【ゲンダイ】“ギリシャ危機”はアメリカの陰謀で世界は翻弄されているのかと日刊ゲンダイ
278 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:31:55 ID:HnYwTqN80
みんなの言うとおり「ムー」のほうが信用できるわ!
こんな印刷物を仲間に配ってる民主議員は正にカルト野郎だな。
279 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:34:57 ID:aD621V/jP
280 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:37:28 ID:wLyUumSL0
ギリ者だけに借金返すアテネ
281 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:38:02 ID:1QxE52gE0
ほとんど産業の無いギリシャ
ギリシャ人を奴隷として輸出するぐらいしか対策はないな
282 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:39:18 ID:o/H0s6oV0
283 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:39:30 ID:533VlGat0
はっはw数年後の日本ですね。
早く早く!
284 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:39:34 ID:xY4r8Xw30
なるほどアメリカの陰謀だったのか!
285 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:42:29 ID:oUw0c+x70
格付けを行ってる会社が株を買ったり売ったりしてる時点で犯罪のようなもんだろ。
金融規制もいいが、まずこういうところを何とかしてくれないか?
ギリシャ以外の国が支えるゆうたから円安になれよ馬鹿野郎!
287 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:57:46 ID:c9cylCdu0
288 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:00:35 ID:8svfx6At0
289 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:01:41 ID:EYuRvUAK0
陰謀論とか+民かよ
291 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:02:02 ID:msw/omoB0
ゲンダイらしい
中身のないバカらしい記事だ
これで金とってんだからたいした商売だw
292 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:09:09 ID:c9cylCdu0
293 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:09:40 ID:emp8GKRT0
また電波新聞の妄想が始まった
ゲンダイは読者のツボをがっちり捉えてるね
ジジイが死に切るまでは安泰だ
ギリシャなんて北海道破産レベル。まだまだ大物がひかえてますよ
296 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:19:48 ID:2hE5oV7b0
毎度毎度、ダメリカの陰謀論
当たってるだけに、何も言えないのが普通だわな
これを逆手にとって、儲けるぐらいの度量が今の日本人には求められているわけさ
297 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:20:26 ID:FkOoUvc80
パラノイア?
さすがゴルフ板のちょっとおかしいやつが愛読しているだけある
現代もそうとうアタマ膿んでるな、「ゴールドマン・サックス」の金儲けの為なら兎も角
「アメリカの陰謀」はネ〜ヨ
299 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:24:54 ID:j/khTjUT0
確かにアジア通貨危機は格付け会社と投資銀行、IMFによる人為操作だが
これはEU発足時から言われてた体内爆弾だから
300 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:45:29 ID:eMWtui/Q0
でかギリシャクラスで危機なら
1000兆の借金漬けの日本はどうなるんだww
返すアテなんかなにもねぇ〜よww
301 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:47:26 ID:u0TMvkU/0
さすがゲンダイ
302 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:51:01 ID:djn5pCOi0
日本は日本札をすればいいが
ギリシャはユーロ札を刷れない。
>>300 「大丈夫国民の預金と増税で何とか成る」と現政権幹部が吼えそう
こんな陰謀が通用するほど米国に力があるなら、
そもそもリーマンショックもサブプライムショックも起きて無いだろ。
305 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:58:53 ID:nJfQztA/0
さっきテレビでギリシャのストライキと機動隊との衝突の絵が流れたんだが、なんであんな修羅場にイヌがウロウロしてるんだとか思ってしまった
大体、四半期ごとに決算と総括のプレッシャーがあるアメリカが
こんな長期的な視野にたった陰謀するわけないじゃん。
アメリカの陰謀は宇宙人と密約してることぐらいでしょww
アメリカというよりEUやその周辺のババを押しつけたんだと思っているんだが
イギリスクラスの国が数国困った状態になるならギリシャ潰した方が良いという
もともとギリシャ人も商人で好かれていないからな
309 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 22:15:41 ID:5QXTccKp0
310 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 22:18:38 ID:AnTGqaf10
公務員デモなのに労働者デモとして報道するのはどうなの?w
情報操作じゃねーのこれ
>>262 リンカーンとケネディは、
財務省紙幣を発行しようとして暗殺されたけど、
これも偶然だよな。
312 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 22:19:14 ID:TV6v09Hs0
ブラックマンデーはまだ来ていないと言うことだな。
前回がそうだったように。
2年後にはじまったから。
歴史は繰り返すのであれば、今年の10月にはじまるということだ。
313 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 22:19:44 ID:FkOoUvc80
314 :
名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 22:29:15 ID:kw6fR45F0
>>1 こんなこと書いてると知られたらドイツ人に怒られるよ。
もの凄い勢いで。
セックス天国ギリシャーとかにしとけよ
そういうのはオカルト紙に任せておけよw
ゲンダイの主記事は風俗だろ?
陰謀はあるだろうけど、どれがどのようにどんなものと繋がってどういう結果を導こうとしてるかなんて、戦略的に実行してる人達にしかわかるわけが無いよ
ゲンダイの赤字も陰謀か
>>320 ギリシャは国家全体が解体寸前の国鉄+国労みたいなもんだからな
国鉄が赤字で財政危機に陥っていますが、国労の人たちが不幸とは限りません。
そりゃ不幸ではないだろう。手遅れ寸前でメスを入れられて大暴れしているところも国労そっくり。
まあ民主党が望んでいる日本国の未来の姿がこれ。
昨夜、一時的に87円台って・・・FXやってる奴は寝てられないな
323 :
名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 13:50:27 ID:cRrb1xzy0
スレ違い
325 :
名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 18:33:37 ID:cRrb1xzy0
>>1 略されている部分。
「GS問題が世界の主要テーマになると、格付け会社の立場も危うくなります。GSその
ものや、GSの社内メールでゴミとすら書かれたCDO(債務担保証券)の格付けをした
のはどこかと責任を追及されかねない。主要な格付け会社は焦っているはずです。だから
ギリシャをターゲットにすることで自らの危機を回避したとみることもできます」(経済
ジャーナリスト)
オバマ政権の思惑とも一致する。ギリシャの政府財政赤字は対GDP比で13.6%。
とんでもなく悪いのは事実だが、米国の財政赤字だって実はギリシャとそう変わらない。
326 :
名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 22:01:11 ID:cRrb1xzy0
【金融/不動産】住宅ローン証券の格付け、正確性より収入優先−米ムーディーズとS&Pの元従業員が証言 [10/04/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272339245/l50 米ムーディーズ・インべスターズ・サービスとスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)
の元従業員らは23日、住宅ローン関連証券の格付けでウォール街の判断に疑問を呈しよう
ものなら、担当から外されたと証言した。正確なレーティングを犠牲にして事業維持を優先
していたことを認めた。
米上院常設調査委員会の公聴会で、ムーディーズの仕組み商品デリバティブ・グループの
元マネジングディレクター、リチャード・ミカレク氏は、一部の投資銀行が同氏の格付け
担当を「歓迎していない」と幹部から伝えられたと言明。これら金融機関にゴールドマン・
サックス・ブループやUBS、メリルリンチが含まれていたと説明した。
また、ムーディーズの債務担保証券(CDO)格付けグループの責任者、エリック・コル
チンスキー氏は一段と厳密な格付けを実施後、取引を失った際に上司に責められたことを
明らかにした。
さらにS&Pの元マネジングディクレター、フランク・ライター氏は、米住宅相場急騰を
背景にした収益拡大は「卓越した経営能力と洞察力」に基づくと同社が誤った解釈をしてい
たと証言。現実には、同社から格付けを付与された資産を保有するよう投資家が当局から
求められた結果だったとの見方を示した。
同小委員会は1年半にわたる調査を経て、米格付け会社は住宅ローン関連証券の格付けで
、ウォール街の影響を受け過ぎていた上に、人的資源も不十分で、用いたモデルも時代遅れ
だったとの見解を示している。
ソース:Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aDjeg0Ij6Zv8
そもそもEUじゃなくてドイツオランダポーランドチェコオーストりークロアチアスロベニアが連合国家作ればよかったんだな
で、フランスベルギースペインイタリアポルトガル国家、イギリスアイル/アイスランドデンマークスウェーデンノルウェー国家、