【社会】トキ誕生、2組目もダメ…カラスが巣をつつく

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
野生繁殖を目指して新潟県佐渡島で放鳥されたトキのうち、9日にもひな誕生が期待されていた
4歳雄と1歳雌のペアについて、環境省は9日、この巣で卵が孵化(ふか)する可能性は
なくなったとの見方を明らかにした。
ペアが交互に卵を温める「抱卵」行動が確認されながら、孵化に至らなかった
放鳥トキの巣はこれで2か所目。

環境省によると、9日午前5時50分頃、親鳥が2羽とも巣を離れたすきに、カラス2羽が
侵入し、5分ほど巣の中をつつくような様子が観察された。午前6時40分頃、
トキの雄が戻り、卵の殻のようなものを1個、巣の外へ捨てた。
ペアで巣を離れた原因について、同省は「卵が無精卵か、発育が止まっていた可能性がある」としている。

この巣では4月12日から抱卵行動が確認されていたが、雌は2日以降、巣を離れることが
多くなり、8日は約20キロ離れた田んぼに飛来、日没後も巣に戻らなかった。
雄は巣周辺の田んぼで餌を探したりしているという。

佐渡島内では別の放鳥トキのペア2組が抱卵を続けており、最短で15日以降のひな誕生に
期待がかかる。同省佐渡自然保護官事務所の笹渕紘平自然保護官は「野外での繁殖の難しさを
改めて実感した。2組のうちのどちらかは孵化してほしい」と話している。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/05/09[21:27:06] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100509-OYT1T00420.htm
2名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:27:38 ID:g4s1XMO00
ここまでして復活させてやらないといけないんだから大変だな
3名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:28:22 ID:F3hQs8px0
つくづく思うが、こんな種を存続させていく気概のない
根性なしの生き物を大金かけて無理矢理増やそうとするなよ。不自然だ。
4名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:28:31 ID:UikfwNeK0
ここまで種として貧弱だとさすがにあれだな。
5名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:28:54 ID:Esn6OGe00

もうやめたら?税金の無駄遣い!!!!
6名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:29:21 ID:brUuJd5y0
人工的に自然作ってもね
7名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:31:57 ID:hYTck3Nq0
テレッテー
8名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:32:12 ID:hhjkQDEa0
生き残るのは、生きる意志を持ったものだけよ
9名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:32:50 ID:zdBYsIjH0
トキを放鳥することが生物多様性の象徴だそうですな
で、その多様性とやらのために、
廃田を泥沼にして、養殖ドジョウやらを放して、扶育してるわけだ

どこが自然界復帰だよw
10名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:33:08 ID:EtaMQ2zy0
絶滅するにはそれなりの原因があるんだよ
11名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:33:21 ID:GQP0Q4Sw0
カラスつえええ
12名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:33:41 ID:PQruE3rH0
間違ったかなぁ〜??
13 ◆C.Hou68... :2010/05/09(日) 21:34:05 ID:RfOCD9BD0
途中で子供が駄目になって、
奥さん家出、旦那は餌探しの仕事に没頭
なんか切ないなあ・・・
14名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:34:24 ID:AglFiWevP
どいつもこいつも
15名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:35:10 ID:1D2QvAlC0
こ、この動きは・・・トキ!!
16名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:36:43 ID:XaOwf5CA0
さすがニッポニア・ニッポン
全力で死に急いでるな
17名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:38:30 ID:9Kb5hvnN0
wikiにもデリケートな鳥って書いてあるんだから=種として弱いなら見限れよ、いい加減。


…ってか、増やす気あるなら30羽(?)とかちまちまいかないで
200、300羽とかドカッといけよ。強い雄×強い雌の組み合わせが出て来なくね
18名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:40:15 ID:uuBB4RB00
実はトキの名を騙り、莫大な税金をかすめ取るアミバだったとか
19名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:41:03 ID:eYgUkLNS0
ん?間違ったかな?
20名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:42:43 ID:Wv26BCtR0
弱いよな、これ乱獲とか以前に滅びる運命だったんじゃ
21名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:43:24 ID:7xfH8rZI0
なんで一回かごで保護してから放鳥するのか
中国から野生のもらってきて放して適応できなければ終わりとしたほうが
トキが定着する可能性はあるのでは
中国にも天敵はいるんだろう?
22名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:44:00 ID:5/VvL7aP0
とっとと見限るべきだぁな
ここまでして税金ドブに叩き込むなら悪いことは言わん
他の絶滅危惧種に回せ

中国様が絡んでるからどうにもならないですかそうですか
23名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:46:12 ID:vljitG5/0
トキの前にニート無職をなんとかしろよ。
鳥なんかに税金使ってんじゃねえ。

仕分け人!!
もう、言っちゃっていいぞ!!
24名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:51:12 ID:PQcuKWeg0
もの凄く無駄だと思う。
ちょっと勘違いしてたんだけど、学名がニッポニアニッポンだから
トキが日本の国鳥だと思ってたんだが、国鳥はキジなのな。
25名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:56:54 ID:jeEip3wo0
>>24
「食える国鳥」ってことで非常に珍しいそうですw

それはそうと、トキやタンチョウは学名に力いっぱい「ニッポン」入ってるので
中共が国鳥に設定できない・・・と嘆いていたそうなw
トキはさておき、タンチョウはちと気の毒だが、まーアキラメナ
26名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:56:58 ID:qZZPbbWu0
そんな鳥より
鷲や鷹は全滅しそうじゃないのか?
27名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:57:58 ID:hhjkQDEa0
保護センターを保護するために事業の継続は必要
28名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:58:55 ID:lT6xmpbx0
>>24

ドクウツギ
Coriaria japonica
これもジャポニカがつきますが日本の国の花ではありません
29名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:04:13 ID:hDfzuTBO0
>>24
そう、国長は記事になるんだよ
30名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:13:58 ID:jnxB+wzh0
>>29
誰うまw
31名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:28:18 ID:C10cBMrW0
やっぱり「ゆとき」でしょ
32名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:53:18 ID:yuvi3Js+0
弱すぎるだろ。
そりゃ絶滅して当然だわ。
33名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:26:30 ID:PE50JyAa0
滅びるべき生き物に

大金と時間と人間を使うなよ

世の中には幾らでも絶滅してる生き物いるんだぜ

トキばかりに金かけるなボケが

ラオウが怒るぞ(´・ω・`)
34名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:33:14 ID:Knp3Zyr20
4歳雄と1歳雌のペアって
人間でいうと40歳手前のおっさんと9歳くらいの幼女のペアか
うらやまけしからんな
35名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:35:06 ID:ku6whrg10
>>9
馬鹿だな
36名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:36:05 ID:K7CFb3w40
なんでこれ仕分けされないの?
税金の無駄遣いだろ
37名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:12:48 ID:hKSe8klW0








ド腐れトキは、動物のクズ。   生存価値なし。   絶滅させてやれ。






38名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:14:10 ID:4MTcEcSK0
もうすっぱりとトキは諦めるべき。
絶滅してしまったのも自然の流れなんだから、
無理やり復活させようとするな。
39名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:14:58 ID:mp44s2Ad0
やっぱり親鳥に育ててもらわないとまともに繁殖できないみたいだね
40名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:17:36 ID:OR4lEO640
>>1
>同省は「卵が無精卵か、発育が止まっていた可能性がある」としている

スレタイはカラス関係ないじゃん
いかにもカラスがつついたが為に卵だダメになったように書いてるけど
41名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:19:58 ID:kCKC8rDZ0
ひ弱な種なんだな。絶滅するのもむべなるかな。
42名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:34:05 ID:M5bUPf3j0
一体、何のために監視しているんだと・・・ 黙って見ていたのか?
まさか カラスを追っ払う道具がなかった というのではあるまいね?

こらあ!って言って追っ払えよ 木を揺らしてでも登ってでも追っ払え! あとでカラスにやられた なんて日誌に書いてないで
43名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:44:15 ID:VHLSPKFj0
ハズレの卵だったようだけど、カラスは一度覚えたら何度でも巣を狙うぞ
44名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:44:21 ID:E7NemNUg0
スレ違い
45名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:47:25 ID:PVnOHvWr0
ほしゅほしゅ
46名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:51:08 ID:gKiF6XQV0
羽数少ないのに何で簡単につがいになれるの?
47名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:10:29 ID:dI/0bIA+0
>>35
トキは中国から購入してる。
48名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:11:31 ID:2ONbBUSe0
環境省いらねーわ
49名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:12:19 ID:Q+xlIUW80
そもそも、既存のトキが絶滅したのも「現在の日本の進化環境がトキという
適応形態にとってはしんどい状態だった」からこそ絶滅したんだろ。

日本の環境を変えずに、トキだけ持ってきても、そりゃまた絶滅する可能性は
高いわな。
まず、前提として、トキが生存していくにあたって、現代日本の自然環境は不適
であることを認めるところから始めるべきだと思う。
50名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:13:15 ID:LOTIcvvx0
病んでさえいなければ・・・・
51名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:13:25 ID:TJwKdZC20
民主党様に仕分けされるな
52名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:13:42 ID:A0yt5THO0
つーかさ、このトキって昔日本にいたトキとは違うトキなんだよね?
じゃぁこれ外来種じゃないのか?w
駆除対象だろwww
53名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:17:43 ID:J+3aA7x50
トキ=日本
カラス=アメリカor中国
54名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:18:27 ID:Q+xlIUW80
>>51
まぁ実際、本来居たトキは絶滅したんだし、中国からレプリカを
輸入して繁殖させるのなんて、二度と戻らないものにたいする単なる
センチメンタリズム以外の何者でもないから、こういう事業こそ
まさに「ムダ」と呼ぶべきで、こういうのこそ真っ先に仕分けするべきってのは確か。


トキ、日本のトキは滅んだ。もう帰らない。
その事実だけを受け止めて、後は歴史の進むままに任せるべき。
中国から良く似たニセモノもってきて植えつけて満足したって、むなしい満足でしかないからな。

この事業がやってることには
自分の死んだ息子が忘れられなくて、代わりに別の家から息子に良く似た別人を
養子に貰い受けるようないやらしさとエゴがある。
55名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:32:59 ID:V4N4tvkb0
ワラビーの子供といいトキといい

カラスは碌な事をしない
56名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 06:23:49 ID:sXcTS8IF0
>>54
>中国から良く似たニセモノもってきて

もうこの段階で無知晒してるから、1000年くらいROMってから
書き直せや。
57名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:27:20 ID:lVztOo7+0
こんな生存力のない鳥、ほんとうに日本に居たのか?
58名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:06:21 ID:knDa1v1P0
ほんと駄目な鳥だよなあ。
絶滅するのは自然の理だろうよ。
59名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:10:42 ID:7venmvYW0
卵は投げ捨てるもの
60名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:22:42 ID:oJc6OLaH0
弱い 弱すぎる
人間に守られないと種が絶滅するだけあるわ

自然に戻す前に一旦養殖して増やしてからにした方がいいんじゃね
61名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:28:19 ID:0wsq5bVe0
あれ〜?ないよ?卵
62名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:42:38 ID:+FDH3Kqs0
いくらぐらい経費かかってんの?
63名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:43:47 ID:knDa1v1P0
まさに「金の卵」
というくらい経費が掛かっております。
64名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:50:56 ID:qsM0Tdog0
トキだけの血じゃだめだ
カラスとトキのハーフで繁殖しよう
65名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:53:42 ID:oHkb4NuG0


で、カラスを引き取ってくれる人はマダー???
66名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:58:37 ID:qrm7dg0T0
次の対策は周辺のカラスを駆除ですかw
67名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:59:39 ID:FciWtgo90
「竹島問題、韓国で過激な抗議行動 キジも犠牲に 写真7枚 国際ニュース」AFPBB News、2008年7月18日付。
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2419347/3140551
68名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:00:39 ID:Ag5md3DA0
貴重だ何だって言ってる割には、セキュリティが大甘なんだよなw
69名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:05:41 ID:fiud+D6h0
あ…明日…明日が〜
70名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:08:10 ID:pL3A8ego0
こんなのトキの甘えだろ
絶滅は自己責任

71名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:20:53 ID:fI4vrZYQ0
>>67
なるほどトキを韓国起源という噂を流せば
半島で増殖して日本にいつのまにかもどってくるという計画も考えられるわけだ
72名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:28:11 ID:WoR1/oKS0
>>56
?
73名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:32:39 ID:VfIbIQtr0
干渉しすぎwwww
74名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:59:32 ID:MAShy7oi0
♪ユア〜ショック!
75名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:01:03 ID:RZ7GsYLL0
このひ弱さ
日本を象徴してるな
76名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:08:53 ID:knDa1v1P0
トキって国鳥かと思ったらキジが国鳥だってさ。
トキが絶滅してもどうってことないよな。
77名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:19:07 ID:ZVFvlJfb0
しっかしトキ弱すぎだろ・・・
生態系の破壊とか言っても鷺とかは普通に種の存続ができてる
絶滅したカワウソの生息環境に比べればよっぽど恵まれてるわ
カワウソはちょっとした小川でも護岸工事、上流は杉などの植林がもとで貧相だったりとかなり過酷

あと国鳥の雉は純血種でみると絶滅しそうな勢い
朝鮮由来の高麗雉に押される、もしくは交雑しまくり・・・
78名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:21:47 ID:YpVn1OHQ0
カラス最強過ぎるw
土鳩(鳩山含む)が人に対しての最強の害鳥だが
自然界ではカラスが上行くか
79名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:23:24 ID:O6NjQsHF0
カラスGJ

中国産のトキに税金つかうなよ
80名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:24:11 ID:knDa1v1P0
こうしてみると黒いもののほうが強いな。
カラスとかゴキブリとか
81名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:25:20 ID:CpZ/QnXa0
>>80
人間もだね
82名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:27:36 ID:vYZ46C4D0
>>56
詳しく
煽りでなく、素直に知りたい。
83名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:29:42 ID:knDa1v1P0
>>81
松崎しげるが最強かな
84名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:34:33 ID:oszvXL3y0
カラスはトキの卵を襲ったりカンダルーの子供を浚ったり、悪のハンターだな
85名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:33:47 ID:C6IQ89hY0
もう何と言えば
86名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:42:38 ID:E5Ghz7Us0
ほしゅほしゅ
87名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:50:40 ID:MFVLuoS4O
もともと群れて外敵を排除してきたのに
ぽつんと一つだけ巣があったらそりゃ襲われるわ。
88名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:51:37 ID:4jhVOGVL0
貴重な中国トキが (`ハ´)
89名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:54:19 ID:0Ur1cQNI0
>>1
ここで救世主,ゴンベの登場ですよ!(`・ω・´) シャキーン
90名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:54:30 ID:8h2qh8ZL0
なんていうか絶滅するべくしてしたんじゃないかって思えてきた
91名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:55:58 ID:eiRkm54q0
さすがトキよ…病を得てもその嘴の鋭さは変わらぬか
92名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:56:40 ID:hBtKGkVh0
どんくせーな。
そりゃ絶滅もするわ。
93名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:59:52 ID:xY/GN1Ie0
国鳥はカラスでいいよw
94名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:01:31 ID:ij6s365H0
絶滅したのを復活させようとしてもうまくいかない。今絶滅しそうな種が生き残れる環境を作ったほうが良い。
無駄な公共工事をやめて里山を復活させるとか、環境を良くするべきです。
95名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:03:49 ID:SVdZzlUU0
もう120羽ぐらいいると聞いたが、今はうまくいかなくても
2,3年すれば人の手が入らなくても増えまくりそう
今後は施設がもったいないし、レッドデータに載っているものを
ここで増やすようにしたら良さそうだな
96名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:48:11 ID:s7vW3jWO0
>>93
まあ、日本神話に「八咫烏」とかあるしアリかもなw
97名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:56:19 ID:J2oww4Ah0
保護するならもっとちゃんと保護すればいいのに、テンやらカラスやらにやられるってザルすぎ
98名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:57:23 ID:4U/ExKHm0
石原都知事に視察してもらえ。
99名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:43:26 ID:KVfZBzWJ0
こんなの仕分けして子ども手当増額に回せよ
少子化食い止めないと
そのうち日本人も中国産になるぞ
100名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:45:00 ID:KVfZBzWJ0
ニッポニアニッポンと言ってもすでに中国産だからな
名前は佐藤太郎でも在日中国人みたいなもんだ
101名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:56:38 ID:+Jc3KmdN0
純日本産のトキが絶滅した時、中国からトキを輸入してまで
繁殖させてどうするのだろう?と素朴に思った。
外敵に弱く、環境の変化への適応力が低い鳥だからこそ日本で絶滅したのに。

ちなみにトキの鳴き声はダミ声で微妙。
美声ならば絶滅前に手厚く保護されていただろうな(´・ω・`)
102名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:50:11 ID:mejf7on9P
ちょっとトキ弱すぎないか?
イタチ?テン?にやられ、カラスにやられ、
無精卵とか抱卵放棄とか・・・

普通に自然界じゃ生きていけない鳥なんじゃないかこれは
103名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:55:54 ID:aowpPGQH0
>>95
増えたら焼き鳥
104名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:57:58 ID:yuRoZU2y0
ブー当身こそ至上
105名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:58:49 ID:I/0r5oIA0
本当に昔は、その辺に群れるほどいた鳥なのか? こんな調子じゃ、群れなんか
できないと思うんだが。
106名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:04:45 ID:Ayg/WQU70
名前をトキからラオウに変えてみようよ!
107名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:07:53 ID:uKyhGxiX0
>>105
謝れ!沢山いたのに人間のせいで絶滅したリョコウバトに謝れ!!
(半分釣り半分マジw)
108名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:10:52 ID:NQ7bCkaV0
日本の国(大地)が、天皇家(朱鷺)を拒んでるって事。

日本ユニセフにも、天皇家皇太子の親族が絡んでるし。
ちょっと今上天皇なんかおかしい。
109名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:11:18 ID:4To5Um2X0
責任持ってもう絶滅させてやれよ・・・。
110名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:13:40 ID:+Jc3KmdN0
>>107
リョコウバトはその習性や繁殖力を人間が知ろうとする前に
肉ウマーと大量に乱獲された結果だからね。
かつては空を埋め尽くすほどにいたのだけどね。(´・ω・`)

でもハシブトガラスのような逞しい鳥類は
よほどのことが無い限り絶滅などしない訳だが(´・ω・`)
111名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:14:58 ID:NQ7bCkaV0
>>110
朱鷺も烏並に身近な鳥だったんだよ。
112名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:19:20 ID:e/+uLxEB0
トキは病弱なんだからしょうがない
113名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:33:11 ID:GXnpZd2x0
絶滅するのが悪いことではなく
種として役目は終わったということだよね
さようなら
114名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:34:14 ID:aowpPGQH0
谷亮子のふてぶてしさを分けてあげたい。
115名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:35:28 ID:s2gIUN4z0
もう自然淘汰させろよ
こんな弱小種滅ぶのが運命なんだよ
116名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:38:54 ID:wg42HGaJ0
カラスの言い分

どいつもこいつもトキトキトキ
何で天才のこの俺を認めないんだ〜!
117名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:40:16 ID:IAINWF740
トキは剛の拳を学ばないとダメだな
118名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:42:37 ID:6W+b9roz0
>>117
この俺も悲しみを背負うことができたわ!
119名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:43:10 ID:+Jc3KmdN0
>>116
割と人を怖がり、胡桃を車道に落として車のタイヤで潰したのを食べるのがハシボソガラス。
肉食で人を恐れず、雀も襲って一飲みするのがハシブトガラス(´・ω・`)
120名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:06:00 ID:q9vPrmZ50
ダム工事なんかと一緒でやりだしたら止まるわけにはいかないってことやね。
どこの誰に金が発生してるんだか……
テンにやられたのも謝罪しないし、責任者処分も受けずにテレビに出てるし。
民主もこういうの事業仕分けしろよ。
121名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:11:21 ID:ZrZX2k570
そもそも日本産のトキはとっくに絶滅しており、
今ここでトキと称しているものは全てシナから持ち込んだ外来種だ。
ブラックバスやブルーギルなどの外来種は生態系を破壊するから駆除対象なのに、
莫大な予算かけてシナ産トキを繁殖させる必然性がわからん。
まあこれもシナに予算を貢ぐ口実なのだろうけどな。
こんなものに金かけるなら科学技術振興予算を復活してくれ。
122名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:18:51 ID:UNqNnLFB0
トキ「えーん、えーん。。。。」
123名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:20:50 ID:44tDKRDD0
どうせ増えたら増えたで田んぼ荒らして
また駆除するはめになるんだから
黙って絶滅させときゃいいんだよ
本当にウザイ
124名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:21:56 ID:UNqNnLFB0
>>121
トキは日本の国鳥なんだよ
同じ種類なんだし住んでるところが違うだけ
それに日本産のトキの最後の死骸って冷凍保存されてるんじゃなかったっけ
いつかは体細胞でも卵子でも取り出せるだろう

>>120
責任者は処分されるべきだよね
数億円くらいの小さい事業とはいえ
国家プロジェクトだろ?
125名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:36:54 ID:h5rGAJbd0
カラス「やせたな…トキ」
トキ「フッ…だがまだ生きている」
カラス「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
トキ「忘れたか。私があなたの全てを目指していたことを。さあ、
宿命の幕を閉じよう。」
カラス「?」
トキ「今、私はあなたをこえる!」
バキッ ボキッ ガブッ

126名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:40:46 ID:o6THkprO0
以前にもかぎが外れてて進入路があったのに、またみすみすテンを入れてトキを殺した
保護センターのぼんくら職員どもは首になってないの?
税金の無駄遣いだろもうやめろ!!!
127名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:42:50 ID:Hg3+WaSN0
トキ課長なら華麗に復活するのに
128名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:49:22 ID:ZwELNWdV0
もういい加減にしろよ。
あほ職員さんよ。
いつまでやる気なんですか!ふざけるな
 
129名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:00:58 ID:0SoJhiB30
なぜカラスが多い訳を考えろよ。税金のムダだ。
なぜカラスが多い訳を考えろよ。税金のムダだ。
なぜカラスが多い訳を考えろよ。税金のムダだ。
130名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:04:47 ID:3msJUgn80
なにかおかしい孵化の方法だな。天敵の数が多いに決まってるのに。
いっそもっと過保護にしたらどうかと。
131名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:05:52 ID:H4mGCGCn0
どういう管理してるんだ?
流石に、ここまで来ると素人以下だろう。

なぜ泊り込みで見張らないのか?
給料分働かないなら、この業務にについてる奴全員解雇すべき

あと務上過失で、この管理してる奴に損害賠償請求しろ
132名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:12:57 ID:drPTPJL40
TVのインタビューじゃ切実そうな職員連中は
普段は鼻ほじって暇そうにしてるだけだろ
133名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:14:13 ID:Dqf+wI780
国内の自殺者今でも結構多いんだろう?

こんなトリ野郎どーでもいいから、その金で誰か救ってやれよ。
134名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:15:55 ID:u5Ri7jgy0
トキの繁殖ってここまで大変なのか。 そりゃ絶滅もするわ・・・。
135名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:18:09 ID:u5Ri7jgy0
>>131
見張ってどうすんのよ。 カラスを射殺すんの?
136名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:22:55 ID:AJeAqfli0
狙われすぎだな〜、もうどっちにしろダメだから
カラスのせいにして、逃げてるだけじゃないの?
レンホウに目をつけられないように。
137名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:23:30 ID:0Y/7hKNXP
カラスは頭が良いから殺しちゃダメだよな?環境テロの皆さん
138名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:24:25 ID:29N/Syup0
トキは自己責任
過剰保護は甘え
139名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:25:09 ID:Hbn1ENWX0
トキって自分の卵全部捨てるの?他の鳥もよくあることなのか?
違うならトキってもう種としてダメなんじゃね?
ムリに延命させるのもなんかな。
140名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:25:51 ID:0FzI+a920
日本人も出生率1.3ぐらいだっけ、世代回るごとに6割に減ってくからなあ。
絶滅危惧種だぞ
トキをバカにする前に、お前ら結婚して子供産めよ
141名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:27:13 ID:VccPMrlc0
>>124
日本の国鳥はキジ

トキは学名がニッポニアニッポンなだけ。
テストに出るかもよ。
142名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:28:42 ID:u5Ri7jgy0
>>139
ダメっぽいのは捨てるみたいね。 他の鳥はどうなんだろうね。
この不良率と事故率の高さを見てると、絶滅するべくして絶滅したって感じはするな。。。
143名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:29:40 ID:sVjOtqqu0
>>141
今日ウッドノート読んでた俺に隙はなかった
144名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:31:39 ID:FVKT6eLa0
卵は投げ捨てるもの!
145名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:32:02 ID:iNxpwC9o0
カラスが滅びればいいのにな
146名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:33:41 ID:Hbn1ENWX0
>>142
まぁ、分母が小さいから確立で言えば他の種とは比べられないんだろうけど、
なんだろうな。。。トキで一喜一憂してるのが不思議というか。
ホント、「絶滅すべくして絶滅していく種」にしか思えない。
147名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:34:20 ID:iNxpwC9o0
カラスはツバメの巣も襲って雛食いちぎるし、
ゴミは荒らすし、鳥界の真のクズ。

さっさと全滅させろ。
148名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:37:36 ID:1pAx3VxB0
日米地元合意
鳩が地元つつく
基地問題崩壊
149名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:39:06 ID:XiJOJLoMQ
オスメス両方同時に留守にするとか
150名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:59:30 ID:6ojvzAXD0
飼育の下手くそな朱鷺にかわって、卵を持っていったカラスが自分の子と一緒に朱鷺の子を育てる イイハナシダロー???ww
151名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:04:43 ID:oWQXkRru0
俺も絶滅危惧種だったら女の子をあてがわれた上で楽に暮らせるのか
152名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:07:03 ID:6ojvzAXD0
6匹しか子どもがいなかったので 1匹代わりに育ててやるよと カラスが自分の巣に持ってった
「7つの子」と言う歌があってだな、7歳の子じゃなくてカラスの7匹の赤ちゃんの事だ。
カラス何故泣くの?カラスは山にカワイイ七つの子があるからよ。かわいいかわいいと泣くんだよ!!!わかったか!!!
カラスなぜなくのwカラスの勝手でしょw じゃねえんだYO!
153名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:08:31 ID:2/wmtqa20
結局トキの養殖って何なの?
中国との繋がりが臭ってしょうがないんだが
やけにマスゴミ使って宣伝するし
154名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:18:53 ID:ooivay4o0
トキとかコウノトリとか

ホント血税をドブに捨ててるようなもの
155名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:36:00 ID:oAeaSBf/0
成功して繁殖したらお役御免ですのでw
トキは絶滅寸前でこそ希少価値があるんです
156名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:13:00 ID:W/MRY3aL0
>>124
知ったかお疲れ。
トキを国鳥としてる国は無いと思われる。
トキ科のサギならオランダの国鳥だがな。
157名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:01:06 ID:6nhAg+QC0
が・・・ダメッ!
158名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:17:05 ID:z5oFvI8Z0
中国産のうなぎを浜名湖の水で飼育して浜名湖産として売る
159名無しさん@十周年
日本人と中国人は全く同じ種ホモ・サピエンスだから日本人絶滅させて中国人が日本に住めばいい