【政治】新党の舛添氏「消費税10%以上に。トレンドだ。」
消費税あげるのは良いが所得税と住民税減税してくれ
>>947 安易な資産課税は、資産を海外に移転させられちまうだけじゃね
>>948 無職者が溢れてるなんて国にとって一番の負債だろw
所得がない=税収が入らない、収入がない=購買力低下、働かない=労働力低下
ニートはもっと世間から叩かれるべきだと思う。
>>949 よく働いてたくさん稼ぐのは良い事だが、
稼いだのに溜め込んで使わないのは、次の人に仕事をさせないと言う意味で
仕事しないニートと同じくらい悪い事だと思う。
所得税率は99%で、その代わり何でもいいから消費すれば
その分経費として控除されるようにするべきと思う。
956 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:12:14 ID:XSeMtHqN0
外国から金を稼いで、税収と雇用を確保するのが妥当。
今まで、それでやって来た訳だし、それ以外の方法は実績がない。
トヨタがダメになった途端、中部経済がダメになったのは典型的な例。
「外需依存はダメ」と言うのは、根拠も実績も無いプロパガンダ。
自分で自分の尻尾を食べていれば、いずれ破たんする。
957 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:12:28 ID:35VwKEYy0
>>953 課税対象者が海外に所有する資産にも毎年数%の資産課税をするから、資産を海外へ移す理由にならない。
毎年何十%もの資産課税をしたら話は別ですが、
毎年数%の資産課税をしても、資産没収されるリスクをとってまで資産を海外へ移す人はでない。
万一、資産没収されても取り立てる手段がないし。
資産課税の申告をしていない資産には、外交保護権など保護権を行使しないと宣言すればよい。
課税対象者の把握済みの口座に資産売却対価や資産運用益が入金された時点で、資金の出所について説明を求め、説明できない人へは
特別所得税として入金額にがっぽり課税すればよい。
例えば、毎年1%程度の資産課税を行ったとしたら、
密告した人に 対象資産の0.25%×対象年数 程度の報酬を支払えば良い。
>>954 ニートは卑屈にならずもっと怒るべきだと思うけどね
959 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:14:17 ID:73vZO0KB0
消費税を上げるだけじゃ意味無いだろうな。
脱税が難しくなるシステムの導入を図り、税収UP。
単純労働系の公務員の賃金を大幅に下げて、支出を大場DOWN。
これを同時にしないと、結局際限がない。
960 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:14:42 ID:w8a2mLqk0
>>955 スマン俺独身だけど、結構ため込んでるわw
だけど俺一人だけで月30万くらいは消費してるから、そんなに悪くないと思う。
>>961 はあそうですか
一応働いておりますが
まあどうでもいい話です
963 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:17:52 ID:JaruALuh0
ニートはニートでも、一番の問題は政治家・公務員=パブリックニートだろ。
それといい加減、官僚とは違う完全別組織を作って競争させたがいいと思うが。
964 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:19:01 ID:XSeMtHqN0
>>955 「貯め込む」方法を考えてみなw
預金への課税を強化すれば済む話。
株式や社債の購入は投資に回る「活き金」だからOK。
要するに、「活き金」には課税せず、死蔵される「死に金」に課税するのが妥当。
965 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:19:32 ID:Z4mtIAHN0
>>951 これまでの消費税が主としてどの税の代替になったかをみればわかること。
確かに法人税だけをみれば内需外需の話とは関係ないが、
法人税減税と消費税増税がセットになった経緯を見れば、
内需型企業が受ける恩恵と、外需型企業が受ける恩恵は大きく乖離している。
法人税減税の代替として消費税増税で国内消費が冷えこんでも外需型企業にとっては何の懸念材料でもない。
法人税減税の代替として消費税増税で国内消費が冷えこめば内需型企業の業績を直撃する事態となる。
966 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:20:22 ID:w8a2mLqk0
>>959>>963 公務員の給料下げろとか根拠ない恥ずかしいことは言わない方がいいよ。
頭の悪いオヤジが赤提灯の屋台で酒飲みながら交わしてる会話みたいに聞こえる。
需給ギャップ35兆なのに ニートが間違ってやる気出したら余計デフレで不景気になるに決まってんだろ
アホが
マスゾエだめだこれ
公務員叩きの裏目的は民間叩きだよ
人件費、人員の削減で、さも問題が解決したように騒ぐ
これで洗脳完了 無駄を省けば大喜び
その思想を洗脳されたらいざ民間の首切り、給与カットが始まれば
「仕方ない」と納得
ひとつも歯向かわない
法人税を80%にして所得税0消費税0にしてくれ、世界先端だから
971 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:25:05 ID:w8a2mLqk0
>>965 まあ、確かにセットならそうなるかもしれないな。
ただ、例えば法人税を20%に減税したとして、それ以上に消費税アップは内需型企業に
打撃を与えるだろうか。
例えば、消費税を10%にしたとしても5%のアップに過ぎない。
一方法人税を20%にしたら、約10%も減税になるわけだが。
972 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:26:09 ID:73vZO0KB0
>>966 単純労働の公務員給与は下げていいんだよ。
人口が減る以上、好条件のインフレは発生しない。
公務員依存の内需の影響度はそもそも小さいからね。
給与下げても政府の支出増やせば、差し引きゼロでもそれ以上の効果は得られるんだし。
973 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:26:16 ID:JaruALuh0
>>966 態度だけはでかくて、全て自分を中心に回ってると勘違いしてる組織だよ。
付け加えると、責任の所在のない組織を批判して何がおかしいの、僕ちゃん。
しっかり社会経験をつんで、発言したほうがいいと思うよ。
>>963 あんたは公務員批判しかできんのか。
公務員も税金納めてるんだから、国にしてみればまるっきりガンではない。
低所得者が公務員にやきもち妬いて、それをかぎつけたマスコミが煽ってるだけ。
975 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:28:25 ID:ytOfRQIs0
法人税そんなに下げるのはいずれは消費税をもっと上げるってこと事か・・・
976 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:28:35 ID:xZBPa15l0
>>974 盲目的に公務員叩き、反政府、反増税でいいんじゃね?
早く財政破綻できる近道だし
977 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:28:41 ID:73vZO0KB0
>>974 公務員を一概に給与下げろとかは思っていないんだけどね。
単純労働は民間であろうと公務員であろうと低給与で言いだけって話。
一般行政職のほとんどは単純労働になっているのが多くの自治体だけどね。
978 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:29:36 ID:B1lhx7Rz0
公務員の数も10%削除してくれるならいいよ
979 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:30:00 ID:rGjy32zL0
↑1000万盗んで100万返しましたってか?
増税は認めるよ。でもその前に必ず公務員の人件費5割カット
天下り組織の消滅をやれよ。
公務員どもがたまらず本性を現しはじめたな
981 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:30:35 ID:JaruALuh0
>>974 税金を払ってる?
笑わせるなよ、税金で税金を払ってるだけだろ。
批判できないくらいの仕事してからホザイてほしいよ。
982 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:31:47 ID:3La5t+lh0
共産党以外の主な政党はすべて消費税ageか
たまらんな
984 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:32:06 ID:w8a2mLqk0
>>974 俺もそう思う。
公務員の消費はバカにできない。ボーナス商戦とかは明らかに公務員がターゲットになってるし。
普通に仕事してるリーマンなら公務員が最良の客だと普通に理解する。
俺が思うに公務員は韓国、北朝鮮、中国が日本を仮想敵国としているのと同じ扱いを受けているだけだと思う。
彼らが自分に攻撃の矛先が来ないように日本を悪者にしているのと同じで、公務員を批判してるだけだと
思うな。
985 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:32:11 ID:XRimofEf0
枡添新党なんて世間はもう忘れている。
マスゾエも所詮はマスゴミの作った人気だったなあ
マスゾエだめだこれ
>>977 ああ、それならわかる。確かにこれは別に公務員がやらんでいいだろって部署は多々あるな
988 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:35:12 ID:w8a2mLqk0
>>987 市バスや食堂のおばちゃんの給料が高すぎるのは確かにあるが、これらも最近は改善されてきてるだろ。
ゴミ収集も民間委託が進んでるからな。
これからは単純労働の公務員はどんどん減っていくよ。
>>981 すべての公務員がマスコミが報じてるような定時帰宅、デスクに座ってお茶飲んでるだけのへちょい仕事しかしてないとでも?
社会勉強がたらんようだな。
990 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:35:59 ID:xZBPa15l0
働かず、納税拒否して国に抵抗しろよ
991 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:38:15 ID:hyHlAuWr0
党派分裂は正しい選択。
ここだけ真面目に回答して
まちゑ子どうにかしろよ!!!!!
992 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:40:40 ID:JaruALuh0
>>989 だから、税金で税金をはらってる人間に社会勉強といわれてもなぁ。
具体的にいってみな。
少なくとも地方は9時5時の仕事してる振り人間は多い。
公務員の仕事内容を批判できるのは公務員と民間両方経験した人だけだね
>>992 そりゃ出先だろ。本庁だと定時にはまず帰れん。
あんたは視野が狭すぎるんだよ。実際に公務員の人と話して苦労を聞いてみるといい。
996 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:44:30 ID:hb/e5PrE0
>>938 消費税の内容を変えろと言ってるわけだが。
日本の消費税は所得が少ない者も高い者も一律という点で不公平
所得税は330万以下/10%・330万〜900万/20%・900万〜1800万/30%・1800万以上/40%の四区分
一般人はほとんど900万以内だろうが、ちょっと高給取りなら900万〜1800万も入る。
昔並み(1974年レベル)に戻せとまでは思わないが、もっと区分を増やしてもいいかと。
法人税に関しては、日本より低いという国に比べ、社会保険料の企業負担率が日本は低く
法定実効税率に含まれていない。また、様々な大企業優遇税制が多い
そしてなによりこのセットで税収が上がるとは思えない。
消費税導入時(法人税は42%から37・5%へ)の平成元年から暫らくの間は
バブル景気の影響もあり税収は上がったが
消費税アップ時(法人税は37・5%から30%へ)の平成9年度からは
平成不況の影響もあり税収は下がった。
そして平成9年以降、平成9年時の税収を今まで上回っていない。
997 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:45:00 ID:/Yvs2ZzK0
998 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:45:08 ID:qEHlWoeu0
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資産家から大資産家への富の移転になっている。
国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
999 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:47:28 ID:XSeMtHqN0
>>996 >
>>938 >消費税の内容を変えろと言ってるわけだが。
>日本の消費税は所得が少ない者も高い者も一律という点で不公平
消費税というものは、消費が多いほど税を多く収める仕組み。
所得に依存しないのは当たり前。
1000 :
名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:48:55 ID:JaruALuh0
>>995 役人とは接する機会はかなり、多いから、連中の正体は大体わかる。
プライドだけ肥大して、公営ヤクザみたいなもんだよ。少なくとも地方は。
地方だから霞ヶ関の方は無理だな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。