【政治】 日本の財政政策運営について菅直人財務相「増税しても、歳入が適切に使われれば、経済を損なわない」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
651名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:59:33 ID:u89WM8Gt0
>>650
ん?
日本が貿易黒字ださなければ、アメリカも貿易赤字抱えないわな。
そしたらアメリカは日本からドルを調達することもなく、勝手に投機
投資ができるわな。
652名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:02:19 ID:D6GC2bYZ0
http://www.mof.go.jp/jouhou/kaikei/zaimu/220226/c.pdf
の連結区分別収支計算書では

本年度収支 34,958,244
35兆円の黒字なんだけど


余裕金の運用 △ 16,022,146
16兆円の損失
増税なんてしないで、そのまま負債を返済しろ

業務収支だけでみると
財源合計 230兆円
業務支出合計 △ 180兆円
業務収支 約50兆円の黒字
653名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:10:14 ID:6ZuT5bLJ0
>>646,>>649
レスありがとうございます。
>>646
「会社畳んで、国債買って…」<それでは実体経済が立ち行かなくなるんじゃ…?

「国全体のこと」よりも、「自分の企業の生き残り」の方が大事と思うのかもしれないけれど、
国全体が立ち行かなくなってしまったら、企業も危ういと思うんだけれど…。

>>649
私はなんとなく、だけれど「お札を刷る」のには反対なんだけれど…。
「お札が少ない、回っていない」っていうのは、確かに本当なのかもしれない、
でも不景気の原因は、お札の問題以上に「雇用」や「低賃金(というか、格差?)」や、「将来不安、現状不安」などでは…?
「現状不安」なんかは「お札の問題」よりも「マスコミによる報道」なんかの影響の方が大きいんじゃないかと…?
お札が刷り増されたとして、それが「期待」に反映する、っていうのは、投資家の人とか企業の人とかの間では影響があるのかもしれないけれども
「庶民」の間ではなかなかないんじゃないか、と…。
654名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:13:57 ID:IsY88oYT0
>>642
日銀は、お札を刷って新しく発行した通貨で国債を買う。
これをやれば、国債を買っているので政府の財政赤字が縮小する。
日本の場合だけは、これをやっていないから、政府の赤字が増大している。

「日銀が政府の財政赤字を増大させて、福祉を切り捨てるための理由づくり
をする。」これが、国民の目をだます、自民党がやってきた悪徳政策。

日銀の株式の50%以上は、日本政府が保有している。
日本の中央銀行は独立していない。

中央銀行が独立しているのは、アメリカのFBRの場合。
FBRの株主は、ロックフェラーとロスチャイルド。
655名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:19:01 ID:D6GC2bYZ0
>>654
赤字って会計年度の損益のことを言ってる?

http://www.mof.go.jp/jouhou/kaikei/zaimu/220226/c.pdf
この資料見ると黒字なんだけど

負債合計も 864兆円(H20/3/31)→848兆円(H21/3/31) に減ってる
656名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:19:19 ID:l9ANjb/L0
>>654
首相官邸へ送信しました。
657名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:27:43 ID:6ZuT5bLJ0
長くなるので、途中で前のレスを送りましたが、>>649の意見にはもう少し疑問があって、

その一つは、ずいぶん前の話だけれども、小泉さんが郵政改革を言っていた時に、
「高利率の簡保が全部満期になると、郵便局はものすごい金額のお金を契約者に払わなくてはならなくなって、
それが大変なんだ」なんていう話を、当時の報道関係の番組で聞いたような気がするんです。
現実にはどうなったのか、どうなりつつあるのか私にはわからないけれども、もしこの時の話が本当なんだとしたら、
満期になったら何もしなくても市場に、ものすごい金額のお金が出回ることになる、とか、
そういうことはないのかなぁ…?それでなくても、経済の専門家の人たちの中で「スーパーインフレ」を心配している方もいらっしゃるでしょう、
あの方たちはどういう見解で「インフレ」を心配されているんだろう(こんなこと聞くようでは、全然経済のこと不勉強なのが丸わかりですが)
「デフレ」にしているのは、やはり政府に何か考えがあるのかなぁとか、わからないですけど…。

あと、「ベーシックインカム」を導入すると「生活保護」などの「セイフティーネット」は撤廃される、って
前にこの板で他の方が言ってらしたから、むしろ危険なように思うのですが…。
でも、多分>>649さんは、わかって言ってらしてますよね…?
658名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:31:10 ID:zn5FGQaw0
それで集めた金は海外の二酸化炭素買ったり韓国人学校を含めた高校を無料化し外国のガキに配ります^^
659名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:32:57 ID:Tz9lLfRg0
空気・二酸化炭素に巨額のお金を垂れ流すのは、仕分けして欲しい・・・
660名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:39:14 ID:Jl82+itD0
>>642
ここ20年の先進国で政府債務残高がGDP比で急上昇しているのは日本だけだが
経済成長率は他国の1/10しかない
政府が歳出を増やしても長期的に見れば経済成長はできないよ

>>650
デフレになっているのは日本の経済成長率が他国より低いのが原因
経済成長率と金利とデフレ・インフレ率を足し合わせれば各国でだいたい同じになるよ
超低金利政策にしているのは輸出促進のためなんだよ
貿易黒字を重ねれば円高になるが、円高になると輸出に不利になるから
金利を下げて円→ドルという金の流れをつくり円安傾向を維持している、これは中国も同じこと


政府が歳入を常に適切に使い経済成長できるなら社会主義の崩壊は起こらなかったろうにな
661名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:46:40 ID:D6GC2bYZ0
>>660
1ドル=91.7円くらいなんだけど
もっとドル高円安にして欲しい
110円とか
662名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:50:52 ID:6ZuT5bLJ0
>>658の言葉づかいはものすごく気になるんだけれども。

でも、これで思ったんだけれども、要は「日本は住みにくい国ですよ、実は日本人は結構みんな貧乏ですよ」っていうことを
外国の人たちに知ってもらう時期に来ているんじゃないかと思うんだけれど…。
「日本で暮らしてもそんなにいいことないですよ」
「途上国の方たちは、自国で発展の力になってください」みたいな…。

いままで日本は、どんどん外国にお金を使うことで「信用」を取り付けてきたけれども
それが「破たん」したのか、それとももうそういう手段では収まらないような所に国際情勢が発展してきたということなのか、
多分、国は「手法」を変えたいのかもしれない、わからないけれど…。

温暖化については、地球から取った物を地球に返す(地中に戻す)ことをしないと
解決しないんじゃないかな、と、個人的には思っています。
663名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:52:58 ID:9QPJvyp10
>>660
日本が経済成長していないのは、日銀がまったくお札を刷っていないからだよ
日本以外の先進国は、国債だけじゃなくて、お札も刷っているでしょ?
物を売りたい人がいて、物を買いたい人がいる。
でも、それをつなぐお金が無ければ経済は回らないんだよ
664名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:01:36 ID:Jl82+itD0
>>663
日銀が通貨を増やさないのは民間企業の投資意欲が低いのが原因
金利が低い=通貨需要が低い状態で通貨を増やしても意味がない
他国は日本以上の経済成長をしているから通貨が不足して発行額が多くなるのは当然のこと
665名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:06:30 ID:NQc0EATm0
コイツ総理になっても国会で寝るかなぁ
666名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:06:58 ID:6ZuT5bLJ0
>>663
横レスで申し訳ないんだけれど、上にも書いたけれど、本当に「経済成長していないのは、お札を刷っていないから」なんだろうか…?
本来お金は「物」を買うためにあるんだから、「物」が少なかったらお金が多く出回ってしまっては「インフレ」になってしまう、
だから私は「物」の生産自体が問題なんじゃないか、と思っているんです、そこを制約している何かがあるんじゃないか、と…。
「国債」などの「債権」や「金融商品」は「商品」というけれど、本当の「物」と言える商品ではないでしょう、
「消費社会に流通する商品」の、選択肢が狭まっているように感じているんです、ここ数年特に…。
667名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:17:16 ID:6ZuT5bLJ0
ここまで>>1に関する書き込みではなかったかもしれません、「歳入が適切に使われれば…」のところですが、

事業仕訳とかで行政法人などが仕分けされているけれど、そこで働いていた方たち、何らかの「報酬」を受けていた方たちはきっと
打撃を受けたりされるのでしょう、その方たちがいままで消費に使われていた金額が消費されなくなることが
景気に悪く働いたりすることがあるかもしれない、「増税」をして「適切に使う」ということは
「消費してくれる人にお金を回す」ということなんでしょうか、
いいことなのかどうなのか、私にはわかりませんが。間違っているかもしれません、ごめんなさい。
668名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:18:42 ID:MUq6CQ8F0
ということは
「増税してないのに経済が損なわれるのは、歳入が適切に使われないから」
ということでいいのかな? 
669名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:19:30 ID:W48xf+jO0
民主党政権で、財政政策を真面目に議論しても無駄だよ。
普天間問題を見ても分かっているでしょ。
彼らは最初から、猛烈な勉強不足だし、具体的な計画が最初からない。
つまり、民主党に任せる段階で、最初から無条件で失敗している。
670名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:23:36 ID:D6GC2bYZ0
>>666
需給ギャップってやつのことなのかも
台湾とか韓国とかから安いモノが沢山はいってくる
モノが多いと価値が下がってデフレ方向の圧力になると思う

値段が高くても欲しくなるような商品やサービス(高級ホテルとか)があれば
買うのかもね
最近だとiPadとかiPhoneとかなのかな(そんなに高価じゃないけど)

不動産とかあんまり売れてないかもね
少し前は倒産する不動産関係業者多かったみたいだし
671名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:27:18 ID:6ZuT5bLJ0
上で「社会主義」の話をしていた方がいたけれど、「社会主義」では確か「互いに監視しあうシステム」みたいなのがあって、
「報告」することで「報酬」を受けたり「昇進」したりとかがあったとか…?

「物を生産し、販売し、消費する」という経済とは関係ない所で莫大なお金が使われていたら、その分経済にお金が回らなくなる、っていうのはあるんじゃないかと思うんです、
「物を造る」よりも「密告」の方が認められたり報酬がもらえるのであれば、そっちの方に熱心になる、っていうのはあるかもしれないけれども、
まさかそれで国が傾くとまでは思いませんが…。
672名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:27:23 ID:9QPJvyp10
>>664
資金需要が低いのは、デフレだからだよ
日本の場合、ベンチャーに投資するとか信用だけで資金が集まる事はほとんど無い
銀行が金を貸すのは、土地を担保にして貸しだされる
ところが、日銀がデフレ政策を続けているために、土地の値段が下がり続ける。
それで、銀行は担保割れが怖くて、お金なんて貸せないのだ。
これでは、資金需要が生まれるわけが無い。
お札をBIなどで配って、マイルドインフレにして、お金を回していかなきゃだめだよ
673名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:32:19 ID:9QPJvyp10
>>666
企業は物が売れなくて困っているんだよ
物は余っている
貧乏で物が買えなくて困っている人もたくさんいる

選択肢とか抽象的な事を言われてもわからないな


>>670
日本以外の国は中国製品が入ってきてもデフレになっていないでしょ?
別に安い外国製品が欲しければ買えばいいんですよ
欲しい物が買えて、消費者は満足
輸出企業は、円安になって輸出が増えて景気が良くなる
こうやって経済は回っていくんですよ
674名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:38:42 ID:Jl82+itD0
>>672
デフレなのは経済成長率が低いせい
経済成長率が低いのは将来の成長分野に積極的に投資しないせい
投資しないのは失敗して倒産や失業になることを過敏に恐れているせい
倒産や失業をなぜ過敏に恐れるかというと、日本では一旦失業すると次の就職先がないから

こういう状況では既存の成熟産業ばかりに人と金が集まって経済成長できないわけ
675名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:42:15 ID:D6GC2bYZ0
>>671
社会主義って政府が指定する物を指定する個数つくって国民に配るみたいな感じだと思う
そうすると努力して良いものを作っても沢山売って利益を上げたりできないから
技術革新が起きないとかそんな感じだったと思う

基本的に競争できる状況にないと良いものが生まれないし悪いものが残り続けると思う

ただ競争だけだと当然勝ち負けがでてくる
格差が良いか悪いかの判断は人それぞれだね
格差を0には絶対できないけど
676名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:47:06 ID:D6GC2bYZ0
>>673
輸入するときに円を売ってドルとかに変えて支払うから円安方向ってことだろうけど
実際は円高の状態
なんで?
677名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:57:16 ID:Jl82+itD0
>>676
慢性的に経常黒字(輸出額>輸入額)の状態にあるのが原因
輸出で稼げるのは外貨だけで日本国内の取引や従業員の給与の支払いのために
ドル売り円買いをすることになるので円高になる
678名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 02:58:08 ID:6ZuT5bLJ0
>>670
「需給ギャップ」<確かにそういうことなのかもしれないけれど…。

>>673にも言われたけど、抽象的かもしれないけれど、私が思ったのは単純に言うと
洋服とか、私も大手の量販店で安い服を買ってしまうんだけれど、それ以外の選択肢が見つけにくいんじゃないか、と
そういう所で買う服っていうのは、やっぱり外国製なのかな、パターンが似ていて、例えばズボン(パンツって言うと間違われるかも、ってそんなのは私だけか)なんかだと
ウエストが細くなってなかったり、はき込みが浅くてしゃがむと背中が出てしまいそうだったり、
お店が違うのに、みんなそんななの、同じ安くても近所の小さいお店で買った物だと少しはき込みが深いとか、そういうのを見つけられたりするんだけれども、
テレビや広告のチラシとかでなく、自分の足で探せばちゃんと自分に会った物が見つけられるのかもしれないけれど、
とりあえず手に取りやすい物については、選んでいるようでいて実は「選ばされている」ような、
もっとお金を出せば違う、って言う人もいるかもしれないけれども、やっぱりお金を出しても、それはそれでいい物かもしれないけれど
やっぱり同じような物を「選ばされている」ように見えたりするし…。
それに、ファッション雑誌ってほとんど読んだことないけれども、最近は「安く買える服特集」みたいなのが多いような、
そういう特集を組んだ方が本が売れるのかもしれないけれども、安い方へ安い方へ選択肢が狭まっているような気もして仕方ないんだけれど…。
679名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:01:20 ID:9QPJvyp10
>>676
日銀がお札を刷らないからだ
他の国がお札を刷っているのに、日本だけ刷っていないわけ。
そうしたら、日本だけその紙切れを余計に受け取る事になるだろ。
だから円高なんだよ。ただの紙切れを有難がって馬鹿みたい。
同じように、お札を刷らなければ価値なんて無いのに
680名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:01:48 ID:D6GC2bYZ0
>>677
貿易黒字は過去もずっと同じだよね?
だから貿易黒字だけが要因ではないと思う

それに自動車会社とかの輸出企業がダメになったらますます景気悪くなりそう
681名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:07:10 ID:Jl82+itD0
>>678
最近は外国製品であっても日本製に匹敵する質のモノも多いよ
外国も製造業の能力を向上させて日本が追いつかれつつあるということ
実際、海外では日本製神話は終焉しつつある

製造能力が同等ならば為替差の影響で外国製が安くなるから
為替差を吹き飛ばすような超効率の生産能力を持つしかないけど
現実的には無理だからどうしようもない
682名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:10:47 ID:Jl82+itD0
>>680
経常黒字を過去からずっと重ねてきたからずっと円高傾向にあるわけだが
683名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:10:52 ID:D6GC2bYZ0
>>679
そうかも
少しはお金出してるみたいだけどあんまり効果ないね
銀行で止まってるのかな
684名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:15:34 ID:Rj/TGvbm0
>「増税しても、歳入が適切に使われれば、経済を損なわない」

相変わらず、つまらないことを言う奴だな。。。。
こんな抽象的な答弁を自民党政権時代に与党がしてたら、お前は納得したのか?
685名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:15:51 ID:D6GC2bYZ0
>>682
100円〜110円くらいだったよね数年前は
そのころも貿易黒字だったと思う

いろんな要因が影響しあってるんじゃないかな
686名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:17:34 ID:6ZuT5bLJ0
>>675
「社会主義」っていうのは、ほとんど高校の時に公民だったかで勉強したくらいしかちゃんと勉強していないんだけれど
(だからマルクス経済とか、思想とか、全然なんだけれど)
なんとなく、なんだけれど、私はマルクスだと、あまりにも「賃金」とか「地位」とか「格差」とか「搾取」とか
そういうことに焦点が行きすぎているような気がして、本当の所、人間って、もっと「やりがい」とか「心の通い合い」みたいな所に「生きがい」を感じたりする生き物でしょう、
(と思うんです、私は)、だからそう言う所にあまり気が行っていないんじゃないか、というか、
そこの所で問題が起こって破綻したんじゃないかな、と思うんです、でもそれは、資本主義にだって当てはまることでもあると思うんですよね…。

私、そんなに裕福じゃないけれど、そんなに不幸ではないと思っているんですよね、自分では。
人の「幸・不幸」を経済だけで見過ぎてきたんじゃないか、(確かに経済は大きな要因かもしれないけれども)、
勝ち負けとかね、私も相手を褒める時には言ったりするけれども、じゃそれがそんなに大事か、って言うと、そうは思っていない、みたいな…。

自分の考え方だけを言っても、チラ裏ですよね、すみません。
687名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:18:19 ID:8bH1FQyU0
北風の無駄な頑張り
688名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:18:34 ID:2iQ/vlYZ0
吹き込まれたんだなあー
限界消費性向も知らなかったって本当?まあ半分信じてないが。
689名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:22:30 ID:Jl82+itD0
>>685
それはアメリカとの金利差のせい

サブプライムローン前はアメリカの金利が5%ぐらいで
低金利の日本よりも高いので、円→ドルという流れもあったが
サブプライムローン後は金融機関に資金流動性を供給するために
金利を下げたので円→ドルが少なくなり円高になった
690名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:22:47 ID:8bH1FQyU0
>678
週に5日は着るから、スーツは一応オーダーで作ってる。金掛けても無駄には思わん
てか、吊るしの型が合わんだけだが

当然私服も型が合わんのだが、大した時間着ないしどうでもいい
どうでもいいから、安い物に流れる
とは言え、ユニクロはそれなりに需要生んでるとは思う
691名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:24:38 ID:6ZuT5bLJ0
そうそう、不動産の話を出されている方がいらしゃいますが、私は不動産、全くわからないんだけれども、
この前テレビで、中国の方たちがずいぶん日本の不動産を買っていらしてる、とか…?
自分が住むためじゃなくて、貸すためだとか…。

ちょっと前には日本の不動産屋さん達は倒産されたりしていたんですか…。
何なんでしょうね、このギャップは…?
(住む所だけでやっとの私には、どっちにしても雲の上の話ですが…。)
692名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:29:28 ID:D6GC2bYZ0
>>689
てことはアメリカが金利を上げて通貨供給量を絞るとドル高・円安方向で
金利を下げてドルの供給を増やすとドル安・円高方向ってことだよね

そうすると円を多量に供給すれば円安方向の圧力になるってことだよね
693名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:29:45 ID:9QPJvyp10
>>691
日本人には、不動産はデフレで不良資産かもしれないが
外人からみると優良資産になることもあるでしょう
円が高くなっているから、彼らの国の貨幣では、値上がりしてたりね
あと、株は円が高くなるとすぐに安くなってしまうんだけど、
でも土地の場合は円が高くなっても安くならないという特徴があるわけ
この差を利用すると大儲け出来るんだなぁ

誰か資本貸してくれ
大儲けする方法はたくさん知っているのに資金がないwwww
694名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:32:11 ID:wgdDLfCV0
いや、それ去年あんたが全否定してた事だろ・・・
695名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:33:24 ID:8bH1FQyU0
>693
朝鮮玉入れが駅前一等地を手放さないで居座ってる所から察して欲しいな
696名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:33:45 ID:D6GC2bYZ0
>>691
投資用に中国の人が色んなところで不動産を買っているらしいです
ドバイとかでも安くなった物件を買ってるとか
TVで見ただけですけど
697名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:46:09 ID:Jl82+itD0
>>692
金利の上げ下げは資金の流動性を左右させるもので
実際に通貨を供給するのとは若干違う
アメリカでは、FRBは金利を下げて通貨需要を換気して、
政府が国債を発行することで見合う通貨を供給したわけだが
日本ではすでにゼロ金利の状態でも通貨需要がないので
通貨だけを発行してもインフレになるだけで意味がない
698名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:51:25 ID:6ZuT5bLJ0
>>690
はい、私もユニ○ロさんの服、お世話になっています…って、名前控えたのに…
やっぱりズボン、ちょっと…いえ、でも、パーカーとかシャツとか、セーターとか、すっごく重宝してます、
安くてありがたいですよ、実際のところ…。

>>696
ドバイ、ですか…。ドバイ、って、でも…。
中国の方たちって、どの位情報とか持っていらしたりするんだろう…?
私が見た番組では、中国の方たちの中には、日本の不動産を買ったら日本に住めると思っていた人もいた、とも言っていたのですが…。
(中国の法律的に無理なんでしょうか、日本の法律だと何か問題、ないと思うけれども…。)
中国では、株の投資も盛んになっているとか、普通の人たちが困ることがいっぱい出てくるのは、
国が違っても、心配なことですよね…。

もうこんな時間なので、そろそろ寝ますね、レスありがとうございました、おやすみなさい。
699名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:03:02 ID:U/7LqjqC0
>>1
> 増税しても、歳入が適切に使われれば、経済を損なわないとの見方をあらためて示した。
・・・国家公務員の給与を一律引き下げないうちは、何を言っても無駄w

こまごまとしたもの(事業仕分け・・・しかも単年度だけであり効果は持続しない)に関して、あーでもないこーでもないとコストダウンした所で、全部足しても効果のほどは知れている。
それより、最大支出をちょっとだけでも抑えるならば、その効果は「絶大」。
ここで、新規採用を控えて人数を減らす方法だけでは、効果の割には極端に人数が減って行政に支障が出る。

適正に使うには、
・歳費を含む国家公務員の給与を一律引き下げ。
・それが嫌なら、退職金上積みするからとっとと退職して。
の二本立てを実行する必要がある。

菅サンよ、民主党にこれが出来るのかw
700名無しさん@十周年
>>691
ざっくり言えば、アジアで不動産家賃で儲けられるのは日本くらいなんですな。
中国は禁止されてる。