【国際】枯れ枝のような赤ちゃんの手足…サハラ砂漠南縁で深刻な飢餓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
サハラ砂漠南縁のサヘル(Sahel)地域で、干ばつのため約1000万人が深刻な食糧危機に
見舞われている。ニジェールでは、農村部に住む多くの人々が食べ物を求めて同国南部の
中心都市マラディ(Maradi)に流入しており、国連(UN)のジョン・ホームズ(John Holmes)
国連人道問題調整官(事務次長)によれば、同国の人口の半分以上にあたる
約800万人近くが飢えに直面している。

世界食糧計画(World Food Programme、WFP)と国連児童基金(ユニセフ、UNICEF)は
26日から食糧支援を倍増した。しかしホームズ氏によれば、国連による2億ドル(約190億円)の
ニジェール緊急支援のうち、1.3億ドル(約120億円)が不足している。

写真は、ニジェール南部Tanoutの集中栄養治療センターで栄養失調の子どもの
やせた体をカメラマンに見せる母親(2010年4月27日撮影)。

*+*+ AFPBB News 2010/05/01[19:24:22] +*+*
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2722934/5678385
2名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:24:41 ID:UhSZaCa0i
2なら小池栄子と離婚できる
3名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:24:43 ID:zrlQzuIR0
4名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:24:48 ID:B6SY3SyIP
で、なに?
5名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:24:55 ID:luzCoTVZ0
俺の脂肪を分けてあげたいな
6名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:25:12 ID:2nd/LynEP
日本ユニセフがお金を使い過ぎ
7名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:26:35 ID:E06O6wBI0
でも冷静に考えたら子作りする元気はあるなら、寄付とかしなくて大丈夫なんじゃないの?
親はちゃんと食ってるでしょ、これ。
どう考えても親のほうが子供より食う量多いんだし。
8名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:27:47 ID:Q4YFX7dl0
サハラとは砂漠の意味
つまり 砂漠砂漠となる 

これ豆な!
9名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:28:39 ID:OefJ3Z8w0
アグネスが私財を投げ打って援助するはずだから安心
10aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/05/01(土) 19:29:02 ID:xSarPonC0
お握り食べたい。。。バタッ
11名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:29:04 ID:/+3ucSE40
ピューリッツア賞を取った少女とハゲタカって写真
ネットで見かけることがないよね?あれは、何でだ?
12名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:29:24 ID:5Yoxh4hA0
>>7
未開の農業国では、ガキは労働力として必要なんだよ。
機械も水も無く、農作物も品種改良されていない世界なんだから。
13名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:29:36 ID:B6SY3SyIP
>>11
「都合が悪いから」
14名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:29:41 ID:28SPRnMZ0
そうかい。じゃあ日本は貧国に転落しないように自助防衛しないとね
15名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:30:06 ID:P5bP4MMo0
こういう環境でもセックスする元気はある
だから日本人も少子化対策に励めって記事か
16名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:30:08 ID:CMTiztIl0
>>11
禿鷹の方は写真とった人が自殺したからじゃね
17名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:30:27 ID:+jm0gbgJ0
まず、飯より教育。
次にコンドーム。
ある程度の文明人に仕立て上げなきゃ食い物やってもムダ。
数減ったほうがいいだろ。
18名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:30:50 ID:0mITS3T10
あいつら飢えた子供を見せれば支援が貰えると学習してるからな
19名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:31:04 ID:KZHKRieQ0
新しい飯タネだぞアグネス

20名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:31:25 ID:siuQIlpD0
子供作れる余裕があるのか
俺たちは二次嫁と接触することすらできないのに
21名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:31:54 ID:5drzGzJJ0
旅行費用半分とかで、その国に居る間子、登録して供預かって、安全な地域で好き勝手に甘やかしていいツアーがあれば老人が詰め掛けると思う
22名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:31:56 ID:XtuyyKR30
食糧支援→人口爆発→食糧支援→人口爆発→食糧支援→人口爆発→食糧支援→人口爆発・・・
食糧支援出来なくなった時→大量餓死

安易な支援は殺人行為だ。

23名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:32:45 ID:tC48jSE30
エチオピア飢餓のころからこういう報道はあるが餓死した死体の画像はひとつもない謎。
24名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:33:04 ID:ZRurMmwf0
子供の命を救った後、その子たちは大人になり親と同じことを繰り返す。
救った後が一番大変。
25名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:33:21 ID:2sCUYhbP0
>>8
漢字で「砂原」とも書けるのがすごい。
26名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:33:23 ID:IYQJdfVl0
これもまた、地球温暖化が原因という基地外が御託を並べるんだろなきっと。
本当は、開発と寒冷化による砂漠化が状況の悪化に拍車をかけているのだが。
27名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:33:33 ID:xU/dcfBr0
>>1
彼らにとって子供は労働力でもある。
中途半端に支援すると、食料など生産力がないのに子供を生み、
さらなる飢餓を招く。手を全く差し伸べないか、大規模に支援する
かの二択しかない。
28名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:34:02 ID:4/4pyxV70
なんでサハラ砂漠なんかに住んでんの?
29名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:34:30 ID:ADwcGDKb0
>>7
生物の基本としてだな、
生存率が低い方が、出産数が多いんだよ。
30名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:34:34 ID:xoxvD7FF0
>>2
2はきっと人気者になれると信じてレス
31名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:34:48 ID:zrVafjOG0
でも根本的に解決するために必要な政治介入は一切やりません
32名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:34:58 ID:yXr+SGRi0
餓死者の映像とか、全部CGだからw
ただの募金詐欺w
33名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:35:05 ID:J3D0b1a20
温暖化のおかげでサハラの緑化が進んでると聞いたんだが
場所によって違うのか?
34名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:35:19 ID:npArL2um0
サハラの人は干ばつで死にそう。
日本の若者はお金がなくて死にそう。
どっちも環境は違うが、生命の危機は同じだ。
35名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:35:28 ID:/7EOuzet0
ぶっちゃけ、こいつら救ったら食糧難がこっちまで押し寄せるようになるという…
っていうか俺が小学生の頃から飢餓飢餓って言っててまだ人が居るんだから大丈夫だろ
36名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:35:30 ID:ziZLQdGC0
ガキが労働力っつっても多少働けるようになるまで何年よ、それまでに食う飯の量のほうが多いんじゃないの
37名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:35:39 ID:3Xi+Iyo90
アグネスの私邸の写真マダー?
38名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:36:17 ID:maeo9r990
せっかく寄付しても途中で大半を自分たちのものにする団体があるんです
39名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:36:52 ID:nnmWeKHd0
50年経ってもアフリカは今のままだろうな
40名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:37:38 ID:mOfX0izB0
偽善者ホイホイですね分かります
41名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:37:49 ID:+iYDZd8t0
こういう国には生まれたくないわ
42名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:37:57 ID:cgRCMZCS0
中国がなんとかしてくれるよ
43名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:38:07 ID:5drzGzJJ0
どっちかっていうと食料支援よりコンドームが必要な国もあるよね
44名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:38:22 ID:69yPPPg40
普通は、自然淘汰って言うんだけどな
45名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:38:44 ID:zxznkwIi0
枯れ枝のような手足って
肌の色のことを言ってるのか。
46名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:38:57 ID:J3D0b1a20
>>41
すぐに死ねるから逆にいいかもしれない
中途半端に十数年ぐらい生きて死ぬのが一番悲惨
幼児なら死に対する恐怖も少ないだろ、失うもの少ないし
47名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:39:25 ID:pN2hPQDo0
WFPやWHOに寄付したって職員の給与に消えるので
意味ありません

ユニセフの場合アグネスの出演料に消えます
48 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:40:24 ID:5rd7JUsmP
>>43
パイプカットの方が効果的だと思う。どうせ使わないから。
49名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:40:27 ID:x6mhCWrQ0
飢餓でも子作りする元気はあります。
50名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:40:27 ID:UDHhqdlrP
アグネスの家を売って助けたら良い
51名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:40:30 ID:KlGEqpib0
鳥取県民を移住させれば
20年後には草原になってるだろ
52名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:40:41 ID:bvu05jGjP
アグネスごときがなんで超豪邸に住んでんの?
ひなげしの花と思いっきりテレビしか知らないんだけど??
53婆 ◆HKZsYRUkck :2010/05/01(土) 19:40:42 ID:Zktn34RA0
つか、サハラ南縁で飢餓ってことは、ようするに
砂漠が拡大してるってことだろ?
いわゆる「広義の砂漠化」(植生を維持できる降水があるのに
過耕起、過放牧で土地を荒廃させること)とは違う、ガチの砂漠化じゃんか。

あんまり本人たちの自助努力不足ばっかり言い立てるなよ。

54名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:41:06 ID:72sFyliN0
また日本ユニセフがハイエナのごとく群がってきそうな悪寒・・・
55名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:41:07 ID:TQEzc04w0
こういう時こそ、ブリジストンが積極的にお小遣い出せばいいのに。
他所の子には出さないのかな?
56名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:41:08 ID:jzzP+XER0
>>8
マジかよ
強調してたのか
57名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:41:15 ID:2Wm4mvXo0
食べ物がないなら自分達で農耕牧畜をしようとかって頭ないの?
58名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:41:46 ID:0DUqCdiY0
59名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:42:02 ID:5Yoxh4hA0
>>46
10歳越えれば、売り物になるじゃん。
昭和までの東北の貧農ってそんな生活だったのに。
茶屋や遊郭が小さな村にまであったわけじゃん。
60名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:42:09 ID:zhBs0G5P0
しかたない。
俺が全員養子にしてやる。
今年は月5000円、
来年からは1万円送ってやるよ。

だから証明書くれ。
61名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:43:14 ID:PWTnxCRE0
餓鬼が飢餓なのか。
62名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:43:16 ID:cHbjX9aY0
温暖化すると、地球の気候帯は全体として北にずれるので、
降水量の少ない地帯も北にずれる。
サハラが北にずれると、地中海と周辺では降水量が少なくなるが、
サヘリでは降水量が増えるはず。
今から六千年くらい前ののヒプシサーマル期は そういう気候だったから、
サハラの一部は熱帯草原で、キリンやカモシカが生息していた。
先史時代の画家が そういう動物の姿を描いた絵が洞窟の壁に残っている。
63名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:43:26 ID:y5Kc+eRl0
>>60
鬼才あらわる
64名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:43:39 ID:r8XGsq/30
もう何十年も支援してるのに解決しないの?
65名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:44:03 ID:O+BlQkw10
日本Uなんざに送るわけ無い

WFPに送ればいいんだな?
把握
66名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:44:06 ID:qfn6gtT10
飢餓の国の住人でさえ繁殖してるというのにお前らときたら。。。
67名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:44:11 ID:21cLUMlJ0
納豆菌使え納豆菌
68名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:44:23 ID:F6MBSOvF0
>>45
ワロタ
69名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:45:35 ID:J3D0b1a20
んで?
結局どうすりゃ解決するのよ
シベリア鉄道みたいに、自然環境回復させるまで
住民全部隔離しときゃいいのか
70名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:45:44 ID:oMnyIGOz0
貧困国はいつも先進国の餌食になるからな。
今はアフリカで資源を買収してる中国どか。

中国人を移民させて地元の労働者を中国人経営者が重労働、低賃金でこき使うんだから。
71名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:46:41 ID:E06O6wBI0
枯れ枝のような手足になった火とって・・・何を食べればいいと思う?ねぇ何を食べればいいと思う?
分かってるんでしょ?言っちゃいなよ!枯れ枝だよ、枯れ枝。
何食べたらいいかな?ねぇ?ねぇってば。
72名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:47:12 ID:c7auIEbo0
自分ひとり食えない時がしょっちゅうあるのに子供産むのがいまいち理解できんな
子供も同じように苦しんで当然みたいな感覚が。
73名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:48:16 ID:t7Cd1Qux0
産業も無く国家が養いきれない分の人口って余剰なだけなんだから死ぬのは仕方ないだろう。
アフリカの国なんて、14歳までの人口が全国民の40%とか動物のようにポンポン子供生むんだから飢えて当然だわ。

全員成人させてしまったらそれこそ大問題だ。
74名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:48:17 ID:b3Cey7yA0
>>1
無理に延命しないで死なせてやるのが人情だろ。
75名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:48:37 ID:o0HcA72V0
頑張って日本まで来れば毎月13000円やるのにな
76名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:49:03 ID:wLX13+wN0
>>57
あったらそうはなってない
難しい地域ではあるけどね
77名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:51:18 ID:49N1qHIj0
この地域がどうかわからんけど
もらった蚊帳で川魚根こそぎ取って食料に困り
溶けた殺虫成分で自分らが麻痺だすような民度だろアフリカって
ほうっておくしかない
78名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:51:31 ID:qnhwa4r90
ホントになんで食料ないのに子供つくるんだ?

まずは,人口を抑制しろよ。
79名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:51:40 ID:I3/67xfr0
手続きさえきちんとすれば

日本の税金が極限まで上がって日本人が死に、国庫が空になるまでは

この子たち全員救えるよね

さすが民主殺国すなあ
80名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:54:01 ID:J3D0b1a20
>>77
蚊帳って殺虫成分入ってたのかよ
知らなかった

飢餓国家に学ぶこと:栄養失調でも子供は産める
母胎とかそんなに大切にする必要ねーんじゃねーのマジでw
81名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:54:04 ID:XxucabNL0
飢餓地域の連中が死ぬことで人口が適性になるんだから、放っておくのが一番いい。

人道介入→余剰人口がセックスする→また人道介入しなきゃいけなくなる→そいつらがセックスする
を繰り返す永遠の泥沼だから。
アフリカのゴミクズ土人どもが「セックスして人口を増やしたら、そのぶん食わせなきゃいけない」ということを
頭で理解するようになるまで、ほっておけばいい。
82名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:55:33 ID:1Fas8dpc0
アグ○スとっとと行けよ。リアルに幼児が被害にあってるぜ
83名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:55:42 ID:hyXdMCSf0
捨て猫に餌やりと一緒で一人二人に施してもなんの意味もないけど
こういう写真を見せられると何が正しい事なのかわからなくなるね
でも飢えたまま腹が満たされる事を知らずに死ぬ方が子供のほうが幸せなのかもな
84名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:55:55 ID:tWKdGWEj0
食料支援の前に避妊覚えさせないと
85名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:56:06 ID:LMWjW67b0
児童虐待ニュースみての通り...相次ぐ労働関係
法改悪で格差社会生じてストレスで病んでいる日本

余所の国を気に掛けているところじゃねーだろ、アホ
86名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:56:21 ID:0DUqCdiY0
生命の危機にさらされると子孫を残そうとする本能が働くんでしょ
87名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:56:26 ID:ziZLQdGC0
>>81
ボランティアだのホント人間のクズだな
88名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:56:31 ID:I3/67xfr0
砂漠に1000万人も住んでんじゃねーよ自然淘汰なんだから手出しすんな
人を騙して金を巻き上げるなクソ国連が
89名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:56:38 ID:QH31wkHP0
砂漠に住むべきじゃないな
少子化を推奨して徐々にオアシスで暮らせるようにするか
東京みたいに人口密度を高めれば普通に暮らせるだろ
90名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:57:47 ID:7KG6SWABP
国連統治して貰えよ。

己を知って請う事を由としれば道が開けるぞ。
91名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:59:05 ID:JEvpuIgH0
エイズで結構減ったかと思ってたが
92名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:59:18 ID:QwWpcwKN0
かわいそうねと言っても、先進国が収奪をやめればいいと聞けば、顔を背けるのも仕方ない。
この子達を救うのに、自分の生活水準を下げる必要があると言われて、はいそうですかと言う奴はいない。
93名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:59:18 ID:STiDc4VlO
>>78
売って金にするんじゃね?
前レスにある金稼ぎの奴隷製造のためとか
気持ちいいことしたら簡単に出来ちゃうし
94名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:59:33 ID:bWhgEnxr0
アグネスがCD渡したから大丈夫!
95名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:00:20 ID:XxucabNL0
食料を支援してはならない。
支援すれば、また増える。増えれば、そいつらを食わさなきゃいけなくなる。

結局の所、食糧支援ってのは、問題をさらに肥大化させてるだけで、何の意味もない。
アフリカのバカどもが「セックスしない」かあるいは最低でも「子供は一生涯に一人しか産まない」を
了承し、それを厳密に守るまでは、食料を支援してはいけない。
96名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:00:24 ID:dtw9CzCf0
残念ながら日本は今他人を気にするような余裕はない
97名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:01:05 ID:rH/jTFDN0
年間3万人自殺するのとどっちが深刻だろうか
98名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:01:08 ID:mEuPWWB20


食うもの無ぇのに、腰振ってガキ作ってんじゃねーよ。
食い物よりコンドーム送ってやれ。

99名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:01:24 ID:bZYO3zUq0
アグネスが歌を歌ってあげればいいんじゃね?
100名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:01:39 ID:TYkH4UZD0
人類増え杉
101名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:01:44 ID:uZQY8vex0
アグネス、ここも当然行くよね?
102名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:01:44 ID:mIFHRLDx0
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
103名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:01:47 ID:KlGEqpib0
>>92
先進国ですら収奪できるもの、産業がないから貧しいんであって・・・
レアメタルが出たら一気にアラブなみの社会になるだろう
104名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:02:10 ID:WBuFEmquP
何十年も世界中から支援して貰ってるのにまともにならない国は滅ぶべきだと思うけどな……
105名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:02:14 ID:HsP59yEc0
売国政権が国を滅ぼそうとしているさなか、他国に構っている余裕は無いな。
106名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:03:03 ID:6lE3QC800
きちんと人口を抑制し、人口減少に切り替えてる穏健な日本人が、
バカみたいに増殖している国を助ける必要は無い。

援助に値するのは、「人口を減らす」ことに同意した国だけでよい。
人口が増大している国が、飢餓や貧困に苦しんでる場合は、徹頭徹尾
自業自得なので、助ける意味が無い。
助ければ、ますます問題が大きくなるだけ。
107名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:03:48 ID:3StSdIbG0
後先考えずにガキ作るからだよ
108名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:03:50 ID:bWhgEnxr0
白人が勝手に支援すればいいよ
元はと言えばあいつらが文明破壊したのが原因だし
さらに貨幣経済まで導入して人口爆発誘発させるし
109名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:04:49 ID:LkJyGfcd0
なぜよそのガキを助けねばならんのだ
まずは自国のガキを救ってやれ
110名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:05:53 ID:b+tk07y/0
ユニセフは国際連合児童基金なのに、女がどうこう言いすぎだと思う

---
BS特集「立ち上がる女性たち〜アグネス・チャンのソマリア報告〜」
2010/05/02 22:00〜2010/05/02 22:50(NHK衛星第一)

 ソマリアの”女性たちが担う国づくり”の現状について、日本ユニセフ協会大使、
アグネス・チャンに同行し、リポートする。20年近く内戦が継続し、現在も無政府状態のソマリア。
比較的平和な北西部には、多くの避難民がたどり着いている。
国際社会からの援助がほとんど届かない中で、人々の生活再建の中心になっているのは、
今まで伝統的な男性社会では軽んじられてきた女性たちだ。
社会インフラを整備し、学校を建てて次世代の教育も始めている女性たちの活動を伝える。
111名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:06:25 ID:GcD+oitN0
そうかそうか
112名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:06:50 ID:hFKJYYNP0
>>48
コンドーム配布後も一向に妊娠率が下がらないので調べたら、職員が説明の時に
やってみせたそのままに、皆が親指につけてセックルしていたって笑い話は本当なのかねw
113名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:06:56 ID:be0/uN6f0
こう言っちゃ何だが、マンボウみたいなもんだろうな。
殆どが死ぬ前提で生態系が成り立ってる。全員生存したらそっちの方が大変だ。
114名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:07:21 ID:ECTvxV6B0
で、アグネスはなにやってんの?
115名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:07:40 ID:emXtgYIW0
>>1
削除しておけ おっさんニート
つまらんスレ立てるんじゃねーよ クズ
116名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:07:41 ID:5KVv0cfL0
>>104
言えてる。
危機的な状況、あるいはデフォルトを起こして、数年、パニックが生じそうな
時に国際社会が助けるってのはいい。津波が起きたとか、地震が襲ったとか、あるいは
ギリシャやいつぞやのアルゼンチンのように純粋に債務不履行に陥ったとか、もしくは
敗戦後の西ドイツや日本もそうだが、突発的なイベントが起きてどうしようもないときに
人道援助をするのはアリだと思う。

それでも、せいぜい、援助ってのは10年を限度にするべきだと思う。
最長10年、時間をやる。この期間で立ち直れないような国家は、なにをしてやったって
立ち直れないのだから、放置して、徹底的に壊れるまでサジを投げたほうがむしろよい。
117名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:08:10 ID:e2yaXEcL0
アフリカへの武器輸出で儲けてる国が悪い。
イギリスとか中国。
内戦がなければ、こんな飢餓は起きないから。
118名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:08:26 ID:z2r3gwNP0
日本でもこんな目にあってる子どもがいるよね。
かわいそうに・・・
119名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:10:29 ID:ACeqfBVZ0
おまいら冷たいこと言わずに
千羽鶴を折るんだ。
120名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:11:16 ID:p/OdnuxK0
あぐねす「カネにならないから手出ししません」
121名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:11:36 ID:aRFb7dtv0
>>117
双方を煽って騙して戦わせてるんだろうけど、アフリカ人もいい加減気づけよと思うwww
122婆 ◆HKZsYRUkck :2010/05/01(土) 20:12:07 ID:Zktn34RA0
>>106
>>113が言うように、子供の死亡率が高いという現実もあるしなあ。
出生率を下げろと簡単に言うけど、一粒種が病死して、その頃には
お母さんの出産も困難ということになったら、どうしようもないぞ。
そこはセットでやんないと。
123名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:12:41 ID:85srQTuU0
あぐねs「めんdそくいさい」
124名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:13:09 ID:b+tk07y/0
みんな、アフリカって言っても広いのよ
ごっちゃにするな

頑張って良くなってきている所もあるんだからさ
そういう所をを支援して仲良くなっておけば後々意味はあるのよ

しかしアグネスの存在は逆効果だと思う
125名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:13:18 ID:0J/Kp4NH0
不謹慎な発言だが
こんな状況でもやることやってんだな
126名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:13:27 ID:LkJyGfcd0
金をやってもウクライナへの排出権みたいになるだろ、JK
127名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:13:35 ID:ITBgFX+d0
天保の飢饉がアップを始めました。
128名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:14:27 ID:LEJ/JehK0
一方、アメリカ穀物メジャーは巨額の利益を上げ続けます。
そして、米穀物メジャーの利益代表アメリカ国務省はついに、アメリカ農務長官を国連機関に送り込みました・・・


アン・ヴェネマン  wikipedia
アン・ヴェネマンアン・マーガレット・ヴェネマン(Ann Margaret Veneman, 1949年6月29日 - )
はアメリカ合衆国の政治家。カリフォルニア州出身。2001年1月20日から2005年1月20日まで、
第27代アメリカ合衆国農務長官を務めた。キャロル・ベラミーの後任として、2005年5月1日に、
ユニセフの第5代事務局長に就任した。
129名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:15:14 ID:RTp2G86L0
アフリカあたりでは子作り以外の娯楽って殆ど無いんだよ。貧乏人の子沢山。
だから、ゲーム機with電源を寄付すれば、人口爆発は止まるはず。
130名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:15:14 ID:mq8l0nNeP
昔は夕飯どきのゴールデンタイムでもアフリカの子供達を救えとかいって手足細くて腹だけでっぱった子供とか流れてたもんだけどさすがにやらなくなったな。
131名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:15:35 ID:s6EWBDCU0
首都に住む富裕層は、飢えた自国民を人間だと思っていない。

海外から義捐金が来ると、
富裕層が自分達の贅沢に使えるので、飢饉大歓迎だろう。

国の首脳部は超リッチで、
義捐金を使って子供達をフランスやイギリスに留学させてるし。


というような記事が、3ヶ月前にあったなあ。
だから、いくら援助しても無駄。
解決策は、もう一度、植民地支配することらしい。
(香港みたいに、民度が上がるから)。
132名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:15:43 ID:0Z51C8yb0
援助にも市場原理を導入してさ、最も改善を見せた地域に重点的に
援助を続けるとかにした方がいいよ
133名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:16:12 ID:JCsj6Vgw0
日本ユニセフがソマリランド旅行した金で何人救えたの?
134名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:16:43 ID:SIL28odj0
>>82
伏字してんじゃねーよ、ヘタレ。
135名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:20:01 ID:5KVv0cfL0
>>132
素晴らしい発案だと思う。
そうすべきだな。

なんにせよ、何十年も混乱が続き、国際社会が援助を続けてるのにちっとも
反省が見られないようなウンコ地域は「ブラックリスト」化して、むしろ
「そこからの援助要請はお断り」ぐらいしたほうがいいと思う。
136名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:20:11 ID:YzqsA5u20
いま、アフリカだって鉱物資源とかで潤ってるとこもあるんでしょ?
飢餓に苦しんでいるところにどの程度援助してんの?
世界中が援助してるのに一向に状況がよくならないって何で?
いままでどれだけのお金がアフリカに流れてるんだ?
137名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:20:27 ID:shQdpx4d0
>>103
Wikipedia によると、ウランが世界第3位の埋蔵量だそうだ。
歴史を見るとご多分に漏れず軍のクーデターの連続。

国民の8割がムスリム。イスラムは社会構造的に多産になりがちなんだよな。
よって支援しても飢餓の連鎖になるだけだし、下手に豊かになるとテロリストの輸出国になるぞ。
138名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:20:29 ID:mq8l0nNeP
食い物もない癖に子供ばっかつくってるからそんな目にあうんだよ。とか笑うけど日本は逆に自分達の生活レベルのために次の世代作らなさすぎて介護のアテもない老人ばっかになって日本を救えとか笑われるんだろうな。
139名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:20:48 ID:b+tk07y/0
ここはウランが取れるんだな
140名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:21:03 ID:LEJ/JehK0
日本人差別主義者 で 反日活動家 の 陳美齢(チャン・メイリン)さんこと アグネス陳さん ってはっきり言わないと
141名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:21:16 ID:T/wmbNP10
食料を燃料に回したりするからだ。
バイオエタノール反対!
142名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:21:26 ID:LkJyGfcd0
グレアム・ハンコック著「援助貴族は貧困に巣喰う」
グレアム・ハンコック著「援助貴族は貧困に巣喰う」
グレアム・ハンコック著「援助貴族は貧困に巣喰う」
グレアム・ハンコック著「援助貴族は貧困に巣喰う」
グレアム・ハンコック著「援助貴族は貧困に巣喰う」
143名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:21:32 ID:ZLJm0u9c0 BE:937343366-2BP(1029)

おれじゃん 骨皮筋衛門だぜ
144名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:22:35 ID:clMxlOVQO
アグネs...

アフリカ出身タレントの誰かが言ってたが、アフリカで飢餓にもかかわらず子沢山なのは、別に他に娯楽がないからとかじゃなくて、
「子供の死亡率が高いから、そのぶん子供を沢山作らないと不安になるというのが理由」
だそうだ。

本当かは知らぬ。
145名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:24:22 ID:/EA9FHbM0
毛唐の起こした問題なんだから毛唐に任せておけばよい
146名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:24:37 ID:1XXlNLMP0
>>128
ちゃんと遺伝子組み換え作物ばら撒き&
狂牛病騒ぎの時、日本に牛肉押し付けようとした悪党って書け
147名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:25:34 ID:2POGUt6s0
俺らは余計なことをせずに、大自然の法則に従おう
148名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:25:44 ID:pt4qrqSi0
途上国のイスラムやキリスト教徒は家族出産計画なんてのは無い。
避妊は悪、産めよ、増やせよ、地に満ちよなんだから。

アメリカが無料でサハラに食糧支援すれば良いよ。
ジャンクフードで国内にBMI30以上の無駄な肥満が三割超えて
いるのだから全く余裕だ。農家の景気対策にもなるし。
149名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:26:10 ID:NWbpPtuDP
こんなことを言うのは不謹慎かもしれんが
ちょっとは考えてから生めよ
150名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:26:16 ID:PIqCq82r0
つくづく思う
日本じゃ毎年3万人自殺してもいちいちニュースにならない
このかわいそうなアフリカ人はいったい何人死ぬのだろうか
151名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:27:00 ID:OMyWomGz0
食い物やったらますます子供増えてルーピー
152名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:27:06 ID:b+tk07y/0
人口15,290,000人の国で
>干ばつのため約1000万人が深刻な食糧危機に見舞われている

多すぎだろ
153名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:27:18 ID:LE5E4IuA0
日本もこうなるのかな?
154P061204005011.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2010/05/01(土) 20:27:23 ID:/jSHvRcn0
素朴な疑問

アフリカは本当に食料が足りないの?
食料が足りないのなら、何故人口が増えるの?
155名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:27:51 ID:RAprbRvF0
同情スレかと思ったら酷い書き込み多いな
理屈はわからんでもないが

おまえらの血の色は何色だ!と、言ってみる
156名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:27:52 ID:adhwOI1A0
この飢餓を救う3つのヒント

日本・養子縁組・子供手当
157名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:28:53 ID:AEAReMk30
もう、成るようになるしかないね。
動物なんかでも、天敵増える>餌となる動物減る>天敵減る>餌となる動物増える>天敵増える
の繰り返しだったりするし。
人口減れば、食べ物行き渡りまた人口増える、でまた人口減るの繰り返しだろ。
158名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:29:30 ID:5KVv0cfL0
>>155
同情に値しない人間に向けるべき同情は必要ない。
アフリカの土人どもは「人口抑制をする」という自分らの取れる方法を
採らないでおいて、このドツボにはまったのだから、さっさと死ぬべき。

どう考えても自業自得。
人口爆発が生じてる地域の飢餓ってのは、救ってはいけない。
救うと調子づくだけだから。
159名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:31:22 ID:k7bCbYAf0
サハラ砂漠みたいな過酷なところにすまなきゃいいのに。。。。
食料の問題じゃないでしょ、これは
160名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:33:46 ID:kxaOgqFF0
>>62
気候変動が緩慢であればな
急激であれば人も動植物も対応できず潰滅することは十分ありえる
161名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:33:47 ID:XKdQbIiO0
>>154
局地的に食料が足りなくなることはある
日本の周辺だって北チョンで毎年飢餓が起きてる
ただ、ちょっと範囲を広げれば食料は余ってる
輸送、分配が問題なだけ
162名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:34:24 ID:9/TqKgWn0
カルト政党関係者とトレードすれば助かるよ
163P061204005011.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2010/05/01(土) 20:34:52 ID:/jSHvRcn0
>>157
人口減る気配すら無いんだよな
164名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:35:03 ID:ACeqfBVZ0
国益が無いと何所の国も援助しない
これは世界共通の認識な。
165名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:35:25 ID:++5WMYpl0
あのな、公園の野良猫だってドバトだって飯に有り付けなければ
子作りやら卵やら産まないんだよ。

下手に援助するからみすみす命を危険にさらし不幸を永久に繰り返す。
土人どもに自然の掟を体で覚えさせろ。
166名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:37:03 ID:hr2CZUGO0
いつまで支援で生きていくつもりなんだろう
167名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:37:40 ID:2POGUt6s0
あぐねす「ビジネスチャーンス!!」
168名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:39:34 ID:aOJyHkq90
いいこと考えた
募金からピンハネする慈善団体作れば大儲けじゃねえか
169名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:40:33 ID:RNfSkE830
かわいそうって言えばかわいそうだろうしできることはやるべきなんだろうけど
こういうのも含めて自然の流れというか本来あるべき姿なんだろうな
環境の変化で生きていけなくなるのはどんな生き物も同じであって人間もまた然り
こういうニュースをどういう視点で見ていいのか分かんねえわ
170名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:40:34 ID:48ulVMcM0
世界の人口は抑制しないといけないとか国連は言ってなかったか?
171名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:40:35 ID:t4iQIaP+0
アフリカの飢餓はアフリカ人の責任
172名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:41:44 ID:3GSvT0c00
いい加減外でろよ砂漠篭り
173名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:42:11 ID:/7lnT6o6O
育てられないならつくるなよ!
174名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:43:08 ID:os+zLMDo0
なんでそんなところに人が住んでるのかがわからん。
普段は住みやすい土地なのかね?
175名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:45:21 ID:pvii1tU80
自国の国民の仕事が無いのに外国に支援とか日本は慈善団体かっつーの
だいたい子供は救うけどその子供が大人になった救わないとかあり得ないような偽善すんな
176名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:46:26 ID:iJ0hYmhw0
>>168

私のアイディア、パクらないでよ!プンプン AA(ry

by アグネス
177名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:46:33 ID:++5WMYpl0
援助は手段でピンハネが目的だからなまさに偽善団体
178名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:53:00 ID:I3/67xfr0
>>131
元々民度は高いのに民度に低い地域の連中が内戦テロしだのが共産中国じゃん
だから本当の中国人である台湾人は民度高めだろ
179名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:56:23 ID:A1twIeQJ0
土人って気持ち悪いんだよなー
全然支援したいと思わない
180名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:56:30 ID:59dUcVM60
>>16
それマジでか
なんで放置したんだという非難に耐えかねて?
181名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:58:35 ID:4z5ClPpl0
でもこの先15年後くらいから、こんなものじゃない人類未曾有の
飢餓地獄が、アジアで待ち受けてるらしいね。
インド、バングラデシュ、パキスタンあたりの人口推計がすごいことになっているらしい。

その時、人類を滅ぼす決定的な戦争が、起きるんじゃないかという気がしている…。
182名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:03:44 ID:LOGptmtq0
>>161
なるほど。分配の問題ですか。

じゃぁ、何が分配を阻害しているかというと政治のような気がするんだよね。
だとすると、ユニセフが出来ることは限りなく小さいですよね。
183名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:09:31 ID:PZ724VBX0
またアグネスの飯の種が生まれた
184名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:17:30 ID:R0h1/N/B0
>>182
分配って言ったって、経済力も絡むしな。
穀物相場が上がれば、真っ先に飢えるのはアフリカだ。穀物を買う金がないから。
日本じゃ「ちょっと最近パンが高いね」と言う程度で、アフリカじゃバタバタ人が死んでいる。
185名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:17:39 ID:OycMX9Dk0
>>178
>元々民度は高いのに

なんのギャグだ?
殷王朝から始まって、周、秦、漢、三国、晋、五胡、、、、清、中華民国、中華人民共和国
までの易姓革命をひたすら繰り返してきた歴史をかんがみるに、あそこの連中のどこらへんが
民度が高いのかサッパリなわけだが。

昔から、ぶっ殺しあいと革命ゴッコばっかするのが常態だったろ、中国なんて。
よほど世界史に疎いとみゆるが、中国人なんてもともと辛抱したり我慢したりなんてしない人種だ。
中国の陰惨な連綿と続く革命史とでも呼ぶべき歴史がそれを証明してる。
186名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:18:58 ID:VkFXTlbm0
さあ、早く行ってこいよ、 陳美齡。
187名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:21:17 ID:ET8C5K080
うちのママンがアフリカがいつまでたっても貧しいのは、貧しいのにセークスばっか
して子供作りまくるからだって言ってた。
188名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:23:58 ID:xpImTUIB0
一方日本では鬼畜母とその彼氏により・・・・・
189名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:27:36 ID:e/wepNQd0
人類発祥の地アフリカに留まりのうのうと生きてきた連中の子孫が苦しんでるわけか。
アフリカから出た連中は数千年の間戦争に次ぐ戦争で殺し合いをして今の文明を築いてきたからな。
アフリカほど自分で立てない国もない。
190名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:28:29 ID:vtLD28X7O
シマウマとかライオンとか一杯いるんだからそれ食えばいいじゃん
191名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:28:58 ID:1Fas8dpc0
>>185
蠱毒の如き状況で何千年も殺し合いしてきた物の子孫なんだよな、彼らは。
恐ろしい
192名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:30:16 ID:NHffqjA40
日本でさえ金がないから子供を作らない夫婦も多いのに
なんでこんな状態の国で子供作るの?
193名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:33:35 ID:rDr37z7m0
ブクブク太ったキモヲタネトウヨヒキニートが語るなよwww

194名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:33:49 ID:be8TxNz50
支援しても「もっとよこせ」とか「支援国者は裕福だから殺して奪え」
  良い事無し
195名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:34:06 ID:ET8C5K080
>>192
セークス、気持ちいいでしょ?
中出し、気持ちいいでしょ?
コンドーム、気持ちよくないでしょ?

ま、こんな理由だ。
196名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:34:30 ID:q5n7DUfO0
>>192子供作ったら生活苦しいという常識すら無い感じ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%90%88%E8%A8%88%E7%89%B9%E6%AE%8A%E5%87%BA%E7%94%9F%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

これ見てたら、イスラムが出生率高い、先進国は出生率高い、先進国なら女性が社会に 「 真面目な形で 」 進出している方が出生率高い、とか
一応言えるのかな???

アフリカは女性が平均で5人以上子供産む国が多い
ニジェールなんか日本の大家族スペシャル状態当たり前
197名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:36:42 ID:livGqx6b0
子作りするエネルギーあるんだから深刻な状況とは言えないね。
というか、アフリカっていつまで他国に面倒みてもらうつもりだ?
いいかげん自立しろよ。
198名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:37:28 ID:6v2Kl1rv0
>>193
アメリカ人や日本人が太るのは、自分らで買った食料で太ってるので
なにも問題ないわけだが。
市場で、いわば購買契約という対等な取引を通じて、売り手が満足する貨幣を
与えると同時に、自分も満足している。Win-Winなわけ。
損すると思うなら、売り手はアメリカ人や日本人に食料を売らなければいいだけだからな。
日本人が太っていいの。いくら食べてもいい。対価を払う限りは。


こういう乞食国家は違うだろ。
他国の援助に寄生して、食事を維持してる乞食土人と一緒にすんな。
自分らでカネ出して、好きなように食料を買い込める立場になったら
いくらでも太ればいいし、いくらでもガキをこさえればいい。
そうじゃないなら痩せて当然だし、ガキなんか作るな。
199名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:37:57 ID:+9sn9DiJ0
>>180
そばに母親はちゃんといたが配給の食料を貰う為に並んでいたとか。
200名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:39:45 ID:q5n7DUfO0
これらの国で穀物作って自給率を上げるよりも、

サハラ砂漠で飢えている子たちがいます!と宣伝して、先進国の庶民の感情を煽り
先進国の穀物で売り物にならない混ざり物一杯のを買わせて
途上国に寄付させる

この方が世の中の金が回るw
201名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:40:07 ID:/MGpYQnB0
今度はネトウヨはアフリカ叩きか。
202名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:40:37 ID:1Fas8dpc0
鎖国させて、干渉しなければ自立というか
それなりのところで落ち着くような気もせんでもない
203名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:42:02 ID:q5n7DUfO0
1 ニジェール 7.15
2 アフガニスタン 6.63
3 東ティモール 6.53
4 ソマリア 6.40
5 ウガンダ 6.38
6 チャド 6.20
7 コンゴ民主共和国 6.07
8 ブルキナファソ 5.94
9 ザンビア 5.87
10 アンゴラ 5.79
11 ギニアビサウ 5.73
12 マラウイ 5.59
13 タンザニア 5.58
14 マリ 5.49
15 ベナン 5.48
16 ギニア 5.45
17 ルワンダ 5.43
18 エチオピア 5.38
19 赤道ギニア 5.36
20 ナイジェリア 5.32
21 イエメン 5.30
22 シエラレオネ 5.22
23 リベリア 5.14
24 モザンビーク 5.11
25 ガンビア 5.10
26 パレスチナ 5.09
27 セネガル 5.04

アフリカはこの次がケニアで5を割り込む
204名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:43:02 ID:1Fas8dpc0
イスラム国家ばかりだな
205名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:44:56 ID:q5n7DUfO0
太陽電池で動く耕運機が出来ればなあ
しかしアフリカは悪い奴も多いし
耕運機渡したら即武器代わりになるのが困る
206名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:45:25 ID:Tc0vEv8TP
>>198
こういう途上国って女性の意志とか関係なく
男性の行為の結果によって妊娠、そして避妊もなければ堕胎もないという繰り返し。
女性に人権はないに等しいのだよ。
207名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:46:09 ID:/MGpYQnB0
米は汎用性にやや乏しいのが難点だな。
208名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:46:47 ID:1Fas8dpc0
メンテ容易で交換部品も安価で簡単に手に入る必要もあるね
209名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:47:55 ID:q5n7DUfO0
130 オランダ領アンティル 1.98
131 コスタリカ 1.96
132 アイルランド 1.96
133 アラブ首長国連邦 1.95
134 チリ 1.94
135 マルティニーク(フランス) 1.91
136 ブラジル 1.90
137 ノルウェー 1.89
138 フランス 1.89
139 アルバニア 1.87
140 スウェーデン 1.87
141 北朝鮮 1.86
142 レバノン 1.86
143 チュニジア 1.86
144 イギリス 1.84
145 デンマーク 1.84
146 オーストラリア 1.83
147 イラン 1.83
148 プエルトリコ(アメリカ) 1.83
149 フィンランド 1.83
150 タイ 1.81
151 モーリシャス 1.78
152 ベルギー 1.77
153 中国 1.77
154 アルバ(オランダ) 1.74
155 オランダ 1.74
156 アルメニア 1.74

ちょっと人口減る恐れあるぞ!という国
ヨーロッパの高福祉国と、中進国がこの辺に多い
アジア先進国はずっと下
210名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:49:44 ID:/MGpYQnB0
日本だって戦後小麦大量にきたけど、
あんまりうまくつかいこなせなかったからな。
米送っても難しそう。
211名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:50:11 ID:2QsOmwfQ0
>>201
俺は思想的には右翼というよりは左翼だが、「節度ある社会」「調和した世界」を
望む社会主義者らしく、無制限に繁殖するバカどもは軽蔑の対象でしかないんだが。
ネトウヨがどう思ってるかはともかく、左翼は基本的に、非合理な人間、判断力に欠けた主体は嫌いだ。
「無計画」あるいは「無節操」、これ、左翼的人間にとってムシズが走る状態の一つな。
アフリカ諸国はいい加減、政府と人民が協力して、一定の計画の下に産児調整をするべきだろ。
できないなら野垂れ死ね。
212名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:50:32 ID:R0h1/N/B0
上でも言われてるけど、貧しいから子供つくんだよ、こういう国は。
正確に言うと「国の体制が前近代的だから」かな。

社会保障も何もないから、老後の支えは子供だけ。
そもそも日本なんかと違って子供に教育をさせることがないから、子供は
成長すればすぐに労働力として役に立つ。でも赤ん坊や幼児のころの死亡率が
高いから、バカバカ子供作らないと労働力が足りなくなる。

まあある意味、子供が死ぬのを前提に子供作ってるわけだな。
別にアフリカ人がアホだから子供作るわけじゃない。
そっちの方が得だから子供作る。マクロ的にはやばいんだが、国家的な視点での
損得を一般市民に強要させるためには、余程強力な政府がいるんだよな。
中国の一人っ子政策とかだって、強力な共産党がいて初めて出来た政策なわけで。
213名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:51:06 ID:raPak8BH0
また死ぬ死ぬ募金ですかぁ
214名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:51:44 ID:q5n7DUfO0
168 スイス 1.45
169 マケドニア 1.44
170 スペイン 1.43
171 クロアチア 1.42
172 チャンネル諸島[4](英王室領) 1.42
173 チェコ 1.41
174 ブルガリア 1.40
175 ラトビア 1.40
176 オーストリア 1.38
177 ポルトガル 1.38
178 ギリシャ 1.38
179 イタリア 1.38
180 ロシア 1.37
181 スロベニア 1.36
182 ハンガリー 1.35
183 リトアニア 1.34
184 ドイツ 1.32
185 ルーマニア 1.32
186 ウクライナ 1.31
187 ベラルーシ 1.28
188 スロバキア 1.28
189 シンガポール 1.27
190 日本 1.27
191 ポーランド 1.27
192 マルタ 1.26
193 韓国 1.22
194 ボスニア・ヘルツェゴビナ 1.21
195 香港(中華人民共和国) 1.02
196 マカオ(中華人民共和国) 0.95

男がガツガツと頭をフル回転させて働く国、カトリックの影響の強いヨーロッパ先進国、アジア東部、ソ連崩壊で覇気のなくなったCIS諸国
こういった国では出生率が低い
215名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:53:23 ID:Vkc61a360

来年は、下手をすると世界規模で凶作になる。
アイスランドの火山噴火だ。
ピナツボが噴火した翌翌年、日本で米飢饉になった。
噴煙がどこへ向かおうと、噴煙で冷えたところには、暖かいところから風が吹き込む。
地球規模でこれが起るから、世界規模で気候が変わる。
温暖化も、海水温上昇と陸地の温度上昇がアンバランスになるから、
風の流れが変わり、気候が変わる。
3ヶ月の長期予報すら当てられない人間に、正確な予測は不可能だ。
216名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:54:49 ID:/MGpYQnB0
うーん、日本も安閑とはしてられないな。
食料備蓄はちょっと必要かも。
缶詰、はじまったな。
217名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:55:06 ID:R0h1/N/B0
>>211
その「政府と人民」を作る段階で、半世紀戦争してたりするのがアフリカの現状。
簡単にはいかんわけさ。
218名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:55:59 ID:ET8C5K080
>>212
それなら援助する必要なしだわな。
親は子供がある確率で死ぬことを前提にセークスしてるわけだから。
神の手が生産調整をしてくれるだろう。
219名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:56:13 ID:q5n7DUfO0
【タイ】「平均寿命は貧しい国の、出生率は豊かな国の水準」 発展途上国のまま高齢化社会を迎える見通し[04/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272626310/

東南アジアでは、タイが妙に出生率が下がっている
隣国ラオスでは未だに4人前後も子供が生まれるがタイでは1.8人になってしまった

タイでは女性ばかりが大学に行き男性は職業訓練校に行く
そのため学歴が釣り合わず結婚できないという

マレーシアは一見出生率が高いようだが頭脳労働をする中華系は出生率が低くマレー系ばかり高い
もっともそっちの方がマレーシアにとっては健全なのだが
シンガポールは日本同様に低い

ベトナムとミャンマーも2人台前半にまで下がっている
220名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:56:14 ID:XKdQbIiO0
>>182
北チョンが分かりやすいがデブでごく潰しな一家や取り巻きだけじゃなくて
餓死者が毎年出てる一方で飽食してる奴らが十万人単位でいる
アフリカで万年飢餓状態のソマリアだって半数も飢えてないでデブも要る
221名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:57:55 ID:g+NF8htw0
よくわからないんだけど

本当に飢餓が何十年も続いていたら民族自体が死に絶えるんじゃないか
アフリカとか・・
222名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:03:44 ID:AwyOsZ3J0
アジアって欧米先進国が三百年くらいかかった経路を百年以下で疾走してるな。
アフリカはいつまで経っても前近代的…。
223蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/05/01(土) 22:04:11 ID:Sy38o3ee0 BE:1108695694-2BP(114)
今は日本が最悪な状態なので手が回らない。
というのが、本来正しいのではないのか?

自国も救えない人が他国を救えるはずもない。
どうしても救いたいのなら、強い日本を作って、
それから支援してあげるといい。
それが、相手の将来のためにもなる。
224名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:04:34 ID:bph0oxKf0
今飲んでる缶ビールをやめて救える命があるなら酒やめてやる。募金詐欺じゃない寄付先教えろ。
225名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:06:17 ID:Nzp4zChn0
>>121
団結できるかっていうとそうでもないからな。
226名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:06:29 ID:R0h1/N/B0
>>218
まあ実際、援助しようがしまいが割りとどうしようもないんだけどね。

道義的に元宗主国のヨーロッパなんかは援助してやるべきかも知れんが、
それはそれで、また変な援助利権みたいなのも出てくるわけで。
ならほっとけってなるんだけど、そうすると今度は中国が擦り寄ってきて、
そのままアフリカ全部が共産党になりかねん。大変だね。
227名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:06:50 ID:b+tk07y/0
>>222
アジアは元々は文化が進んでいたんだよね
228名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:08:53 ID:q5n7DUfO0
ずっと前「女性の社会的地位を高めて子供が生まれやすい環境にしましょう」と女性の大臣が発言して
例外が山のようにあるとつっ込まれていたw

アフリカレベルに生きるか死ぬかになれば文句無く増える
そこから生活が豊かになって、女性だけに家事という
頭をあまり使わない労働の時間が孤独化して残ると(井戸端会議で無く)出生率が減る

そこで社会に進出する
ますます出生率が減る

そこで子供をつくるカップルが、映画やドラマや漫画やアニメの価値観に沿ってルックスが良くて
出既婚しちゃうのばかりになる、という状況が20世代くらい続く
かつ、男もおしゃれしたら女の人と付き合えるという状況になる

(但しイケメンに限る、だって?そう。国民全員が7頭身半以上、脚の長さが身長の48%以上、顔の輪郭が正面からも前からも文句なし
これくらいの条件が揃った上で、おしゃれしてやって女性にアクセスする条件が、このくらいの男女平等社会だと要求されてしまうのだ)

そして中学くらいで男女ともおしゃれを競うようになる
一方で勉強する奴は勉強しまくる
そして格差社会も広がる

このような国民を民族レベルでそろえて、ようやく女性も男性に声を掛けられて納得できるような社会が作られる
そうして、出生率1.8前後ある先進国に回復できるのである

しかし20世代もそんなおバカなルックス選抜やってたら、その前に逆ピラミッド型人口分布による膨大な老人福祉費で国家が破綻する
国家は学校のクラスカースト競争の世話をしてやるために存在するのではないw
229蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/05/01(土) 22:12:06 ID:Sy38o3ee0 BE:1077899257-2BP(114)
>>228
産業で頼みます
230名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:17:00 ID:yKQ5td+S0
今この瞬間も食べ物がなく死んでいく児童がいるというのに
アグネスは今日も自慢の大豪邸で美味しいディナーをたらふく食って幸せなんですね!!!
○ね!!!!!!!偽善者が!!!!!!!!!!!!!!!!!
231名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:18:20 ID:d3It7s7K0
どうにかしたい、でもどうしようもない。
餓死をなくしそのまま育ったら、超人口爆発。
さらに酷い飢餓が発生する可能性が高くなる。


太らないようにダイエットと運動をしている俺。これが現実。
232名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:19:46 ID:5drzGzJJ0
もともとこういう国はゴムもないし割礼やらなんやらで死ぬ数も多かったからたくさん子供作って何人か生きてもらわないとって感じだったんだろう
もうちょっと食べ物を育てる工夫とか、育てられる土地に移住とか考えないと、このまま援助しても考えなしに産んでいくすべてを、世界の援助で育ててはいけないよ
233名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:19:47 ID:3x9zH+QW0
>>6
単なる税金ロンダリングシステム
234名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:19:57 ID:Z2fbzjy80
あまり知られてないが、アフリカでは内戦が勃発している時の方が平和時より死亡率は低い。
理由は、難民キャンプに行けば食料もあるし高度な医療も受けられるから。
235名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:22:12 ID:cujzvN8Y0
>>8
ボリショイ大サーカス=大大サーカス
236名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:22:20 ID:V4clCmOd0
こんな飢餓になるようだから自分の子供がちゃんと育つ保証はない
だから沢山作る以下エンドレスか
けど前の日本もこんな感じだったよな。
237名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:22:29 ID:0x9+tlPP0
援助してもその金を有効に使えないし
施設立てても学ぶ姿勢が無いし
子供が毎日死んでるって主張するけど
だったら子供バカスカ産むなよと思うし
いい加減すべてを他国に委ねるのやめろよ
238名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:25:21 ID:YVI1nmkZ0
>>224
そんなものはない
真ユニセフだってピンハネしてる
239名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:26:05 ID:cujzvN8Y0
戸締り用心火の用心
モーターボートの収益金にたかってれば?
240名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:30:21 ID:TyF8jub30
人民解放軍が北朝鮮全土から食糧を徴発。
それをアフリカに援助してみる。
241名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:30:49 ID:R0h1/N/B0
やり過ぎない程度に悪辣で強力な、開発独裁の大統領でも出来たらなぁ。
多少人権を侵害しつつ、個々の事情は斟酌せずに国家建設にいそしむ感じの。
大体WW2以降に近代化を果たした国には、多かれ少なかれそういう奴がいるんだよな。
虐殺に走ったり、私財蓄えるだけ蓄えてとんずらこくタイプの独裁者だと最悪だけど。
242名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:33:44 ID:b+tk07y/0
>>206
そう言う事なんだよね・・・
243名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:34:42 ID:Cl1nle7fP
>>224
お前が1000円を寄付すると、
300円がアグネスの懐に入り、400円が小沢の懐に入り、290円が雅子さんの妹の懐に入る
9円が現地の高官の懐に入り、1円が現地に届けられる。

それでも良ければ、寄付をしろ
244名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:36:16 ID:iw6SzpP50
>>236
マジレスすると、危機的環境下だと
生物学的に受胎率が高まるのです。
必死に子孫残そうとするらしい。
245名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:41:17 ID:AEYnxCP90
>>84
>食料支援の前に避妊覚えさせないと

避妊をする奴の遺伝子は減り、避妊しない奴の遺伝子は増える
246名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:42:08 ID:ZgGEblZX0
子供のころはやせ細った赤ちゃんの写真見て哀れんだもんだけど
大人になって「食べ物無いんなら子供つくらなきゃいいじゃない。自己責任じゃない」という結論を出すに至りました。

ええ独身です。
247名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:42:10 ID:shQdpx4d0
>>241
単独の地下資源に頼る国だと、鉱山や油田さえ押さえちゃえば権力は維持できる。
下手に他の産業が発展しちゃうと、自分のライバルが台頭してくるから、
むしろ殖産しない方が権力者には有利。
よって独裁者は軍を私物化して自分の鉱山を守る事に専念し、他のインフラは放置。

みたいな構図があるのかなあ。
248名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:43:38 ID:xMePewE20
可哀相だから中国と韓国は今すぐに援助してやれよ
249名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:43:48 ID:caLI7CgE0
子供だからって安易に生きながらえさせて成人して生きてるだけでなんの展望もない貧困生活者を量産しただけだったろ。
社会構造から変えないとただ生き延びさせても余計悲惨なんだよ。
250名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:46:06 ID:6AgqOnAD0
養えないのに子供を作るな。犬畜生じゃないんだからさぁ・・・
251名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:49:06 ID:unG36MND0
自民党員「自己責任」
252名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:51:40 ID:R0h1/N/B0
>>247
地下資源がなまじあると大変だろうね、外国からの横槍も増えるし。
「いやいや偉大なる総領様、国全体が豊かになれば税収も大幅アップ。
国際社会に対しても大きな顔が出来ますぞ?」
みたいに上手く煽てられればいいんだけど。
253名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:57:28 ID:/MGpYQnB0
>>252
俺、日本ってわざと石油ほらないんじゃないかという気がするよ、尖閣とかw
採算性も悪いし、買ったほうが早いという感じなんだろうw
254名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:58:27 ID:XKdQbIiO0
>>211
結局、国や民族の一部の人が飢餓におちいってるときに
助けないで放置するから問題になる。
飢餓状態なのはあくまで一部の人だけ。
で、先進国とか国連とかが助けるわけだが戦災難民と同じで外国の援助は根本解決にならない
255名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:00:31 ID:ZaD31M8P0
飢餓地域の子供達ってやたら腹が出てるよな

飯もろくに食えないのに腹が出てるのが不思議に思った小3の夏
256名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:01:32 ID:XKdQbIiO0
>>253
レアメタルなんて日本国内で大量にあった奴を掘りつくして中国やアフリカから買ってる
日本は資源大国なんだが消費量が多いのと購入できるだけの経済力が有るだけ。
257名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:03:52 ID:gJojxpWl0
>>34
うむ、
日本の若者に比べりゃ、こいつら恵まれてるよ
甘えんなっつーの
258名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:04:45 ID:du5ryr6s0
>>255
餓鬼の絵が腹出てるのといっしょじゃない?
259名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:06:07 ID:zGYNN7Vu0
土人に餌を与えると繁殖するからダメ。
260名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:06:14 ID:shQdpx4d0
>>252
それやろうとしてコケたのがイラクとイラン(パーレビ)じゃね?
じゃ地下資源がなきゃ巧く行くかっつーと、シンガポールは巧くやってるけど、
バングラデシュは死んでるw
261名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:06:17 ID:gJojxpWl0
>>255
夢がつまってるんだよ
262名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:08:07 ID:BSYwBveQ0
むやみに食糧援助とかするから飢餓なくならないんだろ

貧困ビジネスはいつまでたってもいい飯の種だな
263名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:10:21 ID:TsIDComc0
>>185
その基準でいくと民度が低くない国家って
いつのどの時代のどこの国なのか問いたい。

どこも似たようなものだと思うのだが。

264名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:12:33 ID:SUUnrDl/0
ニジェール共和国
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/niger/data.html

経済

<ウラン生産と農牧業が中心>

ウラン・・・
265名無しさん@十周年       :2010/05/01(土) 23:15:19 ID:GRo8VhWW0

まぁ、欧米の植民地支配が、単純に資源略奪型だった結果だろ。

日本の植民地支配みたいに、近代教育制度や社会インフラの整備、

産業投資なんてまったくやらないどこりか、さらに悪いことに

伝統的な農業まで破壊し、プランテーションにしてしまったわけだしな。


266名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:15:49 ID:7IeLp3560
>>11
おまいさんが「ハゲワシと少女」でググらないから、じゃない?
267名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:15:51 ID:jqxh7A/F0
>>255
成人のアフリカ人がみんなガチムチで、日本人の方が飢餓に見えた小六の夏
268名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:16:04 ID:WsPEb5Yv0
もう、地球のガン、アフリカはどげんかせんといかんだろ。
とりあえず米軍送り込んでアフリカの国々は解体して再編しろ。
国連が統治しろよ、この世の地獄だな。。
269名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:16:35 ID:KPhZVSIp0
動物でさえ餌の少ない時期は子作りしないというのに。
270名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:17:29 ID:Cl1nle7fP
>>11
>>266
↓どうみても鷹じゃあ無いよなw
ttp://www.edogawa-u.ac.jp/msco/eumsr/9570197.jpg
271南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/01(土) 23:17:52 ID:IhaaxVUz0
日本ユニセフが、中抜きしたり一等地にビル建てたりしなければ
助けられたかもしれないのに・・・・。qqqqq
272名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:19:21 ID:ceE01iZi0
アフリカも一人っ子政策したらいいのに。
273名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:19:26 ID:c9pzVWbn0
>>268
いや、この状態が解決してる状態だって
中国を見ろよ
アホみたいに人口の多いトコが経済発展したら
地球が食いつぶされちまいそうじゃないか
274名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:20:33 ID:+gO2QP4A0
400万人じゃ駄目ですか?
半分になれば食料が倍になるじゃん
275名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:21:12 ID:Z2RATNAF0
外国からの支援は当然という意識を変えないことには何も解決していかないかと
276名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:22:11 ID:XKdQbIiO0
>>275
北チョンも同じだな
277名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:22:36 ID:YvXcy1w10
こういうの見るとユニセフは何に金使ってんだと思うよ
毎年とんでもない金額が集まってる割には全然解決してない
食料配ってるだけじゃ意味無い、抜本的な解決をしろよ
自分達の食い扶持が無くなるのは困るのか?
278名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:24:19 ID:caLI7CgE0
公的組織への募金は組織の維持費に大半使われるのは常識だろw
例外は日本では黒柳徹子の個人口座くらいだw
279名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:25:24 ID:R0goZnAU0
>>1
だから何?
280名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:26:03 ID:BSYwBveQ0
ニジェールって近年砂漠化酷くて、どうしても数年に一度は大規模な飢饉になる
もう地理的に人がまともに生活できるとこじゃないのよ

ある程度の餓死は許容すべきな土地。人口自然減させる方が悲劇を減らせる
断続的な食料援助はむしろ悪じゃないのかね?
281名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:27:39 ID:ajSNsBh10
生まれてきた子供には悪いけど、そこの土地で食料食える数を超える繁殖
した生物は当然淘汰されるんだよ。
食料が無いのがわかってるのに交尾した親の責任。
悪いがあきらめて死んでくれ。

282名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:29:17 ID:4/9rlEtj0
>>8
チゲみたいなもんか
283名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:32:55 ID:z2r3gwNP0
日本にも我が子を飢えさせる外道親がいる
外道親も同じ目にあいますように
284名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:33:06 ID:t20oAOlJ0
な、なんだよ人が連休で一杯飲んでゆっくりしているところへ
嫌がらせか?
285名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:36:06 ID:YZOYMQVa0
養子にしたら子供手当もらえるんだろ
286名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:36:54 ID:7PsTowam0
荒地でもトマトやとうもろこしが作れるだろうに、
対症療法で食糧支援ばっかりやっても無駄だよ

>>28
住んでたところが砂漠になったんだよ。
287名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:40:05 ID:XrIMAa4w0
>現状のアフリカの現状について、アフリカという巨木に白人(害虫)が枝葉を食い荒らされたあとに
中国(シロアリ)に食い荒らされそう(資源開発に伴う、大規模な森林伐採およびそれに伴う公害などで
大きな穴があく)になっているようにしかみえない

ATM日本はどこに大金出してんだろう
288名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:41:53 ID:a49O8tsI0
>>1
いつまでも他人を頼ってないで、
そろそろ自分でなんとかする術を手に入れるべき。

それが出来なければ死ぬだけ。それが自然の摂理。
太古の昔から、適応できないヤツはバタバタ死んできた。

饑餓や病で理不尽に命を奪われることは多いが、
それでもヒトという種族が未だに生きながらえてるんだから問題ない。

というか正直に言うと、偉そうに言ってる俺が明日をも知れぬ身の上なので、
他人にかまってる暇はないというのが本音。

自分が死にそうな時に他人なんぞかまってられるか。
てめえでなんとかしろよ。辛いのはみんな同じだ。
289名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:42:35 ID:SBVZSrmy0
砂漠から先に移動しろよ
290名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:46:39 ID:WmGJVSt+0
砂漠に水をまいても意味などない。
長年の援助を生かせない連中に、いつまでもかかずりあっている場合ではない。
291南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/01(土) 23:50:05 ID:IhaaxVUz0
超高分子吸収体を砂漠に撒けqqqqq
292名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:53:28 ID:kYycCqfa0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'
    |┃     |    ='"     |
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
293名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:55:22 ID:6v4XUSAM0
>>7
子作りを快楽としか考えられないとは・・・       池沼
294名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:21:43 ID:+hf1lx/80
ここの女たちって女子割礼で幼女のときにマンコ抉り取られて
縫い合わされてるから、セックスは苦痛で妊娠出産も非常に困難なのに
ぼこぼこ子供産むよな。出産で死んでしまう女も相当数に上るだろう

それでもこんなにバンバン子供作っちゃう
土人男の野獣並みの性欲をどうにかしないと
295名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:31:25 ID:aXGBgfohO
外貨使い切れないほど持ってるんだから進んで支援しろ
296名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:33:03 ID:dPR7aWfZ0
使いきれない×
使えない○
米国財務省証券の話ならな。
297名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:39:25 ID:+jY6isws0
飢えてない時があんのかよ。
常に飢えてるだろ。
そのくせ子供だけはこさえやがる。もう見飽きたから絶滅していいよ
298名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:41:57 ID:BRPj7BqXO
まさに他人事で残酷な言い方しちゃうけど、こんな所に住んでる時点で自業自得だよね。
この地域ではこういった気候や環境がごく“自然”なことで、決して環境問題ではない。何百年も何千年も前から続いてるありのままの自然環境だ。
なのに、こんな厳しい環境にひ弱な人間が住み着いて勝手に苦しんでるだけ。
それを衣食住に恵まれて余裕のある先進国の人間が同情してお節介をやいているという現状。
299名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:42:32 ID:hV/RhMki0
命を守りたいのブラック総理が援助しそうだな
300名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:43:22 ID:LWca/B/w0
自然淘汰だと思う。
人に言ったら鬼畜って思われるだろうけど。
事実。
301名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:43:46 ID:eC2W5hX80
だいたい 毎年毎年 このてのニュースが流れているが…
○○億人が飢餓ってことは ○○億人毎年死んでるわけじゃん

もうそろそろみんないなくなってもよさそうなのにね
302名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:46:33 ID:PiLzjz+i0
ここで自業自得だの自然淘汰だの言う奴は
今後不幸に見舞われたり天災や災害に遭ったときに
自分の打った言葉を思い出すがよろしかろう。
303名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:47:31 ID:OzoUFkcC0
日本とどっちが良いのかな
304名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:47:50 ID:dPR7aWfZ0
これは人災だろw
305名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:50:32 ID:apgImfXM0
【国際】豚のような赤ちゃんの手足…ニホンの深刻な餓鬼。
306名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:50:40 ID:jY7+uNQL0
もう脂肪も血液も食べ物も服も破棄するほどあるなら寄付。寄付しやすいルートを政府は作れ
307名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:51:45 ID:enQaCdDq0
そんなことより高級家具買いたいわ by アグネス
308名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:52:22 ID:apgImfXM0
アグネスに募金すればOK
309名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:52:39 ID:OQZ5+qXg0
地球温暖化のせいです。
310名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:52:57 ID:Cqk5kh3t0
日本人の食べカス捨てないでまとめて送ってやれよ。
311名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:55:31 ID:6sxfGIvV0
食べ残した鯖を贈ってあげればいい。
312名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:00:40 ID:hw69EAKXO
助けてやりだいが日本ユニセフ協会がピンハネするし現地のDQNが不正するしで、ちょっと無理。
313名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:06:36 ID:HIYHFhdL0
幻の傑作映画「ザ・チャイルド」の頃から事態は一向に改善していない、という事か。
まぁ原因はともかく。
314名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:08:13 ID:3vDj2Nf30
なんかこう
狩猟民族が安定した食糧を得る手段ってないのかな
日本人だと農業しる、って言えるけど
根本的に違うのだろうし
銃持たせると殺し合いに走るから
槍の世界に戻るべきだと思うんだ
315名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:08:41 ID:UL1K++340
砂漠の近くに住むとか無理だったんだよ
316名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:14:02 ID:o2LJCROv0
とても悲惨だけどアフリカ、中東、こういう戦争や飢饉の耐えない
地獄のような世界に生まれる人たちって

前世は先進国ですごく悪いことをした悪人だと思うんだよな・・

怖いな。来世こんなところに生まれ変わったら・・
私たち日本人も日ごろの行いは気をつけたほうかいい。

317名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:17:15 ID:O4Lzy18A0
子供の産みすぎによる人口増加が主因。慈悲の手は更なる悲惨を招くのみ。

現地の土地で養える数を超える大型動物=人間の成育を制限するのが唯一の解決策。
318名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:19:54 ID:NlRx7JLt0
正直アフリカを救えるのは中国
319名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:20:36 ID:+xSeAbt80

最低ラインを見せて

「ああ、我々はまだまだ幸せなんだ!」

と思わせる政府の寸法。
320名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:21:06 ID:qYZ7RuJz0
つーかなぁ。いつまで支援をあてにくらしていくつもりなんだ?
321名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:23:59 ID:+GSnzJrC0
>>318
そりゃ中国が武器を流すのをやめれば少しはまともになるかもしれんが
そんな気はさらさらないだろ
322名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:26:01 ID:gl77OZaG0
バイオエタノールで車を走らせないといけないので
とうもろこしを寄付できないんですよ。
323名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:30:40 ID:MjEcOZCv0
>>321
中国が武器を流すの辞めたら政情が安定するだろ。
付込めないじゃないか。
バカ共が殺し合いをするから、格安で好物資源を奪えるわけで。
日本も上手く立ち回るべきだろ。
324名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:35:02 ID:zC4nwhdw0
「ファミリーレストランのメニューを全種類食べる」というテレビ番組の
VTRでも送ってやれよ。
325名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:35:26 ID:AugO1/El0
サハラ砂漠のど真ん中に幅数キロの運河を掘って気候を変えるしかないね
326名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:35:30 ID:IL2ZCeTJ0
>>302
うん、思い出してみた。
親が病気で入院したが、保険に入っていたおかげで金銭的に不自由しなかった。
地震に遭っても少しでも生き残れるように、地盤のしっかりした土地に引っ越した。
日本人の中でも自業自得と自然淘汰って言葉は使えるよ。
327名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:36:36 ID:GouW2vDM0
足りないのは120億円か。
子供手当てをちょっと削れば支出できるんじゃね?
アフリカには恩を売っといた方がいいだろ。
328名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:36:56 ID:VvAPavqX0
アフリカは現地人が政治やってる間は無理だよね。
先進国が統治して、どこが一番発展するかって競争させたらいいw
いやマジでこれが最善策。
329名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:39:40 ID:3vDj2Nf30
雑草団子のアイデア通ってたらどうなってたんだろ

バカスカお金つぎこんでも生産につながらないより
ずっと倹約できたかもね
330名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:43:29 ID:+aFiOYse0
アグネスさん・・・どこ?
331名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:47:48 ID:U17xuLi70
募金ビジネス(各国支部)→食料ビシネス(本家)→現地圧政組織→繁殖だけはやめない土人

関わってはいけない流れ
332名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:14:20 ID:aEKxxbc80
>>25
閼伽=アクア
旦那=ドナー
坊や:Boya=Boy

みたいに面白いのはいろいろあるよ。
だからって英語の起源は日本語!とは言わないけど。
あと、最初の二つは語源同じw
333名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:21:09 ID:5cbrNRyP0
子供が死ぬのは非常に良いこと。

人口が増えてたら餓鬼地獄が待っている。
そうなったら、人間を食べる地獄絵巻の始まりだよ。

人間が人間を食べるようになるだけ。
そこの国の国力で食料がまかなえないなら人口は少なくする。
これしか解決策はない。

これまで、アフリカの寄付は全部、失敗、無駄だったろ。
人口抑制これしか手はないんだよ。
334名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:28:50 ID:wz+WC4XJ0
アスハワガミ
335名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:28:56 ID:5cbrNRyP0
アフリカに救世主が現れないと、この問題は解決しない。

アフリカの問題は、アフリカ人が自分自身で問題を解決しようと
立ちあがる人が出てこない限り無理なんだよ。

ただ、援助、金だけ無尽蔵にあげても30年間まったく解決しない。
これはなぜだ?
簡単なことだ、働かなくても手に入る金や食料なら誰も自力で自国を再建しようとしない。
人間は、弱い。天からいつまでもお金が降ってくるなら働かない。

一番、良いことは、援助をしないこと。
自分達で自分達の国の環境にあった農業をして食料を調達するすべをみつけさせないと無理。

これまでと同じように可哀想援助をしていいたら、100年援助しても同じこと。

アフリカの餓鬼貧困問題は、アフリカ人自身が立ちあがらないと解決しない。
336名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:30:58 ID:MH8CrmF70
>>302 こういう過酷な地に生まれたのは自業自得とは言わん(環境キャパ無視して子作りする親が悪い)
それについては同情する

しかし、飢饉→食料援助でその場凌ぎ→飢饉→∞ なんだからしょうがないんだよ
土地やせてて灌漑もロクにできんだろうしな

その土地に見合った人口ってのがある訳
日本ならインフラ充実&石油の安定供給ができてる事から1.5億くらいは許容範囲
337名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:33:46 ID:ziOvMHxY0
日本のように取りあえず金送っておけという考えが
アフリカに貧困の連鎖を産んできた

アフリカに必要なのは中国共産党のような強力な統治機構である
貧困から抜け出すには人権弾圧も厭わない方法で
中国に統治して貰い、一人っ子政策を徹底的にやって貰うしかない
338名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:35:29 ID:wz+WC4XJ0
いまは奴隷にした西洋を恨め イスラムの奴らのように
力で言葉を発信しろ 黙っていたら何も始まらないぞ
339名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:36:57 ID:rxydM3BB0
【兵庫】アグネス・チャン「アフリカでは多くの子供が貧困で死んでいる。日本は金銭以外でも支援を」 フォーラム「命」を考える★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269480110/

アグネスさんは日本ユニセフ協会大使としてアフリカ各国を巡った経験を基に、
「多くの子どもが戦争の犠牲になり、貧困で倒れて死んでいる。飢えが続くなかで、
日本が農業支援など金銭以外でも本腰を入れれば、救える命はあるはず」と訴えた。
340名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:40:42 ID:s039MGug0
>>315
サハラの砂漠化はどんどん進んでるし、先人がサハラの地域に住みついた頃は今よりマシな環境だったと思われる
アフリカ北部の今は砂漠の地域もローマ時代はローマ帝国の穀倉庫と言われるほど肥沃な大地だった

>>328
核の人体実験に使われたりしたからなぁ…

>>338
サヘル地帯ってムスリムけっこう多いんだよな
でもイスラム一色じゃないとスーダンやナイジェリアのように…
341名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:43:38 ID:Dox5e4OD0
ユニセフとか国連て本当に役に立たないな
多額の金を世界中から巻きあげてるくせに
342名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:47:13 ID:5weoRoUg0
飯もないのにゴムも使わずやりまくるんだから当然だろうと言いたい
補助よりゴム配れ。そっちのほうがよほどまし

というより、こういうガキをぷりぷり産ませて募金詐欺してるだけだぞこいつら
343名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:47:41 ID:s039MGug0
子どもが労働力として見られてる間はこの問題解決しないだろうな
344名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:48:57 ID:oOTsP1dP0
>>339
こういうのもあるけど

【話題】アグネス・チャン ソマリア視察を報告 ユニセフ議連総会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272022472/l50

ユニセフ(国連児童基金)の国内委員会「日本ユニセフ協会」の大使、アグネス・チャンさん(54)は23日、
東京都内で開かれたユニセフ議員連盟(谷垣禎一会長)の総会で内戦が続くソマリアでの
視察について報告した。アグネスさんは2月、「ソマリランド」と呼ばれる北西部の都市・ハルゲイサを訪れ、
内戦が激化している南部から逃げてきた人らが作る避難民キャンプなどを視察した。アグネスさんは総会で、
キャンプの家族から聞いた南部の戦闘の様子や、現地の子供たちが栄養失調に苦しむ状況を紹介。
「日本が行っている援助は、子供たちの命綱になっている」と、ソマリアへの支援継続を出席した国会議員らに訴えた。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100424k0000m040044000c.html
依頼
345名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:51:10 ID:oOTsP1dP0
アグネスやめて欲しい
この人が話すと話がうすっぺらくなる
346名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:51:50 ID:9vT20ZTk0
つい最近まで
ニジェールはむしろ豊かと言われていたのにな

ところでこの前JICAが仕分け食らってたが
本来JICAが日本政府の窓口になるべきなんだよな?
347名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:59:59 ID:s039MGug0
貧しいのになんで子ども生むんだって、
貧しい国では子どもが労働力として捉えられてるからですよ
子ども=経済的負担というのは先進国の話

貧しいから子どもを働かせる→学が無いから貧しさから抜け出せない→貧しいから子どもを働かせるというループ
一昔前の中国人みたいに貧しいながらも才能有りそうな子に一族総出で投資して、
出世した子に一族みんなが引っ張り上げてもらうくらいやらないと自力で貧困から抜け出すのは無理だろうね

行政としては児童就労を厳しく取り締まって就学させないといつまで経っても良くならないだろ
児童就労させないと食えないから仕方ないとか言ってるから、
子どもが労働力として捉えられて子どもがバンバカ生まれるし、そういう子は就学させてもらえないから貧困から抜け出せない
子どもが負担になるなら貧乏子沢山にも終止符が打たれるだろう
348名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 03:06:20 ID:oOTsP1dP0
生む生まないって女の方が決められる状態じゃないんでしょ
襲われても殺されなければラッキー位な・・・
住環境だって知れてる、自立とかありえない
リアルヒャッハーな世界では拒否しようにも逃げ場所ない、という現状では。
349名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 03:17:27 ID:ek+c0+s80
>>348
女性の権利云々は二次的な要素だと思うよ。
二次的といっても大きな問題だが、基本は子供を安価な労働力とみなす
社会環境の方が問題が大きいだろう。
350名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 03:30:03 ID:7igyscZ10
一回更地にしたらいいのに
351名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 03:49:04 ID:nhUMGhOp0
アグネスの集金のダシに使われそうだな
352名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 04:49:17 ID:CebNMHvA0
あんまり言いたくは無いけど、救う予定の子供と見捨てる子供を
取捨選択しないといつまで経っても泥沼から抜け出せないと思う。
そして救う予定の子供に全力でリソースを注ぎ込んで生存率を上げる代わりに、
その子供の親を説得して新しく産む子供の数を減らしてもらう。
砂漠全域に水を撒くような真似をしても何の効果も無いよ。
353名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 04:55:34 ID:ItqyeOud0
地球益の為には人がいないのが望ましい
354名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 04:58:05 ID:EuJ9t/rE0
内戦や異常天候による飢餓発生
 ↓
国連から食料援助を受ける
 ↓
働かなくても食っていられる
 ↓
ところが、パチ屋がない、居酒屋もない、ヤクの売人もいない
 ↓
やることはオマンコだけ
 ↓
大繁殖
 ↓
大繁殖による飢餓発生
 ↓
上から2番目へループして、以後ひたすらルーピー
355名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 05:04:57 ID:gBxrmiiF0
焼け石に水。

アフリカに食料。
356名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 05:16:06 ID:kt+t+DBS0
>>185
ヨーロッパなんてWW2までそーだったじゃん
むしろアジアが欧米に遅れたのは随分昔にパワーバランスが決まっちゃって
ヨーロッパのような戦国時代がなかったから戦争こそ技術も制度も進化させる。
357名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 05:28:18 ID:FoS3VXYl0
もういいんだよそんなことは。
外国の飢餓問題よりも、自国日本の貧困対策や景気対策に金を使うほうが先だ。
358名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 05:35:23 ID:crvrpePh0
葛植えればいいじゃん。葛生えてきたら西瓜(乾燥地でも生えるやつ)植えればいいじゃん
359名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 05:36:58 ID:DHp+xlCd0
素朴な疑問

「なんで産む?」

ケモノかよ!
360名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 05:37:22 ID:jeSiaEZN0
キーワード【 アグネス アフリカ 飢餓 支援 人口 援助 子供 】
ちょっwアグネスwww
361名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 05:38:15 ID:WLyRRgDm0
マザーテレサ格言
まずは自分達のすぐそばにいる人たちから助けなさい
362名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 05:39:50 ID:U17xuLi70
国連に黙殺され続けているアフリカの新モデル国家ソマリランド共和国(安定した民主主義国家)
そこを快適旅行してきながら現地は無政府状態とか抜かしている中国人がどうかしたのか
363名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 05:43:56 ID:531FaQ530
人を本当に貧困にするのは貧困ではなく無教養だな
いくら目の前の金や食べ物を与えても食い散らかすだけで終わりがないぞ
364名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 06:25:54 ID:Xqb5cSoM0
食糧のある所に引っ越したらいいのでは?
365名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 06:32:55 ID:kRfX3nKP0
アフリカのことはアフリカで何とかしてくれ。
EUもアメリカも日本も自分たちで精一杯だ。
正直言うとクロンボの赤子が、何十億人死ぬよりも近くの弁当屋の値下げの方が重大事。
366名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 06:33:39 ID:Gpt5J/SH0
ルーピー一家のポケットマネーで
100万単位の子供が助かるんじゃね
367名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 06:34:50 ID:46N8ADmn0
どう考えても親が悪い
飢えるの分かってて産んだろ、作ったろ
つーか出来ちゃっただけだろ?性欲猿はこれだから
368名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 06:34:50 ID:n2dF5B/h0
子供手当をこの子らへ回せ!!
それとも、くるっぽ―鳩山は恵まれた家庭に育ったからなにも感じないのかな
369名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 06:37:06 ID:JVM3wRza0
まあ、ここらへんの子供を全部助けちゃうと、とんでもない人口爆発がおこるから
実はざくざく死んでいる現状は最後の調整弁ともいえる
370名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 06:40:45 ID:DHp+xlCd0
子供を可愛く思わないから産むんだろ
クジラでさえ環境が悪いとバースコントロールするというのに…

ま、日本の子沢山も似たようなもんだが
371名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 06:46:06 ID:l5pyzNnD0
救いを求めている人間を
人生不戦敗の人間が何もせず見捨てても
惨めにならない唯一の場所・・・・・・
それがν速+
372名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 06:51:28 ID:/FVKV3+50
救いなんて求めているのかな?
連中はそういうこと考える頭もなさそうだけど。
373名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 06:51:32 ID:Xg9K62j20
アグネスが私財ををなげうって寄付しろ
374名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 07:02:29 ID:DnJpu0IA0
アグネスの家に1000人くらい入るだろ。溢れたら庭とかにキャンプ張って。
375名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 07:37:24 ID:356psB4K0
子供を産まなきゃ、飢えたり死んだりすることもないのに、なんで食料が無いのに
子供を産みたがるんだろう?

うちなんか、俺とかみさんで世帯年収820万くらいなのに、子供産んでないというのに。
376名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 07:51:01 ID:F+MvvXO+0
アフリカに関してはヨーロッパが謝罪と賠償をする立場だと思うよ。
俺たち関係ないし。
377名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 07:54:34 ID:kXmlW71K0
環境その他もろもろの影響で
多産じゃないと子孫を残せないと言うことなんだろうな


環境が改善されると今度は人口爆発が起こる
人間は環境に順応するのに時間が掛かるからな
378名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 07:55:28 ID:U17xuLi70
かなり文化的であった日本の江戸時代水準でさえ「多産多死」のサイクルで当たり前だった
近代化以前の人間社会においては、多く産んで子供のうちにどんどこ死ぬのが自然なんだよ
近代化以降は医療水準アップと食料の安定化によって多死が回避されるが
教育コストが膨れあがり、機械化によって単純労働の需要は減るので必然的に少子化に移行する

大半のアフリカ国家は江戸時代の水準にも達していないのだから、多産であるのは自然
そこに不自然な少子を捻じ込むと一気に人口爆発をおこして歪みが倍増される
アフリカが未だに暗黒大陸なのは、この余計な偽善ビジネスのせいというのも大きい
文化的な進歩のかわりに目先の餌をたらふくやって、その結果飢餓を増大させてれば世話ないって話
379名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 07:55:58 ID:Bji4l0MM0
こういう場所にこそ一人っ子政策が必要だな
2人以上生んだ夫婦には罰則。
380名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 07:56:22 ID:NVwEdwm10
アフリカは無駄に、子供沢山作っているからなあ・・・。
中国みたいに、子供を産む人数を規制した方が良いと思うよ・・。
どうせ、沢山生んでも、全員が幸せになれるとは思えないからなあ・・アフリカは・・・。
381名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:00:20 ID:U17xuLi70
餓えた子供を助ける(笑)と
餓えた大人と餓えたたくさんの子供に化ける
偽善豚による悪魔のサイクル
382名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:02:04 ID:Za8ZDJtt0
ユニセフって本来これを助けるためにあるんだろ なんで、一等地に豪華な建物立てて、理事たくさんいるんだよ
理事無報酬ってのならわかるが
383名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:03:23 ID:U16KLSey0
>>374
子ども手当で、大儲けしそうだな
鬼畜 アグネス
384名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:07:30 ID:kXmlW71K0
>>378
昔から疑問に思っていたんだよ
ポリオワクチンでアフリカの子供が助かるんです
とかで、よくボランティアが募金を集めたりするけど
結局はそれで生き延びてもその他の死亡リスクが高すぎて
意味がないんだよな

本当に援助するなら赤ん坊ではなく生存力の高い12〜16以上の
人間の教育に金をかけた方が長い目で意味があると思うんだがな

冷酷だが合理的に言わせてもらえば
赤ん坊や子供よりも青年に金をかけるべき何だよ
385名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:07:51 ID:k0KvLn5Z0
アフリカについて飢餓ってのがつい200年前まで無かった件
欧州が「食料援助」の名目で麦、トウモロコシを持ち込み食文化を根底から破壊した
彼らは昆虫や豆、イモで十分だったのに、小麦・トウモロコシ生産の畑作に切り替えることによる土壌の荒廃と肥沃な土地の
奪い合いも起き、欧州各国は植民地の統治の為に「代理統治」として民族の対立を煽り収穫物や鉱物を収奪した。

豊富な貴金属やダイタモンド/宝石類の地下資源の存在する地域(アフリカ・南米)が最も政情不安であったり貧困なのは理由がある
資金を貸し付け、武器を買わせ紛争を煽り、戦争被害者を増やし難民を避難させて更に義捐金を関係の無い国から集めさらに
アフリカの自立農業を妨げるシステムがある。

「国連」がそれら全てに関わり、その国連の意思決定プロセスや集金システムを考えると何か見えてくないか?
その国連を構成してアフリカの飢餓で一番利益を得る国々と企業群 資源メジャー:穀物メジャーの存在。。
386名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:09:23 ID:B0sTtxWv0
被虐の限りを尽くして独立のときにインフラまでひっぺがしてひきあげた
欧米列強が全面的に悪いとしか言いようがない
387名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:10:01 ID:+57fS4ft0
>>270
もっと面白い写真を想像したが普通だなwww
388名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:13:22 ID:YivPhiaL0
一方、日本の赤ちゃんは生まれることすらできなかった
389名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:15:09 ID:J7rSw4rKP
食料を支援するよりも避妊指導するのが本当の善人。
390名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:16:25 ID:NVwEdwm10
そもそも、アフリカは、気候が温暖だし、農作物とか沢山取れそうなんだけど、
なんでこんなに食糧不足があるのかが不思議なんだよなあ・・・。

アフリカ住民だけで、何とかできないほど、終わっているのか??
未だに、紛争や民族間の争いも絶えないし、独裁者や変な武装集団が君臨しているし・・・。
先進国では考えられない事ばかりが、アフリカでは起きている・・。

ソマリアみたいな、見捨てられた国もあるし・・・。
391名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:18:37 ID:YivPhiaL0
>>390
食糧不足よりも
病気で死んでるほうが多いだろ実際
あの地域は水を飲むだけで赤痢になるからな
392名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:19:02 ID:U17xuLi70
まあなんだね、いわゆる陰謀論なんてたいしたものじゃなくてさ
普通に考えれば自称善意の連中の話が色々おかしいのはわかるだろ…
正直な目で馬鹿げた状況を俯瞰すりゃ浮かんでくる、そのまんまの図式だよ

可哀想な子供たちを巣食う募金?
とっくに21世紀なんだぜ、いつまで前世紀と同じ冗談かましてる気だよ
393名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:19:07 ID:k0KvLn5Z0
アフリカにある民族対立の根本とは、少数派の民族を支援して多数を武力で支配させる事による「代理統治」である。
この手法はWW2の前にアジアでも行なわれた。 その場合の現地統治者は「移民してきた中国人」を使った。
代理統治のメリットとは、酷い現地政策が行なわれてもその怒りの矛先が「統治人」に向けられるので白人に怒りが向かわない事である
実際にアジア植民地での暴動が起きたとき、殺されたのが中国人達であった。 
その植民地を解放したのが「大日本帝国」であるから特にアジアの植民地が多かった欧州の一部の国は今でも日本が大嫌い
オランダなんだけどw 
394名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:19:34 ID:ikcnqQC10
>>390
農産物が取れても、それに見合った以上の人口が居るんじゃね?
シベリアで飢饉って聞いたことないでしょ?
395名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:22:23 ID:ikcnqQC10
>>393
まぁ、本国がドイツに占領されてる間に解放しちゃって、そのまま独立だからな。
火事場泥棒に遭った気分なんだろ

フランスみたいに、一旦取り戻して自分で独立戦争に負けたわけじゃないし。
396名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:28:14 ID:YivPhiaL0
>>394
シベリアは飢餓依然に凍死するでしょw
397名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:33:29 ID:k0KvLn5Z0
>>390
酒やタバコを持ち込み、勤労意欲を下げてるのも原因だとさ
アフリカには近年まで「飲酒の習慣」はなかったんだよ

肉食が普及してくると大量の飼料が必要になり、土地の荒廃が起きる。
その結果、貧困や飢餓対策、医療援助ではそれらの取り扱い品目は必ず消費される訳で、
必要な物資を調達するので国連に出入りする業界は必ず儲けが出てくるのだよ。

その資金は能天気な日本政府を初めとする世界の納税者
欧州資本はアフリカの飢餓・貧困で金儲けできる仕組みになっている。

だから穀物を必要としない「捕鯨」は欧州資本の敵であり日本が嫌われる原因でもある
しかし、その捕鯨肉をアフリカへ送る利権構造が開発されればまた動きが変わるだろうね
398名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:33:44 ID:U17xuLi70
ちなみにユニセフが世界から吸収する金は
毎年、民間集金1000億円+政府系2000億円
調整失敗したから、軽くおかわり120億円ちょーだいってか?
399名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:34:52 ID:DSdT2dkl0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::| お金の匂い!
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
400名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:35:51 ID:zQNLTlqq0
増えすぎた人口が減ってちょうどいいじゃん
自然の摂理やで
401名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:37:50 ID:pJLc2ixf0
動物と人間の間の生物のことなど知らん
402名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:39:33 ID:k0KvLn5Z0

┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!>>399帰れ
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
403名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:51:36 ID:hZW48fqX0
新聞本社が出してやれば?人の金に頼らずに
404名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:52:53 ID:DHp+xlCd0
アフリカを旅行してみろ
貰い癖がついてとんでもなくカネに汚いやつが多いから
405名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:57:07 ID:k0KvLn5Z0
アフリカ沿岸国が「捕鯨で飢餓対策」と言えば誰も文句は言えないけどそんな政治家は友愛されるんだろうな
406名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:59:30 ID:Ki4LufMv0
何十年も海外から援助を受けつつも一向に改善しないところなんて放っておいた方がいい
改善のためではなく搾取のためのシステムができあがってるということだ
援助するだけ無駄
407名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:59:53 ID:uB4CTYsu0
別になんにも思わんがね。向こうの政府がしっかりしてないのが悪い。
クーデターでも起せや。ヨーロッパ、アメリカ、日本もみんな血で血を
洗ってきて今現在があるんだ。独立しないで植民地支配の頃の方が
良かったんじゃないのw
408名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:01:20 ID:h+llYLhh0
テレサテンとアグネスチャン なぜ差がついたのか慢心、環境の違い

テレサ(台湾出身)→天安門事件に抗議(中国共産党と対立)
アグネス(香港出身)→インチキボランティア(そうかとズブズブ)

やっぱり台湾出身者のほうが信用できそうだね スレ違スマソ
409名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:02:11 ID:5OqfkrXK0
どうせ援助物資送ったってその物資を巡って土人同士で殺し合い始めるし。
そういう悲劇を避けるためにも放置でいんじゃね。
410名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:02:45 ID:8AySWkda0
アフリカ限定キューピーマヨネーズを現地で作り販売だな。
観光客はマヨネーズを買って現地人を助け、現地人はマヨネーズを売りお金を稼ぐ。
子供たちはマヨネーズのカロリーと腐りにくさで助かる。
助けるなら金よりマヨネーズ
411名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:02:58 ID:k0KvLn5Z0
>>407
むしろクーデターが起きすぎ。 どこかで誰かが武器の支援をしてるんだよ。
政権の安定を望まない誰かさんが一番儲かるのだよ 
412名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:03:27 ID:kt+t+DBS0
>>404
んなもんは環境がそうさせてるだけだ
ギブミーチョコレート。
413名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:06:19 ID:Xo/mvYc30
国があるんだろ、だったら
国に面倒見させろよ。
国連が面倒見る必要ない
飢餓で死にたくないなら
無能な国の役人始末しろよ。

414名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:08:05 ID:0gBWzoYf0
白人が面倒を見るのが筋だろ
415名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:14:57 ID:c3/d4dAi0
日本では超氷河期世代や高齢者が次々餓死してるんだけどな
416名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:16:39 ID:FeLW9pB40
アフリカって、なんで何時まで経っても安定しないんだろ?
アメリカも、南米も、ヨーロッパも、アジアも、中国も
そりゃあ未だに貧困とかは有るけども、それなりに折り合い付けて
社会作ってきてるのに、なんかアフリカだけは、何時まで経っても
酷いことになってると思う。
417名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:19:18 ID:tTOMHJsj0
そこまでして子供を産まなくていいのに。
418名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:21:28 ID:cNBR6fPt0
国家よりも族だからな。
アフリカ以外では国民国家の概念がほぼ行き渡っているから
私たちの国はここからここまで、あなたは国民です、このルールで行きましょう
って基礎の元に運営がなされる。そのノウハウがあってこそ教育も医療も食糧生産も
計画立つ。
族の場合な、どんなに離れていても族であれば族だから助けなきゃいかんし
傍に居ても他族の場合は無視。あるいは殺戮だから。
419名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:24:43 ID:5OqfkrXK0
>>390
アフリカ大陸って自然環境はすっげー過酷だぞ。
生き物は大型獣から微生物に至るまでやたら凶悪だし、
サハラ以南はツェツェバエのせいで家畜を使った農耕ができなかったし土壌もさして肥沃でもない。
木造建築物を建てようとしてもシロアリであっという間に崩される。
加えて謎の病原体が以上に湧くので常に病死の危機に晒される。

なんであんな過酷な環境から人類が生まれたのかわからんくらいだ。
420名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:25:57 ID:8oOedS7r0
>>410
多分、似たような案を誰かが出すたびに
白人さまが踏み潰してきたもんだから
今の有様なんだよ。
421名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:28:52 ID:k0KvLn5Z0
>>416
安定する前にクーデターで政権交代がおきるから。
政情不安な国=地下資源が豊富なんだよ。

ルビーの産地であるカンボジアも最近まで大変だったよね?
貧困支援ビジネスと支援金集金システムと、鉱山ビジネスが複雑にからんで武器ビジネスも関係してくる。

因みに北朝鮮にウランがあって、世界は「環境問題」を軸に原発建設ラッシュな訳なんだよ。 んでウラン鉱山がまったく足りない。
北朝鮮の鉱山の権利を握る中国とロシアの事情も絡んで第三次世界大戦が・・・
422名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:29:34 ID:yo2Lw/+/0
日本で童貞の連中より、アフリカでSEX三昧の生を全うしてる彼らの方が贅沢な人生を送っている。
つまりアフリカへの経済援助は不要ということだ。
423名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:44:19 ID:k0KvLn5Z0
鉱山を掘った代金で武器を買い、政権交代政情不安がおきて、福祉医療の機能停止。   【政府系武器製造会社大儲け】
外国人の納税者の金を集めて(ピンハネしてから)アフリカに現物支援              【穀物会社、医薬品メーカー大儲け】
支援計画による貸付制度でインフラ整備                                【土木会社や農機具会社、設備会社大儲け】
安定してきたので鉱山も掘る 以下ループ。
424名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:52:04 ID:OVcDXIbE0
アグネスが全員養子にして全員分の子供手当支給を要求・・・という悪夢w
425名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:54:17 ID:k0KvLn5Z0
エイズ治療薬の販売で史上空前で巨額に儲けているのは欧州医薬品メーカー
その最大顧客がアフリカだった記憶がある。 その金は俺達の税金も含まれてて、アフリカ人労働者の汗も含まれてる。

お前ら英語習って欧州のそうゆう企業に就職したほうがいいぞ。 それが世界の本質でどうにもならない。 
426名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:54:36 ID:WzAay8QT0
日本でも産まれ立ての子供をトイレに捨てる・・・っていうか、トイレで排便のように
産み捨てる女が居るようなんだが、日本全国民が生活不安が無い様にベーシックインカム導入しろよ!
とりあえずBI導入は日本人限定にしろよ。BI欲しければ帰化すればいい。
427名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:59:56 ID:ChZqCAc90
>>416
ttp://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100207

これを読む限り、アフリカへの援助は無駄としか思えない。
428名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:01:41 ID:s65zJmP40
助けない方が問題解決になるんじゃないか?
429名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:09:14 ID:FeLW9pB40
>>421
クーデターはコストが高いってそろそろ学習しても良いと思うんだけど?
430名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:14:17 ID:k0KvLn5Z0
>>429
学習した頃に友愛されて振り出しに戻る
431名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:16:42 ID:97yTNfsW0
援助は無駄、むしろ援助をすればするほどダメになっていく
お触り禁止にすれば少しは良くなるかもしれない
432名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:19:23 ID:cYg1Nqn90

それでも中だしセックスしまくる土人であった

433名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:25:18 ID:Hp54bpkc0
>>422
つうか、ほかにやることないんだろ
日本もほんの30年前まで、車買って女のせてセックルしてっていう遊び方しかなかった
当時からじゃ、こんな日中から2chで煽りあうなんて想像もできんだろ
434名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:35:35 ID:kDZFn9oU0
ここは鬼の巣窟か ?

435名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:36:48 ID:lGHdWNHC0
遠くの国の土人より、うちの飼い犬のほうが大事
436名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:37:57 ID:Sf4BdtxW0
>>426
で、BIと名前を変えた生活保護をもらってパチンコ通い&中国製品購入。
真面目な日本人が必死になって働いて払った税金を怠け者がせっせと朝鮮・中国に
流出させるのでつね。

昔なら国防の任に就くということで貧乏人でも国益に貢献できたが、今、ろくな税金も
払わない連中を国が保護する意味なんて無い。保護してほしいならまず勤労の
義務、納税の義務を果たせ。
437名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:38:51 ID:0gBWzoYf0
>>434
今まで世界各国多くの人たちが何度と無く支援してきたが一向に改善に向かわない理由があるからだよ。

残念だが彼らには百万年早い。
438名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:43:37 ID:Sf4BdtxW0
>>437
仮に食料援助して多少助かっても、また、大きくなって欲望のままにセークス、
生中出しして到底育てられないような数の子供産むんだもん。

まず生中出しを法律で規制しろよ、中国みたいに1人っ子政策やるとかさ。まず
それやってから援助しないとキリがない。
439名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:48:30 ID:Q79Uh2Zy0
すげーほっそいスキニーはいてるやつ見ると
脱いだら難民みたいな足してそうって思う
440名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:00:41 ID:H7K4GFm20
そりゃ砂漠なんかに住んでたら死ぬだろう
引っ越せよ
441名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:14:52 ID:kXmlW71K0
>>434
アフリカをどうにかしようとしたら鬼にならないと
できないだろ
442名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:21:19 ID:MSu8zu6z0
>>185
清の話に決まってんだろ
443名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:50:55 ID:wACzA+e40
>438
避妊手術と組み合わせるしかないと思う。手術後の健康保持という名目で、男女とも3ヶ月分の
食料キップを支給するとか。
444名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:54:42 ID:H7K4GFm20
セックスしかやる事ないからな
445名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:55:13 ID:Ci0u58wI0
温暖化させて食料増産すべき
446名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:00:14 ID:XemN4Jv+0
アフリカが安定すると、日本なんとか協会みたいな募金(集金)団体が食いっぱぐれる
447名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:00:46 ID:hZ/wxawB0
さあ、日本ユ偽フの出番ですよ。
448名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:01:42 ID:3xtfM3fX0
住めないなら移住しろよ
先代はそうしてきただろううが
449名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:03:09 ID:xsGHrE6n0
アフリカ人口増えてるじゃんw
産み過ぎなんだよ
バカじゃねーか
450名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:04:06 ID:J9GakzX50
不幸な命を増やさないためにも避妊去勢は大事だと思う。
451名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:06:03 ID:wxUgdSMJP
アフリカ野郎はどうせ死んでもまた増えるだろ。ほっとけや。ポッポがまたポンと金くれてやりそうだが。
452名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:06:13 ID:hZ/wxawB0
【国際】ハイチやスーダンなどでPKO要員らが少女や女児に性的虐待 調査のNGO職員までも 最年少は6歳 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211940838/
1 名前:道民雑誌('A`) φ ★ 投稿日:2008/05/28(水) 11:13:58 ID:???0

性的虐待:PKO要員らが子どもに 英NGOが報告書

  【ニューヨーク小倉孝保】英国の非政府組織(NGO)「セーブ・ザ・チルドレン」は27日、
  途上国の紛争地域などで活動する国連平和維持活動(PKO)要員やボランティア組織の活動家が、
  子どもに性的虐待をしていたとする報告書を発表した。
  国連の潘基文(バンギムン)事務総長は「極めて深刻な問題だ」として徹底した調査を約束した。

  報告書によると、カリブ海のハイチやアフリカのスーダン南部、コートジボワールで活動する
  PKO要員らが、地元の女児・少女に性的行為を強要していた。
  中には、援助食料を支給する見返りに性的関係を迫るケースもあり、
  最も幼い被害者は6歳の女児だったという。

  調査の中で「セーブ・ザ・チルドレン」のスタッフ数人も
  17歳の少女と性的関係を持ったことが判明し、解雇処分にしたという。

  PKOを巡っては、▽04年にコンゴ民主共和国とブルンジ▽05年にスーダン
  ▽06年にハイチとリベリア▽07年にコートジボワール−−で国連要員が性的虐待や買春をする事件が起きているが、
  ボランティア活動家による性的虐待が報告されたのは珍しい。

毎日新聞 2008年5月28日 10時01分(最終更新 5月28日 10時50分)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080528k0000e030013000c.html
453名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:07:25 ID:KAa9MqfO0
何十年同じ絵を見させられる事やら、いい加減、ショッキングでも何でもなくなってきた
援助は旧宗主国に頼みなさいよ、いつまでもタカられ続けるのが日本だけとかオカシイ
454名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:08:05 ID:hZ/wxawB0
【なぜに】 国連一兆円横領 【TV報道されぬ?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1105680117/

まあ、国連幹部が横領しまくってたってのも、一つの原因ではある。
455名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:14:50 ID:XemN4Jv+0
>>452
>国連の潘基文(バンギムン)事務総長は「極めて深刻な問題だ」として徹底した調査を約束した。

潘基文よ。お前の国の連中がアフリカでやってる問題を何とかしろよ
http://www.iza.ne.jp/images/user/20091201/698118.jpg

黒い大陸に捨てられた韓国の血
http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/1347053/
456名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:23:11 ID:GIm/1IwQ0
何度も書かれていることだが、自然淘汰だよなぁ。
 生産される食料 < 人口
だと、餓死者が出る。
本来そこにいるべき人間の数が多すぎるんだよ。
んで、すぐに死んじゃうから大量に子供作る訳なんだけど
食料援助すると本来死ぬはずだった子供達が大きくなって更に子供を作る。
そうすると、上に書いた生産される食料以上の人口が発生してしまう。
だから餓死者が出る。というサイクルが形成されるわけだなぁ。
457名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:24:53 ID:I4C9fyK20
>>453
「最後まで面倒をみる」のであれば、宗主国だろう。
言えない事が、あるるんじゃないの?
458名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:28:58 ID:5jjCKatX0
へ〜・・・可哀想だね・・・餓死なんて苦しい死に方したくないよね・・・
それにしてもこの饅頭うまいわ、お茶と一緒に食うと最高だなwww
昨日は豚のもも肉のソテー思いっくそ食ったしwwwあ〜幸せwwwwww
貧しい国って大変だな、がんばってくれww
459名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:29:09 ID:8PrYJOj80
こういうのって温暖化対策費に入らないんだねえ。
鳩山氏は地球のために人類は必要ないって公言してるし。
460名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:34:40 ID:4cq0DYcb0
そうかなあ
461名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:38:23 ID:X+PTm3v20
>>57
家畜を見かけたら残さず食ってしまう。
人種差別はダメだダメだっていうけどね。実際こういう土人を先進国民の思想で見てもしょうがない。
462名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:44:35 ID:H7K4GFm20
>>57
今日生きるだけで精一杯らしい
支援物資送っても税金として末端には殆どいかないッてサ
463名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:05:23 ID:HqLGA6DO0
不況で生活が困窮

趣味にカネがかけられないから休日はもっぱら自宅で家族と過ごす

やることないからヤルばかり

晴れてベイビー誕生

子ども手当で養育費安泰

高校卒業後に海外へ移住

世界中に日本人コミュニティー誕生

現地の政界・経済界を日系が掌握

464名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:06:04 ID:XemN4Jv+0
国連WFPのソマリア向け支援食料の半分が武装勢力らに
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100312/erp1003120958003-n1.htm

国連UNHCR現地職員が支援物資と交換に難民少女らに性的虐待
http://www.unhcr.or.jp/news/press/pr020226.html

国連機関の救援物資を空輸している航空輸送会社の90%が武器輸送に関与
http://blog.livedoor.jp/ippikiwakazou/archives/2009-05.html#20090527
465名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:51:40 ID:qX+ltOZt0
>>60
日本の子供手当てが世界を救うのか
466名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:58:09 ID:U17xuLi70
募金でアフリカが救えるんならとっくにどうにかなってるさ
無駄使いしてないで美味い飯でも食ってこい
467名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:28:47 ID:3vDj2Nf30
やはりここでも
性欲抑制剤が最善の解決策なんだよなー
468名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:36:02 ID:ek+c0+s80
まあ、元々縁の薄い日本がこのスレみたいな反応になるのはしょうがないのかな。
ヨーロッパも援助疲れしていると言うし、多分アフリカは今後、中国の経済植民地化
していくんだろうな。
469名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 19:15:39 ID:bHTj9Fbv0
寄付金はまずその団体がごっそり持っていくし
残った金もその国の役人が全部持っていく

それに安易に支援すれば一気に人口増えるけど
その人らの分も支援しつづけていかないと結局餓死するよ

飢えで死に掛けた野良犬拾って世話したら孕んで子犬10匹生みました
面倒見切れないので捨ててきました

これを認めないなら援助はするな
470名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 22:12:46 ID:EtuEjSLYP
なぜ後先考えずに子供を作るかと言うと、後のことを考えるだけの知識が無いから
と考えると、結局教育が最優先課題な気がする。特に女性の教育を進めないと
ほかに仕事が無いから売春、妊娠したからとりあえず産む、になっちゃう。

以前テレビで見たフレーズで、「金品を沢山持っていても全部は持って逃げられないが
知識はどんなに沢山あっても持って逃げられる。知識こそ財産」みたいなのがあった。
アフリカの人に教えたい言葉だよ。
471名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 22:15:22 ID:s039MGug0
モノは残った人が使えるが知識は生きてる間に伝えてなければ死んだ時点で失われる
472名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 22:56:32 ID:P9U3KAIo0
そもそも知識を得ようと思う、それすらの余裕も無い環境なんだからな
まず食べ物ありきだよ
当然といえば当然だがな

腹が減っては戦は出来ぬ、どころか考える事も出来ぬよ

実感沸かないならまず食べるのを我慢できるまでやめてみ
24時間も経たずに頭の中は食べ物の事でいっぱい

仕事中なら「帰り際コンビニで何買おうかな」「あれやこれも美味そうだな」
こういうのが理性的な思考で考えてなく、そう思っている状態になって
ハッと気付くよ

魔に魅入られたっていう精神状態に近い、心ここにあらずみたいな。

これより酷いのに本能抑えて知識を得ようと考えられる人間なんていやしないよ
473名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 00:00:52 ID:6kc1/U//0
やっぱね、まずはある程度自給率上げなきゃ土台も無い

けどその為には豊富な水が無いと話にならないんだよな
南アフリカは文字通りアフリカの一番南にあるわけだけど

南極に氷切り出し場作る

中継地点の小島に補給基地作る

本土に水を運ぶ

最南端から中継地点まで札幌から鹿児島くらいの距離だった
中継地点から南極までそれくらい
20~30万トンの石油タンカー船でもコスト高すぎて割りに合わないか?

ろ過は必須だが氷は本土でも溶けてくれる
塩分をどの程度まで含んでいるかが問題だがある程度なら凌げないかな
474名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 01:24:20 ID:6kc1/U//0
海水を淡水に変える装置はすでにサウジなどで大規模なものがあり
日に20万tくらい精製できるみたいだ
エネルギーのコストが高すぎるみたいだが

海水の濃度は33pくらいで日本の飲料水が0.5p程度

南極は深層水は濃度が低いから汲み上げればコスト抑えられないかな
あるいは陸氷である南極の氷なら塩分は少ないはず

いや確か極の氷が溶けて川みたいになってる映像を見たが
あれをそのまま輸送してろ過すりゃ飲めそうな気もしてきたぞ
475名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 04:12:35 ID:PrSh2e/k0
>>473
そもそも、南アフリカは水に困ってないだろ
大西洋側で雨があまり降らないのってモーリタニアとナミビアの砂漠地帯くらいじゃないのかな
476名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 04:25:46 ID:wbDzLGHb0
日本ユニセフがピンはねしてるから援助物資がいきわたらないんだ
477名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 05:12:51 ID:PrSh2e/k0
>>418
ネイションステイトの意味間違えて覚えてね?
478名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 06:23:26 ID:fe6vK4/10
>>470
その知恵がアフリカ人よりありそうな日本人は少子化に苦しんでる
知恵だけで人口増減防げるわけないだろう、環境が主な要因だ。
479名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 07:12:20 ID:Ye/gO26OP

コンドーム配るのが一番いい。

安易に子供作れば飢餓で殺す事になると分かっててセックスしまくってんだから

480名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:08:32 ID:Y3pZUiAG0
>>479
× 子供作れば飢餓で殺す事になると分かってて
○ 先進国が金をくれると分かってて
481名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:32:48 ID:zrUsLvqS0
日本のコメを上げればいいのにw

現地人に評価も認知もされないODAよりは、
こういったところでアピールすべきだろw

普天間ばかりじゃなくて、岡田も少しは考えろ。
482名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 10:22:33 ID:MK50AapA0
超貧困とイスラムは無茶苦茶相性悪いからなあ
中東だって石油がバンバン出て経済が潤ってるところはイスラムでもそれなりに回ってる。
元々商人のための宗教なんだから貧乏人が真似したらジリ貧になるだけ。
483名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 10:52:44 ID:luTh8myR0
蓬莱桜が自民党から出馬するってマジ?
484名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:02:42 ID:TRipaHX00
こういう子供生かしたところでどうにもならんだろ
全部救ったら次の世代で10倍の支援が必要になるし、その次まで考えたら100倍だし
485名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:13:29 ID:k8wnhZ860
甘やかした分だけ不幸な人間が増える
北朝鮮支援が、何の役にも立っていないどころかかえって人殺し犯罪に加担してるのと同じ構図

先進国はバッサリ決断しなきゃいけない。それによってアフリカの人間の意識も変わってくる
486名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:13:35 ID:C+FM8lZC0
google mapでサハラ南端を見ると
砂以外何もないところに空港があったりしてちょっと感動する。

こんなところでも人が住んでいるんだなあ。
487名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:14:55 ID:BR4ipNlD0
おまえらが子供持つと虐待するだろうな。
このスレ見てつくづく思う。
488名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:17:28 ID:BR4ipNlD0
たぶんお前らがモテないのって、
お前らが子供に対する愛情を持てない出来損ないなのを
本能レベルで察知して敬遠してるからだろうねw
489名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:19:35 ID:a8oeoMHZ0
米穀物メジャーの利益代表、米農務省長官がユニセフのTOPについてるんだから
こういう飢餓なんて折込済みの話だろw 何とかしたけりゃ穀物メジャーがしろよと。
490名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:19:53 ID:m6KAAqAm0
餓死するのに子作りはせっせと励む
教育に力注げよー、支援しても金の無駄遣い
491桃太郎:2010/05/03(月) 11:20:42 ID:qv3yYcBn0
ぶっちゃけ、こいつらってニートと同じで一日中ボーと
してんだろ?内職でもやらせて食料やればいいじゃん。
働かざるもの食うべからずだよ。
492名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:22:10 ID:k8wnhZ860
避妊して精子を殺すのと、中出しして産んでから殺すのもあんまり変わらん感覚なんだろうな。
下手な堕胎よりは産んでから殺すほうが母体も楽そうだし。
避妊できないってことは所詮その程度の民度なんだろ。
493名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:22:52 ID:C+FM8lZC0
>>491
砂漠のど真ん中で造花でも作らせるのかw
494名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:23:13 ID:Zkjeiwsh0
いま日本はそれどころじゃないんだ
495名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:29:25 ID:5XAm/sWE0
>>492
避妊と、堕胎と、出産の話がごっちゃになって
何を言っているのか良く分からない。
496名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:34:26 ID:AtcfP7EP0
なんかこの辺50年くらいこの状態じゃないの

黒人は脳みそ少なくてまともに機能する社会を建設できないんだから
放っておくのがいいと思う
497名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:35:33 ID:+pBU69op0
俺小額だけど結構頻繁に寄付してたんだ。
けど、いつまでたってもこうゆうの減らないからやめた。

ようは政治やら経済システムやら
なにもかもダメダメだからまずいてのに気がついた。
そこから直せ。しょっちゅうクーデターばかり起こしやがって。
498名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:38:13 ID:+pBU69op0
でさーアフリカを食い物にしたのは欧米だ
あいつらがなんとかせいよ。

あれほど甘い汁吸いまくったくせに。
いまだに武器輸出なんかして儲けてやがる。白豚こそ世界のガンだ。
499名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:45:15 ID:C+FM8lZC0
>>496
オバマ…

>>498
一般人や中小軍閥を武装解除すれば、支援に護衛をつけなくてもいいので
コストが激減するんだがなあ。
500名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:45:58 ID:PwR5x06q0
アフリカ人って野生動物みたいな感じなんだよ。
悪い意味じゃなくて動物的本能をいまだに持っている。
だから強い成人男性が食べ物を独占して、弱い個体(女子供)は飢餓になる。
もちろん強い女子供もいて、それは生き残る。

弱肉強食の野生の王国なのさ。
西側の価値観で野生動物に干渉しようとするのは間違い。
501名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:47:09 ID:aoI1qrgu0
飢餓は甘え。

童貞の俺を差し置いてセクロスだと?
502名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:48:20 ID:TpsXUtfW0
星の数ほど支援団体があるだろうに、なぜ農業のやり方を教えないんだろ?
いっつも飢餓です、と言われても、あっそ、で終わってしまうぞ。
503名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:52:14 ID:k8wnhZ860
偽善者の自己満足だけでだらだらカネ与え続けてるから働くことを放棄してるんだよ
生活保護慣れしきった状態
504名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:54:39 ID:26N7kmYA0
みんなで千羽鶴送らないか
505名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:55:09 ID:ws1PxEUM0
食糧支援した所で飢えが満たされた連中がさらに子作りして子供増やしてまた飢餓になるから
結局何の解決にもならない訳で
506名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:56:12 ID:/8xxpmso0
少なくとも30年以上同じことをいってる。

カンボジアで地雷撤去する工作機械作ってる会社の社長の方が偉いのに
なんで日本ユニセフやその書記長は贅沢して搾取しているのでしょうか?
507名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:56:35 ID:C+FM8lZC0
>>502
・何もないところを農地にするのが難易度ウルトラハード
・無学者を農民にするのも難易度ウルトラハード

砂しかないところに土を入れて、農耕地にするのがまず無理。
しかも砂漠を灌漑して農地にすると、土中の塩類が高濃度すぎて
まともに作物が育たない。

しかも農民候補は無学者。日本人でも「明日から自給自足してね」って
言われたら、本を読んだり経験者に話を聞いたりして勉強する必要がある。
「文字?何それ」な状態の人間をそこまで持っていくのが無理。

自立支援したいけどコスト的に無理なので
とりあえず死なせないために食糧支援という結論になっているのでは?
508名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:56:54 ID:nqYbXaddO
農業や畜産を教えても
援助に慣れた人間は
何をやっても続かない
509名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:58:56 ID:ulUj8OLt0
貧困地帯って自分の知る限りもう30年以上は
貧困のままでいくら援助しても効果がない気がする。
510名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:58:57 ID:AgxtZOMw0
現代日本人の下劣さが垣間見れますね
ゴミクズほど長生きするから性質悪い
511名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:59:53 ID:/8xxpmso0
>>22
野良猫に餌やるな

って言うくせになwww
512名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 12:04:06 ID:JGxnhE390


食料援助する場合には、その章句量を食べたら二度と子どもができないようになるクスるを混ぜるべき!


そうでなければ、単なる飢餓の拡大再生産にしかならない!
513名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 12:04:29 ID:kVpY3/fa0
アイスプラントの出番ですね?
514名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 12:10:18 ID:9wS4vUE40
自分が楽したい→それには多くの人手が必要→手っ取り早く子供を作る(死亡率高いからできるだけ作る)
→ぶじ生き延びて成長した子供→牛馬のように働かされる毎日の中で成人する→大変→自分が楽したい・・・
515名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 12:18:53 ID:Y1tKZqae0
かわいそうだけどさ。赤ちゃん。
でも私達も生きなきゃならないのは同じだから自分と自分の
家族を守るのが先なのよね。

もし、お金が有り余ってたとしても団体にはお金渡したくない。
団体の幹部が80パーセントくらいお金もっていっちゃいそう。
516名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 12:28:08 ID:46vN8gRfP
517名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 12:37:59 ID:peI7u0dF0
同じ植民地でもアジアは着実に発展してるのに
アフリカの体たらくはなんなんだ
518名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 12:59:14 ID:fe6vK4/10
>>517
アジアには日本がいたしな、どんだけアジアのために貢献したのかと。。。
アフリカは植民地政策がなければ昔ながらの原始的生活で豊かでもないが貧しくもない生活が
できてただろうが、ちょっかい出した以上白人が最後まで面倒見なくっちゃ。
白人も援助の名目で搾取はやめて日本のように現地の人のためになる支援をすべき。
519名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 13:33:07 ID:Bjpi8Oy80
今の環境は動物園の動物に餌やってるのと一緒だな
アフリカとは一切関わらずアフリカ人自身が進歩するのを見守る方がいいんじゃね
520名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 13:43:04 ID:+FlOG5f60
>>519
それが出来ないのがアフリカの不幸だな。
過去数百年間植民地で、今でも欧州や国連の干渉を常に受けている。
最近じゃ中国が露骨に接近しまくり。欧州が手を引けばあっという間に中国の植民地になるだろう。
どういう未来にしろ、他所から干渉されずにすむというルートだけは存在しない。
521名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 13:45:25 ID:N5vwFgbj0
サヘルはしょっちゅう飢餓が起きるな
522名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 13:49:36 ID:ks+9NVOy0
>>519
人道支援と称して医療なんかの手助けはしたから子供の死亡率は下がったが
もともと増えた人口を賄えるような土地ではなく、その点については何もしないから飢餓は無くならない
523名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 13:56:01 ID:hqgQink50
俺の養子になれば
毎月1万円ぐらい援助してやるよ
524名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 13:59:41 ID:7Bx4/7m20
救援物資でマヨネーズ送れよ。日持ちするし、カロリー高いし。
マヨネーズで救われる人がいてもいいじゃない。
525名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:04:02 ID:hHsxnPz30
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7c/InvertedIQbyCountry.png

ブラックアフリカではほとんどの国民が知的障害者並みのIQしかないんだから仕方がない
526名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:07:16 ID:KQetsNu+0
凸しようと思ったらなんかコメントしてたぞ。あとはおまいら頼む。

http://twitter.com/agneschan
527名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:07:57 ID:DmoKwoik0
ゆるキャラに
毒され憂う
にほんこく
528名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:09:36 ID:/Uzi7E6j0
サハラ砂漠南縁とか人の住むところじゃねーだろ
10代前半から生中田氏やってるからこうなるんだ

日本を見習って自主的0.7人子政策やってりゃ死ぬガキの数も1/10に減るわ!!

食料よりも避妊手術を!
野良猫と一緒だよ 黒んぼ尾には
529名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:16:44 ID:+FlOG5f60
>>528
福祉もなんにもないままで子どもだけいなくなったら、老後の保障はゼロになる。
働き手もいなくなるしで、まあ個々人から見たら時間のかかる自殺しているようなもんだ。
それこそ「違反したら今すぐ殺してやる」くらいの強権政府がない限りは無理。
そういう政府は、すぐにクーデターでひっくり返りそうだけどね。
530名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:26:23 ID:eqQ8DevC0
募金ってそもそもなんか中華的な大雑把な思想だと思う。
募金をすることによってその国が将来どう変わるのかって事なんか思想に無い。
長期的な考えが無いなら単なる自分(支援団体)だけが得する詐欺でしかない。
531名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:31:37 ID:a09oOv2g0
こんな話もある・・・。

▽強制不妊化に今使われている不妊化ワクチンに結びついているもう一つ別の組織はユニセフである。
http://satehate.exblog.jp/12987663/

>ナイジェリア[Nigeria]の若者たちにポリオの予防接種をするユニセフのキャンペーンは、
>国民を不妊化するための一つの誤魔化しであってきただろう。
>これはユニセフがワクチン中の不妊化剤についての論争に巻き込まれてきた最初のことではない。
>LifeSiteNews.comは、1995年に報告した。フィリピンのカトリック女子連盟は、ユニセフの抗破傷風
>プログラムを中止する裁判所命令を勝ち得たと。なぜなら、そのワクチンがβ-hCGによって「味付け」
>されてきていたからである。
>それはあるワクチン中に加えられたとき、女性たちが妊娠を維持することができない状態となることを
>永続的に引き起こす。
532名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:48:27 ID:6rEV7NQpP
>>339
http://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-281.html

アグネスチャンガ大使を務める日本ユニセフ協会と
黒柳徹子が大使を勤める国連のユニセフとは
何の関係もありません。
日本ユニセフ協会は一種の募金詐欺です。
日本ユニセフに募金してもアフリカの子供たちに届くことはありません。
533名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:07:08 ID:/Uzi7E6j0
>>529
老後の保障? いらないよさっさとくたばればいい
本来人間の住むような土地じゃないし

ちなみにコンドーム配布ではなくて避妊には訳があって
連中はぜったいコンドームつけたりはしない
女性用コンドームを配布したところで結局暴力を受けて生で中田氏されるのがオチ

猫捨て場なんかを見るとこの問題の縮図が見えてくる
結局食料支援(餌やり)してもどんどん増えて追いつかなくなり
結局多く死ぬし寿命も短い

逆に避妊して大事に飼われる室内猫は長命だ

日本→室内飼いの猫 平均寿命 15〜20年
アフリカ→過密地帯の野良猫 最高寿命3年 幼猫の1年生存率20%
534名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:07:28 ID:PrSh2e/k0
>>502
元々水が無いとこで農業やろうするのは無理がある
ロシアはアラル海の水を利用して開墾したけど、今じゃアラル海が干上がりそう
535名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:08:22 ID:/kRXQEyk0
アフリカの安定は現状考えられないな

資源確保の標的にされ、政治の腐敗は酷いし
武器もじゃんじゃん入ってきている

いくら善意で援助しても実りはないんだよな
536名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:30:41 ID:H9LPmojl0
俺から見れば、
無職童貞ヒキコモリのお前らと、
アフリカの飢え死にしそうな赤ん坊では、
むしろお前らの方が惨めな存在に見えるけどね。
アフリカの赤ん坊が悲惨なのは自分の責任じゃないけど、
お前らが惨めな人生送ってるのは100%自己責任だからな。

アフリカの人たちでも、生き延びればセックスして子供も作れる。
それに引き換え、お前らときたら、この豊かな国で無職童貞なんて生きる価値あるの?
537名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:31:41 ID:wtFgLqxO0
アフリカなど人口爆発してるところはもっとどんどん死んで

人口爆発をやめてもらわんと飢餓がこっちまでやってくる。
538名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:37:56 ID:LnlX8w4A0
>>8
ゴビ砂漠、みたいなもんだな
539名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:45:02 ID:eEKL03JR0
単一起源なら、追い出された分家が謝罪なしで救済なんてするかよ。
本家の土下座をまだ見てない。
多地域進化説なら劣等民族の土下座をまだ見てない。

アフリカ土民が世界中に土下座するまでスルー。あやまるだけで許してやるのに、それすらしない
540名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:50:05 ID:PrSh2e/k0
>>539
そんな大昔のことまで言い出すのはユダヤ人と朝鮮人だけでお腹いっぱいです
541名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:57:04 ID:eEKL03JR0
>>540
あやまっても許さないのがソイツら。
後悔と赦し、後天的なコミュニケーションがとれない連中に幾ら施しても
消費されるのがオチ。おまえが寄付してやれ。
542名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:00:04 ID:jJOwWaYF0
国民一人当たりのGDPが豊かな国が支援してあげて下さい
543名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:00:12 ID:s5EgyJKB0
貧乏子沢山ってのは

娯楽が他にないからセックスする

子どもができる

貧乏になる

娯楽が他にないからセックスする

以下無限ループ

ようするにこういうことだからな
何とかしようと思ったら去勢するしか方法がない
544名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:03:10 ID:eK9mf9Ah0
なんでハラヘリっ子はお腹だけプックリしてるん?
545名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:05:34 ID:BvSk7MI7P
>>541
お前こそ恩知らずな猿

http://www.juwa.co.jp/alice/006/ap006.html#001

3.ユニセフによる日本への援助
 ユニセフの日本に対する救援活動は1949年に始まった。
栄養失調の子供や水害、冷害の被災者への緊急援助をはじめ、母子福祉や身体障害児への
リハビリテーション等の援助が実施された。
1962年までに、日本はユニセフから1800万ドル相当の援助を受けている。

4.国際NGOによる支援(ケア)
 終戦後、日本は深刻な食糧・物資不足にあえいでいたが、米国の民間援助団体CAREの
食糧・医療・医薬品・学用品の無償配布は、多くの人々に明るい希望の光を投げかけた。
546名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:05:51 ID:odsBkJuO0
>>504
その千羽鶴
俺が千鳥足で持って行ってやる
547名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:05:53 ID:njGNLCI+0
>>544
内臓は痩せないからじゃねーか?
548名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:06:09 ID:s5EgyJKB0
549名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:09:25 ID:eK9mf9Ah0
>>548
トン。
ぽっこりっ子だなんていってられないぐらい長きに渡って苦しんで結構あぶない状態なんだな。
550名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:14:06 ID:eEKL03JR0
>>545
全国の困窮データ出せなんて悠長な指示されて、その間に餓死者が出た。
俺の祖父母は地方の自作農なんで支援はほぼ受けてない。
しかし同民族が支援を受けたとして
日本は国連にもユニセフにも直接アフリカにも貢献している。
現代の日本人ほぼ総てが納税も募金も経験してるだろ。

キリがねえ。何世紀までアフリカ支援すりゃいーんだ?
551名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:28:25 ID:kD1OwqEM0
これだけ沢山生んで沢山死ぬと
先進国では出来ない自然淘汰が行われて
超人が生まれて来るかもしれない・・・・
552名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:31:31 ID:Msfte9Pb0

ゴー! アグネスゴー!

ただし、自腹でやれ
553名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:32:38 ID:dwn29JoQ0
こういうのの支援は経済的にもっと余裕がある国に任せろよ
日本もかつてはそうだったけど、もう没落しかかってんだからさ
554名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:38:40 ID:99bqAbw30
9人目の子供手当て候補さがしてやるか
555名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:10:52 ID:zx+Xbe0m0
子供がたくさん出来る以外にも援助してはいけない理由がもう一つ。
こういう地域は下手に援助すると現地の穀物価格が下がって
かえって農民が貧困にあえぐのだが。
556不幸になるのは子供:2010/05/03(月) 17:14:43 ID:gudiNkDk0








育てられもしねえくせに 子供作んじゃねえよ


バカ野郎






557名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:46:42 ID:ajwHkarH0
アフリカは日本の80倍の広大な土地に中国一国にすら及ばない僅か8億人しか住んでいない。
もしアフリカに住んでいるのが日本人なら100億人が住める計算になる。
よくもまあこんな狭い土地に1億3000万人も居るもんだ。
子供作り過ぎだろ日本人。
アフリカ並みの人口密度になるにはもっともっと少子化が必要だ。


558名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:48:17 ID:LZD6z0Oc0
自然淘汰されるようにたくさん産んでるんだから、
それを他国が全部生きながらえさせたら国が滅ぶぞ。
559名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:36:31 ID:H6qMFf3T0
飯を食いすぎて腹を壊してしまった。
もう食えないから残飯は捨てよっと
560名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:41:27 ID:/4PY+flZ0
アフリカはな〜。
知性化育たない地域だから団結できなくて、洪水や干ばつ、独裁政権やら
侵略戦争、独立戦争と切が無い地域なんだよ。

上のスレで誰かが書いていたが、強大な共産主義でも無い限り
発展は不可能w
561名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:17:06 ID:Q+UJnmJq0
アフリカが飢餓に苦しんでいる理由はただひとつ。

欧米の帝国主義者にすべての財産を奪われたから。
土地も財産も働き手の人間も奴隷として奪われた。
畑も奪われ食べることもできないコーヒーやカカオ豆などを無理やりつくらされた。
元々持っていた文化も奪われ民族の誇りもなくされた 
植民地として欧米の代理戦争をずっとやらされ定着して安定した生活を送ることもできず
ホームレス同然の難民生活を余儀なくされた。
それも400年もの間だ。

それでは彼らをそんな目に合わせたのは誰か?
いうまでも無く欧米の白人ども(もっといえば極一握りのユダヤ貴族達)
そいつらが国連やWFPやユニセフのトップにいるんだぜ。

泥棒が 泥棒の被害にあって一文無しになった人に支援をするから金をよこせと
お人よしの日本人に金を出せと迫る。深刻そうに・・・

腹の中じゃあ舌を出して笑っているのさ。

そんなに支援したけりゃ自分たちがアフリカから奪ったものを全部返せよ 悪魔ども
562名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:24:53 ID:6rEV7NQpP
http://anime.sukebegazou.com/imgbbs2/img.cgi?100503191942.jpg
http://anime.sukebegazou.com/imgbbs2/img.cgi?100503192112.jpg

国連ユニセフ≠日本ユニセフ協会(日本ユニセフ委員会)
募金詐欺には気を付けましょう。
国連から任命された日本のユニセフ親善大使は黒柳徹子だけです。
563名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:43:52 ID:6rEV7NQpP
募金をする場合は日本ユニセフ協会http://www.unicef.or.jp/ではなく

こちら↓に募金をしてください。
http://www.inv.co.jp/~tagawa/totto/hope.html

日本ユニセフ協会は、ただの天下り組織です。
564名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:45:10 ID:SCQFNjju0
しかしここはお人よしの日本人らしく金を出すのも悪くないかもしれない
565名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:51:54 ID:5wmGoz+Y0
国民全員がこんな状態だというんなら
寄付もするし保護もするべきだと思うが
どうせ一部の奴が儲けてるだけなんだろう
566名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:53:23 ID:Lieu8fX90
>>561
WFP(国連世界食料計画)もカスだからな。

ソマリア向け支援食料の半分が武装勢力らに
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100312/erp1003120958003-n1.htm

WFPはソマリア向け支援食料の80%について、イスラム武装勢力と関係が深く、
武器取引にも関与しているソマリア人業者3人に輸送を委託。
食料の45〜50%がWFPの地元スタッフや武装勢力に流れているという。
567名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:05:47 ID:38vhfyjt0
こども手当
568名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:19:34 ID:Q+UJnmJq0
日本ユニセフも本家ユニセフも結局同じ 

金儲けさ

国連のトップにいるやつらにすれば単なるビジネス感覚だと思うよ 実際。

9割が儲け(経費ww) 1割が支援にまわるだけ

そりゃ貰うほうからすれば
寄付金のほんのごく一部でももらえればうれしいだろうよ。
心からありがたいと思うだろうね。
569桃太郎:2010/05/03(月) 20:25:07 ID:UkuNae/U0
野生動物だって食べ物なけりゃ移動して必死に生き抜こうとする。
甘えだよ。
570名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:27:38 ID:Q+UJnmJq0
信じる信じないは勝手だけど

2チャンネルの書き込みの半分くらいは金で雇われたプロ固定じゃないかな
目的は世論誘導
2チャネルの訪問者は下手なテレビ局を超えてるだろうから、
マスコミが偏向報道をしてるとしたら2チャネルで同じような偏向運営が行われていたとしてもおかしくは無い。

で それがこのすれと何の関係があるかというと
プロ固定の連中は当然何らかの報酬をもらってるわけだけど、
どうやらその出所が自民党の河村が持ち逃げした官房機密費なんじゃないかと言われている。
なにしろ2チャンネルは自民党マンセー一色だからな。

で官房機密費は350億ともそれ以上とも言われているんだけど
その中から2チャンネルの工作員たちに渡るのはほんの1から2万くらいだと思うんだ。
そんなはした金でも喜んで毎日小沢たたきをやっている食口どもは馬鹿だなと思ってさ

ただそれだけww
571名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:42:10 ID:B6KOQ+uXP
で、アグネスは何やってんの?
572名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:04:13 ID:wq7TESvv0
>>568
ドイツユニセフのお話。どこも似たようなものね。
http://pfadfinder24.com/neuigkeiten/ereignisse3.html

問題となったのは元職員に対する30万ユーロ(法貨でほぼ5億円)もの報酬の支払い。
ユニセフの会計には、この職員が何の仕事をしたのか具体的な事は書かれていなく、
Honorar(報酬)と書かれているだけ。
5億円もの報酬が出て、必要経費のかかっていない仕事ってどんな仕事なんだろう。
どうみても、寄付金の横領しか考え付かない。

これだけの寄付金をひそかに横流しできるのは、トップが目をつぶっていたか、これを
自ら指示したとしか考えられない。これだけでも大きなスキャンダルだが、ユニセフは
ケルン支店の改装で、総額100万ユーロもの資金を寄付金から流用していた。

このまるで一流クラブのような豪華な改装費用に関して問われると、ユニセフのドイツ
支店の責任者は「Siomonis女史から許可をもらった。」と上司の責任にする。

これを聞いたSiomonis女史は「そんな事は聞いた事もない。」と声明を出し、ユニセフの
管理を高いお給料を(寄付金から)もらって任せられているのに、全く管理できていない
ことを明らかにした。
573名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:09:08 ID:iYmT7I55P
貧しさに負けた〜♪
いえ 世界に負けた〜♪
花さえも咲かぬ 二人は枯れすすき〜♪
574名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:09:22 ID:Nph6rDSc0
この写真を鳩山に見せてやれよ。
即、援助金を出すって言うと思うぞw
575名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:16:09 ID:qyrKTNNE0
>>1
この母親は別だけど
子供は確かにガリガリなんだけど、親は痩せてないんだよな アフリカ人って

食料があったら
父さん腹いっぱい>>母さん腹八分目>>子供は飢餓状態、って
あながちうそじゃなさげ


つか、ある程度安定するまで繁殖するなっつの!!
576名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:17:52 ID:VtO6HnbT0
ソマリアよりもこっちのほうが悲惨だな。
577名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:07:26 ID:gdQKO5jW0
2005-04-06 アフリカは発展しないのか?
質問は二つです。

1. なんでアフリカだけこういう状態が続いてきたのか
2. これからもこの状態が続くのか

ttp://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20050406
578名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:29:20 ID:kRYcq/Xb0
ユニセフは貧困の子供使って商売しちゃってるからな
ここ通さなければ助かった子供とか億こえてるだろもう・・・
579名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:14:09 ID:31vHvLuP0
>>570
そういえば、一時(ちょうど去年の衆議院選挙前ぐらい?)「工作員」という言葉が大好きな連中が
やたらに大量に書き込みしてたけど、最近すっかり見なくなったね。
「日の丸引き裂きスレ」なんてすごい勢いで伸びてたよね。

まあ最近のネトウヨのレベルは低いし、金をもらっているとは思えないね。
せいぜい一日中ヒマで2ちゃんねる以外にはすることもない無職童貞ヒキコモリだろう。
580名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:43:48 ID:K0yhjZq10
マヨネーズで貧困は救えるのか?わたくしの永遠のテーマでございます。
581名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:44:45 ID:hCclVbFA0
アグネスが私財なげうってすくってくれる。
誰から、何もしないでいいだろ。
582名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:44:59 ID:OmHFF5+Q0
これは悲しい。
583名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:39:40 ID:blBCnL800
まぁ、かわいそうに!とでも言えばいいの?


来世はアグネスさんみたいな豪邸に住める人生だといいですね!
584名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:59:09 ID:W0Yl61CN0
>>551
比較的豊かなガボンは5歳未満の子どもの死亡率日本より低いからな
日本より衛生状態だいぶ悪いのに日本の子どもより死なない
日本人は虚弱体質か
585名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:02:25 ID:qAbW90guP
気の毒にとは思うが…
避妊しない親が悪い。養えもしないのに作るなよ…
586名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:05:10 ID:G5Fgk94OO
現地でも赤子が死んだくらいでは困ったりしないだろ
また新しいの作ればいいだけ
587名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:10:20 ID:W0Yl61CN0
>>585
一昔前は子どもは親のための存在ってのが当たり前だったからな
発展途上国ではまだ子どもが主役って考えになってないんだろう
588名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:13:06 ID:qToZQ64M0
自然の摂理
増えすぎた人間の淘汰
弱肉強食
文明はいつまでも続かない
支援は偽善
無駄遣い
589名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:17:21 ID:3E21Xwcm0
アフリカは人口増えすぎだな
590名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:51:34 ID:qoRAIQ/g0
安全なところから想像力のない人間が好き放題言うスレかw
591名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:03:12 ID:A5keUxJH0
>>585
ろくに教育を受けていないのにそんな事を考えられるわけがない
アフリカの飢餓問題はそこに住むこと自体を禁止しない限り解決しない
592名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:11:10 ID:clZqXAIN0
教育だけの問題じゃねえよ
動物だって自分の子は守る
593名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:18:01 ID:cJRhys3M0
守るとかw

天敵が消えて異常繁殖し、自滅する種なんていくらでもいるだろ、あれと一緒
594名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:44:03 ID:4PQew9Be0
>>588
まあそういうと身もふたもないのだが、
昨日ガイアでやってた地雷撤去用重機を開発製造販売してる社長格好良かったよ。
一方的な支援でなく、ビジネスとして助け合うことが出来るはずと言う台詞。

少なくとも実行してる人は、いちいち言葉の重みが違った。
595名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 14:26:28 ID:P5UTnk8z0
日本のテレビの馬鹿食い低俗番組を見せてさしあげれやw。
596名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:27:48 ID:LFhwqjz10
いい事思いついた
砂漠の砂にセメント混ぜて固めたらいいんじゃね?
んでその上に工場建ててさ、
働かせるんだけどサボる奴もいてさ、
納期に間に合わないから売上げ激減してさ
給料の支払いができなくてさ、
暴動起きたら余計に困るから、このままで良くね?
597名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:12:34 ID:4PQew9Be0
>>596
樹脂製のシートに水を循環させて植物栽培を思いついた日本人がいたような。
でもお察しの通り、道具や技術を与えても真面目にそれを生かそうとしないんだ。
598名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:48:03 ID:6zJHNem10
>>597
こう、文化/文明の上澄みだけ渡してもダメなんだろうな。
それそのものが簡単だとか難しいとかじゃなくて、背後の考え方からしてまず違う。
「真面目に積み重ねろ」というのも、安定した政府と治安の良い社会を前提とした思想だからな。
どっちもなければ、そもそも真面目にやる意味はない。
599名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 05:01:12 ID:Dt36YNMI0
もうやれることはやったろ
後は静かに時を待て
600名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 05:01:42 ID:NAUVKPfh0
アフリカなんてのは太古から生きやすい環境なんで文明なんてのは
彼らにとっては不必要な要素なんだよ。
自然に淘汰されるから強い種だけが生き残っていたのだが、そこに
西洋文明なる醜い欲望を肥大化させる文明の利器を与えたものだから、
殺し合いや争いごとばかりに費やして、環境破壊をしているのさ。

その結果女子供は放置され、>>1 の状態。

一番いいのは文明の利器を奪い取って放置すれば、争いごとは小さくなり
部族ごと荒れた土地から移動するようになるし、>>1 のような目に合う
前に母子は淘汰される。

つまり問題解決だ。
601名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 05:04:48 ID:QduUcNlv0
金 な ら な い ぞ
602名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 05:05:31 ID:Hd+MiBNxO
人助けは気持ちいいもんなぁ〜
金の出どころが自分でなきゃなおさら気持ちいいよなあ〜
603名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 05:07:31 ID:nIJVM5W70
援助しないとだめだな
604名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 05:09:53 ID:DQutaFIy0
死ぬほど腹ペコでも、青空の下でアンアンやりまくるってのがどうも・・
いまいち真剣に助けようという気にならんとこだな。
605名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 05:13:42 ID:JI9Q9xAf0
これは完全に自己責任
同情の余地は皆無
飯を食いたきゃ日本人のように蟻みたいに働け
606名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 05:14:25 ID:JPnFuDef0
だから人を真に貧困たらしめるのは貧困ではなく無教養だっての
獣に食いもの与えても食い散らかすだけで意味がない
607名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 05:21:02 ID:jr65wtQF0
実に面白いよな。
たとえば、この貧困の地域の隣に学校を作ったとする。
で、その貧困の地域はどうなるか?
知能のあるヤツが無いヤツを支配するだろう。
608名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 05:28:46 ID:Dt36YNMI0
609名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 06:05:35 ID:/77PJZ+60
難しいのは
本気で食糧支援をしたらしたで現地の農家が飢餓に陥る事
他所から無償の食糧が大量に流れ込んできたら現地の生産者がどうなるかは目に見えてるやな
支援したい民間団体はそれが分かってないから恐ろしい
実際、食糧支援を受けて農家が難民になる例は後を絶たない
610名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:58:34 ID:E/fj9FhD0
>>604
死ぬほどハラペコだから、てか実際死にそうだからアンアンしてんじゃね
→確かにコイツらが必死こいて子孫残しても、いい迷惑だが
611名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:54:44 ID:nocpsJIk0
>>609
とは言え、現地の農家保護のためにおまえら余剰人口は飢え死にしろと言って、
はいそうですかと納得する奴もおらんだろうなぁ。
大人しくは死なないし、社会的政治的な混乱の原因にもなる。

援助も無し、政府は農家保護、食い物も将来も何もないとなったら、俺だって
AK47片手に反政府組織に入るだろうな。
「真面目に生きろ」と言われたって、真面目じゃ生きられないんだからどうしようもない。
612名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:48:09 ID:fUxn2ZMZ0
>>609
おまえバカか
作物が育たないような土地だし
そもそも現地が飢餓してんのにどこに売るほど作物があるんだよ

厨房が思いつきで書いて得意気になってるようにしか見えない
しかも実際ってどこの国のことかソースだしてみろ知ったか野郎
613名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:03:03 ID:0yScBYCc0
>>612
実際にフランスがそれやってる
フランス国内の農家保護で過剰生産された作物をアフリカに輸出
アフリカの農家が難民化
614名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:12:00 ID:e3uYPt9F0
人類愛のためには人間を殺せる
615名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:15:42 ID:gH4XZe430
616名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:22:50 ID:UJ0t4q/d0
>>615
お肌の修正も凄いなwww
617名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:52:55 ID:qf7QBND60
ユ偽フがパックってるぶんをまわせばいいじゃん

悪ネスは回す気なさそうだなwwww
618名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 08:14:33 ID:3mYKg0eH0
そもそも白人が撒いた種なんだから、きっちり刈り取ってくれ。
619名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:55:52 ID:qNz+qmGB0
日本人で中流階層以上の奴はこういった人を扶養せよ
一つ屋根の下で
620名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:06:14 ID:s+u3WAzA0
>>619
日本の為には何もしないアフリカ人なんてどうでもいいわ

国連で日本を助けてくれた事あったか?
どれだけ日本が援助しても、中国の賄賂にコロリ、とっとと死ね!!!
621名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:08:24 ID:qNz+qmGB0
>>620
いや、移民させるんだよ
日本人の保護下の元でね
贅沢知らないし、きっといい人に育つと思うよ

622名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:11:24 ID:s+u3WAzA0
>>621
いらない
何が移民だよ?笑わせるな
優秀な移民なら国の為になるが、あんな腐った国しか作れない人種に何を期待する?
恩を感じない特アと同じ感性なのは、国連で証明ずみ
623名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:11:28 ID:rGW6W9IX0
バカか
624名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:14:58 ID:qNz+qmGB0
>>622
特アと同じするなよ、可哀想だろ
日本人の保護下でホームスティみたいな形になるんだぞ
自分達のコミュニティ内でしか生きていけない朝鮮人とは違う
最初から日本人社会で教育を受けていくのだから明らかに違う
朝鮮学校みたく難民学校とか作るわけじゃないんだから

625名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:28:40 ID:s+u3WAzA0
>>624
同じだ同じ、国連を見ろ
あれも日本の敵

可哀想だと思ってるなら、アフリカを荒らした白人と中国で、養子にすればいい
あいつらに言え
利益だけとって、荒らした後処理は日本人、いい加減にしろ
626名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:32:28 ID:azamrQyR0
アフリカの子供でやけに腹が膨れている子いるけどなんで?
627名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:33:46 ID:qNz+qmGB0
>>625
そういった他国の野蛮な事を日本がケツを拭く
ケツを拭くと行っても国益のためにもなる
いいとこ取りが出来ると思うんだがなー
オマイら飲んでるコーラ一本で彼等は命をつなぎとめるんだぜ

628名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:35:55 ID:qoYTxi4L0
>>626
そう見えるだけ。
内蔵は痩せないから。
629名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:36:37 ID:QP7ugnj6O
>>1
愛は地球を救えてないな


>>8
東京砂漠みたいなもんだな
630名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:38:48 ID:sg966OVV0
アグネスの豪邸を売れば何千、何万もの子供たちの食料が買えるんだが
631名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:44:22 ID:pV4f+lxt0
日本は少子化だけど、地球全体では人口爆発状態で、人類は
増え続けています。もう人類全員を養える食料は無いのです。
そして弱いところから餓死していきます。
食料自給率が低くて、ギリシャのような財政破綻寸前の日本人の
明日の姿ですよ。
632名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:53:38 ID:SE5nojr30
なんで開墾して干ばつに強い作物とか自分たちで作ろうとしないのだろう
もしくは外貨を得られるような産業を興して食料を得ることは出来ないのか
これでは今日食料を恵んでもらってもお先真っ暗だな。
633名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:02:47 ID:s+u3WAzA0
>>627
恩を感じない生き物に援助しても無駄
外国にとっては都合のいい低能にしか映ってない
都合がいいから、褒めたたえるけどな、褒めるだけならタダだからww
何度同じ過ちを繰り返すのか?特アでまだ懲りないのか
634名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:17:07 ID:qNz+qmGB0
>>633
日本の各世帯に入り、扶養するのだから特アとは違うと言っている
聞き分けの無いやっちゃなー

635名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:39:27 ID:ukpQyuWV0
>>626
血漿タンパクが不足して血液の浸透圧が維持できなくなって腹が浮腫むんだよ。
エネルギーの摂取が出来ないから、身体のタンパク質まで分解してエネルギーに変えてる。
636名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:43:35 ID:ecLpPxoN0
人類増え杉
637名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:02:54 ID:8FaZTevE0
ただ食べ物送っても無意味だよね
638名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:06:30 ID:WtvBAFAJ0
>>637
ならば種もみを送ってみてはどうだろうか?
639名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:08:01 ID:FeJzYuZt0
日本の原油輸入量(2008)

スーダン 50.46億リットル(1人あたり40リットル)
ガボン    4.30億リットル(1人あたり3.4リットル)
チャド    1.37億リットル(1人あたり1.1リットル)
640名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:14:15 ID:s+u3WAzA0
>>634
日本に外人増やしたくて必死
結局、目的はそれ
日本から出ていけ、屑
641名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:44:04 ID:MOktZP8L0
墓地の国外移転を公約すればいい
642名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:45:12 ID:tNlpUIgs0
「国外移転するのは、基地ではなく墓地の間違いだった。沖縄県民には迷惑をかけた。愚直にがんばるので許して欲しい。」
643名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:46:44 ID:9IOqzYWT0
アグネスはこういうのは助けようとしないんだろ?
金にならないから。
644名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:52:14 ID:6cA0j9C70
>>643
「多くの子どもが戦争の犠牲になり、貧困で倒れて死んでいる。飢えが続くなかで、
日本が農業支援など金銭以外でも本腰を入れれば、救える命はあるはず」

・・・と、金以外でも日本人が何とかしろとアグネスさんは訴えておられました。
645名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:58:21 ID:A2w955bS0
>>30
残念だったね
646名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:13:29 ID:qNz+qmGB0
>>640
出て行けと言われてもなあ
少子化なんですけど?
キミのその生活支えれなくなるかもしれないよ
いいのそれで?

647名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:31:52 ID:9lqlmAwdP
30になる俺の手足も枯れ枝のようだぞ
ひきこもりずっとやってて一日中一歩も外出ないで運動してないとこうなる
人間って不思議だろ?
もっと運動しろ運動をよ
648名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:08:20 ID:FeJzYuZt0
・昔は豊かだったのに
・昔はもっと良い所に住んでたのに

・ふだんはもっと採れるのに
・ふだんは協力しあってたのに

・あの人さえ居なければ
・あんな習慣さえなければ
・あんな出来事さえなければ
649名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:24:20 ID:4/RnJtIr0
何をしても無駄なんだ
腹が減るとセックスして
腹が一杯になったらセックスするんだろ
無能な土人は淘汰されるのがベストなんだろな
650名無しさん@十周年
・昔は豊かだったのに          ・・・劣化      →資源利用法  ←技術移転
・昔はもっと良い所に住んでたのに   ・・・過密化     →人口計画    ←避妊教育

・ふだんはもっと採れるのに       ・・・時間変動   →保険制度    ←資金協力
・ふだんは協力しあってたのに     ・・・社会変動   →仲介システム  ←紛争仲介・仲介システム導入

・あの人さえ居なければ         ・・・人材配置のミス  →人材管理・評価      ←民主化・情報公開
・あんな習慣さえなければ        ・・・ルールの固定化 →ルールの再検証・教育  ←近代化教育
・あんな出来事さえなければ      ・・・突発的事象    →リスク管理         ←治安維持要員の育成