【社会】 中尊寺の元エロ僧侶、少女のわいせつ画も撮っていた…岩手

このエントリーをはてなブックマークに追加
135出世ウホφ ★:2010/05/01(土) 03:04:34 ID:???0
あのエロ元僧侶、全裸女豹ポーズ動画出た

出てきた、出てきた、たくさん出てきた素人女性のエロ画像&エロ映像−。

岩手県警盛岡東署は28日、女子高生(16)=岩手県平泉町=に淫らな行為をしたとして、
今月14日に県青少年環境浄化条例違反の疑いで逮捕した、岩手県平泉町の名刹「中尊寺」の元僧侶、
佐々木律秀容疑者(31)を28日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで追送検した。

追送検された新たな容疑は3月25日午後、盛岡市内のホテルで、
逮捕容疑となった女子高生の“女豹ポーズ”などをポケットタイプのデジカメで動画撮影した疑い。

同署によると、佐々木容疑者を逮捕した後の今月17日ごろ、自宅を家宅捜索したところ、素っ裸にされたこの女子高生が、
ラブホ内で四つんばいになるなど、超過激なエロ動画がデジカメから見つかった。

また佐々木容疑者の携帯電話からは、別の女性たち5−6人のエロ画像やエロ動画が多数出てきたといい、
「新たな画像などは未成年者の可能性もある。再逮捕や、さらなる追送検の可能性もある」(同署)という。

2011年に世界文化遺産登録を目指している中尊寺は、仏様をも恐れぬ身内の悪業にへき易した様子で、
「申し訳ありません。何もコメントすることはありません」と話している。

佐々木容疑者は17日付で「帰属届」と呼ばれる“辞職届”を提出、僧籍から離れたという。

http://www.sanspo.com/shakai/news/100429/sha1004290521000-n1.htm
136名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:49:54 ID:QGSjc+1bO
坊さんいいなぁ
宗教法人もってればマネーロンダリングし放題じゃん
副業として坊主やってる教師いたんだがマンション暮しで焼肉食いまくりっていってたし
寺さえあれば絶対坊さんやってるわ
137名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:54:42 ID:iI/pcBBX0
宗教法人からも税金とるべき
138名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:55:39 ID:JYmxe/UP0
またまた夜中に規制解除されてた
139名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:58:14 ID:8xfxYWC70
末世よのー
140名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:59:51 ID:xosRQcxx0
元エロじゃ今はエロくないみたいじゃないか!

エロ元僧侶だろ
141名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 04:06:49 ID:IWO0wcYf0
坊主ってなんかエロイイメージあるなぁ
そりゃ破戒僧か?
142名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:13:24 ID:2peB7Xam0
>>41
>>51
>>58
>>62
仏教の本質ってのはインド教の否定だからな。
天国?地獄?そんなものねーよ。死んだらおしまい。
生まれ変わりなんてある訳ねーだろ。常考。ってのが本来の仏教。

輪廻なんてのも天台教学では換骨奪胎して十界にバージョンアップしたから
生きてる人間のステートオブマインドってことで死後の世界とは無縁となった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/十界

お盆の根拠教典は聖職者の生活苦からねつ造した偽書だとされているし、
お盆とか葬式で生計たててるいわゆる葬式仏教って理論的に何の根拠も無いんだな。
ただ風習として残ってるし背に腹はかえられないから有難く頂戴するというだけで。
143名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:26:29 ID:2peB7Xam0
>>119
実際仏教で葬式ってほとんど意味のない行為だから。
細かな宗派関係なく理論ちゃんとやってる正直な坊主は意味ないって言うよ。

キリスト教なんかは地獄逝ったら大変だと死ぬ直前に聖職者呼んだり大騒ぎだけどな。
仏教は死後の世界を語らない云々とよく批判されるけど、あんなデタラメな宗教信じてるから
戦争が絶えないんだと。。。
http://www.google.co.jp/search?q=天国+処女
144名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:59:01 ID:xKbvDiO50
>>142
>生まれ変わりなんてある訳ねーだろ。常考。ってのが本来の仏教。

そんな仏教は聞いたことないんだが。仏教系の新興宗教か?
輪廻転生は原始経典にも、はっきりと明記されているぞ。
145名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:12:44 ID:036ctFXc0
「悟り」だって輪廻転生を前提としたものだからな
146名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:58:03 ID:NnbuvPeo0
>>144
原始経典って具体的にどれのこと言ってるの?
スッタニパータにもダンマパダにも、魂が輪廻転生するなんて書かれてないけど。
147名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:09:22 ID:NnbuvPeo0
>>145
してないよ。釈迦の基本思想は縁起と四聖諦にあるけど、どっちも輪廻転生なんて概念を必要としない。
むしろ諸法無我と輪廻は矛盾するから、釈迦自身はどちらかといえば否定的な立場
というか、輪廻を常識とするバラモン教からパラダイムシフトを図って宗教革命を起こそうとしたのが釈迦なんだけど、
あまりに前衛的すぎて布教がままならなかったので死後急速に先祖返りをしていき、
時代とともにオカルト色がどんどん強くなっていった。
148名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:10:08 ID:VWUG0nn00
中尊寺にもエロ坊主がいたのか
149名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:12:22 ID:WyFRKPcJ0
撮影する度に手をあわせてたんだろうなwwwwwww
150名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:17:48 ID:GMltvBFIO

猥褻山チュー損寺
本尊、桃色弁天(別名はだか弁天)。銀色のエアーマットにチン座する。
2010年、負の遺産「チュー損寺とそのワイセツ信仰」として登録される
151名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:18:54 ID:XBMD1Yp20
観音様を拝んだだけだろ
152名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:19:35 ID:hEeEjcag0
バイバイ、世界遺産。
153名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:22:32 ID:RyH3WF8g0
中尊寺ゆつこって坊主だったのか
154名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:23:15 ID:wOgmoqW80
死後何もない、ってのが仏教だというなら
坊主の意味って何なのだろう・・・。

浄土真宗なんか坊主どもは内輪ではそう嘯きながら
門徒には「極楽往生」を説いている、と聞いたけど。

坊主一切無意味。寺からは宗教法人格剥奪しろ
ってならないかね。真面目に考えるなら。
もし仏教=唯物論なら、所詮はただの哲学じゃないか。読書して一人思索してれば十分だろ。
信者からのお布施なんて一切要らないだろうよ。
155名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:28:26 ID:wOgmoqW80
真面目に思うけど、死後何もない、ってのが仏教で
仏教界の暗黙の諒解だというなら、坊主、寺院一切必要なしだ。
坊主は額に汗して労働しろ。

「死後何もなし」なら(俺はそうは思わないが)
わざわざ坊主に目の飛び出るような布施をせずとも
現代社会ではとっくに広く流布されている考えだろ。
156名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:28:37 ID:GMltvBFIO

中尊寺桃色堂


157名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:29:27 ID:s+BuFavb0
>>154
仏教は伝統文化。
158名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:35:19 ID:dZPhdIkH0
自分で辞めるのを許したということは、つまりこの仏教の教団が犯罪者を懲戒処分として放逐したわけじゃないのか
会社でいえば依願退職を認めたのであって懲戒解雇じゃないと
破廉恥罪なのに、一般人より処分がぬるいんだな
159名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 15:59:24 ID:GJNI8Nev0
坊主ってどいつもこいつも例外なく放蕩してる
160名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:18:03 ID:GQmiykVv0
スリランカ仏教は輪廻を前提にしているね。
161名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:28:26 ID:xKbvDiO50
>>146-147
輪廻転生には何十回も当然のごとく言及しているが。
つうか輪廻転生を否定した明確に言説を出してみろよ。
釈迦が否定したというか幻影であるとしたのは
アートマンであって輪廻転生ではない。
そこら辺を混同して誤解しているようだな。
162名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:30:10 ID:g/5Vro3t0
春画とよんでやれ、せめてもの手向けだ
163名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:33:00 ID:7AVTI9lrP
公務員なら減給されるくらいで逮捕もされないのにな
164名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:36:04 ID:Esb5krQjO
読売新聞が連日コボちゃん(4コママンガ)のわきに
児童ポの記事を載せるので読みづらい
165名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 16:36:23 ID:dspUn/Q40
バチカンだったら大問題になっているところだったぜ・・・
166名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:53:23 ID:2peB7Xam0
>>154-155
死後の世界が存在しないってのはどうやら確からしい。けど、

> 「死後何もなし」なら(俺はそうは思わないが)

そうは思わない。思いたくないわけですね。

> わざわざ坊主に目の飛び出るような布施をせずとも
> 現代社会ではとっくに広く流布されている考えだろ。

とっくに広く流布されているかどうかはわかりませんね。

世界三大宗教のうちキリスト教やイスラム教は死後の世界を肯定してますね。
イスラム教の天国に関する記述は自爆テロに関連してしばしば物議をかもしていますね。
実は仏教よりよっぽど多いヒンドゥー教(インド教)は輪廻の本家本元ですね。
いろんな指導者が試みましたが、カースト制度からの脱却は大変困難ですね。

一方で宗教を排除した共産主義の中国では人の命が極めて軽いですね。

実際のところ死後の世界があるかどうかなんてことは科学的には証明できませんから、
あると言うのも無いというのも単にそう考えているというだけですからね。

みんなが納得して世の中上手く回ればいいんですけど、実際そう簡単にはいきませんからね。

みんなが平穏で幸せな今の生活を維持していくためには支障となる様な考え方が流布されないことが大切な訳で、
危険な宗教に対抗し得る理論的な根拠を持った思想を維持しておくことは国家の安定にとっても意味のあることだと思いますけどね。
167名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:11:14 ID:xKbvDiO50
>>166
>危険な宗教に対抗し得る理論的な根拠を持った思想を維持しておくこと

理論的な思想を持つのはいいんだけど、
「仏教」は輪廻とかを前提とした、
合理性と非合理性が同居する一宗教だよ。
非常に緻密な論理哲学が展開されている面もあるが、
釈迦自身が、所詮人間の狭い認識力では理解できない、
として合理的説明を放棄している面もある。
168名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:16:40 ID:xKbvDiO50
第一、釈迦本人が、当時沢山いた宗教的苦行者の一人なんだし、
仏教も所詮、釈迦という天才的苦行者の宗教体験を
元に編み出された一体系に過ぎない。
その意味では、キリストやマホメッド、その弟子たちの
宗教体験を元に生まれたキリスト教やイスラム教と同じで
それを合理的説明で貫徹させようとすること自体無理がある。
169名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:42:39 ID:2peB7Xam0
普通の人間が自分の頭で考えたという意味において、いわゆる預言者たちとは根本的に違いますね。
さらに日本の仏教は歴史上の釈迦に絶対的な価値を置いている訳でもない。
170名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 18:45:25 ID:dFXJfoFD0
中尊寺かぁ
今の時代に今東光みたいな坊さんがいればおもしろいのにな
171名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:19:44 ID:6oOcg9+t0
ちょっと信長呼んでくる。
172名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:22:52 ID:OzFde3DB0
この設定でAV作ったら売れそう
173名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:26:13 ID:C9KMH/GY0
だいたいエライ政治家の地元だからって
田舎の金色のお墓がどうして世界遺産なんだ?

世界遺産の常識として、高野山と熊野と吉野を合わせてやっとだろ!


1260年 鎌倉幕府は、奥州天台が仏教の教義に反し、
不正の多かったことを理由に
「奥州天台宗寺院廃滅令」を発令し、ことごとく焼却した。

山寺や松島の寺とか合わせないとエロイ文化は見えてこないだろ!
ttp://www.matusima.net/html/mirror/matusima/metubouki/metubou2.html
174名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:27:12 ID:c1smGLYB0
中尊寺ゆつこは死んだよな
175名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:01:53 ID:HCq5b/pn0
また岩手か
176名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:42:53 ID:Wqc5ABlu0
宗教弾圧である!
177名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:48:58 ID:s+a/zuwr0
エロもまた人間の真理なり
178名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:53:23 ID:pLU67nkI0
僧侶だって男なんだし性欲は隠せんだろ
179名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:36:01 ID:ydgD6BbQ0
性欲なら自分の奥さんに吐き出しとけば済むことじゃね?
それとも、坊主は結婚しても奥さんとセックスしたらあかんの?
180名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:49:58 ID:4TB41s0QP
>>179
もともとの仏教は妻帯はダメでしたよ。
真宗がその制度をまずやめた(真宗と法華はラディカルだからな)

で、明治維新になり、廃仏毀釈で神道が国教となり、
坊さんもどーせ性欲余してんだろ、お稚児さん掘ってんだろ、嫁を持てよ、で今に至る。

その善し悪しは評価しかねるけど。
カトリックの坊さんは嫁さんを持てないが、逆に児童虐待(しかも少年少女問わず)が
毎年毎年問題になってる。

100年か1000年に一度の解脱者や聖人なら、性欲なしでも生きていけるだろうが、
宗教者も商売だろうからなあ。
181名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:57:14 ID:Uoore9Cv0
嫁がいる人じゃなかったかな。こいつ。
182名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 23:34:38 ID:NWry4UKpP
中尊寺ゆつこって最近見ないな
183名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 06:07:56 ID:MUIKcZ620
小5の頃、白蛇抄という映画を見て、
僧侶といえども性欲から逃れられないんだなあと思った。
184名無しさん@十周年

ネットやってて少女のエロ画像持ってない奴はいるのか?