∧_,,∧ .|          る   す    .い   の             ∬┃
┃∬ |<''`Д´''>|   五      ニ   た   書   .く.       書         ∬┃
┃∬ | (     .) |   月      ダ    め   込   せ             ∬┃
┃∬.  ̄ ̄ ̄ ̄   十      !   ネ    .を   に                  ∬┃
┃∬             日          ト    し                       ∬┃
┃∬                          た                   ∬┃
┃∬爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻∽※∽爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
29名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:14:52 ID:fl5QUVRh0
農相が現地(とはいえ遠いけど)いりしたにもかかわらず、報道されない怖さ・・・
30@ニュース ◆iKTTwk3e36 :2010/05/10(月) 23:16:25 ID:N9eO/kWN0
まだ見てない方、
拡散お願いします<m(__)m>

【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党【修正版】
http://www.youtube.com/watch?v=APQZDR36srg
31名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:17:19 ID:Mh+SqSUM0

■赤松あらため、お粗末広隆(おそまつ ひろたか)
衆 愛知5区(東海ブロック) 民主 農水大臣
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
・民主党赤松議員、総連系企業から献金か(ZAKZAK)
民団の新年会にて「民主党中心の政権で地方参政権問題が解決するとの思いで
応援してくれたと思う。その意味で公約を守るのは当たり前だ」と参政権法案
の通常国会成立を約束(MSN産経ニュース)-10 http://senkyomae.com/p/40.htm

口蹄疫感染拡大中に外遊 New!
「官僚が勝手にに動くと、政治主体ではなくなるから、対応は帰国後にします」と
言ったらしいです。下記URLの真中あたりに会見の動画が張り付いているので
参照してください  http://kuyou.exblog.jp/
民主党、口蹄疫や豚インフルエンザの発生で中断された韓国豚肉輸出を9年ぶりに再開
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253428143/
宮崎の口蹄疫は韓国と同タイプ 農水省、O型ウイルス確認
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100423/bdy1004231237005-n1.htm
口蹄疫問題トップのはずの赤松農水相、キューバでカストロ議長と会談
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1273040600/
史上最悪の口蹄疫処分6万頭超す、国の対策本部未だなし、県対策本部が対応
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100506-OYS1T00471.htm
「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 選挙で支援認める
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100113/stt1001130124000-n1.htm
災害対策用の予備費、民主党が復活させた生活保護の母子加算に60億円使用
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091008/fnc0910080152003-n1.htm
32名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:18:45 ID:B17ZH0vL0

【宮崎】ゴルフの横峯さくら選手「口蹄疫対策に」と賞金の1200万円を宮崎県に寄付
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273493873/
33名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:19:18 ID:wFSOD1GB0
でも実際、処分された家畜は1万頭台らしいね、
対策が全く追いついていない現状、これじゃ感染は増える一方、
本土に感染が移るのは時間の問題、
未だ県と国のマトモナ対策が出来ていない、
そして情報の遮断、恐ろしい国になって来たね。
34名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:22:18 ID:qbPycRJ10
「狂」牛病は牛の権利を侵害? 民主・鳩山代表
「『狂』という言葉は日本では禁止されている。人間にだめなものを使うのは、牛の権利を侵害している」。
民主党の鳩山由紀夫代表は12日、東京都内の日本外国特派員協会での講演で「狂牛病」の呼び名に異議を唱えた

でも、牛の命は守りませんキリッ

守るのは特亞民の生活だけです
35名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:22:53 ID:XAcheyhk0
>>17
ここまで酷かったとは
36名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:23:25 ID:KEtWfvtr0
ぱちょんこ大臣アカ松
37名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:23:34 ID:snjUVl+t0
川南って農家か漁師がほとんどのイメージあるんだが…大丈夫か?
38名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:23:47 ID:moZiTl1T0
選挙に協力しないところには それなりの対応でいいんだよ。わかったな?あ?  <岩手のなにがし
39名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:24:06 ID:a5ryX3H+0
人に感染する危険がないから報道しないの?
40名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:27:03 ID:u+uEtdwb0
風評被害って、本来安全なのに不正確な噂で危険視されて避けられるっていう類のものだよね?
もうどんな風評が立っても現実の方がヤバイんだから報道管制の意味なくね?
41名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:27:33 ID:CoDyEO9Z0
自称ジャーナリストって言っている人達はどこに行ってるの?
普段は本当の事伝える為に・・・とか言ってるくせに
42名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:28:07 ID:qbPycRJ10
国内の牛全滅させてオーストコリアから買えってことだろ。
オーストコリアは支那と仲良しだし(最近はどうかしらんが)
43名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:29:00 ID:NYbCfOp70

今日の記事はやばすぎる。皇帝液関連↓
http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm
44名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:31:57 ID:PcwEvoxr0

政府もマスコミも何の反応ないところを見ると、宮崎の牧場辺りに旅行に行っても問題ないってことだよなw
高速が1000円の間にちょっくら行ってみるぜw
45名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:32:01 ID:jThgENDQ0
今日は増えなかったのか
これで一安心だな
46名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:36:00 ID:UXoSkODo0
関西で酪農ヘルパーやってんだけど
ほとんどの農家さんは消毒剤撒いてぞ
跡継ぎいない所だと補助金貰えれば…
なんて考えてるヤツもいる有様だし。
47名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:36:39 ID:BD6i5Whu0
宮崎の養豚業者はこっそり区粗末の地元選挙区に
未だ生きてる発症ブタ送ってあげなよw
夜陰にまぎれて持ち出してねw

そうすれば間違いなく奴は地元を失うwwww
48名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:36:59 ID:V67dW6zN0
>>1
バカ松の外遊の成果でたじゃん
49名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:37:00 ID:a40/VUrL0
テレビと新聞は全滅だが、保守派の雑誌は取り上げてくれるだろう
メジャーな週刊誌だとどうなんだろう。文春は麻生でアレだったからあまり期待したくない
あとは海外メディアが、この半ば無政府状態を取り上げてくれればいいなと思う
50名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:40:13 ID:/TqMphME0
>>49
日本のマスゴミは海外メディアなど無視します
51名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:41:12 ID:u+uEtdwb0
>>44
その後岩手県に行くのがお勧めコースだよ
52名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:41:41 ID:ac0ka0Rk0
風評被害防ぐために宮崎の人々が悔しさを堪えて耐えているのに、
民主を叩きたいが為に、広めようとしているネトウヨと自民党議員には
怒りを覚えるわ。
53名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:43:20 ID:D6+Y6cwB0
というか大々的に報道しない意味が分からん
基地問題で民主叩き自体やってるんだから、これもいい餌だろうに
原口の一言でこんなにもやらなくなんの?
一社だけでも抜け駆けして放送して悪いことってあるの?
54名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:44:28 ID:fuPS4nJZ0
>>44
おざーわの地元の奥州市には前沢牛と言う全国で一位になった事がある牛がいてだな・・・
55名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:44:29 ID:DPyIea6w0
>>52
叩かれる理由があるのが悪いんだろw あるぇ俺釣られた?
56名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:44:56 ID:a40/VUrL0
>50
いや、それ(ミンスのルーピーっぷり)を知った各国が
現政府にどういった反応を示すかに期待したいのよ
57名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:45:38 ID:8toUpUpL0
>本日、宮崎県児湯(こゆ)郡川南町の肉用牛繁殖農家4 件(合計95 頭)、肉用牛肥育農家3 件(845 頭)、酪農農家1 件(合計49 頭)、養豚農家3 件(合計11,514 頭)で口蹄疫の疑似患畜を確認しました。

今日も1万2000頭増えた…
どうやったら止まるんだよ!!!!
58名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:45:54 ID:JOKX64gi0
口蹄疫の疑い事例の57例目〜67例目について
7900と2800頭とかあるし・・・
59名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:46:01 ID:6/zk4j580
なんで赤松は腹を切らないんですか?
60名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:46:38 ID:KymVYK9N0
やる夫が牧場経営をするようです(口蹄疫顛末編)
http://hamusoku.com/archives/3129885.html
【口蹄疫 情報集積所inVIP】 (dat落ち)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273240117/
【口蹄疫 情報集積所inVIP】2  (dat落ち)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273373757/
【口蹄疫 情報集積所inVIP】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273470584/

民主・原口「口蹄疫の風評被害が怖いので報道規制しました」とTwitterで白状 2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273415695/
【口蹄疫被害拡大】民主党が隠蔽「発生後すぐに報道規制を指示した」原口★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273422553/

【宮崎/口蹄疫】「自民党議員の発言は許してない!」と言論封殺・・・赤松大臣と県知事・議長との会談★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273494596/
61名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:46:47 ID:NnvsNNcS0
でハゲは何をしてるんだ

また、地元をほっぽりだして東京のテレビに出演か
62名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:47:12 ID:EMnn3aW40
崇教真光なにやってんの?手かざしやってんだろうね?
63名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:47:36 ID:QpetolR30
【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党【修正版】
http://www.youtube.com/watch?v=APQZDR36srg
64名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:47:47 ID:BD6i5Whu0
知らせてくれなかったからトレッキングしちゃったんだけど
つ>岩手県奥州市近郊牧場地帯>十勝>道東。

消毒したのは札幌戻ってからw
しょうがないだろ?全く知らなかったんだから。
65名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:48:44 ID:ac0ka0Rk0
>>55
畜産農家の人々の暮らしがかかってようが、民主叩きの為に利用するってか。
お前ほんと民度が低いな。
66名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:49:05 ID:2q+yMnQD0
すごいね・・・いっきに沸いてきたねー
おかしいのがw
6740歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/10(月) 23:49:32 ID:DFWUrV830
おい、誰かガンダムで民主党ふみつぶしてこいよ!
マジで糞の役にもたたねーじゃねーか!!!!

国民が救うのが国じゃねーのか!!!!

68名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:51:13 ID:E819m45L0

平成22年5月10日
農林水産省

宮崎県における口蹄疫の疑い事例の57例目〜67例目について

本日、宮崎県児湯(こゆ)郡川南町の肉用牛繁殖農家4 件(合計95 頭)、肉用牛肥育農家3 件(845 頭)、
酪農農家1 件(合計49 頭)、養豚農家3 件(合計11,514 頭)で口蹄疫の疑似患畜を確認しました。

http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100510_1.html


ついに7万頭を超えた
69名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:51:16 ID:tDUVafLn0
>>3
何を要請されて書き込んでるのか知んないけど
伝染病の伝染病防疫は国の資質が問われかねないだよ?バカなの?
70名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:51:24 ID:2q+yMnQD0
今回の件は、事態収拾の方法としては最悪のやり方として
学術的に残されそうですなー
オレが学生だったら、卒論の題材にするのに・・・
71名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:51:53 ID:97mYSax60
なんで封じ込めが出来てるのに止まらないんだろうか・・・

空気感染なのかなぁ でもそれじゃ枠外に出ない事の説明がつかないし、
移動の消毒関係はちゃんとやってるし人の出入りも無いのに。
なんでなんだろう
72名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:52:27 ID:RmNfJUtR0
>>52
宮崎県知事自らツイッターで全国での報道が少なすぎると
不思議がっているのにソレはないな。
73名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:52:30 ID:m6KEkrV10
ニコニコで、口蹄疫問題について生放送しています
よろしければどうぞ

http://live.nicovideo.jp/watch/lv16781293
74名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:52:48 ID:fuPS4nJZ0
>>64
キニスンナw
報道規制を敷いた政府が悪い。
こうなる事は素人でも分かるってのw
75名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:53:07 ID:ZGhAuwp50
昨日あたり見たのが44例とかだったのに全然収まる気配ないね
マスコミさんはいつまで情報規制する気か
まさか参院選後までだったり
76名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:53:26 ID:KYrLutCK0
赤松は自分が戻ってきてあっという間に…と踏んでたかもしれないが
もう後の祭りだよ

もう後は、清浄区を作れるかどうかって所だ
77名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:53:56 ID:BdK1Kkmy0
>>65
畜産農家の人々の暮らしがかかってようが、参院選の為に利用するってか。
民主支持者ってほんと民度が低いな。
78名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:54:52 ID:q1Yx3ok90
流石に宮崎県外、九州外で発症してしまったらマスゴミも情報統制どころではないよな?
79名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:55:28 ID:4eytL6P50
残念ながら首相の嘘つきルーピーをはじめ、民主党自体が選挙のために
金バラ撒く事で頭が一杯で口蹄疫の対処なんてする気がありません。
80名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:55:59 ID:laUQbWUD0
宮崎県における口蹄疫の疑い事例の57例目〜67例目について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100510_1.html

本日、宮崎県児湯(こゆ)郡川南町の肉用牛繁殖農家4 件(合計95 頭)、肉用牛肥育農家3 件(845 頭)、
酪農農家1 件(合計49 頭)、養豚農家3 件(合計11,514 頭)で口蹄疫の疑似患畜を確認しました。

計算早い人、今日の分も足してよ
81名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:56:06 ID:qEZyoDlT0
今日の宮崎のローカルニュースはひどいものでした・・・・
赤松さんだけは絶対にゆるせない!
82名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:56:42 ID:RmNfJUtR0
>>71
資金不足。
人員不足。
消毒薬不足。

石灰だけでは役不足で本来なら液状の消毒液が効果的だが
4月の段階で県での備蓄では間に合わないのが
分かっていたから、国に援助を要求したが
民主党はガン無視した挙句に自民党との対策会議も
急遽キャンセルして外遊へ出かけた。
83名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:56:53 ID:ac0ka0Rk0
>>72
禿が何も考えていないだけでしょ。対策の為に報道は必要ではない。
BSEパニックやら過去の食品事故の例を見れば風評被害がどれだけ大変な
ことかわかるはずだ。
84名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:57:57 ID:GFF3BAqV0
                                     、_人_从_人__/
                                     _)
        (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) .焼   汚
        ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 却   粗
    ,..r;;:      -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  松
    ヾゞ、       `ヾ、    ヽ、                   _)  l    は
          ,、 ,、   '`      \      _|_      _) っ
ヾ、 ゞ;;.     (オオバカ)     `ゞ;;    ;:、    /|       `) !
, rヾ      (バカ((バーカ))     ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
   (バカ)   /,,'   (バカ)      `i;:、      オ
   (バ(カメヾノ;;` ⌒(バッキャロー);;:'' `゙`、 ``ー、                ,ィ
       / ;;ソヾ(バカ)ヽ'(バ(カン      ー、  ゝ     ォ          i|l;
       i ;;⌒(バカチン)   ,、   ヽ ヾノ    ヽ、            ,j|l;;
 (バカヾ⌒ヾ/ (バカタレガ)~(バカ)  ``´ー       )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
 (バカガノ ノ(バカ)    (バカマツ)     ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
   / ;;:( バカバカ)    """"    、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
   / ;;i  """"""           `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
   l ;;;;l                 ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
  ノ ;;;;;\,、             ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
 ノ〃ヾベヘ\        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
85名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:58:04 ID:BD6i5Whu0
だって下衆が服着て議員になってるんだ。
あのヤワラちゃんだって、小沢の手付きみたいだし。
旧姓時代に、資金援助を受けて囲われたって本人言ってたw
86名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:58:45 ID:ZE1e7OIV0
67例目とは・・・
川南の牛さんと豚さんが全滅しそうじゃないか。
赤松は、制限区域内で抑え込んでるからOKなんて思ってないか?
全額補償するとか言ってたけど、どの範囲まで全額補償すんだ?
87名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:59:12 ID:Zj65RxcZ0
毎日の増え方を見ると感染力に驚く
と同時に、これをほぼ児湯郡にのみ封じ込めている現場の努力に驚く
88名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:59:56 ID:an4NmYvi0
湧いて来たな。ID:ac0ka0Rk0
続きはIP晒す板でやってくれよ。
89名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:00:29 ID:V2QyevUQP
>>78
県外に感染が始まれば、情報統制は次の段階に入るだろ
「全て宮崎県が悪い!」とな
90名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:02:32 ID:zhoZYf/y0
>>83
風評被害を防ぐために一番必要なことは正確な情報の発信。
今は口コミもネットに乗って一気に広がる時代だぞ。
マスコミだけ止めたって無駄、つうか俺たちがすでに知ってるだろうが。
91名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:02:48 ID:fHGO1VhS0
そもそもこの事件自体が鳩山の基地移設のゴタゴタをカバーするための演出なんだよ
国民一丸となって脅威に対抗しましょうwってスローガン
民主の対策の遅さはそのための布石
92名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:02:50 ID:0CyB+fju0
うわ・・・ また増えてる、赤松責任取れよ・・・
93名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:03:17 ID:K1CM71tY0
本日、家畜伝染病である口蹄疫の57例目〜67例目の疑似患畜を確認しました。
口蹄疫は、牛、豚等の偶蹄類の動物の病気であり、人に感染することはありません。
現場での取材は、本病のまん延を引き起こすおそれもあることから、厳に慎むよう御協力をお願いします。
94名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:03:23 ID:QHlF/RmR0
絶滅した種苗ブタまで税金でイチから全く同じ物作って
宮崎に独占使用を許可するんだろwww

40年*10億/年ゼニ掛かるがなw
95名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:03:24 ID:usn5jopn0
宮崎県を封鎖せよ!
96名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:05:23 ID:fHGO1VhS0
>>68
>>80
ついに75000に達したか・・
と殺+埋設は1日辺り500頭が限界みたい
97名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:05:41 ID:mnD4vgMP0

これ以上広がると
人と物の動き(流通)が止まるかもしれんね
日本孤立状態だ
空気感染するので野生のイノシシが拡散しないか心配
98名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:05:45 ID:SuxKH/tK0
農家の損害を国が保証することになったらしいけど

交換条件で民主への選挙協力を強要してそう
99名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:05:52 ID:rwoTE92H0
感染力が強いから防疫処理が遅れるとどんどん拡大する
100名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:06:46 ID:RpYhHtbNP
小沢幹事長と赤松農相の対応で終息に向かってるね
宮崎知事の初動封じ込め失敗があったとはいえ
大事にならなくて良かった
101名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:06:47 ID:wkmcnSze0
これって昨日分(10日)だけで処分対象が11,514頭増えたって事でいいのかな?
これまでのと足すと大体7万5千頭になるわけだが・・・

なんか増えるペース上がってないか?
102名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:07:10 ID:yY8Zn3Ix0
>>98
100%してるだろ
小沢が宮崎入りしたことでそれは間違いない
103名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:07:29 ID:zJKNmDaE0
…家畜の疫病で此の体たらくだと人の疫病はやったとき空寒い結果が待っていそうだな
ちょっと今の内に防疫の対策と生活用の備蓄しとくわ
104名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:08:31 ID:WVVL97qt0
もうパンデミックですね
何もしない民主党は犯罪組織と言っても過言ではありません!
あげくの果てに豚肉の輸出再開wwwww
どう見ても基地害ですw


!!!!!!!!!!!!!!!! 5月10日現在 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!!!!!!!!!!!!!!




宮崎県における口蹄疫の疑い事例の57例目〜67例目について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100510_1.html


香港への豚肉の輸出再開について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100510.html



宮崎県における口蹄疫の疑い事例の57例目〜67例目について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100510_1.html


香港への豚肉の輸出再開について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100510.html
105名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:09:04 ID:NfB2Dpek0
こんな騒動の最中なのに、日本からの畜肉輸出再開を決めやがった。
まあ、何か起こったら中国様にたっぷり金を献上できるからいいのか。
106名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:09:14 ID:mnD4vgMP0
口蹄疫だけじゃない
鳥インフルエンザの心配もある
ベトナムで人→人感染が確認されて
隔離されているというニュースを豚インフルスレで見た
107名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:09:17 ID:1A0TT62W0
そのまんま東は非常事態宣言しろ。
東の立場で声に出して言えないなら
プログのトップに飾りのように大きく「非常事態宣言」と書け。
クレームがきたら「壁紙のデザイン」と言い訳すればいい。
108名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:09:23 ID:Bh1jP30P0
>>103
日本人が減れば減るほど喜ぶような人達が政治の舵を握ってる状態だからな
想像するまでも無い 村山政権なんか軽くぶっちぎるぞ
109名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:10:10 ID:5BioOy+v0
>>83
それはマスコミの過熱報道の結果だろ。

今回の様な感染力の強い法定感染病の場合は
拡大を防ぐ為に「正確な情報」を粛々と報道しないと駄目。
もう人の移動が激しいGWに何の報道もしないままだったから
手遅れだと思うが・・・・・・。

風評被害とは前回の過熱報道や今回の報道規制など
情報が捏造され曖昧な時に起こるんだよ。
お前は少しは頭を使え。
110名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:10:11 ID:370INSiF0
口蹄疫はどこから入ってきたんだ。
日本のような被害があるとは聞かないし、日本みたいに防疫しっかりやってる国で自然発生するものなの?
111名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:10:25 ID:NfB2Dpek0
>>100
実際、今後はメディアの論調もそうなるっぽいね。
112名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:10:41 ID:vD9/bKRP0
>>108
もう、ぶっちぎってる。。
113名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:10:51 ID:8ryApftL0
>>52
広めてほしい、そんで国が何もしてくれないから
募金してって宮崎の人が言ってますよ。
114名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:10:58 ID:WVVL97qt0
5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    

5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    

5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    

5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    

5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    

5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    

5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    

5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    

5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    

5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    

5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    

5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    

5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    

5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    

5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    

5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    5月10日 殺処分対象は7万5千頭を超えました!!    
115名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:11:42 ID:mnD4vgMP0
>>110
色々調べると層化系のあぐら牧場がチーズを
作る為に水牛を某国から輸入したのがきっかけという噂
116名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:11:45 ID:G2VVSNWa0
>>105
香港への豚肉の輸出再開って
あちらさんがOKしたのでいいってことなのかな?
117名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:12:43 ID:K1CM71tY0
>>97
そのとおり!!
一番怖いのは家畜ではなく、
野生動物の感染!!
防ぎようが無い!!!
118名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:13:06 ID:3zZ2Z2zM0
>>101
そりゃ、感染は鼠算だもの
119名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:13:46 ID:R3pBhumA0
>>90
正確な情報発信ったって人に感染する可能性もあるし、治療法もないって情報を
発信するってか?新型インフルエンザやBSEの時と同じになるぞ。
実際今のところパニック的な買い控えは起こってないので情報統制は有効に働いて
いるんだよ。
政治利用するなら収まってからにしてください。
120名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:13:48 ID:V4RcMhBM0
何か阪神大震災の時に、死亡者.行方不明者の氏名を読んでる深夜のNHKを見てる気がする。
虚しい…ただ虚しい…orz
止められない事も、政府の無策にも。
121名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:13:51 ID:SQBv5iTy0
和牛子牛の生産が多い九州でセリが行われないと子牛セリ価格は上がるのかなぁ。
飼料高騰と枝肉価格で瀕死の肥育農家は・・・・
こっちの対策も必要じゃないか?
122名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:14:04 ID:JV7ZtIP10
6万頭以上もどうやって処分するんだい?
123名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:14:24 ID:k9i6lY+60
南九州の山にはいのししがたくさん入るよ。
都井岬には野生馬。

防ぎようがない。
124名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:14:26 ID:Tq6ssrAa0
>>109
>拡大を防ぐ為に「正確な情報」を粛々と報道しないと駄目。

その割には、昨日の東国原と赤松の会見で、対応策として「全額保証」「4/5を保証」「検討中」
と各社まちまちなんですが
125名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:14:31 ID:zhoZYf/y0
>>100
こういう愚か者は刑事罰を与えるべきだと思う。
126名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:14:31 ID:XqhB57ge0
目指せ100万頭!
127名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:14:38 ID:Q1Hvm09n0
メディア酷いな
漢字の読み違いやバーに行った位で叩きまくってたのに
スポンサー凸がやっぱ効果的かね
128名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:14:49 ID:pUozez6S0
10万行ってしまうのかな…
税金でおままごとしてないで早い所何とかしてくれよ民主
129名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:15:06 ID:eeneiuJg0
ttp://www.minshu-miyazaki.com/index.php?id=2
えー…と、
>宮崎県における当面の陳情対応について
>4、政策会議は、上記国会議員と連携しつつ、
>必要と判断される案件については、民主党本部につなぐとともに、
>その後のフォローを行います
フォローって、「現地で消毒薬が足りてない」って伝えただけか?
赤松に口蹄疫のヤバさ伝えたり、補償金の準備を掛け合ったり
とかはしなかったのか?
今入手できる情報からは「無能」としか評価できんぞ。
130名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:15:39 ID:oQsUoy1f0
全額保証というが、その牛豚から生まれるはずだった子供や
再開禁止の五年間の利益を考えれば微々たるものだな
宮崎の人、頑張ってくれ
今は自分のことを振り返る余裕もないでしょうけれど
可能な限りお大事にしてください。
131名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:16:02 ID:kJeukUWG0
原口大臣がツイッターで報道規制してますと言ってるみたいだけど、
ttp://twitter.com/kharaguchi/status/13632923335
今日の報道ステーションで口蹄疫の報道があったよ。
が、どんな病気なのか一切情報はなく、食に対する影響などの情報もなく
政府の対応、今後の対策などの報道もなく、
家畜の殺処分数と、宮崎県を訪れた赤松大臣への東国原知事からの要望だけ報道された。
なにやら民主党の、赤松の仕事っぷりを報道したかのようでした。

宮崎県の畜産業等の風評被害ではなく民主党の支持率の風評被害の為であったとさ。


132名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:16:12 ID:hO//DFyL0
133名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:16:24 ID:z00uOx4D0
メディアは誰を吊るし上げるんだろうな。
普天間みたいに「国民みんなで考えなければいけない問題」とか言って誤魔化すんだろうか。
134名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:16:27 ID:DZEgIHkS0
川南町の家畜をすべて殺処分し、その領域を完全封鎖するしかないけど、
それで抑えきれるかな・・・
135名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:16:28 ID:IP+Pmgcx0
原口の報道規制が逆効果になってるレベルじゃないのか?
憶測が憶測を呼んでデマが出回り始めるぞ
136名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:16:35 ID:5BioOy+v0
>>124
それは日本のマスゴミが腐っているから。

本当にどうにかしてもらいたい。
137名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:16:56 ID:0t1CDjwG0
asahi.com
宮崎県で発生した口蹄疫(こうていえき)の被害は急速に拡大し、
10日現在で感染確定・疑いは67農場となり、
殺処分の対象となる牛や豚は7万6千頭を超えた。
以下略
138名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:17:18 ID:koRCBGfb0
川南町内だけで収まっているうちに人員一気に集中させて全頭処分が定石だろうがよ。
いつまでも、内なる火だねをくすぶらせておく今の対策って、そもそも対策でもなんでもないんだがな。
外側で防疫してる人たちの疲労もたまってきてるんだから、とっとと英断して獣医と自衛隊大量に送り込めよ、赤松
139名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:17:26 ID:CqsRcwtc0
ユンケル口蹄疫w
140名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:17:56 ID:mnD4vgMP0
>>127
自分の金でホテルで飲んでるのに何で
あそこまで叩かれなきゃいけなかったのか理解不能
小沢だって行きつけの庄屋っていう魚のうまい居酒屋に
いつも行っているのに、
「小沢幹事長、いつものお店に現れました」だけ
141名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:18:56 ID:5BioOy+v0
>>126
それ正直洒落になっていないよ。
142名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:19:32 ID:EoSD1TG00
この調子じゃもっと被害ひろがるな

民主党とマスゴミを裁判にかけないとな
143名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:20:22 ID:5O4fWmcc0
民主は取り返しのつかないことばかりやりやがる
でも、ネットをしない層はテレビのコメンテーターの意見を
まるで自分の主張かのように話す状態だし・・・。

日本が好きな俺としてはこんな民度の国民を見て虚しいし情けないし。
144名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:20:28 ID:bNXz4E0n0
なかなか増えていかないね
サクッと2桁突破してゆくゆくは100万
145名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:21:05 ID:DlQ8UjAK0
>>140
指摘した漢字の半分近くが古い用法書き方で
本来ブーメランだったしなぁ(報道まったくされなかった&もみ消されたけど)
146名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:21:11 ID:1fSJfyar0
今、ニュースJAPANで感染数は72000頭って言ってた様な?
この増加率は凄すぎないか?
147名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:21:33 ID:VDJ72t8X0
世紀末はとうに終わったにも関わらず
リアルヒャッハーの時代が来てしまった
汚ザワは消毒だ
148名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:22:35 ID:DZEgIHkS0
>>138
農家の連中も、覚悟はできてるみたいよ!
149名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:22:51 ID:3zZ2Z2zM0
日本国内で留まらなかったら億単位の命が召されることになるな
赤松のせいで

北澤がクーデターを心配してたけど、奴の感性はその点だけマトモだよ
150名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:23:39 ID:hieZVwbuP
この口蹄疫禍の影響が日本人の生活に出てくるようになるのは、どのくらい経ってからなのかね?
まあ、まだ、現在進行中でその規模も未確定だが、、、、、
もう、諸外国は日本産の牛豚の輸入は禁止してるよな。
その辺の影響で、どうなるのかねぇ。
151名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:23:50 ID:mnD4vgMP0
>>143
ネットなんか携帯があれば2ちゃんも見れる
その携帯の使い方も分らない年寄りの情報はTV
60代以上が30%以上人口占めているんだからなぁ・・・
まぁ、60代は普通に携帯使っているようだけど
その上の世代がまったく使い物にならんのよ
152名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:24:05 ID:8qXGVz3h0
>>146
最高レベルの感染力だからな
153名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:24:59 ID:fHGO1VhS0
>>150
スーパーに行ってみろ
すでに値動きがキナ臭いぞ
154名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:25:25 ID:Q1Hvm09n0
とりあえずまとめサイトの管理人は全部この問題をトップに据える
とかやってくれんかな
155名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:25:50 ID:DZEgIHkS0
豚の価格相場は上がってきてるね!
156名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:26:37 ID:hieZVwbuP
>>151
60代は団塊真っ只中だから、携帯で情報を得られたとしても、碌な情報は得てないだろう。
その上の世代は、愛国者が多いが、仰られるように正確な情報を得ていない。
157名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:27:07 ID:h2sJSf9J0
一度広がると爆発的に増えていくんだよな?
これ県外になったらどうなるんだよ、寒気がする
158名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:27:32 ID:ddaa6mWN0
            ノ´⌒`ヽ
         γ⌒´      \ 
        // ""´ ⌒\  ) 
       .i / ⌒  ⌒   i ) 
        i  (・ )` ´( ・) i,/ 
       l ::⌒(__人_)⌒:: |  まだまだいくお!
       \   ヽ_/    /      
        '`7      〈      
        , -‐ (_).     i. |
        l_j_j_j と)  .⊂ノ
159名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:28:11 ID:K1CM71tY0
残念だが、ここまで来ると
野生動物への感染は否めない。
よって気の遠くなるような、いたちごっこが
延々と続くと予想される。
九州だけで収まってくれるとよいが、、
涙。
160名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:29:18 ID:mnD4vgMP0
>>156
>その上の世代は、愛国者が多いが

故人だが筑紫、大谷、鳥越、田原のどこが愛国者なのか?
161名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:29:52 ID:5O4fWmcc0
>>151
2ちゃん見る人はネットする人の中の一部だからなぁ
ネットしてても興味が無ければ口蹄疫のことを知らないんだろうな・・・

本当に、前回の選挙で民主に入れた人間は数年後になって
被害者づらしないで欲しい。俺から見たらそいつらが加害者以外のなにものでもない。
162名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:29:56 ID:WxUY2wZI0
っていうか宮崎でこんだけでてて他の自治体が0ってのはさすがにおかしい
隠してるか見過ごしてしまっているか・・・どっちにしろ宮崎だけで終わるとは到底思えん

GW前に対応してたら宮崎だけで終わった可能性はあるけどな
163名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:30:21 ID:5BioOy+v0
>>146
だからこそ法定伝染病に指定されている。

本当に初期対策が重要な伝染病で、
県単独では抑えれないと判断し政府に
援助を求めたが、民主党はガン無視した挙句に
外遊に出かけたり、総理はそれを止めなかったりと
最悪な対応をした結果がコレ。
164名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:30:41 ID:cQvuT4YI0
口蹄疫に感染した牛や豚の肉を食ったらどうなるの?
165名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:30:54 ID:hieZVwbuP
>>153
>>155
もう、価格が上がり始めてるのか?
ま、豚は感染力が牛の1000倍だとか言うから、相当なことになるだろうな。
乳製品なんかにも影響はでるだろうし、食用だけじゃないだろ、、、、、、、
こりゃあ、大変なことになるな。
166名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:31:48 ID:Bh1jP30P0
>>161
「自分達は騙されていただけなんだ!」って言ってたオウム信者を思い出す
167名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:32:19 ID:mnD4vgMP0
>>161
ん〜・・・
自分から進んでニュースサイトにアクセスする人は少ないのかもしれんね
女性はショッピング、男性は出会い系・・・orz
168名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:32:27 ID:72XlHmtq0
例数が増えてても、川南町だけで止まっているのは酪農家の人たちと
県職員とJAの人たちの必死の努力なんだろう。。。

がんばれ、超がんばれっ!
169名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:32:33 ID:WxUY2wZI0
>>164
どうもならん味がおちてるわけじゃないし普通に美味しいお肉だ
だけど牛や豚にとっては感染力ありまくりのかぎりなく死に近い病なのでこんな大騒動になってる
170名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:32:59 ID:1fSJfyar0
風評被害を恐れて報道規制ってより
飛び火してるのを隠匿したい隣県のセンセイがたが
ヤバイ画策してんじゃね?
171名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:33:05 ID:hieZVwbuP
>>160
何百万人かの中から4人挙げて全体を語るってのもどうかと思うけど。
スレチなのでこの件は以上で。
172名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:33:44 ID:Y88KK6rv0
>>146
感染数と処分数を混同してないか?
いずれにしろ爆発的な拡大であることにかわりないけど。
173名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:34:08 ID:fESKHNlP0
【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党【修正版】
http://www.youtube.com/watch?v=APQZDR36srg
174名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:34:17 ID:7oUBKHQh0
志のある方。募金をお願いします。
http://green.ap.teacup.com/mutuo/181.html
175名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:34:22 ID:ZNTr8N7i0
地域は広がっていないか。助かるのかな?
176名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:34:38 ID:pMzk5K5m0
平成22年宮崎県口蹄疫
──────────
4/20  口蹄疫疑似患畜確認。牛16
4/21  2,3例目。牛65+牛118
4/22  4例目。牛65
4/23  5,6例目。牛75+水牛42+豚2。
4/25  7例目。牛725
4/28  8,9,10例目。牛1019+牛275+豚486
4/29  11例目。牛50
4/30  12例目。豚1429
5/1   13例目。豚3882
5/2   14,15例目。豚299+牛424
5/3   16,17例目。牛4+牛37
5/4   18,19例目。豚15747+豚3010
5/5   20〜23例目。豚780+豚679+豚320+豚4434
5/6   24〜35例目。豚687+豚4221+豚766+牛29+牛30+豚3488+牛50+豚407+豚1011+豚141+牛75+豚2
5/7   36〜43例目。牛46+豚5032+豚6406+豚1906+牛18+牛67+豚640+牛97
5/8   44〜49例目。豚663+牛66+牛9+牛691+牛207+牛186
5/9   50〜56例目。豚1056+豚613+牛17+牛97+牛126+牛15+牛4
5/10  57〜67例目。豚791+牛100+牛16+豚7903+牛9+牛15+牛100+牛50+牛49+牛645+豚2820
177名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:34:41 ID:aZsfmvX00
■赤松あらため、遅粗末広隆(おそまつ ひろたか)
衆 愛知5区(東海ブロック) 民主 農水大臣
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
・民主党赤松議員、総連系企業から献金か(ZAKZAK)
民団の新年会にて「民主党中心の政権で地方参政権問題が解決するとの思いで
応援してくれたと思う。その意味で公約を守るのは当たり前だ」と参政権法案
の通常国会成立を約束(MSN産経ニュース)-10 http://senkyomae.com/p/40.htm

口蹄疫感染拡大中に外遊 New!
「官僚が勝手にに動くと、政治主体ではなくなるから、対応は帰国後にします」と
言ったらしいです。下記URLの真中あたりに会見の動画が張り付いているので
参照してください  http://kuyou.exblog.jp/
民主党、口蹄疫や豚インフルエンザの発生で中断された韓国豚肉輸出を9年ぶりに再開
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253428143/
宮崎の口蹄疫は韓国と同タイプ 農水省、O型ウイルス確認
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100423/bdy1004231237005-n1.htm
口蹄疫問題トップのはずの赤松農水相、キューバでカストロ議長と会談
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1273040600/
史上最悪の口蹄疫処分6万頭超す、国の対策本部未だなし、県対策本部が対応
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100506-OYS1T00471.htm
「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 選挙で支援認める
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100113/stt1001130124000-n1.htm
災害対策用の予備費、民主党が復活させた生活保護の母子加算に60億円使用
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091008/fnc0910080152003-n1.htm
178名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:35:20 ID:lmUzdlK20
他の都道府県は検査してるの?
179名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:35:20 ID:mwF1vc0x0
>>3
180名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:35:49 ID:rLnU4som0
キチガイ畜産
181名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:36:15 ID:Q1Hvm09n0
民主に批判のメールを200万件くらい送ったら
色々取り沙汰されるかな
182名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:37:57 ID:Bh1jP30P0
>>181
ネット規制法案推進の種に使われるだけに1友愛かけるよ
183名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:38:04 ID:SujTOdj80
>>146
感染数じゃないけどね。実際病気になっているのはそんなにいない。
184名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:38:06 ID:cQvuT4YI0
>169
人体に影響はないのか

岩手でも見つかったってマジ?
185名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:38:19 ID:zJKNmDaE0
>>165
日本食肉流通センターの豚部分肉相場
http://lin.alic.go.jp/alic/statis/jweek/j_html/3-3a.htm
これ見ると休み明けに来てるか?
186名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:38:46 ID:ddaa6mWN0
>>181
マスコミはチョンの巣窟だよ
無視されるよw
187名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:39:13 ID:fHGO1VhS0
>>165
ほぼ九州全域で競り中止なわけで

九州の畜産総数は牛115万、豚310万
日本全体の牛26%と豚31%を占める大畜産地帯
これが市場からデフォールトしてる以上、今後どうなるか・・恐ろしいわ
188名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:39:20 ID:aMPboF+i0
とうとう一日11件!
かなりやばいやろ???
牛100頭殺処分って信じられない!!!
189名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:39:26 ID:sgWjLEX60
裏松外遊の成果→殺処分75000頭
増加中
190名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:39:35 ID:aZsfmvX00
【弥永睦雄】口蹄疫パンデミックの現場から悲痛な叫び[桜H22/5/10]
http://www.youtube.com/watch?v=td3tzuHI-8g

【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党の動画が話題に!
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10658120
http://www.youtube.com/watch?v=APQZDR36srg

マスゴミが全く報じない宮崎・口蹄疫パンデミック
http://www.youtube.com/watch?v=i50VO-dXOok&feature=related

【藤井厳喜】情報統制の裏で拡大する「口蹄疫」被害@A
http://www.youtube.com/watch?v=AAmUGix3LSM&feature=watch_response_rev
http://www.youtube.com/watch?v=c24WjiDOhUo&feature=related

総統閣下は政府の口蹄疫対策に大変お怒りのようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10637491

【口蹄疫20100508】知事からの要望を受け小沢氏コメント
http://www.youtube.com/watch?v=U5gO1dBzckw



191名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:39:58 ID:Hj7qkuuMP
>>184
ごくまれに感染するらしい<欧米の見解
ただし日本政府は人には感染しないと言ってるようだね
192名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:40:14 ID:VU+bdXeR0
最近ルーピーズの活動が活発ですな。特にこの話題。
うぜー
193名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:40:29 ID:/32JJTje0
>>166
太平洋戦争でも民主党でも同じ事
194名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:40:32 ID:3zZ2Z2zM0
お前ら忘れてる

猪は10kmの距離くらいなら、海を泳いで渡る
195名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:40:54 ID:Bh1jP30P0
>>183
だが殺処分が追いついてないから増殖も時間の問題だ……
196名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:41:00 ID:koRCBGfb0
>>148
だよね。
毎日毎日増え続けてるんだもの。
町内だけとは言え増え続けてる限りは外側に漏らさないように神経使わなきゃならんし、
感染して獣医の処置が無い限り保証金も貰えないから、自分で処分も出来ない。
もちろん出荷もできない。
この生殺し状態はホント可哀相。
197名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:41:48 ID:PdRo/ZUi0
10日発表のデータをみると、感染した農家が南に広がっている。

ただ、原口が報道規制とかやったおかげで、この農水省発表のデータも
イマイチ信用できない。まさか他の町に飛んだのを故意に発表遅らせてない
だろうな。


198名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:42:05 ID:aZsfmvX00
緊急速報! 超左翼言論ファッショの恐怖が 今、まさに進行中!

【赤松が野戦軍司令官の部下として 言論封鎖・言論統制!】
被害者の代表達の最後の頼みの綱である陳情を預かった自民党議員の発言を、
赤松農相は一切許さず、封じ最後まで発言機会をおさえきった。しかも、現地の
被害者の直接の声を民主党員は今まで一度も聞こうともせず、見にもいっていない。
「あまりに酷い」と抗議の声をあげた松下議員や古川議員に対し、何と赤松農相は
「選挙パフォーマンス発言は許さない」と一喝! 更に現地の職員代表者の声も一切、
受け付けず、参加さえ許さなかった。この証言は映像に収めました。現場責任者の
悲壮な叫び、「皆さんに真実を語らせて欲しい」との声、確かに収録させて頂き、
預からせて頂きます! 皆さん、本当にこれをアップした時は全力で拡散に力を
貸して下さい!

http://twitter.com/GemkiFujii

赤松広隆農林水産相が10日来県し、県内で相次ぐ口蹄疫の問題について東国原知事と協議。赤松農相は「一部の報道では対応が遅いと言われているが心外だ。できることはすべて
やっている」と弁解。協議終了間際には、同席議員が「発生から3週間もたっている。
いまさら何をしに来たのか」と赤松農相に詰め寄る場面もあった。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=25913&catid=74

【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党の動画が話題に!
http://www.youtube.com/watch?v=APQZDR36srg
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10658120

【口蹄疫被害拡大】民主党が隠蔽「発生後すぐに報道規制を指示した」原口★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273422553/
http://twitter.com/kharaguchi/status/13632923335
>ありがとうございます。後手ではありません。
>発生後、すぐ私は指示をしています。
>風評被害が大きくなれば、さらに大きな被害となります。
>畜産と言う産業の性質上の問題もご考慮ください。
>原口 一博
199名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:43:29 ID:ddaa6mWN0
普通に考えるとGWの人の移動で全国に拡散してるよ
あと1週間もすれば日本全国で蔓延するでしょw
200名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:43:34 ID:ZBJSQd+E0
>>20

小泉が新自由主義を推し勧め、国民を犠牲にした時点では、まだ自民党は敗北してなかった。
与党だったのだから、やり直すチャンスがあった。

君子豹変するとは、悪い事を知ったら、直ぐに改めるという意味だ。
妥協しかしない自民党が、敗北するのは当然だ。
201名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:43:40 ID:aYrYRGGz0
>>178
自分もそれすごい気になってる
現場の人達には悪いけど、もし宮崎から県外に感染が広がった場合
もう、全国の畜産関係どうしようもなくなるレベルになってしまうと思う
202名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:43:46 ID:rVOiMeiu0
>>197
は?
もっと酷い捏造させただろ、国が対応したとしか読めない発表を
203名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:43:50 ID:5BioOy+v0
>>191
感染例は1800年代の事でウィルスの型の違いや
無理やり感染させようとした結果も混じっているから
感染するとは言い辛いよ。

ただし、キャリアにはなるから最新の注意はやっぱり必要。
204名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:44:43 ID:jLvfpoxa0
本当に報道規制凄いなw
マスゴミシネよwww
205名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:44:50 ID:EZJObNAL0
処分しようにも家畜を殺す必要があり殺すには獣医師が必要、
で、もともと家畜を扱う獣医師はごく少数、ペットの獣医師はたくさん居てるというのに

獣医師が足りず殺すことができずに、処分すら進んでいない
だったっけ
206名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:45:27 ID:RcCMcx0P0
.悲しいかな野党自民党には権限は無い。
権限を持つ赤松農相にはまともに対策する気は無い。

そこで提案だ。
それぞれ自分の選挙区の民主党員にメール送らないか?
俺は〜いかに民主党の議員とはいえ〜心がここまで腐ってる人間は少数派だと信じている。
民主党議員の10人でも20人でも動いてくれたら、民主党内部で議論が盛り上がってくれれば・・・
きっと事態は好転してくれるはずだ。













無理だな・・・orz

207名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:45:57 ID:aZsfmvX00

【頑張れ宮崎!】売国民主の圧力とカスゴミの情報統制に負けるな!

【藤井厳喜】情報統制の裏で拡大する「口蹄疫」被害@A
http://www.youtube.com/watch?v=AAmUGix3LSM&feature=watch_response_rev
http://www.youtube.com/watch?v=c24WjiDOhUo&feature=related
■ローカル宮崎テレビ動画 http://mrt.jp/television/next/
■宮崎大学農学部の獣医衛生学研究室 GW返上で対策ボランティア活動
http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~vet/hygine/HP/index.htm
■口蹄疫、死に物狂いの現場ブログ
http://green.ap.teacup.com/mutuo/
■4月22日農林水産委員会、江藤拓議員(自民・新自ク・宮崎2区)の質問
ニコ動 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10603447
    http://www.face.ne.jp/etohtaku/seimukann/framepage4.html
■赤松無能大臣、口蹄疫感染拡大中に外遊 New!
「官僚が勝手にに動くと、政治主体ではなくなるから、対応は帰国後にします」と
言ったらしいです。下記URLの真中あたりに会見の動画が張り付いているので
参照してください  http://kuyou.exblog.jp/
■民主党、口蹄疫や豚インフルエンザの発生で中断された韓国豚肉輸出を9年ぶり再開
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253428143/
宮崎の口蹄疫は韓国と同タイプ 農水省、O型ウイルス確認
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100423/bdy1004231237005-n1.htm
史上最悪の口蹄疫処分6万頭超す、国の対策本部未だなし、県対策本部が対応
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100506-OYS1T00471.htm


208名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:47:02 ID:duRt/uR60
ユンケル口蹄疫
209名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:47:24 ID:jk3DqhTD0
>>98
遅レスだが、小沢は恥もおくめも無く選挙協力取り付けに行ってる。
宮崎ローカルのTVニュース
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10660368

原稿内で選挙協力の依頼の為と名言されてることから
宮崎ローカル局も小沢に対し怒りを覚えてると察せられる。
210名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:48:13 ID:pStu/tRL0
>>208
クソ、ここまでそのカキコ一個も見なかったのに・・・
211名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:48:24 ID:06+/IN+QQ
>>168
県職、JAなどは休みとれ
が、一般農家も消毒に駆り出されてる現実も知って欲しい。ハッキリ言って怖いけど、半強制だから…
212名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:48:26 ID:5YEBY50p0
赤松帰ってきて対策アピールしたら報道規制が解除されたみたいだね。
深刻だと気づいても農林水産大臣が外遊中に規制解除は
民主的に無しだったんだろう。
ほんと腐ってるなぁ。
213名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:51:02 ID:/32JJTje0
214名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:51:03 ID:5O4fWmcc0
なんか戦時中の大本営発表みたいだな
風評被害を建前に情報規制、もしさらに農水省発表に隠匿や捏造があったとしたら。

これって国がすぐ動いていたら数十億ですんだかと思うとこれから必要になるであろう
数百億〜数千億は実質、民主政権の無駄遣いだよな。
仮に、宮崎畜産業が壊滅したらその数値ででる費用以上のお金に換算できない損失を出したと言える。
215名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:51:45 ID:Ed/+0l/jO
>>207
宮崎が自民よりってのもあるけど、情報規制のせいで
大変なばっかりの口蹄疫対策にやる気出ないってだけな気がしてきた>赤松と民主党
216名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:51:50 ID:0/KMSeSN0
217名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:52:00 ID:wkmcnSze0
>>128
それはもう時間の問題じゃないかな
宮崎の皆さんの気力体力が切れた時おそらく・・・
218名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:53:34 ID:jk3DqhTD0
今回の事件は疫病蔓延以外にもマスコミと政権の癒着関係が浮き彫りに成ったな。
絶対歴史の教科書に載せてやる。
赤松、小沢、てめーら死後も汚名が消えると思うなよ。
219名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:53:52 ID:EgTU2FMi0
しかし、三週間近く経つのに、
本当に発表された地域にしか、未だ感染が広がって無いとしたら、
国の無策無援の中、其の範囲内に留めてる、知事と地域住民って凄くね?

イギリスでは、首相自ら先頭に立って軍隊大動員して対応したってのに。
220名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:53:54 ID:j0NVm3PN0
国民が倒閣できる選択肢ってある?

やっぱ暴動とかしかないのかね?
221名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:54:24 ID:y6GIVj130
7万3千頭ね。今週中に10万頭は間違いないな。
222名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:54:48 ID:72XlHmtq0
>>218
。。。すまん

一般農家の方もたいへんな苦労をされているのか。。。

まじすまん。。
223名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:55:11 ID:5O4fWmcc0
>>193
ちなみに俺は太平洋戦争における日本は間違ってるとは思わない
細かい政府の対応や決定的には負け戦をしてしまったと言う点では間違いといえるかもだけど
当時の国際情勢の中で日本は決して間違いだったとは思わない。


224名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:55:50 ID:mnD4vgMP0
>>220
無い
選挙という手段しかない
あと3年半だ
225名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:56:35 ID:aZsfmvX00
4月22日 農林水産委員会における江藤拓議員(自民・新自ク・宮崎2区)の質問

ニコ動 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10603447
    http://www.face.ne.jp/etohtaku/seimukann/framepage4.html

18:40 付近
江藤「(初動の遅れはなかったと主張する山田農林水産副大臣の答弁に対して)
   えー、対策本部をですね、霞ヶ関に作ったってしょうがないんですよ、正直言って!
   現場の対策本部が動かなければ、駄目なんです。例えば畜連で話を聞いてきましたけど10年前はですね、
   発生した日の朝から、農水省からFAXがガンガンガンガンガンガンいろんな資料が届いて、
   いろんな指示が飛んだそうです。
   (今回は)昨日の昼の時点でですね、農水省から児湯地区にFAXがゼロですよ、ゼロ枚。
   何のご指示も何もない。

28:28付近
江藤「(現地の窮状、惨状などの生の声を江藤議員の指摘で初めて知ったという山田副大臣の答弁に対して)
   …ですからね、今はじめて聞いたって、どういうことですか!!!
   そんなことも分からないで、8時半に対策本部を作ったから初動が早かったなんて
   よく言えますよ。ぜんぜん駄目じゃないですか。

29:00付近
江藤「何で指導力を発揮しないんですか、この政権は?
    もっとちゃんとやってください!!

226名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:57:39 ID:3zZ2Z2zM0
二乗の原則に則るなら、囲い込みに失敗した場合に想定される数は49万か…

どんな被害が出ようと総辞職も総選挙もしないんだろうな
恥知らずというよりは、ただただ故郷への憎しみで行動してるから
227名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:57:59 ID:Ed/+0l/jO
正直、この問題を解決させるのは宮崎言って口蹄疫が出た牛舎を歩き回り、
その靴をビニールで密閉し持ち帰り、
岩手へ行ってその靴をはきかえて酪農家の訪ねて回るしか無いと思った。
228名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:58:03 ID:oQsUoy1f0
九州住まいだが、九州を封鎖してほしい
宮崎の皆さんの苦労を無駄にしたくない。二週間の鎖国が何だ
ジャンプ読めなくてもがまんする
だから政府はほんと、何らかの手を打ってくれ

山間部近くに住んでいるが、最近猪狩りをする猟師が高齢で極端に減っているから
数も多いし、個体がものすごくでかくなってる。鹿も同じだ
あれらに感染して、どうにかしてくれ、って言われたって絶対無理だぞ
229名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:59:48 ID:ZBJSQd+E0
>>220

クーデターという選択肢もあるが、自衛隊では。
230名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:08 ID:a1D7eXTY0
スレから飛んだ「ネットでの口蹄疫に関する国の対応批判や噂についてのQ&A」について、
いささか認識が民主の政策に偏りすぎていると思いましたので、
法的な根拠などからコメントをしてきました。よかったら見てください。

ネットでの口蹄疫に関する国の対応批判や噂についてのQ&A
http://d.hatena.ne.jp/benitomoro33/20100510/p1#c
コメント、モーモー
231名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:33 ID:jk3DqhTD0
>>227
同じ牛舎を営む人なら、話を聞いただけで心を痛めてくれるはずだろう。
広報活動だけにしてくれよ…
232名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:34 ID:eNAXsonx0
おい7万に増えたのかよ
いつの間に
233名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:38 ID:8ryApftL0
本州に入ってきてる可能性を考えると
西日本と分断した方がいいかもしれないか
絶対北海道にやっちゃいかん
234名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:00:46 ID:mnD4vgMP0
>>228
九州は福岡県の麻生知事が全国知事会の会長だが
仕分けされてしまった
235名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:01:26 ID:lPOIVl9w0
仕事を放棄して旅行にいくことを「アカマツする」っていうのが流行るのは何時ですか、アサヒさん。
236名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:04:56 ID:KJrmKCAa0
俺のヨーグルッペは大丈夫なんだろうな
237名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:03 ID:nuQ8QsZR0
昨日、一昨日の増加は千匹規模だったのに、今日はまた一万匹規模増えたのか?
一時はこれで収束かとか思ったけど、甘かったな。
238名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:08:45 ID:PdRo/ZUi0
宮崎以外のJAだって、明日は我が身なのだから、
政府に対しもっと迅速に、かつ集中的な対応策を実施すべしと
声を上げるべきなのだが、なんせ報道規制されているものだから
その行動に一般国民の理解と支持が得られないもんなぁ。
風評被害から守るためという口実の報道規制がいろんな意味で
国民の不利益を与えている。
239名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:09:36 ID:THDochwJ0
これカウントすると7万超えるのか?
ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100510_1.html
240名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:10:24 ID:SujTOdj80
>>219
数は多いけれども比較的狭い地域で抑えている感じはする。
数が多いのは大規模な養豚場が多いからだと思うけど。
消毒液はどうなんだろうね。結果的にはなんか思ったほど効いてないんかね。
この時期ツバメかなにかが拡げてるんだろうか。
241名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:10:45 ID:Bh1jP30P0
>>239
こうなるよ
頭数はこの際おいといても件数がただ事じゃなくやばい
http://iup.2ch-library.com/i/i0089858-1273506642.gif
242名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:07 ID:6b6P0oew0
宮崎の口蹄疫、新たに11農家で疑い例
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100511-OYT1T00041.htm
243名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:39 ID:jk3DqhTD0
>>240
消毒薬が先に感染拡大していた韓国の需要増で品薄なんだよ。(ちなみに感染経路の一つとして疑われている。)
国からの支給も無いし。
244名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:13:44 ID:0jsqn8mR0
フジのニュースJAPANで、ほんの少しだけやってた。
245名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:15:34 ID:RcCMcx0P0
殺処分川南の牛豚15万で抑えられたら宮崎県の勝ち
言ってしまえば川南は急襲喰らった先遣の小部隊
少しでも生き残るのを祈って見殺すしか打つ手が無い・・・残念だが。
246名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:23:24 ID:fHGO1VhS0
>>245
川南町の2個軍団計13000人がB兵器でやられて、内半分で発症・・
人道的安楽死を待つのみ・・
247名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:12 ID:68qkA5MY0
川南町は自民支持者が多い宮崎でも、特に堅い票田として知られている
口蹄疫にかこつけて壊滅させる気だな
248名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:26:44 ID:ZNTr8N7i0
そういうつもりなんだろうなあ。
249名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:27:13 ID:zhoZYf/y0
>>200
では民主はその自民よりましと今でも言えるのか?
250名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:46 ID:lEAuMMZf0
よくわからんから昔のドイツかソ連に例えて状況を説明してくれ
251名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:53 ID:5/g1NZH40
民主とか自民とか書いてる暇がある方へ。
どうか募金お願いします。宮崎県を救いましょう。

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/
「ふるさと宮崎応援サイト」

1件5000円とあるが今回はそれ以下でもおk
ただしあまりに少額だと事務費で逆に県の負担になるので注意。 
252名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:29:14 ID:aMPboF+i0
さくらちゃんブログに書いてるよ!!!
http://ameblo.jp/sakura-yokomine/
253名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:29:20 ID:zhoZYf/y0
>>216
絶望的な絵だな・・・
254名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:32:25 ID:yKU6OvYP0
「川南のムッチー牧場」ブログの人、TV出演で涙のインタビュー。マジ必見!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10680072
255名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:30 ID:hI2Rd1qQP
口蹄疫パンデミックの現場から
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10680072

宮崎酪農家の悲痛な声

参議院選があるから宮崎の出方を待ってるとか
民主党に協力するなら補助を出しますとか
本当か分かりませんけど世間はそういう話をしてるんですよ!
農家は選挙道具にされてるだけなんですか!?
知事がいくら頑張って国に問いかけても国は対応してくれないでしょ!?
現実を報道してくれないでしょ!?日本の畜産の危機ですよ‥
256名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:38:55 ID:l2qhnE/l0
>>250
スターリングラードで攻防中・・・あたりかな
257名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:03 ID:viPB9OZq0
で、パチンコバカ松は畜産農家と7万の牛豚の呪詛の中
寝てるとかじゃねぇよな?
もう、不眠で走り回ってるんだよな?
258名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:27 ID:eeneiuJg0
>>252
親父が民主党宮崎県総支部連合会に所属してるから
そっち方面から聞いたか、出身地鹿児島の友達から
聞いたかのどちらかかと。
259名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:42:43 ID:a1D7eXTY0
>>191,>>203

人間への感染について
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/prion/pf99ad.htm
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/prion/pf99.html

■感染について要約
人は口蹄疫の感染にきわめて抵抗性があり、感染はむしろまれである。
感染したばあいも、(臨床的に明瞭ではあるが)症状を殆ど示さない場合が多い。
人の感染は良性であり、潜伏期間は2〜4日から8日間である。
発病した場合の初期の症状は、発熱、頭痛、食欲不振、頻脈である。
最初の小水疱がウイルスの侵入した部分(皮膚の創傷や口粘膜)に形成され、
やがて、二次的に水疱が、手、足、口にひろがるが、全ての感染例がこのようになるとは限らない。
細菌の二次感染がない場合には、アフタ性潰瘍は1〜2週間で完治する。

■感染がごく希だという根拠の一つ
(種痘ワクチンは牛に傷を付けてつくるが)ジェンナーの種痘ワクチン開発から200年間、
口蹄疫ウイルスに汚染した種痘ワクチンが使われた事例はかなりあったはずです。
それが証明された事例として、1960年代に口蹄疫ウイルスが含まれていた種痘ワクチンが
ノルウェー、ルーマニア、米国などで多数の子供に接種されたことがあります。
この際にとくに口蹄疫ウイルスによると思われる症状はみられていません。
(ちなみに、口蹄疫は成獣より子供の方が、はるかに重い症状が出る。)
260名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:01 ID:z8LMbQsZ0
よしよしよしよしよしよしよしよしよしよし・・
261名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:43:11 ID:lEAuMMZf0
>>256
マジか・・

普段から極力、国産の肉を買ってるつもりだが俺ら消費者ができることはないのかな。

262名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:45:22 ID:+0KqfR5F0
何で増えてんの?
収束に向かってたんじゃないの?
263名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:47:26 ID:pStu/tRL0
今日、原口総務委員会すっ飛ばしたんだとよ。遅刻で。
流会って・・・・

報道規制で突っ込まれるの警戒したんじゃねーの?
264名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:13 ID:a1D7eXTY0
259だが、最後の行が消えてたので追記。

結果、人に感染する可能性は(絶対無いとは言えないけど)ほぼ無いに等しいし、万が一、感染・発症しても軽微だってこと。
265名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:48:31 ID:kYPfTHjG0
>>262
大規模な畜産農場で疑似患畜が確認されたから
例えば、1万頭飼育している所で1頭でも確認されたら、
残り9999頭は全部殺処分にしなければならない為
266名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:50:57 ID:RcCMcx0P0
>>263
ソースplz
267名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:55:40 ID:pStu/tRL0
>>266
スマン
どうやら釣られたらしい

ttp://twitter.com/SekoHiroshige/status/10558183535
268名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:56:14 ID:pQyAlXkt0
東国原が記者会見開いて民主をコテンパンに言わないものか

今いう話しじゃないかもだけど、こういう事件あると知事としての信頼度が一気に上がる
新潟の泉田も地震水害雪害と続いて県民からの支持はんぱないし
269名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:58:32 ID:kYPfTHjG0
>>268
現状じゃ対策で手一杯じゃないかな?
収束してからでないと、多分何も言えない状況でしょう
本当はぶちまけたいだろうに
270おまえらいいのかでたらめばかりならべて:2010/05/11(火) 01:58:56 ID:xqS0osPp0
要は、宮崎県とその地域の農家の衛生管理がしっかりしてなかったんでしょ。
なにが民主党政府の責任だよ。失礼もはなはだしい。
271名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:59:25 ID:bkahv/o70
また増えたのかよ

これ、川南の家畜全滅→感染するやつが居なくなって収束

ってなりそうだな…
272名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:59:27 ID:W070xGoZ0
こういうことをきちんといえる、伝えられる有名ブロガーってのがネットの中で財産になるんだろうけれど
もしかしたら、俺たちみんなで足の引っ張り合いをしていて気がついたら何もなくなっちゃったのかもしれないな
273名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:59:34 ID:a1D7eXTY0
>>268
今でも非道い仕打ちなのに、自衛隊やら物資のカギを握ってる奴らを逆撫でしたらどうなるのよ。
察してやろうぜ、そんな奴らにお願いしないと行けない知事の立場。
274名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:59:49 ID:pQyAlXkt0
>>270
どこを縦よみ?
275名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:18 ID:nuQ8QsZR0
まあマスコミからの責任追及は一段落してからだろうな。
少なくとも普天間みたく連日トップニュースレベルにならないと。
276名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:01:37 ID:lEAuMMZf0
>>268
今やったら小沢から県への支援を潰されるだけだろう。
逆に民主をファビョらせるような危険なことはしないでほしい。
禿げもそのへんわかってるだろうから内心怒りで爆発してても
なんとか耐えてるってのが現状じゃないんかな
277名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:02:56 ID:jk3DqhTD0
>>270
工作なら消えろ。
勉強不足なら、このスレのリンクたどって全部見てこい。
278名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:04:47 ID:tr5wlFEH0
>>268
こういうときに同じ首長仲間として余談でいいから
橋下や石原がコメントして露出してほしいんだが
279名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:08:51 ID:viPB9OZq0
民主系候補者が負けたくらいで
予算絞るような、憲法無視のキチガイがいるからなぁ
東もおいそれと文句は言わんだろうね
280名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:10:56 ID:DZEgIHkS0
>>271
感染が確認されてから殺しても遅いんだって!
そうしてるうちにどんどん拡散していってしまう!
281名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:12:06 ID:Bh1jP30P0
>>268
「自分の対応の失敗を国に押し付けるなんて本当に厚顔無恥ですねー(笑)」
とかミヤネ屋辺りでコケにされるのがオチだろ マスコミはあっちが握ってるんだ
282名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:12:33 ID:SkVlx/Me0
>>270
宮崎というか、川南町でのみ感染が広がってる異常事態なんだよね。
農場は徹底的に消毒されてるはずだけど、それでも域内でのみ感染が広がってるのは不思議。
感染源が飼育施設以外にあるのかも。
283名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:12:56 ID:sBKnD/PN0
ミヤネ屋は頭にくる
打ち切りになっちまえやゴミ番組が
284名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:14:04 ID:jLA9DsZvP
牛一頭が人一人分くらいだろうとかの書き込み見たけど、
調べたら500kg~700kg
一頭で男性8人分くらいのもんやん

それが殺処分7万頭越え
薬殺にも手が回らず生き埋めとか
死なせると埋める人手も場所もないから待機してても
排泄物処理運搬禁止とか 
その状況を報道統制するのがどんな道理だっていうんですかね
285名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:15:34 ID:DZEgIHkS0
>>284
ほとんど豚だから
286名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:17:48 ID:lEAuMMZf0
ほぼ毎日国産豚食ってる俺オワタ
287名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:19:27 ID:jk3DqhTD0
>>286
何も終わらんし、始まりもしない。
誤解を招くような書き込みはよせよ。
オワタって言いたいのは現地の畜産関係者の方だよ。
288名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:19:46 ID:PdRo/ZUi0
>>285
肉豚だと120〜150kgぐらいかな。
289名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:20:25 ID:bhexwST60
日本のマスコミ、ずいぶん突然に風評被害に配慮してくれるようになったもんだ。
これからも期待していいんだよね?
290名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:23:30 ID:kJeukUWG0
>>270
例え一人の馬鹿が勝手にオーストリアの王族殺して
国際紛争になろうとしてるのに政府が何もしないで
世界大戦に突入したらそれは無能政府
291名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:25:05 ID:QcSnxCaW0
>>282
政府の支援はまだまだ足りないから
殺処分する人手も足りない、埋める場所も確保できない
殺処分が7万超えたと書いてあるが実際は殺処分予定としかできない
7万のうち実際に殺処分できたのは1万いくつかだろ
言い方が悪いかもしれないが死刑判決は受けたが死刑執行日はまだなんだ
川南町にウィルスは多分まだいるんだと思う・・・
292名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:27:59 ID:jtk2wypt0
これが与党なのか・・・

645 :名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:00:03 ID:4g0v+Gp50
なにこの差ww

みやざき自民党
http://www.miyazaki-jimin.jp/

民主党宮崎県総支部連合会
http://www.minshu-miyazaki.com/index.php

熱意が全然違うんですけどw

989 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:28:13 ID:DHbAu6Xi0
>>645



これ見て思ったのが

民主党ってペーパーカンパニーなんだなーってこと
293名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:30:02 ID:W070xGoZ0
あのな、日々高速使ってるやつらならわかると思うが、○○畜産とかいうボロくて汚いトラックに
牛さん豚さんがわけもわからずいっぱい乗っけられて毎日、東京へ向かうのね。着いた先で殺される運命にあるんだが
ああいうのを見ると、たまに居たたまれない気分になるけれど、伝染病の殺戮処理現場なんて
ほんと最悪な現場なんだろうが、それすらきちんと伝えられないメディアは、どうかしている
294名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:30:59 ID:PdRo/ZUi0
>>291
自民党から出された要望書を見ると、細かいところまで良く考えているんだけどね。
5月6日に出された要望書なんかは、苦渋の選択までしなきゃいけないところまで考え
てあるってのに。民主党ときたら、未だに金を出すという口約束と若干の獣医師等の派遣。
これで未だに川南町内に封じ込めている方が奇跡に近いのに。
295名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:32:35 ID:m1DlQsWE0
higashitiji
http://twitter.com/higashitiji

>フォロワーの数、カウントが、突然0になってた。一体何が起こったの?

ただのバグ・・・だろうな
296名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:50:23 ID:5BioOy+v0
口蹄疫問題の解説
総統閣下は政府の口蹄疫対策に大変お怒りのようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10637491

時系列まとめの映像化
宮崎を見捨てた民主党
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10658120

自民党口蹄疫対策本部記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml

【口蹄疫20100508】知事からの要望を受け小沢氏コメント
http://www.youtube.com/watch?v=U5gO1dBzckw

やる夫が牧場経営をするようです(口蹄疫顛末編)
http://hamusoku.com/archives/3129885.html
【口蹄疫 情報集積所inVIP】 (dat落ち)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273240117/
【口蹄疫 情報集積所inVIP】2  (dat落ち)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273373757/
【口蹄疫 情報集積所inVIP】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273470584/

民主・原口「口蹄疫の風評被害が怖いので報道規制しました」とTwitterで白状 2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273415695/
【口蹄疫被害拡大】民主党が隠蔽「発生後すぐに報道規制を指示した」原口★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273422553/

【宮崎/口蹄疫】「自民党議員の発言は許してない!」と言論封殺・・・赤松大臣と県知事・議長との会談★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273494596/
297名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:50:36 ID:44PhVHa/P
>>295
藤井さんとこも0−0になってるなとおもって
自分のアカウントみても0−0だった。
システムに問題発生したか。
298名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:54:33 ID:XkbFprNp0
え、口蹄疫ってたしかこの間何頭だか死んだみたいなニュース見たっきりなんだけど?
6万4千頭ってなんなの一体。
っていうか、自衛隊って何の話?
ニュース見ててもそんな報道出てないけど???
マスコミなにやってんの???
299名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:56:10 ID:RcCMcx0P0
>>268
今やったらほんまに宮崎ごと潰されかねん・・・
まさかと思うが奴らならやりかねん・・・
300名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:56:53 ID:IPRiJPdUP
>>298
6万4千頭どころかさらにもう1万2千頭ほど増えてるぞ
301名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:57:39 ID:Bh1jP30P0
7万越えてるよ 被害総額はもう1000億オーダーに上ろうとしている
マスコミは情報統制中
海外のメディアの方が詳しく報道している
302名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:59:08 ID:a1D7eXTY0
法的な焼却・埋却・消毒の規則がこれ。
殺処分7万に及ぶと手に終えないってのがよくわかるよ。

家畜伝染病予防法 第二十一条
次に掲げる患畜又は疑似患畜の死体の所有者は、家畜防疫員が農林水産省令で定める基準に基づいてする指示に従い、
遅滞なく、当該死体を焼却し、又は埋却しなければならない。
ただし、病性鑑定又は学術研究の用に供するため都道府県知事の許可を受けた場合その他政令で定める場合は、この限りでない。
一  口蹄疫(口蹄疫以外にも多数有るけど略した)の患畜又は疑似患畜の死体
二 (病名等略)

2  前項の死体は、同項ただし書の場合を除き、同項の指示があるまでは、当該死体を焼却し、又は埋却してはならない。

3  第一項の規定により焼却し、又は埋却しなければならない死体は、家畜防疫員の許可を受けなければ、他の場所に移し、損傷し、又は解体してはならない。

4および5(略)

焼却・埋却・消毒の具体的方法は、ここのすごく下の方、あと1割くらいって位置に書いてあるから。是非見て。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F00601000035.html  
別表第二 (第二十九条、第三十五条関係)焼却、埋却及び消毒の基準
303名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:59:20 ID:44PhVHa/P
>>298
もうマスコミは信用できないよ。政府が黙らせてるし。

今はもう殺処分予定数は9万に達していて、実施はせいぜい2万ぐらいじゃないかな。
つまり7万頭ぐらい保菌したまま。県外の感染確認情報がないのが奇跡じゃないかな。
304名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:59:21 ID:yQscYjty0
>>298
>6万4千頭
口蹄疫に感染した牛豚が出た農場で飼育されている牛豚は、全部殺処分される
>自衛隊
殺処分された牛豚を埋設する手助け中
>マスコミ
原口総務大臣が、報道自粛を要請したので出てない
305名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:59:54 ID:A1m3mT6FP
>>17
これを見ても民主党を支持できるやつがいたら、そいつは真性基地外
クルクルパー
人間にあらず
俺はルーピーズを人間を認めない
306名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:00:48 ID:IPVN+sHR0
そういえば横峯さくらの寄付の記事ってまだ出てなくねぇ?
307名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:01:03 ID:lqn5yJ020
test
308名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:01:46 ID:G/F83Mu90
お前らはいつも他人を心配してるな。
俺なんて他人を心配する余裕なんて皆無だぜ。
恐れ入ります。。。
309名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:03:44 ID:zvdEhoVK0
結局ネトウヨは愚民、愚民いいたいだけ。
310名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:03:53 ID:A1m3mT6FP
宮崎を見捨てた民主党
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10658120


>>308
俺はルーピーズを人間と認めない
311名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:04:03 ID:/df6Xowx0
千葉県人だが、今日地元で旅行者であろう家族連れの宮崎ナンバーの車が走ってた。
その旅行者に罪は無いし、何でもかんでも疑いの目で見るのは良くないと分かっていても、
いとも簡単にウィルスが全国各地にばら撒かれてもおかしくないという今の現状にゾッとした。
312名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:06:28 ID:XkbFprNp0
政府が黙らせてるって、
そのせいで日本中に広がったら一体誰が責任取るわけ?
なんでマスコミが政府の言うことハイハイ聞いてるの???
いつもは政治家を散々批判してるのに。
絶対おかしい。
313名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:06:38 ID:mIhGPZ+E0
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&action=historysubmit&diff=31929847&oldid=31911402
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&action=historysubmit&diff=31929847&oldid=31911402
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&action=historysubmit&diff=31929847&oldid=31911402
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&action=historysubmit&diff=31929847&oldid=31911402
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&action=historysubmit&diff=31929847&oldid=31911402
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&action=historysubmit&diff=31929847&oldid=31911402
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&action=historysubmit&diff=31929847&oldid=31911402
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&action=historysubmit&diff=31929847&oldid=31911402
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&action=historysubmit&diff=31929847&oldid=31911402
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&action=historysubmit&diff=31929847&oldid=31911402
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&action=historysubmit&diff=31929847&oldid=31911402
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&action=historysubmit&diff=31929847&oldid=31911402
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&action=historysubmit&diff=31929847&oldid=31911402
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&action=historysubmit&diff=31929847&oldid=31911402
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86&action=historysubmit&diff=31929847&oldid=31911402
314名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:08:53 ID:DN3P+BIk0
>>312
マスコミも食べ物の風評被害では結構痛い目見てるからな
逆に規制してもらったほうがやりやすいって感じだろ
315名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:09:32 ID:zvdEhoVK0
>>312
おまえみたいなやつがいるからだよ。
話を大きくし、あること無いこと付け加えるやつが多いから。
国籍法のときも思ったけど、もうネットは死んでるね。
316名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:10:33 ID:GHojdZSY0
ニコニコ動画から来ました

こんな大事件なのになんでニュースでやらないんだ?
ぶっちゃけ過激な左翼が誇張して言ってるだけか?
とも思っていたが



まさか報道規制とか・・・・こんなことが日本で・・・・?
317303:2010/05/11(火) 03:12:03 ID:44PhVHa/P
おっと数をまちがえた予定数7万オーバーだった。
318名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:12:53 ID:0PQk8ayKP
>>315
おまえみたいなやつがいるから、赤松みたいなバカがのさばるんだな。
319名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:13:30 ID:XkbFprNp0
>>315
話を大きくしって、殺処分6万4千頭ってもうとっくに大きな話じゃない!
320名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:15:08 ID:8Pz/sRhV0
>>298>>303>>312>>316
また息を吐くように「マスゴミが報道してない」と嘘を火病りまくる情弱バカウヨクが湧いてんのか。
普通に>>1でも、ていうか、朝日はじめ全国紙もどこも普通に報道してるわ。
お前ら新聞も読んでないのか。どんな情弱だよ。
321名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:16:05 ID:GHojdZSY0
思ってみれば、
日本はちゃんとした国だから、
中国とかみたいに都合のいいように情報統制なんてしない
と勝手なイメージを持っていた・・・


実はなんの根拠も無いのに・・・。
322名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:16:25 ID:HsMpx5No0
売国民主党が報道弾圧しているんですよ。
自分たちに都合の悪いことは、報道させない。自分たちに対抗する勢力は、闇で叩く。
やってることは、北朝鮮と全く同じです。
323名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:19:20 ID:5BioOy+v0
口蹄疫問題の解説
総統閣下は政府の口蹄疫対策に大変お怒りのようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10637491

時系列まとめの映像化
宮崎を見捨てた民主党
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10658120

自民党口蹄疫対策本部記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml

【口蹄疫20100508】知事からの要望を受け小沢氏コメント
http://www.youtube.com/watch?v=U5gO1dBzckw

やる夫が牧場経営をするようです(口蹄疫顛末編)
http://hamusoku.com/archives/3129885.html
【口蹄疫 情報集積所inVIP】 (dat落ち)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273240117/
【口蹄疫 情報集積所inVIP】2  (dat落ち)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273373757/
【口蹄疫 情報集積所inVIP】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273470584/

民主・原口「口蹄疫の風評被害が怖いので報道規制しました」とTwitterで白状 2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273415695/
【口蹄疫被害拡大】民主党が隠蔽「発生後すぐに報道規制を指示した」原口★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273422553/

【宮崎/口蹄疫】「自民党議員の発言は許してない!」と言論封殺・・・赤松大臣と県知事・議長との会談★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273494596/
324名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:20:11 ID:GHojdZSY0
>>320
事件の規模に対して報道規模が小さいんじゃ・・・?ってことだよ。
テレビをつけたらいつもこのニュースってくらい大々的にやっててもいいのに。

後俺はどっちかというと左翼寄りだと思います。
中国政府とかは嫌いだけど、やみくもに中国人韓国人をチョンとか言って叩いてる人見るとムカッときますし。
325名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:21:07 ID:JcvF8GnKP
国が全額補償だと?
農家を助けるのは良いが、無駄に国費を使うことになった責任は取れよ!!
それは辞任だ。
つーか即刻解散総選挙してくれよ
326名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:21:39 ID:Si6qQuPP0
>>320
2ちゃんではいつものこと
本当にいつもこれだから、最近は馬鹿らしくて2ちゃん見なくなった
専らツイッター
327名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:22:02 ID:04dGaIaC0
>>320
とりあえず昨日の朝日新聞の1〜5面と番組欄の裏2面には口蹄疫の話は出てなかったな
328名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:23:37 ID:44PhVHa/P
>>324
ttp://mrt.jp/television/next/
日付をクリックすれば見れる。ローカルだとちゃんとTVでやってるんだよなあ。

人の移動でもへたすりゃ感染拡大するから、ちゃんと全国ネットでやってくれよと。
ただ報道陣が装備なしに現地に押しかけるのはマズイとおもうが。
329名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:23:49 ID:DN3P+BIk0
>>324
別にニュースの編成権がお前にあるわけじゃネーだろ
自民時代からニュースはメディア自身がが決めてたんだろ?
330名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:26:57 ID:0ZjwEpPP0
>>320
読売も朝日もちゃんと書いてるよね。まあ基本ネトウヨは低学歴だから。新聞とってないんでしょうよ。
331名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:27:05 ID:jk3DqhTD0
1年前の選挙戦酷い民主ヨイショだったぜ
まぁ、そんなことはどうでも良い。

牛肉の国内生産量、1位北海道、2位九州、3位岩手ってマジ?
岩手は小沢の票田だけど、まさか…いくらなんでも、
そんな事しないよな?
332名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:27:22 ID:iA0Yc1In0
報道陣の行動が感染を広げている可能性が1%でもあるなら、規制すべき。
333名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:27:26 ID:WVVL97qt0
このような国家的緊急事態までも選挙や金儲けに利用しようとするキムチ政党のやりかたはまさにチョンですw

このような国家的緊急事態までも選挙や金儲けに利用しようとするキムチ政党のやりかたはまさにチョンですw

このような国家的緊急事態までも選挙や金儲けに利用しようとするキムチ政党のやりかたはまさにチョンですw



チョンが人として劣り、世界中から嫌われている理由を確認する絶好の機会です!!

チョンが人として劣り、世界中から嫌われている理由を確認する絶好の機会です!!

チョンが人として劣り、世界中から嫌われている理由を確認する絶好の機会です!!

チョンが人として劣り、世界中から嫌われている理由を確認する絶好の機会です!!

チョンが人として劣り、世界中から嫌われている理由を確認する絶好の機会です!!



このような国家的緊急事態までも選挙や金儲けに利用しようとするキムチ政党のやりかたはまさにチョンですw

このような国家的緊急事態までも選挙や金儲けに利用しようとするキムチ政党のやりかたはまさにチョンですw

このような国家的緊急事態までも選挙や金儲けに利用しようとするキムチ政党のやりかたはまさにチョンですw


白人警官の問題だったロス暴動(1992年)の矛先が
何故コリアンタウンに向かったのかが今なら理解できるはずですw
334名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:29:10 ID:DN3P+BIk0
>>325
つーか、国費を使わなければならなくなってしまったのは宮崎の所為じゃないのかね?
335名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:31:05 ID:+V6Qh4bn0
宮崎県民が岩手県へ観光旅行に
大勢で行けば
幹事長が腰を抜かし
国家防疫体制が速攻できる
336名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:32:32 ID:5BioOy+v0
>>326
ツイッターを見ているのなら、

東国丸知事が全国区で報道されていない事を

不思議がっている事を見ることが出来るな。
337名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:32:33 ID:GHojdZSY0
>>334
最初の原因は宮崎かもしれんが
数千頭から数万頭にまで酷くなったのは国の対応にも問題あるでしょう。
もっと真面目にやってれば金額も少なくてすんだのに・・・・。
338名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:32:33 ID:04dGaIaC0
朝日新聞だと今日の朝刊で2面と30面に出てるな
両方あわせても一面の半分すら埋まらない程度の記事だが
339名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:32:50 ID:jk3DqhTD0
>>334
海外では最初から国のトップが陣頭指揮を取るレベルの問題。
地方自治体の手持ち予算でどうこう出来る問題じゃない。
340名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:32:52 ID:44PhVHa/P
>>320
>>330
新聞に報道があるのは知っていたがそれなら何故TVは報道しない。
ローカルのニュースをもらってきて報道するだけでもいいだろう。

特にNHKなんぞこういう情報こそ十分に知らせなければならん
立場だろうに。

今日になってやっとこさそれらしいのがちょろっとだけ
放送されたが、GW中とか完全放置みたいなもんじゃねえか。
受信料払い続けるのがばからしくなってくる。
341名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:35:05 ID:pr+I4SMr0
>>330
ルーピーくん♪
342名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:36:51 ID:jk3DqhTD0
>>334
口蹄疫感染拡大までの経過
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2010000739&s=0&d=1&r=5&i=2

現地の人ディする前に調べろ、バカ。
343名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:38:09 ID:82KaT9So0
・リベラル-反米親特亜主義者-社会主義政権-報道管制と規制監視社会

・保守派-親米反特亜主義者-自由主義政権-自由な報道と自由な社会と生活

前者が日本国民を第二次大戦へと追い込み、後者が明治〜大正ロマン&戦後の繁栄へと導いた。
なお保守派を自称する、反米保守派なんぞはエセでインチキなまがい物であって反米極左と親戚関係のようなもの。
344名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:38:33 ID:mN1eSj3M0
>>339
初動次第では国費の方も低く抑えられたかもしれないのに、
対処を怠ったからねぇ。>>赤松
345名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:38:35 ID:wExhZe0Y0
>>324>>327
あのさぁ。マジレスするけど。
連日ちゃんと新聞読んでれば、状況の重大さも、状況の推移も解るよね。
最低でも読売、朝日、日経レベルは、それが直接的にも間接的にも伝わるように報道してる。
状況の重大さ理解してる奴は、食品関係でこの種の問題が起きた時に、連日大々的に報道するべきだなんて考えんわ。
それがメディアリテラシーだろうが。
お前ら、実際に被害に合ってる事業者とか地域とか業界のこと、考えてんの?(吉兆だなんだの時と話違うんだよ)
お前らは所詮、野次馬根性で「ミンスが〜」つって騒ぎたいだけだろ?
頭が弱いとかを越えて、頭おかしいんじゃないか、お前ら。
346名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:40:31 ID:JvMGYk1T0
>>345
無駄な長文すんなバカ
347名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:40:35 ID:+L2u5bm40
口蹄疫なめていたらとんでも無いことになるのに
この調子で日本中の牛をとさつ処分するんじゃね?
348名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:40:46 ID:5BioOy+v0
>>345
馬鹿乙
349名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:41:36 ID:04dGaIaC0
>>345
お前が馬鹿なのはよくわかった
350名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:42:13 ID:ad4CTF2y0
国会答弁5/10
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40390&media_type=wb&lang=j&spkid=19691&time=02:59:25.5
これの3時間ところぐらいから口蹄疫の質問が出てて、
6万匹を殺処分した旨いのこといってます。

報道だとまだ1万ぐらいしか殺処分してないはずですよね、知事は埋める場所を国に・・とかいってますよね
これっていいんですかね
自衛隊ががんばったんでしょうか。
351名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:43:14 ID:vuYsXCAr0
>>345
同意。
352名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:43:24 ID:GHojdZSY0
>>345
あんたが言ってることがよくわからん
少なくとも俺は与党が民主だろうが自民だろうが別に関係ないです。
農家の人たちが苦しんでるのに放置してた政府がゆるせんだけです。
で、少なくとも報道優先度は石川寮がどうとか万博がどうとかよりも
これだろうと思ってるだけです。
353名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:46:17 ID:GHojdZSY0
まぁテレビ的には報道ってのは
「大事かどうか」ってよりは「見て面白いかどうか」
なのかもしれんけどね。
354名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:46:32 ID:8Pz/sRhV0
>>345
だからバカウヨクってのは情弱以外のなにものでもないつーこと。
355名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:46:38 ID:vuYsXCAr0
>>4
どれだけ包括的な補償が出来るかだね。
356名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:46:47 ID:WVVL97qt0
口蹄疫はその国のどの地方で発生しようとも国全体で対処しなければならない極めて感染力の強い伝染病です!
先進諸国での対応を見れば明らかw
「県の大きな課題」とか言っている低脳には政治屋の資格すらありませんwww



口蹄疫はその国のどの地方で発生しようとも国全体で対処しなければならない極めて感染力の強い伝染病です!
先進諸国での対応を見れば明らかw
「県の大きな課題」とか言っている低脳には政治屋の資格すらありませんwww



口蹄疫はその国のどの地方で発生しようとも国全体で対処しなければならない極めて感染力の強い伝染病です!
先進諸国での対応を見れば明らかw
「県の大きな課題」とか言っている低脳には政治屋の資格すらありませんwww



口蹄疫はその国のどの地方で発生しようとも国全体で対処しなければならない極めて感染力の強い伝染病です!
先進諸国での対応を見れば明らかw
「県の大きな課題」とか言っている低脳には政治屋の資格すらありませんwww



口蹄疫はその国のどの地方で発生しようとも国全体で対処しなければならない極めて感染力の強い伝染病です!
先進諸国での対応を見れば明らかw
「県の大きな課題」とか言っている低脳には政治屋の資格すらありませんwww
357名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:47:05 ID:egVIS5BJ0
>>351
www
358名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:47:32 ID:mN1eSj3M0
>>345
>>連日大々的に報道するべきだなんて
この極端な前提からしておかしいんで。
もしかしていつもこんな調子で自分に都合の良い前提さらっと盛り込んで
レスしてる訳?
359名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:49:17 ID:vuYsXCAr0
>>357
なにか?
360名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:50:42 ID:WeiKa+4q0
今回の農水省の動きってそんなに鈍いのかなあって、
前回の鳥インフルエンザの時の動きを見てみた。

http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/t_press/h19.html

なんだよ、この対策本部の設置の早さとか…
宮崎の場合、1/11の発生報告から、1/19にはもう清浄性とかの話題になってる。
361名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:51:01 ID:DN3P+BIk0
>>351
そういうこと。
これで普通に報道してたら農家のことを叩いて粘着してるのが所詮+民だから。
362名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:51:31 ID:5khZdEbvP
386 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 07:20:08 ID:cZrMUp630 [4/4]
マスコミ中の人の書き込み〜
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1272778803/780
780 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 01:11:10 ID:MpMguVul [1/4]
某地方局勤務の身内が遅まきながらのGWで帰省。
口蹄疫問題に関してあまりに報道が少ないのを聞いたら
キー局からストップがかかってる模様。
ただし現場は報道したいスタンス。上からの指示待ち。
局内では、赤松が外遊から帰国したらガンガン対策出して
まるで救世主扱いのように報道するよう指示くるんだよ…と
失笑中だそうです。

791 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 01:26:49 ID:MpMguVul [2/4]
上からの指示が呆れるような指示ばっかりで現場の人たち
かなり疲れてるらしいです。
なにせ呆れる指示は民主政権からではなくて麻生政権から
ずっとですから。
だから今回の件も自嘲を込めて失笑って感じらしいです。

797 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 01:31:46 ID:MpMguVul [3/4]
あ。ガンガン対策って書いたのは局内の人達が言ってる事で
本当に対策するかどうかは判らないです。
民主政権の事だから、対策した事だけを大袈裟に報道したら
初動の遅れやらなんやら、全部隠せると思ってるんじゃない?
なんて話がずっとされてるそうなので。
実際に身内も、そこまで国民もバカじゃないと思うし、第一に
報道しなかった自分達も叩かれるって上は判ってないよ…と
愚痴ってました。
363名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:52:39 ID:5BioOy+v0
口蹄疫問題の解説
総統閣下は政府の口蹄疫対策に大変お怒りのようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10637491

時系列まとめの映像化
宮崎を見捨てた民主党
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10658120

自民党口蹄疫対策本部記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml

【口蹄疫20100508】知事からの要望を受け小沢氏コメント
http://www.youtube.com/watch?v=U5gO1dBzckw

やる夫が牧場経営をするようです(口蹄疫顛末編)
http://hamusoku.com/archives/3129885.html
【口蹄疫 情報集積所inVIP】 (dat落ち)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273240117/
【口蹄疫 情報集積所inVIP】2  (dat落ち)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273373757/
【口蹄疫 情報集積所inVIP】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273470584/

民主・原口「口蹄疫の風評被害が怖いので報道規制しました」とTwitterで白状 2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273415695/
【口蹄疫被害拡大】民主党が隠蔽「発生後すぐに報道規制を指示した」原口★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273422553/

【宮崎/口蹄疫】「自民党議員の発言は許してない!」と言論封殺・・・赤松大臣と県知事・議長との会談★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273494596/
364名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:55:07 ID:O97PmrL+0
実際のところ言えば、>>345の言う通り派手な報道が自重されてんのは当たり前
民主の対応を叩いてる奴は兎も角、マスコミの報道を叩いてる奴は本物の馬鹿
365名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:56:41 ID:DN3P+BIk0
>>362

なにそのコピペ。

フシアナも無しに中の人の書きこみ〜とか、笑えるw
366名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:57:16 ID:XYdKFnmC0
家畜伝染病予防法

(特定家畜伝染病防疫指針)第3条の2
農林水産大臣は、家畜伝染病のうち、特に総合的に発生の予防及びまん延の防止のための
措置を講ずる必要があるものとして農林水産省令で定めるものについて、検査、消毒、家畜等の
移動の制限その他当該家畜伝染病に応じて必要となる措置を総合的に実施するための指針
(以下この条において「特定家畜伝染病防疫指針」という。)を作成し、公表するものとする。


で、口蹄疫発生以来、赤松って今まで何やった?
367名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:59:48 ID:GHojdZSY0
>>364
まぁ確かに
マスコミの過激な報道が原因で更に話がややこしくなるってのは
この手の事件ではよくあることか・・・・。
368名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:00:41 ID:GHojdZSY0
でも少なくとも政府が報道規制した理由は
そういうこと危惧してのことだとは思えない・・・・
369名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:02:10 ID:3Y84govW0
感染(疑い例も含む)が確認されたのは67施設で、
殺処分される牛と豚は計7万6852頭となった。
同町内では、農家が飼育する牛と豚の約5割が殺処分されることになった。

ここまで被害が拡大した経緯を知れば、誰でも民主党に怒りを感じるはず。
伝えないマスコミも同罪だと思う。

http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2010000739&s=0&d=1&r=5&i=2

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/09/20/0200000000AJP20090920000500882.HTML

http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=25894&catid=74
370名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:03:18 ID:DqP6IMco0
民主の対応はクソだが、一部報道規制ってのも意味はあったんじゃなかろうか。

地元のテレビ局と全国の活字メディア(一般・専門、紙・ネットなど媒体とわず)と
全国の農業系団体や関連団体のネットワークを介した情報の伝播が機能していれば。

テレビしか見ないバカが忌避などの風評被害を起こすんだろうし。

報道規制で人の出入りが抑制できずに被害が拡大したって指摘もどうだろう。
現場で物理的に24時間規制するなどの対応が1次的な責任だと思うんだよなぁ。
人や物の移動規制が宮崎全域とか鹿児島・熊本まで波及するとかなら別だけどさ。

しかし、風評被害を抑えられても感染被害を抑えられなくちゃ意味ないよな。
371名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:03:47 ID:jXOJvAZD0
外遊って言ってもバカンスじゃないのは
知っているかも知れんが…

それにしてもバカ松および民主を
どうにかしろ!全く無能ばっかり集めやがって
372名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:05:31 ID:WeiKa+4q0
報道規制自体は仕方がないかもしれない。
だけど、政府が対応していないのは納得がいかない。

前はできてたのに、なんで今回はできないんだ?

応援職員の送り込みとか前はやってるじゃないか。
それもちゃんと報道として出してるだろう? どうして今回はそれがないんだ?
373名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:06:29 ID:31uq/wij0
>>369>>370
つか、問題あったの、現地の保健所じゃね?
ふつうに。
なんで一足飛びにマスコミとか民主が出てくんのか分かんねーわ正直。
374名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:06:59 ID:y6GIVj130
>>370
風評を押さえたら、なにもしなくても感染が押さえられると民主党は真剣に信じていたのじゃない?
それぐらいのバカだと思うぞ。w
375名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:07:03 ID:MulGlbOM0
もう小出しに処分しても駄目なんだろ川南町の地域は全処分の決断じゃないのか
376名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:07:33 ID:4vPY8oHd0
これが自民党政権時代なら、報道規制なんてどこも守らねえだろ。

 「報道の自由だ!」「国民の知る自由を奪うな!」

っつって下衆な記事ばかり書いて報じてた日本の報道って一体何だ?


今の政権とマスメディアは戦中の大政翼賛会と報道機関と同じ体質じゃねえかよ。
377名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:08:10 ID:GHojdZSY0
>>371
それは知ってます

でも
まず国内で一大事が起きてんだから
外国のことは後回しにしてくださいって感じ・・・・
378名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:08:16 ID:Y88KK6rv0
過激な報道をしないということと
報道をしないということはイコールではないのだが。
それに、報道の優先順位がおかしいことと
視聴者のメディアリテラシーがないことは別の問題なのだが。
379名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:09:51 ID:8Pz/sRhV0
>>373
とくに新聞すら読まないバカが集まってる2ちゃんのこのスレで、この話について最初の方に貼られたソースが、自民党の党紙が書いた記事だったからだよ。
あとは推して知るべし。
まさに2ちゃんだよ2ちゃん。
380名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:11:29 ID:Y88KK6rv0
今の段階で報道規制すべきじゃないでしょう。
報道規制ってのは2次被害を防ぐためのものだけど
今は感染という1次被害が拡大している段階だよ?

国民の協力を仰ぐ意味では、報道の公益性・重要性はかなり高いものだと思う。
381名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:12:19 ID:GHojdZSY0
報道規制したのって被害拡大防ぐためじゃなくて
単に叩かれるの嫌だったとしか思えない。

それに過激すぎる報道は確かにそれはそれで問題ではあるが
それにしたって少なすぎると思う。
382名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:13:59 ID:5khZdEbv0
民主党最高おおおおおおおおおおお
383名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:15:30 ID:y6GIVj130
一番まともな報道が自民党の報道だったというのがどうしようもない始まりだったわな。w
自民党がマスコミやったら、今、一番まともなマスコミになるのかも。w
384名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:15:41 ID:WeiKa+4q0
現地の保健所に問題あっても、20日に発生報告されときながら
農水省の対応が遅かったり、被害が広がっているのに応援要員出してない
理由にはならないだろ?

前例がないならともかく、前は応援も出しているし、
対策会議の頻度も高かったじゃないか。
385名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:15:59 ID:jLP78fJZ0
>>373

現地じゃ上から下まで色んな奴が責任転嫁の転嫁先を探してるし、
何かあれば民主だマスコミだ叩きたい奴は前から居るし、ってことかもなw
386名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:16:27 ID:5BioOy+v0
口蹄疫問題の解説
総統閣下は政府の口蹄疫対策に大変お怒りのようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10637491

時系列まとめの映像化
宮崎を見捨てた民主党
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10658120

自民党口蹄疫対策本部記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml

【口蹄疫20100508】知事からの要望を受け小沢氏コメント
http://www.youtube.com/watch?v=U5gO1dBzckw

やる夫が牧場経営をするようです(口蹄疫顛末編)
http://hamusoku.com/archives/3129885.html
【口蹄疫 情報集積所inVIP】 (dat落ち)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273240117/
【口蹄疫 情報集積所inVIP】2  (dat落ち)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273373757/
【口蹄疫 情報集積所inVIP】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273470584/

民主・原口「口蹄疫の風評被害が怖いので報道規制しました」とTwitterで白状 2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273415695/
【口蹄疫被害拡大】民主党が隠蔽「発生後すぐに報道規制を指示した」原口★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273422553/

【宮崎/口蹄疫】「自民党議員の発言は許してない!」と言論封殺・・・赤松大臣と県知事・議長との会談★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273494596/
387名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:16:42 ID:j8Gwm1Ua0
結局 口蹄疫を 「締め上げ」に利用しようとしたとかないわけ? これまでの経過とタイミング見ると おれはそう思っちゃうよ。
388名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:22:19 ID:/df6Xowx0
普通、風評被害を防ぐ為の報道規制ってのは、
初動で完全に抑え込みに成功し沈静化させてからじゃないの?

何の対策も取らずに「感染発覚!まずは報道規制だ!」ってよく分からん
389名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:23:06 ID:oVaQsRam0
親中反日政権の本領発揮だな
この大変な時期に選挙協力要請に来るキチ○イ幹事長にそれより後に来るボンクラ農水大臣
更にテレビカスゴミに立場を利用して報道統制して選挙前にネガティブ報道をさせない総務大臣
なんで赤松が宮崎入りした途端に報道しだしたの〜?
390名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:23:34 ID:GHojdZSY0
せめてこういうのでもいいから報道してくれないかな。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273493873/701-800
391名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:23:57 ID:jk3DqhTD0
>>387
東スポでもなんでもいい、その辺調べて欲しいよな。
締め上げ自体はやってるがどの時点から関わっているのかだよな。
支援要請に答えなかった所からか、感染からか、韓国からの輸入藁再開からなのか…
392名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:26:08 ID:DqP6IMco0
自民にしろ民主にしろ、『政局』ってのが日本をダメにしてるんじゃね?
393名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:26:58 ID:53VABWzS0
同務>>379は頼もしいニダ
394名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:27:49 ID:y6GIVj130
鳩山の頭の中が、普天間と徳之島で一杯で口蹄疫なんか入る余地がなかったのが第一番の不幸の始まりだわな。
その上、原口が報道管制引かせるから、余計に鳩山の頭の中は、普天間と徳之島で一杯な。もともと頭のキャパが
ないからどうしようもない。w
赤松は10年前はたいしたことがなかったから、今回も大丈夫だろうと。選挙があるので、自民党は大げさに騒いでいるから
、報道管制引けばうるさくないだろうと、外遊な。w 楽しみにしていた、カストロに会うのが、優先順位No.1な。
まるで、阪神大震災のときの村山のように、さきがけの高見が必死で被災地から連絡してきたのに、高見は大げさだと切り捨て、
社会党内の内ゲバを押さえるのが優先順位No.1になったのと一緒。
これ、まさに旧社会党の体質だわな。
395名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:34:45 ID:JcvF8GnKP
トップが無能だと下の奴も無能なの?
利権政治でもそれなりに国民は豊かになったけど
政権与党がダメだと気付いて政権交代になったのに
やっぱり日本の政治家はダメダメなの?
396名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:38:24 ID:MulGlbOM0
まったく詳しい報道しないからわからないけど
処分対象の牧場と感染のない牧場を地図上で示さないと
どうなってるかわからないだろ
397名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:40:26 ID:DqP6IMco0
>>395

自民しか政権与党のノウハウや経験をもちあわせていないってのが不幸。
398名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:43:10 ID:5vq8xaTA0
チャンネル桜の意見が唯一正しいとは言わないけど
TBSを解体してチャンネル桜をキー局にしていろいろな価値観の中から
国民が価値観を選択できる状況にならなきゃ日本は変わらないと思うよ。
399名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:50:56 ID:y6GIVj130
>>398
経営的に苦しくなるとどこでも金に食いつくからダメだわな。w
テレビ局なんて、給料がもともと高いから、その給料に慣れた連中が経営的に苦しくなった局の待遇だと、
金に目がくらむのも自然だわな。w
400名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:56:51 ID:DqP6IMco0
東国原知事が口蹄疫対策を農水相に要望
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100427/bdy1004271227002-n1.htm

> 東国原知事は「宮崎県の農業生産額の60%が畜産であり、各方面への
>大打撃になる。また、(風評被害による)ゴールデンウイークの観光への
>影響も懸念される。きめ細かい配慮をお願いしたい」と要望。

はらぐっさんは、この要望を聞いて報道規制に走ったんかな?
知事は具体的にどんな配慮を求めてたんだろか。


「南九州旅行の自粛を」 口蹄疫で長崎・五島市“勇み足”
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100501/bdy1005011137000-n1.htm

> 宮崎県で家畜の感染症、口蹄疫が発生した問題で、長崎県五島市と
>JAごとう(同市)が、市民に南九州への旅行自粛を求める文書を作成、
>約1万7千世帯に配ったことが1日、分かった。長崎県は「過剰反応だ」
>と指摘している。
>
> 市農林課によると、文書は「五島の畜産を守りましょう!」と題され、
>A4の紙1枚。「(口蹄疫の)侵入防止の徹底を図るため、当面、南九州
>方面へのお出かけはできるだけ自粛してください」としている。自治会を
>通じて配布した。

実際にこういう記事もあるし、難しいなぁ。
401名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:56:55 ID:g33Cjdoa0
>>397
今にして思えば日本も中国のような一党独裁体制のほうが国が回ったのでは?
もともと民主主義がないし、国民がドMだから。
402名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:59:39 ID:koRCBGfb0
今回の口蹄疫ウイルス、、、、空気感染力がそんなに強くないのかも。
つーか、ほっといても大して広がらないくらい弱いのかも。

そんな気がしてきた。。。

その前提の元に今の政府対応と感染状況があるという仮定を考えると、、、、

考え過ぎかな・・・
403百鬼夜行:2010/05/11(火) 05:08:25 ID:FUrHirze0
宮崎だけで食い止められるの?
仮に宮崎の畜産が全滅したら被害はどのくらいになるんだろう?
豚、牛などの製品価格の影響は?

野菜も高くて、もやし炒めに、豚肉いれるのがささやかな幸せだったのに。
404名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 05:12:38 ID:DqP6IMco0
>>401
朝廷や幕府の復活がいいのかもねw
405名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 05:19:30 ID:Q/PV71Tm0
>>403
食い止めても外国は「日本産」をしばらく警戒するだろうからなあ。
肉だけじゃなく豚牛からとれるもの使った製品自体ヤバス。
406名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 05:22:50 ID:WqTFiCCT0
動画見たら、赤松はいつもながらの極悪っぷり、
ある意味安心した。
あいつを大臣にした時点でこうなることは決まってた。
諦めろ。
407名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 05:23:09 ID:Q/PV71Tm0
>>401
しかしそれはハイリスク・ハイリターンだよ。
自民一党独裁体制ならもっとましな対応がとれたとは思うが、民主一党独裁体制だったらもっと悪い。
いや自民一党独裁でもハイリターンではないか。民主よりずっとましではあるけど。
408名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 05:26:23 ID:KN7jbvCw0
普通に報道してるじゃねえか
じゃなかったらなんで俺が知ってるんだ
409名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 05:27:52 ID:j8Gwm1Ua0
>>408
参考までに知ってることをまとめて書いてみてくれ。
410名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 05:28:10 ID:aQyNFDrv0
獣医師が足りないらしいが、(俺みたいに)免許持っているだけで使ってないやつとか、ごろごろいるはず。
俺は海外にいるので何もできないが、なんとかならないものか。
411名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 05:29:20 ID:KN7jbvCw0
まじで鳥とか狂牛のときみたいな事になったら地元は終わってしまう
412名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 05:38:56 ID:XYdKFnmC0
今日農林水産委員会あるらしいけど
どんだけ対策についての前向きな話が出るかな・・・
413名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 05:41:13 ID:Q/PV71Tm0
ここまでくると日本の畜産業の終りすら考えてしまう。
なのに外遊してたとかマジかよ。
414名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 05:51:50 ID:DqP6IMco0
>>410
宮崎日日新聞の5月8日付けの記事にこんなのがあったよ。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=25860&blogid=5&catid=15

> そういう事情もあって、口蹄疫の発生現場は可能な限り多くの人手を求めている。
>ただし、誰でもいいというわけではない。
> 過去に家畜を扱った経験があるが、現在は家畜に関与しておらず、自宅が畜産農家に
>隣接していないことなどの条件がある。
> 県職員やJA職員で条件を満たす人はもちろん、県内在住で過去に畜産経験のある
>離農者などは呼び掛けに応じてもらいたい。
> 農林水産省の食料・農業・農村政策審議会牛豚等疾病小委員会は本県で口蹄疫が
>広がっている問題について「ウイルスは人や車両などの移動で拡散している疑いが強い」
>との見方を示した。
> つまり、作業に従事する人が広範囲から集まることは感染拡大の危険をはらむ。
> 応援に駆けつけるにしても牛や豚の扱いに精通し、防疫についてしっかりした知識と
>冷静な行動、判断力のある人に限られる。
415名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:22:02 ID:XPX24DLL0
>>411
鳥のときは地元も国も動いて
定期的に会見なども開いていたのに
口蹄疫はなにもしないのは
「国は責任がない、県の責任だ論」全開だから?
416名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:27:39 ID:cAQZ8Kq80
費用の話だけじゃ済まんだろう
不足してる薬、人員、機材、埋立地、全部が国の責任だぞ!!!
すでに7.5万頭
1頭=2人としても 15万人  地方の中核都市の規模
それを殺して、埋めるんだよ!!
県に任せて出来る話じゃない
417名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:31:49 ID:9SQiWj8x0
>>416
東京ドームで言うと何杯ぶん?
418名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:34:15 ID:E/0HJk5X0

人災
 
419名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:35:25 ID:WqTFiCCT0
どんどん処分されない感染畜が増えていく。
どうすんだ、これ。
昨日の会談でも、埋葬地確保は決まってないんだろ?
時間がたつにつれ、
農場の中がウィルスで充満していく。
420名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:36:04 ID:oLNUsAbk0
人災だな いや 赤松災、ルーピー災。
421名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:41:30 ID:WqTFiCCT0
373 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:06:29 ID:31uq/wij0
>>369>>370
つか、問題あったの、現地の保健所じゃね?
ふつうに。
なんで一足飛びにマスコミとか民主が出てくんのか分かんねーわ正直。


初期の症状発見から口蹄疫確定まで時間がかかったのは事実だけど、
その時間が妥当だったのか、遅かったのかは、
素人には判断できないだろ?
それこそ保健所の獣医を殺す事になる。
北海道の狂牛病を診断した獣医が自殺したのを知らないのかね?
素人が無責任に言う事じゃないよ。
しかし、国に陳情してから3週間何もしなかった政府の責任は、
素人が見ても、明らかだ。
422名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:43:45 ID:WYj6XIsdQ
子牛でも老牛でも一律でドーンと補償金もらえるんだろ?

笑いがとまらねぇだろうな
実際のところ
423酔狂人:2010/05/11(火) 06:44:39 ID:+8pPopk80
>>421
未だ「検討」しますだとさ。この期におよんで。


424名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:45:07 ID:pMtoihtr0
>>410
相当数いると思う。俺もだ。

>>414
獣医師免許を持っていて、以前牛を扱っていたことがあり、
現在仕事をしておらず、居住地は普通の住宅街である俺はどうすればいい
行ってもいいのか
手当とかは出るのか
宮崎県庁に聞いてみたらいいのか
425名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:46:11 ID:XLtqz2jm0
現場の獣医師たちの疲労はピークを超えていて、県も必死で対応しているが、
人員を他県に直接応援は政府からの指示がないと出来ないらしい。
畜産農家は殺処分されるまで家畜の世話をしていて宮崎全土、他県にまで拡がることを恐れている。
赤松は今頃宮崎に来て対応が遅すぎる。
独りだけ、うれしそうににやけていて気持ち悪い。
日本政府があまりにも盆暗で売国なのが情けなくて悲しい。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1271954831/906-908

鳥インフルエンザで浅田農産会長夫妻が首をくくって自殺したら、
それまで散々叩いていたマスコミが急に大人しくなったのを覚えている。
子供手当て止めて畜産農家の保護にまわした方が役に立つ。
426 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:46:48 ID:Ly3NFEPMP
>>422
ルーピーズは算数もできないんだなぁ
427名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:47:13 ID:3uq16bE60
76800頭になりました@NHK九州
赤松は県庁に入ってからニコニコしてた。
事態の重さがまるで判ってない様子でした。
428名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:47:53 ID:E/0HJk5X0
>>422
税金払ってない奴は喜楽で良いな
429名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:48:30 ID:2UZoNydX0
>>424
すごく適任に思える
獣医の資格持ってて獣医してない人ってそんなにゴロゴロ居るものなの?
430名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:51:05 ID:9HG0+YuJ0
下手に応援したり同情しても地元の人が辛いだけなんだよな
自分に出来ることといったら実際は赤松を叩くことしか出来ない
例えネトウヨと言われようがな
431名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:51:16 ID:y6GIVj130
A牧場が韓国から牧草を輸入していたかもしれんという話があるな。
嫌韓連中が喜ぶネタだな。w

石垣島にA牧場が進出するときの説明会で出た話らしい。

(注・11/25にこの記事を作成しましたが、文にして書いたものと異なる話もいろいろここに来て表面化してきました。
例えば牧草は韓国から輸入、現地採用はほとんど見込めないだろうという事など。出席を拒んだ反対派も
少なからずいたようです。

http://tarogama.ti-da.net/e594983.html
432名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:51:59 ID:DqP6IMco0
>>424
是非、問い合わせを!
433名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:53:37 ID:DhHJNYJU0
和牛ブランドの冷凍精液大量盗難(2009/11)
口蹄疫発生(2010/04)
政府初期対策取らず(2010/04)
被害拡大。和牛を含む畜産関係に壊滅的打撃 


和牛の源流は韓国なんだそうだ。
434名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:53:42 ID:6cprmhjO0
ちなみにネットを見ていない人はぜーんぜん知らないんだよね。

この騒動。
435名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:54:36 ID:9HG0+YuJ0
医師免許持ったニートがいる・・・だと・・・・
436名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:55:03 ID:U5yVufOQ0
>>383今や権力が介入できない唯一の真のジャーナリズムだな自民がw
437名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:55:33 ID:UGKdR8NS0
??? ?????. ????. ?????
438名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:56:59 ID:9R1sHL070
命を守りたいって言っていたのは何だったんだろ
439名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:57:37 ID:Wgh1vPUa0
今回は黒毛和種の繁殖牛とかもいっぱい殺処分対象になってるのは痛いんだろうな

再建のために良血の繁殖牛とか揃えるのも大変そうだよな
良質の和牛が出回る数も減りそうだな
440三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/05/11(火) 06:58:14 ID:dQWZ5MsP0
>>383
自民党はもっと広報に力を入れるべし。
441名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:59:05 ID:82KaT9So0
マスゴミ、アカサヨ、エセ愛国などに頭を洗脳汚染されて
米国産肉は危険だけど日本産肉は安全だとまるで
パブロフの犬みたいな反応してきた人たちは
自分たちも反米(=反日)に洗脳汚染された家畜状態にあったことに気づくべきだな。
442名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:00:31 ID:OQvtPOx00
朝日新聞に記事が載ってたけど大したことないみたいな扱いだったなぁ…
443名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:01:20 ID:ycpOK5rr0
自分の命は守りたい>鳩山
444名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:01:37 ID:I4zV8G4l0
もう、7万台に突入してるんだろ? スレタイも古いな。
445名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:01:56 ID:Q8b6o7c90
>>438
「胃の血を守りたい」
って言いたかったんじゃね?
胃潰瘍が痛いよう、なんちて。

>>442
IDがががっ!
な〜む〜

446名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:01:57 ID:mYLen+Ri0
関西はだいぶ報道するようになったね



宮崎県 口蹄疫報道 (スーパーニュースアンカー2010/05/10)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10681828


宮崎県 口蹄疫報道 (スーパーニュースアンカー2010/05/10)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10681828


宮崎県 口蹄疫報道 (スーパーニュースアンカー2010/05/10)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10681828


宮崎県 口蹄疫報道 (スーパーニュースアンカー2010/05/10)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10681828





総統閣下の殿堂入りはほぼ確実となりましたw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10637491

447名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:02:09 ID:lX3jU6EJ0
いま気づいたんだけど
動物愛護団体の方々は動かないの?
食肉用でいつか屠殺される運命なのは間違いない

だが、いただきます、おいしかった、ごちそうさま!

を言われず、ボロ雑巾のように処分された牛さん豚さんの魂はどこに行けばいいの?

乳牛業の業者の方の中には乳牛に名前をつけて愛情を込めて育ててた方もいるだろうな
        A_A    
  ./⌒▼⊂ ; ;つ   えっなんで?おいしいミルク出るよ
*〜|●  ( (__ω)   ぼく頑張るよ
  .∪∪〜U U      なんで死ななきゃいけないの? 

 。・。∧_∧。・。  ウワーン
。゚  ( ゚´Д`)  ゚。 
  o( U U 
   'ー'ー' ごめんよ ごめんよー!
448名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:03:43 ID:pMtoihtr0
>>429
いると思うよ。実験動物の会社とか、主婦とか
牛豚を扱えるかはわからんが

>>432
聞いてみるわ
449名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:03:48 ID:E/0HJk5X0
>>434
ニュースは昨日解禁されたけど
政治主導の名の下に
赤松を始めとする民主閣僚が総スルーしたせいで感染拡大しまくった点は
未だに一切報道されてないしな
 
450名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:04:36 ID:N8QNTvCM0
>>447
ミルクが出るのはメス
451名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:05:00 ID:zawKeUEi0
>>442
とはいえ、頭数だけ見ても尋常じゃないことは流石に分かるだろう。
今後も拡大ペースが落ちなきゃ、頭数発表するだけで対策が充分でないと知れる。

もう流石に隠せないんじゃないだろうか?
452名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:05:25 ID:I4zV8G4l0
代理のみずぽも不作為で何もせず・・・民主は居座っているだけで害悪。
453名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:05:42 ID:cAQZ8Kq80
実際に埋めてるのは1000〜2000頭/日
75000頭の処分対象で埋めたの、わずか10000頭程度
一方、毎日10000頭のペースで対象が増えている
政府はバカか? それとも故意に放置か?
454名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:05:47 ID:3uq16bE60
マスコミは悪者として複数の畜産家のせいにするらしい。
対応遅れが原因だとさ。
455名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:05:53 ID:UfVqG17z0
>>388
> 普通、風評被害を防ぐ為の報道規制ってのは、
> 初動で完全に抑え込みに成功し沈静化させてからじゃないの?

野次馬や憶測で騒ぐ馬鹿がでないように報道規制→初動で封じ込め対策・完了→正確な情報を報道して「憶測による風評被害」を防ぐ。
って手順らしいよ。


【藤井厳喜】情報統制の裏で拡大する口蹄疫被害@
http://www.youtube.com/watch?v=hGBywZ2_Pks
(風評被害の防ぎ方は5分頃から)
456名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:06:34 ID:7ytV8RQA0


明日の見えない今日が始まりました・・・・
昨夜仕事帰りのラジオでは国が全額補償というニュースだったので、
さぞや県民ももうひと踏ん張りできる気力もできたかな?と思いながら帰宅し
知り合いに連絡を取って見て事実を知りました。
ショックです。
最後の最後まで窮地に追い詰める意味はなんですか?
ここまでくれば不気味で意図的な感じを受けるのは当然です。
今まで政治に興味のなかった人まで様々な政治の裏をネットで読み漁る毎日です。
こんな緊急時に国政の内部事情を堂々と出すところに、国を動かす人間として公人としての自覚のなさは呆れるばかりです。

私は被災債地元から離れているところに住んでる宮崎人ですが
関係者から事情は聞くことが多いです。
本当に大変で悲惨な状況を知事はよくまとめてくれていると思います。
なのに、殺処分した分を国と県で補償をみるとか・・・・

全然全額補償じゃないのに、あのタイトルはおかしい。歪曲だと思います。

宮崎の負担率はいかほどなのかもわからず
地元の住民の方は「補償問題より、伝染をとめてくれ!自分達の町をもうつぶしてくれ」とまで言わす政治って何なのでしょう。
悲しくて涙が出ました。
収束しても当事者達の地獄はこれからなのに、投げだすこともできずに頑張っている人に対しては言葉もありません。

国よりインターネットを通じて見知らぬ方がたの声で募金が成り立つこと自体おかしい国だと思います。
457酔狂人:2010/05/11(火) 07:07:15 ID:+8pPopk80
>>451
殺処分数は報道せず、発生件数と、「疑いのある数」だけに限定して
過小報道に切り替えるかもね。
もっともここまで来ると南京大虐殺並みの数字だから、10万越えた
らもう政権の無能は全国民の目の前にさらされてしまうと思うけどね。
458名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:07:19 ID:yOQ+pWJx0
拡大させてばら撒く金額を増やしたカったんだろ
選挙前だから
459名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:07:23 ID:Q8b6o7c90
808 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/11(火) 05:29:07 ID:LtIeIEKe0
たくさん、要望はあるけど一番は国有地の使用許可です!
金額をいくらとかそれより・・・
埋葬場所を使っていいかどうかの許可さえ「検討」では全く話し合った意味がないでしょう。
殺処分の人手が揃っても埋葬場所がないんです!
埋葬場所が決まらないことで全ての作業が滞り、人的、経済的に無駄なエネルギーが消費されています。
それは、大臣が一番わかっていることなのに「検討」って・・・・
検討なら宮崎現地入りまでに情報は伝わっているのだから十分できたはず。
それを現地にきてまで、そんな事を言うのは・・・・使わせないつもり。
そういう風にしか考えられません。

925 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/11(火) 05:57:08 ID:LtIeIEKe0
本当に、悔しいです。

でも、ここのみなさんには本当に感謝しています。
有難うございます。
460名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:07:45 ID:I4zV8G4l0
>>454
それはそれで、追求してほしいものだ。
拡散防止に成功してからの後々の話だが。
461burippon☆:2010/05/11(火) 07:08:43 ID:MjQmmeaQ0
もはようございます
起きるだびに増えている もう67箇所か・・・
462酔狂人:2010/05/11(火) 07:09:36 ID:+8pPopk80
>>454
それこそ「風評被害」の最たるものだろ。
もう政府と、マスゴミを訴訟して賠償とれるレベルだろ。
463名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:09:37 ID:DqP6IMco0
>>436 >>440
だけど、政局にするのはカンベンな・・・口蹄疫対策が2転3転とか致命傷
危機を脱するまではルーピー与党をうまいこと誘導してやってほしい。
464名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:10:09 ID:y6GIVj130
>>454
当然、その一つにA牧場が含まれているのだろうな。
新聞は大丈夫だけど、テレビは嫌だろうな。w
465名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:10:10 ID:cAQZ8Kq80
豚肉の卸価格は騰がりだしてる
隠しても隠し切れないのに、政府はなに考えてるんだ!
466名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:10:24 ID:XUN+EdBj0
>>451
ところが伝染病とあるし数字だけ見てもピンと来てない奴多いみたいだわ
いまだに食わなきゃ関係ないとかとち狂った事言ってる
467名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:10:31 ID:E/0HJk5X0
この災害は
  ”赤松口蹄疫災害”と名付けて宮崎県民は後世に語り継ぐべき
468名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:11:28 ID:XPX24DLL0
赤松は「万全の対応をしている」ってのが
マスコミで伝えられさえすればいい

対応の遅れその他はもみ消す!
469名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:11:45 ID:Wgh1vPUa0
さすがに48例目で都農町で発生したのは殺処分全部済ましたようだね
470名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:11:52 ID:pPQTE9xm0
完全に民主党内閣の初動ミスだよな
宮崎が頑張ってるから県外での感染は見つかってないけど
日本の畜産業が壊滅する寸前のレベルだろこれ…。
世界に誇る和牛ブランドも民主党に事業仕分けされるとはな。
471名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:11:58 ID:WqTFiCCT0
>>454
赤松ならやりかねない。
とにかく農家は自殺など絶対辞めてもらいたい。
あいつらに負けるのと同じ。
472名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:12:11 ID:PlJHSlni0
ワクチン注入して完治さして
ペットとして里親探せば…これは流行る
今月にでもディヴを放送すれば
473名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:12:26 ID:cAQZ8Kq80
政府の、不作為の作為
被害受けた畜産農家は早まらないように
当面は感染拡大阻止だが、落ち着いたら裁判で損害賠償取れる
474名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:13:36 ID:ugLlEdNb0
>>461
もう総数7万頭超えちまってる(つω;`)
475名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:14:02 ID:I4zV8G4l0
民主への批判を風評被害としてマスゴミは隠蔽してるんだね。
免許取り上げろ、こんなのジャーナリズムじゃない。
476名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:14:09 ID:5uj5J7hd0
桜チャンネルで紹介のあった口座に僅かばかりだけど募金してくるよ。

文春や新潮あたりが今週書いてくれるといいのにな〜
477名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:14:47 ID:kGmnzJ7q0
初動ミスで広がっているというオカルト批判はいつまで続くんだろう
478名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:15:32 ID:MjQmmeaQ0
>>469
まだじゃね?
1〜17、22例目については、防疫措置(農場の家畜を殺処分して埋め、農場を消毒する)を完了。
24例目については、農場の家畜の殺処分まで終了。
18、19、23、29例目については、殺処分を実施中。
20、25〜28、30、32〜36、38〜43、46例目については、埋める場所を確保。今後殺処分する予定。
21、31、37、44、45、47〜56例目については、今後埋める場所を確保し、殺処分する予定。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/syh_soti.html
479名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:15:44 ID:3uq16bE60
口蹄疫は「赤松病」と改名し
赤松の犯罪を後世に伝えよう。
480名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:15:55 ID:9H3X1YVN0
>477
バカ松のアウト・ブレイク外遊の事実が完璧に隠蔽されるまでw
481名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:15:56 ID:oLNUsAbk0
ふはははははははは
宮崎なんて滅亡しちまえばいいんだよwwwwwww
482名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:16:10 ID:6f3radxt0
日本人は保守的で伝統や慣習、血統を非常に大事にする民族。
変革を唱えたり自己主張が強い人間は嫌われ社会的に抹殺される。
意思決定は前例を重視し、事無かれ主義、衆議を以て決する為に時間がかかる割には内容が乏しく、得てして時機を逸しがち。
厳しい現実を冷静かつ客観的に直視できず自己の願望を含めて実像を歪め甘い判断を下しがち。
小さな環境の変化には小手先の誤魔化しで器用に乗り切る事もあるが、
大きな変化の場合にはその変化の度合いに応じた自己改革ができず、
誤魔化しの現状維持策で乗り切ろうと努力する、しかし最終的には無理が通用しなくなり破綻する。
無理を重ね過ぎた現状と本来あるべき姿とが大きく乖離してから改革が行われる為、その前後には必ず大きな犠牲を伴う。
483名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:16:13 ID:I4zV8G4l0
素直に、赤松口蹄疫のほうがいいと思う。
484名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:16:38 ID:mYLen+Ri0
今北産業の人と、まだ詳細を把握していない人はこの動画みてちょーだぃ


【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10658120




この動画も参考になる

宮崎県口蹄疫被害 続・第3報
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10682591




農水省からの最新情報は。。。。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100510_1.html

5月10日だけで約1万2千頭も殺処分対象が増えてるwwwwwww
485名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:17:08 ID:WYj6XIsdQ
「対応の遅れ」なんてもはや日本のお家芸だろww

今までも自民政権でずっと繰り返して来たし
これからもずっと繰り返す

なぜ今回だけムキになるの?
486名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:17:30 ID:vxRVFrJX0
>>447
(´;ω;`)ブワッ
487名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:17:55 ID:PYeECMUo0
マジで20世紀少年のゆーみん党と民主党が重なってきた感じだ・・・
488名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:18:13 ID:JqJC9WsD0
これさ、野党主導でなんとか出来ないの?
民主なんて完全無視で良いじゃん。
489名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:18:33 ID:E/0HJk5X0
>>477
お前からすりゃ地球が太陽の周りを回ってる ってのもオカルトなんだろなw
490名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:18:39 ID:9H3X1YVN0
>485
問題の規模がシャレになんないから。
491名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:18:54 ID:gL8UF5LJ0
こんだけの惨状でいまだ他県に伝播してないのが奇跡みたい状態だからな.....
他の国(+10年前の日本)が速攻で国自体が動いて必死の封じ込め対策でどうにか
押さえ込んでたのに比べるとも民主の対応は「金出すから良きに計らえ」に終始
という人任せというか無為無策の極み
492名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:19:55 ID:9HG0+YuJ0
>>447
あ、やばい・・・
493名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:20:02 ID:I4zV8G4l0
今週末には、宮崎県から家畜が居なくなるね・・・隣接県は・・・
494名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:20:18 ID:XPX24DLL0
民主石井議員 長崎を脅す
「県民よ、民主に投票しなかったらどうなるかわかっているよな?」

こういうことだったんですね
495名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:20:44 ID:tJIIs08/0
最初に、口蹄疫の疑い症例発生と国に報告が上がったのが4月9日、国が口蹄疫発生と認めたのが4月20日。
この時点で既に、大幅な初動の遅れが出ている。

ま、民死党なんていう、無策無能だから。
496名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:20:59 ID:Q8b6o7c90
>>479
『馬鹿松病』でどうだ?
497酔狂人:2010/05/11(火) 07:21:17 ID:+8pPopk80
>>491
「金出す(事も検討中だ)から良きに計らえ」に終始
498名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:21:31 ID:9H3X1YVN0
>491
それに加えて情報は遮断するは、
こそこそ裏口から県庁に忍び込むはで、
卑劣の極みw

やましいところがねえんなら、
正々堂々と正面玄関から入れよ。

それでも国務大臣かよw
499名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:21:34 ID:E/0HJk5X0
>>488
予算と農水省の役人と自衛隊を動かす権利は与党が握ってるから無理

>>485
問題を知っててキューバに出かけた上、政治主導の名の下、役人に動く事を禁じたから
消防車が遅かったどころか、意図的に消防車に待機命令を出したも同然だから
 
500名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:21:45 ID:kGmnzJ7q0
>>489
3月31日や4月9日からウイルス牛がうろつき回ってるのが被害が広がった原因だし、
早期から豚に感染したのが被害が広がった原因だ。
被害が広がってからの国の動きは正直遅いと思うが、初動批判は当たらない。

どうせ10年前の口蹄疫と比べてんだろうけど、あのときはウイルスの感染力が弱く、
豚にも感染する前に終わってた。
501名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:22:19 ID:mYLen+Ri0
鹿児島に隣接するえびの市から鹿児島に感染が広がったら大変なことになる

GW中に国が広域対策してないからもうだめかもしれんな
502名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:22:28 ID:9QHkNVRp0
>>496
あからさまだから
赤松病事件
503名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:23:32 ID:I4zV8G4l0
>>502
なんの病気かわからんじゃん。もう、赤松口蹄疫である程度広まってる。
504酔狂人:2010/05/11(火) 07:23:50 ID:+8pPopk80
>>500
被害が広がってから遅いって事は、元から遅かったと普通は考えるぞ。
505名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:24:05 ID:zawKeUEi0
>>500
10年前はウィルスの感染力が低かったってどこ情報よ?
506名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:24:28 ID:3uq16bE60
阿蘇のケーブルテレビは4月中旬には
口蹄疫ニュースが流れてたぞ。
この辺も畜産が多いから、見てた人多いんじゃないかな?
507名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:24:42 ID:ae9dj3dS0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
508名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:24:43 ID:ugLlEdNb0
>>505
朝日新聞。
509名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:25:04 ID:cAQZ8Kq80
>500
またウソを
4/20以前の話はまだ根拠が無い 噂の域を出てない

10年前が感染弱いデータ出してみ
510名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:25:09 ID:WqTFiCCT0
>>500
まず、未だに6万頭の殺処分も出来てない現状をどう説明するんだ?
どんな舌でも言い逃れできないぞ。
511名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:25:42 ID:E/0HJk5X0
>>500
最初の十日間でウィルスが拡散しまくって、その後(発覚後)の1ヶ月間は
放置しようが処置しようが関係無かった
って言いたいのか?もの凄いオカルトだなw
もしかしてパチンコのボタン連打しまくるタイプ?
512名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:26:18 ID:ycpOK5rr0
本当に歴史に残したほうが良いと思う

真面目に「赤松口蹄疫」で代々語り継ぐべし
513名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:27:14 ID:cAQZ8Kq80
少なくとも4/22以降は100%国の責任
法律もそうなってる
バカなことを書く前に、法律くらい読め
返す返すも、国が連休前に何もやらなかったことが悔やまれる
514名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:27:24 ID:kGmnzJ7q0
>>504
殺処分のスピードが遅いってことだよ。
今も死刑執行待ちの牛豚が大勢いる。

>>505
>幸運にも今回発生したウイルスは空気伝播の可能性は極めて低く、その感染力も従来知られているものに比べ低いものであった
http://info.pref.fukui.jp/nougyou/nenpou/H12nenpo/H12-9.html

>>509
4/9
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/page00032.html
3/31
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22koutei10.html
515名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:27:42 ID:WqTFiCCT0
マジで赤松は重過失で逮捕出来ると違うか?
悪質すぎる。
516名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:27:43 ID:57CCejTiO
>485
ヒント:自民党時代に口蹄疫で起きた被害 400頭程度
現民主党政権 7万越え更に拡大中

517名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:27:54 ID:h+9+4qC60
日本の畜産の危機だっていうのに、
自民党の選挙利用に一般人はドン引きなわけだが・・・・

悪いのは初動の遅れた宮崎の知事だろ?
きちんと報告してればこんなことにはならなかった。

地場産展で宣伝してて県だけで押さえ込もうとした結果が
発覚から2週間の遅れを招いたという現実をみようよ。
518名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:28:12 ID:UV8iPetA0
この件で民主党政権が叩かれない理由って何さ?
519名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:29:17 ID:kGmnzJ7q0
>>510
>被害が広がってからの国の動きは正直遅いと思うが、初動批判は当たらない。

と書いてるんだろ。
見えない敵と戦うのはいいが俺にレスつけるな。

>>511
その後はその後で頑張ってるだろ。
520名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:30:00 ID:pKZHy7R20
自民が褒められるのが気に入らないだけの奴
521名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:30:13 ID:UfVqG17z0
>>484
ニコ動だとアカウントない人が見れないから、つべに転載されてるほうも貼った方がいいと思うよ〜。
522名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:30:17 ID:tJIIs08/0
もう、民潭必死だなとしかいえないですね。

この大量出現ぶりだと、水面下で韓国から感染が確定したんでしょうかね。
523名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:30:32 ID:7ytV8RQA0


明日の見えない今日が始まりました・・・・
昨夜仕事帰りのラジオでは国が全額補償というニュースだったので、
さぞや県民ももうひと踏ん張りできる気力もできたかな?と思いながら帰宅し
知り合いに連絡を取って見て事実を知りました。
ショックです。
最後の最後まで窮地に追い詰める意味はなんですか?
ここまでくれば不気味で意図的な感じを受けるのは当然です。
今まで政治に興味のなかった人まで様々な政治の裏をネットで読み漁る毎日です。
こんな緊急時に国政の内部事情を堂々と出すところに、国を動かす人間として公人としての自覚のなさは呆れるばかりです。

私は被災債地元から離れているところに住んでる宮崎人ですが
関係者から事情は聞くことが多いです。
本当に大変で悲惨な状況を知事はよくまとめてくれていると思います。
なのに、殺処分した分を国と県で補償をみるとか・・・・

全然全額補償じゃないのに、あのタイトルはおかしい。歪曲だと思います。

宮崎の負担率はいかほどなのかもわからず
地元の住民の方は「補償問題より、伝染をとめてくれ!自分達の町をもうつぶしてくれ」とまで言わす政治って何なのでしょう。
悲しくて涙が出ました。
収束しても当事者達の地獄はこれからなのに、投げだすこともできずに頑張っている人に対しては言葉もありません。

国よりインターネットを通じて見知らぬ方がたの声で募金が成り立つこと自体おかしい国だと思います。
524名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:30:52 ID:LWqnPZ9y0
朝から湧いてやがんなぁ。大問題になってきて焦ってるとしか思えんな。
525名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:31:09 ID:UV8iPetA0
宮崎は日本のチベット


民主党は中国共産党政府


526名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:31:13 ID:9H3X1YVN0
選挙関連でしか物事を捉えることが出来ないんだよな、ルーピーズは。
あさましや・・・・
527名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:31:15 ID:zawKeUEi0
>>514
>>今回発生したウイルスは遺伝子分析により、Oタイプのパンアジアトポタイプといわれるもので、韓国・モンゴル・ロシア等で発生したものと同じであった。

って書いてあるけど、今発生してるのもこれだろ?
528名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:31:32 ID:uBpEQxis0
感染力が強い・弱い関係なくね?
10年前も今回も初めて事でそれに対応出来たか・出来なかったかだろ?
529名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:31:57 ID:JqJC9WsD0
>>499
予算とか後出しでいいじゃん。
なんとかしたいって気持ちは民主以外、皆一緒なんだから。
530名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:32:20 ID:cAQZ8Kq80
どんどん処分対象が溜まって来てる
豚肉の価格も騰がってきてる
どこまで隠しとおせますやら

>514
おまいさん必死だな
それ全然違うデータだ  お前さんの論拠には全然なってない
10年前と今回の、感染力の比較データはまだどこにも無い


531名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:32:39 ID:57CCejTiO
>517
おまえは事実関係全部調べてから発言しろ
東は民主と自民に助けを求めたが、バカ松はその間外遊、谷垣は現地入りして(野党なのに)対策本部も設置した
どっちに利があるかは明らかだろ
532名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:32:41 ID:9QHkNVRp0
>>517
あーもうはいはいわかったから
巣にかえれ
533名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:33:02 ID:wPtsQM4w0
農水省が全額補助なんておかしい!
http://www.shikoku-land.com/udon/
534名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:33:03 ID:WqTFiCCT0
>>519
なるほど、今の政府の行動は批判してるわけか。
しかし国の初動の問題は猶更だろ。
宮崎県の段階で口蹄疫という結論はしっかり出してるんだよ。
それからどう動くか、というのが国レベルの初動だろ。
どこが問題ないというんだ?
535名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:33:27 ID:eUpS6NO70
>>509-511

>4/20以前の話はまだ根拠が無い 噂の域を出てない
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/page00032.html
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100423/dst1004232259016-n1.htm

国の対応がひどいことは言うまでも無いが、今回はまず地元家保の対応があまりに遅い。
この時点で10年前とは比較にならない。

なぜか2ちゃんで言及されないが
国の初動だけでなく、10年前はまず発見が早かったんだよ。
536名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:33:41 ID:ugLlEdNb0
>>524
確かに民団は来てる。 UGKdR8NS0。。

ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20100511/VUdLZFI4TlMw.html
537名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:33:50 ID:MjQmmeaQ0
ツイッター見ると東5時間ぐらいしか寝ていないな倒れるなよ
538名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:34:03 ID:hKzQpXUi0
え?

つまり、宮崎県知事が黙ってて感染が拡がって、
結果、それに民主党批判に自民党が便乗したってこと?

終わってるな、知事。
報道規制とか、やっぱ陰謀論だったか。
539名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:34:17 ID:E/0HJk5X0
>>519
頑張らずにキューバに言ってたから問題なんだろ
なんで鳩山信者ってっ会話の出来ないルーピーばっかなんだ?
そ〜ゆ〜宗教でもあるのか?
540名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:34:22 ID:kGmnzJ7q0
>>527
O型は感染力が全て弱いとでも思ってるのか?

>>528
関係あるだろ。
前回はチワワだったけど、今回はドーベルマンが大挙してやってきてるんだ。
それなのに自民マンセーさんたちは前回のチワワ退治を偉そうに喧伝してる。

>>530
違くねーしw
悔しいなら前回のウイルスがチワワレベルじゃなかったことのソースを探してこいよ
541名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:34:49 ID:3uq16bE60
民主党工作員は最近単発IDで書き込んですぐ逃亡するね。
その場に居続けたらフルボッコにされるんでw
542名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:35:01 ID:9H3X1YVN0
同じ問題蒸し返されるの、マジでうざいからソースの類ナ。

経過について
wiki
http://www23.atwiki.jp/kouteieki/pages/22.html

宮崎県が感染を確認した経緯
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/page00032.html
(少なくとも、県は遅滞なく農水省に報告してる。どこに問題があるんだ?)



>484
つべにも貼ってやっておくんなまし。
543名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:35:20 ID:ppNoArXD0
自民という単語を出すとID:kGmnzJ7q0さんはものすごい勢いで
噛み付いてくるから気をつけてw

856 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 05:42:15 ID:kGmnzJ7q0
>>842
> 自民時代に何度か封じ込めている家畜の伝染病を

口蹄疫は一度だけだろ。
しかも感染力の弱いタイプ

今回と比べて自民マンセーしたいだけのオナニストは本当に死んで

>今回発生した口蹄疫については空気伝播の可能性は極めて低く,また,その感染力も従来知られているものに比べ低い
http://www.sat.affrc.go.jp/special_pgm/FMD_Japan_review.htm


996 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:17:13 ID:XDfnPggR0
>今回と比べて自民マンセーしたいだけのオナニスト

そもそも、このきめ付けが気持ち悪すぎるんだよなあ…


1000 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:17:59 ID:kGmnzJ7q0

>>996
事実じゃん。
544名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:35:59 ID:XPX24DLL0
545名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:36:19 ID:cAQZ8Kq80
ワラワラ ワラワラ ワラワラ
湧いておりますね
これが広まれば、民主党政権は即死でございますからね
まあガンバレや

>540
論破されて火病ってやんの
もうちょっと冷静にならないと、いかんよ(笑
546名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:36:29 ID:UfVqG17z0
>>517
現地の畜産業の人が、民 主 党 の 政 治 利 用 を 批 判 している動画。

宮崎県知事と、自民党はよくやっていると、明言しています。

【弥永睦雄】口蹄疫パンデミックの現場から[桜H22/5/10]
http://www.youtube.com/watch?v=td3tzuHI-8g
547名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:36:32 ID:Q8b6o7c90
ものすごい工作を見た。
馬鹿だろお前等。
548名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:36:57 ID:hKzQpXUi0
政府批判する連中がオカルトじみて来た件

宮崎が選挙協力しないから民主党が見捨てたとか、
これは陰謀論とかあたまおかしいんじゃね?
549名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:37:40 ID:nC5jBMal0
こりゃパンデミだなぁ。最悪九州で防御線張らざろう得ないなぁ。
まぁ責任うんぬん今問うより、非常時、対応が先でしょ。官僚はよく働いているようだし。
後で結果が出て分析してからいくらでも責任は問うことができるんだから。
550名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:37:47 ID:zawKeUEi0
>>540
いや、この場合、言い出したあんたが今回と前回の感染力の比較データ持ってくるべきじゃないのか?

言い出したって事は論拠に足る情報を知ってるってことだろ?
551名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:37:57 ID:/32JJTje0
http://livedoor.blogimg.jp/tonchamon/imgs/4/7/47e40889.jpg
        │       │
      ┌┴────┴┐
      │ 思想調整部 │
      └──────┘

         ネトウヨ!!!!ネトウヨ!!!!ネトウヨ!!!!!  
ダカダカダカ!! 三○三○.______ 
     三○∧ 三○ |│\    \. 
.    <丶`Д´>   ||  |     |. 
   ┌三○三○三○||/ ̄ ̄ ̄/ .
   | ヽ三○二二二」二二二二二|

552名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:38:17 ID:eUpS6NO70
>>542
これで遅滞無くだと……?
553名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:38:59 ID:WYj6XIsdQ
日本の船がアメリカ軍の潜水艦に激突されて若者死んでるのに
自民の総理はゴルフ楽しんでたぞ

ウィルスなんて経過を慎重に見守らなきゃいけないだろ
自然相手のことなんだから
554名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:39:31 ID:pReS4Pxv0
畜産家を窓から投げ捨てろ
555名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:40:00 ID:Fz9CaJpR0
>>548
こんな状態になっても政府批判が出ない国とか本気で終わってるがな
556名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:40:04 ID:kGmnzJ7q0
>>550
正直、今回の感染力に関するデータはない。
殺処分に忙しくて、そんなことに人的リソースを使ってる暇が無い

だが、この感染の広がりを見れば、感染力の違いは考えるまでもないと思うけどな。
そのデータが出たときにお前ら全員自殺するの?
557名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:40:20 ID:znMy15z20
畜産農家が知事をほめてるから国が悪いとかとか。
そもそも知事に素人そのまんま東選ぶほどこいつらはアホなんだよ。
パフォーマンスにだまされてるんだよ県民は
地方分権なら、自分でなんとかしなきゃ。
都合のいいときだけ国に補償求めるなよw
558名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:40:23 ID:Q8b6o7c90
しかし、この状況でいまだに民主ageの方が余程オカルトだがなぁ。

>>五四八
ミス板読解スレあたりから流れてきたのかい?
559名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:41:11 ID:3uq16bE60
>>553
もうそれ、嘘だってバレてるから燃料にもならん。
560名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:41:22 ID:UV8iPetA0
>>548
実際に小沢がよくやってることじゃね?
選挙協力しないなら見捨てるって脅し。
様々なところでそういう声が出てるじゃね?
561名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:41:39 ID:ZWZzok/J0
家畜の処分は法で縛られてるから裁き切れんって感じなんだよな?(ざっと見てきた感じ
緊急で改正やら捻じ曲げやら強行は出来んのか?…って、まぁ無理なんだろうな

現地被害者の疲労に加えて、獣医さんらの体がキツそう
被害者の自殺云々の前に、普通にぶっ倒れていく人が増えそうで恐いわ
562名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:41:48 ID:XPX24DLL0
>>544
最初の感染の「疑いのある」牛発見から

疑似患畜発生農場を中心として半径50mの
地域の通行遮断、同半径20kmの地域(12市町村)
の移動制限及び同半径50kmの地域(20市町村)の
搬出制限(当分の間)を実施。
【抜粋】

まで2週間以内
563名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:41:51 ID:pKZHy7R20
思うだけでソースがないのによく噛みつけるな
564名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:42:31 ID:zawKeUEi0
>>556
それは要するに根拠が無いって言ってるのと変わらんぞ・・・
565名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:42:36 ID:h+9+4qC60
よく考えたら、
騒いでるの宮崎だけだよね、な ぜ か 民 主 党 批 判 とセットで。

自作自演なんじゃないのこれ?宮崎のせいで日本の畜産がやばいってのに・・・・・・
566名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:43:05 ID:Wgh1vPUa0
2000年対応のプレスリリースとかみてたんだけど、
前回は立ち入り検査と安全の確認とかをちゃんとやってたんだが、

今回は発生の確認と殺処分が続くんだよな・・・・
567名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:43:10 ID:ATMvJU1K0
>>526
自分や鳩山の不始末から目をそらすために俵を引っ張り出してくるようなのが、幹事長だからな。
568名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:43:18 ID:/32JJTje0
569名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:43:25 ID:zQwUZg7n0
どうせ俺も工作員扱いされるんだろうが
ID:kGmnzJ7q0はわりと冷静な事を言ってると思う

4月上旬に疑い例が出てから認定される20日まで(21だっけ?)
なんでこんなに時間がかかったのか。
責任は国か県かA牧場か、今の所はっきりしない。
このとき早急に対応してればこんなことにはならなかっただろうに。
570名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:43:40 ID:9QHkNVRp0
俺らもとっくの昔に政治利用されてるな。

民主の火消しに自民が紛れ込んでるだろ。

あからさまな知事批判は矛先を民主にむけたい
自民の仕業だろ
571名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:44:33 ID:9H3X1YVN0
>557
お前らのマンセーする偉大な脳衰大臣、バカ松閣下は
一大事にも関わらず、中南米くんだいりまでゴールデン・ウイークの
バカンスに繰り出すアホなんだよ。
パフォーマンスに騙されてるミンス真理教徒は
民主集中主体思想を奉じて小沢民主席に忠誠を誓うなら、
都合のいいときだけ東に責任おしつけるんじゃねえよw
572名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:44:58 ID:h+9+4qC60
>>569
うん。

ちょうど九州で地場産店やってたし、
宮崎県が隠蔽したってところが、結局は真実なんじゃないのかな。

それを選挙利用してるのが自民党、と。
573名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:45:18 ID:nC5jBMal0
>>555
2ちゃんではいつものことだけれど、動機が民主嫌いにもとづく、
批判のための批判をしている人間は確かにいるとおもうな。

まぁ割とそういうのはみんなが情報欲求のストレス下にあるような非常時には
パニックや暴動、デマゴギーの原因になりうるから自重できるならしてほしいってのが個人的な本心だが。
574名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:45:23 ID:/U1q0kfX0
>>548
陰謀論とか言い出すヤツのがアホだけどな
575名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:45:34 ID:Y6mEO78ZO
民主擁護が騒げば騒ぐほど民主党への憎しみが膨らむわ〜
「反」じゃない「嫌」じゃない、「憎」
576名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:45:42 ID:V3cXiKSh0
>>517
小沢さんが知事の要請つっぱね選挙協力要請
被害農家を横目に縦横無尽に駆け回る民主党街宣カー
人知れず裏口から颯爽と県庁入りした農林水産大臣
自民党議員の発言をパフォーマンスはするな!と一喝した農林水産大臣


さすが民主党さん、ハンパねえっす。
577名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:45:45 ID:zQwUZg7n0
>>565
朝日新聞がどういう根拠で書いたのかは知らないが、
今朝の新聞には
「今回の感染力は10年前より感染力が強い」と明記されている。
578名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:46:13 ID:ATMvJU1K0
外遊中に発生の第一報を受けたのならともかく、
発生の報告を受けたあとに外遊だからな。
579名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:46:17 ID:Wgh1vPUa0
>>478
1 疑似患畜の処分について
34例目については、本日午後5時00分に殺処分を終了した。
35例目については、本日午前11時00分に殺処分を終了した。
48例目については、本日午後5時00分に殺処分を終了した。

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22koutei54.html
580名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:46:36 ID:ad4CTF2y0
国会で6万頭殺処分終わってるように聞こえる答弁の時点で農水省が信じられない
581名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:47:55 ID:kGmnzJ7q0
>>564
10年前のウイルスについては感染力が弱いことが明らかにされている。
今回のウイルスの感染力はまだ不明。
初動においてやってることは10年前と殆ど変わらないという点から考えると、
今回のウイルスの感染力は非常に強いと考えられる。

これがオカルトでない理性的な類推だ。

何度も書いてるように広がってからの政府の動きには俺も不満だ。
さっさと法改正して自衛隊でも殺処分できるようにした上で、
新生731部隊とでもいうべき自衛隊薬殺部隊を創設し、
自衛隊を大量導入すべきだ。
582名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:47:58 ID:cAQZ8Kq80
4/22時点で動いていれば
民主党は全員、口蹄疫?それなあに?食えるの?くらいの認識だったんだろう
でなければ、作為的に感染を広めた犯人ということになるな
583名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:48:02 ID:M4LULqz30
>>553
移動中に何かあったら得策ではないのでクラブハウスに対策本部を作った神対応だったんだけどな。

584名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:48:29 ID:PUaouCuV0
まさか自民党の江藤某は口蹄疫を知ってて、
これを選挙利用してやろうと思ってすぐに政府に伝えなかったとか、

マジでありそうだ。最低だな自民党。ここまで堕ちたか。
585名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:48:55 ID:ad4CTF2y0
副大臣は自分の牧場持ってるので
先手打って市に南九州に旅行注意出してますよ
586名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:49:06 ID:gOeEIEWB0
ミンス議員が一丸となって事業仕分頑張って予算浮かせたのに

馬鹿大臣の対応が遅かったせいで消えるわけですねwww。

大臣更迭か議員辞職しかないんじゃね?
587名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:49:07 ID:DW1/Vgw60
殺処分が進んでいないのは獣医じゃないと殺処分が出来ない決まりになっているかららしい。
宮崎県の獣医は不眠不休で頑張っているが、過労死寸前だと友人が言っていた。
県外の獣医に応援を要請しても国が陣頭指揮しないと現状では無理なんだそうだ。
宮崎の自衛隊も災害出動しているけど、殺処分には関与出来ないから仕事ができない状況らしい。
地元の畜産家が国を非難する理由は十分に納得できる。
588名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:49:24 ID:3uq16bE60
ジミンガーが検知されました。
589名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:49:25 ID:lhPZziBQ0
赤松の30分訪問で決まったのは全額保障と医師の倍増だけ?
死体の速やかな処理と消毒液、ワクチンの確保が最重要だと
思うんだが・・・
590名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:49:27 ID:9H3X1YVN0
ウイルスそのものの感染力はともかく、
10年前のは牛だけの感染だった。
今回のは豚に感染したことにより、
牛の場合の1000倍以上の威力になったらしい。
591名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:49:42 ID:uBpEQxis0
>>540
関係ないだろ
チワワだろうがドーベルマンだろうが対応しだいだろ
アホかよ
592名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:49:53 ID:UV8iPetA0
【弥永睦雄】口蹄疫パンデミックの現場から[桜H22/5/10]
http://www.youtube.com/watch?v=td3tzuHI-8g


宮崎の牧場農家が怒り心頭。

「我々を選挙利用してわざと対応を遅らすな!」
「これは日本の食糧危機の問題だ!」
593名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:50:09 ID:/32JJTje0
552 名前:名無しでよか? [sage] :2010/05/06(木) 13:51:33 ID:HxAOarPQ
何処の党が政権握ったって変わらんよ

って思ってたけど自民と民主でココまで対応が違うとは思わなかった。
冗談抜きで自殺する畜産関係者出るだろうね。

594名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:50:10 ID:vsYPa2dNO
民主党の奴等がこの伝染病を軽視していた事実は何ら変わらないんだが
でなけりゃ外遊なんて行くはずがない
595名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:50:12 ID:S6011PAg0
中日新聞を見てそこそこの扱いだったから来てみたけど、状況は改善してんのか停滞してんのか悪化してんのか…今どういう状況?
596名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:50:16 ID:XPX24DLL0
>>584
伝えてるし
昨日上がったニュースの動画の対策についての赤松の
発言は江藤議員の3週間前の質疑での要求のそのままパクリ
597名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:50:22 ID:cAQZ8Kq80

>581
比較データまだ?

>584
誤字があるよ  自民党 →民主党

>590
今回も〜4/25までは、牛だけだよ(地域も狭いところだけ)


598名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:50:33 ID:M4LULqz30
>>581
>初動においてやってることは10年前と殆ど変わらないという点から考える

だからまずその前提が間違ってる。
599名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:50:38 ID:Uugmxz4I0
ゴミンス工作員の方々早朝勤務ご苦労さんですw
それとも夜勤ですかな?

バカ松大臣とあろうものが裏口から入り裏口から逃げるように帰るのは
如何なものかと

大臣自身後ろめたさがあるんだろうよ
600名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:50:38 ID:Q8b6o7c90
しょうがねぇ情弱共ばっかりだな。
『安愚楽牧場』でググレカス共。

面倒なら↓ここ見れば一発だ。
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1272778204/
601名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:50:44 ID:KiqWTfp+0
民主党の屑さがひどすぎる
602名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:50:47 ID:JiW+lqVo0
>>584
頭の中で妄想した挙句、妄想が事実と思い込み他人を攻撃?

お前、病院行ってこい。精神科に。
603名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:50:57 ID:Fz9CaJpR0
駄目だ単発がちまちま書き込んでる自民陰謀論にどうしても噴くw
604名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:51:03 ID:quNkznqN0
それにしても、相変わらずマスゴミはスルーか申し訳程度の報道ですな。
このまま被害が拡大して、日本の畜産が壊滅的状況になったら地獄ですが、
奇跡的に宮崎だけで収束して、あたかもそれが『民主のお陰ですキャンペーン』でも張られたら、
今現在頑張ってる方々の努力を踏みにじる事になるし、
それが参院選に向けた民主のイメージアップに利用されたら、
日本は潰れますな。
605名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:51:06 ID:/U1q0kfX0
>>572
だからそれがはっきりしないって言ってるのに
あんたはひたすら決め付けでしゃべってるだけじゃない
606名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:51:10 ID:u07bieL80
事業仕分けで浮かせたお金をそのまま投入って事になるが
子供手当てはどこから捻出するのか興味ある

607名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:51:17 ID:WqTFiCCT0
>>589
その全額補償も、「何の全額なのか」を言ってないところがミソだ。
608名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:51:22 ID:kGmnzJ7q0
>>577
ああ、いい情報をありがとう。
早速探してきた。

>国内で口蹄疫が確認されたのは2000年以来10年ぶり。前回は宮崎県で35頭、北海道で705頭が殺処分対象になり、
>すべて牛だった。今回はウイルスの感染力の強さと、豚にも広まることが特徴だ。
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY201005100454.html

【宮崎】 「農家は体力も気力もない。夢も希望もない」 〜結婚式出席も自粛・祭り中止 口蹄疫被害拡大で農家悲鳴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273503962/
609名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:52:11 ID:DW1/Vgw60
>>595

殺処分1万1千頭増えて7万5千頭を突破した
610名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:52:34 ID:9H3X1YVN0
>586
そんなもんじゃ、済まんだろ。
なんせ、あんだけ比類のないバカ大臣任命してんだから、
首相の任命責任が問われないとマズいだろ?
いまやパンデミックだぜ?
しかも中南米にバカンスだからな。
弁護のしようがねえよ。
611名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:52:34 ID:UV8iPetA0
【弥永睦雄】口蹄疫パンデミックの現場から[桜H22/5/10]
http://www.youtube.com/watch?v=td3tzuHI-8g


宮崎の牧場農家が怒り心頭。

「我々を選挙利用してわざと対応を遅らすな!」
「これは日本の食糧危機の問題だ!」
「東国原知事は頑張ってる。でも国が動かない!」
612名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:52:40 ID:3uq16bE60
>>599
工作員勤務期間帯は7:00〜19:00です。
613名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:52:43 ID:ycpOK5rr0
テレビ解禁と共にジミンガーが一気に増えたな

この期に及んで責任の擦り付けと政治利用とは恐れ入った
614名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:52:43 ID:kGmnzJ7q0
>>597
> 比較データまだ?

新聞記事だが、俺の想像よりはずっとマシだろう。

>国内で口蹄疫が確認されたのは2000年以来10年ぶり。前回は宮崎県で35頭、北海道で705頭が殺処分対象になり、
>すべて牛だった。今回はウイルスの感染力の強さと、豚にも広まることが特徴だ。
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY201005100454.html
615名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:52:55 ID:cAQZ8Kq80
>607
MRTで動画見れば分かる
4/5を5/5にしましょう  国と県とで負担します
それだけしか言ってない

616名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:53:12 ID:pKZHy7R20
テレビでやらないのに自民党の政治利用って意味分からんw
自民系の強い土地なら民主が政治利用しないと意味ないじゃんw
617名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:53:57 ID:lhPZziBQ0
>>610
それでも弁護するのがマスゴミ。
でそれを真に受けるテレビ民・・・
酷い話だ・・・
618名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:54:04 ID:XPX24DLL0
>>589
それも3週間前の質疑で要求してるのに
あの赤松の対応だったので
「3週間もたっているのに・・・・」
「じゃぁ何しにきたんですか?」
という地元議員の発言を強制的に封じる
619名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:54:24 ID:3CZhV8RV0
被害拡大を予防しないでミンスに対する風評被害を最優先w
どこまで腐っとんじゃ
620名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:54:34 ID:st9iYF1z0
>>569
潜伏期間って知ってるか?
621名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:54:37 ID:OIl1YGuw0

「初動が遅い? それで拡大した? じゃあ国で全額補償するよ。 文句無いだろう!プゲラ」

この先何かあっても全てこんな対応かねぇ? なぜここまで拡大したか。
きちんと調査して、誰かが責任を取るようにしないと、同じようなことが繰り返されるな。

国民の税金は、民主党のお財布じゃないんだけどねw
622名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:54:53 ID:FgABNrH60

く  東  /
 |  国 .|            ー'        オ て
 |  原 .|      ノ´⌒`ヽ_ )   オ   悪  レ (
 |  が  |   /⌒´      \ヽ  レ   い  を  (
 |  悪 .| // ""´ ⌒\  ).| 悪   !!  選 |
 ) い  | i / ⌒   ⌒  i ).|  く       ん  |
ノ.  ! ( i::: (・ )` ´( ・) i,/ | な      だ (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  |  い      国 |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   |  !!      民 |
). 自 宮 (|:    | |  |  |、 ノ        が  /
| 民 崎 |ヽ    `ー' / \´つ ..ィ'!ヽ  /`Y´
| が が {                 ) /
| 悪 悪 ゝ
) い  い(
) !!  !!(
へwへイ
623名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:55:14 ID:gOeEIEWB0
>610

ですよねー。

こんなのに政権任せられないからミンス議員全員辞職して責任とれよな。
624名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:55:29 ID:PUaouCuV0
ぶっちゃけ民主党が悪いだなんだ言ってる連中って
宮崎の県議会の与党が自民党って現実みえてるの?
625名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:55:35 ID:cAQZ8Kq80
>614
だから今回も〜4/25までは、狭い場所で、かつ牛だけから発症だと書いてあげてるだろ
ざっくりと見れば、前回も今回も同じようなもん
すばやく動いて止めたのが自民党、
動かず拡大させたのが民主党
お分かりかな?
626名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:55:39 ID:TyG4L0sG0
1分以内の長文即レスとか連携上手い事できてますね
627名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:56:05 ID:UV8iPetA0
【弥永睦雄】口蹄疫パンデミックの現場から[桜H22/5/10]
http://www.youtube.com/watch?v=td3tzuHI-8g


宮崎の牧場農家が怒り心頭。

「我々を選挙利用してわざと対応を遅らすな!」
「これは日本の食糧危機の問題だ!」
「東国原知事は頑張ってる。でも国が動かない!」
「なんでこの危機をマスコミは報道しないんだ!」


麻生の言い間違いはあれだけ報道したのにね
毎日はあれだけ変態記事を書いたのにね



628名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:57:21 ID:ZWZzok/J0
>>569
を工作とは思わん、が
とりあえず20日以前はまだ明らかな情報が無いっぽいから、そのへん弄っても現状答えは見えんのだよ
不確定ソースで民主批判に対してか知らんが自民批判してる時点で、ID:kGmnzJ7q0さんも反発してる連中とあんま変わらん
冷静そうで冷静じゃない。冷静によく見てみて

とりあえずおきらく外遊してたのは逃れらんってくらいなのか、現状での明確な問題点は
629名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:57:36 ID:Q8b6o7c90
ま、朝鮮戦争再開でどうなるかだな〜
な、在日諸君!?
630名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:57:38 ID:kGmnzJ7q0
>>625
豚の潜伏期間は10日以上だぞ。
4/20以前から豚に感染していたというのが今の一般的な見方だよ。
631名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:57:46 ID:cAQZ8Kq80
こうしてる間にも、処分対象はドンドン積み上がるわけで、
さらに広島まで拡大した畜産市場閉鎖も続く→拡大するわけで、
完全にアホさらした民主党政権
今からでも遅くない  土下座してキチンと対応しろ!
632名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:57:47 ID:QBQ4zAkN0
感染力が弱いとか県の対応が遅かったとかの事情があったとしても
連休前に報告されてたのに遊びにいったのはどう考えても駄目だろw
633名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:57:53 ID:UfVqG17z0
>>564
前回の口蹄疫が感染力が弱かったのは、ワクチンが元になったからじゃねーか的な書き込みは、過去スレで見たよ。
なんか遺伝子とかの専門知識のある人たちがソースだしながら話してた。ログ残ってなくて証明できなくてごめんね…

ID:kGmnzJ7q0がいってる
> 被害が広がってからの国の動きは正直遅いと思うが、初動批判は当たらない。
ってのは、宮崎県知事を評価してるのであって、民主擁護にはあたらないと思うんだけど…ちがうのかな?
634名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:58:18 ID:UFx6BD7h0
>宮崎の県議会の与党が自民党

つまり自民党は国の民主党に頭下げるのがいやで黙ってたと。

こんなところまで意地の張り合い。
選挙利用してるのはどっちだか・・・・・・
635名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:58:33 ID:339mtNzk0
これ沖縄より致命的なミスしてると思うが
テレビのスルーっぷりは何が目的だぜ?

大臣がチョンとズブズブの左派だからか?
636名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:58:45 ID:WGMuwmn80
押さえ込めたら民主、赤松の手柄
拡大したら東、県の責任




637名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:59:16 ID:M4LULqz30
>>614
その記事って切り口こうじゃん
「今回の口蹄疫は、前回と比べて感染してる家畜が多いからウイルスの感染力が強い」
以上。
なんら科学的な根拠にならなくね。

てか今まで報道してなかった新聞なんか信用ならん。
その証拠に、口蹄疫は豚に感染"しにくい"(牛に比べて)だけで感染します。
記事間違ってんじゃん。
638名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:59:26 ID:XPX24DLL0
>>625
例として
1週間で対応すれば3週間放置していればどうなっていたか検証できない
3週間放置すれば1週間で対応していればどれだけの被害ですんだか検証できない

要は同じ「口蹄疫」なんだから後付の感染力云々より
全て1週間ですまさなければならない

1週間っていう期間は例えなので突っ込まないで
639名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:59:28 ID:9H3X1YVN0
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\

ジミンガー発進!!

懐かしいAA

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ

640名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:59:41 ID:WqTFiCCT0
>>615
あの言い方だと、赤松は処分した牛と豚の価格保証しか考えてないよ。
東は、牧場を再び立ち上げるまでの費用も言っているはずだけど。
このままいったら、牧場を再開する農家はいなくなる。
641名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:59:47 ID:kGmnzJ7q0
>>633
国と県は連携して動いてるんだよ。
どっちも初動は出来る範囲で頑張っていた。

広がってからの動きは鈍い。
さっさと自衛隊が殺処分できるよう法改正すべし。
642名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:59:59 ID:1TbA1QCQ0
>>630
それを踏まえて移動制限50キロ圏内を指示して
消毒液大量に送ってたらどうなってたろうね

潜伏期間中に外遊行って放置ってどうだろうね
643名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:00:19 ID:5ug0oySg0
>>634
本当、自民党はひどいよねえ。
そのまんま東も、動きは鈍かったし。
民主党に情報を隠しているから、ニュースもなかなか流れないし、全国レベルの問題なのに許せないな。
644名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:00:42 ID:zQwUZg7n0
>>620
ちげーよ
4月上旬には発祥事例が出てるんだよ
感染したのは3月だろ
645名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:00:54 ID:UFx6BD7h0
>>642
放置してないだろ。

外遊行くなって、大臣が作業するわけじゃあるまいし。
646名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:00:55 ID:/32JJTje0
>>628
大臣対応なし

宮崎へのFAX無し(10年前はあったとされるが確定ソース未見)

国からの消毒薬配布無し
647名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:01:05 ID:tJIIs08/0
赤松も無脳だけど、本当に問題なのはルーピー鳩山。赤松がダメなら首飛ばすか、自分が陣頭指揮を取るべき。
648名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:01:11 ID:cAQZ8Kq80
状況を理解したなら、
不足している薬剤、人員、機材、埋める場所を、即刻用意しろよ


>636
まあそんなところだろうな
昨日の話でも、国の責任は全く感じてない(助けてやらないこともない程度)
それでいてコソコソ裏口から入って、コソコソ裏口から出てる

649名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:01:25 ID:S5lNKoB+0
おづらの番組で、赤松が遅いとか、づらがやってる
650名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:01:29 ID:vlQxOXlH0
いまさら選挙協力したところで、
宮崎県で民主議員が当選することは金輪際ないだろう。
651名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:02:10 ID:Q8b6o7c90
>>635
何度も言わせんなや。
テレビも新聞も在日だらだろ?JK!
652名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:02:18 ID:3CZhV8RV0
ジミンガー発進www
653名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:02:52 ID:fDMTqk+U0
とくだねが
やっと来たよ
654名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:02:53 ID:K/wOUNBq0
>>649
ちょっとだけ見なおしたわ
今日から小倉さんと表記する事にする
655名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:02:55 ID:XPX24DLL0
>>642
2000年では発生の疑いから2週間
農水省に報告から4日で国しかできない
移動制限50キロ圏内を実施している
656名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:03:03 ID:OIl1YGuw0

http://ime.nu/www.asahi.com/national/update/0510/TKY201005100454.html
>赤松農水相が宮崎入りを急きょ発表したのは8日。
>当初は「自分が行くことで騒ぎが大きくなるのは望ましくない」としていた

じゃあ、少なくとも外遊は中止して、東京に残り情報収集・指示は出来る態勢で居ないとな。
ただの言い逃れは大概にして欲しいよ。 反省しなければ同じことを繰り返すぞ。
ホントにいい加減な内閣だなぁ。 怒りを取り越して呆然とするけど、また腹が立ってきた。
657名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:03:05 ID:i0dB2V8G0
特ダネきた
658名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:03:06 ID:pMtoihtr0
>>614
> >国内で口蹄疫が確認されたのは2000年以来10年ぶり。前回は宮崎県で35頭、北海道で705頭が殺処分対象になり、
> >すべて牛だった。今回はウイルスの感染力の強さと、豚にも広まることが特徴だ。

何を根拠に「今回の方が感染力が強い」「豚にも広まることが特徴」なのか。
口蹄疫ってのはそもそもが「感染力が非常に強く」「偶蹄類全てに感染する」ものだ。
適当な記事を書きやがって。
659名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:03:08 ID:Uugmxz4I0
総理も馬鹿なら農水大臣も馬鹿だよな

類は類を呼ぶなのか民主党は馬鹿にしか務まらないのか
永遠の謎だな

バカ松に人の心があれば早く対応し畜産農家の支援等をしてしかるべき
人間、政治家として失格

660名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:03:10 ID:ppNoArXD0
しかし赤松が帰ってきた途端本当に地上波で報道しはじめたな
……末恐ろしいわ
661名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:03:23 ID:zU153Mlo0
殺処分対象が7万4千頭に・・・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000041-yom-soci

殺処分するペースより、殺処分対象が増えるペースの方が早くないか?
662名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:03:29 ID:S2JoHXuK0
づらgjじゃね?嫌いだけど。
663名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:03:30 ID:eGMp20M20
664名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:03:48 ID:UFx6BD7h0
>>656
普通の判断だろ。

風評被害とか、カイワレのこと忘れたの?
665名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:03:50 ID:3uq16bE60
ジミンガーは間接的に民主党への怒りを増幅させる燃料と化したな。
666名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:03:50 ID:YS6SHNMZ0
>>645
バカか。大臣は部下に命令する仕事があるだろ。
それても官僚が勝手にやっていいのか?政治主導を標榜してるのに?
667名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:03:57 ID:eUpS6NO70
>>625
潜伏期間を考えれば、20日時点で豚も感染してる可能性が高いよ
なんでもっと早く動衛研に検体送らなかったのか

後々問題にされるだろうね
668名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:04:06 ID:Il6cvxvV0
この情報を全国に知らせてあげたい!(偽装正義の社民党のように叫べ!)
669名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:04:13 ID:TyG4L0sG0
づらは結局赤松擁護してたよ
670名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:04:18 ID:ATMvJU1K0
政権交代のときに、
「引継ぎなんて形式的なもの」なんてほざいて、
任者から大目玉食らった現大臣だもんな。
671名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:04:43 ID:DW1/Vgw60
ミンス工作員ウザすぎ
672名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:04:56 ID:rkoA1IIZ0
さっすが民主ww民主党支持者は首吊って死ねよバカwww
673名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:05:00 ID:pKZHy7R20
本当に赤松の来県から報道緩和かよw
674名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:05:07 ID:cAQZ8Kq80
>650
立候補すらむずかしいんじゃないの?
命の危険すら出てくるだろう

>651
埋め立て能力 1000〜2000/日
発生数     数千〜1万超/日
結果がどうなるか分かるよね
675名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:05:09 ID:HztcUnNR0
そして殺処分された牛や豚たちは、
おまいらがいつのまにかおいしくいただいています。
676名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:05:11 ID:OIl1YGuw0
>>664
外遊なんて別の理由で中止出来たろうw
677名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:05:18 ID:XPX24DLL0
ヅラやるじゃねぇか
あとは対応問題に言及だな
678名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:05:56 ID:UFx6BD7h0
食っても問題ないんなら別にいいってことじゃん。

騒ぎすぎ。
679名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:06:18 ID:lhPZziBQ0
>>634
アフォか。
3回も対処法の提案しとるわw
680名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:07:01 ID:mYLen+Ri0
おずらさんきたよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


681名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:07:05 ID:S6011PAg0
>>677
見ないでそういう書き込みしちゃうのはどうかなぁ…見てたらそういう書き込みにはならないよね
こういう人がガセばら撒く気がする
682名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:07:22 ID:tJIIs08/0
なんでオヅラgjなんだよ。遅いのはバカ松だけじゃなく、それを放置しているルーピーもだし、その前に、今頃思い出したように報道する自分たちも、思い切り遅いじゃないかよ!
683名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:07:27 ID:XPX24DLL0
原口の報道規制が解除なったな
とりあえず今は沈静化に全力
でも政府の対応の遅さは後できちんと伝えろ
684名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:07:34 ID:/ozUfJDL0
とくだねで大々的に報道中。
685名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:07:36 ID:ZWZzok/J0
づら「食べても全く問題ない」
この辺は規制なんだろk…おっと客だ
686名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:07:37 ID:rkoA1IIZ0
ヅラのオッサン言ってることおかしくねーか?
宮崎がマスコミが取材に行けない程の危険地帯なら
一般の観光客やら仕事で出向く人間に
口蹄疫の感染力の強さを正しく伝えるのがマスコミの仕事なんじゃねーのか?
687名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:07:39 ID:cAQZ8Kq80
ともかく、感染ルートなどの技術的な調査解析は後でやればいい
不足している薬剤、人員、機材、埋める場所の手当てが緊急課題
発症してなくても、生かしておいたんじゃすぐに発症してしまう
県だけじゃ不可能なんだから、国が動けよ

>678
ガキは学校行け
688名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:07:40 ID:zQwUZg7n0
マスゴミも報道するならちゃんと今まで隠蔽してた理由を言えよ

今までずっと潰しておいて、隠蔽しきれないとわかったとたん、ニュースにして批判とか、
こいつらもまじ卑怯者だろ
689名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:07:40 ID:3uq16bE60
オヅラどうした?
ここから民主党擁護するの?


って、赤松が国有地を使えないか?と言っただと?
690名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:07:45 ID:OIl1YGuw0

うわ、基地外にレスつけてしもたw
691名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:07:46 ID:+VEIDGcqP
ID:UFx6BD7h0
真性バカまたは工作員の疑いあり
NG推奨、スルー推奨
692名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:08:02 ID:9H3X1YVN0
フジ、逃げたな。
さあ、次はどこだw

693名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:08:20 ID:7adR6MAE0
特ダネ来てるよ
694名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:08:29 ID:YkQ6TiwTP
赤松が宮崎に行ったからTV解禁か
695名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:08:36 ID:339mtNzk0
10年ぶり口てい疫発覚
大臣海外逃亡

8000頭で、おいおい前代未聞だろ、テレビスルーかよ! 大臣どこだよ!
10000頭で、おいおいおい、まだテレビスルーかよ!大臣どこだよ!
30000頭で、ありえないだろ、テレビスルーかよ!大臣どこだよ!
40000頭で、ありえん、とにかくありえん、テレビどんだけ隠蔽に必死なんだ

2週間後大臣帰国
696名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:08:45 ID:jtpP0MoU0
>>569
>>644

おそらくだけれど動物衛生研究所が確定するのに時間がかかったせいで
県側の発表も遅くなってしまったんじゃないかな?
それと、水牛の検体が採取されたのは3月末だけれど、当初別の感染症を
疑っていたらしいから、口蹄疫に関して検査されたのはもっと遅い時期なんだと思う

> 県は23日、都農町の和牛繁殖農家が飼育していた黒毛和牛3頭の
>口蹄疫(O型)感染が確定したと発表した。

> 20日に感染疑いの1例目となった3頭で、国内感染は2000年に
>本県と北海道で確認されて以来10年ぶり。県は23日夜、川南、都農町の
>2農場で5、6例目となる繁殖牛1頭、水牛1頭の感染疑いも確認。
>都農町の水牛1頭については3月末に採取した検体から感染疑いが判明した。
>殺処分対象は6農場で牛339頭、水牛42頭、豚2頭に上る。

> 県によると、23日、動物衛生研究所(東京都)が抗原検出検査で
>口蹄疫への感染を確定した。
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=25523
697名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:08:48 ID:6d62Q3eI0
今朝のテレビでも報道しはじめた。

なぜ報道規制されていたかきちんと伝えるべき。
698名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:08:49 ID:4X5Mvi+a0
赤松「我々は見捨てない!!!全額負担する!!!」


素晴らしい自作自演ですよね
その金は税金です
初期にちゃんと押さえ込めば使われる税金も少なくて済んだのに
699名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:09:04 ID:lhPZziBQ0
>>635
韓国からの熱処理された豚肉の輸入拡大が既に決まっています。
700名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:09:33 ID:E/0HJk5X0
>>650
次の参院選、宮崎からの候補者は元変態新聞記者らしいな
701名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:10:02 ID:tIPmY8vJ0
自民党は屑
民主党は旧社会党を追い出せば良。
根回し、利権、悪代官は全て自民党の得意技。
コウテイエキが広がったのは、自民党ばかりの宮崎県議会が阿呆だから。
地方自治体がしっかりしてないくせに、国に責任転嫁するなんて、図々しいよ自民党。
民主党の旧社会党の部分も許せんが、自民党は屑。
702名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:11:26 ID:1agfb3RZ0
>>701
> 民主党は旧社会党を追い出せば良。

それって旧自民党になるだけだよ
703名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:11:29 ID:WqTFiCCT0
マスゴミ言い訳大会かW

なんで報道しなかった?

立ち入ったらウィルスを広げちゃうだろ!

なら連休中なんで交通規制しなかったんだよ。国の怠慢だな!

自爆
704名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:11:50 ID:zawKeUEi0
つか、発生源の可能性は香港限定になってたな・・・
705名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:12:27 ID:ppNoArXD0
>>697
取材陣がキャリアーになってしまうかもしれないから
我々も迂闊に近寄れなかったんですよ〜と的な事を
とくダネでは言ってたな。苦しい言い訳にしか聞こえないけど。
706名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:12:27 ID:9H3X1YVN0
べつに自民が勝とうが国民新党が勝とうがそんなん、どーでもいいわ。
ただひとつ、民主真理教徒だけにはこのまま政権に居座らせてはならない。
あいつら、引き釣り下ろさないと、いづれは人間も殺処分するようになるぞ、マジで。
707名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:12:29 ID:cU1S9rmO0
>>698
ですよね

鳩山が私財でも投げ打つのならともかく

フジでも初動の遅れや外遊のことには触れないし
708名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:12:32 ID:XPX24DLL0
>>704
こっからここまでは伝えていいとか
いわれてるんじゃね
709名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:12:34 ID:lhPZziBQ0
>>703
別に現地の情報流すだけでもいいしな。
自社地方局の情報は信頼性に欠けるとでも言うのだろうかw
710名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:12:37 ID:eGMp20M20
711名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:12:48 ID:339mtNzk0
地元の取材制限はあってもよいと思うが

いままで報道を完全に規制トしてた説明すべきだよな

風評いうなら永遠に規制しとけよ、カス局ども
712名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:14:03 ID:3uq16bE60
>>702
しかも無能さゆえに自民党内でうだつが上がらなかった連中だしw

クズの上に無能ときてるw
713名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:14:40 ID:9pMyBZWR0
なに?オヅラさんは民主党を擁護したの?
714名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:14:51 ID:M4LULqz30
お前らが見落としてる点を教えてやろう

赤松が帰国後、何故栃木県にいったの?って不自然に思わないか?
別にこんな時期にそこで選挙応援する必要性も感じないし、
赤松には縁も所縁もない土地なのに。
実は答えは凄い簡単。
某牧場の本拠地って栃木県なんだよね。
俺は陰謀論は好きじゃないけど、あとは押して知るべし。
715名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:15:02 ID:V+3BzPbt0
結局自民党が一番マシという結論にいたる
716名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:15:18 ID:ycpOK5rr0
メディアはやはり無理やり赤松をヒーローに仕立て上げそうで怖いね
そうなると責任は知事や農家に持っていくのかも
風評被害とか言いながら被害者に追い込みかけるような事だけはせんでくれよ・・・
717名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:15:24 ID:6d62Q3eI0
>>713
言い訳大会
718名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:15:34 ID:y+PbpQPk0
風評被害を考えて報道を抑えていたってヅラさまが言ってたけど
食べても人に無害なのだから、あえてしっかり報道しておいて
GW中の国民、特に動物園、ふれあい牧場などで行楽を楽しむ人々、
九州を旅行する人々に注意させるべきだったと思う。
719名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:15:47 ID:lhPZziBQ0
>>704
韓国からお肉が大量に入る予定ですからーw
なんか童話がマジギレしてるって話もまんざら嘘じゃないのかな。
720名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:16:29 ID:ATMvJU1K0
>>712
そんな阿呆が不釣合いな権力握ったのが、
現政権なんだ・・・
721名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:16:46 ID:UfVqG17z0
>>641
> 国と県は連携して動いてるんだよ。
> どっちも初動は出来る範囲で頑張っていた。

国のすばやい対応として、いち早く「牛肉の輸出を自粛」したのは良かったと思うよ。
でも、それ以外は評価すべき点がみつからない。

東の陳情を取り合わなかったり、大臣が外遊したり、口蹄疫の対応で忙しい知事に選挙の話を小沢が持っていって邪魔したり。
あと、野党が申請したからって口蹄疫の緊急の会議を休日だからとかいってひらかなかったんでしょ?

自衛隊については、さっさと非常事態宣言だせば動けるんじゃないの?
722名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:16:46 ID:ZWZzok/J0
クズな無能でも有害ブツよりはマシだ
まぁクズも切り捨てても構わん
とりあえず今は有害ブツをなんとかしないといかんのではないか?
日本人として
723名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:17:06 ID:kGmnzJ7q0
>>642
移動制限距離の長さはあんまり関係ないだろ。
えびの市のよくわからない感染以外は、移動制限距離を超えては伝染してないんだから。
724名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:17:10 ID:Vq/F/Q3b0
何かもうどれが最新の数字か分からなくなってきたな・・・・
725名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:17:30 ID:WqTFiCCT0
>>715
自民党マシ論は選挙前からさんざん言われてたけど、
なぜか滅茶苦茶な理屈をつけて反論してた奴が多かった。
「やってみなきゃわからない」っていうのがそれで、
ようやく今、やらせてみて、わかった。
726名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:18:15 ID:ycpOK5rr0
>>714
俺も陰謀論は好きじゃないけど、よく気付いたね・・・
727名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:18:18 ID:Fz9CaJpR0
>>686
緊急を要するニュースの場合、現地入りがし辛くても映像や画像は地元からも得られる時代で、
しかもそれでも足りない時はCNNみたく繰り返し再生がデフォなのにね

某芸能人の離婚騒動の時はきったない画質の映像を5回も流しておきながら
口蹄疫に関しては「キー局は現地入りできなくて素材無いっていうw」で済ませるとかジャーナリストとしてありえねえわ
728名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:18:18 ID:tJIIs08/0
風評被害って、情報を隠蔽するから、逆に広がろがるんだよ。

総務大臣の一言で、全マスゴミ揃って、民死党内閣に不味い情報隠せる事の方がこわいわ。
729名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:18:56 ID:339mtNzk0
糞メディアと赤松大臣は有害すぎるな


730名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:19:10 ID:hv36pcc20
ミンスは自民の1/10以下の能力しかない


というより自分利権を構築するのに精一杯
731名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:19:54 ID:5ug0oySg0
>>715>>725
自民党のどこがマシなの?
今回も自民党が政権だったら、とっくに全国に広まっていたと思う。
民主党だから、宮崎にとどまっている。
732名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:20:01 ID:kGmnzJ7q0
>>721
東の陳情には取り合って東は感謝してるだろ。
外遊については俺も否定的。

> 自衛隊については、さっさと非常事態宣言だせば動けるんじゃないの?

動いたって今の権限じゃせいぜい死体運搬係だよ。
今一番足りないのは殺処分できる獣医師だね。
あと、死体の埋め立て地も不足してるけど、これはいろいろ調整あるので難しそう。

法律上、殺処分は獣医師しかできないとなってるから、
一時的にでも自衛隊に殺処分できるような権限を与えるべきだ。
731部隊の復活だ
733名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:20:04 ID:vxRVFrJX0
次の選挙で決してアカ松と民主党議員をゆるすな!
734名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:20:15 ID:l93J06B40
はあぁ??? サッカーだぁ?谷だぁ???
口蹄疫はどうした???
今日本でぶっちぎりの重大ニュースを完全黙殺かよ。
またお得意の報道規制か?正義のマズゴミwwww
まあ、オマエらの報道なんてしょせん「風評」レベルだからなwwww
自分たちのレベルを良くわかってるな。マズゴミwwwww
735名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:20:49 ID:zQwUZg7n0
>>705
そんなこと言ってたのか
それなら終息宣言が出るまで報道できないってことじゃないか
736名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:21:00 ID:tJIIs08/0
赤松も無脳だけど、本当に問題なのはルーピー鳩山。赤松がダメなら首飛ばすか、自分が陣頭指揮を取るべき。
737名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:21:03 ID:3uq16bE60
>>722
反日売国は有害そのものだもんな。
民主党は無能でクズで有害なんだから排除すべし。
738名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:21:23 ID:v9D8Ev9I0
>>205
これも行政の不作為。

大動物では、獣医は喰っていけない。
で、みんな臨床は小動物。
739名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:21:50 ID:hv36pcc20
>>732
君、狂ってるの?
740名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:22:08 ID:P1Ucy4qx0
「ここになって急に…」
とかオズラほざいてたがGW前からだっちゅーの!!
何が感染蔓延の危険があるから現地に行けないだよ?!
民主擁護はもうたくさん!!
在京メディアなんか滅びてしまえよ
741名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:22:16 ID:Vlfi0Xew0

 ・政府 民主党の災害対策 時系列(抜粋)

 ・口蹄疫報道 キー局からストップがかかってる模様

 ・口蹄疫の問題が報道されない件について

 ・口蹄疫、人や車両を通じて感染か 宮崎県、拡大防止を確認

 ・豚でまた口蹄疫疑い 殺処分対象、3万頭に迫る

 ・牛・豚の殺処分頭数が6万頭超え

 ・口蹄疫疑いさらに6農家、処分6万2426頭に

 ・県は赤松農相が10日に宮崎県を訪れ、東国原英夫知事らと意見交換すると発表

 ・新たに7カ所で口蹄疫疑い 処分対象は計6万4千匹に

 ・赤松農林水産大臣が来県し、東国原知事と意見を交換

 ・新たに11農家で疑い例 計7万6852頭処分←イマココ

742名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:22:25 ID:n+zS3xay0
今回の問題は民主党の息の根を止める一撃だな。
743名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:22:31 ID:9H3X1YVN0
さあ、これでバカ松はどうなるか?
小沢民主教徒主席閣下から切られたかな?
だとすると、責任とって文字通り詰め腹切らされて、
ぐるぐる巻きでビルの屋上からダイブとかするかもしんねーなw
そしたら、民主真理教徒は大手を振って弔い合戦だな。

フジも最初に逃げ出したんだから、覚悟するこったな。
この政権潰さない限り、最初に干上がるのはフジだからな。
もう、逃げらんねーぞ。
内ゲバに狂奔する左翼の恐ろしさを甘く見るなよ。
744名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:22:46 ID:ATMvJU1K0
>>731
なんだ、妄想か。
745名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:23:17 ID:W0v+60MA0
>>664
何かにつけバカの一つ覚えのように言われる「風評被害」
伝え方を適切にすればいいだけ。
変に気にしすぎて何も伝えないのは最も危険。
746名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:23:21 ID:339mtNzk0
疫病対応は超重要な投票を判断する指標になるだろに
バカの一つ覚えで沖縄沖縄って、ネット動画まで削除して隠蔽した意味がわからん
747名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:23:39 ID:pKZHy7R20
地元ニュースことごとく削除依頼しといて
ここになって急にとかすごくね
748名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:24:06 ID:rkoA1IIZ0
マスコミ的にはこんな感じなんだろうな
家庭菜園>>サッカー>>>>>>>>>>>谷亮子>>>>>>>>>>>>>>>>>>口蹄疫
749名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:24:21 ID:V3cXiKSh0
>>731
あんまりトンチンカンな批判していると余計選挙に影響してしまいますよ?

それから、朝鮮戦争がんばってくださいね。
750名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:24:56 ID:THDochwJ0
>>748
今朝の新聞の1面がサッカーなのに絶望した
751名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:25:06 ID:zQwUZg7n0
ムッチー牧場はまだ生き残ってるのだろうか?
毎朝牛を見回りに行くのが怖いだろうな
752名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:25:12 ID:cAQZ8Kq80
ホレホレ工作員諸君
別スレが伸びてますよ
行かなくてもいいのかね
753名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:25:14 ID:n+zS3xay0
ID:5ug0oySg0は工作員
それか真性池沼
754名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:25:33 ID:WqTFiCCT0
>>743
赤松に責任を感じる神経はない。
というか、日本原住民が苦しんでるのを見て、
どこか喜んでる部分があると思う。
反日思想に染まった人間の心理はそういうもの。
755名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:27:30 ID:n+zS3xay0
>>748
農業新聞には口蹄疫がちゃんと一面に載ってたぞ!
756名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:27:55 ID:ATMvJU1K0
>>745
なんかの本で読んだけど、
噂の広まりやすさ(f)は、
f=(関心の高さ)×(情報の不明朗さ)
で、表されるそうだ。
つまり、正しい情報をすばやく出すことが無責任な噂の広がりを防ぐことができる。
757名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:29:09 ID:ATMvJU1K0
>>755
その手の新聞でトップにならないでどうする(w
758名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:29:36 ID:eUpS6NO70
>>732
>法律上、殺処分は獣医師しかできないとなってるから、
>一時的にでも自衛隊に殺処分できるような権限を与えるべきだ。
まったくそのとおり。あと国有地の提供、運搬経路の占用と封鎖。
首相権限でやるか、緊急立法だよな。


>731部隊の復活だ
なんでいつも一言多いのw
759名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:30:07 ID:339mtNzk0
おい、そこら中にメディア関係者いるだろ
拡大するまで報道隠蔽した事情を教えろよ
760名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:31:13 ID:XPX24DLL0
ジミンガー
ハゲガー
カンセンリョクガー

いまどこ?
761名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:31:50 ID:sOwxXwNQ0
>>705
かなり頭が悪い言い訳だなソレw
マスコミは時代に取り残されて原始的な生活でもしてんのか?w
762名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:32:06 ID:QyM2A+2H0
まぁ、14時からの農林水産委員会をチェックだな
763名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:33:07 ID:cAQZ8Kq80
>762
13時から本会議
764名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:33:39 ID:3uq16bE60
>>760
そのうちチクサンノウカガーが出てくる。
765名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:33:41 ID:kGmnzJ7q0
>>758
> なんでいつも一言多いのw

ごめんごめん
766名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:33:42 ID:XUN+EdBj0
とくだね結局冒頭のおづらの無駄話だけかよ
枠取ってしっかりやれや
扱い小さすぎだろ
767名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:33:45 ID:hE2GdOsZ0
朝日新聞では口蹄疫は今回はウィルスが強いから仕方ないみたいな
書き方だったんだが・・。事の顛末を真面目に書く気がなさすぎ。
768名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:34:27 ID:W0v+60MA0
>>756
だね。
だから今回のような、いかにもヤベェからとにかく隠せ、みたいなのは最低としかいいようがない
769名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:34:45 ID:zQwUZg7n0
>>756
今回実感したわ

もしかして○○なんじゃね?
→○○かもしれないって
→○○らしいよ
→○○なんだぜ

てな感じでどんどん陰謀論が増殖したからな。
その根拠のない妄想が半分くらいは当たってそうな状況になりつつあるが
770名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:35:49 ID:339mtNzk0
消毒液を韓国に横流し、って結局事実だったのか?
それで報道できなくなったとか?
チョンタブー糞メディアなら斜め上に十分な理由になりそう
771名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:36:42 ID:XPX24DLL0
>>764
マジかよw
772名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:36:58 ID:zQwUZg7n0
>>767
そいえばこども新聞みたいな書き方だったな
2面の記事
773名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:37:08 ID:v9D8Ev9I0
なあ、切迫と殺に該当しないのか?
こういう場合。獣医だけじゃ、間に合わないだろ。

774名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:37:18 ID:4jZviloL0
民主政権でもし地震起こったらオレやお前らが今回の牛や豚の役になるんだぜ・・・
775名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:37:44 ID:zWBchgll0
自民だったら大臣が自殺しているかもしれんw
776名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:38:12 ID:hv36pcc20
あれ、殺されてんだぜ
777名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:38:38 ID:pKZHy7R20
>>774
これ見てるとあり得そうなのが怖いな
778名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:38:44 ID:339mtNzk0
疫病を得たいの知れない政治的な理由で隠蔽するメディアなんて

放送免許取り上げるべき
糞の役にも立たない
779名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:38:48 ID:P7ijZ/Vp0
赤松広隆農林水産相は10日、宮崎市の九州農政局宮崎農政事務所で
記者会見し、中南米への外遊などで、口蹄疫問題の発生後、来県が
初めてになったことについて「口蹄疫対策への支障はなかった」との見解を示した。

会見で「外遊したことに地元から反感が出ているが、
どう認識しているか」と問われた赤松農相は「対策へ支障があったことはないし、
全く問題はない。万全の態勢でやってきた」と回答。
「仮に外遊せず、前倒しで東国原知事に会っていれば、
まん延防止につながったのでは」との質問には、
「それはない」と即答する場面も。大臣の早期来県を望んだ農
家の思いとの間に、ズレを見せる格好となった。

・・・本当にひどい・・・
780名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:41:39 ID:mYLen+Ri0
現地レポート北ぁああああああああああああああああああああああああ



藤井厳喜in宮崎「口蹄疫被害」現地レポートB現場回りを終え H22/5/9
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10683877


藤井厳喜in宮崎「口蹄疫被害」現地レポートB現場回りを終え H22/5/9
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10683877


藤井厳喜in宮崎「口蹄疫被害」現地レポートB現場回りを終え H22/5/9
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10683877





御粗末大臣wwwwwwwwwww
ネットキムチ卒倒wwwwwwwwww
781名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:42:15 ID:kGmnzJ7q0
>>780
取材規制を無視か。
ウイルス撒き散らすなよ元気ちゃん。
782名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:42:43 ID:ri6yykGA0
今大地震起こったら自衛隊派遣10日後くらいかな…
783名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:43:49 ID:fFnMu3R50
もうコレ以上隠し通せんだろ。w
今の内にミンス政権を自ら崩壊させんと、
確実にミンス議員に死人が出るぞ!w
784名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:44:34 ID:XPX24DLL0
言い訳対策本部結成されそうだな
部長は枝野かな
785名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:44:40 ID:tJIIs08/0
だいたい、食肉取引が禁止されているのに、風評被害ってなんだよ
786名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:46:21 ID:DqP6IMco0
人や車による感染拡大は困るけれど、畜産品や観光地の忌避といった風評
被害も困るといった状況に対して、現場への立入り規制の徹底がなされて
いれば、限定的な報道規制も有りだと思うよ。

787名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:47:03 ID:UfVqG17z0
>>732
> 東の陳情には取り合って東は感謝してるだろ。

自民党の時に口蹄疫がおきた時は、初動で農水省からバンバン指示や資料のFaxが届いたんだって。
今回はFax一枚もとどかない、最初に国に陳情にいった結果「ダメだこいつ」って思ったから、すぐさま自民党に陳情のはしごして、自民党が対策本部を立ててたでしょ?
ゴールデンウィーク後になって、にっちもさっちもいかなくなってから、ようやく重い腰を上げたのが民主。
被害にあった畜産家の損失補填にも、最初は渋ってたのが呆れちゃうよね。

> 動いたって今の権限じゃせいぜい死体運搬係だよ。
運搬係すら足りなかったのを、東が自衛隊に要請して「ようやく現在の状況」になったんだよ?
いま頑張ってる自衛隊の人達も、だいぶ疲れが溜まってるだろうし、交代要員も確保しなきゃないんじゃないの?
物事の順番の認識が、だいぶずれてると思うよ?

788名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:47:08 ID:P5aFSQ+50
>>732

> > 自衛隊については、さっさと非常事態宣言だせば動けるんじゃないの?
>
> 動いたって今の権限じゃせいぜい死体運搬係だよ。
> 今一番足りないのは殺処分できる獣医師だね。
> あと、死体の埋め立て地も不足してるけど、これはいろいろ調整あるので難しそう。
>

そもそも日本の法律には非常事態宣言ってものがない。
戒厳令みたいなものは存在しないんだよ。

戒厳令を立法して、自衛隊に牛豚水牛を殺して埋めるところを選択する権限与えるのか?
789名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:47:12 ID:WqTFiCCT0
>>779
>全く問題はない。万全の態勢でやってきた」と回答。
国の初度に問題ないというが、たとえば↓これだ。
  500 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:21:45 ID:kGmnzJ7q0
  >>489
  3月31日や4月9日からウイルス牛がうろつき回ってるのが被害が広がった原因だし、
  早期から豚に感染したのが被害が広がった原因だ。
  被害が広がってからの国の動きは正直遅いと思うが、初動批判は当たらない。

問題ないなら、なぜ早くから地元で消毒液が足りないなどという声が出るんだ?
それに早期から自衛隊なりを大量に投入しておればここまで感染しなかっただろう。
790名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:48:20 ID:ZWZzok/J0
地震は勿論対策や対処の専門家がいるが、政府外でも動いてくれる人が居るからまだ…マシじゃね?
対象が人になってるから、マシとも言えんかも知らんが
今回のは動きたくても動けない人がおおすぐる
791名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:48:51 ID:R0yo8Dwj0
あぐらが政治力使って報道規制したんじゃないの?
792名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:49:20 ID:54YhXTE60
意図的に放置してきたのは火を見るより明らかだろ。
民主党の中に日本人ているのか?
793名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:50:04 ID:V3cXiKSh0
>>781
>取材規制を無視か。

どこの誰が規制してたの?
794名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:50:22 ID:339mtNzk0
現場の取材制限と、報道隠蔽じゃ話が違うだろ

なんで隠蔽してたんだ?
知ってることゲロちゃえよ、そこのカスゴミ関係者
795名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:50:59 ID:cAQZ8Kq80
百歩譲って4/22までは知識が無かったといしても、以降動いてない言い訳にはならない
特に連休前に、国としてやるべきことをやらなかったことは重大な過失だな
796名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:53:18 ID:9nfFZrZS0
>>1

なんかすごい事になってるんだけど
テレビで全く報道してない


797名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:55:36 ID:DqP6IMco0
東国原知事が口蹄疫対策を農水相に要望
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100427/bdy1004271227002-n1.htm

> 東国原知事は「宮崎県の農業生産額の60%が畜産であり、各方面への
>大打撃になる。また、(風評被害による)ゴールデンウイークの観光への
>影響も懸念される。きめ細かい配慮をお願いしたい」と要望。

この要望を聞いて、はらぐっつぁんは報道規制に走ったんじゃないかと思う。
798名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:56:10 ID:rkoA1IIZ0
1.5 コクミンガー => 国民の口蹄疫に関する認識が必ずしも充分でなかった
2.2 メディアガー => マスコミの報道の仕方が必ずしも公正でなかった
3.0 ジミンガー => 旧政権(自民党)の対策が充分でなかった
5.7 ジモトガー => 現地の対応が必ずしも充分でなかった
12.0 コクサイシャカイガー => 国際社会の対応が必ずしも充分でなかった
99.0 ミンスガー => 我々(民主党)の対応が必ずしも適切であったとは言い難いのも事実ですが
799名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:57:02 ID:kGmnzJ7q0
>>787
それ江藤が言ってるだけだろ。
実際に指示がなかったら動くわけないじゃん。
FAXじゃなくても電話でも直接派遣でも指示は出せる。

> 運搬係すら足りなかったのを、東が自衛隊に要請して「ようやく現在の状況」になったんだよ?
> いま頑張ってる自衛隊の人達も、だいぶ疲れが溜まってるだろうし、交代要員も確保しなきゃないんじゃないの?

自衛隊に要請を出すのは知事の権限だから段取りとして普通。
都城の自衛隊員は1200人いるから交代しつつ派遣してると思うけど、違うのかな。

>>788
非常事態宣言までが必要だとは思わない。
ただ、感染した牛や豚が生きてる限りウイルスは出し続ける。
それを防ぐためにも、一刻も早く殺せるよう法改正してでも自衛隊が殺処分できるようにすべきだと思うよ。
800名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:57:06 ID:Wgh1vPUa0
>>796
今朝のとくダネ!で冒頭からやってたよ

初動に遅れがあったかどうかとかに触れたか聞き逃しちゃったけど
801名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:57:29 ID:E/0HJk5X0
>>779
つまり民主党政府なんて無くても問題ないって言いたいのか?コイツは
802名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:57:31 ID:ugLlEdNb0
佐藤隊長も怒ってる。
803名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:58:25 ID:zQwUZg7n0
感染から発症までどれくらいかかるの?

今発症してるのが防疫前に感染したものなのか、防疫後にも拡散してるのかで全然状況が違うだろうから気になる
804名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:58:27 ID:QBQ4zAkN0
まあ政治的なんちゃらはどうでもいいけど今政府はなにかやってるの?
薬品送るとか人材の確保とかそういうのはやってんだよな?
805名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:58:41 ID:h4YKvM3u0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1272778204/l50
3月にはもう怪しいのがいたってよ
806名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:59:33 ID:JZ1jiFNS0
だれか、このテロ内閣をどーにかしてくれ…

>>801
問題ないじゃなくて、ミンス内閣はあっても無くても同じorあると弊害のみがついてくるって事だろ
807名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:00:48 ID:TBA7R/g80
もうやだ沢山だよ民断社会党
            
808名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:01:04 ID:4jZviloL0
>>806
あったら権力持つから邪魔にしかならんな
809名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:02:49 ID:kGmnzJ7q0
>>793


>現場での取材は、本病のまん延を引き起こすおそれもあることから、厳に慎むよう御協力をお願いします。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100510_1.html
810名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:04:02 ID:E/0HJk5X0
>>779
東国原知事も県民もコイツを締め上げたいんだろ〜けど
今どんだけ補償されるかはコイツと小沢の胸先三寸だから
機嫌損ねられないんだろ〜な 
811名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:06:06 ID:bX58q/1y0
赤松農相が宮崎入りしたからこれで解決の方向に向かうんじゃないのか?
なんかみんなえらく叩いてるけど何で?
812名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:09:03 ID:ri6yykGA0
>>803
24時間から10日くらい 平均的には、3-6日
豚ははやくて牛は潜伏期間が長い
813名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:12:05 ID:/k7ev4+K0
被害が拡大する前に対応するのが国の仕事なのに。
814名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:12:18 ID:kGmnzJ7q0
>>812
逆、牛が短くて豚の潜伏期間のほうが長い

>主な家畜の潜伏期間は,牛6.2日,豚10.6日及びめん羊9.0日である
http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/japan/murakami.html
815名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:12:32 ID:UfVqG17z0
>>799
えーとね、経緯に対するあなたの感想を聞いてるんじゃなくて、
> 初動の非難に当たらない
って言ってたあなたの「初動の期間」はどこなのよ?

初動ってのは「消毒液足りない」とか「県じゃ無理だから国の指示をくれ」とか、東が陳情しまくってた時期を初動って言うんじゃないの?
その時期の、民主のどんな指示をあなたは評価して、非難にあたらないっておもっているの?

816名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:13:52 ID:Wgh1vPUa0
>>811
口蹄疫では初動で抑えられるかどうかが鍵なんだが

いまからの対応でなにが”解決”出来るというのかな
817名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:14:14 ID:MFzlMG4G0
>>811
馬鹿が一匹増えたところでもう手遅れだからだろ。
むしろこれからガンガン足引っ張るだけだと思うぞ。
ジミンガーで知識や経験のある人間の意見を聞けないアホだし
818名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:17:22 ID:D4gVZn1o0
藤井厳喜in宮崎「口蹄疫被害」現地レポート
B現場回りを終え http://www.nicovideo.jp/watch/sm10684513
C打合せを終え http://www.nicovideo.jp/watch/sm10684529
819名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:18:55 ID:eUpS6NO70
>>812
潜伏期間は豚の方が長いよ
820名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:19:10 ID:kGmnzJ7q0
>>815
東が陳情したのは27日だろ。
もう初動とは言えない時期だな。
翌日には豚も出るし、宮崎県の手に負えなくなっていく時期だね。

連絡ミスのせいで消毒液が足りなくなったのは4末から5/2あたり。
やはり初動じゃないな。

> その時期の、民主のどんな指示をあなたは評価して、非難にあたらないっておもっているの?

国の指示な。
すぐ政争に持っていこうする癖をやめろ。ウンザリだ。

農水省サイトを見ても、例の役人によるtwitterを見ても、指示は十分に出されていたと見るほうが自然だ。
821名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:19:45 ID:CAXKH/4P0
宮崎県封鎖くらいすべきだろ
主要幹線道路通る車はすべて消毒くらいしろ
822名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:22:54 ID:e7g6VPsG0
>>797
赤松が宮崎入りした途端に報道をしはじめたけど、
人に感染しないことや市販されている肉は問題ないことなどを
理由を交えて報道するわけでもなく、
ただ赤松が対策を検討しましたと報道するだけ。
その時点で風評被害を防ぐための報道規制じゃなかったことは明らかだよな。
823名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:22:57 ID:KagQkSl10
>>793
取材規制は知事だね。マスコミの連中は絶対軽率にウィルス撒き散らすから正解だと思う
テレビメディアを規制して知らない人が地域を行き来してる状況を作った奴の方が問題
824名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:23:15 ID:NfB2Dpek0
ツイッターが「口蹄疫」での検索をフィルタリングして、見られないようになったな。
現地の声がどんどん封殺されていきそうな気がするなあ
825名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:25:14 ID:JG5ro6ET0
牛豚総数(344,800頭 2月現在)に対して
昨日の時点で19%
今日に入って22%

個別の割合はわからんけど、全滅コースだなこりゃぁ
826名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:25:32 ID:cAQZ8Kq80

>822
まあ、そういうことだろうな

>824
スペース入れれば見れるよ  口 蹄 疫
827名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:26:17 ID:THDochwJ0
>>824
また日本語の検索機能が弱いから引っかからんのだろうと思ってたが
リトライしても引っかからないとか…
ここまで情報規制してくるとかどんだけだよ
828名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:26:29 ID:7adR6MAE0
>>823
知事のツイッターで何故報道されないか不思議だってあったよ
取材規制をお願いしても報道規制はしてないと思うよ

>報道されていないことについては、様々な理由があるとは思うが、確かに不思議に思う。
>3:59 PM May 8th Echofonから
829名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:26:43 ID:zQNLSRqi0
>>824
twitterまで規制かかるようになってきたのか。
830名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:27:52 ID:cAQZ8Kq80
家畜伝染病予防法は責任は国となっている
地方自治体は一次的な活動をマニュアルに沿って行うだけ
詳細は分からないが、県側にこれまでの情報では瑕疵は無い
県から支援要請があった以降は、100%国の責任となっている
831名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:30:43 ID:q3BN10Y70
>>824
ほんとだ。

何、これ?
832名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:30:46 ID:ad4CTF2y0
報道規制するにしても知事に連絡入れておけば
連携も強まって被害も少なくなったかもしれないのに
833名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:33:40 ID:NfB2Dpek0
>口蹄疫に一致するツイートはみつかりませんでした。
>ヒント:
>もう少し一般的な検索をしてみてください。
>他の言葉で検索してみてください。

前までは大量に出てきたんだが、いま検索したらこれ。
834名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:33:57 ID:ad4CTF2y0
これ口蹄疫が検索できないの
政治家の人に教えれないかな
835名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:37:48 ID:TCYc00dX0
>>820
>東が陳情したのは27日だろ。
>もう初動とは言えない時期だな。
何を言いたいのか意味不明。
宮崎から国への報告と対策本部の設置、対策の開始は4月19,20日。
一週間たっても感染がおさまらず、薬品も人手も足りなくなってきたので、
27日の陳情になった。
散見する現場からの報告によればこの間国から薬品なりが大量に運び
込まれたとかの話は見つけられない。
いったいどこの初動が悪かったんだろうね。
10年前「何!口蹄疫?とりあえず100億だ。これで何とか食い止めてくれ。」
今回「口蹄疫?とりあえず20億も出しましょ。」
危機意識が違い過ぎるな。
836名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:38:42 ID:zQNLSRqi0
>>835
逐次対応ってもっとも愚行だもんな。
一気にぼーんとださないとな。
837名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:39:13 ID:ad4CTF2y0
あれ・・温暖化も検索できない・・?
838名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:40:32 ID:THDochwJ0
>>837
引っかからないのが謎だが文字の間にスペース入れるといけるみたいだ
839名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:42:17 ID:ad4CTF2y0
温暖○
温暖化X
地球○
地球温暖X

口蹄疫X
口 蹄 疫○
840名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:43:29 ID:lhPZziBQ0
>>833
なにそれ、ツイッターって検閲とか入ってるの?
841名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:44:03 ID:q3BN10Y70
>>820
>東が陳情したのは27日だろ。 

4/20に農林水産省に口蹄疫防疫対策本部を設置してるんだから、そっから
初動してないとおかしいのに、27まで何の動きもなかったから陳情に行った
んじゃないか。

>もう初動とは言えない時期だな。 

農林水産省の口蹄疫防疫対策本部は、一週間も何してたんだろうね?
842名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:45:20 ID:ad4CTF2y0
どうやら
漢字が3つ以上並ぶと検索できないみたいですね・・
変なバグだね
843名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:45:44 ID:lhPZziBQ0
>>839
なんじゃこれ・・・
そんな奇特な検索するやつめったにいないだろ。
完全に検閲じゃないか。
844名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:46:57 ID:S6011PAg0
>>843
いやいや、他にも試してみろ
845名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:48:35 ID:KagQkSl10
>>841
確かに国の対策本部ができてるのに「陳情」が必要ってのは変だよな
846名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:48:38 ID:THDochwJ0
コウテイエキはまあまあ引っかかるな
流石に感じは無理だが読み仮名打ってる奴は引っかかる
847名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:51:10 ID:kGmnzJ7q0
>>835
> 宮崎から国への報告と対策本部の設置、対策の開始は4月19,20日。
20日だろ。

> 一週間たっても感染がおさまらず、薬品も人手も足りなくなってきたので、
それまでは足りてたってことじゃねーか

> 散見する現場からの報告によればこの間国から薬品なりが大量に運び
> 込まれたとかの話は見つけられない。
県に備蓄があったんだから当然だな。

>>841
動きがないってどこソースだよ。コピペか?
848名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:52:51 ID:2UZoNydX0
赤松口蹄疫禍
849名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:54:34 ID:o5yiGVEb0
>>847
ヘリクツばっかりいうな
口蹄疫より民主民主か、このクソがウジムシが
850名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:57:36 ID:Wgh1vPUa0
4/30に決めた追加対策で国の負担でやる
宮崎全域の消毒薬の散布ってもうやったの?

しかし、全域ってどれぐらい全域なんだろう
851名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:59:01 ID:kGmnzJ7q0
>>849
口蹄疫より民主叩きに熱心な奴らにそのレス書けよ。
852名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:01:10 ID:qcnRsYZdO
これについて詳しくお願い。


714:名無しさん@十周年 :2010/05/11(火) 08:14:51 ID:M4LULqz30 [sage]
お前らが見落としてる点を教えてやろう

赤松が帰国後、何故栃木県にいったの?って不自然に思わないか?
別にこんな時期にそこで選挙応援する必要性も感じないし、
赤松には縁も所縁もない土地なのに。
実は答えは凄い簡単。
某牧場の本拠地って栃木県なんだよね。
俺は陰謀論は好きじゃないけど、あとは押して知るべし。
853名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:02:34 ID:E/0HJk5X0
>>851
細菌を叩けってか?
お前は身内が通り魔に遭ったら犯人よりも凶器を恨むのか?
854名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:02:51 ID:J8YkNaPB0
>>852
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1272778204/
855名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:06:01 ID:k6uPtyCv0
>>824
うわーー凄いわ

民主が、2ちゃんからツイッターへ移行させようとしてた理由が判った
報道規制の為だったんだwww

引っかかったアホな若者乙w

発想が北チョン中国並、さすがに日本人がほとんどいない政党だけはある
856名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:07:13 ID:S6011PAg0
>>847
>> 宮崎から国への報告は4月19,20日。
>20日だろ。
>東が陳情したのは27日だろ。
>もう初動とは言えない時期だな。
言ってる事がおかしい

>> 一週間たっても感染がおさまらず、薬品も人手も足りなくなってきたので、
>それまでは足りてたってことじゃねーか
備えあれば憂いなし、逆を言えば備え無ければ憂いがありうるんですけど?

>> 散見する現場からの報告によればこの間国から薬品なりが大量に運び
>> 込まれたとかの話は見つけられない。
>県に備蓄があったんだから当然だな。
上記に同じ
857名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:08:25 ID:FJH/E4un0
人に感染するよう変異するのが一番恐いね
ネットレベルで報道規制してるのがばれてるんだから各マスメディアもいろいろ知ってんだろう
そんなことになったら民主は野党にも帰れないぜ
858名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:08:33 ID:nkJAJaO60
68例目確認だってさ
http://twitter.com/hideoharada
859名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:10:29 ID:kGmnzJ7q0
>>824
「金麦」で引っかからないが「金 麦」では引っかかる
「お煎餅」で引っかからないが「お 煎 餅」では引っかかる。

単に検索機能のトラブルだろ。
ネトウヨさんたちは考えすぎなんだよ
860名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:10:46 ID:k6uPtyCv0
>>856
これだけ死んでるのに何を必死で言い訳してんの?ww
861名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:11:00 ID:Wgh1vPUa0
>>858
えびの市での3例目か・・・
862名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:11:08 ID:m0e4pPYu0
昨日和牛・豚の焼肉店いってきたが店長ですら口蹄疫の事まともに知らなかったぞ
報道規制に加えて口蹄疫自体も全然知られてないから問題のやばさが余計に一般人にも伝わらなそうだな
863名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:11:51 ID:DF+I8OJ/O
>>855
一時期、毎日のようにどのチャンネル回しても
「ツイッター!ツイッター!」って連呼してたよな。
マスコミが過剰に宣伝したり持ち上げるものってみんな必ず裏があるよな。
みんなの党、マスゾエ、ヨナ、等々
864名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:11:56 ID:cAQZ8Kq80
>858
えびのじゃん
こりゃ鹿児島は時間の問題になってきたな
865名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:13:00 ID:k6uPtyCv0
>>859 単に検索機能のトラブルだろ

わざとそうゆうトラブルを起こるようにしたんだろ?
白々しいつうの、チョンさんw
866名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:13:09 ID:kGmnzJ7q0
>>856
> 言ってる事がおかしい
何がおかしいの?
俺はずーっと、感染拡大してからの動きは鈍いと書いてる。

> 備えあれば憂いなし、逆を言えば備え無ければ憂いがありうるんですけど?
あー、国として備えが足りなかったというのはあるかもな。
今後の課題だ。
それでもって民主叩きをしたいなら、政権交代後に備蓄がなくなったということを証明しないといけないけどな。
そうじゃない限り「国の問題」だ。
867名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:14:10 ID:J8YkNaPB0
「口蹄」で検索しても引っかからないな
868名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:14:19 ID:dHUwjx+I0
民主党のひきおこした人災ひでぇ

http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_147.html
獣医師の人手不足により、5/10現在までに確認されている、6万5000頭の殺処分対象の約1/6しか
いまだに殺処分されていないという驚愕の事実でした。
県知事が農林水産省大臣に人員確保の要請をし、来た人員ですら足りず、今居る人員をフル活動
させても川南全体で一日に1〜2000頭を処理出来るか出来ないかと言う事実を聞き、
私を含め父や母は驚きました。

我が家では、日に日に口蹄疫の症状をだす豚が増えてきてます。足の蹄の付け根から血を流し
痛さに鳴く母豚、蹄が根本からただれ落ちて生爪状態になって痛くて立てない肥育豚
鼻の周りには水泡だらけになり、それが潰れて血が流れながらも、空腹にたえられず餌を体を
震わせながら食べ様、また生まれたばかりの子豚が突然死していく様をみるのは正直辛いです。

口蹄疫が発症してからというもの、父は今まで抑えていた餌の量を以前の量に戻して、
「殺処分されるのは分かってる、でも最後までおいしい餌をおなか一杯食べさせてあげたい」と
やはり悲しげな顔でやり続けています。

政府は何をしているのでしょうか?もしかして都濃・川南の全畜産関係者を使った災害シミュレーション
でもやっているのではないでしょうか?
なぜ、報道されず政府も動かずなのか疑問でならない。
人に発症しない伝染病だから関係ない、とでも思っているのだろうか。
事が終わって、保証金を積めばいい話とでも思っているのだろうか。
869名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:14:41 ID:Wgh1vPUa0
宮崎県における口蹄疫の疑い事例の68例目について(9時50分)
ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100511.html

農水省も異例の9時50分の更新か
870名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:14:45 ID:S6011PAg0
>>866
お前の中では今の与党って民主党じゃないのか、良くわかった
871名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:15:08 ID:GYDA/W0j0
>>820

現政党(国)は民主党では無いとおっしゃりたいのですか?
872名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:16:31 ID:DF+I8OJ/O
>>859
うわ。キモっ!
なんか必死にツイッター擁護するやつがいる
873名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:17:58 ID:9LuJgiWJ0
>>865
もともとツイッターの検索機能はレベルが低い
今までにもごく普通の単語でも検索出来なくなることはよくあった

検索使えなくてもRT拡散で直接広げられるからそっちで頑張れ
874名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:18:26 ID:Q8Ss7h9l0
おいツイッターでは「口蹄疫」というキーワードで検索できなくなってるぞ
「ツイッター側の仕様変更だから情報統制ではない」という飛躍した論理を拡散してる奴がいるが、
情報統制されたから仕様変更した可能性もあるわけだから、
これはまた原口あたりが「風評被害」を盾にして情報統制してきた可能性もあるぞ
やってみろ、ツイッターで「口蹄疫」では検索できなくなっているから
875名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:18:29 ID:kGmnzJ7q0
>>864
えびのは先月28日に既に感染牛が見つかってる。

>>865
twitter使ってないだろ。
あそこの検索機能は元からクソだ。

>>870
ずっと続いてる問題と、民主になってから起きた問題との切り分けもできないの?

>>871
農水省の指示で動いてるのに、何故いちいち民主党を出してくるんだ?

>>872
あ、自分で検索ワードを変えてチェックしてみるという最低限の確認もせずに、
すぐに信じ込んでtwitter叩きを始めちゃった人だ。なんか用?自分の情弱っぷりを反省しないといけないね。
876名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:19:04 ID:jAD2+eU40
GW前に帯広で大規模な農機具の展示会があって、全国からかなりの数の出展、来場があったけど
これ大丈夫だったのか?
877名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:19:15 ID:mYLen+Ri0
>>896
この時間とは異例だ!

鹿児島に広がるのを警戒してるんじゃないかな
878名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:19:45 ID:k6uPtyCv0
>>873
という言い訳で、いざという時に情報を規制する為に
ツイッターへ移行させようとしてたんだなぁ
チョン民主は
879名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:20:05 ID:NWJbGxgr0
これ、県外まで感染延びそうだな。

宮崎の畜産はどうなんだろう。半壊とかするのかな。
殺処分に対して保証金もらっても、農場ってその保証金だけでまた立ち直せるものなの?
無理そうなんだけど。
被害にあった農場の人たち、これからどうするんだろう。
880名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:21:45 ID:2WLveqkh0
赤松馬鹿チョン
外遊ざんまいユーチューブを西村真悟を見ましょう小沢一郎の正体が解ります
88140歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/11(火) 10:22:10 ID:tQ9LSSYA0
>>71

俺の考えだが、殺処分が間に合ってないから、獣医&埋める土地、埋める人間が圧倒的に足りてないんで
封じ込めが出来てない

殺処分されるはずの7万頭のうち、1万ちょっとしか殺処分できていない  この間にウィルスは蔓延して
しまう
882名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:23:12 ID:c93cADva0
募金してきた

クレカ持ってるなら電子申請で web クリックするだけで行ける
宮崎県民じゃなくてもいいし、アカウント作るだけなら個人情報も要らない
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/

実際に募金申請するときは税金とかの関係で住所書く必要があった
883名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:23:39 ID:cAQZ8Kq80
えびので3例目
感染拡大は全く止まってない
完全に政府の大失態だな
884名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:24:34 ID:mYLen+Ri0
>>869
えびの市はほとんど鹿児島みたいなもんだし。。。。

鹿児島の豚に感染したら大事になる
885名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:24:35 ID:S6011PAg0
>>875
どう考えても民主だからこそ起きてる問題だろうが
そんな事もわからない鳥頭なの?
886名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:24:40 ID:kGmnzJ7q0
>>878
twitterは検索機能よりもRTでクチコミみたいに情報が広がっていくから、
そんなので規制は無理だよ。
887名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:25:34 ID:iiQ54KIK0
民主www
888名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:25:51 ID:cAQZ8Kq80
えびのってほとんど鹿児島県境じゃん
それで対応は宮崎県?  訳分からん
民主党政権はなにかい、ウィルスと日本の行政区分を守らせる協定を結んだのかね
889名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:26:26 ID:Maqe5k3C0
>>873
昨日の昼までは普通に検索出来てたけど?
890名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:27:43 ID:k6uPtyCv0
>>866

動画 (自民党口蹄疫対策本部:記者会見)
http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA
http://www.nicovideo.jp/watch/1272621435
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml

1.10年前、自民党は100億円の予算を迅速に確保
 →内、35億円で対策終了
 →農家が対策に打ち込めた
 →(=殺処分735頭)

2.今回、民主党は初動に失敗、それ以降も無策
 →自民党が42項目の要求をしても動かず
  (※自民党谷垣総裁が4/28に予算措置等要請)
  →4/30、国から100億円の予算措置
 →口蹄疫が発生している韓国からの輸入緩和
 →口蹄疫発生時の制限を緩和
 →口蹄疫損害補填の機関を仕分け
 →赤松大臣は外遊
 →5/6に鳩山総理、報道各局の政治部部長経験者と料亭で夕食
 →8日帰国し何故か栃木県で赤松大臣、民主党の選挙応援
 http://iup.2ch-library.com/i/i0088928-1273317234.jpg
 →来県した小沢一郎は選挙の話だけ
 →宮崎県が初動33億円拠出するも枯渇
 →(=殺処分6万頭以上、更に増加中

自民はちゃんと対応してるみたいだねww
891名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:27:44 ID:mYLen+Ri0
>>883
空気感染かな?

>>889
ときどきイカレるみだいね
何日か前は「口蹄」じゃないと検索できなかったみたいw
892名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:28:32 ID:y10szwdG0
牛を移動したえびので発生してる訳だけど、同じく移動した北海道は大丈夫なんだろうか。
本当は既に発生してるけど、宮崎のときみたく隠してるんじゃないだろうな、ア○○。
893名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:28:33 ID:4LntLhhx0
>>877
ですね、県境での例には敏感に反応されているようです

えびの3例目か…orz
894名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:28:35 ID:I4GYQrHq0
「蹄」なら出るね、「環境庁」とか「消費税」は三文字でもちゃんと出た。
895名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:28:36 ID:Maqe5k3C0
>>889
>>859の間違いです。
896名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:28:40 ID:7u6NaBlv0
既出かもしれませんが発症した農家の方からのメールが 47NEWSで掲載されています。

http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_147.html
897名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:29:55 ID:k6uPtyCv0
>>886
そんな不良品を国民に奨励してた民主に問題あるねw
898名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:30:00 ID:kGmnzJ7q0
>>885
備蓄の話をしてるんだろ。

「ウイルスの感染力の強さ」「早期発見の遅れ」「豚感染」これらの要件を無視して、
ただ民主叩きができればいいという人にとっては、真実も事実もどうでもいいんだろうけど、
さっさと妄想から覚めたほうがいいと思うよ。
899名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:31:19 ID:Maqe5k3C0
>>891
ご親切にありがとう。確かに昨日から表示が変でしたもんね。
900名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:32:03 ID:KDJs97uPO
今必要なのは、獣医、埋める場所、作業者、消毒薬、これらを手配する金だよね。
2週間県からの要請をはねつけたツケが出てるよな。
下らない政争や面子で対応を遅らせていると更に被害は拡大するよ。
最初から即日で対応しなければならないことなのに。
901名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:32:04 ID:k6uPtyCv0
>>898
備蓄がないなら韓国に何故やったの?
やったて事は、備蓄量判ってた訳だよね
902名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:32:06 ID:I4GYQrHq0
実際に売り場から宮崎ブランドの肉が消えたから叩いてる訳で。
903名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:32:54 ID:WC7Af6ww0
>農林水産省は28日、第2回口蹄疫防疫対策本部を開き、国庫負担による消毒薬の散布範囲を、
>宮崎県全域に加えて隣接する大分、熊本、鹿児島の3県全域にも拡大することなどを決めた。
>1例目の宮崎県都農町の農家から南西に約70キロも離れた同県えびの市で感染が疑われる牛が確認されたため。

えびので発症してから、対応はしてる。
熊本県では、指示された以上にポイント増やして防疫しているそうだ。
904名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:36:08 ID:XUN+EdBj0
>>896
>口蹄疫が発症してからというもの、父は今まで抑えていた餌の量を以前の量に戻して、
>「殺処分されるのは分かってる、でも最後までおいしい餌をおなか一杯食べさせてあげたい」と
>やはり悲しげな顔でやり続けています。

俺まで悲しくなってきた
こんなに辛い思いをしている人がいるのに外遊はまったく問題ないとか言ってる大臣がいるのが信じられん
905名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:36:35 ID:kGmnzJ7q0
>>890
感染力が弱い10年前の口蹄疫騒動を早期に封じ込められたからって、
いつまでもマンセーしないでほしいな。
数百頭で抑え込められたのはそれはそれとして素晴らしい。
だが今回はあんな幸運にも弱々しい口蹄疫ではないんだ。

>>901
韓国にやったなんて聞いたことないな。
またいつものコピペ情報ですか?
906名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:36:51 ID:nkJAJaO60
>>869
>1 農場の概要等
>宮崎県えびの市(22例目の農場から西約500m)
>肉用牛肥育 18頭(肥育牛18頭)
>また、この農場の関連農場(この農場から北東約1.5km、肥育牛11頭)において、 ←
>この農場と同一の飼養管理者が飼養管理を行っていたことが確認されたことから、 ←
>当該農場の飼養牛全頭を疑似患畜とみなし、殺処分を行います。

これやばくね?
907名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:37:34 ID:+KSu9jgC0
5月11日の審議中継

衆09:30 法務委員会
衆13:00 本会議
衆14:00 決算行政監視委員会、国土交通委員会、農林水産委員会
衆14:30 環境委員会、総務委員会
参10:00 総務委員会、外交防衛委員会、厚生労働委員会、国土交通委員会、環境委員会

14:00 衆議院農林水産委員会 説明聴取(口蹄疫) 
       赤松農林水産大臣
       道休 誠一郎(民主)
       石原 洋三郎(民主)
       江藤 拓(自民)
       長島 忠美(自民)
       坂本 哲志(自民)
       石田 祝稔(公明)

14:00 衆議院決算行政監視委員会 一般質疑
       五十嵐 文彦(民主)
       石田 芳弘(民主)
       馳 浩(自民)
       棚橋 泰文(自民)
       柴山 昌彦(自民)
       高木 陽介(公明)

14:30 参議院総務委員会 独法通則法改正案
       外山 斎(民主)
       土田 博和(民主)
       又市 征治(社民)

【第174回常会】国会中継・総合スレ117
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1273468147/
908名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:45:06 ID:fpv81ioE0
いったいどうなるんだ
909名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:48:40 ID:Maqe5k3C0
twitterの検索直ったみたいです。一応念のため。
910名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:49:15 ID:JBAY+i2j0
今自民党が与党でも同じだったとしても叩かれる事には代わりが無い
今民主党が与党だから叩かれている訳ではない

さて、政府はどう封じ込められるかな
911名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:54:28 ID:DqP6IMco0
口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf

防疫というと国が陣頭指揮を執るってイメージだけど、ちょっと違うみたい。
民主党の政治家はある意味「バカ正直」なんだと思う。
912名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:56:34 ID:cAQZ8Kq80
>907
江藤は退院したのか
緊急手術終わったのかな?
いずれにしても激怒するだろうな
無念さはよく分かるよ
913名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:58:04 ID:gnh0ytPc0
twitterで統制とか検閲とか騒いでないで
#kouteieki のハッシュタグでしゃべれとか対策の方を流してくれよ

かき回してるだけで何も先進めないどっかの党と同じじゃんか
914名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:59:10 ID:cAQZ8Kq80
>911
こんなかんじでしょう↓
全部を国がやるわけにもいかないので、最初の簡単なところは地方がやってね
でも出来なくなったら言ってちょうだい、後は国が責任を持ってやりますから
915名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:59:46 ID:smeCJmM30
>>911
大臣は、最終的な意思決定者。
特別、実務にかかわる必要はない。
しかし、何事か起きた場合は、最終意思決定者として最低限必要な専門知識を持ち、いつでも迅速に動けるような体制をとる必要がある。
・・・・少なくとも、外国に行っている場合ではなかったはず。
916名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:02:19 ID:J8YkNaPB0
>>892
2000年に口蹄疫が発生したときは、なぜか宮崎と北海道で発生して

>飼養牛から検出された口蹄疫ウイルス遺伝子の断片について、
>家畜衛生試験場でその塩基配列を分析したいたところ、その塩基配列は宮
>崎県で分離されたウイルスと同一の塩基配列であるとの結果が得られた。
(pdfの23ページ)

平成12年03月25日 宮崎県宮崎市 1戸 10頭 患畜
平成12年04月03日 宮崎県高岡町 1戸  9頭 疑似患畜
平成12年04月09日 宮崎県高岡町 1戸 16頭 患畜10頭 疑似患畜6頭
平成12年05月11日 北海道本別町 1戸 705頭 患畜2頭 疑似患畜703頭

http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/index.html
917名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:08:34 ID:O24si7Cy0
今日やっとテレビでやったな、事態が好転したのかな、って思えばこの有様
馬鹿松が帰ってきたから今日放送しただけかよ

九州選出のミンス議員は責任取るんだろうな?
918名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:09:55 ID:Vlfi0Xew0
売国民主を参院選で抹殺する方法を皆で考えよう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1273542243/
919名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:10:02 ID:cAQZ8Kq80
>916
その発生状況からすると、月末〜来月初あたりがやばそうだな
日本の各地で火が出る
920名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:10:44 ID:NWJbGxgr0
>>911
バカ正直っていうか、ちょっと事態を甘くみていたね。
よく知らないけどとりあえずマニュアルに沿って対応しておけばいいよね?ってノリだと思う。

3日目あたりで既に感染状況の拡大っぷりは片鱗を見せていたのに、
現状を見るに必要な対策の用意を全然してなかったのは明らか。
921名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:11:57 ID:jWQQmvT40
宮崎県の怠慢
国は関係ないんだからたかるなよ
922名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:12:22 ID:w2llHQzi0
泣けるわ本当に
農家さんガンガレ
923名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:14:36 ID:909LTXzW0
twitterの日本語の検索機能は昔からまともに機能してないぞw
924名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:15:01 ID:zLlq56F+0
★100510 複数 「江藤拓議員質問」動画URLマルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1273483118/
★100511 newsplus 「口蹄疫問題の解説」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1273519144/
迷惑なんだよオマエラ
925名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:15:26 ID:zVGBYvrW0
民主党って朝鮮人みたいに勝手に敵増やすよな
926名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:16:06 ID:Y6mEO78ZO
政府は口蹄疫拡大で無駄に使われる税金をどう責任とるんだよ
最初の支援要請のときに対策してりゃあずいぶん節約になったろうに
927名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:16:36 ID:Wgh1vPUa0
最初の疑似患畜から連日のように続く感染報告の時点で

前回10年前とは状況が違うことに気付かなかったのは国の責任だろ
928名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:17:13 ID:XdZqyJm80
そろそろGWに全国に拡散されたウイルスが発病する頃か
929名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:17:22 ID:NWJbGxgr0
>>921
県レベルの権限では、できないことがいろいろあるんですぅ。
感染の拡大状況としては、県対応にかぶせて国の対応も乗せていくくらいでも良かったのに、
実際は県対応が完全にパンクしてから国の対応準備が始まったくらいの遅さ。
930名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:17:53 ID:J8YkNaPB0
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/jinteki_sien.html
この人員数じゃとてもじゃないが殺処分が追いつかないな
速やかに、えびの市の患畜を処分しないと大変な事になる
931名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:23:09 ID:5EgZX0pS0
>>925
そういわれても民主党の言動は、まるっきり「朝鮮人そのもの」ですけど。
932名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:23:22 ID:rHVlSKm80
これ、闇の部分も含めて、一大疑獄事件になるんじゃね??
933名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:24:25 ID:lEAuMMZf0
>>287
俺みたいな消費者が心配するのは国産豚が今まで通り安定供給されないってことだろうが。
お前だって相当憶測だけで書き込みしてるように思うが
934名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:29:07 ID:Y6mEO78ZO
あんな在日帰化チョンだらけの政党があからさまに国に不利益与えたんだ
在日どもは急いで半島に帰ったほうがいいと思うぞ
935名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:35:21 ID:P7ijZ/Vp0
【竹島は日本固有の領土】

今、必死に口蹄疫と闘っている現地の人にひとつお願い。
心身ともに余裕の無くなってるだろう人たちにこんなこと言うのは不謹慎かもしれないけど。

もし、手元にビデオカメラとかある人がいたら、手が空いた時でいいから
この今の現場の状況を、ありのままに記録しておいてほしいんだ。

今回の件で民主党や、TV局やマスコミは信用ならないとわかったと思う。
宮崎の地方局や一部のマスコミの誠実な報道も、より大きな力に歪められてしまう。
ただ、救いになっているのはインターネットだと思う。動画を投稿できるサイトもある。
この今の状況や人々の思いを記録し、ぜひ世間に正確な情報を発信してほしい。
いつかこの悪行が裁かれる時のために後世に残る形で刻み付けておいてほしい。

ぜったいにゆるさないから。ゆるされるわけないから。

僕らも遠く離れた場所からやれることを頑張るから。あきらめないで頑張って。
936名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:35:34 ID:cAQZ8Kq80
食のことで日本人を怒らせると怖いの、知らないのかね
もう毎日1万頭程度がドンドン処分されずに積み上がってる
(埋め立て能力は 0.1〜0.2万頭/日程度しかない)
現状分を処分するだけでも、数ヶ月掛かる
さらに処分待ちにすることで、感染を拡大させる
937名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:36:27 ID:NKwjLHu+0
生活が苦しくて困っている日本人は在日韓国人を襲って殺そうぜ
日本の法律では一人殺したくらいでは死刑にならない
日本を滅茶苦茶にした在日韓国人を殺し刑務所で寝床と食事が手に入り一石二鳥

日本人みんなで在日韓国人を殺そう!
938名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:37:51 ID:P8sIdDQt0
ベジタリアンのおれは勝ち組
939名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:38:14 ID:5YSt+N580
全国的に畜産業に関わる人の移動制限をしないととんでもないことになりそうだな
役所関連、マスコミ関連も不用意に動き過ぎる
被害を拡げてるのは人間だよ
940名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:38:49 ID:DqP6IMco0
>>914 >>915

基本的には当該都道府県が主体的に行動して、国はもとめに応じて支援するって
感じみたい。権限が上位組織に委譲されるみたいなことは書いてなかった。

指揮権よりも、国(政府与党)の支援体制が精査されるべきなのかも。
941名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:39:55 ID:YS6SHNMZ0
そのまんま知事は、相撲の千秋楽の表彰式に出て「今回は牛はありません」と涙ながらに訴えるべき
942名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:46:31 ID:P8sIdDQt0
>>939
関係車両のタイヤの目地に入り込んだ口蹄疫ウィルスが
ホコリと共に広域にばら撒かれている件
943名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:47:28 ID:5tD8hci2O
>>938
野菜も当然運べなくなる、ザマァ
944名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:55:54 ID:BGOiinIa0
殺処分される牛と豚は計7万6852頭だろ
いつまで6万4千頭にしてスレ立てるの?
945名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:57:16 ID:W1weHQ9J0
既に殺処分された数と処分待ちでキャリアとなっている数に分けて記載して欲しい
946名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:57:49 ID:Wgh1vPUa0
【宮崎・口蹄疫】川南町で新たに11農家で疑い例拡大。殺処分される牛と豚は計7万6852頭に [5/10]★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273533046/

最新のスレはこっちみたいだな
947名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:57:50 ID:DqP6IMco0
>>939 >>942

関係車両に関しては県内各地で消毒ポイントを設置しているようです。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000139863.JPG
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000139862.JPG

>>938 >>943
そういうのはやめとこうよ。
948名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:28:14 ID:cAQZ8Kq80
>940
それはない
条例じゃなくて、法律があるのが証拠
変な方向に誘導したいみたいだけど、ウソはダメ!
949名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:32:29 ID:gvE74eld0
>>938
ヒント:肥料
ヒント:食料の需要アップ=食料の値段アップ
950名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:34:24 ID:Wgh1vPUa0
宮崎県における口蹄疫発生に伴う関連対策について (平成22年4月23日)
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_kikaku/100423.html

口蹄疫発生に伴う追加対策について (平成22年4月30日)
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_kikaku/100430.html

これらの農水省にかいてある対策って、どんな法律にもとずいた対策なんだろう
で、30日のほうにある添付飼料にある宮崎全域の消毒剤の散布って終わってるの?

散布だよね、配布じゃなくって。宮崎全域だよね。全域ってどれだけ全域??
951名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:45:29 ID:+xlZHL2o0
>>946
現在の最新はこっち
このスレが埋まり次第合流の方向で

【宮崎/口蹄疫】感染68カ所に えびの市で牛が陽性 29頭を殺処分[5/11]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273546438/
952名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:05:08 ID:d2StYba60
こりゃ選挙前に新宿、渋谷、池袋で大規模デモおきるな・・・

こりゃ選挙前に新宿、渋谷、池袋で大規模デモおきるな・・・

民主党支持率1桁台いくか〜
953名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:22:39 ID:M2wMI3KY0
373 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/11(火) 08:48:17 ID:A3gTAd+x
光の戦士のつぶやき

@Jbettis36  ありがとうございます。報道規制を指示するなどありえ
ません。総務省として農水省・自治体と緊密に連携し、口蹄疫対策にあ
たる自治体を全力で支えること。補助金、交付金、特別交付税の措置を
はじめとして財政的支援についても早急かつ適切に行うことを指示しました。
約2時間前 webから Jbettis36宛


報道規制してないのなら報道されてないのは不思議だね
954名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:24:43 ID:AnRMEVnA0
lgaimmk7 そういう情報操作ですか。最低ですね。
中日新聞RT @SalahBryant RT @reo_46: ひどいよ!
知事が国に隠蔽してたと言う中日新聞。
「 東国原宮崎県知事( @higashitiji )に抗議のTLを流しましょう。」
←皆で抗議始めたようだよ。助けもしないで。
約12時間前 Tweenから
955名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:32:52 ID:9H3X1YVN0
佐藤大佐〜!
たすけてください〜〜!

956名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:33:48 ID:BGOiinIa0
>>953
電通が頑張ってるからな
957名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:51:43 ID:V+3BzPbt0
76,870頭もころさなきゃ
958名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:56:48 ID:oQsUoy1f0
>>957
今、もうそんな数なのか……
959名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:26:54 ID:Iurvbzvz0
頭数が増えるたびにスレ番号リセットするの止めてほしいな

もう30スレは行ってるはずだろ
960名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:36:38 ID:mcOD1j5k0
>>959
番号より継続させていくことが大事だと思う
4日ルールとかあるし・・・
961名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:37:20 ID:R/Z0fBc20
知事のツイートみてたら、ほんと、どれだけ眠れてんだと…
倒れないでがんばってほしい…
962名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:38:42 ID:VaMR6tT70
>>282
人間が気が付いた時点で感染が拡大していた可能性

移動禁止区域内での人間の移動とかも関連ありそ
963名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:55:12 ID:qkIefZPD0
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  小
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   沢
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
964名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:09:58 ID:0TL2e4HO0
自分の飯の危機なのに行動する奴少なすぎる・・・

右も左も関係ないのに
965名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:18:46 ID:DSKBKIap0
ゴールデンウィークで広まった分はまだ表に出てないんだっけ?
966名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:20:11 ID:My6VZ5Tf0
今ミヤネ屋でやってるよ
967名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:39:04 ID:DqP6IMco0
>>948

「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」では基本的には都道府県が主体って
感じだったよ。誤認があったら、ごめんね。

http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf
968名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:24:17 ID:a1D7eXTY0
>>948
その指針、今みたいなパンデミックレベルを前提としてないから。

緊急に対応できる法律が必要な段階で、国が動かなかったら、
いつまでも一地域で片付く程度のマニュアルで押し通そうとするから。

知事が言ってるのはそう言うことなんだよ?<現行法で間に合わない
969名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:27:27 ID:XqhB57ge0
日本終わったな
970名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:28:10 ID:a1D7eXTY0
わかってるよね?知事って言うのは、県単位でしか権限がないの。
でも、今はもう九州、全国レベルの危機だって。県単位で動いてる場合じゃないんだ。

最初の一週間の拡大状態を見ても、それがわからなきゃ行けないんだ。
それが、国としての危機管理だろう?
971名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:40:27 ID:a1D7eXTY0
ついでに言っておくと、
一類感染症 (エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、痘瘡 (天然痘)、南米出血熱、ペスト、マールブルグ熱、ラッサ熱)でも、
現場の対応は県知事だ。
これ、国がマニュアルに書いてあることをやったら、
成果が出なくても良いって意味で法律が作られてると思うか?
972名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:00:01 ID:T9lKLii/O
たたいま!
今日の民主党「赤松」改め「遅粗末広隆」農水大臣はどうだった?
973名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:02:01 ID:OwD1IB7v0
>>972
帰った
974名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:04:32 ID:4QqIyx1c0
農水に勤めてる友達が言ってたけど、テレビカメラの前であれほどにこやかな赤松さん、
帰国を出迎えた省の幹部に向かって吐いた第一声は「あんたら今まで何やってたんだ!」だったそうだ
官僚主導は許さない、私が帰国するまで待てと言ってたくせに…と友達は憤慨してたぞ
975名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:16:10 ID:abmEx0C5P
>>972
5月11日農林水産委員会

自民 江藤議員の質疑 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926
自民 長島議員の質疑
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10687245
976名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:26:29 ID:Skr6ckIg0
見てきた。彼等、特に病気をおして出てきた江藤議員、体が心配だが、みんなボロボロなんだろうな。
それでも、休めないんだろうな…一人でも多くの人に見て貰えるように広めてくるよ。

江藤議員に、いつか農水省のトップをやって欲しいと、心底思ったよ。
977名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:29:28 ID:yVlPmgL9O
宮崎県民よ、畜産農家からの発信がすくない
978名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:31:49 ID:gVSmNMPC0
最前線で戦ってる人達にはそんな余裕が無いだろう
東も江藤もみんなボロボロだよ
逆に言うとどれだけ赤松が働いてないか見た目でも分かる
979名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:33:44 ID:lRXoyWg80

657 :名無しさん@十周年:2010/05 /11(火) 23:29:18 ID:gQtDMlFd0

http://twitter.com/hideoharada/status/13787425522
口蹄疫について。ある人が「(疑似患畜を)生き埋めにしてる」とツイートしてます。
「発生農家の声」とのことですが、実際に豚や牛を、それも多量に生き埋めにするなんて非現実的でしょう。
これが事実ならその農家は家畜伝染病予防法等の違反となるし、手当金も受領できない。代弁者も冷静な発言を。
980名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:33:56 ID:oAeaSBf/0
>>971
国家が動くことを当然の前提にしてるからだろ
もともと知事にはそこまで期待してない
981名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:37:26 ID:yVlPmgL9O
死にそうです(´;ω;`)
死にたくなります(´;ω;`)
赤松は首吊れと言いますが(´;ω;`)
死にたくありません(´;ω;`)
助けてください宮崎県を(´;ω;`)
982名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:38:38 ID:+/NRQAml0
某有名オーナー制度をとっている業者さん。
なぜ牛を移動した?
しかも、川南町に居た牛を!!
それ以前に、宮崎で水牛??
しかもその水牛、初見で3月31日に発症していて、
採血までしたやつを国の機関に送っていなかった?


これなんで記事にならないの?
983名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:41:52 ID:tGIqLmcg0
ムッチーさんのところの牛は今日も無事そうでまずは良かった

横峯さくらがムッチーさんに協力を申し出て
自分のブログで紹介してくれるって
984名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:48:47 ID:sVjOtqqu0
>>982
4月の段階でついったーかここかでそういうレスのコピペ見たけど、
実際の所どうなのか俺は確認してないし記事もみないなぁ。
層化が関係してるという話も見るけど、その辺りどうなんでしょ。
985名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:50:25 ID:e5jcCeg+0
>>982
正直、水牛って最初見間違いかと思った。
986名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:57:17 ID:716TB4s/0
>>983
読んできた
いや本当立派だよまだ24歳なのに…

俺は…mixiで拡散するのと寄付金送るくらいしか…
987名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:26:38 ID:+/NRQAml0
>>986
寄付金が偏らないといいんだが
あれは宮崎全体でわけるのかな
988名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:15:01 ID:IRxQsLhZ0
>>978
国会での、状況説明でのあの棒読みっぷりが物語ってるよね。
あれは、冷静というよりも状況を把握していないからだろうね。
打って変わって、言い訳しているときは言葉がとても生き生きw
989名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:15:18 ID:WqFawwF80


もぅ、国は動く気配がありません。 ならどうするか? 日本国民が動きましょうよ!!

もう政党がどうとか選挙がどうとかいっている場合ではありません! これは宮崎県だけの問題ではありません。

このまま伝染病が広まると確実に日本人全員の生活が危なくなります。もちろん、畜産業界に携わっていない日本人も全てです。

政治に不満を言いたくなるのも分かりますがもうどうにもならないでしょう! 動きましょう! 行動しましょう!

誰かが何とかしてくれるなんて、そんな考えをやめましょうよ! 明日は我が身です。 権力が無くても、国を動かしましょうよ!

僕たちが国である事を見せ付けてやりましょうよ! 権力で国を作っているのではなく僕たちの努力が国を作っているって大きく言いましょうよ!

自信持ちましょうよ! この状況を知って、僕たち人間の愛が動かないはずが無いでしょうよ! そんなふうに出来ていないわけ無いですよ!

その震えた愛の動力を行動にしましょうよ! 僕のブログを読んでくださった方、上記サイトの内容を知人にお話しするだけでも結構です。

いま、動いた愛を行動する動力に変換して欲しい。 皆でやれば絶対この災害を克服する事ができる! 宜しくお願いします。
990名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:28:14 ID:DcSCot8c0
>>987
口蹄疫の対策に使ってくださいとかコメント入れるといいらしい。
991名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:31:37 ID:JHAIWnQU0
読売今日になって3面一面使ってる
そのくせウェブ上に該当記事まだのせてねー
992名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:34:00 ID:h/qCTxFn0

なあ、もう衆議院解散して総選挙で国民の真意を問おうよ。

993名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:41:08 ID:MV43LJvw0
>>974
お前が憤慨したんだろw。
農水役人さん。
994名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:55:57 ID:IksRvGDw0
人災というより、政府の害、災い、いや民主党の災い呪いだ。党害?党災?赤松災?
995名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:57:13 ID:SHWW96190
これでどれくらいのCO2削減になったのかな
さすが鳩山
有限実行だな
996名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:59:43 ID:qazBQdN+0
>>974
えーっ 農水省の事務方は仕事してたでしょ
997名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:10:45 ID:hFjdA28e0
>>974
とにかくバカ松は死ねよとしか
県側も地元も農水省もお前が外国で遊びまわってる間もずっと頑張ってたのになあ
998名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:56:39 ID:wHp7Ct7r0
【口蹄疫】宮崎県の養豚場からのメール報告(3)
http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_149.html

関連記事もご覧ください
999名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:59:02 ID:bFeyAicj0
早く民主党 終ってくれ 日本が終る
1000名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:03:37 ID:tPqyRzfE0

59 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/12(水) 03:56:14 ID:J4Kk/hLz0
http://deai-tv.com/up/src/up30231.jpg

mixiのSSだけど
上から2つ分のコメント
コレ本当なら小沢も政権も吹っ飛ばね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。