【長野】ワラビーの赤ちゃん、侵入したカラスに連れ去られる 動物園長「近く名前も募集するつもりだったのに」 飯田市立動物園

このエントリーをはてなブックマークに追加
861名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 11:28:48 ID:h9oev2ax0
カラスはオオタカに食べられる
862名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 11:29:13 ID:zk8AQWJa0
>>835
まああれだ真っ赤になっておけ
863名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 12:59:23 ID:xx6nz5l+0
動物園のアイドルとしての生活が保証されていたはずのワラビーは今頃・・・
ワラビー「いやああああ!!!!な、中はダメッ!外なら、外ならどこでもいいから!」
カラス「うるせー!妊娠するまで毎日中出しSEXだ!(ドピュッ!)」
ワラビー「いやああああ!赤ちゃんできちゃう!妊娠いやああああ(><)」
と陵辱されてるんだろう・・・
864名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:04:06 ID:8a+lzygN0
>長良健次園長(61)は「連休でお披露目したかった。
>近く名前も募集するつもりだったのに」

誰の責任だと思ってるんだ?管理責任が問われるだろ、市立動物園なんだし。
865名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:04:36 ID:E3A9ESJm0
ワラビーズ…オーストラリア・ラグビー代表の愛称
チェリーボーイズ…日本代表・ジャパンの蔑称
866名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:05:32 ID:kKwsrtkr0
サイゼリヤのグラスワインの赤って味変わった?
ある日を境に妙に甘く感じるようになったのだが。
あと、ペコリーノチーズをフォッカチオにつけて食べる時に
ちょうどいい一皿を教えてください。
余ったペコフォッカを消費できるのがいいですwwwwwwww
867名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:09:22 ID:xNtqWlQ80
>>856
雑食は基本的に美味じゃない
飼うなら飼料次第だな
868名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:51:03 ID:5ISVbOy40
カラス頭良いなぁ
869名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:06:36 ID:KLJss5+/0
レンダーがダウンロードできなくなってる
870名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:54:09 ID:ixOM7dIx0

連れ去ったワラビーが金になることまで気付いたら人間も超える日も近いだろう
871名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:03:36 ID:Hxkt6DBk0
からすTUEEEE
872名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:15:30 ID:fJzDle+0P
今日江ノ島でトビが生後5ヶ月の赤ん坊連れ去ったぞ
笑い事じゃない
873名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:03:15 ID:sEe4vgz/0
連れ去られた日に、この動物園へ初めて行った。
で思うんだけど、「管理がズサン」っていうのは確かに正論だが、
恐らくは数人程度であろうスタッフが雀の涙ほどの運営費で
やりくりしてるんじゃないかと伺われ、
当事者達にとっては 泣きっ面になんとやら かと思われる。

市が動物園もってて、しかもタダで開放してるその気心は買えると思うけどなあ。
「廃止」っていうのは簡単だけど、この国もますます世知辛くなるよ。
874名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:17:06 ID:hDdlvgkF0
この園長、鳩山みたいな脳天気な発言するねw
875名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:43:54 ID:sfexXMj/0
トキは食い殺されるわ
ワラビーは連れ去られるわで
緊張感がない。
876名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:45:53 ID:uCVW2kfe0
>>863
発想が汚いおっさんみたいで気持ち悪い。
877名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:11:36 ID:kYcnsZGL0
878名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 22:38:36 ID:ZmpLExN60
>>200
うちの猫は屋根の上で昼寝をするのだが
よくカラスに襲撃されていた。
2羽で前後から挟み撃ちにして交互に攻撃するなど
カラスって頭が良いんだなと思った。
おかげで猫は恐怖で引きこもりになりピザデブに。
879名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:39:54 ID:isjTb+5s0
カラスは賢い。

一羽捕獲して包丁でズタズタにして足をくくって逆さに吊しとけば、生きたカラスは半径100m以内に寄ってこなくなる。

復讐もしてこない。
880名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:48:55 ID:DbqE5V1A0
ちんこす
881名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:42:27 ID:6q9X3Co70
仔猫だって連れ去られるもんね。
最初に目を狙うんだってね。
なぶり殺しにされるんだろうな、ワラビーカワイソス。
882名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:47:14 ID:tafBX9qM0
そういや、子猫が家の縁の下に入り込んでいたので
追い出して入り口をふさぐと、そこからまた入ろうとその辺をうろうろしていて
すっとカラスがやってきて狙ってたなあ。
883名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 03:12:46 ID:5B86vjXGP
>>857
連去院烏餌蕨赤信獣
884名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 17:08:49 ID:xs+K2YAH0
カラビー
885名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 17:17:06 ID:uOoRKHha0
戒名を募集しよう
886名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 17:39:10 ID:7c4E51iQ0
>>878
引きこもってても室内で運動させろよ
キャットタワーとか
887名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 17:40:47 ID:A6wOV7C40
昔うちで飼ってた猫がカラスに連れ去れたわ。2週間後ぐらいに戻ってきたけど。
888名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 17:42:58 ID:o/JwiLuI0
カラス狩りを解禁し、絶滅に追い込め。
889名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 17:50:41 ID:gZn0arDE0
>>888
鳩が増えるぞ そっちのほうが迷惑というより被害甚大
890名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 17:56:34 ID:JKZeXWpX0
うちの十年くらい生きた金魚もカラスに食われた。
891名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 18:25:38 ID:YbI5683c0
ワラビーに喰われるカラスも悲しいな
892名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 18:33:34 ID:M8Pzt2D2P
最近、手乗りチワワが烏に餌食になる事が良くあるようだね

まぁチワワなんて単なるアクセサリーだからどうでも良いけど……
893名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 18:37:29 ID:an4rWqh70
テンの侵入を許してトキを殺された
佐渡のトキ保護センターは、使用に知事の許可が要るほどの凶悪トラップの
トラバサミを使用して一匹のテンの足を破壊して捕獲して
DNA鑑定で実行犯と断定しようとするほどなのに
この動物園はたるんでるな
894名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 18:45:16 ID:t4FfrNwv0
発見した時には既に食われてたと予想。
二人で証拠隠滅。
895名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 18:47:29 ID:LZthUWEP0
埼玉県警は一体なにをやっているんだ
早く取り返してこいよ
896名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 18:57:26 ID:qGY4SgMa0
>>823
チャトランは6匹ほど影武者が居た噂。
俺が見ただけでも、2ヶ月の子猫を川に入れたり、川に流したり、
熊と戦わせて見たり、カラスより強いアホウドリとバトル。
挙句の果てには、崖から突き落としたりしてるんで、かなりのチャトランが死んでると思う。
897名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 19:04:04 ID:qGY4SgMa0
>>856
朝鮮では漢方薬らしいが薬効は分からん。

あるドキュメント番組で、飢えたハイエナがどうしようもなくなって、
ハゲタカを襲って食べたが、ハゲタカの肉に当たって死んでた映像を見たことがある。
カラスもハゲタカと同類っぽいんで、肉に当たるかも知れんな。
898名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 19:14:25 ID:wFs46gYc0
>>889
すでに増えすぎて総理大臣まで・・・
899名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 10:22:28 ID:L8QVyXu10
自民公明系公務員の策略だな
900名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 10:42:09 ID:9QCqGqd90
ワラビ餅が食べたい
901名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:14:27 ID:G/zElJU/0
酷いことするな、そいつら人間じゃねえ
902名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:16:04 ID:r5f2YozQ0
姑獲鳥
903名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:29:46 ID:ZMusV+vo0
家の前が共同のゴミ置き場なんだがカラスの害が酷い。
ネットで覆ってるけれど、きちんとネットしてくれない人もいるので
ちょっとした隙間を見つけてゴミを散らかしまくる。
一度現場を見つけて怒りのあまり腕を振り回して追い払ったんだが
(追い払ったといってもカラスは少し離れたところに逃げてジッとこちらを見てた)
冷静に考えたら幼児連れで挑んだのは自殺行為だったかもしれないと思った。
カラスって本当に頭良いから自分に危害加えた相手を覚えてるらしいね。
大人ならともかく子供が標的になったらと考えたらゾッとした。
904名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:37:32 ID:2k5GbS2k0
>>903
カラスはチームワークでネットめくるらしいよ
うちの親がみたとかいってた
905名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:50:41 ID:EW7MxPOE0
>>903
カラスに報復攻撃ってのはないから心配しないでいいよ
石投げつけたり蹴飛ばしたりすると顔覚えてて寄ってこなくなるから殺さない程度に怪我させとくといいよ
エアガンなんか便利だけど当たらないし玉が小さくて速いからカラスが人間に攻撃されたのを理解できなくてダメ
906名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 13:25:47 ID:IjHGq3YM0
ゴミ袋が黄色やつならカラスには中身が見えないらしいじゃない
導入してるとこはまだ少ないけど

夕方にゴミ出しで夜間回収にするか黄色いゴミ袋導入するかできることはあると思うんだな
907名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 13:27:57 ID:IjHGq3YM0
>>905
カラスに襲われる事例は山ほどあるんだが

何故根拠無しに無いと言い切れるんだ
908名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 16:06:17 ID:5/rRNlnQ0
珍しい食べ物を見つけたといったところだろうかな。
ワラビーの肉って美味しいのだろうか?
成獣よりは幼獣の方が柔らかくて臭みがなさそうだけど。
909名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 17:18:56 ID:tielptbLP
カラスの赤ん坊を猫やワラビーが持っていっても
同情をかわないのにな
910名無しさん@十周年
>>6
こういう発想が出来る奴がちょっと羨ましい