【経済】大手銀行6グループの10年3月期決算、合計1兆円超の黒字になる見通し[10/05/06]
○大手6行は1兆円超黒字へ 不良債権減少で急回復
三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手銀行6グループの2010年3月期連結決算は、
純損益の合計が1兆円超の黒字になる見通しであることが6日、分かった。金融危機の
影響による株式評価損で約1兆1700億円の巨額赤字を計上した09年3月期から一転し、
全グループが黒字を確保する。
業績の急回復は、景気持ち直しに伴う不良債権処理費用の減少に加え、債券取引など
市場関連部門が好調だったため。11年3月期も大半のグループが増益予想となる見込み
だが、貸し出しなど本業は伸び悩んでおり、今後の課題も多い。
最大手の三菱UFJの10年3月期の純損益は3500億円前後の黒字となる見通し。出資する
米金融大手モルガン・スタンレーからの配当収入も寄与し、前期の2569億円赤字から好転する。
みずほフィナンシャルグループは経営破綻した日本航空向け貸し出しの損失や金融商品の
評価損を計上する半面、市場関連部門などが業績を下支え。前期の5888億円の赤字から
黒字転換し、当初予想通りの2千億円強を確保するもようだ。
6グループの決算は18日に出そろう。
□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050601000711.html
税金払えよ
3 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:27:09 ID:cV7JqWdFP
まず、普通預金の金利を上げろ
4 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:28:15 ID:EqYS4kXnP
これって結局、超低金利政策で実質的に国民から巻き上げた利益だよね。
5 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:29:50 ID:CHmFFP2e0
それもこれも手厚い保護のお陰だろう。
しかし銀行は利益を内部にため込んで社会に還元しようとはしない。
6 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:30:10 ID:QKvCIZ0K0
>>3 ルーピーじゃないんだから払うにきまってだろ
7 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:31:18 ID:U8lUIu4k0
どんだけ搾取してるんだよw
金融危機に一役かってるくせに
でも市場に回ってこないでそ?
10 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:34:53 ID:VfoEpqE20
結局、過去の赤字と相殺扱いで納税額は軒並みゼロだろ。
さすが大企業、汚い。
政治家を操って企業に有利に法律を改正する輩ですよ。
11 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:35:22 ID:CHmFFP2e0
社会に還元するどころか貸し渋り貸し剥がしはまだ続いているのだろう。
その一方でまた性懲りもなくアメリカの金融博打への投資の形で資産を貯め込んでいる。
おそらくまた同じ失敗を繰り返すのではないのか。
低金利うめぇぇぇぇwww
サラ金に出資してうめぇぇぇぇwww
金貸しほっとくと日本ガタガタになるよ?
13 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:36:58 ID:Cas/RHrU0
明日の金融株は暴騰だな
国民から低金利で金を集め、高利貸しで暴利をむさぼる
業績が悪くなると国から公的資金注入
これほど美味しい仕事って他に無いんじゃね?
ノーリスクハイリターン
銀行税創設していいんじゃないだろうか?
メガバン株は買いだな。
これ以上下がる余地はあまりないし、
配当利回りは高いし。
17 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:44:48 ID:A7nYMuqF0
さて、いい加減法人税を払ってくれませんかね?
18 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:48:24 ID:wzOcWvO80
超低金利で利益で無いほうがおかしいだろ。
護送船団方式で守られてるのがこの業界の連中。
日本郵政の職員見習って、非正規で年収200万円以下に
して、利息を上げろ。
それから、アメリカ国債買って世界経済支えろ。
19 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:55:57 ID:TKa7vqYU0
銀行の回復で消費税増加ないな・・・
竹下内閣時代に消費税導入の根源だしねぇ。
ま、経済団が更なる儲け幅と欲を出さないようにどうしたらいいものか。
この辺かな黙らすのところ。
20 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:56:29 ID:NiftchJx0
日銀に担保として預けてた株が爆上げしたからそうなるだろ
株が下がったら日銀に.株を担保に0.1%で融資を受け
株が上がったら日銀から引き取って離隔www
馬鹿でも儲かるわな
21 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:10:16 ID:kKLXNkf20
また高額給与の高止まり
本当に国際的にどうにかするしかないと思う
22 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:11:26 ID:bkH9QnJi0
ひっそりと、波風立たぬ様、貯めるだけ貯めたな。
国から助けてもらってから、より一層 知恵がついたもんな。
図体もでかくして、世界恐慌と言われた頃なんざ 何処吹く風でさw
大学生就職人気は落ちたが、なんのなんの 隠れ勝ち組は、見えないところでニヤニヤしてるよな
23 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:14:33 ID:+ad1qwRH0
>>4 なんだよその逆恨み。
低金利が嫌なら、株式でも何でもいいから、自己責任でリスクとって普通預金以外に投資すればいいだろ。
24 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:14:40 ID:vCnE/P/y0
銀行員なんざ博徒同様だからな
パチンコや競馬で儲かったカネは課税されないだろ
25 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:17:43 ID:Gu5e0lSH0
マジで不思議なんだが、この利益はどこに消えていってるの?
というか、銀行は預金者、もしくは日銀から借り入れて、融資を行って儲けてるわけだよな
どこに貸してるの?
誰に返してるの?
26 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:19:30 ID:J9DPF4wJ0
金融偏重がすごいよな。
まあ、今後数年でオバマがストップかけるだろうが
27 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:20:18 ID:DzVlwOEe0
バブル期に税金使って持ち直した事を考えれば、国民の為に利益を還元させても良いと思う。
更に糞公務員の三セク破綻の埋め合わせには大金を使った事を考えれば、
同時に公務員の年金と賞与を大幅に削っても良いだろう。
28 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:21:07 ID:DlsS8AVT0
むしろ増資で株主殺しまくりだし預金者は感謝すべきだろ
おれの口座の残高が減ってると思ったらそんなとこに流れてたのかよ
金融危機に潰れなかっただけマシ
金利なんか上げたら経済下降して死ぬわ
31 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:24:43 ID:DoJ09Km50
公的資金注入を受けながらサラ金のようなことまでやるか・・・
恐ろしいね。
銀行は金貸し業務なんだが?
企業にリスクが出ると資金を回収する、ここまでは当たり前。
景気が落ち込むと、融資しない(出来ない)し、融資先が倒れれば莫大な損益になって一気に潰れる。
銀行が潰れると会社の資金繰りが出来なくなって連鎖倒産になる。
33 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:28:40 ID:5xeP9VfX0
嫌なら借りなきゃ良いだけ、自己資金だけで頑張ればOK
自己資金で起業出来て運転資金まで自己資金なんて万に一つもない可能性だろ。
個人と企業をはき違えるな
35 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:31:04 ID:gxD3bYUc0
最近、やたら金借り手くれってやってくる こういうことか
36 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:39:47 ID:JdMZqZVH0
自民党の経済対策が間違っていなかったということか。
赤字だ赤字だと騒いで、パートナー各社に異常な値引きを強要した。
プラス、08年度に引当金を積み過ぎた?
38 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:44:54 ID:5xeP9VfX0
>>34 起業する時、海外で親から3億貰ってそれ以降借金無しだから解らん
銀行は良く借りてくれって来るけど必要無いから、何時も断ってる
39 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:51:52 ID:En/Y/jdk0
いいこっちゃどんどん稼いで税金納めろ
40 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:52:33 ID:7Rypedu80
手数料ボッタクリ止めろよ!!!
41 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:53:51 ID:5xeP9VfX0
悪い、俺の会社東南アジアに有るから、日本には固定資産税位しか払ってない
バブル崩壊後いったい何年間税金納めてなかったんだ。税金で高給とりやがって
43 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:57:38 ID:j/khTjUT0
とりあえず税金払えや
どうせ過去の赤字で帳消しですなんだろ
それなら32歳で1500万の給料払うな
マンションの隣のやつでっす
嫁が自慢たらたらでウザイdeth
44 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:00:57 ID:XduxHCLJ0
黒字だろうが赤字だろうが、まったく関係なく報酬がっぽりとってるだろw
死ね
社会に還元しろ
46 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:41:23 ID:ne0pu2nh0
これは凄い
日銀から低金利でじゃぶじゃぶ資金受け取って
顧客には金利を殆ど払わず、サラ金に高金利で貸し出すわ
最近じゃ開発途上国に融資したりしてるw
市中に金なんか廻って無いw
こんなんでは金融緩和に意味が無いのは当然。
需給をつくらんと、な。
48 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:56:12 ID:7N+ivjsN0
株価爆上げ来る?
今日からUFJ仕込み始めた
税金払ってねえからとかいってるやつは、役人と亀井の回し者です。
法人税下げれば企業の利益が上がるようになり、給与も賞与も増え、
国民所得が増えるのは事実
銀行なんて持ち合い株一時売買したりかしはがしで黒字べらし自由自在
どこも増資で株が希薄化するのを防ぐため体裁整えにきただけだろ
モビット、みずほカードローン、三井住友カードローンの金利を
引き下げろよ。
53 :
名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 17:05:28 ID:pS/uRL/O0
一般庶民の預金金利を上げるべきだろ。
不動産バブル時、庶民の預金金利0にしたんだぜ。
政府より優遇され危機を回避できたんだぜ。
その当時一般企業は多数倒産した。
いつまで優遇されてるんだ。
利益は還元されるべきだろ。
ごく一部の影響或る者だけ還元だったら
いづれ因果応報があるだろうよ。
54 :
名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 18:04:05 ID:nIxsjtfT0
ATM使うときに手数料取るな
お布施とはよくいったもので
利益還元はあって然るべきだが
金絡みの中枢になってる機関だから不遇にできない面もある
57 :
名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 22:30:06 ID:x/EG02qf0
株価は割安だな
58 :
名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 22:42:31 ID:tTkNFNGU0
悪い奴ほど
スレ違い