【携帯】 ドコモ社長 「iPadは、ドコモの回線を使ってほしい」…ドコモ、iPad向けSIMカード販売へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<NTTドコモ>iPad向けSIMカード販売へ

・NTTドコモの山田隆持社長は28日の決算会見で、米アップルの新端末「iPad」向けに
 ミニSIMカードを販売する方針を明らかにした。山田社長によると、米アップルが今年1月、
 「iPadはSIMロックフリーで発売したい」と表明していたことを受けて、準備を進めているという。

 iPadはすでに米国では発売されているが、日本国内では5月下旬に発売される予定。

 ドコモはiPadを「高級ネットブック」と位置づけており、山田社長は「ミニSIMカードを入れて
 ドコモの回線を使ってほしい」とした。決算発表では電子書籍やタブレットPCなど新たな
 デバイスとの連携強化の方針を打ち出している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100428-00000011-maiall-sci

※元ニューススレ
・【携帯】 ドコモ社長 「iPad、ドコモとしても積極的にやっていきたい」
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264756111/
2名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:08:35 ID:h3OQJPe80
禿はどう出る
3名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:08:43 ID:4Nsy6qc/0
SIMフりーマダァ?
4名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:09:06 ID:BS9RGy+80
これって重たいんでしょ?
5名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:09:17 ID:27Gh2IwQ0
motto yare
6名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:09:40 ID:22bTRc9i0
よしきたこれ
7名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:10:06 ID:OQcNJP7l0
禿はドコモの料金発表をじっと待っている
8名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:10:25 ID:gPbAlYi+0
ドコモなら今使ってるSIMカード使えるの?
9名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:10:27 ID:LbUapqgK0
やっほーい
10名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:10:30 ID:JGA0HFHl0
auはどうなんだ?
11名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:10:48 ID:bTPD8F9Y0
iPhoneもこれで頼むよ
チョンバンクだからいつまでたっても買えない
12名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:10:50 ID:waaExM9m0
ZNFTYUIJYPGEERRTTTESDFFRERRRTTYUIIDASFGJKL00!!
13名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:11:07 ID:fHQus9Se0
iPad持てば、iPhoneも欲しくなるんだろうと思う。
14名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:11:21 ID:OvVPZIl70
>>8
使えません
15名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:11:35 ID:1EktNemU0
>>13
逆じゃね?
16名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:11:56 ID:m/TDQUbz0
孫さん的にはこれも単独販売したかったんだろうね
17名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:12:05 ID:4Nsy6qc/0
>>10
あうserとしては気になるところだな
しかしW05Kとノート持ち歩いてれば十分かも知らんな・・・
18名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:12:26 ID:iuGX7m5L0
>>7
採算なんて計算してないからな。
酷いやり方だよ。
19名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:12:39 ID:mB3wK2dH0
問題は次期iPhoneだ・・・
20名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:12:39 ID:+GxIeVOe0
高級ネットブックってなんだよ
廉価版ノートPCをネットブックっていうじゃないの?
21名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:12:41 ID:RuIp2/F80
これってノートPCみたいに本体だけ買って家の無線LANとかで使うものじゃないのか・・・
22秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/04/28(水) 17:13:07 ID:klXaFdIl0
('A`)q□ iPadは通話には向かないからなぁ・・・・青歯の通話キットとか使えるのかな。
(へへ   iPhoneにドコモのSIMが載るならauはすぐ解約だな。
23名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:13:08 ID:/Be0grlZ0
あらら、ドコモまでアポーにひれ伏したか。
24名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:13:11 ID:zay5xk+f0

先に言っちゃうと禿げは何でも打ち出してくるよ。ちょっと黙ってろよキノコ。
25名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:13:27 ID:LXjRMWS10
ウィルコムのsimはつかえないの?
26名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:13:40 ID:fHQus9Se0
>>4
重量:
680g(Wi-Fiモデル)
730g(Wi-Fi + 3Gモデル)
27名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:14:24 ID:RFhJNL2Z0
ということは、おたかいんでしょ?
28名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:14:35 ID:hHylJv0si
Wi-Fiモデルを狙ってる俺には関係ないぜ!
29名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:14:48 ID:s7EspMQP0
iPad買うとしても3G版じゃないから・・・
30名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:14:51 ID:tj+YlhTF0
iPhoneも出せよ
31名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:14:55 ID:Vc1/HiFm0
>>10
auは出さないだろ
自社の電波難民対策すら後手後手だし
32名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:15:15 ID:G5T7vBOv0

ipadよりもhpのslateが心待ちなのは俺だけか
33名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:15:58 ID:8xDNsNKd0
iPadだけ?
34名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:16:00 ID:+Z3Ii3Nc0
>>22
ipadって通話機能ないでしょ?
35名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:16:07 ID:6k9wiAwE0
>25
どこでもWIFI経由で
36名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:16:15 ID:/W4RulAt0
>>26
オレはWILLCOMだから、HiFiモデルでいいや。
37名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:16:32 ID:zay5xk+f0
slate動画見たけどいいよね。俺も欲しい。
38名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:17:25 ID:JassWmkW0
どうせ料金でハゲに負けるんだろ
イーモバにすら負けるな
39名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:17:37 ID:fHQus9Se0
>>24
テレビでの禿の発言から見ると、とてつもない大きいことを考えているよ。
docomoの社長じゃ太刀打ちできるはずがないくらい。枝野国家戦略相がかすんでいた。
40秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/04/28(水) 17:18:08 ID:klXaFdIl0
('A`)q□ >>34
(へへ    無いのか・・・そりゃ残念だ・・・
41名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:18:34 ID:EqfHnWMD0

>ドコモはiPadを「高級ネットブック」と位置づけており、


高級ネットブックwww

42名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:19:01 ID:+GxIeVOe0
>>39
枝野が霞む程度じゃ全然大したこと無いって事ですね
43名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:19:10 ID:QaWKD6Qh0
>>10
auは蚊帳の外です。iPad自体の無線機がauの方式に対応してません。
44名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:19:12 ID:EDtWmuLp0
iPadだけ取っちゃったのか・・・
売れるんかなあれ
45名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:20:39 ID:hoMGAnh60
アップルは直売でしか販売しないのだろ売れるのかな
46名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:21:55 ID:rHtcS/fh0
キンドルであれだし推して知るべしでしょ

出版社側で用意するフォーマットに対応できないから…
高級ネットブックにしかなれないというか
47名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:21:58 ID:8ICuuJvr0
モバイラーズチェックが余ってるんだ。使えねえかな
結局はプラン次第だけど
48名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:24:26 ID:+Z3Ii3Nc0
>>40
有ると思ってる人も多いだろうね
Skypeとか逃げ道有るかもしれないけど
携帯とは使い勝手の差が大きいし
49名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:24:48 ID:7nKg7ERa0
ipadは自宅でくつろいでる時の簡易PCってイメージ。クランチパッド的な。
出先に持っていくだろうか…?
みんなwi-fiで使うんじゃないかな。
50名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:25:36 ID:VYGFPrdSP
よく分からんけど、基本料金0で、パケットのみ課金とかそういうのを作ってくれ。
iPhone持っているが、24ヶ月縛りとか26ヶ月縛りとか、ややこしくてかなわん。
51名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:25:56 ID:m3swqP8T0
>>41
あいかわらずズレててワロタw
52名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:26:11 ID:JVkuqCZM0
>>43
あうもCDMAの周波数変えてでも乗っかりたいみたいよ
iPhoneがCDMA対応させるってニュース出た数日後にそんなこと言ってた。
53名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:26:38 ID:EaxIM/FO0
月額1万オーバーかな?
54名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:27:16 ID:jXfElm4W0
iPadより、iPhoneに対応してくれよDocomo・・
55名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:28:04 ID:ufdkQTzy0
え、iPADのデカい奴を耳につけて会話しなきゃならんの?
56名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:28:15 ID:CnKzOvqY0
docomoならiphone買ってた奴、挙手

57名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:28:36 ID:kJ9rXITh0
> 高級ネットブック

ネットブックなんて言ったら、ジョブスに怒られるぞw
58名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:28:38 ID:+GxIeVOe0
ipadかiphone買うと利便性とか考えて
林檎製品全部揃えないといけない事になりそうなんだけどどうなの
59名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:29:42 ID:U85icl+50
どうせ糞高い料金なんだろ
電話料金でパケホが5000円以上だっけ。
それにPCのネット料金が光なら5000円以上。

毎月NTTに二万くらい・・・あほらしい。
60名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:30:10 ID:m6YiRY+g0
ほんと、ドコモの奴ってアホしかいないよな。
まず料金だろ料金
こんなアホな企業が携帯トップとは・・・。
世界に金まく仕事しかしてないだろドコモは。
61名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:30:19 ID:SFcMfDcP0
ipadはスカイプとか音声サービス使わせるのかな?
そうなるとDocomoはデータカードでやってる縛りもはずさんと
不公平じゃろ
62名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:30:39 ID:8ICuuJvr0
>>56
どうせ貧乏人お断りプランだ
使いたいなら今でも使えるし
63名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:30:44 ID:YfPNUGuf0
で、料金は?
64名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:30:52 ID:YN96PYBqP
ハゲが3000円切るように4000円ぐらいで頑張って欲しい
65名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:30:54 ID:DyKuKreIO
またSoftBankがアホなキャンペーンして異常廉売と取られて
またまた独禁法違反で注意勧告ですね
66名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:31:41 ID:o8bwtdxe0
色々あるとは思いますが、とにかく消費者の事を一番に考えてね!
67名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:31:41 ID:WCIct/AJ0
禿バン昨日から変更になったプランの注意書きがちょこちょこ変更されてるの勘弁してくれよ
68名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:32:22 ID:U85icl+50
んな一人独占状態とおんなじ様な料金体制でやってんだから、ボッタクリもほどがある
69名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:32:36 ID:hQzj6/G00
ぶっちゃけ持ち歩く大きさじゃない。外はiPhone、家でゴロ寝でiPad。家だと無線RUN使うからSIMいらんし
この大きさと重さが気にならないのは脳味噌筋肉の白人くらいだ
70名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:33:11 ID:1NVHAmiF0
>>58
appleのmacより、windowsPCの方が汎用性が高い不思議。
旧バージョンのOSを直ぐ切り捨ててくれるから…。
71名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:33:12 ID:SwbmWNG10
もうアップルのやり方には嫌気がさした
内需に貢献するために国産メーカーの買うよ
72名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:33:35 ID:lbxGaGrb0
基本料980円、パケット料は月々定額で1000円とかなら速攻でドコモのSIM買いに行く
73名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:34:13 ID:BexaOOoX0
>>69
おれもRUNたんがいい
74名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:34:28 ID:WCIct/AJ0
>>59
携帯型無線LANルータで統一しちゃえば?
75名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:34:42 ID:U85icl+50
>>72
ありえないw
76名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:34:59 ID:oaGnE83Z0

「iPhoneはあきらめていない」と山田社長

なお、発売が噂されているiPhoneの投入については、

「NDA契約があり、話すことができないが、諦めたわけではない」と、

これまでのコメントを改めて繰り返し、
市場投入を否定しなかった。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090730_306024.html
77名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:35:35 ID:kJ9rXITh0
ドコモとしてはSIMしか発行しないから、かなり画期的だな。
SIMフリーの文化が根付いてほしい。
78名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:36:04 ID:+GxIeVOe0
>>70
そうなのか
でもiphone買ったらipadも買うハメになるんだろうな
79名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:36:07 ID:OQcNJP7l0
ドコモなら5,000円以上は確実だろ。たぶん6,980円
SBは3,980円
80名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:36:18 ID:Fa1qX4Pe0
>>72
基本料とパケで分ける意味あんの?
81名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:36:24 ID:6U1g8aqj0
iPadのSIMって、通常の形してんの?
82名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:36:46 ID:327C13FI0
iphone欲しいけどソフトバンクがどうしても嫌
83名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:36:47 ID:VaSQzrWj0
ほとんど屋内無線LANで済んでしまうような
84名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:36:53 ID:o1u6/wRR0
高級ネットブックw

やっぱジジイばっかしの会社は新しい物を
古いカテゴリに抽象化してしか受け入れれないんだなww

こういうジジイばっかりだからガラパゴスになるんだよ

この勝負禿が有利に制するとみた
85名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:37:35 ID:y6/QQtnE0
3G回線があれば、wi-fiスポットが無料、有料問わずに
ないところでもipadが使えるから田舎でも便利だろうけど
ただ費用がいくらかかるのか?それと強制オフが3Gモデルは
できるんだろうか

まー買うとしても2世代以降かなやっぱり
86名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:37:52 ID:C7UfgpMlP
料金プランはどうなるの?
パケットが青天井とか1万越えるんなら禿契約がやっぱ増えるんじゃね?
87名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:38:06 ID:hQzj6/G00
まぁ少しくらい利用料が高くてもドコモからiPhoneが出たら即効乗り換えるよ
ソフトバンクは全てにおいて信用できない
88名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:38:30 ID:SEzHn56pP
>>80
そりゃあるわさ。
89名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:40:27 ID:kJ9rXITh0
>>85
ドコモのデータ通信の価格から見ると、高くても5980円じゃね?
iPadということで、もう少し値段下げるかもしれんし。
90名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:40:31 ID:JassWmkW0
ドコモ for PCが月額1万だから同じようなもんだろうな。

>利用時には、メール送受信やWebブラウジングは可能だが、SkypeのようなVoIPサービス、
>FTP、Peer to Peer(P2P)、オンラインゲーム、Windows Media Playerは利用できない。
>映像ストリーミングについては、Flashによる動画配信は利用できるという。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36277.html
↑と同じようにYouTube見れなくするかもしれない。
91名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:40:45 ID:zwU8IGkH0
これさー通信速度ってどんなもんなのよ
92名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:40:58 ID:WCIct/AJ0
>>79
パケット代ならドコモ5980円
ソフトバンク4410円だね
93名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:41:49 ID:d4Nt2sHd0
月2980とかなら考えてやる
だめならwifiでいいや
94名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:42:57 ID:wgiuXrDgP
ドコモユーザーだけど回線品質悪くなるだろうから
アップルものはスルーして欲しい・・・
95名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:43:10 ID:dNQmO5KE0
SBはiPhoneのテザリングさせろ
96名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:43:32 ID:m6hEWpEQ0
あ、iPhoneじゃなくてiPadか
なら買わね
97名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:43:45 ID:OQcNJP7l0
youtubeがHTML5になったおかげでiPadでも
Flash無しで耐えられるようになった。あとはニコニコが
対応してくれればな
98名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:44:01 ID:WCIct/AJ0
>>86
padつっても通信内容的には他のスマートフォンと変るわけでもないし5980円以下は確実
ただ禿がAndroidでさえ4410円にしてきたしこの辺はもうちょっと下げないとだろうな
まあpadは3Gなしで携帯無線LANルータ持ってたほうがよっぽど良いと思うけど
99名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:44:02 ID:co1kMicH0
日本の技術陣を騙して盗んだ、顧客の信頼と設計、技術

そんなアップルの製品など死んでもかわねーよw
貧乏じゃないし
100名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:44:25 ID:y6/QQtnE0
持ち運べるwi-fiキットどっかが出してたじゃない
これの月額料金よりドコモが高かったら3G必要なくね
101名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:44:38 ID:dq6TEoYg0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
102名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:44:47 ID:k/Q5Z51/0
俺全く雑誌とか読まないんだけど、
ipadってのは、元々本読む習慣ない奴も読むほどすごいものなのか?
無知で申し訳ないんだが、(日本の)ターゲットとしてはどんな層なんだ?
漫画とかが一番普及しそうだけど、出版社は当初は非協力的だろうし、
iphoneのでかい版ぐらいに思っておいてもいいのか?


103名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:45:00 ID:m1uQej820
だったらiPhone対応してくれよぉ……
104 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:45:11 ID:wcBR2DZgP
そうか、3G版が出ても、SIMカードがどこからも発売されなきゃ
WiFiでしか使えないことをすっかり忘れていた。

予約開始の時点でだいたい出そろいそうだな。
105名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:45:12 ID:JF6IyI+zP
>>100
ポケットwi-fiか
106名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:45:27 ID:cd4Qexhe0
>>98
スマートフォンはフォンだぞ。
通信内容違うだろ。
107名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:46:17 ID:kJ9rXITh0
>>102
ターゲットはアップル信者
108名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:46:48 ID:WwElQWIR0
俺auで月の携帯代3千円弱なんだが
いつかこのままで外でもネット使い放題になる時代ってくるかな?
109名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:47:20 ID:WCIct/AJ0
>106
えっと
通話ってこと?
それはそもそもパケット定額とは別の問題だし
110名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:47:27 ID:hoMGAnh60
これって携帯電話にもなるの
111名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:48:13 ID:SEzHn56pP
つか、こんだけ大きいんだから普通にExpressCard/34でよくね?
112名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:49:09 ID:lTMMkBZ20
最初からドコモでよかったんや
113名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:49:37 ID:WCIct/AJ0
>>100
pocket wifiとかね
でも現状この手の商品はパッテリーが弱点だからね将来的には可能性十分だと思うけど
padはバッテリーの強さはかなりのものらしいし
114名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:49:49 ID:hQzj6/G00
>>110
想像したら吹いた
115名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:50:25 ID:mpoKdico0
これでiPadを導入する意欲が湧いてきた
116名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:50:33 ID:jEM+M76A0
iPadなんかどうでもいい。iPhoneHDをこれで売ってくれ!!!
117名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:50:40 ID:uxzSYcpL0
>>56
涙目w
118名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:50:46 ID:aU8nm6f50
>>85
アメリカAT&Tの例では、無制限プランで月三千円弱。
期間縛りは無く、月単位での解約・再開がネット上で出来る。

このプランはAppleの意向がかなり入ってるらしい。
ソフトバンクは恐らく、これに近いプランを出してくると思う。
119名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:50:57 ID:aHyUNs+R0
auなんていうガラパゴスキャリア使ってるヤツ、今後も置き去りwww
120名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:51:00 ID:u3VI6J3k0
auは無理っぽいなぁ
121名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:51:15 ID:kJ9rXITh0
>>100
エリアの問題あるしな。イーモバイルのエリアで問題なければそっちのほうがいいと思うけど。
122名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:51:46 ID:m6YiRY+g0
b-mobileで6ヶ月14900円
月に約2500円でFOMA網を使い放題(ベストエフォート300kbpsだけど)
SIMは普通サイズだけど、カットしてマイクロサイズにすればいいだけだし。
123名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:51:55 ID:RMtKIsDj0
よく知らないんだが、これでスカイッポすれば通話料掛からないの?
124名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:52:24 ID:SEzHn56pP
>>119
LISMOに対応しないと無理 w
125名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:52:38 ID:KYUBhEp90
携帯キャリアなんかいらねーよ
126名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:52:39 ID:ISPGJWhr0
しかし、ドコモを見ていると、無い物ねだりをするガキみたいな感じがするのはおれだけか?
で、BBBみていてもわかるが、手に入れたあとは放置プレイ。
127名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:53:10 ID:sEwk3hp8P
128名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:53:23 ID:WCIct/AJ0
>>118
縛り強めてるソフトバンクが期間縛りなしはないだろうなぁ
129名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:53:59 ID:e8nXMs9g0
電子書籍流通してないし、猫飼ってないし、iPad買っても使い道がない。
130名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:54:04 ID:y6/QQtnE0
これ用の地デジチューナーでも出ないかな
131名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:54:28 ID:vFtf6OD7P
IPadって持ち歩くもんなの?
すぐ傷が付きそうなんだけど
あとあれだけの大きさだと
動画コンテンツとか多様しそうだけど
3Gで速度と転送量は大丈夫なんかね
IPhoneの現状を見るに凄くストレスがかかりそうだ
132名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:55:38 ID:kJ9rXITh0
>>118
ソフトバンクのネットワークで縛りなしで定額3000円は無理だなw
イーモバイルの回線使うなら別だが(速度縛りとかして)
133名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:55:56 ID:sMPLlGHc0
>>1
ipadとネットブックを同系列にしか考えられない残念な社長さんなんですね。
134名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:56:41 ID:EghCoSYDP
言っとくけど、iPad日本発売と同時発表で
集○社・講○社のネット雑誌・マンガ販売来るよ。単行本も来る。
月刊紙、週刊誌と同時提供だよ

驚いたろw

多分、ドコモはこれを嗅ぎつけたんだと思う。
今のうちに乗っとかないとね。


終わったな既存メディア

135名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:56:43 ID:EDtWmuLp0
ソフトバンクはwifi契約で結構な値段取られなかったっけ?
136名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:57:30 ID:ZVqsCgXW0
光回線+スカパー光+携帯X2=2万・・・これ以上払えるかっつーの!
137名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:57:46 ID:dR0sPOTg0
発売はいいけどプランはどうなのよ?
138名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:57:47 ID:I0ekuJ+MQ
iPadはデカいし持ち歩かないだろw
家で使うぶんにはドコモ回線いらんし。
139名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:57:54 ID:c8YvJipE0
これ本当に禿終了のお知らせなんか?
140名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:58:27 ID:RouOVuPv0
DoCoMoからSIMフリーで出るとは思えない
141名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:58:29 ID:+GxIeVOe0
林檎はソフトでいずれアンドロイドに追い抜かれそうだよね
審査とか時間かかるし恣意的なんでしょ?
つい最近もエロアプリの締め出しあったようだし
142名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:58:41 ID:eD3XlCGsP
>>134
NTT労組出身の原口総務大臣もついてるしな。
143名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:58:49 ID:LbAGOhns0
iモードしか使えなかったりして
144名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:59:43 ID:kJ9rXITh0
>>139
なんの関係もないと思うよ。iPadのせいでiPhone減るとも思えないし。全然別もの。
今までネットブック使ってた人間が、移ることはあるかもしれない。
145142:2010/04/28(水) 18:00:12 ID:eD3XlCGsP
訂正。労組出身は副大臣の方だった。原口は献金を貰っているだけだなw
146名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:00:52 ID:hoMGAnh60
外で持ち歩いて操作してたらツマづいて落とすか引ったくりに合って盗まれるのがオチ
147名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:00:56 ID:SEzHn56pP
>>135
wifiバリュー月4410円は実は安い。が2年縛りと回線品質の方が問題。

俺はどこでもwifiだが月980円なので2年縛りも品質も我慢できる、そう考えれば高いのかも。
148名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:00:57 ID:RouOVuPv0
このDoCoMoのmicroSIMの上限が13000だったら笑う
149名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:01:03 ID:cf4rzRKh0
>>118
出すわけない
そんなことしたら、携帯のパケ定の上限も下げなきゃいけなくなる
150名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:01:37 ID:aU8nm6f50
AT&Tの回線はソフバンクより問題ありだが、Appleの条件を呑んでる。
iPhone様様の孫がAppleの意向を呑まないわけがない。
151名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:02:12 ID:WCIct/AJ0
>>141
iPhoneとしては3割くらい維持していければ成功なんだろうね
シェア的にはあっちの人はみんなAndroidが取ると言ってるね
でも日本ではまた別かもしれないけど
152名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:02:49 ID:V+fIbVyx0
>>100
持ってるけど、バッテリーが糞
153名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:03:09 ID:RouOVuPv0
>>144
これで出せるなら、時期iPhoneの販売もあり得る
DoCoMoはiPhone向け新しいプランを考えないと無理だが、
もしSB並の価格が提供されるならSBマジ終わるよ
そんなもんさ
154名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:03:13 ID:SEzHn56pP
>>146
満員電車では間違いなく迷惑。
155名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:03:30 ID:PPOq0uztP
さすがドコモ
いきなり商品の本質外してるな
156名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:04:14 ID:8LBp1xgE0
いやiPadじゃなくてiPhone

iPadなんかイラネ
157名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:04:23 ID:+39mzb750
アイパッドとかiPodタッチもマイク付きイヤホンで普通にSkype端末に成るのよね。

無線LAN有るとこなら何処でも通話出来ちゃう便利さ。

つかあの3ピン端子、他のノートメーカーも採用すべきだと思うんだけどな
158名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:04:43 ID:WCIct/AJ0
>>153
デザイアvsエクスペリアで比べても
現状デザイアのがだいぶ安く使えるからねー
iPhoneに向けてどれだけ本気になれるかだな
159名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:04:53 ID:wojNgnczP
1月のニュースなのに、何で今更騒いでる奴がいるの?
ちなみに当時のニュース

ドコモ社長「iPad用のSIMカード出します出します!」 ←iPad発表当初から騒ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100201-OYT8T00497.htm

ソフトバンク社長「ノーコメントです(笑顔)」 ←iPhone発売前と同じ対応
http://ascii.jp/elem/000/000/494/494820/


あと3G版iPadは、「3G回線を使える大きなtouch」であって
iPhoneみたいに、通話や携帯メールは出来ないからな。
160名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:05:32 ID:yuPX2BOs0
またドコモの希望的観測かw
161名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:05:44 ID:+GxIeVOe0
>>151
やっぱり色んなソフトが使えないと面白くないよね
162名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:05:57 ID:kJ9rXITh0
>>153
そういうことかw
ドコモがiPhone出せるならかなり有利だとは思うが。出せるかわからね。
163名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:06:02 ID:hQzj6/G00
マンガや小説が好きな人は、紙の本を手元に置いておきたいんじゃないの
164名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:06:07 ID:tWMBJ+8JP
高級ネットブックwwwwww
やっぱりアホだ、docomo
165名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:06:19 ID:RouOVuPv0
しかしこのPadは魅力的商品であるのに、
日本にコンテンツが皆無なのである

むしろキンドル日本版に期待したい
166名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:06:43 ID:V+fIbVyx0
>>159
スマホで携帯メール使えるオプションあるよ
167名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:07:02 ID:mrE52tiN0
どうせmopera Uと契約しないと、無線LANでのネット接続すら出来ない糞仕様なんだろ?
168名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:07:24 ID:EDtWmuLp0
まあドコモが本気でiPhone出したいならiPadは取りに行かにゃいかんだろうね
これでiPadが流行ったら儲けもんくらいの感覚じゃないかな
169名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:07:35 ID:ZYmgTrEyP
ドコモはどうせ定額データプランでやるだろ
月額1000円〜5980円

で、いつもの流れで禿は衝撃的なプランと称して
2台持ちプラン発表
SBの携帯を1台持っているのが条件で2台目(iPad専用データ通信プラン)を契約すると
iPad専用プランが月額480円〜2980円とドコモの「半額」に
後は新プランキャンペーンと称して年末までに契約すればWi-Fiスポット利用料無料
170名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:07:40 ID:0XY2RcYl0
馬鹿が!直接販売という事は日本通信SIMが搭載される可能性大!
SIMで月々3000円以内だ。契約もチャージもすべてネットでできるようになる。
社長、副社長は元日本アップル社長と元米アップル副社長だぞ。
ちゃんと調べておけ株も1000株は仕込み済み。
171名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:08:32 ID:YbSrbRoJ0
これなら次期iPhoneではSIMロック無し版が出るかもなー
172名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:09:10 ID:aDl6ZDk70

日本でのiphoneはdocomoとSBの2択だったが
何でわざわざ業界3位と契約してるんだって話だわな
173名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:09:22 ID:kJ9rXITh0
>>160
SIMフリー端末に、勝手にSIM発行するだけだから、希望的観測も糞もないだろw
174名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:10:07 ID:42brHHUMP
>>48
Wi-Fi下だけSkype使えると思う。iPhoneがそうだから。
iPhoneの場合は脱獄すれば3G環境でも使えるらしいが。
175名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:10:08 ID:6tkTvIURP
特定のネットブックにデータカードつけて売るようなもんでしょ
176名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:10:56 ID:CV9F1Sg50
177名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:12:09 ID:SEzHn56pP
>>169
※iPad専用データ通信プランは2年契約となり途中解約には解約金が発生します。
※もとの携帯のホワイトプラン24ヶ月契約ですがデータ通信プランは26ヶ月(最初の2ヶ月は無料)契約
なので一生解約料なしで脱禿することが不可能になります。

ってちっちゃく書いておかないと駄目よ w
178名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:12:30 ID:uV+/lZMe0
10年前からの流れだし仕方無いかもしれんが何故我が家はあうなんだろう・・・
俺だってiPhoneとかあんどろいどとか使いたいのぜ
179名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:12:45 ID:cHAHfxIT0
俺は大きいラジカセを肩に担いで通勤してるからiPadの大きさは気にならない
180名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:12:45 ID:RouOVuPv0
あと孫は海外ローミングパケ放題を画策とツィートしてたな
それ可能になれば結構アンロックSIMより一般には使い易いと思う
181名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:12:54 ID:dogrF0gS0
田舎だから助かるわ
禿げ独占じゃなくて
182名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:13:27 ID:wojNgnczP
>>166
Xperiaで不評な「mopera+imode.net」のことを言ってるんだろうが、あれはただの転送サービス。
携帯メールなのに、わざわざ転送先のサーバーにメールを取得しに行かないといけない。
メール削除も、普通のドコモ携帯にSIMカードを挿し換えて行うというお粗末な物だよ。
http://bit.ly/bzhrOQ
183名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:14:20 ID:dq6TEoYg0
長期契約のメリットなんて今は無いんだからMNPすればいいじゃない
184名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:15:24 ID:2raHea0sP
もしこれでアップルがSIMロックしたiPadしか発売しなかったらどうなるの?
まだ日本発売のiPadがSIMロックフリー確定した訳じゃないよね?
185名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:15:25 ID:Gd+BiKSh0
エクスペリアと同じようなプランになるのかなぁ。
あ、i modeなしでいいのか。
にしても安くはないよなぁ。
話題にはなるけど、どんだけ客がつくんだろう。実際。
186名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:15:34 ID:viPbddSE0
DoCoMoは独走させると料金が高値のままだから
ソフトバンクやAUで使えればいい。
187名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:15:47 ID:r//CyXDW0
SB禿はiphoneipadで同じ一枚のmicrosimを共用okってサプライズを仕掛けてくると予想。
188名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:15:47 ID:WCIct/AJ0
エクスペリアのドコモもデザイアのソフトバンクも
携帯メール(iモード等)を使えるようにすると言ってるから
Androidは技術的には問題ないんだろうね
189名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:15:59 ID:8ICuuJvr0
>>163
などと言っていると本の山の中で暮らすことになるのです
190名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:16:02 ID:qF4qpu2X0
こんな事しているより既存顧客の囲い込みをしっかりした方が良いよドコモさん
携帯使いこなせなず困っている人沢山いますよ。
ソフト○ンクの販売店で高機能携帯購入し自宅に置きっぱなしのお年寄り何人も知っています。
「らくらくホンシンプル」とかもっと売れると思いますが?
191名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:16:04 ID:cy+ri9Fe0
もうドコモは変なドコモ囲い込みとかやるから
アップルに関わってもらいたくないんだが
192名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:16:15 ID:RouOVuPv0
>>173
次期iPhoneで使われても損しないプランじゃないと釣り合わなくなるけどね
通話で使ってない人は元々多いし

愛想尽かされてiモード関係捨てられたら終わりというDoCoMoもかなり危ういんだけどな
スマフォとかこういう商品の展開はそこんとこの窓口になるから一般化させたくないはず。
193名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:16:36 ID:SEzHn56pP
>>178
auからも出るぜ。ちゃんとLISMOにも対応したぜ w
194名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:16:46 ID:m6YiRY+g0
>>179
オマエ、ニューヨークの地下鉄で見たよ。
195名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:17:00 ID:dD9XOK8y0
たまにはauのことも思い出してあげてくだちい
196名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:18:04 ID:YbSrbRoJ0
>>184
一応、来月末発売の商品について
提携先の情報が一切登場していないことが答えにはならんのか
197名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:18:10 ID:1mZzpg7XP
Appleが発表する前にこんな発表するとは
ドコモって…
198名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:18:15 ID:K3XjvW/m0
ちょっと俺には使い道ないな
199名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:18:25 ID:RouOVuPv0
>>187
だな
こればっかりはDoCoMoも対応すれば自爆する
DoCoMoでiPhone使ってる身としては。ちょいと期待なんだが
200名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:19:06 ID:/RYvniY10
1080p動画も滑らかに再生 ウェブタブレットJooJoo
http://japanese.engadget.com/2010/03/11/joojoo-ion-ui/
201名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:20:55 ID:RouOVuPv0
家電通販締め挙げにDoCoMoなどキャリアの意向が入ってたら笑う

しかしiPhoneの時も出す出す詐欺で、結果的に廻った過去は忘れられないが
202名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:21:33 ID:A369xa+r0
2chで色々言ってるが、やっぱりアップルは凄いだろw
ソフトバンクに移行したが、ドコモより月学が安いから
満足だわ。
203名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:22:09 ID:WCIct/AJ0
マイクロSIMの入れ替えは余り利用価値ないと思うけどな
むしろテザリング化を許可して欲しい
204名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:22:23 ID:53dDlZJo0
■ipad料金■

dcm→パケホ5985円+モペラ500円
sbm→パケホ4410円(但しiphoneとのセットパックでipadパケホ3150円)

となります。
205名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:23:00 ID:hoMGAnh60
SB禿がNTTの独占をTVで批判してたのはこの為か
206名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:23:09 ID:PPOq0uztP
役員「appleからノートサイズの携帯電話が発売されるそうじゃないか」
社員「ええ。iPadですね。iPhoneの例もございますし、我が社でも積極的に販売していく方向です。」
役員「しかしノートサイズの携帯電話なんて体格が大きな欧米ではともかく日本で売れると思うかね?」
社員「iPhoneでSBに先手をとられましたので、ガリバーとして今回だけは負けられません。」
役員「そのとおりだ。ところでその大きな携帯電話で何ができるんだね?」
社員「通信はもちろんのこと、パソコンのように様々なソフトウェアをインストールして扱うことが出来ます。」
役員「つまり電話の出来るノートパソコンということか。よし!我が社では高級ノートパソコンと位置づけて全力で販売していく!」

こんな感じで高級ノートパソコンなんて言葉出てきたんだろうか・・・
207名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:23:21 ID:glxz6/1m0
ipadってどうなんだ??

必要か??
208名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:24:58 ID:Mxg49hx8P
高級ネットブック(笑)と言っているやつがいるが、
じゃあ、これってなんて言うの?タブレット型PC?
209名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:25:00 ID:iJR5kOMr0
>>21
iphoneみたいにどこでもネット接続したい人はSIM入れるだけじゃね?
wifiだけでおkならSIMカードはいらない。
外国だとネットブックでもSIMカードを入れて携帯の電波でネット接続できる
モデルが結構ある。
210名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:25:18 ID:WCIct/AJ0
>>207
あんま外で持ち歩くってのは想定しないけど
パソコンより手軽ってのは結構よいメリットだと思うけどね
211名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:26:09 ID:YbSrbRoJ0
オレの携帯にどこでもWiFi機能がついてるから
あとはDoCoMoがPC通信費を下げてくれればそれでいいんだが・・・
212名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:26:46 ID:RouOVuPv0
>>203
microSIMは切っても同じというしょうもない企画なんだよなあ
テザリングはアンロック端末なら問題ないはず
213名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:28:22 ID:IGJ29f4O0
>>163
よっぽど好きな本はともかく、大抵は飽きて邪魔になる運命。
引越しの時どうしても邪魔なるし、多すぎると部屋が汚く見える。
BookOFFとかの新古本くらいの価格ならあっさり電子メインになるかも。
価格以外でも、漫画や小説ってのは付加価値つけた演出も可能な分野だし。

電子書籍が表に出始めた以上、潰れる印刷所はどうしても出てくる。
紙が無くなるとか以前に、企業と技術者はどうしても減る。
214名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:30:14 ID:hQzj6/G00
格安でエロチャンネルとかやってくれよ・・・
215名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:30:55 ID:RouOVuPv0
よっぽど本好きだが、電子ブックリーダーが主役になるのは疑いもない
年内には対応すると言ってるが、古くさい出版業界だけが心配
216名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:31:34 ID:k89pLk/e0
>>39
枝野国家戦略担当相って誰だよ?
仙谷だろ?

孫は自社では何のサービス展開もイノベーションも起こさないで
ひたすら既存サービスにタダ乗り状態

コストカットと選択集中は韓国企業の
お家芸のオーナー経営があるからって事を覚えておくといいよ、だって孫だもん
217名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:32:26 ID:jmyZg/UQ0
長風呂の俺は欲しいかも
218名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:32:42 ID:sVtuTZNe0
>>84
おい、お前からもWEB2.0の臭いがしてるぞ
219名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:34:44 ID:YzGfpm/J0
頑張れドコモ!

お前さんは最高の噛ませ犬になれる唯一の存在!

ソフトバンクが月額2000円切るように、4980円ぐらいで頼んだぞ!





ヒィーーーーーーーーーーーーハァアアアーーーーーーーーーーーーーーーーーー



wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
220名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:35:47 ID:M0hQeNX40
Ipadなんてwifiタイプでじゅうぶんだろ
221名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:36:01 ID:8Kd2X40D0
10年後の予想
印刷・出版業界倒産のあらし
作家はアップル、アマゾンと専属契約でウハウハ
222名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:37:07 ID:+GxIeVOe0
まあコンテンツが無いし大きさとかも中途半端だから現状待ちしかないな
223名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:38:06 ID:wWSalUBm0
まだ諦めてなかったんか!?
224名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:39:33 ID:jYBvgGQqO
>>207
カーナビみたいな物らしいぞ
http://www.youtube.com/watch?v=rSnIXfoSU6I
225名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:40:33 ID:BGWa4Z4H0
高級ネットブックってさぁ。。。なにそれ

誰もが手軽に使うことが出来るデバイスに
変な付加価値かけて高級○○と言いながら
搾取って。。。
そんなビジネス通じるのは日本だけだろ
そんなことより普及が先だろうが。。ボケが。。
目先の利益ばっかりだな。キャリア系って
まさに「中間搾取は日本の心」そのまま
226名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:40:36 ID:k89pLk/e0
iPadで漫画見たかったんだけどなー
国内は版権が片付いてないから早くても年末、来年以降みたいだし

離れ小島の少年はこれで2週遅れのジャンプ読まなくて済むんだな
227名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:41:52 ID:3ahctxmyP
>>1
建前: 「iPadは、ドコモの回線を使ってほしい」
本音:「iPadは、ドコモ回線なのでiモードです。アプリ代金はすべてドコモに支払って下さい。
   もちろん、ITMSなどにはつなげません。シャットアウトします。
   ドコモで用意した音楽を聴いて下さい。1曲300円です。」
228名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:43:02 ID:9Nl2/mQEP
貧乏人→ソフトバンク
中産階級以上→ドコモ

ipadを高級ネットブックと捉えてるからドコモを!って事でしょ。
企業ユーズが一番のメインと捉えてるんじゃ?
229名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:43:22 ID:LT8PY63g0
WiFiのみのやつでいいや
外で使うとしても子供用の動画くらいだし
230名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:44:16 ID:8fQKOJps0
好球ノートブックwww なんだそれwwww

恥ずかしいよな、この人たちって恥という観念ないんだろうな。
231名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:45:39 ID:W/BLND4v0
>>22
>iPhoneにドコモのSIMが載るなら

ロック解除してドコモのsim入れてるけど、速度が128kなんで
遅かった。いまはb-mobileのU300に変えて安い上に快適だ。

iPad対応するなら料金体系も見直して欲しいな、現状の128kだったら
話に成らん。
232名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:45:47 ID:BGWa4Z4H0
つまらん
20年も昔の曲をDLしたけど
150円とか非常に良心的とも言える価格設定なのになぁ。。
ドコモなんかでDLするかっつうの
そんなことより拝外のストアでしか販売してない曲とか
購入出来れば良いんだがな
233名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:45:54 ID:0vYUQi7q0
これに関しちゃ、土管屋に徹してくれればいいんだけどねえ
234名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:48:00 ID:dNV14IYu0
これは料金プランしだいだなぁ
1Dayプランとか用意してくれれば最高なんだけど
235名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:50:36 ID:Mxg49hx8P
だからお前ら、高級ネットブックじゃなくて
本当はなんて名前なんだよ!
236名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:50:39 ID:VuOgdd170
わろた
237名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:51:00 ID:TMkXKPZG0
なら、まずはSIMフリー機のパケホ適応の方が先だろ
238名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:51:01 ID:BGWa4Z4H0
技術屋としてのNTTって死にかけてるからな
最終的に変なコンテンツ屋になるんだろうな
あうが既になりかけてるがw
239名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:51:22 ID:poz1E9gYO
ipod自体にはGPS機能は内蔵されて無いんだろうなぁあればカーナビがわりに使えるのに
240名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:52:02 ID:+GxIeVOe0
本と動画だけ見られればいいんだけどそういう端末は出ないものか
サイズは漫画の単行本くらいで
241名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:54:51 ID:kJ9rXITh0
>>235
iPad
それ以上でもそれ以下でもない。





ジョブスならそう言いそうだw
242名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:56:53 ID:TMkXKPZG0
>>240
既にある事はあるが、結局はそれに読み込ませる本と動画が無くて
バッタバタと倒れてる
243名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:58:46 ID:jYMKYvBG0
外でiPhone使うから、iPadはWiFi版を買いますです。
244名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:58:58 ID:otub8clU0
>>241
iPadの意義を感じ取ることが出来るのは、jobsとシンクロ出来た人だけ。

それがすなわち信者。
245名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:00:16 ID:hYi+amK9P
ニコニコ専用端末でもいいんだよな。
ジュークボックス代わりになるし。
246名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:01:21 ID:owO9/NkI0
iPadMacが出たら買う。
247名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:01:37 ID:hxVT+0Yg0
次期iPhoneもマイクロSIMだろ。
だったらSIMフリーにしてよ。
そうすればiPadとSIMカードを共用できる。
248名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:02:22 ID:gFmqhUcu0
>>51
オチとしてのauのズレに期待している
249名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:02:59 ID:lZWcoXWu0
>170
本物のバカが居ました。
250名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:03:44 ID:USuvBMbJP
禿かなり儲けてるよな。だったらインフラ整備しろ。しないのなら値段さげろ
251名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:04:24 ID:EPYqp8Vb0
国産だの黒船だの 禿だのdocomoだのにこだわる奴って
自分の娘が国際結婚してもブチブチ文句言うんだろなw うゎ
もちろん海外旅行は行かねーよな
252名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:04:58 ID:x3j5kbPn0
>>247
それってiPhoneは通話できるの?
253名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:05:27 ID:42E7icdU0
ネットブックとか言っちゃったからジョブスがヘソ曲げてdocomoで使える事はないだろうなぁ・・・
254名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:08:14 ID:/JuZFnav0
ネットブックとか言い出したのは、なんか理由あるんじゃない?
契約すればiPadが10円とかさw
255名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:08:36 ID:+GxIeVOe0
>>242
なんだそうなのか

結局のところ俺にとっての問題は委託販売されないような同人誌も配信してくれるのか
っていう事のみなんだがw
スキャンめんどいお
256名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:12:13 ID:TMkXKPZG0
>>255
結局は参照デバイスなんて、その時その時に他社製品を採用してもいいくらいなんだが
問題はコンテンツ販売だよ。そう言う意味では、amazon超大手と言いたいところだが、
googleも「図書館の本、全部スキャンするぜ」って言った位なので、出版済みのコンテンツの
取り込みが必要な分野では作成が強いかもしれない、とは思う。
257名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:13:19 ID:eg4uZUvp0
>>67
ソフトバンク使っているならそれは我慢しろよ。
258名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:13:25 ID:AQmxgdlS0
よし、ドコモなら買うわ
259名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:16:17 ID:SKUI4nFy0
これで、iphone買う準備が整ったな。
260名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:19:45 ID:r//CyXDW0
いつの間にか、次期iPhoneまでもが確実にSIMフリーで出ると勘違いされてる流れww
261名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:25:03 ID:mDhPHx7A0
そもそも3Gモデルは売れんだろ
262名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:25:32 ID:+39mzb750
日本でも早くSMS/MMSをキャリア跨いで使える様にしてくれよ。
バカバカしいメアドとかホントどうでも良い。

そしてドコモさんよiPhone向け料金プランとSIMカードよろしく
すぐにでもSBから乗り換えるよ
263名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:25:49 ID:+GxIeVOe0
>>256
もう絶版になった本が手に入るってメリットもあるんだよなそういえば
なんにせよ作家が個人で配信側と契約結んで誰でも電子書籍が出せるっていう環境にならないと買う意味ないな
264名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:26:47 ID:jYBvgGQqO
未練たらたらだなw
265名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:27:24 ID:/p68vidZP
>>260
次期iPhoneがmicroSIMなら香港版を輸入してこのドコモmicroSIMで定額で使える可能性大。
266名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:28:20 ID:FRSihQH50
iPadって、携帯に加入しないとダメなの?
相方が欲しがって騒いでるんだけど・・・。
自分はau、相方はdocomo。

ホットプレートの蓋みたいに、取っ手がなければ通話は不便だろ、って言ったら激怒された。

無線LANでOK、なら買ってもいいけど、さらに通信料が掛かるなら却下したい。
267名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:29:31 ID:PVJxxfL60
>>266
入らなくていいよ wifiだけで使ったらいいんだよ
268名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:29:39 ID:FvLWvc8mP
Softbankはまだ二年vodafobeの買収での借金がのこってるから
回線関係への大規模投資はできないんだわ
269名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:32:14 ID:sKrkBhMrP
>>265
使いまわせるとは思うけど、通話できない可能性があるからなぁ。
270名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:37:45 ID:8fQKOJps0
残念ながらiPadは様子見だなあ。

どう考えてもFlash環境を切り捨てたのは損としか思えない。
Flashのフレームワークでライトゲームや高機能なビジネスアプリが簡単に作れる時代だから
今Flashは大幅な見直しが業界でなされているところだからな。
271名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:38:57 ID:FRSihQH50
>>267
早速のレス、ありがとう。
入らなくてもつかえるのね。助かった。
ホントに感謝。ありがとう。
272名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:39:22 ID:JassWmkW0
>>266
電話は出来ないぞ
SkypeならWi-Fiで出来るけど
273名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:43:57 ID:dVCp4H600
新型iphoneも同じSIMになるんでしょ、たしか
274名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:45:25 ID:1ybfJALki
>>266
iPadは電話ついてないよ。データ通信専用
Wi-Fiのみモデルを買えばいい
275名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:46:10 ID:r//CyXDW0
>>270
どう考えてもFlashなんかにしがみついているプラットホームは損だよなぁ。
すでにHTML5への対応が各方面で進みつつあるのにw
276名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:49:03 ID:3RawHqCW0
独占契約でもなんでもないくせに、なんでこう事前のポーズだけは一人前なんだろうね
277名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:50:25 ID:EDtWmuLp0
>>275
なんで両方つけないの?
278名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:52:36 ID:n3ZoviEti
>>270
そんなあなたにはEeePadがお勧めですよw
279名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:57:02 ID:nUSmrRAX0
高級ネットブックとか勝手に解釈するなよ。
ジョブズがプレゼンでネットブックをこけおろしただろ。
280名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:58:14 ID:nUSmrRAX0
俺がつかいたいのは「AppleのiPad」なの、
決してドコモの高級ネットブックでもなければ、ソフトバンクのそれでもないの。
281名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:58:38 ID:otub8clU0
ネットブックという存在へのジョブス流回答がiPadだという意味ではあながち見当はずれではないと思われ。
282名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:59:15 ID:JassWmkW0
>>277
プラットホームの生死を第三者のAdobeに握られるから
互換性の問題もある
283名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:02:30 ID:I71/htRP0
日本の会社ってのは上に行けば行くほどカスばかりだなwwww
日本が没落した理由がよく分かるぜ。

高級ネットブックってなんだよ?
284名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:03:26 ID:r//CyXDW0
>>279
ジョブズのプレゼンなんて見たことないんじゃないの、山ちゃんw
285名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:03:32 ID:EODv+pHD0
アイポンとやらを使ってみたいがSBはお断りだからドキュモでも出せ
286名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:05:18 ID:xglIySg+0
NTT株を大量に持った人が議員に圧力かけてSIMフリーにさせるわ
iPad向けにSIMカード発行許可出させるわ・・・ってこと?
287名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:06:12 ID:gDuz/jtf0
3Gとかwifiとか意味分からん。
43歳にわかるように説明してくれ。
288名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:07:33 ID:6tkTvIURP
>>287
17歳JKなら手取り足取り教えてあげたのに・・・
289名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:08:17 ID:8fQKOJps0
>>277
駄目よ、こっち見ちゃうでしょ!

HTML5なんて屁みたいなもの、結局aspでコンポーネントダウンロードさせて
機能補わないとプロユースでは使い物にならないなんて教えなくていいのよ、原始人には。
290名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:08:46 ID:/RYvniY10
>>287
大雑把に言うと3Gが携帯用、wifiがノートパソコン、ゲーム機用。
291名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:08:59 ID:nUSmrRAX0
>>287
正確には違うけれどもわかりやすく解釈すると

3G=やや遅い。携帯電話の回線(やや遅い)
Wifi=かなり早い。自宅のネット環境(ただし無線LAN環境必要)+駅や飲食店のネットサービス環境
292名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:10:04 ID:ST+IHZbl0
>>287
43つーたらバブル脳じゃねーか
てめーで考えろハゲ
293名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:12:31 ID:8fQKOJps0
>>284
この人はきっとルーピーズの一軍レギュラーだからこの程度で驚いちゃ駄目だな。
294名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:14:08 ID:r//CyXDW0
>>289
お前さん、実のあるコンテンツって作ったことないだろ?ww
いつもただのつまらん自己満足だけで仕事してるだろ?ww
最終的なアウトプットってものの本質を考えろやw
まぁ、ニートが趣味でアニメ作ってるんだったらその程度の思考で十分だろうけど。
295名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:14:54 ID:5mIiETcq0
やばい、Wiーfiってワイファイって読むんだったのか。
今までずっとウィフィって言ってたぞ・・・
296名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:15:48 ID:3o8v9J7j0
>>292
老人をいたわれ
297名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:20:05 ID:8fQKOJps0
>>294
こっち見ないでくれ。

だから原始人とは話したくないんだ。何一つ中身がない。
というか俺はWebなんぞつまらなすぎてこんなものに人生かける気はさらさらない。遊びだ。
www自体もともとは学者が遊びで作ったものだ。クリエイターが作ったものじゃない。
298名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:20:09 ID:xtvuO1pzP
>>295
('A`)人('A`)
俺も最近知った
299名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:22:14 ID:FS9+q9TCP
したい!って言ってるだけ?!

いろいろ制限されそうだから、
嫌だな
300名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:24:49 ID:r//CyXDW0
>>297
お前のように何でもflashを良しと思い込んでる時点で過去に縛られた原始人w
301名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:25:18 ID:8u8BPn9D0
ipadに指す馬鹿は居ないんじゃないか?
これは机の上で斜めに立てておいて、時々ラッコで使うシロモノ
wifiで充分
302名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:26:36 ID:FRSihQH50
>>272 >>274
ありがとう。Wi-Fiにします。
家で使えスカイプで十分、と言っているんだけど、外でも使ってみたいと言い出して・・・。
IPadは面白そうとは思う。
けど、相方はガサツだから外に持ち歩くなら重いだろうし液晶ディスプレイに傷をつけそう。
今調べたらカバーは売っているようですね。

電子ブックがどうたらで、本が読める!騒いでます。
昔の作家の本なんて電子書籍化するのかな。

相方の性格すると4ヶ月で飽きるだろうから、頑張ってWi-Fiにします。
303名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:28:43 ID:YfPNUGuf0
そろそろ、超薄型のおサイフケータイ専用端末とか、
複数のカードに一枚で対応できる複合FeliCaカードとか出ないかなあ
iPhoneユーザーにはそれなりに需要有ると思うんだけど
304名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:29:39 ID:/RYvniY10
>>300
iPadホームページにあるQuickTime動画のほうが原始人だと思うが。
305名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:31:56 ID:glNmU4hS0
ネットブックと言うことはpcの扱いだろ
じゃ月13000円も払うのか?
高いだろ!
306名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:32:31 ID:7TeSxseL0
iPadの価格は5万円くらいだっけ。
通信はWiFiでやるから、通信会社はイラネ。
iPhoneだけで充分。
307名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:37:37 ID:PVJxxfL60
>>302
水差すよう悪いけどiBooksはアメリカオンリーだし、日本語の本がどれだけ用意
されてるか微妙だよ
308名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:38:39 ID:3RawHqCW0
>>304
MSのなんでもSilverlightと似たようなもんだな。ActiveX時代よりはマシだが
309名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:40:42 ID:8fQKOJps0
>>300
フラッシュエバンジェリストじゃないが、
今のフラッシュの豊富な機能とユーザビリティーを知ったらびびるぞ。

まだcombat proofもされてないHTML5をありがたがるなんてアホ。
わかったかい?わかったら、君はしこしこ屁みたいなHTML5でも啓蒙してなさい。
310名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:41:06 ID:2VKctOHg0
ドコモに何を期待してるのやら、、、PC用の定額が確か13000円位したはず
昔からドコモはモバイルユーザーを締め出してたし、今更って感じだよ
それに、NetBookやモバイルPC持ち歩いてる人なら分かると思うけど、
必ずしも通信環境が必要とは限らないのよね、頻繁に通信するのは最初だけで
慣れてくると、Netなんざほぼ見ないし、メールチェックやPIM同期位しか通信なんてしないし
311名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:41:17 ID:CtppkUNE0
通信会社がセットでついてくるとかやめてほしいわー
312名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:41:53 ID:r//CyXDW0
QuickTimeを動画再生ソフトウェアだと勘違いしてる原始人っていまだにいるんだな。
びっくりしましたw
313名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:42:36 ID:JkRKiVyC0
カシオペアの向谷実氏がiPadを楽器としてバリバリ使ってるのをみて
「これはおもちゃ?」と思ってしまった
314名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:43:13 ID:GPeyk5fKi
wifi+モバイルルータでいいや
315樹海 ◆y5dl3u/jkIBA :2010/04/28(水) 20:46:37 ID:hOTMXA9m0
>>1
iPadに対する硬直化した解釈しかできないdocomoでは駄目だろ。
悔しいが禿電だな。
316名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:47:23 ID:3o8v9J7j0
>>309
どっちが流行ると思ってるか聞きたい
317名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:50:54 ID:FRSihQH50
>>307
それ、逆に嬉しい!です。
新聞の広告?で太宰治やらの文庫本が読めると解釈していたから。
買わずに済んだ。
なら、Ipodで十分。
嬉しいこと、教えてくれてありがとう。
318名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:52:50 ID:YfPNUGuf0
FLASHが見れないのは損だよな・・・
319名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:52:55 ID:+l2JmL9t0
これでdocomoユーザーは無理にiPhone買わなくてもよくなるね
docomoのガラケー+iPad3G(+iPod touch)でOK
320名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:53:43 ID:JassWmkW0
>>317
太宰などの青空文庫にあるやつは著作権切れてるから読めるが
どうみても勘違いしてるし、買わないほうがいいな
漫画もベストセラーもいつ始まるか分からない
321名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:55:58 ID:YfPNUGuf0
>>319
料金がとんでもないことになりそうだな
322名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:59:05 ID:tMMPhy2Z0
お前ら高級には反応しないんだな。iPadは高級か?
山田の発言はいちいちおかしいな、ネットブック?ミニSIMてなんだよ?!今の規格がminiSIMなんじゃないのか?!とても通信会社の社長の発言とは、思えん。
323名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:59:07 ID:XJo+6VsEi
>>320
iTMSが始まった当初は日本は少なかったしね
iBooksも軌道にのるまで日本は時間かかるのかな
324名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:02:51 ID:ST+IHZbl0
>>323
日本じゃ取次の関係でiBookはムリ

あってもPSPのコミックサービスみたいに
糞展開になること間違い無し
325名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:05:31 ID:KyMc41mr0
はやくしてー はやくしてー
まともなところでアップル製品つかいたいヨー
326名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:07:07 ID:PVJxxfL60
>>317
ちなみに青空文庫ならパソコンで読めるよ
327名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:08:29 ID:XJo+6VsEi
>>324
でも今は出版不況だから
アメリカで成功した結果が出たら
参入してくるんじゃないかな?
ファッション誌とか紙じゃ重いし
その辺りから
328名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:11:56 ID:t33W/sII0
まあこれはドコモのリスクが少なくていいなw
あのでかい哀パッドが日本で売れるかどうか未知数だし
329名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:12:07 ID:3o8v9J7j0
Wi-Fiで事足りる

これは売れない
330名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:25:46 ID:6tkTvIURP
SIM提供だけで端末抱える必要ないからいいよね
331名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:29:35 ID:ST+IHZbl0
>>327
出版不況って言われて何年たつよ?
それでやれるなら潰れた出版社の誰かがとっくにやってるわ

できないのは取次と大手の圧力だろ
この前も電子配信させないように身内で決める組合作てたしなw

まぁ、いいんじゃない?
本格的に飯が食えなくなりゃ、サイマルラジオみたいに考えなおすさ

多分10年後だろうけどなw
332名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:32:59 ID:hUgt9Stm0
>>317
アプリ買えば読めるだろ。
http://itunes.apple.com/us/app/skybook/id296500859?mt=8
333名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:39:30 ID:8fQKOJps0
>>331
この日が来るのがわかっていたのに紙媒体で構成された利権構造を
大事にしすぎておかしくなったということだな。
どうせNTT系列と同じでしょうもない連中が偉そうに権力振りかざしてる
彼らの顔のように醜く歪んだ中抜き利権なんだろw

指導者たる人物たちの能力不足に他ならない。
しかも彼らは協力して版権ビジネスを守るべき人たちをことごとくお上の勅令のように
”下々の人間”として扱ってきたんだろ。その付けはどのような形で来るか想像に容易い。
334名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:42:18 ID:DIagDbGYP
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
335名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:42:31 ID:wcBR2DZgP
ドコモは妙な解釈をまきちらして変な売り方をしないで、
ただ単に回線を提供するだけにしてほしい。キャリア本来の業務に徹すべき。
336名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:47:15 ID:bd6yl/DD0
>>328
リスクは小さいがリターンは少ないな。
本体をアップルが売るなら
ドコモには契約と使用料しか入らない。

売れなさそうな端末抱えて投げ売りとか
M1000とかプゲラフォンで懲りてるだろうし。
337名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:47:17 ID:pR+2asJDP
でもさ、先にこんな事を、1キャリアの社長が発表しちゃって
アップルが、「日本で3G/Wi-FiのiPadは、SIMロック版のみをソフトバンクから売ります」
なんて発表したら、赤っ恥だと思わないのかね?
338名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:52:42 ID:DIagDbGYP
AppleはiPadはアンロックでNO contractって盛大に発表したから
3Gの端末とmicroSIMさえあればキャリア関係なく使える。
microSIM策定のメインがdocomoだからdocomoが積極的なのも納得。
Appleのティムクックが次期iPhoneは新しい販売ルート、新キャリアつってるからdocomoもくるかもな。
339名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:57:49 ID:8Kd2X40D0
集英社やら大手は漫画は提供しないって言ってるから流行るか微妙だが
340名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:06:01 ID:lG044z260
厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦
341名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:06:29 ID:h3OQJPe80
正直携帯と違ってiPadはエリアの広さとかあまり気にならないからドコモである必然性は全くない
安けりゃよし
iPhoneはさすがにソフバンはきついのでドコモで使いたいがどうせドコモも殿様糞プランしか出さないと思うので微妙なところだ
342名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:09:44 ID:XZZUR34R0
3Gは遅い。WiMAXに対応してくれ。
343名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:15:56 ID:AyqJYMJk0
>>287
3Gは携帯で使ってるネット回線
キャリアとの契約が必要
Wi-Fiは無線LAN
家に無線ルータがあればつないでネットが出来る
屋外のWi-Fiスポットを利用するには運営している業者との契約が必要
(無料スポットもある)
344名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:19:28 ID:ypv8xfbD0
端末無料 使い放題で月480円なら
嫁に相談してみる。
345名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:22:23 ID:AyqJYMJk0
>>344
Wi-Fiモデルでいいじゃん
でもAppleが何も言わないうちにこんなこと言って、本当に出せるのか疑問
346惨事に遭いましょう:2010/04/28(水) 22:35:52 ID:gf3aZURW0
>>289
WePadスレでやれ

WePad Prasentation der Vorabversion
ttp://www.youtube.com/watch?v=dsgeWXGiaGg
WePad - Working Interface Demo mit dem Final Design (Part 1/2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZGxRQvc67mE
WePad - Working Interface Demo mit dem Final Design (Part 2/2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=w2jd7zoxky0

>>339
アメコミやフレンチコミックが売れて涙目になるんですね、分かりますw
iPad Apps - Marvel Comics
http://www.youtube.com/watch?v=vk6jSdwC8j4
Books on the iPad: Ep. 128 (Part 1)
ttp://www.youtube.com/watch?v=HdtJExzqC_M
Books on the iPad: Ep. 128 (Part 2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=qtvN1aRfkic

…バックナンバーを既にPDF化してる所だったら、日本でも対応早いかも>日経が出してる雑誌とか
347名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:36:13 ID:kxn7ZElEP
ま、ソフトバンクもiPad売るようになったら、
Docomoなんか誰も使わないけどな。

料金違いすぎるわ。
348名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:37:42 ID:XDRXSfE90
>>174
ただ、今のSkype for iPhoneって
Bluetoothヘッドセットに対応してなくねーか?
349名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:38:35 ID:fwq4bBA/0
>>1
>ドコモはiPadを「高級ネットブック」と位置づけており、山田社長は「ミニSIMカードを入れて
> ドコモの回線を使ってほしい」とした。
ミニSIMカードって!!
350名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:39:24 ID:XZZUR34R0
でも正直なところ、*日本では*iPadを使う旨みがあまりないから
各社の競合品が出揃ってから買うのが一番かもね
351名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:39:54 ID:XDRXSfE90
つーかGPSさえ使えれば
3G使えなくてもいいんだよな俺

SIMなしでもGPS機能さえ生きていればなんでもいい。
352名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:42:18 ID:XPWej75UP
いい加減 料金値下げしろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
殿様商売しやがって 糞が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
353名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:42:30 ID:KiveP3io0
>347
安くても、禿が吐き気がするほど嫌いなので、
絶対使いたくないんだよ。
こういう奴、結構多い。
354名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:46:14 ID:EFl8DHLK0
興味本位で買って見たいな
ドコモなら値段次第で買ってやる
基本料金3000円とか言うなら辞める
355名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:50:54 ID:XDRXSfE90
>>353
日本って階層とか地域の意識は弱いけど
学閥とか
こういう企業文化みたいなのの好き嫌いの方にこだわりあるよなw
356名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:53:14 ID:+FCm5pm90
iPadとWillcom Hybrid W-Zero3で、テザリングして遊んでまつ。
PHS回線でもDocomo回線でもおk。
357名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:59:51 ID:XDRXSfE90
いやー、テザリングは魅力あるよな
ケータイの電池がヒーヒー言いそうだけどw
358名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:00:06 ID:T+ggGabm0
禿の事吐き気がするほど嫌いな人多いなw
359名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:02:06 ID:3RawHqCW0
>>348
標準マイクとスピーカーで通話できるし、その気になればUSB経由でヘッドセットや通話セットが接続できる
360名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:13:36 ID:ENgTDWac0
>>239
3G版はGPS内蔵だぞ。
361名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:14:02 ID:ndefiHdH0
>>356
ハイブリはなにげに凄いバカ端末なんだよな。
他のUMPCとかMIDとかのルーターとして使うにはかなり最強の部類。
単体で使うのもカスタマイズをちゃんとすればとても使いやすくなるしな。
俺はWSIMのGSMモジュール買ったぜ!!
362名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:16:19 ID:XDRXSfE90
>>359
その気になりすぎだろw
早くskypeがアップデートされねーかなって話でしょ
363名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:21:28 ID:eLsQAj/s0
>>225
何のことを言ってるのかしらんが、iPadはアメリカで人気
日本ではコンテンツ無いから売れないでしょうよ
ネットブックじゃないよこれ
あくまで多機能ブックリーダー
364名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:24:24 ID:gdxv3nkq0
多分定額データスタンダード料金だから
普及のためには更にファミ割対象にすれば完璧だがそこまではやらないんだろうな
365名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:24:45 ID:eLsQAj/s0
iPhoneやiPadが日本にとって脅威なのは、機能なんかじゃなく、
あの形なんですよ
日本は折りたたみ式の保護機能がないと嫌がる、ねじれた潔癖症があるわけで、
その牙城を崩すから凄いんだよな
366名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:27:52 ID:tWMBJ+8JP
ibookって、日本からでも使えるのかな?
北米のベストセラー読めればそれでいいんだけど。。。
367名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:27:57 ID:XDRXSfE90
>>365
でもダブルスクリーンで文庫よりちょっと大きいくらいなら
すごい扱いやすいとは思うんだけどね
368名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:29:18 ID:DIagDbGYP
在日に煽られまくってないでドコモはさっさと有り余る金でWAPとMMS整備してiPhone出せや
369名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:29:36 ID:VVNOU3dd0
iPadって何?医療器具?
370名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:30:48 ID:r6G6BNMQ0
なんでもいいからプランを出せ。

それ次第だ。
371名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:32:24 ID:86wX/a0+0
マイクロソフトまで敵になった

マイクロソフト、「Android」を特許侵害と非難
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20412885,00.htm
372名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:32:51 ID:MrKnunl70
ハァ?iPhoneは蹴っといてバカ売れしたらiPadはOKですってか?
節操がねーなー、言い出したら貫けよ





ソフバンに乗り換えちまったじゃねーかドアホDocomo
373名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:32:59 ID:ndefiHdH0
>>365
タッチパネル端末としてはiPhoneやiPadはむしろ後発だろ。
日本だって、これまで数多くのタッチパネル端末が発売されてきたしな。
うちで一番古いのはカシオペアのMP501かな。
TiPOの方が古いような気もするが。

>>368
iPhoneはWAPに対応してないはずだが。
ちなみに日本ではauが10年前からWAP採用してるぞ。
374名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:34:22 ID:3RawHqCW0
>>366
日本のアカウントだとiBooksのアプリすら落とせないらしいが
375名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:37:26 ID:rghmfPc/0
iPhoneででてください
376名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:37:31 ID:j5GfjC1O0
>>134
んー家でダウンロードしてpadに入れれば良いだけじゃねのsim必要なん?
377名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:37:47 ID:r6G6BNMQ0
>>373
さんざんっぱら出してきたけど一発もあたらなかったのに何いってんの?
WMを選んできたのがそもそもの間違いなのに。
378名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:37:53 ID:eufEQtap0
>>370
定額つなぎ放題なら月5984円+プロバ代千円で  月々7千円ぐらい
ただし2年縛り

1Mちょいぐらいは出るよ
379名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:39:25 ID:DIagDbGYP
>>373
MMSCからwml読み出しいくのがWAPだから。
WAP鯖無しのMMSなんか存在しねーんだよ。
少し勉強してこいや
380名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:40:39 ID:r6G6BNMQ0
>>378
高杉。
イラネーww

正式発表の同日にSBがまた追っかけてプランだすだろうからそっちにするわ。
381名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:41:15 ID:eLsQAj/s0
データプラント同じになると思う
価格調整するならデータプランも下げざるを得なくなるよね
382名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:41:36 ID:xrAeEje80
>>372
おまえは俺かw

俺も2週間前に乗り換えてばかりだよ
383名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:42:17 ID:tWMBJ+8JP
>>374
そうなのか
それはショックだ
せめて北米のiTmsカードと、所在地北米にした
タグで回避できるといいなぁ
384名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:42:25 ID:ndefiHdH0
>>377
iPhoneやiPadがパイオニアじゃないって事だよ。
ちなみにカシオペアのMPC501は普通のWin98マシン(業務用タッチパネル機)。
TiPOはBTRON機な。超マイナーだけど、乾電池で動くし、超漢字と連携できるのに未だに現役で使っていたりする。
385名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:45:52 ID:j5GfjC1O0
ふぅ何度目だ電子出版用の端末コケるの。
386名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:46:59 ID:DIagDbGYP
docomoが策定メインメンバーのmicroSIM採用で在日のドコモ叩きが加速

禿は大慌てでホワイトプランの縛り強化

盛り上がってまいりました
387名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:48:53 ID:oFVnKUcAi
うん、わかった。で?料金は?まさか13000円とかぬかすんじゃなかろうな?
388名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:49:22 ID:3RawHqCW0
>>383
アメリカのアカウントなら、別に日本からでもiBooksのストアにアクセスできるよ
ただし一部の電子書籍や動画アプリはIPで弾いてるので無理
389名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:49:45 ID:XYge62dpP
>>20
つまり、だ。

ネットブック<高級ネットブック<ノートPC
390名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:51:21 ID:DIagDbGYP
iPhoneもiPadもいい端末。
Softbankは韓国のダミー会社から北に送金してる反日企業

iPhoneもiPadもドコモで使いたいのが日本人

使わせたくないのが朝鮮人

送金額減っちゃうから<丶`∀´>
391名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:52:00 ID:ixKIGME5P
>>387
携帯電話じゃないので13000円ですよ当たり前じゃないですか
とか普通にやりそうで怖いわ
392名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:58:03 ID:eLsQAj/s0
だってそうしないと、PCに刺して使えちゃう
これを機に安くなるとDoCoMoでiPhoneやPC使ってる俺としては嬉しいのだが
393名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:58:04 ID:gSqIR+W90
そりゃハゲチョンはインフラケチっててつなんがんねえもんなw
394名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:59:54 ID:b8ppyVQc0
家で使うならwifiでいいのに
395名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:00:47 ID:erLvxvKC0
確かにブックリーダとしてならWi-Fiだけでも事足りますね
396名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:01:06 ID:9RwsQHkbP
脱北を防ぐためにWIFIでいいとか意味不明の発言を繰り返す朝鮮人
397名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:02:01 ID:ik9bPkAg0
こんなバカでかいもの持ち歩くヤツはいないだろwww
398名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:02:18 ID:w1YuTsBbP
禿より高くなってもいいから、docomo頑張ってくれ!
iPhone使いたいけど、禿が嫌なんだ!
もうずーっとdocomoなんだよ!
禿タヒね
399名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:03:35 ID:rD056wQK0
こんなもん出す前にSIMフリー気のパケホ上限13650円を下げろよクソが。
400名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:03:41 ID:erLvxvKC0
>>398
海外でかってくりゃいいじゃん
高くても良いとか口だけならほざくなって
401名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:03:54 ID:AyqJYMJk0
>>396
電話じゃないんだから関係ないと思う
402名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:04:14 ID:t2OybVSf0
>>398
死ねというなら2年以上前にAppleとの交渉をしくじったドコモに言うべきだろうよ
403名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:04:31 ID:tDIauOij0
ドコモなんてどこがいいの?
金吸い取られてるだけやで。
404名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:04:32 ID:jy1LjO1g0
禿バンク工作員必死だなw
405名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:05:15 ID:9RwsQHkbP
AppleのmicroSIM採用に大慌ての朝鮮人

ドコモのiPad対応に発狂する朝鮮人
406名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:06:47 ID:3o8v9J7j0
auの俺をぼすけて
407名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:06:58 ID:erLvxvKC0
馬鹿ウヨ統一協会ウゼーっての
microSIMなんて切ったりアダプター付ければ解決だっての
くだらん
408名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:10:30 ID:9RwsQHkbP
敬愛する孫正義トンムのためにドコモを叩きまくる朝鮮人


日本人社長
iPadで使えるmicroSIMを出します

普通の日本人なら叩きどころが無いところを叩くのが在日朝鮮人
409名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:12:27 ID:JJJGqa0t0
>>384
iPhoneでは
マルチタッチパネルというのが非常に重要だと思うんだが
これも初の市販化ではないのか。
410名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:13:35 ID:tDIauOij0
ドコモしか会社がなかったら
パケットは未だに10000円はしてたでしょ
411名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:16:20 ID:erLvxvKC0
どこもは未だ13000だぜ
412名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:19:20 ID:erLvxvKC0
朝鮮朝鮮言ってるのが居るけど、DoCoMoの方が韓国べったりで、
ローミングしない向こうの番号持てたりするんだぜ
413名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:22:16 ID:tnRMRu3y0
SB以外ありえないって言ってる人ってなんなの?
業者さん?
別に選択肢が増えるってだけの話であってドコモが絶対駄目って話には
ならない気がするんだけど・・・
SBと契約してくれないと困る人もいるんですね、勉強になりました。
414名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:24:22 ID:erLvxvKC0
DoCoMo使ってるけど、法外に高いんだよね
それを是正してくれるならありがたい
とりあえず統一協会の右翼は相手にしないほうがいい
415名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:31:31 ID:q74bjwESP
もうなり振り構っていられない。。。!
<NTTドコモ>iPad向けSIMカード販売へ

NTTドコモの山田隆持社長は28日の決算会見で、米アップルの新端末「iPad」向けにミニSIMカードを販売する方針を明らかにした。
山田社長によると、米アップルが今年1月、「iPadはSIMロックフリーで発売したい」と表明していたことを受けて、準備を進めているという。

iPadはすでに米国では発売されているが、日本国内では5月下旬に発売される予定。
ドコモはiPadを「高級ネットブック」と位置づけており、山田社長は「ミニSIMカードを入れてドコモの回線を使ってほしい」とした。
決算発表では電子書籍やタブレットPCなど新たなバイスとの連携強化の方針を打ち出している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100428-00000011-maiall-sci

この記事…
山◯ってルーピーかよw
microSimをミニSimとか言ってみたり、
iPadを「高級ネットブック」とかwww
iPadを舐めてるのかコイツ???
余りにも池沼過ぎるだろ?
ジョブズが聞いたら、発狂するぜ。

熱っぽくカタルのは良いが、何も分かって
ない。
山田が社長である限りドコモにはロクな
スマホも出ないし、出る訳ない。
あーiPhoneがソフトバンクから出て良かったよー。禿が社長で良かったよー
ジョブズが怒って、
ドコモでiPad使えない様に
シムロック掛けてださないかなぁ。
Apple iPad(日本語字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=g3e_nMKW_RU&feature=youtube_gdata
416名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:34:17 ID:q74bjwESP
>>412
だよな
■ドコモ、韓国2位のキャリアKTFに655億円出資
http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0512/15/news071.html

■韓国KTF社とNTTドコモが業務・資本提携契約を締結
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20051215.html

■NTTドコモ、韓国KTFと共同でHSDPA対応USB型端末を開発へ
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20352809,00.htm

■韓国KTF社と共同開発した「FOMA A2502 HIGH-SPEED」
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_01.html

■NTTドコモ、韓国KTFとLG携帯を共同調達
今後も共同調達を継続的に行い、調達コストの削減に取り組む方針 
http://www.chosunonline.com/article/20080528000000

■NTTドコモ、韓国KTF社と共同で、米グーグル携帯開発
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D140B4%2018112008

■ドコモ、KTFと共同で韓国で通話が最大6割安くなる新サービス 現地の携帯番号も付与
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN001Y235%2016022009&landing=Next

ドコモ 韓国通信大手のKTらと共同出資したUモバイル(マレーシア)の株式売却 出資者間で意見の相違  ←イマココ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253027864/
417名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:37:37 ID:WrT1T31t0
>>295
フランス語読みではウィフィだから大丈夫。
418名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:37:54 ID:ZcRv7qDYP
iPhoneの定額、MacBook、iPad用のPoketWiFiの定額をセットでまとめて月5000円くらいのプランはほしい。
新たな宣戦布告が禿げの発言から飛び出さないか期待して待っている。
419名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:47:43 ID:/6jT2oWX0
どうせ高いんだろな。
420名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:49:00 ID:VbU1v1xYP
【Q】ドコモでiPhoneを使いたい
【A】今現在でもSIMフリー版は、ちゃんとドコモでも使えます。

■ネットで正規「SIMフリーiPhone」を買う
iPhone3GS=7万円〜9万円
例)http://moumantai.biz/?pid=11402095

ドコモのSIMカードを挿して使う ※iモードメール非対応

維持費は月1万5千円

 基本  mopera パケダブル最上限
980円 + 525円 + 13,650円 = 月15,155円
                       ^^^^^^^^^^^^
いっぽう・・・

■日本のソフトバンクの「SIMロック版」iPhoneを買う
 iPhone3GS 16GB=定価:46,080円 → 今なら2〜3万円値引き店も
 iPhone3GS 32GB=定価:57,600円 → 今なら2〜3万円値引き店も
公式HP
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/value_program/

ソフトバンクのSIMカードを挿して使う ※ソフトバンクのS!メール(MMS)対応

維持費:2年間は月3785円、それ以降は月5705円

ホワイト  S!ベ   パケ定  月月割     総支払額
 980円+(315円+4,410円−1,920円) = 月3,785円
                           ^^^^^^^^^^
421名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:52:03 ID:QHxafDO20
>>420
購入しなれば月ゼロ円
          ^^^^^
422名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:53:58 ID:tnRMRu3y0
高くても快適なら困らないんじゃないですか?
安いけどつながり難い、高いけどつながり易い。
選択が出来なかったのが出来るようになるのがいいんじゃないかと。
今田舎に赴任してるんでSBじゃつながらないですしね・・・
田舎だとほぼドコモになるんじゃないかと。
都市部は知らないですが。
423名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:59:23 ID:GVMPt+120
おまえら散々iPhone叩いてたのになw
424名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:03:43 ID:QYFe92oFP
データ定額の5985円+moperaかな。 トータル5千円以下じゃないとなぁ
425名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:05:36 ID:dzs3EcRi0
ipadは独占にしないでどこでも使えるようにした方がいい
426名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:10:36 ID:nCLvHn8K0
427名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:23:06 ID:TYEFM43O0
やるやる詐欺だろw

こんな“発表”があるかよ。

だいいちアメリカじゃmicro-SIMはアップルで販売する段階ですでに
組み込み済み。購入者はオンラインで自分で回線利用の申し込みをする。
一切の縛りなしで、250Mバイトまでのと無制限の2種類の料金プランが
あるがプリペイドみたいなもんだ。日本でも料金プランはこれと大差ない形
になるだろうな。

このごに及んで、「iPad向けにミニSIMを販売する方向で検討を開始している姿勢を示した」って
なんだよ。このニュースを聞いたアップルは「はぁ?」じゃねーのw
428名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:28:00 ID:JJJGqa0t0
>>427
まあーくせーな。
割り引いてクダサイねアップルさん!
っていうメッセージだとしたら稚拙すぎるw
429名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:34:41 ID:TYEFM43O0
ソフトバンクがWi-Fiスポットを設置しまくるみたいだけど
iPadのWi-Fiのみバージョンが販売の大半を占めるという計算なのかもな。

3G版はアメリカじゃ使うときだけデータプランを購入。ずっと使わなきゃ
それでもいい。プリペみたいに1年ぐらいの期限はあるかも知れないが、
べつに電話番号を割り当てられるわけでもないし、プリペ方式の従量制のネット
みたいなやり方だよ。

ドコモの山田の言い方じゃ、アップルがSIMをカラで売って、購入者がiPad
をもってキャリアショップに行って手続きするみたいな想定だけど違うだろ。
たぶんmicro-SIMカードははじめから組み込んであるんだよ。そのへんの
認識すら間違ってるんだから、ドコモは軽率に「願望」を言ってんだろw
やるやる詐欺と思ってたほうがいい。
430名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:38:19 ID:nefP+8DNP
>>421
そうだな。おまいも息をしないで5分くらい我慢すれば
この先ずっと支出0円だぞ。
431名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:41:07 ID:TYEFM43O0
>>428

提携とかなしに
ノーブランドタイヤ売るみたいな言い方してやんのw
432名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:41:59 ID:jxP2OcF40
アメリカでの通信料金が
250Mまでで14.99ドル、無制限が29.99ドルと予定されている。
少なくとも日本でもそれぐらいの価格が前提。

さあドコモさんは対応できますか、ソフトバンクさんは対応できますか
そういうお話ですよ。
433名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:48:24 ID:Oh7XRsit0
なんでアメリカと比較するんだ
434名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:48:44 ID:JJJGqa0t0
>>432
へえー
まあネットブックと携帯電話はビジネスモデルが違うのは予想できるわけで
一つ頼むわって感じだよな。
別に第3社が入ってきてもいいわけだろ。楽しみだな。
435名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:51:26 ID:4RttQvgM0
ソフトバンクがiPhone利用者に対して
iPhoneとiPadの同時3G使用はできないけど2台で1契約でいいよ
といえばソフトバンク圧勝になっちゃうだろ
禿やってくれよ
436名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:54:46 ID:dzs3EcRi0
>>435
セット割で+\2000が現実路線と予想中
437名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:01:34 ID:BMKYyCEBP
使用機器がipadに絞れるわけじゃないからPC接続に近い料金というか
PC接続の料金体系を見直して対応するんじゃないかと予想。
438名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:11:14 ID:Qljk98kz0
ローカルなauの通信方式にも対応してiPhoneとiPad共に全キャリアで使えるようになったらどうなるか見てみたい。

このところはアンドロイド勢に押され気味だけど巻き返せるか。
439名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:13:07 ID:WDsZ+2ap0
iPadはオシャレじゃない
誰が使うんだホント
440名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:13:38 ID:NoHoG7at0
アンドロイドはまだまだ待ちだよね
441名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:14:50 ID:dzs3EcRi0
>>439
多分俺買うよ
ファーストフードとか図書館とか入り浸ってるし
かといってパソコンは大袈裟っぽくて
外に持ち歩いて開きたくないんだよね
442 :2010/04/29(木) 02:15:02 ID:ztFFSMc70
>高級ネットブック
→PCと同じ認識→月額10,500円。
だったらb-mobileで十分www。
443名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:16:07 ID:jxP2OcF40
今のところはWifi版の32Gを買う予定。
外出先で使う場合で通信を用するものはiPhone使えばいいわけだし。
444名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:20:06 ID:Hu2as3aL0
これを高給ネットブックて呼ぶあたりがdocomo社長のアホさ加減を象徴している、、
445名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:23:04 ID:iMGRpoq/0
ソフバンだったら買わないわ
ipad関係ないけど絵文字可愛くないし売り方が気に入らない
446名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:25:29 ID:cbiwnuo70
個人的には工人舎かHPのタブレットPCのがマシ
447名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:27:50 ID:rzV9JmbL0
この社長になってからdocomo迷走しすぎ
448名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:28:07 ID:N6oXf9Y+0
ipadが売れたらの話だろ。



100万台はいくが、それ以上は売れないよ。
449名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:36:04 ID:JJJGqa0t0
>>439
寝ながら見やすい
友達と一緒に見やすい

これだけでパソコンとは全く違う道具
450名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:36:52 ID:JJJGqa0t0
まあカードが別売りになるのは確実なのかな?

だとすれば3G版買うわ。
GPSがどうーしても欲しい。
451名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:40:26 ID:yQlL8gk10
>>420
都内でも圏外多い

安かろう悪かろう
452名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:50:51 ID:0qO7clJX0
何が「ドコモの回線」だよクソが
国民の回線だろうがボケ!

いつのまにかドコモのものにしてんじゃねーぞ既得権益のカスが!
453名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:52:44 ID:5tj3/elp0
次世代iPhoneも同型のSIMを使う。
つまり次世代iPhoneはdocomoでも使える。
454名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:55:39 ID:qfh1NGMT0
>>36
節子、HiFiちゃう。WiFiや。
HiFiはオーディオや。
455名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:57:47 ID:DFO0+GY30
問題はプランだ
456名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:00:34 ID:Qljk98kz0
>>453
iPhoneに関してだけど、総務省がSIMロックの指示したらだけどね。
でも、総務省がSIMロックの指示を出しているのは次世代のLTEのものばかり。つまりiPhoneは含まれない。ちなみにソフトバンクの孫社長はSIMロック解除に反対の意向を示していた。
ドコモが本気になって獲得できたならあるんじゃないの?ただ、ドコモの体質とアップルの要望が噛み合ないだけで。社風が正反対だもんなあ。

iPadはつかえる(はず)
457名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:05:51 ID:QdfftGei0
>>448
そんなに売れるのかよ。
458名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:09:29 ID:QHhNEIrs0
>>453
456のいうとおりロックの問題もあるが、さらにiPhoneが800mhzに対応してない。
さらにその800mhzの使い方がMCAがある関係で日本は他国と違う。
新型の発表はまだだが、こういう日本ローカルルールにはジョブズは絶対に対応しない。
iPadも仕様表をみるかぎりそうだったし。

http://purple.noblog.net/blog/l/10568947.html

>>456
>iPhoneに関してだけど、総務省がSIMロックの指示したらだけどね。
逆だろ。SIMロック解除。
459名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:09:47 ID:BMKYyCEBP
次世代iphoneがドコモで使えるってのは
香港版とか輸入したときMicroSIMで困らないってだけっしょ。
460名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:15:11 ID:5tj3/elp0
>>456
次世代iPhoneってのは、今年6月に出るヤツのことでLTEのことではない。
それにAppleという企業自体がSIMフリーとして出すので、総務省の許可など必要ない。
iPad 3Gモデルと次世代iPhoneが、SOFT BANK、docomoの2キャリアで使えるようになるのは確実。
461名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:17:25 ID:QHhNEIrs0
>>460
iPadはSIMフリーだけど、iPhoneもそうだという発表はあったっけ?
462名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:18:00 ID:uR0/bhR70
ついにドコモが動いたか
SBはうかうかしてられないな
463名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:18:42 ID:JJJGqa0t0
>>462
まだビクビクッって感じでしかないけどね
464名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:19:55 ID:t2OybVSf0
>>461
今のところまったくない。
他所からSIMロック無し版を買ってくれば話は別だけど。
465名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:21:51 ID:QdfftGei0
>>456
当時は妥当な判断だったよ。i-modeで上げてた利益と通信毎にアップルに支払うフィーを考えれば。
ユーザーが欲しがるというのを重々承知したうえでの判断だったと思うぜ。
失う物の無いSBの方がアップルの条件飲みやすいのは当然であって。というか別にアップルはSB
オンリーにする必要性は無いからドコモにはそれなりに譲歩してたのかもしらんが。
利益の面から見て別に問題なかったし。いよいよやばくなればアップルの要求飲めば良いだけだしな。
ただ囲い込み自体がいつかは崩壊する物と考えるとAndroidで粘っても良いだろうし。
466名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:28:38 ID:QHhNEIrs0
>>464
だよな。SB絡みのスレはこういう印象操作で嘘を吹き込むやつが必ず湧くんだよな。
で、それをもとに「確実である」とかほざいてるし。

ドコモオタなのか嫌韓厨かわからんが、こういうバカはマジで消えて欲しい。
こういう嘘を100回言えばほんとうになるってのは無駄な努力と悟って欲しい。
467名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:28:57 ID:PZ4/uxF50
>22
padを耳に当ててるのはシュールだと思うが
468名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:34:46 ID:hs2/GOtY0
docomoからiPad向けのminiSIM
先日リークされた新型iPhoneも小型SIM

これはもしや・・・(`・ω・´)
469名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:39:44 ID:s7s5fv4OP
家のパソコンに使う回線も、携帯の通信費も定額払って
更に3G版のiPad通信費も定額払えるリッチはどくらいいるんだろう。
次期iPhoneが同じmicroSIMらしいけど、それをiPadに挿せば使えたりするの?
470名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:54:39 ID:yQlL8gk10
次期iPhoneは全世界共通でmicrosimのロックは解除
471名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 04:07:52 ID:hs2/GOtY0
販路はどうなるんだ

版権問題整理して早いとこiBooksの国内展開してほしいもんだー
472名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 04:20:55 ID:1sPiVzlg0
>>319
普通の携帯とiPad持ち歩くのは大変じゃないか
473名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 04:21:53 ID:q9bQG5Y80
>>32
おれもHPの奴出るの待ってる。Windows7使えるしiPhoneの母艦に出来るしオプションで3G付ければ外でも使える。
474名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 04:24:06 ID:p+S2IDLb0
いいからしゃぶれ
475名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 04:27:16 ID:q9bQG5Y80
ipadはiPhoneにもある緊急電話機能のみかけれたはず。
まあ通話機能あってもあれを耳に近付けて通話する訳にいかないからヘッドセット必要w。
476名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 05:10:06 ID:nefP+8DNP
>>466
なにかデジャブーを感じると思ったら、
日本でのiPhone発売前に、「ドコモに決まってる」とか盛り上がってたアホと同じだった。
今になって過去スレを読むとなかなか面白い。

【携帯】 ドコモ 「iPhone」の国内導入に意欲 Appleと交渉へ…ソフトバンクと争奪戦となる可能性も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182326472/
 ↓
【携帯】 アップル、ドコモと提携か…「iPhone(アイフォン)」日本投入で交渉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197999038/
 ↓
【携帯】 アップルの「iPhone」、ソフトバンクから発売決定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212560904/
 ↓
【携帯】 ドコモ社長「iPhone、重いね。日本のは軽いから」「当社発売ない」…ドコモ「当社にはプラダ携帯(LG製・10万円)が」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213075347/
477名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 05:15:31 ID:tbpv0DTA0
まあiPadがSIMフリーで出たら次期iPhoneもSIMフリーてことだな、
SIMの規格変えるなら脱獄して海外とかで使えないからいらないな、wifiで十分
478名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 05:16:30 ID:TYEFM43O0
>>173
わかってないなw
iPadの料金はアップルがiTunesのアカウントから一括請求。通信料はアップルと
キャリアが3:7か2:8ぐらいで分けるんだが、キャリアはアップルから分配を
受けるだけ。アップルが主導権を握る。

ドコモは自分とこでmicroSIMカード販売するなんて言ってるが、そもそもアップル
はそんなビジネスモデルは考えていないので、勝手にドコモがiPadを接続するなん
て不可能。むしろこの会見での山田の発言は、アップルと何の話も出来ていないこと
を告白してるようなもの。アップルが聞いたら「はぁ?」だよw
479名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 05:34:53 ID:QHhNEIrs0
>>476
......ああ、今思い出した。確かに酷似してる。
別に禿電持ち上げるつもりもないが、こういう不必要にドコモ最強説ばっかわめいてる
アホもどうかとおもうよ。
480名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 05:46:25 ID:t2OybVSf0
>>478
SIMロックフリー機に対してSIMカードと料金プランを用意するって言ってるだけじゃないか。
こんなものにAppleとの合意なんて全く必要ない。
SIMの形状がまだまだ一般的ではないという側面はあるが、
ロックフリー機種に対して「〜から出す」とか言うのはちょっと違う。
481名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 05:55:54 ID:QG8FD69a0
>>478
ジョブズがSIMロックフリーって明言してるんだから、充分に想定内のビジネスモデルだろ
iTSでの売り上げに、土管屋は絡んでこない。てか、絡みようがない。
482名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 05:58:25 ID:QHhNEIrs0
>>478
>iPadの料金はアップルがiTunesのアカウントから一括請求。通信料はアップルと
>キャリアが3:7か2:8ぐらいで分けるんだが、キャリアはアップルから分配を
>受けるだけ。アップルが主導権を握る。
どこのSF小説だよwww
483名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 06:06:50 ID:zQGFMoGy0
>>478
お前以外の人間がお前に「はぁ?」だよw
484名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 06:24:59 ID:heqUZ5iY0
カメラ付いてれば Ipad 高齢者が使い出すかな

孫とTV電話出来たり   後 ちょっとした書類をワープロでやったり
ブラウザで調べ物  孫をビデオで撮って動画を見たり  

485名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:07:59 ID:JMxishMW0
iPadもってる人間からすれば、3G版買ったほうがいいと思う
外でネットワーク使えないのはつらいわ
486名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:08:22 ID:81vCTric0
カメラのデータをそのまま(SDカードを取り出さないで)移してストレージにできるなら使うだろうよ。
”iPadを嫁に使わせてみた。機械オンチな嫁でもすぐに飛びついた”的な記事が多すぎてうんざりする。
487名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:10:37 ID:81vCTric0
アプリ入れすぎると不安定になるiPhoneOSに、大切な写真データを預けておくのはありえないっすよ。
488名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:14:41 ID:erLvxvKC0
なんでiPhone系に写真入れるんだ?
当然管理はぱそこんだろうに
489名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:16:22 ID:81vCTric0
パソコンあればiPadなんていらんだろう。
当然ジジババの腕力じゃ持ち続けられる重さではない。
490名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:17:03 ID:P0ce9Bru0
無線lanキット付きで月3900円までだな。
月2000円だったらスゴイけど、yahooBBみたいなことはありえない。

そして翌月にハゲが、ソフバン契約の人なら+980円で発表しそうww
491名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:18:15 ID:hPrp40uu0
>>486
猫が使ってる動画は笑えるぞ
492名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:19:16 ID:81vCTric0
>>491
とうとう猫にまで販売対象を広げたか
493名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:22:09 ID:QHhNEIrs0
>>487
ジェイルブレイクでもやってんじゃないの?
俺は一杯一杯いれてるが不安定になったことなんてない。

>>488
起動が早いからフォトストレージ替わりに使える。
写真が趣味の友人は既に購入したがかなり使えると言ってた。
494名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:26:31 ID:81vCTric0
>>493
俺はサイヤ人の限界を超えてアプリを入れたら無限再起動地獄にはまった。
もちろんJBはしてない。JBするくらいならandroid使うわな。
495名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:27:25 ID:s7s5fv4OP
そういえば私のiPhone、脱獄もしてないのに
紫色のアイコンのiTunesが無いんだけど・・・iPad買わなきゃ・・・。
496名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:28:23 ID:erLvxvKC0
>>493
使えるのはわかるけど、backupメディアにはしないよね
普通は
そういう意味
497名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:29:30 ID:OdDw2hIO0
家でWiFiで使えれば十分な気が・・・
498名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:35:43 ID:d0knGbWfi
>>495
おそらくミスって削除しただけだろうから
iTunesの方で元に戻せば?
499名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:39:20 ID:hPrp40uu0
>>495
spotlightで探してみれば?
500惨事に遭いましょう:2010/04/29(木) 07:40:47 ID://RthvOb0
取り敢えずお前等、コレでも見て落ち着け
ttp://www.youtube.com/watch?v=Im5goVQ5FIk
ttp://www.youtube.com/watch?v=AGjWcfhBB6k
501名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:49:16 ID:tnRMRu3y0
>>478
iPadはSIMフリーなのに通信料の分配・・・?
寡聞にして聞いたことがないんですが、どこかソースを
見せていただけないと・・・

iPhoneもAT&Tとやってた通信料の分配は終了してるのですが・・・

【WWDC】AppleとAT&Tによる「通信料収入の分配」が終了,AT&Tの無制限データ通信は月額 30ドルに
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080610/307139/

そんなにドコモじゃなくてSBの回線を薦める理由がいまいち分からないです、なんで?
502名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:50:13 ID:81vCTric0
どうしても電車で見せびらかしたい人用の3Gなんだろ
503名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:53:07 ID:yvOxPVsu0
案の定SB信者が捏造上等でネガキャンしてやんのw

この調子でiPhoneも頼むわ。
504名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:09:04 ID:QHhNEIrs0
>>496
写真いれるか入れないかって話を488でしてるでしょ。バックアップメディアとか書いてないじゃん。
俺が言ってるのは外でデジタル一眼で写真撮った後にiPadに送る。SDの空きをつくることも
できるし、液晶で確認もできる。仕事でカメラマンしてるならそこから送信することもできる。
そういうことだよ。
「写真を入れるんだ?」ということを書かれたからそう書いたまで。
実際知り合いのカメラマンはそう使ってるし。
505名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:12:51 ID:81vCTric0
知り合いのジジババの話をしてくれないか
506名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:16:22 ID:erLvxvKC0
>>504
だけどSDは消さないだろ普通
今時安いんだし、必要な分だけ持って歩く
一時的なbackupとしてはわかるけど、
SDの中身は家に帰るまで消さないよ
507名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:17:45 ID:81vCTric0
そもそもジジババはカメラのなかにSDカードなるものが入ってることを理解できるのかね
508名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:25:44 ID:JMxishMW0
iPadにどうやって写真を取り込んでるかが気になる
509名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:26:58 ID:s7s5fv4OP
>>498-499
純正アプリは消せないはずでしょ、スポットライト検索でも出てこないの
パソコンが古いし容量キツキツでバックアップデータは古いから、復元しようにも出来なくて
すぐ新しいパソコンを買ってからにするわ。
510名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:31:56 ID:T6e4P2Qn0
■ドコモ、韓国2位のキャリアKTFに655億円出資
http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0512/15/news071.html

■韓国KTF社とNTTドコモが業務・資本提携契約を締結
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20051215.html

■NTTドコモ、韓国KTFと共同でHSDPA対応USB型端末を開発へ
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20352809,00.htm

■韓国KTF社と共同開発した「FOMA A2502 HIGH-SPEED」
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_01.html

■NTTドコモ、韓国KTFとLG携帯を共同調達
今後も共同調達を継続的に行い、調達コストの削減に取り組む方針 
http://www.chosunonline.com/article/20080528000000

■NTTドコモ、韓国KTF社と共同で、米グーグル携帯開発
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D140B4%2018112008

■ドコモ、KTFと共同で韓国で通話が最大6割安くなる新サービス 現地の携帯番号も付与
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN001Y235%2016022009&landing=Next

ドコモ 韓国通信大手のKTらと共同出資したUモバイル(マレーシア)の株式売却 出資者間で意見の相違  ←イマココ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253027864/
511名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:32:08 ID:l16514sw0
というか、各社がiPad用のSIMカードだして、
ユーザーに決めさせたらいいんじゃね?
512名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:37:12 ID:QHhNEIrs0
>>506
実際そうつかってるって。プロのカメラマンがそう言っているんだから。
複数枚持つと混乱するから、予備は持っててもカバンからはあまり出さないって。
513名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:38:57 ID:yaDaiDHj0
3Gの低速な「携帯」設備を使うと言うだけで食指が動かない

Wimaxは、携帯よりましだが、それでも低速のモバイルで今ひとつ

新しい高速無線規格が煮詰まって登場するまで様子見かな
simフリーはいいけどappleの一人勝ちというのは健全じゃないな。
514名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:39:11 ID:/XqnueWL0
各社ってもソフトバンクとドコモだけだがね
MVNOの会社も勘定に入れるならもう少し選択肢増えるか
515名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:40:19 ID:erLvxvKC0
持ってるのに鞄から出さないで、iPadに移してSDを消すプロですか
仕事頼みたくないなあ
516名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:42:12 ID:NROkTR1v0
ドコモにしたら電話かけられるの
517名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:42:42 ID:Y4WMkC/o0
>>514
EMとか4000円くらいでやってくれるなら買うかも。
ドコモだと携帯のフルブラウザで6000円くらいだから
PC並の接続が必要なipadはもっと使用料高いだろうな。
ソニーのスマートフォンの奴でも結構するんだろ?

SBMは論外。
ただ4000円+980円くらいはやりそうだ。
518名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:45:43 ID:81vCTric0
プロのジジババの話をしてくれないか
519名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:46:04 ID:JMxishMW0
そういうプロってのは怖いな。俺も写真売って商売してたりするけど、その日の仕事終わるまではメモリからデータ消さないわ
PC転送後もすぐにバックアップかけるし、どんな事故があるかわからん
520名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:48:43 ID:ht1gZbnh0

ネットブックで十分。というよりネットブックのほうがお得。
521名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:49:49 ID:81vCTric0
ジジババにはMacBookとNASをすすめるべき。もっと金使わせろ。
522名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:54:19 ID:SDyodidL0
>>513
買えない言い訳をわざわざ書き込まなくてもいいんじゃね?
情弱貧乏人乙
523名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:58:01 ID:y8MU4eZJ0
ネットブック買ったけどほこりかぶってるわ
iPadはなんとなく使えそうな気がする
524名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:59:08 ID:NK1p9a2FP
ドコモとか朝日新聞とか完全に情弱向けの糞企業になっちまったなあ
こいつらこそ哀れな敗北者でどうしようもないルーピーだよ
525名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:01:09 ID:81vCTric0
MacBookPro買ったけどほこりかぶってるわ
526名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:01:54 ID:rPrBhneR0
iPad?
ソレジャナイ。
527名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:04:16 ID:ttXpZjmSP
>>513
勝手に5年でも10年でも待ばいいだろ?w
FOMAでさえ何年かかったと思ってるんだよ。
528名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:04:40 ID:/8NjeMc30
>>1
って言うか、自社製品のロックフリーはどうなっているのですか?
529名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:06:03 ID:QHhNEIrs0
>>515
もう素人は黙ってろよ。恥ずかしいから。NGIDいれとくわ。
530名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:08:42 ID:IN4XY0r+0
【iPhone人気はガセ?】ソフトバンク、純利益はKDDIの半分以下
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272469826/

あれだけ売れといてこの状況だと、SIMフリー来たら本格的にヤバそうだな
531名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:09:36 ID:QHhNEIrs0
>>523
慌てたように、HP、シャープ、ASUS他多数のメーカーがタブレット型のデバイスを発表してる。
大半がAndroidなんだけどね。結局それが答えなんだろ。
532名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:12:40 ID:81vCTric0
みんななんでiPadスルーしないん?
売れなかったら安くするって言ってたじゃないかー
533名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:13:08 ID:Y4WMkC/o0
>>530
そりゃ980円でSB同士通話料無料とかやれば利益なんて出ないだろ。
アイポンのネット接続料だって4000円ってiモードのパケホ並じゃん。

さらに売れない端末や型遅れの一括投げ売りとか。

アイポンだけがSBMじゃない。
534名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:14:04 ID:KzCtBBl30
ネットブック呼ばわりワロタ
ルーピーかこの社長
535名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:16:09 ID:Y4WMkC/o0
俺の工人社のミニノートは反転するとタブレットになるよ。
980円のウィルコムCFカード挿してる。

重いのが難だけどな。
536名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:17:14 ID:FpMbRnmC0
ネットブックの方がやれること多いんじゃないの?
537名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:19:24 ID:81vCTric0
>>536
制限の美学なんだろ
538名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:19:41 ID:QHhNEIrs0
>>534
ネットブックのアンチテーゼとして生まれたものだからな。的ハズレもいいとこ。
そんなアホだけど、それでもドコモ社内では歴代で一番まともといわれてるらしい。
前がよほどひどかったんだろう。
539名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:22:27 ID:Y4WMkC/o0
ipadって起動とかが速そうなのが良い。
あとタッチセンサーの感度と操作性だな。
他のタッチパネルの奴と比べて爽快感が違う。(タッチ使ってる感想だが)
キーボードがあると良いけど軽さとか求めるならこれでも良い。
540名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:25:08 ID:69asDDovO
パケット青天井のドコモで使うバカいるかよ。
541名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:25:10 ID:81vCTric0
ヒビリンゴの起動なら速いって言ってられんだろう
542名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:25:42 ID:y8MU4eZJ0
iPad以外のは似て非なるパチもんだろ
543名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:28:04 ID:81vCTric0
iPadのパチモンではあるが、
iPad自体も人類の求める答えかと言ったら違うよなあ。
544名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:30:32 ID:QHhNEIrs0
>>540
一応BIZホーダイってのがある。ただ、上限高いんだよな。
それが原因で、アメリカではiPhoneの倍売れてるブラックベリーが日本では全然売れてない。
545名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:31:21 ID:jd/tsgHd0
>ドコモはiPadを「高級ネットブック」と位置づけており

普及型ってないのか?w
546名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:34:53 ID:+DiJ+ClVO
ipadはあの大きさでキーボードが無いのがな・・・
レーザーを投射してキーボードにするやつでも搭載すればいいのに
547名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:36:37 ID:81vCTric0
iPhoneでは外付けキーボードすら許さなかったのに、
iPadは純正のキーボードまで用意する。
フリック厨涙目すぎるわ。
548名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:37:08 ID:poVExoAD0
ttp://japanese.engadget.com/2010/04/28/ipad-sim/
ttp://japanese.engadget.com/2010/01/30/ipad-sim/
ちょっと冷静になってみると、
1月の山田社長の発言と全く同じなんだが。
本当にdocomoはiPad用microSIMを出すのか?
549名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:37:38 ID:ttXpZjmSP
>>536
やれることは多いな、しかしやれる事を大量に処理しようとすると結局ディスクトップや自作PCでマルチモニターのほうが色々作業できるわな。
ネットブック外へ持ち出したところでデータ通信しようが所詮激遅3G回線、そりゃホコリもかぶるわ。
550名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:38:46 ID:81vCTric0
ソフバンの3Gがウンコすぎて希望持てないわ。
ドコモならYOUTUBEフルで見れるんやろー?
551名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:39:30 ID:ZWKvWevO0
あの大きさの端末を持ち歩くのが怠い。
家で使う事になるならいつも使ってるPCで十分。
552名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:40:05 ID:platgPvC0
こんどのアイぽんがT-01Aより高解像度だったら買うべ
553名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:40:18 ID:21viFlBn0
こういうのはどんどんやってほしいな
もっとやれドコモ
554名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:40:32 ID:fPe4mNVl0
>>1
>ドコモはiPadを「高級ネットブック」と位置づけており、

ジーパン禿が聞いたら怒るぞ。
555名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:40:47 ID:QtQldSso0
>>547
>iPhoneでは外付けキーボードすら許さなかったのに、
iPhone OS 4.0で対応するよ

>>549
>ディスクトップ
556名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:43:04 ID:81vCTric0
>>555
いらないって言い続けてきた信者たちはどんな顔するの?
557名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:43:20 ID:OrAlMRd80
禿の電波が弱すぎるからしゃあないよ
禿ショップの無線LAN化でごまかそうとしてるし
558名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:43:30 ID:mIJPUT4A0
ドキュモSIM使えるんならiPad買うわ
逆にそうでないなら買わない

>>546
マルチタッチキーボードが使える
しかしTouchStream使ってた経験から言わせてもらうと入力効率は3割減
結構ストレスが溜まる

MacBook ProにドキュモSIMってのが一番いいんだけど
着信でスリープ解除してちゃんと電話できるようにはならない気もする
559名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:43:49 ID:FpMbRnmC0
家では据置PC、持ち歩くならスマートフォンて使い分けるならわかるけど
これは立ち位置的に微妙すぎないか
560名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:45:49 ID:QtQldSso0
>>556
いらないって言ってないからどうでもいい
561名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:46:10 ID:81vCTric0
>>559
ジーパン禿はソファで使ってくさいって言ってた
562名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:46:54 ID:GSIwoF//0
7インチワイドぐらいの大きさでいいけどなw

中国のアンドロイド搭載の奴に興味があるwww
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100428_eken_m001/
563名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:48:17 ID:mIJPUT4A0
>>555
SLC3200で外付けキーボード使ってみたりしたことあるけど
画面が遠くなりすぎて使えなかった
iPhoneでも同じことになると思う

ヘッドマウント式の拡大鏡使うか
あるいは↓こういうの使う場合は別だけどものすごく目立つ
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/004/96/N000/000/000/123640094661316221729_IMG_0933_20090307134223.JPG

564名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:48:39 ID:b6L9MP7X0
iPhone(携帯電話)のようにあちこちに気軽に持ち歩けるようなものじゃないので
3G回線でネットできるメリットってそんなないと思われる

WiFi用のやつで別にいいんじゃね?
565名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:49:33 ID:xogkPwcg0
>>559
トイレとか台所とかに持ち込みたい、トイレでは文章とか読んで台所ではレシピとか見る
あと寝る前にちょっと見る、キーボードつきだとマッサージチェアに0座ったり、ねっころがったりして
ちょっと姿勢崩してるときは使いづらい、キーボード打つために姿勢直すと眠気が覚めちゃうし
566名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:50:04 ID:81vCTric0
>>563
革新的デバイスだな
567名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:52:17 ID:81vCTric0
信者「コピペなんていらない」→搭載
信者「マルチタスクなんていらない」→搭載
信者「アプリのカテゴリわけなんていらない」→搭載

信者はどうしたいの?
俺らの利便性を否定したいだけなの?
568名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:53:01 ID:QtQldSso0
>>567
アホですか?
569 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:53:06 ID:nefP+8DNP
>>530
VodafoneJapanを買収して発生した2兆円の純有利子負債を
2009年度だけで4400億円も減らして、その純利益。


そのスレ立てた>>1は他にも似たようなアホスレを乱立させてる基地外のようだな。
570名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:55:10 ID:y8MU4eZJ0
ド田舎やビルの地下などソフトバンクの電波が入らないやつは6000円出してドコモを使い、
そうでないやつは4000円でソフトバンクを使うということだろうな。
選択肢が増えるっていうのは良いことだ。
571名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:58:36 ID:8UdsK1id0
wifiでいい。ゲーム専用機に欲しい
iphoneの画面では小さい
FFやドラクエや海外ADVやりたい
572名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:02:25 ID:nnoA/FYl0
ていうか、普通wifiでしょ。
イーモバのPocket WiFi (D25HW)でどこでも使えるようにするのが普通だと思うけど。
PSPとか無線LAN使える機器ならなんでも接続できるし。外出しててもネット接続できるし。
iPadの3G買ってもしょうがないと思うけどな。
573名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:02:47 ID:8UdsK1id0
>>495
設定で戻せるんじゃ?
574名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:05:46 ID:QtQldSso0
>>495は機能制限でiTunesをOFFにしているに1票
575名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:07:50 ID:JcaQP4/R0
iPad以外で通信するとパケット定額にならないとか?
576名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:12:21 ID:QtQldSso0
>>575
何を?
577名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:13:37 ID:QmGVWrXb0
外でipad使うなら
ビックカメラのWIFIルーターセットの
WIMAXでいいじゃないかな?
定額で5000円いかないし
バッテリーも3時間ぐらいはもつよ
578名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:08:34 ID:lJW3gj3V0
3時間ももつのかスゲーな
579名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:21:20 ID:4UDrCmiO0
>>577
おらげの田舎じゃ、WiMAXなんて来てねーだよ(´・ω・`)
580名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:18:52 ID:IoHpfA070
SoftBankは生かさず殺さずが一番
581名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:24:07 ID:gTgsm4oi0
で、月々おいくら万円?
582名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:27:48 ID:673Z+okE0
583名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:28:21 ID:zw0unlGv0
反日企業Apple社の製品を使用する奴は非国民。日本から失せろ。
584名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:35:22 ID:QHhNEIrs0
>>583
どこの製品なら非国民じゃないんでしょうか。教えてください。
585名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:52:05 ID:pc4e4c7YP
うちのアイホンは部屋からでなくても表の人と喋れて凄く便利。
586名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:56:36 ID:40YBaRtf0
>>584
中国製パクリ携帯電話
587名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:01:33 ID:DsFQKKcX0
AT&T、iPad 3Gのデータプラン詳細を発表
http://japanese.engadget.com/2010/04/28/atandt-ipad-3g/
用意されているデータプランは通信量250MBプラン(14.99ドル)と無制限プラン(29.99ドル)の二種類。
初期費用不要の30日契約で、新規契約・プラン変更・契約キャンセルはiPad上からいつでも可能となっています。
もちろんキャンセル料は不要。特にキャンセルをしなければ、契約は自動更新となります。
月契約ではなく30日契約なのは面白いところ。また両プランとも3G通信だけでなく、全米2万箇所以上の
WiFiスポットが無料で利用できます。
588名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:07:54 ID:c6Dx1WtI0
散々ドコモで出たら買うとか言ってた連中は買うんだよな?あぁ?
589名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:29:09 ID:DsFQKKcX0
http://ascii.jp/elem/000/000/493/493703/index-2.html
iPadのWiFi+3Gモデルは、電話を利用するのに必要な「SIMカード」が最初から入っている。
ユーザーは購入後、iPadからデータ通信機能をアクティベート(有効化)する。これは欧米のみで
発売された初代iPhoneも販売初期に採用していた方法で、iTunesの画面にクレジットカード情報を
入れると、自動的に電話番号などが振り当てられる
590名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:48:47 ID:izTGCX5+0
ipadなんて恥ずかしくて使えないだろ…
591名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:49:06 ID:Z7HPDf350
組み込みならSIMだけ売ってもダメじゃないか
592名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:54:07 ID:M6rFWWwN0
docomoがiPad用ミニSIMを出すのはまだ確定情報じゃないらしいよ。
593名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:16:39 ID:T4N7zzLK0
>>592
またまたお馬鹿な山ちゃんが舞い上がって先走ったこと言っちゃったの?
594名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:28:31 ID:yQlL8gk10
>>569
社債など他への借り換えで減ってない
595名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:58:07 ID:yTgiq2GQ0
>>18
その割に儲かってるけどな
596名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:08:34 ID:Thtjqd74P
山田よく頑張った
597名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:12:55 ID:Y4WMkC/o0
ドコモも低リスクで少ないけど儲かるから良いじゃん。
てゆうか強気な金額で定額やると現実がわかって良いと思う。
SBMが安すぎるけどdocomoは高すぎる。
598名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:18:37 ID:QHhNEIrs0
>>596
ヤマダはパトラッシュ。
599名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:33:36 ID:QaodWlZQ0
>>582
iMat欲しいwww
600名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:10:36 ID:ggcQrBQY0
iPadの3G対応版には初めからmicroSIMが入った状態で販売され、購入者は
オンラインでプリぺみたいにパケット購入するんだよ。ドコモはこれから
microSIMカードの開発の準備の検討をはじめるとか言ってるけど何をする気?w
601名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:15:25 ID:JJJGqa0t0
>>600
んーでもそのmicroSIMは内蔵じゃなくて抜き差しできるわけか。
なんのために抜き差しするのかな…

マルチユーザーでシェアするときとか…?
602名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:17:26 ID:M6rFWWwN0
>>601
最近の携帯はどれもSIMを抜き挿し出来るよ。
603名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:18:53 ID:IdP2/CVKP
>>52
変えてでもって、新800MHz帯移行はかなり前から決まってるよ。
604名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:19:53 ID:ggcQrBQY0
>>589
Sジョブズが「アンロックのmicroSIMで」と言っていたのは、たぶん長期契約の縛りなしでという意味だったんだろ。それが日
本で「SIMロックフリーで」と誤解されてるんだと思う。

昨日のドコモ社長の発言は、この時期になってまだ正確な情報も持たずに「あくま
でSIMロックフリーという前提でということ」などと仮定の話のレベル。場合によっちゃ風説の流布で処罰されてもおかしくな
い。
605名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:26:58 ID:ggcQrBQY0
>>604 一種のスキャンダルだw


Sジョブズは「アンロックのGSM micro-SIMを入れて発売する」と言ったんだよ。

SIMフリーでなんて一言も言ってないし、現にアメリカじゃSIMフリーじゃなく3G回線はAT&Tに限定。

どのライターがこういう誤解を広めてしまったんだろうな。祭になりそうだなw


606名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:29:47 ID:M6rFWWwN0
>>605
やっぱりそういう事か。
607名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:30:18 ID:JJJGqa0t0
>>602
いやキャリアに拠らない、基本入れ替える必要のないカードなら
なんでかなーと。
608名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:31:26 ID:7gteMfBz0
ふーん、ipadとかつかうやついるんだ。
あんなクソみたいなの
609名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:31:45 ID:T4N7zzLK0
だって、アポー本家のサイトに書いてあるじゃんw
ドコモの偉い人たちは相手企業のサイトすらちゃんと読んでないのか?

物理的にSIMを店頭で買うんじゃなくて、iTunes経由での契約だぞこりゃ。

やっぱバカだな、山田って。
高級ネットブックって言っちゃうくらいだから、理解できてないんだろうな、アポーのこと。

SB禿がキッパリ無言を貫いてる理由がわかったわ。
SB側にだけは既にWiFi版の販売方法の情報が行ってるんだろうな。

610名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:34:36 ID:T4N7zzLK0
>>608
理解できないなら書き込まなければいいのにw
611名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:35:45 ID:7gteMfBz0
>>610
気に入らないことを書き込むなという言論統制ですか?
612名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:38:29 ID:s7s5fv4OP
>>573-574
盛大にすみません!その通りでした、ありがとうございます・・・。
613名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:39:25 ID:xZb2WRfC0
>>609
昨日は浮かれ気分だったけど
冷静になって考えてみると確かにそうかもしれない
614名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:43:38 ID:s7s5fv4OP
>>478さんが袋叩きにあっていたけど、強ち間違いではなさそうなんだ。
孫さんがSBでのiPadの扱いについて意見を求められた時に、察して下さいと言っていたのは
>>609にある内容だからなのかしら。でも山田さんもそこまで考え無しなはずないよね・・・?
615名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:44:17 ID:xZb2WRfC0
>>609
>物理的にSIMを店頭で買うんじゃなくて、iTunes経由での契約だぞこりゃ。
ttp://store.apple.com/us/browse/home/shop_ipad/family/ipad?aid=AIC-WWW-NAUS-K2-CONFIGURE-IPAD-GUIDED+TOURS&cp=CONFIGURE-IPAD-GUIDED+TOURS#data-plan-faqs
これだね
616名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:44:47 ID:7gteMfBz0
閉鎖的なアッポーの考えそうなことやな。
617名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:46:28 ID:ceHnBSVs0
「全部アポーの言うこと菊」
が条件
618名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:49:31 ID:bWp2mhcV0
お、ドキュモユーザー良かったなw
ねんがんのあいぱっどがつかえるぞwwwww
619名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:49:51 ID:JJJGqa0t0
>>615
これって日本語のニュースではまだ報道されてないのかな。
620名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:50:37 ID:xZb2WRfC0
ttp://www.apple.com/ipad/3g/
リンク先を読んでみるとデータプラン購入はクレカ必須みたいだね。
621名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:50:57 ID:s7s5fv4OP
今のところ米国でしか出てないから、他国での通信方法が分からないけど
各国で米国と同じような1キャリア縛りなら、通信会社との調整やら大変そう。延期の理由はその辺も?
いわゆるSIMフリーとはまた違うものなら、次期iPhoneとの相互利用は出来ないっぽいね。
622名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:52:21 ID:TEpDYr5T0
iPadはでかいしiPhoneはじっくり読むには小さすぎる
中間くらいの大きさのは作らんのかね
623名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:52:37 ID:uEYhEddV0
ipadはwifiのみのバージョンの売り上げが90%ぐらいになるでしょ
iphoneあるのにわざわざ3G版買うやつなんか少ないと思う
624名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:53:02 ID:xVqohgSBP
高級ネットブックもSIMロックフリーもドコモ社長の勘違いなのか。
その程度の知識しかないからAndroidも旧バージョン搭載の端末出したり
するんだな。
625名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:55:16 ID:/dm3vXYG0
>>622
IS001
626名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:55:31 ID:JJJGqa0t0
>>622
B6単行本くらいのサイズで
ダブルスクリーンのipadなんて出たら売れるだろうなあ。
627名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:55:51 ID:mnszfYyIP
SIMフリーって誰がいったの?
米でもAT&Tだけなの?
628名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 16:59:07 ID:xZb2WRfC0
>>627
ttp://www.apple.com/ipad/3g/
キャリア名がAT&Tしか書かれてないからたぶんそうでしょ
629名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:00:14 ID:t+mmnMY90
これってイーモバのSIMも挿せるってこと?
630名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:01:17 ID:5LlZ83WoO
iPhoneであれだけ酸っぱい葡萄発言繰り返してたのはなんなのよ
631名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:02:18 ID:T4N7zzLK0
>>199
同じ国の中で、同一製品に対するサービスの内容で異なるものが複数存在する状況なんて、林檎禿が許すわけないだろうし。

SBにはとっくにiTunes経由でアクティベーションするためのシステムなりサーバなりが納入されてんじゃないのかな。

決算発表なんて場で出す出す詐欺な発言かよw
山田はホントのバカか?日本最大級の通信会社のトップだよ、こいつが。
632名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:03:01 ID:JrzR/hlD0
何でもいいが、利用できる月を選んで使えるようにならないと、3G版を買う気にならない。
たまにしか持ち歩かないのに毎月の基本料金を払うなんてばからしい。
633名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:05:42 ID:T4N7zzLK0
>>632
たぶん、そのために「ロックフリー」にしたんでしょ。
使う頻度に応じて契約プランを変更したり時には解約できたり…
634名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:06:53 ID:xZb2WRfC0
>>632
一ヶ月毎に上限250MBとまでと無制限のデータプランを選んで
クレカで購入する仕組みらしいよ
635名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:08:03 ID:DeHvK/OgP
>>632
アメリカのような便利なプランはSBにしかできんだろうね
636名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:14:24 ID:dPUJiDxf0
基本料はプロバイダ料金のみにしてくれ
あと料金単位にパケット使うのいい加減廃止にしろ
637名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:16:05 ID:eqz/3gfPP
あーぁまーぁた分析誤ったなw
高級なんたらって ドキュモまぁーた失敗すんだろうな
638名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:17:54 ID:uEYhEddV0
ガラケーとはなんだったのか

ワンセグ⇒電波がとぎれまくるのでほとんど誰も使ってない
お財布⇒セキュリティリスクと申し込みハードルが高いためほとんど使われてない
高画素camera⇒シャッターのタイムラグがひどいのでストレスがたまるし高画素を小さい画面で確認できない
音楽⇒バッテリーの持ちに影響するので使いたくない
インターネット⇒高いうえに携帯専用サイトしかみれないことがおおい
639名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:18:14 ID:s7s5fv4OP
一ヶ月度というのは健全だね、孫さんなら快諾しそう。
今までの山田さんの言動からしたら今回の発言も、考えや打ち合わせは一切なく
ただの軽口で済まされそうな気がしてきた。
一言「察して下さい」の孫さんと、「高級ネットブック、うちで使って」の山田さん・・・。
640名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:19:19 ID:fDke583n0
>>10
メガネケースがあるじゃない
641名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:25:16 ID:yTgiq2GQ0
>>609
>>620のリンク先とか読むと3Gの契約をiPadから自由に変更出来るって書いて有って、それがこの端末の特徴の一つって読めるな。

多分日本でも同じ形態なんだろうと思うけど、だとしたら山田の発言はなに???

まさか、ドコモがiPadの契約取ったとか?
642名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:27:31 ID:xZb2WRfC0
>>641
>まさか、ドコモがiPadの契約取ったとか?
だとしたら最初からミニSIMが挿さってる訳だから
山田社長の「ミニSIMカードを入れてドコモの回線を使ってほしい」
はおかしな発言ということになる
643名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:32:04 ID:DBZjFOSFO
ドコモ(笑)
644名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:32:39 ID:T4N7zzLK0

契約内容やSIMを自宅にいながらユーザーが自由にいじれる…なんて発想は
ドコモの偉いさんには無いだろうし、許しもしないだろうね。
645名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:34:52 ID:SJGXeU5T0
ipadはシムフリーじゃなかった?
646名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:38:02 ID:Z7HPDf350
Appleの発表前に話すところから出ることはない
これ禿知識な
647名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:42:03 ID:yTgiq2GQ0
>>642
確かに。
という事は、、、マサカ?
前代未聞の失態?w

もしかして、孫さん今頃腹抱えて笑ってるのか?w


それにしても端末から契約を変更出来るなんて流石に一味違うな。
648名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:43:01 ID:BMKYyCEBP
なんかわけわからんね。
でも最近禿が光回線寄こせとか基地局建てるとか急に
言い出したのはAppleの動きと無関係じゃないらしいよ。
649名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:47:58 ID:xZb2WRfC0
>>648
数日前のUSTでSBがWilcomの基地局の機器を入れ替えて再利用するみたいな事言ってたね。
650名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:52:36 ID:T4N7zzLK0
US見た。
禿はかなり大きなビジョンで計画を練ってると感じた。
山田とは格が違いすぎる。
651名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 17:57:17 ID:2qmlNZ3xi
ソフトバンクでもドコモでもいいから
そろそろ正式な料金を発表してくれないと
5/10の予約開始日にポチれないじゃないか
652名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:00:20 ID:S0TYPXjf0
つーかiPhone使っててもネットアクセスはほとんどWiFiだしな・・・
(淀の無線LAN契約してるから、都内だと結構いろいろ繋がるところがある)
653名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:05:09 ID:XmQthpNZ0
北米在住ですがipad 二個買った。
GWに日本に帰るが友人に頼まれたのでひとつ渡す。

たしかにiphoneと被るかもしれないが、実際に手に持つと、思ったより小さく感じるので、外出時のキーボードのないネットブック感覚で使って行こうと思う。

家に帰ったあと、ソファーでのんびりとpcサイトを大きなサイズで見ながらネットサーフィンするのは楽ちん。
やっぱiphoneは小さい。
654名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:13:21 ID:VbU1v1xYP
>>647
2月の時点でほとんど決まってたのかもな。


ドコモ社長「うちはiPad用のmicroSIMカード出しますよ!」  ←1月の発表直後から馬鹿騒ぎ
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100201-OYT8T00497.htm

ソフトバンク社長「ノーコメントです(笑顔)」 ←iPhone発売前と同じ対応
http://ascii.jp/elem/000/000/494/494820/
655名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:15:25 ID:JBDDi/ERi
SBが発表しないのはドコモの料金プラン待ち?
656名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:16:46 ID:xZb2WRfC0
>>655
そもそもdocomoから出るかどうかわからない。
657名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:19:25 ID:T4N7zzLK0
何かのイベントでついでの与太話的に言うならまだしも、
決算発表会見の会場で発言するとわw
山田がtwitterやらないのは、ドコモの一般社員にとっては正解だな。危険すぎる。
658名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:20:57 ID:QwIipRC80
>>653
日本でも回線を変えたくないから
iphoneがドコモから出たら買うと言う人は、かなり多いんだよね。

それだけ使いやすいなら、iphone買えなかったドコモユーザーが
飛び付くかもしれない。
659名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:25:48 ID:as8oHM3IP
docomoの料金、みものだな。 大事なことなので。

USのAT&Tは、月256Mまでなら1500円、無制限でも3000円ぽっきりです。
で、毎月継続は必須ではなく、月ごとにオンラインでオン/オフ出来ます。
660名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:26:00 ID:BzH2HCnD0
本当にmicroSIMじゃなくて、ミニSIMカード作ってたら面白いのに
661名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:26:39 ID:KDM0H9z90
高級ネットブックって…
662名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:28:53 ID:xZb2WRfC0
>>659
俺の認識が間違ってるかもしれないけど、
支払いはクレカオンリーで間違いないかな。
663名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:31:23 ID:4aDYHKT9i
iTunesの支払いと紐付けしたら便利そうだな
iTunesカードでも払えるみたいな
664名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:32:36 ID:dPUJiDxf0
>>659
これと同じにしてくれたら神なのに・・・・
665名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:32:55 ID:yTgiq2GQ0
>>654
iPadの正式発表の楽しみが一つ増えたかもw

しかし、もう直ぐ発売なのに具体的な検討もしないで発言してる事になるんだが、、、本当に本当??
666名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:33:25 ID:T4N7zzLK0
>>661
山田なりに必死で考えたアポーへの賛辞なんだろうw
667名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:36:03 ID:xZb2WRfC0
>>665
iPhone 3Gリリース時と同じ結果になったら大爆笑もの。
668名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:36:13 ID:T4N7zzLK0
>>665
「フリーって言ってたのにフリーじゃないッ!嘘を言った!騙された!」と切れる山田を希望。
お前らが解釈を間違ったんだろw
669名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:38:18 ID:iuEvVllX0
民主党の支持率が下がるとAUの書込み規制が発動すると感じるのは
俺だけか?
670名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:47:20 ID:GV6o1FfZ0
朝鮮人社チョンと禿儲w
671名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:50:06 ID:Zc+GcKMo0
ID:T4N7zzLK0はアンチ山田、禿マンセー
672名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:51:44 ID:uYpV4wF+P
これAppleが「DoCoMo非対応です」ってサラッと言ったらどうするの?
673名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:52:21 ID:6612OK0CP
>>659
確かにiPadの本質を突いた方式だな
674名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:56:57 ID:yTgiq2GQ0
まあ正式発表を待とうぜ。
マジで楽しみ。
675名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:59:54 ID:MiN/1HEK0
ipad買ってすぐに涙目に('A`)
http://www.gizmodo.jp/2010/04/iphone_4g67wwdc_2010.html
676名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:01:19 ID:8K9BuR7Y0
3G契約してあるiphoneが家電屋にいくつか置いてあったから触ってきたんだけどさ
すごいねこれ

docomoで出るのを待ってる人は多いと思うよ
677名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:24:34 ID:/dm3vXYG0
でも出ない
678名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:43:08 ID:LP0uszQI0
出ないだろうね
679名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:20:44 ID:JLeq9hCGO
山田「無理ならA4型ペケペリアを出すまでさ」
680名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:22:32 ID:JTpx4DBn0
>>675
両方買えば良いだけだ。
681名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:26:37 ID:QwIipRC80
フランスだっけ?
複数の会社からiphone出てる国もあるんだよね。
682名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:34:05 ID:RJZS5TPo0
高級ネットブックに位置づけるのも判るし
提携先とタイミングを合わせずに先んじて発表するのも許そう
だが、なぜちゃんとマイクロSIMと言わずにミニSIMなどと新語を作るんだ

思い起こせば一般人になじみのないパケット料金などという単語を作ったのもDocomoだし
どうしてもう少し判りやすく、かつ標準的な言葉遣いをしないのかねぇ
683名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:37:28 ID:lQeRuo1mP
この際、マイクロでもミニでもどっちでもいいわw
684名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:41:04 ID:Y4WMkC/o0
>>682
SDカードみたいにさらに小さなSIMを作る気じゃないのか?
docomo規格でw
685名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:51:18 ID:iw2YuDEH0
>>682
>提携先とタイミングを合わせずに先んじて発表する

そこ重要だよなぁ。
林檎禿が一番気にするところだろうな。
勝手に「高級ネットブック」だの「ミニSIM」だの言い出して。
そうゆうイメージの共通化も重視するよな、禿って。
686名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:52:36 ID:Zp9UU9mE0
俺はdocomoからiPad用のmicro-SIMは出ない気がする。
687名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:55:10 ID:y3H6pkoL0
ドコモが月6000円くらいで提供したら
これ一台で全部済ませる人間が続出して
他のドコモ・ユーザーがエラい影響受けるんじゃなかろうか
688名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 20:59:27 ID:Y4WMkC/o0
>>687
6000円ならもう光の契約止めて
自宅はアホ−BB2000円+固定電話代で。
あとはipadだな。

携帯は会社のがあるし。
689名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:01:50 ID:VbU1v1xYP
>>687
これの3G通信はパケット専用で、普通の携帯のような通話機能はないぞ?
690名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:05:15 ID:y3H6pkoL0
>>689
一台で全部っていうのは家の固定回線を解約して
PCも使わずにネットはこれだけでやるって意味な

出張とか外出がやたら多い人間には非常に魅力的で
翼が生えたような感覚を与えてくれる気がする
691名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:08:52 ID:CNCLpIOp0
この必死さはソフトバンクに決定したということだな
692名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:10:44 ID:RIXUbYYl0
え?3G対応なんだ。
てっきりリビングで無線を使って利用すると思ってた。
693名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:16:00 ID:Zp9UU9mE0
>>692
意味がよくわからないんだが。
694名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:19:21 ID:w4TBwruZ0
そもそも電子書籍がまったく未発達の日本ではアイパッドに魅力は感じないな。
PDF持ち歩くならキンドルの方が眼が疲れないし電池も持ちそうだし。
695名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:21:05 ID:t+mmnMY90
単行本はまだしも雑誌は古本屋に売れないし次の号が出たら捨てるから電子書籍でいいんだけどね
696名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:21:17 ID:+lWKzRv0O
てっきりiPad耳に当てて通話するんだと思ってた
697名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:25:09 ID:Zp9UU9mE0
698名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:28:14 ID:erLvxvKC0
DoCoMoの場合従来のデータプラン弄らないと13000になってしまう
若しくは低速で6000円
とてもじゃないが出すのは不可能
699名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:28:28 ID:y3H6pkoL0
出先で週刊誌の雑誌データとか丸ごと買えるようになったら印刷屋消滅するわ
広告からもこのサイズなら直接製品サイトにリンクできるし
アイドル写真集なんかも500円やそこらでデジタル配信すれば息吹き返しそう

俺が大手の印刷屋とか書籍店だったらこの製品だけは全力で阻止するわw
700名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:29:24 ID:DsFQKKcX0
iPad用クラウド本棚付き電子書籍/コミックビューアー「CloudReaders」登場
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/23/075/index.html
Satoshi Nakajimaは、使い心地を重視したiPad向けクラウド本棚付き電子書籍/コミックビューアー
「Cloud Readers PDF/CBZ/CBR」を、AppStoreにて配布している。価格は無料。
701名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:31:33 ID:erLvxvKC0
山田さんはDoCoMoのデータープランが幾らのか全く知らないのだろうなw
遅ロシア
702名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:31:59 ID:iw2YuDEH0
>>699
阻止することに全力を投入する企業はどのみち消滅するんだよね。
どこかで上手く変化を受け入れなければ。
703名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:33:44 ID:1iJe+y920
>>681
ヨーロッパはほとんど複数キャリアから出てたような
704名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:43:12 ID:g0dHhfe40
2年縛りはやめてくれ
705名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:51:53 ID:Y4WMkC/o0
>>704
定価で一括払いして家族割りとかの割引いらなければ縛りなんて無いよ。
706名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:52:11 ID:KjC9+AQa0
電話できないって知らないヤツ多いんだな
山田も知らないんじゃね?
707名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:00:30 ID:1NYKvp9+0
俺の田舎じゃ、いまだに週刊誌は発売が首都圏より二日以上遅れてる。
データで販売するなら、速報性で買う人増えるって思うのは俺だけだろうか。
708名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:01:50 ID:jxP2OcF40
今回のドコモの発表について本音をいうなら
「アップル的でないのが気にくわない」ということにつきる。
709名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:04:43 ID:y3H6pkoL0
速報性どころか捨てる暇省けるだけでワラワラ買う奴続出だよ
ちょっと買いにくいエロ雑誌なんて大チャンスさ
海外旅行前に雑誌10冊分大人買いとか
710名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:05:54 ID:Zp9UU9mE0
>>709
エロ雑誌は無理でしょ。
711名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:07:29 ID:Y4WMkC/o0
>>709
エロ動画変換したやつ保存したほうが良くね?
712名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:10:29 ID:N/09OI7I0
エロについてはiTunesストア経由でないといけないから、そこが関門だね。
713名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:10:43 ID:+lWKzRv0O
>>711
真理すぎる
714名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:12:09 ID:2d93z0pG0
社長が地雷ってありえねーな
715名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:12:56 ID:Y4WMkC/o0
>>714
どうせNTTから天下った雇われ社長だろ。
716名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:13:39 ID:r6DSMxHW0
>>585んとこだけじゃなくても、
どこのお宅のアイホンだって普通に表の人とお喋り出来るだろ
717名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:15:09 ID:WpPN+Hd50
>>706
ククク
確かに山田はよくわかってない気がするw
718名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:16:02 ID:y3H6pkoL0
>>711
オマエが活字に縁がないのは分かった
719名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:17:04 ID:yQlL8gk10
ソフトバンクも社長が地雷だけどなw
720名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:20:11 ID:Y4WMkC/o0
>>719
禿→株主や出資者の要求通り純増のため7円携帯投げ売りする馬鹿
山田→ユーザーの財布具合もしらず恥知らずな定額金額でSIM売る気満々。
721名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:20:51 ID:QHhNEIrs0
>>605
>Sジョブズは「アンロックのGSM micro-SIMを入れて発売する」と言ったんだよ。

お前一人の妄想だろ。ソース持ってこいよ。
シムロックのかかってる米国版iPhoneでさえ客がSIMを挿してアクチするんだよ。
722名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:27:14 ID:k5SOMvjW0
>>10
auはwimax事業にも手出してんだろ?
wimaxでwifi使えたらいいんじゃないの?
723名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:34:16 ID:QHhNEIrs0
>>722
wifiは法律で出せる電波の出力が低く設定されてるから、距離を出せない。
wi-fiがWIMAXくらいの距離を出せるならそりゃそっちにするでしょ。
724名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:40:41 ID:Zp9UU9mE0
>>721
流石にそれはないわ。
725名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:46:14 ID:jEo6ZXPT0
>>721
ほいよ。
ttp://www.apple.com/ipad/3g/

このページ見れば分かるが、どこにも客がSIMを差し込むなんて書いてない。
それどころか、客はAT&Tのショップにすら行く必要なくアクティベート可能って書いてあるぞ。
726名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:47:51 ID:chUWlYGe0
AT&TとVerisonは通信方式が違うんでしょ。auからでないのは確定したってこと。
727名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:52:35 ID:Y4WMkC/o0
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/bill_plan/other.html

docomoのデータプランだと月額1,735円〜6,720円(2年間同一回線の継続利用)
このくらいの金額になるのかな。
通話がないから基本料金とかどうなるか?
728名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:53:19 ID:WpPN+Hd50
729名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:53:36 ID:iw2YuDEH0
>>721は初代iPhoneがどうやってセットアップされていたのか知らないんじゃないのか?
730名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:55:29 ID:chUWlYGe0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272162817/
こういうのも、iPadがらみの話なんだろうね。
通販はapple storeへ。という誘導だろうし。

ドコモはSIMカードってことで、ネットブックと同じ扱いってことは、
ドコモショップでは売らないことは確定。

禿バンクでは本体も売るんじゃないか。それ以外ではカードなしで販売。
731名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:57:49 ID:WpPN+Hd50
http://www.apple.com/jp/ipad/gallery/

の上部写真見ればわかるけど、microSIM用のスロット排出穴があります
732名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:58:34 ID:Zp9UU9mE0
>>731
で、それがどうてたの?
733名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:00:29 ID:bIRHNqG4P
>>732
ドコモがSIMを出せば使えるということだろ。勿論ロックがかかってなければね。
734名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:01:25 ID:CS/y/xWY0
つまり俺はどうしたらいいんだ?
735名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:01:32 ID:Thtjqd74P
小さい画面のiPhoneにあきたのでiPad欲しい
最近PCや会社の携帯電話の画面にクパァ
して笑われてます
736名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:03:24 ID:iw2YuDEH0
>>731
どこ?
737名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:03:52 ID:chUWlYGe0
日本の場合は電気通信事業法かなんかで、通信事業者以外は通信機器を売れないんじゃなかったけ?
つまり、アップルストアーでは、SIMをさしたものは販売できない。

家電屋は携帯ショップ併設だから、ソフトバンクショップで売る物と
ネットブックのコーナーで売る物にわかれるのでは?

それで後者の場合は、ドコモかソフトバンクへいってSIMだけ買うか。
ソフトバンクが対応しなければ、ドコモへ持ち込むことになるような感じ。

iPhoneのときも、アップルはアップルストアーで売ることを模索してて結局断念したような。
738名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:06:07 ID:WpPN+Hd50
>>736
左端のイアフォン穴のとなり
違うのこれ?
739名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:07:41 ID:DsFQKKcX0
>>737
iPhoneはApple Storeで売ってるよ。
SBの人もApple Store内にいるから、契約もその場で。
740名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:10:53 ID:iw2YuDEH0
>>738
違うよ。
そもそも、そのイヤホン穴がある写真はwifionly版だもの。
741名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:11:05 ID:Thtjqd74P
iPadは家中でつかうからWIFIで十分
外でもポケWIFIの方が安いかもしれない
742名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:12:13 ID:chUWlYGe0
>>739
ネットでは売ってない。ソフトバンクへ誘導するだけ。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_iphone/family/iphone?mco=MTAyNTQzMTI

ドコモは基本傍観者で、アップルストアーあるいは家電屋で売るのかどうかが今後の焦点でしょ。
743名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:12:43 ID:WpPN+Hd50
>>740
そうなんだ
3G版の上部写真あればリンクたのむ
744名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:14:43 ID:iw2YuDEH0
>>743
同じページに、裏側上部が帯状に黒い部品になってる写真あるじゃん。
それが3G版。
745名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:15:26 ID:Zp9UU9mE0
>>742
http://www.apple.com/iphone/buy/
アメリカでも似たような感じだね。
746名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:16:08 ID:WpPN+Hd50
3G版は上が黒いプラで覆われてるんだな
747名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:20:56 ID:chUWlYGe0
748名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:23:11 ID:cjjMC5WG0
ipadはどう持ち歩いたらいいもんだかよくわからない
ていうか日本人の感覚からしてこれを人前でいじるのはかなりの抵抗があるはず
749名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:26:54 ID:iw2YuDEH0
山手線内なんてノートパソコンを立ったまま開いて必死にキー叩いてる人とかいるし。
あまり抵抗感ないよ。
750名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:29:40 ID:Zp9UU9mE0
>>747
そうだよ。iPhoneとは違う売り方。
つまりiPadはApple主導ってこと。
751名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:29:42 ID:1lWZW+BL0
>>741
多分そんな感じ。
キノコはパケ代がたけーんだよ。スマホしかり。
だから未だに旧パケホにしがみついてガラケーしか使えない。

と言う事でもっと安くしてくれ、キノコ。
752名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:32:41 ID:TvCkVL5S0
マカーでジョブズのことよく解ってるドコモ社員は、今頃頭抱えてるんだろうなwww
753名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:38:59 ID:P5ZXGAup0
754名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:42:27 ID:hs2/GOtY0
5/10に全てが
755名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:44:06 ID:oSdBjErf0
新聞でも、ドコモがiPadやるって確定的に書かれてるけど、大丈夫かね
Appleと話ついてるにしても、今は何も言わない方がいいと思うんだがな
756名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:46:47 ID:WpPN+Hd50
勝手にSIM出すだけだろ?
データプラン格安になってウハウハダナ
757名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:47:36 ID:DsFQKKcX0
日本での売り方としては、次のどちらかになる。
1. WiFiモデルは店頭、WiFi+3GモデルはiPhoneと同じ
2. 両モデルとも店頭、契約は別
758名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:50:30 ID:en5HMd240
>>728
どゆこと?
759名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:52:56 ID:Zp9UU9mE0
>>758
スタンタードをマイクロと同じサイズに切り取ったら使える。
760名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:53:56 ID:iw2YuDEH0
>>755
あとで問題になると思う。
ドコモ山田が文句言い出してw
761名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:54:07 ID:MLcLjjAl0
ドコモのデータ通信定額っておいくら?
762名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:54:09 ID:Bn6MJhNL0
<NTTドコモ>社長ツイッター「140字は難しい」
4月28日18時10分配信 毎日新聞
 NTTドコモの山田隆持社長は28日の決算会見で、ツイッターについて「140字では誤解される」として、当面は使わないと述べた。

 山田社長は「(ツイッターを)やってはどうかと勧められるが、昨日と今日で言うことが違うこともある。140字では誤解をされることもあるかもしれない。今のところはやらない」と話した。


誤解を招くような事は言わないみたいなので
今回のiPadの件は大丈夫だよ きっと
かなりあやしいけど…www
763名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 23:57:53 ID:iw2YuDEH0
>>762
本当に頭のいい人ほど、最小限の言葉数で誤解のない的確な事を言えるんだけどね。
自分で「私は頭が良くない」って言ったも同然。
764名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:01:40 ID:MLcLjjAl0
>>762
1投稿が140字なだけだから
複数の投稿に分ければいいだけの話
765名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:11:06 ID:vxL6XBly0
>>764
つまり、Twitterがどんなものなのかすら理解していないんだろ、きっと。
絶対に140文字でまとめなきゃいけないとか勘違いしてるんじゃないのかな。
で、「imodeメールだったら5000文字まで対応できるのに。これは不便だ」とか言い出しかねない。
766名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:12:36 ID:rVvbR2eX0
つまり山田は禿以下と
まぁ市場の半分握っててほっといても金入ってくるんだから禿みたいにユーザーに擦り寄る必要は無いよな
767名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:18:06 ID:vxL6XBly0
禿とSBはシリコンバレーでもちゃんと知られた存在。
ドコモ山田なんてネームバリューもない。禿の足元にもおよばない。
768名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:19:29 ID:zPoceCL60
>>761
ブラックベリーとかのスマホの料金だとBIZホーダイダブルの最大5985円+基本料金。
データ端末扱いなら、↓みたいにいくつか種類がある。普通にイーモバ並のスピードだと最大10000円くらい。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/index.html

他にもドコモ回線のMVNOをしてるB-mobileは月2500円程度のプランを用意してる。
ただし300kbps制限がある。

確かウイルコムとかにもリセールはしてるが、なぜかドコモはリセールが安い。
769名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:22:55 ID:tMgFqzwf0
ツイーターネタうざい
770名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:27:51 ID:wqsE9UBv0
本当はauがいいけど

キムチバンクじゃないだけマシだな

高くてもドコモにする

771名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:36:20 ID:CDPErmay0
iPadってどこが魅力なのか全然わからん
ネットブックの方がはるかにいいと思うが
772名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:39:49 ID:zPoceCL60
>>771
そう思うならネットブックを使ったほうがいい。
嫌味でもなんでもなく、わかるやつはすぐに価値がわかるけど、分からない人には
どんなに説明しても理解できない。iPadはそういう製品。
誤解しないで欲しいんだけど、別にわからないからといって劣ってるとかじゃない。
これは価値観だから。阪神タイガースすきかとかそういうのと一緒。
773名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:40:34 ID:6+Fymj9C0
>>770
韓国べったりなのは嘗てのAUと今のDoCoMo
これ常識
馬鹿だからしらんのか?
774名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:41:09 ID:L0IVkxO50
競争して安くなるなら歓迎
でも、圧勝した後で…
高くするとかは勘弁
775名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:49:42 ID:8ggqUWcj0
「ドコモの回線を使ってほしい」って他人事みたいに呑気なもんだなw
さすが元電電公社は違うわ。

ソフトバンクの在日韓国人社長を少し見習った方がいい。
776名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:50:44 ID:dkRAYG7i0
そもそも外でDLする必要があるほど、コンテンツが揃うのかという疑問があるな
777名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:51:31 ID:mLWWY7+m0
>>755
産経新聞とかでしょ。記者がよくわかってないで記事書いてるからとんちんかんな内容になる
778名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:53:50 ID:rj50Jvk60
>>775
彼は帰化してるでしょう
779名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:55:05 ID:mLWWY7+m0
>>776
というか、ニュースもんのコンテンツはいまのところオンライン経由でしか配信されてないものが多い
つまりネットワークに接続されてないとロクに記事さえ読めない

家からiPad持ち出すことがあるような人は3G買ったほうがいい
780名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:56:55 ID:sI0U/OcnP
>>775
こういう事を平気でレスする2ちゃん脳がいるが
孫は日本人で、ソフトバンクは日本企業。
ちなみに、2009年度は1445億円もの税金を国に納める優良企業。
781名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:57:54 ID:hDcOtTtS0
iPhoneが流行った理由って、アメリカと日本では違うんだよね。
アメリカ人は、日本人と比べてPCが大好き。外にもハイスペックPCを持ち歩きたいくらい。
だから、ノートPCもバカでかい。性能が最優先。一方、日本人はそうじゃない。小さい・オシャレが最優先される。
iPhoneは、ハイスペックかつ小さくオシャレだった。だからアメリカでも日本でも売れた。奇跡の一台。
ところがiPadはでかい。こうなると、アメリカ人はWow!でも日本人はso, what's it for?
この差は大きく出ると読んでるよ、俺は。
782名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:58:33 ID:6N2H1SeVP
Wi-Fiだけで十分。
783名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:59:13 ID:8ggqUWcj0
>>780
1991年(平成3 年) - 日本国籍を取得。

帰化してたのか。
784名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:04:23 ID:Cy5L66Vs0
ドコモ回線が使えて、
インカメラが付いてて、操作が簡単なテレビ電話アプリがあれば
田舎の年寄りに爆発的に売れるのにもったいない
785名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:07:12 ID:VO86ukD60
>>784
あ〜、自分もインカメラあれば親に買って渡そうと思ったよ
メールとビデオチャットのためにMacBook渡してるけれどiPadで
代わり出来たらもっと使うようになるはず
786名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:07:34 ID:8ggqUWcj0
>>784
なんかそれは絶対売れない気がするw
787名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:08:40 ID:rj50Jvk60
>>785
そのうちカメラ付きケースが出るかも。
788名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:09:15 ID:U7Wc64PnP
これまたでっかい電話になりそうだね
789名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:09:37 ID:nubE4kGO0
docomoはsim出すだけでipadを売れる訳じゃないだろ?
はしゃぎにはしゃいでドコモショップに置けないとなったらまたゴチャゴチャ言うんじゃね?
790名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:11:01 ID:WtC+Lse90
つーかもうケータイショップで本体を買いたくない
791名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:12:45 ID:nubE4kGO0
つうか、もっと言えばドコモとiPadって関係なくね?
792名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:14:49 ID:hMsAfJ84P
>>789
そもそもドコモからiPad出すなんて誰も言ってないしな。
793名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:17:00 ID:rj50Jvk60
>>792
しかも山田社長はiPadをSIMフリーと誤解してるし。
794名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:18:17 ID:XfH1qpt90
ドコモはXペラで十分だよ
795名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:20:45 ID:OwBCmJkH0
>>26
ノートやネットブックよりも軽いから、カバンに入れて運ぶ分には楽になるが、持って使うには結構重いね
同じ解像度で7インチが400gくらいで、それが視力的におkだったら買いたいかな
796名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:23:27 ID:YptEFOPI0
実はSIMロックフリー化はあらゆるデバイスのデータ通信化を一気に促進したりして

 で、世界中のあらゆる蜂が絶滅することになったりして・・・ そしてその先は・・・
797名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:23:41 ID:7puqSX0SP
>>609
ドコモからは出る出る詐欺ばかりだが、
2008年のiPhoneと同じ末路だよな。
あの時もAppleが情報流出を極端に嫌うのを知ってるSB禿はだんまり。
発売日だって、販売時間の30分前まで、販売店の従業員はiPhoneの詰まった段ボールを開ける事すら
厳格に禁じられ、
1秒でも早く開けたら、その販売店はiPhoneを扱うのを停止させられると言う罰則があった。
しかも、山田は「高級ネットブック」だの、microSimをミニSimと言ってみたり。逆撫でしてるとしか思えません(ーー;)
iPadはドコモでは使えない事が確定しました。山田はルーピー過ぎる。
798名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:24:43 ID:OwBCmJkH0
>>32
Windowsのキーボードレス機は、UIやコンテンツの問題で微妙
出先で見たい動画コレクションとかをたくさん持っているとかなら、いいかもしれないけれど
799名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:26:07 ID:XfH1qpt90
山田がiPad使ってるとこ見てみたいw
800653:2010/04/30(金) 01:30:28 ID:SfrI6ET30
iPadは、立って片手で持ってもう片方の手の指で操作するには重い

喫茶店や電車の中で、座って膝に置きながら操作したほうがやりやすいかな

「純正ケースを折って、たてかけながらキーボードダイプもできるわよ!!」
ってAppleストアのお姉ちゃんが言ってた。

こっちだと即日在庫はないけど、3日待てばたいてい買えます。

あと3G版だが、アップルストアで、その場で AT&Tと契約する必要はない、と言っていた。
(3G版を購入しても、その場で回線の契約は must ではないとのこと)
801名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:34:06 ID:OwBCmJkH0
>>45
え? 店頭で触れないの? 大きさ重さ、文字入力のしやすさとか確認したかったのに (´・ω・`)
親との会話から検索したサイトを表示して、渡して見せるとか、ノートよりも便利そうなんだけど・・
ひとりだけで使うなら、Flashも表示できんし、確かに高級ネットブックwかな
802名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:38:05 ID:OwBCmJkH0
 >>69
> 無線RUN


BASICとか使ってた?
803名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:42:41 ID:OHcU73D10
ipadって何ができるの  
804名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:44:16 ID:OwBCmJkH0
>>100
> 持ち運べるwi-fiキット
電池が4時間とか2時間とかだらなぁ・・
805名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:46:12 ID:8ggqUWcj0
メインの無料コンテンツって何があるの。
806名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:47:19 ID:D/aQtYdK0
>>803
flashが見れないネットブックという理解で間違いない
807名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:55:15 ID:OwBCmJkH0
>>136
漏れは電力系光、芋場、アドエスで15000円くらい
ドコモは、フレッツやガラケーとの抱き合わせで、安い(たとえば、データ通信こみこみで、10000円ぽっきりとかの)プラン出せば、天下取れるのに
独禁法的に無理かな?
808名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:17:49 ID:9vwpQi5M0
帰化した北朝鮮の孫社長には龍馬の爪の垢
を煎じて飲ませたい。
なんちゃて龍馬だからなw
809名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:25:41 ID:LVOONt5l0
>>808
そらそうだろうよ、龍馬さんは既に故人ですよ。
810名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:47:19 ID:7puqSX0SP
>>808
朝鮮在日企業ドコモ
■ドコモ、韓国2位のキャリアKTFに655億円出資
http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0512/15/news071.html

■韓国KTF社とNTTドコモが業務・資本提携契約を締結
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20051215.html

■NTTドコモ、韓国KTFと共同でHSDPA対応USB型端末を開発へ
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20352809,00.htm

■韓国KTF社と共同開発した「FOMA A2502 HIGH-SPEED」
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_01.html

■NTTドコモ、韓国KTFとLG携帯を共同調達
今後も共同調達を継続的に行い、調達コストの削減に取り組む方針 
http://www.chosunonline.com/article/20080528000000

■NTTドコモ、韓国KTF社と共同で、米グーグル携帯開発
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D140B4%2018112008

■ドコモ、KTFと共同で韓国で通話が最大6割安くなる新サービス 現地の携帯番号も付与
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN001Y235%2016022009&landing=Next

ドコモ 韓国通信大手のKTらと共同出資したUモバイル(マレーシア)の株式売却 出資者間で意見の相違  ←イマココ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253027864/
811名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:23:38 ID:D9Z98kHXP
結局キャリア叩きがしたいだけなのか
812名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:30:27 ID:9f1Ue+u60
> ドコモはiPadを「高級ネットブック」と位置づけており

あきらかに戦略ミスってんだが
813名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:32:28 ID:4MY43pYa0
どこかの会社から金を貰ってたマスゴミはiPad褒めちぎりだったけど
どこかの会社に無関係となった途端にiPadコケ下ろすんだろうな

iPhoneの時と同様w
814名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:01:06 ID:9vwpQi5M0
>>810
ドコモ→韓国
SB→北朝鮮
815名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:16:27 ID:S7cAlu8hP
無知を晒して楽しいお年頃ね。
816名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:46:11 ID:Vw+MXrQB0
>>780
帰化しただけで心はチョン。
だから在日割引なんてものがある。
817名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:00:41 ID:0mm+1aLC0
電子書籍が広まってない状態じゃiPadというジャンルのおもちゃとしてしか訴求がない
818名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:10:11 ID:BAAJLtb7P
>>816のような基地外も団体作って、1人月4500円以上×数百単位で契約すれば
どのキャリアの代理店でも喜んで割引してくれるぞ?(笑)
819名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:25:43 ID:QgI7RrwA0
これは流行らん

使い道がない
820名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:30:35 ID:n65QPoHl0
>>816
未だにチョンとか言ってるお前も相当なクズ
821名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:33:03 ID:zPoceCL60
>>805
どういうのを求めてるんだ?新聞なら産経新聞とかあらたにすとのiPhoneアプリがある。
産経はiPhone用だが、文字の表示はiPadの解像度で表示されるからかなり綺麗だそうだ。

あとはAPPBANKとかの特集みるか雑誌買えばわかるとおもう。
822名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 08:23:58 ID:S7cAlu8hP
>>816
生まれも育ちも日本で、英語と日本語しか操れない孫さんが。へー。
823名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 08:52:47 ID:u6tShlTN0
>>816
2ch脳炸裂中ですね。
824名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 08:57:29 ID:8u9wZhrI0
ドコモって馬鹿だな。殿様商売で呆けすぎ
825名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:06:27 ID:mbotcuI/0
産経は金をもらっても読みたくない
826リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/04/30(金) 09:10:21 ID:ufx01O51O
>>816 で?お前は去年どれぐらい納税したの?
827名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:10:51 ID:5VJKUanWP
iPadはSBに確定済

ドコモはXPERIAでも使ってろよw
828名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:12:12 ID:zPoceCL60
>>827
Xperiaは息の根が止まってるからなあ。
829名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:13:24 ID:0AX75kNf0
つまり、今回も発売はない、ということだな。
830名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:18:27 ID:SV1WY+uy0
docomoも地雷を踏んだなぁ
iPad自体は面白いとは思うが
日本じゃ出版関係がコンテンツの蛇口を閉めてるから
カラッポの板にしかならんよ
持ち歩くのも大きすぎるし
iPhoneやipodにあったファッション性さえ無いのも痛い
831名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:20:08 ID:x9UuCbIz0
PhoneとPadの違いを3行で
832名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:21:35 ID:u6tShlTN0
>>831


833名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:23:22 ID:DjrK2pTY0
馬鹿じゃないのか
834名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:27:43 ID:5TcwQmRTP
>>831
爆発したとき、
より大きなダメージで
人体を直撃します
835名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:30:38 ID:zPoceCL60
>>830
iBooksは用途のひとつでしかない。
今回のiPadはA4というiPhoneOS環境で初めてHD動画再生の可能なCPUが乗ったが、
iBooksだけやるなら、この半分以下の処理能力でもおつりがくる。
げんにKindleなんてかなりしょぼいCPUだからね。
836名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:31:54 ID:Q3v9hzdg0
>>831
電話じゃん

それよかPodとPadの違いの方が大きさ以外にあるのかわからん
837名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:32:35 ID:u6tShlTN0
>>835
iだけ全角なのはなぜ?
838名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:34:43 ID:5TcwQmRTP
>>836
Docつければ一部USB機器が動作するみたいだな。

ああ言うの見ると、USBホストなんかその気になればいくらでも可能なのに
動作させないAppleの狭量さが際立つ。
839名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:35:17 ID:SV1WY+uy0
>>835
>HD動画再生の可能なCPUが乗った

それで何見るのよ?
そんな爆釣りできる動画コンテンツなんてあるか?
840名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:36:08 ID:zPoceCL60
>>837
小さいことにしか目が行かないやつは無駄な人生を送る。キミのことだよ。
841名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:39:19 ID:u6tShlTN0
>>840
MacやiPhone使ってないからそんな事が書けるんだね。
使ってる人から見たらこれ以上ないぐらい気持ち悪い。
842名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:41:14 ID:wFPdT8OB0
・・・iPadねぇ・・・
アレがはやるとは思えないんだけどな。
843名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:43:19 ID:zPoceCL60
>>841
意味わかってるよ。分かった上でおまえは井の中の蛙だと言ってるんだよ。
小さい人間とは話していてもつまらんからNGしとくわ。
せいぜい人に使われるツマラン人生送ってろよ。
844名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:47:09 ID:VqmRqbUa0
iを全角で書いたら即敵認定。林檎信者まじキモい。
845名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:49:19 ID:u6tShlTN0
>>844
全て全角か半角かで統一すればまだマシなんだけど、
1つの単語に全角半角が混ざってると見ていて気持ち悪い。
敵味方の問題じゃない。
846名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:50:05 ID:UOs+dT1s0
>>841
ここは、幕板じゃないんだよ。
勝手マイルール振りかざすな。キチガイ。
847名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:51:27 ID:5TcwQmRTP
iPhone使いは病気だって認定されてるから双方安心して良いよ
848名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:53:29 ID:n++uhLco0
>>845
いいから黙れ。
お前みたいなやつがいるから、iPhone使ってると信者扱いされる。大迷惑だ。
849名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:54:24 ID:u6tShlTN0
>>848はちゃんと書けてるね。
850名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 09:57:00 ID:hB3+2rDpP
>>413
それは、iPhoneの時と一緒だからじゃね
ドコモまだiPhone出せてないないしね
信用できない会社だよ、デルデルサギはもう飽きた
851名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:03:01 ID:mbotcuI/0
必要な人が使えばいいだけで流行る必要はない
ハードに人が振り回されてどうする
852名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:03:59 ID:c29U54BaP
新書版の大きさの画面で重さが半分くらいのiPad miniとか出てくんないかなぁ
853名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:04:10 ID:4vn+0AyN0
854名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:04:55 ID:5TcwQmRTP
>>850
SIMロックフリーで発売すんだから別にどこがこれ用のSIM発売しようが
問題ないんじゃねーの?
Flashみたいに土壇場になって規約変えてSIMロックにしてミカジメ払わない会社の
SIMは使わせねーとかになったら知らんけど。
ドコモがSIM差したiPadをSIM契約縛って抱合せ販売するっつーとまた
別の話になるのかもしれんが。

アメリカじゃ既にAndroidにシェア抜かれてるんだからiPhoneOSで騒いでるの
電通のお祭りに浮かれてる日本ぐらいだと思うけどね。
855名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:06:26 ID:tpwA3WaX0
>>854
>SIMロックフリーで発売すんだから
SIMロックフリーではないよ
間違った報道のせいで誤解してる奴が多いな
856名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:12:49 ID:LOaxfr57P
SIMロックフリーで発売するかどうかはまだ明らかでない。
857名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:14:48 ID:tpwA3WaX0
>>856
少なくともアメリカではSIMロックフリーではないね
858名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:16:18 ID:auELAyfg0
これって電話もできるのか?
無線ランだけで十分だろ
859名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:19:16 ID:7ZUumgkv0
>>858
電話はできない(skypeは可能かな)
3GモデルならWi-Fiに加えて3Gデータ通信ができる
860名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:20:19 ID:vxL6XBly0
>>854
ちゃんと理解できないなら黙ってた方がいいよ。
知らない事はいい加減に書いちゃダメだよ。
861名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:24:00 ID:aD5GXzNA0
>>858
普段は、部屋でゴロゴロだらだらwifiでネットや動画
電子書籍等やって、GWや盆暮れ正月なんかは、助手席の
連れの暇つぶしや、カーナビとかで3G通信って使い方も
できるだろし、電話機能はできないが3Gあれば、それなりに
便利なんじゃね。
そのためには、クレカやItunesカードで月単位、日単位で
通信契約できると便利だなぁ。
862名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:24:16 ID:5TcwQmRTP
みんな凄いな、docomoの社長以上に事情通なのか。
863名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:25:36 ID:tpwA3WaX0
>>862
ネットしてる奴らの多くはそうでしょ
864名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:25:45 ID:zPoceCL60
>>858
あなたがそう思うならWiFiモデルをどうぞ。
865名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:27:00 ID:XaZR32BE0
一台の携帯でSBとドコモのSIMを挿せるようにして欲しい。
会社支給のがSBで個人利用がドコモで2台持つのは面倒なんだよな(´・ω・`)
866名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:27:13 ID:5TcwQmRTP
>>863
2chの予想なんてあんまり当たったところ見たこと無いんだが
867名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:29:20 ID:tpwA3WaX0
>>866
iPhone 3Gはdocomoからリリースされないってのは当たったよ
868名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:35:44 ID:5TcwQmRTP
>>867
2008年の今ぐらいのログがjaneに残ってるけど別にそんなことないよ?
SBじゃ買わないってレスは大量にあるけど。
869名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:41:44 ID:5VJKUanWP
日本のSIMフリーは
機種別になるらしいね
SB的にはiPhoneやiPadはフリー対象外になりそう
870名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:42:53 ID:tpwA3WaX0
>>868
Mac板ではdocomoから出ないんじゃね?ってレスが結構あったと記憶してる
871名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:44:38 ID:hB3+2rDpP
androidすごいね

>>854
> >>850
> SIMロックフリーで発売すんだから別にどこがこれ用のSIM発売しようが
> 問題ないんじゃねーの?
> Flashみたいに土壇場になって規約変えてSIMロックにしてミカジメ払わない会社の
> SIMは使わせねーとかになったら知らんけど。
> ドコモがSIM差したiPadをSIM契約縛って抱合せ販売するっつーとまた
> 別の話になるのかもしれんが。
>
> アメリカじゃ既にAndroidにシェア抜かれてるんだからiPhoneOSで騒いでるの
> 電通のお祭りに浮かれてる日本ぐらいだと思うけどね。
872名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:48:40 ID:2NfYAwKeP

ドコモのiPad用SIM発売とiPhone 4G
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20100429_364880.html

>ソフトバンクの3Gネットワークに関してはエリアの狭さを指摘する声が目立つが、本当の問題は帯域だ。
 ソフトバンク3Gは基地局数がFOMAよりもずっと少ないにもかかわらず中継局は5倍も多い。
 CDMAにおいて基地局と端末が通信するとき、周りにある中継局が出す電波はノイズ成分になる特性がある。
 つまり中継局でエリアの穴を埋めると、通信の効率が落ちてしまいデータ通信に使える帯域は小さくなる。
873名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:49:13 ID:5TcwQmRTP
>>871
各社が矢継ぎ早に出すんだから抜かれても仕方ないだろうけどな。
トラフィックでも抜かれてるだろうし。

沢山売れてるのが良い製品って事じゃないんだから好きなの使えばいいんだよ。
874名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:56:00 ID:zPoceCL60
>>873
トラフィックで抜かれるのは理由がある。
Androidはもともとクラウドを前提だからちょっとデータの変更や入力があってもトラフィック
が発生する。システムのバックアップも回線経由でできる。

ただトラフィックが多いってのは誇ることなのかは疑問。ニ段階定額ユーザーもまだ残ってる
のにパケを一杯使いますってのを強調されてもな。
875名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 10:59:49 ID:dWcUYiQW0
無線LANが前提で良いんじゃね
876名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:03:31 ID:5TcwQmRTP
>>874
クラウドアプリを使うか使わないかはユーザの自由でしょ。
パケ代かかりそうなときはwifi使ったって良いんだし。
それに世界だとmobileトラフィックの半分以上はまだiPhoneなんだから
同じく誇れることじゃないんじゃないか?
877名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:06:59 ID:zPoceCL60
>>876
確かに自由だが、デフォでどうなってるかはかなり大事。
それとAndroidを購入するという理由はこのクラウドとの連携を重視してるひとが多い。
878名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:11:23 ID:wDjoSiwW0
ドコモ<iPhoneはないけどiPadならあるので使ってください…、iPhoneよりちょっと大きいけど;;
879名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:15:26 ID:5TcwQmRTP
>>877


重視してるならパケ使うのも納得してるんじゃないの?
880名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:19:48 ID:zPoceCL60
>>879
納得はしてるのと、それを損得で考えるのは別。
払わなくて済むなら払いたくないってのはだれでも同じ。
もう少しわかりやすく書いた方がいいかな?
881名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:28:12 ID:3A2sttCm0
>>858
GPSがついてねーんだよ
wifi版は

はあー
882名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:28:40 ID:5TcwQmRTP
>>880
だから払いたくなければwifi使うんじゃないの?

わかりやすくって、ひょっとしてクラウドで自動的にWebサーバとsyncしてくれるのは
すごく便利だけど、買ったままデフォ設定だと携帯回線経由でそれを行うから
損だなあって考えてるユーザが凄く多いだろうってこと?

あのさ、向こうじゃどうかしらんけど、日本のパケホーダイ二段階なんて
定額フルに行っちゃうのすぐなんだけど…。

パケ代ケチるぐらいの人は使えるかわからんけどWMのがローカルにデータを
溜め込んでくれる類のソフト多いからそっち使うんじゃね?
883名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:46:33 ID:Jsw5nDMz0
腰につけて運べる大きさとカバンが必要な大きさの差は大きい
884名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:55:31 ID:ZQ542iXK0
>>882
アメリカではケータイのデータ定額20ドルだよ
885名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 12:48:06 ID:VBkXPDTtP
>>874
Googleに買収された会社の情報鵜呑みにすんな。
886名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:13:58 ID:qcrlTf3C0
アメリカ在住の人からの情報
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272473185/629
629 :名称未設定:2010/04/30(金) 13:13:31 ID:fCk+6FQd0
もう訳分からんから目の前のAT&Tの店で情報あるか聞いてくるわ
駄目なら電凸だ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272473185/640
640 :名称未設定:2010/04/30(金) 13:52:47 ID:fCk+6FQd0
外寒すぎ、冬だろコレ

AT&Tに聞いてきたがまぁ予想通り大した情報は貰えなかったな
ケータイのプラン下げるついでだったからいいけど

SIMは同梱
SIMの単体販売は今の所はする予定なし、他社の事は不明
iPhoneに挿しても動かないはず
料金はアップルに支払われる

閉店間近でこれだけ教えてくれただけでも感謝
887名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:20:59 ID:SPURWVv20
「高級Netbook…だと…?」 iPadの活用法を考えてみる
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/30/news036_2.html
888名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:30:08 ID:qcrlTf3C0
訂正
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272473185/648
648 名前: 640 Mail: sage 投稿日: 2010/04/30(金) 14:28:04 ID: dwi0Rnla0
>>645
すまん、あれはミス
AT&Tから引かれるで正解
889名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:36:59 ID:qLR26jC60
>>884
プロトコル制限がある。
ま、それはドコモも一緒だが。
890名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 14:49:55 ID:eJ7pqGg00
>>887
某MS社の入社式の儀式で、布美枝に使う大きさに手頃。
891名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:05:17 ID:xus7Cy2X0
ソフトバンク関係者は元からドコモなら攻撃するからどうでもいいとして、
マカーを怒らせるツボを知ってる山田は逆に凄いな。
892名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:23:01 ID:MEJ84fJV0
孫さんは前に、借金返すまで大規模な設備投資はしないって
言ってたような気がすんだけど基地局の整備に4000億円投資するみたいね。
こんだけ通信量増えたらもたないよな。
893名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:31:43 ID:Lu8PeOJM0
>>892
学割終われば消える客ばかりだから大丈夫じゃない?
894名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:17:06 ID:D2ongkNm0
>>891
ジョブズが怒りで死にかねないw
895名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:29:12 ID:xXKcDxJ/0
山田って社内でもバカにされてるらしいな
896名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:38:36 ID:a/Zwd9L60
フラシュサイト観覧できなんいでしょー
897名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:51:45 ID:vxL6XBly0
>>896
できないよ。
で?
898名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:59:31 ID:YFAknBAk0
怖いw
899名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:58:40 ID:XkXhU5Ly0
>>895
禿と同じじゃんw
900名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:04:06 ID:qcrlTf3C0
>>899
流石にそれはないわ。
901名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:09:31 ID:XkXhU5Ly0
>>900
孫の下で働いてみると何故彼はバカにされてるかわかるぞ
902名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:10:09 ID:qcrlTf3C0
>>901
なりすまし乙
903名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:14:46 ID:HEPAxWSk0
禿はバカにされてるんじゃ無くて単に嫌われてるだけ。
904名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:38:15 ID:9Jk+vbWRP
買うとしても3Gモデルなんて買う奴いるのか?こんなの外で使うとか罰ゲームだろ
905名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:43:37 ID:U7Wc64PnP
社員に好かれる社長がいい訳か、単純だな
906名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:44:11 ID:1BcknjVP0
ワイマックスのPocketWi-Fiみたいなの契約するのが最強だろ。
速度も出るし自宅PCでも使えるし。
iPhoneは結局通話使わなかったから次はiPod touch使うつもり。
ソフトバンクは潰れなさい
907名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:04:29 ID:gB+91rPc0
ソフトバンクは解体して健全化して良くなる事を願う。
908名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:07:50 ID:gJyky5QgP
腐れドコモが日本をダメにした。
909名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:08:50 ID:qcrlTf3C0
>>907が思う健全なキャリアってどこ?
910名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:19:41 ID:OtRfSjW10
自縛回線の次はtwitterの複数垢の禿マンセーw
911名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:21:27 ID:Uu7rqkv50
>>102
読書の習慣がない奴は(俺含めて)iPadで文書が読めても読まないと思う。
(一応、iPhoneの青空文庫で坊ちゃんとこころ位は読んだが)
むしろどっかで自炊された漫画とかのzipファイルを落としてきて、
GoodReaderとかで読む方が多いだろうな。


iTSはエロ規制かかってるけど、ブラウザでエロサイト見れるから無問題だw
912 :2010/04/30(金) 21:29:21 ID:sFddQzjh0
913名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:17:58 ID:dHuS3mFk0
アメリカは文庫本みたいな小さい本がスタンダートじゃ無いから
ipadは便利だろうけど、日本じゃ本のほうがコンパクト。
本よりデカイものでわざわざ読む事ないだろ。
914惨事に遭いましょう:2010/04/30(金) 22:20:54 ID:kklyFfOM0
>>854-857
SIMフリー
メリット:携帯キャリアに縛られず、自由にSIMを差し替える事でサービスを行き来出来るようになる
デメリット:1.特定のサービス利用するには(それに対応した)SIMが必要>機種側も対応してる事が前提
      2.キャリアの『販促制度』を利用出来ず、機種の価格が高騰する

SIMロックフリー
メリット:1.回線契約が済めば直ぐ使用可能
     2.対応機種はキャリアの代理店や携帯販売会社の店頭で買う必要がない>契約は購入同様、ネットで出来る
デメリット:一定期間は『利用契約』を結んだキャリアに縛られる>それを過ぎれば回線解約可能
915名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:32:33 ID:EPKtApyUP
>>913
小さいよか大きい方が見やすいぜ。
まぁ多少の大きさはあるけどあの中に
何冊も入れる事が可能なのは魅力じゃない?
916名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:56:55 ID:QgI7RrwA0
デジャヴwww

 実は中国における次世代iPhoneの生産に関する噂をキャッチする前、別の経路でNTTドコモとAppleの接近について話を聞いていた。
AppleはiPhoneを独占販売する携帯電話会社と特殊な契約を結んでいることが知られているが、多くの端末メーカーとの契約を抱える
NTTドコモとしては、とてもではないが呑める条件ではなかった。
 しかしSIMフリー端末向けであれば、NTTドコモ的にもSIMを販売しない理由はない。iPad向けにNTTドコモがMicroSIM を供給して
ソフトバンクと同じ土俵に上げておき、その次の段階として次世代iPhoneのSIMフリー版を提供する事で、iPhoneを2社供給にする
というシナリオだ。
 そんな話を聞いていたので、4月28日にNTTドコモがMicroSIMをiPadユーザー向けに提供するという話を聞いても全く驚かなかった。
ーーーーー↑↓ーーーーー
 今から1カ月ほど前、NTTドコモ関係者と談笑をしていたら「iPhone? 間違いなくうちから出ますよ」という。彼によると、
ドコモとアップルは、3年近く前から「iPod ケータイ」を共同開発していた経緯があり、関係はかなり深いというのだ。
「そのときは製品化されませんでした。しかし、今回はすでに製品はできあがっている。ならば、ドコモが売るという話になるのが
自然。期待して待っててください」という。
917名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:00:33 ID:QgI7RrwA0
918名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:11:06 ID:oxZ2z8250
>>914
ジョブズが言ってたアンロックってSIMロックフリーの事なのかな?
919名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:13:59 ID:TZ62x5T20

iPad って電話なのか?
920名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:18:51 ID:oxZ2z8250
>>919
電話機能はないよ。
Skype Appで使えるかもしれないけど。
921惨事に遭いましょう:2010/04/30(金) 23:25:51 ID:kklyFfOM0
>>918
現行iPhoneで行ってる『2年縛り』が「iPadの3Gモデル」
には無いって事>データ通信での利用なのだから当然

初代iPhoneのようにWebからアクチ出来て、克つ『キャリア指定のサービス期間』
過ぎたら罰則無しに3G契約解除する事が可能になる


肝心なのは『iPadでマイクロSIMを差し替え可能』かどうかが不明な事


…「3G SIMのアンロック」の話が何故か日本には
「『SIMフリー』と似たような事」として伝わってしまったw
922名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:29:00 ID:oxZ2z8250
>>921
なるほど、勉強になります。
923名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:31:08 ID:NkJbjx280
>>921
差し替えは無理と思う
バッテリーすら取り外せないクソ仕様だしアップルは。
924名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:32:34 ID:hMsAfJ84P
仕様の入出力にカードトレイってあるぐらいだから
差し替えは可能なんじゃないかな。
925名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:36:59 ID:oxZ2z8250
>>923
ttp://blog.elephantrun.jp/201001/article_12.html
3G+Wi-Fi版は上部にSIMスロットがあるらしいから、
物理的にはiPhoneと同じように抜き挿しできるはず。
926名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:37:48 ID:srmUhLzt0
iPadの絵本ってこんなんだぜ、、登場人物が話すし塗り絵なんかも出来る
http://www.youtube.com/watch?v=Xq6ev2-mEps&feature=player_embedded#!
927名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:38:39 ID:y/rAVMcI0
差し替えできなかったら強制的にキャリア抱き合わせ販売になるじゃねーかw
928名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:43:51 ID:S7cAlu8hP
>>921
海外ではアクティベーションの際にキャリアを指定、ということになっているようだけど
日本だとiPhoneのようにソフトバンクとドコモが表示されるのかしら。
っていうか1つのSIMカードで複数のキャリアを選べたり、そんな単純な物なの?
929名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:51:51 ID:MTHcPQ8LP
アクティベーションでどっかのキャリアに染まる
白SIMなんてものは無いと思うけどなぁ。
AT&Tのは明らかに抱き合わせ販売だし。
930惨事に遭いましょう:2010/05/01(土) 00:02:09 ID:kklyFfOM0
>>927-929
3Gモデルに『SIM無し』が在れば、SBやDoCoMoなどがマイクロSIM発売すれば
可能だけどねぇw>最初からキャリア(au以外)を自由に選べる


…でも聞こえてくるのは、何処か一社固定で発売の噂ばかりw
931名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:05:20 ID:28qfHFNCP
>>930
そんな噂あった?
932名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:08:08 ID:EjuKZdQm0
>>931
噂もなにもアメリカではAT&TのSIMが刺さった状態で売るみたいだし、
http://www.apple.com/ipad/3g/
ここでもAT&Tしか出てこない。
933名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:11:37 ID:zeSYwLmp0
AT&TはAppleからしたら最大のパートナーだからね
ソフトバンクみたいなどうでもいいキャリアとは格がちがう
934名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:14:13 ID:JNbkHHwd0
NTT関連会社はもう一斉に倒産するらしい
ザマぁw
935名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:18:04 ID:28qfHFNCP
>>932
でもここ見ると、3ヶ月の独占らしいけど。
http://eetimes.jp/news/3644

iPhoneにしても、今年でAT&Tとの独占期間が切れるみたいだが。

936名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:24:00 ID:qOIDSAw60
こうなることがいやなのでウンコバンクが抵抗していたんだな
937名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:24:58 ID:EjuKZdQm0
>>935
日付を見てご覧
938名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:24:59 ID:IlOXuXAc0
このスレでもウンコバンクのハエがブンブン煩いからな
939名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:30:45 ID:28qfHFNCP
>>937
見たけどそれがどうした?
940名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:17:03 ID:pZq10rVg0
>>799

テレビ東京「社長おはようございます。これが昨日発売されたiPadです。」

山田「重いな(笑)(その瞬間地面に落として壊す)なんだストラップはついてないのか。
そんなものウチでは扱えない。でSIMフリーはどうなったの?」

テレビ東京「3G回線はソフトバンクだけに制限されています。」

山田「SIMったーw なんつってw」
941名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:26:13 ID:9mr6KXlHO
禿チョンバンクじゃなければ買ってもいい
942惨事に遭いましょう:2010/05/01(土) 01:30:48 ID:ByJsiBWR0
>>940
WBSじゃなくって、『レディース4』で実物出る前に書いてれば
ウケたかもねw>実機が二台もスタジオに来た

テレ東は『年配向けの新しい電子端末』としてもiPadを見てるらしい…



…ネタとしても遅すぎる
943名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:35:34 ID:IlOXuXAc0
iPhone LLだからな
944名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 02:50:39 ID:aD9YaYVK0
「高級Netbook…だと…?」 iPadの活用法を考えてみる

iPadを使い始めてから3週間以上が経過したが、アプリがクラッシュするという問題には比較的頻繁に
遭遇する。以前のリポートでも紹介したように、アプリのレビューコメントがユーザーからの不具合や
クラッシュ報告で埋まっているといった事態もめずらしくない。

iPad発売からアプリをリリースするまでの準備期間が非常に短く、しかも開発者のほとんどは実機に
触れることなくiPadアプリをApp Storeに登録しているような状態だったからだ。

例えば、iPadの無料カテゴリで人気のある「ABC Player」だが、これも実機テストは行っておらず、最後
までAppleから提供されたエミュレータのみで開発したという話だ。同アプリは米TVネットワーク「ABC」の
番組を広告付きで無料視聴するためのアプリで、発表から10日で20万回以上のダウンロードを達成した
という(つまりその時点では、 iPad全ユーザーの2人に1人が同アプリをダウンロードした計算になる)。

ABCといえばWalt Disneyの子会社だが、Appleのスティーブ・ジョブズCEO(Steve Jobs)は、Disneyの
筆頭個人株主にあたる。こうした密接な関係にある両社でさえ、iPadを使っての開発が行えず、初期
バージョンは頻繁にクラッシュするとしてユーザーからクレームが上がってきている。

ABC Playerを含め、筆者がこれまで導入したiPadアプリ30本以上のうち、すでに半分近い15本が最初
の2週間で1回以上のバグフィクスを含むアップデートを行っている。柔軟に対応できるといえばそれまで
だが、準備期間不足は否めない。アプリの数々が安定するまでには、まだまだ時間がかかるだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000027-zdn_pc-sci
945名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 04:41:08 ID:WwLTuHCE0
アメリカのベストバイにたくさんある
今シカゴ
946名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 04:56:49 ID:pB5VWPip0
ドコモのiPad用SIM発売とiPhone 4G

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20100429_364880.html

(・∀・)ニヤニヤ
947名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:03:43 ID:yIIncu7C0
http://support.apple.com/kb/HT4157?viewlocale=en_US
この手続きがジョブズの言うアンロック(SIMロックフリー)ってことだろうね。
948名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:12:11 ID:aX+E+BNwP
>>946
独自仕様、哀モードやMMS対応しない、
「高級ネットブック」「ミニSim」発言
からして、ドコモは無理。


(・∀・)ニヤニヤ
949名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:12:58 ID:Zsi7Gc3n0
>947
ああ、これいいな。
日本もこうなってほしい。
950名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:17:21 ID:tsnJ5zVYP
>>947
ちげーよ。抱き合わせ販売とオンライン手続きを組み合わせただけ。
SIMロック仕様だとしても同じことできるわ。
つーかこれじゃ他社の締め出しに近いわな。
951名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:23:05 ID:yIIncu7C0
>>950
>つーかこれじゃ他社の締め出しに近いわな。
そういうこと。iPadはSIMフリーじゃない可能性が高い。
952名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:52:46 ID:ZsotuSvA0
この馬鹿社長は経営者として失格だろw
iPhoneの販売独占してたら今頃増収増益でウハウハだったのにw
953名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:53:06 ID:g5GlwxDAP
アメリカって、AT&T意外にmicroSIMだしてないの?
そろそろSIMフリかどうかの真実が明かされてもいい頃だと思う。
954名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:57:32 ID:WKD0HM0+0
メールがネット回線でなければドコモ大歓迎です。
955名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:57:43 ID:yIIncu7C0
http://support.apple.com/kb/HT4157?viewlocale=en_US
そもそもジョブズはAT&T専用SIMが入ったiPadを、
↑の手続きですぐ使える状態(アンロック)でリリースするとしか言ってなくて、
まったくSIMフリーについては言及してないんだが。
956名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:04:13 ID:Ne60NOo90
>>500
これのおかけでマック10年は買わないって決めたんだ・・・
そういや何年たったんだ?
957名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:08:32 ID:4dhb+2KV0
iPadはiPhoneと違ってエリアの広さはあまり売りにならない
糞iモードとかの囲い込み商売放棄してでもiPhoneを取りに行くべきだったな
958名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:13:20 ID:mk3sIeGX0
>>957
独禁に触れるから、SBは生かしてるのさ。
959名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:16:46 ID:vUIz1nW70
>>952
大ドコモ様がそんなことしたら国内メーカーが壊滅するから、見送ったのは仕方ない
接待とか凄いんだろうなー
ちょっと舌遣いが上手いと納入台数増えちゃったりするのかなー
960名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:19:43 ID:5DEEdAcL0
>>958
そんな事を言ってると、独禁法逃れで助けてやった会社に時価総額で抜かれそうなどこかの会社みたいになりますよ。
961名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:30:35 ID:yb9iQk3c0
>>957
囲い込みはともかく、現時点でi-modeを破棄したら、それこそ
顧客流出するだろ… いずれ別の規格にするべきだとは思うけど。

囲い込みどうこう言うより、appleの言う条件だとほとんど利益にならなかったから
見送ったんじゃねーの? とは言え、実際にiPhoneで顧客が伸びたSBを見て、
iPadは利益にならなくても数字上だけのものでも顧客数を維持、増加させたいから
取りたい、と考えるようになったとか?
962名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:45:26 ID:6V9b8VgI0
>>959
通信事業者はメーカーのことなんか考えていないよ。
それより自分たちのプライドあったからiPhoneは
どうしても導入できなかった。
963名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:50:04 ID:1CKNAd6b0
まず見れないサイトがわんさかあるiPad自体が要らない。
964名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:55:32 ID:/3IknIIO0
iPadはアメリカじゃAT&Tだけ。キャリア関係無しに使えるは誤報。

まぁこれでドコモでは使えないことは確実になった。ドコモ社長アボ〜ン。
なんで不確かなこと発言しまくるかなドコモは。。。解任モノじゃね?
965名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:57:45 ID:xqRgpX+I0
>>964
アメリカでも今のところSIMフリーの情報はないね。
ジョブズが言ったアンロック(SIMロックフリー)をSIMフリーと間違って伝わった可能性大。
966名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:01:36 ID:5Fs2WHdx0
iPadなんて外れそうなものを取り込もうとしてるのが、さすがドコモと感じるところだなw
967名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:02:26 ID:E5JNC8II0
いや、とっとと小型ルータみたいのだせよ。
SIMフリーとか日本じゃ意味ねーし。
968名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:03:36 ID:bPok/ftG0
docomoさん、pocket wifi 出してください。
既存の客にはパケホ+1000円くらいで使わせて下さい。
それでかなり解決します。
969名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:04:12 ID:gqUnsDy20
たしかにiPadの屋外使用のシチュがあまり浮かばない
※但しリナカフェを除く
970名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:06:57 ID:5ubA5/A+0
iPhoneが使えればdocomoには大きいだろうが、iPadが使えても対していい事は無かろう。
というか、iPadを使った結果iPhoneも使いたくなってしまってSBに走る奴が続出するトラップ
になるんじゃないかと。
971名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:11:30 ID:/3IknIIO0
>>965 だな。SIMフリーは誤報の可能性大。

仮にだよ、SIMフリーならアメリカで売ってるのを買って来てドコモのSIMカードを
挿しても使えるってことだけど、そうなると通信料は携帯と同じでドコモに引き落とされるわけだよな。
そうするとアメリカ版みたいにiPadのなかでクールにやれないじゃん。
そんな不規則なことをアップルが認める? ジャンクじゃねーだろってのw
972名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:14:35 ID:/3IknIIO0
中国のNaCintoshという会社がchiPadというのを出したら
ドコモも使えるかもなw
973名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:14:44 ID:Ty46kksO0
>>968
なんでそこまでしてdocomoにこだわるの?w
それなら別回線で他社のを持てばいいだけじゃん
974名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:18:01 ID:E46u324T0
とゆーか、料金支払いの仕組みを見た限りではこれはまさにMVNOそのまま。

iTunesを経由してアップルに仲介手数料が落ちる仕組みだろう。

975名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:18:07 ID:gqUnsDy20
公式はAT&Tモデルしかないみたいだが、
アンロック業者もいるみたいだな
976名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:22:03 ID:xqRgpX+I0
>>975
>アンロック業者もいるみたいだな
ソースplz
977名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:23:47 ID:E5JNC8II0
>>973
アンテナに一番投資しているのがドコモだからだろう。
800MHZつかっているってのも大きい。
3GだけのポケットWIFIなんてのはやはりニッチなアイテムにしかならない。
978名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:24:29 ID:2M37aLAM0
オマエら今時iPhoneすら持ってないの?w
ありえねー!

http://www.youtube.com/watch?v=TSv2ca-IECc
今はこれでスパイ活動するのがナウなヤングの流行物
979名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:26:11 ID:/3IknIIO0
スレタイの「ドコモ、iPad向けSIMカード販売へ」というのをじっくり読むと、

「アップルのiPadを違法に改造してでもウチのカードをねじ込んで使えるようにしてみせるから!」

みたいな発言をドコモの社長みずからがしてるって感じだなWW
980名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:26:21 ID:IoSfYUQt0
どうせ9800円とかお高い料金設定だなきっと
PC定額とか1万こえてるだろ、頑張って9800円だな
981名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:38:09 ID:aD9YaYVK0
SIMロック:解除巡りツイッターで応酬 総務相と孫社長
04/03 22:58 (毎日新聞)

携帯電話端末を特定の通信会社でしか使えないようにする「SIM(シム)ロック」の解除を総務省が
打ち出したことについて、反対するソフトバンクモバイルの孫正義社長と、推進する原口一博総務相
が、簡易投稿サイト「ツイッター」で応酬を繰り広げた。

解除方針が発表された2日、原口氏が「うれしい報告。大きな歯車が動き出しました」と投稿した。
しかし、全面解除されれば、ソフトバンクが日本で独占販売している米アップル社の高機能端末
「iPhone(アイフォーン)」を、他社の契約者も利用できるようになる。孫氏は「(解除を)強制すると、
またしても総務省が原因で端末が売れなくなる」と批判。さらに「(国内で割引販売しているアイフォーンが)
海外に横流しされ大被害」と書き込んだ。 

原口氏は3日「総務省がビジネスモデルを強制することはありません」と返答。孫氏は「強制でなければ、
いくつかの機種で試行可能」としながらも「(解除すれば、通信会社負担の)値引きができなくなり、消費者価格
が高騰、販売総数が下落する」と指摘した。【坂井隆之】
982名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:41:08 ID:SxssEX8u0
ドコモも必死だな。
983名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:51:58 ID:A2YkptnE0
>>20
「半ライス大盛り」みたいな物
984名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:16:10 ID:kCm/UfCZ0
985名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:36:04 ID:77s3AjHr0
今日アメリカでiPad 3Gがリリースされたみたいだけど、
SIMフリーかどうかの情報は出てるのかな?
986名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:37:07 ID:0hUsxJ8L0
>1
ああ!「若者のドコモ離れ・・・」ですねw
987名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:43:05 ID:A79kA9jJ0
>>974
iTunesがホントうざいよね
あれってIEみたいに独禁法に触れたりしないの?
988名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:45:18 ID:77s3AjHr0
>>987
しないよ。
989名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:56:26 ID:kCm/UfCZ0
>>987
独占禁止法って意味わかる?
購入したアップル製品を管理する音楽ソフト(無料)を違法って?
ダウンロードなら他にもサイトなりいくらでもあるじゃん。
990名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:08:10 ID:A79kA9jJ0
>>989
ソフトが違法なんじゃなく
使用を強制させられるところね
991名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:10:42 ID:77s3AjHr0
>>990
意味不明
992名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:12:57 ID:gqUnsDy20
SonicStageとかも独禁法に触れますか
993名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:13:38 ID:tTdwRS+o0
iPadとか興味ないんだけど、
このSIMってiPad以外で使えないの?
SIMフリーな携帯とか。
994名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:18:45 ID:zRSnLTJ/0
>>993
MicroSIM対応の通信機器が現時点でそもそも他にないだろうから、S
SIMフリーだろうと何だろうと事実上使えない。iPhone(Mid 2010)がMirco SIMになるという噂はあるが
噂の域を超えてはいない。

またアメリカと同じ方式を採用するのであれば、そもそもSIMフリーというより
iPadに入っているSIMが複数のキャリアに対応できるという形式のものっぽい。
995名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:21:34 ID:77s3AjHr0
>>994
>またアメリカと同じ方式を採用するのであれば、そもそもSIMフリーというより
>iPadに入っているSIMが複数のキャリアに対応できるという形式のものっぽい。

ttp://www.applenoir.com/?p=1610
iPadのmicro SIMには思いっきりAT&Tと書かれてるけど。
996名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:21:42 ID:A79kA9jJ0
>>991
IEなんかは、windowsにバンドルされることで揉めてたじゃん
似たような構造に感じるんだけど、何が決定的に違うの?
997名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:24:39 ID:tTdwRS+o0
microSIMなのか・・
なんでiPadなんかにしか使えないようなSIMをドコモは売るんだろう・・・
998名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:24:42 ID:VXjVCZkW0
>>996
WindowsはOSだろw
コンピュータ使う上でどうしても必須なOSが
商売の邪魔しちゃだめだろ、ってことだよ
999名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:26:34 ID:28qfHFNCP
>>997
そりゃ客が増えるからだろw
1000名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:27:31 ID:VXjVCZkW0
>>996はほんとばかだなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。