【徳島】市職員、自分の母親(62)を身代わりに飲酒事故もみ消し図る 匿名電話から発覚 美馬市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 徳島県美馬市の男性主任(38)が、飲酒運転で事故を起こしながら、母親を身代わりにして、もみ
消そうとしていたことが28日わかった。

 県警美馬署が道交法違反(酒気帯び・事故不申告)容疑などで捜査。市は「近く厳正に処分する」と
している。

 関係者によると、男性主任は20日、飲酒後の午後10時15分頃、同市脇町の市道で乗用車を運転し、
路上で仮眠。現場は急な上り坂で道幅が狭く、後続の乗用車にクラクションを鳴らされて発車しようとし、
ブレーキを緩めたところ、車が後退して後続車に接触した疑いがある。

 後続車のドライバーが警察に通報。署員が駆けつける間に男性主任は自分の母親(62)を呼び、車を
運転していたように装わせ、自分は自宅に帰ったという。

 21日になって、事故を起こしたのは職員本人だと指摘する匿名電話が同署にあり、署員が男性主任に
事情を聴いたところ、飲酒した上での事故と、母親に身代わりさせた事実を認めたという。

 同市の河野尚二副市長は「21日に本人から事情を聴いた。『自分が運転していて、やりました』という
内容だった。本人が言った事が本当かどうか分からず、捜査を見守っていた。いずれにしてもアルコールを
飲んで車を運転する行為は公務員として許されない。警察の最終的な判断を待って厳正に処分したい」と話した。

読売新聞 2010年4月29日11時03分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100429-OYT1T00300.htm