【政治】 仕分け人 「車の衝突試験、なぜ55km/h?50km/hじゃダメなんですか?」発言…事業内容を理解せずに仕分けの疑い★4
>>946 テストをやることが分ってれば、テスト用のスペシャルカーを用意するのは当然だろう。
雑誌の取材ですらスペシャルカーを手配していたメーカーもあるんだぜw
2回やるのが問題なんじゃなくて、2つの組織でやるのが無駄なんだろう?
不正防止のために組織を分ける必要があるかどうかはそれこそ仕分け人に判断(国民の判断)
が必要じゃないかと。
954 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:38:44 ID:Y0wxnDg/0
別の組織だからこそ不正が起きないんだろ
同じ組織だったら、テスト結果調整とかしちゃうだろ
955 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:40:26 ID:kQ4LxwiV0
>>928 おまえは頭悪いな。 誰も保安基準試験・アセスメントが無駄なんて思ってないんだよ。
高額な役員報酬の必要な独立法人を無駄に複数存在させている意味が無いと言っている。
>>943 議員と議員が推薦した有識者でしょ。
筋が通っている。
こんな馬鹿な話してるんだぜ?
事業仕分けって馬鹿がいい気になって刃物振り回してるようなものだと思った。
仕分け人としてふさわしい人間を選んでないっておかしいだろ。
-----------
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2010/4/28/1 http://www.ustream.tv/recorded/6474169 1:15:49頃
仕分け人:さきほど光ルータの話がありましたが、もし仮に、明日光よりももっと速い、
光を使わなくても速くて、熱効率も良くてですね、そうしたものがどっかから
ポンと出て来た時に、これは続けられるんですか? こうした事業というのは?
内藤副大臣:(苦笑い)そういう、夢、夢の仮定の話があれば、結構なんですが、
そういうのがあれば、その時々に応じて、そうする価値はあると思います。
仕分け人:つまり何を言いたいかというと、比較優位性がなくなった段階で、どうされるのかということなんですが
内藤副大臣:少なくとも研究者の皆様がたは、オール光が今の目指すべき方向性だと信じてやってるわけです
43:33頃
仕分け人:普通、我々、まあ、自然科学系、ご存知だと思うんですれども、海外ですと、1ギガ、2ギガが平気で、
たとえば、シンガポールなんかもそうなんですけど、国立シンガポール大学、日本だと100メガバイト
ぐらいがせいぜいなんですけど、いまお見せ頂いた研究成果が、世の中のどこに使われているんで
しょうか?日本の優位性というのは?
内藤副大臣:この、テ、ギガというのは、末端の話であって、総量のトラフィックの話です。
仕分け人:じゃあ、末端には恩恵が無いということですね?
内藤副大臣:(苦笑い)いやぁ、あ、あ、あ、あ、、、、
>>946 ちなみにPC界においては、有名なベンチマークソフトで高スコアを出す為のみを
目的・調整したCPU・GPUが横行したことがある。
無論、ベンチマーク上の数字のみしか効果がないので、他のベンチマークソフトでは
低スコアだったり、実際使ってみると「数字のわりには・・・あれ?」というケースが
相次いだりした
>>939 必要な予算を引っ張るってそういう仕事なんだが。
財務省の役人だって、各省庁が何をやっているか知らない。
それでもちゃんとプレゼンしなければ予算は下りない。
どんな業界だって同じだ。
財布を握っている奴は、ほとんど何も知らない。
何を甘えたことを言っているんだが。
960 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:46:10 ID:kQ4LxwiV0
>>954 市販前後の異なるサンプルで別のパラメータで試験をやってるんだろ?
どうやって比較して不正をチェックするんだよ。
不正チェックするにしても、試験車種が少なすぎるだろ。
>>957 こんな頓珍漢なやり取りしか出来ないやつが何を決められるんだよw
963 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:54:19 ID:yhFETJM00
964 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:56:57 ID:mkGSOpob0
仕分け人て頭悪いからなあ
自分より優秀な人のこと理解できないだろ
自分の頭の悪さを棚にあげ、わからないのは他人が悪い
子供のように甘えるオツムの弱い人達だよ
そもそも理解できないなら仕分け人などしてはいけないんだ
民主党の人気とりのために国が損をすることばかり
こいつらいる意味さえない
965 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:58:19 ID:dLa/QmYd0
こういう事業ってのは専門性が高いものが多いのに仕分け人(笑)は算盤弾くのが得意なだけの素人が殆どだろ
内容もろくにわかってないクセに無駄だなんだのって馬鹿じゃねえの
なんかあると説明の仕方が悪いだの仕訳結果が全てではないだの言い出すし
何の責任もないんじゃやる意味ねえよ
批判だけなら、どんな無能なやつでもできる。
968 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:01:13 ID:mkGSOpob0
>>959 矛盾してるな、そういう無駄をなくすために仕分けしてたんだろ?
仕分け人がなにも知らないで無駄増やしてどうする?国益を減らす無駄を
969 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:03:26 ID:VBjhlhjL0
>>8 大丈夫だよ。そのときには掌返して
「国がこういうことはしっかりすべきだった。国の怠慢だ」
と、やく○つるとかは言うから。絶対に言うから。
今は言うだけ番長さ。言質もとってないから言ったもの勝ち!
970 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:05:04 ID:+kadmZk70
はぐれ必殺メタル刑事仕事人 旅情編
>>957 仕分人のごく一部の、それも誘導質問の部分を切り出して
語る愚かさにそろそろ気がつくべき。
972 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:05:46 ID:VBjhlhjL0
>>965 銀行員が一般企業に役員としてはいると良くある話。
立て直しのために来た、と良いながら潰してしまう。
潰した後始末で銀行は不良債権処理できて
がっぽり儲かるという仕組み。
良くある話、良くある話。仕分け人も算盤勘定働いてるはず。
>>965 どんな会社の技術者も財務に理解させ説明することは
求められるだろう。まして税金でやってて、一人1500万以上の
年収を税金で得てる連中なんだ。というか、実態は事務役人が1500万とって
研究者はもっと低い額で働いてるとこが多い。
974 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:08:10 ID:J8GbXHha0
企業のことなんかどうでもいい金融の取立て屋みたいだな
975 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:08:42 ID:4HKQoMH70
メーカーが用意した試験車両と市販車で安全基準が違うって認めたようなもんじゃん
10・15モードと実燃費の乖離も認めろよ
976 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:11:09 ID:VBjhlhjL0
>>975 そりゃちがうだろ。うまい人と下手な人の違いだよ。
アンタ基準で燃費測定したかったら、アンタが独自にするしかない。
どんな基準であれ、うまく填る車と人というのはある。
CR-ZのMT車のようにうまく填れない車は実燃費より悪くなったり、
填ったR2みたいなCVT車はよく伸びる。
977 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:12:41 ID:mkGSOpob0
>>972 なるほど、在日が日本国企業に入り、仕分けすると嘘をいい、日本をつぶして母国に利益をもたらそうとしているわけか
民主党は国民の敵だな
978 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:13:02 ID:dLa/QmYd0
>>973 単なるプレゼンじゃねえんだ
国の事業なんてのは民間企業や教育機関なんかも巻き込んでやってるでかいものも多い
動く金も人もものすごく多いのに仕分け人共は何の責任も無くそれを内容も理解しようともせず簡単に廃止に出来る
こんな馬鹿な話あるか
>>946 残念ながら、コンシューマー向けって言うのはどこも大抵そういうような嘘つき企業はいる
評論家に絶賛されるようなメーカーは怪しい
980 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:15:55 ID:GY0XK01V0
>>965 そんな政治ショーをやる政権を選んだのは国民ってことだ。
ミンスに入れた連中は反省して次の選挙で反ミンスに入れろと。
子供手当やめればそれだけでNASAの予算の3倍もの金ができる
>>946 検査するのに性善説にたってどうすんの? バカなの?
983 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:24:01 ID:fzsGSC320
>>973 > どんな会社の技術者も財務に理解させ説明することは
> 求められるだろう。まして税金でやってて、一人1500万以上の
> 年収を税金で得てる連中なんだ。
ろくに説明しないし、国民に理解もさせて無い何処かのルーピーは
税金からの収入で余裕で3000万越えてるんだぜw
984 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:24:31 ID:lkaizKJ+0
得意気に運動エネルギー持ち出す人がいるね。
話と何の関係があるのか知らんがw
>>978 税金とってて説明もできない事業は廃止でいいんだよ。
「50km/hではだめなんですか?」て言われても「はい、だめなんです」以外に答えようがないわな
987 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:42:43 ID:qZKdHmbK0
もし50km/hだったらこんどは40km/hじゃだめなの?って聞かれるな
988 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:43:17 ID:t9srqtay0
じゃあ逆に聞くが、55km/hじゃダメなんですか?
989 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:44:28 ID:PWo3mcJO0
今まで形式認定取るための衝突安全テストが50km/hフルラップと側面で良かったっていうのが驚きw
フルラップで衝突することなんてそうそう無いだろうよ。例えば対向車と衝突する時はオフセットだろ?w
本当日本って後進国だよね。横滑り防止システムも標準化させないし、
エアバッグも未だにカーテンエアバッグやサイドはオプションの車が殆どだし。
JNCAPが無くなれば軽自動車なんか更にスペース追求に拍車がかかりそうだね。
メーカーから提供されたクルマで緩いテストさえ通ればいいんだから(笑)
ま、国産車は絶対乗らないしし軽なんてもっての他だから俺には関係ない話だけど(爆笑)
991 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:45:57 ID:iDZoTmww0
時間が無いのにバカな質問してるの誰よ?
始まる前に自分で調べとけや阿呆
>>871 正に『裁判官の能力』の話をしていいるように思える
オブザーバーとして専門家を付ける予算や権限を与えるべきだが云々って言いたいの?
>>990 つうか、基本は消費者が自分の目で選ぶものでは。
何でも行政が禁止するのではなく、市場が決めるようにすると。
994 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:54:26 ID:Gb/UWaFz0
自動車の衝突試験は雑誌社にお任せ。
>>993 市場原理主義者ですか。
人の命にかかわる車両だからこそテストが必要。
それよりテストに手心が入ってないかの方が重要。
996 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:00:12 ID:2ZETsxmP0
>>963 そんなバカ仕分け人のことを国民の声とか言ったら国民に迷惑。
>>995 なら余計仕分けしちゃだめじゃん(´・ω・`)
>>1みたいに仕分けして1つに纏めたら、より複数の視点から検証する事ができなくなるぜ?
998 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:02:52 ID:5xdl6DlG0
賛同してる奴もバカ。
脳にブレーキかかってんじゃねーの。
999なら1000が現実となる
1000 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:07:55 ID:VDf0I4nP0
>>963 年間販売車種数に対してサンプル数が少なすぎて、車選びの参考にもならんわなw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。