【社会】漫画家を参考人招致へ 泥沼化する「2次元児童ポルノ規制」で都議会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 子供の過激な性行為を描いた漫画やアニメなど「2次元児童ポルノ」を規制する東京都の青少年健全育成
条例改正案で、都議会は今月中に著名な漫画家の参考人招致を実施する。条例案は「健全育成」と「表現の
自由」をめぐり、賛成派の自民と修正派の民主が激しく対立。規制に反対する漫画家の招致で、泥沼化する
議論の“落としどころ”を探るのが狙いだ。規制対象外となる「小説」との性表現の描写の違いでも意見が交錯し、
議論はゴールデンウイーク(GW)明けから再び白熱化しそうだ。

■見えぬ着地点

 「(利害関係がはっきりせず)築地市場の移転問題より難しい」。ある民主都議は、条例案の6月議会への
先送りが決まった後、そうつぶやき、厳しい表情を見せた。

 全国初の試みとなる条例案で規制するのは、教室での少女強姦(ごうかん)や恋愛と称した近親相姦など社会
規範に著しく反した内容の漫画やゲームなど。成人コーナーを設けるなどして、18歳未満の子供への販売抑止を
図る狙いだが、「創作活動が萎縮(いしゅく)する」などの考えから反対論も根強い。
※続きます。

産経msnニュース 2010.5.4 22:32
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100504/lcl1005042234002-n1.htm
2かなえφ ★:2010/05/04(火) 23:07:06 ID:???0
※続きです。
 自民側は「作品を見ればこの程度の規制は当たり前」とする。しかし、民主幹部は「(規制対象となる18歳
未満と想定できるキャラクター)『非実在青少年』の定義をはじめ、条文のあいまいさを修正する必要がある。
場合によっては9月議会で審議してもいい」とし、都側が修正をしない場合には、条例案の再度の先送りも示唆
した。

■入浴シーンは?

 民主の指摘する「あいまいさ」とはなんなのだろうか。都は先月26日、規制基準を明確にするため、都民から
寄せられた疑問点に対する「回答」をホームページに掲出した。

 それによると、藤子・F・不二雄の人気漫画「ドラえもん」に登場する「しずかちゃん」の入浴シーン
▽長谷川町子の「サザエさん」のワカメちゃんのパンチラ▽永井豪の「キューティーハニー」の変身シーン−など、
裸体や下着姿を描くこと自体は規制の対象外とした。

 また、一般に広く流通しない同人誌は対象とならないとしたほか、「みだりに」や「性的対象として」など、
条例案に出てくる抽象的な文言の解説も行った。
※続きます。

産経msnニュース 2010.5.4 22:32
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100504/lcl1005042234002-n1.htm
3名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:07:15 ID:IC7bO+o9P
呼ばれるのは誰?
4かなえφ ★:2010/05/04(火) 23:07:22 ID:???0
※続きです。
 だが、実際に規制対象となるとみられる作品についての具体的な言及はない。都の担当者は「著作権が壁となり、
作品名を示すことができなかった。支持を得るには現物を見せるのが一番なのだが…」と弁明に終始する。

■小説との違いは?

 規制の対象外となる小説との“格差”を指摘する声もある。

 「コミック表現の自由を守る会」の世話人を務める漫画家、里中満智子さんは、「18歳未満の性体験で言えば
『源氏物語』も規制の対象。原作の文学はよくて、漫画化したものは子供に見せられないのか」と疑問を呈する。

 都は小説について、「絵の方が視覚的にインパクトがある。性交や性器を表す言葉は多岐にわたり、どんな子供
でもすぐにその意味が理解できるものではない」と説明するが、民主幹部は「文章では絵を上回る表現ができないと
いうことか。漫画家はもちろん小説家にも失礼だ」と話すなど異論が噴出した。

 条例成立に向けて課題は山積するが、修正を主張する民主側も具体的なアイデアを持ち合わせていないのが実情。
自民側からは「なぜ自分たちで修正案を出さないのか」との批判もある。都議会では漫画家らの参考人招致に向けた
準備を急いでいるが、先行きは不透明なままだ。

産経msnニュース 2010.5.4 22:32
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100504/lcl1005042234002-n1.htm
5名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:07:23 ID:S7l/VY2p0
山口貴由先生を呼べ
6名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:07:51 ID:qgDRr+au0
公開処刑にならないことを祈る・・・
7名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:08:32 ID:vd6q3XX60
児童ポルヌ反対!
8名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:09:21 ID:5mfso4W90
つまり漫画やアニメは文化として認められないということか
9名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:09:41 ID:tl0CbxKi0
「2次元児童ポルノ」は産経の造語です。
10名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:09:46 ID:lIsF7Spn0
田亀源五郎先生を呼べ!
11名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:10:01 ID:/ToHvyoE0
誰が判断するんだよ
12名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:10:01 ID:cfWcNYfCP
自分たちの言論弾圧に子供を利用しているのは
他ならぬ石原一派なんだ

子供の政治利用反対!!
13名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:10:18 ID:8mL3N9Fj0
漫画家の参考人招致より小沢をしろよ

14名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:10:59 ID:ILcmtUXo0
木多康昭先生呼べ!
15名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:11:23 ID:p6xKT9mO0
ただの差別ですので真っ当な論理なぞありません 魔女狩りです
16名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:12:12 ID:S7l/VY2p0
うさくんも呼ぶ?
17名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:12:32 ID:A8Uf9X6c0
朝日新聞に書評の載ったロリエロ漫画家
町田ひらくを呼べ
18名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:12:35 ID:4QqsrM220
【社会】 児童ポルノサイトを紹介している「ランキングサイト」も"有害サイト" 削除要請へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272579706/

【政治】原口総務大臣「児童ポルノ、インターネットでの接続遮断で今年度中に法整備したい」 ワシントンで記者団に★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272925797/
19名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:12:46 ID:IMddUWg20
漫画家はしゃべりは無理だろ
言葉に詰まって押し黙るか
テンション異様に高くなってわめき散らすかどっちか
20ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/05/04(火) 23:12:59 ID:dl7jqefq0
>>16
ミ,,゚A゚)ρうさくんはゆるしてあげて
21名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:13:03 ID:4mpwO8L+0
改正案提出の前にやるべき事じゃないの?
取って付けたような「皆様のご意見も賜ります」じゃ、支持を得られんだろうよ
その前に規制反対派から打診されている討論会等の参加要請に応じろ
22名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:14:55 ID:L4b0uSey0
よかったな、おまえらの大好きな自民党が規制したがってるぞ
23名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:15:21 ID:AIbmHlB10
漫画家を呼ぶって、思いついた人は馬鹿じゃなかろうか?
24名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:15:31 ID:94eV76KkP
さすがに、教室での少女強姦は成年マーク付きの漫画にした方が良いのでは?
25名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:15:50 ID:1QdKV8RL0
こちらも。

・日本ユニセフ協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』  ※削除済み

児童ポルノの禁止を訴えているにも関わらず、ソフトオンデマンドからの寄付を受け取っている。
高橋がなりのブログにて明らかになる。
ソフトオンデマンドはレイプ、痴漢などの鬼畜アダルトビデオを販売する会社である。
26名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:16:15 ID:gtVeM0gi0
どうかと思うけど中には捕まえたほうがいいと思う奴はいるな
EB110SS、てめーのことだ
27名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:16:16 ID:tl0CbxKi0
>>22
このスレにはあんまり自民党好きな人はいないと思うぞ。
28名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:16:22 ID:S7l/VY2p0
>>20
くぅっ・・!!
29名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:16:38 ID:DOVX0F9r0
とり・みき先生と唐沢なをき先生を希望。
30名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:16:40 ID:0en1qcaE0
実害がない
規制した国は強姦数が上がってる
31名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:16:59 ID:ti2g2u1b0
>>1
藤子・F・不二雄、高橋留美子、あだち充、椎名高志、青山剛晶、松江名俊、畑健二郎、
小林尽、はっとりみつる、赤松健、久米田康治、藤沢とおる、
鳥山明、真倉翔+岡野剛、矢吹健太朗(漫画)・長谷見沙貴(脚本)、秋本治、尾田栄一郎、久保帯人、天野明、桂正和、光原伸、
手塚治虫、美水かがみ、ぷよ、かきふらい、克・亜樹、甘詰留太、野上武志、永井豪、吾妻ひでお
の漫画は結局全部駄目じゃんw
32名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:17:27 ID:R4wL76PC0
>漫画家参考人招致

吊るし上げにしか見えねえw
90年代は山本直樹がメディアに出まくって頑張ってたけど
今語れる漫画家っているのかね
33名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:18:33 ID:WikefjKR0
ゾーニングでOKだよな、DVDショップのAVコーナーみたいに
明らかに照明の雰囲気がアレで一般人は普通に近づかないコーナーにすれば完璧。
なんなら暖簾で区画分けして隔離すれば万全。
これを一般の書店でも徹底させれば何の問題もない。
34名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:19:08 ID:1QdKV8RL0
こちらも。

公明党議員を逮捕!15〜17歳の少女を買春!ホテルで3P
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033060431/

●公明ロリコン議員、H行為をビデオ撮り●
15−17歳の少女4人を買春したとして、
児童買春・ポルノ処罰法違反の疑いで警視庁に逮捕された公明党の江戸川区議、松本弘芳容疑者(48)。
あっせん業者から紹介された少女相手に買春を繰り返していたロリコン区議は、
…略…、少女とのH行為をせっせとビデオ撮影。
少女の名前や日付をつけてきちんとテープに保存していたという。
調べによると、松本容疑者は7月4日、売春クラブから、15歳と16歳の女子高1年生2人の紹介を受け、
現金10万円で荒川区内のホテルで3Pをしていた疑い。
「容疑者は、このほかにも『複数の少女を合わせて20数回買春し、ビデオに撮影した』と供述しています」。
区議会では文教委員会に所属。
青少年健全育成などもテーマにした委員会にいながら、自ら少女たちを毒牙にかけていたのだ。
…略…。
“特技”のビデオでは、逮捕直前の8日までドイツやフランスを訪れた海外視察でビデオ撮影班を担当していたが、
周りの区議たちに“ボロ”を出すことはなかった。
http://www.zakzak.co.jp/top/3t2000111401.html
35名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:19:08 ID:tl0CbxKi0
>>30
青少年に悪影響を与える、だから規制するんだ、というけど、
その悪影響の結果がなんなのか見えないんだよな。
36名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:19:17 ID:L4b0uSey0
>>27
N+民はみんな自民大好きなのかと思ってた
俺は大反対だ!
絶対反対だ!
人生の楽しみを奪うな、クソ老人ども
37ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/05/04(火) 23:19:27 ID:dl7jqefq0
ミ,,゚A゚)ρ呼ぶとしたら松本せいじ?
なんかこの前も彼の漫画を槍玉に挙げてたし・・・
38名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:19:28 ID:Yj77Mj2z0
下らない。
こんな事に時間を使うんだったら経済政策に時間を使えよ。
39名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:20:18 ID:6QYBmjwQ0
漫画家本人より編集呼べよ
18禁にせずに販売してるのは出版社なんだし
40名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:20:25 ID:KFenbEs20
とりあえず石原のレイプ小説を規制しようぜ、話はそれからだ

>>4
>「コミック表現の自由を守る会」の世話人を務める漫画家、里中満智子さんは、「18歳未満の性体験で言えば
>『源氏物語』も規制の対象。原作の文学はよくて、漫画化したものは子供に見せられないのか」と疑問を呈する。

もっともすぐる…
41名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:20:43 ID:WikefjKR0
問題は規制するかしないかじゃなくて、
一般書店で、一般コミックの延長線上の棚に置かれてるだけの書店が多いことのほうが問題だろう。
規制の必要なんて絶対にない、ちゃんとゾーニングが出来てれば
興味の無い人の目には触れないように出来る。
42名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:20:57 ID:DlSWwdtn0
イクナ…なんとかていう統一教会系の団体とか
偽ユニセフとかチャンとかスパイ防止法成立させて
取り締まろうや
43名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:21:03 ID:prO6o/th0
くだらん、自民はマジ基地
44名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:21:24 ID:1QdKV8RL0
これも。

池田大作レイプ事件を追う!!
ttp://www.toride.org/rape.html
45名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:21:41 ID:iO+BF/4O0
>>31

江川先生忘れてるぞw
46名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:23:34 ID:MRq69wC20
>>2
『非実在青少年』とは何の冗談だ。
落語は寄席でやれ。
常識ある大人がこんな事を議論することが異常だとは思わないのか?
47名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:25:18 ID:ti2g2u1b0
>>35
体育会系による未成年の喫煙や飲酒、万引き、虐め、大麻、偽札作り、レイプ、女性への痴漢、少女と淫行、下着ドロ、強制わいせつ、性的リンチ、強盗、カツアゲ、暴行、殺人は日常茶飯事でも、
これまでスポーツの規制が検討された事は無いのになw
漫画やアニメを見たと思われる人が一人でも事件を起こしたらアニメや漫画を直ちに規制なんてあまりにも不公平だろうがw
48名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:25:21 ID:E21f0vng0
ヤクみつるかえびすさん
49名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:25:48 ID:6arP91au0
>>36
つーか、自民が規制慎重派になれば全て丸く収まる
自民支持派は規制反対で民主にはとりあえず頑張って欲しいって奴を叩くよりは自民に凸して方針転換させるほうが余程いいと思うがな
50名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:25:53 ID:zjoX3NAI0
漫画より15歳以下のエロいDVD禁止しろよ
51名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:26:00 ID:hNKJgC6d0
本当に自民はクソだな。
普天間とか小沢で支持率落ちて次の選挙で自民が政権取られたら
あっという間に文化が滅びるぞ。
52名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:27:19 ID:HWBo5P0w0
障子石原が偉そうに
53名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:27:23 ID:tl0CbxKi0
>>49
まあ、自民支持派はふつうに規制賛成派なんでしょう。
54名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:27:26 ID:WikefjKR0
民主のままでは日本が滅びて、自民に戻れば文化が廃れる
つまりもうどうにもならないってことだよ。
55名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:27:26 ID:R4wL76PC0
>>51
自民はもう復活する要素が殆ど無い
56名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:27:42 ID:rKZb0RZ/0
>4
地下鉄霞ヶ関の売店にも○○○ス書院の本とかが
売られているんですけど、それはOKなんですかね?
題名もそのものズバリなんですが・・・

京都から来た初心な新人の頃は大層驚きましたが、
今はある程度納得しています(オイオイ)。
57名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:28:13 ID:3YxhgxWg0
公開処刑ワロタ
58名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:28:17 ID:rP+9mIY00
子供の被害を無くすにはイメージビデオの年齢制限をすればいい
性犯罪を低下させたければ在日を帰国させればいい
2次元にこだわる意味がよくわからん
59名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:28:38 ID:WTQY8Jam0
どうせ江川あたりだろ?呼ばれるのは
全くエロを感じないふたりエッチの作者でも呼べよ
60ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/05/04(火) 23:29:00 ID:dl7jqefq0
ミ,,゚A゚)ρまぁこれで自民叩きしてるヤツもいるが、民主も結局同じだろ
慎重そうなこと言っても結局根本はおんなじ、コレに関しては目くそ鼻くそレベル
61名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:29:10 ID:SiW0TG1g0
つか、「成人コーナーに移すだけ」とか、まだそんなウソ吐いてるのか。
児ポ撲滅(3次限定なら賛成なんだが)を標榜し、
2次すらも許さないということで編み出した「二次元児童ポルノ」なんてものを持ち出しておいて
「ゾーニングするだけッスよ」なんて記事がよく書けたものだ。
62名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:29:21 ID:KVENHszO0
アウターゾーンの漫画規制話そのままじゃん。
結論ありきの公開処刑。
63名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:30:33 ID:jrMyHgRBP
>>51
以前自民党が下野したとき(細川・羽田内閣)は人材の流出がほとんどなく、
むしろ小沢一郎憎しで一致団結してたけど、
今の自民党は政権転落後、みんなぼろぼろ抜け落ちていってる。

前回の下野とは性質が違う。今の下野は自民党滅亡への片道切符だよ。
64名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:31:19 ID:prO6o/th0
「絵」の「単純所持禁止」って、国民総犯罪者法そのものだよな、自民って何考えてんだろうな・・・
65名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:32:47 ID:axGl2TSc0
完顔阿骨打先生出陣?
66名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:32:47 ID:JEVUI6nh0
児童への性行為を描くものが対象とすればいいだけじゃん。アホなの?死ぬの?
67名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:33:41 ID:lEa3cWoe0
もっと交尾しろ。
男も女も交尾交尾交尾交尾
68名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:33:57 ID:Si3/71wS0
販売方法規制なら良いと思うが、表現規制には慎重であるべき
69名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:34:28 ID:IMddUWg20
これか通って一番得するのは警察だな
別件逮捕がやりやすくなる
70名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:34:34 ID:r5219t7Z0
とりあえず黒のマジックで潰していくんですかね?
71名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:34:37 ID:4HRelWwY0
人前で話せる漫画家って少ないだろ
TVに出る漫画家っていうと
小林・江川・西原・蛭子・倉田・里中・梅図・藤子A・・・少ないな
題材からいって江川が呼ばれる可能性大
72名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:35:36 ID:LqdBSSga0
「なぜ自分たちで修正案を出さないのか」

目的がはっきりしないのに修正しようがないだろ…
73名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:35:52 ID:DAzkVgUl0
魔女狩りハジマタww

規制賛成派は2次元児童ポルノが実際の青少年の健全な育成を害するっていう科学的なデータ持ってこいw
本当は自分と思想が違うから弾圧したいだけなんだろ。。
74名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:35:58 ID:ti2g2u1b0
>>62
昔週刊少年ジャンプに連載されていたアウターゾーンの禁書って今見るとヤバイな・・・
10年以上時代を先取りしてるじゃんか・・・・
まさか本当にあんな頭の狂った連中が法を変えようとする時代が来るとはな
75名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:36:13 ID:yi/7evsI0
どう考えても出来レース魔女裁判です本当に(ry
76名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:36:48 ID:iZbdnGOI0
誰が呼ばれても

「僕たちは手塚チルドレンです」
77名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:37:18 ID:Q2wn9sGQ0
いつまでエロ画像や動画を議会の時間内で見まくって時間をつぶして税金食いつぶす
ためのパフォーマンスを続ける気なんだろ?
78名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:37:42 ID:WlOJQVwp0
差別用語はダメだって言葉狩りしたとこで差別が無くなるとか
減るとかにもならんしな。
79名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:39:14 ID:9wwtK3Qa0
自公が都議選で勝ってたら既に通ってたんだよな

おそろしや
80名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:39:45 ID:pBVh3nbW0
ゾーニングすれば18歳以上は今までと同じに思えるかもしれないが
一般誌と18禁誌じゃ市場規模桁違いだし、18禁食らえばエロに特化せざるを得ん。
結果として現状既に小説と同じレベルの表現は望めなくなっているが
これでもまだ自主規制だからマシという状態。

小説に手をつけないのは、漫画が劣化してもどうでもいいと考えてるとしか思えん。
現実に小説をゾーニングすると小説全体を大幅に再編する必要が生じたり
表現力が大幅に劣化してしまうことは小説を知っていれば余裕で分かること。
漫画と子供を見下してる層の発想にしか思えないわー。
表現云々は言い訳だ、表現力で小説が劣るとかむしろありえん。
小説のほうが性も暴力も漫画なんかより何倍も生々しいが
上記の現実論に加えどうせ子供は小説なんて読まないor読めないの先入観
ないし、それ自体が小説保護の言い訳。
81名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:39:52 ID:GzmWuZck0
2ちゃんねるって世界最大の掲示板らしいけど
政党もってないの?

烏合の衆?
82名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:40:06 ID:prO6o/th0
>>78
ちびっこプロレスの人たち、かわいそうに・・・><
83名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:40:23 ID:ahy0+vKV0
>都の担当者は「著作権が壁となり、作品名を示すことができなかった。支持を得るには現物を見せるのが一番なのだが…」と弁明に終始する。
著作権 ウィキペディアより
>引用(第32条)
>公表された著作物は自由に引用して利用することが出来る。
>ただし、それは公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道・批評・研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならないとされる。
行政が作品名や具体的な描写を著作権を理由に示すことができないっていうのは嘘だと思うんだけど。
逆に言うとキューティーハニーやサザエさんやドラえもんが適用外であることを示したのに、なぜ著作権に引っかからないのか。
84名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:41:39 ID:qrdMO34h0
反対の立場なら参考人招致を受けて堂々と論破すればいいのに
何でせっかくの機会から逃げまわるのかな?
85名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:41:58 ID:qI7YXXLAP
>2次元児童ポルノ
産経はあくまでこの造語を止めないつもりらしいな。
2次元の児童ポルノなどというのは理論的にあり得ないのに。
86名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:42:19 ID:xNPZ0TNS0
ろり性癖の99.9%が2次元で満足してるんだろ
現行の深刻な犯罪の厳罰化にしとけって

>>63あれが人材と呼べる集団かな
次回公認漏れ予定の高齢者と自分限定保守主義の居眠り議員にしか見えないよ
地方自治体を見てみろ、民主なんて数十万規模の都市でも公明とどっこいどっこいの少数会派しかない
テレビによる民主推しの宣伝が無くなったら、労組以外の選挙運動員の確保さえ難しくなるよ
87名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:42:46 ID:L4nIF+3C0
エレクチオン
88名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:44:26 ID:8JYzTF8PP
>>85

つか児童の定義が18歳未満ってのも
一般人の誤解を招く名称だよな。

児童っていったら一般的に小学生までだろ。

まぁ小学生のエロ漫画もあるのは事実だが。
89名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:44:52 ID:K1vEqoNq0
>都議会では漫画家らの参考人招致に向けた準備を急いでいるが
どうやって呼ぶやつ選ぶんだよ?
90名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:45:10 ID:pBVh3nbW0
>>85
「2次元殺人」が犯罪として成立すると言ったらただのキチガイだからな。
91名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:45:57 ID:tl0CbxKi0
>>85
ほんと、悪質だよね。
産経必死すぎ。
92名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:46:35 ID:qI7YXXLAP
つーかマンガやアニメを「二次元」と称する事自体がオタク用語じゃなったっけ?
それを本紙で平然と使う産経って・・・
93名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:46:49 ID:9+oMqkxz0
COMICリュウが「非実在青少年読本」を出すそうな。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272983585/
94名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:47:04 ID:8JYzTF8PP
>>84

どこに「反対派の漫画家が逃げ回ってる」ってソースがあるんだ?????
95名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:47:12 ID:xQaDwByB0
産経って統一協会に乗っ取られてるの?
96名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:48:13 ID:K1vEqoNq0
児童の定義自体が国によって違うが、絵にまで18歳という規定を盛り込むのはどうかと思うな。
16歳と20歳にそんなさがあるのかという。生身の人間で後とすれば、体じゃなくて人生経験とかそっちの方だから。
97名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:48:13 ID:9Ivcow6l0
>>84
結果あり気で議論が進んでグダグダになる気がするなぁ
98名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:48:30 ID:6+lPokr/0
産経はもういいよ、見てるほうが痛々しい。
だいたい都の見解を当てはめた場合猪瀬が無許可でさらし上げた漫画は
規制対象外なわけだがこれで信用も糞もないがな。
99名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:49:22 ID:KmvZcVHC0
現行条例、施行規則で規制できるし、規制している実績もあるのに
なぜ、まるで規制できないかのような嘘をつくのか、突っ込んでください。

嘘つき東京都は、何故規制できないか、説明してよw


青少年の健全育成を阻害する図書類の指定
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/10_kaisetsu.pdf
〔指定の対象となる図書類〕
青少年に対し、著しく性的感情を刺激し、甚だしく残虐性を助長し、又は著しく自殺若しくは犯罪を誘発する
ものとして、指定基準に該当し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるものです。
※備考  指定基準:条例施行規則第15条

東京都青少年の健全な育成に関する条例施行規則
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf
第15条
条例第8条第1項第1号の東京都規則で定める基準は、次の各号に掲げる種別に応じ、当該各号に定めるものとする。
一 著しく性的感情を刺激するもの 次のいずれかに該当するものであること。
  イ 全裸若しくは半裸又はこれらに近い状態の姿態を描写することにより、
    卑わいな感じを与え、又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。
  ロ 性的行為を露骨に描写し、又は表現することにより、卑わいな感じを与え、
    又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。
  ハ 電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、
    人に卑わいな行為を擬似的に体験させるものであること。
  ニ イからハまでに掲げるもののほか、その描写又は表現がこれらの基準に該当するものと同程度に
    卑わいな感じを与え、又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。
二 甚だしく残虐性を助長するもの 次のいずれかに該当するものであること。
   (略)
三 著しく自殺又は犯罪を誘発するもの 次のいずれかに該当するものであること。
   (略)
100名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:49:29 ID:ti2g2u1b0
>>1
>>85
2次元の熟女ポルノなどと言うのは何処に有りますか?
それは規制の対象にはならないのですか?
101名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:49:34 ID:d/WoQysC0
冷静になって、歴史を振り返れ。

これまでネットでは様々はジャンルで規制策が実施されてきた。

割れにしろネットの匿名性にせよ。

で、壊滅させられたジャンルがあるか?

逆に規制をバネに新たなイノベーションが生まれ
より便利に、より強固になってきた。

マンガの規制ですと?
電子書籍+海外配信に置き換わるだけ。
検索性が向上、多色OK、過去の作品も本棚の物理限界を超えて
アーカイブ出来る。当然安くなる。

紙へのノスタルジーは理解できるが、ま、慣れようや。

規制されてケツ叩かれて電子化へ移行促進。
紙から自力吸いよりも、はじめから画面サイズを考慮してコマ組して
くれた方が見やすいだろうし

メリットの方が大きい。
102名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:49:43 ID:i0W86/VW0
>>83
基準点が明確になってないところに、ある作品を提示したところで
「〇〇の方が酷い」とか「△△ならOKなのか?」とか「作品の売名行為か?」と、
支持を得られる以前に混乱するからなぁww

そもそも「絵柄」で「ロリかそうでないか」を判断しようとすること自体、無謀なんだからw
103名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:50:01 ID:3nmIzI060
>自民側は「作品を見ればこの程度の規制は当たり前」とする。
http://labaq.com/archives/51440930.html
ベネズエラで「未成年なのは間違いない」として若いポルノ女優のビデオ所持で
20年の禁固刑を食らった人がいる。実は女優は成人で、偶然このニュースを知った女優が
自分でこの人の元に駆けつけ、無実を晴らしたという。
リアルでさえ主観はさほどに当てにならない。ましてや漫画、アニメとなると・・・
自民の言い分を受け入れると上記ニュースの日本版がすぐ現実化するな。
104名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:50:18 ID:8JYzTF8PP
>>72

規制そのものに反対してるのに
「修正案を出せ」って言われてもなぁ。
105名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:50:45 ID:vHC7ETpS0
子供のぉおお過激にゃ性行為を描いぃた漫画やアニメにゃど「2次元児童ポルノ」を規制
しゅるのぉおお東京都のぉおお青少年健全育成条例改正案れ、都議会は今月中に著名
にゃ漫画家のぉおお参考人招致を実施しゅるのぉおお。
条例案は「健全育成」と「表現のぉおお自由」をめぐり、賛成派のぉおお自民と修正派の
ぉおお民主が激しく対立。規制に反対しゅるのぉおお漫画家のぉおお招致れ、泥沼化しゅ
るのぉおお議論のぉおお“落としどころ”を探るのぉおおが狙いぃら。規制対象外とにゃる
「小説」とのぉおお性表現のぉおお描写のぉおお違いぃれも意見が交錯し、議論はゴール
デンウイーク(GW)明けから再び白熱化しそうら。
106名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:51:30 ID:qI7YXXLAP
>>100
児童ポルノの定義は法律によって定められてる。
107名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:51:35 ID:KmvZcVHC0
※東京都青少年健全育成条例改正案のポイント(PDF)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/pointo1.pdf
@ 青少年との「性交(セックス)又は性交類似行為(フェラチオ・アナルセックスなど)」を不当に賛美・誇張して描いた
  悪質な漫画等(※2)についても、「18禁図書(※1)」として「成人コーナー」に区分陳列し、青少年に販売しないよう、
  出版社・販売者の自主的な取組(自主規制)を求めます。
A それにもかかわらず、一般の書棚で、青少年に対する強姦等を賛美・誇張している「著しく」悪質な漫画等(※2)が
  販売されている時は、東京都が不健全図書として指定(※3)し、「成人コーナー」への移動を販売者に義務付けます。


ハイ嘘です。
既に現行条例において、とっくの昔に規制されています。

現行条例で規制可能・規制済みであるにも関わらず、まるで規制できないかのように
嘘をつく東京都は悪質極まりないですね。

なんで、現状ではまるで規制できないかのように嘘をつくのか説明がほしいですね。


不健全指定図書一覧
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/10_eiga_tosyo_ichiran.html

平成21年度 平成21年4月現在〜平成22年1月現在
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/21tosyo.pdf
平成20年度 平成20年4月〜平成21年3月
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/20tosyo.pdf
平成19年度 平成19年4月〜平成20年3月
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/19tosyo.pdf
平成18年度 平成18年4月〜平成19年3月
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/18tosyo.pdf
108名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:51:53 ID:oAiyLfLV0
>>100
義母物があるだろ。
大人気では無いもののそこそこの需要はある。
109名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:52:05 ID:K1vEqoNq0
>>97
たしかに、戦える人材が居ないだろうね。
110名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:53:28 ID:mrS9zj3RP
2次元ポルノが社会に悪影響与えるなら2次元ポルノが存在する時期に生きていたおまえらは全員カスだ。

2次元ポルノの規制なんてカスが考える事ではない。
よって2次元ポルノは規制する必要はない。
111名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:53:51 ID:comu4TAQ0
けいおんで大騒ぎをしているオタク達はこういった問題に無関心のようだ
業界の命運を決する問題なのだが
動くべき時に動けずに規制ともなれば、それはそれで自業自得か
情報が入っていないわけじゃないのだし
112名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:54:11 ID:KmvZcVHC0
※東京都青少年健全育成条例改正案のポイント(PDF)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/pointo1.pdf
現在の条例
@ 性的感情を刺激する図書類等を「18禁図書(※1)」として「成人コーナー」に陳列し、青少年に販売しないよう、
  出版社・販売者の自主的な取組(自主規制)を求めています。
A それにもかかわらず、一般の書棚で、「著しく」性的感情を刺激するものが販売されている時は、東京都が
  不健全図書として指定し、「成人コーナー」への移動を販売者に義務付けています。

今回の条例改正
@ 青少年との「性交(セックス)又は性交類似行為(フェラチオ・アナルセックスなど)」を不当に賛美・誇張して描いた
  悪質な漫画等(※2)についても、「18禁図書(※1)」として「成人コーナー」に区分陳列し、青少年に販売しないよう、
  出版社・販売者の自主的な取組(自主規制)を求めます。
A それにもかかわらず、一般の書棚で、青少年に対する強姦等を賛美・誇張している「著しく」悪質な漫画等(※2)が
  販売されている時は、東京都が不健全図書として指定(※3)し、「成人コーナー」への移動を販売者に義務付けます。


よーく見て下さい。東京都の嘘が見えてきます。
現行条例=性的感情を刺激する図書類等
改正条例=青少年との「性交又は性交類似行為」を不当に賛美・誇張して描いた悪質な漫画等


現行条例のほうが、規制範囲が広い!?


現行条例で規制可能じゃねえか!


なんで規制せずにほったらかしなんだよw


規制可能にもかかわらず問題ないと判断してほったらかしのモノを、
嘘をついてまで条例改正して規制するとか嘘つくのはなんでだぜ?
113名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:54:36 ID:jcwzNUXX0
マンガ絵のことを「2次元」と言うのはヲタ用語だと思ってたが
今じゃ公にも通用するのな
114名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:55:02 ID:d/WoQysC0
漫画家にとったらビッグチャンスなのになぁ。
惜しいなぁ。
チャンスを掴むのが苦手な人種なんだろうなぁ。

今、都議会に
「僕の作品は大丈夫でしょうか、議会で書名も作者名も公表して頂いて結構です、
議論の俎上に上げて下さい」

なんて言えば、マスコミやら2ちゃんやら一大キャンペーン張ってくれるわ。
見え見えの売名行為だけどさ。
でも爆売れするわ。
115名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:55:11 ID:8JYzTF8PP
>>97

つかサスペンス漫画や事件探偵モノ漫画で
「なんで人を殺すんだ!人殺しという犯罪を容認し助長するのか!」
とか言われたら、はっきり言って話にならんと思うよな。
116名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:56:01 ID:qN/Q4HzU0
今すべきなのは警察の権限縮小と児相の権限強化だな
そうするだけで被害児童は格段に減るよ
117名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:56:25 ID:KmvZcVHC0
重要な事は、現行条例>>99においても、十分に規制可能、かつ規制した実績>>107が既にあると言うことだ
にもかかわらず、まるで規制が出来ないから条例改正が必要であるかのような嘘>>112をつく東京都

なんでこんな回りくどい事をしてまで、非実在青少年という架空の被害者をでっち上げて、
創作物の絵をリアル犯罪の児童ポルノと看做すような、捏造歪曲を条例で既成事実化しようとするのか?
その上さらに、国法に先駆けて都条例において児童ポルノの単純所持禁止を謳っているというあたり。

子供に見せる見せないというゾーニングの問題なら条例改正する必要ないからねぇ・・・
条例改正して何がしたいのかと言うと、非実在青少年という架空の存在を被害者として
漫画(創作物)をリアルの犯罪行為であるとして法規制しようという話なんだよね。


つまり、ただの絵、ただの作り話なのに、リアルの犯罪であると位置づけましょう。


というそういう話なのさ。
今回の都条例改正問題がいま全国に飛び火してて、いろんな自治体でも同様の議論が行われるみたいだが、
各自治体の青少年健全育成の問題とはまったく別個の問題だと考えればすべてのつじつまが合うのさ。

児童ポルノ禁止法改正議論においての論点、1)漫画アニメゲーム等創作物の児ポ認定 2)単純所持禁止
を強力に推進するための運動の一環、その為の第一歩と見れば、ものすごくわかりやすい。

都条例改正案の
1)18歳未満の漫画キャラクター(非実在青少年)による性描写を規制
2)国法に先駆けて、都条例で児童ポルノ単純所持禁止を条例化

こんなの「子供に見せたくないからゾーニングしろ」なんてのと全然関係ない論点だからね。
118名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:56:30 ID:6+lPokr/0
児ポとは関係ないと都が説明してるのに児ポと絡めるw
そもそも行政が何の根拠もなく漫画、アニメを狙い撃ちにし有害と勝手に定め
規制することがどれだけ大問題か認識してないんだろうねぇ
それに今回の「18歳未満を性的に見る風潮の抑止」ってテーマからすれば
エロ規制ではなく児ポ法の延長線上の規制である事は明白。
でも小説はその風潮抑止の対象にはならないという素敵過ぎる東京都。
119名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:57:02 ID:oAiyLfLV0
>>107
適当に見繕ってやってるだけだからなあ。
さらに、大手は野放しだし。
ちゃんとやってたなら、REDや少コミ、BLが無規制なんてありえんよ。

例えば、RED連載のあきそらなんて付録含めて18禁にならないのが異常なレベル。
単行本に付いてたOVAは普通の映像流通だったら確実にX指定くらってただろうに。
120名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:57:14 ID:iZbdnGOI0
編集者もセットで呼ばないと意味ないような
121名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:57:32 ID:DTxVYhDa0
性犯罪は世界一発生率が低いのに、
なぜここまで規制にこだわるのか理解できない
もしかして性犯罪発生率0%を目指しているのだろうか?
122名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:58:19 ID:+TkMMbBt0
都側がわざわざ非実在青少年なる造語をでっち上げたにも拘らず
まだ「2次元児童ポルノ」ですか。産経は呪われろ。
123名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:58:31 ID:vWLLTAHo0
ついったより
「第3次男女共同参画基本計画策定に向けて(中間整理)」に関する意見募集があります
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/ikenboshu.html

2.意見募集期間(意見募集開始日及び終了日)
 平成22年4月16日(金)〜平成22年5月12日(水)

纏め一覧
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/chukanseiri/index.html

児ポ・二次規制関連の内容も含まれています
中間整理の中の、第8分野
「女性に対するあらゆる暴力の根絶 」のPDF
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/chukanseiri/honbun2-8.pdf

の中にある文章で、38ページラスト
>児童ポルノの根絶に向けて、国民運動の実施、インターネット上の流通防止対策の
>推進や閲覧防止対策の検討等総合的な対策を検討・推進するとともに、児童ポ
>ルノ法の見直しや写真・映像と同程度に写実的な漫画・コンピューターグラフィックスに
>よるものの規制の在り方について検討する。

と、あと40ページラストと41ページ
>インターネット上の児童ポルノ画像の流通防止対策を推進するとともに、ブロッキン
>グの導入等閲覧防止対策を検討する

>メディア産業の性・暴力表現の規制に係る自主的取組の促進、DVDやビデオ、パ
>ソコンゲーム等バーチャルな分野における性・暴力表現の規制を含めた対策の在り
>方を検討する。

には反対意見を送った方が良いかと
皆さんのご協力お願いします
124ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/05/04(火) 23:59:04 ID:dl7jqefq0
>>121
ミ,,゚A゚)ρ現実の性犯罪のスケープゴートだよ
日本国内での性犯罪者の人種調べれば誰のためかわかるよ
125名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:59:13 ID:jaIXk3c/0
文章の方が限りなく妄想が広がると思うんだ
126名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:59:29 ID:8JYzTF8PP
>>120

まぁ確かに商業漫画家は編集の意向で
描いてる場合が多いわけだしな。

編集が描くなといえば描かないわけで。
描いていいって言うから描くわけで。
127名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:00:00 ID:w81wU4WW0
>>121
そうだよな
日本の場合エロで色々なもの発散してるから規制は逆効果
128名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:00:11 ID:i5UNJUp30
オタクの内ゲバ的傾向だけは救いようがない
129名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:00:24 ID:B9nMOML20
もういい加減面倒くさくなったから
出版側は在日の真似をしろ

メディアや政治界、警察の上層部に出版界と繋がりのある者を送り込め
130名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:00:41 ID:+jc2Mjmz0
>>118
小説もオタ向けのエロラノベだけは敵視されてんのよね、、、。

フランス書院文庫はくらったことないが、
同社の美少女文庫は一度くらってる。
やってることは全く同じどころか凌辱無い分マイルドなのに。
131名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:01:32 ID:VHkoxpIPP

>>121

まぁはっきり言えば「外圧」がデカイだろうな。

諸外国は規制してるのに日本だけが野放しって言われるわけで。

規制されてる外国の性犯罪の増減なんて彼らには関係ないからね。
132名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:02:42 ID:jcwzNUXX0
>>130
挿絵があるからだな
チェックする奴はパラパラとしか見ないから
133名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:02:45 ID:vWLLTAHo0
ここに書き込むのもいいけど
それよりも政党ごと、都議員個々人に向けて
応援なども含め、規制反対意見を伝えてほしい

都議会民主党
http://www.togikai-minsyuto.jp/
都議民主・議員一覧
http://www.togikai-minsyuto.jp/giin-syoukai/index.html
都議会共産党
http://www.jcptogidan.gr.jp/
議員一覧
http://www.jcptogidan.gr.jp/togi02/index.html
東京生活者ネットワーク
http://www.seikatsusha.net/
議員一覧
http://www.seikatsusha.net/togikai/giin.html
無所属
福士敬子
http://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/
土井たかゆき
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/

自公以外の党は規制反対もしくは慎重派、生活ネットワークはまだ姿勢がハッキリせず
6月に採決が延長したので、意見送付はまだ間に合う
協力求む
134名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:03:54 ID:/pltmYR/0
産経は勧誘時に液晶テレビを景品としてバラ撒いている
明らかに違反行為

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416859674
http://okwave.jp/qa/q3496678.html?rel=innerHtml&p=bottom&l=3
135名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:03:54 ID:i3NOSDs90
>>128
某エロゲメーカーが違法ULへの対策を警察に相談したら
何故かそのメーカーが規制反対派から袋叩きにされてたな…。
136名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:04:29 ID:IWXtjC6J0
コミックLOの編集者あたりをまず呼べ
137名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:04:56 ID:Ol9lQhyZ0
非実在青少年を100人描きました
人数分のこども手当て下さい
138名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:05:00 ID:fX6LXui90
これってむしろ
「児童ポルノで実際儲けてる団体」がどっかの第三者に依頼して
規制対象とかについて、めっちゃくちゃな物差や判断基準を要求して
ぐっちゃぐちゃにして面倒くさくしてるんじゃないの?
プロ市民さんの手法みたいに。

今どんな児童ポルノが実際に蔓延してるのかよく知らんけど、
タスポみたいな免許制にしたらどうだ? 売買する際は免許提示が義務。

児童ポルノ、なんてもん存在してること自体で反吐がでるけどな。
どうせなくなりゃしないし、規制の判断基準について糞プロ市民がめっちゃくちゃ変な風にするんだし。

ジャンプ誌上に乳首を取り戻すんだ!ヒャッハー
139名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:05:32 ID:i5UNJUp30
>>135
規制される立場でありながら、規制派支持のオタクや腐女子も多い
それどころか、なぜか反対派の足を引っ張ろうとする基地外までいる
理解不能
140名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:05:41 ID:Kh5Jn+uY0
>>130
アレって売れてるの?
なんか買ってる人見たこと無いんだけど。
141名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:06:11 ID:nIJVM5W70
場末売春風俗店末端たこ部屋シャブ中電話番には呆れる
142名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:07:00 ID:ddEldz/60
ぶっちゃけ、こんなことしても未成年売春含むロリコン犯罪は減少しないと思う。
むしろ増えるんじゃないかと心配してしまう。
143名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:07:22 ID:MaWPBU8yP
なんで自民党はこれに関して空気読めないんだ
144名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:07:56 ID:XDkGPhzq0
結局、児童ポルノを規制するのは何のためなの?
なんか利権でもあるの?
145名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:08:38 ID:i5UNJUp30
>>143
自民や公明の婦人部が全力を挙げていることだからさ
146名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:09:21 ID:ia7Ae27s0
>民主幹部は「文章では絵を上回る表現ができないということか。漫画家はもちろん小説家にも失礼だ」と話すなど異論が噴出した。

絡んでるとしか思えんなww

なんで、都がやるんだろ?
そこからして、よくわからん
147名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:09:32 ID:Depk4ZV+0
こんなことするよりポルノを青少年に完全に触れさせないように
しっかり区分けする案でも考えた方がいいだろ。
148名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:09:56 ID:0aDMidSh0
>>53
んなわけない

民主の国防と経済政策にはうんざりで自民の方がそこら辺頼りになると思っていても
国の中が規制ガチガチでは困る

自民党に表現の自由を謳う派閥がないことにイライラがつのる昨今ですよ
149名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:10:18 ID:4uCxs74H0
>>144
カルト宗教ですのであえて目的を言うなら、信仰の為でしょうか?
副次的には、日本のヲタコンテンツ壊滅で得をする連中や、日本人差別、反日活動を生業とする
レイシストたちが祭りに参加して規制推進を煽ってる図が見えてきます。
150名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:10:48 ID:dWjOv3KYP
>>144
児童ポルノを規制するのは被写体となった実在する児童に対する重大な人権侵害だから。
マンガやアニメを幾ら描こうともそれによって人権を侵害される事は無い。
151名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:10:57 ID:jYVI1acj0
対案のなど一切必要ない
現行案で十分規制は可能
それができてないと言うならそれは行政が怠けてるだけ
152名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:11:00 ID:QMtWMlDK0
規制されるのは主にチャンピオンREDとその増刊だろ?
153名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:11:03 ID:i3NOSDs90
>>139
表現の自由を守る事ではなく、反対そのものが目的になってる連中もいるけどな。
某スレなんて表現規制反対スレじゃなく、単なる活動家の溜まり場になってるし。


154名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:11:24 ID:nyEQsGrO0
>>144
児童ポルノは製造過程で必然的に実在の児童に対して人権侵害がおこる。
その意味で製造販売を禁止するのは当然。

ところが製造過程で実在の児童に人権侵害が起こらない「二次元児童ポルノ」なるものも同じように規制しようとするから、話がややこしくなる。
155名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:11:29 ID:ZBewcQIf0
こんな二次みたいな訳の分からんもので時間かけるより
さっさと子供を使ったイメージビデオみたいなものを禁止して被害を食い止めりゃいいだろ
156名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:12:02 ID:+jc2Mjmz0
>>140
下手なラノベより売れてるよ。
上記の美少女文庫は拡大続けて本家の発行ペースとほとんど変わらない月4冊体制。
その他に他社の二次元ドリーム文庫が月3冊、あとみっく文庫と二次元ドリームノベルズが月2冊刊行。


2社の寡占状態だけどね。
157名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:12:10 ID:w81wU4WW0
現実に出来ないことを仮想で実現して満足するというのが人間の理性というものではないのか
158名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:12:15 ID:MaWPBU8yP
性犯罪減らす目的なら在日朝鮮人を全員本国に返還するのが早い
青少年に悪影響ってんならゾーンニングでOKですよね
159名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:12:39 ID:SPpUAM1h0
>>1
藤子・F・不二雄、高橋留美子、あだち充、椎名高志、青山剛晶、松江名俊、畑健二郎、
小林尽、はっとりみつる、赤松健、久米田康治、藤沢とおる、
鳥山明、真倉翔+岡野剛、矢吹健太朗、江川達也、秋本治、尾田栄一郎、久保帯人、天野明、桂正和、光原伸、
手塚治虫、美水かがみ、ぷよ、かきふらい、克・亜樹、甘詰留太、野上武志、永井豪、吾妻ひでお、里中満智子
の漫画は結局全部駄目じゃんw
160名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:12:53 ID:NGli5QFm0
>>148
その辺勘違いしてるよ。
そもそも自民党は憲法改正で人権規定を制限して旧憲法レベルにしようとしてる党だぞ。
人権の抑圧は自民党の党是。
161名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:14:05 ID:924Yevgl0
http://mitb.bufsiz.jp/
都条例まとめ
162名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:14:29 ID:0aDMidSh0
>>152
REDも現行法で何とでもなる範囲
それなのに「非実在青少年」を定義して単純所持まで捕まえられるような拡大解釈ができる
ヤバすぎる法案を今出してくる意図が気持ち悪いって話なんだよな
中身知らない人は都や産経に騙されるけど
163名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:14:36 ID:hUNSrRB40
>>144
一つは金
アグネスの豪邸を見ても分かるように子供をダシにした募金ビジネスは非常に儲かる
こいつらの便宜を図ってやれば、献金やパー券購入など期待できる

もう一つは信仰
統一教会とかキリスト教原理主義の連中は
非現実だろうとエロ描写そのものが悪という考えがあり、それを他人にも押し付けようとする
164名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:14:45 ID:kw3IzKEn0
そんなにオカズを取り上げられるのが悔しいなら、ロリコンは自分でロリ漫画を描いて自分でしこってろ
これこそ、誰の迷惑もかけない真の自給自足だろうに。
165名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:15:19 ID:CqsPB5dy0
>>4
>  「コミック表現の自由を守る会」の世話人を務める漫画家、里中満智子さんは、「18歳未満の性体験で言えば
> 『源氏物語』も規制の対象。原作の文学はよくて、漫画化したものは子供に見せられないのか」と疑問を呈する。

だって、小説に18禁既定を入れたら某都知事の作品が真っ先に
引っかかるぢゃないですか :-p
166名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:15:26 ID:czKYuxLP0
売っていい場所の規制の問題で、
今のままでも同じ規制ができるのに、
なんで、変える必要があるの?

「非実在青少年」ってのを定義したい
だけじゃないの?創造物も児童ポルノだ、
って定義付けたいだけじゃないの?
167名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:15:38 ID:i5UNJUp30
けいおんスレには人が殺到してもこのスレは閑古鳥
オタクの限界なのか、現実逃避なのか
これでは権力から取るに足らない存在と判断されて、
スケープゴートにされて当然だろう
168ニライム ◆AbJJrhRXsM :2010/05/05(水) 00:15:41 ID:yQEWqkHcP
男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20100325#1269438794
> もっぱら女性を性的ないしは暴力行為の対象として捉えたメディアにおける表現は、
> 女性に対する人権侵害であり、男女共同参画社会の形成を大きく阻害するものである。
> こうした性・暴力表現については、インターネットの普及等を通じて発信主体が社会一般に拡大していることに加え、
> パソコンゲーム等バーチャルな分野においても、国際的に重大な懸念が表明されるコンテンツの流通が現実問題となっていることから、有効な対策を講じる。

男女共同参画会議議員名簿
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/meibo1.html
 議 長   平野 博文  内閣官房長官
 議 員   原口 一博  総務大臣
 同  千葉 景子  法務大臣
 同  岡田 克也  外務大臣
 同  菅   直人  財務大臣
 同  川端 達夫  文部科学大臣
 同  長妻   昭  厚生労働大臣
 同  赤松 広隆  農林水産大臣
 同  直嶋 正行  経済産業大臣
 同  前原 誠司  国土交通大臣
 同  小沢 鋭仁  環境大臣
 同  中井   洽  国家公安委員会委員長
 同  福島 みずほ  内閣府特命担当大臣(男女共同参画)
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     みずぽたんに裏切られたの
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶    どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |    ねぇ、どんな気持ち?
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:  ←児童ポルノ規制反対派
  :`.|    ::::| :::|_: 
169名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:16:57 ID:IEKD5FPt0
>>168
犯罪者はこんなとこくんな
170名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:17:01 ID:RhQe/cEX0
規制派の気持ちもわからんでもないが
自分たちが嫌いな気持ち悪いものを社会から排除したいっていう
感情論が入ってないか
人は自分とは違うことを理解するのが自由じゃないのかね
171名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:17:02 ID:ADbUXZt70
どうでもいいけど創価学会の勧誘をなんとかしろや。
172名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:18:18 ID:Ol9lQhyZ0
基準があいまいとか面倒くせえ
もうマンガ全部規制しなよ
なくても困らないだろ?
173名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:18:33 ID:cGM8cX+v0
曖昧に作っておいて
結局は警察様の気分次第になるんだろw
174名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:18:52 ID:rHOHE2lD0
>>130
たぶん理由は、内容的には鬼畜でも表現に
昭和独自の隠語(若芽とかw)が使って
あるから、世代が違うと劣情を催さない
という規制する側の論理があるから。

まぁ突き詰めれば、里中満智子女史の
指摘はごもっともです。
175名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:19:04 ID:+jc2Mjmz0
>>162
なんで野放しだったんかねぇ。
現行でもいくらでもしょっぴけるはずなのに。
(他の地域だと指定くらってるのも多々)

大手には異常に甘過ぎなんだよ。
エロゲ雑誌くらいだろ、大手でも規制くらうの。
176名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:19:37 ID:Kh5Jn+uY0
>>171
全然かんけいねぇだろ。
あれだな、もっとやばい宗教に入ればOK
177名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:19:59 ID:TyRPq1xs0
なんで都なの?
国で議論すべきじゃないの?
178名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:20:28 ID:nIJVM5W70
九州の場末売春風俗店末端たこ部屋シャブ中電話番の好きなねた
179名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:20:35 ID:MygrJ4zV0
根本敬を呼べ
180名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:20:39 ID:i3NOSDs90
>>170
それ言っちまうと、規制派からも「反対派は俺らを理解しろ」と言われちゃうから。
住み分けが出来てれば、表現そのものの規制はいらんと思うんだよな。
181名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:20:56 ID:l4JOWnvr0

さすが民主は基地害
児童ポルノ賛成なんて基地害としかいいようがない。
182名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:21:37 ID:+eybr9KK0
風船クラブみたいな、ガチのエロ漫画の人を呼んでみたいな
183名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:21:50 ID:Yn+wP9pT0
>>154
児童ポルノは児童の人権保護のために定義されたシロモノだからねー。

創作物ポルノでは人権侵害が起きない以上、助長するという間接的手段でしか
論理を展開できないが、フィクションで犯罪助長なんてデータがないし
違法行為をしないフィクションなんてむしろ存在するのかという話。

というわけで、ここで便利な「子供」の登場です。
露骨なエロが子供に有害というのはある程度社会的合意を得られてる。
しかも特にデータがあるわけでもないので証拠不要ときてる。
184名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:22:23 ID:TlVBb6id0
>>171
「私が神だ」と言えば大抵の勧誘は逃げていく
185名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:22:27 ID:4uCxs74H0
>>177
都条例の方が、圧倒的に簡単に法改正(条例改正)できてすぐに規制がかけれるから。
その上、東京都となるとその影響は全国レベル。
186名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:22:57 ID:MygrJ4zV0
小池一夫も呼ぶンだッ!
エレクチオンッ!
187名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:23:11 ID:MnowLobg0
>>170
反対派にも層化が消えれば全て良くなるとか例えば東方厨が消えればとか言ってる奴もいるから
どの集団に属する人間にも共通した病なんだろうよ
188名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:23:23 ID:hIbRCq8r0
何十年も前からエロマンガなんてあったが、いったい日本社会でどれだけの問題が起きた?
平和そのものじゃねえか。
エロマンガなんて、AV見る前のむしろソフトな性情報としての位置づけで終わってるだろ。
眉間にしわ寄せて禁忌の書物のごとく語ってる猪瀬とか、いつの時代の感覚だよ? って思うわ。
援助交際とかはエロマンガのせいじゃねえぞ、てめーらジジーが買ってんだ。

189名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:23:57 ID:n/eHQ0sP0
>>180
年齢確認、入店制限から、
出店場所制限までしっかりして、
風俗店並みのすみわけをすれば、
規制派の大半は何も言わなくなるだろ。

一部が騒いでも、
規正条例の議論までいかなくなるよ。
190名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:24:04 ID:zGdREvP30
>>111
けいおんはポルノは一切無いから。
むしろコアなけいおんファンにとっては児童ポルノ法がさっさと
施行された方が変な目で見られないからいいや、と思ってるかも知れない。

実写の方は規制してもいいけど、
被害者もいないのに、絵を国家が取り締まるのは止めて欲しいんだけどな。
あの手この手で情報統制してこようとする政治家どもが激しくうざい。
191名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:24:33 ID:nUYmzdEn0
421 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 18:06:19 ID:VCWu2tV50
大槻教授に今回の問題について質問した人がいるみたいで、教授はそれに真面目に答えてくれている。

http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-c6c1.html

▼大槻からの回答
------------------------------
私はもちろん都の条例など反対です。
東京都、青少年保護(育成)条例など、『健全な青少年の育成』に役立つでしょうか?
アニメや映画、メディアの性や暴力を排除する、というのです。このような規制で青少年は保護された健全な育成がなされるのでしょうか?
それを言うなら、多くの青少年が仕事もなく放置されネットカフェを転々として、あげく体調を壊している実態を改善すべきです。
『保護育成』すべきは、性刺激からではなく貧乏からです。

子供も一人の人格を持っています。低級な性表現のアニメに出会っても、すぐそれの善悪は自分で判断するようになります。
人を簡単に撃ち殺すアメリカ映画を見て、自分も撃ち殺したくなるでしょうか。決してそのようなことにはなりません。もっと青少年の人格を信じることです。

もちろん病的で人格が壊れている青少年は、いることはいます。このような人がアメリカ映画の暴力に刺激されることはあるでしょう。
しかし、その人は病気、または病的なのですから、当然保護される必要があります。つまり事前に、必要なカウンセリング・治療・教育がなされるべきです。
法律によるメディアの規制など百害あって一利なし、ですね。
192名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:24:40 ID:l4JOWnvr0

援助交際はエロマンガというよりAVだな。
193名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:24:41 ID:i5UNJUp30
萌えもBLもTLも風前の灯
なのに動かないオタクや腐女子の大多数
これがオタクや腐女子の現実だ
危機感の欠如と他力本願ということなんだろう
194名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:24:43 ID:RhQe/cEX0
>>180
どうだろ
表現の自由はあっても、規制の自由なんていうのはないからね
住み分けが大事っていうのは賛成だが
195名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:24:51 ID:dj/S8YC40
なんか本当にサルまんの会議みたいになっててワロタ
196名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:25:11 ID:+jc2Mjmz0
>>185
都で規制=全国規制だしね。
コンビニ雑誌の青シールも都の影響。

国で法規制やったら大問題になるけど、条例なら言い訳が出来るし。
197名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:25:44 ID:NGli5QFm0
>>175
逆にREDが現行条例で問題ないなら
それは都が「著しく性的感情を刺激」しないと認めてるという事なのだから
それこそ規制の根拠が無い。
198ニライム ◆AbJJrhRXsM :2010/05/05(水) 00:25:57 ID:yQEWqkHcP BE:259685928-2BP(1203)
>>169
誰が犯罪者じゃ
199名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:26:08 ID:nIJVM5W70
このねた大好きな九州の場末売春風俗末端たこ部屋シャブ中電話番の顔と声は怖い
200名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:26:17 ID:Y2W3irud0
キューティーハニーは人間じゃないからいいんだよ。
「空中元素固定装置」w内蔵のアンドロイド
201名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:26:21 ID:n/eHQ0sP0
>>188
「子供が見れる」という問題を考えれば、
今の時代の子供は、遥かに容易に、
多種多様なエロを見れるだろ。

その違いを理解していないのか?
202名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:26:54 ID:czKYuxLP0
>>182
最初から出版業界の自主規制で18禁になってる
マンガは、今回の件には関係ない。

都がやりたいのは、18禁でないマンガなのに、
ばばぁとかが見て不快に思う性表現の内容の
ものがあったら、都の判断で強制的に18禁に
したい・・・ってことのはずだ。
203名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:26:59 ID:+jc2Mjmz0
>>189
大手ヲタショップはちゃんと年齢確認数やってるよん。(他県の支店でも)
それを強化すりゃ良いだけの話。
204名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:27:02 ID:Jbm4hqdO0
最近児童ポルノ規制に引っかかりそうな漫画は
漫画喫茶からどんどん消えている件
205名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:27:51 ID:kDUJosni0
表現の自由や検閲はどうあってもすべきじゃないだろう
これが議題になる事自体恥ずかしい
206名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:27:52 ID:B9nMOML20
援助交際は、あれは完全にエロ漫画のせいじゃねーとおもうわ
純潔を否定する周囲の環境そのものでそ
「童貞や処女はダサい」「中学生までに処女捨てるのがお洒落」ってやつ
207名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:28:42 ID:i5UNJUp30
>>190
残念ながらこの法案を知らないだけか現実から目を背けているだけだろう
オタクってのはどうにもごく小さな自分の身近のこと意外には
考えが回らない、考えようとする意思がないようだからね

ちなみに君も身勝手な人間の一人だな
規制反対派の活動を理解していない
そして法案の中身に対する理解もないようだ
208名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:28:54 ID:J86oBkTw0
>>2
>それによると、藤子・F・不二雄の人気漫画「ドラえもん」に登場する「しずかちゃん」の入浴シーン
>▽長谷川町子の「サザエさん」のワカメちゃんのパンチラ▽永井豪の「キューティーハニー」の変身シーン−など、
>裸体や下着姿を描くこと自体は規制の対象外とした。

なぜこちらは対象外なのだろうか???
209名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:29:05 ID:+eybr9KK0
>>190
登場人物の大半が女子高生だから、施行されたら真っ先に発禁になるぞ
210名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:29:09 ID:s4kNHdux0
こんなくだらない規制せずにネット規制しろ
18歳未満はネット禁止にするだけで様々な問題解決するだろ
211名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:29:11 ID:DfOSPzHO0
女の裸を詳細に描き込まなくても、男と女が暗闇でプロレスごっごをしている絵を描けばいいじゃないか
健全な青少年には二人が何をしているのかワカランよ
212名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:29:17 ID:sj9SG8rx0
A.14歳を撮ったエロ写真を14歳が見る。
B.24歳を撮ったエロ写真を14歳が見る。
さすがにAは制約した方がいい。児童ポルノっちゃこのことだ。
Bを制約した方がいいかどうかは議論しろ。

C.14歳を描いたエロ漫画を14歳が見る。
D.24歳を描いたエロ漫画を14歳が見る。
この条例はCだけを禁じようとしてるのでおかしいのだ。
CもDも禁じるってのなら議論に値する。
213名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:29:27 ID:Ga1zvM/i0
>自民側からは「なぜ自分たちで修正案を出さないのか」との批判もある。

そもそもこんな条例いらないからじゃないかなあ、とか呟いてみる
なんで現行条例で出来ることについて論議をつくさず
新たな基準を設けることにばかり躍起になってるのかが理解できないんだよなー
214名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:29:45 ID:UwgaogCR0
誰か「2次元児童ポルノ」の定義を教えてくれ
俺にはさっぱりわからん

悪質なものは現行条例で十分に規制可能
言うほど酷い作品があるなら、なぜ現行条例で取り締まらないのか?

だいいち子供に見せなきゃいいのか?成人は見放題か?
児童ポルノの消費者は成人だぞ?
改正案が通ったら、東京都は成人向け「2次元児童ポルノ」を公認する結果になる
変な話だ
215名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:29:49 ID:n/eHQ0sP0
>>197
問題がないわけではない。

現行の条例を適用するには、
条例の文言が広範すぎて問題があるだけ。
それで、規制に慎重なだけだぞ。

現状で見逃されていても、
問題をより絞り、明確になった改正条例で
対処しても何の不思議もないよ。
216名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:29:51 ID:kw3IzKEn0
>>191
あいかわらず大槻教授はプラズマ以外は知能小学生並みだな。

>子供も一人の人格を持っています。低級な性表現のアニメに出会っても、すぐそれの善悪は自分で判断するようになります。
>人を簡単に撃ち殺すアメリカ映画を見て、自分も撃ち殺したくなるでしょうか。決してそのようなことにはなりません。もっと青少年の人格を信じることです。

アホか。見ている子供自体が殺人を起こす気持ちが薄いのだから、当り前。
性的好奇心旺盛の真っ只中の歪んだエロと、いっしょにするなっての。
ボクシング映画見た後にシャドウやりたくなったり、カンフー映画見た後にアチョーと言い出すのとは訳が違うんだぞ。
217名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:29:53 ID:kP/dJXZr0
>全国初の試みとなる条例案で規制するのは、教室での少女強姦(ごうかん)や恋愛と称した近親相姦など社会
規範に著しく反した内容の漫画やゲームなど。


社会的規範に著しく反した内容の漫画やゲームなどって事は、
ルシになってテロリストになって政府をぶっ潰す事を美化したストーリーの
ファイナルファンタジー13は真っ先に規制という事になるな。
社会的規範に著しく反するとか言い出すと漠然とし過ぎて、
規制範囲が広範に及び過ぎる。
218名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:29:57 ID:924Yevgl0
>>190
いやいや
女同士でいちゃいちゃベタベタしてる時点で
規制派にとっては充分ポルノだから
219名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:30:07 ID:OaCqpW5i0
ウィキペディア「太陽の季節」
>本作の映画化に続き制作された、同じく石原慎太郎原作の『処刑の部屋』(1956年6月公開)
>、『狂った果実』(1956年7月公開)を「太陽族映画」と称して、未成年者の観覧を禁止するな
>どの制限が各地で実施され[1]、社会現象ともなった。この「太陽族映画」規制の問題は、
>映画業界以外の第三者を加えた現在の映倫管理委員会(映倫)が作られるきっかけとなった。
220名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:30:12 ID:XDkGPhzq0
うーん
人権侵害というくせに18歳以上が無理矢理撮影されたものは野放しなのが納得いかない。

てか、そんなにエロが子供に有害ならまず
18歳未満同士の性行為を禁止すればいいのに
221名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:30:57 ID:czKYuxLP0
>>208
ほんもののロリコンから見たら、全部オナニーのネタだが、
規制したい人は、自分が不快でないなら問題ないから、
OKなのだろーさ
222名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:31:00 ID:i5UNJUp30
>>205
とはいえ、規制対象のオタクサイドはのんきに構えて、
反対運動を展開するどころか反対派の足を引っ張る人間がいる始末
基本的に俺に関係ないならそれでいいかって考えの持ち主ばかり
自分の用件さえすめば後はどうでもいいという類
そこらへんは規制派や反対派からも見透かされている
223名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:31:08 ID:x9IFWHcj0
普通に18禁にして売れば問題ないんだろ?
サンデーとかマガジンに著しい性表現があるほうが問題だと思うんだが?
つーか、あだち充のマンガでさ、教室で女の子襲おうとして、隣のビルから主人公がボール投げる場面あったよね?
肌は露出してないけど、ああいうのもアウトってことなのかな?
それとも胸を触るまでならOKとか具体的な表現あるのかな?
それに拠っては、今後発禁とかもありうるだろうしね
宮崎アニメのラピュタの原版は訂正が入って今では訂正版しか見れない訳だけど、訂正されて売るようになるのかな?
224名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:31:17 ID:m9mTzvw+0
購入年齢を規制するのは大賛成だが

これにも反対するとなると俺は擁護できんぞ
225名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:32:01 ID:J86oBkTw0
「やるっきゃ騎士」はだめか!?
226名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:32:03 ID:+jc2Mjmz0
>>217
不倫助長する昼ドラと殺人助長する夜ワイドドラマが野放しなのはいいのかねぇ。
漫画だけ悪影響ってのはなぁ。
227名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:32:09 ID:F/5FdmXJP
統一協会の忠犬の産経がまたわめいているのか
二次元児童ポルノって何だよw
228名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:32:14 ID:n/eHQ0sP0
>>203
大手オタショップが強化にはもちろん賛成。

だが、「大手オタショップが強化するだけ」
では問題解決にはならんだろ。

それ以外の店でゾーニングが不十分な状態で
売っていたら意味がない。
>>189のようにすればいいだけだろ。
229名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:32:40 ID:4DQmNLfx0
とりあえず一休さんの虎の屏風のように本から出して貰わないと
230名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:33:11 ID:Jbm4hqdO0
>>212
「14歳を撮ったエロ写真を20〜40歳台が見る」が問題の核心だろうw
231名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:33:39 ID:6TsBr1co0
児童ポルノなんて規制されて当然だと思うが。
なんか間違ってる?
232名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:33:51 ID:NGli5QFm0
>>228
これはゾーニングの前提となる基準が問題とされてるのだから
ゾーニングを徹底すればよいというのはここでは主題ではない。
233名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:34:18 ID:w81wU4WW0
エロとユーモアは親和性があるから安易にエロを規制してはいけない
234名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:34:32 ID:dWjOv3KYP
>>231
規制されようとしてるのはそもそも児童ポルノではないから間違ってる。
235名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:34:36 ID:+jc2Mjmz0
>>223
それ以前に、あだち充は着替えシーン多いんで規制の対象w
236名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:34:55 ID:HZSHxydm0
つまり法はしずかちゃんを守ってくれないのか!?
ひどい!かわいそうだ!世の男達は皆しずかちゃんの裸体を襲うことになるぞ!
237名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:35:12 ID:i3NOSDs90
>>189
>>194
趣味が違うのは仕方ないよ、人間全てがエロ漫画やエロゲに理解があるわけじゃない。
ただ、エロゲもエロ漫画も文化であり、それを商品としてる人達がいる以上
社会の中である程度の地位を確立しなくちゃいけない。
だからエロゲやエロ漫画に対し嫌悪感を持つ人達にも、それなりの配慮が必要。
そういう意味でも住み分けってのは大事だと思うのよ。
場所と対象をきちんと分けて「これはエロですよ」と教えてやればいい
ただ、エロ漫画に片足突っ込んでるような一般誌もあるからな…

238名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:35:18 ID:n/eHQ0sP0
>>214
改正条例案より、現行条例の方が文言の内容が広範。
広範だということは、適用を増やせば萎縮効果が高いということ。

だから、現行条例では取締りにくい。

改正条例案は、「児童の性描写」に問題を絞るという意味で、
規制の対象を絞り、萎縮効果の問題も、
「現行法を適用するよりは少ない」。
239名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:35:20 ID:vsnYJQU90
>>194
見たくないものを見なくて済む権利は守られていい
これははっきりとしてる
あと子にこれは見せない、と教育する権利もな
そういう意味で性描写多い本が可愛い絵で立ち読みし放題なのは困るだろう

男性向けのほうがLEDとかぬかせばその辺しっかりしてるんだがね
240名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:35:32 ID:KT6kM5Ib0
>>231 馬鹿は寝ていいよ
241名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:35:45 ID:rZDY2iJw0
著明なエロ小説家を参考人招致しろよ。太陽のなんとかってやつ。

>描くこと自体は規制の対象外とした。
国の児ポ基準と違うんじゃないの?

>著作権が壁となり、作品名を示すことができなかった
え? 著作権ってそういうものか?
242名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:35:46 ID:MygrJ4zV0
都民の皆さまの税金はこんなくだらないことに浪費されています
243名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:36:23 ID:Jbm4hqdO0
ゲームとエロ漫画で日本は転落したんだよ。

ジャンキーがいくら麻薬の効能をこじつけて述べてもムダだからw
244名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:36:30 ID:i5UNJUp30
>>209
>>218
結局、オタクの認識ってのは今になってもこの程度
要は何かの底が知れないってことなんだろうけど
正直、オタク以外の人間のほうがよほど精力的に動いている
245名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:37:40 ID:NGli5QFm0
例えばこの規制だと
A・・・すんげえロリな画風の作家が描いた20歳
B・・・超ババアな画風の作家が書いた17歳
だと後者のみが規制される。

或いは
A・・・17歳に設定されたキャラのベッドシーン
B・・・絵柄は全く同じでその1年後の設定のベッドシーン
だと絵は全く同じでも規制されるのは前者のみ。
246名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:37:41 ID:kP/dJXZr0
>>226
そういう事だな。
小説の文章以外での視覚的なもので、社会的規範に著しく反したものって、
漫画以外にもいっぱいありふれている。
言うとおり、不倫ばっかの昼ドラもそうだよな。
反体制テロ美化のファイナルファンタジー13、
何で漫画だけなんだろうな。
247名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:37:42 ID:n/eHQ0sP0
>>232
横レスで「主題ではない」とか言われてもなあ…。
個別のレスの流れを読んでないだけだろ。

俺の意見は、>>180の出した↓の
意見に対する答えに過ぎないぞ。

>住み分けが出来てれば、表現そのものの
>規制はいらんと思うんだよな。
248名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:38:02 ID:+jc2Mjmz0
>>232
案の例の奴を規制するのは賛成だったり、、、。
ただ、近親恋愛の表現(キスシーン等)すら絶対禁止ってんなら完全反対する。
249名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:38:03 ID:RhQe/cEX0
>>231
当然であるだけでは、規制の理由にならない

もし規制することに理由があったとしても
規制の範囲があいまいすぎると
法の拡大解釈がされる危険がある
250名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:38:25 ID:zFfbmiU+0
251名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:38:30 ID:DfOSPzHO0
もしかすると18禁が付くと裸を描いた漫画が逆に売れるかも知れんな
252名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:38:50 ID:dI9IXSNM0
>>230
それは東京都の条例とは関係ないぞ。あくまでコミック18禁化条例なんだから。
そっちの話は国会でやってたほうだ。
253名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:38:54 ID:ekO+7lQe0
これは規制賛成、エロくないくせに絵の設定がひっかかってるからって
規制されるカスは多いだろう。全然エロくない漫画家は漫画描かなくていいので
この法案には賛成、どんどん18禁にしてくれ
254名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:39:04 ID:czKYuxLP0
>>231
創造物を規制するかどうかは、当然じゃない。
255名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:39:07 ID:Jbm4hqdO0
異母兄妹・おにいちゃん!
256名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:39:18 ID:rZDY2iJw0
>「絵の方が視覚的にインパクトがある。
じゃあ、実写映画だったらもっとインパクトあるよなぁ。

>成人コーナーを設けるなどして、18歳未満の子供への販売抑止
児童対象の性犯罪って未成年が犯人だったのか。

規制のロジックくらいきちんと組めよ。
257名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:39:18 ID:MnowLobg0
>>243
ゲームとエロ漫画が今ほど流行る以前は
3次元幼女の無修正エロ雑誌が商店街の本屋で売られていたんだぜ
258名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:40:04 ID:fX6LXui90
>>160
活動家さんミスリード乙です
259名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:40:13 ID:GNgH7kJp0
漫画化が政治家に論破してくれるならいいけどね

そもそも絵を規制とか国会議員は本気で狂ってる
ある意味ヲタクと変わらんw
260名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:40:17 ID:kDUJosni0
規制には反対だね
低俗なものこそ守る必要が高いと思うがな
261名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:40:20 ID:Yf29PNqj0
ほらほらキモヲタは
民主党に投票しないと規制されちゃうよ
ネトウヨでキモヲタだと大変だね
262名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:40:24 ID:+igjyV5u0
俺はいさわのーり先生方だけ規制対象外になればいい
263名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:40:37 ID:J86oBkTw0
>>221

規制したい人にとっては不愉快極まりないものじゃないのかなあ・・・
264名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:40:54 ID:BPw8p3UL0
てか、何で参考人が「漫画家」に限定されてるんだ?
そこが恣意的に思えてならない。
たとえば、漫画評論家や業界関係者、アニメ監督やゲームメーカーも呼ばれるべきだ。

それをしないのは、口達者で手強い藤本ゆかりん教授の参上が怖いんだろ?
人前で口べたな漫画家を引きずり出して魔女裁判するんだろ?卑怯だ!

議会はフェアーでなければならない。不公平な議論が行われることは断じて許されないはずだ!


>>168
福島が入ったのは寧ろ好都合じゃね?
その場所で言論統制反対!を大きく主張してくれたら、バーチャル規制の項目だけは
抹消の方向へ持って行けるんじゃないかと思う。社民とはいえ党首なんだ、影響力はある。
他にも問題は多いが、まず最低限の権利を確保する方が重要だと思うよ。

そのために、我々が福島へ手紙を出しまくるのが重要だと思うけど、それはこれから。
265名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:41:02 ID:KT6kM5Ib0
結局子供に影響だなんだと言ったって科学的根拠なんてないわけで
規制したいヤツらの根拠は「気持ち悪い・犯罪を助長しそう・子供に影響ありそう」ってだけでしょ
子供に悪影響心配するなら政治家にもモザイク入れろって話になる
266名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:41:05 ID:qdskPF1NP
>>49
自民党全体として、平民は役人や経営者の言うことを大人しく聞き健全従順で慎み深い生活から逸脱するなという意識がある。いくら規制が非合理的であろうと、公権力に従わない異文化は排除される。宗教右派の考え方とガチガチの保守はアメリカでも結びつきが強固だから。
267名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:41:21 ID:+eybr9KK0
大体屁理屈を振り回し出したら、規制出来ないものなんて、ほとんど無いぞ
昔、大藪晴彦の小説の登場人物に、骨董品の収集家で、値打ち物の壷見て勃起してた人がいた
こんな特例出して来て、陶芸漫画がエッチだから禁止とか言われたら、困るだろ?
268名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:41:55 ID:9QMrIco10
>>205

自主規制も含めて規制と検閲があふれかえってる世の中で
「どうあっても」とか言う方が恥ずかしいと思うが。

すでに規制も条例もある、という前提で議論しないと。
269名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:42:00 ID:RhQe/cEX0
>>239
見たくないものを見なくて済む権利の実現のために
過度な規制が手段として用いられてはならないと思う
つまりは、一方の権利のために他方の権利をを過度に犠牲にしてはならない
互譲であるといえるバランスが大事

立ち読みし放題なのは困るってのは賛成
270名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:42:03 ID:n/eHQ0sP0
>>254
創造物でも自主規制をしているんだから、
「創造物でもエロという問題は存在する」という前提は
広く共通しているだろ。

自主規制されていない作品が、
18禁作品と同様の問題を抱えている場合がある。
そういう作品が規制されるだけ。

前提を否定するならともかく、
前提を受入れられる人なら、
当然の流れだと思うけどね。
271名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:42:28 ID:h4VcaCfJ0
> それによると、藤子・F・不二雄の人気漫画「ドラえもん」に登場する「しずかちゃん」の入浴シーン
>▽長谷川町子の「サザエさん」のワカメちゃんのパンチラ▽永井豪の「キューティーハニー」の変身シーン−など、
>裸体や下着姿を描くこと自体は規制の対象外とした。

意味分からんね。規制すべきの範疇では?
そもそも誰の為の何の条例なのかすらも分からん。
272名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:42:42 ID:94Pvq5Fb0
同人は対象外とかなめてんのか
273名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:43:09 ID:kP/dJXZr0
>>239
見たくないものを見なくて済む権利とか言い出したら、
ほとんどのものは規制されてしまう。
見たくないものは本当に十人十色だからな。
それはさすがに暴論。
274名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:43:28 ID:lqMD3cuF0
あからさまなエロではなく、
物語の中にどうしてもそういうシーンが入る場合だってあると思う。
規制には反対。
275名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:43:29 ID:dI9IXSNM0
>>262
だからそれは最初から18禁だろ。
「18禁コミックを大人が見るのを禁止」するほうは、国会でやってる法案だというに。
276名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:43:35 ID:nIJVM5W70
早く規制してもらいたいな
277名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:43:41 ID:+jc2Mjmz0
>>264
ゲームは(エロに関しては)完全に出来てるから。
アニメも直接描写は減ってる。お色気シーンはここ最近異常に増えてるけど。
278名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:43:58 ID:xbnnADe30
真の狙いは警察権力の拡大だろ
これで広く浅く市民に因縁つけられる
279名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:44:05 ID:04w78mVz0

石原都知事の作品って、強姦シーンだらけじゃん。
まず、コイツの作品を発禁にしろよ。
280名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:44:09 ID:Jbm4hqdO0
まあ、こういう問題は少しずつ規制して行かないとな。
世の中の矛盾をすべていっぺんに正すことなんかできないからな。

取っ掛かりとして児童ポルノを規制してみれば効果がわかって
世論はみんな納得してくれるだろw
281名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:44:41 ID:J86oBkTw0
282名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:44:44 ID:MygrJ4zV0
ドリフ全盛時に「8時だョ!全員集合」は下品だとPTAから叩かれまくった
今時々再放送してるのを見るとコントとしての完成度に驚く
あれを毎週生放送で見られた世代は幸せだ
283名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:44:56 ID:+igjyV5u0
意味不明なエロ規制乱発しまくり
一方でセックスレス少子化で国力減退

この矛盾国家なんなの・・ばかじゃないの
もうやだ
284名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:45:22 ID:+jc2Mjmz0
>>272
つーか、一番強化すべきジャンルだよな。
コミケがほぼ野放しってのは問題にも程があるわ。
285名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:45:50 ID:E7NFiJS10
サルまんみたくなってきたな
286名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:46:10 ID:vsnYJQU90
>>269
雑誌なんかだと表紙がとにかく子供が手に取りやすそうなの
少女向けは多いんだよね〜
男性向けの少年誌とか青年誌とはちがった
エロで稼ぐというえげつなさを感じる
エロで稼ぐのは出来ればせめて中学生以上からにしてほしい
287名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:46:54 ID:KT6kM5Ib0
>>272 なんかねえ 同人に関しては例のデカイイベントの準備してる上のほうのヤツに年初に聞いたんだが
妥協点を見出す作業中、中身は言えませんとか何とか言ってたのよ。そいつがどれほどの影響力あるかわからんけど
なんかイヤな感じだったよ 表現を守るっていうよりてめえらの縄張り守るって感じで
288名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:47:07 ID:lY7pZvei0
強姦が問題になる=アメリカのポルノ映画みたいに女が常時「ヘイカモーン!」になる

で、これでまともな創作活動ができるのかどうかと・・・
289名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:47:14 ID:RhQe/cEX0
規制の方向性はまあいいとして
今回のはあまりにもやりすぎ

正義を実現する仮面ライダーでも
自分の好き嫌いでライダーキックしたり
怪人リンチしたりしたら支持されない
290名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:47:39 ID:Jbm4hqdO0
>>283
それは裏を返せば「エロ規制がなければセックスは助長される」という事だね?

語るに落ちたようだな・・・
291名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:48:08 ID:J86oBkTw0
ちびまる子ちゃんの入浴もアウト?
292名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:48:22 ID:g2tt11OI0
それで、次の選挙は自民に入れたら良いの?
N速じゃ次は自民圧勝の意見が多いけど。
293名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:49:31 ID:x9IFWHcj0
「ワカメのパンツ」は違うとは思うが「しずかちゃんの入浴」は狙って描いてるんだろ
「入浴シーン(裸体)を覗きたい」って言うのは十分規制の対象に成るんじゃないかと思うんだが?
ちんこ突っ込むシーンはNGで覗きはOKってことなの?
294名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:49:48 ID:+igjyV5u0
>>275
何それまじで。今着たばっかで全然理解してなかった
というか国も地方もエロ規制乱発ってことだな

18歳未満とのセックス禁止、エロマンガも規制エロゲも規制
ほんと馬鹿じゃないのこの国
少子化で滅べばいいよ
日本人は外人と違ってババアに出す精子はねーんだよ

国際化国際化で国民が性欲を満たせず苦しんでることを理解しろ
295名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:49:51 ID:rZDY2iJw0
石原作品の登場人物設定は最低で19才らしいが、
漫画化したら18才も19才も分からんよな。
ぜひ、誰か漫画化してくれ。
296名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:50:02 ID:KT6kM5Ib0
>>292 民主は負けるだろうが自民が勝つとは思えないけど
でもこの件に関しては自公の異常さがトラウマになってるから
とても入れる気にはなれないねえ
297名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:50:14 ID:FfiLd0a70
「小沢が招致に応じるなら私達も出る」って言ってやれw
298名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:50:59 ID:+jc2Mjmz0
>>292
2chの意見があてになるなら、
PCはマックが主流でゲーム機はXbox360が圧倒的勢力になってるよ。
AV機器は東芝の一人勝ち。

実際は全く違うだろ?
299名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:51:18 ID:n/eHQ0sP0
>>292
2次児童ポルノを規制されたくないなら、
社民か民主しかないだろ。

規制に完全に反対の社民。

規制に完全に反対ではないけど、
影響力があって死に票にはならない民主。

現政権を見てもここらに入れるのはすごいと思うけどな。
300名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:51:28 ID:Kh5Jn+uY0
合意の上でも強姦になるような年齢なら、2時限でも規制するべきだとは思うが、
18歳未満はちょっと違和感があるよね。17歳とか絵で判断できるわけ無いし。

>>239
それなれそれで、売り方を規制すればいいんだよね。
そういう書籍の販売店は風俗店扱いにするとかいろいろあるだろうに。
301名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:51:57 ID:NeLUXAjY0
キモオタ&へんたい漫画家可哀想w
302名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:52:06 ID:WCD3b4rI0
>>266
問題は、それに対抗する自由主義的左派が無くて、
役人が規制する代わりに党が産業を統制するという
根本が同じ社会主義思想の連中しか居ない点だろうな。
303名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:52:12 ID:7dNcpkqu0
がんばれ!よしりん!!
304名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:52:15 ID:/++4juRH0
修正案をださないのはあまりのばかばかしさに返事の必要がないのと
あいまいさを指摘するのは規制を真っ向から反対するのは直截的で
まずいという判断からの婉曲の表れというのは民主を買いかぶりすぎか
305名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:52:29 ID:To99Uu/b0
とりあえずコミックLOは規制しとけ
306名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:52:33 ID:jLyXyf7LP
去年の陵辱エロゲ規制騒ぎでなぜ二次元漫画規制と言う流れになるんだ
何のためのソフ倫が高速土下座(笑)したんだ
307名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:52:33 ID:i3NOSDs90
>>292
自分で考えろ。
徹底的に情報を収集し、他人の意見を遮断し
自分の頭で判断するんだ。
308名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:52:44 ID:kP/dJXZr0
まず社会規範に著しく反した内容の定義は何か?
ソースの産経はテロは絶対許さないと名言してた小泉首相の時に反テロ論調だったよな?
じゃあそういう内容の番組、映画、ゲームも規制なのか?
309名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:52:49 ID:hIbRCq8r0
あからさまに表現に問題があるなら、担当者が出版社とそのつど話し合いでもすればいい。
一方的に誰だかわからん奴が、個人的な価値観でこの表現は良い悪いって決める事は、
特定の人間の価値観が社会で優先されるって事だから、そもそも平等じゃねーだろう?
直接的な被害者がいるってのならわかるが、表現の良し悪しなんて完全に思想に踏み込んだ話だから、
それをコントロールしようってのは問題なんだよ。

つうか、エロマンガなんて何十年も前からあるけど、
とくに社会的な問題なんて起きてこなかっただろうが。

310名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:52:58 ID:fX6LXui90
「児童ポルノ」って単語
ほとんどの人が不快感抱くわな 俺もものすごく不快
こんなもん全部規制じゃ〜!ってのが一般的な感情かと思う。

それは自然だと思うし、規制内容知らなきゃ俺も同意。
そしてこの件についてばっか日頃年中考えてられる立場じゃない。仕事あるし人間関係で悩んだり考えることたくさんある。
ってことで規制賛成!と唱えたはいいが、知らぬ間に規制対象が異様に広範囲になってたりする。
「児童ポルノ」って聞いて俺が思い浮かべたのが
「年端もゆかぬ小学生にハイレグ着せて股間とか露出させたビデオ」とか「おっさんが子供まさぐったりー」とか。(あー書いてて気分わりい。)
そういうのだったらブリバリィ規制しまくってほしいよ。

けど二次とか別によくね? てか範囲広げすぎじゃね?
311名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:53:32 ID:+igjyV5u0
>>290
18歳未満とのセックス規制緩和したらセックス助長されると思う

国際化で肌の綺麗なロリを隠蔽して残ったのババアだけで
晩婚、セックスレス、少子化、国崩壊
3次だけでも問題なのに2次まで規制してロリ的発想ごと隠蔽とか
アホだろ
312名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:54:28 ID:0iOzPyCq0
これで議会で実際に猪瀬みたいにああいう漫画を漫画家の前に出して
追求するのが大事だな
313名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:54:30 ID:bz80FtOf0
小説OKにしている理由は、単に石原のを対象にしたくないからだけだろ

歪みきってる
314名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:54:42 ID:J86oBkTw0
>>292
売国自民に入れるのは情弱
315名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:54:44 ID:W7KOvTGH0
「見たくないものの定義」を一般的に決めようとする社会って
単純に怖いねぇ
316名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:55:00 ID:ekO+7lQe0
>>260
は?wwwwww

規制反対してる奴は低俗と思ってないだろうがwwwwww


規制反対してる奴は頭固い奴が多い。
あまりにも多様化しすぎてゴミ漫画でも馬鹿ほど売れる。
漫画家を精鋭的にしないとだめだから規制賛成。
才能ないエロ漫画家に限ってこの法案反対しそう。
317名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:55:25 ID:jLyXyf7LP
なぜ今頃になって規制規制と言う流れになるんだ
20年ほどまえのルナ先生規制から大きな動きがなかったのは何故?

なんかの利権が関わってるとしか思えん
そんなアホな事に国民を振り回して欲しくはない
318名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:55:27 ID:twOxE6dP0
子供の過激な性行為を描いた漫画やアニメなど「2次元児童ポルノ」を規制する東京都の青少年健全育成
条例改正案
子供の過激な性行為を描いた漫画やアニメなど「2次元児童ポルノ」を規制する東京都の青少年健全育成
条例改正案
子供の過激な性行為を描いた漫画やアニメなど「2次元児童ポルノ」を規制する東京都の青少年健全育成
条例改正案
子供の過激な性行為を描いた漫画やアニメなど「2次元児童ポルノ」を規制する東京都の青少年健全育成
条例改正案

分かった?2次元児童ポルノの規制なの
319名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:55:32 ID:7dNcpkqu0
アグネスの裏に居るシナ共産党の言い成りには成らん!成らんぞ!!
320名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:55:33 ID:KT6kM5Ib0
>>310
「年端もゆかぬ小学生にハイレグ着せて股間とか露出させたビデオ」とか「おっさんが子供まさぐったりー」とか

現行法でアウトです ご安心ください
321名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:55:46 ID:+jc2Mjmz0
>>309
いまの漫画規制は宮崎勉事件の影響。
でも、ロリオタの大型犯罪ってこの程度なのよね。

非ヲタの犯罪のが圧倒的に多い。
特に宗教関係。
322名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:56:04 ID:twOxE6dP0
323PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/05/05(水) 00:56:08 ID:6ALaZZFOO
>>305
LOはリアルノータッチが約束bear
324名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:56:09 ID:twOxE6dP0
【2ちゃん名物・ロリコンキモヲタの詭弁集】

・「こんな法律が出来たらどんな恣意的悪用されるかわかったものじゃない、ナチの再来だ」などと、自説に都合のいい未来像を持ち出す
・「サザエさんもドラえもんも発禁になる!源氏物語もだ!」などと、ポルノとそうでないものを意図的に混乱させ恐怖を煽る
・「有害なモノを規制しないといけないなら人間も規制対象か?」などと、馬鹿げた極論を持ち出して議論をムチャクチャにしようとする
・「警察や政治家の天下り利権が云々」「ECPATや日本ユニセフ、イクオリティ・ナウの暗躍が云々」と根拠のない陰謀論を力説する
・「自主規制」が行き届かないからこそ「法規制」という流れに陥ってる己の非を完全に黙殺し、権利だけを声高に主張する
・「じゃあもっと有害な◯◯から規制しろ」「もっと先に取り締まるべきものがあるはず」などと、有害表現の問題から論点をずらす
・「罪刑法定主義の観点から云々」と、浅薄な合理主義を振りかざし、公序良俗を乱す事を正当化する
・「無菌栽培するより雑菌にまみれて育った方がたくましくなる」などと、ゾーニングの不徹底を正当化する
・「公序良俗やモラル、常識は反論足り得ない」と、社会のコンセンサスを無視した思考停止に陥って反論から逃げる
・「有名な漫画家や日弁連の弁護士先生たちが反対してる」と、権威論証に持ち込む
・「フィクションの悪影響?んなもん教育の責任だ!」と叫ぶが、フィクションが悪しき教育を行ってる側面を無視し続ける 
・「「よく見てくださいよ????セックスしてませんよ? これ練乳っす!ぎゃははははは!!!これをセックスと見間違いしたあなたは、スケベですね?」と言う冗談で書いたわけです。」

325名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:56:23 ID:gsveadKu0
誰呼ぶの?

やっぱ、内山亜紀?
326名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:56:32 ID:APuSeRjm0
産経新聞は異常過ぎます!
「2次元児童ポルノ」なんて言葉を作り出したり、
『条例成立に向けて課題は山積する』など、漫画を禁止してしまえと言ってるみたいですごく不愉快です!
327名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:56:35 ID:+eybr9KK0
だから性犯罪に限らず、何かの真似した犯罪は、問答無用で死刑にすればいいんだよ
(もちろん未成年でも)
ただ、それだけだと口封じの為に殺害する場合が出てくるから、一段きつい死刑を用意する必要がありそうだが
328名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:56:52 ID:h4VcaCfJ0
立ち読みされるから雑誌廃止な。
単行本で何でも売るようにする>漫画に関して
試し読み無し。単行本から買うように。もちろんラッピングしてある。
その他広告はフリーペーパーな。
年齢確認も実施する。漫画ごとに対象年齢を決める。

漫画喫茶、ネットカフェはカードキーでの入場となる。
年齢確認できる身分証明書がないと入室不可。忘れた奴、証明できない奴は全年齢対象の漫画しか見れない。
329名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:57:14 ID:J9d5/7fP0
自民入れないとねじれが難しそうだから入れざるを得ないんだが
これだから自民には入れたくないんだよなぁ
330名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:57:20 ID:t3V286500
>>310
真面目に規制を考えてる(それですら犯罪者に含まれる人間増やして被害者を減らすわけじゃないが)人もいるが
多くの場合は他人の思想・表現を規制して全能感を味わいたいだけだがら。
331名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:57:22 ID:g8uBk+uI0
>>223
それすら規定されていない曖昧な条例だから、これだけ反対されてるんだよ。

>>1にある都の「疑問点への回答」とやらは現在の担当者の考えであって公的には大した文書じゃない。
こんなものは「世論の変化」「事件の発生」「知事や交替」とか適当に理由をつければ、
担当部局のレベルで簡単に解釈を変えられてしまうし、実際にそういう例は山ほどある。

後々まで法的な根拠になるのは条例だけであって、連中は適当なこと言ってるがここだけは変えようとしない。
通してしまえば規制をちらつかせ、業界や業者を都合良くコントロールしたいというスケベ心が見え見え。
332名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:57:40 ID:n/eHQ0sP0
>>317
20年前と今では、
子供がエロを入手するのは、
はるかに容易になっていると思うけどな。

作品の質・量はもちろん、
それが売っている場所も多いだろ。
333名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:57:45 ID:MnowLobg0
>>287
同人業界のことは余り知らんけど
大きい所が立場を明確にするのは諸刃の剣だ
ヲタ業界ってのは今こそ金は廻ってるが組織は基本脆弱だから
ガチな政治活動にはとことん付き合えないっても分かってやれ
思想的には正義を貫いたがイベントは潰れたとか本末転倒だろ
334名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:57:52 ID:dluR3WhH0
>>41
そうやって簡単に書くが「誰が仕訳をするか」が問題になるだろ。
書店の店主がそれをやるのか? 表紙で判断できまい。
いちいち中身開けて読めってか?
335名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:58:00 ID:+igjyV5u0
日本人の繁栄を持続させるためにはロリが必要なんだよ
ロリを徹底排除した結果が今現在の少子化、平均セックス回数世界最下位時代だ

日本人の男が年取った肌の劣化した生意気な女なんて真剣に愛せるわけ無いだろバーカ
336名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:58:26 ID:+jc2Mjmz0
>>316
本職は困らんぞ。今と変わらんし。


問題なのは境界線上にいる漫画家。
エロ漫画から引き抜かれた連中ばっかだけどね。特にヲタ系は。
337名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:58:28 ID:fX6LXui90
>>314
活動家さんミスリード乙
338名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:58:48 ID:jLyXyf7LP
>>324
そんなに必死になって賛成する理由って何なの?
一般感覚からすれば被害者の出ない二次元規制しても意味ないと判断するよな
339名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:59:00 ID:VF+XPuPq0
漫画は優秀過ぎるんだよ

絵のみから情報を受け取ることも
文字のみから情報を受け取ることも
不得手な人間でさえ
楽々情報を受け取ることが出来るんだから
340名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:59:22 ID:KT6kM5Ib0
>>316 誰かが見て非常に低俗だが、誰かが見て表現として極めて先鋭的だったらどうすんだよ
341名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:59:29 ID:g2tt11OI0
>298
でも自民の支持率はジリジリとあがってるみたいだよ。
地方の首長選でも自民の候補者がかなり勝ってるし。

>307
うーん、やっぱり自民にします。
毎日N速をチェックしてるんですが、やっぱ民主はクズだって思いが
日々強くなって来てます。もう1日たりともゴミンスに任せられませんよ…。
ていうか、自民に入れるな!と行ってるスレなんて、
2chじゃここだけじゃないですか?
342名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:59:55 ID:+eybr9KK0
>>320
建前はともかく、現実には売られてるぞ、そういうやつ
東京は知らんが、大阪日本橋のビデオ屋で、普通に売ってるぞ
343名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:00:04 ID:7dNcpkqu0
>>325
よしりんじゃないの?
344名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:00:08 ID:fTobDZkI0
読売の児童ポルノ規制の記事に漫画家が実写を元に描いた漫画で逮捕された事例出してたけど、そういうのってあるんだな。
ここのとこ、児ポについて読売がキャンペーン張ってるけど、たとえ二次元で被害者が実在しまいと、児童への犯罪を誘発するから禁止にすべかという論を展開している。
結局はそういう方向に決着するんじゃないか?
345名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:00:31 ID:J86oBkTw0
>>326
ドスケベの統一協会と仲いい割にはこの点だけは水と油だなw
346名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:00:39 ID:VbSIGFkG0
鳩山スレだとネトウヨがまともで
児ポスレだとネトルピがまとも
347名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:00:47 ID:7mOWEl6f0
>>321
あいつはロリオタじゃないだろ。
348名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:01:13 ID:uwOf6SBY0
机の前での仕事がほとんどのヤツが大勢の前でしゃべれるのか?
漫画家でそんな事出来るヤツなんて一握りだろ。
緊張してボソボソ何言っているのか分からんような態度しか出来ないヤツとかが出たら
最悪の結果になりそうだけどな。
349名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:01:46 ID:jLyXyf7LP
>>332
昔はエロ本の自動販売機なかったか?
アレのおかげで子どもでも簡単に買えた時代だったよ20年前は

それに比べればネット除くとエロを入手するのがどんなに大変なことか
350名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:01:47 ID:OuWlNUgU0
妄想する能力が無くなってるから小説は◎w
351名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:01:57 ID:VhxbQm/J0
>>1
2次元児童ポルノって何?
実在の児童でも写真や画像になった時点で全部2次元じゃないの?

たとえば物凄く写実的に描かれた漫画は2次元か3次元かどっちになるんだろう…
352名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:01:59 ID:tcpYY2tJ0
総理の権威失墜で民主党全体が実務能力のないカス政党あつかいを受けるな
だから、民主党に政権とらせると誰も歯合わせにならないと言っただろ?
353名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:02:13 ID:+igjyV5u0
国際化国際化で2次3次ロリ完全規制して少子化で滅べよ馬鹿国家
諸外国は生き残るだろうよ。あいつらババアとでもセックスするから
354名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:02:19 ID:+jc2Mjmz0
>>332
それは無い。[買う]なら今のがキツイ。
条例が厳しいんで店に置かない本屋も多いし。


問題なのは、その年齢層は今は買わずに落としてるのよね、、、。
355名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:02:36 ID:mgbQQglk0
こんなことに税金使ってんじゃねえよ
356名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:02:56 ID:fX6LXui90
>>322
すげえなぁw
でもじゃあこれ「18禁」にすりゃいいんじゃねえの?

別に見た感じロリでもなさそうだけど
357名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:03:32 ID:zxlioWLc0
絵のがインパクトがあるから駄目とか、文章だと意味が理解されにくいからとか
小説だけおkな理由としてはあまりにも弱すぎるし、説得力もない
表現の違いがあっても、同じ事を表しているなら規制すべきだろ
358名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:03:43 ID:wLyZAcGz0
>>1
平田弘史呼んでこいよ
奴もおめことかおまちんとかいろいろ描いてんぞ
359名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:03:50 ID:J86oBkTw0
>>337
どこが?
自民党が反日売国なのは周知の事実だろ?
事実から目をそむけてどうするんだ。
360名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:03:54 ID:lY7pZvei0
>>292
共産党いったく、まさに確かな野党
361名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:03:55 ID:x9IFWHcj0
この法案の本質は国民に対して何かインパクトのあるような事をしたい
(活動ちゃんとしてるんだよ)ってことを知らしめる為だけだろ?
簡単な規制すべきモノとか規制し尽くしてやること無くなったから、
たまたまエロ書籍に矛先が向いただけ
パチンコ規制とかワーキングプア対策とかやること沢山あるだろうにw
362名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:03:59 ID:Ga56N1ah0
規制は必要だと思うが既存の作品への規制はやるべきじゃないと思うな。
363名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:04:05 ID:RhQe/cEX0
規制の理由の本音は
「キモイ」
なんだろ
いじめと同じだ
364名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:04:20 ID:l6RbHaQ60
まぁそれ以前に性描写の度合いによってR指定を厳格化しろよ。
最近の漫画はどいつもこいつもパンチラだの裸だのと性的刺激
を伴ってばっかだぜ。特に少年誌と呼ばれるジャンルはたがが
外れてんじゃないのか。程度問題だが巷にこんなんが溢れ過ぎ
ると異常者を増加させると思うぞ。2次元児童ポルノだけじゃなく
て少しは頭冷やせよ出版社。
365名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:04:20 ID:+jc2Mjmz0
>>347
いや、(本当かどうかは知らんが)ロリオタって事にされて、
そっから規制強化が叫ばれた。
366名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:04:26 ID:y+g1HIXC0
どうせなら担当編集者も呼べよ
367名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:04:39 ID:KT6kM5Ib0
>>342 おかしいよなあ だってさ、結局児童を守るのが建前で色々動いてるのに、
そういうのは野放しではダメだよな
実際に被害児童作ってる親やら、教師やらの取締を強めるのが先だよなあどう考えても。
二次ヲタなんてエロメディアの中でぐるぐる回ってるだけで三次に被害及ぼすなんてのはまれなのに
なぜかいつもやりだまにあがる これは一種のいじめだね
368名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:05:22 ID:To99Uu/b0
とりあえずLOとチャンピオンREDの編集呼べよ
369名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:05:51 ID:t3V286500
>>367
だって、あの辺裏に特殊自由業の方が居たりするもの。
370名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:06:11 ID:+eybr9KK0
>>335
ロリコンで、嫁はんのほとんど(何回も結婚と離婚を繰り返してる)が10代だったチャップリンは、子沢山だったよね
最後の嫁はんは確か18歳ぐらいで、末っ子が生まれた時、本人は70近かったと思う
371名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:06:54 ID:lY7pZvei0
よしりん呼んでゴーマニズム宣言に描いてもらえよ
372名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:06:56 ID:twOxE6dP0
>>2次元児童ポルノって何?

は? アニメで描いだ児童ポルノだよ。お前らそれをズリネタにしてるんだろ。とぼけるなよww
373名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:07:05 ID:Kh5Jn+uY0
>>343
あいつ賛成派だろ、といってもチンコくらい書かせろ、毛ぐらいいいだろって言っていたけどね。

>>356
つーか、エロ本(3D)にしろ、販売店規制をしないのがいけないんだよね。
なぜコンビニでエロ本が売っているのか?
子供の被害を考えるなら、こっちが重要だと思う。
374名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:07:18 ID:scpW/6Q90
375名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:07:36 ID:+jc2Mjmz0
>>322
これを野放しにしてた連中がちゃんと精査出来るとは思えんな、、、。
まあ、本屋で適当に見繕ってやり玉にあげてる馬鹿ばっかだから仕方無いか。
376名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:08:38 ID:NGli5QFm0
>>372
え、児童ポルノをアニメで描ける訳無いじゃないか。
児童ポルノが何なのかも分からずに偉そうな事言ってんのか
それとも産経と同レベルのおつむしか持ってないのかw
377名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:08:59 ID:Q+6rW/yI0
手塚治虫とか鳥山明とか秋本治とか呼ぶんかね
それともマイナーな漫画家でも連れてくんのか
378名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:09:13 ID:APuSeRjm0
この前の朝日新聞もそうでしたが、全国紙の新聞社は完全に規制派です。
本当に不愉快です。
379名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:09:21 ID:twOxE6dP0
児童ポルノ
現状
2009年に全国の警察が摘発した児童ポルノ事件は259件増の935件、18歳未満の被害児童も73人増の411人(時事通信)。
統計を取り始めた2000年以降の最多で、被害児童は7年連続で増加。

児童ポルノ 検挙状況・被害状況 - グラフ。データは昨年6月まで。警察庁「NO!! 児童ポルノ」
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen/no_cp/statistics.html

・児童ポルノを提供など3年以下の懲役又は300万円以下の罰金
・児童ポルノを不特定又は多数の者へ提供(公然陳列)など5年以下の懲役又は500万円以下の罰金、又は併科

児童ポルノ禁止法の改正
国会では、画像を販売・提供するだけでなく、購入・入手した者も処罰するための児童買春・児童ポルノ禁止法の改正について
審議されていたが2009年の衆議院解散に伴い廃案に(INTERNET Watch)。
380名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:09:21 ID:KT6kM5Ib0
>>322 まあたしかに大人になってからこれが子供の目に触れると思うと一瞬ギョっとするが
昔子供だった頃 SM雑誌やら獣姦の写真やら そんなのが目に飛び込んで来たことはあって
そういうものが大人になるとあるんだなあという驚きはあったが、じゃあそれで
荒縄マニアになったり馬のちんこみてコーフンするようになったかというとそうでもないわけで

こういうのを見て脊髄反射的に イカン ケシカラン という気分になるのは歳をとった証拠かもしれんよ
381名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:09:22 ID:+eybr9KK0
>>360
この問題に限っては、1番頼りになりそうだな
検閲につながることは絶対許さない
382名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:09:30 ID:DVYo9fUN0
>>360
俺もそう思う。
最低でも予算執行を伴う法案提出権は持たせるべき。
383南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 01:09:39 ID:6jeoTmZP0
いつも思うのだが、何で児童ポルノと性犯罪の関連性を
調査しないんだ?明確な証拠さえあれば水戸黄門の印籠並に
効力を発揮するだろうにqqqqq
384名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:09:54 ID:jLyXyf7LP
>>354
買わないで落とすのが当たり前になる

ン万円もするようなエロゲに金は出せない

エロゲ業界\(^o^)/

若者のエロゲ離れが進んでるのもコレが原因
385名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:10:57 ID:dWjOv3KYP
>>377
イタコに口寄せでもして貰うのかw

というか手塚の奇子なんてモロ近親相姦だが都は手塚治虫を悪質なマンガと呼ぶのだろうか。
386名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:10:59 ID:EokxoAo+0
>>322
全部松山せいじじゃねーか
もう松山せいじだけ規制汁

387名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:11:04 ID:VbSIGFkG0
本屋とかのゾーニングに関しては厳しくする方法は色々あるだろうけどネットはどうすべか
フィルタリングとかブロッキングとかいくらでもすり抜けるだろうし
388名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:11:06 ID:EqBFutND0
>>374
明らかにどんどんクオリティ上がってるっていうか洗練されてきててすごい
389名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:11:19 ID:Kh5Jn+uY0
>>374
To HeartとFate以外はポルノ関係ねぇし
390名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:11:19 ID:twOxE6dP0
>>380
本質は

>>子供の過激な性行為を描いた漫画やアニメなど「2次元児童ポルノ」

子供を使った過激な性行為をうりにしてる2次元児童ポルノ。
普通のエロ本やエロアニメとはちょっと違うんじゃないの。
391名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:11:29 ID:fX6LXui90
>>359
更なるミスリード乙

ぜひ民主党についての見識もお聞かせ願いたいっ!
392名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:12:15 ID:xQUbc8qY0
キモヲタが酷いな。
近親相姦モノとかが規制されるのが怖いらしい。
精神異常者はさっさと入院しろよ。
既存の制度が名ばかりになってるから新しく作ってるという事すらまだ理解してないみたいだしな。
393名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:12:17 ID:7rZUuUQ30
Y太が行けば良い
394名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:12:31 ID:P1yts1NU0
R指定と売り場指定で後は好きやらせとけよ
絵だぞ絵。
ってか2次元に児童ポルノとかで括るからオカシナ話になってくんだよ
395名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:12:37 ID:BPw8p3UL0
>>349
子供がネットは無理。
支払いがカードだから、カードのない子供は1円の商品でも買えない。
396名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:12:44 ID:t8QwU5360
この条例案 通るか通らないかで 通らなければ
 児童ポルノでの二次元規制は無理
 だから自民は必死だとよ だから非実在青少年は通したいらしい
397名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:12:48 ID:i3NOSDs90
表現の自由を守る為には、表現者が表現すべき場所と対象を守る必要があると思うんだが…
このままエロ漫画と一般の線引きが曖昧になったら、結局両方等も共倒れになるんじゃないか?
398名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:12:49 ID:MygrJ4zV0
夏目房之助と竹熊健太郎呼んで70年代の劇画について語らせろ
今のエロ描写なんか可愛く思えるから
399名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:12:52 ID:jLyXyf7LP
あまり話題にあがらんがふたりエッチも騒いだから今やカバー掛けで成人コーナーに置かれるのが常識になったな……
OVAも18禁扱い

大体一括に規制しないでこうやって一件一件検討したうえで規制しろよ
皆、規制しようとするから問題や弊害が起こるからな
400名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:12:59 ID:scpW/6Q90
>>377
・矢吹健太朗
・かきふらい
・PEACH-PITS
・小林立

この辺のどちらかというと若手の人に出てもらいたいな。

・ちばてつや
・高橋留美子
・青山剛昌
・赤松健

あたりだともし松山せいじの作品を見たら規制賛成派にまわっちゃうかもしれないし・・・
401名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:13:01 ID:xueFiBtz0
町田ひらく、とか、森山塔あたりをおながいします。
402名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:13:04 ID:n+5nALql0
青春時代に辞書の性交や卑猥という単語で抜いた代議士の戦いは続くのであった
403名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:13:06 ID:t3V286500
>>383
影響、となると調査が難しいのが一つ。
もう一つは子供に対する性犯罪者の所持品調べても児ポ関連のネタが出てくることが少ないからじゃないか?
404名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:13:09 ID:NGli5QFm0
>>390
絵は絵であって実在の児童でない以上絵の年齢などというのは問題にならない。
その上で「過激な性行為を描いた漫画」などというのは既に現行条例で規制されてる。
405名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:13:12 ID:DVYo9fUN0
>>383
国民に論理的に考える事を覚えて欲しくないんだろ。
国民にはひたすら感覚だけで暴走して欲しいんだろう。
406名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:13:17 ID:rE3HwFoy0
>>364
最近の少年漫画ほど自主規制でがんじがらめなんだが・・・
407名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:14:00 ID:twOxE6dP0
>>404
絵だと言い訳言ってるからこのような条例改正が叫ばれるんでしょ?
見えない・聞こえないフリしてなさけねーな
408名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:14:06 ID:To99Uu/b0
>>385
奇子とかドラのしずちゃん入浴とかワカメのパンツとか
どう考えてもそれがメインじゃねーだろ
反論にもなってねーよ
409名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:14:09 ID:Kh5Jn+uY0
>>382
共産党は参議院だけで頑張ってほしい。
そうすれば法案出せるは意見言えるは、それでいて総理選関係ないわ。
410名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:14:18 ID:x9IFWHcj0
>>384
若者はエロゲは必ず通る道らしいよ(我が息子談)
そこから卒業する子とのめり込む子に別れるんだろうけど、
好奇心旺盛な年頃の子供に対してエロに関して○○離れとかありえないから^^
問題は買ってこない所だろうね・・建前上は買えないわけだしね
411名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:14:43 ID:XFDcDU080
『東京都青少年健全育成条例の改正案』に反対する作家等リスト
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg
412名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:14:59 ID:scpW/6Q90
>>388
それでも一番偉大なのは一番上の3つ。残りはそれをお手本にして
偉大な先輩を超えようと頑張った結果本物を超えた贋作ができたって感じ。
413名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:15:11 ID:LCPkLDAC0
>>4
修正案出したら後で公明と組めなくなるじゃん。
414名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:15:21 ID:GrgNkC1r0
>>374
厳密なロリコンが引っかかるのって、
なのはASとレールガンだけで、
後は正常な性欲求かペドフェリアの範疇じゃね?
どれみの最終シリーズはロリコンの範囲か。

てか、病質としての要件は「人に迷惑を掛ける」だから、
全部はずれるけどw
415名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:15:24 ID:9SVOwTTP0
あらゆる規制は全て必要ない。
所詮創作は創作。
416名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:15:25 ID:jLyXyf7LP
>>405
だから相当前からゆとり教育とか言う国民を骨抜きにするような政策してたんだな
417名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:15:31 ID:maWNGx0G0
里中満智子あたりなのかな
逆に里中満智子を避けて他の漫画家を呼ぶのかも
418名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:16:15 ID:+jc2Mjmz0
>>395
そもそも、奴らは買わない。全部落とす。

>>399
ふたりエッチは都道府県によるよ。うちの県はフリー。
東京もフリーだからマーク付いてない。
(逆に言うと、東京でアウトなら全都道府県でアウト)
419名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:16:22 ID:0Fx4MRCz0
自民党候補者と直談判してこようと思う
直接教えてやるんだ
誰が投票所に行って、どのような候補に票が入るのか
420名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:16:49 ID:EokxoAo+0
>>383
数字から見れば規制する必要なんてないからな
飯の種が無くなるからむしろ知ってほしくないんだろうね
421名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:16:56 ID:BPw8p3UL0
>>400
赤松健がんばれ!
422名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:17:08 ID:VbSIGFkG0
>>383
そうなんだよな
でも規制派に過去の、各国の犯罪数などのデータを出して規制に反対すると
規制賛成派から時に「データなんて関係ない、規制しろ」って言うヤツもいたりして

その数字の背後に実際の被害者がいるってことをわかってないんだろうな、って思うわ
423名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:17:36 ID:jLyXyf7LP
>>410
少なくともラノベ→エロゲと言う流れには行かなくなっている
そもそも大学生がエロゲ買うのはラノベの延長でエロさとかは求められてないのがVIPやエロゲスレ見れば分かる

それにわざわざラノベの20倍の値段出してエロゲ買うか普通
424名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:17:40 ID:J86oBkTw0
>>391
民主も褒められないけど、自民の反日は桁違いだぞ。
マジに自民党には破防法適用すべきだ。
425名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:17:59 ID:ocG3mAu30
規制対象となるマンガの作者から名誉毀損の侮辱罪で訴えられたら即終了だろう。
なぜ18歳未満にみせられないのかがはっきりしない。
本当に有害だという納得がいくだけの説明ができていない。
明確な理由などないのだ。
よって、侮辱罪は成立する。
426名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:18:07 ID:Vys3vu/G0
牧村と内山と和田にナイフそれに中島あたりを呼べば?
427名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:18:15 ID:KT6kM5Ib0
>>390 そのジャンルに特化して規制をするというのは、全くおかしいでしょう 被害者もいないのに
実際に行われれば被害者になるかもしれないモノが表現されているのが(しかも肯定的に)まずいというなら
犯罪に関わるあらゆる表現を規制しないと。テロリストは映画の中でテロリズムを肯定してるわけだから。

何を考えて何を表現しても、それが薬物のように実際に人間に悪影響があると立証されていないのに
公権力のさじ加減で規制をするというのはどう考えても危ないでしょう。

もちろん見たくない人から一定の距離が有るべきだと思うし、個人的には子供の目に触れないほうが
色々ごちゃごちゃ言われないで済むという意味でいいとは思うけど 規制ってのはおかしいよねえ
428名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:18:18 ID:4uCxs74H0
>現在の条例
>@ 性的感情を刺激する図書類等を「18禁図書(※1)」として「成人コーナー」に陳列し、青少年に販売しないよう、
>  出版社・販売者の自主的な取組(自主規制)を求めています。
>A それにもかかわらず、一般の書棚で、「著しく」性的感情を刺激するものが販売されている時は、東京都が
>  不健全図書として指定し、「成人コーナー」への移動を販売者に義務付けています。

には該当せず、現行条例では規制出来ないもののうちで

>今回の条例改正
>@ 青少年との「性交(セックス)又は性交類似行為(フェラチオ・アナルセックスなど)」を不当に賛美・誇張して描いた
>  悪質な漫画等(※2)についても、「18禁図書(※1)」として「成人コーナー」に区分陳列し、青少年に販売しないよう、
>  出版社・販売者の自主的な取組(自主規制)を求めます。
>A それにもかかわらず、一般の書棚で、青少年に対する強姦等を賛美・誇張している「著しく」悪質な漫画等(※2)が
>  販売されている時は、東京都が不健全図書として指定(※3)し、「成人コーナー」への移動を販売者に義務付けます。

に該当する漫画ってどういうのだろうか?

  青少年に対する強姦等を賛美・誇張している「著しく」悪質な漫画等、
  青少年との「性交又は性交類似行為」を不当に賛美・誇張して描いた悪質な漫画等、
  のうち性的感情を刺激しないもの。※しずかちゃんや綾並レイは除く

例えば、竹宮惠子の『風と木の詩』なんかはかなりの誇張が交えてあると思われるが、そうだろうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%A8%E6%9C%A8%E3%81%AE%E8%A9%A9
第25回(昭和54年度)小学館漫画賞少年少女部門受賞。
19世紀末のフランス、アルルのラコンブラード学院の寄宿舎で繰り広げられる、思春期の多感な少年達を中心とする物語。
愛欲、嫉妬、友情など、さまざまな人々の想いが交錯するなか、運命に翻弄される二人の主人公、華麗なジルベールと誠実なセルジュの
切ない愛が描かれる。「少年愛」のテーマを本格的に扱った漫画作品であり、少年同士の性交渉、レイプ、父と息子の近親相姦といった
過激な描写は当時センセーショナルな衝撃を読者に与えたが、後述のように知識人たちからは高い評価を得ている。
429名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:18:37 ID:0aDMidSh0
>>347
そもそも、そこら辺からしてオタ狩りはマスコミと警察が作ったもんだからな
430名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:18:36 ID:UHK7Zxva0
>>404
「現行条例で取り締まれないものを取り締まります」キリッ
と言っているんだからな。
今回のターゲットは

少女漫>>BL>>レディース>>>>>>同人

だそうだ。
431名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:18:54 ID:DVYo9fUN0
>>409
まさしく。でも、衆議院にもある程度は欲しい。
今のマスコミではあまり信用できないけど、より悪い政治をする争いを続ける
自民党や、民主党も、共産党の予算案に負ける予算案を出せなくなるからね。
432名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:19:23 ID:4TXJ+QvR0
師走の翁は大丈夫だな
433南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 01:19:32 ID:6jeoTmZP0
>>403
つまり証拠や根拠が無いって事か。
でも規制したい。で、>>405の考えに行き着くわけなんだ。
倫理的思考よりも感情論で世間を誘導するわけだ。
だから、何か不自然で本質が無い規制だなと思ったqqqqq
434名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:19:35 ID:NkrNTwaF0
>>1
18禁のゲーム(エロゲー)とか作っている会社も
呼ばないといけないんじゃね?

売り上げの多いところとかは、それなりな影響力もあるだろうから
召致するべきだろう。こちらは確実に「エロ」だとわかってるし
435名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:19:49 ID:B9nMOML20
今気付いたが、>>411
週間少年ジャンプ系の現役漫画家一人もいないな
436名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:19:54 ID:scpW/6Q90
>>388
付け加えると上3つが出てきて急激に萌え絵を描きたがる人たちが増えて
その中の激しい競争を勝ち抜いたのが下6つ。
で・・・今度はハルヒやらけいおんがバイブルになってこれらを更に上回る
漫画、アニメができる土壌があるわけでそれが規制で拡大解釈されてなくなるのは
本当に損失。
437名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:20:30 ID:twOxE6dP0
>>425
つか、この問題がPTAに広まって内容が分かったら
そんな理屈が通らないことぐらいお前ら分かってるだろ。

子を持つ親の身にもなってみろ。自分の子どもぐらいの子が卑猥なことされてる
漫画が堂々と販売されて黙っちゃおれないだろ。
438名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:20:56 ID:Kh5Jn+uY0
>>400
こういうのだと、実績とかそういうのが無い人が出ても戯言というか言い訳に終わるわけで、
やはり説得力がある人とかそういった観点から言うと、ちばてつやあたりが一番だと思う。
439南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 01:20:59 ID:6jeoTmZP0
昔はジャンプでも子供がセックスしてたんだよなqqqqq
440名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:21:00 ID:twOxE6dP0
>>427
それを子を持つ親に説明してみろ
441名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:21:05 ID:xQUbc8qY0
>>404
ふーん。じゃあなんでまだ有害図書になってないの?
442名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:21:20 ID:jLyXyf7LP
>>418
それ見ると東京が如何におなしな所なのかがわかるな
たしかネカフェの本人確認も東京はつい最近までしなかったな
443名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:21:46 ID:RhQe/cEX0
児童ポルノを読んだ人間が犯罪に走るっていうのは
マスコミがのたまったおとぎばなしじゃなかったのか
そんなの真に受けてる馬鹿が立法権実質的に握ってるってやばいよ
444名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:21:47 ID:+jc2Mjmz0
>>423
いや、VIPの連中も買ってないだろ。

現状言うと、燃え系(ラノベの延長のやつ)って最近は売れんのよ。葉鍵以外はエロ回数少ないのも駄目。
萌え系で当たり障りの無い話、エロはキャラ毎3回程度ってのが売れてる主流。

445名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:22:06 ID:GrgNkC1r0
>>428
>「性交(セックス)又は性交類似行為(フェラチオ・アナルセックスなど)」を不当に賛美・誇張して描いた
げんしけんなんてどうだろう。
「ホモの嫌いな女子なんていません」って台詞があったようだしw
446名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:22:14 ID:/Hm27ahv0

良質なオナニーをするということが性犯罪を減らすということは
十分に考えられる、良質の二次元少女オナニーは日本が生み出した
世界に誇れる最高大衆文化の一つである。
この絶対領域をあとからやってきた変人どもに支配させるわけにはいかない。
447名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:22:20 ID:gsveadKu0
>>435
×週間
○週刊
448名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:22:58 ID:x9IFWHcj0
>>423 息子はまだ14才なんだが^^
親の意見としては、性に目覚めるのはその位の年頃で良いとしてるんだけどね
影に隠れてコソコソやってるみたいですよ
物語に興味を示してるんではなく、単純に性的好奇心でエロゲしてるんじゃないかな?
449名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:23:26 ID:fX6LXui90
>>424
了解 じゃあ違うスレで頑張って
450名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:23:50 ID:jLyXyf7LP
>>437
>自分の子どもぐらいの子が卑猥なことされてる

お前は漫画にいる絵の子どもと自分の子どもの区別も付かないのか?
451名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:23:53 ID:P1yts1NU0
>>441
エロネタ関連が優良図書にでもなると思ってるのか?
現実の区分ってもんをググって理解してこいやー
452名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:24:10 ID:+jc2Mjmz0
>>435
ジャンプは乳首すら出せんから。
お色気下着シーン程度が限界。
453名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:24:13 ID:NkrNTwaF0
>>440
バカだなお前はwww
二次元(漫画)と、三次元(現実)の区別も付いていないのかw
454南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 01:24:45 ID:6jeoTmZP0
一体これがどういった問題になるのか。

子供が見たら有害だからって言うのなら、
子供が手に入れにくい売り方をすればいい。

大人がこれを見て性犯罪を誘発するからって言うのなら
関連性を調べて証拠を出せばいい。

でも実際は自制心の強すぎる屁タレ日本人は性犯罪に走らない。
それどころかオナニーで賢者タイムになり、逆に海外よりも
性犯罪が少ないqqqqq
455名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:25:03 ID:4uCxs74H0
>>448
親子でエロゲの話題が出来てるうちはあんま心配ないんでねーの?
オナニーの仕方も知りませんとか、リアルの女に興味ないとかじゃなければw
456名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:25:41 ID:myas4gva0
規制というものも一種の文化なんだから、それに沿って創作できない漫画家の
ほうが幼稚という意見がいまだにないのな。何でもかんでも理不尽だ!と噛みつく
お前らは東南アジアにでもいけばいいよ
457名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:25:43 ID:7mOWEl6f0
>>452
To LOVEるはどーなる
458名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:25:44 ID:7vDzoxZO0
著しく反社会的ってことは、ヤクザや高利貸しや非弁活動をする行政書士を描いた漫画も当然規制するんだろうな。
459名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:25:54 ID:xQUbc8qY0
>>446
二次元モノで抜いてるとEDになりますが
これが良質ですかそうですか
>>450
頭おかしいの?どう見ても区別付いてるだろ。

エロゲとか興味無いなー。二次絵がそもそもキモいし、精液描写とか生理的に無理。
初めてやった体験版でギブだったね。
460名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:25:54 ID:dWjOv3KYP
>>383
>>422
児童ポルノ規制の目的は被害児童の人権救済にあるのだから
「本来の児童ポルノ」を規制する点に関して性犯罪の誘発性との関連は関係無い。
児童ポルノの存在自体が既に犯罪なのだから。

問題は児童ポルノと全く関係の無い創作物を児童への性犯罪と結び付けようとする主張であって
創作物規制と児童ポルノ規制をごっちゃにした議論をするとつけ込まれるよ。
461名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:25:55 ID:dI9IXSNM0
>>440
「この物語はフィクションであり実在の人物とは関係ありません。」
462名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:26:12 ID:rHwcif380
呼ばれたのが野中英次とかだったら面白いのだが
463名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:26:21 ID:t3V286500
>>437
その感情はわからんでもないがルールを感情で決めるわけには行かないことくらい理解しろ。
464名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:26:23 ID:B9nMOML20
>物語に興味を示してるんではなく、単純に性的好奇心でエロゲしてるんじゃないかな?

まさにそのとおりだろ
エロゲプレーヤーは「エロのためにやってるんじゃない、物語に興味があるんだ(キリッ)」と
よく主張するが、正直になれよwといいたい
465名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:26:29 ID:ocG3mAu30
>>437
感情論で語られてもだれも納得しない。
卑猥なことをされていてもそれは被害者のいない漫画。
よって、だれも文句は言えない。
もし、これが犯罪に結びつくというのなら、その根拠を示せ。

466名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:26:47 ID:YPqdhA120
ポルノだけの問題じゃなくて残酷描写(簡単にいえばバトル漫画)も条例案に入ってるんだが
例えばコナンって毎回殺人やら強盗が起きて反社会的だよね
467名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:27:04 ID:quumdGL1P
そもそも「健全なる育成」とかを東京都が言い出すことが間違いの元だ
単に性犯罪防止条例とかにして、かつ現実の犯罪だけ規制すればいい話なのに
わざわざ架空の話まで規制することがおかしい

だいたい、現行の条例もトンでもだし、前回の改正の時は結構叩かれたものな
それに懲りたか今回はほとんど審議無しで通そうとして、いざばれると弁解に終始だろ
これで信用しろという方が無理な話だ
468名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:27:15 ID:MygrJ4zV0
>>462
本人じゃなくて知人が来るぞ絶対
469南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 01:27:19 ID:6jeoTmZP0
何よりも日本人は漫画と現実の区別が付いている。
その証拠が、”あ〜あ、ドラえもんがいたらな・・・。”だ。
線引きが出来てない奴は”ドラえもんがなんとかしてくれる”
と言うが実際、そんな事言う奴は殆どいないqqqqq
470名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:27:30 ID:jLyXyf7LP
>>459
一応聞いとくが普通のエロビデオは
それともエロ自体に興味ないの?
471南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 01:28:42 ID:6jeoTmZP0
>>460
まぁこのスレッドリィの流れ的には
児童ポルノと言えば二次元を指すんだが
気を付けるよqqqqq
472名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:28:46 ID:hXWzlq1M0
小説も含むならまだ分かるが、自分らだけ特別だと思ってる議員どもをまず規制しろよ!
473名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:28:48 ID:NkrNTwaF0
ゴルゴ13なんか、人殺しだぜwwww
よく女とセクースしている描写もあるしw
474名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:28:54 ID:+jc2Mjmz0
>>457
単行本だけ。
さらに、それすらきわめて珍しい事だから話題になった。
475名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:29:10 ID:B9nMOML20
>それに懲りたか今回はほとんど審議無しで通そうとして、いざばれると弁解に終始だろ

これ、出版側が「権力乱用によって営業を妨害された」として
裁判に訴えること出来そうなんだがどうなんだろうか
476名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:29:12 ID:fX6LXui90
つうか規制しようとする人が持ってくる例えとかが極端なもんなんだよな。
エロ漫画書いてる人でも「キショッ」て思うような作品を例えに持ってきて自論を押し通そうとする。
そしてなぜか規制の範囲がものすごーく広がってる。


477名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:29:12 ID:GrgNkC1r0
>>464
それは多分昔からそうで、
都知事の本を読んだ奴らも大半はエロイらしいから読んだだけだろうw
478名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:29:17 ID:twOxE6dP0
>>453
だから、その屁理屈をPTAにの親の前で言ってみろよ。
現実的に問題が大きくなって報道されちまえば、反対してる漫画家どもは
まちがいなく逃げてくぞ。表現の自由(笑)とかって言い逃れできないだろ。変態さんよ
479名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:29:29 ID:scpW/6Q90
>>430
BLの規制には反対だな。過度の性描写なんてほとんどないし。
480名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:29:37 ID:KT6kM5Ib0
>>460 元々ごっちゃにしてるのは規制派でしょ 
それに児童ポルノの定義さえ曖昧で
どこからどこまでが「ポルノにされた児童」なのかわからん状態で人権救済を掲げられてもね
まあこれから定義をはっきりさせるみたいだから見守るけどさ
481名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:29:46 ID:9MQpwjzX0
18歳というボーダーラインにも疑問を持つべきだな。
医学的に問題ないのに、これらを制限するということは
明らかに不当な人権制限(憲法13条違反)である。
482名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:30:09 ID:/Hm27ahv0

2次元オナニーでEDなんかになるわけねーだろwばかかw
皮オナニーしようがババアオナニーしようがビンビンだよ!うそばっかつくなw
483名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:30:41 ID:fscwC+v20
こんな糞の役にも立たんことに金と時間使う前に
現実世界で虐待されてる子供を一人でも多く救えよ
都議会のアホどもは空想と現実の区別を付けろ
484名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:30:49 ID:4uCxs74H0
>>481
未成年の性的同意年齢をどの辺に設定するかってのは、時代や国や社会でかなり変わるだろうからねえ。
485名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:30:54 ID:x9IFWHcj0
>>455
親子でエロゲの話題とかありえないからww
彼女も居るみたいだし、エロゲはエロゲとして割り切ってるんじゃね?
いくら14才と言っても、それくらいの分別はついてると思いますよ
486名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:30:57 ID:t3V286500
実際には規制派は「絵で描かれることによって女性・子供の人権が侵害されている」とも主張してるがw
487名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:31:01 ID:scpW/6Q90
>>435
そう、集英社としては反対の姿勢は取ってるけど

週刊少年ジャンプに連載されてる漫画は最初から対象外

ちなみに永井豪が心配になって都の職員に聞いたところ
永井豪の漫画は規制の心配がないとのことだったらしいw

どこに狙いを絞ってるかあからさまで怖いんだよね。
488名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:31:11 ID:xQUbc8qY0
>>451
有害図書な。既存の制度で取り締まれるのに、なぜ未だに取り締まられてないかって話。
>>466
それを華麗に解決して犯人を逮捕するんだから社会的だろ。
そうだ、エロもこの路線で行けば?主人公は援交を取り締まる警察官とか。
>>470
AVその他は普通に興味あるよ。
ただ緊縛フェチなんで楽しめる時間が半分になって残念
(途中で脱がすから。)
489名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:31:13 ID:twOxE6dP0
>>465
wwwwwwwwwww

お前バカか独身のロリコンかww
490名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:31:17 ID:JYPk9EB40
>>1
何でレイプと近親相姦を同列に扱ってるの?
馬鹿なの?
491名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:32:11 ID:TV2nOSbT0
>>479
大阪で有害図書に指定されておいて、それは通用しない
492名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:32:15 ID:jLyXyf7LP
>>481
海外じゃもっと若いらしいなそのボーダーラインは
493名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:32:25 ID:DVYo9fUN0
>>455
泉こなたも、そうじろうとエロゲーの攻略法の話をしてたしな。
494名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:32:41 ID:Ceidp4Ho0
大阪のBL漫画は改定前まで、性描写が10ページ未満だと一般だったとかいう話だったけど
東京のも一般向けでエロいことしてんの?
495名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:32:46 ID:Kh5Jn+uY0
>>481
規制かけるなら、合意の上でも強姦になる年齢だよな。
何でわざわざ18歳以下にするのか疑問だ。結婚していれば性行為していい年齢なのに。
496名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:33:05 ID:ocG3mAu30
悪影響を及ぼす可能性があるから規制すべきが、規制派の理屈だね。
悪影響を及ぼさないものは存在するのか?
この理屈からいくと、小説も規制対象になるはずだ。
犯罪報道も規制対象になってしまう。
政治家の言動も規制対象になってしまう。
なんだって、規制可能だろう。
バカバカしいわ。
497名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:33:14 ID:zRbW6ULO0
線引きなんか無理だってわかんないのかね、脳が硬化したジジババは?
498名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:33:18 ID:quumdGL1P
それに健全なる育成に臭いものにふたをするのはどうなんだ?
小学生と中学生、高校生でも扱いは代わってくるだろ
見せない事が果たして健全なことなんかね・・・

だいたい極端な事例を承知で言うが、北斗の拳見て日本人がどのくらい殺人事件起こしたよw
性犯罪も同様だろ・・・それに小説は除外とか言うのも馬鹿にした話だ
若い奴は想像力がないのか、それとも活字読まないと馬鹿にしているだろ
499名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:33:33 ID:dWjOv3KYP
>>480
あなたは児童ポルノ規制に反対してるのか創作物規制に反対してるのか?
500名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:33:37 ID:MnowLobg0
>>478
「チクショー!喧嘩5段のお兄ちゃん連れてくるぞ!」みたいな物言いなんだが
それがお前の芸風なのか?
501名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:33:42 ID:YPqdhA120
>>488
それが社会的と判断されるとは限らないよね
502名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:34:14 ID:hYXTyyuG0
>>484
人が人を好きだと思うことに年齢は関係ないんだよ。
あえて制限を設けるならば、意思無能力(池沼など)であるかどうかだけである。
503名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:34:15 ID:xQUbc8qY0
>>482
ググろうな。後悔するぞ。
>>501
いやうん、軽いジョークと受け止めて欲しい。
504名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:34:16 ID:01Mod1oF0
これって自分が許せる範囲のエロが人によって違うからどうしようもないね

別にエロ漫画やエロ同人が消えても個人的にはどうでもいいが
ベルセルクやガンツに規制かかるのは嫌なんだよな

人によっちゃベルセルクとかも卑猥なんだろうし
505名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:34:22 ID:+jc2Mjmz0
>>490
つか、濃いレイプ描写のある漫画は現行でもほぼ18禁だけどね。
ほのめかす程度は除いて
506名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:34:36 ID:NAUVKPfh0
>>1
売れない思想家の自称漫画家を呼び出して、出来レースするのは
見え見えなんですがね。
都議会レベルだと自民党はキリスト狂の下っ端になりさがって。
民主党のほうがはるかに正常で知性的にマトモで頼もしく見えるよ。

507名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:34:55 ID:bz80FtOf0
もう全部、R15やR18指定でいいよ

漫画は大人になってから
508名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:35:01 ID:NGli5QFm0
>>471
児童ポルノを二次元の意味で使っちゃってる時点で既に規制派の術中ですよ。
産経に釣られちゃ駄目だって。
509名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:35:02 ID:scpW/6Q90
>>466
ヒント:ジャンプは規制の対象外

コナンは大丈夫に決まってる。今回の目的はBLと萌え系の規制。
510名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:35:08 ID:jLyXyf7LP
>>488
二次で抜いてるとたまに三次で抜きたいときはあるよな

たしかにフェチものは二次元三次元問わず減ってきてるな
もうマニア層だけじゃ会社支えられないんだな
511名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:35:19 ID:Uoz3PibK0
>>22
いいだしっぺは、円より子だったのにな
どうしてこうなった
512名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:35:49 ID:MygrJ4zV0
呼ばれてもいないのに来そうな漫画家を予想
・江川達也
513名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:35:52 ID:TV2nOSbT0
>>497
BL、TL、過激少女コミックは規制がないほうがおかしかったんだから
そこらへんは覚悟しないと
514名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:35:53 ID:ocG3mAu30
>>478
屁理屈はキミのほうだよ。
漫画と実際の犯罪との因果関係をどう説明するのか?
関係があるのなら、根拠とデータをしめせよ。
くだらない感情論はやめておこうよ。
515名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:35:54 ID:Ceidp4Ho0
>>496
エロ漫画で性犯罪やってもいいと思うような頭なら、今日日の報道見てれば税金なんて
催促されるまで払わなくてもいいくらいには思うわなあ
516名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:36:01 ID:rE3HwFoy0
つーか、規制しますと言いながらあれはOKこれはセーフと言うことに一貫性無いし
しかも条文にはセーフな根拠が何一つ書かれないから通れば後はお上の茄子がママ
517名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:36:27 ID:I5q3ecNW0


主要な国々におけるHIV陽性者の入国規制
http://www.janpplus.jp/project/information/list_travel.pdf



518名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:36:38 ID:+jc2Mjmz0
>>509
現行でやり過ぎてるのがその2つだからなぁ、、、。



ジャンプですら規制かかるなら漫画自体滅亡レベル。
519南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 01:36:40 ID:6jeoTmZP0
こういった規制でもそうだが今の日本は感情論で溢れている。
最近、勝間とひろゆきの対談を見たが
勝間は根幹が面子や感情論で出来ているから
ひろゆきの冷静な返しについていけてなかった。
最後の締めでも結局自分の突っ込まれどころをひろゆきに投影して
お互い様みたいな感じで終わらせようとしてた。
ひろゆきは終始おかしいなって感じで首捻ってた。
こんな人間をもて囃している日本の風潮はおかしいqqqqq
520名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:36:48 ID:YPqdhA120
>>509
条文にそんなことは書いてません
担当が変わりましてで質問の回答通りに運用される保証は一つもない
>>503
何だジョークか
規制賛成派ってあれだからてっきりさ
521名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:37:03 ID:KT6kM5Ib0
>>430 BLに至っては規制しないとどんな悪影響があるのかさっぱりわからん
ああいうのを放置すると「男の子同士がやるのが当たり前」と腐の予備軍の子供が考えてしまう・・??
でもそういう観念が蔓延したあげく、読者の女が男児の尻めがけて張型を突っ込む犯罪が急増するとも思えないだんが・・・

わけわからん
522名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:37:06 ID:wgCz5k8j0
都は描くなとか売るなとは言ってないんでしょ?
なにが問題かわからん
523名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:37:15 ID:1I4Qez4f0
漫画家を呼ぶって誰を呼ぶんだよ?
どうせまた誰も知らない自称漫画家を出してお茶を濁すんだろ?

COMIC LOに載ってる連中でも呼べよ。
524名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:37:35 ID:jLyXyf7LP
>>515
賠償金は支払う義務はないけど死刑になるなら賠償金払うと言ってるタラコと一緒だなw
525名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:38:07 ID:dWjOv3KYP
>>522
んー、極端な例だけどジャンプを18禁にされて商売成り立つと思う?
526名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:38:28 ID:tmSlA5D6P
この規制はあほだとおもうが、源氏物語は原作も子供に見せるものではないと思う
527名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:38:30 ID:fpcZOvbr0
参考人招致ってもう完全に被告扱いだな。
528名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:38:46 ID:fX6LXui90
まぁこの規制に反対を唱える人は

内容よく知らない大衆から見たら異常者にうつるだろうなぁ と思う。

だって大衆って何も知らずミンスに投票したんだよ?


児童ポルノ規制(=変態撲滅法案)に反対するってどれだけ異常性癖なのムキーーー!

ってのが大衆の認識
529名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:39:10 ID:uJubGALZ0
頭が弱いヤツを呼ぶか論陣を張れる論客を呼ぶかで結論が分かれそう。
このジャンル馬鹿が多いだろ?
530名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:39:11 ID:/Hm27ahv0
xQUbc8qY0

みたいに実体験をともなわない愚愚りクンに2次元を語る資格なし
こちとら小学生のころからルナ先生で強力マッサージ機でセンズリしまくって
いまや子供も3人いるんだ、ちんぽの鍛え方がちがうんだよ!
EDになるやつは鍛え方がなってない負組
531名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:39:12 ID:YPqdhA120
>>522
流出を規制するんだからそれ以前の話
532名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:39:35 ID:twOxE6dP0
>>514
だからさー、そもそも犯罪との因果関係なんて話しあわれてるか?
本質は
子供の過激な性行為を描いた漫画やアニメなど「2次元児童ポルノ」を規制だろうが
533南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 01:39:41 ID:6jeoTmZP0
>>508
いや、単純にスレタイに「2次元児童ポルノ」
って入っているし、このスレッドマニティ的に
児童ポルノ=二次元でいいんじゃないの?qqqqq
534名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:39:44 ID:TV2nOSbT0
萌え、BL、TLに関しては現役漫画家でも必要ないと発言したからな
後で騒ぎになって撤回したが
535名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:40:25 ID:jLyXyf7LP
>>519
たしかひろゆきはアニオタ嫌いだったけどこういうところでは会話出来てるな
そんなやつが賠償金で云々で払わんとか言ってるからなぁw

まぁ実際はちょっとずつ裁判で敗訴が確定し出してるのが増えて少しは払ってるみたいだけどな
536名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:40:45 ID:WS4NaOxU0
いい加減自民は慎重派に回れば良いものを。
支持母体が離れてるときにわざわざ票を減らすようなことしなければいいのに。
自民党員がここにいるなら進言したほうがいいぞ、方針変えろってさ。
537名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:41:17 ID:ocG3mAu30
無菌室のなかで育てれば、健全に育つのか?
そんな人間が18歳で菌だらけの実社会に出たらどうなるのか?
あっという間に汚染されてしまうだろう。
こどもたちに善も悪も見せる教育は必要ということだ。
538名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:41:37 ID:quumdGL1P
少年漫画はいわゆるエロだが、セックスの描写なら少女漫画の方が遙かに多いよな、目標はその辺なのかねやはり
源氏物語もそうだが、BL規制とか言いだしたら、プラトンとか古代ギリシア・ローマの著作も規制対象じゃねーかww
539名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:41:51 ID:7XmrWDnY0
規制すべきだと思う。

言葉には力がある、絵にも力がある。単に娯楽だと思って読んで
いても無意識に頭に刷り込まれる。

W表現の自由”も公共の福祉によって制約されて当然。
540名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:42:16 ID:hXWzlq1M0
よばれる漫画家には、「絵に描いた餅食ってから言え!」と言って欲しい。

>>435
チャンピオンなんか、雑誌掲載時の入浴シーンの乳首のちの字もない肌が、
単行本では完全に湯気で消えてるんだぞ…
541名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:42:38 ID:+jc2Mjmz0
>>537
無菌室で育った例
・アメリカ
・中国
・韓国


まあ、あとは言わなくてもわかるだろう。
542名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:42:40 ID:NGli5QFm0
>>533
「二次元児童ポルノ」という言葉自体が産経の規制を肯定する為のミスリードだと批判の対象になってるんだから
それを追認したら駄目でしょ。

児童ポルノは実在の児童を写した物なんだから”二次元”の"児童ポルノ"なんて言葉は論理的にあり得ない。
543南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 01:42:55 ID:6jeoTmZP0
>>535
まぁそれもよく考えれば、客でも何でもない奴の
尻拭いをさせられてるわけだから理不尽ではある。qqqqq
544名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:42:59 ID:wTpeF44W0
百歩譲ってさ、条例可決を良しとしよう。で、条例可決前と可決後の
性犯罪件数を比較して著しい効果(性犯罪件数減少)が明確に実証されれば
良いが、もし、ほとんど効果が無かった場合は、条例賛成派議員連中は
それなりに責任を取る覚悟はあるんだろうかねえ。作り手(マンガ家など)だけに
責任を押し付けて、自分達(議員連中)は知らん顔という態度や言動では、
あまりにも不公平&理不尽だと思う。
545名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:43:08 ID:1I4Qez4f0
>>536
まともに選挙も行かずに規制反対の声を上げてるオタより
規制しろって圧力かけてくる団体の方が重視されるに決まってんだろw
一般市民(笑)の目から見ればオタの方が犯罪者予備軍なんだから。
546名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:43:28 ID:ocG3mAu30
>>532
なんのために規制するのか?
547名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:43:29 ID:KT6kM5Ib0
>>539  じゃあ全部やらんとな  ルパンは人のモノ盗んで(ある時は少女の心まで盗んで)スター気取りだぞ
子供に悪影響あるじゃねえか
548名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:43:41 ID:BPw8p3UL0
>>539
ならば、スポーツカーで暴走する漫画も規制しろと?

知らない間にすり込まれて読者が暴走運転を次々と始めると?
ならば、今頃マガジンのジゴロを読んだ連中が国道を征服しているはずだが?
そんな事実はない・
549名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:43:45 ID:xQUbc8qY0
>>510
だよなー。
でも俺は今回の規制には賛成。俺らフェチ界は長いこと潜行してて、マニアだけでひっそりとやっている。
昔はヲタクも同じだったんだけど、最近浮上しすぎた。
数年前秋葉原に行った時、愕然としたよ。あれ?俺の愛した電子の街は?って。
ヲタクは未成年者までこのよからぬ世界に巻き込んでるからこの法案でちょっとだけ撃沈したい。
俺も緊縛フェチとか誰にも理解されないような物があるから、彼等を全否定するつもりじゃ無い。
でも、表に出ていいモノと悪いモノが有る。日本の国威にも関わるからね。
550名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:43:47 ID:YPqdhA120
そもそもが誰も実在しない漫画やアニメを児童ポルノとするのがおかしい
551名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:44:03 ID:bz80FtOf0
漫画もアニメも小説も映画もTVもゲームもネットも
子供には有害なコンテンツが存在するんだから

全てR15もしくはR18にしちまえ


これで満足なんだろ?
釣りをしているGW厨房は
552名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:44:20 ID:twOxE6dP0
>>542
2次元児童ポルノって認識はあるけど認めたくないんだな。必死すぎだろ
553南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 01:44:42 ID:6jeoTmZP0
>>542
なるほど。そういう意味か。でもそれを言ったら
このスレッドリィティスは終了だなqqqqq
554名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:44:45 ID:4uCxs74H0
>>523
都の主張の建前上、18禁で漫画書いてる漫画家は議論の対象外なんだわ
555名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:44:47 ID:snnUkfdg0
リアルな実演映像はいくらでも落としまくれるというのにw
556名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:44:50 ID:L+RgG3gP0
>>536
これに関しては、悪くてもプラマイゼロか
常識的には増えるよ
557名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:45:06 ID:twOxE6dP0
まーた始まったな。こいつらこれしか言わないよな

【2ちゃん名物・ロリコンキモヲタの詭弁集】

・「こんな法律が出来たらどんな恣意的悪用されるかわかったものじゃない、ナチの再来だ」などと、自説に都合のいい未来像を持ち出す
・「サザエさんもドラえもんも発禁になる!源氏物語もだ!」などと、ポルノとそうでないものを意図的に混乱させ恐怖を煽る
・「有害なモノを規制しないといけないなら人間も規制対象か?」などと、馬鹿げた極論を持ち出して議論をムチャクチャにしようとする
・「警察や政治家の天下り利権が云々」「ECPATや日本ユニセフ、イクオリティ・ナウの暗躍が云々」と根拠のない陰謀論を力説する
・「自主規制」が行き届かないからこそ「法規制」という流れに陥ってる己の非を完全に黙殺し、権利だけを声高に主張する
・「じゃあもっと有害な◯◯から規制しろ」「もっと先に取り締まるべきものがあるはず」などと、有害表現の問題から論点をずらす
・「罪刑法定主義の観点から云々」と、浅薄な合理主義を振りかざし、公序良俗を乱す事を正当化する
・「無菌栽培するより雑菌にまみれて育った方がたくましくなる」などと、ゾーニングの不徹底を正当化する
・「公序良俗やモラル、常識は反論足り得ない」と、社会のコンセンサスを無視した思考停止に陥って反論から逃げる
・「有名な漫画家や日弁連の弁護士先生たちが反対してる」と、権威論証に持ち込む
・「フィクションの悪影響?んなもん教育の責任だ!」と叫ぶが、フィクションが悪しき教育を行ってる側面を無視し続ける 
・「「よく見てくださいよ????セックスしてませんよ? これ練乳っす!ぎゃははははは!!!これをセックスと見間違いしたあなたは、スケベですね?」と言う冗談で書いたわけです。」

558名無しさん@Linuxザウルス:2010/05/05(水) 01:45:17 ID:sPPmU5vB0
>>539
それなら漫画だけの問題ではないな。TVドラマや映画も規制対象になる。
559名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:45:18 ID:quumdGL1P
>>537
全く同意だな
だいたい、現状エロ本を子供はどうやって手に入れているんだ?

仮定@書店→@大型書店は置いていてもわかりにくいし、まず店員が止めろw
      A町の書店、店の親父が(ry
仮定A家のPC→いや親がしっかり管理しる

他にあるのか?
560名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:45:34 ID:sp2QddTx0
176 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 20:35:04 ID:CAeTRIWI0 [1/2]
ついったより
「第3次男女共同参画基本計画策定に向けて(中間整理)」に関する意見募集があります
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/ikenboshu.html

2.意見募集期間(意見募集開始日及び終了日)
 平成22年4月16日(金)〜平成22年5月12日(水)

纏め一覧
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/chukanseiri/index.html

児ポ・二次規制関連の内容も含まれています
中間整理の中の、第8分野
「女性に対するあらゆる暴力の根絶 」のPDF
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/chukanseiri/honbun2-8.pdf

の中にある文章で、38ページラスト
>児童ポルノの根絶に向けて、国民運動の実施、インターネット上の流通防止対策の
>推進や閲覧防止対策の検討等総合的な対策を検討・推進するとともに、児童ポ
>ルノ法の見直しや写真・映像と同程度に写実的な漫画・コンピューターグラフィックスに
>よるものの規制の在り方について検討する。

と、あと40ページラストと41ページ
>インターネット上の児童ポルノ画像の流通防止対策を推進するとともに、ブロッキン
>グの導入等閲覧防止対策を検討する

>メディア産業の性・暴力表現の規制に係る自主的取組の促進、DVDやビデオ、パ
>ソコンゲーム等バーチャルな分野における性・暴力表現の規制を含めた対策の在り
>方を検討する。

には反対意見を送った方が良いかと
皆さんのご協力お願いします
561名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:45:47 ID:NkrNTwaF0
二次元:ロリマリア14歳が妊娠出産(聖書)
   ↓

三次元:教会内で神父・牧師がリアルロリショタ犯罪


完全に相関がありますなwwwwww
都議会は、ロリ書物の「聖書(笑)」や教会を取り締まれ
562名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:45:56 ID:YPqdhA120
>>554
建前だけで18禁だろうがまるっと対象内だろ
条文にはいっさい書かれてないんだから
563名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:46:04 ID:nIJVM5W70
読者のチンポをたてる目的で児童を描いたと考えられるものはいらない

早く規制してもらいたいな
564名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:46:06 ID:xQUbc8qY0
>>548
それは一緒にするべきじゃ無い。
エロは性欲、三大欲求の一つだろ?理性で抑えきれないから危険。
でも暴走なんて人間の生理的欲求じゃ無いじゃん。
コントロールの聞かない未成年の性欲なんか火を付けたらヤバイぞ。
565名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:46:10 ID:sp2QddTx0
単純所持の罰則は児童保護にならない。
単純所持規制は権力者の市民へ対する権利の乱用だ。
単純所持規制反対。

【社会】 "児童ポルノ所持規制より、真に取り締まるべきは…" 「自分の娘の裸売って、何が行けないの?」…娘を売る鬼畜母たち
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270108209/
英国紳士、ストーカーしてる女性の家に忍び込み児童ポルノをダウンロードするという高等テク
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270569853/
566名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:46:39 ID:KT6kM5Ib0
>>557 自分の言葉で議論しようや
567名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:46:51 ID:sp2QddTx0
児童ポルノ改正法案、それらの条例は
アダルトビデオの色っぽいコスプレや企画、アダルトコミックの規制につながる。
ドラえもんの「のび太さんエッチ」まで規制される。
単純所持規制は言いがかりで何でも逮捕できるようになり、
映画産業、映像文化を萎縮させる。
単純所持規制は単なる言いがかり逮捕であり、
児童保護ではない。

女性がやりたがる若作りファッションも禁止されるんだぞ。

「単純所持規制」と「児童保護」とは無関係。
「アダルトビデオの色っぽいコスプレ規制」と「児童保護」とは無関係。
568名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:47:01 ID:sp2QddTx0
これは米国のジョセフ・ナイが提唱するソフトパワーの規制になる。
軍事ではなく文化で他国に支持される萌え文化の規制につながる。
この背景には中国のアグネス・チャンをはじめ他国の日本つぶしだ。


単純所持の罰則は児童保護にならない。
単純所持規制は権力者の市民へ対する権利の乱用だ。
単純所持規制反対。
569名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:47:25 ID:sp2QddTx0
人は日常を離れた非現実の架空の世界を娯楽として楽しみ潤いを求める。
非現実を楽しむアダルトビデオや漫画の規制はやめるべきだ。
猟奇殺人映画やホラー映画を規制しないのと同じだ。
法律は力が強いから、規制しなくていいものまで規制してしまう。

児童ポルノの定義はあいまいで
押入れの奥にあるサンタフェでお縄になるのは良くない。
ドラえもんの「のび太さんエッチ」で逮捕になる。
「ある」だけで逮捕は良くない。
漫画の中の世界、頭の中の世界を規制するなんて、
冷静に考えるとおかしいぞ。

女性がやりたがる若作りファッションも禁止されるんだぞ。

【2次元児ポ規制】 「日本人はエロいから性描写規制すべき」「表現の自由の問題じゃない」…山本モナ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269181329/
なのに、色っぽい学生服のセーラー服を着る山本モナ
http://yamamoto-mona.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/01/29/dsc00791.jpg
肉欲の強い普通の女は、本音と建前が違う。
570名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:47:38 ID:sp2QddTx0
この種の法律条例は
日本が独自に生み出した萌えコスプレ文化の規制になるから、
児童ポルノの定義も恣意的だし反対だ。
女性は速く若作りファッションがダメって言われてることに気付くべきだ。
創価学会の脱税を追及した人を別件逮捕するのに使われる。


アグネス・チャンは外国人であり、中国の人権弾圧に知らん振りしているから、
人権のために活動しているというのは疑わしい。
アグネス・チャンは日本の萌えコスプレの「ソフトパワー」の縊死を狙っている。
ソフトパワーとはジョセフ・ナイが提唱した概念で、
国家が軍事力や経済力などの対外的な強制力によらず、
その国の有する文化や政治的価値観、政策の魅力などに対する支持や理解、共感を得ることにより、
国際社会からの信頼や、発言力を獲得し得る力のことだ。

511 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/30(火) 02:07:09 ID:myddGz/D0 [9/11]
>>508
知らん振りしてないよ。
ウイグル弾圧を肯定してたぞあの女。
571名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:47:42 ID:0QhJ7v5O0
>>26
なんでだよww
572名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:47:51 ID:sp2QddTx0
【政治】原口総務大臣「児童ポルノ、インターネットでの接続遮断で今年度中に法整備したい」 ワシントンで記者団に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272884000/

政府の閲覧禁止は、恣意的で、政治家の汚職情報、政治情報の禁止につながる。
573名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:47:56 ID:TV2nOSbT0
大阪にならって早く各自治体もBL規制を行ってほしいわ
574名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:47:59 ID:MygrJ4zV0
都議会からのお詫び
参考人として招致した宮崎駿監督の席の名札が誤って『日本を代表するロリコン』と記載されていたことについて深くお詫び申し上げます
575名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:48:08 ID:snnUkfdg0
先ず、被害者がいない、ここを出発点にして議論すべき。
抽象的な危険性なんて想像の産物だろ。
576名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:48:13 ID:4uCxs74H0
>>549
>この法案でちょっとだけ撃沈したい
ちょっとだけ撃沈するのにこの条例案はやばすぎるぞ。
核兵器とは言わんが大陸間弾道ミサイル(核弾頭なし)くらいの威力がある。
577名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:48:13 ID:YPqdhA120
ゾーニングを強化すればいいだけで内容を取り締るのが間違い
青少年の教育というならそれで十分なはずだが
578名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:48:14 ID:scpW/6Q90
>>518
かわいい女の子もイケメンも好きな自分としてはそういうのが規制されて

サザエさん、まるこ、ドラ、クレしん、ジャンプ漫画、コナン、メジャー

だけ見てればいいでしょ、ってなったらアニオタやめる・・・
579名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:48:22 ID:bz80FtOf0
つか、漫画よりも実害が増え続けているネットを
餓鬼共に触れさせる
580名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:48:49 ID:twOxE6dP0
>>566
戦うならここじゃなくて、都議会で反対コールしてこいよww
581南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 01:48:50 ID:6jeoTmZP0
もし規制すれば、逆に実害が出てくる気がせんでもないが。
そうなった場合アグネスや東京都は被害者ケアしてくれるのか?qqqqq
582名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:48:50 ID:owUfLtoF0
>>549
それはPSE法を制定した官僚に責任がある。
しかもこいつら、最初中古は問題ないといって成立されて
中古も対象になりますって言ったんだぜ。
やっぱり官僚は碌なのがいない。

あと表に出るなといって条例で規制するのとでは意味が違うぞ。
583名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:48:58 ID:hXWzlq1M0
昔からワニマガジンの単行本とか、これ一般でいいのか?
って思ってたけど、今はそんな出版社多くて異常だよな。

まあ、都が問題にしてるのは
REDいちごなんだろうけど…
584名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:49:56 ID:NkrNTwaF0
というかそもそも、「二次元漫画やアニメ」を見て
ロリ犯罪に走る奴なんかどれだけいるんだよwww

キリスト教の神父牧師のリアルロリショタ犯罪の方が遙かに
多くて、被害も甚大だろ
585 :2010/05/05(水) 01:50:05 ID:ZI33NesQ0
ハトヤマと汚沢の招致の方が遥かに需要なのに、たかがポルノ作家を締め上げて何考えているんだよ。
バカだなお前ら。
こんな奴らに政権は任せられないな。
この次は、迷い犬でも探しそうだな。
バカども。
586名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:50:10 ID:quumdGL1P
千歩譲って条例を制定することに同意するには、問題の審議委員会を透明化することが絶対条件だろ
任命権を石原の馬鹿になど与えられん。議会選出か何かにしてバランスの書く形にしないようにしないと駄目だ
587名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:50:15 ID:Kh5Jn+uY0
児童に限らず、ポルノは酒やタバコと一緒で販売時に年齢確認を行うなどの規制が必要だとは思うが、
児童に見えるかどうかで規制するのはどうかと思うね。つーか児童って範囲でかすぎじゃない?
588名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:50:30 ID:4uCxs74H0
>>562
本音の部分では18禁漫画も丸ごと規制したいだろうけどね。
そっちのほうは「女性の人権を蔑ろに云々」という論調で規制を叫んでるよ。
エロゲなんかも女性の人権という理屈を持ち出してきてるね。
589名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:50:36 ID:fX6LXui90
てかまぁ規制させたがる人たちはおっさんおばさんでしょ?
自分らが若者で好奇心旺盛で性欲もあって人格形成の期間に通ってきた道・経験したモノはOKで
自分らが大人になってからそういうモノを欲しなくなってから生まれたモノや考え方は
(自分らが知らないから)とりあえず規制かけちゃろう、ってんだろうね。

だいたい昔は乱交文化とかもあったぞ。石原さんが賞とった時なんかはワカメ酒とか女体盛りとか
ストリップ小屋で全裸解禁まな板ショーとかもあったべ。

あれは今しみじみ思い返したら「アリでしょう」とかニコヤカに言うんだろ 
590名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:50:37 ID:NGli5QFm0
>>539
じゃあこの場合に公共の福祉によって制約される表現の自由と衝突する他者の人権とは何だ?

公共の福祉の意味を分かってて言ってるんだよね?
591名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:50:42 ID:kAeiooQ10
>>566
事実の列挙と政治的信条を語るのは別だろw
592名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:50:45 ID:twOxE6dP0
 Qなぜ自民党を批判して民主党を支持するの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 自民だと児童ポルノが・・・・   
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '     

Qなぜ民主党の外国人参政権には危機感を持たないの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 国民の主権より表現の自由の児童ポルノが・・・・   
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '     

Qなぜ安全保障が危機的の民主政権を支持するの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 安保がどうなろうと児童ポルノに比べたら大したことじゃない
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '  

Q原口総務大臣が児童ポルノサイトへのブロッキング実施に向けて法整備を始める予定ですが?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| . : )'e'( : . |9   
`‐-=-‐ '      


593名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:50:47 ID:rE3HwFoy0
>>539
小説が除外されてんですがw
594名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:50:50 ID:1I4Qez4f0
>>577
「ゾーニングしろっつってんのに出版社も販売店も協力しないので
根本から供給を絶つ必要があるようです」

ってのが向こうの言い分。猪瀬が吠えてたろ。


要はチャンピオンREDいちごは廃刊しろってことだ。
595名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:51:15 ID:snnUkfdg0
援交モノの映像見すぎて逆に勃たなくなった俺様が来ましたよ
596名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:51:39 ID:jLyXyf7LP
↓海外のポルノ基準じゃ日本じゃどう見ても成人女性も子どもに見えるというのが分かる記事
↓こんな国を国際基準(笑)とかいって合わせる必要はない

ニュース [ニュース速報] “普通のポルノを児童ポルノと勘違いされ逮捕 しかしその女優がかけつけが禁固20年から男を救う”
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272376284/
>1 名前: アーマードプレコ(catv?)[] 投稿日:2010/04/27(火) 22:51:24.84 ID:k9UmzYVn ?PLT(12072) ポイント特典
>出演女性が「若く見えたため…」児童ポルノ所持で男性逮捕、海外から駆けつけたポルノ女優が証明し禁固20年から救う
>ttp://labaq.com/archives/51440930.html
>ベネズエラでポルノ動画を購入した男性が、出演女性が成人でありながら若く見えたために、児童ポルノ所持の罪で逮捕されてしまいました。
>ニューヨークに住むカーロス・サイモン・ティンマーマンさんは、ベネズエラで休暇中にフリーマーケットで成人映画のDVDを1枚購入しました。
>ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/6/4/64fc1068.jpg
>出演していたのはLupe・Fuenteと言う成人のポルノ女優だったのですが、彼女がかなり若く見えたため、
>ベネズエラから帰国途中のプエルトリコで止められ、児童ポルノ所持で逮捕されてしまったのです。
>裁判で有罪が確定されると、最高20年の禁固刑が課せられると知ったカーロスさんは失意のどん底にいました。
>ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/8/9/89a5620b.jpg
>ところがこれを知った出演女性のFuenteさんは、4月6日にプエルトリコまで駆けつけ、裁判で正式な書類を見せ、
>彼女の年齢が未成年ではないことを証明し、カーロスさんを自由の身にしてあげたのです。
>裁判までにカーロスさんは2ヶ月も拘束されており、その根拠は入国管理局の職員や小児科医が彼女が
>18歳未満であるのは間違いないと証言したことによるものでした。
>Fuenteさんが現われたことで、どちらも間違っていたことが証明され、ようやく不起訴処分となったのです。
>専門家でさえ間違うほどの若さだったようですが、もし彼女が海外から駆けつけていなかったら、2ヶ月の拘束どころか無実の罪で禁固20年もあり得たわけです。
597名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:51:40 ID:Ceidp4Ho0
>>577
「エロ本を子どもの手の届かないところに置こう」っていうだけなら反対するのは
たぶん隠れて買ってる未成年くらいだよね
世論の賛同を得るにはそれじゃ足りんのかしら
598名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:51:49 ID:ihQ7xbPK0

 なんで禁止に反対なのかわからん。
 反対する奴は犯罪予備軍か?
599名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:51:53 ID:YPqdhA120
>>594
だからって内容を規制するのは駄目だろ
600名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:53:12 ID:1I4Qez4f0
>>599
俺に言うなよwww
一般誌で好き勝手やってたカスどもに言えよwwwww
601名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:53:19 ID:NGli5QFm0
>>597
それは既にやってるからね。
今度の規制は要するにエロ本じゃないものをエロ本扱いしてしまおうという規制。
602名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:53:19 ID:twOxE6dP0
これは規制されて当たり前wwww


「自粛どころか悪化してるじゃねえか、チャンピオンREDいちご!!(笑」 - アキバBlog <http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50985544.html>
603名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:53:21 ID:MnowLobg0
>>539
学校レベルだと複雑すぎて教えられていなかっただろうが
その感覚は「不寛容」といって、それまでは普通の人間が他人に酷いことをやり始める切っ掛けだ
604名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:53:30 ID:scpW/6Q90
>>598
どう見てもそんなに害のないBL・萌え漫画に手を入れようとしてるのが見え見えだから。

少女コミックは一定の規制は必要だけど。
605名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:53:33 ID:quumdGL1P
あとさ、問題になっている漫画を子供は実際読んでいるのか?
俺らが消防や厨房の頃って、マガジンやジャンプ、サンデー以外はコロコロかボンボンだろw
繰り返しの疑問にいわゆる問題になっている漫画をどう知るんだ?

つかこの質問に答える推進派を見た事無いんだが
606名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:53:49 ID:jLyXyf7LP
>>572
規制派の主点が一致しないな
ここでは被害のあった子どものためとか言ってるよ……
607名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:53:58 ID:sPPmU5vB0
>>598
曖昧な法律が危険なのは、治安維持法で実証済みだから
608名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:54:03 ID:+jc2Mjmz0
>>583
いや、ワニは最近はマーク付けてるよ。
609名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:54:08 ID:zUMSpW1B0
>スレタイ
泥沼化の原因はこんな阿呆な条例案を提出しようとする都議会の責任だろう。
「ここまではよくて、ここからは駄目」の基準は?
憲法で保障されている表現の自由は?「何でも表現していいことにはならない」だ?
何描こうが俺の自由じゃボケナスが!

なんでお前ら堅物が才能の世界に勝手に線引きできるの?

小説は文章だから刺激が漫画より少ないという規制正当化の論理にも根拠が全く無い。
感受性の強い時期に残酷小説読んだせいでトラウマになった奴だっているはずだ。
悪漢小説なんて最たるもの。

東野某の性描写や犯罪描写や暴力描写はおぞましいの一言に尽きる。
逆にあの描写を漫画で表現するのは難しいだろうね。こういう例は無視ですか?
けれど俺は彼を非難しない。
表現の自由がこの国では憲法で保障されているからだ!

何故漫画は規制して、小説はおkなのか?全く意味が分からない。
小説を高尚なものとして位置づけている老害がいるようだが、
もともと小説というのは大説の対義語で、蔑称なのを偉い人たちはご存知無いんですか?

小説という言葉自体が「駄文」という意味合を持っている。
俺が言いたいのは、文学やライトノベルやサザエさんやエロアニメに境界線なんか無いという事。
「この創作は芸術で、この創作は低俗なサブカル」
という線引き自体が創作者に対する差別であると気づけよ堅物が。

都議会の深刻な憲法違反に断固抗議する!
言論の自由と表現の自由を守るべきだ!
610名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:54:10 ID:ocG3mAu30
>>598
なんでそんな結論になるのかがわからん。
611名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:54:17 ID:hXWzlq1M0
そもそも古事記では、
神様兄妹の近親相姦から日本や神が生まれてるんですけどね〜
612名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:54:19 ID:Kh5Jn+uY0
>>593
チンコで障子破れなくなったら困るだろ?
613名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:54:41 ID:WS4NaOxU0
まぁ今回の騒動で『チャンピオンREDいちご』の存在が多くの人に知れ渡っただろうな。
少なくともオレは今までそういう雑誌があること知らなかった。
規制派という名のエロマンガ広報員乙としか言いようが無い。
614名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:54:50 ID:myas4gva0
被害妄想過多の児童ポルノ規制反対派
誰もジャンプ規制何ていってないだろ、だいたいそんな検閲入ると
どれだけ金いるかわかってんのか?

>>514
ないとはいえんだろ。だいたいPTAだってこの問題に興味もってないと
いえないんだから説明くらいしろよ。感情論は君だろ君。
因果関係があると思われるような表現ばっかりなんだから説明しろ。
ポルノ規制派は手探りでがんばってるのにお前らは何の協力もしないのか。
同じ世界に生きていて同じ生活を享受してるのに自ら何の説明責任を果たさない
規制反対派は本当にむかつく。
615名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:54:52 ID:qEuaHodE0
>>557
源氏物語はまさにポルノとの限界事例だろ
サザエさんは関係ないが
616名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:54:57 ID:nIJVM5W70
シャブ中主人公のセックス漫画がでないうちに規制してもらいたい
617名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:55:01 ID:TV2nOSbT0
>>605
BLやTL、過激少女コミックは女子小学生でも買えてしまうからな
618名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:55:04 ID:owUfLtoF0
>>598
ネット規制も入ってるよ。
マンガばっかり焦点にされてるが実はこういうのも
条文にあったりするんだぜ。
明らかに他意がありまくりな条例に反対しないほうがおかしい。
619名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:55:05 ID:PlYBy+Se0
>絵の方が視覚的にインパクトがある。性交や性器を表す言葉は多岐にわたり、どんな子供
でもすぐにその意味が理解できるものではない

五七五のたった二十二文字で世界を表現する俳句を筆頭とする和歌や短歌は、この言葉を放った人には到底理解できんだろうな。
文化的に低い人が議員をやってちゃ、そりゃ文化が衰退していくのは当たり前だな。

620名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:55:13 ID:+jc2Mjmz0
>>604
萌え漫画も酷いよ。
621名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:55:31 ID:1I4Qez4f0
>>605
「読んでる読んでない関係なしに存在することが問題」

というのが規制派の言い分ですから。
622名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:55:47 ID:z8bsZ+rO0
>>1
> 「(利害関係がはっきりせず)築地市場の移転問題より難しい」。

利害関係というより利権だろ?
623名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:56:33 ID:quumdGL1P
>>607
全く同意だな。本当に日本の官僚は懲りない
しかも感情論が先行するから危ういよ
624名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:56:34 ID:xQUbc8qY0
>>576
え、トマホークみたいな感じ?
兵器に例えるならアスロック程度で充分なんだけどな。

でもこれで規制されるのは著しく反社会的な内容だから、コミケなくなる訳じゃ無いしそこまで強烈か?
或は未成年が主な顧客層だったとか(もしそうなら大問題だが)
625名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:56:34 ID:twOxE6dP0
今月号の“チャンピオンREDいちご”に一言 「完全に開き直っとる!」
- アキバBlog <http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50986419.html>

お上に目を付けられて自主規制?との推測もあった、チャンピオンREDいちごVol.18【AA】は、
早売りもしていたけど、発売日の5日を迎え、アキバ各店で発売になった。

『チャンピオンREDいちご』は、これまでに姉が全裸で咥えてる・中出し乱交パーティーを
掲載したり、女子中学生の下腹部型財布「おさいふブルマ」を付録にしたりし、前号の
Vol.17は「教室中射し合体」巻頭カラー、「おっぱい丸出しぶっかけ」付録ポスターだった、
創業 1948年の秋田書店が送り出す『秋田書店の赤い性的核実験場(※)』。
626名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:56:46 ID:WCD3b4rI0
ネットの登録制の方を先に進めて欲しいわ。
627名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:56:46 ID:YPqdhA120
>>597
結局目障りだからなくしたいってのが本音だろうね

だいたい漫画やアニメで犯罪を起こすような軟な教育しかできないのか?
アメリカの大学で暴力ゲームによる影響の研究で結局は無関係で犯罪を起こすのは個人によるって結果が出てるぞ
628名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:56:47 ID:jLyXyf7LP
>>602
いちごって最初の頃はこういう雑誌じゃなかったんだけどな……
あきそらもなかったしな
629南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 01:56:53 ID:6jeoTmZP0
>>614
因果関係をハッキリさせればいいだろう。
何か実害や原因があってこその規制なのに
それが無くて感情論が先行している現状を皆は
おかしいと言っているだけ。qqqqq
630名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:57:23 ID:ocG3mAu30
>>614
こんな感情論では誰にも相手にされないよ。
消えた方がいいよ。
631名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:57:51 ID:TV2nOSbT0
>>604
BL、TL、過激少女マンガについては規制が必要
内容もそうだし、小学生でも書店で買えてしまうからね
632名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:58:26 ID:IwPK4b6y0
>>464
エロゲーのユーザーの何割かには女もいるわけで。
人気出たエロゲーは一般向けのバージョンが売られることも
多々あるんだがそういうのはどう説明するの?

>>478
できるでしょ。
永井豪なんかは30年前にやってるしな。
子供に見せないようにするだけでいいこと。
健康を害する人もいるから酒やタバコを禁止しろってのと同じ
バカな理屈だよ。
633名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:58:38 ID:BPw8p3UL0
ちょwwwwwこのスレペース速ぇぇぇぇ!!!

3Kと朝Θだと対応が全然違うなwwwwwww

↓朝Θスレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272886524/201-300

ネトウヨ叩きに終始する朝Θ板と、規制の欠点を次々上げる3k板
規制に対する危機感と真面目さが違うな。
634名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:58:52 ID:YJUjTSSl0
>>614
日本語お上手ですね、でももうちょっと勉強した方がいいですよ
635名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:59:04 ID:jLyXyf7LP
>>609
「規制するのがネット住民に知れ渡ったせいで泥をかぶったから譲渡してでも成立させろ」とか言ってたからなぁ……
政治生命にかかわらない児童ポルノ規制がそんなに大事なのか

>>625
そういえばアキバブログ管理人って今のアキバをどう見てるんだろうな……
636名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:59:42 ID:quumdGL1P
>>617
確かにな、少女漫画なんてそれこそセックス抜きの恋愛等ないものなw
でもさ、エロ無しの恋愛なんてそれこそ幻想だろうに・・・
637名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:59:49 ID:nIJVM5W70
シャブ中が主人公の漫画が増えればシャブ中増えるよね
638名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:00:25 ID:kFaXLKHM0
>>1
キチガイ。

どんだけ逆行してんだ。

マジで頭悪すぎ。
639名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:00:40 ID:IwPK4b6y0
ID:x9IFWHcj0
こういうバカ親を規制するべきだろ
640名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:00:43 ID:4uCxs74H0
>>624
コミケや同人誌即売会だってどう影響が出るかわからんぜ?
役人の口先でなんて言ったっていくらでも翻せるんだから。

これで規制されるものが何なのか、どういう理由で規制するのか、
現行条例では何故規制していないのか?と言うところが明らかにならないと
議論のスタート地点にも立てないんだよなぁ・・・
641名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:01:08 ID:twOxE6dP0
因果関係関係ねーだろ

>>625 を読めば卑猥なポスターが堂々と貼られてあのないようで一般雑誌として
売られてることに問題あるだろ。これを2次元だから実害ないとか言っちゃうロリオタは
その口で子をもと親に説明してみろよ。2chに張り付いてて気持ち悪いぞ
642南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 02:01:23 ID:6jeoTmZP0
二次元児童ポルノを見ている人間が
どんどん性犯罪を犯しているのなら規制をした方がいい。
でも実際は、親や教師が子供に対して性的虐待をしている。
二次元児童ポルノを規制してこういった親や教師の虐待が減るなら
規制すればいいqqqqq
643名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:01:25 ID:YPqdhA120
そうそう漫画やアニメがなかった時代には性犯罪はなかったんだよね?
644名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:01:38 ID:1I4Qez4f0
まぁ性犯罪大国から来たどこかの白人も
「コンビニに普通にエロ本が売ってる日本はクレイジーだよ」
って嘆いたりしてるしもっとゾーニングを強化すべきだったと思うがね。
それこそLOLIPOって名前の認証カード無いと買えませんとかさ。

俺はこの規制に反対ではあるけど、出版社、漫画家が好き勝手やりすぎた
ツケの部分はあると思うよ。
エロゲ業界のいじめられっぷりを見ればどんな些細なことでも
隙を見せれば規制キチガイは攻撃してくるってわかってたろうに。
645名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:01:43 ID:scpW/6Q90
>>620
一番酷くても松山せいじならまだいいじゃん。
少女漫画とかNANAがまかり通ってるんだぜ?
あれ冷静に読んだら松山せいじの作品よりやばいから・・・
少女コミックは・・・言うまでもないと思うけど。
646名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:01:57 ID:jLyXyf7LP
>>632
>エロゲーのユーザーの何割かには女もいるわけで。
だからエロを抑えたラノベのようなエロゲに走ったのが今の業界
だいたいエロゲっていつから紙芝居紙芝居って言われるようになったんだろうな……
647名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:02:40 ID:1I4Qez4f0
>>635
>アキバブログ管理人って今のアキバをどう見てるんだろうな

昔に比べてエロ記事増えたしそのおかげでアクセス数上がって
企業とのタイアップも増えたし「けしからん、もっとやれ」状態だと思います^^
648名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:03:01 ID:WCD3b4rI0
>>641
自分のコメ見てから言えよww
気持ちわりーAA張ってるキモオタの同類にしか見えないからww
649名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:03:03 ID:hXWzlq1M0
>>628
あの作者はREDのころからあんなのばっか描いてたからな…
ずっとキミキス描かせとけばよかったのにw
650名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:03:16 ID:fX6LXui90
>>642
日教組を規制しろって話だな
651名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:03:27 ID:BPw8p3UL0
>>644
ツケといえば、若い世代の投票率の低さも問題。
若者を無視してでも老人の妄想を実現しようと政治が動くのは何故だ?

若者文化をいくら破壊しても票に響かないから。
652名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:03:32 ID:+jc2Mjmz0
>>628
あきそらを規制しないのは、担当委員が馬鹿ばっかだからなんだろうか、、、。
俺が委員なら真っ先にやり玉にあげるんだが。


18禁でやるなら全然問題無いんだけどね。

653名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:03:40 ID:TV2nOSbT0
>>636
18禁つけてやればいいこと
BLやTLもね
書店で小学生でも変えてしまう現状は良くないね
大阪府のBLに対する有害図書指定ってのは効果的だったと思う
そういうものだって子供にわからすことも必要
654名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:03:48 ID:Ceidp4Ho0
>>601
でも、おエロいんでしょう?

うだうだしてないでいっそビシッとボーダーを定めたらいいのにね
服の上から乳首のラインが出てたらダメとか、男性に胸を押し付ける描写はダメとか
白い液体をかけちゃダメとか

大きなお友達向けにするなら初めから潔く18禁で出せばいいよ
655名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:04:04 ID:4uCxs74H0
>>645
何よりも、18歳未満には見せたくないという理屈を盾に規制を叫んでるくせに

何故か、18歳未満の性行為を描写すること を規制

しようとしてるから悪質なんだわw
656名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:04:05 ID:nIJVM5W70
児童の性交経験者数が増えてるのは気に入らないな

漫画とかアニメのせいもあるよね
657名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:04:07 ID:WS4NaOxU0
>>645
男女で恋愛に対する認識は別なんだろうさ。
脳の構造が違うのだから多少考えに違いがあってもおかしくない。
男も女も互いのジャンルに干渉すべきじゃない。
658名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:04:08 ID:To99Uu/b0
性犯罪の増加よりもSEXの低年齢化の方が問題だと思うがな
659南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 02:04:10 ID:6jeoTmZP0
小生は二次元エロという名のパンドラの箱を
開くなと言いたい。もし規制でオタクが捌け口を失って
児童に性欲の捌け口を求めたら一体誰が責任取るのか?
一父親として凄く不安に思うqqqqq
660名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:04:13 ID:1I4Qez4f0
>>646
LeafとKeyの(ry
661名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:04:40 ID:mooAbEDD0
漫画家を参考人招致してどうするんだ。
犯罪学者とか精神科医とか呼べよ。
662名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:04:46 ID:VbSIGFkG0
>>641
じゃ成人雑誌として扱えば賛成派も反対派も納得の結論ということで良いな
663名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:05:02 ID:y2MJWRhN0
漫画家を出してもろくに喋れないと思う
法律知っている弁護士出した方がいいでしょ
664名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:05:07 ID:+jc2Mjmz0
>>646
今はエロ強化の流れだよ。
紙芝居なのはそのままだけど。
665名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:05:17 ID:jLyXyf7LP
>>641
その卑猥なポスターはよく見るとエロゲなんだが……
つかミスリード誘ってるなアキバブログ

前々から思ってたんだが買収されてるのか?このブログ
666南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 02:06:09 ID:6jeoTmZP0
規制で野に金玉パンパンのオタクが放たれたら
娘を持つ父親としては教師とオタクに目を光らせねばならんqqqqq
667名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:06:19 ID:IwPK4b6y0
>>641
一般誌ってヤング系の漫画雑誌や、おやじ週刊誌の類いもなんだが。
ふたりエッチやAV女優のグラビア載ってる雑誌が
小学生でも買えるのはおかしいとは思うが
規制するならそれも全部じゃないとおかしいだろ。
実際に悪影響与えるわけだからな。
668名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:06:38 ID:TV2nOSbT0
>>645
現状野放しに過ぎるんで、規制は必要でしょうね
大阪に続く自治体が出てくれば、いい流れにあるけどね
669名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:07:00 ID:4uCxs74H0
>>667
>実際に悪影響与える
どんな悪影響か聞いてもいいかい?
670名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:07:02 ID:nIJVM5W70
児童の場合、性交の回数が増えるほど性犯罪に巻き込まれる率は高くなる気がするな
671名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:07:13 ID:EqBFutND0
>>663
ってことはつまりそのなんだ・・・・


公開処刑じゃねぇかwwwwwwww
672名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:07:27 ID:xQUbc8qY0
>>605
データが無いからなんとも。
俺は金の無駄だといってジャンプスルーしてはブックOFFだったらから買わなかった。
>>640
>コミケや同人誌即売会だってどう影響が出るかわからんぜ?
>役人の口先でなんて言ったっていくらでも翻せるんだから。
政治家との繋がりが薄そうな業界だからいかようにも出来そう。ただ潰しはしないと思う。さすがに票に響くだろ。
>これで規制されるものが何なのか、どういう理由で規制するのか、
規制される=この前テレビに出た漫画
されない=どらえもんどらごんぼーるげんじ(ry
今のところ分かるのはこれ位かな?
>現行条例では何故規制していないのか?と言うところが明らかにならないと
もう形骸化してるのでは?よくあること。
>議論のスタート地点にも立てないんだよなぁ・・・
だよなー。都はいろいろと統計取って情報出して欲しい。
673名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:07:30 ID:hw9R6Xbw0
>>549
異常性癖者は消えていなくなれ、その表現物も無くなってしまえ、と思うけど
キモオタが>>549みたいな人ばかりだと共存出来る気がする。

エロを大人の嗜みとして制御しながら楽しんでるのが分かるから。
こういう人ばっかりだったら規制の話なんか出なかったんだろうな。
674名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:07:38 ID:jLyXyf7LP
>>660
あとTYPE-MOONも入れてやれよw
エロゲ2作出した後は音沙汰なしだぞ

いい加減エロゲ業界から出て行けよTYPE-MOONは
エロゲを衰退させた要員としてはTYPE-MOONはLeafやKeyより悪質
675名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:07:51 ID:NGli5QFm0
チャンピオンREDいちごが槍玉に挙げられてるがああいうのは極端な例であって
今日日ジャンプでもおっぱい位見せるし普通の青年誌レベルならセックスシーン位珍しくないのが当たり前で
既にその程度の描写では不健全ではないというコンセンサスが得られてる訳だ。
その上で業界の自主規制によって18禁レーベルがあり過激な内容の性的シーンがあるマンガは
18歳未満には売らないという事が行われてる。

しかしここで「非実在青少年」の性的描写は過激でなくとも規制するという
全くコンセンサスの無い新たな定義を加えられたらどうなるのか?
曖昧な規制を恐れた過剰な自粛効果で表現内容そのものが事実上制限されるのは目に見えてる。
こういう規制の怖い所は規制そのものもそうだがそれを恐れる事による過剰な萎縮効果が出てしまうこと。
676名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:08:05 ID:IjNuBfFJ0
>>1
>18歳未満の子供への販売抑止を
>図る狙いだが、「創作活動が萎縮(いしゅく)する」などの考えから反対論も根強い


意味わからん。純粋に小説でも映画でもアニメでも漫画でも
エロシーンがあるものは18禁にすればいいじゃん。
677名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:08:24 ID:dAccbWk40
小説には問題なしってんなら伏字にしなきゃ出版出来ない用語とかなしだよな。
どんな卑猥な単語でも活字にしていいんだよね?
文章でなら幼女陵辱とか近親相姦とか人権蹂躙とかおk?
678名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:08:25 ID:YJUjTSSl0
いいから赤坂プチエンジェルの顧客を捕まえる努力しろよ
小学生レイパーとかガチで居るのにジンケンガー、プライバシーガーでグダグダなのがよろしく無い。

2次なんてどう考えても後回しだと思うんだがなぁ。
679名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:08:51 ID:BPw8p3UL0
ZUNは呼ばれないのか
680名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:09:11 ID:hXWzlq1M0
>>628
あの作者はREDのころからあんなのばっか描いてたからな…
ずっとキミキス描かせとけばよかったのにw
681名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:09:30 ID:quumdGL1P
>>653
その辺も疑問でね、俺は男だからよくわからないが
少女漫画で小学生が多く買う作品のどこにそういうのがあるのか知っていたら教えて欲しい
(けんかを売っているのではなく、単純に具体例が知りたいのよ)
少女漫画も読むけど、さすがに月刊誌まで読んでい無いからその辺わからん

小学生女子がどういう漫画を読んでいるんだ?

682名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:09:42 ID:WCD3b4rI0
>>676
日本は規制をする際に、競争条件の平等という概念が無いからな。
労働基準法の運用が骨抜きなのも同じ理由。
683名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:09:46 ID:1I4Qez4f0
>>674
あそこはアニメ作りながらコミケで搾取する味を覚えてしまったからなw

コミケからも牛歩出て行けとか言われてるしカワイソスだがまぁ自業自得か。
684名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:10:16 ID:TV2nOSbT0
>>657
過激少女マンガやBL、TLの類は
ゾーニングやレーティングがほとんどなされていなかった現状があるからね
規制論は当然だと思うし、大阪府の有害図書指定は拍手喝采の出来事
大阪は堺市の図書館でBLによる騒動があったからね
685名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:10:26 ID:PlYBy+Se0
>>637
増えるどうかは、最低でも以下の条件を満たす必要があるだろう。

1.掲載雑誌の読者の中で、長期にわたって安定した人気を誇っていること。
2.幅広い年齢層でかなり高い知名度と人気を獲得していること。
3.世間一般の多数がその作品の存在を好意的に受け入れていること。

ドラゴンボールやワンピース、ドラえもん、鉄腕アトムなどは三つすべてを満たしている。
以前は3でいまいち収益が低かったのが、クレしん。
最近のでいえば、二十世紀少年なんかがずっこけたいい例。
686名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:10:36 ID:+jc2Mjmz0
>>668
エロ漫画出版社が出来るんだから、ちゃんとやれと思う。
法規制に反対するのは良いと思うけど、自主規制んの枠作りもちゃんとやってくれ。


境界線でグダグダやって、境界線上ですら無い物まで規制くらうのは簡便。
687名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:10:36 ID:WEh9BN9N0
スケープゴートだな。かわいそうに。
688名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:10:37 ID:NlwoI2Y50
>>653
女は「セックスを直接描写すると
修正あっても18禁」、って理屈がわからないらしいよ。

性描写がある青年誌作品はそりゃあるけど
本筋と性描写が不可分なのはポルノってことでしょ?って言うと
恋愛で性表現は自然な流れとかワケワカメ。
689名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:10:51 ID:scpW/6Q90
>>674
高橋&水無月の東鳩がヒットした時点でいずれこうなるのは避けられなかった。
東鳩の真似をするものが増えてテキストの量が増大して・・・
それならラノベでいいじゃんってことになって・・・

本人たちは後悔してると思うよ、東鳩作ったの。
690名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:10:56 ID:IwPK4b6y0
>>669
>ふたりエッチやAV女優のグラビア載ってる雑誌
こういうのを小学生が読むのを問題ないというのは
さすがに誰の支持も受けられないだろうな。
691名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:11:19 ID:xzcd8x0LP
何か反対されるたびに徐々に規制派が弱まっていってて笑えるw
とりあえずほとんどの人の賛同を得られるような規制範囲に留めればいいのに
下手に手広くやってこの有様w

このまま規制できなかったらどうするんだろ
実質必要無いってことになっちゃうな

実際必要無いと思うけどw
692南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 02:11:31 ID:6jeoTmZP0
日本人はエロ漫画を見てシコった後、賢者タイム中に
「こんなおいしい話があるか〜い!」
ってツッコミを入れてお終い。

外人はシコった後、賢者タイム中に
「これは探せばこういうエロが現実にあるかもしれない。」
と思って行動に出るqqqqq
693名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:11:35 ID:wCBIDSSJ0
これは日本を貶める為の策略です。
日本の漫画・アニメ・ゲームを規制するとボロ儲けできる国が存在します。
未成年に対するエロ規制→反社会的行為規制→
世界中で人気のある、ほとんどの漫画・アニメ・ゲームが規制対象となります。
製作も所持も違法となるから残るのは刺激の少ないつまらないもののみ。
存在そのものが消えれば著作権も消えます。

日本の近くにはなんでもコピーするイカれた国があります。
今まで偽者と言われていたものを堂々と本物として売ることができます。
その利益たるや創造を絶する額でしょう。
我が物顔で他国の空港に勝手に着陸してもお咎めなし。
もう乗っ取りはほぼ完了しています。

694名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:11:44 ID:1I4Qez4f0
>>688
「男のセックスは性欲のためだから汚いけど、女のセックスは愛情のためだから綺麗」って理由だっけ。
695名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:11:45 ID:mooAbEDD0
だいたい小学館の小学○年生シリーズを廃刊にしろよ。
あれ完全に児童ポルノだから。
696名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:12:03 ID:4uCxs74H0
>>690
>こういうのを小学生が読むのを問題ない
小学生にどんな悪影響が出るの?
697名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:12:05 ID:jLyXyf7LP
>>683
今やオナニーノに頼らないといけないほどだからなぁ……
あんなクリエイターに頼るほどのコネがあるならさっさと月姫リメイク出せと
698名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:12:54 ID:1I4Qez4f0
>>689
アリスソフトやインターハートやアトリエかぐや好きの俺としては辛い時代だったなぁ。
699名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:13:02 ID:i3NOSDs90
>>585
エロゲ板の連中は、鳩山は優秀な政治家なので
金の問題くらい大目に見るべきと主張しているが…。
700名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:13:05 ID:jWV31XOn0
制服レイプ系AVは野放し
701名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:13:27 ID:NGli5QFm0
>>690
ヤングアニマルを読む小学生ねえ・・・
ちょっと背伸びしてるかもしれんが販売規制をしなきゃならん程の内容でもないだろ。

親が見つけたら頭ひっぱたいて取り上げればそれで終わるレベルだ。
702名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:13:58 ID:nIJVM5W70
シャブ中を肯定的に主人公として漫画描いてる人いたら嫌だよ
703名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:14:06 ID:IjNuBfFJ0
とっとと18禁にしろ!
コンビニのエロ本も規制してくれ!
704名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:14:09 ID:sPPmU5vB0
>>549
電子の街が滅びたのは主にPSE法が原因なんだけどな。
エロゲやエロ漫画が滅んだとしても、もはや電子の街はかえってこないよ。
705名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:14:41 ID:4uCxs74H0
>>701
そうそう。子供(小学生)の読む漫画や雑誌の内容を親が把握していないことが一番の問題だね。
706名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:14:47 ID:jLyXyf7LP
>>689
東鳩にエロはいらんと叫んでた奴らのせいだな……
>275 名前:名無したちの午後[sage] :01/09/05 20:21 ID:XKVPgHoU
>突如葉ネタで盛り上がり始めたか、複雑な気分だ。(苦藁

>しかし高橋氏がいた頃の葉は確かに良い和姦を提供してくれていた。
>それなのに俺達は「東鳩にエロは邪魔だ!」などと恩知らずな言葉を…
>その言葉に俺達自身が復讐された結果が後の葉鍵なのかもな。
707南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/05(水) 02:14:47 ID:6jeoTmZP0
>>703
まず規制するのはそこだよなqqqqq
708名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:15:26 ID:twOxE6dP0
>>691
wwwwwwwwwwww
お前は鳩山かよwwwwww
709名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:15:49 ID:BPw8p3UL0
>>704
メタルテープは再生産されないんですねわかります
エロゲを滅ぼしたら録音する国歌がなくなって本当にTYPEW規格は死ぬ
710名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:16:02 ID:scpW/6Q90
>>698
最近のエロゲ事情は知らないけど相変わらず堅実に売れてるの?その辺。
711名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:16:19 ID:+jc2Mjmz0
>>706
鍵はエロ無しじゃ商売にならんからエロ有りに戻ったけどね。
712名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:16:42 ID:TV2nOSbT0
>>688
別にそういう考えは自由だが、18禁でやってくださいという話になるよな
過激な性を売りにしないと売れないのであれば、少女コミックの役割が終わったということ
無理に維持しようとせずに18禁の方で好きにやってくださいという話になる
BLに関しても性描写なしでも18禁ぐらいでいいと思うが
ああいうジャンル自体がポルノの一種でしょ
713名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:16:46 ID:PNomOGWh0
もっとフリーダムであるべき、一切の規制監督は必要ない物と考える
苦情は作家や出版社や本屋に直接言えばいい不買運動でもなんでもしてな
政治権力の出る幕じゃない
714名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:17:16 ID:quumdGL1P
つーか本当に青少年の健全な育成とか言うなら、マジで都内からアダルトビデオとか風俗店を全廃するくらいすればいいだろうに
そのくらいするなら同時に各種出版物を規制するのもわかるがな。青少年の性云々ではなく、まず自分の下半身もただせと言いたい

もちろん一切の規制を否定する気はないが、もう少しやりようがあると思う
政治家にその発想が全くないのは、やはり日本の政治家に想像力を期待出来ないという事なんかね
715名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:17:35 ID:YPqdhA120
主人公側がその世界の法を破って海賊やって、しかも殴り倒したり斬ったりと反社会的行動を肯定的に
書いている漫画があるけど条例案通りに考えればこれは問題だよね?
716名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:17:40 ID:wCBIDSSJ0
仮想現実規正法
717名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:17:59 ID:1I4Qez4f0
>>710
どうかな。アリスとかぐやは堅実なんじゃないの。
インタハはブランド分かれてよくわかんなくなったし、
そもそも昔から幅広く売れてた会社じゃないしなぁ。
718名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:17:59 ID:bz80FtOf0
漫画規制よりも餓鬼共へのネット規制の方が
効果が大きいだろうに
719名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:18:01 ID:WCD3b4rI0
>>704
過剰規制で大企業しか残れないようにしたから、
電気街なんて怪しい形態は長続きしないわな。
720名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:18:04 ID:VbSIGFkG0
しかしこの手のスレの人たちって
賛成派→自民支持
反対派→民主支持
なの?
まぁ反対派で社民支持って人とかもいるだろうけど

721名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:18:51 ID:scpW/6Q90
>>706
今のラノベ原作のアニメ化のヒットはエロゲ業界の衰退と表裏一体のものだと思ってる。
要するにエロゲに行くはずの層がラノベに行ってしまった。

何はともあれ東鳩はアニメ、ゲーム、漫画に関わる多くの人の人生を変えてしまった作品。
722名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:19:01 ID:jLyXyf7LP
>>710
インターハートは知らないけどアリスやかぐやは今でも売れてるよ
売上上位で上がるのは鍵葉・八月あたりかな……
723名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:19:04 ID:nIJVM5W70
シャブ中漫画でてきたら政府に規制してもらいたいな
724名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:19:10 ID:BPw8p3UL0
>>716
規正というのが胡散臭いな
「正す」というのが役人と議員と知事の理想とする状態へ思想統制するという意味なら日本終了www
725名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:19:12 ID:hXWzlq1M0
まず少女コミックを規制してくれよ…世の中ビッチだらけになる。
726名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:19:48 ID:quumdGL1P
>>713
一部には同意すべきものがある
権力が暴力機関だという考えがなさ過ぎなんだよな
727名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:19:52 ID:twOxE6dP0
>>720
なんで政党に持ってくの?
純粋に2次元児童ポルノが気持ち悪くて規制してほしい人達がほとんどじゃないの?
728名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:20:08 ID:cwpbcAIv0
制服だけでアウトっていう自民案は最悪だろ

てか15すぎたら大人でいいだろ 
20と18で逮捕とかね
729名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:20:15 ID:zUMSpW1B0
最近はどこかの国の首相も「あの公約は自分の個人的な意見で党の意見ではない」とか平然と言ってのけたよな?

お前ら人間の論理が通用しないのかよ?矛盾点を指摘しても無視。都合が悪くなれば平然と約束を屁理屈でなかったことにする。
これが国民から選ばれた公務員のやることかよ?ふざけるな!

お前らがやろうとしていることは重大な憲法違反であり、国民に対する深刻な人権侵害だ!
将来は(i)←これ書いただけで訴訟問題に発展するのか?

児童虐待を本気で心配するなら、連れ子のいる家庭や淫行教師への対処から先にしろや?
まあ、こいつらがコミックやアニメを規制したい理由は「日本のアニメや漫画が発展すると困るから」なんだろうな。

お前らは一体どこの国の政治家なんだ?
730名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:20:17 ID:+jc2Mjmz0
>>710
アリスは未だにトップブランド。
かぐやは最近落ち込み気味。
インタールードはもう駄目駄目。

今の流れは、(自主規制の影響で)凌辱やシナリオメインのエロやっつけゲは減って、萌え絵でエロそこそこ話そこそが主流。
731名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:20:32 ID:IwPK4b6y0
>>696
18禁の情報が載ってる雑誌を小学生が読んで
問題ないと思うならその根拠の方をお前が答えるべきだろ。
バカの相手する気はない。

>>701
見せるべきでないというなら規制の対象にしてなんの問題もないな。
具体例のみに突っ込むのは文脈が読めてないことを晒してるだけだからやめておけ。
一般誌と言ってるだろ。
それに俺は規制反対派だ。子供に見せないようにするだけで良いと思ってる。
732名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:20:39 ID:myas4gva0
>>629
その因果関係をはっきりさせるのに協力しないのがお前らだろ。
それは規制派が示せというが、じゃあ第一に規制されたら自由が
狭まるという妄想の因果関係もお前らはっきりしろ。

行動しないのにがやがや文句言う。
規制反対派はクレーマーと一緒
733名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:20:51 ID:1I4Qez4f0
>>721
「クラナドは人生」とか言ってた彼が一番の被害者だな。
734名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:20:59 ID:NkrNTwaF0
>>721
エロゲーみたいなやばい物をアニメ化したりなにやらいろいろ
展開するよりは、ラノベの方が安全で安心で中学生くらいにもOKじゃんw

そもそも判子絵に判子シナリオばかりだし
>エロゲ
735名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:21:24 ID:jLyXyf7LP
>>713
たった3人のキチガイが訴えたせいで発売停止になっていたちびくろさんぼという作品があってだな
736名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:22:05 ID:3qGQLSkr0
税金泥棒どもまだやってんのか?
キムチのキリスト教カルト団体からいくら貰ったかいわせてえな
737名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:22:21 ID:vVSXhK7d0
>>732
>第一に規制されたら自由が狭まるという妄想

・・・え?
じゃあなにを規制するの?
738名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:22:31 ID:1I4Qez4f0
>>730
かぐやはいい加減に最終痴漢電車3を出せと。
739名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:23:13 ID:CtRC67U00
そういえば、快楽殺人犯のエド・ゲインは母親がセックスヘイターで、
異常と思える程の性に対する憎悪教育をしていたらしいな

規制派の仲間エド・ゲイン
740名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:23:23 ID:TV2nOSbT0
>>705
普通の親は小学生が読む少女マンガ雑誌に
そんな過激な内容が含まれているとは思わない
741名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:23:29 ID:CtRC67U00
高いモラルが必要な職業:教師、警官、聖職者

性犯罪御三家:教師、警官、聖職者

規制派の仲間:教師、警官、聖職者
742名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:23:38 ID:+jc2Mjmz0
>>738
まったくだ。
743名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:23:47 ID:i3NOSDs90
>>738
セガだってアウトラン3Dを出してないじゃないか!
744名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:23:49 ID:CtRC67U00
規制派の方に犯罪者が多い事について

【国際】バチカン、聖職者による少年への性的虐待疑惑で窮地に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268721529/
745名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:23:56 ID:B9nMOML20
>>701
そのとおり。俺も小学生の頃、兄の部屋に置いてあった
ヤングマガジンを読もうとしたら「子供がみるもんじゃねー!」って本気で殴られた
いまはあの鉄拳に感謝してる
746名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:23:57 ID:VbSIGFkG0
>>727
どう見てもほとんど反対多数だろ・・・
ついでにオレは自民支持だけど反対
747名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:24:07 ID:wCBIDSSJ0
>>715

先進諸国ではワンピースの残虐行為を柔らかいタッチに修正してあります。
http://www.youtube.com/watch?v=XaeFql0lo2Y
これだけ修正しても問題作でアメリカでは販売停止を求め裁判も起きています。
748名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:24:19 ID:fX6LXui90
木田が言ってたみたいに中学の授業科目に「おSEX」導入しちまえよ

年頃の男女はみんなリア充で非童貞・非処女


公営の遊郭開いてそこで性のストレス発散


その方がずっと性犯罪とか鬱屈した感情とか減るんじゃねえの?

749名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:24:26 ID:YPqdhA120
>>732
悪魔の証明って知ってるか?
規制派のふりをしなくてもいいんだよ
750名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:24:31 ID:nIJVM5W70
もっと売春風俗店を取り締まってもらいたいな
野放しは子供達への悪影響となるよ
児童の売春が増えてるのもこの辺が原因だと思うな
751名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:24:37 ID:CtRC67U00
規制派の輝かしい実績w

>   ▼ 創価学会=公明党の輝かしい成果を見よ! ▼
>◇女性の世紀!
>大島豊太郎(創価学会員・現公明党大阪市議会議員) 
>=特養老人ホーム入居便宜供与を盾に支持者女性を強姦する。
>片上公人(創価学会員・元公明党参議院議員)      
>=女性秘書へのセクハラを行う。
>鈴木友吉(創価学会員・元公明党文京区議会議員)   
>=知人女性と不倫。子どもの前で性交する現場を不倫相手の男性によって撮影される。
>
>◇医療と福祉
>T(創価学会員・岩手県の知的障害者施設職員)    
>=知的障碍者女性を強姦し妊娠させる。
>高野博師(創価学会員・元公明党参議院議員)     
>=公設秘書二セの診断書
>
>◇覚醒剤
>大谷尚雄(創価学会員・元島根県出雲市公明党市議会議員) 
>=覚醒剤取締法違反
>
>◇健全な青少年育成
>松本弘芳(創価学会員・元公明党江戸川区議会議員)     
>=サラ金から借金しつつ児童買春を20回以上行い、ビデオ撮影して保管。
>高松和明(創価学会員・元成蹊大教授、父は創価大前学長) 
>=不倫相手の女性と不特定多数への猥褻図画販売
752名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:24:49 ID:sPPmU5vB0
>>732
この法律は治安維持法の亜種だと考えれば、後々の流れは大体予想出来るものだが?
753名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:25:18 ID:7lJk9ylh0
お前ら騙されるな!萌え産業は全部反日ブサヨク勢力の陰謀だ!!

児童ポルノ規制派は愛国自民党に多く規制反対派は売国ミンスに多い
非実在規制の条例を出そうとしてる東京都知事の石原慎太郎は
中国や韓国を堂々と批判するまっとうな憂国の士

一.萌え美少女物の漫画やアニメやゲームに熱中する萌えオタは
   現実の女とつき合わず結婚せず子供も作らないから
   萌えオタが増えれば日本の少子化が進み将来日本は滅亡する

二.萌え美少女物の漫画やアニメやゲームが増えればその分
   漫画やアニメやゲームの中で男らしい男が活躍するする作品の比率が減り
   それに影響されて軟弱な男子が増えて戦闘的な日本人男性が減る

三.萌えオタはスポーツが苦手で体力がないから軍隊に入っても役に立たない
   萌えオタが増えれば日本国は軍事的にも弱体化する

萌えオタは全員反日ブサヨク特亜の手先!!
児童ポルノ規制に反対する奴は全員反日ブサヨク特亜の手先!!!!
まっとうな愛国者の日本人男子なら体を鍛えたり三次元の女とつき合うべき
754名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:25:30 ID:B9nMOML20
>>730
エロゲはいまニトロの天下じゃないの?
755名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:25:37 ID:NkrNTwaF0
上連雀三平先生のポケモン漫画が、
アメリカでおとがめなしで発売されているのは凄いことだなw
756名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:25:39 ID:jLyXyf7LP
>>715
子どもたちがそれを真似しないのは出来ないから……と言う記事がアフィブログであったなw
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1255879.html
757名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:25:51 ID:scpW/6Q90
>>722
なるほど、ありがとう。
758名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:26:21 ID:IwPK4b6y0
>>732
因果関係があると思うってところから
根拠のない想像じゃないのか?
率で言ったら公務員の方が性犯罪多いかもしれないぞ。
759名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:26:39 ID:YPqdhA120
>>747
条例通ったら完璧にアウトになるな
760名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:26:57 ID:WCD3b4rI0
>>758
米兵の犯罪率が多いとか言うのと同じミスリードだな。
761名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:28:38 ID:jLyXyf7LP
>>747
日本語版見た奴からすれば修正版は笑えるコントみたいなもんだからなぁw

あまりに"修正"が酷いからと製作会社変わったくらいだからなぁ……
762名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:29:18 ID:+jc2Mjmz0
>>754
いや、ニトロはかなり落ちぶれた。ニトロオタしか買わないから。
あがぺーそふとも似たような状態。
763名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:29:19 ID:NGli5QFm0
>>731
>見せるべきでないというなら規制の対象にしてなんの問題もないな。
全く違うね。
小学生が読むのに相応しくない内容が含まれてるかもしれないが
その程度の内容なら親のしつけ、教育によって是正できるものであって
販売規制という強硬な法的介入を行わなければ悪影響を防げないレベルでは全く無い。

小学生が見るものじゃないから一律に規制して構わないというのは
公権力の自由への介入は最小限度に留めなければならないという原則を何も分かってない全くの暴論。

規制がどうこうの前に中学の公民から勉強しなおした方がいい。

764名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:29:44 ID:vDi4Ylsl0
>>699
それ、ホントに…?
口蹄疫に関するスレとか、海兵隊が抑止力とは知りませんでしたって発言とか、そういうコトは知らないの?

ホントに世の中のこと、どうでも良いんだね…(´・ω・`)
765名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:29:59 ID:HlN39+zR0
>>754
売れてるかって意味なら、有象無象のブランドの一つでしかないぞ。トップ争いするようなメーカーとはほど遠い。

■2009年 totoPUSH!!売り上げランキング

   PUSH  TG    発売日       ソフト名 ブランド

1.  34,937 3638 2009年02月27日 夜明け前より瑠璃色な −Moonlight Cradle− August
2.  22,232 1771 2009年08月28日 真剣で私に恋しなさい!! みなとそふと
3.  21,280 1762 2009年01月30日 祝福のカンパネラ ういんどみるOasis ←←←←←←←これ
4.  19,420 1795 2009年10月30日 ましろ色シンフォニー ぱれっと
5.  17,180 1357 2009年01月30日 俺たちに翼はない Navel
6.  15,480 1649 2009年05月29日 タユタマ -It’s happy days- Lump of Sugar
7.  12,736 1330 2009年02月27日 Like a Butler AXL
8.  12,519 1103 2009年03月19日 Flyable Heart ユニゾンシフト:ブロッサム
9.  12,308 1414 2009年05月29日 天神乱漫 LUCKY or UNLUCKY!? ゆずソフト
10 12,284 1233 2009年11月27日 BALDR SKY Dive2“RECORDARE” 戯画

11 12,040 1397 2009年06月26日 Stellar☆Theater Rosebleu
12 11,920 1692 2009年12月18日 アリス2010 ALICESOFT
13 11,768 0972 2009年01月30日 スズノネセブン! クロシェットlumie
14 11,333 1109 2009年03月27日 BALDR SKY Dive1“LostMemory” 戯画
15 10,992 1236 2009年10月30日 SHUFFLE! Essence+ -Limited Edition- Navel
16 10,228 ---- 2009年07月31日 77〜And,two stars meet again〜 Whirlpool
17 10,172 1673 2009年04月24日 姫狩りダンジョンマイスター エウシュリー
18 09,792 1007 2009年10月30日 キスと魔王と紅茶 ま〜まれぇど
19 09,672 1168 2009年06月26日 さくらさくら ハイクオソフト
20 09,107 0954 2009年03月26日 W.L.O. 世界恋愛機構 あかべぇそふとつぅ

略↓ニトロ
45 05,600 0670 2009年10月30日 装甲悪鬼村正 ニトロプラス
54 05,284 0585 -- -- 2009年06月26日 スマガスペシャル Nitro+
766名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:30:10 ID:TV2nOSbT0
過激少女コミックやBL、TLは少しやりすぎたね
規制論が出る前にゾーニングやレーティングぐらいはきっちりすべきだった
現状は規制論に対する反論の余地はないよ
767名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:30:16 ID:B9nMOML20
>>762
へー、シュタインズゲートがニトロ作と聞いてたから
凄いメーカーもあったもんだと感心してたは
768名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:30:17 ID:vVSXhK7d0
>>739
これか

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3
>エドは幼い頃から厳格なキリスト教による戒律を受けてきた。
(略)
>さらに、「妊娠以外の目的での性行為」を硬く禁じており、
(略)
>オーガスタにとっては、外の世界のあらゆる存在が「悪徳」と「堕落」であった。
>彼女はプロテスタントの信仰に由来する異常な性教育を、息子たちに施した
>(男性器を「悪の象徴」とし、全ての堕落と頽廃の源であると教え、息子たちに、
>自分の性器に唾を吐くことを強要した)。
(略)
>「淫らな服装をして男たちを誘う女だらけのこの世は腐りきっており、
>近いうちに神が世界を破滅させるだろう」という終末論も聞かせて、
>兄弟2人を恐怖に陥れた。「他者は穢れているから一切関わるな」
>「若い女は不潔で汚らわしく、堕落していて邪悪な存在だ。女たちには
>指一本触れるな」として、女性との関わりや、友達を作ることを一切禁じた。

・・・これは異常すぎる。

でも、純潔アメを配っている統一協会はコレと似たようなもんかな?
769名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:30:31 ID:nIJVM5W70
犯罪してる暴力団で捕まってない人の率って多いよね

公務員より
770名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:30:46 ID:n1KkNydh0
規制賛成派が性犯罪との因果論持ち出すなら

二次元メディアに毒された日本は
世界的にみて性犯罪がトップクラスです!
他国から旅行者に注意が即されている危ない国です!

ってデータを出して知らしめればいいんじゃないかな

日本がそんな国だとは聞いたことが一度もないが
771名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:30:48 ID:IwPK4b6y0
>>760
その通り。
相手が自分の理屈の矛盾に気付いてないから
同じ目線と同じ理屈で返しただけ。
それで、単にキモいから等の感情論で返してくるパターンが多いけどなw
772名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:30:54 ID:11psOXQI0
ニュー速系の板ってこの手の問題にあまり詳しくない門外漢ばかりだよな
773名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:31:24 ID:+jc2Mjmz0
>>763
ガチ凌辱エロ漫画も無規制で野に放てと?
774名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:31:52 ID:NkrNTwaF0
ここは18禁の掲示板じゃないのに、
得意げにエロゲーの売り上げとか張る奴って
頭が逝かれてるだろ


やはりエロゲは規制だな
775名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:32:05 ID:i3NOSDs90
>>764
「(エロゲの)表現の自由の為ならメーカーが潰れても構わない」

…と言った方々ですが何か?


政治家として優秀なら犯罪はOKらしいよ。
776名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:32:34 ID:6IEG3ske0
ちょっと待って欲しい。
小学生が漫画を読むのを禁止してみたらどうだろう。
777名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:32:36 ID:zUMSpW1B0
>>753
じゃあなんで今回の規制条例案にサヨクの方々は反対しないの?
カルトジミン時代のジポ法改悪の時も、
慎重論や反対論は国民新党と社民しか居なかったはずだ。

そもそも今の国民新党や社民が政治の中枢にいるのは、
児童ポルノ法改悪に慎重姿勢を見せ、それによってネットユーザーから支持を得た面も大きいはずだ。

他は規制する気満々だったよな?どう説明するわけ?

大体、ポルノアニメやゲームで少子化が進むというなら、
人口が毎年一億人増加している国際社会に貢献できるじゃないか?
778名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:33:21 ID:nIJVM5W70
日本の対児童性犯罪がもっと減ると嬉しいな
779名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:33:28 ID:dQoRx0Ha0
コミケに抜き打ちで一斉調査とかをすればすぐ分かるだろ

皆大急ぎで必死に隠そうとするぞ
780名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:33:35 ID:zLdeUXDp0
>>754
ニトロは我が道をひたすら走ってるイメージがあるな個人的に
なんだかんだで売れてるのはアリスなんじゃないか
781名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:33:46 ID:NGli5QFm0
>>773
程度の問題だと言ってるんだが。
ヤングアニマルやふたりえっちがガチ陵辱エロマンガなのか?
782名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:34:42 ID:TV2nOSbT0
>>776
女子小学生に関しては親御さんが気をつけるべきだな
過激少女コミックやBLはとりあえず高校卒業するまで読ませないほうが
娘さんの教育上良いだろう
親が呼んで大丈夫だと思った漫画だけ読ませたほうがいい
783名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:34:50 ID:GvRqpMvN0
ただ18禁になるだけだろ
784名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:34:50 ID:quumdGL1P
>>763
全く同意だ。
既に何人か指摘しているが、親だったら行政権力使わなくてもしかれよといいたいw
785名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:34:52 ID:YPqdhA120
>>773
それは18禁で売ればいいだけの話
786名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:35:14 ID:IwPK4b6y0
>>763
ああ。悪い。規制って言葉だと誤解されるな。
俺は子供に見せないようにするだけでいいと思ってるから
この場合は販売する場所や方法に対する規制ことだったよ。

だが、しつけでよいというお前の意見にははっきり反対だな。
俺は自分の子供にプレイボーイもヤング系の漫画も読ませたくない。
お前の子供が俺の子供に見せるかもしれないだろ?
ふさわしくないと思ってるものなら子供に見せないように最初からすべきだ。
787名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:35:23 ID:i3NOSDs90
>>780
旧御三家でまともに機能してるのはアリスだけになったな…
エルフやF&Cの黄金時代を知る身としては、あの2社がここまで落ちぶれるとは思わなかった。
788名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:36:28 ID:nIJVM5W70
場末のたこ部屋シャブ中売春風俗店はなくした方がいいよ

子供の教育上
789名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:36:36 ID:VbSIGFkG0
規制派の人ってキモオタを駆逐するためにも規制すべきってよく言うけど
子供達に降り注ぐ危険を排除するために規制すべきって言うヤツがほとんどいないね
790名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:36:43 ID:BPw8p3UL0
>>785
エヴァンゲリオン以外の深夜アニメは全て18禁にするんですねわかります
791名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:36:55 ID:zUMSpW1B0
>>786
規制反対の皮を被った規制派だな。お前。
792名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:37:38 ID:TV2nOSbT0
>>783
ところが、大阪府のBLへの有害図書指定に関しても
抗議をする人間(この場合は腐女子)がいるようだからな
今まで伸ばしにされていた分、そういった現実を受け入れたくない人間が多いようだ
つまりは自主規制は望めない状況だったわけ
793名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:38:56 ID:BPw8p3UL0
>>792
事前に何の連絡や忠告もなく突然始める不誠実な対応なら誰でも怒る!
794名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:39:04 ID:s+OIJ3va0
>>777
>じゃあなんで今回の規制条例案にサヨクの方々は反対しないの?

してるだろ。共産はいつものごとく反対
サヨババアの生活ネットも反対
社民は都議会に議席がないww
795名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:39:24 ID:wCBIDSSJ0
性表現は全て規制すべき。
796名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:39:27 ID:quumdGL1P
つーか東京都の言い分で一番驚いたのがエヴァがありだという事に吹いたんだがw
ドラえもんは連中の理屈ではセーフと思うが、エヴァなんてそれこそ駄目だろw
シンジ君がアスカみてしこっているシーンがあるのに・・・
797名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:40:30 ID:IwPK4b6y0
>>791
0か100しかないのかお前は
ロリコンはキモいから死刑とか言ってる気違いと同じだな
798名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:40:30 ID:fX6LXui90
てかすまん ちと脱線かもしれないけど
なんでソープランドとか遊郭みたいなのってダメになってるの?

個人売春は確かに俺も取り締まった方が良いと思うけど
売春宿はお上の監視下において、商売させたら少しは性犯罪減るんじゃないの?

迷惑をかける行為・被害者が生まれてしまう行為は当然取り締まり罰するべきだが。
799名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:40:43 ID:5Tou56MC0
そのうち2次元人権とか2次元福祉とか言い出しそうだな
800名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:40:55 ID:vDi4Ylsl0
>>775
うわぁ、そうなんだ…、教えてくれてありがとね。

「二次元に隔離されてて現実に害を及ぼさないなら、エロゲくらい好きにすれば?」

…って思ってたけど、考えを改めることにするわ。
801名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:42:01 ID:ZEbwZ0Yj0
>>786
ゾーニングなら自主規制でいいんじゃないかなー。
お役人が、これはSEXしてるっぽいからココに置いてとかいうのはおかしいだろう。
それでオープンな場所で議論できたらり、文句が言えたりすれば新陳代謝もあるだろう。
今のままじゃ誰の思惑でどういう目的で18禁なのかさっぱりわからんしね。
802名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:42:43 ID:+jc2Mjmz0
>>781
ふたりエッチも対象やむなし派なんで。
性教育云々ってよりもエロはこそこそ後ろめたくやるもんだってのを教えこみたい。


あと、責任取れるようになるまでHなんてするんじゃねぇ派でもある。

803名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:43:29 ID:quumdGL1P
>>798
俺もそれは思わないでもないんだが、どうしても女性の人権という観点と
逆に女性側にその需要が少ない以上、男の欲望のはけ口としか見られないから難しいな
804名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:43:38 ID:g8uBk+uI0
>>796
所詮、その場しのぎのいいわけだからね。
あくまで現在の担当者の見解だから、通すためには何でも言いたい放題w

条例一本通した実績で点数も稼げて、あとは異動しちゃえば
担当替わったor情勢が変わった、以前のことは知らぬ存ぜぬでOK。
805名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:43:50 ID:wCBIDSSJ0
>>798

性犯罪増えた方が警察の仕事が増える。
犯罪が減ると一番困るのは警察。
仕事を減らすわけにはいかない。
犯罪がなくなってしまえば警察の存在意義すら無くなる。
806名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:44:27 ID:Q5iOE32w0
正直、築地の豊洲移転より難しいのであれば
当面現状維持で良いんじゃない?現行の
ゾーニング規制で何が問題なのか良く判んないし。
807名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:44:39 ID:ZEbwZ0Yj0
>>798
伝統じゃねぇのー、それしかわからねぇ。今更変えられない的な感じなんじゃないか?
だから不用意な条例とか法律とかの既成事実がいやなんだよねー。
808名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:44:47 ID:hAyzqkjV0
809名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:45:03 ID:BPw8p3UL0
>>798
トルコが違法なのは、そういう商売で妊娠すると困るから。
そういう子供を中絶すると倫理問題になるし、かといって出産させると親権とか
養育費負担とか色々な問題で困ることになる。

ただきもちいいだけじゃなくて、事故が起こると後が大変なことを忘れないで欲しい。



だが、二次元の嫁との間に子供を作る方法はGペンかペンタブフォトショだけ。
そこが最大の違い。
810名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:45:05 ID:4uCxs74H0
>>731
裏山で濡れたエロ本を友達を回し読みするような、そういう経験のひとつやふたつ積んだところで、
どんな悪影響があるというのか?w

悪影響があると言うのだから、どんな悪影響があるのか?と聞いてるんだ。
811名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:45:05 ID:i3NOSDs90
>>800
さらにトドメ

発売前のソフトをネットに不正ULされたメーカーが、対応を警察に相談したら
何故かフルボッコにされた。
ついでに不正ULは阿漕な商売をするメーカーに責任があり、ULする人間やDLする人間に罪は無い。

そしてそのエロゲ板で表現の自由とやらを語っていた人間が言った事

「俺、エロゲ買った事ないんだ」


812名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:45:14 ID:TV2nOSbT0
>>793
こういう規制論が声高に叫ばれてる中で何もしなさすぎた
一般的感覚が麻痺していた証拠だ
813名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:45:25 ID:nIJVM5W70
売春と安楽死
肯定的に表立ってやられると嫌だな
814名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:45:26 ID:PNomOGWh0
自民党の虹規制の反対も応援するから
民主党のネット規制や人権擁護法案も忘れないでくれよ
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/505
815名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:45:29 ID:myas4gva0
>>763
販売規制だって販売する会社の権利なんだから、その会社が
規制を認めたら漫画家はその会社を訴えることはできないんだぜ?
ようは規制は社会としての権利なんだよ。漫画家個人がネットに
そういう画像を投稿して削除されたとしても権利によって削除され
ただけ。内輪同士でエロ絵を交換しあうことは今回の規制はとりあつ
かってないんだからどうぞご自由にって感じだが。
お前ら馬鹿だなぁ、勉強しろよ。
反対するのは自由だどんどん反対すればいい。
816名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:45:47 ID:+jc2Mjmz0
>>801
それを一切やらなかったのが、今の大手出版社及び女性向け雑誌。
出版業界だけが、表現の自由の名の下に自主規制が異常に緩かった現状がもたらした改正でもある。
817名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:46:18 ID:IwPK4b6y0
>>798
逆でしょ。
個人売春は罰則ないし、管理売春が違法だから
ソープランドは入浴料とサービス料が別になってる。

遊郭もそうだけど、意志に反して売られてた歴史があるから違法になってるんでしょ。
他の風俗と違ってソープは平時でも警察の指導とかも入るし。パチンコとかと同じ。
818名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:46:21 ID:5onizgQE0

さあ皆、氏賀 Y太で検索だ。
話はそれからだ

819名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:46:42 ID:NGli5QFm0
>>797
少なくとも大人向けのマンガだから全て販売規制して構わないという
0か100かの極論を言ってるのはあんたの方だぞ。

あんたがヤング系の青年誌を子供に見せたくないと考えてる事と
それらが取り返しのつかない悪影響を与える雑誌であって
販売規制以外に子供への悪影響を防ぐ手段が無いのかというのは別の問題だ。

お前が見せたくないならそういうのを見せない家庭環境
見てはいけないという教育を行うのがまず第一であって
仮に見たら叱るという当たり前の事をすればいい。
一般に売られてるマンガならそれで取り返しが付かないという事はまず無い。

その上であまりにも過激すぎて少しでも目に触れるだけでも望ましくない内容の雑誌に関しては
現行の条例での規制、或いは業界の自主規制による販売規制が行われている。

これ以上を求めるのは親の責任放棄だ。
820名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:47:26 ID:Kh5Jn+uY0
>>798
一言で言うとアメーリカの影響。
ポツダム宣言による勅令、いわゆるポツダム勅令から来ている。
821名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:48:18 ID:hXWzlq1M0
この法律が通るのは、東京都が2次元世界へのバリアを解いてからだな。
822名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:48:19 ID:PNomOGWh0
>>816
規制派はまず有害性の証明をしろ。
未成年の内にエロ雑誌に触れてない人間と触れた人間の統計をとり
犯罪発生率を調べろ、話はそれからだ!!!
823名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:48:21 ID:4uCxs74H0
>>816
ゾーニングしたいなら、現行条例でがっつりやればいいのに、
わざわざ条例改正なんて面倒なことする必要ないのにねー
824名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:48:22 ID:BPw8p3UL0
外圧wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
825名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:49:00 ID:fX6LXui90
>>803
まぁお金でセックスが買えるようになったら
高飛車な女とかに媚びる必要なくなるもんなw
そしたら女は良い思いできなくなるってか。

若い美人がセックスちらつかせたら最強だからなぁ
826名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:49:02 ID:NGli5QFm0
>>816
>出版業界だけが、表現の自由の名の下に自主規制が異常に緩かった現状がもたらした改正でもある。
意味不明だな。
そんな事実はどこにもないよ。
出版業界が一番規制の矢面に晒されて自主規制と表現の自由の狭間でギリギリの戦いをしてきたんだろ。
そして現に今もそうしている。
827名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:49:33 ID:V0fzIZirP
>>1
けっこう仮面はどうなんよ。
828名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:49:56 ID:EqBFutND0
ほんと創価学会とか何がしたいのかもうさっぱりだ・・・
とにかく存在自体がうざい
829名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:50:25 ID:TV2nOSbT0
>>816
女性向けはなぜこれが一般向けで許されると思ったのかレベルのとかあるからね
大阪府の規制はそういった現状に歯止めをきかせる英断だったよ
さすが橋下府知事
830名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:50:39 ID:WCD3b4rI0
>>768
基本的に過保護で自立出来なかった
子供は親や社会を恨むようになるからな。
831名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:50:57 ID:ZEbwZ0Yj0
>>816
異常に緩かったという規準がどこから来るのかはしらないけど
議論があっていいんじゃないの?それを国レベルで指定されるのが困る。
強制力がありすぎるからね。議論すりゃいいのよ、嫌ならさ。
832名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:51:10 ID:fX6LXui90
>>805
それはさすがに極論だな。
交通違反の点数稼ぎと性犯罪は全然違うよ。
833名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:51:14 ID:BPw8p3UL0
>>828
参議院投票率低下とか危険

まぁ、むやみに関わらず別方面から反対を進めるのが安全。
刃向かう者は消してヨシっていう思想らしいから
834名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:51:16 ID:quumdGL1P
>>816
一切やらない・・・だと
お若いの昔ルナ先生という漫画がマガジン(だっけ)にあってだなw
835名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:52:45 ID:IwPK4b6y0
>>801
自主規制でももちろんいいよ。
一般紙は15禁とか程度で問題ない。
ゲームや映画でやってるんだからできるはずなんだが。
個々に役人が検閲して決めろって話じゃなく。

>>810
タバコや酒も一回くらないならいいよね。
覚せい剤も一回くらいなら中毒にならないよね。
お前の言ってることはそういうことだろ?
裏山で拾うのとコンビニで買えることを同じだと思ってるような
頭じゃ理解できないのは仕方ないがな。
836名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:53:01 ID:nIJVM5W70
児童買春て困るよ

こんなのがもっと増えたらとおもうと、国が崩壊する危険を感じるよ
837名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:53:15 ID:4ZPUrNz10
>>340
そんなもんどんな芸術や指向にも当てはまるよな。人をイライラさせるような
レスするなよお願いだから。

規制反対派って表現主義を崇高なものとして称えといて、不都合になったら
真の常識はとか、真の方向性とはとか絶対主義を唱えるよな?わかる?
散々自分の意見や表現を貫いといて否定されたらやーやー騒ぐもしくは
理屈っぽくなる。
838名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:53:57 ID:WCD3b4rI0
>>834
単に警察が仕事しないだけの話なのに、新しい利権作りの
手伝いに躍起とか馬鹿みたいな話だワナ。
839名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:54:44 ID:BPw8p3UL0
>>835
だが、15禁という概念を都議会は持ち合わせていない。
だから厄介。

小学校1年生も高校3年生も同じ存在として扱おうとするのは無理に決まってる。



>覚醒剤
例えが極端すぎる。
840名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:54:57 ID:fX6LXui90
>>813
そういわれるとそれは俺も今思ったわ
841名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:55:06 ID:bnhfurBf0
保坂のぶとが参院比例で社民から出るからなんとかして国会に送り込みたいな
社民比例2位なら当選すると思う
842名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:55:26 ID:quumdGL1P
そもそも規制推進派どのくらい出版社に圧力掛けたんだ?
掛けてもいないのに行政権力持ち出すのはお門違いだろ

あげくに役人にその判断を委ねようとかが間違いなんだよ
843名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:55:36 ID:ALO9Yu0Z0
江川達也とか呼んで欲しい。

普通のエロ作家呼んでも口べたで、変な誘導尋問されて
フルボッコになるだけだろう。
844名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:55:47 ID:TV2nOSbT0
反対派も腐女子による堺市の図書館の騒動については言い訳できないと思うよ
845名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:56:47 ID:ZEbwZ0Yj0
>>813
まぁあんまり関係ない話だが、裏で否定的に安楽死が行われるのは
恐ろしくないか。
846名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:56:59 ID:4uCxs74H0
>>835
小学生が小遣いで何買ってるか、把握してない親がいたらそっちのほうが問題だっつのw
847名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:57:35 ID:BPw8p3UL0
>>845
報道で改正案n存在を知らせることなく規制強化するのはもっと怖い
848名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:57:42 ID:fX6LXui90
>>828
どうでもいいことで日本人の生活を縛りたい
日本人同士でどうでもいいことで争わせたい
日本人に、生産的活動をする時間より、どうでもいい無駄なことに専心する時間を多くしてやりたい
849名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:59:19 ID:FyqIlOng0
規制側の卑怯な手口

前回は2月24日に案が発表されて、都民が意見が言えるのは25日まで
(つまり1日だけ)。
議会での質問が許されるのは3月4日(代表質問)・
5日(一般質問)だけで、これも数日前には質問を提出して
いなければならない。(議員でさえ、検討できるのは3日程度)


まともに議論されたら通らないと規制派も分かっていたんだろう。

こんな手を使ってでも通したかった狂気だけは伝わってきた。

2ちゃん、ツイッターが騒がなければとっくに通っていたと思う。
850名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:59:21 ID:eXDoVbln0
>>4
>支持を得るには現物を見せるのが一番なのだが…

こういうのが一番ダメなんだよ。
この発言をした奴が決めるわけでもないのに、何でこんな物言いができんのかね?
アレやコレは大丈夫ですとかの発言も同じ。

役人や政治家どもの「私達を信用して下さい」なんて言葉は絶対に受け入れらないんだよ。
851名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:59:34 ID:vUVxbklgP
また「二次元児童ポルノ」かよ、産経はこの単語大好きだなぁ相変わらず
まぁソースに無いときは勝手にスレタイに入れるばぐた見たいなのも居るが
852名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:59:43 ID:ZkiDe8ww0
>>843
あいつはもう、漫画家じゃない
金次第でどっちにも転ぶクズだよ

反論させるなら漫画が好きで雄弁な島本和彦が適任だろう

江川みたいな漫画の敵に漫画の未来を託せるかよ
853名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:00:14 ID:+jc2Mjmz0
>>834
どこぞの県で指定くらった上での絶版だろ?
どこが自主規制?


エロ自体無くせと言ってる訳じゃ無くて、
ちゃんと区別せいやと言いたいだけ。
自主規制ルールが出来てちゃんとゾーニング出来るのが一番だが、それすらやってなかっただろ?
ゲームやビデオ、映画はやってるのに。
利権云々は置いておいて。
854名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:00:43 ID:l6RbHaQ60
>406
ヤンジャンはひどいと思うが。
855名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:01:04 ID:NGli5QFm0
>>853
>自主規制ルールが出来てちゃんとゾーニング出来るのが一番だが、それすらやってなかっただろ?

本屋とかいった事ないの?
856名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:01:30 ID:7xB8uHFO0
>>850

>役人や政治家どもの「私達を信用して下さい」なんて言葉は絶対に受け入れらないんだよ。

鳩山、小沢、谷垣の行動そのものだなw
857名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:01:50 ID:nIJVM5W70
安楽死が安易に表立って行われたら怖いな

お前の娘はシャブ中だから安楽死なんてね
858名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:02:36 ID:TV2nOSbT0
>>853
特に女性向けの野放しはひどかったからね
出版社と読者双方が勘違いをしていた
どのみちいつかどうかしないといけない問題だった
そもそもBLに関しては過激な表現がなくても、
その特殊性からして15禁指定ぐらいは必要だろうが
859名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:03:03 ID:IwPK4b6y0
>>819
>一般に売られてるマンガならそれで取り返しが付かないという事はまず無い。
こういう考えには賛同できない。
一般誌の内容で性描写だけが問題ということでもない。
18禁でなくとも15禁程度が望ましいというのが俺の考え。

18禁の内容が載ってる雑誌が小学生でも買えるのは現状が間違ってるという意見は変わらない。
しつけの問題とは関係ない。

>その上であまりにも過激すぎて少しでも目に触れるだけでも望ましくない内容の雑誌
この基準が甘いというのが俺の考えではあるが
だからといって今回の規制に賛成してるわけではないことは理解してるか?

部分的に反対されたからって反射的に噛み付いてくるようなバカならもう相手にしない。
860名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:03:10 ID:9jIayXOK0
規制内容が抽象的に表現されている今
何処までがOKなのかハッキリさせるべき
下手すると週刊の漫画雑誌を持っているだけで
逮捕される時代が来るかも
861名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:03:14 ID:jVQs6LAU0
>>1
おもに男性向けコミックの作者のような書き方だが、当然少女コミックも対象ですよね?
862名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:03:22 ID:Q5iOE32w0
>>849
時効撤廃の手法と似てるね。あのやり方は
一部の狂信的な賛成派以外、賛成派さえ
困惑するほどだったからな。やっぱり法案、
条例案の内容に関わらず、フェアに審議
すべきだと思うね。
863名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:03:26 ID:BPw8p3UL0
>>853
>やってなかった
コミケに行ったことないですねわかります
何故「同人誌を除外する」と条文に明記しないんですかね?

コミケ規制は不要だし、都はやらないと明言しているのに。

将来的にいつでも潰せる状態にしておきたいからです。
864名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:03:41 ID:ZEbwZ0Yj0
>>853
しかし今回の話で有害図書の歴史みてると半世紀ぐらい前の
悪書追放運動まで遡るし、そこでは手塚治虫が低俗な漫画家として叩かれまくってるし
ちゃんとしたゾーニングするにもその、有害図書という規定自体見直す必要は
ある気がするね。そもそもゲームとかビデオって有害だからレーティングしてるのだろうか。
865名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:03:49 ID:wDeums/30
エロ小説はOKって理屈は分からんなぁw
866名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:03:50 ID:wCBIDSSJ0
もう全部規制でいいじゃん
867名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:03:58 ID:RkXINEwU0
>>857
ちょっと待て、お前安楽死って何かわかってるか?
安楽死は不可避で非常に苦痛を伴う病気を持つ末期患者に行われる行為であって、そういう風に行われるものじゃないぞ
868名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:05:08 ID:aOM8HFIT0
ドラゴンボールでは14歳少女に見える豚がぱふぱふを行っているが、それは性交類似行為と言えるだろうかw
869名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:05:42 ID:3BLm1CTT0
少年時代にバルテュスで抜きまくったわけだが…
当然規制だよね、ありゃホントにエロい
870名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:05:50 ID:IwPK4b6y0
>>831
俺もそう思う。
それこそPTAで話し合ったらいいのに。
子供が読んでるものの内容すらよく知らないで
規制などありえない。
871名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:06:11 ID:BPw8p3UL0
>>867
薬物依存は直らないから不可避。
薬によるフラッシュバックで苦痛を伴う中毒病。

それで、意味不明な言動が目立ち始めたら末期じゃないの?
872名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:06:30 ID:ZEbwZ0Yj0
>>857
それはただの殺人じゃねぇかw
安楽死は基本病人のためのものだろう、俺は自分が末期ガンや
アルツハイマーになったとき安楽死があった方がいいのか、迷う。
873名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:07:15 ID:vDi4Ylsl0
>>811
入手できないはずの中国人がAV女優のツイッターに釣られまくってて呆れてたけど、日本も同じような状態だったなんて…
しかも、被害者を叩くなんてタチ悪すぎる…orz

好きなものは、きちんとお金を払って支えるのが常識なのに。
そいつら、オタクとしてもダメすぎるわ…
874名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:08:24 ID:quumdGL1P
>>853
記憶違いだったかな、失礼した
言っている事は理解出来るがその区別の基準を役人に任せていいのか?

素朴な疑問だが、小学生の関心でヤング系に行くのか?
もちろんこの感覚はある意味では馬鹿にした言い方かもしれない。
だけど限られたお小遣いで、まず買う優先順位で一連の問題商品が上位にあるのかがわからないんだよ
それなりに説得力はあると思うんだが、東京都が提示した作品をドラえもん以外読んでいる奴いるか

置く場所を今以上に配慮する形では対応出来ないのかね。俺は今でも十分分けている思うのだが
少なくとも親子連れが買いに行くような場ではな
875名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:08:30 ID:NGli5QFm0
>>859
>18禁の内容が載ってる雑誌が小学生でも買えるのは現状が間違ってる

だから18禁内容の物は既に規制されてるだろう。
小学生が18禁を変える現状などというものは存在しない。
お前が一体何を言ってるのかさっぱり分からん

結局お前は18禁じゃないものを18禁にしろと言ってるんだろうに
それで規制賛成じゃないとか一体何に対しての反対なのか全く理解出来ない。

賛成反対以前に問題を正しく把握してるのかすら疑わしい。
876名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:09:40 ID:BPw8p3UL0
>>874
小学生は財力と優先順位からしてヤングまで手が回らない
877名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:09:45 ID:+jc2Mjmz0
>>855
やってるのは中小のエロ専門出版社だけな。
大手じゃいいとこエロゲ雑誌程度。



別にエロ自体を無くせって言ってる訳じゃ無いよ。二次エロは自分も好きだし。
これ以上ウダウダ言われないようにちゃんと枠組作ってくれって言いたいだけ。
マーク付きまで表現規制くらったらたまったもんじゃないから。

878名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:10:14 ID:ZEbwZ0Yj0
>>873
購入厨とか言ってる奴の話にいちいちマジレスしてもしかたないだろう。
879名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:11:07 ID:fX6LXui90
とりあえず日教組とか
教育に反日盛り込む外政団体とっとと叩き潰すのが先決だなぁ

ってスレ見てて思ったわ


880名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:11:27 ID:IwPK4b6y0
>>839
だから自主規制でいいと思うよ。一般誌に関しては。
陵辱系とかいうのは今でも専門店で売ってるわけだし
規制案には反対してるんだがね。

極端にしないと例としてわかりにくいだろ。
そのくらいバカな理屈なんだから。
881名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:11:54 ID:nIJVM5W70
治療を繰り返したシャブ中の若い娘が、結局苦痛にたえられず、自ら死を望む
お前の娘はそんなシャブ中毒の病気だから安楽死だと
怖いな
売春の正当化も怖いし嫌だな
882名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:11:55 ID:TV2nOSbT0
>>875
女性向けは男性向けと違って、
今でもかなり過激な表現の作品(過激少女コミック・BL等)が
女子小学生でも買える
大阪でBL雑誌等の一部は有害図書指定されたが
883名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:13:28 ID:RkXINEwU0
>>871
薬物依存は完治できなくてもコントロールすることはできる
安楽死が行われるのは治療方法が見つかってないような病気で、
ありえないほどの苦痛を伴い、かつ、後何日も体が持たない患者とか色々制約がある
884名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:13:28 ID:quumdGL1P
>>876
だろ、だとするとお店の置き場所の問題と家庭のネットに集約出来ると思うのだが
なんだって最初の段階からケチ付けるんだという事になる

前者は正直町の小さな小売店くらいだろ、大手書店では購入できないとおもうのだが
結局売り手のところでガードすればいいし、後者はフィルタリングでいいだろ
その意味では、条例案のフィルタリングには反対しないぜ
885名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:13:41 ID:4uCxs74H0
>>882
>大阪でBL雑誌等の一部は有害図書指定された
きちんと機能してるな。これで何の問題もない。
そもそも東京都の場合条例改正議論以前の話だよ。
なんで取り締まりしねえんだっつー
886名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:14:42 ID:IwPK4b6y0
>>846
買ってる物の内容まで見てない親は多いだろうな。
というか、全然レスになってないな。お前アホだろ。
887名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:15:09 ID:nIJVM5W70
覚醒剤後遺症は完治するのだろうか
888名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:15:48 ID:WCD3b4rI0
>>884
中小出版社は守ってる現行規制を、大手出版社が守らず
やりたい放題なのを、そのまま規制してもうま味と利権に
ならないから、新しい法律と利権団体を作り出したいだけの話。
それがこの問題の根本。
889名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:15:49 ID:wCBIDSSJ0
自慰行為禁止法違反・児童ポルノ法違反で13歳少年を逮捕

東京都足立区の自宅で許可なしに自慰行為をしたとして警察は13歳の少年を現行犯逮捕した。
また、二次元児童ポルノ雑誌を複数所持しており、警察は厳しく余罪を追及する方針。
少年は「暴力団風の男から買った。性欲に負けてしまった。」などと供述しており、入手先についても慎重に捜査を進めている。
890名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:15:54 ID:4uCxs74H0
>>886
早く、どんな悪影響があるのか教えてくれよ。
891名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:16:15 ID:quumdGL1P
>>882
その辺も今少女漫画で小学生の間で人気作で、そういうものがあるのか提示して欲しいんだよな
小学生女子の少女漫画人気ランキングとかないのかな?
892名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:16:42 ID:zLdeUXDp0
>>846
いちいち両親に買ったもの申告してたのか?
893名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:16:50 ID:ZEbwZ0Yj0
>>882
大阪の指定は自分は疑問が多いよ、その前の規制で関西一週間という
タウン誌が規制されてるのだけどスロウセックスとかいうセックスライフの特集だったんだよね。
そういう話を有害とみなすというと、週刊誌や女性誌たしかAERAでもセックスの話はあったと思うんだが
それらが「有害」に分類されて18禁のコーナーに行くの?なんか違わね?と思った。
それで「有害図書」という概念自体に疑問ができたんだよね。
894名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:17:01 ID:TV2nOSbT0
>>885
たぶん、大阪の反応を見て各自治体も動くと思うが
そもそも小学生がBLだのを読む自体がどうかと思う
そういうジャンル自体は否定しないが、
大人になって分別がつくようになってから読んでほしいね
一歩間違えると、堺市の図書館で騒動を起こした腐女子達のように
どうにも社会常識がずれた人間が出来上がってしまう
895名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:17:33 ID:nIJVM5W70
覚醒剤後遺症はコントロールできているのだろうか

覚醒剤使用者がまた覚醒剤を使用する話をなんと多く聞くことか
896名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:17:40 ID:IwPK4b6y0
>>853
成人指定で売られてるよ。

>>855
そのゾーニングが甘いってことじゃないの。
俺はそういう意見。
897名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:18:06 ID:Q5iOE32w0
まぁ、ゾーニング規制強化するなら、逆説的に捉えるのもありかね。
18歳未満は見るな、見せるなというルールが存在するなら、逆に
18歳以上対象の作品には御国や地方公共団体に口出しされる
いわれはないし、もし、18歳未満の子供がそれを見て真似したとしても、
「見るな、見せるなと言うルールを破った方が悪い」と突き返せるでしょ。
当然、18歳以上が真似たならそいつが悪いのは言うまでもない!

子供への悪影響は確かに証明されてないけど、一種のインシュランスと
考えても悪い話じゃないと思うね。
898名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:19:07 ID:NGli5QFm0
>>896
成人コーナー表示つきでビニールで包まれて買う時は身分証。

そんなに甘いかね?
899名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:19:47 ID:ZEbwZ0Yj0
>>897
まぁね、そのためには18禁の規準をしっかり提示してもらうのが
交換条件だけど、今は恣意的でよくわからないからノンだが。
900名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:19:48 ID:4uCxs74H0
改めてもう一度レスしておくが

何よりも、18歳未満には見せたくないという理屈を盾に規制を叫んでるくせに
何故か、18歳未満の性行為を描写すること を規制しようとしてるから悪質なんだわ
901名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:19:52 ID:n1Az7ZZf0
東京都議会のおかしなメッセージで漫画文化そのものを破壊した可能性ある。
902名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:19:56 ID:quumdGL1P
>>892
しないだろうなw
だが、俺が消防の頃はそもそも漫画を買うだけの金もないから
新刊の度にせがんでいたぜ、事実上親の合意なしで漫画買えなかったw
903名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:20:22 ID:TV2nOSbT0
>>891
本屋に行って、雑誌を何冊か立ち読みしてみれば分かりますよ
今日にでも行ってみてください
904名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:21:17 ID:wCBIDSSJ0
>>900

規制することによるメリット・デメリットを考えましょう。
905名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:22:23 ID:hXWzlq1M0
>>852
島本和彦いいね!
906名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:22:40 ID:lCf/cdsk0
>>275
>18禁コミックを大人が見るのを禁止

全禁だな
907名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:23:03 ID:quumdGL1P
>>903
小学生に人気のある作品を知った上じゃないと読む必要がねーだろw
908名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:23:53 ID:kEU1tRpt0
松山せいじ先生の出番か
909名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:24:20 ID:TV2nOSbT0
>>907
本屋に行って何冊か立ち読みすればどういうものか理解できますよ
BLに関しては大阪の有害図書指定の影響でおとなしくなっている雑誌が多いでしょうが
910名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:24:29 ID:nIJVM5W70
この世に必要ないもの
シャブ中売春風俗電話番の意見
911名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:25:05 ID:WCD3b4rI0
>>904
小泉改革は負の影響がとか、性善説で運用を考えてないとか
アホみたいに非難するくせに、こういう規制にはそういう考慮は
全くなくて、自分の規制は正しい規制!っていうのが笑えるよなw
912名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:25:31 ID:Idx26fpk0
小学生どころか3歳児みたいなのとオマンコしてるようなエロ漫画も溢れてるし
さすがにやりすぎちゃったか
913名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:26:09 ID:LjUxPW+H0
天下り団体がまた増えるのか
914名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:26:28 ID:4uCxs74H0
>>912
そういうのは多分18禁成年コミックだと思うが、表向き今回の規制の対象外
915名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:27:39 ID:oT5t5HWJP
ポルノよりヤンキーのが危険だ
916名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:28:41 ID:IwPK4b6y0
>>874
読んでるよ。
それに自分で買うものが全てじゃない。
漫画なんかは回し読みが基本。
コンビニでも分けて陳列されてはいるが
子供自身が判断できるようにはなってないだろ。

>>875
ヌードグラビアや風俗の記事だって載ってるだろ。
漫画も性描写に限らず子供を読者と考えてないのだから
毎回親が見てからこのページだけ読みなさいとか?
馬鹿馬鹿しい。
作品の内容自体を規制するのは反対。
レーティングやゾーニングは考える必要があるという意見。
917名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:29:16 ID:nIJVM5W70
シャブで頭をやられている上、日常違法行為を繰り返しているために常識的判断ができない

シャブ中売春風俗電話番の意見はいらない
918名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:29:36 ID:quumdGL1P
>>909
ひょっとして誤解しているかもしれんが、俺はBLという語に関しては理解しているぞ
決してBritish Libraryの略語と勘違いはしていない

俺は東京都にああだこうだ言われずとも健全に育ったので、同性愛に性的リビドーを感じないが
愛情のあり方として否定はしない。俺に近寄られたら丁重にお断りするけどね

だから、物語の過程でそういう描写が必要ならあってもいいと思う
ただ小学生に見せるべきかというと、どうかと思うから、小学生がよく見る雑誌にそれほど氾濫しているのか気になっただけだ
919名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:30:08 ID:hXWzlq1M0
ヤンキー漫画は、エロ漫画よりファンタジー要素大きいからな〜
920名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:30:32 ID:4uCxs74H0
>>916
>ヌードグラビアや風俗の記事だって載ってるだろ。
スポーツ新聞も週刊誌も18禁にしろってかw
921名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:30:41 ID:ojvUSa/f0
                        / ̄ ̄\
                      /  い ね V
    --- 、              | .つ  ぇ  |
 /     \              |  も    |
/  食  ト   ヽ.            |.   :  な |
|   べ イ   |. .--―――-- |.   :  ん  |
|   て  レ    .| : : : : : : : : : : : : : \ :  で /
|   る. で     |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \: :ー-r―く
|   の お     |:/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ : : : : : :ヽ
|   ? 弁   .|:!: : : : : : : : : : : :、: \ !: : : : : : : :
ヘ.    当    /:|: : : : : : : : : : : ハ.: : : |: : : |: : : : |
 ヽ.        / :!|: : : : ハ : | : :.!  |.:| : |: : : |: : : : |
   \__ f |: 八 :, イ ハ | : メ、 人| : |: : : |: : : : |
   | : : :.!: ヘ!.:|厶イ 从  从/   `ート、:|: : : |: : : : |
   | : : :.!: : :从 ,. -=       =-  、|: : : |: : : : |
   | : : :.!: : :!, ィf´じ:ト      イ`じミト、|: : : |: : : : |
   | : :..イ: :.|l |:i:::r‐|      |:i:::r‐l |: : : |: : : : |
   | : :| | : :|` ゝ--'        ヽ-- ' イ: : : |: : : : |
   | : ヽ| : :|///////   '   ///// |.: .: :|: : : : |
   | : : :.!: :.l               |.: .: :|: : : : |
   | : : :.!: :.|\      r ⌒ヽ     |.: .: :|: : : : |
   | : : :.!: :.|: : :>. . _ ` ニ ´  _ . <|.: .: :|: : : : |
   | : : :.!: :.|: : : : : ,.-j` −-− ´l、 : : : |.: .: :|: : : : |
   | : : :.!: :.|: _: : ィ′ \   ./ \_:_! : : :|: : : : |
   | : : :.! :.f /!  ヽ    \/    / |: : :厶 : : !
    乂 ̄!: :l/ l , -_ユ---く`ー---くヽ、!: /:l  ̄乂
   ハ   !ヽ!/.|/ '´ -‐七ニニニ≠-- \Y /!    ハ
  l  ',  !///    ̄(ニニニく=-    V/!  /  .l
  |   ', ! /      ̄_,-‐ 一'ー     Vl  /   |
922名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:30:51 ID:IwPK4b6y0
>>876
親兄弟、小遣いに余裕のある友達、先輩、古本屋(路上有)
図書館にも置いてあったりする。
もう少し現実を知らないとな。
923名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:32:46 ID:4uCxs74H0
>>922
路上に捨てられたエロ本くらい見せてやれよw あれ拾って回し読みすんだからさw
924名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:32:56 ID:TV2nOSbT0
>>918
BLに関しては専門雑誌があります
販売店が自主的に成人向け扱いをしてない限りは、
小学生でも買えます(出版社のほうで自主規制してないので
925名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:33:01 ID:NGli5QFm0
>>916
>ヌードグラビアや風俗の記事だって載ってるだろ。
それが即18禁というのは世間ずれし過ぎだ。
18禁と子供に相応しくない内容は別。
926名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:34:25 ID:nIJVM5W70
こないだ知り合いのいる北九州に行ったが、
場末のたこ部屋売春風俗にシャブ中が多いことを聞いた

漫画よりこんなのをなんとかしてもらいたい
子供達の未来のために
927名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:34:33 ID:IwPK4b6y0
>>898
一般紙の話だよ。
エロ本じゃない。
928名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:35:14 ID:wCBIDSSJ0
結論は規制反対派が犯罪者予備軍てことですね。
929名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:35:37 ID:NGli5QFm0
ヌードがあるから18禁なんてナンセンス
それこそドラえもん規制じゃないか。
930名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:36:08 ID:quumdGL1P
>>916
そこもわかる。だから売り場で制限すればいい話じゃないのか?
わざわざ最初の段階からする必要がない。行政が口出すな、これに尽きる
ついでに言えばおれはコンビニからはエロ本撤去していいと考えている

漫画が回し読みが基本というのも当然だろ。俺たちだってしてきたことだ
だが、そのへんは各自の経験だが、そんなに頻繁にヤング系を読みましたかね
俺の周囲の奴に聞いても少数派だとおもうぞ、ヤング読むよりエロ本だったなw
931名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:36:45 ID:4uCxs74H0
>>926
ホストに貢いでサラ金闇金に手を出したあげく返済しきれずに893に沈められた風俗嬢とかか
932名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:37:13 ID:NeLYXzdc0
大変だね

賛同できる漫画家を選出するのも(笑)
933名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:38:05 ID:5GPpv1fT0
ID:twOxE6dP0
よく何十回も書き込みできるな。
金でも貰ってんの?
934名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:38:54 ID:wCBIDSSJ0
>>926

犯罪者を見つけたら警察に通報しなさい。
匿名通報でもしっかりと捜査します。
国民の義務。
通報を怠ったら犯罪者と同じ。
935名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:39:40 ID:Pjq6Brvv0
やっぱり俺は民主支持だな
基地とかどうでもいいし
936名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:40:48 ID:IwPK4b6y0
>>920
スポーツ新聞取ったことあるか?
駅の売店では子供には売らないし、家庭用では差し替えられてる。
週刊誌は子供向けか?
成人用としてなにか不都合があるのか?
お前の理屈なら、TVでも少年ジャンプでもAVや風俗の広告できることになるな。
937名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:41:44 ID:nIJVM5W70
>>931
違うな

>>934
また再び通報してみるか
義務はないけど
938名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:42:54 ID:dGD2a7560
「この顔にかかってる白い液体は何ですか?」
「…練乳です?」
「聞こえません。もっとはっきり」
「練乳です!」
とかやるのかな。
939名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:44:29 ID:IrmnOznb0
日本人のもてる力静めて売国等言論封鎖したいんだろ?
どこまで中国アメの奴隷化してるんだろ。。
940名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:44:54 ID:IwPK4b6y0
>>923
路上売りの本屋のことだよ。

落ちてるシケモクくらい
しらないおっさんが試しにってただでくれた、シャブくらい

お前バカだからもうレスしなくていいよ。
俺もしないから。


>>925
現状野放しになってるものに疑問や反対意見を挙げるのが世間ずれというならそれでいい。
>18禁と子供に相応しくない内容は別。
どう別なんだ?
ヌードグラビアや風俗の記事を子供が見ることに問題ないという意見の意味がわからない。
941名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:45:43 ID:NGli5QFm0
>>936
大人向けと大人以外禁止の根本的意味の違いが分からない限り
あんたには何言っても無駄みたいね。
販売規制というのがどういう事なのかという認識が足りないと言わざるを得ない。

そもそもスポーツ新聞は駅で子供に売らないなんて聞いた事も無い。
そういう都合のいいダブルスタンダードを言ってるようじゃ説得力も何もあったもんじゃない。
942名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:46:52 ID:nIJVM5W70
シャブ中は自首したらいいのに
943名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:47:49 ID:4uCxs74H0
>>936
>駅の売店では子供には売らないし、家庭用では差し替えられてる。
まあ自主規制してんならスポーツ新聞は問題にするほどのことは無いか。
>週刊誌は子供向けか?
そもそも青年誌は子供(小学生)向けじゃないだろ
944名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:48:05 ID:NGli5QFm0
>>940
別に問題がないとは言わないが販売を規制しなければならない程ではないでしょ。
ヌードグラビアが販売を禁止しないと防げないほどの悪影響を与えるとは思えない。
945名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:48:13 ID:kz+qcVJN0
規制基準とか信じてる馬鹿いないな?
法案に明記されていない限り、いつでも条例の解釈を変えて違法化できるんだぞ
946名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:48:30 ID:nUYmzdEn0
「第3次男女共同参画基本計画策定に向けて(中間整理)」に関する意見募集があります
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/ikenboshu.html

2.意見募集期間(意見募集開始日及び終了日)
 平成22年4月16日(金)〜平成22年5月12日(水)

纏め一覧
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/chukanseiri/index.html

児ポ・二次規制関連の内容も含まれています
中間整理の中の、第8分野
「女性に対するあらゆる暴力の根絶 」のPDF
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/chukanseiri/honbun2-8.pdf

の中にある文章で、38ページラスト
>児童ポルノの根絶に向けて、国民運動の実施、インターネット上の流通防止対策の
>推進や閲覧防止対策の検討等総合的な対策を検討・推進するとともに、児童ポ
>ルノ法の見直しや写真・映像と同程度に写実的な漫画・コンピューターグラフィックスに
>よるものの規制の在り方について検討する。

と、あと40ページラストと41ページ
>インターネット上の児童ポルノ画像の流通防止対策を推進するとともに、ブロッキン
>グの導入等閲覧防止対策を検討する

>メディア産業の性・暴力表現の規制に係る自主的取組の促進、DVDやビデオ、パ
>ソコンゲーム等バーチャルな分野における性・暴力表現の規制を含めた対策の在り
>方を検討する。

には反対意見を送った方が良いかと
皆さんのご協力お願いします
947名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:50:03 ID:4uCxs74H0
>>940
なんだ、結局、子供に与える悪影響がなんなのか、説明も出来ないのか・・・
948名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:50:28 ID:dGD2a7560
>>944
>ヌードグラビアが販売を禁止しないと防げないほどの悪影響を与えるとは思えない。
この辺の主張が結局は個人個人の主観でしかないから、話がこじれてるんだと思う。
949名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:51:44 ID:nIJVM5W70
福岡と北九州の売春風俗の現状について作文を送りたいと思います。
950名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:52:26 ID:IwPK4b6y0
>>930
俺もそう言ってるんだが。
別に行政にやらせろなんて一言も書いてないのに
勝手に勘違いして噛み付いてくるバカが多くて困ってるんだよ。

少数ならいいのか?
クラスに何人なら少数だ?
で、全国でなら何人だ?
それは少数なのか?
短絡的すぎるのがわかるだろその意見は。
エロ本とヤング系漫画は魅力が違うだろ。エロ目的で読みはじめると決まってるわけでもない。
エロ本読んでたらベルセルク読まないことにはならないだろ。
それに一般誌と言ってるんだから、プレイボーイや週刊大衆もだぞ。
アンアンのセックス特集とかDVD付いてたりするんだぞ。
やはり15禁くらいにはしてほしいと思うね。
951名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:54:04 ID:nUYmzdEn0
ここに書き込むのもいいけど
それよりも政党ごと、都議員個々人に向けて
応援なども含め、規制反対意見を伝えてほしい

都議会民主党
http://www.togikai-minsyuto.jp/
都議民主・議員一覧
http://www.togikai-minsyuto.jp/giin-syoukai/index.html
都議会共産党
http://www.jcptogidan.gr.jp/
議員一覧
http://www.jcptogidan.gr.jp/togi02/index.html
東京生活者ネットワーク
http://www.seikatsusha.net/
議員一覧
http://www.seikatsusha.net/togikai/giin.html
無所属
福士敬子
http://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/
土井たかゆき
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/

自公以外の党は規制反対もしくは慎重派、生活ネットワークはまだ姿勢がハッキリせず
6月に採決が延長したので、意見送付はまだ間に合う
協力求む
952名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:55:01 ID:ZaopPk+f0
>>334
成人指定の様に雑誌社がR-15なりのマークを付ければいいじゃん
953名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:56:22 ID:nUYmzdEn0
規制反対派同士でケンカしないでくれよ
その熱い思いは>>946とか>>951に向けて使ってくれ
頼むよ
954名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:56:36 ID:E7NFiJS10
15禁ねえ
厨房は何をオカズにすればいいの?
955名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:56:44 ID:bz80FtOf0
こんな規制よりも、糞餓鬼共からネット環境を
取り上げたほうが遥かに犯罪は減ると思うんだけどなぁ
956名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:57:14 ID:vDi4Ylsl0
>>938
ワラタwwww
957名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:58:25 ID:FOILx0AJ0
インドネシアの例。

【インドネシア】ポルノ規制法に反対して約1000人がデモ…バリ島 [09/24] 2008/09/24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222249513/



【インドネシア】ポルノ禁止法案可決 会話・体の動きまで取り締まり対象 2008/10/31
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225432176/



【インドネシア】「中国系を侮辱する行為」の禁止法が制定[06/24] 2009/06/24
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245845158/l50
958名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:59:43 ID:NGli5QFm0
>>953
ヌードがあるから18禁なんてのはこんな条例より遥かに過激な規制派にしか見えんが。
959名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:59:52 ID:IwPK4b6y0
>>941
>そもそもスポーツ新聞は駅で子供に売らないなんて聞いた事も無い。
JRに聞いてみろ。
ダブルスタンダード?w
さすがに笑うな。家庭用にエロ記事載せないのは何故か答えてみろバカが。

> 大人向けと大人以外禁止の根本的意味の違い
答えてみろよ。風俗の記事を小学生が読んでも問題ないというまっとうな意見を聞かせてもらおうか。
河原で拾ったエロ本見たことくらいあるだろ的な、頭の悪い言い訳はするなよ。
960名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:00:29 ID:E8ZDZkr10
オタクの市民権を得ようとして広報して自ら規制を呼ぶとは無様だな…。
主要都市が規制に踏み切るんだ、国の法律で規制される日もそう遠くないな。
マヤの予言通り、2012年頃には(二次元の)世界は滅びそうだな…
961名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:00:29 ID:M9z+ZwCm0
アニメや漫画は関係ありません
規制対象ではありません

って、これまで、さんざん規制派は繰り返してたくせにこれかよww
962名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:00:58 ID:SPSMrBT60
おまえら、保守思想の大半は、所詮管理型社会を理想としてるだけだ。
幻想はよせ。
963名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:01:49 ID:FOILx0AJ0
278 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/07(木) 00:57:06 ID:TOqHQPg40
日本ユ偽フ協会、毎日へ大量の広告費

毎日変態は子供が性犯罪に巻き込まれるような記事を長年垂れ流し、女性子供らを危険にさらし、
日本が女性や子供の人権を侵害し続けている国であると、長年世界中に垂れ流し続ける

シーファーをはじめ国連等、海外から日本は人権侵害国家であると外圧が高まる

日本ユ偽フ、声高に人権侵害を主張し、子供を救え!と募金を実施

大量の募金をまんまとせしめ、25億もの大金で都心の一等地にビルを建設

最初に戻る


372 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/25(水) 00:37:05 ID:RmTb16850
シーファーが日本を児童ポルノ大国呼ばわりした原因は、毎日新聞英語版でやった捏造記事が原因らしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206967952/599-601

日本ユニセフがこの問題を重大視しないのは、彼らも毎日新聞と手を組んでいたから
毎日新聞の捏造記事で外圧を仕掛け、
そ知らぬ顔をして自分達がキャンペーンをしかけるという典型的なマッチポンプってわけ
児童ポルノ禁止法問題は日本ユニセフと毎日新聞の典型的な自作自演だったんだよ
知らぬは国会議員だけってわけね
964名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:02:00 ID:NGli5QFm0
>>959
>風俗の記事を小学生が読んでも問題ない
誰もそんな事言ってないのにそっちも変な噛み付き方するねえ。
子度向けで無い内容とそれが直ちに販売規制に値するのかは別の問題だと言ってるんだが。
965名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:02:13 ID:4uCxs74H0
>>954
しずかちゃんや綾並とかアイドルとかじゃね?w
966名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:04:03 ID:IwPK4b6y0
>>944
子供に販売してもいいなら
ジャンプに載っててもいいことになってしまう。
乳首すら描かないのに、規制してないのは出版社の基準がおかしいと思うがね。
ヌードだけのことでもないしな。
反論しやすい箇所だけ抜きだしてレスするのはやめてくれないか。
967名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:04:37 ID:DXPtGyNc0
>>19
意見をマンガに描かせれば良いんじゃね?
968名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:05:31 ID:neJDRZsX0
規制派はオナヌー出来ないカルト宗教信者みたいだな
969名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:05:55 ID:4uCxs74H0
>>966
ジャンプ本誌には載せてないけど単行本には乳首が描いてあるんじゃね?
つまりそういうことだよ。
970名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:07:54 ID:n1Az7ZZf0
もともと特殊な人たちだけで議論してたのがよく分かるな。
いまさら参考人招致はおかしいだろ。
都民、国民の目を盗んで何かやろうとしてたとしか思えない。
971名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:08:58 ID:IwPK4b6y0
>>958
そんなことは一言も言っておりませんが?
文句つけたいだけなのかお前も?

>>964
販売規制ってのはどの意味で言ってんだ?
俺は15禁程度のレーティングも必要だろうと書いてるし
自主規制で良いとも書いてる。
直ちにとも書いてない。議論が必要だと書いている。
>>958のように意見を曲解してるのはお前の方だ。
972名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:09:23 ID:dGD2a7560
>>954
15禁のものをこそっと手に入れて使えばいんじゃね?
973名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:09:43 ID:4uCxs74H0
>>970
およそ学識経験者だの有識者だのほど胡散臭いものは無いなw
974名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:12:06 ID:7y6WX/sT0
ここで、編集者の出番だろ?
書籍の売り上げ、90%を持って行くんだからサ、仕事しろよ。
975名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:13:34 ID:d+Q7PDEC0
漫画やアニメの影響力はいまや計り知れない、
いい年したおっさんがハルヒとかいうの見てるし、
キモイから早く規制してくれ
976名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:15:06 ID:N8QctH9j0
漫画家よりも編集やってる人間のほうがいいんじゃね?
977名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:16:17 ID:bz80FtOf0
>>975
馬鹿か??

おっさんが読む分には何の規制にもひっかからない
お前ら糞餓鬼のオカズがなくなるだけだよww
978名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:17:54 ID:rqCOgPYf0
R-18の強化(利権付き)
相対販売以外は禁止(ガッツリ罰金取れ)

これで済む話
979名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:19:02 ID:DXx5mJIcO
漫画では児童を書いてはいけません
また6頭身以下は児童に見えるので書いてはいけません

とかってなりそうw
980名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:21:15 ID:DXx5mJIcO
と、言うか子供が性の対象となり虐待される事を禁止したいんだろ?
なら漫画は関係なくない?写真や実写映像を規制すれば良いだけで

ロリを楽しむ人を規制する必要は無い気が
981名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:22:01 ID:6BiDZD9y0

いや、実際にエロ漫画を書いてるやつに衆人注目の中で
自分の書いた漫画のセリフとかを朗読させたらいいだろ
982名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:22:31 ID:DXx5mJIcO
海外じゃ同性愛には慣用なのに、児童ポルノは漫画も許さないってなんか変な気が
983名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:22:46 ID:nIJVM5W70
漫画もだけど覚醒剤取締り強化してよ
まじで、ほんとに、ぜったい
984名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:22:54 ID:RkXINEwU0
>>981
書いたことはないが、朗読くらいならやってやるぜ?w
985名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:23:17 ID:NGli5QFm0
>>971
お前は現在問題にされない程度のヌードや性描写を販売自粛の対象にしろと言ってるんだろ。

現在既に過激な性描写の本は18禁として販売の制限の対象になってる。
お前は現在そうでないものをそれと同じ様にしろと言ってるんだろうが。

ヤング系の青年誌や写真週刊誌をポルノと同列に扱えと言ってるんだよお前さんは。
自分でどういうつもりか知らんけどな。
986名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:26:08 ID:7y6WX/sT0
漫画家にエロ原稿を書かせて、印刷して、流通させて、商売しているのは出版社。
出版社を経営している社長じゃないのか? 参考人招致に出るべきは って思うのだが。

987名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:26:15 ID:lSebsJMf0
>>978
脱法売り朝鮮人とその親派である自民党が居るから済まなくなるんだよな。
988名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:26:18 ID:nIJVM5W70
1000なら明日大学2年生の彼女ができる
989名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:27:06 ID:d+Q7PDEC0
テレビとかのアニメでも小さい=カワイイってのが影響してるから
ドラえもんみたいなのはいいけどアニオタ見たいなアニメはキモイから
禁止してくれ。
990名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:27:47 ID:WUI61WWI0
おい! 氏賀Y太を招致するとは卑怯だろ!!
991名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:28:18 ID:SWA5j0id0
1000なら松山せいじのみ規制
992名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:28:28 ID:RkXINEwU0
>>990
ごめん、俺もY太は庇い切れない…
993名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:29:47 ID:TV2nOSbT0
>>961
BLや一部の少女マンガ雑誌への規制は必要ですよ
994名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:30:32 ID:IwPK4b6y0
>>985
問題にされていないから問題ないというのは理屈ですらないなw

ヌードや性描写だけを理由にとも書いてないし。
15禁程度も必要と考えているというのも何回書けば読むんだ?

>ヤング系の青年誌や写真週刊誌をポルノと同列に扱え
18禁か15禁か現状維持かは雑誌や作品によっても見直す必要があるだろうがね。
ポルノと同列とすべき内容が含まれていると思ってるから言ってる。
で、それに反対する理由が現在問題になっていないからしかないのか?

だったらお前もただ噛み付きたいだけの狂犬だな。
自分の意見すら持ってない阿呆だ。
995名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:31:01 ID:bz80FtOf0
>>992

町田ひらく、ペイントロボなんかも相当ヤバイw
996名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:31:23 ID:i3NOSDs90
>>954
納豆とか焼き魚とか
997名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:32:05 ID:NGli5QFm0
>>994
現在問題になってないしその状態が正しいと認識してるからだよ。
過剰な販売規制は自主規制であっても設けるべきではないし
既にある自主規制以上の物は必要ないと現状を認識してるからだ。
998名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:32:25 ID:iPeaGhHi0
俺の書いてる、ロリ小説は、「おみゃんこに、おちんちん入れて」とか書いてるけど、規制されそうにないな。
まあ、俺の小説だと、性器の表現が子供に理解出来ない位、難しいからな。
「おみゃんこ」とか「おちんちん」とかって、子供達には難しくて、言えないもんね。
999名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:32:30 ID:nIJVM5W70
シャブ中へ自首の勧め
自首しなさい
1000名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:32:51 ID:SWA5j0id0
>>954
多少のガス抜きはいるよな
お前らも若いころを思い出せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。