【東京】活字離れで都が対策チーム 作家の知事、副知事が主導

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★活字離れで都が対策チーム 作家の知事、副知事が主導

 現代人の活字離れを食い止めようと、東京都が石原慎太郎知事、猪瀬直樹副知事の
主導で庁内に対策を検討するチームを設置した。本や新聞を読まない都庁職員も多く、
作家の知事、副知事が抱く危機感は深刻。チームは猪瀬副知事をリーダーに今後、言語
教育の専門家などから意見を聞いて有効な対策を探る。
 都は「東京がリードして活字離れの問題解決に取り組むことで、全国への波及効果も
期待できる」としている。

 猪瀬副知事はチームが設置された4月、経済協力開発機構の学習到達度調査で好成績
を収めるフィンランドの教育に詳しい元外交官、北川達夫さんらを都庁に招き、まずは
職員を対象に活字離れについての勉強会を開いた。
 参加した職員にアンケート(有効回答254人)を行ったところ、約12%がこの1
カ月に本を1冊も読まず、25%が新聞を購読していないことが判明。くしくも足元か
ら活字離れが露呈した格好となった。

 石原知事は「人間は書籍を読むことを通じて自分で考える力を養ってきたが、メディ
アの多様化で読書をめぐる環境が大きく変わってきた。実効性のある対策を検討してほ
しい」と話している。

■ソース(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050101000427.html
2名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:06:44 ID:GWsFnIJI0
若者の○○離れ
3名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:07:51 ID:8L19MWoP0
活字離れにデメリットなんてあるのかよ

社会に出てから困る とか言うなら
社会でも活字を使わなくなる時代が来れば問題解消じゃないか
4名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:08:07 ID:BZp/FTt00
活字が電子媒体に変わっただけじゃないの?
5名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:08:09 ID:PHru3jqF0
ぼっとん便所離れと一緒、時代について行けてないだけ。
6名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:09:20 ID:q6DrmStP0
大抵の人には気に入りの作家とか思想家がいると思うけど、
それを見つけるまでが大変なんだよな。
で、最初に面白くないからと止めると以後そのままになる。
7名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:09:38 ID:7hgYkv3OO
活字離れの馬鹿都民から支持されてるからなあ
8名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:09:39 ID:diLLY/q+0
まあ馬鹿は増えてるだろうがトップ数%さえまともなら・・・
9名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:09:54 ID:rAjJ/ZBp0
毎日2ch見てるし活字離れしてないよね
10名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:10:19 ID:QrC4rynz0
どうでもいい政治の本読んでも何にもならないからな…。
11名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:11:23 ID:3rapMrGI0
官能小説でもいい?
12名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:12:09 ID:HluV1axS0
難しい漢字使うからいいんじゃない?
13名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:13:09 ID:8XJyfzXc0
これって政治家の利益誘導に当たらないの
実家が土建業をやってる政治家が
土建業界に有利な政策をやったら問題になるのに
作家だと許されるのは不公平じゃないのか?
14名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:13:19 ID:pjxt2yFO0
続・資本論 -まんがで読破-
http://www.amazon.co.jp/dp/4781601243
共産党宣言 -まんがで読破-
http://www.eastpress.co.jp/shosai.php?serial=967
理論劇画 資本論
http://www.kamogawa.co.jp/moku/syoseki/0257/0257_tokusetu.html
15名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:14:01 ID:uqrU+/8s0
プログラミングできれば何も問題ない
16名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:14:44 ID:JHrFHLSL0
>>4でFAだろ。

仕事にしろ遊びにしろ活字見まくりじゃねーかよ。
17名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:15:08 ID:kdZWba+CP
活字離れしてるのはおっさんおばさんの方。若者の読書量は読書運動
もあって年々ずーっと伸びてる。若者の方がずっと活字に触れてる。
18名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:15:12 ID:qKoXY3Fl0
新聞書籍離れであって活字離れじゃないだろ
19名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:16:30 ID:xqRc66ol0
漫画規制して新聞や小説を読ませようという腹がミエミエすぎるwwwwwwwwwwww

20名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:17:51 ID:CEscI1O+0
>>1は「若者の」とか言ってないな。
今は若ければ若い方が読んでる文字数多いだろうな。
21名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:18:04 ID:b4GGKCyI0
「活字離れ」と「文芸離れ」は分離して考えてほしい
活字離れなら深刻だけど
文芸離れは正直どうでも良い
22名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:18:44 ID:4yxaOmod0
速読の練習を小学校からやらせたら
23名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:20:01 ID:O6qTPo6L0
活字離れwww
2chをハジメとして
文字ばっかりが氾濫してるじゃねーかwww

ハッキリと
「新聞離れ」って言えよwww
24名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:20:14 ID:PtRjPYGEP
新聞読むと馬鹿になる
25名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:20:40 ID:diLLY/q+0
便所の落書きをいくら読んだところでなんとかなるものじゃない。
26名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:21:07 ID:9gN5fIcF0
離れてんのは文壇や新聞のような
勘違い媒体だろ
27名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:21:26 ID:hgkHWSm4O
マンガにしても活字にしても、上の連中が口出しするとろくな事にならん。
28名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:22:42 ID:s6RHq3tX0
新聞や本読まんだけだろw
俺は大学時にダンボール大三個分の本読んだが、ネットで読む文字数はその時の比じゃないぞw
29名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:23:09 ID:xMePewE20
漫画はそれなりに売れていると聞いたが
30名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:23:32 ID:Q59z6VGm0
活字から離れているわけじゃない。
多くの人間が「思考」することを
やめたことが問題なのだ。
31名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:23:46 ID:kV9TWQOBP
この掲示板も活字だぜ?w
32名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:23:50 ID:diLLY/q+0
新聞はまだしも本を読めよと。
33名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:23:59 ID:dPMTzbCF0
活字の代名詞、小説は漫画にも劣る表現だから
必要ないだろ?だってエロ漫画みたらレイプしちゃう
子供が沢山発生するのに小説じゃないんだもんなwwwwwww
34名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:25:02 ID:PtRjPYGEP
思考する人間が増えたから
政権交代が起きた
35名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:26:42 ID:GlAwyw7M0
>>28
>俺は大学時にダンボール大三個分の本読んだが、
笑うところですよね
36名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:28:31 ID:2nd/LynEP
むしろ社会人になって収入が増えた分、ラノベだけど読む量が何倍にもなってるw

学生時代は、選んで買っていたのが就職してからルート移動中に読むから片っ端から・・・・・・
37名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:30:08 ID:tWSqiObd0
【文化】若者の活字離れが顕著に。都が対策チーム。若者「一体なんだよ・・・」と語る
38名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:31:40 ID:/WyLxu9U0
でもラノベは規制します。
ちんちゃんに猪は人の神経を逆撫でするのが仕事なのかな?
39名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:32:07 ID:49N1qHIj0
人類は本を読むことで、記憶力を失ってきた。これは確実。

無文字社会でも長編叙事詩があるが、これ全部暗記しているんだな。
文字が導入された社会ではそんな奴はいなくなる。
文字を得て人類は退化してきた。
40名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:32:45 ID:8XJyfzXc0
新人文学賞受賞するのって、話題作りのためなのか
たいていは女だよな
それも糞つまらんオナニー小説で結局は後が続かずに消えていく
そんなのばかり連発されると読者も離れていくのは当然
活字離れは出版社の自業自得
41名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:32:48 ID:5Yoxh4hA0
「袋草子」と「八雲御抄」を読んでおけば十分じゃね?
あとは、「夜の鶴」と「耳底記」を趣味として読むぐらいで。
42名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:33:15 ID:xqRc66ol0
>>38
>人の神経を逆撫でするのが仕事なのかな?
あの二人や田原はそれで飯食ってきたようなもんだろw
なぜかいつも最初から喧嘩腰wwww
43名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:33:16 ID:lhWg+Q7q0
ほんとに活字離れしてるのかどうかわわかんないけど
2chは読んでるだろw
こんな世の中の流れにしちゃったひろゆきは責任重大だなw
44名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:34:08 ID:2KpJcqDa0
「活字」なんてのは業界の連中が勝手に権威付けのために持ち出した話だろ?
自分勝手に新聞と特定の売れた小説だけを祭り上げてきただけじゃん。
どこかの馬鹿は電子書籍には温もりがないとか言い出す始末。
45名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:40:29 ID:21cLUMlJ0
>>41
いや、石原慎太郎作「完全な遊戯」さえ読んでおけば十分w
46名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:43:47 ID:RHch11+a0
話のネタの為に、古本屋で怪奇名所案内などのホラー系買って読んでます
47名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:47:13 ID:xMePewE20
克治、勝治、克司。お好きなカツジは?
48名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:47:52 ID:V3g/zyWR0
>>4
一人あたりの読む活字量は昔に比べて格段に増えている。
離れてるのは活字じゃなくて紙媒体。
49名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:52:59 ID:shQdpx4d0
イマドキの印刷会社は活字なんか使ってないけどね。
50名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:53:46 ID:H9LfXFOf0
>>33
永山則夫みたく昔はドストエフスキーの「罪と罰」を読んで殺人事件を起こすやつはいたけどな。
51名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:17:52 ID:yiynZBR00
新聞も書籍も「活字」なんか使ってないしw
ネットで文章を読むのとなにが違うんだよw
むしろペーパーレスで環境に優しいじゃんw
52名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:27:11 ID:VO2n+8CG0
人間ゆとりが大事だ
字を覚えるより各々が自分独自の文字を創造するべき
53名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:27:50 ID:MErmiN0l0
お前が表現の規制とか言い出さなければすむ問題じゃボケ>知事
54名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:28:05 ID:shQdpx4d0
>>17
本屋に行くと実感するね。売り場面積の大半は若者向けの書籍で、
年寄り向けの本は滅多にないし、爺婆の客も見かけない。

高齢化社会のはずなのにw
55名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:28:45 ID:MErmiN0l0
>>52
エスペラントだろ
もうあるよそういう文化
56名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:32:16 ID:9T5O0LvH0
おまえの悪文なんて読ませたくないだろwww
57名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:34:08 ID:mqyNqPXy0
>>48
狭義においては印刷されてないものは活字ではないので
>>1の言う活字離れも間違ってるとはいいきれない

文字離れとか言うなら間違ってるけど
58名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:34:24 ID:OzImlqlr0
いや、紙文化離れだろ
ネット上の活字は大いに読まれてると思う
ん?これは活字とは言わんのかな、もしかして
59名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:34:58 ID:0DRnomfd0
漫画読むな
完全な遊戯や太陽の季節読めか
バカバカしいにも程がある
60名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:37:21 ID:AQOVu9M60
ペーパー新聞離れじゃね?
本も古本、電子書籍合わせりゃ結構売れてるんじゃね?
61名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:38:40 ID:gPcD/Utc0
ああ、そういや石原って一応、作家だったっけw
自分はたいした小説書いてないのに
芥川賞で若手の作品を貶しまくってひとり、悦に入ってるんだよな。
62名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:38:53 ID:8xuFqrtD0
文庫本は電車の中でいい暇つぶしになる
63名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:44:48 ID:B24kVCqf0
外で遊んだりデートしたりというのが減って、
家でネットばかりになっているんだから、
むしろ活字漬けと言うべきだろう。
離れているのは「会話」だ。
64名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:46:31 ID:CIO0WAafP
気のせいだろ。ラノベとかわんさか売ってるじゃん。
65樹海 ◆y5dl3u/jkIBA :2010/05/01(土) 18:49:57 ID:tzZq9fSc0
>>1
石原や猪瀬みたいな奴になりたくないからだろ。
こいつらの文字列読むのもお断りだし。
66名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:52:48 ID:kV9TWQOBP
>>57
ネット上に掲示された、自己修正不能な文言は
活字とみなしても良いんじゃないかな?
67名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:52:57 ID:ypC22Uqt0
>作家の知事
「青年の国を作るために文学を捨てた」んだから、もう作家じゃないだろ、珍太郎・・・
68名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:54:18 ID:D20HXEgE0
その前に新銀行東京の貸した金がどこに消えたかを明らかにしろよ
石原が都知事選で頼った暴力団じゃないだろうな
69名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:56:28 ID:cxlDYTsS0
偏見の塊である新聞離れって言え

70名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:42:53 ID:HluV1axS0
新聞の定期購読離れだな
71名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:32:43 ID:lhlRuaIV0
太陽の季節を読んで欲しいのか?チン太郎?
72名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:02:31 ID:D0RRgPIa0
ねらーは知的弱者だからな
新聞を叩きたがる
好きなのは駄目な自分を肯定してくれるメディアばかり
73名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:04:16 ID:93Wqm7fN0
文庫が1000円するのもでてきたのはいかんとも
適正に価格にすることからだろうね
74名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:05:36 ID:LLSIqp6k0
活字離れじゃなくて、本離れだろ?
75名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:08:47 ID:mV5THynj0
俺も著作あるけどコイツラ文学じゃくっていけねーよ。
というのが仲間内のもっぱらの噂。


まあいまや出版不況で誰も文章なんかじゃ食っていけねえけどなwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
76名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:10:12 ID:BJCSvLnL0
活字離れはしてないぞ。老害どもはPCと携帯を使ってないだけ
昔よりはるかに使うようになってる
77名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:12:42 ID:4x9k15i20
2chやるようになってから
ブラウザをスクロールさせながら必要な情報を得られるようになった
活字離れ万歳
78名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:28:04 ID:A9NFZrgb0
昔と比べてどのくらい活字から離れたかのデータが全然無い
つーか昔から下層の労働者はあんまり活字読まないだろ
79名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:41:24 ID:ApHuuxPL0
>>66
活字の定義の問題だなぁ

活字ってのは「活版印刷の字」って意味だとするとモニタ上の文字は活字じゃない。

しかし、「コショウ」なんて言葉を地方によっては唐辛子まで含めて広義化して使う
場合もあることなんかも考えるとフォントの事を活字と呼んじゃう習慣があるような
気もしますな。
80名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:49:47 ID:uVuIkxl+0
>石原知事は「人間は書籍を読むことを通じて自分で考える力を養ってきたが、メディ
>アの多様化で読書をめぐる環境が大きく変わってきた。実効性のある対策を検討してほ
>しい」と話している。

別に書籍を読むことだけが情報得る手段じゃないし、考える力を養う手段じゃないだろう?
手段と目的が入れ替わってちゃ意味が無い
81名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:50:45 ID:uCe1vmlL0
>>1
>本や新聞を読まない都庁職員も多く、

忙しいから、じゃないの?
82名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:56:06 ID:xVkr3VNV0
>>79
活字の定義なんて特に考えず、新聞とか書籍を読むのが教養って発想かと。
それ以外に例を知らないし、"教養ある自分たち"が使ってない媒体が
教養を生むという考えがないんだろーよ。

一昔前の如何にも大人らしい教養の得方を手本にして
それ以外は教養人の行動ではないと考えてそうだ。
83名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:18:06 ID:lPMSjQIR0
ラノベが売れ、活字中心のインターネットがもてはやされ
にもかかわらず活字離れを叫ぶのは、己が作品が売れないから
本当に活字離れしているのはさてどの世代でしょう
84名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:24:25 ID:/y8FAGaM0
いまや、活字の「活」の字が自画自賛にしか見えない。
85名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:29:29 ID:d9eSM4zC0
ネットが普及してそちらで字を読むようになっただけの話だろ
本はすごいものにだとくだらない癖にファビョッてるあほ作家など
相手にする価値ない
86名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:31:38 ID:2wF2EBBV0
これって、いつもの上から目線で都民をバカにしてるんじゃね?
87名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:35:47 ID:9eLDQ6G10
>石原知事は「人間は書籍を読むことを通じて自分で考える力を養ってきたが、メディ アの多様化で読書をめぐる環境が大きく変わってきた。
>石原知事
>考える力を養ってきた
88名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:03:09 ID:cIQJEmtc0
俺は月に5〜6冊読む。
しかし買う量が10冊以上だからどんどん積まれていく。

ラノベだがな。
89名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 02:04:14 ID:zfzkZBhO0
統計データでは出版点数は伸びてる
http://www.stat.go.jp/data/chouki/26.htm
90名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:30:33 ID:z2UUK/zb0
年寄りはくだらないことしかしない、読む価値のあるものならみんな読む。
91名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:08:16 ID:EZMLBi6T0
慎太郎は自分の本を読んで欲しいのだろうけど
慎太郎の本って東京都の条例で規制されるような内容なんだよね
92名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:39:57 ID:XvozbcQh0
知事は2期までに制限しろよ
ほんと最近の石原はマジで糞すぎるだろw
93名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:01:01 ID:7n14CXZp0
>>92
まあ、アメリカ大統領でも2期までだからな。
94名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:04:53 ID:qeldtUxE0
朝から晩までメールやって若いヤツは、テキストデータから離れられない生活送ってると思うがw
95名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:06:34 ID:lqkxGn7H0
>>91
一昨日の朝ナマで田原が言ってたね。
96名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 01:29:13 ID:Wnkwbg600

東京都の対策チームは、あくまで「活字離れ」に対する対策チームなのに、
毎日新聞の記事では「新聞離れ」対する対策チームに内容をすり替えてますw


【毎日】東京都:職員の25%新聞購読せず 活字離れで対策チーム
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100502k0000m040106000c.html
97名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:52:06 ID:S60MLXsJ0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

●人間が言語を使っている限り、“活字離れ”と言う言い方はおかしい!

今、出版不況と言われている。もうその言い方そのものが敗北思想である。
出版というのはもともと“空き家”と“透き間”を狙ってやるもの。
だから、それはもっともベンチャービジネスの王様、チャンピオンのようなものなのだ。
世の中と時代と人々のスキを突いてサプライズを起こし、
そこに生きがいを見出すのが出版人であり編集者なのだ。
だから、そこでは1ミリでも精神が保守にまわったら終わる。確実にダメになる。
でかい出版社、大手の出版社になると、その弊害がモロに出てしまう。
なぜなら、そこでは組織の論理が優先されるからだ。
そうなると社員の中にいかにアウトローでクレイジーな狂人、空き家野郎、
透き間野郎がいるかである。まあ、いないに決まっている。
いるはずがない。ガ、ハ、ハ、ハ、ハ。
出版不況や活字離れという言い訳をして弁解するな。
インターネットとケイタイが人々のライフスタイルとして爆発的に定着したとき、
大衆はかつてないほど自分で活字を使うようになった。
今まで活字は一方的に出版業界から“与えられる”ものだったので、
両者の関係は完全な意味でも読者の側に主体性がなかった。
ところがインターネットとケイタイは大衆が自分で活字を使って発信する側になった。
これって、要するに出版社にとっては情報を提供するライバルが出現したことになる。
そのライバルがまさか自分たちのお客様だった読者とは・・・。
まさしくアチャーだ。読者が活字を使う側にまわったのだ。
これってひと言でいうと、地球上に活字の大航海時代が到来したということである。
そのことによって、伝達手段としての出版会がさびれていったのは仕方がない。
何が活字離れだ。出版業界はこの活字大繁栄時代にどこも
みんな沈没するタイタニック号になっている。ざまあみろだ。


98名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:55:10 ID:yt8qSo340
どっちも単なる作家崩れじゃないか。
99名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:55:13 ID:S60MLXsJ0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

ネット社会、ケイタイ社会になったことで“紙の文化”は終わりを告げようとしている。
というよりも、人々のライフスタイルの変化によるものである。
雑誌は女性誌など、広告が取れるものしか成り立たなくなってきた。
とにかく男性誌、一般紙、総合誌は全滅状態である。
それに、もう小説なんて誰も読まない時代。それなのに出版点数だけはやたらと多い。
それこそ紙の無駄。森林を伐採しているのだから環境破壊にもなっている。
もう、いいところなしだ。出版不況は本を作る側からすると、
彼らがサラリーマン化した。これに尽きる。
出版人と編集者は共に狂っていないと話にならない。そんな人間はいない。
出版の仕事は家内制手工業みたいなところがあるし、それでいて金銭的にも恵れない。
それよりほかに、いくらでもお金になる仕事が現代ではいっぱいある。
若い世代の才能のある人材はそっちの方に行き、何も好き好んで出版社にはいらなくなった。
その出版社自体も多くはコネで人を集めている。
一匹狼的な野良犬を取らなくなった。そういう余裕がないのだ。
本作り、雑誌作りとは作る側が異常な情熱、情念、執念で作って初めて輝きを放つのだ。
それがなくなったら、もう終わりだよ。滅びはそこから始まった。
まともな人間が作る本はろくでもない。
第一、世の中をびっくりさせてやろうという野心がない。
遊び心もない。それでは本ではない。
本が実用書になってしまった時、本は堕落した。
真の出版人はそんなものに興味なんかないからだ。

100名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:02:32 ID:hefKSysV0
副知事って 小泉道路劇場の主役だろ?
101名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:04:28 ID:TUwGgaYL0
漫画の方が面白いよ
102名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:07:06 ID:GaQHzlWP0
石原なんてただの猥本作家崩れだろ.
頭の悪い中学生が書いたようなチンチンで障子紙破る小説も
美輪さんの話によると裏工作のコネで芥川賞をとったらしいが
いまとなっては小林よしのりにまでバカにされる内容
103名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:08:28 ID:SuGrn6340
都庁で「朝の読書」の時間をつくって実施

官民両方、日本で一斉に社会人も「朝の読書」の時間を設定する
「朝の読書」法かなんか国会で通したらどうだろう…
104名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:09:00 ID:4nwlv5DC0
石原と猪瀬・・・文章書けなくなった作家崩れが権力をもった末路は悲惨
105名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:12:06 ID:y6l1iclk0
「完全な遊戯」が話題になったので、読んだけど酷い内容だな。よく都民はこんな小説家に投票したな。いじわるばあさんにお投票したし有名人が好きなのかな
106名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:13:40 ID:Q3B5TCJy0
なんだ、都知事と副知事が現役作家を集めて読まれる作品を作れるように
指導するんじゃないのか。
107名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:15:13 ID:0Rs0/UDj0
猪瀬は人間的にどうしても好きになれない。石原もそうだけど。
でも、石原にすれば後継者は猪瀬ってことなんだろうな。

猪瀬都知事か。石原もイヤだったが、次がコイツかと思うと
都から引っ越そうかと考えたくなるな。
108名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:16:53 ID:rflu+cCd0
てか未だに活版印刷してる国があったのか。

どこの国の本を読ませようとしてんの?
109名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:17:47 ID:YApIKXCh0
ラノベは結構読まれてるらしい
110名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:19:00 ID:4LblB+MO0
僕達が書いてまーすってしゃしゃり出なきゃ、
もう少し売れただろうに。
111名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:19:21 ID:nwF7uz+V0
石原とか猪瀬はどうしようもないな
他人の批判ばっかするくせに
自分たちは身内で利権あさり放題。
450万の専用トイレ作らせて糞垂れてたしな。

112名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:19:30 ID:Zkjeiwsh0
× 活字離れ
○ 本が売れない
113名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:21:15 ID:wTrwMt510
創価の学校には人間革命置いてあるのかな
114名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:21:42 ID:5jhJKZs80
>>1
ネットに変わっただけなのに、
時代に付いていけない作家に考慮しても意味ないっす

ロリ規制の方も、ネットダウンロード化を加速させるだけでっせ
115名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:22:25 ID:ozTZ/6V60
猪瀬なんて今でこそ偉そうに上から若者に説教かましているが
こいつは40過ぎまで女に食わせてくらっていた経歴のもちぬし
116名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:22:58 ID:Zkjeiwsh0
まぁでも個人的には、電車の中で携帯いじっている人よりは
本読んでいる方が頭良さそうに見える。
117名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:25:31 ID:ozTZ/6V60
石原は石原で4男(無職)の素人絵を税金で購入して
「余人には変えがたい」ってバカ発言連発。
ちなみに3男も浪人という名の無職


118名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:25:49 ID:/YQqjkJm0
>>105
石原の書いたレイプものだったな、確か。おれも読んでみるわw

こんなやつが必死でロリ規制推進してんだから笑っちゃうな
119名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:27:20 ID:8iK3Dabm0
完全に私物化してるな、さっさと辞めろ老害
120名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:30:14 ID:OgpWmcfB0
数年前まで結婚相手の女に食わせてもらってたヒモ

>猪瀬
121名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:30:48 ID:FaaEosCUO
小説は読まないけど2ちゃんのスレは読むよ
122名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:58:32 ID:XZX+8o/R0
ネットだとまとまった文章を読む機会がない
長文に向かないメディアのような気がする
123名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:54:17 ID:jk6KV1ly0
>>1
>石原知事は「人間は書籍を読むことを通じて自分で考える力を養ってきた

ショーペンハウアー「本ばかり読んでいる様な人間は低脳になるぞ(笑)」
124名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:05:24 ID:C/3/KJJd0
>>82
要するに「俺たち時代についていけないぜ!」って
誇ってるって事か。

125名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:30:00 ID:Hs7kHeuu0
紙に印刷された字でなければ「活字」じゃないのか?
モニターに映った字も「活字」だろ。
126名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:34:03 ID:2BDquL0A0
なにを根拠に活字離れなんて言ってるの?
127名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:39:13 ID:1hYg4UvG0
若者の活字離れ
石原の執筆離れ

どっち?
128名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:44:55 ID:I2mCRjzU0
石原慎太郎は「太陽の季節」を確か3日くらいで書いたんだよな
129名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:47:57 ID:/4PY+flZ0
>>1
>石原知事は「人間は書籍を読むことを通じて自分で考える力を養ってきた

ポルノ小説を読むことが考える力になるって?

マンガを批判、規制しようとした所で、石原の小説など誰も見向きもしないだろうに。
130名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:48:31 ID:qoVVG7lw0
活字離れは起きてないっていう記事があった気がするけど・・・・
131名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:49:47 ID:/4PY+flZ0
>>122
選んで読んでいるのが短編だからだろ。

長い文章はたいがいPDF化しているし。
132名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:50:56 ID:Hs7kHeuu0
こいつ、成人式に親がきてるとか批判してたけど

おまえは息子の選挙応援演説にきてるじゃねーか
親バカですがとかほざきながら
しかも40歳、50歳にもなった無職息子のためにwwww
133名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:51:44 ID:d/sAuD3u0
なんで出版業界のテコ入れを役人が税金使ってやるの????

アイスクリームが売れなくなったら、アイスクリームばなれ対策やってくれるのかよ?
134名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:52:21 ID:u+VM4+hz0
差別主義者の石原慎太郎は嫌い。
135名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:54:52 ID:lY5UzRRn0
NHKには、「ミカドの肖像」書いた頃の猪瀬が、取り上げそうなネタがいくらでもあるけど
娘がNHK社員として採用されて以来、沈黙を保ってるんだよね。w
136名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:55:13 ID:Nyw8nJ7f0
無能アホ息子を見ても
身内に甘く他人に厳しい

これが石原の座右の目

児童ポルノの規制問題にしても
小説だけ省いてたろ。

137名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:56:19 ID:/4PY+flZ0
昔の石原慎太郎は常識ある知識人だったんだがなぁ・・・。

ここ数年、頭が狂ったとしか思えない言動を繰り返すようになって、

非常に残念だよ。

老いた麒麟は駄馬にも劣るという言葉が似合う奴になってしまったな。
138名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:57:22 ID:FFPV1nli0
石原の小説はまず読まないなw
書店にもほとんど置いてないだろw
所詮、元ポルノ3流作家
139名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:59:57 ID:7l/IThFM0
なんつうか、自分の属している文化が最強とかおもってんだろうな。
140名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:00:55 ID:ejub5P4v0
>>105
抜けないエロ小説って最低だよなw
141名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:09:26 ID:/0TEyl440
岡林信康『くそくらえ節』(1968年)より

ある日、お偉い小説家 選挙に立って、こう言った。
青年の国を作るため わたしゃ文学捨てたのよ
甘えるなこのヤロ〜… 
甘ったれるなこのヤロ〜…
弟つれて選挙やるなど ジジイのやることだ
142名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:16:19 ID:jWt9/jHh0
漢検1級問題
次の漢字の読みを記せ

「鏖」「紐釦」「剽軽」「畢竟」「巨擘」「‰」
143名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:20:12 ID:/4PY+flZ0
よめんので辞書使っていい?
144名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:31:55 ID:jWt9/jHh0
>>143
もちOK 後学の為にググれ
145名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:33:17 ID:Dq9JflJ30
石原の「太陽の季節」を読ませられるのは勘弁してほしい
146名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:33:30 ID:lY5UzRRn0
>>142
どこが、漢字だよ。w
147名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:38:01 ID:Va7wu3MC0
活字に触れる機会は明らかに増えてるな
紙からディスプレイに変わっただけで
148名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:42:37 ID:/4PY+flZ0
○ 鏖
おう‐さつ【鏖殺】 [名](スル)皆殺しにすること。 
おう‐せん【鏖戦】 敵を皆殺しにするほどに激しく戦うこと。
みな‐ごろし【皆殺し/鏖】ひとり残らず殺すこと。鏖殺(おうさつ)。「一族を―にする」
× 読めない 紐釦 
○ 剽軽 ひょうきん
○ 畢竟 ひっきょう
○ 巨擘 きょはく
○ ‰  パー、ミル

個人的すきなのは最初の字だなw
 不明
149名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:43:43 ID:5QICimfW0
俺の肉離れはどこで対策してくれるんだ?
150名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:45:57 ID:7BiBq1ds0
石原さん、猪瀬さん、おふたりの著作物は読みませんが、代わりに
夏目漱石の作品を読むので許してください。

エッ!?ダメなの?
151名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:54:07 ID:MeNya7kW0
実際活字離れかというとそうでもないだろう。
是非はともかくラノベはあれだけ売れてる。
それだけの若者に読まれてるってことだ。

対策云々と煽るのは
売れない活字しか書けない人たち対策ってことでしょ?
そんなことにまで都税を突っ込む必要があるの?
閣下や猪瀬の本は何もしなくても売れるだろうけど。
152名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:55:12 ID:1EyvFGJq0
>>133

やるよ。
身内がアイスクリーム屋に就職してればな。
153名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:56:34 ID:PXVf58Cd0
>>1
おいおい、ネットは活字じゃないか
なにを寝言を言っているんだよ
ちゃんと、本を買ってくれないと食っていけませんと言え!
154名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:59:10 ID:Fc3McVOU0
猪瀬は鼻が詰まってるからスプレーで鼻通せ。
155名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:03:47 ID:4ZaAy7xS0
×活字離れ
○新聞書籍離れ

ネットの文字文化の興隆を見ないアホか、
見たくない、マスコミ、出版社等、既得権益者の税金投入キャンペーンとしか
156名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:33:55 ID:xLQ3T2iE0
書店に並ぶ印刷物こそ至上の文章。

って年寄り連中は思ってるんだろ。
ぶっちゃけ書店に並ぶ本でも、2ちゃんねるのキチガイ電波と、さして変わらない本もあるんだけどな。
157名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:51:24 ID:V2rzs4OV0 BE:3205932269-2BP(0)
チンコで障子を突き破るんだっけか?
慎太郎の小説はw
158名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:54:02 ID:JHJ9uc1B0
本当に活字離れなら、ネットやらないだろ

単に、出版業界の売り上げが下がっているから、騒いでいるだけだろ
159名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:56:56 ID:R84jH5pp0
慎太郎の書きなぐった反社会的小説を再刊すればいいじゃん。

ついでに、慎太郎もあの頃のアナーキーさを取り戻してほしい。
今じゃ、ただの保守的な頑固親父で、なんの人間的魅力も無い。
こいつは、若い頃は才気があったのに、年とってダメになった人間の典型。

富野みたいに、いつまでも20代30代の客気を残しているクリエイターの発言と
比較してみれば、慎太郎が、いかに「精神的に老けた」かがよくわかる。
160名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:06:24 ID:8xHQSA/O0
引退さえしてくれれば、何言ってても許しちゃう
おじいちゃんおつかれさま
161名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:13:42 ID:PsJks+QQ0
電子書籍の話に昇華するのかと思ったら、、、、
石原に期待した俺が悪かったorz
162名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:14:56 ID:QSk8IRaV0
最近ますます石原の自己顕示がひどくなってきたな…
都民ってこんな押し出しの強い知事で食傷してないの?
163名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:34:10 ID:RlLBBPYE0
創作することをやめて政治の世界に逃げ込んだ三流小説家に
できることなんて無いだろ。
石原は、小説の世界で勝負することをやめた時点で、活字に対して
何を口出ししてきても説得力が無い。
164名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:51:26 ID:CYV9Jeuh0
活字自体は離れてねぇよ。
ネットより小説のほうがよっぽどルビ振ってるし。
まあ書かなくはなったけどさ。
165名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:48:33 ID:piD6NwF/0
石原は潰そうぜ、誰かそのニエとなれ
166名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:01:42 ID:dtCpwqK00
活字離れ→本新聞↓→紙を使わない→木を切らなくて良い→エコ→何が悪い?
167名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:11:55 ID:2aUjl5Zp0
活字じゃなくとも、一定水準以上の日本語の文章をある程度の量
読み書きしていればいいんだが、メールだ書き込みだレベルの
文章としか触れていないと、誇らしげに「三行でまとめろ」とか
ヌかす、自分の読解力不足を恥じもしない朝鮮人レベルまで
低下してしまうから大問題だな
168名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 14:18:31 ID:Rikwm7zj0
>>162
年齢的にもいい加減きついというのもあるけど、
周りに変な人が集まって誤情報を提供されているというのが現状なんだと思う

ちゃんとした対抗馬を出してくれたらそっちを選びようがあるんだけど、
勘違いした奴ばかり出されると石原しか選びようがないというのが・・・
169名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 22:16:42 ID:mpdE/H1p0
佐野眞一 『てっぺん野郎−本人も知らなかった石原慎太郎』=講談社、2003年=より)

三島の政界進出話に関しては、
自分に都合のいい推論だけを重ねた慎太郎の述懐より、
辻井氏の語る一連の証言の方が、三島のプライドの高さから見ても、
ずっと真実に近いように思われた。
それにしても、三島の名誉を貶めてまで
自分の政界進出を合理化しようとする慎太郎の精神構造は、
子供っぽさを超えて不気味である。
慎太郎の論理の特徴は、自己を正当化するためなら、
事実を自分の都合のいいようにねじまげても構わないと考える
我田引水と夜郎自大の習性が、随所ににじみでていることである。


170名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 22:18:54 ID:fHBt/k5P0
俵孝太郎(「諸君!」 2003年3月号より)

●夜郎自大はもっと有害

朝日新聞の新年社説と産経新聞の石原慎太郎寄稿の
どちらに共感するかと問われれば、朝日に軍配を揚げます。
石原氏の弁は大衆の気分に迎合した政治的アジテーションです。

安っぽいインターナショナリズムも空想的平和主義も有害ですが、
短絡的なナショナリズムや夜郎自大はもっと有害です。

現状はバブルの対象が土地と株からあらぬ方角に移っただけの話です。
バブルとも「不況」騒ぎとも無縁な小生は、
今も昔も、小国日本のモットーはビー・イット・エバー・ソー・ハンブル
だと思っています。質素に、と訳すより、分相応に、と意訳する方が適切でしょう。

ときに小生は黄金期の産経で働いていたOBですが、
いまの品のない偏向紙面と無能な経営ぶりはとっくに見放しています。念のため。



171名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 22:19:56 ID:DYN6v1L80
夜郎自大 (やろうじだい)

意味: 自分の力量をわきまえず、仲間うちで威張ること。
   知識も力もないのに尊大にふるまうことのたとえ。

172名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 22:25:38 ID:6hhmyZHw0
 風呂から出て体一杯に水を浴びながら竜哉は、この時始めて英子に対する心を決めた。
裸の上半身にタオルをかけ、離れに上ると彼は障子の外から声を掛けた。

「英子さん」

 部屋の英子がこちらを向いた気配に、彼は勃起した陰茎を外から障子に突きたてた。

障子は乾いた音をたてて破れ、それを見た英子は読んでいた本を力一杯障子にぶつけたのだ。
本は見事、的に当って畳に落ちた。

 その瞬間、竜哉は体中が引き締まるような快感を感じた。
彼は今、リングで感じるあのギラギラした、抵抗される人間の喜びを味わったのだ。

 彼はそのまま障子を明けて中に入った。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
173名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 22:26:54 ID:Yj77Mj2z0
三島由紀夫はよく読むけど、ほかはあまり読んだことがないな。
174名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:14:54 ID:KWH1OeFN0
これは要するに、石原や猪瀬の書いたものを買って読めということか?
175名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:28:58 ID:hEoclmw+0
若者め。また離れやがって。
176名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:05:10 ID:CtRC67U00
また老害による税金浪費行為か・・・・・
177名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:07:51 ID:Yffn4kgH0
>>1
活字離れ?
紙媒体は小さな文字びっしりで、電子媒体の文字は紙媒体より大きいので
結果読む文字数が少ないとかいう理由を点けて活字離れとか言ってんの?
178名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:09:51 ID:E1F2rfJo0
なんでこう自分や自分の世代の価値観で余計なことをするんだろう
179名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:13:43 ID:Yffn4kgH0
中身の濃い内容の物を読めとか言いたいんだろうか
活字離れと違うと思うが
180名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:16:45 ID:qFdD4ZK80

【赤旗】 猪瀬氏には同意しない 東京都副知事選任 党都議団が表明
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-27/2007062704_02_0.html
 日本共産党東京都議団は二十六日、都庁内で記者会見し、石原慎太郎知事が開会
中の都議会定例会に提案した、作家の猪瀬直樹氏の副知事選任案について、同意で
きないと表明しました。選任案は二十七日の最終本会議で議決されます。

 吉田信夫幹事長は、猪瀬氏が党都議団の公開質問状に対する回答で、(1)憲法の尊
重・擁護について、「尊重します」としているものの、擁護するか否かには言及が
ない(2)「働かないで家でごろごろしている主婦が子どもを産まない」「そういう人
は淘汰(とうた)してもらう」との女性蔑視(べっし)発言について、「蔑視発言
はしていません」とした―ことを指摘。「五問中二問にしか回答がなく、回答した
内容は不十分だ」とのべました。

 さらに、重大なこととして、地方自治の本旨にもとづき「全体の奉仕者として公
正に職務を執行する責務」についての認識や、石原知事が知事選で公約した中学三
年生までの医療費無料化を「バラマキ」とする猪瀬氏の立場への質問などに回答し
なかったと指摘。「全体として猪瀬氏の回答は不誠実で、地方自治の趣旨を体した
執行をすべき副知事としての資格を疑わせる」と強調しました。
181名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 03:25:12 ID:7XmrWDnY0
猪瀬氏は勝ち組だよな〜羨ましい〜」
182名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:30:30 ID:rqCOgPYf0
>>167
3行にまとめろよウゼーな

写植時代は読みやすかったが電算からストレスなのよね
183名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:30:41 ID:eO0Q+8hX0
いまどき活字なんか使ってないだろ。
タイプライターでも普及させたいのか。
184名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:43:31 ID:Dt36YNMI0
本当のDQNだとこんな2chの書き込みさえも読めない、意味がわからないってレベルだからな…。
ちょっと前にゴー宣さえも読めない高校生が増えてるという話があったが、まさにそんなレベル。
こういう奴らはテレビのクイズ番組も一切見ない。
185名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:46:05 ID:OeOyahb60
>>184

俺の実感(統計とかはあげられない)だと高校生の半分ぐらいはそのレベル。
ラノベすら手に取ることのない階層。

小学校の読書感想文で読まされたつまんない名作が本の全てだと思ってるような連中は確かにいる。
186名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 05:57:28 ID:4LpVySBp0
ちょっと前の大学のセミナーでどっかの企業のおっさんがこういうこと言ってた
まともな論になってもいないのに周りは感動した風だった
そんなもんですよ
なんか偉そうな人がそれらしいこと言ってればほいほい信じちゃうような
社会学ってのは簡単なもんだな
とにかく責任や原因を一つに押しつけちゃえば成立するんだから
187名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 06:10:29 ID:fwqQUznI0
太陽族なんて読んでも駄目だろう
188名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 06:16:41 ID:G21NgG+u0
単純に本が高くなったから、不景気で金がなくて書籍が売れなくなっただけでは?
それとも会社が人を取らなくなり、人一人にかかる仕事量が多くなって本を読む余暇の
とれる社会人が少なくなってきてるとか。どっちにしろ活字離れの原因のほうをどうにか
しないと対策チームなぞいくら立ち上げても時間と経費のムダ。少子化対策の二の舞。
189名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 06:22:55 ID:5ISVbOy40
俺は月に大体参考書1冊、趣味の文学、哲学関係1〜2冊、
薄めの科学技術雑誌2冊ぐらいのペースで読んでるけど
新聞なんて読まない。
190名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 06:48:38 ID:PDCxjAJ50
活字離れ?ならこれでも読ませろって
ttp://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00020602.jpg
というかこれだけネットが普及してるんだから
新聞購読なんてお布施みたいなもんだろ
チラシなんてネットでいくらでも見れるし
191名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 06:48:40 ID:d64/0k+70
引退したら自伝でも出すつもりなんだろう
192名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:42:31 ID:xHOn6U550
ってか、都の職員でここまで読書量が少ないのは問題だろう。
やはり首都公務員ですキリッ と言っても、所詮ノンキャリア職員だな。
キャリア官僚の読書量は、どんなもんだろう。特に財務。
193名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:44:39 ID:PXjEPadv0
本は読んだ方がいい。

新聞はとってないが。
194名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:47:02 ID:0CX89Rpt0
>>79>>51を併せて読むと面白い結果が出てくるな。
ネットはもちろん、今時の新聞や書籍も「活版印刷の字」を使ってないなら、
ネットによるペーパーレス化を紙媒体主義に戻したとしても活字離れは解決してないことになる。
195名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:48:41 ID:VglObWDk0
こういうのは大きなお世話だよね。ほっとけよ
196名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:49:24 ID:cDRyMrSN0
>>190
ワロタ

ナエタ
197名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:49:57 ID:mC9wWCfr0
>192
>キャリア官僚の読書量
仕事関連以外の本読める程、暇な仕事じゃないだろ。

読書なんて暇で暗い事やれるのは、暇な学生かニート位だろう。
198名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:50:00 ID:W8CR5Az30
なんと東京は活字強制の場所なんだ
199名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:51:03 ID:zIG93fL60


 活字離れ?


   ネットは  「活字だらけ」 で、かつ ネットの平均利用時間は増えまくってるよw


 つまり、 「活字バナレ」 ではない。

    
     「新聞離れ」 

          ・・・ 特定思想を持った奴が、都合のいい記事を出して
               特定思想に基づいて チンケな「論説」 とか書いてる 変な紙だから


     「書籍離れ」

          ・・・・ 特定思想をもった個人が、自己満足小説書いて売ってるものだから
200名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:52:44 ID:oXs86W9sP
猪瀬がエロ漫画攻撃してたのは
自分の本が売れないからか?w
201名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:53:31 ID:QxDHuUB+0
150年くらい前のドイツ哲学の本には
@新聞を読むのがこの世で一番の無駄
Aつまらない小説を読むのも無駄
B読書をしないことより、悪書を読むことの
 ほうがずっと悪い。そんなものを読むくらいなら
 読書しないほうがいい。

と書いてあった。
202名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:58:09 ID:5RwUocTR0
どうしてこう上から目線なんだろう?
作家にとって読み手はいわばお客様なんだよ
203名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:58:56 ID:4e2y7Fcz0
GW初日
満員電車の中で
これから合宿に向かうんであろう
揃いのジャージ姿の中学生のグループが
真剣にラノベ読んでるのを見たよ。

日本はまだまだダイジョーブだよ。
204名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:59:23 ID:Xst/Z8ldO
活字離れって映画が普及したときに流行った言葉だよ。
慎太郎よりも裕次郎の方が逆に有名になってしまった。
205名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:59:28 ID:afqfdSn/O
あの都知事と副知事がねえwww
206名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:03:10 ID:5+WRnrfN0
しかし、新聞社やらテレビ局やらのマスコミがつぶれたら、2chのニュース系のスレなんて、立てること自体が不可能になるくせに。
これの>>1だって共同通信社のコピペにすぎないのに。
何で2chとか記者は著作権法違反で訴えられないの?ちゃんと契約してるのか?
これじゃマスコミの工作員みたいだが。
207名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:04:40 ID:zIG93fL60
>>206
>しかし、新聞社やらテレビ局やらのマスコミがつぶれたら、2chのニュース系のスレなんて、立てること自体が不可能になるくせに。

 そんなことありませんw
  

>これの>>1だって共同通信社のコピペにすぎないのに。


共同通信 も 時事通信 も AFP も、 新聞社でもテレビ局でもありませんw

つまり、新聞社やテレビ局は、もうすっかりいらなくなってる時代になった、ということですw
208名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:05:14 ID:PXjEPadv0
>>201
ショーペンハウエルか
209名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:05:21 ID:BYE5SC5J0
活字離れ、久々に聞いたな。
テレビは字幕だらけ、ケータイもネットも文字ばっかりだから、
恥ずかしくて使えなくなった言葉とばっかり思ってた。

新聞だから本だから、他の活字とは質が違うってか?書いてある事は他より正しいってか?
世にトンデモ本が溢れかえり、
新聞は、偏向報道や報道しない自由なんて事もあるし、
大体、戦中大本営発表をホイホイ乗っけてた媒体なんだがなぁ。

まぁバカは本や新聞を読んだ方がマシかも知れないが、
本や新聞を盲目的に信じるバカを量産するだけの話なのかも知れない。
書を読んでそのことごとくを信ずれば、書はなきにしかずってね。
結局、何を見聞きした時に、ネタをネタと嘘を嘘と「自分で」判断しろって事だ。
210名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:09:55 ID:fwZtqy6X0
業界が大変なのはわかるが

技術書にしろ専門書にしろデータ化してもらった方がやり易いわ
211名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:11:29 ID:5RwUocTR0
活字離れ云々の問題は別として、紙媒体に拘る必要は無いね
212名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:14:05 ID:q0NWb+Ie0
ネット・メールやってると
読む文章・文字数は、確実に増えてる
213名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:15:10 ID:g28sOgPy0
活字の代表の新聞、書籍も9割はゴミなんだよな
昔は暇つぶしのためにゴミでも売れていたが
今は他に娯楽が増えたから活字も取捨選択が厳しくなっただけだろ
214名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:15:46 ID:QxDHuUB+0
最近はいろいろ浮き世がむなしくなって
聖書やその関連本しか読んでないな。
それと2ちゃん、テレビ。
極端な組み合わせだ。
215名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:26:52 ID:Zi1Xlh0GP
非実在性少年少女  →  検閲、最近では条文と運用は違うと言い出す始末。
二酸化炭素規制   →  統制経済の実施。枠を東京都が決める類稀見るクソ制度。
活字離れ対策    →  活字に触れる機会は増えている。「本」じゃないだけ。

もう、ただの老害じゃないだろうか?
216名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:34:09 ID:EeM8l4As0
>>209
>>まぁバカは本や新聞を読んだ方がマシかも知れないが、
>>本や新聞を盲目的に信じるバカを量産するだけの話なのかも知れない。

そういうのは、あらゆるモノを盲信する。
217名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:34:44 ID:5+WRnrfN0
>>207
嘘こけw
独自の記事なんて1割もないだろ。ほとんどすべてがコピペしかしていない。それすらまともにできなかったり、
記事内容の誤読を誘うようなスレタイつけてみたり。

>共同通信 も 時事通信 も AFP も、 新聞社でもテレビ局でもありませんw
そりゃそうだが、いちいち通信社と書くのも面倒なんで「新聞社やらテレビ局やら」の「やら」に含めたつもりだったが、
読みとれん人のために全ての業態を書くべきだったかな。勘弁な、豆腐頭君
218名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:35:16 ID:eHqgXRNd0
一方、マンガアニメゲーム規制に関して寄せられたパブリックコメントの半分以上を
都の規制チームは黒塗りにした

719 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 19:59:55 ID:gR/HUOnX0
昼間たかしさんのツイッターより

簡潔なパブコメ
ttp://twitpic.com/1l7ylv

これってなんだろ?

720 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 20:01:03 ID:SzV50xFy0
ツィタデレ方面軍より入電!都条例のパブコメが公開された模様。

mangaronsoh(マンガ論争勃発@昼間たかし)
これが、東京都青少年健全育成審議会のパブコメの山だ #hijitsuzai
http://twitpic.com/1l7nxh via movatwitter

約1時間前 movatwitterから

753 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 20:21:00 ID:34ivDa/U0
これとか個人情報の範囲じゃないよな

http://twitpic.com/1l7y9p


これで、都の何を信用しろと言うのかね
219名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:36:26 ID:5+WRnrfN0
あ、もう一つ。
新聞社もテレビ局もないのに通信社だけあってどうするの?
エンドユーザーに直接記事を売るの?
それって、今の新聞社やテレビ局とどう違うの?
220名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:37:05 ID:EeM8l4As0
ネットみたいにどんなバカでも自由参加できるメディアも善し悪しだけどな。
221名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:37:42 ID:VK3yFF/I0
面白い読み物があったら辞書で漢字を調べてでも読もうと思うだろ
何か面白い本でもあるのかよ
222名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:37:42 ID:OIZipCKO0
活字離れというが、内容は別としてネットを経由しての文字情報の摂取量は
若者のほうがはるかに多い。
223名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:40:59 ID:KUXST3nw0
佐野眞一「てっぺん野郎」とか
224名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:41:30 ID:mC9wWCfr0
>対策を検討するチーム

これは楽そうな仕事だな〜

貧民担当の福祉や建設は大変だけど、こういう趣味的というかどうでも
いい仕事を担当できるのはパラダイスだと思う。こういう結果どうでも
いい仕事に従事できる都職員は勝ち組よな(まあ兼務の仕事がきつけれ
ば別だが。
225名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:44:49 ID:cJi5k6vE0
こういった利権を得るためにも現在の若者は活字離れを起こしていることにしたい
226名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:45:05 ID:g28sOgPy0
>>219
新聞社やテレビ局は記事を売っているわけではないからな
売っているのは広告枠と情報伝達サービスな

だが新聞社もテレビ局もなくならないから安心しろ
ただ今のビジネスモデルは崩壊して何社かは倒産するだろうよ
227名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:46:03 ID:QxDHuUB+0
@読解力があって読めるけど、あまり読まない。
 少ない良書だけを読む
A読解力があっていろいろ読みまくり
B読解力がないので読みづらいけど、頑張って読んでいる
C読解力がないので全然読まない。


@が一番良くて、やばいのはAとCだろうな。
Cの底上げと Aを賞賛しないことが必要。
228名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:46:49 ID:vcvhf1tn0
つまんないモノから人心が離れていくのを繋ぎ止めようと老人が必死だな
プロ野球みたい
オレ、●●離れと言われているモノが小手先の努力だけで改善した例を知らないだが
229名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:54:17 ID:6D9by8930
低脳石原慎太郎の犯罪

筆洗
2010年4月20日

 若手の論客として知られた新井将敬という政治家がいた。東大卒、旧大蔵省のキャリア
官僚出身のエリートだったが、株取引での利益供与を要求した証券取引法違反容疑が
浮上し、衆院が逮捕許諾の議決をする直前に自らの命を絶った▼在日韓国人として
生まれ、十六歳の時に日本国籍を取得した新井氏は一九八三年に旧衆院東京2区から
初出馬、落選した際に悪質な選挙妨害を受けた。選挙ポスターに「元北朝鮮人」などと
書いた黒いシールを大量に張られたのだ▼それを思い出したのは、永住外国人への
地方参政権付与に反対する集会で、石原慎太郎東京都知事が「(帰化した人や子孫が)
国会はずいぶん多い」などと発言したからだ▼選挙区内の新井氏のポスターにせっせと
シールを張って歩いたのは、同じ選挙区の現職だった石原知事の公設第一秘書らだった。
「それ(帰化)で決して差別はしませんよ」と集会で知事は語ったが、彼の取り巻きが
過去にしでかしたことを思い起こせば、そんな発言を誰が信じよう▼与党幹部には帰化
した子孫が多いという発言の根拠はインターネットだという。そりゃあ、石原さん、いくらなん
でもちょっと無責任すぎるよと言いたくなる▼あからさまな差別的発言を大きく報道した
メディアは本紙だけだった。「またいつもの放言だ」と取材側がまひしているならかなり
深刻だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2010042002000065.html
230名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:55:25 ID:Owl9rUgo0
新聞読んでも読解力付かないよ(外部の大学教授とか作家のコラムは除く)、
特に、天声人語は高校の塾の先生に絶対に読むなって言われた。
内容の電波加減云々以上に、
唯一、日本語を論理的な構成に足らしめる接続詞が欠如した文章を読んでも意味が無いってさ。
個人的には元官僚の文章力はやっぱりレベルが違うよね。
いかようにも意味の取れる文章を書いてきただけあって、まじめに書いたら文章力凄すぎw
231名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:07:49 ID:G+dIc3mD0
なるほど、小説が売れなくなってきたから危機感をもって
漫画を規制しようってのか
232名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:14:44 ID:g28sOgPy0
>>230
新聞記事は広告枠以外の空白を文字で埋めることが第一だからね
人に読ませる、読んでもらう文章ではないから質が低いのは当たり前
233名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:54:49 ID:LU0v+o8F0
>>230
>個人的には元官僚の文章力はやっぱりレベルが違うよね。
やっぱりレベルが違うわw
234名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 08:34:56 ID:e3uYPt9F0
接続詞はわざと使わないのさ
基本的には意味を限定しないで責任逃れ
どうしても限定しなきゃいけない場合「…といわれるように」と自明の教唆がよく使われる
235名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:25:19 ID:qNz+qmGB0
エロゲやれ
これだけで活字を読む事になる
たまに難しい単語も使われてる
236名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:51:32 ID:oCObOwLJ0
読みたいと思うものはすすんで読むし
売れる本を出せばちゃんと売れる
活字読まない奴が悪いんだ、みたいな決め付けで変な政策やるのは止めてくれ
237名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:53:52 ID:sg966OVV0
その対策の一環が
小説除外の漫画アニメゲーム狙い撃ち非実在青少年規制ですか
238名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:55:12 ID:LB37Fynm0
「若者」じゃなく「現代人」としているところは評価しよう
調べれば調べるほど、活字離れは団塊前後の世代の病と分かるはずだからなw
239名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:04:20 ID:IimRsYzL0
読書週間の無いようなヤツほど子供を沢山生んできたからだろ。
明らかに動物進化の原則に反しているよ、現代社会は。
240名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:10:37 ID:BO3zClX60
猪瀬のミカドの肖像は面白かったな。アレはいい本だよ。マジでお勧めします。
それから、三島について書いた評伝もなかなか良く調べてあるし、文学研究の
フィールドではあまり関心をもたれない「官僚の世界」ってところに焦点を当てたのは
面白かった。このヘンの関心が政治家への転身の動機に繋がった?
太宰について書いたヤツは、あれはダメだったね。

石原は何か読んだはずなんだが、(たぶん果実?)
戦後の「悪い意味での」小説の商品化の典型みたいな感じがした。
「こうやってひとつの文化(文学ってヤツね)が滅びてゆくんだな」
って思った。この人は何か、政治や社会に関心があってというよりは、
「いつまでも有名でいたくて」政治家になったとしか思わんな。
小説は長続きしないだろうし。
241名無しさん@十周年
エロマンガを規制するのは
知事のエロ小説を読み文章力を付けなさいということか