【政治】 新党大地の鈴木宗男代表「高速道路無料化で観光産業と食料が活きる。北海道は新幹線よりも高速道路が大事」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★
 ★鈴木宗男講演録 政治の中枢を知る男が語る民主党政権と今後の日本政治
●メリハリつけた無料化を

 山ア(養世)先生の考えには私は大賛成です。北海道は日本の面積の22%です。
人口は、全人口1億2,500万人の約4.5%、575万人しかいません。

 私は、北海道は新幹線よりも高速道路が大事だと思います。北海道には風光明媚な国立公園が6つもあります。
世界遺産も知床があります。何といっても温泉があって、湖があり、きれいな山がある。春夏秋冬、四季折々の風景を醸し出している。
食料自給率は、北海道は200%です。日本は40%ですから、その5倍もあるのです。

 たとえば、釧路で獲れた魚をいち早く札幌に送れば、釧路で500円の魚が札幌では付加価値で2,000円になります。
高速道路があれば、釧路から札幌までトラックでも4時間で運べます。今は高速道路がないから7時間かかります。
ですから、活きも悪くなり付加価値が下がっちゃう。

 私は観光産業を活かす意味でも、食料を活かす意味でも、高速道路の無料化というものはまさに地域再生の大きなキーだと思います。
とくに九州と北海道は、非常に似ている環境条件ではないかと思います。

 新幹線は函館までで良い。それから先、札幌まで1兆2,000億円使うのであれば、そのお金を道路に回す。
北海道に高速道路はまだ55%しか敷かれていません。全国では7割くらいできています。
もし北海道で7割整備されたらモノと人が集まります。その意味でも、高速道路を整備する必要があります。
 人口は全国の4.5%しかいない北海道ですから、無料化しても渋滞にもならないし、CO2を大きく出すこともないでしょう。
車の数が限定されていますから、そのあたりは地方に対しての優しさだとか、政策の配慮として、北海道は無料化にすべきだと思います。

 ただ、札幌周辺だけは料金を取った方が良い。札幌周辺だけで北海道の人口の約半分いますから、ここは取ってもいいですね。
私の田舎、足寄(あしょろ)というところは、夕張まで高速道路を無料化にしてもらっています。
 私は山アさんの話を聞きながら、ぜひともしっかりとメリハリをつけた高速道路の無料化と、地方に対しての配慮を求めたいと感じました。

データ・マックス(抜粋) http://www.data-max.co.jp/2010/05/post_9777.html
2おっパブうっしぃφ ★:2010/05/05(水) 07:01:03 ID:???0
●もう少し我慢してほしい

 去年8月31日の選挙というのは、歴史的なものでした。それで本当に政権交代できたわけですから。
大きな歴史の1ページですね。これは期待というのが高かった。ただ、期待が高いとやはり落差が大きいですね。
しかし、まだ政権ができて7カ月ですよ。皆さんにお願いしたいのは、もう1年は我慢して見てほしいということです。

 民主党は普天間問題でも財政問題でも予算でも、実はすべて自民党のツケを受け継いでいるのです。
今年の予算だって、概算請求は自民党政権で行なった話ですから。
民主党が手を付けたというのは70〜80億円しかないのです。

 それと、マスコミの皆さま方は、野党にいるときは鳩山さんに優しかったけれど、与党になると権力側を追及する。
これはマスコミの仕事の1つですけれどもね、自民党時代のマスコミの権力に対する姿勢よりも、
鳩山さんに対してはさらにキツイかなと。それはやはり、大変な子ども手当をやっちゃったものですから、
それに対する反発もあるのでしょうね。この点について鳩山さんは正直に説明責任を果たしましたが、
収まるまでには時間がかかるかなと思います。

 もう1つ、小沢さんについてもマスコミは公平でないと思います。
よく「説明責任がない」と言いますが、小沢さんは十分に説明責任を果たしていますよ。法に触れることはしていない。
やましいことはしていない。ゼネコンから不正なお金はもらっていない。この3点はずっと一貫していますよ。
どれか1つでも、小沢さんが嘘をついたことがありますか。全部クリアしていますよ。
これ以上の説明はどうするのですか。冷静によく考えてください。

 小沢さんが「じゃあ、俺幹事長を辞めていいよ」となったら、民主党はバラけますよ。鳩山政権は持ちません。
政治をよく知らない人が、小沢さんを批判しているのは間違いです。
小沢さんのおかげで3年前の参議院選挙も勝ち、去年の選挙も勝ったのは事実なのです。
3おっパブうっしぃφ ★:2010/05/05(水) 07:01:11 ID:???0
 先日、北海道の帯広市というところで市長選挙がありました。
人口は約18万人で、周辺の町村を入れると、約30万人近くです。
そこで、民主党と新党大地の候補が勝ちました。これはとても良いことです。
帯広は、小沢さんの秘書で逮捕された石川知裕さんの地元です。形勢は圧倒的に不利だったけれども勝ったのです。
私は、あの地域の方々は冷静な判断をしたと思います。あまり心配することはない。
やはり、民主党がキチッと固まっていれば案ずることはないと私は思っています。
4名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:01:24 ID:ZinPvxvu0
小沢の犬の汚職ハゲちーっす
5名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:01:45 ID:u0OB9MNk0
>>1
ムネオハウスの次はムネオハイウェイかよ
6名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:02:18 ID:1tSw3j5a0
そういやこういう犯罪者もいたな
7名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:02:26 ID:qTGcBDSj0
なんでこいつには天罰が下らないのか
8名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:03:35 ID:06Wys6un0
高速道路無料化は一部だけって事で FAだったはずですが。
9名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:04:16 ID:KUXST3nw0
新幹線じゃ利権にならないからね
10名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:04:23 ID:N9QdNWbg0
いつになったら収監されるの?
11名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:04:29 ID:O8uhvuJq0
一番の障害は津軽海峡だろ。
トンネル掘るか、フェリーを1000円にしろよ
12名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:04:39 ID:o1aEikkK0
言うまでもなく、一番大事なのは、宗男の利権。
やっぱり、道路はやめられませんなあ。
13名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:05:39 ID:TLaxMj980
北海道にとっては新幹線の方がメリットあるだろ…
14名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:05:43 ID:DXPtGyNc0
>>1
>釧路で500円の魚が札幌では付加価値で2,000円に

それなんてボッタクリ?
「高速無料化で釧路に食べに行けばお得」
がそもそもの目的ではないのだろうか?

つうか電車を使えと。
15名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:06:01 ID:gzZmn/vQ0
もう、いい加減一地方に利権利益誘導型の政治家は落選させろ

そうしないと政界が変わるわけが無い
官民癒着の構造ばかり批判して、お前ら政治屋のやってる事は何なんだと。

しかもその官民癒着すら、法整備を進めようともしないで
事業仕分けなるパフォーマンスに終始するばかり
16名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:06:18 ID:ZuHjztl10
北海道なんて街中以外は全部高速道路みたになもんじゃね
17名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:08:39 ID:qEDd/nqC0
>>2
おーおー、ムネオは野中が逝って小沢に乗り換えか?
節操がねえな、ハゲw

辻元や真紀子とも、宜しくやってんのかよw
18名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:09:17 ID:XO7nHlq3P
北海道、いい加減にまともな政治家を出せよ
今は何たる状況だよ?
19名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:09:43 ID:dMlhupyT0
>>14
私鉄と競合しないJRは高くて使い勝手が悪い。
ダメな独占JRを潰すためにも高速道路が必要。
20名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:10:08 ID:73d4hDmV0
> 新幹線は函館までで良い。それから先、札幌まで1兆2,000億円使うのであれば、そのお金を道路に回す。

これをスレタイに入れた方がよかったのでは…
21名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:11:37 ID:sAwuJSO20
宗男のおかげで北方領土のイザコザは免れてたことを知らないわけでわあるまいな?
22名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:11:50 ID:gJzwXh2e0
ムネヲはもう一回捕まったほうがいい
23名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:12:16 ID:vLCwAwwA0
鉄ヲタのキチガイスレからリンク貼ってあったから大量に鉄キチが乱入しますよ。
24名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:13:22 ID:Zv64E6PG0
北海道と岩手を民主国にしていいから、
そっから出てくんな。
25名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:13:49 ID:mYfw2Y500
嘘ではないけどな
クソ田舎にJRこねえのばさねぇ金おとさねぇからな
ムネオはある意味地元相手には誠実
26正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2010/05/05(水) 07:13:53 ID:dLjlTKPE0
北海道新幹線は確かに無駄だわな

もっと別のことにカネを使うべき
27名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:15:07 ID:tL5DEFWX0
>>18

道新と北教祖が存在する限り無理
と道民の俺が答えてやる。
28名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:16:20 ID:B6TlCopV0
函館まで中途半端に作ってどうするんだよ。馬鹿らしい
29名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:16:30 ID:MHE4ACe00
収監マダー?
30名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:17:48 ID:s6k8ZdT60
クマや鹿のための道路
31名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:18:44 ID:pNAsVxu10
ムネオ、間違っているぞ
まず新幹線は絶対札幌まで必要だろ
函館までだと需要、採算どちらも札幌全通よりも劣るだろ
高速道路は熊しかいないと揶揄されることもあるが、
道内主要都市間でいまだ出来上がっていない函館、釧路までは必要
あとは一般道の速度制限緩和や改修で様子見て、必要になれば作れ
ただ、例に挙がってる釧路の500円の魚、札幌で2000円なら
釧路空港から東京に送れば4000円はつくぞw

最大の間違いは民主党はダメだということだが
32名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:18:58 ID:LcvK6Yh+0
そうだね、新幹線も高速もムネオも要らないよね
33名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:19:18 ID:vLCwAwwA0
>>26
鉄道板では突発的な札幌出張を命じられたときたまたま多客期でチケットが取れないから必要とか
休日朝起きて急に思い立って札幌に日帰りで旅行に行きたがる埼玉県民にとっては羽田が遠いから飛行機がいるとか本気で言ってますけど。
34名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:20:53 ID:54x/PpUm0
新幹線要らないなら、現状通りオール高速道路でいいべな
ねずみ捕りさえ外せば、即、高速道路じゃろ
あと、ムネオは罪を償ったの?裁判中じゃね?
35名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:21:06 ID:s7HGYuGa0
うむ。函館までしか伸ばさないなら、別に北海道内に新幹線を引き込む必要はない。
新青森までで十分だ。
なにしろ青函トンネル部分は新幹線とは別線路にはできない。
ここの貨物輸送は北海道経済にとって正に生命線なのに、現状、新幹線と相性が悪い。

ムネオの意見を半分取り入れて、新青森で打ち切りという方針で良いぞ。
余ったお金は首都圏の道路整備に回そう。
36名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:21:20 ID:L0WMyEeo0
ムネオは浅田満のお抱え政治家。
こんな初歩的なことも知らずになんちゃら叩いてる情弱はもっと勉強しろ。
37名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:22:25 ID:DXPtGyNc0
>>16
ねずみ取りがいますがね
38名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:24:47 ID:Bo9ZwG7U0
まあ、現政権も今年までじゃないの。
39名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:25:12 ID:s7HGYuGa0
とりあえず函館まで伸ばすのは、その先、札幌まで伸ばすからだ。
そうなったら青森〜函館の間だけ在来線のリレー特急に乗り換えるのは、
なんぼなんでも効率が悪いし。

札幌まで伸ばせば、飛行機に対して十分に有利な輸送手段になる。
しかし伸ばさないなら、ありていに言って盲腸線みたいなもん。
なぜ県庁所在地じゃない所まで中途半端に伸ばすために莫大なカネを。
40名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:25:28 ID:BM/8tvCu0
>新幹線は函館まででいい
ふざけんなこの豚が
41名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:25:34 ID:gzZmn/vQ0
>>36
それくらい知ってるわボケカスコラ

あ、浅田 ま、満だろ?
42名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:26:07 ID:Q8aZQyi10
北海道は日本じゃないもんね(^▽^)/

えぞ?

独立していいよd(⌒ー⌒) グッ!!

いらないから≧(´▽`)≦アハハハ
43名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:27:28 ID:mrfsQGII0
下道でも高速道路状態の北海道なのに?
44名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:27:38 ID:L0WMyEeo0
>>41
アサダマンか‥。
それも悪くない。
45名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:28:05 ID:NXxVkRNN0
黙れよ、犯罪者が。気持ち悪いから外に出てくるな
46名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:28:09 ID:+CteeUTjO
サヨ狂牛スレか
スレタイで分かるw

じゃー糞スレだな

うんこ
47名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:28:11 ID:ZPt71+U10
新幹線は札幌まで行かないなら函館まで引く必要もないな。
48名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:29:27 ID:vLCwAwwA0
>>39
オンラインで予約も決済も出来ず今までためたマイルも無駄。
手土産をゆったりロビーで買う暇もなく狭いホームに自由席取るため長蛇の列。
4時間台ってのは実験車両で営業運転は夢のまた夢。
冬季に立ち往生したら乗客凍死は確実。
49名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:30:53 ID:gAJ+LIxg0
こいつはまじで阿呆、というか、ただのわがまま坊主だなあ。
50名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:31:18 ID:s7HGYuGa0
それに、1兆やそこら新幹線で浮かせても、その3倍ぐらい、
辺野古沖の橋げた飛行場で費消するから、もう北海道の開発なんかに
まわせるカネは無いよ。
51名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:31:49 ID:RgGYT+KV0
さすが売国奴の聖地北海道民が選んだ議員だな、鳩山、鈴木、石川、ブタおんな
悪と馬鹿ばかりwww
52名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:32:08 ID:vU5gErOj0
>>21
北方領土のイザコザを免れていたなんてぼやかした言い方しないで
漁師が違法操業をやり放題だったって言えばいいのに
53名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:32:31 ID:Qiz79tHE0
冬は制限速度かなり下がるからなぁ。。
54名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:34:04 ID:fvj9XDZU0
無料化するなら、東名とか首都高みたいに召喚が終わってるのが先だろ
田舎の高速道路の整備を都市部の人間が何で負担してやる必要が
有るんだ?
55名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:36:42 ID:97psgRR2P
>>54
>無料化するなら、東名とか首都高みたいに召喚が終わってるのが先だろ
それがまさに旧建設省・旧自民党の発想そのもの
高速道路は社会インフラじゃなくて特別に金を払って使わせてもらう特別の道路って考え方
56名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:37:12 ID:s7HGYuGa0
>>48
別に俺は北海道新幹線の推進派ではないから、乗客に多少の苦労があろうが、
そんなもんはどうでもよい。
ただJALの例を見れば分かるとおり、もう日本で航空の伸びる余地は無く、
新幹線なら、乗客に不便を押し付けさえすれば、需要は満足できるというだけ。

株券も紙屑になるのに、マイルなんか一々気にしてる場合じゃなかろう。
冬季問題については、なおさら飛行機より列車の方がマシやんか。

しかし、いずれにせよ、最低限、道庁所在地である札幌まで伸ばすならのメリット。
単なる中小都市に過ぎない函館で打ち切るなら、青森で打ち切った方がマシに
決まっておる。俺はむしろそれに賛成するよ。
57名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:38:46 ID:2MJ0vNPU0
>>54
召喚するならイフリートにしてくれ。
58名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:39:07 ID:MHyvWyCv0
犯罪者を当選させる奴らなんぞ碌なもんじゃねえ
59名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:39:12 ID:DXPtGyNc0
>>36.41.44

山○組のお財布のハンナン会長だろ
60名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:41:33 ID:+D2il1EN0
これは正しい。
しかし札幌と函館間が全く無料になってないんだよね。
民主は糞。
61名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:42:10 ID:vLCwAwwA0
>>56
マイルと株券は何の関係もない。
飛行機は危険なときは止まるが、新幹線は暖房用発電エンジンもない電車内で缶詰にされる。
新幹線も風が吹いただけで止まってるんだけど。
地べたで一箇所でもなにかトラブルがあったらそこがボトルネックになって先に進めないし。
62名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:43:52 ID:jV1B0rLm0
そもそも最高130km/hで走る特急が4時間近く掛かる札幌〜釧路間を、最高80km/hの貨物自動車で
4時間で行けるわけ無いだろ。

札幌〜釧路くらいの距離なら貨物列車がよい。環境負荷を考えても、これからの常識。
63名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:44:28 ID:c8x2ds7E0
冬の北海道の道路事情を知らぬ訳でもあるまいにコイツは…。
飛行機も高速道路もダメになった時の最後の頼みの綱が鉄道だろうよ。
64名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:44:29 ID:DXPtGyNc0
>>58
一票に対しお金を受け取ったんだろう

しかし、受け取るのは良いが、実際の投票は自分の両親に基づいて欲しい

出口でもムネオに投じたと言っておけば良いのに
65名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:44:59 ID:/3yyu4gi0
無料化したらメンテできないじゃん
66名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:46:09 ID:dMlhupyT0
>>39
札幌延伸なんてスケールの小さいことを言ってるから全然実現しない。

地元の政治家は「函館新幹線をモスクワまで延伸しよう」と訴えるべきだ。
寝ている間に海外まで行けるようになった場合に、新幹線に全く新しい使い道が生まれる。

それは道民だけではなく、道外の人にもメリットの大きい話になる。
67名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:47:05 ID:vLCwAwwA0
>>66
お前は北朝鮮の将軍様かw
68名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:48:45 ID:s7HGYuGa0
北海道というのは、中には支庁の数だけ別の県が有るみたいに、
地方ごとに仲が悪くて、道東から見れば首都圏より札幌が憎い。

だって首都圏は単に首都圏で金と人を抑えてるだけの話だが、
札幌は、道内の地方に回すべき(と地方は思ってる)金と人を、
ピンハネして札幌に集中してしまうので。

あの問題が解決しない限り、札幌には未来は有っても、北海道には
未来は有るまい。分県したらどうだろう。
69名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:50:37 ID:znqX01XU0
<山口組のお財布のハンナン会長だろ

70名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:51:51 ID:X4j/w9euP
あんなに空いてるのに必要か?
71名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:52:10 ID:ouLqPK3/0
道路が出来て便利になると
逆に都会に人が移ってしまう。
72名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:52:11 ID:L0WMyEeo0
>>68
日本の長い歴史から見たらかなり最近に新しく開拓したところだからね。
アメリカの州区切りみたいなもんだ。
73名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:52:31 ID:DXPtGyNc0
北海道で高速道路って、年間何日稼働させられる?
人が死にまくるだろ
74名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:58:24 ID:jTwTaxKm0
港!空港!道路!この三点セットがですね!地域の発展のもとでありますから!
75名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:59:26 ID:s7HGYuGa0
>>61
車両はこれから開発するんだから、非常時の暖房用発電機と若干の燃料ぐらい
積んでおけばよかろうが。子供だって考えるぞな。

しかし、マイルが枝葉末節の問題に過ぎないように、暖房用発電機も、一々
本気で議論するような大事な話じゃない。
札幌まで伸ばさないなら、函館までも伸ばさない。単に無駄。極めて単純な話。

ペイしないもん作ると全体の足を引っ張る。
中標津空港や紋別空港などが、航空業界全体の足を引っ張ってるように。
76名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:01:43 ID:SQcEj2v70
すぐ涙をみせる政治家に碌な奴はいない
77名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:04:11 ID:N7xJzllg0
高速なんて作ったら下道80〜100で走る馬鹿達は120〜140で走り回るんだろ
100で走って煽られる高速なんてやめてくれよ
78名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:09:42 ID:s7HGYuGa0
唯一、函館止めで延伸したとして、メリットが有るという状況が、些か迂遠なようだが
北海道の分県化だと思うよ。

札幌に従属してる地方都市に過ぎないから、民間企業でも官公庁でも、人の移動が、
どうしても函館→札幌の行き来が主になってしまう。
しかし別の県だということになれば、もう函館から札幌に行く必要もない。
徳島から香川に行くようなもんで。

そうなると函館新幹線は正しく県庁所在地へ接続した新幹線ということとなり、
首都圏への人の移動が多くなる。存在意義も需要も出てくる。
これを一つの機会に分県化を推進できないものか。
79名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:10:30 ID:2U6xgYY70
原油価格上昇でそのメリットも吹き飛ぶけどね。
まあ原油高の影響が実際に出て来てから考えればいいんじゃないってこったね。
80名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:10:38 ID:DXPtGyNc0
>>76
こいつらは土下座と嘘泣きで金儲けする芸人と同じだと思っている
心の中で舌をだしながら国民を馬鹿にしているんだぞ

ケニアのODA、ロシアスパイのスミルノフとの関係、サハリンからのパイプライン事件を
説明して納得させてくれや


81名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:16:19 ID:T+9ncG1gP
沖縄の基地を北海道に持ってこいw
宗男の利権は半端無いぞ。
82名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:17:41 ID:TJHL/2dm0
高速道路無料化で観光産業活性化(笑)
どこの生きた化石だよ

高速道路や新幹線によって活性化するのは都市部の観光地
都市部から田舎へ観光客が押し寄せるなんて道路族の詭弁
実際には田舎者が都市部の観光地に集まってしまい田舎の観光地はますます閑古鳥 これが現実
83名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:22:11 ID:6GOJ/RYR0
>>66
すばらしいwwww
84名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:30:14 ID:tNDysSVl0
発言がバカっぽいな
控訴なんか取り下げて早く実刑受けろよ
85名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:32:11 ID:nNLMxti70
札幌まで新幹線ってのは本当に馬鹿げた話でとっとと計画を白紙にするべき。
本州の新幹線と比べても極端に乗客数が少なくて10分の1以下。
走れば走るほど大赤字必至。しかもJRは自分たちだけは絶対赤字にならないように
在来線の自治体への押しつけとか途中駅の建設費や運営費の押しつけをやるから
北海道は大きな財政負担を強いられるが負担に見合った効果はゼロ。
飛行機の客のほんの一部が新幹線に流れるだけだからJRが笑うだけで北海道に
なんの利益も無し。
86名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:33:31 ID:n1Az7ZZf0
国民は北海道にあきれてるので。
87名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:36:20 ID:N1+CBokV0
>>42
じゃあ、お前の住んでいる所も独立してくれ。地方交付税なんかの補助金も打ち切りな。
88名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:39:36 ID:JcWgrAB+0
>>3
帯広がスキになった。帯広にまた旅行に行こう!
89名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:40:00 ID:8S9oRIMO0
札幌拮抗を除いて北海道に高速はいらんだろ
無料化する高速に建設費をかけても元が取れん
それなら一般道の整備をしたほうが合理的

国の金だから採算性なんて知ったことじゃない
地元の工事業者に金を落とすことを考えての発言だろう
景気のいい時ならこれでもよかったのだろうが
これから下り坂を降りなきゃならん日本で
まだこれをやると国が滅ぶぞ
90名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:40:56 ID:/x72OYJL0
新幹線は本当は仙台でとめてりゃよかったの。
ここまでのばしたのなら札幌までのばさんと意味がない。
91名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:42:32 ID:s7HGYuGa0
北海道が国から独立する必要は無い。ただ函館も釧路も札幌から独立しろ。
ついでに網走も稚内も。

国は一応、全国の都道府県をそれなりに平等に取り扱ってる。
北海道と沖縄には、特に手厚いぐらいだ。

その中で、道庁所在地だけが栄え、他が衰退する以上、それは国が搾取してるんじゃない。
誰が搾取してるのかは子供でも分かる。道州制の失敗の実例だ。
92名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:43:03 ID:/x72OYJL0
てか青函トンネルできてたから北海道はおかしくなった。
原因はもちろんそれだけじゃないが。
93名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:45:56 ID:/x72OYJL0
北海道の各市町村の交付金依存度はびっくりするぞ。
北海道は独自の税制をとるべき。
特に車な。
灯油も。
94名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:46:41 ID:6ybHsCK10
>>68
それホントならどこの中国って感じよ>中核都市がピンハネ

つーか札幌以外の都市はなんで国に文句言わない?
95名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:49:09 ID:gf3v5AWq0
言ってることは正しいなw
96名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:50:12 ID:/x72OYJL0
北海道は昔石炭手当みたいのがあって、
公務員はまだその習慣が残っている。
このエコ時代、発想は逆転させないと。
すなわち北海道灯油特別税や!
あと車の税金もあげる。
まず財政健全化しないとどうもならんわ。
97名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:51:44 ID:QdKSvGuh0
新幹線も高速もいらない
うちの田舎にできたバイパスなんて誰も使ってねーよ
国道ですらがら空きなのに
98名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:51:51 ID:s7HGYuGa0
>>94
ごく普通に、支庁の統廃合に死に物狂いで抵抗したり、札幌一極集中が、
これ以上に進まないようイガミ合ってるよ。
ムネオの発言も、そういう経緯から出てきたものだろうし。

しかし国の方では、開発局の出先も無くす方向みたいだし、ますます
北海道の地方には逆風が激しいのう。
99名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:53:13 ID:/x72OYJL0
北海道なんて駐車場代安いんだから、
まだ車の増税の余地がある。
それを財源に道路作ればいいし、
高速を無料化していけばいいんだ。
車のことは車で!
北海道のことは北海道で!w
100名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:54:06 ID:fteoiX3R0
なら北海道の高速道路維持費は北海道民でおながいします
101名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:55:37 ID:7YbO0VoV0
ムネオ・ハウス鈴木にとっては国民生活より
自分の私利私欲を満たすことの方がはるかに大事
102名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:55:57 ID:DcoruAjZ0
北海道の場合は・・・

高速道路作るよりも制限速度を上げた方がよい!
103名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:56:41 ID:/x72OYJL0
青函トンネルが出来る前の方が
隔離されてたけたけど
ある意味北海道内需が確立されててバランスが良かった気がする。
104名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:58:25 ID:4N9c8VP50
うるせーじじいだな。
さっさとガンでくたばれ!
105名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:58:36 ID:nNLMxti70
北海道の場合は本州みたいに全部高速道路で作らなくても
国道の部分改修とか制限速度の引き上げで十分高速道路として機能するな。
106名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:58:53 ID:9OcWhrPi0
いや民主党万歳スレのつもりだろうけど
民主党に無料化の意志がもはやない以上これは皮肉にしかならないよ
107名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:00:09 ID:ALf6T9/c0
北海道に高速道路は不要だろ。
郊外に出ればみんな高速道路並みのスピードを
出しているんだからさ。w
108名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:01:40 ID:/x72OYJL0
てか冬になれば高速50キロ制限になっちゃうし。
109名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:01:51 ID:ouLqPK3/0
>>68
分県化だと道州制の真逆を行くな。
しかし、九州や四国と比べて
北海道が札幌に一点集中してんのは
分県されてないせいという気もしてきた。


110名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:04:46 ID:KrQdtIvW0
こいつが何か発するたびに、北海道の低い評価ががより一層落ちる。
111名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:05:44 ID:/x72OYJL0
てかある程度各都市隔離した方がいいんだよ。
交通が便利になればなるほど
北海道経済が悪くなってるじゃないか。
釧路のことは釧路で!
函館のことは函館で!
112名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:07:23 ID:vLCwAwwA0
>>75
これからってのが稚拙だな。
選挙前の民主党みたいな意見だ。
113名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:07:25 ID:S9qwqUxR0
帯広に新幹線ができるわけないもんなwwwww
114名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:09:15 ID:73d4hDmV0
資産はまとまっていれば価値があるけど、ばら撒いてしまえば消える。だから一極集中なんでない?
115名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:09:15 ID:/x72OYJL0
てか昔はバランスよかたんだよ。
函館の造船、遠洋漁業。
室蘭の製鉄
小樽の港
道央の石炭
道東の農業って感じでね。
グローバル経済の波にもまれてボロボロなはずだったんだが、
バブル経済の恩恵で気付くのが遅れたのが
今の状態。
116名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:09:54 ID:wHrv1k1B0
これ、どこの地方でもそうなんだが
自分たちの都合のいい方向にしか考えないのな。

地元民が外に出て行けば、落ちるはずの金が県外に出るだけで
まったく意味がないんだぞ。

それでもって、必ず地元の自慢しかしない。
117名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:11:33 ID:hGDxAeJD0
>>1
電車を何とかした方が良いんじゃないのか?

トラックなんて冬場終わっとるだろ?
118名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:12:26 ID:Cr/wlD5m0
宗男と石川容疑者の生まれた足寄までは宗男のごり押しで高速無理矢理作ってしまったからな、
このくらいは言っとかないと、北海道全体からは総スカン受けかねない。
119名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:12:36 ID:5MZxAz1v0
ハウス必死だな
120名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:13:03 ID:5qo1vGaC0
北海道の各市町村がこぞって移住促進事業に税金を使ってるのが
信じられん。あんな寒くて収入が無い地域に住んでないで内地に
移住して来いよ。
121名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:13:11 ID:/x72OYJL0
やはり青函トンネルは馬鹿事業だったのか。
122名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:13:45 ID:DU6tmkLO0
>>115
昔は札幌がある石狩支庁よりも、石炭ウハウハだった空知支庁の方が人口が多かったくらいだしな
123名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:14:02 ID:JqEqva4a0
>私は、北海道は新幹線よりも高速道路が大事だと思います
これは大賛成だな
ドイツのようなアウトバーンがあればいいんだけど、冬場とかエゾ鹿出没の
問題があるからダメか
124名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:14:56 ID:Dk9AuxzL0
ここがあの男のハウスね!
ココがあの男の ハ ウ ス ね!
125名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:16:00 ID:5f1Qd2ml0
>>8
そう一部だけ。
大都市圏周辺は有料。
だから北海道に関しては札幌周辺だけが有料で他は無料ということになるはず。

仙台から岩手県宮古に伸びる自動車道を建設中だが。仙台から松島までだけが有料
あとはどこまで北上しても無料だ。
北海道もこうなる。
だから宗男の言うとおり。
126名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:20:34 ID:/x72OYJL0
ああ函館のテクノポリス計画が真面目にやってればなあ。
今頃シアトルみたくなったかもしれなかったのに。
あそこは冬もそこまで雪も降らず、
夏も札幌より涼しいから
コンピュータ最適地だったのになあ。
127名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:20:47 ID:LiiA4gxJ0
>北海道の各市町村がこぞって移住促進事業に税金を使ってるのが
>信じられん。
下手に移住したらヒグマのご馳走になりかねないし、冬場の雪掻きだけでも
寿命減らしそうだもんな。
北海道は京都と同じでたまに行くからいいんだな。
遠くから憧れているのが一番いい。
128名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:23:41 ID:s7HGYuGa0
>>121
バカはお前だ。
青函トンネルは、もはや北海道の生命線だぞ。
燃料高騰でフェリーの便も減少し、道内の運輸業者は、コンテナの枠の
取り合いで、失敗した所は大手でも潰れてる状況。

燃料高騰を押さえ込めない以上、ますます依存が強くなる。
現政権に、燃料高騰を押さえ込む手立てが有るならまだしも。
129名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:24:35 ID:/x72OYJL0
道南なんてたいした寒くないし、
雪もそこまで降らないし
夏は涼しいし、
住みやすいんだけどなあ。
130名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:25:47 ID:DXPtGyNc0
鈴木宗男と鳩山由紀夫の北海道かあ


でっかいどう…ブッ(* ´>艸<)・:∴
131名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:28:03 ID:9Lzdmmbz0
北海道の一般道なんてみんな高速並みの速度だしてるじゃないの。高速道路なんて実際は誰も走らないからペンペン草はえてるぜ。
132名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:29:52 ID:T+9ncG1gP
道民は、今の日本のお粗末さは北海道が生み出したって自覚あるの?
133名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:29:54 ID:k/nDbZuK0
政治家が馬鹿だからこれだけだめなんだろ北海道は
公共交通機関が充実していない地域に発展性などかけらもないよ
食料だってグローバル化したなかでこれだけ高い食材ばかり作ってたら無理
134名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:30:53 ID:LiiA4gxJ0
オーストラリア人に乗っ取られつつある北海道。
135名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:31:16 ID:/x72OYJL0
>>132
ネトウヨのお前はどこすんでんの?
136名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:32:02 ID:iUUiiQGv0
北海道に高速道路?
そんなもんいらんだろ 一般道が高速並みなのにw
137名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:32:11 ID:T+9ncG1gP
>>135
だ埼玉w
138名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:35:00 ID:5qo1vGaC0
>>136
札樽道がどれだけ混んでるのか知らないのか?
釧路は唯一自民が選挙区で取ったから、鈴木も必死だな。
139名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:35:32 ID:MFKQjn4C0
隣りがキタキツネ一家
140名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:37:12 ID:LiiA4gxJ0
>>139
肉まん好きの?
141名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:39:43 ID:s7HGYuGa0
あと高速道路はまだしも、北海道では、けっこう良い国道クラスでさえ、
ペンペン草が生えてたりする。
原因は交通量が少ないことより、あれはきっと寒暖の差が激しいこと、
亀裂に入った氷で破壊されることなど、自然の厳しさだと思う。
道路脇の法面とかがやられると、非常に危険。

崖崩れだとか、トンネル崩落だとか、発展途上国並みの情けない事故で
被害が多いのも北海道の特徴。維持コストが内地よりずっと大きい。
新規に道路作ったり、料金いじくって遊んでないで、既存の道路をもっと
丁寧にメンテナンスしていかねばならんと思うのだが。
142名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:40:08 ID:0CX89Rpt0
道民税でやってください
143名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:41:48 ID:DU6tmkLO0
>>142
札幌に持っていかれます
144名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:43:41 ID:qN5biwoJ0
北の国から
145名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:46:40 ID:FI+GYiYp0
まず始めに利益誘導型の政治を見直さないと・・。

天下り廃止等の廃止も当然だけど、
政治家改革もしていかないと
146名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:46:44 ID:/x72OYJL0
てか札幌どうこういってるやつは自分の街の交付金見たことあるのか?w
某町が特別給付金なんてやってたけど、
その町の住民税の税収に相当してたぞw 
147名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:49:14 ID:nb4yZA5M0
わかりやすい男だ。
新幹線だと自分とは無関係なので利権に与れないからいらないなどとw

>>145
国交省の役人がおかしくなったのはまさにそれなんだよな。つまりは小沢。
148名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:51:11 ID:5f1Qd2ml0
>>131
自動車道ってだけで、金を取るからだよ。

一般の道路から歩道を取ると自動車道になると考えれば、
自動車道の利用者から金を取る方がおかしい。

自民党政権下では。
土建屋のために自動車道を建設、その言い訳として過大な交通量を見積もり。
建設費は料金から返せると言い張ってきた。
こいつらがすべての元凶。

自動車専用道は国道のバイパスのようなものに過ぎず、無料で当たり前
って言い張ればすべて解決する。
149名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:52:42 ID:gn/TBbki0
マスゴミが仕事しないから日本は腐っていくのみ
150名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 09:53:26 ID:T+9ncG1gP
米軍基地誘致運動をしてはどうかね。
北海道の活性化は、それぐらいしか思いつかない。
151名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 10:01:25 ID:K3K6i+Fv0
まずこの話題だと償還がもっともおぼつかない地区の高速道路を無料という話になり、本末転倒ですね。償還出来るとしてムネオ氏自身が作らせた道路です。ここで無料にすると言うのはまるで詐欺師のようですよ。ご自重ください。
第二に北海道の現行高速道路は意味無し道路と言われるくらい、道路網として使われる要素が少ないです。無料にしたからと言っても何かが劇的に変わることがありません。
第三に無料であるなら、新しい道路の建設はもうあり得ないので更に意味ない道路になります。次は何処からお金を引っ張ってくるつもりでしょうか。
第四に雪の深い所の道路で整備を考えてないのでしょうか。
第五にストロー効果というものを検証ください。北海道の中央集権化は他の土地より強いですよ。
152名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 10:01:59 ID:5QoIC68F0
薄汚い小男
153名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 10:08:28 ID:JqEqva4a0
>>150
賛成だな
沖縄よりも国土の有効活用という点では正しい選択だと思う
154名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 10:22:09 ID:yreRgg0a0
誰がなんと言おうと政治家の仕事は道路を作りしゃぶり尽くすことです
155名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 10:31:46 ID:rxKzrz6e0
北海道なんか今月中に口蹄疫が飛び火して終わりだ馬鹿め
156名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 10:37:36 ID:nghWfKPj0
そりゃ道東地盤のムネヲ先生には新幹線なんか関係ありませんもの。
157名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 10:47:25 ID:AcEH+MFN0
一般道の速度規制を取っ払えばいいだけの気もするが・・・
158名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 10:53:40 ID:9QMrIco10
>>1
>釧路から札幌までトラックでも4時間で運べます。今は高速道路がないから7時間

3時間しか変わらないなら、費用対効果でいけば、後回しになって
しかるべき区間という気もするが。
159名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 11:02:04 ID:DXPtGyNc0
凍結が怖い
160名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 11:04:27 ID:mUdFdA0U0
はいはい収監収監
161名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 11:04:31 ID:CAaS8VtN0
>>153
戦略的に無理が出る。意味が無い。
沖縄から鹿児島、南海資源を中国に献上する気なら、それも有るかもしれないが
162名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 11:05:21 ID:3tRjarCT0
また道路馬鹿が沸いてきやがった
ムネオハウスに引きこもってろカスが
163名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 11:08:49 ID:nNLMxti70
しかしムネオはダメだな。釧路方面に伸ばすべき高速道路をてめえの選挙区の
足寄の方に引っ張ってるw
こういうことやるやつに北海道を語る資格はない。
164名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 11:10:13 ID:Cr/wlD5m0
>>161
はやり言葉だが「地政学上」だな。今は日中国境が危ない。中国は鳩山政権弱腰とみて
盛んに威力偵察、挑発を起こしている。戦前の日本軍みたいなもので、相手が
通常の対応が出来ないと見れば、一気に尖閣などで実力行使もあり得る。
対中を考えたら、基本路線は「友好」でもかまわないが、いざというときに毅然とした
態度を取れる軍備はあの地域に必須だ。友好だから一切軍備を置かないなどは愚論だ。
165名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 11:17:39 ID:5rh9E5zX0
そもそも高速料金無料ってのが財源不足で出来ないから
166名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 11:58:08 ID:5kZW7prl0
>高速道路があれば、釧路から札幌までトラックでも4時間で運べます。今は高速道路がないから7時間かかります。
>ですから、活きも悪くなり付加価値が下がっちゃう。

時間が早ければ活きがいいとか言ってる時点で駄目だろ
167名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 12:22:24 ID:DXPtGyNc0
じゃあ貨物列車でいいじゃんって言うね
168名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 12:26:54 ID:9wH4Qg1i0
>>たとえば、釧路で獲れた魚をいち早く札幌に送れば、釧路で500円の魚が札幌では付加価値で2,000円になります。

札幌の消費者には迷惑な話だな。
169名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 12:27:49 ID:T+9ncG1gP
日本の防衛を沖縄だけに頼るのは間違い。
日本全国ニ米軍基地はあるけれど、沖縄ほど基地の割合が大きい県はない。
なので、広大な土地を持つ北海道に、米軍基地全てを北海道に移転。
北海道には、雇用も生まれ、インフラもすすみ、きっと北海道の発展に寄与するでしょう。
問題は、有事の際一番に攻撃されますが、そこは日米のハイテク技術に任せましょう。
170名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:19:27 ID:C6f1lDOf0
ムネオは道東地盤だから、札幌までしか来ない北海道新幹線には興味ないんだよね…
出来れば分かるよ
171名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:27:04 ID:RcLQg10j0

鈴木はバカか、今の政権は「コンクリートから人へ」だぞ。おまえは

鳩山や小沢に反抗するつもりか、即潰されるぞ、アホ野郎。
172名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:39:38 ID:bWbrA0WT0
こんな犯罪者が今でも堂々と政治家やってる国って異常だよな
さっさと収監されればいいのに
173名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:50:33 ID:69p6nFIPO
内地と通じる自動車専用海底トンネルにまで言及すりゃ多少は支持してやったのに
まぁ新幹線も別に要らんが

高速作るなら中山峠〜ニセコ間をなんとかしてくれ
174名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:51:58 ID:C6f1lDOf0
>>173
ニセコ行きたいなら赤井川通りなさいよ
393全通したから結構楽になったよ
175名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:55:58 ID:pNAsVxu10
>>163
あれは一応帯広周辺で釧路方面と北見方面に分かれる形になっていて
足寄は北見へ向かう方の通り道

ま、露骨な利権誘導なんだろうけど
足寄って何がそんなにすごいんだか
176名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:08:21 ID:69p6nFIPO
>>174
わざわざ小樽まで行くの? 勘弁して下さい
177名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:13:47 ID:w5B8G0Ny0
中国から高速鉄道を買いたいんだろ
こいつは国産の高速鉄道が気に入らないだけ
178名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:18:06 ID:RxJZXC8P0
ムネオせんせい−!
その調子!その調子!がんばりましょーや!
はっ!はっ!はっ!はっ!w
179普通の国民:2010/05/05(水) 14:25:36 ID:NXYb4Mak0
小沢が首相になればムネオ外務大臣もありだな。
180名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:40:12 ID:qFK3XcVz0
>>147
>わかりやすい男だ。

ほんとだねw ムネオにとって高速道路建設→モウカル、新幹線建設→モウカラン って話でしょ単にw
181名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:02:24 ID:81Ep3AvH0
データマックス&丑

>>1
この組み合わせは情報価値が無い
182名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:06:36 ID:8S9oRIMO0
>私は、北海道は新幹線よりも高速道路が大事だと思います。

「私には新幹線よりも高速道路のほうが大事です」だろな。これ。
183名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:06:59 ID:QnB03MNw0
>>14
ぼったくりではなく、経済原則だ。
今だと、よりお金をかけて運んでるか、自家消費に回ってることになる。

魚が、港で安いのは、その流通コストと鮮度の問題があるから。
184名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:12:15 ID:QnB03MNw0
>>31
新幹線は旭川までじゃないかな。
土地の買収に難儀するなら、札幌で打ち止めだろうけど。
185名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:56:40 ID:vEsKi9za0
北海道に高速道路あるの?
一般道が高速道路みたいじゃん
186名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:59:35 ID:63+US05U0
私は道路族だ!鉄道屋はもっと献金をよこせ!
まで呼んだ
187名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:10:05 ID:vRq3iDut0
>>138
首都圏の道路事情からすると
あれは空いているレベルでしょう。
188名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:24:29 ID:8S9oRIMO0
北海道の場合、高速を無料化するより
一般国道にまで格下げしたほうがいいと思う
189名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:29:39 ID:vRq3iDut0
>>188
そんなことしたら一般国道なみの整備しかできなくなるじゃん。
高速の真冬の除雪とかを一般国道なみにしたら事故多発してすごいことになるぞ。
190名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:35:25 ID:7Y99bAMo0
樺戸収監
191名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:11:33 ID:uWDCk6gm0
確かに札幌まで新幹線延びて欲しいけど、そうなったら今の
北斗星/カシオペアが存続できるか心配。なくなっちゃうのはさびしいなぁ・・・。
あ、高速道路は有料でいいんじゃないの?有料でも釧路−札幌4時間はできるでしょ。
192名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:19:42 ID:rRKWqI+b0
札幌から釧路まで4時間で行けるか?
193名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:58:26 ID:5f1Qd2ml0
今は8月になると北海道で取れたサンマが食べられるが、昔はどうだったんだろうね。
目黒のサンマっていう落語があるが。
あれは、千葉あたりまで下ってきた奴を食べる話なのか。
流通とか交通とか関心ないでしょ。
新鮮な魚を東京で食べられるという、地方に支えられていること感謝すべきなんだよ。
194名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:05:40 ID:mH1cfnRo0
釧路、函館へは高速つないで欲しい
冬の高速は速度制限かかるが除雪されていて走りやすい
195名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:06:20 ID:uscCUX870
通勤割引廃止に反対の署名
tp://www.shomei.tv/project-1524.html
196名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:06:21 ID:a2pbrLOy0
ムネヲちんぽさんか
197名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:13:35 ID:q96uFW+g0
>>192
ムネオは北海道速度か北海道時間のどちらかで言ってるんだと思う。

1)北海道速度
   制限速度の5割増しが標準速度。警察もそのくらいなら見逃してくれる。
   高速道なら120キロくらいの流れになる。
   
2)北海道時間
   時間にルーズな道民が4時間と言えば、標準時で6時間。
198名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:18:55 ID:QxDHuUB+0
北海道の人口は575万人か。
多すぎだと思う。あんな寒いとこ。
あんなとこに散らばって住んでるから
経済効率が悪い。
人口は半分の300万人で十分。
札幌周辺に固まって住めばいい。
199名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:21:08 ID:9p8g4NAv0
北海道民はおのれ等の利益しか見ていないので、
ろくな奴しか当選しない。そんで、まともな議員は落とされる。
200名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:30:30 ID:RxIYne5K0
正に今、高速て東京から大阪に来て異文化を楽しんでいます。
ありがたや千円
201名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:35:58 ID:bCuYYTAY0
札幌で売られている1匹30円の生サンマが25円になるだけw
水揚げ元の釧路になんて、カネなんか落ちないよ。
202名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:52:31 ID:dMlhupyT0
>>70
首都高だって交通量が見込まれるから高速道路を造ったのではない。

「走る車なんかどこにも無いじゃないか!?」と言われる時代に造って、
あとから需要が生まれた。

北海道の高速道路も同じ。

いま道路を造れば数十年後は東京よりも栄える可能性が高い。
203名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:01:24 ID:JcWgrAB+0
道東自動車道、占冠まで開通したがあれは必要だ。
夕張まで繋がったら、北海道は凄いことになるな。
204名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:04:57 ID:GrgNkC1r0
>>198
ああ、それは財界の大物(某球団オーナー)が発言してたな。
「北海道は無駄に人口が多い・・200万位で十分だ」とな。

北海道はこの1年2年で目に見える程、衰退が激しくなる。
財政も厳しいし仕事を求めて北海道を脱出する人が急増するだろうよ。
10〜20年経過すればそうなるかもね。
205名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:06:29 ID:paTaNYEK0
最高裁判決まだああ? さっさと収監して欲しいわ
206名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:06:56 ID:tWWBZhw20
この人現在刑事事件の被告です、でも何故か国会議員なのです。
207名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:26:10 ID:BnxPj6kX0
もう誰か突っ込んでるだろうけど

>自民党時代のマスコミの権力に対する姿勢よりも、鳩山さんに対してはさらにキツイかなと。

ずいぶん甘すぎて反吐が出るほどだと思いますが?
208名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:37:36 ID:DU6tmkLO0
>>202
妄想はほどほどにしとけ
209名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 22:30:34 ID:znqX01XU0
愚者の死
1911年1月23日
大石誠之助は殺されたり、

今回の騒動は 太地町では、3度目の受難と叫ぶ。
太地の漁民のイルカ漁は、モービデックの銛打ち、美しく古典的だ
ミケランゼロのダビデ像のように美しく古典的だ
少年ダビデが石で「海の民」ペリシテ人のゴリアテの巨人を倒した

『サムエル記上 17』には、後にイスラエルの王となるダビデが少年のころ投石器で
「海の民」ペリシテ人のゴリアテという大男を倒したことが書かれている。

国民を騙す民主党の闇を叩く!! H20.10.8夕方 民主党本部
http://jp.youtube.com/watch?v=QK1bD8o25g0
朝鮮法華立正佼成会は カルト
カルトの酋長立正佼成会庭野日鑛会長を国会証人喚問へ

質問1、立正佼成会大聖堂(東京都杉並区)を白真勲の政治活動につかったの?
210名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:11:03 ID:B44svEuj0
ETC利権激怒スレ
211名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:16:01 ID:FVa+a7c1P
北海道に高速道路なんてあるんだ
212名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:19:33 ID:wl6JS3OB0
私財と肩書きと利権を死守します!

ムネオハウスをよろしくお願いします

ムネオハウスハ犯罪者を擁護し検察、審査会、ネット世論、日本国民と戦います!
213名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:21:13 ID:x7PQTN5T0
宗男有罪判決 マダァ〜?! (・∀・ )っ/凵⌒☆ チンチン
214名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:24:08 ID:5RJIqQ3C0
無料にしろといい、高速を作るように仄めかす
こいつの頭は透けてる
そんなに作りたければ私財を投じて作れカス
215名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:27:24 ID:x7PQTN5T0
何狂ったような事を言っているんだかねぇ。

今までの道路行政で、一番批判されてた北海道に、まだ高速道路作れって。。。

また、熊が歩いているだけの高速道路なんて言われて、馬鹿にされるぞwww
216名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:30:05 ID:NRDL6XCzP
>ただ、札幌周辺だけは料金を取った方が良い

ふざけんな
氏ね
217名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:30:16 ID:13U0ZlnQ0
高速無料化はねえよ
そんなに無料がいいなら夜中に国道走れ
218名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:11:38 ID:IxXUaxgK0
高速道路交通情報を時々見るが 北海道が妙に高速道路が増えたわりに
渋滞表示は見たことは殆どない 災害で通行止めは見るけど 大抵は何も障害なしそんな地域は珍しい
219名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:14:37 ID:IxXUaxgK0
そんな事よりこのジイさん さっさとエトロフ島に移住しろや
220名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:35:02 ID:LzTezp9n0
15年前に帯広に行ったとき、
高速に乗ろうと思って地元の人に聞いたら、
「そんなのあったかな?」って、
地図を見せたら、それなら下道使ったほうがいいよと…

今も高速道路の位置付けは変わってないようですね。
221名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:40:46 ID:qDYr8HTCO
>>211
速度標識を無視すれば、ほとんどの幹線道路は高速道路。
222名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 05:09:36 ID:B6ov13iM0
こいつってゲンダイがそのまましゃべってる感じだな
223名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 05:32:16 ID:MG7FO1w/0
老害すぎるww
224名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:33:10 ID:2u+xlHh50



丑 = おっパブうっしぃ = うし☆すた = しゃっきりくん = 疑古牛


通称バカ丑。
ただの反自民の団塊おっさんかと思いきや、


 「 拉致問題は右翼的だからスレを立てない(キリッ 」


という迷言を残した、筋金入りのバカサヨ。
丑という文字は、カタカナの ← ★★★


      ア
      サ
      ヒ


を組み合わせたら 「 丑 」 になることから、赤卑ネット工作員と思われる。

荒らし行為で赤卑新聞IPがアク禁になった時、ピタッと丑のスレ立てが止まる。
アク禁が解除された途端、丑による反日スレが復活。

政権交代後のミンス擁護と自民叩きに一層の拍車をかける、
日姦チョンダイ並の気ちがい。


225名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:39:21 ID:vjhRAUjc0
JR北海道を解体して、その資産で高速道路をつくれば良い。
本州3社の借金の利息で運営するのはおかしい。
226名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:40:06 ID:R66G/eCq0
最近、宗男がまともに思えてきた。
227名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:43:20 ID:antYQfdp0
北教組が解体されない限り、北海道に税金を投入するなぞまったくの無駄
よって新幹線も高速も必要なし
228名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:44:37 ID:tgTsFxFD0
これといった観光産業がない地方都市の市街地とか死亡だな
結局消費が流れてるだけの話だから
229名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:47:15 ID:g5dgejU30
北海道は時速100kmなんかで走っても目的地はなかなか近くならないから
時速150km以上で安全に走れる超高速道路が必要。鈴木宗男は妥協し過ぎ。
230名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:43:59 ID:fubInvif0
夕張で米軍基地を受け入れれば一石二鳥じゃない?
231名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:43:24 ID:D4AOl59y0
>>230
それ良いかもな
あと、夕張の住民を近隣の市町村に強制移住させれば、米軍関連の事件も発生しにくくなるだろうし
232名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:17:25 ID:fkUXyODy0
ぶっちゃけ東名だの山陽だの中央だの無料化しても
逆に運送が大変になるだけ
北海道とかそういう特殊なとこのだけ無料化してりゃいい
233名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:24:05 ID:L3cHeE2Z0
此奴 まだ有罪になって 刑務所に入っていないの

犯罪人が国会議員って問題でないの
234名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:26:46 ID:av31evn50
>>220
有料であれば、自動車道を使うのは現実的でないってことでしょ。
無料なら別。
235名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:37:53 ID:av31evn50
>>232
だからそういう方針を民主党も示しているわけで。

有料道路を作れば、誰でも金を払って喜んで利用するなどという幻想を振りまいてきた
自民党とは違う。
236名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:30:26 ID:ja8vFnRG0
>そのお金を道路に回す
本音は道路の方に金が回れば、自分やひいきの地元土建屋にカネが落ちるから、だろ?

まともじゃないって。
237名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:34:43 ID:ja8vFnRG0
観光の事を考えるなら北海道新幹線の方がよっぽど重要
238名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 15:12:47 ID:b2534JDA0
北海道の桜はまだ咲かない
日本の食料生産基地が壊れ始めている

北海道の桜はまだ咲かない
寒い、寒すぎる
239名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:06:35 ID:zTB5FDZQ0
食料基地っていうけど政府から莫大な補助金を頂くための口実だろ。
生産過剰というだけで牛乳を川に投棄したり、キャベツをトラクターで潰したりしてな。
農家は「いや〜農家なんかやってられない」といいつつも
外国製の高価なトラクター乗っている奴がいるし。
240名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:10:00 ID:bDJr0wpY0
2008年2月高裁で実刑判決が出ているが、
最高裁判決はまだか・・・
241名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:30:13 ID:av31evn50
>>239
それって農水省が計画したことだから。
安定供給を目指すなら、多めに作って、廃棄するのはしょうがない。

ここしばらくキャベツが高かったが、まじで生産者が必要な文だけ作ったら
そんなことではすまない。
不作なると普段の10倍ぐらいの値段になってしまう。
ある程度多めに作っているから、そこそこの値上がりですんでいる。
農作物の生産ってそういうもの。

工業製品だってメモリ工場が政府支援で倒産を免れたりしている。
あれも生産過剰のせいだ。
やっていることは同じだ。
242( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/06(木) 20:40:38 ID:boh+TG8G0
>>230
夕張は内陸だから、強襲揚陸艦との連携が難しい。

どーせなら、苫小牧東に作ってやれば(・∀・)イイ!!
工業団地の誘致に失敗して余ってる土地は沢山有るんだから。
訓練施設だって作り放題じゃね?

更に言うなら、苫小牧はルーピーの地盤だから、
ルーピーの尻拭いくらいはして貰うべきだろ?
243名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:03:46 ID:LNsjr3C30
食料【タラバガニ・毛がに・うに・いくら】
244名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:20:56 ID:rLQaxqoy0
>>78
道州制考えたら無理じゃね?
245名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:09:40 ID:KOq7m4DFO
作るとしたら苫小牧東か広尾だね
しかし、米軍として地勢的に意味が無いから移転の可能性はほぼ0%
北海道でいいと言うなら歓迎なんだけどね
246名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:59:03 ID:5AEeUcj40
新幹線できてもストローされるだけだもんね。
247名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:00:07 ID:MQI2pX/A0
気持ちはわかるが北海道には必要無いだろ
248名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:07:19 ID:XSK4vaKW0
イカだって生きたまま発送出来る時代だぞ。
時間短縮だけが新鮮さを保つ手段ではない。
249名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:10:03 ID:mRw2ODiR0
細けえことはどうでもいいから
とっとと収監されろ
250名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:32:35 ID:+bDKfiXd0
天下り「カニや、うにより利権だよな」
251名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 20:25:05 ID:nj3TAYfkP
鉄道は利権にならんもんな・・・w
道路は土地収用と土建屋からの献金でうっはうはだもんな・・・w

北海道の人ってバカなの?こんな銭ゲバ当選させてさw
252名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 20:25:56 ID:y2gCVqV50
宗男はそんなことより池北線と「鈴木踏切」を復活させろや
なんで特急も走らせないまま廃止させたんだ
253名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 21:02:15 ID:PnI5bqSt0
札幌に住んでる人がみんな函館に引っ越せばいい
254名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 21:05:23 ID:zi5fDBYy0
1兆2000億円あれば、
横浜→羽田空港→品川→新宿→上野→千葉→成田空港のリニアつくれるから
それやったほうが北海道にとってはメリットありそうだがな。
255名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 21:05:31 ID:9Fx7KfEC0
でも二酸化炭素は増えるよ
256名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 21:05:33 ID:LKFVuNiW0
>>251
馬鹿アホ、非国民と罵られても仕方ない
広いだけあって小選挙区12地区あるんだが
その内4人が嫌疑をかけられたり逮捕されるという異常事態
257名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 21:14:20 ID:ujH52sLt0
北海道の高速道路って走ってる車より狐の数の方が多い
258名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 21:16:22 ID:QenF8zlD0
とりあえず、圏央道を早く東名と繋げてくれ。
259名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 22:22:04 ID:jgxGgkaR0
北海道に新幹線通すより青函トンネル廃止にしてキノコ栽培した方が何億倍も
利益上がるだろw
北海道新幹線はボロクソ大赤字になるだろうし。
260名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 22:22:22 ID:iGrs0WYC0
pp
261名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 22:26:01 ID:EoO/dv+d0
休日の分散化とセットにしないと渋滞、大事故でヘンタイなことになるから
262名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 15:36:41 ID:13QNtjh90
何故か大型連休は、高速道路無料化ためとは言わないね。
無料化の反対者がより増えると思っているのかな?w
263名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:42:11 ID:ELPmE8ua0
北海道にハブ空港を造れば、韓国にも中国にも対抗できるのに…
264名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:20:28 ID:zHo9aJIL0
>>263
いやいや、ハブ空港の候補地として北海道は真っ先に除外されるぞw
265名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:24:44 ID:N42xrGbv0
>>264
政府は東京のことしか考えてないからな
実際は新千歳空港がハブ化に適した場所らしいけど
266名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:26:25 ID:SWhzdidr0
高速道路が無料になったら連休の旅に全国行ったことないところに
ツーリングにいくんだ。

はやく無料化しろ
267名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 18:01:59 ID:m0C9UVQU0
>>265
気候条件がシビアすぎる
268名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 18:03:28 ID:Lj0rXW2k0
>高速道路無料化で観光産業と食料が活きる。

熊しか通らないのに何いってんのコノ馬鹿
269名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 18:12:38 ID:PFKl3c+l0
ムネオハウスハ金の亡者
270名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 18:14:05 ID:Nbt5+8CT0
観光活性化というけど道外の人は「一度行けばいい」
「もう飽きちゃった」という人が多いからな。
わざわざ行かなくても物産展が来てくれる。
271名無しさん@十周年
大馬鹿
安全安心の社会を構築するのが
政治家の務めなのに
死人出しまくりの高速が大事だなんて
頭イカレてますな
40年間以上も無事故で経済を支える
新幹線こそ社会に必要なのに
道路で甘い汁でも吸っているのか