【環境】生卵はどうやって捨てるのが正しい? 環境省の驚くべき回答

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
ガジェット通信オフィスに賞味期限切れの生卵があったので、その廃棄方法に少し疑問を持った記者は、
生卵をどのように捨てたら良いのか調べてみた。

ネットで検索したところ、そのまま派、ゆでる派、トイレに流す派、飲み込む派など様々な廃棄方法が
挙げられていた。どれも正しいような正しくないような……。そんなわけで環境省の廃棄物対策課に
どのように捨てたらいいのかを聞いてみたぞ。

記者 生卵ってどうやって捨てたらいいんですか?
環境省 生卵ですか? 特に決まった捨て方はないと思いますが。生ゴミなんでそのまま捨てて貰えば良いですよ。

記者 ネットにはゆで卵にして捨てるとかいろいろ書かれてるんですよ。
環境省 それは自治体が決めることですね。国としては特に何も決めていません。

と、生卵は基本的にそのまま捨ててしまってもいいらしい。ただし自治体で「生卵はゆでて捨てよう」という決まりが
ある場合は別だ。もちろん生卵だけだけではなく、瓶、カンなども同じだ。

今回はたまたまガジェット通信オフィスに賞味期限切れの生卵があり、今回のような疑問が湧いたので取材して
みたが生卵以外にも処理に困る物があるかもしれない。ちなみに生卵は賞味期限が切れてもゆでたり焼いたり
すれば1週間は持つとか(賞味期限は4月25日だった)。生卵はガジェット通信料理部により卵チャーハンになりましたとさ。

http://getnews.jp/archives/57448
http://getnews.jp/img/archives/002102.jpg
http://getnews.jp/img/archives/001264.jpg