【政治】 たちあがれ日本の平沼赳夫代表(70) 消費税率の10%への引き上げ 参院選マニフェストに明記する方向で検討 

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:12:07 ID:bxHCugQO0
東京は現状でも生活物価がもっとも高い先進国のひとつなのに
これ以上あげろとかいってるやつは、いかにあぶく銭を稼いでいて
社会が見えなくなってるかの証左。
そういう人間に課税すべきなのに。
953名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:15:58 ID:sXePDUsA0
贅沢品はアップでも納得です。
生きていくのに最低限必要なものは、現状維持でお願いしたい。
954名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:18:45 ID:GAvM3wZO0
自民党は選挙に大敗というかたちで、国民生活の困窮の責任
をとった。では消費税増税を進める財務官僚は責任をとるのかね
あとは、後進に任せるとかいって天下りで退職金・年金ウハウハ
なんて許されないよ
955名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:34:52 ID:gMvjDdjD0
た  ち  あ  が  ら  な  か  っ  た
956名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:41:46 ID:Ch9jYa4C0
立ち上がれ!オレのいっぽん

まだまだ若いものには負けてはおらんぞ  
957名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 12:04:09 ID:+7crAyxd0
人権擁護法案の件で大ファンになりましたが。もうどうでもいいです、死ね平沼。
958名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 12:25:25 ID:TQvTblR+O
ガンガン上げろ。
959名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 12:27:10 ID:XFRdFHM90
★欧州
一人あたりGDP450万(毎年3%増)
最低賃金1200円〜 (毎年3%増)
公務員賃金300〜400万
国会議員年収900万
出生率1.8〜2.1
医療、教育無料

★日本
一人あたりGDP420万(毎年2%減)
最低賃金630円〜 (ほぼ据え置き)
公務員年収780万+退職金2800万+高額年金
国会議員年収2100万+文書交通費1200万円+議員年金
出生率1.3
医療1〜3割負担
教育有料(国立大学の学費は世界一高額)


960名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:30:50 ID:Gqp+Shn40
>>1-1000
おまえらマスゴミにだまされる低脳かよw

たちあがれ日本は、マニフェストに消費税増税は

 景 気 回 復 後

って書いてあるだろ。
マスゴミにミスリードされてる馬鹿はミンス支持者と手を取り合って死ねよ。
961名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:36:49 ID:HD8p4m+V0
麻生さんと同じ主張ということですか

でもさ、前々から思ってたんだけど、景気回復の後に増税したら
また景気悪くならない?
962名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:37:17 ID:gV7ZpkKl0
これぞまさしく「愚直」の語にふさわしい。

ルーピーは愚直とは全く違う。
963名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:38:06 ID:cf9Tb8tKO
>>960
生きてるうちに景気回復なんか不可能だから老人は早く死ねよ

964名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:40:35 ID:qAf21qNI0
>>960
何で先にやるべき数々の民主愚政を直す事を先に掲げ無いのかって事なんだけど?
965名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:40:49 ID:wDN5LvEu0
>>961
うーむ財政出動とコンボでインフレターゲット、そして消費税増税、
この流れで国の借金は減って、金が循環するために景気も良くなるはずだが。。。

順番と中身を間違えると悲惨だけど、今より悪くなる前に動く価値はあると思うよ。
966名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:41:10 ID:HD8p4m+V0
「外国人参政権・夫婦別姓断固反対」は掲げてるけどね
967966:2010/04/26(月) 13:43:39 ID:HD8p4m+V0
>>964へのレスです
968名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:50:37 ID:HD8p4m+V0
>>965
なるほど。
いろんな情報があって、どれが正しいのやら素人には判断できなくて…
969名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:50:38 ID:VsVDE/590
>>960
肝心の景気回復させる策は?

>>961
逆進性の高い消費税のままだとそうなる可能性は高いな
970名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:54:38 ID:565hW+zv0
みんな、「悪税が日本を滅ぼす(420円)」を読もうぜ。
971名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:55:13 ID:fUhmjOCrO
消費税上げる前に無駄の削減をしろよ
何故どの党もそれをしないのか
それをしないのは結局は利権の為だろ
もう議員自体が腐りきってるな、日本は終わってる

あ、民主の仕分けは無駄の削減じゃないからな
あれはただ金を移動しただけ
仕分けにすらなってないw
972名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:56:40 ID:H0yc+vzI0
キョクサの北海道新聞ww
973名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:58:34 ID:8tY9hyCG0
消費税あげんなら自動車取得税と自動車税と重量税なくせこのやろう
974名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:58:49 ID:bTM/wQAc0
馬鹿正直だね
好きになった子にいきなり「セックスしたい」と言うようなもんだ
975名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:58:49 ID:5lmIyaOg0
いや去年の9月までは
日本の財務状況は悪化してると言われるが騒ぐほどじゃない
消費税増税なんか要らない キリッ!

と抜かしてたのは平沼本人なんだけど?

説明してくんね? 何ゆえに変遷したか
976名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:10:48 ID:jGPtfXaH0
>>975
与謝野がしゃぶったんじゃねえの?
977名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 17:04:18 ID:XsFrxPKZ0
こんなのが自民だったわけで、自民が落ち目になるのも分かる。

だが、残った谷垣も消費税を上げるんだってさwww
978名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 18:46:35 ID:CsQBUSFC0
最初の消費税3lは、銀行から日銀への金利が払えないからと言う事で付いた訳だけど、5lは、当時より円安を起こしたいからで値上げしたわけだ・・
で10l上げる意味がわからん。

世界的にアメリカがハイパーインフレが起こりうる。または、中国のバブル崩壊。中国に関しては、物価上昇が月並み異常値なので、バブル崩壊と思われている。

二国がこの様になっても日本には、現状維持のまま・・
979名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 18:55:47 ID:LTccU/G90
別に政党の政策で「消費税を10-15%に」でも怒ることはない。圧倒的多数の
年収が500万円以下の選挙民の支持を得られないだけ。つまり政党が消滅。ww
980名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 19:20:31 ID:GoUgQq/o0
>979
だからコレ幸いと既存政党が談合して増税論になったんだろ
過半数の選択肢が増税なら「増税するのはもう不可避」と
投票率が高い高齢世代が諦めるからのう
981名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 19:40:58 ID:t7f42GDR0
消費税は
上げなきゃいけない

とずっと言い続けていたら
洗脳されるわなwww


馬鹿な国民がまた騙されてるよwwwwww
982名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:08:37 ID:HD8p4m+V0
結局、消費税上げなくても大丈夫なの?
いまだにどっちが駄々しいのか分らない
983名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:11:45 ID:HD8p4m+V0
×駄々しい
○正しい
984名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:12:24 ID:1SWjkmTp0
>>982
0から3%、3%から5%に上がった際に、税収がどうなったか調べれば良い
増税前の駆け込み需要で一時的にアップするが、二年目には増税前より落ち込んだのが
過去二回の結果
それも、一回目は不景気じゃ無かったわな
985名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:19:30 ID:HD8p4m+V0
>>984
増税で不景気になって結局は税収が減る…
その辺はなんとなく理解してるんだけども、じゃあどうやって借金を減らすか、
国債はいつまで刷り続けていいのか…
あるいは、刷り続けても日本は大丈夫なのか、はたまた…

と疑問が尽きない

ttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2765.html
も読んだんだけど、コメント欄の反論を見てたら結局
どっちが正しいのやら…
986名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:26:01 ID:1SWjkmTp0
>>985
国債が増えても大丈夫と言う意見はおかしいね
確かに一般の借金とは違うが、円の信用や、硬直化を招くのはわかりやすい事と思う
どの程度が限度かと言う差があると言う話ならわかるが、最初から否定するのは理解不足かと
ただ、もう既に限度だと主張する人はいて、それは理解できる

すべき事は、内需拡大では無いだろうか?
これが一番、税収増に繋がる

内需拡大に特効薬があると言う人もいるし、特効薬は無いという人もいる
しかし、内需拡大はすべき事だろう
ならば、できる事からやっていけば良いはず
その議論を飛ばして、借金の話や増税の話ばかりする特定の人たちには、
何か裏があると思って間違いが無いのではないだろうか
987名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:29:24 ID:VsVDE/590
>>985
国の借金を返した5つの例
http://www.asyura2.com/08/hasan55/msg/229.html

この国債の買い支えっていうのは日銀の買いオペのことね
日銀が札刷って国債買えばベースマネーが増えてインフレしやすくなるのと
政府が日銀に支払った国債の利払い分は国庫納付金で大半が返ってくるってのと
市場に売りに出されてる国債を日銀が買い漁ることで長期金利の上昇を抑える効果がある
988名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:32:20 ID:ZNIo2hct0

国民の富をかすめ取り、日本を滅ぼす最大の利権集団 公務員
989名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:34:14 ID:jdf08b1y0
>>985
>その辺はなんとなく理解してるんだけども、じゃあどうやって借金を減らすか、

支出を削ればいいんじゃね?

それも諸外国費で割高なヤツからw
990名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:35:13 ID:1SWjkmTp0
「上を見て暮らすな、下を見て暮らせ」
この言葉を聞いた事が無いだろうか?
学生時代、社会や歴史で習ったのをおぼえている人がいるかと思う
この言葉を聞いたとき、何を思ったのか、思い出してみよう
991名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:35:24 ID:jdf08b1y0
>>987
>市場に売りに出されてる国債を日銀が買い漁ることで長期金利の上昇を抑える効果がある

含み損株ナンピン最強伝説ですねw
992名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:39:42 ID:VsVDE/590
>>991
なんで損するんだ?
時期がきたら確実に償還されて儲かるが
儲けた分は国に納めないといけないけど
993名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:41:49 ID:t7f42GDR0
>>985
何言ってんだ?

いくら口を大きく開けて税収を増やしたところで

それ以上に無駄な金が出て行くから借金が
膨れ上がったんだろうが

公僕とか議員は、そういうのを無視して
自分達の懐に入る金を多くする算段しかしていない

994名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:42:43 ID:jdf08b1y0
>>992
>時期がきたら確実に償還されて儲かるが

ちょw低脳丸出し杉じゃね?w
995名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:43:57 ID:ObnZZCem0
なぜ新党を立ち上げたのですか。

 「参加した5人には、鳩山由紀夫政権が続けば日本は破滅する、という共通認識がある。

灰、馬鹿確定。
996名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:45:03 ID:PAXDvNdn0
公務員を温存して 消費税値上げ。
馬鹿か。
997名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:47:56 ID:qmn4xtN1O
爺さん達もういいよ
998名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:48:25 ID:S4cLA61wO
公務員改革言わないとこに投票しない
みんなの党だけか?

999名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:49:40 ID:HD8p4m+V0
結局、無駄なもんは削って、削った分はちゃんと経済を成長させるための財源にして
内需拡大で景気回復・経済を成長させて税収を増やす…
そうやってGDPを増やしていって、借金のGDP比を減らしていく

が、正しい?
1000名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:53:40 ID:Qlx5V2l4O
でもさ、自民も民主も、そのうち消費税上げるんでしょ?

唯一上げないのは、幸福実現党ぐらいか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。