【国際】世界中から人が集まる上海万博の会場内で、人気ナンバー1のレストランは「吉野家」

このエントリーをはてなブックマークに追加
746名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:17:36 ID:FoD4a5gU0
>>744
そして吉野家のショートブレード、脂身脂肪多くカロリーが異常に高い。
747名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:26:16 ID:jKnBzgDeP
【共同通信】 全頭検査は合理性欠く BSEで吉野家社長批判
http://www.47news.jp/CN/200403/CN2004032501004292.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/0/7/0725c26c.jpg

吉野家ディー・アンド・シーの安部修仁社長は25日、
大阪市内で開かれた「食の安全・安心フォーラム」(大阪外食産業協会など主催)で講演し、
牛海綿状脳症(BSE)発見に伴う米国産牛肉の輸入禁止について
「輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く」と政府の姿勢を批判した。  

安部社長は全頭検査について
「時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない」と指摘。  

その上で「禁輸措置は牛肉相場を上昇させ、消費者に損害を与える。
自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない」と早期の輸入再開を訴えた。  

これに対し農水省の姫田尚消費者情報官は、講演後のパネルディスカッションで
「研究が進むにつれて危険部位が増えており、少しでも感染の恐れがある牛を見つける全頭検査は必要」と反論した。


吉野家の企業姿勢は一貫している

『輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く』
『(全頭検査は)時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない』
『(消費者が)自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない』
『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/9e3a3f778ce2d8cbe17fe9cb1fd0e9f3/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008051300128256-1.jpg
748名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:29:37 ID:y8sGbuYv0
まだ倒産しねーのかよw
749名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:46:49 ID:/8sW7XZG0
そういえば地溝油問題は解決したのかな。
あっちで中華料理食うと癌になるかもしれん。
750名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:42:18 ID:a8cgCVZv0
というか中国の劣悪さがどんなものか垣間見たはずだぞ
国外の日本でさえ発生してるんだぞ?

本土がもっと酷いのは容易に想像できるだろ
空気も悪くてマラソン選手がいかないといったほどだし
当の中国人の裕福層は自国の食糧買わずに日本から買ってるんだぞ?

たかが万博って催しだけでそんな汚染区域によく行こうと思えるな
頭お花畑ってレベルじゃないだろ
ニュースに出たのなんて氷山の一角だっての
751名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 13:47:37 ID:XKX+2RsY0
無愛想な態度
>>>
虫獄人です!!
752名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 13:50:05 ID:96uuq6nT0
一番安いからだろ。
753名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 14:12:32 ID:6Y3gJ0rNP
1元は13円ちょっと。日本とほぼ一緒の値段だが、
向こうにしては1500円くらいの価値。
でも他の食べ物も高いので、お得感があるらしい。
焼きそばでもかなり高く、日本円で350円くらいで、めちゃくちゃまずいらしい。
754名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 14:13:25 ID:xTgwJlzo0
路上販売の焼き芋が1個1元だった
755名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:00:35 ID:6qQWCi0W0
うしの家の社長が、牛丼はかきこんで食うのがうまいんだよ、
って言って30秒ぐらいで1杯食ってさっさと帰って行くのを
テレビで見たけど、味わかってるのかなあと思った。
756名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:15:40 ID:uFy10VS20
N速で吉野家擁護のキチガイが追い込まれててワラタ
757名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:18:28 ID:u/CXUZsi0
>>753
おいおい。
そこは中国人の口に合わないだけなんじゃないのか?
日本から選りすぐった業者が日本産業館などに出店しているんだから。
たしか蛸の看板通関に1ヶ月かかったのは『たこ家道頓堀くくる』で
12個入で470円からだったろ。他にも10元からのメニュー多数。
焼きそばといい芋といい白ハト産業に喧嘩売ってんのか?
758名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:24:28 ID:6Y3gJ0rNP
焼きそばは日本館のじゃないよ。
普通の中の屋台。あの白い入れ物に入ってくるやつ。
759名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:25:48 ID:lVPUv9u90
焼きそばっていうけど、焼いてないよね。炒めてるだけだ
760名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:27:19 ID:u/CXUZsi0
>>758
日本館じゃなく日本産業館を言っているのだが?
1個1元の焼き芋なんてまさに日本産業館の
『おいもさんのお店らぽっぽ』そのものじゃん。
761名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:28:22 ID:6Y3gJ0rNP
食べ物があまりに高いので、悲鳴をあげている。
上海や北京の人より、地方の人はもっと給与が少ないので、
何も食べれないらしい。
762名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 17:00:23 ID:rHOti0xN0
日本人の皆さんこんにちは。

今日は民族の勉強をしてみました。
YOUTubeで(同和・同和民)を検索してみました。
すると、そこには多数の特殊法人・第三セクターの画像が出てきました。
その画像に有る特殊法人・第三セクターの多数に今話題の事業仕分けに係わって来る
事業が存在する事が分かりました。

皆さんもYouTubeで(同和・同和民)を検索してみてください。
動画は見ても無料です。
早く民族の勉強をして政治・行政を正していかないと日本は沈没するでしょう。

現在世界一の経済力を誇るあの中国の履歴書や自己申告書類には
民族名や所属団体名を記載する欄が有り、記載が義務付けられています。
やはり中国企業や中国政府なども民族的独裁や民族的プロパガンダを警戒しているのでしょう。
経済が世界一の中国が行っている事柄を見習って
日本でも民族や所属団体の公表を義務付けるべきでしょう。
それを早く行わないと日本の公金・税金はすべて使い尽くされ日本は立ち直れない
状況になってしまう事を予測います。

参考ですが大きく分けて日本の民族は3種類に分けられると思います。

1.戦前からの旧日本人(日本和人)
2.同和民
3・日本に帰化した人も含める在日朝鮮人団体

その他にも小規模な団体は沢山有りますが小さいからと言って侮ってはいけませんね。
国を揺るがす規模になる前に注意が必要だと思います。
763名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 17:59:44 ID:f6sPOG1yO
>>755
テレビだからだろ
客に早く食べさせて回転率を上げたいだけ
764名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 19:46:24 ID:BsDvpEWG0
>>755
あんな熱い物をよくかきこんで食えるな
765名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:53:38 ID:Uykl6kHJ0
会場内ではないけど今日、上海市内の吉牛入ってきた。並単品はなくて、並と茶碗蒸し、サラダまたはジュースの
セットで約360円。牛丼は普通に吉野家の味だった。
しかし今、水下痢でトイレ往復状態。たぶん料理ではなく、ジュースに入ってた氷に当たったと思う。
766名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:04:51 ID:IvSDSdwr0
>>755
確実に胸焼けするよ

 
767名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:45:18 ID:NAUVKPfh0
>>139
・漂白された偽上海カニ
・死体も食す支那産ウナギ

が入っていないよ。
768名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:38:27 ID:kabi6Jjx0
http://rocketnews24.com/?p=32330
この記事の下のほうの弁当屋の女の子さ、乳首透けてるよね?
769名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:56:57 ID:CAsH6+Ic0
チケットを買うのが精一杯で、とてもメシ代にまで金が回りません
770名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 05:13:12 ID:ggFzo5r/0
わし、昔中国に行ったときの実体験なんだが、かの国では、「器を手に持って食べる」ことは、お行儀が悪いことらしい。
うちら、器にもられたご飯を、日本風に食べていたら、マジで中国人のボーイさんが変な顔してて、ガイドさんが教えてくれた。
器はテーブルにおいたまま、箸で食べるのが一般的らしい。

あと、漫画で読んだのだが、中国では、冷めたご飯を食べることを、「刑務所の飯を食う」といって、大変忌み嫌うらしい。
「冷めたご飯を食うようにはなるなよ」と言われるらしい。
「お尋ねものになるなよ」と同じぐらいの意味らしい。

だから、吉野家も、牛丼を売ることは難しいと思うよ。
器に口つける→NG
冷たいご飯→NG

なお国柄だけらね。
771名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 08:34:28 ID:kuD7iMTp0
下水油の恐怖!

【中国】ヒ素の百倍の毒性を持つ「地溝油」が無数のレストランに出回る
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1269061891/

たっぷりの油に包まれた熱々の中華料理。

食欲をそそる味付けに舌鼓を打つのは結構だが、油の品質にはご用心。
中国の多くのレストランでは、「地溝油」と呼ばれる劣悪な油が出回っているからだ。

地溝油とは、工場などの排水溝や下水溝に溜まったクリーム状の油を濾過し、
精製した安物の食用油脂のこと。一夜にして廃棄油が澄みきった食用油に変身し、
再びレストランの厨房で使用されることがあるという。

全国食糧と油標準化委員会油料油脂チーム長を務める武漢工業大学の
何東平教授によると、現在、年間200万〜300万トンの地溝油がレストランで
利用されているという。

ソース(大紀元):
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/03/html/d88853.html

別ソース(動画アリ)
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jap/zgjw/2010-03-23/221868684636.html
772名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:21:42 ID:r1rRLSJx0
>>754
焼きイモ1元ってめっちゃ安いな。
日本の焼き芋の高さって異常。
ショートケーキより高いってなんだよ。
773名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:36:10 ID:wis7rZWV0
中国の吉野家食ったことあるよ。
くそまずい。人間の食い物ではない。
774名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:29:39 ID:8ZraoclF0
>>58
>>706

犯人全員地味で真面目そうなキモメンなんだよな
DQNじゃないのに驚いた
女の子号泣
犯人の1人がその店のチーフ
店員の男が店員をレイプ
マジでレイプ犯最低だけど、それで抜いた俺やお前らも最低だな
775名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:44:25 ID:9iAP127r0
ロサンゼルス・タイムズ紙(アメリカ主要新聞の一角)の記事
http://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
http://blog.livedoor.jp/toumitsukeifunshiiku/
※アメリカ政府機関FDAに、FACTらの消費者連盟が、鶏糞の肉牛への給餌を禁止するよう要請
776名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:45:04 ID:9n9Y3Lwf0
万博では流石に地溝油使ってないよな?
777名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:48:44 ID:X/vWM97Q0
>>772
自宅で焼けば安いよ
移動販売車で買うのは暴力団に資金供与している様なモンだからなぁ
778名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:54:26 ID:/aPnC9cH0
吉野家はじまったな
779名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:55:42 ID:X/vWM97Q0
>>778
アメ牛からチャイナ牛に切り替えるターニングポイントになるかもね・・・
780名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:48:56 ID:nFhcCuSv0
>>1
あれ?熊本ラーメンの店じゃないのか?w
781名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 15:04:19 ID:MQI2pX/A0
日本で生きていけないから
いよいよこれから吉野家は中国に本格参戦するしかなくなったな
782名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 15:19:53 ID:AJheo3+40
日本の吉野家も牛丼+サラダ+ジュースのセットとか作ればいいのに
意外と頼む人いるかもよw
783名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 15:22:11 ID:OoxWgty5O
上海万博に中国人以外が行くとは思わないけど。
中国人に、吉野家が人気なの?
他が満員だから仕方なく入ったのかもしれないよ。
784名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 15:26:34 ID:b2/Ewtk5P
>>783
他が高くて、まずいから。
屋台の日本円300円の焼きそばを食べるなら、
ちゃんとどんぶりに入ってて、涼しい所で座って食べれる吉野家が。
おまけにお茶としょうがはただ。お茶飲み放題。
785名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 15:47:35 ID:X/vWM97Q0
>>784
そのうち紅ショウガをタッパーに入れて持ち帰りしはじめるだろうな・・・
奴らなら絶対持ち帰る
786名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 16:05:53 ID:3gST+wtz0
牛丼とコーラのセットとか、
日本の吉野家のイメージとはまったく違ったものなんだろう
787名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 17:11:56 ID:uhkpfj/P0
>>785
深浅で1回行ったことがあるが紅ショウガは有料だったよ
お茶もなかったと思う
百貨店の中にある店で日曜日の昼なのにガラガラだった
ラーメン屋のほうが遥かに賑わってたな
788名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 17:18:01 ID:mI6+husj0
>>774
それで抜くっておい
犯行映像でも流出してるんか??
789名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 17:25:55 ID:X/vWM97Q0
>>787
やはりな・・・

中国人にはサービスの概念が日本人とは違うからな・・・
「お客様は神様です」なんて事を言ったら際限無く付け上がるだろう

特急列車から悪意も無く備品を窃盗していく国民だしな
790名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:22:03 ID:3hRn1Nvf0
リサイクル箸なんて使ってたら一週間もしないうちに空っぽになりそうだな。

しかし吉野家は中国でバーコー丼出す気じゃないだろうな。
もしそうだったら、日本人がいかに温厚な人種かを思い知るだろうな。
791名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:30:59 ID:/CAP4/uK0
いちいち縁起かつぐからな、吉野家を「吉(きち)の家」と読んで、有難がってるのだろう。
792名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:33:37 ID:Xfrt5nyHO
米は何使ってるんだろうか?
793名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:04:05 ID:aU6UtIOC0
香港で行ったなぁー
他の店に怖くて入れなくて
794名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:55:45 ID:CUAOU00p0
>>11

Sushi Bar なめんな?
795名無しさん@十周年
>>798
中国では神様ってのは人間の下の位。