【社会】カードのショッピング枠などを「現金化」する業者、一斉税務調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
貸し渋りや多重債務で融資を受けられなくなった人などに、クレジットカードを使った
買い物の形をとることで、手軽に現金を融通する業者が急増し、返済できなくなった利用者が、
さらに多額の借金を抱えるトラブルが起きていることが明らかになりました。こうした業者は、
貸金業法の規制を受けず、国税当局は一斉に税務調査に乗りだし、詳しい実態の解明を
進めています。

こうした業者は、利用者にビー玉や石けんなど、本来は100円程度で買える商品を
クレジットカードで数十万円で購入させ、代金の一部を払い戻す「キャッシュバック」付きの
商品という名目で、15%前後の手数料を差し引いて現金を提供します。利用者は、多重債務などで
融資が受けられなくても、この業者にネットや電話で申し込むと、「ショッピング枠」と
呼ばれるカードで買い物ができる限度額近くまで現金を手にすることができ、こうした業者は
「ショッピング枠現金化業者」と呼ばれています。融資の審査がなく、現金が手軽に手に
入ることから利用者が急増していますが、カード会社からの代金の請求に応じられず、
多額の借金を抱えたり、カード会社が被害を受けたりするトラブルが相次いでいます。しかし
貸金業には当たらないとして貸金業法などの規制を受けず、業界関係者によりますと、
この1〜2年で業者の数は300を超えたということです。こうしたなかで、全国の国税局や
税務署が一斉に税務調査に乗りだし、関係者によりますと、水戸市の業者は、おととしまでの
5年間に6000万円余りの所得隠しを指摘されたほか、東京・台東区の業者はおよそ1億円、
九州の業者はおよそ4500万円の所得隠しを指摘され、これまでに10を超える業者が
追徴課税の処分を受けたということです。国税当局は、業者の詳しい実態の解明を進め、
特に悪質なケースについては厳しく追徴課税を行っていくものとみられます。

*+*+ NHKニュース 2010/05/01[06:36:21] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100430/k10014194171000.html
2名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:38:06 ID:UDHhqdlrP
         *     *        *     +
       新幹線の株主優待券!    彡巛ノノ゛;;ミ
     *      ノ´⌒ヽ,,   +     r エ__ェ ヾ   *
        γ⌒´      ヽ,      /´  ̄  `ノj` 、    
  *    // ""⌒⌒\  )    ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)    +
       .i /   ⌒  ⌒ ヽ )    i / ―    ― ヽl 
     ∩!゙   (・ )` ´( ・) i∩   ∩!゙〈●〉` ´ 〈●〉 i!∩ お得でーす!
 +  ( ヨ |     (__人_)  |Е ) ( ヨ|  (__人_)   |Е )   
     ヽ.ヨ \   |┬|  /Еノ  ヽ.ヨ\  |┬|   /Еノ     +      
     \ヽ/   `ー' \/.    \/  `ー'  \// 
3名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:41:13 ID:1FpxYXfW0
楽天で金券買って金券ショップで売ればいい
4名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:41:19 ID:px2RXORb0
ツーチャンネルのバナーですねw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


おおむね手口はこう

1、オリジナルビー玉や、オリジナル石けん、10万で買わせる。(市価100円以下)
2、利用者に利用者に手数料15%を引いた金とビー玉や石けんを送る。

利用者、85000円の現金、クレジット10万が残る、業者15000円儲かる。

法定金利で考えると200%の利子に想定らしいって事で
高利貸しと変わらんので問題になっている。

ツーチャンネルのスポンサーの話さ
5名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:42:21 ID:B4RoBMYAO
あの悪名高い某匿名巨大掲示板のTopに沢山表示される奴ですね
怖い怖い、そんな掲示板は使わないほうがいい
6名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:42:23 ID:EkhDSv4w0
おいおい、2chの広告主様じゃないっすか
7名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:44:36 ID:Uh2StlwL0
>>4-6
久しぶりにブラウザで2chを見てみた。
本当だ。すごいねこりゃ。
8名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:48:29 ID:bJ3viSez0
いまどき、こんなもんに引っかかるアホウが居るのか?

それとも金に困ると
毒だと判っててもその場しのぎに喰らってしまうのか?

こういう物を利用せざるを得ない状況に堕ちた時点で
負け決定ってことだな
9名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:49:36 ID:hKgQzMw40
>>4
なーるほど。業者はそれで儲けてるのか。
こんなことして銭になるのか? と思ってたんだけど。
10名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:54:07 ID:UJY0gG0E0
カード会社の方に取引履歴が残っているので、ごまかし様が無いからな。

つーか、これは亀井さんと民主党の愚策による失政の結果だろ!
まずは「総量規制」より「賭博規制」の方を先にやるべきだったのに…
11名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:54:22 ID:kEVLDz7a0
ショッピング枠とキャッシング枠が同じな俺には関係なかった
12名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:54:41 ID:benrc9LL0
>>1
今頃かよ
規制するのが遅いんだよ
13名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:55:44 ID:XqrUI1tjO
探偵ファイルにもちょくちょく広告記事があがるやつね。
14名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:57:13 ID:ruAORbtmO

馬鹿野郎ばかりだな

0-042
525
しかし
なかなか良いぜ

東京立川曙町3丁目 最高
梅谷 最高
5179

15名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:57:44 ID:E08MXeUGO
>>8
広告効果の高い某掲示板の利用者とかだな。
16名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:58:50 ID:5YhSmMlD0
やってることは問題なくて今回は脱税だよな
17名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:00:27 ID:1qafvceu0
リスクが少なくて、バカ引っかかるのを待つだけで良いからおいしいね
18名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:01:30 ID:uFzh6eqO0
利子がぼったくりすぎなんじゃないの。
業者に報酬を払った上に、カード会社にも
利子を払わんといかんのでしょ。

普通に銀行が低利で貸し出せばすむだけの話
なんだけどな。
19名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:01:58 ID:iqyyesoeO
へー…そんな業種があるんだ。
知らんかった…。
20名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:02:20 ID:I+gIfazd0
2ちゃんのバーナーざまぁwwwwwwwwwwwwwww
アングラ掲示板にはやはりアングラスポンサー!!
21名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:03:57 ID:QhER+ixg0
スレタイ見て、
スーパーマーケットのショッピングカートをガメてきて売っぱらう業者からと思った。
22名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:04:05 ID:HkQL7wqa0
>>18
君が低利で貸せば解決だけどな

そんな焦げ付き確定みたいな
人に貸さない

23咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2010/05/01(土) 07:05:10 ID:ivxF6oq40 BE:1476883788-2BP(1368)
>>4
それは昨夜21時のNHKニュースれ解説した内容れすね
24名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:05:49 ID:iQZYrBhP0
これ、利用者もわかっててやってんだろ

多重債務者が「現金」を得るための最終手段なんだからw
よく、ミナミの帝王とかでも使われてたなあ

>>18
担保もなんもない、貸し倒れリスクの高すぎる阿呆に低利で金貸すバカはいないでしょ
25名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:07:10 ID:TfZ9rgB10
昨日ケータイに勧誘の電話があったぞw
クレジットに関する案内だと抜かしてた。
フリーダイヤルの番号表示があったから電話に出たけど、
ケータイ宛に勧誘電話があったのは初めてだった。
26名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:07:21 ID:26X6FSwY0
昔はカードで買い物させて安く買い取るという形で現金化してたもんだが
賢くなったな業者
27名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:07:52 ID:uFzh6eqO0
>>22
銀行免許を登録制にしてよww
低利で集めた金を国債で運用して
そのあがりの一部で低利サラ金するから。
28名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:08:29 ID:+Fz+k9pS0
普段専用ブラウザだから気がつかなかった
2ちゃん広告はお値段どんくらいなのかね
29名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:08:34 ID:e7btAXKY0
税務調査が入るほど儲かってんのか

がっぱり取られて氏ねばいいのに
30名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:08:39 ID:pUHwW0DW0
普通に考えたら、
>>3
をやれば、業者にバカ高い手数料を払う必要もなくって、
自分で現金化できると思うんだが・・・。

追い込まれてる奴ってのは、そこまでも頭が回らないんだろうか?
31咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2010/05/01(土) 07:08:39 ID:ivxF6oq40 BE:138458423-2BP(1368)
中古屋なんかれ保証書は他店印と注意書きされてる商品
金券ショップの新幹線乗車券にはC制と印字されてるもの
32名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:08:57 ID:F11jeumK0
換金需要ではPS3は格好の的だしな
33名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:10:17 ID:cNzC8sfx0
竹内力で、勉強会開く必要があるな。
34名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:11:15 ID:Z6V/YBra0
>>1
(´・ω・`)総量規制で急増しそうだな。
35名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:12:00 ID:E08MXeUGO
>>30
クレカで金券は買えません。
36名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:14:01 ID:wXRM+G7T0
>>4-7
自演乙

ってか、工作書き込みばっかだなここも・・・
日本人は連休で2chなんか見ないから工作が目立つ目立つw
37名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:14:17 ID:iQZYrBhP0
>>27
低利サラ金なんてうまくいくはずないなw

飛ぶリスクが高いに人間に低利で金貸したら絶対に赤字だw
38名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:15:32 ID:GykcIj8j0
http://h.ula.cc/
から2ch見てるが、底辺向けのクズ広告が
多すぎて失笑モノ。しかも広告記事の日本語が不自由だったりするし。
恐ろしい掲示板サイトだな。
39名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:15:55 ID:px2RXORb0
>>36
お前はどのに目玉が付いているんだ?
NHKの説明のままだろうに
40名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:16:14 ID:2ReVziiD0
税も正しく納めれば、法的にまったく問題ないつうことですね
41名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:16:54 ID:w8MJ63npP
【法律】クレカ枠現金化。法律の抜け穴を突く、オレオレ詐欺からの転向者も多く金融庁、国税局一斉調査へ
42名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:19:19 ID:Bbj8Gyfq0
高利だとなお更飛ぶんでは? >>37
43名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:19:24 ID:reHpZzTm0
ビー玉一粒数十万円とやってたのは、このニュースのことだったのな。
なんつーか、次から次へと色々考えるもんだ
44名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:20:14 ID:px2RXORb0
>>40
法律がなかった。
クレジットと売買契約してるので抜け道を利用してる。

多寿債務に陥る可能性があるから禁止したいらしいが
45名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:20:31 ID:NJ3fAaYw0
>>4-6
ワロタ
46名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:22:51 ID:8YUWZT4o0
見てきた

2006年2月13日現在
ご利用金額  9日後お振込コース  即日お振込コース
1万〜4万9千円 87.1%        85.1%
50万      92.0%        88.5%

※ 送料、振込手数料、代引き手数料は一律3,000円となりお客様のご負担となります。
※ お電話、FAXでのお申込みには別途1,000円をご負担していただいておりますので、お申込みフォームからお申込みをされることをおすすめいたします。
※ カード手数料(4%)は、弊社にて負担いたします。
※ カードの限度額不足、ならびにカード使用不能状態でお申込いただき、決済が完了しなかった場合は、往復の送料・代引き手数料 ・梱包料等実費として5,000円をお客さまにご負担頂くことになりますので、ご注意下さい。
※ その他の手数料は、一切いただきません。

今回の総量規制でほとんどの業者は辞めそうだな
会社解散前に急いで調査する必要があるな

詐欺の認識があるのは利用者のほうだな

47名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:22:51 ID:5GYVIxhk0
これは、カード所有者が希望しないのに取引枠を大きくしている
カード会社も共犯
48名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:23:39 ID:yXr8HwUH0
こんなこと業者とおさなくても自分で金券や値落ちしない家電買って現金化したら同じことでは?
49名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:24:09 ID:DVkSMdSv0
実に馬鹿げた事件。
規制する法律がないので野放しとは、なんじゃらほい。
所得隠しで摘発しか手がないとは、なんじゃらほ。
50名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:24:14 ID:AUyOWvGU0
商品買ってオクで売ったほうが手数料少ないんじゃね。
51名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:25:59 ID:yXr8HwUH0
>>50
すぐに現金がほしい、ってことだろう
52名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:26:22 ID:dk1mw91Y0
その他の手数料は、一切いただきません。

って十分取ってるがな・・・・・・・
53名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:27:25 ID:px2RXORb0
>>50
手間がかかるからな。
Apple製品なら値引き率が低いからヤフオク転売しても減らないが
普通だとヤフオクで新品売っても10〜20%は損するだろ
54名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:27:55 ID:uFzh6eqO0
>>37
手広くやると厳しいが、個人でちんまりやる分には赤字にはならんでしょ。
そもそも原資は国債の利子なんだし。
55名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:31:16 ID:+bEX2MZH0
これは被害者とかいないじゃん
カード会社の契約問題だろ
56名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:32:40 ID:iQZYrBhP0
>>42
飛ぶやつは高利だろうが低利だろうが飛ぶんだよ。

低利で儲かるなら銀行がやってるだろうし。
高リスク=高利になるのはしょうがない
57名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:32:48 ID:2oPbSOgn0
オクって店頭価格で出品してもなかなか売れないだろ
一割くらい引いて出品してヤフーに5パー払ったらカードショッピングの方がいいのかもw
58名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:37:25 ID:4YozPXdE0

カード審査の通らない俺は、勝ち組。

59名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:58:54 ID:j3xrOzMH0
これクレカ会社もグルなんと違う?

だって怪しいとこでカード使うとロックされて承認が降りないよ、俺は何回かそれがあってカードデスクに電話して問い合わせて
「問題のあるお店ということで」と説明を受けてるぞ。
60名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:09:25 ID:GvEBapG80
>>59
その可能性はありそうだね。
キャッシングが規制された今、1ヶ月で10〜15%抜ければかなりおいしいしな
61名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:17:30 ID:ZauHj1Ql0
4月に通勤経路変えるんで電鉄系のカード作ったんだがキャッシング枠イラネって
言ったら買い物枠100万円つけやがった。そんでも買い物にはカード使うんで
こういう商法はきちんと規制してもらいたい。
62名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:20:15 ID:FXkfIlJM0
カードで金券買って金券ショップで売ればいいじゃん
63名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:28:21 ID:PE732QGX0
ヤフオクでも同様の手口があったな。
64名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:30:15 ID:9vI/nqFk0
クレカってブラックの審査とかしないわけ?
65名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:32:15 ID:+q6gZ+pT0
借金クズはほんとクズだわ
66名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:33:07 ID:iMjU6GCk0
これ、第3者もグルになってるよ。
ドコモショップで順番待ちしていたら
順番とは別の小窓にいかにもな業者風の男が若いにいちゃんを連れてやってきた。
で、通話ポイント券?みたいなの大量に買ってカードで20万円分くらい分割払い清算していた。
その後、店の外で男がカードと金の入ってるらしき封筒を交換していたから。

こういう事知っててやってるドコモショップもダメなんじゃ?
67名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:33:38 ID:tnrqvbSs0
>>62
今どきカードで金券買える所があるならぜひ教えてくれ
68名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:34:49 ID:PE732QGX0
ナニ金で、カードで新幹線の回数券を買って現金化する手口を思い出した。
今はもうできないん?
69名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:45:33 ID:xXjtvfgq0
>返済できなくなった利用者が、
>さらに多額の借金を抱えるトラブルが起きていることが明らかになりました。
つうか、誰の名義でカード作るん?
>融資の審査がなく、現金が手軽に手に
>入ることから利用者が急増していますが、
そもそも、多重債務者なんだろ?
審査しないでカードって発行されるのか?

わからないことだらけ・・・
70名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:46:28 ID:Te8gCYMk0
緑の窓口でもカードで回数券変えないの?
71名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:53:45 ID:N0I3g9Gb0
これおもうんだけどさ
適切に税務処理してたら摘発できないんじゃないの

ビー玉の取引がおかしいって言っても
パチンコの3店方式見たく本当に価値のある金製品みたいなのを販売して
それを買い取って現金化する店も作ったらどの角度から見ても合法なわけで

多重債務者にキャッシング枠を残してやってるのが大間違いだろ
72名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:54:28 ID:iMjU6GCk0
>>70
買えるけど、クレジット購入は払い戻しが出来ないんじゃなかったっけ?
73名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:54:34 ID:WIQ4vKrxO
ショッピング枠にも貸し金法適用範囲広げればすむ話。
74名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:56:24 ID:N0I3g9Gb0
>>71
キャッシング枠じゃねーやショッピング枠だ
75名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:57:22 ID:fmfQr3zTP
>>69
キャッシング枠とショッピング枠が別だから出来るわけだ
たいがいこれで現金をつまんでも、その金は返済に回る
ショッピング枠も使い切ったら終わり
76名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:57:26 ID:Cy/HV9CM0
>>7
うわ、IEで見てみたらこんなん出てたんかwww
これはマジでひどいな・・・
77名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:08:29 ID:1ISxx/Ny0
6月頃から順次始まるクレジット各社の総量規制に向けて
キャッシング枠を絞ってきているから業者増えてんだろ。
何も知らないアホや主婦どもが罠に落ちるw
78名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:09:28 ID:whm16DwYP
リボ払いも同じようなモンだな
79名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:11:28 ID:iMjU6GCk0
クレジットカード会社も知っててやってるだろ。
奴ら勝手に増枠してくるからな・・・
枠そんなにいらないから戻せって連絡したら戻してくれたが。
昇進した途端に全部のカード会社が増枠してきたし、個人情報ダダ漏れだろ。
80名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:11:59 ID:2qKCOKQW0
もう何年もプラウザで2ちゃんみてないから
いつから2ちゃんに広告出してるか分からんが
前から出してるとしたらねら-は良いカモだったんだろう

まあ、2ちゃんを少し見てるだけでもいかにも引っかかりそうな感じの奴が結構いるからなw
81名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:12:45 ID:LDUm8sGn0
>>1
探偵ファイルなんかも
「なんと☆ ショッピング枠を現金化できるんデス☆」
ってどうどうと広告出してるよなー。

どう見ても詐欺サイトへの誘導もあるし
自分達のフトコロに金さえ入れば
サイトを見てくれる人がどうなってもいいんだなとわかりやすい。
82名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:14:29 ID:N0I3g9Gb0
>>79
この件に関しちゃクレジット会社にはデメリットの方が大きいだろう
回収が極めて困難な負債をどんどん増やされるんだぞ
83名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:14:30 ID:aFMXDSOc0
>>10
パチンコ公営化だな

パチンコ屋の施設は国が接収して、経営者の財産も没収して、
国が還元率などを設定して運営すればいい

どーせ戦後のどさくさで盗んだ土地なんだから、さっさと明け渡せ>朝鮮人
84名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:15:34 ID:FxOgykbo0
よく知らないけど、2ch閉鎖か。全力で国税応援するぞ。
85名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:19:59 ID:aFMXDSOc0
86名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:21:28 ID:f5L4CHbw0
オレ、勘違いしてたみたいなんだけど、クレカで商品を分割払い購入して
支払いが終わるまで手元に残さなきゃいけないというのは
カード会社との約束ごとで法律ではないんだ?
違法だったら、あんな堂々と「カードで現金化」なんて看板を出せないよね。
87名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:23:06 ID:OT/jKC4G0
>>77
NHKでは、総量規制で資金繰りに困った自営業者が増えている
という背景がある、

といっていたような気がするが、
昨日のことなのでよく覚えていない。
88名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:25:34 ID:b23pgTP40
税金を徴収したという事は、この商売を国が認めたという意味ですね。
89名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:26:13 ID:wYP3anxu0
>>1

今まで完全に放置してたのか。
2ちゃんとかであれだけ大々的に広告打ってたのに。
90名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:32:32 ID:XPn0CCc00

ヤフオク使えばいいだけじゃん。
例えば、自分、あるいは友達に壺とか皿とかを出品して貰う。
まあ、10万円とかを最低落札額にしてな。
万が一、誰かが落札したらウマー。

でも、当然落札されないから、自分で落札する。
もちろん、クレカのかんたん決済な。

で、ヤフーを通じてお金が振り込まれる。

手数料だけだお。

ま、がんがれ。
91名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:32:39 ID:1ISxx/Ny0
>>87
政府と金融機関が甘い机上の論理で
総量規制を強化するから闇金被害者が更に増える(貸し渋り)
無担保キャッシングを随時利用するターゲット層なんて
不安定収入者が大多数。
その層をさらに地獄へ導いている金融庁w
92名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:35:02 ID:jpfiWGVE0
ブラウザで見たらマジでPRの広告のところが現金化の広告w
93名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:35:04 ID:2nd/LynEP
また在日か!
94名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:35:18 ID:B1vYdOav0
秘密公開、林産業、集合後の有毒なリサイクル原料を新原料まぜって、自分でも使
わない製品を製造、 理由は自分金だけのためだ、有毒リサイクル原料、有毒添加
剤の使用、体に 有害、法律無視、社会公徳無視、みんな、このような製品が使え
る勇気がある?、 どこで もわからない会社だ、、、当社会長梅原三知代は二回
大戦旧軍隊の人員、慰安婦トイレ、けっこう陰毒、嘘つき、狂言が好きなもの、
70歳まだ子供生んだ、種は当社社長、息子だ、性欲が強いね、トップニュース
だね、息子:今の社長小沼佳史は麻薬を吸食、、女かざりがこのみ、覗き変態、
たいへん心理変態なやつ、、下記この会社のページ、 みんなご存知ください。
http://hayashi-sangyo.co.jp/
95名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:36:21 ID:aFMXDSOc0
>>90
10万円だと
出品手数料        10.5円
落札手数料       5250円
かんたん決済手数料 ***円

あと、クレカ利用のかんたん決済は、カード会社の判断でキャンセルされることもある

*******
このメールはYahoo!かんたん決済より自動的にお送りしております。
Yahoo!かんたん決済の送信専用メールアドレスとなりますので、
返信はお控えくださいますようお願いいたします。
*******

Yahoo!かんたん決済をご利用いただき、ありがとうございます。

Yahoo!かんたん決済の審査基準に満たないため、下記の決済をキャンセルさせて
いただきました。この決済について、お客様への代金の入金は行われません。

 決済ID :*******
 商品ID :*******

なお、こちらのオークション取引については再度Yahoo!かんたん決済をご利用
いただけません。

大変申し訳ございませんが、今後のお取引については、落札者とよくご相談のうえ
お進めくださいますようお願いいたします。

◇Yahoo!かんたん決済利用規約
http://payment.yahoo.co.jp/guidelines.html

以上、よろしくお願い申しあげます。
96名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:40:34 ID:+EeyZdJs0
キャッシュバックをまず規制しろ。
禁止にするとか、売価の1割を上限にするとか。
97名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:43:31 ID:MUbDjqw00
要するに、税金さえきちっと払えばヤミ金とかどんな極悪商売しても合法って事!!!
さすが法治国家(笑)
98名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:46:35 ID:VL2D/yH7P
昔、この手の業者に商材提供してた会社に居たことがあるよ
もっともクレカではなくショッピングローン

ショッピングローンで50万位の商材を買わせる

業者がその商材を45万で買い取る

業者がうちの会社に買取を依頼する(買取額48万)

業者3万ウマー、うち2万ウマー

金額は適当だがこんな感じ、次々に客と言う名のカモを連れてくるので、
同じ商品を1日に何度も売る形になったり…w
結局、循環取引だって税務署に目を付けられたのと、
焦げ付き率が高くなってローン会社と揉めて、いつの間にか付き合いが無くなったようだが
ゴミみたいなものに法外な値段を付けてやり取りするよりは、1ミリ位は良心的な業者だったかww
99名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:48:50 ID:2nd/LynEP
三店方式?
100名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:49:54 ID:y8YXV+WJ0
ちゃんと税金払っていれば完全合法だったのにね
隠して今後にらまれたら仕事しにくいだろう
101名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:51:21 ID:Hi0Oo0uFO
パチンコの換金と同じしくみか。
この方式自体規制しないといけないだろう。
102名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:52:18 ID:1ISxx/Ny0
>>99
パチンコップも利用していますwww
103名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:54:40 ID:WwLTuHCE0
>>95
1円即落にしておけば落札手数料ゼロだろ
104名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:55:18 ID:eKUmLP9o0
朝鮮人。
105名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:58:24 ID:aFMXDSOc0
>>103
代金+送料を大きく超える決済はできない
106名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:59:04 ID:1VdZkr+0O
>>99
まぁ似たようなモンだw
107名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:59:57 ID:Ke2JQ93V0

昨今、巷では貧乏人にターゲット

を絞り込んだ貧困ビジネスが活況です
108名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:00:34 ID:4/4pyxV70
金は貯めておくに限るな
109名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:02:30 ID:gvACQdO00
>>35
JCBカードでJCBの商品券が買える。
VISAカードでVISAの商品券が買える。

ただしカードで買えるところは限られる。それぞれの公式HPで調べられる。
そしてメジャーな商品券なら98%くらいで金券屋が買ってくれる。

買った日によっては引き落とし日まで最大55日間猶予があるからうまく使えば実質年利13%くらいで済む。
オレはJCBで1回10万円やった。ちょっと手間かかるがキャッシングよりトク。
あんまりやるとカード止められるらしいけどね。
110名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:05:22 ID:CIO0WAafP
>>90
なにそれ?w
知れ渡ったら業者全滅するんじゃね?
111名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:07:33 ID:MQRBc15k0
ちょっと待てこれってクレジット自体の請求はカード会社から来るんだよな…
って事は、手数料はどっちからも取られてるって事か?
112名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:09:14 ID:tHHhQlIc0
10万や20万の小銭を気軽に借金する奴って、どういう金銭感覚してるんだろう?
113名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:13:47 ID:UAajkvv60
商品券買って売ればいいのに、商品券の方が換金率がいいのに
114名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:13:55 ID:vc3Dgtd10
法の抜け穴は、
条文化して直ちに塞ぐべき。
遡及して厳罰にしろ。
115名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:14:42 ID:Hi0Oo0uFO
限度額ギリギリまで買わせて破産させるという手口は減っているのかな?
116名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:14:43 ID:vYF3avIR0
>>90
カードの場合は禿税含めたら回数券より手取り減るだろw
117名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:15:24 ID:9vI/nqFk0
クレカの会社も審査するんだから

それを見抜けないほうがダメだろ。
こういう業者と契約解除しないのか?
118名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:17:25 ID:CSnq1KrI0
>>76
2ちゃんの広告企業なんて絶対マトモじゃないって感覚があるんだがw
もともとも今でも健全なサイトじゃないだろここw
119名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:18:31 ID:9d1gCF9q0
A=古物免許を手に入れた買取店舗
B=何かを販売する為の店(一年くらいでカード会社と契約)
C=「カード枠を現金換金」を広告にする店舗

D=客

D「カード枠を現金化して下さい」
C「カード枠100万円を現金化だと、90万円になります」
D「どうすればいいですか?」
C「ネットで100万円の商品を買って下さい、こちらが確認後、90万円を振り込みます」
B「100万円の絵ですね、クレジットカード購入ありがとうございます。」
A「商品をB店にて受け取りました。90万円で買い取り、振込みます」
D「口座に90万円ゲットー」(10万円の損だけど、現金を手に入れた)
  ↓
AとCは、実は同じ人が経営しているが、
カード換金を掲げていると、カード会社がキャットを置いてくれませんので、
別会社として「カード換金」の広告を出す為に別会社になって居ます。

よって、90万円で絵を買い、Bへ95万円で売ってあげます。

そうすると
A,C=5万円の儲け
B=5万円の儲け(しかしカード会社に手数料3〜5%取られる)
※カード会社手数料は、小さな会社だと5〜7%取られる事もある。
※ある程度の実績によって、3%前後になる。

※90%は、高額な場合だけで、小額商品は、大抵は70〜85%である。
120名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:18:38 ID:rgLpaLSE0
この手のスパムがうざい、毎日通報してたけど
住所も電番もわかってるのに黙認されて送り放題だったし

有名な出会い系と架空請求詐欺の業者たちが送ってるけど、
そういえばここ数日来なくなったな
121名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:19:05 ID:wtVqbbNE0
2chネラーってサラ金のCMには凄い拒絶反応みせて
出演してる芸能人をバッシングしまくるのに
何故か2chそのものは叩かないんだよな

サラ金以下の業者の広告によって成り立ってんのにな
不思議だ
122名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:19:16 ID:gvACQdO00
>>117
クレカ会社も商売なので申請があったらとりあえず許可する。
問題があると分かってから取り消す。
実際には審査が追いつかないのでほとんど野放し。

こんなところじゃない?
123名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:21:06 ID:9vI/nqFk0
>>119
損を被るのは
全部クレジット会社だよね?
124名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:23:09 ID:VL2D/yH7P
>>122
提携店舗毎の「成績表」みたいなのが出るよ
まあ申請に対して認可してるのはお前ら何だから、
焦げ付きが出ようと本来は「知るか」って話になるが、
不良客が多い様だと提携自体を解消される
125名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:23:55 ID:8j4KDo+j0
>>121
専用ブラウザで見ているから、気付いていないというのもある。
126名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:27:00 ID:ZoVVrgxT0
こんな業者10年以上前からあるだろがw
ちなみにカードで買わせて支払いさせる時換金率がいいのはロレックスの時計だな
127名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:27:13 ID:N0I3g9Gb0
>>123
支払いをちゃんとするのであれば、被るのは客
客が支払わずに逃げたり、破産したりすると、被るのはクレジット会社
業者はリスクなしで丸儲け
128名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:27:33 ID:CSnq1KrI0
>>121
そういうの拒絶するアホは2ちゃんやるなってこったろ
129名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:29:23 ID:8zGn44bQ0
>4
金利200%相当とあるけど、買ったやつは大抵リボでさらにチャンカーなんで
初年度平均35%くらいでしかも元金減らずというとこじゃ
130名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:34:58 ID:9ckSJ9sF0
>>32

ipodとかapple系もいいよね。
軽くてかさばらないし、流動性もある。
しかも新製品発表時期が決まってるのもイイ!!
131名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:44:00 ID:gvACQdO00
>>32
そのせいで中古ゲーム機市場はだぶついて買い取り価格は暴落。
よほど人気のある台数限定モデルとかじゃなきゃ大損必至。
今考えてるやつにはやめとけと言いたい。

半年以上のスパンでエクセルなんかで収支の見通し立て節約が一番の金欠対策。
「この調子でカネ使うと○か月後に○十万赤字」とかはっきり見えると浪費癖も直せるよ。
132名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:52:16 ID:GvlFb9qA0
もうこの手法は使えないんだっけ?

たとえば、ショッピング枠20万円を現金化したい客がいるとするじゃん。

業者は、宅配屋から
 ・金券等を送る事ができ、代金は業者が設定できる
 ・カードで支払いができる
ようなサービスを探す。
そんで、業者はそのサービスを使って、現金18万円を客に送る。
客は宅配屋にカードで20万円を支払う。

これが一番お手軽だろ。

もちろん、カード会社は激怒するけどなw
実際に試す奴は自己責任でなw
133名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:07:56 ID:i42ClJjT0
案外、アニメのDVD初回限定版なんかはそれなりに値段が付いたりして。
134名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:10:15 ID:gvACQdO00
>>132
通報しました。
135名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:12:29 ID:Jo919ac40
Edyチャージ
  ↓
Edyチャージ分の支払をEdyで
136名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:16:49 ID:M0WaNGZn0
こういうの聞くと自分のひらめきのなさを思い知らされるな
137名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:46:15 ID:93qzByYK0
何もしてくれないじゃん、県も市も福祉協議会も。
ふざけんなよ、何のためにに税金はらってたんだか。
もう、すべて民営にしろ、市役所も民営化しろ、死ね公務員。
ふざけんな日本の役所。潰れろこんな国。
中国は早く攻めてこないかな。
おいら絶対導き役してやるのに。
138名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:47:46 ID:WAJ8HXJo0
そもそも論としてクレジット会社が利用停止してしまえば済む話。
なぜ、できないかというと、業績が厳しいから黙認しているのよ。

よく、被害を被るのはクレジット会社だというが、
被害を遥かに上回る利益が出ているから、
黙認している。
要は、クレジット会社と現金化会社の利害が一致しているのよ。
139名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:55:30 ID:0FPbBLmV0
これは非常に良心的だと思うけどな。
何より債務はクレジット会社に対して残るだけだから、サラ金・闇金みたいな無法な取り立てを
心配せず安心して利用できる。
140名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:55:54 ID:AkDv9RRd0
カードでPS3を買って即TUTAYAで売却するのと変わらないと思うがw
141名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:24:23 ID:AkDv9RRd0
142名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:30:35 ID:gvACQdO00
>>140
家電激戦区の池袋で人気の家電を値切りまくってボーナス一括払いで買い、
ヤフオクで売ると、うまくすれば半年分の金利タダ〜ちょっぴり儲かる。
オレは1年半前、価格コムの価格情報とヤフオク落札相場調べまくって実行。
ヤフオク税払っても利益が出た。ポイントは還元率の低い人気商品に変えてやっぱりヤフオクで。

当時のターゲットはソニーのブルーレイBDZ-X95。実質10.5万くらいで調達し12万円台で落札。
通販の最安値が13万以上だったのでそれでも喜ばれた。
これを何台かやって10万以上の儲け。今はこんなに儲からないだろう。
143名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:33:51 ID:2XkN7Bln0
2ちゃんのバナーやんけ
144名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:36:12 ID:4nDpuz42P
ヤフオクで新品未開封の家電やノートPC売ってる連中ってみんなこんな仕組みじゃないの?
145名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:45:01 ID:QsBVq7vg0
意味がわからないんだけど
普通に現金貸せば良いだけなんじゃね?
つか、クレジットカードに金あるなら金借りる必要ないだろ
146名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:49:20 ID:WwLTuHCE0
>>105
制限があるのか。
じゃあ、商品代金1円+送料2999円=3000円の出品を複数個すりゃいいっしょ。
かんたん決済の手数料は3000円までは108円だから、108/3000=3.6%のロスで済むよ。
147名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:53:14 ID:WXzpDU550
徴税と実態解明は別の仕事だろ
148名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:18:49 ID:WXzpDU550
しっかり納税しても手元にカネが残るなら自分も始めたいくらいだよ
149名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:21:35 ID:2dAV6ff0O
>>144
業者を通さずに個人でショッピング枠を現金化しようとしたら、その方法になるだろうね
質屋じゃ買い叩かれるだろうし
150名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:28:42 ID:tbQ2XSik0
つーか自分で新幹線回数券買ってきて、金券ショップに売れば良いじゃん。
こんなへんな業者通さなくても。
ま、現金化なんてしてる時点で、チャリンカー、破産目前なのは眼に見えてるが
151名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:44:44 ID:A79kA9jJ0
保証書に記入済みの新古品売るの何かも
似たようなシステムなんじゃないの?
152名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:44:48 ID:05CsG20b0
>>4-6
ポルナレフ噴いたw
153名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:57:40 ID:GlWCAoNm0
>>88
残念でした、徴税と犯罪認定は全く別物です
たとえば、拳銃を密売した利益にも課税関係が生じます
薬物や売春行為でも収入が発生すればそれに応じて申告義務が生じます
まぁ、申告なんてすれば、通報されて逮捕ですがねw
154名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:25:06 ID:+RFkLQOm0
シッピング枠現金化!なんてバナー貼ってるところはろくなモンじゃない。
こんなのに手を出すのは借金だらけのカスだからそいつらはどうでもいいけど
そういうカスを利用して儲けようとするのが気に食わない。

とある巨大掲示板なんかもそう。
自己責任だろwwwwとか笑ってるんだろうな。
155名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:29:34 ID:osIujsjz0
こわーい。そんな掲示板あるんだ。
ここは文字しかないから安心だね(`・ω・´)
156名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:46:41 ID:OT/jKC4G0
>>145
年利200%で金貸したらお縄だろ。
157名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:18:46 ID:NvseR8Lo0
>>145
キャッシング枠を全部、使い切ってたのでショッピング枠も限度額ぎりぎりまで
現金にかえたいのだろう。
158名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:32:31 ID:n39DK/5y0
もうすぐ収入ない人間に金貸すのは違法になるってので
クレジットカード会社も最近カード作らせないようになってるんじゃなかったっけ
159名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:39:32 ID:y2ISt7XE0
動いたのが政府じゃなくて国税というのがなんとも
160名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:03:41 ID:v4rrzm0s0
>>35
金券をクレジットカードで買う方法!@credit.2ch スレッドテンプレート
http://creita.info/templates/kinken.html
161名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:06:24 ID:LiKXjTlU0
2chの広告主か
こりゃ叩かず擁護の方向で行こう
162名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:23:54 ID:UCFx5Q8J0
>>144

あと、考えられるのはタイムサービス品やチラシの目玉商品とかかな。
限定何台とチラシに掲載されている商品を朝から並んで購入して
転売するという方法もある。
早起きした分の元が取れるかどうかはわからないけど。
163名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:12:07 ID:Ne9rKY4b0
わざとじゃないけど、昔ヨドバシで
クレカでチャージしたEdyで支払った商品を返品したら
現金で戻ってきたね。還元率100%。
164名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:21:37 ID:2cXgVtjd0
新幹線の回数券を96%くらいで買い取ってもらうのなら何度かやったことあるなー
当時は働く意欲ゼロだったからまあ仕方ないw
165名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:48:24 ID:N0I3g9Gb0
>>156
手数料でもアウトなの?
詳しく知らないんだが

一回払うだけの手数料を年利換算して叩くのは無茶苦茶な気がする
166名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:37:15 ID:+Fz+k9pS0
そういやキャッシングを一度も使ったことないな
167名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:09:33 ID:N6goRCoc0
キャッシングって数ヶ月前までは普通に使えてたのに、
法改正で今は現在の収入証明とかしないと使えなくなったみたいなんだよな。
無職になってからそういうことされても非常に困る。
再就職までの繋ぎで利用したかったのに・・。
こういう人間が渋々ショッピング枠を現金化する方法を使ってるんだろ。
なんのための法改正なんだか。
168名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:18:51 ID:YLcU+jjF0
カード会社が被害???はあ???じゃあ最初から枠作るなやボケ!www
169名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:18:56 ID:1O/rOImw0
>>167
仕事が見つかるまでキャッシングで繋ぐ・・・
翌月までに仕事が見つからないと翌月は取立の嵐、そしてどんどん溜まっていき家宅取立
無職の間は使わないほうが良い。
170名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:57:20 ID:n1U+blC20
そもそも借金しなきゃいいんじゃね?
現金が無くなってどうしようもなくなったら
生活保護申請して、受理されなきゃその市役所の前で餓死すればおk
171名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:07:24 ID:r4T3KLrb0
国税さえ認めれば、どんな悪い事やっても許される、って構図があるのは大問題!
172名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:09:19 ID:rfP/wACh0
おいおい、こんなの利用するなよ
今度はキャッシング枠に総量規制かけられちまうだろうが?
173名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:11:59 ID:NJXdMompO
>>172
そうなるんですけど?

174名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:13:52 ID:rXKCzJIR0
>>2
国会議員は議員パスがあるんじゃなかったっけ?
175名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:44:55 ID:un6gZ4am0
循環取引を違法にすればいいだけじゃね?
パチンコ屋も取り締まれるし。
176名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:20:56 ID:PGlNCH/m0
キャッシュバック商法全般が禁止になりますか
177名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:44:50 ID:gvACQdO00
クレカで家電買ってヤフオク転売で今儲けを出すなら液晶テレビだな。
エコポイントがつく奴で儲かりそうなモデルはある。
エコポイントは図書カードに換えて金券屋で売ればよい。

一番いいタイミングはボーナス一括払いが使える期間の一番初期。
トントンだったとしても半年分の金利がゼロになる。
これからやろうと思うなら7月まで細かい取引で評価を20以上稼いでおくといい。
178名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:00:46 ID:XNMpZgJO0
>>97
放置国家だね。
179名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:07:02 ID:HIvYQNgM0
金の貸し借りで儲けようってんだからこれくらいのリスク負えって話か。
180名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:38:54 ID:uRPLQACs0
>>177 は価格コムの掲示板で話題になる家電激戦区のみで通用する手法ね。念のため。
181名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:42:41 ID:qzmFv7r60
サラ金よりクレジット会社のほうが
取り立てしつこくてキツイよ


>>139
>これは非常に良心的だと思うけどな。
>何より債務はクレジット会社に対して残るだけだから、サラ金・闇金みたいな無法な取り立てを
>心配せず安心して利用できる。
182名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:18:44 ID:xL/TZpedP BE:4023813299-2BP(1120)
>>143
トップページと各板にもある広告・・・あれ全部NGってことだよな・・・
http://www.2ch.net/2ch.html ←の中にもあるし

運営どうすんだろ?聞いてみるか・・・
183名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:25:48 ID:8sZ6WBSP0
>>182
ちゃんと納税してなかったから摘発されただけで
この商売自体は脱法状態で今の法律じゃ問題無しでしょ
184名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 19:21:43 ID:xL/TZpedP BE:2781895878-2BP(1120)
>>183
改正されることもないか・・・
いや脱法ドラッグが規制されたぐらいだから次回あたり議論の的になるの?

それこそ2chから一切の広告貼り付け行為が禁止になったら運営は不可能になるんかねぇ?
185名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 19:53:02 ID:IWTheAmI0
こんな業者を挟まずに、金の地金をクレジットカードで買って
それを売ったほうが効率よくない?
186名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:43:37 ID:pfZ4X2bA0
>>185

http://qa.tanaka.co.jp/php/qanda_html.php?SeniMotold=QACombinations&Tab_category_id=2&tabflg=-1&QAID=10&Action=show

店頭では、クレジットカードで購入できますか?

いいえ。地金・金貨・プラチナコインはクレジットカードでご購入頂けません。
現金または都市銀行、地方銀行、信託銀行が発行する支店長振出の預金小切手のみのお支払となります。
187名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:47:32 ID:rQmiLNo+0
小沢も脱税で捜査すればいいのに。
188名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 21:28:16 ID:NSnNWGN+0
>ビー玉や石けんなど、本来は100円程度で買える商品を
>クレジットカードで数十万円で購入させ、代金の一部を払い戻す「キャッシュバック」付きの
>商品という名目で、15%前後の手数料を差し引いて現金を提供

パチンコの換金と似ている。
189名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 21:30:40 ID:0slWjIeH0
近所の塀に、女性の満面の笑顔とキャッチコピーが印刷された張り紙があるよ。

「まだ、ショッピング枠がある!!」
190名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 21:35:06 ID:euDCNb7G0
俺も久々にブラウザでとpみてみたが
まんまじゃねぇかww
191名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 22:08:42 ID:Z+2tq+pmP
>>171
けどこれは利用するほうがアレなだけだろ。
192名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 22:17:58 ID:gj1zfR4F0
脱税「だけ」が悪、って風潮はさっさと止めてもらいたいな。
もっと本質的な問題解決に努めるべき!くたばれ国税原理主義!
193名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 22:30:55 ID:Jt5h3fBI0
皆様のご利用をお待ちしております。

http://mobachen.info/?osid=f88f7010
194名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 00:41:41 ID:SvkA5Wg60
こんな業者を叩きのめすために消費者庁とかつくったんじゃないのか
195名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 00:53:50 ID:LFdvGM8p0
公務員やスネかじりどもは気楽やのお、急に大金が必要にならへんもんな。
世の中の全ての支払いがカード決済で可能にならないなら、本当に困っとる人間にとってこの種の業者は神様やで。
196名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 01:06:59 ID:EwhbW9/x0
インターネッツは怖いなぁー
197名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 01:07:45 ID:Aye6dlo40
貸金業法改正なんか、いかにもお気楽金融庁役人の机上の計算だね。
自殺者が2倍3倍出るのが必至だし。で、利息返済に悪徳弁護士の私腹を肥やす愚作だし。
198名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 01:16:03 ID:wlQLoxSS0
利用する側も初めから踏み倒す目的で一気に借金する奴も居るしな
100万借りて明くる日に破産申請
100万は使い切って無いとか言って、差し押さえる物も無いほど貧乏な家だと本当にカード屋は貸し損
199名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 05:46:34 ID:W7XB9Dvm0
え?15%?
それって同業者の中では善良じゃね?wwwwwwwwwww

俺が見た広告は、大抵金利に関して記載がないw
たまたま見かけたのは30〜40%だったw

15%でも悪質だけどなw
200名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 09:36:17 ID:+0d2kOZN0
S枠現金化の手数料30-40%って利用するのは池沼レベルだろ。カード持たせんなよw
15%も大概だが。商品券カードで買えるとこで買って金券屋に売却の方が遥かにまし。
高いところなら98%で買い取って貰える。

手数料2%だ。
201名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 09:42:15 ID:Bf8K50NfP
ツーチャンネル開いた時の右側か
そんな掲示板こわいねー
202名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 19:16:09 ID:gbOe0nv2P
これただの悪徳高利貸だろ?
203名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 19:22:35 ID:3wVOuudG0
>>1
>多額の借金を抱えたり、カード会社が被害を受けたりするトラブルが相次いでいます。しかし

カード会社は共犯者だろ?
なんで被害者みたいな言い方してんの?

204名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 19:24:47 ID:h1Y/+8o30
車をクレジットで買って、すぐ売って現金化した。

ローンが払えないで自己破産。

自己責任だろ?何が悪いんだ?
205名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 19:47:41 ID:cnvo67vu0
>>204

自己破産を前提に借り入れをするのは詐欺
206名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 20:07:44 ID:ko30TKd/0







2ちゃんの広告業者ばっかじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ロリ買春と詐欺犯罪者の糞FOX涙目ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww






207名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 21:00:16 ID:EvGCvl0w0
池袋周辺で目に余るほど広告してるよな。
208名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 22:10:54 ID:hoddlEQ/0
>>4
おぃおぃ、利用者には、まだ残ってるものがあるだろ?
そう、10万円のビー玉だ
これを5万円くらいで売ればいい
買い手が付くかどうかはわからんが、原価が10万円なので詐欺にはならない
209名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 22:15:13 ID:kDfKhw/v0
簡単な方法あるぞ
ヤフオクで出品→別IPで落札
んでかんたん決済自分の口座に振込み

ほら誰でもできるだろ?
210名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:33:20 ID:XSIRiDZY0
>>209
IPとか言ってる時点で却下
211名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:38:11 ID:etBl41Ah0
別ID+IPじゃないと無理だよ情弱
212名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:34:01 ID:jpEMxM3u0
こんな業者に頼らなくてはいけない状況になった時点でもう人生アウトだな
213名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:55:11 ID:uu6c5czF0
2chアウト〜
214名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:28:20 ID:TnIv0y1m0
悪徳業者から上前を撥ねる2chかっこいい
215名無しさん@十周年
>>209
頭いいな。