【社会】壮絶体験リポート!不入り上海万博の報道されない“裏側”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
開幕直後なのに、いまいち客足が伸びない上海万博。5日の入場者数は8万5600人で、初めて
10万人を割り込んだ。主催者側は会期中、万博史上最多の7000万人の入場者を見込んでいるが、
このペースだと3000万人程度になりそう。それでも、日本館やサウジアラビア館などの
人気パビリオンは連日2−3時間待ちの行列。そこで実際に中国人に混じって並んでみると、
追い越しや柵越え、将棋倒しの危機など、壮絶な異文化が体験できた。
不入りの原因は明らかだ。上海在住の日本人駐在員は「入場料が高すぎる。160元(約2200円)は、
上海人にとって2万円ぐらいの感覚」と指摘する。
(中略)
後ろの女性は連れている子供に日本の蔑称「小日本が、小日本が…」と熱く語っていた。
口では「小日本」と言いつつも、3時間も並んで日本の展示が見たいというのが本心らしい。
パビリオンの行列は1列か2列が原則だが、日本館は入り口付近で行列が広がるスペースがある。
ここが一番危険で、後ろから一気に圧力がかかり、パチンコ台に玉が入るように
「われも、われも」と一点に人の圧力が集中するのだ。
「押すなー、押すなー」と悲鳴が上がり、超満員の通勤電車のような状態が30分以上も続く。
ほうほうの体で館内に入ったが、1日分の体力を使い切った気分だ。
館内でも、あきれた光景が。「撮影禁止」とあるのに、みんなが林家ぺー、パー子夫妻のように
フラッシュをたきまくっているのだ。だが、日本の技術力の展示には、さすがの中国人も
感心しきりで、ようやく留飲を下げることができた。

*+*+ ZAKZAK 2010/05/07[23:44:41] +*+*
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20100507/frn1005071619001-n2.htm
2名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:45:20 ID:Fn5ywXxY0
また鳩山政権の犠牲者が……
3名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:47:14 ID:cFfzwRIi0
日本の技術、とは言うが、
別に君の技術ではないんだ。残念だが、そうなんだ。
4名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:47:57 ID:I6XX/DeS0
この万博で死者が出るのも時間の問題かな?
5名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:48:14 ID:UGrfN7IW0
.′::.:/ ..:.:.:/.:.:.:.:.|:.:.ト ::..:.:.:.:.:.:.:.'.    / . : : : : 、 : : : : : : .\        ,!:!  ,. イ´ ̄ ̄.:.ミ...く≦ ,.不.
|.::://..:.:.:.::|:../ }/|:./ハ::.i:.:.l:.:.i:..i.   / : :/ : :{ : : : ヽ: ヽ :. : : : .ヽ     /.:{:| / .:.: .:.:. :. :.. :.:..:.. :.:\ 孑
|:::;. !..:.:.:.:ム/_`く_}′ }::レ}イ:..|::.|   / : :/ミ、∧: : : : :i : :!:.ヽ:ヽ : : '.   /..:/∨ ..:.:,.イ:. :..:{ :..:.:.:..i .:..:..:.. 〈 
}://| /:.:i:.|{'7:ぅト   チム._|:..'::..|  ;:| {、: 7\i | : : :ト: :レ':i: : : : : i 厶.:彡/.! ..:-l‐{十.:.. ..:.:.}斗i一. l }
..:.{ iトx:N ヒツ     ん:}ア}/::.:.! ,イ:. | : ト7 ,.zミ{ヽ: :} V__Y : }: : .| /..:.:.}. ‐:!.:|.i .:..|ハ:ト、.:.i ..:./iハ|:.:.. .∧
:/::〉}:.:.:.:|       └"'/:::::. リ/ |:. :| : :V{/ rぅi` V rぅiヽ!. :小 :| / ..:.:,仁.:.| 从..:.{ __ミ `{∨ ム__}!:リ:.ハ::ヽ
/:ノ.:i.:.リ u   __ ′  .小:N/  .|:. :} . ::小 ヒ::ツ     ヒ::リノ} / |:. .|/ ..:.:.:{:ミ:._| .:.:.ト》'fう::iヽ   '行::iV}/:.:i:.:..'..
.:.:/{:.:|:.:{ヽ   ‘ー’  ノ:::::{    |:. :| : :.i| u    '    ,从: .!:. .i′.: ハ:〃| .:.小. Vツ    ヒツノ'|:...:.|:.:.:.'.´
:/:八:ト:.|\> __ .イ:::::::::::|    |:. :|!: : ハ   u /i  u. ハ:. . |:.: | ..:.::′ \.|:....:| xxx.    '    xx}:...:.l:.:.:.:.i
/´ ̄ ミヽ`.く::::::::::i:::::::::.:.′   ヽ∧:. : : ト...  └’  ノ : :ム:ノ .:.:i    |:. .:{、 U   __    .イ: ..:.|!:.:.:..l
      ∨ 〉::: /|::::::. /        ∧i、: V{ ` ー f爪.:|:. : :/ ′..:.l      |:. .:| >,   ‘ー '  イ }.:..:.:ハ:.:.:.l
        { 〈彡' |::::.:/        {_>{、` ァく  〉リ:ノ}′′: ..:l  ,. -- .i.: :.{,ノ\ ` ¬チ、  _|:.:.:.′}:.:.:.|
6名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:49:02 ID:1a4rvmC20
>>1
>日本の蔑称「小日本が、小日本が…」と熱く語っていた。

まさに断末魔。
万博が終わったら後がないよ。
7名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:49:10 ID:lKqQoLGg0
>入場料が高すぎる。160元(約2200円)は、上海人にとって2万円ぐらいの感覚

日本以上の経済大国なんだろw
8名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:49:13 ID:hSgf7eBR0
>>3
そうでもないよw
9名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:50:59 ID:QW85kGYFP
サウジアラビア館は何が売りなのか気になる
10名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:51:50 ID:9WWpMIEZP
>>9
ザクロにきまってんだろ
11:2010/05/07(金) 23:52:20 ID:T3v4lJ2E0 BE:861207528-PLT(13832)
シャオリーベン
12名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:53:14 ID:pN+f0w1DP
>>9
まぁ一番金が掛かってるんだろうなw
13名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:53:18 ID:1oMzzk1h0
『上海万博の報道されない“裏側”』を報道しましたか・・・。
14名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:53:54 ID:Gdy/p7lW0
どこらへんが裏側なのか?
15名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:56:18 ID:QW85kGYFP
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0507&f=national_0507_029.shtml
サウジアラビア館、ハンパないわw
16名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:56:41 ID:jMMkPF9X0
シャオリーベンガー
17名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:57:06 ID:sPm9sVK10
作品の背景に鏡を置けば、フラッシュ撮影できないんじゃないの?
原始的だが、彼ら相手にそういう工夫は必要だろ。
18名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:58:47 ID:zOdymA5r0
>>3
供給は受給者のレベルに依る。
文化とは、そういうものだ。
19名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:59:29 ID:somuWQqq0
>>15
中国ではアバターが上映中止になったから
こっちを見てるんだな。
20名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:00:01 ID:/stuokPd0
ダイエー館は待ち時間2時間くらいだった。
21名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:01:28 ID:QSMg9fWt0
行列を解消する技術を開発せんとな。
22名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:02:28 ID:1eayeC7P0
 _________________________
 |Windows                          [−][口][×]|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ハ,,ハ                                    |
 | ( ゚ω゚)  お断りしますが、よろしいですか?        |
 | ───                             |
 |    ______  ______   ______   |
 |    | はい(Y) || いいえ(N) || キャンセル |  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   | 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
23名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:03:13 ID:4alLzVFl0
なんだよ
中国人四人くっつけても消えないじゃん
24名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:04:09 ID:DTFbJelZ0
>>23
おじゃまぷよは何個くっつけても消えないよ、知らなかった?
25名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:04:39 ID:zn5FGQaw0
裏側って?
チャンコロは日本のものが大好きなんだがちっぽけなプライドが邪魔して認められないんだよなw
そのプライドも何の裏付けもないもんだから、小日本と貶すくらいしかできない。
26名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:04:50 ID:2gPB1NhaP
私の仕事館も持って行けば良かったのに
27名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:05:32 ID:pmZPZBF/0
しかし日本館は事故が起きないうちに整理券方式に変えた方がいいのでは
一度でもおきちゃったら・・ねえ・・
28名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:05:49 ID:ejwCSLh20
アフリカのある国のパビリオンは、お面が飾ってあるだけだったらしい。
29名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:06:13 ID:J0I7T1Xy0
>後ろの女性は連れている子供に日本の蔑称「小日本が、小日本が…」と熱く
>語っていた。口では「小日本」と言いつつも、3時間も並んで日本の展示が
>見たいというのが本心らしい。

「小日本」がこんな物を作れるんだから我が「大中華」の未来は、それはもう
物凄い国になって行くんだろうなぁ、と思いながら育った子供たちが、成人に
なる頃には、中国はどうなっているんだろう?と思うと心配ですね。今でさえ
中国の大卒の就職率は。。。まあ、就職率は日本も他所の事は言えないが。

中国も、そろそろ「小日本」教育とその慣習、やめたほうがいいよ。自分で
ハードル上げ過ぎても将来自分で苦しくなるだけ。贅沢を覚えた子供が成人し
たらその贅沢に見合った生活を望むだけ。モチが無いからギリシャ破綻程度で
ユーロもドルも円もピリピリしているのに、アフリカの一部にある程度の中国
マーケットしかない中国が、今の中国人民の小公子達の贅沢心を、この数十年
でどうやって創出するかと思うと心配でならない。
30名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:07:58 ID:YejLSzv9P
中国人その乗り物とロボット5年前のなんだぜ
つか日本館大して面白くなさそうなんだが
31名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:10:41 ID:l264vy+l0
日本人で行った人いませんか?
32名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:11:19 ID:RJtH0vpq0
この程度はふつうにテレビでも報道されてたと思うが・・・
33名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:12:59 ID:RNssx0/O0
>>29
まあ日本を心配した方がいいわなあ

ゆっくりと茹でられてることに気がついてないカエル状態
34名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:13:04 ID:+d9oM4vn0
>みんなが林家ぺー、パー子夫妻のように
我慢したのにここで噴いた
35名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:14:59 ID:l9GJZfGh0
どこが裏側なんだよ。
日本館の裏で我慢しきれなくなった女子高生風上海娘が
お尻丸出しでオシッコしてた画像とか捏造報道しろアホが
36名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:16:22 ID:TTdiiKY/0
シャオリーベン→小日本
リーベンクイズ→日本鬼子

あってる?
37名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:18:16 ID:J0I7T1Xy0
>>33
ですね。上海万博が尻つぼみしていくようなら、もう、中国がどうこうってのは
次第にどうでもいい事になって行くでしょうね。日本をナントカせんとなぁ。
38名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:18:48 ID:/4qCiQSM0
>>35
捏造報道はよくない

だが画像は欲しい 不思議!
39名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:19:14 ID:TTdiiKY/0
>間隔を開けず、くっついて並ぶのが中国流。
割り込み防止的なか
40名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:21:00 ID:wMJbQIbY0
たしかにそうだろうな。日本のディズニーランドやUSJなんかでも入場料は数千円だろうし、
2200円っていうのは中国人の平均からみるとかなり高い。こんなものこそ国が金出してでも
国民の大多数がみられるようにしたらいいのに。
41名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:21:45 ID:m8ZYzi460
またZAKZAKか!
42名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:23:02 ID:xbvIsQI2O
160元は高すぎだろ。
ラーメンなら20杯は食える。
中国の庶民は行くなってことか。

43名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:23:38 ID:cBBsXNM90
圧死事故でも起こればさすがの中国人でも目覚めるだろ
覚めるよな?
44名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:25:44 ID:1BccWj6P0
裏側と言えば、やっぱりこれ

【上海万博】開幕式場のハリボテが丸見え!「隠せばいいのに」との声
http://rocketnews24.com/?p=31725
45名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:26:53 ID:cBBsXNM90
>40
しかしその高い入場料のお陰で
この程度の混雑で済んでいると思えば…
無料開放なんかやったら死人出そう
46名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:27:34 ID:DJZyJEz0P
上海万博のレストラン
90元(1350円) ←日本人の感覚では9000円
http://img1.cache.netease.com/catchpic/A/A9/A96D9EB73C4448A14371D709CED56A73.jpg
3000元(約4万1000円、飲み物別料金) ←日本の感覚では30万円
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0428&f=national_0428_032.shtml
47名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:28:12 ID:4buxuakk0
日本の精密で高度な技術は高い民度の裏づけがあるから培われるものであるということを
彼らは大いに学んで欲しい
48名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:29:20 ID:TTdiiKY/0
ざっと調べてみたが
大阪万博当時、入場料800円(青年:600円小人:400円)
※当時の平均月収は5万円

上海と比べるとどう?
49名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:29:22 ID:RJtH0vpq0
>>43
圧死事故程度で目覚めるなら、とっくに起きてるとおもいます。
50名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:29:36 ID:56aTavvS0
確か地域限定で無料チケット(各家庭に一枚)を配布するって言ってなかった?
51名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:29:38 ID:fQswxZ25P
>>46
F1弁当と同レベルか
52名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:31:19 ID:J0I7T1Xy0
>>40
そう考えると、オープン直後のの混雑で、予約券を奪い合って、係員をボコボコ
にしてたのは、今の中国の富裕層って事か。。。富裕層ほどモラルが無いって、
これもまた怖いハナシかと思う。バブルの予感。。。
53名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:32:24 ID:UCoajQOG0
>>46
90元のは、上海市内なら10〜15元程度で食えそうだな。
54名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:32:56 ID:A/WQV+Kb0
>>52
結局成金だからなあ
55名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:35:53 ID:uaYFcnKL0
>主催者側は会期中、万博史上最多の7000万人の入場者を見込んでいる

まあ中国というのは貧乏人も多いが日本人並みの収入の奴が2億くらいいる国だし。
最初の出足は鈍くても尻上がりに登っていくものだし大阪万博が最終的に約7000万くらいの入場者だったみたいだから
そのくらいは行くじゃね。

てか下手に安くして誰でも入れるようになったら阿鼻叫喚の地獄ですわ。
入場総数5億人、死者負傷者30万人みたいなw
56名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:36:03 ID:z72x5cpn0
>>20 神戸ポートピア?なつかしい
57名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:37:34 ID:M4FTmkt30
尊大中国人はなんでこんな価格設定にしたのか。
日本でやっても誰も来ないだろ。
58名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:38:18 ID:264pp/vc0
パスポート券みたいなのは無いのか?あと、社員割引とか
59名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:39:08 ID:264pp/vc0
>>57
名古屋でやったやつは安かった気がするけどね
60名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:39:35 ID:yqPfmQTa0
>入場料が高すぎる。160元(約2200円)は、上海人にとって2万円ぐらいの感覚

おねーちゃんとこ行ったら時間300元取られたが、やっぱりボッタクリだよな
61名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:40:05 ID:tvuvCF9p0
>>3
自国に誇りを持つことが、アンタの中では間違ったことなのか?
可哀想に。
62名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:40:33 ID:KE8vfIjC0
「小日本」「小イギリス」「小スイス」「小ナウル」「小ボツワナ」…
63名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:41:42 ID:cedRSW9N0
>>57
大勢が押しかけて大事故になるのを防ぐためだろ。

入場者数は主催者発表でどうにでもなる。
いくらメディアとかがウソだと言ったとしても、言い張れば有耶無耶に出来るもの。
64名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:42:12 ID:c2sziqpj0
そりゃ中華っつーくらいだからな

プライドだけはナンバーワンのクズ民族だ
65名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:44:01 ID:Ev+fPW3X0
>>20
最初の地上から映像が離れていくところで、椅子からずり落ちそうになったわw
66名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:47:09 ID:Tz9lLfRg0
筑波博で、初めてハイビジョンを見たときは、ぶったまげたもんだ
67名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:50:48 ID:3CZD8Bfs0
2200円が高いとかw
68名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:54:47 ID:Ca+woR+40
犬hkでは絶対やらないニュース
69名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:23:24 ID:t64qc2eEP
まだ誰も死んでないの?ツマンナイ
70名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:24:37 ID:Rt4WzaNR0

 しゃおるぃーべん

蔑称らしいが、むしろ褒めてるんじゃないか?w
71名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:43:24 ID:KR1OLZcv0
>>48
いまなら3000円ってとこだね
72名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:51:22 ID:6rPWQR0h0
>>1

抗日博物館の案内ポスターでも貼ってこい

73名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:54:22 ID:QRa+3S2u0
5月15日から上海市の常住人口2080万人に対して一家に1枚、無料で券を配り始めるから、
あと1000万人は来るはず。
もちろん時期はズラした券を配るみたいだが。
74名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:55:56 ID:AXAxarUfP
>>48
1970年、40年前か。今ならスーパー銭湯くらいの値段だな
2050年には物価はどうなってるんかな つか40年後に日本円はあるんだろうか‥
75名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:59:02 ID:QRa+3S2u0
>>48
上海の場合、出稼ぎまで含めると平均月収は3万円程度だと思うので、
それに対しての2千円だからね。

上海戸籍の大卒だと手取りは5〜7万円以上だと思うけど、数が多い出稼ぎが
平均賃金の1万4000円以下も多いから、まあこんなもんかと。

日本の大卒初任給に置き換えると1万3千円弱とかそんな感じじゃなかろうか。

76名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:01:15 ID:QRa+3S2u0
>>63
まあそのとおりだよ。
実際はもっといくらでも安くできるが、大混乱になるのは目に見えてるから。
スーパーの特売やイベントで死人、怪我人がしょっちゅう出たりするし。
そんなのが外国の目に直接ふれたら面子丸つぶれだし。

77名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:03:44 ID:8D/WI2s+0
入場目標が高すぎるんじゃなかろうか
平日半額とか招待券とかテコ入れは早そうだな
78名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:04:03 ID:G5Y3tjA90
2万円の感覚じゃ行かないわな
中国は国民に冷たいな
79名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:17:40 ID:u+/P9yz20
>>1
> 後ろの女性は連れている子供に日本の蔑称「小日本が、小日本が…」と熱く語っていた。
> 口では「小日本」と言いつつも、3時間も並んで日本の展示が見たいというのが本心らしい。

これがまさに今の中国だろうな
80名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:34:48 ID:vwXV4lMS0
それはそれ、これはこれ
中国人らしい
81名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:49:33 ID:t48VQtlE0
民主党は大中国様の自治区入りを約束します!
82名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:55:47 ID:wOZngfFv0
小日本って、どういう風に発音するの?
83名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:58:11 ID:7WSlwBvR0
>>77
俺は、そうでもないと思ったんだけどね。
普通、こういうイベントって必ずダフ屋が格安の券を会場周辺とかで売るから
F1とか実際は300元の券でも30元とかで買えたりするし、そういうのが
あると大量に入ってくる。
モーターショーなんかも。

人民もそういうのを期待して券を買わないで待ってたりする。
ところが今回はダフ屋の取り締まりが厳しいみたいだからね。
そういうのもあるんだろう。

実際に話をしてると見たいって言ってる中国人は多い。
84名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:01:27 ID:EiXX9d6Q0
感覚的には富士ロックやアゴオバケの
チケットくらいか
85名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:01:30 ID:wOZngfFv0
>>82自己レス

どちらが相手に対する蔑称か?
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/chankoro.html

支那で今尚使われている日本に対する蔑称とは一体何か? 
それは、「日本鬼子」(リーペンクィズ Ripen Kuitzu)であり、
「東洋鬼」(トンヤンクィ Tungyang-kui)であり、そして、
「小日本」(シャオリーペン Shao Ripen)なのです。
86名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:10:05 ID:klwJWIBh0
>追い越しや柵越え、将棋倒しの危機など、壮絶な異文化が体験できた。

それもいいが「想像を絶する食事マナー」と「ゴミ」あたりもレポート頼む
空いてるなら「トイレ」はまだ通常の中国よかマシかな?
87名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:10:53 ID:wOZngfFv0
小日本は、シャオリーベンの方が、検索で多く出るな。
88名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:14:41 ID:2BT4Z4+q0
シャオリーベンって、何かかっこいいよなw
89名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:18:13 ID:EiXX9d6Q0
シャオリー・ベン 1927〜2002
反重力推進装置と同和問題、宅配ヘルスの父
90名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:26:25 ID:mblzp6460
そのうち一日の平均入場者が300000とか
入場門のところに掲げられるよ
91名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:36:34 ID:phVgxg9a0
入場者数なんか終わってからいくらでも捏造できるだろうが
中国の最悪の輸出品は数字だからな。
92名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:39:53 ID:G5Y3tjA90
共産党の幹部の家庭しか行けないわけか
さすが特権階級の社会主義の国だな

お祭りはみんなで楽しむもんなのにな
93名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:41:09 ID:zmkofU5EO
89

もっと評価されていい
94名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:43:45 ID:6TEkf98R0
小日本とホザく小皇帝か
こりゃチャンコロもやべえなw
95名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:48:29 ID:1l9O1EBe0
日本のマスコミが連日報道して援護射撃してるのも不入りのせいか
96名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 04:35:06 ID:EJjyHtWB0
どうせ中国の事だ
入場者数も水増しして大成功だったと言い張るんだろ
97名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:00:25 ID:HIBPXXYj0
>>6
あれぇ〜?「オリンピックが終わったら後がない中国ww今のうちにせいぜいいい夢見とけwww」
とか言ってなかったっけぇ〜?wwww
万博の次は何かな〜wwwwww
98名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:11:50 ID:nOBBB6cP0
ただの名無しが北京五輪の前に何を言っていたのか
ズバリ当てられる>>97は天才。
99名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:21:53 ID:/fQbPExX0
外国人にサインを求めて写真撮影してはいけません
また月の石は触れません
100名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:24:02 ID:/fQbPExX0
>>83
逆に高くならないか?
金券ショップで大量に仕入れて安く販売してる?
101名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:29:34 ID:K6aaZXlN0
>>97
A「オリンピックが終わったら後がない中国ww今のうちにせいぜいいい夢見とけwww」
B「いや、中共は翌年の万博までは意地でももたせるよ]
AB「その後、あぼーんwww」

が世間一般の中国評。
102名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:33:12 ID:QRKpLDrY0
>>98
天才というかエスパーだな
103名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:33:12 ID:5VV73P7M0
下方修正マダー?
104名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:36:08 ID:5VV73P7M0
まあ、命がどうのとかCO2を25%削減とかの段階で分かってた話ではあるな

鳩がアホだってことは
105名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:43:50 ID:oWixsk8u0
>>73

あのなぁ。

各家庭に2万円の価値がある券がタダで配られたら、
中国人ならそれを金に変えるだろ?
タダ券は業者に転売されるんだよ。
また、そのタダ券業者と政府高官が結びついていて(以下r
106名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:44:46 ID:4Xd0zo+30
>>62
小大韓民国w
107名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:48:03 ID:5NWeD+3K0
小日本という言葉が独り歩きして日本人の体格は小さいと思われてる。








豆な。
108名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:48:03 ID:0T0PzH5d0
<後ろの女性は連れている子供に日本の蔑称「小日本が、小日本が…」と熱く語っていた。
口では「小日本」と言いつつも、3時間も並んで日本の展示が見たいというのが本心らしい

腐れチャンコロwwwwwwwwwww
109名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:49:19 ID:G5Y3tjA90
ほうほうタダ券配るのか
せっかくお祭りだからな
不公平のない様に楽しめ
入場料は外国人向けだな
110名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:50:24 ID:0T0PzH5d0
>>29
その欲望を満たすために軍拡して植民地活動に乗り出すんだろうな

げにおそろしい中国よ
111名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:54:36 ID:yIIYCkzr0
こんなもん、竹とんぼにタケコプターって札つけて展示するだけでいいんだよ。
まともに展示したって友愛は芽生えないだろw
112名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:55:44 ID:0T0PzH5d0
友愛なんてきもいだけ吐き気がする
113名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:57:05 ID:OhYyhkeI0
仮に大阪万博が二万円だったとする。
俺なら行かない。三千円ぐらいだったら週末毎に行くかもしれんが。
114名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:58:37 ID:uoVrkwMxP
このリポート面白いな笑。
115名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 06:01:03 ID:mCYgSSUO0
支那も変な教育してると、かの国みたいに火病が発生するぞw
116名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 06:01:09 ID:dBOtI+dy0
117名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 06:02:31 ID:0T0PzH5d0
>>116
やはりテロか
118名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 06:07:20 ID:qbz37Lfv0
ディズニーランド見たいにファストパス発行しろ
119名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 06:07:48 ID:nJKO59Ia0
>ようやく留飲を下げることができた
小日本が、とどう違うんだよ?w
120名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 06:19:11 ID:UcNN0p8z0
>>28
飾るものすらなくて韓流のバラエティー・ショーなどをやっている某国と比べたら、遥かにマシ。
121名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 06:26:44 ID:/NGoLxQd0
そこに展示した日本の技術はすでに中国のものになっちゃってるあるよ!
122名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 06:28:51 ID:YtDXhfEQ0
>>29
€1=118.032 JP Yen

終わってる.....
ポルトがう、スペイン、アイルランド大丈夫ですかの???
123名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 06:33:32 ID:+J4x19Vx0
テレ朝のワイドスクランブル内の夕刊キャッチUPでこの記事出てたけど、
記事の読み上げで小日本の下りスルーしてたなw
ただカメラにはバッチリ映っていたがw
124名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 06:39:11 ID:/NGoLxQd0
小龍包も龍包の蔑称なの?
125名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 06:48:22 ID:PiRj8gDP0
小松政夫は松政夫さんの蔑称
126名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 06:55:19 ID:K6aaZXlN0
小学生は学生の蔑称
127名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:01:56 ID:WIecVDP30
ジャッキーチェンの映画とか、その他
カンフー映画でも、食堂とかで大騒ぎ
しながら
「アイヤ〜!!」
って叫んでるシーン、あるだろ?

あれがそのまま現代でも再現されてる。
それが中国の日常。
128名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:04:37 ID:KawK+qm70
中国人は入場料400円だよ
上海人は無料券1枚もらってる

日本人の値段でしょ?1枚160元って、日本人は割引ないから

中国人は行列が嫌いだから並ばないよ
129名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:06:24 ID:264pp/vc0
>>83
そもそも格安のチケットが出回る余地が有るのか?
130名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:07:15 ID:KawK+qm70
小は蔑称でもあるけど「〜ちゃん」でもある

名前の前に小を付ける

小田中なら「田中ちゃん」なわけ

女の子を呼ぶ時に小を付けると親しい間柄になるよ
131名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:08:24 ID:eF2T5Njq0
日本の事ボロカスに言うくせに。日本メーカーのPC買って自慢してるもんな。
132名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:08:55 ID:gizmqe1f0
小日本より国連分担金が少ない中国wwwwwwwww
小小中国ですねwwwwwww
133名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:12:14 ID:4LQr2zUd0
ちょっと20年前までは、公衆トイレには個室がなく、溝が一本あるだけで、そこに皆一直線にしゃがんでウンコするんだよな
前のおっさんがウンコするシーンを見せられるだけでなく
自分のウンコするのも後ろの奴に見られてる
134名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:13:21 ID:fUiI0hhm0
割り込みなど低いモラルが痛い国だよな
http://www.shikoku-land.com/udon/
135名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:14:20 ID:UpsBETHk0
> みんなが林家ぺー、パー子夫妻のようにフラッシュをたきまくっているのだ。
笑ったw
136名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:14:21 ID:RVWfxi8k0
最近PSのときメモが100円で安かったから買ったんだが、ケース説明書ディスクどれにも
傷ひとつなく、しかもメモリーカードに貼るシールも綺麗なままで入ってた。
なにこの日本人の礼儀正しさ几帳面さみたいな。モノがモノだけに結構汚いと覚悟してたのに、
これは日本人ならではの美徳だな。ときメモなんか買った俺が恥ずかしい
137名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:15:55 ID:3C4A6KbM0
>>23
よく見ろ。同じ色じゃないだろ?
138名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:19:09 ID:bAKpoLEr0
>日本の技術力の展示には、さすがの中国人も感心しきりで、ようやく留飲を下げることができた。

ゆくゆくは自分たちが占領して、自分たちのものになると思ってるよ
「小日本が」を連呼する支那畜チャンコロどもは。
139名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:20:30 ID:JZgmBlbU0
口では「小日本」と言いつつも、3時間も並んで日本の展示が見たいというのが本心らしい。

↑糞ワロタ
140名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:22:16 ID:HRFYjafE0
>>35
お前、面白いわw
141名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:24:41 ID:JYcXkFLV0
>>40

共産党とコネがあれば入場券なんてタダで手に入るよ
タダで手に入れられないような中国人は
もともと万博に興味はないし、行かない
142名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:28:20 ID:IJRN6dEL0
>>130
「日本ちゃん」だったのか!
143名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:32:37 ID:1ucGWhZ/0
入場料を下げたら会場内の治安が深刻なレベルに悪化するだろ。
144名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:37:10 ID:05Dzcb2L0
>>141
おそらく政府は入場者数を増やすため
近いうちに中国人大衆にタダの入場券をばら撒くだろう
145名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:41:41 ID:CY1pvJ2U0
さてネトウヨが連呼してた<上海万博が終わったら中国は崩壊する>がまもなく現実の物となるわけですが
はて?崩壊する予兆なんかまったくありませんけど?本当に崩壊するんでしょうかね?
そういえばネトウヨは<北京オリンピックが終われば中国は崩壊する>って騒いでたなw
146名無しさん@10倍満:2010/05/08(土) 07:42:42 ID:VsN/TpKl0

中国人も半島人も日本大嫌いとか言いながらも
こういうショーがあると、我も我もと日本の出し物に集まってくるよね。

ツンデレなんか?
147名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:45:54 ID:w0lsOzsu0
何だこの国粋主義的記事は
148名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:54:17 ID:fMK2YNwa0
>>27
起きても問題ない。死人がでても問題ない。
死人が1000人くらいでてやっと報道されるレベル。

中国ではそれほど人の命は軽いw
149名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:56:56 ID:7qY88Q1Y0
日本が嫌いという感情と、それはそれとして
日本の技術力に素直に関心する気持ちと両立させる中国人って懐が深いよな
感心した
150名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:57:08 ID:14VoUhvx0
>>147
お前も少しは見習えよ。
151名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 08:04:36 ID:fMK2YNwa0
>>108
中国はツンデレだなw
152名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 08:08:30 ID:aiTy0X3a0
今更遅いかも知れないが中国のホテルは盗撮されていて
女性の着替えや入浴がネットで配信されている。
着替えはポンチョを使って、入浴は水着でしなければいけないのだが
そんなことも知らずに上海に出かけている人も多いだろう。
153名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 08:09:28 ID:fMK2YNwa0
>>152
配信サイト教えてプリーズ。
154名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 08:14:35 ID:aiTy0X3a0
>>153
今は海外からは
はじかれているはず。

昔ニュー速でスレたった。
155名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 09:11:11 ID:veHD1BCmP
万博中にプライドの元である技術がごっそり盗まれるだけ
156名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 09:23:07 ID:mUilCUps0
さすがジャップの源流どもやな

157名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 09:38:44 ID:xAPnLpGw0
>>131
レノボって中国のPCなのに人気ないの?
158名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 09:58:41 ID:XA9Qg4sW0
土人どもには、万博は3000年は早かったねw
159名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 10:33:22 ID:Et6RmCLz0
そう言えば昨日のテレビ番組でバカ女が中国大好きとか宣伝してたな
160名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 10:42:22 ID:0QGZAzIU0
え? 列が広がるところで、おされるの? よくわからんが
>>9
写真でみる限り、建物のデザインがすごい 取り壊すのが、もったいない
>>28
コンパニオンのおねいさんが、ごめんって謝るのか?
161名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:10:42 ID:08uGdcxK0
>>48
ラーメン一杯100円の頃だね
162名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:12:51 ID:08uGdcxK0
>>52
モラルがないから富裕層になったわけで
163名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:14:09 ID:u+yNQ9EYP
>>136
文脈から判断するに、ときメモ以外なら良かったということかw
164名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:06:26 ID:/NGoLxQd0
中国で小日本って言われるから昔の人は大日本○○みたいな名前付けるのが好きだったのかw
165名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:17:26 ID:14VoUhvx0
>>164
中国は未だに大日本帝国の偉大さにコンプレックスを持ってるってことなんだろうな。
166名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:57:13 ID:iycR6K3V0
>>161
中国の麺類も6-8元程度だから百円は合ってるが、平均月収五万円は都市部でもキツいな。
167名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 15:14:24 ID:xYusn4Q70
age
168名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:52:49 ID:lrBASrf9P
日本の帝国主義を常日頃批判してる韓国だが、
大韓帝国と名乗ってた時代があったのなw
169名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:59:40 ID:2zDPYnV10
>>160
上海万博は建物の大半をそのまま使うらしいぞ
日本館は取り壊します。特許の塊だからw
170名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:02:09 ID:Dm3NXcWz0
>みんなが林家ぺー、パー子夫妻のように

www
171名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:10:58 ID:hFXr+QNk0
>みんなが林家ぺー、パー子夫妻のように・・・
中国全人民ペーパー子化
ダメだ想像すると笑える
172名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:14:36 ID:ZyGP7WSW0
まるでペーパー師匠がいつもマナーを守ってないみたいな書き方だな
まぁ実際どうなのかは知らんが
173名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:53:25 ID:Va08Smca0
上海万博、中国館 入場困難な本当の理由
ttp://blog.goo.ne.jp/tanizakihikari/e/6ea6467fafe77f00760011c46265300b
174名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:03:43 ID:+4ZQj4bp0
日本の技術って言うけど、日本の一生懸命努力して開発した技術者の技術なんだよな。
なのになぜか知り合いの長期無職で働かないニートまで誇らし気に日本の技術を語ってる奴がいるんだわ。
175名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:12:56 ID:3fMA8rYE0
>>164
はあ?昔からジャップどもは子供ほどの背丈しかなく厚ブチまるまるめがねを掛けた
反りッ歯のキモいキモいサル以下の人間とバカにされてるんだよ。

世界的にも本心、そう思われてる!
176名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:31:51 ID:YSIZvMyF0
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
177名無し:2010/05/09(日) 11:37:43 ID:56BpQZpN0
上海で住民票がある人は ただ券がもらえるらしい。
でも 区によって行ける月が決まってるみたいそれに200元国から食事代としてもらえるらしい。普通の上海人は万博の意味よく解ってない教育が偏っていたから50歳以上の人にはあまり理解できないと思う世界史 中国史なんてない国だし本当のことは教えない国だから。
178名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 11:44:44 ID:P8++Utsn0
上海市民には、無料券を配るそうじゃないか
179名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:05:54 ID:j+zq7XrGP
>>172
赤羽在住だが、あの夫妻は一寸声が大きいだけの常識人だと思うよ 普段はねw
180名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:42:22 ID:TIun1Bm3O
スペイン館には「まさに外道赤ちゃん」の巨大オブジェがある
181名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 19:04:08 ID:9Zufa+iB0
たぶんこの国は最後の最後で虫とかも入場者にカウントして無理やり水増しする
182名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:47:46 ID:R6n1krKm0
>>175
なるほど、未だに侍だらけだと思われてるわけかww
183名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:40:51 ID:OzCGYhLK0
>>1
> 開幕直後なのに
大阪万博も最初はそんなにはいっていなかったはず
終わりが近づいてここでみのがしたらと思うようになって混みだした
184名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:19:57 ID:1+xy+npf0
ガラガラでワロタ
185名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:21:57 ID:E+3tg3AtP
>>181
ワロタ
186名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:02:09 ID:I8mk/HHg0

入場料?
どうせ無料になるだろ

今頃せっせと印刷されてるから
偽造入場券が

多分、中国の全国民が100回くらい入場できる分くらいは出回るだろ
ケツ拭く紙になるくらいさ

ははは
187名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:30:14 ID:iRIMATGPP
188名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:33:53 ID:KOkIIy9oP
産経は民族主義を隠そうともしないね。
日本の恥部だよ。
189名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:34:15 ID:/pwIZyMf0
>>181
いや、万博会場を全上海市に広げればよい。
そうすれば、上海大虐、否、上海万博覧の目標達成。

190名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:42:30 ID:FGUPuZDy0
中国バブルは、北京オリンピックで崩壊!もっても上海万博まで!と聞かされてたんだが、どこまで続くの?
最近、中国はあと20年で高齢化社会へ突入し、社会保障もないからえらい事になると言われ出した
けど、もしかしてそこまで続くの?

もう子供には英語だけじゃなく中国語も習わしたほうがいいのかな。
日本の歴代首相やここのネトウヨブサヨの応酬見てると中国より先に日本がダメになると思うし。
191名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:43:58 ID:68QL2iYi0
なんで日本大嫌いなのに日本館にくるんだよ。
日本国内にも来るなよ。シナ。
192名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:45:37 ID:taCQs+y/0
まじかよ
中国人なんていくらでもいるから動員できるんじゃね?
タダにして地方政府にノルマかけて
193名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:46:47 ID:juWblGNt0
1日当たり、36万人ぐらい来ないと、大阪の入場記録は超えられないんだったかな?
先週当たり、1日20万人ぐらいとか言ってたけど、既に10万割れじゃ、無理そうだな。
194名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:51:07 ID:taCQs+y/0
>>190
子供に英語や中国語習わす金で、
英語や中国語の通訳がつくくらいの人間になる教育を与えてやれ
195名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:56:13 ID:pcYucV6V0
万博不入りでザマーなんだが、このままだと日本の税金狙ってくるぞ。

「日本人は上海へ来るアル」と無理矢理来させようとするに違いない。
民主はホイホイ税金バラマキに上海へ。
もう先が見えてるな。
196名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:58:48 ID:g9HpjO1t0
>>1
>ほうほうの体で館内に入った

ほうほうのてい goo辞書より
 ――の体(てい)
 散々な目にあったり、ひどく恐縮したりして、今にも這い出さん
 ばかりにやっとのことで逃げ出すさま。

逃げ出さずに入場しとるやんか。
197名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:01:32 ID:wVt8BdEm0
何故か目標の7000万人は達成されるんだろうな
198名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:03:55 ID:VPQaQsM00
万博自体がもう過去のものだから。
海外旅行、衛星放送、インターネットのある時代に何をやるのよ。
199名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:07:09 ID:taCQs+y/0
>>197
韓国館が独自集計で1億人超を発表
3000万人と発表しようとした万博事務局に整合性がなくなると妄抗議
韓国の強力なパックアップを受けて、万博事務局集計に不備があり韓国館の集計を参考に1万人を超えたことを確認
韓国、万博全入場者が韓国館を訪問した、と盛り上がり、めでたしめでたし
200名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:10:54 ID:g9HpjO1t0
>>193
哀恥丘薄でやったように、企業の団体見学や修学旅行組み込んでカウント
することで、水増し可能かと。
なにしろ15億人もヒトが居るしな。
201名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:12:46 ID:b/WDEahy0
>>191
展示ぶっ壊したり盗んだりする気だったんじゃね?w
在日チョンや在日シナが毎日せっせと犯罪に励むような感じ
202名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:14:28 ID:QhbDeALd0
ほうwwwほうwwwwwって流行ってるの?
203名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:18:10 ID:Y7u0aW9S0
>>27
整理券を配る人、機械に向けて殺到して死人がでますw
204名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:20:00 ID:2NBdrapKQ
俺は万博の前売り券を10円で買って、地球博に入場したよ。
205名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:41:56 ID:JkUq1P9X0
そのうち日本パビリオンで死者が出て日本のせいになるね
206名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:44:47 ID:0XWJ8Xil0
これからの季節、食中毒とかなら出そうだな
207名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:46:49 ID:zEuXfzyY0
日の丸掲げてみればいい。
支那人入場者が減れば安全性が向上する。
まぁ減らないだろうけどw
208名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:33:02 ID:75uxBO3q0
そう言えば俺は、「○○博」ってのは、仁尾太陽博と鳴門大橋博しか行ったことがないな。
どっちも学校の遠足で・・・・
209名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:35:24 ID:TqNzYEDj0
中国人マジうっぜ
210名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:37:05 ID:ldK1aovk0
チャンコロはガキに小日本とか教えてやがるのか
さすがは土人だな
211名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:39:51 ID:63bhzemv0
>>1
>後ろの女性は連れている子供に日本の蔑称「小日本が、小日本が…」と熱く語っていた。
>口では「小日本」と言いつつも、3時間も並んで日本の展示が見たいというのが本心らしい。

屈折してるなw
212名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:55:54 ID:r+N+lWXA0
小日本という名前の国だと思ってるかもよ
213名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:58:11 ID:juWblGNt0
>>212
その可能性はデカイ
214名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:05:39 ID:RBfkHA9S0
>>210
まああっちでは侮蔑以外に
子供名につけて「○○ちゃん」みたいなニュアンスにも使うけどな

どっちみち指小辞ではあるけど
215名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:07:52 ID:4wm/JSA30
小日本

中華人民共和国

大韓民国



どうみたって大韓民国が一番貫禄がある名前だなw

216名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:16:43 ID:ZGhAuwp50
入場者なんていくらでも捏造できんじゃねーの?
217名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:49:00 ID:KST8rjeB0
最終的には入場者数を水増しして
大阪万博を上回った数字を出してくる筈
218名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:51:15 ID:0FtdXsaE0
>>215
大日本帝国は?
219名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:30:47 ID:Bt9CbgXK0
>>217
最終日に4000万人入ったことになったりして‥‥
220名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:13:19 ID:Vsp92JXK0
日本人は大嫌い、でも日本の物は質がいいから好きというこの矛盾。
作家の群さんが中国旅行で、お土産を手に取ると横から中国人が取って行くと
あった。
日本人の触るもの見るものは良品→だから欲しい らしい。
221名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:58:57 ID:sOxWs4C30
日本人が嫌いと言っても、
捏造された歴史教育によってそう思い込まされてるだけだろ?

韓国は明らかに間違った歴史を教えてるし、
中国もそうだろうから日本政府として抗議すべきだな。
222名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:22:42 ID:7wyI7Zzi0
全然ニュースが無いな。
もしかして、もうやってないんじゃw
223名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:02:33 ID:QTsWfNSI0
>>191
日本国内には、4億人の貧困シナ人が流入します。ミンスが決めました。
224名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:04:31 ID:aEXDPM/I0
日本で開催してんじゃないんだから毎日毎日報道しなくていいっての 知りたくもねーわ
225名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:06:21 ID:WjaONp5Y0
こんなことで「溜飲を下げる」、ZAKZAK(笑日本)
226名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:08:10 ID:c1gSGbtk0
なんか日本でやってるみたいに報道してたのがおかしかっただけです
大多数の日本人は興味ありませぬ
227名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:09:42 ID:glv5ALc10
どうでもいい、興味なし
さ次のスレにいこーーーっと
228名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:15:15 ID:1/KoU8dq0
>日本館は連日2−3時間待ちの行列。周囲はアスファルトで気温は30度を超える。
>中国では女性だけでなく、男性も日傘を差す。周囲への配慮は一切ないのでコツ、コツと
>傘の骨が顔や頭に当たって不愉快極まりない。

>行列の先には冷たい水を5元(約70円)で売る売り子がいる。市内では2元(約30円)で買えるので、
>かなりフッかけている。一方で、行列慣れしている中国人は自分で食料を持参。足下にはリンゴやナシの
>食べかすが転がり、ゆでタマゴの殻まで散乱していた。

>>1で省略されてる部分だけど、これぞまさに中国w
特に傘のコツコツは、本当頭にくる
229名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:16:33 ID:64VA87uA0
産経の中韓絡みの記事は飛ばしが多くてなぁ・・・・。
230名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:16:43 ID:ECCtSVyc0
なに?この脳内イメージだけで書いたような記事。
231名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:17:47 ID:djp2r2rb0
千葉のネズミーランドの方が来てるってか
232名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:18:44 ID:PD+jN7dZ0
>>228
あー、あの日傘じゃない日傘を人込みでも容赦なくさしながら
スーパーの袋いっぱいに持ち込んだおやつを食いちらかす、あの有様が目に浮かぶようだ。
しかもスーパーの袋は各自一つずつなんだよなどんだけ食うんだと
233名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:27:21 ID:21pSPDHRP
>>1
ネトウヨくさい記事だな
これ書いたの、お前らと同類のバカウヨだろうな
234名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:28:24 ID:qB/vDFEt0
誰か中国の新幹線の中がゴミだらけの画像貼ってw
235名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:29:44 ID:t2PRt/ri0
>>37
尻つぼみ
236名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:34:43 ID:xua/NVD90
入場者数が見込んでいたより大幅に少ないのって
これひょっとして中国のバブルが弾けかけてる前兆なんじゃないの?
中国国内では日本のケースと照らし合わせて2011年に弾けるかもなんて言われてるらしいけど
なんだかこの上海万博開催中に弾けるような気がする
237名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:46:15 ID:TpI1HNIr0
15年ほど前に中国に行って、色々と苦労したけど、まだまだ変わってないんだね
あの時も、キップ売り場で順番争いして、いい大人が取っ組み合いの喧嘩してたよ
238名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:04:20 ID:h/Mt6Esq0
きょう出張から帰ってきましたよ。

上海万博のチケットは現地人には異常な価格に思える、
と現地法人が言っていた。感覚としては日本人が「2万円相当」と思えるくらいの金額。

つまり3人家族で6万円。よっぽど金持ちしか行けないとおもいきや、
金持ちになればなるほど民度が下がる不思議・・・

うちの会社でも現地採用の中国人のトップが一番ガラ悪い。
239名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:07:17 ID:OvGd2RRE0
>>238
仕入れは今朝のテレビかい?
240名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:10:09 ID:+gskglyk0
靖国神社ってプリントされたTシャツを販売したら大人気だろwww
241名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:12:29 ID:YpVn1OHQ0
中国本土以外の観光客はわざわざ万博なんて見に行かないよ
万博なんて過去の遺物だし、実際に興味ある国行った方が安上がりだし(中国、韓国のぞく)
242名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:14:48 ID:InxMLpUK0
2万円の感覚のものに1日10万人も入場者がいるって凄いと思うんだが。
243名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:14:50 ID:nJ/HfhUv0
> 後ろの女性は連れている子供に日本の蔑称「小日本が、小日本が…」と熱く語っていた。
> 口では「小日本」と言いつつも、3時間も並んで日本の展示が見たいというのが本心らしい。

ツンデレやね
244名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:24:43 ID:h/Mt6Esq0
>>239

単純労働の賃金は日本の10分の1〜4分の1程度だよ。
そこから計算してごらん?
245名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:33:49 ID:DW0HbFEE0
これだけ見たいと思えない万博もなんというか
246名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:34:44 ID:h/Mt6Esq0
万博で見てみたいのは中国人の民度だな。
出張で何度か行っているが、「上流階級」しか見に行かない上海万博の民度を見てみたい。
247名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:35:35 ID:h+paTSvT0
裏側と期待して開いたら
ただの日常じゃん
248名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:40:09 ID:aKT3vHsf0
日の丸掲揚すべき日本館
249名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:40:52 ID:OvGd2RRE0
>>244
計算するまでもなく、そのまんまテレビで言ってたw
250名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:43:10 ID:amdMeMAm0
上海行くつもりだけど、券安くなるかな、2900円でも別にいいけど
251名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:45:58 ID:Cip+HcTL0
160元が2万円位の感覚とは思えません。
貧富の差が激しい中国で、平均賃金から購買力を考えるのは
間違っていると思う。

平均賃金で日本より低く見て、中国をまだ下だと喜んでいる
日本人のオナニー
252名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:58:05 ID:h/Mt6Esq0
>>251
中国行ったことあるか?
中国の何が上か下かは分からないが、
少なくとも民度はいわずもがなだ。
253名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:09:05 ID:vqVoUdVD0
ほしゅほしゅ
254名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:54:37 ID:Kh9wFVBS0
ちっちゃいころ、親父に何度も万博に連れてってもらったな。

カメラの趣味があった親父はコンパニオンさんと俺ら子供の写真をひたすら取りまくりで、
各パビリオン見たさでこの苦役にも耐えてじっとしてそのかわり毎回連れてってもらったのを覚えてる。

あーしかし、なんであのときの俺はコンパニオンのおねいさんに媚びる事をしなかったのだろう!
「年少の子とならどんなポーズもOK」の大盤振る舞いのサービスねーちゃんばっかだったというのに。
255名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:54:06 ID:tZfwUkVQ0
真面目な話ですが、どうしても理解できない。
何ゆえ、もっとも嫌いな国である日本の展示館に長時間並んででも見たいのか?

逆の立場に立ったとして、中華人民共和国館にはそんなにまでして見たいとは思わない。
いや、待ち時間がなくても見ない。
これが多くの日本人の気持ち、考えじゃないでしょうか。
256名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:29:56 ID:UJdrTHRc0
>>255
日本を見にいくわけではない。
技術なりなんなりを見に行くわけだ。
嫌いな国かどうかは関係ないだろうな。

だからこそ、日本をアピールしてわずかでも反日中国人を減らすツールに使えばいいものを、日の丸を揚げないとか事なかれ主義の役人がそれを邪魔する。
257名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:13:18 ID:PjzX5OBN0
日本の単純労働の賃金は正社員ばかりになってしまって
平均年収600万円という世界的に見ても脅威の高収入。
258名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:18:13 ID:VBWMHkx70
しゃおりーべんってひらがなにすると微妙に萌える響きから困る
259かわぶた大王:2010/05/11(火) 06:29:11 ID:pTW9gNfK0
>>257

単純労働で正社員で賃金600万って、
具体的にはどんな仕事なんだ?
260名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:32:25 ID:FHFUs/to0
反対しよう

【政治】日本政府、中国人観光客へのビザ発給を大幅緩和 4億人が対象へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273446004/
                   .;'
                   ,.';'
                   ';';,..
        シナー・・        '';;';';;,.,
                      ''';;';';;'';;;,.,               シナー・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   シナー・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、  中国からきますた
 中国からきますた | /⌒ヽ /^ヽ (`´) /^ヽ (`´) /^ヽ(`´)/^ヽ
             (`八´ )(八´ )/⌒ヽ(`八´)/⌒ヽ`八´)  ( `八)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つ八´ )(\ (`八´ )二⊃ /⌒ヽr
   ⊂二(`八´ )二ノ   /(`八´ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( `八´)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( `八´)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( `八´ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ'\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
261名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:33:24 ID:FHFUs/to0
「いったい何をしに(物々しい警備負担をさせてわざわざ沖縄へ)来たのか?」

    ∩ _rヘ     / ヽ∩
  . /_ノυ ノ´⌒`ヽ_ \
  / / γ⌒´      \ヽ \   中国様、朝鮮様のためだ。
  (  く .// ""´ ⌒\  ) > )  日米安保条約解消のためだ。
  \ 'i / ⌒  ⌒   i )/ /   ネイティブ日本人を絶滅させるためだ。
    ヽi. (・ )` ´( ・) i,/ /     島民をおちょくりに来たるぴー
     l::⌒(__人__)⌒::|
     \.  |r┬-|  .ノ 人を怒らせるオトボケ天才喜劇王
          `ー'´          チャップリンかクルーゾー警部の再来か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273111926/
民主党政権の行動は中国、朝鮮に対してのご奉公(ほうこう)だ。
島民感情を刺激する。ガンバっている。島民感情を悪化させる。
悪化させ、未来の基地の置き場で収拾(しゅうしゅう)がつかないようガンバっている。
島民感情を極限まで、政府専用機で公権力で全精力を投入して、おちょくって悪化させる。
白黒映画喜劇王のチャップリンや映画ピンクパンサーのクルーゾー警部のように、
鳩山由紀夫総理は、映画の演出のように、トボけた顔をしてワザと島民をおちょくっている。
次の政権でも米軍基地の置き場所をなくすよう、島民感情を悪化させる。
「永遠に沖縄へは基地を置かせない!」と純粋な沖縄県民を脳みそプッツンさせる。
長期的な悪魔視点で基地の置き場所を消すため頑張っている。
ネイティブ日本人を全員皆殺しにするためだ。

http://www.age2.tv/rd05/src/up5773.jpg
http://www.age2.tv/rd05/src/up5772.jpg
普天間は僻地(へきち)で野原(のっぱら)だった。だから、米軍は野原を基地にした。
当時の米軍はわざわざ市街地を基地に選ばない。
そこへ住民が勝手に移住して僻地野原を市街地にしてしまった。
辺野古への移転は規定路線だった。しかし、
民主党政権がアソコまで「ごく普通のおっちゃん」をおちょくったら、
人間は感情の動物だから、脳みそプッツンする。
悪魔 「沖縄の地方選挙で、辺野古移転は頓挫させてやった。ヒヒヒ」
262名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:33:36 ID:FHFUs/to0
寒くて暗い冬の朝 午前5時46分 平成7年(1995年)1月17日火曜日兵庫県南部地震

朝の阪神大震災の後、5時間、村山富市総理はお昼までボーっとしていた。
突然、「貴様、それでも一国のトップか!」そう、米国クリントン大統領から国際電話がかかってきた。
それでもなお、米軍救助部隊の上陸を許可せず、自衛隊にも指揮権を発動しなかった。
第七艦隊、空母機動艦隊は病院ベッドが完備され、大人数の関西人を助ける治療収容能力があった。
自衛隊も朝からヘリを飛ばして、被害状況の情報収集をし、総理の命令を待っていた。
なのに村山富市総理は、5時間自衛隊を放置し、米軍の援助を断り、わざと関西人6千人を見殺しにした。
今、鳩山由紀夫総理は村山富市総理と同じトボけたことをやっている。

[009/009] 132 - 衆 - 本会議 - 1号
平成07年01月20日

村山富市(←鳩山由紀夫総理と同じだ。ワザとトボけている。)

今から振り返って考えてみますると、何分初めての経験でもございますし、
早朝の出来事でもございますから、幾多の混乱があったと思われまするけれども、
いずれにいたしましても、防災上の危機管理体制の充実は極めて重要な課題であると認識をしておりまして、
今回の経験にかんがみながら、今後見直すべき点は見直すこととして、
危機管理体制の強化に努力をしてまいりたいと考えているところでございます。
263名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:01:06 ID:FHFUs/to0
━━━━━━上海事件は笑えた!(上海万博閉幕後2011年)
http://www.mori.co.jp/overseas/
死者が出る度に10万人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー10万人突破!よーし次は20万人突破しろーって)
でも結局は文革より一桁少ない百万人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
上海事件は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが森ビル前の道路で戦車と鬼ごっこしている間、コタツで肉まん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざパソコンで台湾テレビを1ヶ月連続で記念録画しようかと思ったよ。
でも上海事件のおかげで何らかの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が北京や国連へ救援要請送るのを渋っていたけどさ、
あそこらへんって人民を搾取ばかりするユダヤが多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
今でも米国に亡命した連中が全世界に抗議声明出すついでに
世界中に物乞いでくるらしいけど、せこいんだよ!
俺ら日本に金銭目当てで寄ってくるなよ。むかつく。
ところで上海事件直前、森ビルの森オーナーは
おまえら社員を見捨ててどうしてたの?
もしかしてあのとき東京都内のビルをハゲタカに
有利な条件で売る商談をしていたのか?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ上海の幹線道路は
夕日で真っ赤に染まるガンジス川のようでまさに壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
http://www.christusrex.org/www1/sdc/massacre.html
http://www.christusrex.org/www1/sdc/repression.html
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj10.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj12.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj13.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj14.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj9b.jpg
264名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:25:51 ID:cC+6w4Mq0

ま た ZAKZAK か !
265名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:39:30 ID:PO6Pcr/S0
>>1の中略された部分のほうが引用された部分より面白い件。
266名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:41:28 ID:gxVpY9dm0
こいつらと一緒の便所なんか使えない
だから万博いかない
267名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:44 ID:MzyoXE7E0
奴等は会場内でうんこをしまくってるのか
家でしてくればいいのに、何で外でしたがるのかな
268名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:55:14 ID:eQGeJwA00
中国館の展示物はやはり「南京大虐殺」?
269名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:59:25 ID:IbtLbguc0
高額な入場料を払える層なのに
列にまともに並べない、ゴミをそのへんに捨てる、タンを吐く、などなど。

まず社会常識を身につけろよ土人
270名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:01:28 ID:1S4WPFBN0
うちの親父が某企業に勤めてて色々聞いたんだけど
数年前に出展するって国と約束してたから
こんな酷い状況で金出すことになるとは思わなかったみたいに聞いた。

トヨタなんか、アメリカの事件で大変なのによく協力するよと。
まぁ、政府に恩売れたってのはポイントなんだろうけどね。
271名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:29:25 ID:Cdy7RIgb0
万博と言えば、小学生の頃に大阪万博の日本館で見たリニアの模型。
まさか、それから40年経っても実現して無いとは思わんかったw

272名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:43:51 ID:0JT9BaUK0
>>271
おっさんwwwwwwwwwww
273名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:04:07 ID:I1IP7cJf0
>>266
つーかリサイクル油の話を知ってから、2度と中国には行くまいと思った

仕事の関係で出張に行かなきゃならん人とか、あの国に住まなきゃならん人とか災難だなあ
274名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:12:21 ID:KqsB0Sfh0
>>256
日の丸掲揚して、敵意を誘った方が遙かに愚かだと思うが・・。
日の丸がなくとも「日本館」というのは嫌でも分かるのに、わざわざ感情を逆撫でにする
必要はないさ( ゚Д゚)y─┛~~
275名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:44:54 ID:KW3VGarf0
俺の知っている中国と少し違うなぁ。

それほど日本に敵意持っていないよ。あいつらはさ。

むしろ日本に憧れているからさ。
276名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:21:59 ID:aiwbwfKC0
国旗を掲げる事すら出来ない国に行くべきではない。
韓国と中国には行かないし、韓国人と中国人は敵だと思って近付かない。
だいたい日本が嫌いなら日本に来るなよ。
277名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:22:30 ID:UaFiDyav0
2200円が高いとか・・・・
278名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:29:22 ID:7aTTxncX0
なんだかんだ言っても日本経済は中国無しでは立ち行かない
その証拠にたとえばどっかの日本企業が中国企業と提携したら
株価はバーンと上がる
経済界はどこも中国様様
少子高齢化が進む日本だけで商売やってたらジリ貧なのは明らかだからな
けっきょくはお前らが甲斐性なしだからこうなったんだよ
恨むなら自分の不甲斐なさを恨め
279名無しさん@十周年
>>278
え?
お前みたいに何でもかんでも人のせいにしてる○○が原因ですよ、
安倍福田麻生鳩山と替えてなお不満だなんて、チャンチャラおかしいと思いませんか?
バナナ共和国モンキーアイランド州なんだからしょうがないですね。