【ラジオ】「バカにすんじゃねえぞ!」と小倉智昭キャスター トーク飛ばして音楽だけ録音できる新型ICレコーダーが物議★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1少佐ρ ★
 4月に発売された三洋電機のラジオ付きICレコーダーのとある機能が、物議を醸している。
FMラジオのトーク部分を飛ばし、音楽だけを録音することができるという機能で、「ラジオ文化の破壊」
など、パーソナリティーだけでなくリスナーも巻き込んだ議論に発展している。(佐久間修志)

 このレコーダーは、「ザクティ サウンドレコーダーICR−XRS120MF」。スタイリッシュな外観に加え、
AM、FMともに聴取できるなど機能面も充実している。

 このレコーダーには「楽曲セレクト」機能があり、音声の鮮明なFMに限り、人の声と音楽の違いを判別し、
音楽だけを録音することができる。しかし、一部の新聞でこの機能が紹介されると、“問題視”する声が上
がった。

 「僕ら話すプロにとっては、バカにすんじゃねえぞ!」と憤るのは、フジテレビの朝の情報番組「とくダネ!」
の小倉智昭キャスター。FM NACK5「Fresh Up9」パーソナリティーの仁井聡子さんも「今日、この新聞
記事を読んでね、ディレクターと私はね、本当にちょっと泣きました…」と番組内で感想を述べた。

 ネットでも「ラジオの良さが半減どころか激減ですね」「逆にトークだけを録音する機能をつけろ」など
ラジオファンからの批判が集中した。日大芸術学部放送学科の橋本孝良教授も「この機能はラジオの命を
殺すものだ」と憤慨する。

>>2以降へ続く

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100507/biz1005072227015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100507/biz1005072227015-n2.htm
2少佐ρ ★:2010/05/10(月) 15:46:35 ID:???0
>>1からの続き

 一方で、FMラジオ局の反応は、「とても寂しく思う」(NACK5)との意見もあるが、「いい悪いと論じるつもり
はない」(J−WAVE)、「特に苦情を言うでもなく様子見」(TOKYO FM)と冷静だ。リスナーがラジオに接触
する機会を増やしたい局側は、高性能のラジオ付きレコーダーの登場を歓迎する向きもあるようだ。

 「音楽だけを聴きたいというリスナーのニーズはある」というラジオ局もある。短波放送のラジオNIKKEIは、
ほとんどトークを入れずに音楽を流す番組を5月初旬に放送した。

 同局はこれまでも、株式市場が開いていない時間帯にクラシック音楽などを流していたが、「ここ1〜2年で
曲目などの問い合わせが増えた」という。薬師神美穂子編成センター長は「音楽は、聞いている人の思い入れ
が反映される。このシンプルな番組が好評ならレギュラー化も考えたい」と話している。

(おわり)

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100507/biz1005072227015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100507/biz1005072227015-n2.htm

前スレ
【ラジオ】「バカにすんじゃねえぞ!」と小倉智昭キャスター トーク飛ばして音楽だけ録音できる新型ICレコーダーが物議★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273335223/
3名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:46:43 ID:M6npvDwh0
>>3もバカ
4名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:47:54 ID:vL3kjT1g0
>>3

・・・・・おーいw
5名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:48:16 ID:xMrt6dyS0
お金かかるBGM止めて自分のコトバで勝負すればいいじゃん
6名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:50:35 ID:g5bl3uME0
>>1
つまり自分達もトークが音楽に負けていると理解しているから怒ってるんじゃん
馬鹿じゃねw
7名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:50:36 ID:82FrJmtm0
俺はオヅラのトークを飛ばしたい・・・
8名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:50:56 ID:fPqAsERB0
たしかにくだらないパーソナリティー(w ってけっこう多いよね。
9名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:51:03 ID:GWm/t1Up0
10名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:51:13 ID:CtSOhz+N0

頭髪偽装してんじゃねえぞ!
11名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:51:31 ID:UrSZNJQ90
ハゲが粋がるな!
12名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:51:52 ID:18AaMKAt0
バーカバーカ(^Д^)9m
ハーゲハーゲ(^Д^)9m
13名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:52:25 ID:Z8ZBM28J0
流石に「言質採られにくくなって喜ばしい」とは言わないんだなw
14名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:52:45 ID:51sVOOrE0
ヲヅラが怒ってるんなら買いたくなった
15名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:52:57 ID:rrGtLe+/0
オヅラのくせえ与太話なんか聞けるかよw

伊集院並に面白くなったら聞いてやるよw
まあ無理だろうけど。
16名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:53:38 ID:q72fsmzQ0
偽装しているものを写さないテレビも必要だな
17名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:53:45 ID:IyRNCVZN0
その通り!
おズラのトークだけ飛ばす機能の開発をたのむ!!
18名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:53:53 ID:N1+qBERe0
このレコーダー使う奴は音楽だけ聴きたいんだろ
それでいいじゃん
トーク好きで聴いてる人が音楽だけ聴くようになるわけじゃなし
何がどう問題なんだ?
19名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:54:21 ID:xQ19aBexi
頭の上の人も大変だな。
20名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:54:32 ID:4iMgdqak0
>バカにすんじゃねえぞ!
ヅラも飛ばすぞコラ
21名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:54:34 ID:x65TkuF00
はぁ? 
その機能は、リスナーが自分でオン・オフを選択できるんでしょ。

だったら、オフにしてるのは機械や開発者じゃなくて
リスナーじゃん。

リスナーがオフにしてるってことは、
トークは録音したくないって思うからでしょ?
それは自分らが悪いんじゃんか。

なんでこう、「道具」と「道具を使う人」をごっちゃにして
怒る対象を間違える人が多いんだろう。
22名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:54:38 ID:+4qvlmbs0
テレビにもオヅラのトークだけカットする機能つけてくれ
23名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:54:52 ID:U6ZPapyJ0
テレビも開発して欲しい
とくだねのオープニングトーク飛ばして、
録画したいからw
24名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:55:14 ID:JZ9EvLEl0
簡単簡単。曲流してる間もしゃべってればいいんだよ
25名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:55:44 ID:mzIDDMTq0
FMって、英語みたいなイントネーションで話すパーソナリティーばっかりだし、単純に不愉快
日本語をちゃんと話すか、それが嫌なら最初から英語で話せ
26名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:56:15 ID:N1+qBERe0
まぁ声優さんのトークなら丸ごと録音する
そういうことだ
27名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:56:22 ID:7Sjk4J3+0
かつらをカットする録画機を作ってくれ。
28名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:56:36 ID:tb3kXAkx0
いくつかの録画気にCMカット機能があってもテレビ文化はまだ生きてるだろ?
同じことなんじゃねえの?
29名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:57:27 ID:JEvRUXep0
カットされたくなかったら音楽流しっぱなしにしてゲストとラップ風にトークする芸を見につけろよ
30名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:58:18 ID:t8nW7PXF0
伊集院のトークだけ録音できる新型ICレコーダーを
売り出せば500万台は売れる!
31名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:58:31 ID:b9wTcYdWP
でもつまらない話をダラダラやってるからこういう発想が出てくるんじゃないの?

話のプロというなら聞かせる話しろよ
32名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:58:52 ID:Vk+L78qX0
小倉さんってカツラだったの??
帽子だと思ってた。
33名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:58:55 ID:4CqoAxYW0
単にメーカーの技術によってリスナー側の選択肢が増えただけなのに
「泣きました」とか何のつもりだ
くだらないにもほどがある
34名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:59:45 ID:Qm8OJRj80
よし、なら今度はヅラを飛ばす扇風機の開発だ!!
35名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:00:08 ID:OY2YAdm60
小倉ってあれでもプロのつもりだったんだw
36名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:00:16 ID:L1FZQSaJ0
佐藤宏樹の声を飛ばすなんてできない
ただFM京都は昔みたく洋楽主体に戻せ
37名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:00:53 ID:/FhORnPY0
トーク録音も選択できんなら
別に問題ないと思うけどな。

必要がないサービスと思われたら選ばれないだけだろ。
38名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:02:15 ID:zZxgVS300
俺も小倉もハゲてなくね?
39名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:02:14 ID:4iMgdqak0
>僕ら話すプロにとっては

えっ?
40名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:02:32 ID:tb3kXAkx0
この番組はおれのトークで持ってるんだから影響なんかあるわけないくらいの自負があるやつはいないのかよって感じだわ
41名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:02:46 ID:0n+nalzL0
あぁ、だいぶ前にテレビでも言ってたよ、オヅラw
今はCDでも何でも買えるしレンタルもあるしな。わざわざラジオを音源として録音することもなくなったが
子どもの頃は良くカセットに録音してたなぁ。イントロから綺麗に録音したくてイントロにかぶる曲紹介なんて
いらねぇって思ったもんだwそんな時代があったからこそこういうのが出ると聞いて、おっ、と思ったんだが。
逆に、好きなアイドルがやってた番組は番組の端から端まで全部録音して取ってた。
つまり、しゃべりを聞いて欲しかったら、人に好かれろ、って事だよ、オヅラww
42名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:03:23 ID:N1+qBERe0
>>40
伊集院くらいか
自負っつーか、まぁ便利ですねとか言いそうだけど
43名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:05:29 ID:lsJhsrjv0
ヅラが音楽無しで一年間ラジオ出演してから言って欲しいもんだ。
44名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:06:48 ID:HHQ9/yCy0


てめえらはキーパンチャなの。
ハードディスクに負けて退場する運命なの。

おれもテレビで事実とコメントと妄想とプロパガンダを色分けしてくれるフィルタが欲しいな。
すごく売れると思うよ。

報道番組では事実以外は全部副音声にしろよ。事実に混ぜて番宣流すなよ。


45名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:08:45 ID:EMX7Qd4y0
スポンサー離れもさらに加速しちゃうねw
46名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:08:59 ID:EmyjwKF90
逆の機能はあるのかな?
良し悪しはともかくこういうことができるっていうのは技術的にも興味深いし、
思わぬ使い方が何かありそうだ
47名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:09:37 ID:7gdWJSeq0
まず売れないだろうな。
こんなん只で録音して後で聞こうとする行為が貧乏くさい。
ラジオって曲の前後、声が乗せられたり、フェイドアウトばかりじゃないの?
48名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:10:43 ID:HESt3dZai
音楽に頼った番組を作らなきゃいい
49名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:12:21 ID:q0N6Qf8S0
おずらか
50名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:13:31 ID:h+90XUhi0
>>21の言うとおりだと思う。

それにしても、今時好きな音楽を
エアチェックで集めてる人とか居ないと思うんだけど・・・。
51名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:13:31 ID:wWawcDL30
今時ラジオで音楽聴くやつもいないだろ。
52名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:13:32 ID:qGauuG3W0
聞く価値のない話ばっかしてるからじゃね?
53名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:14:28 ID:lxGCdR7U0

視聴者をバカにすんじゃねぇぞ!
54名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:15:43 ID:w0urPa3e0
録音の目的が音楽ならパーソナリティの声が邪魔なのは当たり前じゃん
小倉さんもいちいちそんな事に目くじら立ててたらストレスでハゲますよ
55名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:16:07 ID:0RQ5GkYc0
誰かオヅラの首を飛ばすレコーダー開発しろよww
56名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:16:34 ID:qmmSdFSF0
>>52
KBCのパオーン聞いたら、他のどのラジオ番組のトークがつまらなく感じる
57名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:16:47 ID:udaKHiJ5P
両方できれば問題ないだろ
58名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:18:36 ID:5AcqLRGE0
馬鹿みてえな話しかできねえから飛ばされるんだろうが
59名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:19:32 ID:A0YfWmiU0
ラジオを生で聴いてる時はトークも含めて聞いてるんだから問題ないだろ
録音されたものは、毎回トーク聞くほうが苦痛だわ
番組全体を保存したいわけじゃなくて、音楽だけを保存したい人向けの機能なんだし
60名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:19:34 ID:59051HdL0
馬鹿にされないトークしてから言え
61名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:19:36 ID:tOQA53+J0
車乗ってってFM聞いてると、やたらトークがおおくて、トークになるたびに音楽流れているところに変えるんだが、めんどいので、自動で音楽やってる局にチューンしてくれる機能がほしい。
62名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:21:11 ID:i21vWFin0
>>1
> このレコーダーには「楽曲セレクト」機能があり、音声の鮮明なFMに限り、人の声と音楽の違いを判別し、
>音楽だけを録音することができる。

せっかくデジタルなんだから「カット」するんじゃなくて、「保存ファイルを切り分ける」という仕様にしておけば、
トークファイルと楽曲ファイルに分かれるからユーザーが要らない方を削除すれば済むのに。
63名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:21:23 ID:Hqr+r31Z0
しゃべりがうざいだけでつまんないんだからしょうがない
64名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:21:50 ID:IP2F1+DG0
AMはむしろトークが命だろ
曲いらんし
65名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:24:21 ID:UJkIPkPR0
良い悪いの問題じゃないだろ。民間企業が作ったものに文句いうのはどうかと。

絶対買わないけどな。
66名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:24:25 ID:fDyoMdJC0
聞く価値のあるトークすれば皆聴いてくれるよ それだけ。
67名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:24:38 ID:N2zHkeVf0
トークが面白い人には使わなければいいだけだろ
68名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:25:03 ID:qGauuG3W0
この話題にしたってどういう仕組みで音楽だけ録音できるとか
いくらでも面白い話に広げられるネタなのに
こいつらは泣き言と文句しかいってないじゃん
何がプロなの?
69名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:25:29 ID:f6yyq2v10
小倉だけ飛ばす機能を開発してくれ
70名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:26:13 ID:qBz0mPRH0

そんな機能無くてもKiss FM KOBEは民事再生法を適用を申請した!

なぜだ!

それは優良たる楽曲セレクト機能が開発されたからではない。

人類がすでに荒廃したFM文化を必要としなくなったからである。

だから我々は(ry
71名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:27:06 ID:4KvSucoa0
文句言うのはヅラを取ってからだ
72名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:27:16 ID:JdgvpQCR0
ズラだけ見分けるTVだと思って 激怒 ??

はっきり言ってDJのしゃべりで勝負したいなら音楽は入れるな!!
73名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:28:03 ID:m5U9P6ffP
バカにしてるのはオヅラだろう
聴きたくないトークを無理矢理聴かせるのがプロなのか?
聴きたいように喋るのがプロだろう。
74名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:28:15 ID:Izm0QAY+0
「そんな機能使う人居るんですかね?w」って笑い飛ばせばいいのに
どんだけ自分のやってることに自信が無いんだよ
75名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:29:08 ID:NhMjwnK70
是非論はどうでもいい。
これが一押しの新機能だとしたら、メイドインジャパンも先が知れてる。

もっと深刻な現象があるけどな。憂鬱な事態だ。
俺はコンビニの買い物袋を振りながら帰る癖があるんだけど、
近頃、コンビニの袋が破れて中身がやたらと地面に落ちるんだよ。

76名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:29:24 ID:qmmSdFSF0
>>64
確かにトークいいけど
AMは、ものすごく懐かしい曲とか流してくれるので
曲も好き
会社では車運転する20人中俺だけがAM派だから
乗ったらいつもFMで寂しい
77名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:30:31 ID:2sl2w4wh0
伊集院も話題にしてたな
78名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:31:18 ID:qBz0mPRH0
>>75
ICレコーダ如きに何求めてんだw

そんなの石油節約でうすうすな袋になっただけだろ。
79名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:32:38 ID:IDH3+xAm0
>>76
アナモニとかの選曲は好きだ
80名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:33:30 ID:IEtcvvkIP
そもほもラジオきいてるやつなんていねーだろ
81名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:34:07 ID:se04nyM30
>>73
てゆーか、そういう番組はハナっから聴かないし録音しようなんて気も起きないでしょw
オヅラとか粂とか荒川狂ケーに何か恨みでもあるんならトークとばしで憂さ晴らしってのもアリだけど。
82名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:34:38 ID:oE0vtvdg0
男の声だけカットする機能があれば買うな。
83名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:34:57 ID:OiG9xT8F0
よくファビョるなこの売国奴のおっさん
84名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:35:06 ID:rrGtLe+/0
伊集院ならこれを利用して面白いことするはず。
85名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:35:51 ID:lYBnD0Jw0
受験勉強していた頃、まだCDコピーとかできず、買うのも高いし、音楽聴きたくても聴けなかったので
そんなときはラジオを聴いていた。
音楽のときはいいが、トークになると集中できないし、つまらない。
86名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:37:21 ID:LaaU7J6fP
毎日DIG聞いているけど、音楽いらねー。録音、つかすっとばしてくれないかな。
タイムマシンじゃないから無理ですかそうですか。
87名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:38:00 ID:IDH3+xAm0
>>80
テレビ観て満足してろ

まあ田舎のラジオはつまらないのは同情するが

首都圏のAMラジオ厳密にはTBSラジオなんだが
は昼から明け方までつけっぱなしでも飽きることがない
平日はおろか土曜もウタマル、日曜も爆笑問題聴くのが日課
テレビなんかnhk以外ほとんどみなくなった
あとFMも田舎とちがってステーションがいっぱいあっていいよ
88名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:38:23 ID:0TS0pbYu0
いいぞ三洋。もっとやれ。
89名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:38:29 ID:vgLRLxZI0
>>1
そうだよな、
でもさ、そのまえにディスクジョッキーを復活させようぜ。
曲にかぶせてうんちくとか、曲にかぶせて宣伝とかやめて、完全フルにながすという昔のFMに戻してくれ。
90名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:39:07 ID:rCQ2pzTO0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ オ \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  ヅ  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 ラ
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う が
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    カ ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  ツ ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ラ ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  ん
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l      中・  /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
91名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:39:15 ID:RXHBhWOi0
渡辺くんの笑い声だけカット機能つき。サンヨーすげー。 
92名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:39:29 ID:Bt++p6mP0
バカにしてるんじゃない


おまえはバカだと指摘してあげてるんだよ
93名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:40:14 ID:lyQcDn9a0
ICレコーダーなんて、大多数のユーザーが買う商品じゃないだろ
なのに、なんで>>1のアホは騒いでんの
商品の回収か、永遠にその機能を放棄するか、それとも損害と賠償でも要求してるんですか
仲間うちの飲み会ではしゃぐならともかく、売名がてらキレ芸拾うすんのやめてくださいよ
94名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:40:50 ID:oM38P5gk0
いっちょまえにキレる前に、帽子脱げよ。
95名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:41:13 ID:MzMe7n9r0
FMで音楽だけ録音したい情弱かつ貧乏人の中高齢ターゲットなのに
マジレスしてるDJとかバカじゃねえのかと
96名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:41:45 ID:IDH3+xAm0
うんちくはいるだろ
うんちくと関係ないオシャレなオバサンのスイーツ情報とか
インチキ英語まじりのDJの週末でかけるのスポット情報とか
がうっとうしいだけで
音楽うんちくは必要だよ
うんちく語れるほどの人間じゃないからつまらないんだよ
97名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:42:07 ID:IIkAMmTB0
ヅラ被ってるくせに一丁前のフリしやがって
それこそバカにしてるわ
98名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:42:24 ID:Bt++p6mP0
>>93
そもそもラジオ録音できるICレコーダーが売れてるのはラジオ講座を録音する為だからな
需要があるから作るんじゃなく、若者への需要を喚起する為に作ってるんだから
99名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:43:06 ID:kO1oexrI0
本当に聴きがいのあるトークならとばすこともねーよ
100名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:44:10 ID:xrj4XEODI
つかさ、これって聞く側の勝手だろ?なんで聞いてもらう側が怒るんだ?
101名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:44:22 ID:N9FJVrEY0
聞きたくない人だけ、飛ばすんだから
仕方ないね。聞きたくなるように努力しなさい。
自助努力で頑張れ
102名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:44:31 ID:neLS4wyX0
ハゲにすんじゃねえぞって
あんたもうハゲですがな
103名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:47:05 ID:E7k0pmwN0
ズラの言うことなんぞ聞きたくないんだよ。民主の犬。
104名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:47:33 ID:by8jh/UK0
ラジオの曲だけを録音って、
開発責任者辺りが子供の頃
リアルにやっていたんじゃないか?

日本がまだ貧しかった頃、
ある意味デフォな行動だよ

小倉も昔は、やってたんじゃねーの?
105名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:48:15 ID:vgLRLxZI0
>>96
ディスクジョッキーは曲にかぶせてうんちくしなかった、なぜならその曲に思いがあるから、
曲の前に演奏者や歌手についてちょっと話をしてその曲の背景とかをユーザーに教えて、
曲はフルに流す。で、どのあともまたその曲についてうんちくを述べる。
こういうのは聞いていて楽しい、もしくはNHKのとある番組ような曲名・歌手名・演奏者名だけ紹介して、
ずっと曲を流す。

こういうのが理想じゃないか?
106名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:48:34 ID:8q44njLT0
昔のFM放送は、音楽主体で良かった。録音して後で聞くに耐える内容だった。
今は、だめだめ。DJがうるさい。
107名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:49:44 ID:AR3lLKAT0


「僕ら話すプロにとっては、バカにすんじゃねえぞ!」


日本語でおk
108名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:51:05 ID:be7kNey+0
>「バカにすんじゃねえぞ!」
馬鹿のこんな汚い言葉を聞きたくないからちょうど良いです。
109名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:51:22 ID:zqa4aJs/0
こいつの朝の冒頭トーク
あれさ、誰か詰まらねーから辞めろって言ってやれよ
NG声紋は自動カットするテレビとレコ出してくんねーかなwww
110名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:51:22 ID:k90cOfza0
オヅラって馬鹿にされるのに十分なことやってるくせにw
111名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:51:28 ID:2sl2w4wh0
FMの人ってなんで英語訛りなん?
112名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:51:45 ID:K1J9pMfm0
小倉さんの気持ちはよく分かるなぁ・・・

俺もテレビで帽子かぶったまま天皇陛下や真央ちゃんを貶めておいてニヤニヤしてる人を見ると
「日本人をバカにすんじゃねえぞ!」と思います
113名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:52:55 ID:sQDffFGi0
不愉快なDJが多いってことだろ。
114名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:53:44 ID:Qa/JgngG0
トークだけの録音もできる構成にすれば良いのにな
な〜に オズラみたいなバカを相手にしなくても済むだろ
勿論誰もそんな機能(トーク)は使いもしないが・・
使い道は残さないとな・・名機かも試練
115名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:53:50 ID:hkMyaez80




トークに自信がないのを自覚している。

だから怯える。

自分のトークは面白く、カットされない自信があれば、このような商品が出ても平気なはずだ。

彼は怖がっている。




116名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:53:55 ID:WfMxLeEy0
音楽だけ録音してる人がいるってことを知らなかったのだろうか。



知らないままでよかったのに。
117名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:55:25 ID:819kv7Ka0
腕の見せ所じゃないのか。何キレてんだよ
118名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:56:44 ID:4fnCtSjh0
トーク部分と音楽部分を分けるラジオ録音機はずっと前からあるのに
今になって何故に怒りだした
119名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:58:33 ID:CX9n8dox0
機密費で買ったヅラの使用感はどうだ?
120名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:59:23 ID:vgLRLxZI0
>>106
よくFMで名前を聞くなんとかってハーフのフリーのアナウンサー?がとある番組で自分の半生を話していて、
ディスクジョッキーについての話になって言ってたが、
「私はディスクジョッキーじゃない、なぜなら曲は番組のスタッフが選んで、
脚本があって、それを読んで曲を紹介しているだけだから、
ディスクジョッキーってのはその通りレコードの盤の騎手だ、
自分で曲を選び、番組を構成し、自分でレコードを操作し、リスナーへと届ける。
だから私はディスクジョッキーとは名乗らないでナビゲーターと自己紹介してる。
リスナーに曲をナビゲートする役だと思ってる。」と。
この人の番組は聞いていて落ち着く。


>>111
小林克也の影響。
121名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:59:56 ID:O3aTlLJH0
もうこいつの発言なんてどうでもいいよ。
インチキ野郎。
122名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:59:57 ID:glsQF08R0
こんな機能なくても音楽のところだけブッこ抜くのは、テープの頃からやってたし、
昔なら、気にも掛けなかったろ。
何、今更慌ててるんだ小倉。
123名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:00:17 ID:kFcBYug6Q
オヅラさん何怒っちゃってるんすか?
124名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:00:26 ID:QmVNMeDA0
番組私物化して趣味トークしてるやつがプロねえ…
125名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:00:30 ID:LigoBHnx0
ヲヅラが怒るなら買う
126名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:00:36 ID:lyQcDn9a0
>>98
べつに不具合があったり、爆発した訳じゃないんだから
そもそも、特定のメーカーを名指しで商品に文句つけるとか、話すプロ(笑)がやっていい事なんだろうか
プロ市民の間違いなのでは
発売元としては、「困惑している」と言うしかない状況だろうけど、タダで宣伝してくれたと思えば、まぁどうにか
127名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:01:17 ID:lxE/YUs2P
なるほど、小倉さんみたいな人がいるから必要になるんだな。
128名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:01:29 ID:GAMrhRRV0
声がいいだけでdjになっているフシがあるからな
特にfmは

方や、テレビのニュースキャスターは顔だけっつう・・・
129名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:01:32 ID:IDH3+xAm0
というよりラジオ番組から音楽だけ録音するとかって
金がなくていちいちレコード変えない厨房が
親から買ってもらったラジカセでエアーチェックするとかそういう
80年代で終わった文化だと思ってた
現代のしかもいい大人でもこういう需要ってあるんだね

まあしゃべりがつまらないうんちくもないDJは
かける音楽も録音する価値もないし
逆だと、番組自体が録音する価値あるよ
130名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:01:39 ID:vPqm4j540
バカはバカにされるとすぐキレるな
131名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:03:10 ID:hY5FULup0
すまん、小倉はどうでもいいわ
132名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:03:56 ID:j2I8+PXc0
トークが面白い番組なら全部録音するだろうし
トークも好きだけど一回だけ聞けば満足する人は新機能を使うだろう
それだけの話
最初から自分のトークが削除されると思ってる小倉がバカなんじゃないの
133名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:06:27 ID:g0Eg3ipS0
FMは実際のところつまんねえんだよなあ
音楽を主体にしてしまったために、音楽以外聞く価値がほとんどない
番組作りをしてしまった

でも、FMでレゲエとかラップとかその系統がかかるとツラいよな
普通の曲ならそんなに好きでない歌でもそのまま聴いていられるけど
ガラガラ声でがなりたてるようなのはとりあえずとりあえず他の局を聞くか
スイッチを切るしかない
134名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:06:28 ID:840SGdar0
キャスターが出しゃばるってるような番組はいらない
135名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:08:24 ID:UBSSZ47S0
>>129
ラジオはCD発売前にフルで流すからなぁ…

ラジオのトークで一番イラっとくるのは
公開前の映画の内容をペラペラ喋るバカが居ること
136名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:08:59 ID:vgLRLxZI0
>>133
しゃべりはAMの守備範囲じゃないか?AM専門になってるしゃべり人の番組でためになるのもあるけど、
訳のわからないしゃべくりは別に良い音で聞く必要がない。
137名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:09:42 ID:1vYIJymz0
                                         |
      .  .-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ <どのヅラ、いや、ツラ下げて言うてんねんっ !
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     ラ  オ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    オ        ラ !! /      `Y <この口が言うとんのか?
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`八´)      ゛と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}  
138名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:09:42 ID:WyiHf34y0
意図的か下手なのかしらんけどイントロにかぶるDJとかパーソナリティーとかを
どうにかして欲しいなあ
139名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:10:25 ID:haraXj3RO
飛ばされないようにしゃべりをがんばろうとは思わないものか
140名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:10:46 ID:jTxGRdO30
テレビ用もお願い。
司会、ひな壇芸人のトークを・・・・。
141名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:11:12 ID:GB4dbYSP0
昨日放送してたTBSの浜田マリの番組なんか曲のイントロはみ出して歌始まってる
のにコメント被せ、曲がまだ途中にコメント入れようとして失敗、コメント入れるの
止めて曲が終わる寸前にコメント入れてた。小学生の放送部かよ。
でも、これならカットできないわ。
142名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:12:08 ID:vgLRLxZI0
>>135
今はほとんどがイントロかぶせたり、後半を落として発売情報とか入れたりしないか?
ゲストに来てるのに後半ぶった切りとか、あれひでえよ。金くれなから出してやんよ、程度の扱いなのかね
143名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:13:29 ID:819kv7Ka0
バカにすんじゃねえぞと言われてもお前スキップされる程度の評価しかされていないんだから仕方ないだろう
どうマンセーしたら納得してくれるんだよ
144名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:15:31 ID:3a2G0xKI0
じゃあタメ口やめろよ
145名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:17:59 ID:mpjJH5lK0
ヅラすんじゃねえぞ!
146名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:18:44 ID:Ez8wVGv00
お前ら問題視とか言ってるけど何気にこのレコーダーかなりすげぇぞ
147名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:19:14 ID:A1pGuA9m0
で 実際このレコーダー需要あるの? 売れてるの?
148名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:19:45 ID:13wvH3Ei0
FMラジオなんて聞いてもらえるだけありがたいと思えよ
149名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:19:58 ID:b/WDEahy0
>>25
あーそれ分かる分かるw
例えば「イントネーション」という単語だとして、その単語だけ英語の発音で話すのな。
日本語話してるんだから日本語の発音で話せよ。
逆にピーター・バラカンみたいに、イギリス人なのにそういう単語をちゃんと日本語のカタカナ発音で話す人は賢く見える。
150名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:20:15 ID:GAMrhRRV0
>>141
浜田まりってまだいたんだなw
あのヘビメタの人だよな。
151名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:20:20 ID:9806qME40
今北>>3業   アゲ
152名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:21:07 ID:vqlraqwKP

地毛を偽装はだめぽ
153名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:21:30 ID:4LAZF/OK0
語りから入る曲だと曲の頭カットされちゃうかな?
たとえば「迷惑でしょうが・・・」とか。
154名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:23:00 ID:z2SrURA20
>>1
「トーク飛ばして音楽だけ録音できるICレコーダー」
 いいじゃないの。
 みんな待ってたべ!
155名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:23:48 ID:OFS4mLAc0
どこの誰とは言わないが、売れる前から自分は才能を見抜いてた自慢や
wiki程度の情報を得意げに語るだけのやつとかいるからなぁ。
156名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:24:38 ID:A3kLlFfDP
このラジオを使うか使わないかはリスナーの問題だし。
トークを飛ばされるなら、そんな話しかしないプロが失格なんじゃね。
157名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:24:50 ID:GAMrhRRV0
>>149
ピーターバラカンとか渋谷陽一は、流石というべきDJだよな。
かなり昔、二人がラジオに出ていて、渋谷が発言した日本語が間違っているのをピーターに訂正されていたのは笑った。
渋谷いわく、なんて外人なんだってwww
158名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:25:52 ID:IDH3+xAm0
モダンチョキチョキ
の濱田マリ

本業は歌手だが

いまはCMやバラエティのナレーションで引っ張りだこ
映画女優としても需要があります
159名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:26:30 ID:iZ6sZe+Z0
逆はねえのかよ。
ラジオ好きには曲いらないパターンもあるだろ。
160名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:28:15 ID:6T74VWGq0
161名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:29:07 ID:g0Eg3ipS0
語りから入る曲とか、アカペラの曲とか、例えば波の音から入る曲とか
どうなるのか実験してみたい
162名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:31:58 ID:3bgi5OFq0
>>1の元記事からして、煽る気満々なのが、何だかな
「ネットでも批判が」って、ソース出せよ
どうせ2chなんだろうけど
自分らに都合のいい時だけ、都合のいい部分だけを利用するの、やめてもらえねぇかな
ラジオ文化がどうこうとか、過剰反応しすぎ
163名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:32:26 ID:b8YkCMnH0
FMで録音できれば、CD買わなくて良くなるな、アンテナがしっかり
してると雑音がない、これ買えば貯まったらPCに入れて自分でCD作れるな
164名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:35:55 ID:yvWVnCGq0
マスゴミの正体(極一部)

ポチは見た

ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/
165名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:38:19 ID:Z7Jv0OWD0
おヅラが歌えば録音して貰えるんじゃね?
166名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:40:26 ID:Ymt5wyzM0
どうでもいいけど早くiPod nanoで録音できるようにしろよ
何ために買ったと思ってんだバカやろう
167名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:49:49 ID:yub5OYbF0
話すプロw
168名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:50:21 ID:hDPKYKl10
うるせぇーよ
ヅラは黙ってろ
169名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:51:26 ID:0TS0pbYu0
決めるのは消費者。ヅラじゃねぇーよ
170名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:52:41 ID:m0qNaHVZ0
正直、トークはよっぽど面白い人か情報系しか必要なし。

特に小倉さんの話なんてつまらないからいらないです。
視聴者洗脳するのに必死だし。こういう人いらないです。
171名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:52:58 ID:7NCfl6do0
テレビ番組をCMを飛ばして録画できるようにしてくれ
172名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:00:24 ID:kESdkMRu0
テレビでもやってくれないかね
見たくない出演者を事前に登録しておくと消してくれて、スポンサーに情報が行くような機能
173名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:03:30 ID:Iq8o8HLS0
小倉 小沢 小の付く文字馬鹿が多い
174名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:23:44 ID:g0Eg3ipS0
>>163
そうか、FM録音すればいいんだな
それならCD買う必要ないし、iTunesStoreでダウンロードする必要もない
一番安いんだからこれ流行るな
175名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:24:01 ID:dKUlXxI70
テメエが飛ばされないようなトークすりゃ良いだけだろハゲ
176名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:25:42 ID:+4qvlmbs0
オヅラの帽子をカットする機能も
177名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:26:34 ID:8C4BghBS0
>>175
ヅラは何時でも飛ぶ体制に入ってるぞ。
178名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:27:18 ID:/xF5DYz10
どちらでも良いじゃん
179名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:30:17 ID:wXI55x0F0
どーでもいいが、ただ音楽聴きたいだけならつべとか使えよとは思う
180名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:36:03 ID:Ve1qyyw90
あんた話のプロだったのかw
自分で言いふらしてんのか?ww
181名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:43:57 ID:lxE/YUs2P
>>172
スポンサーのいないNHKが、日曜美術館の司会をカンサンジュンにしやがった……。
あいつ、美術とまったく関係のないただのテロリストなのに……。
182名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:44:30 ID:vNjIZbf20
FMのトークなんていらんだろ
183名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:48:02 ID:lfpPJWgj0
音楽を聴きたいからFMにあわせるんだから、トークいらない。
しゃべりを聴きたい時はAMにあわせる。
184名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:48:03 ID:PvWEcPH60
>>172
ぜひやって欲しい。
185名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:56:26 ID:Ymt5wyzM0
でも小林克也のウンチクは聞きたいだろ
186名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:05:51 ID:XWitqAu00
SD使えるなら、録音時間も結構長いのかな
メモリいっぱいになるまで放置しておいて後からランダム再生するとか面白そうだ
文字通りラジオ番組の破壊になってしまうがw
187名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:09:04 ID:A0yt5THO0
radikoで地方民を馬鹿にしてるくせに何を言ってやがる
人を除外することを平気でしておいて、自分が除外されたら怒るとか自分勝手にもほどがあるだろ
188名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:11:02 ID:lfpPJWgj0
>>185
小林克也は聴きたいけど、小倉の自慢や、タメグチ女子アナのブログ的なコメントは聴きたくない
189名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:17:42 ID:IJ/EkQcQ0
バカにすんじゃねーズラ
190名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:24:57 ID:S/BD9l9v0
くだらねー話なんぞ要らんから
その曲に関することだけを紹介しては曲をかける…ってのをやってほしい
191名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:25:44 ID:+VnjBvcP0
つまらない自分自慢はその辺にして、大人しくシャッポを脱げ。巨泉の子分のおヅラ
192名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:28:20 ID:lxE/YUs2P
曲が楽しみで聞いているのに、それじゃ駄目なのか。
オヅラさんのせいでもうラジオ聞けないや。スポンサーさん大損だね
193名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:28:54 ID:iLEW1b4r0
そもそもFMラジオとか音楽だけ流してればいいっつーのw
ウザいんだよ変なトークとか。
194名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:30:17 ID:InVz9THJ0
飛ばされないトークをしようと何故おもわない?
195名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:31:49 ID:RqtvzHzo0
>>1
オヅラトークって普通に邪魔じゃん
196名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:32:22 ID:BsJYhelm0
この機能を「悪」と捉える人は、FM放送の愉しみ方を一方向からしか見ていない人だと思う
その昔、FM雑誌片手に番組を録音し、後で音楽部分を編集して好みのテープを作る
「エアチェック」って作業が流行ったもんだが
そんなの誰だってやっていたし、今パーソナリティーをやっている方々にだって経験はある筈だ
この機能はそれをオート化しただけに過ぎないよ
「番組聞かないで音楽だけタダ取りする奴が出るだろ!」
って意見もあるかも知れないが、それはエアチェック時代も同じだったからな
ちゃんとトークを聴いてる奴は聴いてるって。過剰反応すんなと言いたい
そもそもオフに出来ない機能じゃないんだろ?これ
197名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:35:12 ID:y8IiDziW0
自己満足全開のトークそろそろやめてもらえませんか?オヅラさん

まわりがウザがってるのわかりませんか?
198名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:36:26 ID:Bvn70wzX0

この製品が出回ったら、即刻録音対象からはずされる程度の話しかできない。

コンプレックスを持つほどまでに自覚してるみたいだから、かなりの危機感を持ってるんだろうな。
199名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:37:02 ID:2jgtOayO0
むしろ伊集院の番組は音楽カットして保存するんだけどw
200名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:37:31 ID:bbLv3bULP
小倉は皇室の報道するときも変な被り物してふざけてる非国民だからな。
201名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:39:20 ID:ulMVMd//0
昔のオールナイトニッポンは録音して繰り返し聞きなおしてたな
鶴光、タモリ、ビートたけし・・・みんな大御所になっちゃったね
202名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:40:17 ID:baKce6cr0
ヅラだけ写らないカメラみたいなもんか
203名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:40:37 ID:PCHYZPlR0
トーク中心の番組もあるわけだから、そこで勝負できないヅラがgdgd言う話じゃない。
204名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:41:26 ID:Bvn70wzX0
>>200

あの被り物だけは許してやれwww
205名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:42:16 ID:+VnjBvcP0
>>200
あの毛だらけの変なかぶり物だな
206名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:42:45 ID:GUMIRhRfP
このICレコーダー買ったとしても、俺はトークも録音するよ
魅力があればね
もっとも最近の曲は、アニソン以外どうでもいいな
他にまともなのはクラシックくらいだろ
207名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:42:55 ID:rmcLCcND0
小倉のトークなんぞ聞きたくないわ

っていっぱい書かれてると思う
208名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:43:21 ID:GEs2p2Vx0
長島茂雄や平泉成みたいなカッコイイハゲ方なのになんで隠すかね
209名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:43:52 ID:IFq1TedB0
「ズラにすんじゃねえぞ!」と笠井アナ
210巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/10(月) 19:44:58 ID:nJHbTtPA0
>>1 んぢゃあ音楽流さないラジオでもしてろよw
211名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:47:27 ID:RUiOhRcMP
radikoの糞対応を知っていたらこんな事言えるはずないんだがな
それよりこの製品を作った三洋の技術力の高さに着目しろよ
212名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:47:32 ID:9ZNbWhd50
嫌なら自分の番組に音楽使わなければいいだけの話
213名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:57:19 ID:/lgDgbG10
録音時だけか?放送時も音楽だけ機能付けてくれよ。
FMのリア充自慢のリスナー投稿読まれるといやなんだよ。
214名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:59:29 ID:YVAVkgki0
ポータブル音楽プレイヤーがシェア奪ってるな
215名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:02:24 ID:0e5zadD50
ぱやぱやぱっぱぱっぱぱ ぱっぱぱらっらー
216名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:09:33 ID:s2f3Qsa50
>>1
トークでメシを食おうという人間が

>「僕ら話すプロにとっては、バカにすんじゃねえぞ!」

そんな彼にこの言葉を贈りたい。
「日本語でおk」
217名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:24:08 ID:Kqa5sBRsP
この機能ってこのレコーダーを買ってラジヲを視聴するリスナーがオン/オフ出来るんでしょ。
なのにオズラの「バカにすんじゃねえぞ!」って言葉はリスナーに向けて吐いていることになるんだけど、
この自称「話すプロ」は聴けと強要するわけね。凄いことを言うなぁ、プロ失格だ。
そもそもラジオはリアルタイムの情報を主にした番組が多い、それは録音してまで何度も繰り返し聞くようなものではない。

さてこの自称話のプロさんはこういった言葉にどう反応するのだろうか。
毎朝放送している番組とくダネ!に対してなんだが私は一切見ない。理由は不遜な態度で主観ばかり垂れ流す姿勢が我慢ならない。
具体的には、狂牛病が流行ったときに「牛肉は安全」とまったくの無根拠で焼き肉屋を擁護する発言が続いたことがある。
焼肉屋を経営している側が言ってはいけない言葉ですよ、それからこの男の言葉は生理的にもう受けつけない。
顔が映るとchを変える癖がついているほどだ。
218名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:24:35 ID:tkAskRmr0
トークも聞きたいと思わせるようなクオリティを持てばいいだけだろ
あほか
それともリスナーの意思に関わらず自動的にトークを飛ばす機械だと
勘違いしてファビョってるのかな?
小倉ならありそうなことだが。
219名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:27:04 ID:8OSYK+B40
デーモン小暮のオールナイトニッポンがFMでやってたとして
この機能を使おうと思うリスナーがどれだけいるか、って話だ
220名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:38:09 ID:g0Eg3ipS0
オヅラって、とくダネでよく出演者をいじめるとか言われるけど
テレビではあれでかなり抑えてるのなw

ラジオ聞くとわかるけど、もういじめ番組そのものだもん
いじめキャラ全開でやってるから、いじめられる方のアナウンサーは
それが楽しい、みたいな体でやってるけど
聞いてるほうは気分悪いことこの上ない
221名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:44:52 ID:yCmTAZxh0
くだらんトークにプロパガンダを混ぜて流してる局もあるからな。必然だろ。
本当に聴いて楽しいトークなら飛ばさないよ。
小倉の怒りは間違い。
222名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:51:20 ID:w3Y1Vjj/0
音楽番組でトークは音楽を紹介するものであるべき、
司会者は選曲をするのが仕事、
トークを飛ばされても怒るものではない。
トーク番組で音楽を流すのはDJが休憩をしている、
いやなら音楽ながすな。
223名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:52:19 ID:YqP0pIKKP
簡単な理由だよ。音楽は繰り返し聞くけど、トークは一回で十分だもんね
224名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:53:42 ID:NBJ0O/UT0
       __/;;ヾ ;;;;;;;;,;;;;、
      /○ (;;(::ヽ ;;;;;;;;,;;;;;;;、
     / ゚     ̄\(, ;;;;;;;;;;;;;;;;;、
    ll   = 三 = ヽ,;ノノノ,,,;;;;;;;;、
   l|.  ,-―'、 >ー--、ー、-'' |;;;|
   i^|  -<・> |.| <・>-  lb| /ノ  バカにすんじゃねー
   .||    ̄ |.|  ̄    .|//
    .|    /(oo) ヽ   |/
     |    ____    /
      ヽ ´ ニ  `, /
        ` ー-― '
225名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:55:10 ID:KymVYK9N0
ラジオの聴き方なんて人それぞれ。
トークが目当ての人もいれば音楽目当ての人もいる。

そんな事もわかんないのかな。
226名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:55:52 ID:NBJ0O/UT0
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   r;(;;(::ヾヾ//ノ;;ノ;;::ヽ
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      /    ̄`''ー‐---、;;;ヽ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、       ll   = 三 =   |;;;i
/. ` ' ● ' ニ 、      l| ,-―'、  >ー--、 l;;l、
ニ __l___ノ      i^| -<・> |.| <・>-  b |
/ ̄ _  | i.        |    ̄ |.|  ̄   |/
|( ̄`'  )/ / ,..      |  /(oo) ヽ   |
`ー---―' / '(__ )     ヽ  ____    /
====( i)==::::/        ヽ ´  ニ ` /
:/     ヽ:::i            `ー-― '
227名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:57:56 ID:c1gSGbtk0
FMTOKYOのDJの話はとくに酷い
228名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:59:52 ID:c15c2TN60
CMだけ録画できるHDつくってくれよw
229名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:00:38 ID:KymVYK9N0
あー、三洋はトークをスキップするだけじゃなく、公平に音楽だけをスキップする機能もつければ良かったんだな。
技術的には楽勝な気がするけど。

230名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:01:14 ID:zb7c+JuX0
FMのトークはおしゃれにとか、
FMのトークはスタイリッシュにとか、
そんな魂の無いトークなんて、聞く必要ないだろ。
231名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:03:11 ID:l1SX3r740
ていうか、オヅラの声だけカットするレコーダー作ってくれよ
232名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:03:39 ID:sebDDmCN0
>>1
オヅラってFMで番組なんて持った事無いだろ?w
233名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:06:36 ID:juX1IwqC0
消費者の選択で不利益を被る可能性のある人が怒っているだけで、別に物議とも思わないけど、
そんなものでも物議と取り上げてもらえるギョーカイ人は得だね。
234名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:10:49 ID:QJDOTrFr0
自分は飛ばされる側のトークしか出来ないって自虐されても困るんだが・・・
235名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:22:55 ID:peyA3nDe0
たいした話してないじゃん。特ダネだってそうだろ。

小倉の意見とかいらないよ。
236名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:26:55 ID:SofJlijR0
オレが子供のころはラジオといえば歌を聞くためのものだったぞ。
そしてそれをテープにとってお気に入りの曲を集めたテープを作っていた。
トークなんかいらん。
でも例外的に「なんて素敵にジャパネスク」だったかのショートストーリーを朗読する番組は大好きだった。
まだやってるんだろうか・・・。
237名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:31:34 ID:z09cu7vZ0
ラジオのトークに、それ程価値が有るなら音楽を掛けるなや。
トークのみで番組作れや。
CMスキップ機能付きのDVDプレイヤーと変わらんだろ?
238名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:42:53 ID:lxE/YUs2P
>>235
自分の好きな趣味の話になると「僕は○○は何年前から……」と語り、
自分に興味のない話題だと不機嫌になるだけだもんな。

ウルトラマンに関わった実相寺監督の訃報をアナが伝えてる時、特撮に興味のない
オヅラがずーっと不機嫌な顔をした末、「僕はそんなことよりも次の007の話が
したいんだけどねえ」と言ったのは忘れない。
特撮に興味があるかないかじゃなく、人間としてありえない。使い続けるスポンサーや
広告屋も同罪だよ。
239名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:43:07 ID:qijl2kuQ0
こいつらみたいのがタレント議員とかで立候補するたびに
同じように思ってるよ
240名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:52:24 ID:6T9F6Ug60
>>236
榎さんのおはようさん、子供電話相談室、若山弦蔵のお疲れ様…5時ですとか聞いてたなw
241名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:46:18 ID:7v4j9BoK0
需要があるならいいんでないの?
こんなん欲しがる奴らには、パーソナリティーのトークは
聴く価値のない程度のものだってことだろ
スルーされたくなかったら吠えてないでトークの中身で勝負しろよ
242名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:19:58 ID:Vmqscjf6Q
CMをカットできるレコーダー、ゲームのデータをいじれる改造ツール。
受け手が不要だと思えば、カットできる機能は欲しいんじゃね?
243名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:27:37 ID:NPzfu7QT0
ってか、今は普通のICレコーダーでもデジタル録音なんだから
PCさえあればカット編集なんて猿でも出来るレベルだろ
それを簡易化する製品が出ただけで発狂する理由がわからん
デジタルICレコーダーが出た時点で発狂していない時点で胡座かきすぎだろ
244名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:28:24 ID:n5cobkeI0
普段散々人を馬鹿にしてる癖に、自分の職業に関わると怒るんだな
245名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:41:23 ID:GcO5E2Wl0
自称プロ
246名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:43:06 ID:onI+5DHX0
テレビの音楽番組だ録画して
音楽部分だけ飛ばすってのは良くやるな。
247名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:46:22 ID:HaX3P2gI0
ゲストを無駄に褒めたり、つまらない内輪話にはウンザリしてるから
こういう機能があった方がいい
248名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:33:49 ID:90gDYHhv0
ばか
249名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:49:46 ID:oU8UXMmc0
逆に、流す音楽の魅力をパーソナリティが
己の魅力と勘違いして商売してたって事になる
250名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 05:32:52 ID:6lC9yEqS0
そんなの聞く側の自由だろw
251名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:07:11 ID:x3R9H2DD0
良い宣伝ですね
252名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:26:16 ID:E1t6O0Bh0
俺のには、CM飛ばし、本編飛ばし、音楽飛ばし、無音飛ばし
がフル装備されているキリッ。
253名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:31:41 ID:6xKVEqMz0
オヅラのトークに価値があると思ってるんだろうか?
254名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:40:50 ID:s4ybOz61P
ignore機能ほしいな
小倉の声だけ聞こえなったり、とくだねで小倉だけ消えてみえるやつ
255名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:41:45 ID:L1lZYA2R0
SANYOはカツラを飛ばして撮影するハイビジョンカメラを製作すべき
256名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:42:19 ID:/LYMjB6L0
ネットもパソもなかった学生時代、ラジオを少し聞いていたことがあったが、
パーソナリティがダメだと、ほんと騒音でしかないよな。
NHK第2の気象情報の方が、
よっぽど各地の情景に思いを馳せられて良いわ。
257名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:52:42 ID:VuZic96T0
機能使われないだけの魅力あるトーク、提供すればいいじゃん。
どうせ構成での小手先対応に走るんだろうが。
258名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:06:23 ID:iZj3l1g+0
>>1
そういう馬鹿な発言を聞きたくないからこの機能使うんじゃね?
259名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:09:53 ID:d00clpe70
>>80

ラジオは面白いよ。音声に特化している分、頭(耳?)に残りやすいし、集中できる。
むしろ俺的にはテレビの方が不要。
ただ、FMのウザイ通販のCMはイラネ。
260名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:12:04 ID:s4ybOz61P
ラジオ聞いてると普段のトークもうまくなるよ
261名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:52:11 ID:siItFqa80
ヅラを飛ばしながら怒れば評価する
262名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:19:18 ID:U7TSjrD60
>>80
バッカお前、TBSラジオで月〜金のPM1:00からやってるキラキラと土曜の午後何時だか忘れたけど、パカパカを聞いてみろ。
滅茶苦茶面白いから。マジで。
小倉は、毒まむしみたいに、音楽にトーク被せちゃえばいいんだよ。
263名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:14:15 ID:RuSr3S8y0
トーク目当てに聴くのと同じように
曲目当てに聴く人もいるだろうに
バカにしてるとか、思い上がりなさんな
264名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:18:12 ID:cS/eYVyP0
下らないおしゃべりなんて聞きたくもない。
無学なリスナーが喜んでいるだけ。
265名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:30:29 ID:M5cezze00
>>21>>50
テレビのCPRMとかもそうだけど、音楽やTV番組だけを抽出することは、それに寄生
してると自覚のある奴にとっては死活問題だから、視聴者に自由裁量権を渡したがら
ない。
>>1でもラジオ放送局は余裕でしょ。だってこの機能があってもラジオは聞いてもら
えるんだから。まあ、これも(リスナーによって排除される)既得権益者の防衛といえ
るんじゃないかな?
266名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:37:01 ID:+IGK7w/J0
画像認識機能もかなり向上してきてるので
そのうち気に入らないタレントを削除して録画するレコーダーが出たりするかも
「オグラが映ってないのに声だけしてるトクダネ」
267名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:38:09 ID:3mTcdwl90
今日ロシアの森本!って自信マンマンにいってて笑ったw
オヅラ若干赤面してた
268名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:39:25 ID:VRPnZWhm0
FMのおしゃべりは、反吐が出るほど下らない。
269名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:42:16 ID:R1NfY5In0
小倉みたいなゴミをテレビで見ると反吐が出る。
270名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:43:50 ID:+H1VNf3d0
その命であるトークがつまらんとダメ出しされてるんだろうに・・・。
無能芸人が開き直るなよ。
271名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:48:26 ID:9aL3byeW0
あうわ♪あうあ♪

Sanyo kills the Radio Stars ♪
Sanyo kills the Radio Stars ♪
272名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:49:53 ID:RhitYZeM0
>>219
そもそも、デーモン閣下やオーケンや伊集院や電気のラジオを
曲目当てで聞くリスナーがいないだろうしなぁw
273名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:48:14 ID:2WLveqkh0
公共の電波を使って視聴者からあれが欲しい これが欲しい
馬鹿か小倉視聴者から78回転レコードとかもらっただろ
後で このレコードは高く売れそう
ちゃん視聴者はみてる
274名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:14:23 ID:Y6z3rY/+0
「バカにすんじゃねえぞ!」と小倉キャスターのトーク飛ばして音楽だけ録音出来る・・・

オグラ専用機にすりゃいいのに
275名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:18:21 ID:4c286mCy0
クラシックなんかはじっくりと曲目解説をしてほしい
276名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:01 ID:AfcB/EpR0
>>265
通販と層化広告もトークと判断されてしまうから死活問題だ。























但し、ラジオ受信機に金を掛ける奴が日本に沢山居ればの話だが…
277名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:25:32 ID:dBQK375tO
文句言う暇があるなら、面白い喋りが出来る努力したら?
つまらないから飛ばされるって何で分からないかなw
278名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:38:18 ID:4jIVhRNM0
>>276
少なくとも昔思い出してこれ買いたくはなったな。

いままで曲に被せなかったDJがその対策で曲に被せるようにしゃべりだした時が
本当のラジオの終わりだな。
279名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:15:22 ID:1A9VkaV10
なんでハゲのじじいが偉そうに音楽語ってんの?

もしかセンスあるとでも思ってるの?
280名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:16:40 ID:U3eBtHAu0
AM専門だが逆verが出たら買ってあげてもいいよ
自分で編集したほうが得だがな
281名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:29:10 ID:gv0WcQ1CP
文化放送黄金の90sが今再び巻き起こればなあ。。。。。。
282名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:33:01 ID:sX2PBu900
トークより音楽の方がいいんだよ。トークがうざく感じるときもあるんだ。
音楽だけ流してトークは最小限がいい。
283名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:48:58 ID:ULuwxCXe0
>>1
飛ばすのは録音のときだけなんだからいいじゃん
284名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:38:33 ID:ulMig4wR0
がいしゅつだったらスマソ

トーク飛ばす派←――対立――→CM飛ばす派
 ( `Д´)                (`Д´ ) 
  |                    |
  |                    |
  |                    |
- - - - - - - - 裏- - - - - - - - - 
  |                    |  
  |                    |  
  |                    |
  |      CM飛ばす派      |  
    ̄ ̄ ̄ ̄(・∀・)人(・∀・) ̄ ̄ ̄   
285284:2010/05/12(水) 01:43:28 ID:ulMig4wR0
スマソ、さっきの間違えたorz

トーク飛ばす派←――対立――→音楽飛ばす派
 ( `Д´)                (`Д´ ) 
  |                    |
  |                    |
  |                    |
- - - - - - - - 裏- - - - - - - - - 
  |                    |  
  |                    |  
  |                    |
  |      CM飛ばす派      |  
    ̄ ̄ ̄ ̄(・∀・)人(・∀・) ̄ ̄ ̄   
286名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:44:39 ID:pZNNbwMr0
トークもCMもいらん奴が使うんだからいいだろ
287名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:47:05 ID:vFdKE4n70
うるせーよハゲ
視聴者にも自由あんだろ。おまえらいつも自由だの騒ぐくせに何言ってんだ
個人の自由だろボケと思う
288名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:48:18 ID:GvSBqjc60
何で怒るの
トークがよければ録音するだろうし
音楽だけ何度も聴きたいってあることじゃないか
289名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:48:44 ID:IhnUSmGQ0
なんかこのキャスターって隠してるよね
290名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:50:06 ID:jvyYnDKQ0
おれはオヅラのヅラを飛ばしたいずら
291名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:50:41 ID:HjpzBzyU0
土曜日の夕方にやっているサントリーのスポンサーのラジオ。
ポッドキャストでも著名人の話を聞けるのだけど、それより小話のドラマの方が聞きたいのだが。
うぴぴ。うぷぷぷ。
292名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:50:51 ID:qz3G+lhu0
おはようございマース!
293名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:51:03 ID:Cb8s0RhM0
さんざん言われてるが視聴者が飛ばしたくないトークすれば解決だよな、こんなの。 
それができない人間が淘汰されてくだけの話で。 
294名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:51:57 ID:p4LSd0Fq0
>>287
まさに団塊オヤジの発想だよな、これ。

自分と身内の自由は最大限尊重して、それ以外の自由は弾圧する思考。
295名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:52:06 ID:GvSBqjc60
ジェットストリームみたいなんだったら
声も絶対必要なのはみんなわかってるし
音楽だけ録音するもよし、その時々でいいじゃないか。
296名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:38:51 ID:+DDz2p7A0
三洋にしてみりゃ、こうやって話題になるだけ御の字なのかねぇ
297名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:53:33 ID:W+Sm3DAq0
こんな一製品の一機能にそこまでムキになるなんて・・・
やっぱりハゲは病気なんだな
298名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:07:00 ID:tcF2ADJX0
FMなんかもうここ何年も聞いたことない

気取ったバカ女の似非英語DJなんか虫酸が走る

音楽もクソみたいなもんばっかり垂れ流してるだけでよくあれでスポンサーがついてるなと不思議に思う

いったい誰が聞いてるんだ?
299名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:09:50 ID:LlhJ8JXK0
今まで@本放送を聞くだけ A本放送を聞いて録音もする B録音したものを後で聞く の三種類のリスナーが居て、新製品でBが増えるかもってだけの話でしょ?
とりあえずリスナー増えればいいんじゃないの? みんな何を問題視しているんだか全然解からん。 ????
300名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:11:46 ID:p/cJ8A1f0
意味わからん
こういう機能が欲しいって人は音楽だけ録音したいって人なんだろ?
そういう人に無理矢理トーク聞かせたいのかこいつ
301名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:13:16 ID:WHY7FJoV0
ブスは消えろ。
302名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:13:53 ID:e9WyR7jE0
そういう商品が開発される事自体
ラジオパーソナリティーの能力の低さを証明してるんだろ
悔しかったら音楽無しでしゃべりだけで番組やれよ
303名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:15:47 ID:0v9RyaOD0
音楽だけ録音できればいいという
価値観を持ってる人間が使えばいいだけの話だろ
そんな単なる機能に怒ったり泣いたりバカじゃねーの?
304名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:15:48 ID:4yhyEAsz0
>>294
たまたま目に入ったからレスさせてもらうけど、
この場合、小倉の何の自由が弾圧されるんだ?
305名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:16:58 ID:tcF2ADJX0
その前にいまどきFMのエアチェックなんかしてる奴がいるのかという疑問が
番組ごと飛ばされてるのが現状だろw
306名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:17:16 ID:LlhJ8JXK0
>>298 そう言えば音質の良さのためか

「FMはAMに比して費用の嵩む放送形式である。」

との認識があるが、FM放送が新規技術だった頃はともかく、今やAMと変らないコストで経営できるんじゃないか?
何でFMは必ずお金を払って音楽を大量に買い込んでビジネスの最小単位を大きくするんだろう?
AMのダラダララグチュー番組の方がラジオの絶滅から遠いような気がするんだが。
307名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:21:26 ID:LlhJ8JXK0
そもそもラジオ放送ってリスナーが録音するのが前提じゃないだろw
308名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:23:14 ID:bIp94eLCO

昔、とんねるずやたけしのオールナイトニッポンを録音して聞いてたなぁw
でもAMの話で、FMは昔から音楽しか録らなかったけどなw

309名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:23:15 ID:Nm1vZPZG0
何様のつもりかしら?
310名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:23:34 ID:AmkI8zOm0

この製品が出回ったら、即刻録音対象からはずされる程度の話しかできない。
コンプレックスを持つほどまでに自覚してるみたいだから、かなりの危機感を持ってるんだろうな。
311名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:27:01 ID:7HYTAOvJ0
AMで音楽長砂
バカにすんじゃ値蝦夷
312名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:27:56 ID:W+Sm3DAq0
>>310
>>1のオヅラや無能ブスの反応は見事にそれを語っているよな
313名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:28:35 ID:EeHVuYHh0
〜 私はシャワーを浴びて身体をみがいていた。まえの習慣がのこっているのだ。
  子どものころは日に十度も、血がにじむくらい身体をごしごしこすったものだ。
  すこしでも皮膚のいろがうすくなるのではないかと期待して・・・・・・
  どんなに黒人の地位が向上しようとも、ニグロの子どもは、みなおなじことをする。
  私の子供時分には、すでに皮膚のいろを白くする薬品も発売されていた。
  しかし、私の両親は私がその薬を使用することをぜったいに認めようとはしなかった。
  誇りたかい人間のやることではないとかたく信じていた。
  それは真実だ。
  かつらを用いる人間とおなじように、粉飾で自分を偽る者は、
  どこかにうさんくさいところがあるのだ。
  小細工をほどこす人間は信用ならない。
  微笑を浮かべながら、袖口にナイフをかくしているのだ。 〜

     『サイボーグ・ブルース』 平井和正  昭和四十九年 初版
314名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:28:49 ID:QE0sLz+l0
何で怒るんだろう? 放送中のトークがカットされるわけじゃないのに。
315名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:29:42 ID:LlhJ8JXK0
そう言えば昔は音楽ラジオ番組ではライブバージョンとかレコードにならなかったテイク(注)を流してリスナー獲得を図っていたが、
カラオケセールス時代になってCDバージョンしか流さなくなっているのにトークも録音してとか言ってるんじゃないだろうなw

(注)当然録音のためのJASRAC信号なんか付いていないことになるので今後は自動録音に当たってはトークと同様にカットw ノープロブレムじゃないかwww
316名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:30:25 ID:uS1e/l/LP
録音したいかしたくないかの話じゃん
録音したくないもう聞きたくないって思われるのが馬鹿にされてることならもっとガンバレよとしか言えないが
317名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:32:49 ID:4h2y6aG9i
ヅラ着用のパーソナリティにモザイク入れる機能が欲しい。
318名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:35:10 ID:14YagT1+0
> ラジオファンからの批判が集中した
ものすごくうそくさい
319名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:35:17 ID:kkfKa/Ci0
FMはトーク必要なし。
AMは音楽必要なし。


最近の79.5、くだらないMC大杉(咲坂さんを除く)。
320名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:37:31 ID:qn+7Z8jB0

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<バカにすんじゃねえぞ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
321名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:40:12 ID:tcF2ADJX0
くだらないDJを高音質で聞いてると余計にツライ
結果逃げるようにAMに移る
322名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:41:04 ID:4WTn+4NE0
バカのトークは聞きたくないというリスナーの切実なニーズだろう。
323名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:44:31 ID:kblteG4X0
>>299
今回の製品の対象は、まだCD化されていない新曲とか音質がよいFMで流れたとき
曲だけを録音したい層向けの機能。
だから厳密には1-3のどれにも当てはまらない。
今は少数だろうけど、昔はFMで流れた曲を録音して、音楽として聴いてる層も
結構いたのさ。
そういう人たちはパーソナリティーの曲紹介とかどうでもよくて、自分で編集して
カットしないといけないから、その手間が省ける分便利という話。

>>307
前提ではないけど、そういう層もいて需要もある。この製品はそういう需要を吸い上げた
ニッチな製品ってことさね。
324名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:44:48 ID:PE99xwEZ0
え・・録音する人いるのかいまどき
え?
あれ?釣られた?
325名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:45:56 ID:057SAbfp0
スレチかも知れんが、
この機器、痛いリスナーのマルチな投稿メール対策には効くなw
326名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:47:08 ID:wVzAmk7z0
八百屋さんでカブを買ってきた人が
 @葉っぱだけ食べる
 A根も葉っぱも食べる
 B根だけ食べる
どれもその人の自由だと思うのだが・・・

小倉君、美味しい葉っぱになってねw
327名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:49:31 ID:Cqzi4c4q0
今は知らんが、一頃のJ-WAVEは、隙があるとキムチキムチ韓国焼肉とかの
繰り返し。なんでそこでキムチが出てくる?

キモイ押し付けDJを誰が聞きたがるかYo!
328名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:50:01 ID:TzJQEuev0
歌い出しと曲終りはDJのオシャレトークが被ると思うんだが
どうやって処理されんだろ、これ

あとCM飛ばせるHDDレコーダーまだー?チャプターが
上手くくさび打たれなくて使えねぇ orz
329名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:50:22 ID:YbTVRTSQ0
これはトークだけ録音ってのもできるの?
330名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:50:30 ID:tcF2ADJX0
>>326
いやいや カブについてる値札も食えと言ってるのと同じ
331名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:52:03 ID:4yhyEAsz0
>>321
radikoが始まってからは自宅でもラジオ聴き始めたが、おれも逃げまくってる。
で、NHKに逃げ込みたいことがしばしばなんだけど、どうしたら良いかな。

>>325
あーそれ切実だわw
332名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:52:01 ID:kblteG4X0
>>319
伊集院のラジオの音楽とCMをカットする作業が大変なんだよなぁ。

>>324
でもこの市場ではそこそこのシェアを持つサンヨーがそんな機能を大きく宣伝するんだから、
少なくともマーケティングで一定の購買需要が見込める(=曲を録音している層がいる)と
判断したんじゃね?
俺個人はいらんけどね。
333名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:52:08 ID:0v9RyaOD0
小説買って本文読んであとがき読まない
好きな歌の為にCD買ってそれ以外聞かない
DVD買ってコメンタリーで再生しない
どれも各人の自由
このオッサンはその辺にもうるさそうだ
334名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:53:47 ID:H4GXtLGM0
おまえら落ち着け!
トークカットICレコーダ自体にに罪はないようにカツラ自体にも罪はない!

要は道具を如何に使うかが問題なんだ!

あまりカツラを悪く言わないで。頭の上に載させておくれよ。
335名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:00:26 ID:PE99xwEZ0
うーむ、ライブ中継とか、即興の生演奏なら、あー録音しときゃよかった、てのはあるか。
5分ぐらいさかのぼって録音してくれる機能があればいいなあ

しかし音声成分をフィルタしても、もともとの情報からは劣化して
完璧に音楽だけ復元できるわけないのにナニが頭にきてんだろかイミフ
336名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:06:35 ID:LlhJ8JXK0
>>323 >今は少数だろうけど、昔はFMで流れた曲を録音して、音楽として聴いてる層も結構いたのさ

おお、旧き良き時代を知る方ですね。
ところでしかし、オレは当時46分で600円する「ノーマルポジション(爆笑)」を買えなくてNHKの英語会話以外録音すらできなかった。
もうちょっと金の有るヤツでもしばらく聞いたら消していた筈。つまり録音したテープは必ず編集行為を経る運命にある訳でしょ?
トークの永久保存なんて前提にする話じゃないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
337名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:07:39 ID:4WTn+4NE0
>>332
CMは残しておくと10年後20年後には味わい深いぞ。
338名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:12:23 ID:LlhJ8JXK0
グジャグジャ抜かすんなら音楽ラジオ番組はFM波PCM信号放送に移行してから録音にケチをつけて欲しいですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:12:40 ID:wY62BUgt0
この機能がいらないくらいトークしてみせろ
340名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:13:31 ID:kcXCo0ue0
フジの朝8時からやってる、小倉のワイドショーの
小倉のくだらないオープニングトークだけは、絶対に
聞かない、見ない。まあ番組自体見てないけど。
341名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:19:27 ID:tcF2ADJX0
みのもんた、小倉、ミヤネとかいわゆる大物キャスター番組は、もしかしたらこの事件でなんかムカつくこと言うんじゃないかと思って敢えて見る、
というのが今のトレンドだからw 変なプライドかざしてメーカーと視聴者をバカに仕返すなんて、なんか驕ってるし勘違いしてるな
342名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:24:45 ID:KSa+1moJ0
>>337
テレビなんか10年20年前のCMは貴重だけど
今のCMははっきりいって何の価値もねえよな
テレビ自体が斜陽だし、予算ないから低予算でどうでもいいタレント使って一言
みたいなCMばかりだし
343名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:33:32 ID:mNcaQDhL0
ヅラのようなクズ人間から言われても、片腹痛いわ
344名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:41:23 ID:2RLTHgZ40
もともと音楽垂れ流しのFMなんだしいいじゃんね
345名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:59:50 ID:3BtgnEw70
>人の声と音楽の違いを判別し、
>音楽だけを録音することができる。

オペラ、シャンソン、歌謡曲、浪曲、ラップ、牧伸二 は録音されるの?されないの?
346名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:25:51 ID:Je98J82S0
ばかにされる方が悪いでござる
347名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:32:30 ID:UIurLoE40
だったら、
「こんな機能が価値無くなる位、面白いトークを出してメーカーを後悔させてやる」
てなこと言う気概は無いのか
348名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:42:58 ID:E6w1JL7O0
世の中には需要と供給というものがあってだな・・・
349名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:51:18 ID:OHxoSfs00
【小倉智昭の音声のみミュート機能】つけたらバカ売れすんじゃねw
350名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:03:17 ID:f608fjhh0
>>345
ア・カペラ涙目w
351名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:31:11 ID:2O6vtOUx0
ビデオのCMカット機能と何が違うのか判らない。
そもそもラジオのDJなんて曲にかぶらせずに曲名だけ言えばいいよ。
352名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:34:46 ID:nJqV5kaX0
プロならこの機能を使う必要がなくなるようなトークをすれば良いだけじゃん
憤る意味が分かりません以上
353名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:57:40 ID:XwT3qqLw0
これねえ、僕らしゃべりのプロが飛ばしたことを後悔するような
トークをしてみせますよ、とさえ言えばめちゃくちゃかっこよかったのにね。
354名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:55:26 ID:CX/61Y2K0
音楽流れてるとこハシゴする機能あるといいなぁ。
FMの自分語りは聞くに堪えない時がある。
355名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:02:38 ID:vUrsUK8G0
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ       家にだれが録音したのか
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||       谷村新司とバンバンの天才秀才馬鹿シリーズ
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆          のテープがあります
 | ||.|\____.イ :||     
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||       
 | ||.|ぬこにゃ) :||           
356名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:33:10 ID:EFjBtR+vP
FMの、知らない男が調子乗って威張ってはしゃいでるだけの番組は本当に騒音でしかないな。
ただ音楽だけ流させたほうがいいぞスポンサー。
357名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:06:37 ID:QrZUQCtw0
>ジャンディ・ガフさん
先週「ラジオ深夜便」楽曲セレクト試してみました。
一曲ごとにきれいに録れましたよ。
2010/05/10 13:45  [11343168]
358名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:08:47 ID:EVTyIzi90
しゃべりがつまらんパーソナリティに憤れよ
359名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:10:11 ID:yKGNuTbs0
ビデオに早送りの機能つけたらブチ切れみたいなもんだな。
上岡龍太郎のトークだったら飛ばさないよ。
飛ばされるトークやってるから飛ばされるんだよ。
聞きたくもないものを延々と聞かされる身になりなさいね。
360名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:13:11 ID:ocjTzYPe0
玉音放送じゃあるまいしお前のつまらないトークを正座して聞けとでも言うのか。真っ先にスキップだわ
361名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:18:47 ID:hoEpe7cvP
勘違い男小倉智昭でした。チャンチャン。
362名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:19:11 ID:ntER37Zc0
ラジオでゲラゲラ笑うやつは不愉快だ。
特に引き笑いなんかされたら許せん。
DJ失格
363名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:20:04 ID:5TzOef6b0
【カメラ】「バカにすんじゃねえぞ!」と小倉智昭キャスター ズラ飛ばして地肌だけ撮影できる新型デジタルカメラが物議
364名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:20:13 ID:9s177KZi0
ツイッターのほうもチェックよろしくとか
似たようなことしか言わない東京FM
365名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:21:16 ID:2w2EnExI0
>>354
昔は、よく東京FMを聞いていたが、鈴木おさむの喋り(声も)が嫌いで
最近は全く聞かなくなった。
366名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:26:15 ID:9O9+hae70
リスナーが選択出来るんだから別に良いだろ
367名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:32:51 ID:SlIgIy610
面白いトークが出来るようになってから吠えろよ。
リスナーをバカにするんじゃねぇぞ。
368名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:34:12 ID:Q9GUiXtU0
聴いてもらえるように努力します、じゃあ無いのは残念。
369名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:44:29 ID:XNqWJUmV0
ハゲ馬鹿 はげトレ
370名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:23:09 ID:0775IEZB0
>>1
国民全員がこのレコーダーを買って使えと言っているわけじゃない。
違法でない限りメーカーが何を作ろうが勝手。
まあオヅラがスルーができない奴だということはわかった。
371名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:25:21 ID:v4pJu8AH0
>>370
全く関係ないけど、地デジになってからCMカットできる録画機が減ったような気が・・・
地アナの頃はVHSにすら搭載してたのにw
372名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:00:51 ID:d7/JsJTh0
故松宮一彦アナはサーフ&スノーなどの音楽番組でイントロに声をかぶせるのを徹底していたね
373名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:26:44 ID:p9o481uKP
>>372
最悪だな。
単なる嫌がらせじゃん。リスナーもスポンサーも迷惑だろ
374名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:31:13 ID:vplK8o9E0
放送局は調査会社に奇人変人の調査を依頼する。
メディア各社と数十年の取引を誇る調査会社もある。

調査会社と契約した主婦なんかが「調査員」として近所の噂を拾い集める。
そういう契約をしている個人が全国各地に潜んでいる。君の近所にもね。

近所の噂話を嗅いで歩く主婦は、怪しい。
面白そうな奇人が見つかると、調査員はさらに噂を集めて調査会社に報告する。
調査会社は契約会社に、その奇人のファイルを提出(売却)する。

調査された個人の情報が売買されるのである。
375名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:34:41 ID:NQ6GgiqD0
床屋「冗談じゃねーぞ、ズラなんて作りやがって商売あがったりじゃねーか」
376名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:36:30 ID:uXM0EDzu0
これ、伊集院が先々月ぐらいに言ってなかったか?

情報遅いパーソナリティのトークなんか飛ばされてもしょうがない
377名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:43:51 ID:C4WLnvPX0
>>373
そうしないと音源が売れないでしょ。
アニメとかでテロップ入れるのと同じ。
378名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:47:48 ID:2lxOCHkZ0
エコナの回収発表を民主党政権誕生の日にわざとした、セコいクソ企業花王

エコナ\(^o^)/ オワタ 花王が「エコナ」全製品を販売自粛
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51509248.html
花王エコナに不安感広がる
ttp://news.cocolog-nifty.com/cs/article/detail/blog-200909181450/1.htm

クソ企業花王の重大事件をいつまで経ってもスルーするクソマスゴミ
379名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:08:29 ID:2vD3gpwZP
トークに需要が無いだけ
380名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:43:32 ID:wjuwTUcQ0
曲の前後なんて曲紹介だけだろうに
381名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:06:53 ID:th3vsvJd0
ここまでオヅラ擁護なし
382名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:24:17 ID:QQVauQF00
いまさらルーピーオズラがなに言ったってインチキ詐欺師の言動にしか聞こえない
383名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:30:22 ID:1KjDzh760
鶴光のオールナイトニッポンからまともにラジオ聞いた事ない
384名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:34:31 ID:KOGF2sjH0
創価CMのアレが音楽として認識されて録音されまくる、に5ルーピー
385名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:43:59 ID:A+yHb8Jj0
痴豚さまのレイディオはトークもコーナーもオモロイ。
386名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:07:10 ID:t7M2u2UO0
これいいね
トーク? うんトークも聞きたいが。今のラジオって
ラジオショッピングの時間が長すぎる
興味のない商品の説明を15分も続けられてもウザイだけ
取りあえず録音しといて聞きたい時に音楽だけ聴けるなら最高
387名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:24:56 ID:5y7c4z850
AMだけど、SGIと2310をカットする機能があれば買う。
388名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:04:43 ID:kb79NUOc0
いいものができたな。
AMラジオで同様のものがほしい。
こういったものが売れるのは、聴取者が
キューピーBGMやジェットストリームのような番組を
求めているということだ。
個人的にも音楽ばかりノンストップで流す番組を増やしてくれたら
ラジオを聞くしそのスポンサーのものを買おうと思う。
389名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:10:08 ID:zxViCw7k0
俺がNHKが好きなのは
民放のくだらないコメントが嫌いだからです

ラジオも同じ事だろうな
390名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:11:03 ID:4ntAIV1o0
NHKの地球ラジオは一番好きだな。
391名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:16:00 ID:aCnbe7+y0
そもそもラジオ自体があまり必要ない

道路情報と災害があればいい
392名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:28:24 ID:zei7kTES0
音楽聞きてえのにくだらねえトークばかりだもんな。サンヨーよくやった。
393名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:32:11 ID:Y7oniSrL0
何故こんなにも偉そうなんだこいつは何様だと思ってるんだ
394名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:37:39 ID:Gk1/P4VQ0
三洋開発者の方へ;
逆に音楽を消す機能を作ってください

J-POPが大っっ嫌いなんで
ラジオはJ-POPが流れるのが嫌で昔から聞かないわ
395名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:37:13 ID:YoB09QWN0
オヅラが言うならサンヨーGJ
396名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:13:45 ID:ASXCOVVq0
サンヨーGJ
397名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:17:10 ID:s9ygtIuk0
ラヅオはAMに限る。
つボイノリオ最高。
398名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:19:07 ID:9LmQJTc80
小倉大嫌い
知ったかぶり、大物には媚びへつらい、診ている方が恥ずかしい
399茨木シンフォニー(77.0kg) ◆8f5aiXx9Mw :2010/05/14(金) 01:19:43 ID:q72cEOOo0
選択肢が広がるだけじゃん
コレを叩くならポッドキャストが登場したときに褒め讃えたのかよ。
400名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:20:01 ID:3JUrIhIn0
勘違い妄想オヅラの話なんかイルカ
401名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:25:29 ID:3HYoxFeK0
トークの間に曲を流すものは普通にあるが、音楽を目当てにするってのも、ねぇ・・・音質悪いしw
そんな構成が問題とは思わないが、確かに番組の価値について考え直させられるわ。
402名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:25:47 ID:VpH95T340
正直、一つの機能なんだから使う方の自由だと思うが。
逆に、新規リスナーを取り込むくらいの事を言ってほしいよな。

これじゃ自分達のトークの方がオマケだって自分達で認めるようなもんだろ。
403名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:25:57 ID:yKF8LeIf0
アホだよな。
ラジオのリスナー増える可能性のほうが高いのに。

カスラックあたりをちょっと気にして発言してるんだろうけど。
404名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:30:03 ID:EvkoHB9X0
プロってw
405名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:32:40 ID:dMjuj8ro0
文字通り逆ギレ
406名無しさん@十周年
リスナーにトークの需要があるなら
こういう機能のレコーダーは自ずとフェードアウトするんじゃね?

そうじゃなければトークがウザがられていると自覚しろ