【社会】 「なんだこの絵に書いたようなブラックは」 新入社員の"スパルタ研修"に批判 「餃子の王将」が釈明文掲載★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
過酷な新入社員研修の様子がテレビで放送され、「ブラックすぎる」などと批判されていた
「餃子の王将」の王将フードサービスがサイト上に釈明文を掲載した。内容が「誤解を受けやすかった」
とし、「無難な研修では学生気分を脱却できない」などと研修の真意を説明している。

2010年4月11日、情報番組「TheサンデーNEXT」(日本テレビ系)で、同社新入社員研修の様子が放送
された。携帯電話からテレビ、新聞、タバコも禁止。朝は6時半からランニングを行い、夜は23時に消灯。
研修では、ことあるごとに怒号が飛び交う――。

■スピーチで絶叫、涙流して抱き合う
神奈川県の山中にある施設で、軍隊のような生活を5日間送る。挨拶などの接客基本動作や、
オリジナルの「王将体操」などで合格点を取らないと修了が認められない。

その中でも特に強烈なのが、3分間の「私の抱負」スピーチだ。他の社員の前で「私の抱負は1年後
チーフになり、店長になることです。絶対になります!」などと絶叫。「70点 合格!」と言われ、
最後には役員と涙を流して抱き合う。まるで自己啓発セミナーのようだ。

放送後、ネットで話題になり、2ちゃんねるには、

「なんだこの絵に書いたようなブラックは」
「アメリカ海兵隊の入隊訓練の映画を思い出した」
などと書き込まれた。「餃子の王将」の業績がいいことから「これやって黒字だしつづけてるんだから
仕方が無いだろ」といった書き込みもあったが、批判的なものがほとんどだった。
(続く)
▽J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2010/04/27065521.html?p=all
前スレ 1の立った日時 04/27(火) 23:42:21
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272464207/
2春デブリφ ★:2010/04/29(木) 10:04:59 ID:???0
(>>1の続き)
こうした反応を受け、同社は放送後しばらくしてから、サイト上に「弊社新入社員研修について」
という釈明文を掲載した。放送された内容が「誤解を受けやすかった」とし、研修に対する考え方を
こう説明した。

■今の若者には「感謝を知ること」を一番教えたい
「餃子の王将」では、メニューの工夫や、イベント企画を行うなど、社員一人一人が存分に力を発揮し、
併せて仲間とも協力することが必要とされる。その前に、挨拶や礼儀を社会人として身につけなければ
ならない。「現代の若者」は、家庭や学校でこうした躾をされることが少なく、叱られたことのない
人も多い。そのため、「通り一遍の無難な研修だけでは、学生気分から脱却させることはできません」と
いうのだ。

また、今の若者には「汗をかかない」「涙を流さない」「感謝を知らない」といった傾向があり、
研修では「感謝を知ること」を一番教えたいのだという。仲間に励まされながら自分の弱さに向き合い、
最後に感動を分かち合う。仲間あっての自分を知り、感謝を知ることが真の目的だとし、「ご理解頂きたく、
お願い申し上げます」としている。

王将フードサービス経営企画室によると、このような研修は10年以上前から行っており、途中で脱落者
が出ることもある。放送後、「感動した」という意見だけでなく、「やりすぎ」といった批判もメールで
寄せられたため、4月中旬に釈明文を掲載した。

経営企画室では、

「テレビでは数日間の研修のうち、インパクトのある部分を取り上げて編集していますので、驚いて
しまった方もいるようです」
と話している。

−おわり−
3名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:05:23 ID:tzLAeqV10
一生行かないらしいなヒキコ
4名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:05:51 ID:TCBC7i+E0
カス奴隷の2AN+morB0が会社の歯車として立派に過労死を遂げたとき
自己責任として徹底的に罵倒しましょう^^
5名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:06:07 ID:HEv8o90O0
餃子の王将・新人研修
Japanese companies Employee Training 1
http://www.youtube.com/watch?v=9VRSAZ6Fzeo&feature=related
Japanese companies Employee Training 2
http://www.youtube.com/watch?v=ZOO751dfbxQ&feature=related
Japanese companies Employee Training 3
http://www.youtube.com/watch?v=VWuhCuvNAiI&NR=1

餃子の王将・店長研修
餃子のなんちゃら
http://www.youtube.com/watch?v=jpC_kJbS3RQ&feature=related
     __
   / ー\ 
 /ノ  (@)\   ありがとうございました
.| (@)   ⌒)\ 
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,   ありがとうございました
 \   |_/  / ////゙l゙l;  
   \     _ノ   l   .i .! |       ありがとうございました
   /´     `\ │   | .|  
    |       | {   .ノ.ノ  
    |       |../   / . 
6名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:07:33 ID:yln/NM6RO
ガリバー証券会社だけど似たようなもんだったお
7名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:07:56 ID:ZCHS1nvA0
高度成長期にはこういうのけっこうあったらしいね。
今はここまでするとこ少ないわなぁ
8名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:09:04 ID:ugNfBC4g0
餃子の王将不買運動でええやん
9名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:11:49 ID:ht1gZbnh0

新人研修に金を掛けるより、皿洗いやらせて実地訓練する方がいいだろ。

10名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:13:09 ID:c5Cjl2gY0
気持ち悪っ
11名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:13:23 ID:6EonTHP70
見ていて不快になる内情を見せつけて何の意味があったのかね?
うちはここまでやってます、すごいでしょ?って自慢でもしたかったのか?
逆効果だったみたいだね。
広報担当クビにしたらどうか。
12名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:14:08 ID:nnoA/FYl0
会社のために、文句を言わないソルジャーを育てるべく
研修とはこういうものだという良い一例だな。
これで、残業代をだせだの、組合を通してから言えだの言わなくなる。
むしろ、売り上げが上がらないのは自分のせい。自分が未熟者だから
利益がでない。もっとがんばらないとと言う考え方になる。
そのような考え方になると、何時間働こうが、休みがなくても文句を言わなくなる。

ところで、王将って残業代ちゃんとでるの?組合あるの?休みはちゃんと取れるの?
外食って全部ない気がするけど。
13名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:15:26 ID:dyv2dL810
サクラを使い、行列をマスゴミに報道させて宣伝。
ブラック企業餃子の王将は潰れろ。ここには絶対食べに行かない。
14名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:17:44 ID:ZCHS1nvA0
会社は環境整備で9割変わる

 我が社が日本経営品質賞への取り組みを始めたのは1992年のことでした。
つまり受賞までには8年もかかった計算です。逆に言えば、我が社のような
落ちこぼれ集団であっても、8年の時間をかけて倦(う)まず弛(たゆ)
まず改善を続ければ、日本経営品質賞を狙える程度までは成長できるという
ことです。「継続は力なり」と言います。要はあきらめずに続けることが
できるかどうかです。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/aa/101/
15名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:19:27 ID:8EZcdwMcP
失敗して反省してもさ、首傾げながら自分の頭殴り出す奴とかなかなかいないじゃん?
そう言うの見せられちゃうと、こいつらおかしいなと思っちゃうわけよ。気持ち悪いなと。ね?
でさ、それが普通とか当たり前とか言われてもさ、なに言ってるの?と思っちゃうわけよ。
現実として首傾げながら自分の頭殴り出す奴がいるわけよ。
研修でそうなったのか、元からそう言う奴なのかは分からないよ?
でもね、そんな奴がいる店に行きたいと思う?ないわ、ないない。
やっぱ無理だわあんなの見せられちゃ。王将は無理。

あ、忘れてた。

きんもー☆
16名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:20:52 ID:TCBC7i+E0
テレビのコメンターって苦笑いじゃなくてガチで
あの基地外研修をほほえましく見てるの?
17名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:23:21 ID:dtVF/IzL0
無能なゆとりは日本から出て行けwww
18名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:25:09 ID:XkORVX190
「餃子の王将」新人研修
渡辺直人常務: 入社以降、みなさんの行動を見ていると……、とても社会人とは思えなーい。
だらだらだらだら、挨拶もろくにできない。挨拶をしていただいても返すことすら、できない。(怒鳴って)なんだ、このザマは!

ナレーター: 常務からいきなり激が飛び、一気に緊張感が高まる。
王将十訓・王将五訓  王将マンとしての指針を覚える
ナレーター: 研修では5つの課題が与えられる。まずは王将マンとしての指針である社訓の暗記。
社員たち:(合唱して)経営は終りのない戦いである。
清水さん: 一つ、王将はいつも店を清潔にしよう。
講師: 清水!
清水さん: 一つ……    講師: 清水! だめだ、その声じゃ。
清水さん: はい。   講師:(声を張り上げて)負けとるぞ!
清水さん: はい。   講師:(声を張り上げて)目いっぱい出せ、目いっぱい!
清水さん: はい。   講師: どうぞ!
清水さん: はい。王将五訓!講師: (怒鳴って)まだ!

ナレーター: 活気が命の餃子の王将。店内に響く大声は、基本中の基本。
19名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:26:02 ID:iEfKVxe20
>>12
うちは外食系だがちゃんと残業代出てるし週休2日。
ただ、誰も有給申請しないから有給とれない、とりにくい。


外食産業で働いてる奴は高卒とか中卒が多くて
普通の会社じゃ面接もしてくれないような奴が多い。

そういう中でも理想の会社を探して職を点々とする奴と、
社蓄として黙々と働く奴に分かれるが、
前者はほとんどの場合報われずに職歴汚していくだけだから
後者の方がまだ賢いと思う。
20名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:27:43 ID:XkORVX190
「餃子の王将」新人研修

ナレーター: さらに、この社訓。ただ丸暗記すればいいというものではない。

大熊浩揮(22)・女性社員・男性社員: 一つ、王将は笑顔を忘れず、礼儀正しくしよう。
     一つ、王将はコストを大切にしよう。以上。

講師:(大熊浩揮さんになにか訊ねる)大熊浩揮(22): 14秒48であります!
講師: 何秒以内ですか?     大熊浩揮(22): 8秒以内です。
講師: 圧倒的に遅い。時間オーバーでふごうかーく!

ナレーター: なんと、8秒以内に3人揃って言い終えなければならない。体が覚えるほどの練習と、チームワークが求められるのだ。そして!
社員全員:1、2、3、4、5、6、7、8……(体操をしながら)
ナレーター: 餃子の王将独自の、王将体操。
社員: はい!講師: 思い切ってやれ。声ぐらい出せるだろ!
社員たち: はい!

ナレーター: 単純な仕事でも一生懸命取り組むことができるか、やる気も審査されるのだ。
21名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:27:59 ID:oALD00eS0
古典的自己啓発セミナーの風景だ
自分探しを忌み嫌うネット民に受け入れられようが無い
22名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:28:13 ID:oaPHTWsw0
警察学校みたいだな
学校より全然ヌルいけど
23名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:28:19 ID:8NUI7ALS0
24名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:29:59 ID:nwMkLq2u0
俺も見て爆笑したけど、良い会社じゃないの?
受けた人も感謝してたじゃん
しかも王将って店長になれば相当貰えるんだろ?
25名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:30:01 ID:XkORVX190
「餃子の王将」新人研修

講師: 声を出せ!  講師:(聞き取れない) 講師: 声を出せ! 声!
女性社員: 1、2、3、4、5、6、7、8……(体操をしながら)

講師: 声を出せ!
ナレーター: たとえ女性でも手加減はない。さらに、こんな課題も!

大熊浩揮(22):(笑顔を作って)はい、ありがとうございます。餃子と王将ラーメンですね。ありがとうございます。少々お待ちください。
講師: ありがとうございます!   大熊浩揮(22): ありがとうございます。
講師: ありがとうございます!   大熊浩揮(22): ありがとうございます。
講師:「ごじゃいます」になってるから。「ありがとうございます」って、ゆっくり言ってみ。
大熊浩揮(22): ありがとうございます。
ナレーター:
 接客の基本動作も重要項目。2つの社訓、体操と合わせ、最初の3日間のうちにクリアしなければならない。そして最後に、みんなの前で「私の抱負」というスピーチ。合計5つの課題に全て合格しなければ、研修を卒業できないのだ。
26名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:31:31 ID:wCkI2GDxP
今後は「私立高校無料にしろ」とかいう馬鹿どもが就職してくるわけだから、
コレくらいの荒治療しないと使える社員になら無いだろ

27名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:32:57 ID:2zw4Nc430
ブラックを知らない府抜けた連中が文句を付けるw
28名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:33:37 ID:XkORVX190
大熊浩揮(22): 王将のイメージを決定する……、ぎょうかいを、業界、ひとりひとりが業界をリードする王将の……業界をリードする?
 ……ありが、ありがとうございました!講師: 最後尾!
ナレーター: 最後の最後で詰まってしまい、合格はできなかった。
大熊浩揮(22):(自分の頭・顔面をポカポカ殴り始める)ナレーター: 悔しくて、たまらない。
社員: 入ります!社員: 入ります!
ナレーター: 最後の審査は3分間スピーチ。「私の抱負」というテーマで気持ちを込めることが要求される。
折笠徳則(22):(絶叫して)私の抱負は1年後、チーフになり、店長になることです。絶対になります! チームワークを作り、絶対に日本一の店にします! 以上!
渡辺直人常務: 70点、合格! 社員たち:(拍手)渡辺直人常務・折笠徳則(22):(抱き合う)
ナレーター: 見事に一発合格した折笠くん。ところが、この後とんでもない事態が! 会議室に社訓の紙を置き忘れていたことが、あの熱血常務に知られてしまったのだ。
渡辺直人常務: 合格をしたら、もうどうでもいいという心が許せないっ!折笠徳則(22): はい!
ナレーター: 合格は取り消されてしまった。すると!社員5人:(席を立ち、右手を挙げる)
折笠徳則(22):(土下座して)私にやらせてください。お願いします!
渡辺直人常務?: 折笠さん。どうぞ。折笠徳則(22): ありがとうございます。
折笠徳則(22):(絶叫して)私の甘い意識が、まだ、消えてませんでした! それにより、先程、せっかくいただいた合格を、取り消すはめになってしまいました。
そんな甘えた自分が、就職活動で内定を頂けるわけありません! 自分は50社、60社以上受けてきましたが、王将フードサービスが唯一の内定、内定先です! 
自分を拾ってくれた、掴まえてくれた、そういった方々に、全力で、これから恩返しがしたいと、したい、します

渡辺直人常務:(手を握り締めて)しっかりやれ!折笠徳則(22): はいっ!
渡辺直人常務: 大きくなれ!折笠徳則(22): はいっ!
渡辺直人常務: (抱きしめて)流石俺のみこんだ男だ。王将のトップをめざせー!折笠徳則(22): はいっ!(泣き)
29名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:34:10 ID:X91+8F9n0
というか
この研修、目的合理性がないんだよ
30名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:34:19 ID:QwzKMs0t0
「ブラック企業の体質を知ってる」
というのは恥ずかしい事だと思うよ
31名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:34:45 ID:4v4cz2CJ0
王将の社員になるには洗脳されないとなれません
32名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:35:30 ID:Sor7iwKA0
この研修を普通だとかどこでもやってるとか連呼すればするほど、
ブラックの歯車は、本当よく洗脳されてるんだなと思う

そうやってアピールする時点で、今まで信じてきたものが
揺らぎ始めてる証拠じゃないのか?
アピールしながら、必死に自分に言い聞かせてるんじゃないか?

社蓄の悲哀を感じる
33名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:36:07 ID:g4vNyr6/0

日本軍型ブラック企業倒産しろ
34名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:36:19 ID:poDs9tES0
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・)_√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) <オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
35名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:36:37 ID:4zDzJR9R0
なぜ軍隊をバカにするんだ?
軍人の方が立派な職業だと思うぞ
36公教育も学歴社会も幻想だったわけですが:2010/04/29(木) 10:37:31 ID:yHsTZVdj0
■■■日本文化論のミニ講座  −政府・財界の儒教的精神論=マインドコントロール−

富国強兵政策≒軍国主義→…→ 年功序列 シゴキ 管理教育 体育会系 世間教  
起立!礼!着席!朝礼!校長の訓話!制服!丸坊主!組体操!・・・とやるのは朝鮮くらい。
それを公教育で6歳から刷り込むのが日本。

根底にあるのは変形儒教、神道、軍国主義。宗教であることを隠して宗教を叩き込む。
昔:軍隊→今:労働。要はバカで元気な大衆の上下関係を縛り(全体主義)
治安、モラル、生産性を維持したいわけだ。

宗教モラル教育は諸外国みたいに経典を指定できな複雑な事情がある。
神道、儒教、仏教があり(明治に廃仏毀釈)宗派や経典もたくさんありすぎる。
仏教は根本経典が日本に伝わってないし神道は経典がなく儒教は独自解釈の乱立。
そこで…神道・儒教系の社団法人&宗教法人を自民党の票田として保護してきた。

渋沢栄一の道徳経済合一説、政財界のフィクサー安岡正篤の陽明学、
教育界に最大の影響を与えた森信三の儒教系哲学、生長の家の谷口雅春、
経営の神様・松下幸之助、第4代経団連会長・めざしの土光敏夫。
どれも儒教・神道の独自解釈であり新興宗教に等しいものだ。

まあ現在ではもっと悪く、統一と創価が政治に巣くってどうしようもないw

世間では 常識だ 失礼 品格 甘い 社会人の癖に いい歳して 恥ずかしいetc
「殺し文句」「マジックワード」に過剰反応する奴隷脳は権力側に好都合。
言語(敬語特性)と海(排他性)の二重障壁を利用した巧いマインドコントロールだ。
37名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:37:33 ID:OeievOH70
>>35
人殺し、レイプ組織
38名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:38:19 ID:zRL+GWZz0






「王将の研修ごときにビビるネトウヨ」が「軍事」を語るなボケ!(爆笑




39名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:38:19 ID:/TTIodWx0
>>32
ブラックに適応しちゃった人たちはこういうノリを
「良い事」と思っちゃってるから今回みたいなことになるんだよな。
見世物小屋的に見られてることをわかってない。
40名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:39:13 ID:QwzKMs0t0
「俺はブラックを知っている」と自称する
ブラックにしか就職できない低能が王将を擁護するスレ
41名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:39:37 ID:V93bV7qy0
>>39
教育素材としては絶好だよ。
勉強が出来ても世渡り下手だとこうなっちゃうよってね。
42名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:40:11 ID:gUfTgP590
犬畜生
43名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:40:46 ID:nnoA/FYl0
外食の勝ち組の年収

王将の平均年収 486万円
平均年齢: 30.3歳
平均勤続年数: 7.3年
http://nensyu-labo.com/kigyou_osho.htm

マクドナルドの平均年収 651万円
平均年齢: 33.7歳
平均勤続年数: 8.9年
http://nensyu-labo.com/kigyou_mcdonalds.htm
44名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:41:18 ID:c/80Pczf0
>>39
こういう人たちはフルメタルジャケット見て
「いい教育だなあ」と思ったりするんだろうか
45名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:41:42 ID:iJldIQQY0
軍隊のようなって、軍隊ってそうなの?
46名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:41:44 ID:6EonTHP70
研修なんてそれぞれ好きにやればいいと思うが
テレビ放送して反感買うのを予測出来なかったのが愚か。
あれを見て、よし王将行くぞって客より
不気味だから行かないって客の方がおそらく多いんじゃないか?
話題になりゃいいってもんじゃないんだよ。
47名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:42:07 ID:y2LhGoKqP
目を覚まさせてあげないといけないよな
48名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:42:35 ID:poDs9tES0
      |__|::::::::::::::::::| .|::::::::::::::::| .|::::::::| .|::::::| |:::::::ノ ク 俺 ( |          \    _r'
  /// ̄``ー、_.|=|___:::::::::::| .|::::::::| .|::::::| |::::::_) .ズ は .Z |          \  、-`
 / ./ ./  ...,,,  ヽ/   ̄ヽ::|=|;;;;::::| .|::::::| |::::::〉 .だ 人  〈 |           \ ) 野 出
 ! / ./  -rr '´<ミ.〉:: _ノ ヘノ/::: `ヽ=|::::::| |::::::Z ァ 間 _(. |      ,,..-‐-、  _〕  郎 番
 Y.| .|ヽ .| !   .ヽ,:イ ゚ ).入゚)::ミ  ,.,.j ̄`ヽ_|::::::::〉 }  の L |     ._/_=__= ヽ 」  ど .だ
 !.(○).) .|.l (.〆イ::  (n_nノ:: ヽ.=<::ヽ、jj)|:::::::|~|Yヘn yヘ!´..|    (ッo三oミヘ;;) .<  も ぞ
 ゝ.二ノ〕 |j /~7:::: u U__) ._.、> ミ < ̄~ヽ=|__::::::::::::::::| |     lミャー、:ミi/ /Z  ! !
  L(◎ ( (ェェェj:::: u /二/:: /┬':: //.__、>-‐' \ ヽ__:::::::::| |      !ミ);;;;)ミ| Y  /__
  {≡ヽ、_  ー⊇、;;  `ニニ):: ヽァ: {.{(::(  .)__k´_ノ<  ヽ;::| |    ヽ二ニ><ノヘ / !/Y`v
  {≡≡≡`ー''´二`'ー‐´::`ー'´ヽ;;.l_!.ー〈 /tff´ / .c_>` っ:| |    /./    >―it<   /
  [二二二_] >ー'`ーィ:::〔:::::\从人从jv-"::ー ̄) (工 イT:::| |    K|\_/) )  jf ノヘ/
  〕///〔∫ マ マ .Z〔::::_〉      〈::ー┬'´ヽ! 〈..、.ニ):::| |    f Ll   ゙'ー―''`┬i´
  〕///〔 ) マ マ 〈〔::::> だ ダ .ダ Z彡{ }::彡:{ ̄彡{:::::::| |    | |    ::  |  |-'
  〕///〔 フ ァ ァ ∫::::コ ァ .メ メ .く彡{ }::彡:{ }::彡{ ::::::| |    | |    彡 } __,ノ_
  \∠∠/:::〉 { {  (:::::::> { な .だ /三/;;;゙ー";;;゙ー";;;;;;;;| |    ヽヘ  彳  { |  |
  ::::::`ー'´::::::::>v.ry.N~::::::::Z  ん  r`::::::::::::::::::::::::_,,..-‐''~| |     IIIIコココ|二|]] トロ.{
49名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:42:40 ID:V93bV7qy0
>>45
命令拒否は銃殺だからね。軍隊よりはマシでしょう。
50名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:44:05 ID:qZp8MnRD0
客として見れば、このような研修を受けた店員さんだと安心する。
なざなら、接客態度の悪い店はムカつくから。

特に外食産業、サービスなどが大きく店舗展開するにはこような研修方式のが有利なのか?
なにもこのような研修を実施しているのは外食だけじゃなく。
営業職や技術職にもある。

外食など、アルバイトやパートの占める割合が大きい。店の社員がアルバイトやパートになめられないためにも、
この研修は必要かもしれない、ココまでハードな研修ならアルバイトも社員をなめない。
客も何処に行っても同じな全国チェーン店方式の店に慣れている。
外食やサービスの場合、労働条件の違う社員とアルバイト、直接的な客との三つ巴。
一般の企業と違うところはそこだ。

私はこの研修を擁護するわけではない、しかし、社員とアルバイトと客の関係を築くには、
仕方がない部分もあるだろう。

ただ、このような研修があるなら、入社前に通告しておくべきだ。
それで、嫌なら辞退すればよい。入社してからでは遅い。

51名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:45:08 ID:nwMkLq2u0
そして、この研修を馬鹿にする連中は就職が出来ないw
52名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:45:17 ID:alGGB4/w0
仕事上のストレスを客にぶつけかねないので怖い。
53名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:45:30 ID:QwzKMs0t0
軍隊は「国を守る、失敗は死」という観点で組織を作るから軍隊における軍隊方式は許容できる
「じゃあ軍隊はダメなの?」とか言ってる奴は根本的な理念の違いを考えよう
54名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:45:44 ID:Wli97GDiO
京都王将はこれだから困る
大阪王将と暖簾まとめろよ、もう
55公教育も学歴社会も幻想だったわけですが:2010/04/29(木) 10:46:39 ID:yHsTZVdj0
★日本文化論のミニ講座★   −政府・財界の儒教的精神論=マインドコントロール−

官僚・法曹・医師etc>>金持ちっていう特殊な●儒教的価値観の演出。
とくに東京は、地位 名誉 出世 見栄 虚栄心 序列にこだわりすぎ。

庶民をイビツな教育レールの上で競争させ、最適化した「使えるよい子たち」を
秀才だのエリートだの勝ち組だのと持ち上げ、安い給料で公務員的にこき使う。
官僚・法曹・医師etc…は地位も権力も大してないのに、エリートとは名ばかりの
給料で馬車馬の如く働き、庶民の妬みに耐え、真の既得権益層の盾&使用人になる。

欧米ほど明快な階層社会ではなかいから、学歴による階層化と
一億総中流の幻想=嘘を演出。非常にうまいシステムだったけど、
弁護士や官僚の地位凋落で、はっきりと目を覚ます人間が増えた。

日本ほど学歴・資格と給料が相関しない国はない事が証明されてる。
ことばの遊びでもなんでもなく、学歴社会は幻想、神話、釣りだった。
つまり●儒教システムによるマインドコントロールは「庶民の上層」も同じ。
ゆえに「下層の飲食だから仕方がないだろw」という認識は大間違い。
既得権益層でない限り●儒教的価値観で縛られ搾取されているよ。
これが理解できないなら価値観、宗教、思想、政治のハナシはムリだ。

低学歴との違いがないじゃないか。
いつまで権力の走狗でいる気なのか?? >高学歴
石油文明が崩壊し地球上のすべての既存の価値観、基盤が揺らぎだす。

とっとと目を覚ませ。
56名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:46:44 ID:8EZcdwMcP
洗脳するにしてももうちょっと考えないと。
なにか失敗してクレームつけられた時に客の前でテンパって頭殴りだしたらどうすんの。
その客どころか見てた奴全員もう二度とこないよ。
ブラック云々よりにじみ出るキモさが問題だと思うな。
57名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:46:47 ID:NTJmk6Sc0
見てないけど5日間くらいならいいんじゃね?
58名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:47:03 ID:S9EgAEVG0
>>43
王将ブラックなのに年収低すぎる。
59名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:47:09 ID:Lr+IdORT0
>>1
うちの上司は大絶賛していました。
早くも転職を考え始めました。
60名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:47:21 ID:V93bV7qy0
>>51
っていうか、自分達もやらされるかもって本能的恐怖があるんだろうね。
61名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:47:54 ID:oALD00eS0
>>51
高い知能を持っていて他の馬鹿に使われるのとかありえないdろ
こんなハードで決まる世の中に出るなんてアホ行為ww
62名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:48:52 ID:JRVeQbLR0
軍隊に失礼
63名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:48:56 ID:iEfKVxe20
>>44
軍曹殺されてデブ自殺するのに良い教育だとは思わんだろw
デブをひたすらいじめ抜くのは軍曹にとっては立派に育てたいという一種の愛情表現なんだろうけど
デブにとっては殺したいほど憎い相手にしか映らなかったと言うことだからな。
64名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:49:27 ID:QwzKMs0t0
>>51
これを否定する連中は
まともな企業で働き、まともな給料もらってるから気持ち悪いと思うんだよ
これを擁護してる連中はこれを認めないと自分の人生を否定する事になるのはわかる
しかし現実はこのスレの通り、目を覚ませよ
65名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:51:24 ID:HPsa90RR0
体育会系の乗りだよね
高校球児のころ
真夏にフェンスにつかまってセミの真似をさせらたが…
66名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:51:53 ID:1N8sPkDG0
うちの近くの古くからやっている王将はくそ本社からの
命令だっていやいやメニューを変えているよ
だらだら仕事をしている古くからのお店も多いよ
67名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:52:40 ID:8NtxL/PP0
技術や能力や才能を結果としての稼ぎにするのならば、
その結果を示せば、許されるが、

何も持たないサービス業ならば、
俊敏な行動と、
失敗しない努力と、
会社の信頼を落とさない為の責任感を評価してもらわないとならない。

能力も実力も経験も知識も無い者が
誰かから評価される為には当たり前の事であり、

それで給料と言う権利を頂いているのであれば、
それを行うのは「義務」である。

その権利が要らないのなら、義務を行う必要も無いので、

「嫌ならやめろ、やるならこちらの言う事に従ってやれ」
と言うだけなので、

雇用者として、なんら労働基準法に違反していないし、
労働者の自由や権利をなんら侵害している訳でもない。
68名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:53:23 ID:OnMKAN2q0

日本は労働者をロボットとみなす悪い意味で過剰サービス国です。
もうこういうのは止めましょう。

Q    :「日本で驚いたことって何かありますか?」
ドイツ娘:「BOOK−OFFに初めて入った時、大きな声で『イラッシャイマセー!!!』と聞きました。
       ビックリしました。ドイツでそういうことは全然ありませんから、何か悪いことしたと
       思って、ちょっと逃げようとした。」

http://www.youtube.com/watch?v=_isjHcpcvas
69公教育も学歴社会も地球温暖化説も 嘘 詐欺 捏造 幻想 神話:2010/04/29(木) 10:53:26 ID:yHsTZVdj0
【スローガン】 温暖化から地球を救え!エコエコアザラク!
【建   前】 経済需要効果
【本   音】 排出権取引ビジネス≒地球規模の詐欺
【背   景】  実は石油利権の崩壊前夜 ★重要★

エネルギー大革命により石油利権は崩壊。
ぜんっぜん報道されないなあと思ってたら
ピーター・バラカンさんが海外ニュースの紹介って形でやってた。
世界最高レベルの権威の賛否両論を揃えていてクオリティ高いよ。
そのわりに閲覧回数が異様に低い。操作されてるかもね。

常温核融合が再び注目を集めています
http://www.youtube.com/watch?v=Pl8PNbey3YM ←カウンターが異様に低い。
常温核融合は本当だった!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page273.htm
2ch検索[常温核融合]
http://find.2ch.net/?STR=%BE%EF%B2%B9%B3%CB%CD%BB%B9%E7
これから起きるエネルギー革命は、水が石油に取って変わる
http://www.asyu●ra2.com/09/eg02/msg/167.html
70名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:53:46 ID:V93bV7qy0
>>65
ずっとやるのは嫌だが、人生で1回ぐらいはやるべきだと思う。
71名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:55:02 ID:XkORVX190
>>43
両方とも平均年齢低すぎだろ。
平均年齢: 30.3歳
王将 平均勤続年数: 7.3年
結婚して子供が幼稚園、小学生入学くらいに、首キリだな。

これでも部長以上の外道ジジイ 役員どもが平均年齢引き上げてるんだろ?w

最低の会社だな
72名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:55:13 ID:Lr+IdORT0
>>67
後半は労働基準法についてなのに
前半は精神論なんだなw
73名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:55:16 ID:QwzKMs0t0
>>67
「法に触れなければ何をやってもよい」
という考え方そのものがブラック企業そのものなんだが
74名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:55:18 ID:/TTIodWx0
インテリ系の洗脳には管理職研修と称して
変なミニゲームとかディベートとかさせられるよな。
75名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:55:39 ID:fXnf65iB0
王将はまずい
大阪王将は旨い
76名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:56:10 ID:0DO3p4y+0
もう王将には行かない!
77名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:58:31 ID:0vttB0Ag0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
まんがで学ぶ格差社会問題 http://ameblo.jp/ossann37/entry-10021256279.html
http://mo2.dw.land.to/neet01.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet02.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet03.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet04.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet05.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet06.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet07.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet08.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet09.jpg
http://img120.imageshack.us/img120/5324/omakelg5.jpg
http://img120.imageshack.us/img120/4889/10rn3.jpg
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
原作:マ男 ◆kmd7lCK4/M 漫画:上原
http://ueharasan.y.ribbon.to/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
78名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:58:33 ID:iEfKVxe20
>>64
飲食業で働く奴はそういうまともな会社に入れない奴ばかりなんだよ。
高卒は当たり前で中卒も居る。だから教育しなおさないといけない。

気持ち悪いとか思う気持ちもわかるけど、そうでもしないと茶髪でピアスのにーちゃんが
「サーセンwww」とかいいながらだらだら仕事してるような店になるから客も付かなくなる。

いくら否定してもそういう教育をする事でまともなサービスを提供する店に仕立て上げ、
利益をだして全国展開をしている事実がある。お前も目を覚ませよ。
79名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:58:56 ID:4Pqa+u16O
佐川急便は改善されたのか?
80名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:59:26 ID:jsVTK2QE0
王将ってそこまでして行く会社なの?
81名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:59:50 ID:SzZumgE40
>>51

>>1
>研修では、ことあるごとに怒号が飛び交う――。

にあるように・・・

研修担当者として直接新人に向き合う先輩社員が怒りっぽく、感情の抑制も出来ないのではどうしようもないぞ。
礼儀やマナーも教えなくてはならないのに、その模範を示せないのでは馬鹿にされて当然だよ。
こりゃ、先輩は新人に舐められるだけだな。
82名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:01:28 ID:I+u+3Owa0
よそ様の事なんてどうでも良い。
83名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:02:19 ID:3AeI0K8R0
>>70
それでお前は洗脳されたのかw
84名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:02:42 ID:oALD00eS0
>>81
びびるな、自己啓発系ではこれは「わざと」なんだ
怒られるのが耐えられないのはわかる
でもこれはそうじゃない
85名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:03:04 ID:QwzKMs0t0
>>78
低能を雇って洗脳教育をしてまで全国展開をしたい
と考える経営陣が気持ち悪いと叩いてるんだよ
全国展開したいならそれなりに有能な人材を雇えという事だ
86名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:03:08 ID:jJkLJ5EQ0
洗脳キャンプな
87名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:03:15 ID:g4L5U9p40
アメリカの海兵隊を例えに出しても駄目だろう。
あいつらは これから緣もゆかりもない人間を殺すための訓練だぞ。
人間に基本的に備わっている「殺すな」という本能を麻痺させるタメに行う訓練だ。
それとも王将ってな客を殺すのかい?
88名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:03:21 ID:y4Oc2pQ10
>>80

ニートのくせにえらそうな口たたくな
89名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:03:36 ID:V93bV7qy0
>>83
全然wあんなもん、犬に噛まれたと思って忘れたよ。
90名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:04:16 ID:qSmDe4290
軍隊というより、新興宗教系自己啓発セミナーだな
91名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:05:42 ID:WukVArmi0
>>50
私は工作員ですが、まで読んだ。
92名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:05:58 ID:/TTIodWx0
>>83
こういう体育会系のノリって、
やってみると、「その時は」結構楽しいんだぜw
まぁ、だからこそろくでもないと思うけどw
93名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:06:47 ID:bxIUqHmp0
>>81
これ先輩社員がクレーマーの役割果たしてるよね
94名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:07:10 ID:0j8/YXVD0
ソニーや松下トヨタあたりだったらこれくらいやっても当然な気がするけど
王将だと薄気味悪く感じる不思議。
95名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:07:29 ID:R514M44r0
超絶的にキモかったからな
96名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:08:29 ID:gWxDCC2y0
ほかの国はお前の少しくらいのミスは気にしないから俺も大目に
見てくれってスタンスで、日本は俺がこんなに頑張ってるんだから
お前のミスは許さねえぞって感じだな
それでうまくいってるんなら別にいいけど実際は長期低迷だし、ストレス社会だし
97名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:09:51 ID:QwzKMs0t0
社会でこういう教育を受けてしまうと
自分が上司になった時にも部下を恫喝するようになる
そして会社だけではなくプライベートでもそうなる
妻や子供に対してもそうなる
そしてそういう親に躾けられた子供は・・・
98名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:09:54 ID:2AN+morB0
叩いてる奴は自分が一生「労働者」としか見れない奴隷根性の持ち主なの?
経営者側からの視点なんて微塵も考えられないなんて生粋の奴隷体質だね。
99名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:10:33 ID:vAJX04Ts0
でも実際こういう奴隷欲しい
奴隷の癖に自分で勝手に小さな幸せ感じて涙流しちゃったりしてかわいいし、
歯車としてもめんどくさく無い
むしろ感謝すらされるなんて主人としては射精もん
100名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:11:04 ID:Eo3qdfs40
>>93
クレーマーに毅然とした態度とるのもこれからの日本社会にとっては必要なことだよ
101名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:11:06 ID:dlKTZSml0
中卒に社会の厳しさを短期間で叩き込むってことじゃないの?
なんかしらわけありな奴ばかりだと思う。
102名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:11:39 ID:OnMKAN2q0
103名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:12:00 ID:NnD6sLOJ0
お金の儲かる仕組みが現状で完成してる企業に他人の意見は必要ないと思う
自分が優秀だと思うならこの企業より儲ける事ができるだろ
104名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:12:13 ID:XkORVX190
×経営者側からの視点なんて微塵も考えられないなんて生粋の奴隷体質だね

○外道 ヤクザ 鬼畜 人格障害者が経営者になった場合の視点なんて微塵も考えられないなんて生粋の外道体質だね
105名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:12:20 ID:tnWcaH/W0
接客業ってのはモンスターを相手にするものなんだから
このぐらいの訓練はしてやらんとダメだろう
じゃないと町を出て最初の戦闘で殺されちゃうような新入社員ばかりになる
106名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:12:56 ID:dNVJKF3t0
洗脳狂育そのもの
内部告発やクーデター防止のパワーハラスメント
ほとんど犯罪 気の弱い奴は心身症になる
107名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:14:19 ID:QwzKMs0t0
こういう体質は排除されるべき
メディアで持ち上げるなんて論外
108名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:14:23 ID:i20fAB+r0
>>99
数年で使い捨てだけどな

>>101
本来なら飲食産業なんか見向きもしないような層が、就職難でこういうところになだれ
込んでる。
ただでさえ内定決まらず自信喪失してるのに追い討ちかけるように自己否定の嵐。
へたすりゃ数年後に廃人になるよ。
109名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:14:26 ID:wELXbxhs0
俺が昔いた某一部上場企業もほとんど同じ新入社員教育していたよ。
善悪は別としてこういうノリの会社わりとあるんじゃないの?
学生気分で仕事してもらっちゃ困るのは確かだし、効果もあると思う。
110名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:15:15 ID:Sor7iwKA0
>>103
モラルに反してないならそうだね
まあそうでなくても聞き入れるか否かは企業の自由だけど
これを見た者が叩くのも当然自由だよな
111名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:15:25 ID:B9oRKCsE0
近所の個人経営の料理屋は料理も上手いし大将も適当に肩の力が抜けてて
ブラック業界の香りは全然しないけどな。
やっぱ全国展開するとなるとあんな感じの教育が必要なんだろうか。
112名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:15:47 ID:R514M44r0
>>109
むしろ体育会系の学生ノリそのままじゃん
113名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:15:58 ID:gm9aHkYK0
なまくら学生どもには、いい研修じゃね?

漏れはこんな研修は受けなかったが、社会の洗礼は浴びた。
今では信じられないほどの酷使勤務に耐えたお陰で
今の自分がある。
1日18時間労働、交代勤務だったため一睡も出来ずに出社・・・なんてことも
珍しくなかった。
当時は睡眠薬なんてものも手に入らなかったしね。
そうこうしているうちに胃潰瘍で胃に穴が開きかけた。
でも、納得するまで続けたよ・・・仕事。
114名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:16:22 ID:rbnX/Qoe0
多かれ少なかれ、接客、営業のセミナーではこの手の『声を出させる』
『恥を捨てさせる』教育は必要だ。

が、社員にそれをやらせてる様をテレビの電波に載せて、実名入りで
晒し者にするという神経が異常。その意味では、この会社はブラックだね。
115名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:16:24 ID:SzZumgE40
>>84
わざとだろうが何だろうが、「あいつは切れやすい」「先輩のくせに感情の制御も出来ないとは情けない」と思われたらアウト!
あとになって「わざと」だと言っても言い訳としか思われない。
なぜなら、新人に必要なのは模範たる先輩だからだ。
116名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:16:32 ID:vAJX04Ts0
>>108
大丈夫日本は奴隷の生産量世界一だから
117名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:16:33 ID:V93bV7qy0
>>109
まあ、多少の理不尽を許容してもらわないと会社は成り立たんからねえ。
118名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:16:37 ID:QwzKMs0t0
>>109
経営陣が学生気分のまま儲けちゃったからこんな体質になるんだよ
119名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:17:20 ID:RLfKPLgC0
若者って本当に嫌われてんだな
120名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:17:36 ID:HvcgWyq60
教えてくれ。

今回の問題は
『こういう研修しているにもかかわらずDQNな店員がいることが問題』なのか、
それとも、
『こういう研修自体が問題』なのか、
それとも別のなにかか??
121名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:17:43 ID:X5dDdBCF0
>>109
学生気分でやってもらっては困るのはその通りなのだが、既にいる社員ですらやってない
あんなカルト教団のような研修のノリにしなければいけない理由はない。
既にいる社員も毎日あの研修のようなノリでやってるなら、全社あげてブラックってことだが。

122名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:18:13 ID:OnMKAN2q0
Q:最近の刑務所ってテレビがおいてあって、きれいな部屋って話は本当でしょうか?
A:今どき、国立の(?)普通の刑務所だって、部屋にTVくらいありますよ^^;

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212721392


新聞も読めない+社員が土下座する会社

それが王将です
123名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:18:15 ID:BVfgg48a0
個人的な問題は、3ヵ月後に辞めて、別のブラックの研修を受けること
→ループ
124名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:18:42 ID:P2QxhJ5b0
この程度で文句を言ってるようじゃ社会では通用せんぞボケ

お前らが何百社も応募しても全く企業会社に採用されないのか分かったよ

お前らみたいな甘ったれた馬鹿を採用したがる会社なんか
存在しないもんなぁw
125名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:18:53 ID:V93bV7qy0
>>119
有能な若者は好かれてますよ。馬鹿な若者が嫌われてるだけでは?
126名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:19:49 ID:dyv2dL810
経営陣は確信犯だな。馬鹿な奴隷を生産している。
127名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:20:05 ID:eq17nwcz0
「大阪に蠢く懲りない面々」だったかで取り上げられてたよな>王将
128名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:20:09 ID:RLfKPLgC0
でも底辺ってこういう企業にしか就けないんだよな…
今もGWで連休取って勝ち組連中が家族で旅行とかして休日を満喫してる一方、底辺達はこんな奴隷じみた生活を送っている
哀れだよなあ
129名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:21:23 ID:iEfKVxe20
>>111
トントンでやっていければいいという個人経営と違って
こういうチェーン店は他社と質・価格・サービスの面で競争して勝利しつづけなければ
今の吉野家みたいに客から見放される結果になる。
130名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:21:38 ID:QwzKMs0t0
>>120
どの企業も雇わなかった学生の弱みにつけこんで洗脳して金儲けをする経営陣が問題だと思う
131名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:22:07 ID:NnD6sLOJ0
学生の中での有能は学校の成績 学校は勉強するのが目的
企業は企業のルールを守る人 お金を稼ぐ一つの歯車になる事
132名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:22:08 ID:P2QxhJ5b0
>>121
>学生気分でやってもらっては困るのはその通りなのだが、既にいる社員ですらやってない

娑婆ッ気が抜けた社員には、もうこのような研修は不要だからだろボケ
学生気分満々の甘えゆとり新人だからこそ、このような研修が必要なのだ
133名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:22:14 ID:/FmPP1gj0
個性とわがまま

この違いがわかる奴は真っ当な人間
134名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:22:21 ID:udbU60PK0
気持ち悪い醜悪
もう王将行かない
135名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:22:31 ID:wELXbxhs0
>>118
意味が分からん。
具体的にどういうことか?

俺が受けた社員教育は2ヶ月寮で缶詰でストレス半端なかったのは確か。
この教育が絶対悪と思ったやつらは不買なり、就職しないなり、ブラック呼ばわりなりすればいいと思うけど。

ニートや学生が社会に出ずにあれこれ批判するのはウンコ。
136名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:22:44 ID:Z8td3uRe0
トップが軍隊式を快く思っていなくても、中間管理職が自分の
職の意義をアピールする為にすることがあるのではないか?
わかりやすいもん
137名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:22:46 ID:8NtxL/PP0
ある程度大きくなった会社のノウハウは、
たとえその時つらくても、体験して経験と知識を得る事は、
マイナスにはならないだろう。

極端な社員教育を見て、
全ての社員教育が労働者へのパワハラだということは無いのだから、
138名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:22:52 ID:X5dDdBCF0

接客業を見てて感じるけど、やることが過剰なんだよ。

不必要な大声で「いらっしゃいませ!」とか、数え上げるときりがない。
客はそこまで店に期待してないよ。
普通にオーダーとって、衛生上問題ない料理を出せばそれでいい。
139名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:23:08 ID:B9oRKCsE0
正に会社にとっては新入社員なんて燃料なんだろうな。
安月給でもつべこべ言わず大半は30歳くらいまでに完全燃焼して灰になってくれるんだから
会社にとっては貴重な人材。
で、灰にならなかったごくわずかな怪物と元々幹部候補生として採用した人間だけが経営側に回ると。
140名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:23:11 ID:hDnDxWiS0
餃子低食まずい。
ゴキがカウンターで3匹疾走
S模原の某店
141名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:23:14 ID:6EonTHP70
新人の抱負が内向きすぎる。
絶対にチーフになるとか、自分の店を日本一にするとか
自分を拾ってくれた方々(王将)に恩返しをするとか。
お客さんの方を見てない気がした。
142名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:23:26 ID:OnMKAN2q0
学生気分がどうだらこうだら言うなら新卒を採用しなければいいだけだろwwwww
143名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:24:23 ID:BVfgg48a0
>>124
おまえがなんかに勝った事あんのかよwww
144名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:24:30 ID:Pm9HJzkT0
こういう信者を生産されると社会に支障をきたす罠。
理性より大きな声で恫喝するタイプの奴がいるけど、こういうカルト研修が
背景になってると見た。確かに理屈より、一喝して主導権を握ったら楽だけどな。
だがそういうのは動物の威嚇だ。
145名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:25:04 ID:bxIUqHmp0
>>120
研修自体が問題
研修で自発的に土下座するような人間にまで堕ちるんだぜ
ここまで人間の精神を狂わせるの
漫画でしか見たことないけど調教師くらいなもんだろ
146名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:25:13 ID:SzZumgE40
>>135
怒りっぽい奴を研修担当にするその人事能力のなさ。
普通なら礼儀や言葉使いが新人の模範になる人材を選ばなくてはならないはず。
147名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:25:17 ID:P2QxhJ5b0
>>120

教えてやろう

問題なのは店員でも研修でも無い
問題なのは、甘えて育ってきた新入社員にある

だからこそこういう娑婆っ気を抜くための研修が必要なのだ
148名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:25:23 ID:2UYwUg+n0
最近のラーメン屋って客が俺一人でも大声だしてくるんだよな。
なんなのアレ?威嚇行動?
どこで勘違いしてアレがサービスって事になったんだろ。
大声聞いて飯食いたい人なんかいるのかね。
149名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:25:37 ID:W2Buz0jq0
食いには行くけど
ここで働きたいとは思わないな
150名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:26:19 ID:X5dDdBCF0
>>144
今の企業経営者って、自分の会社のことしか考えない人が多くなったからな。
自分の会社の従業員が、仕事以外でどうなろうが、社会にどんな影響を与えようが
知ったこっちゃないって感じだろ。
151名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:26:29 ID:V93bV7qy0
>>147
ビリーズ・ブートキャンプのメンタル版だものなw
152名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:26:39 ID:wMDo3XsX0
なんかおかしいこと言ってるやつばっかりじゃね?

これと学生気分とはまったく別の問題だろ?
洗脳≒善≒社会人
みたいな思想だから日本はだめなんじゃないのか?
153名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:26:41 ID:B9oRKCsE0
>>141
いや基本どこの業界でも働いてる人間はそんなもん。
まあテレビが回ってるのがわかってるんだから
嘘でもいいからお客様に感謝云々とか言わせればいいのにとは俺も思ったw
154名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:27:27 ID:XkORVX190
擁護してる奴は、なんで叩かれてるか理解できてないんだよね

それと、俺も外道常務と同じ、支配 罵倒する立ち位置なんだって、
仮想体験したいだけに見える。

言うことはだいたい同じで、
王将は普通、非は新入社員に有り、

叩かれてるポイントはそういう大ざっぱな二元論、
ウリも常務だ。経営側だバーチャル体験じゃなくて

研修内容の悪らつさ、常務他 指導役かにらプンプン出てるやくざ臭 カルト臭なんだけど、
馬鹿だから、俺は偉くて、若い奴苛めてる方に付くって、だけなのがわからないんだろうな。
155名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:28:09 ID:+YL3LRBpP
>>148
居酒屋とラーメン屋と寿司屋のそれぞれ一部に、特にその何かを勘違い
した店が多いな。
普通に聞こえる返事とか挨拶でいいって。なんで腹の底から声を出す
必要があるんだ?
別に静寂の中で飯が食いたいって言ってるわけじゃないんだよ、怒鳴り声
聞きながら飯食いたくないだけでさ。
まだ騒ぐ子供としかりつける親の声とかの方が全然許せる。
156名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:28:18 ID:QwzKMs0t0
>>135
学生時代の部活のノリでしょう
ただただ自らの優越感を満たしたいが為に意味不明な規律を作り後輩をこき使う
この「優越感を満たす為」の部分が「金儲けの為」にまんま入れ替わっただけ
経営陣はそんな意識を持った連中ばかりなんだと思う

157名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:28:29 ID:pwz1mqL30
やたら、暗い投げやりな小さいしかしやたら早口トーンで

いらっしゃいませご注文は何にされますか?

と暗いトーンで棒読みも確かに、大丈夫か?とおもうけど、

やたら、ヒステリックな元気よさで

いらっしゃいませ!!と煽らられるように言われても、
こっちが元気なかったら、罰として注文の品の量をこっそり減らされそうな、
強制感はあるね。

そう言う時でも、だまーって何事もなかったように済ませて、
後で、ここで、ネチネチ叩くのがここの流儀ではないの?w

嘘くさい正義だなー
158名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:29:19 ID:DG28ooDH0
俺は逆にこわいもの見たさで一度行ってみたくなった。
店に入るなり目の色が異様に澄んだソルジャーたちが
「いらっしゃいませー」とかしてくれるのか?
ある意味お化け屋敷よりこわいよwwwwwww
159名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:29:26 ID:V93bV7qy0
>>154
他人の心理分析する前に、自分の就職考えた方が良くないかw?
160名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:29:30 ID:j7S+wH5PO
ALSOKの研修はこんなもんでしたよ(笑)
161名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:29:38 ID:K48ygd630
接客マナーにうるさく、よく怒鳴るおばさんもよくテレビに出てるよね
本も出してるみたいだし、40歳以上の人はこういうのが好きなんじゃない?
最近の若い者は根性足らんと。

若者はドン引きするみたいだけど、日本の若者は海外みたいに暴動どころかデモすらやらない
選挙では絶対総数で40以上より少ない
こりゃ、こういう風潮が蔓延るわけだよ
162名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:29:54 ID:bxIUqHmp0
>>144
人を自分の思い通りにする方法は
暴力が一時的とはいえ効果的
恫喝も似たようなもんだろ
そういった効果的なやり方についてどっかで見た記憶があるけど忘れた
163名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:30:27 ID:SzZumgE40
>>150
残業分など、ただで仕事させようとか、浅ましい朝鮮人気質の経営者って多いよね。
働いてくれた人には感謝の意を示し、それ相応の見返りをするというのが日本人としての美徳なんだけどね。
それを忘れたり捨てたりした経営者が余りにも多いんだ。
164名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:30:55 ID:+YL3LRBpP
>>156
つまり連中こそ「学生気分が抜けていない」んだなwww

>>161
あれ、客の前でも怒鳴ってたりするけど「お客様の気分」をまったく考慮して
ないよな。ひょっとしてああやって怒鳴るところを見せるとお客様は喜ぶとか
誤解してんのかな?怒り狂う人間を見ていい気分になる奴とかいないだろ。
165名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:31:03 ID:8gmUIiGYP
この番組見たけど、本当にキモかった。
北朝鮮の洗脳を見ているようだった。
こいつら、利益出すためには何でもやるように思えて、王将には
もう行かない方が良いなと思ったよ。
もともと中国人が多いから気味が悪かったんだけど。
166名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:31:12 ID:P2QxhJ5b0
学生気分では企業は困る
学生が立ち上げたサークルや会社じゃ無いのだからな

会社側にとっては必要性必然性があってやってる研修なのだ


文句や批判をしてる奴らは典型的な甘え人間

167名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:31:23 ID:CXsTvPCn0
王将って今利益すげーじゃん
他人がどうこういう問題じゃ無いだろ
168名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:31:25 ID:NN7DNvsS0
こういう研修を誇らしげにテレビで流す
その考え方が嫌だわ
169名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:31:28 ID:RLfKPLgC0
こういうの見ると、介護の方がまだマシだと思えてくる
まぁ仕事のキツさなんて人によりけりだろうけど
170名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:31:29 ID:2UYwUg+n0
>>150
そうも言えんよ。
昨今楽な経営してるトコも無いのだろうし。
会社が苦しくなりゃ他のことは2の次だろ。余裕があればこそ他の事を考えられるのだろ。
むしろ、外食に過剰なサービスを正当な対価なく求める風潮が問題だと思う。
171名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:31:37 ID:XkORVX190
>いや基本どこの業界でも働いてる人間はそんなもん

また出たよw しかし、適当 大雑把だな〜

いや基本どこの業界でも働いてる人間はそんなもん
いや基本どこの業界でも働いてる人間はそんなもん

白か黒かしか結果、答えが出ない脳味噌なのか?w
172名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:32:16 ID:E6wINuU60
王将で食べる気がしなくなったw
嫌だよ、こんなところ。
173名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:32:18 ID:8AjuAP880
テレビ局の糞ディレクターはほんとの糞
174名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:32:31 ID:l73DCQ1f0
こん中の一部でも洗脳できれば成功だろ
全員が使い物になるなんてはなから思ってるわけないから沢山採る
ただ仕事こなすだけの奴ならバイトで間に合う
雇用形態が違うとメンドくさいからそれなりの物を求めるのは当然
175名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:33:46 ID:+YL3LRBpP
>>165
「利益を出すために」不正しても、社員の誰も疑問を持たないから不正が
暴かれることもなくずーっと組織ぐるみの隠蔽が続きそうな雰囲気あるよな。
廃棄寸前の腐りかけの食材とか使ってても「会社様の利益のために!」
って感覚で誰もおかしいと思わないどころかすばらしいことだと思って一生
懸命隠蔽工作に粉骨砕身したりさw
176名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:33:46 ID:X5dDdBCF0
>>166
でも、東大や京大が多い一流企業では、もう少しまともな研修をやるだろうw
177名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:34:10 ID:Sor7iwKA0
>>139
雇用を生んで社会に貢献してるように見えて
その実はまったくの逆なんだよね

企業としては↑の大義名分掲げて、評判は高まるし
利益は生まれるしでメシウマだろうね

しかも辞める奴も洗脳済みのおかげで
会社を批判する心配も少ないし
178名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:34:39 ID:ygo8cnwR0

 世間知らずの甘えたニートから見たらブラックに見えるだけだろ、 キモッ☆


179名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:34:51 ID:6EonTHP70
>>153
そうそれ。
あんなもんCMみたいなもんだから、細部まで計算して演出すれば良かった。
そこに気がつかず、熱血最高!みたいな好き嫌いのはっきり別れる内容で
テレビ放映しちゃった王将の愚かさ。
やらせとまで言わないが、その程度の知恵すら回らないなんて。
180名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:34:54 ID:jF264p+d0
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1268787897/658

(ブログURL妨害で貼れません)

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド34
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1271504098/

ちなみにこれはクラウゼヴィッツの提唱した「見せしめ」という大戦略です。
加藤智大の事件も裏がありそうですね。最近、ばれないようにやってる意味を自ら
ぶち壊してるようですが、こいつらが開き直ってるのは単純に頭が悪いからです。
181名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:35:33 ID:wELXbxhs0
>>146
王将の動画見てないから知らんが、
俺のとき怒鳴り散らしていた担当者は実際、弱気で優しい人柄だったよ。
そういう教育をしなければならない指令のもと動いているだけ。
そのストレスのせいかその人会社辞めちゃったけどね。

演技の可能性もある、とだけ言っておくよ。
182名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:36:12 ID:P2QxhJ5b0
この研修を「洗脳」と喚いてるヤツは
社会や労働の厳しさを知らない引きこもりニートだろ

お前らこそ、今まで生きてきた学生生活や引きこもり生活や家庭で
甘え根性が染みつくように洗脳されちまったんだよボケ

183名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:36:21 ID:8zJVtwZZ0
>>155
それ良くわかる、正直「うるせえよ」といいたい店があるよな。
無駄に元気って北朝鮮の軍事パレードみたいで好かん。
184名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:36:43 ID:vnOpLa0KP
また不幸自慢やってる
185名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:36:58 ID:glsewTIF0
まああれ見て不快に感じたら行くの止めればいい。俺は止める。
186名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:37:19 ID:aAD9y9cr0
ふんぞり返った客の立場でしか見てないから、こういうのを擁護出来るんだろな。
世の中こんな企業ばかり勝ち残るなら、そこで働く身になりゃ最悪だぞ。
さすが餃子の店だけに、全くもって中国並みに民度が低過ぎるわ。
187名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:37:53 ID:RLfKPLgC0
年収より『年間休日・残業時間・仕事内容』が肝心3
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1255932615/

↑のスレみたく、競争社会で生きるのを苦痛にしか感じない若者は増えてるからなぁ
安月給でも、週休二日で祝日夏季年末年始に必ず休みが取れるような、年休120日以上の会社を求めてる
そんな安息を求めてる若者が増えれば更に競争力は落ちるだろう

もう先進国なんて肩書きは日本には必要ない
188名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:38:02 ID:Bp/NTMq50
>>5
研修内容よりも「店を清潔にしよう」って社訓があることに驚いたわw
それであの状態なのかよw
いつ行っても床ベトベトじゃねえかw
189名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:38:24 ID:P2QxhJ5b0
>>176
>でも、東大や京大が多い一流企業では、もう少しまともな研修をやるだろうw

だったら東大や兄弟へ行けば良いだけだろ
Fランク卒のくせに東大強大と同じ待遇を受けられると思うてかボケ
190名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:38:27 ID:a1t/hb4N0
従業員の扱いは、そのまま顧客への応対に繋がる
誠意と礼儀を重んじるなら納得するが、これは単なるパワハラだ
従業員も店を出ればお客だし、その家族や友人が実態を知っておいしく物が食えるか疑問

餃子の王将、何を勘違いしてるんだって感じだ
まるで吉野家と同じだな

流動的な外食する一般人が、この実態を知って店へ行くはずもない
191名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:38:30 ID:ZU5B+lq/P
>>161
実力も評価されず、苦労もせずに入社できた世代ほど示威的だね

昔の若者もシラケ世代とか無気力とか新人類だとかで年上から同じ批判に曝されてたのにな
192名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:38:30 ID:X5dDdBCF0
>週休二日で祝日夏季年末年始に必ず休みが取れるような、年休120日以上の会社を求めてる

この程度なら、いまどき普通だがw
193名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:38:36 ID:E6wINuU60
これどう見てもまともじゃないわ。
http://www.youtube.com/watch?v=jpC_kJbS3RQ
194名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:38:42 ID:Dd26m5c00
>>176
東大や京大が多い企業が一流かどうかは知らんが、一流企業で
キャリアの連中は、マニュアルじゃ対応できないようなことをぶっつけ
本番でやらせてうまくできるかどうかで能力を見る。

地獄の研修も無いが、↑のようなことを毎日やるとか結構きつい。
195名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:38:50 ID:XkORVX190
この番組 かなり不快だった。
視聴者も大多数が不快感感じたんじゃないか??

挨拶できてないとか、声出しが大事なら、
入社面接で挨拶できる奴と、声の出が王将好みの奴。取れば済む話じゃんw

まあ、洗脳が目的だから、そういう訳にはいかないのは判るけどw
196名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:38:58 ID:lJW3gj3V0
負け組の僻みが酷いなw
実はおまえらも洗脳されたいくせにw
197名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:39:22 ID:qd8dmwwc0
>>178
> 世間知らずの甘えたニートから見たら

ということにしたいんだな。俺一応経営者なんだけどww

あんなブラック研修で好業績(というほどでもないみたいだが、IR読むと)なんてのは一種のチートみたいなもので
社会に蔓延したら皆が生きづらくなる。時代錯誤で頭悪いやり方だし、とっととやめさせたほうがいい。

というかあれ、訴えられたら普通に負けると思うが。わざわざテレビに顔出して証拠まで作って。
(つかあれ恥ずかしくないのか?家族やら同期やらに自慢できるんだろうか)
ああいう汚れ仕事は外部のコンサルどもに任せ(略
198名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:39:24 ID:/TTIodWx0
体育会系発声法だと、音量はあるのに内容が聞き取れなくて困る。
199名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:39:46 ID:rbnX/Qoe0
社会を知らん、中卒高卒の子どもに対する躾みたいなもんとしては理解できるが
大卒でこれやってるやつらはヤバいね。

この研修で『お前がナンバーワンだ!』とか言われて涙流すようなやつは、むしろ、
大学で何を学んだのかと。
200名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:39:52 ID:+YL3LRBpP
>>198
わかるwwww
うるさいんだけど何言ってるかはわからないw
201名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:39:55 ID:QwzKMs0t0
擁護してる奴は
こういう企業が勝ち残った国の国民を想像してみればいい
感情を抑える事が出来ないどこかの国見たくなると思わんか?
202名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:40:57 ID:V93bV7qy0
>>191
だから反省して俺たちに優しくしてくれる…訳ねーだろw
203名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:40:58 ID:6EonTHP70
そういえばこれって牛タンペッタンコやってた番組だよな。
店の評判落ちる鬼門番組じゃねえの?
204名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:41:00 ID:Wpo/QW+o0
「この書類、間違えるといけないからまず鉛筆で下書きして」と言ったら
「鉛筆じゃなくてシャープペンではダメなんですか?」とか言う新採を見てたら
少しくらい厳しい研修をやったほうがいいと思った。
205学歴社会も公教育も 嘘 演出 捏造 幻想 神話 釣り 搾取 :2010/04/29(木) 11:41:14 ID:yHsTZVdj0
★日本文化論のミニ講座★   −政府・財界の儒教的精神論=マインドコントロール−

官僚・法曹・医師etc>>金持ちっていう特殊な●儒教的価値観の演出。
とくに東京は、地位 名誉 出世 見栄 虚栄心 序列にこだわりすぎ。

庶民をイビツな教育レールの上で競争させ、最適化した「使えるよい子たち」を
秀才だのエリートだの勝ち組だのと持ち上げ、安い給料で公務員的にこき使う。
官僚・法曹・医師etc…は地位も権力も大してないのに、エリートとは名ばかりの
給料で馬車馬の如く働き、庶民の妬みに耐え、真の既得権益層の盾&使用人になる。

欧米ほど明快な階層社会ではなかいから、学歴による階層化と
一億総中流の幻想=嘘を演出。非常にうまい●儒教的動機付けシステムだったけど、
弁護士や官僚の地位凋落で、はっきりと目を覚ます人間が増えた。

日本ほど学歴・学習歴と給料が相関しない国はない(調査済み)
これは驚くべき事実でしょ。要するに世襲、親の資産なんだから…
学歴社会は幻想、神話、釣り。ことばの遊びでも誇張でもなんでもない。
●儒教システムによるマインドコントロールは「庶民の上層」「高学歴エリート」も同じ!

ゆえに「下層の飲食だから仕方がないだろw」という認識は大間違い。
既得権益層でない限り●儒教的価値観で縛られ搾取されているよ。
これが理解できないなら価値観、宗教、思想、政治のハナシはムリだ。

低学歴との違いがないじゃないか。
いつまで権力の走狗でいる気なのか?? >高学歴
石油文明が崩壊し地球上のすべての既存の価値観、基盤が揺らぎだす。

とっとと目を覚ましたまえw
206名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:41:36 ID:ZU5B+lq/P
>>197
外部コンサルは明らかにSMクラブ

異論は認める
207名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:41:37 ID:VRZZqdgPP
パワハラっていうか人権侵害だと思う
208名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:42:27 ID:uAK8RFxK0


基地外とは


検索↓


何故俺を


209名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:42:42 ID:E6wINuU60
マジで王将はもう行かない。王将では食べない。
210名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:42:43 ID:nt4FFYd/0
店員にデカイ声出して接客されると、煩くて飯がまずくなる
211名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:43:14 ID:79nitdMO0
こんなことしなきゃ業績維持できない企業とかきもすぎ
212名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:43:20 ID:V93bV7qy0
>>197
2chで経営者って言ったら駄目だってwww
自爆フラグ立ててどうするwww
213名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:43:27 ID:QAVv7Yij0
こんな連中が作るから王将は不味いんじゃないの?
キャンプの道中とか食えりゃいいときにしか行かないよ。
214名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:43:28 ID:Bp/NTMq50
こういう研修で涙が流せる奴って幸せだと思うよ
俺なら笑っちゃうもん
険しい顔で大声で「笑顔!」とか叫んでるおっさんとかコントだろw
215名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:43:43 ID:+YL3LRBpP
>>199
あれな、人間ってああやって追い込むとだいたいああなるようにできてんだよ。
カルト宗教とかで体験入信とかさせて抜けられなくさせる時によく使う手口。

>>204
鉛筆じゃなくてシャープペンではダメ(だが理由は別にない、教師の気分)、
ってなことは学生時代よくあったからだろ。
小学生時代ならともかく、中学以上でも「シャープペンを使うなんて生意気だ」
とかよくわからないことを言い出すバカとか結構いるからな。
216名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:43:47 ID:ht1gZbnh0

でかい声を出すのは、発声練習だろ。

217名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:44:47 ID:P2QxhJ5b0
>>199
>社会を知らん、中卒高卒の子どもに対する躾みたいなもんとしては理解できるが
>大卒でこれやってるやつらはヤバいね。

その今の大卒が昔の中学生並の幼稚さ(甘え)なのだから仕方無いだろ

218名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:44:59 ID:E6wINuU60
たしかに王将は美味しくはないよな。安いだけだ。
でももう王将は行かないからいいけどさw
219名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:45:12 ID:77h248pd0
社員をはずかしめるのが研修だと考える馬鹿がやたら多い日本人
220名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:45:18 ID:OnMKAN2q0
>>204
何がまずいのか論理的に説明してくれ
221名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:46:03 ID:ZU5B+lq/P
>>202
つ レスの前半
脊髄反射イクナイ

>>215
左翼セクトがオルグする時の自己批判とかだね
222名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:46:06 ID:X5dDdBCF0
>>201
今は、そういう想像力が欠落してる風潮だからな。これが日本の行く末やね。

派遣賛成 → 貧乏人続出、クルマ売れない(ワラ
移民賛成 → 治安悪化
他にもたくさんある
223名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:46:12 ID:VTVNgPnMP
アパレルの研修もこれにほとんど同じだぞ
特に原宿に本社のあるあの会社
224名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:46:36 ID:B9oRKCsE0
>>177
この手のブラック系外食は金を使う時間も体力も無いくらい会社に貢献させられる上に
運が悪いことに賄いだけは出るから
自分が超絶安月給だってことに本当に気づかなかったりするからな。
定期的に研修して適当に大声で夢を語らせると
また当分の間は自分の待遇に疑問を感じずに燃焼し続けてくれる。
225名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:47:16 ID:SzZumgE40
>>181
悪く演技してどうするんだろ?
演技と気づかない新人からは軽蔑されたり馬鹿にされたりで、先輩としての顔がつぶれるぞ。
それとも、追い出したい社員を研修担当に据えているのか?
226名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:47:30 ID:qd8dmwwc0
とりあえずこの件はここ数年なかったくらいの怒りを覚えているので、
連休中にひとつ長文をしたためて送りつけようと思う。

お問い合わせフォームではなく書簡でだ。
227名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:47:57 ID:AZGgPvss0



はいはい、なんでもかんでも自己責任ですよっとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



王将のようなブラックに飛び込んだもの自己責任w



挙句鬱になって自殺しても自己責任w



あぁ素晴らしき日本社会wwwこの世の天国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:48:35 ID:X5dDdBCF0
>>224
>定期的に研修して適当に大声で夢を語らせると
>また当分の間は自分の待遇に疑問を感じずに燃焼し続けてくれる。

スーパーマリオブラザーズのような人生だなw

229名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:48:41 ID:jF264p+d0
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1268787897/658

(ブログURL妨害で貼れません)

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド34
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1271504098/

ちなみにこれはクラウゼヴィッツの提唱した「見せしめ」という大戦略です。
加藤智大の事件も裏がありそうですね。最近、ばれないようにやってる意味を自ら
ぶち壊してるようですが、こいつらが開き直ってるのは単純に頭が悪いからです。
230名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:48:44 ID:xhn0am9A0
餃子の王将の入社式はどうか解りませんが・・・。

この少年達の入学式は本物です。素晴らしいと思いました。

>>http://www.youtube.com/watch?v=cE-RWVDARxk

卒業式も素晴らしいです。

>>http://www.youtube.com/watch?v=DfAMFBJnkEw&feature=related



231名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:49:12 ID:0a5kIWhp0
>>220
>>204は妄信的な社蓄が欲しいだけだと思う
論理的な説明なんか求めたらファビュちゃうぞ
232名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:49:36 ID:bxIUqHmp0
>>204
それぐらい大目にみろよ
それは研修ではどうにもならんぞ
消した跡が見えると怒られると思ってるのかもしれないし
変な上司もいるから気をつけてるのかもしれない

>>215
確かにシャープペンではダメってのはあったな
鉛筆の濃さまで指定してくるやつがいて困ったよ
233名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:49:43 ID:ZU5B+lq/P
>>220
あとできれいに消せるってのが重要という趣旨なんだろ

自分の判断でシャーペン使えば良いのに、いちいち聞くな、バカ
という意味だね
234名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:49:53 ID:ht1gZbnh0

使えない連中のふるいわけでしょう。

この程度で辞めるなら長くは続かない。

本研修やOJTで教育しても費用が無駄になるだけだし。
235名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:50:03 ID:V93bV7qy0
>>220
「下書き」という用途で使うものであれば、「消せること」と言うのが第一目的。
その前提で考えれば、鉛筆とシャープペンは近似できる。
筆圧の問題は軽く書くことでカバー。

そういう判断が一瞬で出来ないところ。
236名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:50:03 ID:EQQvC6iQ0
他所の会社がどんな研修をしようと俺には直接関係ないけど、
王将には吐き気がするわ。もう絶対に食べに行かない。
237名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:50:12 ID:+YL3LRBpP
>>227
そういや「自己責任」の使い方ってどのへんで変化したんだろな?
最初ネット上で使われ出した時ってイラク三バカの家族が「あの子が捕まったのは
日本政府のせい」ってのに対して「アホかwww行かなきゃ捕まってないだろw渡航
自粛勧告スルーして行った奴の自己責任だろうがw」って至極もっともな使われ方
だったはずなのに、なんか途中からおかしくなったよな。
238名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:50:46 ID:Dd26m5c00
いくらなんでも、足元見すぎっつうかバカにしすぎだな。
まあ、こういう研修で納得する奴のほうがバカだから。やらせるほうも
バカだけど。

結論言えば、王将にはバカ社員しかいない。
239名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:51:08 ID:pwz1mqL30
膨大なメニュー。
厨房で、鍋の甲高い打撃音。

大量リーチ目スロットで即効でリーチ目を覚えて、
なおかつビタ押しできる、

そういう当たり前の感性があり、尚且つ当たり前に実行できる能力があれば、
こういう意見の相違はありえない。とも言えます。

まあ、それを肯定できない時点で、仕事としては落第、
全く向いてない事にいち早く気付けw
240名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:51:10 ID:SIWzZw7j0
で動画見たけど何が問題あるの?
これでブラックとか言ってる奴は真のブラックを知ってるのかよww
241名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:51:20 ID:a1FDRS680
>>48
懐かしい 実家にあるなこれ
242名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:51:22 ID:K48ygd630
俺が外で餃子を食べるのはうちの近くの個人でやっている小さなラーメン屋にしか行かない。
マジで超絶旨い。
243名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:51:49 ID:rbnX/Qoe0
新卒のカードを切って、王将(笑)というか外食なんかに行く
オツムの弱い学生にゃお似合いなんだろうねぇ。

少なくとも、自分に掛けられた学費や、学業、研究に費やした
時間なんかのコスト全体を考えたら、エントリーシート書く時点で
『何か違う・・・』と思うのが普通だと思うんですけどw

ブラック企業ってのは会社の仕組みがブラックなのもさることながら、
集まる連中がアホ、という側面もあるからね。
244名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:51:59 ID:IT0kiOio0
どんな研修やろうが知ったこっちゃないけど、
俺は二度と王将には行かない事にするよ。
あんなキモい連中が作ってる飯なんか食えるかってーの。
245名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:52:06 ID:Bp/NTMq50
こういうのに違和感を持つ奴はすぐ辞めるから、残るのは純粋に洗脳された奴なんだろ?
で、あの店であの接客であの味なのか
なんか悲しくなるな
普通のおっさんが汚い店で残飯みたいな飯作って、安いから俺を含め貧乏人が食べに行ってるだけだと思ってた
246名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:52:43 ID:ZU5B+lq/P
>>232
確かにw

下書きだ?自分のことを書くのに下書きとは何事だ!バカ野郎
くらいはあり得るから困る
247名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:52:44 ID:LNiNY0rT0
うちはマルチをやってる真のブラックだけど、
逆にまったりしてるwwww
どうせブラックなら搾取する側のブラックに回れよ。
248名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:52:49 ID:XkORVX190
こんな粗末に社員扱うなら、
食材も衛生管理も調理技術も粗末なんだろうな。

美味く感じる毒性 危険性たっぷり安調味量類とか、
賞味期限切れ、危険な安食材テンコ盛り、最優先で混じってるんだろうな。
絶対、王将なんかイカネ。
こんな人間を粗末に扱う企業が、消費者にまともな料理提供できる筈がない。
249名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:52:49 ID:X5dDdBCF0

何だか

戸塚ヨットスクールを思い出したのだが・・・・・・・・・・・・・・・・・

250名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:53:04 ID:QwzKMs0t0
>>240
恥ずかしいなおまえw
ブラック企業を知ってるっていうのは
自分は低能ですって言うのと同じだぞ
251名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:53:09 ID:8NtxL/PP0
価値観の相違なだけで、

食べ物を扱っている以上、
客の信頼を重要視し、今までの成功の成果である価値観を
共有しようとしているだけなんだろう、

優秀な人間とは、最低限の価値観を交換すれば良いが、

最近の人間は、その価値観は、交換する価値も無く、
こちらの会社の理念や価値観を無理やり教え込んだ方が会社の運営が上手くいく

今の若い人間の価値観は、
目標も持たずに、評価されるのも嫌がる、そして責任感も無い、

何もせずに、給料を得られると思っている。
252名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:53:22 ID:EQQvC6iQ0
王将は安いけど美味しくはないだろ。
253名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:53:27 ID:Wpo/QW+o0
>>215
まあそういうこともあるだろうが、そんな学生時代のわけのわからん風習を引きずってちゃダメだろ。
もう社会人なんだから。

>>220
たぶんなんか勘違いしてると思うんだが

記入ミスを防ぐために鉛筆で下書き→間違えても消せるため
ってのがわかってたら「シャープペンでも問題ない」って判断できるはず。
鉛筆って言ってるから鉛筆しかダメなんじゃ?って考えてそんな質問をするのは
指示の意図を全く理解していないってこと。
254名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:53:40 ID:79nitdMO0
>>234
これ乗り越えなきゃ勤まらないとか、ブラックですって言ってるようなもんじゃね?
255名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:53:44 ID:G8lAauFs0
俺が不思議なのは王将に全く無関係なのに>>226みたいになにかと戦っちゃうような人。
普通ならあの番組を見て「くだらねー事やってるなww」くらいで終わるのに、勝手に燃えちゃうような奴ってなんなの?

まー、あの研修の特集を見たけど確かに絶叫しながら喋る場面はおかしかったが、
消灯時間になっても寝ずにアイスクリームを食べて深夜までお喋り→研修2日目にいきなり遅刻とか怒られてもしょうがねーんじゃね?
256名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:54:19 ID:V93bV7qy0
その判断後、シャープペンで書くなって言われて、「済みませんでした」って
即座に表面上でも謝れるかどうか。
257名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:55:35 ID:+YL3LRBpP
>>235
そういう判断と関係ないところで「鉛筆でなくてはならない」と頑強に信じてる
変な奴とか、「俺は鉛筆で書けって言っただろうが!これが鉛筆か!?シャー
ペンだろうが!!」とかキレ出すバカとかがこの世には存在するからな。
指示を常識で判断して融通きかせていいタイプの上司か、一字一句にこだわる
タイプの上司かが分かるまでいちいち聞くのは悪い判断じゃないと思うぞ。
258名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:55:59 ID:XmNXEb9s0
上司と抱き合うのは、基地外行為。
259名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:56:01 ID:AZGgPvss0
アメリカでこんなことが大っぴらになれば、その会社は速攻で社会的に抹殺されるよw
260名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:56:19 ID:ld0WKW860
奴隷を使えばそりゃ儲かるよね
261名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:56:22 ID:xn0pZ9K5i
まぁ、学生から社会にでる時には
イニシエーション的な研修やって
それまでの価値観を破壊しとくと
後々、楽なんだけどね
262名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:56:26 ID:OnMKAN2q0
>>233 >>235
今時不便な鉛筆なんて持ち歩いてる人いないと思うけどね・・・
単に>>220が先輩面した脳足りんの説明不足なだけだろ
「鉛筆かシャーペン、後者なら跡が残らないように薄く」と言えばいい
それと研修とは全くの別問題
263名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:57:13 ID:EQQvC6iQ0
餃子の王将・新人研修
Japanese companies Employee Training 1
http://www.youtube.com/watch?v=9VRSAZ6Fzeo&feature=related
Japanese companies Employee Training 2
http://www.youtube.com/watch?v=ZOO751dfbxQ&feature=related
Japanese companies Employee Training 3
http://www.youtube.com/watch?v=VWuhCuvNAiI&NR=1

餃子の王将・店長研修
餃子のなんちゃら
http://www.youtube.com/watch?v=jpC_kJbS3RQ&feature=related
     __
   / ー\ 
 /ノ  (@)\   ありがとうございました
.| (@)   ⌒)\ 
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,   ありがとうございました
 \   |_/  / ////゙l゙l;  
   \     _ノ   l   .i .! |       ありがとうございました
   /´     `\ │   | .|  
    |       | {   .ノ.ノ  
    |       |../   / . 
264名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:57:20 ID:rbnX/Qoe0
>>252
安くもないだろ。
味と値段のバランスで考えたら牛丼屋、
大戸屋、立ち食いそば屋、そこらの
大衆定食屋のほうがお得。
265名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:57:47 ID:+YL3LRBpP
>>253
シャーペンでもいいはずだという常識的な判断はできても、上司がまともか
どうかは判断できない、ということを忘れている。
学生時代のわけのわからん風習じゃなく、教師にもいるし社会にもいる、
意味不明な俺的こだわりが強いタイプの奴を警戒してるだけだろう。
266名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:57:56 ID:aKgL/IJ60
自分がやらされるわけじゃないのに怒ってるニートがいるねw
267名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:58:03 ID:gWxDCC2y0
こんなの社会では当たり前だよニート諸君wとか言ってるけどさ、
確かに現状ではそうかもしれないが、今そうなってるからそれが正しいで
思考停止してるだけじゃん
こんな研修がまかり通ってること自体があるべき姿が見なおすことは必要でしょ
268名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:58:09 ID:RLfKPLgC0
>>192
その普通をさせてくれない企業にしか就けない若者が増えてるのが今の日本。そして企業側もそういう所が増えている
近い将来、日本国民の比率は「土日も休めない人>土日休める人」になるだろう。いや、もうなっているのかもしれない
こんな余裕のない社会を作り上げて得をするのは一体誰なんだろうね
269名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:58:49 ID:f4SuSedZ0
逆に既存の社員を研修する必要があるなw
社会常識を教えてあげようよ
270名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:59:21 ID:pwz1mqL30
ここは、中間が悲惨なんだと思う。

でないと、こうはならない。
271名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:59:43 ID:RQJktznv0
多汗症だから王将で働いてるおっさんより汗かいてる自信はあるけどな
272名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:59:53 ID:Bp/NTMq50
俺なら「シャーペンはだめか?」って聞かれたら「シャーペンでもええよ」と返答して終わりだな
そんなことで厳しい研修が必要なんて発想が出てこない
273名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:00:01 ID:OnMKAN2q0
>>253
> 記入ミスを防ぐために鉛筆で下書き→間違えても消せるため
> ってのがわかってたら「シャープペンでも問題ない」って判断できるはず。
> 鉛筆って言ってるから鉛筆しかダメなんじゃ?って考えてそんな質問をするのは
> 指示の意図を全く理解していないってこと。

それは違うぞ
大学入試とかでシャーペン禁止とかある
そりゃ入試と各種シートは違うだろうが、
それだけ気を使う場面もあるって事だよ
274名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:00:18 ID:ZU5B+lq/P
>>269
ピンポイントでバブル世代ですね、わかります
275名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:00:36 ID:rbnX/Qoe0
>>265
さらに裏読みすると、普通の人は
「ボールペンで書く前に下書きして」 というのが普通。

わざわざ 『鉛筆で』 という文言がきたから、
ひょっとしてこいつは鉛筆とシャーペンは別物です!という、気狂いの一種か!?
という警戒をして確認しただけ、という見方も存在するw
276名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:00:38 ID:V93bV7qy0
>>262
論理的に説明したんだが、その受け取りが非論理的ではなぁw
そんな俺様ルールではこの先大変だぞ?いや煽りじゃ無しに。
277名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:00:41 ID:QwIipRC80
佐川もまだやってるの?

江の島の裸行進。
278名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:00:50 ID:h7P+ensi0

キチガイ企業特有の異様さを指摘されてファビョってるのは王将社員だろ
279名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:01:13 ID:0a5kIWhp0
>>256
そうそう、そういう理不尽さに耐えるのは必要だよなw
こういう意図で選びましたって言っても、口答えするなで一蹴w
280名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:01:20 ID:X5dDdBCF0
>>245
つーか、外食で仕事するのに、あそこまで洗脳しなきゃいけない理由が不明だ。
もう少し、普通の日本語で、普通の精神状態でできないのか?

あれじゃ、客より店員の方が頭がおかしいと思われても仕方がないw
客は料理食って帰るだけなんだよ。もっと普通にやれ。


281名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:01:20 ID:N3Jm6Vej0
これって、いいと思う、
こんなに熱心に社員教育出来る企業って
少ないよ。続けて欲しい
従業員の方には申し訳ありませんが、
お客の立場からすれば、全く理にかなった教育だと思う。
282名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:01:56 ID:qoW6032j0
この会社はまともじゃないよw
283名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:02:19 ID:QwzKMs0t0
俺はむしろこの王将の40代の幹部達よりも
今の若い子の方が危機意識高いと思うよ
284名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:02:23 ID:+YL3LRBpP
>>274
ちょうどあのへんの時期からだもんな、無茶苦茶な長時間労働礼賛(景気が
良すぎて人手が足りなくてそうなってしまっていただけで、長時間労働してたから
景気が良くなっていたわけではないのを理解できていない)とか、自己開発
セミナー流行とか。
285名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:03:06 ID:Dd26m5c00
>>280
同意。たかが餃子じゃねえか。

なんでそこまで命かけてんだよ。バカじゃねーの。
286名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:03:21 ID:G8lAauFs0
>>273
それはマークシートにシャーペンを使うと薄くて機械が読み取れないから禁止してるだけだろw
その例えは話の本質とはずれてる。
287名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:03:25 ID:bxIUqHmp0
>>265
小さなミスを取り上げて大袈裟に騒ぐの
上司の基本的な戦略だからな
そういう仕事と全く関係のなさそうなもので評価を下げてくる
288名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:04:08 ID:ZxT5avTu0
こんなカルト企業だとは知らなかった
もう二度と行かない
289名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:04:14 ID:RQJktznv0
>>256
そのやり取りって時間の無駄じゃね?
大抵この手のことに賛同する人って労働時間の大切さがすごい欠落してるんだよなぁ。
290名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:04:35 ID:K48ygd630
まぁ、この手の店舗はブームが過ぎればそのうちパタパタと潰れていくよ
291山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/04/29(木) 12:04:55 ID:67/WO/5/0
「今の若者」が駄目だからしょうがないのだといったですが、若者に失礼では。
中高年でも出来ていないのは目立ちますし、若い世代でも言われないと駄目というくらい馬鹿ではない。
書式等では出来ていない場合もありますが、誠意がないというと違いますし。
292名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:04:55 ID:OnMKAN2q0
>>276
えっ?何?相手がシャーペンしか持ってないと思われるのを前提に
「鉛筆で」って聞いてるの?そりゃどう考えても相手の出方を伺う陰湿なイジメじゃねーかw
人間的というか礼儀的に失礼極まりない
293学歴社会も公教育も 嘘 演出 捏造 幻想 神話 釣り 搾取 :2010/04/29(木) 12:05:07 ID:yHsTZVdj0
★日本文化論のミニ講座★   −政府・財界の儒教的精神論=マインドコントロール−

官僚・法曹・医師etc>>金持ちっていう特殊な●儒教的価値観の演出。
とくに東京は、地位 名誉 出世 見栄 虚栄心 序列にこだわりすぎ。

庶民をイビツな教育レールの上で競争させ、最適化した「使えるよい子たち」を
秀才だのエリートだの勝ち組だのと持ち上げ、安い給料で公務員的にこき使う。
官僚・法曹・医師etc…は地位も権力も大してないのに、エリートとは名ばかりの
給料で馬車馬の如く働き、庶民の妬みに耐え、真の既得権益層の盾&使用人になる。

欧米ほど明快な階層社会ではなかいから、学歴による階層化と
一億総中流の幻想=嘘を演出。非常にうまい●儒教的動機付けシステムだったけど、
弁護士や官僚の地位凋落で、はっきりと目を覚ます人間が増えた。

日本ほど学歴・学習歴と給料が相関しない国はない(調査済み)
これは驚くべき事実でしょ。要するに世襲、親の資産なんだから…
学歴社会は幻想、神話、釣り。ことばの遊びでも誇張でもなんでもない。
●儒教システムによるマインドコントロールは「庶民の上層」「高学歴エリート」も同じ!

ゆえに「下層の飲食だから仕方がないだろw」という認識は大間違い。
既得権益層でない限り●儒教的価値観で縛られ搾取されているよ。
これが理解できないなら価値観、宗教、思想、政治のハナシはムリだ。

低学歴との違いがないじゃないか。
いつまで権力の走狗でいる気なのか?? >高学歴
石油文明が崩壊し地球上のすべての既存の価値観、基盤が揺らぎだす。

祭りなんだから、とっとと目を覚まして参加したまえw
294名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:05:13 ID:ZU5B+lq/P
>>273
あれの趣旨はカンニング防止だからな
なぜ入試や試験でシャーペンがいけないとされる場合があるのか、今の子供は考えないんだろうか

研修でどんなカンニングができるというのか?
295名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:06:07 ID:X5dDdBCF0
ワタミとか、マックとか、王将とか、日高屋とか、吉野家とか、松屋とか・・・

大企業のメリットを生かして、安価で安定的に食材を調達・調理して客に提供している点は評価するが、
カルト教団じみた社員教育は、客にとってもメリットがないだろ。単なる自己満足だ。

296名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:06:15 ID:rbnX/Qoe0
「この書類、下書きしてから書いて」

「めんどいんで、元のファイルください^^ メールで返すんで」

これが今の普通だと思うんだけどね。
297名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:06:16 ID:B9oRKCsE0
>>257
確かにどっちでも大差ない問題と捉えるかどうかの基準が
人によって違いがあることって結構多いからな
特に新人だと無知な自分が知らないだけで何か意味があるんじゃないかって変に気を回しちだし
直前に合理的な理由の説明がないまま怒られてたりすると
用心して聞いたりすることはあるかもしれんw
298名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:06:29 ID:Bp/NTMq50
シャーペンのおっさんみたいな上司には部下は何も相談しなくなるから気をつけた方がいいぞ
怒られるのが怖いから勝手に判断したり、ギリギリまで隠すようになる
299名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:06:37 ID:OnMKAN2q0
>>286
それは芯を濃くすれば問題ないだろ
それこそ本質とズレてる
300名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:06:48 ID:V93bV7qy0
>>289
競走馬の馴致と考えた方が良いな。
3歳で競馬場を一周回れるようになるにはそれなりの時間が掛かるよ。
301名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:06:53 ID:F64k94Pz0
散々王将がこき下ろされてるけど、家電量販店業界もこんなもんだぜ?

ヤマダやコジマなんて、OJTに移っても似たようなもんだ。
302名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:07:28 ID:QwzKMs0t0
シャーペンか鉛筆か聞かれたら
「そんな事はどっちでもいい、早く確実に完成品を作るにはどうすればいいかを考えろ。」
と教えるのが社会人の上司だと思うけど
303名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:07:28 ID:o6H41ecE0
304名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:08:13 ID:ld0WKW860
日本ってこういう労働者の人間性を無視した企業体質のおかげで経済大国になった側面があるよね
だからkaroshiなんて言葉が生まれて、そのまま英語になったりするんだと思う
305名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:08:27 ID:OnMKAN2q0
>>294
鉛筆ならカンニングされないって保証はあんの?
今時アナログだから安心ってどういう根拠だよ・・・
306名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:09:02 ID:kmozYh950
合理性のない連中が作ってる餃子だということは分かった。
307名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:09:13 ID:wNIBY6pd0
で、やずやは?
308名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:09:13 ID:h1VOGqsn0
自分ではやりたくないが
この研修のおかげで注文が出てくるまでのスピードが早くなるならいいんじゃねーの
309名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:09:15 ID:+YL3LRBpP
>>294
入試や試験じゃなくてノート取るのにも鉛筆じゃなきゃだめ!ガキがシャーペン
とか生意気(※中高生です)!とか意味不明な教師ってのはよくいたもんだ。
でもって、その手のこだわりの強い人間てのは別に教師にだけ存在するわけ
じゃない。警戒しておいて損はない。
なおかつ、こだわりが強いわけでもなく単に底意地が悪く、「俺は鉛筆で書けって
言ったよな?なんでシャーペンとか使ってるんだ?シャーペンで書けって言った
か?」とか言い出す奴も存在する。先に確認をするのはむしろ賢い。

上司の人となりが理解できればその手の質問は減るはず。
310名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:09:27 ID:V93bV7qy0
>>292
そう、イジメだよ。最初っから無理難題吹っかけるつもりなんだから、
アストロンでも唱えてやり過ごすスキルぐらい身につけろよ。
311名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:09:31 ID:qoW6032j0
>>304
一人当たりのGDPだと途上国なんだけどな
312名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:09:31 ID:0APP1nuq0
ここまでやらないといけない社員しか応募してこないからなのか

本人を洗脳しないとつとまらない仕事なのか

どちらにしても、自分には泣きながら役員と抱き合うなんて無理
313名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:09:45 ID:aKgL/IJ60
>>295
なんだよ客のメリットってw
そこにあげた店は安く食えさえすればいい店ばかりだろ

吉野家が潰れたら松屋に行けばいいし
王将も同じ
314名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:09:51 ID:BUkBVVkY0
この程度のなにがブラックか理解できない。
仕事ってのは衛生面とかでも厳格な管理が必要なのにチャラい精神のやつにやられちゃ困るんだが
315名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:10:26 ID:8NtxL/PP0
会社の価値観を否定はするが、
そのような会社の売り上げが上がっているということは、
その方法は、利益を上げるには必要な要因であると言う事。

デパートとかでは、軟らかい感じで、挨拶の練習を毎朝するし、
売り物を持ち出さないように、更衣室の出入りで持ち物検査を行う。

人権侵害とか、挨拶の強制とか、そんな風に思う人はいない、
大きな組織になれば、ある程度末端の秩序の管理は必要な事であり、

それを行っているからこそ、現在の企業規模になれたのである。

その価値観をぶち壊して、会社を起業して、
勝手気ままな社員の責任を許していたのならどうなるものか
316名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:10:26 ID:G8lAauFs0
>>299
・・・・・・。お前さんの書き込みを見てると相手の言っている事を理解できていないな・・・。

>芯を濃くすれば問題ない

それを受験生全員に周知徹底させて実行する事ができると思う?何万人も受験生がいると面倒くさいからシャーペン禁止で鉛筆にしたほうが楽でしょ?
317名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:10:45 ID:pwz1mqL30
流石に、社内カップルで和気藹々しゃべりながら、
art取りこぼしまくってたら、

倫理的な問題で、中華お玉で、

ハオ シャオ ヘイガー!!

とか叫ばれながら、頭しこたま洗脳教育されると思うゾ?

…鴨のソティー…
318名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:11:04 ID:qZp8MnRD0
2009年初頭にリーマンショックの煽りをうけて、派遣切り騒動があった。
そして派遣村ができた。←これはパフォーマンスだけど。

働く場所を失ったと派遣社員が大騒ぎしていた。
派遣救済にと、大手外食チェーンや町工場など中小零細企業などが、正社員募集に名乗りを上げた。

いざ、蓋をあけてみると元派遣からの応募が全体の1割から2割程度にしか満たなかった。
あれだけ大騒ぎしていたのに。

何処かの大手外食チェーンの人事が「肩透かしを食らったようだ」と嘆いていた。

勿論、今年初頭の派遣村には、派遣救済に名乗り出る企業は無かった。

まだまだ、日本は豊かなんだよね。

319名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:11:57 ID:V93bV7qy0
>>309
そういうのは会って3分で判断可能だし、
どうしても判断不可なら他人をスケープゴートに使う手もある。
320名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:12:03 ID:zteYHNAe0

もう、王将で食べるのは止めるわ・・・・
321名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:12:06 ID:X5dDdBCF0
>>301
家電量販店の付加価値って、低いしな。
商品説明もロクにできない店員は多い。客から見れば、結局、値段交渉ためだけだな。
付加価値を産みだしてるのは、製品を作っている電機メーカーだし。
322名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:12:08 ID:rtjsl+xR0
お辞儀するシーン、教える側が出来てないとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新卒からやり直せ^^
323名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:12:18 ID:Mr1YnulK0
以前王将取り上げた番組で、明らかに不良品の餃子作ってる店員に
カリスマ指導員みたいなのが厳しく指導するのを美談扱いしてた。
要はやり方教えればできる程度のことをやらないまま客に出し続けて
店長も周りの奴もそれを放置してたわけだ。
厳しい研修をくぐり抜けたはずなのにそのクオリティ。
324名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:12:25 ID:QwzKMs0t0
しかしまあこんだけの教育をしてるのに
王将ってどこ行っても床がヌルヌルなんだよなw
そこが一番の笑えるところ
325名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:12:44 ID:+YL3LRBpP
>>305
いや、シャーペンだと分解して中にカンペ仕込むことが可能だからね。
鉛筆は分解できない。ただそれだけの話だと思う。

>>314
むしろ「会社様の利益のためだ!」と言われりゃ廃棄寸前の腐りかけ食材
でもバレなきゃいいんだと使用したりする不正がまかり通りかねないと思う
がな。そういうことをやってるのを見ても「会社様のため…」って忠誠心で
目がふさがれて、疑問を持たなくなりかねない。
326名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:13:00 ID:WDyJGn4O0
ブラックの上はRX?
327名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:13:37 ID:bXtF6GEq0
>>315
社員を使い捨てにしない(離職者が大量に発生しない)なら
その考え方も同意出来るんだが、王将みたいなことやってたら
いたずらに社会に混乱を招くような気がしてならない
328名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:14:33 ID:ZU5B+lq/P
>>305
危険因子が減るってことは、注意を払うべき箇所を減らせるということ
つまり不正防止がより確実になる

ということも分からないと社会人としては厳しい立場に
329名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:15:08 ID:rbnX/Qoe0
AM6:00 起床、寝ぼけたままコンビニのカレーパンをかじりながら店舗に到着。


AM6:30 PCを開いて全店の売上速報を確認、俺の店は累計で前年比80%かよ


AM7:00 開店作業中にDQN上司からTEL「今日は売上○○円死んでも出せや!」とコメント


AM7:30 DQN上司、店舗巡回に来る。これまでのワークスケジュールを確認するや
      「なんだこの作業時間の多さは!人を減らせ!80hを65hに減らせや!」と
      胸ぐらをつかまれる。


AM9:00 営業開始、人件費削減の為ホールは俺一人。


AM10:00 お昼のパートさん出社、人件費減らされて機嫌が悪い。「店長、自給10円うpされても
      1ヶ月の時間が20hも減らされてはやっていけません。今月一杯で辞めます」と宣告される
      売上が下がって人件費圧迫せざるを得ないからと説得するも無駄だった。
      ただせさえ人員不足しているのに。


PM12:00 お昼のピークが始まる。去年はホール4人だったのが3人になって店が回らない。
      待たせすぎと客からクレーム。玄関で土下座させられる。


PM15:00 客足が遠のき、ホッとしていたらDQN上司が再び店舗巡回。お昼の来客数を告げると
       メラニン灰皿が飛んできた。まだ休憩に行けない。
330地球温暖化説も 嘘 演出 捏造 幻想 神話 釣り 搾取 :2010/04/29(木) 12:15:24 ID:yHsTZVdj0
【建   前】 経済需要効果
【スローガン】 温暖化から地球を救え!エコエコアザラク!
【本   音】 排出権取引ビジネス≒地球規模の詐欺
【背   景】 実は石油利権の崩壊前夜

エネルギー大革命が起きるから石油利権は崩壊。
ぜんっぜん報道されないなあと思ってたらピーターバラカンさんが
海外ニュースの紹介って形でやってたんだね。
地球を支配する権力は人類を欺いた罪で深い深い地獄に堕ちればいい。

常温核融合が再び注目を集めています
http://www.youtube.com/watch?v=Pl8PNbey3YM
常温核融合は本当だった!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page273.htm
2ch検索[常温核融合]
http://find.2ch.net/?STR=%BE%EF%B2%B9%B3%CB%CD%BB%B9%E7
これから起きるエネルギー革命は、水が石油に取って変わる
http://www.asyu●ra2.com/09/eg02/msg/167.html
331名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:15:26 ID:NTEgeZwf0
こういうのが幼児や老人の虐待につながるんだろうな。
その意味で相当な反社会的だと言わざるを得ない。
もう絶対に食べに行かない。
332名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:15:27 ID:79nitdMO0
>>302
なんで普通に「シャーペンでもいいよ。でも綺麗に消せるように書いてね」
っていえないのかwただ威張りたいだけじゃんwうざw
333名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:16:54 ID:OnMKAN2q0
>>316
会場が濃さB指定ならシャーペンだろうと鉛筆だろうとB芯はBだろ
鉛筆指定なら全員B持ってくるって保証あんの?
「めんどくさい」ってのも不明
シャーペン蔓延の時代にわざわざ鉛筆持参の方が面倒だろw
334名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:17:10 ID:X5dDdBCF0
>>331
経営者は、そういうことまで想像しませんw
日本全国で、そういう反社会的なことが起こっていても、俺には関係ねぇ!なので、
何だかよく分からないまま日本は沈没しかけているのでありますw
335名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:17:15 ID:ZU5B+lq/P
>>332
そこでおべっかが使えると、苦労は少ない
336名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:17:40 ID:+YL3LRBpP
>>319
会って3分で鉛筆とシャーペンの違いに異様にこだわってる人かどうか見抜ける
奴がいたら会ってみたいよw

>>329
メラミンじゃね?
337名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:18:00 ID:V93bV7qy0
>>332
そんな優しい上司いるなら会ってみてぇwww
余りにお花畑で吹いたわwww
338名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:18:41 ID:rbnX/Qoe0
PM16:30 キッチンも人員不足のため夜の仕込みが追いついてない。やむなくキッチンに入って
       仕込みを手伝う。状況を確認したらバックヤードで立ったまま手づかみでメシを腹に入れる。

PM17:30 違算金のチェック、1000円合わない。
       仕方ないから自分の財布から1000円レジに放り投げる。


PM18:00 夜のピーク開始、昼と同じで人が置けなく店が回らない。
       たまたま来ていた社長の奥様からクレーム

PM21:00 DQN上司店舗巡回。ここまでの売上と来客数を告げると「おい、お前来週こそは
       予算クリアーするって言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前どうつけるんだよー!!
       ・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」壁に頭を打ちつけられる。

PM23:00 閉店。頭がフラフラ。足がパンパンなまま閉店作業。


AM24:00 バイトが全員帰る。やっと自分の時間だ。まずはワークスケジュールを作ろう。
       嗚呼、人が足りない・・・そして置けない

AM1:00 来週の発注表と月末の棚卸表を作成。あとは来月の売上予算を日別に設定しよう
      来月も無茶難題な数字を目標にされる

AM2:00 ようやくデスク作業が終わり、施錠して帰宅する。

AM2:30 帰宅、風呂に入ってコンビニ弁当を食べ終わったいなや、すぐに就寝。
      次の休みまで1ヶ月か・・・


(再び朝へ続く)

339名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:20:08 ID:8t0mr8WB0
まともな能力と判断力のある学生は
王将などには行かんだろ
340名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:20:24 ID:UobniQI60
これがブラックとか言っている奴らのゆとりっぷりには笑える
生き方甘いな〜
341名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:20:34 ID:ZU5B+lq/P
>>336
理不尽な人間かどうかだろ

まあ、研修担当者は警戒心を解くために開始ギリギリまで愛想良く振る舞ってから
いきなり豹変する変態もいるから3分じゃ判断できないわな
342名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:20:46 ID:bxIUqHmp0
部下が男なら
>>302
部下が女なら
>>332

女相手だと態度が激変するから困るよね
343名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:20:59 ID:79nitdMO0
>>335
もちろんそういう人間に対してはそういう人間用の対応をするけど、
よっぽど仕事が出来る人でなきゃ上司として尊敬なんてできんな。
自分から敵を作る可哀想な人という認識になる。
344名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:20:59 ID:Rz0J+v1f0
予想通り、洗脳された社畜どもの奴隷自慢wと、それに対する貴族の冷笑した書き込み多いな。
345名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:21:42 ID:Y8pMbhwc0
>>329
人件費圧迫?
346名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:22:19 ID:X5dDdBCF0
証券マンの1日の流れ

7:00 出社
7:30 恫喝手数料会議「今日はどこでいくら予定してんだ!!募集物はいくら入るんだ!ぜってえにやれ!!」など朝から恐怖政治。
8:00 管理職が会議で15分だけマターリ幸せな時間を楽しむ。タバコ吸ったり新聞読む。予定がある場合は客に電話or訪問
8:15 管理職の会議が終わり、課長や支店長がご登場。早速叫び始める。
   「ボーっとしてんじゃねえ!!電話しろ!!予定たてろ!!○○今日上がるぞ!!」などまくし立てられる。
8:50 前場スタート10分前テレコールスタート。支店長がふんずりかえってるのを横目に鬼テレコール。
9:00 前場スタート。キチガイ課長が「寄り付きいぃぃぃ!!!!」と叫ぶのを横目に電話かけて注文取る。
10:00 支店長&課長が「○○いいぞ!!!」と叫んでる中、同時に手数料報告。
    それなりの数字が出てる場合 → 「株はもういいから客先行って投信決めてこい!!」  
    数字が出てない場合 → 「どうすんだ!!てめえは!!」と言われ必死に注文取る。
11:00 前場終了。数字出てる場合→20分くらいで飯食ってくる。
    出てない場合→飯抜きで電話。
12:00 客から後場の注文を取る。自分は外回りに行くので客への電話報告を上司にお願いする。
12:30 外交のため支店からとりあえず脱出。どうすっかなぁ・・・、もう辞めたい・・・、など物思いにふけながら歩く。
13:00  とりあえずマックor喫茶店で休憩する。頭の中はどこで○○入れてどこどこ訪問しよう、などでいっぱい。
347名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:23:05 ID:HogBtLF00
餃子の奴隷
348名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:23:08 ID:3htx2sEC0
ブックオフの挨拶もやたらうるさいけどこういう研修やってんのか?
349名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:23:11 ID:G8lAauFs0
>>333
突っ込みどころがいくつかあるから指摘していくか・・・。まず・・・

>濃さがB指定なら〜
まあ確かにそうだ。でもな、鉛筆とシャーペンだと筆圧が違うんだよ。だからマークシートができた当初はシャーペンを禁止するところが多かった。
最近じゃシャーペンOKなところもあるけどね。

>「めんどくさい」ってのも不明
その前の文章を読んでみな。「受験生全員に周知徹底させて実行させることができると思う?」って書いてあるだろ?
じゃあ小学生レベルの問題だけど

問1 受験生全員に周知させるのは誰ですか?
問2 誰がめんどくさいと思うのでしょうか?
350名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:23:32 ID:79nitdMO0
>>337
普通にいるよ…。
よっぽど厳しい環境にいるんだなお前。
351名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:24:45 ID:2AN+morB0
今迄の価値観1回全部ぶっ壊すのが怖いんだろな。
まぁ自分も嫌だけど。
ただ、こういものもあるんだ。って受け止め方がなんでできないかね。
352名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:24:49 ID:bXtF6GEq0
>>347
兵ですらないw
353名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:25:34 ID:Eo3qdfs40
>>351
受け止め方としては「こういうのはあっちゃいけない」って視点だけだよ
354名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:25:34 ID:X5dDdBCF0
証券マンの1日の流れ 午後

14:00 客先へGO。
14:30 客のところを訪問し続ける。普通に断られ続ける。
 〜  1時間に1回ペースで進捗状況の電話が入ってくる。「どうなってんだ!!いくら入るんだ!!
17:30 取れるまで絶対帰ってくんな!!!」など出るのも嫌になる内容。客先にいて電話に出れない場合「てめえ!!何で電話出ねえんだ!!」
    など波状攻撃を受ける。外を歩いていて悲しくなってくる。
18:00 帰社。速攻で外回りの成果報告。
    それなりの成果が出てた場合→「そうか。じゃあ明日の予約今から取れ!」
    出てない場合→「おまえなめてるのか!!??どうすんだよ!!みんなやってんだよ!!どうすんだよ!!」 と何度も脅される。
18:30 募集物の詰めのため客に集中電話攻撃。支店長が進捗状況を逐一ホワイトボードに書き込んで煽りまくる。
   「残り○○万だぞ!!!!!なくなっちゃうぞ!!早くやりやがれ!!」支店長が仁王立ちで叫ぶ。
19:30 募集物の詰め状況を報告。「おまえらどっかねえんかよ!!!探してんのかよ!!」煽られ続けながら電話攻撃。
20:00 取りあえず全員での募集物詰め作業終了。手数料恫喝会議夜版スタート。「てめえは給料いくらもらってんだ!!てめえの給料の
    10倍はやれ!!何でオレはやってるのにおまえらはやんねえんだ!!明日はどうすんだ!!」 など一人一人個人攻撃。人格まで否定される。
20:30 「おう、てめえら明日まで何とかしとけよ!!」と捨てゼリフを残し支店長帰宅。課長は個人的な客に電話で世間話&明日の注文を取る。
    営業マン無論電話で詰める。
21:30 とりあえず詰め終了。課長帰宅。営業マン同士でヤバイなぁ・・・、どうすっかなぁなど話しながらとりあえず客に電話。
22:00 顧客ファイル整理や伝票の整理などをやる。日誌を書く。
22:40 退社。
23:40 帰宅。風呂入って飯食う。
0:50  就寝  悪夢
355名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:25:36 ID:Bp/NTMq50
テレビで前みた王将のおっさん
金がなかったら皿洗いしてくれたら食べさせてやるよって優しいおっさん
あのおっさんもこんなキチガイみたいな絶叫してるのかと思うと見る目変わるよね
356名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:25:44 ID:qYGUAuIL0
>>332
シャーペン云々以前に社会人になってまで懇切丁寧に教えてもらえると勘違いしてるのかよ。
そういうことは自分の頭で考えるものだ。

普通は「期限の何時までに書類を作れ」との指示だけ出しておいて、ミスれば最初から作り直しをさせて
完璧に書類作業が終わるまでは徹夜させても帰らせない。
どうすれば早く作業が終わるか等の方法については自分で考えさせる。
357名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:25:56 ID:nlN3/SiC0
常務もいい人じゃないかw
今時ここまでやってくれるなんてありがたいことだよ。
358名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:26:34 ID:OnMKAN2q0
>>349
はいはい、私が悪かったですよwwwwwww
鉛筆マンセーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:26:40 ID:WjsLJI/n0
むしろブラック国になればいい
360名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:26:46 ID:+YL3LRBpP
>>351
「こういうのもあるんだ」って受け止めて幸せになるのは餃子奴隷の主人だけ
だからじゃね?あとは洗脳されきった餃子奴隷が「俺たちの労働はすばらしい
ものだ」と思い込んだままでいられて幸せとか?
361名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:27:03 ID:+ca9KpqI0
ちょっと厳しくされたら「ブラック」扱いとか、どんだけゆとりなんだろうね。
362名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:27:10 ID:Y8pMbhwc0
この国が伸びないわけだ…北朝鮮のオリジナル。
363名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:27:32 ID:ymdq1OSt0
今時の学生を客商売で使おうと思ったら
364名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:27:54 ID:Wpo/QW+o0
後出しで申し訳ないがシャープペンの話は一昨日のこと。
それまでに何度か下書き→清書させてたので、今更ここで聞かれるとは思わなかったんだ。
365名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:27:59 ID:fvC2NpOK0
研修の内容は叩かれるようなことでもないだろ
この様子が宣伝放映になると認識してるところがズレていると思う
366名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:27:59 ID:79nitdMO0
>>355
宗教やってる人って人当たりが「異常に」良い人が多い印象。
常にニコニコしてるとかやけに馴れ馴れしいとか。
367名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:28:31 ID:ymdq1OSt0
完全に洗脳しないと無理
368名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:28:59 ID:+YL3LRBpP
>>356
そうすることで仕事の能率が上がるんならいいけどなあ…。
目的見失ってないか?
まあ、いちいち確認する奴も「会社ってのは理不尽で、不合理なところである」
という認識があるから確認せざるを得ないんだろうけど。
369名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:29:12 ID:MvSKA+yf0
マスゴミがやたらこの店盛り上げてて胡散臭い。
370名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:29:13 ID:OnMKAN2q0
>>356
> 社会人になってまで懇切丁寧に教えてもらえると勘違いしてるのかよ。
> そういうことは自分の頭で考えるものだ。

確かにそれは正しいけど、ある意味間違ってる。
もし全部自己責任なら社員研修や教育なんてそもそも必要ないはず。
上司と部下のコミュニケーションも含め、ほったらかしは必ずしも正しくないでしょ。
371名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:29:52 ID:T6zZ3xCD0
>>361
厳しいとは違うだろ。洗脳行為に見えるけど。
372名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:30:12 ID:79nitdMO0
>>356
うわあ…嫌われてそうw
373名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:30:25 ID:X5dDdBCF0
こういう研修と業績アップとの因果関係はどうなの?

不況の時代に、そこそこの値段と味で全国展開しているから業績が上がっているだけであって、
こういう研修の成果はあまり関係ないんじゃないの?

あの研修とそこそこの値段との因果関係は?
あの研修とそこそこの味との因果関係は?
あの研修と全国展開できた財務体質との因果関係は?

374名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:30:41 ID:G8lAauFs0
>>358
え?俺は鉛筆が良い、シャーペンが悪いって話をしてるんじゃないんだけど??
君、俺の話や>>204が理解できないの?
375名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:32:05 ID:QAVv7Yij0
王将に行くようなやつは身体以外に使えるものないんだから
しょうがないのかもな。
376名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:32:52 ID:y3UHQJfg0
飲食業なんて生産性上げようが無いじゃん
人手を抜けばサービス低下に繋がるし
数百円のもの売って
まともなサラリーマンの賃金なんか払えねえんだ
奴ら会社員でも何でもねえ単なる労務者だ
道具のようにこき使われる宿命さ
377名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:33:01 ID:8RMwlpEz0
ニュースで自衛隊の訓練のドキュメンタリー見たけどあれこそ真のブラックだろ。
泣きながら「レンジャー!」とか叫んで。あれよりはマシ。
378名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:33:02 ID:5+rZQhHB0
BS日テレでやってたが沖縄教育出版はヤバい
健康食品扱ってる会社が素手でトイレ掃除はひどすぎ
379名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:33:17 ID:ymdq1OSt0
シャーペンじゃダメなのかって質問はそもそも人の話を聞いてないな
380名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:33:38 ID:sC098rDnO
ブートキャンプ
で人格崩壊させて非情従順な兵隊の出来上がり
上司命令ならタダ働きもするし、空き巣でもやる
381名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:33:41 ID:cJWPViW+0
昔昔、ダイエーの入社式の大人数の取材が放映されていた。
インタビューで新入社員が「人生観変わりました」ときりりと答えていた。
味の素が三越を取るかダイエーを取るかでダイエーを選んだり
ナショナル松下と戦い、自社ブランドのテレビ受像機までやった会社が
その後、リクルート買収、ホークス球団買収、有利子負債、
ダイエー創業者一族追放と転がり落ち、
ダイエーはやもえずというところでイオングループに。
 
そごうという売り場面積日本一を誇った大型巨艦百貨店は「水島バンザイ」と
叫ぶ社員がいた。見事に無くなった。
 
創業社長とその追従者たちが張り切ってしまう会社は凋落時に歯止めがきかない。
 
王将は高いだけなので行かない。
「東秀」「満洲」「ふくしん」がある。金がないときは牛丼屋。
商売として「王将」の未来が明るいわけではない。
もはや成長社会ではない。リクルート隆盛の頃の体育会のノリで社員を躍らせる
モチベーション管理は無理がある。
ゆとり世代を社会人の常識を学ばせる教育として研修もやもえず必要ではあるが、
座学としてコーチングを行いプリンシパル、ハビテットを学ばせた方が
将来のため、本人のためではないか。所詮、使い捨て傭員であるなら別だが。
382名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:33:51 ID:S5sGxJrz0
>346
>>354
何年か前まで証券会社勤めてたけど、このコピペまじだよ。
本当にこんな感じ。
383名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:34:14 ID:AZGgPvss0
社員の自主性と独立性を尊重して会社の活力を生むのがアメリカ流
社員の個性を徹底的に殺して一切のミスなくマニュアル通りに合理的に動くロボットで会社を維持するのが日本流
384名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:34:15 ID:fhUPS3Y00
>>371
洗脳はもうちょっと方式が賢いしあくどい。
>>1はよく企業研修等(中小企業に多いね)で使われる一般的なもの・・・らしい。
経営者向けのコンサルなんかでよくお薦めされる。


385名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:35:04 ID:d4sWCFVoO
奴隷を作るには尊厳とプライドを徹底的に破壊するべし
と聞いた事があるぞ
386名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:35:10 ID:+YL3LRBpP
>>371
ついでに、「社員を怒鳴れば売り上げが上がる」わけでもないもんな。
客からすりゃ社員がどれだけ怒鳴られてどれだけ苦労しているかで店選ぶわけ
じゃなくて、値段と味と量の組み合わせでしかないしな。
社員が睡眠不足になると自動的に材料の仕入れ値が下がるとかでもないし。
387名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:35:27 ID:HnCt9nsA0
> 現代の若者は、家庭や学校で、こうした躾をされる機会が少なく、
>叱られることさえなかった人も多く、ややもすると、個人の自由という
>名目で我儘を通すことが黙認されてきました。こうした若者を受け入れるにあたって、
 〜後略

自分たちの最大の客である若者全体に対してよくこんなこと言えるよなー
388名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:35:36 ID:CnuiOlP+0
あれじゃまるで奴隷だね
こきつかって儲けてるだけ
389名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:35:39 ID:WW6GgzZ50
釈明文の方もそこはかとなく気味が悪い件。
390名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:35:46 ID:lB4UnqF50
ネットで延々と騒いでやればいいんだよ。
ああいうのに嫌悪感を示す層は足を運ばなくなるし、そうなれば自動的に潰れる。
一番いい展開は、「味や値段は王将そっくりだが、研修がブラックではない餃子屋」ができること。
そこが流行れば考え直す。
391名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:36:45 ID:S5sGxJrz0
>>346
>>354
本当に王将はまだいいや。
ノルマも無いし、あんな研修だって毎日じゃない。
社員なら1年か2年もすれば店長になって自分の好き放題できるんだろ?
まだマシだよな。
この証券マンのコピペ、本当に毎日こんな感じだから。。。
392名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:36:47 ID:X5dDdBCF0
>>384
研修会社をやってる社長って、年代的にもこれまた「そういう」人が多いんだよねw
393名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:36:53 ID:G8lAauFs0
>>376
いや上げられる。カッパ寿司が良い例でしょ。
それまで職人が仕込みから握りまでやっていたのを、機械でガッチャンガッチャンと生産して最後にアルバイトがネタを乗せて完成。
これほどのシステムを作ったのは凄いアイデアだと思うよ。
でも味は比較できないレベルだがなw
394名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:37:20 ID:fhUPS3Y00
>>386
まぁモチベーションをどう持たせるかってところなんだと思うよ。
やり方は別にして。
395名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:37:26 ID:au0n9Ynv0
合理的な訓練を厳しくおこなってそこから外れたらペナルティー重め
とかではなく
不合理な人格否定の後、一方的な価値観をすりこんで気持ち悪い笑顔で締めくくるカルトセミナー洗脳方式
だから
客観的に外から見れば気持ち悪いしなにこのブラックとしか言いようがないんだけど
会社が求めているのは絶対服従の作業機械なんだから、営利としては間違っていないな
396名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:37:59 ID:Y8pMbhwc0
>>204
的確な指示が出来てないってことだな。
397名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:38:07 ID:odu5hug20
>>356は人材に困らないようなよっぽどいいとこの会社の人間なんだろ
普通の会社じゃそういうやり方じゃ新人は育たんよ
世の中志が高い人間なんてほんの一握りだ
398名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:38:21 ID:/TTIodWx0
>>384
オススメする時、とりあえず見てわかりやすいからな。
そこを基点に色々オプションつけてく。
399名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:38:49 ID:bygaMm2y0
自分はあれを見て気持ち悪いと思ったんだけど
両親は良い会社だって言ってたわ
就職できなかった奴らを引き取って育てるってのに感動したらしい
自分からしたら、そういう人間のほうが恩着せられるし洗脳しやすいからかな
なんて思っちゃったけどさ
400名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:39:04 ID:X5dDdBCF0
>>390
社長が東京大学出身の餃子屋で、味も経営もスマートな店があったら、面白いだろう。
東大出身者は、外食なんてやりたがらないからこの業界に来ないだけだしね。
401名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:39:10 ID:l64XYTXN0
どっかのステーキチェーンみたく、お客拉致して監禁強姦するよりゃ
ブラックでも洗脳でも真剣に餃子売ってるほうが全然いいと思うが
402名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:39:17 ID:XkORVX190
>今の若者には「汗をかかない」「涙を流さない」「感謝を知らない」といった傾向があり
餃子の王将公式の釈明文でこんなこと言っちゃうのが終わってる
キチガイ企業だよ。
厚生労働省と各自治体は、直ちに営業停止処分してください。

今の若者には、客も消費者も国民も入ってるんだから。
キチガイ企業が、一般消費者向けのサービスしちゃ駄目だよ。
結社でもカルト教団でも、実態に近いのを名乗るのが筋。
403名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:39:43 ID:+YL3LRBpP
>>384
つーても根本的にコレ
http://crossbreed.jp/archives/200806152254.php
だと思うんだよな。
404名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:39:56 ID:ymdq1OSt0
新入社員研修なんてタダの儀式だけどな
405名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:39:57 ID:bXtF6GEq0
>>390
こうやって公になって批判が高まることで、自己啓発セミナーとかも
応募企業数に影響出るかもしれんね

だからこそ、工作じみた擁護書き込みが増えたのかも分からんが
406名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:39:59 ID:79nitdMO0
>>395
まあね。
ただ人間をただの歯車に仕立てる作業は
同じ人間として見てて気持ちのいいものではないな。
こんなのを宣伝として公開する神経が分からん。
407名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:40:12 ID:onAA5Gp60
オウムのショーコー「修行するぞ」
オウ   ショー   「餃子焼くぞ」
408名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:40:14 ID:JInvt6Xd0
>>376
外食産業の生産性ってひとつには回転率があるでしょ。
それは工夫次第で向上可能。
409名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:40:51 ID:B9oRKCsE0
>>382
俺山一だったけどそこまで詰めは厳しくなかったよ。
外回りに出てなじみの喫茶店に行くと大体誰か先輩がいて時間潰してた。
まあ支店長が東大卒のお坊ちゃんだったってこともあるけど。
410名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:40:59 ID:fhUPS3Y00
>>392,398
まぁ・・・欧米の昔からあるそういうヤツのパクリではあるんだけれど、
なまじちょっと実績がでるから企業研修なんかで採用されるわけだ。
もともとは散々既出だけど軍隊方式からきてるのだけれども。
411名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:41:54 ID:X5dDdBCF0
>>389
その両親は、就職できない奴を育てたのも「親」だというところまで想像力がいかないのか?
そして、その「親」もどこかの企業でロクでもない社会人生活を送ってきたから、まともな
子供を育てられなかったということまで想像できれば、また別の見方ができるはずなんだがな。
412名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:42:01 ID:T6zZ3xCD0
>>373
これは、バブル絶頂期の頃の超好景気の
ころに、その頃の経営者連中によろこばれて
よくあやしいコンサルタント会社が実施してた
研修方法だけどな。

が、いつのまにか自然淘汰されて、ほとんど
絶滅したから、結局、会社の業績とは関係
なかったってことじゃね?
413名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:42:09 ID:+YL3LRBpP
>>410
ただ、欧米のそういうのって基本的にマルチ系だよね…。
ノーマルな会社で一般社員相手に行うものではない。
414名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:42:11 ID:wSUncCUM0
ある意味アリでしょ
415名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:42:12 ID:ZDOGGofc0
DQNスパイラルだな

こういうが外食こそ改革が必要
416名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:42:46 ID:826PAjEJ0
静岡の人は今晩夜中のこの番組(再放送)見てみよう。
まんま王将のスパルタ研修とソックリだから。

元気印の店舗を作れ!
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/135872201004300205.action

元気印の店舗を作れ! ウェブ検索
4/30 (金) 2:05 〜 2:30 (25分)
だいいちテレビ(Ch.4)

浜松市内のパチンコホール開店までを追い、そこで働くスタッフの熱い思いを紹介する。
〜笑顔と涙で綴ったグランドオープンまでの軌跡〜
417名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:42:51 ID:lB4UnqF50
>>387
だな。
完全に客商売なめくさってやがる。
研修は本人たちが納得してやってるならそれでいいけど、釈明文は顧客をも下に見てるわけだから。
余計に質が悪い。
まだやずやの方が可愛げがあるよ。
418名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:42:55 ID:y3UHQJfg0
>>377
自衛隊は自分と他人の命掛けてんだから
やるしかねえんだよ負けたら死ぬ

レンジャーは精鋭特殊部隊
志願者も覚悟の上だし
世界で通用する軍歴

餃子なんかしょせん底辺飲食
世の中に必須ではない仕事だ
こんなもん売るのに死ぬ思いする必要ねえんだよ
419名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:43:13 ID:4KfiBHIM0
研修でブラック呼ばわりするくらいなら接客業は向いてないと思うべき
客は数倍理不尽だから・・・特に飲食店は・・・
420名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:43:13 ID:79nitdMO0
>>401
そんなのと比べてやるなw
421公教育も学歴社会も 嘘 演出 捏造 幻想 神話 釣り 搾取 :2010/04/29(木) 12:43:16 ID:yHsTZVdj0
★日本文化論のミニ講座★   −政府・財界の儒教的精神論=マインドコントロール−

官僚・法曹・医師etc>>金持ちっていう特殊な儒教的価値観の演出。
とくに東京は、地位 名誉 出世 見栄 虚栄心 序列にこだわりすぎ。

庶民をイビツな教育レールの上で競争させ、最適化した「使えるよい子たち」を
秀才だのエリートだの勝ち組だのと持ち上げ、安い給料で公務員的にこき使う。
官僚・法曹・医師etc…は地位も権力も大してないのに、エリートとは名ばかりの
給料で馬車馬の如く働き、庶民の妬みに耐え、真の既得権益層の盾&使用人になる。

欧米ほど明快な階層社会ではないから、学歴による階層化と
一億総中流の幻想=嘘を演出。非常にうまいシステムだったけど、
弁護士や官僚の地位凋落で、はっきりと目を覚ます人間が増えた。

■日本ほど学歴・資格と給料が相関しない国はない事が証明されている。

学歴社会は幻想、神話、釣り、演出、嘘、捏造。
儒教システムによるマインドコントロールは「庶民の上層」も同じ。
ゆえに「下層の飲食だから仕方がないだろw甘い」という認識は大間違い。

既得権益層でない限り、儒教的価値観で縛られ搾取されているよ。
これが理解できないなら価値観、宗教、思想、政治のハナシはムリだ。
低学歴との違いがないぜ?

石油文明が崩壊し地球上のすべての既存の価値観、
基盤が揺らぎだそうとしてる。祭りの時間だ、とっとと目を覚ませ。
422名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:43:23 ID:NTEgeZwf0
昭和32年のニュース/創価学会の折伏(勧誘)の様子
http://www.youtube.com/watch?v=taUA1HSVLTk

王将とよく似てるよねww
423名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:43:27 ID:S5sGxJrz0
>>409
支店と支店長によるだろうな。
俺も中小零細の地場証券とかじゃなかったよ。
普通に大手クラス。
でも、本当にこのコピペどおりの雰囲気。
424名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:44:32 ID:uxmsAsi70
チェーンの飲食店なんてもう全部ロボでいいよ
425大阪王将w:2010/04/29(木) 12:44:37 ID:pof9bZWw0
ブラックっつーより、「キモイ」
426名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:44:44 ID:70DJBRPD0
さすがに社会人になってからはあんな貧乏臭いところいってないけど
あのヌルヌルの床がちょっと懐かしい
427名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:44:49 ID:fhUPS3Y00
>>403
もちろんベースは同じだよ。
ただし自己否定の部分が入ってくると・・・そっち方面にいくね。
>>1の場合はそこはさすがにないようだ。
428名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:45:03 ID:AC1Ku9A10
あの放送以来行ってないわ。外食サービスなんて不愉快にならない程度の普通の接客でいい。要は味と値段でしょ。
社員に苦痛や不愉快な思いさせてると思うと食うにも落ち着かないわ。あんな会社に明日は無い
429名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:45:27 ID:X5dDdBCF0
>>409
山一は、四大証券の中でも、少しおっとりしてたからねえ。
430名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:46:15 ID:AZGgPvss0
日本国民の多数が「これはおかしい」と言うようにならないと、こういうのはいつまでも変わらない
民主主義国の真似してるけど、その実は北朝鮮と同じかそれより酷い
俺は日本脱出組だから、他人ごとだけど、日本にしがみついてる奴は本当に大変だね
こんな国はとっとと捨てて他でのびのびやったほうがいいよ
今ならベトナムとかオススメだよ
431名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:46:26 ID:lB4UnqF50
釈明文を要約すると
「餃子の王将に食いに来るような客は間抜けが多いから鍛えなおしてやってるんだよ」
となるな。
まさか若者の中でも客だけはまともって言うわけではないだろうからな。
432名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:46:27 ID:qd8dmwwc0
さっきから王将のIRをじっくり読みつつ
転落する要因ないかなーとにやにや考えてる俺はなかなか陰湿

これほど一企業の凋落を願ったことは
……まあJTとかあるけどさ。
433名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:46:35 ID:+YL3LRBpP
>>427
常識的な声のでかさを否定し絶叫の強要、早口言葉が言えないと全否定、
裸体操、ここらへんで否定の要素あるんじゃねーかな、とか思った。
434名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:46:36 ID:V93bV7qy0
>>404
ただの儀式に必死になってる人が一杯いますw
そりゃ、ニートの皆さんはここに押し込められる可能性があるから必死ですよね。
435名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:46:53 ID:AisXEH7T0
一般の若者からすれば、今の時代が一番苦しい。
全入、ゆとり、推薦とかいうが
受験をする人間から見れば
そんなの関係ない、恩恵を受けず、むしろマイナスにしかならないのに
その事で云々言われる。今の中年の屑はいい時代にうまれたくせに
若者を見下そうと必死。腹がたつ。
436名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:47:26 ID:au0n9Ynv0
>>406
営利組織のオナニーみせつけられるようなもんだからね
外野からみればどうしたって気分は悪いわな
437名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:47:39 ID:G8lAauFs0
そういえば日曜日の夜8時に晩飯食ってたら口座開いている証券会社から電話が掛かってきていろいろ勧められたなあ。
彼らは市場が閉まっている日でも仕事してんのかw
若い兄ちゃんの声だったよ。
438名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:47:57 ID:4q4dl4r+0
日本企業に就職する奴は負け組
できる奴は外資系企業へ行く
439名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:48:13 ID:X5dDdBCF0
>>387
「若者」を批判しつつも採用して糞研修をやりながら、その批判していた「若者」を客層にして
そこから売上を上げて、自分たちの給料を貰っているということに気づかないのかねw

経営者は、もうちょっと想像力を働かせろって感じw
440名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:49:03 ID:qd8dmwwc0
>>430
> 民主主義国の真似してるけど、その実は北朝鮮と同じかそれより酷い

それだよな。いくら民主国家でも、その中にプチ北朝鮮が量産されてるんじゃ
なんの意味もないといい加減気づかんかねーと思う。
大多数の人にとっては国家より職場のほうが身近なんだから。

たしか社会人(笑)に相当する言葉、他の国にはないんだろ?
441名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:49:04 ID:+YL3LRBpP
>>431
だよなwww
客に若者多いもんな、値段の割に量が多いし、多少騒いでもあんまり問題ない
タイプの店だし、こってりがっつり系だから腹減らしてる貧乏学生の良き友のはず。
442名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:49:25 ID:lB4UnqF50
>>432
とりあえず王将のことを王将と呼ばず、「ブラック」「若者批判の店」と言えばいい。
そのうちうまい言い方やコピペ、AAができるだろう。
そういうのが既成事実化していけばイメージダウンにはなると思うよ。
今は2ちゃんだけでなくmixiやらツイッターやらでそういうイメージは拡散するからな。
443名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:49:47 ID:bxIUqHmp0
>>395
会社としてみればいいんだろうけど

親戚がそういう会社の人(洗脳された後の人)と結婚するってんで式にいったんだが
社員から社長まで大声出したり叫んだり
酷いなあれはまさにカルトって感じでひいた
親戚の姉ちゃんこんなやつらと一緒になるなんて可哀想に思えた

どっかの公共・・・そうだな電力関連のところは新人が全裸でお祝いするらしいぞ
444名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:49:53 ID:+8VyyZ/P0
この会社はまともじゃないよ
445名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:49:57 ID:1DqzLUXj0
王将でメシ食うのやめた。
446名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:50:18 ID:fhUPS3Y00
>>433
まぁそこはうまくできないことへの否定であって、
(楽器をうまく弾けないとか、シュートがうまくゴールに入らない時にコーチに怒られるみたいな)
人格とか性格とかの面への否定にいかなければまぁ・・・まだマシだ。
というかやってはだめだw
447名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:50:51 ID:Xs+HMKPw0
          /                 ヽ
         ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
        |     _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_ 〈__,,..=''''~
  _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_  :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ
 ~''''''''''''''''''''''~(::::: (("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f
          (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ   パパの精液が皮になり、
          ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ
          `i::::      :::l          .〈 〈    ママの割れ目ではさんだ餃子がお前だ!
           \     :::l          ヽ1
            \    ::ヘ       ノ    ソ
              \   :::ヘ    /    f
               \      _,,..=ー---‐
448名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:50:53 ID:4KfiBHIM0
大体新入社員なんて比喩じゃなくてマジで奴隷なんだけど
おぼっちゃんは妙な夢見てんじゃないよ
人に使われたくないなら自分で金引っ張ればいい
449名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:51:22 ID:SocEKFeU0
桑田が見たら何を思うか…
俺ももう王将に行かないと思う。


野球を学問する 桑田真澄/著 平田竹男/著

平田氏は、大学院の担当教授.


研究テーマは、「野球道」。後輩いじめ、体罰、長時間練習
根性、精神主義……。

日本野球界の悪しき伝統は、いつどのようにして生まれ、広まっていったのか? 


桑田の大学院での渾身の研究成果を明らかにした書籍。
450名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:51:34 ID:AtikHLDv0
>>356
指示を出してその通りに仕上げなかったのであれば本人の責任だけど曖昧な指示でミスを誘発したのであれば指導者の責任。
部下に駒としての能力を求めるのであれば管理職は棋士として頭を使って明確な指示を出さなきゃいけないよ。

会社は利益を上げる為の集団だからその職責は明確にするんだよ。
作れの指示だけで撤夜なんて他の業務に師匠も出るし残業代も発生して馬鹿らしいだけでしょ?
指示を出来なかったら出来ないで他の出来る人間に振り分けるだけ、やる気なんか問題じゃなくて能力が問題なの。

>どうすれば早く作業が終わるか等の方法については自分で考えさせる。

撤夜で残業代もらって書類作成じゃそりゃ喜んでやるよ。
それこそ学生気分が抜けない思考なんで会社はそういう人に余計な仕事はさせないっていうのが必要だよ。
451名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:51:36 ID:y3UHQJfg0
やたらアクティブ思考な雰囲気にしてしまうと
積極策以外は軟弱者ってなるんだよな

んで拡大路線に走って
切羽詰ると特攻みたいになって潰れるんだ

飲食小売なんてこの手のパターンばっかだよな
精神主義ってのはいずれは現実に負けるんだよ
452名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:51:51 ID:IfX9C1Jo0
今どき、鉄道会社でもこんな時代遅れの研修はしないぞw
453名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:51:53 ID:CMOGFjdM0
>>385
「お前は役立たずだからココしかいられないんだよ!」って思わせるんだよね。
建設現場の親方がよく使う手口。
454名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:52:07 ID:lB4UnqF50
女にも同じことやらすんならいいんだけどな。
男にだけやらすのは男性差別もいいとこ。
あと裸体操は男に対するセクハラだと思う。
455名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:52:20 ID:+YL3LRBpP
>>446
マシか。確かにそうかも。
しかし問題は、業務にまったく関係ないことを要求してる点だけどなw
社訓を早口で言えるかどうかに何の意味があるのか、絶叫できることに何の
意味があるのかww
普通に聞き取りやすいさわやかな声が出せれば良いし、社訓はきちんと記憶
し理解していれば良いはずだ。裸体操に至っては何の意味もない。
456名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:52:39 ID:URavVNG90
>>435
しょうがねえよ だって相手はおっさんどもだぞ?
話聞いて理解するような奴らじゃないだろ?
こっちがいくらいろんなこと話したり説明したりしても無駄なんだよああいうのには
457名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:52:43 ID:8NtxL/PP0
自分の権限のあるテリトリー内では、その秩序を維持するが、
それ以外には無頓着な人も多い、

自分の部屋はグチャグチャだが、
会社での自分の持ち物は、他の社員と潔癖なまでに共有しない

とか、

流行によって成長している会社は、
その指揮を取っていた人間の価値観が反映されることが多いし、

王将のようにフランチャイズであれば、
たぶん最初からあんな感じで、チェーン店の教育を行っていたんだろう。

料理人っていうのは、厨房と言うテリトリーでは、
劇的なまでの頑固親父に成り代わるから、

その延長で、流行で急速に大きくなりすぎて、あんな風になったんだろうな、

流行さえ過ぎればどうなるものか、
モチベーションを維持しているのは、
利益率と、その利益に見合った自分の給料なのだから、

流行が過ぎ、利益が少なくなってもまだ、
そのモチベーションを維持できるのだろうか?
付いて行く人が居るのだろうか?
458名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:54:17 ID:a6Pn2jhS0
今の日本は1億人くらいで、互いに苦しめあっている状態だな(w
459名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:54:27 ID:V93bV7qy0
>>451
かといって堅守策を取れば尻すぼみで敗北一直線だ。
結局、市場が飽和してる今は、「殺してでも奪い取る」これしかないわけ。
460名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:54:38 ID:+YL3LRBpP
>>446
ん、考えてみたらスタートラインで人格否定してんだ、この会社。
他の会社で落ち続けてようやく「拾っていただけた」って状況になってる。
だから人格否定を改めてやる必要はないんだな。
ここしか行くところがない、他ではやっていけないクズだ、という状態が
できあがってるんだから。
461名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:55:39 ID:1WNEsTJW0
タコ部屋に連行されたわけでもないのに贅沢な連中だな
462名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:55:45 ID:T6zZ3xCD0
エライ人たちって、なんで大きな声で叫ぶのが好きなんだろう・・・
俺は、声の大きいヤツは、基本、信用できない。
大きな声が好まれる理由が理解できん。
463名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:56:03 ID:FfVBPBC00
>>456
おっさんどもは人に理解させられないような人間はだめだとか言うが
知りたいならググレカスとしか言いようがない
464名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:56:14 ID:fhUPS3Y00
>>455
業務に関係なくておkなんだ。こういうのって。
絶叫とかも早口とかもできたからといって仕事ができるようにならないしね。
要は"やり遂げられるか"つーのが目的であって・・・。
だから実際は方法はなんでもいいわけで。
100kmを歩かせるとか・・・でもね。
465名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:56:51 ID:qd8dmwwc0
とりあえず今は超小型のビデオカメラとかいろいろ出てるんだから
この手の北朝鮮的研修を受けるはめになってしまったやつは、
どうにかこっそり撮影して映像をYouTubeにうpするなりするべきだと思う。

あと気になることがあって、最近ICレコーダーの売上が絶好調らしいんだよなww
一体何のために使うつもりなのかと想像すると興味深いんだがどうよ?

パワハラ的なことやってるやつは、いつ法廷に引きずり出されて悪行の証拠を並べ立てられても知らんぞ、本当に。

今回の王将の場合、自分から顔と名前出しちゃってるわけでまさにバカとしか言いようがない。首を傾げるばかりだ。
ガイアの夜明けあたり見てても大丈夫かそれってのが結構出てくるが。
466名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:58:16 ID:X5dDdBCF0
>>459
王将の場合、奪い取る方法は、味と安定供給と全国展開であって、この種の研修とは関係ないと思うのだが。
467名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:58:24 ID:G8lAauFs0
>>460
要は落ちこぼれの集まりだからあのくらいの研修をやらないと駄目だって事じゃないかな?
実際に研修中に居眠りしてたり研修に遅刻したりしてた子もチラホラいたしね。
468名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:58:39 ID:2GV8pXlV0
>>462
近所でよく吠えてる犬がいるけどあれと同じ。自分が一番偉いんだって本能的主張
そのくせ主人にはしっぽをふるあたりがそっくりだよな
469名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:58:43 ID:rbnX/Qoe0
>>465
ぶっちゃけ、件の動画で皿されてた折笠クンだのは
普通に考えりゃ賠償請求できるだろ。

従業員で立場が悪いところにつけこまれて、あんな
羞恥プレイのシーンを地上波で全国にばらまかれたんだから。
470名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:58:49 ID:lU+3grV40
研修のやり方は、その企業方針だから勝手だとして、
見ていて不快だって思う人の方が多いんじゃないの?

こんなの観たら、ここで飯食う度に、あぁあんな研修受けさせられてる
んだと思っちゃって、メシも不味くなるわ。
471名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:58:58 ID:+YL3LRBpP
>>464
うんまあそれは知ってる、セミナー系ってだいたいそうだし。
ただ企業の「研修」として成立はしとらんよなーと。

人格否定もすでに各社でボコボコにされて完了状態で来てるしな…
472名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:59:01 ID:B9oRKCsE0
>>423
やっぱそんなきつい詰めがあるんだw
俺は入社して2年くらいですぐ倒産して足洗ったけど
みんなでサボってみんなで怒られましょうみたいな空気で先輩も妙に優しかったw
でも投信が集まらなくて夜まで営業とか何だか懐かしいなw
473名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:59:35 ID:QwzKMs0t0
私達は低能の集団だから
こうでもしないと成長できないんです
と素直に言えばまだ好感が持てるけど
今の若者をひとくくりにしてこきおろしサイトで弁解なんてもうね・・・
474名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:00:23 ID:V93bV7qy0
>>466
味と安定供給と全国展開で勝てるんなら話は簡単だけど、
やっぱり最後はオペレーションする人間だよ。
475名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:00:39 ID:DnyNcGaS0
就職活動初めて、最初から王将に就職したい奴なんていないよな
476名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:00:55 ID:FfVBPBC00
>>467
はっきり言って今落ちこぼれなんだろうがなんだろうが
金を稼ぐなんて昔よりずっと簡単な時代なんだよ
インフラやツールが発達してるんだから当然の話
こういう企業がインフラやツールを捨てて
あえてアホなことやらせて金を稼がせてるだけなんだ
477名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:01:47 ID:+YL3LRBpP
>>467
その手のタイプは研修してもダメだよ。睡眠不足に弱いタイプは何やっても
弱い(起きていられるかわりに注意力が犠牲になったりする)し、遅刻癖の
ある人ってのは怒鳴られてないから遅刻するんじゃなくて、時間の感覚が
本能レベルでズレてたりする。
そういうタイプと割り切って使うしかない。
仕事の能力そのものとはまた別だったりもするし。
478名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:02:07 ID:T6zZ3xCD0
>>464
業務に関係ないことを要求する
業務命令なら、本人の承諾及び拒否権
を社員に与えてないとダメじゃね?

なんかの法律に違反してそうだ。
479名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:02:16 ID:KTu4ibqr0
俺、アラサー会社員だけど、普通にこれ見て王将の店員に敬意を持ったよ。
ブラックとか言ってる人達って何? 学生?主婦?ニート?公務員?
社会に出て働いたことある人じゃないでしょ?
480名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:02:25 ID:uLuAHx0g0
ここで工作してるカスどもはその工作があきらかなネガキャンだってことに気づかないの?馬鹿なの?
ついでにあの王将の言い訳がましいホームページもイメージの悪化でしかない。
481名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:02:29 ID:fhUPS3Y00
>>471
研修として成立してるんだよこれが・・・。
そりゃ企業なんて大中小と☆の数ほどあるんだけれども、
概ねこういう研修は好評なんです・・・。
これは企業研修のコンサルをしている人のお話。
482国会法改正案→憲法違反の法案も通るようになる恐怖の法案:2010/04/29(木) 13:03:10 ID:BOs/LbER0
研修と言えないようなとんでもない事をやるブラック会社が多すぎる。
餃子の王将は行った事無いが、今後も行く事は無いな。
483名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:03:43 ID:C4jImiLD0
とりあえずお前らみたいな理屈っぽい奴に飯屋の店員は無理だな
1週間でノイローゼになるだろう
怒鳴られるくらいでいちいち気にすんなよ
484名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:04:43 ID:+YL3LRBpP
>>479
店員はえらいな、あんな基地外に耐えた。よくがんばった。
で、それで飯が安くなったり美味くなったりすんの?
そして経営者はカスだな。

>>481
そういう意味の成立じゃないwww
意義として成立していない。
商売としては成立してますともさ。そういうの大好きなおっさんが経営者に
多い限り永久に成立する。
とりあえず苦痛さえ与えれば人間の能力値は上がって根性がついて、根性
がつけばなぜか売り上げが上がると思ってるからな。そんなわきゃねー。
485名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:05:00 ID:B9oRKCsE0
>>476
才能やアイデアを持ってる奴にとっては今の方が稼ぎやすいかも知れんが
その他の凡人にとっては経済が拡大してた昔の方が金は稼ぎやすかったでしょ。
全体のパイが大きくなってるんだから人と同じ商売やってもそれなりの仕事は回ってきてたと思う。
486名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:05:16 ID:FfVBPBC00
>>479
敬意払うって最大の侮辱じゃね?
こいつら本人は、ここで働いていても何の意味なんてないんだから
敬意払うって、苦しい無意味なことやってご苦労さんって意味だろ?
487名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:05:17 ID:dbgzKc0N0

↓↓↓DQNのPR↓↓↓

http://www.youtube.com/watch?v=_tP4DmsSyI0
488名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:05:41 ID:8jByQxjJP
ぬるい学生気分を抜くためには必要なんだろなと思う。
489名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:05:43 ID:rbnX/Qoe0
>>481
効果は高いからな。兵隊を急造するのは、あの手のやり方が効率がいいのは間違いない。
問題は、アレを嬉しげに公共の電波で、実名顔入りで晒し者にすることに対して、無頓着な
会社上部の人間の意識だ。
490名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:06:00 ID:bxIUqHmp0
>>465
俺はICレコーダー持ってるよ

今流失で話題になってる日大のセクハラ教授みたいなやつ
男女で上司の態度が違いすぎ
気に入ったやつはとことん優遇しそれ以外はクズ扱い

そういうやつに対抗するには持つしかないだろ?
先に俺が折れて辞めちまったけどさ
491名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:06:10 ID:T6zZ3xCD0
>>470
見た人が賞賛して好感度が上がって客が増える
・・・と本気で経営陣が考えてたから、テレビ局と
提携して放送させたのだろ。

会社を維持するためとか、発展させるための必要悪
だから、後ろめたい気持ちで隠れてやってる、ってワケ
じゃないってことだ。

企業精神が腐ってるってことだよ。
492名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:06:31 ID:G8lAauFs0
>>476
王将の肩を持つ気は無いけど、インフラ・ツールで言えば王将は飲食チェーンでは上位じゃね?根拠無いけど。

全国展開してるけど基本メニュー以外は店長に権限を与える。その店長をフォローする(恫喝する)エリアマネージャーを配置する。
価格帯もファミレス系よりはずっと低く抑えている。
研修の厳しさは別として、会社のシステムとしては良く出来ていると思う。
493名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:07:11 ID:FfVBPBC00
>>485
今だって人と同じ商売やっててもそれなりの仕事は回ってくるよ
ネットがあるせいで凡人でも情報を拾える機会が何千倍にも増えたしな
494名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:07:24 ID:uYhDs9jc0
バカはこのくらいやらないと戦力にならない
頭ない分 体使え
495名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:08:36 ID:+YL3LRBpP
>>492
それさえやってりゃ、別に新入社員に絶叫させなくても普通に会社回るんじゃね?
あれで洗脳しないと離職率がとんでもなくなるほど人件費を抑えてる(給料を安く
するという意味でも、3人分とかの仕事を一人に押しつけるという意味でも)可能性
は高いけどなw
496名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:08:37 ID:AtikHLDv0
>>484
>とりあえず苦痛さえ与えれば人間の能力値は上がって根性がついて、根性
>がつけばなぜか売り上げが上がると思ってるからな。そんなわきゃねー。

それは無いよね、我慢力が付くだけで能力を上げたいのなら別の手法でしょ。
サビ残や休日出勤にも耐えられる人材は育つかもしれないけど、それが目的としか思えないね。
497名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:08:38 ID:danjB3030
>>488
まあ社会人や商売人としての躾だわな
新入社員研修が業務に関係ないなんてある意味当たり前なんだけどな
仕事は配置されてから教わるんだから
498名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:08:54 ID:79nitdMO0
若い社員を洗脳して奴隷化させるってことは
将来会社を託すつもりはこれっぽっちもないってことだ。
499名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:09:34 ID:HnCt9nsA0
すごい研修だなーこういう働き方しかできないってかわいそうだなって
ただそれだけ思ってた

だけど釈明文見て学生や若者が馬鹿にされ、見下されていて腹が立った
俺も大学時代はよく利用していたから
500名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:09:55 ID:FfVBPBC00
>>492
そういう見方をすればそりゃ飲食チェーンのシステムは素晴らしいが
問題は働いている人間がツールに含まれちゃってることだ
それだとツール本人が、前時代的なことやらされてるって意味になってしまう
ツールを扱う方じゃなきゃ意味がないぞ
501名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:10:15 ID:danjB3030
>>498
託すわけねーだろw
アホかwww
502名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:10:34 ID:Y8pMbhwc0
年寄りの教育しなおしたほうがよさそうだな…。
503名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:11:00 ID:+YL3LRBpP
>>497
普通研修って、会社の各部署体験ツアーとかやるもんじゃないのか?
うちの会社そんなんだったぞ。
どこに配置されるにしろ「全体の中でどういう意味のある仕事やってるか」
みたいなの理解しろ的な感じで。
そんでレポートとか書かされる。
504名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:11:29 ID:fhUPS3Y00
>>484
>とりあえず苦痛さえ与えれば人間の能力値は上がって根性がついて、根性
>がつけばなぜか売り上げが上がると思ってるからな。そんなわきゃねー。

いや実際売り上げが上がるんだよ・・・そういう結果が出てるわけで。
方法はさておき、
モチベーション(根性でもいい)をいかにあげるか、保持させるかで、
企業の全体的な利益にも関わるわけで。
もちろん商品の売り上げだけをいってるんじゃないぜ。
505名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:11:45 ID:au0n9Ynv0
まあ若者の胃袋に食ってもらってナンボの企業が
若者は「汗をかかない」「涙を流さない」「感謝を知らない」から「感謝を教えてやる」では
ちょっと印象が悪すぎるね

あの釈明コメントこそ一番出すべきではなかったよ
506名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:11:51 ID:LOfWUD8cQ
お前らがやらされる訳じゃないんだから構わないだろ
会社の教育方針に他人がごちゃごちゃ言うべきじゃない
ホントのブラックならテレビに流すなんてしないし、こんなものではない
507名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:11:56 ID:gTPonjR60
王将ってそういう会社なんだな。老害がたくさいます。ってことがよく分かる。
508名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:11:59 ID:QwzKMs0t0
結局のところこういう洗脳研修は
低所得でも会社に貢献してくれる思考停止社員を作るための研修なんだよな
まともな意識を持ってたらすぐに辞めるはず
509名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:12:18 ID:V93bV7qy0
>>503
それは2次研修。
最近はそれ以前に1次研修ってのをやる。
510名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:13:09 ID:lX5XxgcT0
実際に過労で2名も自殺してるのに裁判続けてる
この超有名企業は激ブラックになるな

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
511名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:13:17 ID:AZGgPvss0
おまえら危機感もてよ
これが当たり前になったり、あきらめちゃたら、そこで日本は終わりですよ
512名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:13:49 ID:B9oRKCsE0
>>500
いや会社としてそもそもそれを予定してるんでしょ。
ああいう会社にとって社員はただの燃料。
社員研修はタンクに入れる前に不純物を取り除く濾過作業みたいなもん。
513名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:14:02 ID:fhUPS3Y00
>>489
まぁ電波にのせるのはちょっとな・・・
そりゃこんだけ老若男女色んなタイプの人間がいるわけで、不快に思う人もそりゃいるでしょう。

芸能人がTVなんかで王将を取り上げるようになってから売り上げが爆上げになったせいもあって、
さらに欲がでたんでしょうな・・・。
514名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:14:12 ID:79nitdMO0
>>501
まあ託すって言い方もちょっと変だったかもしれんけどw
けど会社って同じ人間がいつまでも支える組織ではないんだから
若い奴の思考力奪ったら将来潰れるの確定なんじゃねーかと思うわけ。
515名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:14:14 ID:nNz4EmclP
きめえ
二度と王将行かねー
516名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:14:16 ID:GPO5f6zS0
新卒で入った会社がまさに>>1みたいな会社で
「営業なのにこの研修はちょっと変です」って文句言ったら偉い人が
「てめぇ、嫌なら公務員に行け!」って言われたから1年で辞めて公務員になったもんだ
その営業の会社はリーマン・ショックで姉妹会社が倒産して自社も大きく縮小してた
517名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:14:38 ID:GV6o1FfZ0
大人に見下されて怒る若者がいることに驚いたわ
最近のガキは何様なの?
518471:2010/04/29(木) 13:14:38 ID:KTu4ibqr0
なんか分かってない奴多いな〜
商売ってのは理屈だけじゃないんだよ
519名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:14:58 ID:+YL3LRBpP
>>504
ああ、根性とモチベーションがイコールなのな。
根性の方が確かに楽だろうな、待遇どんなに悪くても勝手に一生懸命
がんばってくれるもんな。

>>509
へー。一次とか二次とかなかったわ。
規模が小さかったからかもしれんけど。
520名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:16:01 ID:Eo3qdfs40
>>517
もうそういう儒教思想が当たり前に通用する時代じゃなくなってきてるってこった
521518:2010/04/29(木) 13:16:02 ID:KTu4ibqr0
471じゃなくて479でした。さーせん。
522名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:16:23 ID:2GV8pXlV0
>>506
はたして会社説明会の時点でこういう研修をするって告知してたのかな?
してたなら放っておくがしてないなら外部が叩いてやらないとダメ
523名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:16:38 ID:Y8pMbhwc0
>>518
商売の話じゃないんだよ。
524名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:16:47 ID:yjVv3nah0
>>6
いちよしか?
525名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:17:02 ID:Ti4TWNRF0
俺は絶対に一人立ちするお
人に使われるのはしょうにあわん
金稼ぐなら自分のために稼ぎたい
526名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:17:14 ID:V93bV7qy0
>>519
社員とか人事が出てくるのは2次研修から。
1次は社会人の基礎を叩き込むって名目で
アウトソーシングしてるところが殆ど。
527名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:17:15 ID:fhUPS3Y00
ちょっとおそいけど焼きうどんでも作ろうかな・・・
528名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:17:47 ID:FfVBPBC00
>>518
商売ってのはひたすら論理で詰めていく作業です
529名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:17:51 ID:HnCt9nsA0
>>517
というか企業人として失格なんだよ
自分たち利益源である客層に向かって暴言はいてるんだから
530名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:18:09 ID:XXQ25CxQ0
ジャップどもがドMなだけ。
ブラックなら辞めろよ、会社の奴隷になるの自ら選んでるじゃん。
海外見るとどこの労働者も権利主張しまくってる。
531名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:18:15 ID:xaOD/IhW0
>>520
ん〜思想云々じゃなくて実際能力がないからな
屁理屈こねたってゼニにはならんからねえ
532名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:18:36 ID:+jBSQVg60
あの店なら体育会系のノリがいるんだろーなー 味とかは言われたとうり作ればいいので勉強する必要ないし 
お客相手に大声だすほうが必要になるんだろー
533名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:18:57 ID:B9oRKCsE0
経営してみるとわかるけど人件費って凄い割合を占めるからな。
そこを奴隷で賄えば利益を出すのはそんなに難しくない。
534名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:19:25 ID:+YL3LRBpP
>>532
でもあんな絶叫してねえぞ。してたら客減るだろうけどw
535名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:19:56 ID:bt9yT4fu0
>「涙を流さない」
ってのが意味不明。

人前でギャーギャー泣きだすのがいいのか?
536名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:20:12 ID:2GV8pXlV0
>>517
そりゃ大人ってだけで偉いと勘違いしてる小賢しいバカには誰だって怒りたくなるよ
見下す?本当の大人なら人望で若者を従わせてみろ
537名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:20:28 ID:GPO5f6zS0
新卒ってのは中卒でもどんなにいい大学から出ても無能だから
1年は変なとこでも我慢して学ぶしかないんだけどね。俺だって1年我慢した
538名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:20:53 ID:zBZzBcj/0
こういうのは、ドカスをカスに成長させるのには役に立つが、
それ以上は何の効果も無いってわかってんだろうか?
539名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:21:20 ID:f1PvwuHk0
大声出す練習はやるべき
王将は知らないけど声が聞こえない店員多すぎる
540名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:21:47 ID:yjVv3nah0
大してうまくないのに無駄に厳しい研修だね。
541名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:22:29 ID:rbnX/Qoe0
>>513
視聴者とか宣伝効果が問題じゃないんだってば。
ちょっとでも宣伝になるなら従業員が晒し者にされても構わない、
って考えてるところがブラックなんだよ。

研修は、大多数はいやいやながらも折り合いをつけるもんだから、
内容はその点では「くだらねーな」の一言でおしまいなの。

王将の経営者の思考と姿勢が、利益追求のためなら、従業員なんざ
どうなっても構わん、ということを示してるんだし。
542名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:22:34 ID:+YL3LRBpP
>>535
泣かない場合→本気じゃない、格好をつけている
泣いた場合→泣けば許されると思っている、甘えている

>>539
「何名様ですか?」「おたばこおすいになられますか?」「ご案内します」
とか、オーダーの復唱の声とかが聞こえないとまずいが、そんな店あるか?
543名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:23:03 ID:V93bV7qy0
>>538
カスなら何とか使えるからだろ。
544名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:23:57 ID:f1PvwuHk0
>>542
あるから言ってる
特にコンビニな
545名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:23:59 ID:+R0LHsE80
うちの近所の王将、味も値段もちょうど良いけど、喫煙している客が多くて味わえない。
今時、喫煙可ってどうかしている。
546名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:25:07 ID:T6zZ3xCD0
>>530
日本は、一度会社を辞めると、基本、終了の社会
の国だから、経営者どもが奴隷労働のブラック行為
を強要しても断ることが出来ないステキな国。
547名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:25:22 ID:au0n9Ynv0
コンビニならいるけどな、声が聞こえない店員
けど箸とスプーンを忘れなければ別にどうでもいい、ちなみにストローはいらない
548479=518:2010/04/29(木) 13:25:38 ID:KTu4ibqr0
だめだ。。。
世の中でどうやってお金が回ってくるか、話が通じない人達だ。
一度自分でビジネス作ってごらん。
何やったときにお金がもらえるのか。
549名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:25:53 ID:Y8pMbhwc0
すばらしい教育をしてるとでも勘違いしたんだな。
実は一番やってはいけないこと。
550名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:26:00 ID:+YL3LRBpP
>>544
コンビニに何を求めてるんだww
コンビニなんか何一つ店員の声必要ないだろ?「あたためますか?」
ぐらいじゃね?
それと、コンビニの研修はビデオ見るだけだ。
551公教育も学歴社会も 嘘 演出 捏造 幻想 神話 釣り 搾取 :2010/04/29(木) 13:26:01 ID:yHsTZVdj0
■■■日本文化論のミニ講座  −政府・財界の儒教的精神論=マインドコントロール−

富国強兵政策≒軍国主義→…→ 年功序列 シゴキ 管理教育 体育会系 世間教  
起立!礼!着席!朝礼!校長の訓話!制服!丸坊主!組体操!・・・とやるのは朝鮮くらい。
それを公教育で6歳から刷り込むのが日本。

 世間では 常識だ 失礼 品格 甘い 社会人の癖に いい歳して 恥ずかしいetc

「殺し文句」「マジックワード」に過剰反応する奴隷脳は権力側に好都合。
言語(敬語特性)と海(排他性)の二重障壁を利用した巧いマインドコントロールだ。
2ちゃんでも意図的に大量の「殺し文句」「ネットリンチ」で世間教を再布教。

根底にあるのは変形儒教、神道、軍国主義。
宗教であることを隠して宗教を叩き込む。
昔:軍隊→今:労働。要はバカで元気な大衆の上下関係を縛り(全体主義)
治安、モラル、生産性を維持する。その代わり、個人も組織も病む。陰湿。

宗教モラル教育は諸外国みたいに経典を指定できな複雑な事情がある。
神道、儒教、仏教があり(明治に廃仏毀釈)宗派や経典もたくさんありすぎる。
仏教は根本経典が日本に伝わってないし神道は経典がなく儒教は独自解釈の乱立。
そこで…神道・儒教系の社団法人&宗教法人を自民党の票田として保護してきた。

渋沢栄一の道徳経済合一説、政財界のフィクサー安岡正篤の陽明学、
教育界に最大の影響を与えた森信三の儒教系哲学、生長の家の谷口雅春、
経営の神様・松下幸之助、第4代経団連会長・めざしの土光敏夫。
どれも儒教・神道の独自解釈であり新興宗教に等しいものだ。

まあ現在ではもっと悪く、統一と創価が政治に巣くってどうしようもないw
552名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:26:37 ID:Eo3qdfs40
>>544
声出しやらせるコンビニなんてバイト集まらなくて3日で潰れると思うよ
ていうか、王将も店長は知らんがバイトは普通に態度悪いし
553名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:26:59 ID:a2m09QACO
「無理を無理矢理続ければ無理じゃなくなる」
みたいなわけ分からん理論ぶちかましてたのこの人だっけ?
554名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:27:58 ID:9x7XzSVb0
>>550
それじゃ大声出す練習はコンビニには不要で大衆向け飲食店には必要だと認めるんだな。
555名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:28:02 ID:T6zZ3xCD0
>>548
商売として儲かるなら、何をしてもOK、
ってこたーない。
556名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:28:17 ID:PFuOgOyX0
いち早く空気を察知した王将は、まだマシだが
TV局は、もっと考えた方がいいよ。
不況前なら、イチ視聴者も、他人事な立場で怖い研修のぞいてみたいという余裕があった。

ガイアの夜明けとかはターゲットが特化してるから許される。
経営者、株主、出資者、自己啓発したい労働者
普通に楽しくTV見てる人は、ガイアなんて見てない。
557名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:28:32 ID:f1PvwuHk0
>>552
3日では潰れないと思う
558名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:28:37 ID:FfVBPBC00
>>548
会社員なのに起業のなんたるかがわかるんかいwwwww
想像だろお前の
559名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:28:53 ID:Eo3qdfs40
>>554
大衆向け飲食店でも相手に聞こえるくらいの声量があれば十分で、大声は全く必要ないよ
560名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:28:53 ID:pld5ZDZG0
ブラック就労者が悟ったように社会を語るスレ
561名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:29:14 ID:673Z+okE0
>>97
韓国みたいだなw
国民の4人にひとりが粗暴犯でパクられてる。
562名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:29:32 ID:NTEgeZwf0
王将の店長はチンピラ風が多くないか?
563名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:29:43 ID:Ti4TWNRF0
>>548
中止小企業診断士でブラブラしながら社長と話して大金かせいで
コンサルタント会社の人が研修の事相談されて専門家をいいながら
実態は自己啓発系セミナーに丸投げして馬鹿な会社から金をとる

世の中、金の稼ぎ方は沢山あるよ
564名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:29:48 ID:VRZZqdgPP
人権侵害の域
565名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:30:08 ID:+YL3LRBpP
>>548
お前さんの持論だと、全裸になり不眠不休で自分の体をむち打ちながら絶叫
していると自動的にどこかから金が降ってくるような気はする。

>>554
大衆向け飲食店でも大声である必要は別にないだろ。対面して会話する時
にまったく声が聞こえなかったらやばいが、普通に会話が成立する程度の
声がありゃ問題ない。練習が必要なほどのもんじゃなかろう。
566名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:30:13 ID:9x7XzSVb0
>>559
客の雑談で賑わっている中でハッキリ聞こえる声量が
一般的に「大声」か否かは意見の相違があるとしても、
練習は必要なのか不要なのか、そこを聞きたい。
567名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:30:55 ID:zpmRhjNoP
新入社員研修が厳しい会社ってけっこうあるけど
そういうところはみんなブラックって扱いになるのかね?

なんか違和感あるな。
568名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:31:13 ID:4ahi9XSB0
会社員になるってことはそもそも組織の歯車になりますって事なんだから
こんな研修があったっておかしくもなんともないよ

軍隊に希望して入るのと同じw
そんなことも分かってないの?

嫌なら入社しなければいいし、独立して起業でもしろよw
社畜の分際で喚くなよw
569名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:31:16 ID:T6zZ3xCD0
>>554
大声は必要ない。むしろ迷惑。
練習するにしても、普通の声で話す練習をしてくれ。

大声で挨拶したり話したりすることに好感もつ
感覚が、まったく理解できない。
570名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:31:17 ID:Eo3qdfs40
まあ商売において一番重要なのはビジネスモデルであって、確立されたビジネスモデルさえあれば社員の能力なんてほとんど関係ないからな
王将もこの研修のおかげで儲かってるんじゃなくて、儲かってるからこんなお遊びみたいな研修ができるんだよ
571名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:31:54 ID:bXtF6GEq0
>>567
厳しいところは問題ないと思うけど
洗脳するところはアウトだと思う
572名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:32:27 ID:+YL3LRBpP
>>566
不要じゃないかな、あまりに声が小さすぎる奴には必要だけど。
練習ったって30分もありゃいい。
573名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:32:31 ID:f1PvwuHk0
>>565
別に練習で絶叫するからって普段からそうなわけないじゃん
俺も部活とかGSのバイトで絶叫させられたな
574名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:32:33 ID:bt9yT4fu0
>>564
だな。
575名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:32:51 ID:au0n9Ynv0
大声といえばブコフは一時期酷かったな
576名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:33:09 ID:rbnX/Qoe0
少なくとも、あんな研修やってれば
ttp://www.ohsho.co.jp/company/compliance.html

↑このコンプライアンス(笑)で掲げられている
  内部通報制度がマトモに機能してないことは自明だな。
577名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:33:36 ID:79nitdMO0
つーか声がでかい=聞き取りやすいって違くね。
578名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:33:46 ID:9x7XzSVb0
>>572
なるほど。こんど新人が入ったら30分で何人がモノになるか、試してみよう。了解した。
579名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:33:53 ID:Ti4TWNRF0
>>566
俺は不要だと思う
飲食店でマスクもつけずに大声だすって馬鹿じゃないの?
聞こえるまでの声で十分 遠く離れた所から来店した人や出て行く人に叫ぶなんて
近くの人の料理に唾とばしてるだけだし 居酒屋とか馬鹿の典型
580名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:33:55 ID:zpmRhjNoP
>>571
今回の王将みたいなのはアウトって事だよね?
そうするとけっこうな数の企業がブラック扱いになっちゃうと思うんだが・・・。

そういうのってブラックっていうんだろうか?
581名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:34:19 ID:Eo3qdfs40
>>571
厳しさにも別に意義を感じないけどな
俺が入社したとき研修の感想で「ムダだからやめた方がいいと思います」って書いたら翌年から分量半分になってたわw
とっとと現場にぶち込んでOJTで鍛えた方がよっぽど効率いいよ
582名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:34:43 ID:pld5ZDZG0
大衆向け飲食店で働いてるの?プププ
583名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:34:49 ID:+YL3LRBpP
>>573
普段からそうじゃないんなら、その絶叫はなんのためだ?
GSは対面で話すというより車の走行音の響く中で、車の中にいる人に誘導などの
声が届かないといけないから、居酒屋よりは声出しの必要性が高まるとは思うが。

>>578
声の大きさだけの話だからな?30分で完璧な店員に仕上がるわきゃないぞ。
584名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:35:16 ID:AtikHLDv0
>>566
発音は明確に語調は不快感や威圧感を与える事無く配慮して下さいって言われた。
一応発声や立ち振る舞いの練習はしたな。
585名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:36:06 ID:bXtF6GEq0
>>580
ブラックなんじゃない?
試しにそのけっこうな数の企業名挙げてみてよ
586嘘 演出 捏造 幻想 神話 釣り 搾取 :2010/04/29(木) 13:36:14 ID:yHsTZVdj0
【建   前】 経済需要効果
【スローガン】 温暖化から地球を救え!エコエコアザラク!
【本   音】 排出権取引ビジネス≒地球規模の詐欺
【背   景】 実は石油利権の崩壊前夜

エネルギー大革命が起きるから石油利権は崩壊。
ぜんっぜん報道されないなあと思ってたらピーターバラカンさんが
海外ニュースの紹介って形でやってたんだね。
地球を支配する権力は人類を欺いた罪で深い深い地獄に堕ちればいい。

常温核融合が再び注目を集めています
http://www.youtube.com/watch?v=Pl8PNbey3YM
常温核融合は本当だった!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page273.htm
2ch検索[常温核融合]
http://find.2ch.net/?STR=%BE%EF%B2%B9%B3%CB%CD%BB%B9%E7
これから起きるエネルギー革命は、水が石油に取って変わる
http://www.asyu●ra2.com/09/eg02/msg/167.html
587名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:36:23 ID:SbaaN3cCO
別に好きなようにやればいいけど、こういうのはもっと報道しようぜ。
どうどうとやればよい。
俺は絶対に入社しないけど。
588名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:36:31 ID:Eo3qdfs40
>>580
本来のブラックの定義はサービス残業させるとか有休とらせないとか労基法違反が常態化してる企業のことなんだろうけど、
最近はより広い意味で使われることも多々あるとは思う

「非合理的な根性主義の企業」とでも解釈するのがいいんじゃないのかね
589名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:37:02 ID:9x7XzSVb0
>>583
むろん、声の大きさだけの問題を30分で何人がクリアできるのかを試すんだ。
おそらく全員が一発でその場はクリアするだろうな。
その後店舗視察で明らかな不合格レベルがいたら再研修だが
590名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:37:24 ID:TMvEZ6Ip0
人権問題だと気づけ日本人
591名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:37:30 ID:rbDv1QIh0
王将怖い・・・
店員の見方が変わった・・・
592名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:38:28 ID:+YL3LRBpP
>>589
店舗視察でということは、「客に声が聞こえているか」のチェックってこと?
それで明らかな不合格って奴は再研修というより根本的に客商売向いて
ないと思うぞ、会話が普通にできないってことだから。
593名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:38:29 ID:bt9yT4fu0
>>591
だよな。
俺もイメージ悪くなった。
594名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:38:29 ID:CLozRL3wO
何にしてもやり方に間違えはないよ。
社員を奴隷化してしまた方が合理的だからな。
595479=518=548:2010/04/29(木) 13:38:46 ID:KTu4ibqr0
>>558
若いときに起業して失敗経験してるんだよ

>>563
確かにやり方はいろいろ
一番の王道は利権を握るか、自分は資本家として人にやらせる
それができない場合にどうしたらいいかという話

>>565
誰もそんなこと言ってないよ
596名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:39:49 ID:f1PvwuHk0
>>583
たぶん恥ずかしさをなくすとか踏ん切りをつけるとかじゃないのかな?
自分では普通なつもりでも周りがうるさいと結構聞こえないもんだしな
597名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:40:15 ID:Y8pMbhwc0
これが封じ込めてた日本なんだよね。
598名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:41:17 ID:9x7XzSVb0
>>592
アホか、むろん研修生には辞めてもらうオプションもあるんだよ。
599名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:41:20 ID:0ZAIyHNl0
うわぁ これは引くわぁ・・・・
研修で社畜精神を叩き込まれて自ら喜んでブラック企業の奴隷になるんだね・・・・

もう王将には二度と行かない・・・
600名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:41:22 ID:rbnX/Qoe0
外食は全てブラックという話は定説だが、
王将は、給与だけは(売上あがれば)いいというのは
本当なんかね。 20代で1000万いくとかなんとか。
601名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:41:48 ID:zpmRhjNoP
>>585
トヨタ系のディーラー
ホンダ
佐川急便
大丸松坂屋

こんな事書いていってもあまり意味ないと思うけど。
大手でコピー機やオフィス用品展開してる会社の営業も厳しいよね。

ところで王将の離職率ってどのようになってるの?
602名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:41:51 ID:bt9yT4fu0
従業員教育に宗教を使う会社ってなんで多いんだろう。
603名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:41:58 ID:AtikHLDv0
>>580
結構な数って言うけどこんな興奮状態に追い込んでつり橋効果みたいな状況を作ったり指導員と涙を流して抱き合ったりする研修
なんてかなり稀だと思うよ。厳しいって言っても量が多いとかレポートや宿題の提出があるとかそういう厳しさがあるところはいっぱい
あるけど。ダメ出しをして涙を流して訴えれば「許す」とか何だよ?これ?って感じでしょ。
604名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:42:02 ID:a6Pn2jhS0
>>590
ブラック国家のブラック国民には人権などないのです。
605名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:42:26 ID:aoLb0Ov80
>>5
「王将五訓!一つ、王将はいつも店を清潔にしよう!」

全然守られてないじゃん。
606名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:42:35 ID:+YL3LRBpP
>>596
ん、だから聞こえる程度の声は「絶叫」ではないんだろ?
その必要な大きさの声の練習をすりゃあいいんじゃねえの?
その声を恥ずかしがらずに出す練習とかさ。絶叫の練習じゃなくて。

つーか、声は大きいけど何言ってるかわからないとかも多いしな、絶叫系の
店って。「しゃーせーぇぁ!!!!!」「りゃーったしたぁぇ!!!」って、まあ
パターンだから「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」なんだろうなあ
とは思うけど、想定外の台詞言われるとさっぱりわからねえw
607名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:43:20 ID:X5dDdBCF0
王将も家電量販店もコンビニも、自動販売機でモノを買うのとあまり変わらないけどな。

安全にシステム化してくれれば、客は店員には別に期待しないよ。
喋る自動販売機という感じだ。
608名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:44:21 ID:79nitdMO0
>>606
あるあるwwww
609名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:44:40 ID:T6zZ3xCD0
>>600
店長は、正社員の最底辺の人なのだろうけど、
給料をいくらくらい貰ってるのだろうか?
非常に知りたいところだよな。
610名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:44:43 ID:AZGgPvss0
望んで王将にきた人間にこれやるならまだいいが、
王将やめたら派遣で自殺しかない人間つかまえてこれやってるんだからね
弱みにつけこんでやりたい放題やるってのは、人間の尊厳を根底から侵害する行為だよ
611名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:44:48 ID:f1PvwuHk0
>>606
どうも話が通じないみたいだ
612名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:44:56 ID:zpmRhjNoP
>>603
涙を流して指導員と抱き合う、はテレビ的な面がかなりあるよ。
他の研修もテレビに写ればほら、このとおり・・・ってなもんで。

最近、その手の研修を放送してる特集、けっこうあったでしょ?
でも王将がこうやって叩かれると今後は減るかもね。

実態は変わらないわけだが。
613名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:45:16 ID:aAD9y9cr0
来週の記事「若い世代の王将離れ」
614名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:45:20 ID:+YL3LRBpP
>>598
んじゃそれでいいんじゃないのか。
ある程度ざわついてる中で普通に1m〜50cm離れた相手に声が聞こえない
ってのはちょっとあり得ないからな、学生時代別に大声研修とかなかったけど、
ゲーセンバイトで普通に客と会話は成立してたし。
こちとらただの大学生だし、向こうも普通の学生とかリーマンとか暇そうな婆さん
とかで、周りじゅうメダルのジャラジャラ音やゲームのピコピコ音響きまくりって
状況だったけど。
615名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:45:29 ID:6EonTHP70
>>518
そうだよな、理屈じゃないよな。
いくら理屈を並べ立てても、不快だから行かないっていうヤツが
大勢出てきて、挙げ句の果てに釈明文まで出すハメになったもんな。
理屈じゃないんだよ。その店に行きたいか行きたくないかは感覚の問題。
不快だ、気持ち悪いなんて思われた時点で大失敗。
この研修の是非なんてもんを議論したって、あまり意味はない。
616名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:46:02 ID:rbnX/Qoe0
>>606
絶叫が業務上必要なファクターじゃないことは明確。

あれは単に限界まで声を張り上げさせ、疲労させ、
弱らせて、精神的に追い詰める手管。
別に接客態度をあげるとかそういう意味は皆無。

接客のプロの訓練は、もっと別の方向で厳しい。
リッツカールトンのパーサーの研修とかね。
617名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:46:26 ID:TMvEZ6Ip0
てか、店員の挨拶ってそんなに気持ちいい?
俺にはうるさいだけなんだけど・・・
618名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:46:42 ID:pld5ZDZG0
>>601
具体的にどんな事してるか教えてよ

社訓を暗記させて複数人で何秒以内に叫べないとダメとか
独自の体操を作ってやらせてるとか
抱負を合格するまで絶叫させるとか

すげー興味あるwww
619名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:46:54 ID:V93bV7qy0
さっき、某駅前の王将の前通ったけど、行列だったなw
お前ら、現実見ようぜ。
620名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:47:18 ID:t7KVyFTB0
こんな事をしないと使い物にならないというのはよっぽど入社前の選考がザルなのか
そもそも使い物にならない奴しか入社試験受けないのか

もしくはその両方だな。
621名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:47:26 ID:7BenfCwi0
> 今の若者には「汗をかかない」「涙を流さない」「感謝を知らない」といった傾向があり

これいつの時代も言ってたような
今の経営陣だって若い頃同じようなこと言われてたはず
622名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:47:28 ID:o6H41ecE0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440124839

ブラックってこういうことだろ?
623名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:47:45 ID:VOq8IzIPP
>>615
そうだよね。
特に飲食関係はイメージは大切だと思うよ。
624名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:47:53 ID:T6zZ3xCD0
>>610
そうだよな。そう言う辞めれない立場な人間を
意図的に採用してるような主旨の発言もしてたような・・・
最初からやるきまんまんだよな。
625名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:48:26 ID:YyfkOT790
>>614
ゲーセンの従業員の声けっこうでかいよ。
あの中だから大して出していないように感じるだけでしょ
通常の会話の声量とはかなり違う
626名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:49:12 ID:unc0LpIy0
研修の是非はともかくブラックって意味違くね?
627名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:49:12 ID:bXtF6GEq0
>>601
結構な数って言うから、10〜20社ぱぱっと
出るかと思ったら4社?だけかいな

佐川はブラックで有名だけど、その他も
王将みたいな研修やってるってこと?
628名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:49:13 ID:V93bV7qy0
>>612
ウルトラクイズもそんな雰囲気だなw
ニコニコで過去動画見たが、今なら「キモイ」で片付けられちゃうのかな。
629名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:49:15 ID:au0n9Ynv0
俺がコンビニ店長なら店員には
「ちぃーす」「あっためるのかお?」「アザースwwwwww」しか言わない訓練を施す

>>612
いやテレビどうこうっつーか、カルトセミナーの標準的手法
まず叩いて追い込んで人格潰してから、特定の価値観への帰依もって許す
630名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:49:25 ID:+YL3LRBpP
>>616
ですよねー。単にセミナー系洗脳の手口だよな。

>>619
王将に行列という状況があり得ないんだがwww
その駅前ってどんだけ店がないんだよw
王将ってのは「とりあえず王将でいいか」で入るところで、行列して食うところ
じゃないだろ。あり得るとしたら徒歩数分圏内にある他の店が軒並みバカ高
いか、軒並み閉まってるか、他に飲食店がないか、すべての店に行列が
できているか、だろう。
631名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:49:50 ID:DNpNXCvxP
わりと経営者と2ちゃんねらーのメンタリティは似てる気がするんだよな。
自分はいいかげんなのに他人には完全求めるところとかw
632名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:49:59 ID:9cLE04VEO
すき家、吉野家に続き王将にも行けなくなった
633名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:50:03 ID:T6zZ3xCD0
>>617
終始怒鳴ってるラーメン屋ってあるよな・・・なんの影響なんだろうか
634名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:50:04 ID:9x7XzSVb0
>>614
うちの場合はキッチリ3mの距離で担当者が聞くから、
君がもし受けたとしたら不合格の可能性があるというだけだし、
そもそも君は来ないのだからどうでもいいのだよ。まさに君の言うとおりだ。
635名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:50:05 ID:qZp8MnRD0
>ガイアの夜明けとかはターゲットが特化してるから許される。
確かに、この番組も完全にパターンや手法が確立してるし、演出だらけ。
過去のプロジェクトXも、経済を装ったバリバリの演出製作だもんね。
カンブリア宮殿も嫌い、経営者がわざとらしいし。
客席の幹部?の人達も経営者の信者のような振る舞い。
経営者の一言一言が胡散臭いし、茶番劇だよねあの番組。
見てるほうが恥ずかしい。あの番組を真剣に見てる人はどんなタイプなの?

日本人は学校教育からメディア、企業教育に至るまで、様々な常識?を刷り込まれている。
新卒で何が何でも、就職しないとダメ人間。
35歳までに結婚しないとダメ人間とね。
会社に入社しても、プライベートまで会社人間で一人前。
殆どの学生が就職希望で、起業や個人事業主や業務委託なんて殆ど無い。
世の中マインドコントロールだらけ。

賢い人は税金の安い海外に逃げて、日本に残るのは老人と情報弱者な人達かな。
636名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:50:36 ID:MJuanOHF0
会社ってやつは民主主義じゃないから。
無職やニートや派遣はまずそこに気づくべき。
637名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:50:43 ID:KdpGmNxX0
 この会社、社長が半島出身者て言う話を聞きました。
やっぱりていう、気がします。
638名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:50:45 ID:5xFpzhPc0
俺の時代は鍋の蓋をただ売ってこいという研修だった
639名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:51:35 ID:9+tw7rPo0
>>610
>王将やめたら派遣で自殺しかない人間つかまえてこれやってるんだからね

「派遣で自殺しかない」って意味不明。

王将とかに流れ着いてくるような程度の人材だから、こういう研修が必要
なんじゃないの?w
640名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:51:39 ID:X5dDdBCF0
>>601
そういう業種って、付加価値の源泉が従業員にないとまでは言わないが低いんだよね。
クルマなら、クルマ自体に付加価値があるのであって、ディーラーの店員はある意味、誰でもいい。
宅急便も同じ。宅急便というシステムに付加価値があるので、個々の配達員は誰でもいい。
641名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:51:59 ID:+YL3LRBpP
>>625
でかいけど、研修はなかったし、絶叫もしてない。
普通にぶっつけで入って(一応シフト入る前に社訓的なの読み上げるとかは
あるけど大声でやるわけじゃない)普通に会話成立したぞ。
つまり、普通に「周りの音に合わせて」声張るぐらいのことは研修がなくても
できるってことだ。誰も声が小さすぎて聞こえない的なことにはならない。
ていうか客も何の研修も受けてないけどちゃんと声張ってくる。
642名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:52:04 ID:PFuOgOyX0
昔の王将は給料よかったみたいだね。
いまは洗脳による奴隷化で、やる気の水準維持してるんだろうけど
そのやり方だと体力ある20台と、本国よか10倍稼げる外人しか
ついていかれないと思う。それを感じた、お客さん達はどう思うだろうか。

あと餃子ウマいから短期経営になってないだけで、20年後、王将なんて無くなりそうだけどな。
643名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:52:18 ID:zpmRhjNoP
>>618
社訓を、ってのはあまり見たことないな。

たとえばここで叩かれそうなものとしては
社員をグループ分けして適当に立たる
集合の号令をかけてから何秒で整列できるか、とかあるね。

>>672
え?4社以上出してるが・・・。
質問をするが回答はしない、って人とはちょっとコミュニケーションとれないな。
644名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:52:29 ID:84G9NWRB0
お前らが不快で行きたくないなら別に構わないが人に押し付けるのはやめとこうぜ
645名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:52:31 ID:V93bV7qy0
>>630
じゃあ、藤沢駅行ってみてくれ。ホントに行列だからw
646名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:53:03 ID:au0n9Ynv0
>>636
封建制度きどっていいのは年功序列と「御恩」と厚い福利厚生用意できる所だけな
647名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:53:16 ID:pld5ZDZG0
>>643
たいした事ないな
期待して損した
648518:2010/04/29(木) 13:53:22 ID:KTu4ibqr0
>>615
お前の言うとおりだ。
あれを見て「頑張ってるな」って思う人が減って
不快って思う人が増えたってことなんだろう。
日本の行く先暗いわ〜
649名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:53:25 ID:+ZCn7D7A0
きもい
650名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:54:22 ID:bt9yT4fu0
>>640
おっと、ヤマト運輸の悪口はそこまでだ。
651名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:54:30 ID:AZGgPvss0
>>639
はい、きましたよ!自己責任論がw
そんなこといってるから、自殺者年間3万人以上で、子供の夢は正社員になることなんだよw
652名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:55:09 ID:9+tw7rPo0
>>646
>封建制度きどっていいのは年功序列と「御恩」と厚い福利厚生用意できる所だけな

それを言うなら、封建制度には「士農工商」があって、全員が武士という訳ではない
という点を抜いたら話が通じないだろw
653名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:55:11 ID:VOq8IzIPP
>>648
非合理的なことを否定できるようになった分
日本の将来は明るいと思いますが。
654名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:55:21 ID:3Rxlor9Y0
別に研修でここまでやる必要はないと思うが
この程度のストレスでビビっているようでは
とても会社の看板背負わせて外に出せたもんじゃないな
655名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:55:29 ID:+YL3LRBpP
>>634
ちょっと待った。
客は?客も研修受けてるのか?
それともその店では客も入店前に研修を受けるシステムなのか?3mの
距離で声を明確に届けないと意志が伝わらないのは客も同じ条件だよな?

相手までの距離と周囲の音量を考慮してボリューム調整するということが
ある程度の期間絶叫を繰り返す研修を受けない限り不可能なのであると
すれば、客はどうやって3m向こうの担当者に意向を伝えているんだ?
656名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:55:31 ID:AFH3PUwz0
>>641
声小さくて聞こえない人は確かにいるだろ
草食系っつーんですか?ひきこもりっつーんですか?
自分ができるから必要ないと言うのは変な理屈だね
657名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:55:59 ID:DNpNXCvxP
俺は会社の研修がキモいから店に行かないとかはないな。
安くてうまけりゃ食いにはいくよ。
658名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:56:12 ID:T6zZ3xCD0
王将だと、辞めたとしても料理人の職人としての
キャリアとしては通用しないのだろうなぁ・・・きっと。
659嘘 演出 捏造 幻想 神話 釣り 搾取 :2010/04/29(木) 13:57:04 ID:yHsTZVdj0
【建   前】 経済需要効果
【スローガン】 温暖化から地球を救え!エコエコアザラク!
【本   音】 排出権取引ビジネス≒地球規模の詐欺
【背   景】 実は石油利権の崩壊前夜

エネルギー大革命が起きるから石油利権は崩壊。
ぜんっぜん報道されないなあと思ってたらピーターバラカンさんが
海外ニュースの紹介って形でやってたんだね。
地球を支配する権力は人類を欺いた罪で深い深い地獄に堕ちればいい。

常温核融合が再び注目を集めています
http://www.youtube.com/watch?v=Pl8PNbey3YM
常温核融合は本当だった!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page273.htm
2ch検索[常温核融合]
http://find.2ch.net/?STR=%BE%EF%B2%B9%B3%CB%CD%BB%B9%E7
これから起きるエネルギー革命は、水が石油に取って変わる
http://www.asyu●ra2.com/09/eg02/msg/167.html
660名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:57:48 ID:+YL3LRBpP
>>656
少なくとも、一緒にいたバイトの同僚(当然誰もそんな研修は受けていない)と、
出くわした客の中にはいなかったな。
同僚にしろ客にしろ、オタ系は多いはずなんだが。
まあひきこもりは客としても店員としてもゲーセン来ないだろうが、王将や居酒屋
にも来ないだろうな。
661名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:57:56 ID:9+tw7rPo0
>>651
じゃあ、君は、この研修を受けているのが

「旧帝大院卒でトヨタ本社の幹部コース志望だったが入社できず、仕方なく『餃子の王将』に入社」

みたいな人々だとでも想定しているの?w
662名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:58:14 ID:RKqC1Ccm0
これ、管理者養成学校の「地獄の特訓」を王将にアレンジしただけじゃないの?
663名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:59:15 ID:YyfkOT790
>>641
その当たり前ができない人が多いのですよ
王将のはやりすぎだが
発声訓練は必要なことが多い
コンビニ店員が良い例

「いつも元気になんて求めていないが、無表情で聞こえる程度の家での会話と変わらない
聞こえればOK程度の発声で対応されると不快に感じることはたまにある」

これ商売にかなりダメージになると理解できない人が多い
664名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:59:27 ID:T0BaFRvyO
ちんたらやってたら王将じゃないよ
665名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:59:53 ID:bt9yT4fu0
王将…
そんなに殺伐とした店には見えなかったけどね…
666名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:00:07 ID:AtikHLDv0
>>643
>社員をグループ分けして適当に立たる
>集合の号令をかけてから何秒で整列できるか、とかあるね。

それは王将の怒号、絶叫、涙、抱擁と同列なの?
集団集合訓練は非常時の事も想定して多分どこでもやると思うよ。
667名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:00:39 ID:X5dDdBCF0
>>663
接客業なら、発声練習くらいは目的を明確にして、さっさとやればいいと思うけどねw
668名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:01:01 ID:MJuanOHF0
>>646
やれと指示されたことやって、対価をもらう。立派な封建制だろ。
自分で仕事みつけてつくって〜ってのは、完璧にやって利益生めるなら経営者にでもなればいい話しで、社員ってもんじゃないから。

王将の場合、叫べが指示で月給がいくらか知らんが払われる。それだけのことだわ。
669名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:01:04 ID:rnpqGRlI0
一体何のために新聞・テレビ・携帯を禁止にして王将体操をするのか
社長のオナニーに付き合わされている感じか
670名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:01:21 ID:AFH3PUwz0
>>660
商売はこないだろうなじゃ済まないからね
まー王将がどういう意図でやってるかしらんけど声が小さいより大きい方がいいよ
俺はね
671名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:01:34 ID:9x7XzSVb0
>>655
あくまでも研修での条件が3mであって、実際の現場環境の全てが3mの距離で統一されているわけではない。
目の前の客に向かって3m離れている相手を想定した声で話しかける訓練というのは当然だが一切無い。
672名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:01:54 ID:UK/ojSVR0
富士ソフトの様な本物のブラック企業よりは全然まし。
ブラック富士ソフトでは、新人にバカとか能無しとか罵声を浴びせるのが普通
673名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:02:23 ID:zpmRhjNoP
>>666
俺は王将に入った事はないから実際に同列か知らんけど
さっき書いた「整列」で、怒号が飛び交い、絶叫し、涙が流れ、極稀に抱擁すらあるよw

非常時を想定したものではないよ。
674名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:02:43 ID:bXtF6GEq0
>>643
あぁ、ごめんごめん
以前ネットの書き込みで見た時は、4,5割だったと思うが
四季報見ればより正確に分かると思う

で、せっかくなのでもうちょっと企業挙げてみてよ

そういった研修を行ってる企業が予め分かってれば
選択肢から除外出来て、情報として価値があるでしょ
675名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:02:56 ID:+YL3LRBpP
>>669
新聞・テレビ・携帯を禁止しないと我に返るからです。
外部情報の遮断は洗脳の基本テクニック。

>>670
客で来ちゃったら客に「もっと大声で!」とか言うんか?
店員で来ちゃったら「君向いてないよ、来月から来なくていいから」でいいんじゃ
ないのか?研修でいくら怒鳴らせても、そういう奴はだんだん声小さくなるぞ。
676名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:03:12 ID:T6zZ3xCD0
>>663
客、バカにしすぎ。そんなので気分を悪くするのは、
団塊のおっさんおばさんくらい。
677名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:03:56 ID:bt9yT4fu0
「スチュワーデス物語」を思い出したのは俺だけか?
678名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:04:27 ID:UufAAOtA0
馬鹿げた研修だろうがしばらく辛抱すればいいだけのことじゃん
食うに困るより全然ましだろ
甘えが過ぎるっつーの
679名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:05:30 ID:HQ7oYweX0
>>1
まぁ餃子の王将いってみればわかるわ。あの居心地の悪さ。回転率をあげるためかどうか
しらんが。あの雰囲気の悪さは、抑圧された人間が作り出す雰囲気だわ。
680名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:06:23 ID:9+tw7rPo0
>>675
>新聞・テレビ・携帯を禁止しないと我に返るからです。
>外部情報の遮断は洗脳の基本テクニック。

むしろ「マスコミの垂れ流す情報にどっぶり浸かりっぱなし」状態こそ、余計に洗脳されてる
んじゃないかという気がするのだがw
681名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:07:08 ID:AtikHLDv0
>>673
>さっき書いた「整列」で、怒号が飛び交い、絶叫し、涙が流れ、極稀に抱擁すらあるよw

本当かよ?そういう状態って達成感とかそういう精神状態でなるんだろうけど整列ぐらいで達成感味わってもらったら困るんじゃないの?
682名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:08:37 ID:bt9yT4fu0
こういう酷い研修のないソニー見た田舎医者に入りたいな
683名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:08:48 ID:CPE8yC4fO
かつてシナに派遣されていた日本軍の部隊では
新入りに度胸をつけらせるため中国人捕虜を銃剣で殺させたという。

やっぱり祖先の血をひいているんだな。
今は平和だから戦時中ほど極端にはならんが
684名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:09:06 ID:YyfkOT790
>>676
理解できない人キタコレ

てことは、一部とはいえ、気分を害する人がいるだろうと簡単に想像はできるよね?
他にも客も仕事は接客業の可能性もある
仕事柄他業種の接客が気になったりねw
あと気分が悪いときに
普段気にならないような接客がふいに悪くみえて気に障るようなことも・・・
そういうのは客500人に一人いるかいないかぐらいかもしれない
でも500人に一人いて年間何人?
さらにそういう人が口コミで「あそこの店員感じ悪い」を広めるのが恐いって思わない?
685名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:09:21 ID:X5dDdBCF0
>>635
カンブリア宮殿は、日経ビジネスあたりのインタビュー記事を映像にしてるって感じだな。
沢尻っぽく言えば、別に〜 だw
686名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:09:54 ID:zpmRhjNoP
>>674
ネットの・・・書き込み?
貴方は四季報見てないで書いてるの???

リコー営業
ヤマト運輸
綜警
三菱重工

資料を元に羅列してくと問題ありそうなんでそろそろやめたいんだけど
こんなのまだ書かないとダメなのかな?
なんの意味があるのかよくわからないのだが。

>>681
整列が異様に厳しい、だったら・・・わかるよな?
やらせる行為自体は別になんでもいいんだよ。
687名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:10:06 ID:QTKYy/8E0
なんか気持ち悪いから王将では絶対食わない
688名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:10:12 ID:XA/EqHi6P
うちの親父もシャープのアトム研修受けたり
寺に修行生かされたり色々変な研修受けたらしいんだが
どうやらその研修期間を我慢すれば良いだけで仕事に生かせるところだけ吸収して
実際の仕事は適当にやりゃいいんだよって言ってた
689名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:10:23 ID:FsfHra2q0
こんなことやめさせたい無職が必死になってるなw
690名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:10:56 ID:au0n9Ynv0
>>680
マスコミってより、2chやようつべにアクセスして気晴らしされたら正気に返るからな
自分を忘れさせて囲い込むのが大事なんだ
その後で救い手として登場しありがたい教えを授ける
691名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:11:34 ID:J2lbyg/S0
>>679
そもそも安いからカップルとかで落ち着いて喰う為の店ではない
DQN客層が多いしw社員はこれくらいの事耐えなきゃだめと言う事
で厳しい研修も必要なんだろうけど(特に厳しいとも思わないが)

牛丼、ファーストフードやファミレスもそうだ。客層悪いからなw
692名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:13:12 ID:bt9yT4fu0
なんかほのぼのしてきたな。
なんかホッとして涙が出てきちゃったよ。
693名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:13:27 ID:+YL3LRBpP
>>671
ああ、担当者ってのは研修の担当者な。
客が入ってきたらきっちり3mのところで「担当者が」聞くってことかと思った。

ちなみにざわついてる中だと音量より声のエッジが大事だと思うよ。
居酒屋の絶叫の大半が「なんかものすごいうるさいけど何を言っているのか
はさっぱりわからない」もんな。
一方、同じ居酒屋でも絶叫しまくってるのをバックに普通にオーダー取ってる
店員の声ははっきりと聞き取れる。

>>680
そういうこっちゃないw
新聞やテレビや携帯は、合宿場以外に世界があるってことを思い出させて
しまうからな。異常な状況をメタな視線で見れてしまうと洗脳の効果が上がらない。
694名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:13:33 ID:9+tw7rPo0
ゆとりは、「会社」というものを「働いて稼ぐ組織」と認識せず、

「採用試験を攻略するとお小遣いが貰えるところ」

とでも思ってるのだろうか?w
695名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:13:51 ID:P2FyyF0d0
高校野球に
さわやかさや青春を感じる→王将肯定派
ウザさや無意味さ、アホさを感じる→王将否定派
って構図かな?
696名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:14:02 ID:HQ7oYweX0
>>691
値段は関係ない。居心地のいい地元の個人経営の店はいくらでもある。
697名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:14:41 ID:X5dDdBCF0
>>688
もし、王将の研修もその程度の位置づけしかないのであれば、それは会社のイメージの本丸ではないのだから、
安易に取材に応じるべきではなかったね。誤解を与えたかもしれないなんて言ってる時点で、リスク管理が弱いと思うのだが・・・

698名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:15:39 ID:V93bV7qy0
>>688
激しく正解w
699名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:16:15 ID:MJuanOHF0
王将の研修は

ニートやゆとり→ブラックだ、絶対嫌だ、ありえない

〜〜壁〜〜

社会人 →まぁこういう所もあるよね、厳し目だけど

って感じのよう
700名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:16:57 ID:+YL3LRBpP
>>688
つまりそれって研修自体意味が無くて経費の無駄ってことじゃね?
でもって王将のはたぶん意味はあるが洗脳だ。

>>699
こういうところはあるが、異常だ。
完全にコレ。
ttp://crossbreed.jp/archives/200806152254.php
701名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:17:03 ID:9+tw7rPo0
>>693
>異常な状況をメタな視線で見れてしまうと洗脳の効果が上がらない。

短期集中の研修で一定の効果を上げるために「合宿」というのは悪くないと思うぞ。

君の理屈だと、そこまでして洗脳(?)しても、わずか数日の合宿後に携帯電話を持ったら
その時点で我に返って離職してしまうのではないか?
702名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:18:08 ID:RjMknidvO
嫌なら入社するな、会社が嫌なら辞めろ。

あくまで会社に入ったら最低限は会社に従うのは常識。

研修も給料のうちだ。
703名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:18:08 ID:atmM4me70
2ちゃんねらーには丁度良い研修だな。
704名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:18:21 ID:VOq8IzIPP
>>695
うちはこの研修は良いとは思ってないけど高校野球は否定しないよ。
厳しい訓練(練習)とただ厳しいだけの研修は別物だからね。
705名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:19:12 ID:+YL3LRBpP
>>701
最後抱き合って号泣状態になってる時点で洗脳完了してるから。
洗脳するために「外の情報」を遮断したいわけ。
完了しちゃえば外の情報が入っても大丈夫。もう完全に奴隷モード。
706名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:19:19 ID:rnpqGRlI0
禅寺の修行体験よりも宗教的なところが何とも言えないな
707名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:19:26 ID:xMmE+4QC0
彼らにとってブラックでない企業ってどういうのだろう・・・
708名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:19:37 ID:J2lbyg/S0
>>696
店の雰囲気はあるだろうけど(高級感や落ち着きのある作りならDQNは敷居が高いから来ない)
DQNは安けりゃ中国産でも良いからなw

普通は値段は大いに関係ある
数百円違っても客層は大きく替わるから。
709名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:19:39 ID:au0n9Ynv0
甲子園は投手の選手生命縮めてるけどな
710名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:19:54 ID:X5dDdBCF0
>>701
合宿というのは、ミニチュアみたいなもんだから、その中で疑似的にでも成果らしき
ものを出すのは、監禁状態にするという方法もアリなんだろう。
もちろん、合宿が終わって日常生活に戻れば、その成果は薄れるわけだが、
わざわざ合宿をやるということは、擬似的にでもそういう成果を出したいということなんだろうね。
711名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:20:20 ID:9+tw7rPo0
>>705
>最後抱き合って号泣状態になってる時点で洗脳完了してるから。
>洗脳するために「外の情報」を遮断したいわけ。

それの可否が、携帯の有無だけで決定的に違うのか?w
712名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:20:59 ID:bt9yT4fu0
>>709
年2回もやるべきじゃないよな。
713名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:21:57 ID:au0n9Ynv0
>>711
もうアフォだろお前
現に実施してる側が大きく違うと思ってるから禁止してるんだろ、小事なら許してる
714名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:22:46 ID:+YL3LRBpP
セミナーの恐怖とは、
「軟禁状態による外部との遮断」
「自己の弱点の追求、ストレスの享受」
「集団による怒涛のゆさぶり」
「極度のストレスと極度の睡眠不足による判断力の低下」
「判断力低下状態での代替案(洗脳案)の提供」
「壮大な幸福感を伴ったエンディング」

洗脳は
1.軟禁(というか監禁)状態において外部と情報を制限、
 発言させない、動きを制限する、一方的に自分のマイナス面を言わせる
 等を繰り返してストレスを与えつづける。
2.ストレスフルな状態を続けさせられると、
 人間はとりあえずその状態から逃げたいという欲求がどんどん大きくなり、
 やがてまともな判断が出来ない状態になっていく。
3.その状態で、いきなり何かを教える、と同時に、ストレス原因を取り除く。

こうすると3.で教えられた事がストレスの解消と結び付けられ、
まるでそれが原因でストレスが解消されたかの様に思ってしまう。

>>711
違うみたいだよ。さもなきゃ悪徳セミナーやカルト宗教での洗脳の時に必ず
そういう方法を使うはずもない。手口が完全に同じだからね。
完全に閉じた世界の中に囲い込んで、トレーナーが絶対みたいに感じる状況に
持って行かないとダメだから、外部から「あり得ないでしょw」とか言われちゃうと
揺らぐ。
715名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:23:34 ID:A6VWx8NT0
だから勘違いすんなって
スパルタって言葉使って美化すんなっつの
これがスパルタならオウム真理教の解脱もスパルタだろ
716名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:23:50 ID:AtikHLDv0
釈明までしているところを見るとこれ気持ち悪いって感じた人もかなりいたんでしょ?
少なくともこういう研修をしている→素晴らしい、是非王将で食事をしたい!って思う人より気持ち悪さでもう行きたくないって
思う人のほうが多いんじゃないの?
717名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:24:00 ID:J2lbyg/S0
そもそもDQN客層相手の商売なんだし(格安外食産業全般は)
これくらいの研修は覚悟して辛抱しないと。
DQNの理不尽なクレームなんかも多いし

だから厳しいとは思わない。
718名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:24:00 ID:yHsTZVdj0
【建   前】 経済需要効果
【スローガン】 温暖化から地球を救え!エコエコアザラク!
【本   音】 排出権取引ビジネス≒地球規模の詐欺
【背   景】 実は石油利権の崩壊前夜

エネルギー大革命が起きて石油利権は崩壊。
ぜんっぜん報道されないなあと思ってたら
ピーターバラカンさんが海外ニュースの紹介って形でやってたんだね。
世界最高レベルの学者の賛否両論を揃えててクオリティ高いよ。
そのわりには糞動画と比較しても閲覧回数が少なすぎる。操作だな。

常温核融合が再び注目を集めています
http://www.youtube.com/watch?v=Pl8PNbey3YM ←カウンター低すぎる
常温核融合は本当だった!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page273.htm
2ch検索[常温核融合]
http://find.2ch.net/?STR=%BE%EF%B2%B9%B3%CB%CD%BB%B9%E7
これから起きるエネルギー革命は、水が石油に取って変わる
http://www.asyu●ra2.com/09/eg02/msg/167.html
719名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:24:00 ID:Ywz9fxWu0
こんな話別に今始まったことじゃないと思うんだがなんでこんなに王将スレ人気があるのw
時期的に新社会人になった新人君が現実にビビッて騒いでいるだけなのだろうかw
720名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:24:13 ID:bt9yT4fu0
そういや刑法に監禁罪ってあったよな。
721名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:24:42 ID:9+tw7rPo0
>>707
きっと「無断欠勤したくらいで怒られるような企業はブラック」とか言うんじゃないかなw
722名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:25:03 ID:9wvU2II/0
>>705
あの程度の洗脳なら時間かければどんな組織でも可能なレベルだとは思う


アメリカ海兵隊の映画のうんぬんとかあるが、
実は映画ですら表現をソフトにしてるとか、マジで自殺とか他殺が起きそうなレベルらしいしw
723名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:25:10 ID:qR6QmS8C0
>>700
んだんだ。
集団的ヒステリー=洗脳

まさに勝てば官軍。
724名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:25:27 ID:7YKPazd/0


JRの就職面接でも
圧迫面接が有名だお
725名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:25:34 ID:/2faev+10
軍隊式で育てる

社員が500万貯める(HPによると500万貯めたら独立できるらしい)

FC契約にして新店オープンさせる(開店資金はもちろん今まで貯めた貯金)

あとはロイヤリティを吸い上げるだけで本部ウマー
726名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:25:34 ID:X5dDdBCF0
>>717
弁護士もDQN客層相手の商売だが、こんなアホみたいな研修はしないだろw
727名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:25:47 ID:FsfHra2q0
お前ら王将の店員みれば大げさに考えすぎってわかるだろjk・・・
728名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:26:18 ID:ZxT5avTu0
>>709
毎日新聞・朝日新聞の大事な商材なんだから、使い捨ててこそ美談になるんだよ
729名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:26:32 ID:YyfkOT790
>>707
「風ひいてるのに休ませてもらえなかったからブラック」とかw
730名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:26:45 ID:y1vjAKqV0
研修内容云々より
自分たちのブラックな部分を
意気揚々と全国放送しちゃうところがすごいww

社員全員洗脳されてんだろうなぁw
731名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:26:49 ID:J2lbyg/S0
>>719
例えば建売屋の不動産関係なら大昔からこんなの当たり前
業種問わず、中堅や大手事務系でもワンマン社長なら当たり前にある。

嫌なら辞めれば良い。それだけの事。
732名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:27:21 ID:iEfKVxe20
>>726
難しい試験突破したエリートである弁護士と
高卒やら3流大卒ばかりの王将社員とを一緒にしちゃだめだろ
733名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:27:45 ID:A6VWx8NT0
でもこういう研修があってもいいとは思うよ
勝手にやってくれって感じ
でも気持ち悪さは否めないってだけの話で王将は止める必要ないこの研修
やりたい奴がやればいいだけだしオレには関係ないから
734名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:27:53 ID:9+tw7rPo0
>>714
じゃあ、「会社のために働く」というつもりで入社した社員が、会社のためになる「研修」
を受けて、会社のために働いて、それで給料を貰えるなら、一体何が悪いんだ?
735名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:27:54 ID:LobQ55Se0
大学出て王将の店長って、大学行かなくてもいいだろw
高卒で十分。
736名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:28:10 ID:bt9yT4fu0
それが王将クオリティ
737名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:28:18 ID:XA/EqHi6P
しかしなんでこんなのテレビで見せようとしたんだろうな
隠れてする努力ってあると思うんだが…
738名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:28:47 ID:w54sJ73X0
こういう研修やってるところって多いの?
ガソスタもこんな感じだって聞いたな、やったはいいが大卒は結局半年もたず全員退社。
ブラックの横綱w
739名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:28:49 ID:yukLuf9p0
近くに王将(FC)あるけど、とてもじゃないが、あんな研修受けたような人間がいる気配ないぞ?
従業員の大半が中国系で、接客もスーパーのバイトの方が良い接客するってレベル。

ただ、店の雰囲気は毎日通えるような小さな食堂っぽくて悪い雰囲気じゃないし、
従業員も普通に仕事してて、気持ち悪い統制されてるような気配はない。
開店前に店前を通る事も多いけど、社訓叫んだり、整列したりしている様子は見た事ないなぁ。
流石に店舗奥でやってたりしたなら気付かないだろうけど。

やっぱり直営店の社員とFCは違うのかな?
740名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:29:02 ID:gH5/Luzp0
会社の近所に安くてうまい定食屋があったけど、
いつもおやじがバイトの行動のごくごく些細・枝葉末節なことを
見咎めて怒鳴り散らしてたから、自然と足が遠のいたな。
周りにも、あのおやじの態度のせいであそこに行かなくなったってのがちらほら。

王将の研修自体の是非よりも、食欲減退させるような映像を
企業宣伝になると勘違いして嬉々として垂れ流したってほうがひっかかる。
741名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:29:06 ID:+YL3LRBpP
>>729
ぶっちゃけそれも、日本以外なら完璧にアウトなんだけどね。

>>734
そもそも会社のためじゃねーだろ、自分の食い扶持のためだろ?
それ以外に何があるんだ。
「会社のために!」って言わなきゃ面接通らないから言うだけでさ。
742名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:30:03 ID:LobQ55Se0
>>734
終身雇用が確定しているならともかく、
人間を使い捨てる会社で洗脳を受けてポイ捨てされたら
どうやって立ち直るんだよ?

一生の面倒を見る気も無い企業が会社に命を捧げろなんて
バカ臭くて見てられないよ
743名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:30:28 ID:mzwMDXapO
食品の管理とか衛生に関すること、ホスピタリティに関する研修をみっち
りやってる研修ならその店に行きたくなるが、これは。
客の健康を害する事が有っても会社の利益が上がる事なら進んでやる社員
が育ちそうで怖いお

744名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:30:28 ID:FsfHra2q0
>>740
それいじょういけない
745名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:30:30 ID:avE/8fPK0
体育会系の企業の絶叫研修
前いたシロアリの会社も山奥の研修施設で携帯・財布没収(現金2000円はOKだったか)
施設にはTVなし
朝の体操時に挨拶言葉を全員で体反り返らせて絶叫(教官が竹刀所持)
教室の出入り口では立ち止まって大声で「し(つれいし)ます!!」
過酷な山中ゴミ拾いマラソン(何人か力尽きてマジ倒れ)
研修最終日に謎の文章を全部暗記して一人ずつ絶叫発表
施設の風呂が壊れて山を下りてスーパー銭湯に入ったときは本当に気持ちよかった
銭湯のTVで映ってたあややに野郎共歓喜
もう7〜8年前だけど今はどうなってんのかなー?
746名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:30:32 ID:AtikHLDv0
>>724
圧迫面接は回答がマニュアル化した事に対する対処法なので相手を貶める事が目的じゃない。
今は有名になったから逆にそういうものに対する事前対応をしてきているか?っていうのを探る目的になっちゃっているとこが多いけどね。
747名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:30:38 ID:5gPabKgN0
>>741
社員が「会社のため」を思わないなら、
会社も「社員のため」を思わない、って面もあるんじゃないのかな。

契約等をしっかりする、人権を守る、法を守る、ってのはもちろん大事で大前提だけど
お互いの信頼関係ってのも大事だよね。
748名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:30:44 ID:DRtDtrRC0
ああ、こりゃ俺には絶対無理だな。こんなのに耐えられるとかある意味尊敬するわ
こういうの生理的に合わないから、研修途中でトイレ行くフリして帰っちゃうよw
749名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:31:44 ID:X5dDdBCF0
>>729
それって、最近スカイマークで、そんな事件があったばかりじゃね?
750名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:32:22 ID:YyfkOT790
みごとに食いつくな
751名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:32:31 ID:Ti4TWNRF0
じっさいこの自己啓発方式が減ったのは一時的にせよ明らかに洗脳効果と思われる
事が含まれ道義的・倫理的にグレーな部分が有るからなんだよね
自己啓発とは名ばかりで内からの出てくる物では無く外からの強制的な書き換え

冷静に分析していられる人は白けてるとやる気なし!!と取られるから仕方無く演技という
研修としての意義は薄い物
752名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:32:46 ID:9wvU2II/0
>>741
>「会社のために!」って言わなきゃ面接通らないから言うだけでさ。


だから企業も、「研修」の必要性をつうかんしてるんだろ。
753名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:32:46 ID:bt9yT4fu0
「あやや」が受けたw
754名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:33:09 ID:+uuQgrwT0
いかにもスマートじゃないな
現代でやる気のある者が出世する弱肉強食の世界だ
怠惰な社会人生活を過ごした者はその報いを受けて堕落していくだけ
研修で叩き込むなんて、何時の大戦戦時中だよ
ナンセンスにも程がある




と40歳平社員が言ってみる
755名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:34:17 ID:TMvEZ6Ip0
ユニクロ方式はその対極だよね
756名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:34:24 ID:J2lbyg/S0
>>740
影響なんて無いぜうちの地元じゃ王将数件あるが
GWで安物旅行してるミニバン貨物乗った家族連れの車が満車
こんな事は会社の内部の事だから関係ない。

この程度で厳しいとか批判してるニートが行かなくてもビクともしないのは確実。

757名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:34:26 ID:9+tw7rPo0
>>741
>「会社のために!」って言わなきゃ面接通らないから言うだけでさ。

まさしく、>>694と言うことかw

「会社に利益貢献しなくても給料だけは欲しい」とか給料泥棒だろ。
逆に、君が会社を経営した場合に、そういう奴を雇いたいと思うか?

会社は、組織的に働いて、一人がバラバラに働くよりも多くの利益
を皆で稼いで、それを役割に応じて分配するもの。会社の利益に
ならない給料泥棒は要らない。他の社員の給料を盗んでいるような
ものだから。
758名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:35:12 ID:rnpqGRlI0
この先40年間餃子で生きていくわけだから
最初に洗脳してもらったほうが幸せなのかも知れない
759名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:35:20 ID:5gPabKgN0
実際、新入社員研修に「無意味な厳しさ」を求めている企業はけっこうあるんだよね。
学生気分を抜く、って言う目的で。

それはあんまり否定する事でもないと思うよ。

そりゃあ社員側からしたらそんなの嫌だろう。
こういうスレで批判の意見がたくさん出るのは当たり前の流れだと思う。
760名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:35:35 ID:XWouSXKJ0
こういうことして、まともな思考回路を切断させ、売り上げが悪いのは全て自分のせいだと
洗脳していく企みなんだろうな。完全に企業の奴隷
761名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:35:38 ID:+YL3LRBpP
>>757
利益貢献すりゃ自分のためにもなる、だからがんばる、はわかる。
だが自分のためにはまったくならないのに会社にすべてを捧げ、数年後には
ポイ捨てされる、ってな趣味はない。
762名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:35:58 ID:X5dDdBCF0
>>747
そこは、情報の非対称性があって、既に社内の事情をよく知っている会社側の要求と
これから入社を希望している社内の事情をよく知らない労働者側が、同じくらいの気持ち
を持って一致するという方が無理。
763学歴社会も演出 広義のマインドコントロール:2010/04/29(木) 14:36:22 ID:yHsTZVdj0
★日本文化論のミニ講座★   −政府・財界の儒教的精神論=マインドコントロール−

官僚・法曹・医師etc>>金持ちっていう特殊な●儒教的価値観の演出。
とくに東京は、地位 名誉 出世 見栄 虚栄心 序列にこだわりすぎ。

庶民をイビツな教育レールの上で競争させ、最適化した「使えるよい子たち」を
秀才だのエリートだの勝ち組だのと持ち上げ、安い給料で公務員的にこき使う。
官僚・法曹・医師etc…は地位も権力も大してないのに、エリートとは名ばかりの
給料で馬車馬の如く働き、庶民の妬みに耐え、真の既得権益層の盾&使用人になる。

欧米ほど明快な階層社会ではなかいから、学歴による階層化と
一億総中流の幻想=嘘を演出。非常にうまい●儒教的動機付けシステムだったけど、
弁護士や官僚の地位凋落で、はっきりと目を覚ます人間が増えた。

日本ほど学歴・学習歴と給料が相関しない国はない(調査済み)
これは驚くべき事実でしょ。要するに世襲、親の資産なんだから…
学歴社会は幻想、神話、釣り。ことばの遊びでも誇張でもなんでもない。
●儒教システムによるマインドコントロールは「庶民の上層」「高学歴エリート」も同じ!

ゆえに「下層の飲食だから仕方がないだろw」という認識は大間違い。
既得権益層でない限り●儒教的価値観で縛られ搾取されているよ。
これが理解できないなら価値観、宗教、思想、政治のハナシはムリだ。
764名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:36:28 ID:Qzp8y24V0
>>733でFA
赤の他人がセミナーに引っかかってもバカだなーと思うだけなのと同じ
765名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:36:50 ID:z8OnGW/R0
>>758
確かに洗脳が解けた時のこと考えると悲惨な末路が待っているとしか思えない…
766名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:37:59 ID:VOq8IzIPP
>>747
個人的には流れは逆。
会社が社員のためにと言うことが少なくなってきたので
社員も会社のためにと言うことが少なくなってきた。

信頼関係が大事なのは同意。
767名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:40:08 ID:iEfKVxe20
>>756
ゴキ揚げ事件でさわがれたKFCも何事もなく営業してるしな。
しょせん2chは便所の落書き。不買運動が実を結ぶ事はない。
768名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:40:58 ID:AtikHLDv0
>>747
先ず会社の法令遵守が第一なんだと思うよ。
離職率の低いところはこれがしっかりしているし都合退職しても退職後も色々付き合える。
自分は親の介護の問題が発生したんで退社して独立したけど今でも色々仕事を斡旋してくれたりしている。
そこまでしてくれれば退社しても愛社精神は持つし誇りはある。
769名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:41:06 ID:9+tw7rPo0
>>763
>ゆえに「下層の飲食だから仕方がないだろw」という認識は大間違い。
>既得権益層でない限り●儒教的価値観で縛られ搾取されているよ。

そういう問題じゃないだろ、これはw

ちゃんと「利益貢献できるだけの能力」を備えてから一人前に物を言え
という程度の話でしかない。
770名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:41:29 ID:HQ7oYweX0
>>688
まぁ「全会一致の幻想」になれさせるためのものだから。安い給料で逃げない労働者を
作るには理不尽なことを強いて理不尽を言わせない習慣を日常的に植え付ける必要がある。

そうすることで安い給料という理不尽な行為を受け入れるロボットが誕生する。
771名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:41:41 ID:9wvU2II/0
>>762
>同じくらいの気持ちを持って一致するという方が無理。


だから手っ取り早く洗脳するのかな。
772名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:42:07 ID:au0n9Ynv0
>>767
つ若者の○○離れ

何気にボディーブローにはなってるよ
773名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:42:09 ID:HQ7oYweX0
>>699
おまえがニートだってことはわかったw
774名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:42:44 ID:5gPabKgN0
>>762
情報じゃなくて心意気の問題。

>>766
たしかに流れはそっちかもね。

ただ、こちらからしても条件面ばかり言うし、言われた事しかやらないし、
なんか頼むと「それは私の仕事じゃありません」
って言う人と一緒に働くのはとっても難しい、という印象。

そりゃ正論なんだろうけどさ、それじゃやっていけないでしょ、っていう。

だから結局はお互いの信頼関係の問題って大事だよね、と思う。
775名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:43:27 ID:qZp8MnRD0
>>738
>ガソスタもこんな感じだって聞いたな

今はセルフが主流だから、ガソスタ店員は相当減ったと思う。
でも、殆ど、バイトだろ。
給油、窓拭き、洗車、タイヤ空気圧なんて、誰でも出来るし
学生アルバイトで十分なんだよね。
整備や修理の技術があるわけでなく、今まで如何に非合理的な業界であったか。

車好きの学生やフリーター、茶髪のヤンキー、走り屋からは人気のバイトだったけどね。
776名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:43:40 ID:T6zZ3xCD0
>>759
意味のある厳しさ、じゃだめなの?
なんで、無意味な厳しさ、が求められるのだろうな・・・
777名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:44:04 ID:9+tw7rPo0
>>768
現実というのは、少し難しい問題があって、君が入社したその優良企業は
「餃子の王将にでも入社するしかない」程度の人材を雇ってくれるのか?
778名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:44:20 ID:Ti4TWNRF0
>>747
なにその経営者・管理職丸出しの理論
ある程度けなして少し褒める事で人為的に作り出した信頼関係なんて幻だよ

製造系の職なんて社内で事故が起こっても新聞にも載らず労災も使わせずに家族に金掴ませて終わり
ってのが大部分だよ
某有名企業のデスクワークの奴でマイホーム買った次の年にリストラで家売った奴とかもいるし、
子供ちっさいし親の介護も有るのにこの事業所を隣の都市に統廃合するから転勤するか辞めるか
選べなんてのも知り合いにいたし
世の中、人を使うか使われるかだけだよ。社員ってのは金儲けの道具
779名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:44:21 ID:xp7+yAPb0
釈明文がまたブラック臭100%wwwww
780名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:45:01 ID:HQ7oYweX0
>>708
DQN、DQNって、おまえ元いじめられっ子だろw 恐れすぎww

だいいちおまえ、外食なんてする収入あるのかよw いってることが伝聞丸出しで
実体験のリアリティがないんだよな。
781名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:45:34 ID:6EonTHP70
>>767
でも今でもケンタッキーの話題があるとゴキブリレスが必ずつくけどな。
ペッパーランチやパナソニックもしかり。
吉野家だって強気なこといっていたのに、現在あんな感じになっちゃったし。
即効性は無いかもしれないが、こういうものは確実に徐々に効いてくる。
782名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:45:48 ID:T6zZ3xCD0
>>764
だが、こう言うのが賞賛されると思って
うれしそうにテレビで流そうとする企業の
精神が気にくわない。

隠れて、コッソリばれないようにやれ、と思うよ。
783名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:47:46 ID:5gPabKgN0
>>776
新入社員側からしての意味のある厳しさ、だと
「意味があるから厳しいんだな、私が意味を感じられることだからこれは頑張る」
になっちゃう面があるからねえ。

「そのときはわからなくても、後でその意味がわかる」
って、働いてるとけっこうあるじゃないですか。

それを教えるため、って言う意味がある、って言えばいいのかな。
結局意味はある、かw

俺が悪かった。

>>778
ある程度けなして少し褒める、なんて俺はやってないから
そんなレスをされてもなあ・・・。

社員は金儲けの「道具」では無いよ。
立場は違うけど、仲間です。

でもスレによってはそういう言い方をするとブラック扱いされたりするんだよな。
784名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:48:03 ID:phgqNgeC0
会社のために頑張って業績を上げれば結果自分のためにもなる
ってのを理解した上で
接客業なんだから来店してくれたお客様に感謝する
っていう意識を持てる人が多けりゃ研修なんて簡単でいいだろ
そうじゃないからこんなことやってるだけで
もちろん従業員に正当な評価をしてくれる真っ当な企業って前提だけど
785名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:48:31 ID:gwoNoPTW0
餃子なんてまずく作るほうが難しいだろう?
チェーン店じゃないところで食べてもふつうにおいしい。
王将が特別安いというわけでもない。
786名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:48:50 ID:P2FyyF0d0
>>782
番組を放送した時間帯にテレビを見ている層が、こう言うのが大好きって事だねつまり。
787名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:49:52 ID:rnpqGRlI0
KFCのゴキブリ揚げってホントかよオエッ・・・
788名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:50:54 ID:Ti4TWNRF0
>>783
生活の為、自分の為・会社の為という利害が一致してるから仲間だと錯覚してるだけ

ホントの仲間なんて利害関係無く仲良くなった学生の時の友達や趣味仲間だけだよ
789名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:51:20 ID:9+tw7rPo0
>>782
もしかすると、

「餃子の王将てスゲー儲かってるらしいから、俺バカだけど雇ってもらえるんじゃね?w」

みたいな手に負えないガキどもが安易に大量に応募してくるのかも。そういうのを相手する
のがあまりにも大変だから、採用担当者があらかじめ

「ろくに働く気も無いバカは来んな!」

と釘を刺しておきたかったのかもw
790名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:51:32 ID:9wvU2II/0
>>776
啓発セミナーや軍隊の新兵訓練と同じで批判したりする気力を奪い、洗脳するための厳しさだから意味は無くていい
791名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:53:29 ID:X5dDdBCF0
>>774
心意気は、正しい情報から出てくるんだよ。
そうでない単なる心意気は、カルトじみた信仰心と変わらんよ。
792名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:56:08 ID:ZthFop130
悪徳リフォーム会社の研修風景とよく似ている。
793名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:56:17 ID:Lh9bPLji0
しっかり研修を受けて
元気一杯レベルのプライドや拘りを持ってほしい
794名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:56:19 ID:yukLuf9p0
>>788
世代間で大分差が有るから、その辺りは個々人で違いが出るよ。
今の20代・30代は、仕事の同僚と友人は分けるタイプが多いけど、40代以降は同僚=友人・仲間ってタイプが多い、らしい。

実際、20代・30代の同世代の同僚は仕事とプライベート分けてる人が多いけど、
40代以降の上司とかは、休日でも飲み会とかゴルフとか誘ってくるし。
795名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:56:22 ID:AtikHLDv0
>>777
自分が入れたのは「奇跡」に近い(親族のアレもあったけど)んだけどね。
王将の研修ビデオで法政の人もいたし別にそれくらいだったらグループ内のどこかにはいっぱいいたよ。
研修所とか行くと他のグループ会社の人も大勢いたけど御三家以外はそんな目が飛び出るような高学歴って訳じゃなかったよ。
796名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:56:35 ID:+YL3LRBpP
797名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:57:46 ID:koV3f8d80
たかが餃子ごときに人生を左右された悲しき選択ミス共
798名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:58:46 ID:gtXzlH0S0
>携帯電話からテレビ、新聞、タバコも禁止。朝は6時半からランニングを行い、夜は23時に消灯

どこがスパルタなの?
799名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:59:00 ID:Xn4haQVe0
感謝を知ることが目的って
働かせてもらっている会社への感謝
とかなんだろうな
800名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:59:18 ID:aG590ZUj0
週に1度は餃子の王将にいっていましたが、
この研修を見て、餃子の王将には金輪際、いかない事に決めました。
こんな糞企業なんか、さっさと潰れろ!
801名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:59:32 ID:PFuOgOyX0
人命に関わる仕事や軍隊や人気劇団や一流料亭の訓練や研修なら
どんな過酷に編集しても見たい人が、必ずいるだろう。専門性や名誉も大きい。

地域で愛される餃子屋さんの裏側はこんなです。
ないわw ウマイ餃子を焼く訓練ならまだしも
こんな社蓄ぶりを全国に放送された折笠君。いじめだろこれw
802名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:00:02 ID:X5dDdBCF0
>>793
昔、元気一杯という絶叫系のラーメン屋があったのだが、最近見ねえな。
どうなったんだろ?
803名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:00:35 ID:luefB2nT0
T豚Sのニュースでも同じような企業研修やってたな。IT系企業と自称してたが
うさんくさい会社だった
804名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:00:56 ID:qdBwSkRE0
訪販や不動産や広告業界とかどうなんだろう
805名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:01:24 ID:9+tw7rPo0
>>795
>自分が入れたのは「奇跡」に近い(親族のアレもあったけど)んだけどね。

万人に奇跡が起きる訳ではないからね。

もともと「そこにしか入れない」という程度の者ばかりが集まってくる組織が
自ずと離職率が高まるのも、ある程度は必然だと思うよ。
806名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:02:02 ID:X5dDdBCF0
>>804
売上をあげるのに疾しいことがありそうな業種ばかりだなw
807名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:04:29 ID:X5dDdBCF0
>>805
新卒就職者の3割が3年以外に離職と言われているが、実際には、辞めない会社は本当に辞めない。
逆に、辞める会社は本当にたくさん辞める。離職率の高いドキュン企業が採用・離職を繰り返している。
808名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:04:34 ID:AtikHLDv0
>>801
>こんな社蓄ぶりを全国に放送された折笠君。いじめだろこれw

折笠君ね、本当に名前と学歴まで晒してどうするんだよ、これからの人生って思うよな。
王将でこれから40年近い人生過ごすのかな?
809名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:04:37 ID:iEfKVxe20
>>802
津田沼のはだいぶ昔に味を変えて糞まずくなってつぶれたな。
ググったら今も稲毛にあるらしい。
810名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:04:55 ID:Sul+qvIn0
大体、偉そうな事言ってるオッサン世代が若かった頃どんな接客してたよ?
クソみたいにダラダラ反抗的で言うこときかない給料泥棒だったろ?
自分の若い頃思い出してから発言しような。
811名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:04:59 ID:XVLYl6Bq0
餃子なんて近所のスーパーに行けば
12個入り98円で売ってるしそれで充分だわ
812名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:05:10 ID:8o9VIqUN0
研修という名の洗脳で、低賃金、悪待遇で倒れるまで働いてくれるのだから
小売業、外食業界とかのブラックでは仕方がないだろ。
実際、不満があるなら辞めればいいわけだし
そこにしか仕事がないって奴らは、能力不足の自分を責めるべき
813名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:05:15 ID:OdNuNXjR0
おれがいた販社もこうだったな

正直こんな研修なんのやくにもたたないけどね。。。。
814学歴社会も演出 広義のマインドコントロール:2010/04/29(木) 15:05:58 ID:yHsTZVdj0
★日本文化論のミニ講座★   −政府・財界の儒教的精神論=マインドコントロール−

官僚・法曹・医師etc>>金持ちっていう特殊な儒教的価値観の演出。
とくに東京は、地位 名誉 出世 見栄 虚栄心 序列にこだわりすぎ。

庶民をイビツな教育レールの上で競争させ、最適化した「使えるよい子たち」を
秀才だのエリートだの勝ち組だのと持ち上げ、安い給料で公務員的にこき使う。
官僚・法曹・医師etc…は地位も権力も大してないのに、エリートとは名ばかりの
給料で馬車馬の如く働き、庶民の妬みに耐え、真の既得権益層の盾&使用人になる。

欧米ほど明快な階層社会ではないから、学歴による階層化と
一億総中流の幻想=嘘を演出。非常にうまいシステムだったけど、
弁護士や官僚の地位凋落で、はっきりと目を覚ます人間が増えた。

■日本ほど学歴・資格と給料が相関しない国はない事が証明されている。

学歴社会は幻想、神話、釣り、演出、嘘、捏造。
儒教システムによるマインドコントロールは「庶民の上層」も同じ。
ゆえに「下層の飲食だから仕方がないだろw甘い」という認識は大間違い。

既得権益層でない限り、儒教的価値観で縛られ搾取されているよ。
これが理解できないなら価値観、宗教、思想、政治のハナシはムリだ。
低学歴との違いがないぜ?
815名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:07:02 ID:bCXnKEEk0
厳しいなんてだれも言ってないんだよ
働いてりゃあんなので厳しいと思う人はいない
厳しいんじゃなく、おかしいと言ってるんだよ
816名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:07:03 ID:8RwG/qZz0
もう大手のチェーン店なんて、どこもブラックだよ
王将だけじゃなく、ただこうあからさまに見ちゃうと
引くよ。長時間勤務にパワハラ、ストレス。。。

ギスギスギスギス日本全体のサービス業が異常なんだよ
817名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:07:33 ID:iO02YsvS0
王将に就職したいと思って入社した人はいないだろう
818名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:08:03 ID:Pm9HJzkT0
調理法や衛生管理のイロハを徹底的に叩き込むならスパルタでもいいだろう。
だけどこれの目的は明らかに洗脳。徹底的な自己否定で精神的に追い詰めて
教祖が救いの手を差し伸べる。昔の左翼みたいなやり方。
819名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:08:20 ID:wfdbm2CX0
このブラックぶりを社会は、当然許すまい。
ま、人に優しくない企業から出されるメシなんて今後一切、俺は食べない。
820名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:08:36 ID:t/Mpymfn0
とりあえず、王将にはもう行かない
821名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:08:45 ID:9+tw7rPo0
>>810
>大体、偉そうな事言ってるオッサン世代が若かった頃どんな接客してたよ?

この人、この世に「接客業」以外の仕事が存在しないと思っているのかなw
822名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:09:02 ID:6ZvOKAVW0
油ものには強い俺でも王将で餃子とチャーハン食っただけで
胸やけがする。
これは実は社員の呪いか何かか
823名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:10:15 ID:+YL3LRBpP
>>798
スパルタじゃなくて洗脳なんだな。
別に厳しくするために携帯やテレビや新聞を禁止してるわけじゃない。
外部の情報を遮断するためだけ。タバコもおそらく脳内をニュートラルに持って
いく薬理作用があるか、喫煙者に「タバコが吸えなくて苦しい」というストレスを
与えるための手段なのだと思われる。

要するに追い込んで追い込んで自我崩壊状態にして、急に優しく感動的に
抱きしめて泣いたりして「会社様がお前らを救ってくださいますよ」って教義を
崩壊した自我の代わりに構築する。

これ1回だとある程度時間がたつと洗脳効果は薄れてくるが、自我崩壊状態
の上にのせてた「会社様マンセー」が壊れるだけだから、結局空っぽのカスが
残るという案配。どっちにしろ自分の頭でまともに考えられない状態になってる
から会社にとっては使いやすい。でも「マンセー」がなくなってるから頑張り
続けるモチベーションが消滅して、限界が来たところで鬱になったり退職したり
飛んだりする。そこまでいななくても社内でゾンビ化。
洗脳に屈しなかった奴はいずれ限界が来て退職。
そして洗脳されっぱなしで解けることなく、瞳孔開きっぱなし的な方向でやたら
目を輝かせた「会社様のためなら死ねます!」みたいな奴が残る。
824名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:10:26 ID:9wvU2II/0
>>810
オッサン世代がどんな接客してようと企業側には関係ないだろ

まさかオッサン世代と同じようにダラダラ反抗的で言うこと聞かない給料泥棒になれとは言うわけないし
825名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:10:41 ID:X5dDdBCF0
>>818
60年代に学生運動をやっていたような左翼連中が、主要な立場にまだまだたくさんいますから・・・

826名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:11:42 ID:9+tw7rPo0
>>820
>とりあえず、王将にはもう行かない

なんで今まで王将なんていう「安いだけが取り得」みたいな飲食店に行ってたの?

貧乏なの?
827名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:11:52 ID:Sul+qvIn0
>>821
スレが飲食業について語ってるんだから当然でしょ?
頭、大丈夫?やられちゃった?クスリ?宗教?
828名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:11:55 ID:Fgl0JvE30
何で日本はカルトがのさばって
そういう団体が政治をしてたり報道してたり全国展開してるの?
洗脳されやすいのか、それとも洗脳そのものが文化なのか
そろそろ日本人も何かをされたら、きっちり怒ることを覚えないといけない
829名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:12:24 ID:qZp8MnRD0
今の世の中や若者は、感動がテーマなんじゃないかな。

テレビで大学生のコーラスグループなんかが番組で競い合ってよく泣くでしょう。
鳥人間コンテストでも泣くよね。勝って泣いて負けて泣いて。

泣くことが美徳や常識というマインドコントロールなのか?

昔の鳥人間コンテストは勝っても負けても、チームは笑ってたけどね。
830名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:13:18 ID:ZhZ6YQSz0
それでも働きたいかどうか調べたかったんじゃないか?
店長になってすぐ辞められてもこまるんじゃね?
831名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:13:26 ID:Pm9HJzkT0
王将の研修=連合赤軍の総括、オウム真理教のポアだな。
832名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:14:34 ID:6ZvOKAVW0
こんなもんホイホイテレビで公開する時点で
社員の頭の中溶解してるんだろ
833名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:14:34 ID:ELP1l9ge0
どこがおかしいのか分からない・・・

この程度でブラック認定じゃ、どの企業もブラックじゃないのか?w
一生ニートやってろ、ゆとりどもw。
834名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:14:39 ID:B4ehqRtSP
これくらいしたら2,3ヶ月はブレインウオッシュは効くだろうな。
おれも3日の軽い研修であっさりかかったから。
実例。ありがとうございます。といったことがすんなり出てしまう。とかね。
まあ、そのうち仕事が忙しくなってそんなの解けるけど。
835名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:14:42 ID:fVP59kR3O
>>829
単なるナルシスト、もしくは自意識過剰なだけだろ
836名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:15:17 ID:4smP9KQ0P
こんなことくらいで人が変わるわけないだろ。短期間ピクニックに連れて行って
遊ばせることに一体何の意味があるの?こんなもの3日もすれば過去のことになっ
て忘れてしまうし時間の無駄。最初から身のある仕事に参加させろよ。
837名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:16:04 ID:Fgl0JvE30
怒って、主張することが出来て初めて、権利を維持できるから
それが出来る文化の人が入ってきたら、すぐに奴隷にされちゃうよ
838名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:16:26 ID:F6yQWTHS0
>>826
>なんで今まで王将なんていう「安いだけが取り得」みたいな飲食店に行ってたの?

>貧乏なの?

王将って安いだけが取り柄の貧乏人が行く店なのかーw
だからスレタイのようなことをやってんだw
839名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:16:44 ID:z8OnGW/R0
>>833
数年後、そこには立派なニート化した>>833の姿が…
840名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:16:47 ID:9+tw7rPo0
>>823
>結局空っぽのカスが
>残るという案配。

それは、洗脳のせいではなくて、それ以前にもともと(ry
841名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:18:04 ID:t/Mpymfn0
>>826
今までも余り行った事ないけど、付き合いで入りそうになる事がないとは言い切れないじゃないか。
842名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:18:06 ID:8RwG/qZz0
>>826

王将が安いって?はっきり言って安いのは、餃子だけ
量が多くてセットだなんだってなると割だがだよ。セットで900円台とかさ

王将の餃子は好きだけど、こういう事に関しては徹底的に叩いた方がいいよ
マジでこういう社会は、許すまじって感じだ、パワハラ、洗脳、糞喰らえ
こういうのに耐えきれなくて会社を辞めたりして自殺したりする人も
いるんだろうな、精神的に追い詰められて・・・はっきり言って餃子ごときで
そんな必死なら食いたくない・・・
843名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:18:35 ID:y+Or2nPU0
厳しい研修やって店が一流なら感心されるだろうけどな
見当違いな研修やって店があれならまぁ馬鹿にされるわなw
844名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:19:49 ID:9+tw7rPo0
>>838
>王将って安いだけが取り柄の貧乏人が行く店なのかーw

「味でどこよりも勝る」と思って行ってる客いるか?値段が高なっても行くのか?
ここの客層は「安い」から行くんだろ?

そうじゃないと思ってる人は居るのか?
845名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:20:24 ID:RBcBWc/+0
この研修方法の是非は別として、スパルタ研修を理由に不買とか言ってる奴はキモイ
846名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:21:01 ID:Fgl0JvE30
おかしいものをおかしいと言えず、認められもしないから
それが蔓延るようになる。
この程度でブラック認定じゃ、どの企業もブラックではない
許してしまっているから、どこの企業もブラックばかりに
自らしてしまっている
847名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:21:01 ID:F6yQWTHS0
>>844
疑問に思ったのなら自分で調べようなーw
848名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:22:26 ID:Y40+tylR0
7年くらい前にキムタクがパイロット役のドラマやってて、そのシーンの中に、
廊下に座ってたみんながいきなり立って整列して大声で挨拶しながら
退職前の大べテランの機長登場を迎えるってのがあったんだけど。

就職前の俺には軍隊みたいに見えたなあ。
2ちゃんに「軍隊みたいだ、怖い」って、書き込んだら
「先輩とかに礼をつくすのは当たり前だろって返されたっけ。
今じゃ当たり前のことと思うけどね。
849名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:22:28 ID:JWjNG1760
まだやってるのか。

公務員研修ならともかく、一企業の幹部研修だろ。
やってる当人たちが納得してるんなら、外野が
ゴチャゴチャ言うようなことじゃないよ。
850名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:22:29 ID:9+tw7rPo0
>>841
>付き合いで入りそうになる事がないとは言い切れないじゃないか。

付き合いで入りそうになった時に「ここの店はブラック研修してるから嫌です!」とか
言うのか?w
851名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:23:07 ID:9wvU2II/0
>>838
俺の近くには無いので行った事ないが、この手の店で高くて有名とかあまり聞かん

852名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:23:14 ID:AtikHLDv0
>>837
それは思う、ここまで従順さ、社畜を容認する環境だと数年後には支那資本あたりの狩場になっちゃう気がする。
853名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:23:35 ID:X5dDdBCF0
>「なんだこの絵に書いたようなブラックは」

絵に描いてほしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
854名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:24:28 ID:RRihnrdE0
>>845
スパルタじゃなくて洗脳研修だから
オウム真理教の作ってたPCとか買いたくない心理と同じじゃね
855名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:25:44 ID:8RwG/qZz0
まあスパルタだなんて思ってる時点で、もう洗脳されてるよ
856名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:25:53 ID:aIYOWEKOP
これのどこがスパルタ研修なんだ
海兵隊の入隊訓練とは似ても似つかない事をやっているようだが
857名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:27:13 ID:5U32IHhfO
「管理者養成学校」訓練メニューの丸パクリじゃねーか
858名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:28:11 ID:hzUTET/00
キチガイすぎるな。
弁護士のキタムラが関心しながら見てるけど、
あいつが亀田ジムの顧問弁護士な理由が分かった気がする。
あいつはバカだ
859名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:28:21 ID:/zntgPEY0
餃子ってなんか鮫って字に似てるね
鮫島とか関係あるのかな
860名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:29:46 ID:9wvU2II/0
>>847
上手い、なかなか高度な対応だね

質問じゃなくて「お前そんな事も分かんないの?」て釣りだと知ってて、馬鹿のフリして「自分で調べようなーw」とか面白い
861名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:30:08 ID:Y40+tylR0
北村弁護士って野球部とかじゃなかったっけ。

もともと体育会系なんじゃないの?
862名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:31:36 ID:t/Mpymfn0
>>850
ブラックとかは言わないがw変な事やってるから嫌とかは言いそう。
王将がいい!って行くような店でもないし
863名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:32:02 ID:E3oU6re20
常務

社員研修暦。知りたい。
かなり、手口が慣れてるぽ

自己啓発セミナーとか神様
嵌まった時期とか有りそうな?無さそうな?
864名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:32:02 ID:8RwG/qZz0
王将にいったら、店員に餃子だけしっかり焼いてくれれば
あとは適当でいいですよって言っちゃいそうだよ。社員はかわいそうだから
ゴールデンウィークなんて店は、殺伐としたテンパッた店員と
待たされるイライラした客、なんだなあの嫌な感覚は・・・・
865名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:33:55 ID:chUWlYGe0
それほど大げさなことか?

王将なんて離職率高いんだし、洗脳教育としては歩留まりは悪い。

俺の知ってるブラックな会社(裏の違法行為で儲けている会社)は最初はぬるいよ。

しかし、就職したら大変、女子は接待を強要される。何人かはブラックな世界に沈んだ。
で、無理矢理やめてもつきまとわれる(秘密を知っているので)会社なら知ってる。
866名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:34:00 ID:WL6+HkCh0
30歳で年収500万なら結構貰ってんじゃん。
867名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:34:30 ID:RBcBWc/+0
>>854
なるほどね、そういう心理なんだ。
企業のサービス向上の為の社員教育なんだから放っておきゃいいのに
そんなことまで気にして飯喰う店を選ぶ人達は大変だね。
868名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:35:41 ID:TEpDYr5T0
外食はいろんな客が来るしな
店長ならこれくらい耐えられないとやって行けないだろ
869名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:36:18 ID:KxUEaW5C0
やっぱ餃子はJTの冷凍食品だよね
王将なんて食えるか!
870名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:36:29 ID:OZOKLzNO0
ていうかなんでこんなの公開したんだかな。
どう考えても王将に行くきなくなるだろ。
871名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:36:44 ID:w54sJ73X0
自己満足研修なんだからほっときゃいいんだよ。どこでもやってるよ。
872名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:37:22 ID:mMNEU2ry0
やっぱし、こういう研修を耐えきる人材は
世間を知らない新人やDQNしかいないだろうな。
ある程度世間を知ると、馬鹿馬鹿しくて出来ないだろうし
やっても要領が良くやる様になってしまうわな。
ところで、こういう研修を支那人や鮮人にもやってるのかな?
欧米系はブラックには入ってこないだろうw
873名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:38:22 ID:X1TJheC80
ま、兵隊さんにはこれぐらいやらなきゃね、下士官には違う教育やってるからさ
874名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:39:03 ID:lveJusfA0
創業社長はいい人だったんだけどね〜〜〜〜
2代目になって、上場を焦って、外部から変な人材いっぱい入ってきたから
船頭多くて船山に登る状態。
業績がいいのは不況の恩恵で
幹部の能力とは別問題なんだよね〜
875名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:39:21 ID:9wvU2II/0
>>854
でも安いから買いに行く人もたくさん居たんじゃないかな
876名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:40:10 ID:6Pw0XtU20
スレタイ「絵に書いたような」って何だそりゃ
絵は描くもんだゆとり小僧
877名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:40:21 ID:9+tw7rPo0
>>862
断れるような場面での話だったら、俺なら「不味そうだから嫌」と拒絶するw
878名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:41:53 ID:chUWlYGe0
漫画でやるようなネタを本気でやれば滑稽に見える見本みたいなもんだw
879名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:42:25 ID:nFPYHm060
でもこの位やんないと
ホントに今そこらにフラフラしてるの雇ったって
何の仕事も出来やしないからな
これだけ手間かけて教育出来るのは正直うらやましい
880名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:42:31 ID:Fgl0JvE30
自分とは無関係だと思って放置してると
きちがいクレーマーや馬鹿みたいな納期、ただ働きを受け入れる環境として
自分にも巡ってくる
881名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:44:12 ID:tyHSwgJ/0
違う会社だったけど似たような研修受けたことあるよ
外から見ると最悪に思えるけどやってるときは結構楽しいんだよね
数日間と期限も決められてるし
最後の抱負っていうか自己批判のスピーチを叫ぶときは自然と涙があふれてきた
軍隊とか刑務所の体験旅行と思えば人生に一度は味わってもいいんじゃないか?
二度とはやりたくないけどな
882名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:44:52 ID:jPVLNJpJ0
>>879
そういう人間雇った事のあるかのような口ぶりだな。
883名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:45:30 ID:TUtDaB920
餃子以外でおすすめあるの?
884名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:46:28 ID:KxUEaW5C0
>>870
牛角のレインズもテレビで日ごろのブラック指導っプリを公開してたよ
彼らはああいう組織の在り方を美徳だと思ってるから
反感を持つタイプの人が多数いることなんて分からないし知る気すらないと思う。


別にそれで良いけどさ、個人的には
885名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:47:04 ID:Fgl0JvE30
これぐらいいいんじゃないかと思わせるようなことを積み重ねると
とんでもないことになる。
悪党の常套手段
今の政治なんかをみればそれがどういうことか分かりやすい
886名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:47:56 ID:FwKbvv570
黒字だからいいじゃんとか言ってる連中は
中国や北朝鮮を批判する権利はないよな
887名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:49:11 ID:IBlawuTH0
社会に出て10年も働けば、こういった研修が
実はありがたいことなんだって分かるようになるさ。
888名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:50:52 ID:pDU+Gs+WP
>>884
外食産業なんて、元々「人を育てる」必要性が薄い業種なんだから自分の頭で
モノを考えない忠実な兵隊アリを多数量産して、使い捨てにした方が効率がいいって
経営方針なんだろ。
889名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:50:52 ID:FfVBPBC00
>>887
まったく意味がなかったと感じる人が大半だと思うがな
890名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:50:57 ID:+YL3LRBpP
>>887
効き目のある奴には洗脳として作用し、効き目の無い奴には完全な金と時間の
無駄+会社への反発心や不信感だけが残るという大変ありがたい研修だな。
891名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:51:49 ID:FwKbvv570
>>887
オウムの信者も同じこと言ってたよw
892名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:51:52 ID:eoxtdp830
ま、こんなの1年経てば覚えてないことの方が多くなる。

893名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:52:50 ID:gbNtHbWmP
これがブラックなら日系企業は殆どブラックだw
外資に入れよ。能力ありゃなwwww
894名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:53:37 ID:gc9x4C030
学校出てきた新卒にはこれくらいやらないとお客の前にはなかなか出せないんだろ。
パートやアルバイトならともかく社員としてとるなら其れなりの教育は必要。
学生バイトはお客は元より雇ってる側としても腹立たしいほど礼儀がなってない。
研修ならあれ位やらないと逆に駄目だわ。
895名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:53:54 ID:vSZY/E+A0
>>887

それを洗脳といいます。
896名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:54:51 ID:Fgl0JvE30
>>893
その外資が日本の中では、日本流儀にあわせるんだよ
迷惑
897名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:55:08 ID:z8OnGW/R0
>>881
思い出してしまったw

昼なのにカーテン閉め切って明かりもつけず
暗い部屋で抱負を絶叫したわ

よし!合格!て言われた時は、
やっと解放されると涙した
898名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:55:50 ID:nFPYHm060
>>882
その通り
教えられる方もタルいだろうけど
教えるのもしんどいんだぜ
899名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:56:07 ID:eoxtdp830
つうか、最近の王将は餃子の閉じ方から再教育した方がいい。
餃子の王将などと大層な看板掲げてる割には、開いた餃子出す店が多すぎる。
900名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:56:29 ID:FfVBPBC00
>>894
飲食店において、アルバイトと社員は実際の業務はまったく同じだぞ
ただ管理業務が加わるだけで
901名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:56:55 ID:9wvU2II/0
>>890
まあ、自分が洗脳にかかってないと思ってるのも一種の洗脳だから気をつけないとな


日常を快適に過ごすために人は洗脳されやすいように脳が出来てる
902名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:57:03 ID:RW+lCQ1XP
俺も最初の就職がブラックだったけど、いい経験になったよ。
就職しないより絶対マシ。
903名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:58:11 ID:DdkaydO/0
>>901
下手に「洗脳」に耐性があるとキツイだろうな
904名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:58:21 ID:FfVBPBC00
>>902
最初の就職が普通だったら、
就職せずに起業してたら、
その時間でもっといい経験が出来ただろう常考
905名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:59:10 ID:gbNtHbWmP
>>895
日系企業で働くのに洗脳無しでは生きてけないだろ?
新兵の扱きと同じで無意味のようで苦痛を和らげる意味では実は効果があるw
ま、ユトリは徴兵すら嫌がるんだからこれも拒否るんだろうけどな。
906名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:59:40 ID:vxvbWFTa0
ドット絵とか作れる奴ちょっと来い【風来のブーン】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1272478363/l100

VIPで風来のシレンぽいゲームを結構本気で作ってるんだが
ドッターとかが足りなくて困ってるんだ、助けて!
スタッフ募集
「VIPで風来のシレン」では常にスタッフを募集してるんだぜ
■プログラムなら任せろ!>プログラム関連 ■ドットが打てる!>グラフィック関連
■BGM、DEが作りたい!>サウンド関連 ■何もできないがアイデアはあるぜ!>スレへ

【最新版】
04/26 Ver1.52
http://ux.getuploader.com/vipsiren/download/673/huurainoboon40.zip
readmeを読んでからやる事、更新項目とか確認してくれ
現行verは基本システム部分の製作途中段階だ、ゲームバランスはまだ調整していないので気にしないでおk
バグや要望を報告して欲しい

【wiki】
http://www29.atwiki.jp/huurainoboon/
避難所【風来のブーン】風来のシレンのVIPver作ろうぜwwwwww【スタッフ募集中】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1269914778/
907名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:00:18 ID:X5dDdBCF0
>>864
俺も言いそうだ。普通にやってくれれば十分ですよ。
もっと楽にして普通にやって下さい。それで満足ですから。
908名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:02:11 ID:pDU+Gs+WP
>>904
ブラック企業でのキャリアてのは時間と精神力の無駄なわけだが、人間誰でも耐え忍んだ
経験を無駄なものとは思いたくないからな。その経験を基礎にして物事を考えるように
なるから、他人にもそういう無駄な経験を強制することに何の疑問も感じなくなる。
909名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:04:28 ID:Qn79l6qf0
客が居心地いいかどうかなんてそっちのけで
店員が絶叫して接客するラーメン屋とかあるよね
相手を見ずに、もてなしの心なんてあるのかと問いたい
910名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:05:38 ID:9wvU2II/0
>>904
>その時間でもっといい経験が出来ただろう

何度もそう思う内に、そんなの幻想だと現実に打ちのめされたw
911名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:06:01 ID:gbNtHbWmP
>>904
始めから士官様から始めるのと
何があっても命令服従の一兵卒とを較べるなよw
スタートライン選べる能力があるならそれでもいいがなw
912名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:06:10 ID:prjqMjqnO
無能な人は
どこに就職しても
ブラック企業

913名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:08:37 ID:RW+lCQ1XP
ブラックに入る時点で人間的に問題があるんだから、そこで矯正してもらえばいいのさw
企業の方もそれが前提だろ。
914名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:08:58 ID:SfM8Bop+0
ようつべで今チェックした、気持ちワルゥゥゥゥゥ、
北朝鮮でもコレは無いだろ
915名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:10:02 ID:IBlawuTH0
自分を押し通して団体生活したい給料欲しいったってそれはムリだよ。
社会に適応できるようになることを洗脳とは言わない。
成長って言うんだよ。
916名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:10:21 ID:FwKbvv570
ぶっちゃけ法律さえ守ってくれれば何も文句はないんだが
サービス残業も正当化するほどの洗脳教育は国が止めさせるべきだろ
917名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:11:47 ID:MXKn4knR0
絶対王将では食わないと誓ったw
918名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:13:48 ID:cJp3vNeuO
全然知らんかった
後で見てみよう。
919名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:13:54 ID:8CpaAjeP0
王将は不自然な接客がないから行ってるんであって
この研修の空気が店にもあったら気持ち悪くて行かない
920名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:14:21 ID:X5dDdBCF0
求人少ない中途ならまだしも、よりどりみどりの新卒でブラック企業に行く時点でもう終わってるだろ・・・
921名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:14:59 ID:gc9x4C030
>>900
あ、言い方悪かった。
まず社員を教育してアルバイトは社員に教育させると。
アルバイトまで本社研修じゃ金かかるし。ってことで。
922名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:15:34 ID:pDU+Gs+WP
>>915
何も一から十まで自分の思うがままにやれなきゃダメなわけではないし、それを
望むのは無理があるだろ。そして逆に言えば、一から十まで思うことがやれずに
盲従を強いられるなら、それは自分に合ってない仕事だから転職しろってことだ。

俺だって三回転職して、四社目でようやく気に入った職場を見つけられたし、
そういう適所を選ぶ努力もしないで自分の今いる環境の不満をごまかすために
ブラック企業のやり方に追従するようなことをうそぶいたって、結局自分が惨めに
なるだけだろ。
923名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:15:52 ID:ZuNO2buf0
宗教じみた研修をするところは
それだけ価値が無いのを誤魔化すためだよ
924名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:16:38 ID:9wvU2II/0
>>914
甘いな、米軍の新兵訓練のシーンを映画ではとても視聴に耐えられないとソフトに修正したって話があるw
925名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:18:02 ID:X5dDdBCF0
>>924
軍隊はいいんじゃね?
文字通りの生死がかかってる仕事だし、戦争の現場に行けば誰しもが
少なからず頭がおかしくなるだろうし。
926名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:18:38 ID:FfRhwL7W0
テレビも面白おかしく編集するからなぁ。
同じブラックでもアメリカンからエスプレッソになってたかもね。
927名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:20:09 ID:Digx4lnnO
刑務所よりひどい宗教か
928名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:20:52 ID:Sul+qvIn0
別に餃子に魂なんて入れなくていいぜ?
入ってなくても十分食えるからw
むしろ入ってた方が怖いw
929名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:21:28 ID:CR4Y3hIM0
これのどこがブラックなんだよ? 馬鹿じゃないのか。
930学歴社会も演出 広義のマインドコントロール:2010/04/29(木) 16:25:33 ID:yHsTZVdj0
★日本文化論のミニ講座★   −政府・財界の儒教的精神論=マインドコントロール−

官僚・法曹・医師etc>>金持ちっていう特殊な儒教的価値観の演出。
とくに東京は、地位 名誉 出世 見栄 虚栄心 序列にこだわりすぎ。

庶民をイビツな教育レールの上で競争させ、最適化した「使えるよい子たち」を
秀才だのエリートだの勝ち組だのと持ち上げ、安い給料で公務員的にこき使う。
官僚・法曹・医師etc…は地位も権力も大してないのに、エリートとは名ばかりの
給料で馬車馬の如く働き、庶民の妬みに耐え、真の既得権益層の盾&使用人になる。

欧米ほど明快な階層社会ではないから、学歴による階層化と
一億総中流の幻想=嘘を演出。非常にうまいシステムだったけど、
弁護士や官僚の地位凋落で、はっきりと目を覚ます人間が増えた。

■日本は例外的に学歴・資格と給料が相関しない事が証明されている。
出自、実家の財産が大きく物をいう搾取社会。既得権益層のための国。

学歴社会は幻想、神話、釣り、演出、嘘、捏造。
儒教システムによるマインドコントロールは「庶民の上層」も同じ。
ゆえに「下層の飲食だから仕方がないだろw甘い」という認識は大間違い。

これが理解できないなら価値観、宗教、思想、政治のハナシはムリだ。
低学歴との違いがないぜ?
931名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:25:40 ID:BV+twKxTO
研修期間があるだけまし
何も知らず客先にブチこまされる方が辛い
932名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:27:55 ID:mJIIIaEW0
フリューゲルスに出資してた佐藤工業もこういう研修をテレビに取材させてたな

その後どうなったかはみなさんご存知の通りだが
933名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:30:22 ID:9wvU2II/0
>>931
確かに何もされずに放置されるくらいなら厳しく教えてもらった方が助かるか
934名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:32:42 ID:JBbgGc7B0
でも、今日日の客はモンペなど所構わずブラックな客なんだぜ。どちらかといえば、朝鮮化してきている
これもまた事実。
935名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:33:03 ID:PHIzrl870
>>933
この研修はキチガイになる方法以外何も教えてないだろ。
936名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:33:43 ID:G2fE5N6K0
ブラックな上司とブラックな客に挟まれればそりゃ自殺者も出るわな
937名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:35:16 ID:PHIzrl870
>>934
朝鮮人のあしらい方は、まともな研修機関にお願いすれば
教えてくれるだろw
938名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:35:42 ID:iT7A7eAn0
ここって定食屋だよな
939名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:37:19 ID:X5dDdBCF0
>>931
ベンチャーはどこもそんなのばっかりだw
940名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:41:35 ID:NmpgzcRC0
これ王将が絵に描いたようなブラックって批判されてるけど
王将以外にこういうブラック企業が普通に存在することは容認されてるんだよな
ブラックだったことがいけないわけじゃなくてブラックな研修を
テレビ番組でどうどうと放送させちゃったことがいけなかっただけなんだろ
こういう研修は普通にあってみんなそれを容認してるのは変わらないわけだろ
941名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:42:48 ID:3OGuDkTZ0
40の社会人から言わせると、こんなの当たり前
ユトリ世代は文句ばかり言って何もできないんだなぁ
942名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:44:05 ID:DlNGxuQvO
ラーメン○郎とどっちがまずいかな
どっちもブルーカラーの餌にはかわりない
943名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:44:50 ID:X5dDdBCF0
【外食で長年勤めるための条件】

1.人生の夢や目標を創業者の夢や目標とリンクさせる能力を持つ
2.長時間労働に耐えられる忍耐力がある
3.友達がいない
4.趣味が無い
5.プライドが無い
6.2chを知らない
7.妻子がいない
8.日本全国どこでもOK
9.社会情勢に興味が無い
10.結構待遇がいいと思ってる。
11.仕事に対して疑問がない。
12.一流だと感じている。
13.暇より忙しいほうが絶対いい。
14.レベルの高い仕事をしていると思っている。
15.転職は全く考えていない。
16.他の産業および他の外食企業はクソだと思ってる。
17.疲労骨折しても会社を訴えないだけの器量がある。
18.休日返上こそ美学。
19.代休・有給、残業という概念なんてはじめから存在しないと認識してる。
20.遅寝・早起きが得意。
21.自作自演、やったフリ、バイトに嫌われないように丸投げが巧い。
22.下手な会社より名前が知れている事を自慢する
23.高校生やフリータ、中国人と一緒に働く事が大好き
24.働くことが三度のメシより好き
25.組合が無いのは当たり前だと思っている
26.実現不可能な目標が大好き
27.「レストランビジネス」という言葉を聞くとゾクゾクする
28.教祖様(例えば渡邊美樹など)が絶対だと信じて疑わない。
29.自分の状況がどうであれ他業種(先物、IT等)の惨状をほくそ笑むことができる
30.今の経営者になら地獄の底までもついていける
944名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:45:08 ID:x6aj0RM10
ネットのやつらは、王将をブラックだと批判するなら

誹謗中傷するんじゃなくて、非買運動に発展させるほうが

筋だろ
945名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:45:32 ID:FwKbvv570
>>941
当たり前なのが問題なんだろ
こんなことやってたら、お前らの世代みたいに無能イエスマンしかいなくなるよw
946名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:45:35 ID:PHIzrl870
>>940
社会に闇の部分があることは認めるが、それを容認するかどうかは
別なんだけど
947名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:45:59 ID:9wvU2II/0
>>935
する側としては簡単にこちらの言うこと聞いてくれる人間が出来るから
そしてされる側も無批判に受け入れるのは楽なんだ

心理学のテストなどではあまりに効果が高すぎて禁止されてるテストもあるくらいだしな
948名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:46:29 ID:EduBac3J0
俺の行ってた王将はジジイばっかで声なんか出してなかったよ
949名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:46:44 ID:77T8GFql0
>>941
当たり前じゃないよ。

奴隷自慢はうんざり。
950南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/29(木) 16:46:53 ID:0UmzZBdL0
気持ちの悪いカルト企業qqqqq
951名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:47:00 ID:ynooNtcV0
こんなブラックに行きたくなかったら、
努力してホワイト企業に行けばいいだけ。

そもそも、飲食、小売、肉体労働、ピンク産業に、
知識、経験、技術、などは必要ない。
これに耐えうるだけの、根性、頑丈さ、精神的強さ、が
あれば勤まるからな。
952名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:49:05 ID:CADXNflQ0
結論はこんなん当たり前ガダガダ言う方がオカシイ
953名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:49:17 ID:YZ+aVfH00
>>951が答え言っちゃった・・・
954名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:49:18 ID:7wb1qGsb0 BE:970176544-2BP(0)
ブラックこえええええええ
955名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:50:14 ID:qWR/niLM0
「奴隷になること」を一番教えたいのだろうなw
956名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:51:11 ID:2CPXY4hR0
>>28
これは面白いw
957名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:51:32 ID:CADXNflQ0
>>955
そうです
958名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:55:14 ID:BzWZItBm0
起業した方が良いレベルなのかもしれん
959名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:56:40 ID:FYncnvjd0
研修で人格否定して。
謝罪文で客層をも人格否定する王将。
終わってるね。(。・ω・。)
960名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:58:49 ID:zNmnTa3y0
私は年齢50歳で会社では人事課に所属していますが、王将の研修は異常ですよ。
まともではありません。こんなのが普通だなんてありえませんから。
961名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:58:59 ID:GPG0r//GP
>>11
麻痺してるんだよ感覚が
これが正しいって信じてるから、
賞賛されることこそあれど批判されるなんて夢にも思ってなかったわけさ

ここじゃ批判されてる彼らも、
巣に帰れば猿山の大将として逆らうものもいなくなるんだぜ

自分の常識が世界の非常識だとわかってくれたらいいんだがな
962名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:59:16 ID:X5dDdBCF0
>自分は50社、60社以上受けてきましたが、王将フードサービスが唯一の内定、内定先です! 

彼、法政大学卒だよな?

俺の知り合いの法政卒は公認会計士なんだが、人生いろいろだな。
963名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:00:48 ID:e1GcKn1B0
外食産業はサービスが命でしょ
これくらいやってもいいと思うが
自分の非や至らなさや弱さと徹底的に向かい合って
それを克服していこうとする姿は俺にはすごいことのように
思えるが。
964名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:01:49 ID:ynooNtcV0
>>961
その非常識さで、増益しているんだけどな。
965名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:02:05 ID:+sA2J/Br0
労働者の半分以上は程度の低い奴隷だからな。
こいつらのスペアなんて掃いて捨てるほどいるわけでw
醜い扱いをされたくなかったら、されないだけのモノを持つほかない。
966名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:02:32 ID:Sul+qvIn0
>>963
じゃあ、王将よりもアーレフに行くべきだよ。
967名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:02:36 ID:BzWZItBm0
>>963
そんな効果が得られうなら経営者や役員も一緒に受けた方が良い気がする
968名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:04:39 ID:ynooNtcV0
>>967
もう受けたんじゃない?
そして今も成功している以上、この方法がいい経験になるとおもったんだろうな。
969名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:05:05 ID:79nitdMO0
>>963
サービスするように洗脳された人にサービスされてもなんかもやっとする。
美女に会わせてあげるって言われて出てきたのが整形美女でした、みたいな。
970名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:06:31 ID:MWq1Xumv0
いろいろ転職した結果、大手から零細まで日本の企業はほとんどブラックだと
感じた。残業代払わない企業なんかザラ。

971名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:07:09 ID:s0LaTi6hO
接客も大事だが味が大事!料理人次第!
972名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:08:09 ID:liJyaJwf0
コレ普通ジャン、
ギャーギャー騒いでるやつらはただのヒキニートだけww

973名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:09:00 ID:Y8pMbhwc0
国の怠慢だな。
974名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:10:33 ID:GZiuYEN/0
>>963
役員連中が自分を顧みてないんだから、全く説得力無いな
うちの会社がそうだから良く分かるw

下には好き放題言って上は全然規律守らんw
975名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:11:29 ID:MWq1Xumv0
多分、繁忙店や直営店ではお店の雰囲気はだいぶ違うんだろうと思う。

郊外の王将では、平日の昼間から夜8時まで客はまばら。

土日は午後16時まで客はまばら、18時以降はごった返す感じ。

研修のブラックさと、郊外の王将のお店ではあまりにも温度差があるように
思える。
976名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:12:02 ID:ynooNtcV0
>>974
は?
デスクワークの上層部と単純労働の下っ端を
同等の目線で語るのはどうかとww
977名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:13:19 ID:BzWZItBm0
>>968
なるほど、そして第2、第3の奴隷が作られていくのか
978名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:13:37 ID:MWq1Xumv0
コンビニでも、都心部にある店と郊外にあるお店では忙しさが違うように

王将もおんなじ。

ただ、経営者は根性論をいうからアレルギー反応を起こす人が多いのだと
思う。
979名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:16:25 ID:iEfKVxe20
こういう会社で発言権持って自由にやりたいならのし上がっていくしかない。
それにはまず奴隷に徹してひたすら服従しつつ売上伸ばさなきゃいけない。
上層部はそうしてのし上がった連中だから当然同じ事を下に強要するわけだ。
980名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:18:29 ID:MWq1Xumv0
マクドナルドも、外食チェーンはほとんどがブラックだし、IT関係の仕事もブラック。

銀行も内部に入れば、違法な取引に手を染めなければ仕事が進まないこともあるしな。
建設業はほぼ休みなしの3Kだし、竹中や一部の元請けに入れる人間なんてほんの
僅か。

まあ中小零細なんか100%ブラックだし、いくとこねーわ
981名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:18:56 ID:aqHPPUov0
先はないな
982名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:19:42 ID:a69CScIk0
吉牛やマックもこれすればすこしは接客よくなんのかね?
王将いったことないから接客とかいいのかしらんけど
983名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:20:27 ID:b2JwdUrs0
こんなのが当たり前っていうやつは間違いなく奴隷
984名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:21:30 ID:Fgl0JvE30
むしろ働いたことない奴が煽るためにこんなのは当たり前とか言ってるだろ
985名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:21:34 ID:MWq1Xumv0
のし上がるとか、そんな根性論、2ちゃんねらーに通用しないとおもうわw

家でじっとして極力、外からの影響を受けないで生きていきたいと思うのは
誰もがそうだしね。

のし上がった所でたかが知れてるもの。
986名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:22:54 ID:vJtwl+TQ0
>>5
きめえ・・・
987名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:23:44 ID:X5dDdBCF0
婚活予備校(笑)も、売れ残り女には、これくらい厳しい研修をやればいいんだよ。

売れ残り女は、根性を叩き直せw
988学歴社会も演出 広義のマインドコントロール:2010/04/29(木) 17:23:44 ID:yHsTZVdj0
★日本文化論のミニ講座★   −政府・財界の儒教的精神論=マインドコントロール−

官僚・法曹・医師etc>>金持ちっていう特殊な儒教的価値観の演出。
学歴社会は幻想、神話、釣り、演出、嘘、捏造なのに
関東とくに東京人は 地位 名誉 出世 見栄 虚栄心 序列に釣られすぎ。

庶民をイビツな教育レールの上で競争させ、最適化した「使えるよい子たち」を
秀才だのエリートだの勝ち組だのと持ち上げ、安い給料で公務員的にこき使う。
官僚・法曹・医師etc…は地位も権力も大してないのに、エリートとは名ばかりの
給料で馬車馬の如く働き、庶民の妬みに耐え、真の既得権益層の盾&使用人になる。

欧米ほど明快な階層社会ではないから、学歴による階層化と
一億総中流の幻想=嘘を演出。非常にうまいシステムだったけど、
弁護士や官僚の地位凋落で、はっきりと目を覚ます人間が増えた。

■日本ほど学歴・資格と給料が相関しない国はない事は既に証明されている。

世襲・出自・親の金がもっとも物をいう国。
既得権益層でない限り、努力と能力への正当な見返りが少ない社会。

このように儒教システムによるマインドコントロールは「庶民の上層」も同じ。
「下層の飲食だから仕方がないだろw甘い」
「努力してこんなブラックに行かなきゃいいだけw」という認識こそ甘い。
既得権益側の犬か、プロ奴隷か、低学歴か。
989名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:24:22 ID:MWq1Xumv0
王将にはいってマターリしたければ、郊外店にいくしかないだろう。

もっとマターリしたければ、王将直営店ではなくフランチャイズ店で働くことを
おすすめする。

990名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:27:25 ID:MWq1Xumv0
日本の会社でブラックじゃないのは社団法人とかBのいない公務員。

後は、東京ガスとか官民一体企業。

それだけ。後はブラック。
991名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:30:25 ID:DZNkfx9Q0
これぐらいやらなきゃ駄目だろ……。
正直今の新入社員は目が死んでる。
うちもこのぐらいやりたいぐらいだ。
992名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:32:40 ID:Sul+qvIn0
王将の成功を見てまた馬鹿が猿真似するんだろうなw
ほんと、傍迷惑な連中w
993名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:34:24 ID:X5dDdBCF0
>>990
社団法人は、天下り税金ジャブジャブという意味ではブラックだがw
994名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:35:51 ID:Y8pMbhwc0
年寄りや社会保障受けてる人おんぶしたままなら目も死ぬわな。
995名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:38:56 ID:BzWZItBm0
研修で一時的に目の輝きを取り戻しても職場が劣悪な環境なら
どの道、元通りになるかより悪化するのは目に見えてる
996名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:40:26 ID:y2OfEieo0
これ、何が害悪かって、

 理念とか、思想とか置いてきぼりにして、馬鹿な経営者が猿マネする

事なんだよな。そして、業界全体がブラック化するんだよ。
997名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:40:43 ID:4NKXt4dV0
研修キモイな。
釈明文も異常。
釈明文の異常さで確信的洗脳研修自白したようなもん。
998名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:41:05 ID:BV//GDY10
こんな会社は潰れろ。勘違いも甚だしい。
999名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:42:49 ID:49iBRKFf0
ブラックじゃないと勝てないこんな世の中じゃw
1000名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:44:18 ID:sHWWYfblP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。