【社会】働き盛りの近視怖い パソコンなど悪影響 深刻な視力障害注意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 パソコンや携帯電子機器が家庭や職場に普及し、目の健康が心配な現代の生活。特に強度近視は働き盛りに
多く、しかも引き起こされる病気が早くから深刻な視力障害につながる。ところが、回復不可能なほど悪化
してから受診するケースも多いとされ、専門家は「たかが近視と油断せず、自覚症状があったら早く検査を」と
警告する。

 ≪失明の第2の原因≫
 近視は多くの場合、「眼軸長」と呼ばれる眼球の奥行きが異常に延び、像が網膜より手前で結んでピンボケに
なる。強度近視では、この眼軸長が正視(像が正しく網膜に結ぶ)より3・5ミリ以上長いことが推定されている。
全国で40歳以上の人口約6700万人のうち、360万人ほどが強度近視とみられている。

 東京医科歯科大学の大野京子准教授(眼科学)は「強度近視は遺伝的要因が大きいが、そこに携帯ゲームやパソ
コンなどの増加をはじめ、環境要因が加わっている。ハワイの日系人に近視が少ないことも、遺伝だけではない
ことを示唆している」と説明する。強度近視は、国内では緑内障に次いで2番目の失明の原因といわれている。

 強度近視の特徴として、大野准教授は「40〜50代に多く、両目に起こりやすい」と、働き盛りの世代に注意を
促す。しかも「黄斑(おうはん)部という網膜の中心部分が障害されやすいため、早期から高度な視力障害が起こり
やすい」。
※続きます。

産経msnニュース 2010.5.10 07:48
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100510/bdy1005100751000-n1.htm
▽視野検査。視力検査だけでは分からない病気を早期に見つけることが大切だ(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/body/100510/bdy1005100751000-p1.jpg
2かなえφ ★:2010/05/10(月) 07:57:56 ID:???0
※続きです。
 ≪放置すれば悪化も≫
 強度近視で特に起こりやすい病気として、大野准教授は次の4つを挙げる。

 (1)核白内障。水晶体の中央の「核」が濁る。手術が必要なのに、「視力が落ちた」と眼鏡やコンタクトレンズの
度を上げて済ませている場合も。放置すればどんどん悪化する。

 (2)近視性黄斑部出血。眼軸長が延びたことで、物を見るための中心部分「黄斑部」の膜が裂け、異常な血管が
網膜に入り込む。その血管は破けやすく、網膜に浮腫ができて視力が低下。突然、物が欠けたりゆがんだり、見ようと
する所が見えなかったりする。「早期発見が特に重要だが、現実には受診が遅く治療不能なケースも多い。中心がゆがむ
などの自覚症状があったら、すぐ受診を」

 (3)近視性網膜脈絡膜萎縮(いしゅく)。眼軸長が延びた結果、網膜や脈絡膜が延ばされて薄くなり萎縮する。
軽度のものは30代でも強度近視の半数に起こり、年齢とともに増加。物を見るための視細胞が死んで、視力障害や
視野障害が起こる。治療法や予防法はない。
※続きます。

産経msnニュース 2010.5.10 07:48
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100510/bdy1005100751000-n1.htm
3かなえφ ★:2010/05/10(月) 07:58:13 ID:???0
※続きです。
 (4)近視性視神経障害。眼軸長が延び、視神経が引き伸ばされて変形して早期から中心付近の視野がなくなる。
ある程度進むと止めるのは難しい。

 思い当たる症状があったら眼科専門医を受診し、視力だけでなく屈折度、眼軸長、眼底などを調べ、必要に応じて
精密検査をすることが大切。大野准教授は「両目で生活していると、片目の視力が悪くなっても気付きにくい。新聞や
カレンダーなどを利用し、定期的に自分で片目ずつの見え方をチェックしては」とアドバイスしている。

                   ◇

将来、さらに増加の見込み

 昨年度の文部科学省学校保健統計によると、疾病・異常別で裸眼視力1.0未満の子供の割合は、幼稚園〜高校の
各学校段階を通じ、虫歯に次いで高い。裸眼視力0.3未満(ほとんどが近視とみられる)の割合は、幼稚園0.6%、
小学校7.3%、中学校22.0%、高校27.7%だった。小学生は昭和50年の2.7%から、30年余りで3倍に
増加。東京医科歯科大学の大野京子准教授は「子供の近視の増加傾向から、将来、強度近視がさらに増加すると見込ま
れる」と指摘している。

産経msnニュース 2010.5.10 07:48
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100510/bdy1005100751000-n1.htm
4名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:06:11 ID:/pwIZyMf0
こんな大事なニュースなのにレスなし。

5名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:08:53 ID:ZLPmIVZh0
仕事から帰ってPC画面みたらグニョって画面がゆがむことがあった。
そういうエフェクトがかかった画面なのか、PC画面がリフレッシュしたのかわからない。
最近はよく覚えてない。
6名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:10:11 ID:NYYw+WJl0
パソコン使いすぎのお前らも働き盛りと同じ扱いを受けられる希望あふれるニュースか
7名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:11:22 ID:qPvqI56P0
やべー
1日20時間ネットしてる俺には深刻な問題だ
8名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:12:14 ID:wCwvydKIQ
近視だが裸眼で暮らしているので、もうこれが平常運転。たまに眼鏡をかけると見えすぎて落ち着かない。
9名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:13:05 ID:gu7UFpOJ0
若年性老眼じゃね?
10名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:14:19 ID:U1kndbk50
毎日CADで仕事をしてるけど
大人になってからは視力はまったく変化してない。

子供の頃のほうがやばいんじゃねーの
11名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:16:13 ID:OQSxYzuU0
1日10時間パソコンする生活を3年続けてるけど裸眼0.8以下にならない
12名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:16:24 ID:6ytY+tfX0
レーシックをしたって、無駄ってことだよね。
アレは角膜削って、中身は何もしてないんだから。

13名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:18:44 ID:iroyCZ100
TFTを禁止しろ
14名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:20:45 ID:/pwIZyMf0
視力回復用スクリーンセーバーとかないの?

15名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:24:04 ID:l9IXapK90
文字ばかり見て疲れてぼやけてきた時はアニメ1話分見ると回復する
動きや奥行きがあって目の筋肉がほぐれるのかな
あくまで俺の場合だが
16名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:32:16 ID:3D4EKyT40
IT業界で20年近く働いているが、未だに視力は1.2〜1.5有る。
ただ、最近は年相応に遠視が入ってきているw

背景は白よりグレー(明るいグレー)がかなり目に優しいぞ。
俺が言うんだから間違いない!
17名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:37:09 ID:yqCVvd4A0
いつでも遠くまで見渡せるような田舎に住むと視力が落ちないって婆ちゃんが言ってた。
都会っ子は可哀想だねってさ。
18名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:37:48 ID:L1J0SZVg0
メガネキモオタ化
19名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:41:53 ID:foN9hT5e0
>>17
筋肉使っていないと筋肉は鍛えられないのにな(近接視のみ筋収縮する毛様体筋)
20名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:47:19 ID:aHSdkVyl0
>>11
10時間じゃ少ない方じゃね?
俺なんか仕事で12時間パソコン見て帰宅してからネット3時間の生活続けてたら確実に視力落ちた
21名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:49:56 ID:szldL8yL0
ブラウン管タイプのディスプレイと液晶では目の負担が違うのでしょうか?
会社なんかではまだまだブラウン管も現役なことが多いと思うんだけど。
22名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:56:53 ID:OAx+SbnV0
最近乱視になったけど、関係あるのかな
23名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:58:40 ID:wL1/VsRc0
まだ若いからだろ。
職場の先輩なんか40超えてから 急に目に来て
まず眼鏡かけるようになって、次ぎに白内障、毎年眼鏡を
調整していたが4年で障害者手帳寸前まで視力低下。

不摂生は年取ってから、無理矢理清算がルールらしい。
24名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:58:47 ID:1r+6EZ2v0
パソコンやってるのに遠視なオレは、ただの老眼orz
25名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:04:14 ID:mTJG9A3q0
長年PCとにらめっこして仕事やってると、目がおかしくなるのは遠視近視関係ないと思うけどね。

長時間、メガネかけて焦点を一箇所に固定していたら、そんなもの目がおかしくなって当然でしょ。
肩腰ですら、長時間同じ姿勢とっていたらおかしくなるんだから。
26名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:06:56 ID:CdSTpoPF0
>>10,16
おれもそんな感じ。

だったが、最近iPhone買って小さい画面見つめて弄ってたら
はげしく目が疲れて一時的に急速に視力が悪化した。
なのでiPhoneからゲームとかエンタメ系アプリ全部削除したわ。
27名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:12:05 ID:kIuEX6tk0
強度近視ってどれくらいの近視なの?
28名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:12:16 ID:U9SMxC9e0
>>10 >>16
いきなりガクッとくるぞ
俺はパソコンやり始めて 22年過ぎにいきなり来た
29名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:12:52 ID:vMPcipFw0
でも、飛蚊症とまぶたの裏側の結石が痛いのとで大学病院の眼科いったけどメガネの処方箋渡されて終わりなんだよな!
30名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:13:23 ID:z+DHS/B30
プライベートでも仕事(プログラマ)でもPC使うようになって
4年目位から目の焦点が合わなくなることが増えた
31名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:15:57 ID:3il0rYR40
確かに本と違ってパソコンは目が疲れるけどな

眼球運動と遠くを見ること
目薬をさすことを日常的にやれば問題ない

32名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:18:02 ID:U9SMxC9e0
E-ink のパソコン用ディスプレイが欲しいな
33名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:25:02 ID:PnqD8tNK0
裸眼だと20cmぐらい近づけないと見れないほど
視力落ちたから、この記事みて凄い不安になるわ・・・。
34名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:27:50 ID:U9SMxC9e0
昔のブラウン管式のディスプレイと、最近の液晶タイプだと、どちらが危険なのかな ?
35名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:27:58 ID:T490oati0
で、早めに受診して近視だったらどうなるの?
早めだったら直るの?
36名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:29:32 ID:2cJoUkzx0
オダユージが一言
37名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:32:28 ID:+5EjSwcU0
38名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:32:35 ID:CdSTpoPF0
>>31
本読む場合、疲れを意識することはディスプレイ見る場合より少ないが、
視力を悪化させる力としては本もパソコンも大差ないように思う。

俺の場合、日中ずっと本読んでる期間と、ずっとPCで作業する期間が数ヶ月毎に切り替わるんだが、視力が低下する度合はむしろ本読む期間の方が高い。
(なので、意識的に風景眺めたりして目を休めるようにしてる。)

近視を防ぐためには、姿勢や距離のほうが重要かな。
本読む場合、どうしてもうつむき加減になるし、本との距離が近いしね。

たまに、寝る間際にベッドで体を横にして本読むこともあるのだが、
そんな姿勢で読むとてきめんに視力悪くなるね。

ただし、ディスプレイの場合、白内障とかの恐れもあるんだっけ?
39名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:34:01 ID:2cJoUkzx0
>>35
対策方法教わって実践することによって視力低下を防ぐことが可能になる、くらいだな
40名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:43:23 ID:04YF/w7M0
おいおいおい
これは怖いだろ…

今更PCや携帯を手放すことはできないし、どうすればいいんだ
41名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:45:46 ID:8OG99LC00
これは>>1の産経記者の無知から来る記事だな
全然見当外れ

強度近視が引き起こす疾患は確かに多いが、
パソコン見ようがテレビを見ようが暗いところで目を近づけて本を読もうが視力なんか全く低下しない
緑を見ようが遠くを毎日見る習慣を付けようが良くもならない

なんかこれだけ情報が溢れている時代なのに目に関する知識ってどいつもこいつもオカルトレベルのままなんだよな

>>39
可能になるわけねーだろ
対策方法なんかないしw
42名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:46:17 ID:04YF/w7M0
しかも、今後はiPad等の電子書籍リーダーが普及したら目を酷使しまくりじゃん
43名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:49:14 ID:2cJoUkzx0
>>41
> 目を近づけて本を読もうが視力なんか全く低下しない
> 目を近づけて本を読もうが視力なんか全く低下しない
> 目を近づけて本を読もうが視力なんか全く低下しない

ふーん
44名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:51:09 ID:3IJLI3u10
>>41
じゃあ何で視力低下するんだよw
45名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:51:32 ID:6uJM2GkC0
木を見る習性を付けましょう。
46名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:00:54 ID:8OG99LC00
>>43
>>44
ほら無知が寄ってきた
目を近づけて本を読もうが視力なんか全く低下しません
近視の要因は眼軸が拡がる事が主な要因です
本を見て眼軸が広げられるなら広げてみて欲しいね
47名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:02:39 ID:jb7ZgrIz0
視力回復の画期的なトレーニングとか発表してくれ。

どれもこれも胡散臭くてかなわん。

48名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:03:37 ID:WcrDseWg0
>>41
ほぼ遺伝性だよ視力は。成長するにつれて
人それぞれ決まった程度の視力に落ち着いてくだけ。
どうがんばっても遺伝には勝てんよ。
この生まれつきという点が
受け入れられん情弱が多すぎて困るw
49名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:04:13 ID:2cJoUkzx0
ID:8OG99LC00

ハイハイっと
50名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:07:28 ID:y237heNa0
>>27
-6D以上
51名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:07:53 ID:8OG99LC00
>>47
どれも胡散臭いと感じるのは正しい
実際ああいうのは全部インチキだからね

現時点、近視改善で一番効果的なのは物理的なレーシック手術
ただしプラマイ1ディオプターぐらいずれても「成功」とされるので、
完璧を求めるのはやめた方がいい
眼鏡かコンタクトレンズと言った矯正器具の使用がもっとも現実的は対応方法です
(この場合改善はしない)

黒い板にポツポツ穴を開けた器具とか使えばその場では確かによく見えるけど(カメラの仕組みと同じ)
目玉自体には何の影響も及ぼしませんな
52名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:08:45 ID:AA++a7mW0
厚ぶちまるまるメガネの近視ジャップ、キモい!
53名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:09:07 ID:WjaONp5Y0
・強度近視が網膜障害の原因になる
・だからたかが近視とあなどるな

それはわかった
が、それを防ぐために近視を 治 療 す る 方法が な い だ ろ
二次的な網膜障害を早期に見つけたところで、進行を抑える方法も 限 ら れ る だ ろ
どないっせぇちゅうねん >大野先生

緑内障なら眼圧sageとか打つ手もあるが、伸びた眼軸長を縮めることは、できめえ
54名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:09:23 ID:3QzXmx/W0
◆日本の風物死◆

1月=おじいちゃんのどに餅詰まらせる
2月=雪下ろしの最中に屋根から転落
3月=免許取り立ての18歳無謀運転
4月=花見or新歓コンパで急性アル中
5月=帰省ラッシュの渋滞で玉突き事故
6月=パチンコで子供蒸し焼き
7月=DQNの川流れ
8月=田んぼの様子を見に行って用水路に流される
9月=バーベキューでカセットコンロ爆発
10月=毒キノコを知らずに食べる
11月=山菜取りでクマに遭遇
12月=軽装で雪山に登って遭難
55名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:11:27 ID:p7GbnSSt0
ここ10年はだいたい一日中モニター見てるけど目悪くなってない
髭剃ったら濃くなるとかいうあれと同じで、加齢が重なって悪くなっただけだろ。
56名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:11:34 ID:KlG6w1FQ0
近くのものを見続けると屈折性近視になるってのはマウスの実験でやってたな
ただ屈折性近視から軸性近視になるかどうかって分かってないからこの記事はおかしい
眼軸延長信号がでて眼軸が伸びるとか聞いたことあるがそれもあやしい
57名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:12:52 ID:JHvs1j8A0
>>48
両親とも0.01なんだが自分は30過ぎても裸眼で1.5
親は20代前半ですでに現状だったらしいが
自分にも怒涛の視力低下がいずれ来るんだろうか
PCフル活用の仕事なんで怖い
58名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:13:06 ID:WjaONp5Y0
>>51
レーシック手術で力業で近視治しても、このスレで話題になってる二次的な網膜障害は、
治せんし予防もできんのちゃうかと小一時間・・・
59名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:13:49 ID:8OG99LC00
>>48
そう言う事
>>49
無知はあまり無為に反発しない方がいいよ
見くびられるだけだから
君はディオプター(ジオプター、D)の知識を得るところからはじめた方がいいよ
まあ、馬鹿そうだから理解不可能だろうけどw
>>53
大野は近視を治そうとは言ってないんじゃないかな
(取材した新聞記者がそう書いただけで)
あくまで強度近視だと視覚障害に繋がる恐れが高いからおかしいと思ったらすぐ眼科に来るべきだと意見しただけだと思う
レーザー手術なんかでも十分進行を抑える事は可能だしな
勿論「改善」はしない
進行を遅らせるだけ
60名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:14:03 ID:wlpryVGL0
裸眼だとディスプレイから20センチぐらいに近づけないと2ちゃんねるの文字すら読めないw
多分、視力0.01以下とかだわ
61名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:15:53 ID:0B4MkDP+0
小4で既に強度近視でしたが、予防も治療もへったくれも無いケースが多いんじゃねぇの?
62名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:16:21 ID:U9SMxC9e0
>>47
画期的なものはないから、地道に↓を実践しろ
つ マジカルアイ
63名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:16:49 ID:8OG99LC00
>>58
正しくその通りだね
当たり前すぎるから無視して話してたw
>>61
そうだよ
64名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:17:04 ID:CdSTpoPF0
>>56
>ただ屈折性近視から軸性近視

近視にも色々あるのね。

>>41
>パソコン見ようがテレビを見ようが暗いところで目を近づけて本を読もうが視力なんか全く低下しない

は、軸性近視のことを言ってるのね?
65名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:19:05 ID:8OG99LC00
>>62
何で立体視の錯覚が視力回復に繋がるんだよw
マジカルアイ自体は面白いからいいけど
これを「視力回復」に結びつける奴ようなインチキ商売が
蔓延っているのが現実なんだよな
66名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:20:32 ID:09liaaaw0
万華鏡写輪眼の使いすぎだろ
67名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:21:28 ID:dk5IRUIp0
この月光、生来目が見えぬ
68yumi:2010/05/10(月) 10:22:40 ID:JE9fFJan0
・TVを観る時は、3m以上離れてみる。
・TV画面の前に電磁波防止の青っぽいシールドをつける。
TVが普及した当初は、こんな感じだったらしいよ。
今じゃ、画面が目の前だよね。
しかも裸眼で。
69名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:24:30 ID:WjaONp5Y0
>>60
俺もいま測ったら18cmだった (´・ω・`)

緑内障の場合は肥満も原因になると、目医者の先生が言うとったが
(眼の裏側の脂肪が眼球を前方向へ圧迫して眼圧が上がる)

要するに目玉を引き伸ばして(軸性近視)も、押さえつけて(緑内障)も、
網膜や視神経にはイクナイということかいヽ(`Д´)ノゴルァ!
70名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:24:45 ID:HFWvv+2g0
しかも立体で
71名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:25:01 ID:qIOmEzpb0
遺伝だから無問題
72名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:25:03 ID:2cJoUkzx0
>>68
ID:8OG99LC00
コイツに対策方法聞いてみなよ
73名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:27:00 ID:dk5IRUIp0
ね、夕焼け綺麗だよね
74名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:28:59 ID:KlG6w1FQ0
ttp://myblog.mimoza.jp/2007/04/post_32.html
>裸眼とメガネで見たモノの大きさが変わらなければ、
>あなたは軸性近視の可能性が高いですよ

このページ面白いな
メガネかけたら絶対小さく見えると思ってたが、そうでもないのか
75名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:29:23 ID:qIOmEzpb0
曇りの日に視界がもやっとするのは嫌だな
光の量が足りんのだろうけど、あれなんとかならんかね
76名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:30:29 ID:574YrcTq0
今、0.06くらいなんで、既にどうすりゃいいんだろ
裸眼とメガネって見えるモノの大きさが変わるもんなのか・・・
77名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:30:47 ID:C8aRFtyo0
>>21
ブラウン管はテレビと同じで毎秒60回の点滅を繰り返しているので目には良くないと聞いた
液晶はまあ基本的な仕組みが違って点滅はしないので、切り替えた方がいいと思う
というか自分も最近切り替えたらずいぶん楽になった。
まあ光源をずっと見続けるのも疲れるのでモニタの明るさはかなり抑え目に調整してあるけど
78名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:33:31 ID:iHU8lgbz0
老眼が酷くなったのでモニターをでかいのに変えたら、近眼が進行したw
79名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:34:59 ID:RoB0d8zN0
点眼薬でどうにかならんの?
80名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:35:33 ID:bgKiTZ8h0
ブリーベリーが目に良いんだぜ。
81名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:37:13 ID:tRMdyVrF0
小学生の時、0,3まで落ちてメガネかけてたけど
中学生で何故か視力急回復して2、0になった
今は1、0くらい
82名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:37:53 ID:U9SMxC9e0
このスレのバカw
ID:8OG99LC00
83名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:41:51 ID:WjaONp5Y0
産経の記者が糞なのだけは、とりあえずわかった

>>77
液晶だって点滅してるっちゃしてるが・・・
CRTより周波数がずっと高いから、目に悪い感じは、あんまりせんわな
84名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:42:06 ID:NsWOapyU0
怖すぎ。
強度の近視だからなあ、俺。
85名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:48:52 ID:7acStImK0
働いてないから大丈夫
86名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:50:03 ID:KqwR+wb0P
>>79
視力低下をある程度抑えて目の緊張をほぐす目薬ならある
一度眼科でもらったことがある
87名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:55:13 ID:Oc3ZuGNx0
>>1
そういえば、目が時々おかしくなる事がある。
一部分がぼやっとなって見えなくなるんだよね。
普通に机にある書類を見たいのに、書類の真ん中らへんがぼやっとして見えない。
書類をずらしてなんとか見るんだけどどうしようかと思った。

そのぼやっとしたのは真ん中からだんだんと周りに広がっていって
端までいくと次第に視界から消えていくんだけどなんなんだろう。
88名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:56:35 ID:TVaJt6rn0
めぐリズムもっと安くして
89名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:57:36 ID:JJBNw6ry0
これやってみた。

視力検査 - あなたの視力 今いくつ?
http://eyeportal.jp/60siryokukensa/siryokukennsa.html

目医者では0.1と言われたが、0.3/0.4だった。
90名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:59:31 ID:X2CaFAaz0
>>87
それと似た症状は強度の偏頭痛で経験したことがある
目の焦点が合う先が見えなくなるんだよね
自分はその後強烈な頭痛になったから
目だけじゃなく脳の関係をちゃんと調べてもらった方が良いんじゃないか
91名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:05:22 ID:c46kagGe0
>ハワイの日系人に近視が少ないことも、遺伝だけではない
>ことを示唆している

環境よりもストレスが関係してるんだろ
日本はストレス社会だからな
92名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:09:11 ID:04YF/w7M0
視力だけは奪われたくない
93名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:10:11 ID:WjaONp5Y0
>>87
視界の異常が三日月型に輝いて見え、だんだん大きくなり20分程度で消えるならば、
「閃輝暗点」と呼ばれるもの。これは目の病気ではない
偏頭痛を伴なうことが多いとされているが、伴わない人も多い
頻度にも大きな個人差がある
頭痛がないなら治療する必要はない

【視界に】閃輝暗点・眼性片頭痛Part9【ギザギザ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1261742623/
94名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:11:30 ID:O6rVMm4M0
眼精疲労ある方は↓の目の体操をやっておくといいですよ
http://homepage1.nifty.com/cinekan/eye.html
95名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:14:25 ID:cwdSHlmFP
>>90
閃輝暗点という
96名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:16:48 ID:Oc3ZuGNx0
>>90>>93
目じゃなくて脳に関係があるとは知らなかった。こわー。
頭痛は無いんだけど注意するね、ありがとう。
97名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:17:50 ID:mEvsXneC0
液晶のあのギラギラがヤバイことは素人にでもわかるw
98名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:21:13 ID:U9SMxC9e0
>>97
安物の液晶ディスプレイを使った時は、目が疲れやすくなったw
もちろん、輝度調節は十分にしての話だが。
99名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:33:00 ID:g+Tkzgb10
>>16
ぎこなびでも化膿?
100名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:35:13 ID:z+DHS/B30
近日にナナオが出す、紙に近い見え方を再現する液晶には期待している
101名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:38:47 ID:jH+lXThL0
>>76
眼鏡をかえると物が少し小さくみえるよ。
自分の場合は眼鏡を常用していてコンタクトにしたら
物が大きく見えて小さめのサンダルを買ってしまった事がある。
102名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:47:34 ID:NyxRbBTj0
視力が良くなるPCモニターまだあ?
103名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:59:24 ID:6ytY+tfX0
大学時代の友達に、すごく視力がいいんだけど、高校のときにメガネに
あこがれて、色々目に悪いことをやったが、ぜんぜんだめだったそうな。

暗い中で本を読んだり、勉強したりetc

104名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:04:53 ID:XhiJ+2aD0
レーシックしたわけでもないのにハロなんだけど強度近視のせいなのかな?
眼科で聞いてみても「そう見えるだけで問題はない」とか「目に入る光の問題ですからね」とか言われた
105名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:24:34 ID:AlFsw/Vb0
目は大切だよ。
特に強度近視の人は定期的に眼底検査は必須だよ。
網膜裂孔、網膜剥離もその危険性を感じたら、その場で
レーザーを打ち込む。そのためにも、定期的な眼底検査は必須だ。

おれは医者の指示通りにいってる。いってるといっても、
3ヶ月から半年に一回の通院指示だから、そんなには負担にならないのよ
106名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:39:19 ID:RoB0d8zN0
>>89
乱視で50cmの距離でも
ひとつのLEDが20個ぐらいに拡散するんだけど
裸眼で視力を測る意味なんてあるの?
107名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:51:56 ID:WjaONp5Y0
>>1
>強度近視は、国内では緑内障に次いで2番目の失明の原因といわれている。

い つ か ら そ う な っ た ?

平成17年の厚生労働省の調査結果で、日本での中途失明原因は、
(5年に一度の調査なので、これが表に出ている最新のはず)
1位 緑内障
2位 糖尿病網膜症
3位 網膜色素変性症
4位 加齢黄斑変性症
5位 強度近視

で、強度近視はトップ3にすら入ってないぞ?
加齢黄斑変性なんかは年々ランクを下げてるようだが、
強度近視が糖尿病網膜症まで抜き去ったなどという話は、聞いたことが無い
「2番目」は大野准教授の発言ではなく、産経の記者が書いた部分だぞ
まさに息を吐くように嘘を書く産経新聞 ( ゚д゚)、ペッ
108名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:54:08 ID:12gGnil60
肩こりが酷くなるけど視力は変わらないなー。
109名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:05:53 ID:2qcHH2ID0
メガネかけてるけど1m離れてpc操作してるし、疲れる一時間に毎5分くらい
メガネはずして遠く見てるから多分大丈夫だろ。

110名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:08:34 ID:Az6b+PX80
>>87

一部分ってどのくらいだろ?
眼球内に浮遊する血管とか老廃物が大きいものが中心にはいってくるとぼやけるよね。
111名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:08:42 ID:jXIxiDBnP
テレビが一番駄目だろう
112名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:29:15 ID:Mwq5diV40
最近極端に目が悪くなったと実感する、不安になったから画面に紫外線カットの
フィルムを張ったりしてる。以前にはなかった症状として蛍光灯の明かりが目に
痛いんだよな。
113名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:30:22 ID:uZN903Nt0
視力4.0の俺は 毎日PCの前に居ても遠くの物が見えるんだが
114名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:31:12 ID:Q99ermQV0
俺もいずれ失明するのか
115名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:32:50 ID:xlSGSgDy0
 (3)近視性網膜脈絡膜萎縮(いしゅく)。
視野障害が起こる。治療法や予防法はない。

どうしろってんだ
116名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:37:43 ID:hP2BJI9t0
PCを使うなってことだよ、言わせんな恥ずかしい|||
117名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:39:10 ID:FNeUxZ9W0
>>113
アフリカのお方ですか?
118名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:05:16 ID:x9aHClQk0
液晶とCRTで違ったりしないのかな
119名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:41:46 ID:Pf5S/hhx0
今の子供は30歳くらいで老眼になると思うぞマジで。
小学生からケータイや携帯ゲーム。
仕事は一日中パソコン。
そんな生活は絶対ヤバイって。
やはり生物として強いのはDQNだな。
120名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:06:51 ID:8OG99LC00
なるわけねーだろ無能w
121名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:47:15 ID:BbkwDwtq0
>>74
小さく見える俺は少し安心
122名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:43:37 ID:wL1/VsRc0
年取ったら目の検査は定期的にするものだよ
年取ると、眼圧は上がる、目玉の中を満たしているゼリー状の硝子体が萎縮して
飛蚊症がでたり、酷い時は萎縮で物理的に血管が引っ張られて出血し硝子体出血となる、
これは目の前に黒インクぶちまけたように見えにくくなる。
軽ければ数ヶ月で治るが治らないこともあってその場合は硝子体を目玉の中から取りだして
ガスに置き換える。
もし糖尿なら大変で網膜の心配までしないといけなくなるが
ちゃんとケアしていれば、一生使えるのが眼球というやつだから 大事につかえ。

必要なのは定期検診と医師の適切な処置、と危ない症状を患者が知っておくことだ。

高眼圧(緑内障)と糖尿性網膜症は恐い、眼底の出血で目の前に黒い影が見えたら
急いで病院へ、突然視野が欠けると網膜剥離の可能性 これも急いで病院へ。

これくらい気をつけていれば、突然失明するような事態は避けられるんでないか
事故はしかたないけど。
123名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:45:45 ID:i1/N0PFd0
>>107
産経は、黙って中韓批判記事だけ書いてりゃいいのにね。
学術的な記事になるとボロボロ。
124名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:52:35 ID:VzK3zDpr0
なんか怖い
怖くて行く気がしない
125名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:00:22 ID:yUKSK7GX0
>>50
それってコンタクトの箱に書いてあるやつかな。
以前は−8使ってたが震災時に裸眼だったとという恐怖が先だってレーシックやったが。
もうずいぶん経つけど今のところは視力1.5キープ。でもその後が怖い\(^o^)/
126名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:56:27 ID:42H+F/qd0
ヴァッカだなぁおまいら。これからは音声合成でどんな情報も耳で聞く時代が来る

目なんかそもそも使わないんだよ 未来は
127名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:50:32 ID:W7oxXVov0
3Dテレビとかって、目を酷使することになるかもしれないから
けっこうヤバイかな?
128名無しさん@十周年
>>126
難聴気味のおれに謝ってくれないか(´;ω;`)ブワッ