【徳島】不可解な旅…土讃線坪尻駅で盗難のスタンプ青森に 車では行けない「秘境の駅」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
車では行けない「秘境の駅」として鉄道ファンに人気のJR土讃線・坪尻駅(徳島県三好市池田町)に
設置されていた記念スタンプが今年2月頃に盗まれ、約975キロ離れた青森市内の
JR津軽線・中沢駅で見つかったことが24日、わかった。
本州北端の青森での発見に「見つかったのはうれしいが、なぜ青森にあったのだろう」と
関係者は驚いた様子で話した。

中沢駅は無人駅で、同駅を管理するJR蟹田駅によると22日に駅員が巡回した際、
パンフレット入れの中にスタンプがあるのを見つけた。スタンプに刻まれている駅名を見て、
翌23日に坪尻駅を管理する阿波池田駅に連絡を入れたという。

スタンプは、地元住民でつくるボランティアグループ「おおぞら会」(川人敏之会長)が2008年に製作。
待合室にチェーンでつないで置いていたが、引きちぎられて盗まれ、阿波池田駅が三好署に被害届を提出していた。
川人会長は「青森で見つかったことにびっくりしている。だが、スタンプの長距離旅行はいただけない」と話していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100425-OYT1T00442.htm?from=main4
依頼
2名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:47:30 ID:yfd85TNT0
また盗り鉄か
3名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:49:04 ID:q0ji+eRT0
黒いリングは、最高ーですな^^

川に捨てたがな

パンちゃんなし

昔みたいだな

守ってくれるぞ

すごくいいなーーー^^¥

世界を滅ばすまで、宣言知てる

まーーーまてよ,黒いリングね

あーーーあ、だれ、ほろんだの?なんかみえたぞ

ホワイトめーそん、まじ?それより

工事のおっさんしらないだろ^^¥
4名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:53:00 ID:o5HlhNYR0
この2歳にも満たないスタンプさんは青森までの旅費は払ったの?キセル?
5名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:53:17 ID:V532zdYA0
姉妹駅化決定
6名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:56:00 ID:pIt3/j4y0
コレは事件だ!十津川警部の出番です!
7名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:58:58 ID:tHUEENax0
よし、このネタを利用した密室殺人事件の小説を書こう
8名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:59:50 ID:skHJa79C0
>>1
>車では行けない
んな馬鹿な、と思って調べたら本当だった。
次の疑問は「何のための駅なの?」ってことだ。
9名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:00:32 ID:VeYJ+t4z0
また鉄ヲタの仕業か
どうせなら北海道の小幌駅に置いてこいよ
10名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:01:37 ID:eJwenaTEP
>>8
車で行けないなら駅が必要じゃん
11名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:04:08 ID:WTIvviXzP
>>8
駅は車で行けなくても問題ない。
列車が行ければいいんです。
12名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:06:46 ID:Mk+hZR1P0
>>4
アホか

二歳は無料だろ
13名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:06:56 ID:IBvdWQ0e0
>>9
なんでも、降りたら通報されるような駅だそうだが

【北海道】"秘境駅"で心中か 「小幌駅で泣いている子を連れた女性が下車した」と通報→海岸に女性(40)と幼児 (5)の遺体…長万部
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254997659/
14名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:06:58 ID:MpBx9r+D0
車で行けない駅って
本当に利用者なんてあるの?
熊が出る駅とか?
15名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:07:47 ID:skHJa79C0
>>10,11
誰がどうやって利用するんだって話だよ。
16名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:10:10 ID:bidXDYVB0
>>11 その通りですね
>>8 私は、その昔、そんな駅に勤務してた親父の息子です。嘘じゃないよ、あったんだよ
びっくりしたでしょ
17名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:10:41 ID:E4ncZbad0
>>15
利用状況 [編集]
平均1日2人。

毎日放送製作のテレビ番組「ちちんぷいぷい」の2008年6月4日放送分で
小籔千豊が「日本一の秘境駅」として当駅を取り上げ、山の上に住む利用客にインタビューした。
また朝日放送製作の「探偵!ナイトスクープ」に寄せられた「この駅の乗降客数を調べてほしい」という依頼で
調査した際の乗降客数は、24時間で4人であった。ただし内訳は、一組の夫婦が駅から出かけ、駅へ帰ってきた“のべ4人”だった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%AA%E5%B0%BB%E9%A7%85
18名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:11:49 ID:Y2qLsVSz0
また鉄ヲタか
奴ら生きてるだけで害なんだからさっさと氏ね
19名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:11:53 ID:rRCPVC3+0
>車では行けない「秘境の駅」
だから電車で行くんじゃねえの?
20名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:12:01 ID:IKgsFNfQ0
おやおや、スタンプが旅行とはいただけない
これは由々しき事態であり、ぞっとしない。
このまま無くなってはいかがなものか。
この場合窓口氏に怒鳴りつける所だが、
定期的に監視するよう、苦言を呈しておく。
21名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:12:15 ID:bas/zI+r0
チャリで逝けるんだろ?
22名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:13:14 ID:sZJZFWBGP
坪尻は駅ノートも盗まれたんだよな。

よく車両基地やらに忍び込む盗り鉄はいるが、
こういう秘境駅系での被害も酷いんだよね。
23名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:13:30 ID:NvmzNAZl0
鉄尾他だな 青春18きっぷは廃止にすべきだ
24名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:15:31 ID:GrKqTajNO
愉快犯で犯人特定困難な犯罪は報道するべきではないと思う。
25名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:18:12 ID:E4ncZbad0
>>21
鮎苦谷川沿いの谷に駅が位置するため、車では近づくことができず、到達手段は徒歩のみである。
駅舎を出ると東側・西側それぞれ山道が1本ずつあり、駅舎の南側にある踏切を東側へ渡って
10〜20分程度歩くと国道32号に、西側へ行くと市道に出る。ただし山道にはゴミが散乱していたり、
倒木がある場合がある。また降雨時や雨上がりは地面がぬかるんでおり、ごく一部を除いて柵がないため、
崖下に落ちる危険性もある。季節によってはマムシやハチが出ることもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%AA%E5%B0%BB%E9%A7%85
26名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:18:51 ID:vqXeBF/D0
>>17
その夫婦いいなー。自分たちのために駅があるようなものじゃねーか。
超不便そうだけど
27名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:20:26 ID:KopHdLmy0
たった一世帯のために駅があったりする
28名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:21:14 ID:1ZQ1kKDRO

鉄ヲタに人権を与えるべきではない

29名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:22:46 ID:BxRzSG5g0
30名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:23:47 ID:MMBdQPdm0
煽りじゃなく鉄オタって知恵遅れ風の奴が多いよな
ぶつぶつ独り言言ってたり、
特定の駅とか列車を見ると「あひゃ!」とか奇声を発するし
31名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:26:42 ID:VeYJ+t4z0
>>13
鉄ちゃんと釣り客しか利用しないような駅だから、泣いてる子供を連れた
親子連れとか降りたら通報されるよ
ていうか、降ろすなよ

昔は人が住んでたらしいけどね
その人亡くなったんか
激録!交通警察24時で全国放送されたあのおっちゃんだったとは…
32名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:28:51 ID:qK/VAI710
車はおろか、11月から4月の半年間は歩いても行かれない駅もある
33名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:29:54 ID:rbhxtik20
>>19
徳島県には電車ないんじゃなかったっけ
34名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:31:13 ID:VeYJ+t4z0
>>32
廃止されてもう壊されちゃったけど張碓駅がそんな感じだったね
いや、もともと駅への道自体がなかったかw
行こうとしてたまに電車に轢かれる人が出たわけだけど
35名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:42:17 ID:hUP8r/pW0
秘境の無人駅だからってスタンプを盗むとは卑怯な奴だ
36名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:42:34 ID:aZPjkAw00
盗り鉄氏ね
37名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:43:49 ID:IMuwrX+I0
鉄オタの犯行としか。
38名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:57:51 ID:m+yV5g7L0
中沢駅の近隣に住み
普段から遠くの秘境駅まで行くような旅をする酔狂な奴、とくれば
意外と特定されそう。
39名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:58:21 ID:y7MhTPqc0
>>38
>中沢駅の近隣に住み

その前提がおかしい
40名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:13:06 ID:qc28gJTj0
スタンプの迷子かプチ家出
41名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:45:49 ID:6fSg2k6H0
きっと青森から来た人が押しながら青森の話をしていたのを聞いて行ってみたくなったんだよ。
42名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 04:23:10 ID:fG+dNKaK0
クズ鉄はロクなのがいないな
43名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 04:26:40 ID:y0fa6YtWO
犯人はテツオタ!!
44名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:32:20 ID:vgonm0Xt0
また鉄オタか
45名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:43:15 ID:bMWQYPrr0
こういうのを鉄オタ非難に結びつけないで・・・
あまり言うと差別になってしまうかもしれないけど
なぜかこの趣味には本物の病気というか知恵遅れ的な人が多いんだよ。
さほど悪気もなくやっちゃうんだよね。
なんかそういう人を惹きつけるんだろうね鉄道って。

ほとんどの人が普通に常識持ってるよ。
軌道内や沿線の田畑に立ち入るとか考えた事もないくらいあり得ない。
46名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:04:50 ID:TxdUhZJMO
どうでもいいが
中沢って蓬田だと思ってた
47名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:07:12 ID:gKc1syG90
セングラの七瀬優の駅か
48名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:12:29 ID:PUSDHVDP0
こういうトコで暫く何も考えずボーッとしてみるのもイイだろうなあw
49名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:32:49 ID:6IyYxxym0
また鉄ヲタの仕業か?あいつら記念と称してなんでもかんでも鉄モノ持って行くからな.....
50名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:11:24 ID:Lh6U2jft0
十年前ここの上まで車で行って、駅まで延々と坂路調教したのはいい思い出。
51名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:47:05 ID:NzKjhsK50
飯田線にも車では行けない駅があるよね。
52名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 18:11:57 ID:zJIn+1Q90
盗んで自分のものにするならわかるがわざわざ青森に放置する意味がわからん
53名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 18:36:54 ID:ibpTJKV+0
ここは秘境駅で有名だけど、近くには日本で一番営業日の
少ない駅もあるんだぜ
たしか1年で2日だったっけ
54名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 21:50:48 ID:S9aiNq4I0
普通は人間が旅をしてそこにあるスタンプを押すものだが

スタンプが旅をするとはこれいかに
55名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 22:54:10 ID:rqwlNELsO
坪尻の駅ノートを盗んだやつ、持ってるなら返せ!
56名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 22:56:04 ID:doLO7Nnd0
そもそも言葉が通じたんかな?
57名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 23:22:48 ID:Ytdhvelp0
事件の匂いがする
松本清張が生きていたら小説にしてた
58名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 23:33:56 ID:sV+kQriT0
スタンプも旅に出たかったんだろw
59名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 01:23:19 ID:TcDzVw390
>>8
それよりもどうやって線路と駅舎作ったのかw
60名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 01:53:42 ID:CwgovOb80
>>59
え?
61名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:48:30 ID:tFRgw2vt0
犯人は、落書きをしながら日本中を回っている種村直樹の取り巻き
62名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:51:27 ID:VrfZgmhL0
鉄ヲタは犯罪者予備軍
63名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:56:07 ID:h3RhmCcmO
このスタンプちゃんと切符買って移動してんのかゴルァ
64名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:01:30 ID:TviRAGbS0
>>63
270円でいいんじゃね?手荷物だし。
65名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:01:48 ID:dUQTmlw/0
>>33
ない 列車だな どうでもいいけどw
66名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:03:16 ID:1xTRlW+A0
>>15
 昔は近隣の人の造った野菜とかの出荷に使ってたらしい、
今は、ほぼ利用者がいなくなったらしい(国道利用に)
鉄道人(CS放送)で取り上げてたよ、俺はテツじゃないから
それぐらいしかしらんが
67名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:07:15 ID:JdqXcQng0
中沢駅電化されてるじゃねぇか!
どこが秘境だ、こら
68名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:10:01 ID:TKqzRUct0
秘境駅とかいいながら、獣道を登って道路に出ると結構な集落があるだよな。
ただ、獣道が危ないから、誰も使わないだけ。
69名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:12:42 ID:IlQqZwp90
盗り鉄っつーの?死ねよ
70名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:25:24 ID:4QwuoU4E0
>>69
直接言えば?
出来ないだろうけどww
71名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:32:51 ID:vX0lEIIR0
去年、坪尻駅行ったお
国道に路駐して、20分ぐらい歩いたら着いた
国道はけっこう交通量があるから、歩いてて怖かった
それよりも、国道から駅までの道(けもの道)はもっと怖かった
駅は神秘的だった
72名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 08:24:02 ID:vrxr6ank0
卑怯駅こそ事業仕分けしろ
無駄だろ
73名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 08:58:51 ID:GsC2h6L20
>>71
毎日人が歩いてるような道は、けもの道とは言わない
74名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 02:22:04 ID:YVwYNQzG0
防犯カメラつけとけよ
75名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:47:02 ID:9399srY40
76名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:36:23 ID:66Y6u+iY0
調べてみたら、この間四国に行った時ここの近く走ったなあ。そんなに人気な所なら行って見れば良かった。
でもこの辺りはそれほど秘境って感じはしないと思った。
77名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:44:59 ID:8hECG/Eq0
あの辺は観光地だし、国道や高速道路が走ってるからね。
本当の秘境は、スーパー林道や剣山周辺へ行かないと。
78名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:34:03 ID:gPIrklH+0
>>74
採算取れません><
79名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 04:44:40 ID:nLYb/Jya0
駅ノートまだ見つかんないんだ
盗んだやつはさっさと返せよ

あんなの盗んで何に使うんだ?
80名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:17:00 ID:PvmbON/gO
時々駅のパンフレット置場に、
明らかに違う地域から持ってきたであろうパンフレットが入ってることがあるよね。
多分こいつもそれが「面白い」と思ってやったんだろうけど、ただただ迷惑なだけ。
81名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:43:00 ID:4WVB42/Y0
>>45
鉄道に限らず、公共交通機関に、障害者が多いのは、ごく普通のこと。
自動車の運転免許なんか取れないし、運転できる知人もあまり居ない。
そういう人と道中、一緒になるのを嫌がってはいけないよ。
ただ騒いでたりしたら、見てみぬふりせず、ちゃんと叱るべきでもある。
82名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:51:19 ID:4WVB42/Y0
>>59
自動車がすぐ近くまで入れないと、建築ができないと思い込むようになったのは、
戦後、そうやって簡単に何でも建築するようになった、極めてごく最近のことだよ。

昔は資材なんか遠くから人力で運び込み、ヨイトマケで杭を打つことなど、ごく
普通のことだったから。
まして鉄道沿線である以上、荷物用の列車でいくらでも持ってこれる。
クレーンだってついてる。レールや枕木だって運ぶんだから、駅舎の資材ぐらい、
運ぶのは難しくもないだろうし。
83名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 08:27:00 ID:Ma3Uv5rb0
乗り鉄の鉄オタが盗んだんだろ。鉄オタのマナーの悪さはどうしようjも無いしな。
84名無しさん@十周年
車で行けない駅って手作りなのかな
重機が行けないところなんでしょ