【節約】「スーパーの“はしご”、風呂水再利用はやめて」「愛する人にそういうことをして欲しくない」 妻の節約術を夫は疑問視?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
女性の4人に1人は、安い商品を求めてスーパーを渡り歩くが、
男性の4割は「妻にはしてほしくない」−。
東京スター銀行が20〜40代の男女を対象にした調査で、
節約や家計に関する男女間の違いが浮かび上がった。

調査は既婚547人、未婚728人の男女計1275人を対象に
インターネットを通じて実施。未婚者には「配偶者がいるとしたら」を
前提に回答してもらった。

調査結果によると、男性が「妻にしてほしくない節約術」として多く挙げたのは、
「スーパーの袋を大量に持って帰る」(54.1%)、「よほど汚れていない限り、
風呂の水は2回使う」(44.6%)「1円でも安いものを探してスーパーをはしごする」
(41%)の順。

一方、実践している節約術があると答えた女性に尋ねたところ、
風呂水の再利用は26.5%、スーパーのはしごは26.8%が実際に行っていた。

男性にこうした節約術を嫌う理由について聞くと、「節約ややりくりに意味がない」と
する答えが最も多く、「細かい管理をされると悲しくなる」「モチベーションが下がる」
などの意見も。
中には、「自分が愛して一緒になった人には、そういうことをしてほしくない」という
意見もあった。


ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010042600022
2名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:26:06 ID:APwwjHBs0
俺的には全然オッケーってか、俺もやっているし。
3名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:26:32 ID:xnvv9mxH0
ケチくさい性格でなければ、上玉だろ
4名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:26:38 ID:9hVVFCZi0
東京スター銀行とこれなんの関係があるんだ!?
5名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:26:52 ID:vw98afA70
「あんたの稼ぎが低いから」みたいなレスが溢れ返りそう
6名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:27:23 ID:3zFayaku0
もっと稼げっていうアピールだろ
7名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:27:52 ID:eQNhy0yj0
オンナは単細胞だから仕方が無い。
オンナを表す言葉「木を見て森を見ず」
1円2円安い食材を買うために
ガソリン使って走り回る。

8名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:27:55 ID:0Z+DWfXm0
洗濯の「洗濯」に使う。
お湯だからよく落ちる。
すすぎは水道水。
9名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:28:24 ID:KNvAPZ+UO
時間に余裕があって収入が限られてればそうするだろ
10名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:28:36 ID:thsQJjCo0
風呂水の再利用とかありえん
11名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:28:51 ID:gVuMZyzY0
>「節約ややりくりに意味がない」

これはどういう意味で言ってんのかね
1円でも安いスーパーを”車で”はしごしてるんなら
確かにその通りなんだが
それなら指摘したら止めるんじゃねーの
12名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:29:31 ID:WtDWTlZe0
>>1
スーパー梯子はわからんでもないが、
風呂水再利用はいいんじゃねーの?
13名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:29:35 ID:5LPfC4qX0
馬鹿じゃねーの?
暇な主婦がスーパーを渡り歩かんでどうすんだよ?
月換算で15000円は違うぞ
14名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:29:38 ID:6vnZA2640
白熱電球をLEDに代えるのは良いと思うよ
15名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:30:27 ID:atsw5gQE0
 つまらないことばっかりやるから、妻っていうんじゃない。
電気消し歩くより、化粧瓶1本とかおやつ買わなきゃいい。
よっぽどの節約だと思う。
16名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:30:30 ID:9eEMb3nMP
嫁は湯水のごとくを地でいってるんだが。
シャワーは歯磨しながらでもずっと出しっぱなし。
入浴時間は2時間
ガス水道代がすごいんで都市ガスの所に引っ越した。
17名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:30:52 ID:iUgnOxfo0
まぁ、そんな数円の差のためにがんばるなら働けよとは思うなwwwwwwwwwwwww
独身だけど
18名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:30:53 ID:jMDknuTa0
んじゃもっと旦那が稼げってか
浪費借金妻よりは多少ケチでも堅実なほうがマシだと思うけど
こんな時代だし
19名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:32:04 ID:qD4OgIzs0
近所にデパートと安スーパーがあって、
基本(野菜、調味料、メーカー品)は安スーパーで、
肉、魚、面白い食材はデパートの見きり品で買う。 
20名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:32:14 ID:T2BIBze30
>>13
歩くならな
車や電車を使うなら交通費で足が出る

つーかその時間を使ってパートでもした方が余程プラスだと思うんだが
21三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/04/26(月) 07:32:18 ID:CHBAaOJrO
ある意味その為の主婦業じゃん。
22名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:32:21 ID:KUoeWQf2P
だって、5分歩くだけでほうれん草が180円→120円やで
やめられるかい。
23名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:32:37 ID:8Rq8KcHj0
「スーパーの袋を大量に持って帰る」 全然OK
「1円でも安いものを探してスーパーをはしごする」 全然OK

逆に嫁さんに「そんな事止めろ」とか言ったら「もっと稼いで来い」と言われて大反撃
24名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:32:39 ID:bT+QgfLmO
夫の給料が良ければ万事解決
25名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:33:31 ID:JBA8IEmv0
しっかりした嫁じゃねーか。
26名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:33:43 ID:HwxLa2yU0
嫁の節約した金は嫁と子供に渡るだけで、旦那にとっては単なる搾取。
てか、もう嫁に給料全額貢ぐのはやめようよ。
27名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:33:44 ID:4V2YBwi+0
価値観の問題
相方の価値観に合ってればどっちでもおkだろ
28名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:34:02 ID:zbAXbgZZ0
> 「1円でも安いものを探してスーパーをはしごする」(41%)の順。
ものの例えで
実際にはセール品を狙って買っていたり
安いほうのお店で纏め買いとかでしょ
29名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:34:13 ID:+9Vsvg3wO
安い高いよりも、スーパーによって得手不得手があるからなぁ
我が家では、野菜はここ肉はここ魚はここと数ヶ所廻る
お豆腐は豆腐やさんに限るし、パンはパン屋でしか買わない
昔の商店街を廻る感覚だよ
30名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:34:34 ID:5UElE/uc0
逆にやらない妻は家庭に逆境もたらす可能性が高いだろ・・
31名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:34:38 ID:bxHCugQO0
スーパーって店ごとに安いものが違うから
渡り歩かなきゃ絶対得しない仕組みになってるのにwwww
Aスーパーで10円のキャベツに釣られて足を運ぶとする。
その場合、その店の500円の人参で元をとられるわけ。
つまりどこの店もそういう回収作戦をやってる。
32名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:34:44 ID:ok8wBKOi0
スーパーのはしごは
経済効率から言ったらそんな暇があれば妻も働く方がいいんだろうけど
金額じゃなくて「得した観」があるんじゃないの。
趣味のようなものでは。

風呂水は汚れ具合とかにもよるし、スーパーの袋大量持ち帰りはけち臭い。やめて。

33名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:34:56 ID:FhisPewP0
こういう細かいところで少しずつ恥を削っていって
オバサンが出来上がるわけだな
34名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:34:58 ID:fH3teK/F0
いい奥さんだと思うがな。価値観の違いなんだろうが。
いまのサラリーマンは子供時代にバブル経験してるから。
金銭感覚が適当なんだろうかね。んで、家計を預かる主婦は現実が見えてると
35名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:35:26 ID:qJSorR4F0
>>1
節約をする必要がないくらい夫が稼いでいるのならいいんじゃね?
エコwでやっている人ならともかく、お金がなくてやっているのなら
お金があればケチくさい事はしないだろう。多分。
36名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:36:03 ID:8jfo3x2z0
>>1でそんなことやるなって言ってる旦那は年収1500万以上あるんじゃね?
それくらいあるならやるなと言うのも頷ける。


年収500万もない旦那が言ってるなら黙ってろ。
37名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:36:25 ID:PXtlQ3kh0
この風呂水の再利用って、2度入るってこと?
それならちょっと嫌だ。
まぁ、俺はシャワーしか使わないんだが。
38名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:36:47 ID:nYFSiSYGO
なんかの本で読んだが貧乏人は10円単位の金にやたらこだわり
数万単位の出費のときになると気前よくドーンと支払う
金持ちの思考回路はその逆であると…
39名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:36:49 ID:w/FaYYcJ0
ふろ水再利用は早く汚れが落ちる。
スーパーは広告見て2か所くらいから選択した方が早く買える。

節約じゃなくて時間短縮、合理性だろ。
40名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:37:03 ID:gVuMZyzY0
>「スーパーの袋を大量に持って帰る」 

これってあれかな
汁漏れ防いだり、生野菜入れたりするためのあの袋を不必要に貰いまくるってことかな

それだったらちょっと危険なんじゃないの
常識の範囲を超えると窃盗になる危険が
41名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:37:08 ID:RYcISLfK0
こまかいことだが
洗濯の洗はあら(洗)い
濯はすす(濯)ぎ
42名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:37:57 ID:bjtaIU9/O
東京在住だったら、1円でも安かったら、栃木県だったとしても買いにいくよ
電車賃やガソリン代をつかったら節約の意味が無いから
自転車で
43名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:38:05 ID:fr1aIv2bO
「男が悪い」と「自民が悪い」の思考プロセスがとても似てる件
44名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:38:09 ID:G/w7qSfL0
近所ならいいんじゃね?
45名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:38:43 ID:yAs+T54R0
スーパーのはしごは田舎と都会じゃ感覚違うだろうな
46名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:38:54 ID:50Kxy0J90
自分の収入が低いのが悪いくせに

嫁に苦労させたくなきゃ、もっと稼げよ甲斐性無し
47名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:38:55 ID:eyJeA1WZ0
「1円でも安いものを探してスーパーをはしごする」 ・・・・車で。ってんなら、諭してやめさせろw
48名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:38:56 ID:xKalYcQX0
貧乏人ほど貧乏がバレるのを恐れるからな
49名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:39:07 ID:qLsU5F63O
東京スター銀行がなんでこれを調査したかを考えたら
そういうレスしないと思うんだけどw
50名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:39:12 ID:JjCjYm1W0
はしごするような人は単に経済的理由ではなく
節約が一種の趣味やゲームになってるんだから
ケチくさいと言えば言うだけ喜ぶと思うよ。
51名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:39:18 ID:4V2YBwi+0
まあ・・・知り合いの嫁で
風呂の残り湯で7回洗濯するってのがいたが
それはそれでどうかと思う・・・・
52名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:39:30 ID:es/H+/SuO
ガバガバ垂れ流し
ムダほったらかしだったら
文句ねーのか!?
53名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:39:35 ID:91m0BTCv0
都会じゃないけど、自転車で10分以内の範囲にスーパーやドラッグストアー等が、8店ほどある。
当然チラシをチェックして行く店を決める。1日3店舗はしごは当たり前。

マイバッグ利用で、レジ袋は貰わない。
近頃は、袋が有料の所も増えたし。
54名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:40:00 ID:RUYm5OpD0
>スーパーの袋を大量に持って帰る
これってレジ袋に入れる台の所にあるビニール袋持って帰るって事?
だったら嫌だわ
55名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:40:04 ID:KHx2aXV60
女を馬鹿にする男は無条件に馬鹿
56名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:40:04 ID:46swFbK30
スーパーの袋はそんなに使わないだろ
スーパーのはしごは当たり前だろ
57名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:40:20 ID:bB6YWXzP0
可愛いと思わなければティムポは勃たないわけで、夫婦不和の元だな。
58名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:40:24 ID:Mtrb9L6x0
オレは風呂泡だらけにして湯船でカラダごしごしこすって洗うのが好きだから再利用はできないな
59名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:40:33 ID:V1M0vvQYP
風呂水2回使うはないだろ・・・・

1晩立てば雑菌繁殖しまくってそうで絶対入りたくないわ
60名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:40:44 ID:NQSGgdJX0
ずっと疑問だったんだけど風呂水の再利用って汚くないの?
61名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:40:44 ID:UMeJtZOk0
スーパーの袋ってレジの人が管理してて客が勝手に持ち帰られるものじゃないと思うが。
62名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:41:13 ID:zbAXbgZZ0
>>53
同じものが隣の店で100円安かったりするんでしょ
しかも日によって変わる
63名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:41:35 ID:ok8wBKOi0
>>29
ああ、そういうのあるみたいだね。
金額の多寡じゃなくて、鶏肉はここがいいとか鮮魚はここ、とか
野菜はこっちがおいしい、とか。
そういうのをいちいち覚えて買って回るのも、観察力ないとできないから
実行している人は偉いね。

まあど田舎でないかぎりスーパーも密集しているから
自転車や徒歩で回れるんだろうけど、習慣にするまでが大変だね。
64名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:42:41 ID:es/H+/SuO
これは 金喰い虫 嫁で一度苦労しなきゃアカンね
こんな堅実な嫁 宝やん
65名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:42:48 ID:8jfo3x2z0
>>51
常識的に考えて同じ水で7回じゃなくて、残り湯を7回に分けて使うって意味だろう。
洗濯したことないのバレバレだぞ。


え?同じ水で7回???
雨水の方がマシなんじゃね?
66名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:43:25 ID:+H6HaKKqO
お前の稼ぎがもっとあれば、こんなことせんでも済むわボケ

これが妻の本音

甲斐性のない男と結婚した女にも責任はあるんだけどなw
67西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/04/26(月) 07:43:50 ID:o/9qaR3a0
おまえがもっと稼いできたらそんな事せんで済むんや 主婦どもが叫んどるで

68名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:44:08 ID:8aUnqahz0
1円でも安くねぇ。
車とかなら問題外、ガソリンの方が高い。
歩きなら・・・その時間、内職でもしたほうがよくねw

ようは経済観念を身につけろってこと。


まぁ女に限らず、今の日本の社会を動かしている世代には
「経費削減」て喚くくせに、役員車両だけは買い換えるみ
たいな、同じようなメンタリティーのがゴロゴロしてるけどな。
69名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:44:31 ID:2A9OOCA10
>スーパーの袋を大量に持って帰る
これは店員から「あのおばさんまたやってるよ」みたいに思われてるから
止めさせた方がいいと思う。
風呂の水は夫婦二人しかいないなら二日ぐらいはいいんじゃね
70名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:45:34 ID:5KvVvUuR0
そんな事よりまずお前の自分への「ご褒美」をやめろ
こっちは小遣いワンコインなのに
71名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:45:35 ID:hjW85JDK0
スーパーといっても、バックボーンは様々だわな。
大手資本系、八百屋系、酒屋系、産直系などなど。
それぞれに得意な商品や値段があるわけだから、
チョイスして買うって当然。
ビジネスの世界は、ある意味もっとセコイ買い方するだろうに。

やっぱり見栄を張りたいのかなぁ。

72名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:45:59 ID:uKFq7ope0
スーパーでの買い物は
ほしい時にではなく安い時にかう
安売りの値札がついてるものだけ買ってれば
節約主婦の出来上がりだ
73名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:46:01 ID:wDN5LvEu0
うちは8人家族でも風呂水2日使ったりするぞ。

流すときに風呂水使って、減ったら継ぎ足ししてるから、
驚くほど汚くもない。
74名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:46:37 ID:vpQ9itk3P
>>16
つ離婚
75名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:46:49 ID:ok8wBKOi0
そんなのより風呂水の量を節約するといって2リットルのペットボトルを数本
湯船にゴロゴロ入れているのをテレビで見たことがあるけど、
あれは嫌だなw

ペットボトルがゴツゴツ体に当たるだろうし、リラックスできない。
単に体を温めりゃ言いというものではなく、癒しでもあるのに、意味をなくしている。
76名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:47:09 ID:owDKGIavO
多分世の中の夫は「嫁」が経済的なのは評価するけど、自分はスーパーのハシゴはしない
ってかんじかもしれないね。
家は週末に一緒に買い物行くと夫は一軒のスーパーで全部済ませようとする。
「○○ならあっちのスーパーの方が安いよ」って言っても
「いいよ、面倒臭い」って定価で買う。
けど私が安いスーパーをハシゴする事は評価してくれてる。
浮いたお金は二人の楽しみなんかに廻すしね。
ただ、安売り巡りばっかりしてると気持ちや心が荒むよねw
77名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:47:27 ID:t0ECUhjU0
かみさんかわいいから 浮気以外なんでも許す 
78名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:47:36 ID:GJFicgnK0
風呂の水の再利用って、昨日入った湯でもう一回浸かるのか?
それだったら入らない方がマシだろ
79名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:48:01 ID:fH3teK/F0
なにも考えず、一つのスーパーで適当に買い物して。
生活苦しいとか言うような主婦だったら最悪だろ。
はしごといっても、自転車で10分以内とかがほとんどだろうし。
80名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:48:52 ID:ClaoTp0w0
節約って度がすぎると、節約に費やす行動が無駄になってくるよなw
セコイのに金持ちになれない人間はだいたいハマってる。
81名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:49:01 ID:RWvj+ve4O
>>1
自分の稼ぎがないのが悪いんじゃんw
82名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:49:02 ID:+krpMIO0O
元気があり余ってんだろうからやらせときゃ良いのに。
83名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:49:03 ID:zEqJbHE/0
専業に限れば、秒単位で数円ぐらい簡単に稼ぐ夫と一ヶ月で一円も増えない妻では考え方は変わってくるだろう
84名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:49:26 ID:U7No5tns0
>>1
ない。絶対無い。節約がちゃんと出来る嫁は貴重だ。
今時は浪費しか知らない馬鹿女ばっかりだぞ。

節約するフリして夫の生活だけ切り詰めるような嫁ばっかりだ。
誰も結婚しなくなって当然。
85名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:49:49 ID:hytqHe/aO
スーパーのはしご。
あれは節約っていうより趣味。
ヒマつぶしなんだから夫はそっとしといてやれ
86名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:50:00 ID:Xyb0fP0Bi
>>1のような嫁が欲しい。
87名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:50:36 ID:4V2YBwi+0
>>65
それがw違うんだよww
同じ水で7回やるんだってさw
最後の水はドロッドロだってw
それをあっちこっちで得意げに吹聴するらしいよ
〇〇式(〇には苗字が入る)洗濯方とかって言ってるらしいよw
88名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:50:37 ID:A7223I430
>>75
あんな事をするぐらいなら浴槽の形状を見直した方が貧乏臭くなくておしゃれだよね
89名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:50:48 ID:8Rq8KcHj0
友達の嫁さんは風呂は家族だろうが他の人が入ったお湯には入らず
すぐお湯を変えて風呂に入る
夜はテレビや暖房器具や電気をつけっぱなしで寝る
300m以上は歩かずすぐにタクシー利用
ブランド品の衝動買い
ちなみに友達は俺と給料は大差ない
ケチくさい嫁で俺は満足
ケチった中から何とかヤリクリして結構な金額の月々のお小遣いくれるし
90名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:51:36 ID:aSvZ+lHT0
>「よほど汚れていない限り、風呂の水は2回使う」(44.6%)
風呂水の再利用ってのは洗濯に使うんじゃなくて、
お風呂で湯入れ替えずに、もう一回沸かして入るってことじゃないか?

洗濯への再利用だったら嫌がる男がいることが理解できん。
洗濯機には風呂水ポンプが標準装備で、
風呂水で「洗い」をやるのは普通の使い方だし。
91名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:51:40 ID:mRuGx0650
トイレもふろの水をバケツで汲んで流してるのってさすがに俺ぐらいだろな
92名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:51:43 ID:8bPLz4UiO
風呂の残り湯で洗濯するようにしたら、水道代が3分の2になってびびったw
湯水のごとくなんて言うけど、湯水こそけっこう高いんだよな。
目下の悩みは、昨日の風呂の湯をわかし直すガス代と新しく入れ直すガス代+水道代、どっちが安いかだ。
わかし直しの方が何倍も時間かかってるから逆に非効率的な気もするんだよな。
93名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:51:59 ID:5/Taqtw20
うちのオカンは待機電力を気にして
コンセントをかたっぱしから抜く。
年間数円のため、不便この上ない。
94西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/04/26(月) 07:52:12 ID:o/9qaR3a0
1円でも安くとか言ってるあほな主婦はそのうち万引きしだすぞ 

95名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:52:18 ID:Zac+DaEH0
>>51
どういうこと?
普通のお風呂なら7回も使えるほどお湯ない。
それとも一回洗濯に使った水を回収してさらに二回目三回目とまわすの?
洗濯機の構造的に無理じゃね?
排水溝につないでるチューブをバケツとかで受けるのかな・・・
もうそこまできたら止められないわ。
96名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:53:05 ID:kP/EwEhB0
金持ちほど徹底して節約する
でもスーパーはしごして
おいしくて経済的な食卓を維持できる分には誰も困らない
間違って金持ちになった人は別だけど、
そういう人は程なく貧しくなってしまう
97名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:53:12 ID:uoeB/hmc0
雨水を利用
98名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:53:29 ID:8jfo3x2z0
>>87
マジかーーーーーwwwwwwww
洗濯しない方がマシなんじゃ・・・・・・
99名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:53:43 ID:tDRNlNcH0
食費も上限決めてやってんならいいけど、「安かったんで今日は2品増やした」って
必要以上に出てきたりしたら意味無いよな
100名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:53:50 ID:aTO7Lfd30
はしごしたらたとえ歩きでも、費やしたエネルギーで赤字だったりするが
そういう計算はできないんだよな。
でも気持ちの問題で、本人は得した気になってるからほっとくしかないな
スポーツやってると思えば
101名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:54:05 ID:43inqXRF0
>>93
雷で壊れなくていいじゃん
102名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:54:10 ID:gtCi1fprO
浪費癖がついてるよりはマシ
でも貧乏だから節約してる奴がカリスマ主婦とか言われておだてられて調子に乗ってる様は見ていて痛すぎると思う
103名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:54:16 ID:BDiQ8J9t0
結婚したのに 旦那が仕事中に 元彼の梯子してるA子!あんたよ! 私に自慢気にメールしてくるけど 何時か旦那にすべて転送してあげるわ(`ε´)このヤリまん!
104名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:55:23 ID:py4xLxwF0
少しでも金利の高い銀行を求めて渡り歩く主婦なんて
銀行には嫌われそうだね
105名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:55:50 ID:PCDjYZ7L0
>>100
じゃあ
残業して稼げ、甲斐性なし
106名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:55:55 ID:2xcz/WMA0
>>1のような旦那はドケチ板で説教されてくるがよいわ!!
107名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:56:57 ID:3I2ZDKVLO
節約に使う時間をパートにでも使った方が節約できる予感
108名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:56:59 ID:DRqEaeaHQ
スーパーではしごなんて売ってるの?
109名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:57:39 ID:Q9yQIPx70
良い妻だと思うよ。
110西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/04/26(月) 07:57:53 ID:o/9qaR3a0
股開いたら1万くらいになるやろ 節約するより週1で客取れや

111名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:58:40 ID:gyr2Ivgj0
節約しなくて済むくらい稼いでから言ってるのかね。
112名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:59:09 ID:FrK10xiEO
スーパーを車ではしごして、100円安いとかよろこんで、ガソリン代に200円かかる。

主婦の経済感覚は目先だけ。
113名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:59:11 ID:i5nhH0hVO
女って極端に変貌するのが多いから節約妻でいてくれるんならそのままの方が絶対いいと思うけどな
>>1は「てへ、また買っちゃった☆」の恐怖を知らない旦那だろ
114名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:59:23 ID:1mtotfk10
サバイバルのできるいいお嫁さんだろが!
物売るための印象操作?
115名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:59:39 ID:WKlC2ygv0
最近1回入った風呂に入れる錠剤のCMを見た
無いわ
洗濯には使うけど
116名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:00:48 ID:19ldX6Xj0
>>112
これはよくいるよなw
交通費かけてスーパーのはしごするなよ・・・
自転車や徒歩でのはしごならokなのにな
117名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:01:32 ID:kP/EwEhB0
クルマを持たなければせこくケチらなくても毎月4,5万節約できるよ
118名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:01:53 ID:9iIwtuiLO
年中シャワーと外食で問題解決
119名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:02:00 ID:YlTBSzMN0
>>91

それはいいと思う
風呂の水捨てるのってもったいないけどうちは洗濯には使えない

まぁいいと思うだけでやらんけどw
120名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:02:08 ID:qJSorR4F0
>>1
なんか思い出したけど昔テレビで見た節約主婦さんは
水道光熱費もほとんど基本料金で抑えるほどの節約振りで
子供のお弁当も例えば大根の皮とかで
着ているものも正直しょぼくておしゃれとは縁遠い感じで
娘達も節約を強制されてるけど理解してて「大変なんだなー」と思ってたら

夫の小遣い月10万円

とかひっくり返るようなオチがあって目ン玉飛び出た。
嫁は娘にそこまでさせて10万渡して嬉しいのかね。
それにそこまで嫁と娘にさせて10万貰ってる親父は恥ずかしくないのかね。

あの娘達は就職して今は自由になってたらいいなあ。
121名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:02:45 ID:46swFbK30
>>93
コンセントは抜いとけ
留守の間に火事になっても知らんぞ
122名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:02:49 ID:GBp5kBcJ0
>>7
森を見ていないのはキミだよ。
少しでも安いスーパーで買うことで
競争が起こって、高いスーパーも安くなるんだよ。
123名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:02:58 ID:JoBgjl3DO
節約の是非はおいといて
偽満みたいな愛だな
自分に都合のいいイメージ像しか持ってないな

そのイメージから外れればすぐ捨てられるんだろうな
124名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:03:31 ID:mqEwUPgA0
自動車ではしごしてるなら本末転倒だな、ガソリン代の無駄。
125名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:03:43 ID:R0OfBv7v0
>>1
これが嫌な男は
アニータみたいな女と付き合えw
126名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:04:05 ID:da3sq0TWP
一人暮らしの独身男性だが、ぶっちゃけスーパーのはしごは楽しい。
店によってお惣菜の違いとかあるからついつい仕事帰りに2,3軒よっちゃうんだが。
127名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:04:09 ID:VbcMzZo+0
これ、どうせ記者が女なんだろ?
128名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:04:09 ID:e0h1eY2CO
今日は○○で特売の洗剤買って、××のタイムセールで牛肉買って…みたいなのは節約でも何でもない普通の行為だと思ってた。
スーパーが密集してる都会だけかもしれんけど。
129名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:04:17 ID:ok8wBKOi0
>>115
あれは何なんだろうね?
節約というよりエコなんだろうが、エコになっているのか?
「エコをしているような気になるエゴ」なんじゃないのかw
130名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:04:31 ID:8YvEMD9D0
同じ湯で3回は入るな俺、一人暮らしだけど
レジ袋は買い物入れてくる袋だけでも余って邪魔になる
131名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:04:32 ID:9ipzeSGH0
肉や魚が安いスーパー、お菓子が安いスーパー、野菜の鮮度がいいスーパー
はしごするのが日常になってるわけだがw

独身ですけどね^^
132名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:04:37 ID:zFWRFWRP0
>>5

まったくだ
133名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:05:16 ID:BiDkR4Hi0
風呂水の再利用っていっても、
男の方の回答は、お風呂に次の日も同じお湯を使うこと、
女の回答は、風呂水を洗濯に再利用する、
をそれぞれイメージしている人が多いんじゃないかなあ。

そんなに男女の意識差があることでもないような気がする。
134名無しさん@10倍満:2010/04/26(月) 08:05:18 ID:WkXu8Auz0

節約して何がいかんの?

我が家ではお風呂の残り湯で普通に洗濯してますよ。
135名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:05:34 ID:g6JfH6/b0
というか女が入った風呂は汚れて入れんだろ。
136名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:05:38 ID:yUVuNrKV0
バスに乗って5円安いスーパーに行くのはやめて。
足し算と引き算くらいは出来るようになっていて。
137名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:05:58 ID:mqEwUPgA0
>>5
だから結婚できない、と続く
138名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:05:58 ID:BDiQ8J9t0
>>89
スーパーの買い物を往復タクシー使う隣の奥さん 買い物袋は2つくらい メーター見たら3000円以上だった 凄いお人だ!と何時も思っている もっと驚いたのは 柄の悪そうなドライバーが
その袋を玄関先まで運び 腰から体を折り曲げながら頭を下げて しっかり挨拶して帰って行く姿を見て またまた驚いた。
139名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:06:14 ID:rXAnc7vs0
スーパーチャリではしごしてまわると週千円くらい違うよ。
一人暮らしの自炊の人にもオススメ。
小さい子がいるとパートも難しいからこれくらいしかできんのよ。

浮いたぶんダンナの好きなものにまわすようにしてる。
例えば晩酌のウイスキーをちょっと高級なものにするとか。
喜ぶ顔が見られると思うとチャリこぐ足に力はいるわー。

ケチでごめん>スーパー
140名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:06:35 ID:/QuRGkAT0
夫婦生活=性生活も節約
141名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:06:36 ID:Ngcz7LEnO
他店の袋を持ってスーパーに入るのは確かに止めて欲しい。
阿婆擦れ女みたいで嫌。
142名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:06:49 ID:cw1j4xc10
スーパーに行くならまだましだろ
うちなんかほとんどの野菜は栽培してる
143名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:06:55 ID:VbcMzZo+0
>>120
夫が手取り20のうち、10を家庭に入れて10を自由に使う
じゃないと離婚するぞ!とかいうパターンが最近多いらしい

時代を先取りか
144名無しさん@10倍満:2010/04/26(月) 08:07:07 ID:WkXu8Auz0

お風呂のお湯を2度使用する際には
2度目の際に入浴剤を入れると良い。
145名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:07:08 ID:9ON+7jmIO
昔見た洗髪のお湯は洗面器一杯分だけ
とかトイレは何回かしてから流す。
みたいな不衛生じゃないならいいじゃないか。
146名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:07:31 ID:Dbzr/muR0
風呂水の雑菌を取る薬品で細菌の繁殖は無い事にして
一ヶ月に1回くらいの水替えでエコ生活だわ。
147名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:07:38 ID:S//4w3/w0
>>「細かい管理をされると悲しくなる」「モチベーションが下がる」
などの意見も。

この辺りの意見で、納得したわ。
要するに、その節約感性を夫の生活にまで伸ばしてくる事になるんだよな。
「こっちは苦労してこんなに節約したのに」という理由で、旦那の生活においても、細々と節約を求められるようになるわけだ。
148名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:07:51 ID:6+Q9UYFaO
>>129
いやあれは節約のほう
風呂入れ替えより錠剤のほうが安い

井戸のとこは知らんが
149名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:07:52 ID:U/K/xuld0
せっかく節約してもそれ以上に無駄なところで浪費してたら意味がないんだよね
150名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:08:03 ID:ubMD4DCBO
夏は別だが、普通は沸かし直すより新しい湯入れた方がガス代得なんだけどな
151名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:08:21 ID:1lJRO6Xo0
残り水使うならとりあえず除菌対策はして欲しい
くっさい2日目のお湯とかマジ勘弁
152名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:08:28 ID:yUVuNrKV0
>>110
欲求不満も解消できるし、ウィンウィンだな。
3000円くらいのお値打ち価格で頼むわ。
153名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:09:04 ID:cw1j4xc10
月1万くらいしか違わないならFXでゆったり数万稼いだほうが確実じゃね?
154名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:09:06 ID:I1zB1t1j0
え?これ当たり前にやることじゃん
155名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:09:15 ID:ELTFKC2lO
残り湯で洗濯とか、不潔なイメージしか思い浮かばない。
156名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:09:30 ID:Zac+DaEH0
パートに出すと子供の託児代とかで赤字になるから
節約に走る方が足し引きすると正しい。
正社員になれば託児代くらいどうってことないかもしれんが
家事負担がこっちへ来るし今時子持ちを正社員で雇う企業なんてない。
157名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:09:39 ID:TJ/uaLr50
>>115
洗濯に使う場合でも寝る前にあの錠剤入れとくと風呂釜の除菌になって良いよ。
158名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:09:44 ID:1oSD1TIPI
一円でも安い商品探してはしごするは、理解出来るが、
他店の方が安いから値引きしろとか言うおばさんてなんなの?
他店が安いなら他店で買えよ?なんでウチの店に来るんだよ?
159名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:09:45 ID:VVRhKAThP
>>150
そうなんだよね・・・。

もちろん都市部は上水料金で下水代が比例して加算されるから、
地域によるだろうけど。
160西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/04/26(月) 08:09:52 ID:o/9qaR3a0
こんなん旦那に対するあてつけやろ 頭悪い男は節約してくれとるなって喜ぶやろうが
離婚の兆候やで

161名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:09:55 ID:PteeFTrS0
洗濯の風呂水再利用って、洗濯機内蔵ポンプでも外部ポンプでも低水圧だからなかなか貯まらず洗濯に時間がかかるんだよ。
その分電気代が掛かるし、ポンプ分の電気代もプラスされるんだよな。

水が勿体無いので使うという目的ならいいが、家計節約という目的なら電気代と相殺かむしろマイナス。
162名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:10:14 ID:kUZNdp+s0
ある程度は「節約したー」みたいな満足感得るためにやってる気もする
まあチャリや徒歩でのハシゴやネットで色々回って安い所探すとかいいんじゃないかと思うが
そんな時間あるなら内職でもしろとか言ってるのもいたな
163名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:10:20 ID:rW4StPqp0
むしろ風呂入らないしシャワーで済ます
食料品はタイムセールの時間狙い
164名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:11:13 ID:IW0JJ8KY0
俺は別にかまわないなw
金がないのに節約しない嫁さんの方が困るわ
165名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:11:14 ID:hYxQ0Fns0
>>155
2日目のお風呂は入れるけど、残り湯で洗濯はイヤだな。
体全部を洗って、最後に湯船で温まるだけだから2日目もお湯は綺麗だよ。
見た目はねw
166名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:11:16 ID:2xcz/WMA0
>>143
それやってて子どもがグレた家庭を知ってる。
子どもはカネのかかる部活もできず塾にも行けず携帯も持てずだったからね。
167名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:11:29 ID:vam8MT3c0
スーパーのはしごや風呂水再利用の何が悪いんだよ
168名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:11:38 ID:2xx0Fp280
>1円でも安いものを探してスーパーをはしごする

 なんでこれがしてほしくないのか理解できない。
 むしろやらない女は嫌だ。
 目先に1円節約のために、交通費でもかけてるということか?
169名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:11:42 ID:Zac+DaEH0
風呂の湯を二回使うことに対して
→洗濯派
→もう一度入る派
に分かれてるな。
どっちだ。
170名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:11:52 ID:sL+tKH7x0
安月給のくせに偉そうなこと言ってんじゃないよ
嫌ならもっと稼いで来いヴォケ
171名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:11:55 ID:I1zB1t1j0
>>165
いやwえ?二日目の風呂とかありえねーだろw
172名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:12:04 ID:VBcQAkoR0
>>122

>少しでも安いスーパーで買うことで
>競争が起こって、高いスーパーも安くなる

そういうのは馬鹿にやらせればいいw
自分は、馬鹿のおかげで安くなったスーパーで買い物してウマー。
173名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:12:10 ID:a2f6CqAj0
そういうかみさんを持った男が羨ましい。
俺が家庭菜園で少しでも家計の足しにしようとしてるのに、
かみさん、平気でキンキとか買ってくるし。

>>129
エコで水の入替しないならこっちのほうが優秀だぞ。

えひめAI-2
http://blog.sasazushi-no-sato.com/?eid=396435

家庭でこういう事に取り組んでるのは妻ではなくもっぱら俺。
174名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:12:12 ID:QUifQCeYO
>>161 世の中にはバケツという道具がありまして
175名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:12:18 ID:JoBgjl3DO
まあ、節約術が時間的コストパフォーマンス悪かったりするのはわかる
歩き回るのは健康にいいかもしれんが
176名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:12:31 ID:yUVuNrKV0
>>155
でも、どうせウンスジのついたパンツとか洗う最初の水だろ?
おおむね同じじゃね?
177名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:12:36 ID:SOYiICUE0
トイレで水を流さない以外は大概許せる
節約しない奴のほうがよっぽど嫌だろ
178名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:12:40 ID:itLFvqtr0
>>26
節約しなかったら
そのぶんさらに金がいるか
我慢してギスギスした暮らしするかだろ
あふぉかおまえは…
179名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:13:00 ID:Yx2L89mm0
安い高いよりも物の質がスーパーによって違うんだよな
特に魚は力の入れ方がスーパーによって違いすぎる
180名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:13:17 ID:c0EGNzrg0
スーパーのはしごをどうこう言うやつは、自分で家計管理したことない
脳内批判ばっかりだなw
考えて買い物している意見はみな同じで、それぞれ得意商品があるのと、
特売の情報を抑えているからそれを狙うということ。
ちょっと頭が働く主婦ならみなやるだろう。削れるものは一円でも削るのは基本。
181名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:13:35 ID:/Oci/JOC0
>「細かい管理をされると悲しくなる」「モチベーションが下がる」
厚労省ww
182:2010/04/26(月) 08:13:47 ID:vUP4ZxFv0
主婦は専門職だからね。同じ主婦でも、
上手い人は世間体を保ちつつ倹約もして、しっかり貯金をつくる(序でに臍繰りも作る)
駄目な人は浪費し家財や夫の私物まで売り払い借金を作る(序でに家事や子育てもいい加減)
よって昔から“女房の悪いは六十年の不作”という。

みんな、結婚は慎重にな。
共働きでもなんでも、同じだよ。
まず同棲するといいよ。最低でも一年くらいは。
183名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:13:50 ID:8YvEMD9D0
細かい節約しても装飾品とかで何十万とか使ってしまう感覚が理解できんのだが
184名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:13:52 ID:Zac+DaEH0
>>174
それで腰痛めて整体代が余計についたりしてなw

てかまじめな話し風呂の湯をバケツで汲みかえるのは腰によくない。
やめた方がいいぞ。
腰は大事にしる。
185名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:14:01 ID:y75S/OOL0
>スーパーの袋を大量に持って帰る
こういうのを節約術だと世間を誤解させるような設問はやめろ。
こんなの泥棒じゃないの?
186名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:14:11 ID:N++fMJ840
え、
スーパーは統一したほうがいいよ
東武スーパーみたいに
10万円分かうと500円券もらえるし

10万きっちりかうひつようはなくて
ポイント加算つきの商品もあるし

サンディっていうディスカウントスーパーもあるけど客層がわるかったり
レジ袋10円とるし
187名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:14:27 ID:Y5Bf/5gNO
はしごはいいが
188名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:14:40 ID:mRuGx0650
>>183
装飾品を買いたいから他を節約するんだろ
189名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:14:41 ID:pDEFYiGc0
>>168 そんなくだらないことするなら、TV見ないとか携帯電話
   解約するとか削る場所はいくらでもあるはず。
   あと、やたら保険好きな女がいるけど、保険入るなら
   貯蓄してた方が確率的にマシだ。
190名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:15:01 ID:WuwUkgL10
>>169
銭湯や温泉なんかは別の人が何回も入ったお湯に入ってるようなものだからな。
191名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:15:09 ID:a2f6CqAj0
>>184
小さいバケツ使えばいいんじゃね?
192名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:15:13 ID:IW0JJ8KY0
スーパーのはしごもしない女の方がひく。かわいげないぞ
193名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:15:15 ID:CrwK54pn0
お風呂の残り湯って、専用ホース+モーターで洗濯機に入れるけど、
浴室にカビが生えることを考えたらホースの中にもカビ生えてると思わない?
追い炊き用風呂釜の雑菌がどーのこーのってCMがあるけどさ、
この残り湯用ホースとモーターについては、使ってる人は平気なの?
カビを洗濯物と洗濯機にぶちまけてる気はしない??
すすぎに真水を使ってもきれいにはならないと思うんだけど。
194名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:15:26 ID:W+fvem/bP
水はいちいち捨てるともったいないから大切にしなさいって、自分の家ではそう習ったよ。
ばあちゃんも水は大事にする人だった
195名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:15:28 ID:MVS/2ySgO
これを理解できない男性は離婚される。しかしこれを推奨する男性も離婚される。
妻のやることに口を出すとろくなことがない。
196名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:15:29 ID:Lj8F7tMN0
>スーパーの梯子

車ならガソリン代のほうが高くつくし
歩きや自転車でも「時間の無駄」のほうが大きい
よほど安くない限り無意味だな。
197名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:15:30 ID:yUVuNrKV0
>>183
それは洋服をユニクロで興味なさげに買うレベルのくせに、ゴルフには何十万も使う旦那と同じ心理じゃね?
198名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:15:44 ID:vtpzar4r0
スーパーを回るのは、楽しいからやってるだけだろ。

風呂水って洗濯とかに再利用してもしなくても
たぶんそんなにかわらんはず…
199名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:15:51 ID:gTUKfA9V0
シャワーだから風呂に水が溜まらない
マイバッグだからスーパーの袋はない
スーパーは電子マネーが使えるところしか使わない
超スマート
200名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:16:13 ID:WKlC2ygv0
>>161
ポンプが無いのでバケツで入れております
201名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:16:19 ID:vGRMozQC0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
202名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:16:41 ID:o+7z+mef0
貧乏な男ほど節約に無関心
203名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:17:11 ID:eBVl3IIU0
>>173
うちのかみさん 平気で年三回 キンキキッズ見にくいよ(;_;)
204名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:17:17 ID:LMARHaVv0
時給換算して非効率に思う人がいるかもしれんが、
専業主婦は一円も生み出してないんだよね。支出を抑えるのは収入と同じ。

そんなことしてる暇あったらパートに出ろってことなら同意。
205名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:17:22 ID:yoTwDp2B0
サラ金で借金したりパチンコやブランド品の買い物で散財したりとか、
そういうひどい主婦もいるなかで、節約して家計を守ろうとする主婦は、
むしろ貴重だろう。
206名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:17:37 ID:LxXHJJQi0
妻に節約させたくないなら、不安を感じさせないくらい
稼いでくれば解決するよ
妻に稼がせてもいいけど、妻がキリキリ働かないといけない状況自体、
妻を節約に走らせるだろうねぇw
金なんて1円でも10円でもあって困らないんだから、節約すりゃいいと思うけど
207名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:17:39 ID:yUVuNrKV0
>>193
だから週1回、酸素系漂白剤を通す。マニュアルに書いてあるだろ。
クエン酸でも可
208名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:17:43 ID:a2f6CqAj0
>>196
時間があるならやってもいいんじゃね?
その時間パートで働けって言う奴がいるけど、
スーパー間の移動時間分だけ働かせてくれる
都合のいいパートなんてそうそうあるものではない。
209名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:17:44 ID:IW0JJ8KY0
>>195
別にされても構わないとは思わないのか。
210名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:17:57 ID:iooxkgGEO
同じものなら、少しでも安価な方を買うのが、普通の感覚だと思うけど。
安い方がいいから、毎日スーパーハシゴしてるのよ!とか言う奥さんは嫌だけど、
黙々と節約して、旦那さんに美味しいもの食べさせたり、
一番風呂入らせるような奥さんは、素敵だと思うけどな。
211名無しさん@10倍満:2010/04/26(月) 08:18:01 ID:WkXu8Auz0

我が家の洗濯機は水を溜め込んで洗うタイプじゃなく、
適度に水を撒き散らして洗うタイプなので節水にも役立っている。

洗濯機と冷蔵庫はケチらずに良いヤツを買えというアドバイスは
聞いておいた方が良いですよ。
212名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:18:07 ID:WuwUkgL10
節約するより稼いだ方が早いのは事実
213名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:18:11 ID:CwnPlfbV0
>>202
確かに貧乏人は貧乏になるべくしてなってるな。
金ない奴に限ってコンビニ弁当とか食うよな。
214名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:18:51 ID:BK+Elx8X0
男女の仲が悪くなったのは、メディアのせい。
215名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:19:09 ID:EAXnzpkE0
アンケートに答えた未婚男性が夢を見すぎている。
結婚したら節約嫁のありがたさを知る。
216名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:19:19 ID:fAVJbL5S0
>>179
そうだわな。
商品Aが国産、商品Bが○国産、あっちのスーパーではAが○国産、Bが国産だった場合
どちらか一方で済ますのは不可能だ。
217名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:19:23 ID:qDotLXch0
浪費妻よりよっぽどいいと思うけど
218名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:19:35 ID:6kgQ2VPa0
>>196
時間の使い方がわからない人は、
余った時間でしなくていい無駄な事をするぞ。
219名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:19:59 ID:hnQOv/7mO
もう洗濯機にお湯張って風呂入れよ
220名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:20:23 ID:JoBgjl3DO
風呂水で洗濯は1回2、3円は上水下水代節約出来るんでね?
水道代の単位料金知らんから誰か計算してくれー


それはともかく、男の節約術がNGっての
愛してるうんぬんじゃなくて、「コストパフォーマンスが計算できないバカな男はNG」って言えよ
221名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:20:35 ID:9TcggjyG0
俺なんかコップ一杯の水で
歯を磨いて顔洗って全身もくまなく洗って…
222名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:21:02 ID:CwnPlfbV0
貧乏と言えば、
給料日に銀行に並んでる人が
信じられないなぁ。
一ヶ月分の家賃や生活費くらいは
余裕持たせておけないのかな?
223名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:21:34 ID:x2AXFHIP0
歩いて買い物に行く、これが一番の節約。
224名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:21:36 ID:7VWhZAR50
>>217
家の嫁の悪口は言うな
225名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:21:38 ID:8YvEMD9D0
>>213
あのねスーパーで材料買ってきて料理するより弁当買ってきた方がはるかに安いわけ、一人暮らしの場合
250円で弁当買える時代だよ
226名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:21:48 ID:2W+H3abE0
パートもして時間もお金も節約もするのが普通でしょ?大した稼ぎもないくせに見栄をはる男なんて
年金離婚だね。
227名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:21:56 ID:ESKag/yWO
スーパーをはしごする時間があるならパートでもした方が余程マシ。
専業主婦にはこんな簡単な費用対効果を考える脳みそがないんだろうな。
228名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:21:56 ID:yoTwDp2B0
貧乏とか金持ちとか関係なく、節約は女の習性なんだよ。
冬眠するために少しでも栄養をたくわえようとするクマみたいなもんだ。
和田アキコですら、スーパーのポイントはきちんとハンコおしてもらうとか、
どっかで言ってたしね。金があっても、そうしたくなるのが女なんだよ。
229名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:21:59 ID:yUVuNrKV0
>>219
スイッチいれたら体を洗う手間も省けるしな。乾燥もできる。
230名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:22:10 ID:LxXHJJQi0
1円を笑うものは1円に泣くっていうけど
金持ちの方が節約は熱心だな
節税とか、そういうデカイ枠の節約だけどw
231名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:22:16 ID:lhAc+x4z0
別に節約自体は、ピンポイントで本当に無駄なことじゃなく、全体的に節約術が
洗練されてる人ならばそれでいい。一番悪いのは、そんな事節約するよりも
もっと節約するとこあるだろって思える事。

あと、料理が下手、洗濯が下手、掃除、収納が下手、飾りつけが下手とか
そっちの方が嫌だ。自分でやった方が遥かにマシと思って自分でやってしまう
空しさ。家事出来ないオンナは同居しててウザい。
232名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:22:18 ID:EAXnzpkE0
>>182 同棲なんて男得なだけ。オススメしないで欲しい。
233名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:22:26 ID:c7A0i5eH0
>>222
その日そこに並んでる人が全員給料日ってどうしてわかるの?
234名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:22:31 ID:9K5AWZQv0
風呂水再利用やスーパーハシゴをして欲しくないなら
1.そんな必要が全くないほど稼ぐ
2.全く節約しない浪費女と結婚して地獄を見る
235名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:22:34 ID:IW0JJ8KY0
>>196
おまえは24時間金稼いでるのか?
236韓国軍、哨戒艦沈没は北朝鮮の魚雷が原因と判断:2010/04/26(月) 08:23:25 ID:77eQoIcY0

韓国軍、哨戒艦沈没は北朝鮮の魚雷が原因と判断★3[04/22]

[ソウル 22日 ロイター] 韓国軍当局は、3月に黄海で沈没した哨戒艦について、米国と共同で収集した情報に基づき、
北朝鮮の潜水艦が発射した魚雷が原因との見方をとっていた。聯合ニュースが22日報じた。

報道は軍幹部筋の発言として、韓国軍情報部は事件直後に、北朝鮮の関与は「確実」との報告書を青瓦台
(大統領府)に送っていたと報じた。この幹部筋は「北朝鮮の潜水艦は弾頭200キログラムの魚雷を装備している。
軍情報部は明らかに北朝鮮の仕業との報告を、沈没直後に青瓦台と国防省に送った」と述べたという。

ソース → http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14945320100422
2ch → http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271950031/701-800

【韓国軍艦沈没】原因調査『国際的認定必要』米英豪スウェーデンが参加
3月26日に起きた韓国海軍の哨戒艦沈没を巡り、韓国国防省報道官は8日、原因を探る合同調査団に
米、英、豪、スウェーデンの4カ国が参加することを明らかにした。 韓国では北朝鮮の関与を疑う声が強く、
李明博 (イ・ミョンバク) 政権を揺るがす事態になっており、調査に万全を期したとみられる。

合同調査団は軍や政府、民間人で構成。 韓国政府は早ければ15日ごろの船体引き揚げを目指しており、
二つに分離した船体の切断面や残留物などを詳しく調べる予定だ。 8日現在、原因を特定する物証は出ていない。
金泰栄 (キム・テヨン) 国防相が同日の国会答弁で「すべての可能性を念頭に置いている」と語るなど、
政府は慎重な姿勢を崩していない。

しかし、哨戒艦の生存乗組員が7日、「外部からの衝撃のようだった」と証言。 北朝鮮軍の関与を疑う報道や
国会質問が相次ぎ、政府の対応にも批判が集中している。 こうしたなか、李明博大統領は6日の閣議で
「G20や6者協議関係国などが注目している。 国際社会の認定を受ける必要がある」と述べ、国際合同調査団の創設を指示していた。
ソウルの外交団からは「北朝鮮の犯行だった場合、国際社会の支持を得るための布石ではないか」(関係筋) との声も出ている。

2ch → http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270722735/l50
237名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:23:47 ID:mENJ2hLXP
夫の見えない部分で節約するには良いけど
オカンみたいに口うるさかったり貧乏臭かったり所帯やつれした妻は萎える
ってことだろ
238名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:23:52 ID:Mm8dqzBtO
全く問題ないが。
239名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:24:19 ID:PteeFTrS0
>>174,200
バケツ乙w
うちの洗濯機は2004年に買った東芝の全自動だけど、一旦洗濯始めたらフタが開かないようになってる。
一旦停止すりゃロックが外れて開くようになるけど、洗濯中にその作業するのはもう全自動ではないわなーw
240名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:24:36 ID:CrwK54pn0
>>207
洗濯機の部品として付いてるホースだけど、洗濯機の取説には書いてないよ。
フィルター部分の掃除(ごみを取る位)については言及されてるけど
塩素系漂白剤云々なんて一言もない。
241名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:25:01 ID:LxXHJJQi0
>>237
オカンみたいにって、妻もオカン(もしくはオカン予備軍)なんだよw
きっとそこを忘れるんだなw
242名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:25:12 ID:WMY8eJqA0
残り湯使うのはいい節約だろが、あれだけの水を捨てるなんて
もったいない!

スーパーのはしごは無駄だと思うな、近場でのはしごならいいが
数100円ために遠出するのは割に合ってない。
243名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:25:23 ID:hnQOv/7mO
>>237
無駄遣いはしちゃダメだが
ケチにはなるな。

って方針だったなうちは
244名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:26:06 ID:I1QQMvOK0
>>1
はぁ?
ものを考えない馬鹿のほうがいいってか?

金を作って欲しい物を買うんだよ。

漫然と生きてたら銭は貯まらん。
出来る始末はする。

大物を買う時こそに知恵は使うべきで
風呂の残り湯に注力しても効率悪いとは思うが・・
245北朝鮮の支援を受けた小沢・鳩山の “ 腹案 “ は反米感情の扇動:2010/04/26(月) 08:26:12 ID:77eQoIcY0

北朝鮮の支援を受けた小沢・鳩山の “ 腹案 “ は、反米感情を扇動して米軍基地の国内撤退と日米安保条約の破棄
を狙っています。  小沢・鳩山にはそれ以外の選択肢はありません。  何故なら小沢・鳩山と北朝鮮が無関係なら、
米軍基地移設問題をこれだけ “ こじらせる理由 “ が無いからです。
北朝鮮の支援を受けた小沢・鳩山は、最初の日米合意案であった辺野古沖の移転計画をあらゆる難癖を付けて変更させ、
基地移転反対運動が高まりそうな場所を新たな候補地として発表して、小沢はその反対運動を背後で煽っています。


北朝鮮の支援を受けた小沢・鳩山の “ 腹案 “ は、反米感情を扇動して米軍基地の国内撤退と日米安保条約の破棄
を狙っています。  小沢・鳩山にはそれ以外の選択肢はありません。  何故なら小沢・鳩山と北朝鮮が無関係なら、
米軍基地移設問題をこれだけ “ こじらせる理由 “ が無いからです。
北朝鮮の支援を受けた小沢・鳩山は、最初の日米合意案であった辺野古沖の移転計画をあらゆる難癖を付けて変更させ、
基地移転反対運動が高まりそうな場所を新たな候補地として発表して、小沢はその反対運動を背後で煽っています。


北朝鮮の支援を受けた小沢・鳩山の “ 腹案 “ は、反米感情を扇動して米軍基地の国内撤退と日米安保条約の破棄
を狙っています。  小沢・鳩山にはそれ以外の選択肢はありません。  何故なら小沢・鳩山と北朝鮮が無関係なら、
米軍基地移設問題をこれだけ “ こじらせる理由 “ が無いからです。
北朝鮮の支援を受けた小沢・鳩山は、最初の日米合意案であった辺野古沖の移転計画をあらゆる難癖を付けて変更させ、
基地移転反対運動が高まりそうな場所を新たな候補地として発表して、小沢はその反対運動を背後で煽っています。
246名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:26:23 ID:N++fMJ840
てか洗濯のお風呂の湯じゃなくてさ、
ため洗いすることをこころがければいいじゃん
247名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:26:24 ID:S4JVpsrAO
>>211

あっ、J2の人だ!
248名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:26:50 ID:s7djqtCbP
いいんじゃね
うちは節約するけど他が消費してくれれば景気良くなるし

うち以外がんばって消費して
249名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:27:15 ID:pDEFYiGc0
>>239 洗濯機買わないで、手洗いですればよくね?
    使う電気代と洗濯機買うかねが浮くだろ
250名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:28:03 ID:9uaxZArz0
あ、これ「ケチくさい男はNG」って言うスイーツ女の記事じゃなくて
「節約術はコストパフォーマンス悪いから無駄」って記事じゃん
勘違いしてたわ、恥ずかしい・・・
251名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:28:04 ID:TNkNhe4h0
風呂水は災害用にためておき、入る直前に捨てて、すぐ入れるのが一番。
風呂水洗濯に使ったら、洗い切れなかった部分が雑菌増えて結局服を駄目にするような。
252名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:28:15 ID:tlyAoI1b0
>>234
生協の宅配だと、単価は結構高いんだが、週2回配達されてくるものでなんとかしようとする
癖がつくらしい。
スーパーに買い足しに行かず、あと2日これだけでがんばろうって。
結果として総額としては節約になるそうだ。
253名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:28:24 ID:tBY4YbjD0
風呂水再利用はいいだろ。スーパーのはしごはみっともない
254名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:28:31 ID:AVJsUfR40
スーパーはしごして「今日は○円節約した!」って満足するのは
主婦の娯楽の王道なんだよ。
ガンプラつくったりフィギュアあつめるのと本質は一緒。
楽しいんだから邪魔するな。
255名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:28:43 ID:I1QQMvOK0
>>249
だから効率と合理性だってば。

無駄を省く。やりくりだよ。

ただケチるんじゃなくてな。
256名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:28:44 ID:mqEwUPgA0
俺もいちどあったんだけど、近所の別のスーパーで見かけた奥様っぽい人とまた鉢合わせたりして嫌じゃないか?
257名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:28:52 ID:yUVuNrKV0
>>249
体を痛めたり冷たい水で風邪をひけば、「健康を維持するカネ」がかかる。
トータルで考えて、出すべき出費は出していくのがもっともカネがかからない。
258名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:29:34 ID:SA7QIUtD0
まあセコイ奴は男女問わず嫌われる
259名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:29:43 ID:G/4aCe9zO
旦那の稼ぎがよけりゃそんな事せずにすむ、
じゃだめなんか?
260名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:30:18 ID:hWkhYi5F0
>>1
合理的な節約と感情論をごちゃ混ぜにするな。

この記者は頭が悪いのだろう。
261名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:30:19 ID:PUSDHVDP0
なーんも考えんとぱーぱー使うのにくらべりゃ
キチンと節約するのは出来た女房だよ。ホントw
嫌なら収入増やせってんだw
262名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:30:24 ID:wTETc+Uu0
まぁテレビに出てくるような超節約主婦よりましw
263名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:30:46 ID:sqSqh5xd0
>>212
節約に要する時間だけを働けるわけがない
264名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:30:55 ID:T8odymcT0
風呂の残り湯洗濯に使う代わりに新しいお湯で風呂入ろうって考えなのかな?
最近の洗濯機は水節約するし、節約が手段じゃなく目的化してるのはバカらしいと思う。
265名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:30:56 ID:JWWIpkQj0
>「スーパーの袋を大量に持って帰る」
いるいるwwww
一体何に使うんだと思うw
266名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:31:06 ID:JnnZ0mhN0
見栄ってやつかな?

俺は別に妥当性があれば「がんばってるなぁ・・・」って思うだけ。
たまに贅沢しようって言ったら怒られた事がある。
そーいうの趣味になってるんかな?
267名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:31:08 ID:pDEFYiGc0
>>255 >>257 いや、単なる嫌味なんだよ。

 節約して不動産ローン組んでるとか、高額な保証の保険に入ってるとか
 高級車のローン組んでるとか。
 世間一般の人が、馬鹿丸出しな節約術してるかと思うと。
268名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:31:15 ID:hnQOv/7mO
>>259
まあそうなんだけどね。
今の御時世厳しいからね。
269名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:31:17 ID:tlyAoI1b0
>>259
サラリーマンの場合、大体決まってくるでしょ。
正規の大発明をしたってしれている。ナンバーワン営業マンだって知れている。
不安定な歩合制に移行するか?
270名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:31:41 ID:a2f6CqAj0
>>257
冷たい水を使わないから風邪を引くのでは。
冷たい水で手作業すると、手が冷たさを感知して体が
代謝を活発にして体温を上げてウィルスを撃退してくれるように
なるのだから。
271名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:31:52 ID:doH+yJ3dO
まぁ別のスーパーで同じ商品でも50円くらい違ったりするけどな。
272名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:32:09 ID:PYuaDp0g0
節約?あるものは使え!水なんかいい例だ。
おまえらの使う水が少ないと、浄水場で水を足さなきゃダメなんだよ。
だから節水すんな!モリモリ使えw
273名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:32:47 ID:2xx0Fp280
おまえらの嫁  → あくせくと1円単位の節約で月1千程度の節約か。


鳩山嫁  → 子供手当月額1500万。毎日フルコースディナーでもお釣りがくる。
274名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:32:50 ID:1lJRO6Xo0
食事に関しては値段が全てではないからな
時間をかけて自分の眼で見て良い食材集めてくれるならそれが一番
そういう意味では、スーパー梯子は否定しない
275名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:33:09 ID:SUUGAZeFO
別に文句言う事でもないだろう
真面目な嫁で
276名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:33:51 ID:iLUqOpSLO
節約する時間働けって簡単にいうけど、子持ちの主婦がパートに出るってのは
時間的に制限があって、仕事して当然の男性や、独り身のように好き勝手には動けない。
家族が理解があって協力しあえてこそフルで働ける。
内職なんて今時本当にコネがなきゃ見つからないし、常に仕事が安定して入るわけでもなく
必死に睡眠削ったって、大した額増えるわけじゃない。

買い物はしごして食費や雑費を減らす方が、よほど合理的だし精神的に余裕がでる。
277名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:34:11 ID:Z9XRvVwb0
おっさんって
頭の中がお花畑
278名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:34:12 ID:cxLq05YvP
風呂の水は1回で捨てるものだったのか
279名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:34:17 ID:yUVuNrKV0
>>269
つーか、年収1000万超の人でもいつ転落するかわからんご時世だから、いま収入が
安定して高くても節約は必須だと思うよな。

贅沢三昧してた家族が急に収入ゼロになって行方不明みたいなのここ数年、よく聞くよ。
一度贅沢するとそれが当然になって急にはやめられないんだろうな。
280名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:34:29 ID:eTbP7ZM80
そんな暇あったらパートすればいいのに
281名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:35:05 ID:VHXVT+gJ0
スーパーのはしごをするより、食事量をへらした方がよくね
ろくに働かないくせにバクバク食うから、ブクブク太るんだし
282名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:35:11 ID:cyS77DnO0
俺の嫁は10円安いが為に電車使って隣町まで行ってる・・・
頭悪いのか?
283名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:35:29 ID:LxXHJJQi0
>>280
このご時世、おばはんのパートも見つかりにくくなってるけどな
小さい子持ちだと特に
保育園もいっぱいだし
284名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:35:34 ID:DT7AtsNZ0
>>1
節約じゃなくて倹約な

今のご時勢、最適化生活すら出来ないような男は情弱もいいところ
285名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:35:41 ID:PUSDHVDP0
お買い得品やセール、見切り品をキチンと活用すると
一日あたり数百円違ってくる。これが一カ月単位にすると
結構、馬鹿にならんのよ。
スーパー選びは大切だよ。
286名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:35:52 ID:I1QQMvOK0
金の流れだよ。

死に金を減らして有効に使う。

考えずに使っていたらすぐに無くなって
何も買えなくなるよ。

せっかくのお金を無駄にしてどうする。
限りあるんだから精一杯に活かす。
287名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:35:53 ID:pDEFYiGc0
>>282 病気だろ。診察をお勧めする。
288名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:35:54 ID:0ZKM6+/Y0
>>11
子宮脳は自分が絶対正義と考えているので指摘など無駄です。
289名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:36:08 ID:mqEwUPgA0
うちの隣の公務員の嫁は家事すらやらず、食事はスーパーの弁当を旦那と一緒に買いにいってるわ。
そのくせ、旦那の借金にマジギレしてたりしてどっちもどっちだと思った。
290名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:36:13 ID:a2f6CqAj0
>>280
4つ上のレスを読むんだ
291名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:36:14 ID:d96V0Ynp0
うちの両親も節約大好き。

だけど、家のローン、その気になれば一活で払えるのに
わざわざ35年ローンにしていた。
計算してみたら、もう一軒余裕で買えるだけの利子を払っていた。
292名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:36:22 ID:EsZaq3EN0
これは夫がカス
293名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:36:39 ID:h9vaD/ap0
男でもケチくさいのいるけどな
電気を消してまわる奴とか、トイレットペーパーケチるとか
そういうヤツに限って冷暖房ガンガンだったりする
294名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:37:03 ID:kUZNdp+s0
「そんなケチくさい事するなよ!」ってキレるタイプは
あんまり碌でも無い男のようなイメージ
その場ののりで人におごったりとか
295名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:37:07 ID:vLoZHTWiO
もう一度入るし
洗濯にも使うぞ

いまさらなにこの記事?
本当に日本人か?
296名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:37:14 ID:isyxfuLO0
>>169
二回入って、それから洗濯だろ普通
297名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:37:36 ID:yUVuNrKV0
>>281
食事量を減らせってのは正解。
食器洗いやトイレの水の量も減るしなw

結果的には主婦が大好きなダイエットにもなる。
298名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:37:52 ID:meFzXKSL0
>>291
節税とかあれば、一概に悪いこととは言えないが

うちの親も、公庫の僅か300万を、死後まで払う契約で借りてるんだよな
なんでだろ
299名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:38:16 ID:iLUqOpSLO
節約に励んでる主婦が、全くの無職無収入の専業主婦とも限らない。
働かせてもらえるだけ働いても足りなくて仕方なく節約に励むしかない人もいる。
300名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:38:37 ID:i5nhH0hVO
>>252
スーパーで激安食材をまとめ買いして冷凍しといた方が節約になるに決まってるじゃん
凍らす前に予め使う分量づつに切断して大きめのタッパーに入れとけば、使いたい分だけ解凍出来るし冷凍庫内をきちんと整理出来る
少しでも安い食材は普通まとめ買いするかお得なんだろ、>>1の記事は書き方がおかしい
301名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:38:52 ID:GXPEg4E70
行動が合理的かどうかはケースバイケースだよな。
よって主婦もこれからはゲーム理論やオペレーションンズリサーチを学ぶべき。
302名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:39:04 ID:5Kd0ZEDd0
徒歩ならはしごもわかるが自動車ではしごした挙句
節約できたとかいってダイエットでジム通うとかふざけて死ねって思うわ

歩けば運動になるんじゃねーの?
303名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:39:08 ID:L6T6phUg0
扇子を開いて扇ぐと傷むから首の方を動かしたり
梅干しをじっと見つめて、口に沸いてくる酸っぱいつばで
飯を食ったり、隣の鰻屋の匂いで飯を食ったりするのが本当の節約。
304名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:39:09 ID:Rf/P8Ruo0
スーパーの梯子はどうかと思うよ。
時間もお金なんだよね、そう思うと無駄。疲れるし、色んなスーパーに
入ったら、他に目に付いた物買ってしまうチャンスが多いし。
風呂の水も、汚い水で洗濯したら風水?か気、どちらか忘れたが
良くないらしい。どちらもやったことがあるが、やめた。
こういう点に関しての男性の視点は正しいね。
305名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:39:15 ID:xXbvvpAg0
>1「愛する人にそういうことをして欲しくない」
何夢見てんだおまいは
306名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:39:20 ID:k9gbRSxl0
そうやって貯めた金の使い道がナンセンスなんだろ?
307名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:39:20 ID:9uaxZArz0
節約術が時間的コストパフォーマンスに欠けるってのをある程度自覚してて
引き際をわきまえていて、他人にも押し付けないってのなら問題ないんだよ
そういうのを宗教的に他人にも押し付けていて、偉そうにしてるのは問題ありまくり

うちの身内には、安かったからって牛乳を10本近く買ってくる頭の弱い人がいる
自転車10分圏にスーパー3つも4つもある都会なんだから、そんなに買うなよ・・・
最近は多少マシになってきたが
308名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:39:22 ID:XAVK/RH50
風呂の残り水は細菌ウヨウヨらしいね
309名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:39:36 ID:tlyAoI1b0
>>291
ローンにした方が有利な点もある。
税制の優遇措置があるとか。
35年間の間に貨幣価値も変化するしね。
これはもう将来を見越した投機活動に等しい。
310名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:39:37 ID:AQypRs640
俺は一人暮らしだから、風呂は2日ため置いてるよ。
311名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:39:52 ID:EAXnzpkE0
そんなコトよりパートしろって言う人、パートが休みの日に
節約の買い物に行くのも許せないのか、もしかして。
312名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:39:54 ID:pDEFYiGc0
>>300 数日後にさらに食材の相場が下がってて、ああ、まとめ買いして
    損したとかなるわけですね。
313名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:40:02 ID:Sjo8yeJZO
旦那の収入が少ないからでしょ。やめてほしいなら収入上げなきゃねぇ。
314名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:40:28 ID:yjKqLYjW0
なに、このアンケート。

独身童貞に聞いたみたいな内容だな


315名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:40:48 ID:4z9+cTA10
「はしご」っていうスーパーがふろ水再利用にクレームつけたのかと思った。
316名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:40:49 ID:meFzXKSL0
>>304
> 風呂の水も、汚い水で洗濯したら風水?か気、どちらか忘れたが
> 良くないらしい。

スーパーのはしごする馬鹿以下の低能だな
317名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:41:04 ID:LMARHaVv0
まぁ、こんなに頑張って旦那に尽している自分大好き!ってことだろ。
そのうち、あまり理解していない旦那大嫌い!になるかもだけど。

女は本末転倒になるからな。そもそもの目的を忘れて、さじ加減も忘れて・・・
料理の塩加減も下手が多いね。
318名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:41:13 ID:yUVuNrKV0
>>308
オマエがいま叩いているキーボードほどじゃないけどな。
319名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:41:22 ID:SVycg1Yw0
>>11
人にも栄養がいる
320名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:41:25 ID:isyxfuLO0
>>211
さすがロリ巨乳女子高生の倍満さん
321名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:41:34 ID:dI9lIq9OO
凄く小さな要求だな。もう普通の夫婦間には問題らしい問題が無いのか…
322名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:41:35 ID:L6T6phUg0
>>304
近所にスーパーで卵の安売りをしているときに
車で買いに来る奴らを見て「アホちゃうか?」とよく思うよ

あと、風呂の残り湯で洗濯ってすすぎは綺麗な水使うんじゃないの?よう知らんけど
323名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:42:02 ID:lhAc+x4z0
>>302
それはどうかと思うわ。俺なら買い物で歩いたから運動したとか強弁するやつ
の方が失笑もの。運動するならしっかり歩くなり走るなりしろと。
ジムに通えとは言わんがさ。
324名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:42:23 ID:EAXnzpkE0
>>314 このアンケ、独身童貞の方が多く答えてるんだよ、不思議な事に。
325名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:42:31 ID:JWWIpkQj0
>>291
友人が家を建てた時にキャッシュで購入できたが
住宅取得の減税額とローンの金利と金融財産の利回りと家の維持費
いろいろ計算して10年くらいのローンにしてたよ
326名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:43:04 ID:DstPt8qm0
>>315
日本語が変だよな。分かりにくい。
「スーパーのはしごや風呂水の再利用はやめて欲しい」でいいのに。
327名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:43:06 ID:tlyAoI1b0
>>300
新鮮な食材はあきらめた方がいいな。
国際宇宙ステーションで暮らすような感じだな。
328名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:43:08 ID:WyKIzf4l0
どどどどどどど童貞ちゃうわ!
3297986:2010/04/26(月) 08:43:14 ID:0ddv14I30
一般論:低学歴・低所得ほど小銭に必死になる。

たとえば、ポイントカード、同じ職場の新卒でも、低学歴ほど(偏差値が低い大学)ほど
所有率が高い。

そして、低学歴は、貯めた金を自己投資せずに、無駄遣いで散財する。
330名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:43:23 ID:TFNoQWsI0
渡り歩くなら他の商品も一通りチェックする。それでこんご移動コスト
331名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:43:41 ID:Mleyb/+v0
>>122
そして価格破壊の結果デフレが進行し旦那の給料が下がりあるいは職を失い、

という合成の誤謬が生まれているわけだな
332名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:43:59 ID:L6T6phUg0
>>313
昔は、男の甲斐性だと言ったもんだが
最近はそれを言うと男女差別になるらしい。

>>323
ブラブラ歩いても運動にはならないらしいね
早足で汗ばむくらい歩くと運動になるらしいが
333名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:44:00 ID:FJ4AyvaCO
むしろ嫁の暇潰しだろ
334名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:44:24 ID:9uaxZArz0
風呂水をバケツですくうと水が床に垂れるが、
バケツ2つを使って、1つすくったら風呂床にキープして
交互に運ぶのをやると多少マシになる
335名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:44:35 ID:829gozn+0
男だが両方するぞ
2回入った後に洗濯で利用

普通のスーパー利用しつつ
一部のものは業務スーパーが安いから
必要が出来たらそちらにもいく
336名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:44:46 ID:IL0MU6Hs0
>>1
いやこれは良主婦だろ…
というか、節制しなくても済む位稼いでから
人の苦労に文句いえよ、と夫側に言いたいなぁ。
「好きだから」と「生活」は別だろ。

年1000万稼いでるなら、確かに「やめてくれ」と言いたくなるけどw
俺を含む大半の負け組サラリーマンは「節制してくれ」と哀願しないと
まずいと思う…。
337名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:45:20 ID:7DivQpjp0
じゃあもっと稼いでこいよ
338名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:45:22 ID:yUVuNrKV0
>>325
現金よりもモノで持っていた方がいい場合もあるし、そのへんはバランスだな。
なんか日本は貯金量でしか判断しない人多いけど、資産っていろいろあるから。
逆に現金なんて紙っぺら、一番価値が無くなりそうでこわい資産だと思うけどw
339名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:45:31 ID:i5nhH0hVO
>>327
まともで新鮮な食材なんて一般消費者では判断不可能な時代です
340名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:45:33 ID:Xhs1IuuI0
>>239
別売りのポンプ買って電気使っても
水道代で元取れるって常識だけどね。

まぁ、水が貯まるまで遅いのは確かだ。
341名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:45:40 ID:KDhCwKQT0
「節約するなら働け」って言うけど、赤ちゃんとかいると
公立保育園は待機児童問題で入れない、入れるのは月額
10万円位かかるような無認可保育園しかなかったりして
そんなところに預けたらパートしても赤字、それよりも
専業のまま節約した方が家計にはプラスだったりするわけよ。

無認可に預けても充分に家計にプラスになるくらいの
収入があればいいけど、この不景気の中乳児がいるのに
正社員とかそんないい条件で雇ってくれる所はまずないよ。
342名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:45:55 ID:eSonFNYs0

主婦の貧乏人ごっこなんだから、ほっておいてやれよ
343名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:46:04 ID:/B8Qb0HO0
男ってスーパーで品物の価格を知らないもんな
自分で買わないから
344名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:46:11 ID:L6T6phUg0
>>334
風呂の水を洗濯機に移す電動ポンプなる物を売っていたよ。

>>335
業務スーパーは安くてよく利用するけど、中国産ばっかりなのが・・・
安さに負けて食ってるけどさ。
345名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:46:12 ID:b8EdHICyO
その時間パートで働けよw
346名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:46:17 ID:HXZQ/YvAO
何故、奥さんがそんなことをするのかというと、
亭主の稼ぎが悪いからだよな?
だったら、死ぬ気で稼げていうことだよ。チンカス野郎。
347名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:46:35 ID:66aFB0sz0
風呂水で洗濯すると
洗濯層の裏側があっという間にカビだらけになるぞ
そのまま風呂水使い続けるとカビの増殖もハンパなく早い
毎週のように洗濯層のカビ取りの戦いになる

いくら洗剤を入れても
汚れた衣類を汚れた水で洗うとそうなるんだよ
やっぱり洗濯は綺麗な水で洗おうと思った
348名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:46:57 ID:2EsF3Q9I0
>>291
一括で不動産購入したら税務署がつっこんでくる
トータルではローンの利子のほうが安かったりする
金があるんだったら途中で少しずつ繰り上げ返済すればいいんじゃね
349名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:47:09 ID:T2zlVS7P0
車使ったらガス代、減価償却費も含めたらむしろ損になったり
350名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:47:09 ID:cf4Co3yw0
やっぱ貧乏自慢はイヤなもんだろ?
俺なんかダッチワイフは毎回新品の1回使い切りだよ。
何回も使う奴がいるそうだが、それって哀しくないのかな?
351名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:47:24 ID:82+hsgO10
安さだけでスーパーのハシゴしてる訳じゃないんだけどなー。
“あそこのスーパーは野菜は新鮮だけど魚がいまいち”とかで
野菜・魚・肉を買う店がバラバラになっちゃう。

でも、この事を家族に言った事はないなー。
“私も大変なのよ!”っていうアピールみたいで嫌だもん。
352名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:47:33 ID:Mleyb/+v0
>>291
不急な資金で繰り上げ返済する選択肢を考えているならそんなに間違った選択でもない
353名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:47:54 ID:wkgGGNrY0
節約しすぎると精神が腐る
354名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:48:20 ID:eSonFNYs0
>>347
カビだらけになるのは、石鹸使ってた時だ
アトピー防ぐために石鹸にしたのに、かえってひどくなった

もう二度と、洗濯に石鹸なんてつかってやんねー
355名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:48:41 ID:dh35Jyge0
俺には節約なんて無理だから、とりあえず無駄遣いをしないようにはしよう。
356名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:48:45 ID:L6T6phUg0
>>341
あとさ、個人的な認識だが中学校までの子供の教育には
情操面も含めて母親が必要だと思う。


>>347
まず風呂水を濾過してだな、塩素を入れてから使えばいいw
357名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:48:59 ID:WuwUkgL10
>>341
その赤ちゃんも3年したら幼稚園いけるだろ。
358名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:49:17 ID:t/6koNQg0
スーパーを渡り歩くのならいいけど
車でいろんなスーパーに行くからな
ガソリン代を考えると…w
359名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:49:20 ID:a+N6QRm5O
愛して一緒になったなら好きにさせてやれよ
360名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:49:34 ID:7Z/6JzrB0
いっしょに買い物に行くと疲れるな
暇だから先に店内一周して戻ってくるとまだ入り口の辺でうろうろしてるし
毎週のように行ってたら見るものないと思うんだが
361名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:49:41 ID:C3TNVbZt0
>>23
前者は

使いもしない袋を定期的い捨ててるよねって突っ込みたくなるwwww
362名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:49:43 ID:9uaxZArz0
風呂水をパイプで吸い取るやつ、洗濯機についてるけど
使った後にパイプの内側に水がたまるのが嫌なんだよ
折りたたみ用になんかギザギザしてるし
363名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:50:06 ID:TiVrf47J0
>「自分が愛して一緒になった人には、そういうことをしてほしくない
これ、妻帯者じゃないと思うが・・w

>「スーパーの袋を大量に持って帰る」
節約と言うより工夫だよね。荷物台にあるロールの惣菜入れは分別方式に
なって重宝してるんだよ。生ゴミは細かく分けてこれで圧縮。

>)「1円でも安いものを探してスーパーをはしごする」
ガソリン代の方が高くつくからね。女は全体が見えない人種。
364名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:50:26 ID:G7n78DZM0
スーパーの袋を大量に持って帰るなんて、女から見ても最悪だ。
節約じゃなくてただの泥棒だよ。
1円でも安いものを探してスーパーをはしごする
自転車でダイエットを兼ねてなら、いい奥さんだと思う
車だったらただの馬鹿だと思う
365名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:50:39 ID:yUVuNrKV0
>>350
ダッチワイフ屋にとっては最高の客だな。
ダッチワイフをつくる中国人も「この日本人最高」とか思ってるだろう。
ダッチワイフの原料を売るアラブ人は別になんとも思ってないだろう。
366名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:50:45 ID:iUIyM0Et0
社会に出てないから非効率的なことがわからないんだろ?

1円、2円で騒ぐだけ無駄。
100回繰り返してもたった1本の缶ジュースを飲んだら終わり。

「時間」「労力」が馬鹿主婦の頭に入って無いんだろうな。
これらの価値を金に換算できないんだと思う。
馬鹿と結婚しないようにするか、再教育が必要。

ただ、こういう主婦ってのは自分が正しいと思ってるから
逆切れされる場合が多い。

500円くらいポケットマネー渡して、
これでケチな節約する辞めろって言えば??w
367名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:50:53 ID:KlROv23t0
節約を実践し、夫にもそれを押しつける
しかし一方でパチンコに行って散財するのは屁とも思っていない

俺の嫁orz
368名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:51:04 ID:/B8Qb0HO0
中学生の子供がいる姉夫婦は旦那が給料を管理している分だけ姉に渡してるらしいが
最近、旦那が姉に「食費を2万でやってくれないか」と言い出したらしい
一ヶ月1人2万じゃなくて、子供+旦那+姉の3人で2万
それを聞いて「姉の旦那はアホか」と思った
369名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:51:11 ID:oWAEgbrY0
>>343
それマスコミにいってやれよ
麻生なんか、カップ麺で散々叩かれてたから
370名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:51:25 ID:L6T6phUg0
>>361
以前さ、神戸方面に買い物に行ったとき
スーパーの袋をあの巻物状態のままもって帰ってるおばちゃんが居たのだが
さすがにあれはどうなんだと、思った
371名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:51:56 ID:nVXiPDp80
二日に一度湯船のお湯を変えるのと
毎回洗濯に風呂水を使うのってどっちが節約?

風呂水を洗濯に利用すると手入れの手間が
増えるような気がするんだよね…。
372名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:52:06 ID:nGtze1pm0
オナホを洗浄して再利用すると
イカのワタを取る時を連想してしまう。
373名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:52:13 ID:CFU72SqBP
俺、水道料金の管理してるけど
酷い家だと2人で1万オーバー、4人家族で3万オーバーとかもいる。
こういうのって当人たちはそれが当たり前なのでなかなか気づかないんだけど
生活習慣でめちゃくちゃ料金変わるんだよね。

とりあえず、トイレの貯水槽にペットボトルを入れろ
風呂水を替えるのは2,3日に1回にしろ。
で、できれば洗濯に残り湯を使え
って言ってるよ。
374名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:52:13 ID:LxXHJJQi0
>>368
旦那はテレビの見すぎだw
375名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:52:52 ID:6F5ud92j0
スーパーはしごの燃料代はドライブさせてやってると考えればいい
浪費癖がないならいい妻だな
376名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:53:22 ID:wDN5LvEu0
>>332
ぶらぶらでも歩くのは運動になりまっせ。
377名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:53:26 ID:2U/4L4ii0
はしごに、再利用大いに結構
378西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/04/26(月) 08:53:31 ID:o/9qaR3a0










                          おまえらの稼ぎが悪いからやろ
















379名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:53:52 ID:U34q781q0
はしごすると結局余分なものまで買っちゃうんだよ
やめたら逆に節約になったw
380名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:54:08 ID:HVJ6Tfxo0
>>351
一人でやる分には問題ないでしょ。
この場合は家族巻き込んで一緒に買い物いく場合じゃね?
381名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:54:15 ID:L6T6phUg0
>>368
その旦那は、いろいろ駄目だと思う。
382名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:54:19 ID:yjKqLYjW0
>>324
ほんとだ、よく読んだら、未婚者のほうが多いじゃねぇか!

道理で現実離れしてるわけだ
383名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:54:24 ID:2xx0Fp280
>>303


 はいはい水戸黄門9部より引用ww
384名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:54:30 ID:PlTTQvfa0
>風呂水で洗濯すると
>洗濯層の裏側があっという間にカビだらけになるぞ

そうなのか。
風呂水使っている知り合いの洗濯機がカビだらけだったのはそういうことか。
385名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:55:27 ID:EAXnzpkE0
>>373 なにそれ怖い。
客に言ってるの?余計なお世話じゃないの?
節水トイレってあるの知ってる?
386名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:55:43 ID:spSAF5Kv0
近所に三件あって使い分けはするけど
ネットでチラシをチェックできるし
安くなるローテが分ってるから節約術って程でもないんだけどなぁ>スーパーはしご
387名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:55:49 ID:yUVuNrKV0
>>351
いい奥さんだな。オレと結婚しろ。
388名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:56:27 ID:zw4sZ4Z70
風呂水使わなくたって洗濯槽はカビだらけになるよ
389名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:56:41 ID:dh35Jyge0
>>373
ペットボトル入れるとうまく流れなくなるらしいぞ。
もともとそういう設計で作ってあるのに水の量減らしたら流れなくなるのはまあ当たり前だよな。
トイレなんて無駄遣いしようとしてできるものじゃないんだから工夫なんて難しいだろ。
390名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:56:56 ID:S86Qw2/y0
どうせ暇なんだからはしごぐらいさしたれよ。
391名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:56:57 ID:2xcz/WMA0
>>373
水道料金って自治体によってかなり差があるみたいだけど、万単位はさすがに引くわ。
うちは4人家族で2ヶ月で5千円くらいだけど、それでもまだ節約が足りないと思ってるくらいなのに…
392名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:57:01 ID:Omr95CFD0
彼女が一度鼻かんだりして使ったティッシュをそのまま開いて置いておき、
また使うとか言い出した時はショックだったな。
確かに俺はティッシュ無駄に使いまくるけどさ
393名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:57:06 ID:IL0MU6Hs0
>>366
愚痴愚痴と理屈並べずに、一言言えばいいんだよ。
「俺が稼いでくるから、もっと無駄遣いしていいよ」ってなw
394名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:57:19 ID:+tItMBZ10
節約を一切しない奥さんを知ってるが
食費で17万(全部定価・既製品多い・国産品のみ・肉類は脂抜き)
水道光熱費で26万(節約いっさいなし・エアコン常時稼動)
通信費で13万(ケータイとネット)
その他11万(クリーニングや掃除委託など・育児費用は含まず)

>男性の4割は「妻にはしてほしくない」−。
上記を払えるんなら払ってみろカス
395名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:57:53 ID:iR4R6O5A0
節約のため
近所のウナギ屋の匂いをおかずにご飯を食べていたら
「カネ払え」とうウナギ屋が怒鳴り込んできたので
小銭がいっぱい詰まった財布を投げて「その落ちた時の音を持って行け」と言ったことがある。
396名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:58:50 ID:1lJRO6Xo0
>>392
つるセコだな。懐しい
397西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/04/26(月) 08:59:30 ID:o/9qaR3a0










                    おまえらの稼ぎが悪いからやろ
















398名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:59:34 ID:WKlC2ygv0
昼の番組によく出てくる萩原なんたらさんを見ると
イライラするのは俺だけだろうか
399名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:59:47 ID:L6T6phUg0
>>376
距離を歩かないとそれほどの運動にならないとか聞いたんだけど。
400名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:00:46 ID:IL0MU6Hs0
>>373
トイレの水槽にペットボトルは流す力が弱くなるからなぁ…
あれ、基準が設けられていて、それに沿って作られてるからな。
あまりお勧めではない。詰まると大変だ。

どちらかというと、小の時に大で流さないだけでだいぶ違う。
401名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:00:50 ID:oLEvuSUz0
「スーパーのはしご、風呂水再利用はやめて」
の分析が間違ってるだろ。

*俺は働いて年400万稼いでるが低賃金者あつかい
*妻はたかが1個数円の節約と年数千円の風呂水節約で自己満足に浸ってる

だろ。
さらに言えば

*数円安い食材を探すために費やす消費カロリーは、その食材の価格差×カロリーより多いだろアホ
*月数百円、数千円節約して喜んでるなら、お前が働いてその分カバーした上に贅沢したほうがらどう考えてもマシだろアホ
*まあ、お前が働いても家には金を入れないで「頑張った自分に御褒美をあげる」ために全部使うんだろうから、結局意味ないか(笑)

と。
402名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:01:02 ID:TOEAWeST0
みみっちい節約のそぶりも見せずに、きっちり節約してる嫁が理想だな(´・ω・)
403名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:01:05 ID:mqEwUPgA0
>>395
まんが日本昔話
404名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:01:19 ID:2EsF3Q9I0
>>394
3LDKのマンションでそれなら凄すぎるが
結構広い一戸建てだろ
金あるんだったら好きにさせてやれ
405名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:01:29 ID:PNduX/Kt0
同じ物を高い値段で買ってしまうのは我慢ならないなw
その時の状況にもよるけど、時間に余裕があればはしごはするよ。

野菜に強いスーパー、肉に強いスーパー、魚、調味料、お菓子、牛乳ジュース
色々傾向があるし、
常に安めの店でも、普通のスーパーの特価には敵わないとか。
だいたいの物の底値は把握してるけど、野菜はよく変わるから大変。

1日分で500円くらい違いが出ることも多いよ。
406名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:01:35 ID:4LWUu9q5O
うちはレシートすべてチェックされる
まぁ旦那の給料だし私がダラだししゃーないとも思うけど
見方変えたら経済的DVになるらしいねコレ
407名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:02:11 ID:dh35Jyge0
節約をしないのと無駄遣いをするのは全然違うんだよな。
節約しないからってじゃあ無駄遣いしてるのかって言ったらそんなことはないだろう。
まとめ買いのためにスーパーに車で行くのは燃料の無駄遣いかって言ったらそんなことはないだろう。
408名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:02:28 ID:S86Qw2/y0
節約主婦が恥ずかしいとか意味わかんねえよw
409名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:02:44 ID:yUVuNrKV0
>>406
嫁にクレジットカードを5枚わたしているオレには考えられん話だな。
410名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:03:10 ID:z0kt/MXz0
>「自分が愛して一緒になった人には、そういうことをしてほしくない」

うわ・・・キモ・・・
411名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:03:26 ID:+CITZocD0
風呂水には垢やら何やらが溶け込んでるから洗剤の汚れ落とし効率がかなり下がる
風呂水を再利用するよりも、洗いの水位設定を下げて洗剤の量を減らした方がいい
412名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:03:27 ID:ixyr+mZB0
風呂は二日目までならokかな
413名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:03:55 ID:dbNMpfaU0
出来た嫁じゃないのか。
今は恥なのか。
414名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:03:56 ID:HVJ6Tfxo0
>>373
>とりあえず、トイレの貯水槽にペットボトルを入れろ
あれは下水が詰まらないように考えてトイレメーカーが作ってるんだろうが。
排水管の構造まで考えて一軒家用と集合住宅用で違うんじゃなかったけ?
415名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:04:06 ID:pDEFYiGc0
>>338 アメリカのサブプライム層ですね。
416名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:04:31 ID:7pMS8b4j0
いつもより2円安いからって
わざわざ車で20分かけて買い物に行く馬鹿な主婦をどうにかして欲しい

ガソリン代はタダかよ
417名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:04:35 ID:PlTTQvfa0
>水道光熱費で26万

サーバー屋かよw
418名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:04:36 ID:xBRu5dEv0
自分の持っているお金の中でやりくりする事は主婦の使命でしょう
借金して買い物するよりは 男性はその節約女性に感謝すべきでないか?
節約はしだすと面白いし 家計簿もつけだすと面白い 結婚して3年だけ
ど毎日家計簿は日記がてらつけている 家計簿は是非つけて欲しい
去年の光熱費はいくらだったとか 去年のこの月はこれぐらいで済んだとか
楽しくなるんだけれど・・・
419名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:04:37 ID:HU4bVy5kO
>>1
これ回答者全員バカじゃねえの?

>>自分が愛して一緒になった人には、そういうことをしてほしくない
とか結婚にどんな妄想してるんだwww

未婚者の回答なんだろうけど余りにも現実離れしてるな
420名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:04:39 ID:dh35Jyge0
液体洗剤のすすぎ1回で大丈夫よみたいな濃縮タイプのやつってどうなんだろう。
すすぎ2回を1回にするだけでどのぐらい違うんだろうな。洗剤代も含めて。
421名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:04:42 ID:RQkzM/u+0
>>398
あの人、前に「簡単に出来る節約術」として、一位に挙げたのが
「働いてください。掛け持ちでもなんでもして、とにかく収入を増やしてください。」だって。
仕事=収入が減ってるから節約を、ってコーナーなのに、
根本からズレまくってるんだよ、あのおばさん。
422名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:04:47 ID:9uaxZArz0
水道料金・下水道料金早見表(23区及び多摩ニュータウン地域)|東京都水道局
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/r_hayami_23.html

上水下水道代1トンあたり 150円 ほどだとしてリットルあたり 0.15円
風呂水再利用を1回 40リットルだとしたら
1回あたり 40*0.15= 6円 の節約

こんな計算で妥当かな?
東京以外の水道代と汲み上げ電動ポンプの電気代は知らね
423名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:05:25 ID:iLUqOpSLO
毎日数円のために車出すなら問題外だけど
例えば週ごとのまとめ買いで、徒歩圏の一店で済ませば5千円いくところが
交通費5百円かけても買い物自体が3千円で済むならありだと思う。

一円でも安い店に〜って、トータルしても100円くらいしか差がない買い物に
車で出かけたり、徒歩でも2〜3時間移動にかけるなら本当にバカ。
424名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:05:30 ID:HW9LX78Y0
節約の時間と労力をバカにしちゃいけない
そういうことで発散させないと他の浪費や生活リズム破壊趣味に走るんだよ
人間にスリープモードはないんだから
425名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:05:32 ID:MVS/2ySgO
ポイントカードを忘れたから行かないとか言われるとイラッとくる。
426名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:05:34 ID:1P94OJvU0
節約志向って目先の小銭のために
将来の大幅な不景気を招いてるだけで
実際には一番損なんだよ。
普通に適正価格で買う社会が得だ。
427名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:05:45 ID:z0kt/MXz0
>>406
そこまでされる理由が有るんじゃないの?
428名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:05:55 ID:iqJcO0zV0
>>1
>「よほど汚れていない限り、風呂の水は2回使う」

スーパーのはしごはいいけど、これは無理だ・・・

429名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:06:25 ID:S86Qw2/y0
無駄使いしまくるのがいいの?w
430名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:06:34 ID:yUVuNrKV0
>>420
あれはおすすめ。単純に水道代が洗剤の価格以上に下がるのと、なにより時間。
電気代も若干だが安くなる。汚れオチも普通だ。
431名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:06:34 ID:RgtP/WKBO
風呂の水の嵩ましに、水の入ったペットボトルを入れられるより良いじゃん
432名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:06:40 ID:m7Y+s+870
結婚するのなら節約志向の嫁に限る。
アンケート対象者が未婚が多いからこんな結果だろ。
恋愛と結婚を勘違いしてるな。
433名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:06:43 ID:PH87b4eL0
>>26
2チャンの話って本当に下らないか嘘が多いよね
434名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:06:43 ID:EAXnzpkE0
>>406 家計簿つけてそれ見せるのじゃダメなの?
レシートそのままより、まとめて見られるから良いよ。
435名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:06:50 ID:IL0MU6Hs0
>>406
逆を返すと、妻が毎月レシートをチェックして家計簿つけたら
経済的DVになるってこと? そんな事ありえるのか?
DV認定されたものは、ものすごく状況が限定されてる気がする。

てか、マイホーム買うつもりとか、子供が居てその育成資金とか
そういう目標があったりするんじゃない? なんかそんな気がするなぁ…
436名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:06:54 ID:/B8Qb0HO0
>>416
妻専用車がある家庭は金持ちだろ
最近は車を持ってない夫婦が多いってのに
437名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:07:03 ID:f7w6djha0
ようするに適正価格があやふやでわからんのよねw
438名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:07:32 ID:o9zBJanB0
セコイ節約術に血道を上げてる間に
24時間つけっぱなしの電気ポットが簡単に食い潰す
439名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:07:45 ID:xXbvvpAg0
妻「おめえの愛なんかいらねえから・・・もっと働け」
440名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:08:08 ID:iTJja7Bw0
家計のやりくりって奴ならそれでいいんじゃね?
441名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:08:16 ID:hPn6mPJF0
良くみたらこれ回答者未婚の方が多いのかよw
442名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:08:19 ID:dh35Jyge0
>>430
そうなのか。一応使ってるんだけど水道代とかちゃんと見てないから実感してないんだよなw
あと洗濯機のおまかせの設定がすすぎ2回だからそれ変えるのもちょっと面倒。数秒で済む話なんだけどさw
443名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:08:19 ID:y6I98uX00
風呂水再利用系の節約は病気になる確率を自ら上げてしまうような疑念があって出来ない。

保健所がこれくらいの再利用なら問題ないですよとか基準を示してくれるといいのに。
444名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:08:37 ID:8lYpEaWY0
コストパフォーマンスは考えるべきだな。
たかだか数円の節約で、多大な精神的ストレスを感じるのは意味が無い。

あと、レジ袋を、必要な要領分だけ使うのはいいが、備え付けてあるのを
いいことに何枚も引き抜いてもってくるのは、コジキ根性丸出し
だからやめるのは当然。
445名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:09:08 ID:PNduX/Kt0
>>438
ティファールのポットマジお薦め。
少ない量だとすぐに沸くから保温の必要無し。
446名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:09:16 ID:pDEFYiGc0
>>406 政治資金収支報告とか監査法人とか国税調査官は何になるんだ?
447名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:09:36 ID:+tItMBZ10
ちなみにトイレの水にペットボトル入れて節約うんぬんは
配管工事屋が広げた罠だからな
詰まりやすくなって修理・工事が増える仕組み
汲み取り式(これは真っ直ぐ落ちるだけだから問題ない)じゃない家はやってはいけない
448名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:09:46 ID:8V4WFQd+O

妻よ、オレはビールが飲みたいんだ

ローンも無く収入も安定してるのに、貯蓄の為にと言って発泡酒を買ってくるのはやめてくれ

マジで
449名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:09:49 ID:2xx0Fp280
さっきすっきりで全財産2500円の歯のかけた男が30億くらいの
宝くじ当てた話題やってた。
運があれば節約した金で1億位あたるかもよ。
450名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:10:00 ID:CFU72SqBP
>>385
〜サンの家は〜円なのに、うちの家は料金高い!おかしい!
水漏れしているんじゃないの!!!
メーターおかしいんじゃないの!!!
fjpfjpwjgwjw@g@wふじこ!!!!!!

とかそういうこと言ってくるやつにだよ。
まぁ高すぎる!水漏れしてる!ってのは基本料金に毛が生えた額だろうが
言ってくるやつは言ってくるけど。
451名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:10:02 ID:m7Y+s+870
>>441
そう。だから現実がわかってないやつが多いかと。
たしかにこの例に出るような1円の節約とかあんまり意味は無いが
節約志向は立派な嫁だよ。
452名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:10:17 ID:yUVuNrKV0
>>442
つーか、「これ、普通の液体洗剤でもいけるんじゃね」と思い始めているけどなw
先に汚れが少ない洗濯物だけ分けて洗うとかもいいかもしんない。
453名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:10:19 ID:/B8Qb0HO0
数円と言ってる物知らずがいるが、外に出たことが無いニートか?
スーパーの特売は数十円から数百円違う
半額セールとかあるしな
454名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:10:35 ID:S86Qw2/y0
>>437
それハシゴして身に付けてるんだろ。キャベツの相場とか聞かれてもわからねえだろ?
455名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:11:18 ID:hUVCDom50
>>448
茶色くて泡が出ればみんな同じって思ってるんだよw
456名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:11:49 ID:vz38/hKc0
>>418
確かにその通りなんだけど
節約すること自体が楽しみになってるだけ
なんじゃないの?その楽しみを追求したいが
ために周りにそれを強制する
やりくりするために協力するのがあたりまえでしょう
そんなこと言われることを想像するだけで
結婚なんてしたくなくなるわ
457名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:12:01 ID:dh35Jyge0
>>438
逆に考えるんだ、せこい節約術のおかげで24時間付けっぱなしにできるのだと

>>448
大体発泡酒2本でビール1本ぐらだから2本分発泡酒我慢する代わりにビール買ってもらうとか
むしろビールのが安くなるかもしれないしそれで行こう。毎日飲みたいわけでもなかろう。
458名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:12:16 ID:EAXnzpkE0
>>450 後だしイクナイ。そういう家になら言ってよし。
459名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:12:19 ID:CFU72SqBP
>>451
現実わかってないと言うか
こういうしょーもない見栄っ張りって意外と多いんだな、と思った。
460名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:12:20 ID:GK+Y948O0
一分一円の節約するぐらいならパートでもしろと
461名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:12:42 ID:9aiOIEpP0
風呂水再利用って洗濯に使うのかと思ったら、もう1回風呂かよw
もうシャワーだけにしてろと
462名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:12:50 ID:QfduZ+Bq0
都内のスーパーは大手を中心に通路から魚の生臭いがするしパックからして臭い
野菜なんて萎れてるし肉はどす黒い
そんな鮮度が終わってるスーパー群を梯子して1円10円の節約を心がけている様な
産後太りそのままの肥大化した主婦が高コストなのは間違いない

食べすぎだから量が必要(笑)

炭水化物や糖分とりすぎで運動不足なおばさんはとにかく痩せろよ
食べている物が悪いせいか知らないが、みな一様に手の甲とか肌も汚いし

高級スーパーやデパ地下でもデフレで以前ほどは高くないので
食事の量が少なくて済むスレンダーな主婦だと以外と安く済む

量より質、少なくて済むならいいもの食べても節約になるよ(笑)
463名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:12:56 ID:wtCjdqe70
良い奥さんじゃないか
度を越すと嫌だけど
464名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:13:05 ID:6XqcuOIB0
これはある種の娯楽なんだと思って俺は見てるけどなぁ。
そういうことが家事へのモチベーションになるなら放ってけばいい。
つか、そういう意識のある奴はアタリ。いやならお前が稼げって話だよ。
465名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:13:07 ID:9e2GHhcr0
うちは近くのロジャースが一番安いとわかってるから、みんなそこで買っておしまい。
466名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:13:17 ID:qd7TmVjC0
生活費は決まった額を渡して後は好きなようにさせてるな。

光熱費に関しては全て俺が払ってるんだから、エアコンや風呂水ぐらい
好きなだけ使わせろって思う。だいたい、ずっと家に居るわけじゃないんだ。
フルタイムで家に居るのは休日だけなわけで、その間中、エアコンつけまくるぐらい
いいだろう。
467名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:13:18 ID:3IpkOdQzO
>>455
まあ正直くたびれて帰って来て、キンキンに冷えてたらどっちでもいいんですけどねw
468名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:13:23 ID:IL0MU6Hs0
>>453
業務スーパーの冷凍鶏肉とか物凄い安いからなぁ…
あそこで買ったら、普通のスーパーで買うのがアホらしくなった。

まぁ外国産なんだろうけど、品質の違いが分かるほど舌も肥えてないしなぁ。
ていうか、スーパーのだって外国産だろうしな。
469名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:13:37 ID:yM5NEMjt0
浪費されるよりは100倍マシ

自分の欲しいものを買うタメに節約するってなら
大いに賛成する
470名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:13:53 ID:RxxnUnxI0
誰かに率先して金使ってもらわなきゃこの流れは止まらんだろ
471名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:14:08 ID:mqEwUPgA0
>>457
安くて薄い酒飲むよりは、二日に一度でもうまい酒飲むほうが気分的にもいいよ、正直いうと。
飲んだ気にならないからな、まずい酒なんて。
472名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:14:15 ID:2EsF3Q9I0
>>441
未婚者かつ自宅通勤の人が多そうだ
生活費って感覚のない人が答えてそう
473名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:14:24 ID:oLEvuSUz0
>>453
そのレベルまで変えたいなら、閉店際の30.50%オフまで待てばいいだろ。
チラシの特売品レベルならせいぜい10円単位しかかわらん。
474名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:14:26 ID:gtxIKbUm0
神さんにあまりケチケチした生活をさせてると老け込まれるよ。
やっぱりある程度、神さんには金を握らせとかないと貧乏臭のする
華のない家族になる。
475名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:14:35 ID:C4LQyCsq0
風呂の追い炊きってかなりガス代かかるんじゃないか?
とくに冬場に水からの追い炊きは馬鹿だろ。
夏なら安くなることもあるかもな。
水道代<ガス代じゃね?
節約したきゃシャワーだけにしろよ。
しかもシャワーベッドも節約できるのに換えなきゃ。
476名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:14:36 ID:/B8Qb0HO0
>>456
旦那の稼ぎがよければやりくりなんてしなくていいんだよ
億万長者の嫁が結婚した時に言ってたよ「結婚してからは値札を見ずに買える」ってな
477名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:14:52 ID:pDEFYiGc0
>>468 じっくり低温とかでローストして最後に強火でやれば
   大抵の肉はそれなりに食えますよ。
478名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:15:04 ID:LxXHJJQi0
>>462
手ががさがさ汚いのは家事やってるって事じゃね
479名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:15:12 ID:dh35Jyge0
>>470
先の無い貧乏人こそ浪費してほしいよな。
それでうまいこと行けば貧乏人から脱出できるかもしれないし。
480名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:15:47 ID:mqEwUPgA0
俺くらいのプロになると、ジンジャーエール買って来て、これはリキュールだと言い聞かせることができる
481名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:16:02 ID:B4Xdtqph0
風呂はちょっと嫌だが節約してくれるなんていい嫁さんじゃないか。
482名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:16:16 ID:xBRu5dEv0
家の家計は会社や国の財政と同じ 収入と支出 何も考えずに
使うと国家財政のように破綻しかねないので しっかりと仕分け
をして健全な家計に保ってくれる主婦はいいんじゃないの???
483名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:16:39 ID:yTm/lkT50
>>443
再利用ようの塩素剤売ってるよ
コスト的に割にあうかはわからんがw
484名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:16:50 ID:cZfkODQF0
100円200円安くなっても、15分30分余計に時間がかかれば、意味が無い。
たった数時間を節約するために、新幹線や飛行機を使うのだって、
そういうことなんだし。
485名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:16:54 ID:/B8Qb0HO0
>>473
お前は物凄い世間知らずのバカだな
486名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:16:57 ID:C3TNVbZt0
>>470
無貯金世帯増えてるから貧乏人は貰った金は全部使い果たしてるんじゃね
487名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:17:10 ID:IFlR8Xxl0
節約してる奴って料理下手そう
特売の食材って限られてるし、調味料もケチる
どうせロクな料理作ってないはずw
488名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:17:49 ID:wDN5LvEu0
酒がほしければ、
100%アップルジュースをディスカウントストアで買ってきて、
パン酵母を小さじ一杯放り込んで常温保存だ。

3日で馬ー
489名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:17:56 ID:f7w6djha0
スーパー激戦区とスーパーが1つしかない地方の値段は
同じ商品でも数百円違うこともあるぞw
笑いが出るくらい高いと思うことがあるw
490名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:18:03 ID:IL0MU6Hs0
>>473
閉店間際って今のスーパー9時とか10時とかまでやってるしなぁ…
そんな時間まで待ってたら、碌な商品が残らないし…
夫はその時間まで夕食どうするんだろう…?
491名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:18:24 ID:mqEwUPgA0
>>487
薄味になるとかいうならまだしも、上手い下手は関係ないだろう。
むしろ金あるやつのほうが無駄な材料使って変な味付けしそうだ。
492名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:18:26 ID:NJxurTmG0
嫁の入った風呂の水を飲めたあの頃……
493名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:18:27 ID:SOwMmMcD0
うちの夫は年収1700万。都心在住で私は子供のいない専業主婦です。生活費は20万。ここに含まれるものは、トピ主さん風のくくりでいうと、
食費・水道光熱費・新聞代・衣料品・生活雑貨・クリーニング代・医療費・ガソリン代・高速代・私の小遣いですね。あとは年1回、
ボーナスと称して生活費3か月分をポンとくれます。

これだけあれば私は困らないけど、子供がいませんからね。私は独身時代が長かったので自分のお金もあるし。
494名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:18:36 ID:8Ov6paUg0
>487
下手な奴はどんな高級食材使おうが下手。
495名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:18:36 ID:UEs/c0YrO
女は価値観が違うから説得は無理だよ
496名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:18:42 ID:qd7TmVjC0
>妻にしてほしくない節約術

見てて「うわぁ」って気分になる節約全部。

他人の髪の毛ひっぱってでも特売に群がったり、店に備え付けられている
備品を持ち帰ってきたりすることだけはやめてほしい。
節約するのはいいが、人間として最低レベルの品位まで損なうようなのだけは
やって欲しくない。
まぁ、そんな下品な女とはそもそも結婚しないか、しても別れるが。

以前、大学で知り合った友人が喫茶店の砂糖を「家でも使うんだ」つっていくつも
くすねて持ち帰ってるのを見たときは「コイツとだけは縁を切ろう」と決心した。

節約は構わないが、乞食みたいなマネだけはよすべき。
497名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:18:48 ID:6AgRm/Ec0
マスゴミ事務所内の茶飲み話を全国調査みたいに書くなw
498名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:18:57 ID:9Nyxj61p0
風呂なんか1週間ぐらい大丈夫
そんな神経質でよく生きていられるな
499名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:19:06 ID:pDEFYiGc0
高島屋とかデパート地下は、19時半過ぎの投売りセールが通。
 近隣のサラリーマンやOLなんか並んでるよ。
500名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:19:21 ID:yBeV93Rw0
そういや水勿体無いから昔ションベンためてたわ。
501名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:19:33 ID:PIWHrqW40
>てスーパーを渡り歩く
ガソリン代のが高くないか?

>風呂水の再利用
入浴剤のせいで洗剤が無駄にならないか?
502名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:19:38 ID:XzUdnDFD0
男はスーパーで買えば半額なのに
コンビニで買う奴が多いと実感してるのだが。
503名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:20:04 ID:mqEwUPgA0
>>500
うちの家族がそれを強制してくるんだけど
夏場は吐きそうになるわ、まじで
504名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:20:29 ID:A3EXfOVK0
実際にはスーパーのはしごをして、10円安いとかには意味はないけど、
女性はなぜかそういうものに意味を見出す。
風呂の水は洗濯で使える。

それぐらいは円滑な人間関係に必要な要素だと思って受け入れるのが大切。
505名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:20:55 ID:hPn6mPJF0
>>451
なんか無駄なアンケートだよなぁ
妻帯者と未婚者で別に調査するならともかく
506名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:21:10 ID:zDsaLhDeO
>>490
半額になった肉魚野菜を買って
冷凍したり明日以降の分を作るんだよ
507名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:21:15 ID:S86Qw2/y0
>>484
競合店がたくさんある都心の話だからなあ、移動に金使ってまで買いに行くのは節約じゃないだろ?
508名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:21:27 ID:PNduX/Kt0
>>473
閉店間際に安くなるのは生鮮食品だけでしょ。
しかも晩御飯が遅くなる。
子供がいればその時間は大忙しだし。

特売198円(底値)のキャノーラ油、別のスーパーで特売298円
特売でなければもっと高い。
509名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:21:48 ID:pVBQz6G60
ちょっとした違いですね



低収入男「ケチくさい節約とかしてんじゃねーよ」
    「俺様のこづかいあげろや」「色気ねえんだよ」
    「ランチとか贅沢してんじゃねーよ」

高収入男「いつも家計のことを考えて努力してくれてありがとう」
    「近所づきあいもよく考えてくれて嬉しいよ」
    「たまにはエステにでもいってくるかい?」
510名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:21:51 ID:XcFhlDON0
>>479
貧乏人は収入のほとんどを消費に回してるよ。
節約した分をほかのより必要なところに使ってるだけ。
消費しないのは基本金持ち、フサローみたいな金持ちは
天然記念物
511名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:22:02 ID:qbixvrdy0
>>490
今のスーパー23〜25時までやってますぜ
512名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:22:35 ID:8Ov6paUg0
新型インフル流行してる最中に
1歳の子供つれてデパートはしごして
デパート内にある子供を遊ばせる施設に行って
ばっちり風邪貰ってきた馬鹿妻がいる俺がここを通りますよっと

もう返却間近だがなー
513名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:22:41 ID:GZEvjj4Z0
スーパーで主婦どものレジでの金の出し方見てるとイライラしてかなわん。
どうして何十年も毎日毎日同じことやってて、まったく効率化されてないんだよ?
時間の節約という概念がまったくないとしか思えん。

俺なんか、財布の中で1&5円玉、10&50円玉、100&500円玉の3つにきっちり分けてて(これならいちいち探す手間ほぼゼロ)
銀行で両替とかせずに済むよう小銭の数をコントロールしつつ、
出す枚数プラスと釣りの枚数ができるだけ最小になるようにと瞬時に考えて、
しかも店員が分かりやすいようにさっと並べて出してんだけど。

皆ここまでやれとは言わんが、主婦って、どう考えてもそれはおかしいという
狂ったような小銭の出し方するよな。あれなんなの、マジで? IQ84なの?
514名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:22:46 ID:0NdJRd8I0
>>449
30億じゃない
241億だそうだ
515名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:22:46 ID:mqEwUPgA0
西友にいたっては24時間営業だしな
516名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:22:49 ID:PUSDHVDP0
閉店前の見切り品は翌日以降に回すのが上策だなw
50%オフとか嬉し過ぎるwww
517名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:23:18 ID:JXJ7JHkj0
> 調査は既婚547人、未婚728人の男女計1275人を対象に

未婚者の回答のほうが多いのか。
てことは、嫁じゃなくてカアチャンの行動について言ってるんだろうな。

スーパーって大手の店、地元の店、バッタ屋っぽいのとかいろいろだし、
得意な商品に傾向がそれぞれあるから使い分けるけど、ほぼ毎日行くから、
ハシゴじゃなくて、チラシチェックして日によって行く店変えてるなあ。
店同士が隣合ってるとこは、同時に行くけど。

ハシゴするって人は週末にまとめ買いとかなのかな。
野菜なんかは、日によって、店によってかなり値段違うから、一回の買い物で
数百円〜千円ぐらいは変わってくる。一円でもなんて世界じゃないけどなあ。



518名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:23:36 ID:LxXHJJQi0
>>513
うちは全部カード払いだ
519名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:23:38 ID:IL0MU6Hs0
>>496
月30万くらい生活費を渡せば
そんな馬鹿みたいな節約なんか
しないと思うよー
520名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:23:53 ID:EAXnzpkE0
>>496
>他人の髪の毛ひっぱってでも特売に群がったり、店に備え付けられている
>備品を持ち帰ってきたりすることだけはやめてほしい。

下品な地域に住まなければそれは大丈夫だ。
そこそこ高級住宅地でそこそ値段の張る店なら
そういう客はゼロに等しい。
521名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:24:00 ID:8V4WFQd+O
>>457

発泡酒なあ…構わないけど

例えるなら「今夜はカニ料理よ」と言われてカニ蒲鉾出されるような気持ちなんだぜ
522名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:24:20 ID:A3ISdtd30
>>1
> 風呂水の再利用は26.5%、スーパーのはしごは26.8%が実際に行っていた。

俺もやっている。
523名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:24:27 ID:tk9G6CiF0
>「よほど汚れていない限り、風呂の水は2回使う」

これはいいだろ。
脂分が溶け出した湯の方がまろやかでよく温まるんだぞ
足し湯しながら炊けばいいし
524名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:24:28 ID:K+vw4W0p0
無駄があるから経済が回るんだよ。
国民が全部仙人になったらどうする。
525名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:24:32 ID:mqEwUPgA0
>>516
それが、俺の行くスーパーだと値引きシール張り出した途端客が群がって残らずなくなってることがある
526名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:24:39 ID:z+k04nb20
東京スター銀行といえばあの完済人ですね
527名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:24:43 ID:dh35Jyge0
>>510
やっぱそうだよな。
貧乏人の俺が貯金できてるのは実家暮らしだからだし一人暮らしならたぶん生きるだけになってるだろう。

>>511
24時間営業のスーパーも存在するんだぜ。コンビニよりも安いし品数豊富だしあの辺の住人がちょっと羨ましい。
528名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:24:47 ID:IXeT0oG90
スーパーのはしごって趣味だろ。
買い物でストレス解消した上に経済的なんだから文句なし。
男は買い物でストレスを感じるからやらない人が多いと思う。
529名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:25:17 ID:GK+Y948O0
>>511
つか24時間
530名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:25:20 ID:NJxurTmG0
イラチが多いな
そんなにイライラしてたら仕事もできんだろうに
531名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:25:36 ID:SOwMmMcD0
手取り100万円で奥様に渡す金額が25万円は少ないと思います。

我が家は世帯年収1500万円、共働き、子供なし
(社会保険200万、所得・住民税200万 控除後手取り1100万円)
トピ主さん宅と比較すると
食費・生活雑貨・・・100,000円 休日の外食は含まず
水光熱費・・・・・・・20,000円
衣料品・・・・・・・150,000円 妻(私)の分のみ
クリーニング代・・・・・・0円 自宅で洗濯
こどもの習い事(?)・20,000円 姪の服代に毎月支出
お小遣い(?)・・・・20,000円 美容院・化粧品代
ガソリン代・・・・・・・・0円
合計で31万円
衣料品は小遣いみたいなものですね

上記以外では、住居関連、義両親生活費負担、保険、冠婚葬祭、娯楽費、夫の出費等合計で毎月6〜70万程の出費です。

でも、年間300万円貯金できます。(もちろん出費の少ない年はもっと貯蓄額は増えます)
住宅ローンは有りません。
532名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:25:51 ID:LxXHJJQi0
>>515
うちは近所に西友ないんで詳しくはわからんのだけど
西友は8時とか9時になると値引きするとかで
こないだ実家に帰ったら、父親が
「散歩がてら西友いってくる」
って言って夜出かけてたw
タイムセール狙って人がいっぱい来るそうだ
533名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:25:54 ID:RxxnUnxI0
エステやらランチで1000万溶かした妻画像に比べるとまだこっちのほうがいいわ
534名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:25:57 ID:iLUqOpSLO
ティファール電気ケトルってやたら薦めたり感動する人いるけど

コーヒーカップ一杯(140cc)に約1分、300cc約5分てガスでで沸かすのと
コストも時間も大差ないと思う…。
独り暮らしでいまだに古い電気コンロとか、深夜キッチンまでいけないとか
朝弁当作りでコンロがふさがってて使えないなくて、本当に少しも時間ないならまだしも。
わざわざ買うほどのことじゃないよな…。
535名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:26:16 ID:8Ov6paUg0
>525
×仙人
○賤人
536名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:26:29 ID:EAXnzpkE0
だからこうやって自分の家計をwwwに公開する奴なんなの?
小町でやれよ。
537名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:26:37 ID:07M+MDZX0
こんなのほめられてしかるべきだろ
538名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:26:42 ID:5rtBthOwO
>>528
節約って趣味だよね。
時間なきゃ出来ないし。
539名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:26:52 ID:44IntgwK0
>>1
普通の事でしょ?
これにケチつける男の人は年収2000万以上有るんだよね?w
540名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:27:05 ID:UXyiHa8e0
風呂水のなにがいけないのかわからん
逆に入浴剤とか公衆浴場のほうがキモい
541名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:27:11 ID:dXWGjQGR0
うちの近くにはスーパーが少ないので買出しは週1階程度。
うちはいつも買い物の物を当日のうちに使う食材とはしてないので
スーパーで半額になったものと半額になってない物の違いを感じない。
僅か数時間前まで定価だった物と何か違うかといえば何も変わらない。
単に生鮮は当日売り切るために値下げしてるだけだからね。
そもそも生鮮の仕入れ値は定価の3割程度であり半額でも利益がある。
542名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:27:17 ID:3EzpILlQ0
スーパーのハシゴぐらいは構わんな。
風呂水に関しては、三回目ぐらいになってくると俺は入らん。
つか、基本的にシャワーしかしないから風呂はどうでもいい。

やって欲しくないことでいうと
穴の開いた服を縫って補修して使うのはガーデニングやDIY工作の時の作業着としては
許す。普段着としては絶対NG。
ティッシュの再利用は絶対許容しない。基本的に「不潔感」を与えることだけは
やめてほしい。
543名無しさん@10倍満:2010/04/26(月) 09:27:21 ID:WkXu8Auz0

ちなみにバケツで水を運ぶ際には、両方の手にひとつずつバケツを持って
腕を横に水平にして運ぶとダイエットにもなるからオススメです。
544名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:27:36 ID:xXbvvpAg0
>>465
そうそう、近所のスーパーの価格を調べていて
すべての商品をどこよりも安く設定しているんだよね
545名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:27:47 ID:HDfgnthm0
これ、未婚者が半数超えてるじゃねーか
「想像の結婚生活アンケート」なんて不毛だ…
愛する人に所帯臭くなってほしくないとかいう寝言は、実際結婚して子供が出来たら言えなくなる
546名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:27:49 ID:oBzkLCJ90
>>20
働いたら負けと思ってるんだよきっと
547名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:28:23 ID:o9zBJanB0
>>503
汚れがこびりついて、結局洗剤と水と労力を余計に使うとは考えんのだろうかね
夏場だと揮発(?)の影響もあるだろうし
548名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:28:36 ID:kJ//G0Jl0
>>5でオワタ
549名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:29:15 ID:ZHpr620U0
+板はニート独男や自らが主婦(主夫?w)が多いから擁護する意見が多いんだろうが

家に帰ってきてまで「アレも駄目」「それも駄目」「もったいない」っていちいち言われたら
息が詰まるよ
自分の稼ぎなんだから家ぐらい好きにさせろ、と
世の夫は思ってる
550名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:29:20 ID:mumMLZ8g0
>>5
上のセリフ男がいったらそうなるんじゃないの
一番嫌なセリフ言われるよな

俺は良い節約だと思うけどね
えらいじゃん
551名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:29:33 ID:byMVNq0A0
袋大量持ち帰りは泥だろw
なんで肯定するバカ男がいるんだ?
552名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:29:37 ID:PNduX/Kt0
>>534
コストはどうかよくわからないけど、
時間は、ミルクの時なんかは貴重。
それと、勝手に止まってくれるから注意がそれててもいいし。
553名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:29:37 ID:3IpkOdQzO
>>525
うちの近所の大型スーパーは19時になったら割り引きシールを貼り出す。
19時を境に客層ががらりと変わるのを見るのも楽しい。
554名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:29:42 ID:nqBz8zF5P
男だけど
費用対効果だろうなあ
はしごして歩けば、運動になるしね。
別に節約は嫌いじゃない
555名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:30:30 ID:2EsF3Q9I0
>>503
確かに水道代の節約にはなるだろうが
夏じゃなくても結構な臭いするだろ
それ我慢してまでの節約はしたくないわ
556名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:30:30 ID:gFu3aoWr0
逆に「できる奥さんですね」って思えるけど
557名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:30:32 ID:ZOC0Jcx60
携帯クーポンとかミセルの恥ずかしいからやめて欲しい
558名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:30:50 ID:hhwHrayf0
洗濯にちょっと使うけど
>>1の再利用って2回入るって意味か?
俺には考えられんわ
559名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:30:54 ID:IFlR8Xxl0
>>524
今そうなりつつあるからヤバイ
月50万積み立て定期にしてる知人が、普段着はユニクロでいいとか言ってるし
560名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:30:59 ID:dh35Jyge0
まあなんだ、どうせ俺たちなんて結婚できやしないんだから自分のことだけ考えてりゃいいんだよな
561名無しさん@10倍満:2010/04/26(月) 09:31:52 ID:WkXu8Auz0
>>557

大阪ではマクドに来るお客の15%くらい、それやってる。
562名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:31:59 ID:8V4WFQd+O
子供の頃は親は二日目からはバスクリンでごまかしてたけどなw
563名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:32:01 ID:xBRu5dEv0
うちはタイガーの電気ケトルだけれど これはとても便利だと思うよ
ガスとあまり変わらないかもしれないけれど 電気だと火の事を気に
しなくていいし 沸騰すると自動で切れるし 私はおすすめ派に一票!!
564名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:32:21 ID:yM5NEMjt0
>>531
そんなもんは
その家庭の事情だろ?
生活に困っていなければ
いくらだろうと全く問題はない

一体何が聞きたいの?
565名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:32:35 ID:m7Y+s+870
>>557
うちなんか駅着いた瞬間にやることが
ホットペーパー探しだよ。付き合ってるときからねw
でもだからこいつは浪費しなさそうだと思って結婚したよ。
無論過剰なケチレベルまではやらんけどね。
566名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:32:43 ID:cHLi6cBW0
>>534
あれ速攻でお湯沸かすからずっとお湯沸かし続ける普通のポットとはコストが違うんじゃないか??
567名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:33:14 ID:iLUqOpSLO
>>552
そういうのは特殊な例で
理由が明確で必要性があるならまだしも
節約としては??って話なんだけど…
沸かしすぎなんてコンロにかけた手で100均品や携帯のタイマーかけて
気づくようにしとけば防げることだし。
568名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:33:18 ID:A3ISdtd30
>>558
洗濯だろ。
洗濯機に吸い上げポンプ付いてるのがあるし。
569名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:33:29 ID:mqEwUPgA0
>>553
パンとか惣菜とかそうなんだけど、時間が遅くなるとなにもなくなってて馬鹿受けしそうになることがあるんだわ。
夕方もたまにいくが、やっぱり夜間はオッサンがかなりいるよ。
俺なんかはよくかごの中を奥様からじろじろ見られて逃げたくなる。
570名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:33:34 ID:WaQqc5hr0
夫が会計でマジックテープ式の財布をバリバリさせた…orz
571名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:33:42 ID:oLEvuSUz0
>>485
あのなぁ、>>1には「スーパーのはしご」って書いてあるんだぜ?

もし本気で安い買い物がしたいなら業務スーパーでもOKストアでも、全品が安いスーパーに行きゃいいだろ。

つまりチラシの格差か激安スーパーのはしごで数円単位の節約してる馬鹿嫁に関する記事だろ?

それともそこをつっこまれると、やってる自分の存在価値が無くなるから困るの?
572名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:34:08 ID:ifkBPEgUO
ひと月前に鶏肉モモ・肩・ムネ各2キロで2000円+ササミ2キロ1000円購入
昨日、鶏軟骨2キロ1000円+豚1200g1000円購入

新婚なんだが、消費しきれん
昨日は鶏肉で焼き肉した
573名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:34:16 ID:6+WURMwE0
ケチ杉な女も魅力に欠ける
自分のモノにしたからと本性をあらわにし杉、
女は男が幻想を抱いている女を永遠に演技しろ
574名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:34:23 ID:Mm8dqzBtO
多分これは土日の休みの家族でスーパーに来た時とったアンケートだろうな。

平日はしごされるのは構わないが、
休日一緒に買い物してるときにやられるとイラつくわ
575名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:34:48 ID:2xcz/WMA0
>>566
電気を使わないポットを使えばいいのにね。
576名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:35:19 ID:mqEwUPgA0
>>557
パンとかについているポイントシールみたいなのを葉書大の紙にはってあつめると値引きとかいうのあるけど
jkがそれ使って買い物してるの見てむしろ感動したけどな。
577名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:35:40 ID:C+GLRApu0
風呂水再利用って洗濯機で使うのかと思ったら違うのかw
578名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:35:42 ID:UJp4cUF30
>>567
ホテルで置いてあると便利だが、たしかに自宅だと電気代が気になる
独りもんはやかん&コンロ(うちはガス)で十分w
579名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:36:06 ID:mYaNwEIZ0
>>1
どこのバブル世代調査だよ
そんなの全然問題ないし、俺もやるよ?
580名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:36:38 ID:oeRRq8u50
スーパーのはしごしなくていいくらい稼いでこいや
581名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:37:12 ID:FZHnzqI80
俺の母親もケチ魔だったな。
風呂水の再利用はもちろんのこと、新聞紙が窓拭きやキッチンタオル
代わりだったし、果てはトイレットペーパーの使用量にまで制限をつけてた。
家族全員、そんなくだらないコスト削減するぐらいなら出かけて一食数千円する
ランチバイキングを友達と食ったりしてくるのやめればいいのにと思っていた。

実家にはあのケチ魔がいるから帰りたくない。
582名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:37:27 ID:xBRu5dEv0
うちは電気代よりもガス代の方が高くつくので 電気を使うようにしてる
けれど だから電気ケトル・・・
583名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:37:35 ID:iLUqOpSLO
>>566
だからそもそも節約の観点でいったら電気ポットって選択肢はないんだよね。
そりゃ普通の電気ポットと比べたら沸くの早いだろうけど
その分瞬間的に電気はくうし、水量増えればそれなりに時間かかるよね。
保温機能無視なら普通の電気ポットだってコンセント抜きゃいいし
新たに数千円も出して必要なもの?
584名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:37:36 ID:LxXHJJQi0
コップ一杯のお湯なら、レンジでチンしておしまいだ!
585名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:37:38 ID:ZHpr620U0
>>580
おまえが稼げよ
586名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:37:50 ID:YTqpYrwb0
脚立的な意味でのスーパーのはしごなら本当にやめてほしい。
587名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:38:06 ID:m7Y+s+870
>>580
フルタイムの正社員やりながらうちの嫁はスーパーはしごしてるよ。
まあはしごっても近所で2件だけど。
588名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:38:07 ID:+3m05d6j0
>>1
良妻じゃないか、風呂2回分の水って結構使うんだぞ
589名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:38:18 ID:RgtP/WKBO
今時は風呂の水毎日取り替えるの?
洋風の風呂じゃあるまいし、我が家じゃ2日3日は当たり前だったんだが
昔の家って2日は普通に使ってたと思う。
590名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:38:20 ID:cHLi6cBW0
>>581
おかんの小遣いをこちらが制限すればいんじゃね??
591名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:38:37 ID:mumMLZ8g0
>>558
「よほど汚れていない限り、風呂の水は2回使う」(44.6%)
これは風呂を沸かしなおすって意味だろうね

女性に尋ねたところ、
風呂水の再利用は26.5%
これは洗濯だろうね

水って基本料金制だから大して節約にはならないだろうけど家族多くて毎日洗濯する人なら効果あるわな
592名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:38:53 ID:IXeT0oG90
>>539
旦那の年収が200万だろうが2億だろうが、
やりたい女はやりたいんだよ。
それを止めろという方がおかしい。
593名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:39:15 ID:tk9G6CiF0
貧乏臭い事する女って顔も貧相になっていくからなぁ

浪費する女よりマシかもしれんが

女としては興醒め

594名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:39:34 ID:6+WURMwE0
ケチ杉て幻想が砕かれるんだよ
ガメツイとかセコイとかそんな感じ
もっと余裕を持とうぜ
595名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:39:41 ID:hhwHrayf0
トイレ使用後流さないのはマジでやめたほうがいい
たかが数円の節約してるせいで詰まってバカ高い費用払うハメになる
用足す度に流せば詰まるリスク激減でむしろ得
596名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:39:43 ID:TyedVngF0
何か風呂の水はダメだな。
最近の風呂は気密性が高いからスゲー臭う。
洗濯用取水ホースなんかメチャ汚そうだし、
そういう時はシャワー浴びるからって言ってある。
漏れは男だけどスーパーでEDLPの店には遠くても行くな。
値段が解かってるし、時間も使いたい場合にね。
無駄を省くというのは逆にコスト高になる場合があるんだよね。
こんな高い値段でこれは買わないというのも本音としてあるね
597名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:39:44 ID:iKtjOZmsP
カセギの少ない男が悪い。
妻は頑張ってるよね。
598名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:39:45 ID:DJ6P1K2h0
サントリーの烏龍茶なんかは198円〜138円と頻繁に値段が変わるからな
599名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:39:51 ID:WaQqc5hr0
>>523
三回くらい使った風呂の水でスープでも作ればいい出汁になるなw
600名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:39:58 ID:qeKQLGjjO
風呂の水を二回、体をつかるのに使用はない
いくら体洗ってから入るとしても、いんもう浮かんでたりして嫌。他のことに使うなら解らなくもない。
スーパーのハシゴは時間やガソリンの無駄だったりする場合もあり結局は自己満足な気がしないでもない。毎日買い物に行くより数日まとめ買いのが無駄な買い物をしなくて済むので結果的に節約になったり…
一番の問題は自満程度の成果で配偶者に無理をしいることじゃなかろうか

さすがにトイレの水を流す回数を節約していたTVに出てた主婦にはドン引き
601名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:39:59 ID:myp4tg8H0
スーパーのはしごは男でも常識だろ
風呂の水の使い回しはやだけど
602名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:40:09 ID:mSFMmWRP0
東京同和銀行か!!
603名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:40:09 ID:LIXJmv9h0
節約するならパート行けというが
行ったら行ったでその分自由な時間がなくなったり疲れたりで
旦那が家事を手伝ってやらないと嫁に不満がでるよ。
前テレビで家事を月給に換算したら10万円台前半というのを見た。
604名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:40:12 ID:wODpzZiWO
はしごせんで済むようにたっぷり稼げよ
こっちだってめんどくさいことしたくないんだ
605名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:40:15 ID:CrR+an/W0
>>580
スーパーはしごってのは半分趣味みたいなもんだから金あっても止めないよ
606名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:40:36 ID:ZOC0Jcx60
風呂水ワンダー使えよ

プールの匂いするけど
607名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:40:41 ID:cHLi6cBW0
>>583
俺に聞くな。そこまで知らん。。
608名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:40:43 ID:m7Y+s+870
>>594
程度にもよるが金ガンガン稼いで黙らせればいいじゃないか。
609名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:40:51 ID:yTm/lkT50
>>531
ん?年収1700万で生活費20万じゃないの?
ま、どっちにしろ、デフレ脱却のためにもジャンジャンつかってください^^
610名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:40:59 ID:gaBlwLlr0
専業主婦の場合は最低でもこの程度の家計を節約する努力はするべき。

共働きの場合はそこまでの余裕はないと思うが。
611名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:41:01 ID:fe09mq300
時事○信には在日朝鮮人しかいないのか?
こういう質問をすることによって印象操作してるじゃまいか

「風呂の水を洗濯に使うことについて、どう思いますか?」

と電話口で他人から質問されたら、どう思うよ?
肯定的な意見がでるなんてのは余程しっかりとした人だけだぞ

もったいない

この精神を知らない奴は日本人じゃないだろ・・・
612名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:41:09 ID:yUVuNrKV0
>>500
それは掃除やメンテナンスコストのほうが高くつかないか?
そんなんでクラシアンとか呼んでたらバカだけどな。
613名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:41:17 ID:kP/EwEhB0
まあいくら節約しても公務員(年コスト1000万円)や天下り渡りの給料退職金にバカスカ支払わされてることに変わりないけどな
614名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:41:29 ID:3A7uz1vz0
スーパーの無料水を風呂水に使ってる人知ってる
どんだけ往復するんだか。。。
615名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:41:30 ID:PNduX/Kt0
>>567
元々、ポット派の代用品として薦めるもので
ポット派がヤカンでは嫌な理由って何だろうね?
ポット派は何分か待つのは良くても、コンロにヤカンをかけるのが面倒とか?
よくわからんw
616名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:41:38 ID:ZHpr620U0
まとめ


節約するのは良いがそういうそぶりを見せない
陰でこっそりやって家系を支えるのが「良妻」

夫や子供にこれみよがしにやって無理強いさせるのは「悪妻」
617名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:41:43 ID:mqEwUPgA0
>>595
実を言うと俺だけは家族に逆らって流してるわ。
文句言われているけど無視してる。
なんか、コップのそこにたまった茶渋みたいな感じで茶色くなってきていてきもちわりぃわ。
618名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:41:46 ID:QEXicwIY0
沸かしじゃなくて給湯の風呂なら二日で中身入れ替わるだろう。
619名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:41:46 ID:+3m05d6j0
>>589
継ぎ足し継ぎ足しで使うものだと思っていた
620名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:41:53 ID:wOKa+bXsO
自分をはじるよな。
稼ぎが少なくてーって。
621名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:41:55 ID:TiVrf47J0
コンドームを洗って使う妻、空気嫁で我慢するおまいら>>越えられない壁>>>1
622名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:42:11 ID:3UkRuFVpO
夫婦二人、ボットン(簡易水洗すらない)に引っ越ししたら毎月5リューベは浮いてたまがった
623名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:42:19 ID:S86Qw2/y0
要はウィンドウショッピングだろ? 本気で減らす為に動いてるのか?
624名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:42:22 ID:8V4WFQd+O
>>566

でも少ししかお湯無いからいちいち補給するのは面倒なんだよな
625名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:42:24 ID:oLEvuSUz0
>>604
コドモガ〜とか言ってないで共働きしろよ(笑)
626名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:42:37 ID:yHIwn+f30
燃料代的に割があってないと思う

スーパーに限らず、寄り道とかならいいんだけど
1円安いガソリンスタンドで入れるためだけに20km走るとか俺は信じられん
627名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:42:45 ID:H/5TDAEbO
個数制限ある安物を夫婦で会話しながら購入やめて、他人のふりするか別々に購入してほしい
喧嘩売っているのかと思う
628名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:42:51 ID:G7n78DZM0
昔は買い物依存症ってかなりいたけど
今は浪費、節約依存症が多い気がする
親が節約節約って五月蠅かったから、必要な物でも高い物を買うのが怖い
安物買いの銭失いだと分かってても、高い物を買うとすっごいストレスになる

629名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:42:51 ID:JWWIpkQj0
>>606
勿体ないじゃんw
エコな人たちの間では重層とかセスキとか入れるのが流行ってるらしい
臭くならないんだって
自分は絶対嫌だけど
630名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:42:57 ID:tk9G6CiF0
2回どころか汗かかない冬は一週間は変えないよ。
毎日足し湯しながら沸かしてるよ。

変え時だと思う程汚れてるなら一回でも変えればいいし、
631名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:42:57 ID:7SMk1UoU0
それで、幸せなら良いじゃない、浪費されるよりマシってもんよ。
632名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:43:06 ID:I7ncYAfy0
風呂の水で米を磨ぐのは普通?
633名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:43:09 ID:/CyagY5x0
節約=地球にやさしいエコライフと思えば腹も立たないのに
風呂水を洗濯に再利用なんていいことじゃないか
634名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:43:19 ID:TyedVngF0
>>614
塩素が入ってないと逆に汚れの進度が早くなるね
635名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:43:55 ID:xBRu5dEv0
ここの人達は最近の洗濯機で選択した事あるの???
洗濯は3段階に分かれてる 洗濯機には風呂から水を汲み取れる為のホース
が付いてるんですよ これは風呂の水を使うという事はメーカーもそれを
前提に考えてる事でしょ だから風呂の残り水を使う事は あり!!!!
風呂の水は1、2段階の洗いの段階まで使用して 気になれば最後のすすぎ
は水道水ですれが最後はきれいでしょ 
636名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:43:57 ID:EFlXa56I0
節約そのものは悪くないが、見ててドン引きしたくなるような
節約術だけはやめて欲しい。
特に、レジ袋を大量に奪取して帰るとか、それもう軽い泥棒の域に突入してるだろ。
そんな女が近くにいたらそりゃヒくわ。
637名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:44:00 ID:PNduX/Kt0
>>571
業務スーパーってそんなに安くないよ。
全般的に安いけど、他店の特価ほど安くは無いパターン。
638名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:44:03 ID:/9ZINwwv0
ティファールの電気ケトル(消費電力1450W)は1時間沸かしっぱなしにして、
電気代は35円程度
1分で沸かし終えれば、0.6円程度しかかからない。

>>584
沸かすだけなら、器具が小さい分電気ポットよりは電気を食わないよ。

もっとも、コストうんぬんより利便性で買うものだと思うけどね。
639名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:44:12 ID:mqEwUPgA0
>>589
おれんちはユニットバスだから沸かし直しとか無理なんだわ。
使った分は冷えちまったら捨てるか何かに転用する以外ない。
640名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:44:16 ID:0ZKM6+/Y0
>>309
投機と投資は区別しようぜ
641名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:44:17 ID:l2MpQaMf0
近場のスーパーなら2軒くらいのはしごは別にいいんじゃない?
車で遠くのスーパーまではしごは意味ないと思うけどさ。
642名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:44:18 ID:yM5NEMjt0
>>567
気がつくようにしておかなくても
沸騰したら勝手に電源切れるからいいんだろ?

まあ、うちのコンロはタイマーできるけど

便利であることにはかわりないけど
絶対必要って程のものでもないし
節約といってもコンロじゃなく
ポットと比較してのことだろうし
その程度の事だと思うよ

絶対に買うように勧めるほどのものでもないし
かたくなに否定するほどのものでもない
643名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:44:36 ID:6+WURMwE0
>>630
伝統ある秘伝のタレみたいな扱いだな

餓鬼がそういったのを覚えて他人様の家で言うんだよ
嗚呼恥ずかしい恥ずかしい

644名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:44:39 ID:LxXHJJQi0
>>629
セスキは皮膚に悪そうな気がするが…
重曹は入浴剤として入れる事はある
ハーブと塩と一緒に漬け込んで、自家製入浴剤
ケチというか、趣味だけど
645名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:44:41 ID:kP/EwEhB0
メチャメチャ浪費する配偶者がいたら困るだろうな
646名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:44:44 ID:/pjul8TC0
10円、20円のために・・・ぐらいにしか思ってないアホ亭主族の言い草。
一度、一回の買い物で、節約主婦がどれくらい節約しているものか、調
べてみたら、どうだ?今時、スーパー一軒で、すべて買い物を済ませる
なんて、町の電気屋ですべての電化製品を買うようなものだ。電化製品
だって、せっかく、安く買えるチェーン店やネット店があるのに、利用
しないのは情弱だろ。日用品だって同じだ。情弱亭主に買い物を頼むと、
安い店にいけば250円ぐらい買える調味料を450円の定価で買ってきてし
まう。主婦がはしごをするのは、10円、20円のためではないぞ。
647名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:44:53 ID:0ec22e/b0
俺独り者だけど、
風呂に関しては多分奥様連中がぶち切れるであろうほど使いまくってる
まず平日は朝晩二回ずつ入る
休日は朝昼晩三回は入る
給湯タイプでなくお湯を溜めるだけのタイプなんだけど、
入ってる間お湯は出しっ放し
自分のものとは言え垢が浮いてるの見たくないから
おかげさまでガス・水道代は独り者とは思えない額払ってる

結婚なんかしたらこんなこと出来ないね
結婚しなくていいや
648名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:44:56 ID:9MS6IGJ10
日本全国「賢い奥さん」だらけ
節約術はもう「普通・当たり前」になってしまったもんな
649名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:45:03 ID:3h9+gUtx0
スーパーの場合、「高い=不味い」、「安い=美味しい」だからはしごしていいと思う
650名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:45:06 ID:XyvS5N740
落ちていた1円を拾うと、拾った分の労力(カロリーとか時間なのかはわからんが)
を回復するのに、1円以上かかるので、損をする。
というようなことを聞いたことがあるのだが。
651名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:45:20 ID:m7Y+s+870
>>628
そりゃおまえが制御すればいいんだよ。
おれは嫁に電化製品とか長く使うようなものはいいもの買えと言うし。
むしろでかい買い物は基本まかせないな。
652名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:45:27 ID:cTboj3Qg0
スーパーのはしごは誰でもするだろ
男だってアキバでPCパーツ店はしごするだろ
同じ
653名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:45:49 ID:V+1VsrRW0
安いものを探す前に
買ったものを使いきるようにしろという主婦がほとんどだと思うがな

安いものを探して買ってくる一方で余らせて捨てているのはどうかと
654名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:46:05 ID:QPi9AlfF0
うちの風呂釜は洗浄機能があるから、多少水が汚れてても3回くらいまでは残り湯の再利用出来る..
655名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:46:07 ID:DOV4LH6IO
ポイント三倍だからと、いつもより余計に散財するのやめて欲しい…
100円買って3円分のポイントごときにだまされるな。
656名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:46:27 ID:jfdUsAx90
パチンコやデイトレや宝くじが入ってないのが意外
657名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:46:36 ID:m0AfQ+nd0
>>31
10円のキャベツを売るような店に500円の人参はない
658名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:46:39 ID:3Ua7SRhM0
俺は週に1回しか湯を張り替えないからそのまま流して捨てるな。
洗濯に使うヤツは2日おきぐらいに張り替えてるんじゃね?
659名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:46:41 ID:myp4tg8H0
野菜はここが安い
肉ならここが、
惣菜ならここが、
加工品や調味料はここが
台所用品はここが

徒歩10〜15分圏内で一番安い店を探すものだ
スーパーが競合してるから、どうしてもはしごする
660名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:46:45 ID:FfKdpbjD0
>>654
へー便利だね。
フィルター交換とかするの?
661名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:46:51 ID:kQljBr0D0
風呂は毎日変えるもんだろ、汚い
662名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:47:03 ID:mqEwUPgA0
>>653
冷凍庫が二つあるのに、そこがいっぱいになっていて冷凍の度合いを最強にしてあってよほど無駄なきがしないでもない
663名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:47:08 ID:evLPgtBI0
「男が悪い」「自民党が悪い」「ラモスが悪い」
664名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:47:33 ID:JWWIpkQj0
>>644
使いまわす目的じゃなけりゃ優雅だよね >自家製入浴剤

お風呂のお湯は上がる時にお風呂掃除に使って残りは流しちゃうな
665名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:47:42 ID:Bq10tHYg0
妻の趣味なんだからいいんじゃね。

もしくは旦那の給料が多ければ無問題。
666名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:47:48 ID:TiVrf47J0
>>633
ネットでエロや音楽なんて相当のエコ&節約と思うのに、>>1みたいな古代の
節約法が話題になるのは何でだろうね?中古の穴使用だけでも結構な節約。
アラサー&アラフォも使ってやれよ、という事じゃね?w
667名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:47:48 ID:yUVuNrKV0
>>661
風呂の水を毎日換えるのが当たり前になったのは昭和になってから。
668名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:47:48 ID:LIQHd3re0
>>166
そんな貧乏で子はよくグレる金があるわね。
669名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:48:39 ID:LOQB4fKyO
いろいろかんがえりゃ、梯子にしろ、水にしろそんなに得にならんのだろうが
そんなことをせにゃならんような気分にさせる給料しか稼げないのを何とかしろ。
670名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:48:44 ID:38HzW7NM0
スーパーのはしごをしてるのは
株の売買の為なんじゃない?
671名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:48:51 ID:kP/EwEhB0
河村たかし減税日本旗揚げ@テレ朝
672名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:48:53 ID:xBRu5dEv0
642 何がいいたいかわからん・・・
673名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:49:01 ID:klrDre+k0
俺は「手に取った安物を奪い合いをする」だな。
自分の母親がバーゲンで別のオバチャンと口論しながら鍋を取り合ってた
光景がトラウマになって焼きついてて今でも鮮明に思い出せる。
子供心ながらに、浅ましさにショックを受けたんだろう。


あそこまで、人間の貪欲さを見せ付けられると、軽く人間という
存在そのものに絶望したくなる。
安売りに群がるのはいいけど、奪い合いして口論まではさすがに
やめて欲しい。生きたまま餓鬼道に放り込まれたような気分になるから。
674名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:49:09 ID:WaQqc5hr0
確かに安売りだけに目をとられるとに
それによりリミッターが解除されて逆にいらんものまで買って無駄使いしてる希ガス
必要なものが必要な時に安く買えればいいのだが
675名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:49:14 ID:oLEvuSUz0
>>637
神奈川東京メインのOKストアは激安だよ。
おにぎり50円、納豆4パック69円、とうふ39円くらい。
特価じゃなくて毎日。

もちろん特売品で近くのサミットなんかが安いものもあるけど、
はしごする労力が無駄だと思ってる。
676名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:49:15 ID:LxXHJJQi0
>>664
うちは塩も入れちゃうんで使い回しはできないんだが
たとえ重曹オンリーだったとして、殺菌効果とかあるんだろうか?
677名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:49:33 ID:L+xZ/jUB0
安く買うためにスーパーを車でハシゴする頭の緩い子がたまにいるから困る
678名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:49:34 ID:u2SEbVg/0
>>653
ゴメン。よくやってしまう。耳が痛いわ。
679名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:49:56 ID:jfdUsAx90
親戚が自慢してた自分的には嫌で嫌でしょうがない節約術

・炬燵にヒーターから変なチューブ引き入れて温かい空気いれてる
・香港偽物ブランドゲットツアー
680名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:50:20 ID:eemrBa6t0
袋はともかく水は節約しろよ。
男の方がバカじゃないか。
681名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:50:24 ID:m0AfQ+nd0
俺は近所の無人販売所使ってるな
安いってのもあるけど、無農薬有機栽培だから
682名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:50:39 ID:2xcz/WMA0
>>646
家電製品の底値買いのために価格.com情報をプリントアウトしてまでハシゴして回る男性は結構いるよね。
683名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:50:43 ID:mqEwUPgA0
でも、食いきれないほど作ってくれてあまらせてくれるうちはまだ幸せだわ
684名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:50:52 ID:m7Y+s+870
>>662
そんなものが二つある時点で大家族なんだろうなと思うし
一概にはなんとも言えない気がするが。

うちは冷蔵庫買うとき独身だったから大き目の冷凍室があるものを買ったけど
まあ結婚した今でも有効利用はされているよ
夫婦2人子供1人じゃ普通の量料理しても数日もってしまうしね。
それにお互い少食だからね。
685名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:50:58 ID:hhwHrayf0
>>679
香港行く金で正規ブランド品手に入るんじゃねーの?w
686名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:51:01 ID:QfduZ+Bq0
女がいかに馬鹿なのかよくわかるスレ

パチ屋に行く奴と稼ぐつもりの無いデブ(痩せていても女の母がデブなら予備軍)は

嫁にすると負け組まっしぐら

687名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:51:05 ID:wc/KD3rb0
身体も頭も完全に洗ってから入るので
別に二日目の風呂を追い炊きして入るのに抵抗はないな
688名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:51:06 ID:myp4tg8H0
業務スーパーもOKストアも安いのは加工品やレトルトで
生鮮食品とかは他のが安かったりするな
特に野菜はOKストアだと、ヘボイ高いってなる事多い
689名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:51:09 ID:ZmpcFlBC0
>>1
放蕩癖のある嫁よりましだろ?

その上、これが今の世の中の風潮なんだよ、浮世離れした嫁が良いかな?
690名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:51:20 ID:COZI+/cY0
冬場は沸かし直しするより新たに給湯した方がガス代が安くなる。
691名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:51:22 ID:0xi1qWbe0
うちは貧乏なので風呂水3回だ
だがしかし老人が居るので入れるのは良くて3日に1日が限度
小便臭い、時にはうんこが落ちてる、そんなときは外風呂に入りに
ゆく
692名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:51:41 ID:i929nF110
>>172
>自分は、馬鹿のおかげで安くなったスーパーで買い物してウマー。

自分もその馬鹿の内の1人じゃんw
693名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:51:49 ID:yUVuNrKV0
>>682
5年以上長く使う前提の商品は別にいいんじゃね?
ニンジンは5年も使わないだろ。
694名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:52:08 ID:kP/EwEhB0
ギフトカードで1.7%オフ クレジットカードやワオンなどで特売日に5%とか でも本当に安い店は現金勝負!
695名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:52:13 ID:y75S/OOL0
前の日の残り湯は少し温かいから
酵素系洗剤の効果が高くなると何かで読んだので
うちでは一回目の洗いはぬるま湯でやってる。
風呂の残り湯でもそういう意味でならいいんじゃない?
すすぎは水道水でやった方がいいと思うけど。
696名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:52:20 ID:vUlfJgwN0
浪費は馬鹿でも出来るけど節約は馬鹿では出来ないんだよ。自己責任の時代なんだから
経済的に自己防衛するのは当たり前。
697名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:52:21 ID:tk9G6CiF0
入浴剤入れる一日で浴槽が雑菌繁殖してヌルヌルするから
直ぐ変える。

このヌルヌルが湧いてるかどうかが風呂水の変え時だな
698名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:53:13 ID:mqEwUPgA0
>>684
実はうちの両親と俺の三人しかいないんだw
ただ、冷凍庫の中身の半分近くが、今の時期にとってくる山菜を湯がいた後の冷凍ものだったりはするが。
きのことかも冷凍してあるから、変なときにいきなりきのこ鍋がでてきたりもする。
699名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:53:29 ID:kQljBr0D0
>>190
毎日きちんと浴槽が清掃されていて清潔なお湯が蛇口から出る銭湯と
半日以上水が生ぬるい温度で放置される家風呂二回使いとよく一緒に出来るな
700名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:53:41 ID:7XZR58lb0
>>1
自分でやれ
701名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:53:49 ID:PNduX/Kt0
>>675
「欲しい物」が全部安い店があるならいいね。
そういう恵まれた場所ばかりじゃないから。
702名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:53:56 ID:JWWIpkQj0
>>676
臭わない、って話だったけど
詳しくは知らない
アルカリ殺菌って事だと思うけどどうなんだろうね
703名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:54:01 ID:npuar2jw0
誰が一番金を使わないかってゲームみたいなものだから
嫁がやりたいなら好きなようにさせてやるのがいい
704名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:54:18 ID:NZCDMW4WO
>>1
甲斐性のある夫の発言ならば許す

自分も風呂水を再利用なんて絶対絶対したくないタイプだったけど、
干魃に喘ぐ人々や赤ちゃんが、水溜まりの泥水を飲食に使わざるを得ず、
体調を崩したり亡くなったりしているのをTVで視てからは、再利用しか出来なくなった。
705名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:54:20 ID:Yt/zXQfx0
主婦じゃなくて主夫だけど
節約って面白くて凝り出しちゃうんだよねw
一日の食費を抑えられると、なんか達成感がある
706名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:54:21 ID:yM5NEMjt0
>>668
そりゃあるだろ?
盗んだバイクは当たり前
欲しいものだって万引き
金が必要なことだって、同級生や下級生からタカればいい
女なら援交なんてのもあり


707名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:54:27 ID:VrmuDdi30
オレは嫁が適度に節約好きなので新車買えた。

結婚当初はめんどくせーなとも思ったけどまあ悪い事じゃないし何が何でも節約しないとダメダメってキャラでもなかったから慣れたわ。
今は流行もの・短期的に使用するもの(消耗品とか)は安く、長く使う物(家電とか)や食材など健康に関わる物はそれなりの物をって感じだわ。

おまえら何事も程々がいちばんいいぞ
708名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:54:33 ID:2KIIpxSj0
節約疲れ浸透への情報操作。
709名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:54:39 ID:07M+MDZX0
一番いいのは車を諦めること
維持費、ガソリン代、駐車場代、保険代、 ばかばかしい
710名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:54:53 ID:tZymnMqb0
良い奥さんじゃないか。もったいない。
711名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:55:11 ID:kP/EwEhB0
マンションや戸建を見に行って一発目で決めてしまう阿呆とか?
712名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:55:28 ID:aeFWwdg10
最大の節約術は妻を持たないことだな。
713名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:55:32 ID:nIoDbq2xP
土日は妻に変わって俺がスーパーのはしご。
結構楽しいぞ。
714名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:55:46 ID:2xcz/WMA0
>>693
そーいや、今の家電製品って耐久年数が落ちてるよね。
PCなんて3年持てばマシな方だとか。
715名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:55:55 ID:RAcX4C7U0
風呂の水使うのは当たり前かと思ってた
716名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:56:07 ID:9Nyxj61p0
>>699
何言ってんの、
銭湯とかフィルター通して循環、使いまわしの水だよ
家庭の自分家のほうが安心
717名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:56:09 ID:9nk7zTML0
なら、節約しなくても充分余裕で暮せるだけ稼げ!
718名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:56:24 ID:SOzrrJxlO
風呂水の再利用を止めて欲しい…

白物家電メーカーが聞いたらショックだろう。
一生懸命に風呂からの給水機構とか、水の洗浄機能とか考えてるのに。
719西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/04/26(月) 09:56:39 ID:o/9qaR3a0










                          おまえらの稼ぎが悪いからやろ
















720名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:56:47 ID:A/Skwbsx0
『無駄なものを買わないようにする』が最高の節約術のはずなのに
くだらんとこで節約に奮闘してるくせに、とんでもないところに金使ってる
女って居るよな。ウチの母親のことだが。

それこそ野菜の10円引き20円引きにこだわるくせに、ムダなもんを買うことで
そんな端金の節約なんかなんの意味も無くなるほどの金が飛んでってる。
使いもしない健康器具や新しい化粧品、身につきもしない習い事で、恐らく1年に100万〜200万
ぐらいは飛んでってる。
親父は、よくぞ母親と結婚したものだ。
721名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:56:58 ID:1mtotfk10
選択は民主主義の基本だ、命がけの作業だ。
722名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:57:04 ID:qas7DbdYO
>>632
死ぬぞ
723名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:57:06 ID:WMPPP6qv0
うんこはしっかり拭いて欲しい
724名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:57:09 ID:m7Y+s+870
>>698
山で山菜とって来るとかだと
事情が違いすぎだろw

>>712
節約上手共働き嫁がいると独身よりはるかによいよ
世帯で900万越えたしな。
725名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:57:25 ID:iOmqk3fr0
東京スター銀行だったか・・・
東スポの記事だとおもったよ
726名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:57:27 ID:L+xZ/jUB0
「楽しめない節約はできるだけするな」が鉄則
時間と体力精神力を使うものだからね
727名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:57:30 ID:x3UVR2OX0
>>1
この発言の是非は亭主の社会的地位次第だなあ。
728名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:57:46 ID:dh35Jyge0
>>668
金なんてそこらの気の弱そうな奴から獲り放題だし
729名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:57:58 ID:yUVuNrKV0
>>722
それが嫁の背脂でゴハンがテリッテリなんです。
730名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:58:11 ID:myp4tg8H0
>714
どの家電も手入れとかちゃんとしてやれば、かなり持つんだけどな
よく節約で電源抜けってあるけど、あれは寿命縮める行為なんだが、
その微々たる節電と、寿命縮めて新しいの買うはめになるのと
どっちのが安いのだろうか?
731名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:58:15 ID:qeKQLGjjO
スーパーが隣接してる所なんて駅前が発展しているところだけで、徒歩ではしごしてウマーな地域なんて日本に沢山あるとは思えないんだけど
よく読んでなかったけど、これは都心とかそんな場所限定のアンケート?
732名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:58:24 ID:la9/Zesn0
稼ぎのないやつに限ってこういうえらそうなことを言うんだよな〜
男でもあれは痛いと思う
必死に努力してくれる嫁に対してそれはないだろうと
733名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:58:30 ID:bvvXSBMr0
スーパーで透明のビニール袋をこれでもかと手繰り寄せて取ってのはどれも男だったな
風呂の水も洗濯に再利用とか当然だし、どんな層を相手にアンケートを取ったんだろう
734名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:58:37 ID:TyedVngF0
>>716
銭湯の汚れ具合は塩素の量で解かる。
循環の公共日帰り温泉も垢が見えるくらい汚いけど
家で入らないことはないので、出る前にはよく洗って外に出る
735名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:58:46 ID:Im6ISHZW0
>>712
それは言えてる。

バイト先で見てても、独身の社員の方が明らかにリッチな生活してるからな。
女を抱えないだけで、男はこんなに消費に余裕が出るのかと感心するぐらい
景気のいい生活してる。
736名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:58:49 ID:enZLZNde0
>>1
スーパーのはしごとか普通だろー?
ただし、同じスーパーでも曜日によって価格が変動しているから、
底値より安く売っているスーパーが徒歩orチャリ圏内にあれば
その別のスーパーで買う、って感じ。
安いもの買うために遠くのスーパーばかり利用すると

近所のスーパーが潰れる可能性が高くなる。
それだけは避けるようにしている。
737名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:59:00 ID:3n2j6C950
まったく稼いでいないなら節約するぐらいしかやることないな
738名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:59:04 ID:GN1lbgyN0
風呂水の利用を、1回で捨てると2回使うで試してみたけど、
月1000円の水道料金が800円になったぐらい。
ガスはプロパンで月4500円使ってるから、大差がなかった…
739名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:59:40 ID:44IntgwK0
>>638
ティファールの電気ケトルは、マジオススメだよね。
1分で沸かし終わって、保温とかに無駄な電気代使わなくて済む。

昔はヤカン派だったけど、ティファール買ったらヤカンは滅多に使わなくなった
740名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:59:57 ID:HBAzNlsa0
>>1
スーパーのはしごぐらい漏れもしてるが・・・
741名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:00:21 ID:Yt/zXQfx0
>>703
>誰が一番金を使わないかってゲームみたいなものだから

そうそう。
カネ使うのとはまた別のおもしろさがあるんだわ。
742名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:00:26 ID:pEci4MnV0
せいぜい数十円のために何十分もかけてスーパー巡るとか、時間にコスト意識ないの?
頭が悪いとしか思えない
743名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:00:43 ID:8YHxe30F0
スーパーのはしごが一番の無駄だろ
時間の
744名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:01:15 ID:V+1VsrRW0
食材をよく余らせる主婦は、10円、20円安いところを探してスーパーをはしごする前に
食材を使いきる工夫からしたほうがいいと思うけどな
そっちのほうがスーパーはしごして余らせるより、はるかに節約になる。
はしごするのはその後だ
745名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:01:16 ID:KAAzPt6nO
風呂水再利用とか貧乏人が不潔な風呂水で病気になり、ますます貧乏になっていくスパイラル。
トイレットペーパー節約とか衛生環境から節約しようとするのは阿呆。
ただし、風呂の半身浴はいいよ。
746名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:01:25 ID:9lfVJccO0
米米の石井が昔、外食のお残しを持ち帰ろうとした南野に
暴力振るったとか女性週刊誌で叩かれてたけど
まあ石井の気持ちもこんな感じだったのかね
暴力はいけないが
747名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:01:27 ID:2xcz/WMA0
>>730
マジでか。
エアコンはシーズンオフには電源抜いとるんだが、それもダメなんか?
748名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:01:32 ID:dbhnr+ag0
コピーに裏紙使って倹約だとか思ってる中小企業と同じ発想だろ。
749名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:01:38 ID:GK+Y948O0
>>638
水を90度にするのと90度で保つのは違うでしょ
単純に60で割っちゃいかんよ
750名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:01:42 ID:ZHpr620U0
単なる自己満だけど時間の浪費、家族の精神的ストレスで節約分以上はロスしてることがわからない馬鹿主婦
751名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:01:44 ID:0ddv14I30
>>720
小銭を節約することが趣味なんだろ。

Tポイントとか持ってる女と結婚するのを止めた方が良いぞ。
小銭に執着する人間はどこかバランスが悪い
752名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:01:47 ID:SRu8tqzj0
生活感無い男達に聞いただけだろ?
753名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:01:51 ID:0ec22e/b0
>>742>>743
主婦の時間なんて一時間30円くらいだろ
無駄とは言えんよ
754名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:02:01 ID:qIyzuhQ40
バカ記事バロスw

節約もできないノータリン女は無価値だろw
755名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:02:25 ID:Chgpmy2N0
>>5
。・゚・(ノД`)・゚・。
756名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:02:31 ID:bvvXSBMr0
バター1つ取っても通常価格348円と特売198円じゃあ随分違うぜ
毎日の食材ともなれば更に差が出てくる
757名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:02:33 ID:oLEvuSUz0
>>714
某トヨタ様は「トヨタの車は壊れないから売れない、だから見直す」と公言してたさぞ。
758名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:02:37 ID:lx1U0ovW0
未婚者の引きこもりが「ぼくのルイズちゃんにそんな生活感溢れることして欲しくない!ダメ、絶対。」
って言ってるだけだろ
759名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:02:46 ID:mGtlpYTEO
>>742
その数十分が妻にとって本来無為な時間なら、逆に時間コストを考えてると言える
760名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:02:49 ID:L+xZ/jUB0
>>747
こまめな抜き差しがまずいんであって
期間中ずっと抜きっぱなしなら問題ないのでは
761名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:03:06 ID:3Ua7SRhM0
別に早く帰ってもネットしたりテレビ見ながらゴロゴロするだけだろうし
徒歩かチャリで外をほっつき歩いてくれてる方が金かからんかもしれん。
クーラー使う夏場なんかは特に。
762名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:03:14 ID:kP/EwEhB0
やはり消費税撤廃でしょう 

クルマなし 家はキャッシュで中古土地付き100万円以内 徒歩圏で日常生活完結スーパーマーケット複数天然温泉あり JR駅徒歩圏だとどうですか?
763名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:03:18 ID:W5WrNOqL0
まぁ、やめて欲しいなら
稼ぎをもっと増やせばいいんだろうけど
無理だから仕方ないやね
764名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:03:18 ID:6+WURMwE0
スーパーで節約して一回当たりどの程度浮くってんだ?
せいぜい数百円じゃないの?
テレビとかなら店によって数万円変わったりするからわかるのだけど…
765名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:03:25 ID:VNNTSPtK0
ニートの俺ですら特売のチラシくらい見る。
なんのつもりかしらんが
こんなことを言う男はまさか一人暮らしをしたことないのかと。
766名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:03:56 ID:pEci4MnV0
>>753
1時間30円こそが馬鹿の証明じゃないか
767名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:04:01 ID:reATPmx/0
スーパーをハシゴする事が節約になるなら、俺は全然構わないけどなあ
買い物代+ガソリン代とか考えての事なら

むしろ腹立つのは、イチイチ家電の主電源落としたりコンセント抜かれる事
テレビつけようとリモコンをぽちっとしたら、「つかね〜よ・・・」ってのが。。。
768名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:04:09 ID:mqEwUPgA0
>>757
でも、今の車に魅力がないから壊れても今乗ってるやつ直して乗るなぁ、俺なら。
そういう感情とかもわからないんだろな、ヨタの連中は。
769名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:04:11 ID:8WUOIUu60
まぁ過剰なまでの節約家はうんざりするだろうけど
節約自体は悪いことじゃないな。
770名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:04:18 ID:HBAzNlsa0
「愛する人にそういうことをして欲しくない」 

バカじゃねーの。
リアル妻と恋愛物語に酔ってるゆとりは氏ね。
771名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:05:03 ID:dqFUToAX0
費用対効果の問題だよな
1円安いもの買いに行くため車で3キロ先のスーパー行く奴とかww
「節約のためにはヘリコプターも飛ばしていいのよ」「はい、お姉さま!」
みたいなのはマジでいる
そんで自分は昼飯如きに何千円も使って、俺は昨日の晩飯の残飯の詰め合わせwwww
家に帰れば、下らない節約戦記を得意げに俺に語りかける糞嫁ww
女ってこんなものなのか?ww
772名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:05:17 ID:pq5ZSQtMP
スーパーのはしごと風呂水節約でうちの母は30万の安月給で家のローン払いながら
2000万貯金してたわ
773名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:05:20 ID:ZHpr620U0
>>758
アホか
ニートの方が主婦並みに節約家だw
このスレはニートと主婦が同調し合ってる

社会に出てるまともな夫はケチ臭い嫁なんぞにつきあってられる程暇じゃねーんだよ
774名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:05:22 ID:JWWIpkQj0
>>730
家電は消費電力が格段に変わってきているので
その辺も考慮して計算すべきだと言われたことがあるよ
775名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:05:34 ID:dUGMwsKuP
妻の再利用はするくせに何を偉そうに。
776名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:05:38 ID:tk9G6CiF0
確かに食材は使い切ってから買い物に行かないと
ムダに買い物増える。

ウチの実家の冷蔵庫はいつも満タン。
使い切れずに腐らしてる。
777名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:05:44 ID:8OiKbpSz0
>>771
そんな嫁を選んだのはあなたです。
778名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:05:52 ID:ifkBPEgUO
奥さんがブランド好きじゃなくて良かった
まだ結婚する前に、
「これ、幾らすると思う?」
って嬉しそうに傘を見せるもんだから、ブランド物かと思ってたら、
「300円」
ってニコニコしながら言われた。

俺はそん時に結婚する事を決めたのかもしれない。
779名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:05:58 ID:oLEvuSUz0
>>701
「安い買い物をするためのはしご」の話を>>1からしてるのに、
「欲しい物を売っている店を探すためのはしご」にすり替えられてもなぁ。

そもそも特定の店にしかない食材を使わなきゃならない料理をしてるじてんで贅沢だと思うが。
780名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:06:31 ID:pVBQz6G60
ポイントカードとかカード払いの関係で
スーパーはひとつに絞った方がお得のような気がする
781名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:06:49 ID:pEci4MnV0
特定の品目のためにはしごするならわかる
782名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:06:59 ID:TiVrf47J0
>>709 >>711 >>714
今の”工業製品”に「造りの良いもの」は無いんだよ。強いてあげればユニクロ
くらい。マンションなど酷いものだ。網戸や戸棚の材質見れば一発でわかる。バ
ブル時の低層で良いものを買い叩くのが良策。車はトヨタが元凶だな、3、7年
で買い替えるなんて日本人だけ。保険、税制もそうなってるから仕方ないが欧州
行くと日本の中古が山積みだよw 今は全メーカーが同じ。節約とは良い物(事)
見抜く認識眼だよ、もっとも「造りの良い人間(教育方法)」が減っているから
同じかもしれんが。
783名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:06:59 ID:jcJF3i/6O
スーパーのハシゴに車を使うのは金銭的にも無意味
自転車でやればダイエットになる
784名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:07:14 ID:N43CpdZ30
日本人の風呂の残り湯への執着は異常
でもトイレでは音を聞かれないようにときれいな水をバンバン流す
785名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:07:22 ID:7pNM+yw70
実際、成金除く金持ち程、男女共こういう生活してるよね。
消え物に対してのシビアさは本気で凄いよ。
だからお金が貯まるんだと思う。
786名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:07:40 ID:6+WURMwE0
スーパーハシゴして無駄にカロリーを消費するくらいなら
食べる分を減らして節約しろよ
ダイエットとかもやめろよな、せっかく肉付けてるのにわざわざ消費するバカがどこにいんだよ
飢えた時の持久力が違うぜ、肉があるとな
787名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:07:40 ID:KOArH80U0
収入や生活スタイルにあった節約方法が一番

基本的に車で買い物だから
スーパーのはしごは、お徳な感じはしない

徒歩やチャリではしごできる都会が羨ましい
788名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:07:45 ID:0ec22e/b0
どこに金を使うかだけの違いなんだけどな〜
789名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:07:53 ID:dh35Jyge0
>>780
たまにカードで財布がパンパンになってる人いるよね。
あれって磁気カードとかだと読み込み不良とか起こしそうで怖いな。
バーコード読み込むタイプでも摩擦でコード消えそうだしやっぱ怖いな。
790名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:08:09 ID:myp4tg8H0
>747
>760の言う通り、毎日の抜き差しが良くない
特にPCは通電させっぱなしが本体に優しい
TVとかも通電させておいた方が本当は良い
例として間違ってると思うが、つけっぱなしになってる
定食屋のTVって元気だろ
791名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:08:31 ID:WaQqc5hr0
節約なんて自己満足のオナニーでしかないからなw
ちゃんと利にかなった節約を考えないと
アホな企業のように業務に使う備品までケチケチ節約ごっこして社員にストレスかけるのは
やめろ
792名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:08:56 ID:ThM0RkL90
愛人やってる人って生活感がまるで無いからこの結果には納得。
793名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:08:56 ID:Mm8dqzBtO
>>730
プラグ抜くだけでは製品の寿命は縮みません。

何かの都市伝説?
794名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:09:13 ID:oLEvuSUz0
>>768
直して新しい車を買わないこともエコだしね。
本気でエコを売りにするなら、プリウスみたいに10年以下での電池寿命がある車より、
壊れない、買い換えたくない車だろうしね。
795名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:09:38 ID:NpdsaNVJ0
>>13
15000円は大きいな
1日分の食費には成るしな
796名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:10:13 ID:m7Y+s+870
>>778
うちなんてそんなのシーズンごとに言われるぞw
新しい服買ってきて
「これかわいいでしょ」「いくらすると思う?」
まあ答えはだいたいのとこ1000円2000円、
もによっては500円とかもあるかな。
普通にこいつと結婚して良かったなとは思う。

逆にそれを強要されるわけでもないしな。
797名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:10:24 ID:sqHd+Tl60
俺も倹約家の方だと思うけど
スーパーのはしごはさすがにしないかなぁ
時間がもったいないよね
ただ近所のスーパーに買い物に行く前には
必ず公式サイトを見て
今日の安売り商品をチェックしてから行くけどね
宝探しみたいで
お目当ての商品をゲットできると
結構楽しいw
798名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:10:31 ID:XDVuBsws0
> 調査は既婚547人、未婚728人の男女計1275人を対象に
> インターネットを通じて実施。未婚者には「配偶者がいるとしたら」を
> 前提に回答してもらった。

57%が妄想嫁について語っているこの調査の意味って
799名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:10:35 ID:xBRu5dEv0
ここの人達 節約って賛否両論だけれど 節約は主婦の美徳です
良い嫁はいざという時にそのお金を差し出してあなたを支えてく
れるはず(はず・・・)です その30万の安月給で2000万
貯めた方 主婦の鑑です!!節約はせこくて面倒かもしれないけ
れど お金を稼ぐ人ならだれでもお金が全てではないけれど と
ても大切な物ではあるを知ってるはず そのお金を大切に使う事
はいい事です
800名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:10:57 ID:97fce4ml0
>>785
俺は育ちのいい奥さんがスーパーのレジ袋を一人で何枚も
奪って持って帰ってるような下品なマネしてるとこ見たことないが。
801名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:11:09 ID:yUVuNrKV0
>>790
そうか?
オレがいくラーメン屋のテレビはしょっちゅう映らなくなってオヤジが「あんもう!」とか叩いてるけどな。
802名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:11:19 ID:o9zBJanB0
>>720
それどこのうちの母?と思ったが、こちらは物をため込むことで結局無駄なコストを払うタイプ
仕事先で、モデルチェンジした廃棄品を貰って来てたのだがとにかく捨てないw
生活必需品(トイレ紙など)の無駄な多さもさることながら、数年死蔵してるものすら捨てることを渋る始末
803名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:11:26 ID:pq5ZSQtMP
>>771
うちの母は節約趣味でかなり節約してたけど夫のお小遣いは月7万だったよ
804名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:11:27 ID:OVw+94oX0
>>765
特売のチラシって,まさか,あなた,新聞取ってるの!?
805名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:11:28 ID:i+2ql1vz0

節約は賢者なので学ぶ事がたくさんある
浪費は愚者なので反面教師にできる

まあオレも嫁にはスーパーの渡りはガソリン代の無駄とは言ってる
低所得(年収300万以下)でも年間100万円貯蓄できない奴はあまり賢くなさそうだよな
806名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:11:59 ID:m4kDvP2M0
別に良いだろ
旦那は外で使って稼いで
女房はちまちま節約生活楽しむ

いい家庭だ
807名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:12:00 ID:AIaq3dQP0
風呂水毎回取り替えないとダメって人は、
湯船に入る前に体をキレイにしないの?
キレイにしてから入ってもダメって人は、脂性かなんかなの?
808名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:12:06 ID:kpQQt+GZ0
こんなん普通だろ。気にしてる旦那が馬鹿。
それとも稼ぎ少なくて「オレはそこまでさせてるのか」的な負い目でもあるんかね?
809名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:12:26 ID:wzfp4wNU0
>>800
まずスーパーの袋使わんだろ
今の時代袋代取るスーパーあるからエコバックは必須
810名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:12:36 ID:gxUb19ddO
>>778
罠にはまった感があるが概ねいい嫁はん
811名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:12:45 ID:qIyzuhQ40
>>790
え?釣りだよね?
パソとかそれダメだろ
熱とホコリで寿命縮むわ
812名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:12:49 ID:kP/EwEhB0
歩きや自転車でスーパー回れば@体力維持できてAボケ防止できてB成人病予防になるから生涯医療費介護費の削減になるな 厚労省は推奨しろ!
813名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:12:54 ID:pVBQz6G60

馬鹿男 「愛する人にケチくさいことをして欲しくないんだ」

女   「でも節約しないとやっていけないよ」

馬鹿男 「大丈夫、俺、安い店知ってるんだ。スーパーのはしごなんて
     しなくても、なんでもそこで買えばいいよ。」

女   「ふうん。なんていうお店?」

馬鹿男 「ドンキホーテっていうお店さ」
814名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:12:56 ID:aLOxbFyg0
男が見栄張ってるだけじゃねーの?
他の家事に影響が出ているとかならともかく、
時間があるならスーパーのはしごも問題ないと思うがw
815名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:13:20 ID:cHLi6cBW0
>>801
そりゃ壊れにくいんであって壊れないわけじゃないだろ、
816名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:13:22 ID:i3eakdj+O
多少の節約ならパートに出た方が経済的。
だがパートは不倫の温床。


一年後には血の繋がらない子供の出来上がりってとこか。
817名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:13:31 ID:dqFUToAX0
表では、私慎ましい生活してますwwみたいなのをアピールして
裏ではバンバン糞銭使ってるのが問題なんだよ
節約してもらわない方が、こっちの精神衛生上いいわ
818名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:13:37 ID:PvU5ZU9P0
いやいや節約してるんだったらイヤだけど、
楽しみながらやってるなら良いだろう
ニコニコしながら120円浮かせたよ♪なんて言われたら
童貞の俺でも今晩抱くわ。結婚なんて夢のまた夢だけど
819名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:13:47 ID:c2EwPHcU0
1円2円の話なら無理しないでいいが
18円のうどん玉とかWソフトが238円→178円とかだと
渡り歩かざるを得ない
820名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:13:52 ID:pfnxYd5Z0
働いたら?
821名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:14:19 ID:mqEwUPgA0
うちの兄嫁が浪費家で、ついにはうちの兄貴が財布握るまでになったからな。
俺は節約できる嫁さんもらいたいものだわ。
822名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:14:21 ID:6+WURMwE0
>>814
その分食べる量を減らして無駄な体力を使わず、家で大人しくしていて欲しい
恐らくこっちの方が節約できる

823名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:14:33 ID:m7Y+s+870
>>804
チラシなんてネットで見られるでしょ
ただネットでチラシ見るなら普通のチラシそのままじゃなく
文字列羅列でいいよw
824名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:14:39 ID:RvMAfA/g0
風呂の水再利用って油汚れ落とすための常識じゃ……。

スーパーのはしごも普通、自転車か徒歩圏内の話だろ?
本人のダイエット兼ねてやってるんなら別にいいと思うんだ。
ガソリン代まで考えずに車でやってる人はさすがに微妙だけど。
みんながみんな、余暇を読書や勉強に使える性格でもないだろう?

待機電力とか、いきすぎた節約がなければそれでいいよ。
奥様同士の食べ歩きOKな人種の意見ならわからんでもないけど。
825名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:14:58 ID:2xcz/WMA0
>>809
ここで言われてる「スーパーの袋」って、ロールタイプの透明なポリ袋のことだと思うよ。
826名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:15:04 ID:zdPlIb3s0
私女だけど結婚するなら年収1000万以上で別居が条件
827名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:15:08 ID:L+xZ/jUB0
節約はやったやらないではない、スキルだ

好きこそものの上手なれ
828名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:15:10 ID:70Mx4oNv0
10円20円安かったり半額になってるからと大量に買ってきて
結局使い切れず捨てる羽目になったりするんだよな
そのくせ本人は自分を節約上手だと思ってやがる
829名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:15:13 ID:pfnxYd5Z0
「お前の脂肪が無駄の象徴だ」

って言ってのける猛者はおらんのか?
830名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:15:16 ID:PVpb+NjT0
こういう風潮を社会に広めて一般化させて高く売ろうという戦略じゃね?
値引き合戦で一番疲れてるのは小売だろうからスーパーなんかが
最安値引き品捜したり袋たくさん使われたりを牽制したいんだろ
風呂水は潔癖なタチなら男女関係なく言いそうだし
831名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:15:26 ID:r17hKyk90
夫もすき家の箸を2本持って帰ることがあるだろ。
832名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:15:27 ID:NpdsaNVJ0
>807
残り湯=湿気=カビなどの発生
健康やふろ場のダメージ(修繕費)考えたら良い事なんてない
833名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:15:30 ID:kSGFzlTw0
やり繰りして浮いた金で高級レストランで食事するとかすればいいじゃん。

834名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:15:32 ID:fIIUfwjh0
風呂水の再利用はちょっと衛生的に良くないね。
洗濯に使って、お風呂はいつも清潔な新しいお湯を汲みましょう。
835名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:15:52 ID:En/y8aXi0
女ってホント無意味な事に必死になるよね
恐ろしく近視眼的つーか
まぁそれが積み重なると最終的に得になる事は解るんだけど



めんどくせーんだよ
836名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:16:15 ID:BDKEk3qF0
>>817
それはあるな。
食卓に出す料理をケチって毎日数百円ずつ捻出した結果が、
プラダのバッグやら友人との軽井沢旅行やらに消えてくクソババアが
実家におる。
生活消費財をケチって溜めた金が、結局はくだらんブランドもんやらに消えてる。
俺や兄貴がシャンプーの押す回数までケチつけられた行き着く先が、母親が光モン
身に着けるためにあるかと思うとテンションまる下がり。

無駄なもんを買うために、ケチくさい生活されるぐらいなら、そんなもんを
買わないでいいから、気分良く生活させてほしい。
837名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:16:29 ID:myp4tg8H0
>809
レジ袋に関しては自治体によってはゴミ袋として使えるので便利
ゴミ袋を買わなくなった
エコバック使うのと、ゴミ袋を買うのと、どっちがエコだかは知らん
838名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:16:52 ID:U25FsjYY0
>「スーパーの袋を大量に持って帰る」 
ど田舎のスーパーだが、「袋は必要な分のみを取ってください」という張り紙が
「中国語」で張り出させれてた(小さく日本語も併記)。 やな時代になった。
839名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:16:57 ID:qv1UXedQO
そして給食費を払えず左翼に焚付けられるとw
840名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:17:00 ID:m7Y+s+870
>>822
それ元の体型によって変る。
基本的に食べるの減らしてカロリー減とか健康的にNG
もとが大デブならともかく標準の範囲なら
通常通りのカロリーとって動いてもらったほうが健康的
節約して病院通いじゃ本末転倒
841名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:17:11 ID:hrKPAHdnO
>>795

一日分…
842名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:17:12 ID:2EsF3Q9I0
>>751
「木村家の人々」ですか
843名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:17:25 ID:mqEwUPgA0
うちも節約のわりに、いきなり寿司の出前とってみたりピザ何枚も注文したりするからなぁ。
よくわからんわ。
844名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:17:45 ID:kP/EwEhB0
販売促進ではじめたポイントカードが節約生活激化必須アイテムになって困ってるの?
845名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:17:52 ID:mumMLZ8g0
>>714
電化製品は落ちてる
たぶん多機能になってパーツ増えたのも原因だろうね
846名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:17:53 ID:sqHd+Tl60
>特売のチラシって,まさか,あなた,新聞取ってるの!?
いまどきはネットでチラシを見られるよ
↓俺の近所のスーパーの公式サイトにもある
ttp://www.superalps.co.jp/pages/b1.html
今日は昼飯のおかずに69円コロッケと
1リットル99円の100%ジュースでも買うかな
847名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:18:07 ID:caM5KwSC0
結婚式や葬式で主催側から勧められていないにもかかわらず
折り詰めに勝手に詰めて明日の弁当に使おうとしている嫁だけは勘弁。
848名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:18:19 ID:aLOxbFyg0
>>822
家でゴロゴロしながら間食されたりしたら一緒
下手すりゃ太って豚になる
自転車での買い物なら運動にもなるし、何ら問題ない
849名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:18:30 ID:m4kDvP2M0
多少無駄を出しても働くのが最も経済効率がいい
これは明確

しかし
働きたくないでござる
850名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:18:42 ID:dqFUToAX0
まぁ、昔と違って現代は家事なんてボタン1つで何でもできる時代だからな
専業主婦という名の糞ニートは節約(笑)くらいしかする事ねーんだろ
851名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:18:44 ID:NcgbqS+b0
風呂を二回使う

水道代の節約分ってびびたるものなのに、雑菌繁殖の機会を増やすのが楽しいのかな

湿気でカビが生えやすくなるのがたのしいの
852名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:18:53 ID:pq5ZSQtMP
>>832
阪神大震災にあった友達は被害の時風呂の残り湯があったので
トイレ流すのに役にたったって言ってたよ
いざという時の為にお風呂は水はってた方がいいみたいよ
853名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:18:56 ID:44iRkmm30
スーパーのハシゴは大切だよ。
年間の食費が一軒につき15%は変わります。
4件ハシゴして安いものでメニュー考えれば35%ダウン。
これ以上はしんどいし効果が薄くなってきます。
854名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:19:30 ID:WaQqc5hr0
節約したらたまに頑張った自分へのご褒美として外食して贅沢なディナーとか

結局ごっこなんだよ 自己満なんだよ 人の気分や合理性を考えない目先だけの節約に
付き合わされる周りのことも考えないと
855名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:19:44 ID:m7Y+s+870
>>849
働かせばいいじゃん。
働きがパート程度なら家事はやっぱりメインは女性だとは思うけど
それでも旦那がある程度負担しないとまずくなるけどな。
856名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:20:01 ID:Cs92FSJc0
>>843
それは寿司の為に節約してるのだろ
857名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:20:02 ID:1IJuAfYyO
「風呂水再利用」とか他の家族が関わっていることは旦那に相談するべきだが
他はほっといてやれよ・・・
買い物袋一杯持つことの何がいかんのだ
858名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:20:02 ID:OUM9hQ4I0
一生懸命節約してもケータイで1万以上払うのは何とも思わないんだろうな。
859名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:20:04 ID:PNduX/Kt0
>>779
例えば豚肉でも、豆腐でも、醤油でも
安ければなんでもいいって訳じゃない。
「欲しい物」っていうのはそういう意味。
国産の豚肉が欲しいのに、安いからって冷凍のブラジル産は買わない。
860名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:20:07 ID:uVb9JQt70
ここ見てても、その程度の節約なら、むしろ良いという人が多いみたいだけど。
どの層にアンケートとったんだ。
年収2000万以上とか?
861名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:20:08 ID:ifkBPEgUO
>>796
うちも強要されないな
破れたジーンズを履いてたら、もっといいズボンを履けって怒られたけど
で、新しいのを買ってくれた

服も何年も着てるやつがあるから、新しい服を買ったら?って言われるけど、
勝手に捨てないし、安い服にしろとも言われない
862名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:20:25 ID:TA5gBxeo0
節約って一度始めると、楽しくなるんだよ
863名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:20:51 ID:pVBQz6G60
馬鹿亭主 「ったくよぉ。俺は毎日コンビニ弁当食ってひもじい思いを
      してるっていうのに。てめえは節約してランチとか食いに
      いって好き放題していい身分だな」

コンビニ弁当580円 ペットボトルお茶198円 煙草300円 =約1000円

ランチ=800〜1000円 
864名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:20:55 ID:i+2ql1vz0
オレ小遣い制だけど年間に節約しながら運用したりで毎年100万円貯めてる
当然嫁も専業主婦かつ節約家で年間100万円は貯めてる
子供も3人いる
子育てや生活にそんなに金掛かるか?
865名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:21:00 ID:qIyzuhQ40
>東京スター銀行
>20〜40代の男女を対象にした調査
>既婚547人、未婚728人の男女計1275人を対象
>未婚者には「配偶者がいるとしたら」を前提に回答

>「妻にしてほしくない節約術」


…この調査の目的がサパーリなんだがw
要はケチケチしないで、どんどん金を使って
市場経済を活性化させろって事か?
866名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:21:12 ID:qeKQLGjjO
要するに、無茶な節約で配偶者に迷惑かけるな。だけど、節約したと嬉しそうに報告する配偶者にちっとの理解や誉めてあげることも思いやりとして必要よってことか
867名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:21:15 ID:En/y8aXi0
女って、他人の意見を無条件で信用するよな
○○さんが良いって言ってるから、が根拠の全てだったりするし
自分で実験して確かめたのかって聞くと不思議な顔するし

そのワリにはなぜか近親者の意見を聞かないんだよなぁ
868名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:21:17 ID:3G+6ivv+0
>>862
それはトヨタを筆頭とした日本企業を見てれば分かる。
乾いた雑巾をさらに絞るかのようなコスト節減に命をかけてるからな。
869名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:21:17 ID:YYyibgTm0
節約するならスーパーでセールの時に大量に買い占めて、安い食材で腹が膨れる料理を作り、
保存できるものは大量に作って冷凍庫に作りおく。解凍は自然解凍+不十分なときのみ湯煎やレンジ
食材の値段、ガス代、電気代等含めて効率的だし、パートに行く時間も余裕ができる
もちろん味は落ちるし似たような料理が増えるが、3食食材、新鮮さにこだわっておいしい料理+
生活費+養育費+将来子供のために貯金とか、よっぽど収入に余裕がないとできんわ
870名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:21:19 ID:nYH0iFDfO
多分安いものを探し回って得るという行為そのものを楽しんでいるんだと思うよ。
一種の祭りみたいなもん。
ただ毎日同じ店で同じものを同じように買っているだけでは、物足りなさも出てくるだろう。
871名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:21:38 ID:6+WURMwE0
>>848
だから必要以上に食べるなって言ってるの
それが一番の節約だろうに
ダイエットとか相当な無駄だしな
最低限の体力が維持できる程度でいい

872名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:21:52 ID:qe90AEzP0
鬼女必死すぎw

気持ちは理解できるが「お前の稼ぎが悪い」って何様だよ
だったらお前が旦那に代わって同等の収入稼いでみろって

逆に男が主婦やったらコスパ考えて女以上に倹約できそうだけどなぁ
「自分へのご褒美」や「ランチ代」「家族分ではなく自分の洋服代」とか
馬鹿なことに金使わないだろうし
873名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:21:53 ID:m7Y+s+870
>>860
じゃなく未婚の独身ばかりにアンケート取ってるからでしょ。
そりゃ現実離れするわw
874名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:22:03 ID:axtPe3zD0
一円でも安いものを買うと言うのは、高いブランド品を買いあさるのと同じだ。
どちらも狩猟本能を満たすための代償行為。
高いブランド品を買いあさるのと違って家計にダメージを与えるわけでもないのに・・・
何もかも自分の思う通りじゃなければ文句を付けるタイプの小さい男だなw
875名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:22:14 ID:AIaq3dQP0
>>764
その数百円を一台のテレビの使用期間分掛けてみなよ
876名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:22:16 ID:uVb9JQt70
食費は節約しなかったら、2倍くらいにはなる。

床暖房、電気、テレビ、PCつけっぱなしで寝る旦那に注意するとキレるけど
私は間違ってない。
877名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:23:03 ID:KyvwW87+0
こんなスレ立てたら鬼女が寄ってくるじゃないか やめれw
878名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:23:08 ID:GcsK5pTQ0

旦那の稼ぎが良ければ、解決。
879名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:23:25 ID:ZHpr620U0
鬼女とニートがいつも通り仲良くやってる馬鹿馬鹿しいスレw
880名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:23:45 ID:myp4tg8H0
>863
のり弁290円
水道水もしくは会社のお茶

じゃないのか?
881名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:23:48 ID:sqHd+Tl60
>>862
同意
スーパーのチラシをチェックして
同じ食材が日によって2割〜3割も値段が違うことを知れば
節約する気にもなるし
やり始めると意外と楽しいもんだよな
882名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:23:58 ID:t3phLARz0
>>20
パートした時点で、物凄く融通がきかなくなる事を何も理解してないな
ハシゴは気が向いた時に、余った時間で、出来る
だが勤め始めたら確実に時間に縛られるし、料理する時間もなくなるのがオチ
そして出来合いのお惣菜を買ってくる、悪循環
金額だけプラスになっても仕方ないんだよね
883名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:24:03 ID:TA5gBxeo0
>>879
トムとジェリーみたいな関係か
884名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:24:09 ID:Tm901lRz0
母の趣味が節約、だった
「節約上手」と言えるレベルの人は、趣味も兼ねてるはず
885名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:24:21 ID:XzUdnDFD0
>風呂の水は2回使う

これはレジオネラ菌の問題があるから
お奨めは出来んな。
886名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:24:55 ID:fvXAE6WN0
1度使ったmankoの使い回しはしない

mankoのはしごは認める つーか認めろ。
887名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:24:56 ID:i+2ql1vz0
稼ぎ少ないのに節約できない奴は老後どうするんだろ?
888名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:25:08 ID:EoprXWuKO
はしごはおk
風呂の水は変えてくれ
袋パクるのはやめてくれ
889名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:25:19 ID:aY4QvzWl0
>>878
俺の親父は工場長で、それなりの年収を稼いでるはずだが、母ちゃんは
やっぱりドケチだぞ。
ケチかどうかは人間性もかなりある。稼いでても、なお、ケチってのはいる。

特に、子供の頃が貧しかった人間に多いように思う。
今でこそ親父はかなり稼ぐが、母ちゃんはほんと苦労して育ったようだからな。
悲しい話だが、子供時代の辛さのせいか、かなり人間的に磨耗してる部分がある。母方の親戚にしても。
890名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:25:23 ID:ruCIXqdL0
>>864 年収どの位?
891名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:25:25 ID:m7Y+s+870
>>871
デブ嫁持ちか?
それは節約以前の問題だw
892名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:25:28 ID:myp4tg8H0
現実的な話、キャベツがやっと買える値段になった
新キャベツ1玉199円に感動したよw
893名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:25:28 ID:vqsjnIeCO
>>872無理無理
894名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:25:49 ID:Bgj/DDYy0
スーパーの袋つめする台にある薄いビニール袋を
大量にがめていくのも節約術?ww
895名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:25:56 ID:D4WHdyQq0
「節約ややりくりに意味がない」

こう言う人はいい人。大事にしないといけない。

無駄なことに金を使ってくれるお客様なんだから
どんどんどんどん、お金をどぶに捨ててもらいなさい。


896名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:26:10 ID:aLOxbFyg0
>>871
そこまで食事制限を維持した生活を継続できる奴なんていねーよ
必要以上〜の基準なんて、人によって変わるだろ

>最低限の体力が維持できる程度でいい

そんな生活送りたくないわw
897名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:26:46 ID:kQPsLdIz0
スーパーのハシゴに時間と労力を使うくらいなら
子どもの勉強や遊びに付き合ったり、料理一品増やしたり
家掃除したほうがいいと思う
風呂水は洗濯に利用するのはいいけど
風呂として再利用はヌメリとか臭いがいやだ
898名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:26:54 ID:MXdyshAr0
>>8
アカの浮いた湯で洗濯は勘弁だな
すすぎしても嫌だな
899名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:26:57 ID:X8G6ew2y0
肉と野菜は別々のスーパーに行くって言ってたな
風呂の水再利用はしてないっつーかできない仕様の洗濯機だから関係ないわw
900名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:27:03 ID:G+HC8sYd0
そんな事するより
無駄なものは買わない、嗜好品なぞもっての他
衣服は流行の華美なものなぞ買わない というか古着でいいじゃん
冷凍保存できるものは素材が安い時に大人買いして作ってぶちこんでおく
基本自炊でレシピ覚えて冷蔵庫の中身を綺麗に使う
空調は極力使わない 寒ければ着る 暑ければ脱ぐ
金の掛かる所には遊びに行かない

とかの方がいいよ


>>876
あんたが正しい
901名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:27:08 ID:++vazmxR0
スーパーの梯子は貧乏くさいとか経済的な理由だけじゃないだろ。
あれはあれでショッピングとして楽しめるよ。
いろんな商品見て回るだけでも面白いし。
902名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:27:09 ID:Ad6P7o+N0
生鮮食料品が安い店とかドリンク類やおかしが安い店とか
結構お店それぞれに個性があるからな
スーパーのはしごはアリだよ。
一円ぐらいだったらどうでもいいけど
一品につき50円ぐらい差が出たら大きい。
903名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:27:14 ID:RvMAfA/g0
まさに、これだな。
>>866
>要するに、無茶な節約で配偶者に迷惑かけるな。
>だけど、節約したと嬉しそうに報告する配偶者に
>ちっとの理解や誉めてあげることも思いやりとして必要よってことか

ブランド品欲しさに配偶者や子供まきこんでまで節約する奥さんは
浪費家嫁に次いで、悲惨なパターン。
904名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:27:31 ID:U25FsjYY0
買わないのが一番の節約。
905名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:27:34 ID:GesXEyAn0
安いものを求めてスーパーはしごは無いけど、売ってないものを探してはしごならあるわ
906名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:28:00 ID:yajQyL5k0
風呂も追い焚き付いてないのがあるからな
907名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:28:00 ID:gKBGfvBd0
業務用スーパーで5割引や特売品を買って来てご満悦なうちのカカアは、
冷蔵庫の中でそれらを腐らせるプロでもある。

家族の誰しもが「そもそも買ってこないのが一番いい」と言ってるが、
その忠告だけはなぜか聞きやしない。そして今日も、もう出かけたが、夕方
ごろに満足した顔で、冷蔵庫の肥やしにしかならない、あるいは廃棄するであろう
「特売品」とやらを持って帰ってくるのであろう。
908名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:28:14 ID:sqHd+Tl60
節約に反対しているおまえら
ほんと一週間でいいから
近所のスーパーの公式サイトでチラシを見て
今日安いものをチェックして買い物してみ?
支出が明らかに違ってくるぞ
そりゃ家計を守る主婦は夢中にもなるわw
909名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:28:22 ID:X8G6ew2y0
>904
自給自足か…
910名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:28:39 ID:i+2ql1vz0
>>890
年収400万円かな
小遣いは交際費、趣味、嗜好品(アルコール)含めて年間60万円
子供には2歳から字を教えてる
休みの日は外で思いっきり遊ばせる
911名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:29:04 ID:6+WURMwE0
>>896
極端に節約してる人を見てると
「そんな生活送りたくないわ」って思うものなんだよ
そこまで節約したいなら食べるのを控えろって事

912名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:29:09 ID:TzNSwzAM0
10円20円の差額を考えてハシゴするより
外食を一食分我慢したり、買い替える家電をワンランク下げたりする方が
ずっと節約にはなるんだよな
913名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:29:43 ID:xsIy3m7F0
隣のオバハン、キャベツが高いからと菜の花(実際にはセイヨウカラシナ)摘んできて食ってる
スゲー
914名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:29:45 ID:qe90AEzP0
>>893
仕事じゃないんだし全然余裕だろ
ノルマ無いわ、契約期間無いわ、サボっても問題無いわ、いざとなったら
「どれだけ大変だと思ってんのよ」ってヒステリー起こせばいいんだし
915名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:29:51 ID:m7Y+s+870
>>905
うちなんかの近所2店は悩むところなんだよな。
片方が種類豊富で値段は普通
片方が種類こそ少ないが値段は概ね安い。
しかしものによっては特価じゃなく価格逆転する瞬間があるのが悩みどころだなw
916名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:29:56 ID:Bgj/DDYy0
1.化粧品を買わない
2.毎年服を買い換えない
3.どうせ使わないバッグやアクセサリーを買わない

これだけで年100万は節約できますよ。奥さん!
917名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:29:58 ID:kSGFzlTw0
同じカレー粉を300円で売ったり200円で売ったりすれば
特売を気にするようにもなるだろ。
918名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:30:12 ID:gaBlwLlr0

カップヌードルが平均100〜150円位が相場なのに、
70円とかで売っていると要らないのに買ってしまう。
919名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:30:21 ID:SkhwtaTK0
やるのは構わないが、対費用効果と言うか
その一円の為に1時間使うなら勿体無いと思う
920名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:30:33 ID:ZHpr620U0
節約節約とうるさい奴に限って時間を無駄に使ってる
タイムイズマネー、時は金なり
働いてる夫に言わせれば、平日昼間に主婦が2chやってる時間こそ無駄だろうにw

921名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:30:34 ID:qIyzuhQ40
>>879
ニートは鬼女に生産されているということでFA?
922名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:30:34 ID:dqFUToAX0
>>863
コンビニ弁当とか500円以下
ペットボトルお茶198円←あなた日本に住んでるの?w
煙草300円←昼飯とタバコを同列に並べる女クオリティーw
        なら、女も化粧品とかサプリ代も考慮しましょうねw
923名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:30:49 ID:En/y8aXi0
女って自分の秘密を得意げに話すじゃん
なんで教えたがるんだろうね
この節約術も一人で黙ってやってるなら何の問題も無いんだけど、一々報告してくるんだよなぁ
私のやってること凄いでしょ? 節約できてるでしょ? エコでしょ? って


うぜーよ
924名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:31:16 ID:aTPLfhzb0
じゃあ一切節約考えないのを黙って養うのかというと違うんだよね
925名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:31:32 ID:X8G6ew2y0
循環型の24時間入れる風呂って衛生的にどうなんだろ
926名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:31:35 ID:AIaq3dQP0
>>832
ちゃんと浴室内の水滴落としたりふき取って換気扇少し回して、
風呂の蓋をぴっちり閉めてたらカビが生えるほど湿気なんか残らないよ。
浴槽や蓋も一日おきに掃除したらカビなんて生えないし、
雑菌抑える入浴剤もあるよ。
927名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:31:35 ID:Ad6P7o+N0
>>923
さらに押し付けてくるからうざい
自分だけでやればよい
928名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:31:51 ID:0ec22e/b0
>>863
そもそも小遣い制で汲々してる旦那はコンビニ弁当なんて買わない
929名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:31:52 ID:PNduX/Kt0
10円20円しか違わないと思ってる人が多いんだな。
930名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:32:23 ID:MG/fJC+Y0
夫としては
自分の稼ぎが悪いと無言で言われてるようなものなんだろうな
スーパーはしごする時間と体力があるなら
パートでもした方がよっぽど豊かな生活遅れると思うけど

でもこういう主婦に限ってたった2〜3時間のパートのくせに
「私だって働いてるんだから!」って言いそう
931名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:32:57 ID:jMm4RmhP0
>>923
そう、隠してりゃいいんだよ。
これじゃ男の収入にケチつけてるようにしか映らない。
でもスーパーはしごする時間が有るのは専業だろうな。
932名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:33:03 ID:ruCIXqdL0
>>910 税抜きだよね。でもそこから奥様が100万円貯蓄してるのは頑張ってると思います。
933名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:33:14 ID:XEBbz2Y00
婚活女よりこういう嫁さんの方がよっぽど魅力的だ
934名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:33:29 ID:qe90AEzP0
ていうか給料渡さなきゃいいんじゃん

嫌なら別れればいいんだし

裁判だろうと何だろうと金持ってる奴が絶対的有利なんだからさ
ちょっと頭使えば訴えられても痛くないんだし
935名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:33:35 ID:xsIy3m7F0
>>918のような人って
「あ、カップヌードル安っ!」と思って
廉価版のスープヌードル掴まされてるんじゃないかな?
936名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:33:47 ID:O7VbfjLI0
弁当はスーパーで買う
コンビニ弁当は体に悪そうだから
937名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:34:04 ID:GejNCSCP0

むしろ少し足を伸ばせば半額で肉や野菜が買えるのに歩くのめんどくさいとかいう糞な理由で近くのスーパーしかいかない

専業主婦にイライラする
938名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:34:06 ID:MXdyshAr0
>>926
>雑菌抑える入浴剤もあるよ。
水道代が1t/150円として1tで普通のお風呂3〜4回入れるよ
それより安いのかなぁ
939名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:34:12 ID:RvMAfA/g0
>>916
女物の普段着ってびっくりするくらい安いぞ。
男から見ても、女の衣料品事情はかなり羨ましいものがある。
それなりに可愛くて、一年で使い捨てられる感覚の服がごろごろあるからな。
オシャレな人でも良いものと安物組み合わせて、うまくやってる人がかなりいるよ。

男物はそういうのが少なすぎて辛い……女に生まれたかった。
940名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:34:20 ID:TOiaBzXlP
この調子で子ども手当も「節約」しちゃうんだろうな
お金は使わないと経済潤わないんですよ奥さん
貯金なんて誰の得にもなりません
941名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:34:24 ID:m7Y+s+870
>>863
うちなんて毎食手作り弁当で
お茶は買うけど紙パックで1リットル100円切るくらいのやつだけど。
コンビニ弁当でペットボトルのお茶でタバコって
全然節約じゃないし。
嫁も自分の弁当もって会社行ってるわ。
942名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:34:29 ID:ClqyOA0iO
>>922
昼飯の間に一箱あけるのかw
943名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:34:33 ID:pVBQz6G60


「おまえ、ケチくさい節約とかするなよ。おまえが化粧品や服や
 バッグやアクセサリーを買わないければいい話だろうが。俺は
 高い風俗で用を足しているからお前に女は求めてないからな。
 家政婦にぜ贅沢品なんていらねえんだよ。」
944名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:34:34 ID:J80lXKrN0
まあ、一口にスーパーのはしごっていってもピンきりだからな
効率いいか悪いかの問題だろ
945名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:34:35 ID:X8G6ew2y0
>930
家事は大変だと思うぞw
俺は家事をまともにきない人間だから「2〜3時間のパートのくせ」とか言えないわ
946名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:34:48 ID:OaB+8Yn80
風呂の水は分からないでもないけど、スーパーのはしごは暇な人にしか出来ないでしょうね。
保育園や幼稚園に通ってない乳幼児がいたらそれこそそんな事出来ないし。
パートくらいなら家事がおろそかになるほど疲れないだろうから、そっちの方が手っ取り早いんじゃないかな?
947名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:35:15 ID:AIaq3dQP0
>>938
ずいぶん揚げ足取りだねw
安いですよwww
948名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:35:20 ID:Ad6P7o+N0
>>930
ハシゴが楽しいって所が理解できないと平行線だろうな
価値観の違いだわな
949名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:35:39 ID:BLKj6s5V0
じゃあスーパーのはしごはチャリで毎日、夕方四時から始まる激安タイムで
よその奥さんと熾烈な野菜のつかみ合いをしている私なんか幻滅されて
離婚されちゃうな。
950名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:35:43 ID:i+2ql1vz0
>>932
税込み年収だよ
一部野菜を家庭菜園してる
もやしとかネギなんかほっといても生えてくるしね
子供の教育費も親が時間あれば教えればいいと思ってる
将来子供には全員国立大に行って貰う予定
951名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:35:48 ID:cICSIy2y0
じゃぁ、妻がそんな事出来ないように毎日風呂の水を抜いて入れ替えて
一円でも安い物を、別のスーパーに買いに行ってやれば良いんじゃないか
952名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:35:55 ID:PVpb+NjT0
うちは親父がそれこそ一円の為に車を走らせまくるというドケチ神経質っぷりで
母親が日々うんざりしていた。
結局家を三軒残して孫の私学代も全部出してくれたし俺は食費入れたこともないしで
全部家族に還元してたな。家計は母親に丸投げしていて年末調整代も出張の残金も
全部母に渡してせっせと母は貯蓄にせいをだすという溜め込み夫婦で相性良かったようだ。
小遣いの残りまで貯金していて定年時にもういらんと渡して、これ見てよ、と母があきれていたが。
953名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:36:02 ID:myp4tg8H0
>936
同じだろw
店内生産してるならともかく
954名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:36:12 ID:Pt99uwjo0
俺男だけどこの時代節約はするべきだろ
消費拡大狙いの贅沢推奨記事はもういいよ
955名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:36:18 ID:y6nrer9m0
この調査何かおかしいよなぁ
956名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:36:22 ID:sqHd+Tl60
>>929
>10円20円しか違わないと思ってる人が多いんだな。

そんなもんじゃねぇよなw
俺もやっているスーパーの特売チェックだけでも
仮に普段より2割〜3割安い食材を上手に買い物して無駄なく利用できれば
食費が月10万円の家庭だと月に2万円〜3万円も違ってくる
それを他に回す方が賢い
せっかく浮いた金をブランド品とかに使うのは俺もアホだと思う
957名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:36:33 ID:qe90AEzP0
>>945
仕事みたいにライバルいないし上司もいない、残業も無いじゃん
いくら手を抜いても構わないのが主婦クオリティ
958名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:36:37 ID:nc0/2D6n0
風呂水の再利用使途を洗濯に限定すればいいじゃない。
二回使用して洗濯より一回使用して洗濯ならそんなに気分も悪くないだろ。
んで水みたいな資源はケチくさい云々じゃない。地球の限りがある資源だから
一個人の気分なんぞどうでもいい。
959名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:36:39 ID:m7Y+s+870
>>945
独身時代掃除から弁当作り掃除洗濯まで自分でやってたけど
あんなものはたいしたもんじゃない。
家電製品の発達がでかいしな。
家族が大家族ならともかく3人程度ならパート未満の労働だって。

真に大変なのは子育て。
960南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/26(月) 10:36:54 ID:rlmvuRTV0
>>952
ガソリン代のがかかるだろwqqqqq
961名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:37:09 ID:NpdsaNVJ0
>>926
馬鹿の象徴だな
やるなら朝ぶろ即洗濯に使用だ
つーか 入浴後は即浴室乾燥だろjk
962名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:37:19 ID:aTPLfhzb0
しかし主婦がランチ食ってると思ってる人は
実家のお母さんがそうなんだろうな
裕福でよろしいな
普通の家は残り物か子供の食べ残しか卵掛けご飯だよ
963名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:37:40 ID:CfC3S22/O
いつの間にか旦那も節約にハマっていくという・・・
964名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:37:46 ID:TA5gBxeo0
ヨーロッパの女は、すげー倹約家らしいね
無駄なお金は使わず
家具とかは夫に作らせる
965名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:37:49 ID:iIixGFzxO
>>931
どんな田舎に住んでんだよ…
駅から家に帰ってくるまでに三軒はスーパーあるわ
966名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:38:08 ID:ZJN760wU0
簡単だよ
それに文句言うくらい多く稼いでくりゃいいんだよ
それができねーなら嫁さんの努力に口出しするなんざ
思いやりがなさすぎんよ
967名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:38:28 ID:tcZx7alh0

・・・・これって俺、風呂以外全部やってるな(・△・;)
スーパーや売出日をチェックして買うと同じもの買っても、
1,000円〜2.000円すぐに差額が出る

・・・そういうこと知ってるのかな?この回答者は
968名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:38:28 ID:GejNCSCP0
>>962

ヘタすると寝てるから朝飯と夕飯しか食わないぜ
969名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:38:45 ID:axtPe3zD0
>>898
洗濯する前の衣服がどれだけ汚いかを知らないんだろ。
一度も洗濯したこと無いからそんな馬鹿なことが言える。
970名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:38:47 ID:G+HC8sYd0
考えてみたらうち風呂の水かえたら普通に数日使うな
死にゃしないから気にして無い
971名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:39:00 ID:YPqfvkSo0
意味ないこと=「がんばって節約した自分へのご褒美」
972名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:39:01 ID:+UQHlVMn0
奥さんの頑張りは評価しないと・・・・
973名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:39:02 ID:TzNSwzAM0
>>939
それは自分も思った
マルイに入ってるそこそこかわいらしい感じの服屋なんであんなに安いんだ
男物と倍ぐらい値段違うだろ
974名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:39:15 ID:WaQqc5hr0
>>926
風呂上がりに面倒だけど水滴とりしてるけどやっぱあれって毎日したほうが
いいんだよな? どれだけ効果があるのかよくわからんのだけどするのが一般的なのかな
975名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:39:40 ID:i+2ql1vz0
残り湯で選択なんて常識だろ
どうせ最後には汚れた水を脱水するのに
976名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:39:42 ID:X8G6ew2y0
>959
まー俺は帰宅遅いし、子育ても任せっぱだから余計言えないんだけどなw
977名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:39:56 ID:sqHd+Tl60
>>967
たぶん家計簿とかつけたこと無い連中が文句言ってる
978名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:39:58 ID:Yt/zXQfx0
>>913
>隣のオバハン、キャベツが高いからと菜の花(実際にはセイヨウカラシナ)摘んできて食ってる

菜の花は俺も好きだ
河川敷に群生してるのを見ると摘みたくなる気もわかる
買うとちと高いしなw
979名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:40:02 ID:Q5Oojg7K0
スーパーのハシゴって、モレが図書館に行く時、見かける主婦(?)が
3軒あるスーパーの試食をハシゴしてるのを見かける。各店舗歩いて20分掛かるんだが
夏冬問わず見かけるから・・・パンやハム・刺身程度の試食じゃ腹の足しにもならんと思うが・・・
しばらく振りで見かけた時、げっそり痩せてた・・・
980名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:40:07 ID:qe90AEzP0
>>966
じゃあ旦那の稼ぎのせいにするなよ
文句言うくらいなら自分で稼げばいいんだしw
981名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:40:11 ID:ArDlH1xG0
風呂の2度使用だけは無いわ・・・
どんだけキレイに体洗っても
982名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:40:13 ID:Q91kSRE+0
してほしくないって、思いの否定だよな。


そんな言葉に意味は無い。

止めてくれと言うべき。
983名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:40:25 ID:L+xZ/jUB0
>>963
できれば理想だよねw
ケチと思われない程度の節約だと理想的な夫婦と言われそうだ
984名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:40:34 ID:oaiYZZJf0
風呂水って毎回換えるのが普通なのか

うちは1週間くらい換えない・・・
985名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:40:37 ID:usv7ip040
>>7
お前穀潰しのウンコ製造機の分際で生意気だな
986名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:40:49 ID:GejNCSCP0

ぶっちゃけ専業主婦とかチラシみて安いものチェックするぐらいしか洗濯物終わったらやることねーだろ
987名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:40:51 ID:dMh/PzA/0
セレブだな
スーパーはしごも風呂水再利用も当然だろ
988名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:41:04 ID:En/y8aXi0
Aで130円、Bで80円のホールトマト缶があって
Bの店に行けば安いことは解ってるんだけど歩いて10分かかるんだよ
往復したら20分だ

Aの店で買うだろ普通
989名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:41:20 ID:m7Y+s+870
>>975
子育てまかせっぱは辞めとけ
多少なりでもかんでいけ。
夫婦円満だけじゃなく子供の為でもある。
990名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:41:39 ID:ruCIXqdL0
>>950
それはすごい!見習わないと。
我が家もプランター菜園とかしてるけど何しろ家賃と交通費が掛かるエリアなので。
会社からの補助がでなくなったのがつらいです。
991名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:41:44 ID:NpdsaNVJ0
>>988
悩むくらいなら買わない
これ 節約の基本な
992名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:41:55 ID:pVBQz6G60
「愛する人にそういうことをして欲しくない」


イチローみたいな男が言うならウンウンとうなづくのだが


違うんだろ?
993名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:42:00 ID:XEBbz2Y00
チラシの値段だけ見て喜んで買って来たら
いつもよりちっちゃいサイズだったよ(・∀・)
994名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:42:15 ID:WFd0wskT0
キチガイ旦那のみにアンケートとったのか?
995名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:42:30 ID:TzNSwzAM0
>>988
月一でBの店行ってまとめ買いでFA
996名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:42:44 ID:WaQqc5hr0
あるあるw
997名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:42:46 ID:BFvKd/SIO
浪費されるより倹約してくれたほうがいいだろ
ブランド物のバッグやらなんやら買って貯金しない女よりはるかに良いよ
998名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:42:57 ID:mqEwUPgA0
>>978
河川敷は役所が定期的に消毒まいてるらしいからやばいぞ
999名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:42:57 ID:GejNCSCP0
>>988
どうせ暇なんだから歩けよ
1000名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:43:00 ID:wzfp4wNU0
>>872
マスコミに洗脳されすぎワロタ
女は結婚したら服も買わなくなるし化粧もしなくなる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。