【防衛】点検中のF2戦闘機 突然主脚が引込み尻もち…三沢基地
1 :
なべ式φ ★:
2 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:21:39 ID:vnm5JioX0
ズコー
誰のギャグに反応したのだろう
きっと整備員が「伏せっ」って言ったんだろう
4 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:21:50 ID:P0uLGjha0
しっかりしてくれよ。
5 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:22:16 ID:jNVkzwle0
離陸するのを忘れていた
6 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:22:17 ID:gyp+pj0H0
着陸中に引き込みなんてできるのか?
みっともない・・・
8 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:23:17 ID:Gshf37aE0
機乗位か
三菱重工の従業員を採用するときは三代前の戸籍までさかのぼって調査した方がいい
それで面接の時は一重まぶたは落とせ
11 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:24:15 ID:kbccVJm/0
グルコサミンが足りてない
12 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:24:45 ID:NjgwjE3W0
>>1 F2戦闘機に突然近づいた主婦が尻もちをついた、と思った。
13 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:25:32 ID:Qg3tQoCD0
政権交代後、何もかもが韓国化してるような気がする。(´・ω・`)
15 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:25:52 ID:tQl2ES7Z0
戦闘機だけに、Gスポットで
誰ですかお座りを教えたのは
>>1 >操縦席には男性パイロットが乗っており、
わざわざ性別が書かれてあるということは、
そこにヒントがかくされているのだな、きっと。
18 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:27:08 ID:wqiRzWT70
F2で思い出したが、今年静浜の航空祭どこいった
通常、ギアに一定以上の荷重が掛かっている時は、誤操作等でギアが引き込まれないよう安全装置が掛かる筈なんだか。
20 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:27:13 ID:w2kEGMF10
通常安全ピンを差し込むので勝手に引き込むことは考えられない
2重ミスかな?
21 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:27:21 ID:KnaLHagH0
>>13 寧ろそのバ姦国よりもバカにされているような気がする。
民主党は早く下野しろ。
鳩と土地転がしさんはもう人間を辞めて下さい。
22 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:27:23 ID:mEqkndTN0
マンホールが有った訳ではないよな
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
25 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:28:43 ID:0SGUbhUs0
「もう引退したい!」って意思表示だろ。
26 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:28:44 ID:AoU6uS6v0
飼い主が無理やり走らそうとしても
いやがってしりもちをつく犬みたいなもんだね
たとえ操作ミスだったとしても、駐機中に脚が格納できちゃう仕様ってのも凄いな
F2ならそのままガウォークできそうだな。
29 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:31:10 ID:dt8TwkJC0
体重制限とかあんの?
30 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:31:39 ID:cvxUFil+0
はわわわぁ
また配線ミスだろ。今に滑走中に脱出装置作動するよ。
32 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:31:43 ID:e9d9PMWl0
いよいよ日本もお隣さんみたいになってきたな
33 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:32:02 ID:ilWzEyfd0
戦闘機も座りたくなったんだろ。
34 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:32:37 ID:vvHpvzDd0
またかよF2は。
あんだけ金かけたのに、ポンコツじゃねえか!
35 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:32:44 ID:80bqFe5q0
ドリフ 「次回コントに採用決定」
>18 去年の航空祭が最後だったはずだが?
静岡空港の絡みじゃなかったかな?
37 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:33:57 ID:l+k8jYdj0
まあ、整備中にひっこんだんだから、ゆっくり引っ込むだろうから、そんな機体にダメージないだろうけど。
頼むからマンホールに落ちるのだけはやめてくれ。
F2の破壊工作続けてる基地外がまだいるのか
早く捕まえろよ
膝カックン
F2ポンコツすぎだろ
壊れても追加配備しねーからな
これって、どこが壊れるの?尾翼とか?
作業員が潰されなくて良かった
そういえば昔小学校のピアノの下を掃除していた女子児童が
突然ピアノの脚が折れて潰されて死亡という事故があったな
ドジっ娘で擬人化するんだ
機体の加重が懸かってる状態で
主脚が引き込む構造なのかな?
普通はインターロックがかかって
閉じない構造だと思うが、機体コストダウンの為
安全構造がカットされてるのかな?
46 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:40:14 ID:6cokPFEf0
貴重なF2なんだから大事に乗ってくれよ。前回みたいに点検中の配線ミスだったりして。
47 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:41:36 ID:WIV5n1f0O
くそっ、不覚にも萌えてしまった
殺人用飛行機なんてこのまま壊れておけば良い
FBWの不具合で離着陸時に機首上げしりもちなら、よくある話っぽいのに。
50 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:49:02 ID:/Q4sIpcv0
F-2の海洋迷彩好きだなあ
51 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:49:04 ID:Cmp5w1VO0
韓国はマンホールINだったが、日本はお尻ペッタンか。
なんつーの、ホラ。可愛らしさ狙ったんだよF2は。
52 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:50:29 ID:9K+kPd4C0
僕のチンチンも収納式だけど使用中に突然収納されるので困ってる
ちょっとかわいい
54 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:53:22 ID:sqq+y//V0
これって、F-15撃墜事件と同じだよ。
あの時は、パイロットのミスで、
アームドにしちゃいけないマスターアームスイッチをアームにしちやって、
ミサイルのトリガー押したら、ミサイルが飛んでしまった。
幸い訓練弾だったので、爆発はしなかったが、前を飛んでいたF-15のエンジンにズボッっと刺さって墜落。
この時は電気系統の故障ってことにした。
北海道でも、F-4であったな。
トリガー引いたら、実弾がでちゃってって、そりゃ出なきゃ困るんだけど、
旋回中で弾の一部が住宅街まで飛んじゃって大騒ぎに。
この時も電気系統の故障にしたが、流石に恒久対策に困って、
国産化の時に、残っていた不要な配線のせいにして、全部取ることで解決した。
今回は、脚に荷重がかかっている時引き込みできないことになっていることを知っているパイロットが、
試しにギアスイッチ触ったら動いてしまった訳だけど、
まぁ、故障だろうね、WOWスイッチの。
さて、三菱の配線ミスにするか、自衛隊の整備のせいにするか見もの。
要するに、修理費どっちが持つかって争いだからなw
生脚が引込み尻もち
56 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:54:14 ID:owEE55E90
何でもかんでも韓国に結び付けるべきだと思ってるやつは、
半分精神の病気になってるよ。
駐機中には動かないようにしとけよ。
58 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:57:39 ID:YRyBomvI0
この主脚の事故により開始された主脚改良計画により
日本の戦闘機にはガウォーク形態への変形能力が付与されることになった
…結果は散々で 中国の戦闘機1に対して10が撃墜される有様であった
民明書房「ミリオタvsアニオタ 混迷の新兵器開発戦争 舞台裏」
59 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:58:47 ID:LwRvzq0Q0
点検中に尻餅w
可愛さアピール狙ってる?w
60 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:59:30 ID:fS9Ent/80
地元だわw
尻もち程度で良かった。
今日は風強いから、コケたら大変(´・ω・`)
61 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:59:42 ID:jPFvy8PD0
62 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:59:55 ID:Knw0MWOM0
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
誰だよ 膝カックンしたのは
壊れるとすれば、脚カバーとベントラルフィン辺りか?
65 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:01:35 ID:uVxNHqma0
ちょっと魔が差してレバー倒したんだろ
俺も駐機中にレバー操作したらどうなるのか興味あったんだ
66 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:02:53 ID:xG8gfKNf0
前の方から着地したのか
それとも後ろの方からだったのか
立ってるのに疲れたんじゃない?
69 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:03:57 ID:l4/Tz0w10
うちの犬も命じてないのに急に座る事がある
70 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:05:39 ID:nwDPX/Y40
飛行機はいいのだが
正直俺は「それを落っことす側」の方が好ましい。
いくら航空勢力が脅威といっても
落っことせば無害なのだ
ZU-23とかで落とせと言われると
俺もちょっとビビるが
こういう情報っていうのはどうやって出てくるのかな。
自衛隊から事故情報を出して来るの?
それとも専属記者が目ざとく見つけてくるの?
72 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:06:51 ID:TUmNoDtD0
ビクンビクン?
>>61 脚カバーが開いたまま脚が引っ込んで尻餅をついた所を前から見ると、
尻餅をついてスカートが捲れてるみたいに見えるなw
>>70 しるか
74 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:08:45 ID:5rlc90qc0
F-8の主翼を展開するのを忘れて
折り畳んだまま離陸した米軍に比べりゃたいしたことはない。
>>10 過去やバックボーンを徹底的に洗うのは良いが、一重まぶたは勘弁してくれww
>>18 今年の静浜は、基地内工事のため中止
>>54 F-15撃墜は、実弾だよ(スクランブル待機の実弾装備の機体で訓練してた)
訓練弾は、赤外線シーカーは本物だけど飛翔能力が無い
電気系統の故障ではなくて、パイロットの操作ミスと発表されている
セーフからアームにした記録が残ってたから
F2はドジっ娘だよな。
操縦桿が抜けたり、今度は尻もちか。
F-16緊急着陸とか今日の三沢は大騒ぎだね
政権交代してからしょうもない不祥事がボロボロ出てくるようになってきた
>>54 F-4のは、ガンポッドを増設できるパイロンが3箇所有って、
機内の機銃と同調した発射信号を送っている。
その配線が短絡して機内の機銃が動作した。
自衛隊ではガンポッドを使用しないので、
この事故の後に配線を撤去した。
不要ってのとはちょっと違うと思うが。
82 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:24:55 ID:bNOvu/Jx0
>>10 二重目蓋に整形し、戸籍は戦後の闇市で買ったから、どんなに調査してもばれないニダ
83 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:35:32 ID:iKXTdRFj0
F2「今日、足・・・日曜」
ドスン。
わがままっこなF2だ・・・・
駐機中は足の上げ下げレバーに
安全ピン刺さってないの?
ベイ軍同様支那韓国部品使ってるんじゃね?
>10
留学組なんか疑いだしたら霧がないよ
86 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:40:00 ID:3QtgrfTv0
すげーな、加重がかかってるのに、主脚を格納できるパワー
マンホール並みじゃん。しっかりしてよ。
ゲームでこういうイレギュラーなこと発見すると
何回もやるよなw
89 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:45:03 ID:uVxNHqma0
>>86 風圧に勝たなければいけないからトルクはすごいと思う
90 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:52:49 ID:Al0x1qeq0
脚出し忘れて胴体着陸に続いて離陸してないのに脚引っ込めたのか
>>54 いかにも本当らしくウソ書くんじゃねえ、ボケが。
新田原でも昨日T-4のタイヤが脱落してるし、しっかりしてくれよ。
昨年もF15のエンジンノズルが脱落したり、水平尾翼の一部がデモフライト中に
パラパラ落ちたし同じような事故が続くね・・・不思議なもんだ。
93 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:05:57 ID:bNOvu/Jx0
もしかして、尻もちさせてから、また脚を出して元通り復活できるか試してみたのかも
そんなとこまで自動化せんでいい
そろそろ擬人化したイラストが出てくるはず
96 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:16:38 ID:1ccs07S70
離陸してないのにギヤ仕舞える奇跡の戦闘機だなwwwwwwwwww
97 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:19:25 ID:nwDPX/Y40
乗ってみないと意外と分からない豆知識
ランディングギア(車輪)は、対地速度160km/h以上で展開すると割れて吹飛んでしまう。
昔の爆撃機には出したまま飛んでいるものもあるが
あれは特別に太く強化され、そもそも格納ができないものである。
98 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:22:32 ID:ufHh0bs80
>>97 え?160キロ?離陸するときで既に250キロくらい出てないか?w
>>80 大体合ってるが、良くそんなことぱっと書けるほど覚えてるな。
俺なんか●●だったけどすっかり忘れてた。
102 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:25:45 ID:vnm5JioX0
>●●
神栗?
104 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:02:30 ID:izI5VNqN0
脚が降りていて重量がかかっているときには物理的ロックがかかるから通常は脚が引っ込むことはない。
また脚上げの操作をしてないのに脚が駆動するのも不自然。
故障だろうな。
ただ故障が複数重なるとは考え難いので、故障に加えて、整備不良とか人間の誤操作とかヒューマンファクター
が関わっているような感じがする。
レバーorスイッチ操作
↓
電気的インターロック
↓
機械的インターロック
↓
駆動装置(油圧?)
↓
脚
実際にレバーorスイッチを操作したのか解らないが、
整備の為にインターロックを解除するか、
インターロックの先に直接駆動信号が入ったんだろうな。
106 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:01:22 ID:fzyPbVtl0
多分レッドスラッシュで予算が無いから放置してたんだろ。
油圧ぬけでくっしゅんとw
107 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:04:20 ID:CWCYoNdz0
よく怪我人出さなかったな。
機体に押しつぶされたり主脚と一緒に格納されたり
ドアに挟まれたり、重大災害要素てんこ盛りなんだが。
108 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:31:51 ID:3BQ+oPfZ0
お手!
だから単発機っていう奴は…
110 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:35:37 ID:3evvt/+q0
設計大丈夫か?
普通こんな状況下で収納しないだろ
韓国軍に入隊して工作する日本人はなし。
逆に帰化○世となるともはや同じ日本人。
勝てるわけがない。
112 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:44:10 ID:shAN787n0
これ点検中って
エンジン掛けた状態での飛行前チェックの時のこと?
それとも整備で外部から油圧を供給して点検していた時のこと?
整備で外部から油圧供給だったら、普通ジャッキをかませたり
しないの?
113 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:47:08 ID:mRMnl9fO0
マンホールに落ちたチョンとどっちが間抜け?
あー、事故の電報読んだよ。あいつまた操縦桿アナルに突っ込んで遊びやがったな。
>>92 今は最高指揮官がアレだし、大臣は朝鮮マンセーでまともな高級指揮官の言葉狩りをするし…。
そりゃ士気はダダ落ちだわな。
117 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:37:30 ID:6MGYDmUg0
主脚って一気に閉まるの?
ゆっくり閉まるのだったらそれほど大きな損害は無さそうな気がするけど…
>>18 滑走路工事の関係で、今年は一般公開なし。
119 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:10:20 ID:lPBzOLuv0
どうせパイロットの操作ミスに決まってる。
キチンと自腹で弁償しろよボケ!
120 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:54:23 ID:SdV1NcUO0
マンホールを笑ってられないな・・・
121 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:56:20 ID:P+klnau00
政治的理由で、無理やりF16モドキにされた機体だから、欠陥だらけだろ。
小沢が自民党に居たころの話だよな
もう駄目かもわからんね
123 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:43:33 ID:ilWzEyfd0
相変わらずF−2はかわいいね。
124 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:45:18 ID:m6nR8DzK0
125 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:46:50 ID:s1pKTk810
まあジャップの低品質な製品ならこんなもんだろうな
他国に墜落して迷惑かけるなよ
膝カックン禁止
127 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:50:33 ID:dhDByXht0
>まあジャップの低品質な製品ならこんなもんだろうな
>他国に墜落して迷惑かけるなよ
<丶`∀´> <思った事を正直に書いたニダ。ウリは礼節が高い。ホルホル
↑
>>125
128 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:52:45 ID:PFZEftgl0
マンホールにつまづいたどこかの国を笑えないレベル
129 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:53:02 ID:Vv182pc50
突然引き込まれないように、引き込み動作の前にアナウンスするようにするか?
130 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:54:57 ID:1Q+QHHfk0
131 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:55:46 ID:/e+9G8lxQ
へー、主脚だけ収納って出来るのか
プログラムVS誤配線の戦いで、1機丸焼けに。
>>131 俺も前後連動して動くもんだと思ってたな・・・
10t近い負荷がかかってる状態でもロックを解除できるように魔改造してたのか
135 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:31:56 ID:hjhCECLYP
>>97 ネタにマジレスしてみる。少なくとも200ktsには耐えられるぞ。
370km/h位だな。もちろん大気速度で。
条件にもよるが260km/hぐらいで着陸するみたいだから、160km/hはあり得ないね。
>>112 現場写真がないから、あくまでも推測だけど
ピン入って無かったら、ラストチャンスの時かも。
アーミングのピンも全部抜く場所な訳で、当然ギアのピンも無いから。
そこでギアアップの操作もしくは信号がアクチュエータに行けば、当然お座りしてしまう・・・
武器小隊員はピン抜いたら速やかに機体の下から出るから、潰されなかったのでは。
マンホールの呪いだな
マンホールはどこアルニダ!
138 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:43:05 ID:EviLdkWE0
マンホールってなんかエロい名前だな。
>>92 去年はそれと同時期にF-15の胴体着陸もあったぞ
お陰で新田のアグレスは出番なし。
まぁ地元住みだからいつでも見れるが
2日間で3機トラブル発生か(´・ω・`)
141 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:22:14 ID:2IJSa69F0
142 :
名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:38:56 ID:Oh6gZgSA0
どうせ整備を外注にしてるんだろ。
>>140 f16は関係ないし、トラぶったの1機だけでもう1機はただのずいはんでおりただけ
145 :
名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:27:43 ID:Bfb2aN5s0
>>142 「整備」にもいろいろあってだな・・・
すまん詳しくは書けん。
148 :
名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:53:57 ID:saonAhYa0
>>131 脚は前脚、主脚とも一つのハンドルで操作する。別々に操作することは出来ないよ。
149 :
名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:13:33 ID:pbvrPJyM0
>>135 典型的な知ったかだなwwwwwwww(後半部分)
150 :
名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 01:48:35 ID:JfOfbjXy0
>>149 今回の事象がそうであるかどうかは別にして、
>>135の書いていること
一つ一つは概ね間違っていない。
ま、ギア・ハンドルのアップ操作はありえないけどw
のびてないなw
152 :
名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:16:15 ID:rYMnF2WH0
岐阜でも片足ペッたんしたんだね
「お仕事したくないよ・・・そうだ岐阜の子みたいに座り込んだら休める…」
戦闘機の空母からの離陸速度が300km/h前後と聞いたから
確かに160km/hで壊れるわけは無いw
そこだけは分かる。
155 :
馬鹿なレンジャー試験管どもめ:2010/04/30(金) 03:43:08 ID:3jp1z5lf0
どうせ人など搭乗してないときにおきた事件だよ。
156 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:48:34 ID:NCxyux2i0
パイロット、へこんでなきゃいいけど。
157 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 03:51:43 ID:lDN+5Uac0
戦闘機は高いのが多い。
もっと安く作れ。
一機50億円くらいで作れないものか。
158 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:08:03 ID:3jp1z5lf0
だいたい次世代はF22ラプターだけでいいだろ。
トラックを相手にしたドッグファイトができる機体なんだからw(ダイハード4
159 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:41:39 ID:MH8YlnPN0
一度しりもちついたら
やがて飛行中に空中分解起こすぞ
墜落した日航機のように
160 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 05:45:03 ID:Iv8Qb0Pu0
列島なんかシナチョンにくれてやれw。
今の日本人に誇れるもんなんかあんのかよ。
全部、昔の日本人。
潰れてよいお、日本人なんかw。
161 :
ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/04/30(金) 05:47:37 ID:CzdMrEI/O
え?普通だろ。
赤ん坊が必死に「たっち」しようとして思わすコテッ!と「尻もち」つくのは
周囲の笑いを誘ってしまうけれど
さすがに国防を担う戦闘機の尻もちは憂慮を招くだけかと・・・orz
さすが世界に名だたる駄作機F-2。
機体を裏切らないなwww
点滴中に見えた
165 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:24:20 ID:yYu4ht7E0
>156 残念ながら今後の昇進はないだろうね、映画じゃないから
陸海に比べれば余剰いくらでもいるから
166 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 11:41:58 ID:eH4GjUfZ0
小牧でもやらかしているだろ。
信じたくないけど、本当に工作員が紛れ込んでいるんじゃないか?
167 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 12:05:03 ID:32fRmUiW0
なんでこんなに一時期に集中してんだ?
意図的としか思えん
出し忘れの次は中折れか
>>157 安く作ったぶんだけ性能悪い機体ができてしまいます
170 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:56:40 ID:GgyIN9tp0
着陸中は脚をたためないような安全装置があったのでは?
172 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:59:33 ID:Ono/IQmT0
いくらすると思ってるんだ
アメリカの戦闘機って遠隔操作で機能停止できるようになってるんじゃね?
軍事板から離れるとこんなものか、レベルが低くすぎる。
知ったかぶりの中高生ばかりだな
今の軍事板もレベルが高いかといわれると、甚だ疑問だが
175 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:07:49 ID:8Ce4k/5XO
>>174 俺だけは格が違う主張は分かったからどうしてこうなったか詳しく説明してくれ
>>174 そうやってしゃしゃり出てくるから
軍ヲタは蔑まれるんだよ
耐性低いなw
178 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:10:47 ID:avtWbkt60
ホントF-2は事故が多いよなw
人為的なwww
とりあえずF-4の代替としてあと100機注文で!
179 :
名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:14:22 ID:vL+L1+UqP
人間工学的に問題ある設計が多いのかもしれん。押したい気持ちを抑えるのが難しいミサイル発射ボタン形状とか・・・
181 :
名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:21:30 ID:E/i95XiL0
「押すな!」って書いてあるんでしょ?表に。
主脚が引き込まれて尻もちってことはノーズギアは引き込まれなくて
お尻だけぶつけちゃったの?
F-2ってギア格納するとき前脚と主脚で別系統で操作するの?
183 :
名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:36:37 ID:fNTAKHkD0
>>174 軍板って趣味のカテゴリにいるのが笑える
きちんと日本語で考えたのか?もしかしてロシア語?www
アクセルとブレーキ踏み間違えたんだろ
貴重なF-2を・・・もう調達できないんだぞ・・・
主婦が尻もちしたに見えた
>>180 ピンクのハート型にしておいたらどうだろう
189 :
名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 23:15:45 ID:dSAG0+VE0
油断するな、雪風。ヤツはJAMだ。
191 :
名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 06:09:08 ID:kqDak6bd0
また電子系統の欠陥か
トヨタといい三菱といい派遣やアウトソーシングで手を抜きすぎなんだろ
空自がF-2要らんという理由を垣間見る気がした
心神は大丈夫なんかいな
193 :
名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:11:09 ID:r6Z5cJHO0
大丈夫だ。うんこをこすり付けただけだ
さすが身潰しブリキ製戦車、一式ライター、96マッチの伝統ですなぁ・・。
F2とF16(ファイティングファルコン)の違いって何?
F4(ファントム2)とかF15(イーグル)はアメリカと同じ型番ですよね。
古くはF86(セイバー)もあるし。
こういうのは個性っていうんだよ!
減損したのまだ一揆だけ
人死には出てない
199 :
名無しさん@十周年:
車をちょっとガレージにこすった・・・
などとはケタが違うというか、新車丸ごと買えるくらいの金が飛ぶんだろうなぁ。