【東京医科大学】手術患者からの多額の寄付金提供を依頼していた件について「寄付自体は問題ない」

このエントリーをはてなブックマークに追加

東京医科大学八王子医療センターが生体肝移植手術の際、
患者から多額の寄付金を受け取っていた問題で、東京医科大学は、
「寄付自体は問題ない」との認識を示しました。

この問題は、東京医科大学八王子医療センターの担当教授らが
生体肝移植を受ける患者に対し、手術前に寄付金の提供を依頼し、
2005年から2年余りの間に、11人からあわせておよそ1200万円を受け取っていたものです。

東京医科大学によりますと、受け取った寄付金は、他の病院から手術の
応援に招いた医師への謝礼や保険適用外の薬の購入などに使っていたということです。

今回の問題で東京医科大学の臼井正彦学長は、「手術前に提供を依頼したことは、
配慮に欠けた行為で大変遺憾だが、寄付は移植医療の振興を目的としたもので問題はない」との認識を示しました。

また、東京医科大学は、生体腎移植についても2005年以降、7人の患者から
あわせておよそ200万円の寄付金を受け取っていたことを明らかにしたうえで、
「今後、寄付金の返還要求があれば、検討したい」としています。

東京医科大学をめぐっては、2000年から2007年に実施した
生体肝移植手術の患者20人が死亡し、「医師の技術力に問題があった」として、
現在は生体肝移植手術を中止しています。

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4417599
2名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:37:12 ID:Mgfi9hMz0
命を救うお医者さんに寄付するのは当然だよ
3名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:37:30 ID:Cb+C/tHI0
(´∀`)<おっべんと、おっべんと、うれしいな〜♪助けた亀に〜連れられて〜
竜宮城に…

( ゚Д゚) ・・・

( ゚Д゚ ) 




(´∀` )<竜宮城に〜いってみれば〜♪ ざ〜っくざ〜っくざっくざく♪
4名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:37:39 ID:P81HytU40
要求するのはあかんわな
5名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:38:00 ID:13M1dKrp0
死ぬ死ぬ詐欺を美談のように報じるマスコミがなんだって?
6名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:38:52 ID:eyOKzY6n0
眼科でもコンタクトは量販店で買うので処方箋くださいと言ったら
処方箋もくれず適当にあしらわれるのだから
保険適用外の手術ともなると心付を渡さないと無理だろ。
7名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:39:01 ID:u5l6C5HM0
せめて手術前には要求するなよ
8名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:40:01 ID:Mgfi9hMz0
だいたい寄付と言うか強奪していく創価学会なんかを野放しにしてる方がよっぽど問題だよ。

宗教団体に寄付するために強盗を働く奴が多すぎ。
9名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:40:03 ID:qI6x7/eH0
あり得ない事だが、そういえば失敗した患者さんからは
寄付を頂きませんでしたね〜ニヤリ、とかやられたら
さすがに払うよな
10名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:41:24 ID:eVH593/O0
そらそうだ
だが脅し取ってはいかん
11名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:41:33 ID:kEG3zHnx0
>今後、寄付金の返還要求があれば、検討したい

自発的に返すつもりは無いようだな、銭ゲバ東京医科大www
12名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:41:34 ID:J/v/00gF0
>応援に招いた医師への謝礼や保険適用外の薬の購入などに使っていた

当然この利用目的は説明して納得してもらった上でもらってるんですよね?
13名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:43:14 ID:Pmmys6Io0
悪いのは市場原理からかけ離れた医療の価格統制だよ
やればやるだけ赤字の手術なんてほんとならやる義理なんて無いけど
 "患者のために" 何とか費用を捻出するために寄付でごまかしてるんだぜ
14名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:43:42 ID:2N82fYsN0
技術力に問題があるわ、多額の寄付金を求めるわ、

そんなの人を救う医者と言えるの?

というより、人間として価値あるの?

15名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:44:11 ID:YEddJD2l0
返せよ
16名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:44:40 ID:jVKrwTCe0
コソコソしてる時点で大問題だろ。
17名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:44:46 ID:W0bk6fOu0
寄付したら急に手術がうまくなるのかよ 
18名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:44:55 ID:Yc5kDKmu0
恐喝にならないの?
19名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:45:24 ID:cIsOf1PJ0
冠婚葬祭と医療は毟られても言い出しにくいんだよなあ・・
20名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:47:10 ID:HP6htRpy0
>19
> 冠婚葬祭と医療は毟られても言い出しにくいんだよなあ・・

介護もな。
21名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:47:25 ID:Pmmys6Io0
>>19
特に医療は厚生労働省がこの値段で売れと強制してくるからな
高度技術が捨て値で患者にむしりとられていく
22名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:48:19 ID:0kWX8QDG0
>>13
医療を市場原理に任せたらもっと悲惨な状況になるぞ。w
23名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:48:29 ID:gF3uXlEV0
東京新宿でも斜視の手術するときに
寄付金を要求されたことがあったな。
そのおかげで病院を建て直したと聞いた。
24名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:49:02 ID:UGJVRQVs0
任意という名の強制ですね
25名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:50:04 ID:XTo/ttcS0
ルーピー鳩山の方がよっぽど悪質
26名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:50:50 ID:n/SNzEwC0
払わないと治療を手抜きされると患者は思うから、事実上の強制
27名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:51:02 ID:oWgFjh9f0
術後に寄付ならまだわかるか、術前に寄付要求って怖いだろw

ただでさえ治療成績が悪いんじゃなかったけかw
28名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:51:58 ID:Pmmys6Io0
>>27
あなたには他の病院にいくという自由があります
29名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:53:27 ID:oWgFjh9f0
>>28

まあ、普通は移動するわな。私医者ですがw
30名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:55:04 ID:D2RFcvOx0
田舎だけど祖父の通う病院に100万包んだら1時間ぐらいあった待ち時間がなくなった
結構やってるんじゃないみんな?
31名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:58:35 ID:tAk44SZZ0


東京(トンキン)だけあって、中国共産党みたい。

32名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:00:15 ID:WL9yLdrI0
こんなの普通だけど医者のほうから持ちかけんのはあんま聞いた事ねえ。
俺は30万位しか渡さねえけど。
33名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:01:46 ID:D2RFcvOx0
手術前に患者に依頼したのかよ
恐喝じゃん逮捕でいいよ こんな医者
34名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:02:12 ID:JGw6rjt50
>>30
通院で100万なんて普通ねーだろ?ww
入院中(手術も含め)の対応や転院先の手配に手を加えて貰うために10〜30万が相場だぞ。
35名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:02:47 ID:QakqQbap0
国立大学なのにこんなことしてるんだ
36名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:06:39 ID:In+GwvfO0
ポリクリ(臨床実習)中に患者が札束入りの封筒を教授に
ふつうにわたしているのをみたって東京医科大出身の後輩がいってたよ。
37名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:07:22 ID:D2RFcvOx0
やっぱり大杉か でも相場なんて知らないし
祖父の金だし 本人が決めたことだから まあしかたない
38名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:08:15 ID:WL9yLdrI0
黙ってても手術となれば数十万包んでくんのに
こいつらは百万単位で自分から持ちかけてるってことは
切羽つまってたんだろ。
ローンとか飲み屋の支払い迫ってたんじゃねえの。屑医者が。
39名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:10:45 ID:Uj3UQkDB0
いま包むやつも少ないし
受け取る医者も少ないよw

ほとんどの患者が数十万包むとか
そんなウソついて楽しいのかねぇ
40名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:12:48 ID:cdDA2pgY0

くれぐれも



東京医科歯科大学



と間違えないようにしてほしい
41名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:13:44 ID:Rk9Vo+yq0
>>35
私立だから
42名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:18:04 ID:vtLHEy000
>>20

介護なんてろくすっぽ金払ってない奴が文句言いたい放題だろうが
介護で毟り取ってる奴なんていねぇだろ
43名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:28:03 ID:0+Bbv0dK0
地域の名士(笑)が多額の補助金を目当てに
社会福祉法人を勃ち上げて
44名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:31:09 ID:2N82fYsN0
そうか、おばあちゃんががんセンターにいたとき
金を包まなかったのがいけなかったのか・・・
45名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:21:59 ID:FwWJnHZI0
俺のじいちゃん、昔、福岡の記念病院で心臓手術したとき、担当の医者から金要求されたぜ。
かなり偉い人らしいけど。
46名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:32:52 ID:oe3qZf0y0
今一番減ってるのは産科や小児科じゃなくて外科。
しかもとんでもない速度で減ってる、なんか対策しないとヤバイ。
47名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:00:42 ID:Dvb9c2rV0
包もうが包まないが、手術の内容自体は変わらない。
しかし包まない場合、最後の皮膚の縫合が若手の練習台となる。
48名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:03:26 ID:M3C9ZgNu0
こんな大学あったんだ(笑)
49名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:04:01 ID:5Hc5TCRQ0
準備と後処理は下っ端の仕事。
これは一緒。
50名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:35:52 ID:x2DyQoGL0
金より休みを欲しい・・・
51名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:41:16 ID:FAnTSeql0
医者自身は一円も寄付しないんだろうな
52名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:15:10 ID:/VLrSEo50
脱税が前提となる、医師個人への謝礼よりは、
堂々と、法人へ寄付する方が健全なのは事実なんだろうけどね。
53名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:40:21 ID:qElO03yE0
>>51
私立大学病院の医員の給金なんてコンビニのバイトなんか比較にならぬほど安いからものすごい額の寄付をしてるようなもんだよ。
54名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:42:39 ID:/WzNHXGS0
結局移植しても死んでるのかよ
55名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:47:02 ID:Z3YmPjdn0
おっきな病院いったら謝礼は受け取らないって張り紙あったけど
あげるのが今でも普通なのかな?
56名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:55:39 ID:G8cEB0TW0
東京医大って香山リカの母校だっけ?
57名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:55:56 ID:zu9LXV8e0
大金もらったのに手術失敗
58名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:57:08 ID:j0qQsGbr0
>>1
患者から進んで寄付するのは問題ないが
要求や依頼するのは脅迫みたいなもんだろ
命を預けるわけなんだからな
人としてクズだわ
59名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 21:04:18 ID:gj1zfR4F0
先進医療では保険適応が認められていない機械や薬剤が必要とされることがある。
それを病院側が持ち出していれば赤字になって治療そのものが出来なくなる。
混合診療は認められていないため、その分を患者さん本人に医療費として請求は出来ない。
よって病院そのものあるいは研究のための寄付として処理することになる。
これを否定すれば厚生省が保険適応を通すまで先進医療ができなくなる。
結局患者さんにとってはデメリットになり、また、日本の先進医療が進まなくなる。
医師本人が自己の利益のために受け取る謝礼とは別に考える必要がある。
60名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 21:09:54 ID:zu9LXV8e0
へぇー、先進医療のために寄付して死亡か
61名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 21:10:09 ID:qElO03yE0
もう移植なんかやめればいいんだよ。
保険診療なら諸外国とは比較にならないほどの激安の診療報酬で赤字は必至、
他でさじを投げられた、かなり状態の悪い患者にもお情けでやってやると成功率が低いと叩かれる。
赤字を埋めるための寄付もだめとなれば、結論としては止めるしかないだろう。
ちなみにこの4月からの診療報酬
同種心移植 ¥1,989,900
生体部分肝移植 ¥955,500
外国で受けるのに何億と募金を集めてることを考えると如何に保険診療安いかがわかろうというもんだ。
62名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 21:14:22 ID:hDDVqT6e0
肝移植なら国立の東大や信州大へ行けば
63名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 21:18:27 ID:9674/I9F0
移植はー率、1億円で
統ーしろよ
64名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 21:31:23 ID:qElO03yE0
>>61
書き忘れたので追加するが、この報酬はこの4月50%ほど値上がりしてやっとこのレベル。
これでも間違いなく赤字になるから、それ以前なんかもっと悲惨もいいとこ。
65名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 21:37:03 ID:FR/jz4y40
中国の移植の方が成功する確率が遥かに高い。
若い健康な臓器を手術の数時間前に入手出来る中国は凄い。
66名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 22:01:12 ID:pQqxT/9X0
葬式屋に何百万も払うなら、病院に100万寄付するのは、高いとは言えないだろ
67名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 22:07:04 ID:PNYazmlV0
事実上脅して金を取っておきながら医者の技術が稚拙でしたってんだから
話になりませんなw
68名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 22:11:12 ID:KRJVVwXf0
死体洗いは都市伝説だけど
こっちは都市伝説じゃなかったんだな。
69名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 22:46:49 ID:97MU8iks0
近くでも、東京医科大学には診察を受けにいってはいけないって事ですね。
たしか西新宿にあったような・・・
70名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 22:49:59 ID:I24vk4Ew0
東京医大は色々終わってる
コネも横行してるし間違っても行きたくないな
71名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 22:52:10 ID:2h01kZ480
寄付じゃなくて強要まがいがまずいんだろ
72名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 22:53:04 ID:W/ZmbcwR0
だめだこりゃ
73名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 00:57:28 ID:Ng7wVpW60
医者なんて大抵こんなもんばっかりだよ。ご用心。
74名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 01:09:22 ID:S3r12RVQ0
病院で表向き現金の授与禁止と成ってますが現実には行われています
患者の親族が担当医師のポケットに押し込むそうです
75名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 02:45:18 ID:5t9cV8WP0
手術前に要求するってどれだけクズなんだよ?!

これって犯罪に等しいと思うよ。
身代金を要求した人質事件だろ?
76名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 02:46:34 ID:TSN5gHl90
金だけ取って、失敗ばかりか。ぺっ。
77名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 02:58:15 ID:7tuYfEsx0
もしかして失敗が多かったのって寄付を拒んだ患者を
78名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 05:17:19 ID:W7XB9Dvm0
>>71
強要紛いどころか、強要だよ。

患者からすれば、これから自分を切り刻む連中の機嫌損ねたら・・・って考えるのは
容易に想像できる。
79名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 06:25:12 ID:7/hbHEsYO
また東京か!
80名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 06:33:21 ID:z6TZMnr7O
開き直りが流行ってんのか?
81かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/05/03(月) 06:33:59 ID:1/eUfY2G0
東京医科大学の医師共には倫理観ってのが無いのかね。
命の懸かった手術前に金要求されて断れる奴が居るとでも思ったのか?
此れが命とは無関係な包茎や痔の手術でも術前に云われたら応じる以外に手は無いだろうに。
医師としてだけでは無く人間として最低の行為だ。
82名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 06:37:06 ID:gNCrsWI20
>>4
命預かる人間ならそもそも袖の下を受け取るのがダメだろ
寄付の値段次第で手術内容変わるのかって話になるし
要求しなくとも手術前の患者からしたら命預けんだから渡そうとするだろう
83かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/05/03(月) 06:43:53 ID:1/eUfY2G0
>>82
そもそも先端医療を寄付で賄おう等とするから何時迄も国が危機意識を持たない。
有効性の認められた先端医療を何処もしなければ導入に消極的な国が叩かれるだけ
なんだから要は卵が先か鶏が先かの話なだけだよ。
84名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 06:46:09 ID:T6mCalDt0
手術前の寄付は
罰則付き禁止にしたほうがいい
85名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 06:49:19 ID:qzjmzSyc0
寄付はいいとしても
それだけの名医がいなかったのに
というのが問題
金儲けのために無理してやって死亡させたともとれる
86名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 06:53:47 ID:T6mCalDt0
手術前に寄付した場合、
失敗したら3倍返しを制度化するとか
87名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:15:03 ID:cbUZP1Na0
>>82
そういうこという人は、本当にそういう時に「平等」に扱われるから
あんまり大声で病院とかで言うのはおすすめしないよ。

と知り合いが言ってたなぁ 
ベットがいつでもあいているとは限らない
救急がいつでも受け入れ可能というわけでもないしな 確かに
88名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:23:33 ID:Gsu0eZ2I0
2000年から2007年に実施した生体肝移植手術の患者20人が死亡
→「医師の技術力に問題があった」として、現在は生体肝移植手術を中止

手術前に提供を依頼したことは、配慮に欠けた行為で大変遺憾
→寄付は移植医療の振興を目的としたもので問題はない

淡々としてるな
何があっても「間違ったかな?」で終わらせそうだな
89名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:25:18 ID:HDz4FVfc0
早い話が気持ちの問題
90名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:27:39 ID:6JrS6Udf0
>手術前に寄付金の提供を依頼し
これは料金を別に請求してることになるから、保険適用の資格をはく奪した方が良いのでは。

>生体肝移植手術の患者20人が死亡し、「医師の技術力に問題があった」として、
>現在は生体肝移植手術を中止
山本病院の医師みたいに過失致死には問われないの?
91名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:29:35 ID:oJvQnzV90
国立G馬大学でも似たようなケースが
92名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:34:54 ID:HQZtZOErO
そのうち医療も実力の世界になるよ
名医は治療費が高くヤブはお安く
格差医療
93名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:38:09 ID:9mooHCoA0
平成のブラックジャック現る
94名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:40:55 ID:yY4qfyQ90
患者とその家族の足元みてるよなー
多額とはいえないが家も渡したらしいし
95名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:44:43 ID:arx1s0+70
96名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:45:51 ID:GlQBxlVP0
俺の退職金も妻に抑えられ、息子に寄付させられた。

どうなってるんだ、この世の中は。
俺はこれからどう生きればよいんだ。
4月2日からなにもすることがない。

糞息子。おれから吸い取った若さを返してくれ。
まだなにも成していないんだ。
どいつもこいつも人の財産をむさぼり取りに来る。
俺は稼いだけどなにも持っていない。もっているのは息子の嫁だ。

金もなく中途半端に老いたこの身一つ残されて、どう生きればよい?
おしえてくれよ。誰か。どうなってるんだ、この空虚な家は。
97名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:46:47 ID:Q+jYkhAg0
手術前に寄付の要求ねぇ

寄付を断ったら実際の執刀医が若手医師になるかも知れない
98名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:48:12 ID:6JrS6Udf0
みかん一つも受け取らない病院にしたら?
99名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 09:03:05 ID:u/1AYyMz0
>「医師の技術力に問題があった」として、
>現在は生体肝移植手術を中止しています。

自主的に返還してやれよw
手術が成功したならまだしも、技術に問題≒失敗があって殺しちゃったんだろ?
100名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 09:25:26 ID:KDwltuPZ0
寄付しなければ手術がどうなるか分からんぞ!と暗に脅しをかけている様なモノだ。
せめて術後に言ってくれ
101名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 10:29:53 ID:acJcXu0k0
群馬だの東医は不祥事が多いな
102名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:05:39 ID:nrFLBoyN0

     また東京か!    また東京か!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))


中国人から「東京は中国人だらけ。中国の方言が飛び交ってる」と言われ
アメリカ国務省からは「東京への渡航は十分注意してください」と警告を出され
香港人には「東京は薬物危険地帯」と言われ
東京を走る電車は「日本一の痴漢電車」と呼ばれ
警視庁副総監に「全国で起こる振込め詐欺、犯人の過半数が東京人」と指摘され
万引き被害が年間670億円なのにアンケートしたら「万引きは問題ない」と回答する奴がいて
都知事は韓国大統領に東京オリンピック支持してもらって上機嫌、
かと思えば招致失敗、あげく失言で外国から猛抗議を受け
東京に住んでる人にアンケートしたら実に90%が治安に不安を感じている

日本で一番犯罪件数が多く
日本で一番汚い川があって
日本で一番大気汚染が酷い地域があって
日本で一番女性の寿命が短い地区があって
日本で一番HIV感染者が多く
日本で一番国民健康保険料滞納が多く
日本で一番殺人事件や粗暴犯が多く
日本で一番レイプ事件が多く
日本で一番交通事故発生件数が多く
日本で一番大麻・覚せい剤の送致件数が多く
日本で一番不祥事を起こす警官が多い

そんな東京は今日も  また東京か  と日本中から嘆かれる
103名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:48:26 ID:a+kQZJf6O
極悪
104名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:08:27 ID:Nw9MtaEy0
ま、医者には銭を支払った方がいいよ。

それが結果的に得するんだよ。
105名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:51:29 ID:TKve5Ywz0
そうか最後に勝負を賭ける病院が東京医大か
106名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:56:50 ID:nWT8QDWm0
包まなきゃコロヌってことだな、じゃうちのジジババをと思いつく奴らも多そうだな
そろそろ相続したいなあとw
107名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:58:46 ID:2wUYdpsFP
ハイエナも真っ青だな、どこまで意地汚いんだ。
108名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:10:22 ID:w5I+xpoe0
私立大学なんだから問題あるの?
移植医療とか、カネ無いと出来ないよ?どうすんの?これで移植医療が後退したら。
困るのは患者であって、医者は困らないんだよ。
109名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:44:36 ID:kSF0vqRc0
要求した時点で寄付じゃないな
110名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 12:35:58 ID:s507WbIe0
恐喝と殺人で引っぱってみたら? ボロボロ余罪が出てきそうだよ。
111名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 13:28:40 ID:Y2cuBs/f0
一般入試では割と難関なんだけどな
名のある教授もボツボツ居るし
112名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 13:36:03 ID:Mh+4R4lI0
つまりカント寺院ですね
113名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 13:54:55 ID:+JWcJklB0
金をせびった割りに技術力がなくて手術には失敗。
この病院は生体肝移植の患者の死亡率がダントツで多いんだたっけ?

金儲けのために人を殺すなよ
114名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 17:02:43 ID:9Jn+JGr90

東京の住環境は最高です。

有名私立大学に入ると和田さんのレイプサークルに輪姦され
東京女子医大では医者に睡眠薬打たれレイプされ
新宿駅では女子高生がトイレに連れ込まれレイプされ
御成門駅でも女子高生が休憩室に連れ込まれ駅員にレイプされかけて
女児は「唾くれおじさん」に追いかけ回され
女児がスーパーのトイレに入ったら個室に男がよじ登ってきて暴行され
そして、渋谷を歩いてる十代の17人に1人が性病経験者。

世田谷の住宅街では主婦ら2万人が覚せい剤を買おうと行列
新宿歌舞伎町では放火で44人が殺され、銀座を歩いてたら拉致られレイプされ隣県に捨てられ
八王子の駅ビルでは包丁振り回す男に切りつけられ、戸越銀座では包丁振り回す高校生に切りつけられ
松濤のスパは突然大爆発して女性従業員が木っ端微塵にされ
キッザニア東京に幼い娘を連れて行くとロリコン従業員にレイプされ
池袋サンシャインシティでも女性が次々とレイプされ
じゃあ六本木なら安心かと、ヒルズに行くと子供が回転扉に押し潰され
やっぱお台場が無難だろと、ジョイポリス行くと転落死させられて
銀座の寿司割烹で食事でも、と思ったら産地偽装ウナギを食わされ
叙々苑で焼肉でも、と思ったら雑種の肉を「極上黒毛和牛」と嘘つかれ
ミシュランガイド東京に載ってる店なら大丈夫だろと、東京ヒルトンホテル行くと
偽装ステーキ・偽装海老・偽装無農薬野菜の「偽装フルコース」でおもてなし。

せめて東京の伝統行事でもと、三社祭いくと、そこはヤクザの大展覧会だし
タクシー乗ったら運転手が「乗り逃げ対策です」とか言って催涙ガス装備してるし
電車乗ったら痴漢に遭うし、目が合っただけで殴り殺されてる人がいるし
いつのまにか財布はスリに盗られてるし、振り込め詐欺の犯人が街中にうろついてるし
都知事は新銀行で血税ドブに捨てるし、オリンピック招致に失敗したあげく外国から猛抗議されるし
多摩川・神田川・石神井川には数十年間ウンコが垂れ流されてるし、無料ダイヤには乞食が殺到して怒号
今日もどこかでバラバラ殺人、都内で見つかる身元不明死体は年間300体以上・・・
115名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 17:08:57 ID:1VbRFaWp0
医学部人気なのに
代ゼミ64とか、東医はオワットル
116名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 17:36:50 ID:9Jn+JGr90

【また東京か】【やっぱり東京】【さすが東京】 
        【はいはい東京】【東京丸出し】【東京じゃ日常】
        【なぜか東京】【これが東京クオリティ】 
        【東京天国】【だって東京】【相変わらず東京か】
 ヤレヤレ...  【東京だから仕方ない】【どうせ東京だし】
.   AND __,, AND   【それでこそ東京】【まぁ東京だし】【常に東京】
   (  ・ω・) 【東京では日常風景】【東京すげー】【だから東京】
.   /ヽ*==*  【きょうも東京】【東京では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【なんだいつもの東京か】【いいじゃないか東京だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
117名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:04:57 ID:ZvLYcdHi0
>>111

一般入試しか知らないよ 僕下層の人間だけど www
118名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:07:57 ID:HymeALB60
命救うのも金次第だとはっきり言い切るかのような潔さが逆に良い
「医は仁術」なんて所詮たわごとだと切り捨てるこの態度は清清しいほどだ
119名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:17:03 ID:v5C5K7+I0
>東京医科大学をめぐっては、2000年から2007年に実施した
>生体肝移植手術の患者20人が死亡し、「医師の技術力に問題があった」として、
>現在は生体肝移植手術を中止しています。

死亡した20人は寄付金払ったのか?
2005年からの手術件数と個々の寄付金額と生死の有無を公表しろ
どうせカネ払った奴を生かしてんじゃないのか?
もともと技術力に自身がないから術前に寄付金の話したんだろ
力が有るなら術後でもいいし、
そもそも寄付金に頼らずとも患者は来るし、寄付も集まるってもんだが・・・
120名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:17:34 ID:bAiCUckC0
>>118
それはいいが、
だったらそれは治療費として請求するべきじゃね?
税金ちょろまかしたかったんとちゃう?
121名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:24:15 ID:CA4Ojvdq0
俺も大学病院で腕の手術したとき、執刀医に10万、若い医者二人に5万ずつ渡したよ。
正直家計は激苦しいんで80%の確率で断ってくれることを期待してたら
あっさりポケットに入れやがった(TT)

大学病院は給料安いからそれくらいでも良い小遣いになるんだろう。
122名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 19:09:54 ID:lq6rXI2P0
地元だが、この病院には二度と行かない。
123名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 19:40:38 ID:45JORqEK0
124名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 20:00:59 ID:SU4JNbJd0
手術のときだからって医者に袖の下を渡すようなヤツ
は政治家に賄賂渡す行為を批判する権利は一切
ないな。
125名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 20:02:38 ID:pqjcy99h0
>>111
医学部受験生の間では東医があの偏差値なのはおかしいというのが定説ですw

順天堂や昭和にも受かってる連中が東医を選択することはないので実際の入学者の偏差値はもっと低いはず

126名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 20:06:02 ID:yNuDEwjq0
この前先祖代々世話になってる坊主からも寄付金要求されたけどさ
なんで金持ってる連中に寄付せにゃならんのよ
127名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 12:13:29 ID:5Q8T+EEyO
またトンキンか
128名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 12:25:15 ID:oFRIlfmI0
>>121 うちの親が某千葉大で手術した時は
病院内に「医師への寄付金・お見舞金などは一切お受けしておりません」
と張り紙がいたるところにしてあって、退院時に執刀医に
「お世話になりました」といって菓子包みを渡そうとしたが
「受け取れません」と断られたぞ

どこの私立大だよ 低脳義塾大とかwww
129名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 12:33:26 ID:drHCtnJ40
>>128
菓子包みだからだよ。正直菓子折りは腐るほどもらって、食べきれず
捨てるから、ありがたくない。

そういうときは、現金を人目のないところで渡すの。
130名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:40:00 ID:8a+lzygN0
>>128
私立医大はけっこう酷いよ。
うちの家族も、私立医大の付属病院で手術した時は包んだ。

最近、某国公立医大の付属病院での手術の時、受け取りを拒否されて逆に驚いたわw
131名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:48:44 ID:QJMgUQ3Z0
>129

誰だよ、お前www

馬鹿丸出し。
132名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:52:42 ID:H4muqirO0
肝移植やってる施設の医者(非外科)だけど何か質問ある?
133名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:58:35 ID:O918TwQD0
保険外の薬の使用というけど、薬の代金を払うのは教授個人ではなく病院ではないのだろうか。
医事から請求なら納得もいくが、担当教授からの寄付金依頼ということは、薬の代金に支払いに利用
したという屁理屈は納得できない。

134名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:04:52 ID:n2c4Q1lH0
>>129
菓子くらいだと問題ないんで、自分は貰う時は貰います。
たまに医局に
段ボール箱一杯の果物とか送ってこられる方いますが
あれはちょっと困るかもです。

私立病院・私立医大: 心付け可能なとこ と 禁止なとこがある
公立病院・国公立大学: 心付けは受け取れません。

けど寄付を半強制するってのは初めて聞きましたわw
135名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:14:17 ID:H4muqirO0
>>134
移植含めた「高額な先端医療だけど厚生労働省の『先進医療』として認められてない」
医療行為特有の事情があってですね…。

まあ有り体に言えばご法度の混合診療にしないために、自費分を
「医局への寄付」の形にしてるんですな。

保険外の高価な薬剤を使いたいけど、もし使うと原則全額自費になる。
保険診療と併用するためには医局の研究費からの持ち出しでやるしかないけど
昨今医局にも自腹を切ってまでやる余裕がないので、「寄付」という形で
患者さんに負担してもらう、と。

心付けとかそういうのとは性格が違うかと。
ちなみに、『先進医療』として認められると、実質混合診療が許されるので、
保険診療しながら保険外の薬剤とか器材分だけ自費、というのが可能になります。
136名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:14:16 ID:8aQlbALM0
命がかかってるからこそ多額がいるっていう
発想がこのスレの住人にも内時点で、医療に関しては
日本国民み皆、中二病だ。
空気や水と勘違いしすぎたつけがもうすぐくるぞ。
別に医者が個人収入にしているわけでもなかろうに。
137名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:22:25 ID:H4muqirO0
ちなみに、東京医科の生体肝移植の成績がとんでもなく悪いのは事実で、
それはそれで、猛省すべき。

その流れの中でこの件も問題視されてるけど、実態としては生体肝移植を
やってる他の施設でも同様の方法は取られていて(結局は患者さんの金銭的
負担を少しでも小さくするためにやってることなので…)、額面が多額の寄付だから、
で叩くと他の移植待ちの患者さんにとっても困るかもしれない。

全額自費、という人もいらっしゃらなくはないけど、それこそ山一つ売ったとか
そういうレベルの人になっちゃうので…。普通のサラリーマン家庭の方とかでは
(もちろん自分自身も含めて)絶対無理になっちゃう。
138名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:24:08 ID:bih0GZDh0
>>132
今、平均生存期間何年ぐらい?
139名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:25:04 ID:n2c4Q1lH0
>>135
いやそれならそうと
移植関連の医療機関なり学会なりが
アナウンスをきちっとしないとねえ・・・

シロウトじゃない自分でも誤解してしまいますよ。
140名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:30:43 ID:H4muqirO0
>>138
知らん。早いころからやってる施設ではあるはず。

前に外科がやってたミーティングでは、全症例(腫瘍とかPBCだけじゃなくて
成人の劇症肝炎とか小児の先天性胆道狭窄とかも入れた数字)で5生85%って
言ってたような。

小児で10年後に2回目の移植になった、とかいうケースもあったような。
141名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:33:19 ID:H4muqirO0
>>139
おおっぴらにできない部分だからじゃないですかねぇ…。

もしアナウンスすると「実態として混合診療です」って言っちゃうのと同じなので…。

王道はそうした薬剤を「ちゃんと保険診療として認可させる」とか、
あるいは「肝移植を先進医療として認めさせる」とかなんでしょうけれど。

先進医療のリストみると、肝移植みたいに本気で高額な、しかもそれなりに件数の
多い(=財政負担の大きくなる)医療行為は認めたくないんじゃないか、と思えます。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/kikan03.html
142名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:00:19 ID:O918TwQD0
混合診療はまかりならんという硬直した制度と、
患者の負担を軽減させつつ、保険外の薬を使うといったことを両立させるために
やむをえなく行う現場の知恵の側面もあるのか。
143名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:11:06 ID:8aQlbALM0
で、結局不勉強な部外者がこのスレ人のように騒いで
「医者が儲けてるぞ、不正に」
とかいって批判してこのようなガラス細工の智恵まで
粉々に壊す現象は、鳩山や民主党や朝日とおんなじだ。
で、救う会の何億円の渡航移植を増やし、結局医療格差を広げている。

この問題を論じるには、ちゃんと徹底的に勉強せよ。
そうでないマスコミネタの脊髄反射人間は猛省せよ。
144名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:14:33 ID:jlBEIzHi0
スーパードクターMAC雅敏が手を退いたら私は諦める。
145名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:19:37 ID:O918TwQD0
>>143
ごめんなさい。
146名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:20:49 ID:5Vv33BAP0
>東京医科大学をめぐっては、2000年から2007年に実施した
>生体肝移植手術の患者20人が死亡し、「医師の技術力に問題があった」として、
>現在は生体肝移植手術を中止しています。


えーーーーーーーーーーーー
147名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:31:56 ID:8aQlbALM0
混合診療禁止ということでピンときていない人が多いだろうが

1)「医局の寄附」経由の場合 
患者負担100万円と保険診療でなんとか常識的な患者負担で受けられる

2)朝ピーがさわいで寄付金が禁止と成った場合
混合診療は法律で禁止されているので、すべての医療費は自己負担。
患者負担は800万円くらいかかる

これで、この研究費経由というのがどんなにありがたいお医者さんの
智恵かきちんと評価してから批判しなさい。そうでなければ
きちんと勉強しないで批判する民主党やルーピーを批判するな。
148名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:33:25 ID:H4muqirO0
>>142
>やむをえなく行う現場の知恵の側面もあるのか。

そうなんですよね…。
こうして明るみに出てしまうといかがわしい行為のようになってしまいますが、
現場としては「なんとか知恵を絞った」結果のはずです。


>>143
よく読めば>>1の記事にもこの「寄付」が何に使われたかは書かれてるんですが、
おそらく大部分を占めるであろう「保険適用外の薬の使用」の方を後に書いてるあたりに
悪意を感じます。(毎回招聘医師が執刀したわけじゃないだろうし)
149名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:43:17 ID:H4muqirO0
>>147
もし全額自費だとレシピエントに1000万、ドナーに200万円コースと説明されることが
多い気がします。>生体肝移植の患者負担

ICU入室期間が伸びたりしたら、それこそ湯水のように出費することになるから、
1000万でも最低ラインかなぁ、と。

保険診療だと3割負担ですが、それでもほぼ自動的に高額医療費の適用になりますので、
上限は数10万のラインです。


>>146
これは別のニュースになりますが、症例の選択(状態が悪くて手術のリスクが大きすぎる人には
移植なんてハイリスク治療やっちゃだめ)に問題があったとしか思えません。

…まあ「移植の他に道がない」という患者さんがほとんどですから、「あなたは無理です」とは
言いにくいものではありますが。でも駄目でしょう。
150名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:54:56 ID:0CwJ07cI0
混合診療の問題があるなら、タダで治療するのが医者の道だろう。赤ひげのこころはどこへ行った?全く嘆かわしい。
151名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:21:30 ID:/ZS5G+fW0
>>150
まずお前のボランティア歴から開示せよ。
152名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:23:38 ID:riICPq8L0
これが常識になると、
貧乏人が適当にあしらわれ
深刻な事態を招きそうだ。
153名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:31:24 ID:IMkAMqyh0
>>2で終わっていた件
154名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:34:34 ID:Q9ohTEwu0
>>150
釣りだろうけど…

>タダで治療するのが医者の道

どんな道ですかそれは。

>赤ひげのこころはどこへ行った?

赤ひげ先生は、貧乏人から金取らないだけじゃなくて、
「取れる相手には法外な治療費をふっかける」んですが、
それやったら叩くでしょうにw

>>153
>>2は根本的に勘違いしてる。
寄付とは言ってもお礼とか付け届けではなくて、「治療に必要なものを買うためのお金」
155.:2010/05/06(木) 13:40:09 ID:ez3lZ/Jv0

【また東京か】【やっぱり東京】【さすが東京】 
        【はいはい東京】【東京丸出し】【東京じゃ日常】
        【なぜか東京】【これが東京クオリティ】 
        【東京天国】【だって東京】【相変わらず東京か】
 ヤレヤレ...  【東京だから仕方ない】【どうせ東京だし】
.   AND __,, AND   【それでこそ東京】【まぁ東京だし】【常に東京】
   (  ・ω・) 【東京では日常風景】【東京すげー】【だから東京】
.   /ヽ*==*  【きょうも東京】【東京では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【なんだいつもの東京か】【いいじゃないか東京だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

156名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:36:28 ID:ACGJBxoRO
また東京
157名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 16:47:07 ID:gV9alRAz0
「混合診療 年次改革要望書」でググレカス
158名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 16:56:32 ID:pYLChk9h0
金を払ってでもレベルの高い医療を
受けたいというのは当たり前
むしろ、金儲けだと批判する方が異常
159名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 17:01:10 ID:gV9alRAz0
こうして混合診療禁止のせいで医者が多額の寄付金で儲けてる、
けしからん、という空気を蔓延させる。

混合診療を解禁したら次は、アメリカは保険適用の範囲を小さくするよう
要求してくると思われ。
貧乏な人→最低限の医療しか受けられない
裕福な人→高度な医療が受けられる

少しでも高度な医療が受けられるように保険に加入する人が増える。
アフラックウマー
160名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 17:13:29 ID:/ZS5G+fW0
>>159
結局知識のない阿呆がいちばん踊らされ
いちばん谷底に突き落とされる。
民主党政権になってもっとこの流れが進むだろう。

161名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 17:19:27 ID:DoQb2Hju0
横だが年次改革要望書って要は内政干渉か
162名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 17:25:23 ID:tN/umQhU0
患者が”裏事情”を知らされていたか否かが最も気になる

>>149も触れている悲惨な手術成績の件を除けば
163名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 17:33:25 ID:Q9ohTEwu0
>>162
知らされてたんじゃね?
「その方が安く済む」って感じで。

悲惨な手術成績は…「ちゃんと説明をしてくれてなかった(自施設の成績じゃなくて、
全国平均の成績しか教えなかった)」ってのが記事になってましたね。

これ、>>1で、病院が一度謝罪したうえで寄付自体は問題ない、と言ってるのは、
謝っておかないと「混合診療したの?保険診療機関取り消すよ?」と厚生局から
吊るされるからで…。
164名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:30:25 ID:0CwJ07cI0
たとえ経費が1000万円で保険支払いが10万円だとしても990万円をかぶるのが医の心というものだ。
金がないのではなく、心がないのが一番の問題だ。この病院は廃院にすべきだし、勤務している医者全員の免許を剥奪すべきだ。
165名無しさん@十周年