【上海万博】 「盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方だ」 〜1日開幕、パクリ疑惑に懸命に反論…中国(写真あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

【上海=川越一】史上最大規模の国際博覧会、上海万博が5月1日、開幕する。
中国館やマスコットのデザイン、テーマソングなどの“盗用疑惑”が噴出する中、中国側は、
万博事務局の洪浩事務局長が28日の記者会見で「われわれは知的財産権の保護を重視してきた」と強調するなど、
何とかメンツを取り繕おうと躍起になっている。

中国館は、枡組(ますぐみ)と呼ばれる柱の組み合わせや逆三角形のデザインが、
1992年セビリア万博(スペイン)で日本の建築家、安藤忠雄氏が手がけた日本館に酷似しているとの指摘を受けている。

これに対し、中国館を設計した華南理工大学建築学院の倪陽副院長は、
中国紙上で「中国館のスタイルは建築デザインの世界で広く使われているもの。安藤氏が創造したものではない」と反論した。

さらに国際情報紙、環球時報(英語版)によると、中国社会科学院建築研究院の主任設計士、
崔●氏も「(中国館、セビリア万博時の日本館)ともに伝統的な中国の建築技法から影響を受けている。
盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方だ」と主張している。

●=杉の木を丹に

画像:日本の著名建築家、安藤忠雄氏の作品にデザインが似ていると指摘されている「中国館」(河崎真澄撮影)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100429/chn1004292103009-n1.jpg

記事引用元:産経新聞(2010.4.29 21:02配信)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100429/chn1004292103009-n1.htm
2バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/04/30(金) 00:22:50 ID:CSEUNoS50
ニダ
3名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:23:29 ID:vFGl6TJ60
音楽なんて所詮はオマージュとリスペクトの産物
4名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:23:30 ID:oMV/3SBQ0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:23:53 ID:5+1hlkTl0
もちろん言ってる本人も全て理解した上で言ってるんだろうが、
こういうときの気持ちってどんな気持ちなんだろうな


「チッ、うっせーなぁ〜・・・」ってなもんかね。
6名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:23:54 ID:Mw2N1Ssv0
7名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:23:55 ID:w/mFRjHB0
あっちでは中国館が盗作って騒がれてるんか?
8名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:24:12 ID:Wxp2USyQ0
8なら・・・
9名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:24:29 ID:ux1tcBhk0
>中国館のスタイルは建築デザインの世界で広く使われているもの

おk
じゃあその実例とやらを挙げてみようか
10名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:24:52 ID:XHfKOH4D0
パクリ大国の祭典だな
11名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:25:38 ID:FlO3e7Vl0
490 ::2008/05/08(木) 22:59:35
仕事でよく中国人とも韓国人とも会う
本当あいつら基地外 同僚にも数人いるけど、特に中国人
悪いけど、プライベートでは 絶対に お付き合いはしたくない
逸話が山ほどあるよ、本当ありえない民族だわ
12名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:25:44 ID:LWzX+V+W0
日本が最初のコピーだったとしても・・・・


なんでバカなんだ?
13名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:25:54 ID:MabGLvsL0
逆切れカコワルイ
14名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:25:55 ID:/Ws6/psY0
ビッグサイトにも似てる。
15名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:25:56 ID:XTQKdfCQO
つうか日本人が盗作と言ってるわけじゃないだろ
16名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:26:11 ID:2fmh/Yw10
まぁ、歌はアウトだろうが、中国館とキャラクターは言いがかりレベルだけどな。
というか、自国民が騒いでるんだろ。

17名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:26:19 ID:F3lxgdoV0
例の、コミケ会場にそっくりな奴?
18名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:26:20 ID:MSu1csEb0
> われわれは知的財産権の保護を重視してきた
ここ、笑うとこ?
19名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:26:32 ID:AK+stRK70
中国にも五重塔みたいな舛組みの建物あるんだろ。
それが日本に伝わったわけで。
あれを日本からパクったというのはさすがにこっちが恥知らずだろう。
20名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:26:34 ID:qail3Gte0
有明の年二回の狂乱が繰り広げられる建物にも似ていると思う。
21名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:26:43 ID:DGiLijSF0
漢字は日本起源
パクるなよ中国
22名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:26:49 ID:KPQ3Rutc0
どう見てもビッグサイトです
23名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:26:59 ID:+Ya851ng0
江戸東京博物館 or ビッグサイト
24名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:27:07 ID:F903GhME0
誰も盗作だってケチつけてねーよw
25名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:27:40 ID:T27d6Tqu0
いっそのことコピー博覧会にして、
「いかにオリジナルそっくりに作るか」
という技術をアピールして見てはどうだろう。
26名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:27:47 ID:Dy22NSVUO
歌は酷いが建築はどうでもいいと感じるんだが。
平城京?が確か唐をパクって作ってたんだし。
27名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:27:47 ID:5HB3ub0O0
大体バンパク(笑)なんてものに朴李を働いてまで血眼になること自体昭和の発想だろ
28名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:28:01 ID:/HXa9Rnq0
歌も建物も指摘したのは中国人だけどな
29名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:28:02 ID:c5doy+W40
パクリ云々は中国の俺らが言ってることで
俺らは何も言ってないよ
30名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:28:07 ID:UHhVx8v80
正直赤いビッグサイトにしか見えないなw

テーマ曲の次は建物のデザインもパクリか
31名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:28:19 ID:dGNYq5TP0
腐りきっても専門家
こんなこと言うのは心が痛いだろうねえw
32名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:28:37 ID:1A4MWJ2W0
日本から誰も抗議してないでしょ?
自分たちで話大きくするなよ
33名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:28:37 ID:QC66AcJJP
これビッグサイトじゃん
34名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:28:59 ID:3q0u0wIl0
>>9
ビッグサイト
35名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:29:16 ID:kKOrj4OV0
> われわれは知的財産権の保護を重視してきた
知的財産権の意味を教えてあげた方がいいな
36名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:29:20 ID:oAKs/aoy0
こうやって喚くことが・・・ねぇ
37名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:29:42 ID:MYOG1/F90
上海の日本館もなんかのパクリじゃん
38名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:29:45 ID:DGiLijSF0
日本人は誇りを持って竪穴式住居に戻るべき。
39名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:29:58 ID:WPvrHN7U0
なんかさ
この騒動は日本がとばっちりを受けてるよね
40名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:30:17 ID:9OyUcln20
パクリだと騒いでるのは中国人だろ。
なんで日本に逆切れしてるんだよw
41名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:30:39 ID:iDe+qNVG0
 i l l            ヽ    ヽ\\
        ヾy ‐- ̄ ̄ ̄ ヽ、    \    ヽ ヽ
         ィ   ヽ ̄\    ヽ        ヽ `、
        /         ー-、      \     `、
        /   ヽヾヽ\ ヽ\  ヽ、          、
       // /  |\      ヽ、   ヽ ヽ  |   l`、
       / |  |   l , 、\\\\       \  |   l 丶
       | l   |.   、! \ \ ー '''' ヽ、ヽ     l  |  | `
.      |.l  |  r'} 、 \,,、  、__,,、-‐''`ヽ  | |  |  |
       l.l  |  ( {  `ー''丶   '''ー- '´  |/ヽ | | | ii  |
キタ━━━ l   |  ヽ;      |         |' i| l | | |  i━━━━━━━━━━━!!
       ヽ  .l   `i.     i       ノ, / / ///  /
         \. l   ヽ.    ヽ      /`" / // | ̄ヽ
          ヽ.    ヽ  _,,,,,,_     /r、 / /  |   | 
           \ /llヽ  ‐-、`'   /1| ヽ / /|   |   
            /  ||∧.      / | |  \-‐'   |   |
        _ ,、 -/l   ||{ ヽ,,,,,,,,,/  .| |   |ヽ、、 |   |
    _,、- ' ´    |.   ||{        | |   |ヽ、 ゛|   |、,,_
42名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:30:58 ID:1UahNF/n0
まあこれは誰でも考えつく構造だよな
43名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:30:59 ID:adAQlUwe0
史上最大規模の国際パクらん会
44名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:31:10 ID:l56UZPj30
誰か検証画像くれよ
45名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:31:17 ID:88kXAUzUO
わけわからんw
建物にいつ日本がケチつけたんだよ
46名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:31:27 ID:qXVJt0Ki0
上海万パク
47名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:31:38 ID:/HXa9Rnq0
そもそも上海万博とかどうでもいいし
48名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:32:16 ID:qail3Gte0
>>18
いや、なんか苦い思いをする部分だな。
革命の都度に前王朝の文化を破壊して、更に西洋列強に滅茶苦茶にされて、今なお文化抹殺は進行中。

実のところ、中国文化を漢文化とすると、日本が一番原型を留めているという説が中国にもあるな。
今の中華文化は、満州族の清の文化だと。
49名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:32:16 ID:VqmRqbUa0
このまま世界に恥をさらしてくれ
50名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:32:34 ID:34pxe1KDP
どうでもいいんだがw
51名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:32:56 ID:GWvx0IYY0
これが盗作になるかどうかは別論として、
まず技法とデザインの違いを理解すべき。
52名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:33:01 ID:iKC6CMr70
著名な人に対してコピーだとかマジで失礼なこというんだな。
共産党はこの発言が全世界に回ってしまってさぞ頭が痛いだろう。
メンツ第一中国
53名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:33:02 ID:EjfyVaWW0
以前モーターショーでのパクリ自動車が話題になったが、モーターショーそのものをパクった催しまであったからなw
54名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:33:04 ID:qqgmBHk00
別にこっちは騒いでないのに
勝手に自爆して「日本が悪いアル!」か
意味わかんねーなシナチョンはw
55名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:33:09 ID:VI2wEIHp0
中国の古代文化ってのは、今の中国人が作ったんじゃないけどな。
ちなみに
古代ローマや古代ギリシャ文明も、現在のイタリア人やギリシア人とは
全然関係ない民族の遺産だからな。
メソポタミア文明だって、現在住んでいるアラブ世界の人種じゃないしな。
56名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:33:16 ID:2TQIG0990
いやこれは特に似てなかったんじゃなかったっけ?
57名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:33:19 ID:2maOr/Kj0
勝手に自分達で盗作騒動起こしといて日本に逆ギレw
58名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:33:20 ID:DGiLijSF0
弘法大師は中国に日本の文化を広めた人だし
鑑真は日本文化を勉強に来たんだよな
59名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:33:34 ID:cYLAOZ9w0
>>43
うまい! 吹いたわ
60名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:33:42 ID:EdoIHBi80
中国の国名は「中華」以外日本語だろ
つーか文化的影響と、旋律の剽窃を同列にするなよ
61名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:33:47 ID:qRDO+h2A0
アーバレストの落下ポイントになりそうな建物だな
62名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:33:57 ID:CvcElPZf0
パクリ万博に逝くアホがいっぱいいるんだろうな
63名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:34:02 ID:2fmh/Yw10
>モーターショーそのものをパクった催し

????
64名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:34:06 ID:xDofuwya0
ちょっと意味がわからない
65名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:34:33 ID:XhGKhBML0
>>46
あら、上手い。
66名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:34:33 ID:mz9cXxMR0
すっげえ! やっぱりチョンと同レベルだった! すっげえ!
67名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:34:43 ID:wLVKkCJPP
確かにこれは反論出来ない
68名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:34:47 ID:2V9LNRce0
中国のネットで騒がれてたのが発端なのに何故か日本が悪いことにw
69名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:35:16 ID:UHhVx8v80
靖国問題も中国や韓国は誰も気にしてなかったのに
日本人が勝手に騒いで事態が大きくなっちゃったんだっけ
70名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:35:24 ID:mGpfCF4D0
逆ギレワロスwww

民度www
71名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:35:26 ID:+47xJHU70
よっしゃよっしゃwww

これが中国らしい対応ってもんだwww
72名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:35:29 ID:X5kKKG1Y0
73名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:35:37 ID:8cjMBA520
歌はパクリだったんじゃないのw非を認めたら負け。
情けを持って善意で許してやると許可を得たと勘違いして、
盗人猛々しく振舞うのが中国の伝統文化だもんな
74名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:35:48 ID:TZ62x5T20

ビッグサイトをチャンコロカラーのアカにしました

ってだけだなwww
75名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:35:50 ID:hXiBZ3eC0
ビッグサイトだな

赤いのが笑えるが
76名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:35:51 ID:rXM/Dzii0
中国人ってメンドクセーなぁ

「インスパイアされますた」くらい言えんのか!?
77名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:35:57 ID:zyeGVDzP0
この万博に行く人の気がしれない・・・。
色々と勝手にパクって勝手にキレて手に負えないね。
78名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:36:09 ID:/nj/ldqe0
>>盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方だ」と主張している。
こういう余計な一言が腹立たしい。
盗作じゃないんだ、って話ですむことジャン。
79名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:36:12 ID:dU1P4elF0
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100422/chn1004220123002-p2.htm

検索サイト最大手「百度(バイドゥ)」の討論欄などでは、セビリア博の
日本館や安藤氏の設計で2000年に完成した愛媛県西条市の「光明寺」
の画像と比較しながら、枡組(ますぐみ)と呼ばれる柱の組み合わせや
枡組による逆三角形のデザインがそっくりだと指摘。
「中国の建築家は創造力を喪失した」と批判している。

枡組で逆三角形ってのがポイントらしいな
80名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:36:28 ID:pkw5K0A20
>>66
だって親ビンだもの
81名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:36:33 ID:oJPIc2Vx0
>>55
漢民族に同化してるってほうが正しい
制服王朝すら漢民族の風習を受けいれ、混血で急速に漢化されてきた

縄文文化は(弥生人の血が入った)今の日本人が作ったんじゃないとは言わないでしょ
82名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:36:33 ID:O208A65ZO
上海万博行ってくるお
可能な範囲でおまいらの言うことをやってきてやる
83名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:36:33 ID:R8Ip/0Lc0
>>55
それを言ったら日本の弥生縄文文化も
今の日本人とは関係ないな
84名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:36:40 ID:hDylqwU/0
もはや二足歩行にもパクリ疑惑が・・・
85名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:36:46 ID:C4YxEiKK0
キチガイ。シナリオどおりだな。
86名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:36:59 ID:4S4dWpHB0
面倒くせー
87名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:37:13 ID:2qYXfvQi0
万博って毎年どっかでやってんでしょ?
なんで今年はこんな騒いでるの?
88名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:37:24 ID:9sOw968G0
出ました、中国人得意の逆ギレ
ほんと、信用できない国民だわ
89名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:37:46 ID:MabGLvsL0
そもそもこういう軒を広く出すやり方は
雨水が柱を腐食させるのを防ぐのが目的だよね
90名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:37:54 ID:hitOUIox0
上海万パク(笑)
91名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:37:59 ID:qail3Gte0
>>55
日本人に対しての縄文人みたいなもんだからな。
元の民族は吸収されて消えていった。
文化の源流を辿ると、今のタイ族に近かったという説を聞いたことがある。
92名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:38:01 ID:7RgjfLy/0
youtubeの中国人の反論読むと、「パクリと言うが、漢字を日本は盗み、三国志なんかも盗んでゲームにして稼いでいるじゃないか」というのがよくある。
結局、大昔の著作権もクソもない歴史に逃げ込むしかない。
香港や台湾は「恥ずかしい事だ」と大方は日本支持のコメだが。
93名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:38:24 ID:6Y0qQjvb0
中国人が相変わらずの平常運転で安心した
万博楽しみだな
94名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:38:32 ID:JKtHy/qg0
認めたら責任とらされて僻地に飛ばされたりするんだろうか
95名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:38:37 ID:cgS+D4YY0
建築は構造物の状態だからパクリも何も無いんだけどな
いいだhしたらきり無いから
著作権自体ないし
96名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:38:43 ID:q5Q+Wsky0
97名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:38:54 ID:8hEVc0Ny0
>>83
全く意味が違うよ。
時代の問題ではない。
中国は時代時代で、支配していた民族そのものが違うんだよ。
馬鹿の振りして擁護はおやめ
98名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:39:36 ID:PsYwNqPy0
支那人の逆ギレは日常茶飯事。一々相手にするとこちらの精神が保たない。
99名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:39:42 ID:4+eP6DgI0
まあこの建築についてゴタゴタ言うのは法的に無意味で "万博に注目を集めたい"一味のおもわくどおりだな。リンクベイティング。 PR曲のは正当な批判だが、この建築についてのは、いただけないな。
100名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:39:44 ID:LsSsFb740
>>97
何も違わないが
101名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:39:49 ID:kdySKlAy0
スレタイを見て漢字を引き合いに持ち出したのかと思ってしまった
102名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:39:51 ID:qail3GteP
中国人はパクリを恥ずかしいと思っていない
これが共通認識なのが恐ろしい
103名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:39:58 ID:C4YxEiKK0
100レスまえに堅い話はいいや。
104名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:40:40 ID:lT+VjdjP0
真似をすることで成長することは悪くない
最低限、真似た対象を叩くような、不義理だけは止めろ
105名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:40:51 ID:4w42DsBc0
何で日本をまきこむのー
106名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:41:12 ID:c5doy+W40
>>83
弥生縄文文化って
日本の学校出てない人?
107名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:41:16 ID:88kXAUzUO
>>92
だからなんでって感じだなw
てめぇらが勝手に騒いどいてなぜこちらにいちゃもんつけてくるよw
ますます深みにハマってくだけだろw
108名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:41:23 ID:uFlw45Ng0
中共の良かったところは文革で全て消えたよ
109名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:41:24 ID:d9xuxrBF0
逆ギレばっかり
こいつらに反省の文字はないw
110名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:41:30 ID:qail3Gte0
>>92
東洋の思想では、知識は天下万民の為に役立てなくては意味がないという物もあるしな。
本当に真似されたくない部分は、秘伝として隠されてきた。口伝でしか残さなかったので、消えていった物も多いが。
111名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:41:51 ID:u9Mlut5h0
どうでも良いことだから、何と言われようと別にかまわないんだけど、
中国の開き直りには危機さえ覚えるよ。

根っから根性が薄汚れてるんだな。
112名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:41:52 ID:C4+uTLzy0
いや、別に日本から言い出した訳じゃないだろ?
勝手にやってろ
113名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:42:04 ID:dU1P4elF0
ちなみに安藤忠雄氏設計の西明寺

http://mirutake.fc2web.com/06/121koumeiji/image/004.jpg

しかし中々良く調べるな中国のネット民も
114名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:42:38 ID:WPvrHN7U0
>>92
平家物語や紫式部を向こうがゲーム化したり漫画化してもなんとも思わないのにねw
115名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:42:41 ID:pkw5K0A20
関係ないけど、資生堂\(^o^)/オワタよ
これからは、中身もパケも全て支那の工場でやるんだと。
お前らも母ちゃんにちゃんと教えといてやれよ。
支那製なのに価格だけは日本製ばりのままだろうから。
116名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:43:10 ID:/ZxP9cIK0
チャンコロさいてー
117名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:43:11 ID:JKtHy/qg0
芸術性のある建物の著作権はあるみたいよ
118名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:43:15 ID:fJ/JX0TQ0
>>113
似ててもぱくりとは違うよね
産経もこんな馬鹿な騒動取り上げなくてもいいのに

>>97
今の日本人は縄文人と(あとから大陸から渡ってきた)弥生人の混血
119名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:43:55 ID:2fmh/Yw10
>>113
よくこんなの見つけてくるな。感心するわ。
120名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:44:09 ID:WOeA0cfg0
シルクロードなんて言って文明の発祥地みたいな顔してるが、全然オリジナルを生み出す能力が無いな
121名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:44:10 ID:aZi4HTPF0
クレヨンしんちゃんの呪いが
122名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:44:19 ID:Vy38tDpU0
建築はいろんな技術を取り入れてるから仕方がないけどな。
そういった意味で似てしまうのは仕方がないとかいうならともかく、
コピーとかあいつがやったとか言い出す辺りが中国の民度の低さをうかがえる。
123名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:44:27 ID:S6rBuYFB0
>>97
民族が違うとはいっても住んでる人間がそっくりそのまま変わるわけじゃねーし
支配層が変わるだけで民衆から役人まではずっと漢民族だよ
ちなみにこの「漢民族」ってのも中華思想下で同じようなアイデンティティを持つ集団であって、単一民族でもなんでもない
124名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:44:36 ID:L3K1lw4U0
じゃあ「2回目の盗作」をしなければ良かったのに。
125名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:44:42 ID:yAig/lki0
そんなに自信があるならムキにならずにはいはいワロスワロスで済ませればいい。
やましい事があるからムキになってるんだろ。
126名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:45:03 ID:UT1eNqUW0
日本人・・・法律はもちろん、やましいと心に思う事はやらない。
米国人・・・裁判で負けたとしても利益が出そうならやる。
韓国人・・・ヤバそうでもとりあえずやってみて、後で逃げる。
中国人・・・銃剣を突き付けられない限りはどんな悪事でもやる。

日本人が御人好しなだけかもな。

127名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:45:18 ID:BTBka6so0
>中国館は、枡組(ますぐみ)と呼ばれる柱の組み合わせや逆三角形のデザインが、
>1992年セビリア万博(スペイン)で日本の建築家、安藤忠雄氏が手がけた日本館に酷似しているとの指摘を受けている。

またくだらん指摘する奴がいるな…関係者だろ
正直にてようが何だろうがどうでもいい
128名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:45:24 ID:XGbzauJw0
いままでのレスの内容を総合して判断すると、要するに‥

>中国館を設計した華南理工大学建築学院の倪陽副院長
↑こいつ
‥は、建物全体はビックサイトをパクリ、建物意匠を安藤からパクッたということみたいだな
129名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:45:32 ID:r7n60qmw0
特定アジアに住んでいるのは人間じゃないんです、獣です。
130名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:45:41 ID:m9sX5Rf/0
なんという「バカっていう人がバカなんだからね」
131名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:46:25 ID:OnB4vOGF0
132名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:46:29 ID:VlIhdoyL0
まあ奈良や京都の古い寺のイメージだけど、考えたらそれって唐時代の中国の木造寺院建築そのものだしなw
133名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:46:37 ID:AMvBam/hO
万博か

支那が世界に披露できるのは
公共マナーの悪さ
人権意識の無さ
著作権の意識の無さ
節操の無さ
食品衛生の悪さ
毒入り製品
他民族の虐殺
死刑
公害
核実験による残留放射能

とかしかないんじゃね?


上海の会場付近からでたらヨハネスブルクといい勝負かw
134名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:46:56 ID:eDKPjEgK0
スレタイだけでワロタ、内容は別にイイや…
135名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:47:38 ID:R7lkh/+S0
>>1
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
136名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:48:00 ID:qail3Gte0
>>126
例えば、親が子を、子が親を、男が恋人を庇おうとする行動を見せつけられば、他の民族なら怯むものだが、
中国人はあっさり殺してしまうと、先輩が言っていたな。
137名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:48:04 ID:iaJ+shOD0
ハァァァ?また白髪三千丈かよ。恥の概念ってもんがないのか、こいつら。
138名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:48:14 ID:lIT1Y0je0
枡組は古くからある工法だけど、逆三角形と言う
モチーフが類似してるんだね。しかもちょっと前の
万博で用いられている。使うのは良いけど、中国人の
プライド的には問題ないのかなって感じだな。
139名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:48:14 ID:6UJuWq260
んなら日本が本家
中国が元祖でいいよ。

面子保てたな?よし。じゃあ、もう黙れ。
140名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:48:38 ID:oVOWOYnN0
>「(中国館、セビリア万博時の日本館)ともに伝統的な中国の建築技法から影響を受けている。

パクリ認めちゃってるじゃん。
141名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:48:53 ID:R813x1HT0
凄い展開だなこれは・・・。やはり福澤諭吉は正しかった。
142名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:48:57 ID:BlM4oeww0
むしろビッグサイトにクリソツだろ。

恒久施設らしいから万博が終わったら上海ビッグサイトという名前にして
中国のオタクを誘引すれば?
143名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:49:17 ID:gWH9Qelu0
支那人とパクリ論争になると
最後には必ず「日本は漢字をパクった」と言い始める。
今現在自分たちが使っている単語のほとんどが日本からの逆輸入であることも知らずに。

中華思想が抜けない限り
支那人とまともに付き合うのは無理。
そして支那人から中華思想が抜けることは今後もありえない。
144名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:49:31 ID:MjjoInpJ0
いいねえ
やっぱり劣等人種はこうでなくっちゃ! 
145名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:49:42 ID:LQVRpVT40
>「盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方だ」 〜1日開幕、パクリ疑惑に懸命に反論

やはりこいつらとはまともに付き合っちゃならねーなw
146名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:49:52 ID:NK3DLl5E0
お前ら、建築にまでが造詣深いのか・・・ちょっと尊敬するぞw
俺はよくわからんから退散するか。
147名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:50:04 ID:XHabM+bo0
歌のことかと思ったら中国館のことか
あれは言いがかりに近かったからな
148名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:50:17 ID:S6rBuYFB0
>>132
法隆寺なんて隋唐時代の古文書設計図そのまま起こしたような建築物だからな
ただ地元の中国にはその時代の建物が一切残ってなくて、朝鮮にも当たり前みたいに残ってない
唯一残ってるのが日本という落ち
149名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:50:38 ID:qail3Gte0
>>143
自由
民主
革命
とか?
150名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:50:42 ID:mJHxJPeu0
安藤の方がコピーしたってすげえな。とんだとばっちりw
中国はミニエッフェル塔とかパリをそっくりコピーしてるのに今更こんなので騒ぐなよw
151名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:50:48 ID:9jOXv3gL0
建造物なんてどれも似たもんだろ
ぶっちゃけ、こういうのをパクりと呼ぶ奴らがキモい
152名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:50:58 ID:uNybeDoW0
つーか別に似てねーだろ
騒いでんのも中国人だけし、2ちゃんねらーですらほとんど放置

ここは声を大にしていっとかねえと
「日本人が騒動を大きくした」
などと言いがかりつけられんぞ
153名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:51:02 ID:NNxgaB5/0
シナチョン
結局似たもの同士
154名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:51:05 ID:/byZBI0u0
パクリは文化
155名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:51:07 ID:eYIsBuIr0
朴李とは言えて妙なり
156名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:51:12 ID:jg0WAIMo0
>>146
安藤はボクサー
157名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:51:19 ID:PAVSec6y0
>>1
支那畜は本当にバカだなw
158名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:51:29 ID:7Twq+Aa40
NHK大河ドラマ「福澤諭吉」をやるべきだな。
159名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:51:29 ID:x72KAEAs0
最初に騒ぎ出したのは中国人だろ
知らんがな
160名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:51:53 ID:HmSXVS4V0
産経もこんなのを取り上げるなよ

日本人がパクリだと騒いでるみたいじゃないか

恥ずかしいわ
161名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:52:00 ID:3nLV6H3U0
これは似てるのか?w
162名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:52:05 ID:dU1P4elF0
>>127
関係者なら問題にしたくないと思う
騒いでるのは多分、中国で建築設計とか勉強してる学生とかじゃないかと思う

163名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:52:12 ID:Wwg3q5NGP
>>1
あの、どうでもいいんで、巻き込まないで下さい
164名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:52:40 ID:NK3DLl5E0
>>149
人民共和国とか、医学、哲学、科学用語のほとんどだろw
165名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:52:41 ID:lIT1Y0je0
ビッグサイトの方が近いね
でもまあ、全くのパクリってことでもないと思うけどな。
赤くって中国っぽいし、こも前の鳥の巣より中国っぽくて
良いと思うよ。
166名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:52:43 ID:exIKoYAA0
中国に居るけどここんとこテレビもラジオも異常なほど万博一色。
結構テレビでもラジオでもCCTV.COMでも日本館取り上げてる。
そのわりにテーマソングは流れず、別の曲ばっかり。
問題にはふれずなだめて過ごす気が見え見え。
167名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:52:52 ID:iJovisre0
上海万朴李金某
168名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:53:09 ID:EwqME2RT0
宗主国の中国様にケチをつける倭人が悪い
169名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:53:21 ID:s3ksANpu0
いや、盗作なんだが。こいつらの文句のタイムラグには呆れるばかり。
170名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:53:34 ID:JKtHy/qg0
この人コピーしたことは認めてるわけだ

171名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:53:43 ID:HmSXVS4V0
>>143
社会科学関連の用語に日本からの輸入が多いってことだよ

制限が抜け落ちてトンデモ言説になってる
172名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:53:49 ID:l5x3KVuJ0
日本は中国文化の子供だから似るのは仕方ない
173名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:54:09 ID:ATr5+qRs0
>>1
あーあ、もうね。
残念だ。中国。

まだまだ子供か。
174グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/04/30(金) 00:54:26 ID:TZwKUDTv0
みんなー、鳩山のルーピー教室始まるよ〜 
アタイみたいなセルブ目指して がんばっていってね!!

キラキラのマニフェスト 輝く星のように 首相 政権与党 なんとかして入ろう
利権に売国 トップ目指して GO!GO!

ルーピ・ルーピー 嘘つき ちょっ、ちがっ、嘘じゃないもん!
ルーピ・ルーピー 嘘つき ルーピーって言う奴はバカなのよ!
ルーピ・ルーピー 嘘つき なによ うるさいわね この愚民どもがぁ!

ママ鳩から 金がでて 首相の神輿に乗りました 財相が 勝手に降りて 菅直人に なりました
小沢さんちで 二人降りて 辞任と不祥事合計 何人だ 答えは 答えは 0人 0人 何故なら 何故ならそれは
民主党に 常識無い

検察 意味などないわ 法務省 抑えりゃいいのよ お金があれば なんでもできる 増・税!!

175名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:54:35 ID:NK3DLl5E0
>>166
俺が北京のネカフェから書き込んだときにはfusianasanしろと言われたぞw
176名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:55:09 ID:p4T7du2b0
シナチクは自力で世界に貢献できるもの開発してみ
メンツだけじゃ国際社会は認めないぞ
177名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:55:27 ID:5dJ1AaZw0
建築に詳しい人に聞くのが一番
178名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:55:31 ID:0a95cxbr0
うるせ〜。とにかく日本が悪いから賠償しろ。

次の展開はこうですか?
179名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:55:53 ID:6Vi5xh9h0
つか、こっちに文句言うなよ、中国の馬鹿が騒いでいるのだろ。
180名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:56:14 ID:1RHj2pcY0
要するに「伝統の枡組を使った自国パビリオンの建築」っつー
コンセプトの時点でのパクがダメっつーか絶望的なんだろ

デザインの真似ならまだしも、コンセプトパクってどうすんの?
万博やる気あんの?って話だろ

というか安藤は何も言ってないんだから、中国だけでやってくれよな
181名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:56:22 ID:A+sn/m0I0
>>1
どう見てもいつも通りの中国です。本当にシェイシェイニー。
182名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:56:50 ID:7EJAkMIw0
>>164
金融とかもそうだよな
183名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:56:56 ID:RKMOSdcN0
孫と大阪万博に出掛けた時、なぜか孫がよく中国の人に追い掛けられました
184グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/04/30(金) 00:56:57 ID:TZwKUDTv0
>>174
くるくる基地問題 ぐるぐる頭回る だって 腹案なんて なんこもないのに
どこもかしこも反対なんて ちんぷんかん

次々 問題出る まだまだ 任期続く 支持が落ちる中 ひんやりとした世論も
民意も気にせず トラスト・ミーしていってね!

ルーピ・ルーピー 嘘つき だから嘘じゃないって言ってるでしょ!
ルーピ・ルーピー 嘘つき いい加減にしないと友愛するわよ!
ルーピ・ルーピー 嘘つき そして原因不明のまま死ねばいいのよ!

原資不明の 小沢の金で 土地を石井が 買っちゃった 国税庁の 査察部が 脱税調査に 来ましたよ
知らんぷりの 鳩山総理 結局追徴金額は いくら? 答えは 答えは 0円 0円 何故なら 何故ならそれは
脱税総額 精査中

常識 超えたところに 世界の 真理がある 鳩山埋蔵金 目指して マル・サー!!

185名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:56:59 ID:yNzty+rE0
盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方だ


たしかにこれを盗作なんて言うならね
正直これを日本人で盗作なんて思うのはこれを書いた産経の記者くらいでは
186名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:57:37 ID:DXGRblqF0
日本の建築家は何か抗議したの?

ウワー、日本がコピーだ何だって
突然怒り出したのは中国の関係者の人じゃないの?
187名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:57:56 ID:T5KKRdRi0
つか やっぱり木造建築に関しては
中国の言う通りじゃん?
188名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:57:57 ID:TZ62x5T20
漢民族は文革で文明も文化も芸術も宗教も全て捨ててしまった連中だからな
今は人の物を真似るしかないんだよ
189名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:58:13 ID:+5VE413k0
中国4000年の歴史はいつになったら4001年になるんだ?
190名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:58:14 ID:gSRwCZiN0

国 家 ま る ご と 恥 知 ら ず

191名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:58:14 ID:5zC9sm3R0
日本では話題にもなってないよね 歌以外は
192名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:58:17 ID:BUtpyah20
>>136
倒錯じゃないのか
193名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:58:27 ID:YoyqOIkr0
万博関係だけでいったい何人銃殺者が出るのかなw
194名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:58:48 ID:BuGbZffQ0
歌はともかく、建物やマスコットは島本和彦が言うところの「ネタの神様」だな。
ただ、プロの仕事なら他人と被るような安直なデザインじゃなくもっとひねれよとは思う。
特にマスコットは安直にも程があるだろ。
195名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:59:09 ID:PLoka9el0
これも日本人が言い出したんじゃなくて中国人が最初だろ
196グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/04/30(金) 00:59:27 ID:TZwKUDTv0
>>184
ヘラヘラ ニヤけながら 目の玉 およぎながら うっざー 自民の総裁 チャリオタなのに
ネットのウヨどもは ホイ☆ホイ☆ホイ

ニコニコ世論調査 もれなく 不支持なんて どういうことなのよ どっちらかって言うなら
サーバー管理も お疲れさんってことね

わかった!アタイがあまりにも天才だから嫉妬してるんでしょ
ほんと、しょうがないわね せっかくだからアタイの天才の秘訣を ちょっとだけ教えてあげてもいいわよ

あらゆる×6 英知を 集めて×4 束ねても アタイの×6 豊富な 資金に×4 かなわない
太陽 パクパク×5 食べたら 愚民のお金を 巻き上げ ばら撒きまくる
鳩山×6 ゆう★あい いわゆる×4 パーフェクト ひゃ〜くおくちょう売国☆

警察 意味などないわ 総理で いればいいのよ お金があれば なんでもできる 友・愛!!

売国 参政権 ぐるぐる主張変わる だって 主権なんて たいしたことないのに
日本の為だなんて ちんぷんかん

次々 問題出る まだまだ 任期続く 支持が落ちる中 ひんやりとした世論も
民意も気にせず トラスト・ミーしていってね!

ルーピ・ルーピー 嘘つき バーカバ−カ! バーカバ−カ!! 
ルーピ・ルーピー 嘘つき バーカバ−カ! もうバカでいいわよ!辞めない!
197名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:59:31 ID:pIuPMxlo0
                  l ̄ ̄li         ,.、        ll ̄ ̄l
     _______|__|l____,z_壬个爻_z、____l|__|______
     \;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;:、'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::::/
      \;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::/人\;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::/
        \;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;//圭\\;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;:/
       ,ィE\;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::/イニニニニト、\;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;:/
      , イ:l:l:E圭\;::'::;::'::;::'::;::'::;::'/イ三三三三三三ト\;::'::;::'::;::'::;::'::;::/
   , イ:l:l::レ''´  ̄ ̄\;::'::;::'::;::':/iニニニニニニニニニニi\;::'::;::'::;::'/
  , イ:l:l::レ'´_____ l三三三liY\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/Yl三三三l _________
,イ:l::l::レ''´ \/\/\/i l三三三liil;;;;;/ ̄ ̄∧∧ ̄ ̄ ̄\;;;;lil三三三l ト、\/\/\/\/\/
::l::レ''´∠二∠二∠, ヘ l三三三liil;;;;l    / 支 \     l;;;lil三三三lへヽ'二ヽ'二ヽ'二ヽ'二
−- 、 「 ̄l| l ̄ ̄l |升l三三三liil;;;;l    ( `ハ´ )     l;;;lil三三三lヒ|__イ「 ̄|三i三i三
   | l   l| l__l |干l三三三liil;;;;l   (´__]l[__`;)    l;;;lil三三三l;;| i─‐i l |r-i|「r──‐
.                        |  |  |
                       (_,,X,_)
198名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:59:31 ID:NI2rLCi50
> われわれは知的財産権の保護を重視してきた

え?
19955:2010/04/30(金) 00:59:34 ID:VI2wEIHp0
俺が言いたかったのは、文明は永久的に居住する土着民族が作るのではなく、
流動的な民族移動を重ねて、偶発的、断片的にその土地で創出されるものって、こと。
文明起源説って誇っているのは、何も意味がない。
文明は常にエントロピー増大で拡散していく運命なわけだし。
だから中国が起源を主張することに釘を刺しただけ。

朝鮮人の言う日本車の欧米パクリだって。
日本車→ドイツ・アメリカ車→イギリス産業革命→北欧からのノルマンディー民族移動...
まで遡れるわけだし。
200名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:59:54 ID:es2rXC6G0
>>164
営業、開店、閉店その他。和製漢字は合理的で奥深いと輸入されてる。
評価するのは一部の中国人というのはご愛嬌。
201名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:00:43 ID:JbyP8JAx0
テーマソングはいさぎよかったんだっけ?
建造物はいろいろ参考にしたとかあるだろうから躍起に違うってのもなあ
パクリうんぬんに対応するより会場の安全確保が先決なんじゃないか?
昔行った万博の混みようは異常だったしな
まあ死人出ないように頑張れ
202名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:00:45 ID:KFTSisIV0
・・・たとえば国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。

今回も脱亜論のまんまだな。
125年前の文章に思えん。
203名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:00:49 ID:oAARWKl20
もう何だかパクリが多すぎて中国もわけ分からなくなっているな。

中国館は、写真を見たが特にセビリア万博の日本館をパクっているとは思わなかったな。
何と呼ぶのかは知らないが、建築の様式的には共通していると思うが。
204名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:00:55 ID:2RY8fbTX0
枡組みも変にずれてるし、部材が太くて迫力より大味な印象だし、
そもそも建築としてダメダメだから文句つけられてるんじゃないのか。
205名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:01:39 ID:13pT7X3J0
会社に中国人がいると
備品がどんどん無くなる
206名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:01:41 ID:we5Wi7RF0
http://bbs.a9vg.com/read.php?tid=1461230&fpage=&toread=&uid=&page=1

MGSPWの解析したのはチャイニーズだけどなw
207名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:01:55 ID:+5VE413k0
>>191
こっち(愛知)じゃ、ローカル枠でもプッシュプッシュ

万博オバサン(愛・地球博皆勤賞)が、上海に500万でマンション借りてそこでコーディネートするという話w
上海に住んでるから内覧会にも行ってて、その映像が流れてた(もちろんいいとこだけ)
208名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:01:55 ID:3KHAzRYd0
これが盗作がらみじゃなかったら中国のメンツに配慮してやっても良いんだがw
209名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:02:08 ID:Q1qHa/Z10
ビッグサイトに見えるですww
210名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:02:30 ID:rlQWm8uH0
なんで日本がトバッチリ受けてんだ??
あの建物のこと、誰もパクったなんて言ってねーだろ。
言ってんのは中国人だ馬鹿。日本を引き合いに出すなチンカスチャイナ。
211名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:03:51 ID:/qMiT+1s0
どちらが先?と言われれば

文字から都市の作り方から、まあいろいろとパクったからな。
212名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:04:00 ID:CLb1ah9u0
いやー期待を大いに上回る反応
さすが中国は違うな
とても真似できないw
213名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:04:13 ID:ajxm74BV0
>>202
むしろ120年前の人間の方が情報通w
214名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:04:24 ID:NK3DLl5E0
>>200
>一部の中国人
インテリ層ってやつだろ。

俺が天津で入院してた時も、インターンの若い奴が日本の医学書持って入り浸りだった。
「先生に聞けばいいだろ・・・」と閉口しても「いや、言葉はやっぱりぃw」とか言って、看護婦が入って来れないじゃないか!
215名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:05:30 ID:TZ62x5T20
>>205
鍵を掛けないから悪いって言うんだよな連中は
もっともなんだけど、日本じゃ貴重品でもないかぎり鍵なんか掛けないよ
216名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:05:50 ID:L/BFay+O0
調子に乗るなよ糞土人が。
217名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:06:10 ID:cwA9IZet0
毛沢東はこんな馬鹿しか居ないとこでよく立国したもんだよな
ある意味恐れ入ります。
218名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:06:13 ID:obgZdDQs0
謝ったり逆ギレしたり・・・・どこのLoopyだ!!
219名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:06:25 ID:Gu0UxNaW0
>>214
インテリ層は物凄く紳士的なんだが、それ以外が惨い・・・
自国民啓蒙しろよ・・・
220名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:06:40 ID:Rb0voTd50

だいたい「中国」ってのが
日本の中国地方のパクリだろ
大笑いさせるな 
このチンコロ野郎っ
221名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:06:48 ID:l56UZPj30
>>131
うーむ。正直微妙・・・。建築詳しい人が見たら、違うのかしら。
222名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:06:57 ID:PsYwNqPy0
しょうがねえから中国館でコミケをやろうぜ!
223名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:07:02 ID:fGtVo5mF0
岡本もジャクソンファイブ「アイルビーゼア」のパクリだもんな・・・・
224名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:07:17 ID:drYCrzGR0
全然似てないよ。写真を見てから言え、な?

中国 上海万博
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100429/chn1004292103009-n1.jpg
日本 セリビア館
http://www.solo-photography.com/japan1.htm

参考
日本 東京ピックサイト
ttp://www.bigsight.jp/download/img/outward/jpg/externals4.jpg
225名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:07:17 ID:ZacNlz//O
>>210
アメリカの記者が追求してたよ
226名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:07:22 ID:PY2T1XUC0
今回のパクリの指摘って中国国内からだったよね
この逆ギレを受けて中国内ではどういう反応なんだろうか
227名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:07:28 ID:a6v7AUHQ0








ネトウヨは日本文化が中国文化のパクリだと認めようね(´・ω・`)



悔しかったら漢字捨ててみたら?(´・ω・`)



あ、でも、仮名も漢字から出来た文字だから、結局パクリは変わらないけどね(苦笑)(´・ω・`)






228名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:07:33 ID:OHniTfoL0
内輪もめの矛先を日本に向けて巻き込むのやめてくんない?
229名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:08:16 ID:nM1NP6fL0
馬鹿の典型だな
なんで日本が非難されなきゃならないんだよ
230名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:08:19 ID:El+ommQ30
木組みを強調して美観を形作るって、日本のお家芸だろ。
木組み自体はどこにでもあるけど、それの強調、他の装飾は排除ってのはそうはないはず。
231名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:08:42 ID:0rDtD8ewO
人民も共和国も和製漢字なんだが、パクり中国乙
232名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:08:43 ID:Iv8Qb0Pu0
金教研畠中稔幸欲呪殺
233名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:08:52 ID:Ode1aW2k0
バカ過ぎて相手にしたくないんだけどパクるから嫌々相手しないといけない無限地獄w
234名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:09:56 ID:l9ks6K1l0
一応、歴史建築の研究をやってるもんですが、
(デザインの分野じゃないけど)

「伝統的なスタイルによるもので、日本のデザインを盗んだわけでは
ありません。」って言えばいいのに、って思います。

確かに、
http://img.pksp.jp/imgout.php?ic=1lEelEpZ1pZEZeEpEi01EZE&mdl=pc
とかみても石造りやらで日本風なスタイルなのか?
と思われがちですが、根は同じ。
確かに日本の神社風と言えなくもないが、
「伝統的スタイル」に違いはない。

今回、こんなに話が大きくなっている理由は、
歌で中途半端な対応をしているからでしょうね。
「上海万パクリ」なんて言われてイメージが落ちたから。
かわいそうですが、歌を何とかすれば払拭できるのでは??
235名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:10:01 ID:3q0u0wIl0

  中国人が「盗作」の意味を理解するのは不可能なのかもな
236名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:10:21 ID:qail3Gte0
ケチつけたのは日本人じゃねえし
237名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:10:27 ID:fGtVo5mF0
中国のネットは日本のパクリだと潔く認めたのに
日本のネットはパクって内容な顔してんのって恥ずかしい

岡本のはジャクソンファイブのパクリだろ…
238名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:10:29 ID:gFzW4CnD0
朝鮮人のパクリに比べりゃシナチクは・・・wwwwww

239名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:10:33 ID:MfyZsxyR0
世界にコピー商品、毒入り製品をまき散らし、世界中から嫌われる虫ゴキ。
240名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:10:35 ID:z/XAHsE5P
中国人がパクリ指摘したのに日本が悪く言われるなんて
241名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:10:52 ID:obgZdDQs0
あの農村のおっさんが作ったロボットだけは評価する。
242名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:11:11 ID:a6v7AUHQ0






・歌舞伎←京劇のパクリwwwwwwwwwwwwww


・空手(唐手)←中国拳法のパクリwwwwwwwwwwwwwww


・仏教←中国から完全丸パクリwwwwwwwwwwwww





243名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:11:21 ID:drYCrzGR0
歌の方は完璧盗作だが、
この建物をぱくりと言ったら、
日本だってあっちこっちにぱくってるのがある。
中国を批判したいのは分かるが、
そんなでかいブーメランを投げるなって。
244名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:11:31 ID:qs9Odwi00
>>143

それがさ、連中結構知ってるんだよ。
近代技術用語の多くが日本からの逆輸入ってこと。
中国人からそのこと教わった。


245名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:11:35 ID:El+ommQ30
>>234
縦と横の直線だけの造形って、中国にはないんじゃないの?
246名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:11:55 ID:ykBW9ucU0
>>1

>万博事務局の洪浩事務局長が28日の記者会見で「われわれは知的財産権の保護を重視してきた」と強調するなど、

おい。ちょっとまってくれ。
軽く眩暈が
247名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:12:06 ID:0vcxCQ5J0
>>217
是非はわからないが、その毛沢東が共産主義統一のために寺、遺産、自由な思想を
全部ぶっ壊したからな。どっちにしても古代から、一人の犯罪者に身内親族まで全て
殺す臭い物にはフタの国だから深く付き合いはできない。
248名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:12:10 ID:/6P9wqlO0
中国館は、枡組(ますぐみ)と呼ばれる柱の組み合わせや逆三角形のデザインが、
1992年セビリア万博(スペイン)で日本の建築家、安藤忠雄氏が手がけた日本館に酷似しているとの指摘を受けている。

これに対し、中国館を設計した華南理工大学建築学院の倪陽副院長は、
中国紙上で「中国館のスタイルは建築デザインの世界で広く使われているもの。安藤氏が創造したものではない」と反論した。

1992年セビリア万博(スペイン)の時に言えよ
249名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:12:53 ID:lCMc4xf40
とりあえずオトナ帝国でも見ようぜ
250名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:12:55 ID:oAARWKl20
>>227
漢字を作ったのは漢民族ではなく北方系の殷人。

殷が滅びた後に殷人は日本に移住したとの説があり漢字を作った民族の
正当な後継者は日本人かもね。

中華人民共和国の人民も共和国も和製漢語。
251名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:13:01 ID:suTNI3kg0
>227
日本は中国のオリジナリティを尊重してるだろ、ばか。
252名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:13:05 ID:dU1P4elF0
>>226
中国国内というか、ネット上
岡本の主題歌も中国人がネットで騒ぎ始め、検証サイトまで作ってあそこまで大騒ぎに
まあネットは中国みたいに規制やお上の権力が強い国でも、
十分な批判の力を持ちうるツールになりうるってのは興味深いと思う
253名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:13:15 ID:Pf8oaa+f0
こんなアホなこと言わずに黙ってうつむいてたらいいのに
254名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:13:16 ID:J5SSVe7/0
大阪万博の時はこういう問題はなかったのかな
やっぱ中国が特殊なんだろうね
255名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:13:20 ID:maeEToeR0

なんか今日、こんな感じのハゲオヅラキャスターの番組で似たようなことやっていなかった?
平城京の建築方法は中国をぱくったみたいな。マジで気持ち悪い内容の

だからどうしたっていいたくなったよ
256名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:13:44 ID:qail3Gte0
「ドラゴンボールは西遊記のパクリニダ!」
「中国の行事を自分とこの文化遺産に登録しようとしたオマエが言うなアル!!」
257名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:13:57 ID:fGtVo5mF0
この件に関しては日本人が醜く見えるわ
岡本自体がパクリなのに誰も指摘しないとか終わってる

パクリ根性なら中国より日本の方が上なんだろうな。
中国のネットのほうがマジメだな
日本は何も生み出せない癖、プライドだけ高い馬鹿ばかり
258名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:14:14 ID:SZ1NfB0L0
わりとすっごくどうでもいい。
259名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:14:14 ID:tXY4qE490
マスコットまで何かに似てるとか言いがかりはよせよ日本鬼子ども

↓疑惑といわれてる元
http://file.guanshui.com/photo/3/30/20071227_1847792_660095.jpg
↓上記壁掛け玩具に単純な画像変形を施したもの
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up7315.jpg
↓オッサン用
http://120.29.185.210/paper/catalog/images/p_images5/P01502.jpg
260名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:14:18 ID:3a7VN5Cv0
こうなったら、もう出る所に出て争え

こいつらにはゴメンナサイって言葉はねえのかよ
261名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:14:48 ID:ajxm74BV0
漢字を簡体化する手段を考案したのは日本人なんだよなぁ
今じゃ中国も当たり前に簡体字を使ってるし。
262名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:15:14 ID:qail3Gte0
>>250
中国人学者も本格的な漢字研究をするには、日本に来るしかないらしいよ?
263名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:15:22 ID:31pvpVJd0
パクリだっていってる連中は、誰が考えた建築法かどうかが問題なんじゃなくて、
万博のパビリオンとして似たもの作ったことを問題にしてるんだろ?
264名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:15:27 ID:IohSl3CQ0
業火リレーで恥書きオリンピックになった糞支那は
上海万パクリも、また大恥祭りになったね

やっぱ糞支那は糞支那です
265名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:15:30 ID:5ZmvtcZ00
中国の伝統様式はこいつが考えたわけじゃないだろうにw
日本は関係ないのに、あいつもパクリとか最低な言い分け。さすが中国人
266名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:15:34 ID:ElAYTZGU0
>>3
残念パビリオンの方だw

もう、いっそ間違い探しにするか、元ネタ当てでもしたらw
267名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:15:43 ID:1w3PgsJa0
>>257
これって中国人が騒いでるんだが・・・
268名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:15:54 ID:4Cmm6lKR0
何か、言ってることメチャクチャだな。

そもそも中国館は、中国の伝統的な建築技法から影響を受けている。
安藤氏のセビリア館も、中国の伝統的な建築技法から影響を受けている。
こういうのは、建築デザインの世界で広く使われている。

(論理のジャンプ)

パクったのは日本の方だ!

なんでこうなるんだよw




269名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:16:07 ID:d9xuxrBF0
中国人って資本主義をなめすぎ
270名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:16:13 ID:drYCrzGR0
文字もぱくってる日本人が
デザインの分野でぱくりだ金を払えと言うのは滑稽を通り越して、
自分の国の歴史も教えてないのかと陰鬱になるな。
271名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:16:19 ID:tJW01dzG0
「中国館」はまあオリジナリティ認めてもいいんじゃないか?
272名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:16:26 ID:ZaBUTjfS0
>>259
天安門
日本語でおk
273名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:16:46 ID:V5MnM+ws0
>>257
せめてエサはつけとけ
274名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:16:46 ID:/byZBI0u0
工作員沸きすぎw
275名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:16:59 ID:FgvSpqhe0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440063499

中国と同じぐらいこいつはムカつく

クラウザーさんにレイプしてもらいてーよ
276名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:17:00 ID:a6v7AUHQ0







我々ジャップは、隋や唐に文化を教えてもらって、ようやく独り立ちできたんだよね(´・ω・`)


そうしなかったら、まだ古墳作って土人やってたよね(´・ω・`)


中国には感謝しなきゃね(´・ω・`)






277名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:17:02 ID:dgu5FT1QP
ああ、これでこそ中国だわ
最近殊勝なこと言ってたけどやっぱりこれが本性だな
278名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:17:16 ID:kdySKlAy0
>>242
日本が嫌いなら無理して日本語使わなくていいんだぜ
279名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:17:26 ID:qail3Gte0
>>268
「パクっただろ」と言っているのは中国のネットワーカーなんだしな。そう言われると業腹だ。
280名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:17:37 ID:gFzW4CnD0
名無しのカワセヒッキ必死だなあwwwwwwwwwww
281名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:17:38 ID:ajxm74BV0
いくら騒いでも朝鮮人よりはマシに思える
282名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:17:48 ID:XGbzauJw0
>中国社会科学院建築研究院の主任設計士、崔●氏も「(中国館、セビリア万博時の日本館)
>ともに伝統的な中国の建築技法から影響を受けている。
>盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方だ」と主張

盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方
→要するに、中国政府は「パクって何が悪い!!」って主張してる訳だw
283名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:18:26 ID:NaEunb/V0
           ,-──、.
         ,.、-     '''''' ヽ、
        /。。゚。゚,、-────ヽ
       /。゚。。゚ 。|        ヽ
       |。゚。。 / ─- 、-、 ゚ _=|
      / ̄ヽ |   ━━ヽヽ l/━|
      ヽ Ll        ,..ヽ |  |
       | |.        ヽ─  |
       | レ┐      -二三  |   大仏じゃ、これも大仏様の仕業じゃ!
       |   |           /
       ヽ=へ   ────'''/
      ┌‐.<    ────=、
      ,.┴─、\         \/ヽ
     /    \ ヽ      / )/-/ヽ
    /        |     ノ┐/ ,.-/  ヽ
   ./         l   ./ / l "|"/'ヽ |
   |          ヽ  .|  (   / l .|
   '|, ノ  ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.|   ).l´ /|  |
   /        / / |    /| |  ,l、_    ___....,、┐,,,、
   / /        ノ  |.,-─''"ノ  | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、
  / |           // / ‐'" ノ  | |  '  -─ 、,-つつ-''"
  |  |       _,................/   =-'"  //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ
  ヽ        '"     `ヽ、 、   ノ   / /        |
   ヽ=─'''"          \ ''‐-   //        /
ヽ、 /"´  _     _              ,,-、  _.、-=`ヽ/,.-= ヽ
  \  |  `ヽ 、 | ` ヽ 、  /`ヽ 、   /   |//  ||//´ |/
ヽ   \||  `ヽ\| | `ヽ 、ヽ| `ヽ、\//
284名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:18:29 ID:mGpfCF4D0
>>276
「我々」ジャップて
お前に日本人じゃねえじゃん
285名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:18:36 ID:mkGSOpob0
日本館@セビリア万博92 安藤忠雄設計=技術をパクリ
http://misaki.s160.coreserver.jp/up/image/6c3f10ced22a27241ea209f294bf87d1.jpg

東京ビックサイト=外観をパクリ
http://www.bigsight.jp/download/img/outward/jpg/externals4.jpg

中国館
http://image.excite.co.jp/feed/news/Searchina/200812260160001view.jpg
http://misaki.s160.coreserver.jp/up/image/469e35b1e7964725346eb7c2c616cd48.jpg

外観の木の組み方が上で説明されてるように
枡組みに酷似されてて、設計者も盗用を否定してないわけで
同規模の施設で、四つ足、逆ピラミッド、材質が同じコンクリート
ならむしろ東京国際展示場の方が似ているというだけ。

文革で自分たちの文化は消え去ったんだろ
上っ面だけそれっぽくしようとしたら日本のものに似ちゃうんだな

真似て独自のものを作るのはいいんだよ。
そのままパクるのがよくないだけで。似通ったのは、権利者の判断。

図面だとそっくりだな
ttp://www.koumyouji.com/kondou/zumen1.htm

なんかPRソングの円満解決?に味をしめたのか
日本の「慈悲」に甘えようとしてないか。
286名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:18:51 ID:fGtVo5mF0
>>267
中国人が騒いだからって
「岡本からぱくってんじゃねーよ中国人」って顔してるだろ?

その岡本はジャクソンファイブのパクリなんだぞ?
ジャクソンファイブごめんなさいするべきだろ

中国の民度の方が遥かに高いわ
お前らは何もできないニートのくせにプライドだけは高いんだな
287名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:19:02 ID:d9xuxrBF0
>>276
律令制度に著作権があるのか?
これだから知恵遅れは

ヨーロッパ人がギリシア人の盗作に我慢しないよ
文化が盗作って言うなら、アルファベット使ってるヨーロッパ人はアラム人の盗作か?
アホ
288名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:19:11 ID:IohSl3CQ0
>>257
支那人は糞パクリの粗製乱造民族だからしょうがないよ
あきらめたら?
289名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:19:23 ID:nM1NP6fL0
中国人の指摘が発端のパクリ疑惑にもかかわらず
日本に喧嘩売るなら、ネットでとことんパクリの宣伝してやるよ
290名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:19:43 ID:El+ommQ30
>>242
京劇の歴史
清朝の乾隆55年(1790年)、中国南方の4つの徽劇班「三慶班」「四喜班」「和春班」「春台班」(四大徽班)陸続と北京に来訪。
まず“二黄”声腔を持ち味とする「三慶班」が北京で人気を博し、それに続いて「四喜班」「和春班」「春台班」が北京に進出した。
北京には「秦腔」という演劇があったが安徽省の劇団に人気を奪われる形となり、両者の融合が自然と行われた。

だそうだ。
歌舞伎は1600年頃創始だから。
291名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:19:45 ID:oAARWKl20
>>257
お前が岡本のパクリをソース付きで指摘すればいいじゃん。

日本は色々生み出しているぞ。
例えば中華人民共和国の人民も共和国も日本人が訳出して和製漢語としたものだ。
和製漢語を使いたくなければ中華百姓民国とでも名乗れw
292名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:19:54 ID:E/t3LeT70
建築様式くらいで目くじらたてるのもどうかと思う。
歌は論外だが。
293名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:20:09 ID:UvFNIr3V0
まぁ、これは中国側が正しい罠。
古代日本は中国の影響受けまくりなんだから、
建築様式も多大な影響を受けてるわけで、
昔の建物になればなるほど、中国っぽく見える。
294名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:20:24 ID:Z7PcXbG90
とりあえずポーズだけでも取っておけば皆中国に味方してくれるだろうからな。
295名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:20:28 ID:SgnKps+S0
もうどうでもいい
296名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:20:29 ID:3q0u0wIl0
上海万朴
297名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:20:32 ID:9Miqm+rM0
チャンコロの思想は藁人形の領域だなw
298名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:20:40 ID:FYKiOKyx0
海外では被害者は「悪」なんだよね。日本人にこの感覚をわかってもらうのは大変難しい
そして、被害者を加害者に仕立てるのなんか朝飯前
日本が悪者にされるのは簡単に予想がつくんだよ。海外に何年か住んでいると
ので、その覚悟が必要。あの作曲者の女性も本当はきちんと拒否するか謝罪をきちんと求めた上で提供すべきだった

すべてにおいて甘い、って認識を日本人は持て。この先こんなことがどんどん増えてくるよ
299名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:21:18 ID:ISN7Gs5q0
パビリオンなんてとにかく奇抜なの出せばいいんだし、
それこそ中国の伝統建築バリバリ盛り込んでもOKなのに
無理にパクらなくてもいいのになあ、と思ってしまう。

国家を背負ってる重圧が盗作に走らせるんだろうか
300名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:21:34 ID:rwJnqEwX0
これ別に誰かが権利主張して中国館を批判してるって訳でもないんだろ?
301名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:21:35 ID:W9xXKj290
江戸東京博物館にもそっくりじゃね?
302名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:21:47 ID:qail3Gte0
>>293

つパブリックドメイン
303名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:22:03 ID:NaEunb/V0
                  _,..-‐‐-..,,_
    _,,.-‐‐-..,,,        ,r':::::::::::::::::::::ヽ
  ,r':::::::::::::::::::::::ヽ      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l
 l/~   ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡     l
 l     ヾ/   :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     /
 ゝ    /      ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  _,,-''
  ~'‐.,,,,,_l /て^ヽ      ,;;r=i≦;;:::ヽ'~     ____________
      l |o ゝ,_ノ|     ''~      _l.    /
     .l ヽ( )_,,ノ  `'      _,,..-‐''',,,l,    l
     l_,,,,,,_   (__人__ノ    __,,,,,r'::::::l   l 日本が嫌いだ!言いながら
     ̄l_,,,.    ヽ:::::::l     ,r'~ ゝ;ノ  < ホントは好きなのだ。
     -''ゝ、 ,,,   ゝノ        /    l ツンデレなのだ。
        ''r':::ヽ           /     l
        ゝ;;ノ          ヽ      \
        /             'l        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l              l
        ゝ             ./
        /^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
        ~‐‐'~         ~'‐‐~
304名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:22:19 ID:El+ommQ30
>>299
なんにしろ、中国風に好きにやればいいんじゃないの? って思うけどねえ。
真似することはないだろうに。
305名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:22:23 ID:IohSl3CQ0
>中国社会科学院建築研究院の主任設計士、崔●氏も「(中国館、セビリア万博時の日本館) 
>ともに伝統的な中国の建築技法から影響を受けている。 
>盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方だ」と主張 

あーあ、著作権の問題に
文化論を持ち込んじゃったよ

2chの支那糞と同じ論法しちゃっているねえ
306名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:22:28 ID:ajxm74BV0
>>303
うぜえw
307名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:22:37 ID:3q0u0wIl0

  天安門事件はどのパビリオンに行くと見られますか?
308名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:22:46 ID:d9xuxrBF0
>>293
著作権って理解してる?知恵遅れ

なら、中国の共産主義はソビエトのパクリじゃねーか
馬鹿?
309名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:23:08 ID:uQFGBA910
安藤ってタモリクラブでタモリの隣で笑ってる気持悪いおっさんだろ
310名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:23:12 ID:SgnKps+S0
まあ昔々は文明の供給元だった地域からな。
だが安易にパクるのはよくない
311名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:23:22 ID:3g7jk2XP0
で、パクリなんだろ?しかも劣化コピー。w

支那って、人は多いから確率から言っても、たまに凄いヤシも出るんだけど、
大体は、それが頂点で劣化するんだよなぁ。

積み重ねが無いっつうか、すぐにリセットされちゃうって言うか、そんな感じの歴史。
まぁ、異民族支配とか頻繁にあって、ゴソッと入れ替わっちゃったりするから仕方ないんだろうけど。
平和な時期でも、日本のような島国なんかの何倍も万倍も、人の出入りが激しいの当然だし。
312名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:23:25 ID:AMWa7XlI0
仮に盗作しましたすみませんって謝ったら
公安に連れ去られて処刑は間違い無いだろ。
313名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:23:30 ID:XGbzauJw0
>>293
中国(=おそらく唐時代を指しているのだろが‥)には建物自体が残っていない
中国人は日本の文化財研究をパクっている
314名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:24:01 ID:6qiAtN690
中国館の展示ブツが、どれだけ万パクなのか楽しみですね。
315名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:24:06 ID:1w3PgsJa0
>>286
用日語拜託●了。

●の中身→ttp://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%82%A8
316名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:24:34 ID:IohSl3CQ0
>>293
盗作と指摘したのは日本人じゃなく、支那人なんだが?
支那人ってやっぱ、そんなこともわからない粗製乱造民族?
317名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:24:37 ID:3a7VN5Cv0
>伝統的な中国の建築技法から影響を受けている盗作というのならば、
>最初にコピーしたのは日本の方だ

はあ? 伝統って? てめえらは国ができてから、まだ60年程度だw

318名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:24:38 ID:U0/TJaJc0
おそらく建物を最初に作ったのは中国なんだろうな
建物は中国起源、他はパクリなんだろうな
319名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:24:53 ID:mkGSOpob0
(1)伝播というのは、普通は、寺院建築とか仏像美術とかみたいに宗教という核に付属して
拡大するものや、衣服や陶磁器みたいに生活必需品の優秀性や合理性が広範な地域に
拡大するように、何らかの納得できる合理的なあるいは普遍的な人間の欲求を背景に
おこるのだとおもうよ。

(2)パクリは、そういう背景のない単なる事物の表層だけをマネて利益を得ようとするもの。

(3)パクリが永年に渡って起こり、受け入れる側もパクリと判っていても抵抗無く受け入れ続けるなら、
パクリが伝播に昇華することもあるだろう。日本や世界のアメリカ文化の受容はその好例。

今回の中国館やテーマソングのパクリ問題は、どう見ても(2)でしょ。
中国は今後も日本の物をパクリ続けるだろうけど、中国が中国である限りは(3)にはなり得ないよ。

122:2010/04/22(木) 08:07:42
まあ、起源説さえ唱えなけりゃいいよ。

一番腹が立つのはパクっておいて、アッチが偽者だ、マネされた、
ウリが起源ニダ、ウリナラが全部伝えてやったニダ、と言い出す民族

147:2010/04/22(木) 08:52:27

韓国みたいに時空をねじまげて、「日本が韓国をマネした」とか主張するよりまともな反応だな。
320名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:25:18 ID:a6v7AUHQ0







文句言うネトウヨ達も漢字使ってるんだよね(苦笑)(´・ω・`)





321名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:25:25 ID:7RRaoQZY0
日本大勝利wwwwwwwwww
322名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:25:33 ID:igTpQz7I0
まだ中国の民度はこんなもんか。成長したかとおもったら低いな。
ちょっと安心したわ。
323名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:25:46 ID:WfMfB0f60
勝手にとばっちり受けてるけどこれ指摘してるのって中国人だろ?
上海万博に反対な人も多いのかね?
324名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:26:16 ID:W9xXKj290
中国人て、もっと優秀かと思ったのになんか残念なニュースだね。いろんな意味で残念だわ。

でも中国人のなかからこういう指摘があることはいいことだと思う。
325名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:26:18 ID:fGtVo5mF0
いやぁ、日本人ってとことん堕ちてくんだなぁ
情けねー。
まだ中国の民度の方がマシだわ

日本建築なんて全部西洋建築のパクリだっつーに。
岡本はジャクソンファイブのパクリだっつーに。

GDP抜かれるってことはこういうことなんだな
326名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:26:20 ID:d9xuxrBF0
漢字に著作権があると思ってる知恵遅れw
アルファベットにも著作権があると思ってるんじゃね?
一度精神病院に行くことをオススメする。
327名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:26:22 ID:NK3DLl5E0
>>303
そんなことは知ってる。
中国人でも朝鮮人でも、世界で一番信頼してるのは日本人なんだぞw
328名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:26:27 ID:+5VE413k0
>>317
しかもまがいもんだし


国連常任理事国の「中国」は、本来は中華民国(台湾)の席だ
偽物の中華人民共和国はさっさとそこ退け
329名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:26:45 ID:XGbzauJw0
>>318
それも多分、中国ではないみたいだ
おそらく、ペルシャか中近東だろう
330名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:26:48 ID:5LL1zPs60
自国を自国民が潰すだろうね
331名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:26:57 ID:3g7jk2XP0
ある意味、保存マニア、収拾マニアと言うか、色んな意味でモノ持ちの良い
「日本」という存在があって良かったね。

しかも、魔改造マニアでもあるから、ちゃんと発展させるし。
その上、勝手に色んな経験を積み重ねて改良して行くし。w
332名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:27:07 ID:avDAYWuG0
自爆逆ギレ・・・バカすぎてワロタwww
333名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:27:12 ID:YiHxbLsB0

オイオイ安藤さんwwwww

とんでもないこと言われてますぜwww
334名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:27:30 ID:IohSl3CQ0
>>313
支那では、文化遺産は、遺跡のような形で偶然見つかるだけだしな
日本では、正倉院とか古代から国家プロジェクトとして文化遺産を保存してきた
335名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:27:30 ID:l9ks6K1l0
>>234
> http://img.pksp.jp/imgout.php?ic=1lEelEpZ1pZEZeEpEi01EZE&mdl=pc
すみません。書いた後で誤解受けるかもしれないから補足だけど、
これ日本のものの方です。

>>245
> 縦と横の直線だけの造形って、中国にはないんじゃないの?
http://hirose-sc.com/blog2/image/1236329437_641.jpg
横浜中華街:日本人による中国イメージというところか

http://www.geocities.co.jp/Stylish-Modern/2765/Resources/1125-5ta.jpg
http://www.geocities.co.jp/Stylish-Modern/2765/Resources/1125-11ta.jpg
三峡祖師廟(台湾)

今残っている建築物は、ほとんどが宗教的関係のものなので、
装飾だらけのものですよね。

朱色で統一し、装飾を削った。
そういう意味では、今回のパビリオンは、
中国の伝統建築ではあるが、日本の神社風といったところですね。
336名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:27:40 ID:qail3Gte0
>>323
立ち退きとか強引な開発とかでエライ目に会っている人達は多いそうな。
表だって反対できないから、こういう形で吹き出すんだろう。
337名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:27:52 ID:a6v7AUHQ0







ネトウヨは漢字を捨てて古墳でも作ってたら?(苦笑)(´・ω・`)





338名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:28:00 ID:jPGeNmHx0
同じパクリでも日本人は進化させるが
中国人は退化させる(T^T)

って感じるのは俺だけ?
339名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:28:00 ID:n28/Kp1h0
>>312

薬物所持だけの理由で日本人4人も殺した(死刑)国だからな!信用できない!
340名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:28:12 ID:SgnKps+S0
阿保だな、日本人はパクりなれてる。
中国人が悩みぬいてる地点は、既に2000年前に通過しているのだよ!!
341名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:28:25 ID:mkGSOpob0
>>298
つまり、騙される方が悪い、バカ

そして騙されたということは、被害を受けたってことは
それそうおうの因果が働いた結果であって、そもそも悪い魂だったから
負けて、被害者になったんだから、むしろ軽蔑対象。

ってことでしょ?


でもさ、その価値観がもし、ある出来事をきっかけに
これから大反転したら、どうなると思う?

日本の常識が世界の常識になっちゃったら、一体どういうことになると思う?
想像してごらん。
342名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:28:56 ID:qvNgZSvE0

さすがあの属国の宗主国って感じ。
343名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:29:01 ID:pIuPMxlo0
>>320 じゃあパソコンのFEP漢字変換システム使うなよ!ハゲ!
344名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:29:01 ID:gFzW4CnD0
金 暁明wwwwwwwwwwww
345名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:29:16 ID:fGtVo5mF0
ま、漢字使ってる時点で中国を馬鹿にできないわな。
日本こそパクリ文化で成り上がった
中国はパクリ文化で成り上がろうとしてる

そんなんだからGDP抜かれるんだよ
日本に未来はないな。確信した
346名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:29:28 ID:tXY4qE490
>>340
その海王さんも人気キャラだったのに最近はキチガイ入ってきたとか評判悪いなぁ
347名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:29:30 ID:3q0u0wIl0





     中国オリジナルの天安門事件の展示会場は何処ですか?



348名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:30:04 ID:JjA0Xb7+0
>>320
最後は「漢字」と「中華料理」にすがりつくw
何年経っても何も学ばないんだなチャンコロはw
349名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:30:07 ID:ybOx3i7U0
そのうち漢字にロイヤリティーつけてくるかもな
恐ろしい国だぜ
350名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:30:49 ID:TZ62x5T20
>>324
優秀な人材は文革で粛清されて、文化人や学者も当然(ry
351名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:30:56 ID:W9xXKj290
文化大革命のときに無教養な農民が、
古代中国の文化的価値がある書物を徹底的に焼き払ってしまったため
文化遺産がほとんど残されていない。

つまり今の中国とはそういう国
352名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:31:07 ID:IohSl3CQ0
>>345
中華人民共和国

人民:日本語
共和国:日本語
353名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:31:13 ID:JjA0Xb7+0
>>345
「中華人民共和国」の「中華」以外は全部日本語ですけど?w
中国は日本語使わないと国名も表記できないってwwwwwww
354名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:31:15 ID:wGpAOoR00
小日本人は本当に厚顔無恥だなあ・・・

つか漢字使うなよ
パクリ民族め
355名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:31:28 ID:SgnKps+S0
つか中華と言えば今じゃ喰いもんだ;;
356名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:31:26 ID:oAARWKl20
>>320
日本で使っている漢字は中国の略字体みたいな愚民文字じゃないけどなw

机場って何だっけ?机売り場ですか?
357名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:31:36 ID:XGbzauJw0
>>345
漢字のルーツはインドか中央アジアのようです
中国はパクリ
358名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:31:49 ID:1RHj2pcY0
>>316
歴史に登場する物を遙か後世の人間が真似るのをパクリとは言わないだろ

だいたい問題は枡組を使った事にあるのではなく
ほぼ同じ時代の万博で、しかも日本と中国っていう近しい国どうしの間で
自国パビリオンに枡組を使うっていう神経だろう

思想までパクらないとアイデア一つ出せないの?
っていう所を、中国人が、中国人から非難されてるんだろ
日本は関係ないから巻き込まないでという思い
359名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:32:18 ID:U0/TJaJc0
>>324
優秀な中国人は世界に出て行く
アジア人は日本を含めて出る杭は打たれるだからな

昔のTVで小澤征爾とヨーヨーマとの会話で、そんな事話してた。
欧米でもあるだろうけど
360名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:32:34 ID:3g7jk2XP0
漢字作った人が、「我アルよ!」と名乗り出れば、
「いやぁ、凄いッスねぇ!アンタ最高!平仮名・カタカナとか魔改造してゴメンねw」とか言ってあげるけど、、

全く関係ない人から言われるのもねぇ。

こっちは別に最初から騒いでるわけじゃないし、
なぜか、安藤氏が「パクリ」呼ばわりされてるから、「勝手に騒いで、lそりゃ変だw」と反応してるだけで。
361名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:32:37 ID:drYCrzGR0
Japanese use kanji that Chinese invented character.
日本人は中国人の発明した文字である漢字を使います。

But Japanese right-wing says "Japanese invented it! We invent west concept.
しかし、日本の右翼は「それは日本人が発明したんだ! 西洋の意味を考えたのも俺たちだ。 

China imported Japanese kanji!"
中国は日本の漢字を輸入してる!」と言います。
362名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:32:54 ID:OHcU73D10
建築のこと言い出すと日本のほうが分が悪いだろ
363名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:32:59 ID:pIuPMxlo0
漢字は漢民族の発明じゃねぇぞ。広義の意味では中国の発明ということは認めるがな。
364名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:33:02 ID:fCvSn5mk0
これは中国国内での騒ぎなんじゃ?
安藤の奴は、なんつーか、歌のパクリとはちょっと違うような。
365名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:33:08 ID:BwYafCsS0
>>346
ボクシングとかやりはじめてるからなw
366名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:33:27 ID:ZRMm+MO80
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

367名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:33:30 ID:DWhBb3S90
自分達で勝手に騒いで日本にいちゃもんつけるとか・・・
どんだけアホなの?
368名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:33:39 ID:Ode1aW2k0
そもそもなんでこのパクリ常習犯の中国の擁護がこんなに沸くんだよw
心当たりある奴は語尾にアル付けろ
369名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:33:45 ID:KfJfQctl0
パクリ論議だけは起こしてはいけなかった
これで中国万博がパクリ博と認識されるは
北京にとって頭が痛いだろうて
370名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:33:48 ID:kdySKlAy0
変なのが沸いてきたな
民主党関連のスレに行ってやれよ
参院選厳しいから応援がいるだろ

a6v7AUHQ0
wGpAOoR00
371名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:34:02 ID:PsYwNqPy0
しかし中国館というのならとことん支那流で作れば騒動にならなかったのに。
372名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:34:24 ID:NK3DLl5E0
>>363
中国ではない。支那であるw
373名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:34:35 ID:/pwstakE0
寧ろ東京国際展示場をベースにしただろw、

セビリア万博 日本館
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Pabellon_de_japon_expo_92.jpg
374名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:34:47 ID:XqZY10tS0
>354
375名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:34:58 ID:IohSl3CQ0
>>351
>文化大革命のときに無教養な農民が、 
>古代中国の文化的価値がある書物を徹底的に焼き払ってしまったため 

つか、それは毛沢東自身が指示したことだし
毛沢東を「無教養な農民」と言うなら、その通りだとは思う

上から下まで全部無教養だから
著作権や意匠権の話をしている時に
「漢字を使うのは、パクリなりいい」という
幼稚な理屈が出てくる
376名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:34:59 ID:d9xuxrBF0
そもそも漢字は著作者不明
カレーもおなじ
377名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:35:05 ID:9ucdl9Zk0
中国は先進国なんだから
盗作気質を早く排除しなきゃ
378名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:35:15 ID:Iv8Qb0Pu0
漢字を産んだ中国の祖先は今は台湾だろw。
共産党大陸はパクリだけw。
アヘンに侵され、共産思想に犯され、
おかされまくりのしな脳、キンモ、何が今さら中華。w
379名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:35:32 ID:Zol6CzbZP
韓国も真っ青の超絶理論だな
中国は全土大地震で全滅しろよ
380名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:35:46 ID:fX/sC7+l0
別に日本は何にも言ってないんだけどな
381名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:36:04 ID:Re/KC6XB0
>>143
和製漢語のこと? でもそれって別に日本が威張れたことでもないんだけどね
幕末明治期に大量に作られたけど、その概念(世界の捉え方・切り取り方)は単に西欧文化の翻訳であって
概念自体を作り出したわけじゃない
それまで支那中心だった「世界の切り取り方」を西欧に替えただけなんだから
江戸時代に頼山陽の漢文交じりのヘンな詩を有難がってて、現代は歌謡曲のタイトルとサビだけを
英語にしてるのとメンタリティは一緒。



382名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:36:05 ID:nM1NP6fL0
関係無い日本を巻き込んで大々的にパクリの宣伝をしたいんだろ
383名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:36:15 ID:pIuPMxlo0
まあ、日本に来るような中国人はロクでもない落ちこぼれのアホ中国人ばっか。痰や唾ばっか吐くからすぐにわかる。
384名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:36:18 ID:1RHj2pcY0
>>371
だよなぁ
腐るほど中国の伝統文化なんてあるんだから
わざわざ日本が40年も前にチョイスしたテーマに被せなくても良かったのに
対抗心だったとしても思いっきり間違いだろ

だいたいイギリスにヤク中にされるから、20世紀の間に発展できなかったんだから
そっちを敵視してくれって気分だ
385名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:36:26 ID:1w3PgsJa0
>>378
阿片に関しては台湾も大変だったが。
386名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:36:27 ID:n9bqsN9W0
>>3
オマージュとリスペクトならいいんだよ。
こいつらにはリスペクトのかけらもない。
盗んで終わり。
387名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:36:48 ID:SgnKps+S0
そういやそかクロ現の上海特集は万博とのタイアップだたんか
388名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:36:55 ID:OHcU73D10
国対国で考えると変なことになる
建築家個人、作家個人の問題だろこんなの
389名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:37:19 ID:/4w9IyLBP
>われわれは知的財産権の保護を重視してきた
笑いどころですね。分かり杉
390名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:37:28 ID:NK3DLl5E0
>>381
中国人が認めたのはそのセンスだ。
何も判らないなら口を挟むなw
391名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:38:04 ID:W9xXKj290
漢民族が使っていたから漢字というんだよおばかさん。

中国はたくさんの少数民族が集まっているんだ。最初から漢字が公用文字だったわけではない。

漢民族の使っている字を、初めて始皇帝が公用語として定めた。

例えば漢字以外に、契丹文字というのがあるが、いまだに解読されていない。

わかったかね?自国の文化や歴史も知らない中国のおばかさん?
392名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:38:13 ID:Fpq1wLN10
歌は確実にパクりだし建物もそっくりだと思うが、キャラクターはこじつけだよなあ
パク元と言われるアメリカのガンビーと比べても遥かにデザイン性は優れている
決してパクるしか能のない者がデザインしたものではない

フジテレビは他の盗作疑惑と一緒くたにして報道してるがあまりにも愚かすぎる
日本は進んだ国だからこそ、こういうデザイナーまでをも安易に叩いちゃいけない
http://www.youtube.com/watch?v=HpjgtIbDCq8
393名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:38:28 ID:vV7xyYY60
歴史的な建築様式と個人が設計した建築物は違うんじゃないのかね。
394名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:38:51 ID:YeCKM1d+0
屁が下痢っ屁だ orz  
395名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:39:23 ID:VD+Vlrqz0
まさに見えない敵と戦っているな
396名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:39:36 ID:Iv8Qb0Pu0
まずは、あの超気持ちわるい、チョン景子と嘘つき明日香を
メディアに出さないことだな、信用はそこから生まれる。
普通なら、あいつら当然無職だろうに、おかしな世の中だ、ったく。
397名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:39:39 ID:IohSl3CQ0
>>381
>西欧文化の翻訳であって 
>概念自体を作り出したわけじゃない 

こらこら、

「仏教を伝えたのはチューゴクなりいい」

と吠え狂う支那人が可愛そうだろ?
インドの仏典の翻訳であって
仏教自体を作り出したわけじゃない 
398名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:40:07 ID:1w3PgsJa0
399名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:40:22 ID:SgnKps+S0
>>388
萬国博覧会、略称万博。
400名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:40:46 ID:Q00S1KlN0
中国の著作法では一部でも違ったら同一の作品と見なされないとかあったような記憶が
ナルホドパクリじゃないなw
あっちの国内法じゃw
401名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:41:40 ID:iHdYfGcw0
ビッグサイトだよこれ
お台場にあるやつにそっくりだよ
402名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:41:44 ID:W9xXKj290
wikiの情報ソースが真実という保障がどこにある?
403名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:41:58 ID:3q0u0wIl0

   中国には立派な文化があるのに

   それを生かせない哀れな人民
404名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:42:01 ID:3a7VN5Cv0
中華人民共和国という国名の 「人民」「共和国」は漢語には無かった言葉と概念だろ
建国にあったって、国名を日本語からパクっってできた国が
何をぬかしとるねん ふざけんなよ
405名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:42:03 ID:BC7izjjS0

   上 海 万 パ ク リ

まぁ、中共国内で色々あって論争するのは勝手だが、
勝手に揉めて、勝手に巻き込まないで欲しいなぁ。w
その上、勝手に巻き込んだ日本人に対して「パクリ」呼ばわり。

付き合い切れんっちゅうねん。w
406名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:42:05 ID:+5VE413k0
>>400
つまり、同じ金型から作った同じ性能の品物でもパッケージが違えばパクリじゃないとw
407名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:42:28 ID:d9xuxrBF0
五毛必死すぎて笑えるw
408名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:43:17 ID:n9bqsN9W0
まぁパクリは一応認めたんだからいいんじゃね?
いままではオリジナルと言ってたんだろwwww

安藤忠雄は昔からのをモチーフにしてつくっただけだからパクったわけじゃないけどな!
409名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:43:27 ID:SgnKps+S0
>>402
わおwww
410名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:43:44 ID:Y2R2xXVs0
インパク2010マダー?
411名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:43:48 ID:w6YutLuwO
すげぇ開き直ったか…
412名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:44:17 ID:QYGFIPOQ0
いつものシナ畜に戻ったな
413名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:44:18 ID:pIuPMxlo0
>>391 お前は、漢字を発明したり、日本に仏教の教えを伝えて下さった鑑真和尚や
尊敬できる昔の中国人本人ではない。付け上がるなカス野郎。
414名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:44:22 ID:MxxdlRQL0
建築物はパクリじゃないだろ。

というより日本では誰も騒いでないはずだが。
415名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:44:28 ID:3CKidZdR0
>中国館のスタイルは建築デザインの世界で広く使われているもの

そんなものを最先端を披露する万博のメインにするからw
建物が気に入らないから色々いちゃもんつけられてるんだと思う
416名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:44:37 ID:nFpnmITK0
それにしても上海万博wktkだなw
まだ正式に始まってもないのにもう300人もケガ人出てるんだぜ。
しかも建造物の一部が剥がれ落ちたりしてるしw
もうわかったから中国人は上海万博に集中しろ。
毎日毎日違った意味で楽しませてくれ。

417名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:44:56 ID:W9xXKj290
ビッグサイトでFA

418名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:45:21 ID:VldS8f8T0
>>88
制服王朝って、どこにある王朝ですか
419名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:45:57 ID:NK3DLl5E0
>>418
どこかの高校ではw
420名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:46:05 ID:MeSTfB+I0
万物パクらんかい
421名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:46:48 ID:Q00S1KlN0
そのころ、アメリカでは・・・

全米映画協会(MPAA)および全米レコード協会(RIAA)が共同で米国の知的財産執行調整官に提出した規制導入案

* すべてのコンピューターに著作権保護スパイウェアのインストールを義務づけ、違法コンテンツは見つけ次第、自動で削除されるべきである。
* すべてのISPは通信を検閲し、違法コンテンツのダウンロードやファイル交換を完全に阻止すべきである。
* 上記の規制を米国で警察の監視の下に徹底施行した後、全世界の未導入の国にも圧力をかけて実施を迫るべきである。
http://www.gizmodo.jp/2010/04/post_7028.html

何という両極w
422名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:47:01 ID:Re/KC6XB0
>>390
センスって・・・
作った当人が漢文(支那)のメンタリティで作ってるんだから当たり前じゃん。あほか
423名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:47:02 ID:IohSl3CQ0
>>381
概念と言うなら
和魂洋才こそが、当時の支那人があこがれた日本人の概念だろ?

文明に開きがあっても、西欧に媚びずあきらめず
西欧から文明を学び、なおかつ自国の文化を保守し、
植民地となることを回避する、という
日本のありかたこそが、本当に支那が学びたかったことなんじゃないのか?
424名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:47:04 ID:d9xuxrBF0
こんなんだから、北京オリンピックの公式携帯ラジオが、小倉優子ラジオなんだよ
425名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:47:33 ID:SgnKps+S0
残念ながらwikipedeia自体の資料価値はあまり求められていない
だがソース元を明記してくれる良心的な編集人がいる事も事実。
それすら信じられないと言うのなら、本人に当たるしかあるまい。
426名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:47:56 ID:STwNfSc+0
別にオリジナルを主張しなければ何の問題も無いのに。
広く一般的なデザイン、例:東京ビッグサイト、その他
427名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:48:25 ID:HzKDEX3t0
盗作だって騒ぎ出したのは、中国人だろうがw
428名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:48:26 ID:W9xXKj290
日本語が不自由なやつが混じってるな
429名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:48:30 ID:+5VE413k0
>>416
309 名前: 修正液(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 16:49:09.37 ID:JInVBWur
>>305
http://img1.voc.com.cn/UpLoadFile/2010/04/21/201004211002125683.jpg
これ鋳物の側溝蓋だと思うけど、中国って建材を山盛りにして放置するのが普通なの?
四川でもトラックから煉瓦をそのままほっぽり出してたぞ。

http://img1.voc.com.cn/UpLoadFile/2010/04/21/201004210958009125.jpg
後ろの高架道路・・・

316 名前: マスキングテープ(三重県)[] 投稿日:2010/04/21(水) 20:08:57.51 ID:NGJnkX8l
>>309
上の標識の幅から考えて高架道路は片側二車線以上はあるよな?
それで橋脚がこの細さってヤバくないか?
鉄筋がちゃんと入ってるのかどうかすら怪しいし

18 名前: 二又アダプター(愛知県)[] 投稿日:2010/04/21(水) 20:13:04.90 ID:7Iq4KcOI
>>316
片側4車線
合計8車線あるw
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&q=%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E4%B8%87%E5%8D%
9A&sll=31.196017,121.475015&sspn=0.001046,0.003422&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&radius=0.1&
split=1&rq=1&ev=zi&hq=%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E4%B8%87%E5%8D%9A&hnear=&ll=31.196017,121.475015&spn=0.001046,0.003422&t=h&z=19

※今は空き地だけど、ここが万博会場
430名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:49:01 ID:NK3DLl5E0
>>422
それを中国人は置き換えられなかった。
ベストがそこに有ったからなw。

お前の様な馬鹿の抵抗など無意味だw
431名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:49:06 ID:nFpnmITK0
>>424
近所のマンホールの蓋も鳥の巣に貢献したかと思うと
何か誇らしい気持ちに・・・ならねえよw
432名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:49:14 ID:3q0u0wIl0
海賊版のDVDを見て
違法コピーのプログラムを使う中国人が
知的財産権の保護を重視してきたとか片腹痛い
433名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:49:16 ID:AKSswpol0
おまーじゅ
りすぺくと
いんすぱいあ
434名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:49:21 ID:qvNgZSvE0

文化大革命で自分の所の文化を破壊した連中が、今更になって文化を語るなっての。
435名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:49:21 ID:d9xuxrBF0


  北 京 オ リ ン ピ ッ ク 

  「ゆうこりん公式携帯ラジオ」 の 肖 像 権 侵 害 


436名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:49:50 ID:p9wE12ul0
>>424
あれには笑ったwww
437名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:49:50 ID:ZjBYDvI8O
>>403

文化大革命で優秀な人物を、大量に殺しちゃったからねwww

438名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:50:00 ID:YCjiTD4q0
>>1
これが韓国だったら批判もするけど中国だからなぁ
中国から日本にいろんな文化がもたらされたのは学校でも教えられることだし誰もが知ってること
と言うか、誰が建築物について文句言ってるんだよ
439名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:50:03 ID:qxdCgHUo0
>>1
これに関しては、お前らの同胞が言い出したことじゃんw

ちゃんと躾けとけよww
440名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:50:19 ID:wyBOjWrI0
http://www.expo92.es/pabellon/88_pabellon_japon

つーか似て無いだろ全然。
441名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:50:51 ID:1w3PgsJa0
>>402
wikipediaをwikiと略すやつは、基本馬鹿が多い。
ソースは、2ちゃんねるの各種スレッド。
442名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:50:59 ID:drYCrzGR0
上海の建物とか凄いんだけど、
どうでも良いところでケチが付いてるな。
443名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:51:29 ID:GEr4jpE70
2chのスレでは、ここまで言うのかよwって感じだっただろw
これについては中国人が騒いでたんだろうがw
444名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:51:34 ID:W9xXKj290
パクってばかりだから日本以外のイエローは先進国の仲間入りできないんだよ。

固定為替の人民元なのに、見掛けだけの景気の良さってわからないんだな。
445名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:51:53 ID:+5VE413k0
>>431
鳥の巣の主原料って911の世界貿易センターなんだよな


世界貿易センター建設に良質な鉄骨が必要→日本製の鉄骨を買った→崩壊
                                              ↓  
              鳥の巣建設する→大量に良質な鉄材が必要→ちょうどいいアル
446名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:51:54 ID:n9bqsN9W0
>>424
あれすごかったよなぁ。。。
想像を超えてたわ。 コピペされたスレタイ見て絶対バーボンだと思ったもん。
447名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:52:29 ID:kdySKlAy0
>>418
繁華街や風俗街辺りにあるんじゃね
448名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:53:30 ID:cQNmo3mh0
いつでもシナチョンって、墓穴掘るよな
449名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:53:38 ID:TZ62x5T20
原始人が10年で資本主義勉強して万博開いたんだからこれくらいは許せ
450名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:53:39 ID:OrtZGJYN0
いいじゃないか
にんげんだもの
451名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:53:46 ID:IohSl3CQ0
糞支那には文化を生み出すのは今後も無理だろうな

演奏とか編曲とか踊りとかは、訓練でどうにかなる
しかし作曲だけは、訓練ではどうにもならない
もちろん単に曲を作るのは訓練でかのうだが、いい曲を作るのは至難の業

作曲は、才能ある人物がいて、才能を認め育てる土壌があって
はじめて可能になる
万パクリ国家糞支那には、そういう土壌は全く無いから
今後もパクリに明け暮れることになる
452名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:54:34 ID:nFpnmITK0
>>429
wktkなんて言ってられないレベルだぞ、おいw
俺結構善良な市民だからさwやべーよw
453名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:55:01 ID:NK3DLl5E0
>>448
それは朝鮮人。
なんだかんだ言いながら、中国人は内部から批判が出るほど進歩している。
454名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:55:26 ID:2oJFaNZP0
なんか建物見て、中国のオタクたちが跡地で夏と冬に一大同人誌即売会をやりそうだな
と思わせる建物だった
455名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:55:36 ID:4HRA0fBgO
まだまだ工事中らしいな。開幕しても一部は工事中です。。。
456名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:55:59 ID:SgnKps+S0
>>423
概念と言うほどそれが長く続いたのかな
457名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:56:29 ID:7DizA6iBP
配色とか形が神社に似てる気がする
458名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:56:42 ID:s12XX+/R0
スーパーで、買ったばかりの惣菜のトンカツを
食べながら歩くのはどうかと思う。
459名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:56:45 ID:+5VE413k0
>>455
永遠なる未完成 という理念のネズミーランドにならったかw
460名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:57:07 ID:IohSl3CQ0
>>453
>>1は、支那人が、なぜか「日本が悪いアル」にスライドしている、というニュースだよ
これが支那人クオリティ
461名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:57:10 ID:W9xXKj290
LOOPYシャツでも着てろよ
462名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:57:14 ID:TZ62x5T20
>>453
批判してるのは西洋かぶれの漢民族だろ
自分は違うって顔してるんじゃないか?wwww
463名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:57:37 ID:kJ2KLqPn0
万国パクらん回
464名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:57:39 ID:IWI9MP5P0
建築方法や、デザインのことをパクリと言い出したらキリがないだろう
「公式PRソング」だけに的を絞らないと、アブハチ撮らずになるぞ
465名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:57:42 ID:jHZWij9h0
時系列がおかしいw
466名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:57:42 ID:3Fy/yrGVP

建築意匠に著作権とかいう事案は無かったと思う。
丹下健三もコルビジェの影響を受けた作品があったと思う。
建築物は「影響を受けた」とかで済ます。

大体、日本でも施主に設計図・仕様書を提出したのに、取り止めとかいって、金を払わない。
その書類を、工務店に持ち込んで施工とかな。
日本人にも、知的所有権の概念が無い。 目糞鼻糞の世界。
467名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:57:42 ID:NK3DLl5E0
>>456
現存するものを「長く続いたのかな」ってのはどういう意味だ?
468名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:58:08 ID:d9xuxrBF0
「全ては相手が悪いのだ」…『開き直り大国』中国の恐ろしさ/石平氏 [10/04/29]

■写真
上海市内に設置された万博のマスコット「海宝」(共同)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100429/chn1004290754001-p1.jpg

■ソース
【石平のChina Watch】「開き直り大国」の恐ろしさ
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100429/chn1004290754001-n1.htm

五毛は知恵遅れ
中国人自体が、中国に警戒しろと言っている
469名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:58:12 ID:wGpAOoR00
古くは中国の物真似をし、近代になっては西洋をパクリ
最近は韓国の経済を真似ようとしているようだが

サル真似民族の小日本には恥という概念がないの??
470名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:58:13 ID:T6VilcLp0
最近、海外より中国人の方がうるさいんじゃないかな
471名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:58:24 ID:J6VDAvbUP
痛いところを突かれて過剰反応したようにしか思えんw
472名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:58:37 ID:NK3DLl5E0
>>460
朝鮮人なら結論ではなく、初めからそうなるだろw
473名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:58:42 ID:4Q4ridDL0
まーたはじまったw
474名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:59:00 ID:drYCrzGR0
日中で細かいことで罵り合う。
アジア共同体は夢のまた夢だな。
これじゃ百年経ってもEUには勝てん。
475名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:59:12 ID:+5VE413k0
>>458
買うだけいいと思う
最近の馬鹿親はレジ通す前の品物を子供に食わせるらしいから


>>466  中国では・・・
29 名前:中国住み(四川加油!)[] 投稿日:2010/01/04(月) 19:26:22.16 ID:ZFOlccoF ?PLT(12000)
おまけ 

大連マイカルの歴史

98年 マイカル初の海外店舗としてマイカル大連オープン
工事を日本の清水建設が請け負い。



01年 マイカル倒産 大連マイカルは二束三文で地元資本へ
ロゴがMYCAL → MYKAL に変更され、ナンチャッテ日本高級デパート
に変身。
http://www.sre.com.sg/images/RT%20-%20Mykal.JPG



04年 清水建設が、マイカル大連の建設工事代金38億円がが支払われていないという
裁判で敗訴。
逆に20億円追加で支払わされる。

判決は「 当時の契 約 書 も 残 高 確 認 書 も 無効 という」
どうにも理解しがたい判決だった。
476名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:59:50 ID:XX1LFct50
われわれは知的財産権の保護を重視してきた!

糞ワロタwww
477名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:00:05 ID:3q0u0wIl0
2ちゃんでは全体のシルエットはともかく木造っぽさを出してるし
パクリって程でも無いという意見が多かったと記憶してる

だが何故が中国は言いがかりを付けてきたw
中国はパクリについて日本に相当劣等感があるようだな
478名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:00:14 ID:BX9b9MqmP
歌は完コピだろ
中国館とか自分で勝手に言い出して勝手に否定してるだけじゃねーか
話をすりかえんな
479名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:00:27 ID:msCMgnz70
ID:a6v7AUHQ0<

お前はハングルに加え国と言うものを捨てんとな。ネトキム白丁民団

あ、もう全部捨てて日本で難民棄民やってましたか。そりゃどうもサーセンw




480名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:00:33 ID:W9xXKj290
韓国よりはましだと思う

あの国はもうどうしようもない
481名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:00:40 ID:NaEunb/V0
>>474
子供の頃、毎日が夫婦喧嘩の中で育ったくせにw
482名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:00:55 ID:SgnKps+S0
>>467
ん、
なるほど。幕末から明治期に形成された思想が概念となって
今も根付いていると。
俺は日露戦勝以降途切れていると思っていたのいだが。
483名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:01:13 ID:IohSl3CQ0
>>456
「日出ずる所の天子」は
聖徳太子以来の話ですがな

>>469
そんなふうに、意匠や著作権の話と、文化論を区別できないから、
支那人は土人扱いされるんだよ
まさにおまえは支那人の典型例
484466:2010/04/30(金) 02:01:26 ID:3Fy/yrGVP

>>475
そこまで行くとなww
485名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:02:25 ID:TZ62x5T20
>>469
パチンコ屋がシンボルマークに自由の女神立てたりしてるのは見るが
国家レベルでやってる国には度肝を抜かされるわwwww
486名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:02:46 ID:NK3DLl5E0
>>482
白人にでも聞いてみろ。
見た目は同じでも、全く違うものだと証言してくれるだろうw
487名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:03:00 ID:s12XX+/R0
中国人が中国のパビリオンに対してパクリだと言い出したのに
なぜ日本を巻き込むんだよww
488名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:03:21 ID:aOed9c4B0
ああ、中国滅ぼしてー
489名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:04:19 ID:NK3DLl5E0
>>488
お前、30歳以下だろw
490名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:04:32 ID:JyeEvC/30
馬鹿チュン
おまえが言うなw
491名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:04:33 ID:W9xXKj290
マジレスすると中国人はそんなに嫌いじゃない。

特に香港や上海育ちの人とは話しが合う。
492名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:04:35 ID:RZN1qfgS0
>>474
まぁ、しかしEUの顔で笑いながら
机の下でドツキ合ってる構造も相当なもんだぞw
竹中直人ばりだw
493名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:04:43 ID:drYCrzGR0
しかしなあ。
欧米の発明した概念を翻訳しただけなのに
日本の発明した漢字だと言い張り、
中国の建築物を真似ているのをスルーして
微妙な物をパクリと言ったり、
最近の日本人はマジで余裕が無いよな。
494名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:05:02 ID:urqj0va/0
そろそろ中国も気付くべきじゃないのかな。漢民族はすでに絶滅したってことを。
よく中国は支配されても文化的支配には陥ったことはなくむしろ支配された側が飲み込まれたっていうけど
実際は支配した側がその文化に染まっただけで民族としての漢民族はいなくなった。
漢民族の残した後世の文化財にモンゴル、満州族にとって代わっただけだろ。
495名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:05:13 ID:OyVdXE9w0
>>1
>盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方だ」と主張している。

どうして今回の問題で、中国人はいわなくてもいいことをいうのか、、、

496名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:06:33 ID:SgnKps+S0
>>486
この辺が+の限界かな。
大正〜昭和期までまとめられる奴がいない。
まあ国士様にとっちゃつまらん時代かも知れんが
497名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:06:47 ID:qail3Gte0
>>493
大抵の日本人はそんなことを言ってないって。
隣の中でごちゃごちゃ言っていたと思ったらいきなり「オマエが悪い」と指指されて困惑しているだけ。
498名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:07:01 ID:NK3DLl5E0
>>493
すまんが、日本人は言ってないw
これはお前ら朝鮮人には理解できない話で、中国人は理解してる。
499名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:07:30 ID:4HRA0fBgO
近々南北統一されたらこの厚顔無恥無知のチャイニーズとキチガイ半島の支配権取り合うんだろう勘弁願いたいが
500名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:07:37 ID:IohSl3CQ0
>>472
それは仮定の鮮人
>>1は現実の支那人

>>493
>>397
501名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:07:37 ID:e0ch5UC/O
もうこれは、相手にしてはいけない相手。

話が出来ない相手と対話しようとすること自体が、間違いなんだから。
502名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:07:40 ID:XX1LFct50
>>495
朝鮮人バリのいいわけだよなw
本当に余裕が無くなるとファビョって斜め上になるとこからして
そっくりだな
503名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:07:46 ID:TZ62x5T20
>>493
漢字を書けない中国人は多いらしいぞwwww
普段使ってる漢字も簡素化しすぎて何の意味もない
日本語のカタカナみたいになってる
504名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:08:06 ID:OSaiV7hi0
やっぱ支那人も朝鮮人とあんま変わらんな
505名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:08:13 ID:NaEunb/V0

めんどくさい、いっそLOOPYになりたい、そういった考えも悪くないぞwww
506名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:08:20 ID:drYCrzGR0
>>494
中国の体制は変わったけど、
文化は継承されているし、
中国は中国。
日本は日本。
昔からそういうことでしょ。
今の中国共産党が気に入らないからと言って、
中国人と古代の中国人を分ける必要が有るのか?
その論理だと日本は1945年に一度、滅びて別の国になっちゃってる。
507名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:08:19 ID:kCHCC6vK0
歌は丸パクだとおもうがこれはべつにいいような
508名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:08:30 ID:sVG9nyxz0
つまり安藤忠雄は盗作だと…
509名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:08:32 ID:ElAYTZGU0
チュン・チョンはコンプレックスの塊だからなぁw
確かにそういう意味ではODA必要な民族だわw乞食w
510名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:08:37 ID:NK3DLl5E0
>>496
つまるとか、つまらんとかじゃなく俺は現代人だ。
俺が接する白人連中の鏡だと思ってもらっていい。
511名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:08:48 ID:qail3Gte0
>>494
いや、一部は気付いているよ。
だから、寧ろ日本に侵略されちゃった方が、後々日本列島も漢民族の物になっていたとか言ってんの。
512名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:08:53 ID:yu9Bk+rX0
>>1
もの凄い発想だなww
513名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:09:06 ID:gmhEaMAf0
自国がパクったのは認めるんだな>中国
全員一致の小沢起訴を全員一致で批判したあの番組の奴らにそっくりだな
514名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:09:16 ID:/pwstakE0
>>474
仮にEUの亜細亜版を創ろうとした時、
細かい事で罵り合うくらいなら別に問題ないが、
大きな所が全然違うから問題なんだろw
515名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:09:30 ID:msCMgnz70
t
516名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:09:30 ID:MtKVLGFo0
>>493
そもそもパクリだと騒ぎだしたのは中国人自身なんだが
517名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:10:13 ID:nFpnmITK0
>>493
どこかの国と間違ってないか?
漢字に関して言えば、小学校の教科書で中国から渡ってきたものだと
習うんだぞ。日本国民(反日教育を受けている人を除く)すべてが中国発祥だと
わかっていることだから安心しろ。
全般的に中国には影響受けたという歴史を学んでいるぞ。
大昔の歴史に関してはそんなに卑下せずに、自信を持てよw
518名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:10:14 ID:IOsclZGL0
万博は五輪に比べて「人民」の管理が遙かに難しいと思うよ。
国威を示すどころか、中国人のレベルを世界にさらすことになるかもね。
519名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:10:44 ID:NK3DLl5E0
>>506
共産党とか関係ないぞ。
台湾に置き換えても同じことだからな。
520名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:10:44 ID:drYCrzGR0
>>500
中国は日本に仏教を伝えたと言う言い方だし、
日本の教科書にもそう書いてある。
原点はインド、そこからチベット、中国、朝鮮半島、最後に日本に伝播した。
そう言う記述じゃ駄目なの?
521名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:10:47 ID:s12XX+/R0
>>479
そのID:a6v7AUHQ0は
実況でもよく見かける。どんだけ貼りついてるんだ?って程w
ttp://hissi.org/read.php/liventv/20100429/SXZpTCs0dUk.html
522名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:10:51 ID:27E14+w70
万国コピ−見本市にすればよかつたのに。
523名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:11:37 ID:L3aPuyCX0
マスコットに関しては、パクリではなくカブリだと思う
安i…無難なデザインだもの
524名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:11:37 ID:SgnKps+S0
>>510
私はお前が言う現存の質についての話をしている。
お前が日々接するる白人など、どうでもいいわ
525名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:11:45 ID:1w3PgsJa0
>>522
東武ワールドスクウエアより巨大な建造物かw
526名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:11:58 ID:3q0u0wIl0

   路上にウンコをしてはいけない

   という教育はもう済んだのかな?
527名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:11:59 ID:IohSl3CQ0
>>496
トンスル人が徘徊する時代が
面白い時代であるわけがないがな

>>506
あほ
変わってないというのなら、昔どおり支那と名乗れよドアホ
日本は昔どおり日本と名乗っている
528名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:12:05 ID:jzCZV7YN0
ID:Re/KC6XB0
顔真っ赤にして嫉妬してるんだなw
529名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:12:14 ID:rLbdGtPF0
>>25
多分コピー技術もやろうとすれば日本のほうが上だと思う
中国は劣化コピーしか作れない
530名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:12:16 ID:L81hkO9i0
日本語でOK
531名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:12:24 ID:qail3Gte0
>>518
中国当局が市民に出した禁止令が、ワイドショーのネタになるぐらいだからな。
・唾吐くなは良いけど、プールの中でションベンするなとはな。>>我が輩は猫であるに銭湯で小便というのはあるが。
532名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:12:36 ID:xRX9HGMWP
中国館のデザインがパクリだと言い出したのは中国のネットなんだろw
なにも言ってないのにとばっちりを受けた安藤さんがかわいそう。。。
533名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:12:55 ID:NK3DLl5E0
>>524
ならばいい。
俺は机上の歴史には興味がない。
534名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:13:58 ID:dT6y5gr80

  李
535名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:14:16 ID:qail3Gte0
>>529
しかし、日本よりゆうしゅうな奴の比率が日本の1/10しか居なくても、人口は10倍ある訳だから。
536名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:14:33 ID:kCHCC6vK0
シナとか中国とか、呼び方にこだわってるヤツはなんなんだろう
537名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:14:35 ID:4HRA0fBgO
まあ上海で良かったな。文化程度の更に低い北京なんかでやったらもっとやばかっただろ
538名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:14:36 ID:msCMgnz70
■四川省大地震核施設崩壊 で被害に遭われた人民の皆様に
心よりお見舞い申しあげます


http://www.google.com/images?hl=ja&gbv=1&tbs=isch:1&q=%E5%9B%9B%E5%B7%9D%E7%9C%81%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87%E6%A0%B8%E6%96%BD%E8%A8%AD%E5%B4%A9%E5%A3%8A&start=20&sa=N




539名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:14:50 ID:qail3Gte0
リスペクトとコピーの違い
540名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:14:56 ID:y6m/YOXI0
>>1
この建築物はOKだろ・・・

それより倒れないか心配
541名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:14:59 ID:W9xXKj290
漢字使えよ。
542名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:15:10 ID:urqj0va/0
>>506
そう。中国は中国。日本は日本。
国としては変わらんよ。昔も今でもね。
けど、民度の違いは昔と今で違うのは明白だろう?
日本人はいつだって昔の中国の思想を現代の中国人に描写する癖があるがそれは誤りだということ。
日本人が習ってるのはいつだって性善説を唱えてる孔子や孟子ばかり。公徳心や道徳を備えてるのが漢民族だと教わってる。
けど漢民族はもういないんだよ。今いるのは別の民族で住めばそこが自分の私物領地、相手のものだろうと自分の物だと公言する卑しい種族だということ。
543名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:15:45 ID:IohSl3CQ0
>>520
ダメだと思うよ
正確じゃない
特にチベット、朝鮮、支那内部の諸国の伝播の経路が明確でない
544名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:16:09 ID:RZN1qfgS0
>>532
俺はあの建物をパクリとは思わないんだよなぁ
わざわざパクる程度のものでもない
てか、つまらん建築w
545名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:16:17 ID:NkJbjx280
反論できなくなると逆切れするという典型的な国だな
546名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:16:51 ID:qail3Gte0
>>542
俺等は、儒教に凝り固まった国がどう腐ったかも見てきたはずだが。
547名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:17:26 ID:1w3PgsJa0
>>542
国家がつぶれて新しい国家ができる時、まずすることって何だかわかるか?
548名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:17:44 ID:kCHCC6vK0
>>542
漢民族という概念はいまでも普通にあるぞ
少数民族と漢族の社会問題とか話題になるし
大学の入学制度とかも違うしなー
549名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:18:27 ID:qail3Gte0
>>527
秦 >> チーチ >> 支那 >> チャイナ >> 中華
550名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:18:41 ID:IohSl3CQ0
>>535
事、文化的創造的な分野については
支那では優秀なヤツは、一人もいない

作曲の第一人者が、岡本のパクリっつーのは
まさにその国状を明確にあらわしている
551名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:18:54 ID:drYCrzGR0
西遊記でインドが原点だと言っている中国は
韓国の教科書よりはまともだな。

>>542
いや、中国人も日本人もいろんなのがいるだろ。
孔子や孟子だって中国人、日本に不法滞在してカネカネキンコと言ってるのも
同じ中国人。毛沢東もケ小平もジャッキーチェンも中国人。
日本人が性善説で中国を捉えるからと言っても、
それは中国人の罪でも中国の責任でもない。 
552名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:19:13 ID:NK3DLl5E0
>>548
しかし、胡錦濤は漢民族ではないんだよなw
553名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:19:20 ID:CIX1ZcfV0
http://www.takamatsu.co.jp/jp/project_detail.php?id=212

オリジナリティに欠けるという批判は可能だろうな。
554名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:19:35 ID:W9xXKj290
もうめんどくさいからビッグサイトでいいよ
555名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:19:54 ID:mE6nP1d00
日本は唐(鮮卑族)に学んだんであって、決して漢民族に学んだんじゃないぞ
漢民族から学べるものなんてほとんどないわw
556名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:20:23 ID:IsxXbjP30
今週の週刊新潮、高山正之のコラム

日本に猿まね国家イメージをつけた元凶

557名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:20:39 ID:RZN1qfgS0
>>535
それは間違いだな
優秀なヤツは大勢いるだろう
でも駄目なヤツがとことん足を引っ張る。
工場のラインなんてのは低賃金労働者だから
どうしても悪さをする。
駄目なヤツの絶対数の多さの方が重要w
558名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:21:27 ID:IohSl3CQ0
>>549
チャイナ >> 中華

これは違うだろ
559名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:21:58 ID:y3vHBWa+0
>>516
中国政府とは絶対わかりあえないけど、国民の一部とは仲良くなれそうだよね
だからって警戒しなくなれってわけじゃないけど
中国は狡猾な人間も多いし
ただちょっと自浄作用がでてきたなって思う
560名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:23:18 ID:fytKup4D0
>>403
中国はいい国だが共産党はクズだから。
561名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:23:22 ID:1w3PgsJa0
>>552
客家だっけ?
562名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:23:24 ID:6PDBlXae0
日本人も昔は、欧米人から、猿真似と言われてたよねw
563名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:23:34 ID:NK3DLl5E0
>>559
>国民の一部とは仲良くなれそうだよね
お前は間違いなく日本人だなw
564名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:24:02 ID:n9bqsN9W0
>>550
芸術分野なら結構いるだろ。
特に文学はかなりのもんじゃね。
565名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:24:18 ID:Edj6adOi0
いやさあ、中国館普通に似てないと思うんだがなあ。
変に言い訳した挙句に八つ当たりというか、逆ギレはやめてくれよ。
日頃の行いが悪いから、必死で言い訳してるんだろうけどね。
中国国内のメンツ争いに巻き込まれるのは迷惑なんだよな。
566名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:24:44 ID:nl38uDq70
( ゚∀゚)o彡°おっぱい! おっぱい!

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1237138645/l50

( ゚∀゚)o彡°おっぱい! おっぱい!
567名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:24:49 ID:mE6nP1d00
中華民国は日本が蒋介石國民黨につけてあげた名称だ
それをあとになって共産中華人民共和国が略して中国と呼ばれるようにわざと国名をパクったわけだ
568名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:24:57 ID:kCHCC6vK0
>>550
さすがにそれは恥ずかしい。
いっぱいいるぞ。
569名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:25:25 ID:W9xXKj290
学べるものといったら兵馬俑・・・くらいかな?

優秀な中国人はみんなアメリカへ渡ってしまうからね。
570名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:25:32 ID:msCMgnz70
571名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:25:48 ID:4HRA0fBgO
まあ中華はニセモノってイメージだけど日本のやる事見て猿マネと思う奴がいないって現在の
事実背景が強くあるから敏感なんだろ。朝鮮には誇れる文化らしいものが無いから
日本に同化したり起源捏造しようとするのに似てる
572名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:25:53 ID:drYCrzGR0
>>543
中国国内でどう教えているかはちょっとわからんが、
西遊記を見る限り、仏教の原点は明らか。
日本の教科書だと、
マガタを起点にガンダーラへ向かい、紀元前一世紀頃に西域の敦煌へ広がり、
百済や高句麗(朝鮮半島の一部と俺は見なす)から日本へ到達。
仏教が百済から日本の朝廷に伝えられたのは日本書紀では552年、
上宮聖徳法王帝説など他の文献では538年。
大きく分けて北方仏教、南方仏教、ラマ教があるが、日本には北方仏教が
伝わった。
573名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:25:57 ID:IohSl3CQ0
>>562
そんなふうに、意匠や著作権の話と、文化論を区別できないから、 
支那人は土人扱いされるんだよ 
まさにおまえは支那人の典型例 

>>564
創造性のある業績を残した
支那人の作家を教えて欲しい
唐代の古典とか、じゃなく
574名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:26:03 ID:WrABUvBn0
>中国館のスタイルは建築デザインの世界で広く使われているもの

パクリを否定するあまり自分たちのデザインが凡庸であると認める中国w

575名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:26:11 ID:NK3DLl5E0
>>564
文化、芸術、文学などは発する者より受ける者の方が重要なんだ。
まだ中国人は、美味いということがどういうことか理解できる奴が出始めたレベルw
576名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:26:29 ID:KXpnlgp80
中国の寺ってもっと軒下が短くて海老みたいに反ってるイメージがある
577名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:26:29 ID:qail3Gte0
>>562
西洋人達もギリシャ・ヨーロッパの劣化コピーだがな。
578名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:26:32 ID:RjnL4Q0i0
なかなか鎮火しないなwww
579名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:26:48 ID:YmCVknH90
>>568
中国人のノーベル賞受賞者数は?日本の十倍くらいは居るんだろ?
580名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:26:54 ID:2DcaQ7A80
起源主張した時点でうんこ
581名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:26:59 ID:LrdlnLiH0
日本の一般は騒いでないのに
なんの目的があるのか知らんが勝手にマスコミがニュースでやってるくらい
変な人形もパクリだとかマスコミがニュースにしてたけどあれ無理があるし
582名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:27:18 ID:n9bqsN9W0
>>551
半島と違って実際に中国起源のものが大量にあるからな。
別に他国のものの起源を主張する必要もないんだろね。
まぁ俺は西遊記は中国発といってもおかしくないと思うけどな。
むしろ、ラーマヤーナからちょっとネタを取っただけでほぼ中国がベースじゃね。
583名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:28:07 ID:7KUHBDhR0
故宮の中を見ていると仏壇の中みたいで仏壇のコピーなんだろうな。ww
584名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:28:17 ID:yYV0UtEa0
別に日本が抗議してるわけじゃないんだが・・・
自国民をお得意の統制で黙らせれば?
585名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:29:05 ID:IohSl3CQ0
>>568
具体例プリーズ

>>572
仏教の通過点となったことを自慢する鮮人ってのを
おまえは「余裕の無い鮮人」と言うんだろ?
586名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:29:15 ID:drYCrzGR0
>>573
知的財産権は日本に産業をやられたアメリカが出してきた苦肉の策。
そもそも文化や文字を歴史の浅いアメリカは持っていないので、
そこから受けた恩恵を軍事力を背景に完全無視。
2003年から日本は特許では黒字になったが、
著作権では赤字国。
アメリカのビジネスにバカ正直に付き合って、
アメリカのワンサイドゲームに付き合うのはいかがなものか。
587名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:29:29 ID:rLbdGtPF0
>>562
日本はなんとか「昔は」と過去形で語られるようになったが
中国は何時までも現在進行形だよな・・・
588名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:29:52 ID:/pwstakE0
意外な言葉の起源シリーズ

クシャミ  サンスクリット語
シャリ   サンスクリット語
瓦    サンスクリット語
葡萄  ペルシャ語
石榴  ペルシャ語
琵琶  ペルシャ語
獅子  ペルシャ語
徳利  朝鮮語
589名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:29:54 ID:iWsNRmob0
勝手に朴って逆切れすんな
バカじゃねーのコイツラ
590名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:29:58 ID:97Owqv780
中国人は知的財産権に無頓着というかそんなもの知らないし
パクりパクられが当然と思ってるから
国際舞台では後々で苦しい言い訳をすることになる
591名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:30:17 ID:G/rQoXb20
>>579
2名です。

しかもどっちも国籍離脱した。
592名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:30:37 ID:Y7vp+4wz0
両津がいいそうな台詞だな
593名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:31:31 ID:W9xXKj290
>>588

卒塔婆  すとぅーぱ  サンスクリット語
594名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:31:48 ID:MG0Nmjqv0
パクリ大国は所詮2番煎じ
この国に一番は無い
中国が発展することは無い。
595名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:31:54 ID:bAcYCVL60
>>475
これが中国人が人間だと勘違いした奴への仕打ちか
596名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:32:08 ID:1w3PgsJa0
>>583
台湾の国立故宮博物院の方が遥かにいいらしいからな。
597名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:32:27 ID:IohSl3CQ0
>>586
>知的財産権は日本に産業をやられたアメリカが出してきた苦肉の策。 


そもそも音楽の著作権は
開拓時代の米国で、大ヒットした作曲家が
ド貧乏だったことに由来すると聞いているけど?
598名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:32:49 ID:Mpkd/It30
そもそも中国館云々の件って、支那で批判が相次いでいる
のであって、日本人全く関係ないと思うがw
何だこの理不尽なとばっちりはw
599名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:33:02 ID:hTv+3qXO0
>>1
日本人、文句つけてないだろw
自国民に躾のできん連中だなあ。
600名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:33:03 ID:NK3DLl5E0
>>579
中国人のノーベル賞受賞者数というの、はたしか零の筈。
601名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:33:29 ID:qail3Gte0
中国という国は60年しか無いというが、中国というのは古くから使われていた言葉のようだ。
日本でも芦原中つ国とか使われている。
一説では、黄河と長江に挟まれた土地。もつと細かく言うと洛陽盆地を指していた言葉らしい。

中国の面白い所は、稲作を始めた連中と、青銅器を作り始めた連中、養蚕を始めた連中は
みんな民族が違うみたいな所だな。
602名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:33:48 ID:YmCVknH90

ヨーロッパ文明の元のギリシャやローマだってイスラムの影響凄いじゃん。

じゃその末裔のアメリカもトルコやイラクやエジプトのパクリだって言うのか?

中国人はいちいち話が我田引水で昔すぎてアホwww 今どうなんだよ(笑)
603名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:34:02 ID:dJPlLAs10
そんなことより、物凄い建設途中だったネパール館の消息が気になる
604名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:34:04 ID:gYWnutli0
>>564
中国の現代文学は知らんが、絵とかの分野はかなり微妙かな
やっぱ文革の影響が大きいよ
今はまだ手探りで中国の芸術を探してる状態

金融商品としての中国の現代芸術作品は一時高騰して今もまだまだ大人気だけど
ゴミにも高値が付く状態だったんで、まともな作家が潰れたり色々あるみたいだぜ
日本よりも権威主義だから、才能<<<<コネらしいし
中国も大変だな
605名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:34:44 ID:hTID37q40
自国民が言い出したことなのになんでこうなるんだろうね
606名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:34:46 ID:W9xXKj290
1999ドイツハノーヴァー万博テーマソングkraftwerk

http://www.youtube.com/watch?v=8mL99JcdBJA&playnext_from=TL&videos=VmNrxpoNCPw
607名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:35:14 ID:+RCM2q1w0
こういうことを言ってるから最も歴史が古い国のひとつであるにもかかわらず後進国なのだ。
608名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:35:32 ID:Up/YPKZw0
セビリアの時抗議しろよw
609名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:36:15 ID:qail3Gte0
>>597
知的財産権と著作権はまったく違う概念だよ。
著作権は、そのようなものがあると知って、一から作り直した物には及ばないが、知的財産権はそう言う物を含む。
610名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:36:16 ID:/pwstakE0
>>601
支那だろ
611名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:36:28 ID:bAcYCVL60
>>600
我々にとって中国も韓国も大差ないよな。
612名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:37:00 ID:4HRA0fBgO
岡本しかり安藤しかり日本人はどうぞどうぞ。優秀な人材豊富の中華が科学技術も政治も大して
発展しないのはあくなき共食い、果てしない足の引っ張り合いにその優秀さを遺憾無く発揮しているから
まあ飛び抜けて優秀なのはさっさとその畜生道から逃げ出しちゃうしね。動物しか残らない仕組み
613名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:37:34 ID:NK3DLl5E0
>>611
両方に接すれば理解出来ることだが、零と一程度には違う。
614名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:37:47 ID:4Sgoqz9e0
4000年も歴史あったらそりゃ大抵のモノは出尽くしてるから
日本が盗用した、と主張されても不思議はないよな
615名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:37:51 ID:zmtkMHMj0
シナでは、世博会と言うらしいね。

万博と言わないらしい。
616名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:37:58 ID:n9bqsN9W0
>>579
物理で3人、文学で一人取ってるはず。
中国は共産の独裁で近代化されてきたのはつい最近だからな。
これから続々取ると思うぜ。
いくら嫌いだからってアホなこと言ってるなよ。。

そもそも、歴史学、文学、詩歌、芸術、政治、科学、薬学、医学、教育すべてにおいて
中国人自身が作り出したものは山ほどあるぜ。
むしろ、日本のが中国・インド・欧米からもってきただけで自分で1から作ったもの少ないだろ。

とりあえず魯迅
617名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:38:09 ID:drYCrzGR0
>>597
ああ、著作権はwikiだとちょっと違うみたいだな。
すまん。
俺に勘違いがあるようだ。
618名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:38:21 ID:2oGD+tus0
議論ならまだしも、日本人しか見ない掲示板で愚痴ってるほうが恥ずかしいわ
619名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:38:24 ID:qail3Gte0
「和をもって尊しとし」という国の人間に、皇帝が絶体験力を握って、肉喰っている奴らのエートスは理解しがたい。
620名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:38:50 ID:urqj0va/0
>>547
中国の場合は焚書坑儒やら前国家の思想・文化財に全力で否定することだろw
一枚のコインの裏と表。同じ一枚のコインでもそれはまったくの別物だということ。
621名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:40:23 ID:qail3Gte0
>>618
愚痴るぐらいいいじゃないか。
2chに何を期待しているんだ?
砂浜に宝石は埋まっているかも知れないが、見つかるのは稀だぞ。
622名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:40:37 ID:n9bqsN9W0
>>604
ああ、そうだね。
文化以降は悲惨だな。
まぁ、これからだろう。
少なくても俺はここで叩いてる連中みたいに中国人が民族的に創造性無いとかは絶対言えんな。
623名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:40:42 ID:W9xXKj290
>>601
磁器が生まれた地域は河南省景徳鎮だね

古代の中国は確かに先進国だった・・・今はどうだろうか
624名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:41:20 ID:EotyHlpVP
たしかにこれなら反論できない。もうやだこんな国
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up5665.jpg
625名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:41:23 ID:YmCVknH90
>>618
気にすんな。2ちゃんのサーバーをダウンさせた外国人も居るし、
2ちゃんには日本叩きが仕事の自称日本人工作員がいっぱい居るじゃん(笑)
626名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:41:53 ID:bOO4Q0ne0
>>1
おいおい、反論内容が稚拙すぎないか?
恥の上塗りだろw
糞わろたw
627名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:41:56 ID:n9bqsN9W0
>>617
多分、著作権の期間をガシガシ延長してきたのと勘違いしてると思われ。
628名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:42:09 ID:qail3Gte0
>>620
>>焚書坑儒
をしなければ、カオスでしょうがなかったという説もあるな。例え漢字で書かれていても、読み方も意味も違っていたらしいからな。
629名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:42:28 ID:7os1ApWQ0
歌も建物も中国人が「パクリだ!」と発見して騒ぎ出したんだろ?
日本人からすりゃ「あ、そうなの?」ってくらいで、どーでもイイっちゃどーでもイイ話題なんじゃねーの。
中国人には大事なイベントなんだろうけど、日本人で上海万博にメチャメチャ注目してる奴なんてほとんどいねーってのw

建物は「他にも何か無いか?」って無理矢理見付けて来てコジツケただろ、暇な中国人がw
建物の方は日本人は誰もパクリなんて思って無いんじゃねーの?
思ってる奴はアホだw
630名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:42:34 ID:Z6czxyhU0
>>622
創造性が無いんじゃなくて、知的財産権の概念がないってことを認めろよw
631名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:42:37 ID:t0v/iuBQ0
俺んちにそっくりだな
632名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:42:47 ID:AgAgoeEw0
【石平のChina Watch】「開き直り大国」の恐ろしさ
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100429/chn1004290754001-n3.htm
とにかく、民間人から政府まで、今の中国では、「自分たちはちっとも悪くない。
すべては相手が悪いのだ」といった「開き直りの精神」がいたるところで貫徹
されている様子である。

 考えてみれば、昔の中国人はそれほど恥知らずの人間たちでもなかった。
友人や親族を密告することや教師を殴り殺すことが「革命的英雄行為」だと褒め
たたえられた毛沢東の時代から、中国人は徐々に善悪の分別を失っていった。

 さらに、トウ小平の時代、政府が天安門で行った自らの虐殺行為を「正しい措置」
だと正当化して開き直って以来、自分の過ちを絶対認めないことが、この国と国民
のスタイルとして定着してきた。

 このような国民と政府に対して、日本人はよほど慎重に対処していくべきだし、
あまり深く付き合わない方がよいのではないかと思う。ましてや、中国を相手と
する「東アジア共同体構想」うんぬんというのは幼稚極まりない妄想以外の
何ものでもなかろう。
633名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:43:00 ID:XX1LFct50
>>623
いまは景徳鎮の偽物しか売ってないしなw
もう内部から崩壊してるのを中共が必死でちゃんとした物に見せかけてるだけなんだよ、わかってやれよw
634名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:43:31 ID:lesFbbzb0
>>1
必死だな
635名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:43:41 ID:VVQvlDO10
具体例を挙げろと。
636名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:43:58 ID:n9bqsN9W0
>>630
いやちょっとまてw
>>550からの流れだから!
637名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:44:04 ID:6k4358Nh0
なんでパクられた上に、キレられてんだよ
ほんと迷惑だな
638名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:44:13 ID:NK3DLl5E0
>>622
「今は」と条件を付けても答えは同じかw
639名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:45:59 ID:urqj0va/0
中国内部での問題を愚かにも日本のコピーだと言い出したのがそもそもの問題の発端。
著作権、知的財産なんて言葉が中国にないことを認めない中共。猿と会話してるようなもの。
640名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:45:59 ID:2oGD+tus0
>>621
パクリの中国がどうとか、日本人だけでわさわさ話したって何も建設的でないだろ
愚痴ってもいいと思うけどチラ裏でやれってことだよ言わせんな恥ずかしい

>>625
は?
641名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:46:20 ID:JjA0Xb7+0
>>622
中国人に無いのは創造性ではなくモラルと遵法精神だよなw
642名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:46:22 ID:IohSl3CQ0
>>609
なら、知的財産権の話はスレ違い
上海万パクリ騒動で問題になっているのは
音楽著作権であり、建築物の意匠権のこと

>>616
いいかげんなことを書くなよ
糞支那(中国)の文字なんぞどこにもない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%88%A5%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85

あとさ、今の糞支那の話をしているんであって
古代の話じゃない
今の支那は、古代の支那とは全然違う、という話

後、魯迅は日本での活動が主だろ
糞支那では創造性ある活動は無理だという話
それに有名な作家 というレベルであって
創造的な活動とまでは言えない
643名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:46:54 ID:JvflSBWg0
結論

あいつらには関わるな
644名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:47:35 ID:bAcYCVL60
>>630
人として扱われてないから中国人には人権が無いってデモで焼身自殺したりする国じゃん。
645名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:47:38 ID:W9xXKj290
>>633
ドイツのマイセンやフランスのセーブルとか国を挙げて窯を守ってきたっていうのに、
焚書坑儒なんて何馬鹿なことやってきたんだ中国政府は。
無教養な農民が政権握ると文化が衰退するいい見本だな。
646名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:48:04 ID:SF9RCaT3P
もういいじゃん許してやろうぜ・・・・・ってイイわけあるかアホ!
こいつら態度だけはデケェくせに、やることなすことイチイチちっちぇえんだよ!
万博という場で盗作しといて恥じるどころか開き直るってどういうこっちゃ腐れハゲどもが
647名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:48:06 ID:drYCrzGR0
>>632
天安門事件で確かに西側の中に「中国やべえ」という認識が広がったけど、
中国の核実験が東京オリンピックの開催日に当てられてたり、
文革(今でも日本の大臣が文化大革命だと自画自賛)やら、
チベット動乱やら、そういう不都合な事があまり日本や外国で
知られていない感じはするな。
脱亜入欧でアジア分裂を招くか、アジア共同体で中国に吸収されて欧米から白い目で見られるか、
微妙だなあ。
648名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:48:10 ID:YmCVknH90
>>622
下水に流した油から発がん性の食用油を創造して金儲けする能力とか、

赤ん坊がなめたら死ぬ殺人玩具を輸出するパワーとか超人並みに凄いよな(笑)
649名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:48:14 ID:MzenrtnZ0
>>1
だから何?w
650名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:49:30 ID:judlItSeO
日本人にとっては別にどうでもいいだろうが、勝手に逆ギレされるのもムカつくなw
651名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:49:31 ID:Xc0JfMLX0
丸コピーな歌は兎も角、建築の件に関してはそういう部分有ると思うな
建築の様式として有りそうだし、形も元も含めてそう独創的ってわけでも
652名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:49:52 ID:BfVEGWgM0
そもそも、中国の起源自体が偽もの。
653名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:50:46 ID:TOicMRYR0
お前は何を言ってるんだ
654名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:51:50 ID:W9xXKj290
でもこれ笑ってられないよ。
日本も相当やばいとこまで来てる。
売国ポッポより麻生さんのほうが良かった。復帰してほしい。
655名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:52:36 ID:klvPDQX30

パリのエッフェル塔(本物)

東京の東京タワー(笑)

656名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:52:36 ID:tXY4qE490
知的財産権が日本に産業をやられてどうこうとか…
パリ条約がいつからのものだと思ってるんだ?
ノーベルやエジソンが特許権で巨大な財を築いたのはいつだと思ってるんだ?
657名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:53:02 ID:ubQCRU0C0
>>645
中国は、有毒な塩(格安)を取り締まることさえできないからねぇ、、、
料理人は、客の健康なぞ気に留めないし
地方役人は、面倒な取り締まりは放棄。

多くの人の損害になる、という風には考えないらしい。
658名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:53:05 ID:AgAgoeEw0
http://www.youtube.com/watch?v=laIN1O3DrnE
dumchin @namaewowasureta  
中国人って、そういう教育を受けてくるんです。作文の授業などでは、
オリジナリティの高い文章を書くよりも、上手い人の文章を真似しな
さいと教わるのです。学生皆が、似たようなこぎれいな文章を書くと、
先生は褒められるんです。経済がどんなに発展しても根本的には
北朝鮮とあまり変わらない国なんです。

paradigm5shift
「良い曲なら参考にしても大丈夫」に反応する人が多いのですが、
自動車のコピーのときも市民は「他の国が採用している良いデザイン
をなぜ中国だけ使ってはいけないのか」と言っていました。
文句を言うと中国を蔑んでいると本気で解釈されるようです。
この考え方は中国では結構多いんですよ。
盗作はダメというのが浸透するまでは喧嘩になるだけです。
659名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:53:20 ID:Ek6vIpDu0
> 「中国館のスタイルは建築デザインの世界で広く使われているもの。安藤氏が創造したものではない」

ここまではいい
ここまでは「そんなもんかな」とも思う

> 盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方だ

これを言わずにおれないのがチャイナクオリティ
660名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:53:21 ID:qail3Gte0
>>644
?中国で?
タイ、ベトナム、韓国の例は知っているけど。
661名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:53:34 ID:4bgTWfvUQ
馬鹿だなあ、あんな似てないもののパクリと言うから反論がくるんだ。
東京ビッグサイトの会議棟のパクリと言えばいいんだよ。
662名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:54:15 ID:4HRA0fBgO
朝鮮の起源説とは違う追い詰められた末の開き直りの言い訳だよな。恥知らずにも色々ある
663名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:54:32 ID:drYCrzGR0
>>641
衣食足りて礼節を知る。
日本も敗戦後に何も無い焼け野原からスタートして、
アメリカのトランジスタの技術本を技術者が違法コピーしたと明言してる。
ライセンスはきちんと取ったけど。

ただ、中国はもう今年か来年には日本のGDPを抜くと言われていて、
そう言う大国が都合の良いときだけ途上国と言い、一方では大国と言い出す(空母)のは、
嫌われる原因だろうな。
664名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:54:33 ID:e0uCz0lu0
赤いしいいじゃん
665名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:55:36 ID:IWI9MP5P0
パクリで問題なのは、歌だけだと思う
騒ぐだけ騒いでうやむやにされそう
666名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:56:29 ID:HBUdqbRV0
「最初にコピー」の「最初」って
もしかして1000年くらい前の話をしてんのか?
667名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:56:36 ID:tX18KtJB0
似てるって言えば似てるけど、微妙な感じか
歌はそのままパクリだったけど
668名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:57:07 ID:SDqdvbzn0
>>663
まーそれができっから強いけどね

負けたのは自由経済の一員としてしまった
欲にまみれてた先進国
669名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:57:55 ID:JjA0Xb7+0
>>663
でも日本がもっとも貧しいときでも現在の中国ほどモラルが衰退したことは無かったんじゃないの?
670名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:58:30 ID:koeo7yQB0
こんな奴らにホイホイ使用許可を出した
岡本が嫌い。自分の歌にプライドないのかよ。
671名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:58:42 ID:4HRA0fBgO
まあ思うのはビッグサイトのパクリって事なんだけどな
672名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:59:06 ID:IohSl3CQ0
>>641 
無法共産党の支配が、人民から遵法精神を奪う
モラルと遵法精神の欠如が、パクリ国家にする
パクリ国家が人民の創造性を潰す

上海万パクリは、まさに支那そのもの
673名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:59:13 ID:/fCvfI9z0
>>669
20世紀に入るまではお互いハナクソみたいなもんだっただろ
674名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:59:14 ID:qail3Gte0
アメリカのITエンジニアのコラムから

日本人
なかなか良いことを言うと思っていたら、長く聞いていると整合性が無い。
どうも、誰かから聞きかじったり、本で読んだ内容を丸ごと自分の考えとして言っているらしい。
指摘しても自覚がない。

韓国人
フランクで親しみやすいと思っていたら、なんで段々とこちらより偉そうな態度をしてくるんだ?

中国人
机からキャビネットの鍵が無くなっていると思ったら、ソースリストをコピーしてやがる!!
鍵はちょっと借りただけとか言ってるが、そのソースは持ち出し禁止だ!!
675名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:59:18 ID:lugA8V3F0
歌は完パクだったが、
建物はビッグサイトに似ているレベルだろ

パクリじゃないっと叫ぶから余計に見っとも無い
676名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:00:19 ID:IfSFNim+0
3馬鹿特亜は、安いメンツとくだらないプライドだけは異常なほど大きいのに
本当の自分達の大きさと中身に見合った、等身大の自分が理解できない口だけの惨めな生き物達。
それが中国、韓国、北朝鮮。

677名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:00:39 ID:urqj0va/0
>>655
つまりだな日本人が「パリのほうが先にパクった!」なんて言ってるのと同じなのだよ。
中国人の君にもその異常な思考が同民族として感じられるだろ?日本人がこの万博で建てたものに関して文句をいってると思うかい?
怒ってるのはそこではなくそのあとに発した恥の概念もない傲慢な態度なのだよ。
678名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:01:53 ID:2UwjS9S50
写真見たら真っ赤な有明ビッグサイトがあるんだが
上海でコミケでもやんの?
679名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:02:04 ID:n9bqsN9W0
>>642
> 高行健、中華人民共和国、文学賞、2000年
680名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:02:08 ID:drYCrzGR0
>>669
南京大虐殺や満州事変、廃仏毀釈や島原の乱、
探せばいくらでも下のクオリティは出てくると思うんだが。
織田信長が黒人の体を洗わせたと聞いたときは恥ずかしかった。
681名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:02:12 ID:IohSl3CQ0
>>670
使用許可くらい出すだろ
カネ寄越すのなら

岡本はそれが商売
682名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:02:15 ID:FolB0nKQ0
みっともないなぁ
683名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:02:37 ID:YmCVknH90

パクリじゃ死なないから良いけど、中国に行く奴は中華料理に大量に使う食用油に気をつけろ。

下水に捨てた廃油をリサイクルしてコスト下げてる業者が横行して社会問題なんだってさ。

不衛生な上に発がん性物質だし外食したら高確率で食わされる代物だが

日本じゃ何故か大きく報道されてない。俺は絶対行かんけどね(笑)
684名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:03:02 ID:/pwstakE0
>>647
>脱亜入欧でアジア分裂を招くか、アジア共同体で中国に吸収されて欧米から白い目で見られるか、
>微妙だなあ。

世界は多極化の時代ですよ。
685名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:03:05 ID:W1pLodc60
>>227
偉大な文字とかじゃなくて、

漢字

という言葉自体に、それを作った人への敬意を感じないのかね?
686名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:03:11 ID:n9bqsN9W0
>>642
> 後、魯迅は日本での活動が主だろ
> 糞支那では創造性ある活動は無理だという話

それを言ったら日本も中国のことを言えない状況だろ。
どんどんアメリカ行ってるんだから。
687名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:03:24 ID:gYWnutli0
普通の国は、それまでの文化を土台に次の時代の文化を重ねるもんだけど
中国はかなり焼いちゃって、かつてあった文化を他の国から再輸入してる部分もある
しかもその焼いてしまった文化を中国以外の人が珍重してるからな
本人も困ってるんだろう

これからじゃね
中華人民共和国の文化が生まれるのは
今はまだガラクタの山と、清朝とか以前の文化の焼け残りがあるだけだし
688名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:03:35 ID:RJi1N/eG0
嘘つきは常に有利だ。
689名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:03:53 ID:d2ENdPru0
中国と朝鮮はキチガイだな。
690名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:04:50 ID:IohSl3CQ0
>>680
恥ずかしいのは、そういうホラ話を吹聴する支那人だよ
ようするに、>>1もそういう支那人の腐った逆切れ体質が批判されているわけで
691名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:05:44 ID:wGpAOoR00
>>676
寂しい自己紹介乙
692名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:06:04 ID:S8bznTp20
>>16
キャラクターも激似なんですけど。
わざと似てないポーズのものと比較されて騙されてんなよ。


技術は中国からも伝達しているがデザインはいかようにも変えられる。
技術うんぬんは輸入と逆輸入でこその発展でもあるわけだが
外観まで酷似してくるとパクリ言われてもしょうがない。
いくら日本を叩いたところで免罪されないのよね。
693名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:06:40 ID:qail3Gte0
>>680
でも可愛がっていたようだよ。出身地も後の研究で解っていたんじゃないかな?
大河の信長で、徒手空拳で明智包囲網を殴り倒しながら突破したシーンは、吹いたが。

ちょこっと読んだんだが、水戸光圀の部下の明の儒学者が作った郷土料理が日本初のラーメンというのは有名だが、
黒人の部下もいたそうな。子孫は士族階級で家は江戸時代通じて存続していたとか。
694名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:07:35 ID:HD/g5qgA0
ネット評論員沸きすぎでワロスwwww
695名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:08:03 ID:NK3DLl5E0
>>686
田中さんとか、アメリカに行ったことあるのかなw
696名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:08:13 ID:IohSl3CQ0
>>686
糞味噌ですなあ

それに外国から日本に来ている人間もいる
おまえの好きな支那人なんぞ、嫌と言うほど留学に来ている

一応書いておくけど
糞支那が曲をパクった原曲を書いた
岡本は日本人
活動しているのは日本
697名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:09:32 ID:9zIvWUAZ0
なんせ偽NECを作った中国だからな、
作った製品にNECロゴをつけて勝手に売る。
サポートや苦情は全て日本のNECにいく。
会社そのものが偽NEC、製造や営業もきちんとNECの名刺作って活動してた。
698名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:10:16 ID:drYCrzGR0
>>690
いや、一部にホラ話があったとしても、廃仏毀釈なんかは事実だし、
踏み絵とかもやらせてただろ(中国は今の時点でダライラマの肖像を禁止してるが…)

中国人も同じ人間だから恥ずかしいと思う感覚は今の教育を受けてる若い世代にはあると思う。
囮という文字が掲示板に出てきたり、国産の近代化にこだわってるのもコンプの現れ。
政府の一部の人間の言う事を全体のように見てしまうのは、
中国の本質や力量を見誤る気がする。
わざと悪い国を演じて「こいつは大したことないな」と油断させる作戦が
中国の昔の兵法書にはある。
699名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:10:20 ID:JjA0Xb7+0
>>680
そんなの中国の歴史と比較したら全然たいしたことないじゃんw

お前本当に無知だねw
700名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:11:05 ID:dg2w1oor0
polystationとか作ってたがあれも中国が先か?
701名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:11:19 ID:U0/TJaJc0
実際上海万博ではパクリじゃないとして(ありえんが)も
最近のねずみーランドなどはどう説明するんだろうね

中国、韓国から偽ブランド品の輸出も酷い
関西のTVで放送してたが中国人が日本でブランド品を大量に購入してる
理由を聞くと中国で購入するより日本で購入した方が信頼できるんだと
国内に信用が無い国ってどうなのよ
702名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:11:35 ID:JjA0Xb7+0
>>673
お前がとてつもなく無知であることは良く分かった。
もういいから糞して寝ろ。
703名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:11:49 ID:qail3Gte0
漢字や正統な古典中国文化の資料は、日本なんかに保管され、本国の中共では空白地帯になっていくというのは、
ギリシャ・ローマの思想・哲学・神学・科学がヨーロッパで空白になって、イスラム圏に保存されていたという構造が今
起っている。
ヨーロッパではキリスト・カトリックのドグマ。中国では共産思想。人間の脳内に寄生する思想という寄生中は害毒を撒き散らす。
704名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:11:54 ID:IfSFNim+0
>>691
日本語も理解できないのかな〜惨めだねw
705名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:12:44 ID:IohSl3CQ0
>>686 
糞支那で、なぜ曲のパクリが起きたのか
なぜパクリが横行しているのか
なぜ創造性のある活動ができないのか

おまえや>>1も含め、支那人が出した、その回答が

「日本が悪い」
「日本も同じ」

あきれるわ
706名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:13:14 ID:n9bqsN9W0
>>696
おいおい・・・
んじゃお前は日本人のアーティストが何人かパクリやったら日本人は創造性ないとか言い出すのか?
もう相手にできんわ。
707名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:13:50 ID:qail3Gte0
そう言えば、thinkpadもレボノになってからはイマイチだな。
開発は同じ所なのに。
708名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:14:05 ID:NK3DLl5E0
>>698
お前は真面目な奴なのに無理し過ぎだw
そういうのは中国人に任せておけ。
709名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:14:08 ID:/KNsXz5t0
>>680
ヤスケは信長に武士に取り立ててもらえたろうがw
何が恥ずかしいんだ?w
710名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:14:15 ID:LAuHkivz0

おまえら、文明、文化の基礎である言語を中国からパクってるじゃんwww

漢字 ひらがな(漢字から変形) 片仮名(漢字から変形)

おまえらの創造物は全てパクリの上に成り立ってるモノじゃねーかwww

漢字を生みだした中華文明、アルファベットの起源であるエジプト文明、ハングルを生んだ大韓文明
これら3大文明以外は全てパクリですからwwww

パクリ猿真似ジャップが何をほざいてんの?
盗人猛々しいとはまさにテメーらだわwwwwwwwwwww
711名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:14:28 ID:BJQITWsi0
いまの都市部にいる中国人をみていると20代と30代以上で壁ができてるようだな
20代は貧乏を経験してないから考え方が先進国に近くなってる。
日本のゆとり世代よりずっと考え方が大人だし国の行く末を案じてるよ。
712名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:14:35 ID:j7ZiljbG0
赤い……きっと、三倍早く建てられたに違いない。
713名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:15:09 ID:4DwCrPis0
>>692
あれくらい抽象的なキャラだと類似点が多くなるのはしょうがないだろう。
涼宮ハルビンはパクリだと思うが、万博のキャラは言いがかりだと思うぜ。
714名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:15:20 ID:Ek6vIpDu0
>>710
パクリ言語使ってないでオリジナルの中国語で書けよクズ
715名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:15:34 ID:J263uLuk0
よくわかんないけど
特亜人ってなんでこんなに自意識過剰なの
716名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:15:55 ID:JjA0Xb7+0
>>710
> ハングルを生んだ大韓文明

ひとつSFが混じってますけど?w
717名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:16:27 ID:urqj0va/0
>>706
中国の場合はパクリが国単位ってことだぜ?個々人の思想でなく国の現に行われてる政策だ。
718名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:16:28 ID:JscxyDis0
万博行って危険な食用油に当たって苦しむ可能性を取るなら
正直、万博へ行く発想自体が信じられない。

世界最悪のマナーを見学に行くならそれも良しだが、
とりあえず食事はすべて日本から持ち込むカップラーメンや
インスタントおかゆあたりで済ませた方がいいよ思うよ。

会場はともかく、周辺での食事はろくなことにならんと予想するよ。
ハッキリ言って、この機会を狙って稼げるだけ稼ぐ奴しか周囲には集まっていない。

中国人を知っていれば普通の行動だから気をつけるんだけど、
まあ、日本のマスゴミのヨイショに騙されて行く奴は勝手に行ってくれ。
自分から深刻な病気になるリスクを取りに行くのは止められないから。
719名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:16:55 ID:4DwCrPis0
つか、さも歌の話に関する発言かとミスリードを狙ったスレタイだなw
720名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:16:56 ID:NK3DLl5E0
>>715
中国人は小心だぞ?
朝鮮人ほど馬鹿じゃないからなw
721名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:17:15 ID:IohSl3CQ0
>>698
廃仏毀釈ねえ
日本中に、今なお寺院があるのは幻覚かね?
糞支那の文化大革命と同一視は無理すぎると思うがねえ

>踏み絵とかもやらせてただろ

それが「文化破壊」ねえ
ちなみに、踏み絵をやったのは、キリスト教伝道師の
対日侵略の意図を見抜いたからだよ?
キリスト教を野放しにした糞支那が、列強の草刈場になったことからもわかるだろ?
722名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:17:27 ID:n9bqsN9W0
>>705
自分の書き込み読み直してみろよ。

「なぜ」なんて誰も言ってないぞ。
「中国はたしかにパクったかもしれないが日本もパクってる」 と言ってるだけだろ。

だからなんでそれが中国人全体が創造性ないってことになんの?
答えろよ
723名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:17:43 ID:/KNsXz5t0
>>698
そういう側面はあるかもしれんが
>>1 は単にメンツが先にたって、コッチから見るとさらに恥ずかしい感じだしなぁw
これをわざとやる理由がw

>>710
現在は和製漢語が無いと会話出来ねーぞ中国w
724名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:18:07 ID:n9bqsN9W0
>>710
言語なんてパクってないぞ。
文字をパクっただけだから。
725名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:18:25 ID:hVDqHRdk0
今更こんな事で中国の評価なんか下がらないから大丈夫だよ
もう世界中の人が知ってるから
パクリしかできない連中って
シナチョンに自分達で新しい物生み出す力なんか無いの常識でしょ
726名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:19:39 ID:HNAv6E9V0
どうせもいいけど、日本館のダサさっぷりはなんだ?
ナメック星人の宇宙船かよ。。
727名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:19:41 ID:qail3Gte0
東洋思想は、知識は万民の為に役立てて初めて生きるという知的財産権とは逆の概念が強い。
つまり、日本を含め知的財産権という概念は、グローバル化という錦の御旗で押し付けられた物なんだよね。

しかし、知的財産権の軽視は、拝金主義社会では、際限ないコピーを生み出す。
そして特許制度で審査されない劣化コピー商品は、時には人命を脅かす欠陥を続出したという例が多くある。
特許とは正しく運用されれば、製品の品質を保証する有効な手段であり、公的利益に叶う制度であるという認識が主流である。
728名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:19:47 ID:IohSl3CQ0
>>706
いやいや、そうは言ってない
今現在、創造性のある活動をができている支那人がいないから
支那人に創造性が無いと言っているだけ

その典型例として万パクリをあげただけの話
729名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:19:50 ID:NK3DLl5E0
>>722
経緯は知らんが、今の中国人に創造性が有るという例でも出せるのかとw
730名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:19:58 ID:wGpAOoR00
文字をパクリ政治制度をパクリ建物をパクリ詩をパクリ服をパクった小日本じんが
なんで偉そうなの?
731名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:20:02 ID:IfSFNim+0
>>710
トンスル工作員きたーw
>ハングルを生んだ大韓文明

ウリナラファンタジーはいらないよw

732名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:20:16 ID:zzPGD3Uk0
それよりも上海バブルは大丈夫なのか
内陸部の大地震やらシャレにならない渇水やらで上海弾けたらえらいことになるぞ
733名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:20:41 ID:YmCVknH90
>>706

ふ〜ん、じゃあ大阪万博の時のアレは三波春夫は外国の曲をパクッてたのか?(笑)

中国人だって進歩的な知的階級は折角の上海万博なんだからパクリは恥ずかしいだろ。

お前は同情的なフリをしてまるでそれが分かってない。お前、中国の右翼か?
734名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:20:42 ID:j7ZiljbG0
>>726
入るときにピッコロって言うんだろww
735名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:21:13 ID:/KNsXz5t0
>>732
マスゴミが韓国バブルと一緒に嵌め込もうと必死な気がする。
736名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:21:20 ID:n9bqsN9W0
>>721
日本人を奴隷として本国につれてったせいと
殿様以上にキリスト&神&教会への忠誠を強要したせいだな。
まずキリスト教、次に軍隊ってのがやつらのパターン。
737名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:21:56 ID:dheKru7X0
結構根深い問題だな
今、中原に住んでる中国人は昔の中国人ではない
昔の中国人は日本のこの地で受け継がれている
738名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:21:57 ID:urqj0va/0
俺の知ってる限り、中国の創造性と言えるのは最近記事になった農民が独自に作り上げた人力車のような二足型ロボットくらいだw
739名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:22:24 ID:U0/TJaJc0
>>710
教えられて学んだだけ
740名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:22:31 ID:Ub7n+lH10
想像を超える展開になっててワロタ
741名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:23:14 ID:NK3DLl5E0
>>735
韓国バブルなんか日本人に関係ないだろ。
太陽が膨張するのと、冥王星が膨張するくらいの違いが有るわw
742名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:23:42 ID:4HRA0fBgO
朝鮮にはろくに誇れる文化らしい物が無いから起源説を主張するって日本
中華台湾での常識を書くとトンスラーが高確率で釣り上がる
743名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:23:45 ID:IohSl3CQ0
>>722
>「なぜ」なんて誰も言ってないぞ。 

言わないから支那人はアホなんだよ

糞支那で、なぜ曲のパクリが起きたのか 
なぜパクリが横行しているのか 
なぜ創造性のある活動ができないのか 

こういうことをまともに考えていない、ということだろ?
言っていることは

「日本が悪い」 
「日本も同じ」 

なさけないわ

>「中国はたしかにパクったかもしれないが日本もパクってる」 と言ってるだけだろ。 

失笑した
おまえはまさに「日本も同じ」と吠えている
しかも気がついていない
744名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:23:54 ID:gwSZr6tE0
まずは、援助をしてもらったことの感謝から。
745名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:24:20 ID:rLbdGtPF0
>>730
そうして日本はコピー製品を作り、改良する技術を手に入れました
中国はコピーもまともに出来ないじゃん・・・
746名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:24:21 ID:YmCVknH90

ハングルを生んだ大韓文明←ここ笑う所(笑)
747名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:24:34 ID:qail3Gte0
>>729
有史以前から人口崩壊、他民族流入で、その他民族の持つ優れた文化を漢字・儒教文化圏に取り入れて発展してきたんだしい。
ある意味では、バイタリティが逞しい文明とは言える。
しかし、人口崩壊時に、1/2から9/10が虐殺されるような社会には住みたくないよね?
748名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:25:31 ID:NK3DLl5E0
>>730
ちゃんとした中国人にこんな態度はとらないが、お前相手なら構わなそうだなw
749名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:26:11 ID:/KNsXz5t0
>>730
でもそれらを創造した先人は今の中国人のホントの先祖なの?w
既に北方系に乗っ取られてると思うんだけど・・・
750名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:26:15 ID:IfSFNim+0
>>730
おいトンスル野郎、その言葉おまえの国のしている事そのものだろw
751名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:26:42 ID:qqhKHV5u0
やはり優秀な中国人は文革で絶滅させられたのか
この調子なら日本を超えることはないな
ある意味 安心した
752名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:26:54 ID:NK3DLl5E0
>>749
それは朝鮮人だぞw
753名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:27:26 ID:MzenrtnZ0
>>730
アレンジして、全く機能が別になったものをパクリというかw
754名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:28:34 ID:obgZdDQs0
>>730
それ言い出すと、2足歩行の起源は
なんて半島人が言い出してこじれるだけだぞ??
755名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:29:19 ID:/KNsXz5t0
まぁ、笑われるのはパクリよりその後の態度よねw

「必死すぎwww」みたいな感想を持つ。
作らせた作曲家切り捨てれば終ったのにw
756名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:29:20 ID:KdW3v7hnP
本気で原作を私物化しに来たか。
757名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:29:26 ID:hVO8yOYX0
ここで話されていること、いちいち納得。
うちの親が何年も前だけど実際に中国に仕事で2年半滞在、
語りきれない数々の苦いエピソードを抱えて帰国。
こういうニュース見るとフラッシュバックしちゃうらしい。
758名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:29:31 ID:YmCVknH90
>>730

中華人民共和国は、人民(和製漢語)、共和国(和製漢語)だ。

おい中国人。国名を日本人に作って貰って誇らしいか?(笑)
759名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:29:35 ID:Q2NjJX930
日本も散々パクってきたのは事実だけど、
中国に盗作盗作と騒いでるのは自国の歴史すら碌に勉強してない馬鹿ネトウヨだけだからねぇ。
760名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:29:39 ID:qail3Gte0
>>745
日本は製品のコスト削減の為、工程を減らすために合理化や簡素化を進める。
中国は製品のコスト削減の為、工程を減らさなくてもマンパワーで何とかなる部分は積極的に取り入れる。

物によっては、低い人件費を背景に日本製品より質の高い物を作っている企業もある。

もつとも、凡百な中国工場はドイツや日本からラインを導入して、かき集めた工員を流れ作業で働かせているだけだが・・・。
761名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:30:36 ID:drYCrzGR0
・著作権は、著作物を創作した時点で自動的に発生
・アクセサリーのデザインには著作権が無い
・「禁転載」等の表示があっても引用は可能
・他人を撮った写真は公開時にその人の同意が必要
・屋外の彫刻は販売しない限り勝手に自分の写真にしてもOK
・ホームページのイラストを勉強のためにダウンロードするのはOK
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/index_3.html

なんか奥が深いな、著作権。
762名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:31:44 ID:IohSl3CQ0
>>751
蛮人モンゴルが世界の半分を征服した例もある

確かに文化力ゼロの糞支那だが
軍事力経済力があるので、警戒は必要
763名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:31:49 ID:rDTbf0Hm0
>>759
漢字を使った著作は全部パクリってことですかw
完全コピーと改良の歴史を勉強しようねw
764名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:31:59 ID:KYX2t20K0
やはりこっちに矛先を向けてきたか
予想を裏切らないなあ
765名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:32:02 ID:LAuHkivz0
文字をパクり、工業製品をコピーして開発費ゼロゆえに廉価でボロ儲けし、
パクリにパクリを重ねて発展してきた猿真似ジャパンが、ここにきて本家ヅラしてるのが笑えるw

お前らは世界の笑い者、嫌われ者だといい加減に気付けよw
766名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:32:03 ID:/KNsXz5t0
>>759
は?知財で実際に8−9兆円の被害受けてんだぞ日本はw
盗作言い出したのも中国の中からだろw
767名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:32:40 ID:Q2NjJX930
ほんとネトウヨは馬鹿だな。
768名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:33:10 ID:urqj0va/0
創造性がないと言われる中国の理由として良く言われるのが外資企業を集めただけの経済発展なんだよな。
バブルはじけた後、外資が撤退して野原になってましたってのがオチじゃ笑い物。
769名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:33:23 ID:obgZdDQs0
そもそも人類の祖は北京原人の血を引くなんていい出すんじゃないか??
三ケ日人とどっちが古いっけ?そんなことで競う必要ないかwww
770名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:34:13 ID:x50pHJXp0
ほんと終わってるな中国は
771名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:34:24 ID:YmCVknH90
>>766
きっと中国にも馬鹿ネトウヨが日本人の十倍居るんだよwww
772名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:34:43 ID:JdVcBjlD0
今回の日本館は、シナ人でも真似たくないデザインにしてシナ政府に余計な心配事を負わせないようにという
日本中央政府の 心遣い.
773名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:34:53 ID:2oGD+tus0
日本人にも参考とコピーの違いが分からない奴がいるようだな
774名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:34:53 ID:XkyOHc7WP
最初って言うなら人類創世まで遡れよw

白バイに捕まって「他の車は〜」って言い訳してるアホみたいだな
775名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:34:58 ID:4HRA0fBgO
在日の抗議で「朝鮮人」が差別表現になったって知ったら韓国人火病起こすだろうなww
776名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:35:15 ID:SIGugg7/0
テレビでキッチュが「ビッグサイトかと思った」って言ってたな
777名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:35:20 ID:rDTbf0Hm0

で、ドラえもんのタイムマシーンを使って

日本がコピーしたっていうのが根拠なのかw?
778名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:35:37 ID:qail3Gte0
>>746
ハングルって、北朝鮮ではチョングルとかウリグルとか言われているらしい。
更に異体語なんかも多くて、ハングルの統一を選定したのは、朝鮮総督らしい。
保護国時代を除いた併合時代の2/3は、兎も角、半島での教育水準を上げるのが急務であった。

皇民化政策がきつくなったのは、日中戦争が煮詰まり始めた大東亜戦争中盤以降。
でも、ざる政策だったって。
779名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:37:12 ID:YmCVknH90
>>765
悔しいのう、悔しいのう(笑)

そんなに目に涙ためながら発狂して日本語で泣き叫ばなくてもOK
780名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:37:14 ID:x50pHJXp0
>>767
ルーピーが意見するなよw
781名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:37:52 ID:xJWhHl510
ビッグサイトのパクリだろ
782名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:39:05 ID:n9bqsN9W0
>>743
だからそれは回答でもなんでもないだろ?
「なぜ」なんて誰も聞いてないだろ。
お前が勝手に言ってるだけなの。
それで「日本も同じ」とくっつけてるだけなの。
783名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:39:10 ID:IfSFNim+0
なんでこのスレに、民潭工作員が湧いて来るんだよw
そんなにレスしてもらって、5〜10円稼ぎたいのかよ。時給の他にw
母国の為になる事、少しはしろよ。この朝鮮乞食共w
784名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:39:16 ID:qail3Gte0
>>769
たしかに、アフリカ単一起源説に組織だって反対して、多地域平行進化説を推しているのは中国だけだからな。
785名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:40:25 ID:n9bqsN9W0
正直、最近の中国は変わってきてるね。
韓国や一昔前の中国ならパクッてない・オリジナルの一点張りだったろうに。
今回はパクったのは認めてるようだからな。
786名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:41:21 ID:/KNsXz5t0
リバースエンジニアリングはOK
特許侵害はNG
デザインは・・・まぁ >>1 はセーフだと思うがわざわざ言い張ってるのをみると笑える。
787名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:41:40 ID:n9bqsN9W0
>>784
地動説主張した教会並だなw
788名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:41:43 ID:rDTbf0Hm0
>>765
何千年前の先祖の過去の栄光にしがみついているんだw?

数百年も冴えないくせしてw

欧米人に飼いならされてアヘン吸ってた珍猿のくせにwww
789名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:43:41 ID:HD/g5qgA0
しかもこの批判してるのシナ人民だからなw
ここに来てるネット評論員含め、狂産党員こそシナの印象を悪貨させる害悪
790名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:43:54 ID:/KNsXz5t0
>>783
ルーピースレに居たたまれないんじゃないの?
791名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:43:58 ID:drYCrzGR0
中国を法的に弁護する場合、
著作権は建築物にも自動的に発生するので、
生きてる安藤氏の作品をコピーするのはアウト。
(46条 イ 全く同じ「建築の著作物」を建設する場合)
しかし、死後50年経ったら著作権は消えるので、
日本や中国の伝統的な昔の建物を真似たんだ!と主張し認められればセーフ。

この文化を持ち出した言い訳って、著作権法の専門家が助言して
違法の可能性を徹底排除したかったんじゃなかろうか。
792名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:44:45 ID:Q2NjJX930
>>788
ここで中国叩いてるアホこそ、何十年前の日本の栄光にしがみついてんだよ?w
既にあるゆる分野で追いつかれてることを気付けよ。
793名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:44:46 ID:n9bqsN9W0
このスレ勢い板トップだなw
おまいらこんな時間に何やってんだよww
明日仕事だぞ。 早くねれ。
794名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:44:48 ID:bJVZvfFN0
>>710
> ハングルを生んだ大韓文明

ちょっと欠けてるなあ 乳出しチョゴリに病身舞 賞糞にトンスル・・・
どれも真似できない大韓文明w
795名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:45:02 ID:NK3DLl5E0
>>779
日本語しかできない奴を虐めるのはやめろw
796名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:45:37 ID:H7d76DCS0

順調に嘘つき詐欺師民族であることを自ら明らかにしてるなww

もっとやれ
797名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:46:29 ID:/KNsXz5t0
>>792
追いついたなら知財侵害しないで金払おうよ・・・w
798名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:46:29 ID:LAuHkivz0

おまえらほんとうにルーピーだよなw

パクリジャパン、贋作ジャパン、バッタものジャパンはルーピーだよなww
国家元首がルーピーwマジウケルわwwww
799かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/04/30(金) 03:46:36 ID:RZenLqO30
中国は4000年も歴史を重ねながら全く世界で抜きん出た所が無い。
中国が如何に愚かな人間の集団か良く判るだろ。
800名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:47:17 ID:TGWseYyl0
パッと見、全然違うんだけど、専門家が見ると似てるところがあるのかな。
ま、気にしなくていいと思うけど。
801名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:47:50 ID:rDTbf0Hm0
>>792
あ〜あ、国際学力で追い抜かれちゃったよw

漢字を書けないチョンにw

日本は漢字多すぎ

なに?あの簡体字とかいう間抜けな文字
802名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:47:58 ID:p+GgbEspP
レーザーみたいな連中だな
自国内で屈折して最期には他国に毒攻撃かよっ
803名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:48:04 ID:MzenrtnZ0
>>792
あらゆる分野というなら毒ギョーザ送るなよw
あんなの日本にはありませんw
804名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:48:18 ID:R1O/c6Fc0
>>799
料理は抜きん出てるじゃん。食べちゃいけない動物食ってるところとか。
805名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:48:41 ID:2BDwN0yj0
予想通り裏切りペクチョンの末裔が発狂しててワロタw
806名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:48:57 ID:2oGD+tus0
自分が日本人だったら、他の日本人の栄光を振りかざして
他国の人を貶めるような発言する奴は総じてクズ
なんら中国人と変らん
807名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:49:42 ID:L8H15ncy0
シューマイは謝ったら負けのジャイアン文化だからなww
808名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:52:00 ID:NK3DLl5E0
>>806
>自分が日本人だったら、
自白すんな、チョンw
809かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/04/30(金) 03:53:08 ID:RZenLqO30
>>804
中華料理が抜きん出てると思うのは幻想出しか無い。
独自に発展した物なんか殆ど無いのが中国だ。
中国の歴史は無駄を積み重ねた歴史なんだ。
810名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:53:22 ID:BMf66tai0
まあこの建物は別に騒ぐほどのものじゃないと思うけど。

著作権の概念すらない時代の伝統手法を引き合いに出して
>盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方だ
とか言っちゃうあたりがアレだな。
811名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:53:44 ID:IfSFNim+0
>>790
ルーピーの馬鹿っぷりに小沢の窮地で、どこも工作のしようが無いのかなw
惨めな奴等だね
812名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:55:01 ID:2oGD+tus0
>>808
脊髄反射してんなよクズ
読めないのか?日本語
813かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/04/30(金) 03:55:50 ID:RZenLqO30
>>809
訂正。

× 中華料理が抜きん出てると思うのは幻想出しか無い。
○ 中華料理が抜きん出てると思うのは幻想でしか無い。
814名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:56:28 ID:E3On95Am0
誰か>>806を日本語に翻訳して
815名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:56:48 ID:NK3DLl5E0
>>812
日本語を教えてほしいなら、そう言えw
俺の教室を卒業していった奴は三桁に届きそうだぞ。
816名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:57:37 ID:nWZsjRQi0
>ともに伝統的な中国の建築技法から影響を受けている。

これ期せずして正論。「ともに」が肝。
今の中国は昔の中国の影響を受けたんであって、
それは日本が昔の中国の影響を受けたのと同じこと。
日本は今の中国の真似など一度もしないし、する必要もない
817名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:57:56 ID:IfSFNim+0
>>806
自己紹介かよ
とりあえずトンスルでも飲んで落ち着けよw
自分が何書いたか理解しろ白丁w
818名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:58:50 ID:u63LVjZ80
処刑しろよ
819名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:59:15 ID:x9UuCbIz0
>>166
万博のテ−マソングと著作権問題の起きたPR曲を混同してないか?
820名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:59:29 ID:2oGD+tus0
>>813
でも俺は中国(風)料理は好きだがね

自己正当化なんて劣等感から来てるもんだろ
本当に日本より秀でてると言うなら黙ってコピーなんかしない
今では白状してても、昔は実際に他国の技術を模倣してた
まあ技術レベルというか、完成度は日本人の方が高かったみたいだけどね
821名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:59:43 ID:FgSr6WZ70
上品にしろよ
822名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:00:07 ID:drYCrzGR0
>>792
日本の頂点は1990年あたりだろうな。
ルクセンブルクに次いで一人当たりGDPが2位だった。

あれから20年、バブル崩壊やプラザ合意があったが、
ゆとり教育(親韓派による日本教育破壊工作)
終身雇用の崩壊(アメリカと日本のマスコミが規制緩和と言って工作。小泉も派遣で荷担)
産業空洞化(日経新聞や朝日新聞を中心とする親中派の宣伝。プラザ合意も絡む)
たった20年で一人当たりGDPが18位前後まで落ちたが、
逆に言えばここからの復活も20年くらいで出来るんじゃないのか?
823名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:00:09 ID:nWZsjRQi0
>>765
文字って漢字ね。
漢字を真似て使ってるのは今の中国人も一緒だよ。しかもへなちょこ簡体字で。
824名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:01:47 ID:WTo++dKX0
まぁ 50年前は製鉄すら満足に出来なかった国だぞ。
共産党の号令で鉄の製造量を増やそうとして泥で作った溶鉱炉
を沢山作って鉄くずを溶かすが失敗、最貧国の中国が外貨を叩いて
鉄材を購入ないと何も出来ない状態に陥った。

田中角栄が国交回復して中国がまず求めたのが製鉄所の建設と
製鉄技術の移転だよ。

そんな国だから、底が浅いのだ、何しろ「単一国家」として4000年続いたわけじやないから
国が変わる都度技術伝承は切れてしまう。そういう意味では長寿なだけで経験値に乏しい国

ちなみにネラーの愛する韓○も日本に製鉄所と製油所の技術提供を求めてきて
製油所は古い技術を売ったが、政治家のゴネもあって製鉄所に関しては
当時日本は自国でもまだ製鉄所に投入していない最新鋭の製鉄技術を供与した。

それが還元製鉄法と言う高炉を使わず小型の設備で大量の鉄を作る技術で、
高炉を使う製鉄法に比べて製造コストが安くつく。
韓○の製鉄業はこれによる安い鉄の量産で浮揚してきたと言って良い。


半島と中国に日本はたかられ、技術提供を強要され、起源を主張され、日本がパクったと
言いがかりをつけられ、本当に不幸な国ですね。

漢字が中国から入ってきたのは事実だけど、ひらがな、カタカナは自前で作ったものだし
島国でゆっくり時間をかけて醸成された民族性は、半島や中国大陸のそれと異なるので
たかりとパクリばかりの蛮人と一緒にはされたくないよな。



825名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:01:54 ID:87qObDPy0
いつの時代まで遡るつもりなのwww
826名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:02:52 ID:HD/g5qgA0
シナ本土でも"漢字"って言うの?
なんか"漢字"は日本語の気がするぞ
827名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:02:54 ID:n9bqsN9W0
>>809
知らないなら語るなよ。
それともただの味覚音痴なのか?
料理の技法はかなりの部分が中国由来だぞ。
ヨーロッパなんてまともな料理法なかったんだしな。
828名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:03:13 ID:uDl+IZFC0
万博終わったら中国終了だなw

829名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:03:53 ID:R1O/c6Fc0
>>809
すまん、冗談を理解できない性格だったんだな。
830名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:04:01 ID:rDTbf0Hm0
>崔●氏も「(中国館、セビリア万博時の日本館)ともに伝統的な中国の建築技法から影響を受けている。
>盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方だ」と主張している。

で焚書をした中国は多くの中国文化の資料が残っているのか?

日本が漢字などを含めて保存しておいてあげたから
今文化として華が咲いたと思うのだが
831名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:04:18 ID:nWZsjRQi0
>>824
だ〜から〜、漢字は今の中国から入ったんじゃないってば。
古代において漢字文明が存在し、それを支那も日本も朝鮮も真似したってこと。
832名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:05:20 ID:4HRA0fBgO
白丁が日本人だったらとか妄想するのは新しいな
833名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:05:35 ID:n9bqsN9W0
>>826
普通にハンツー(漢字)と言ってた気がする。
ハンユイ(漢語)とも聞いたかな。
834名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:05:39 ID:NK3DLl5E0
>>826
漢字は漢字だ。
han4 zi4
hàn zì
汉 字
835名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:05:45 ID:2oGD+tus0
ハングル文字って日本のお偉い家の神代文字かを参考にしたとかどこかで見た気がする
836名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:05:46 ID:KRzUxuT/0
>>12
さあ?

神様の子孫とかいってる王族が中国からやってきた仏教に傾向して国民に推薦したり

あまつさえそんな王族を太子シンコーとかいってありがたがったりお札にしたり

頭おかしいんじゃね? と思うことは日本にも多々あるが
837名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:06:31 ID:drYCrzGR0
>>826
中国で使用される簡体字だと違う。
汉字(Hànzì ハンジ)
ttp://baike.baidu.com/view/1712.htm
838名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:07:00 ID:n9bqsN9W0
>>831
ホントのキチガイを見た。。。
839名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:07:20 ID:SOQYMtAaO
>>828
終わるわけないじゃん。
840名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:08:30 ID:rDTbf0Hm0
>>834
漢=シ又

だからなw間抜けだw
841名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:08:41 ID:G5M7Q0dZO
4000年もあれだけの国土を有しながらコロコロ国がかわってきただけあるなw
いい加減、その中華思想が時代遅れなの学べよwwwwwwww
842名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:09:48 ID:NK3DLl5E0
>>840
意味は分からんが、釈迦に説法ってやつじゃねw
843名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:09:59 ID:KRzUxuT/0
キン肉マンのサンシャインの地獄のピラミッドですよ

ビッグサイトじゃないです ゆでたまごです

844名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:10:13 ID:HD/g5qgA0
>>833>>834
それ歴史通してそうだったのかね?
支配民族何度も変ってるし、ちょっと気になった
漢王朝以前から文字はあったはずだし
845名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:10:58 ID:2oGD+tus0
>>838
文明として今の中国と昔の中国が違うかどうかはおいておいても
今の中国ははっきり言って迷走してるのは確かだろうが

というかコピーとか起源とかどうでもいいんだよ
中国人として恥だと思わない行動をするから批判されるんだろ
俺の知ってる限り、昔の中国はもっと誇りを持った種族だった
日本人も同じ
846名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:11:32 ID:T5sl5Dvq0
これ始まる前からこんなに色々モメてて敵意剥き出しなのに
日本人が万博見に行って無事に帰ってこられるのか
847名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:11:41 ID:G5M7Q0dZO
>>836
土着での習合なんてどこの宗教でも通常営業です。
848名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:11:43 ID:vzXJRuaX0
>ともに伝統的な中国の建築技法から影響を受けている。
>盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方だ
ちょっと、何をいってるのか分からないw
849名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:13:23 ID:HD/g5qgA0
>>846
だってシナ人自身がリハでもう無事じゃないじゃん・・・
850名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:13:54 ID:n9bqsN9W0
>>842
略しすぎて字面がマヌケに見えるって意味じゃね?
851名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:14:04 ID:bkK4l7Xg0
岡本真夜の歌は話題になったが、中国館やマスコットの件は中国の
ネットユーザーが言ってるだけだろうが。
852名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:14:09 ID:DPj8axdHO
恥の上塗りって概念は日本特有のものなのかねぇ?
きっと世界でもあると思うんだけど、こと中国にそれを
期待するのは間違ってるのが今回の件でよく分かった。
853名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:14:10 ID:NK3DLl5E0
>>844
それ歴史通してって、紀元前何年からだよw
まぁ、俺は古代史は門外漢だが・・・
854名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:14:19 ID:zL0Cq8Dx0
しっかし、パクリといえば、
日本もそれほど偉そうな事は言えないのに、
マスコミはなんであんなにも、
中国や韓国叩きの話題にするのかね。
855名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:14:29 ID:KRzUxuT/0
漢字はオトコ文字って意味だろ・・・
日本の言語文体には雌雄があって公式文章に用いられるのがオトコ文字ってだけ

神代文字とかに雌雄はないけど公式文書は外交でも使うから中国の漢字輸入した
856名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:14:54 ID:WTo++dKX0
多分 上海リニアは詰め込み過ぎで浮揚しないんじゃないかな・・・ そうしたら面白いな。
ついでにパクった新幹線が事故ってくれるとありがたい。

そしたら上海万博は決定的汚点を残すだろ。
857名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:15:38 ID:MzenrtnZ0
>>822
日経平均は、既にバブルが起きなかった場合ぐらいの
水準にあると言うね。
でも、バブル崩壊で損した奴も多いし、
またバブル期以上の景気を偽景気ではなくて起こせないと
GDPの回復とかは無理だろうな。
858名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:16:30 ID:WOKZtfsI0
文革ですべてを捨てましたとなぜ言えない?
859名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:16:52 ID:n9bqsN9W0
>>842
多分だけど、
漢→汉→シヌ→しぬ→死ぬ
って言いたいんじゃないのか。
860名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:16:57 ID:WX/ig+q30
【コラム】「全ては相手が悪いのだ」…『開き直り大国』中国の恐ろしさ/石平氏 [10/04/29]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272499178/
861名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:17:10 ID:2oGD+tus0
>>857
そのために何が必要だと思う?
具体的に
862名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:17:32 ID:HD/g5qgA0
>>853
いや、だから
"漢字"って言い方自体を他の熟語と一緒に
日本から輸入したんじゃないのか、とw
863名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:18:04 ID:G5M7Q0dZO
なんだろうな。
文化の流れとパクリの区別つかない奴はマジで哀れ。
歴史の楽しさがわからないとか損な人生だな。
864名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:18:05 ID:KRzUxuT/0
>>847
しかしそれを当の神様の子孫が言っちゃあかんがな
戦争で負けたわけでもないのに

戦争でいうならふと気がついたらリーダーが敵に寝返ってました状態だぞ
865名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:20:14 ID:NK3DLl5E0
>>859
なるほど・・・それは気が利いてるw
866名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:20:29 ID:2oGD+tus0
867名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:20:43 ID:MzenrtnZ0
>>861
それがわかったら経済の専門家とか要らないんじゃねw
ただ、マネーゲームで景気を作ろうとしたら、最近のアメリカと
同じようなことをやるハメになることだけは確かだね。
868名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:20:58 ID:rDTbf0Hm0
>>844
そんなこといったら古代文明の絵から絵文字って
進化論的なパターンになるだろう・・・

中国を除く他の国はアルファベットという組み合わせで
文章を表現できる方法を生み出した

融通効かないから漢字の数ばっか増えたので簡体字にしたが
本来の漢字も分からない現代のシナ馬鹿者が増えたから
困ってるらしいなw

日本は絵文字である漢字+ひらがな+カタカナ(で外来語を表現)
という中韓と違って多文化を受け入れる柔軟性があるよな

英単語とかそのまんま英語入れたり強制的に中国語にしたりアホすぎw
869名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:21:09 ID:nWZsjRQi0
>>833>>834
wikiの中国語版によれば、周辺民族との接触により漢字と呼ばれるようになった。
漢民族・漢文と同じく、外との区別のため「漢」と呼ぶわけだな。
870名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:22:21 ID:6oKEpoF+0
まあ基本的に日本は中国のコピーみたいな国だからな
871名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:22:27 ID:4gxHqlX00
>>852
アホ仕分け人見てまだ、その感想言えてるなら
おまえ凄いな
872名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:22:29 ID:n9bqsN9W0
>>836>>864
傾向したというより天皇の権力を上げるために仏教を利用したんだろうな。
中国の律令制を取り入れるのと同時なんだろう。
日本国内の各氏族が勝手に神を祀ってて言う事いかなかったんじゃね。
873名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:23:07 ID:G5M7Q0dZO
>>864
とにかく支配に都合がいいんだよ。
第一仏教うんぬん言って叫いてたのは蘇我氏。
政権争いの道具としか見てなかっただろうな。
神道のゆるゆるなところに仏教入ってきたらそりゃ飛び付くわw


まぁその結果が今の日本の宗教カオスだけどなwwww
874名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:23:44 ID:nWZsjRQi0
>>844>>862
女真族が漢字と呼び始めたとwiki中国版に書いてあるけど、
多分もっとふるい。
南北朝にはインドとの交流が頻繁だったから漢字と呼んでるはず。
875名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:25:14 ID:X70xpmOk0
>>1
別に日本人がパクリだと指摘した訳じゃないのに、
なんでそんな言われ方しないといけないんだ。
876名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:25:22 ID:fCbGeTCO0
>>822
陰謀論とか「ゆとり」批判みたいな2chにありがちなネタが問題なんじゃない
もっと深刻な問題だよ

終身雇用はどの道崩壊するしかなかった
無理やり維持しようとしたためにかえって下の世代が採用しなくなってダメになった
877名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:25:50 ID:yFTETemR0
>>854 日頃反省反省って呪文のように唱えてくる馬鹿共に
反省を促してやってんだろwww
878名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:26:22 ID:KRzUxuT/0
>>872
しかし天照の立場ないやん

ご先祖全否定とか創価学会が黙ってないですぞ
879名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:26:53 ID:HD/g5qgA0
>>864
日本神話がよくわかってないの?
八百万柱の神様がいて、そのトップの子孫が天皇
統治に使えそうなら、いくらでも神様を輸入したり製造したりしてるだけ

なんぼ神様が増えようが、天皇がトップに変りは無いから、だね。
880名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:27:02 ID:0cU6WauD0
まー日本の古来からある仏閣等は中国から入ってきた物だから
パクリと言われても仕方ない罠。歴史もシナの方が古いし
あと戦後の日本も欧米のパクリだらけだったシナ
特に車のデザインなんかフルコピーに近い車が最近まで有ったから
日本も余り偉そうな事は言えない
実は日本も猿真似させれば世界一だがオリジナルの開発力、創造性は弱い
IKEA行けば分かると思うがやはり欧米のデザイン力にはアジア人は敵わないと
痛感するよ
881名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:27:25 ID:koJvkjgK0
中国館は産経のいちゃもんだろ
882名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:28:30 ID:drYCrzGR0
>>845
8世紀の奈良時代/唐
9〜12世紀の平安時代/北宋 火薬を発明
13世紀の鎌倉時代/元 元寇(文永の役)

ここら辺までは明らかに向こうが先進国。

17世紀以降の江戸時代/明あたりで 西欧が東インド会社とか出てきて…
19世紀の明治時代/清 ここで逆転。中国民度下がりまくり?
って感じかねえ…。
883名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:29:18 ID:KRzUxuT/0
>>879
その一番偉い神の子孫が輸入した神に頭をたれたらダメでしょっていう話だろw
884名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:29:26 ID:5+nCB1ykO
上海万博なんて情弱しか行かないだろ。

せっかくのゴールデンウィーク、もし俺が休み取れてたらドイツに行ってた。
885名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:29:30 ID:TghyLuPH0
>>864
それは民族=宗教なユダヤ教を始めとした古代オリエントの宗教観だろ
日本の宗教観はそれとは違うからこそ、仏教化しても日本は日本だったわけで。
886名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:30:15 ID:GuZaJZpI0
>>876
終身雇用の話で荒れる理由は、その代わりとして
賃金を払わないための偽成果主義を持ってきたからだよ。
崩壊するにも、下を騙し討ちするような方法が最初だったからね。
887名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:30:43 ID:OuhYmJOR0
著作権の無い時代と混同させる馬鹿が中国のトップにいるんだな
888名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:30:46 ID:I6qh+Pf/0
こういう話はどこまでが右翼新聞のプロパガンダで
どこまでが業界の常識に沿っているのか
さっぱりわからん。建築業界の専門家ならどっちが嘘つきか
すぐにわかるんだろうけど。
889名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:31:19 ID:2oGD+tus0
>>876
勝手な思い込みかもしれないが、真剣さが今の日本って減ってる気がする
2chでも怒ったら負けみたいな風潮がさ
変にかしこまって、小賢しくなってないか?
890名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:31:52 ID:HD/g5qgA0
>>883
それ、日本人の感覚じゃないな
アマテラスを拝むのもOKだし、ブッダを拝むのもOKなのが日本人だよ?

現に、正月は初詣で、死ぬときはお経だろw
891名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:33:13 ID:01mYlT6W0
やはり駄目な国だったな。 いままでも発展しなかったわけだ
夢の城は急速に崩れ落ちるだろう
892名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:33:27 ID:G5M7Q0dZO
>>889
だってダメなのがわかってるのに真剣になれるわけないじゃない。
2ちゃんねるならまだしも、世の中のこの情勢。
それこそ戯れだと思わないと精神崩壊するわ。
893名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:33:57 ID:GbllOxpQP
>>884
そもそもテーマすら知らん。

894名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:34:56 ID:KRzUxuT/0
>>890
こんなことで日本人の感覚云々をいう資格があるのかw

一般人のものさしで
祖先が神って言ってる人種を測るなよ

存在の矛盾に気がつないのか?
895名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:35:53 ID:2oGD+tus0
>>892
若者から採取する制度がどうって話でも
そいつらが先に死ぬわけで
層が入れ換わったら日本の情勢は若い世代の物のはずなんだが

それを糧にってのは勝手かもしれんがさ
896名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:36:19 ID:t7Wl0NWj0
これから先、欧米からバカにされる日々が続くんだろうな。あるのは
経済力だけで、倫理も道徳もなにもないからな。成金バカが国家に
なったようなもんだ。
897名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:36:46 ID:6EIXsE9E0
50年ぐらい前は日本も言われてきたことだからな
そこからずっとコツコツと信頼を積み上げてここまできた
中国もコツコツと信頼を積み上げればいいんだよ


ごめんwwwwww
無wwwwwww理wwwwww
898名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:36:53 ID:Lb+1L9eY0
>>25
つ「上海万パク」
899名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:36:53 ID:rDTbf0Hm0
>>890
いまだに信教上か天動説を信じてる外国人がいるらしいなw
900名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:37:23 ID:nWZsjRQi0
>>882
日中の逆転は江戸時代前半だよ。
901名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:37:35 ID:I6qh+Pf/0
日本の音楽業界なんていまだにパクリだらけだぞ。
902名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:37:46 ID:drYCrzGR0
>>890
明治政府を作る時に欧米の一神教の国家を真似て近代化したから、
そう言う排他的な宗教観が入り込み廃仏毀釈まで至った。
国家神道はその意味で異質。
神に序列を付ける(天皇がトップの子孫だ)というのも
八百万の神の感覚に合ってるのかどうか、俺には疑問だな。
903名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:38:16 ID:KRzUxuT/0
>>890
というか




天皇家の葬儀が仏教方式だと言ってるのお前って?
904名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:38:35 ID:Q2NjJX930
>>803
新聞ぐらい嫁よ。今までどんだけ日本で針や毒の混入事件あったと思ってんだ?w

これだからネトウヨは馬鹿って言われるんだよw
905名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:41:25 ID:G5M7Q0dZO
>>894
いや、日本人的だよ。
そもそも八百万っていう考え自体が他者に寛容すぎ。
つまり「困ったら崇めとけ」だからな。
だけど島国という狭いコミュニティで争いなくやってくには一番無難な選択。
場所も物資もある大陸ではそういう発想は必要にならない。

存在の矛盾に気付いたからこそ利用した訳で。
蘇我氏だってこれは都合がいい、愚民どもの支配に使ってやれ、ぐらいにしか思わなかっただろうよw
906名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:41:33 ID:nWZsjRQi0
>>838
具体的にどう>>831を否定するわけ。
現在の中国の支配地域がどうとか言うのは、あとづけの議論でしょ。
907名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:41:56 ID:E9bZATwd0
>>901
音楽業界はパクリをある程度容認している
そうじゃなきゃDJやサンプリングを使う音楽は全否定になるからな

ただあくまである程度な。
908名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:45:06 ID:yFTETemR0
>>904 そんなもん輸出したことあったか?なんの検証もせず
相手国のせいにしたか?お前みたいなやつをルーピーって言うんだよ
909名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:45:17 ID:rDTbf0Hm0
>>904
メタミドホスを禁止している日本と
禁止したと言ってるけどトラック転倒事故で
メタミドホスが大量に川に流れ込んだり
店で買える中国とは状況が違う

毒餃子は日本側がやったといったくせに
中国人を逮捕したって中国人の主張って矛盾多すぎwww
910名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:45:21 ID:KRzUxuT/0
日本書紀編纂のくだりから
説明せねばならぬか・・・もしかして俺は


めんどくせーー
911名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:45:48 ID:Iv8Qb0Pu0
中国様が朴ってねーっていってるのなら、朴ってねーの。
万が一、朴ってたって、こんなひ弱な日本に
何ができんだよw。裁判所に訴状でも持って行くの毛
912名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:46:03 ID:2oGD+tus0
音楽業界どころか、ゲーム映画文学全てパクリまくってるだろ
完全オリジナルなんて無い

そういうことじゃなくて、コピーをオリジナルとして発表すんなよってことだろ
913名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:47:19 ID:nWZsjRQi0
>>905
>場所も物資もある大陸ではそういう発想は必要にならない。

根拠なし。資源はもともと日本の方が豊かだった。
大陸も八百万の神だよ。道教はまさにそうだし、ヒンズー教もそうだ
914名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:48:33 ID:fEz44Ci50
中国館のパクラレ元の先生は中国でも大人気で
中国の建築好きな人達の間では
「sasugani areha naidaro,,,」らしいが
915名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:48:53 ID:tztogAdf0
上海万国パクリ博覧会
どうひいきめに見てもTDL以下の内容
並ぶ事も知らない国民 チケットは偽造だらけ初日に大量圧死事件起こるのは必至
916名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:49:57 ID:fCbGeTCO0
>>905
寛容の宗教は理想的だが、一個だけ物凄い穴がある
外から不寛容の宗教が来たらどうしようもないという事

だからこそ宗教勢力は武力を持って虐殺を行ってでも排除して体制の側に組み込んだ

でもそんな事が出来ない現代じゃ御覧の有様さ
917名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:50:18 ID:rDTbf0Hm0
日欧米には家電製品のソースを見せろというくせに
盗作していないソースを見せない中国
918名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:51:28 ID:n9bqsN9W0
>>914
過去の万博で使ったネタはさすがにひどいよな。。。ありえんわw
919名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:52:45 ID:2oGD+tus0
>>913
日和見主義が多かった日本で、戒律の厳しい宗教は流行らんからな
920名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:53:31 ID:ghLWB8f40
どうせ間に合わない国もところもある、しょぼしょぼなのでだれ最初は行かない
これから半年間、万博が上海で開かれる 成功裏に終わることを願う
これは社交儀礼  
世界中が 人権蹂躙した映像画像を見るハメになる  LIVEでグロもあるだろね まああ常識だから まるでカエルをひき殺すように人を
921名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:53:39 ID:iibDCfoFP
単純に、東京観光の時に見た東京ビッグサイトをぱくっちゃったんだろ。w
工法が枠組みだからってデザインは別ジャン、一般住宅だって枠組工法はあるわけで。

プロポーションは、誰がみたってw
922名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:53:48 ID:ZDCZlT190
キチガイ言い訳wwwwwwww
923名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:54:12 ID:n9bqsN9W0
>>916
イスラムやユダヤとも結構うまくやってきたし問題ないんじゃね。

むしろ、最大の穴は神道や仏教を利用した排他的な宗教が内部からできたらヤバいということ。
創価とかオウムがまさにそれ。
924名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:54:52 ID:e0uCz0lu0
どうせパクるなら、
中国らしく笑いが取れるレベルにして欲しい。
925名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:55:38 ID:e+pWxOQv0
国民がこれで騒ぎ出すって
中国人民>親日 政府>反日なのかね?
926名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:57:45 ID:2oGD+tus0
>>925
若くて賢い中国人は親日もいる
阿呆な嫌日を出した方がメディア的に面白いからそうなってるってとこもあるからな
927名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:58:33 ID:iibDCfoFP
>>915
俺も、リハーサルであれだったんだから、本番は何かが絶対にあるとおもう。

俺の本命は、暴動
928名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:02:31 ID:rTO7yucH0
中国様の文字パクっといて偉そうだな小日本
929名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:02:59 ID:j1cGFRxG0
だから元々日本と関係無い所で発生した問題なんで、日本に絡めるのはやめてください。
930名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:04:02 ID:2oGD+tus0
>>928
パクってないよ
輸入したんだよ
931名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:04:15 ID:DWl+sSBL0
>>189
細かい年数はすっ飛ばして、現実世界で10年たつごとに1000年上乗せされます。
932名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:04:32 ID:nDeYxmnm0
>>879
キリスト教で言えば、キリストの子孫が代々続いてきたのが天皇ってことかね
933名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:05:23 ID:LdXTXNlwO
確かにロックだのポップだのR&Bだのヒップホップだののオリコンに載るような音楽に関しちゃ日本も偉そうなことは言えん。
そこら辺のミュージシャンは半分以上洋楽紹介業みたいなもんだ。
ところで建物の著作権ってどんな基準なんだ?外装が似てるぐらいじゃどうにもならん気がするが。
934名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:07:30 ID:OSaiV7hi0
チャンのメンタリティーはしょせんチョンレベルだったってことだな
劣等民族レベル
935名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:08:32 ID:sG02lejo0
>>925
親日はなくね?
嫌政府じゃなかろか
936名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:08:52 ID:TprVsPxq0
コピーしたのを認めて金払え
それでいいよ 中国なんだし
いいものはどうしても使いたくなるよね
まさかパクリがバレルとはね
937名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:10:42 ID:Gp2wCAJR0
中国3千年も神経質になってる
938名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:12:05 ID:rDTbf0Hm0
この言い逃れ、「酒も有害だろ!」と言い張っている
喫煙厨の論点逸らしと同じだよw

他のことを言い立てて永遠に逃げ延びようとする

どうやって作ったかなどの記録などのソースを出してみろよ
939名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:13:15 ID:NK3DLl5E0
>>935
親日とか日本人を好きとかはともかく、朝鮮人と同じで中国人は世界中で最も日本人を信頼しているw
940名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:14:37 ID:o6o03uQv0
>>106
ゆとり教育では縄文文化は教えず
弥生文化から教えてるからじゃない?
941名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:15:47 ID:xqL1ch/q0
あー、はいはい
942名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:16:17 ID:cKXRMVfz0
>>1の写真見て、ビックサイトと思ったのは俺だけじゃないようだwwww
943名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:18:18 ID:ghLWB8f40
別に中国観のデザインがかつての安藤のデザインに似てるとは。

どっかで見たことあるぞとは思うが元がすぐ出てこなかったから勘弁してやるわ

でもこの音楽のコピーぶりは簡便ならん。言いたい言い訳があるあら聞いてやるが その証明はハンパジャないぞ 覚悟は出来ているのか
944名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:19:17 ID:E9bZATwd0
>>928
パクるとは権利があるものを無断で使う事で
権利が無いものを無断で使用しようがパクるとは言わないんだよ。

権利とは著作権や意匠権、商標な。
945名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:19:19 ID:Hy2KkO9G0
>>1
でた、被害者に責任をなすりつけて逆ギレw
チャンコロって悪賢いとか狡猾とかよくいわれるけどさ、ひょっとして凄まじいばかりの買いかぶりじゃね?
どうみてもヴァカ、アフォ、ヴォケ、阿Qの類なんだがw
946名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:19:22 ID:q5B9UR+N0
中国古代の青銅器の形と中国の伝統建築をイメージさせるため
逆ピラミッド型と木組みを使っているのだろう。
どこがパクリなのという感想を産経には言いたい。
947名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:19:47 ID:uXIZ8fQ20
日本も戦後の発展段階では欧米の真似をしてきたわけだが、
流石に中国のようなそのまんまコピーはしなかった。
日本は真似るにも+αの工夫をしたが、中国のは発展性の無い丸写しが多い。
948名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:20:12 ID:nWZsjRQi0
>>932
雰囲気としては教皇を血縁で相続して来たってイメージだね
949名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:20:14 ID:wy6th/uo0
キチガイルーピー!
恥をしれ
ーーーこれもパクパク
950名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:20:43 ID:CLQvsk6D0
シャア専用ビッグサイトにしかみえない
951名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:21:09 ID:ZQwhhcP40
日本人は中国から漢字や文化や科学技術や宗教をパクってるからな
952名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:21:56 ID:E9bZATwd0
>>946
逆三角形型の建築は木造じゃ構造上ありえないので
こういう建築物はコンクリートなどを複合した近代まで無いよ


つうかまず盗作と言うならば昔の建築物の写真だせば済む事
953名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:22:22 ID:nWZsjRQi0
>>83
縄文文化は確かに別物だが
弥生文化は今の日本の直系の祖先だよ。
だって弥生まででほぼ日本民族が出来上がったからね。
それ以後の帰化人は少数。
954名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:22:39 ID:Hy2KkO9G0
>>951

ようチャンコロw

漢字パクったとか、三国志や西遊記はどーたらって居直るのがお気に入りらしいなw
955名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:23:53 ID:iibDCfoFP
>>946
俺も別に良いと思うよ。

でも、おでこに血管を浮き上がらせて頑張っているホスト国のパビリオンが
何の新鮮味がないって笑う集いだろ。
956名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:24:19 ID:nDeYxmnm0
>>948
天皇は皇帝と教皇の両方を兼ね備えた存在でしたな
957名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:25:10 ID:ZQwhhcP40
遣唐使とか遣隋使ってのは団体パクりツアーみたいなもんだからな
958名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:25:13 ID:q5B9UR+N0
>>952
青銅器と亭、門などをイメージしたように思うのだ。
産経だけが必死に盗作盗作と騒いでいる印象がある。
959名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:26:55 ID:Hy2KkO9G0
>>957

で、オメーは現代の遣日使ってわけかw
960名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:27:03 ID:fjoYeJRI0
普通の国の人間なら技法を取り入れてもオリジナリティを出す
そのままコピーするのは支那朝鮮くらいだ
961名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:28:06 ID:iibDCfoFP
>>958
だから、そのイメージはすでにあるでしょって事だろ。
既に、プロポーションが同じものが有るんだから。
962名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:28:15 ID:axkMo6n40
そりゃ建築物なんてどうしても形は似てくるだろうから
パクッたわけでもないというのはわからんでもないけど、
なんで安藤忠雄がパクったことになってんだよw
こいつら頭がおかしいんじゃないのかwww
963名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:28:45 ID:wy6th/uo0
>>960
>普通の国の人間なら技法を取り入れてもオリジナリティを出す
>そのままコピーするのは支那朝鮮くらいだ
確かに〜〜〜〜〜〜〜
964名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:30:01 ID:kXTchlra0
皆の意見を集約すると、今回は日本に非があったという事でよろしいか
965名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:30:50 ID:jg0WAIMo0
>>962
気づくのおせーーよ。
966名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:31:03 ID:n9bqsN9W0
>>956
中国の皇帝自体が教皇の意味を持ってる。
967名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:32:45 ID:E9bZATwd0
>>964
これを恥と思わないようだと、文化を産み出すような土壌はなく
永遠に文化後進国になるだけだな。そりゃ昔の遺産は大きいだろうけどね。
968名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:34:04 ID:nDeYxmnm0
>>966
そうだったのか、勉強になった ありがd
969名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:34:24 ID:wy6th/uo0
シナには反吐
パクリ パクパク太陽
970名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:35:14 ID:ff5oJbSm0
開き直んなks
971名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:35:55 ID:q5B9UR+N0
>>961
地元の万博だから中国の伝統をイメージさせるためによくある逆ピラミッド型を使っただけだと思う。
中国とまったく関係ないデザインを使うと地元で開催する意味がないと思ったのでは?
972名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:35:56 ID:Hy2KkO9G0
>>964

そうした結論を導き出すとは、さすがチャンコロと言わざるを得ない…
973名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:37:26 ID:wOOmpJxT0
安藤さんとかの名前出して無駄に戦域拡大してるw
974名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:38:03 ID:XaM+YHhLO
お前らは中国人の思想を知る必要がある。
孔子の思想など馬鹿丸出しだ。
パクって当たり前。
人を欺いて当たり前。
自分さえ良ければいい。
それが一体何が悪いのか?

こんな思想で満ち溢れているのが、中国人。
975名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:38:40 ID:79LpjKt90
恥云々より実際的な問題として
パクリを許容してしまうと国内での発明や研究が、全く不可能な状況になるんだよな
盗んだ方が早いし金がかからないなら、誰が金と時間を掛けて一生懸命に開発しようする?

自分で自分の首を絞めているだけだ
と気づいたチャンコロもようやく出始めたって事だな

976名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:38:52 ID:lnKva9+q0
つか、流石にこのパクリと遣唐使や遣隋使を一緒にすんなやw

どうせパクリを非難するならエアロやツェペリンをパクリまくったB'zとか
いろんな洋楽HMからパクってきたXとかを例に出せよ
977名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:39:28 ID:NK3DLl5E0
>>966
初耳だな。ソースはw
978名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:40:56 ID:wy6th/uo0
何が伝統だ
宇宙もロシアのパクリで!
odaでバカやろう
979名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:41:13 ID:M8Z4UZ1M0
パクル物が無くなった時が中国の終りの始まりなんだろ
オリジナルが無ければブランドとして認められないからな
980971:2010/04/30(金) 05:44:12 ID:q5B9UR+N0
>>971
誤解を招くような文章かもしれないので自己レス。
逆ピラミッド型の建築が中国の伝統建築にあるという意味ではない。
青銅器や亭、門などをイメージさせるために逆ピラミッド型のデザインを使ったという意味。
981名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:44:45 ID:iibDCfoFP
>>971
それは良いと思うよ。

でも、建築にそのプロポーション(足があって、中間がくびれていて、上に向かって広がっている)
を使っているのはすでにあるわけで。 伝統的な建築って富士山型でしょう。 その逆って言う
発想に価値があるわけなんだから。 恥ずかしいのは、あるわな。

982名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:45:47 ID:B+Z+Yu1n0
あんまりパクリ言うのもキリがないな
パクリだろうとその物に対するクオリティが重要だと思うな
983名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:50:03 ID:wy6th/uo0
俺が元だって言うのが?
気にいらない馬鹿やろう
パクっているのに、恥をしれ。
安藤に失礼だ ざけんな〜〜〜〜〜
984名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:50:14 ID:79LpjKt90
シナの独自性って、人口の多さを使った
アホみたいなスケール感だけだと思うんだけど
それこそ故宮ぐらいあるパビリオンとか作ったとしたら
建築技術にオリジナリティが無くとも、ずっと評価されただろうな

小手先で安く上げようと
他人のアイデアを盗むことだけ考えるからこの様だ
985名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:52:38 ID:rOGIEQG30
>1
パクリはさておき、やばそうな感じだな
近くに行くのも憚られる
中に入るとか論外
986名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:53:00 ID:hu0SaV5mP
気違いでもない限り、歴史上の出来事を「パクリ」とは言わない。
「伝承」という。
現在の中国人と、三国志の中国人とは全く違う生物のようだ。
987名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:54:10 ID:M8Z4UZ1M0
本来の中国も良さである大河ドラマのような優雅さがない
人が多すぎてせせこましいパクリ文化になってしまったな
988名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:54:51 ID:wy6th/uo0
捏造のシナ 全てが!あはは
989名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:55:51 ID:vCNpbpnT0
752 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 02:12:24 ID:rwJnqEwX0
民主党がネット選挙解禁法案を提出方針 今夏の参院選から適用へ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100415/stt1004150125002-n1.htm
政党や候補者になりすましたり、ネットで政党や候補者の誹謗中傷を行う行為には、刑法の名誉棄損罪や公選法の虚偽表示罪などで罰則を科す。
なりすましの危険性から有権者への電子メールの送信については解禁見送り論もあり、最終調整している。


規制の次は逮捕か
990名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:00:46 ID:wy6th/uo0
何が歴史だ 大昔の話だろ
今のシナはなんなんだ
恥をしれパクってスパイが
752
やりたい放題のミンス、ゆるせないよ。
991名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:02:44 ID:/ZSegmYa0
中国館をパクリって誰が言ってる。あんなの基本形だよ。
積み木やってたら子供のときに99%があのように積み上げる。
992名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:05:29 ID:ghLWB8f40
いいけど どんどん信用失うよ 中国人  いくら「えざわたみ」教育の85 90 でもこれからどれだけ世界中からごうごうたる非難を受け止めるかくごはできているな?
日本のせい 朝鮮のせい はもはや全く通じないぞ
じゃあお宅は何をしたのと?世界中から尋問される  覚悟は出来ているかね? リハでけが人 まだ出来てないでは それ以前の次元 これも奴らの卑怯な作戦ににえる
993名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:06:59 ID:E9bZATwd0
>>991
実際この積み方で積み木を積むと崩れるけどなwww

だから現代までこういう建築物は無いんだよ。

鉄筋コンクリートが出来て初めて作れる
994名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:08:29 ID:wy6th/uo0
だから!うちがoriginだって言うのが?気にいらない馬鹿やろう
安藤を出すな失礼だよ。
995名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:10:13 ID:uYaMPTzU0
つまり起源を主張すれば現在の創作物の
何をパクっても許される訳だ

道理で南朝鮮が起源主張にやっきになるわけだな

996名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:11:04 ID:HLtPeAa50
 パクリに関しては、朝鮮人の一歩前を行くシナ人でした。
997名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:11:18 ID:IgV5mikP0
・ドラゴンボールは西遊記のパクリ
・攻殻機動隊の熱工学迷彩はプレデターのパクリ
・宇宙からのメッセージはスターウォーズのパクリ
・鉄腕アトムはピノキオのパクリ
998名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:13:09 ID:IjHZ5A+WP
建築物には著作権無いよ。
東京タワーだってエッフェル塔のパクリと言えばパクリだ。

でもだからこそ、重要なのは作り手のモラルとプライドなんだ。
それなのに国の威信をかけた万博で…
999名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:13:57 ID:wK3v8vWP0
チベット族からパンダを奪い中国のものとしたように、
中国古来のものとされる漢字やお茶も、みな征服した少数民族が起源
漢字を奪ってからお茶を奪ったので、当初「茶」という漢字はなかった
臨時に「茗」の字を当てて後「茶」の字を拵えた
日本産の漢字があるように少数民族の字から中国産の字を沢山拵えた
1000名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:14:37 ID:Hy2KkO9G0
1000なら万博入場者は当初の見込みを大幅に下回って大失敗でチャンコロ涙目w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。