【社会】 「日本では、一度転落すると誰も助けてくれない」 日本、貧困家庭の子供がさらに貧困になる負のスパイラルに…米紙報じる★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★貧困層が拡大する日本=子が親世代並みの生活を維持できない負のスパイラルに―米紙

・2010年4月21日、米ニューヨーク・タイムズは記事「貧困問題の拡大に直面している
 日本社会」を掲載した。25日、環球時報が伝えた。以下はその抄訳。

 昨年10月、長妻昭厚労相はこれまで公開が阻まれてきた相対的貧困率を発表した。
 所得中央値の半分である世帯の年間収入224万円がラインとなるが、2007年時点で
 15.7%の世帯が貧困状態にあることが判明した。

 記事にはシングルマザー・佐藤さんの例が掲載されている。3年前に夫を亡くした後、
 一人で娘を育ててきた。アルバイトをかけもちし必死に働いているが、苦しい生活は
 変わらない。関節痛やめまいなどの持病もあるが、病院にかかることすらできないという。
 2009年、娘が高校に進学する際、制服を購入しなければならなかったが、そのために
 食事を日に2回に減らしたという。日本の貧困層の8割はこうした「ワーキングプア」だ。

 注目するべきは日本の子どもの7分の1が貧困状態にあること。人々の多くは高額な
 学費を支払えないと不安に思っている。十分に勉強できなかった子どもは競争力に乏しく、
 親世代並みの生活を維持できない。こうして負の循環が成立してしまう。

 経済学者は、労働集約型産業に強い中国との競争の中、日本にも低賃金労働が
 増えていると指摘した。その典型的なケースが60歳になる横山さん。正規の仕事をなくしてから
 というもの、さまざまな低賃金労働に従事したが、苦境を変えることはできなかった。
 3度にわたり生活保護の申請も行ったが、「まだ十分に働ける」として却下されている。
 横山さんは「日本では一度転落すれば誰も助けてはくれない」と話した。
 http://news.livedoor.com/article/detail/4739428/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272294150/
2名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:03:44 ID:oj7DNSOQ0
2も転落人生を送る
3名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:04:12 ID:TjBLhVKj0
3も
4名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:04:41 ID:1ccs07S70
>日本では、一度転落すると誰も助けてくれない

ハァ?
生活保護受けて幸せに生活できますが?
5名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:05:22 ID:XXYy0+f20
今の若者の未来

毎年多額の所得税、年金、介護保険、NHK受信料を払わされる。
さらに物を買うと多額の消費税。
税金のあまりの高さで、もちろん貯蓄なんて不可能。

仕事は毎日朝早くから夜遅くまで馬車馬のように働かされる。
月200時間残業なんて当たり前。
同僚が次から次に体を壊して会社を辞めていく。
でもサービス残業なので、残業手当なんて貰えない。
それだけ働いても、年収は300万を超えず結婚なんて考えられない。
だからと言って会社を辞めたらもう転職なんて不可能。
フリーターでコンビニのバイトが可能なのは30代前半まで。
それだけ会社に尽くしても、50歳になったらリストラなんてあたりまえ。

65歳になったら年金開始は75歳に引き伸ばされる。
生活保護は一般の日本人はどんなに貧乏でも貰えない。
体が弱って介護保険を申請してもはねられる。
60歳までがんばって払った生命保険は、支払い拒否をされ一銭も受け取れない。

町で出合った中国人からは謝罪と賠償を請求され、街中で土下座を強要される。
街中で韓国人が日本の女性を強姦していても、人権団体が怖くて黙って見ている。
子供の教科書には「日本は第二次大戦でアジアの人たちに多くの迷惑をかけました」
と書いてある。
家に帰ろうとすると、自分の前をレクサス最上級車に乗った公務員が通り過ぎていく。


おまいらの未来は、そんな未来です。
6名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:05:33 ID:9kzUBp4M0
最近雨公うっとうしいな
7名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:06:09 ID:1p+ZkgAh0
世界中で金がなくなったら、年収300万円くらい国からもらえて、医療費無料、

そんな国が日本以外にあるのだろうか?
8名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:08:27 ID:BFQMVUUt0
他国で転落した人って浮かび上がれてんの?
アメリカにいる底辺って、転落じゃなくて最初っから底辺だから、
こういうケースには入れないだけ?
9名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:10:12 ID:xF0vjyJ40
発展途上国だって同じだろ
10名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:11:36 ID:xr0ce+KN0
これは事実誤認だ

スパイラルなんかないぞ
あるのはでっかい穴
這い上がるのは脱北するより困難
11名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:11:47 ID:r6rqUBwk0
>>6
そりゃ日本を叩くと過敏に反応するからじゃないの。
12名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:12:02 ID:sArCvfvv0
すんません、ですからおかねください><
13名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:12:59 ID:0SGUbhUs0
『妙訳』ってどういう意味??
14名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:13:40 ID:U12u8DhH0
>>1
貧困貧困って、日本にそんなものがあるはずねぇだろ!!
例えば、生活保護を受給している母子家庭連中は、、、

良く纏まっている資料を置いておきます。
http://damenews1000.blog129.fc2.com/blog-entry-38.html
マジで腹が立つ!そして、仕事する気が失せた。。
15名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:13:43 ID:KbTfgQPL0
生活保護をもらって、
NHKの受信料は免除されて、
虚偽の書類で49人までの子ども手当を受けてる在日から見れば、
あくせく働く日本人は馬鹿に見えるだろうな。
16名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:15:37 ID:d/jcukiC0
そうなんだよねー
誰も助けてくれないんだよねー
むしろ他人の不幸をみて喜ぶか
経営者が安く使える奴隷を見つけて喜ぶっとこだねえ
17名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:16:28 ID:X6BZck8X0
学力の優れた子か大学まで国が金をだすべき
18名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:19:01 ID:TEOqbGjj0
確かに、日本人は救われないな
ただし外国人は救われますwww
19名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:19:10 ID:+jKH0lSe0
貧困層は子供を作らなければ良いだけだろ
負のスパイラルより本能を選ぶから、子供が不幸な目に合うだけ
少子化問題としては一夫多妻制でも導入すればいいんじゃね?
20名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:20:48 ID:RCfaVlJA0
なに トンチンカンな記事を書いてんの?
何か意図でもあるの
21名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:20:52 ID:crX97ImT0
インドなんか生まれたときから階級決まってるじゃねーかw

つーかシングルマザーの佐藤さんって生活保護対象にならんの?
22名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:22:42 ID:7IhCBc3u0
日本では一度転落すると自殺するしかないし
転落してない人間は転落した人間をみてストレスを解消する
23名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:23:51 ID:icUNDiTFP
臓器が有るうちは働ける。
24名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:24:02 ID:0E8/G2Y50
貧困家庭に生まれた子供の末路

      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年?あっ、年齢は24歳なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いえ、今は特に何もしてないです
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /
25名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:24:38 ID:d/jcukiC0
外国では転落しても誰かが必ず助けてくれる伝統があるから自由主義が機能するんだけど
日本では転落しようものなら一切誰も助けずむしろ寄ってたかって袋叩きにするのが伝統だから
自由主義が単なる奴隷制度になっちゃうんだよねえ

26名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:24:42 ID:1jM4okfC0
>食事を日に2回に減らしたという。
オレは18歳〜1日2食だけど?
別に貧しいわけじゃないが。
現代人は食いすぎなんだヨ
27名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:24:53 ID:0SGUbhUs0
>>14
主の気持ちも分かるが、一般人に薦められないブログだな。読み辛い。
28名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:26:29 ID:KFlI3cjU0
> 日本では

アメリカはそうじゃないのか
29名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:28:13 ID:OH0S4WUR0
ナマポなんか絶対助けませんが何か?税金で間接的に助けてんじゃねえの?
毟られた税金をそんなことに使って欲しくなんかないけどな
30名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:30:03 ID:1jM4okfC0
アメリカは政府(税金)で助けるんじゃなく、ボランティアや宗教団体(寄付)だろ?
31名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:31:25 ID:tk7ZeLPT0
メリケンに武士は喰わねどってのは理解できねえだろうな
32名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:31:43 ID:CzJomfNo0

このように既成政党たちは、失業者の手当てやセーフティネットは一切考えず、
生活保護は朝鮮人とヤクザの利権化し、自分達に票を入れる人間にしか給付
させませんでした。

そして失業者には「失業したら死ね」を繰り返すばかりだったのです・・・。

その結果、毎年の自殺者は3万人。行方不明者は10万人を超える状態です。

朝鮮人と癒着した既成政党に虐殺されてきた日本人が毎年3万人以上にのぼるのです!

行方不明者が毎年10万人以上にのぼるのです!

これまでに数百万人以上が彼ら悪の既成政党たちに虐殺されてきたのです・・・!

これは太平洋戦争の死者をはるかに超える数です!
もうこういう歴史は終わりにしなければならない!
朝鮮人と癒着した悪の既成政党を追い出す必要があるのです!

朝鮮人や中国人と癒着した既成政党たちに日本人が数百万人も虐殺されてきたこの事実!
「日本列島大虐殺事件」を日本人同胞は決して許してはならない!
この残虐かつ卑劣な虐殺は現在進行形で続いているのです!

いまもこうして奴等の工作員が虐殺工作をしている!
33名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:33:24 ID:rtuWhnr10
>>31
日本人だけど理解したくねーよ。現代社会に生きているんだから
現代の価値観に従って何が悪い。
34名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:34:12 ID:CzJomfNo0

在日朝鮮人は違法賭博のパチンコ30兆円産業を既成政党たちと癒着して
利権をウマウマし、税金も払わず、生活保護までふんだくって在日社会と
朝鮮半島の間にカネを還流させています。

日本に巣食う癌細胞を撃滅する方法。それは利権団体と癒着した既成政党ではなく、
利権団体と癒着していない第3の新しい党に投票することなのです。

石原新党は郵政利権や既得権益保護のための増税を叫ぶだけの自民の別働隊。
舛添新党もメンツを見ればやはり郵政利権や既得権のための民主の別働隊に過ぎません。

その他の勢力、みんなの党か日本創新党だけが、国民のための政治ができる、
真の第3勢力と言えるでしょう。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html
35名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:34:24 ID:KFSAZnbW0
努力すれば何とかなるのは大学を卒業して実績がある人間だけでしょ
若い頃努力しなかった あの頃はもっと遊んで気ままに生きたかった
でもその後俺が悪かった 物凄く後悔している やり直したい
っていっても甘ったれるな 氏ねっていわれる
なんで高校生の時にがんばらなきゃだめなの?
一番遊んでたい時期じゃん 若い頃怠けていた奴は一生怠け者なの?
反省して再出発することすら許されないの?
そんなに10代で怠けていたことが罪なの?
一生償っても償いきれないほどの罪なの?

36名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:35:53 ID:jnGmGhtg0
みんなの党の正体
http://www35.atw iki.jp/ko lia/pages/763.html

正体は第二民主党
ミンスの党

25日の気仙沼市長選挙で正体がバレちゃったね
○菅原  茂 (52・新) 自 (元小野寺五典議員秘書、応援:河野太郎)
×境  恒春 (31・新) 民・みんな (元NPO法人理事長、応援:岡崎トミ子)

100兆円アメリカに貢ごうとした政治家
http://shadow-city.bl ogzine.jp/net/2008/10/100_a374.html
100兆円を守った男 福田康夫
http://koramu2.bl og59.fc2.com/blog-entry-528.html

みんなの党 選挙公約
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html
どうみても中身はミンスです
本当にありがとうございました
37名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:38:08 ID:rtuWhnr10
>>35
ちょっといい仕事ではコネ、女優遇が横行、田舎に産まれりゃ
それこそ身分の差が大きく出る。
皮肉な事にそういうのを叩いているのはコネなしの男のネトウヨなんだよな。
38ビルダーバーグ会議議長ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ:2010/04/27(火) 13:38:47 ID:7lDExGLK0
 
日本に内閣は無い

外閣だけ
39名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:38:56 ID:c6UiUxoaO
早慶出てもコネが無ければ高確率で新卒浪人→無間地獄が待ってる社会だからなw
ニホンよりヒデえな…と思えるのは南北朝鮮位だ
まあ、東アジアはその辺酷いよな、所詮は未開の土人国家
40名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:39:50 ID:sJy053EG0
主に大阪ね
41名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:42:44 ID:tr0dap2s0
転落している方が楽だから。
年取って働けないと、国民年金もらうよりも生活保護の方が
金額が高い。
40年も年金払って満額でも7〜8万円
貧乏で生活できないって言うと14万円

差額を補てんすることもできません。最初から有り金使っちゃって
生活保護受ける方が幸せってどういうこと。
42名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:47:22 ID:gL24GnR+0
んなぁこたぁない。 >>4 で終了

手続きをしていないか、役所の対応に驚いてビビッているだけ。しかるべき機関にいけば良し。


事業失敗 は知らんが www
43名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:48:16 ID:CooC4Gvo0
>>1
× 「日本では、一度転落すると誰も助けてくれない」
○ 「日本は、一度転落すると誰も(どの国も)助けてくれない」
44名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:50:51 ID:o4iFVMKC0
1ヶ月の収支
一人暮らし(23)男性の場合

アルバイトによる収入 14万円

アパート家賃 2万7千円
光熱費 4千円
食費2万円
自動車維持費
(ローン2万、ガソリン1万、自動車税(車検費込み)月割り分5千円)
健康保険料1万1千円
国民年金2万円
住民税8千円(月割り額)

残額1万5千円
45名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:55:35 ID:5tSBTRY90
誰も助けてくれないと嘆いても仕方ないだろ

Heaven helps those who help themselves.
(天は自ら助くる者を助く)
46名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:57:45 ID:UMK1JtU70
事業破綻なり自己破産で転落しても立ち上がれる人も居るけど、
それこそ才能によりけりだもんな

でもそんな事言ったらアメリカでもどこでも同じだろう
天は自らの身を助けるものを助くと言うし
47名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:59:40 ID:LLjCFOby0
高校無償化だし今は恵まれてるんじゃないか?

昔ならバイトしながら高校出て優秀な成績で奨学金を得て大学出ていただろう
48名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:01:25 ID:Qw4MKDWJ0
そりゃお前の国のことだろ
49名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:02:26 ID:OwtJb78Y0
二人暮らし(35♂)ド田舎の場合
ヘルパー手取り12万ちょい
国民年金と国保を支払うと手取り9万・・・
同居母親一人(年金15万)

親が死んだらたぶん俺が餓死すると思う
50名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:05:07 ID:FxhDS89h0
ってゆーか、米国に言われたくない!


51名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:05:19 ID:5Gt7ISdPP
>>41
単身で14万もないでしょ?家賃別で7〜8万位じゃない?家賃はどれだけでるか知らないけど
52名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:07:24 ID:WTOTTsgi0
>>1
生保廃止にすれば全て解決
53名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:08:50 ID:o1pb9BXZ0

今世界中が注目しています。日本がどこまで墜ちて行くのかってね。
54名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:09:14 ID:sDK430D40
アメリカが言うな!!
55名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:10:08 ID:IgnKuYgZ0
自分が極貧ボッシーナマポ無しで育って、
大人になって人並み(と自分が勝手に思ってる)の生活送ってると、
こういう話聞くたびに、疑問をもってしまう。
56名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:10:35 ID:3ZPL6JmT0
貧困だと何か悪いんですか?
結婚もせずに子供も作らず一人暮らしすれば十分食っていけるだろ
変に夢を持つから悪い
57名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:11:12 ID:sArCvfvv0
身寄りのない人ばっかかよ

田舎に帰れ
58名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:11:44 ID:DkhKU/6m0
【鳩山イニシアチブ】温暖化対策、中国など途上国支援方針を決定-政府
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272340416/

政府の地球温暖化問題に関する閣僚委員会は27日、発展途上国の温暖化対策を資金面で支援する
「鳩山イニシアチブ」の基本方針を決めた。京都議定書の第1約束期間である2012年までの措置。


【社会】ウクライナから温室ガス排出枠購入した際に払った200億円、行方不明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272236512/

日本はウクライナを含む外国との排出枠取引に際し、カネで解決を図ったとの批判を避けるため、
売却代金の使途を環境投資に限定する「グリーン投資スキーム(GIS)」を適用してきた。
しかしGISは環境投資の手続きや監視などに関する国際規定がなく、不適正な資金流用の
リスクを抱えている実態が浮き彫りになった。

>しかしGISは環境投資の手続きや監視などに関する国際規定がなく、
>不適正な資金流用のリスクを抱えている
59名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:14:42 ID:Lh6n6/pD0
金がなくても勉強なんでできるだろ。
特に文系なんてひたすら記憶するだけなんだから。

貧困層の子供も貧困なのは、親の遺伝で頭が悪いからだ。
60名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:15:08 ID:/i2aeXc60
よその国は知らないけど日本では貧乏でも私立の医大音大などでなければどこにでも入れる
問題は小学生の頃から勉強することからスポイルされてて
人並みのことすらできなくなっちゃってる子が貧困家庭には異常に多いこと
せめて最低限の努力はしようっていう空気がそういう家庭には流れていない
貧乏に転落したら即死ってな社会にでもならないかぎりこういうのは改善(?)のしようがない
61名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:16:22 ID:ZCj7vN6t0
他所の国でも、転落したら誰も助けてはくれない。これは事実。
しかし、転落しても何とか生きていけるんだよ。落伍者なりに。
日本にはそういう社会的合意や風潮が無い。仕事で失敗したら
それだけで人格まで全否定される。はっきり言えば「犯罪者」扱い。
だから再浮上しづらい。

他所の国ではそういうことは無い。仮に会社を潰したり、首になった
人でも、それとその人自身の人格や、能力の全てを否定したりしない。
だから再浮上もできるし、選ばなければ再就職も簡単。

要するに、日本人にとっての会社は「ムラ」の一種で、そこから
はみ出したり追い出されたりすることは、それだけで社会不適合者の
レッテルを貼られるようなもの。「和」を乱す危険分子として、不遇な
扱いをされる。
62シーランド公国にでも住めばいいよ:2010/04/27(火) 14:18:18 ID:/5xSBuU00
>>36
去年の益塵が用意したトラップの第二発動ですね。解りました。

みんなの党はベン図で、どこまでの「みんな」なのかはっきりすべきだな

日本人のみなのか、
在日外国人も「みんな」なのか
あらゆる区別の無い何も言ってないに等しい「みんな」なのか
63名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:18:59 ID:r7lOt7kG0
ある意味アニヲタで助かってるのかもな俺w

結婚も諦めてるし、遊ぶ相手は男しかいないから
服はユニクロで充分w生きていくコストは安いと思う。

まあ、1人なら生きていけるレベルだなw
64名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:20:50 ID:sRs0cB/d0
どうせ記者がまた韓国うまれって落ちだろ
65名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:22:01 ID:71ekvbpS0
正社員になりたい!とか
結婚して子供が欲しい!とか
家や車が欲しい!とか

夢持たなければ貧困でも十分食っていけるとおもうよ
66名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:22:07 ID:xEK5e9oX0
子供が中1だけど、公立中は授業数も少ないし教科書も簡単だから
みな塾に行くんだよね。
今の時点で、通塾率は75%くらい。
2年になるとほぼ100%になるそう。
卒業した公立小は5〜7割が中受していた。

今は、公立の教科書だけではどうしようもないと思う。
自分が中高だった80年代ならば、教科書を勉強するだけで
公立進学校、国立大進学もおkだったけどねぇ。
67名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:23:40 ID:6MFnv+ET0
>>4
健康なのになんの抵抗もなく受け取れるようになったら
日本は最高の国かもしれない
68名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:25:50 ID:mG883/zU0
日本もとい東朝鮮の国民は大陸側の本国民同様、現実というものを正常に認識できず、
嬉々として破滅の道を突き進みたがるよな?
69名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:30:51 ID:u74M1AY10
>>日本では一度転落すれば誰も助けてはくれない
アメリカでも同じだろうw
というか転落したら誰かが助けてくれる国って何処よw
70名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:32:00 ID:8G5E88T20
大体ガキなんか作るから大変になるんだ。一人なら200万超の年収あれば、
それなりにやっていけるでしょう。こんなちっぽけな国に1億3千万人もの
人口多すぎるだろ。7〜8千万人ぐらいが妥当じゃない。みんなでガキ作るの
やめて人口減らそう。オレは自分の子孫はこの世に残さないと決めている。
71名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:35:15 ID:j03f+Rzb0
俺ワープア世代だけど
バブル末期の高卒が一番いい企業に入って安泰した生活送ってる
専門、大学にいった奴は酷い
今とどっちが酷いんだろう
72名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:35:49 ID:TCRfG7gR0
>>67
発展途上国に多いけど
一族で商才のある人がたんまり稼いで
一族全部を養うって例あるよね。

あれって、「むしろ商才ないやつは邪魔だから働くな」って話なのかと思った。
73シーランド公国にでも住めばいいよ:2010/04/27(火) 14:37:12 ID:/5xSBuU00
>>68
東朝鮮など存在しない。
大陸が使ったネガティブラベリング差別をいつまでも受け入れなかった日本は早々に自ら「日本」と名乗った
宗主国に「魚へん」を強要されても文句を言わなかったのは自己責任
74名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:38:05 ID:T9MMscvD0
なんで貧困層の子供を増やそうとするわけ?
富裕層が子供を持ちたくなるような政策にしろよ。
75名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:39:28 ID:E4VSXgw30

息子:「父さん。ひとつ聞いてもいい?」
父親:「なんだい」
息子:「国の仕組みってどうなってるの?」
父親:「いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。
    父さんはお金を稼ぐから”経営者”だ。
    母さんは家計を管理してるから”政府”だ。
    そして、父さんと母さんに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。
    ウチに住み込みで働いている家政婦さんは”労働者”だ。
    赤ちゃんは・・・そう、”未来”だね。
    国の仕組みってこんな感じだよ」
息子:「うーん。よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」


その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。
息子は両親に知らせようと寝室に行ったが、 母親が熟睡していただけだった。
そこで、家政婦の部屋に行った彼は、ドアの隙間から父さんと家政婦がベッドの上で夢中になっているのを見た。
「父さん!」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえない。
しかたなく、息子は自分の部屋に戻って寝てしまった。


次の朝・・・。
息子:「やっと国の仕組みって分かったんだ」
父親: 「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」
息子:「ええとね。”経営者”が”労働者”をいいように使っている間、”政府”は眠りこけているんだ。
     そして、”国民”の声は無視されて、”未来”はクソまみれなんだよ」

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1270484085/
76名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:39:53 ID:c2z6p8MT0
アメリカの20/1以下の面積しかない場所にアメリカの人口の半分、1億2千万人の
人間がひしめいてるわけだから
どーしたって、競争が激しくなっちゃって、生きづらい社会になるんだよね



77名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:41:00 ID:UmIKZJkK0
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
78名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:41:35 ID:8Jz1UP170
>>50
アメリカは人口の1/10に生活保護
1/3にフードスタンプ
1/100に「刑務所という住居」
を提供しているよ!

79名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:43:33 ID:UmIKZJkK0
然るべき時に就職出来なかった。 たったそれだけの事でその後の人生が暗転する。 そんな社会。
80名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:44:15 ID:90M2YB3h0
>>74
確かに富裕層は遺伝子レベルから優秀な場合が多いからな
逆に貧困層は淘汰されるべき
81名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:44:45 ID:Nh/S+vNp0
>>77
でも、そういう差別を作り上げているのは男じゃん。

ゆとり世代は男子も「一般職」:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100408/213893/

はてな住民の意見
http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100408/213893/
82名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:44:52 ID:5PNkvk1/0
生活保護って、ゴネ慣れしてる童話や在日はすぐもらえるけど
本当に必要な人に必ずしも回ってると言うわけではないんでは。

て言うか、ゴネ得してる奴らが多すぎて、必要な分まかえないのかも。
シネよ。
83名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:45:50 ID:IfiYRT5J0
当たり前だろ日本人助けるくらいなら
反日外国人を助けるというのが日本の方針だ
84名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:46:26 ID:hm2/6gKf0
嫌なら死ねばいい
85シーランド公国にでも住めばいいよ:2010/04/27(火) 14:46:49 ID:/5xSBuU00
>>82
彼らの利権ネットワークの連携はすさまじいからね
86名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:49:44 ID:fuqf4pxC0
>>77
結局この国には資源もないし、
男だけがまんべんなく働ける位の産業しかないんだよな。
その中に女性が割り込んでくると必然的に能力のない男があぶれる。
まぁ、世界的な傾向だから仕方がないのかもしれないが、
急激に環境が変わりすぎた感はあるね。

>>81の言うようにその状況を作り出したのは、
賃金の安い使い捨てしやすい労働力を求めた産業側と
女性票を取り込みたい政治家たち何だろうけどさ。
87名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:49:53 ID:4DYs2HZj0
アメリカの貧困層ほど、負のスパイラルを招く行動とる奴が多いと感じるんだが。

銃社会故に強盗やヤクに走り、人種差別の煽りも合るからな。そんな環境で一念発起する方が難しい。
88名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:49:57 ID:xEK5e9oX0
>>77
女性が20代半ばで独身だと「オールドミス」などと
嫌な言葉を言われる時代もあったわけで
そういうのがなくなったんだから
今後は、男性にも優しい時代になるかもよ。
89名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:51:42 ID:c2z6p8MT0
>>77
女は子供を産めるけど、男は女子供を養ってやることしか出来ないからな。
役割が違えば、社会的に求められる生き方も違ってきて当然だろ?

90名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:52:44 ID:8Jz1UP170
>>82
近代福祉のルーツはイギリスで貧民の犯罪や
貧民街から発生する疫病が酷くなったから
「金持ちの生活を守るために」行われたのが始まり


大人しく餓死する人…出さないのが安上がり
犯罪に走る人…出したほうが安上がり

福祉を受け取れないのは「努力」が足りない。
91名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:53:48 ID:o2qGXsXZ0
要介護の60歳以上、外国人、在日、童話を追い出して鎖国すれば日本は再生できるよ
92名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:54:15 ID:UmIKZJkK0
2007年7 月10日には、「就職した」と市職員に虚偽報告を強いられ生活保護を打ち切られた結果、
「おにぎり食べたい」と書き残して孤独死してしまった男性がいたことが発覚し、問題となった。
この事件でも、当初北九州市は「(生活保護の)廃止は適切だった」と主張していた。
また、北九州市以外の市では、「もう来ないと一筆書け」と言われたり他の市へ行けと乗車券や電車賃を渡すケースがあり
そのような対応を受けた人が「小田原市役所に行くのか? 市役所を渡り歩くのか?」と聞くと、「そのような対応になります。」
との答えが返ってきたと証言する人や「なぜよそに行かせるのか?」 と聞いても返事がなかったと証言する人もいる。
生活保護扶助費用の1/4および現業員の給与が地方自治体予算からの支出となるため、
財政状況が厳しい自治体に強く見受けられると言われている。

まあ無い袖は振れないってわけだね。  だが生活保護受給者は増える一方だ。 これ今後減ることはないよw
解雇の規制緩和はもう避けて通れなくなってきている。  あt数年のうちに実現する可能性は高い。
再チャレンジが許されない社会、敗者復活を阻止する社会でこれでは生活保護受給者が減るはずがないのだ。
ましてや経済のグローバル化による雇用流出、ITによる経営効率化で企業はより少ない人数で運営可能になりつつある。
製造業に関して言えばここ一年で50万人以上就業者が減少している。
社会支出は際限なく増え、いずれ破綻する。  その時、この国がどうなるか・・・   楽しみだよ。
93名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:57:00 ID:bBdQLqvM0
ダメリカの方が酷いだろ

94名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:59:26 ID:90M2YB3h0
ダメリカは一応金持ちが節税対策で施しとかやってる面があるっていうからな
95名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:59:35 ID:5tSBTRY90
日本人は必要以上に悲観的になるからな
アメリカ人は破産してもケロケロケロ、アッケラカのカーだよ
96名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:00:50 ID:KPcFe87P0
97名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:01:49 ID:UmIKZJkK0
北九州市では、生活保護対象者に対し、社会問題となるほど厳しい方針が取られた。
マスコミの多くは北九州市の施策を批判したが、『週刊新潮』は不正受給を強調し、北九州市を支持した。
2006年11月30日放送「報道ステーション」で北九州市の「水際作戦」が報じられると、同市は「公平・公正さに欠ける」と抗議した。
しかし、2005年5月以降だけでも、生活保護申請却下、保護廃止となった市民の孤独死者は前述を加えて6人に上っており、
その後、北九州市は公式サイトの抗議文を削除し、これらの問題を第三者機関が検証する「北九州市生活保護行政検証委員会」の議事録を公開している。
そのなかで、数値目標は暴力団の不正受給を防ぐための目標だったが、数値目標が一人歩きし、不必要な人間に生活保護を出し、
本当に必要な人に生活保護を出さなくなったのではないかなどと検証されている。

これが日本の現実だよね。  
98名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:03:19 ID:YKgf/Km50
ハイチに行ってみろ!
99名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:03:21 ID:8Jz1UP170
>>94
あと「社会的圧力」で寄付させる。

そのおかげで著名人は遺産を9割以上寄付する
ゲイツなんかは99.9%寄付

相続税の亜種だね。
100名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:03:52 ID:hm2/6gKf0
>>95
ニガーやチンクやアミーゴはその通りだが、ホワイトトラッシュは凶暴化するぞ。
101名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:04:38 ID:fPDQP+PU0
20代は、都会で正社員として働いて
30代は地元に戻って、親と同居して
給料は安いけど時間に余裕のある生活送れてるよ
まあ、実家が裕福だから出来るんだろうが
あのまま、正社員で働くより正解だったと思っている


102名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:05:46 ID:KPcFe87P0
103名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:06:52 ID:TCRfG7gR0
>>88
横レスだけど、26くらいのグラビアアイドルや27の女優でも年増とかいうやついるね。
104名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:09:16 ID:L/S7JOaK0

国民の目を盗んで外国人に与えている生活保護費を日本の貧しい人々に回せよ。
105名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:09:47 ID:b0nWqAcCO
今日のおまえが言うなスレか
106名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:11:30 ID:UmIKZJkK0
>>95
日本は昔から借金が文字通り”命取り”になる国だからね。
住宅ローンなんか見なよ。 必ず団体信用生命保険に加入させられるんだぜ?
返済に行き詰まったらどうするか分かるだろう? 
107名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:12:37 ID:8Jz1UP170
>>103
それ本来の使い方じゃね?

江戸時代だと20過ぎたら年増だし

現代だと
20代後半…年増
30代前半…熟女(レア)
30代後半…熟女(ミディアムレア)
40代…熟女(ミディアム)
50代…熟女(ウェルダン)
かなw?
108名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:15:13 ID:ti3KLXCF0
前も言ったんだけど
『本当にその年収でいいんですか?』
『あなたの本当の価値は』
『あなたの本当の年収は?』とか転職を煽る企業も大罪だと思われ

しかもスポンサー費用もらいながら転職を煽っている
109名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:16:02 ID:YKgf/Km50
>>106
だったら家建てるなよ
あれも嫌これもいや言うな
110名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:16:47 ID:UmIKZJkK0
厚生労働省社会援護局橋本浩樹保護課長は『サンデープロジェクト』の取材に対し北九州方式について「モデルとして推奨したわけではない」と答えた。
2007年12月14日、また、他地域でも兵庫県加古川市において、心筋梗塞で働けなくなった30代男性の生活保護申請者の申請取下げ書を偽造していた事件が発覚した[5]。また大阪府貝塚市でも2007年に複数の違法行為が発覚し、
「大阪の北九州」との声もささやかれるに至った。
札幌市白石区でも1987年に “保護受給申請をさせず相談に留める”同様の対応が行なわれていたことが確認されている。

声の小さい転落者は殺されちまうって事さね。
111名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:16:58 ID:V6M+153X0
女でずっとひきこもりで仕事もした事もない人と
結婚したいと思う?
男が得とか女が得とかないと思うよ。
112名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:20:48 ID:6MP3ixTP0
嚢中の錐って言葉が有るだろう
才能のある人間なら境遇を問わずに結果を出してくるもんだ
113名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:21:38 ID:5RISp9Dn0
日本人は他人に冷たいからね
先進国屈指の自殺大国になるわけだよ
114名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:22:01 ID:UmIKZJkK0
>>77は職に関するお話だけど、生活保護受給に関しても同じ構図が見えてくる。

おっさんはそう簡単に受給できないが、おばはんは比較的簡単に受給できるのさ。
声の小さい野郎は本当に殺されちまうよ。
115在米:2010/04/27(火) 15:23:24 ID:tR7YwGiaP
>>1
米国も全く同じだよ。昨日ラジオの法律相談室(Leo Terrell,KABC)で失業保険の
延長を却下された者を家族に持つ人からの電話があった。身体的には最低限
働けるそうだがいろいろなサポートが必要なそうで余り低賃金で働いても家族が
皆で助けなければならない事を勘定するととても割りに合わないとの事で悲惨な
家族だが弁護士の答えも働ける以上延長は不可能と答えた。米国も転落後の復活は難しい。
116名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:25:27 ID:E+3bWQpg0
日本には、”渡る世間には鬼は居ない”という諺がある。
「一度転落すれば誰も助けてはくれない」という情けない台詞は、他人を助けたことがない人の台詞 ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ。
117名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:28:35 ID:8Jz1UP170
>>112
状況が変われば結果を出せる才能も変わる

沢村は野球の才能は有ったけど兵士として残る才能はなかった
ヘイヘは戦争が無ければ変わり者の鴨撃ち猟師に過ぎないだろうし
カラシニコフさんはしがない時計屋さんだろう

エジソンだって母親が普通だったらただの知恵遅れ
118名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:30:27 ID:ojizzGub0
大学の奨学金受けるために軍に入隊してイラクへ派遣。
PTSDになって帰国、そんな国よりマシ。
119名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:30:49 ID:XE7+ZnOM0
>>74
生体の形態とは言え貧困層ほど繁殖力が強いから手に終えないからなw
120名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:31:54 ID:YKgf/Km50
日本は学力さえあれば銀行が金貸してくれて私立医大に行ける。
121名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:32:04 ID:o2qGXsXZ0
いざとなったら「刑務所」という世界一快適なセーフティネットがある
122名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:32:37 ID:KTaH4h+e0
>>120
それってただの教育ローンじゃね?
123名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:33:20 ID:X6BZck8X0
子供3人いる偽装離婚のナマポ受給者知ってる
124名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:37:51 ID:pWI13VlJ0
日本には孤独死とか高齢者がひっそりと死んでいく下地が出来上がってる。
しかも最近は中年にまで自殺者が及んでいる。年間でも自殺がこんだけ
先進国で多いのは日本しかない。まるで国内で戦争してるようなもんだとは
誰かがいったが、まさにそのとおり。イラクでさせ年間戦死者はこんなでない。
病的に日本に欧米もそろそろ気づき始めてるって事だ。冷静に判断できるのは
やはり第三者的立場から。

125名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:37:52 ID:n2F/VdBVO
>>115
おれもそれ思った。
アメリカ人の感覚は変で、アメリカには差別が無く、日本には差別が有るという。
その差別は実力に相応しくない年功序列等の年齢による差別だとか。
126名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:38:48 ID:UmIKZJkK0
2007年11月25日(日) 生活保護人口がどれだけ増えるか

生活保護世帯が100万世帯を超えたのは2005年であった。
国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/
の資料によれば、生活保護の国庫負担は1兆9737億円である。マクロ言えば「100万世帯の生活保護で2兆円かかる」と記憶に留めたい。

問題は今後の増加である。1995年度の生活保護世帯数は平均60万世帯で10年少々で約1・8倍になっている。
国民年金未納者数を考えると現在の100万世帯が200万世帯になることは十分に考えられる。
あるコンサルタントは、現在の引きこもり・フリーターの層が高齢者になる時代は、
「生活保護を受けなければ生活できない人口が軽く500万人を超えるだろう」と言っていた。こうなると生活保護費は10兆円が必要になる。

これ金融危機前の予測な。 
127名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:40:32 ID:YKgf/Km50
>>122
何ローンて言うかは知らんよ。
学力を証明できて、晴れて医師になった時本人が返済する契約を交わす。
実際難関大学に合格しても、就職先がなくなってきているので、
私立医大に学力優秀者が落ちてきている。
128名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:41:42 ID:0BPw90EQO
>>1
いんやアメリカのほうがもっとひどいと思うが?
129名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:42:51 ID:bMc6kUCW0
「貧困層の8割」
この数字、どっから持ってきたんだろ?
130名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:43:46 ID:eIRMq/mc0
転落した他人を助ける余裕のある国なんか、地球上にあったことがあったっけか?
131名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:44:28 ID:ZgPcPNDW0
貧困貧困って言いながらケータイでゲームをしたり、煙草片手にビールをがぶ飲みするんですね。
132名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:47:03 ID:5ziNYrBl0
貧困の定義って何なんだろうな・・・・・
133名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:47:12 ID:8Jz1UP170
>>131
貧困層がジャンクフードを食えない国なんて先進国では有りません。
134名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:48:19 ID:YKgf/Km50
>>132
飢えることです
135名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:49:12 ID:KTaH4h+e0
>>127
いまさら、ローンの仕組みをえらそうに語られても困る
136名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:49:20 ID:5tSBTRY90
高度成長期の頃も貧しい人たちは多かった
下町には焼け跡に建てたバラックそのままのような家もあった
朽ちかけたボロ船に住む水上生活者も多かったな

あの頃より豊かになったはずなんだが・・なんだかね
137名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:50:22 ID:c+NlAI4h0
アメリカもだけどな
138名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:50:43 ID:5PNkvk1/0
>>116
わかるわ。
破産した人でも、それまでの付き合いとか大事にして来た人って
何かかしらどっかから助けてくれる人が現れて、一から出直してる。
テレビでやるような、一度落ちたらホームレスまっしぐら、なんて人は
羽振りのいい時に人づきあい疎かにしてたんだな、って思う。
139名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:50:58 ID:uvNs1Nnw0
転落しても這いあがろうとしないんだもん
そんな奴、助ける価値もない
140名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:51:45 ID:YKgf/Km50
>>135
知らんのかと思ったよ
わりーわり〜
141名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:51:46 ID:5RISp9Dn0
>>131
ビールといっても偽物だけどな
142名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:52:52 ID:ZmcUA3B+0
周りの国から色々言われるけど

朝のニュースでやってた、
イラクでアメリカ人が戦車に撃つミサイルで
民間人を誤射した悲惨な映像を見て、軍人の耳を疑う言葉を聞いて
それに対して過去のことだからと特別関心を示さないアメリカ人を見て

本当に日本に生れた自分は幸せなんだと思った
143名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:53:58 ID:KTaH4h+e0
>>140
お前が最近知ったんだろw
144名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:53:59 ID:fmhDW1rn0
公務員の給料が高過ぎなんだよ。
不況になって税収が減ったら、その率だけ減らせよ。
上から下まで全部だぞ。
145名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:55:10 ID:ojizzGub0
貧困でも子供が優秀で学業でのし上れたりできる社会なら良い訳じゃないか。
貧困家庭の子供がさらに貧困になるのは、学業に集中させずに、目先の
快楽を求めるからで、それを社会の構造のせいにするのはおかしい。
146名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:55:24 ID:YKgf/Km50
>>143
そうそう
なんでわかったぁ?(笑)
147名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:55:28 ID:cvjgCmu90
自分が落ちるか。老いてはじめてわかること。
当たり前だったことが自分の意思ではどうにも出来なくなるとき痛感するだろう。
遅かれ早かれ誰でもいずれ通る道。誰も助けてはくれない。
148名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:55:33 ID:UmIKZJkK0
※米国勢調査局による貧困定義基準のサンプル:
4人家族(夫婦+18歳以下の子供二人)の場合、年間世帯収入19,157ドル(約213万円)以下は貧困家庭とされ、貧困者数4人と算定される。
149名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:56:06 ID:T8mKtU9A0
またオオニシか?
150名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:56:31 ID:c+NlAI4h0
>>120
ほとんどの先進国は大学院まで無料だよ
151名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:57:45 ID:t+3mXpf40
アメリカみたいに貧困者が必要で作り出している国に言われたか無いわ。
貧乏人いなくなったら、軍スカっちゃうもんね〜。
152名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:58:01 ID:KTaH4h+e0
>>146
アホそうだから
153名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:58:29 ID:wKuHKQrK0
>>72
もともと子供の多い発展途上国は、たくさん子供生んでそのいち誰か成功すればいい
という発想だから、保険みたいなもん
154名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 15:58:54 ID:YKgf/Km50
>>150
タダほど高い物はない
財源は?その学費を誰が払うの?
増税で賄うのかい?
天から金は降ってこんよ
155名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:00:41 ID:wKuHKQrK0
>>154
大学の定員を半減すれば、今の助成金のまま学費タダにできる。
欧米では大学まで卒業するのは少数派。
本当に能力あるやつだけ大学行って、授業はタダで受ける。
156名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:01:03 ID:X6BZck8X0
日本はナマポ廃止して優秀な若者の学費を大学院まで全て無償化しろ
157名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:01:03 ID:pWI13VlJ0
>144

もっともだ。
物価スライド制とか第三者機関による賃金監視の機関とか作って民間ベースと
釣り合いが取れる公務員俸給だといいんだが、公務員法そのものが戦後直後に
作った時代遅れでそのままきてるもんだから帰られないし、現政党も変えようとしない。

158名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:01:52 ID:5LG+ZGu+0
医者に掛かれないほどの極貧層だと日本では生保対象になって逆に医療費がタダになったり
家賃の補助が出たりそれなりの現金が支給されるって調べたのかね?
日本で低所得層が医者に行かない理由の一位は金が勿体無いからだと思うよ。
159名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:01:55 ID:8Jz1UP170
>>154
希望を与えて犯罪を減らす
つまりその値段は安全の値段ですよ。

安全を自前で賄うならドンドン減らせば良い
160名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:02:13 ID:c+NlAI4h0
>>154
教育無料化は意外と安いのだ
子供手当ての財源があれば十分できる上に、実現すればすべての子どもが高い教育を受けることができる。
韓国ですら大学進学率はほど100%だ。中身はしらんけど
161名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:03:26 ID:wKuHKQrK0
>>157
でもそれすると不景気には優秀な人間はみな民間に流れ、
公務員や役人は使えないのばかりになって、対策取れず悪循環になって
不景気加速するぞ
162名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:03:42 ID:ojizzGub0
>150

その代わり進学率も低いけどな。5割も大学に行く必要性などない。
163名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:03:46 ID:JbhsmakD0
>>145
学業優秀でも新卒で景気悪いときにあたったり、
自分や親が病気になって一時期リタイアしたら、
それで事実上終了

>>147
公務員様と正社員様は年金に守られて、勝ち逃げです
164名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:03:55 ID:XdBu+dC20
いかにもっていう感じの記事だが貧困国を訪れた経験があるので言わせて
もらう、未だになぜ、途上国の人達が日本へ来るのか?騙されてくるのか?
いや違う時給800円のバイトでも彼らからすればチャンスなんだよ働ける
場所があるから。
誰にでもチャンスはあるから知恵を出し合い開拓していくんだな。
165名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:05:14 ID:ZOZLc4wf0
>>1
>「日本では一度転落すれば誰も助けてはくれない」
この種のことを言う人たちは、自分の能力や人格の低さを棚に上げて、
最初から社会や周囲の人たちの責任に転嫁する社会のダニ。
普通の人は転落したときに、自分に何が残るかを計算に入れた人生設計をするもの。

166名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:05:28 ID:c+NlAI4h0
>>161 対策取れず悪循環になって不景気加速するぞ
今でも変わらんがな

>>160訂正 ほど→ほぼ
167名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:06:44 ID:nwDPX/Y40


ええやん

弱肉強食なら、

貧乏になる
更に貧乏になる
殺人をして、自称強者を殺す

こうして「金持ってるだけの弱者」が淘汰される
168名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:07:01 ID:KTaH4h+e0
>>162
ドイツみたいに、職業訓練制度充実させてもいいかもな
169名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:07:50 ID:lw7GCroI0
今の日本は自己責任だからな。
>>77
日本という国は男性差別の異常な国だと俺は思っている。
男女平等というなら男も女と同じように生活保護を受けやすく
するべきだと思う。
それと今日本に自己責任を持ち込んだのはメディアといい加減なタレント
である。

アメリカだったら宗教団体が貧困者に食べ物を
支給したりするんだっけ?
170名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:07:56 ID:wKuHKQrK0
>>165
で?
実際に転落したらどうしたらいいの?
171名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:08:05 ID:X6BZck8X0
公務員の子供には非常識な奴が多い
172名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:08:15 ID:LwRvzq0Q0
回転寿司40皿 !!
173名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:08:37 ID:0Hzoy+5D0
こういう連中は二度と這いあがろうとしないんだから、全員処刑しちゃえよ
174名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:10:07 ID:ZOZLc4wf0
>>167
罪を犯す前に病院に行けw
175名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:10:13 ID:wKuHKQrK0
>>166
> >>161 対策取れず悪循環になって不景気加速するぞ
> 今でも変わらんがな

いや官僚は経済対策やりたがってるしその能力もあるけど、民主がさせないだけ
176名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:10:39 ID:8Jz1UP170
>>169
日本でも創価学会がやってるよ!
自治体の金で…

177名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:12:23 ID:nwDPX/Y40
殺してしまえば強い

これが弱肉強食だろ

それを唱える奴は殺されても誰も同情しない。
むしろ殺されて当たり前。

ガキじゃないのだから自分の言には責任持ってもらいたいものだ。
しつけのなってねえアマいガキ
178名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:12:53 ID:AQs41gar0
50代、60代の公務員は異常者が多すぎ。
179名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:13:02 ID:UmIKZJkK0
2005/08/31 貧しいアメリカ:約3,700万人が貧困ライン以下、4年連続上昇

米国勢調査局(Census Bureau)が8月30日付けで発表した最新レポートによると、2004年度におけるアメリカ合衆国の貧困率は12.7%で、
人数にするとおよそ3,700万人が貧困ライン以下の生活をしている(前年比110万人の増加:AP通信の関連記事)。

ブッシュ政権成立の年から貧困率は継続して上昇しており、ブッシュ大統領就任から4年間で貧困者の数は約590万人増加したことになる。

我が日本も負けてはいない。  給与所得者の25%弱が年収200万以下になっているから。 (アルバイト、パートも含む数字だとおもうけど)
いずれアメリカに追いつくんだろうね。

TheFreePress2003/12 /19の記事より。米国民の8人に1人、約3,460万人が貧困状態で、その内1,300万人が子供。
アメリカ合衆国は先進国としては最大の貧困児童数で、寿命は最低という深刻な事態になっている。

しかも、約3,100万人のアメリカ国民が、次の食事を入手する手段を持たない「飢餓状態」にあるという。

180名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:13:41 ID:5tSBTRY90
元記事読んだけど
誰も助けてくれないと言ってるこのおっさん
公的補助を得て夜間警備の職をみつけたって書いてあるね

まあ「抄訳」ってそんなものだけど
181名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:14:44 ID:V86oWPu40
>>167
文字通りを解するならそうなるな。
弱い奴は食われてしまうわけだから・・・
182名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:15:22 ID:z/ruZWax0
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/11231514.jpg
後ろの本の著作名 ↑
 
そして次の依頼者 ↓ ナイツ(創価幹部)
http://asahi.co.jp/beforeafter/famous/d00030dura1.php
そしてその次 ↓狩野英孝 神社→創価へ改宗
http://asahi.co.jp/beforeafter/famous/d00030dura2.php
そしてその次 ↓ 小島よしお 家族全員創価
http://asahi.co.jp/beforeafter/famous/d00030dura3.php


もうずっと創価信者
さすがTV東京はスポンサーに外国人参政権を推し進めている創価がいるだけありますね
183名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:19:18 ID:Kq26eRbA0
>>182
それテレ東なのか・・・?
184名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:20:18 ID:YKgf/Km50
>>155
それは賛成。猫も杓子も大学に行く必要はない。
ただ現実的に日本で大学定員を半減できると思うかい?
185名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:21:38 ID:UmIKZJkK0
ニューヨーク市民の内15.4%は食費にも困る貧困層で、2006年末までにその数はさらに11%増加すると予測されている。
ニューヨーク市住民810万人のうち、フードスタンプ(低所得者向け食糧供給制度)受給者はおよそ110万人にのぼるという。

ニューヨーク市の公共業務に就いている労働者のうち約8,000人(市職員の3%)は、
あまりにも低賃金なので家族を食わせるためにフードスタンプに依存しているということだ。
(NYデイリーニュース紙報道)  日本の公務員現業職に相当する人たち?

でも腐ってもアメリカ。 食糧配給なんて日本には無い制度だからなあ。 アメリカ建国以来の農務省の伝統らしいけど。
いずれ日本もここまで行くと思うけど、食糧配給は無しってことは十分あり得るよな。 この国の場合は・・・

186名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:22:35 ID:ojizzGub0
>184

助成金なくして中国からの留学生をストップさせれば、
Fラン大学は自滅。
187名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:23:35 ID:nwDPX/Y40
昔、ソビエト時代

社会主義を名乗るだけあって、電気水道ガス全部無料。
食えない人には強制労働のうえ食糧配給。
188名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:24:45 ID:bBdQLqvM0
今は日本自体が転落してる。。。。
189名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:27:05 ID:gJZ39lWC0
>>186
それやらないのは天下り高給公務員(国立大学の先生も含めた)の都合だけだろ
190名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:28:58 ID:+yK9m8BM0
唐沢さんは復活できるのでしょうか?
191名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:29:25 ID:KTaH4h+e0
>>189
日本は、社会の隅々まで中抜き体質が行き渡ってるからな
192名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:31:53 ID:lw7GCroI0
>>155
3流大学を潰した方が良いよ
193名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:31:58 ID:c+NlAI4h0
>>184
いまどき大学進学ごときをステータスにすべきではない。
無教育なゆとりを全員一定レベル以上の教育水準にするために教育無料化すべきだ。
194名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:33:37 ID:8x60sLoQ0
弱肉強食を推奨してきたんだから当たり前
195名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:34:22 ID:YKgf/Km50
>>187
その強制労働のレベルが電気水道ガス全部無料に見合った労働かどうかだな。
196名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:35:49 ID:UmIKZJkK0
<障害年金給付費の国際比較(2000年)>             [単位%]
  障害年金給付費/GDP 障害年金給付費/社会支出総額
日本 0.33 1.93
アメリカ 0.60 4.05
ドイツ 0.87 3.18
スウェーデン 1.94 6.70
出所:OECD, Social Expenditure Database より作成
197名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:39:25 ID:bou76lUV0
日本って勉強がんばればのし上がれる数少ない国なんだぜ?
他の国なんかコネないと無理だしな
貧乏でも東大法学部出て司法試験受かれば検事や裁判官になれて生涯年収10億はいくぞ?(止めてからの弁護士活動含む)
勉強だけで偉くなれるんだぜ?努力してないんじゃないの?
198名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:40:24 ID:UmIKZJkK0
「貧困層が拡大する日本」4人家族の世帯収入が207万円以下は15.7%

米国紙「ニューヨーク・タイムズ」は21日、長年にわたって経済が低迷している日本はすでに平等に
裕福な国ではなくなり、貧困層が拡大していると報じた。チャイナネットが伝えた。

4人家族の世帯収入が 2.2万ドル(約207万円)以下の場合は貧困層とされるが、
日本厚生労働省が 2009年10月に発表したデータによると、日本の貧困率は15.7%に達し、
米国(17.1%)に近づきつつあるという。
記事では、日本政府は1998年以来、貧困層に関する統計データを隠ぺいし、
貧困問題の存在を否定していたと指摘。続けて、政権を獲得した民主党が貧困問題に
関するデータを開示するよう強制したと報じた。

これに対し、記事では、「多くの日本人はかつて、日本人はみなが中産階級に
属すると信じていた」と指摘し、1990年代にバブルが崩壊して以来、日本人の収入は
増加するどころか減少しているとした。
また、日本は子どもの7分の1が貧困の中で生活しており、
子ども手当や高校無償化はこれが原因であると 指摘したほか、学習や進学には高額な
費用が必要であり、貧困層に属する子どもたちは競争力を獲得する
機会を失い、親の世代と同じ生活を繰り返す悪循環に陥っているとした。
199名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:45:57 ID:O0SlycQv0
倒産 再就職 ・・・ 年齢とブラック率は比例する。ある年齢を境にカス会社ばかり。過労死
200名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:46:22 ID:XvTCsZwC0
米も欧も超階級社会でしょう。
転落以前に生まれた時からノーチャンスの国民が90%くらいじゃないか。
米のように10ドル生活者が1億5千万もいる国が何を言ってるのか。
あのトレーラーハウスみたいな所に子沢山の食うや食わずの連中の事を
心配するのが先だろう。
日本も欧米程は酷くないよ。
201名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:49:25 ID:YKgf/Km50
>>198
日本厚生労働省が 2009年10月に発表したデータによると、日本の貧困率は15.7%に達し、
米国(17.1%)に近づきつつあるという。

どうせジニ係数で見てるんだろ。
それぞれの国内の所得絶対数比べて意味あるの?
日本とアメリカが貧困ツートップだったら、ソマリアとかウガンダは金持なのかよ
202名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:50:38 ID:fPH0FeTI0
欧米には日本の公務員に当たる人たちはいるんですか?
やはり高給取りなんですか?
203名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:50:50 ID:Fp5lldUr0
ここ見てるともう末期だと思う
経済戦争しても敗戦するだろう
お互い足引っ張りあい、罵りあうだけだしな
204名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:51:04 ID:UmIKZJkK0
いよいよアメリカに近づいてきたけど、食糧配給も無し、働く貧困層に対する生活保護も期待できないとなると・・・

怖いねえ。 これってもう修羅の国じゃんw  
アメリカの働く貧困層は生活保護を受給し、フードスタンプで食料を手に入れることが出来る。
一方アホの国ニッポンは。。。

日本の生活保護の捕捉率って20%らしいな。  生活保護対象となる人の20%しか受給していないらしい。
役所の水際作戦ばかりじゃないと思うけど、かなり門前払いしてるんだろうね。


205名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:51:24 ID:T5D7DZ0l0
アメリカじゃ、黒人,ヒスパニックである時点で誰も助けない
206名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:52:38 ID:qtCtmekL0
へぇ〜アメリカって貧困層いないんだ
凄いね
207名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:52:59 ID:nwDPX/Y40
ソビエトでは、いわゆるライフラインは労働してるしてない関わらず無料だった

ここだけはさすがにまずかったようだな
208名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:53:05 ID:I3u4x6150


基地外とは


検索↓


何故俺を


209名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:53:55 ID:NODMoQTm0
またニューヨークタイムスか
210名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:54:04 ID:gn0SO3uz0
日本もアメリカに近づいてきているってことだろ
211名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:55:45 ID:ojizzGub0
>202

日本より遥かに多い。人口千人あたりに換算すれば、
米国は日本の1.75倍w

http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf

212名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:55:53 ID:UmIKZJkK0
>>201
「貧困層が拡大する日本」4人家族の世帯収入が207万円以下は15.7%
213名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:56:53 ID:NCNbTF640
>>210
まったくだ
214名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:57:52 ID:i+0brIWr0
実際には物心付いた時点で手遅れなのに
たまに出てくる運のいい奴とかどんな環境でも成功できるような奴を引き合いに出して
こいつは努力したから成功したんだ、お前らの努力が足りないと一蹴するのが自由主義ってもんよ
215名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:59:19 ID:BqJ56E050
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
【大阪】元派遣社員・49歳男性がマンションで餓死…1年前から契約打ち切られ、家賃も滞納★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232158990/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
あなたの知らない貧困
http://diamond.jp/series/newdw/09_03_21/
216名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 16:59:49 ID:Sy2xigwbO
結論は※だろ
217名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:00:10 ID:nwDPX/Y40
生活保護も、なぜか「働くよりもらえる」などと言われているが

俺が申請した場合どうなるか問い合わせてみたら

6万円

だった。
218名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:00:48 ID:KduWn1Vy0
アメリカには言われたくないよな
その通りなんだけど
219名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:01:32 ID:rZ5yFC7C0

>>渡り生活16年、生涯賃金10億円--天下りの天皇はコイツだった [04/23]

16年間の渡りで10億円も血税を簒奪した奴がいるわけですねん。

こいつ等のために税金を支払ってる世界!
こいつ等の贅沢維持のために増税(消費税)を企んでいる世界!

すべて税金だぜ!!! 幾ら増税しても幾ら赤字国債出しても足らん
その国債の持ち主(債権者)は金融資産家ときていれば国民騙しの詐欺その
ものだ!

親から貰った鳩山や献金の小沢よりも官僚の悪質な税金簒奪に不思議と大人しい
マスコミ!!
小沢の金権問題よりも官僚の税金簒奪システム詐欺の方が問題だ!!!!!
220名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:02:03 ID:5tSBTRY90
元記事読んだけど、

日本人は困窮を隠してミドルクラスを装う人が多いのでアメリカみたく社会問題化しない

日本女子大の先生が言うには
「貧困と言っても汚い床でボロ布にくるまって暮らしてるわけじゃない
彼らは携帯電話もクルマも持ってるが、社会から切り離され孤立してる」

日本における貧困はそういう側面があると言ってるんだろ
221名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:02:05 ID:wErt9SeF0
堕落っぷりが極端だとかえって裕福になる制度があるんだけどな。
そこらへんわかって調査しているのかね。
222名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:02:11 ID:fPH0FeTI0
>>211
ぜひ所得の比較も教えてください
日本の公務員がいちばん効率悪いんですよね?
223名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:03:56 ID:MlakRMzO0
一日働いても60$も取れないインド系のタクシー運転手がいる一方で
ボーナス1回が軽く1,000,000$を超える白人証券ディーラーがいて
格差世界一の地下鉄は貧困層の落書きだらけ、夜中にセントラルパーク
に出かけると黒人のホモに襲われてしまうのは

一体どこの国のどこの都市でしたかな?
224名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:05:56 ID:YKgf/Km50
>>212
「貧困層が拡大する日本」4人家族の世帯収入が207万円以下は15.7%

だからこの所得は世界的に見てどうなんですか?
真の貧困なんですか?
225名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:06:20 ID:fPH0FeTI0
>>220
なるほどね。
日本の貧困のキーワードは
「不可視」と「孤立」か。
欧米とは本質的な違いがあるんだろうね。
226名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:07:25 ID:MBhFD7rW0
アメちゃんは助けてくれるんかい
227名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:08:14 ID:vTK1F7RI0
おまいの国にいわれたくないwwww
228名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:09:18 ID:h5qwMM5X0
困ったときはお互い様って、ばあちゃんが言ってた
229名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:09:28 ID:AV9MKxp40
転落した後、助けてくれる国って何処にあるんだよ?
230名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:09:40 ID:lw7GCroI0
>>220
大学教授の言うことは
無責任な教授が発言する場合があるからな。
231名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:09:56 ID:4LNYZKKI0
>>214
日本社会の機会均等とは見せ掛けだけのものであり、非常に巧妙な
騙しのテクニックであると見た方がよい。
それを最も顕著に示してる要素が過剰なまでの「新卒主義」と「学歴主義」であり、

人生の早い段階で社会階層を決定し、以降の挽回を意図的に不可能にしてる
日本の社会システムは、恵まれた環境に生まれた者がフライングしたまま逃げ切る事ができるという
大きなアドバンテージで社会階層の世襲を合法的に行う事ができ、
そして底辺の者に対しては子供の頃に努力しなかった自己責任であると封殺する事が出来る。
232名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:11:17 ID:2JXM+j960
あ?
困ってるやつをわざわざたすけにいくやつはたいてい
宗教者かヤクザだろ
233名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:11:24 ID:csF5jr5D0
日本は学生時代にがんばれば比較的評価される
貧困の連鎖はアメリカやその他国より少ない
234名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:11:29 ID:ojizzGub0
>222

所得の比較なんて為替でどうにでも変化するから、それ自体を比較しても
しょうがない。
フランスの民間との比較では、公務員の方が14%も高いね。

235名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:12:49 ID:4LNYZKKI0
>>214
日本社会の機会均等とは見せ掛けだけのものであり、非常に巧妙な
騙しのテクニックであると見た方がよい。

それを顕著に示してる要素が過剰なまでの「新卒主義」と「学歴主義」であり、
人生の早い段階で社会階層を決定し、以降の挽回を意図的に不可能にしてる
日本の社会システムは、恵まれた環境に生まれた者にフライングしたまま
逃げ切る事ができるという大きなアドバンテージを与えて
社会階層の世襲を合法的に行う事ができ、
そして底辺の者に対しては子供の頃に努力しなかった自己責任であると封殺する事が出来る
非常に狡猾で巧妙な社会構造なんだよ。

出来る事はそれらの巧妙なトリックに騙されて必要以上に自己嫌悪せず、
精神をしっかりと保ってあきらめるしかない。
236名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:13:17 ID:SobsNpVf0
だから底辺は2chでガス抜き。
237名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:13:45 ID:XvTCsZwC0
欧州の貧困層だって凄いよ。
特に南欧と英。ドイツも以外と酷いよ、トルコ人中心に。
OECDなんかのいい加減な数字出さなくても、町を歩けばすぐわかるでしょ。
兎に角、不潔で治安が悪い。
万年失業者の群れ、群、群。失業者、不法移民、犯罪者がうろうろ。
日本みたいに、努力次第でチャンスがいくらでもある国って、本当に珍しいでしょ。
だから治安が良くて街が清潔なんだよ。
238在米:2010/04/27(火) 17:13:58 ID:tR7YwGiaP
>>202>>211
Bloombergが報じたが米国の元地方公務員に支払う年金(Pension fund)の原資が
ついに底をつき昨年までで既に百兆円の赤字を突破した。支払う為に債権を発行する
最悪の事態に入っている自治体も増えている。
239名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:15:28 ID:2JXM+j960
アメリカでは貧困ビジネスが盛んってだけだろ
240名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:17:06 ID:csF5jr5D0
結婚は推奨しなければいけない
なぜなら結婚によって勤労意欲があがり、購買力も上がり、中途退社もしなくなるから
少子化問題よりこっちを重視して結婚政策を進めるべき
既婚者はスパイが少ないってのもある
241名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:17:30 ID:4LNYZKKI0
>>214
日本社会の機会均等とは見せ掛けだけのものであり、
非常に巧妙な騙しのテクニックであると見た方がよい。

それを顕著に示してる要素が過剰なまでの「新卒主義」と「学歴主義」であり、
人生の早い段階で社会階層を決定し、以降の挽回を意図的に不可能にしている
日本の社会システムは、恵まれた環境に生まれた者に対して
フライングしたまま逃げ切らせるという大きなアドバンテージを与えており
社会階層の世襲を合法的に行う事を事実上可能にしている。

そして、底辺の者に対しては子供の頃に努力しなかった自己責任であると
封殺する事が出来る非常に狡猾で巧妙な社会構造なんだよ。

それらの巧妙なトリックに騙されて必要以上に自己嫌悪せず精神をしっかりと保ち、
そしてあきらめる事だ。
242名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:18:38 ID:Fp5lldUr0
また“〜よりまし”で現実逃避か
243名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:19:32 ID:M6O6yxQF0
一度起訴だれた小沢は誰も助けない
244名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:20:21 ID:AV9MKxp40
>>242

こんな風に俺は違うんだー、と達観した風に書く奴が一番悲惨だなあ、と思う
245名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:21:14 ID:Fy+5Ngtq0
アメリカとか教会にいけばごはんたべさせてくれるんでしょ?
そういうところは日本よりいいんじゃない?
日本ではテレビカメラでもないと一宿一飯も無理ではないかな

246名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:21:58 ID:Fp5lldUr0
>>244図星か?
247名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:22:51 ID:N9FeuWce0
ほんの20数年前までは
「日本は個人主義が普及していない未成熟の社会」
なんて抜かしてたクセに
248名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:23:46 ID:AV9MKxp40
>>246
図星も何も、君も同じ穴の狢だっていう自覚ぐらいしたら?
自分だけは違うんですぅ、みたいな痛々しい願望に浸っている暇があったらね
249名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:25:19 ID:NCNbTF640
>>247
年功序列とか諸悪の根源みたいに言われてたよねぇ〜
250名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:27:39 ID:fPH0FeTI0
>>234
ありがとう

↓コピペ
(3) 目に見えない膨大な貧困層

以上、検討してきたように、現在貧困に陥っている人々は、新しい貧困層、
古典的な貧困層の両面から捉えられ、双方とも日本社会で拡大している。
貧困層は、非正規労働者をはじめ、フリーター、シングルマザー、失業者、
生活保護受給者、ホームレス、高齢者と幅広い。
このような現代の貧困層は見えにくい。
非正規の若者や女性、シングルマザーは普通に働いている。見た目、貧困層だとは分からない。
また、貧しい高齢者は、団地やアパートで暮らし、普段の生活で目にすることは少ない。
いま物理的に目に見えるのは普段あまり視界に入らないホームレスだけである。
筆者も山谷でホームレスの支援活動をしているとき、見えない貧困層を実感したことがあった。
その日は、上野駅の地下通路で雑炊を配っていた。配給の列のなか、ホームレスに混じって、40代と思われる女性がいた。
彼女は、指輪やブレスレット、ネックレスをつけ、派手な格好をしていた。セレブのようないでたちだった。
しかし、雑炊を3杯、お代わりしていた。
現在日本に広がる膨大な貧困層は物理的に目に見えない。
だからこそ、人々が関心を持てないのも無理はない。
しかし、見えないからこそ、知らぬ間に社会の底で根をはり巡らしている可能性が高く、危険だと言える。
251名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:27:48 ID:Fp5lldUr0
>>248
おまいと同じ穴の狢になんかなりたかねーし
現実逃避し始めたら暗にヤバイことを自認しているようなものだ
252名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:27:53 ID:76GKl2v90

韓国の方が大学院進学率が高い

韓国製の液晶TVの方がシェアも高い

「富裕層の子弟」であった日本の経営層も、すでに苦戦を余儀なくされる時代に突入しているなw

253名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:28:21 ID:i+0brIWr0
あの頃持て囃された実力主義とか成果主義なんて今じゃ若い奴いじめるための口実にしかなってねえよな
254名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:28:42 ID:9xgxI36j0
アメリカこそ生まれた家で一生が決まるだろ
日本の新卒主義の方が遥かに平等にチャンスあるわ
255名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:29:18 ID:6cYsqjwt0
国債・・・。売れない国際
256名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:29:36 ID:rZ5yFC7C0
>>1

>>渡り生活16年、生涯賃金10億円--天下りの天皇はコイツだった [04/23]

旦那の給与はドンドン下げられ生活をギリギリまで切り詰めて、月10万以下で生活
している人も激増した16年間の内需破壊のデフレ経済。

16年間の渡りで10億円も血税を簒奪した奴がいるわけですねん。

こいつ等のために税金を支払ってる世界!
こいつ等の贅沢維持のために増税(消費税)を企んでいる世界!

この経済は破綻させるべきだよね!

すべて税金だぜ!!! 幾ら増税しても幾ら赤字国債出しても足らん。その国債の持
ち主(債権者)は金融資産家ときていれば国民騙しの詐欺そのものだ!

親から貰った鳩山や献金の小沢よりも官僚の悪質な税金簒奪に不思議と大人しいマス
コミだな!! 金融詐欺師の提灯持ちマスコミは信用できない。
257名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:29:53 ID:U/i7h8f70
自己責任だと弱者を放置してたら
年間自殺者3万人、引き篭り300万人の国になったね
258名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:30:23 ID:ZOZLc4wf0
>>241
>社会階層の世襲を合法的に行う事を事実上可能にしている
なんかリコウぶって戯言を長文で書いた努力だけは認めるが、
そんことは昔々から分かっていたことだろw
そうした社会の間隙を縫って、いかにアッパークラスにのし上がるかが
市井の人々の目標なんだ。
259名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:30:47 ID:8si+sF410
欧米は空港の荷物整理とかムショ上がりにも簡単にできて給料が
保証されている仕事があるからな。日本はとにかく仕事が無い。
260名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:31:11 ID:4LNYZKKI0
>>254
アメリカは、三十代になってもいろいろと挽回できる。

261名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:31:40 ID:76GKl2v90

アメリカではオバマのような「黒人奴隷」でも、大統領になれる国

実際はかなりの格差固定社会でも、まだこういう矜持を保っている。

日本は、あくまで江戸時代と同じ、身分社会。

戦前と大差ない、階級社会。

ワープア階級から総理になることなど、まったく考えられないだろw
262名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:34:07 ID:V+MZcdTPO
なんか資格取るくらいしか逆転の方法はないよね
やりたい仕事と取る資格が一致してれば最高だな
263名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:35:21 ID:rZ5yFC7C0
>>252

その苦境を官僚・正規公務員・輸出大手正社員・既得権益者の20%だけ守り、庶民
切捨ての逃げ切り贅沢維持のイカサマ経済システムがデフレ内需破壊です。

こんな日本の衰退と異常な少子化と不幸を齎すイカサマ経済は破棄(破綻)すべきだ。
金融詐欺師の提灯持ち経済屋のご神託をいくら受けても悪化するだけだよ。
264名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:35:51 ID:dUvwQ07wP
日本はセーフティーネットが貧弱すぎるんだよ
一度歯車が狂うと奴隷が自殺か選択するような世の中じゃん
それでいて自由競争とかもうアホかと
265名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:36:01 ID:4LNYZKKI0
>>259
日本ではそういうのを全部、公務員や団体職員が分捕ってしまってるからな。

よく引き合いに出される欧米の公務員職の待遇が低いのは
それら底辺の者に分け与える共同システムが上手く働いてるからであって、
逆に日本の公務員が異常に高待遇なのは底辺の生き血をすすり
社会保障そっちのけで自分らの利益に汲々としてるからだ。
266名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:36:02 ID:ojizzGub0
>250
どういたしまして。

おれ自身、格差の酷い東南アジア某国で7年間働いた。
日給600円程度で10時間労働者をこき使ったよ。
(その国でのまっとうな賃金)
それからしたら日本は恵まれてる。
先人に感謝して、マスコミには母国を貶めるような報道は止めて貰いたい。
267名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:36:19 ID:lw7GCroI0
>>261
過去には田中角栄がいたじゃないか?
今の日本には下からの叩き上げがいないから
おかしい世の中になっている。
階級が固定化すると国が破綻するに違いない
268名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:37:16 ID:fPH0FeTI0
>>261
悪いけどオバマは奴隷出身じゃないよね
さすがにいきなりそこまではアメリカも行けてないみたい
269名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:37:43 ID:6IjGm7mk0
日本自体が転落人生
誰か助けてくれるのか?
270名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:38:34 ID:i+0brIWr0
>>262
資格取っても経験が無いと書類選考で落とされるよ
マジオススメ
271名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:42:05 ID:Dlk0Vlu/0
生活保護もらえばいいとか言ってる奴ってニート?
実態を知らなすぎるだろ
まあ地方の実態を知れとか言ってもどうにも出来ないのも問題だけども
ワープアでも働いているってだけで生活保護なんかもらえねえから
家にニートヒキコモリが数人いてももらえねえから
272名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:42:49 ID:sIJTJHAe0
失われた10年の時に雇用対策をしっかりやってれば
こんなにもナマポ増えなかったんじゃまいか?
273名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:44:29 ID:xH5Tx9hW0
>>272
しっかりやってたよ
景気も良くなって、実効失業率も下がってた

サブプラと、それに対する安倍麻生の対応をミンスがつぶしたのが元凶
274名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:45:25 ID:5ziNYrBl0
職業訓練受けようが資格取りまくろうが
「 実 務 経 験 の な い 方 は 採 れ ま せ ん の で (キリッ 」
でお祈りなんて日常茶飯事よ。

ポテンシャルを見極めるとかチャレンジャーウェルカムとかリトライ大歓迎とか
そんな土壌がないからこの国は一度躓くと絶対立ち直れない。

あと何かの物事に挑む時に日本式の「1回で決めろ、失敗は許さん」と
海外式の「失敗なんて誰だってあるんだ、ビビらずにお前の持ってる力を出し切ってみろ」とでは
どっちが安心して前向きに物事に取り組めるよ?
275名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:45:31 ID:V+MZcdTPO
>>270
そういうのあるんだろうな
まぁ俺はあんまりそれ関係ない資格取るんで
他はよくわからんかもしれん
276名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:46:50 ID:X6BZck8X0
派遣村に集った奴等は現在働いてるの?
277名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:47:20 ID:sIJTJHAe0
>>273
派遣・請負は増えてたが・・・
278名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:49:38 ID:5ziNYrBl0
>>273
安倍・麻生両政権の取り組みと業績を隠蔽してバッシングしたあげく
ミンスに投票するように誘導して潰させるように仕向けた糞マスゴミどもも同罪だな。

そしてこんな糞マスゴミどもにコロッと騙される老害団塊&チュプどもも万死に値するわ。
279名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:50:18 ID:PFZEftgl0
別に日本だけじゃないし
資本主義は格差で成り立ってるんんだし
大国みたいな体力もないから潰れるのもそう遠くないかもしれんな
280名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:50:43 ID:rZ5yFC7C0
>>271

移民国家アメリカの貧困率17%・・日本の貧困率15%です。このままでは貧困率は
先進国中最悪になるのは時間の問題です。

アメリカは自国の経済苦境から日本の預金を狙っているし、金融資産家・正規公務員
官僚・既得権益者は資産・贅沢維持の逃げ切り画策ですのでデフレ内需・雇用破壊の
建て直しは不能です。民主政権には敵が多すぎて経済政策実効が不能と言うことです。

マスコミの遥かに悪質な税金簒奪官僚を擁護して鳩山・小沢叩きに夢中であることが
証明しています。
281名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:52:53 ID:ZVwxbsw90
ソビエトはなぜ崩壊したんだ?
労働者にとってははるかにいいシステムなのに…
不思議でならん
282名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:53:57 ID:rZ5yFC7C0
>>273
>>278

詐欺師の下請け自民を応援するのは構わないが所詮は詐欺師の片割れですから経済
的には庶民には悪化の方向だぜ!
283名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:54:13 ID:5tSBTRY90
>>275
確かに資格取っても無駄な場合もあるけど
向上心もって努力してる奴には必ずチャンスが来る
頑張れよ
284名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:56:35 ID:ZVwxbsw90
すまん。誤爆した
285名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:56:58 ID:D3PYIORz0
資本主義社会で資本が少ない貧乏人が圧倒的に不利なのは何のふしぎも無いごく当たり前の話。
唯一成功した共産主義とか言われていた一億総中流時代のが明らかに異常だったんだよ
286名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:57:57 ID:IYeqQto20
東大の医学部
卒業して五年医者を
やった結果
俺医者は無理
で理Uに再入学する人も
10年に一人ぐらいはいますよ・・。

名家の生まれで
美人でスタイルが良くて
聡明で高学歴以外の
人は不幸なんですか?
287名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:59:51 ID:V+MZcdTPO
>>283
ありがとう
勉強頑張るぜ!
288在米:2010/04/27(火) 18:00:42 ID:tR7YwGiaP
>>259
米国に関してはそれは厳密な嘘だ。米国内の空港では長年職員による旅客携行品の
窃盗や麻薬のトラフィッキングがありとあらゆる場所で横行し以来民間を使う部署
ですら雇用の際のスクリーニングは極めて厳しい。職歴は問わないだろうが
犯罪歴のある者は不可能。
289名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:00:45 ID:N5Cc5bwQ0
>>280
その15%の貧困層は世界で3番目に豊かな貧困層。
国内での「絶対的貧困」の基準を明確にしない限り、何を論じても無駄で対策のしようも無い。
290名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:00:49 ID:eAUFEsk60
アメリカン・ドリームと称する 放置国家に言われたくはないな.
291名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:01:57 ID:uMSGqgMo0
また日本叩きか
自国から目ー背けてんじゃねーぞ
292名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:03:57 ID:rZ5yFC7C0
>>285

デフレ内需破壊は資本が少ない貧乏人ではなく日本国そのものの富が縮小するのです。
商売・投資をすると損が出るのです。従って預金に回るか海外金融投資(投機)に回る
のです。資本主義を継続している意味がなくなるのです。
努力の結果とは無関係に一部の既得権者による税金簒奪か勝ち負けが決まっているイカ
サマ賭博場と同じになります。安全な胴元は官僚みたいな世界です。
従って経済をやり直すしかないのです。
293名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:04:21 ID:IltX69RV0
転落国家
294名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:07:35 ID:rZ5yFC7C0
>>289

円高バブルの影響に過ぎませんよ!円高・デフレ・低金利が金融資産家や正規公務員の

・既得権益者の生活防衛庶民からの金巻上げ手段ですから・・・・

円安になれば途上国並みの状況に落ちますよ。
295名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:08:11 ID:YKgf/Km50
296名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:08:58 ID:S0ssAd8w0
アメリカは人種単位の階層社会だから、転落する以前に上昇できないよな
297名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:10:19 ID:Brx5ZSPWO
いろんな人間がいるから、国だって全員には合う政策なんかできないだろ
ある程度は自力で考えて、立ち回るしかないよね
その時その時を適当に過ごして、どうしようもなくなってからネットで大企業や公務員叩いても何も変わらないわけね
298名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:13:02 ID:CDm7orUo0
>>261
江戸時代や戦前と今の日本が同じなら、
昔よりも特に悪くなってない
(むしろ国内総生産が増えてるだけ良くなってる)
という結論にしかならないが?
299名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:13:08 ID:ivSP7QA00
>>296
大学にマイノリティ枠があるから
マイノリティでちょっと頭が良かったら簡単に良い大学に入れる。
そのかわりマイノリティでちょっと頭が良い人間が
無事に高校を卒業できる確率はきわめて低い。
確かに上昇するのは難しいやねw
300名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:13:36 ID:7mFlG6H+0
シングルマザーの佐藤さんを40歳と仮定して計算したら
生活保護を受けたら224万円を超えて貧困じゃなくなるんだが・・・
さらに医療費無料になるから医者に行きたいだけいけるようになるし

301名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:14:02 ID:rZ5yFC7C0
>>297

詐欺師に騙されて笑っている奴はいないよ!大人しいことが問題なんだよ!明らかに

生まれていない子供の未来の人生まで奪い取る。
302名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:14:42 ID:qZLGvR+l0
でもさー残業やってる社員もいるけど、日本ってみんな余裕がないよね。
みんなで仕事やればいいのに。

後、俺も頭は悪いほうなんだけど、頭が悪い人に金を渡すと、
けっこう金使ってくれるんだよね。
頭の良い人は節約とか、使わなくてすむ方法とか稼ぐ方法とか
考えるんだけど。

循環型社会をつくるにはある程度、みんな(頭の悪い人)にお金は必要だよ。
自己責任云々じゃなくてさー
別に働いていない人に1000万の年収用意しろっていってるんじゃなくて、
パートとか派遣とかアルバイトに年収250〜300万は用意してあげても
いいんじゃない。
303名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:15:25 ID:4LNYZKKI0
>>297
ヤンキーが人をボコボコにして金脅し取って
お前らが適当に遊んでる時も俺達は喧嘩強くなる努力してたんだ、身体を鍛えなかったお前らが悪い!
と言ってるように聞こえる
304名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:18:03 ID:rZ5yFC7C0
>>300

生活保護を受けられる人は幸運な時代が近づいているのが現実だよ。セーフティネット
がないのだから・・・・年金問題のイカサマは知っているでしょう?はっきり言って
詐欺そのものだよ。セーフティネットの杜撰さは年金問題以下だよ。
305名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:18:35 ID:LAzM25eB0
絶望的な無知無産階層のいるヤンキーに言われたくねーよ。
306名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:18:43 ID:i+0brIWr0
派遣って制度と再チャレンジや転職が難しい上に派遣を職歴扱いしない日本って国と
不況で派遣で働くしかない状況って組み合わせは凄い、仕事がないからって選り好みせず働けば働くほどこの糞みたいな構造を支える事になるんだからもうほんと救いようがねえ
307名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:19:47 ID:IskCtDM3O
ちょっと前まで
・貧しいのは自己責任
・付加価値のある仕事なら収入は増える
・残業手当て欲しさに自ら深夜残業している
・正社員を無くして全て派遣にすればいい
・ホワイトカラーエグゼンプション
こんな話しをしていたもんだ
308名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:20:04 ID:o6xQT14u0
同じ職場でバイトさせてやれば移動する時間もいらないし、その分余計に働けるのに
コンビニでも制限している。
おかげで複数バイトをやらないと一人前の給料が貰えない。
残業続きでフラフラの店長を尻目につぎのバイトへむかうおばさんがこぼしていた。
309名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:20:48 ID:C6eXcWbj0
自己責任つーのもわからない話ではないんだが、、、
じゃあ日銀のやってるのはなんだろって話だなw
310名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:21:44 ID:u5hZgfqdO
この世は所詮、弱肉強食
強ければ生き、弱ければ死ぬ
311名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:22:40 ID:6R7f87zP0
でも150000000万人もいたら効率な方法で落とさないとどうにもならない気がする
312名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:23:33 ID:D+9MnNUiP
>>4
記事読めよ
殆どがまだ働けるといわれて申請が却下されてる
で、却下されない人はどういう人かというと
それはまた別のお話
313名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:23:44 ID:D3PYIORz0
>306
派遣が職歴扱いされないと分かってるなら履歴書に馬鹿正直に派遣と書くなよ。
株式会社〜入社 退社だけで良いよ。
普通そこまで調べないし仮にバレても経歴詐称でもなんでもない。
314名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:27:02 ID:rZ5yFC7C0
>>307

その自己責任の家元のアメリカがリーマンショック後に金融詐欺師のイカサマ金融機関
に膨大な税金で金融補填したのだから・・トンだ自己責任だろう?

金融詐欺師の自己責任は騙しの手口に過ぎなかったことが判明したわけだよ。

資本主義アメリカが銀行や破綻するはずの資産家の金融資産を税金で守ってやる社会主
義は何事だと非難されただろう。何でもありのインチキが詐欺師の手口だよ!

経済は疑ってかからないと騙されてしまうのです。学者も金貰えば平気で騙すのです。
315名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:28:24 ID:H/t8TsgJ0
放置国家日本w w w
316名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:32:45 ID:lpRmlU110
>>35
若い時に頑張っていい大学入って、さらに勉強しようと大学院に進学して
ポスドクになって、「さあ、就職だ!」となると職のない日本。
317名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:40:20 ID:XE7+ZnOM0
アメリカは貧困層が多いが対策も多い
日本は貧困層が急増中なのに対し対策がほとんど無い

ナマポ?受注出来るのはザイニチくらいだろ
318名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:41:08 ID:YKgf/Km50
>>317
ソース求む
319名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:42:02 ID:EbCNJnxo0
>>270
実務経験がありすぎても書類選考で落とされるけどなw
35才までの壁でさ。
320名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:42:39 ID:833Qw/k00
>>316
東工大院卒で、しかも迂闊なことに成績が良かったために情報系を
出てしまった漏れには、バブル崩壊したからと、(偽装)派遣SEの求人しか
選択肢が無かった。偽装まみれの日本のIT業界に嫌気が差して何とか
脱出して、大学の博士後期課程に潜り込んだが、今度はPDスパイラルで
ござる…。
321名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:47:13 ID:cdPHm8Uf0
>>320
ありえん
お前どう考えても高卒だろww
ひょっとして東京工科っすか
322名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:48:29 ID:C6eXcWbj0
高卒か(´・ω・`) ゞ
323名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:49:47 ID:7b+Lx8X/P
「手に職」。
これ最強。
324名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:51:44 ID:2N6GblSW0
>>316
就職したいのにポスドクなるやつなんか聞いたことないけどな
大抵は修士卒で企業だよ
325名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:52:22 ID:4PKZykzl0
>>320
東工大卒なら、IT業界に残って人売りになれば、勝ち組になれたのに。
326名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:52:32 ID:9xgxI36j0
>>320
それはおまいが就活失敗しただけだろw
東工大情報系ならメーカーとか行けるわw
327名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:58:39 ID:rZ5yFC7C0
>>1

これだけの不況感で円高バブルと言うのは詐欺みたいなものだぜ!!

どうして大幅な円安にならない!大幅な円安によ!!

大幅な円安になれば直ぐにインフレ感がでて実需と雇用が大幅増加するぜ!!

どうして不況なのに円安にならないか考えるとわかるだろう。

日本の庶民はアメリカドル維持とアメリカ人の贅沢の犠牲になっているだけのイカ

サマ円高ですぜ!官僚・正規公務員・資産家・既得権益者の国債利払い維持の低金利

とデフレ維持はセットのイカサマ!!日本の庶民からの金巻上げシステムと日本破壊

(異常な少子化と若者破壊・超高齢化)ですね。
328名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:00:07 ID:je9dt+bZ0
中小で薄給で働いてるけど
親が金持ってるからいざとなったらニートやろ
俺一人分くらいならどうとでもなるだろ
329名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:01:02 ID:KuN7aB+/0
「アメリカはチャンスが多い国」のはずなのに貧困層が固定化されている理由を聞こうか
330名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:02:29 ID:YKgf/Km50
>>327
日本以外の国が堕ちて行っているからです。
331名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:02:36 ID:je9dt+bZ0
>>327
それが分かってるならFXでドル買って儲ければいいのに
底辺は知識も知恵もない馬鹿だから底辺なんだね
332名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:03:44 ID:rZ5yFC7C0
>>1

大幅な円安になれば雇用不況から離脱できる可能性がある。まあ、その前に財政破綻が

なければ(長期金利上昇と国債利払い増加による)だが・・・・・

それを妨害しているのは日本の預金が欲しい経済苦境のアメリカだろう。アメリカのマ

スコミ良心的か?笑える。
333名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:03:49 ID:e73vNkM40
誰かに助けて貰おうと思っているようでは
いつまでたっても這い上がれない。
334名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:04:49 ID:Jn9l8EkU0
でも外国人の子供や外国人学校に金をばら撒くwwww
335名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:07:49 ID:sNtQS//70
誰も助けてくれないとか言ってるうちは駄目だよね 合法、非合法問わず
自分で這い上がらなくちゃ
336名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:08:09 ID:4PKZykzl0
>>329
アメリカでは実力のある人間ならのし上がれる。
日本ではコネが必要。
337名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:09:10 ID:yXoQt8n5O
米は日本よりは助けて貰えるの?
338名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:10:01 ID:rZ5yFC7C0
>>331

詐欺師に騙されていくら損した?薄っぺらな知識で火遊びするなよ!
339名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:10:20 ID:XABM80bL0
>>336
アメリカも十二分にコネ社会。
その上に人種差別が加わる。
340名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:10:27 ID:4PKZykzl0
>>337
ベンチャー・キャピタルとかが沢山いるだろ。
341名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:14:12 ID:C6eXcWbj0
>>339
らしいね。競争が激しいゆえにかえって味方を作る必要があるのかもしれん。
342名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:14:19 ID:7Ql89u7G0
>>336
アメリカでも日本でも、のし上がるためにはコネを作る能力も実力のうちだろ
343名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:15:12 ID:hxV4IedkO
いろんな意見が出てるけど、中国やアメリカの方が面白そうな気がする
344名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:16:51 ID:C6eXcWbj0
中国やアメリカには日銀が無いのが大きいね。経済成長してれば
職も増えるだろさ。
345名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:17:44 ID:rZ5yFC7C0
>>330

貧困率は移民国家アメリカ(先進国と途上国の共存)と変わらない15%だぜ!他の
何処が落ちている。
日本は過去20年来のデフレで欧米平均の名目成長率GDP換算で2000兆円以上
の富を失ったんだぜ!これ以上の転落はないのだぜ!円高はバブルに過ぎない。
日本の凹みは半端じゃないぜ!
346名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:26:23 ID:bC5nNHMn0
貧困層がこんな状況だと
貧困層以外も転落を恐れてますます保守的になり
日本のモラルはどんどん落ちる
347名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:27:32 ID:v/dz7AYG0
>>335
非合法を進めないで下さい
348名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:32:44 ID:YKgf/Km50
>>345
はぁ〜…また貧困率の話かい…
アメリカ人と日本人のどこが飢えてるんかい?
ジニ係数を自分なりに見て考えてみてくれ。。。
349名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:33:08 ID:uQWnOKiK0
日本では、一度転落すると誰も助けてくれない

って これ何回か見たことあるけど、意味がわからない。

どゆこと?
350名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:34:58 ID:sNtQS//70
>>347
どうして? 法律なんて時の権力者が自分達の都合の良い様に決めただけで
自分達は守ろうとしないじゃん、鳩山,小沢しかり捕まらなければOKだと思う
351名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:36:15 ID:X6BZck8X0
会社とかでもミスが2貝続いたりすると見切られる
352名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:36:55 ID:QjKmx9k60
その貧困の最下層を比べても
アメリカのそれと比べりゃ100倍マシだろうに。
353名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:39:14 ID:bC5nNHMn0
アメリカ底辺と日本底辺の労働時間や睡眠時間を比べてみましょう
354名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:41:46 ID:f6W0iyV30
>>47
授業料だけだがね、備品買えずは
それはそれで厳しい
355名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:44:57 ID:y35qrTv/0
もう革命が必要なんじゃないの?
のうのうと越え太った裕福層を引き摺り下ろし、断罪するときが来たのだ
356名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:47:40 ID:ZVwxbsw90
>>320
VIPのケースワーカーだがをみればわかる。
ケースワーカーによると力のある組織にねじ込まれると、申請を受けざる負えないらしい
(基準外でも出すかどうかまでは言ってないが、たぶん出さないと思う)

357名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:50:35 ID:ZVwxbsw90
誰かに自己責任を押し付け、それで何か答えが出たような気分になるのは、もうやめよう。お金がない、財源がないなどという言い訳を真に受けるのは、もうやめよう。
そんなことよりも、人間が人間らしく再生産される社会を目指すほうが、はるかに重要である。
社会がそこにきちんとプライオリティ(優先順位)を設定すれば、自己責任だの財源論だのといったことは、すぐに誰も言い出せなくなる。

派遣村の湯浅だが、結構まともなことを言ってる。
358名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:52:57 ID:quO151Bg0
「日本では一度転落すれば誰も助けてはくれない」

助けてくれないって何だ?這い上がれないなら分かるけど。
自分で努力しようとか思ってないだろ?
359名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:55:51 ID:4PKZykzl0
ハイハイ、自己責任、自己責任。
360名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:56:51 ID:MNsPiTcGO
「自己責任」という理由で困ってる人を「誰も」助けない、むしろ社会的に排除してると言いたいんだろうこの記事は

米国だと「キリスト教最高!」「合衆国万歳!」
というだけで地域的・精神的な繋がりを保てるが、
日本はそういう行政に頼らないセーフティーネットがない。

だから何らかの対策、意識改革が必要である
361名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:58:09 ID:ZVwxbsw90
>>358
お前の言う努力とは?
362名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:01:23 ID:H/t8TsgJ0
結局は自己責任、努力不足、甘えという便利な言葉でトップの奴らが逃げてるだけ。
改善しようとする努力がそっちこそ足りない。ただ一方的に弱者に向かって押し付けてるだけ。
363名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:01:26 ID:Of1SIsXh0
日本は鳩山の様な奴が、世界からみたらたいした資産の額でもないくせに
小さい村社会のなかで自分はカネ持ちだ偉いと勘違いしてる視野の狭いやつがのさばってるから
そりゃ衰退するさ
364名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:06:21 ID:ZVwxbsw90
http://www.asahi.com/digital/mediareport/TKY200902090202.html

要旨:
日本人はけなげに頑張っている貧困者にしか共感しようとしない。
そのため、メディアも共感できる貧困者しか報道しない傾向が強く、そのほか大勢の貧困者をひた隠しにしてきた。
貧困が原因の事件が起きた際も、加害者に味方するのかといわれるので、背景を探ろうともしなかった。

お前らネット右翼がこき下ろされてるぞ
365名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:13:09 ID:ZVwxbsw90
>>362
お前たちもだろ
さんざん自己責任自己責任といってきたのを忘れていないか?
366名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:15:48 ID:4t+kyFGh0
>>6
鳩山政権への圧力だろ
367名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:20:23 ID:6CLzsPXg0
ってか、実際自己責任でしょ。
他に何があるの?
368名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:24:51 ID:r2SQq2dI0
60歳の横山さんはともかく
シングルマザーの佐藤さんとやらは生活保護申請したのかよ
369名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:25:24 ID:UmIKZJkK0
間引、口減らしの国へようこそ。
370名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:33:01 ID:ZVwxbsw90
>>367
ものすごく貧乏な家庭に生まれた。
子供は高校に行きたいと思ったが、貧乏なので辞めた。

というパターンも自己責任なのか?
はた目から見ると、子供自身の手で決めているようにも見えるが、家庭環境を自分の手で変えることはできない。
371名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:33:36 ID:xxjN63+Z0
貧困すぎると生活保護で一生安泰になる
372名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:35:15 ID:UmIKZJkK0
373名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:35:37 ID:nBTnsxS00
みんな「自分が困ったとき誰も助けてくれなかった」

と思ってる。

だから「他人が困ってても助けてやるもんか」

と思ってる。

ほんと、末期的。

つくづく日本は豊かな経済大国だな〜〜〜〜〜。と感じるね〜〜〜(棒
374名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:38:05 ID:DkhKU/6m0
【調査】 日本人、「幸福度」6.5。男性より女性の方が幸福度高く…「6.5」は欧州主要各国より下
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272355681/

・日本人が自分を幸福だと思う度合いは、10段階評価で平均6.5。
 内閣府が27日発表した国民生活選好度調査でこんな結果が出た。欧州連合(EU)が
 2008年に行った同様の調査との比較では、最高だったデンマーク(8.4)には遠く及ばず、
 英国(7.4)、ドイツ(7.2)、フランス(7.1)の主要各国にも劣る結果となった。
375名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:39:27 ID:82ReNZya0

55 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2007/10/02(火) 14:00:18 ID:KKyCqrg4
テレビタレント、政治家、学者、経済評論家として多額の収入を持ち、
愛人に産ませた子供の養育費まで払っている男が、

母親の介護を一生懸命やッた振りして本を書き、いまは年金もなく生活保護状況にある姉へ一文も仕送りしない。
生活保護法では、支援する親族がある場合は保護金は支払われず、その分税金は浮くのに。
姉の生活の為に国費を着服してると批判されてもやむを得ないだろう。

舛添要一「消せない過去」−生活保護の姉、扶養要請を断わった非情
誌名 : 週刊文春 [ 2007年10月04日号]
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
ページ : 42
発売日 : 2007年09月27日
カテゴリ : 政治
キーワード : 舛添要一・厚生労働大臣 、 北九州市

376名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:39:40 ID:aiMUiSw80
>>370
2ちゃん的には特待生、奨学金、バイト等で高校行けるだろうってなる。
他人には厳しい奴らばっかりだからw
377名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:41:44 ID:Lm73Fhq50
>>373
苦しんでないと叩かれるから
会社でも2chでも、育休取ったとか好条件求めて転職したという者への叩きはひどい。
「俺らは我慢してるのにあいつはずるい」という感情ですべてが動いてる。
378名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:42:54 ID:UmIKZJkK0
デンデラ野

かつてこの地は、60になった老人たちが食い扶持を減らすために追いやられたという棄老伝説(姥捨て)の地であった。
似たような伝説を持つ地名に、山形県の「じゃがらもがら」などがある。
とはいっても、老人たちはこの野原に追いやられてもすぐに死ぬことは適わないので、この地に借小屋を作り、
昼間は自分の家の畑を耕しに出て、静かに死を待ったとされる。
このため、現在でも遠野市近辺では仕事に行くことを「ハカダチ(墓を発つ)」、
仕事を終えて帰宅することを「ハカアガリ(墓から上がる)」と言う。

つまり、このデンデラ野に追いやられた老人たちは、生きてはいてもその時点で「死人(墓に入った故人)」になるのである。
デンデラ野は墓場であり、集落に隣接してはいても死人の世界なのである。
事実、このデンデラ野は人家から数百メートルも離れていない高台にある。

日本人のDNAだよね。
379名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:50:15 ID:UmIKZJkK0
間引きとは、両親に新生児を育てる余裕が無い際に認められていた、
子供を屋外に放置して殺す風習。子供は名前を与えられて初めて人として認められるため、
まだ名を与えられていない新生児を殺しても殺人にはならなかった。
昔の日本でも貧しい農村では一般に行われていた。

国に転落者の面倒を見る余裕が無くなっているのが今の状況なんだろうねw
これも日本人のDNAに刻み込まれているよね。
間引の発想そのままの主張をする人がいても違和感ないでしょ?
それはあなたが日本人だからですよ。
380名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:54:29 ID:X6BZck8X0
東北とか赤子の間引きとかうば捨てとか娘を売りとばすとか普通だったからな
381名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:58:53 ID:28DIdokM0
アメリカみたいな国ですね
382名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:00:58 ID:9ixOSwap0
日本は厳しい
世界も厳しい
生きるのは厳しい
383名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:15:20 ID:izI5VNqN0
正確には「助ける余裕もゆとりもなくなっている」というのが正解だろ。


昔は町の世話役みたいな人が居て、知恵遅れの孤独者やら両親が死んで居なくて・・・ なんて人が出ると
町の人に話をつけて、最低でも空き地に粗末な掘っ立て小屋程度は確保し、安い生活保護でも何とか食べて
いけるように世話を焼いていたものだが、そんな人は最近全く見ない。

古い倉庫の二階とか古い漁具小屋とか生活保護の人が住んでたのを思い出すよ。
384名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:19:41 ID:g8zyHYEj0
>>370
でも、バイトしながら夜間で通うっていうのもあるしなあ。
実際、無料化前だとしても、軽減措置で負担は少ないはずだし。

家庭環境云々言い始めたら、
それこそ「恵まれた日本に生まれた時点で万歳」なはずだけどな。
385名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:20:00 ID:C6eXcWbj0
知り合いヘルパーが訪問介護先の生活保護の人に弁当の残り貰ってるわw
毎日贅沢だからあまった食べ物捨てる捨てるw
386名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:22:00 ID:KM+Ntkao0
小泉純一郎氏の言葉↓


 5月22日に行われた、佐藤ゆかり衆議院議員の応援のための講演会での発言であるという。

 ・・・いま、ホームレスの人もよく見かけますけども、もし東京でも、北海道でも、
沖縄でも、全国、ホームレスが「もーう、外で寝るのは飽きた」、「たまにゃあ、
うちの中で寝たい」、「風呂に入りたい」って言って、各市町村なり区役所に行けば、
どの人も、全部住宅を世話する。洋服も世話する ・・・  (略)   しかし、
「きちっとした生活はヤダ。やっぱり野原で寝たい」という人を止めるわけにはいかない・・・


> きちっとした生活はヤダ。やっぱり野原で寝たい」という人を止めるわけにはいかない・・・
> きちっとした生活はヤダ。やっぱり野原で寝たい」という人を止めるわけにはいかない・・・
> きちっとした生活はヤダ。やっぱり野原で寝たい」という人を止めるわけにはいかない・・・



2008年09月13日(土)   ホームレス生活を送っている方の声(3)  テーマ:アンケート

路上生活歴4年、上沢さん(51歳)の回答です。

1.今、日々の中で、一番困っていること(大変なこと)は、何ですか?? お金がない、仕事がない。
2.今、一番欲しいものは何ですか?? 家がほしい。
3.行政に望むことは??仕事がほしい。
4.路上生活に至った理由を教えてください。? リストラになったこと。
5.楽しいと感じる時は、どんな時ですか?? 楽しいと思ったことない。
6.夢(目標)は、何ですか?? 仕事と家のある生活したい。
7.今の気持ちを一言で表すなら?? 死にたい気持ちです。


www
387名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:23:56 ID:RfStV+Bj0
手取り16万じゃあ結婚する気にならんな
悠々自適にPS3で遊ぶことにするわ
388名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:24:14 ID:KM+Ntkao0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )

「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )

「金がないのに結婚はしない方がいい」
  (麻生太郎 第92代内閣総理大臣 【【【世襲5世】】】)
    高祖父は大久保利通(維新の元勲・初代内務卿)、
    祖父(母方)は吉田茂(第45代・第48代・第49代・第50代・第51代内閣総理大臣)、
    義父は鈴木善幸(第70代内閣総理大臣)、義弟・寛仁親王

「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
   −2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ−
  (自民党の某議員)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
  (奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

−国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて−
「ほんなんできるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
 みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
  (塩川正十郎 元財務大臣)
389名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:26:49 ID:KM+Ntkao0
先の選挙において、小選挙区当選した自民党議員(大物・有名どころ)

麻生(5世 福岡 祖父が総理大臣など多数)
安倍(3世 山口 祖父が総理大臣など多数)
福田(2世 群馬 父親が総理大臣など多数)
鳩山(4世 福岡 祖父が総理大臣など多数)
小泉(4世 神奈川 父親が総理大臣など多数)
中谷(3世 高知 祖父が衆議院議員)
江藤(2世 宮崎 父親が建設大臣、運輸大臣、総務庁長官)
高村(2世 山口 父親が衆議院議員)
石破(2世 鳥取 父親が建設事務次官、鳥取県知事、自治大臣)
細田(2世 島根 父親が行政管理庁長官、 防衛庁長官、 運輸大臣)
谷垣(2世 京都 父親が文部大臣)
金子(2世 岐阜 父親が大蔵大臣、経済企画庁長官)
塩崎(2世 愛媛 父親が経済企画庁長官、総務庁長官)
河村(2世? 山口 父親が山口県議会議員)
二階(2世? 和歌山 父親が和歌山県会議員)
加藤紘一 (2世 山形 父親が衆議院議員)
石原伸晃 (2世 東京 父親が環境庁長官、運輸大臣、都知事)
森   (3世? 石川 父親が町長、祖父が村長)
古賀  特になし
平沢  特になし

古賀、平沢以外は、皆、おぼっちゃまw
390名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:31:11 ID:ZVwxbsw90
>>384
バイトしながら高校に通うことはできるよ。
でも、大学はどうするの?
大学は高校の授業をまじめにやっていても受からないからバイトの時間を削って受験のための勉強をする必要がある
(高卒での就職は厳しいし、正社員になっても初任給が低いから、大学へ行く以外に這い上がる方法はない)
391名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:31:34 ID:BOcqoUDu0
戦争 飢饉 疫病 これらを取り除いて明るい未来を目指した結果が
延命による人口増加だ。
392名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:35:49 ID:C6eXcWbj0
貧困層を助けるのは生活保護貴族の役目だね。
一般労働者には時間も金もないからなあ。
393名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:36:33 ID:g8zyHYEj0
>>390
大学も夜間で通えばいいんじゃない?
そうしている奴っているよ。
一部の高偏差値大学ならまだしも、
ごく平均的な偏差値の大学であれば、
塾に行かずとも教科書、副教材、参考書で丹念に勉強すれば行ける。
394名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:38:04 ID:Z3BwHSZT0
>>376
他人に厳しいっていうか、努力した跡が分からないのに
これだけの情報なら何もしないけどお前等助けろって言ってるようなものだろ。
395名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:40:22 ID:9gFgdM450
>>383
つか税金で社会の負け組みを助けるのはやめてほしい。
生活保護はやめてほしい。
負け組みは死ねばいいよ。社会のゴミが生きてていい理由ないでしょ?
396名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:42:02 ID:IyYiz+rS0
>>370
障害者に生まれて普通学級に行きたいってダダこねるようなもの
貧乏なりに早くから就職して働かなくてはいけない
397名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:42:36 ID:9gFgdM450
>>390
国民の半分は高卒だぞ?
そして国民の八割は中小零細企業に勤めている。
ぶっちゃけ高卒でも十分うかる。

働く気のない奴は死ねばいい。
398名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:43:01 ID:BOcqoUDu0
>>395
そうして他人の痛みとかが分からない人間ばかりが生き残るのであった。
世紀末ぱねえす
399名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:43:44 ID:q39D46SG0

>日本では、一度転落すると誰も助けてくれない
>15.7%の世帯が貧困状態
>負のスパイラルに

成熟期に入った日本に、成長戦略は期待できない。↑これらのことを考えれば、
「子供手当て」は必要なのかもしれない。いわゆる「所得の再分配」である。
近年、子供を生み育てる若い世代を、企業は積極的に採用していない。
使えるように人を育てる余力がなくなってきているのだ。
また、リーマンショック以前の好況は、過剰消費に支えられたものであったことが明らかになってる。
適正消費に向かえば、経済成長は世界規模で緩やかになる。
更に日本は、成熟期であるから、国内消費が伸びることが期待できない。
そんな日本にあって、企業は先が読めない状況だから、新人を採用することが難しいのである。
例えば2005年頃は、キャリア採用(既に技術を持っている人を対象とした雇用)が多かった。
キャリア採用にシフトすれば、若い世代は育たない。すると、若い世代は子供を生まなくなる。
だからといって、状況が好転する材料も無い。
そうであれば、稼ぐ人から税金を徴収して、再分配するより仕方ない。
こんな背景が、子供手当てにあるのだろうと思う。
400名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:48:10 ID:KM+Ntkao0
うちの母方の場合、子どもは全員頭が良かったが、
母子家庭の超貧乏で、4人のうちの上3人は中卒、下が高卒。
で、長女は中卒労働者と結婚して、また貧乏なわけだが、
子どもは、博士とか慶応卒とか医者の卵とか。
昔(終戦後)よりは、状況は良い。
401名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:48:33 ID:jpww2L2i0
よく親なんかは、「ちゃんとした仕事に就きなさい。」って
言うみたいだけど、新卒だとほとんどが「ちゃんとした仕事」に
つけてるもんなの?

世間の言う「ちゃんとした」人間ってそういういないと思うんだけど、
そういう人でも努力家なら「ちゃんとした仕事」に就けるの?
402名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:50:58 ID:44EZwYdK0
弱いものは叩かれるから伸びないし
叩いてるものは弱いものが強くならないから努力もしない
403名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:52:43 ID:g8zyHYEj0
>>401
まあ、まともな就職活動していれば
「ブラックではない」程度の所は受かるだろうから
まともってことになるんじゃないの?
404名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:53:42 ID:CFk9U69x0
>>370
輪廻転生の考え方でいうと、それは前世に良い行いをしていなかったから、
貧乏な家庭に生まれたんですよ。

という説明になる。
405名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:55:12 ID:9gFgdM450
>>399
老人への手厚い社会保障をやめればいいだけ。
日本の社会保障制度は老人を延命させるためのもの。
莫大な医療費と年金で財政が破綻し、若者の税金が高くなり、雇用も老人に奪われる。

つまり老人がさっさと死ねばいいんだよ。これですべて解決。

つか子供も埋めない、独身世帯には大幅増税で結婚などできなくなるんだがw
406名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:57:08 ID:g8zyHYEj0
>>405
独資の大幅増税なら、
「結婚して子供産まない」でいいと思うんだが。
できないわけじゃないだろうし。
407名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:58:10 ID:Q9SLd5IY0
あれ、おかしいな?
よく生活保護で月に手取り20数万円もらってる母子家庭のおばちゃんが
「こんな金では最低限の生活すらできない!」とか言って裁判してるじゃん
よく考えてみ?手取りで20数万円、医療費や年金や税金等免除、学費減免、
公営住宅優先入居、これだけ至れり尽くせりでも文句言える国ニッポン
408名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:00:09 ID:p4JEAP6y0
小さい商売がもっとやりやすくなって欲しい。
海外にあるみたいな屋台がもっと出しやすくなれば
それで日銭を稼げたりすると思うんだけど
いきなり店を持つのはハードル高い。

日本は路上でできることがほとんどなくて、いろいろ堅苦しくなりすぎてると思う。
もっとリベラルでいいんじゃないだろうか。
409名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:00:10 ID:KM+Ntkao0
>>407
いや、生活保護制度から落ちこぼれている貧乏人の方が多数派だから。
410名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:01:25 ID:KTaH4h+e0
>>407
今の社会保障制度じゃ、まったく働く気が無く、
本気でナマポもらいたいやつだけが認定ゲットで得をして、
善良なワープワはいつかホームレス化して
野たれ死ぬっつー不公平があるんだよね
411名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:01:41 ID:g8zyHYEj0
>>408
でもそうすると路上で弁当販売とかになって
で、調べてみたら基準値以上の菌が出たやらって話になるんだよな。
412名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:02:31 ID:CFk9U69x0
>>407
生活保護を廃止して、ベーシック・インカムに切り替えたら公平になる。

みんな、頭数だけ貰えるわけだから。
413名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:02:32 ID:p4JEAP6y0
>>411
別に腹壊してないならいいじゃん。潔癖症すぎるでしょ。
414名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:03:18 ID:rdWK/i/v0
勝ち組、負け組みの境界線はどこで決めるんだ?
今の大人って子供と遊ぶこととかあまり無いんじゃないの?
俺も親に絵本とか読んでもらったこと無いとおもう。
家に絵本とか無かったし。
ゆとり世代とかよりも大人をもう一度教育したほうがいいんじゃないか?
415名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:04:24 ID:g8zyHYEj0
>>413
でもそれで食中毒が実際に発生すると
「なんで規制しなかったのさ」って責められるわけで。
監督してても普通の店で食中毒出るんだしさ。
416名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:04:27 ID:yJGQIzbZ0
年功序列賃金が勝ち組、負け組みを決める
417名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:06:44 ID:p4JEAP6y0
>>415
出したら出した店が悪いでいいじゃん。

だから規制しましょうとかやってるから
どんどんできることがなくなっていく。
海外はたいがいどこへいっても屋台があるけど
あれは公共事業と一緒で、雇用対策の意味もあるだろ〜。
418名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:06:53 ID:Q9SLd5IY0
>>409>>410>>412
ごめん、生活保護の例は嫌味で書いたんだ
日本は生活保護を受けた貧乏人と受けられない貧乏人の差が極端にでかいから問題
正直、生活保護はお手盛りすぎ(特に子供がいれば)
水準をもっと下げて、必要な人がよりたくさん受けられるようにするべき
俺は今正社員だけど、月収手取りだけで言えば生活保護のおばちゃんに負けてる
419名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:06:55 ID:CFk9U69x0
年齢的制約とかあるからな、新卒で新社員じゃないと
這い上がるのは難しいみたいなのあるでしょ。
いわゆる、一度レールから外れたら悲惨な人生みたいな。
まあ、どう思うかはその人次第なんだけどなw
はたから見て貧乏でどう仕様も無い感じでも、
本人が幸せに感じていればそりゃ幸せだろうし、
はたから見て極楽のような生活していても本人が幸せを
感じていない場合もあるだろうし、難しいね。
420名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:07:41 ID:KXKODAfF0
>日本では、一度転落すると誰も助けてくれない

大部分の国では、転落するどころかチャンスすらない。

アメリカはチャンスが多い国だとか言うけど
2度も3度もチャンスがあるのは
才能があり優秀な人だけ。

大部分の人は1度転落したら
2度と這い上がれない。
421名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:08:56 ID:g8zyHYEj0
>>417
「悪い」はいいとして、
じゃあ犯罪起こしても
例えば、警察が治安維持のための活動をしなかったとしたら
それも「そいつが悪い」で済まないだろ?

同じように、食中毒に対して保健所が税金投入されて
その仕事を任されている以上、やらないというわけにはいくまい。

さぼったら「税金ドロボー」っていうしな。
422名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:09:39 ID:F3bCl5Gq0
>>410
>善良なワープワはいつかホームレス化して
>野たれ死ぬっつー不公平があるんだよね
そういう奴は少ない稼ぎからむしり取られるのだよ
そらアホらしいしか思わないよ


って書くとアホかって言われるな、やっぱりワープワから見れば
国から少ない稼ぎをむしり取られているイメージしかないよ

それに無職になったとしてすぐ職に就けるならまだしも
たった数カ月の失業手当だけで、何とかしてくれは
おかしいと思う。まず善良な納税者にこそ救いはあるべきだろ
423名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:09:58 ID:S+V6bOJEP
ほんと不思議で仕方がないんだけど今子供産んでる奴らって、日本が詰んでるの
理解できないの?
それともそういう環境下でも子供の人生なんて知ったこっちゃ無いってかんじ?
424名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:10:10 ID:d/jcukiC0
ばっかだなー
もう日本国家はこのまま衰亡するんですよww
少子化と内需縮小スパイラルに入っちゃってるんだから
もう日本は終わりなのにねww
425名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:10:27 ID:JJoMKqXo0
>>412
BIは夢で描くだけにしとけ。
あれ、実際にやるとインフレ地獄だよ。
426名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:12:27 ID:g8zyHYEj0
>>423
今の日本で詰んでるなら
他の少数の先進国を除いて、
世の中のほとんどの国が詰んでるんじゃないか?

そして、過去、歴史上ずっと詰んでたことになる。

まあ、だからこそ、どの国でも生きていけるように教育すべきなんだと思うが。
427名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:12:33 ID:p4JEAP6y0
>>421
だから、起きたら困るから最初からやらない、じゃなくて
起きることを前提として、防止する仕組みを
あらかじめ作っておけば済む話じゃないか。

絶対起きないわけはないから、そりゃ事件は必ず起きる。
でもだから規制しましょうってのは、いかにも了見が狭い。
人的資源を有効に使うためには、小回りが利く小さい仕事を
増やしていくのが、一番いいと思う。

雇用を増やそうと思ったら大変だけど、人が一人生きていくための
商売を一人でやるほうが楽だよ。
428名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:13:46 ID:+65rylnQ0
>>2-3
そんなに卑下せんでもww
429名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:14:15 ID:KM+Ntkao0
昔、日本は総中流社会(← これは、家計調査データの偏りのためだと思うが)
であるとの論が大いに流行っていた頃、ある分析に寄れば、
それは、「地位の非一貫性」によるということだった。
格差社会になったということは、その非一貫性が無くなり、
上は一貫して全ての面で上、下は一貫して全ての面で下、
という社会に移行したと言うことだろう。
430名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:14:24 ID:S+V6bOJEP
>>426 発展途上国には貧困であれ希望があるからいいんだよ
日本は下っていくだけ
しかも権力と世襲の雁字搦め
431名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:14:46 ID:3O5mJDRw0
売春風俗店勤めなんかして一度覚醒剤に依存してしまうと、
病気の塊のおっさんのウンコを食べさせられてまでも、
薬を欲しがる覚醒剤中毒にされてしまうそうです。
怖いですね福岡って
432名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:14:51 ID:9ecWzmml0
自分が一番大事で国家やコミュニティってものを軽視してきた結果だろw
宗教的な下地のない日本を欧米化した結果だよ
433名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:15:20 ID:XEFXatKf0
そうお?日本ほど弱者に甘い国はないと思うけど。

ただ、中途半端な弱者には厳しいね。
新卒で就職できなかった人やフリーターや、職を失った人なんかには。
かなり厳しい。
434名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:15:38 ID:p4JEAP6y0
>>430
ローマ帝国がなくなっても、イタリア半島がなくなったりはしないし
状況を読んで賢く生き残っていく人はいるさw
435名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:16:25 ID:KM+Ntkao0
アメリカ (1)年金制度の体系 ...
満額受給額は年 21,900 ドル(2004 年)。
<受給要件>満額年金受給のためには ...
在職期間が 10 年あれば、満 55 歳から減額受給も可能である。
        ^^^^^
アメリカ
基礎年金満額 年250万円

日本
満額70万、25年未満は(24年11ヶ月でも)1円ももらえない。


しかも、日本では40歳以上に正社員採用はないw

436名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:17:10 ID:KRnF+hW+0
年間自殺者3万人 この数字だけで日本は努力すれば這い上がれる国ってのは
全くの嘘だってことがわかる
437名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:17:25 ID:L4JJfa3M0
流石に働いていたが病気で働けなくなったが完治した、介護で辞めたが介護者が亡くなった元気になったので再就職を
そういう人の再復活が無いのもおかしな話なんだよな

一番真っ当な理由でこれじゃね

その一方でとある外国人には生活保護で月17万とかね、ありないな
そういう奴に限って日本嫌いとか戦後の謝罪とか
抜かしているのだよねw
真っ当に働くのが馬鹿らしく思う
438名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:18:07 ID:g8zyHYEj0
>>427
その「防止する仕組み」が規制なんじゃないか?

店舗型に比べ、やはり屋台では衛生上の問題は大きい。
屋台の飲み屋なんかじゃ、排水の問題もあるしな。
だからこそ、一定の基準を作って規制する必要がある。

それを回避したければ、「こうすればいいんですよ」って
何か新しい方法を提示すればいい。
菌の繁殖しない、何らかの方法を(弁当販売なら)。

小回りを利かせたつもりで、実は皆さんを大回りさせてましたってんでは
話にならないからな。
439名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:18:37 ID:TzZiKOCt0
新卒ルートから外れたらお終いだしな
440名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:20:22 ID:d/jcukiC0
日本…終わっちゃったなあ
もう可能性の欠けらもない奈落の底に墜ちてゆくだけの惨めな国だよ
441名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:20:32 ID:g8zyHYEj0
>>430
じゃあお前、「ルワンダには希望がある」っつって
「おい、ルワンダの若者、俺と居場所交換しようぜ?」ってなるかい?
ラオスで過ごしたいと思うかい?

それこそ、希望があるっつーんでいいんなら
伸びしろが一番大きいだろうアフリカ最貧国が一番幸せだろうよ。
442名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:20:49 ID:CFk9U69x0
>>423
ある程度カネに余裕ができると、子供作りたくなるんじゃない?
せっかく生まれてきたんだから、自分の子供の顔がどんなんか
見てみたいという気持ちは分かるし。
世の中、貧乏人ばかりじゃないし。

>>425
所得の再分配は何らかの形で必要だと思うし、
現在の生活保護のシステムでは特権階級的というか、
逆差別的になってるからこれは一度廃止しなきゃならん。
443名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:20:52 ID:q39D46SG0

>>405
そんな方法じゃ無理だろうw

延命しなければならないような高齢者が、若者の仕事を奪っているわけじゃない。
また市場性のある商品を提供するには、ヒトの能力がモノを言う。誰でもよいわけじゃない。
日本企業は、グローバル経済・・・同じ土俵で新興国と闘うことになる。
人件費が圧倒的に異なる新興国を相手にする。
日本の主力産業は加工貿易だから製造業を見てみると、誰でも出来る仕事は少ない。
また人件費を圧縮するから、人海戦術は取れない。有能なヒトを少人数雇い入れて、
短時間で結果を出してもらい、製造は極力機械任せにする。
有能なヒトは給与も高いから、出来るだけ利益に結びつく方向の仕事をやってもらう。
人材育成に有能なヒトは割けない。
若者に仕事が無い背景には、こんなことがある。

また、増税と言っても生活が成り立たないようなそれではない。それでは、元も子もない。

しかし、あなたの意見に一点同調できるのが「無用な延命を図らないこと」だ。
医療が進歩して・・・など笑止。年寄りは、さっさと死んだほうが良い。
そうして若い世代がドンドン育つ世界の方が、明るいに決まってる。
年寄りは消費しないし。
444名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:21:10 ID:L4JJfa3M0
>>439
そうだよな
本当一度レールから外れたら
半永久的に生活保護を何とか受け取って
生きた方がマシにしか思えないな
445名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:21:44 ID:p4JEAP6y0
>>438
需要が生まれたら、供給も生まれるよ。
屋台に限らないけど、小回りが利きやすい小さい店や会社が
たくさん乱立してるような状況が一番いいんだと思う。
要するにすそ野を広げるってこと。
戦後はまさにそういう状況だったわけで
戦後屋台引いた所からスタートしたなんて話は、ごろごろしてるはず。

それなのに、今の人には屋台引くなってのは
おかしいじゃん。
446名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:22:06 ID:EwxfuTM60
>>1
こりゃあ、出産時の支度金50万を倍近くに上げるしかないな・・・
貧乏人は子供作るなでFAって事かーー。
こんなんで本当にいいのかねぇ、ふぅ。
という事で、貧乏人は出産時に事故多発、産科の出産事故は以後不問でOKか・・・
こんなんで良いのかしらw

貧困層がこれだけいるのに
依然として輸入家電、輸入食材の方が
圧倒的に競争力があるのはちょっと異常ですね。

子供の1/7が貧困層って、ちょっと悲惨過ぎるのぅ(汗
一体いつからこんな悲惨な国になったんだ!
447名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:23:41 ID:4PKZykzl0
これが小泉改革の成果だよ。
448名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:23:42 ID:CFk9U69x0
>>430
言いたいことはわかるけど、君が途上国に行けばいいだけの話じゃん。

>>445
これも、先進国では無理だよ。
君がタイならタイに行って屋台引けばいい話じゃん。
449名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:23:44 ID:L4JJfa3M0
>>444の追加で、後は自殺か

だから救うより安楽死を認めた方が安上がりだろうね
2、30万で薬で苦しまずあぼーんできれば
これほどいいことはないよ
450名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:23:45 ID:S+V6bOJEP
>>441 そこは知識の差があるからな
俺達は知恵付けられて現実がわかってる上だから耐えられない
彼らのように猿涙と違う価値感で満足できるんだよ
おまえ、目撃ドキュソ見たこと無いだろ
451名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:24:40 ID:g8zyHYEj0
>>445
するってーと、細かな規制のない
カオスな中国大陸みたいな感じになるんだが
それでもいいのか?

「規制?ないからいいでしょ」っつって七色の川を工場が演出し、
東京の空は排気ガスで覆われて太陽は見えない。

戦後間もなくひどい状態からスタートし、公害や様々な外部不経済を経験したからこそ
建築基準法やら公衆衛生やら公害対策やらを作ってきたわけで、
そうした経緯を踏まえないことの方がおかしくないか?
452名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:24:46 ID:3T5NpZb00
働きながら自身を叩き上げることはできるっての
甘えてんじゃねえよ
453名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:25:17 ID:xmQwfJ0H0
助けて貰えない自分に問題があると考えない人間の事は
まず助けない
454名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:25:19 ID:9ecWzmml0
でも日本人で不思議なのはそれでも日本にしがみ付くことなんだよな
中国でも韓国でも外に出て行く人数は日本より圧倒的に多い
なんというか日本の根本的な病理はこのへんにあると思う
455名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:25:40 ID:l+yOWy5y0
>>448
>これも、先進国では無理だよ。

低脳思い込み攻撃ですか?w
456名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:25:56 ID:p4JEAP6y0
>>448
先進国では無理だよって、世界のどこの国にいっても屋台はあるじゃん。
パリにもNYにもあるじゃんw
457名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:26:06 ID:KM+Ntkao0
人生フローチャート

           ←←←←←←←←←出所
          ↓乞食END   ↑    ↑
          ↓   ↑    ↑    ↑
          ↓←不許可→犯罪→刑務所→死刑END
          ↓   ↑
 →→→→→→無職→生保
 ↑        ↓   ↓     
 ↑←不採用←面接  生保END
 ↑        ↓
 ↑       就職→立派な社会人END
 ↑        ↓
 ↑       社交性0で孤立
 ↑        ↓
 ↑       ストレス・欝 → 自殺END
 ↑        ↓
 ↑←←←←←退職

458時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2010/04/27(火) 22:26:11 ID:0YG+u4AL0
貧富の格差が拡大される社会には住みたくないわな
459名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:26:12 ID:d/jcukiC0
あれほど輝いて力強かった日本がウソみたいだお
もう日本にはなーんにも残ってねえぞ!
なーんにもない
460名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:26:22 ID:7Ql89u7G0
>>436
> 年間自殺者3万人 この数字だけで日本は努力すれば這い上がれる国ってのは
> 全くの嘘だってことがわかる

そりゃそうだろ
努力するだけで這い上がれるなら、誰だって這い上がれるから相対的には誰もあがれない
現実には間違った努力にリソースを割いちゃったら、相対的には何もしなかった奴より無駄遣いした分落ちるからな
努力したら這い上がれるんじゃない。成果を出せば這い上がれる、成果を出すには努力せねばならんのだ。
461名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:26:41 ID:pKgMcY300
俺の周りには貧困層なんていないよ。
マスゴミに騙されてるんじゃネーヨ。
462名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:26:52 ID:KTaH4h+e0
心配せずとも、あと20年で立派な発展途上国になるし、
格差が拡大すれば今の都市が維持できなくなって
スラムがあちこちに出来始めるから
屋台も引けるし、衛生状態も悪くなるよ
463名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:26:56 ID:g8zyHYEj0
>>450
つまりは、愚かな人間の欲望には限りがないから、
いくら向上しても「上がらない」ってだけで、文句を言いはじめるってことか。

幸せな回路持ってるな。
464名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:27:01 ID:bAMYr+900
今の日本は、自己責任だから死ねばいい、が合言葉だもんな。
465名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:27:05 ID:l+yOWy5y0
>>456
そいつは社会主義の中で育った支那人じゃね?w
466名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:27:09 ID:/Kwq3+aE0
23世紀位には良くなるだろ
それまでは生かさず殺さずみたいな感じなんじゃねぇの?
467名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:27:10 ID:TzZiKOCt0
アメリカに吸収された方が今より良くなるに100ペリカ
468名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:27:19 ID:p4JEAP6y0
>>451
中国も規制はあるよ。守ってないだけで。
それに、多少カオスなくらいのほうが活力がわくよ。
経済の地盤はそのほうがいいと思う。
というか、成長著しい中国と比べて悪いとはいえない状況じゃないのw
469名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:27:33 ID:AvS6G2kq0
甘ったれるな
470名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:27:42 ID:cPBnRjZQ0
所詮は外から自称弱者のファビョりを見てるだけだな。

わざと働かず一日中パチンコと幼児虐殺に明け暮れている
気違い貧乏人が日本にどれだけいると思っているんだ
471名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:28:05 ID:mCIS2oTa0
海外に大量にバラまく金があるなら、
それをワープアにバラ撒いた方が
確実に日本は良くなると思う。
472名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:28:10 ID:kDEoups50
アメリカ人は金持ちは大抵寄付とかして
貧困をなくそうとしている
日本の金持ちは寄付は一切せず
逆に貧困者に更に石を投げている
まったく逆だな
このスレの内容もそうだしな
日本は経済の崩壊より精神的崩壊の方が大きいよ
473名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:28:20 ID:KM+Ntkao0
>>454
> 中国でも韓国でも外に出て行く人数は日本より圧倒的に多い

中国や韓国にもし生まれたら、俺でも出て行きたいw
474名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:28:38 ID:9ecWzmml0
努力すれば這い上がれるってのは大嘘だな
相対化されてるわけだから当然落ちこぼれが出てくる
よく2ちゃんに競争を推進しろという人間がいるが、競争が激化しても何もいいことはないぞ?
自分の地位が脅かされるだけ
弱者ってのはいてもらわないと困るんだよ
生かさず殺さずが社会の基本 それが崩れてるならなんとかしないと不味い
475名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:29:23 ID:tZnrzxAh0
>>470
それは自殺者よりも多い数?
476名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:29:30 ID:S+V6bOJEP
まあでもこれからの子供もバブルな生活知らないでスラムでゴミ拾いが当たり前な
社会だと適応してそれなりの生き甲斐見つけるのかもな
477名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:29:52 ID:qVh3URRZ0
特権階級の在日朝鮮人や部落民に生まれれば、一生生活保護をもらいながら市役所で働くことが可能だが
日本人は生活保護をもらうのも大変だもんな。
おれも在日か部落に生まれてくればよかったよorz
478名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:30:09 ID:s1pKTk810
まあ、アメリカも大概だけどね
479名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:30:25 ID:EwxfuTM60
>>449
貧乏人でも、なるべく殺さずに可能な限り働いて頂いた方が良いんじゃないの?
労働者が多い方が生活必需品が安くなる。(と俺は思っている
年金暮らしのジジババが250円弁当とか配って歩いてくれたら助かるじゃん?


20-39歳の労働人口、ン年後には3500→2600万人になるんでしょ?
外国人導入なんて、それこそ国を滅ぼすよりは、
貴重な日本人に努力してもらった方が。。。
建設業なんて低賃金層で支えられてるよーなモンじゃん。家とかまだ高いけどさ。
480名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:30:29 ID:KM+Ntkao0
>>470
国とマスコミにも責任があるだろう。


知っておきたいパチンコの常識

・パチンコは8割方が韓国、朝鮮系の業者が運営している。

・戦後のどさくさにまぎれて、駅前の一等地を略奪・不法占拠して建てた。

・莫大な金額が北朝鮮に送金され、核開発と独裁体制の延命に使われている。

・30兆円という異常な規模のギャンブル産業。

・韓国では、パチンコは法律で禁止されている。

・2006年6月に韓国政府によって法律で禁止されたが、
 その効果で韓国内の個人消費が伸びていると言われている。
 パチンコに流れていた金が商店に入るようになったため。

・台湾でもパチンコは、だいぶ前から非合法化されている。

・日本のマスコミはこれらの事実を、ほとんど報道しない。
 それは、パチンコ産業の巨額な広告宣伝費のためである。

481名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:30:33 ID:g8zyHYEj0
>>468
機能しない規制は無いも同じでしょ。
その「活力」とやらが、岡本真夜から盗作を行うっつーんなら
なんとまあお行儀のいいことだろうねえ。

それに、中国は昔からそんなだったが、
「で、あればこそ」なのかもしれないが、
一人当たりの生産性では途上国の域を未だ出ない。

これが答えじゃないか?

「活力」に名を借りた秩序の無さが、近代化を遅らせたんでしょうよ。
482名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:32:36 ID:9bb2ST/d0
>>452
つかまず働く場所すらねーのだよww
お前らって駄目な奴を見るとすぐ選んでいるとか言うけど
まず書類選考だけで全部アウトだからね

今の時代会社は新卒の若い奴しか選ばないのだよ
一度駄目になった奴は全部はねられるのだよ
百枚単位で書類を送りまくっても面接に行けるのは
有るか無いかレベルなんだよ
それが居酒屋とか介護職でもな

まずそこを理解しない奴は他者に甘えという資格はない
483名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:33:06 ID:c+NlAI4h0
>>443 製造業以外に活路を見出せないから日本は駄目なままだ
484名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:33:17 ID:8+jfhSRq0
成人式で暴れたような奴等が騒いでるだけだろ。努力なんてしてないくせに、努力しても報われないとかさ。
馬鹿の戯言など

ほっとけよ。
485名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:33:45 ID:CFk9U69x0
>>455-456
じゃ、やりゃいいじゃん。
言うだけで何も出来ない癖にw
日本でやって、食中毒とか出したら休業補償とか
色々煩いぞ。今からすぐやれよ、オレは止めないから。
486名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:33:47 ID:p4JEAP6y0
>>481
中国の近代化が遅れたのは、共産主義から資本主義への移行が
遅かったからでしょ。
資本主義国じゃないのに、日本より資本主義な国になってるし。
487名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:34:07 ID:g8zyHYEj0
>>482
都内なら、飲食店とかコンビニとかバイトならあるぞ。
中国人が出来るくらいなんだから、日本人が本気出せば職を奪えるでしょ。
488名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:34:44 ID:4zzNcBjd0
>>484
若い子はあんたみたいに恵まれた環境の子ばかりじゃないんだよ
489名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:34:59 ID:KM+Ntkao0
>>487
> 都内なら、

俺、地方だしw
490名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:35:04 ID:kmcxiNVK0
日本の現状は、想像以上のコネ社会。
コネと金があれば、偏差値50前後のバカが推薦・学士入学なんて制度を悪用して、
偏差値65以上の国立大学医学部に進める時代。
下手に貧乏人や親が熱心でない家庭の子が成績良かったりすると、徹底的に目を付けられ
潰される。
貧乏人は奨学金頼みなのに、内申書を細工されるとそれも貰えなくなる。
内申書の不正に気づいても、訴える金も時間もないから、結局泣き寝入り。
491名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:35:18 ID:TzZiKOCt0
>>487
都内ってコンビニバイトでアパート借りて生活していける?
492名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:35:43 ID:45jCmN5g0
>487
経営者側が「日本人より外国人の方がいい」って思ったらそれで終わりなんだが
493名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:35:57 ID:+Czp0nmI0
ゴールデンウィークには人込みを避けた方がいいぞ。
今日電車で一人で何かに対してすごい剣幕で大声で怒ってる若い奴がいた。
サラリーマンがどうとか・・・、こりゃまた暴れるやつがでるかもな。
494名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:36:15 ID:h5TUtw5Z0
20歳になった、テイラー・スウィフトからの贈り物
http://woman.excite.co.jp/News/entertainment/20091226/Hollywood_4679.html

テイラー・スフィフトが20歳の誕生日を迎え、その祝いとして彼女が今までお世話になったいくつかの学校に、
およそ2千500万円を寄付しました!!

この寄付金は、先生達への給料を払ったり、新しい本を買ったり、よりよい教育のために使われるようです。
495名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:36:17 ID:p4JEAP6y0
>>485
だから日本では、始めるための敷居が高いんだよ。
道路の使用許可は下りないから、販売場所は取り合いだし
弁当みたいに締めつけも厳しくなってる。

ちょっとした屋台で商売を始めようとしても
数百万単位で準備金が必要。ハードル高いけど
屋台だから身入りは微々たるもので、とても雇用対策とは呼べない。
496名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:36:30 ID:4gt3ub6o0
そういえば、「郵便局の非正規職員を正社員にする」という亀井の案、
世論調査したら反対が多いらしいね。
「ゆうめいと」なんてワープアの典型なのに。
マスコミに付和雷同で「ワーキングプアは可哀想!政府はなんとかすべき!」と
きれい事言っていても、実際に自分が受けるサービスが値上げになるかもとなったら
「ワープアはワープアらしく低賃金で働いておけ!」だもんね。w
497名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:36:32 ID:9bb2ST/d0
>>461
そら勝ち組という所にいれば気づかないだけ
親の介護で辞めたはいいが
気が付けば無職で何度も再就職のため面接とか受けたが
再就職かなわず結果自殺したオッサンもいる

>>461は幸せで結構だねしか思わないよ
498名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:36:35 ID:Sk4fPcbD0
マジな話、アメリカには何かセーフティネットがあんの?どんなのかな。
499名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:36:36 ID:S+V6bOJEP
まあでもこの板来てるような奴らが思い描いている近い日本の将来を
堺屋太一と合致してギョッとした奴も多いんじゃないの
為替の話とかはよくわからんけど、あきらかにそういう方向に向かってるのは間違いないだろ
500名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:36:57 ID:g8zyHYEj0
>>486
つまりは、「大躍進」「文化大革命」をさせちゃうような価値観が台頭する社会だからこそ
近代化を遅らせたってことだわな。

それに、共産化だけの話では、共産化以前の遅れも説明できないしな。
日本が維新で成功し、中国が出来なかったのはなぜかって話もあるわけで。
501名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:37:20 ID:p4JEAP6y0
>>487
たぶん雇用してもらえる優先順位が

若い女>日本語ができる外国の若い女≠若い男>中年女性>>>>>>中年男性

なんだろう。
502名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:37:20 ID:CFk9U69x0
>>492
正直、外国人労働者は入れて欲しくなかった。
外人は観光ビザだけ許可してればよかった。
外人労働者が増えて、日本はよくなったか?
逆じゃん。
つうことは、やっぱ小泉が悪いんじゃね?
503名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:37:37 ID:q39D46SG0

>子が親世代並みの生活を維持できない負のスパイラルに

↑おれはこの「親」の世代だが、新卒当時の企業(製造業)はまだ「人手」が主力だった。
25年前くらいから、コンピューターが実用レベルに達して、複雑な処理が簡単に安価に出来るようになった。
それをきっかけに「誰でも出来る仕事」は、極力「機械化」の方向に向かった。
おれの新卒時代は、誰でも出来る仕事をやりながら、少しずつ腕を磨いた。
いま、誰でも出来る仕事を機械化せずに人手に頼れば、製品価格が跳ね上がり、市場競争力を失う。
またグローバル経済の中で企業は、株やCPなどで市場から資金を得る。
すると、資金提供者に説明が必要になる。機械化をせずに人手に頼っていたのでは、
説明が出来ない・・・それ以前に、誰もそんな会社に資金を提供しない。

こんな背景があるから、若者の仕事がなくなってきたわけだ。

バブル崩壊後、新卒の就職はずっと厳しかった。
企業がすぐに利益に結びつくキャリア採用には積極的だが、
時間(=カネ)のかかる新卒採用枠を縮小してきたためだ。
こんな状況の中で、市場性のある腕があればなんとかなるが、
市場性が無ければ這い上がることが難しいのだろうと思う。
504名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:38:07 ID:d/jcukiC0
日本はもう国家として成り立たない所まで至っている
もともと日本国内に存在する悲惨な内部対立を、他国を侵略するか非差別部落を作って集団で虐めるか
によって無理やり一つにまとめてただけなんだから

どちらの非人道的手段も使えない今となっては、日本に生き延びるすべなど無い
元々日本はまともな国じゃないんだよ
日本人として生まれたことを呪え
505時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2010/04/27(火) 22:38:10 ID:0YG+u4AL0
違法残業の横行も気になる
506名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:38:20 ID:KM+Ntkao0
もちろん、医大の中には貧乏階級出身でもメチャメチャ努力して、奨学生に認められて
大幅に学費をおさえられている生徒もいるでしょう。しかしこのように親が開業医でも
やっていて金持ちで無い限り、普通の人が医者になって金持ちになれるというケースは
かなり少なくなりました。
医者になれば金持ちになれるといった話は、
もはや終焉しているのです。
http://finalrich.com/sos/sos-rank-rich-doctor.html

上記の図のように、私立学校へ子供を行かせるには最初から大金が必要であることがわかります。
公立のように徐々に金額が上がっていくわけではないのです。以前、一番教育費がかかると言われ
ていた大学の学費においては、子供が成長するまでに20年近くの期間があるために親は充分な
貯蓄をすることで、その学費をまかなうことができました。しかしこの私立のような学費には子供が
小さいうちに大金が必要になります。つまり親が充分な貯蓄をする時間がないのです。
このように貧乏人が子どもを私立に行かせようとすると、受験の合格うんぬん以前に、高額な教育費
を早い段階で用意しておかなければならず、それまでに親が貯蓄する期間も短いので、結局のところ
お金持ちの親で無い限り、子供を私立学校へ行かせるのは難しいということがわかります。
http://finalrich.com/sos/sos-education-money.html

国際的にもひどい学力格差

上の図はOECDが世界の15歳児童(高1)を対象に学力(学習到達度)に関して実際に
テストを行った学力結果分散を、学校別と学校内で表したものです。学校別というのはも
ちろん学校ごとの格差であり、−中略−

これによると日本は学校別格差が大きく学校内格差が小さいことになっています。つまり
学校内には同じようなレベルの生徒ばかりが集まっていて、学校ごとの(公立と私立のよ
うな)格差が非常に大きいということです。このことから、日本の学校というのはバカば
かりが集まる学校と、頭がいい子ばかりが集まる学校格差が大きいということが国際的
にひどい状況なのです。当然バカばかりが集まるのは、レベルが低い公立校であって、
頭がいい子が集まるのは人気のある私立校であることは言わずもがなでしょう。

http://finalrich.com/sos/sos-education-price-school.html
507名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:38:23 ID:C6eXcWbj0
若者の仕事は十分あるけどな。
508名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:38:55 ID:h5TUtw5Z0
ペ・ヨンジュンの寄付金でスリランカに学校設立
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=117707&servcode=700%C2%A7code=750

ペ・ヨンジュンは津波が発生した翌年、ワールドビジョンに3億ウォン(約2200万円)を寄付した。
インドネシア、スリランカ、タイなど23万人の命を奪った東南アジア地域の緊急救護・復旧資金として使ってほしいという趣旨だった。

ワールドビジョンは3億ウォンのうち2億ウォンは初期の救護資金として使用し、残り1億ウォンは津波で被害を受けた学校の復旧事業に使った。
ワールドビジョン側は「安全かつ清潔な学校施設を見て進学者が増えるほど地域住民の満足度が高い」とした。
509名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:39:09 ID:4gt3ub6o0
>>501
そりゃ若いねーちゃんにレジ打ってもらいたいもんな。
510名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:39:11 ID:tw+fcspmP

民主党に助けてもらうしかないな。
511名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:39:21 ID:p4JEAP6y0
>>491
フルタイムで働かせてくれる店なら、食っていけるだろう。
家賃が6万、水光熱費+雑費2万、通信費1万、食費2万
月14万あれば、1万くらいは貯金できるかも。
512名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:39:28 ID:g8zyHYEj0
>>489
地方から出てくることなんてよくあることでしょ。

>>491
いけるでしょ。
実際、それでも貯金は出来なくもないっていうし。

>>492
何がそう思わせたかが問題だな。
「日本人より中国人が働き者だ」という理解をさせる行動が過去にあったとしたら、
それこそ日本人全体の自己責任だと思うけど。
513名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:39:58 ID:CFk9U69x0
>>495
じゃあ、海外行ってやればいいじゃん。
使用許可とかその辺は、日本では役人の許認可の問題で無理だよ。
そんなの、自由にやれたら、それこそ何の肉か分からない串かつとか出てくるぞ。
安いとか言って食って、食った人死んだらあんたどうすんの?
途上国なら逃げちゃえばそれで済むけどw
514名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:40:30 ID:l+ZpMcTa0
転落するようおな人間は、本当に救いようのないダメにんげんだからな
せめて安楽死施設をつくって、処分してあげるのが優しさ
515名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:40:55 ID:9bb2ST/d0
>>479
でも社会は落ちこぼれはイラねって言っているのだからね

それなら受け皿作れって話。
でもどうせそんなの絶対無理なんだから、安楽死させて
金持ちの移植待ちの患者に内蔵売り払った方がマシじゃね?
516名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:41:08 ID:KM+Ntkao0
>>512
> >>489
> 地方から出てくることなんてよくあることでしょ。

兄弟、従兄弟、みんな出てるけど、
年寄りのこと考えれば、俺まで出るわけにはいかない。
517名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:41:39 ID:LqzJnORm0
旧司法試験に受かれば、年収2000万

医者なら、年収3000万。麻酔医なら年収4000万。

公認会計士+不動産鑑定士なら年収1800万

上記に英語が出来れば、+1割り増し。


まぁ薄給だけど、食うには困らないだろう。



こんな国で餓死するなんて、

努力不足もいいところ
518名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:41:41 ID:g8zyHYEj0
>>501
いや、職場の近くのコンビニだと、若いにーちゃんなんだわ。
で、アイスと温めた弁当一緒に入れちゃうくらいのレベルで。
しかも中国人発音の接客で。

これなら、まともに仕事する人なら勝てると思うんだけどなあ。

>>511
家賃なんか3万でいいでしょ。
519名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:41:47 ID:p4JEAP6y0
>>504
そこまでひどくないから。悲観しすぎ
520名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:42:53 ID:p4JEAP6y0
>>513
そういうのは、その国の貧乏人用なんだから
労働ビザが下りないよ
521名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:43:23 ID:MyfBEHih0
>>474

生活保護生活者は、自宅牢に収監された懲役受刑者 と誰か言ってたが
うまいもんだな・・・


522名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:43:26 ID:CFk9U69x0
>>515
現実問題、893に頼めばやってくれると思うよ。
死ぬ前に放蕩三昧で1週間ぐらい遊ばしてくれると思うよ。
君がやろうと思えば出来るよ。
523名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:44:07 ID:p4JEAP6y0
>>513
なんの肉かわらないのは問題ないだろww
コンビニ弁当の肉なんて
まさに何の肉かわからないシロモノじゃんw
524名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:44:28 ID:9bb2ST/d0
>>487
そういう所も一度駄目になった奴はアウトなんだよ
現実を知りなさい

介護や居酒屋の書類を送っただけで駄目になった時ワロタよw
どこが人手不足なんだ?選びに選んでいるじゃないかって
ウソだろしか思わなくなったな
525名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:44:38 ID:wvx8Noc10
てか、助けてくれない。っておかしくね?
いい大人が周りに助けを求めるとかアホかと
落ちたら自分でどうにかしろよ。甘えてる馬鹿を構ってやるほど暇でも
神でもねーよ
それに普通に生きてりゃ転落なんかしねーって。
526名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:45:01 ID:KM+Ntkao0
>>517
> 旧司法試験に受かれば、年収2000万


大嘘だなw


厚労省が職業別の平均賃金を発表 弁護士は600万台
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1267167766/


1.大学教授 1146.8
2.医師 1143.3
3.公認会計士、税理士 1036.6
4.航空機操縦士 1035.0
5.大学准教授 879.8
6.記者 862.4
7.歯科医師 724.3
8.大学講師 713.0
9.高等学校教員 711.9
10.弁護士 680.4
11.不動産鑑定士 663.6 ※調査人数が180人のみ
12.電車運転士 639.9
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001025022&cycode=0
527名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:45:09 ID:p4JEAP6y0
>>518
3万じゃふろ代がかかる。常識的に考えて6万が下限だと思うな
528名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:45:28 ID:TzZiKOCt0
>>521
好きなときに散歩行ってたまにご馳走食って
パソコンがあって旅行も行ったりしてどこが牢屋だよ
529名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:45:37 ID:CFk9U69x0
>>520
自分がその途上国の貧乏人以下になるんだ。
そいつらに、使ってもらうんだよ、非正規で。
で、飯だけ食わせてもらえばいいだろ?
ワークパーミットなんて、そんな正規の方法考えてたの?w
途上国なんだから、抜け道は何でもありだよ。
530名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:46:51 ID:p4JEAP6y0
>>529
俺は雇用対策としての小さな商売を論じてるんだけど
それは日本人を労働者として大量に他国に送り込むという
形の雇用対策の話なの?
531名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:46:53 ID:p5U8HfE40
アメリカ、お前に言われたくない。
532名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:47:14 ID:UhOS2Jk70
日本人が被差別部落を生み出したのは伊達じゃないもんな。
533名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:47:57 ID:wvx8Noc10
>>515
受け皿作れとかマジ意味不
作る必要なんかねーよ。税金使わずボランティアで勝手にやるなら構わないが
国が率先して税金使って弱者を救済する必要などない。
競争社会において、弱者が淘汰されるのは当たり前なんだから

競争させといて、負けた奴らを助けるとか
本末転倒だろ
534名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:48:00 ID:JuTG8Znd0
日本も苦しいし、現実は厳しい。が、一回「貧困大国アメリカ」
という本を読んで欲しい。あんたに、言われたか無いよ、アメリカ。
535名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:48:02 ID:g8zyHYEj0
>>516
いま、独居なんて当たり前の時代だよ。
巨大団地なんか行くと、そんなの腐るほどいるしな。

>>524
そりゃ、個別に見れば落ちるところだって出てくるだろう。
どんなに上手いやつがナンパしても、無視されることがあるのと一緒で。

でも、数を重ねれば成功例がないわけでもないんじゃない?

>>527
つまり、一日千円の風呂代か。
じゃあ銭湯でいいじゃん。
二日にいっぺん、一回500円としても15日で1万でおつりがくる。
536名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:48:08 ID:CFk9U69x0
>>530
屋台って言うからだ。
そんなもん、雇用対策になんかなるかいな。
その食べ物食べて、客が死んだらあんたどうすんの?
537名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:48:47 ID:p4JEAP6y0
被差別部落はその誕生の経緯を、どんどん歴史をさかのぼってみていくと
公共事業の一面も見えてくるよ。

死刑執行人や、死体の処理なんかは
当時は雇用対策だった。
538名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:49:19 ID:kDEoups50
日本人の寄付はアメリカの1/100
つまり貧乏人を救おうとする精神も1/100程度
日本人は貧乏人をさらにどん底に追い込もうとする人が多い
助けないんじゃない
蹴落としてるんだよw
この記事はまちがってるな
日本人を理解してない
539名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:49:42 ID:9bb2ST/d0
>>513
じゃ外国へ行くためそこへの基盤のための金を出してくれるのか?
今は金が無いと何もできないのだよ、まず履歴書書くのも数百円掛かる

金がそこそこある、コネの有無で変わる
それじゃ真っ当に生きても意味ない。
540名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:50:00 ID:KM+Ntkao0
リアルな話すると日本人の50人に1人は自殺で死ぬ。
日本の人口1億2000万人を平均寿命の80年で割ると
推定年間死亡者数は約150万人となる。

このうち約3万人が自殺で死ぬつまり
50人に1人は、自殺で死ぬ。

さらに正確な計算をすると、
2008年の日本年間死者数は114万3000人、
内 自殺者数は3万2000人。

実に36人に1人の割合で自殺で死ぬ。
クラスに1人は自殺で死ぬ。


また日本の場合、WHOの推計法である変死者の半分を
自殺者としてカウントしていない。

WHOの推計法で計算し直すと、
2008年の変死者数は16万1838人なので
3万2000人に8万1000人が加算され、
自殺者は計11万3000人となる。

実に 10人に1人 の割合で自殺で死ぬ。
実に 1日に300人 の日本人が自殺で死ぬ。
   ^^^^^^^^^^^
541名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:50:10 ID:h5TUtw5Z0
トム・クルーズ、アイスクリーム屋で5000ドルの寄付 2004/12/21
http://www.cinematoday.jp/page/N0005816

バージニア州でスティーヴン・スピルバーグ監督の新作『ウォー・オブ・ザ・ワールズ』(原題)を撮影しているトム・クルーズが、
立ち寄ったアイスクリーム屋で5000ドルを越える寄付金を置いていったという。

アイスクリーム屋のレジには、ゴーカートで大けがをした地元の女の子の医療費補助のためビンが置いてあり、
これを見たクルーズはビンの中に多額の現金を入れてから店を後にした。

クルーズの寄付を知った両親は心から感謝しているとコメントしている。
542名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:51:14 ID:p4JEAP6y0
>>536
現状毎月のように屋台で死人がでてるならともかく
なんで屋台=死人なのさw
死人が出るような食中毒なんかめったに起きないよ。

さらにそのための制度をしっかり作ればいいんじゃないの?
と提案してるよ。
雇用対策にならないと思う根拠を教えてほしいね。
543名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:51:35 ID:lo3u+yXF0
>>526
医師、歯科医師 → 開業するのに大借金
大学准教授、大学講師 → 大学院ではバイト生活
弁護士 → イソ弁じゃ実収入は公務員以下

高収入は成功者のイメージだけだと思う
544名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:51:38 ID:CFk9U69x0
>>539
だから、893に臓器提供を申し出て、1週間遊ばしてもらって
死ねばいいじゃんw
体売れば。

なんか、依存心が強すぎないか、あんたw
545名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:51:59 ID:jrIufWqq0
日本は社会制度と現実にギャップがありすぎるからおかしくなってる。
例えば終身雇用は崩壊してるのに、転職する奴=ゴミみたいな風潮は
根強いだろ?だから40,50代で失業すると樹海に就職するしかなくなる。
価値観が高度成長期から変わって無い。
546名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:52:00 ID:TzZiKOCt0
>>540
間違いじゃないよなこれ
クラスでもう3人くらい死んでる
ニートはもっと居るけど
547名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:52:05 ID:wvx8Noc10
金持ちをより優遇してほしいと思う
競争を生き残った頑張った奴らをまず称えるべきだろって
努力もなにもしない弱者を助けてばかりで金持ちには厳しい社会になったら
資本主義じゃなくなる
548名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:52:12 ID:9bb2ST/d0
>>522
それじゃ893をブクブクに太らすだけだからな…
まだそれなら税金になった方がいいと思うよ
549名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:52:15 ID:czrnSgCP0
>記事にはシングルマザー・佐藤さんの例が掲載されている
シングルマザーになったのは自分の責任だろ
結婚するわけでもない男とセックスして子供をつくった自分の責任
その子供が貧困に悩まされるのは助けないと可哀そうだがシングルマザーを助ける必要は無い
550名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:52:41 ID:p4JEAP6y0
>>544
君、なんか言うことが子供っぽすぎるよ。
ぜんぜん現実見えてないでしょ。
551名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:52:59 ID:3O5mJDRw0
売春風俗店で覚醒剤中毒にされた風俗嬢ってかわいそうだよね

福岡
552名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:53:11 ID:g8zyHYEj0
>>542
じゃあ君がそのガイドラインの詳細を作って
政治家に働きかければいいんじゃないか?
2ちゃんで主張するよりは実現に近づくでしょうに。

必要とされる法律の改正から附則、規制の大枠、詳細、
実態調査、必要となる予算等々。
553名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:53:17 ID:ZE44JEUR0
蛙の子は蛙。
つまり馬鹿親から生まれる子は馬鹿。
しょうがないよね。

母子家庭でも東大卒はいるし、
低学歴を親のせいにするのは、今の民主党と同じ、くそ。

554名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:53:36 ID:CwZoVbR70
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1268787897/658

(ブログURL妨害で貼れません)

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド34
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1271504098/

これはクラウゼヴィッツが提唱した「見せしめ」という大戦略です。
555名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:53:53 ID:sIJTJHAe0
tムってバイなんだっけ?
556名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:53:56 ID:tZnrzxAh0
>>546
今の20代30代の奴は
小学校のクラスの連中のその後を調べてみるとやってられなくなる
557名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:54:37 ID:IRqHj3Gh0
日本はアメリカとかに比べりゃまだマシなほうだとは思うけどね。

でも今の流れを放置してると行き着く先は犯罪多発なわけで、
格差はなるべくなくしていかないといけないとは思うわ。
558名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:54:56 ID:p4JEAP6y0
>>552
俺は直接要望するというよりも、状況を調べて報告をする
ポジションなんだ。そういう仕事してるから。
政治家に直接訴えていくのも大切だと思うけど
いろんな問題を取材して、それを外に向けて発信していくことも
重要だとおもってるよ。
559名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:55:09 ID:pKgMcY300
お前らさ、ぶつぶつ言ってないで勉強でもしろよ。
2ちゃんしてる時点で何言っても説得力ないって。
560名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:55:30 ID:EwxfuTM60
>>503
バブル後はカルテル、規制、資格による阻害等が進み過ぎたのでは?
→事業主責任を問う裁判結果が増加?

新規参入や新規需要を生み出せない社会構造を作り上げてしまったとか・・・


機械化って言っても一人雇う何十倍ものコストが発生するし、
機械化後にポシャった場合のリスクを考えると。。。
新卒に出来る仕事が無い=市場の硬直化とも取れませんか?
561名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:55:38 ID:g8zyHYEj0
>>558
で、それで実現するのかい?

するとしても夢の中でだと思うけど。
562名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:56:23 ID:CFk9U69x0
>>542
でもさ、それって自家用車があれば明日からでもタクシー始めてもいいって
理論と同じじゃね?
そういう社会にせよって主張なんでしょ?
でも、実際そうして事故して客死んだらどうすんの?
なんか、楽観的すぎないか、あんたの考え方。
途上国なら逃げてしまえばいいんだろうけども。
563名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:56:56 ID:h5TUtw5Z0
ヒース・レジャー奨学金の最初の寄付は元婚約者ミシェル・ウィリアムズから
http://www.cinematoday.jp/page/N0015380

オーストラリアの映画団体“オーストラリアンズ・イン・フィルム”(AiF)が創設した故ヒース・レジャー奨学金に
最初に寄付をしたのは、元婚約者のミシェル・ウィリアムズだったとピープル誌が報じた。

この奨学金はオーストラリアの俳優の卵たちに、アメリカで俳優を目指すための旅費や生活費を
1万ドル(約100万円)を上限に援助するというもの。

奨学金が創設された際、商業目的の何かに息子の名前を貸すのは気乗りしないが、
この奨学金制度はヒースも誇りに思うだろうと言っていたヒースの家族も寄付をし、
「この奨学金のおかげで、才能あるオーストラリア人俳優が自分の目標に向かって進むことができる」
とコメントしている。

最初の奨学生は2009年2月に発表される予定。
564名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:57:21 ID:EGPVj6x50
>>509
同じ女でさえ、「若い人」を喜ぶ。
スーパーのレジに若い女が必要だろうか?

いらなんだよ。
買い物に来てるのはおばちゃんが9割。
565名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:58:07 ID:9bb2ST/d0
まぁどうせ自殺者はもっと増えて絶望しかない国になるのは間違いないし
どうでもいいな

若いうちに好き勝手生きて、
何なら借金して放蕩三昧して死んだ方がマシだな
566名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:58:11 ID:KM+Ntkao0
30代とか、郵便局でゆうメイトやってて、けっこう有能な人間も多いよ。
こんな有能なのに、よくこんな条件で働いてるなと思ったもん。
亀井大臣の提案は、基本的に良いことだと思う。
567名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:58:17 ID:TzZiKOCt0
>>556
調べたいがどうやって調べればいいんだ・・・
568名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:59:00 ID:yUOXfz2E0


俺たちの




                  小室哲也




がいる!!!!!!!
569名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:59:01 ID:jwEHibpZ0
成績が良ければ、良い公立校を選べるし、
生活保護だってあるし、家族や本人の努力次第でスパイラルにはならないと思う。
アメリカで言う所のスラム街なんてないし。

努力もせずに政府の責任ばかり追求するタイプの人はそれなりにいるとけどね。

>>538
社会格差が激しい事の現れ。日本はまだそれほどじゃない。
570名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:59:02 ID:EwxfuTM60
>>564
老若男女、ダメな人が増えてるとか。
実は狂牛病が社会をはびこっているとか・・・(((((´Д`;;;))))ブルブル
571名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:59:08 ID:c+NlAI4h0
やはり経済成長率4%を生み出せない政治に問題がある。
経済成長さえしていれば、自殺、貧困、転職、教育、年金すべての問題が解決する。
経済成長がなければ、すべての問題が悪化する。
このことに日本人がもう一度目覚めない限り何も変わらない。
572名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:59:38 ID:ZE44JEUR0
>>538

他国と比較するのはよしてくれないか。ここは日本だぞ。
チップとか、夫婦別姓とかなじまない国だぞ。

573名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:59:59 ID:IRqHj3Gh0
>>558
おっ、俺と同じ思考の持ち主がいた。
「東南アジアの屋台」は、失業率が問題になってる昨今、
本気で日本でも取り入れるべきだと思うわ。
574名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:00:40 ID:q39D46SG0

>日本では一度転落すれば誰も助けてはくれない

↑これは本当だと思う。民族性があるんじゃないかな?
日本は、村社会文化で「ヨソ者」を嫌う。
例えば、「新卒至上主義」だ。新卒は「まっさら」で、会社が色を染めるって感じだ。
新卒でなくなると、色が付いてるからヨソ者ってわけだ。

事業をやってみると理解できるが、非常に閉鎖的・排他的な事業環境が多い。
例えば家を建てようとある大工に頼むと、左官から水道屋から全部ワンセットでついてくるw
その大工に依頼する以上、例えば水道屋を勝手に選べない。
強力な仲間意識がある。また、銀行などからカネを借りるときも、
互いに連帯保証人になってる。また、銀行屋もそんな背景が無ければ、カネを貸さない。
つまり、排他的・閉鎖的な事業環境を持つことが必要なのだ。

こんな社会だから、転落者が這い上がれないメカニズムが働く。
575名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:00:41 ID:l+ZpMcTa0
学生時代に遊びほうけてきたツケがまわってきただけなんだよね
こんな奴ら、助ける必要無し
使える内臓を取り出して、余った部位を捨てるのが一番の利用法
576名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:00:45 ID:EGPVj6x50
>>566
年代で有能か有能じゃないって考え方がまかりとおる自体
おかしんんだけど。
若い=優秀か?
うちのバイトは優秀じゃねえなあ。
本人は優秀なつもりらしいけど。
20〜30代はやっぱ常識ないのに自信だけはエベレスト級で
使えネエよ。
577名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:01:02 ID:KM+Ntkao0
日本の貧困世帯率は、世界ワースト2 ・・・ 非正社員増加が背景

相対的貧困率ランキング

順位   国 名      相対的貧困率

〈1〉  アメリカ     13.7
〈2〉  日  本     13.5
〈3〉  アイルランド   11.9
〈4〉  イタリア     11.5
〈5〉  カナダ      10.3
〈6〉  ポルトガル    9.6
〈7〉  ニュージーランド 9.5
〈8〉  イギリス     8.7
〈9〉  オーストラリア  8.6
〈10〉 ドイツ       8.0
〈11〉 フィンランド   6.4
〈12〉 ノルウェー    6.0
〈12〉 フランス     6.0
〈14〉 オランダ     5.9
〈15〉 スウェーデン   5.1
〈16〉 デンマーク    5.0
〈17〉 チェコ       3.8
※OECDが調査できた17か国の統計をもとに集計。2000年。対象は18〜65歳。単位・%

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06072111.cfm

相対的貧困率とは国民を所得順に並べて、真ん中の順位(中位数)の人の半分以下しか所得がない人(貧困層)の
比率を意味する。つまり、中位の人の年収が500万円だとしたら、250万円以下の所得層がどれだけいるかということ。

年金制度を考えれば、日本の方が厳しいだろうな。
だから、自殺者数が多い。
578名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:01:11 ID:9bb2ST/d0
>>559
だからさー勉強して資格取得しても
無理なんだよw
勉強して再浮上できるのww

だから負け組は何とか生活保護を受けるか
とっと自殺した方がいいよ。
579名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:03:01 ID:TzZiKOCt0
生活保護って働いてる親が居ても受けれるの?
580名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:03:28 ID:l+ZpMcTa0
>>556
40歳になったらクラス会をやるらしいので、今からすげー楽しみだったりするw
3年後が待ち遠しい
581名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:03:33 ID:KM+Ntkao0
>>576
> >>566
> 年代で有能か有能じゃないって考え方がまかりとおる自体
> おかしんんだけど。

そう言う意味のことは書いていないよ。読み直して見てくれ。
582名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:04:01 ID:EwxfuTM60
>>571
時の与党を大支援する団体が山ほどあるから、
単純に政治責任とは思えないですがw

それ以前に投票する側の国民がバカ。
安保闘争時あたりからまともな政治教育を放棄した?
ツケが出てるだけじゃないの?
国民皆保険制度なんて、とっくの昔に大赤字なのに、誰も問題にしねぇしw
583名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:04:03 ID:62dXMt7c0
まぁ、アメリカは転落したら神が助けてくれるからな。

あの世で。
584名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:05:02 ID:kDEoups50
欧米は金融に行ったけど
日本は金融に行けずに製造業に
固執したから経済成長なんて望めないよ
家電大手9社の利益が韓国の1企業に
負けたみたいだしね
同じスタンスで勝ち残った国なんてないよ
まさしくゼロセンと派遣は同じ思考
585名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:05:19 ID:9bb2ST/d0
>>575
本当負け組が死にまくった方が清々するもんな勝ち組は
まぁその勝ち組は本当に競争で勝ち取った物ですか?

どうせ親が金持ちとかコネ有りのチートが大半だろ?

これじゃ真っ当に競争するのがアホらしい
586名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:06:02 ID:KM+Ntkao0
>>578
不可能とは思わないけど、再浮上できる確率は、かなり低いだろうな。
587名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:06:09 ID:XE9neH/+0
ここのスレ、腐ってるな。
588名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:06:11 ID:X6BZck8X0
>>579 別居してたら受けれる
近所い親がマンション経営者のボッシーが受けてる
589名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:07:08 ID:p4JEAP6y0
>>562
基本的にはそうだよ。つまり起業の敷居を下げるのが目的。
ただし、白タクはだめ。ちゃんと決まりを守ってメーターをつけて
あとは個人の努力で営業すればいい。

まあ、タクシーは昨今、あんまり儲からないだろうけどw
590名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:07:37 ID:TzZiKOCt0
>>575
もともとの能力の問題もあるだろう
頭悪かったら頑張っても無駄
昔だったら炭坑とか頭悪くても働ける仕事なんて沢山あったが
今はほとんど無いだろ
591名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:14 ID:jwEHibpZ0
>>577
日本で定収入な生活を送る事と
アメリカで定収入な生活を送る事を同列に考えてるからズレが生じる。
海外を知らない人に限って、大げさに日本を嘆くんだよね。
592名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:26 ID:l+ZpMcTa0
>>585
親が金持ちでもないしコネも無いよ
残念ながら実力で勝ち取った物です^^
親が嫌でがんばって勉強し、大学卒業と同時に家を出たわけだけど、
そういった意味では親に感謝か?w
593名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:27 ID:c+NlAI4h0
>>582
頭の悪いヤツは経済成長率がないのが諸悪の根源だと理解できずに、どうでもいいこと
細かいことを愚痴ってるだけだからな。
594名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:30 ID:g8zyHYEj0
>>584
新しい産業が金融かどうかってのはともかく、
かたやアマゾン、マイクロソフト、アップル、グーグルに対して
かたや楽天(笑)が多少頑張ってるくらいで
あとは20年前と変わらぬ顔ぶれのトヨタ(笑)、ソニー(笑)、NTT(笑)、パナソニック(笑)
っていう変わり映えしない連中ばかりなんだから、
そりゃあ成長しないわなあって思うわ。
595名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:46 ID:XE9neH/+0
ここのスレ読んでると、
もはや日本は先進国でも何でもない、と思うわ。

いや、ほんまに。
596名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:09:37 ID:Hu67z+WW0
>>574
>日本では一度転落すれば誰も助けてはくれない

日本人の、協調性とか礼儀とか、空気を読むとか自分を主張しないとか貯蓄好きとかいった国民性は
裏返せばそこからきている
転落しないように失敗しないように足下見て周りを見て一生を暮らす。
597名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:10:36 ID:KM+Ntkao0
まあ、屋台とか何とは、
過剰人口で貧困が蔓延している途上国の都市に多いんだけど、
経済学的には、インフォーマル・ワークの半失業と分類すべきだと思う。
先進国では、現在、ほぼ解消し得た。
598名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:10:56 ID:9bb2ST/d0
>>576
30代のなかでも優秀な奴がいると言いたかったじゃねー

ハイハイ一度落ちぶれた奴は駄目と言われているのだから
勝ち組様はこんな所でつぶやいていないで
首を吊るなり、死んでくれなんだろうよ

まぁこの国がこの先どうなろうと
知ったこっちゃないしなw
お前らみたいのはイラねと言われているしどうでもいいよな
599名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:10:57 ID:CFk9U69x0
>>589
んじゃ、戦争しか無いなあ。
作られた仕組みを替えるには、一度無政府状態になるのが
一番手っ取り早いだろ。0からのスタートで社会の仕組が
作られるわけだから。

で、賠償金とかどうすんの?
めったに起きないって言うけど、起きたときにどうすんの?
起業の敷居を下げるのはいいけど、その辺のルールも適当に
なるだろ、それが望みなら別にいいけど。
600名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:11:11 ID:p4JEAP6y0
>>594
ガレージカンパニーが増えるような土壌を作っていくのが重要だと思う。
去年プレイフィッシュっていうソーシャルゲームの会社が
エレクトロニックアーツの傘下にはいったけど
ああいう感じで、会社を賞品として育てて、売却するっていう
ファンド的な考え方がないよね
601名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:11:34 ID:oDU7+yzL0
アメリカでは誰か助けてくれんの?
602名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:11:50 ID:XE9neH/+0
>>596
>転落しないように失敗しないように足下見て周りを見て一生を暮らす。

すると、日本人は今後、冒険しなくなるな。
それにより日本の成長は今後もうあり得ない。

うむ、やはり日本は先進国でも何でもない。
中国にも韓国にもインドにも負けるだろう。
603名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:13:13 ID:kDEoups50
海外は貧困格差がすごいという人が多いけど
ヨーロッパの移民とかアメリカの原住民を比べてないか?
日本で言えば中国人の出稼ぎ
日本人とアメリカの主流人種を比べたら
貧困格差は勝てないぞ
604名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:13:22 ID:TzZiKOCt0
>>602
もともと冒険してないだろ
国民性が糞だし
605名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:14:38 ID:9bb2ST/d0
>>592
どうせそんなのもコネ有りだったのだろ?
周りに助けてもらってとかそんなのw

まぁこういう奴って嫌み垂らしの上目目線の
スノッブな連中しかいないよなw
606名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:15:08 ID:l+ZpMcTa0
>>590
頭が悪いとか関係ないよ
頭は使えば使うほどよくなっていくもの
頭が悪いというのは障害者では無い限り、本人の努力不足です

「助けてくれない!」とか言っている受け身な人間は、一生救われません
社会に出たら、自分から能動的に行動しない限り、事態は好転しないからね
受け身で指示待ち人間は、使い物にならないからどんどん自殺しちゃってください

>>602
冒険しなくなる?
転落したらもう落ちるところまで落ちてるんだろ?
捨てる物も無いんだから、いまこそ冒険の時だろ
そこで一歩を踏み出せないから、いつまでたってもダメなんだよ
ダメ人間は口先だけで、まったく行動に出ないんだよな
607名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:15:37 ID:TzZiKOCt0
>>592
普通に大学行ける時点で金持ち
608名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:15:50 ID:5y2joytZ0
浮上も出来ないアメリカが何を言うんだw
609名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:16:42 ID:CFk9U69x0
>>538
その通りですが、宗教的な要素も大きいと思う。
日本人はナンダカンダで無宗教でしょ。
そうすると、貧乏人に寄付なんて発想は出てこない。
宗教的バックボーンがあって、初めて出てくるから。
だから、所得の再分配は政府が主導してやらないと
ダメって事になる>日本では
610名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:16:44 ID:p4JEAP6y0
>>606
下が千尋の谷底じゃ誰も冒険しないでしょw
セーフティネットが目に見える形で機能してないってことかな。
611名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:16:50 ID:KTaH4h+e0
>>602
韓国はパイが小さいせいで、日本以上に社会の劣化スピードが速い
アメリカはまだパイがでかいだけスピードは遅い

韓国が今後歩む道を日本が後追いしていくよ
612名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:17:29 ID:KM+Ntkao0
>>606
またまた、大嘘を言うw
頭の善し悪しは、遺伝が一番影響する。
努力してもまるで駄目な者もいれば、
ラクラク優秀な成績を上げる者もいる。
613名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:17:46 ID:XE9neH/+0
>>606
>捨てる物も無いんだから、いまこそ冒険の時だろ
>そこで一歩を踏み出せないから、いつまでたってもダメなんだよ
>ダメ人間は口先だけで、まったく行動に出ないんだよな

わはは、臭うわ。プ〜ンと臭うわ。
そういうクサイ話なんか綺麗事だわ。
踏み出しても誰も助けないのが日本社会と言われているのに。
クサイ、クサイ。エンガチョもんやな、おまえ。
614名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:18:12 ID:IRqHj3Gh0
>>592
大学に親の金で行けてる時点でそれを実力扱いするのはどうなんだろうかね。

自分の場合大学も行く前に2年バイトで金貯めてからだった。
まぁ大学入学して2年のときに起業して
それに手ごたえがあったんでその勢いで中退したけどね。
一応今じゃ年齢相応以上には稼げてる。

俺より下の環境で俺以上に成功してるやつもいるだろうし、
お前みたいにのぼせ上がって「これが俺の実力だ」なんていうつもりはさらさらないけどな。
この程度の成功で実力だなんて恥ずかしくてとてもとても。
たまたま成功した馬鹿ほど自分の成功を自分の努力故の結果にしたがるもんだ。
615名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:18:21 ID:LAxAvgCZ0
>>599
そうだろうな戦争が手っ取り早いよな
どうせこの先未来はそんな道を歩むだろうね
それで勝ち組様は奴隷を使って高笑いか

この停滞した感じを打破するには、それくらいのインパクトが無いと駄目と思う
616名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:18:24 ID:l+ZpMcTa0
>>605
自分で作った人脈は、親のコネとは関係ありませんよw
確かに周りの友人たちに助けてもらったりもしたけど、
それは自分で作り上げていった人脈ですから
何かしら行動を起こせば、人は自然と集まってくるもんなんだよ
まぁ、あなたのようなヒキコモリには、そういう友達はいないんでしょうけどね
617名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:19:09 ID:p4JEAP6y0
>>615
経済戦争の真っ盛りで焦土になりそうだから
焦ってるんじゃんww
618名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:19:41 ID:g8zyHYEj0
>>600
そりゃあ、儲けようって思ってないもの。
電気自動車でもテスラに負ける可能性あるしな。
619名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:19:52 ID:TzZiKOCt0
もう一回原爆落ちれば日本復興できるんじゃね?
東京あたりにお願いしますよ
620名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:21:11 ID:ZAwCWBGO0
老害
621名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:21:33 ID:l+ZpMcTa0
>>607
小中と公立、高校は都立、大学は国立
高校の授業料は親に出してもらったが、大学時代はバイトでなんとかやり抜いたよ
なので、別に金持ちでもなんでもない
親は安月給のサラリーマンだったしな
622名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:21:58 ID:p4JEAP6y0
>>619
大戦後に日本が経済発展できたのは
冷戦構造があったからだよ
623名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:23:04 ID:U4NU7jAX0
どーも勉強して大学行く、資格取る=いい就職先でいい生活と思ってる
馬鹿がいるみたいなので言っといてやろう。勉強はスタートラインに
漸く立っただけ。知識は聞けばわかるし調べれば済む。資格が大事
じゃなく、得た知識を右から切ったり左から斜めから切ったり貼ったり
して新しい価値を創る知恵が重要。大学出たら・・・て甘く考えてる
やつは中国人と同じ賃金で食っていけw
624名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:23:12 ID:cxeB7s3f0
>>616
そらそうだよな勝ち組様は奉ってもらえるからw

じゃ健康で人に助けられて何でもお出来になる
そんなお方が何でこんな所にいるのでしょうか?
便所の落書きで嫌なら出て
その奉ってもらっている人の所へ行けばいいのに
625名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:23:35 ID:kDEoups50
>>609
宗教含めて人間性だと思うけど
個人が人を助けようとまったく思わなければ
そういう人が集まった政府が人を助けるわけがない
北朝鮮の拉致を見ても日本政府は国民すら
守ろうとしない低級な政府だし
626名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:23:39 ID:T4Pi+61m0
>>607
高校卒業したら家に金入れないと駄目なんて家は滅多にないだろ。
学費払う金がない程度なら奨学金で余裕で大学いける。

俺は母子家庭から宮廷行ったぞ。
貧乏な家の親は糞な親が多いだけで、家に金があるかないか自体はあまり関係ないだろ。
627名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:23:41 ID:UYYSV7G80
アメリカには弱者に対して公共以外の福祉が日本より多いのは確かだと思う
教会やボランティアが日常的に服の寄付を募ったり炊き出しをしたり、
地域や団体が保険に入れず高い医療費を払えない人を補助する仕組みを作っていたり、
成功した会社や人物は、福祉団体に寄付(免税)や、慈善事業で孤児院を作ったり、
貧しい家庭の子や才能(金の掛かる音楽とか)のある子にに奨学金、奨学生制度を作ったり

米 奨学金を貰った人は、将来は自分が社会貢献したいと言う
日 日本は奨学金踏み倒し(これは奨学金を受ける未来の子供達の分を奪う行為では?)

米 成功した事業者は利益の一部を寄付(免税)社会に還元する
日 成功したら自分だけ満足、社会還元しない

米 教会は信者限定でなく炊き出しをすれば異教徒だって手を差し伸べる
日 そもそも寺や神社が弱者に手を差し伸べない

アメリカ政府が優れているとは全く思わないけど、こういう意識の差なんじゃないか
国が何をしてくれるかではなく、自分が国に何を出来るか考えろって大統領が人気あったし
自立心があるというか、チープな言葉で言うと愛国心があるからじゃ?
日本て海外への援助にしか目が向かない、日本に貢献するのは格好悪いのか?
628名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:23:43 ID:KM+Ntkao0
>>621
一度も転落してないからだろw
629名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:23:48 ID:8GWvsYeY0

   アメリカ

     ●若者が事業を起こすとき、有望な事業なら、実績なくても多額の投資をしてくれる人や組織がある。

     ●事業に失敗しても、単なる投資の失敗なので、若者は借金を背負うことなく、次の事業にチャレンジできる。

     ●政府や行政は、新興企業がどんどん立ち上がってきて競争が促進されるよう支援している。

     ●キリスト教保守層のおかげで、ホームレスへの職業訓練や、貧乏人の無料医療などが充実しており
       ほんとに困窮した状態から自分の力で立ち上がれる。
      


   日本

     ●事業を起こすとき、資金を提供するのは銀行しかなく、銀行は実績のない若者に資金提供などしない

     ●事業に失敗したら、失敗した人は恐ろしい額の借金を抱えて、首くくって自殺するしかない

     ●政府や行政は、新興企業をいじめ、つぶし、既存大企業と既得権益を守ることだけに必死になっている

     ●ホームレスや貧乏人は、国の福祉制度に頼るしかなく、微々たる社会保障で自分の力で立ち上がれない。
       しかも、それすら人数が増えて無理になってきている。    
630名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:24:15 ID:l+ZpMcTa0
>>613
社会なんて臭いもんだよ
きみは、そんなのもわからないお子様なの?
そうやっていいわけだけの人生しか送ってきていないから、
いまだに無職なんですよw
いいかげん親元から離れて、自立したら?
631名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:24:27 ID:dPWoOZRp0
>>1
>日本では、一度転落すると誰も助けてくれない

これは事実だと思う
で? 逆に聞きたいが、 転落した人を気前良く助けてくれる国なんてあるの?
そもそも

むしろ、 「貧困層」 つっても 日本の貧困層は
生活保護受けて 年収は200万くらいはあるんじゃないの???

海外の 「貧困層」 ってのは今日食べる食事も無い人達を指すんだよ
632名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:24:35 ID:ZE44JEUR0
>>606

同意。

どこまでいっても受身の人間っているんだよね。
都合が悪いことがあればすぐ他人のせいにして、まさに今の民主党。

ダーウィンの進化論には賛成するところがあって、強いというか、
適用性の高いものほど生き残れるんだよね。

補助とかサポートとか必要なし。
種を存続できない個体は、途絶えてよし。

633名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:25:07 ID:TzZiKOCt0
>>621
自慢はもう良いから帰って下さい^^
634名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:25:26 ID:cxeB7s3f0
>>617
負け組にしたら焦土にでも何でもなってくれ
合理的に死ねるから楽でいいしな
635名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:25:32 ID:pKgMcY300
現在の日本はまさに過渡期だよね。
淘汰の。
636名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:25:52 ID:KM+Ntkao0
>>631
> むしろ、 「貧困層」 つっても 日本の貧困層は
> 生活保護受けて 年収は200万くらいはあるんじゃないの???

あまりに無知すぎるwwww
637名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:25:54 ID:g8zyHYEj0
>>633
それは自慢でも何でもないと思う。
638名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:26:26 ID:p4JEAP6y0
>>627
キリスト教ってのは、教会が弱者に施すことで徳がたまるという考え方だけど
仏教は信者が寺に寄進すると徳が貯まるという考えかたなので
仏教とキリスト教のそういう教義の違いが結構影響してると思うよ。

神道はもともと思想であって、宗教ではないので
弱者救済とか、基本思想の中にない。
639名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:26:59 ID:CFk9U69x0
>>625
でも、あなた自身はなんか寄付とかしてるのカナ?w
640名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:27:19 ID:wKavTEPP0
3食を2食に減らして・・・とか言ってる時点で想像・捏造丸分かりだろ
必要カロリー摂取するのに幾らあればいいのか考えたことある?
641名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:27:43 ID:tZnrzxAh0
>>631
日本の貧困層のいきつく先で最も多いのは
生活保護でもホームレスでもなく自殺だが
642名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:27:44 ID:l+ZpMcTa0
畑で野菜を育てるときも、成長が遅れている物、枯れている物は間引くわけだ
日本という畑で人材という野菜を育てるときにも、間引きは必要なんだよな
643名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:28:02 ID:oEZkQkkpO
はあ?
生活保護で助けてもらってるクズが山ほどいるだろ

これ以上どーしろってんだよ
644名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:28:05 ID:dPWoOZRp0
>>636
無知でごめん

んじゃ、100万円でも50万円でも良いや
日本の 「貧困層」 ってそこまで 生きる死ぬの生活して無いでしょ。。。

>>1で出てくる 自称貧困層の人は
「子どもの制服を買うために 食事を2回に減らした」 って書いて有るけど
海外の 貧困層に比べたらはるかに贅沢な悩みだと思うよ
645名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:28:13 ID:p4JEAP6y0
>>634
一生懸命生きてる人からみると
そういうのは勝手に死んでくれって感じ。
足を引っ張らないで欲しい。
646名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:28:17 ID:AK2CVTCi0
>>631
新卒しか採用しないのにリストラし放題なんて、ここまでひどい国は無いだろう
647名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:28:38 ID:NAlkC4de0
社会不適格者で高齢の者は大概親戚のお世話になるらしい。
そう簡単に生活保護なんて受けられないよ。
だから企業が採用しない半年以上の空白期間がある人は何らかの救済措置が必要だ。
何年も無職したような人でも障害者枠みたいに企業側に雇用の義務を押し付けないとな。
雇われる側も企業で+価値は無理だとしてもある程度の仕事はこなせるように
隔離施設で何ヶ月かは訓練しないとならない。
福祉国家だから切捨ては出来ない以上、仕方ないだろ。
気に入らないなら他国に移住したらいい。
648名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:29:04 ID:lgPLsB6TO
所詮、弱肉強食世界や。虚しいけどな…
649南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/27(火) 23:29:37 ID:HMfLWfJk0
小生も一回ホームレス寸前まで堕ちたことあるけど
その時の周りの人達の目の冷たい事冷たい事。qqqqq
それ以来、他人を信用しなくなったし、何も期待しなく無くなったqqqqq
650名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:29:46 ID:H/t8TsgJ0
日本は名ばかり先進国になった。戦後はアメリカ目指していれば良かったけど、今は成長分野も目指す国も無くなってしまったから、事実上停滞期。アメリカが日本の10年後だと言われていたけどその通りだ。
651名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:29:52 ID:KTaH4h+e0
>>644
飢え死にする前に自殺するからな
かたや、最貧国の貧民ですら、一応生活は出来てるよね
652名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:30:48 ID:XE9neH/+0
>>627
>米 成功した事業者は利益の一部を寄付(免税)社会に還元する
>日 成功したら自分だけ満足、社会還元しない

いやいや、日本でも成功した社長さんらは
地域の文化などへ社会還元していた。
それをしなくなったのはバブル崩壊と小泉の登場か。
あとは大阪でいうと橋下の啓蒙で決定づけるだろうな。
要は新自由主義が大問題。

>>630
わはは、腹が痛いわ。
臭いのはおまえ。
お前の言っていることは、
まだ社会のことをよくわかっていない20歳ぐらいの
夢と希望が満ち溢れたヤツらと同じ程度なのね。
あー臭いわ。エンガチョもんやな。
653名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:30:58 ID:qY5TFw9c0
おいおい、8人に1人がフードスタンプのおかげで生き延びられてるアメリカがいう事かい。
654名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:31:27 ID:8GWvsYeY0
>>632
>ダーウィンの進化論には賛成するところがあって、強いというか、
>適用性の高いものほど生き残れるんだよね。

>補助とかサポートとか必要なし。
>種を存続できない個体は、途絶えてよし。


 という考え方を、 社会ダーウィニズム といって、 ナチスのころに流行した考えだが、

      ● ダーウィンの進化論をよく理解していない証拠である
      ● 社会学的理論しても根本的に間違っている

というものだよ。

 ちなみに、「人間」の祖先は

   微生物のときに繁殖競争に敗北して、逃げて、別な道を選び
          ↓
   海での自然淘汰に敗北して、逃げて、川に住むようになり
          ↓
   川での競争にも敗北して、川岸の浅瀬で暮らすうちに、手の原型ができ
          ↓
   浅瀬での競争にも敗北して、陸に逃げて、陸上動物となり、
          ↓
   陸上での競争に負けて、森の樹上で暮らすうちに、目と足の機能が発達し
          ↓
   ついに二足歩行するサルになった

という 「敗北と逃走を重ねた結果の生き物」だよw  勝利してたのは「絶滅」してしまった恐竜とかだねw 
655名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:31:58 ID:oEZkQkkpO
>>647
市役所から親戚宛てに連絡来るけど「面倒見る余裕がない」で済む話。

てかあいつらスゲーな40年以上音沙汰ない顔も知らない兄弟でも捜し当てて連絡してくるぞ
656名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:32:03 ID:dPWoOZRp0
>>641
統計も何も見てなくてごめん
海外の貧困層は行き続けるけど
日本の貧困層は海外に比べて自殺する人が多い
ってこと?

別に日本に限らずどこの国でも 貧困層の人達の行き着く先のひとつに
自殺ってのはあると思うけど。。。日本に限らず
657名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:32:50 ID:g8zyHYEj0
>>652
社会には税で還元すればいいと思うよ。
個人の意識に頼る方がよほど危うい。
658名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:32:53 ID:kDEoups50
>>638
はあ?
仏教こそ利他の精神だろ
大乗仏教を知らんのか
日本人が寄付しないのは宗教のせいじゃなく
精神そのものが貧困だから
659名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:33:01 ID:Hu67z+WW0
>>631
アメリカではフードチケットが貰えるんだよ
無職だけでなくて、低賃金フリーターでも貰えるんだ。

日本は路上でごみ箱あさり。餓えたら死ぬだけ。生活保護なんて名目だけ。福祉なんてタテマエだよ
日本で本当に転落したらは長くは生きられない。失業率が高くならなかったのはそのせい
660名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:33:02 ID:7yXRaOKl0
学歴や年齢を言い訳にして人生を諦めるなよ
貧乏は嫌だといいながら今の生活に居心地の良さを感じてるんじゃないのか?
661名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:33:19 ID:ZE44JEUR0
>>607

んなわけねぇだろ、馬鹿。
国立の大学でも、休学してアルバイトしてしのいだぞ。

とある企業の就職面接じゃ「あはは」って笑われて最終面接で落ちてるぞ。
結果、それが良かったんだが。

662名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:33:28 ID:EOgfUEs70
勤勉で貯蓄好きの日本人が、どこの泥棒国家のせいで貧乏になってると思ってるんだ
663名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:33:38 ID:XE9neH/+0
>>632
は〜あ、おまえみたいなバカな原則論なんて幼稚の極み。
聞いてて恥ずかしいわ。
都合が悪いことがあればすぐ他人のせいにしているのは
大阪で言うと橋下やな。
664名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:33:40 ID:KM+Ntkao0
>>656
10代?
665名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:34:17 ID:l+ZpMcTa0
>>652
就業年齢にもかかわらず親に養ってもらって親にご飯をつくってもらって親に居住空間を与えられている幼稚な人がよくそんなことがいえますな
何事も否定するようなひねくれている人間は、誰も助けてくれませんよ
666名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:34:36 ID:rRn9JxeY0
>>645
まぁ足を引っ張るのも負け組の娯楽なんだよw
大したことは無いから気にするな

健康でコネのあるチート者が、2chへ来て
わざわざ自慢しているのも理解出来ないしな
それに便所の落書きで理解出来ないのなら
心地いい所で楽しんでいればいいのにな
667名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:35:00 ID:dPWoOZRp0
>>664
いや、サラリーマン
668名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:35:13 ID:AK2CVTCi0
>>659
しかも駅とかで寝てると追いたてられるからな
669名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:35:40 ID:U4NU7jAX0
>>647
企業のインセンティブは?一緒に働くヤツのことは考えないの?
どう考えても不適応者と働くなんてストレス以外の何者でもない。
生んだ親や親戚一同で最後まで面倒見るのが筋だろう。
大体そんなヤツらのために気に入らなければ移住とか、気に入らない
不適応者がどっかよその国に行けよw
670名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:36:01 ID:8f6aoIXC0
新自由主義を持ち込んだアメリカに指摘されると
流石に腹が立つな
671名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:36:24 ID:wvx8Noc10
社会ってのは戦場なんだよね
職場は戦場。そんな戦場で弾に当たって死にそうな奴に構ってられるか?
構ってたらこっちが撃たれる可能性高いんだぞ
672名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:37:05 ID:sUk0Iwu00
> 日本の貧困層の8割はこうした「ワーキングプア」だ。

ナマポは腹を切れ。
673名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:37:06 ID:pKgMcY300
なんかどうでもいい知識ばっかり仕入れるのならで実務で役立つ勉強しろよっていいたい。
674名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:37:06 ID:XE9neH/+0
>>665
わはは。
そんなお説教が一番クサイ。
ま、ええわ。
そのお説教で今の「負のスパイラル」を止めてみろよ。

おまえならできるかもな。
しっかりと信念があるんやもんな。
やってみろよ、一応応援するわ。

さ、その御立派なお説教で負のスパイラルを解決させろや。

みんなも見届けてやって。
>>665はクサイお説教で負のスパイラルを解決できるらしいで。
675名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:37:18 ID:p4JEAP6y0
>>658
日本の仏教が弱者に施したことなど
過去に一度もないでしょ。
あるなら事例をだしてみてよ。

悲田院や施薬院は、背後に仏教思想があるかもしれないけど
政府のセーフティネットだしさ。
676名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:37:45 ID:ZE44JEUR0
>>655

勝利の定義を頼む。
勝利とは絶滅のことですか。

677名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:37:54 ID:KTaH4h+e0
>>659
さらに言うなら、「失業者」は、
きちんと住所があって、定期的にハローワークに通ってる人しかカウントしてないから
ホームレスとか、住所不定無職は失業者に元から含まれてない
678名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:38:07 ID:l+ZpMcTa0
>>671
甘いことやっていたら、競合他社に負けるしな
社会を経験すると、学生時代がとても楽な時間だったと理解できるよね
そんな学生時代もまともに過ごせない奴が、就職なんて無理なのは当然
679名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:39:07 ID:8GWvsYeY0
>>671

 >社会ってのは戦場なんだよね

 ほんとに戦場だったら、社会が成り立たないばかりか、
 経済も自由競争も成り立ちません。

 別に武力の戦争と言ってるわけじゃないよw  経済的にも、「社会が戦場」 だったら到底
 その国の経済は成り立たない、ということです。


たとえば、植物や動物でも、一見競争してるように見えるけど、実は
支えあってる面もあるんであって、 「ほんとにガチの競争」 になったら生物全体が脆弱になって滅びるんです。
680名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:39:17 ID:g8zyHYEj0
>>678
まあ、実際遊んで暮らしているの多いしな。
遊べるだけ遊んどいて「職がないんだけど」って笑わせるわ。
681名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:39:23 ID:wvx8Noc10
>>678
ほんとそう
甘えてる奴が多すぎるんだよね・・・世間知らずというか
682名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:39:31 ID:raO7QolH0
自分でがんばりゃいいってことだろ
683名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:39:57 ID:CFk9U69x0
>>669
ベーシック・インカムでいいんじゃないの?
事実上のインタゲだし、生活保護の連中は排除できるし、
公平さで言えばこれ以上公平な制度はない、子供じゃなくても
貰えるわけだから。
684名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:40:03 ID:XE9neH/+0
>>670
全くその通り。
そもそもは新自由主義が諸悪の根源。

それを実行したのが、小泉や竹中であり、
今では大阪の橋下だ。

新自由主義は何かというと「自己責任論」を声高に主張する。

しかし、そんな自己責任論者が一番無責任であるということを
自己責任論者自身が気付いていない。
この辺が新自由主義のタチの悪いところであると思う。

それに近いのがこのスレでは>>665ですな。
685名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:40:14 ID:d7LF6jIC0
いや、アメリカ。。。
686名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:40:36 ID:qkPMacUO0
自己責任を唱える人は街中でいきなりバイクに乗ったモヒカンにヒャッハーとか言われながら
棍棒で殴られても自己責任でなんとかするのかね
って後先考えない暴挙にでるワープアってあんまりいないな
秋葉のあれ以来増えるかと思ったけどそんなことはなかった
687名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:40:43 ID:dPWoOZRp0
>>659
>アメリカではフードチケットが貰えるんだよ
フードチケットってなんだ? 無料で食事をくれるのか?

そりゃ、やさしい社会だなぁ

って一瞬思ったけど そんな制度があったら
誰も働かなくなるじゃん。。。 働かなくても食べさせてもらえるんなら
688名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:42:18 ID:KTaH4h+e0
>>687
衣食足りてなんとやらって言うよ
最低限の保障があって仕事する気もわくんじゃ?
689名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:42:24 ID:PwCu2leZ0
>>678
お互いに足引っ張りあってたら両方潰れるだけだけどな。
切磋琢磨なら発展するけど日本でやってるのは泥仕合
690名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:42:46 ID:+/Cejk8l0
俺は1000万以上サラリー貰ってるけど
税金とか高いし専業の嫁と子ども2人抱えてアップアップだ
独身の低学歴単純労働者なんて100万もくれてやれば十分
691名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:42:48 ID:pKgMcY300
責任転嫁できる内容があるものにだけ興味があるんだよな、お前らって。
692名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:43:32 ID:iTng3YPB0
某エアロスペース絡みでおまえらの好きな宇宙開発や自衛隊関連の仕事をしてるけどワーキングプアの俺様
働いてるだけ立派だとか心のこもってない上っ面の褒め言葉には飽きましたよ
693名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:43:33 ID:q39D46SG0

>>602
中には、「失敗を恐れず・リスクを覚悟で・・・」って人もいるよ。
でも大多数を見ると、>>596のような人が多い気がする。
694名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:44:03 ID:m8U3gT/50
こういう記事は本当のことなんて何も分かってないんだよ。
単にこういう日本バッシングというか、日本悲観論が欧米ではブームなんだろ。

日本から見ると欧米の方が遥かに悲惨だけどな。
経済や格差問題、雇用、移民、宗教、犯罪、、、etc
何もかもが無茶苦茶で日本は恵まれすぎ。
695名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:44:14 ID:p4JEAP6y0
日教組のせいなのか、サラリーマン信仰が強すぎるせいなのか
誰かがなんとかしてくれるという
いかにも社会主義的な、無責任さがはびこってる感じはする。
696名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:44:50 ID:KM+Ntkao0
日本人の幸福度、6.5=欧州主要各国下回る−内閣府調査

 内閣府が27日発表した国民生活選好度調査でこんな結果が出た。欧州連合(EU)が
 2008年に行った同様の調査との比較では、最高だったデンマーク(8.4)には遠く及ばず、
 英国(7.4)、ドイツ(7.2)、フランス(7.1)の主要各国にも劣る結果となった。


【調査】 日本人、「幸福度」6.5。男性より女性の方が幸福度高く…「6.5」は欧州主要各国より下
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272355681/



不幸な日本人w

697名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:45:01 ID:l+ZpMcTa0
>>689
全部が全部、足の引っ張り合いをやっているわけではないだろw
うちの部署は研究開発をやってるが、毎日頭ひねって特許書いてるわw
698名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:45:07 ID:8GWvsYeY0


   競争に一時的に敗北したり、 なにかに失敗したり、 チャンスに恵まれなかった人が

   出るのは、どこの国でも仕方がない。

  問題は、それらの人が、再度挑戦して成功できる社会構造があるかどうか・・・というところ。


 その 「社会構造の違い」 こそ、 国際競争で勝つための重要なファクターなのだが、
 こういうスレにいる無能なネトウヨは、ひたすら、現状の日本で正しいとか言うだけのアホウだ。


 日本は、 

 ■>>629のように、 とても起業しずらい、 起業しても成功しにくい。失敗したときは多額の借金を抱える
 
  ■大企業が優遇・保護されているが、大企業は、基本的に新卒しか取らず、失敗者も取らない。


 
というわけで、まさに>>1の通り、 「一度失敗したら復帰しにくい社会構造」 であることは否定できないよ。
これを改善しなければならない。
699名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:45:08 ID:/D4GO9dY0
>>77
逆に言えば、女性が結婚もせず働いてるのを白眼視される風潮はいまだ残ってる
どっちがいいとは一概に言えんよ
700名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:45:27 ID:XE9neH/+0
>>695
日教組なんか関係ないわ。
勝手な因縁つけない方がいいな。
諸悪の根源は新自由主義だから。
701名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:45:32 ID:p4JEAP6y0
>>694
欧米やアジアに仕事でいくと、いろんな意味で
日本は捨てたもんじゃないなと思えるから
どんどん外に出てみるのがいいと思うw
702名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:45:55 ID:Nb0mTZM80
貧困家庭というか
DQN家庭に生まれるかどうかだろ
703名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:46:41 ID:o2qGXsXZ0
負け組は団結せず抗議もせず勝手に死んでくれるんだから
搾取する側は楽だよな日本
704名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:47:22 ID:p4JEAP6y0
>>698
そこで小さい会社を起業しやすい社会として
屋台の話がw
資本金60万円くらいで始められるのが理想だな。

会社なら、パソコン一式と名刺とスーツ
自営なら、屋台や狭い店をちょっと借りられる感じ
705名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:47:38 ID:qY5TFw9c0
>>684
全く無関係。
つーか新自由主義って未だに定義が無いわけだが。
逆に竹中は正社員の給与水準を下げて雇用の拡大をしろと言ってる。
アメリカのような経営者やマネージャーが高額報酬を得て底辺は低賃金ってんじゃなく
同一労働同一賃金を言ってる。
正社員からしたらとんでもない話だが。
706名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:47:59 ID:cIBvkqAwO
日本は表に出ない身分制度があるからな。
707名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:48:12 ID:ZE44JEUR0
>>654

絶滅した勝者とは、これいかに。
654の勝者の定義を頼む。

708名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:48:19 ID:dPWoOZRp0
>>696
それは 「日本に住んでる日本人」 が幸福度が6.5って言ってるだけでしょ

是非とも 最高得点のデンマークで1年間過ごしてあらためて
同じ人に 「日本」 の幸福度を採点して欲しいよ


電車は当たり前のように時間通りに来て
街中で当たり前のように皆携帯電話を持ち
花見して、宗教に関係なく クリスマスを祝い、正月を向かえハロウインだって祝う

日本に居ると どんだけ日本が恵まれた国なのかが判らなくなっちゃうんだろうな
709名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:48:19 ID:kDEoups50
>>694
それはあなたの狭い見方・・
外国と日本を経験しつくした人は逆の見方をします
710名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:48:45 ID:p4JEAP6y0
>>700
新自由主義自体は特に悪いとは思わないけどね。
日本人は思想を換骨奪胎して自分に都合よく作り変えることが
できるんだから、自分たちに合うように最適化していけばよかった。
711名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:48:53 ID:CFk9U69x0
>>690
嫁を飼うなよ、働かせろよ。
それに、単に金の使い方が荒いんだと思う。
まあ、今のご時世金を使ってくれる人はありがたいけどさ。
712名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:48:56 ID:PwCu2leZ0
>>700
新自由主義も関係ないわ
日本人の特性だよお上任せで自分から
政治を行おうとしない。
713名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:49:10 ID:g8zyHYEj0
>>700
そもそも「新自由主義」ってなんだ?
小さな政府のことか?
定義が難しいんだよな。
714名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:49:43 ID:XE9neH/+0
>>697
そんなこと言っている暇があるなら、
早くお得意のお説教で負のスパイラルを解決させろって。
一応応援しているから。

>>705
その話を聞くと、
なおさら新自由主義が諸悪の根源であると確信できるわ。
715名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:49:54 ID:U4NU7jAX0
>>700
諸悪の根源はグローバル社会なのに、生産性に見合わない賃金や待遇を欲するところだろ。
716名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:50:11 ID:8GWvsYeY0
>>704
>屋台の話がw


 たとえば、インドや東南アジア、中国なんかいくと、 この前まで乞食だった奴が、
 空き缶集めとかなんとかで小銭をつくって、屋台を始めて、そっから商売を立ち上げていく。

 もちろん衛生的・商取引的にはいろいろ問題がある。


 一方、日本では、どっかのちゃんとした弁当屋や惣菜屋が、オフィス街に出張して屋台を出しただけでも、
 すぐに自治体のチェックが入り、「屋台禁止」みたいになる。

 
とにかく、日本と言う国は、アメリカに比べても商売が始めにくい、始めても非常に成功しにくい国であることは
間違いない。
717名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:50:32 ID:e4KzmtIu0
転落したら結婚できないし子供作れないから不の連鎖はもう止まるよ。
718名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:51:53 ID:g8zyHYEj0
>>717
転落しても結婚は出来るでしょうに。
719名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:51:53 ID:CFk9U69x0
>>705
でも、小泉=竹中が出てきた頃から、社会が荒み始めた
ような気がしない?
外人労働者を普通に見るようになって。
今までの古き良き日本ってのは、あの頃から壊れ始めた
気がしてならない。
720名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:51:59 ID:m8U3gT/50
>>709
それはお前の個人的意見。
欧米より日本のほうが遥かにマシ。

外国と日本を経験しつくした人間はお前とは真逆の意見だ。
721名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:52:11 ID:rRn9JxeY0
ハイハイまた始まったな、勝ち組様の押し付け上目線攻撃
つか頑張った様が何でここにいるのか理解出来ないけどな
まぁいかに頑張ったか自慢しているだけか

そらそうだいかに頑張ったか自慢したいからな勝ち組様って
大半はチートだろうけどな
722名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:52:19 ID:XE9neH/+0
>>710>>712>>713


こういうヤツらの存在が
新自由主義者を増長させるんだよな。
危険やわ。
まさに橋下がそんな状態だからな。
表向き正論のような威勢のいいことを言っておいて、
実は裏ではドス黒いことをやっている。
でもそれは見て見ぬふりをする。
それが上の3人みたいなヤツら。
わはは、こりゃ日本は先進国ではないわ。
723名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:52:34 ID:KM+Ntkao0
>>705
> アメリカのような経営者やマネージャーが高額報酬を得て底辺は低賃金ってんじゃなく

小泉・竹中時代に、大企業経営者の報酬は倍増したのだが・・・

> 同一労働同一賃金を言ってる。

低賃金非正規労働者が増えて、同一労働同一賃金からの乖離が拡大したのだが・・・

724名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:52:37 ID:PwCu2leZ0
>>713
某経済学者は新自由主義批判のほとんどが新自由主義が
なんなのかも知らずに「なんとなく悪いもの」としてケチをつけて
いるだけとのこと。
725名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:53:15 ID:p4JEAP6y0
>>719
そのまえにバブルの崩壊があったじゃんw

古き良き日本ってのが何処をさしているのかしらないけど
高度経済成長期は、いまの中国と同じで
固定為替だった。つまり下駄穿かせてもらってたんだよ。
2度とは来ない時代だよ。
726名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:53:32 ID:eY4Hb7do0
>>719
年金が作られた時からと思うんだが?

つまり、戦前から仕組まれていたんだ。
727名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:53:54 ID:p4JEAP6y0
>>722
じゃあ君は大きい政府がいいの?
728名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:54:14 ID:dPWoOZRp0
>>708
むしろこの、 日本人の 「自分達は駄目な人間だ」 的な
悪く言えば自虐的、 よく言えば控えめ
な性格が ここまで日本を発展させた大きな理由だと考えてる

どんなに頑張っても 
「まだ足りない」 「まだ頑張らなきゃ」 この精神なんだろうなぁ 日本人
729名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:54:15 ID:CFk9U69x0
>>717
子供を負債と見るからいかんのだ、資産と見なさいよ。
小学校3年生ぐらいになったら新聞配達、中学でアルバイト
高校へは行かせずに単純労働者、こういう考え方をすれば
(語弊があるけど)子供は金になる。
それに今は子ども手当も出る。子供は金になるんじゃないかな。
730名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:54:17 ID:ZE44JEUR0
>>721

こんな便所のらくがき板でも、壁打ちですか・・・。
731名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:54:50 ID:8GWvsYeY0
>>707

 >絶滅した勝者とは、これいかに。
 >654の勝者の定義を頼む。


ダーウィンの進化論は、「強いものや適応性のあるものが勝ち残る」 とかではなくて、
「そのときの状況に一番適応したものが、そのときに栄える」というだけ。


だから、「勝者」というのは、状況によってどんどん変わっていく。
昨日の「絶滅寸前動物」は未来の「勝者」、みたいなことも珍しくないわけ。


ところが、>>632 みたいな社会的ダーウィニズム論 だと、

  「絶滅寸前動物は、 競争の敗者なのだから、全部始末してしまえ!」

ということになって、勝者としての 「恐竜」 ばっかり残る。


 恐竜ばっかりになった地球は、やがて、隕石が衝突して環境が激変し、恐竜が絶滅し、
 動物がぜんぜんいない惑星になってしまう。


というわけです。
732名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:54:59 ID:XmnMrhfm0
転落してもパチンコさえやらねければOK
733名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:55:15 ID:KM+Ntkao0
新自由主義って言うのは、
市場万能論的な蘇った古典派経済学と捉えておけばよい。
734名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:55:42 ID:XE9neH/+0
>>715
そのグローバル社会と新自由主義は
実は密接な関係があるということを
そろそろ日本人は勉強しなければいけないな。
特に橋下が暴れている大阪府民は気をつけないと。
そしてそんな橋下の側近のような存在である松井一郎も要注意。

>>719
そうなんだよ。
あの頃にアメリカの新自由主義が日本に大量に流れてきた。
アメリカの格差と日本の格差はとてもよく似ているしね。
735名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:56:46 ID:5InQ+BEu0
昔は金持ちからがっぽり税金取ってたから
金持ちがずっと金持ちで居続けるのは難しかった
逆に貧乏人が金持ちになるチャンスも多かった

今は金持ちの税金が安すぎる
昔の半分だよ
金持ちはずーっと金持ちでありつづける
逆に貧乏人はずっと貧乏人

アメ公の言ってることは正しい
736名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:56:55 ID:nkqU+JN8O
両親は義務教育しか出てない。ただ昔の日本人だがった。
父は家族のためにだけ盆正月もない安月給の辛い労働を
定年まで耐えた。年収は400万もなかった。
母は倹約して教育費を捻出…いや、自分は田舎育ちで
塾も私立高も回りになかったが、国立大に入り…
今はそれなりの企業で
年収1000万だ。
がんばれ。
737名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:56:56 ID:kDEoups50
日本の場合、小さい政府、大きい政府とかいう以前に
公務員が多すぎなんだよな
民間はリストラ・賃金カットしたけど
公務員がリストラと賃金カットしなかったというか
できなかったのが一番いたい
738名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:57:42 ID:KM+Ntkao0
>>736
古き良き時代だなーw
739名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:57:49 ID:D25ZW0hn0
アメリカ−原則的に自由は制限されないから、敗残者の自己責任が成立する
日本−原則的に規制から始まるのに、敗残者は自己責任にされる
740名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:57:53 ID:8GWvsYeY0
>>733


 >新自由主義って言うのは、
 >市場万能論的な蘇った古典派経済学と捉えておけばよい。


違います。

 センも指摘してるように、そもそも古典派経済学でも、 「市場万能主義」 なんて誰も唱えてないんです。

 つまり、 新自由主義 というのは一種のカルト宗教みたいなもので、社会的ダーウィニズム同様、

 「トンデモ経済学」 だったというわけですな。


そんな「トンデモ経済学」で運営していれば、世界的破綻が来るのはあたりまえ。
741名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:58:00 ID:ISq2INH20
アメリカは景気が悪くなると大学に戻り、政府からの援助もあるからな。
だから簡単に他の業界に転職できる。たとえば情報処理をやってたおいらの友達は
今度土木を卒業したってメールがきた。結構製図とかでマクロ?が組めるだけでその業界
で重宝されるらしい。

日本?職業訓練所 アホか。。。
742名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:58:18 ID:CFk9U69x0
ちょっと前に、屋台を景気対策に、って人がいたけど、
子供は景気対策になるよ。だって、働かせればいいんだもの。
途上国の考え方はそうでしょ?子供は働いて親を楽にさせるのが当たり前。
変な話、女の子だったら初潮が始まったら売春させればいい。
子供に刺されて死ぬかもしれないけどなw
743名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:58:50 ID:g8zyHYEj0
>>722
いや、せめて「新自由主義とは何か」くらいは説明しないとヤバくない?
仮に糾弾するとしても「実際、新自由主義ってなんだかよく分からない」だとすると
何を糾弾していいかもわからなくなるからな。

>>733
で、政府としては大きいの?小さいの?
744名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:58:57 ID:rRn9JxeY0
しかし今の日本は仕事するのも金が掛かるからな
それに健康じゃ無いと駄目だしな
>>728
頑張っても無理なことも有ることも理解しようね


745名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:59:37 ID:ZE44JEUR0
>>731

> ということになって、勝者としての 「恐竜」 ばっかり残る。

でも、そうはならなかったってのが、あなたの回答なんですよね。
「残る」者は残るんです。「絶える」者は耐えるんです。
自分はそれが進化論だと思ってます。


> だから、「勝者」というのは、状況によってどんどん変わっていく。

これには同意です。

746名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:59:55 ID:nxmiZXGT0
転落しても大丈夫な国に行けばいいのにね〜
中国人や朝鮮人みたいに、暮らしやすい国に移住したらいいのに
747名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:00:04 ID:zqnAScUl0
>>725
バブル崩壊はあくまでバブル崩壊であって、
それが負のスパイラルに発展することはないやろうな。
仮にあったとして今よりしれてる。

負のスパイラルを決定づけたのは
アメリカから流れてきた新自由主義やな。
小泉や竹中、今では大阪の橋下。
大阪の橋下は全身新自由主義やから、
>>723のいうような大企業有利な社会構造を進めている。
748名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:00:26 ID:hkbQneZM0
>>746
日本を暮らしやすくしようとなぜおもわないのかw
749名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:00:48 ID:CFk9U69x0
>>735
そう思うな。
物品税の復活でいいやんか、レクサスLS430?は4000万ぐらいで。
3000万は税金、贅沢税。
そうすればステータスも上がるし、税収も増えるだろ?
金持ち優遇の社会を作ったんだから、逆にして行けば日本は
元に戻るよ、あと外人の労働者のシャットアウトな。
そうすれば、ダメ日本人でも雇用が生まれる。パイがそのままで
応募が減るから。変にぼろ儲けしようと欲の皮を突っ張らせた
一部が日本をダメにしたんだ、奥田とかなw
750名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:01:08 ID:oDckIlRz0
子供の頃は日本が世界一金持ちの国で
日本に生まれて幸せに思えと教えられたもんだが
もし選択肢が与えられるなら北欧に生まれたかったな。
751名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:01:14 ID:hkbQneZM0
>>747
日本が経済的に停滞した大本の原因は
バブルの時の不良債権じゃないですか
752名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:01:38 ID:OLMfhUj60
経団連は庶民の敵
753名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:01:50 ID:KM+Ntkao0
>>740
「市場万能論的な」とは言ってるけど、「市場万能主義」とは言っていないけど。
有効需要の原理を基本に据える以前の経済学って言う意味。
754名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:02:02 ID:Or5CAjd10
>>747
じゃあ、大企業を迫害するような制度の方がいいのか?
755名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:02:13 ID:hkbQneZM0
>>750
北欧なんて、めったに太陽が拝めないような国だぞ
ジャンキーが目がとんだまま街をうろついていて
仕方ないから、政府が麻薬配ってる国だぞ
756名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:02:13 ID:ahE0m0KA0
一度転落しても助けてくれる社会の方が珍しいと思うが。
アメリカも人の心配をしてる場合なの?
757名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:02:31 ID:DcF+ZO4A0
>>744
>頑張っても無理なことも有ることも理解しようね

そりゃそうだ 100人頑張っても 全員が報われるわけじゃないでしょ
ただ、 100人頑張れば もしかしたら半分の50人は成功するかもしれない

逆に、そもそも100人中50人しか頑張らなかったら 20人しか成功しないかもしれない
なので、頑張るだけ頑張る 少なくとも 頑張らなければ成功する可能性は低いから
758名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:02:37 ID:AlkwnUY+0
>>734
よくわからん。
鎖国は無理。資源がない我が国は、原料を仕入れ、加工して輸出。スプレッドで
食うしかない。そんなことは明白で、この50年、知恵を集結させ技術の塊と
しての製品輸出で食ってきた。これからもベースが変わらない以上、やり方は
工夫の余地はあるも、大きくは変わらない。そんな中、後進国が安い賃金で
同じサービスや財を生産できるようになれば、それに従事してる人の賃金が
合わせて下がるのは当然。よって昔は高卒でも食って行けた・・・今は無い。
当たり前。常に競争下で新しい価値創出するか、アホほどある個人金融資産で
投資立国するか、折衷か、、それしかない。馬鹿は益々食えなくなる。当たり前。
759名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:02:57 ID:rRn9JxeY0
まぁ勝ち組様はこんな便所の落書きで
負け組をあざ笑って酒の肴にしているだけなんだろうよ

それを証拠に自慢ばっかり上目線

まぁ不快なのは自分の思った通りの発言してくれない時なんだろうね
760名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:03:28 ID:H/t8TsgJ0
ある経済学者によればアメリカの借金は全世界のカネを全てかき集めても返せないらしく、日本も実際は返済不能の額になってしまっているし、やっぱアメリカそっくりだわ。10年後を確実に予測しているから常に目が離せない。まいったなー。
761名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:03:32 ID:XE9neH/+0
>>743
新自由主義のことはおいおい分かってくる。
とりあえず
「新自由主義」という言葉、
そしてそれを実行した小泉と竹中、
また今現在実行中の橋下。
これを頭の片隅に置いておくだけで十分。

とりあえず、ここに大阪府民がいたら、
橋下の言動を要チェックすることやな。
新自由主義というキーワードを頭に入れながら。
あいつをこのまま調子に乗せててはいけない。
762名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:04:44 ID:OLMfhUj60
アメリカやイギリスみたく金融立国出来ればいいんだけどな
日本人にインチキ金融は無理だろう
逆に嵌め込まれて大損しそうだw
763名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:05:33 ID:8GWvsYeY0
>>745
そこまでわかったなら、こういう例はどうでしょうか?


 たとえば、エジソンという人は、今で言うADHDかなんかで、
 子供のころ、人間関係もうまくつくれないし、学校の勉強なんて、知能障害か?というくらいぜんぜんできない。
 教師は、エジソンを「脳が腐ってる」呼ばわりするほだった。

 母親はそれに抗議してエジソンを引き取り、学校に行かせず、自宅で自分でで教育した。
 のちにエジソンは、現代社会の基礎となるあらゆる発明をしていくわけだけど、

 仮に、エジソンの家庭が貧乏で、子供を引き取って教育するほどじゃなかったら、どうする?
 人為的な社会保障に頼るか、さもなくば、死ぬしかないよね?


 あなたの社会的ダーウィニズムによれば、 そんな

  「保護がなければ生きられない、競争にも勝てないようなゴミは全部死ね」

ということになって、エジソンは出てこないわけです。

 同様のことが相対論のアイシュンタインや、 量子論のボーアにも、場合によっては
 コンピューターの基礎構造を考え出した天才数学者ノイマンにも言えます。

あなたによれば、これらの人達は、不適応で低脳な子供のうちに、全員ガス室送りかなにかになってるわけですね
   
 
764名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:05:34 ID:hkbQneZM0
GEなんていまや保険会社としてのほうが有名になってるもんなw
765名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:06:10 ID:nxmiZXGT0
>>748
充分暮らしやすいじゃん
これ以上を望むなら他国に行けばいい
JAP死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
767名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:07:09 ID:M4pjR6Fw0
>>760
返すつもりも返す必要も無いんだって
経済規模を大きくしたら、借金のGDP比は増えていかないし
アメリカは、基軸通貨国だから、お札さえすればどうにでもなる
768名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:07:11 ID:CFk9U69x0
>>762
無理に決まってるw
アングロサクソンは根っからの詐欺師。
民主党の比じゃないよw
ケツの皮までめくりとられて捨てられるのがオチ。
769名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:07:21 ID:hkbQneZM0
>>765
いやいや、何のためにこのスレがあるのかとw
失敗した人間がやりなおしがききにくいのが問題なのであってだな。

それが問題だと思わないなら、ここにいる必要ないじゃないの
770名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:07:29 ID:CV9F1Sg50
>>37
よくやったぞ

っネトウヨ手当
771名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:07:47 ID:zqnAScUl0
>>751
それそれ!
そういう理論で知らず知らずのうちに
日本に新自由主義を取り入れたのが小泉と竹中。
今でいうと大阪の橋下。
そうやって日本人は、言い方は悪いが洗脳されたわけやね。
気をつけないとな。

>>754
迫害しなくてもいいが、せめて優遇はやめないとな。
新自由主義のことが少しずつでも分かっているようで嬉しいわ。
772名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:07:52 ID:Or5CAjd10
>>761
おいおい?

分かってないんじゃ批判のしようがなくね?
「何やってるか分からないけど、とりあえず批判はしとくね」ってことでしょ?
「私バカです」って言っているようなもんじゃん。
773名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:07:54 ID:UWyFwcyu0
新自由主義

新自由主義(英: neoliberalism、ネオリベラリズム)は、
主に欧米で、文化・道徳観における自由主義を唱えるリベラリズム(自由主義)に対して、
経済的自由主義を唱える際に使用される用語。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日本では経済的自由主義を取り込んだ新保守主義とほぼ同意に扱われている。
社会福祉を重視する自由主義である「社会自由主義」は、英語ではNew Liberalismとされ、それを日本語に訳せば同じく「新自由主義」になってしまうが、
ここでいう「新自由主義(ネオリベラリズム)」とはまったく異なるものである(社会自由主義は政府による福祉を重視する)。


 ■市場原理主義の経済思想に基づく、小さな政府推進、均衡財政・福祉・および公共サービス
 ■の縮小、公営事業の民営化、経済の対外開放、規制緩和による競争促進、労働者保護廃止
 ■などをパッケージとした経済政策の体系。競争志向の合理的経済人の人間像、これらを正統化
 ■するための市場原理主義からなる、資本主義経済体制をいう。


by wikipedia
774名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:07:57 ID:2jCv/jvM0
>>765
だんだん暮らしにくくなってるのに自分が不幸になるまで
何の対策も考えないわけだ。
実に日本人らしいな。
775名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:08:14 ID:TzZiKOCt0
>>763
エジソンが現代日本に生まれてたら確実にニートだろうな
776名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:10:05 ID:Or5CAjd10
>>771
法人税だと中小企業の方が優遇されてるじゃん。

>>773
ブッシュも小泉も均衡財政実現していないから、
新自由主義者じゃないじゃん。
ブッシュなんか、むしろ前任者の黒字を赤に変えたくらいだろ。
777名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:10:17 ID:ndKIRBE60
北欧は最高税率が高く物価が高いから、医者でも日本の年収400〜500万位の生活水準だが。
(最も他も同程度になるわけだかが。)
だから満足度としては許容されているが、本音ではどうか知らん。
ついでに消費もそーいう状況だから大きく増加はしない。
778名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:10:23 ID:fvoVVBmu0
>>775
友人を毒殺未遂した件と爆弾密造の罪で
少年院に入ってると思う
779名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:10:36 ID:hkbQneZM0
>>771
どうやら民主支持者のようだけど
企業を優遇するのは雇用を生み出す意味もあるわけで
負の面ばかりじゃないよ。
竹中、小泉の改革でまずかったのは
保険と年金に手をつけられなかったことだよ。

この2つが正社員の大きな特権だし。
これを改革+サラリーマンを今より解雇しやすくすれば
企業を優遇すればそれがもっとダイレクトに雇用につながるよ。
780名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:11:05 ID:zqnAScUl0
>>772
わはは、めでたいねぇ。
ま、そう勝手に思っておけば。

とりあえずおまえに少しでも新自由主義のことを
脳にインプットできただけでも今日は収穫あったわ。
あとは自然に分かってくる。
ニュースや社会情勢を見ていれば
今日覚えたキーワードが生きてくるようになるから。

新自由主義、小泉・竹中、橋下
以上がキーワードね。
781名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:11:29 ID:ppWernJs0
>>769
やり直しが聞かないのなら住みやすい国に行けばいい
シナーやチョンみたいに

>それが問題だと思わないなら、ここにいる必要ないじゃないの
興味があるから来てるだけだよ
他国に行けばいいってのも問題提起で、反応を知りたい面もあるし
782名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:11:44 ID:sXdc6nbf0
>>763
>現代社会の基礎となるあらゆる発明をしていく

エジソンって基礎になるもの発明したっけ?
783名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:12:23 ID:2jCv/jvM0
>>780
的の外れた新自由主義批判を繰り返したところで
何の役にたたんだろ。
784名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:12:40 ID:hkbQneZM0
>>781
海外で働くのは選択肢としては魅力的な部分もあるけど
いかんせん、いまどこの国も移民に厳しいから
労働ビザが下りないからねえ。
785名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:13:14 ID:Or5CAjd10
>>780
まあ、反論できないならそうレスするしかないだろうからな。
君にとって勉強になったんじゃないか?
786名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:13:52 ID:zqnAScUl0
>>779
雇用を生み出す?


わははははははは!!
わははははははは!!
わははははははは!!
わははははははは!!

そうか、雇用を生み出したか。
そうか、そうか。
雇用を生み出したのか。
へえぇ、そうですか。
こりゃ傑作ですな。

ここまで典型的に洗脳されたヤツは
もはや天然記念物もんやな。

あ〜、腹が痛いわ。
傑作。
787名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:13:53 ID:M4pjR6Fw0
>>779
雇用なんか増やさなくても、外国人の流入制限かけたり
ワークシェアリングしたりして、労働者の数の方を減らせば
いいじゃないか
788名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:14:02 ID:UWyFwcyu0
>>776
> >>773
> ブッシュも小泉も均衡財政実現していないから、
> 新自由主義者じゃないじゃん。

均衡財政を主張して、福祉予算を削減するのが新自由主義。
しかし、結局は、現実経済から乖離している理論に基づくから、
そして、富裕層には減税するから、財政赤字は拡大する。
志向するところと起きる結果は、また別。
789名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:14:07 ID:sdCMN42H0
もう鎖国しかないよ日本
外国人すべて追い出してさ
あと要介護に認定された年寄りは山か樹海にポイ

国土も心も了見も狭い日本に種類も数もいらないよ
790名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:14:49 ID:uvBPNvqx0

溝畑宏さん、債務超過は11億円でっせ

791名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:14:51 ID:fAfd81fX0
>>784
非合法でやれよ。
それか、現地人をトップに据えて院政みたいに自分が実質
オーナーになればいいだけじゃん。
まあ、売上金持ってトンづらされるリスクはあるけどなw
792名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:15:02 ID:hkbQneZM0
>>787
例えば鳥取は56万人で東京は1300万人いるけど
どっちが活力があると思う?
793名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:16:39 ID:hkbQneZM0
>>791
中国人やイラン人なんかが非合法に入ってこれるのは
自国のマフィアネットワークがあったり
国内に互助機能がある組織があったりするからであって

海外にコミュニティがない日本人が
非合法にぽんとはいっても、何もできないよ。
794名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:16:39 ID:JSiIx8q70
>>755
でも今の日本の競争社会は気の優しい俺には向いて無いよ。
特に営業の仕事はキツイ。
6月は競合他社に半分仕事盗られると思う・・・・
ガツガツしてる奴じゃないと今の日本は生きづらいよね。
795名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:16:45 ID:m5NgUsa80
>記事にはシングルマザー・佐藤さんの例が掲載されている。3年前に夫を亡くした後、


俺、保険屋で散々悪口叩かれるからメシウマだよ。


保険屋です→イラネーヨ。帰れシッシッ→病気しました。保険に入れてください→ザケンナハイレネーヨ!→だから保険屋は・・・


こんなんばっか。
796名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:16:52 ID:3cYbo0Qy0

【社会】 「なんだこの絵に書いたようなブラックは」 新入社員の"スパルタ研修"に批判 「餃子の王将」が釈明文掲載
http://quick2ch.ddo.jp/1272379341.html
35 : 名無しさん@十周年 [] : 2010/04/27(火) 23:48:14 ID:m8U3gT/50

最後に泣きじゃくって抱き合うシーンなんかは完全に精神が破壊されているw
あれは極限の恐怖から生まれている。自分の目標や自分の負の部分を大声で叫んでるシーンの
表情や発声は精神の破綻以外のなにものでもない。

彼女と相互オナニーするような精神状態なんだろう。
彼女も恥ずかしいところを見せてくれているので半ば焼け糞といった狂った感情だ。
レス(2)
45 : 名無しさん@十周年[] : 2010/04/27(火) 23:49:17 ID:bAMYr+900
>>35
宗教ですな。
60 : 名無しさん@十周年[sage] : 2010/04/27(火) 23:50:31 ID:JM/4K/6J0
>>35
カルト宗教や自己啓発セミナーでよくある手法だからな。
797P061198131117.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2010/04/28(水) 00:16:56 ID:KOZ7uH2U0
誠に残念ながらこれが「自由」だ。

どうすれば幸せになるか事前に分かっていれば、独裁制で統制経済をやれば良い。
それが「最も成功した社会主義」「50年政権交代しなかった国」日本の成長戦略だ。

しかし、成長しきった日本で次にどうすれば幸せになれるのか、
誰にも分からない。
だから我々は「自由に」試行錯誤を繰り返して幸せを掴むしかない。

当然、失敗した人に待ち受けているのは貧困と死だ。
格差は自由な試行錯誤の結果だ。幸せを掴む奴と掴めない奴が居る。

結局、自由は不自由よりも不幸せだ。
しかし、我々は幸せになる方法を失ったので、自由を手放すことは出来ない。
798名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:17:02 ID:ndKIRBE60
>>788
取り合えず小泉政権末期時の財政状況ググれよ。
当時景気悪化食い止めながら国債依存度も食い止めたんだぞ?
799名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:17:13 ID:fAfd81fX0
でもさ、逆に言えば世間の冷たい目を気にしなければ日本はいい国だよ。
デフレで物の値段安いし、働こうと思えば仕事が無いわけじゃない。
プライドとか、ニートに毛が生えただけの癖にまっとうな正社員と
同じ目線で扱ってくれとか、そういう無理難題言わなきゃいいだけで、
食うには別に困らないでしょ。
800名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:17:19 ID:AlkwnUY+0
>>789
鎖国したら食い物に困るわけだがw
低脳を庇って普通の人の生活が困るのは勘弁な。
圧倒的に多いのは普通の人で、低脳はマイノリティーなんだよw
801名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:17:31 ID:jj2vvrQg0
国税庁の民間給与実態統計調査によると1998年の給与総額は222兆
8375億円でしたが2008年には201兆3177億円に減少しました。
802名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:17:45 ID:1whdGsKo0
アメリカに言われたらおしまいだな
803名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:18:10 ID:hkbQneZM0
>>794
どこだってそうだよ。営業が向いてないなら
営業じゃない仕事に就けばいいよ。

でも、うやむやな仕事をしてる人はたいてい
じゃあ何をやりたいの? と聞いても答えられない。
そうだから営業しかできないわけなんだけどさ。
804名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:18:20 ID:wVxuGBkL0
>>779

えっと、「企業を優遇する」 じゃなくて、 「既存大企業を優遇する」 社会だから、日本は停滞しているわけです。

つまり、進化論で言うと、

 「一時期恐竜が勝ったから、恐竜最優先! あとの動物は恐竜のエジキ!」

を「手っ取り早い経済発展の手段」として採用してきたんだけど、
隕石が衝突して時代も変わって、恐竜が生きられない時代になったわけ。

それでも、「恐竜最優先!  あとの動物は恐竜のエジキ!」 政策を続けてるから、日本が暗黒の停滞になりつづけているわけです。

805名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:18:42 ID:uvBPNvqx0

溝畑宏さん、債務超過は11億円でっせ
http://www.mlit.go.jp/kankocho/about/message.html

806名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:19:20 ID:wYFO3xge0
>>745

んっとね、義務教育についてお話するつもりはないです。
「二十歳を過ぎて甘えてるやつは死んでヨシ」って言ってます。

具体的に言うと、二十歳過ぎて
> 人間関係もうまくつくれないし、学校の勉強なんて、知能障害か?というくらいぜんぜんできない。
もちろんそんな奴は死んでヨシ!です。

そろそろ話題を逸らすのはよしてください。
807名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:19:30 ID:0nG67UgA0
そもそも貧困という概念が外国のもの
日本では元来生活さえできればいいという価値観がある
貧困といわれながらいまだに餓死する者がほとんどいない日本は世界に誇るべき文化を持っている

拝金主義の糞白人やチョンは今すぐ帰れ
808名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:19:30 ID:fAfd81fX0
>>793
その海外コミュニティとのコネクションを作る努力も自分でしないのかよ。
そりゃ、何やってもダメだと思うよ。
中国人じゃないんだから、そんなのある訳ないじゃん。
結びつきは自分で努力して作らなきゃ。
何も出来なくはない、無休で皿洗いでもしてこい、
給料はまかない飯の現物支給で。
やる気が無いだけ。
809名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:20:02 ID:hkbQneZM0
>>804
それは確かにそうかもしれない。
810名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:20:05 ID:Or5CAjd10
>>788
ん?
均衡財政は実現しなかったけど、
小泉は単年度ベースでの赤字を減らしているし、
ブッシュは戦費という名の公共事業で赤字を増やしたよな。

仮に両者を「新自由主義」とした場合、
財政に対しては方向性が違うのに一緒くたにすることになるし、
「均衡財政」を考えた場合、両方とも当てはまらない。

結局、財政という観点から定義すると、
新自由主義が何をすることになるのか定義できない。
811名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:20:25 ID:zqnAScUl0
>>794
そもそも
「競争が社会を成長させる」という前提が怪しい。


競争させたら、そりゃ最初は切磋琢磨して成長するだろう。
しかしあるところまで行くと、勝ち負けがハッキリして、
一部の勝ちと大多数の負けが生まれる。
そうなった時、全体的に見ると生産性はほとんどないらしいよ。

なんでもかんでも競争を煽る新自由主義のやり方は
やはり大企業優遇なんだね。
橋下なんか見てたらまさにこの通りだよ。
812名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:20:59 ID:JSiIx8q70
あと日本は貧困層でも餓死してないから豊かだって言うが
今の地球で餓死者が出てる国ってそんなにないよな?
24時間テレビの影響で刷り込まれてるんだと思うけど。
813名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:20:59 ID:2jCv/jvM0
つか、大企業がどんだけ儲けようと、経営者が何億、何十億の賃金もらおうと
貧困がなくなり、多少の失敗してもやり直せる社会なら問題ないだろ。
なんで上の制限することばかり考えて下層の底上げの話にならない。
814名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:21:28 ID:hkbQneZM0
>>808
だからないんだよ。
チャイナタウンとか、リトルイタリアとか、コリアンタウンとかがないの。
昔は日本人村があったのかもしれないけど、
いま海外で働いてる日本人はコミュニティを作らないんだよ。
815名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:22:33 ID:wVxuGBkL0
>>806

 >「二十歳を過ぎて甘えてるやつは死んでヨシ」って言ってます。

では、こういう例はどうですか?

 アメリカで起業して成功している人のうち、貧困のために生活保護状態になったことのあるような
 人は非常に多い。

 また、アメリカの国務省の大臣まで上り詰めた人でも、元は、食うや食わずで社会の保護を受けていた。


特に、アメリカなんか起業や失敗の多い国だから、社会保障で保護されたことのある人の割合は驚くほど多いんだけど、
そういうのを全部ガス室送りにするわけだから、あなたの社会的ダーウィニズムでは
アメリカの新興企業なんてほとんど出てこないわけですね。
816名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:23:27 ID:UWyFwcyu0
>>801
> 国税庁の民間給与実態統計調査によると1998年の給与総額は222兆
> 8375億円でしたが2008年には201兆3177億円に減少しました。

これも。


年次別の所得の状況 全世帯の1世帯当たり 厚生労働省ホームページより

 平均所得金額
 平成10年度 655.2万円 → 平成19年度 556.2万円

平均所得が99万円減少

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/2-1.html

817名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:24:07 ID:M4pjR6Fw0
>>799
デフレっていうのは物の値段以上に給料が下がるんだよ
そんな詭弁やめてくれ
公務員や保護されている人達だけはデフレでも給料があがるけどな
818名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:24:10 ID:zqnAScUl0
そうそう!!

おい、>>665
いるか!!

いたら返事しろ!!

早くそのお説教で負のスパイラルを食い止めろよ。

おれにはできない。
お説教だけで負のスパイラルを食い止めることは。
でもおまえはできるんやろ。

まずおまえのプランを聞きたい。
お説教で負のスパイラルを解決するプランを発表してほしい。
自分にできないことができるおまえを一応尊敬するし応援する。
だから早く出てこい!!
819名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:24:39 ID:fAfd81fX0
>>814
誰も、日本人コミュニティに入れとは言ってない、現地に溶け込めって
言ってるの。お前がへたれじゃなかったら、向こうの人と友達になって
屋台やればいいじゃん。出来るよ。
ただ、開店資金がいるって金出したら、次の日から連絡がつかなくなった
とかザラだけどなw

なんかさー、他者依存が凄すぎない?
フロンティアスピリットっていうか、そいう自分から〜しよう
って気概は無いの?
820名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:25:34 ID:CYSPzLCK0
>>815


 >アメリカで起業して成功している人のうち、貧困のために生活保護状態になったことのあるような
 人は非常に多い。

何%?
821名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:26:33 ID:xt1rqd090
>>815
そういう意味では、日本は頑張れば認められる社会ではなく
頑張っても認められない社会。
822名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:26:52 ID:hkbQneZM0
>>819
俺は海外で働く気だよ。そのための準備もしてるよ。
ただ持病があって、主治医がこっちだから
完全に向こうに住んで働くってのができないのがつらいとこなので
とりあえず日本で海外の会社と取引をするところから。

出張ではよくいくけど、1カ月に1回点滴打たないといけないので
長期滞在があまりできない。
823名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:27:06 ID:fAfd81fX0
>>817
だから、どんなレベルの成功求めてるのw
変な話、パチンコ屋で住み込みで働いたら、衣食住は
すべて確保されて、給与も結構貰える。
それはやる気があれば明日からでも出来るよね?
あんたがやりたくないとか選り好みしてやらないだけなんでは?
資格もない、学歴もない、体力もない、そんでいい仕事に付きたい。
そりゃ無茶だよw
824名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:27:14 ID:ndKIRBE60
>>810
おいおい、新自由主義の話なんか(つーかそれ言ったら経済政策そのものが状況変化に対する対策なんだから)
していないぞ?
小泉政権が有権者から望まれてた財政政策を最後はちゃんと果たしたって事だ。
ケインズの政策は民間需要が落ち込んだ不況期には政府が肩代わりして下支えしろってだけで
リーマンショック後のブッシュ政権末期以降はそれ+金融政策、金融機関救済だったわけで
これは新自由主義とか社会主義とかの区別とは全く異なる医療措置のようなもの。
小泉竹中がやったのと同じ経緯をなぞっているのは緊急措置だから。
麻生がやったエコポイントとかもアメリカで同じ事やってる。
825名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:27:31 ID:KsRdey0N0
>>808
じゃ、お前も無給無償で会社の働いて来いよw
対価がなきゃ人なんぞうごかねーっての。
826名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:27:42 ID:wNdqiZMP0
仕事がないって贅沢なだけでしょ。
ハローワークに行けば、いっぱい募集あるよ。

舛添が言ってたじゃん。
派遣村にハローワークの係員が出張して仕事を世話しようと思ったけど、
そこに集まっていた元派遣(?)はほとんど誰も利用しなかったって。
827名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:27:56 ID:UWyFwcyu0
>>810
それにしては、ずいぶん赤字が増えてるなw


普通国債の残高は、小渕総理終期に332兆円だったものが、
森政権終期に368兆円、そして小泉政権下の現在で499兆円と
小渕総理終期比で167兆円も増加しているのである。
そのうち森政権による増加は僅か36兆円である。)

★何と小泉は、亀井先生のように財政拡張論者でもないのに、
その在任期間中に普通国債を131兆円も増やしたのである。★
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://blog.goo.ne.jp/nihon_no_zaisei/e/7c90a1703708def8f27d3b9345cf0ffa


828名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:28:33 ID:zqnAScUl0
>>813
>つか、大企業がどんだけ儲けようと、経営者が何億、何十億の賃金もらおうと
>貧困がなくなり、多少の失敗してもやり直せる社会なら問題ないだろ。

知ってるか?

日本では大企業が儲かったら貧困が無くなるわけじゃないんやね。
普通、大企業が儲かったら中小企業も儲かると思うよね。
でも今はそうではないんやね。

ある存在が諸悪の根源で、
それはアメリカから流れてきた「新自由主義」という存在。
小泉や竹中、今では大阪の橋下徹がその典型。
覚えておきましょう!
829名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:30:00 ID:qt7SuNAO0
頑張ると過労死かリストラまで利用されて使い捨てられる。
無駄に頑張らずに独立して利用する側になり、
効率的合理的に仕事するべき。
830名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:30:01 ID:fAfd81fX0
>>822
そらお気の毒だけど、向こうでも症状伝えれば病院あるっしょ。
実際に動かないでごちゃごちゃ言っててもしょうがなくねえ?
何やるのかしらないけど。
海外行きたきゃ、そら一番いいよ。どこかしらんが、大抵は
犯罪発生率は日本の比じゃないけどな。
日本を変えようとするよりも自分が変わる方が手っ取り早いだろ。
831名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:30:37 ID:fvoVVBmu0
>>826
住所不定無職にはハローワークを使う権利が無いからね
832名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:31:36 ID:ndKIRBE60
>>811
少なくとも資本主義社会は競争で成り立っている。
ついでに共産主義社会でも権力闘争という競争はあったし
そこから零れ落ちる人を救済するのは社会保障というセーフティーネット。
しかし働ける香具師にそんな事するよりは働いてもらうのが効率的だから
さっさとデフレを終わらせて雇用の拡大をするべきだがな。
833名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:31:43 ID:hkbQneZM0
>>830
保険がないから薬代が高くつくんだよ。
保険がきかないと、月に1回3万円、7週間に1回、10万円+検査費と診療代
とても払える額ではない。
834名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:32:08 ID:wVxuGBkL0
>>820

 たとえば、オバマ大統領の家庭も、貧困のために生活保護を受けていた母子家庭ですよ

 それくらい普遍的なものです。


 社会保障と競争の活性化というのは両輪で、たとえば、競争だけを主眼とすれば、
 昔のインドみたいに、英国の遺産となってる企業はボロ儲けだけど、
 教育も医療もまともに受けられない人が大勢いて、経済がなかなか発展しない・・・なんていうことになるわけです
835名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:32:29 ID:fAfd81fX0
>>825
はじめは丁稚奉公から初めてノウハウを盗むのが王道だろ?
はじめから対価を要求するなら、向こうは言葉が通じる現地人を
雇うのが普通でしょ。屋台やりたいってひとがいたからさ、
日本じゃ無理だから向ういきなってアドバイスしただけなんだが。
836名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:32:34 ID:Or5CAjd10
>>827
算数出来るかな?

「赤字を減らす」でも、黒字にならない限りは赤字は積算されるよな?

月10万赤字から月1万の赤字になれば、
一応は支出を抑えようとしたことは認められる。
だが、累積赤字は増え続ける。

つまり、その前後の期間との比較で考えるべきだってことでしょう。
森だって、小泉と同期間やっていたら、総額ではえらいことになっているしな。
まさか、短期政権と長期政権の額をそのまま比較なんて愚は犯さないでしょうし。
837名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:32:53 ID:xt1rqd090
>>828
経済成長がないのが諸悪の根源であり、「新自由主義」とかは関係ない。
結果的に経済成長4%以上を持続的に実現させる政策なら正義である。
経済成長がない、極めて低い、あるいはマイナスにさせる政策は駄目な政策。
838名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:34:05 ID:qt7SuNAO0
>>826
そんなの全部落とされるか、採用しても仕事できないと
判断されて首になるだけ。派遣村引き受けたのは出来レースだから。
年齢がネックで、覚えの悪い中年以上を時間かけて育成なんてしないんだよ。
839名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:34:27 ID:/dcsliKy0
ニューヨークタイムズ(ユダヤ系新聞)に言いたい!

アメリカではベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争、
そしてアフガン、貧困家庭の若者に奨学金をちらつかせて
戦場に送ってきたじゃないか  彼等の死、負傷、精神疾患の
おかげで君達上流のアメリカ人が高給で派手に暮らしてるんだよ

そして同時に君達は他国の人間をも犠牲にしてのうのうと
生活してるんだよ
840名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:35:51 ID:HDaaNlzW0
自由の国アメリカ
規制の国ニッポン
841名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:36:12 ID:Bb/Io96l0
>>2-3
イキロ
842名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:36:17 ID:zqnAScUl0
>>832
競争で成り立っているのは当然。
だが過度に競争を煽るのはどうだろう。
またセーフティネットにも競争原理を導入するのはどうだろう。
そんなところを見境なしにいじりまくるのが新自由主義。
今、大阪府はそんな感じだ。
橋下が暴れているからね。
843名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:36:19 ID:8lLlFc7Y0
在日は優遇策で日本人から奪った富を築いてますが?

政治屋も応援しますので、貰いまくりです。
844名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:36:48 ID:XDbcDAga0
>>821
日本人は優秀なんだけどな。 アメリカの平均が10段階の6とすると日本人の平均は8〜9位だろな。
仕事も日本人のは細かいし正確。アメリカ人が起業する人が多いいけど、日本では誰もそんなリスクをとろうとしない。
セーフティネットがないからな。一度会社を辞めちゃったら、ただの人どころか社会の落第者まで転落する。
難しいなら、企業の中で独立させるシステムが必要ではないかと思う。
845名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:36:53 ID:hkbQneZM0
アレしちゃダメ、これしちゃだめってのを
とりあえずやめてほしいな。
規制が厳しすぎると、なんの創造性もなくなってしまう。
846名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:36:55 ID:fAfd81fX0
>>833
ほら、結局トータルすると日本がいいって事になるじゃん。
別に底辺でも良くない?衣食住最低限あれば。
高望みしすぎてないか?騙されてないか?
847名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:37:15 ID:UWyFwcyu0
>>834
そう言えば、イギリスのメージャー元首相(学歴:高校中退w)も、失業手当を受けて暮らした時期があったっけ?

それに比べて、日本はといえば・・・↓、どっちが階級社会なんでしょうかねw


・「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」

  by 小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】← ●●●


・「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」

  by 安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】(学生時の愛車はアルファ・ロメオ)← ●●●


・「金がないのに結婚はしない方がいい」

・「とてつもない金持ちに生まれた人間の苦しみなんて普通の人には分からんだろうな」(9月24日、毎日新聞報道)

  by 麻生太郎 第92代内閣総理大臣 【【【世襲5世】】】← ●●●

  高祖父は大久保利通(維新の元勲・初代内務卿)、
  祖父(母方)は吉田茂(第45代・第48代・第49代・第50代・第51代内閣総理大臣)、
  祖母(母方)は大久保利通の次男・牧野伸顕(文部大臣、農商務大臣、枢密顧問官など、伯爵)の長女雪子
  祖父(父方)は九州の炭鉱王麻生太吉(石炭鉱業連合会会長、九州水力電気社長、衆議院議員、貴族院議員等)
  祖母(父方)は子爵加納久朗(横浜正金銀行取締役、日本住宅公団総裁、千葉県知事)の妹・夏子
  父親の故・麻生太賀吉は、麻生セメント会長、九州電力会長
  義父は鈴木善幸(第70代内閣総理大臣)
  義弟・寛仁親王(皇位継承順位第6位)
848名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:37:35 ID:ndKIRBE60
>>837
実に端的。
格差は実は戦後の方が顕著だったが成長があったから問題視されなかった。
保険や医療制度だって戦後整備されてきたもの。
来年には収入が8%増加するとかの社会じゃ物価上昇がそれを遥かに超えなければ
みんな文句を言うより残業する方を選ぶ。
849名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:38:04 ID:qt7SuNAO0
>>846
最低限すら無くなるわけだが
850名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:38:34 ID:2G55NWvs0
安楽死施設を早く
851名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:38:49 ID:sXdc6nbf0
>>846
その最低限が無いんだが・・・
852名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:39:25 ID:fAfd81fX0
>>845
やりゃいいじゃん、非合法で。
移動式屋台を作って、ナンバーは偽造して、見回りの893が
来たら「明日ショバ代払います」って言って夜のウチにトンズラする。
やる気があればそのくらいやれよ、口だけじゃなくて。
853名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:39:33 ID:zqnAScUl0
>>837
一つ聞くが、
成長し続けるものってこの世の中に存在するのかね?
成長し続けると思っているならそれは幻想やな。
でもそう思っているヤツ、いやそういう価値観を押し付けるヤツがいる。
それが新自由主義だ。
854名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:40:04 ID:pcjMaSsH0
>>844
それと、基本、中途採用がないってのもリスクをとりにくくする原因のひとつだろうね。
855名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:41:05 ID:Or5CAjd10
>>853
でも、日本以外の先進国は成長し続けているんだよな。
この20年間をトータルで見れば。
856名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:41:19 ID:b+iUovCz0

>>560
>機械化って言っても一人雇う何十倍ものコストが発生するし

市況を見る指標に「機械受注」とか「設備投資」とかを聞くでしょ?
これらが「機械化」なんですよ。
新たな商品を出すと、これらの指標が動くわけです。
機械は1日中働くし、文句も言わないし、面倒が無いんですね。
人よりも同じことが高速にできるし。
例えば、自動車会社なんかだと、全部を自前で持たないんです。
中小企業に買わせて部品を作ってもらって、それを納入してもらうんです。
それに、機械の購入にはリースなんかも使うんですね。
リスクを分散させて導入するわけです。
ですから、おっしゃられてるようなことが原因で、
若い世代の積極的な採用を抑えてるわけじゃないと思いますよ。
この話は、製造業の大多数の話ですけどね。
857名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:42:15 ID:hkbQneZM0
>>846
それは、俺が日本人で日本の保険に依存してるからどうしようもないことだよ。
アメリカ人ならアメリカで治療を受けてるさw
海外にいくと、あの自由な空気が心地いいよ。
ヨーロッパもアメリカも実は日本以上に堅苦しい国なんだけど(宗教的にもモラル的にも)
その堅苦しさがなぜか、自由を阻害しない。

雑なんだけど背伸びしてなくて、暮らしやすい。
日本人は欲しいもののために背伸びしすぎて、逆に欲しいものから手が遠くなってる面があると思う。
例えば24時間いつでもコンビニで弁当が食えるし、冷凍食品やインスタントも豊富だけど
逆に言うとそんなものばかりで、ものすごく食生活が貧しいと思う。

綺麗に見せることに必死になるあまり、本質を見失っているように見えることが多々あるよ。
858名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:42:22 ID:wh/R98Ez0
つーか、アンタ、学歴詐称に、
東大ではなく、東京工業大学を選んだセンスは認めるけど、
学科が物理学科って部分が、学歴詐称くさいんだよ。
一般に、東大理三が入試再難関なら、東大物理が大学最難関、
オウムの豊田や、猥褻メールの大阪性交君の出身。
東工大なら有機材料工学科とか、なんかよくわからんけど
難しそうな学科名があるでしょ?
安直に、大学内でレベルの高い物理学科にしてしまう部分が、
素人だね。簡単には、物理学科には、入れないのですよ。
859名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:42:24 ID:fAfd81fX0
>>849
最低限の基準が高すぎるのでは?
実際にあんた食い物食ってパソやってるし、
最低限クリアしてるどころかスゲエ贅沢してないか?
転落してもそこそこ食ってる人は結構いるのでは?
それが不満なら実力つけてのしていくしかないよなあ。
860名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:43:08 ID:wYFO3xge0
>>815

ふぅ・・・。「うちのじいさんはタバコ吸ってましたけど、100まで生きました」
っていうような、ピンポイントの話題を振られても困るんですよ。
また、プロセスにこだわってないってのも、何度も言ってますよね。

815の言う、勝者ってのは、必ず途中で挫折?負けないとだめなのですか?
二十歳すぎてリスクを受容しきれない者はダメなやつだと言ってるんです。
タイトルにもあるように、「負のスパイラル・・・」に落ちるものには理由があると言ってる。

「死ぬしかなかったら死ね、這い上がりたければ努力しろ」それだけ言いたい。
裏返すと「這い上がれない奴は努力が足りない」と。

ちなみに、アメリカのなんとかさんは、生活保護を受けて、ボーっとしてたら大臣ですか?
そのなんとかさんの生活保護費は、月いくらほどだったんですか?

自分は国立大学行ったんですが、途中休学してアルバイトで学費を稼ぎましたし、
就職活動でそのことを笑う企業もありましたよ。おかげで今の自分がありますし、良かったですが。
861名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:43:16 ID:hkbQneZM0
>>852
非合法でリスクを犯してまでやる利益がでるならいいけど
実際は非合法じゃ結局大した儲けはでないよ。
862名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:43:21 ID:ZAl7WEqZ0
デフレ借金大国に待ち受けている次の難題はハイパーインフレ。投資家の間では金を購入するといった議論もされている。
アメリカのように格差社会、貧困、だけで終わればいいが、これは悲惨な時代の幕開けとも言われている。
日本にはこれから東海地震等のような大震災、気候変動により深刻な食糧危機、更には周辺諸国から水を求めて大量の難民が押し寄せてくる。悲惨な争いも勃発する。
地球規模の危機が起きようとしているため、決して良い方向には向かわないのだけは確実。地球温暖化は我々の想像を遥かに超え取り返しのつかない状況に陥っているとの意見も一部の専門家からは指摘されている。
これを信じるか否かは個人の自由だが、現実を見るとどうも否定はできないようだ。

863名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:43:27 ID:ndKIRBE60
>>853
資本主義経済ってのがそもそも成長を前提にしている。
ねずみ講は限られたパイが飽和すれば破綻するが、しかし経済と言う大きな世界では
新たな市場開拓と金融の操作でそれを維持する世界。
現在グローバル化という均質化現象が起きているが。
864名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:43:45 ID:/dcsliKy0
アメリカじゃ、病気になって保険会社に医療費請求しても
難癖つけて金払ってくれないケースが非常に多い

既に暴露証言がでてるが、法律の専門家チームが保険会社に
いかにして医療費支払いを拒否するかのアドバイスをおくり、
保険会社の現場担当は支払い拒否又は減額による会社の
利益額の大小で高額の報奨金をボーナスとして受け取ってる

ニューヨークポストは広告主の問題には全くスルーじゃないか
865名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:43:55 ID:xt1rqd090
>>853
IMFによれば今年の経済成長の世界平均は4.2%だそうだ。
日本が全く成長しなかったここ20年間も世界は先進国も含めて、成長し続けている。
世界の中で、どうしたわけか日本だけが成長できると思ってないし、実際に経済成長していない。
866名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:44:09 ID:Y721k9Jt0
そういう国なんだからしかたないだろ。嫌なら出てくしかない
867名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:44:12 ID:WAmG90nL0
小泉・竹中のせい
868名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:44:18 ID:UWyFwcyu0
>>862
ハイパーインフレはあり得ない。
869名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:44:36 ID:fAfd81fX0
>>857
何言ってるのかわけわかんねえw
口だけの贅沢お坊ちゃん丸出しだな。
観光で海外行って「あの空気が心地よい」ってw

あれも出来ない、これも出来ない、でも日本をこうしたい。
それ以前に、自分自身が変わらないと無理。
870名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:45:10 ID:Or5CAjd10
>>857
デブの帝国に「食生活が貧しい」って言われてもな。

その「本質」とやらが2メートルもありそうなケツとか
宗教的価値観で進化論を否定しちゃうとか
銃で何万人も殺していることとか
住所と名前と電話番号と後二つ位書いて住宅ローン借りれるとか
ありもしない大量破壊兵器のせいにして戦争始めるのだとしたら
それはそれとして、「ユニークな本質」ではあるよな。
871名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:45:47 ID:hkbQneZM0
>>869
仕事で行ってるわけだけど。まあ住んではないけど。
実際にいってるひとじゃないと、この感覚は共有してもらえないとおもうから
別に理解してくれなくていいよ。
872名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:46:07 ID:ubr5d3Cm0
貧困の割合は先進国ではダントツ(アメリカの倍ぐらい)なのに
気づかない2ちゃんねらー
873名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:46:47 ID:zqnAScUl0
>>863
いやいや、前提なんかどうでもよくて、
成長し続ける社会なんてこの世の中にあり得るのか?ってことね。
理念では成長が前提なんやろうが、
実際はそんな単純なもんやろうか?と思うわ。
仮にあったとすれば、ではなぜ日本は成長が止まったのかね?
いや、あるのかもしれない。大企業だけね。
874名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:46:58 ID:gIE0xkmf0
>>850
政府が安楽死施設を造り始めるという事は、政治を放棄したに等しいからね。
虚無感が蔓延し、この国はいよいよ末期を迎えるわ。
875名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:47:27 ID:fAfd81fX0
>>871
じゃ、ずっと仕事でいってりゃいいじゃん。
その国はその国なりの良さ悪さがあるんだから、
ない物ねだりばっかしててもしょうがなくねえ?
876名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:47:34 ID:frP4UX3K0
>>799
今は良いぞ
でもある日仕事がなくなったらどうするんだ.....ある日突然来るぞ
877名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:47:46 ID:9B5Ao/FX0
>>860
あんた、傲慢だよ
878名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:48:02 ID:djWSQHi/0
>>859
昔は普通に働いてれば結婚して子供2人持つ事ができた。
今のワープアでは結婚も子供を持つ事も無理。
879名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:48:46 ID:ndKIRBE60
>>872
アメリカ フードスタンプでググってみ。
果たして日本の貧困ってのはアメリカに言われるような物なのか疑問がすぐに出ると思うぞ。
880名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:49:13 ID:wYFO3xge0
>>877

ときどき言われる、すまん。
寝ることにする。
881名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:49:39 ID:hkbQneZM0
>>875
このスレの問題点は、日本の失業問題でしょ。端的には。
海外がいくら住みよくても、意味がない。
いま現在日本でも働けて食えてる俺が、海外で仕事をしてお金を得ても
日本の失業問題には寄与しないからね。

ただ、海外で見聞きしたものを日本の問題と比べることはできる。
そうすることで、多少は客観的に日本の問題点をみることができる。
882名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:49:40 ID:UWyFwcyu0
ホームレスの人数も、日本の方がアメリカよりずっと多いしな。
883名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:49:58 ID:4kkhREVb0
これアメリカの認識じゃなくてアメリカの皮かぶった特亜スパイが
日本を煽ろうとおもって書いてるだけだよ。
アメリカ人の日本に対する認識なんて「どーでもいい」だろ。
884名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:50:00 ID:fAfd81fX0
>>878
東南アジアとか中国人とかどう?
流石に貧乏人は相手しないか。
でも、国籍目当てに結婚、子供作ってくれるかも。
相手が日本人なんて贅沢だろ、正社員でも難しいご時世なのに。
885名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:50:03 ID:Or5CAjd10
>>878
実際出来ないかっていうと、そうではないんだよな。

戦争直後の時でさえ、出生率は4を超えていた。
今よりずっと貧しいのにだ。
だから、やってやれないことはない。
ただ、自分の生活、言い換えれば贅沢をしたいから
「産めない」ってことにしているだけなんだよな。
886名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:50:21 ID:pcjMaSsH0
>>877
860は論点をずらしているだけだと思うよw
887名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:51:17 ID:hkbQneZM0
ワープアでも共働きなら、貯金もできるし結婚もできるよ。
ただ片方無職だときついがな。
888名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:51:24 ID:UOIvlpkS0
ニューヨークタイムズの日本記事と云えば、どうせ書いた奴は
在日朝鮮人出身の元日本人を名乗るノリミツ・オオニシだろw

大韓航空機爆破事件みたいに日本のパスポートで日本人を名乗る朝鮮人

大西哲光  ノリミツ・オオニシ
http://asahi.kirisute-gomen.com/onishi.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%B7
889名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:52:27 ID:fAfd81fX0
>>881
それであんたの具体的な提案である屋台に突っ込んでいるのだが。
国民性からして、日本では難しいです。終わり。
そうだ、日本の失業問題に寄与出来るぞ。
あんたが離職すれば、空きが出る。
机上の空論、対岸の火事、上から目線では何も関心しねえ。
890名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:53:14 ID:Or5CAjd10
>>881
ただ、海外を見たからって客観視できるとは限らないんだよな。

海外を見ただけで客観視できるのだとしたら、
日本はずっと前にサブプラを指摘して逆張りで儲けられたはずだ。

怖いのは「客観視したつもり」なんだよね。
実は、単に条件の違うものを比較して悦に入っていたりということだったり。
891名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:54:32 ID:hkbQneZM0
>>889
参加費が高くて、飛び越えるのが恐ろしく難しいハードルと一緒に
万全の救護体制を用意するくらいなら

安い参加費かなり低いハードル+わりといいかげんな救護体制

のほうがたぶんケガ人少ないと思うんだよね。
892名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:55:07 ID:sXdc6nbf0
>>885
焼け野原になった場所でそんなに出生率が高かったわけ?
893名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:55:26 ID:ndKIRBE60
>>873
文明や歴史ってのを考えれば消費を生み出すのは供給面での発達。
コンドラチェフの波っての習ったと思うが、これは資本主義社会では
大体50年毎に何らかの革新が起きて経済が大きく成長するって分析。
(だから資本主義の終焉を是とする共産主義国では異端扱いされた。)
成長は無限じゃないが、衰退させるわけには行かないのが経済。
おまいの言ってるのは「どうせ皆いずれ死ぬんだから何もしなくても良いんじゃね?」
って事でしかない。
894名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:55:30 ID:n3kKd/uCO
>>885
戦後ならともかく、現代日本で、あばら屋に住んで子供はみんな裸足でビロビロのTシャツ着て常に鼻垂らしてる、飯は一日二食でオカズはめざし一匹のみ、なんて生活したがる奴いないだろ。
自分の為っていうより、子供が可哀相だ。
895名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:55:44 ID:fAfd81fX0
日本でも屋台はともかく、普通の飲食店なんて出来るよ。
西成のドヤ辺り行ってこい立ち飲み屋さんとかあって、
串かつとか食える。ああ言うのの屋台版だろ?やりたいのは。
屋台引くよりハードル低いと思うよ。儲かるかどうかはしらんけどw
896名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:56:15 ID:fvoVVBmu0
>>879
格差が解消できないアメリカには日本社会の格差化を非難する権利がないと?w
897名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:56:15 ID:djWSQHi/0
>>885
その当時は子供が労働力になったんだよ。だから出生率が高かった。
今は子供持っても金がかかるだけでとても貧困層は子供を持つ事ができない。
898名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:56:23 ID:hkbQneZM0
>>890
見る人間の主観が入るから、当然完全な客観視は無理だけど。
個々の人間がある程度違う意見を持ち寄った中に
やっぱばらつきはあっても、ここだけは一致するという部分が出てくるよ。
そこが日本の規制緩和だと思う。

ガラパゴス、とかいろんな言葉で言われる日本独自の規制
899名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:57:35 ID:Or5CAjd10
>>892
うんそうだよ。
そこから2に向けてダダ下がり、ついには2を切って、1.5を切ったと。

豊かになればなるほど子供を産まなかったのさ、この社会は。

20年停滞したとはいえ、それでも戦後直後や30年代、40年代と比べ、
まだまだ生活レベルは高い方だ。
だから、その意味で言えば、少なくとも当時と同じくらいは産めてもおかしくない。
でも産んでないってことは、「別のことに時間と金を遣ってる」ってだけなんだよ。
900名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:57:45 ID:hkbQneZM0
>>895
飲食の店だすのに何が必要かちゃんと調べてから書いた方がいいよ。
901名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:58:05 ID:fAfd81fX0
>>891
ようするに、マイペンライ、ケンチャナヨの社会にしたいのか。
公務員も警察官も袖の下でどうにかなるし、いいかもね。
ただ、リアルヒャッハーと言うか秩序低下は伴うから、
そのリスクは取らないとダメだね。
902名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:58:12 ID:9B5Ao/FX0
>>886
まず彼は、成功はほとんど自分の力だと主張している。
しかし実際には彼には数多くの人達、そして制度の助けのうえに成功が成り立っているはず
この世にはそんな助け、制度の救い、そして生まれつき才能のない人が多くいる、ということに気がつかない、もしくは気が付くのを拒否している。
自分の体験に縛られすぎているからなのかもしれないが。
903名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:58:39 ID:djWSQHi/0
>>887
ワープアとの結婚を許してくれる親はほとんどいない。
904名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:59:20 ID:tpLoX7q90
フードスタンプほしい
905名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:59:56 ID:UWyFwcyu0
ワープアの持つべき人生観↓

・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
906名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:00:05 ID:sXdc6nbf0
>>895
飲食店は資格が無いと営業許可が降りないんじゃなかったっけか?
907名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:00:06 ID:Or5CAjd10
>>894
でも、彼らはやっていたんだよな。
だから君たちが産まれている。

>>897
そうかな?
それだとしても、豊かだったはずのバブル期より、
それ以前の方が出生率が高かったことの説明がつかない。
まさか「オイルショック期」は児童を労働させた世の中でした、ってわけでもないからな。
908名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:00:22 ID:fAfd81fX0
>>903
ばか、駆け落ちだよ。
909名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:01:28 ID:XDbcDAga0
>>895
飲食関連の商社だけど、潰れますよほとんど9割が。
それが新しい個人飲食店の現実なんです。
潰れた場合、こちらが損をかぶる事になるので契約もできません。
スーパで割高な食材を買ってきて材料とするしか方法はありません。
910名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:01:46 ID:hkbQneZM0
>>901
昔は病院で早めに手術をしてもらうために
治療費以外につけ届が必ず必要だったけど
いまはそういうのもらうと罰せられることになって
退院のお礼のお菓子ですら
受け取らないよ。
そんなのこそ規制でなんとでもなるよ。

だいたい起業のハードルを下げると
なぜ汚職が横行するのかわからないなw
どういう思考回路なの
911ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/04/28(水) 01:01:46 ID:E4aoueMH0
つか、中途半端な土地や財産は相続税等で
残りません!>(;・∀・)ノ
912名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:02:09 ID:hkbQneZM0
>>903
そこはワープア同士で合体ってことで
913名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:02:33 ID:frP4UX3K0
>>899
違う。昔は豊かな未来がくる核心があったから消費したし働いた。
速度そのものじゃなくて加速してたことが重要
実際経済大国になってバブルがあって今のジジババは21世紀初頭まで勝ち逃げした

今は昔の余力でスピードは出てるけど失速確実。どっちが社会が充実してるか
914名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:02:39 ID:pcjMaSsH0
>>902
社会がなければ彼の成功もなかったわけだからその通りだね。
915名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:02:44 ID:UWyFwcyu0
>>911
嘘コケw
916名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:02:52 ID:vXxu1ocI0
>902
他人に助けられて成功したって言える人は、大抵、ユーザや身内に対して言うからねぇ

赤の他人を説得して金なり労働力なり提供させて、それで思い通りにやって、
成果を収めるのは自己責任だな。失敗も然り。

例えば起業して転けた時、社会も銀行も誰も助けてくれないだろ。
起業した人に限らず、解雇されたサラリーマンにだって当てはまるしね。

消費した時間を何に使ったか?、その時間で何を得たか?は公平ではないし
1つの方法論が通用する物でもないからね。

だから成功した人は、自分の方法論に固執するし、
成功しなかった人はそれを否定するしか能がない。
917名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:03:58 ID:+iXHwQse0
>>912

なるほど。
スライムの法則ですね
918名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:04:13 ID:hkbQneZM0
>>915
東京はけっこう家屋敷とられてるよ。
919名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:04:20 ID:ikaYyzSY0
このスレの昔話を着ていて確信した
やっぱり鳩山は裏口入学だな
920名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:04:24 ID:fvoVVBmu0
>>826
ハローワークは、定住してて、面接してから結果が出るまでの1〜2週間はとりあえず待てる
いわゆる失業者向けのサービスで、
派遣切りにあって住む場所も無くなって、その日の暮らしにも困るようになると
ニーズに合わなくなるんだよな
住所がなくなると生活保護すら受けられなくなる

必要なのは、住民登録できて、社会保障を受けるベースになる簡易住宅
921名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:04:39 ID:Or5CAjd10
>>913
じゃあ、ジジババの若い頃の生活と今の生活を取り替えたいか?
っていうと違うんだよな。

一度滅亡の淵に立ってみれば、「また上がる余地がある」ってことで
希望に満ちた世の中になる。
つまり「衰亡こそ希望の源泉」ってことじゃないか?
より「上がる余地のある社会」に近づくわけだから。
922名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:04:45 ID:hkbQneZM0
>>917
神田川もいいじゃない、って思うんだけどなw
923名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:05:18 ID:dXYOIPa40
アメリカ・エリートは例外なく、第二次世界大戦で得た地位を固定し、
それを保持することが至極当然であり、世界において最善であるとする妄信にかられている。
日本人はアメリカ・エリートが日本に対してもつ偏見、非難、要求について、
いちいち丁寧な、根拠ある反論をしている。
しかし、それらはいかに正当であろうとも、しょせん彼らには通じない。
彼らには隠された意図があるからである。
彼らは日本人のように、相手側の立場、事情を考えるという聡明さと精神的余裕を
持ってはいないのだ。
エゴまる出しで無理を力と業で押して、それが通ると信じているので、
とても理屈を聞いて得心し、引き下がるものではない。
924名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:05:24 ID:Wi7vMK2k0
「日本の子どもの7分の1が貧困状態」と書いてるが、これは相対的貧困率で、
絶対的貧困率なんか、日本では殆どいない。
日本の貧困層(相対的な貧困)は、世界でもっとも豊かな部類だよ。
こんなのは、バラマキ擁護のコジキ記事だよ。
925名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:06:28 ID:8YNIF9af0
>>911

基礎控除5000万円
配偶者控除1億6千万円あるぞw
相続税って

実勢価格で2億円程度の不動産
なら余裕で残せる


>>915
自宅なら60坪あっても
80%減免される
つまり12坪しか持っていないと
処理される。100坪でも60%は
減免される

あんたバカ?
926名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:06:29 ID:sXdc6nbf0
>>899
当時は死亡率も高かったと思うんだが・・・
出生率も高かったのはその辺りにも要因があるんじゃねーか?
927名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:07:11 ID:fvoVVBmu0
>>924
日本政府のことだから、ホームレスや難民、
短期で住む場所を変える派遣なんかは調査対象に含まれてない予感
928名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:07:27 ID:fAfd81fX0
>>906
そら講習とか保健所の立会とかで許可されなければ、
逆にそんなの関係ねぇなんて店怖くね?w


>>909
あんたが、屋台やりたいって人がいうからさ。
それなら、路上占有許可がない分既存店の営業譲渡の方が
楽じゃね? それが雇用促進になるんでしょ。
オレには到底信じられないんだけどw

>>810
起業のハードルを下げるって事は、それで事故した時のハードルも
下がるって事だろ。「マーいいじゃん、勘弁して」で済ますって事だろ?
大阪のいい加減さを見習えって事になるんじゃないの?
だったら、なんか起きても「まあ、これで」って袖の下になるんじゃないの?
目指してるのは「緩い」社会じゃないのか。
929名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:07:28 ID:vesYRsFI0
>>924
仮にも先進国だろw どこの暗黒大陸と比べてんだよw
930名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:08:05 ID:djWSQHi/0
>>921
貧しいけど結婚して子供2人いる生活と
携帯、パソコンは持ってるけどワープアで結婚も子供を持つ事もできない生活と
どっちがいい?
931名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:08:36 ID:vXxu1ocI0
>913
>違う。昔は豊かな未来がくる核心があったから消費したし働いた。

そんなもん有るわけないだろ、馬鹿。
国を挙げて焼け野原で働き盛りの人材も金も無いのに、そんな脳天気な訳ないだろ。

同じ日本人が、たった数十年でメンタルが変わるとでも思ってるのか?

未来は自分が作らないと何も手に入れられないから働いただけだ。
たった一杯の飯の為に家財切り売りして、親が居なければ泥棒やって、
職がないなら汚れ仕事やったから今があるんだろ。
932名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:08:43 ID:s2DMc+W20
>>873
在るか無いかと言われれば、在るんだけど。

経済でも何でも、エネルギーの消費で成り立っている。
エネルギーが尽きれば成長が止まる。
エネルギーは無尽蔵ではない。
と、極論できるよな。

で、エネルギーは本当に無尽蔵ではないかというと、実はそうでもなかったりする。
宇宙は膨張を続けている、ってのは知っているよね?
で、宇宙はエネルギーで満ちている。
実は人間が使えるエネルギーってのは、エネルギーの不均衡が在るからってのは知ってる?
高いところから低いところに水は流れる。
低いところからでも、さらに低いところに水は流れる。
この高い低いの差が人間の使えるエネルギーってやつ。
すべてのエネルギーに高低差がなくなれば使えるエネルギーは無くなる。
宇宙の熱的死と呼ばれるやつだ。
ところが、宇宙は膨張をし続けている。
結果的に、エネルギーの不均衡を生み出しているわけ。
そしてこれは永遠に続く。
観測結果からビッククランチは起こらないって事になっているからね。
エネルギーが無尽蔵にあるってことは、成長し続けることは不可能ではないんだなこれが。

ま、ここまで壮大でなくても良いだろうけどね。
世迷言って事でね、無視してくれて良いですよ。
不可能ではないことを証明して見せたって事で続けてくださいなw
933名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:08:44 ID:7PE3NZut0
こんな状況で他国に無償で金を提供したりしてます
こんな状況なのにどうでもいいバラマキ政策をしています
こんな状況なのに次々に○○を無償化しろという馬鹿な国民が溢れています
こんな状況なのに自国民より在日外国人や移民を厚遇しようとしています
934名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:09:24 ID:bYOYqaHO0
生保の身体障害者の楽しみが
月に二回の風俗だとテレビでやっていたが、
俺なんて、ここ4年間、女を抱いたことないぞ。

暴動が起きたら参加する。
略奪と殺戮を繰り返してやる。。。
935名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:09:42 ID:GQUwoEJw0
いろんな板で荒らす奴が増えてきているから色々とおかしくなってる影響は
出ているんだろうな
936名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:09:54 ID:fAfd81fX0
あーなんか、眠くてアンカー間違いだらけ。
ねるわ。屋台の人、ガンバッテ屋台やってくれ。
規制緩和で緩い社会ってのは、大概なんでもナーナーで
済ますから、罰金とらない代わりに袖の下になるんだけどな。

そこだけ厳しく取り締まれ、その代わり屋台の許認可はゆるくしろ、
そりゃ無茶だよ、全体に緩くなれば屋台の認可も自然に緩くなるよ。
937名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:10:18 ID:Or5CAjd10
>>926
「7人産んだが、3人は死んだ」なんて話を
どこかしこからも聞く社会か?
戦後に。

少なくとも、そこまでは酷くはなかった。
今と比較したら高いけど、「子供の成長がおぼつかない」というほどではないはずだ。

また、仮に死亡率が高いから出生率が高いだとすると
似たような条件の国である独仏で出生率に大きな差があることの説明がつかない。
938名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:10:23 ID:vesYRsFI0
飢餓列島日本と呼ばれるのはそう遠くないな。
939名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:10:57 ID:hkbQneZM0
>>928
ベンチャーも飲食も、新規で立ち上げた店や会社は8〜9割は2年以内に潰れるんだよ
つまり、潰れることを前提にしないとダメなのに現行はそうなってない。
だめもとでやれるくらいのお金で始められたらいいけど
飲食ならかなり小さな店でもスタート時に1千万は必要になる。
そんなに個人で用意できないから、結局家や土地を抵当にいれることになって
つぶれると全部とられて、住むとこもなくなる。

そうならないためにも、安く起業できる環境が必要なんだよ。
940名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:11:31 ID:DCLDwX070
日本の人件費は先進国中で一番高い。
年功序列、定期昇給、年金の企業負担。
これらはまさに倒産したGMのやりかた。
世界じゃ年功序列も定期昇給もなく同一労働同一賃金がスタンダード。
つまり正社員の待遇をカットしなければ国際的競争力がないわけ。
しかし産業別労組ではない企業別労組の日本では変革は不可能だ。
これら権利は労組が長年の闘争で勝ち取った権利なんだから。
そのため派遣労働という使い捨て労働力を作って正社員の待遇をまもってきたが、
派遣の犠牲のうえに正社員を守るのも、もう無理。
日本は滅びるね。
もうきまりだ。
941名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:12:18 ID:vXxu1ocI0
>930
車もテレビもエアコンも持ち家も携帯電話もパソコンも毎年買う着る物も
それぞれのプライバシーを保つ個室も、国内旅行も全部捨てれば
子供の二入や三人くらい今でも育てられるだろ。

破れた膝や肘に当て布してでも着続けろって。昭和の庶民の基本だろ。
942名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:12:47 ID:GQUwoEJw0
>>941
それじゃかわいそすぎる
943名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:12:53 ID:Wi7vMK2k0
944名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:13:12 ID:M4pjR6Fw0
>>939
日銀が、デフレ政策継続するなら、起業なんてもってのほかだけどな
パイが縮小するのに起業がうまくいくわけがない
945名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:13:17 ID:djWSQHi/0
>>941
ワープアが車や家を持ってるのか?
946名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:13:29 ID:aOUlE3270
そこまではいあがれないかな。
俺の父親はダンスホールで借金作って、ラブホテルで完済し、
ゴルフ場で百億ほど借金作って、ITで完済し……ってバイオリズムだけど
フツーに特に困ることもなく大学も出た。
よくもまあ這い上がる人だなとは思ったが。
俺も働いたことはない。ずっと個人投資家。
947名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:13:30 ID:Or5CAjd10
>>939
1000万なんてすぐたまる。
貯めようという気がないだけだ。

>>941
全部あるけど、育てられるよ。
着るものは頓着しないが、当て布しているわけでもない。
948名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:14:20 ID:vXxu1ocI0
>939
起業する事自体は小泉のおかげで安いだろw
今は資本金なんて見なしで作れるんだし。

昔みたいに資本金を1千万円用意して、銀行に預けて証明書貰ってなんてやらんでも良いのに
どこに金が掛かるんだよ。公証役場の金くらいなもんだ。
949名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:15:11 ID:XDbcDAga0
>>946
それはスゲーや。男だねお前の親父さん。
950名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:15:14 ID:fAfd81fX0
>>939
そんなにリスキーな業態の規制緩和して、それで全体の生産力は上がるのかね?
焼き芋屋とか、わらび餅じゃダメなの?
親方にクルマ借りて売りゃいいじゃん。個人事業主だぜ、ピンはねされるけどw
地方へ行けば、なけなしの金でやれると思うけどね。都会でやろうとするから
アカンのではないの?
951名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:15:19 ID:hkbQneZM0
>>944
起業家がいない国には未来はないと思うから
ぜひ起業のための税制なり、経済対策をしてほしいと常々思ってるんだけどね〜
952名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:15:27 ID:n6yxDiXd0
メリケン並みに自分を売り込める勇気あれば日本はカモだらけだと思うがw
言い訳と愚痴ばかりで行動しない奴だらけ。良く飼いならすための教育が悪い。
953名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:16:20 ID:hkbQneZM0
>>947
1000万自己資金で用意して起業する人はめったにいないよ。
954名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:16:37 ID:vXxu1ocI0
>942
昭和ってそういう時代よ。庶民が仕事休んでの一生に数度の旅行が国内だし
自家用車もエアコンもない、部屋は相部屋、電話は黒電話一台、テレビも居間に一台。
自転車かバス、電車が基本。

便利で快適な贅沢品の存在を無視して、暮らし向きを昭和と比べるとか詭弁も良い所だよ。
955名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:17:03 ID:Or5CAjd10
>>953
でも、やろうと思えばできるだろ?
貯めることも、その気になれば難しくないわけで。
956名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:17:42 ID:GQUwoEJw0
ともかく、できる!可能!というのは誰にでも薦められることでもないし
誰でも実行できることでもないのは明らかなのであんまり意味ない
957名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:18:21 ID:M4pjR6Fw0
>>955
ワープアには無理
月5万円貯められたら優秀な方
何年かかる?
958名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:18:40 ID:vXxu1ocI0
>945
コーポ○○に親子4人とか、3kの市営に親子4人とか当たり前だったしね。
公営は所得に縛りがあったから、そこそこマシでないとダメだけど、それでもあの程度。

だから市営や公営は、子供が大きくなって出て行った抜け殻一家だらけだろ。
959名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:19:16 ID:LGxcARrT0
死人に鞭打つ2ちゃんねらーでもわかるように、基本的に他人を蹴落とす姿勢で生きている人間が大多数だからな。
960名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:19:20 ID:sXdc6nbf0
>>937
フランスとドイツは周辺各国から援助がありませんでしたっけ?
961名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:19:53 ID:m3rvUN4d0
>>954
それはウソだなあ

ブランド物もって、海外旅行ってのが、今の若者の親世代

そんな世代見てきて海外旅行からスタートしてる若者世代が満足するとでも?
962名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:19:53 ID:djWSQHi/0
>>954
でも結婚して子供持てたんだよね。
今の結婚も子供持つこともできないワープアとどっちが幸せかな?
963名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:20:08 ID:Or5CAjd10
>>957
ワープア以外にも日本人はいるでしょ。
全員が起業しなきゃいかんわけでもないし。

ワープア同士でも、結婚して貯めればペースは早まる。
964名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:20:33 ID:vXxu1ocI0
>947
1千万円も要らないし。起業してから後の維持費って意味では居るけど起業そのものには不要。

決算公告もウェブで済む時代だし。
965名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:20:44 ID:fAfd81fX0
そもそも、贅沢しすぎなんだ。食えてるし、雨風しのげてれるし
それで、もっと、と要求したいなら自分で努力するしか無いだろう。
逆に、最低限でいいなら実現出来てるんじゃないの?
966名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:20:46 ID:hkbQneZM0
>>950
焼き芋屋やわらびもち屋でもいいけど、問題はテナントでやると厳しいってこと
だからこそ屋台なんだけど。
日本は、家賃と同じでテナント料も非常に高いから、単価が安いものしか
売ってないとほんとにリスキーだよ。

しかも業態が特殊だと、スケルトン借りてやらないとだから
作るときにも潰れた時にもお金がかかるしね。
わらびもちなんか、車の改造屋台とか、ちょっとした屋台で公園の隅で売るようなのが
いいと思う。

テキ屋は、日本全国に組織があって、あそこに入れてもらうのもそれなりに大変だよ。
967名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:21:45 ID:hkbQneZM0
>>955
めったにいないという事実を無視して、やろうとおもえばできるというなら
そりゃやろうと思えば何でもできるさw
968名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:22:00 ID:GQUwoEJw0
失敗した例の方がはるかに多い
困った事に
969名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:22:05 ID:m3rvUN4d0
>>963
だから結婚なんてしてくれないんだってw
今は女性も大学出てるからね

金持ちと結婚するわけよ
970名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:22:17 ID:djWSQHi/0
>>963
ワープアとの結婚を認めてくれる親はいない。
971名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:22:55 ID:fAfd81fX0
>>962
結婚出来るって、外人とだったらw
中国人と結婚してる50歳ぐらいのアルバイトの人いたよ、
月収10万ぐらい。子供は、義務教育終えたら工場で働かせればいい、
女なら売春。
972名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:23:10 ID:Or5CAjd10
>>960
現状、独仏は援助に依存しているのか?
ギリシャを援助するって話なら聞いたことはあるが。

>>962
結婚できない、ではなくて、「しない」ね。
結婚だけなら、男女とも相手を限定しなければ出来るはず。
お見合いでも合コンでもナンパでもなんでもして。

>>964
起業だけならな。
そりゃデイトレでも10万あればできるしな。

>>967
めったにいないってほどでもないでしょ。
住宅ローン組む奴なんか、親の援助なしで頭金1000万出すとかザラだぞ。
973名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:23:16 ID:m3rvUN4d0
少子化で、お嬢様で育てられた女性が
なんでワープアと結婚するわけ?
それでなくても男性の方が圧倒的に需要が無いのにw

おっさんらは、この国の現実を知らなさすぎ
974名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:23:58 ID:jUtPZGrG0
どこの国が貧困を助けてくれるって?
975名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:24:20 ID:vXxu1ocI0
>962
子供持てないワープアは、携帯電話持って、パソコン持って、
外食三昧で、こ汚くない程度の洋服持ってるだろうに。

手前の贅沢や欲求を前提にするから子供が作れないんだろう。
それを社会の所為にするのは詭弁だって事だ。

発砲スチロールに抵抗埋めてる訳のわからん単価のクソ安い内職を
夜中に延々とやってる同級生の一家とかいたしな。造花は流石に居なかったけど。

そこまで切り詰めてないだろ。
976名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:25:26 ID:fAfd81fX0
>>966
で、その「屋台の規制緩和」が「雇用促進」になるのかね?
変な話、そんなの雇用にあぶれたブラジル人でもやってるよ。
売ってるのはタコスとかだけど。
外人が許認可ちゃんと得てやってるのに、日本人がやれない道理はないだろう。
やらないだけ。要はアンタやる気ないんだよ、口だけだもん。
977名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:25:44 ID:pO3+wl4H0
>>954

誰かが似たようなことを書き込んでいたが、
端的に言えば、
生活水準にしても、「転落」というのは非常にこたえる、
ということに尽きるのではないだろうか。
そうした気分の中、
日本社会は世間体等、他者の様子を気にかける社会でも
あるというので、子をもうけても、
それが何かと比較の対象となる可能性はある。
「ウチの子はウチの子。衣服は麻布一枚で十分」という事にはならず、
「周りの子は絹服なのに、ウチの子は麻布しか着せられぬ。非常に惨めだ」
という心理状態に陥る可能性の方が高いと思われる。
978名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:26:03 ID:Or5CAjd10
>>969
実際、100人口説いたりしたか?
で、全部「ワープアは結婚の対象にはならない」って言われたか?
してもないのに「出来ない」じゃないだろな?
婚活してる奴なんか、手当たり次第だぞ。

>>970
認めなきゃ結婚が有効にならんという話でもあるまい。
成年なら。
979名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:26:04 ID:m3rvUN4d0
>>971>>975
だから、そんな暗い未来のために子供作らないのよ
だったら親の金で自分一代で死ぬってのが今の日本
現実知らなさすぎ

どこの世界に可愛い娘を売春させる前提で産ませる親がいるよ
そんなことするなら二次元でOKというのが今の日本
全然わかってない
980名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:26:11 ID:vXxu1ocI0
>972
だから起業するのに金要らないじゃん。

元手がないのに敷金礼金が高い雑居ビルだのテナント借りて、
道具揃える仕事で起業しようとするのが間違いだろ。

それで失敗したからって、社会の所為にするのは間違いだろ。
起業は手段でしかない。
981名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:26:26 ID:hkbQneZM0
>>972
そりゃ貯める人もいるだろうけど、嘘だとおもうなら
色々調べてみなよ。
だいたい400〜600万くらいの自己資金で
あとは親戚や親から借りたり、国庫から借りたりしてる人が多いよ。

レストランやそれなりに席数があるカフェだと、3000万は必要になるから
そうなると1000万くらい貯金するだろうけどさ。
982名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:26:46 ID:n6yxDiXd0
>>968
起業するやつは手を変え品を変え、何回でも起業するからな。
10回やって一つが軌道乗ればラッキーぐらいの気持ちだな。
1つ当たれば大きいが、その成功の裏には9回の失敗がある。
人当たりで見れば成功率なんて5割程度じゃないか?
登記だけしてやっぱ他やるから廃業とか含めるなら1割程度の成功率になるだろうが。
983名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:26:58 ID:djWSQHi/0
>>972
>結婚だけなら、男女とも相手を限定しなければ出来るはず。

だから女の親が許してくれないって。ワープアとの結婚なんて。
984名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:27:17 ID:nqPrQFrb0
>>388
全員まとめて死ねば良いのに
985名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:27:56 ID:sXdc6nbf0
>>972
戦後直後の話なのか?
今時の話をしてるのか?
どっちなんだ、お前は?
986名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:27:58 ID:9B5Ao/FX0
>>965
その理屈でフリーターとかあえて非正規に甘んじる人がいるんだよ
でもそれは人の一生としてやっていくことができない。
そこが問題になっているんだろ?
根性論で解決出来るのとできないのがある
例えば根性があれば竹やりだけでアメリカ軍に勝てるか?
根性論の使い方に無理がある過ぎる

一言で言えば、馬鹿すぎる
987名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:28:30 ID:Or5CAjd10
>>980
ただ、初期費用が多ければ、生き残る確率は高いよな。
生き残る確率を無視して起業するバカもいないだろうし。

>>981
うーん、金融業界だと5000万くらいからが多いけどな。
ファンドとか作るのに結構かかるから。

>>982
まあ、ユニクロでも野菜売って早々撤退してたからなw
988名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:28:34 ID:m3rvUN4d0
>>984
ワラタ
まあそうだな

産まれる娘を売春予定で育てろ。というのが今の日本の年寄り連中

だーかーらーみんな結婚なんかしない
誰がおまえの介護のために産まれてくる子をささげないといけないんだw
989名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:29:05 ID:fAfd81fX0
>>979
まあ、じゃああんたが親のカネで自分一代で死ねばいいだけじゃん、
別にそれでいいなら、誰にも迷惑かからんよ。
それを一般化するからヤヤコシくなるのよ。
別にあなたがそうしたいならそうすればいい、反対しないよ。
990名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:29:25 ID:vXxu1ocI0
>977
俺以前の世代なんかだと、夜行の二等の椅子に20時間座りっぱなしとかが
旅行のデフォルトだからね。カメラも現像代ないから、現地で撮って貰った1枚だけとか。
大体、地方なんか昭和50年代まで機関車走ってたからね。明治時代かよって。

今から見ればワープア以下の暮らし向きの人が殆どだったのに、
それを知りもしない年代の奴が美化するのを見ると腹が立つわな。

娯楽も贅沢も一切しないで、見返りがどうの言わないで
ひたすら働いてた世代に失礼過ぎるだろ。戦前産まれのね。
991名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:29:27 ID:LGxcARrT0
おまえら何の才能もないボンクラなんだろ、そんな奴にとって人生は暇つぶしだぞ。ゆえに結婚しとけ。
992名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:29:40 ID:m3rvUN4d0
>>989
それが「トレンド」なんだよ

年寄りで頭がかたくなってるかもしれないが理解しなさい
993名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:30:08 ID:vXxu1ocI0
>979
あんたの美化してる昭和ってのは、そういう暗黒時代なんだけどね。
明るい未来なんてこれっぽっちも保証されてないし。
994名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:30:34 ID:djWSQHi/0
>>975
携帯は仕事の必需品、パソコンなんて金がかからない趣味だぞ。
外食は今は吉野家、マックがワープアのデフォ。
一昔前のファミレスなんて高くて行けないくらい生活が困窮している。

労働時間も昔より睡眠時間削って働いてるのが今の日本。
995名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:30:36 ID:hkbQneZM0
>>980
資本金が安いネットショップなんかはみんなやってるよ。
ただ、誰でもできる仕事じゃないと雇用を生み出す原動力にもならないから
やっぱり参入しやすい飲食の敷居を下げるのは有効だと思う。

親の会社の片隅で起業して、電話が携帯だけのIT起業なんかも
知り合いにいるけど、あれなんかは親が会社やってるから
法務の部分を全部やってもらってて、ラッキーな例だよね。
自分で約款つくったりできないから、どうしてもお金かかるしね。
996名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:30:46 ID:m3rvUN4d0
>>993
美化してないし
平成産まれの時代にそんなこと言っても無駄

おまえらのために子供は作らないし金も使わない
そういうのがトレンドってこと
997名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:30:54 ID:sdCMN42H0
とりあえず日本の都市に(東京・大阪・名古屋)に核を落としてくれれば
再興しそうだな
998名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:31:13 ID:pO3+wl4H0
>>975

ごく単純に言って、
残念ながら、親の世代からして爛熟社会に生まれた世代でもある。
旧世代が「贅沢」や過度の「欲求」とみなすものが、前提となっている社会で
生まれ育ったというのはあろう。
それまでの社会がその「贅沢」を目指していたのだから、にわかに
価値観を改めるといっても、難しかろう。
「ボロは着てても心は錦」などと自己主張をするのは、いろいろと難しいのでは
ないだろうか。
999名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:31:14 ID:Or5CAjd10
>>983
相手の親が許さなくても結婚は可能でしょ。

>>985
どっちの話もしてる。
独仏の出生率は現在。
日本に過去高かった時期があるという話は昔。
結局、何が出生率を低下させるか、っていう話になると
原因が確実に突き止められているわけではないんだよな。

金がないから産まないのかっていえば、先進国で産まない説明がつかないし、
子育て支援かって言えば、それが薄い米国で出生率が高い説明がつかない。
似たような条件なら同じ出生率かっていうと、独仏間で差がある。
1000名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:31:27 ID:whfTQYaQ0
皆死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。