【社会】安い化粧品ばかり購入するようになった日本人女性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
金融危機以来、日本経済は低迷を続けている。これに対し、中国新聞網は
「日本人女性は安い化粧品ばかり購入するようになった」とする記事を掲載した。

日本経済産業省の調査によると、2009年度の日本の化粧品販売数量は前年比0.8%減となり、
売上総額は同8%減となった。これに対して記事では、「経済低迷下においても、
化粧品に対するニーズはさほど減少していないことが見て取れるが、売上総額が
大幅に減少していることから、多くの日本人女性が普段使用する化粧品の金額を
落としたことが分かる」と指摘した。
つづけて記事では、日本では低価格の化粧品は薬局などでも購入することができると紹介。
販売チャネルが大衆化したことによって、百貨店などで販売される高価格の化粧品が
大きな打撃を受けていると報じた。

高級化粧品が売れなくなるなか、化粧品メーカーは値下げなどの販売促進策を展開しているが、
低価格の新商品の開発にも余念がない。記事では、「創意工夫によって生まれた新商品は、
値下げ商戦のなかでも価格を下げずとも好調な売り上げを記録している」と紹介し、
ニーズを満たす低価格で使いやすい商品が日本人消費者からの歓迎を受けているとした。

*+*+ サーチナ 2010/05/09[20:12:33] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0509&f=business_0509_007.shtml
2名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:13:15 ID:r0FoFot00
    ____
  ./⌒  ⌒.\
  / ´゜`。 。´゜` ヽ
 .|⊂⊃ ィ==ァ⊂⊃|   2get!
  \   `=´  /
 i^i^i^i◎、   <
 i_.i._i._i__ニ⊃  \
     \    \>
       \    \
        \ /\\
          \>  .\> スゥー
3名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:13:34 ID:cTZr3FLG0
原料を中国で仕入れする資生堂さようなら・・・
4名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:14:05 ID:NADBbnPI0
30過ぎたババアが化粧に必死になっている姿はとてももの悲しい
5名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:15:05 ID:7oFuehky0
パラベンとか嫌ァ
6名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:16:00 ID:OQpH2y7r0
ハゲは子孫に迷惑ですw  資生堂より
7名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:16:08 ID:cTZr3FLG0
>>4
化粧もしてないシミとシワだらけの汚肌のおばはんなんてもっと見たくないだろ!
8名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:17:53 ID:/RAjjNYA0
今までがボッタクリだったとか?
化粧品の中身の原価てどれぐらいなんだろね
9名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:18:27 ID:ReWnc1S30
若者の高級化粧品離れ
10名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:19:11 ID:1JRKPnZm0
つか化粧水なんか原料のほとんどが水なのに高すぎだろ
口紅だってほとんどが脂なのに高すぎ
安いのを買ってるっていうより、普通に売ってよ
11名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:19:12 ID:FdyTw8Ep0
だって化粧品高いし
リップ一本3000円てボリ杉
ライナーなんて色鉛筆みたいなのに2000円とか
12名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:19:32 ID:TXHec/2V0
原価厨が来るぞー!
13名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:19:43 ID:tqJRQpdIP
>>7
日本の女は化粧をし過ぎ。
人口が3倍のアメリカとファンデーションの消費量が同じなんだぜ。
塗りすぎなんだよ。
14名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:20:39 ID:7pxWy7fC0
真の情強は試供品のみで化粧を済ませる
15名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:20:46 ID:S05DN9jH0
>>8
材料費だけならこんくらいじゃね(´・ω・`)つI
16名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:20:48 ID:JMSDWwok0
ドルックスのスレですか
17名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:21:16 ID:SKAOQBl20
原価厨って何だw
原価ってより原料は同じで値段が違うって事に気付いたんじゃね?
18名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:21:22 ID:MFSj/OqY0
大手メーカーの化粧品も広告打たなければ
3〜4割値段が下げられるらしい。

100円ショップの化粧品と百貨店の高級化粧品は
実はほとんど中身の差はないのかもね。
19名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:21:31 ID:6tM/iBOUQ
いつかの新聞記事に、資生堂のドルックスが売れてるとか書かれてたw
薄利多売でがんばって
20名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:21:33 ID:I7BpXwOp0
>>8
知ってて聞いてないか。化粧品が一番ボッタクリだぞ。
21名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:21:44 ID:Lwdlfezy0
>>8
薬局で買える尿素?、グリセリンを使ったりして、手作りの化粧水を作ってる人がいた。
500円くらいで、かなり作れて使えるとか言ってた。
ファンデーションや口紅なんかも、手作りする人いるみたいだね。

開発費はある程度販売したら元が取れるし、大量に作るし。
容器代の方が中身より高かったりしてねw
22名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:21:46 ID:zxVTCmXZ0
ファンデは確か30円くらいだっけか
23名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:22:23 ID:jGnD3+GB0
デパートで売ってる、ちふれの綾花ブランドの基礎化粧品は
外資系の化粧品だと2万円クラスの品質で、2000円台だよ

容器のセンスとかはアレだけどね
24名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:22:49 ID:Xbnuw2fY0
化粧品の原価なんて価格の数パーセントだからね
25名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:23:12 ID:LkrO7qyV0
ちふれで充分だろ常考
26名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:24:25 ID:xiO0voUC0
毎日使って落とすものに、よくあんだけの金突っ込めるよな、と嫁を見て思うよ
27名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:24:28 ID:/nK2YnEw0
化粧品売り上げ減る→資生堂業績悪化→広告費減る→マスゴミ脂肪

いいことじゃないか
28名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:24:29 ID:mJYwznqI0
石鹸やメイク落としなどの洗浄剤は手作りっぽい自然派のやつが一番良いな。
気持ちよいしさっぱりしてる。
29名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:25:34 ID:bfcfX0dG0
ちふれマジ良いよね。
値段は安いし、品質もそこそこいいし。
30名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:26:30 ID:KtOfLh2d0
お値段のほとんどが広告代だと聞いてますが
31名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:27:19 ID:S05DN9jH0
( ^ω^)女の人って大変だね
32名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:27:20 ID:kZw3YJ8L0
ゴリ押し坊主のプロモ費用が価格に上乗せされてる商品なんて
誰も買いたがらないだろよ
33名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:27:52 ID:8YjoN6rT0
ハイムは潰れたよね
34名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:28:00 ID:NX+6Y8Mx0
ドルックスなんてまだ高いわよ!死逝堂なんて粗悪品でぼりまくり
おばさんなら ちふれ という強い味方がいるじゃない
35名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:28:15 ID:HC4hdAUi0
30歳過ぎてからデパートでは買わなくなった・・・
36名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:28:23 ID:ftYIMWH80
中身が同じ成分でも、安いやつと高いやつでは高いやつのほうがよく売れると聞いたが。
37名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:28:37 ID:wp1+dB/n0
>>7
マジレスすると化粧はしない方が肌が綺麗になる。
フォーマルな場で化粧しないのはまずいけど、
それ以外の場所で化粧するかしないかは本人の勝手。

>>8
化粧品の原価なんて価格の1/20あればかなり良心的な方らしい。
ちなみに化粧品はロクに効果がないから「化粧品」。
まともに効果があるのは医療用ナントカとかいう区別になるんだとさ。
38名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:28:38 ID:LzoQ/Sky0
      ィ´⌒`ー-、   
    /:::::::::彡彡ルヘ    
   /:::::::::/'´゙  `i:::ヘ      女はキレイが勝ち
   ノ〃/‐-、 -─、、::::i       
  《三ジ ⌒`  -=- |::::i 
  }::::`|  (●●)  /:::/   
  《::。ヘ ト=ェェ=ィ r|゙i::》     
   ≫ノ人 ` ̄ノ/| | |《      
  r彡《、  `ー'〈^、ノ  |≫─、          
~ヘ三彡\    |  /    ヽ   
  \ \\   |      |
39名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:28:40 ID:EIIv++0W0
不細工がナニ塗ったくったって無駄
40名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:28:53 ID:zt6Bqq/F0
東海道新幹線沿いの謎看板で有名な
727は?
41名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:28:55 ID:XdoYXcOa0
>>8
流行り廃りが命で値段に原価率とか関係ないんだと思う
化粧品て成分表示みたいのはないのかな?薬みたいに
同じ成分で値段1/10とかありそう
42名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:29:16 ID:jGnD3+GB0
>>29
うん
ちふれ最高!

スーパーで買えるクラスもそこそこいいし
デパートでしか買えない綾花ブランド(化粧水とリンクルクリームは一押し)も
BAさんが、なるだけお客と無駄話したくないって態度で
すごく買い物しやすい
43名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:29:38 ID:mJYwznqI0
>>30
椿のCMとか
あれだけ有名女優複数使ってCMバンバン売ってドラッグストアで数百円って
原価いくらなんだよwwwwwwwと思ってしまう
44名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:30:27 ID:YfIp+XzB0
>>8
10000円のクリームの中身は100円
45名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:30:27 ID:5H0vumtM0
化粧品なんて超ボッタクリだからな
香水なんて水に匂い付けただけで原価数十円が数千円とかに化ける
46名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:30:33 ID:Ft5rK46t0
最近のシナチクは昭和並みの日本化粧になってるのか?
安くても可愛ければなんでもいいよ。余計なお世話。
47名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:30:42 ID:tcHPNKfT0

>日本人女性は安い化粧品ばかり購入するようになった

まあ、民主党不況だから仕方ない
48名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:31:01 ID:FdyTw8Ep0
綾花なんて近所で売ってるとこ無いし
49名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:31:04 ID:Xbnuw2fY0
化粧品の成分って老化促進剤だろ
だから女の肌って同年代の男より老けて見えるのかね
50名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:31:27 ID:2IX1UqY90
>>30
広告代と、ボトルのデザイン代です。
中身に金つかってません。
51名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:31:39 ID:Lwdlfezy0
>>41
成分表示をwebで掲載してるところもあるね。
よく知らないけれど、化粧品って結構長持ちするみたいだね。
52名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:31:46 ID:mJYwznqI0
>>37
医薬部外品と書かれてるやつか?
53名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:31:51 ID:g4hSXit80
ボリ率やばいだろうな
54名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:32:01 ID:lV7TfH6l0
>>8
聞いた話によると中身はめちゃくちゃ安い、物によるけど数十円とかそういうレベルで、容器の
方が原価にしめる割合が高いらしい。

ちなみに原価の大部分は広告費らしいです。
55名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:32:05 ID:o4Fvl+1E0
安くても高くても内容は同じだったってばれたからじゃね?

テレビで貧乏知らずの芸能老人みるけど、やっぱり年相応で何の変化もない。

世界のお金持ちにはいないのかい?
A「あの人って少し老けてない?絶対30歳じゃないよ。40はいってるでしょ」
B「はぁ?あの人知らないの?90歳超えてるんだよ?」
みたいなね(^ω^)
56名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:32:13 ID:Ju5lDy070
ちふれってそんなにいいのか…
57名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:32:40 ID:erTewDNE0
厚化粧だとたくさんの化粧品を使わざるを得ないから、安い化粧品しか買えないのですw


もっと働けや日本のゴミクズ野郎どもw
化粧品代稼げw
58名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:32:49 ID:SS4bAuSv0
資生堂は自爆だろ
消費者のせいにすんなお
59名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:33:04 ID:7td5fccq0
日本の女たちもっと高い化粧品買えよ
安物使ってるんじゃねーよ
60名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:33:24 ID:yukB2vDh0
化粧水はめちゃめちゃ儲かると聞いた
61名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:33:29 ID:DCYGs6LbO
高い化粧品が必要なのは不摂生なブス
62名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:33:57 ID:S05DN9jH0
>>49
(´・ω・`)女で三十路だともっそいオバサンって感じするよな?なんで?
63名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:33:58 ID:2TNpV2u00
中国はいざしらず日本の化粧品は安価でも
一定の品質水準はクリアしてるようだからな
64名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:34:00 ID:mJYwznqI0
資生堂は油の質が悪すぎる
65名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:34:04 ID:e0MRb+qs0
あらゆる世代で
低レベルになってきてるな日本

他人はどうでもいい 自分さえよければ


はある意味間違っていないが、
それが完全にお互いの足を引っ張って
社会全体がぎすぎすしてしまってる

まず、リーダーがあのザマだしな
66名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:34:04 ID:doMmWoWbP
だから最近不細工が増えたんだな。
化けられないからなww

みるに耐えない不細工がスゲー増えたww
67名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:34:35 ID:jlVm6SQ60
化粧をし続けると、化粧を落とした時の肌が悪くなる。
化粧は最小限にすべき。
身内に、化粧は化粧水(?)を素肌に塗るだけって人がいたが、
75歳でも肌がつるつる。化粧をしなくなって40年。
同じ年齢の人が驚くぐらい(というか、40代の人より)綺麗な
肌だった。

以下作り方
アロエ皮むいて煮沸⇒ホワイトリカーに漬ける⇒三週間後薬局の
グリセリン入れる⇒数日置いてから小分け

大体一ヶ月以内で作れる。アロエを栽培していれば、値段は2L
作って大体2千円。これで半年もつ。
作る際にビタミンC入れるとアウト。シミになる。レモン等で香り
付け厳禁。ほぼ無臭に近いので、香料不要。
68名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:34:42 ID:LLy5hAcNP
民主党の失策による口蹄疫被害は化粧品にも波及するらしいね その牽制???
69名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:35:01 ID:dDpS/nvx0
つーか、化粧禁止にしようぜ
70名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:35:13 ID:L5XTd3u/0
大して綺麗になるわけじゃないし
安いのでいいんじゃないの


>>49
> 女の肌って同年代の男より老けて見える

確かにそうだなあ
71名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:36:12 ID:Bydy2ork0
ファンデーションの匂いクセーんだよ
頼むから電車乗らないでくれ
72名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:36:12 ID:gnOqKEY70
>>67
アロエは日焼けした肌に塗るとほてりが引いてすぐ治る。
あれはよい。
73名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:36:17 ID:7td5fccq0
おかし貰えたの
僕にも頂戴
74名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:36:22 ID:jGnD3+GB0
>>58
資生堂をはじめとする老舗メーカーは、対面販売にこだわっているうちに
スーパーの客をちふれに取られちゃったんだよね

そもそも、専門的な知識と教育を受けた人間が説明して売らないといけないような
そんな危険な商品なら、薬剤師が薬局で売るべきだろうにwwwww
75名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:36:28 ID:kLfK7Vqj0
昔はブランドの新製品を全部試す勢いの化粧マニアだった
だから年間化粧品代が凄まじかった

ここ数年は超極貧生活で
化粧水はマツキヨで198円で売ってる○○水って書いてある水みたいなやつ
化粧おとし石鹸は、赤ちゃん用石鹸(メイクも落とせるって書いてある)これも198円

当初は悲しかったけど、全く問題ないばかりか
この激安化粧水のおかげで肌の調子が恐ろしく良い(バンバン使えるから)
結局、ブランドものは宣伝広告費だと思った
美容部員の御姉様より、私の方が明らかに肌が綺麗なんだもん

ただ、メイク道具はブランド物の方が良いとは思うけど、それでもあの値段はないな
76名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:36:29 ID:bfcfX0dG0
メガネの次は化粧品の価格破壊くるかね?
77名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:36:57 ID:HC4hdAUi0
地元のデパートにあるちふれは 
催し物がない限り人が来ない階にポツンとあるぜ
78名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:38:01 ID:wp1+dB/n0
>>62
個人差があるからなんとも。
ちなみに女の方が老けやすい、と言われる理由の一つに、
女の方が皮脂の分泌量が少ない、というのがある。

でも、女で男と同じような顔してたら間違いなくそれ以上に老けてみられると思うよ。
個人的には毛穴は男の人の方が開いているような・・・
79名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:38:12 ID:5mlBE88F0
容器のデザイン凝ってるだけでその値段が乗ってる
香料が凄くて正直くさい、使ってて吐き気がする
化学薬品ばかりでむしろ肌荒れする

私の肌にはオルビスが合ってます
詰め替え商品あるから便利です
80名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:38:34 ID:LnFhixBN0
電通は女も煽れなくなったのか?
81名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:38:48 ID:5gaBQVbr0
化粧品の良さって値段に比例すんの?
82名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:39:06 ID:jlVm6SQ60
化学系出身者からすると化粧品の中身見たら、本気で恐ろしい。
よくあんなものに金を出して買う気になるわと思う。

ほぼ全ての化粧品が詐欺値段(原価は通常5%未満。大抵2%行かない)
なんだが、特に酷いと思ったのが染み抜き。
皮膚科に行ってレーザーで焼いてもらったら、500円で綺麗な肌になる
のに、ウン万円の化粧クリームで染み抜きとか気が狂っている。しかも、
効果が皮膚科の半分以下だしなw

安い化粧品で十分というか、フォーマルの場で薄化粧、普通はすっぴんで
も問題ないと思うがなぁ。
ひげだけ剃っていればいいよ。
83名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:39:21 ID:gnOqKEY70
>>74
2〜3年前に定価という表現がなくなってオープン価格になって
ドラッグストアの割引がなくなる商品が増えてから
割引のある安物化粧品にシフトした自分。
ソフィーナだけはまだ割引があるから許す。
84名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:39:41 ID:SS4bAuSv0
>>79
オルビスはオーガニックでも無添加でもありません
エタノールとか余裕で入ってる
85名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:39:50 ID:jn6W78ms0
化粧品の原価なんてたかがしれてるんだから当然
86名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:40:04 ID:XdoYXcOa0
>>80
そう言われると日本ほんとにヤバイ!って気がしてきた
87名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:40:42 ID:0ZRHM+Gs0
これって、医薬品のジェネリックと同じで80年代に大手で開発された化粧料が
20年たって続々特許切れ起してるからね。
後発でも質の高いのが安価に作れるようになってきているのは確か。
88名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:40:55 ID:jGnD3+GB0
>>77
うん
うちとこも、ちふれは一階じゃなくて
生活用品売り場のある五階だ
家賃がものすごく違うんじゃないかなあ
一階だとすごく高いんだろう

そういう無駄金使わないちふれが好きだ
だから綾花ブランドもスーパーで売ってほしい・・・
89名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:41:04 ID:/tdxr6dl0
デパートの1階の「あの」匂いが苦手だ・・

あの匂いを不快とも思わないんだから
女ってすごいなと思う
90名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:41:05 ID:5mlBE88F0
>>84
オーガニックがいいとかそういうのより、肌にあうかどうかを基準にしてるんだ(´・ω・`)
この時期乾燥するくせにべたつくって、イライラするぐらいの肌質だから・・・
91名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:41:31 ID:CHhNw/Yg0
>>3>>6
廉価グレードまで国内で生産する率が高い資生堂さんに向かって、
何をディスってんだお前らは?
大企業を叩くより、意味不明な原料でさも効果がありそうな謳い文句の
うさんくさいニッチ企業を叩くべきだろう
92名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:41:32 ID:IMGo3/MG0
ぶっちゃけ値段の違いは香料の違い
93名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:41:36 ID:RjIxp50f0
別に高いのつかったからって美人になるわけじゃなし・・・
ちふれとかセザンヌとか韓国のbbでも一緒。
もうどうでもいいじゃん?
94名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:41:45 ID:v72BchNL0
なるほど馬鹿はこうやってマスゴミに流されていくわけだw
95名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:41:47 ID:kfExyMb60
乳清でできた石鹸を牧場から買って愛用しているが
口蹄疫が心配だ。
肌がつっぱらなくて良かったんだが・・・
96名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:41:48 ID:2cV1GKZY0
女は自己愛が強すぎる
だから信用されない
97名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:42:15 ID:wp1+dB/n0
化粧水なんかは自分で作った方が安くて効果的だよ。
まあ一週間と持たない上に、冷蔵庫に入れて保存しなけりゃならんけど。
市販品のは付け心地は物凄くいいけど、あれは粘度を上げる薬を入れているからで、
期待されている効果は大したもんじゃない。

>>79
化学薬品だろうと何だろうと成分が同じなら効果も大して変わらんよ。
ただし、上手く精製できている場合に限る。

>>82
どういった成分がヤバいん?
興味があるからおせーてちょ
98名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:42:30 ID:doMmWoWbP
女は犬とか猫と同じ程度。
99名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:42:34 ID:S05DN9jH0
>>78
(´・ω・`)ま、最近の中高生男子も貧乏なのかオッサンぽいやつ増えたな。

個人差か
100名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:42:39 ID:VO+WIsh/0
>>70
付けまつげは別人になる
もともと可愛いコがさらに人形みたいになる感じ。

まあもとから不細工がいくら化けたところで不細工は不細工だけど
ここの童貞どもなら化粧見抜けずに簡単に騙されそうだけどw
101名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:43:55 ID:03XX4gmBP
化粧は贅沢品だが、ちふれは安くてもバカにできない。

アンチエイジングとか基礎化粧品、メイク用化粧品に
バカみたいにお金使ってる知り合いは沢山いるけど、
フルメイクの顔がお面みたいでちょっと驚いた。

ところで、女が好む化粧と男が好きな化粧顔って違うんだよね。
102名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:43:58 ID:Q6T++H6p0
>>95
加工途中の熱で菌は死滅するだろ
103名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:44:10 ID:9zDJrCyF0
どもほるんりんくる〜
104名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:44:20 ID:3+1yrar80
こうして日本の消費はどんどん低迷してゆくのですね
105名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:44:51 ID:9YjTg5EX0
マスゴミにダマされない賢い女性が増えている


高い化粧品は、安い化粧品よりも効果が高いということは ない

ただ、稀少価値の高い原料を使っていて、レアリティが高いというだけで、
木の爪楊枝も金の爪楊枝も、歯糞を取るという用途で言えば同レベルということがわかったんだ
106名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:44:55 ID:Qppq0bZI0

手作りに凝ったから。
つーか、ネットで見る限り
随分手作りが流行っているように見える。
107名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:44:56 ID:CHhNw/Yg0
>>75
化粧水と洗顔石鹸はぶっちゃけどれを使っても大差なし。
でも、乳液から先はやっぱり高級品はそれなりに性能が良いよ。
男の俺ですらこう思うのだから、基礎化粧だけで済まない女性モノなどは
やっぱり相当な差になるだろう。
108名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:45:18 ID:udutdOeC0
>>8
販売員のおばちゃんが教えてくれたけど、口紅なんか値段の9割が宣伝費で原材料費は1割以下らしい
研究費含めても品質以外のところに金使ってる
109名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:45:25 ID:doMmWoWbP
>>104
嗜好が萎縮してるから国が終わるだろうね。
110名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:45:28 ID:LJBIGI/k0
ちふれ、セザンヌ、化粧水・乳液・日焼け止めは1000円以下の物で十分。
そのかわり正しい使い方で、丁寧にお手入れをする。
フェイスパウダーだけはスージーNYで2000円以上出してるけど、30歳過ぎてもファンデ要らず。
シミ予備軍もほとんど無し。生まれつきの肌質が良いからなんだけどw
肌と髪は生まれつきの良さにはかなわない。
111名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:45:38 ID:Lwdlfezy0
>>100
これを思い出した

「嘘だろ・・・!?」世の中の女性を信じられなくなる写真
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7869469
112名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:46:23 ID:bfcfX0dG0
>>103
ひらがなで書くとなんかおまじないみたいだなw
113名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:47:04 ID:JuWevD/s0
>>105
最近の化粧品のCMきもいな
特に坊主女のでてくるやつ
114名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:47:26 ID:O0Bh+Wg/0
不況なんだろ?
なんでこんなことイチイチ報道すんの?

マスゴミ様はセレブなんで庶民の暮らしがわかりませんってか?w
115名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:47:53 ID:doMmWoWbP
ブスって自覚がないだけじゃね?ww

化粧要らないじゃんww
安物つかって満足ならいっその事化粧するなよww
ゴミ。

>>113
あのゴミCMもう関東ではやってないぞ。
116名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:48:15 ID:JraEsm7/0
むかしと違って携帯料金がかかるからな
117名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:48:24 ID:Qppq0bZI0
>>107

うーん。
デパートのかなり高級な基礎化粧品を使っていたのだけれど
いろいろな成分ネットで売ってるし、
自分でまぜあわせたのと、あまりかわらない気がする。
118名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:48:35 ID:+j0bYJoY0
>>75
ブラシは日本画や水墨画の筆を毛先切りそろえて自分専用にすると良いよ
品質的に断然良いらしいから
ハリウッドの女優の顔作ってる人が以前TV取材で日本のブラシ〜と披露していました
119名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:48:51 ID:CHhNw/Yg0
>>101
女が好む化粧は通年同じだが、男の好みは季節で変わる。
これから夏に向けては、定番だが目を大きく見せるメイクが有効だろう。
逆に冬季には凹凸を少なく見せるようなかわいい系の有効。
120名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:48:52 ID:MLZRMRx70
>>1
資生堂が日本を捨ててるからな

2010/01/16 【定期党大会】資生堂相談役、連合会長 来賓挨拶
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17534

アジア重視の視点は重要であり、政治と経済が両輪となって、その取り組みを加速させていきたい。

政府の「新しい公共」への取り組みには強く賛同する。新たなる「公」の価値観の確立によって社会そのものが厚みと深みのある「全員参画型社会」に近づけると思う。
121名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:48:56 ID:bfcfX0dG0
>>115
いや、まだやってるよアレ。昨日見たぞ。@東京
それにしてもあの坊主女のCM見て好感?を抱く人っているのかね?
122名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:49:10 ID:Ze3o7eqy0
>>2
こんなつまんねーもん流行んねーよ
123名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:49:11 ID:kfExyMb60
シャドー系や色物は高いほうが綺麗に付くのは確か。
化粧水など基礎系はどれ使っても同じ。
124名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:49:15 ID:j5/oghd50
>>105
テレビの視聴時間とか影響力は相変わらずだよ
単にお金がないだけだと思う
125名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:49:53 ID:GOyTlHp/0
無駄に高いことに気付かれただけではないのか
126名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:49:55 ID:1itxMEp20
女はあまり風呂に入らない。
これ豆知識な。
体臭は香水で誤魔化す。
127名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:50:27 ID:jmraIRhR0
19歳の頃初めて化粧したときは資生堂とか有名なのを一通りそろえて使ったけど、
20代はDHC買うようになって、結構高かったり注文が面倒だったりしてやめて、
母親がちふれがいいって言ってたので、結局今はちふれ使ってる。
洗顔は100円ぐらいの無添加石鹸か、ロゼット洗顔パスタ。

>>21
私も自分で化粧水作ってる。(面倒なときは安いの買っちゃうけど)
緑茶にアルコールとグリセリンを入れるだけ。
これ使ったら高い化粧水なんてバカバカしくて買えないよ。
128名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:50:29 ID:LdGoDMIXP

■■■ 韓国では一昨年(2008年)6月にパチンコが法律で禁止されていた。■■■

    ★しかし日本のマスゴミはこの事を一切報道しない ★


説明するまでも無く、マスゴミ人種とはこういう事を平気でするのである

韓国には一昨年はじめにはコンビニよりも多い1万5千軒のパチンコ店があり、3兆円市場に なっていた。
それが、一昨年6月に韓国政府によって法律で禁止された。
その効果で韓国内の個人消費が伸びているという。パチンコに流れていた 金が商店に入るようになった。
台湾でもパチンコが非合法化されているが、日本のマスコミが報道することを
拒絶しているせいで日本では全く知られていない。

・パチンコの広告宣伝費は日本のマスコミの生命線
 家電や自動車などの広告が激減した
(宣伝しても売上げに影響がない)(品質の悪い製品はいくら宣伝し ても売れない)
 ので、マスコミはパチンコの広告に依存するようになった

日本の景気回復のために本当に必要なのは
パチンコの換金禁止と
メディア規制だ

■名古屋の中学生もシュプレヒコール!パチンコ売国議員を落選させるぞ! ■

動画 (p)http://www.youtube.com/watch?v=-IK9nA0TA3Q

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3

http://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi
129名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:50:30 ID:jGnD3+GB0
騙されたと思って、ちふれの綾花のリンクルクリームを使ってみてほしい
2700円くらいだから

52歳の私の小じわが消え、感動のあまり82歳の母にもあげたら
母も効果に驚いて(ほんとは夜用だけど)朝晩使ってて
一ヶ月で使い切ったから、また詰め替え用のを買ってあげたわ
130名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:50:35 ID:doMmWoWbP
>>120
中国で化粧品売ったらトヨタみたいにやられるんじゃないか?

>>124
女特有の勘違いに意見するなよww
言っても理解しないぞ

女は犬猫並みだよ
131名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:50:37 ID:wp1+dB/n0
あ〜あと、女の肌が急速に衰えていく原因の一つに、
化粧して労働している、というのも挙げられるかも。

化粧した上でストレスがかかると凄い勢いで肌が劣化してくよ。
化粧をする必要の無い職業についている人はいつまでたっても肌が綺麗。
(ただし直射日光にあたる種類のものは除く)
132名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:50:50 ID:3RxdPhjk0
>>89
あの匂いが好きで好きでたまらなくて
デパ1階の商品券売り場でバイトしてる男を知ってる
つまりフェチなんだろうけど・・・ 天国だって喜んで働いてるよ
133名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:51:21 ID:Qppq0bZI0
>>123

メイクブラシ高いの使えば、
シャドーは原料屋で買ったものでも
きれいにつく。
134名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:51:22 ID:S05DN9jH0
>>118
(´・ω・`)逆に化粧筆を水彩に使ったり。ややコシ無いけど。

黒リス

135名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:51:28 ID:DctliQ1Z0
資生堂は例のゴリ押し坊主を使って鬼女の反感買ってるからね…
最近はセザンヌ人気だね
136名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:51:53 ID:OUqrh7GC0
ヘチマで十分
137名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:52:44 ID:doMmWoWbP
>>131
ハァ?
主婦はどうなんだよ。

まさかそれ以下の仕事って言ってるのか貴様
頭おかしいんじゃねーの??ww

ボケバカ
138名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:52:44 ID:8IBrFJA10
カモミールティーとかルイボスティーの飲み残しに日本酒(保湿に)少々プラスして
化粧水のかわりにしてる。 市販の化粧水よりこれが一番良かったりして。
どんな高い化粧品買っても体質に合わなきゃ顔がバンバンに腫れるざんすorz
139名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:52:57 ID:CHhNw/Yg0
>>117
ドゥラメールとニベアスキンクリームでほとんど成分が同じとかいう
サイトがどっかにあったくらいだからね・・・
「差がない」と言えばそれまで。ただ、例えば日本酒だって作り方は同じでも
原料となる米をどれくらいたくさん削るかで全然味が違う。
高級化粧品はそういうモンで、同じ名前でも質が違う。

例えばビタミンCは、中国が世界シェアの9割を持っている。そりゃもう
恐ろしく汚い不衛生な工場で作ってるよ。でも、高級な化粧品とかビタミン剤なんかは
そういう不衛生な中国製を使わず、日本製とかアメリカ製をチョイスしてる。
140名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:53:17 ID:FUHA8eP10
日本人女性の化粧技術は世界一だから問題ないよ
141名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:53:48 ID:Hjb3OnMe0
IYとかイオンのスーパーにある資生堂FFか?
アレで十分
142名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:54:08 ID:jGnD3+GB0
>>133
メイクブラシって不要だよ
ティッシュで付けたほうがきれいにつく
143名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:54:08 ID:+ObtD9V+0
FFも最強の職業はすっぴんだ
144名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:54:24 ID:Esn6OGe00

チ○レで十分ですよ
145名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:54:34 ID:wp1+dB/n0
>>137
最近は外出るたびに化粧するのが流行りだからね。
街出てみろよ。化粧しないで歩いてる女なんて超少数派だろ。

自分の田舎じゃそんなことはなかった。
146名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:54:43 ID:S05DN9jH0
(´・ω・`)ところで俺の中で水彩筆のお奨めはホルベインのブラックリセーブルな。

化粧はしたことないけど、きっとすばらしい塗り心地だろう
147名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:54:57 ID:giO4NyST0

高級化粧品の価格の半分以上は、容器代だと思う。
148名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:55:01 ID:REBP1g7V0
高級化粧品ばかりを購入するようになった中国人女性
149名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:55:16 ID:nn41f3sK0
バブルの頃は高価な海外化粧品がはやってたからなあ
今は手作りを好む人もいるし多様化してる気がする

今は肌にやさしい成分を選んで作ってる、手作り化粧水しか使ってない
長年、高機能をうたった市販化粧水とファンデを使ってたら
肌が弱って市販化粧品が痛くて使えない状態になってしまった。成分がきつ過ぎなんだよ
150名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:55:30 ID:jlVm6SQ60
>>97
危険な化合物は色々ある。MSDS参照。

だが、特に怖いのは、日常的に化粧を続けていて、皮膚が虚弱化している
場合(夏に毎日日焼け止めを塗るとかすると簡単に虚弱化する)だ。
皮膚が、化粧品の成分をどんどん通して、真皮(皮膚の奥)までヤバイ
化合物が浸透する。
合成の界面活性剤とかは、石鹸と同じなので皮膚の脂分を溶かしてしまう
ので、かさかさの肌になる。
粘性&大理石みたいな模様を出して高級感を演出する合成高分子は、皮膚
常駐細菌の格好の餌。顔でばい菌がどんどん育つよ。
色素も安全性が不十分なもの多数。お金で検査通したような色素多い。
現場にいた人間がいうのだから、間違いない(スマヌ)
151名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:55:32 ID:Hmhj6uQh0
化粧品会社なんぞ潰れても誰も困らんからな
152名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:55:40 ID:doMmWoWbP
ウドの刈り取り作業とかかwww
ボーケ
現実見れないゴミカスブス

>>142
頭の悪い女だな
だったら、ブラシ事態売ってないだろ。

てめーだけが気付くみたいに自画自賛すぐにしたがるあたり女って
やっぱりゴミで犬猫並みだよな。

ティッシュで済むなら似たようなものが既に販売されているんだよボケ
153名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:55:40 ID:v43IQhGr0
>>135
あれ反感買ってるんだ
でも既女じゃなくてもCM三連発も流された時はいらっときたw
154名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:55:50 ID:Xjh1NbO60
化粧水には純米酒がオヌヌメ。ともかく安い。でも潤おう。
155名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:55:54 ID:GGmYqXbg0
韓国製化粧品てアスベストが検出されたよね
安い原料使ってるものはやはりダメ
156名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:56:26 ID:Qppq0bZI0
>>139

でもさ、プラセンタとかコエンザイムとか
市販の高級品より、たっぷり入れられるし、
ビタミンC誘導体って、使ったことないけど
中国製? じゃなさげだけど。
157名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:56:43 ID:cjUgWuIv0
日本人ならへちま水が一番肌に合う
158名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:57:00 ID:nzgMRzkb0
>>91

>>6
ハゲは子孫に迷惑です

は資生堂がマジで広告で言ったんだぞ。
ググってみりゃわかる。
159名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:57:02 ID:woU/JOjd0
【2年前までの化粧代】
化粧水・・・・・・・7,000円
乳液・・・・・・・・・7,000円
美容液・・・・・・10,000円
ファンデーション ・・・6,000円
━━━━━━━━━━━
合計      30,000円(これらを年に3回購入)


【現在】
化粧水・・・・・・・なし
乳液・・・・・・・・・なし
美容液・・・・・・・なし
ファンデーション ・・・1,400円の白粉のようなもの
━━━━━━━━━━━
合計       1,400円(これを年に2回購入)

で、現在のほうがはるかに肌の調子が良くトラブルもありません。
食事でグレープフルーツを意識して食べるとさらに良くなったりします。

昔はなんちゅー無駄遣いしてたんだ・・・orz


160名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:57:07 ID:t/+C1Z8W0
>>99
中高生男子をそんな観察出来るほど接点があるなんて羨ましい
161名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:57:08 ID:dSCt1kZE0
化粧品の原材料費なんて、定価の数_lだしな
笑えるのが、メーカーの人に聞いた話で
「UV化粧品の、紫外線遮断成分って、原料的にはなんなんです?」
「チタンの粉」
水銀塗ってた時代と変わってねー
162名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:57:29 ID:jGnD3+GB0
>>152
ティッシュってのは、そもそも化粧用に開発されたんだよ
163名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:57:45 ID:9YjTg5EX0
ぶっちゃけ、化粧しても結婚できないしw
年収800万円以上のマトモな男性が増えたら、お化粧も本気だすわ
164名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:57:47 ID:DYo9zr3G0
アイゴー肉が宣伝してるアレですか?
化粧じゃ無理って言われた気がしました
165名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:57:57 ID:v44Fj9RZ0
大して変わらないんだろ
166名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:58:15 ID:C8mco5DF0
ウチのカミさん全くといって良いほど化粧しないが
全然肌に変化を感じさせない。

いつもすっぴんである俺様と同じくらい綺麗な肌つやをしておる。
167名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:58:41 ID:doMmWoWbP
>>162
だ・か・ら

だったらブラシ開発されてねーだろって意味だろばーか
脳みそゆるいのかよ?

あ?
IQひくいのぉ??www
168名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:58:54 ID:/CLg0EsL0
死に化粧もしない日本人女性醜い
169名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:58:58 ID:zASGsvfi0
デパートの1階が臭いのはいろんな香水が混ざるからだよ
売り場で香水染込ませたサンプルを扇状に持って待ち構えてるし、
ヘタするとエスカレーター前でも配ってたりするし
170名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:59:32 ID:XVJpa3S50
化粧品が高いんじゃなくて給料が安い
171名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:59:37 ID:jlVm6SQ60
>>161
二酸化チタンだね。
それ、絵の具の白だw
単に絵の具の白をアルコール等で溶いて、粘性を少し付けただけであの値段w
172名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:59:37 ID:CHhNw/Yg0
>>150
毎日日焼け止めを塗るのはダメかも知れんが、
理系なら紫外線の有害さも合わせて語ってくれ
173名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:59:52 ID:+MT/wlCF0
1人あたりGDP

日本 39000ドル
中国  3500ドルwwwwwwwwwwwwwwwwww


自動車保有台数(人口100人当たり)
世界国勢図会2009

日本  59.3台
韓国  34.3台
中国   3.3台 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仏国  60.0台
ドイツ 60.4台
174名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:00:01 ID:/OASFJMt0
化粧品を使うと肌がボロボロになるからな
使いどころを気にしないでやたらと使うのは考え物
175名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:00:12 ID:kLfK7Vqj0
医学的知識はないけど

肌って基本的には吸収する能力を持ち合わせていないと思う
むしろ排出する機能には長けていると思う

だから、そこにどんな成分(ビタミンCやら、肌に良いとされる成分)を
塗りたくったところで、何の効果も無いと思うのだけど

CMでは、細胞の間に成分がしみ込んで効果があるかのようにいっているけど
そんなことはありえないと思うのだけど

どうでしょう?
176名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:00:20 ID:wp1+dB/n0
>>150
なるほど、サンクス。
よくわかんないところがあるんだけど聞いていいかな?
まず、皮膚の虚弱化ってのがよくわからない。
皮膚はある程度以下の大きさの分子しか通さないんじゃないの?
それとも「虚弱化」が起こるとその閾値が大きくなっていくってことかな。

あと、界面活性剤って要は乳化剤みたいなもんだと思ってるんだけど、
クリームや卵に含まれているレシチンなんかも肌には良くないの?
177名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:00:37 ID:g+zdpUIl0
ジェンダーフリーか?

そのうち、腋毛もそらなくなるね。女たち
178名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:01:00 ID:doMmWoWbP
あ?
179名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:01:16 ID:/CLg0EsL0
おまえらみたいに母にも医者にも弁護士にもなれない三流女性はこれでいいよな
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200611/07/72/b0068572_0374666.jpg
180名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:01:31 ID:4R3Kn80t0
おすすめの手作り化粧水の作り方教えてください。
181名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:01:52 ID:jGnD3+GB0
>>167
だ・か・ら

プロのメイクアップアーチストなら、
あんまり顧客の肌に直に触れないように気を使う
そこでスポンジやメイクアップ用のブラシを使う

自分で自分にメイクするんなら、じかに手で塗ったりティッシュで軽く押さえたりする
それだけだよ
182名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:01:53 ID:jlVm6SQ60
なに云っているんだ。
オゾンホールがあれば別だが、人間は古来太陽の下で活動してきているんだ。
漁師は真っ黒に日焼けして働いてきたんだ。農家もそうだ。

紫外線の害なぞ、研究所に篭っている理系オタクが語ればいい。
化粧品は人為的な危険性があるから、全然意味合いが違うぞ。
183名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:02:34 ID:HCNVmvMZ0
金がないんだろ
年寄りには必要ないしな
184名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:02:54 ID:+MT/wlCF0
<2008年 GDP中の家計最終消費支出ランキング>
1 アメリカ 100101億ドル
2 日本 28390億ドル
3 ドイツ 20575億ドル
4 英国 17158億ドル
5 フランス 16320億ドル
6 中国 16133億ドル ←←←消費大国?…世界6位の しかも人口13億

<2008年 1人当たり家計最終消費支出>
アメリカ 32120ドル
日本 22300ドル
シンガポール 16160ドル
韓国 10510ドル
タイ 2250ドル
インドネシア 1370ドル
フィリピン 1310ドル
中国 1230ドル ←←←フィリピン以下の消費生活
185名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:03:07 ID:K5qiX5Q70
資生堂にヒタヒタとあの国の法則が・・・


ざまあwwww
186名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:03:11 ID:doMmWoWbP
>>181
だ・か・ら

だったらプロ向けに売られてて
一般向けにはティッシュに似たものが数が増えるはずだろう?

ばーーーーーーーか(ギャハハハハハ!
187名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:03:23 ID:YcQJY3hL0
出所の知れない化粧品は使うな。
水と香料と乳剤を混ぜて100倍もの値段をつけてる。
薬事法ではそれが「自己責任の下」認められている。
口コミとかでマイナーに出回ってるのは特に怪しい。
188名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:03:31 ID:T25VZvTw0
高級化粧品も低額化粧品も原価はあまりかわらん。
189名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:03:45 ID:xbkVWr5j0

内需破壊の亢進は基地問題より深刻だな。一番政治に関わるよ。
190名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:03:47 ID:LJBIGI/k0
>>183
いや、年寄りこそ化粧は必要だよ。
キレイにしようとする意識の高さは、ボケ防止の効果もある。
191名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:04:04 ID:zhIEs1MZ0
>>172
真夏の炎天下にいると日焼けするじゃん?
アレ何でだろうね?
192名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:04:06 ID:ntEUXIjB0
>>180
化粧板で聞いた方がいいと思うよ。

化粧については、大手のが肌合わない人も増えてんじゃないかね?
あと口コミの威力が昔より強くなってる。
193名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:04:11 ID:MKSuSkg20
あの「ちふれ」がテレビコマーシャルやるようになる日が来るとは
思わなかったな
194名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:04:35 ID:Lkj/Lo3f0
今年で30になるが、いまだにスッピンでかわいいのに化粧する意味がわからん
195名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:04:45 ID:9YjTg5EX0
企業が雇用の窓口を絞る

家事手伝いニートが増える

働く人口が減る

マトモな男性が減って結婚出来ない女性が増える

収入がなくなる

物を買えない

企業がサービスや商品が売れずにマズー





これって企業の自己責任だよねww
196名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:05:24 ID:doMmWoWbP
あぁ?
197名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:05:39 ID:/CLg0EsL0
原価豚は金を中国に送金しデフレ引き起こしてる社会のがん細胞
死滅すべき
198名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:05:56 ID:mvhAmyhE0
>>8
中身より入れ物の方が高いとかザラ
199名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:06:02 ID:Qppq0bZI0
>>180

精製水にグリセリンちょっぴり、
シコンエキスとラベンダー精油たらして、
気休めに、よさげな成分をちょちょっとたらして
シェイクして終わり。
冷蔵庫保存。
200名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:06:10 ID:8YjoN6rT0
資生堂のCMなんて見たこと無いがいつ流れてるの?
201名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:06:26 ID:lA6JyZcW0
自家製化粧水を安く大量に作って、ばしゃばしゅ使うだけで十分。
乳液とかも不要だよ若いうちは。

高い化粧品使ってちょびちょび使うよりも、
安いものを浴びるようにつかった方がいいわ。
もちろん、安いものを買うにも成分くらいは少し気にした方がいいけど。


女も大変だよな。
化粧で肌をボロボロにして、化粧水や美容液で保護。
また化粧で肌を傷つけての繰り返し。劣化が早まる早まる。

男の何もしてない肌の方が状態が良い。
202名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:06:27 ID:ntEUXIjB0
>>193
確かにw
まさかりょう雇ってCMするとは…

あとこのスレのちふれ認知度にワロタwwwwwwww
お前らキスミーももっと愛してやれよw
203名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:06:28 ID:jlVm6SQ60
>>176
たんぱく質が変性すると、皮膚のバリア性能が悪くなる。
海面活性剤だけでなく、色々な薬剤が変性の原因となる。
まあ大手化粧品メーカーのはまず安心だが、微妙なメーカーのは安全性に疑問ありだ。
たんぱく質の変性の身近な例は、ゆでたまご。
たまごを加熱すると、固まる。これがたんぱく質の変性ね。

レシチンは問題ない。元々人間の細胞に含まれている。
204名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:06:47 ID:VO+WIsh/0
>>194
1.浮気してるから
2.不倫してるから
3.新しい相手を探しているから

どれでもすきなのえらべ。

205名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:07:05 ID:+MT/wlCF0
>>195
うん?
日本の去年の家計最終消費支出は過去最高だったんだが。
206名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:07:47 ID:/CLg0EsL0
おまえらみたいな老人ブサイクに化粧って必要なの?
207名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:07:49 ID:MI2aqvCu0
月1回12,000円でレーザー照射、基礎化粧品は980円のヒアルロン酸化粧水のみ。
肌の調子良いよ〜♪
2万円近くするクリームとか化粧水とか使ってたのがバカみたい。
208名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:08:06 ID:eagjiCtu0
>>166
医療界の端くれだけどもマジレスしてみると
結論:化粧水、紫外線避け程度のファンデーション、乳液
   だけが肌つやを一番長く良く保てると思うよ

以下たらたらした理由
化学薬品は 薬=毒
っていうのが基本である種の効果(施術者にメリットとして「受け止められる」化学反応)が
相応のデメリットと扱われる効果も当然ある
たまに海外の化粧品で発がん性物質が混ざってるとか報道されるけど
混ざれば混ざるほど肌を張らせる効果が強くなるんだから
メーカーとしては国の基準ギリギリを狙ってる訳であって当たり前とも言える結果

つまり劇的な効果!とか宣伝している化学薬品は長期的に見ると肌にダメージがあり
食生活と睡眠と上記の最低限の資材をきっちり使うほうがお肌には良いという事です長文うざくてすまん
209名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:08:06 ID:SJGo2QSu0
生協の保湿ジェルが高品質で笑える
210名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:08:22 ID:+MT/wlCF0
高卒、知的障害者、経済馬鹿のダブルスタンダード

日本の物価上昇「インフレーションで、日本経済は崩壊する」
日本の物価下落「デフレーションで、日本経済は崩壊する」

給料が上がる→「人件費が高すぎる。日本経済は崩壊する」
給料が下がる→「不況で賃金がボロボロだ。日本経済は崩壊する」

日本の株価上昇「単なるバブルだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価下落「外資の日本売りが激烈だ。日本経済は崩壊する」

経常収支黒字増加→「輸入の減少が顕著だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字減少→「日本製品が売れない。日本経済は崩壊する」

円高→「輸出企業がボロボロになる。日本経済は崩壊する」
円安→「輸入品がどんどん値上がりしてる。日本経済は崩壊する」

日本の資産が増加「どうせ高齢者が持ってるだけだ、日本経済は崩壊する」
日本の資産が減少「どんどん貧しくなる。日本経済は崩壊する」

日本の移民が増加「中国に乗っ取られる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が減少「労働力不足だ。日本経済は崩壊する」

1人当たりGDP増加→「円高なだけだ、日本経済は崩壊する」
1人当たりGDP減少→「日本は完全に不況だ。日本経済は崩壊する」
211名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:08:48 ID:LJBIGI/k0
>>202
CMに出てるのがりょうで流れてる曲が旦那のバンドっていうのもオシャレで良い。
ちふれなのにw
212名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:09:12 ID:GOIQQwYl0
18歳、女はフットボール
- 22人の男が彼女を追いかける

28歳、女はホッケー
- 8人の男が彼女を追いかける

38歳、女はゴルフ
- 1人の男が彼女を追いかける

48歳、女はピンポン
- 2人の男が彼女をお互いに押し合う
213名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:09:28 ID:9YjTg5EX0
化粧焼けって病名もあるんだから、肌への化粧品の負担が老化に拍車をかけてるのは間違いないじゃないw
214名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:09:31 ID:YSYfeoy40
まあ、遺伝的に肌つやがいい人は安泰なのでともかく、
普段から一日の半分を化粧して過ごしてたら30半ばで必ずツケが帰ってきます。
肌の事を考えるなら化粧水で留めて、化粧はできるだけしない方がいい。
平日も休日も化粧をしてる一般女性はかなりヤバイですよ。
顔が商品の人はオフの日や空いた時間帯はできるだけノーメイクで過ごします。
215名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:09:34 ID:CHhNw/Yg0
>>182
そりゃ、漁師も農家も仕事中は長袖長ズボンで完全武装しますもん…

それに「古来」なんて言い出したら、普通に30代40代で死んでる時代は
あまり害なんて気にしないで良かった。こっちは40代になっても「モテ」とか
気にしていたい時代の住人なんだし、無関心ではいられない
216名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:09:49 ID:TW6pHU4FP
大体化粧品広告もCGバリバリ使ってるし意味分らん。化粧品云々じゃないもんね

やや安い化粧品が売れるのは
井田、セザンヌ、伊勢半とかメーカーのセルフ商品の質が上がったのと
安い価格でユニークな商品が出たりするから買う
あと高い化粧品のケース重たい。安いのはプラケースで軽くていい。

女同士の職場だと化粧品見て小馬鹿にしたりアホみたいだ
消耗品まで高級バトルとかww年食えば食うほど高級化粧品持たないとバカにされるとか変だよなあ
217名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:09:52 ID:jlVm6SQ60
精製水+グリセリンの化粧水は、既出だと思うが
・冷蔵庫入れる
・短期間で使い切る
が必須。面倒なら、ホワイトリカー(焼酎など)で作ればいい。
こちらは簡単には腐敗しない。
218名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:10:07 ID:wp1+dB/n0
>>203
なるほど、なるほど。
要は皮膚のたんぱく質が変質するようなものが含まれている場合があるってことか。
その一つが二酸化チタンと。

>レシチンは問題ない。元々人間の細胞に含まれている。
界面活性剤でも問題のないものとそうでないものがあるってことか。
まあ、とりあえずサンクス。
219名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:10:34 ID:2WPrtono0
ダイソーの化粧品の中に、意外と使えるものがあるんだよな
220名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:10:55 ID:nHabCWmn0
ちふれの美容液はいいものだと思う
ここ数年クリニーク使ってたけど不況だしまたメインちふれに戻そうかなあ
でも化粧水は無印のやつ大量使いするのが好きだ
221名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:11:22 ID:hNLURyIo0
さいきん、化粧品のCMあまり見かけなくなったなぁ。
222名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:11:33 ID:U/keb6XZ0
原価っても開発費とか入れていないからなあ
223名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:11:48 ID:ntEUXIjB0
>>1の記事も変じゃね?
大手の化粧品会社が売上落としてるってのはわかるが
それだけスーパーとかで置いているけれど
宣伝広告の少ない企業が
努力しているって文面じゃないのな?

PCを買う比重が、富士通とかソニーとかの大手じゃなくて
サイコムとかに比重が重きになってきて「日本人は貧乏だ」って言ってんのと
同じ文面じゃねえの?

>>209
あれは本当に良いものだ・・・
224名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:11:58 ID:U/keb6XZ0
コラーゲンは皮膚から吸収できないと思うのだがな
225名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:12:07 ID:J2TcQauM0
アルバイト先で一缶数千円の一斗缶蹴りながら
女ってこんなもんに数万出すんだよなぁって社員が言ってたなw
226名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:12:10 ID:/CLg0EsL0
節約が正義と思ってる池沼女死ねよ不況の元凶が
227名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:12:21 ID:tilhrDUg0
>>1
>安い化粧品ばかり

いや、今まで原価安いのにぼったくり価格で買わされてきたのよ。
それが今度チャイナでやろうとしているのS堂はじめ。
228名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:12:33 ID:VO+WIsh/0
>>215
>40代になっても「モテ」とか気にしていたい時代の住人

ゲロ以下の匂いがぷんぷん漂ってくるからやめてくれ

229名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:12:57 ID:9YjTg5EX0
原価に開発費とか人件費とか光熱費を入れたがる人はなんなの?
利益がウンウンカンヌン言う前に、それじゃ原価じゃなくなるじゃないw
230名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:13:03 ID:+MT/wlCF0
G20(19ヶ国) 2009年1人辺りGDP見通し

1 アメリカ 46,442
2 フランス 42,091
3 オーストラリア 41,981
4 日本 39,573
5 ドイツ 39,442
6 カナダ 39,217
7 英国 35,727
8 イタリア 34,954
9 韓国 16,449
10 サウジアラビア 14,871
11 ロシア 8,873
12 ブラジル 7,877
13 トルコ 7,839
14 アルゼンチン 7,732
15 メキシコ 7,703
16 南アフリカ 5,635
17 中国 3,565    ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18 インドネシア 2,029
19 インド 981
231名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:13:12 ID:iq35pzrG0
ただ、同じのディスカウントストアで買っているだけだったりして?
8%でしょ。
232名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:13:25 ID:O7wIWG5s0
うちは嫁に化粧なんかするなと言ってある。
233名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:13:59 ID:U/keb6XZ0
>>229
原価だけだったら車だって高くないからな
鉄スクラップ
234名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:14:26 ID:4SwIj8Jz0
今の中国は勢いがあるもんね。
部分的に見れば、まだ日本より下でも、いずれ追い抜けるという確信があるのは大きい。
逆に日本は・・・だよね。
235名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:14:41 ID:zhIEs1MZ0
>>200
一昔前のノエビアのCMは大好きだったなぁ…
236名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:15:03 ID:qVenxmgB0
>>4
化粧してない女は見れたもんじゃないぞ
吐き気がする。

237名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:15:13 ID:jlVm6SQ60
>>218
二酸化チタンは界面活性剤じゃないけど、概ね正解。

あと、界面活性剤って乳化剤みたいなものかと思っていたって云っていたね。
これも大正解。基本的に同じものです。
238名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:15:16 ID:+MT/wlCF0
>>234
あらら。
じゃあヨーロッパは全部の国が国力で中国に抜かれたから
ゴミ国家の集まりだなwww
239名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:15:48 ID:/CLg0EsL0
>>236
化粧してても吐き気がするだろそういうのはw
240名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:16:02 ID:jGnD3+GB0
>>227
安くても品質が良くて安全性も高い
日本人で良かったなあ、って思う

資生堂には、安ければ粗悪で当然っていうチャイナで
高いけど安全で高品質というブランドイメージを守って儲けてほしい
241名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:16:15 ID:7nvRsgCI0
>232
モラハラ
242名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:16:29 ID:+MT/wlCF0
>>234
確かに勢いがあるなwwwwwwwwwwwww

UBS独自調査のPrices and Earnings 2009による都市別平均賃金
(税引き後の14職種の時間当たり賃金、ニューヨーク=100)
現在の為替レート(1ドル=86.6円)に補正してみると

<A級都市>
 ニューヨーク…100  シドニー…100  東京…96
 フランクフルト…88  ロンドン…85  パリ…80
<B級都市>
 ソウル…40  台北…38  モスクワ…36
<C級都市>
 上海…16  バンコク…15  北京…15  ムンバイ…7
243名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:17:19 ID:FhogKHvw0
>>236なんだとてめえ
244名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:17:26 ID:Qppq0bZI0
>>234
>いずれ追い抜けるという確信

国土がひろく、人口が多いから富裕層も多いし
富裕層は大方の日本人より金遣いが荒いけれど
貧富の差が極端だからね。
圧倒的に多い貧困層が、そう易々と救われるとは思えん。
245名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:17:43 ID:8xzcySfP0
>>232
うちは嫁にマスクして外出すればOKと言ってある。
246名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:17:53 ID:wp1+dB/n0
>>237
何度も聞いて悪いんだけど、何でレシチンは体に良くて、合成の界面活性剤は
体に良くないの?油と水を混ぜる物質なんて自然界にいくらでもあふれてると
思うんだけど。気を悪くしたらごめん。
247名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:18:05 ID:/CLg0EsL0
Q:4月末に発生した宮崎の皇帝液事件のこと全然報道されないのはなぜ?

A:それはね、

口蹄疫源がメイドインキムチであるため、民主党(民団主権党)が電通、マスごみに圧力をかけているからじゃないの?

また、層化学界の総体革命のごとく、同胞が送り込まれているマスごみ総動員で初動遅れについてスルーしているようだし。。


というのも、民主党(民団主権党)がキムチ国からの速報を受け、大量の消毒液をキムチ国に送付したかもしれないため、
宮崎で消毒液が不足し、思った以上に感染が広がったため、どうしよかおろおろしているうちに、沖縄基地問題同様に収集がつかなくなったのかなあ?
三国人参政権法案通過のためには、この事実を絶対に一般人に広めてはいけないと思ってるに相違ない。

youtube その他のメデイアの削除依頼に明け暮れていまつ。
248名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:18:45 ID:+MT/wlCF0
>>244
金融資産100万ドル(約1億円)以上の富裕層人口

アジア・パシフィック・ウェルスレポート2007
http://www.ml.com/media/84017.pdf

日本 (人口1億)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 147万人
中国 (人口13億)
|||||||||||||||||||||||||||||||||| 34万人
オーストラリア
|||||||||||||||| 16万人
インド
|||||||||| 10万人
韓国
||||||||| 9万人
香港
|||||||| 8万人
台湾
|||||| 6万人
シンガポール
|||||| 6万人
インドネシア
|| 2万人
その他(アジア太平洋)
||||||||||||||| 15万人
中東諸国合計
|||||||||||||||||||||||||||||| 30万人

日本の富裕層、世界2位の147万人 未だにアジアの6割占有
http://www.j-cast.com/2007/10/19012390.html
249名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:20:52 ID:qShK17ZS0
>>58
あれってさあ、資生堂を弱体化して買収しようという韓国系勢力が
電通を使って資生堂を潰しにかかってきたのかと
自分は勘ぐってるよ
アイコニックをCMに使うってどんな罰ゲームだよ
250名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:21:38 ID:Qppq0bZI0
>>248

金融資産一億以上って、あんまりたいしたことなさげな。
中国、意外に少ないけど、ほんと?
金遣いの荒いのは多く見えるよ。
251名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:21:46 ID:QBpPVE770
>>242
日本が高度成長期だった頃、
日本人の賃金は外国のそれと比して高かったの?
252名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:22:02 ID:dBaNXayS0
値段の差がどこからきてるのか知りたいよな。
原料っていっても高い物がいいとは限らないだろうし
253名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:22:05 ID:CHhNw/Yg0
>>249
資生堂は非電通系で「好感度CM」の上位に顔を出す常連だったのだが、
最近は事情が異なるのか…
254名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:22:26 ID:lKlwunaA0
安いオナホ最高
255名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:22:45 ID:+MT/wlCF0
340-万円 チューリッヒ(425) ジュネーヴ(371)
320-339万円 NYC(322) ルクセンブルク(323) ダブリン(335)
300-319万円 東京(314)
280-299万円 LA(297) シドニー(288) オスロ(289) コペンハーゲン(292)
260-279万円 マイアミ(264) ヘルシンキ(271)
240-259万円 ロンドン(246) フランクフルト(245) トロント(245) ストックホルム(255)
220-239万円 ベルリン(233) アムステルダム(239) ブリュッセル(238) シカゴ(236)
200-219万円 パリ(210) ミラノ(206) リヨン(209) バルセロナ(204)
180-199万円 マドリード(195) ドバイ(195) オークランド(183)
160-179万円 香港(160) アテネ(160) リスボン(165)
140-159万円 ローマ(158) ソウル(151) テルアビブ(156)
120-139万円 台北(129)
100-119万円 シンガポール(118) モスクワ(106) サンパウロ(112) ヨハネスブルグ(112) ドーハ(107)
80-99万円 イスタンブール(89) ワルシャワ(79) リオデジャネイロ(92) プラハ(98)
60-79万円 クアラルンプール(60)
40-59万円 上海(51) 北京(46) バンコク(52) メキシコシティ(40) ブエノスアイレス(56)
20-39万円 デリー(32) ムンバイ(24) マニラ(25) ジャカルタ(20)
(*換算値はおよそ1ドル=87円、1ユーロ=130円、1人民元=12.7円…)

UBS調査Prices and Earnings 2009の税引き後時間当たり賃金(p.27)に年間労働時間(p.30)をかけて年間収入換算とした場合の為替補正値。
全体的に他の調査よりも数字が低め。バスドライバーや建設労働者など特定14職種を単純比較した調査で、
税・社会保険費を引いた後の値(おそらく社会給付は含めていない)。
256名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:22:46 ID:/CLg0EsL0
最近は博報堂の方が儲かってるぞ
257名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:23:05 ID:jlVm6SQ60
>>246
簡単に云うと、能力の強さ。
強すぎると、細胞内の脂質を溶出してしまう。
とろこが、人間っておかしなもので、強い方が「すっきり」感を得る。
化粧品は、つける人の感覚を重視している。必要以上に強力だ。
実際の効果は、このスレで何人も実感している通りで且つ、
法律で決まっている通り
「美肌にはあまり効果がない」
から化粧品と呼称する。効果があると、名称が変る。

くらげを濃い塩水に漬けると、水分が外に流れて小さくなるような感じ
を思い浮かべると分かりやすいかな。
258名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:23:06 ID:CsENzup+0
昔は対面販売しか認められていなかったからね( ・ω・)y─┛〜〜
259名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:23:52 ID:+MT/wlCF0
■世帯の所得中央値、3人家族換算時■
オランダ 519万円 日本 456万円
カナダ 438万円 アメリカ 416万円
ドイツ 411万円 オーストラリア 404万円
フランス 393万円 イギリス 362万円
イタリア 316万円 ニュージーランド 284万円
スペイン 282万円 韓国 213万円

中国  ランク外wwwwwwwwwwwwwwwwww

計算方法・・・OECD ''Growing Unequal? Income Distribution and Poverty in OECD Countries'', country table, real median income[mid-2000s - total population] * sqrt(3) * 11月20日付為替レート
260名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:24:08 ID:nL7f+fRK0
化粧品なんて、水と粉とを練ったものだろ?
販売に経費かけ過ぎて、ムダに高価という印象。
261名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:24:53 ID:CHhNw/Yg0
>>252
例えばヘアスプレー。値段は資生堂系はマンダム系より高いが、
資生堂系はシャンプー一発で落ちる。マンダムは髪に残り、もっと安い
サードパーティー製は髪に残る上にセット力まで弱い。
無名でも高いヘアスプレーは、セット力が強く、シャンプーでしっかり落ちる。
262名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:25:09 ID:MMUFR0150
ジャップは僻み根性のさもしい民族で
納豆臭いので化粧など無駄である。
263名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:25:23 ID:dBaNXayS0
>>248
新しい調査(1000万元以上)では香港、マカオ、台湾を除いて87万5000人だって。
1000万元って1億3500万円くらいだから抜かれててもおかしくないんじゃない?
264名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:25:40 ID:PATjUCrT0
資生堂、資材など世界一括調達 まず中国に拠点

ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819594E0E1E2E3818DE0E5E2E6E0E2E3E29F9FEAE2E2E2;at=ALL

日経新聞の4月28日の朝刊より

資生堂は世界規模で資材や原材料の一括調達に乗り出す。まず各国店舗で使う資材などを対象
とした調達センターを中国・上海に設置。年間の仕入れが額が約一千億円に上る化粧品の
原料・容器にも広げ、海外の適地にセンターを設け調達先を集約する。一括調達で先行する
プロクター・アンド・ギャンブルや仏ロレアルとの競争が激化する中、約80カ国・地域に
持つ拠点ごとの調達体制を見直しコスト削減を急ぐ。

上海のセンターは販促用ポーチや商品見本を置く台を複数の中国企業から仕入れ、世界の主要
店舗へ供給を始めた。ポーチは五割、台は九割程度コストを圧縮でき、まず2010年度に
計2億円削減できる見通し。段階的に世界15ヵ所の化粧品工場で使う化学品や紙、樹脂なども
対象とする。センターは東南アジアやインドも候補に適地に品目ごとに設置する。
資生堂は海外進出に伴い資材や原料の現地調達を進めてきた。一括調達はこれを進め、国・地域
の枠を超えてコストや物流面で有利な調達拠点と調達先を選ぶ。まとめ買いで仕入れコストを
下げるほか、調達先から各地の自社工場や店に効率的に届ける体制を整える。
国内市場が伸び悩む中で資生堂は海外事業を拡大、連結売上高(09年3月期で6900億円)
に占める海外比率は約40%と日本の化粧品や日用品大手で先行している。1ヶ所のセンターで
同じ品目は可能な限り調達し、グローバル規模での品質維持・向上も狙う。
265名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:26:35 ID:Zxkr5Ikr0
共働きだった時はエスティローダーを使っていた。
その後夫が失業して超貧乏になったため、仕方なくちふれを使い始めました。
アルブチン入りの化粧水、美容液、クリーム。
最初はカサカサしてやっぱり安いのはダメだ〜と思っていたけど
慣れてきたらしく使い心地よくなってきたし、色が白くなった。
エスティに払ったお金はなんだったのか・・・
266名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:26:45 ID:wkdEHLkp0
日焼け止めってやばいの?
ベビー用無添加とうたっているものも含めて。
267名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:27:21 ID:+MT/wlCF0
なんだか、中国の低賃金ぶりをコピペしてたら、
何故か日本猿がムキになって反論してきてるな。。
268名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:27:34 ID:6W62Agvv0
>>3
化粧板で、なんかそんな書き込みを見たけど、マジで?
死精動なんかもう買わね!って言ってる人が、かなりいた。
269名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:28:10 ID:+MT/wlCF0
★1人当たり金融純資産が154万円しかない韓国人wwwwww★
http://www.chosunonline.com/news/20090915000008

 2009年の統計庁による推定人口(4875万人)で単純に計算すると、
一人当たり資産は3745万ウォン(約279万円)、一人当たり負債は1679万ウォン(約126万円)
で、差し引き2066万ウォン(約154万円)の純金融資産を保有している計算になる


負債を除いた日本人の個人資産は約1,092兆円、単純平均で一人当たり約865万円です。
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/bigban/shisan.html

日本人金融純資産865万円
韓国人金融純資産154万円 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ってことは中国は韓国以下だからいくらだろうな。。。wwwww
270名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:28:38 ID:+MT/wlCF0
★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html

賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。


韓国が13万円。ってことは中国は3万円ぐらいか?ww
271名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:28:48 ID:BOxTagFE0
>>18
実際そうだよ
100均までいったらさすがに差があるけどドラッグストアにおいてるのなら質に差はない
ブランド料だけ
272名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:28:54 ID:QsoMMUR00
>>257
賢者様、ありがとう
273名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:28:58 ID:CHhNw/Yg0
>>265
化粧品の値段による効果よりも、生活習慣の中で「美容液・クリームを
使うか否か」の差の方がずっとデカいんだよなw

男とて、せめて寝る前だけでもクリームを塗って寝ると、中年に差し掛かった
年齢になった時に周りと大差がついている
274ヒモ師。:2010/05/09(日) 21:29:17 ID:8WXx+RzX0
確かに最近女から貰える小遣いが減ったわ
友人みたいに北欧とかオランダの女も視野に入れるか
275名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:30:16 ID:69n8KndT0
>>267
だが、その反論に対抗できないコピペ厨
コピペ内容を理解してないから、再反論できないだけだったりしてw
276名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:30:26 ID:+MT/wlCF0
1人当たり個人金融資産 (日本人が世界1位の金持ち民族)

日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)

2008年末、1$=90.28円、1ポンド=130.32円、1EUR=127.01円として計算。
ソース: http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data.htm
277 ◆C.Hou68... :2010/05/09(日) 21:30:40 ID:RfOCD9BD0
米ぬかとか鶯のフンとか、昔から安っぽい自作で
何とかしてる派もいるような。
278名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:31:04 ID:nPAAcmUu0
>>266
物による
成分表示をきちんと確認して、用途にあったものを使えば問題ないかな
ただ、石鹸で洗うだけでは落ちないものもあるのでクレンジングには気をつけて
279名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:31:48 ID:0dW3uYet0
だって殆どが広告費と容器代なんでしょう?
原価なんて安いんじゃないのけ?
280名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:31:50 ID:+MT/wlCF0
>>275
憧れの中国が馬鹿にされて悔しいか?日本猿www
中国人が貧乏だと、お前は困るのか?おいw
281名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:32:17 ID:+MT/wlCF0
★世界1の金持ち民族は日本人★

【世界一】個人資産平均は日本世界1位【格差少なく金持ちの国】

1 :女優になりたい高校生♀:2006/12/06(水) 22:06:51 ID:WiLwbtPj0 ?2BP(3340)
世界人口の1%、富の4割占有=個人資産平均は日本首位−国連大学
 世界人口の1%が個人総資産の4割、2%が半分以上を所有する一
方、全体の半分の貧困層は総資産の1%しか持っていない−。国連
大学世界経済開発研究所(ヘルシンキ)は5日、世界の個人資産に
関する研究結果を発表した。調査では、日米独などの最富裕層が世
界の富を独占、国際社会に激しい格差があることが改めて浮き彫
りとなった。それによると、2000年の世界の個人資産は125兆ドル
(1京4375兆円)で、
世界の国内総生産(GDP)の合計値の約3倍。
生活費の格差を調整して算出した世界平均は、
1人当たり2万6000ド ルだが、

日本は18万1000ドル、米国も14万4000ドルでずばぬけて高く、
インドの1000ドルなどと大きな格差があった。
(時事通信) - 12月5日23時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000209-jij-int
282名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:32:21 ID:biB5zPel0
アホだね、>>1
安くていい化粧品が多いならそっち使うに決まってる
高いのは本当に必要な分だけ
283名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:32:54 ID:hq7GnnFwO
賃金の差など正直当てにならん
その金の行く先と量が重要だと思う
284名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:32:57 ID:TW6pHU4FP
大吟醸酒粕パックとか好きだけどな
285名無しさん@十周年       :2010/05/09(日) 21:33:10 ID:lLSSFDNk0

 チフレの化粧品って、30年前からあるよね。

オヤジが韓国に駐在してたころ、帰国するたびに
安いチフレの化粧品を大量に買って韓国に戻ってた。

韓国側の会社の女性社員へのおみやげだったみたい。
当時の韓国の化粧品より良いって、喜ばれたらしい。

まぁ、30年以上の歴史があるんだから、悪い商品ではないだろう。

 チ = 地域  フ = 婦人  レ = 連合会

地域婦人連合会ってのがあって、そこが安くて良い化粧品を
販売し始めたのが始まり。


286名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:33:43 ID:5JLPZHai0
今まではドラッグストアで常に30%OFFだったのに
マキアージュぐらいからのラインは割引対象外になったよね
何故なんだろう
287名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:33:53 ID:OlaO6uF30
不況とかもあるだろうけど
単に情報が多くなって化粧品の中身がわかるようになってきて
糞高いのじゃなくても大して変わらない事に多くの人が気付いたからだよ
288名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:34:48 ID:rTmWicG10
高ければいいもの、って考え方がアホなんだよ
289名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:34:58 ID:zrBQsxdY0
>>18
高い広告打ってゴリ押し坊主の看板立ててるんだもんな。アホらし。
290名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:35:14 ID:RuuNQLgY0
成長期なんだから、貧乏なのは当たり前じゃね?つか、超格差社会で人口も多い国だから、単純に割り算しても意味がないような・・・。
291名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:35:17 ID:+MT/wlCF0
>>283
面白いこというなあ日本猿はwww
完全にマスコミの「中国は伸びてる!勢いがある!」キャンペーンに洗脳されてるな。

そんなに魅力的な国なら中国人が日本に移住するかw

★日本の「豊かさ指数」世界10位にダウン 首位ノルウェー、中国は92位

・国連開発計画(UNDP)が5日発表した2009年版「人間開発報告書」によると、国民生活の
 豊かさを示す指数で日本は前回の07〜08年版より二つ順位を落とし、世界10位だった。
 首位にはノルウェーが返り咲いた。

 指数は平均寿命や就学率、1人当たり国内総生産(GDP)などから算出される。
 日本は指数自体は前回を上回ったが相対的に順位を下げた。

 2位以下はオーストラリア、アイスランド、カナダ、アイルランド、オランダ、スウェーデン、
 フランス、スイス、日本の順。米国は前回より一つ順位を落とし13位、中国は11ランクダウンの
 92位だった。対象となった182カ国・地域の中で最下位はニジェールだった。
 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091005/sty0910051212005-n1.htm
292名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:35:20 ID:CsENzup+0
中国人がツアーで日本にくると、必ずドラッグストアーに連れて行くらしいな。それで女は腹一杯、化粧品を買うらしい( ・ω・)y─┛〜〜
293名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:35:24 ID:PL1lnBPmQ
今はデパートがデパートしかない高級化粧品指向に変わった
20年前までは今DSで売ってる化粧品はたいていデパートの化粧品売場にもあった
デパートオンリーの高級化粧品は最低で5000円、8000円10000円以上もザラ
まあ値段の高さを売りにしてるようなもんで
モデルチェンジもしょっちゅうだしさすがにマニアでもなきゃそんな化粧品ばかり追ってられない
昔に比べて金の使い道が多様化したのもあると思う
通販化粧品も割といいの次々出てるし
294名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:35:27 ID:rgxjydH60
一人当たりのGDP(購買力平価) IMF 2009年
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28PPP%29_per_capita

32,817ドル  日本
29,829ドル  台湾   日本と少しの差
27,791ドル  韓国   日本と少しの差


*6,546ドル  中国


もう韓国と台湾はもう日本と一人当たりの経済力はほぼ同じ。
295名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:36:02 ID:uuBB4RB00
海外のものは税金と代理店の利益が上乗せされている。
国内大手のものは広告費が上乗せされている。
中身は安いのも高いのもたいして変わらん。
ついでに男性用と女性用もたいして変わらん。
と聞いた。
296名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:36:05 ID:0dW3uYet0
ヘチマコロンつけとけ。
297名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:36:05 ID:HipN7gKt0
人間って一通り散財尽くすと、飽きて買わなくなるでしょ。
日本人はもうそんな領域。刺激が無いとお金あっても買わないのよ。
中国の方はこれから…ってこと。
298名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:36:37 ID:+MT/wlCF0
>>290
中国人の賃金を貼っただけで
「中国は伸びてるんだ!その統計は意味がない!」って反論する日本猿が多いこと多いこと。

テレビの力って怖いな。
299名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:36:59 ID:RAVUns2X0
化粧水と乳液がちふれ、ファンデがセザンヌ、チークがキャンメイクだ。
1000円以上の化粧品凄く高く感じる。当方21歳

友達にセザンヌ?何それといわれた…orz
周りの大学生、コフレとか資生堂のとかよくそんなに金出せるよなと尊敬する
…大して変わらないだろうに。
300名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:37:08 ID:CHhNw/Yg0
>>293
男物は頻繁なモデルチェンジもなく、品数もそこそこ揃ってきて、
まさに今が旬の市場ですな。見てて楽しく、使ってて楽しい
301名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:37:13 ID:jlVm6SQ60
中国と日本の経済力比較なんて無意味なレスで、
実は化粧品なんて殆ど効果ないから、安い化粧水でOKってレスを
消そうとしているように見えるなw
302名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:37:33 ID:yxXXNnsC0
@コスメでも、1つ400円もしないファンデや1000円を切るアイライナーがランキング上位に入る時代だもんなあ。
一方でレフィルだけで10000円を超えるファンデも売れている。
確実に二極化してるよね。
303名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:37:45 ID:QXyTinI00
今の化粧品の方が安いかどうかは知らんが、
ここ10年の女の化粧技術の進化は素晴らしいぞ
俺も騙されるほどだ

女は化粧品会社に感謝するべき
304名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:37:46 ID:ui7fDEGY0
付き合ってる娘はロクシタン使ってるけど。化粧水だけで乳液は使っていないが。
CMやってるようなのは肌に合わないって言ってた。
305名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:37:53 ID:wkdEHLkp0
>>278
顔用のクレンジングで丁寧に落としてから
石鹸の泡で丁寧に手洗いすれば落ちる?
306名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:38:39 ID:ntEUXIjB0
>>285
ちふれは最初は100円コスメだったとうちのカーチャンが
だからあんまり良いイメージがなかったみたい。

セザンヌも40年以上歴史があるらしいが
じゃあ最近までどう売上維持してたんだろう…とは思ったな
昔から品が良かったかもしれんが
307名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:38:50 ID:8rkiNRMr0
化粧品なんて安いので十分。
308名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:39:05 ID:6W62Agvv0
本当に安いのでも高いのでも成分や効果に違いがないのなら、
安いのを使った方が良いね。
309名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:39:17 ID:lLUPhr330
>>286
ノンプリントプライス商品ばかりになったよね。
ブランド維持のためらしいけど
自分はあれであのラインの化粧品とはサヨウナラしました。
化粧品って気分的なものだから安く買えたおトク感も大切だと思うんだよね。
310名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:39:37 ID:+MT/wlCF0
>>294
購買力平価www真性のアホだなお前。

先進国は全て
為替ベース1人当たりGDP>>>>>>>>>>>購買力平価1人当たりGDP

ヨーロッパもアメリカもそうだ。例外はない。
韓国などは、いまだに購買力平価の方が高い。
それだけ賃金が低く、品質の低いものを売ってる証拠だ。

インドの自動車1台20万円。トヨタのレクサス3000万円。
同じ自動車でも、購買力平価に換算すると、インドの購買力が高くなってしまうw
311名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:40:05 ID:wp1+dB/n0
>>257
界面活性剤にも強いものと弱いものがあって、強すぎるものは危険、ってことですか。
なるほどありがとう。

>>287
それもあるけど、化粧品会社自ら素人でも胡散臭いと感じる商品を作りすぎて、
自ら信頼感を落として自爆している感がある。
プラチナナノコロイドって何だよ、って感じ。
312名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:41:06 ID:jA9siwXS0
こういう具体的なスレになるとネカマができんなw
313名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:41:23 ID:azR1OsET0
購買力が落ちたのか、商品に訴求力が無くなったのか、あるいは両方か。
もしくは文化というか意識が変わってきたのか。
あとはネットの情報で腹一杯になって、足が重くなってる?
314名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:41:42 ID:Zn2RT1eM0
ウフ(・ω・)
315名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:41:42 ID:EEozSocU0
>>299
21歳なら分相応だよ。ちふれならいいと思う
自分は無印の化粧水、乳液使ってるけど
正直ヘタな5000円クラスの物を使うより肌にあってる

>>304
ロクシタンは匂いが好みかどうか>>>>>>質な化粧品
あと単品で買うと高いが
新店記念やニューイヤー福袋で安く買える
316名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:43:15 ID:ntEUXIjB0
>>313
購買力が落ちたのも商品に訴求力がなくなったのもあるけれど
それ以上に選択肢が物凄く広がったのもある。ここ10年くらいで。

化粧惑星が胡散臭く見えたのも今昔だよなぁ・・・
317名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:43:30 ID:RzRvfMME0
資生堂は宣伝費が上乗せされてるから高い→中身は安物なら、
ちふれは宣伝費が上乗せされてるが安い→中身はもっと安物、という事ではないのだろうか?
結局安ければいいのだな
318名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:44:14 ID:gq77D4s40
>>240
多分無理だと思うなぁ。
中国に工場作ることを強要され、製造ノウハウを盗まれ
激安現地パクリ製品との価格競合を余儀なくされ
挙句の果てに健康被害かなんかデッチ上げられてあぼーん。

ここまで10年もかからないと思うね。
319名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:44:38 ID:ld4/bj6U0
石鹸やサプリ等、化粧品会社以外からも出ている商品は、ずっと安い値段設定だったりする。

買ってる女たちは、な〜んも考えてず、イメージだけで買うから、
化粧品会社の商品は、簡単に暴利を取れてる。

だから、少々安くしても、品質は衰えないはず。
320名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:44:43 ID:+MT/wlCF0
★世界1の金持ち民族は日本人★

世界の1%、富の40%保有 国連調査で格差浮き彫り

 【ニューヨーク5日共同】国連大学世界開発経済研究所は5日、世界の成人人口のうち最も豊かな上位1%が個人総資産の40%を
保有する一方、下位50%が保有する資産は全体の1%にとどまる
との報告書を発表した。「上位1%」に属する人々の約9割は北
米、日本、欧州の主要先進10カ国に居住しており、世界の富の偏
在ぶりと「格差」の大きさをあらためて浮き彫りにした。

 報告書によると、世界の個人総資産は125兆ド
ル(約1京4368兆円)で、世界の国内総生産(GDP)合計の
約3倍相当。うち上位10%の富裕層は個人資産の85%を保有し
ていた。

上位1%に属する人の居住国は米国(37%)と日本(27%)が特に多く、
英国(6%)、フランス(5%)、イタリア、
ドイツ(各4%)、カナダ、オランダ(各2%)などと続いた。
 格差を示す指標「ジニ係数」で個人資産の偏在ぶりを数値化す
ると、米国は約0・8、英国やフランスは約0・7だったのに対
し、日本は約0・5と格差が小さかった。
tp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061206/20061206_011.shtml
321名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:45:28 ID:rW+g5rNK0
>>1
以前よりかわいい娘多いし
昔より美人が多い

なんら問題ない
322名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:45:41 ID:jGnD3+GB0
>>299
おお!
52歳の私もほぼ同じだ(年齢的に、ファンデはリキッドなんで、ちふれ)
アイシャドウとかはキャンメイクの色が好き

まあ、何にお金を使うかは人それぞれの価値観や好みなんだけど
それも、ある程度生きてないと理解できないから、
若い女の子が、メイクやファッションにはお金使わないと、って言ってても
それはしょうがないなって思ってあげて
323名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:45:41 ID:ntEUXIjB0
>>317
>ちふれは宣伝費が上乗せされてるが安い→中身はもっと安物、という事ではないのだろうか?

ちふれスレで聞いてみれば良いんじゃね?それ
324ヒモ師。:2010/05/09(日) 21:45:58 ID:8WXx+RzX0
ブスは一生懸命働いて金稼いで
美を磨け

金貰っても抱く気にならん
325名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:46:15 ID:KE3Ldlaw0
たこ焼きとかお好み焼きみたいな「粉もん」よりも儲かるのかねぇ。
安くなっても「安かろう悪かろう」になるような原価じゃないから良いんじゃないかね。
326名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:46:22 ID:Ur31bswV0
純国産の化粧品メーカーってあるの?
327名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:46:30 ID:NLLUlvhM0
どっかの国の高級ブランドが片手間でやってる化粧品より、
専門のちふれのほうがいいに決まってるだろ。JK
328名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:47:12 ID:QXyTinI00
>>316
つまり、ここ10年

 1 化粧品の値段は安くなった

 2 化粧してる女の見た目は良くなった

素晴らしい話だな
329名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:47:14 ID:6W62Agvv0
資生堂、客離れが起きそう。
高級イメージで売ってるのに、中国製になるなんて、最悪。

そういや最近、韓国人をモデルに使ったせいか、売り上げが落ちたとか言ってたね。
330名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:47:16 ID:PL1lnBPmQ
>>299
品質さえしっかりしたのだったら若い肌にはそれで十分だと思う
ちふれは昔拭き取り化粧水で愛用してた
拭き取り化粧水ではちふれのが一番良かった
331名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:47:34 ID:EbMsUQYS0
つうかそれに金かけてたと思われるバブル女を見てみろよ
若い時の映像も含めw
セックスはしてもいいけど、結婚する気には到底ならんよ。
332名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:47:45 ID:DYdza1/S0
紫外線を浴びない環境で、汗をいっぱいかくべし。
333名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:48:04 ID:+MT/wlCF0
日本人個人資産1555兆円
韓国人個人資産 134兆円

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0914/10062124.html
韓国銀行が14日に発表した第2四半期資金循環動向(速報値)によると、
6月末現在の個人資産は1825兆5000億ウォン(約134兆8500億円)と集計された。


後進国韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:48:06 ID:+i0kIYp+0
高級化粧品はお金持ちの中国女性に買ってもらえ
日本人より美人が多いから化粧品もよろこんでる

335名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:48:42 ID:8WXx+RzX0
俺のおかん芙蓉サロンの使ってるけど
無茶苦茶肌綺麗だな

市販のは
毒塗りたくってるようなもんだからな
336名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:48:46 ID:yxXXNnsC0
>>304
ロクシタン、香料の使い方がウマイよね。

でもヨーロッパ系全般に言えることなんだけど、洗浄系アイテムは界面活性剤が強すぎる。
硬水でも泡立つようになってるからなんだそうだけど、そのへんは軟水仕様にしてもらいたい。
軟水仕様を日本で売ってるメーカーも多いのだけど、ロクシタンはそれをしないで硬水仕様で
日本展開をしているブランドの一つ。

だからシアバターや化粧水を気に入ったお客さんが洗浄系アイテムで「なんじゃこりゃあああ」って
なるらしいよ。
337名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:49:07 ID:Bi/u0vE70
>>315
自分21歳の頃化粧水も乳液も使ったことなかったわ
日焼け止めさえ塗らなかった
マスカラとリップだけあれば何もいらないと思ってた
338名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:49:16 ID:q2YgBCJL0
>>331
後出しジャンケンに意味はない。
339名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:49:20 ID:WWSybcyXP
化粧品に限って言えば、最上級とそれ以下なら差があるけど
中〜下は内容物は殆ど一緒
中途半端な物買うなら、100均の物でも中身は変わらない
まぁこれはどんな商品にも言える事だけど
340名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:49:50 ID:QXyTinI00
>>331
酷かったよな
90年代のコギャルやアムラーなんっつうのも結構酷いの紛れてたが、
バブルの頃の有名なのではボディコン初め、
あのめちゃ濃い化粧はその前や後と比べても失笑レベルだった

なのに、あの世代が一番調子こいてたというのが今考えると凄いw
341名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:50:12 ID:oW6lsITH0
>>67
火傷した時用に庭にアロエ放置してあるけど本当によく効くしこれは期待できそうだな。
試してみたい。
342名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:50:32 ID:JuWevD/s0
>>336
それはヨーロッパ系のをイメージで有り難がって使うから裏切られた気がするだけじゃないのか
343名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:50:47 ID:EbMsUQYS0
>>338
若い時の姿も含めてるのだからそれは無いだろ。
344名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:51:21 ID:sjMO8HCh0
>>8

オレが10年前に開発に関わった化粧水。定価3000円 中身原価2円 ボトル300円

でも宣伝費がすごいかかる。雑誌のヤラセ記事とか毎月だし。女優にいつも使ってもらう
ことにしてもらうのとか。あと、売り上げの悪い地方は短期でテレビCM入れたり。

粗利の70%は宣伝費で飛ぶとか。
345名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:52:14 ID:ntEUXIjB0
>>344
これは酷いwwww
しかし2円てwwwwwwwww
346名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:52:21 ID:+i0kIYp+0
どんなブスでも小さいときはお嬢ちゃん可愛ゆいねとか言われるものだけど
ふつうは何歳くらいで自分はブスで化粧せんと外を歩けんと気がつくのかな
347名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:52:46 ID:JuWevD/s0
>>344
2円wwww
348名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:53:15 ID:SLsPuFvl0
>>8

某資生堂の某ツバキとかいうシャンプーは販売価格の7割が広告宣伝費って聞いたことある
349名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:53:15 ID:PkybSTVx0
無印のがいがいと肌に合うんで使ってる
ちふれもまあまあ良かった
350名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:54:10 ID:sjMO8HCh0
>>345>>347

でも1ロットで何万本とか作ったらそうなるよ。9割以上水なんだから。
351名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:54:24 ID:2WPrtono0
また安物の香水買ってしまった
352名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:54:34 ID:mtmT3WmF0
貧乏になれば、これまで問題じゃなかったことが問題になってくる。
それだけのことでしょ。
技術進歩で吸収できればいいのだけれど、ちょっと難しいのかな?
353名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:54:48 ID:wp1+dB/n0
>>344
2円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
354名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:55:03 ID:3llVFoxr0
>>220
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
私も化粧水は無印のです。がんがん使えて楽しい。
肌も5000円くらいの化粧水を使っていたころより、今の方が良い。
年取ったのに・・・。
355名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:55:11 ID:toDJOmLR0
資生堂はオワットル
356名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:55:17 ID:yM1Xe6GlP
極端な話なんで女ってあんなに化粧すんの?
身だしなみうんぬんなら軽くでいいだろ。そんなに綺麗に見られたいのかね
化粧落としたら誰かわからないレベルの女もいるのに、化粧=身だしなみじゃなくて
化粧=詐欺のレベル
357名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:55:59 ID:F58FPx6j0
>>299
セザンヌのファンデは化粧板で評判良かった気がする
>>309
単に高く売りたいだけなんだよな
マキアージュが売れたから他まで調子乗って実質値上げ
ファインフィット→プリマヴィスタになったら
ファンデーションが1000円も値上げになってた
358名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:56:18 ID:ntEUXIjB0
>>350
あー…大量に作れば作るほどコストは下がるか…
しかし一気に日本で代表的メーカーの品使う気無くなるなぁw

しかしげに恐ろしきは広告費…7割てw
359名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:56:34 ID:jpNG+5+O0
ババアホイホイスレwwww
360名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:57:09 ID:tRWc/QuU0
>>344
大量に作るから原価安くなるだけだろ
じゃあ個人で2円で同じものが作れるかっつったら絶対に無理なんだからさ

まあ基礎化粧品なんて安くても合ってるものがあればそれで充分
逆にアイシャドーとかチークとかああいう粉物は
高いのと安いのじゃ雲泥の差
361名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:57:30 ID:dPUqvhVo0
>>356
お前様、それは電通にケンカ売ってますよ。
今まで巨額の金を投じて刷り込んできたのですから。
362名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:57:49 ID:wp1+dB/n0
>>356
みんながやってるからじゃないの。
自分も田舎から出たときは、都内の人はこんなにおしゃれしないといけないのか、と思ったし。
363名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:58:02 ID:5JLPZHai0
>>309
ブランド維持ねえ・・・
その下の割引きかないラインとの差があまり無かったからカウンセリング化粧品買ってたけど
「今まで割引していたものが一斉に定価になった」ってメーカーの都合丸出しで引くわ
364名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:58:14 ID:LJBIGI/k0
>>357
セザンヌのファンデとスージーNYの粉は以前から、安くて結構良いと評判が高い。
365名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:58:48 ID:sjMO8HCh0
>>358

もう1回言うけど、化粧水の中身って9割以上水だからね。水道水。

成分表示見たら最初に水が来てると思うんだけど、あれは1番多いものから
順に書かないといけないって法律で決まってるんだよね。
366名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:58:48 ID:nPAAcmUu0
>>305
それだけ丁寧にやれば大丈夫
でも、洗い過ぎないように気をつけて下さいね
367名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:59:03 ID:ntEUXIjB0
>>356
>化粧=詐欺のレベル
だからするんだよ。まさに「化けたい」から
化粧はきっかけで、あとは自分の化粧のスキルで
一種の変身願望を叶えられるってのは大きいと思う。

…まあマジの素肌に加湿器なしのオフィスで仕事し続けるのが怖くなったのと
クマが物凄い事になってるのが気になって
やっと化粧するようになった人間もここに…
368名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:59:24 ID:aiQNg4KH0
昔見かけた二次元キャラの化粧を分析するってスレが面白かった。
このキャラはこのファンデーションを使って眉毛はこう描いて…みたいなことを
かなり細かく議論しててすげーと思った。
369名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:59:52 ID:YkGCvxEn0
化粧したらかわいくなるというより老ける気がする。
自分では素顔のほうが好ましく感じていたりする。
でも毎回、うまく化粧できた時には魅力的になれるはずと信じて
丁寧に化粧してしまうんだよなあ。
370名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:59:52 ID:QBUUHSKY0
>>356
広告効果。一昔前のマイホームとかマイカーと同じ。まあ、化粧の場合は広告だけではないが。
371名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:59:56 ID:JQhu8/H10
化粧品に特別税をかければものすごい税収になるのに、
どうして実施しないんでしょうね?
372名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:00:06 ID:tRWc/QuU0
都会に住んでて外出する用がある女は
すっぴんよりも化粧した方が肌には良いだろ
373名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:00:45 ID:H1CsfrgK0
>>371
選挙で負けたくないから
374名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:00:56 ID:GZLLGqPa0
30代になると男のほうが肌が綺麗って言ってる奴らは目は大丈夫なのか
男のほうが肌理が細かくてシミや皺がないとか言ってるのか
お前ら皆ミッチーやガクト並なのか?
375名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:01:18 ID:LJBIGI/k0
>>356
職種によっては、すっぴん不可。
化粧しないとマナー違反になるシーンがある(その逆もある)
大人になったら化粧をするものだという小さい頃からのすりこみ。
化粧によって変わる変身が楽しい。

この辺かな。
あと女性はキレイなだけで、ひと財産持ってるようなものだから
少しでもキレイに見せて自分の価値を上げたいというのもあるんだと思う。
376名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:01:32 ID:ntEUXIjB0
>>374
そんなしげしげと男の肌見てる奴も少ないよ
377名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:01:33 ID:QXyTinI00
>>356
>極端な話なんで女ってあんなに化粧すんの?

そりゃ、それが効果あるからだろうよ
それが転じて身だしなみだ何だ言われる様になってるが、
究極的には男に選ばれる為だろう

昔々の化粧には宗教的意味などもあったんだろうが、
そもそも女が化粧をするのは、
女は生きる為に、男以上に見かけが重要だったと。

その女のすっぴんがどの程度のもんかなんて、
男は皆、小中学校生きてりゃわかってるわけだから、詐欺は詐欺だが
378名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:02:05 ID:EEozSocU0
>>336
ロクシタンは匂いが好きで一通り使ってみたけど
洗顔もの・化粧落としはほんっと
キツイ(肌がヒリヒリする)か落ちNEEEEEEEかどっちか

特にシアのメイク落しがひどかった
379名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:02:14 ID:uLNLcX6v0
>>344
2円て材料費だけでしょ。
研究開発費とかを考慮しないとね。
医薬品とかもそうだけど、材料費の多寡と製品の良し悪しは関係ないよ。
380名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:02:58 ID:ODmgU+wn0
資本主義なんだから、お前らがんばって消費しろよw
381名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:03:20 ID:QbF9WJmq0
まあ、いずれ日本人は滅びるでしょう
10人集まれば、2〜3人咳き込む人にあたる位だからね
電車でも会社でも、ここ数年で変に咳き込む人が増えてる
たぶん加工食品の影響がじわじわと出初めたんだなあと睨んでるけど
安価な化粧品も、何れ変な形で影響が出るんでしょうね
食品の産地表示もぜんぜん進まないし、遅かれ早かれ滅ぶわw
382名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:03:43 ID:tRWc/QuU0
>>379
そうそう、
2円wwwとかレスつけてるようなタイプの人が
ジェネリックとか有難がるんだろうな、と思う
383名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:03:44 ID:EbMsUQYS0
>>356
そりゃおまえそれだけ効果あるから。
見た目だけで判断する馬鹿なんぞ腐るほどいるぞ。
おまえだって見た目と中身は比例すると考える事もあるんじゃないか?
女にとっちゃ重要なもんだよ。
384名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:03:45 ID:7X/s7t8f0
test
385名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:03:46 ID:xv1a0rD30
うちの嫁は俺が買ってくるタミヤのウエザリングスポンジペン(プラモ用250円)を愛用。
同じものが資生堂だと千円くらいするんだって。
どっちも汚す道具だから同じかぁーって言ってやったw
386名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:04:18 ID:XR0AJLvz0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】安い化粧品ばかり購入するようになった日本人女性
キーワード:フォトショップ

抽出レス数:0

お前らブラウザしか使えねーのかw
387名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:04:19 ID:sjMO8HCh0
>>379

オレの働いてた会社の場合、ライバル会社から引き抜いてきた開発部員が
レシピも持ってきてたから。ほとんど開発費はかかってないと思うけどねw
388名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:04:23 ID:wp1+dB/n0
>>373
化粧品より遥かに愛好者が多く、回転も速い酒やタバコなどの嗜好品に
高い税金をかけられてることをかんがえるとそれはおかしいとオモ。
言われて見れば何で化粧品って税金そんなにかかんないんだろ。
389名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:04:26 ID:QXyTinI00
>>367
なるほど。オフィスのあの乾燥状態だと、
女の肌じゃダメな場合もあるのか。
390名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:04:29 ID:GtRyVYIh0
紫外線の害と紫外線吸収剤の害、どちらが大きいの?
日焼止め塗るとカッサカッサになるのに重たくて好きじゃない。
でも焼けたくないしシミも怖い・・・。
メイクも日焼止めも一度やり出すと、まるで強迫症みたいに止めるのが難しくなる。
391名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:05:05 ID:RoNWjTi20
最近化粧水だけ自分で作るようになった。
高いのも安いのもデメリットがあるしな
392名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:05:05 ID:/AZVsWGX0
>>377 いや、その理屈だともう男とか関係ない更年期の女とか、
既婚女性とかが、若い女性より濃い化粧する理由を説明できない。

ネイルアート見れば分かるけど、女の趣味だと思うよ。
それを「身だしなみ」とか言って、金掛ける口実にしてるだけ。

男がゴルフを「会社の付き合い」って言うのと一緒だな。
ゴルフは本当に会社の付き合いだが。
393名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:05:17 ID:ntEUXIjB0
>>386
いやそっちじゃないからwwwwwww
直に見る方だからwwwwwwwwww
394名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:05:40 ID:oW6lsITH0
>>389
まあ普通に職場用に加湿器買ってすっぴんだけどなw
395名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:05:48 ID:QksA3JkM0
某大手化粧品メーカー勤務だけど、原料はどこのメーカーも大抵決まった商社
から仕入れる調合がちと違うだけ。
でも、女は高ければ良いと思うから高く売る。
肌に一番良いのは睡眠。
396名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:06:17 ID:0PQwLcIc0
>>356
確かにちょっと日本人はおかしいレベル

ビジネスシーンじゃある程度は必要だけど、
食いもの屋の店員が厚化粧とか、ちょっと買い物行くだけなのに化粧とか
どう見ても異常だよな
397名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:06:34 ID:wkdEHLkp0
>>366
ありがとうございます。
今日ちょうど日焼け止め選びに悩んだところだったんだ。
398名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:07:22 ID:PSpeA8QE0
安くて最高!っていって韓国の化粧品使ってるよなw
日本製の安いのだと抵抗があるけど「外国製」だと「安いけど品質は変わらない」らしいww
399名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:07:41 ID:OxmVuE4f0
>>390
紫外線吸収剤の入ってないのとか
吸収剤コーティングしてるのとかあるじゃろ
400名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:07:49 ID:2mZqxEql0
>>387
マジレスすると、それ産業スパイで刑罰対象なんだけど、リアル通報してもいい?
今貴方、公然と「うちの会社は産業スパイを使ってます」「そのレシピで利益をあげています」って
法に触れる発言してるって気付いてる?
401名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:08:04 ID:ZAOfW0bt0
化粧品の高い、安いって、香料の値段の違い。
あとは、宣伝広告費、商品の入れ物。
社内販売だと、安く販売してる。
402名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:08:21 ID:tRWc/QuU0
>>398
そんなの一部の情弱だけじゃね>韓国の化粧品
403名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:08:24 ID:pIEY86uj0
もっと叩けばw
404名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:08:45 ID:H1CsfrgK0
>>388
女のほうが費やす金額圧倒的に大きいからね… 化粧品って
405名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:08:46 ID:QXyTinI00
>>392
確かに、やり続けてる内に、それが趣味にも転じたりするんだろう
既婚女性や年増女性の化粧は何なのか

それが若作りしたいのか、あれも身だしなみだと解釈してるのか
俺にはそこらはわからん。何しろ若い女以外興味を持って見た事もないw
406名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:09:01 ID:LJBIGI/k0
>>402
BBクリームにアスベストが入ってるような国の化粧品、怖くて使えないw
407名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:09:04 ID:7MMJpNhQ0
消費者が賢くなっただけ。
高くてもいい物は売れてる。

昔みたいに高ければ無条件で売れる社会ではなくなったということ。
408名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:09:07 ID:EbMsUQYS0
>>392
男女関係無くても自分が良かった時の癖なんてぬけないもんだ。
バブル世代の浪費癖が未だ治らないように。

更年期手前でもきれいに見られてチヤホヤされたいもんさ。
当人の意識としては趣味かもしれないが
もう生きる本能と変わらないレベルと思うぞ。
409名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:09:50 ID:RAVUns2X0
>>315>>322>>330>>357
たくさんのレスありがとう。
個人個人の価値観があるけど、自分の肌に合ったものが一番だよね。
コスパ考えてうまくお金使っていきたいと思っている。
410名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:10:05 ID:yRzJJjM60
化粧水と乳液とか馬鹿すぎるよ
冗談抜きでキュレルでも塗っとくのが一番だよ
全身使えるし
411名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:10:26 ID:PSpeA8QE0
>>402
世の中の大半の女性は情弱ですw
肌に良いからコラーゲン鍋食べちゃうようなw
412名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:10:48 ID:ntEUXIjB0
>>390
ひよこもだめ?
メンソレータムのベビーミルクとか
413名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:11:09 ID:9q2oFYOZ0
メイクさんがつく人はみんなスッピンでそのへん歩き回ってるよ。
いちいち落としてられないからね。
414名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:11:12 ID:wp1+dB/n0
>>396
男の人の間でどう思われてるのか知らんけど、
女の間じゃ「化粧はマナー」ってことになってる。

まあ口に出さないだけで化粧なんかメンドクサイって思ってる女は相当数いると思うけどね。
そもそも面倒くさいし、するだけで肌が荒れるし、すぐに落とさないと肌が荒れるし、
化粧を落とす液もそもそも肌に良くなくて荒れるし。
415名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:11:27 ID:z+2NkCSy0
スイーツにはお似合いだろ
416名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:12:03 ID:tRWc/QuU0
>>411
意味わからないよな、コラーゲン鍋w

>>412
ひよこは子供向けって割に落とすの大変じゃん
417名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:13:03 ID:FsND/yRM0
>>411
情弱っつうかオツムがアレなだけだろw
418名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:14:34 ID:xzaiFgOn0
安い化粧品でも俺と逢うためにメイクして出かけてきてくれるんだからさ
女性のメイクには敬意を払いたいね、俺は。

まあ、37歳で素人童貞なんだけどさ。
419名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:14:38 ID:EEozSocU0
>>392
高い香料と、可愛い/素敵な瓶のものを
顔に塗り塗りするとなんか嬉しくなる生き物なんだよ。魔法の薬的な?
女の子だって小さい頃から母親の化粧品触りたがる子が多い
コンパクトとか可愛いからね

あと化粧するとある程度のライン以下には顔を崩せなくなる
髪の毛が乱れてないか、眉はちゃんとあるか等チェックする
男の人がスーツ着てネクタイしめるのと近いんじゃね?ある程度気合が入る
すっぴんだと下限がないからちょっとボサボサでもいいや眉毛つながっててもいいや…でどんどん野人化する
420名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:14:57 ID:LJBIGI/k0
>>408
だいたい女性の化粧は若い頃の流行のままで止まってるよね。
新しい流行りのメイク方法を取り入れたりしない。
>>414
確かに化粧はマナーだし、面倒くさい時もあるけど時にはそれでボケが良くなったり、健康になれる時もある。
友達が看護師をしてて色々と話を聞くけど、一時外出や退院の時に化粧をするとみんな顔つきが変わって
背中の丸まってた老婦人も背筋が伸びるんだそうだ。

表情も無く、言葉も出なかった女性に娘が口紅をさしてあげたら
笑顔が出てそれ以降ドンドン回復して行ったという話も聞いた。

身だしなみを整えるのは面倒くさいけど、やっぱり大事な事だと思う。
421名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:15:05 ID:Srq1nz5i0
化粧に金かけるほどブサイク
422名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:15:08 ID:EbMsUQYS0
コラーゲン鍋は科学的に効果があるか
賛否両論で微妙でしょ。

最も効果があったとしてもそんな頻繁に食するものでもないので
それほど効果があるのか疑問だが。
423名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:15:21 ID:IcA7TAGv0
ファンデーションとか基礎化粧品は高いのの方がいいのかもしれんけど
チークとかそのあたりは100均でもそれなりに品物そろうからな
その10倍以上で売ってるメーカーものはかなり胡散臭いな
424名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:15:48 ID:JuWevD/s0
> そもそも面倒くさいし、するだけで肌が荒れるし、すぐに落とさないと肌が荒れるし、
> 化粧を落とす液もそもそも肌に良くなくて荒れるし。
もうめんどくせー
文章だけでめんどくさいのがわかる
こんなの毎日やるとかドMか
425名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:16:11 ID:JRF8pWBT0
だって金かけてもゴミ遺伝子はゴミだもん
426名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:16:17 ID:uO3GxSqh0
>>420
思わず壺を買いそうになりました。
427名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:16:22 ID:tRWc/QuU0
まあ100円のクリームと1万円のクリームじゃ
プラシーボ効果?で高い方が効く気がするんじゃないの
安物だから効かない、と思いながら使うよりはマシだろ
428名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:16:26 ID:i8mjPW3O0
っつーか、今までが高過ぎたってことだよ。
どれだけ宣伝費に消えていたことか。
429名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:17:18 ID:e5MrQ5Pi0
コラーゲン鍋って肌に良いってきいたけど違うの?
せっせと冬になると素買って来て食べてるけど。
430名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:17:38 ID:rMxCH0F10
ちふれが適正価格だと思うよ
431名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:18:01 ID:ScdDBiEK0



10代の女=スターマリオ


20代の女=デカマリオ


30代の女=チビマリオ



クリボーに一回当たったら死ぬってことに気づけ!




432名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:18:35 ID:fkj8c2KG0
ちふれ最高です
男ですが
433名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:18:46 ID:xpJhABYi0
経口より直腸のほうが、よく効くらしいよ。
434名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:18:55 ID:PSpeA8QE0
>>429
食べたんなら効果があったかどうかわかるだろ
435名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:19:23 ID:U7Q5HIGWP
安い化粧品っていうかネット通販が普及してきて
一流ブランド買うにもデパートでなんか買わないってことだろ
436名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:20:21 ID:0z7N5AxJ0
>>429
安い肉でも変わらんわ
血中に入ればすべてアミノ酸
肌に直接作用とかありえねーww
437名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:20:49 ID:EbMsUQYS0
>>435
百貨店自体不況だしな。
今なら金持ち中国人のが金落とすんだろ。
438名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:20:51 ID:oW6lsITH0
>>429
消化したってアミノ酸なんだから別に悪いことはないだろ。
うまいもんなら食えばいい。
439名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:22:59 ID:oEYY9uEB0
今はダイソーの酒しずく使ってますが何か?
440名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:23:43 ID:U/keb6XZ0
化粧よりかはマルチビタミン剤の方が良いと思うけどね
441名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:24:23 ID:+i0kIYp+0
「心」と「顔」と「化粧」の3つを分けて考えんといかんな。
化粧せんと不安という未開社会では、「心」と「顔」と「化粧」の3つが別のものとして了解されてないということ。
「心」と「顔」と「化粧」の3つが別のものとして了解されとったら、化粧は単に「心」を隠すメークアップツールでしかない。
現代女性は安心できる男の前では「心」を隠す必要ない、子供のように無防備になれるから、化粧もせずに素ピンになれるし明るいところでもセックスできるわけやな。
442名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:24:31 ID:1ODpyQpI0
女は化粧しないといけないからかわいそうだよな
化粧とると30代男の俺より顔汚いもん
しかも大抵すっぴんだと猿かゴリラみたいか、まつげ&眉なしのお化けみたいなツラしてるし
443名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:24:53 ID:LJBIGI/k0
>>435
昔は自分の行動範囲内で見られる物と雑誌に乗ってる商品くらいしか知らなかったし
友人のクチコミやデパートの店員のアドバイスくらいしか、頼れる物が無かった。
ついセールストークに乗せられて高い商品をライン買いするのもよくあった。
でも今はネットであふれる種類の商品とクチコミが見られて、通販で購入も出来る。
デパートで買うより、そっちの方が便利だし楽しい。
444名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:25:22 ID:EbMsUQYS0
>>436
こんなニュースもあるし、まだ言い切れないぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1232798058/
445名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:25:49 ID:ElbB/c8Q0
ちふれかぁ
母親が使っているのをただ眺めてただけだけど
良さそうだから使ってみようかな
446名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:25:56 ID:D6kWOB4B0


韓国化粧品買いだめツアーのこと?


447名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:26:36 ID:nPAAcmUu0
>>435
海外旅行先や免税店で購入する人もいるしね
百貨店で買うのはプロのカウンセリングを求める人、お金に余裕がある人、限定品目当ての人かな
448名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:27:01 ID:cA6ZMdyo0
ネットのクチコミで無名で安い商品でも品質が良ければスポットライトが当たるようになったから
449名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:27:06 ID:TW6pHU4FP
>>435
だって1品だけ欲しいのに
ごり押しでアレコレ買わせようとするのも居て
時間も無駄になるし行かなくなるわ
450名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:28:00 ID:zF8HvcHk0
>>429
単なる話のネタ。
飲み会とかでは、雰囲気壊すので云わないけど、全く無意味。
普通の安い肉と全然変らん。もし効果あるなら、女性はこぞって
牛筋食べるはずだぜ。
451名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:28:33 ID:EEozSocU0
>>429
コラーゲン鍋(笑)
別に肌に悪いもんでもないけど、
毎日コラーゲン鍋(笑)より毎日バランスよい食事を取って早く寝たほうがいい
ぶっちゃけ卵と肉と果物食べて夜11時前に寝たほうがいい

あとちなみに肌にコラーゲン塗るってのもあるけど吸収されないから
ただ保湿成分になってしっとりした気になるだけ
452名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:28:37 ID:cjWQvz500
@pなので、有名ブランドの高級化粧品は要らぬ添加物ばっかで使えませんわ。

ハーバーとかヒフミドとかアルージェ辺りが無難。
キュレルは合わんかった。
453名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:28:53 ID:F58FPx6j0
>>439
あれの匂いがすごい好きだw
ティッシュに浸してパックみたいにして使ってる
454名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:29:20 ID:cA6ZMdyo0
>>82
レーザーって500円で出来るの?
455名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:30:16 ID:2WPrtono0
>>356
不細工なので、相手に不快な印象を与えないように頑張っています^^
456名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:31:01 ID:RN/g8KkD0
>>385
タミヤウェザリングマスター&スティック
ttp://www.tamiya.com/japan/products/87080weathering/

うちの嫁が見て
「100円ショップでも売っているけど、タミヤブランドのは結構いいものかも」
って言っていた。
どこの OEM なんだろう。
457名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:32:08 ID:GZLLGqPa0
>>405
女のお洒落は同姓で張り合うためなのは常識
化粧も同じ
同じ年齢で並べたときにいかに若く美しく見えるかが大事
男は関係ない(恋愛対象を除く)
テレビでやってる女のビフォーアフター番組見ろよ
化粧1つで全くの別人になれる
お前らだってたった30分で見違えるほどイケメンになれるって言ったらするだろ
458名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:32:30 ID:AKUhqbzW0
いっぺん高価な化粧品と「ちふれ」と比べてみて欲しいな。
暮らしの手帖とかで昔あったのかな???
459名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:33:06 ID:zF8HvcHk0
>>454
うちの嫁は、3割負担で510円だった。
山登りで貰ってきた水虫の治療の時に医者にいったら焼かれたらしい。
近所の個人医院の皮膚科。

なお、焼いた後三週間ぐらい火傷になる。それが剥がれると、シミの
ない綺麗な皮膚になる。
460名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:33:30 ID:QXyTinI00
>>455
偉いな 俺はそういう素直な女はイヤじゃないぞ

化粧に限らず、ブスの整形にも割りと同情的だ

いつも女を顔で評価してしまうオレら男の責任も大きいのだから
461名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:35:46 ID:xv1a0rD30
昔ヨーロッパでは化粧は魔術の一種と考えられていたらしい
462名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:36:03 ID:EEozSocU0
>>444
・食品と農芸化学誌
がどれだけのインパクトファクター(重要&信頼性)の雑誌か

・どのぐらいの精製品をどの量食べたか書いてない
 精製品を大量に食べるのと、魚や肉をそのまま食べるのは違う
 コラーゲン鍋(笑)とかを普通に一回二回食べる量で人体に影響が出るのか?

・この記事でも「ペプチドが再びコラーゲンになるのではなく」と書いてある

寝た方が早い
463名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:36:23 ID:S4Ft8DO80
>>442
30過ぎの女って化粧取ると下膨れのオッサンみたいなみにくい顔になるよね(´・ω・`)
464名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:37:13 ID:UXVBmoeP0
百貨店の化粧品売り場に行った事ない@氷河期
※一分以内の通過ならある。

あそこで一体どんな価格帯商品があって、どんな接客があるか全く知らない。
465名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:38:13 ID:EbMsUQYS0
>>462
詳細な分析ご苦労様
でも結局結論付けられないことは変わらんわな。
466名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:38:27 ID:9whc+l5/0
いまは情報が溢れてるからなぁ
店が「日本の値段」で売ってる外国高級ブランドの化粧品も、
ネットショップでは並行輸入品が安く売られているし・・
467名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:39:11 ID:2d2qogNo0
対面販売は昔の話じゃない。今現在、対面販売を徹底させようとメーカーは必死。
ネット上に流れないように出荷制限を掛けている始末だし。
ブランドイメージのために、地方の個人経営の専門店が、片っ端から潰されている。
流通の絶対数が減っているんだから、売り上げが落ち込むのは当然。

468名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:39:22 ID:GKDTsV1B0
化粧品、シャンプー、リンス、床磨きやワックス、プリンタのインク・・・
実際かかってるコストは絶対安いと思う商品。
同じレシピで繰り返し何トンもバッチ生産する。
469名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:39:59 ID:Pz28zzAE0
どんな高価な化粧品も、
1パック140円程度のヨーグルトパックや
糠味噌パックには負ける。
しかも高級化粧品に入ってる成分が殆ど入ってる。
470名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:40:46 ID:oW6lsITH0
>>465
まあ全然ダメって言い切るほどのもんでもないかもな。
豚の膀胱のコラーゲンで指生えちゃう勢いだしw
471名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:41:14 ID:8TyIMDCO0
コエンザイムとかヒアルロン酸て肌がカサカサになるんだけど
本当にあれ効き目あるの?
最近、ほとんどどれにもあれが入ってて逆に困るわ
472名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:41:22 ID:mtykluL90
高級化粧品に朝鮮女なんか起用するから敬遠されたんじゃねーの?
473名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:41:29 ID:IiqDguoj0
>>466
海外ブランド
オカマが宣伝していた韓国のBBクリームとかだったら怖い
あれ以来テレビでプッシュする化粧品は怖くなった
474名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:42:50 ID:vDbLBXm30
普段化粧しない人や手作り化粧品を使ってる女は
だいたい顔のうぶ毛とかヒゲが生えてる。
なんでだろ不思議w
475名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:43:10 ID:cA6ZMdyo0
>>459
保険がきかない美容皮膚科だと、2000円弱か・・・
顔じゅうのソバカス消そうと思ったら、2万くらい
美白化粧水買うなら、ありだな
476名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:43:19 ID:Sd4tc+we0
敏感肌だから安い基礎化粧品とか使える人が羨ましいよ。
好きで高い化粧品使いたい訳じゃないから。
477名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:43:31 ID:F58FPx6j0
>>464
あー、恐ろしくて近寄ったことがないな
匂いが苦手だから出来るだけ通過もしたくない
478名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:44:54 ID:ntEUXIjB0
>>476
セザンヌもダメ?
敏感肌で化粧怖かった自分だがあそこはいけた。
479名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:45:18 ID:EbMsUQYS0
>>474
まあ、無頓着なタイプだからでしょ。
化粧をあまりしないのは結果じゃないのかな。
480名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:45:52 ID:8TyIMDCO0
>>474
マジで?
最近ヒアルロン酸入りとか、ほとんどの化粧水が合わなくなって
米のとぎ汁塗ってみたら肌の調子がよくなったて愛用してる
でも毛が生えるの?
肌が元気になると、毛も生えるのかな?
481名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:46:31 ID:7raLU4yC0
祖母は亡くなるまで毎日化粧してた
朝は誰よりも早起きして身支度と化粧を済ませて、毎朝笑顔でおはようと言ってくれた
80過ぎて家事があまり出来なくなってからも、早起き+化粧は続けていた
だらしない所を一切見せない、そういう世代だったんだろうな
482名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:46:46 ID:+eEcZhCX0
ばあちゃんに教えて貰った
グリセリン+日本酒の化粧水がいい
483名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:46:52 ID:tRWc/QuU0
>>469
どんな成分だってパックしたら精々
角質に染み込むくらいだろ
保湿以外の効果ってあるのか疑問
484名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:46:53 ID:aKik9czS0
コンタクトレンズの原価は数十円から百数十円

マックの食べ物全て数円から50円程

485名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:47:13 ID:3rJMwWVK0
肌は弱ければ弱いほどお金がかかるものです
逆に強い人はちふれで十分
むしろアロエの安い化粧水でも事足ります
486名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:49:01 ID:EbMsUQYS0
>>484
そりゃ肉や魚だって取れたてなら相当安いよ。
交通費とか手間とか無視して市場とか行って直接買ってくればいいし。
487名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:49:21 ID:EEozSocU0
>>471
ちょっと方向違うけどこのページがおすすめ
国立健康 栄養研究所の
「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv.html


何が入ってようが、肌に塗ってかさかさするならやめとけ
488名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:49:29 ID:GZLLGqPa0
>>463
証拠にお前の写真うPしろや

肌理の細かさは女性ホルモンの影響でもあるから、30代で女性より男性の肌の肌理が
細かいというなら世界が激震ものだわ
489名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:49:34 ID:8TyIMDCO0
>>481
高齢の女性は、あぐらもかかないよね
いつもしゃんとしてる
立派なもんだわ
490名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:49:47 ID:oW6lsITH0
>>480
化粧が肌に合わないと剃刀当てても荒れる勢いの人が多いだけのような気がする
491名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:52:12 ID:8TyIMDCO0
>>487
見てくる、ありがとう
492名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:53:07 ID:EEozSocU0
ついでにコラーゲン
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail23.html

コラーゲンは、皮膚、血管、腱、歯などの組織に存在する繊維状のタンパク質で、からだを構成する全タンパク質の約30%を占めている。
コラーゲンの40%は皮膚に、20%は骨や軟骨に存在し、その他に血管や内臓など全身に広く分布している。
コラーゲンは健康食品として、俗に「美容によい」、「骨・関節疾患に伴う症状の緩和によい」などといわれているが、
ヒトでの有効性については信頼できるデータが見当たらない。
安全性については、アレルギーを誘発する可能性が示唆され、妊娠中・授乳中の安全性についての十分なデータがないことから使用を避けるべきとされている。

・健常成人女性39名(20-30歳)(試験群20名)を対象とした二重盲検試験において、
コラーゲンペプチド10gを含む飲料を毎日、60日間摂取させたところ、
皮膚の保湿能に変化はみられなかったという報告がある(2005119390)。
493名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:55:02 ID:QksA3JkM0
肌弱いほど、安物で充分でしょうほとんど水だから。
高い化粧品は、色んな成分入ってるから実は肌が弱い女には向かない。
494名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:55:43 ID:1tL7NtYi0
>>492
>・健常成人女性39名(20-30歳)
そんな若いコには関係ないのさ
必要になるのは40代〜
495名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:56:31 ID:tRWc/QuU0
肌が弱い人は
精製水とザーネでも使ってればいいんじゃないの
496名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:57:19 ID:WnAYdYIL0
もともと化粧品がボッタなんだろ
497名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:57:20 ID:UePp8P+W0
明らかにお前美術の通信簿1か2だろっていう化粧する女いるよな
見てるこっちが恥ずかしくなるわ
498名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:57:34 ID:yJqiCdjs0
>476
「絹肌物語アロエエッセンス入り」100円はいいぞ
ニキビ発生の季節には、ピュアオイルのユーカリ・ミント・ゼラニウムを
プラスして完璧
499名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:58:36 ID:QXyTinI00
>>494
本当にそうなのか? 俺は違うと思うが
いつもの試用前・使用後画像がν速に落ちてたので

25 シロウオ(香川県) sage New! 2010/05/09(日) 22:37:46.41 ID:+WIq71n4
http://img.5pb.org/s/10mai438861.jpg
http://img.5pb.org/s/10mai438862.jpg
500名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:59:55 ID:U/keb6XZ0
普段は保湿と日焼けに気をつければ良いだけだとは思うけどなあ
501名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:59:59 ID:aq2kA1NC0
高い化粧品だろうが安い化粧品だろうが大して変わらない事が分っただけじゃないのか?
502名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:00:26 ID:N3Ourrs30
あれ?韓国化粧品ってアスベストだっけ?なんか問題起きてたよね。
解決したの?
ttp://www.konest.com/data/news_detail.html?no=5142
アスベスト含まれた化粧品5製品、販売禁止に

ドルックス最強ですがな。
503名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:00:47 ID:1tL7NtYi0
>>499
メイクじゃないよ、コラーゲンの話さ
504名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:01:14 ID:U/keb6XZ0
>>501
化学系って原価よりかは開発費などのノウハウの比重が元々高いとは思うけどね

薬のジェネリックとオリジナルの値段の差みたいな物だろう
505名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:01:18 ID:tRWc/QuU0
ドルックスは色と香料がダメだ
ちふれが最強だろ
506名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:01:26 ID:QXyTinI00
>>503
ああ、俺の勘違いか スマンな
507名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:01:47 ID:4u6B3to00
>>499
2枚目なんてメイク以前の写真は
わざと変なの探し出して強調させてるでしょ。
508名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:02:02 ID:vDbLBXm30
ネットのクチコミのお陰で、安くても質の良い商品がわかるようになったからでしょ
509名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:02:16 ID:mOFqVIRI0
おれは女は顔あまりみてないぞ。肌が綺麗かどうか
顔が一番露出するから、肌とか表情はみるけど。
体系スタイルが一番。身長167くらいがベスト。
あと、言葉、話し方、タバコ吸わないとか。
もっとも最近は性欲もエロ動画のせいで大人しくなったので、
どうでもいいが。
510名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:02:52 ID:AKUhqbzW0
>>11

そのボリ杉なのを喜んで買っていたのが女なんだがw
原価は10円くらいのもんだろw
511名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:03:42 ID:jGnD3+GB0
>>509
ごめん
あんたの評価なんてどうでもいいから
512名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:04:20 ID:cTZr3FLG0
>>91
無知無能情報弱者乙

資生堂、資材など世界一括調達 まず中国に拠点
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819594E0E1E2E3818DE0E5E2E6E0E2E3E29F9FEAE2E2E2;at=ALL

資生堂は世界規模で資材や原材料の一括調達に乗り出す。まず各国店舗で使う資材などを対象
とした調達センターを中国・上海に設置。年間の仕入れが額が約一千億円に上る化粧品の
原料・容器にも広げ、海外の適地にセンターを設け調達先を集約する。一括調達で先行する
米プロクター・アンド・ギャンブルや仏ロレアルとの競争が激化する中、約80カ国・地域に
持つ拠点ごとの調達体制を見直しコスト削減を急ぐ。
513名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:05:01 ID:tRWc/QuU0
>>510
だったら10円で自作しろっていう

>>511
確かに509はウザいけど
そもそも52歳のオバサンは対象外だと思うよ
514名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:05:08 ID:q0Cc0Zhe0
セレブのスッピンで検索すれば
515名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:05:20 ID:1ODpyQpI0
>>488
女性ホルモンの影響云々よりも、化粧の悪影響の方がでかい
女性は毎日肌に悪影響のある化粧を塗って
落とすのにも肌に悪影響のあるクレンジングを使ってってしてるから
それでボロボロになっちゃうのだと思う

またピーリングだなんだと肌をゴシゴシこすりすぎて
角質なくなりすぎて肌理自体が存在してないビニールみたいな不自然状態になってるもの
男は肌汚い奴は汚いけど、化粧しないから皮膚に負担が少なく、一般論で言えば綺麗な奴はマジきれいよ
つか30代ってほとんど若者と変わらん、老けてる奴ももちろんいるけどさ
516名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:05:34 ID:pIcsi8qF0
>>499
2枚目はともかく、1枚目みたいのはこないだ電車の中で見た。
準急で15分くらいの間に、まさにこんな感じで化けよった
517名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:05:44 ID:AKUhqbzW0
>>484

んじゃ時価数十億円のダイヤモンドの原価 タダw
518名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:05:51 ID:jGnD3+GB0
>>513
ギャフン
519名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:06:03 ID:2SrUJsGV0
>>1
ちふれの悪口はやめろ!
520名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:06:03 ID:e0Wd2LpD0
有名メーカー品は広告やデザインに金かかってるだけで
中身は安物と大差なし
521名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:06:09 ID:jqm2SE+U0
中国の女の子は毎日化粧しないけど、かわいい子多かった。
522名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:06:21 ID:vDbLBXm30
取り敢えず資生堂はクレ・ド・ポー意外は全部中身一緒じゃねーのかと思う
523名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:06:57 ID:8TyIMDCO0
>>509
身長ってさ、一番本人の努力が及ばない所だよ
肌や痩せ太りならまだしも、そんなとこで判断しないでよ
524名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:07:56 ID:zF8HvcHk0
口紅とかアイシャドウ、付け睫毛みたいな、顔の上に重ねて塗ったり貼ったり
付けたりするようなものはともかく、基礎化粧品だのファンデーションだの
って、素の皮膚を悪くするだけのものなんだが、なかなか呪縛は解けないだろうね。

美肌効果がほとんど無いから「化粧品」
効果がちゃんとあれば、薬用だの医療用だのになる。
これは、健康食品と同じ。
効果がないから、健康食品であって、効果がちゃんと証明されたら、
最悪特保、普通は薬品になる。
525名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:08:22 ID:IEoCVuHO0
>誤解が不和を呼び、不和が戦いを呼び、戦いが悲しみを呼ぶ。

誤解じゃないじゃんwww
526名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:08:43 ID:OskVs8vs0
化粧水は自作に限るですよ
527名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:09:13 ID:qbEm7itu0
30過ぎたババアが化粧すらしなかったらどんだけ悲惨なことになるかがわからないのか。
これだから童貞は。
528名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:09:27 ID:cTZr3FLG0
>>523
背が高い男が好きっていう女もいれば、背が高くなくてもいいっていう女もいるんだから
人の好みに文句付けてるお前が一番おかしいんだよ。
529名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:09:36 ID:vOpgIesd0
>>376
そうだよ。
女は男と違って、しげしげと肌を見られるから老けてるように見えるだけ。
男女で同じ程度のシミシワがあるとすれば、女の方が厳しくチェックされる。
530名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:10:07 ID:DO+rsd1E0
高い=良いってものじゃないからなぁ
531名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:10:19 ID:8TyIMDCO0
>>515
普通の男って肌に気を使わない人多いから、女より確実に汚いよ
逆に異様に肌が綺麗な男って、明らかに外には出てない上
スキンケア頑張ってるな〜て感じで、寒い
男は肌は不潔じゃなきゃいいんじゃ、ホモじゃあるまいに
532名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:10:45 ID:1ODpyQpI0
マスカラや付け睫毛、ファンデーションにアイシャドーにチークに口紅etc
これだけやって変わらないわけはないし、綺麗になりたいと言うのは構わんけど
その代償として地肌がボロボロの女の人ってかわいそうだよなぁ
533名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:11:10 ID:tRWc/QuU0
>>531
ホモって性癖だから本人の努力の(ry
534名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:12:13 ID:oEYY9uEB0
>>453
匂いいいよなw何かくせになるw
酒しずくと同じくらいにどくだみ化粧水ってのも評価高かったが、これは肌に合わなかった

今日米ぬか化粧水(ダイソー)買って使ってみた。なかなか良い感じ。
ちょっとぬめっとしてるがその分酒しずくより保湿効果高そうな気がするから乾燥肌の人には良いかもしれん
535名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:12:29 ID:mLlpZ6Mt0
なんだ、サーチナか・・・ 他人の靴の裏よりどうでもいい
536名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:13:01 ID:QXyTinI00
>>523
いや、男だって身長で判断されるんだが、何をまた・・・w
537名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:13:07 ID:PBAzH3qc0
へちま水でも塗っとけ
538名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:13:38 ID:cA6ZMdyo0
>>481
うちの祖母も90だけど毎日フルメイクするよ
ポーラで基礎からメイクアップまで全部揃えてて、何十年も使ってる
すっぴんはシミひとつなくキメ細かな美白。
口元目元以外はしわがない

その娘であるカーチャンはハンドソープで顔洗っちゃうような無頓着さで、
お手入れには全く興味なし
皺はないけど、肌質はきれいとはいえない

あれ見てると、ばあちゃんが金かけた価値はあったのかなって思うね
539名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:13:44 ID:jGnD3+GB0
>>526
同感
広く多くの人に使ってもらおうと思うと
動物実験が必要だったり、時間と費用を使ってパッチテストでアレルギー反応を調べたりが必要だけど

その辺の庶民にも化学的な知識が手に入れられる時代には、化粧水くらい、自作で十分だと思う
540名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:13:56 ID:EVaDyUsP0
クオリティが落ちてるんじゃ?
イコニックの所とか
541名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:14:33 ID:1ODpyQpI0
>>531
逆だよ
女は気を使いすぎてるからボロボロになるの
肌っていうか、人間の体には自然回復力ってのが備わってて
俗に垢と呼ばれて嫌われる角質も、実は必要な皮脂や水分を蓄えるのに必要なものなのよ
なのに化粧品メーカーの陰謀でそれらは「わるいもの」とされ、肌に気を使うことが奨励される
そして気を使いまくりの女性は自分で肌を痛めつけ、どんどんトラブリーな肌になっていき
化粧で隠さないことには見れたもんじゃない荒地が出来上がるのだわ
542名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:14:46 ID:i1x/bbp40
>>536
むしろ男の方が身長で相当篩いにかけられるよなw
543名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:15:15 ID:wSLp/NUN0
資生堂とか買わない。中身の割にぼったくっていると思った。
対面の美容員さんの給料払うのいやだし。

DHCはかなり高品質でお買い得。つまりネームバリウと対面販売費
が仇になってる。
544名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:15:47 ID:vDbLBXm30
普段お化粧せず、日焼け止めも塗ってない人は肌がドス黒いね。
現場仕事のおっちゃんとか・・・

まぁ日焼け止めさえ塗っとけば、化粧しなくても大丈夫でしょう
545名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:16:04 ID:tRWc/QuU0
DHCが高品質でお買い得…だと…?
546名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:16:04 ID:cTZr3FLG0
>>542
同じ頭と顔で、170cm以下の男と、180cm超えの男だと人生が違ってくるだろうな。
547名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:16:26 ID:8TyIMDCO0
>>512
資生堂のツバキってさ
日本女性は美しいとか言いながら、ハーフ並べまくった
しかも明らかに外国顔が勝ってるハーフばっか
結局それを叩かれたからか、白椿から急に白々しく方針変更したけど
あれ見てても、もう日本のメーカーって感じしない
本当に上にいるの日本人かって疑う

中国産と判ってもう絶対にいらん
548名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:16:52 ID:SR1+zCZU0
>>541
それも個人差だと思うよー
自分の同期でめちゃ自然派の人がいるけど、
ぶっちゃけ一人だけ年寄りに見えるよ
肌もキレイじゃないしねえ
明らかに間違った対応なんだけど、本人は自信たっぷりなんで誰も突っ込めないんだよね・・・
549名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:17:23 ID:PZ4uj4z70
なぜ日本女に興味津々なの?
550名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:17:43 ID:JQpjfeb70
確かに、最近香水つける女はずいぶん減ったな〜
551名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:18:02 ID:pEsb6z6f0
>>485
ちふれって肌が丈夫じゃないとだめなのか
NOVとかクソ高いしなんとかしてほしいわ
552名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:18:04 ID:Zqyfm61t0

>>37
> マジレスすると化粧はしない方が肌が綺麗になる。

 うん、それは事実だ。自分の母親がその手で40代以降では
 知り合いの誰からもうらやましがられている。
553名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:18:59 ID:jGnD3+GB0
>>547
その通りかもしれないけど
でも、白ツバキのコンディショナーはすごくいいの
一度使ったら、もう捨てられないわ
554名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:19:25 ID:tRWc/QuU0
>>550
それは昔みたいにつけ方の加減がわからず
プンプンさせてる奴が減っただけじゃ?
555名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:20:05 ID:qEJ7XJfr0
買いたい人は買ってるだろう。

それにヨーロッパ人みんなが高級ブランド買うわけじゃないんでしょ?
日本人だって同じよ。
今までがおかしかった。

みんな他の事にお金を使ってるだけ。
お金を必要とすることが昔に比べて激増したから
556名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:21:06 ID:cTZr3FLG0
>>551
皮膚科でビーソフテンローションでも処方してもらえ。
保険が適応されるので一本400円くらいらしい。
557名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:23:09 ID:JQpjfeb70
>>554
いや、それもあるかもしれないけど、そもそもつけないやつが増えたんだと思うよ。
近寄っても感じないんだから。
俺は苦手な香水の匂いっていうのが結構あるので、よくわかるw
558名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:23:24 ID:wSLp/NUN0
バブルのころ、同年代の子が外国土産に化粧品買ってきたりしたり
欧米ブランドのものとか信仰があったけど、日本製の方が質が高かった。
母親はスパー等の安い化粧品ですませていたけど、あれもだめだね。
私は割と初期にDHC使い始めて、肌のトラブル知らずで20年以上過ぎたよ。
独身?て言われる。 
今は娘たちに浪費家でない道を選ばせるためにDHCを勧めている。
559名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:25:26 ID:cTZr3FLG0
>>558
お前も情報弱者だな。

日本製のほうが質が高いんじゃなくて、同じメーカーでも国によって中身が違うんだよ。
気候や、白人用の化粧品と東洋人用に分かれてる。
白人は肌が分厚いからな。
質じゃなくて成分の問題。
560名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:26:02 ID:tRWc/QuU0
>>559
いや、DHCを絶賛してる時点でおかしいからw
561名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:26:41 ID:PBAzH3qc0
「女はシャネルの5番、男はシャネルのエゴイスト」

完全に業者に踊らされてただけだろ
562名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:27:00 ID:jGnD3+GB0
563名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:27:04 ID:zye7M5t00
同じ資生堂や粉飾でも、安いラインのモノで十分使えるからなあ
高い物買ってた時代が異常なだけとしか思えない
564名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:27:12 ID:O7wIWG5s0
俺は何人も女と付き合っているが、みんな化粧なんかしてないぞ。
化粧なんかやってるアホな女の気が知れんわ。
565名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:28:05 ID:pIcsi8qF0
>>558
ある程度の年齢で、独身?ってきかれるのは、行かず後家?ってことじゃないの
40代なのに30代?ってきかれるとかなら綺麗だってことだろうけど。
566名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:28:39 ID:GZLLGqPa0
>>541
分かってないなぁ、油が浮けば紫外線が油を焼いて肌が焼け
化粧しなけりゃ外のほこりやこれまた紫外線が肌の細胞を痛めつけてダメージ三昧
同じ環境で仕事をしてるとその差は歴然
過度な化粧は禁物だが、外に出るときはしっかりケアして日焼け止めくらい塗ってないと
劣化の一方なんだぜ?
自分の周りにも自然派の女いるけど、皺とシミが酷い、日焼けもしてるしそばかすもいっぱい
自分の母親はしっかりケアするようになってから、シミが少なくなったよ
何もしない=体に良いは妄信だ
567名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:29:59 ID:1tL7NtYi0
>>557
コロン・香水も海外土産に多かったからな
もう勝ち組しか海外行かないし、国内じゃ高い→買わない→つけないやつ増えた

>>561
>女はシャネルの5番
それモンローの時代
568名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:30:44 ID:SR1+zCZU0
>>558
自分は敏感肌で、DHCは合わないわ
一度つけたら、顔が真っ赤に腫れあがったよ
外国の有名ブランドのも当然ながら全部ダメ

比較的相性がいいのが、カネボウかポーラかなあ
今はポーラ使ってる
もうちょっと何つけても大丈夫な頑丈な肌に生まれてたら、
安上がりだったのにと思う事もある・・・

569名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:30:58 ID:oENsYyuhP
日本経済停滞
    ↓
安い化粧品ばかり使う
    ↓
日本女性、肌にダメージ
    ↓
日本人ブサイクばかり
570名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:31:07 ID:5MOVe12d0
>>469
クレンジングをスーパーで売ってるエキストラバージンオリーブオイルにしてから、
肌がトラブルしらずになったなあ
今度ヨーグルトでパックしてみるよ
571名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:31:47 ID:mbr3igA00
男の俺が化粧品使うようになったからドッコイドッコイじゃないか。
極潤って化粧水と乳液。
572名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:33:34 ID:pEsb6z6f0
>>556
そんなんあるのか
調べてみるわ
573名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:33:38 ID:3rJMwWVK0
>>551
もし皮膚科の処方薬がいるほどでなければ、ちふれも試してみては如何でしょうか
(スーパーやドラストにもあるよ)
さっき、肌の弱い人は安物だめって感じで書いてしまったけど
肌にあえば値段は関係ないと思うので
ただ、本当に肌が弱い人は精製水だけでは潤わないことを知ってるので
自分に合う化粧水(化粧品)を求めてジプシーになってしまうんですよね
NOVは成分良好ですけど確かに高すぎますよねw
574名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:33:39 ID:p5bB74Jc0
>>570
洗い流すの?
575名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:34:20 ID:wSLp/NUN0
シャネルの5番は新婚旅行の時、旦那が機内で買ってくれた。
まだあったかな?つまりバブル冷めやらぬ平成初期に結婚したさ。>>565
576名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:34:37 ID:jGnD3+GB0
>571
それも悪くないなあ
うちの近くだと、ダイエーで買える
577名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:35:21 ID:oENsYyuhP
>>571
化粧水くらいなら、男も昔から使ってるんじゃないか?
逆に、その程度のケアも出来ない奴は、30代で一気に老けるだろうなぁ
578名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:35:22 ID:CcEOH1le0
いままでが無駄に高かっただけ
特に化粧水
579名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:35:45 ID:pEsb6z6f0
>>573
そうだね
いっぺん試してみる
580名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:36:16 ID:SR1+zCZU0
シャネルの5番とかさ、臭いとしか思えないんだよね・・・
昔の人は好きだったんだろうけど
581名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:36:31 ID:WHeH0TiL0
すっぴん美人が美人
582名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:36:54 ID:1ODpyQpI0
>>566
極端な例を出してくるなぁ、
そんな日焼け止めや化粧水すらも否定しての単なる野晒しを奨励してるわけじゃないよ
ここで言う化粧ってのはファンデーションとか口紅とか塗りたくる事だろう
ちなみに、化粧をする&取ることでの肌へのダメージと、
化粧をしない事での肌へのダメージは、前者のほうがダメージでかいよ

583名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:37:10 ID:tRWc/QuU0
>>580
トワレだときついけどパルファムなら穏やかで良い香りだよ>NO.5
584名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:37:31 ID:wSLp/NUN0
>>575
女?だったら絶対若ですよね。
お母さん達の世代はそんな無頓着な子いませんよ。
油でいっぱいになるから油切れの良い洗顔石鹸使うのよ。
585名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:37:36 ID:PBAzH3qc0
>>580

麝香が入ってるからな
もとは畜生の分泌液w
586名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:38:42 ID:by/Svgbu0
>>1
中国メディア
587名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:38:55 ID:gq77D4s40
>397
>400

ヤッホー!酸っぱい祭りときいて(ry
588名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:39:35 ID:SR1+zCZU0
>>582
その説は正しいけどさ、日焼け止め塗る時点で、
結局はクレンジングはしないとならないんで同じじゃない?
自分はクレンジングだけはすっごい高いの買ってる
一度安いの買ったら、非常に乾燥してビックリしたよ
DHCとかのクレンジングを毎日使ってる人の気が知れん
589名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:40:08 ID:oENsYyuhP
>>586
はっきりいって、サーチナや朝鮮日報の方が
朝日や産経よりも信用できる
日本のメディア、ゴミすぎ
590名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:40:36 ID:JWn496db0
女の人も多分いちいちこんなの記事にするな
余計なお世話だヴォケって思ってそう
591名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:41:26 ID:DrmUIslz0
はぁ?そもそも買わねーよ。
薬局でフルメイク、これが私のデフォ
なめんなよ!
592名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:41:49 ID:C5NPpmQR0
蕎麦の原価なんて、何銭ってレベルじゃん。円じゃないよ、銭だからね。
1000円とか700円とか、ほとんど全て人件費。
593名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:41:57 ID:EkHOIHRQ0
なんで女は化粧なんかするんだろ
594名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:42:01 ID:ax/PLYXQ0
>>551
自分は敏感肌用の物を選び続けては合わなくて、困っていた挙げ句に
冗談のつもりでちふれにしたら、嘘のように安定したwwwww

今は
基礎化粧部分・化粧下地・ファンデ・洗顔部分→ちふれ
他の色み→各メーカ混合
…という風に揃えてる。

肌につけるものだから簡単じゃないけど、試供品は使い残し上等で
いろいろ試すしかないね。
595名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:42:02 ID:U/keb6XZ0
30台前半だけで日焼けとマルチビタミン剤と運動だけは毎日していたからか
余り老けていないらしい

同年代の女性を見ると正直自分より年上に見える
596名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:43:09 ID:5MOVe12d0
>>574
お風呂入る前につけてマッサージして、
コットンで拭きとってから石けん(アレッポ)で洗ってる
普通のクレンジングオイルと一緒
597名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:43:16 ID:6VjCt94A0
>>566
うちの母親、中々化粧品が合わないのと
元々面倒臭がりなので、基礎化粧怠ってたからか
やっぱシミと日焼けがすごいなー
ただシワは何故かあんまりない

そういえば最近はやってるミネラルファンデって
つけたまま寝てもok!ってあるけどアレ本当なのか
598名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:43:21 ID:yOUUBBOh0
知り合いにソフ○ーナの販売員がいるけど
めっちゃ肌が老化してて年齢より10歳老けてみえる
あの年でほうれい線がクッキリと溝になってるのはすごい

あれじゃ販売員が体を張って
「うちの化粧品をフルラインで使い続けるとこうなります」って言ってるも同然
599名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:43:32 ID:U/keb6XZ0
どうでも良いけどシンデレラストーリーって女は顔次第ですって言っているようなものじゃね?
白雪姫も
アリスの白と赤の女王もさ

それにシンデレラって王子と結婚出来たんだから結構な貴族じゃね?
600名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:43:44 ID:6GQsn98h0
女子大行ってるけど周りの女子の化粧品はマキアージュだのコフレドールだのMACだのRMKだの芸能人御用達の高いのばっか使ってるわ
ちふれ使ってるんだが軽く鼻で笑われたw
多分化粧品の質よりもブランド力にこだわってるんだと思う
あと美容にお金を投資する自分が好きって子も多い
601名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:44:07 ID:U/keb6XZ0
>>597
化粧水付けて保湿して寝るのが一番良いと思うけどね
602名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:44:11 ID:8TyIMDCO0
ここにいる皆さんにはDHCは安いんだね
自分には高いんだけど
だからオリーブオイルをクレンジング代わりにしてる
>>570さんのは朗報だわwやってみよ
603名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:44:22 ID:GZLLGqPa0
>>582
ファンデーションで押さえないと、日焼け止めだけじゃすぐに汗で流れるだろう
口紅には保湿効果もあるんだぜ?
何もしなけりゃ唇も日焼けするんだが
外に仕事に出る限りは最低限度の化粧はしないと確実にダメージでかい
家の中に引きこもってる時で比較すれば断然化粧しないほうが良いが
604名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:45:10 ID:zF8HvcHk0
化粧品会社の人間が、化粧品なぞ効果ない、皮膚に最も効果あるのは睡眠
って言い切っているのに、どこの化粧品がいいとか議論する女性ばかりなのは
笑えるな。
605名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:45:25 ID:fJ7wGAnN0
緑のお茶の石鹸?がTV通販で2け3000円

東急ハンズで
たぶん作ってる会社が違う名前で1け800円で売出して
バカ売れしてた。
606名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:47:02 ID:dearfbGt0
女ってすっぴんを良くしようって発想はないの?
塗りたくってごまかして、そうやって嘘の塗り重ねの人生で楽しいか?
607名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:47:16 ID:027rEYsu0
&faceのクリームはあごのラインが変わるので手放せない。
化粧水は安いの使う。
608名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:47:44 ID:TXp0aPBw0
高い化粧品の値段のほとんどは宣伝広告費と聞いたことが有る。
609名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:49:03 ID:8TyIMDCO0
>>599
昔は仕方ないよ
貧困層と上流階級がじっくり交流する場がないんだし、性格で選びようがない
下層でも妾位ならなれるんじゃ、王妃は王族の血統が条件だけど
610名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:49:41 ID:vOpgIesd0
>>606
すっぴんをよくするために化粧水とか乳液を使ってるんだろうが。
611名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:50:31 ID:+qP3P3ua0
>>593
歩く公害になるって自覚してるからだよ。
612名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:50:59 ID:wSLp/NUN0
どうみても、女の方が劣化が激しい。
だけど、PTAの能面メイクはおかしいと思う。
最近の子のBADマイケルみたいに目のフチ塗りやゴキブリの足
マスカラ、眉なしもおかしい。
613名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:51:06 ID:/bZmGxH90
>>451
別にコラーゲン鍋に限らず、鍋料理ってバランスいい料理じゃないか?
614名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:51:39 ID:OxmVuE4f0
>>599
シンデレラは、
義理の母や姉は王子の嫁探しの舞踏会に招かれてるわけだし
父親が死んで召使扱いされただけで、元々いいとこのお嬢様では…
615名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:52:19 ID:JQpjfeb70
>>606
そっか?
Hのあととかに一生懸命化粧直すところとか、かわいいじゃんかw
616名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:52:31 ID:QXyTinI00
>>577
人によるのかなぁ
男の俺はビオレぐらいしか使った事もなく、
今や石鹸でゴシゴシだが、お蔭様で肌だけは30代でまだピチピチだ、無駄に
617名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:52:42 ID:TVeyYuYKQ
>>606
無知乙
童貞丸出し
サッサと死ね
618名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:52:50 ID:UVkCLVpo0
>>478
それ釣りじゃないか?
本当に敏感肌の人はブランド名や高額品に拘らなくなる
619名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:53:22 ID:Tmk5XRao0
>>615 最初だけなww
620名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:54:43 ID:ui7fDEGY0
>616
冷水で洗ってると40代でも大丈夫だよ。
40代に入ると人によってはオヤジ臭が出始めるので、耳の裏とか温水で念入りに流した方が良くなる。
621名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:55:48 ID:U/keb6XZ0
ただコラーゲンとか取るより化は

ちゃんとした量のマルチビタミン剤取った方が美容には絶対によいはず
622名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:55:55 ID:QXyTinI00
>>620
なるほどね 確かに耳の裏は念入りに洗ってる
オヤジ臭ってのがよくわからなかったが、
今年、それが物凄い匂いの40代の人にあって気をつけようと思ったわ

すまんな、女の化粧スレで男の話して
623名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:56:38 ID:AnKzmJEgO
安くても上手く化けられればいいんじゃねw
化けすぎるとバレたときに破局するけど

とりあえずどんなに安くても、姦国産だけはやめとけ
624名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:56:50 ID:SR1+zCZU0
>>618
金額には拘らないけどさ、ブランドというかメーカーはすっごく拘ると思うよ
敏感肌の人は、メーカーによって合う・合わないがはっきり分かれること多いと思う
ブランド特有の成分があるのかないのか知らんけど、
合うブランドのは基本的にはどれも大丈夫だし、
ダメなブランドのはどのライン使ってもダメ
625名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:57:22 ID:bbdug06A0
サラ金地獄に陥っている女って容貌が急激に劣化するね
鬼のような形相をしていてワロタ
ストレスフリーが最高の化粧品だおwww
626名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:58:14 ID:GZLLGqPa0
俺の親父は60代だが、同じ年の母親とは比べ物にならないくらい劣化してるぞ
それこそ普通の石鹸で「ゴシゴシ」洗って、母親はお茶石鹸で優しく洗って
マッサージやら保湿もしっかりしてた
親父は自分の顔を見てまだまだ若い、なんて言ってたが端から見ると年齢差は開くばかり
627名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:58:18 ID:p5bB74Jc0
>>596
ありがとー
628名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:58:31 ID:U/keb6XZ0
>>609
それはそうなんだけどさ、今でも小さい頃からおとぎ話として女の子のあこがれの話として
教えるわけじゃん。小さい頃から女の子は顔次第ですって言う英才教育しているようなものじゃね?

自分は可愛くはないと自覚した女の子ってどういう反応するのかねとおもってね
実際はあれって教育に悪くないか?

>>614
だから「シンデレラストーリー」って良くマスコミは持ち上げるけど成り上がり物語じゃなく
貧乏人は対象外ですって話だよね
629名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:00:25 ID:bpxMSyqA0
化粧水をデカいペットボトルにいれて数百円じゃ売れないだろう
小洒落たちっちぇーガラス瓶に入れて数千円の値札をつけると売れる。
630名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:00:25 ID:8EQgwayK0
>>594
あまりに敏感肌だともうあれこれ試すのも怖くなってくるよねw

個人的には資生堂はあんまり好みじゃなくて
カネボウはわりと合うので
>>568みてポーラも試してみようかなと思った
自分はDHCがそこまで合わないってこともなかったけど…
あとセザンヌもよさげかな
631名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:00:27 ID:+W+vVv4f0
>>621
それはいえるかもね
自分、短期入院してた時に、病院で出されたマルチビタミンドリンクを
退院してからも自分で買って毎日飲んでるんだけど、
自分でもびっくりするくらい、肌が若返ったというか張りが出た
632名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:00:39 ID:YKKVWtAo0
資生堂のコラーゲンのCMは凄いわw
633名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:01:39 ID:3eTTtLrR0
化粧品ってボロい商売だよな
ただの水にちょっと成分足してを肌水と名づけりゃ数百円で売れるんだからw
634名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:01:50 ID:g009iBRB0
>>602
DHCのクレンジングオイルは、オリーブオイルにちょっとローズマリー入ってる位ですもんねえ
使い心地殆ど一緒ですよ
ポンプ式の遮光容器に詰め替えれば、使い勝手もほぼ一緒に…
635名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:02:01 ID:6GQsn98h0
>>628
可愛かったら貧乏でもお金持ちになれるって植えつけられるから化粧だのおしゃれだのして可愛くなろうとするんじゃない?
636名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:02:45 ID:DIKrz7NH0
いくら化粧品に気を使っても、
生活習慣が悪けりゃ、誰だって肌汚くなるだろ。

あと、以外に3食以外で、何か菓子とか食ってる奴な。
胃を休ませて上げろよ!!
637名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:03:19 ID:9zP9CGHg0
>>628
しかも、シンデレラの時代と違い、
今や、ただの一般人まで広く誰でもお姫様になる可能性だけは示されてるからな

そりゃ、化粧でも何でもして、イイ男を捕まえてって、
高望み志向は過去より高まって当然だな
638名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:04:11 ID:yoIUOjsb0
>>631
マルチビタミンドリンクって錠剤より効くのかな
どこの?
639名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:04:25 ID:MKEdJxi10
コラーゲン鍋は食べたこと無いけど
豚足は一晩で効いた。全身の肌がぷりっぷりになった。
持続性はないし、不味くて毎日食べる気はしないけど。
640名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:04:39 ID:+W+vVv4f0
>>630
水を差すつもりはないけどさ、ポーラが必ずしも合うとは限らないとは思うよ
自分が思うに、メーカーが同じものって、
ラインが違っても防腐剤とか同じものを使ってるような気がする・・・
なので、合う化粧品メーカーだと値段に関わらず合うことが多いし、
合わないメーカーのはどんなに高給でも合わないて感じ
やっぱ自分に一番合うメーカーを見つけるのが大切かなと思うよ
合うのが見つかるといいね
641名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:06:08 ID:3O95lX/+0
化粧品に金かけるなら、ボトックスに金かけた方がマシ
642名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:07:10 ID:+W+vVv4f0
>>638
基本的には病人とかが飲むものらしく、通販でしか買えないと思う
ブイクレスって名前です
肌もだけど、自分は鉄分不足がこれで一気に解消されて、
身体が楽になったった
643名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:07:21 ID:BOe7QoGC0
コラーゲンって太るの?
644名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:07:46 ID:MKEdJxi10
>>641
ボツリヌス菌で顔を麻痺させるのがほんとに無害だなんてどうしても思えない。
645名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:07:54 ID:m69tCQ+60
+に女は居ない
646名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:08:02 ID:A1APkTMQ0
これが、「若い女性の○○離れ」の始まりである。。。
647名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:10:37 ID:9zP9CGHg0
>>646
「若い女性の『結婚』離れ」なら、1980年代に一応始まってたが。。。
648名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:10:41 ID:Cpnhv7LQ0
化粧品の原価はせいぜい5円とか一桁ですむものも多い。
649名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:11:26 ID:W3bB5uxM0
安い化粧品=MadeInChina
650名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:11:26 ID:4WBw3LgS0
「化粧品の価格の差が戦力の決定的な差でないことを見せてやる」
651名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:11:34 ID:Nyl8uTsp0
>>628
子供の頃もってた童話集の中に「豚飼い王子」があったけど…

王子、お姫様に豪華な贈り物つきで求婚して振られる。
王子は豚飼いの姿で近づき、お姫様の好きそうなオルゴールもどきをつくって見せ
「キスしてくれたら差し上げます」とキスをさせる。
お姫様の父王がそれを見て激怒、二人を城から追い出す。
豚飼いは王子に戻って自分の城へ、お姫様は野原で泣きながら歌を歌い、二人は離れ離れ
…って話で、「意味ワカンネー」と思ってたら
その絵本で省略されてる部分を大人になって知った。

追放された豚飼い王子は、「最初に贈ったものの価値も分からずくだらない玩具でよろこび、
王子の求婚を蹴ったのに下賎な豚飼いとキスするなんて、低俗な女はこっちからお断り!」
つって置き去りにしたんだとw
652名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:11:53 ID:Xk5bkd7h0
>>639
宗教とかに騙されるタイプだなw
653名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:12:30 ID:9/C3QzO60
>>23
綾花の口紅、塗っても唇の皮がむけてこなくてしっとりしてるからいいよ。
これを使うまでは口紅を塗る度にぼろぼろ皮が剥けて嫌だった(´・ω・`)

今は化粧品ってコラーゲンゲルと日本盛のクリームファンデーション、
ルースパウダーにテキトーに買ったチークと眉墨で充分だよ。
もともと化粧得意じゃないし、これ以上ややこしい事したくない。
654名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:12:52 ID:3SVQBR0U0
それでも化粧は止めないから面白い
金ないなら化粧しなけりゃいいような気もするが
女ってのはよくわからん
655名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:13:22 ID:9zP9CGHg0
NHK総合で、アラサー女のどうのこうのが始まったお

このスレとは直接関係ないが、興味ある人向けに
すっぴんぽいってか、ナチュラルメイクの女が出てるの多いな
656名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:13:54 ID:XPu1F4uG0
>>654
そうはいっても、男としては、女はやっぱり小奇麗にしてて欲しいし、
そうでない世界なんてやだw
657名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:14:02 ID:+W+vVv4f0
>>652
いや、豚足は臭いから嫌いで食べたことないけど、
ふかひれの姿煮とか食べた次の日、マジで肌艶々するよ
ふかひれ食べた幸福感から来るものかもしれないけどさ
658名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:17:02 ID:VNL2EP+O0
高級化粧品の口紅の原価が30〜50円

と聞いたのは10年以上前
それ以降、馬鹿馬鹿しくて安い化粧品で済ませるようになった
でも誰も高いか安いかなんて顔見てもわかんない
あと化粧直し用のファンデーションのケースだけ高いの使えばさらにわからないw
化粧板にどのファンデにどのケースが合うかのスレもあるくらいだしw
659名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:18:15 ID:9zP9CGHg0
>>656
男としても、やっぱり化粧して貰ってた方がいいよね
こちら視点の景観の保護と、環境権の為に

昔の彼女(35)ですっぴんで会いにきた時はどうしようかと思ったわw
660名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:20:00 ID:Xk5bkd7h0
>>657
コラーゲンに関しては、食品として長期間摂取しても、皮膚になんの影響
も与えないって事が既に判明しているんだが、自分で艶々だと思うなら
それでいい。
開きメクラってどこにでもいるしな。
661名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:20:06 ID:VyQGdNbE0
今までシンプル過ぎるケアをしてきたけど、
自分で言うのもなんだけど10歳は若く見られる。
最近始めた表情筋の運動って結構効き目あるわ。
662名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:20:26 ID:E6JDOGx00
昔から皮膚が薄いのか、顔の毛細血管が見え隠れして
顔色悪いね、まだらになってるってよく言われてたけど
ファンデ塗るようになったらいわれなくなって嬉しかったな
663名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:22:02 ID:+W+vVv4f0
>>660
鰯の頭も信心ていうんだし、
効くと思って効いちゃった人の勝ちとも言えるよ
何より、ふかひれの姿には美味いんだなあ・・・
どうせ高くて美味いもの食べるなら、オマケがあると思ってるほうが楽しいさ
664名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:22:12 ID:F5rBWhAy0
>>654
社会で働いてたら化粧はしなけりゃならないんですよ。
化粧は服装の一部なんです。
男性だって、フォーマルな場にネクタイなしや、
サンダルで行けないでしょう。
化粧しないでフォーマルな場に行くのはマナー違反で注意されます。
家の中まで化粧なんてしませんよ。
665名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:25:23 ID:ErpSbepz0
>>654
正直化粧なんてしたくないし面倒臭いし金かかるし臭いし肌荒れるし落とすの面倒だし楽しいことなんてひとつもないね
でもしなきゃならないんだよ今の日本は
本当なら朝ぎりぎりまで寝てたいぐらいだ
666名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:27:17 ID:STvmdlrJ0
肌のためには化粧しないのが一番いいんだろうけど
ある程度の年齢になるといくら肌が綺麗でも
ノーメイクだと貧乏くさいというか病人みたいに見える
667名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:27:34 ID:9zP9CGHg0
うむ・・・。男の俺に必要な行為なんて、
朝一の洗髪と髪整えるぐらい。都合15分。
女も女で大変だわな。
668名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:28:07 ID:/J2Oaeqk0
正直、医者も吃驚の敏感肌&匂いに目茶苦茶敏感なせいで40近くまで全く化粧って物をしなかった(例外は成人式と結婚式の時)。
結果は、化粧品売り場の人に「物凄い綺麗な肌」と言われ、「何をしているんですか?」と真顔で聞かれる始末。
ちなみに自分は生まれつき綺麗な肌ではない(色は白いが毛孔性顔面紅斑黒皮症持ちだ)。
こういうの見てると化粧っていったい何なんだって思うよ。
669名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:28:17 ID:Nyl8uTsp0
某ファーストフード店のマニュアルに
「みだしなみは大切です。清潔感を心がけましょう。
学生バイトはメイクNG、社員、主婦パートはノーメイクNG」の記述を見つけ
すごく納得した覚えがある
670名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:29:22 ID:MKEdJxi10
>>657
ふかひれの姿煮で効果感じたことないなぁ。
(一応ちゃんとした店で食べたことが何度かある)
根っから貧乏性なんだろうか。
671名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:29:35 ID:Xk5bkd7h0
>>663
その生き方でいいんじゃないか?
肌に一番悪いのは睡眠不足とストレス。ストレス解消出来て、
美味しくて、肌つやつやなら最高だしな。

ただ、普通の肉食べたら、30%はコラーゲンなんだよな。
焼肉食べて、翌日肌がつやつやになったら嬉しいよね。

俺も実社会では、こんな事は云わないしな。
672名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:29:43 ID:jrUnKuQy0
>>664
高校に入った頃からバイトを始めて、18歳で雇ってもらった
小さな居酒屋で面接を受けた時の採用条件が、「口紅を塗る事」「「化粧を覚える事」だった。
接客業では化粧も仕事のうちだし、オフィスでもメイクは最低限のマナー。
673名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:30:48 ID:bpxMSyqA0
>>669
デーモン小暮メイクのパートさんを何故か想像しちまった
674名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:32:49 ID:b2jIii9t0
ミミガーがおすすめですよ!!
675名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:32:53 ID:VI7/kRO9O
メイベリンニューヨークってさ、
676名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:33:18 ID:XPu1F4uG0
>>666
昔、まだ初心だったころ、あまりにも顔色が悪く見えたノーメイクの先輩社員に
「大丈夫ですか?」って真剣に聞いてしまったことがあるw
「メイクしてないだけよ」って言われて、真剣に驚いたw
677名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:33:58 ID:eC8qoSq20
バブルの頃は、内容が同じで高級な箱に入れて5倍の値段の物がよく売れたとか。
化粧品なんて付加価値の塊で、安物でもそんなに変わらん気がするのだが
男なんで分かりません。
678名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:34:15 ID:aw6eW6JT0
化粧品は広告費・サンプル代に金かかってて
材料の原価なんて糞みたいな値段だよ
しかも広告費が反日整形女のICONIQに使われたり
電通とかに流れると思うと本当に安いのでいいと思うわ
679名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:34:32 ID:9zP9CGHg0
>>669
ほぉ・・・・。面白いw
680名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:35:17 ID:SyfexybV0
化粧品に限らず高い品が売れなくなったっていうのは、
普及品レベルでもオーバースペック化してるからでしょ。
既に一昔前の普及スペックの安物で充分な状態。
681名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:35:42 ID:vCPc5tCp0
男はスッピンでも気にしないぞ!

女性はもっと自信を持ってくれ
682名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:36:04 ID:qSxso/HF0
化粧や日焼け止めを気にする前にヒゲを剃れ。
しっかり鏡見てないのか以外生えてる女多いぞ。
683名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:37:07 ID:9/C3QzO60
しかしなんだね、女は年をとってもそれなりに見苦しく見えない様に
気を使うのに、男はシワもシミもハゲも白髪も「年を重ねた男の勲章」
みたいな顔してられるから楽で良いなー。
684名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:39:05 ID:STvmdlrJ0
でもどれも同じだろとやっすいアイシャドウばかり買ってたんだけど
試しにルナソル使ってみたら発色綺麗で感動した
アイシャドウとファンデはどうせ買うなら高いの買いたいかな
685名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:39:17 ID:9zP9CGHg0
>>683
そもそも、「化ける」習慣自体が男には最初からないからな
別にそれを男の勲章だと見るかどうかは女にもよるから
何とも言えんし、男にもよるし、そもそもどうでもいいが、
686名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:39:54 ID:XPu1F4uG0
>>683
女はそう見てるわけ?w
「勲章」まで考える男はいないし、見苦しいものはやっぱ見苦しいけど、
へたなごまかしは潔くなくてもっと見苦しい、とされるから仕方ないんだよw
女が寄せて上げるブラ使っても文句言われないけどさ、男はシークレットシューズ
とか履けば文句言われるわけでwww
687名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:40:02 ID:CEypf2+/P
若者の化粧品離れが進んでる
688名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:40:36 ID:3uE/VAo+0
>>655
冒頭だけ見たけど
酪農やってる31歳の奥さんの肌が綺麗だった
689名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:42:22 ID:QWUlntSY0
シコメになれる化粧品を作つたらどうだ、需要はあるかもよ。
男がよりつかなくなる効果があるとか。
690名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:42:35 ID:4PW4WUnv0
化粧品の価格の99パーセントは広告費と売り場のテナント料と販売員の人件費だと聞きましたが。
1万円のブランド品も100円のノーブランドも中身は同じでしょ。
691名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:43:58 ID:egvFZ7Ih0
692名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:46:11 ID:we5Ifz7m0
>>1
さすが単細胞脳な中国人の発想だな。
経済低迷=安物を買う
まさしく本当に馬鹿の短絡的発想だな。
名前だけの高級ブランド品ではなくて、
安くて「良い物」を買いだしたのだ。

言い換えると、荷物を入れてはいけないグッチのエコバックより、
どれだけ荷物を詰めても破れ無くて長持ちするエコバックを選ぶ様になった、
ただそれだけだよ。
693名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:47:55 ID:uiGY8zga0
何を買おうがほっとけだな。シナに言われたくはない。
694名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:48:00 ID:9zP9CGHg0
>>691
パッとしないが、ピンポイントで、これの右下を狙いにいく俺は
間違いなく女に遊ばれるタイプ

ttp://livedoor.2.blogimg.jp/benjaminbutton/imgs/b/f/bf99496f.jpg
695名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:49:15 ID:DIKrz7NH0
>>691 

半分近く、目いじってるねww
696名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:49:21 ID:xPyXbb+c0
>>694
一番ブスじゃんw
ブス専なのか?
697名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:53:55 ID:9zP9CGHg0
>>696
自分で言うのもなんですけど、割と女の趣味はいい方だと思いますがw

ってか、すっぴんにしてみたら、
その娘しかマトモじゃないはずだな、>>691はw
698名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:54:12 ID:rAU8cqOH0
今って、化粧品に入ってるような成分も、けっこうネットで色々買えるんだよね
冷蔵して日持ちもしないけど、ずっと安くでできるよね

699名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:54:35 ID:yL4KKaK10
>>395 お前の給料もその化粧品関連売って出てるのによくこんな場所でペラペラしゃべるね
話変わって、アパレルの人間が客が原価知ったら定価で買わなくなるだろうなとかここでぬかしてたが
そもそも、そんなこと言ってる人間の給料も定価で買う客がいるから成り立ってるのによく言うわと思って書き込み見てたわ




700名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:55:10 ID:ncmifmO90
どうしてそんなに安く作れるのかな?

元々の値段がボッタクリだからだよね?
701名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:55:42 ID:/DU/D9FO0
基礎化粧品じゃない化粧品って高いの意味あるの?
702名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:57:29 ID:xPyXbb+c0
>>697
左の子の方がなんぼか可愛いだろ。
全部の写真の中で一番ブスだ。
ブス専だという自覚がないのが凄い。
703名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:57:51 ID:hR86UT8+0
なにこれ資生堂がチフレ叩きしてんの?
704名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:58:40 ID:YkovLyt70
バブル終焉の頃、地方から大都市の女子大に入学した。
同級生が海外ブランドの化粧品を使う中、自分は1$リップを使っていたりしたので恥ずかしくて、
皆の前で化粧できなかった。
バイトに精を出して、やっと追いつけた時が一番嬉しかった。
だから今でも、公衆の面前で使う化粧品は海外ブランド。
基礎化粧品、アイラインなんかはマツキヨで調達している。
705名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:59:23 ID:67J4gmUk0
ブスは何塗ってもブス
愛嬌ぐらいは磨いておけよw
美人でも愛嬌なけりゃただのポスターw
706名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:59:43 ID:xPyXbb+c0
>>703
中国で原材料を買う事にした資生堂は、この先苦戦を強いられるだろうよ。
すでに「資生堂さよなら」って言ってる人が沢山出てる。
707名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:00:06 ID:6ikyoVvp0
化粧品の原価知ったら高い化粧品なんて買うバカいないよ
708名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:02:50 ID:c8cABdlXP
>>219
ネイリストの知人が、「ダイソーのも試しに使ってみた(使えるかどうかの検証、客には使っていない)」
「だが、持ちが悪い、ふつーに使うには十分だったが、商売には使えない」とのこと。
709名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:03:47 ID:ZyKaA59e0
米ぬかを木綿袋に入れて輪ゴムで口を縛ってお風呂にIN,
体をぬか袋でこすって顔はぬか水で洗う。
1週間に1かいぐらいにぬかにうぐいすの粉をほんの少し入れてパック。
ちふれの化粧水かダイソーの酒しずくをたっぷりはたいてニベアを塗る。
これでピカピカだ。
今年もヘチマ水用にヘチマ植えたぜ!!
710名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:05:05 ID:YkovLyt70
高い化粧品は夢を買うのだと思う。
効果を期待するのなら美容整形が一番。
実際自分はしている。
711名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:07:36 ID:+W+vVv4f0
>>706
というか、多分、資生堂が日本さよならて感じなんじゃないの
市場で行ったらあっちの方がはるかに儲けは大きいんだしねえ・・・
712名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:09:47 ID:STvmdlrJ0
安物派多いけどクリームや美容液もマジで安物使ってんの?
713名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:10:56 ID:XN2crz9u0
というか、どんな商品も
原価はくそやすいんじゃないのか??

ただ、化粧品って性質上、水とか使うから
安物って思われているだけでさ。
重要なのは実効果とブランドじゃね?
714名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:14:05 ID:fynMohMU0
原価率知れば世の安物が当たり前の価格だとわかるだろ
100%ミネラル 保存料、香料無添加
それだけで充分良いもの
715名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:14:15 ID:XPu1F4uG0
>>713
まあ、ノウハウは原価に含まれないからな。
とはいいつつも、実効果はともかく、ブランドはあまり重要じゃないというのが、
>>1のいう結果だろ
なんせ、カバンと違って、化粧にはマークつけられんのだからw
716名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:16:12 ID:hR86UT8+0
まあこのニュース見て、ドモホルンリンクルは太鼓叩いて社員集めたに違いないなw
717名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:16:13 ID:XN2crz9u0
>>715
でもそうすると、バッグとか財布でも
ブランド志向が落ちてきてるのかな?
それとも今の化粧品メーカーには
ヴィトンとかのような絶大なブランド力
(持っているだけで幸せ・優越感を得れる)
というようなメリットがないだけなんだろうか??
718名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:16:16 ID:jr6HZQTx0
>>711
儲けは日本の方が圧倒的
コンシューマの客単価がそもそも違う
719名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:18:11 ID:jr6HZQTx0
>>711
と言うか資生堂は中国でのブランドも「中国産の原材料を使っていない日本製メーカー」
と言うブランドイメージに立脚していることを忘れているアホなメーカーだとは思う
720名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:18:56 ID:/rtMKUl30
マニキュアの差なんて見た目分からないだろうから100均で十分
よさげな色がない時は同種ミックスで作る
721名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:21:48 ID:7ctT4GM00
オルビスからちふれへ
どっちも不満はまったくない
722名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:22:32 ID:XPu1F4uG0
>>717
だって、バッグとか財布はブランド物ならマークを見せびらかせる、あるいは見られてしまうw
というのがあるけれど、化粧品は化粧しているところを見られなかったら関係ないじゃん。
723名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:25:35 ID:/lF9oag30
特に化粧する世代が貧乏になったから化粧品も低価格のものが
売れるようになったんだろうね。

化粧品なんて安くてもそれほど内容変わらないし。
原価なんて20円から50円くらいじゃないか。
724名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:28:42 ID:hR86UT8+0
肌が弱い人は本当に良いもの使わないと荒れるという恐い部分もある
725名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:28:42 ID:aw6eW6JT0
ヴィトンもいまや頭悪い人の持ち物イメージになってきてるよ
726名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:36:38 ID:qqU3xOp50
女がダメなら男に売ればいいよ
メンズ化粧品増えてしさ
727名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:36:43 ID:+W+vVv4f0
>>718
そりゃ今はそうだろうけどさ
企業として10年後、20年後を見据えた時に
どっち側に立っていたいのかって判断なんじゃないのか
日本国民が今ほど高い化粧品を買い続けられる可能性はそんなに高くないと判断したんじゃね
728名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:36:45 ID:YkovLyt70
賢い選択=貧乏臭い
なんか嫌だね。
729名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:39:37 ID:C7GfCdbF0
肌ラボで十分www
730名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:48:22 ID:MEnxQukU0
これ本当だわ
SKU、エスティローダー、ランコム、ディオール、サンローラン・・
ピテラが必要なのは今だよ今www   orz
731名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:51:28 ID:lEP7xyYU0
>>629
それいいアイデアじゃない?
大五郎みたいに4Lペットに入った化粧水でジャブジャブ
洗顔してみたい
732名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:59:49 ID:SQaBt1CEP
ニベアがあればそれで十分
733名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:01:12 ID:5utziMgY0
>>23
綾香って美白には効く?
734名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:02:07 ID:jr6HZQTx0
>>727
中国が日本人と同じ客単価になることはあり得ない
理論上

中国が日本と同じようにする資源がそもそも地球に存在しない
超格差社会が出来るだけのお話。
735名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:04:06 ID:XHO23buLP
化粧文化など捨ててすっぴんにするのが一番良いと思うんだが…
すっぴんで可愛い子が一番可愛いよな?
736名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:06:37 ID:XN2crz9u0
そんな素材なかなかいないけど・・・

でもさ、化粧できる世の中で少なくともうれしいが。
見た目がかわいくなる子増えるだけで目の保養w
737名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:08:10 ID:3qOmiYhJ0
要するに女の人は、虫の煮汁を口とか顔に塗ってるってこった。
738名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:08:48 ID:+Z3ahNvL0
てか、女の人は化粧しなくちゃいけないのか?なにか強迫神経症めいてる気もするw
739名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:10:03 ID:NJKnOAF50
基礎は安物でも
アイシャドウやネイルなんかの色物は
高い方が絶対に良い
740名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:10:08 ID:LornYIbT0
原価考えたらばかばかしいんだろうな
741名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:11:09 ID:R5UExb8E0
日本製の良い品を使う → 金持中国人
中国製の悪い品を使う → 貧乏日本人
742名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:11:25 ID:s1+4RSlZ0
化粧がマナーっていう文化なくなって欲しい
したい人はすればいいけどノーメイクが容認される社会がきて欲しい
743名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:11:46 ID:iDSvBlFk0
問題です
姿勢の良さを気にする化粧品メーカーはど〜こだ?
744名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:12:12 ID:NJKnOAF50
ノーメイクで容認される顔になれば良いじゃない
745名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:14:17 ID:XPu1F4uG0
>>742
それは男がスーツやネクタイをしなくてもいいと容認される社会がきてほしい、ってのと
同じで、今までなかったし、これからも決して来ないだろう。
いつの時代でも、ステータスには必ずシンボルが伴い、結局誰もが上のステータスを目指すから。
746名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:17:28 ID:NJKnOAF50
社会人の男で
頭ボサボサ、無精ひげが許されないのと同じだな>化粧がマナー
747名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:19:57 ID:+tDj1krP0
>>745
外に出向くとき以外私服OKの会社なんていくらでもあるじゃん
つーか、何で日本でスーツなんかが普及してるのかがよくわからん。
気候に合ってないのに、白人の民族衣装なんか真似るからこんなエラいことに
748名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:20:11 ID:+Z3ahNvL0
ネクタイは最近のエコ志向でいろいろ試みているらしいけど・・、
どうなるんだろうなぁ?w


ナチュラルすぎて、メイクしてないみたいに見える化粧品が
できれば(しみやら汚いものは見えなくなる)、
メイクなしでもごまかせるんじゃない?w
749名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:21:11 ID:gSOQ/L/v0
まだIKKOだったっけ? が広めた韓国のパクリBBクリームが 広まっているらしいな

気をつけなさいよ
普通にガン物質が含まれていたのがニュースになってるから
750名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:23:36 ID:cHrBheHO0
中国がそんな事気にしてどーすんだw
そもそも、安物も高級品も原価変わらんよ。
宣伝すれば売れるってだけで。
ばんばん宣伝していい器に入れてマージンぼったくり、
それが高級化粧品の正体だ。安物で十分。
751名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:24:06 ID:XPu1F4uG0
>>747
そりゃ、IT系の会社か?
ありゃ、基本的にブルーワーカーだからそういう話になるんだってw
ネクタイなくなっても他の何かがとって変わるだけだろうと思うよw
それでも昔に比べればずいぶんマシだよ。
髷結って、暑苦しい和服を何枚も重ねて…っていうのに比べりゃずっと楽さw
752名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:25:11 ID:cHrBheHO0
>>747
業種によるからね。スーツを脱げない人は多いよ。
そして、学生にあれだけ制服が普及してる国だからね。
スーツを着るのはある意味、自然な流れ。
753名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:27:26 ID:+tDj1krP0
>>751
そーだよ。
>暑苦しい和服を何枚も重ねて…っていうのに比べりゃずっと楽さw
そりゃ正装の話でしょ。庶民の普段着はかなりヒラヒラだった。

>>752
自分は制服大っきらいだったな。
素材だけはある程度考慮すんのに、形状は考慮してない。暑いったらない。
754名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:28:20 ID:NJKnOAF50
てかスーツって白人の民族衣装なのか?
755名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:28:23 ID:ZPqh6Lq00
外国製の有名メーカーの口紅つけると唇の皮が剥けてしまうからつけたくない。香料もきついし
日本製のマイナーメーカーの方がトラブル無いからいい。不況とか関係なく
756名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:31:00 ID:+tDj1krP0
>>754
スーツの元はイギリスの民族衣装。
北海道とかならノープロなんだろうけど、関東の気候には合わんと思う
757名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:31:23 ID:9zP9CGHg0
>>735
そりゃ勿論だが、いくら若い時期でもすっぴんで可愛い女なんて
10人に1人しか居ない
758名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:31:31 ID:+Z3ahNvL0
>>746
でも、女の人の化粧はそれ以上に強力な縛りに感じるな。
頭ボサボサ、無精ひげが許される場所でも、
女の人がメイクしてないのは見たことがないw
759名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:31:40 ID:yjuIQ4t90
あと、外国製の口紅はまずい、とも聞くね
760名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:32:18 ID:Vz/A8Xdw0
資生堂不買運動中
だーれがミンスの犬なんぞに
761名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:33:25 ID:NJKnOAF50
>>756
じゃあいっそみんなが涼しい普段着で働いてるような国に住んだら良いと思うよ

つーか世の中のおっさんの大半は
スーツじゃなくて普段着でおkって言われたら
何着て良いかわからないしセンスに自信ないしで
逆に迷惑だと思うよ
762名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:33:46 ID:+tDj1krP0
>>757
当たり前だろ。ほとんどの女は化粧でドーピングしてんだから。
ま、あと100年くらい経ったらデフォルトで美人が増えると思うよ。
混血も進むだろうし、美人だと言われる特徴は優勢遺伝のものが多い。
763名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:34:31 ID:HKdijFzg0
化粧品なんて基本的にはイカサマ
いくらもっともらしく効能を説いても、要するに皮膚からは殆ど成分吸収なんてしない
顔を描けば書くほどタヌキ顔に近づく鉄則もあるしな
764名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:36:07 ID:rFnskJ1p0
いくら化粧してもブスはブスだから無駄。
以上。
765名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:36:12 ID:yjuIQ4t90
>>753
だから正装の話なんだと思いますがw
766名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:36:52 ID:aDgijjYy0
>>758
757のループになるが、いくら若くてもすっぴんで美人なんて
10人に一人もいないから。
767名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:37:17 ID:c6fjLWs50
顔をしょっちゅうこすると筋肉が緩んでしわになるらしい
768名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:38:33 ID:+tDj1krP0
>>765
そういえばそうだったなー
ベトナムの民族衣装みたいなので仕事できるようになれば、みんな幸せになるんじゃなかろか。
涼しそうだし、着るのも楽そう
769名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:40:50 ID:Wi5sIXxj0
まあそれでも中国女性が使う化粧品よりはまだまだ高いけどね
770名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:41:18 ID:0GI2wj3l0
化粧品は一番お金かけたいところだけどなあ
私はずっとシャネル使い続けてずっと綺麗でいるつもり♪
771名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:42:32 ID:Pf97j6fCP
昔1万ぐらい出さないと買えなかったコラーゲン入りが
今は2000円ぐらいで有るし

>>758
テレオペはすっぴん率多くてキモイ

昔の映画観ると公務員でも開襟シャツとグレーズボンで涼しそうなんだけど
ああいうのなら日本人も似合うのになんで今廃れちゃったんだろ
772名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:43:27 ID:9zP9CGHg0
>>764
いやいや、大体こんなもんだろう 女の化粧には価値があるさ
      
       可愛い   普通   ブス
すっぴん  10%   40%   50%
化粧有り  30%   40%   30%

※ただし25歳までに限る
773名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:43:59 ID:yjuIQ4t90
>>771
女も異性の目がないと、落ちるところまで落ちるからね…w
774名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:44:17 ID:DgsGUMvo0
化粧品に高いカネ出してるやつはマジで情弱w
成分のことなんも知らんのだろうなぁアホは罪だわ
775名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:45:03 ID:FOPa/zvZ0
美白効果ってのが・・・・肌に合わない人が多いと聞く。
暫く使っていると、にきびが出たり顔が赤らんでくるよう。
そんな事で刺激の少ない“ち○れ”等に変えるのよ。
776名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:46:13 ID:XHO23buLP
2ちゃんって思ってたより頭堅いのが多いんだなw
ノーネクタイなんぞが浸透し始めてるんだから
スーツが無くなるのも時間の問題っぽいけどな。
777名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:48:18 ID:+tDj1krP0
>>775
本音のところを言うと、手っ取り早く白い肌を手に入れたいと思ったら、
皮膚科にでも行って薬貰ってくるのが確実。
化粧品はロクに効果が出ないから「化粧品」なんだ。

ちなみにこの薬は普通に個人輸入できたはず。
まあ一々箱開けられることなんて滅多に無いからあんま気にすること無いと思うけど。
778名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:48:33 ID:YySJoclB0
ババアのすえた体臭と口臭がくせースレだな
779名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:48:45 ID:yjuIQ4t90
>>776
そうね、頭堅いんだといいね。
実際には、格差社会が広がっている、なんて結果じゃないといいね。
780名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:50:09 ID:bpxMSyqA0
紅を差すだけでいいんだぜ?('A`*)ポッ
781名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:51:48 ID:Pf97j6fCP
>>777
皮膚科で色白になる薬くれる?処方されるなら行ってくるわ
日焼けしやすくてGW遊びにいったらもうこんがり
782名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:54:34 ID:+tDj1krP0
>>781
美容よりのとこだったらほぼ間違いなくもらえると思うよ。
まあ行ったことないからわからんけど。
自分はネットで買った。
783名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:55:47 ID:0GI2wj3l0
>>781
たぶん「ハイドロキノン」のことだと思われる
784名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:55:55 ID:z9m9a66N0
化粧品のようなものは、贅沢品で、高いほど効果が高いと思われるようなところが
あったので、元々高めの価格設定をされていた。
だから、多少値下げしても困らないんだろ
785名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:56:16 ID:Pf97j6fCP
>>782
ググったけどハイドロキノンかな ありがと
786名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:58:44 ID:Gc7SNQ+v0
ヴァーナルとかが流行りだしてから、
高い化粧品が売れなくなってきたんじゃないか。
787名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:01:00 ID:xPyXbb+c0
>>781
元が色白だったなら、LシステインとビタミンCとビタミンBを飲んでしばらくしたら白くなるよ。
手っ取り早く白くしたいなら美容皮膚科でやってるレーザーを1回当てただけでクスミは取れる。
レーザーは機械や医院によるけど一万〜3万くらいが相場。
788名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:07:14 ID:o1d+TWygP
>>694
俺も全部の中で、その右下の子か、左下の子だなあ。
それ以外はケバくて頭悪そう。風俗系に良く居そう。
話す気にならない。
789名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:08:52 ID:/DU/D9FO0
710 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 01:05:05 ID:YkovLyt70 [2/3]
高い化粧品は夢を買うのだと思う。
効果を期待するのなら美容整形が一番。
実際自分はしている。


実際自分はしている。
実際自分はしている。
実際自分はしている。
790名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:11:01 ID:/DU/D9FO0
>>734
おまえ頭悪すぎるぞw
791名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:13:19 ID:+tDj1krP0
>>789
人の趣味嗜好にケチつけんなよ。
いくら理由つけたところで、手っ取り早く綺麗になったほうが勝ちに決まってる
792名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:14:39 ID:/DU/D9FO0
791 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 03:13:19 ID:+tDj1krP0 [8/8]
>>789
人の趣味嗜好にケチつけんなよ。
いくら理由つけたところで、手っ取り早く綺麗になったほうが勝ちに決まってる
793名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:16:41 ID:g6Nhnkgd0
すっぴんで勝負しようと言う女は居ないのか?
794名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:18:41 ID:+tDj1krP0
>>792
何が言いたいんだか。
他人が裏技使って綺麗になるのが気に食わんのか?
だったら自分もやればいいじゃねーか。
勇気が無いのはわかるし、自分もないが、屁理屈つけて他人の足を引っ張る輩は嫌いだ。
素直にほめてやれよ。

>>793
マネキン並に綺麗になれるメイクが流行している今じゃ、並みの美人だとブスに成り下がるよん
まずおらんだろ。
795名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:18:57 ID:IjwMZGXw0
>>793
できたらしてる。
すっぴんで勝負できるというのは芸能人・モデルレベルでも一握り。
796名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:19:13 ID:LGD6nCPM0
おれは昔
女とキスしたら
その口紅がどこのメーカーの何商品か
すぐにわかるほどだった
797名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:20:00 ID:Pf97j6fCP
>>783
ありがと
>>781
ありがとう参考に頑張ってみます 日焼けしやすいから色白ではないんだろうけど
引きこもってた時は真っ白だったw
798名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:20:14 ID:/DU/D9FO0
>>792>>794
こういうことを当たり前のように言うキチガイがいるってことが驚きだわw
799名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:21:27 ID:/DU/D9FO0
整形で手っ取り早く綺麗になった方が勝ちに決まってるwwwwwwww




本物のバカだwwwww
800名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:22:59 ID:x7P5yWbr0
売れてないのはデパの高価格帯じゃなくて、DSの中価格帯なのに。
なんだこの記事。
801名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:23:38 ID:oaUnukrx0
コラーゲン、ヒアルロン酸などは、動物から抽出してるんだよね
豚や人間の堕胎児とかさ
これからは買わないようにしようと決めたよ
値段で買う買わないを決めるのは、前時代の価値尺度だよ
802名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:27:05 ID:Jy7OmjHJO
>>793
妄女あたりがそうじゃね?需要無いけど
803名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:27:17 ID:Pf97j6fCP
>>801
堕胎児で言われてたのはプラセンタじゃない?普通は胎盤か羊の胎児だけど
凶牛病騒ぎ前は普通にキュー●ーコーワなんかにもヒトプラセンタって書いてあった
804名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:27:49 ID:+tDj1krP0
>>798-799
整形の何が悪いんだ?具体的に言ってみせろよ。
単に社会的に悪いことだと思われてるから自分もやる勇気がないだけだろ。
ま、自分もそうだけど。

親から貰った体にキズをつけるのが悪いんなら手術はできんわな。
女なら見た目で就職も大きく変わることがある。
どちらにしろ、彼女(彼かも)がある程度綺麗な容姿を手に入れたのは事実。
自分から思い切った行動とらにゃ成果は期待できんよ。
そういうわけで>>710を個人的に評価する。
805名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:29:13 ID:gUxrnvtS0
>>732
ニベアってべたつくハンドクリームって印象だったけど、
化粧板ニベアスレの盛り上がりを見て顔に使ってみたら
真冬にいつも荒れてた鼻の下や口の周りに効果覿面で笑った
806名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:29:33 ID:DIKrz7NH0
人工美ってね・・・・・・
807名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:32:44 ID:PSUfnakmP
こないだ彼女がネットで調べてたロクシタンって化粧品の価格見てびびった。


1万数千円のPDA買おうか数カ月迷ってた俺はなんなんだ…orz
808名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:34:22 ID:LGD6nCPM0
美容整形医の半分以上は、
おちこぼれの医者で
基本的に馬鹿らしい
809名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:35:12 ID:fynMohMU0
肌の綺麗さは整形してもなかなか得られなけどな
シワとりやレーザーである程度綺麗にはなるけどね
810名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:35:41 ID:IjwMZGXw0
>>805
それはたぶんグリセリンまたはワセリンの効果。
それらが高配合になっているクリームなら、ニベアでなくても肌荒れには効く。
薬局でこれらの成分そのものを買うことも可能。
使い方は薬局の人が教えてくれるだろうが、ググッてもすぐ出る。
811名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:37:49 ID:+tDj1krP0
>>808
それは半分当たってるが半分ハズレだな。
美容整形ってのは医者の中では一番手っ取り早く楽に儲かるらしい。
だから上と下の差が激しいらしい。
まー、医者だって楽に稼ぎたいに決まってるし、中途半端な奴がキツいとこ志望しても、
すぐにやめるらしいからな。

>>809
自分の場合抗酸化サプリみたいなのを飲みまくったらすぐに綺麗になったな。
日本で買うと高いから海外から買ったけど。
812名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:38:49 ID:P9jclC8X0
化粧品だけじゃなくて衣料も食料もクスリも家電製品もみんなそうだよね。
デフレとか過剰品質とかよりも文化水準が後退してるように感じる。
813名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:39:11 ID:L6X7iR4T0
思うんだけど、高い化粧水をちまちま使うよりも
安くても、たっぷりと保水できればシワできないぞ?
40過ぎて痩せてはいるけどシワないので、驚かれるけど
一週間で化粧水1本使うくらいは、実は肌って水分求めてるんだけど
誰もそこまで水分補給しないんだよね
おすすめはダイソーの酒のしずくにヒアルロン酸を同じく100円ショップの混ぜて使う
1ヶ月で4本使いきれば、マジで肌もちもちになるよ
やってみ
814名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:42:21 ID:TY39uQvU0
化粧水ってどうやって使うんだ?
815名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:47:35 ID:IjwMZGXw0
佐伯チズパックとか、後は霧吹きヘッドつつけて化粧後もシュシュとか。
体中にも使用中だな、自分は。年齢対策なら首は必須。
オールインワンのクリームとか書いてあっても、化粧水は抜かない。
>>813 ほど使ってはいないと思うが、自分も化粧水命派。
816名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:50:02 ID:M2Jl3e580
>>10
いやいや、化粧品の半分以上は石油からだから、あれを見学させられたから化粧品の油性の臭いに吐き気がする

20代から化粧品使わない奴の方が肌キレイだから
817名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:54:00 ID:Q7Lg4Dxp0
>>804
子供産まないんだったらいいよ別に
産むんだったら詐欺で訴えられんようにな
818名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:57:40 ID:+tDj1krP0
>>817
詐欺にはならんだろ。
美人な両親からアレなのが生まれたり、
頭の良い両親からいきなりバカが生まれたりってことはよくあることだ。

まあ、精子や卵子を海外の会社かなんかに売り渡すときに、整形した写真出登録したら、
詐欺になることもあるかもしれんけどな。
819名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 04:25:50 ID:/DU/D9FO0
>>804
おまえには100時間説明してもわかんねえよ
バカだから
820名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 04:29:27 ID:JWiRpRZ50
お金のことばかり考えてる日本人(独身)女性はこれから大変だな。
821名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 04:30:12 ID:oHT5jm690
高い化粧品て何が違うの?なんで高いの
822名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 04:32:00 ID:+tDj1krP0
>>819
理由がいえないだけだろ。当たり前だわな。文化だっていう理由しかねーんだから。
だいたい、マネキンメイクが良くて整形がダメな理由がわからん。

遺伝子にウソつくの悪いとか言うんなら、肌質ドーピングの化粧水やら、
普通に生活してたんじゃ取れない量の栄養素が取れるサプリメントやらは全部詐欺だわな。
技術が進んでそれについていけない人間が増えただけだろ。
そのうち自分や子供の遺伝子組みかえられるようになるかもよ?
823名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 04:33:34 ID:0GI2wj3l0
ま、ネットでなんだかんだ言われても、リアルでは化粧が濃かろうが整形してようが美人なのが勝ち
男はネットの中でだけ処女幻想が抜けないんだよね
824名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 04:36:45 ID:8EQgwayK0
整形が悪いんじゃなくて
整形を隠すのが悪いんだろ
「お綺麗ですね〜」「え〜まあ整形なんですけどねw」ってリアルでも言えるならいいんじゃないの
825名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 04:38:27 ID:P9jclC8X0
美容とダイエットと発毛剤はご利益が無くても高額なものが結構売れる。
826名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 04:52:42 ID:/mX7LvJ/0
職場の眼鏡の女がノーメイク
ノーメイクだけならいいが、眉も整えないから毛が乗ってますってかんじだ(しかも八の字眉)
黒髪なんだが髪を結うにしても下手なのか収まり悪いししかも若白髪(染めない)
まだ若いのに若々しさを全く感じない
成人しても化粧品を全く買わない人も中にはいるんだろうなあ
827名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 04:57:31 ID:P9jclC8X0
>>826
映画やマンガだとメガネ取ったらものすごい美少女になるパターンですねw
828名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 04:57:52 ID:/No8WbVT0

年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg


美人になればなんとかなると妄信してきた女も消費してたらヤバイというのを
本能で感じるようになったんだろうな。
ニコ生なんかで観察しててもかなり切羽詰ってる女も多く見かけるしなw
829名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 05:06:23 ID:mNlW1N090
美容整形も安いのに頼んで無免の実験台なったのが被害届出す時代です
830名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 05:15:50 ID:P+0/ioYJ0
整形は最初はいいけど年数が経つとバケモノになる
失敗したときは目も当てられない
831名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 05:16:53 ID:mEvsXneC0
化粧品のボッタクリって酷いらしいから安くなってもそれほど中身かわらないんじゃね?w
832名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 05:23:25 ID:KxcM2LE70
>>830

そんなあなたに、中国で顔面移植w
833名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 05:27:12 ID:Pf97j6fCP
そういえば顔に散弾銃あたった人が整形手術成功でTV出てたけど
韓国の自己整形扇風機おばさんと変わらなかった
顔筋肉ダメになると何故か顔って巨大化するんだね
834名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 06:34:01 ID:OrMjOVL90
化粧品買うのやめて整形したほうがいいと思うけどな
まあどの道遺伝子かわらねーけどwww
835名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 06:42:20 ID:fBx3+SAO0
話が違って悪いが通販のカタログや新聞のチラシの女性下着のモデルは
なんで外人ばっかなの?  誰か知ってたら教えてくれ。   
836名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 07:00:03 ID:L3zQk6mx0
日本人だとなまなましいから
837名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 07:00:31 ID:EysD3iYk0
>>835
東洋系だと日本人にとって生々しすぎるから
838名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 07:24:24 ID:s1+4RSlZ0
>>745
もちろんスーツネクタイも化粧も必須でなくなってほしい
そんな時代が決して来ないかどうかは私みたいなもんにはわからないが
私は来ると期待する
スーツもネクタイも化粧もしんどいもの
839名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 07:32:07 ID:/9XZLmUNP
>>711
> >>706
> というか、多分、資生堂が日本さよならて感じなんじゃないの
> 市場で行ったらあっちの方がはるかに儲けは大きいんだしねえ・・・

と思う。
モデルも機械みたいなのになったし。
840名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:00:14 ID:NJKnOAF50
>>838
発展途上国みたいなとこで暮らせば
841名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:37:45 ID:qP3Dm6Wl0
>>733
美白なら、ちふれの、スーパーで買えるアルブチン入りの美白化粧水がいいよ
私は赤いARを2年間リピして使ってるけど、肌のトーンがすごく明るくなった

朝はふつうのちふれ、夜は保湿効果がむちゃ高い綾花ブランドのにしてるよ
ちふれには、綾花よりももっと高級なラインもあるみたいだけど、もっと歳とったときの楽しみにとっとく
842名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:42:51 ID:yqCVvd4A0
関係ないけど、ガラス瓶に入ってる化粧水を落っことして洗面台を割って以来、プラボトルに入った化粧水しか買わなくなった。
もっと関係ないけど、ビフォーアフターに出てくる匠はなぜいつもドレッサー(化粧台)を無理やり作るんだろう。
狭小住宅なんだから、そんな余分なスペースがあったらアイロン台にでもすりゃいいのにと思うんだけどさ。
843名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:43:01 ID:BvtyxxgA0
844名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:49:39 ID:wLAL0Pot0
日本人もようやくブランドにあおられることなく、
本質をみるようになったってことならいいが。
化粧品にこるより、運動したほうが肌の代謝にもいい。
845名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:50:04 ID:BvtyxxgA0
846名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:53:26 ID:3il0rYR40
最近、新興の怪しい化粧品会社が増えたからな
何か利益率がすごいらしいからな

化粧品なんてものは安いものでいいんだよ
847名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:53:58 ID:jEA10Qxc0
和田とかいう精神科医が等質のせいって言ってたよw
848名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:04:07 ID:EGjj5cW50
元化粧品会社の開発よりアドバイス

・化粧で肌は決して美しくならない。逆に化粧なしの素肌が悪化する。
・睡眠・十分な栄養が肌に最も効果的。
・必要なケアは マメに顔を洗う(水だけでOK) 化粧水(このスレで作り方既出) 長時間直射日光避ける のみでいい。

詐欺商売続けるのが、良心の呵責に耐えられなくなって転職したので、最新の化粧品は
非常に低い確率で効果あるかもな。
849名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:07:50 ID:70vaG3db0
ここで自作化粧水勧めるのもなんか違う気がするけどなぁ
850名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:09:56 ID:v+0nZuXgO
逆だろ、変わってないのは「化粧品に求める能力」
安くても必要な水準満たすようになっただけ

多機能品しか売ってない携帯とは違う
851名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:16:21 ID:BvtyxxgA0
みんな先行き不安なんじゃね?
使い方次第だろうけど高い化粧のが多少性能?良いんじゃないの?
高い車やスーツとかも激しくコストパフォーマンス悪いけど、やっぱ性能いいじゃん
852名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:17:37 ID:jrUnKuQy0
>>822
二重や目頭切開くらいなら良いけど、それ以外の整形は一生メンテナンスが必要と聞いた事がある。
(もちろん二重・目頭切開でもメンテが必要な場合もあり)
メンテのついでにもう少し直したくなるのが人情ってもので
整形は芸能人を見てても分かるけど、一度やり始めると歯止めが聞かないというマイナス点がある。
程良い所でやめて、メンテ覚悟であれば整形は自分は肯定派。
特に女性は外見が良い方が人生で有利だし。

>>843
一般的には逆で、女性は男性の外見に妥協をしやすい。見た目より職業・収入・内面・家庭環境等を重視。
男性は女性の外見にこだわりやすく、キレイであれば学歴や内面等に妥協しやすいと感じるのだが。
853名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:28:58 ID:FG3sbzCrO
UVファンデはセザンヌで充分。
化粧水と乳液はジュジュのヒアルロン酸の美白のやつ使ってるけど、
この前買ったらビンじゃなくなってたな〜
854名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:34:02 ID:9/C3QzO60
>>848
結局、大昔に出版された「危ない化粧品」シリーズと同じ結論になるのね。
あの本は文章がヒステリックな部分はあるけれど、まぁ解りやすかった。
「マシな方の化粧品メーカー」としてちふれやハイム、生協が挙げられてた。

なるべく塗らない方が肌にいいのは解っていても、日焼け止だけは
別な様な気がして来た。この所紫外線がきつくなって来てるし。
855名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:37:36 ID:pMyR08HgP
某有名化粧品メーカーの新商品で皮膚異常が起きて、医者もその商品成分が原因であると認定してメーカーも認めたんだけど、治療費しかよこさないのよ。
なんか納得いかないから、慰謝料で裁判起こした方が良いか?
856名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:39:36 ID:BvtyxxgA0
>>852
ケースバイケースだが、俺の周りは「元」が不細工な女のが
金や社会的地位より容姿を優先する傾向にあると思う。
857名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:39:52 ID:I2OxRcTEO
高けりゃ良いって訳じゃないらしいしな
858名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:46:01 ID:WtqUIL5N0
バカがマシなバカになったって話?
859名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:46:42 ID:L3zQk6mx0
若い頃から化粧やりこんでる女の肌は汚い
860名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:53:01 ID:XIVjmUfR0
基本的にイワシの頭の世界だからな。
861名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:53:31 ID:jrUnKuQy0
>>856
自分に欠けてる物への価値観が高くなるのはあると思う。
容姿に難がある人は美醜にこだわりがちで、貧乏に育った人は資産・安定した職業にこだわる。
862名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:57:17 ID:7ffnoeGX0
ちふれ宣伝乙
863名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:59:20 ID:tl/nBaCw0
都市伝説で、化粧品のクリームの材料を中絶胎児から取ってるってのあったな

つまりそこらで遊びまくって中絶しまくってる女は、自分が殺したガキで作ったクリームを使ってるって話
864名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:59:59 ID:X8lEYoGz0
>>851
ってか、この数年で一気に日本の女が可愛くなってきたよ
いや化粧の方向性や技術向上によるものだが

その中で消費される化粧品への女の投資が減ってたとするなら、
コスパ重視でも前以上に可愛くなれるって証拠じゃないか
865名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:04:02 ID:ztH5zgHA0
誰でも買えたら高級品じゃないじゃないか。
ただ高いだけの品みたいな・・・

高いだけのものと良いものと選別する。
デフレ、デフレ、モノが売れないって合唱しつつ、
それでも売れるものは売れてる。
低い価値で値段の高いものが嫌われてるんだろ。
866名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:04:14 ID:5BsWIB5p0
>>860
「これを毎日付けて無いと30代でひどいことになる!」ってCMは本当にどうかと思った
女性はああいうのを笑って流せるんだろうか
867名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:05:14 ID:AA++a7mW0
もうブサ人種はスッピンでは人間扱いされないからな・・・

当然、元が人間じゃないというブサ人種ジャップ!
868名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:05:25 ID:ywr7IXYUP
女性は犬とか猫と近いですからねぇ
人間的では無い気がします。
869名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:06:28 ID:Wg81YqlxO
ヘチマ水とウグイスのフン、後は輪切りのレモンとキュウリだけでよい
870名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:08:18 ID:nJ/HfhUv0
>>869
www
60代おつ
871名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:12:04 ID:uq0uds/00
でも実際、ロート製薬とかの化粧品良いぞ。
ブランドものを揃えたほうがドレッサーの見映えはいいがw
872名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:12:57 ID:FQYi7Uso0
俺の彼女は化粧しない。学生時代からスポーツやってたみたいだから
女っ気0で、スカートすら履かない。むしろ俺の方が女みたい。
873名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:14:53 ID:yVyJCyXB0
>>871
エーザイも結構良いぞ
ザーネとかアノンとか
874名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:15:04 ID:4FDwNAeN0
安くていいものが増えたんだから仕方ない。
この10年くらいで日本の美容レベルは格段にあがってるぞ
875名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:27:12 ID:DIKrz7NH0
整形も、
隠さないんだったら
全然しまくればいいよ。
876名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:29:40 ID:X8lEYoGz0
>>875
だよな 俺もブス女が可哀想だから整形容認派だが、
正々堂々、「アタシは整形した」と言えばいいと思うね

それが嫌な男は避けられるし、それでもいい男が寄り付くわけで
877名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:31:49 ID:DJnHpXn20
日本の女はキレイでほっそいの多いな
でも、乞食みたいな女も増えたけどね
まあ、女なんて貧乏だからしょうがないか
878名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:34:30 ID:wSetzI5M0
知り合いの子はそこそこ美人だけど、
目とあごを整形してる。
美に対する執着心が強いのと、
美にお金をかける事に躊躇ないから、
高い化粧品ばかり購入する。
そこそこどころじゃない天然美人は、
安い化粧品でも何でもとりあえず使ってるって感じで、
あんまり美に対してお金をかけるとかの執着心がない。
整形の子と並ぶと、整形の子には無い内面からのオーラが出てる感じ。
遺伝子そのものが輝いてる感じの、すごく自然な美しさがある。
879名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:35:06 ID:BvtyxxgA0
どのタイミングでカミングアウトするんだよw
整形しました〜vっとか笑顔でいわれてもリアクションに困るだろ
880名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:37:00 ID:lPx+ycyy0
例の在日坊主のせいじゃないの
あれで資生堂やめた友達多いよ
売上下がるんじゃないかな
881名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:37:45 ID:xpZN4spB0
自宅でハーブ栽培してるので、それを利用してる。
オリーブオイルに漬けてメイク落としに、ウオッカに漬けて尿素とグリセリンで化粧水に。
オイルは手に日焼け止め塗るときに下に薄く塗っておくと、感触がいいわ。
882名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:38:05 ID:xjQvcrl10
こういう人はたっぷり必要な感じ
http://viploader.net/pic/src/viploader1193892.jpg

>>3
マジですか。
資生堂買わないからいいけど。メチパラたっぷりだし。
883名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:38:22 ID:DIKrz7NH0
ある種の不条理・不平等を
努力でなく、金で解決する人の
パートナーになりたくないだろww

50点でも、日々ケアしながら、中身・生き方に目をむけ
「なんか素敵だな」と思わせる女性も、ちょいちょい居るし。
884名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:38:23 ID:MLSd5nCh0
デフレだから当然です
885名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:40:15 ID:1Q3+4Vt00
以前は,原価100円位の化粧品を500円で売っても売れなかったが,高級っぽく
見せて,5,000円で売ったら売れてた。
これで儲けた金の一部で,贅沢なCMを作ってた。
価格設定が,正常になってきたってことじゃない。
886名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:40:26 ID:X8lEYoGz0
>>879
「今日、アタシ、すっぴんなんだよね〜」

ぐらいの軽いノリでやりゃいいじゃないか
だって、整形そのものも恥ずかしくないんだろうし

もちろん、こちとら男は 「へー、努力してんだね〜(棒読み」 な返しをすればいいw
887名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:41:42 ID:VyQGdNbE0
>>882
げっーー(ΦωΦ)
888名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:43:47 ID:uq0uds/00
>>880
わたしもグロスとかフェイスカラーがすごく良いので
マキアージュ買ってたけど、
いまはあのポスターきもいので
薬局のマキアージュのコーナー近寄りたくないw
889名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:43:51 ID:jrUnKuQy0
>>879
お盆休み明けに同僚がハッキリと分かるくらい、
目を整形してきた時の40代事務員さんのリアクションが最高だったよ。
みんな腫れ物に触るような空気だったんだけど、彼女はあっけらかんと
「あ、メイク変えたんだ」あれは大人の対応だと思ったねーw
890名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:44:39 ID:B5R1dzHq0
みんな化粧品メーカーに騙されすぎ
スキンケアは基本的に洗顔だけでおk

http://www.vernal.co.jp/index.html
891名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:47:03 ID:lPx+ycyy0
>>878
整形しても遺伝子変わらないよ
遺伝子輝くとかどういう発想?
遺伝子変わらないから不細工な子供が生まれ
また整形すんの?
892名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:47:04 ID:MLSd5nCh0
>>885
つまり付加価値がなくなったわけだな
893名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:51:48 ID:eMyJ+rJ20
>>891
整形する奴は高い化粧品ばっか使って美に執着するけど
整形しない天然美人は美に執着せず内面から綺麗だ

って話だと思うだけど、何でそんなにかみつくのか
894名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:54:17 ID:X2CaFAaz0
ブサイクだけど自己免疫疾患持ってるから整形したくても出来ない自分は
子供の時から時々見ず知らずの男に、ブスだのブサイクだの言われる
女は容姿が悪いと生き辛いなあと思うけど最近は若くも無いし
加齢+病気で血色が悪いんで化粧する意義を失いつつあるわ
整形したい人の気持ちがよく分る
895名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:54:19 ID:BvtyxxgA0
>>889
アイプチかと思っただけじゃね?
896名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:54:49 ID:bQ0He8h+0
高い化粧品は「テンションを買う」て感じ
897名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:55:37 ID:IjwMZGXw0
整形問題はやりたい人はやる、
やりたくない人はやらない、で結論じゃないの?

自分はやらない派だし、整形したい人ってそもそも
「自分に自信がもてない」病でその原因を安易に顔に求めているようにも感じるけど、
顔をいじったことで自信もって生きられるようになるなら、それもまぁアリかなと。
使用前と使用後がそこまで変わったようにも思えないのに、
「ものすごい美人になった」ぐらいの自信になってる整形さんいるじゃん。
898名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:56:24 ID:s1+4RSlZ0
>>840
やだ
日本好き
だから仕方なくコンビニ行くにもメイク
でも本当はなるべくメイクしたくない
899名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:58:08 ID:wSetzI5M0
>>894
じゃあ勉強とか、スポーツとか、料理とか、趣味とか、
別のことで自信を持てばいいのにって思う。
整形したい=今の自分を否定する、ってことでしょ。
そういう人って誰からも素敵だと思われないし、
整形しても内面は変わらないから、
結局何しても上手く行かないっ、整形のせいだ!て妬んでる人生だと思う。
900名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:59:54 ID:NU/gL7wn0
韓国人タレントのCMしてる商品は買わない。
だいたい最初から整形してないと意味ないじゃん。
901名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:00:49 ID:uq0uds/00
>>898
なんでコンビニ行くだけでメイクなの?

>>895
最近は個人のメイクの腕もあがってるからのー。
特に目だけじゃ整形かアイメイクかわからんよな。
ハッキリわかるのは鼻とか変えた時だね。
902名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:01:35 ID:O+so3Vbu0
貧乏10代のころから
ずーっと ちふれ です。
903名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:04:12 ID:+wBOobKq0
これ中国の記事なんだなw
904名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:04:49 ID:jrUnKuQy0
>>895
あとで話の流れで事務員さん本人に聞いたけど、アイプチは知らないと思うよ。
昔の芸能人みたいに整形してきたんだなーとすぐに気付いたんだって。
でもハッキリ言ったら悪いから、ああ言ったそうな。
その人は普段から気遣いが出来る人で、変な服を着て来た人にも
「今日はいつもと感じが違うね。でも普段の服の方が似合うと私は思うわ」とか、そういうのが言える人。
905名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:05:11 ID:70vaG3db0
>>898
じゃあしなきゃいいじゃん>メイク
そのかわり他人の目もそれなりになるだけだ
906名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:07:31 ID:oDDwnk0AO
友達は高い化粧品買ってるけど自炊はほとんどしてない
ピザとかインスタント食品ばかり食べてりゃ肌も荒れるわ
907名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:07:40 ID:fzVzh8sx0
>>899
お前単純な脳してんなw
908名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:07:53 ID:X2CaFAaz0
>>899
そりゃ子供の時から色んな事やって趣味はあるけど
街歩いてていきなり知らない男にぶさいくと罵られたり
スポーツで海にいって知らない人からブスと罵られたりしてるからな
自分が今したい訳じゃないけどやっぱりしてみたい人の気持は理解できるよ
僻みとかそんなんじゃなく、無意味に傷つけられる経験をしたくないなってのは誰にであるとおもうね
909名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:08:45 ID:CasJn6oi0
なるほど、「韓流コスメ」とかが付け入る隙があるわけだ
910名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:09:49 ID:BvtyxxgA0
男のメイクについてどう思う?
俳優やホストどころか芸人ですらメイクしたりするみたいだし
911名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:09:59 ID:pU76SQUZ0
>>1
中国と違って、安い化粧品でもそれなりに安心して使えるし
(むしろ余計な香料とか入ってない分、ブランド物よりまし)、
高いのも安いのも中身は大して変わらないって事わかってるのに、
何で広告に乗せられて、高い化粧品買わなくちゃならないの?

て言うか、成金中国人、夢中で「LV、LV〜」って言うのと同じ感覚で
「資生堂、資生堂〜」って自慢してるけど、日本人からしたら、
すごい違和感。
912名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:10:23 ID:E6JDOGx00
>>898
フチが太めの黒い伊達眼鏡とかすれば
近場なら化粧してなくても気にならなくなる

と、友人談
913名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:16:16 ID:wSetzI5M0
>>908
美人やイケメンなら無意味に傷つけられないと思ってるのもどうかと思うけどw
誰にでも何かしらあるでしょうに。
914名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:16:37 ID:yHHz5hOC0
実際問題、高いのと安いのでそこまで違わんし、安いのも底上げされてるだろ
安いと言っても合成化学物質使いまくりのチープコスメ愛用してるなんてのは、俺の周りにはいない
915名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:20:11 ID:BUZxpXF40
同じ品質、性能があるんだろう。ブランド関係ないなら。
916名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:24:58 ID:X2CaFAaz0
>>913
そんなのはお互いに自分がされた立場でないと分らないことじゃない?
スポーツで海にいって、気持ちよくお昼寝してるだけで、ブスだから僻んで一人で寝てるのかとか
自分が楽しんでる時間だの気持をいきなり見ず知らずの人に台無しにされたりとか無い生活してみたいなと
たまに思うぐらいのことで何でそんなに必死に僻んでるからだとか言うのかの方が理解できないけどね
誰にでも何かあるものだとしたら、それを何とかしたいなと思うのが美人への僻みだと取るほうがよほど変だと思うな
917名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:28:17 ID:Nyl8uTsp0
10年前(2000年頃)のスティックファンデーションのCMを見た後
ttp://www.youtube.com/watch?v=QeNQ7Obfxmw

いまのスティックファンデーションのCMをみると (グロ注意
ttp://www.youtube.com/watch?v=1eBqgUZrAFo

いまのCMが売りたいのはファンデーションじゃなく
口のひん曲がったごり押し坊主頭だというのが良く分かる
ファンデが売れるわけねーよw
918名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:29:27 ID:wSetzI5M0
>>916
愚痴を書き込みたいならどっかのスレに書けばいいじゃんw

無意味に他人から傷つけられることは、容姿に関係なく誰にでもあるってことでしょ。
整形すればブスとは言われなくなるだろうけど、他の件では無意味に罵倒されることもあるでしょうね。
そうなったら次はどう何とかするの?
また整形するの?
自分の立場に立たないと分からないでしょ!!っていう了見の狭さが一番醜いってのw
919名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:32:14 ID:X2CaFAaz0
>>918
貴方こそ他人を罵倒したら何かのコンプレックスが解消するのかね?
他人に自分の立場を押し付けてるのは貴方も同じで
整形=僻み=心が醜いって自分の考えを狭い了見で押し付けてるだけ
そもそも自分は整形したい人の気持はわかるって書いただけで
自分が今整形したいとは1度も書いてないのに、それすら読み取る冷静さもないのは貴方のほうだよ
920名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:36:09 ID:+wBOobKq0
>>918
きれい事重ねても当人が気にしてんだから意味無いだろw
整形すれば納得して他人の言葉が気にならなく人がいるのも事実だしな(その部分には自信が持てる)

他人を馬鹿にするカスも理想を掲げて責め立てるヤツも方向は違うが同じたちの悪さだw
921名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:37:37 ID:fzVzh8sx0
>>918
いかにも性格悪そうな女でワロタww
922名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:38:56 ID:X2CaFAaz0
>>920
だよね、容姿なんてのは所詮自分の内面を保つのに
本人がどれぐらいのものを必要とするかだから
お金をどの程度かけて暮らすかは洋服と似たようなものだと思う
化粧品にしろ、洋服にしろ、本人が必要と思うなら高くても安くてもあんまり関係ない気がする
923名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:39:01 ID:KPppe2pL0
化粧品業界って長い間バブルだったっんだなあ。
男が女に金を使わなくなってきたんで連鎖反応で化粧も簡素になっちゃったのか。
924名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:46:05 ID:70vaG3db0
まあ序列的には
すっぴんが綺麗な女>>>>>>>>>>>化粧して普通の女>>>>>>>>>>>>すっぴんのブス
925名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:47:05 ID:TyTiAnFG0
>>120
中国って進出するときは大歓迎されるんだよ。。
撤退するときは身包みはがされる。

ただし日本人は恥だと思うのか、その被害の実態を黙ってる。
だから次々に被害に遭う。
そして「自分だけは大丈夫」と思いあがってるのもいけない。


>>244
0.1%の富裕層が富の40%を独占している。
中流階級は上海の株暴落で壊滅。
大多数の下流は金を溜め込んでる。
おまえらだって健康保険のシステムがなかったら高価な化粧品に散財できんだろ?
926名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:47:09 ID:wSetzI5M0
>>919
私はあなたの容姿は知らないけど、罵倒してるよね。
ってことは容姿で罵倒したんじゃなくて、あなたの内面で罵倒しんでしょう。
ブス、ブサイクって言われたくないから整形したいのも分かるっていう考えは、
解決方法としてはあるんだろうけど、それが素晴らしいかどうかは疑問でしょ。
それが今の日本の一般的な考えだろうから、「私整形してます!」なんて人があまりいないんだろうしw
927名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:49:10 ID:k0IGdMkw0
化粧品の値段って、ほとんど販売員の給料と広告費だろ
あんなのに値段相応の価値があると信じられる人は幸せだね
928名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:52:56 ID:uq0uds/00
>>927
広告費はともかく
商品の値段に販売員と研究員への給料が付加されていることに対して
とやかく言うつもりはないなw
929名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:53:09 ID:T89Kpird0
>>926
この人実際に自分が整形してるわけでもないし、子供に整形させてるわけでもない
気持ちはわかるっていってるだけなのになんでそこまで罵倒するの?
整形はしないよ派だけど、あなたには引くわ
整形よりも内面が大事の見本みたいだね。
内面が汚ければどれだけ美人でも仕方がない。
930名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:53:21 ID:DIKrz7NH0
整形は、
整形した過去を隠さないなら
いくでも、したら良い。
それで、前向きに生きれば良い。

ただ、中身も磨いて輝いて欲しい。
931名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:54:19 ID:X8lEYoGz0
さて、外野の俺が昼飯食いながら介入するかw

>>926
今ここでの言い争い。多分、君の方が自重した方がいい。
>>919の書いてる通りだ。その自分の容姿がコンプレックスな女性も、
>>894以降読んで見たが、特に変な事までは書いてないと思うぞ。

「ただ、整形したい人の気持ちがよくわかる」 ← これしか書いてないんだから、それ以上ツッコム事ないだろw
932名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:55:19 ID:VJ0YYjWx0
ID:wSetzI5M0性格悪すぎる。
それに、内容に反論ができなくなったら「愚痴を書き込みたいならどっかのスレに書けばいいじゃんw 」とか
スレチだと騒ぎ立てて罵倒するのもよく見るわ。

人間の悩みは容姿以外でもあるなんてこと、誰でも知ってる。
でも、ID:X2CaFAaz0さんが言ってるのはそういうことじゃないと思うよ。

ブスでも美人でも容姿に関係なく、家族仲が悪いとか、職場で悩みがあるとか悩みは発生しうる。
だけどそういうことが起きる以前に、「ただ存在するだけで」罵倒される人生っていうのは、
なってみないと分からない、生きてくにあたって根本的なマイナスなんだよ。

私もひどい皮膚炎で歩いてるだけでエイズとか何度も言われてきてるから分かる。
933名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:56:23 ID:70vaG3db0
>>928
人件費や流通経費なんかが値段に乗っかってるのは
スーパーの野菜とかだって同じことだしな
934名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:58:01 ID:c/SXJxQ+0
若いうちは、どんな安い化粧品使っても変わらないけど、
ある程度の年齢に達したら、良い(高い)もの使わないと
肌の老化が激しくなるから気をつけた方がいいよ

綺麗なおばさん、おばあさんになるためには、ね
935名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:58:30 ID:T89Kpird0
>>930
ま、バランスだわね
あと美容整形はまったくノーリスクというわけではない
そこらへんもしっかり考えて

>>917見比べてみると、CMの出来が全然違うね。
何が主役のCMなのかが違う
ICONIQ?(テレビ見ないから知らん)のほうは、女が歌ってるのが中心で
資生堂が大金払ってICONIQのイメージCM作ってやったような感じ
936名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:00:34 ID:uq0uds/00
>>934
たしかに高いものが良かったりするけれど
高いからって良いものだとは限らない、
安いからってたいしたことないとは限らないのが
化粧品業界なんだよね。
むかし1万円ちかくする化粧水売っていた事あるけれど
中身ほとんど水でしたからwwww
937名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:03:38 ID:wmEcjfSh0
このところ消費が減ったことを嘆く記事が多いな
938名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:06:21 ID:T89Kpird0
>>936
水99%の化粧水という宣伝を見たことがあるおwwww
それ普通の化粧水だろwww
むしろグリセリン99%の化粧水とか、エッセンシャルオイル99%の化粧水とか見てみたいわww
939名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:06:45 ID:DIKrz7NH0
>>937
広告業界必死過ぎだよなww

まぁ全体の波として、本当に全ジャンルが不況なら笑えないけど・・・
サプリとかの健康関系は、10年前と比べれば、馬鹿儲けでしょ。
って、ソースは、と言われれば分からないけど。

今の10代、特に前半の女子達って、もうメイクしてる奴ら多いけど
将来大丈夫か?
940名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:08:01 ID:eMyJ+rJ20
エッセンシャルオイル99%ってどんな感じになるんだろうwww
941名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:09:45 ID:wSetzI5M0
親が選べないとか、生まれつきの病気とか、
根本的な悩みはあるでしょう。
親を変えたい、病気の無い体に生まれたかった、という話をしてるだけってことね。
こういう人たちって、そういう気持ちに負けないように別の部分で戦ってるよね。
手っ取り早く新しい親にするか!っていうそういう安直な解決じゃなくて。
昔ブスって知らない人に言われたから整形したいってのが分かるってのが安直に思えたんだよね。


>>932のように内面の広さを感じる人には罵倒しようとか思わないんだけど、不思議。
>>894が嫌いなんだろうなw
止めに入ったり、仲裁してくれるなんていい人達がいるんだなと思う。
これでブサイクって言われても、
見知らぬ人なのに、こんな良い人がいてくれたと思えば整形なんてしなくていいでしょ、
と思った次第。
942名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:10:10 ID:+wBOobKq0
>>924
おいそれには同意しかねるぞ
化粧して普通の女なら鉄仮面ハズしたらブスの可能性大じゃねぇか!

折角だから俺はこのすっぴんブスを選ぶぜ
943名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:15:13 ID:X2CaFAaz0
>>941
自分は自己免疫疾患とちゃんて書いてるけどね
そっちほうで既に生きるか死ぬかの経験も自分の闘いもじゅうぶんしてるよ
だからこそ人の気持を理解できる部分があるってこと
その人が安易かどうかなんて他人にわからないことで人を罵るのは貴方の内面にも人生にも何ももたらさないよってこと
貴方は白か?黒か?みたいな単純な世界しか見えてないのかも知れないけど
もう少し他人の目に見えない事情に配慮できるような会話を学んだほうがいいと思いますよ。
944名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:19:28 ID:nomcCfss0
若者の化粧品離れ ← New!
945名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:21:00 ID:2Qh04BUX0
ボッタクリ化粧品は化膿姉妹にでも買ってもらえ
946名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:21:04 ID:+wBOobKq0
>>941
しつけーよw
勝手に頭に血昇らせて勝手に曲解して人に価値観押しつけて煽って

ID:X2CaFAaz0がムカつくなら一言 根暗市ね って書きゃ終わりだろーが
自分の醜い部分取り繕いながら他人にいちいち食いつくな
947名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:24:20 ID:wSetzI5M0
>>943
やっぱり安直だと思うな〜。
整形したくでもできない事情として登場してるので、
脱力したんだけど。>>894
なんていうバカなこと書いてるんだろうって。

事情に配慮ってしてもらって当然ですか?w
すごい傲慢だねw

私の個人的なあんた大嫌いwってことで終了します。
他の皆さん、いろいろすいません。失礼します。
948名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:24:50 ID:fzVzh8sx0
>>940
それ、ほぼ ただの精油じゃねw
949名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:26:41 ID:T89Kpird0
>>941
「自分は整形できないけど、したいと思う人の気持ちはわかるな」程度の書き込みから
この人は戦ってないと決め付けられるあなたのエスパーっぷりを尊敬するw

たとえばさ、生まれつき目の見えない人が、目が見えるように生まれたかったなとちょっとでも思ったら弱さなわけかな?
背が低い人が、あと5cm身長があればなと思うのが安直でいけないことなのかな?
あまりにも教条的過ぎるし、他人の事情を思いやれなさすぎる。

私にも病気で肌ぼろぼろ、日光に当たれない友人がいたよ。もう亡くなったけど。
心無い人ってのはどこにでもいるもので、友人と歩いているとお化けみたいとか見知らぬ人が吐き捨てていくことがしばしばあった。
自信をもって生活をおくれるなら、友人みたいな人が整形するのは敗北主義wでもなんでもない
自分の病気と闘っていくための前向きな手段だと思うよ。
950名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:27:27 ID:70vaG3db0
>>942
でも買い物とか行くと
化粧してないブスよりも化粧してるブスの方がまだ
身なりに気を使ってるとみなされて
明らかに扱いが変わるぞw
951名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:29:22 ID:X2CaFAaz0
>>947
私が他人の事情と書いたのは、私自身の事情ではなくて
貴方が他人を相対化して、整形願望=心が醜い=安易と決め付けていることを指してるんですよ
人間はそんな単純なものではないんだから、他人にたいして思い込みで不快なレスしてるのは良くないってこと
礼儀はどこに居ても最低限は必要ですよ〜
952名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:29:45 ID:T89Kpird0
>>947
あら、いなくなるのかw
私はあんたのほうが大嫌いだw
953名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:30:21 ID:yHHz5hOC0
>>950
中身オタクでも、小洒落た格好してると、可愛くてお洒落なアパレル店員の扱いが格段に良くなる
あと風俗もw
954名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:32:33 ID:+wBOobKq0
>>950
んー、ブスに対する見解がちょっと違うな
努力してもしなくても変わらない人っているだろ?それやらない方がいいんじゃ?みたいな
もちろんメイクの美味いヘタがあるから一概には言えないんだが

ブスの方はイメージとしてやってもやらなくてもいいブすを想定して書いた
身なりに気を使う、と言うよりは自分の顔がよく分かってて、これがベストだと思ってる人
このブスなら俺は化粧して普通 の人よりこっちを選ぶって話な

まぁ・・・冷静に考えたら何もしてないブス不細工はダメだな・・・
955名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:33:06 ID:uq0uds/00
2chっぽい展開で面白かった。>>947,951,952
956名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:33:33 ID:9/ooSF450
化粧品なんて自分の給料に見合ったものしか買えないわ
ドラッグストアの化粧品コーナーで
単品1,000円ぐらいのを選んで買う
昔は4,000円のファンデとか使ってたんだがさすがに今はムリ
957名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:34:57 ID:2QSYANX8P
>>947
何だよスレ終わり辺りで逃げかよ
お前心の内科クリニックでも行けば
ブスこじらせて気の毒そうだぞwwww
958名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:00:23 ID:+tDj1krP0
>>878
まあそれは個人の好みにもよるわな
一度見てみればわかるけど、本格的に整形やった奴の美人度ってのはハンパないぞ。
最近のFFに出てくるキャラクターが画面飛び出して歩いてるのと変わらん。
生身の人間じゃほぼ太刀打ちできないと思ったよ

やっぱ、天然の美じゃ人工の美にはかなわんよ。
どんなに綺麗な花でも品種改良されて人間の好みにした方が一般的には売れる。
959名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:01:19 ID:NJKnOAF50
>>878
そりゃお前の好みだろw
960名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:02:30 ID:uq0uds/00
>>958
FFにでてくるキャラクターが美しいと思えないと成り立たない話じゃないかw

ってか一気にスレ止まったワロタ。
961名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:08:28 ID:+tDj1krP0
>>960
理屈上じゃ美しいと思える顔だと思うがなあ。
なんつーか、生きてるマネキンって感じ。
なんか不気味だという人もいるが、それは美人過ぎて違和感があるからだと思ってるね。
あんな綺麗な人間が実在するわけないと。
http://www.ff5.jp/ff13/images/ff-image/vanille2.jpg
http://ff13-kosinan.com/img/fang.jpg
http://ff13-kosinan.com/img/lightning.jpg
こんな感じか。
野の花が美しいといわれるのは、人工の美に飽き飽きしたときに言われるだけで、
やっぱり品種改良した種類には素朴な花じゃ敵わん。
962名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:12:16 ID:uq0uds/00
>>961
つうか、絵じゃん。それ。不気味もなにもないよ。
同じ絵でどちらが美形かとかならわかるけど…w
いくら人間が整形しても絵にはならないよ…。
963名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:19:49 ID:+tDj1krP0
>>962
絵とはちょっと違うな。CGだよ。3Dの方の。
仮想上のモデル定義して、その上に画像を貼り、拡散や透明度などを計算する。
限りなく人間の目に見えるのと同じように作られてる。
要はだいたいこういう顔になってるってことだよ。

これがダメならこっちは?マネキンだけど。
ttp://www.kugimachi.net/img/FTM-4-Z02.jpg
画像で見るから普通に見えるだけで、映像で見るとかなり不気味だとも言われるね。
さすがに色は違うけど、こんなのが街歩いてたら、どんな天然美人も敵わんだろ。
964名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:21:58 ID:zPtnyHey0
高い化粧品で男をだませなくなったか、
だます必要がなくなったということだろう
965名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:25:15 ID:DIKrz7NH0
人口美人は、
静止画、写真だと綺麗だけど、
動くとね、話すとね・・・・まさに人口的なんだよな。

そもそも美しいって感じるのって
自然のものだったり、
長い年月人々から認められ淘汰されず残ったものとか
に本当的に美しいって感じると思う。

人工美は、最初は綺麗と思っても、結局本物を求めちゃうと思うよ。
二次は別だけどww
966名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:28:14 ID:X8lEYoGz0
967名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:30:41 ID:p0hSrDyZ0
polaとか大丈夫なの?
968名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:31:13 ID:uq0uds/00
>>963
CGって要は絵だよ…
限りなく人間の目に見えるのと同じように、って
ぜんぜん見えないよ。
とくに>>961の三枚目、バランスおかしいし。
マネキンと比べるのも無理がある。
969名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:32:07 ID:+tDj1krP0
>>966
照明と白粉塗りすぎなのに違和感があるけど、コンセプトとしちゃ間違ってないね。
最近の非ギャル系カワイイメイクの究極系かもしれない。
これも、もうちょっとブサイクにしたら違和感がなくなった、とか言われると思うよ。

ついでに、批判するわけじゃないが、顔に対して衣装がチープすぎ。
似たようなのあったらもっと頂戴
970名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:32:50 ID:PNXu38YE0
広告費とブランド維持のための価格がほとんどだろ、コストなんて多分
容器が一番高いんじゃないだろうか?
971名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:33:15 ID:AWZqk6+u0
化粧品とか高ければ高いほど怪しいもんな。
マルチとかカルト的な会社が多すぎる。
そんな会社の女社長は化粧品で儲けて美容整形。
この化粧品使うと若さを保てますとか言ってるけど整形www
972名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:34:45 ID:+GtzPAH6O
安くても、使い続けてわかるのは、良いものは良い。
安かろうが高かろうが、悪いものは悪い。結果、お手頃だけど肌と相性抜群な今の化粧品におちついたって感じ。
高いから効くってのは今や迷信。
973名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:36:15 ID:Jaaqp0Ui0
中国人はもっと高級品使ってるアルネ
974名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:37:04 ID:bWRIZsh60
賢くなったってことなんじゃないの?

ただ高級品はやはり肌への優しさやキメの細かさが違う
安いファンデーションだとこふきイモみたいになる
あと香料が安っぽくて嫌
975名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:37:38 ID:+tDj1krP0
>>968
知識が無いからそんなことが言えるんだろ。
意外かもしれないが、ナンバリングFFには表情や骨格専門のデザイナーがいて、
筋肉から何から定義されたものを上から動かしてる。
要は体のパーツとしては出来上がってるってことだ。
現実ではあり得ない「理想の」骨格、筋肉、色素、肌を持った人間を動かしている。
まあ実際にレンダするポリゴンはそれを利用して演算したものを簡略化して用いてるんだろうが。

これと同じで、あごが細すぎるから不自然に見えるだけだろ。
http://3q3q.blog89.fc2.com/blog-entry-5120.html
976名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:39:16 ID:2QSYANX8P
化粧品は高くないと買わないという人間も居るんだそうだ
安いと効果がないと考えてるのか知らん

977名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:54:17 ID:bQ0He8h+0
真夜中からハッスル
キモ
978名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:59:56 ID:uq0uds/00
>>975
知識がってw
自分は大学で絵をやったり授業で彫塑などもやったが、
ゲームの制作過程において、
いちおう生身の人間をモデリングして作ってるとしても、
やはり出来上がりはCGは彫塑より油絵に近いね。

つうか自分で現実ではありえないとか、簡略化してるって書いてるじゃん。
矛盾してるお。
979名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:02:01 ID:2MTlp8YV0
CGは絵だろ。どんなに生身の人間をモデルにしたって、絵は絵。
ゆとりか?
980名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:04:35 ID:+tDj1krP0
>>978
自分は美術を専門にはしてないが、3Dは専門にやってるからな。
>やはり出来上がりはCGは彫塑より油絵に近いね。
それはそういうシェーダーを使ってるだけだろ。
だいたい、どこをどういう風に見て油絵に似てるって思ったんだ。

知識のないお前のために解説してやるが、3Dってのは仮想空間で自分の好きなものを
作る技術なのよ。だからマネキンだって作ろうと思えば作れるってこと。

現実ではあり得ないってのはこんなに綺麗な人間がいるわけないってことだ。
簡略化してるってのは多すぎるポリゴンを簡略化してるってことだよ。
ポリゴンは多すぎると演算に時間がかかるからね。
981名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:06:21 ID:xV73k37T0
CGの人間ひっぱってきて、「これが理想」「骨格専門のデザイナーがいる」「CGは絵じゃない」とか
ID:+tDj1krP0マジ怖ェエエ
ゲームとかいい年こいてやってるとそんな大人になるんだな
982名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:09:26 ID:+tDj1krP0
>>979
話を最初に戻すと、その絵のように綺麗な人工人間がいるって話よ。
ついでに絵とは少し違う。似ているといえば、設計図かな。

>>981
あえていうならデザイナーの理想かな。
そもそも「動くマネキン」というコンセプトで例として出したんだから間違ってはないだろ。
マネキンと違って外の形だけじゃなく、筋肉や骨格といった内面も、デザイナーの理想
のものを作って仮想空間で動かしているわけ。
でもってその仮想的な筋肉や骨格の動きによってできた外側の動きをレンダすると。
983名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:11:52 ID:T89Kpird0
>>969
【テレビ】NHKが有名コスプレイヤーを捜索? 2ちゃんねるで有名になった美人あかさん
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273424816/
こっちに大量に
最初美人かあさんに見えて、こんなかわいいかーちゃんいるのか!とおもたww
984名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:15:13 ID:+tDj1krP0
>>983
人形みたいな顔してんのな。
編集は上手くないがやっぱコスプレイヤーは凄いわ。
985名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:27:44 ID:AA++a7mW0
まあ序列的には
すっぴんがブサ人種ジャップな女>>>>>>>>>>>化粧してブサ人種ジャップの女>>>>>>>>>>>>ブサ人種ジャップのブス
986名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:28:25 ID:uq0uds/00
>>980の言いたい事がやっと理解できたw
3DCGは絵じゃない!って言いたいのね。

絵だよ。
987名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:06:26 ID:OIvydMMQ0
いくら道具が進化したって、人工的に作られた実在しない画像なら絵だわな。
「ただの絵じゃない!」ならまだわかるけど。
988名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:08:38 ID:jAhJYLWd0
なんだかんだ言っても肌のきれいさが一番重要
989名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:28:38 ID:Nyl8uTsp0
>>935
>資生堂が大金払ってICONIQのイメージCM作ってやったような感じ
大金払ったのは坊主頭側だと思う

普通、記者会見の背景パネルって、スポンサーのロゴが並んでるはず。
エビちゃんや伊藤美咲のころの新作記者会見は、
常に「SHISEIDO」と「MAQuillAGE」だったけど、
この坊主頭の場合、「MAQuillAGE」と「ICONIQ」のロゴだった。変だよね?
雑誌の表紙飾るのにも大金払ったって記事どっかにあったし。
990名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:20:09 ID:lWq5maEm0
どこだかの大学でプログラムを立体化出来る技術を開発したとか(ソースはかなり昔のニュース)。
それでポリゴンを立体として出力すれば「ただの絵じゃない!」と言えるだろうけどねえ。
画面に表示させてる状態じゃ一般認識としてはただの絵だよ。

スレタイに沿った話だとちふれは本当に安くていいものばかり。
スクワランとしっとり化粧水と通称ヲサブルにはいつもお世話になってます。
ほとんどのアイテムが詰め替えできるのもGJポイント。
991名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:26:12 ID:mbAtGJB00
李CONIQなんかCMに起用した資生堂の負け
くだらないCMの損失を
カスタマーのせいにするなんて、朝鮮人と変わらないよ。
992名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:37:30 ID:SPRpOYCj0
ICONIQが韓国人で、原料の発注先が中国。
普通に日本の女が見捨てられただけな気が。
993名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:43:36 ID:xPyXbb+c0
資生堂さよなら(^^)/
994名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:11:40 ID:o+PAEZCG0
高い化粧品使ってブスな人かわいそう
995名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:15:49 ID:pUwAmS+d0
安くても品質はいいから
996名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:26:06 ID:b2+dMS6/0
>>100
素顔は別人なんだろうなと簡単に想像できてしまう所が何とも
本人は騙せてるつもりなんだろうけど
997名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:26:25 ID:EVzch0Yi0
基礎化粧は安くてもなかなか良い商品がたくさんあるけど、
ファンデーションは安くて良いってのは結構少ない。

ちふれ、セザンヌも試してみたことがあるけど、
イマイチ綺麗に仕上がらなかったり肌荒れしたりで継続使用には至らなかった。
ただ、キスミーフェルムのパウダーファンデは値段の割に付きや持ちが良く優秀だった。

アイシャドウはカネボウメディアの三色シャドウが優秀。
メディアばっかり活用していて、
そこそこ良い値段の国産シャドウが放置状態になってしまった。
998名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:28:15 ID:o+PAEZCG0
@ブス→安い化粧品→ブス→普通の化粧品→ブス→高い化粧品→ブ(ry
A普通→安い化粧品→ブス→普通の化粧品→まあまあ
B美人→安い化粧品→さらに美人!
999名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:32:27 ID:kCxuvKho0
自称美人多数
1000名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:33:05 ID:sxJaRhz50
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。