【鉄道】“俺は700万円払う!” 全国初の公募運転士、男性4人の採用内定 「あこがれていた運転士の座が目の前に…」 いすみ鉄道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 第3セクター「いすみ鉄道」(本社・千葉県大多喜町)は28日、全国初の公募運転士4人の採用内定を
発表した。

 同社が所有するディーゼル車運転の国家資格を取得するには、1年半から2年の訓練が必要だが、この間の
費用700万円はすべて自己負担というのも異例。内定者は5月10日の正式採用後、同社の契約嘱託社員
として訓練に入る。

 運転士を目指すのは、いずれも男性会社員で、千葉、東京、広島県の40歳代と埼玉県の50歳代。約1か月
間の募集期間中、同社には全国各地から100件近い問い合わせがあったという。今月15日の期限までに
6人が申し込み、18日の選考試験で、意欲や訓練が継続可能な経済状況にあるかなどを考慮し、4人が選ばれた。

 内定者からは「子供のころからあこがれていた運転士の座が目の前にある」「人生の後半を夢の実現に挑戦
したい」「鉄道を通じて地域社会に貢献したい」など、従来は鉄道会社員しかなれない運転士への可能性が開けた
喜びの声が上がったという。

 同社が運転士の自社養成に踏み切ったのは、所有する全6両がディーゼル車という事情がある。運転士11人の
うち10人が40〜60歳代で、いずれもJRのOBか派遣組。鉄道車両の大半が電車となった今、ディーゼル車
運転の国家資格「動力車操縦資格(甲種内燃)」を持つ人は減り、外部からの補充は困難な状況という。
※続きます。

読売新聞 2010年4月29日16時18分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100429-OYT1T00416.htm
▽公募運転士が資格取得を目指すディーゼル車の操縦風景(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100429-979006-1-L.jpg
2かなえφ ★:2010/04/29(木) 18:47:06 ID:???0
※続きです。
 今回の公募について、鳥塚亮社長は「鉄道の運転士になる夢を実現させてもらうのが狙い」と語る。同社は経営
再建中のため、鉄道ファンの心理をくすぐりながら、訓練費用の自己負担を求めることにしたが、「社会経験を
積んだ人たちなので、鉄道事業に新風を吹き込める」(鳥塚社長)と期待は大きい。

 同社の存廃は、今後発表される決算状況などを踏まえ、最大株主の県や沿線4市町長らが、7月にも判断を下す。
鳥塚社長が就任した昨年以降、アニメキャラクターを活用し、沿線全体を「ムーミン谷」に見立てる戦略が観光客の
人気を集めており、公募運転士の取り組みも再建への判断材料になるとみられる。

読売新聞 2010年4月29日16時18分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100429-OYT1T00416.htm
3名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:47:39 ID:X75JtDDF0
2年後にリストラw
4名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:47:51 ID:EUknkvmy0
こんなの応募する人間がいるのかよと思ってたけどいたのね
鉄オタすげえ
5名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:47:54 ID:YVwYNQzG0
研修費用は自腹、ってやつだったな
結局人は集まっちゃったのか
6名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:48:03 ID:LU82iSFR0
私鉄がアップを始めました
7名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:48:15 ID:LKgBulBh0
のちのテロリストである。
8名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:48:49 ID:4W/I9XVt0
これテレビで見たな
ニートの鉄ヲタが親に金出してもらうって受けに来てた
9名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:49:22 ID:ctnLuoGN0
>>3
2年後にリストラなら良い方だろう。
今年度で廃線になるかも知れないんだから。
10名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:49:32 ID:JG/mnNIq0
鉄オタでもなんでもないけど受けたかったな
11名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:49:34 ID:eEr8SdELP
また三セクか
12名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:49:41 ID:YU3l2znV0
貧乏人は運転士になれない時代へ
13名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:49:56 ID:FSVLjxCk0
限りなく騙されてるのに近いと思うんだが、本人が幸せならいいか
14名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:50:35 ID:Y8pMbhwc0
公然とまずいことやってる気もするな。
15名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:50:38 ID:kwRz0Lz90
持参金つきの運転手志望ってF1みたいだな
16名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:51:00 ID:4u3wyLw30
>>1
仕事しながらってことは実質初任給減給じゃんか

ブラックだな。
17名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:51:30 ID:nuh5ARLH0
まあ本人が幸せなら他人がどうこう言うことじゃないわな
確かに運転士は夢の職業
18名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:51:42 ID:C04HdN3B0
王将もやったりしてな。
19名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:51:43 ID:qzoaI60d0
運転資格が取れればいいね。
ここがつぶれても同じ形式なら運転できるのかな?

鉄道だとなかなか、お客様の中にディーゼル車の運転資格を
お持ちの方は居ませんか?と言う状況は無いだろうけど。
20名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:52:03 ID:SzZumgE40
やってみるもんだな。
21名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:52:07 ID:cC7iFF6v0
マナーの悪さで時折問題になるけど
鉄ヲタの情熱にだけはほんと感心するわ
22名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:53:50 ID:KsKxfKnV0
フィールドオブドリームズだな
いい話だ。
23名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:53:56 ID:wbYWO/6L0
>>19
ディーゼル車なんて、地方の第3セクターしか使われていないよ
普通の電車免許とは別。

24名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:54:12 ID:xFu+BQ5U0
>鉄道車両の大半が電車となった今、ディーゼル車運転の
 国家資格「動力車操縦資格(甲種内燃)」を持つ人は減り、
 外部からの補充は困難な状況という。

ディーゼル車の資格しかとれないのけ?だとしたらオワタw
25名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:54:13 ID:YU3l2znV0
飛行機とか船とかダムとかもそうなるんじゃない
26名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:54:14 ID:TApL1Zr80
勝ち組サラリーマンの道楽だな
27名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:54:28 ID:cYirAIzuO
乗り鉄の最終形だな
28名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:54:29 ID:9aqY8qBVO
日本航空も真似汁。
パイロットやスッチーなら研修費自分持ちで、無給でも応募するやついるぞ。
29名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:55:06 ID:KlU2zp1I0
趣味でバスを運転してる人が前にテレビで出てたな
普通の観光バスを買って、仕事が終わったら夜そこらへんを運転してる
30名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:55:16 ID:o6H41ecE0
31名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:55:42 ID:CWhz6wy+0
応募者グループが社内で1番金持ちだったりして
32名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:55:58 ID:j1hvO64d0
若いのが居ないから育成するはずなのに、
来たのが40代50代じゃ意味なくね?
33名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:56:09 ID:v4HDJgFY0
本当にやる奴がいたとは・・・・・・
鉄オタを舐めていたよ。
34名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:56:10 ID:NCIp6WCk0
実際のところ鉄オタってかなり金持ってるよな
洋服とかは無頓着でぼろいんだけど、だからこそ金もたまるらしい。
ただ、カメラとかにはつぎ込んでるよな。1dmark系列と白レンズを
持ってる人はぞろぞろいる。

ただアスペの可能性について気付いてるパターンはほとんどないな
35名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:56:12 ID:umERBSEn0
>>23
八高線、久留里線をお忘れか
首都圏のJRだよ
36名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:56:24 ID:5Ry8wj4k0
>>21
だな、どんだけ情熱もってればつき動かさられるんだろう
37名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:56:42 ID:u7SOOvEH0
まじめな人なら2ヶ月の訓練でマスターするけどな
電車(ディーゼル車)の運転なんて
規則・法律も

誰だってできるだろ
38名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:56:58 ID:6qwGcBhT0
お客様感覚で運転しそうで怖いし会社も信用できんな。
39名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:57:51 ID:EKVyzuLa0
>>23
雪の多いところは基本ディーゼルじゃね?
40名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:58:08 ID:RNLd/kFk0
飛んで火に入る夏の虫とはこのことだな
41名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:58:21 ID:hg+8nUm30
まあ、国土交通のお墨付き企画らしいから

槍玉に上がるとしたらGoサインだして国土交通だな
42名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:58:21 ID:m2fWu94c0
金持ってるやつに金を使わせるいい方法だと思った。
もうモノじゃ釣れない。
43名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:58:32 ID:XsEIoDsU0
労働契約で違反にならないのかな?
本人の同意があればOKとかだと、ブラック企業の増殖を助長させるだけ。
44名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:58:41 ID:KvR7Z09e0
改札やって便所や車体車内の清掃とか裕福な老人を支えたり、雑用もやる
んだろ?
45名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:59:31 ID:YVwYNQzG0
40代50代じゃあ、技術習得してもいつまでもつかなあ…
それにしても

>意欲や訓練が継続可能な経済状況にあるかなどを考慮し、4人が選ばれた。

採用側が金払えるかどうかしか見てねーw
46名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:00:23 ID:vhwOT0nb0
この方式が許されるのなら、公務員も持参金1000万を条件にすれば
財政再建一気に解決
47名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:00:35 ID:gpOmXXcp0
>>23
大阪駅や名古屋駅でもディーゼル来てるぞ。
48名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:01:44 ID:7w04THUU0
ちょっと庭に線路引いてくる。
49名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:02:36 ID:h3Ifk9U80
最初に公募が出た時
正直こんなのに応募する奴いないだろ、とタカを括っていた

>約1か月間の募集期間中、同社には
>全国各地から100件近い問い合わせがあったという。

結構居るもんだなw
50名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:02:57 ID:U2fngbBL0
免許をとったころに温暖化問題で電化されたりして・・・。
51名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:03:55 ID:fk1HNZzx0
さすがにまったくの素人じゃなくてJR関係者か>採用
52名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:04:10 ID:z1E70J6J0
本当にいたんだw
53名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:04:25 ID:fk1HNZzx0
>>32
だから「嘱託」
54名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:05:09 ID:QM7Y+uw30
自分の友人は、元赤坂と永田町にインテリジェントビルを6本所有している。
別荘が那須高原と伊豆の富戸にあり、それぞれ敷地が広い。
さて、これを踏まえて話すと各別荘に鉄橋トンネルホームに駅舎を擁して
ミニSLを走らせている。敷地が広いので総延長800メートルくらいはある。
今年の夏はターンテーブルを導入予定だ。
だが、この件については、700万もあれば高架橋と複線ができて
もう一台ミニSLが買えると言っていた。
55名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:05:25 ID:HN3yaorf0
>>32
定年まで会社がもたないかも
56名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:06:11 ID:m2fWu94c0
>>54
こち亀に出てきそうなロマン溢れる奴だなw
57名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:06:29 ID:XJLuuCDN0
結婚している鉄オタは人として認める。
58名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:06:42 ID:3U7lHw91O
内職詐欺とにてるな
59名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:07:57 ID:hg+8nUm30
>>53
で、いすみ鉄道存続がきまればこれをたたき台にして10代20代採用だとよ
60名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:08:23 ID:UznLOIPU0
>>2
こういう人の運転する列車なら安心出来そうだ
61名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:08:33 ID:9aqY8qBVO
いろいろ応用効きそうだ。
人気のある職種は、無給でもいいだろう。
62名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:08:49 ID:9SAz+aQg0
千葉動労出身のを早くJRに返したいんだろうなw
63名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:09:02 ID:an39wpWG0
だが宮崎駿ならこれで映画一本作れそうだ。
64名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:09:14 ID:HmIZxvr8P
ゲーセンのガンダムゲー戦場の絆に数百万注ぎ込んだやつの語録

数百万でガンダムに乗れるなら安いもんだ。
65名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:10:18 ID:11vKmnjE0
40代50代が来たんじゃなくて

若い20代30代が
自己負担700万が払えなかったのが現状じゃないのか?
結局格差が見えただけじゃね?

本気で資格保有者育成
永続勤務者を欲しがってんのか?

会社痛まず社員繋ぎができた例作ったとしか思えん
66名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:10:26 ID:Nkb4w7tB0
まさか4人もいたとは・・・
67名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:10:45 ID:hg+8nUm30
>>64
小さい頃あこがれたおっさん世代としてその感想は間違ってないだろうな
ディズニー、USJにつぎ込むのと一緒だろう
68名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:11:16 ID:9rF17MOL0
これが電車だからアレだけど、
モビルスーツとかレイバーだったら、金払ってたと思う
69名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:11:28 ID:MMkXbLqz0
これが前例になって、あらゆる企業で研修費用と称して入社するだけで数十万の費用が必須になる風潮になったりしてなwwwwww
70名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:11:37 ID:2mRN/xx00
誰か労働基準監督署に通報した?
どう見ても最低賃金潜脱なんだが。
それとも労働契約じゃないと言い張る気か?
71名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:11:50 ID:hg+8nUm30
>>65
会社の存続が正式決定してないから貯金有りで年取ってる人間募集なんすよ
72名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:12:20 ID:jAPthnpP0
広島とかから引っ越してくるのか、こいつら?
おれ、このいすみ鉄道と連結してる小湊線に住んでるんだけどさ・・・
周りなんにもないぜ?
やばいぐらい畑と田んぼ、森のみ
73名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:12:22 ID:hg+8nUm30
>>70
Goサインだした国土交通に聞いてください
74名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:12:58 ID:11vKmnjE0
>>71
ブラックもいいとこだな

アホだな応募した奴
75名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:13:00 ID:T4u6yY5O0
いたのか
さすがに吃驚
76名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:13:11 ID:hg+8nUm30
>>72
小湊沿線といすみ沿線って仲が悪いというか交流が無いよね
77名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:13:22 ID:9aqY8qBVO
日航もヤレ。
78名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:13:45 ID:UxSol/310
>>15
チェザリス?
79名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:14:21 ID:8PCt6RRI0
>>47
JR東海道線の大府名古屋間は区間快速で頑張ってるw
80名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:14:29 ID:jAPthnpP0
>>76
ん、そう言われればそうだな・・・・
いすみ鉄道の方が運賃高いとか
あんな田舎と一緒にするなとか
よく会話になるわ
81名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:14:38 ID:HmIZxvr8P
でも40や50になって電車の運転手になるのって事実上不可能でしょ?
飛行機なら教習場行ってライセンス取れるけど電車は教習場なんてないし。
82名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:15:04 ID:UznLOIPU0
>>65
格差とかまだいってんのかw
官僚腐敗、税金節約、市民目線…釣りって餌があって初めて成り立つよなw
83名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:15:46 ID:HxPYAfhs0
>>42
夢を食い物にしてる会社がほとんどじゃないかw

会社案内に「お客様のため」「夢を叶えます」とかあるとこは絶対ブラック
84名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:16:04 ID:C04HdN3B0
でももともと運動神経とかいい人なんでしょ?
85名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:16:38 ID:3OGuDkTZ0
これは会社としてモラルが問われる問題だろ しかも契約社員って、どんだけ搾取すればいいんだよ
本来やるべきことは、ディーゼルの運転士の免許取得費用が高すぎるのを問題にしろよ
86名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:16:41 ID:Rwg9jPct0
やはり人間夢だけあってもカネがなきゃ何事も始まらないってハナシだな。
87名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:17:08 ID:hGijRLwc0
相当金と時間が有り余ってる奴じゃないと応募しないと思ったが
結構いるもんなんだな
88名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:17:10 ID:d2X3SkZY0
実は鉄オタほど危険でキモイものはない
89名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:17:15 ID:4QCs+Nxr0
これパイロットでも居たような
アメリカで免許取って入社したっていうツワモノが・・・
90名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:17:15 ID:hg+8nUm30
>>80
小湊の方は観光地として食べてるプライドあるし
大多喜の方は城下町としてのプライド&大地主ばかりであまり交流が無い
でいすみ沿線が廃れてっていま焦ってると

>>81
だから鉄道会社内でやるんだよね
91名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:17:27 ID:VphKU/jS0
6人受けて4人合格って凄いな。
ガチで受けたら倍率10倍以上だよ。
92名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:18:07 ID:nlN3/SiC0
いかに餃子の王将がまともな会社かと言うことだな
93名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:18:07 ID:jAPthnpP0
っていうか、ここと小湊線は本当に人乗らないからな・・
赤字でかなり苦しいんだろ。
小湊は結構ロケとか観光はやってるけど・・・
いすみは限界そうだ。
94名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:19:13 ID:IcD/X0qm0
馬鹿とアホが四人いるとは思わなかった
言っておくけど今の若い層にはほぼ無縁。
700万用意できないだろ。
これもまた差別。
95名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:20:18 ID:HmIZxvr8P
操縦訓練ってどうするんだろうか。
さすがにシミュレーターなんか無いし、深夜に操縦訓練やったら騒音で怒られそうだし。
96名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:20:27 ID:dkEQ+26q0
これの続報気になってたんだ
段ボールに700万入れた画像うpした奴は受かったのかね?
97名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:20:30 ID:jAPthnpP0
>>90
まぁ、正直場所が悪すぎるわ。
小湊の終点、上総村上とか
2時間に一本程度しか電車こないらしいしな
人が少なすぎ
98名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:20:30 ID:gqXJfoF60
個人タクシーの運転手になった方が良さそうだな
99名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:20:43 ID:DFqlSpIE0
>>93
限界来たら給料も自腹にしたらいい。
100名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:21:21 ID:RfNGioZCP
追加講習で、100万、制服代で50万、
財布が空になったら解雇ですね。
101名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:21:31 ID:XtQnJ3J10
JR四国が興味を
102名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:22:21 ID:GYNsUfyM0
潰れたら海外行けばok
103名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:23:15 ID:hwD/IMIj0
金持ち鉄っているんだな。
104名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:23:19 ID:hg+8nUm30
小湊鉄道
平均年収:3,223,000円
売上高 61億円
年間利用客 150万人
平均年齢: 52.8歳
平均勤続年数: 7.2年
従業員数:524人

一応黒字


いすみは確か1億円の赤字だっけ?
105名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:23:19 ID:rT9EvI900
言っちゃ悪いが、女性運転士よりは安心感が違う。
ブレーキとか。
106名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:23:37 ID:WI7+gd4q0
あー、まじこんな募集に応募したのか・・・。
107名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:23:58 ID:jAPthnpP0
>>99
そもそも給料もやばいらしい
小湊で15万ぐらいらしい
電車内の広告に載っていたわ
108名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:24:13 ID:uL6mZGU50
>>81
それが会社の狙い。
不適正でクビ。
新たに持参金700万円で社員募集。
109名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:25:09 ID:qjn4Ti+30
これって詐欺じゃね?
110名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:25:31 ID:SDFnVGwQ0
>>79
武豊線は電化だってよ
111名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:25:34 ID:h7FA5tG50
目にうろこ的なとこもあるけど、能力とか美貌とか必要な職種では絶対採用しちゃいかん手法だな
112名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:26:07 ID:jAPthnpP0
>>105
確かに、小湊は、今女性運転士とか車掌が多いからな
見ててハラハラする
113名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:26:38 ID:UwHmB3Vr0
航空会社もマネすれば良いのに
ライアンとか研修費用も制服も自腹でしょ
114名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:26:41 ID:dMWU3G0Y0
>>23
九州では山はほとんどディーゼルだぞ
115名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:27:38 ID:qD9uWm4X0
700万払って免許とれるかどうかは本人次第だからなあ。
まあ、落ちることはないと思うが。
116名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:27:44 ID:6lGAQ/MB0
こんなの他の世界でもやればいい

300万であこがれのバスガイド

500万であこがれのキャビンアテンダント

600万であこがれの美容師

900万であこがれの白衣の天使

1200万であこがれのレントゲン技師

2億であこがれの産婦人科医

10億であこがれのニート
117名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:28:28 ID:yT5Rquyy0
詐欺だったら笑う
118名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:28:49 ID:6eLsdzSr0
金を出さない企業
119名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:29:09 ID:QBcH37lD0
ウィキみたけどこれ万年赤字じゃん
しかも廃線する瀬戸際じゃん
馬鹿じゃないのかw
120名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:29:28 ID:hg+8nUm30
>>117
税金出してる千葉県次第だな
121名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:29:38 ID:TqnJbQITP
これからは電車の運転手も自腹の時代だな
後に続く鉄道会社はどんどん増えると思うw
122名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:30:23 ID:dkEQ+26q0
>>119
鳩山恐慌で日本なくなりそうだしな
真っ先になくなる路線だろう・・・
123名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:31:27 ID:hg+8nUm30
>>199
小湊沿線と違って大多喜の人間は危機感無かったから
地主で米や土地利用で食べるのには困らないしね

地主以外の人間はさぁ大変
隣の小湊とは交流が無いし、鉄道がつぶれた栄えた村は無い
税金打ち切りの話が出て慌てて動き始めたのさ
124名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:31:53 ID:9aqY8qBVO
日航も税金使うより、この手法を採用しろ。

125名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:32:22 ID:gp6ICZhK0
>ディーゼル車運転の国家資格を取得するには、
>1年半から2年の訓練が必要だが、
>この間の費用700万円はすべて自己負担というのも異例。

資格が取得できる2年後に廃線になったら涙目だな・・・
126名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:34:52 ID:dK2eKlwN0
>>69
もう実質あるといっていい。

大卒資格を得るためだけに何百万もかかり、一人暮らしで何十万もかかる。
ボクシングや野球だってそんなもん。

というか
就活塾や公務員塾が少し流行ってる時点でそう。
127名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:35:02 ID:XOiPxetP0
まあオレも大好きな戦闘機操縦できるなら700万払うわ
趣味なんてそんなもんです。
オマイラだって大好きな声優のマネージャーになれるとか言われたら700万ぐらい払うだろう
128名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:37:19 ID:l8kzMwq90
まあ、二次元の世界にいけるんなら100万や1000万なんて安いものだけどね
129名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:39:28 ID:HmIZxvr8P
>>126
公務員になったやつの半分は50万から100万かかる公務員受験専門学校で鍛られたのばかり。

100万払って公務員になれるなら安い安い。
130名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:39:30 ID:a2IUn1lB0
年寄り採用するぐらいだから、事故ったときの補償金も自前で払わせられるかもな。
131名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:39:33 ID:6QeqBMfAO
>>119
たとえ廃線になろうと電車の運転免許さえあればすぐにでも別の会社移れるだろ
132名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:40:28 ID:6DE3c6D40
マゾヒストが4人も
133名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:41:03 ID:BdNCcd6o0
甲種内燃車運転免許が700万か・・・。
甲種電気車運転免許だと幾らかかるんだろうな。
134名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:41:45 ID:QBcH37lD0
>>131
年寄りを採用するか?しかも経験も少ないのに
JRあぶれたのだって居るだろ
135名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:43:03 ID:ZgIOO6b30
ディーゼル車免許って電車免許の上位互換か?
700万で免許取った挙句にすぐ廃線なんて事になったら
詐欺に遭ったようなもん

再就職しようにもディーゼル車限定だったら行く先がないぞ
136名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:43:42 ID:gR8LSQHs0
これはいいことだわ
みんなwinwinだなw
ドンドンやるべきだわ!
137名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:43:50 ID:sqJlPmPU0
金を鳥上げるとは酷い話だけど、これでやる気の有る人がやる事になるのはいい
138名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:45:37 ID:yWKLHJgi0
山形鉄道フラワー長井線がアップをはじめました。
139名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:45:47 ID:djm9p0MN0
700万か
高級車1台分だな
つまらない趣味に使うなら夢の実現に投資してもいい金額かも
140名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:46:50 ID:ghzJknWS0
1000万かけて航空免許とかの方をがんばれば年収1000万以上の生活が
待っているというのに…
141名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:46:57 ID:C04HdN3B0
そのうちに相撲部屋も、お金をとって練習に参加できますとかやるんじゃないか?(´・ω・`)
142名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:46:59 ID:b2JwdUrs0
これ、ここだけの問題としては 鉄な俺も応援したいところだが

労働行政とかの問題だと 絶対やめさせるべきだと思うんだが ほうれいとかどうなってんの?
143名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:47:15 ID:dFXPXeVm0
セルフラップじゃないと制動は難しそうだなあ
144名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:48:08 ID:Td972ybD0
映画化決定!
5月に公開って早っ

RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語
ttp://www.railways-movie.jp/
145名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:48:24 ID:fcFdHH/50
>>139
つまらない趣味と夢は同義語だと思われます
146名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:50:39 ID:tAlfUtXTP
まぁこれはディーゼル車だから可能なわけで、
電気車だと大学入試並みの勉強量と、ミスのできない生活(遅刻、忘れ物など言語道断)、
福知山線の事故を遠因で引き起こすくらいの恐怖の軍隊並み規律訓練、
長編成の車両を点検しながら走り回る体力が必要で50代じゃ無理だから特例だわな

年齢的、出資的にも免許取得に無理はさせないと思われ
金持ちの道楽みたいなものだろう

運転士の養成費用は莫大だから、それを浮かす案はいいと思うが
如何せん自暴自棄過ぎる
延命というか、問題の先送りに過ぎない
147名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:52:04 ID:lOv1Ar0G0
>>23
純民間→関東鉄道、津軽鉄道、島原鉄道、貨物専業数社・・・・・

振り返ってみると、ほんの数社しか残ってないなぁ
148名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:52:43 ID:WAsETEyy0
大人の夢を利用したようにしか見えないな
イメージ悪すぎw
149名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:56:15 ID:SF8c5Esv0
さて実際はどれだけ乗せてもらえるのやら…おとなしく電車でGOをやってれば良いものを
150名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:56:48 ID:j1hvO64d0

もしかして輸送業務は諦めて、運転士育成学校に鞍替えするのかもしれん
151名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:01:17 ID:ERp5WR6D0
これ採用って言う形式をとった研修詐欺だろ
どうせすぐ首にして数年に一度研修会開くんだろ
700万とかあほすぎ
152名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:02:04 ID:yyW5PTej0
鉄道の免許は鉄道会社に属していることが受験資格の一つ。
どんなに金と時間があってもこういう機会でなければ取得することができない。
今回の4人は定年まで勤めるとか就職して生計を立てるとか言ったことは目的ではなく、
鉄道の運転手になりたい、鉄道を運転できる資格がほしいと言った趣味的なものだろう。
労働環境がどうとかブラックだとかそういう類の話ではないのではないか。
153名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:04:09 ID:xoG+eo5CP
これはすごい
利害が一致した大人の契約って感じ
154名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:05:57 ID:lDf6B+FP0
>>35
こういうのをあっさりと返すところが鉄のすごいトコだな
155名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:14:25 ID:b6e2V1cV0
>>152
一生に一度の夢をかなえるチャンスだと思えば安いよね
そこそこ稼いでた人なら出せる金額
生活も、きっとなんとか目処が立つんだろう
156名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:14:25 ID:ugdqpERt0
趣味なら50万100万積んでも損はないけど
700万となるとしんどいわ。。。やっぱ高いライセンス費用だよなぁ
157名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:20:18 ID:LE/MU5AG0
>>35
関西本線や高山本線もお忘れなく。
ローカル線じゃなく「本線」だぜ。
158名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:26:10 ID:fcFdHH/50
免許は取るとはいえ
乗客は不安だな
趣味の延長で、けっこう歳くった人間だろ
159名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:27:36 ID:pqdDT5bg0
自衛隊も予算減るとこれやりそうだな

デカいカメラ持って航空祭来てるオッさん、貯金しとけよ!
160名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:29:05 ID:O8I0izNV0
おまいら無職引き篭もりには
700万は難しい
161名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:29:24 ID:FpMbRnmC0
資格が取れた頃に廃線とかありそうだわ
勇気あるなー
162名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:30:19 ID:f+TTM1Xc0
これがやりがい搾取ってやつかw
っていうか事業自体が破綻してるだろこれw
163名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:30:49 ID:3K95a1f/0
700万も出せばベンツやBM買えるのに・・・






164名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:30:50 ID:Phtdjk2c0
確か説明会でも参加者から参加費1万円を取った会社だよな
165名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:31:02 ID:pqdDT5bg0
社員に稼がせるんじゃなく、社員で稼ぐのか。最先端のビジネスモデルだな
166名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:33:40 ID:H/KMUwTd0
あなたも通信教育であこがれの電車運転士に   これは使える
167名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:34:10 ID:hg+8nUm30
>>164
冷やかし防止だな
168名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:34:59 ID:7chHSVDN0
金持ちの遊びか

それならいいけど「運転手が夢でした!頑張って貯金しました!」じゃかわいそうだな
169名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:35:16 ID:NndY+ffV0
世の中には物好きがいるもんだなと感心するw
170名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:39:57 ID:K3H/pdGm0
まぁ、数年後にはリストラしますが、何か。
171名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:40:41 ID:R88S7DEC0
で、年内に廃線決定ですね。
172名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:44:27 ID:nlZa916r0
へえー応募する奴いたんだ・・・
173名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:46:59 ID:w/hN9BmJ0
三セクあぼーん、したら?
174名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:47:14 ID:Phtdjk2c0
数年後には廃線だろ
とりあえず、2800万ほど会社が必要だっただけだろ
175名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:49:39 ID:A8CmY87b0
まさか本当に払う奴が出るとは…世界は広いぜ…
176名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:51:06 ID:IQaw8GCm0
鉄オタって凄い…
どうせ運転手として正式採用されなくても、オタ的には本物の運転席に座れればいいんだろうな
177名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:51:19 ID:Vb1tRQ6L0
馬鹿ってやっぱり探したらいるんだな
178名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:53:47 ID:HPurycuG0
いすみ鉄道の運転士って殆ど動労だったような・・・
この運転士も動労なのか?
179名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:54:54 ID:SDw9Ol1c0
>>144
映画ビジネスって本当に汚いな
180名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:56:10 ID:w4TBwruZ0
そして来月会社が計画倒産したりしてw
181名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:59:56 ID:5RqJJEdy0
募集したとき
無職の20代が応募したいなんていってたが
外れたようだな
自分で稼いだ金で好きな事やる分にはいいが、
家族も理解があるんだな
182名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:00:30 ID:fz5GWJxs0
2年もしないうちに倒産しそうだな
183名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:04:50 ID:Ife9ljLn0
広島県の40代はこのために引っ越すのか?
ちょっと凄い。
184名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:13:59 ID:UtORoFKa0
回り道しても切符を手にしたんだろ
本人が好きでやるならそれで良いと思うんだ
185名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:14:48 ID:4z48Tymr0
エアライナーもこの線でやるべきだな。
会社負担で訓練して免許持たせるから元を取るまで手放せなくなって
パイロットに高給を支払わなければならなくなる。
186名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:15:24 ID:p8d3bSdi0
金と時間のあるオタにとっては夢のようなんだろうな
パーツ即売会に行かなくても優先的に購入できそうだし
販売しない制服とかの社給品とかもあるし
むしろ、2年ぐらいで潰れてもらったほうがうれしんじゃね
187名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:16:11 ID:6eiSwR2r0
リストラとか廃止とかどうでもいい事言ってる奴はなんなんだろ
こういうのに応募して採用内定してもらってる人なんて
働かなくても暮らしていけるぐらいの貯蓄があって
趣味で自宅にミニチュア鉄道の線路敷設しているような鉄だよ
実車運転できて免許取れるならいくらつぎ込んでも懐痛くないってw
188名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:22:21 ID:k5/DUJrX0
上にディーゼル車についての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」
と謝ってくれました残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
189名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:23:57 ID:A8CmY87b0
>>188
懐かしいコピペですね。
いろんなジャンルに改変されてありとあらゆる「ginpo」系板で見受けられました。
190名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:24:12 ID:lvBSspxi0
どっかの漫画みたいに○○の肩書き100万円で売ります!
191名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:25:11 ID:Lh0fmqmD0
親に出して貰うとか言ってたおまいらみたいな奴はどうしたのかな
192名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:25:57 ID:cJWPViW+0
良い年したオッサン達だぜ。
会社の経営状況も踏まえた上での応募に決まってんだろ。

2年間の訓練期間と運が良ければそれ以降も乗れれば良いなっていう感覚だろうよ。
193名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:26:03 ID:Ewi0id0w0

700万円?異常に高いな?

 半分は 詐欺かもしれないので、検証した方がいいですね。
194名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:26:22 ID:DukjjVpp0
本当にこんなのに応募する人っているんだなぁ
鉄道の運転手って毎朝早起きで超激務ってイメージなんだけど、こういうのはそうでもないのかな
195名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:33:38 ID:SLPhW/mt0
F-15のパイロットになれるなら、1,000万位は
払ってもいい。
196名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:34:25 ID:Phtdjk2c0
>>178
動労のジジイどもを排除するために、自社運転手養成するんでしょ
197名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:35:38 ID:br36oCN70
>子供のころからあこがれていた運転士の座が目の前にある

選ばれし者の名誉と恍惚を感じさせる言葉やね。
198名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:38:21 ID:LxrEkmGR0


開業以来、慢性的な赤字に悩まされ続けており、
存続の危機に瀕している。2007年10月29日に行われた
いすみ鉄道再生会議で、2009年度までの2年間は収支検証期間
として存続する方針が決定され、2009年度の決算で
収支の改善が見込めない場合は廃止を前提に代替交通を検討することになった[1][2]。

199名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:39:04 ID:T8OGtqds0
>>191
デブのキモオタニートみたいな奴か?
確か700万取られて真っ先に落とされたはず
200名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:39:28 ID:QDaThjIe0
-プロジェクトX- 「夢の燃料電池電車」

2010年春、僕は子供の頃から夢だった運転士への切符を手に入れた
だが周囲の助言は厳しかった
「700万自己負担!?何考えてるんだ!」
「第3セクター飛んだらお前どうすんだ?」
わかってる。でもこの夢だけはどうしてもあきらめきれない。

内定を貰ってドタバタの僕にはその時、水面下で動く巨大なプロジェクトなど知る由も無かった
-以下次号-
201名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:39:33 ID:Lh0fmqmD0
おまいらもあれだろ
700万払ったら小児科医にしてやるって言われて、
700万持ってたら迷わず払うだろ?
202名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:39:36 ID:Phtdjk2c0
>>198
4人から合計2800万もらっておいて計画倒産しそうだな
203名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:41:19 ID:Z5QDAskd0
夷鉄の社員って、国鉄で問題起こした奴ばっかりじゃんww
204名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:43:12 ID:uA3DX6Nu0
うまい採用方法を考えたもんだな。
「夢」を理由に、金を払わせながら仕事をさせるとは・・・
205名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:44:19 ID:ugdqpERt0
>>194
F-15で1000万なら
F-14だったら2000万?(上乗せ分は自腹の燃料代
206名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:50:43 ID:rojjG0lfP
JALは1000万払えばパイロット、500万払えばCAに成れますよ
207名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:04:29 ID:+0UXRdYU0
>>194
ウチの兄貴が電車の運転士だけど、早起きや、深夜までの勤務より、
みんなと同じ休みじゃない事とか、オタの人たちや池沼さんにガン見されるが辛いみたい。
こういう筋金入りの鉄オタの人にはこの手の辛さが逆に快感なんじゃないかな?

あと、運転士に成りたての兄貴の勇姿を撮影しに行った時は
「運転士は繊細な生き物なのでフラッシュを使用した撮影はご遠慮ください」って
笑っていたんで、そういうのも辛いのかも?
208名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:07:40 ID:Y7PqK6xS0
夢を700万で買えるんだぜ。安いもんだろ。
家族もショーモナイ人生送っていた旦那が夢を追いかけて
生き生きしてる姿をみると応援したくなるもんさ。
好きだな、こういう話。
209名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:09:30 ID:TrBDP79v0
鉄道教習所として運営したほうが儲かるのでは?
210名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:16:11 ID:6LoROsyU0
>>168 いずれにしても資産家だろうがな。
211名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:16:29 ID:d4XEam7s0
700万自費で払わせた上に
嘱託だからなあ
夢に付け込んだ上手い商法だよな

212名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:19:36 ID:tQSfx5UM0
もともと鉄道関連に何百万も使ってるような人たちだろうから
制服やら、備品やらが手に入る+実際に運転できる で700万。
しかも給料として半分くらい帰ってくると考えれば安いんじゃない?
213名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:27:07 ID:qKDfL/+E0
>同社の存廃は、今後発表される決算状況などを踏まえ、最大株主の県や沿線4市町長らが、7月にも判断を下す。

同社の存廃は、7月にも判断を下す。
同社の存廃は、7月にも判断を下す。
同社の存廃は、7月にも判断を下す。
同社の存廃は、7月にも判断を下す。
同社の存廃は、7月にも判断を下す。

後3ヶ月で会社なくなるかもしれないよwwwwwwww
214名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:28:54 ID:GSIwoF//0
町長、息巻いてたよw

金払ってもやりたい奴はいるもんだってw

係長とかは、無謀だって批判してたんだけどwww

金持ちのすることはわからんね。
215名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:50:42 ID:1dcZouDc0
中高年の鉄ヲタは金持ちが多いからな

1両10万のHOゲージ鉄道模型15両フルセットをバンバン走らせてる知人がいるけど
持ち家が3つもあるぐらいお偉い地位にいる
216名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:09:23 ID:gaTfJZL8O
面接の時に当然廃線になった場合の話はしてると思うが
どんな内容だったのか気になる。
217名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:16:32 ID:fAR8niS00
電車でGo!いすみの鉄道編
218名無しさん@十周年 :2010/04/29(木) 23:26:42 ID:1OP6g/z40
賛否あるんだろうけどさ。
お互い満足ならそれでいいんじゃないの。
219名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:28:50 ID:FSNGTiBg0
JR小海線もディーゼルだよな
でもこれ今の職を辞めなきゃならんのだろ
よっぽど金持ちでないと
220名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:35:49 ID:ktNtyONN0
あれだろ
ジャガーさんがミュージシャンで
大成するために、副業の洋品店経営で稼いだのと
同じことだろう
221名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:36:21 ID:OzBzGYMx0
やっぱいたんだな
222名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:42:54 ID:Bn3RBmTj0
ほんとに応募する奴がいるとは…
カモられてるって自覚あるのかな
元手かかってないし会社は切ろうと思えばいつでも切れるよねこれ
223名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:54:21 ID:ZgIOO6b30
>>220
ミュージシャンは才能があれば投資の何十倍もの金が転がり込むが
運転士はちがうだろw
224名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:11:21 ID:nGLWP9cP0
これかなり悪質じゃね?

嘱託社員だから、給料も低く抑えられるし、
契約だから1年でクビにしても法的には問題が無い。

ようは、「情弱を釣って2800万をゲットしよう」っていう魂胆でしょ?
人の夢に漬け込んだ、悪質な詐欺だと思う。「資格詐欺」と何が違うの?
225名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:15:44 ID:AE1QVjwD0
これが宇宙飛行士だったら応募殺到したかもな。
226名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:40:34 ID:brX4BarY0
鉄オタが嫉妬して↓
227名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:58:17 ID:HTRZRs/X0
いすみ鉄道って今年で廃線がほぼ決まりの鉄道会社だよね
世の中にはそんな鉄道会社に700万円も払うバカがいるんだね〜
228名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:59:08 ID:3k6E9cjo0
>>206
さすがにパイロットは無理だろ。
定期運送用操縦士の養成にかかる費用は3億と言われてる。
229名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:01:41 ID:E7j6sZKc0
>費用700万円はすべて自己負担というのも異例。

この手があったか!w

パイロットや船長なんかもこんな手で、経費削減だなw
230名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:03:39 ID:J5SSVe7/0
今後どうするんだろう
10年後のこととか考えてないのかな
231名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:04:51 ID:xDofuwya0
一生の夢だったとしたらこれもありなんだろうな
人生、一度だけでいい
好きなことがしたい
って人なら、今まで真面目に働いて作った貯金を
使っても十分幸せだろうしね

人生で700万くらいは何に使ったか分からない間に
消えていくものだと思う
趣味嗜好品って日々は少しでも何十年分と考えると
結構高額だし
232名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:07:25 ID:7cy5H6sZ0
金だして運転士になってるから、何かあったらお客様根性でクレーム出しそうだな。
今年か来年には廃線だろうし、違う鉄道会社での起用も無理だろうに
どうする気なんだろ?
最終的に「詐欺だ」と訴えるのかな?
233名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:07:28 ID:FWprfng/0
>>224
今年と来年は正社員募集できないからw
234名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:08:27 ID:R3g77o8I0
お金持ちの道楽はスケールが違うな
235名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:13:23 ID:JBMj/awx0
人をはねても逮捕されない唯一の職種だしな。
236名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:16:31 ID:jtALCdhH0
>>235
車が人を撥ねると、人の方がどんなに悪くても、責められるのにな
237名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:18:38 ID:TvCmE3KW0
エリア88の傭兵部隊とも違う
完全に寄付で賄われた第三セクター
238名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:19:15 ID:rlE1MCCe0
同業者から言わせてもらえば、お金があれば取得出来る資格に落とされているようで感心できない。
239名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:20:06 ID:FWprfng/0
>>238
ん? 自分は選ばれし聖域の職業だとでも思ってるの?
240名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:22:08 ID:NykVjcMd0
>>236
いすみ鉄道と小湊はスタンドバイミーできるぞ。
中学生の頃に近道として使ってるところを先生に見つかって
怒られたけどな。
いすみ鉄道はいつの間にか駅が増えてたんだな。
241名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:38:56 ID:aR3A1Eek0
>>1
生まれて
いままで見た求人情報の中では


日本一
前向きな募集内容

といえると思われ
242名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:41:28 ID:4t9zQqso0
いすみ鉄道って、あんな僻地と僻地を結ぶ路線が今まで存続できたことに
奇跡を感じる。
243名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:44:12 ID:rlE1MCCe0
>>239
そんな立派なもんとは思わんが
苦労もそれなりにしたし、飯の種だしね。
思うところあるわけよ。
244名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:45:39 ID:5LL1zPs60
猿でも出来る仕事なのになw
245名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:47:47 ID:FWprfng/0
>>243
で、会社倒産寸前のいすみに700万払って鉄道マンを目指す人間は苦労しないと?
246名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:48:10 ID:aR3A1Eek0
同じ700万円でも
今日明日消えてなくなりそうな会社が募集かけるより
身元ははっきりしているし
逃げることも無い。
資格も一般じゃ取りにくい免許で
需要が減るわけでもない。
採用基準もシンプルで面接内容も理念がはっきりわかる
勉強に意欲がわいてくる。
247名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:58:16 ID:L+och7nQ0
これみならって2年間タダ働き&教育費実費持ちでいいから、職歴なしでも
都市銀行、ソニー、日立、富士通、NEC,NTT系、パナソニック等
の本社正社員になれるっていう再チャレンジ制度企画つくれ。
248名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:58:39 ID:VBnWE5ToP
>>245
経済的に余裕の無いやつが700万払って運転士になろうとは思わんだろ。
仮に潰れたり、採用してもらえなくても全然困らない人たちなんじゃないか。
採用の審査でも経済状況調べたみたいだし。
249名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:59:49 ID:rlE1MCCe0
>>245
それはないだろう。
学科や訓練はきついだろうし苦労されると思う。
250名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:07:01 ID:kfRxYsHb0
「レジ係・時給800円・研修費15万円前払い後採用」
「タクシー運転手・月収30万円可・採用条件・使用車両代金350万円一括払い込み」
「吉野家調理接客・時給900円・注:先払いの指導料50万円かかります」

こんな求人が堂々と並ぶ日も近いのだろうか?w
251名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:08:22 ID:ghLWB8f40
来年バス転換決定! となったらw

早く小湊鐵道が買収してやれよ
252名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:08:29 ID:VBnWE5ToP
>>249
学科って具体的にどんなことを学ぶんですか?
どうせ鉄だろうし、大学レベルの数学や物理が要求されたら
きつい人はいるかもしれんが、こういう資格って誰でもやれば
取れるものじゃないの?
253名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:13:16 ID:pwl23iV+0
こういう夢や趣味がある人はいいな。
俺は無趣味で何の夢もないや。
精々綺麗な女子中学生のシャワー浴びる前のオマンコを舐めたいくらいだな。
254名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:14:10 ID:L+och7nQ0
>>250
 すくなくともY屋はそのときには壊滅しているだろう。
255名無しさん@十周年 :2010/04/30(金) 02:19:31 ID:keb8lS9B0
40代50代になって昔あきらめた夢がかなう・・・といったら
やっぱり700万ぐらい出すかな。俺にはないけどね。
256名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:23:21 ID:xDofuwya0
>>252
誰でもやれば取れる資格を取れない人もいるんだよ
運転免許でもコケるDQNがいるんだから…
257名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:30:39 ID:YeCKM1d+0
ところで最近の気動車って完全に運転台は電車で、さらに増殖していくのは目に見えてるんだが、
こいつらが甲種内燃車運転免許である必要あんのかね?
 JR東が、地方線で進めているディーゼルハイブリッド車(キハE200)なんかに至っては、「キハ」って
名前だけが気動車であることを意味してるが中身はほぼ電車だしな。

>>252
免許取得条件に「鉄道会社での実務」が条件になってるから(改札とか車掌とか、誰もが取れるわけ
ではない。新線が開業するときに生え抜きの運転士とかは別の鉄道会社で研修受けてる。
258名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:31:45 ID:rlE1MCCe0
>>252
数学は数T程度、物理勉強したことある人は楽かも知れません。(私は全くダメですが。)
あとは規定・信号線路・車両に関する知識等多数科目があり、暗記力勝負となります。
現車訓練は4ヶ月、体力勝負。
先生と密室で険悪ムードでも片道2時間ほど運転できる精神力(図太さ?)がいります。
先生次第では楽しい訓練生生活があるのかも知れませんが、私の先生は厳しいというかねちねち説教のタイプでした。w
259名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:33:16 ID:lT+VjdjP0
こういうの取り締まる法律ないのか?
260名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:34:30 ID:NkJbjx280
まあ700万なら、この手の中小企業なら3年働けば元取れるな
3年も会社が存続していればの話だが
261名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:37:21 ID:NDMkW8eHO
応募する奴がいるとは…
流石バブル〜団塊、資産凄そうですねwww
262名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:43:04 ID:vcPzhdf40
ヤター運転できるぞー
と思っていたらせんべい販売の部署に回されたでござるの巻
263名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:44:33 ID:uBJgwxOx0
アホすw 数年後、事業整理でナマポの申請とか行くなよ。鉄ヲタとして骨うずめろや
264名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:44:53 ID:4Ul5gjRt0
高速道路会社系の黄色いパトカー乗せてあげるんで、
300万出したら採用しますって言ったら、
応募すんの?


高速道路ヲタなんて居ないだろうけどな。





漏れは元鉄道電気系技術係員ですが、はっきり言って
仕事と趣味一緒にしたら見るのも嫌に成るよ。

漏れは高速・・・あれ今誰か訪ねて来たようだな、玄関に(うわぁ何をする
265名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:45:12 ID:YeCKM1d+0
>>259
思うんだが、いすみ鉄道に就職する気などない人間もいるんじゃないのか?
 ひとり福岡から、ってのがいたが、免許取ったらさっさと帰省して九州か山口の三セク(錦川、甘木、平筑、松浦あたり)に
正社員で雇用してもらおうと思ってるんじゃないかと。
266名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:48:44 ID:4JpJRYPW0
ホームドアのある地下鉄なんて、運転士は発車のときにボタン押すだけなんだっけ?
停止もコンピューターが勝手にやってくれるとか。但しシステムが故障したときに
手動で運転する事になるから運転出来る人間じゃないとマズいとの事だが。
267名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:48:59 ID:NkJbjx280
昔、某大手鉄道会社(関西)の採用試験内容を見た事があるけど、8項目にはビックリした、行っていた高校に求人が来ていたけど。
国語・数学・社会・英語・化学・一般常識・適性検査・健康診断、視力1.0以下の人は受験出来ませんという。
たまたま乗った車両の先頭車で、新人教習中の場面を見た事があるけど、教官は怒鳴り狂っていたという印象しか無い。
「計器見ろ言うてるやろうが!」「ブレーキ強い!」
「どこまで行っとんじゃわれ!ここ8両やろが!これ何両じゃ!6両やろが!」10両駅だったから20メートルオーバランでもドアは開いた、静かな車内に教官の怒鳴る声だけが響いてた。
教習生は意気消沈して発車ベルが鳴っても30秒ぐらい下向いてた
「早よ行け!」
この厳しい試練を乗り越えて1人立ちするんだね。
268名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:49:55 ID:2bsqsjMC0
このバカども四人が余計なことしたせいで
日本中のバカ経営者がいい気になるぞ

とんでもないことしてくれたな全く
269名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:51:03 ID:4JpJRYPW0
>>44
そりゃ普通の鉄道会社だw
そういう雑用なしで一気に運転士になれるからこそ金を出してもやりたいんだろ。
270名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:52:40 ID:2jYkx2RqP
>>1
新しいビジネスモデルだな。2ちゃんで賛否両論掻き集めて数年後にどれが
正しかったか検証すれば良い。
271名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:52:46 ID:4JpJRYPW0
>>267
何百人もの人の命を預かって走らすわけだからそれくらい
厳しくないと困るんだがな。
272名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:53:50 ID:sgQ48gst0
>>267
「計器見ろ言うてるやろうが!」「ブレーキ強い!」
「どこまで行っとんじゃわれ!ここ8両やろが!これ何両じゃ!6両やろが!」10両駅だったから20メートルオーバランでもドアは開いた、静かな車内に教官の怒鳴る声だけが響いてた。
教習生は意気消沈して発車ベルが鳴っても30秒ぐらい下向いてた
「早よ行け!」

こんな↑夢のような罵倒を浴びたら、真の鉄オタならイチロウ並みに逝ってしまうわ。w
273名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:54:16 ID:4JpJRYPW0
>>264
世の中には自腹で地域パトロール用のパトカー作って
無給でパトロールしてる人もいるからそういう人もいるだろう。
274名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:54:40 ID:aR3A1Eek0
>>264
似たような求人内容でも

金額と社会的信用度にもよって変わって来ますわ。
>>250みたいな求人だったら全部ブラックリストに載せますけどね。
それだけの負担価値が無いという理由。
タクシーは微妙だったけどあぶれすぎててアウト。
もともと噂も悪い。
275名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:55:57 ID:ghLWB8f40
結局バス転換となり バス運転手にあと300万
276名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:56:12 ID:4JpJRYPW0
>>250
どこのインチキ芸能プロダクションだよw
277名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:56:24 ID:ghLWB8f40
と言うことはないように
278名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:56:31 ID:tXY4qE490
鉄鉄して応募した
運転ができればなんでもよかった
今は反省している

こうですね、わかります
279名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:57:42 ID:4JpJRYPW0
>>235
運転士のミスで撥ねるってめったにないだろうからねぇ。
280名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:03:28 ID:aR3A1Eek0
・ 7万円の負担で貴方を正社員として採用します(中小零細ブラック企業)
・ 700万円の負担で貴方を運転士として採用します。(地方電鉄)

比べ物にはならないほどの価値差がある
281名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:10:28 ID:aNyVFgh90
こんなに応募があるとは驚いた。
やっぱ夢なのか。
そう考えるとなかなかあちこちに応用出来そうな、良いモデルケースじゃないか?
282名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:17:02 ID:/nEzrX3o0
700万円払って運転士wwwwwwwwwwwwwwwwwww

400万払って、三振無職の元ロースクール生みてーだなw
283名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:21:19 ID:aR3A1Eek0
>>281
身の程知らずの企業が勝手に恥かく姿が見れるw
284名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:23:04 ID:bAcYCVL60
>>108
ちょそれ詐欺w
285名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:30:05 ID:GkQUyLKt0
>>281
無理無理
運転士免許がレアだからできるビジネスモデルなんだよ
応用が利きそうなのは旅客飛行機のパイロットぐらいなもんだろ

>>282
別にこういうのに応募する人は
仕事としての運転士としてじゃなく
実車を運転できる
運転士の免許が取れる
この2点だけで700万払えるような酔狂人だよ

286名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:35:43 ID:JZQp3pur0
何サクラが4人いるとな
そして宣伝乙
287名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:41:57 ID:/YGsGdmMP
>>235 >>236
わき見やブレーキが遅れたりすれば逮捕されるよ
無知もいいとこ
288名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:51:45 ID:rKpiO/dC0
>>235
日本は何でも鉄道優位。
踏切の一時停止なんてのも、警報機が壊れている事を前提としている。
警報機が故障している踏切で一時停止、左右確認もせずに横断して事故っても
鉄道側の責任もあるが、車側に責任が問われる。
車と電車がぶつかったら鉄道側に責任があっても車側も責任を問われる。
289名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:07:30 ID:TbiJxnBB0
こういう映画もあるからな。

http://www.railways-movie.jp/
290名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:10:58 ID:Ljt50tdf0
700万円出せるなら、双発小型飛行機やヘリコプタの事業用の免許でも取る方が
カネにならないだろうか?
291名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:11:38 ID:KaRDShaF0
金払っても希望の職につきたい気持ちはわからんでもない。
大学に金だすのもその為だしな
292名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:15:24 ID:H2k9vA/q0
700万で夢がかなうなら安いもんだ

30代後半も過ぎると、夢をかなえる事の
難しさが骨身にしみてわかる

もう手に届かない物がわかってくる

それが金で解決できるのだから。
293名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:16:54 ID:KADuzyfi0
700万ぐらい鳩が払えよ
10人払っても鳩の小遣いなら余裕だろ
そうすることで無職鉄オタが少なからず救われるのに
294名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:21:53 ID:ZiMu4tFM0
いいんじゃね
雇用者雇用主ともに満足してるわけだし
295名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:22:05 ID:C/xRIPCM0
700万円でリアルな電車ゲームしたいんですね。
296名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:22:20 ID:BIxP/QGWO
いいことだな。
700万なら、真剣にやりたいやつだけしか申し込んで来ないだろうし、
採用されてもまず辞めないだろうし。
297名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:23:31 ID:koJvkjgK0
20代30代が集まらないなら、先は短いと思うけどな
298名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:23:52 ID:ry4gSvM60
こんな募集許しちゃ駄目だろ労働基準局は
299名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:28:37 ID:JPb/k9fc0
役所の人間や議員さんも給料少なくてもいいから
やりたい人がやってくれればいいんだが。
300南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/30(金) 09:31:54 ID:WPUQXlVL0
俺はアイナと添い遂げる!qqqqq
301名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:32:23 ID:VlJZyXOTO
スッチーや女子アナにも応用がききそうだな
302名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:37:55 ID:TzTdIMJz0
一概に悪いとは言えないな。

転職ってのは難しい。
技術系なら、経験者というのが前提条件だからな。

まず、なんとかして経験ってのを手に入れなければならない。

俺も最初はバイトみたいな、なんちゃってサーバー監視みたいな
仕事にありついて、転職を繰り返して、ようやくまともな仕事を
GETした。


303名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:50:41 ID:Z2+l4m0L0
これいくらかでも給料出るよね?
304名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:51:20 ID:ElAYTZGU0
R32GTRとか、NSXはもっと高くなかったか?
それでも、オーダー一年待ちとかしてたような・・・。
305名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:04:14 ID:/EZPLj+S0
路線によっては応募したいくらいだ(まじで)

でも千葉じゃなぁ
306名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:04:14 ID:/EZPLj+S0
路線によっては応募したいくらいだ(まじで)

でも千葉じゃなぁ
307名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:06:59 ID:ofE6XoOw0
2年後、騙されたことに気づくわけか
308名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:07:37 ID:50Tmgxgp0
>>303
最低賃金が時給だか日給だかで出ると、募集の際に明記されてた。
309名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:11:50 ID:C/xRIPCM0
総理大臣も金払ったらなれるようにしても大して政治は変わらない様な気がする。
今のままなら・・・・・・・・・
310名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:14:30 ID:J6VDAvbUi
>>35
八高線はとっくに電車になってるよ
311名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:15:33 ID:hHitySJY0
40代50代の独身リーマンなら700万くらいは実はどうってこと無い額だったりする。
採用された4人もみんな独身なんだろ?
家族持ちだと収入が大幅に減ることになるから、まずこんなのに応募しないよね。
312名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:18:47 ID:RLZgTqAl0
採用と言うよりも
有料体験じゃね?
313名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:40:59 ID:mj7ce3wz0
投資だと思えばいいのかな。
糞面白くないリーマンやるより、好きならいいんじゃない?
うまく免許取れたら、もうちとグレード高い地方私鉄(JRは無理だろうけど)
へ転籍出来るかもしれないし。
314名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:48:52 ID:GlaXjijR0
全6両…
315名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:52:39 ID:aJd93H0U0
>>311
ところがこの4,50代は実は親に金を援助してもらってる可能性もある
316名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:58:13 ID:4lX7bwsH0
>>310
20年以上前の冬の八高線のつらさは忘れられないなぁ

高麗川-八王子間電化したのは知っていたけど
いつの間にか全線で電化していたのか。
時代が変わったんだなぁ。
317名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:05:15 ID:ltZUUgiP0
お祝儀はずまないと発車してくれないようになるよ。そのうちに。
318名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:05:28 ID:BoskY1KH0
訓練で何で1年半から2年も必要なんだ?
電車なんて走らせるか止めるだけなんだから、30分で十分じゃね?
319名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:06:12 ID:8rKN6UC00
廃線間近の鉄道会社で流行りそうだな。
訓練が終わった頃に倒産とか。
320名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:48:57 ID:wUsbDJ+q0
700万円で免許を取っても、マイディーゼル車を買って
全国の路線を自由に運転…なんか、できないんだろ?

だったらその金でセスナの免許でも取ったほうが利口じゃね?
321名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:52:28 ID:Ek3nRGlD0
この申し込んだ6人の実生活が気になる。
やっぱ、鉄物に囲まれてるのかな。
322名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:55:40 ID:Z2+l4m0L0
給料が出るなら、持ち込みダンプよりはマシかな。
323名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 12:02:49 ID:qlwVB+1K0
>>316
八高北はまだディーゼル走ってる。てか、架線はない。
なんせ昨日高崎〜高麗川間乗ってきたから間違いない。
都幾川にはカヌーが浮かび、毛呂近くではホルスタインが草食んでて
長閑な車窓はいいねえ。ずっと電化はして欲しくないよ。
324名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 12:12:34 ID:4lfPmd4C0
いすみいってみれば分かる。 基本的に過疎化が進行していて
町へいっても人をほとんど見かけない、景色はいいけれど線路も古い
こりゃ廃線も間近と見たよ。 あの辺は仕事もないし、茂原みたいな
田舎町へフーフー行ってたどり着くほどの僻地。 千葉市までいくのは
半日ががりだよ、どうしたいんだ?
325名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 12:17:08 ID:5sqnVUXm0
「ローカル線の将来を考える」
 秀里 音子(学生 23歳 東京都)

いま、千葉県のいすみ鉄道が自腹で教習を受けて
運転士になる人を募集している。
馬鹿な企画ではあるが、赤字鉄道が生き残るため
には仕方がない、苦肉の策なのかも知れない。
いすみ鉄道に限らず、存廃問題を抱える鉄道は数
多くあるらしい。
なぜ赤字経営なのか。答えは簡単である、女性に
優しくないからだ。女性専用車両はない、女性客
に対する割引や乗車記念品の贈答などのサービス
もない。このような鉄道では、女性はもちろん、
男からの評判も悪くなるのは分かりきったことだ。
これからは女性に優しい鉄道を目指さなければ、
ローカル線はおろか、大手私鉄さえも廃線の危機
がある時代だ。
いすみ鉄道をはじめ、赤字のローカル鉄道は、今
すぐにこれらの対策を打つべきであろう。
326名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 13:47:24 ID:ii6D1p350
てか、身銭切って労働する時代かあw

本当に人が要らないんだな。
327名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 13:53:49 ID:i/+kYTxY0
鉄道を走らせるのが夢なのにセスナ機の方がどうこうとか意味分からん。
なんでも金に結びつけ過ぎだろ。
328名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 13:54:21 ID:88kXAUzUO
>>325
その基地外よくでてくるけど正体はなに?
暇なネカマの釣りブログなの?
329名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 13:59:56 ID:Nm0XKnm2O
働くのに数百万も金を払うって意味が分からない
一回数十万で運転出来るとかならともかく
330名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:04:46 ID:tBFXbJrZ0
この第3セクターが破綻したら鉄オタ連合で会社ごと買えば無問題
庭に車両並べてる奴とか自宅に線路敷くとかありえない金持ちが多いよ鉄って

力をあわせれば会社一個くらい買えるだろ
331名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:06:59 ID:PaWjjVFj0
求むディーゼルカー運転士。千葉の片田舎。訓練費用自腹。閑散。単線往復の日々。往来危険。将来の保証なし。採用の暁には鉄ヲタ憧れの運転資格を得る。
――アーネスト・イスミ・シャックルトン
332名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:07:38 ID:ii6D1p350
>>330
そっちの方が良いかなw

鉄ヲタで金出しあって、会社ごと買っちまえば良いわな。
好きに運営できる。趣味の鉄道だから採算は無視してw
333名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:08:57 ID:HvD95zOR0
国家資格ってことは、ここで運転士になれれば他所に言っても運転できるってことか
会社という名の専門学校と思えばいいのかな
需要がどのくらいあるのか知らないが
334名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:10:15 ID:IMqEVU6O0
股尾運転士量産計画か
335名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:13:39 ID:jrmGhrWV0


     ∧_∧   
    (´∀` )  遊園地みたいなものか・・・
    (つ⊂ )     金払って乗り物に乗るっていう
    | | |        新たな、ビジネスモデル・・・・
    (_(_)   
 
336名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:14:11 ID:UJH3iTri0
いのち電話みたいなボランティアでさえ研修に
何万も取られるからな
337名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:14:27 ID:BoBDAcId0
また どんどん経営者サイドが図に乗りそうだな
338名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:17:55 ID:4CPYL7Rp0
何!金払うから労働させて下さいだと?
これからの社会は金がないと労働も出来ないんだな!
嫌な世の中だ。
339名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:21:54 ID:xsQhaG+nO
>>338
おっと吉本興業の悪口はそこまで。
340名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:26:22 ID:AKSswpol0
電車の運転なんかすぐ飽きるよ
正直路線バスの運転のが全然楽しいよ

鉄道はハンドルないから動かしてる気分が車の半分も味わえない
341名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:26:41 ID:ryOXuVp/P
ディーゼル車運転の資格を取るのに700万円かかると言う事に非常に黒い影を感じるのだが。
その金は仕分けられるべき組織の肥やしになる無駄金に思えてならない。
パイロットじゃあるまいし。
パイロット免許だって今どき海外でとればそんなにかからないのじゃないかと。
342名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:39:11 ID:OZxwg8A60
OBからの補充は困難って大嘘だろ
「安く」が抜けてる

こんなつまんない路線じゃすぐ飽きると思うがね
まあ飽きる前に潰れると思うけど

JR辞めて北海道ちほくに行った運転士いたけど
あっさり潰れちまったんだよな
まだ若かったはず
343名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:44:08 ID:RI0wJHwI0
>>35 久留里線ってお前・・・あの千葉動労がヨソ者入れるわけないだろwww
松山鉄道の坊ちゃん列車狙おうよ 路面軌道だから「乙」種だけどさ
344名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:47:24 ID:YvTUFhVV0
競艇選手だって同じようなものだ。
競艇学校に自腹で入学して、卒業できたものだけが選手になれる。
しかも、半分は強制退学させられる。
もちろんお金は戻ってこない。
345名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:49:56 ID:i/+kYTxY0
>>344
日本の場合、研修期間(新入社員3年目くらいまで)にとんずらされると
会社の丸損だからな。
このへんの制度改革しないと会社は今後もリスク回避に動くと思う。
346名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:04:21 ID:UYm/Q1Y90
あれ、これめちゃくちゃ叩かれてなかったっけ?
たしか給料も安くて「金とヒマのある人を募集」みたいな感じだったでしょ
金持ち道楽の鉄オタが運転士、ってなんか不安
347名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:05:17 ID:9mDwwr9G0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)   
          |     (__人__)   なにか質問はありますか?
             |     ` ⌒´ノ   
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||::::: /::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /     \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \   日勤教育はありますか?
 |       (__人__)    |  
 \     ` ⌒´   /    
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
348名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:05:47 ID:JMP5Oq6O0
訓練が終了する頃には完全に破産して廃業確定してたりしてな
349名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:17:41 ID:PaWjjVFj0
>>345
だよな
欧米で流動的雇用がおおむねうまく行っているのは、
学校教育で即戦力に育ってから社会に出る上、仕事も標準化されてるからだ

でも日本はそうじゃない
学校教育は社会では役に立たず、入社してから会社が教育せざるをえない
会社も会社で、会社固有のルールが幅を利かせている
長く勤めて信用と人脈を作り、会社固有の空気を読めるようになって
はじめて使い物になる社員になる

こんな状況下で雇用を流動化すれば、こうなるのは必定だった

社員を育成するリスクを嫌い、他社が育てた即戦力を横取りしてやろうとする会社
育成してもらっている役立たずという自覚がなく、ちょっと辛いとすぐ辞める若者
他人事のような顔で、改善するつもりもない教育界
半端な新自由主義を持ち込んだまま、すべきことをしていない行政
互いが互いの行いを改めず
「悪いのは自分じゃなくあいつらだ!」と叫んでるだけ
350名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:18:43 ID:RBCwD/Zq0
>>348
新卒で安く募集したいが、存続検証期間で正社員雇用ができない

で、教習所形式で700万x4を当てて存続検証に有利にしつつ
運転手の入れ替えに着手

存続検証期間で正社員雇用ができないのでとりあえず嘱託or契約社員
存続決まって入れ替えが進んだら正社員

存続決まらず廃止になったらまあ(以下略
351名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:29:28 ID:50Tmgxgp0
>>349
>欧米で流動的雇用がおおむねうまく行っているのは、 

うまく行ってるのは景気のいいときだけだろ。

>学校教育は社会では役に立たず、入社してから会社が教育せざるをえない 

日本でも昔は、職業高校で技能見につけてから就職してたぞ。中卒は安い給料で見
習い、大卒はエリートだから別格。

それが今や、普通科高校全入で大学も全入だから、そりゃ不景気にもなるわ。
352名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:30:42 ID:YvTUFhVV0
この話ってTBSラジオで宣伝してる
映画になるやつ?
353名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:34:17 ID:BOP08z1I0
これは東京のヤツだろ
地方なら正社員で40歳平均で年収が300万が平均だからな(統計では)
354名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:34:53 ID:D4RqeL0U0
訓練期間中に倒産したら、裁判沙汰だな。

それより、この連中から都合2800万借りて運転資金にした方が委員ジャマイカ
355名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:44:56 ID:Vrqyl9dc0
>>333
まあ動力車操縦者免許取れば一生モノ、更新はない。
但し他路線、たとえ同じ会社でも自分が走ったことのない区間は
一人じゃ運転させてくれない。まずお手本を見て線路状況や信号位置を
覚える「見習い」から。

…それにしてもDCの運転は難しいぜよ。今時自動ブレーキでぴったり
停車なんぞ。
356名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:44:55 ID:2xWNAhPu0
>>346
車輌への愛があれば薄汚い人間の血で汚したりしないだろう
たぶん
357名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:38:57 ID:WSakYvmd0
>>323
丹荘-群馬藤岡の大カーブが凄く雄大な眺めなんだよな。
あそこを通るたびに「世界の車窓から」を思い出す。
358名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:17:33 ID:ObO/T4JA0
ううむ、こういう夢を売る職業で景気回復は出来ないかな。
老朽化したファントムで体験飛行とか。もちろん生命保険付き。
359名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:33:23 ID:7DrFqvJJ0
360名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:34:24 ID:7DrFqvJJ0
>>358
ソ連崩壊直後はロシアでそういうのがちょくちょくあった。
今はもうないのかな・・・。ただ生命保険は自分でね★
361名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:19:40 ID:jnc++Ggd0
湧網線とかあっという間に線路はがした廃止路線。今に後悔するだろうな。
362名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:28:39 ID:CCjAIWDT0
>>195
訓練費はそんな端金では足りませんよ。
あなたにはレッドクラブ操縦士がお似合いです。
363名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:33:48 ID:HMXcV0E40
なんか詐欺みたいだけど
本人が幸せだからいいのか・・・・・・コレ?
364名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:37:14 ID:dKtfjbmu0
叩かれているけど、どうしてもなりたくて、渡米・自費で自家用から取るパイロットと
同じケースじゃんか。

365名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:43:58 ID:OhEILXpm0
すげーw 希望者いたんだ。親の遺産とかなのかなあ。
まあお金あるなら好きなことすればいいよね。
366名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:54:39 ID:V+TmGIpN0
test
367名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 02:01:11 ID:eYiLGieT0
700万てさ、二年分の給与なんじゃないのか?

「二年間は無給ですよ」というと労基署が煩いから、『契約嘱託社員』として給与は出すが、
本来会社側が出さなきゃならない訓練費用を本人達に持ってもらって、+−ゼロってことじゃないの?
368名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 02:07:28 ID:/rAH5DkA0
ついにカネを払って労働をさせてもらう時代が来たか。
369名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 02:09:15 ID:HDDq3FJN0
応募するヤツいたんだな
鉄オタすげー
370名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 02:09:21 ID:9vI/nqFk0
訓練するとき
厳しくやるのかなあ
それともお客さん扱いでやるのかなあ
371名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 02:09:55 ID:EHW7LOnw0
>>368
資格が鉄道会社に勤めていないとどんな金持ちでも無理という資格だからな
372名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 02:12:53 ID:lmHOhjmu0
>>368
流石にそれは無い。
只、動労が正規職員の運転士を削減して嘱託運転士を増やすとは何事か!、
と言ってストをやる可能性はある。
安全対策がどうとかで今年だけでかなりストやってるから。
373名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:15:07 ID:SqNogwVH0
甲種内燃なら5年契約でも取り交わしてJRの定年退職者だけ入れれば賄えるだろうに。
374名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 04:22:44 ID:EHW7LOnw0
>>373
年寄りはコストがかかる
技術の伝達としてはほしいがそこまで大量には雇えないよ
375名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 05:04:59 ID:n1U+blC20
超絶ブラックなんだけど、鉄オタはそういう損得無視するからなw
376名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:08:53 ID:/DkUGAi80
本人が納得してやるんだからいいんじゃね
オタクパワーはすげ
377( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/01(土) 09:14:48 ID:5uTGI3t00
鉄ヲタに門戸を開いただけ・・・
378名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:26:17 ID:bU4lkcOoP
>>332
海外では保存鉄道というのがある
有志がボランティアで整備や運行を行い、料金を取ってる
日本でも宮崎県、旧高千穂鉄道の一部区間で計画中らしい
379名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:36:38 ID:BYTGAFuL0
つーか、今後ずっと4人も運転士雇うことは大丈夫なのか?
やっぱり経営が厳しいから全員解雇なんてことになったらどうするんだ?
380名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:42:32 ID:UScgyGA20
応募した奴は金がありま待ってるから応募したんだろうから、数年後につぶれそうだとか薄給料のブラック企業とか関係ないだろ。
むしろ、将来考えずに好きなことに700万つぎ込める超勝ち組
381名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:04:50 ID:7f4H38ag0
>>379
免許取得前に解雇なら問題になるだろうが
免許取得後解雇なら別に問題にもならないだろうな
382名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:55:41 ID:/jumzzZm0
マジかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな胡散臭い話に金持ってんだな

訓練すらいらんだろ
383名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:58:50 ID:H8i+wnKH0
これからは正社員になりたい奴は金払うの当然になるな。
働かせてやってんだから金払えw
なんだこりゃw
384名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:01:02 ID:qRlapGyh0
金持ちの好事家はこういう話に乗ってくれるから有り難いのぅ。
当人たちにしてみれば、運転席を買う千載一遇の好機と思っておるのだろうし、四方丸く収まって何の問題もない。
それというのも、運転席にはそれだけの価値があるからな。
385名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:01:14 ID:b7wIzhB10
これ説明会も金とって開催したんだよな
386名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:09:34 ID:6QOPRwCg0
こんなのある程度蓄えのあるおっさんしか応募出来ないだろ

鉄道マニアとか夢追い人の足元みたとんでもない制度だ
厚生省は厳重注意するべきなんじゃないの?
387名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:11:14 ID:9UE7+9RC0
ブラック企業「正社員にさせてやるから金払え」 どっかの漫画みたい
388名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:53:14 ID:lNRDYEnt0
田舎の就職みたい
チッソだとかマルハだとか王子製紙とか就職するのに賄賂が横行するみたいな。

将来人的ミスが出たときに叩かれるでしょ。
389名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:59:02 ID:7f4H38ag0
ただの合宿免許みたいな物なのに
ブラックがとか言ってる人って何なのw

免許受ける資格取るのに鉄道会社の社員ってのがあるから
雇用契約になっただけなのにな
390名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:08:01 ID:hgRx8hOG0
逆に最初から別の鉄道会社で免許持ってる奴は応募対象にはならないから
求人応募することすら出来なかったのか?
391名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:09:36 ID:/jumzzZm0
求人したら金払わなきゃいけないじゃん
392名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:13:05 ID:JDGIqOa+0
まあ、700万&今後の人生は捨てるつもりで応募してるんだろうから
お好きにしていただいたらいいんだけど…

それにしても、物好きも居るもんだねぇ。会社が図に乗らなきゃいいけど。
いすみ鉄道なんて、理屈で考えたら「残す価値などない」鉄道なんだし、
沿線自治体とかも、もっときっちり考えろっての。
バス転換で利便性を高める(集落に寄せる・停留所増設など)工夫をして、
経費節減と利便性向上の二兎を追うことも出来るだろうに。
393名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:14:05 ID:Y9vKpaWSO
モチベーションは高いかもしれんが……
所詮趣味で運転される列車なんて乗りたくないわ!
394名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:16:25 ID:ZAHvVo8SP
そのうち医者の息子とか元JAL機長とかじゃないと運転士になれなくなるんだろうな。
まあ人命を扱うんだからエリートであってくれた方がありがたいけど。
395名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:19:24 ID:rvTDyXyU0
二年後まで会社が残ってればいいけど…
396名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:19:35 ID:XQjFLsWh0
いや・・・夢ったってすぐ飽きるだろw
397名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:21:44 ID:dJsXVJLe0
金持ちの道楽でしょ
398名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:22:42 ID:6QOPRwCg0
>>389
合宿免許?
その免許は700万自腹で払ってこの会社以外通用しませんがねw
399名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:24:34 ID:ZAHvVo8SP
>>397
それ新しいな。
地方の富裕な資本家がひいた鉄道を、都会の富裕な鉄道マニアが運営して、へき地の貧民を「乗せてやる」道楽鉄道www
400名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:27:04 ID:ggMdAEZ00
>>389
今までの慣習では、鉄道車両の免許は本来は人に与えられるもので
終身免許のはずが「会社が莫大なカネをかけて養成」し与えたものとして
会社を辞める際には返上する、他社養成運転士をそのまま採用しない、
という暗黙の了解があったりするんで、合宿免許とは違うと思うが…
401名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:29:31 ID:BetiQDiZ0
>>399
別に新しくもないような…

日本では大正期に流行った形態だし(地元有力者が示威行為&地元還元として鉄道敷設)、
保存鉄道のパトロンとして金持ちが名を連ねるというのは欧州では見かける事柄。
402名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:32:00 ID:rO8iSlkl0
いすみ界隈なんて伊豆ぐらいの僻地 しかも温泉や観光客の来ない僻地
オワタ 
403名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:33:54 ID:yxUxCanc0
バス運転士と同じ
自費で大型二種免許を取得して応募する。
404名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:34:55 ID:/+3ucSE40
新手の詐欺か
405名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:38:39 ID:6SQGiYBo0
金さえあれば夢は叶う!
お金があっても買えないものがあるってのは嘘だったんだ
406名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:40:06 ID:2kvDj7ch0
鉄ヲタの情熱恐るべし
407名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:43:57 ID:ZAHvVo8SP
>>401
大正期の鉄道員は都市の鉄道マニアだったったんですか、そうですかwww
408名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:05:56 ID:ITF9BCNS0
  おいおい、なにイイ話に仕立て上げようとしてんの?

  こんなもんブラック丸出しだろーが。

  おもいっきりケケ中的屁理屈だから、これ。

  世の悪徳経営者どもを喜ばせるようなアホな先例マンセーしてんなよ。
409名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:14:00 ID:tkP5Zc280
応募0人だと思っていたのに

趣味感覚で運転するのはいいが人身事故だけは引き起こさないようにな
410名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:37:14 ID:CnpJ5nvZ0
社長の名前が見覚えがあるなぁ・・と思ったら、展望ビデオの人かよw

ビデオ(DVD)から離れてしばし経つが変わったもんだ。
411名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:37:16 ID:5otjqceI0
>>403
 バスの運転士は二種免取得にそれほどかからないし就職できれば元が取れるが

 ここは免許とっても正社員にしてくれないし忙しい時にちょっと手伝うだけでほとんど仕事がない。
時給で元が取れる頃には運転できなくなってるわ。
412名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:40:13 ID:QC5bYmoe0
免許取得の要件から鉄道会社社員であることを除けばいい
それで総て解決
413名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 00:43:04 ID:PXhDppTN0
俺は29人乗りのマイクロ乗りたさに限定解除した。
6.5トンのトラックで5時間のった。

でも旅館首になりまだ乗ってない
機会があれば乗りたい
414名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 03:00:57 ID:FCD2JKjL0
>>398
この鉄オタ達は覚悟完了だろw
415名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:10:32 ID:FHD12lVj0
調べてみたけど、1日平均の乗車人数が20人ぐらいの駅がけっこうあるな
鉄オタ的には、車内はガラガラでも運転できれば満足なのかねえ
416名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:12:06 ID:ktYbNPZq0
変だって。絶対変だってこの採用の仕方。
417名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:18:39 ID:B+NeLh+M0
事故起こしたら普通以上の騒ぎになるんだろうなあ
418名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:19:18 ID:FR/jz4y40
給料だって一か月に10マソぐらいじゃないのか?
419名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:23:21 ID:xdCB4A770
みんな鉄道だからピンと来ないかもしれんけどさ……これが飛行機とか宇宙船だったら手を上げる奴結構出てくるだろ。

乗客はタマランだろうけど。
420名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:41:01 ID:2FTE2d9z0
700万円払って試験受かっても契約社員なのか・・・
421名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:33:36 ID:5R4QyuY+0
まあ、いすみ鉄道の存続は森田知事の公約だからな
422名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:39:16 ID:O77jzQkQ0
人があつまったんかwwwwwwwwwwwwwwww
423名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:42:45 ID:9OcV0XRR0
鉄キチが 大枚張って 夢を買う
424名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:45:37 ID:K8x5/N0Z0
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語

http://www.youtube.com/watch?v=z7VM0rlFAoE
425名無しさん@十周年 :2010/05/02(日) 12:50:20 ID:vuSZL7Hx0
年齢もミソで、40代50代になって
昔断念した夢が実現できるとあれば
金に糸目をつけない人もいるんじゃないの。
やっぱり少数派なんだろうけどさ。
426名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:51:42 ID:0gBWzoYf0
あくどいなぁ〜… 事故った時の保険金の受け取り先は会社かね?
427名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:55:00 ID:D006XQ8q0
これからは上納式採用が増えるヨカーン 働きたい奴はまず誠意見せろってね
428名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:00:04 ID:DSdT2dkl0
>>>333
四国って殆どディーゼルなんでしょ?
あとは途上国で自分で線路敷くなら国から金引っ張れそうだw
中国も田舎はディーゼルだし

金が有る奴は色々やれていいなぁ
429名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:00:48 ID:HS443Btw0
>>37
スピード出しすぎてマンションに突っ込んだバカもいたけどな
430名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:04:45 ID:Tot+ro1R0
趣味と仕事は違うだろ
その700万で鉄道乗りまくればいいのにバカだとは思う
431名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:05:37 ID:gScm7sZM0
>訓練が継続可能な経済状況にあるかなどを考慮し
うわあぁぁぁぁww
432名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:06:17 ID:lq6YhDQ+0
漏れ地方私鉄で正社員40代。
電車ウテンシだが年収600万円台。(泣)
433名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:07:24 ID:KMGhPGgeP
壮大な資格詐欺の悪寒
434名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:08:22 ID:iaAUviNZ0
いや予想通りだろ。絶対いると思ったわ。
お前ら世の中知らなさすぎww
435名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:10:04 ID:Tot+ro1R0
>同社の存廃は、今後発表される決算状況などを踏まえ
>最大株主の県や沿線4市町長らが、7月にも判断を下す。

金だけ前払いしてそのまま潰れるって事もw
436名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:14:23 ID:oCxIjZUb0
>>1
せめて出資扱いにして、株券発行してやればいいのに
酷い話だ
437名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:40:15 ID:0AlYjjc+0
払ってしまったか…。後で金を持ち逃げされるぞ。
詐欺の匂いがプンプンする。後で訴訟になるなこりゃ。
438名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:12:50 ID:DVHPfdZB0
知り合いの鉄ちゃんは、バスの運ちゃんに甘んじているなw
439名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:20:01 ID:XI81iXVf0
まあ地方や貨物は未だにディーゼルだし、
ある意味潰しの効く免許だと思うがな。

元取れるかわからんが。
440名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:23:06 ID:1+1R5tls0
700万なんて大金もってねーよ
441名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:27:07 ID:DVHPfdZB0
根性あるよねw
442名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:29:22 ID:siTEfWDL0
>>1
前原も大臣なんかやめて、こっちの道にすすめば幸せになれただろうに
443名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:42:19 ID:ee24Q9wN0
てか、ここって存続危ういだろ・・・この2800万も繋ぎ資金としか見てないんじゃないのか?
本気で養成する気はゼロだろwwwなんとなく委託して2年後にはヲタのさよならコールと友に廃線
444名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:05:22 ID:ugqJGzxr0
>>431
金があるかどうかだけが問題なんだな
運転士の適性とか全く見てねーw
どう見ても金づるです 700万×4人ありがとうございました
445名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:24:07 ID:sdVNHb940
age
446名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:28:44 ID:8C7erm91P
俺も甲種動免餅だけど、「おまえらを養成するのに1000万かかったんだぞ!」と常々言われるので700万なら
安いと思いますよ。ただ、養成期間中は丁稚奉公状態で、大手私鉄なのに手取り14万ですが。
447名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:51:37 ID:7HCe5baQ0
おめでとうって誰か言ってやれよ
小さいころからの夢が人生半ばにして叶った人たちなんだぞ
448名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:05:24 ID:lbhWqCxcP
研修終わったらリストラ
そして再募集

実はベテラン運転手の雇用を守るための措置だったというオチ・・
449名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:08:18 ID:/ggiwl/T0
>>448
そういう問題になったら補助金止められて即死
450名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:40:21 ID:fvJnTEA80
なんか実物みたけど電車って感じじゃなかった、遊園地のなかにあるディーゼル
電車みたいな感じ。 景色はいいけど平日じゃ客がいないだろ。
このあたりは路線バスでも倒産しそうなほど人が少ない&超高齢化地域
451名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:41:40 ID:/ggiwl/T0
>>450
大多喜は江戸からの城下町で「江戸時代から人口がかわらない」町
自動車運転できなくなった年寄りは死ぬしかないな
452名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 17:32:08 ID:urzLiquO0
1年半から2年、全てが本物のテーマパークに毎日通えるだけでなく
自分自身がお客さんを乗せて走るのも夢ではないというんだから、700万円なんて安いもんでしょう
どんな人が応募したんだろうなぁ
夢を買えるなんて羨ましいな。
453名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 17:45:22 ID:ACv4P/MT0
これ、日航の再建に使えるじゃん。
パイロットの育成費を一部自己負担ってことにすれば
たとえ一億でも応募するやついるんじゃね。
454名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 17:49:26 ID:/ggiwl/T0
>>453
パイロット首切りしてるのに?
455名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 18:17:04 ID:fvJnTEA80
451大多喜はまだましだよ! あとの駅は何なら?みたいな場所ばっかり・・・
あれじゃ十年後は人口が半減どころじゃすまんだろ
456名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 18:31:07 ID:ACv4P/MT0
>>454
現職は首切って交換すればいいよ。
457名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 18:39:06 ID:svnvAQPl0
鉄ちゃん恐るべし…
458名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:20:00 ID:VPG0XURa0
葬式運転の権利700万円ってことになるよ。
459名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:24:41 ID:h4vUUceO0
銚子電鉄でも是非!!!
460名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:32:56 ID:B3WWz6vW0
消費者保護法制が強化されるにつれて、悪質商法のターゲットは
「売りたい」「働きたい」「稼ぎたい」人にシフトしてきた。
461名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:36:57 ID:Ccb9sbVm0
>>448
研修終わったらリストラなんて、夢見たいな事言うなよ。
その研修中に廃線になる方が可能性高いんだから。

>同社の存廃は、今後発表される決算状況などを踏まえ、最大株主の県や沿線4市町長らが、7月にも判断を下す。
462名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:37:24 ID:O/+GBTOe0
>>460
この採用者の中に、就職活動のつもりで応募してる奴は一人も居ないと思うが…。
463名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 21:54:17 ID:Oe7G+00x0
>>2
ムーミンが棲むのは架空のトンデモ世界ではなくアメリカからのラジオが受信できる場所
464名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 22:54:26 ID:5otjqceI0
>>446
 大手私鉄なら福利厚生がしっかりしているだろ。

 こいつらは養成が終わっても月収10万だぞ。年金保険もないんじゃねーか?
465名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 00:27:00 ID:ukd9MDzV0
JR社員だけど
数年後は嫌でも運転手試験受けないといけないんだよなあ・・・

自分から700万出せと言われたらやらないな
466名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 00:30:54 ID:8y8pXeBV0
>>465
市営地下鉄だけど1年目で虎されるわ
試験ムズすぎワロタ
467名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 00:31:11 ID:+joadhsJ0
超ブラック運送会社、タクシー会社がやり始めるなwwww
入社準備金500万用意しろ、無いならサラ金で貸してもらえってwww
468名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 00:34:35 ID:ZBglV1YW0
これに700マンぶっこむならヘリの免許が取った方がよっぽどいいな
469名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 00:38:22 ID:SuGrn6340
いすみ鉄道なんて、どう転んだって行けるのは房総の山中から大原までだろう。
エレベーターを横に置いたみたいなものに運転免許なんて必要なのか。
470名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 00:46:13 ID:Wp3q3P640
鉄オタ以外の鉄道社員の生暖かい視線を堪能してくれ。
471名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 02:30:15 ID:sjmeYipt0
>>466
公営地下鉄は動免必要ないだろ。
472名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 03:00:41 ID:B7pB0/VzP
>>471
尼崎のアレがあってから公営でも免許を出すようになった
473名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 03:38:48 ID:ygFS45cR0
>>467
 やり始めるも何もタクシー会社の二種免取得費用は自己負担だぞ?
 何年務めればチャラにしてくれるというだけで。
474名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 09:11:44 ID:riVqpmyP0
免許更新制になったんじゃなかったっけ?
700万は2年分の給料だろうね。
男性側は夢だった運転士になれて変わりに2年ただ働き(試験受かる前提で)
会社側は育成に人件費かかるけど正規雇用で運転士雇わずにすんでラッキー
でどっちもイイんじゃない?
運転士になった男性が正規雇用を求めたりせずに趣味ウマーしてくれていれば
475名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 10:28:32 ID:MFqwb3yK0
>>46 1000万の持参金で正職員になれるなら



サラ金から借りても応募するよ
476名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 10:30:22 ID:nl/42Gr30
ブラック企業すぎるだろ。
477名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 10:35:38 ID:sjaKxl320
鉄ヲタって何でリアルに知障ぽいのが多いんだ?
遭遇する度恐いのだが
478名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 10:41:55 ID:33TQsH800
しかしどうして電車の運転手なんかに憧れるのか訳がわからねぇ。
線路の上をダイヤ通りに動かすだけの糞ツマラン仕事なのに。
あれなら長距離トラックドライバーの方が面白そう。

479名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 10:42:46 ID:IBA2OyCq0
>>475

何この池沼
480名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 10:42:54 ID:ocZYMArk0
じゃあ俺は720円払うわ
481名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:09:54 ID:8MwC2LrD0
オタクが責任もって仕事を全うするとは到底思えないんだが…。
482名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:16:33 ID:jTJF9e830
スタートがマイナスなのにガチでやるやつはあほだろ
483名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:20:47 ID:J3kdi/P/0
>>479
1000万円で公務員の身分が手に入るのなら安いでしょ。
1500万円でもいい。
484名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:24:09 ID:VhhgWBC80
公益性が高い第3セクターの職員採用で
雇用機会均等については問題がありそうだけど。
485名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:29:42 ID:kRYcq/Xb0
>動力車操縦資格(甲種内燃)
つまりコレとんのに700万かかるってことでいいの・・・か?
486名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:30:41 ID:OzR/3k9G0
夢があるって素晴らしいことですね
487名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:36:23 ID:IBA2OyCq0
>>475 >>483

なぜ運転士のスレで公務員どうこうって話になるんだ・・・ 分け分からん (´・ω・`)
488名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:36:51 ID:DUIcGYmR0
>>479
正社員で身分安定して給料もそこそこ(25万〜)出るなら1000万でも高くない。

489名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:41:37 ID:DUIcGYmR0
>>487
金で身分を買うという話だろ。
490名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:46:32 ID:SEhmaaj20
実際は生活の為とかじゃなくてさあ、
夢でやることなんで、
すぐクビになるとか、給料がもらえないとか関係ないんでは?

なんかすぐ給料とか待遇の心配する人って、派遣社員かなんか?
491名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:50:10 ID:J3kdi/P/0
そう
金を持参すれば正職員にしてくれる非営利団体とかないのか
応募殺到すると思うよ
俺が働いてる会社なんて年間休日104日、サビ残、こんなブラック存在する価値ないわ
492名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:52:24 ID:IBA2OyCq0
>>488-489

そんなもんなのか。 公務員なんて対策進めて初めから進路決めてれば問題ないし、
親類縁者一堂の中に当たれば顔の利くおじさんの一人も居るだろうに。 よほどヒドイ家柄親族でもなければ。

>>490
あとは本人のロマンだけでなく一応はお客さんを乗せて運行することを忘れないでやってもらいたいね。安全第一。
493名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 13:01:39 ID:33TQsH800
>>491
資格商法で高額教材を買ってしまう人みたいw
494名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 13:17:00 ID:nHu2G/5N0
>>491
そういえば先日、新聞広告で
募金したらあなたも社員ですとかの
広告が掲載されてるのを見かけたわ
確か紀香の写真が真ん中にあった
495名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:49:25 ID:zjhkWPb00
>>494
それ、”赤十字”社員な。
496名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:52:38 ID:5PnPhjgl0
無職の20代が700万持ってるわけねぇ
最初から人材育成が目的じゃなくて
手っ取り早く現金集めたかっただけだろ
497名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:02:23 ID:rpFnThsh0
>>400
おまえの妄想ルールが本当なら、日立電鉄倒産してTXに転職した運転士とか、高千穂鉄道潰れて甘木鉄道に転職した
運転士とかJR貨物やめて若桜鉄道に転職し空気圧で動くSL復興させた有名運転士なんかの免許は当然返上のはず
だよなw

 結構、地方鉄道には渡り歩く運転士、珍しくないのに。
498名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:24:49 ID:rTWgvoLI0
憧れだけで仕事を決めると、理想と現実のギャップに苦しんで
結局鬱になるだけなのに、自分から700万も払って仕事するとはな

特に鉄オタなんて、都合の良い理想が一番激しそうなのに
現実知った時、ちゃんと辞めずにやっていけるのかよ
499名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:32:50 ID:XZX+8o/R0
JRで運転士になるためにはどうすればいいんだろ
高卒入社が原則?
500名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:40:16 ID:P+vyDPUo0
趣味で運転する人の電車には乗りたくはない・・
501名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:50:10 ID:+Dp6OkeW0
>>499
大卒でも新卒入社ならJRの運転士に成れるよ。
502名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:53:41 ID:UrKD/uMo0
これなんかすごいんだよね、たしか
金取った上に社員になれるわけでもなくバイト的位置で、
だから給料mのそれだけじゃ暮らせないほど安い、のに、
急な交代にそなえて、お休みの日に他の仕事入れるのはNG

・・・て前TVでみた
503( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/03(月) 15:55:46 ID:0jxFrgBo0
「運転士の公募」っつーより、

鉄ヲタに対する新しいサービスの開始にしか見えないのだが・・・。
504名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:03:06 ID:kTb9EuOG0
こういうのを見る限り、
デフレは全ての物の価値と、需要と供給バランスを変えてしまう悪魔だな
505名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:08:09 ID:J3EtQRYN0
前半のUガール座談会では、男を見るポイントに指というのが上がりました

確かに女性が男の指を見るというのはよく聞きますし、さして目新しい情報ではないでしょう

しかし、この座談会ではもう一歩踏み込んで指を見る理由にまで掘り下げてました

Uガール曰く

「入れられる事を想像するから」

露骨すぎる答えです。建前が多い女性からは滅多に聞けない本音ですねw

恋愛対象の男の指からは、無意識にエロい事を想像してしまうのでしょう
506名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:09:36 ID:PxvDPYu10
免許取る費用が自費なのは別にいいけど、
そのあとの給料が安すぎるのはなあ。
JRからの出向組みには、会社に一人1000万くらい払ってるんだろ?
507名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:12:57 ID:YNE8vTxt0
全て納得での契約なんだろうから
どうこういう立場じゃないなぁ。

でもすごいな。
それだけ好きって事でしょう?羨ましいわ。
資金の面でも羨ましいw
508名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:15:18 ID:6KjziieB0
夢(笑)
509名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:34:54 ID:pdWS+NVB0
鉄オタは間違いなくクズ揃い
510名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:36:23 ID:Xc5a0DQ/0
趣味でやるのと、毎日決まった時間帯でミス無しでやらなければいけないのとは違うと思うがな
511名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:55:18 ID:+Dp6OkeW0
バス運転士と同じ
自費で大型二種免許を取得して応募する。
512名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:59:18 ID:DCaTMVez0
700万円か、安いな。
退職金をあてて脱サラ、悪くない選択だ。
513名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:23:37 ID:U4jlX/PH0
茨城あたりに土地買って、中古の車両を買って、
鉄ヲタに運転させれば激しく儲かりそう!

ってか、誰かやってくれんかな?
リアル電車でGo! してみたい
514名無しさん@十周年
>>513

儲かりそうだと思うのなら自分で経営すればいい。
儲からないものなのに誰かにやって欲しいならただのエゴ。