【環境】生卵はどうやって捨てるのが正しい? 環境省の驚くべき回答

このエントリーをはてなブックマークに追加
717名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:40:49 ID:jvkxDEBK0
ガジェ通てやっぱバカしかいないんだな
718名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:41:42 ID:hbeye5aSP
奇遇だけど卵が腐ったニオイと俺の屁は同じ匂い
719名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:45:02 ID:YeiapqUJ0
>ゆでたり焼いたりすれば1週間は持つ

これも表現が悪い。
火を通すと卵が死ぬから痛みが速くなる。
生のまま冷蔵庫に入れておけば、かなりもつ。
720名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:45:05 ID:F5w76Eym0
>>1
もったいない・・
卵は誤って割っちゃった時以外は捨てたことなんてねーよ
だって美味いじゃん卵 毎日食ってるお
卵アレルギーの人かわいそす;
721名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:53:13 ID:1jfQR0i70
>>1
パナ ソ ニック 中 啓 田 悟
でググれや
722名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:02:31 ID:0bcDH1GN0
電子レンジで
723名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:05:50 ID:F5w76Eym0
>>722
ぎゃーっ><;
724名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:49:12 ID:Jb3RPqQc0
茹でて硬くしてから思いっきり鳩の後頭部にぶつけるのが正しいんだろ?
725名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:55:55 ID:CBLbBnc10
>>720
コレステロールに気をつけてね
726名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:57:05 ID:F5w76Eym0
>>725
うんwありがとう^^
727名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:58:48 ID:zMm9050q0
鳩山にぶつけりゃあいいんだよ
728名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:59:28 ID:AHmPwAqG0
     ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )      なに構えてるの?
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )    
    !゙   (・ )` ´( ・) i/           
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\   みんな、なんでこっち見るの?
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )      
  / /         (__ノ つ‐ー<.       
  〈_/\_________ノ      
729名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:06:15 ID:kZBL41cs0
>>91
おもろい
730名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:13:14 ID:QDZW0PKq0
ガジェでスレ立てるなよ社員
731名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:27:53 ID:K37SF2uY0
ハトにぶつけるのが正解だと思ってた
732名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:28:29 ID:3+oPmPIJ0
生卵は1週間どころじゃねえよな数ヶ月は持つよな
ガセ流してんじゃねーよクソ記事が。
焼いて食うなら半年でもいけた。
>>719も正解。ほんとクソ記事。
733名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:32:55 ID:F0bqE+CV0
日本中で腐りかけた生卵に糞尿混ぜた物を、俺の元気玉に混入して鳩山にぶつけたい。
734名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:33:43 ID:69yPPPg40
民主党の馬鹿にぶつけるのが一番じゃないのか?
735名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:34:04 ID:/bA6mrjKO
>>732 知らなかった
教えてくれてありがと(v^-゚)
736名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:39:24 ID:mSohubpO0
卵なら5月4日に沖縄で大量消費する予定だろ?
737名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:40:15 ID:OdOQnCAKP
×古くなった玉子は危険
○古くなった玉子料理は危険

玉子は本来、常温でも数ヶ月は保存可能だけど玉子料理を夏場に
一日でも出しっぱなしにするのは危険です。

これ、豆知識な
738名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:43:04 ID:fzFP4ZHl0
民主関係ないスレでも叩きかw
これだからネトウヨはwww
739名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:45:07 ID:oV3LGlCr0
つか、割らない卵って基本的に賞味期限あってないようなものだろ?
740名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:48:03 ID:oV3LGlCr0
>>719
殻割らなければ茹でても大丈夫だよ。
腐るってのは菌が入って増殖するからだが、
卵は殻があると菌が入り込めない。
741名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:48:45 ID:Lj4gLGKG0
てきとーなんだな
742名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:50:51 ID:Hi0Oo0uFO
沖縄で大量に破棄されそうだね。
743名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:08:19 ID:BUP36G140
>>740
月曜日にゆでた卵が余ったので、
殻を割らないまま冷蔵庫に保存して
金曜日に食べようと殻を割ったら、
薄膜と白身の間に茶褐色のネバネバした液が溜まっていました。
黄身も変質してました。
744名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:30:30 ID:S1rMqDFu0
多少なら過ぎても本気で加熱したら食べれるよね
半熟とかにすると直腸がマッハになる
745名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:50:28 ID:ZfZerIeE0
みんなの動物広場も酷いよな
牧場の鶏に卵産ませて100個回収したところで投石機で怪獣にぶつけるんだぜ
1000個ぶつけると倒せるらしい

どんだけ食べ物を粗末にしているキャンペーンなんだよと・・・・

さすが中国アプリだぜ
746名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:04:29 ID:zfjUUCd/0
卵って2ヶ月は保つんだろ?
俺、消費期限切れの卵はいつもゆで卵にして食ってるよ
747名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:11:10 ID:RDsOzDqv0
>ネットにはゆで卵にして捨てるとかいろいろ書かれてるんですよ。

ネットで調べて一々環境省に質問するのか、このアホは。
748名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:11:14 ID:o3pJ6qaF0
茹でてから保存するのは素人
749名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:12:43 ID:4f51V0oR0
卵の賞味期限なんて、生で食べることを前提に付けられてるから
火を通せば1月くらい問題ない。
生卵を食べるって言う発想すらない国では卵の賞味期限めっちゃ長い。
750名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:26:14 ID:Ygpm+69g0
卵はゆで卵にするより生卵の方が日持ちするんだってよ。
751名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:52:37 ID:lyZIQjCZP
ゆで卵の保存法
ゾールアイ(塩漬け卵)
http://www.bmkberlin.com/madeingermany/040910solei/text.htm
752名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:56:05 ID:7mzELrkgP
生卵はLysozyme(商標登録の都合にて、OTC風邪薬の塩化リゾチームと同じもの)を含んでいるから、
一部の細菌に対しては強い。

茹でたら変性して酵素活性を失うから、すぐにやられる。

環境省としては、どうせ捨てるんなら環境への影響は同じだべ?という。
一方、地方自治体としては、清掃関係の部署の立場では、
生卵は万が一ゴミ袋からもれたり、あるいは悪臭の原因となるから
ゆで卵の方が扱いやすいべさ、という。

(東京郊外に住んでるが、田舎者なので出身地の方言を使ってみた)
753名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:52:37 ID:RkV90sqB0
生卵がそんなに持つなんてここではじめて知った。
いつも消費期限後は捨てちゃってたなあ。
754名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:56:29 ID:scQ/5e2Y0
バカ記者が役人の仕事を一つ増やしたという話か
755名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:56:57 ID:TQEzc04w0
>>1 これって横領じゃね?

自分の仕事の穴埋めするために、税金使って公務員を対応させてるんだからさ。
社会的に意義のある記事とは思えないし。完全に穴埋め記事だよね。
756名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 19:58:59 ID:arxCi0OC0
どこに驚くべき回答が?

いわゆるタイトルだけで読ませる記事か
757名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:00:18 ID:4DCphgET0
スレタイで興味もたせて読ませ、全く中身のない内容

必死すぎだろ
758名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:08:51 ID:NX/0mTyG0
記者のバカさ加減に驚いた
759名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:14:00 ID:wQ8dat370
>>738

コイツは在日朝鮮人だ ダマサレルナ

ネトウヨ連呼厨はクソ在日民団かクソ在日朝鮮人 !!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1260425969/1-100

760名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:21:24 ID:NccgF3Ne0
>みたが生卵以外にも処理に困る物があるかもしれない。
>ちなみに生卵は賞味期限が切れてもゆでたり焼いたりすれば1週間は持つとか
これは食べる直前に火を通すという意味だよな?
まさか一週間前のゆでたまごを食うわけ?
761名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 20:33:23 ID:cfmUphlS0
半年くらいの割ったら
紫色だった
762名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 21:25:17 ID:6lkfbXpB0
このスレはDPZのうずら孵化記事が見れただけで満足
763名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:09:53 ID:jM7MdIvG0
茹でて捨てろって、燃える直前にゆでた状態になるじゃねーかw無駄すぎるw

まぁ袋が破れて割れた卵の中身が飛び散るのを恐れてるのかも知れんが。
最近の自治体指定袋は材質けちって軟弱すぎる。
764名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:10:40 ID:+S25dvZl0
>>740
投げる玉子は殻に穴を開けてから一週間ぐらい放置するべきだと
メモメモφ(..)
765名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:31:21 ID:lokjaQ/Q0
絶対に車に投げるなよ
乾いたら洗車してもとれないんだから。俺は業者に頼んで取ってもらったわ
766名無しさん@十周年
冷蔵庫に半年放置したら水分抜けてて黄身がトロリとしてちょっと食べてみたくなった
カビとか生えてなくて色変わってなかったら食えるんだろうか?