【国際】ロシアの対ドイツ戦勝記念日に各国首脳が集まる プーチン首相「ファシズムと日本の軍国主義を負かす事に貢献

このエントリーをはてなブックマークに追加

第二次世界大戦でロシアがドイツに勝ったことを祝う戦勝記念日の
パレードに出席するため、中国の胡錦濤国家主席など各国の首脳が
モスクワ入りし、首脳外交が始まりました。

戦勝記念日のパレードは9日午前、モスクワの赤の広場で行われ、
中国の胡主席のほか東ヨーロッパの各国首脳などが出席する予定です。

8日にモスクワを訪れた胡主席は、プーチン首相と会談、プーチン首相は
「第二次世界大戦中、私たちの国は力を合わせてファシズムと
日本の軍国主義を打ち負かす事に貢献した」と述べ、今後も中国とロシアが
世界の平和と安定のために協調していくとの考えで一致しました。

モスクワには、ウクライナのヤヌコビッチ大統領などが次々と訪れ、
メドベージェフ大統領と無名戦士の墓に花を手向けるなど、首脳外交が始まっています。

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4423123
2名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:50:30 ID:o6HyVM6C0
2
3名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:50:44 ID:uu14bQou0
おそロシア
4名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:52:07 ID:gNGcDzXM0
桁外れの死者を出したロシアが何を言ってるんだwwwww
5名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:52:40 ID:hQ1GA4so0
やっぱ戦争は勝たないと駄目だな
6名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:52:48 ID:z7VVSsya0
まぁ・・勝てば官軍のいい例だな
7名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:53:32 ID:Br/Ilvdb0
凄いな。ソ連時代が完全に無いことになってるw
8名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:53:42 ID:WJn+Ra4T0
バルト三国でもロシアをファシズム国家の仲間入りさせる論調が増えてるんだよな
9名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:54:58 ID:RPKfld0b0
条約破って軍事侵攻したのはどっちだよ。
盗っ人猛々しい。
10名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:57:21 ID:C4WMRrSr0
ソ連崩壊でどれだけの国が離れたか考えろよw
11名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:59:08 ID:+hmlXaz30
ファシズムを受け継いでる国同士が何言ってんだよw
12名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:59:36 ID:geKAAL++0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>1はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
13名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:59:37 ID:+uIHqBrs0
ロシア含め日本の周りはろくなくでもない国ばかり
14名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:59:41 ID:7evML5CQ0
後ろから参戦じゃ勝つのは当たり前
15名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:00:11 ID:McF3o6qy0
>>中国とロシアが 世界の平和と安定のために協調していく

盗人猛々しいセリフがよくいえたものだな。
16名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:00:44 ID:QyLHO/Q70
ロシアに言われたかねえなぁ
まぁ負けたほうが悪いだけどさ
17名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:01:18 ID:N1YJMtmM0
>ファシズムと日本の軍国主義を打ち負かす事に貢献
>今後も中国とロシアが世界の平和と安定のために協調していく

Nice Joke.
18名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:01:27 ID:PIGBy7Dm0
火事場泥棒の露助が
19名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:01:44 ID:geKAAL++0
>>13
日本が可動式になるまで待とう
日本の技術者ならやってくれるさ、きっと
20名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:02:33 ID:LQeFbeIv0
捕虜を大量虐殺したくせに
21名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:02:37 ID:xRNKsY5b0
世界に歯向かう逆賊である日本を成敗したみたいな話だろ
22名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:02:42 ID:H9fRDOnFP
しかしネトウヨは一切反省せずか・・・
最低だな
23名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:02:52 ID:0C/2Gl8N0
つうか、ドイツと一緒になって、大戦を引き起こした様なもんじゃねえか
ついこの前、ポーランドの話をしてたと思ったのに
24名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:03:32 ID:b/vUUi970
おまえら釣られてるな。対独戦勝記念日だろ。
日本の事なんかついでに言及してるに過ぎん。
25名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:03:56 ID:geKAAL++0

    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{     __________
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}    /
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   / 人民の,人民による,人民のための政府を
    |┃     |    ='"     |    <  この地上から絶やさないことこそが,
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \私たちが身を捧げるべき大いなる責務なのです.
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \_________
    |┃ ≡'" ̄ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-   
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
26名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:04:29 ID:oKA2xv730
ロシアは日本に対しては不可侵条約を勝手に破棄して日本の敗戦決まってから
領土を取りに来ただけだろう。火事場泥棒みたいなものだ。
27名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:04:40 ID:S/aXRDJ9P
>>22
マスコミ関係者様朝からご苦労です
28名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:04:44 ID:C4WMRrSr0
ソ連は崩壊したけど、中華連邦は崩壊しないのかね?
29名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:05:04 ID:YkWcMONF0
終戦間際に火事場泥棒みたいに出張ってきた姑息な国家だろ
しかもソ連は体制として敗北してるじゃん、お前らちゃんと北朝鮮の面倒見ろよ
日本にツケ回すな、自分のケツくらい自分で拭けよ知恵遅れ
30名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:06:00 ID:L42qO/pf0
寝言逝ってんじゃねーぞ露助wwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:06:17 ID:BzQ+NWY30
ベルリンでレイプで出来た子供を量産した事実は消せない。

でも日本の従軍慰安婦で出来た子供がいないのは何で? 商売女がやってたから?
32名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:07:36 ID:Yhw/jFBC0
日本人のシベリア抑留は?
33(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/05/09(日) 08:07:55 ID:0ANbcKm50
8 mai 1945 Fin de la guerre en Europe

ドイツが負けた日なんだが、各国でいろんな名前の
記念日になっているようだな。
34名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:08:23 ID:YWTHqyoL0
ありそうな事

鳩山「この様な式典にお招きいただいて誠にありがとうございます^q^」

プーチン(え?普通来ないだろ・・・大丈夫かこいつ)
35名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:09:54 ID:Yhw/jFBC0
ロシアの中にも後20ぐらい共和国あるよ
早く独立してほしいな
力で独立させないようにしてるよ
36名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:10:31 ID:/URiuqoH0
日本もドイツも選挙によって選ばれた政府。
一方、ソ連と中華民国は暴力によって誕生した政府。
37名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:11:20 ID:TiGOu6gz0
悪の勝利だ!
38名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:11:36 ID:POUaqr6g0
共産主義が一番軍事による領土拡大だろ。
しかし、プーチンは特アにぬるい日本に欲しい逸材だ。

みんなで、植民地支配していた国々が集まってフルボッコにしたから、ようやく小国に勝てた。
39名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:12:54 ID:WVLWIWbY0
確かに当時の日本はロシアに負けず劣らず軍国主義だったけど
今更露助に言われたくねーぞ
40名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:13:38 ID:L1aLauTV0
この火事場泥棒めが!w (日本に対して)
41名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:14:30 ID:VwaDx1frQ
よろしい、では日露戦争の……。
つか、戦勝記念日ってどの国でもあるのか?
42名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:14:41 ID:PRdYxgAk0
>>1
東側が熱いね。
西側は、元気がない。
しかし、東側が元気が良いと、なぜ世界はこんなにも混沌とするのか。
43(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/05/09(日) 08:14:46 ID:0ANbcKm50
冬将軍の援軍と焦土作戦が無ければ勝てなかっただろうね
44名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:14:49 ID:wPu5yxo+0
白人至上主義には勝った事実は消えねーなー
一人の女を何度も何度もレイプした共産主義者なんて眼中にねーよ
45名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:15:22 ID:YkWcMONF0
共同開発してた油田か何かを一方的に国営にしたんだっけ?
46名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:15:29 ID:Yhw/jFBC0
ロシアは同盟を破棄して日本の樺太、千島列島に攻めてきたからね。
おぼえておけよ。ロシア。
47名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:16:20 ID:XNaS0ij+Q
確かに日本は軍国主義だったな
けどソ連は粛清の雨霰の独裁恐怖政治
まぁ負けたら何も言えねぇけど
48名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:17:05 ID:RT4FgT+m0
ロシアも今の西側諸国と比べれば、今でもたいがいファシスト的政権だろw
49名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:17:12 ID:TolbiMGO0


おそロシア

おそろシナ

おそろしアメリカ




50名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:17:43 ID:Yhw/jFBC0
絶対、ロシア、中国は分裂させてやるからな。
51名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:18:06 ID:CL2pFtCl0
勝てば官軍ってやっちゃね。単に利害が衝突して連合国が勝って枢軸国が負けたってだけだろが。
52名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:18:44 ID:U9iblZkH0
>>22
その反省しないネトウヨってのはおそらく朝鮮人だな
奴ら最低な民族だし
53名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:18:59 ID:z7VVSsya0
そもそも日本の併合や植民地を欧米の植民地と一緒にするな
54名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:19:14 ID:+uIHqBrs0
ここのスレに特アみたいなのがいるな
55名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:19:58 ID:lJ1Dz3ge0
そもそも同じ「中国」でも日本がやり合っていたのは「中華民国」のほうだろ。

56名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:20:04 ID:GuNKoDow0
よーし。今度はどこに魂売るかなー
57名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:20:11 ID:WJn+Ra4T0
ソ連に日本は負けてないんだよな
負けた後ロシアに侵略された被害者なんだよ
アイヌの地を奪われたし
58偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 08:21:52 ID:UK2bbJHi0
ここでナチヲタのおいらがカキコ

どうでもいいけど、アムール川をめぐって一戦を交えた
シナカスとソ連がパレードに参加って、シナカスも八方美人だな

でも戦争で強いのは、外交的には八方美人なところ
ドイツの電撃戦や戦車、飛行機の訓練は、ラパロ協定によりソ連で行なわれていた。
このとき、赤軍で電撃戦の考案者の一人であるトハチェフスキーはスターリンに
粛清されてしまうのだがw
59名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:22:19 ID:PBAzH3qc0
毛沢東の八路軍は要塞に籠ってて、たまにちょろちょろ日本軍と小競り合いしてただけやん

周恩来が田中角栄に「日本が国民党と戦争してくれたおかげで、共産党が勝ったので感謝している」
60名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:25:03 ID:Yhw/jFBC0
2050年にはロシアの国民は日本の人口以下になるよ
そうなったら日本はロシアと無理やりにでも仲良くなって
移民を樺太、千島に送るのが良いと思う。
戦争を今の時代やるのは難しいからね。
61名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:25:09 ID:WQETVild0
どの口で言ってんの?
62名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:25:15 ID:EmIjdCgQ0
ソ連とはほとんど戦ってない気が…
63名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:25:24 ID:PkHzsgxg0
バルチック艦隊殲滅の日を
すべての有色人種の祝日にしようじゃないか
64名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:26:00 ID:20Qjzm5/0
心配しなさんな。
35〜50年もすれば支那のロシア自治区になってるから。

1500〜2000万人の周辺国からの不法就労労働者がいあないと、もう経済が回らない国になってるらしい。
ウクライナ人700万人・アゼルバイジャン人250万人・ウズベク人220万人・キルギス人220万人・カザフ人300万人モルドバ人50万人・バラルーシ30万人他が居ないと、雪かきさえ出来ないらしい。
支那人の種から芽が出てるから3世代もすればロシアは自治区だわ。

65名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:29:52 ID:vkQn58/10
おそろしや〜
66名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:31:23 ID:AKoMFnqdO
正論だろ
ソ連が明確に連合国側についたというだけでもかなりの援護になってる
67名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:33:44 ID:EesnrtSsP
まさに勝てば官軍だなあ…
68名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:34:41 ID:WV/OfiRy0
> 日本の軍国主義を打ち負かす事に貢献した

ロシアが言うのか
戦争には負けちゃいけねーな
69ニライム ◆AbJJrhRXsM :2010/05/09(日) 08:42:25 ID:hmBZqBWWP BE:438218093-2BP(1212)
第二次世界大戦は地域リーグ。
ヨーロッパでソビエトとナチスの全体主義頂上決戦が行われて、
太平洋で日本とアメリカの民主軍国主義国家頂上決戦が行われた。
勝ち上がったソビエトとアメリカがその後の決勝冷戦対決を戦った。
だからファシズムがどうたらとか日本には関係ないのです。
70名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:43:49 ID:IfkKpOqg0
負け犬の遠吠えが聞けるスレはここですか
71名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:46:56 ID:3n0AJ84u0
お前等、日本が戦争負けたと思ってるの?
馬鹿じゃねーの?
まだ世界大戦は途中で終わってないの。
これからじゃねーの。
よし!これからの戦況を教えてやろう。
まず周りが油断したところをみて、憲法改正→日本軍復活→再軍備
アメリカを利用し、ロシア、中国を攻めて、図に乗らないように
日本傀儡政府なり分裂させるなりして、操りやすいようにしておく。
そして国力がついてきたら、積年の宿敵アメリカに報復核を倍返しして
戦争終了だ!
お前等いいか!それまで昼行灯でもいいが目的を忘れるなよ!
あっ今、部屋に誰か入ってき・・
72名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:47:24 ID:CbnFcN3C0
>>31
結構居ると思うよ
団塊、jr世代で、妙に外人っぽい人見かけると
実はそういうのじゃないか?
という気がしてるw
ねこぢるの猫神様って漫画でもそういうネタがあったw
73名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:47:32 ID:PBAzH3qc0
> 日本の軍国主義を打ち負かす事に貢献した

ほぼ99%以上アメちゃんの実力によるもの
74名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:48:16 ID:r9SYzauy0
>>34
馬鹿嫁「あらあら、プーチンさんもイケメンねえ」

プーチン(何だ、KGB時代にも経験の無いこの戦慄・・・)
75名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:48:58 ID:bXGy1BAU0
スターリンというのは戦略の妙であると
資本主義同士を戦争させたわけ、
http://www.youtube.com/watch?v=EnfsQX8bfKM#t=01m17s

ドイツとソ連が不可侵条約を結び、ヒトラーとフランス、イギリスと
戦争させて、資本主義相互に戦争をさせて
ヒトラーは気づいてから独ソ戦をやった時にはもう遅かった。
それから、日本とは日ソ不可侵条約を結んで、日本を南方に行かして
ルーズベルトの内部に共産党を入りこませてハルノートを結ばせる

そういう時に、僕が見つけたのがスターリン論文なんですね、
1951年(昭和26年)二年後にスターリンは死んだわけです。
死ぬ前のスターリンの遺書なんですね、



【GHQ発禁本】 大東亜戦争とスターリンの謀略 3-4 【三田村武夫】
76名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:51:14 ID:UlQEMqqZ0
統合失調症の妄言と何が違うんでしょうか?
77名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:51:32 ID:CofWdG5W0
共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6396722

共産主義者の大東亜戦争責任(1,2,3)
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs

1930年代初頭から1945年にかけての「軍国主義」、それは陸軍主導による日本の
社会主義(共産主義)化を「上からの革命」 によって成し遂げようとしてきた日本型
「革命」の、表象の事実に過ぎない。これと並行してマルキストの近衛文麿(日中戦争
拡大) 、左翼官僚(「企画院事件」など)、ゾルゲ・尾崎秀実らコミンテルンの策謀が
進行し、大東亜戦争へ至った。もし、大東亜戦争を非 難するのであれば、その母胎
となった社会主義(共産主義)をこそ先ず非難すべきである。大東亜戦争=日本と
東アジアの社会主義化 が真実であり、その敗戦革命、砕氷船理論の副産物として
ではあるが、アジアを白人帝国主義の植民地支配からの解放も生じたのである。
78名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:52:02 ID:G7+x0zeb0
裏切り者の火事場泥棒には言われる筋合いねーよ
79名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:52:11 ID:9PwqejQb0
ファシズムて…プーチンお前…いやなんでもないです…
80名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:52:56 ID:c7nLKxA10
ベルリンを占領したソビエト兵によって、ベルリンにいたほとんどの女性がレイプされた事はスルーですか
81名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:54:24 ID:+uIHqBrs0
>70
特亜の人、在日?
プライドあるなら祖国へどうぞ
82名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:55:36 ID:5hfDkAjv0
>>81
負け犬には違いないだろ。
先ず、現実を見つめろよw
83名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:55:49 ID:CofWdG5W0
ヴェノナ(VENONA)  ジョン・アール・ヘインズ (著) 中西輝政 (翻訳),
http://www.amazon.co.jp/dp/4569704891

「ヴェノナ」とは、1943年にアメリカが始めたソ連の暗号傍受・解読作戦の名称である。
本書は「ヴェノナ」解読文書の元となった通信文から、ソ連のスパイ活動の全貌を暴く
画期的な一冊。
いち早くその重要性を指摘した中西輝政氏らが本邦初翻訳を試みたものである。
東西冷戦後、原著者らの努力で「ヴェノナ作戦」の成果が公表され、世界中の歴史家
に衝撃を与えた。
第二次世界大戦時の同盟国ソ連が百人単位の規模でアメリカにスパイを送り込み、
外交、軍事、産業上の機密情報をことごとく盗み出していたことが分かったからである。
当時のルーズベルト政権は、完全にソ連の工作の影響を受けていた。
そしてアメリカの軍事機密がソ連に筒抜けだった事実は、日本にとって何を意味するか。
ソ連はアメリカの原爆プロジェクト「マンハッタン計画」を事前に把握しつつ、
1945年8月6日の広島への原爆投下を見届け、
同月8日に対日戦線布告を行ったということである。

VENONA ヴェノナ 解読されたソ連の暗号と共産主義スパイ活動
http://www.youtube.com/watch?v=7Ri2dRQnzDA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10436106

ヴェノナ(VENONA)とは、1943年、米陸軍が独ソ単独講和を危惧して開始した在米
ソ連暗号通信傍受・解読作戦である。半世紀以上にわたり秘匿され続けてきたが、
ソ連崩壊と共に旧ソ連の機密情報が一部公開され、これとともにVENONAの存在を
裏付ける史料が見つかり、1995年、ようやく公開されるに至った。傍受した通信量に
対して解読出来たのは僅かであったが、それでも尚、ヴェノナ解読情報は戦後史を
塗り替えるものであった。
84南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/09(日) 08:59:38 ID:Ar2HbA+K0
過去の事よりも今が大事。qqqqq
85名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:00:35 ID:E5tNJfk50
一応,我が帝國はファシズムではないという認識をしているのか・・・・・・
86名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:00:46 ID:r9SYzauy0
いや、第三帝国も大日本帝国も滅んだけど、ソビエト連邦も滅亡しなかったっけ?
87名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:02:19 ID:FJ/F1MPM0
ちゃんと 日本の「軍国主義」と言ってるんだから、公の言としては問題ないだろ
88名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:03:20 ID:9bTxs6I80
日本は日露戦争でロシアの帝政を負かすことに貢献しているわけだが
しかもロシアと違って直接対決でw
89名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:03:20 ID:a9tjfBTm0
ヒトラーがいなければ歴史の主役はスターリンだったかもしれないのにな
90名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:05:07 ID:CofWdG5W0
近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7196539
http://www.youtube.com/watch?v=73T4WDDkWfE

近衛上奏文(このえじょうそうぶん)とは、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月14日に、
近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文である。近衛は昭和天皇に対して、「敗戦は遺
憾ながら最早必至なりと存候」で始まる「近衛上奏文」を奏上し、英米の世論は天皇制廃止
にまでは至っていないとの情勢判断の下、いわゆる「国体護持」には敗戦それ自体よりも敗
戦の混乱に伴う共産革命を恐れるべきであるとの問題意識を示した。「大東亜戦争」(太平
洋戦争)は日本の革新を目的とする軍の一味の計画によるものであること、一味の目的は
共産革命とは断言できないが、共産革命を目的とした官僚や民間有志がこれを支援してい
ること、「一億玉砕」はレーニンの「敗戦革命論」のための詞であること[、米英撃滅の論が出
てきている反面、一部の陸軍将校にはソ連軍や中国共産党と手を組むことを考えるものもで
てきていること、近衛は陸軍内に共産主義者が存在し、敗戦を利用して共産革命を行おうとし
ている旨を述べた。

近衛文麿は共産主義者だった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6735330
http://www.youtube.com/watch?v=00Op9Ba15OE
91名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:05:25 ID:Eg2uB9s6P
ロシアと満州でレイプしまくった連中に言われたくない
92名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:05:38 ID:ZHtPySkV0
>>1
虐殺者を祭り上げるお祭りですか
毛沢東、スターリン
93名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:07:39 ID:U9iblZkH0
>>86
日本は帝国憲法から移行しただけで国が滅んだことは無いですよ
ciaも日本は世界一古い歴史のある国家だと認めていますし
94名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:08:25 ID:Eg2uB9s6P
間違えたベルリンと満州
95名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:08:37 ID:xYy5neAT0
普通はドイツが降伏した時点で白旗を揚げるべきだよなぁ。
全世界相手に戦いつづけるとかカッコいいけどさw
96名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:10:17 ID:vPDZIvSS0
>>82
お前たちは間違った歴史を教えられてるからなw
国へ帰って同胞に教えてやれww
97名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:10:51 ID:CofWdG5W0
■共産主義革命の為に日本を戦争へ引きずり込んだ左翼メディア・スパイ活動
ソ連・スターリン → コミンテルン(各国の共産党) → ゾルゲ・朝日新聞・尾崎秀實 → 敗戦革命

共産主義シンパの近衛文麿首相のブレーンとなり、日本を戦争へ導く工作を行った。
彼のねらいは、日本を共産主義国にすべく、レーニンの言う「敗戦革命」を起こすことにあった。
朝日新聞からは尾崎のほか、佐々弘雄、笠信太郎なども近衛に近づき、影響を与えた。
ちなみに同じく近衛のブレーンだった西園寺公一(きんかず・西園寺公望の孫)は
戦後、日本共産党に入党したが、除名され、家族と共に中国に行き、中国共産党の党員となった。
1950年、GHQのレッドパージにより、朝日社内から約二百人もの共産分子が追放された。
現在、朝日新聞社は社会主義国家建設にむけて、今度は中国共産党と手を組み、工作を続けている。

大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義   三田村 武夫【著】
http://www.amazon.co.jp/dp/4915237028
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4915237028.html

第3篇 日華事変を太平洋戦争に追込み、日本を敗戦自滅に導いた
    共産主義者の秘密謀略活動について

参考:近衛上奏文(朝日新聞らが作った”空気”が戦争へ誘導した)
    「KY」(空気が読めない)→空気を読め、は危険なサインである。
98名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:12:17 ID:1Yiba6p+0
ヨシフは偉い
よくモスクワから逃げ出さなかったもんだ
これが日本なら軍首脳部は逃亡するか自決するかの無責任2択だ
99名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:13:40 ID:5hfDkAjv0
>>96
 ↑
日本が勝ったと思ってるブラジル日系老人
100偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 09:14:02 ID:UK2bbJHi0
べノナ文書か・・
正直、第二次大戦は諜報の戦い

ドイツ国防軍諜報部長カナリスは、その立場を利用して
連合軍垂涎の情報を垂れ流すばかりか、スペインのアンダイユ会談を
失敗に帰するように、フランコ将軍へ「ドイツはスペインに進駐する
兵力はない、ヒトラーのいかなる恫喝にも屈することがないように」とか
進言するしまつ。しかもこいつは、トーチ作戦の情報を総司令部へは
一切、明かさず、地中海へ連合軍が侵入してきても総司令部は連合軍の意図を
まったく読むことができなかった。

カナリスの罪は深いし、もっと公になるべきである。
101名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:14:40 ID:L1ms4LPD0
ロシアって戦争に勝った事あんの?
102名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:15:37 ID:ZHtPySkV0

【GHQ発禁本】 大東亜戦争とスターリンの謀略 3-4 【三田村武夫】
俺はこの本、大筋では信じてんだよな
103名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:16:46 ID:CofWdG5W0
共産主義黒書―犯罪・テロル・抑圧 コミンテルン・アジア篇    クルトワ,ステファヌ
http://www.amazon.co.jp/dp/4874300278
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4874300278.html

ロシア革命の世界革命化を狙ったコミンテルンと、人類史上未曾有の犠牲者を生み出し
た アジア共産主義の現実

ナチズムの犠牲者約2500万人に対し、共産主義により殺された人数は、
  ソ連2000万、   ★中国6500万、  ベトナム100万、   北朝鮮200万、
  カンボシア200万、東欧100万、    ラテン・アメリカ15万、アフリカ170万、
  アフガニスタン150万   を数え、合計は1億人に近い。

民族・人種によるジェノサイドと イデオロギーによるジェノサイドはどこが違うのか。
        なぜ、共産主義は今日まで弾劾されずにいるのか?
104名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:17:34 ID:5vKn4AiG0
戦勝国ロシア中国
敗戦国日本


残念ながらこれが現実、ネトウヨが喚こうが世界はビクともしない
105名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:17:43 ID:uedyqT870
何人死んだかはわかりませんが、とにかく南京大虐殺はありました。
これは資料を検討すればわかることです。
遺骨、死体が発見されていないことは瑣末なことです。
遺体を処理した者の証言があり、
これは遺体、遺骨が発見されていないことを補うに余りあるものです。
また、当時の写真として伝えられてきたものが満州の馬賊を処刑したものであったことが判明したとしても、真実を揺るがすに足るものではありません。
資料整理の混乱はよくある話で、単なる事務処理の不手際から事実が隠蔽されてはなりません。
大虐殺否定派が肯定派を陥れんがためにでっち上げた陰謀であることすら疑われます。
さらには、当時の写真に合成があったといわれますが、その論拠が薄弱です。
仮に合成があったとしても、それが捏造を意味するものではありません。
技術的な制約から、やむを得ず、断片的な写真をつなぎ合わせて記録に残そうとして試みが、
どうして捏造なのか、理解に苦しみます。
否定派は、必死に日本軍の蛮行の存在を否定しようとします。
しかし、外国の軍隊である日本軍がこともあろうに中国を占拠していること自体、
その強度な侵略志向性を示すものです。
己の悪しき欲望を満たさんがためにアジア諸国民を苦しめ、
各所で悪行の限りを尽くした、悪の権化たる日本軍が、
大虐殺発生時に相当期間の間南京を占拠していたという事実そのもの自体が、
大虐殺の存在を推定させる何よりの証拠です。
南京大虐殺の存在は史実として明白であるがゆえに教科書にも取り上げられており、国連機関の調査報告書にも記載されていることからしても、
もはや、南京大虐殺の存在は、国際的にも異論を差し挟む余地皆無です。
以上のとおり、南京大虐殺の存在は明白であり、歴史学上も何ら疑う余地がないのに、
強弁をもってこれを否定しようとは、歴史を冒涜し、悪を弁護する行為に他なりません。
このような輩は、人類共通の敵として、徹底的に糾弾せねばなりません。
106名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:18:11 ID:vPDZIvSS0
>>99
生活保護の金を全部パチンコに使わないで、
毎月少しづつでも貯金してその金で祖国へ帰って、
同胞がいかに間違った歴史を教えられているかを、
祖国で訴えた方が日本国の納税者の理解を得られるぞw
もしかしたら参政権も貰えるかも知れんがなww
107名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:18:27 ID:Cj2z7JIb0
知合いに「プーチンカッコイイ!!すげえ!!」ってゆとりが居るなぁ
108名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:19:18 ID:2G0fAAD10
ネトウヨ理想の国、それが北朝鮮w

ネトウヨ                   北朝鮮

天皇陛下万歳               将軍様マンセー
核武装賛成                核実験中
平和憲法(9条)なくせ          平和憲法なし
売国マスコミ潰れろ            自国賛美の国営放送
弱者(派遣)は自己責任.         農村部で数十万人の餓死者 
地方は甘え、道路とか不要.       都市部はいい暮らし
いっそ鎖国しろ.              国際的に孤立
売国奴は死刑にしろ           売国奴は死刑、強制労働
国旗の侮辱は死刑にしろ        国旗の侮辱は死刑
109名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:19:18 ID:1Yiba6p+0
大祖国戦争を舐めない方がいい
110名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:19:31 ID:5hfDkAjv0
>>101
大北方戦争
111名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:20:34 ID:r9SYzauy0
ホロン部の人に聞きたいんだけど、ネトウヨって書いたら民潭からいくら貰えるの?
112名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:21:39 ID:EOJb5UPd0
>>107
いやあープーチンは凄いしかっこいいだろー
日本のリーダーだったらな^^;

だがロシアのリーダーである以上、プーチンは日米EUが協力して駆除するべき害虫
113名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:22:01 ID:5LVCGxBA0
日本の抗議まだ〜?
114名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:22:27 ID:KE3Ldlaw0
やっぱ南下政策は良くなかったんだ。
タイフーン作戦の時に真珠湾なんてありえねーよw
シベリア師団釘付けにしとけよ。
115名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:23:24 ID:7j+lhgZ/0
「正義の戦争」はあるんだよ
日本の甘っちょろい反戦平和団体は世界の現実を直視するように
116偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 09:23:26 ID:UK2bbJHi0
2ちゃんではCIAの陰謀〜とかいう馬鹿サヨは散見されるが、
そもそもCIAは第二次大戦時には存在していないw

CIAの前身であるOSSはあったが、主にスイスでアレンダレスを中心に
活動を行い、せいぜい情報を米英へ送る程度で、ソ連みたいな積極的な
工作なんてノウハウもなく、戦後の一時期、トルーマンは「戦争ヲワタ、もういらね<OSS」
ってことで、OSSを解散させてしまうw

んで、その後、当時世界一の諜報組織、英国のMI6にソ連工作員キムフィルビーが
潜伏していたこと、ハルノート草案者の一人、ハリーホワイトがコミンテルンの工作員とか
発覚し、議会で取りあげらるようになって、ようやくOSSが復活、今のCIAになるw

諜報と工作ならソ連がアメリカの100倍上だったんだよ、スカリー
117名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:23:29 ID:CofWdG5W0
中国共産党 大虐殺の歴史 そして日本侵略へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7135711
http://www.youtube.com/watch?v=gLmYqvaqVm4

中国共産党による大虐殺の犠牲者の数は、「共産主義黒書」(ステファヌ・クルトワ)などの
推計に依れば6,500万人にも上るとされている。歴史上有名な大躍進や文化大革命、
天安門事件だけでなく、チベット、東トルキスタン(ウイグル)、モンゴルにおいて現在、残虐
な粛清と弾圧、歴史・伝統・文化の破壊、民族浄化・絶滅、漢民族への同化政策が行われ
ている。この恐るべき実態は日本にとって対岸の火事では済まず、やがては日本に襲いか
かる脅威である。更に、大中華圏の拡大、世界覇権の掌握は、全人類が危機に瀕すること
にも繋がる。
118名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:23:35 ID:3lldZ3Hf0
ウヨクが泣いちゃうからほどほどにしないとな

日本企業界訪中団GJ!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127064988/

>南京大虐殺殉難者同胞記念館の朱成山館長は「これらの平和を愛する人々の活動を通して、
>両国人民の交流は更にスムーズに、永久に続いていくことを信じている」と語りました。

ウヨクにはこの言葉を自分に言われてるものなのだと思っていただき、
南京大虐殺はないだとか、数が違うとか、そういう日中関係を破壊するようなスレをニュース系の板でも極めて右傾化、ファシズム化の激しい
東アや極東に立てないで欲しいし、YOUTUBEなどでもそういう皇国史観的な、日本独尊てきな活動をやめていただきたい。世界から嘲笑をかってるぞ!

ウヨクは、YOUTUBEで南京大虐殺や、従軍慰安婦強制連行を否定する動画のコメント欄を見たことはあるか?!
君達ネット右翼は自称・愛国者なのだろうが、逆に日本に対する怒りと哀れな気持ちを買ってるのだと理解できないのか?
そういう日本に対する気持ちが反日を生むんだ。反日国家は嫌い!って言ってるやつに限って日本が原因を生んだんだって
分かってないんだ。戦争は終わったのに在日朝鮮人を差別したり、一旦謝罪しても、すぐに内閣のほかの大臣が不謹慎な事を言ったり。
そういうところから反日がきてると理解できないのか?
119名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:25:35 ID:V3lk6J9g0
ossって呼び方はオッスでいいの
120名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:26:42 ID:3MoBIr4d0
しかし今世界で平和に貢献しているランキングか何かは
ドイツと日本が1位2位という調査結果があったような
121名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:28:31 ID:jb3hGVX80
>>108
コピペなのかな?

>平和憲法(9条)なくせ          平和憲法なし
>売国マスコミ潰れろ            自国賛美の国営放送
>弱者(派遣)は自己責任.         農村部で数十万人の餓死者 
>地方は甘え、道路とか不要.       都市部はいい暮らし

コレを併記するオマエは池沼
122名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:28:38 ID:rwByBfuS0
西欧列強の帝国主義と軍国主義はどう違うんだ?プーチン・・
123名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:28:56 ID:ABDyc3Hl0
実のところ、中韓に攻めてきて貰いたがってるんだよな。ネトウヨは。

ネトウヨがもっとも恐怖してるのは自分の人生で、今のまま、彼らのミジメで怠惰で何の起伏もなく愛情にも友情にも見放された人生がのっぺりと続くことに、誰より恐怖しているのだと思う。

それを壊すようなイベント、そして何らかのカタルシスが得られるのを、ずっと待ってる。
中韓が攻めてくることで、彼らのみじめでくだらない日常の延長が、
ある日壊されるのを願ってるのだろう。

だからこそ、中韓には、攻めて来ないでほしい。
くだらないウジ虫どもには、そのくだらない人生を引きずり続けて退屈と不快さを味わいながらゆっくりと老いていくことがお似合いだから。

ネトウヨに課された最大の刑罰があるとすれば「彼らの人生を生きる」
という刑そのものだろう。
いつか、いつかと願いながら老いろ。
124名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:29:56 ID:RJvBZSq/0
>今後も中国とロシアが世界の平和と安定のために協調していく

ギャグですか?w
125名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:30:12 ID:/0bcgbFC0
>>22
PSPはキチガイ率高いな
126名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:30:17 ID:CofWdG5W0
映画 南京の真実 記録映画編(上海〜南京陥落)
http://www.youtube.com/watch?v=fSMZnOsEy4A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6970002

映画 南京の真実 記録映画編(南京陥落後)
http://www.youtube.com/watch?v=AAJhJnYH7yU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6967583

南京の真実 証言編
http://www.youtube.com/watch?v=mZm7apsJlB0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6964417
127天道総司 ◆ZECTXJ5GNQ :2010/05/09(日) 09:31:36 ID:EYXIKWk3O
朝鮮人が負け犬負け犬言ってるのは見てて恥ずかしいよな
棄民の白丁の本国ではゴミ扱いの日本に密航した奴らとその子孫だし
朝鮮なんか歴史上、占領されたり吸収されてばっかりの弱小国なのにね
日本日本言うのは恥ずかしいし痛々しいからやめたほうがいいよ
128名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:32:39 ID:Uw5XEcgv0
そもそも第二次世界大戦を戦ったのは中華民国とソビエトで有って
今の中華人民共和国とロシア共和国は関係無いよ。
129名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:33:15 ID:CofWdG5W0
ムルデカ 17805 インドネシア独立と日本軍兵士
http://www.youtube.com/watch?v=3Q_4DuH1K08
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6848052

ムルデカ トレーラー
http://www.youtube.com/watch?v=y4DXwZ0jzLw

遙か南方の地で、インドネシア独立の為に誇り高く戦った日本人兵士たち。
1945年、日本敗戦 − そして、もう一つの戦いが始まった

[ムルデカ=MERDEKA]とは
 インドネシア語で「独立」を意味する言葉。激しい独立戦争を戦い抜いたインドネシアの
人々の精神的な支えとなった合い言葉。

[17805]の意味
 後の正副大統領・スカルノとハッタは、日本への感謝を表し、インドネシア独立宣言文に
日本の皇紀「2605(=西暦1945年)8月17日」で年号を書き入れ署名した。これを、日・月・年
の順に並べた5ケタの数字は、独立を宣言した日として、いまもインドネシア国民に記憶さ
れている。
130名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:33:58 ID:ABDyc3Hl0
竹島でのネトウヨによる愛國的自爆テロまだ?
サッサと取り返してください。日本国民みんなのねがいですw
131名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:35:18 ID:JwmDfCyz0
共産主義を世界にばら撒いて、粛清でドイツ戦以上に自国民を殺して、戦後に火事場ドロで攻め込んできた国が何だって?
バカサヨはこんなのを支持してるファシスト
132名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:36:02 ID:5hfDkAjv0
>>131

それ、ソ連
133名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:38:07 ID:ExMYogi80
日本の米軍削減・撤退から自主防衛、核武装、兵器開発、武器輸出までの
シナリオに対するけん制だよ 支那も米も露も朝鮮も一蓮托生で日本をATMのび太にしておきたいわな
134名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:39:30 ID:CofWdG5W0
             革新派と観念右翼の理念型

革新派(統制派、リベラル)  VS  観念右翼(保守派、皇道派)
※正体は共産主義、左翼

国家改造                 国体明徴
高度国防国家              国民精神総動員
解釈改憲                 護憲(不磨の大典)
指導者原理               臣道実践
統制経済                 資本制擁護
親ソ・親独                反共・反独裁
世界史的な使命            日本史的な道統
陸軍統制派               陸軍皇道派
革新官僚                 財界
無産政党                 既成政党(現状維持派)
国家社会主義者            自由主義者
 ↑                        ↑
民主党とか反日左翼とか       さしずめ2chねらー
135名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:39:37 ID:XuLLKaj10
あの頃の日本は、貧乏国で天下を統一が成ったばかり、当時混乱していた中国に介入
し、大きな利益を得ていた。軍部が暴走したとしか思えない対ロシア戦でも
勝利して、常任理事国にもなった。まさに天狗に成っても、おかしく無い頃で、
当時の人がやった行為も、今の感覚では理解できない。老成した日本は、
あの頃の熱情を懐かしがるが、戦後教育がストップをかけてる。良いのか
悪いのかは、不明だ。
136偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 09:41:27 ID:UK2bbJHi0
>>131
>粛清でドイツ戦以上に自国民を殺して

観点を変えて、ナチヲタらしく戦車で解説してみようw

ドイツの主力戦車W号には無線手、操縦手はもとより
砲塔の両側面、および上部にも脱出ハッチが取り付けられ
極めて人命優先の設計であるのに対し、ソ連の主力T-34には
操縦手と砲塔上面以外には脱出ハッチがなく、W号の操縦手、無線手の
脱出ハッチは真上にあったが、T−34の操縦手の脱出口は車体正面にあり
開けるやいなや敵とコンニチハ状態になるw

まぁどうでもいいんだろねぇw<人命


137名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:42:08 ID:1Yiba6p+0
ウクライナの大平原で30個師団包囲とかすげーことやってたのに比べたら、
小さな島で1個師団兵糧攻めとかつまらんわ
138名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:42:50 ID:JwmDfCyz0
>>132
今もそのソ連がやった事を引き継いでいるんだから同じだろ?
別物だっていうならこの戦勝記念日そのものからおかしい
139名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:43:16 ID:8V7oWZeR0
どの口で言うかw

しかも戦後に参戦してw
140名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:43:53 ID:RpwS2NPZ0
>>131
>戦後に火事場ドロで攻め込んできた国が何だって?

それって英米が条約破りを公認したからだしね
だから英米もそのことについては何も抗議もしていない
日本がただお人好しだっただけのこと
敗戦直前の外交史料を見ていてもつくづく、それを感じる
141名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:44:56 ID:Q/xRsyob0
戦争末期に参戦して
北方四島奪い取っただけじゃねーか!!!!!!
142名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:46:21 ID:LnAYvY300
>>141
満州もやられたよ
後少し戦争が長引くと北海道もやられてたかもね
143名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:46:29 ID:POpSEX+D0
またプーチン戦勝記念かよ

ブッシュのときは釘指したよな。

144名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:47:15 ID:Wv26BCtR0
父祖が露助にされたことを忘れてはならない
145名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:47:43 ID:wRxcwjO80
ロスケによるベルリン女性強姦記念日ですね
146名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:48:13 ID:OHPWkC+30
勝てば官軍の代名詞のロシア

ドイツの国宝財産いい加減返せや
147名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:48:28 ID:vPDZIvSS0
蒋介石が日本分裂を防いでくれたらしい。
ほっとけば北海道どころか白河の関から北はソ連領。
148名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:49:11 ID:Sb1UmWgW0
スターリンは戦勝記念式典で白馬に乗って閲兵しようとしたが、
練習中に落馬して、しぶしぶジューコフにこの役をゆずった。
149名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:49:11 ID:KgvP523H0
知的財産と技術を根こそぎドイツから
かっぱらって行ったソ連軍。
150名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:49:13 ID:PhvjcW2U0
MM協定結んでおいてそれはないだろw
151名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:51:52 ID:OHPWkC+30
ベルリンの戦いとかもそうだけどドイツ市民は悲惨だよな
ユダヤのハイエナにも苦しめられて
152名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:53:38 ID:xZBPa15l0
土人大国
西のロシア、東の中国
153名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:55:33 ID:3fMA8rYE0
ロシアの対ジャップ戦勝記念日
154名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:56:38 ID:bGZU1tRH0
いつまでもこうやって悪党どもが自己正当化するから、
早いところ第三次世界大戦を勃発させないといけないね。
人類が滅ぶなら、それもまた結構。
次に現れる知的生命体には、同じ轍を踏んでもらいたくないものだ。
155偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 09:59:24 ID:UK2bbJHi0
気分転換しようぜ、スカリー
http://www.youtube.com/watch?v=J1OrD3Ex58M&feature=related
156名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:00:18 ID:e3HwGRWB0
記念日祝ってるやつら60年たってもなんの進歩もねえだろ・・・
157名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:01:17 ID:Y/3wzaHH0
勝ったほうが正義、それだけのことだ
158天道総司 ◆ZECTXJ5GNQ :2010/05/09(日) 10:01:26 ID:EYXIKWk3O
日本はロシアとの条約は一方的に破ってもいいという思いをいただいた
159名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:01:32 ID:58YxRr/10
赤軍大粛清とWW2の死者どっちが多いの?
160名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:02:42 ID:t1+lH+Mu0
ワルシャワ条約機構?
161名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:04:36 ID:RpwS2NPZ0
>>153
それは9月3日だ
ってか対日戦勝日は世界的には降伏調印した9月2日

天皇の玉音放送記念日を終戦記念日として今でもあがめてるのは日本とチョン半島の2,3ヵ国だけ
162名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:05:42 ID:+CMuZlX+0
戦争に勝ってもこういう視点しか持てない戦勝国。
敗戦国戦勝国どっちもどっちだな。
163名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:07:05 ID:e3HKzJ7T0
アメリカとかは参加しないの?
164名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:08:16 ID:t1+lH+Mu0
中国が戦勝国としてロシアにはせ参じているのが笑える
165名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:09:31 ID:4bhykMla0
毛沢東は共産党が中国を支配できたのは日本軍が国民党をやっつけたからだと
認めてたけどな
166名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:09:34 ID:7t0IECcE0
日本の敗戦が決まった途端
手のひら返して攻め込んできたのだよ
そして北方領土奪っていったんだよ
167名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:10:55 ID:hw+Re9Ir0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  お前ら全員シベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
168名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:12:50 ID:ooMmt8LI0
>>1
5年前の第二次世界大戦終了60周年記念式典では、
何故か満面の笑顔でプーチン、ブッシュと握手して
記念写真では各国首脳の中央をキープしてた小泉の神業www
169名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:13:50 ID:5aj1f0jY0
せんそうはかたないとだめ したがって中国の一員になれば日本はせんしょうこくになれますよ。
170名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:13:52 ID:YXhghYg10
>>22

シベリアに逝け!
171名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:14:21 ID:Kk7R0jdh0
ドイツに勝ったらしいソ連なくなったけどな
172名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:14:33 ID:RpwS2NPZ0
>>166
>日本の敗戦が決まった途端
8月8日は敗戦が決まった日なのか?

>手のひら返して攻め込んできたのだよ
1945年3月末の中立条約不延長通告で、日ソ戦が回避できない状況に立たされたことは
日本側も自覚してた
そして日本軍はそれは1945年秋頃と予測していたが、それが予想よりも早かっただけのこと

>そして北方領土奪っていったんだよ
ヤルタ会談でソ連を対日戦線に引き込むためにローズヴェルトがソ連にくれてやるって認めただけのこと
抗議するならアメリカにもせんと片手落ちだろな
173名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:15:09 ID:ooMmt8LI0
174名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:16:25 ID:tU06B5bc0
「プーチンは親日」「プーチンかっこいい」とか言ってるアホどもも
いい加減目を覚ましたほうがいい。
あいつは日本にとって都合の悪いことばっかりやってる危険人物。
175名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:17:21 ID:f70+bPUF0
ナチスドイツと大日本帝国の意思をうけついだ国同士
176名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:17:43 ID:rjKka2aO0
中国とロシアww

国連分担金も低額で、世界危機でも一銭もお金を払わず、世界中に武器ばっかり売ってる国ですね
177名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:18:22 ID:LARPKp/i0
178名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:19:32 ID:LjUomJaL0
あの戦争に勝ってたら、間違いなく今の生活はありえないんだけどね。
20歳前後になったら徴兵、戦争に明け暮れ言論の自由も無い軍事国家。
あーやだやだ
179名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:19:48 ID:c7nLKxA10
北方領土については、第二次世界大戦が日本に対する侵略戦争だった証拠になるから
政治的に意味があるかもしれないぞw
180名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:21:40 ID:eFDwKp2v0
ソ連のスターリニストは打倒できなかったし
中国に独裁国家を打ち立てたんだな
181名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:23:06 ID:vPDZIvSS0
>>162
それまでの戦争だったら、
日本は南北に分断されて植民地にされて、
奴隷状態でこき使われたんじゃね?

黄色人種が戦争に負けてこのくらいの被害で済んでるんだから、
歴史的な常識で考えるとわりとマシなほうかな。
182名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:23:39 ID:/7crXR+b0
寝言は勝った奴が言って良い事になってるからな。

だから、戦争はやっちゃいけないんだ。
何故なら、負けたらシャレにならんから。
絶対負けちゃいけないんだよ。
183名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:24:22 ID:6oIdnVTK0
歴史評論家の考えでは
第二次世界大戦のとき 日本がウラジオストクに攻めれば
ドイツがソ連に勝って、歴史が変わっていたのは確かだな。
ドイツが日本にウラジオストクに攻めろと言っていたのに
無視した日本政府は馬鹿だな。
184名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:25:28 ID:51LxmI1R0
しかし中国の外交力って凄いな
国連、サミット、上海機構や対アフリカ外交、東南アジア外交、オセアニア外交、米外交そして東アジア外交と
いくつもカードを持っている
いざ国際紛争が起きたり、第二の冷戦みたいな事態が起こっても
常に自国に最大のメリットのある選択肢を用意している

それに引き替え、日本って結局アメリカに付いていくしかないという選択肢のなさ
アメリカが自滅する時は日本も一蓮托生なんてアホくさ
185名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:25:46 ID:f70+bPUF0
>>181
ソ連が北海道まで攻めて来ていたらわりとつい最近まで北海道、東北はソ連だったかもしれないがね
186名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:26:49 ID:3Jf0Dhfp0
国ではなく、主義を打ち負かすと言う表現が巧妙だな。
流石プーチン。ルーピーじゃこうはいかない。
187名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:26:59 ID:1oeSw1sj0
信義なんてへ〜ちゃらな露助と特アに囲まれた日本はやはり米軍の駐留は必要
188名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:27:23 ID:rjKka2aO0
>>183
石油がないから南方に行くしかないだろ
189名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:29:49 ID:0yn4oXGm0
>>157
ソ連にしてみりゃ、そりゃ侵略されたんだから。
独ソ戦はどう見ても、ドイツのソ連侵略でしかないよ。
大体、ドイツの正義ってのが独りよがり、
東方に植民するため、だもん。
いくら同盟国の日本人でも受け入れがたいことだったろうよ。

それに、対独戦についちゃ、そりゃあ戦勝祝いくらいさせてやれよ。
あんだけ死んだんだもん。太平洋戦線の比じゃないんだから。
190名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:30:21 ID:tzvZbZ5u0
歴史もルールも勝った側が作るよな。

不可侵条約が有効だったのに一歩的に破棄して侵攻だろー
191名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:30:35 ID:ZHtPySkV0
>>183
【GHQ発禁本】 大東亜戦争とスターリンの謀略 3-4 【三田村武夫】
を読んでみると、面白いよ。
192名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:30:41 ID:z7VVSsya0
日本が負けたのはアメリカのみです
193名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:32:48 ID:t1+lH+Mu0
武装解除後に攻めてきたことが、日本的には超野蛮人になっているわけだわな
194名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:34:49 ID:rLzAtpNW0
>>178
敗戦国になった事でもう別次元の国家になったよな日本はwww
195名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:37:38 ID:PplB9MQS0
>>172
>>1945年秋頃と予測
それはソ連も一緒、それより早く終戦になりそうだからソ連がぎりぎりで攻め込んできた
そして全面降伏したあと、軍民問わず攻撃した
それらもまた事実
196名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:38:53 ID:5DD5P/kG0
T-34を開発した奴はソ連の英雄だね
197名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:40:47 ID:jmxG0+wD0
南樺太と千島を返せよ、ばかやろう。
198名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:41:09 ID:rWKpuXkO0
まあ戦争は勝たなきゃダメってことだ
敗者が何を言おうと、負け犬の遠吠えだと冷笑され
無理が通って、道理が引っ込む
次こそは絶対に勝とうぜ

その為にまずは売国ミンスを政権の座から引き摺り下ろすとこから始めよう
199名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:43:33 ID:Vs0lxCrO0
で、結局ロシアソ連は日本の軍国主義を負かすのに貢献したの?
すでに負けていたのに後からやってきて火事場泥棒やっただけだろ
ついでに戦勝国の仲間入りしただけじゃねーか
200名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:44:35 ID:t1+lH+Mu0
北方領土は当時でさえ、電話交換手がいる状況で
そこへソ連軍が武装解除された領土に侵入。
しかし、そこで戦闘が始まるんだよ
武装解除されているはずの日本軍が再武装するわけだ(中央無視)
民間人が襲撃される光景をほうっておけなかったんだろうね
だものだから、現地は阿鼻叫喚の図になったわけだな
201名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:44:57 ID:j+nwAQvc0
てかイタリアに感謝しろよw
202名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:47:15 ID:rFFmgLEa0
なんで戦争に負けたんだよ
昭和の人は糞すぎる
203名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:47:57 ID:g/4rhHUm0
>中国とロシアが
>世界の平和と安定のために協調していくとの考えで一致しました

国内の鳩山、国外の中・露。
日本つんだwww
204名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:48:31 ID:aarrmBM10
>火事場泥棒

つシベリア出兵

しかも何ら得るものが無かったそうだが
火事場泥棒すら満足にできないくせにキャンキャンみっともねー
205名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:48:37 ID:s2JzMfpg0
不可侵条約(笑)
206名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:48:38 ID:j+nwAQvc0
>>168
中曽根並だな。伊達に政権長かったわけじゃないw
207名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:50:19 ID:kIE3XUeH0
日本とドイツは割食うなあ
イタリアはほんと今になっても何でもないなあ
何だったんだよ
208名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:50:42 ID:MRxzCd1n0
「反日」とは「反軍国主義」はちゃんと区別しないとな。

ネトウヨは「反軍国主義」をあたかも「反日」であるかのように

すりかえてオマエラを扇動してるからなw
209名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:51:46 ID:MN4K2sbq0









      チョン半島はロシアに支配させておけばよかった

               と、思う…


     そうしたら、日本にチョンが蔓延することも無かった…










             日本人は反省しよう…




210名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:57:38 ID:t1+lH+Mu0
>>209

日英同盟・日露戦争・満州帝国・日清戦争・日独同盟
これ全部、対ロシア政策だからなあ
211名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:57:42 ID:MRxzCd1n0
「反日」と「反軍国主義」はちゃんと区別しないとな。

ネトウヨは「反軍国主義」をあたかも「反日」であるかのように

すりかえてオマエラを扇動してるからなw だまされたらイカンよw
212名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:59:21 ID:SQ3homli0
おー工作員がいっぱいのぱいw
213名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:00:05 ID:6JFvzxtJ0
軍国主義じゃなくて社会主義だろ。

214名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:01:32 ID:cfYBktEK0
ドイツも負けずにソビエト消滅記念日やれば?
215名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:02:33 ID:9ifJ+BA+0
結局 >>5 がすべてだな
216名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:03:01 ID:t44siwxP0
>>213
大祖国戦争は社会主義の大勝利。これソ連の常識。
217名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:06:17 ID:RpwS2NPZ0
>>195
>そして全面降伏したあと、軍民問わず攻撃した

日本はソ連に対しては全面降伏してないだろ
大体ポツダム宣言にソ連は加わっていない(ことになってた)んだから

そもそもアメリカは満州千島樺太の武装解除はソ連にやらせるってことで合意し、ソ連軍が
日ソ戦の経過を見てると、日本軍を舐めて占守島に乗り込んで返り討ちにあって発狂したのと、
日本軍中央がソ連軍に対しての自衛戦闘を行うよう命令を出していたこととが複合してたのが
真相だろうな
218名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:06:45 ID:8o+LJDCM0
スターリンはロシア人ではないんだけどね。
219名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:06:48 ID:YAzpvSvN0
女子供を襲うことしかしなかったじゃんw
220名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:10:05 ID:YAzpvSvN0
>>207
そういや、イタリアスルーされてるなぁ
まぁ…イタリアはさっさと寝返っちゃったからかw
221名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:10:42 ID:rjKka2aO0
何故、ロシアの美幼女は数年でミュータントと化すのか
222名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:10:47 ID:unH5AxVe0
なんでいつもイタリアは抜きなの?
223名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:11:36 ID:lJ1Dz3ge0
>>211
「アグネス・チャンは反日シナ人〜」と言っている「ネトウヨ」にもなんか言ったらどうだ?
http://www.youtube.com/watch?v=ZkXVhtwpS84
224名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:11:43 ID:t1+lH+Mu0
日英同盟・日露戦争・満州帝国・日清戦争・日独同盟 ・朝鮮併合←対ロシア政策

太平洋戦争←対アメリカ

結果:朝鮮半島無傷、それが戦後日本でのさばり今日に至る

意味わからんって
225名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:12:08 ID:I3X1RT7M0
【民主党】の実績(たった7カ月でこれだけ実現)
●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止
●子供手当支給
●生活保護の母子加算復活
●記者会見オープン化
●父子家庭に児童扶養手当支給
●公立高校生授業料無償化
●密約解明
●私立高校生年12〜25万円助成
●社会保障費年2200億円削減方針撤回
●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲
●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ
●国と地方の協議の場を設置
●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止
●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和
●原則として製造現場への派遣を禁止
●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施
●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援
●分娩の公的助成
●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円
●自殺者が政権交代後減少中
民主党を誤解している皆様、考え方を変えてください。
226名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:12:38 ID:PplB9MQS0
>>217
ポツダム宣言著名時(8/2)は加わっていないが対日参戦時(8/9)以降加わってる
日本軍も混乱していて武装解除が遅れたのもあるが、民間人を襲ってる件はおかしい
227名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:12:47 ID:DPXaYAHL0
ロシアは終戦一週間前にいきなり条約を破って宣戦布告してきた卑怯者だからな
228名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:13:05 ID:wer+pire0
>>211
「反日打倒」と「軍国主義」はちゃんと区別しないとな。

基地外左翼は「反日打倒」をあたかも「軍国主義」であるかのように

すりかえてオマエラを扇動してるからなw だまされたらイカンよw

229名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:14:02 ID:gOtQY/Bb0
いっかい潰さないとだめだなロシアは
230名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:16:09 ID:mOFqVIRI0
日本にとって、真の対等の軍事同盟結べるのは
インドくらいなものか。
ベトナム、ネシア、インド、台湾
このラインは大事だな。
231名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:16:24 ID:rjKka2aO0
これ読むと面白いよ
シベリア抑留の話。日本兵だけじゃなくて、ドイツ兵、ハンガリー兵、イタリア兵、(なぜか)ポーランド兵など
あらゆる国の軍隊がロシアの強制収容所に入れられてるから。ちょっと笑えるけどw
http://kiuchi.jpn.org/nobindex.htm
232名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:18:42 ID:8+K2jt0w0
不可侵条約破ったことをきっちり言ってこなかったことがいつまでも尾を引いている。

敗戦したとはいえ、大義名分は言い続けないと一国悪を認めたことになり、舐められるのみ
233名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:19:47 ID:qxtWenjM0
まあ負けた日本の扱いなんてのはこんなもんだよな
しかし冷戦やら何やら、それ以後にも戦争はあったのに、いつまで二次大戦のことを引きずるのやら
234名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:22:16 ID:dRxDnqfB0
不可侵条約破った恨みは忘れん。
235名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:23:26 ID:PplB9MQS0
>>233
「明確な」国家間戦争としては最後の戦争だからしょうがない
そして精算することを先延ばししてきたのも日本
236名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:24:36 ID:RpwS2NPZ0
いまだに日ソ戦争の講和条約結んでないから、法的には戦争状態続いているんだよな
237名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:25:14 ID:/33ORz3u0
悲惨悲惨いうけど、歴史上戦争に負けて
もっと悲惨な目にあった国なんかゴマンとある。
まあ悪くない負け方だよ。当時の指導者層が
よく敗戦を受け入れられたと思う。
そもそも近代史上、大国相手に二回もがっぷり四つで
戦った小国なんてそうそうない。
自信をもっともっていいよ。

まあ、次はあまり調子に乗り過ぎず勝ち馬に乗ろうぜwww
238名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:27:31 ID:PplB9MQS0
>>236
日ソ共同宣言でおわってる 国境線引きだけ先延ばしにしたが
239名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:28:22 ID:VYYIFP2u0
スターリンも毛主席も大悪人だが戦争に勝利した。これだけで賞賛に値する。
一方、同じく大悪人である東条は、負けた。昭和天皇も同じ。
真の売国奴とはこういう奴らのことを言うのだと思うよ・・・
240名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:30:17 ID:7HA/sLRr0
今度はイタ公抜きでやろうぜ
241名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:31:08 ID:VYYIFP2u0
>>237
戦前、勝ち馬(ドイツ)に乗ろうとした結果がこの結果だよ!!
242名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:33:23 ID:EusjZnys0
ロシアはモンゴル帝国の末裔だから
243名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:36:48 ID:EZktGwZE0
・共産主義革命を守らないと→仲間を増やそう
・ヨーロッパでの革命工作失敗→しょうがねえ、アジアで工作しようぜ
・反共の急先鋒は英国と日本の帝国だ→日英同盟を潰そう
・日本を泥沼に引きずりこもう→スパイを大量にバラまいた
・アジアには各国の利権がある→荒らそうぜ

中略

やべえ、日米がB案で合意しそうだ→スパイが必死で蒋介石を誘導→ルーズベルトを脅して土壇場で日米交渉決裂
日本を負ける戦争に引きずり込んでボロボロにしよう→日本でも革命を起こし天皇を潰せ
244名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:38:26 ID:t44siwxP0
>>237
日本なんかよりもドイツのほうが悲惨だわな。戦死者数その他の被害をみても戦後の処遇をみても。
日本が国際社会に対して主張できる悲劇性は原爆を落とされたことくらいしかない。
日本が先の戦争に負けたことは保守派にとっては相当衝撃的なことのようだが、
第一世界大戦にも負けたドイツからすれば「その程度でアイデンティティ崩壊かよww」って言われても仕方がない。
245踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 11:40:56 ID:NXJKubrU0
そもそも日中戦争は中国の方から仕掛けた戦争であって日中戦争が日本の侵略戦争では
無い事はあきらかだ、それにそもそも日本は中国が欧米諸国の植民地にされるのを防ぐために
アメリカと戦ったのであって、日本のおかげで植民地化をまぬがれる事ができた中国が日本を
侵略者よばわりするなんてとんでもない事だ、それに、侵略の常習犯の中国とロシアが世界の
平和と安定のために協調していくなんて事はたとえ太陽が西から昇ってもありえない事だ。
246名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:42:02 ID:7w2r0w6e0
朝鮮戦争やヴェトナム戦争で共産勢力を支援して、アジアを不安定にしてたことは
スルーしたがるのはなんで?
247名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:45:59 ID:nbi6nggv0
ファシズムって辺りでみんな失笑していたんだろうかw
248名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:46:51 ID:kvhD2TIY0
ロスケは火事場泥棒。もう一回戦争やってモスクワに核をぶち込んだれ。
249名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:49:42 ID:KPlDJLUz0
別に間違ってないだろ
軍国主義ってのは民主主義の衆愚政治で軍部の統制が取れなくなった状態
列強はガッチリ統制して戦略的にみっちり侵略してたんで、
内閣が機能不全に陥って訳わからん状態の日本とは全然違う
日本がファシズムとか独裁とかいう電波理論ではない
250名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:50:37 ID:J5PnP5Wo0
今度、日本が戦争に巻き込まれた時は、ぎりぎりまで中立でいて、
収束間近に突如参戦だ。ソ連のように。

まあ、まずは中立でいられるほどの実力を持たないとなんだけどさ。
251名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:51:46 ID:6F1D3vPn0
日露戦争でロシアの野望をくじくことに成功。
252名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:53:36 ID:c+iD9csn0
露助のTVじゃ、東側の人間が世界平和に貢献してるって前提でシナリオかいてるからなw
まあ、露助や中東の連中からすれば、米やイスラエルがジャイアンすぎるんだが
253名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:53:41 ID:KhvaU8gm0
ヒトラー&ヒムラー
スターリン&ベリヤ
プーチン&メド
毛沢東&江青
ポル☆ポト

どれが一番凶悪なんだ
254名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:53:46 ID:+AXgxhJV0
今日のおまえがいうなスレはここですか?
255名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:55:06 ID:Jr381pd10 BE:2514429195-2BP(102)
アメリカは共産主義を助けて何がしたかったのか
256名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:55:10 ID:VYYIFP2u0
>>254
日本が文句言えた義理もないだろ
257名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:57:24 ID:BX4t5/C80
>>245
いまだにそんな年寄りのアナクロウヨの言い訳を信じてるなんて勉強不足も甚だしい。
258名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:58:46 ID:290XUDNH0
勝てば官軍、力こそ正義ということだ。
ルーピーをはじめ、バカサヨどもは現実を直視しろ。
259名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:59:31 ID:jb3hGVX80
>>1
おいプーチンサンクトペテルブルク建都300周年記念行事のことを覚えているかい?
260名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:00:51 ID:grRg7dqg0
ソ連は中立条約を一方的に破って攻め込んできたくせに
何言ってるの?
261名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:01:44 ID:vPDZIvSS0
>>245
日本の軍部ってどういう戦略だったんだろうな。
満州国までは理解できるけど、
中国全土を本気で占領しようとしたんだろうか?
262名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:02:32 ID:WRE7nPXE0
農民を強制徴兵して、何百万も弾よけにして勝った戦いがそんなに偉大か?
戦勝国の驕りってのもひどいもんだよ
263名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:03:14 ID:k/FXSeMF0
>>257
お前ら中国・日本人の奴隷だった民族の子孫が日中間の問題に口出しするな。
264名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:05:31 ID:lPQk5Dut0
たもがみの影響かゴー宣の影響かは知らんが、
ここでもどこでも良くコピペで
第二次世界大戦は共産主義者の陰謀とかほざいてるけど
論点がずれてるよね。

だいたい、世界恐慌(ブロック経済化)が戦争に影響している話がまったくないんだよ。
これがw
265名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:07:25 ID:t1+lH+Mu0
>>261

そんなもん
なんで莫大な投資をして満州国を作ったかで十分でしょ
そこにロシアを抑制するよう国家が事実上存在しなかったからだよ
中国本土は既に列強によって分割占領されているか真空地帯のようなものだった
だから戦争を始めたのは中国だよ

266名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:08:43 ID:izrxS5OQ0
>>249
西欧は昔から貴族が騎士を支配する貴族社会だからな。
日本は鎌倉幕府開闢以来武人であり軍人であった、武士による政権が続いていた。
武士による政権が続いていたために他のアジア諸国のように政権が腐敗することなく
欧米列強諸国と台頭にやりあえたのだ。

当時は軍事力が全てであった。
それは当時の世界情勢を見れば明だ。
つまり、軍事力に政策の重きを置くことは次損自衛を維持するための当然の成り行きであり、
たとえそれを軍国主義と言ったとしても、それが絶対悪ではないことは自明の理。

何故なら、そのお陰で、中国のような未曾有な損害を被ることもなければ、半島のように異民族に支配されることも
なく自存自衛を貫徹できたのだから。
267名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:08:44 ID:KgvP523H0
社会主義の元、独裁恐怖政治が続いた事には触れてないね。
268名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:09:01 ID:7HA/sLRr0
>>237
日本はドイツが白旗上げたのを見てたからな
状況的には受け入れ易い状態だったな
269名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:09:26 ID:KhvaU8gm0
ファッショセンター・しべりあ
270名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:10:14 ID:izrxS5OQ0



     日本は中国や半島のようにならなくて良かった。

     これが全てを物語っている。






271名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:12:36 ID:G+P8FYl90
今日の反日コバンザメがワサワサ踊るスレはここですか?
272名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:12:40 ID:ErdmJfbi0
ロシアはまあ言っても良いよ。戦勝国なのに死者数は最多の2000万人だからな。
だけど中国には言われたくないわ。日本が戦ったのは蒋介石政権。

ドイツ倒すためにスターリンと握手しなくちゃならなかった、米・英・仏は弱過ぎだろ。
英・仏がさっさとヒトラー倒してれば、中ソの悲劇も多少緩和されたろうにお気の毒。
273名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:13:44 ID:Bbwgl3bd0
これはちゃんと政府レベルで抗議しておくべき。
274名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:14:09 ID:EZktGwZE0
>>255
共産主義を助けたかったんだよ。
ハル長官、ハリー・ホワイト財務次官補はソ連のスパイ。
ルーズベルトの嫁は共産主義シンパ。
ルーズベルト一族は中国での麻薬ビジネスで大もうけしたので親中国。

当時のアメリカは政府高官からジャーナリスト、映画監督に至るまで300人もスパイがいた。

「レッドパージ」って言葉くらい聞いたことあるでしょ?
275名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:15:28 ID:JlbeYGsVO
お前が言うな
276名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:17:38 ID:6NsKcVh70
どんなイデオロギーを選ぶかを他国が非難する権利はないだろ。
277名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:18:44 ID:KhvaU8gm0
>>273
なんで呼んでくれなかったのか!と言いかねないから黙らせておけ。
278名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:20:07 ID:LFT32oU+0
>>22
同じ「政府は腰抜け」という論調を煽ってるのは、戦前も戦後も今も新聞だけどな。
279名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:20:34 ID:RpwS2NPZ0
>>265
>中国本土は既に列強によって分割占領されているか真空地帯のようなものだった

へ?
日中戦争の1937年時点では北伐が完了してまがりなりに統一されてたし、1920年代から
諸列強の租界や利権の回収運動は進んでて、それが最北の満州に及びそうになったんで
日本がアクション起こしたんじゃん

基礎的な事実認識もあやふやなのに、日本は絶対正義とかって言い張る低脳連中は、どこでそういう訓練受けるんだろうな
280名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:23:11 ID:ZBb9ADWr0
>>279
国内で内戦してただろ
281名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:23:14 ID:JeLU1Qxr0
協定違反
漁夫の利

つくづく卑小
282名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:24:00 ID:t1+lH+Mu0
>>279

はあ?
なんという政権が中国を統一していて、中国国内で日本と衝突したのは
中国のどこの軍隊だよ
283名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:27:18 ID:vtEIoeix0
ロシアって5年に一回のペースで戦勝記念式典をやってるんだなw
284名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:27:45 ID:izrxS5OQ0
当時から世界有数の秩序だった軍隊を持つ日本軍と、当時2派に分裂していた中国の軍隊の
どちらが統制が行き届かず乱れていたかは言うまでも無い。

したがって、シナ事変の引き金となった盧溝橋事件を引き起こしたのは中国軍の一部あるいはそれに属する地元武装勢力による
暴走が原因と考えるのが自然。
285名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:28:59 ID:c/j6kL4G0
まぁロシアは頑張ったけど中国はどうだろ
286名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:29:33 ID:Bu9+fwKT0
おい、ルービー鳩なら、これ参加するんじゃね?
287名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:30:18 ID:eY9sIhez0
数百年前から世界を貧困や恐慌
戦争に駆り立てて儲けてるのは
FRBユダヤ金融屋末裔ロスチャイルド卿銀行団体ワニがね
288踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 12:30:18 ID:NXJKubrU0
>>257
アジアの解放を大義に戦った日本が侵略者だなんて馬鹿げている、いくら戦争に勝ったから
といって、ここまでムチャな歴史のねつ造がいつまでも許されるわけがありませんよ。

>>261
日本は中国を占領する気なんかありませんでしたよ、そもそも日本は一度も中国の領土を
日本の領土にしようとした事はありませんよ、そもそも日中戦争以前に日本軍が駐留していた
場所は租界と呼ばれる条約によって外国の軍隊が駐留する事が認められた場所だったし、
租界には世界中の軍隊が駐留していて日本軍はその中の一つにすぎませんでしたよ、
それに日中戦争は中国の植民地化を邪魔していた日本軍を国民党軍を利用して追い払おうとした
欧米諸国や、日本軍と国民党軍という反共勢力同士を戦わせて消耗させ、反共勢力を自滅させて
アジアを共産主義勢力に支配させようとしていたコミンテルンの陰謀にあやつられた蒋介石が
第二次上海事変の時に、愚かにも中国を欧米諸国から守ろうとしていた日本軍に先制攻撃を仕掛けて
始まった戦争であって、日中戦争はあくまで中国側からしかけた戦争なのですよ。
289名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:30:41 ID:EZktGwZE0
>>261
戦後、やたらと賞賛される幣原外交もまずかった。鳩山みたいな友愛スタイル。
弱腰の日本政府に対し、ゲリラ活動は悪化の一途。で、「政府はアテにならない。軍部しかない」という機運が高まった。
しかし、軍部の場当たり的な行動もまずかった。

昭和帝は「(中国大陸で合法的に)得た日本の権利を守るのは正当なことだから、ちゃんと戦ってから和平しろ」という考えだったが、
軍部はグダグダに終始し、泥沼化していった。つまり、戦略はなかった。


>>264
大恐慌のとき、唯一無傷だったのがソ連。
で、「共産主義は良いもんだ」と勘違いした人間が多かった。

つーか、君の言い分だと「なぜ日本に石油を売らないか?」の説明が出来ないよね。
世界恐慌ならなおのこと石油を売って金を稼ぐべきでしょ。
今のオバマ・アメリカもブロック経済に移行しつつある。
で、アメリカは「輸出を2倍にする」と言ってるんだよ。
290名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:31:25 ID:7w2r0w6e0
っていうか、対日戦争に勝利したのって国民党であって共産党じゃなくね?
ヤルタ会談でも蒋介石は呼ばれたが、毛沢東は呼ばれてないじゃん
291名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:31:37 ID:dMIpmlZR0
国民党はよくやった方だろう
自分より強大な日本を相手に泥沼に引き擦り込み
首都が陥落しても持久戦を選び
そして米と日本を戦わせ最後は勝利を手にした
弱者には弱者の戦争があるって事だわな
292名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:32:20 ID:Vg7xK9Sm0
ロシアじゃなくてソ連だろが
293名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:33:11 ID:jb3hGVX80
>>279
中共信者が都合のいいように国民党発表を流用するとこうなる

ID:RpwS2NPZ0 恥ずかしい奴
294(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/05/09(日) 12:33:30 ID:FyjXy1AW0
>>1
日本は国家賠償をしている。
ドイツは国家賠償をしていないので、ナチスの犯罪にかぎり個人賠償に応じている。
ただし、一部の国には国家賠償をしているので、個人賠償に応じない場合もある。

したがって、戦時中に日本から受けた被害は、母国政府に要求すること。
賠償のための原資が国家賠償。
日本に対して、個人賠償を求めるのはスジ違い。
中国、台湾、韓国については、現地の日本資産を引き渡すことで、賠償や補償の代わりとした。

|満州と台湾に残してきた日本資産は、賠償金額を超えているぞっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
295名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:34:30 ID:bj/Eu2nZ0
1940年当時なんてどうあがいてもアメリカなんかに勝てるわけなかったのに
なんで日本やドイツはアメリカに喧嘩うったんだ?
296名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:35:18 ID:RQaBtBW50


「若者の心の闇&病んだ日本を救うには、日本が加害者の南京大虐殺に向き合うしかない」…村本臨床心理士
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1210473248/l50

297名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:36:06 ID:lPQk5Dut0
>>289
> >>264
> つーか、君の言い分だと「なぜ日本に石油を売らないか?」の説明が出来ないよね。
> 世界恐慌ならなおのこと石油を売って金を稼ぐべきでしょ。

南部仏印進駐時までは売ってたんじゃないか?
298名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:37:09 ID:27Y24eRs0
日本はアメリカに負けたのであって中国ロシア朝鮮には負けてないのになんでそいつらがでかい顔してるの?
299名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:38:32 ID:t44siwxP0
>>290
中華人民共和国の勝利、ではないが、国共合作だから共産党の勝利ということはできる。
300名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:38:51 ID:AKoMFnqdO
>>295
そもそも奇襲・電撃戦というのは
国家の生産力で大勢が決まるような総力戦に持ち込ませないためのものじゃないかな
301名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:38:57 ID:ldJRq2xo0
スターリンもかなりひどい独裁者だったがな
302名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:40:18 ID:Rj+K6ah70
>>108
チョンが日本で右翼団体できるのも、下地があるからなんだね。
303名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:40:21 ID:4tiQwW/V0
ただの裏切り者の火事場泥棒ですがwwwwwwwwwww
304名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:40:41 ID:MRxzCd1n0
五人の兵隊たちが「キル・ザ・ジャップ!」と叫びながら飛び込んで来た
305名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:40:45 ID:t1+lH+Mu0
>>295

ドイツのことはシラネ
それは、日本にとっては満州帝国のようなもの
対ロシア抑制力として働けばそれでいいと思ってたもの
だから、ドイツのソ連侵攻で日本は頭を抱えた
太平洋戦争に突入する直前まで、日本の政策のどこに対アメリカ政策
がほんの少しでもあっただろうか
アメリカに喧嘩?
しらねーよ、逆じゃないか
306名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:42:30 ID:8jj7M4VK0
>>295 そりゃ勝てると思ってたからだろうが!!
307名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:42:54 ID:gPpsdoS80
>>295
最初ドイツはアメリカに喧嘩売るつもりはなかったよ。
308名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:43:23 ID:AKoMFnqdO
ソ連が独ソ不可侵条約を結んだおかげで
日本を破滅の方向に追い込めたとも言える
309名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:43:26 ID:yGCfHqcj0
>>298
だが日本を降伏させた決定打は
原爆よりもむしろソ連参戦だったりする
310名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:43:38 ID:Db5rbCdh0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}   
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'  
    |┃     |    ='"     |   
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {    
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ    
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー- 
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
311名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:45:07 ID:dMIpmlZR0
>>295
そのままだと油が無くなってどうしようもなくなるし
どこかテキトーな所で講和出来るだろうと思っていたから
ドイツがソ連に勝つと思い込んでもいたし
(第一次世界大戦のドイツの敗北と自分達の中国戦線における泥沼を忘れたらしい)
何故ヒトラーがアメリカに宣戦布告をしたかは今でもはっきりした理由は解明されてないはず
312名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:45:53 ID:DGA+QIkz0
しかしその結果、共産党一党独裁の悪しき共産国家が誕生しましたとさ。
313名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:45:58 ID:lPQk5Dut0
>>295
> 1940年当時なんてどうあがいてもアメリカなんかに勝てるわけなかったのに
> なんで日本やドイツはアメリカに喧嘩うったんだ?

(大英帝國没落後の)新しい時代はもう、米ソで固まってたんだろう。
日本とドイツは英国のようにアメリカの犬に成り下がるしか道はなかった。
それを2国が承服する訳が無い。

あと、ドイツは日米戦争時に三国同盟を理由に参戦してる。
314踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 12:46:06 ID:NXJKubrU0
>>291
蒋介石なんてろくな事をやってないよ、まあ蒋介石にかぎらずほとんどの中国人は
中華思想に凝り固まっていて中国が世界の中心だと思っていたから、中国の外の
事に関心が無くて、もし東アジアが欧米諸国の植民地にされてしまったら全世界の
有色人種は永久に白人の奴隷にされてしまう事もわかっていなかったし、アジアを
救うためには日本人と中国人が協力しなければならない事もわかっていなかった
のですよ、当時、インドや東南アジアを植民地にした欧米諸国は侵略の矛先を中国
に向けていて、強大な国力を持つ欧米列強の前に、近代化すらできていなかった
中国は滅亡寸前だったのですよ、そして、その滅亡寸前だった中国を欧米列強から
守るために、日露戦争では満州からロシア軍を追い払ったり、その後欧米諸国が
中国を分割して植民地にしようとした時には日本が支那保全論を唱えて中国の植民地化
をやめさせたりして日本軍が中国の植民地化を邪魔し続けていたのですよ、そして、
中国をなんとかして植民地にしようとしていた欧米諸国は国際連盟で満州国を傀儡国家
と決めつける事で、日本軍を満州から追い払おうとしたのですが、満州を中華民国の
領土だと主張していた蒋介石は愚かにも、満州から日本軍を追い払おうとした欧米諸国を
中国の味方だと勘違いしてしまったのですよ、そもそも世界中の有色人種が欧米諸国の
人種差別や植民地支配に苦しんでいた時代に、欧米諸国が有色人種の国である中国の
味方になどなるわけがなかったのですが、蒋介石はそんなあたりまえの事もわからず
あろう事か欧米諸国を中国の味方と勘違いして、中国を守ろうとしていた日本に戦争を
しかけてしまったのですよ。
315名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:46:23 ID:KgvP523H0
天安門事件は世界平和に貢献したのですね。
316名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:47:41 ID:kDY6U2LG0
祖国のためにと志願したら列車に乗せられ、着いたらいきなり最前線。
銃も持たされず突撃させられ、退却しようとすれば後方から味方が
機関銃掃射してくるでござる。
317名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:50:54 ID:aeapEV4O0
>>13
どこの国だって自国の周りはろくでもない国ばかりじゃないだろーか
318名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:51:33 ID:9Q/kAtrT0
まあ戦略的に間違いだったのは、まず日独で協力してソ連邦を潰すべきだったね。
そうすれば日独で軍事協力もできた。実際には戦争中の日独同盟ってのは潜水艦で
書類をやりとりするくらいしかできなかったわけで、同盟軍としての実態を全く欠いていた。

米英仏を攻める前なら、反共主義者も多かった米英は日独の行動を半ば黙認しただろう。
319名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:51:57 ID:AKoMFnqdO
他国に自国民を殺戮されることと
自国が自国民を虐殺することでは
湧き出る感情が違うし、責任のありどころも違うでしょ

中共やスターリン政権を非難しても的外れな批判だと思う
320名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:53:06 ID:EZktGwZE0
>>295
日米交渉はB案で成立する寸前だったんだよ。
ところが、蒋介石が24、25日(23,24だったかな?)に
「日米交渉が成立したら、中国国民は永久にアメリカを信用しないだろう」ってなメッセージを送って
ルーズベルトに交渉決裂を迫った。

日米交渉成立に焦ったアメリカ人スパイ(名前失念)が蒋介石を煽ったわけ。
ちなみにハルノートの製作者はソ連のスパイであるハリー・ホワイト。


>>297
確かにおっしゃるとおり。

しかし、だとするとますます>>264の論点がおかしい。
南部仏印進駐とブロック経済がどう関係あるのか、その説明がないし。
321名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:53:32 ID:voRrV9aN0
>>295
ドイツは知らんが日本はアメリカとの戦争は避けたかった。
色んな見方はあるが、個人的には
日露戦争後の桂・ハリマン協定の破棄以降、日本は中国大陸から一切手を引かない
限り米国の敵視政策は変わらなかった。
米国に脅しをかけるつもりの三国同盟が結果的に米国内の親日派の発言力を弱めた。
と思ってる。
322名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:53:34 ID:RUDuGbG10
でもルーデルを打ち負かすことは結局出来ませんでした。
323名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:54:29 ID:Ujaqj+yj0
>>1

日本の「軍国主義」を永遠に廃絶!

■国立国会図書館法の一部を改正する法律案(恒久平和調査局設置法案)

国立国会図書館内に「恒久平和調査局」を設置し、旧日本軍の"戦争犯罪"を"調査"し定着させ、次世代に伝えるのが目的。
"戦争犯罪"として、"強制連行"や"組織的・強制的な性的行為の強制"、"生物化学兵器開発・実験・使用・遺棄"を"調査"する。
賛同者として百名以上の民主党議員が名を連ね(所謂"保守系"議員も含まれる)、これに社民党議員と共産党議員が数名ずつ参加している。
1999年8月以降4回、国会に提出されている。

[提出者]
鳩山由紀夫、近藤昭一、寺田学 横光克彦、石井郁子、吉井英勝、辻元清美、保坂展人

[民主党]
安住淳、赤松広隆、荒井聰、池田元久、石関貴史、泉健太、市村浩一郎、岩國哲人、内山晃、枝野幸男、
小川淳也、小沢一郎、小沢鋭仁、大串博志、大島敦、大畠章宏、太田和美、逢坂誠二、岡田克也、岡本充功、
奥村展三、加藤公一、金田誠一、川内博史、川端達夫、河村たかし、菅直人、吉良州司、黄川田徹、菊田真紀子、
北神圭朗、北橋健治、玄葉光一郎、小平忠正、小宮山泰子、小宮山洋子、古賀一成、後藤斎、郡和子、近藤洋介、
佐々木隆博、笹木竜三、篠原孝、下条みつ、神風英男、末松義規、鈴木克昌、仙谷由人、園田康博、田島一成、
田嶋要、田名部匡代、田村謙治、高井美穂、高木義明、高山智司、武正公一、達増拓也、津村啓介、筒井信隆、
土肥隆一、中井治、中川正春、仲野博子、長島昭久、長妻昭、長浜博行、長安豊、西村智奈美、野田佳彦、
羽田孜、鉢呂吉雄、原口一博、伴野豊、平岡秀夫、平野博文、福田昭夫、藤村修、古川元久、古本伸一郎、
細川律夫、細野豪志、馬淵澄夫、前田雄吉、前原誠司、牧義夫、松木謙公、松野頼久、松原仁、松本大輔、
松本剛明、松本龍、三日月大造、三谷光男、三井辨雄、村井宗明、森本哲生、山岡賢次、山口壮、山田正彦、
山井和則、柚木道義、横山北斗、吉田泉、笠浩史、鷲尾英一郎、渡辺周、渡部恒三

[共産党]
赤嶺政賢、笠井亮、穀田恵二、佐々木憲昭、志位和夫、塩川鉄也、高橋千鶴子

[社民党]
阿部知子、菅野哲雄、重野安正、照屋寛徳、日森文尋
324名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:54:41 ID:Kqh5UY2W0
その軍国主義の国と中立条約結んでた国何処よw

つか、ファシズムとかプーチンに言われたくないソビエト・ロシアから分裂した・したい国結構ありそうだけどw
 
325名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:55:50 ID:r9SYzauy0
ドイツに言うのはまあ分かるが、日本にそれ言う資格があるのはアメリカだけ
326名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:56:22 ID:DGA+QIkz0
>>295
例えば中国・韓国・ロシアの連合国が日本への領土割譲要求、
日本が海外に持つ権益の無償譲渡、第二次大戦時に蒙った被害の補償(現代の貨幣価値に換算の上)、
その他、日本国内における連合国の権益保証をもとめてきたらどうするよ?
黙って言いなりになりますか?それとも負けると解ってても対抗しますか?

1940年当時の出来事は上とは全く違うが、
お互いの主義・主張がぶつかりあった結果、戦争が避けられない所まで行ったって事だろ。
戦争を起こしたくないから、何でもかんでも相手国の言いなりになります!ってのは外交じゃないよ。
外交交渉が決裂した結果が戦争だから、今にして思えば「無謀」でも、当時はそうせざるを得ない事情があったって事。

まあ日本の軍部の中には、精神論でなんとかなると本気で思ってた人間も居たのは確かだろうが。
327名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:57:27 ID:Z6BZtGSk0
まぁ 確かに日本の軍国主義が今でも続いてたら
北朝鮮みたいになってただろ
大戦後に数回は、アジアで戦争してたと思う

今頃、欧米と冷戦時代の様な状況にもなってただろう
328名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:58:38 ID:izrxS5OQ0
日独伊三国同盟が締結されると、大西洋と太平洋に挟まれ世界規模に拡大した枢軸国と連合国との
対決の帰趨を握る存在となっていた。
アメリカは早くからこうした事態を予想して、両洋での戦争に備えた戦略策定に着手していた。
しかし両洋で十分な戦力を持つまでには今しばらく時間がかかかるため、まずは欧州戦線を優先することになった。
これはドイツと交戦中だったイギリスに歓迎され、1941年3月に開催された米英参謀会議で確認された。
アメリカは以後これを基本方針として、第二次世界大戦の戦略を固めていった。
329名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:58:49 ID:kQOZIbyN0
韓国もどさくさに対日戦勝記念日とか作っちゃいそうだな
勝ってないけど
330踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 12:59:07 ID:NXJKubrU0
>>291
本当なら日本が負けた後、中国は欧米諸国によって解体されて植民地にされ、
すべての中国人は永久に白人の奴隷にされる運命だったのですよ、その中国が
植民地にされずに済んだのも、戦後に大陸に残った日本兵たちがアジア解放の
ために戦い続けたおかげなのですよ、インドネシア独立戦争では2000人の日本兵が
戦争中に組織したインドネシア義勇軍と共にインドネシア独立のために戦って
インドネシアを独立させたし、インドもまた戦争中に日本軍と共にインド独立のために
戦ったインド国民軍が戦犯として裁かれようとした事に反発したインド国民が大規模な
反英運動を起こして独立したし、ベトナムではインドシナ独立戦争の時に日本兵が
軍事指導をしてベトナムを独立へと導いたのですよ、そして、そうしたアジア独立の動き
によって中国の植民地化もおこなわれなくなり、中国は植民地化をのがれる事が
できたのですよ。
331名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:00:23 ID:jVpPwFFg0
> 今後も中国とロシアが
> 世界の平和と安定のために協調していくとの考えで一致しました。

(´・∀・`)ヘー
332名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:01:53 ID:yGCfHqcj0
>>325
ソ連参戦が日本を「負かす事に貢献」したのは
明らかなので、言ってもいい。
333名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:04:45 ID:ghwRGePf0
>>313
あの戦争は米英と戦争すること自体が目的だったからなあ
勝敗はどうでも良かった
334名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:05:21 ID:AKoMFnqdO
>>330
さすがにそれは言い過ぎだろ…
そもそもあの頃にはもう欧州は植民地経営への熱心さなんて失っていたし
アメリカは民族自決を掲げて外交上の圧力として用いていた

インドネシアはともかくインドは日本と関係なく独立は時間の問題だった
中国は相手が欧米だろうとゲリラ戦術を使えたし、中国が勝てば結局ゲリラ戦法が世界で模倣されて勝利を収めていったんじゃないか?
日本の功績と言えば白人への幻想を弱め、独立を早めたことぐらいだろう
それも第三世界のその後を見ると良い方向に働いたのかは微妙だし…
335名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:06:19 ID:Kqh5UY2W0
>>327
どだろ〜
そもそもそれだと大戦後自体存在してない事になるからぬ。
それに日本の敗戦後もアジアを舞台とした戦争自体は
独立戦争やら侵略やら内戦やら腐る程あったからねぇ

冷戦以上に更に混沌としてただけのような気もするね
336名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:06:55 ID:izrxS5OQ0
一方日本でも対米戦略策定を行なっていたが、それは物的生産能力に限りがあることと、
天然資源を国外に頼ることしかないことから、早期に決着をつける必要があるとしていた。
しかし、大国アメリカと戦争になれば長期戦になってしまう場合のことも考えておかなければならなかった。
そこで、南方資源を早期に占領して資源の自給体制を確立し、長期の戦いにも耐えられるようにするという
戦略構想が立てられたのである。

この途方もない戦略は陸軍が唱えていたもので、対米戦の主役となる海軍は大いに疑問視していた。
海軍の基本方針はアメリカとの戦争は回避するべきだとしていた。
337名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:07:13 ID:s9aoUsoT0
>>333

日本あほすぎwwww

まぁ、鳩山選ぶ今もあほだけどなw
338名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:08:31 ID:t1+lH+Mu0
ロシアと国境を接していて、抑止力になりそうな国家ってどこよ
それがドイツ
それだけの話だよ
当時、中国はないんだよ
339名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:08:43 ID:zY3vSd7z0
中国とロシアてのがなー
ファシズム一歩手前やん
340名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:09:00 ID:zhIEs1MZ0
条約一方的に破棄して侵攻したあげく留萌沖で樺太からの引揚げ船沈めといて何寝言言ってんだよ。
341踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 13:09:44 ID:NXJKubrU0
>>291
中国を欧米諸国の侵略から守ったのは紛れもなく日本であって、蒋介石は日本の足を
引っ張ったにすぎないし、中国共産党はまったくなにもしていない、中国が強大な国力
を持つ欧米諸国によって滅ぼされようとしていた時に、命をかけて欧米諸国に戦いを挑み、
国土を焦土にされて広島と長崎に二発の原爆を落とされて、三百万人もの人命を犠牲
にしてまでも中国を救った日本を侵略者よばわりするだなんてとんでもない事ですよ。
342名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:10:00 ID:yGCfHqcj0
>>338
ドイツ、ポーランド、ウクライナ・ベラルーシ、ロシア
という位置関係なので、全然接してないです
343名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:11:15 ID:ZHtPySkV0
>>295
だからスターリンの謀略なんだよ
344名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:11:54 ID:RpwS2NPZ0
>>330
・南方占領地行政実施要領(1941.11.20.大本営政府連絡会議決定)
七 国防資源取得ト占領軍ノ現地自活ノ為民政ニ及ボササルヲ得サル重圧ハ
之ヲ忍ハシメ宣撫上ノ要求ハ右目的ニ反セサル限度ニ止ムルモノトス  

八 米、英、蘭国人ニ対スル取扱ハ軍政実施ニ協力セシムル如ク指導スルモ之
ニ応セサルモノハ退去其ノ他適宜ノ措置ヲ講ス....原住土民ニ対シテハ皇軍ニ対
スル信倚観念ヲ助長セシムル如ク指導シ其ノ独立運動ハ過早ニ誘発セシムル
コトヲ避クルモノトス

二十八 原住民族ニ対シテハ先ヅ皇軍ニ対スル信倚観念ヲ助長セシムルニ
努メ逐次東亜解放ノ真義ヲ徹底シ我作戦施策ニ協力セシメ資源ノ確保敵
性白人勢力ノ駆逐等ニ利用ヲ考慮ス

・大東亜政略指導大綱  (1943.5.31.御前会議決定) 
六 其他ノ占領地域ニ対スル方策ヲ左ノ通定ム  
(イ)「マライ」、「スマトラ」、「ジャワ」、「ボルネオ」、「セレベス」ハ帝国領土ト決
定シ重要資源ノ供給源トシテ極力之ガ開発並ニ民心ノ把握ニ努ム

※仏領インドシナはフランス領としての統治継続を承認
345名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:12:10 ID:Bbwgl3bd0
近代世界最大の虐殺者と言えば、スターリンと毛沢東。
こいつらに比べれば、ヒトラーなんぞ子供。
346踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 13:14:25 ID:NXJKubrU0
>>334
そもそも国民党軍は米英からの軍事援助があったからこそ日本軍と戦争ができた
のであって、米英が国民党軍に軍事援助をやめてしまえば中国には欧米諸国に
抵抗する力など無かったのですよ、日本が戦争に負けた時、中国は滅ぼされる
寸前だったのですよ。
347名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:15:06 ID:bGZU1tRH0
ヒバゴンでもokなのか 朝鮮人並みに守備範囲が広い痴漢だな
348名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:15:14 ID:zPXjfh4E0
日本の首相にはプーチンがいいな

349名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:15:16 ID:AKoMFnqdO
いや、スターリンや毛沢東の虐殺は権力掌握と現実離れした愚想ゆえだけど
ヒトラーさんは世界征服を目論んでた正当派虐殺者だから
350名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:15:58 ID:T6omWRyT0
不可侵条約平気で破るような国だからなあ
351名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:16:14 ID:ghwRGePf0
>>343
欧州情勢は俺は詳しくないからよく分からないけど
第二次大戦の日本との戦争自体はソビエトは成り行きで
巻き込まれただけだろ
352名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:16:18 ID:RpwS2NPZ0
>>341
>中国を欧米諸国の侵略から守ったのは紛れもなく日本
>中国が強大な国力を持つ欧米諸国によって滅ぼされようとしていた

1930〜40年代にどこの欧米諸国がどのようにして中国を滅ぼそうとしていたのか教えてくれよ
353名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:16:35 ID:htB6W2ny0
ロシアってデカイくせに卑怯者だよなw
354名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:16:46 ID:kJBITjAJ0
中国、ロシアの侵略国家同士で慰め合うのは勝手だけど
民主に乗っ取られてる平和ボケの日本じゃ何も言えねぇ
355名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:17:09 ID:Rj+K6ah70
>>295
当時アメリカはそんなに強くなかった。
日本の工業力の10倍という大国ではあったが軍事力では勝っていた。

日本の絶対かてない無謀な戦いってのはプロパガンダはいってるよ。
日清日露とあぶなっかしい戦争してきたわけだし。
356名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:17:45 ID:5Qitqpr+0
よく言うよなあ
1939年9月にドイツがポーランドに侵攻し、
ポーランド擁護を打ち出していた英仏がドイツに宣戦布告して第二次大戦がスタート。
じゃあスターリンのソ連は英仏と同じくドイツに宣戦布告したのか?
とんでもない! ソ連軍はポーランドの東部に侵攻し、ドイツと山分けしました

まだあるぞ、ドイツは翌年、オランダ、ベルギー、デンマーク、ノルウェーや
フランスを相次いで占領。
ソ連軍はその間なにをした?「いい加減にしろよ」とドイツを牽制したのか
とんでもない。「俺も分け前ほしい。もう何でもありじゃん」とフィンランドに侵攻し、
痛い目に会った揚げ句、有る程度フィンランド領土を食いちぎるのに成功。

要 す る に ソ 連 な ん て 火 事 場 泥 棒 に 過 ぎ ん よ
357名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:18:14 ID:AKoMFnqdO
>>346
どういう仮定を述べてるんだ?

つうかだとしたらそれのどこが日本の功績なんだ?
358名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:18:45 ID:ScdDBiEK0







おい、日露不可侵条約









359347:2010/05/09(日) 13:19:35 ID:bGZU1tRH0
ウヘ 誤爆。シベリア送りは勘弁な!
360名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:20:05 ID:ZHtPySkV0
>>351
大東亜戦争とスターリンの謀略  三田村武夫署 GHQ発禁署
に詳しく書いてあるよ。
361名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:20:30 ID:SACjKOre0
ドイツとロシアのサシの勝負だったら負けてただろロスケさんよぉww
ドイツは他に米英を相手にしてたからね〜
362エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/05/09(日) 13:20:47 ID:8cDXuAeh0
>>352
時は帝国時代。
中国の首都南京ですら、列強が分け取りしてたんだぜ。
無知もいい加減にしろ!!!
363名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:22:03 ID:izrxS5OQ0
しかし海軍が対米戦に関する戦略を立てていなかったという訳ではない。
それはまず南方を固めて自給体制を確立する点では陸軍と同じであったが、
その後に、米艦隊を誘き出して、これを順次撃滅していき、アメリカの継戦意欲を
喪失させるというものであった。

この頃連合艦隊司令長官に着任していた山本五十六は、対米戦になれば長期戦は不可能と見ていた。
止む無く米英と戦争になる場合は、開戦当初に大打撃を与え、戦意を喪失させることが得策として、
真珠湾の奇襲攻撃を密かに立案し始めた。
364:2010/05/09(日) 13:22:46 ID:TKBP++KU0 BE:2153016858-PLT(13833)
(  ;ハ;) イイハナシアルー
365名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:22:52 ID:7BUm8+FO0
事実がどうあれ、戦争ってのは勝った国の都合の良いように歴史が書き換えられるものだぜ。
日本は負けたんだから何を言っても無駄だな。
366名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:23:02 ID:2/pAaD4I0
悪いけど中国人・ロシア人は今もまだ野蛮人だと思う、なんか違う。
367名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:23:17 ID:Mwg4V8q10
>>1

なるほど、、、、、、、キムのおぢさんは、これの下打ち合わせで行ったんか
まもなく、北朝鮮は、瓦解するわ

中国領土の一部となり、朝鮮省となる予定
368名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:23:26 ID:n6n5SCEc0
赤いファシストがドイツのファシストを倒した記念日ですね(;´Д`)
369名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:24:18 ID:ghwRGePf0
>>360
そんな本は読んでないから分からないけど
満州事変は日本が仕掛けたんだろ
1920年代ぐらいから日本は英米主にイギリスとの戦争を計画してたはずだ
太平洋戦争は当初の計画どうりに進行したと日本政府は思ってるはずだ
370踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 13:25:47 ID:NXJKubrU0
>>352
日中戦争自体、中国の植民地化を邪魔していた日本軍を国民党軍を利用して
追い払おうとしたものであって、いわば中国を植民地にするための行動の一環
なのですよ、蒋介石は米英にだまされて中国を欧米諸国の植民地にするための
手伝いをやらされていたにすぎないのですよ。
371名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:26:54 ID:RpwS2NPZ0
>>362
>時は帝国時代。

国民党政権による国権回復運動が1920年代後半から始まって、イギリスの租界の返還が進んでた時代なんだけどな
ネトウヨ諸君は時系列の認識ということが出来ないところに共通点があるのは何故なのかな
372名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:27:36 ID:AKoMFnqdO
>>365
別に無駄ではないよ
勝敗二元論だけで語るのが複雑な現実を歪める単純化

勝者は物理的にも社会的にも心理的にも強い影響力を持てるけどそれは絶対でもないし永遠でもない
国家間の力関係は変わっていくし、時間は過去への偏見を取り払っていく

戦争の勝敗というのは国家間における力関係の優劣を一時的に明示するものに過ぎんでしょう
373名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:28:01 ID:hLuQ1RqC0
俺らもドイツと日本で交流深めようぜ
イタ公?パスタでも食ってろ
374名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:28:12 ID:XvE4tCUl0
>戦勝記念日
>赤の広場
>胡錦濤国家主席

冷戦時代に戻ったのガクブル
375名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:30:05 ID:AKoMFnqdO
イタリアのせいにするのも見苦しいと思うぜ
イタリアはドイツのせいにしてたけど
376踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 13:31:30 ID:NXJKubrU0
>>357
アジア諸国やひいては中東やアフリカ諸国や南米諸国の独立は日本の功績ですよ、
それに、アメリカ国内の人種差別撤廃運動にも大きな影響を与えたし、それが黒人
であるオバマ氏の大統領就任にもつながっているのですよ。

>>365
いくら戦争に勝ったからといって、ここまでムチャな歴史のねつ造がいつまでも許される
わけがありませんよ、東京裁判史観は遅かれ早かれ否定され改められる運命にあるのですよ。
377名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:31:50 ID:ZHtPySkV0
>>369
シナ事変を上手く収めておけばアメリカとの戦争にはならなかったと思うよ。
378ぴーす:2010/05/09(日) 13:32:34 ID:k/ne2pWz0
対日経済封鎖よりも日本爆撃計画の方が先に決まってた
ってのがすごい。
ハルノートとか関係ない。
379エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/05/09(日) 13:32:45 ID:8cDXuAeh0
>>371
南京の3〜4/11は、列強【オランダ フランス イギリス など】が分け取りしていた事実について、一言。
380名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:33:10 ID:AKoMFnqdO
>>376
おいおい、端的に言えば俺は「じゃあ何で中国は滅ぼされなかったの?」と聞いているんだが
381名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:33:42 ID:RpwS2NPZ0
>>376
>東京裁判史観は遅かれ早かれ否定され改められる運命にあるのですよ。

まあそれはともかくとして、東京裁判史観を否定するのもどうかと思うよ
だって、あの時にオーストラリアやソ連から出ていた昭和天皇の戦犯指定を却下
して、アメリカの単独占領に役立つ道具として天皇を利用するという方針が
アメリカの占領政策の神髄だったわけで、それを日米共同で演出したのが東京裁判。

曰く、平和主義者の昭和天皇の意向に背いて、軍部が独走して軍部専制
のあげくに戦争に突入した、と。
これこそ東京裁判で日米が共同してしたてあげたストーリーだが、ウヨ連中は
これに反対するんだよなw

実は、この見直しは歴史的事実に照らしても結構だと思うんだ
何しろ、近年の研究で昭和天皇自身が戦争指導の最前線に立って、作戦
立案にも大きな影響を与えていた事実が次々と判明してるからね。

だから東京裁判史観を見直して、昭和天皇の戦争責任を問うことは、今歴史学に要請されてる課題だと思うんだ。

なんか気があって嬉しいよ
382名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:33:54 ID:MN4K2sbq0


      スラブ人って、元々奴隷民族だからな…


      英語の「奴隷」「slave スレイブ」はスラブが語源

      欧州ではスラブ人は奴隷民族との認識だよ


      奴隷民族に常識を求めてもな…


    
383名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:34:24 ID:7BUm8+FO0
>>372
しかし、事実を知る人間は減っていくわけで。
間違った事実が時間とともに固定化してしまう。
過去の歴史がすべて事実とは言い切れないわけだし。
384名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:34:53 ID:izrxS5OQ0
11月初めの大本営政府連絡会議において、開戦準備と対米交渉を並行して進めるが、
翌1日までに交渉が妥結しない場合は米英と開戦すると決定。そして11月5日の御前会議で
正式に開戦決定となったのである。
この頃アメリカ側も機は熟したと見て、26日事実上の交渉決裂を迫る覚書、
世に言う「ハル・ノート」を日本側に提出した。その内容は中国・仏印からの全面撤退、三国同盟の空文化、
満州国の否認など、概ね満州事変以前の状態に戻すように要求していた。
日米交渉はここに完全に決裂した。

日本のとるべき道はひとつしかなくなった。
385踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 13:35:02 ID:NXJKubrU0
>>380
それはもちろん日本のおかげですよ、日本が命をかけて欧米諸国に戦いを挑んだからこそ
中国は植民地にされずにすんだのです。
386名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:35:05 ID:ztl4B5Na0
>>382
その奴隷たちにレイプされたわけですね
387名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:36:59 ID:tqravDK/0
>>381
面白い指摘だ。
388名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:37:11 ID:yGCfHqcj0
>>351
1941年12月 日本、第二次世界大戦に参戦
1942年8月 スターリン、アメリカのハリマン武器貸与調整官に対日参戦を表明(時期は明示せず)
1943年10月 スターリン、ハル米国務長官に対し、対日参戦時期はドイツ降伏後と通告
1943年11月 スターリン、テヘラン会談で、ドイツ降伏後の対日参戦を公式に宣言
1944年12月 スターリン、米大使に対日参戦の際の見返りとして満州・朝鮮・サハリン・千島等の利権を要求
1945年2月 ルーズベルト、スターリンの要求を概ね承諾(ヤルタ秘密協定)

これが「成り行きで巻き込まれた」と言えるのか?
389名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:37:54 ID:gQ5uBr0k0

 正直、日教組教育バリバリ受けてた段階での記憶思い出しても、当時ですら日本が戦争に
負けたのは「アメリカにだけ」としか思えなかったわけで・・・・。

 アメリカ以外の、他の自称対日戦勝国と似非戦勝国モドキどもは言葉に気をつけないとマジで
日本人から笑われるぞ・・・・('A`)
390名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:39:17 ID:G3msqajn0
なんじゃコリャwwwwwwwwwww
391名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:39:50 ID:+BxX4dVD0
>>388
アメリカから援助を受けてドイツに負けないようにするためだろ
392名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:40:04 ID:AKoMFnqdO
>>383
そりゃそうだ
しかし全てが事実通りにはならないから歴史は勝者のものだ?と言っているのかな?違うだろう?

別に固定化はしないと思うよ

歴史は解釈の学問であって、要はその解釈がどれだけ力を持つかという話だろう
393名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:40:29 ID:t1+lH+Mu0
アメリカ政府とアメリカ国民とを一緒にすることは出来ないね
当時も今も
アメリカ政府、こんなのといつまでも同盟とか言ってるんじゃないよ
それはアメリカ国民とはほとんど関係ない代物で出来ていると思うぞ
394名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:40:53 ID:gQ5uBr0k0
>>381
キミの言う「ウヨ」とやらが、
 東京裁判のドコ(ナニ)を否定してるかで全然論点変わってくるねww

 ちょっと読んだだけで↑が思い浮かぶほど穴だらけすぎて笑うんだが。。

 私がネット上での議論を読むに、ウヨレンコの君が否定して欲しいと思ってる
部分に関する否定に同調するような一般人(ウヨ?)は居ないように思えるw
395名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:41:32 ID:AKoMFnqdO
>>380
はあ…?
お前の話では日本が破れたとき中国は欧米に滅ぼされる寸前だったはずだが?
396名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:42:05 ID:izrxS5OQ0
>>365
負けたから何を言っても無駄ということは合理性に著しく欠く。
負けても、事実を言えるなら言えばいい。
事実を歪曲して歪んだ正義を主張しているものが嫌がるだけなのだから。
397名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:42:37 ID:X1vTGazr0
スターリン批判はシベリア送りだ
398名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:42:56 ID:cw1w4wDV0
中国はロシアになら呼ばれてモスクワに行くんだな

本当にもう、自分達こそ誰よりもの膨張主義国家で、フィンランドなんか
ひどい目にあってるのに。
スターリニズムをどう考えてるんだこいつら

日本が問題なのは、軍国主義ではなく全体主義。
今の左翼を見ていても分かるが、異論を敵と見做す傾向が西洋人よりも
強い。ファシズムは全体主義の訳語であるべきじゃねーよ。

ドイツのファシズムは、日本の全体主義じゃなくソ連の統制主義に近いと思う。
399名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:43:03 ID:yGCfHqcj0
>>391
アメリカの対ソ連レンドリースは、ソ連の対日参戦表明どころか
日米開戦の前から始まってます

またスターリンは米国だけでなく、
例えば蒋介石にも、かなり早い段階で対日参戦の意志を伝えています
400名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:43:07 ID:YAzpvSvN0
>>321
よく日教組とかは「日本はアメリカを舐めて過信したから戦争した」って言うけど、当時見ると政府は本当に戦争避けたかったっていうのが分かるよね
マスゴミは煽ってたけどさw

アメリカも共和党なんかは日本と協調すべきという路線だったみたいだね
もしあの当時民主党ではなく共和党だったら、歴史は変わってたかもなぁ
401名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:43:33 ID:2eug68460
>>295
日米が開戦したときドイツは圧勝でソ連は滅亡寸前
アメリカの兵器もまだたいしたことなかったしドイツが世界最強国だったよ
それにイギリスに物資を送るからうっとうしい国だったんだと思う
402名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:43:33 ID:AKoMFnqdO
>>395>>385へのレスね
403名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:44:59 ID:VewbYENd0
ロシアは終戦間近に、北海道を盗みに来ただけじゃねえかよwww
404名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:46:21 ID:Z6BZtGSk0
ドイツ人と日本人を倒したって言ってないのが
中国とか韓国と違うね

あくまでも「主義:思想」を倒したと

中国と韓国じゃ
世代を超えて日本人全体を恨んでる
民族を恨んでる
405名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:46:48 ID:RpwS2NPZ0
>>379
中国における列強利権の返還

天津ドイツ租界1917
天津オーストリア租界1917
天津ロシア租界1924
天津ベルギー租界1931
漢口ドイツ租1917
膠州湾(ドイツ租借地、WW1で日本が占領)1922
中東鉄道附属地(中東鉄道(ロシア))1924
漢口ロシア租界1924
漢口イギリス租界1927
九江イギリス租1927
威海衛(イギリス租借地)1930
406踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 13:46:59 ID:NXJKubrU0
>>381
東条さんが東京裁判で言われたように、昭和天皇が平和を望んでいた事は開戦の詔勅
にも書かれていますよ、まことにやむをえざるものなり、朕の意志にあらざるなり、とね、
それに戦争責任はすべて内閣および統帥部が負うと言っているのですからそれでいいと
思いますよ。
407名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:47:49 ID:izrxS5OQ0
当時の中国はアヘンでラリってる人ばっかりで、
政府高官が腐敗していた。
満州国も中国で売りさばいたアヘンの資金によって建国できたんだし。
中国は日本を批判酢売る前に自国が何故腐敗して列強諸国に蹂躙されたのか?を
省みるべきだ。
408名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:48:12 ID:w/J1Je5X0
>>405
ベルギー頑張ってるなw
409名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:49:13 ID:luBlshKR0
真珠湾攻撃前に、モスクワ攻略失敗の事実と、それによって、ドイツの今次大戦の勝利は無くなったという
分析が出来なかったのは痛かった
410名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:49:37 ID:AKoMFnqdO
別に中国やロシアが何言おうが構わないんだよ
日本が何も言い返せない状況こそが問題なわけで
411名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:50:54 ID:Rj+K6ah70
>>381
>何しろ、近年の研究で昭和天皇自身が戦争指導の最前線に立って、作戦
>立案にも大きな影響を与えていた事実が次々と判明してるからね。

誰の研究結果ですか?
412名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:51:40 ID:t1+lH+Mu0
対ドイツ戦勝記念日なのにアメリカはどうした
フランスは行かないの?
イギリスはシカトか
413名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:51:45 ID:RpwS2NPZ0
>>406
東條の東京裁判証言

いやしくも日本人たるもの、一人といえども陛下のご意思に反して行動するがごとき、不忠の臣はおりません。
いわんや文官においてをや
414名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:52:36 ID:02GAfLen0
戦 争 に 負 け る っ て こ う い う こ と だ よ 倭 猿
415名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:53:07 ID:YAzpvSvN0
>>413
そこら辺に東條の苦悩が出てるんじゃん
天皇が平和望んでたの知ってるけど、開戦に踏み切っちゃったし
それ認めると俺、不忠になっちゃうじゃん!

っていう、家臣としての苦悩を分かってやってくれ
416名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:54:06 ID:dOSwlVKV0
小泉は平気で出かけてたよな?
鳩山とか岡田は行かないの?
417名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:54:57 ID:t1+lH+Mu0
対ドイツ戦勝記念日なのになんで旧ワルシャワ条約機構会になってるの
そこへ中国がはせ参じている図って
418名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:55:07 ID:AKoMFnqdO
>>414
まったくだな
歴史を概観すれば物理的な事実にばかり目を取られてしまうけど
昔からこうやって戦争は社会に対して心理的な影響を与えてきたんだろうな
419名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:55:19 ID:44hzScIu0
>>231
サンクス、面白いね。
この絵や記録を書いたサイト主のお父さんも、生きて帰れたから
こそなんだろうけど。抑留は死と隣り合わせだよ。
帰国直後のお父さんの写真、隣の戦友と比べてあきらかに太って
ツヤツヤしてるw本人の言うとおり、運と体の強い人だったんだな。
420名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:56:29 ID:yGCfHqcj0
>>409
日本の開戦スケジュールがもう3ヶ月遅ければ、
日本は欧州戦線の状況を考慮して、参戦をやめたかもね
421名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:58:49 ID:08WGy0yL0
列強がちゃんと信義をまもって租界返還、中国の半植民地化は解消にむかっていたのなら
共産革命なんか必要なかったはずなのに、なんで列強は中国を失ってしまったんだろうね。

アメリカも戦後しばらくは中国関係ではずっとその話ばかりだったね。
422名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:00:54 ID:DrmUIslz0
世界を滅ぼしかけた国がよく言いますよ
あのまま冷戦が続いてたら絶対に全面核戦争になってたはず
423ぴーす:2010/05/09(日) 14:01:00 ID:k/ne2pWz0
海流の関係であれ以上開戦は待てなかったんだ。
連合国もその辺は承知。
424名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:01:06 ID:AKoMFnqdO
>>421
必要性から生まれた共産革命なんて歴史上存在したっけ…
425名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:01:10 ID:08WGy0yL0
ファシズムと日本の軍国主義と並列して挙げていると言うことは、ファシズムと日本軍国主義は
別物であるということか。
426名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:03:44 ID:08WGy0yL0
>>424
共産革命と言うのは、帝国主義に対抗しておこすものだそうで、中国に共産革命がおきたというのは
つまり当時の中国が実質帝国主義の支配下にあったということだろうw
427名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:04:17 ID:t1+lH+Mu0
戦後日本が何をしてきたのか、目の前に明らかなのに
それが見えないんだからおもしろい
いつになったら気づくのかな
30年後かw
428踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 14:04:24 ID:NXJKubrU0
>>413
昭和天皇をかばって処刑される事が東条さんの昭和天皇に対する忠義
の証であり、東条さんがそれを望んだのだからそれでいいと思いますよ、
昭和天皇が戦争責任を問われる事は東条さんも望んでいなかった事だし。
それにそもそも戦争を望んだのはアメリカの方だから開戦責任はアメリカ
の方にあると思うし、もともとアメリカは日本の十倍以上の国力があった
のだから、戦っても勝てない事は最初からわかっていたのであって、
当時の日本の指導者には敗戦責任も無いと思いますよ。
429名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:05:27 ID:b+sgeZ550
>>425
うむ、当然。
世界中が認識してることですな。

日本はファシズムではなかった。
430名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:05:48 ID:491tuJDr0
ゾルゲさえいなければ。
431踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 14:07:11 ID:NXJKubrU0
>>414
まあ、あなたにはたとえ勝ち目がない事がわかっていても義のために
戦いにおもむく者の気持ちはわからないでしょうねぇ。
432名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:07:23 ID:wdV1DD/M0
さすがに、対日戦勝記念日は、はずかしくて祝えないね。
1週間戦っただけで、樺太と千島列島を略奪した。
433名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:08:03 ID:zbaB7izT0
馬鹿の一つ覚えみたくネトウヨ連呼
434名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:09:30 ID:RpwS2NPZ0
>>421
国権回復運動が北上して日本の利権も返還要求の対象になったから
日本も欧米と一緒に中国に利権を有していた帝国主義国の一角だったことが原因ということ
435ぴーす:2010/05/09(日) 14:09:53 ID:k/ne2pWz0
祝うもなにも肝心要の釧路とれてないもん。
436踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 14:10:16 ID:NXJKubrU0
>>432
それも、日ソ中立条約を踏みにじっての参戦だしな。
437名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:10:27 ID:CHhNw/Yg0
正直、今の日本の程度からしたら
「あんな怖いナチスと日本をみんなで協力して打ち負かしたよねー」
みたいな感じで語ってもらえるなら、万々歳なんじゃないだろうか?
438名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:10:37 ID:HCtZOi740
RpwS2NPZ0
 最近のブサヨも手がこんだカキコするねえ。

いってることは、「打倒日帝」それだけなのに。
439名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:10:43 ID:eRJcq5U50
ドイツ戦車よっかソ連戦車の方が強かったからな
440巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 14:11:01 ID:VNEbn4DZ0
>>413 東條自身が完全な主戦派で開戦止む無しな状況に追い込んで置いて恥ずかしげも無く良く言うわ、
まあ本人ゴミ箱を漁ろうが死ぬ死ぬ詐欺をしようが、河原役者の末裔て言われるよか恥ずかしくはなかっただろうからなw

苦悩ぢゃなくて只の保身、見苦しい言い訳。
441名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:11:29 ID:w/J1Je5X0
>>435
スターリン「ルーズヴェルトが死ななきゃもらえた。トルーマンのケチ!」
442名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:11:34 ID:6JFvzxtJ0
未だに南下政策諦めてない癖に何言ってやがる。帝国主義はロシアそのもの。
443名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:13:49 ID:RpwS2NPZ0
>>436
しかし、その場合の条約破りは黙認するから対日参戦してくれと英米が望んだわけで
だから日本以外はどこの国も、それを不信義だとは非難していない

北方領土問題が全く解決出来ないのは、日ソ間だけの問題ではないってことを正しく理解していないかrだわな
444名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:14:22 ID:08WGy0yL0
まあ、東京裁判というのが、天皇無罪を演出するのが目的のショーにすぎないというのは
そのとおりかもね。 単なるショーなら、その結果を真面目に受け取る必要もないのだが
日本が国際社会に復帰した基礎がそのショーなんだから、一応尊重するフリはしないとねw
445名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:14:45 ID:YO2VhZ620
>442
ウラジオストクだっけ?「東を分捕るぞ」っていうスローガンが
そのまま街の名前になったって話
446名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:15:26 ID:QMN0eoJZP
日本は世界最大級の軍隊だったのにね
447名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:15:40 ID:MNlcZPzs0
鳩が友愛友愛と啼いている間に列強諸国は外交に奔走しているわけだ
448ぴーす:2010/05/09(日) 14:16:01 ID:k/ne2pWz0
竹島も背後にアメリカいるかもね
449名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:16:04 ID:luBlshKR0
>>439
それでも独ソ戦中盤までは、ドイツ戦車が圧倒的にキルレシオ上回っていた
終盤になると、ドイツ戦車もT-34以上の戦車が揃ったのに、
兵の質の低下とアホな作戦のせいで、アホみたいにやられるようになった
450名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:16:49 ID:RQAWbD3b0
シベリア抑留は許さない。
451名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:17:17 ID:KPlDJLUz0
>>438
左翼も大変なんだよ
今では中学生にも論破されちゃうから
452名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:17:21 ID:+BxX4dVD0
日本も中国と戦争してなきゃロシアに侵攻してたんじゃないのか
453名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:18:25 ID:8fEmiiu00
>>1
火事場泥棒が何かホザいてますよ
454名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:20:02 ID:FNUTmWTvP
もうやだこの星
455巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 14:20:22 ID:VNEbn4DZ0
>>444 面白えなあ?天ちゃんが高句麗帝国復興の為に中国で戦線を延ばし日本を大戦に導いたって言いたい訳かあ?
456名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:21:26 ID:08WGy0yL0
>>455
どこをどう読めば、そういう話になるんだよw
457偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 14:21:51 ID:UK2bbJHi0
>>449
待て待てw
中盤まで三号戦車とやらで圧倒的なキルレシオを誇っていたなら
T34ショックなんて起こるまい

458名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:21:55 ID:H0+L57vz0
ダモイ・トウキョウ
459名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:24:16 ID:8fEmiiu00
>>455
「高句麗帝国」とかまたおいしそうな釣り針だが
そーゆーのは東亜か歴史板で
460偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 14:24:35 ID:UK2bbJHi0
ダワイダワイ
461名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:24:54 ID:HCtZOi740
>>451
ブサヨはなぜ皇室を敵対視するのか、まったく説明できないしねえ。

そこで天皇陛下は戦争の主導者だったとか、アメリカがシナリオをつくった東京裁判も認める必要あるかもね、とか。
自分の意見さえねじまげはじめるw まあ、外国の工作員みたいなものだから仕方ないかもしれんが。
462踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 14:24:54 ID:NXJKubrU0
>>443
しかし、ソ連がナチスに攻められて滅亡寸前だった時に日本は日ソ中立条約を守って
ソ連に侵攻しなかったからこそソ連は極東の軍隊をモスクワ防衛戦に回す事ができて、
それによってナチスとの戦いに勝てたわけだしな、少なくとも日本はソ連の窮地につけこんで
条約を破ってソ連を攻めるような信義に反するような事はしなかった事を忘れてはならない
と思いますよ、日本は日ソ中立を守ったのだから、今度はロシアが日ソ中立条約を守る番
ではありませんか。
463名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:25:05 ID:08WGy0yL0
つまり天皇が有罪と主張することは、戦後の日本の国際関係の基礎をすべて破壊するということに
等しいんですなw
464名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:25:38 ID:RpwS2NPZ0
>>450
1945年7月の近衛ソ連特使「和平交渉の要綱」
 (四)賠償及び其他
   (イ)賠償として、一部の労力を提供することには同意す。
   (ロ)条約実施保障のための軍事占領は、成るべくこれを行わざることに努む
      るも、止むを得ざれば、一時若干の軍隊の駐留を認む。」
http://hide20.blog.ocn.ne.jp/mokei/2009/03/post_f35f.html

1945年8月ソ連宛提出文書
草地貞吾関東軍参謀(作戦班長)
 一、135万の一般居留民のほとんどは満州に生業があり、希望者はなるべく残
    留して、貴軍に協力させてほしい。ただし老人、婦女子は内地か、元の居留
    地へ移動させて戴きたい。
 一、軍人、満州に生業や家庭を有するもの、希望者は、貴軍の経営に協力させ、
    その他は逐次内地に帰還させてほしい。帰還までに極力貴軍の経営に協
    力するよう使っていただきたい。
朝枝繁春大本営参謀
 1、一般方針
  内地ニ於ケル食糧事情及思想経済事情ヨリ考フルニ既定方針通大陸方面ニ
  於テハ在留邦人及武装解除後の軍人ハ「ソ」聯ノ庇護下ニ満鮮ニ土着セシメテ
  生活ヲ営ム如ク「ソ」聯側ニ依頼スルヲ可トス
http://hide20.blog.ocn.ne.jp/mokei/2009/03/post_b633.html
465名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:27:56 ID:fSgkMKsw0
まぁ、そうしないと国が纏まらない面もあるんだろうな、と
ある意味大陸国家の病理だわな
>>457
総統閣下がすぐモスクワ行きを許可していれば・・・
総統閣下がすぐパウルスに撤収命令を下せば・・・
せめて三突G型が二年位前にモノになってれば・・・
466名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:30:07 ID:bbkTpbBg0
>>457
その頃はドイツ軍の錬度や士気が圧倒的に上なのよ

地形を利用したドイツ軍により背後に回られる
ソ連戦車兵パニック
逃げる or 撃たれて炎上

という流れ
467巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 14:30:19 ID:VNEbn4DZ0
>>456 東條は街宣がマンセーしてるので駄目だ、普通に考えてみろ、駄目だろ。

>>459 半島と満州を合わせてみろ只の高句麗だ、何人が加わった話しなのか一目瞭然だ。
468名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:30:32 ID:6aRv/Tgg0
新疆ウイグル自治区 の 場所   『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%96%86%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%AB%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%8C%BA

中国に植民地支配されたウイグル人の土地に、 核実験の死の灰が降り注ぐ。
http://www.asyura2.com/07/senkyo44/msg/441.html
のことだった。現在、独立運動の指導者であるラビィア・カーデル女史は、当時のことをこう回想している。・・

 1949年、中国共産党の軍隊が「東トルキスタン」を占領し、ウイグル族、カザフ族を問わず、
お金持ちの家の人々を逮捕しました。逮捕者は着の身着のまま大きなトラックに乗せられ、タリムの
砂漠にある労働改造農場や、監獄へ送られていきました。[1,p18]

■8.「お母さん、もう死にたい」■・・・・  農民たちは「基地では、漢人の住む方向に向かって、
つまり西から東に風が吹く時は核実験をしない。 西に吹いた時に行っていた」と憤る。
-------------------------------------------------
共に自国民の大量大虐殺を経験している国どうし。 スターリンは2000万人以上のソ連国民を虐殺
している。 そして極寒のシベリア収容所に無実の者を送り込み、極東の開発をさした。

スターリン血の粛正  〜20世紀最大の殺戮者と言われた独裁者の狂気と悪夢〜
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_8_f.html

中国は毛沢東の時代に、自国民を6千万人とも、8千万人とも・・餓死をさせたと言われている。
理由は=核爆弾を作る研究の為に、国民へまわす支援や食料を与えなくて、その金で核兵器を
作ったからです。 共に大量の自国民の「血にまみれた史実がある国同士です」。
中国の共産思想は旧ソビエトから受け入れたものだし。
469名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:31:43 ID:08WGy0yL0
>>467
マンセーの必要はないだろうが、だからといって全否定する必要もないんで
そんなに熱くならなければいいんでない?
470名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:31:54 ID:J23ssFSd0
ロシアに言われたら光栄だね、冗談にしか聞こえない
471名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:31:57 ID:YSnGFBVS0
>>462
日ソ不可侵条約というのは
日本の同盟国のドイツには知られていなかったのかな?
ドイツにとって日ソ不可侵条約なんて結んでいる日本と同盟結んでも
無意味だったと思うんだけどね。
無意味どころか日本のせいでドイツまで米国との戦争に引きずり込まれたのだから
ドイツにとっての日本との同盟は、貧乏神か死神だったよね。
472名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:32:20 ID:d5xm2Wlt0
>「第二次世界大戦中、私たちの国は力を合わせてファシズムと
>日本の軍国主義を打ち負かす事に貢献した」

プーチンに言われるとムカツク
オマエが人の事言えるのか?
473名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:32:21 ID:f+Xqrrah0
ロシアの軍国主義は誰が打ち負かすんだろう?
474名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:33:01 ID:yGCfHqcj0
>>462
ソ連が極東からモスクワへ回した部隊は練度も装備も良好で、
最前線で活躍したことは事実だが、
モスクワ戦に参加したソ連軍全体の5%でしかないのも事実

そして物資と人員を消耗していたドイツ軍のモスクワ攻略は、
再補給が十分に行われない限り、
最初から不可能だったという兵站上の研究もある
475名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:33:07 ID:zhIEs1MZ0
>>472
プーチンというか、露助にその台詞を言われたくない道民の俺ガイル
476名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:33:29 ID:udutdOeC0
火事場の泥棒したのはロシアだけじゃないけどな
日本は終戦直前に世界中から宣戦布告されてる
トルコあたりは日本と戦争なんてしてないのに賠償金までふんだくってるよ
477名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:34:00 ID:fSgkMKsw0
>>473
アメさんが一時破産に追い込みました、が
プーチンパワーでみるみる回復。おそ露西亜・・・!
478名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:34:36 ID:YSnGFBVS0
>>476
第一次大戦では日本が火事場泥棒して
無防備な太平洋上のドイツ領の島々を奪い取っているけどね。
479名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:34:51 ID:8fEmiiu00
>>476
比べ物にならんね
480名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:34:55 ID:RpwS2NPZ0
>>471
松岡がモスクワで交渉する前にベルリンでヒトラーにあった時、リッベントロップから独ソ戦近しの
情報をそれとなく聞かされて、ソ連と結ぶのはやめておけって忠告されてた

帰国後、独ソ戦開始の報ですぐにソ連を攻めろと天皇に迫ったのも松岡
481名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:35:59 ID:s9xWbApR0
>>480
無理極東ソ連軍に勝てるわけない
482名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:36:16 ID:B7G7unEo0
>>22
猛省しております。
先の戦争から得た教訓は三つ。

「アメリカを敵に回すのはよくない」
「戦争をした以上は勝つべし」
「次やるときはイタリア抜きで」
483ぴーす:2010/05/09(日) 14:36:23 ID:k/ne2pWz0
天皇というと人間宣言も革命史観だな。天皇自身は
ずっと前から神であることは否定してたのに。
484名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:36:30 ID:08WGy0yL0
>>434
日本が帝国主義だったというのはそうなんだろうが、租界を返還がすすんでいたということは
帝国主義の時代はすでにおわっていたんだろ? 日本をおいだせばそれですむんで、共産
革命いらないじゃないかw
485名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:38:01 ID:PV03nTLRP
>>479
ちなみにドイツでは第一次大戦に日本に火事場泥棒されたことを今でも恨んでる
どこの国もお前が言うなばかりだよ
486名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:38:54 ID:8fEmiiu00
>>478
海外ドイツ植民地の占領は連合国の戦略の一環
日本はイギリスと同盟を結んでいたが
帝政ドイツとなんらの中立協定を結んでいない。
よって火事場泥棒と言うのは君の勉強不足
487名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:39:14 ID:fSgkMKsw0
>>478
初っ端から宣戦布告してたけど何か問題が?
488名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:39:30 ID:lPQk5Dut0
>>481
でも、実際はノモンハンでも日本・ソ連は五分五分の勝負だったわけでしょ?
489名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:40:45 ID:YSnGFBVS0
>>481
日本のブリキ戦車で当時最強のT-34に歯が立つわけないもんな。
490名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:40:51 ID:t1+lH+Mu0
>>482

決定的なことが抜けてるぞ
韓国人を敵とみなすこと
491偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 14:41:37 ID:UK2bbJHi0
>>465
最近の研究では、モスクワへ行かずにキエフ包囲戦を評価している人も多いw
弱い下腹部を残したまま、モスクワへ向かった場合、どうなるか?という視点からだな。
パウルスも同様に、死守命令があってこそスターリングラード周辺に赤軍を集結させ
戦線のさらなる崩壊を防いだ、とかいう見方もある。。だけど、冬季のソ連で空輸のみで
補給を行なう、っていうのは無理がありすぎたね。
 1943年2月3日までの空輸作戦における損失は、Ju52が269機、He111が169機、Fw200が9機
とか細かい機種の損害を入れると495機の損失、これは5個航空団、1個航空軍団に相当w

>>466
「ドイツ軍 偽モルダー」でググってからおいらにレスするように
492踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 14:41:56 ID:NXJKubrU0
>>471
ナチスはソ連をなめきっていたから日本軍の助けなど必要無いと思っていたそうだからな、
なにしろヒトラーはドアを蹴ればソ連などつぶれるなどと言っていたそうだしね、まあソ連は
冬将軍と米英の助けと日本の日ソ中立条約の順守がなかったら簡単にナチスに滅ぼされて
いたはずですよ。

>>474
モスクワ防衛線は薄氷を踏むような戦いであって、ソ連は危ういところをかろうじて勝つ事が
できたにすぎないと思いますよ、そのような状況での極東からの部隊の増員がソ連の滅亡
の回避につながった事はあきらかですよ。
493名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:42:06 ID:08WGy0yL0
>>429
まあ、やはりそれが一般的認識になってるんだねえ。中国やロシアにおいてさえ。
494名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:42:28 ID:yGCfHqcj0
>>488
損害比率はね。
戦争自体は日本の攻勢は失敗し、ソ連軍が一方的に進撃して終わってます。

損害比率だけでいうなら、ドイツ>フィンランド>日本>ソ連になり、
第二次世界大戦は枢軸国の大勝利になってしまう
495名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:42:36 ID:YAzpvSvN0
>>440
東條は軍の強行派を抑えるために総理になったのだから
完全な主戦派というのも違うと思うけどね
496名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:43:00 ID:ViS70vE70
チェルノブイリの悲劇を忘れて原発売り込むプーチン
497名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:43:05 ID:B7G7unEo0
>>485
みんな貧乏が悪いんや。

なんであんなことになったかというと、日露戦争でボロボロになったのが原因だし。
勝つことは勝ったけど、あらゆる意味で限界を超えた戦力をひねり出したうえで、海戦以外は共倒れに近い状況だったんだもん。

だから、満州に固執しないといけない状況になったんだが、マスコミは空気を読まずに勝った勝ったとお祭り騒ぎ。
そもそも、直前まで軍を徹底的に冷遇していたのにねぇ。
498名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:43:26 ID:ekZJk+IJ0
これがロシアンジョークってヤツか。笑えないな。
499名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:43:28 ID:RpwS2NPZ0
>>484
中国の租界の返還が進んでいる1920年代に、日本はWW1でドイツから奪った青島を自分の租
借地にしようとして世界的な反発くらってたんだが

帝国主義に対する反省が世界的な風潮になりつつある時期に、一昔前の欧米のやり方をその
まま踏襲しようとしたんだから、日本は遅れて登場した帝国主義国だって言われる所以だわな
500名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:44:04 ID:fSgkMKsw0
>>491
なるほど。そういう観点もあるんだ。勉強になりますた!
1個航空軍団の損失はきついなあ・・・
501名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:44:25 ID:8fEmiiu00
>>481
日本軍が1941年の段階で北進していたら
東西二正面作戦を強いられたのはソ連の方。

まあ、それで勝てたかどうかは別だけどな

502巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 14:44:31 ID:VNEbn4DZ0
>>469 いや、この河原芸人の末裔は絶対に許さない。
503名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:47:06 ID:fSgkMKsw0
>>502
ヒデキ以前に近衛がグチャグチャにしてくれたんじゃないかい?
てか、おまいのは批判じゃなくて憎悪になってるヨw
流石ルーピーズ
504名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:47:08 ID:M8u4plqG0
ミンスはファシズム。

【民主党】青森県連代表「民主党批判する反革命分子に負けずに、この危機を乗り越えて行かなければならない」 小沢幹事長の前で決意★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272502494/
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17940
「民主党を批判するのは反革命分子」「前進、前進、前進(スターリンの言葉を引用か?)」


【小沢問題】 「小沢氏は歴史上、悪名高いヒトラーやスターリンにそっくりだ」と評論家…民主党などから、検察潰し言動連発★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272757336/


“法の番人”不在に 内閣法制局長官の答弁を禁止 通常国会冒頭から
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100114/plc1001141618009-n1.htm
【小沢独裁】民主、法の番人を国会から締め出し【全権委任法目前】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1268917864/
【民主党】国会法改正案【やりたい放題】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1268913963/
国会法改正まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/kokkaihou/
505名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:47:12 ID:RpwS2NPZ0
>>485
ロシアは日露戦争だけじゃなく、シベリア出兵への恨みも強いよ
506名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:47:37 ID:8fEmiiu00
>>497
>>499
中学校のセンセイから教わってきた通りにしゃべるなよw
507名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:47:49 ID:pxrVF97J0
>>499
反省というか粗方欧米人が世界を荒らしまくったんで、もうここら辺で一息つきましょうねと欧米人同士納得しようとしてただけじゃね
帝国主義の覇権争いで傷つくのはアジアだけじゃない。白人もそうだしね。
それは得策じゃないという判断なだけ。まぁそれが「反省」ってことなのかもしれんけど。

独立戦争で立ちあがろうとしたアジアに最後まで抵抗した国もあるし
自分の益は残しながら、これ以上白人同士は争わないようにしようとして来たところに日本登場
ざまああ
508名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:47:56 ID:08WGy0yL0
>>499
当時のルール内の行動なんだから、反発があったところで、それ自体は別に問題ないだろうw
反発を受けるの恐れてたら何も行動できないわけだしw それって当時の国際法には別に
反していないわけだし、列強の租借地、植民地がすべて解消されるという状況でもなかったしw
509名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:48:06 ID:yGCfHqcj0
>>492
兵站上、無理なものは無理だと思うよ。
シベリア部隊がいなくても。
510名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:48:19 ID:B7G7unEo0
>>489
いや、設計された当時のドクトリンでは、チハたんは世界最強クラスの戦車だったんだよ。
当時は、戦車というものは歩兵を相手にするもので、機銃砲座から歩兵を守る為のものだったんだから。


対戦車戦闘を意識するようになった戦車が登場して、一気に時代遅れになったのは事実だが……
これは運が悪いとしか言いようがないわな。
511名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:49:13 ID:7w2r0w6e0
アフリカ、アジア、南米の共産勢力を支持し武器や軍資金をバラまいてた連中にこんなこと言われたくねえ
キューバに核ミサイル設置した国はどこですかぁ?
北朝鮮にT34戦車やミグを提供してた国は?
ヴェトナム戦争の時にヴェトコンが持ってたAKはどの国があげてたの?

こいつらにだけは言われたくないわ
512踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 14:50:05 ID:NXJKubrU0
>>481
勝ち負け以前に、日本がソ連に侵攻していたら極東のソ連軍は極東にくぎ付け
にされてモスクワ防衛戦には回せなかったはずだというのが大きいのですよ、
極東のソ連軍をモスクワ防衛戦に回せなかったらモスクワはナチスに侵略された
はずだし、当時のモスクワには軍需工場が集中していたからナチスにモスクワを
侵略されていたらソ連は戦いを続ける事ができなくなって滅ぼされていたはずですよ。
513名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:50:30 ID:pxrVF97J0
こういう問題になると必ず「客観的」に判断しようとする連中がいる
それはそれで正しいかもしれんけど、ここはあえて、日本主観でのみ判断するべきなんだ


というわけで、ソ連、ファックユー
514名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:50:38 ID:8fEmiiu00
>>471
もちろん日ソ中立条約は世界周知のモノでしたよ
秘密にする意味って何?W
515名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:50:44 ID:B7G7unEo0
>>506
お前のところの先生は、日露戦争時の国債の話とか(ちなみに、いちばん買ってくれたのはアメリカ)
大正時代の軍人は、軍人だとわかったら石を投げられたとかいう話までしたのか。


相当な変わり者というか、その教師職場で干されていないか心配なんだが。
516名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:50:58 ID:tQhkxbhz0
「猿」とか言って日本侵略にまで乗り出してたくせに、
そいつらに軍国主義とか言われたよw
517巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 14:50:59 ID:VNEbn4DZ0
>>503 俺あ地下足袋屋の子孫の鳩山も嫌いだが、ゴミ箱漁りは後年髭と眼鏡で誤魔化してるが只のチョン面。

コバヤシヨシノリや街宣がマンセーしてるって事あチョンかBだ。
518名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:52:16 ID:gQ5uBr0k0
>>433

だからこそ「ウヨレンコ」ってわけさw
519名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:52:53 ID:pxrVF97J0
>>515
そこまで詳しくないけど、大正時代軍人が嫌われてたっていうのはそれとなく授業で聞いた覚えがあるなぁ
昭和にあそこまで軍人が強硬になったのは、大正時代の反動のせいとも言われてるね
今自衛官を忌み嫌って叩いてる連中は将来その反動が来るかもしれないということを考えないのだろうか
520名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:53:08 ID:FhogKHvw0
>>5だねえ
火事場泥棒でも勝ち組になれらあ
521名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:53:14 ID:q9gb1pLv0
まあ、最近の研究によれば、ハルダー日記やマンシュタイン回顧録の影響で
ヒトラーの戦略ミスと過去に言われていた独ソ戦の諸々の戦略は
実はヒトラーの方が正しくて、ようするにマンシュタインは、戦術の天才ではあっても戦略的には素人だったということだな。
ヒトラーが勝利する世界っていう本なんかでも語られてることだが、
そもそもあの時期でのソ連侵攻が、枢軸側の決定的な戦略ミスだったんであって、
あれ以降、枢軸の勝利の可能性は完全になくなってる。

522名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:53:24 ID:4GIJj0/K0
サヨレンコ
ウヨレンコ

523名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:54:11 ID:yGCfHqcj0
>>512
例えばドイツは東部戦線で作戦中の部隊を西部戦線に回したりしてるし、
ソ連はロシア内戦時にあちこちの戦線に部隊を転用しまくってるのだから、
極東ソ連軍のごく一部をモスクワに回せない理由は何もないよ
日本が参戦してもしなくても
524踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 14:54:39 ID:NXJKubrU0
>>509
まあ、ソ連がナチスによって滅ぼされていたら、今頃はそんな事を言う事すら
できなかったでしょうねぇ、ソ連がナチスによって滅ぼされていたらロシア人は
皆殺しにされていたでしょうしね。
525名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:54:51 ID:fSgkMKsw0
>>517
あんた・・・真性だったんだな。ググらなきゃ良かった
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1266728486/
526名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:55:55 ID:C7QjqlWv0
>>521
はい?

あの時期じゃなきゃ勝てた!遅れたのはイタリアが余計な戦争したせい!!とか
言うんじゃないでしょうね?

527名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:57:32 ID:8fEmiiu00
>>515
>なんであんなことになったかというと、日露戦争でボロボロになったのが原因だし。
勝つことは勝ったけど、あらゆる意味で限界を超えた戦力をひねり出したうえで、海戦以外は共倒れに近い状況だったんだもん。

だから、満州に固執しないといけない状況になったんだが、マスコミは空気を読まずに勝った勝ったとお祭り騒ぎ。
そもそも、直前まで軍を徹底的に冷遇していたのにねぇ。


相当偏った教師だろw 枝葉ばかり教えて何故日本が対露戦争に踏み切ったか
それがどういう経緯でそうなったか、何も教わらなかったかお前が考えもしなかったかだ

まあ日露戦争は
「本当はロシアが勝ってたんだけど、日本を哀れんで勝ちを譲ってくれた」
とまで言うサヨクもいることだし
ムリもないかw
528名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:57:49 ID:q9gb1pLv0
>>526

んなこと俺がどこに書いてるんだ?幻聴が聞こえるキチガイは
とっとと病院に行けカス
529名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:57:55 ID:lPQk5Dut0
>>523
>極東ソ連軍のごく一部をモスクワに回せない理由は何もないよ

回したくても回せない状況と首都と極東への距離があるんだよ。
530巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 14:58:05 ID:VNEbn4DZ0
>>495 主戦派とは又違うっつうかなあ、滅亡派?みたいな、日本が滅ぶ様に立ち回ったって感じ?
今のルーピーみたいな。
531名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:58:16 ID:gQ5uBr0k0
>>513
 いや、どう客観的に見てもソ連ファッキューだろw

 まぁ、「一つの時代を変えた大戦争だった」「その大戦争で、ソ連は最大限卑怯な振る舞いで
したたかに漁夫の利を得た」という意味でならプーチンの言葉に賛同出来なくもないがw


>>522
 二の句には「ネトウヨwwww」という、煽りレスしか付けられないくせにネトウヨネトウヨと連呼
して相手に根拠も無いレッテル貼りさえすれば、何か議論に勝った気になるレベルの厨房に
対して付けられた言葉が「ネトウヨ連呼厨」、略してウヨレンコだからw

 サヨレンコってのは居ないよ。なぜならネット上の右派や保守派は、議論そっちのけで、主題と
無関係にネトサヨネトサヨとレッテル貼り連呼しか出来ないような頭の悪いヤツはいないからなw

532名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:59:29 ID:B7G7unEo0
>>526
国力とか資源の輸送経路とかを見る限り、遅かれ早かれアメリカが物量でたたきつぶしたよね。
あの時期の米ソはかなり仲がいいし、アメリカが本格的にソ連を支援し始めたら、どうあがいたって勝てるわけがない。
533名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:59:49 ID:Ocdjo8Lm0
日本の民主主義はアメリカが押しつけた物だ
戦前に戻すべきだろう
534名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:00:03 ID:pxrVF97J0
>>530
何だそりゃ…
総理になったのが東條であろうとお前であろうと瑞穂であろうと
日本は似たような行動取ったと思うが
535名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:00:03 ID:xzcVxJv70
ゴミソ連現三流国家の分際が笑わせてくれるwwwwwwwwwwwwww

536名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:00:31 ID:B7G7unEo0
>>527
それを教師が教えたと思えるあたりが、かなりイカレてる。
537名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:01:19 ID:8fEmiiu00
>>523
「ごく一部」回せても役に立たなかったろうなぁ
538名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:01:29 ID:q9gb1pLv0
えーと、関東軍には、そもそも、兵站上シベリアに侵攻する能力はありませんでした。
よって、独ソ戦開始時の日本の参戦なんて幻想もいいところ。



539名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:01:40 ID:gQ5uBr0k0
>>533
 まぁ戦前も、世界では開明的な部類に入るレベルの民主主義でしたけどネ^^;

540名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:01:55 ID:yGCfHqcj0
>>529
「首都と極東への距離」が問題なら、史実でも回せなかっただろうね。
しかし転用できている。

「状況」って何?
戦闘中の部隊でも他戦線へ転用したケースはいくらでもあるだろうに。
まして史実で極東から転用された部隊は
主にザバイカル方面の予備軍の一部だろう。
541名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:02:04 ID:08WGy0yL0
まあ南京大虐殺なんてのも、天皇無罪を演出するショーの余興というか、おまけみたいなもんだろうw
542名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:02:05 ID:HTyaV1KIO
さすがロシア
こういう鈍感なキチガイじゃないと大国は維持できない
543巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 15:02:31 ID:VNEbn4DZ0
>>533 いやいや、そもそも糞朝鮮なんかの為に戦ってやってた日清・日露辺りから
完全に可笑しかったんだから明治以前に身分制度も戻すべき、日本人ぢゃない連中には
名札付けさせろ。
544名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:02:54 ID:qIMHkeaK0
とりあえずロシアとか中国から軍国主義って批難されたくないんだけど
545名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:04:00 ID:gQ5uBr0k0
>>541
 つーかね、「天皇無罪の演出」なんてあたりが、既に東京裁判史観に洗脳されて
呪縛されまくってるワケよw
 
 「あの裁判は最初から無効」=「日本に罪人なんか最初から一人も居ません」ww

 コレがFA。

546名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:04:53 ID:yGCfHqcj0
>>537
史実でも「ごく一部」しか回してないのだが、
役に立たなかったということ?
(まあジューコフはシベリア軍は決定打ではなかったとは言っているが)
547名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:04:57 ID:ZjqpVZw/0
自国の国民殺した数No.1とNo.2の国家が力を合わせて何だって?
548名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:05:03 ID:5dP+ebQF0
日本はいまだに敵国なんだな。
悪い日本をやっつけた正義の味方同士ってわけか。

つきあってらんねーやw
549偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 15:05:20 ID:UK2bbJHi0
>>532
ジューコフはコカコーラが好きだったし、資料によっては
非喫煙者であるスターリンだが、紫綬褒章をもらった児島穣の著作によると
スターリンはラッキーストライクをたまに吸っていたとかあるしなw
基本、米ソは腹の探り合いみたいな感じだったが
550名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:05:24 ID:7w2r0w6e0
ソ連がやらかしてきたこと

無茶な農業政策で大飢饉を引き起こす(これでウクライナに大量の餓死者が出た)

バルト三国を無理やり併合

フィンランドに攻め込みカレリアを強奪(冬戦争)

ポーランドをナチといっしょに分割支配

第二次大戦後に東ヨーロッパに共産政権を樹立し、衛星国として支配

ハンガリーで反共産主義政権ができた途端に軍事行動に出て、住民を数千人も虐殺

ソ連空域に迷い込んだ大韓航空機をミサイルで撃墜

1978年にアフガニスタンに攻め込み、十年以上も内戦を続ける


こんなんでよく日本を批判できるなw
551名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:05:31 ID:08WGy0yL0
>>545
そうなのかもしれないが、日本が敗戦した当時の状況で、それをいって納得するやつは
誰もおらんのだから仕方ないねw
552踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 15:05:44 ID:NXJKubrU0
>>523
まあ、ソ連がナチスによって滅ぼされていたら、今頃はそんな事を言う事すら
できなかったでしょうねぇ、ソ連がナチスによって滅ぼされていたらロシア人は
皆殺しにされていたでしょうしね、とにかく重要な事は日本は日ソ中立条約を
守ったという事ですよ、日本は日ソ中立条約を守ったのだから、今度はロシアが
日ソ中立条約を守る番だろう。
553名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:05:52 ID:pxrVF97J0
そういえば「いかなる死刑も反対」のサヨ連中が何故か、東條らの死刑を妥当だと見ているのが不思議
いかなる死刑も反対なら東京裁判による死刑にも反対すればいいのに
554巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 15:05:54 ID:VNEbn4DZ0
>>525 メンヘル板の連中と気が合うのか?んまあお前ら民族的に先天性だからなwww
555名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:07:22 ID:5dP+ebQF0
勝てば官軍、負ければ賊軍。
勝たない戦争に意味はない。恥を知れ日本皇軍。
556名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:07:22 ID:B7G7unEo0
>>545
通例の交戦法規違反者であるB級戦犯は、それなりにいたと思うが。
いつどこの軍だって、この手の輩を根絶することなんざ出来ん。
557名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:08:17 ID:lPQk5Dut0
>>540
>しかし転用できている。

そう、日本が南進するだけと理解できたから転用できたわけ。

軍事の事は詳しくないけどさ、シベリア鉄道でも幹線ルートでも、
領土を取るフリして援蒋ルートを叩くみたいに後方でソ連の邪魔をしまくっても良かった。
558名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:08:41 ID:rWKpuXkO0
というかだな
過去の過ちを認めたら負け
国内に対してはいざしらず、外国に対しては
あれくらい無理矢理に自分らを正当化できないと付け込まれる
それができないから日本は戦後以来ずっと隣国に搾取され続け
罪悪感に苛まれ続けてるわけよ
それ以前にまず戦争に負けちゃダメなんだけどな
559名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:09:11 ID:8fEmiiu00
>>536
自分で考えてアレだとしたら悲惨だな
560名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:10:04 ID:e9sRIOiR0
ソ連が言うかw

くやしいのくやしいのう 戦争だけには負けとうないよ
561名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:10:20 ID:q9gb1pLv0
ドイツがソ連侵攻したとき、スターリン大粛清への幹部の反撃によって、
スターリンの支配体制は崩壊直前だったというのが最近のロシア史研究で明らかになってる。







562名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:11:07 ID:roUGp2UM0
ファシズムより酷い共産主義が何言ってるんだ?
563名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:11:15 ID:yGCfHqcj0
>>561
最近の研究というのは、誰の何という論文ですか?
564名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:11:30 ID:gQ5uBr0k0
>>548
 まぁ、多分そういう気分で発言してるんだけど、その「悪い日本」とぃうワケのわからん
前提をジワジワとでも覆してやるべきだろうw

 ようつべあたりを見てると、まっとーな日本人の上げた宣伝動画や、外国人が勝手にうpった
日本の戦争映画なんかを通じて、情報に鋭い若いネットユーザーあたりは、国籍問わずに
連合国と日本(さすがにナチはそうでない)をだいぶフラットに見るような空気が出来あがりつつ
あるように見えるw

 今すぐひっくり返すのは無理でも、100年後を見据えて敵のボディにジャブ打ち続けるべきだと
思いますw その為には、日本人自身から大東亜戦争の評価かえないとな・・・・。

(ちなみに、ナチの評判をひっくり返すのが厳しいのは、やっぱり「戦争犯罪」以外の人種犯罪の
汚名がある事と、ドイツ人自身が加担しちゃった、ナチ=悪魔理論のせいで、ハードルが恐ろしく
上がってしまっているからだと思われる)

>>551
 もはや戦後ですらないから、そろそろ「歴史の真実」見直そうよ、とw
565名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:12:15 ID:B7G7unEo0
>>549
戦争支援といって、各種兵器を援助しまくって、イギリスの国内兵器メーカーを壊滅させかけた例をみると、
ソ連が劣勢になったら、大喜びで支援漬けにしただろ。
566名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:12:21 ID:5dP+ebQF0
>>558
歴史の大局を学べばそこまで自虐的になる必要ないと思うんだがな。
この国はなにぶん反日思想にシナチョンが乗じて自虐史観植えつけてきた。
戦後を終わらせるためには、奴らの反日活動を排除しないといけない。
567巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 15:12:33 ID:VNEbn4DZ0
>>534 だいたいよお、満州なんか要るか?石原みたいに偏狭にB民とかチョンを送って
後は放棄、ついでに半島もロシアか何かに呉れてやりゃ良かったんだよ、お前さあ、半島欲しいの?
百年経ったって赤字なんだぜ、只の財政負担、只の負担なんだよ、半島が無きゃあ空母でも戦艦でも
余る程買えたんだよ。。

>>541 何なんだそのブサヨ思考は。
568名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:13:39 ID:fSgkMKsw0
>>554
気が合うんじゃなくて、あんたもお仲間だったんだな、と思う訳で
まぁ、早期治療に限るよ。ノシ
569名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:14:12 ID:08WGy0yL0
>>564
ロシアと中国はその見直しに断固反対のようだけどね。連中のほうが権力もってるし
なかなかそれは現在でも簡単ではないね。
570踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 15:14:44 ID:NXJKubrU0
>>542
まあ結局、愛を知らぬ者だけが力に頼ろうとするのですよ、我々日本人は
力を過信するのではなく、世界に正義や道徳を広めて平和な世界を作る
と共に、他国との友好関係を深める事によって他国と協力して繁栄を築く
道を歩めば良いのですよ、力のみを過信して他国との約束を破ったり
国際信義に反する事ばかりやっている国は、国際社会から孤立して
自滅してゆくものなのですよ、真に国を守るものはお金や軍事力ではなく
信頼である事を忘れてはならないのですよ。
571名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:15:05 ID:gQ5uBr0k0
>>556
 敢えて言うならね。

 でも、BC級戦犯に関しては、日本だって敗戦前から独自に裁く制度がちゃんとあったこと、
平時に犯罪者が発生するように、どこの社会・組織にも付き物であること、極めつけに、それって
連合国の軍隊だって同じでしょ?ということで相対化可能だしな・・・・・。
572名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:15:23 ID:08WGy0yL0
>>567
南京大虐殺がショーの余興にすぎないなんて、ブサヨは口が裂けてもいいませんよw
573名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:15:47 ID:B7G7unEo0
>>559
というか、なんで日露戦争とww2の流れを教えて、それ以前を教えていないと思えるのかが心底不思議だ。
想像力がないというか、応用力が欠如しているというか……哀れだとしか言えん。


どうしても書いてほしいというのなら、日露戦争の原因は急速な文明化による歪みの蓄積だな。
まぁ、だからといって、あそこで 文明化を果たさなかったという選択はあり得ないのだが。
574名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:15:59 ID:vPDZIvSS0
>>440
統制派と皇道派というのが有って、
東条とか石原は前者で226とか起したのが後者。
統制派は文民統制派で皇道派は暴走派。

東条に全責任をかぶせるのは可哀想。
悪いとすれば近衛とか松岡。
575偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 15:16:12 ID:UK2bbJHi0
>>565
レントリースも細かく見ると、ソ連が激しく要求したB29とかは
1機もアメリカは与えていなかったり、スチュアート戦車とか
頼んでいない兵器を与えたりとか、ま、けっこう腹黒いってゆうか
探り合いみたいな雰囲気はする罠
 ただ、レントリースの代金をいまだにビタ一文も支払っていないロシアさまの
度胸はたいしたもんだなw
576名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:16:19 ID:UH9cMD3Y0
世界中で最も無法な軍隊を持つ国が、何を言ってもダメだろ。
いまだに侵略をつづけている国に、正義など言う資格もない。
577名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:16:21 ID:oV/zxMgs0
ドイツもなんとか言えよ。
日本と同じで腰抜け国家になっちまったのか。
578名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:17:09 ID:DhvrcaRe0
ファシズムには勝ったかも知らんがスターリニズムには完敗したロシアwww
自国民を数百万人も弾圧・虐殺したスターリンは無事に天寿を全うしましたとさ
579名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:17:19 ID:q9gb1pLv0
>>563

Nスペで見た話だから、論文名までは知らない。
メドベージェフっていう、今のロシアででチェーカーの研究の第一人者

当時のスターリンの権力基盤は完全に揺らいでいて、エジョフを処刑したのも追い詰められたスターリンが責任の転嫁を図ったから。
スターリンは大粛清の自己批判までさせられかけてた。






580名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:17:32 ID:8fEmiiu00
>>561
ドイツ側の読みとしては
「スターリンは自分の地位が、負けた赤軍によっても勝った赤軍によっても脅かされる、と自覚している」
「だからソ連は軍備の増強に不熱心」
「今がチャンス」
てな感じだったみたいだな

開戦直後は自宅に閉じこもって布団かぶって震えてたそうだからなw
赤軍将校が自分を殺しに来ると思い込んでたらしい
581名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:17:55 ID:3Kh46wsU0
>第二次世界大戦中、私たちの国は力を合わせてファシズムと日本の軍国主義を打ち負かす事に貢献した

さすがプーチンだぜ!ソビエト&新生ロシアによる大量虐殺は全てスルーだ!
582名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:17:55 ID:e9sRIOiR0
東條は主戦派じゃないよね。陸相時代はともかく、首相就任してからは
日米戦回避に努力して主戦派の中堅どころから反発食らってる。
583名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:18:36 ID:gQ5uBr0k0
>>569
 まー、だから「100年後を見据え」ってな計画なのさ('A`)

  今日本のアニメやらをみて、「日本人はハリウッド映画の日本軍みたいなキチガイ野獣じゃなくて、
 実は自分達と変わらない人間じゃん」ってのが直観的にわかってるアニヲタとかが大統領とかに
 選ばれるような時代になるまで、ボディブロー効果を狙って「日本には日本人が生きるための正義が
 あった」「戦争は日本だけが悪かったわけじゃない」「戦争に携わった国には本質的に善も悪もない
 のだ」というような、価値相対化のジャブを打ち続けるんだよw
584名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:19:01 ID:yGCfHqcj0
>>578
ロシア・ウクライナ等は、
言うなればソ連という国に占領されていたようなものかもしれんね
585名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:20:30 ID:F2NdS2oh0
え?
ソ連とは敵だったけど
戦争してないよ?
586名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:21:07 ID:8fEmiiu00
>>573
>どうしても書いてほしいというのなら、日露戦争の原因は急速な文明化による歪みの蓄積だな。

これが悲惨でなくてなんなんだオマエのおつむw


587名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:21:42 ID:08WGy0yL0
>>583
そういう相対化に関してはアニメなんかも効果あるのかもな。ヘタリアとか。
588偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 15:21:42 ID:UK2bbJHi0
遅レスだが、日本が北進していればモスクワ攻防戦は
いいとこまで行ったんじゃないかな?朝日新聞記者である
尾崎とつるんでいたゾルゲ(コミンテルン工作員)がモスクワへ
「日本は南進しまつ〜」と打電したのが10月4日、資料によっては
クレムリンがこれを信じた、信じていないという議論はあるが
ゾルゲの一報が、極東の赤軍をモスクワへ向かわせ、ヨレヨレのドイツ軍へは
痛撃を、ヨレヨレの赤軍が若干ながらも息を吹き返したのは事実。
もしとかたらればを歴史形スレで繰り返しても不毛だから、この辺にしようw
589名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:22:41 ID:B7G7unEo0
>>571
まぁ、連合国側の戦争犯罪者がきちんとさばかれたかどうかは怪しいし、
日本の軍法会議の処断と東京裁判の判決がどういう風に並列させたのかはわからんが……

全て完全に無効というのはさすがに極論すぎると思われ。


というか、A級戦犯に関しては判決は無効だったという判断がなされているはず。
590名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:22:45 ID:SlZYiAuP0
>>574
日本側の最大の戦犯は近衛文麿と統帥権問題で軍部の暴走を
手助けした、鳩山一郎・・・でこの二人の孫は一人はバブル崩壊を
助長させ、もう一人は日米関係を壊してる・・・・因果は巡るか・・・

実を言えば226事件が成功していた方が逆に軍部の暴走が
結果的には起こらなかった可能性が高い、なぜなら皇道派には
政権運営できるだけの能力は殆どなくて、皇道派幹部の殆どは
純粋培養的な軍人ばかりでもし政権を取っては直ぐに崩れて
軍部自体の信頼が地に落ちた可能性は高い、結果、国民は
軍部から遠ざかる、逆に統制派は永田鉄山や東条英機といった
官僚的な能力が非常に高い連中がいたから中途半端に政権運営
出来る能力があったから後々、軍部の暴走の一助になってしまった

591名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:23:15 ID:e9sRIOiR0
自分がプーチンなら、同じ事を言うだろう。
だって、日本に気を使っても何のメリットもない。
来賓の支那をヨイショした方がイイに決まっている。

北方領土などという解決不可能な領土問題に固執した結果、
日本にとっての友好国はアメリカだけという状況を生み出してる
と思う。
592名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:23:18 ID:/imqgHn40
意外にロシアの戦死者数は桁違いでダントツの一位なんだよな
人海戦術って言葉はこの国が始祖だろう
593名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:23:21 ID:gQ5uBr0k0
>>577
 こないだ某大和の映画に感動したドイツ人が、

 「この映画を観て、日本人は未だ尊厳を失っていなかったのが解って嬉しい。我々ドイツ人は
 連合国の戦後統治によって誇りを失ってしまった・・・・」とかコメント付けてるの見て苦笑したわ・・・w

 まだ(総論的には反戦論調でも)大和の映画とか作れる日本の方が遥かにマシに見えるくらい戦後
 ドイツの状況はヒドイのだろうねぇ・・・・。昔の仲間のよしみでどうにか援護してやりたいが、ドイツ人
の多数がナチを100%悪魔として想定しているファンタジーを捨てない現状ではどうしようもない・・・。

594名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:23:53 ID:5dP+ebQF0
>>585
いや、中立条約破って宣戦布告してきたろ。ポツダム宣言受諾する数日前に。
ほんとやることが汚い連中だよ。
595名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:24:21 ID:ByyQmCi/0
そもそも戦争なんて、正義対悪の戦いではないからな。
そもそも、イデオロギーだけで見れば日本が正義になってしまうしなw
596名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:24:44 ID:q9gb1pLv0
>>588

鉄道輸送しか兵站能力のない日本がどうやってシベリアに侵攻するの


597名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:25:15 ID:Mwg4V8q10
>>593
そうかな?
どうあがいてもナチはダメだわ
598名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:26:32 ID:SlZYiAuP0
>>596
シベリアまで行かなくていいよ
ウラジオストックとハバロフスクを
占領すれば良いだけだ
599名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:27:16 ID:B7G7unEo0
>>593
アレはアレで仕方のない一面はあるかと。
戦前のナチが悪いアレが諸悪の根源、でもナチと俺たちは関係ないっすよ?
というのがドイツのスタンスだから。


じゃないと、日本のようにいつまでも「謝罪シル賠償シル」といい続けるやつらに粘着されることになる。
600名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:27:41 ID:ziEj3Aii0
そもそもロシアって戦争で勝利したことあったっけ?

なんか火事場泥棒のイメージしか無いんだがw
601名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:28:17 ID:q9gb1pLv0
基本的に北進論者は在野政治家や大陸浪人みたいな人ばっかりで
ノモンハンで服部・辻コンビが北進論を引っ込めてから
大本営陸軍部参謀本部には、ソ連に侵攻できると思ってる人はひとりもいません。


602名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:29:29 ID:gQ5uBr0k0
>>587
 確実にあると思うw

 たかが漫画・・・とかバカにする向きもあるけど、「庶民の空気」の醸成には、子供の頃の
刷り込みって大事だと思うわけで・・・・w

>>592
http://www.nicovideo.jp/watch/sm490472

 こんなん見てたら「日本軍の方が遥かに人道的でマシなんじゃねーか?」という錯覚に
陥るくらいヒドイww
603名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:29:38 ID:SlZYiAuP0
>>600
ロシアは常に相手に殴らせまくって
最後の超強烈なカウンターで相手をKO
する戦術です、常々それで勝って来ました

604名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:30:11 ID:e9sRIOiR0
>>590
全共闘に政権をゆだねたらどうなっていただろうなw

北一輝のプランを杓子定規に推進していたら、日本は
社会主義モドキの国になっていたと思う。ヒトラーがそうであった
ように妥協していたかもしれないが。
余談ながら、秦郁彦は、反乱部隊の占領施設に皇居(宮城)
を含めていたら、クーデターは成功したかもしれないと書いている。
天皇絶対と言っていながら、天皇を軽くみたのが敗因だと。
あるいは恐れ多いと感じていたのかもしれないが。
605名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:30:25 ID:q9gb1pLv0
>>598

素人丸出しの珍論乙


606名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:30:30 ID:08WGy0yL0
>>593
へえーそんなコメントが… 俺も大和の映画みたほうがいいよって、人に勧められたんだけど
まだ見てないんだよね。なんか見る気にさせられるコメントだな。
607名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:30:35 ID:8fEmiiu00
>>596
ウラジオストック侵攻ではないかと

>>593
戦時下の一般ドイツ人の苦しみや悲惨を描いた物はある程度まで受け入れられてる
軍人も一定の条件で「勇敢な軍人」として描いてもまあなんとか行ける

でもナチ党・親衛隊・ゲシュタポはムリだろうな
あと100年か200年経たないと、とても彼らを「公平に描く」というのは通らないだろ
608名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:31:27 ID:sMGtyzxG0
ロスケは戦争に負けるべきだったろ
609偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 15:31:31 ID:UK2bbJHi0
>>596
シベリヤ奥地まで行く必要なんてないのw
ようはソビエト政権の転覆のため、極東の赤軍を極東にしばるつけるだけでも
おk、という発想があったなら、どうなっていたかのう?
かつて、帝政ロシアの転覆のため、明石元次郎なる工作員をロシアへ送り込み
共産革命を扇動した日本であったが、このノウハウを生かせることもできたような気もする。

ま、このはなしはタラレバだw
610名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:32:00 ID:884zZ0Oi0
>>1
ドッガーバンク事件がなんだって?

バルチック艦隊がなんだって?wwwwwww
611名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:32:41 ID:ZaYLY0Tu0
面白い冗談だ
612名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:32:43 ID:P5gRSFTG0
>>600
おい、今日来るはずのない宅配屋とか来ても絶対開けるんじゃないぞw
613名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:32:44 ID:9TJcD37r0
>>1
> 各国の首脳がモスクワ入りし、首脳外交が始まりました。

この首脳たちを乗せた飛行機は墜落しなかったんだな
614巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 15:32:56 ID:VNEbn4DZ0
>>574 統制派だろうが皇道派だろがさして問題は無い、日本の為だったのか朝鮮の為だったのかが問題。

東條と石原は仲が悪かったし特段統制派だった訳でもないだろ。
615踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 15:33:07 ID:NXJKubrU0
>>591
ロシアが約束を守らない国のままならロシアと平和条約を結んでも意味は無いだろう、
ロシアが日ソ中立条約を守らないのなら、当然平和条約だって守られるわけがない。
616名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:33:12 ID:rRnlJqZP0
ロシアと中国が世界平和って冗談だろw
617名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:33:29 ID:B7G7unEo0
>>602
買い物に出ていた若者を捕まえて、そのままトラックに乗せて最前線に送り出した連中だからな。

まぁ、ソ連の基本ドクトリンが、
「敵が100万発の銃弾を持ってきたら、200万人で突撃すれば勝つる」
というものだしなぁ。



「銃は二人に一つ、銃を持たぬ者は前の兵士が倒れたらその銃を拾って撃て、
 この戦車は敵を撃つ戦車にあらず、逃げる味方を撃つ戦車なり」
618名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:33:31 ID:08WGy0yL0
>>602
今の中国などでも日本の大衆文化の浸透ぶりは結構なものというね。そういうのは
対日ナショナリズムの噴出に対する中和剤としても機能するかもね。

だから日本政府もそれを利用しよう、などというプランを持ち出してきたりするわけだね。
619名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:33:41 ID:8fEmiiu00
>>600
ナポレオンに勝ったやん
620名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:34:49 ID:lPQk5Dut0
>>605
少なくとも北進・南進を判らなくして関特演を繰り返しても効果あり。じゃない?
621名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:34:49 ID:9CsZcw2b0
本日のお前が言うなスレはここですか?
622名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:34:51 ID:bYNzj6l30
>>482

「朝鮮人を仲間にするな」が抜けている。
623名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:35:20 ID:q9gb1pLv0
>>609

内陸での戦略行動の自由がない軍隊が沿岸部のみ保持するなんて出来ないよ。
素人すぎ
624巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 15:36:07 ID:VNEbn4DZ0
>>614 書き損じた、特段石原が統制派だった訳ではない。
625名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:36:23 ID:SlZYiAuP0
>>604
いやいや北一輝の影響が強かったのは
皇道派の若手連中がほとんどで、
荒木 真崎 小畑 山下がそんな無茶な
事は出来ないよ、真崎に至っては昭和天皇
ありきの天皇親政を願っていた、もし皇道派
が政権を取っても幹部と若手で対立して空中分解
することは目に見えている
626名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:36:54 ID:e9sRIOiR0
>>615
約束を守らないというが、自己都合で約束を変えるのは
大国の十八番であって、それはアメリカも例外じゃない。
これがロシアだけだと思ってるのは、むしろお花畑といっていい。

大事なのは、大国に約束を破らせない関係、環境をつくること
反故にされた時の備えを怠らないことだろ。
627名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:37:11 ID:bYNzj6l30
>>590

226事件が成功した方が、当時の財閥への牽制になったと思う。

昭和天皇の責任は、戦前にこそ在る。
628名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:37:18 ID:2+60/8VS0
世界に良い影響を及ぼす国
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=128378&servcode=A00§code=A00
一位 ドイツ
二位 日本
629名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:37:49 ID:gQ5uBr0k0
>>597
 いや、俺もナチは9割方ダメだと思うけど、一般の国防軍あたりは日本軍と変わらずに
祖国防衛の為に純粋に死んでいった若者とかもたくさんいたんだろうなぁ、程度の「あの
時代に対する回顧と感慨」は許してやりたいじゃないw?

>>599
 まーね。「人道に対する犯罪」はさすがに言い逃れ難しいからなぁ・・・特に敗戦状態なら
反論不能だろうしな・・・・でも「ユダヤ人排斥」って、ドイツが際立ってただけで、他の欧州
諸国だって似たようなもんだったし、アメリカだってユダヤ人受入れに消極的だったりした
わけで、どさくさにまぎれてドイツに全欧米の嫌ユダヤの罪おっ被せちゃったニュルンベルクは
どーなのよ?って感じではあります罠^^;

 だから、ドイツ人も現状を変えたいなら、そこらあたりを巧妙に主張するとかやればいいのにw
630名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:38:35 ID:RpwS2NPZ0
>>617
日本軍の方針

百発百中の一砲能く百発一中の敵砲百門に対抗し得る
631名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:38:46 ID:fSgkMKsw0
>>575
一応ソ連は払ってますぞ!(当然踏み倒そうとしてたがアメさん曰く「だが断る」w
で、冷戦終焉期まで払い続ける羽目にw(それでも半額に値切ったとか
632名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:39:53 ID:ECXQBU4y0
>>1

司会者「日本の鳩山首相より祝電が届いております」

ありそうで怖い
633名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:39:57 ID:sGiE9Veo0
ソ連を早期に潰せなかったのは、日独の失態だろ。
日本もドイツもこの辺の読みが甘すぎたため、結局は負けた。
634名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:40:07 ID:08WGy0yL0
ドイツはEUでヘゲモニー握ってるんだから、それなりに自尊心回復してると思うけどなー。
ナチについてはいつまでもいわれ続けているけど。EUが解体の危機に瀕するような事態に
なれば、どうなるかわかんないねー。
635偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 15:40:15 ID:UK2bbJHi0
>>623
沿岸部さえ守れない軍隊がよくもまぁ米ソ英仏に対して戦争を起こしましたなw
アメリカ第一海兵師団なんて水戸の陸軍によって、パラオでは全滅認定されてるんだが?w
636名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:40:39 ID:vPDZIvSS0
>>614
東条が主戦派で暴走の旗手だったような印象は違ってると言いたかった。
それ以前からの日米関係とか日中関係の流れを良く見て判断しないといけないということ。
東条はどちらかというと開戦を回避させる為に首相になった。
637名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:40:42 ID:vzL7RwQn0
>>34
2005年の対独戦勝60周年のときには、小泉も他国首脳とともに式典参加している。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/687f5375a793edca4251984bc8b63239.jpg
638名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:41:04 ID:8fEmiiu00
>>626
レーガン大勝利ですな
639名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:41:13 ID:q9gb1pLv0
>>635

全然反論になってないな。相変わらず馬鹿だなww
640名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:41:59 ID:gQ5uBr0k0
>>606
 でも、多分日本人的に見たら「ああ、またこんなんすか・・・」と思う映画だと思う・・・・。

 いや、個人的には嫌いじゃないんだけどw

 まぁ、いずれにしても一度はご覧になってくださいw

>>607
 同意。

  なんせ、「正当に権威付けされた被害者の皆さま」がまだご健在な状況だからな・・・・。
 彼らの感情的反発を超えて黙らせられるナチ擁護の理論なんて日本人にはとても編み
 出せないわ・・・・^^;
641名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:42:40 ID:R6QkcJSd0
ドイツは歴史を真摯に反省したが日本は反省が不十分
642名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:44:35 ID:e9sRIOiR0
>>625
磯部は第二革命を想定していたみたいだな。
皇道派の年寄りたちを神輿と見ていたらしい。


第二次大戦が善悪を越えて議論されるようになるには、
現在の世界体制が継続してる限り無理。
石田三成が正当に評価されるようになったのは、明治まで
またねばならなかったようにね。
643名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:44:57 ID:lPQk5Dut0
>>640
ナチの擁護になるかどうかわからんけど、
ユダヤ人の強制収容は事実だけど、
彼ら全部をガス室で虐殺したなんか真っ赤な嘘だろ?
644偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 15:45:02 ID:UK2bbJHi0
>>639
血圧高いヤツだなw
言っておくが、パラオで米第一海兵師団をふるボッコにしたのは
関東軍の第14師団、この師団をもってしても極東沿岸部が守れない
根拠が薄弱なのは、どう見てもおまいさん

以上、もうおまいにはレスしねぇ
645名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:45:12 ID:B7G7unEo0
>>630
机上の空論にさえなっていないという点で、日本はソ連よりだめだよね。

というか、ソ連は必要な時に、必要な数を、必要な場所に動員できたという一点で、
どこの国よりもすぐれた軍事システムを持っていたわけだし。


非常に、非人道的だが。
646名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:45:42 ID:gQ5uBr0k0
>>618
 中国人って、意外と利発な子も多そうだから、政治関係無しの日本の印象とかの本音を
聞いてみたら、存外マシな答え却ってきそう・・・。

 それでも俺らが現行の中国叩かないといけないのは、やっぱり思想統制的な中国政府は
日本人の立場として絶対に受け入れられないからなんだよね・・・・モノの見える中国庶民には
気の毒だが、しばらく中国叩きはやらせてもらわねばなりません・・・・w
647名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:45:43 ID:ooMmt8LI0
>>1
5年前の第二次世界大戦終了60周年記念式典では、
何故か満面の笑顔でプーチン、ブッシュと握手して
記念写真では各国首脳の中央をキープしてた小泉の神業www

あれ?鳩山は呼ばれなかったの?

http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2005/05/images/09moscow1.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2005/05/images/09moscow2.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2005/05/images/09moscow3.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2005/05/images/09moscow4.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2005/05/images/09moscow5.jpg

http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2005/05/09moscow.html
648名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:45:53 ID:ZHtPySkV0
スターリンが脳卒中でたおれた時、側近が自分も粛清されるんじゃないかと
恐れて誰も直ぐにスターリンの所に行かなかったらしい。
それで手遅れになって、逝っちゃたらしい。
なんか、可笑しいな。
649名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:46:16 ID:24CXaDK70
近現代史が大好きな俺にとっては堪らないスレだな。熱い。
お前らとは是非オフして近現代史について酒でも酌み交わしながら
語りたいよ。改めて日本史と世界史の山川教科書、
図書館で近現代史関連の書籍を読み漁ってみたくなった。
ヒットラーは日本に対して気を遣い過ぎた。
当時のアメリカの風刺画にはヒットラーおじさんが
子供の姿をした日本を無理やり自分の陣営に引き入れて配下にしている
構図があって欧米諸国は日本などドイツの付属品くらいに
考えていたが実際は尊重していた。
平沼喜一郎とかいう東大出のボンボンが日ソ中立条約を結んでいたにも関わらず、
ドイツがソ連に侵攻したのにショックを受けて「欧州の情勢は複雑怪奇」といって
辞任したが、当時、ドイツは大使館を通じてそれとなくソ連と
仲良くするのはやめたほうがいいとシグナルを送ってヒトラーは日本に
配慮を示していた。勿論、それを公に言うことは出来ないが。
にも拘らず日本は資源欲しさとノモンハンチョウコホウ事件でソ連に
びびって北進せずに南進ルートを突き進んだのがそもそも
ソ連を戦争に勝たせた最大の要因だろう。
南進でABDC包囲網やられるわで、あのときに日本が
北進していれば、歴史は確実に変わっていた。
その後も、ドイツのヒットラーは日本がアメに宣戦布告したので三国同盟に基づいて
アメに宣戦布告した。これが決定的となってドイツに勝ちの目は無くなった。
イタリアも役立たずでヘタリアなどといわれているがドイツにとっての日本も
それと同じくらい疫病神だった。日本を三国同盟からはずすか
ヒットラーが日本に対してもっと冷徹であれば逆説的だが
ドイツはソ連を打ち倒せていたかもしれない。
650名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:46:22 ID:08WGy0yL0
>>640
もうレンタル屋で借りられるよねDVD。そいじゃまあそのうち借りてこよう。
651名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:46:33 ID:q9gb1pLv0
>>644

お前本当に馬鹿だな。パラオに内陸があるのかwww

バカは黙ってろよ。知的障害だろwww
652巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 15:46:41 ID:VNEbn4DZ0
>>627 一応護憲派(九条教ぢゃないよ)としては軍事クーデターは許されない、結局は近衛師団で
命令無視の反乱軍を討つ様な強攻策に出なかった弱腰な政府対応を見た東條等が日中戦争で暴走しくる事に成った。
653名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:46:50 ID:e9sRIOiR0
>ソ連は必要な時に、必要な数を、必要な場所に動員

え・・・
654名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:47:34 ID:B7G7unEo0
>>641
反省してないよー。

俺たちは悪くないと思っている人間の割合は、ドイツの方が多いよ?
そのせいで、首都の一等地に巨大なユダヤ人慰霊施設を作らされたりしているけど。

俺たちは悪くない、悪いのはナチの奴らだ、
というわけで、どこの国よりも痛烈にナチ批判を強要されてるし。
655名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:47:39 ID:gzUQ54Z9P
民主党なんぞに政権もたせてるようじゃ次も負けるぞ
656名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:48:22 ID:RpwS2NPZ0
八月二十八日 竜袖にかくれて皎々不義を重ねてやまぬ
重臣、元老、軍閥等のために、いかに多くの国民が泣い
ているか。
 天皇陛下 この惨タンたる国家の現状を御覧下さい、
陛下が、私どもの義挙を国賊叛徒の業とお考えあそばさ
れていられるらしいウワサを刑務所の中で耳にして、私
どもは血涙をしぼりました、真に血涙をしぼったのです。
 陛下が私どもの挙をおききあそばして、
 「日本もロシヤのようになりましたね」と言うことを側
近に言われたとのことを耳にして、私は数日間気が狂い
ました。
 「日本もロシヤのようになりましたね」とははたして如
何なる御聖旨かにわかにわかりかねますが、何でもウワ
サによると、青年将校の思想行動がロシヤ革命当時のそ
れであるという意味らしいとのことをソク聞した時には、
神も仏もないものかと思い、神仏をうらみました。
 だが私も他の同志も、いつまでもメソメソと泣いてば
かりはいませんぞ、泣いて泣き寝入りは致しません、怒
って憤然と立ちます。
 今の私は怒髪天をつくの怒りにもえています、私は今
は、陛下をお叱り申し上げるところにまで、精神が高ま
りました、だから毎日朝から晩まで、陛下をお叱り申し
ております。
 天皇陛下 何というご失政でありますか、何というザ
マです、皇祖皇宗におあやまりなされませ。
657巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 15:50:20 ID:VNEbn4DZ0
>>649 其れは如何かな、ドイツは当時蒋介石に武器を売り軍事顧問団迄派遣してた、
同盟国の作った弾丸で死んでたんだぜ日本兵、全然笑えない。
658名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:50:32 ID:B7G7unEo0
>>653
街中から、手ごろな若者を必要な数持ってきて、最前線に据え置くのです。
このシステムに関しては、ソ連が群を抜いて世界一。

アメリカだろうと中国だろうと、ここまで強引で急速な歩兵の調達はできません。
659名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:50:34 ID:SlZYiAuP0
>>642
悲しいかな神輿担ぎ上げられた皇道派の幹部の
小畑と山下の存在は逆に日本にとっては大きな
損失だったな、この二人の戦略眼と指揮能力は
相当優秀だったからな、逆に彼らが出世していれば
日本軍はもっとマシな組織になっていた
660名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:50:52 ID:mB5HD+1U0
>>636
そう。アンタの言うとおり。
内大臣の木戸幸一が、東条ならば陸軍の主戦派を抑えられると考え、天皇に上奏。
本当に責任が重いのは近衛文麿と松岡洋右であって、
東条さんについては気の毒としか言いようがない。
661名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:51:19 ID:cacmoqTTi
>>636
東条は陸相時代から対米戦争論の旗手でしょうに。
「日支事変解決のためにアメリカと戦争すべき」
と言い続けてたじゃないか。
確かに最後の最後でひよったけど、もう後戻りできなくなってからの日よりを
最初からの対米戦争回避論者であったかのように言うのはミスリードにも程があるだろ。
662踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 15:51:24 ID:NXJKubrU0
>>626
結局ねぇ、悪の栄えたためしは無いのですよ、あの広大な領土を持つソ連が
なぜ崩壊したのか考えてみればいいのですよ、病んだ国というものはたとえ
世界を滅ぼせるほどの大量の核兵器をもってしても守る事はできないのですよ、
他国との約束を守り、国際信義を重んじて他国との友好を深めてゆく事こそ
真の繁栄に通じる道であって、他国との約束を破ったり、国際信義に反する
事をしたりする国は、たとえ一時的に成功したとしても長い目で見れば
国際社会から孤立してしまったり、終わりの無い不毛なテロとの戦いに巻き込まれて
自滅する運命にあるのですよ、それに、そもそも世界最高の技術力を持つ
経済大国である日本を侵略するなど愚かな事ですよ、わずかばかりの島のために
経済大国である日本を敵に回す事は結局はロシアの国益を損なうだけですよ。
663名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:51:47 ID:08WGy0yL0
>>646
日本の漫画やアニメがすきな中国の子は、結構礼儀正しいのも多いよね。
まあ、中国政府はそういう日本の文化的影響を問題視してるようだから
あっちの政府とは、これからも角突きあわせねばならぬ状況になることも
多々あるだろうw
664名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:51:59 ID:q9gb1pLv0
精神論大好きで補給軽視の
大本営参謀本部ですら不可能と判定してる対ソ戦ができると思ってるバカがこの板には沢山いるな
知的障害の巣www
665名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:52:47 ID:gQ5uBr0k0
>>643
 多分。

 個人的には、無駄に虐殺やらかす意味は無いようにも思えるから、かなり誇張入ってるっぽい気もする。
 ・・・が、そこは日本人がどうこう言えるもんじゃないからなーというあたりに留めておくのが正解。

 そこはドイツ人自身が解決すべき問題だろうからね。

>>647
 小泉って、モノの言い方が天才的だからな・・・・。

 韓国に対してのお決まりの謝罪の言葉も小泉にかかれば、

 「過去の不幸な歴史。これを日韓ともに反省して・・・・ry」と、暗に「韓国だって反省すべき点あるだろ?」
とか突き付けて譲らないしたたかさw
 あれは笑ったなw

 多分、そこは天性のセンスなんだろうね。
666名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:53:25 ID:cw1w4wDV0
ソ連の社会って、自分達でもう嫌と言う程経験してるでしょ。
大事な話をするのに街中で歩きながら話さなならん国なんて、とても
そんな国にはしたくないよ。

まあ、ロシアは嫌いというより、恐怖の対象だったんだけど。この国にとって。
意味不明な勘違いをアメリカがしなかったら、この国はいつまでも
ロシアの脅威を国防の中心に置き続けてたわ。
個人的には嫌いじゃないんだけどな。何となく英仏文化辺りに対する姿勢が
日本と似てる感じがする。宗教がキリスト教だから、そこら辺は全くシンパシー
無いけど。

いい加減パワポ(パワーポリティックスw)から抜けてくれ。
667名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:55:39 ID:bYNzj6l30
>>646

洗脳とはそう言う物ではない。

反日教育とは自国民に対する洗脳だよ。
洗脳は自力では解けない。
668名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:56:18 ID:tBWqduD30
>>649
逆じゃね。平沼は対ソ連のために日独防共協定を結んだが、
ドイツはソ連と不可侵条約を結んでしまった。それに
驚いて平沼内閣は総辞職。

ドイツの影響で日本がソ連に接近し、その逆にドイツが
ソ連に宣戦布告するのは平沼後の近衛の頃。

つーか、日本は本当に外交が下手というか、諸外国に
いいように振り回され利用されてるよなw
669偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 15:56:43 ID:UK2bbJHi0
なんか1941年に開特演を行い、対ソ戦の準備を進めていた折
南部進駐による石油禁輸とかの圧力があって、年内の北進を断念したってのを知らないのが
おいらに噛み付いていたのかw
670名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:57:56 ID:bYNzj6l30
>>662

日本は、日本国民を大事にしてないから、滅ぶのが道理だね。
671名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:58:14 ID:gQ5uBr0k0
>>658
 それでもジョンイルなら・・・ジョンイルならきっとやってくれる!!

 ・・・・まぁ、今の餓死寸前の北朝鮮の一般人民が使い物になるかどうかはわかりませんが・・・・w

>>663
 「日本人そんなに悪くなくね?」という刷り込みと引き換えに、モラル高く生きる事の素晴しさ
とか美しさとか教えたりしてくれるんだから、そこまで問題視すんなといいたいなwwwww

 むしろ、中国社会を「反日の楔」で無理やり一枚岩化してたのをソフトランディングさせて「行列を
守る」(つまり、自己抑制の出来る)人民に変えて、価値の多様化を認めつつも国体を維持する真の
先進国に生まれ変わるのに役立つとゆーのにww
672名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:58:18 ID:mK0ol4pS0
しつけえ。WWV起きるまで永久に
ドイツと日本は敵国扱いなんだろうな。もー式典やめろよ
673ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/05/09(日) 15:58:39 ID:vofjU+eQ0


( ^▽^)<日高義樹のワシントン・リポート  4時からテレ東


  沖縄海兵隊出動〜フィリピンで第7艦隊と合同訓練

    ・第1部「パリカタン2010」
    ・第2部「垂直離着陸戦闘機ハリアー」
    ・第3部「アメリカのハイテク艦エセックス」
    ・第4部「24時間の戦闘態勢」・第5部「沖縄アメリカ海兵隊の主力第31遠征軍」



   ∧∧  もうすぐ
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
674名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:58:53 ID:B7G7unEo0
>>665
でも、ドイツはナチと自分たちを分離させる事に精いっぱいだしねぇ。
日本とは違う形で、戦争の亡霊に取りつかれているし、当分は無理なんじゃないかねぇ。

日本に関しては、中国も韓国も自滅しそうな勢いなんで、なんかうやむやになりそうだけど、
イスラエルは崩壊しないし、させないでしょ。
675名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:59:14 ID:cw1w4wDV0
むしろ逆に、ソ連を解体させるのに戦争にならなかったのは俺は尊敬してるけどな。
引き合いに出して悪いが中国なら絶対戦争になる。賭けてもいい。易姓革命思想が
そうさせるだろう。

何つーか、イギリスの名誉革命みたいな感じ。
676名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:59:50 ID:6nnPclbX0
中国なんもやってねえwww
糞ロシアは北方領土早く返せ
677名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:00:47 ID:IopPjRRN0
実際、ドイツと日本は政体転覆されて良かったと思う。

日本軍と軍政が連合国によって解体されたおかげで、ドイツ人も俺らも
こんなに自由主義で個人主義の国に生きられるんだから。

まかり間違って、あの頃の政体が現代まで生き延びるよりは、ボコボコに
されて土台から作り直された今の方がハッピー。それだけは間違いない。
678名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:01:06 ID:nEynof/i0
軍国主義とファシズムって違うの?
679名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:01:44 ID:q9gb1pLv0
>>669

秦郁彦も読んだことが無い低学歴が脳内妄想ほざいてますwwww

関東軍特殊演習は、ソ連への侵攻ではなくて満州防衛のための軍事演習ですwww


680名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:01:58 ID:yGCfHqcj0
>>579
サンクス
調べてみるわ
681名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:03:04 ID:e9sRIOiR0
>>662
>悪の栄えたためしは無い
完全に正しい。成功した悪は「正義」に昇格するからな。
682巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 16:03:06 ID:VNEbn4DZ0
>>664 ソ連陸軍相手に日本陸軍では勝てはしない、当然被害も甚大だ、しかし関東軍は極東にソ連軍の
師団を貼り付けて置くだけでモスクワはドイツの手に落ちた、んまあ何故か大本営は幾らでも引ける大陸の
緩衝地帯よりも小さな島々しか無い太平洋側での戦争拡大を望んだんだよねw

余程満州の居留民が大切だったとしかw
683名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:03:54 ID:fSgkMKsw0
>>677
基本「共産主義にかぶれない」「不敬な振る舞いをしない」以外は
割と文化も自由だった希ガス。戦時下になると何処の国も軍政に近くなるがw
684名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:03:56 ID:SlZYiAuP0
>>678
軍国主義って言うのは軍部が政治に強い影響力を
もって政治を動かすこと

ファシズムとは資本主義経済の中である程度統制的経済を
指揮、国民よりも国家を至上価値として政治を行う事だろうな

685名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:04:13 ID:lPQk5Dut0
>>679
単なる軍事演習というよりソ連への牽制がメイン。
686名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:04:18 ID:eSZfDlSG0
ドイツも同じように条約踏みにじってソ連に攻め込んでるんだろ
なんでソ連ばっかが嘘つき・卑怯者扱いされるのか分からない
687名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:04:34 ID:B7G7unEo0
>>677
戦前日本も、マスゴミの船頭はあったとはいえ、結局は利権で感じがら目になってどうしようもなくなっていた部分はあるみたいだしね。
GHQのようななんのしがらみもない部外者が、断ち切ってくれないと、自力で今の状況になるのは難しかったかもわからん。
特に、最近の政治を見ていると、自力で今の権力者にお灸を据えようとしたら、変なことになるのは間違いなかろうし……


とはいえ、それでもそういうことは自国の中でやるべきだと。
688名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:05:20 ID:hhSDbzfK0
>>1
おまえら最初はドイツ側だったろw
689名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:05:28 ID:yGCfHqcj0
>>682
ソ連軍の大部分は極東に張り付いたまんまだよ
690名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:05:39 ID:IopPjRRN0
>>683
共産主義者じゃなくて自由主義者も弾圧されたし、外国の書籍を
読んでるだけでバカな翼賛青年どもに「英米かぶれが!」とか
ナンクセつけられてリンチかまされたような時代に戻りたいとは全く思わない。


社会主義、自由主義、個人主義、こういったものが「欧米的である」として
ビクビクしなきゃいけなかった頃がいいとはとても思えないからな。
691踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 16:05:51 ID:NXJKubrU0
>>670
もちろん、我々日本人も日本が病んだ国にならないように努めなければ
なりませんよ、正義や道徳を重んじて国民との信頼関係や国際社会との
信頼関係を維持してゆく努力を続けなければならないと思いますよ。
692名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:06:04 ID:gQ5uBr0k0
>>667
 でも、俺ら戦後日本政府と日教組のコラボによる「日本悪玉史観」の洗脳解けちゃったお(´・ω・`)

>>674
 日本が国家100年の計で、日本悪玉史観を世界から排除せねばならないとしたら、ナチの場合は
今すぐ取りかかってもその3倍はかかるだろうなぁって気はしますね。

 ただ、戦後60年経って、欧米の「ヒトラー観」はだいぶ変わって来た気がするですよ・・・・。
 戦後の戦勝国によるプロパガンダ映画とか見たら、まさに「ただの狂人」扱いだったですし・・・・w

 あんなプロパガンダじゃ、何故ドイツ人がヒトラーに熱狂したのかとか、初期に勝ち続ける事が出来たのか
とかの説明力がゼロなんだもん(´・ω・`)

 ヒトラーをルーピー→人間としての独裁者、という観点で評価するようになったのは、長い目で見て、これから
先数十年・数百年かけてナチの汚名のごく一部くらいは返上する為の端緒にはなるのかもね。
693名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:06:10 ID:SlZYiAuP0
空気が支配するこの国では日本人は何年経とうと変わらない、
また選挙で同じ過ちを繰り返すだけだ!
皆が忘れた戦前の二大政党制と普通選挙 (中選挙区制 全466議席)

第16回衆議院議員総選挙1928年 日本初の普通選挙

与党 立憲政友会218議席 野党 立憲民政党 216議席 諸派17議席 無所属15議席

第17回衆議院議員総選挙1930年 前年に世界恐慌あり

与党 立憲民政党273議席 野党 立憲政友会174議席 諸派無所属 19議席

この選挙では立憲民政党が主張する義務教育の国庫負担の是非を問う選挙であり、
全国町村会の支持を受けた立憲民政党が大勝した! なんかどこかで聞いた話ですね?

第18回衆議院議員総選挙1932年

与党 立憲政友会301議席 野党 立憲民政党146議席 諸派無所属 19議席

驚異的なゆり戻しで立憲政友会が300議席をこす大勝とともに政権交代が起きました

第19回衆議院議員総選挙1936年

与党 立憲民政党205議席 野党 立憲政友会175議席 諸派 昭和会20議席 社会大衆党18議席 国民同盟15議席 無所属その他33議席

みたら解るでしょ、日本人には自ら政治を理解して考える力が欠如している、その時々の空気に流されて
デタラメに投票する、この衆議院議席の流れを見たら、次の総選挙でどうなるか予想がつくものです
最近テレビや新聞でところどころ、平沼新党やみんな党、自民分裂騒ぎ、政界再編なんかが
騒がれてますが、次の総選挙では1936年の再来になるでしょう、そしてアメリカは民主党政権
リーマンショックによる大不況・・・・歴史は繰り返されるのかもしれませんね、もう一度焼け野原
の東京を日本人は見るのかもしれません・・・・
694名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:06:22 ID:/fRnmvTTP
>>678
日本のは掛け声軍国主義

695名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:06:52 ID:B7G7unEo0
>>686
日ごろの行いじゃない?
ソ連と言ったら、条約破りの常習犯だし。
それに、自分たちに不利益を生じさせたから、ことさら口うるさく言うのは人の情だ。
696偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 16:07:32 ID:UK2bbJHi0
しかし、まぁ関東軍の大本営による持久守勢への転換が1944年の9月だ、
ってのも知らないのがまだいるのかw

>>689
ゾルゲのアレで18個師団がモスクワへ向かったのだが
697名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:07:41 ID:gHZAU4JC0
ニモンハンの国境紛争で、ソ連軍は勝利したが、実は、日本軍の強さを実感した機会だった

だから、1941年の12月、対米賛成せず、精強な日本陸軍の主力がソ満国境に布陣し、
日本海軍がウラジオストックを伺う姿勢を見せていたら、ジェーコフのシベリア軍団は
ソ満国境と沿海州にクギ付けだったろう

そしたら、ドイツ軍は首都モスクワに突入できな

歴史が変わっていた!
698名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:07:50 ID:08WGy0yL0
>>677
結果から見ればなんとでもいえるわな。イラクだってフセイン独裁から結果的に解放されたんだから
大量破壊兵器がどうこうはささいな問題とも言えるし、イラン侵攻だってその論理で正当化やろーと
思えばできる。
699名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:08:04 ID:xdYjNw3f0
ゴミ国家の集まりか
チェチェン人に破壊されちまえ
700名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:08:47 ID:cGBYtuXH0
>>677
お陰さまで、軽蔑されて世界の財布としての日本が出来た。
次は日米安保廃棄、シナ様の奴隷国家だ。日本は殴れば金の出てくるATMだ。
701名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:08:54 ID:gQ5uBr0k0
>>688
 ちなみに日本にとってのドイツは最初中国寄りだったりしたし・・・歴史って面白いよね^^;

>>690
 それ、戦時体制に突入してからじゃなくって?

 「エロチック艦隊」というタイトルの映画やらを撮ってた歴史事実を鑑みるに、そこまで極端
ではなかったという気がするのだが・・・w
702名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:09:25 ID:C3YPjJ090
>>677
戦前の日本だって当時の水準から見れば十分民主主義国家ですよ。
婦人参政権はなかったが朝鮮人や台湾人にまで参政権を与えて実際に議員になった者もいるし、
軍部批判も普通にあった。戦時下の言論統制なんかは何処の国も同じ様な事をやってる。
アメリカなんか1970年ぐらいまで人種隔離政策やってて黒人に参政権がなかったんだからね。
703名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:09:34 ID:hhSDbzfK0
>>677
しかし満州国が発展して、自給自足できて
中国・アメリカもビクともしない大日本帝国にも魅力はある。
704名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:10:31 ID:SlZYiAuP0
>>689
当時のソ連軍の最大の問題は
補給能力、レンドリースがないと
マジでヤバイ状態、スターリングラードの
時点でさへまともに兵士に武器を持たせらていない

ジューコフが一番つらかった戦いにノモンハン事変を
上げている、これは兵站能力が極度に厳しい環境
だったからだ、それとソ連軍の質は当時は極端
に低い、モスクワ攻防戦を乗り切れたのは
レンドリースとT−34のお陰だ
しかし当時の極東ソ連軍に最新鋭の兵器を
配備するだけの余裕はない
705名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:10:43 ID:B7G7unEo0
>>698
実際、イラクは大量破壊兵器アルアル外交をやっていたわけで、同情の余地がないのよねぇ。

というか、イランイラク戦争から湾岸戦争への流れで、すでにアメリカからはまともに話のできない相手扱いだったろうし。
706名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:10:49 ID:igWe/jBg0

まず日本のような小国が、清、ロシア、アメリカと世界の大国を相手に戦ったことを誇りに思うべき。

大戦末期数ヶ月間などは、日本一国で全世界を敵に回していたのだから。


しかも二勝一敗という戦績は驚くべきことで、世界各国が密かに恐れを抱いていたのだ。

だからこそ、日本弱体化政策がGHQにより徹底的され、コミンテルンの工作も日本に対して活発に
行われた。






同じ民族内の内戦やベトナム戦争にちょろっと参加したどこかの半島などはハナクソみたいなものである。
707名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:11:12 ID:KhvaU8gm0
>>1
ガラッ
708名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:12:13 ID:GEOqWYGq0
統制派にしろ皇道派にしろ、どちらにせよ昔の軍人どもは
「自由と民主主義」がヘドが出るほど嫌いだったらしいし、東條なんかは
「民主主義的思想が蔓延してる」とか言って綱紀粛清を何度も実行してるから
ああいうろくでもない体制が崩壊したことそのものは喜ばしい。

たとえ、それがわが国の敗北で終わったとしても。

低に本帝国がもし生き残ってたら、戦後のソ連、あるいは北朝鮮みたいな
息苦しい政府になってたこと確実だからな。
709名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:12:14 ID:hhSDbzfK0
1930年代から、ソ連の脅威とアメリカの石油禁輸を読んでた石原は正しかった。
大陸侵攻はやっぱダメっしょ。戦略として
710名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:12:53 ID:jmxG0+wD0
>>703
同意だ。
今時分だと多分にサイパンは国内旅行扱いだぞ。
内南洋あるお陰で、日本の国境は赤道迄有ったというに・・・。

北は樺太・千島、南は台湾。そして内南洋。正しい日本国の領域だ。
711名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:12:55 ID:Ux0PJrZe0
ロシアは必死なんだよ。
清教徒革命以来、ヨーロッパ社会は、
「革命をやって独裁者を生んだ国を悪者にする」ことで、
その脅威を喧伝して、他の国が利害をすりあせて外交を行うという伝統がある。

19世紀には、大混乱の革命の挙句、欧州全土を蹂躙したナポレオンを生んだフランスが、悪役を引き受けていた。
ナポレオンと大革命が、当時いかに忌み嫌われていたかは、ユゴーの小説を読めば良く分かる。
そして、20世紀には、ドイツ革命と不安定なワイマール共和国の挙句、ヒトラーを生んだドイツがこれを引き受けた。
1990年で、「世界の悪者」は、ドイツから、スターリンを生んだソ連(ロシア)に代替わりする予定だった。
91年ごろの、「カチンの森虐殺事件」の発覚問題など、、
直ちに、ソ連を「21世紀の悪者」にする流れは始まっていた。

このことを良く分かっていたから、ベルリンの壁崩壊直後から、
全世界の社会主義者が、必死で自己保身の宣伝戦を繰り返している。
ロシアも同じ。政体が変わろうが、「21世紀百年の悪者」にされかねないことは、何も変わらない。
だから、「悪いのは、20世紀と同じ。枢軸国なのだ」
と、他のどの国よりも大声で叫び続ける。

まあ、ユダヤ人がメディアを握っている以上、今のところ代替わりはなさそうだな。
彼らには共産主義者も多いから、自分の首を絞めることを嫌がったのかもしれない。
712名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:14:14 ID:B7G7unEo0
>>706
まぁ、空母を中核とした機動艦隊を使ってガチで戦争した経験があるのは日米だけだし、
機動艦隊を敵にして海戦をしたことがあるのも事実上日米だけだしねぇ。
713名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:14:19 ID:p2HwSf9I0
ロシアとシナが善人面正義面するほど、滑稽なものはないな
714名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:14:24 ID:YAshgP+E0
日本が「アジアのため」って言い出すときは「天皇にひれ伏せこのアジア土民が!」
という意味であることは前回の大戦でいかんなく判明したからな。

結局の所、覇権を握り、アジアの支配権がほしかっただけのことを、八紘一宇だとか
色んな言葉で誤魔化しただけで。
715巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 16:14:45 ID:VNEbn4DZ0
>>689 そだっけえ?残りかすを大部分とか言われてもな、物は言い様www
716名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:14:53 ID:hhSDbzfK0
>>708
やっぱ東條は、トップに立つ人物じゃなかったな。
ナンバー2には向いてるだろうけど。

満州国も、最初は満州人による独立を認める構えだったが、
東條がやってから、「植民地化→内面指導(思想統制)」が進んで、
どんどん雰囲気が悪くなってしまった。

そういうのが重用されるところに問題があった。
717名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:14:54 ID:KhvaU8gm0
なんだかんだ言って1900〜1970年あたりまでの独ソ周辺の歴史は面白すぎる。
718名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:15:55 ID:SlZYiAuP0
>>708
ところが軍部が実権を握れた最大の要因は

普通選挙の導入とそれに伴う議会の混乱による
国会の弱体化によるところが一番の原因な
訳だがなw、一度1928年〜36年の衆議院選挙の
議席の動きを見ておいでどれだけ国会が混乱
してたかよく解るよw

ようは軍部の暴走の原因は日本の民主主義の失敗なんだよ
この事実を誰も見ようとしない、もし見ようとすれば当時の
マスコミを批判しないといけなくなるからなw
719名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:16:26 ID:q9gb1pLv0
>>696

それ以前からソ連への侵攻計画はは大本営で不可能判定されてることも知らないようだ。

お前は低学歴のばかだからそもそも戦略の基礎を知らないwww
積極的防衛というのがあって、戦況によって防衛のために相手の領内に逆侵攻するっていうのも
戦術では常套手段なんだよ。関東軍特殊演習って言うのはそういうことであって
ロシアへの侵攻を目的としてるわけじゃないんだよ。

太平洋戦争末期の持久守勢って言うのは、関東軍が引き抜かれて戦略自由がないから、完全にその場での
まもりに切り替えたと言うだけの話。


コテハンつけてバカさらけ出してる恥さらしのクズwww





720名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:16:38 ID:OnsT99iT0
>>716
東條の人格のいやらしいところは、言葉遊びが好きなところにもあるよな。
単なる思想統制と弾圧を「内面指導」とか言い換えてみたり、逃げ帰ってる
だけなのを「転進」つってみたり、戦史研究の本を読むとたびたび「東條的言語感覚」
とでも言うべきものに出会うが、ああいうのを披露されるたびに
ヘドが出そうな気分になる。
721名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:16:52 ID:B7G7unEo0
>>710
しかし、大陸領土は意地がめんどくさいからなぁ。
食料自給率のためには、大陸に領土があるのはいいのかもわからんけど。
とりあえず、今の領土があれば、事実上中国を大陸に封じ込めることができるわけで、それ以上は高望みかも。

できれば、台湾は確保しておきたかったが、あそこを持っていると中国との関係がこじれそうだしねぇ。
722名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:16:54 ID:gQ5uBr0k0
>>711

 ユダヤ人は杉原や関東軍の働きをどう思ってるんだろうなぁ・・・・・。

 当時ドイツのみならず、世界中で弾圧されてたユダヤ人を(下心アリとはいえ)
五族協和の理想の下に受け入れる決断を下した日本政府や軍関係者が居たって
のは、結構衝撃的な事実だと思うんだけどねぇ・・・・。

723名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:16:55 ID:08WGy0yL0
>>705
イラクは一貫して大量破壊兵器もってないって主張してたんじゃないの?

それと米のイラク侵攻の動機は、イラクを占領して日本のように民主化すること、などともいってたね。
しかし他にも民主化しなきゃいけない国は、北朝鮮だの悪の枢軸だのたくさんあるから、アメリカも
そういう国を征伐して民主化するために強大な軍事力が必要だし、それなら日本に米軍基地おくのも
やはり容認しないといけないねw
724踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 16:17:17 ID:NXJKubrU0
>>706
まあ、戦争の勝ち負けよりも、アジアの解放という崇高な大義のために戦った事を
誇りに思うべきだと思いますけどね。
725巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 16:17:32 ID:VNEbn4DZ0
>>703 >>710 チョンが日本人なので嫌だ、B部隊でも作ってチョン殲滅からやるべきだった。

先ず、日清日露から大間違いだった。
726名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:17:52 ID:Bhc8z9dV0
ロシアじゃなくアメリカに占領されたのはまだマシだったよな
727名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:18:37 ID:xEF3Qy6u0
>>724
アジア解放?
単に、アジアの盟主というポジションに列強日本が居座りたいって
だけのことを「解放」と言い換えてもしょーもない言葉の変換だろう。

明らかに帝国主義路線だし。
728名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:18:53 ID:RpwS2NPZ0
>>724
>アジアの解放という崇高な大義のために戦った

大英帝国と同盟結んでインド独立の獅子チャンドラボースを、
フランス帝国と結んで東遊運動の主導者ファン・ボイ・チャウを
国外追放しておいて、10-20年でアジアの自由と独立か?w

大東亜戦争の主目的 ○資源確保 ×解放
日本&ナチスが万が一勝ってたら、アジアは今みたいに独立してないよ。
現地教育が敗戦後に役だった面はあるが、結果論。

【大東亜共栄圏の実態】
朝鮮、台湾・・・植民地のまま
満州国、中華民国(汪兆銘)・・・傀儡国家
インドネシア、マレーシア・・・直轄領として独立を認めず(サイパン陥落後に容認も達成せず)
仏印地域(ベトナム・カンボジア・ラオス)・・・ヴィシー政権存命中(ナチの傀儡)は、その植民地統治継続を認める
フィリピン・・・独立を認めたが、アメリカ領だった時から独立の予定(日本がそれを邪魔した)


そういえばソ連も対日参戦は解放戦争名目だったわな
729名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:19:58 ID:R+PNPDge0
チャンコロなんかアメ公の後ろに隠れてチビッてたくせに、戦勝国ヅラすんな!
やーい、下層民族チャンコロ!
730名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:20:13 ID:B7G7unEo0
>>717
ww1終了後からの中東の歴史も実にユカイだよ?
欧州とロシアに挟まれて、アメリカに泣きつくさまとか、
内紛に継ぐ内紛で、イスラエルに好きなようにもてあそばれるさまとか、
トルコとEUの関係とか。
731名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:20:36 ID:SlZYiAuP0
>>725
日本の近代の最大の失敗は
ロシアという仮想敵国を最大限
利用しなかった事だな
、英国米国にロシアの脅威を煽るために
朝鮮半島を半分やればよかった、
そしてロシアに対抗する為の存在
としての日本の価値を生かして
英国や米国から最大限の援助を
引き出せばよかったのだ
732名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:20:37 ID:u8CMFKen0
これ面白いな。
ロスケのやつらは、日本はファシズムではなく、軍国主義と認識していたんだな。
かなり正しい認識だよな。

ただ、日ソ中立条約を破って、満州に侵攻し、日本男性を殺人、拉致して、
日本女性を凌辱しまくった野蛮人が何言っているんだ、って感じだけど。
733巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 16:20:40 ID:VNEbn4DZ0
>>719 命令無視が隊規の馬鹿関東軍と日本で食いっ逸れたDQN民なんか全滅しちまえば良かったのに。
734名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:20:47 ID:hhSDbzfK0
>>720
大略がないなら、仕事人に徹すれば良いのに、
他人の言葉を言い換えて、大略があるかのごとく振る舞ってたんだよな。

石原が「アジアの提携」を言えば、東條は「日本による指導だ」と反論。
「世界最終戦」と言えば「戦争永続」と言ったり。
735名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:20:55 ID:e9sRIOiR0
>>720
「転進」って東條が発明した語だったけか?
ともかく、東條は戦時での統制を恒常的なものと
必要だったのかどうだったかが問われるべきだが、さらに
恒常的なものと見ていたかどうかもあるだろう。
アメリカじゃ日系人を収容していた時代なんだし、東條や
大日本帝国ばかりを否定するのもフェアじゃない。
736名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:21:06 ID:gQ5uBr0k0
>>712
 「空母機動艦隊同士の決戦!」とか、言葉尻とビジュアルだけみるとマジかっけえよなww

 ・・・・おっと、いかん、グングツの音が(ゲフンゲフン

  しかし、もはや地球上の文明である限り(宇宙時代に宇宙人相手には起こるかも知れんがw)
 これから先歴史上では起こり得ないである戦争の一大スペクタクルであり、その片方の主人公が
 日本だった、という事実は誇りにしていいと思うわw

  勿論、それぞれ祖国の為に決戦に携わられて亡くなられた日米双方の英霊に敬意を表しつつ・・く(`・ω・´)。
737名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:21:13 ID:Bhc8z9dV0
朝鮮と台湾は日本領だった方が幸せだったと思うよ
738名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:21:17 ID:Whhur/4Q0
>>726
もうあと2,3ヶ月強情を張ってたら、北海道はソ連のものだった可能性が
高いけどな。
超ド級バカの軍人どもは、沖縄まで進軍されたときには諦めるべきだったし、
さらに言えば、原爆も一発目で降伏しておくべきだった。

散々、国民に我慢を強いといて、被害がいや増しただけで、アレ以上強情を
張ってたら、いったいどのくらいの領土が削られたのかと思うとゾッとする。
3ヶ月あれば、ソ連は確実に北海道まで来ただろうからな。
739名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:22:23 ID:Q9f1OkptP
次に勝ち組になりゃ帳消しさ
ああ、俺は戦場行かないよ
死にたく無いもん
740名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:22:34 ID:jdQJLzeG0
しかし日本叩きしている奴は日本人なのかねぇ
741名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:23:00 ID:jEbHKN8k0
>>107
ニコ厨にもいるなぁ
742名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:23:42 ID:cw1w4wDV0
ファシズムは全体主義のこと。軍国主義ではない。
俺は個人的には、ファシズムと全体主義を分けて欲しいんだが。全体主義って日本語だし。
もしファシズムを全体主義って訳すなら、日本の戦時体制は全体主義じゃなくて同調主義って
呼んで欲しい。
軍国主義は、政治体制的には、軍人が大統領になること、政治機構が軍人によって
構成されることだろ。
天皇陛下が軍人な訳ないし、イギリスで言えばエリザベス女王が軍人な訳ないだろ。
743名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:23:47 ID:lGhvkJPS0
>>739
というか、次は単なる侵略戦争でしかないものに、ヘンな高揚感で
つきあうことそのものを拒否したい。

どんなおためごかしを言ったところで、結局は前回の戦争なんてのは、
大日本帝国による、アジア進出でしかないしな。
744踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 16:24:06 ID:NXJKubrU0
>>710
領土を広げる必要は無いよ、他国と友好を深めて他国と協力しあえる関係
になれば、もうその国を領土にしたのと同じ事ですよ、他国と深い友好で
結ばれたのであれば、たとえ国が違ってもその国は日本から離れる事はないし、
逆に日本に併合したとしても大切にしなければ独立しようとするようになる
ものですよ、力を過信するのはやめて信頼を重んじるべきなのですよ。
745名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:24:31 ID:e9sRIOiR0
>>738
元ネタしらんのだが、秦郁彦の著作によると、1944年の段階で
日本はアメリカに講和を打診していたらしい。
そうだとすると完全無条件降伏に固執したアメリカに執拗さも
ちと異常すぎるような気がする。大衆の支持で動くアメリカは
小手先の外交交渉での紛争解決はできない国家体制なのかも
しらないが。
746名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:24:33 ID:B7G7unEo0
>>723
事実上あるとして、いろんな国を恫喝していたんだがな>イラク

アメリカは、そんな国を民主化したいのなら、占領するしかないだろ。
極東の安全保障のためにも、日本に基地を置くのは当然だ。


まぁ、アメリカの場合ww2後の日本の統治が上手くいきすぎたせいで、
他の国でも同じことができると勘違いしている可能性は高いが。
戦前日本は、末席とはいえ列強に名を連ねた大国だったんだがなぁ。
そこらの後進国が日本と同じだと思うなよ。
747名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:24:44 ID:Bhc8z9dV0
降伏のタイミングは現代人が言ってもただの結果論にしか聞こえないからなあ
748名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:25:15 ID:hhSDbzfK0
>>735
満州国の状況とか見てると、続きそうだよな。
それに戦勝国でも、戦後は「統制」が継続するんだよ。
「福祉国家」に変貌したイギリスもそうだし、
アメリカも統制色が濃くなった。それまでもニューディールやってたけど。

よく言われる日本の「官僚主義」も、戦時体制がそのまま続いてるようなもん。
749名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:25:48 ID:SlZYiAuP0
>>745
あれはルーズベルトの異常なまでの
日本人嫌いが起こした悲劇だな
750名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:26:02 ID:KWH2SKlI0
日本≠ファシズム

プーチンはむかつくが分かっているじゃないですか
ブッシュとは違う
751名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:26:20 ID:gQ5uBr0k0
>>714
 全然違うw

  日本はね、国際社会で日本の「お友達」=友好国である有色人種の独立国が欲しかっただけなの。

  それが「東亜解放」のすべて。 多少なりと知性があるなら、大東亜会議なんかの歴史事実みて
 直観的に解って欲しいなぁ。

  こないだの大西洋クロマグロの「国際取引禁止案」がワシントン条約締約国会議で否決された件見て
 思わなかったか?「ああ、大日本帝国が目指したかったのはまさにこういう国際社会だったんだなぁ」って。
 アレだって、事実上白人先進国と日本しか国が無かったら、一発で取引禁止で決定してはずだろ?

  日本は、国際会議でそういう苦汁舐めさせられ続けて来たから、日本に味方してくれる国、有色人種の
 気持ちが解る国=独立有色人種国の仲間が欲しかったんだよ。
  勿論、日本の友好国であって欲しい、という部分は譲れないから「影響力」を行使しようとはしただろうけど
 そんなの今の国際社会だって一緒だろ(´・ω・`)?
752名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:26:40 ID:dNd9cSMgO
>>740
日本ドイツは悪の枢軸だから叩かれて当たり前だ
753名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:26:46 ID:sxsP3M1Q0
>>744
石原湛山のその理屈が戦前から分かってれば、やれ中国をよこせ、
やれ台湾をよこせ、と日本人もガッつかなくても良かったかもしれないけどな。
残念ながらそうはならなかった。


ま、なんにせよ大敗北という火傷をしたことで、「力によって奪った者は力によって
奪われる」ということを身に染みて痛感したってことはよかった。
前回の戦争の敗北は、日本人を謙虚にした。この部分は非常に大きい。
754名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:26:50 ID:B7G7unEo0
>>738
戦後も、一時期このままアメリカについていくか、それともソ連に寝返るか、という空気になったことがあるんだよね。


そんな選択の余地があるあたり、アメリカについて言ってよかったですよ、ほんと。
755名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:26:53 ID:cw1w4wDV0
日本=フェチズム

ならあってるな
756名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:27:22 ID:mERlvCGm0
当時の日本は軍国主義であってファシズムではなかったわけだな
757名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:27:33 ID:hhSDbzfK0
おとなしそうな日本やイタリアに「ファシズム」が付くと
なんかかっこいい。
758名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:27:42 ID:Bhc8z9dV0
石原じゃなくて石橋だろうと

>>746
イラクは日本と同じく官僚機構が整った国だったので同じように円滑に統治できると考えたらしい
759名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:27:46 ID:/fRnmvTTP
>>738
いやあ、日本降伏が早いばあい
逆に北海道占領されてたかも

ソ連が日本降伏後
攻めて来ない保障なんて何処にもない

実際、樺太千島の対ソ戦は
8月15日以降だし

760巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 16:28:02 ID:VNEbn4DZ0
>>745 8月15日の終戦でも講和だよ、あくまでも「終戦」て言うだろ、無条件降伏に書き換えて
来たのは日本の戦後教育でGHQから食料をせしめたニダって神格化されてる吉田茂。
761名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:28:51 ID:SlZYiAuP0
>>754
それは昭和天皇の影響がでかいだろうな
国体護持を最大限の条件として降伏したのが
日本だぞ、そして何よりも昭和天皇は大の
共産主義嫌いだった
762名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:29:42 ID:jEbHKN8k0
>>204
ルーズベルトとヤルタで密約してだろ
そもそもWW2はアメリカとソ連が望んだことだからな

>>298
ロシアにとってローカルな太平洋戦争は興味もないだろ
763暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2010/05/09(日) 16:29:54 ID:8rY0QsJn0
ドイツと組んでポーランド侵略し、さらにフィンランドも侵略して国際連盟を
除名された国がありました。プーチンさん、ご存じですか?
764名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:30:40 ID:gQ5uBr0k0
>>752
 なにその思考停止w

765名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:30:41 ID:Ux0PJrZe0
>>722
本来は、中立というのが本音だろうと思う。
日本はただの「理想と本音の間でゆがんだ帝国主義」で、ナチズムとは関係が無い。
ただ、こともあろうにナチスと同盟を結んでしまったものだから、
叩かないわけにはいかないんだよ。
これを利用しているのが、蒋介石政権の時代以来、
アメリカ上層を深くむしばむ中華の買弁連中だがな。

ただ、第二次大戦の太平洋戦線というのは、実は「隠れた米英戦争」という面があって、
これが、欧州戦線とは全く異なる次元で、話を複雑にしている。
日米が、他の誰の手も届かないレベルで、洋上の最終決戦を行ったおかげで、
太平洋から完全に追放されたのは、
実は「大英帝国」と「オランダ王国」という、古い海洋帝国二巨頭だったんだ。
これが、英国にとってはインド独立、さらにはスエズ動乱につながり、
アメリカがインド洋と太平洋を確保し、日本がシーレーンの恩恵に与ってたんまり石油を輸入すると言う、
20世紀後半の世界秩序の基本が出来た。
766名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:30:52 ID:08WGy0yL0
>>746
まあ、クウェートに侵攻したのはやっぱりやりすぎだったっつーことね。あとイスラエルにも
いろいろちょっかいだしてたよーな。

イラク占領は日本と同じようにうまくいくと考えたのはやはり間違いだったねw
ということはアメリカが占領して民主化すれば社会はうまくいくという考えも
偶然そうなっただけなのかもしれず、つまり日本も負けて占領されたから
うまくいったんだ、というのも単なる占領側の自己満足にすぎんのかもしれんな。
767名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:31:00 ID:qnxa1n7J0
ロシアとか中国が平和を唱えるのはブラックジョークにしか聞こえんぞw
768名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:31:33 ID:Bhc8z9dV0
米英中露豪による日本分割案が反故になって米国による単独占領になったのは
アメリカが二発も原爆落としたからなのかもね
769偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/09(日) 16:32:21 ID:UK2bbJHi0

まとめ
>>588
>>596
>>609
>>623
>>635
>>639
>>644
>>651
>>669
>>679
>>696
>>719


おいらが相手にしているのは小学生なのか朝鮮人なのか?w
770踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 16:32:39 ID:NXJKubrU0
>>727
>>728
かつて日本領だった韓国も台湾も今じゃ経済的に豊かじゃないですか、
日本が韓国や台湾をとても大切にした証拠ですよ、それにインドや
東南アジアは独立して今では自由を謳歌しているじゃないですか、
日本の戦いがアジア解放のためであった証拠ですよ。
771名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:32:44 ID:/fRnmvTTP
>>760
無条件降伏に変わったのは
9/2のGHQ指令のSCAPINからだろ

772名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:32:48 ID:sxsP3M1Q0
前回の大戦ってのは、日本による中国侵略が失敗したという、ただそれだけのこと
だろう。
朝鮮ぶんどって、台湾ぶんどって、中国の一部もぶんどって、いよいよ中国全体も
支配掌握しようとして、他の列強に負けて失敗した。

ただそれだけのこと。
ロマンもへったくれもありゃしない。
強盗が他の強盗に負けたってだけ。
773名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:33:18 ID:cw1w4wDV0
あのな、軍国主義国家なんて、近代史で殆ど見たこと無いわボケ。
少なくとも先進国で。

軍国主義というのは、軍のヒエラルキー組織がそのまま政治機構の
統治機構になっている状態のことを言うんであって、その時には
内閣も議会も文民官僚も政治家も居ないわ。
だいたい高度にテクノクラート化した国家で、全部軍の組織に入れられる
訳ないだろボケ。
774名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:33:58 ID:e9sRIOiR0
>>746
>まぁ、アメリカの場合ww2後の日本の統治が上手くいきすぎたせいで、
>他の国でも同じことができると勘違いしている可能性は高いが。

小ブッシュはまったくこの通りのことを言っていたよ。
その国の経済・文化・宗教・発展段階などまるで考慮に入って
ない。つーか、アメリカ人にとって大日本帝国は、北朝鮮やイラクと
同じに思ってるのかもしれないがな。一部の知日派を除けば
仕方が無いのかもしれない。
775名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:34:05 ID:0lknUCS90
ゲスな指導者が集まって、よくもまあぬけぬけと・・・。
 
やっぱ戦争は負けたら駄目なんだよなぁ
一瞬にして土地ごと消し去るくらいの兵器を開発しないとねぇ。
776名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:34:06 ID:vPDZIvSS0
アメリカが自前で戦争をして降伏させたから。
蒋介石が天皇陛下を2人作るのは駄目だと言ったかららしい。
777名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:34:28 ID:gQ5uBr0k0
>>765

 なんだか、日米は「川原でホンキで殴りあった関係」だな^^;

 しかしま、当時はナチスとの同盟ゆーても、政治同盟じゃなくて、単なる軍事同盟だからなぁ、と(´・ω・`)
 しかもニワカ作りの。。

  今米国と同盟結んでる国は日本含めて多いけど、それらの国々が全部アメリカ政治と
 一枚岩だと思われたら、それぞれのお国の人々はメイワクだろうねぇ・・・・。
778名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:34:41 ID:jEbHKN8k0
>>765
日英同盟破棄された時点で、
帝国主義体制から世界新秩序体制を構築しようとする新興国アメリカの大勝利だしな
779名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:34:53 ID:0mX8T1oQ0
>>738
いやスウェーデンやスイス、ソ連を仲介に対米講和しようとはしてたよ。
仮にもう少し早く無条件降伏してたら米英中ソによる
日本の分割統治が行われていて今以上に弱体化が進んでた可能性すらあるよ。
実際にそういう案はあった。敗戦直前に廃案になってるけどね
780名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:34:55 ID:08WGy0yL0
>>768
そうだよ。あれはソ連にむかって、日本占領を邪魔するために上陸するなら、原爆落とすぞ、という
サインでもある。
781名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:36:05 ID:B7G7unEo0
>>758
やっぱり、中東でまともな国はイスラエルだけなのかねぇ。
イスラエルの最右翼集団の一つが在イスラエルペルシャ民族とか在イスラエルアラブ人のグループだし。


>>761
そりゃ、天皇は君主ですからねぇ。
君主が共産主義を好きなはずがないわけで。


北のアレは共産主義じゃないので除外する。
782名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:36:34 ID:qnxa1n7J0
日独の軍事同盟っつても、両国が共同作戦をとった事例なんてそれほどないよな。
「なんとなく味方」くらいにしか思ってなかったんじゃないか当時の日本人は。
783踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 16:36:35 ID:NXJKubrU0
>>772
日本が中国を侵略した事は歴史上一度も無いよ、日中戦争はあくまで
中国の方からしかけた戦争であって日本から仕掛けた戦争ではないしね。
784名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:36:36 ID:gQ5uBr0k0
>>772
 そういう評価もあれば、違う評価(中国との戦争は単なる内戦巻き込まれ戦争・侵略の意図なんかゼロだった)も
あるってことよw

 多様な評価が許される自由主義の日本に住んでてお互い良かったなw
785巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 16:37:16 ID:VNEbn4DZ0
>>771 其れと引き換えに首相にして貰えた訳だろw
786名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:37:30 ID:SlZYiAuP0
>>774
いやいやアメリカは何時まであっても
大日本帝国=悪の独裁国家のままで
いて欲しい、最低でもあと100年間
そうあってほしい

なぜなら当時の日本の民主主義の状態が
知れ渡ると、太平洋戦争は人種戦争だったという
一面が強調される、これで一番困るのはアメリカだ
なぜならアメリカは世界最大の多人種国家だからなw
787名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:37:34 ID:jCpwEoCh0
日本のまわりって過去をみる国ばっかだね
現状に満足できない不安定な人ほど過去を振り返りたがるんだけど
そういう視点でみると、中露ともに不安をかかえた臆病で神経質な国
笑いをイメージできないところも共通している
788名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:37:45 ID:Bhc8z9dV0
>>781
共産主義国の君主は共産主義が大好きだよw
共産主義者が嫌いなのは反共国の君主だ
789名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:38:01 ID:YSnGFBVS0
>>777
あの当時の日本は米と本気で殴りあう必然性があったのかねえ。
それも絶対に勝てないと知っていながら、自分から殴りに行くなんて
必然性が。
790名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:38:27 ID:7WUHWUCb0
世界一醜い糞ジャップは絶滅すべきだったんだよな
日本という糞国が現存してるのが間違い。
今からでも遅くないから全人類のためにもジャップは進んで滅亡すべき。
791名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:38:32 ID:Ux0PJrZe0
>>746
アメリカが、占領統治が死ぬほど下手な国であるのは事実。
ある意味、これこそがアメリカが覇権国である20世紀後半以降の世界最大の悲劇でもある。

なぜ下手なのかと言えば、「共和制(大統領制)に対する幻想があるから」
特に、部族国家に大統領制を持ち込んだら、酋長同士が大喧嘩を始めるにきまっている。
酋長の我儘を押さえられるのは、上に同じ血統原理で君臨する「王様」しかない。

事実上の占領統治により、2〜3年で完璧に上手く行った20世紀における例外として、
カンボジアという例がある。なぜうまく行ったのかと言えば、
シアヌークを国王にたてて、立憲君主制としたから。
そして、最大の実力者フンセンは首相にして、シアヌークの君臨の下で政治の実権を握らせた。
この例、本当に数少ない、「日本の入れ知恵」なんだよな。
フンセンを庇護していたのは、実は日本政府。旧宗主国フランスの顔は、シアヌークで立てた。
北京はこの時期介入する意欲を失っていたから、毛沢東系のポルポトは悪者にしてよかった。
792名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:38:52 ID:jmxG0+wD0
>>721
滿洲は独立国として当時も世界半分の認証は得ているのだから、此儘同盟国として発展して
貰うと。

>>725
朝鮮は日本から切り放すかどうか、論議はあった様子だ。

>>745
コーデル・ハルはルーズベルトの「無条件降伏のみ」という方針に国務省としては無茶苦茶だと考
えていた様子だが。

>>738
沖縄と硫黄島の出血に驚愕した亜米利加が原爆と蘇聯参戦を促した訳だが、本土決戦とな
れば、当時輸送船に搭載出来なかった本土のみに配備されていた75mm長身砲を積んだ三式
中戦車がM4やT34と何処迄闘えたか。陸海軍航空隊も邀撃戦に全機使わず温存に温存を
重ねていた訳だし。
とんでもない出血を亜米利加や蘇緯埃に強いたであろうと思うがな。
793名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:39:23 ID:fD8ehBwL0
終戦後、日本軍が武装解除準備してた千島に砲撃しながら上陸してきたソ連軍。
連合軍に降伏した日本を攻撃して領土を奪っておいてなにをぬかす。
794名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:39:50 ID:B7G7unEo0
>>774
というか、最近アメリカのいわゆる「知日派」と呼ばれる人種が、
ものすごい勢いで見極構造からパージされて言っているそうな。


ホント大丈夫なのかねぇ。
795名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:40:18 ID:luBlshKR0
ドイツに呼応してシベリアに攻め込んでいたら、よくて五分の戦い
最悪逆にジューコフに攻め込まれて満州失陥していたかもしれん
それでもドイツはモスクワ占領成功していた公算が高いから枢軸全体で見たらプラスだな
それに満州が危うくなったら中国なんか相手にしてられないから、結果的に中国から撤退できてよかったかも
796名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:40:44 ID:piXQQMZT0
ロシアの日本人差別は酷いからなぁ
797名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:40:45 ID:gQ5uBr0k0
>>782
 まぁ、マスゴミが現代の韓流よろしく無理やり友好を盛り上げようとしてた事例は
あるみたいですけどネ^^;

>>783
 歴史事実として、汪兆銘の南京国民政府と協定結んでるし、中国として(笑)大東亜会議にも
参加してるしな・・・・・。
 別に「中国を骨の髄まで支配してやろう」なんて気はさらさらなかったと思うですよ。

 当然、経済的利権が欲しかったり、政治的にも大日本帝国の友好国としてふるまってくれる、
という前提は有ったけど、それは今現在のどこの国にだってある、基礎的欲求だしね・・・・それを
以て侵略性向とか評価されても困るんだよね、実際・・w

798名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:41:11 ID:B7G7unEo0
>>788
共産主義国家に、指導者はいても、君主はいないのだよ。

同志、君はやや反革命的な言動が目立つようだね?
799名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:41:13 ID:Bhc8z9dV0
>>789
アメリカが満州問題に介入する以上は泣いて謝るかケンカするかのニ択だったんじゃないの?
知らんけど
遼東半島の時は泣いたからまた泣くのは嫌だったんじゃね?
800名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:41:38 ID:SlZYiAuP0
>>794
アメリカとの交渉を一番有利にすすめる方法は
唯一一つしかないどれだけアメリカに移民を遅れるかだ

民主主義国家のアメリカの政策意思決定において
一番大きな問題は”有権者の票”だ
801名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:42:12 ID:p8OivtZ/0
また大量の戦死者出したいのかい?w露助さんよw
今度戦争になったら完膚なきまでに叩きの目してあげまちゅからね^^
802名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:42:14 ID:RpwS2NPZ0
>>770
>かつて日本領だった韓国も台湾も今じゃ経済的に豊かじゃないですか、
>日本が韓国や台湾をとても大切にした証拠ですよ

その論法だと、かつてイギリス領だった香港もシンガポールも今じゃ経済的に豊かじゃないですか、
イギリスがとても大切にした証拠ですよ、というのも成り立つな
803名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:42:55 ID:YSnGFBVS0
>>799
国家が自暴自棄になったら、駄目だよなw
804名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:43:08 ID:B7G7unEo0
>>791
アメリカの、王室や皇室に対する憧れはかなりのものがあるしね。


というか、あの国の一般市民は「アメリカは開闢以来自由な選挙がある」とか思っていたり。
805名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:43:11 ID:4c+WljhO0
ロシアもむかつくが、戦勝国でもないチョンが戦勝国面して煽り入れるのはもっとむかつく
806名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:43:19 ID:IkERLUrO0
>>790
日本が無かったら、アジアは白人の天国になってたんだよね
たぶん白人社会にアジアの少数民族が点在するような
そんな地域になっていたでしょう
807名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:43:23 ID:gQ5uBr0k0
>>789
 正確に言うと「全面戦争(総力戦)を行ったら勝てない」だな。逆に言うと、当時の日本では常識だった
限定戦争(軍が壊滅した時点で「降参」って言えば許してもらえる戦争、逆に軍をやっつけた時点で降参の
言質を取ればそれが勝利だった戦争)でも絶対に勝てないとは思って無かったと思われ・・・・。

 いや、確かに後世我々の神様視点で見ると「見通し甘い」と言えるんだけどさ・・・・。
808名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:44:08 ID:jEbHKN8k0
中国朝鮮での利害が一致していた日英の関係は
これから大陸利権を狙う新興国アメリカにとっては怨嗟の対象でしかありません
どうみてもアメリカのためのWW2でした
809名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:44:12 ID:h2sl9u6s0
あの戦争は、アメリカに負けた。っていうイメージしかないし

プーチンに言われてもピンっとこないんだよな。
810名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:44:12 ID:B7G7unEo0
>>799
だからといって、乙案はやり過ぎだ。
あんなの飲むはずがないだろ。
811名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:44:19 ID:cacmoqTTi
>>784
それはだいぶ無理がある。
どんなに日本に都合のいい解釈しても、
「巻き込まれた事を機に勢力域拡大させようとしてアメリカに睨まれた」
くらいにしかならんよ。
812名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:44:23 ID:/fRnmvTTP
>>785
これみりゃ判るけど

いきなりポツダム宣言受諾が反故になってる
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/01/023shoshi.html

ミズーリでの調印直後
813巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 16:44:35 ID:VNEbn4DZ0
んまあ、ソ連の脅威ソ連の脅威と随分とソ連の脅威を煽る連中は昔から居るが。

露西亜人なんか関門海峡で船をスピンさす程度の泳げもしない土人海軍、実力での北海道上陸なんか
出来る訳も無い、地続きの土人のソ連恐怖症。
814名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:44:51 ID:hYxwLPgp0
北方領土を泥棒してるロスケがよく言うね
815名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:46:06 ID:mB5HD+1U0
>>706
いやぁ、アナタの視点面白いなぁ。
でもたしかに「事実」だもんな。
中国、ロシア、米国の3強と戦争し、2勝1敗で勝ち越し。
たしかに昔の日本人は凄いよ。
今の日本人は「戦争」を語ることさえ特定のフィルター通してしか語れないもんな。
816名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:46:35 ID:YSnGFBVS0
>>809
確かにw
日本が戦争した相手は、中華民国とアメリカ合衆国であって
ソ連なんて、ただの卑怯者の火事場泥棒でしかないもんな。
817名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:46:37 ID:vsRnMSGm0
実際、第二次世界大戦の勝者と敗者が入れ替わっていたら
世界は今よりは平和であったとは思うよ。
818名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:46:57 ID:F2NdS2oh0
そもそもソ連とは敵だったけど
戦争してないじゃん。
819名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:47:17 ID:gQ5uBr0k0
>>802
 「イギリスの植民地全部がそう」ならネ。


>>811
 なんせ共産主義ソ連怖かったもんなー(´・ω・`)

 過剰防衛本能が働いたとしても致し方なしであった・・・と。
820名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:47:22 ID:Bhc8z9dV0
>>802
そうだよ
よくわかってんじゃん
821名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:47:30 ID:q9gb1pLv0
>>769

完全論破されて発狂かよwww
822名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:47:35 ID:jmxG0+wD0
>>810
乙案は「もう、7月に戻しますんで、石油売って暮れ」という最後の叫びだったんだが。
個人的には南部仏印進駐こそ失策中の失策であったと思う。
松岡の徹底した反対論に南部仏印進駐を最強硬に主張した海軍が耳を傾けて
いれば・・・。
823名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:48:18 ID:/fRnmvTTP
>>818
昭和20年8月17日に千島で対ソ戦が起きてる

824名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:48:20 ID:B7G7unEo0
>>817
それはないと思うがな。
色々とあるが、アメリカは偉大だよ。

良くも悪くもジャンアンなあの国がないと、いつまでたっても戦争が続いていただろるさ。
825名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:48:57 ID:SlZYiAuP0
>>817
それはありえない
ナチが戦争に勝っていいことあるのか?
826名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:49:02 ID:YSnGFBVS0
>>817
ナチスがソ連に勝った後は、いずれ日本にも侵攻してきたと思うから
それは無いと思うな。
827名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:49:15 ID:e9sRIOiR0
当時の指導部は日露戦争直撃世代。あたまでは第一次大戦欧州の
総力戦の知識はあっても、人間はどうしても経験に引きずられたり
期待したりする。株をしてる人間には良く分かるw
828名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:49:39 ID:RpwS2NPZ0
>>784
>中国との戦争は単なる内戦巻き込まれ戦争・侵略の意図なんかゼロだった

満州事変後も華北分離工作やら綏遠事件やらとミニ満州国を周囲にドンドン作り出していって
たのが、侵略の意図なんかゼロって証拠なんですねw
829名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:49:45 ID:0m/IUV8n0
国民党とさえ戦わなければ日本は誤った道に進まずにすんだものを・・
国際連盟から脱退してたとはいえオリンピック開催権を返上せず開催してれば
各国からの信頼も取り戻せて逆にドイツ包囲網に加わることさえ出来たよ。
満州以降の日本の選択はほぼ全て間違いだったと思う。
830名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:50:05 ID:cacmoqTTi
>>817
いや、第三次世界大戦が起こるだけだ。
仮に英米が日独に屈するにしても、日独程のボロ負けにはならん。
少なく無い余力を残しての敗戦となる。

となれば、復讐戦が勃発するだけ。
831名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:50:15 ID:luBlshKR0
>>817
環境問題とかそういうのはアングロ=サクソン資本主義より、ナチズムの方がうまく対処できただろうな
832名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:50:21 ID:jh8IZaq00
でもプーチンだけは本当にすげえよ
男の中の男って感じがする
833名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:50:29 ID:Bhc8z9dV0
ユダヤ人にとってはよくないだろうけどなあ
ヒトラーももともと別にユダヤ人が嫌いってわけでもなかったらしいけど
834名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:50:35 ID:WsxHbbOV0
>>825
あれも大概酷いけど、共産主義の惨禍に比べれば、だいぶマシじゃなかったかと思うわ…
835名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:50:47 ID:weDFgtz/0
>>810
ハル国務長官が最初出した暫定協案は乙案とほぼ同じものだったんだが?
それを蒋介石とかが文句つけてよくわからん内にハルノートみたいな無茶なもんが出来た
836名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:50:55 ID:08WGy0yL0
当時の大日本帝国は欧米をアジアから追い出すために戦争やらなきゃならんという
雰囲気だったんだろ?まあ、全体の雰囲気がそうなら、戦争突入はいずれにせよ
時間の問題だったろうな。
837名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:51:15 ID:AAcmjlYx0
有言実行だよな 鳩とちがって
838名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:51:22 ID:jmxG0+wD0
>>826
ナチは「欧羅巴以外は興味が全く無い」と色んな所(演説やら文書やら)で口走っているのに、
世界制覇しようとして居たと考える人の如何に多い事か。
839名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:51:31 ID:jEbHKN8k0
840名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:51:44 ID:EtA/l+zU0
北から悪の大親分、露西亜が日本に侵攻してくるであろう
世界が日本に攻めてくるであろう

日月神示
841名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:51:53 ID:qnxa1n7J0
日本は中国に侵攻せずに、国民党に武器をじゃんじゃん売って金儲けしてれば良かったのに…。
実際にWW1で日米はそうして絶大な経済成長をした。ドイツだって大戦初期は国民党に武器を売ってた。
「中国に」戦争をしかけた形にはならないから戦後中国の対日感情も今ほど悪くはならないだろうし、
それで市場が有利になってた可能性も高い。今の中国人の反共産党が多いのを見ると、むしろ好感さえ持たれてたかも。
842名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:51:57 ID:PqpOzUYg0
もう何年前だっけ?65年?
笑えるよね
あと100年経っても言ってそうw
843名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:52:33 ID:B7G7unEo0
>>822
陸軍に関しては、まだ言い訳もあろうけど、
海軍の場合は陸軍の失敗を批判するだけ批判しておいて、
自分たちが同じ失敗したわけだしねぇ。
844名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:52:39 ID:luBlshKR0
>>839
日露戦争前じゃね?
845踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 16:52:53 ID:NXJKubrU0
>>786
それは無理ですよ、そもそもアジアの解放を大義として戦った日本を侵略者にする
だなんてムチャな歴史のねつ造がいつまでも通用するわけがないし、ましてや今は
情報が一瞬で世界中をかけめぐる時代ですよ、それに第二次世界大戦は人類史上
最大の戦争であって世界の関心も非常に高い戦争ですからいつまでもこんなムチャな
歴史のねつ造を続けられるわけがありませんよ、それにアメリカの大統領は今や
黒人なのだし、第二次世界大戦が人種戦争であった事が世界に知れ渡ったとしても
たいして問題にはならないと思いますよ。

>>797
汪兆銘氏はあくまで中国人ですよ、親日派の中国人と友好関係を持ったからといって
侵略にはなりませんよ。

>>802
しかし、インドや東南アジアは豊かではなかったでしょう。
846名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:53:04 ID:vHi02sJQ0
共産主義国滅亡記念日ってまだ出来ないのか?
847名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:53:11 ID:yGCfHqcj0
>>817
枢軸国が勝つパターンは、連合国の全領土を占領できない以上、
一定条件での講和しかありえないと思う

その後の世界秩序は想像もつかないが、
主要参戦国の代表による講和会議が終了した後、
日独伊+米ソ英中の7カ国を中心として国連が組織されたのかも
848名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:53:14 ID:YSnGFBVS0
>>838
じゃあ、なんでソ連に攻め込んだんだよ?
当時の欧州人の感覚ではロシアはヨーロッパと見られていなかったはずだぞ。
849名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:53:24 ID:IEXmHJIF0
日本が相手も国際条約である「日ソ不可侵条約」を遵守すると思ってしまったのが間違いだった
泥棒に侍の心を期待してしまったんだから
850名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:53:38 ID:RpwS2NPZ0
>>819
>「イギリスの植民地全部がそう」ならネ。

なんで日本の植民地の一部とイギリスの植民地全部とが比較されなければならないの?
あと日本には他に南洋群島や南樺太、関東州という植民地もあったけど、これらは考慮しなくていいの?
851名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:53:51 ID:jmxG0+wD0
>>839
いや、是は北清事変当時の状況だろうに。1900年前後だな。
852名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:54:20 ID:gQ5uBr0k0
>>828
 満洲国にしてもそうだけど、友好国作ってただけじゃん(;´Д`)。。

  上にも書いたけど、自国防衛にとって都合のいい国をたくさん持ちたいってのは
 国家としての基礎的欲求だろ・・・現代の国家だって同じ欲求持ってるだろ・・・・・。
  その欲求を以て侵略的とか言われても困るっての。。ほんと。。

  それ以前に、そもそも国際法上では「侵略」って定義すらマトモに定まってないワケ
 でしてねぇ・・・。。

853巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 16:54:33 ID:VNEbn4DZ0
>>812 いきなりて言うか最初からそ言う筋書きだったんだと思うよ。
854名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:55:14 ID:7J8qZk6e0
プーチンポみたいなのは典型的だが、
白人国家は有色人種国家より優秀という
歴史上消し去れないDNAがある。 おちぶれロシアのくせに (^o^)
855名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:55:28 ID:WsxHbbOV0
>>844
第一次大戦直前の奴ですよ。
日露戦争前だったら、南満州はおろか、朝鮮だって日本の勢力圏外。
856名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:55:43 ID:08WGy0yL0
ロシアってのは、欧米でもなけりゃアジアでもない、というようなポジだったよね、だいたいにおいて。
日本もソ連は半アジアだから、日本の邪魔はしないだろう、みたいな甘い期待がどこかにあったというね。
857名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:55:47 ID:RpJvg7wA0
日本とロシアは戦争してないコレ常識な
一方的な日本侵略です
858名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:55:58 ID:LgyQdK9u0
北方領土を返さない宣言に等しいと思うけど
尖閣諸島・北方領土問題含めた民主党の安全保障政策はどうなってんの?
なにが東アジア共同体だよ
859踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 16:56:05 ID:NXJKubrU0
>>830
それはどうかな?なにしろ第二次世界大戦の時に核兵器が歴史に登場しているしな、
時間がたてばナチスも核兵器を開発しただろうし、核兵器を持つナチスに復讐戦なんて
できなかったんじゃないかな、結局ソ連の時のような冷戦になったと思うよ。
860名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:56:12 ID:Bhc8z9dV0
南洋は日本によって整備されたし日本によって開発された旧満州地域は後に中華人民共和国を牽引したんじゃねえの?
861名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:56:35 ID:/fRnmvTTP
>>853
調印時の条件反故されても
そんな達観視できるとは・・・
862名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:56:41 ID:YSnGFBVS0
>>849
信じたかっただけだろ?
日本の戦国時代で言えば
織田信長に今川義元を討取られた後の
弱体化した今川家が武田信玄が条約を破らずに攻め込んでこないと期待しているようなもんだ。
863名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:56:58 ID:p6BM1UA90
>>829
日中戦争は国民党が一方的に仕掛けてきた戦争ですよ。
盧溝橋事件以後も不拡大方針を貫きたかった日本に対して国民党が各地で日本軍を攻撃するなどの
酷い挑発を続け最後は上海の共同租界を爆撃し何千人もの死傷者を出してる。
実際に蒋介石はコレを気に日本人を追い出す気でいたからね。
ここまでやられて黙っていたらそれこそ主権国家失格ですよ
864名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:57:23 ID:RpwS2NPZ0
>>851
いや、朝鮮を日本領にしてるんだから、1910年以後
ドイツが山東半島有してるんだから1914年以前

の間の話
つまりWW1前夜の勢力地図だ
865名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:57:50 ID:e9sRIOiR0
>>838
敵国がプロパとしてよく使うんだよ>世界征服
ナチもイギリスがこの戦争で世界を征服せんとする
チャーチル蛸のマンガを使ってるし、イギリスは言わずもがな。
この伝統は今も生きていて、タイトル忘れたが、金正日が悪役
のアメリカ映画があったけど、それに願望として
「世界征服したい」とか歌わせてる。(人形アニメの奴)

北朝鮮の国力では無理だろw
866名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:58:02 ID:gQ5uBr0k0
>>840
 「日月神示」知ってる人が居て嬉しいw

 意外とメジャーなのか(´・ω・`)?

>>841
 今でもそうだけど、「中国の魅力」(笑)に取りつかれて、何らかの幻想抱いてたバカが
多数いた。そういう邦人がテロの対象になったりしまくったわけで、「合法的に」軍を駐留
させてた日本としては、邦人保護やらんワケにはいかんかったと。。
867名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:58:08 ID:SlZYiAuP0
日中戦争が始まった段階で

すでに中国は中国に一ミリでも不利な講和条件結べなかった
蒋介石の立場は生か死かなかった

とうじの蒋介石の立場は国共内戦未だ脆弱な中華民国の
国家基盤、そして未だに完全に地方軍閥が民国の傘下に
入ったわけでもなかった、日本軍に弱い態度で出れば
それだけで中華民国は瓦解しかねない状況だった
868暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2010/05/09(日) 16:58:26 ID:8rY0QsJn0
1939/09/01   ドイツ軍、ポーランド侵攻開始 (第二次世界大戦勃発)
1939/09/17   ソ連軍、ポーランド東部に侵攻開始
1939/09/27   ワルシャワ陥落
1939/11/03   ソ連軍、フィンランド侵攻開始 (ソ・フィン戦争勃発)
1939/12/14   国際連盟、ソ連を除名
1940/06/17   ソ連軍、エストニア・ラトビア両国に進駐
1940/07/01   ソ連軍、ベッサラビア・北ブコビナ(ルーマニア)占領

 盗人猛々しい、勝てば官軍、お前が言うな・・・。
869名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:59:02 ID:eAxP5OX00
ロシアの戦後北方領土占領や、シベリア抑留と日本にとっても印象は悪いけど
ドイツに対してはそれらが比較にならないくらい非道なことをやってるんだよなー
2ちゃんのロシアに対する好意的な雰囲気はちょっと理解しがたいね
870名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:59:10 ID:cacmoqTTi
>>852
何もないとこに国を作ったわけじゃないでしょ。
中華民国の領土であった場所に勝手に傀儡政権立ててんの。
中国が沖縄軍事侵攻して勝手に琉球国作ったら君は怒らないの?
871名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:59:12 ID:UQigJkeu0
>>1
ソ連には闇討ちの後ろからのけさ切り。
中共、、、負けてないだろ。
負けたと思われるのは、雨だけだな。
圧倒的物量差にまけたな。
日露戦争の時の雨のように
停戦仲介を頼もうとしたソ連にはがっかりだ。

872名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:59:46 ID:Ux0PJrZe0
>>786
アメリカとしては、日本をそこまで悪者にしておく必然性は無い。
前にも書いたが、ある意味「大英帝国の追放に貢献した『戦友』」だから。
だが、日本を許したところで、世界的にさほどプラスになる点は無いし、
マイナス面も多い。
日本と言うヒールを使って、旧宗主国たる大英帝国の覇権を乗っ取ったなんて、
アメリカとしても、口にすることをはばかられる本音だ。
要するに、「英国の英雄チャーチルを騙していた」わけだから。
アメリカとしても、真実の「敗戦国」として、
日本を深く恨む英(&蘭)を敵に回すわけにはいかない。

日本の側にも問題がある。
だが、大日本帝国が「自爆」しなければならなかったのは、ある意味必然であって、
それはそもそも、明治政府がほかでもない大英帝国のバックアップで成立した、
英国の世界政策の極東における先兵だったから。
自らを滅ぼさなければ、アメリカと平仄をとることは難しかったのだろう。
873名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:00:07 ID:B7G7unEo0
>>868
だって、ロシアだもん。
東ローマの末裔だもん。
874名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:01:01 ID:/fRnmvTTP

ttp://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/01shiryo.html
終戦前後の経緯は結構面白い

近衛さんは最後の最後まで勘違い人士だったのが
これでも判る

875名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:01:03 ID:jmxG0+wD0
>>848
反共を国是としていた当時のドイツが、ポーランドに奪われた国土回復(と言う名のソビエト
との分割)をする為に独ソ不可侵條約を結んでも、ルーマニアにちょっかい出すわ、ユーゴに
赤色革命を起こさせるわ、対英戦に忙しいのにバルカンに始末に行かせるわ、何れは闘わ
なければ為らない国であった訳だしな。それが結局は41年6月22日だっただけの事だ。

序でに、ドイツは占領地を本土として居らず、白露西亜、ウクライナ、バルト三国は速攻独
立させている。
後は日本の汪兆銘政権と同じく、同盟してくれる政権を立ち上げてほったらかすって感じ。
純粋に「失地回復」のみ第三帝国領としていた。
876名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:01:14 ID:luBlshKR0
>>848
ロシアからスラブ人を追い出してヨーロッパの一部にする事がヒトラーの野望だから
877踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 17:01:22 ID:NXJKubrU0
>>850
まあ、イギリスの植民地支配は基本的には搾取型で、日本の植民地支配は開発発展型
でしたからね。
878名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:01:37 ID:EtA/l+zU0
最も古い大陸の悪の最強の大親分的、悪神が露西亜におわします。
世界の中心最後の人道の砦日本にとどめを刺しに本体がついに動きます。
さきがけは2010年5がつ半ば〜

長崎島原の乱(侵攻宗教テロ→日本侵略)→元寇(九州大虐殺→日本侵略)
→黒船来航戊辰戦争(分断工作→日本侵略)
→真珠湾攻撃大東亜戦争長崎広島原爆(原爆大空襲ホロコースト→日本侵略)
阪神大震災地下鉄サリン事件(侵攻宗教テロ→日本侵略)→2010/5
879名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:01:44 ID:gQ5uBr0k0
>>850
 えー南洋諸島ってパラオとかか?あの、独立後すぐに日本に編入してくれって
願い出て来たパラオとか?
 その他の地域でも、日本敗戦まで(つまり、日本の統治下にある限り)かなり評判
よかったんじゃないの(´・ω・`)?

 いずれにせよ50年統治させてくれれば、韓国や台湾程度には育てられたと思うよ。
880名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:02:04 ID:Bhc8z9dV0
だからさ
戦争ってのはやったもん勝ちなんだってこの百年の歴史が証明してるわけだから
今更日本に文句言われても困るのよね
負けるのが嫌なら強くなるしかないじゃん
881名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:02:27 ID:NFzKF2jf0
>>1
レッドパージのせいで反共のためなら何でもありになってしまった。
戦争中、アメリカの最大の敵はヒロヒトをはじめとするファシストだったが、戦後、最大の敵がソ連や中共となると反共のためにファシストを生かして利用することにした。

もちろん皇族や大日本帝国の政治家、官僚、将校、財界人、右翼活動家といった日本ファシズムの指導者たちが、あくまでアメリカに逆らうなら処刑していただろうが、
ファシストたちの多くは拍子抜けするほどアメリカに従順であった。プライドのかけらもなかったのだ。

部下の軍人や民間人が数百万人もアメリカに殺されたにもかかわらず、ファシストたちはアメリカの犬となった。
部下に「生きて虜囚(りょしゅう)の辱(はずかしめ)を受けず」を至上命令の一つとし捕虜になることを禁じ、生きて帰った軍人や民間人を銃殺したり自殺を強要したにもかかわらず、指導者たちは、のうのうと生き延びたのだ。
日本の指導者たちが恥を知らないことはアメリカによる日本支配と反共政策を楽にした。

アメリカの資金により、自民党が作られ、維持されてきたことはよく知られている。
自民党議員の多くは戦前からの指導者(の二世、三世、四世)である。
戦争中は鬼畜米英を叫び、英語を使うことを禁止し、民主主義者を捕らえ、拷問して殺していたのにもかかわらず、自らを民主主義者と呼び
アメリカを、各都市に空襲を行ったマッカーサーを賞賛するようになった恥知らずたちだ。
もちろんアメリカは自民党を使って、投資した額を十分すぎるほど回収した。

A級戦犯だったが、釈放されたファシスト岸信介(安倍晋三の祖父)や笹川良一、児玉誉士夫が統一教会と共に勝共連合を作った。
右翼は暴力団と一体となり、岸信介の命令によりアメリカ大統領の警備を率先して行うようになるのだ。

小泉純也防衛長官(小泉純一郎の父)は東京大空襲を指揮したルメイの勲一等旭日大綬章に尽力した。その時の総理大臣は佐藤栄作(岸信介の実弟)だった。
882名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:03:12 ID:E8KIZvMC0
ドイツに「次は勝つぞ」って電報打っとけ
883名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:04:19 ID:Ocdjo8Lm0
アメリカから押しつけられた物
憲法九条、民主主義、親米、自衛隊、天皇の神格化廃止、米軍基地

これらを全部廃止して 戦前に戻すべきだろう
884名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:04:25 ID:ooMmt8LI0
>>781
戦前〜戦時中の共産主義者って、ホンマもんの破壊活動家じゃん。
885名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:05:03 ID:RpwS2NPZ0
>>877
いや、そもそもそれも戦前から受け継がれてるステレオタイプの言説でしかない
実際には1930年代にと日本は製鉄原料である銑鉄をインドから大量に輸入するようになる
イギリス支配下のインドでの工業力の進展は、日本よりも高かったわけだ

1930年代には東南アジアの各植民地でも工業化政策が採用されてるしな
886名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:05:46 ID:B7G7unEo0
>>881
その辺は、マッカーサーが

「漢の約束だ」

の一言で墓までまってっちゃいましたから何とも。
ただ、昭和帝に会う直前のマッカーサーとあった後のマッカーサーでは、
各種対応や態度が全然違うんだよね。
887名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:06:05 ID:EusjZnys0
日本も大きな代償を払ったけど、いろいろ学んだよね。

この次は、一切容赦致しません、一滴の血も涙も有りません。
やる時は徹底的にやらせていただきます。
888巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 17:06:10 ID:VNEbn4DZ0
>>861 そんな全部ひっくり返した条件変更を数人で簡単に短時間で決められる訳ないぢゃん、
最初からそ言う文章にサインしに行ったと見るべき。

当然だが国家間の政なんだから事前に取り決めが有って予定通り行われただけでしょ。
889名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:06:30 ID:Bhc8z9dV0
>部下の軍人や民間人が数百万人もアメリカに殺された
でっかい戦争だったんだから哀悼はするにしても対戦国を恨んだってしょうがなくね?
いくさだよ?
それより捕虜の虐待とかシベリア抑留とか終戦後のレイプとか内政干渉とかの方が問題だろ
890名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:06:49 ID:jEbHKN8k0
ロンドン軍縮会議ではイギリスの勝利
ワシントン会議でアメリカの勝利
891名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:06:55 ID:luBlshKR0
日本が対米開戦を決意する前に、ドイツが目に見える形で大コケしてくれて、
さすがにドイツに付いて戦争は無理だろって状況になって、、何かズルズルしてるうちに
核による冷戦時代に突入が一番良かったのかも
892名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:07:02 ID:p6BM1UA90
>>870
ソ連も同じような事をやってますよ。革命直後に中国領のタンヌ・トゥバを侵略して一方的に独立させ
最後は併合。モンゴルだって独立戦争のどさくさ紛れに衛星国化。
モンゴルは独立したがタンヌ・トゥバは現在に至るまでロシア領です。
893名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:07:47 ID:gQ5uBr0k0
>>865

そう考えると、日本人自身が大日本帝国は世界侵略・世界支配を企んでいたの!!!
・・・とか信じ込んで、その妄想にそったファンタジー世界観ゴリ押しする姿って滑稽
だよねぇ^^;

>>870

×中華民国の領土であった場所に

 戦後ですらソ連と国境線争ってるよな場所が確定的に中国領とは言えんわw
 ほぼ何もない荒野に全く新しい国を作ったといっても過言ではないだろ。

>>885
 そのインフラを担ってたのって「現地民族資本」だったワケ?

 朝鮮なんかではわずか36年の日本統治の間に「民族資本」がどんどん成長したんだけど。

 「工業化インフラを作ってやりました」と「作る方法を教えてあげました」じゃ、見た目似たような
感じでも中身全然違いますから・・・・。
894名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:08:03 ID:avEWdQEh0
「引き揚げ婦女子の悲劇」
http://www.nomusan.com/vatican_asaoka_syouwanojyosei_2_04.html(リンク切れ)
 満州奥地から引き揚げて来た人、ソ連軍の侵攻と引き揚げが重なった人たちは悲惨
だった。ソ連兵や現地の中国人は無抵抗の日本の民間人に掠奪と暴行の限りを加えた。
集団は散り散りになり、飢えと疾病で多くの人の命が失われた。中でも日本人婦女子の
惨状は想像を絶するものがあった。特にソ連兵は日本人の女性とみれば見さかいなく
襲いかかった。殆どが銃口を突きつけての強姦、輪姦であり、その実態についての記録
は数多く残されている。ソ連兵は満州だけでなく欧州においても、現地の住民を対象に
したレイプで性欲を処理するのが慣行であった。
 ようやく満州から陸路朝鮮に入り、半島を南下するに際しここで再び現地人男性による
凌辱が繰り返されたのである。不法妊娠者の数から医師の試算するところでは、被害者
は少女から中年婦人に至るまで約5,000人に及んだと推定される。
 日本国内では、「戦争と性」が語られるとき被害者は善良なアジア人、加害者は必ず
悪辣な日本人と言う呪縛の構図が出来上がっている。しかしその逆も数多く有ったのだ
と言う事実に対しては、うっかり口にできない重苦しい空気が澱んでいる。事実の認識が
歪められている社会では「戦争」の現実を見る眼も曇らざるを得ないだろうし、性欲を処理
する仕方に於て日本人も外国人も変わりが無かったと言う、至極当り前な事実でさえ見え
なくなってしまうのだ。有るがままに歴史を見る眼が日本の政治家やマスコミに少しでも
あったなら、慰安婦問題、戦後補償、謝罪等の論議はもっとバランスのとれた、国民の
良識で納得できる方向に展開していたことだろう。
895名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:08:53 ID:abIBkJzb0
不可侵条約を一方的に破って侵攻してきたソ連にこう言われるんだからな
戦争は勝たにゃならんな
896名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:09:06 ID:luBlshKR0
>>855
そうだね
樺太がおかしいけど
897名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:09:07 ID:mOFqVIRI0
>>887
どことも関わらないのがベストだね。
まあ、チョンという疫病をもらって、免疫ができた。
代償は大きかったが、国内にバカチョンがいるから、ゆえに
日本人の馬鹿正直さ、お人ヨシすぎる性格に修正が
加えられた。
898名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:09:18 ID:08WGy0yL0
>>892
モンゴルではロシアに対抗して歴史見直しがおこなわれてるとか。それにロシアが反発して
歴史見直しはゆるさない、とやったのが、この間ニュースになったね。
899巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 17:09:37 ID:VNEbn4DZ0
>>881 ルメイの勲一等旭日大綬章は朝鮮人帰還事業と引き換えなので当然だ。

んまあ君が恨むのは仕方ないと言えるがwww
900名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:09:44 ID:B7G7unEo0
>>894
終戦直後、福岡に設けられた野戦病院の話題は勘弁してくれ。
901踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 17:10:40 ID:NXJKubrU0
>>885
まあ、イギリスの場合は人種差別などの人道問題もあるからさすがに正当化は
難しいと思いますけどね。
902名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:10:45 ID:RpwS2NPZ0
>>885
なんだタタ製鉄も知らんのか

>朝鮮なんかではわずか36年の日本統治の間に「民族資本」がどんどん成長したんだけど。
朝鮮の場合は軽工業限定な
903名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:10:57 ID:WsxHbbOV0
>>885
あの有名なインド民族系資本の雄、タタ財閥が興ったのも、ちょうどこの頃ですな。
…蘭領インドネシア方は、本当にどうしようもなかったみたいですが…
904名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:10:57 ID:8oalKyIi0
905名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:11:03 ID:08WGy0yL0
まあ、極東地域の戦後の経済成長は日本が先導したというのは、衆目の一致するところだろう。
その先導が戦前からの蓄積のうえになりたっているということも、疑問を差し挟む余地はあろうが
大方の賛成はえられるだろうw
906名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:11:13 ID:YSnGFBVS0
>>870
満州は清王朝を作った満州族の土地だから
漢民族の中華民国とは違う、日本は清王朝復興を手伝っただけという
言い訳が出来たのが、日本が魔がさした原因だろうな。
多民族国家の場合、外国の侵略を受けやすいよね。
でも日本だって、単一民族というわけじゃない。
歴史的も民族的にも沖縄は本州人とは違うわけだから
今度は中国が沖縄を日本がかって使った手で日本から切り離す可能性は潜んでいる。
907名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:11:30 ID:UQigJkeu0
>>883
日教組もだろ。
908名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:12:04 ID:hhSDbzfK0
「アメリカが石油を禁輸して追いつめた!」という
「戦争論・保守雑誌ソース」なお話があるけど

マトモな軍人・政治家は満州事変以前から読んでた・・・
それに備えるのが満州国政策だったと。

そういう時代ってことは考慮すべきかな。
909名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:12:12 ID:/fRnmvTTP
>>888
そんなコンセサンス重視なんて

「日本じゃあるまいし」

先に大統領令ありきで、後から連合国国家間で承認
提示したURLにもそう書いてあったでしょ
910名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:12:26 ID:q9gb1pLv0
>>898

ソ連の影響力がなければ外蒙古も含めて全部中共に侵略されてただろうけどな。
911名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:12:35 ID:jEbHKN8k0
第二次ロンドン海軍軍縮会議でアメリカ大勝利
912名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:12:50 ID:e9sRIOiR0
>>886
セツコ、それ違う。その発言は昭和天皇や。
913名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:12:51 ID:abIBkJzb0
>>889
流石に鬼畜ルメイに勲一等とか擁護出来ないだろ・・・
914名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:13:02 ID:cacmoqTTi
>>893
>×中華民国の領土であった場所に

> 戦後ですらソ連と国境線争ってるよな場所が確定的に中国領とは言えんわw
> ほぼ何もない荒野に全く新しい国を作ったといっても過言ではないだろ。

過言すぎるわ。
欧米はもちろん、日本すら中国領と認めて何十年も中国領であった地域だぞ。
満州は。
915名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:13:08 ID:WsxHbbOV0
>>896
おろっ・・・見落としてた。
>>897
何処とも関わらないという訳にはいかないでしょ。
とるべき道は、米欧印の海洋国家勢力と連携し、東南アジア諸国と同盟し、中国・朝鮮を大陸に
封じ込める事。
916名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:13:25 ID:Ocdjo8Lm0
>>907
ああ 農協も日教組もだった
917踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 17:14:17 ID:NXJKubrU0
>>885
ただ今言える事は、そうしたかつての搾取型の植民地支配はもはや今の時代には
適さないという事でしょうね、つまり、これからは人間を奴隷にするのではなく、
科学技術を無限に進歩させて、ロボットなどを労働力とするべき時代になったと
思いますよ。
918名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:14:50 ID:B7G7unEo0
>>908
歴史は全部つながっているからね。
とはいえ、調べだすとホント歴史と神話の区別がつかなくなるような時代までさかのぼったりするんで、
ある程度見切りはつけた方がいいと思うが……
919巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 17:14:58 ID:VNEbn4DZ0
>>913 え゛?ぢゃあ朝鮮人の帰還事業は認めないよ、如何する?
920名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:15:09 ID:/fRnmvTTP
>>913
12月7日に叙勲するという
最大級の嫌味やってるけど

ハワイ時間で何があった日か
みなさんご存知のとおり
921名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:15:18 ID:abIBkJzb0
>>906
沖縄県民と県外の日本人はほとんど変わらないはず。
922名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:15:34 ID:RpwS2NPZ0
>>893
華北分離工作なんか河北省・察哈爾省・綏遠省・山西省・山東省を分捕ろうって話だったわけだしな
923名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:15:40 ID:08WGy0yL0
>>910
ノモンハンで関東軍が勝ってりゃ、日本の支援で統一モンゴルができてたかもしれないw
924名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:15:44 ID:Bhc8z9dV0
そういう時代になってるよすでに
奴隷の代わりに洗濯しておまけに脱水までしてくれるロボットならうちにもあるぞ
925名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:16:28 ID:YSnGFBVS0
>>917
そうかなあ
最近、資源ナショナリズムという言葉が言われている。
また昔のように領土取り合う野蛮な時代に逆戻りするかもよ。
926名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:17:16 ID:Ocdjo8Lm0
アメリカから押しつけられた物
憲法九条、民主主義、親米、自衛隊、農協、日教組、天皇の神格化廃止、米軍基地

これらを全部廃止しましょう
927名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:18:13 ID:EtA/l+zU0
>>917
人間をロボットみたいにしちゃえばいいのに
928名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:18:22 ID:PFKl3c+l0
いいから北方領土を返せ火事場泥棒めが!
929踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 17:18:29 ID:NXJKubrU0
>>906
満州国は清朝の正統な皇帝である溥儀氏が摂政の正統なる満州族の国ですよ、
満州国を傀儡国家よばわれするなんてとんでもないですよ。
930名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:18:37 ID:3zfyagPp0
終戦記念日は敗戦記念日にしたほうがいい。屈辱を忘れられないように。
931巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 17:19:20 ID:VNEbn4DZ0
>>926 俺は生れ付き反米ぢゃないし、ハンバーガーも好きなんで無理。
932名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:19:48 ID:AIw2sqNE0
ロシアに日本の軍国主義を批判する資格なんて無いと思うけど。
933名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:19:56 ID:Bhc8z9dV0
中国における満州はインドにとってのグレートブリテン島みたいなもんだったろ
今の中国は例えて言えばインドが英連邦全部を支配下に置いているような状態だよ
934名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:20:19 ID:+vsJv7Ii0
ロシア、おまえがいうな


昭和15年(開戦1年前)日本には15個師団しか存在していなかった。
どこに軍国主義があったというのか。
そのとき、ソ連には何個師団あったのか、考えて物言え!


935名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:20:45 ID:GDTFvqC0O
はやく北方領土返せよ泥棒
936名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:21:15 ID:YeWAs+Ab0
さすがプーチン。ソビエトが世界の平和のカナメかのような談話だぜ。
937名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:22:27 ID:e9sRIOiR0
ソ連はナチと同様に北欧・東欧諸国の併呑に勤しんでいた。
敵を増やしたくない英仏はナチを非難、宣戦してもソ連に対して
は国際連盟追放以上のことはしなかった。
ソ連は日本よりナチに近かったのに、なんで一緒にされなきゃ
ならんのか。松岡のせいだ・・・
938名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:23:00 ID:yGCfHqcj0
>>934
当時のソ連軍は約300個師団だね
939巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 17:23:27 ID:VNEbn4DZ0
朝鮮半島は露西亜に呉れてやりゃあ良かったんだよ、そしたら今頃ソ連は内部から四散分裂し
日本は戦勝国で国際連盟の常任理事国だ。
940名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:23:32 ID:wtePk52k0
プーチンは喧嘩が強そうだからなあ〜

ザ・パワーエリート、って感じ。
941名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:23:43 ID:RpwS2NPZ0
942名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:23:50 ID:jEbHKN8k0
日英同盟の廃棄直後
大正12年 関東大震災が発生
大正13年 米国で排日移民法
昭和2年 山東出兵
昭和3年 張作霖爆殺事件
昭和5年 ロンドン軍縮会議
昭和6年 満州事変
昭和7年 満州国建国 5・15事件
昭和8年 国際連盟脱退
昭和11年 2・26事件
昭和12年 支那事変
昭和14年 第二次大戦勃発
昭和15年 日独伊軍事同盟成立
昭和16年 真珠湾攻撃
昭和20年 日本に2発の原爆、無条件降伏
943名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:24:06 ID:G8DSoFs90
一方、日本は平和主義で世界貢献した
http://www.youtube.com/watch?v=GHcuSaNVkjk&feature=related
944名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:24:33 ID:ufUoFDRv0
欧米が歴史的にロシアを極度に嫌う理由がよくわかる。今も100年前と変わらない匂い。
中国もロシアも似たもの同士。日米安保がどれだけ大事かです→友愛(失笑)。
945名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:24:56 ID:BHwOOSk80
米軍は何のためにあるか知ってる?




















キチガイ日本人が戦争しないための抑止力だよwww


東アジアで一番危険な犯罪国家は日本だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
946名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:25:09 ID:cacmoqTTi
満州が中華民国の統制が及ばない、及びにくいてだけの理由で無主地で自由に国作ってイイと言うなら、
竹島はもう日本の領土じゃなくなっちまうよ。
日本政府は竹島支配できてないんだから。
947踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 17:25:11 ID:NXJKubrU0
>>925
資源ではなくて労働力の話しですよ、かつては労働力を人間に頼っていましたが、
これからはロボットなどを労働力とするべき時代になったという事ですよ。

>>927
まあそれはちょっと・・・(^^;
948名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:25:25 ID:Bhc8z9dV0
中国共産党の指導者が天皇を迎えることにこだわるのはそれによって統治の正当性を示して
ある種のハクをつけるためだと思うよ
訪中した天皇を対等の立場で迎えるというのはかつての清国(満州国)皇帝と同等の立場になるということだから
949名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:25:57 ID:hRRkeup00
プーチンwwwwwwwwwwwwwwwww
10代や20代のバカなゆとり世代は少し普通のことをいえば
神様みたく絶賛してたのよなwwwwww
ここ20年は日本はバカゆとり世代が中心になるから安心してね
その下の世代はやるから
950名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:25:57 ID:7o61Ehg/0
まあ、コレぐらい言わしてやれ
どっちも日本との直接対決で一度負けてるからこういうこと言いたくもなるんだろw
951名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:27:56 ID:MN4K2sbq0
ゴミ箱は何のためにあるか知ってる?




















チョンコを捨てるためだよwww


世界でで一番不潔なチョンコだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
952名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:28:03 ID:e9sRIOiR0
>>943
ステルス機としてタイヤ三つおいていたネタに比べると
エスプリに欠ける。
953名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:29:38 ID:abIBkJzb0
>>920
そんな厭味をやるより叙勲しないのが普通だろ
954名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:29:53 ID:zhIEs1MZ0
>>943
もう世界中これで戦争やっちまえよ
955名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:30:22 ID:Bhc8z9dV0
>>953
アメリカに逆らえるわけないだろう
956名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:30:59 ID:3zfyagPp0
>>943
スモークはつらそうだw
957名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:31:06 ID:Ocdjo8Lm0
>>931
非国民だな
958名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:33:05 ID:0nBtFy0G0
リアル独裁者のプー珍に言われたくねーよ
チェチェン頑張れちょー頑張れ
959名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:33:16 ID:3zfyagPp0
>>953
ルメイは軍人として最高だ、日本としても見習うべきところがたくさんある、とでもアメ公に言っとけばいい
960名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:34:33 ID:EtA/l+zU0
愚直 VS 強欲

とかとんとん 
961名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:34:47 ID:abIBkJzb0
>>955
叙勲するレベルまで決められるほど骨の髄まで属国か?
962名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:35:17 ID:Bhc8z9dV0
俺は根っからの親米だしフライドチキンも大好きだが、やっぱりXboxよりはPS3だと思うわ
963名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:36:12 ID:Ocdjo8Lm0
売国奴ばかりだな
964巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 17:36:51 ID:VNEbn4DZ0
>>961 だからあ、んぢゃ馬鹿チョン帰還事業は無しだっつってんだろ?
965名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:37:05 ID:3zfyagPp0
>>961
敗戦国だという事実は受け入れた方がいい
966名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:37:36 ID:L5at26MF0
まぁ日本の戦死者が200万なのに対し
ドイツの戦死者は600万
ソ連にいたっては2000万人以上だからな
殺しすぎ
967名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:38:03 ID:KJqYQyHv0
だがしかし、ドイツの科学力は世界一ィ
968名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:38:07 ID:08WGy0yL0
>>926
昔に全部もどせったって、いろんな状況が変わりすぎてるから、全部戻せなんて非現実的だよ。
969名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:38:28 ID:YTfJyDee0
満州の扱いでは、日本は利権を「中華民国から借りた」て扱いだからな。
日本のみならず、欧米列強の利権もそう。
つまり満州の本来の持ち主(=利権の貸主)は中華民国であると、そういう共通認識だったのさ。
そしてそれは条約にも規定されている。

それを一方的に破ったのが日本主導による満州建国だった。
「貸した人間」の権利を否定してるんだから、そりゃ中華民国としては怒らざるを得ない。
欧米も、「俺らは借りるだけで我慢してんのに、日本は自分のものにしようとしている」と怒る。
970巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/09(日) 17:39:05 ID:VNEbn4DZ0
>>957 アメリカが好きだと何故非国民なのか意味が判らん、お前の反米ってゴミ漁り総理みてえに
生れ付きぢゃねえ?
971名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:40:34 ID:ceGxvcpi0
ソ連軍がベルリン侵攻で何やったかなんて言われる事無いしな…
やっぱ戦争は勝ったもの勝ちですね…
972名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:40:38 ID:EtA/l+zU0
反米 VS 反中

973名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:41:05 ID:08WGy0yL0
でも、中華民国の歴史ってのもよくわからんな。 袁世凱の帝政が崩壊した後は、軍閥による
割拠状態になったとか、どこまで中国全土を実効支配していたのか。
974名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:41:51 ID:Va0aGU4w0
マテマテ
ドイツはともかく日本は不戦協定結んでたのを火事場泥棒しただけだろww

なんでそーなるのw
975名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:42:26 ID:Ocdjo8Lm0
>>970
アメリカに押しつけられ洗脳された人間は家畜同然だなwww
哀れだな
976名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:42:29 ID:RpwS2NPZ0
>>971
それを言うと、その前のバルバロッサ作戦でドイツ軍がソ連国内でやったことも引き合いに出されんといかんだろうな
977名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:42:33 ID:abIBkJzb0
>>965
敗戦国だからって全て言いなりになることはねえだろ。
日本に好意的な軍人を叙勲すればいいんだから。
978名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:43:17 ID:WsxHbbOV0
>>973
満州事変直前の時点では、関東・チベット・トルキスタンを除く地域はほぼ統一、内陸の一部で
共産党の反乱軍が跳梁、って状態。
あと、袁世凱は即位は断念してたはず。
979名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:43:26 ID:ufUoFDRv0
>>969
×日本主導による満州建国

○関東軍主導による満州建国
980名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:43:29 ID:3zfyagPp0
昔は
 プッ経済弱者がまた集まってwww
とか出来たのだろうが、今は日本が弱ってるのが悔しい
981名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:43:46 ID:2a0LFsp2P
収容所から逃げてきた女性をsenkaしまくったとゆーイメージしかないが、
どこかの国のプロパガンダだったらすまんす。
982名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:44:08 ID:pM11bmI30
シベリア抑留の恨み忘れないぞ糞露助が
983踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 17:44:25 ID:NXJKubrU0
>>969
それは、満州族が中華民国の中でいっしょにやっていく事を前提としたものであって、
満州族が中華民国から独立して別の国としてやってゆくというのであれば、当然
満州はかつて満州族の土地だったのだから満州を満州族に返すのが道理だった
というだけの事でしょう、ようするに、結婚するなら妻の財産は夫の物と言ってもいいが、
離婚するならもう妻の財産を夫の物とは言えなくなるのと同じ事ですよ。
984名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:44:43 ID:K1rW1oVu0
爺さんの仇
985名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:45:17 ID:5lK+r1gq0
中露は完全なメルヘン国家だなwww
986名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:47:06 ID:ghwRGePf0
日本が第二次大戦や日中戦争したのは対中外交で今後優位に立つためだろ
987名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:47:47 ID:BcxkWQeo0
そういやロシア(ソ連)に戦争で勝った国ってあるのかな・・?
もしかして最強?
アメリカはベトナムで負けてるし
988名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:48:29 ID:Ux0PJrZe0
>>978
つまり、山海関を越えていなかったということ>蒋介石政府の実効支配領域

結局ここなんだよ。蒋介石政権の実効支配領域は、
古来の「チャイナプロパー」すなわち「シナ」を出たことが無い。

ところが、清朝の版図はチャイナプロパーよりはるかに外側まで広がっている。
というより、「万里の長城の北を統一した満州王国が、南のシナ領域を併呑した」のが大清帝国。
大清帝国≒中華民国のはずなのに、
蒋介石政権は、ただの漢族政権なのでシナから一歩も出られない。
ここに思わず宝の山を見てしまい、目がくらんでしまったのが関東軍ということ。
989名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:48:33 ID:08WGy0yL0
>>978
関東地域は日本が浸透してたんで、統一できんかったのかいな。それとも関東地域の実力者
張一族がその時点では中国統一に非協力的だったからかいな。

それと袁世凱は帝位についてるよ。国民から総非難をうけて、すぐに退位においこまれてるけど。
990名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:49:51 ID:ufUoFDRv0
>>987
×アメリカはベトナムで負けてるし

○アメリカ軍はベトナム反戦アメリカ国民に負けてるし
991名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:49:56 ID:YTfJyDee0
>>983
満州人主導の満州建国であればそういう言い訳も立ったけどさ。
日本政府の調査ですら
「日本人の日本人による日本のための満洲国」
なんて結論出ちまったからな。
リットン調査隊は言わずもがな。
992名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:50:01 ID:p6BM1UA90
>>987
日本、ポーランド、アフガンもそうかな
あとクリミア戦争でイギリスとフランスにも
993名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:51:28 ID:ghwRGePf0
お前らはベトナムや朝鮮がどうしてアメリカと戦争したのかという理由を考えないといけないな
994踊るガニメデ星人:2010/05/09(日) 17:52:21 ID:NXJKubrU0
>>991
満州国建国は清朝の正統なる皇帝である溥儀氏の意志によるものであって
日本が押し付けたものではありませんよ、その事は紫禁城の黄昏という本
に詳しく書かれていますよ。
995名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:52:46 ID:lRQBYaCx0
>>991
そう、日本があらゆることに干渉しすぎて、日本人のための植民地になってしまった。
ソ連が外蒙古を中国から引き離したみたいに上手にできなかったわけだ。
996名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:52:46 ID:3zfyagPp0
>>977
俺ならルメイにだけ叙勲する。新設して。
997名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:53:00 ID:ZpRyI2Ln0
火事場どろぼうがなんかいっとる・・・
998名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:53:11 ID:tC0NQsH30
>>991
政府要人を日本人で構成してるじてんでもうね
999名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:53:21 ID:Ux0PJrZe0
>>991
それは別にいいんだよ。20世紀後半の価値観に縛られ過ぎ。

問題は、満州国と言いながら、中身は山東省からの不法移民である
漢族が圧倒的マジョリティーだったこと。
これでは、満州国建国は、漢族から見ると、
「未回収領域」の「民族分裂」になってしまう。
蒋介石は、実際には山海関の北には手も足も出ないのに、
「未回収のシナだ」と言って、正当性を保持してしまった。
1000名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:53:42 ID:Ocdjo8Lm0
日本は20年後には中国の傘下になってるだろうな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。