【政治】 たちあがれ日本の平沼赳夫代表(70) 消費税率の10%への引き上げ 参院選マニフェストに明記する方向で検討 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★たちあがれ日本・平沼代表に聞く 消費税 将来10%検討 保守結集で政界再編(04/25 12:43)

 たちあがれ日本の平沼赳夫代表(70)は24日までに北海道新聞のインタビューに答え、
夏の参院選のマニフェスト(政権公約)に将来の消費税率の10%への引き上げを
明記する方向で検討していることを明らかにした。一問一答は次の通り。

 −−なぜ新党を立ち上げたのですか。

 「参加した5人には、鳩山由紀夫政権が続けば日本は破滅する、という共通認識がある。
参院選で民主党の単独過半数を阻止するため、保守主義を前面に打ち出し、
政界再編の起爆剤になります」

<北海道新聞4月25日朝刊掲載>  http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/228015.html

▽関連スレ
【野党】 消費税率、引き上げ幅や時期は? 自民党、参院選公約で検討を急ぐ 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272161323/
2名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:11:32 ID:WNlxsIjb0
平沼さんがんばれ
3名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:11:56 ID:tENxQSaA0
何こいつ。
庶民感情を思えば減税だろ!
やっぱ参院選も民主かなぁ。
4名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:12:11 ID:tBhplrj10
お前らも必要ない
ていうか、日本に自民党以外の政党は必要ないし
安倍さんと麻生さん以外の総理大臣も必要ない
それが日本国民と全世界の総意だ
5名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:12:17 ID:8++Yxk1WP
もう自爆したのか
6名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:12:49 ID:uA5FF/cd0
そりゃ与謝野がいるからなぁ。
7名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:14:04 ID:iQLWZhl10
次の選挙で消費税アップは禁句だぞ。
公務員の数と給料減らす前に消費税率上げてどうすんの。
8名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:14:23 ID:oEyTxaBI0
村岡敏英氏「たちあがれ日本」へ 参院選比例出馬が濃厚

昨年夏の衆院選秋田3区に無所属で出馬し落選した村岡敏英氏(49)は22日、
秋田魁新報社の取材に対し、平沼赳夫元経済産業相が代表を務める新党
「たちあがれ日本」に入党する意思を明らかにした。
今夏の参院選の対応については「入党してからの話だが、秋田のために役立てるなら
出馬を考えたい」と話しており、党公認による比例代表への立候補が濃厚とみられる。

村岡氏は同日、自民党県連に離党届を提出。新党の事務所開所式が今月26日、
都内で行われるのに合わせて入党届を出す予定。
参院選では、本県選挙区での出馬は「ない」としている。

村岡氏は昨夏の衆院選で「平沼グループ」の一員として出馬した経緯がある。
今月10日の新党発足後、平沼氏から「日本の政治を良くするため、
秋田の若き侍と一緒に行動したい」と入党を要請されたという。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100423c
9名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:14:28 ID:sj0fNE0RO
流石、老害w斜め上をいってるwww
10名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:15:36 ID:BT20/ZT10
どうせ次の衆院選で引退して責任取らないんだろ?ぜってー入れねー。
11名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:16:17 ID:ehqDT/Kq0




税金払う金、持ってねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10%かよwwwwwwwwwwww

 
 
12名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:16:23 ID:DBPmefCV0
どうせとれても1議席。たぶん0議席。好きに言わせとけ。
13名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:16:24 ID:C6ro9LKR0
いきなり転んだw
14名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:16:32 ID:msqeb0g0P
あーあ、与謝野なんかと組むから・・・orz
終ったな、平沼新党、ずっと待ってたのになあ
15名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:16:56 ID:6goC7vkb0
公共事業という景気刺激を削減しまくって、負担だけ増加か・・・

橋本政権、小泉政権のまねをしてどうすんだろ

16名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:17:33 ID:AEsIWRjU0
どしょっぱなから消費税up吼えたか
17名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:17:35 ID:6cvpv+3I0
> 「参加した5人には、鳩山由紀夫政権が続けば日本は破滅する、という共通認識がある。
って言うけどさ、そんな少数政党なんか作っても民主倒せないじゃん
18名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:17:57 ID:qiU/gCge0
いきなり消費税ですか・・・

19名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:18:51 ID:UNm/Pxnf0
子供手当の即時廃止も明記してほしいね。
あ、児童手当の復活も無し。その代わり扶養控除復活でおk。

でもさ、やっぱりいきなり税率倍ってキツイよ爺さん。
20名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:18:57 ID:NJk3bOB+0
消費税上げるなら、代わりに所得税を減税するんだろうな???
21名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:19:08 ID:ZNoj3iWZ0
新党を「立ち枯れ?」 喜美氏がチクリ - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100407/stt1004071840011-n1.htm

オカマでクズの渡辺喜美に立ち枯れと言われるその力が
一体どれほどのものか気になる
22名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:19:14 ID:zTdBNUMm0
だから公務員リストラしたり改革しろってのに

みんなの党に決めた
23名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:19:24 ID:+5qqMXgq0
民主党みたいにニンジンだけ前面にブラさげて、選挙後に増税、マニフェスト反故
すりゃ楽でいいのにw
24名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:19:53 ID:BQJFOHDR0
やっぱ爺アカン
25名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:20:08 ID:80kxnZT00
だめだこりゃ
26名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:20:09 ID:cP75LnBK0
輸出戻り税を廃止しろ。
27名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:20:24 ID:kQHKQifC0
ほんと馬鹿正直だね
こりゃズタボロになるわw
28名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:20:37 ID:CS+2fG+f0
おいおいおいおい。
増税より先に公務員の福利厚生カットが先だろうが。
何を血迷ったのか。
即刻取り下げろ。
29名無しさん:2010/04/25(日) 17:21:13 ID:jpv+6PLh0
与謝野さんは何故消費税ばかりなんですかねぇ?
どうせ財務省の役人に踊らされてるのですかねぇ。
30名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:22:17 ID:39y8Bliw0
今度は民主も自民も消費税増税を掲げるから
争点にならないって読みなんだろうね
31名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:22:19 ID:Pyu0SoBfO
消費税上げてもいいけど法人税を下げて
最低賃金を上げろ

今105円のものが110円になると消費が冷え込む
そこで法人税を引き下げて企業の負担を減らし
110円のものを105円で店頭価格として並べられるように調整すべき
32名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:22:21 ID:oxNEv9buO
自民党と何が違うの?
33名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:23:09 ID:iC44Lisw0
国民新党なんて郵政族のあつまりでしょ・・・誰がいれんの?w
34名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:23:21 ID:h8TGSm+O0
マニフェストに具体的な数字載せなくていいんだよ
子供達の将来に備えて増税の可能性云々記載しとけばいい
35名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:23:50 ID:e7kisqnR0
民主党的ポピュリストばっかだなw
36名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:23:51 ID:i1lVBmht0
>>3
>やっぱ参院選も民主かなぁ。
↑似非右翼の在日工作員乙、民主党も増税の方針は隠せないよ^^
37名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:24:02 ID:gmciRWVi0
自民と同じで無駄を放置したままの増税かい?
がんばってね。
俺は投票しないけど。
38名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:24:15 ID:cP75LnBK0
老害終了
39名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:24:24 ID:LFzmFoK+O
消費税アップはマニフェストの一番最後(景気回復後)って書いてあるぞ!

マスゴミはどこまでもマスゴミだな…
40名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:24:26 ID:16Mardda0
歳出の一番でかいところを10%減らせよw
41名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:24:29 ID:3XWOG5rS0
与謝野はともかく、平沼はマジで頭逝ってる。
今まで目立った動きをしてこなかったのは、痴呆で身体共にくたばっていたのが原因らしい。
そして「夢よもう一度」だそうだ。

保守も愛国も売国も改革も糞もなく、老害だ。
42名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:24:34 ID:ehqDT/Kq0
 
 

で、こいつら、次の衆議院には出馬しない宣言してるから

なんのための党なのか


俺には理解できねwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 

 
43名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:25:26 ID:xt4chH4j0
ヴォケ老人達だけ値上げにしてくれよW
俺ははらわねーよ
44名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:25:34 ID:IN0Khy2+0
んで日本経済は、立ち枯れていくんですね
45名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:27:06 ID:vr0OV4wY0
平沼さんって2chで評価高かったけど全然ダメじゃん
ねらーが支持するとダメになる法則発動?
46名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:27:27 ID:LFzmFoK+O
子ども手当て即刻廃止はすでに入ってる。すでにマニフェストがコピペ規制されてる。

言語の自由はどこに?
47名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:27:54 ID:QSEn52/+0
たちあがれどころか、ぶちのめす日本じゃねえかw
桝禿は議員定数削減を口にしただけましだったな。
48名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:27:54 ID:2HgnSmJL0
もうどこに入れても増税確実かw

無駄は一切省かず必要なものから削り、
削った以上に余計なことをやり始め増税。

あと10年位したら一人当たりのGDPも先進国から外れるだろうなぁ
49名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:28:10 ID:vLjTJlKQ0
増税は痛いけど、良いことばっかり詐欺フェストよりは好感が持てる。
ソースが北海道新聞ってのが気になるけど。
50名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:28:14 ID:8M6D6QlB0
景気回復してからでしょ。
デフレ状況下で消費税アップってどういう戦略なのかね。
51名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:28:22 ID:eEccTVBy0
もう金ないよ...
52名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:28:25 ID:zShr71axO
まずは7%だろうが平沼死ね
53名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:28:38 ID:MZBr6eQVP
末節ばかりじゃダメだろ
総論として自民がだめしたのを民主が立ち直らせようとしたけど
○○○がダメだから消費税を上げる、ってはっきり家よクソが
54名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:30:12 ID:IPCnKYuo0
ネトウヨは悔しいんやろな〜
55名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:30:22 ID:vLjTJlKQ0
>>47
枡禿は外国人参政権推進派だろう。
議員減らしても中韓の回し者ばっかりじゃそれも困る。
56名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:32:30 ID:dvJoiVDO0
>>22
みんなの党って、今のところ関東地方のローカル政党に過ぎないよね。
今夏の参院選、日本全国にちゃんと候補者を擁立してくれるんだろうか?
57名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:32:35 ID:yBHkUQ8Z0
バカじゃね?
増税約束するんじゃなくて、それで何をするか約束しろ
曖昧な目的を並べるなら
最初の消費税も介護とかに使うハズだったことを思い出せ
58名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:32:44 ID:SeH+661M0
欧米みたいに生活必需品を対象外にするんなら考えないでもないんだが、
59名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:33:05 ID:vIQYzFs60
アホだな
増税を約束して勝てるほど選挙は甘くない
60名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:33:06 ID:vvzPTSSZ0
10%の使い道をしっかりとメディアを通して訴えないと、

増税の部分だけ揚げ足とられて、支持率に影響するよ。
61名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:33:08 ID:UbO6isBT0
自民も徴兵とか言ってたし、入れる政党がないな
62名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:33:13 ID:Dac5y3uAO

500万円使ったら50万円か大きいなぁ
年間50万円給料上がって±0?ありえへん。企業の内部留保と反比例して給与下がってんのに・・・
始末するしかないかぁー
63名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:34:03 ID:GC9EOvh80
消費税の税率が他の先進国より低くても対象品目が多いから
全税収における消費税の割合はあまり変わらないってのがバレてるんだから
まずはムダの削減から話を始めないと駄目だろ
64名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:34:50 ID:G7UHHftl0
5%から10%に税率を上げたとしても、税収が増えるとは限らないのである。

3%から5%に税率を上げたときに、どんなことがおこったのか、何も学んでいないのだな。
65名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:35:15 ID:7eeezlc+0
>>62
景気回復して何とかするって言う奴がいないのが謎なんだよな。
日本全体が財務省支配なのかね?
66名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:35:16 ID:vYyM2DLG0
【政治】 自民党、公約に「国民安心税」…参院選で★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271832271/l50
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/04/21(水) 15:44:31 ID:???0
★参院選公約に「国民安心税」=自民

・自民党は20日、消費税の大半を目的税化し、医療や福祉に充てる「国民安心税」
 (仮称)の創設を参院選の公約に盛り込む方針を固めた。導入時期や税率の
 引き上げ幅について調整し、5月の大型連休明けにも決定する。
 一方、法人税の実効税率(現行約40%)は20%台に大幅に引き下げる。

 また、新卒者の完全雇用を目指し、就職先が決まらなかった高校・大学の新卒者を
 試行的に2年程度雇った企業に年間100万円の助成金を支給する「トライアル
 雇用制度」の導入も盛り込む考えだ。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100420-00000212-jij-pol

【政治】 国家公務員の総人件費を2割削減、17ある特別会計をゼロベースで見直しなど 民主党、マニフェスト財源の議論活発化へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272159795/l50
67名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:35:24 ID:7+m5TyO60
与謝野効果か
68名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:35:53 ID:thZryfwL0
>>1
せんせ〜消費者に物を買ってもらいたいんじゃないんですか?

それなのに物をかったら1割税金払えなんていわれてダレが買うんですか?

一昔前と違って国民にはもう余裕なんてないんですよ?

国民の窮乏をあなた方は理解していない。
69名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:36:06 ID:7eeezlc+0
>>64
庶民からは確実に増税分税収が取れるw
70名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:37:01 ID:BI5g1Iwi0
お…おじいちゃん…
71名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:37:04 ID:KOfra1YJ0
財政が大赤字だから増税は必要だとしても、
国会議員や公務員の給料はそのままで増税します は受け入れられないよ。
与謝野の主張に妥協したんだろうが、
世論が読めていない。

国会議員、県議、市議の定数と給与の削減、
公務員の定員と給与の削減
とセットで主張しなきゃ。

自分たちは既得権を守りながら 国民の負担を増やそうとしても
反発を受けるだけ。
72名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:37:48 ID:sl7ZUCMh0
どちらかというと国が使う金を減らす方向でアピールすれば良いんだが
それをせずに国民から取る方向でアピールするってのはマイナス要因にしかならんだろうなー
ただでさえそれらには民主の金遣いの荒さと嘘でうんざりさせられてるんだから
73名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:38:32 ID:zShr71axO
国会議員の歳費を80%カットしてから
消費税を7%にすると確実に財政は改善するお( ^ω^)
今のままで10%にすると某団体にサリン捲かれるお(; ^ω^)
74名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:39:35 ID:Jewf+vEq0
まずは国会議員を10%削減し、給料も半分にしてから寝言をほざけよボケ老人が!
勝ち逃げする気まんまんだなこの屑
75名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:39:45 ID:toSK+aj80
このデフレを放置しつつ財政再建目指して増税なんざ正気じゃない。
とりあえず現時点ではお呼びじゃないわw
76名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:39:45 ID:qp4N0KEY0
平沼も70か。立ち上がるのが遅すぎたな。
77名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:40:41 ID:bwVluG3c0
だめだ こりゃ
与謝野新党だな

桜では財政ではまずは景気回復で合意をみたと確認したとか言ってたような気がするが、ちがったか。
78名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:40:41 ID:wmNS3ci10
特権階級国会議員の年俸6億円でヨロ
79名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:41:40 ID:04unWFx/0
民主って参院選ではマニフェスト(笑)掲げるんだっけ?
80名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:41:45 ID:7axcatNbP
もう辞める気なんでしょうね
何々やります、まずお前からじゃ反感かうよ
81名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:44:02 ID:tOTXIt+l0
何にでも消費税つけることが馬鹿の極みだと気づけよ
ホント無能だよな政治家って
今まで何とか普通の生活してた人も安いものをもとめて、企業格差もよりひろがるし、より普通の価格は通用しなくなる。
中国みたいにただどうぜんの安い広い土地にますます日本の企業が工場たてるだろうな
82名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:44:05 ID:EZv3COa20
消費税値上げって本当に必要なの?
過去2回は社会保障にまわさず、法人税引き下げの穴埋めに
使ってきたじゃない。いわゆる詐欺。
法人税を下げる→株主報酬・役員報酬上がる→所得上がらず
→不正規雇用増える
これを見てきたので法人税減税が景気のためと言われても
今一ピンとこない。海外に逃げるのを防ぐため。じゃあ逃げてくださいよ
中国に逃げてひどい目にあったくせに

消費税は富める者・貧しい者一律で負担だからね。
財務省は食料品には税率を据え置きとかいう発想はないらしいじゃない
公務員の給料2割減らしもしないでよく言うよ
83名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:44:51 ID:Qnp9ITCgO
>>73
下手をすると通報対象だな
84名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:45:17 ID:gcG6yAQs0
政治を私物化するのはヤメて頂きたいもんだ、おじいちゃん
85名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:45:50 ID:LFzmFoK+O
自民党のマニフェスト21条が規制で貼れない

回復後という意味での一番最後に挙げてるが
86名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:46:10 ID:hsfwzVG90
上げるのは全然かまわんけど、どんだけバラ色の将来が待ってるのか、
それによって、どのような効果があるのか、その説明が先じゃないか?
まぁ本人は言ってるのかもしれないが、全く伝わってこない。
87名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:46:12 ID:iQLWZhl10
消費税の用途を福祉に限定しないのであれば終わってる。
88名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:46:55 ID:a2vAHHobO
このタイミングじゃねーだろ、ジジイども
89名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:47:00 ID:OLrhuLLd0
70のおじいちゃんに「将来」とか言われてもなぁ
90名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:48:20 ID:LFzmFoK+O
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7918680
マスコミが絶対にフルで公開できなかった 痛すぎる麻生vs鳩山の党首討論
見れない人は右下の旧プレーヤー

これ見れば何故増税するのか判る。

意味も分からず叩いてる奴は選挙行くな
91名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:49:33 ID:1UzUjd8n0
じじぃの老害党が増税で年金補填するのが見え見えだな

ほんとコイツら自分のコトしか考えねぇのな
92名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:50:49 ID:VgZmtqyS0
>>31
法人税下げても給料は上がらないだろ
奴らは従業員に金を渡すくらいなら株主配当にするし
93名無しさん@十周年 :2010/04/25(日) 17:50:57 ID:vv0sc9s+0
所得300万の人が280万消費して税は14万所得に対する税は4.6%
所得1000万の人が600万消費して税は30万所得に対する税は3%
所得2000万の人が1000万消費して税は50万所得に対する税は2.5%

金持ちほど税負担が低い消費税は究極の悪税
94名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:51:08 ID:WmJh0N/O0
スレタイが、たちあがれ日本の池沼に見えた 
95名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:55:29 ID:6zyunDaS0
将来的に消費税増税するのは避けられない話だが、その分どこかでキッチリ絞らないと納得できないよ。
民主の仕分けで完全に消滅させた法人って無いが、JRA関連みたいに「採算が取れている所と技術畑」以外は全削除でいいよ。
96名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:56:16 ID:1UzUjd8n0
消費税は一番平等な税とか抜かしてた
党があったな
97名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:56:41 ID:Rv0w/kCm0
フジの調査で支持率0.2%だったwww
寝たきり日本www
98名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:57:16 ID:o6gboCQOO
オジイ軍団に、たちあがれって言われてもな〜w 

この党名は、若手政治家達が使うべきだ。 

『まったり日本』に変えるべきだw
99名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:58:42 ID:pH11AERp0
消費した分が控除される、所得税・住民税の累進課税なら
消費UP間違いなしなんだか…消費税の単純UPは経済を縮小させるだけでは?
100名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:59:15 ID:+GErzPGW0


こきゃぁがれ日本



消費税上げても法人税下げれば、今まで通りその穴埋めにしか使えない。

福祉になんか一銭も使わねえよ



101名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:00:17 ID:gcG6yAQs0
パチンコ税導入するとかのネタぐらい用意しとけばいいのに
102名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:00:27 ID:N89c5vCM0
特殊法人や公務員人件費に大なた振るってからだろjk
103名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:01:18 ID:2nTq7quP0
民主党はまだ日銀に歯向かってるけど、与謝野さんは何にもしなかったよな・・・
104名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:02:47 ID:uVxSZIt+0
>>58
何でこの手の議論が殆ど出てこないのか不思議
消費対象によって税率を分けるんなら納得感が違ってくるのに
105名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:03:03 ID:kiF0yr/K0
>>93
年収200万以下の貧困層1000万人
終わったな
106名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:03:05 ID:RoEcc+AN0
消費税上げは自民党だけの公約にしてほしいな。
最悪共倒れもありうるから
107名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:05:18 ID:04unWFx/0
>>106
まあ嘘八百並べて与党についた某党の前科があるからねえ
でもまさか過半数獲るわけでもないからその辺はボヤかしてもよかったかもね
108名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:07:01 ID:I0w4Q4RVO
お客様の中にチョン・ルピ様、チョン・ルピ様はいらっしゃいますか
109名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:08:24 ID:MfbrpDGm0
政治家なんてどいつもこいつも役人の利権だけは必死で守ろうとするんだよなww
右も左もあるものかよ。役人の利権を最優先に考えている奴らはみんな敵だ。
110名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:09:25 ID:sbFQz6G40
なんで消費税の異常な仕組み自体を変えようとしないかな
生まれた途端に死亡確定か、ひどい話だ
111名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:10:56 ID:VgZmtqyS0
>>109
なら2ちゃんねらで政党を作ればいいw
112名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:12:31 ID:eqk6OprU0
石原「若いヤツらが立ち上がらないから老人が立ち上がったんだろうが!」
与謝野「若者は税金を払って、俺たちに票をくれればいいよ」
って事?
まぁ、高い年金を確実に奪い取る世代に、
ネトウヨは投票するって訳だね、ご苦労さん…。
113名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:12:39 ID:08PWewEdO
空気の読めなさに感激した。
年寄りは早く消えるべき
114名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:13:02 ID:gKQNSwAK0
>>104
>何でこの手の議論が殆ど出てこないのか不思議

貧乏人からかっぱげないじゃん
115名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:16:34 ID:TmFPWXCu0
はっきりって、自民票は舛添のところに流れる。
平沼、与謝野、自民党は惨敗。
116名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:17:16 ID:F/MeV2tH0
これで民主党が消費税引き上げ明記しなくても立ち上がれ日本と連立することで消費税引き上げが可能になる。
117名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:18:54 ID:xoVf30zL0
>>107
子ども手当てのおかげで、いよいよ消費税本格増税が避けられなくなったんだよ
なあ。
10年かけて公共事業半分にしたのがチャラになってしまった。
118名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:19:57 ID:L3aNJcOn0
増税は無駄を省いてから、その主張は誰も間違いだと思ってない
から民主党は勝ったんだよ。民主党が大きな無駄だったのは誤算だがな
119名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:22:24 ID:gjcXMvJb0
消費税アップよりも最低時給を1000円にアップしたほうが経済は活性化する。
時給が700-800円で働いている人たちは、収入が増えた分だけ消費が増える。
120名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:22:25 ID:S1VO4ulKP
たちあがる前にくじけてるじゃん!
121名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:23:27 ID:G9ks2gCm0
インタヴューの全文記事ないの?
122名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:24:10 ID:TmFPWXCu0
>>116 民主党は、連立しなくても次の選挙で過半数取る。
123名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:26:30 ID:hARAjYXO0
そりゃ消費税増税の権化・与謝野馨の党だから当然だわな。
124名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:26:36 ID:27jnJLW20
>>122
単独過半数は100%無理だよ
125名無しさん@九周年:2010/04/25(日) 18:28:22 ID:SCoVvdkV0
贅沢品だけ上げてくれ
126名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:29:25 ID:4YICzB380
なんか愚直すぎるんだよなぁ。もうちょっと戦術的に動けないもんかね。
その点、年寄りでも実戦を潜り抜けてきた亀井はさすがだ。
127名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:30:36 ID:9p1cLB9A0
消費税に文句を言うなら

他にどの税を上げりゃいいんだよ
128名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:32:21 ID:G9ks2gCm0
どいつもこいつも財務省に丸め込まれてる
ただ、新聞記事も「公約明記を検討」とか、曖昧なまま
先走ってる感じがするのでいまいち判断しづらい
ただ立ち上がれは消費税上げるだろうけどね
129名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:32:59 ID:uWc8ZmYt0
物品税再導入でいいよ立ち枯れ日本
130名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:36:06 ID:xoVf30zL0
>>128
民主政権になって、支出が拡大(しかも削減が不可能)した上に税収が回復する
見込みがほとんどないんだもん。
子ども手当てに賛成した共産、社民、公明も露骨な反対に回りづらいんだよね。
131名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:37:37 ID:k9R5BDvn0
行政改革そっちのけでいきなり消費税、民主党でさえ仕分けパホーマンスしてると言うのに
この空気の読めなさで終わってるなこの政党
132名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:40:09 ID:QSEn52/+0
削れるだけ削ります、国地方問わず公務員も議員も天下り団体も共済年金・生活保護・支給額ももNHKの予算も。
勢いで消費税も減税します。
少子化対策に所得税を家族の頭数で割ります。
これで3年待って景気回復しなかったらめっちゃ増税します、貯金にも税金かけます。
マニフェストにこう書けば圧勝だろ。
133名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:45:29 ID:T+A4gFfvO
新党軍国マニフェスト

・財務税制
300万円以下の所得税免除
消費税を廃止して
特定物関税25%
相続税は家督相続なら
0%(親の福祉は長男がやれ)
外国食品に50%関税
日本農家へ生産に応じた補助金バラマキ

134名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:47:22 ID:tnXuBTZJ0
>>122
取るわけないじゃんw
135名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:49:14 ID:jPH/zo1R0
谷垣自民党と共に腐海に沈むな
136名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:49:39 ID:iNTyZo7G0
「消費税UPを各党のマニフェストに含めよう」って裏で話付けてんじゃねえの?

そして、どの政党に投票しても消費税UPに賛成となってしまう現実…。
137名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:53:35 ID:Kr1yVHaiO
>たちあがれ日本の平沼赳夫代表

わかっているがなんかムカつく言い方だなw
138名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:55:12 ID:Ud/vk3ny0
>>1
正直な話10%は止むを得ないと思う。鳩山がこれだけ海外に資産の漏れ出す政策を
続けているから、予算に対して経済効果が薄く税収が見込めないからね。

鳩山政権で日本崩壊というメッセージを発してくれてるだけでも
歴史的な意味があると思う。さらに突っ込めば、

「我々は民主党と違ってマニュフェストに嘘を書いて国民を騙すような事はしない
 鳩山政権が何年も続けば消費税10%では日本が立ち直れなくなる」とアピールするべき。

実際あと2年民主政権が続いたら、日本は回復不能になる。
139名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:57:11 ID:Z4Nlz5m70
国民新党は消費税上げないって言ってるから
国民新党に投票する
140名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:58:54 ID:RD9w3Q4g0
平沼の亡霊が最後っ屁こいたか。
141名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:59:27 ID:DkcLK+oIP
公務員改革なんて叫ぼうものなら、官僚から徹底的に反発されるし、下手すりゃ
検察に痛くない腹探られて小沢みたいになりかねないからな。

ムダを削るんじゃなく、国民からさらなる搾取をぶち上げた方が無難なわけだ。

誰がそんなの認めるか。 

公務員は痛みを感じずに、民間だけ搾取され続ける社会なら潰れていいよ。

そんな社会が没落するのは当たり前だ。

142名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:01:43 ID:rBPNDrGL0
消費税アップOK
ただし、公務員の給料下げるのとバーターね
143名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:02:52 ID:oEyTxaBI0
明日は新たな入党者の発表があるよ
144名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:04:56 ID:DkcLK+oIP
>>138
おお、2年で破綻出来るのか。 だったらいよいよ民主党政権だな。

破綻して、戦後みたいにハイパーインフレになれば日本の問題はあっという間に解決だよ。

チマチマ改革ごっこしてても間に合うわけがない。
100円が1円くらいの価値になれば、大量の退職金ゲットして逃げ切ったつもりでいた
公務員たちも全員に責任取らせる事が出来る。

貯金なにそれおいしいの?みたいなワープアや貧困層は別にこまらんよ。
戦後におきたハイパーインフレで日本は復活したんだよ。

大東亜国庫債券、戦時報国債は償還したけど、そのときに価値は何十分の1になってた。
国債もその方式でいこうぜ。

145名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:05:04 ID:EZv3COa20
まあ、公務員の給料削減するにはIMFの管理下に入るのが
一番の早道っぽいな。あと5年くらいで実現しそうだが。
消費税値上げがそのトリガー。
輸出企業ばかりクローズアップされているけれど、内需は8割
占めているらしいから、消費税値上げとともに日本経済ジ・エンド
146名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:06:20 ID:bY4M4FXd0
将来的に10%にするしかないんだろうけど
本当の事言い過ぎてるのでマスコミにも叩かれるネタにされちまうな

馬鹿を釣る為に大嘘公約掲げとけば
喜んで票入れるのでそちらの方が正しい戦い方
147カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2010/04/25(日) 19:06:53 ID:1SSSWPow0
 「今の年寄りが豐かな余生を送るための増税です。その為に若者は泣いて下さい」ってはっきり言えよ。
148名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:06:55 ID:IK0YLZ+hP
さすが与謝野
順番がわからないw
149名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:07:14 ID:+5qqMXgq0
みんなこれ騙されるな
牛&北海道新聞の偏向スレだぞ

景気回復後に消費税をアップだぞ

150名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:07:26 ID:vX9DyeMy0
>>1
別に10%にしてもいいけど、所得税・住民税・厚生年金
国民健康保険料無しな!そうじゃないと納得しないわ!
公費削減する気ないならな・・・
151名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:08:30 ID:DkcLK+oIP
>>142
そんな事、出来ないって知れよ。 官僚が国動かしてるんだから
奴らの生首切る!なんていったらボイコット起こされて、今の民主党以上に
グダグダになるのがオチ。

もう、破綻させたほうが速いって。 
1000兆円なんてまともに返せるなんて誰も信じちゃいないんだよ。

Forbs 日本は2度目のデフォルトに陥るか。破産同然の経済大国の真相
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1272042453
152名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:08:59 ID:EZv3COa20
>>48
あれ、とっくに一人頭のGDPは先進国ではなくなっていなかったけ
19位位でイタリア、シンガポールより下。
この体たらくなのに、日本は経済大国と勘違いしている団塊世代が
おおくて嫌になるよ
153名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:09:08 ID:FeRcd6/x0

消費税上げる=可処分所得低下する=CPI(消費者物価指数)が下がる=名目成長率が落ちる

=税収が落ちる  

オマケ これ以上名目成長率がダウンした場合 国債発散コースです(ドーマー

   おい 悪いことは言わないから 呼吸を停止しろ

154名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:10:22 ID:Ud/vk3ny0
>>144
二年でハイパーインフレじゃないよ。不可逆な破綻への道を進むのさ。
雇用がどんどんなくなり、実際に国が破綻する頃には、職も無く
インフレになってもなにも打つ手がない4000万くらいの国民が飢えると思う。
戦後を勘違いしないで欲しいのは、日本はアメリカの手厚い保護の下
アメリカを食って育ったんだよ。爺さんに聞いてみな。
155名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:10:44 ID:iVqDNfHm0
税率アップは今言っちゃダメだ
156名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:11:30 ID:GsEciqb40
一般公務員の給料を年収400万まで落とすべき。
2割カットとか甘すぎる。
このデフレ下では額の方が大事だ。
157名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:12:22 ID:iKtTRHcy0
一律課税の消費税を引き上げるとか基地外だと何度言えば分かるんだ
158名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:12:42 ID:VaBoXFqo0
消費税率アップって公約してもな。
公務員給与体系の見直しがないのに、そんなこと言われても納得できん。
159名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:13:25 ID:3q0adATy0
与謝野の経済政策は間違ってる
民主も自民もみんなの党インフレ政策しようとしてるのにデフレてw
誰も入れないよこんな党
160名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:13:52 ID:VZC0T7qX0
立ち枯れ
161名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:13:55 ID:dnOPzwjY0
子供手当廃止とか何故言えない?
162名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:14:01 ID:DkcLK+oIP
>>145
消費税あげても、其の分消費が落ち込むから、全然税収増えなくて
ジエンドってところだろうね。

10%じゃ全然足りないし、食料品とかは消費税率据え置きとかしたら、25%位に
税率あげないといけないし。

国債残高の推移
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g01.html

これみろ。 終戦時に、莫大に膨れあがってた戦時国債を全部チャラにしたんだよ。
だから戦後の国債残高がゼロなんだ。

そして奇跡の経済復興を成し遂げた。

日本は一度破綻させたほうが速い。


163名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:14:01 ID:FeRcd6/x0

今求められるのは 名目成長率4%に持っていく政策
 * 実質じゃねーぞ これ以上名目と実質が乖離したら軽く日本は死ぬ

 与謝野 やはりてめーが癌って訳だ さっさとポエムね!!!!

大体平沼! てめー先に景気浮揚策を打ち出した上での消費税と言ってただろうが!!
何故先にマニフェストに入れた!!!!! 与謝野に何を言われたかは知らんが

そいつは蛆虫クラスの馬鹿だ!!!今すぐ死んだ方がマシなレベルの馬鹿だ!!!!

 そいつに騙されるてめーは最悪の間抜けだ!!!!!!!!
164名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:14:27 ID:Ud/vk3ny0
>>157
アメリカが決めた厳しい法人税率と高額所得者への締め付けを
日本が解いてしまったからね。恨むなら中曽根かな。
大金持ちになる夢なんて、日本人には要らなかったんだよな。
資本主義のまま国民総中流が達成出来てたのに。
165名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:14:28 ID:oLsb5c/D0
平沼さん頑張って下さい
応援するよ!
166名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:16:15 ID:DkcLK+oIP
>>152
日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田 麻生
167名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:16:29 ID:+VcUittF0
まだ

はげぞえ

の方がマシっぽいな
168名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:16:45 ID:k/LJi0520
>>139
 膨大な借金されてからだと遅いんだぞ。
 お前まじめに働いても働いても借金の
 利息しかかえせないとしたらどうする?
 
 現実を見るべき。

 喜んでるのは金貸しだけだ。
169名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:17:21 ID:ra6FOcLEO
世界史を変えた大日本帝国

アイルランドに滞在している日本人青年が、現地の友人とダブリン市のとあるパブに入った。
何やら、乾杯、乾杯と騒いでいる人々がいる。

 その友人に、何を祝っているのか、と聞いた所、連れのアイルランド人は、
「何? 今日2月15日はシンガポール陥落記念日なんだぜ。日本人の君が知らないなんて、おどろきだよ」と答えた。
そして、さらに次のように怒られた。
君達戦後世代は第2次大戦に就いて何も教えられていないらしいが、シンガポールは当時世界一難攻不落の要塞だったんだ ぜ。
(戦艦)プリンス・オブ・ウェールズやレパルスが沈められた時も我々は喜んだが、シンガポールの時は格別だった。
君、相手は世界一のイギリス海軍だった事を忘れてはいかんよ。
それをあんなに見事に陥落させるなんて素晴らしいじゃないか。

知らぬは、ゆとり馬鹿りなり

170名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:17:42 ID:zCSt2zmV0
増税の前に金刷れよ
171名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:18:38 ID:VaBoXFqo0
>>168
消費税を10%に上げても借金は返せないよん。
何故なら、個人消費がもろに落ち込むから。

橋竜の時に5%に上げた途端、消費が落ち込んでおもいっきり不景気になったしな。
172名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:19:29 ID:Em5RuNi30
参院選も民主だわ。こういう似非愛国のせいで日本がダメになった。
173名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:19:51 ID:3q0adATy0
赤字国債が増える一方→そうだ、増税して支出減らして健全化しよう
これが与謝野で今まで失敗してるのになに考えてるんだろうな
174名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:20:37 ID:FeRcd6/x0
>>171
つーか完済する必然性が無いものを 利息しか払えなかったらとか言うてるしさ

利息だけ払えたら良いの。 完済する必然性は 0     全く無い
175名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:22:13 ID:EZv3COa20
>>166
ありがとう。
でもマスコミはこの報道をあんまりしないよね。
まあ、これで経済大国とはいえないと思います。
176名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:22:26 ID:vO9TZLz50
で、何に使うんだよ
目的も無く上げることだけ言っても意味ないだろw
177名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:23:00 ID:DkcLK+oIP
官僚が完全に国家を掌握してるのに、公務員改革なんて出来るわけないだろ。
官僚とグルになってマスコミも「消費税率引き上げは仕方ない」なんて言い出してる。

天下りの批判はTVで放送しても、公務員の高給の事は一切触れないの
気がつかないのか?
都合が悪すぎる阿久根の問題はTVで完全黙殺だろ。 

官僚が放送利権与えて飼い慣らしてんだから、出来る分けないんだよ。 
企業もそう。 官僚ににらまれたら商売出来ないから、絶対に行政批判しない。

一番無難な「若者の〜離れ」って言葉でごまかしてる。

178名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:23:05 ID:8Er1tKBF0
与謝野や園田と組んで消費税値上げ言ってる時点でダメ。
保守を掲げてきたのは何だったのか。
179名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:23:14 ID:xv+xfti6P
正しい事を発言していると思うがこれ前面にして遊説したら選挙で大勝は極めて難しい。
志のある国民は常に少数。大多数は流されながら生き且つ強いられることには本能的に反抗する。
180名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:23:48 ID:plrHtjco0
逆累進課税万歳

さっさとくたばれ
181名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:23:54 ID:gKQNSwAK0
>>138
>実際あと2年民主政権が続いたら、日本は回復不能になる。

確かに公務員天国の国は維持できないわなw
182名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:24:32 ID:VaBoXFqo0
隗より始めよと……いうではないか。
例えば議員歳費を半減するから消費税を上げてくださいとか、そういう感じじゃないとな。
183名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:24:55 ID:GiYN952P0
自民はこれを取り上げて膿が出たとか強調すべき。
184名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:24:57 ID:k3MEZCns0
0にしてもいいんじゃないかな
185名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:25:26 ID:n3FDXfeH0
参議院選は普通に民主が勝つな
自民系はもはや葬式ムードだろ
186名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:26:17 ID:cZwAgnOmO
日本の財政と消費税の話は間違ったダイエットに似てる
187名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:27:48 ID:Z6uRWNWX0
民主党が最悪だがその次にこいつらにも投票しない
消費税増税は公務員給与の5パーセント削減と相続税の増税と
所得税の累進税率を上げたのちの増税を実施した後でなければ
やるべきではない
188名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:28:47 ID:k3MEZCns0
痛みと伴ないつつ、結果的に成功に導いた例があれば賛同できるが
また凡人が悪政をしようとしているとしか思えません…
成功例を見せてっ
189名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:29:42 ID:EZv3COa20
>>177
財政破綻してIMFの管理下ならできると思う。
だって夕張の公務員はボーナスもらっているんだぜ。
もう、外圧しかないだろ。
190名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:29:46 ID:YGlFNLak0

えーっと、政権を取ろうとしていらっしゃるのでしょうか

191名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:29:57 ID:nglqpMeO0
さっさと逝けや脳梗塞
192名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:31:24 ID:DkcLK+oIP
>>182
議員歳費なんて国会運営費年間300億くらいか?その一部でしかない。
半分にしたからって、せいぜい100億程度の削減だ。

それをしたから、消費税10%にさせてね!なんてなんで認めなきゃいけないんだよ。
いい加減、在日が悪い、国会議員が悪いとか怒りの矛先そらしてるなよ。

どうみても公務員がガンなんだろうが。

193名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:31:37 ID:0YNAjCIT0
金を使わせる環境を作らないといけないのにまず増税とか言われてもな
194名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:31:56 ID:LFzmFoK+O
こども手当て即刻廃止、事業仕分け、高校無償化、母子加算廃止 その他景気回復対策後に増税、だろ、なぜここをちゃんと報道しないんだよ 酷い偏向ぶりだな
195名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:32:05 ID:VaBoXFqo0
複数税率にすればいいのに、インボイスの導入が面倒だからやろうともしない。

増税公約カッコイイとか勘違いしてんじゃねーの?
196名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:33:06 ID:J04PQjd00
なんでどいつもこいつも消費税上げることしか考えてないんだよ
んな投票者にとって何一つメリットの無い政策なんか却下だ

公務員の給料減らして減税しろ
197名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:34:19 ID:0YNAjCIT0
>>194
極左新聞だからねぇ・・・
198名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:35:01 ID:XH2d04Qb0
この人達支持してる人は、
この程度の事は了承ずみだろ。
199名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:35:04 ID:k/LJi0520
一番いいのは消費税でなく累進課税かな?
よく金持ちが国外に出て行くというひとがいるけど、
日本が嫌なら出て行けばいい。

俺が年収1億あれば8千万税金でもってかれても出て行かない。

だって日本がすきなんだもん*^^*
200名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:36:18 ID:DkcLK+oIP
>>189
ネバダリポートかw 真偽はともかく、

@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

A 公務員の退職金は100%すべてカット

B 年金は一律30%カット、

C 国債の利払いは、5〜10年間停止

D 消費税を20%に引き上げ

E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ

F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。

G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。

これとセットだよな。 この消費税20%ならまだ納得出来るわ。

>>196
公務員側に改革の矛先向けた瞬間にツブされるから。 誰だって検察怖いわなw
201名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:36:22 ID:pgTkGlMx0
与謝野がガチガチの財政再建信者だから当然っしょ。
202名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:38:09 ID:cP75LnBK0
政治家の給料をゼロにしろ!!
203名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:38:20 ID:Z4Nlz5m70
国民新党しかない
郵政民営化反対と
人権擁護法案、夫婦別姓、外国人参政権反対
どっちとるのがマシか
204名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:38:28 ID:gdr5KU9y0
もともとないけど・・・これで確実にこの党はないな
205名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:38:47 ID:DkcLK+oIP
公務員がさんざん借金して食い散らかして、「この借金、おまえらが返しとけよw」
って消費税あげようとしてるのが今の日本。

誰がそんなの認めるかっての。

206名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:39:28 ID:XH2d04Qb0
捨石になるといったからには、
馬鹿正直に信念だけで行って欲しい。
207名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:40:19 ID:hTxu9nUn0
もう「たちあがれ」ないんじゃ?

誤算はここまでミンスの支持率が落ちると
思わなかったことだろ。
このままで行くと、新党は総崩れでみんなの党だけ
躍進ってことになるね。
でもみんなの党の実態が分かれば勢いも止まると思うが。
公務員制度改革と地域主権しか思い浮かばん、この政党は。
208名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:40:24 ID:QtjDCXlE0
公務員の人員削減はしなくていいから給与3割カットしていい。
特に中高年のゴミの給料を半額にしろ。

テレビで地域ごとの地方公務員の平均給与を年齢別に公表したら暴動が起こるレベル。
209名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:41:09 ID:ues9309V0
おいおい消費税増税なしでどうやって国政運営すんだよ?
消費税あげるなって言う奴は代案があるのか?
210名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:41:12 ID:BWsMG44f0
賛成。日本は諸外国と比較して国民負担率が低いから消費税20%でもいいよ。

ただ、諸外国と比べて非常に高い公務員の人件費は半減しろよな。
つーか、ボーナスなしでいいよ
211名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:41:35 ID:T//hjA7R0
底の抜けたバケツに税金注ぎ込まれるのは絶対嫌だ
国民感情が全然わかってないな
偉そうに増税なんて言える立場かよ
212名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:43:23 ID:VaBoXFqo0
>>209
上げるんなら……
複数税率を導入して食料品に関しては低い税率にするとか、
公務員の給与や国会議員の歳費を大幅に削減するとか、
そういうことをせずに、単に税率を上げますと言ってもとても納得できるもんじゃないわな。
213名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:44:55 ID:DkcLK+oIP
>>209
破綻させよう。 カネ持ちと公務員も等しく苦しみ味わう事になる。

増税でまかなうってのは「公務員以外が全部負担しろ!」って、破綻の張本人が痛みをしょわない
政策だよ。
214名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:45:03 ID:wFE+rRyw0
老害与謝野を引き取ってくれてありがとう
215名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:45:38 ID:Ud/vk3ny0
>>213
土地持ちだけが勝者な世界だけどいいのか?
216名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:45:42 ID:cP75LnBK0
代案は、金融、宗教法人に課税、電波、輸出戻り税廃止
217名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:46:17 ID:3q0adATy0
金刷ればいいだけ
218名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:47:04 ID:tnXuBTZJ0
>>210
その分リタ-ンされるのも少ないけどな
このまま消費税あげられたらたまらんわ

少なくても消費税は社会保障費に全額回してもらわないと
っていうか元々その予定で消費税導入したはずなのにそれはどこ行ったんだよ!?
219名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:48:21 ID:iY0Q+jXP0
基本的に賛成だが、もうちょっと詳細にしないと。

悪いが10%じゃたりん。20%ぐらいにしないと。
所得再分配や低所得者の生活を考慮して食料品は非課税にすべき。

そして、それ以前に、デフレ下で増税はまずい。
まず景気対策とインフレターゲットのほうが先だろうな。
220名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:48:48 ID:v4UqQhvd0
>>209
消費税上げて税収アップになるなら賛成するが、消費税上げると今までは税収がダウンしたんだが
何のために消費税上げるんだい?
221名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:49:01 ID:XH2d04Qb0
>>218
民主政権で社会保障費50%を超えたわけだが。
222名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:49:42 ID:K/gEE7tp0
>>3
民主は25%なのに
223名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:49:56 ID:bHtXCdYH0
消費税増税のメリットを教えて欲しいもんだなあ
224名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:50:42 ID:VaBoXFqo0
根本は少子化をなんとかしないと、社会保障費は青天井になる。
消費税を上げたところで、所得税が落ち込んで全体の税収はあがらないからな。
225名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:51:37 ID:cP75LnBK0
>>217
酸性!
FRBも刷りまくっていたんだし、日本もやったらいい。
円の価値が下がって1ドル360円を目標にすればいいんちゃう。
バブル到来だな。
226名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:52:07 ID:nAwBm9We0
平沼新党に関しては
保守勢力の拡大を嫌う民主党関係の工作員が多数湧いておりますので
ニュー速+初心者はご注意下さい

要するに、ボロ糞言ってる奴は工作員かを疑えということ
227名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:52:09 ID:N3si8FHk0
自民党と何が違うの
228名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:52:44 ID:bHtXCdYH0
>>220
仮に税収アップしても景気悪化したら失業者への手当てで支出増えるし
債務残高対GDP比が膨れ上がって今より破綻に近づくけどな
229名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:52:56 ID:cZwAgnOmO
非課税区分と課税区分を
個別単価で分ける、値段金一万円以上、税率何%かにして
それを所得税の消費控除にすれば金持ちは国内で消費する
230名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:53:07 ID:LqZbC6wQ0
>>220
はしもとりゅうたろう、の時、
それ3%→5%をやって、
日本が「あぼ〜ん」しました。
231名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:53:52 ID:VaBoXFqo0
>>226
脊髄反射的に工作員呼ばわりする前に、きちんと反論すればいいのに。

何も難しいことを言っているんじゃない。消費税を10%に上げる正当性を主張すればいいだけだぞ。
232名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:54:39 ID:J04PQjd00
もう財政破綻デフォルトでもいいじゃん
俺なんかどうせ失うものなんてないし

一度北斗の拳状態になってから、皆ゼロからやり直そう
233名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:54:44 ID:k/LJi0520
しかし保守を名乗ると叩かれるって
日本どんだけ恐れられてるんだろw
234名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:54:47 ID:ues9309V0
>>212
公務員の給与ねー
色々人件費削減て言う事は、公務員の定数減も入るって事?
ただでさえ住民サービスが悪いのにもっと悪くなるぞ?
別にそれでいいならいいけど
確かに、何かを変えると言わずに税率上げるのはいかんよな

>>213
消費税は公務員も払うんだけどなw
まぁ、破綻させるというのも一つの手なのかもね

>>216
そこらへんは、本当に欲しい税金だけどそれだけで賄えるか?

>>220
消費者も本当に必要なものしか買えない世の中になりつつあるから
税収はこれ以上下がらない気がする
235名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:55:42 ID:xv+xfti6P
>>200
単純にカットを唱える手法は選挙に勝てても実現できないと歴史が証明している。
低給料に喘ぐ下っ端を見せしめにする戦法に勝つ為にもむしろ下っ端の給料を
上げてその代わりに上の方の給料を見直す給与体系の見直しする作戦の方が実現性が
高いのでは?
236名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:56:22 ID:MRb96F/J0
>>1
もう立ち枯れフラグかw
237名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:56:41 ID:LqZbC6wQ0
>>209
208を見れば?
あとは仕分けで、
ムダ法人はオシマイにする。
238名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:56:46 ID:v7zsY2bsO
憲法変えて老人の生存権と財産権無くせばいい
定年過ぎたら財産没収の上強制収容殺処分
これでむしろ消費税無しでいいよ
239名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:57:00 ID:VaBoXFqo0
>>234
公務員の定数減で、当然サービス低下するが、それは仕方ないだろうな。

でも給与体系の見直しによる大幅な削減は、絶対必要だぞ。
一般勤労者の給与水準と、公務員の給与水準は隔絶している。


240名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:57:30 ID:Ik49rSl3P
これ一問一答がひとつしか掲載されてないんだけど
ほかの質問回答については本紙を買ってくださいってこと?
241名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:57:42 ID:soaidwXy0
罵ってるやつ
増税なしに、日本の窮状どうのりきるつもりなの?
増税しないと、10年経たずにギリシャになるよ。
平沼さんは、民主みたいに汚い嘘つきになるのが
いやだから、ネガティブ情報も正直に出してんだろ。
242名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:58:45 ID:e/DK+aWv0
ああ、寝たきりボケ老人も立ち上がれ!という宗教の逸話ですかw
243名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:59:27 ID:8jlESwHO0
>>209
さらにデフレ進行させて内需を壊滅させようなんて正気か?
デフレギャップ35兆円分の国債を日銀に買わせて、日銀は国債を速攻で燃やせ。
インフレ傾向になれば消費税率上げなくても消費税収が増える。

もしそれでもインフレにならないなら、もう政府は消費税も所得税も廃止して
好き勝手に紙幣を刷って国家予算に充てろ。
244名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:59:55 ID:7o52LIY90
平沼さんは支持してるんだけど…
現実的に年収340ぐらいの自分にはキツイです
保険料とかも何気に上がってくし…
245名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:00:17 ID:MRb96F/J0
>>241
増税言うだけならサルでもできるだろ。 JK

麻生の時は筋道立てての 「お願い」 だったんだけどね。
この人達なり、ハニ垣なりには 「筋」 が無いんじゃないかねぇw
246名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:00:30 ID:ues9309V0
>>239
それはそうだよねー
文句は言うなよw

大幅な削減結構だが、公務員の中にも格差がある事を知っとけよ
遥か上の方と下っ端に同じような割で削減かけたら下はブラックと同じくらいの給与しかないからなw
247名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:00:31 ID:LqZbC6wQ0
>>241
するにしても、
順番があるだろう。
248名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:00:48 ID:nAwBm9We0
民主党関係の工作員は
平沼新党のネガティブキャンペーンに必死wwww

と思っておけばOK

保守を叩く奴が多ければ多いほど
それは日本人の頼るべき保守ということだ
249名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:01:15 ID:mVO1K8lX0
自民党と役人と支持者が借金を作ったんだろ。
なければ、だいぶ税金も安い。
250名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:01:42 ID:1ZMrK8ya0
期待してたのに一気に急降下
251名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:01:44 ID:fboZ3WwG0
>>6で結論が出てるw
与謝野がいる以上この党は潰すしかない。平沼もとんだペテン師に引っかかったもんだ
252名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:01:47 ID:VaBoXFqo0
>>246
そんなの、上の方の削減率を多くすればいいだけじゃん。
まさか、首長クラスと、平職員の削減率を同じにするわけにもいくまいて。
253名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:02:40 ID:mayf6ph20
どうしても貧乏人を殺したいようだな
254名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:02:48 ID:cZwAgnOmO
ギリシャって公務員優遇を止めないから破綻したような…
255名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:03:24 ID:zTdBNUMm0
歳入40兆しかないのに、公務員の人件費で30兆消えるとかもう馬鹿馬鹿しい

256名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:03:51 ID:1ZMrK8ya0
何重に税金取る気なんだよ
所得税で2割取られて、消費税で一割取られて

その他ガソリン税だの酒税だの3割は税金で取られてるじゃねーか
257名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:03:52 ID:o0vDHGqF0
全員落選するだろうな。
258名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:03:56 ID:bHtXCdYH0
>>241
円高デフレなんだから札刷れよ
消費税増税で財政再建できる根拠あるの?
259名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:04:05 ID:WZMr1U6O0
ここも消費税上げるのが公約かよ
マジ入れるところなくなっちゃうじゃん
260名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:04:38 ID:ues9309V0
>>252
上の方をカットすると、どれくらい浮くのかと
言うほどカット出来ないと思うんだな
それなら、生活保護を現物給付にしたりして
不正受給者を篩にかけたほうが浮くと思うがね
261名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:04:52 ID:U8kTEXAK0
消費税よりも、パチンコ貸球20%課税と換金当選部門の国営公営化。
全公営ギャンブルの金銭カード管理一元化による当選金脱税の防止。
これをするだけで四兆円の財源が出来る。5%消費税の増税は不要。

こども手当てを、保育健康手当て(未就学児)と義務教育健康手当て(小中学生)に
見直し、海外で養育する子どもは、受け取り対象から除外。
高校無償化は、高校就学補助手当てとして見直し、親の所得制限と一条校に限定し、
月額12,000円までを補助の上限とする。

特殊法人の天下り退職金と給与を、新人社員300万円並みにカット。
特殊法人NHKの解体と国営国家公務員化で1200万円超から給与を600万円平均に
大幅カット。著作権関連収入を国庫に全て収めさせる。

あとは、地方を含めた公務員の昇給やボーナス年金カットで25%の人件費削減。
給与の合理化応じない自治体は、各種補助金(道路を含む)のカット。

これで、七〜八兆円は浮く。
262名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:05:18 ID:J04PQjd00
例えば情報産業に投資するとか
政党作ってもそういうポジティブな面が全く見られずに
ただ消費税上げます上げます連呼されても
そんな党に入れる奴は頭がおかしいとしか言いようが無い訳で
263名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:06:16 ID:MRb96F/J0
>>260
どれもやったらいいじゃん? どちらかだけ何て前提条件は無いのだぜ?w
264名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:06:56 ID:oF7plxXW0
>>254
それで今、公務員がストしてるんだよね
日本の将来をみたよ
265名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:07:16 ID:NSV3/rK10
こっちのがいいな
今までの人気先行型うんこ新党より、墓場前でやるぞっていう気概を感じる

第一ギリシャより日本のほうが全然財務体質悪いんだ。
1000兆の赤字だって国内消化してるからOKっていうひといるけど、
国内消費だから、困ったとき海外は助けてくれないともいえる
ギリシャはその点、ドイツ銀行等が消化しているため欧州で助けようっていう風に
なるが、日本はならない
266名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:08:09 ID:nAwBm9We0
どこの政党でも増税必至なんだろ

結局民主党はマニフェスト()笑に書かないだけで
子ども手当出そうとしてるんだから増税は間違いない
増税しない代わりに借金とか言っても
利子をつけてこれからの若者が返していくか財政破綻する羽目になる

だから、きちんと事前に消費税を上げると書くだけ潔さはある 
書かないようなところは政権政党に選んではいけない
267名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:08:53 ID:ues9309V0
>>263
確かにw
複合的な税制を敷くのも一つだけど、それを処理するには
また公務員が増えそうな気もするんだけどなw

確定申告してるやつはわかると思うけど、今でも税制は複雑で困るからなw
268名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:10:22 ID:MRb96F/J0
>>266
ショウヒゼイゾウゼイ は魔法でも何でもないんだぜ?

消費税上げただけで何でも解決か?w
そういうアホらしさが、自民党時代から賛同を得られない姿勢なんだと思うが、
どうにも立ち枯れ老害には理解できないようなんだよなぁw
269名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:10:40 ID:VNOq9d950
日本復興策
1、公務員及び政府関係法人の給与の3%のベースダウンを10年間続ける(フリーターを含め1つの会社への平均勤続年数を公務員が下回るまで待遇を下げ続ける
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民に扶養されてる意識を叩き込む(消費税は公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句
4、総資産番号制 確定申告に総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし 国民総資産を算出し国民総所得に依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す
5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める
6、新設着工戸数を恒久的に150〜200万戸目標=3、40年周期での建替え推奨を意味する RC造は45年 木造35年周期を基準にする 老朽化した築40年を超えた住宅建替えには累進的に補助(新規や違法建築は厳罰化
7、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止 相互扶助制度である事を明確化 地方議員年金廃止 共済国庫使用全廃 海外移住者の給付停止 長期受給拒否老人表彰ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/hukasikinenkin.jpg
8、ベーシックインカム毎月2万円(日本国籍 住所必携 本人確認年2回 永住外国人は常時本人確認にて振興券 給付経費は年1000億円未満で実施可
9、関税改革 食料品限定貿易収支均衡を世界で協定 自給率高まる 世界中で食糧生産を行えるようになり干ばつ飢饉リスク抑制
10、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す
11、衆参選挙規制、選挙期間中に政府関係職員5名以上の団体支援を受けることを厳罰(主旨:候補者が地方議員&政府系職員などの支援を受けることで特権を認めてしまってることを是正するのが目的、地方議員年金など
12、議員の資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める。任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す。当選後と任期終了後に収支報告義務付け
13、公務員及び政府関係法人を省いた全ての民業を優遇する

議員年金廃止し己が大損をしてでも全員の幸福を考えた河村先生級に改革する覚悟があるか?
270名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:10:57 ID:t7u2ZROI0
民主にめちゃくちゃにされた後だったらそれでも足りないと思うけどな
271名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:11:18 ID:pH11AERp0
消費税を5→10%にしても消費減るだけで、税収は殆ど増えない。
そんな事も分からんアホどもには投票しない!
272名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:11:22 ID:zTdBNUMm0
やっぱみんなの党しかないのかな
273名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:13:13 ID:LqZbC6wQ0
>>264
現実を知らないクズ公は、
さっさと日本から出ていけば良いのにな。
国(県.市)がアカジなら、
「給料を下がっても良いから、お国のためにはたらきます」が
本質だろう。
274名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:13:21 ID:crZ4JTrq0
税収が40兆もないのに公務員の給料だけで30兆取られるんだから
何をどうやっても足りないよな、そりゃ
275名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:13:31 ID:MRb96F/J0
>>267
アラ?だったらナマポの現物支給なんてーのも意味無いと同義じゃん?

今、一生懸命貯蓄を吐き出させる経済政策なのに、公務員に余剰の人件費なんて要らんだろ。
そんなのはさっさとご隠居願って、ナマポの事務処理に安い公務員充てたらよろしかろ?
276名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:13:43 ID:nAwBm9We0
>>268
嘆かわしいことにマスゴミを在日に乗っ取られた以上
厳しいことを言う者よりも詐欺師の甘言を支持する風潮さえ生まれている
支持されないのは朝鮮マスゴミのせいだ
この人たちが悪いわけではない


277名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:15:52 ID:LqZbC6wQ0
>>271
3%→5%
はしもとりゅうたろうで、
シッパイしましたな。
278名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:16:27 ID:MRb96F/J0
>>276
そりゃさ、財政は逼迫しているのだから増税言うのはおそらく間違いじゃないだろう。

が、言ってるだけだろ? それじゃ無駄遣いが増えるだけの国じゃないかよ。
ま、所詮選挙で負ければタダの人 だから、巨大票田の公務員を敵に回したくないだけでしょ。
在日マスゴミ? んなのはタダのいい訳だろうなw
279名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:17:42 ID:DdLzWeBzO
マスゾエもいなくなったがまだまだ自民は毒だらけだからな
たちあがれに入れたいとは思う
280名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:18:42 ID:soaidwXy0
>>245>>247
それこそ「愚直」かもしれんけどマニフェストに載せなきゃ、
後だしになるだろ?
それじゃ、民主がやった汚いやり口と同じだろう

>>258
そんなこえーことやれって、それこそ
検討に検討を重ねてから言うことだろうよ。
281名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:18:54 ID:v7zsY2bsO
>>260
地方公務員を年俸二百万。国家公務員を年俸三百万。昇給、ボーナス無し。役職につくと年俸十万アップ。
住居手当と交通費以外の手当廃止。クビにはならないが横領、情報漏洩は死刑。


これで民間と釣り合い取れるよ!
282名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:19:15 ID:HplpTFek0
民主の枝野大臣は
20%でも足りない、とおっしゃっていたんだが、、、


【政治】 「消費税率、大幅引き上げやむなし。20%でもまだ足りぬ」…仙石行政刷新相★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262782703/
283名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:19:16 ID:oF7plxXW0
>>273
会社経営ではあたりまえのことが
国、公務員だけ特別なのがよくわからない
日本の不思議

日本国民バカの集まりだね
284名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:19:41 ID:/0k2gubz0
頭おかしいんじゃねーのかこいつら
ミンスですら削減してからっていってるのに
285名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:19:51 ID:iY0Q+jXP0
>>272
政府支出を削減するのは悪いこととは思わないが、
それだけで赤字国債を発行しないですむなどとは、みんなの党はひとこともいってない。

渡辺喜美は4%成長なら国債残高は問題ない、といってるが政府の支出を削減した上で、
どうやって4%成長をなしとげるのかが不明。

結局、どの政党になろうが消費税増税は規定路線なので、
マニフェストを見るなら、それ以外のところを評価すべきだと思うけどね。
286名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:20:03 ID:J04PQjd00
公務員の給与を日本国の身の丈に合ったものにすりゃいいだろう
いつまでも駄々捏ねてないで、金が無いんだからしょうがないと言う現実を受け入れるしかない
287名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:20:12 ID:pH11AERp0
公務員の平均年収380マンぐらいでいいだろ。
退職金も一般企業に比べ多すぎるぞ
288名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:20:44 ID:ml7KiSIs0
増税を口にするのはダメだとは言わん
しかしその手前に公務員給与と議員報酬の削減、人員削減
天下り独法の全廃を成し遂げてからと言う条件を付けなければ飲めない


 
289名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:20:49 ID:Ik49rSl3P
記事は一部の抜粋しかしてないのに
踊らされてる奴と踊らせようとする阿呆がいるな

勿論、ただ単に消費税アップを叫んでるだけだったら平沼も阿呆だが
290名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:21:02 ID:nAwBm9We0
>>278
>そりゃさ、財政は逼迫しているのだから増税言うのはおそらく間違いじゃないだろう。

間違いじゃないのならいちいち絡んでくるじゃねぇよ 民主党工作員が
無駄遣いを増やしているのは、紛れも無く大きな政府を目論む民主党関係
自民党は自助・共助努力を第一に掲げていた
民主党よりも自民党・たちあがれ日本の方が無駄遣いは少ない 以上
291名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:21:25 ID:oF7plxXW0
>>287
年金がまた凄いんです
292名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:21:28 ID:uqpH7p720
固定資産税下がるならそれでいい
つか、究極の平等税だと思うんだが…
293名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:22:52 ID:wGj+gbRU0
公務員の人件費を大幅削減しろって言ってるだろうが!
平均を年収500万円まで下げてから、国民様に消費税増税を
お願いしろよ!それ以外は絶対認めないからな!!!!!!!
294名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:23:07 ID:5SvfmxSV0
いくら財源たりないからつって、マニフェストが消費税上げじゃ誰が納得すんねん。
もっと気の利いた政策言えんのか。
295名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:23:13 ID:ues9309V0
>>275
なんでや?現金給付と違うんだぜ?
これは大きいだろ

あんまり公務員の給料下げて成り手が無くなったら
各種手当のピンハネとかでアフリカ諸国のような公務員が大量に出るぞw
世の中、何でも低くすりゃいい訳じゃないと俺は思うけどなーw
特にナマポなんてヤクザ様の収入源なのに、見せしめに
糞安い給料で殺されたいかい?
それなら、不正受給に手を貸すだろう?
296名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:24:13 ID:jhYF+I4v0
与謝野、平沼潰しの刺客かよ
自重自重、与謝野さっさと自重
297名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:24:26 ID:zTdBNUMm0
>>285
増税は規定路線なのは理解してるけど、その前に公務員のリストラは必須

ここでもさんざん既出だが公務員は恵まれすぎ
298名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:24:45 ID:rwYYkBPd0

税金上げる前に

年金かえせや
299名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:25:49 ID:N2irRn2WP
>>3
衆愚政治
300名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:26:43 ID:k3MEZCns0
5が10のどんぶり勘定では0でもいいって話
301名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:26:48 ID:MRb96F/J0
>>290
立ち枯れ信者必死すぎw オイラは麻生ファンだけど、民主党工作員?w

>>295
で、支給の手間に公務員&公務員の手当てが増えるかもな と、持ち出しておいて 何でや? なの?
302名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:27:07 ID:wGj+gbRU0
財源が足りないから消費税増税とか平沼は小学生でも思いつくような
政策しか言えないのかよ、そんな政党潰れろよカスが、
公務員の人件費を年収500万円以下に下げた政党だけ
国民様に消費税増税をお願いできる権利があるんだよ、ただ足りないから
ぞうぜい?おまえは馬鹿か!さっさと引退しろゴミ野郎!
303名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:27:15 ID:yjRvW14E0
>>288
福祉目的税は必要だと思うし、国民の老後の不安を解決することこそが最良の少子化対策であり景気対策だと思う
みんな先行き不安で二人目三人目作らないし、溜め込んで使わないから金が回ってないからね。
ただ、最大の問題は、それを言って信用される政治家が一人も居ないことだ。

304名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:27:26 ID:CvOiKI3h0
無条件はやっぱ無しだろ
事業仕分け見てると、民主のやり方は別にしたって、クソみたいな事業が山ほどある
それをどうこうしたって或いは数千億程度しか出ないかもしれないけど、それでもその先だよ増税は
305名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:29:09 ID:iY0Q+jXP0
>>297
それはそれでいいと思うし、みんなの党は公務員の賃金下げもやると思うが、
過剰な期待をしすぎだと思うんだよね。

無駄を省いただけでは財政均衡しない。
年金や福祉の社会保障の削減まで手をつければ、財政均衡するだろうが、
それって小泉改革の時に猛反発してた人が多かったよね?

みんなの党は小泉改革をもっと鋭くした路線だと理解した上で投票するなら、問題ないと思うけど。
306名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:29:33 ID:5SvfmxSV0
増税ありきで先に語るところが気に入らん。
別れても自民の糞どもか。
同じ糞なら民主に勝てる自民を択ぶ。
307名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:30:54 ID:AsghZ8a/0
70歳のじいさんが何をトチ狂った事を言ってるんだ。
三途の川は目の前だ。
閻魔大王のお裁きが待ってるぜ。
308名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:32:35 ID:By8ykIIH0
公務員改革さえ出来れば消費税なんて上げる必要なし
やはりみんなの党しか選択肢はなさそうだな
309名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:33:00 ID:xv+xfti6P
ギリシャ然り、スペイン然りと公務員給与が国政を圧迫するのは最近のトレンドか?
ブルームバーグも報じたが米国も地方公務員の年金歳出だけで既に百兆円の負債を
抱え年金を払う為に地方債を発行する負のスパイラルに陥ってる。
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601109&sid=alwTE0Z5.1EA
310名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:33:37 ID:Q6dN0QSCO
散財しまくって金がないからつけ回しか、自民脳全開だな。
上げた所でまた足りないから増税って言うのがオチだな
311名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:34:35 ID:n2LxVPgN0
こりゃもう自民しかないな
河野や野田がいるが、独裁までには行かないだろうからこれ以外あるまい
312名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:36:18 ID:bHtXCdYH0
>>280
札刷れってのは買いオペ増やせってことな
金融危機で世界中の中央銀行がやってたろ
313名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:36:57 ID:gKQNSwAK0
>>241
>増税なしに、日本の窮状どうのりきるつもりなの?
>増税しないと、10年経たずにギリシャになるよ。

それがわかってるなら真っ先に公務員のボーナスゼロだよなw
314名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:37:37 ID:ues9309V0
>>301
いや現金給付が目当てで不正受給を皆するからさ
なんか、こっちの説明が悪いのか伝わらなくて申し訳がないが
不正受給者が少なくなれば相当経費が浮くという話でして

古米なんかいくら支給したところでそんなに痛くないし
余ってるんだから活用できる、色々やり方があるだろうからね
315名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:37:37 ID:hdL932aM0
手段が目標になってね?
316名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:37:59 ID:gKQNSwAK0
>>312
>金融危機で世界中の中央銀行がやってたろ

日本は金融危機じゃなくてダニの餌危機だけどなw
317名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:38:04 ID:TeDqfg7XO
>>1
立ち上がれ日本て新党作って
でマニフェストが増税とかって選挙勝つ気あんのかよ??
マニフェストなんか嘘でもいいからとりあえず保守の議席確保しろやジジイ!
318名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:38:46 ID:AqD01iDE0
北海道新聞??
319名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:40:23 ID:YIoZ0RQ/0
公務員の人件費削減とセットなら考えないでもない
でももうマニフェストなんて信用しない
320名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:42:44 ID:k3MEZCns0
公務員の上限月収
手取りで30万で充分
321名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:42:58 ID:Lle8BWTa0
今消費税上げるとか行ってる奴アホだろw病人(日本経済)裸にして放り出す
ようなもんだろw
322名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:43:13 ID:bHtXCdYH0
>>316
札刷ってインフレにしたら物価と民間の給料が上がって公務員の給料は相対的に落ちるんだよね
323名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:46:10 ID:pH11AERp0
>>315
相変わらずですな…
この政治家達も平均的一般人よりも頭良いんだろ?
まずは目標があって、
その為に複数の選択やアイデアを
柔軟に組み合わせるのが普通だろうが。。
324名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:46:31 ID:oJiDLtE80
老人利権のために帰りにデパートの特売買ってるワープアから消費税10パーセントwwwwwwwwww

老人医療の3割負担が先だろどうみてもwwwwww
325名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:46:32 ID:LkMkzcHM0
消費税アップと財政破綻のどっちがいい?

本気でそういうところまできてるのに未だに危機感持ってない馬鹿www
326名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:50:41 ID:gKQNSwAK0
>>322
また息を吐くように嘘をつくんですか?w
327坂本龍馬:2010/04/25(日) 20:51:02 ID:qZtzPvdhO
増税?構わん構わん!その代わり日本の事は宜しく頼むぜよ(^o^)/スチャッ☆!!
328名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:51:49 ID:EC6z0L6h0
アホジジイは死んでろ



329名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:52:50 ID:weGCV01L0
破綻破綻詐欺には騙されません! ><;
330名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:53:01 ID:DdLzWeBzO
>>284
民主党は消費税の議論はしないっていってなかったか?もう上げる話しとかしだしたのか?
331名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:56:34 ID:bHtXCdYH0
>>326
頭悪くて理解できないんだね
332名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:56:35 ID:KFcy8OZv0
【コラム】日本の“ギリシャ化”が緩やかに進んでいる――ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授 [10/04/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271855208/
333名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:56:47 ID:pH11AERp0
>>325
財政破綻のほうがマシだろ。
334名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:57:05 ID:gKQNSwAK0
>>325
>消費税アップと財政破綻のどっちがいい?

政府は破綻して今の中の人の責任を追及して財産没収しないと再生できないだろうね
335名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:57:45 ID:FeRcd6/x0

いや然しだね

 さっさと増税やむなしと抜かしてる馬鹿は

消費税上げる=可処分所得低下する=CPI(消費者物価指数)が下がる=名目成長率が落ちる

=税収が落ちる  

オマケ これ以上名目成長率がダウンした場合 国債発散コースです(ドーマー

 此れを如何回避するのか教えてよ  与謝野は死んだ方が良いよ?
336名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:58:02 ID:gKQNSwAK0
>>321
そりゃなんの事例も根拠もない妄想は理解不能だよw
337名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:58:15 ID:Xtd8sKBOO
将来的に消費税率アップは不可避だろうから明記するのはいんだけどさ
財政が苦しいから増税しますじゃ民主党と同じで国民は納得しない。
まずルーピー子ども手当廃止を公約して、かわりに経済対策に法人税を減税など
所得を上げる政策も合わせ提示しないと、誰も立ち枯れ政党になんか注目しないよ。
338名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:58:37 ID:sJVu2vDAP
食料品だけは0%にして他の食料以外の嗜好品など消費税が10%なら妥協すんのに('A`)
339名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:00:06 ID:2cQTxzuj0
マニフェストの1番目は子ども手当の廃止だろ
これだけで5兆円削減できるんだし
340名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:00:42 ID:bHtXCdYH0
>>336
公務員の給料の額自体は増えてないんだよむしろ減ってる
なのに高く感じるのはデフレで物価が下がって民間の給料が減ったから
インフレはその逆
341名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:02:09 ID:gKQNSwAK0
>>340
>公務員の給料の額自体は増えてないんだよむしろ減ってる

脳内妄想はお腹いっぱいってのが理解できない文盲さんですか?w
342名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:04:17 ID:FeRcd6/x0
公務員ですらパイの一部

パイの縮小を求めてどーすんだ? 益々CPI落ちるぞ? 其処までして自殺したいのかな?

削減した分をばら撒けと言うなら良いけどさ
343名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:05:59 ID:bHtXCdYH0
>>341
国家公務員 過去の年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_kokka.htm
地方公務員 過去の年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_tihou.htm
344名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:07:59 ID:dnOPzwjY0
子供手当廃止を大声で叫べ
345名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:08:45 ID:mBNze/0a0
だーかーらー、どの政党も馬鹿ばっかり
消費税増税だけは何も解決しないの
もっと大綱的税制を語らなければだれも
納得なんか出来ないわけ
346名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:11:58 ID:bsBDZ5GB0
10%以上にならないっていうならそれで仕方ない

むしろ消費税は上げませんが他はもっともっと上げます、新たな税も創設します
      ↑
このほうがたちが悪い
347名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:12:17 ID:wJb71mvV0
>>343
コレを見た一般の人は、公務員の給料は景気の動向に合わせてちゃんと減っていると
納得すると思うか?
348名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:12:33 ID:xv+xfti6P
>>332
はは。先ず米国の自分の足元を見てみよと。
TARPを貰った銀行では平均7%の給与アップで貰わなかった銀行は
平均アップ2%以下。金を撒いたら必ず悪用される好例なり。

日本だって増税しても組合を目の前に金を有効に使うのは難しいだろ。
349名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:13:54 ID:iY0Q+jXP0
>>342
それは当然だが、みんなの党はそこについては何もふれないな。
小さな政府路線で政府支出を縮小して、名目成長率4%をどうやって達成する気なのかね?

もっとマニフェストで明確にしてほしいんだよね。
いま瞬間風速NO.1政党なんだから。
350名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:18:01 ID:rwYYkBPd0
ぬすんだ年金も返さずに
増税するのは


給食費も払わない親に子供手当てを与えるようなもの
351名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:18:10 ID:FeRcd6/x0
>>349
CPIを導き出す物品の入代えと言う荒業がw
いやまてよ・・・日照不足で野菜やら食品が値上がりして(ry
更に言うならオイル値段の上昇が

なーにコアコアなんて愚民は知らない とか言いそうだwww
352名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:18:20 ID:tnXuBTZJ0
消費税増税はインフレして経済が過熱しだしてから抑えるためにやれよ
デフレ化で増税なんて狂気の沙汰。
353名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:18:40 ID:MLjWkfLm0
穴が空いて沈みつつある船から掻き出す水の量をちょっと増やします、ってね。
穴を塞いでくれると信じて民主なんぞに入れた連中は、今頃絶望に追いやられている。
与党も野党も、結局、だーれも穴を塞ごうとなんてしない。
そんなに怖いんですかね、公務員中心でまわる世の中という暗部を曝くのが。
354名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:20:36 ID:qrBycPh30
たちあがれガンダム
応援しもんど
355名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:21:24 ID:FeRcd6/x0
>>352
平沼は支持者の質問メールに対してはそう答えてるよ。

先に景気浮揚策を打ち出して景気を回復させた後に消費税を介護などの予算に充てる為に上げると

オイラも一応それを信じて説明してたんだけど 今回>>1

 (゜д゜) 呆けた
356名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:24:53 ID:FeRcd6/x0
去年の平沼

政治】平沼元経産相が講演「日本は財務状況の悪い国ではない」将来の消費税率引き上げに否定的な考え示す

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[]:2009/03/29(日) 08:32:35 ID:???0

 平沼赳夫元経済産業相は28日、浜松市で講演し、「国に膨大な借金があるから
消費税を10%に上げないといけないと宣伝されている。しかし、国は資産を持って
おり、日本は財務状況の悪い国ではない」と述べ、麻生太郎首相が意欲を示す
2011年度からの消費税率引き上げに否定的な考えを示した。その上で「金は天下の
回りものだから、思い切った減税をやって新しい産業を立ち上げればいい」と語った。

▽Yahoo!ニュース(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090328-00000081-jij-pol 


 がん細胞与謝野に何を吹き込まれた ボケ老人が!!!!!
357名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:26:16 ID:bHtXCdYH0
>>347
そういう事を言ってるんじゃないんだが
バブル崩壊までは公務員の給料は別に高くなかった
公務員の給料は景気に直接影響受けず変動しにくい
バブル崩壊以降デフレ不況続けて民間の給料と物価は下がり続けて相対的に公務員の給料の価値は上がり続けた
だからインフレで巻き戻せばいいって話
358名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:27:53 ID:FeRcd6/x0
>>357
あの当時は「公務員になるの?負け組み乙!」だったもんなぁ。
359名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:28:07 ID:UkfbvuHA0
なんで保守政党なのに増税するのかよく分からんな。
360名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:28:33 ID:3q0adATy0
公務員削って待遇をお前らまで落としても何も変わらないよ
内需がさらに落ち込んで失業率が悪化するだけ
361名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:29:19 ID:cWU8tC8L0
なんちゃって保守、国民のことは考えてませんでしたw
362名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:29:23 ID:5KB6hd6MP
平沼新党スレはアンチが多いな、ほんとお前らの二枚舌にはウンザリだよ
363名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:29:55 ID:6ceHPUA10
消費税アップって唱えると票が集まるとか、
変な占い師にでも騙されてるんじゃないか?こいつらも。
364名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:30:35 ID:tnXuBTZJ0
>>358
バブル時は民間からバカにされまくってたからな>公務員
財務省や日銀が異常なまでインフレに否定的なのはその時のトラウマもあるんだろう

365名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:30:35 ID:YPNCLO2C0

消費税下げる!無料にする!って騒いでる党よりは信用できるけどな。
366名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:31:28 ID:cWU8tC8L0
>>362
失望したんだろ、与謝野なんか入れたうえに消費税増税・・・無理もないよ
367名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:32:06 ID:FeRcd6/x0
>>362
誠実さや頑固な保守を売りにするなら

>>356から変遷した理由を教えてほしいね 平沼は
どうせがん細胞与謝野に洗脳されたんだろうが。

定額給付金のゴタゴタもこいつがやらかしてたんだよな与謝野。
368さざなみ:2010/04/25(日) 21:32:23 ID:k+G8Rz7I0
僕も消費税10%に、賛成!ただでさえ日本の借金は多すぎるんだかし。
369名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:32:26 ID:QFOVAKxR0
根拠を示せってつーの
歳出の切り詰めをどれだけやって、それでもこれだけ足らないって言う物を出せ。

役人が好き勝手に予算を使い、キックバックを得られ、なおかつ安定した年収が
維持出来る用にする為に税率を引き上げるのであれば、必要性は皆無と言わざ
るを得ない。

役人もそれなりに耐乏し、予算も削って必要最小限に抑えた上で、債務の償還に
不足が生じるというのであれば、納得いかないこともないが、具体的の根拠も示
さず不安感だけ煽って増税するのは卑怯極まりない。
370リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/04/25(日) 21:34:22 ID:hlYxmlUUO
公務員にボ−ナスは必要無し!
まずは、そこから始めろ
なにが増税だハゲ!
371名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:34:25 ID:5KB6hd6MP
増税は必ず来るから平等な消費税でいいだろ、
日本は悉く消費税を上げる機会を逃してきたからなぁ、そのツケだ
372名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:36:03 ID:Ed+AxJ9k0
>>参加した5人には
ある意味、ゴッドハンドだよな・・・


まぁ、何を・・・げたのか想像つくけどなw
373名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:37:13 ID:cWU8tC8L0
>>371
消費税のどこが平等なんだ、人によって金の価値はちがうんだよ
消費税は逆累進性が高いと言われるぐらいだ
374名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:38:25 ID:8aWK6y9t0
消費税は公約に入れる必要はないと思うけど。
なんか入れることが誠実の証だと考えているなら大きな勘違いだね。
しっかり無駄削減の実績上げてからの消費税へシフトなら世論の大半は支持するだろ。
まず誰が小泉以上に大鉈振れるのかってだけがポイントなんだからさ。
民主はやるやる詐欺でまず失格となったわけで。
375名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:38:50 ID:hl8nR5WF0
あと数年しか生きれない老いぼれが議員にしがみつくなよ
376名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:39:08 ID:TeDqfg7XO
>>1
なぜパチンコ税と朝鮮カルト宗教から税金を取ると言えないのか?
なにが立ち上がれ日本だよ
377名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:39:45 ID:pH11AERp0
消費税で解決できるなら苦労しない。

まあ、累進強化が妥当かな(高額消費した場合の控除とセットで)
あとは、公務員の人件費カット(雇用は維持)
378名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:41:04 ID:JrPhx8hv0
さんざん乱脈経営をした張本人の自民党の平沼が増税を言って国民が納得するとでも思っているのかねぇw
379名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:41:23 ID:DBPmefCV0
やっぱこの党与謝野が主役で平沼がとんかつのパセリみたいなものなんだな。
平沼ピエロw コロリと死んだ方が幸せだったんじゃね。
380名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:42:16 ID:P6lYiwbK0
日本の消費税のとんでもないところはチョコレートを買っても
一戸建ての家を家を買っても何を買っても同じ税率だってところ。
だから、事業者は「帳簿の売り上げの5%」と簡単に納税額がわかるんだが。

生活必需品は非課税だの、要するに品目別の税率にしたかったら
ひとつ買い物をするたびにひとつ伝票という制度を導入しなきゃならんが、
中小零細の事業者だらけの日本じゃその負担がとんでもないから、
「税率を何%にするか」の話しか出てこない。

それで5%超える税率だなんてとんでもない話だ。
381名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:42:16 ID:IIxxu44cO

いきなり消費税上げます!って堂々と言ったら、アホな多くの国民から嫌われますよ

アホなんですよ

382名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:42:19 ID:QxNW6Eoz0
無駄な議員とか諸々削った上で景気回復後なら増税も已む無し
矢張り記事に悪意を感じる。
まぁ 景気が上向いたとか回復したとか言われてもよくわからんけど。
383名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:42:25 ID:iY0Q+jXP0
>>373
だから食料品は低率(あるい非課税)にするべきなんだ。

あと所得税の累進も強化すべきだけど、それだけじゃさほど税収が増えない。
384名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:43:13 ID:6wwcvWZf0
俺の平沼嫌悪理由

繊維業界とのからみで真夏の軽装を阻止するような発言。
サマータイム導入計画。
消費税増税。←Now!
385名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:44:34 ID:JrPhx8hv0
増税は自民党国会議員の私財を没して国庫に入れてからだろう
公共事業や補助金に絡んで税金のキックバックをさんざんやっておいて増税?殺されたいのかとw
386名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:44:56 ID:5KB6hd6MP
>>373
じゃあ替わりにどの税金を上げれば良いと思う?
387名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:45:13 ID:YPNCLO2C0

消費税上げない! 子供手当てを配り、高速は無償化!、 ガソリンも値下げします!

ってうまい話に騙された、おまえらはまた同じあやまちを繰り返すのかよw
388名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:46:33 ID:tnXuBTZJ0
>>384
>繊維業界とのからみで真夏の軽装を阻止するような発言

そんなこと言ってたのかこの立ち枯れ党首は
まあ、服装は自由でいいけど国会内の冷房はエコの為に28℃固定しろよといいたいね
389名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:47:05 ID:GXS2NbZl0
増税分は老人が浪費して終わり。搾取する事しか頭にない老害代表がたちあがれとか笑わせんなボケ
390名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:47:22 ID:3WMvAuQm0
信用出来るか、民主党なんか。
391名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:48:53 ID:Q0zdmHpp0
この20年、供給力に見合うだけの通貨を流さずに、ひたすら身内向けのバラマキやって積み上がった国債のために
殆ど納税しただけで行政サービス受けてない国民からまた金取るのかよ?
国のためを思うんだったら、私財を全部寄付してどこかの深山でひっそり集団死でもしてくれ
392名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:48:54 ID:2QG/NWqx0
消費税10%にしますなんて言って選挙で勝てるかよw
民主党みたいに消費税なくしますって言っておきながら選挙後15%ぐらいにするほうが賢いぞw
393名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:49:49 ID:JrPhx8hv0
選挙のたびに税金を湯水のように使い あれやりますこれやります バラマキます その穴埋めは増税で?
日本の国会議員700余名まとめていっぺん殺されたらどうよ?
394名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:51:28 ID:jm15chh20
平沼の口だけホシュにはもう飽き飽きだよ。

与謝野なんぞと組んで、よく保守を自称出来るな。
395名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:52:07 ID:2fOedeBuO
立ち上がりかけている日本に体当たりしてノックアウトしてどうする。
こういう訳の分からない政策を明言する政党に票を入れてはならない。
396名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:52:18 ID:5KB6hd6MP
代替案無しで文句垂れ流してるだけか、これがネットの現状での限界だよ
397名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:52:59 ID:JrPhx8hv0
ばらまく金が足りない 消費税増税 → バラマキ → 増税 → 死ぬまでエンドレスかよw
ばら撒き財政の財源にする増税なんて誰が認めるか 処刑されろ平沼
398名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:53:12 ID:MBXm8Qnh0
与謝野なんかとひっつくから経済破壊政策を掲げるんだよ。
平沼さん、最後の最後になって一本筋通さないのなら終わりだよ。
399名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:56:47 ID:iY0Q+jXP0
>>396
何で?
カオスな意見がごちゃまぜになってこそ、真に有意義でしょ。

むしろ新聞や週刊誌のように「有意義と思わせる情報が一方的に」流れてる状態のほうが怖い。
前回の民主党べた褒めの衆議院選挙のときのようにね。
400名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:57:31 ID:JrPhx8hv0
>平沼騏一郎
>戦後、東京裁判でA級戦犯で訴追され終身刑の判決を受けた。

はいはい ご立派な血筋ですね
401名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:59:36 ID:gpKxBd8G0
平沼は新党立ち上げるまでに時間掛かりすぎ。思想的には一番いいとは思うけどもうだめだな。
国民新党は郵政が欠点。公務員に弱いし。政策は一番だけどな。
もうみんなの党かな。候補者いるのかな。舛添かどっちかだな まあここは民主を解体することが最重要だから補欠は自民だ。
402名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:00:47 ID:svNKZsyc0
あのさぁ、税金上げるって明記するっておかしくね?
民主も上げませんって嘘言ってたやん
あげなければならないのは分かるけど
結局上げませんって言ってる馬鹿に国民は騙されるんやから
とりあえず横に置いとけば
嘘で上げませんって言ってる馬鹿どもに勝てるか?
403名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:02:03 ID:O9ubMzOR0
>>364
不景気でも身分が安定してて、年金が手厚い公務員は、
デフレ下で一番輝ける職かもなあ。

>>380
そこだね、ほんと。
税制的には生活必需品は非課税にしたり税率いじったりして
細かにやらなきゃならないところなんだけど、
事業者の負担が半端無くなる。
404名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:02:14 ID:JrPhx8hv0
どこが政権政党だろうとバラマキ財源のための増税など誰も納得しないわw 豆腐に頭ぶつけて死ねよw
405名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:02:39 ID:6wwcvWZf0
>>388

サマータイム法案成立めざし、推進議連が緊急大会(livedoorニュース)
http://blog.goo.ne.jp/nosuit/e/8c0f854e93eda7e95f40115ea46c5063

サマータイムの導入を目指す超党派の国会議員でつくるサマータイム制度推進議員連盟(会長・平沼赳夫前経済産業相)は18日、
都内で「サマータイム実現緊急大会」を開いた。平沼会長は「サマータイムを有効に使えば、省エネルギーにもつながり、
余暇に活用できる時間も増える」として、今国会で法案を成立させる意欲を示した。

以下、松島みどり議員のサイトより
http://www.matsushima-midori.jp/opinion/hatugen/156/150514.html
○松島委員 
どうか平沼大臣が上着をとって、ネクタイしないでもしゃれたシャツを着ていらっしゃいますし、そういうことで、
テレビへの露出度も高い方でございますので、大臣みずから、考えたら、町の酒屋さんとかお米屋さんとか工事現場の方、
だれも上着、ネクタイ、そんなのしていないんですね、かみしもを脱ぐ。
 国会は、何か変な慣習があって、上着を着なきゃいけないらしいんですけれども、これを逆張りに、
私も国会の中でも変えていきたいなと思っているんですけれども、大臣、国民向けのアピールとして、
まずそれをやっていただけないだろうか。お願い事でございます。
○平沼国務大臣 
 確かに、夏場背広を着る、ネクタイを締めるというのは大変暑いわけでありますけれども、一面において、
やはり背広をつくっておられる業者もおられるし、それからネクタイ業者も生活がかかっておられるわけですね。
ですから、かつてある内閣のときに、ネクタイ廃止ということを言われた総理大臣があったときに、
ネクタイの売り上げが激減をして大変な陳情があったということもあります。
 ですから、ネクタイも涼しげなネクタイにするとか、あるいはかつて総理大臣の方が、背広は着ていても半そでだ、
そういうスタイルもあるわけでありまして、いろいろ工夫をしてやっていかなければいけない。
本当におっしゃられることは重要なことでございますので、しっかりと検討していきたい、こう思っています。

繊維白書 2003年版
http://www.yano.co.jp/mrnew/mr0211/C44107600.html
繊維産業の更なる発展に向けて 経済産業大臣 平沼 赳夫
406名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:03:07 ID:+VcUittF0
立ち上がらなくていいからさ

とっとと消えなさい
407名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:03:21 ID:kFuuV/yVO
公務員の給料カットがない限り受け入れは無理。
408名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:04:20 ID:xOGSDiyBP
これは投票するしかないわ。
このままこんな状態続けてたらギリシャぷぎゃーなんてやってらんねーよ。
409名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:04:24 ID:JrPhx8hv0
自民党型の利権政治をやめないかぎり たとえ消費税率が200%になっても日本は財政破綻するだけ
410名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:04:37 ID:5KB6hd6MP
民主を気が狂ったように叩いてるのにな、
対抗馬も叩くか。

お前ら本当に日本人なの?
何がしたいのかさっぱり解らない。
411名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:04:51 ID:GVFXeuIs0
所得税は減らないの?
412名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:06:07 ID:FeRcd6/x0

だからー
公務員の給与削減と増税はセットじゃねー!っての 経済が死ぬわ!

言うならば

給与削減と減税がセットなんだよ。  此れならパイの縮小は起こらない

つくづく 財部(借金時計の蛆虫馬鹿)は吊るさんとイカンな。
413名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:07:13 ID:bS9pWYmD0
実際に日本に破綻寸前の借金をこしらえたのは自民党だがな
414名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:07:28 ID:5oCNp40s0
消費税増税で日本経済は終わるよ
間違いない

むしろ減税なのに
わかってないのな
415名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:07:49 ID:4JEYP29C0
自民党と何が違うんだ?
416名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:08:43 ID:vqXeBF/D0
実現しないマニフェストより正直で良い。
だがインポで終わるんだろうな。勃起党。
417名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:09:04 ID:PInB8HA80
頭悪いな。リーマンショックを上手く乗り切ろうとしてた麻生さんでさえ
正直に消費税増税を言い続けても国民には理解されなかったのに。
民は清廉潔白さじゃなくて現実的な対応を求めてるとき、、
とにかく民主を引きずり下ろすのが最優先な時なのに。
子供手当廃止だけ言ってればいいときなのに、、、
418名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:09:22 ID:oj8dfL3C0
>>1
インタゲとか頭にない耄碌の集まりじゃこれが限界
消費税増税など1%も認めん。
419名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:09:48 ID:PnGCY2XQ0
なんで自民でやらなかったの?
おなじじゃん
420名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:10:22 ID:FeRcd6/x0
>>410
馬鹿ネズミとマスコミが作ったデフレ環境下での緊縮増税財政均衡教団は皆死ね とてもシンプルな話です
自民だろうが民主だろうが立ち上がれだろうが

デフレ環境下での財政均衡馬鹿は皆死ぬと良い
421名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:12:02 ID:aLR+AIEuP
うまい話に騙されて民主党に投票した馬鹿どもは、また同じパターンでうまい話に飛びついて

騙されるんだろうな。あ ほんと馬鹿は死ぬまで直らないとはよく言ったものだ。
422名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:12:16 ID:iY0Q+jXP0
>>412
減税での消費拡大が一時的というのは、イギリスの消費税減税で証明済みだから。
だからやっぱり給与削減分、あるいは増税分は、ある程度は支出にまわさないと。

それをすぐ道路建設、とやってしまうのが自民党の悪いところだったんだが。
成長産業にばら撒かないと、雇用移転がおこらないで、いつまでも助成金頼みになってしまう。

アメリカはエコ産業だったが、日本は少子高齢化を考えると介護産業がいいと思うけどね。
若い人間の雇用が大量に増えるだろう。
423名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:12:59 ID:wJb71mvV0
>>364
そんなもののために・・・・
424名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:13:22 ID:oj8dfL3C0
>>410
不況時に増税とか財政規律とか言ってる馬鹿は
どこの政党だろうが信用されないよ。
とくに耄碌が言った場合、おまえの老後の安定しか考えてないだろとしか思えないし。
対抗馬でも何でもない、わかりやすい老害の象徴みたいな政党だわ。
425名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:14:19 ID:qKIu3Dwv0

これ北海道新聞だろ


保守の平沼をつぶすために、わざと消費税のことだけを根掘り葉掘り聞いて
ネガティブイメージをつけようとしてるんだろ。

消費税明記の検討だけなら、実際はどの政党もしているよ
426名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:14:32 ID:hjMo0i7T0
その共通認識は国民の過半も持っている当たり前のことだ
427名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:14:32 ID:FeRcd6/x0
>>422
確かに経済板でも 勤労に伴わない金を与え続けると日本人の根幹労働意欲を破壊するって聞いたけな。

介護産業にしても雇用のミスマッチがあるからなぁ。
馬鹿でも出来て雇用の受け皿足りえるったら・・・・

(゜д゜) あらやだ奥様自衛隊
428名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:15:02 ID:medua9iI0
政治家は増税を言い出す前に、公務員給与を4割減らせ!!
国民感情を理解できないバカは政治家になるな!!
429名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:16:11 ID:JrPhx8hv0
>>422
介護産業なんてものは単なるサボタージュ産業でしかないね
生産性がほとんどない 自分でやればいいものを他人にやらせてるだけ ワークシェアリングにもならない
介護保険制度をやって10年になるが 日本の財政状態は悪くなる一方だから廃止を検討しても増やすなどばかげた話
430名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:16:58 ID:+VcUittF0
皆が望んでいることを、

とことん無視し続けるんだな

今のクソ政党は


新しかろうが、古かろうが

クソ公僕&議員どもの給与と人数削減は
最低限の条件だと
何度言い続ければいいんだ?
431名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:17:32 ID:91lM1rg00
平沼にはがっかりした

売国奴の「小さな政府」の与謝野なんかと組むからだ
そして、平沼はマクロ経済不勉強だから、円安・インフレこそ国益なのが
わからないのだろう

小さな政府派が1985年に政権を握って以来

プラザ合意
・円高3倍⇒工場の中国への流失⇒日本のGDP衰退・地方はシャッター商店街化
               ⇒中国は勃興
派遣法&少子化
・円高3倍⇒$2万のクルマの輸出代金は500万円から168万円へ急減⇒非正規化⇒少子化⇒民族衰退

432名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:18:28 ID:fkjEbmsl0
直接税の減税とセットでないのがあれだな。経済御地だ。
433名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:18:33 ID:CSCrrObP0
ここだけじゃなく自民も民主も消費税増税って言ってて、まあ
避けられないのは止むを得ない(麻生政権のころに既に覚悟はしてた)として
だからどう導入するのかって議論をもっと真剣にやってくれよな。
生活必需品や食料品に対してどうすべきかとか、ほかにどこかで(企業だけ
じゃなく)減税するとか、「鼻血も出ないほど無駄を削減してから」とか
意味もわからず歌ってた口だけ大臣も居たな。
ただ「足りません。だから取るぞ?」となりゃ誰だって怒る。
434名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:18:48 ID:XSow3z4p0
デフレ時に消費税増税ってアホか?
日本経済と国家財政をとどめを刺す気か?

平沼は保守政治として信用してたのに
経済オンチすぎるから、もう見捨てることにするわ。
435名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:18:51 ID:iY0Q+jXP0
>>429
サービス業というものは、すべてそういうものでしょ。
全部自分でやれれば苦労はしない。
436名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:18:56 ID:YehGjvqx0
>>1
がんばってるなー
既得権益を守るおじいちゃんたちw
437名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:20:17 ID:DuGRb+1fO
はい消えたー
次の政党どうぞ
438名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:20:25 ID:zTdBNUMm0
まずは公務員の人件費削減が先だよね

439名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:20:53 ID:sFGyxw+D0
>>402
要は経団連を味方につける気なんだろ。
440名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:20:55 ID:oj8dfL3C0
消費税増税なんて避けられるだろ。
やむえないとか言ってるやつ根拠無さすぎ。

そもそも税収上げるにしても消費税じゃなきゃいけない理由はないし
消費税上げても過去税収が減ってきた事実を忘れてるの?
441名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:21:19 ID:91lM1rg00
保守とは
 1)富国強兵・産めよ増やせよ
 2)国産品愛用・輸入の削減
 3)企業の賄賂に屈して、国益たる法人・高額所得・相続税収を売らない
 4)中央集権・健全な国防の維持
これが保守で、愛国だ

売国奴の小さな政府は
 1)企業の賄賂に買収されて税金逃れに手を貸して
   地方交付税・国防予算を削り、国防と中央集権をガタガタにする
 2)非正規化・雇用不安定化で結婚できない若者を増やし
   生涯未婚過半数の惨事を招き、民族を衰亡させる
 3)どんどん工場を海外に移して
   日本の工業力を衰亡させて、中国の勃興・富国強兵に寄与する
----------------
1ドル360円に比べて、今は4倍の円高だ!
だから、日本製品はウォン安の韓国や元安の中国に負けている!

1ドル500円に「円安・復古回帰」すれば、
日本製品の価格はドル換算で1/6になり海外に売れまくる
=======================================
要するに、小さな政府バカが円高にしたのを、円安に戻せ! 保守の原点に回帰しろ!
442名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:22:01 ID:HQioX2bC0
たそがれ日本
443名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:22:26 ID:JrPhx8hv0
>>435
だから虚業を推進してどうするんだと
介護産業を発展させても その介護を受ける費用はどこから涌いてくるんだ?
かつて複雑な流通システムを作ってたらいまわしにしていたようなデタラメはもはや国際競争の時代の今では通用しないでしょ
444名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:22:41 ID:YehGjvqx0
民主なんて論外だけど、
上手いこと言って自分たちの既得権益を守ろうとする老人にも気をつけないと
また、騙されるぞ!
445名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:23:27 ID:WE99RvJv0
>>31
法人税が下がっても、最低賃金が上がる補償はどこにも無い。
労働者を守るはずの三六協定ですら、企業側の都合が良い条件で締結をさせられてるのに、
企業側が自分達に不利な賃金引上げを安易に受け入れるはずが無い。
446名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:25:30 ID:PvMqeT5c0
>>218
> っていうか元々その予定で消費税導入したはずなのにそれはどこ行ったんだよ!?

まるまる法人税減税の穴埋めに使用されたそうな

社会保障云々はデタラメ
447名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:25:44 ID:eSqRLHz10
消費税をあげたがるのは金持ち
そしてどんどんプールは水溜りになって干上がる
448名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:27:07 ID:hMauYV5j0
5%じゃもう無理
449名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:31:00 ID:JOZ1G1YKO
太平洋戦争の本土決戦の大儀を思い出す。ことさらに自己犠牲を強制する。

まずは、座ってるだけで月給百万とかペンペン草のはえた農地飛行場をだな。責任者に損害責任とらせてからや
450名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:31:58 ID:sFGyxw+D0
たちあがれ日本
とかほざいてるジジイが重しになってて若年層を押さえつけてるだけじゃん

と誰か教えてやれよ。
451名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:32:48 ID:ZF/cibLD0
日本をぶっ壊す保守政党w
452名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:34:08 ID:hbyIMFo90
まずは子ども手当の見直しだろ。
453名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:34:19 ID:91lM1rg00


平沼は経団連のワイロのために、国益を売る男に成り下がるつもりか?


もう、ここまできたら、小さな政府の膿を搾り出すために

クソジジイ政府を財政破綻させて
================
ハイパーインフレ、ハイパー円安にすることこそが国益だ!
=====================================

ハイパーインフレの苦しみの向こうに、
ハイパー円安による日本製品の世界市場制覇、作れば売れる好景気が待っているなら

クソジジイ政府を財政破綻に追い込むことこそ、「痛みを伴う構造改革」だろう

1960-1980年代
円安で、海外旅行は高嶺の花だったが、一億総中流、作れば売れるインフレ時代
2万ドルのクルマの輸出で500万円-720万円儲かった

政府財政破綻で売国奴の「小さな政府派」を焼き殺して
あの、円安・インフレの時代の健全だった日本に戻るんだ!
454名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:35:22 ID:l3DI+d4K0
ずるがしこい民主党に比べ、
下手すぎるだろwwwwwwww


民主党=甘い言葉ばかりかける結婚詐欺師

立日党=正直すぎるが誠実な男ってところか


世間では、前者がモテちゃうんだろうなー
455名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:36:16 ID:iY0Q+jXP0
>>440
消費税の引き上げは平成9年らしいが、さがってるか?
トータルでは増えてるか、あるいは変わらないように見えるが。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeisei/images/no04_05.gif
456ごまだれくん:2010/04/25(日) 22:36:40 ID:Ywa91NCJO
ぼくは消費税アップはいいと思いますよ。しかし今の経済状況でやるのはボケ老人だ。
ま、たちあがれ日本が与党になる可能性なんて万が一もないから
外参権と人権擁護法案の妨害だけしてくれればあとは何でもいいです。
457名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:36:53 ID:OSn90GNG0
子供手当て廃止を掲げた党に入れるわ
458名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:39:33 ID:EzOovWXI0
今しばらくのタイミングで消費税あげたら、日本経済は壊滅状態になるだろ。
増税した結果、かえって税収が少なくなりかねん。

どーみてもインタゲ、円安路線が正解。
というかさっさとインタゲしないとマジに日本沈没するぞ。

459名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:41:20 ID:hbhncjZs0
>>455
消費税は生活必需品に係ってるから安定収入なのか
所得税がもう上がることはないな
これが意味するものは・・・
460名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:42:15 ID:VWqSxKxC0
消費税を上げる必要性と小泉以降の世界経済と日本経済の経緯と問題点を
自民を離党した与謝野あたりに説明させないとまずいぞ
国民の大部分は国内にズルい人がいるぐらいの感覚なんだから
461名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:42:48 ID:sFGyxw+D0
>>458
インフレをするためには日銀がやらないといけないけど
日銀はずっとデフレ容認だがこれは何。大蔵省に対するあてつけだ、と誰かに聞いたけど。
そんなふざけた理由でこんなひどい状態を15年も続けてるのか。
462名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:43:42 ID:KN3gNsu+0
h
463名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:43:49 ID:iY0Q+jXP0
>>443
あたりまえの話だけど、介護を受ける費用を負担するのは、高齢者および高齢者の家族だよ。
まあ40歳後半ぐらいで会社を退職して自分で介護します、という人間が大多数なら、介護は必要ないけどな。
464名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:45:26 ID:oj8dfL3C0
>>455
どうみても減ってるだろ
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
つうか景気冷やして結局トータルが上がってない時点で論外なんだけど。
その意味は割合を多くの消費者全体に移しただけ。
465名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:46:38 ID:JrPhx8hv0
農業政策一つ見ても国際競争に晒されないコメ農家に補助金出して転換を妨げているような有様だからね
今の状態のままなら国に税金を吸い上げさせてもろくにならないよ ばら撒いて散財するだけ
ギリシャのように緊縮財政をやり国の予算規模を縮小させないと日本の政治腐敗は改善されないよ
466名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:46:59 ID:nvgoRz1s0
本当にお寒い新党だなw

「たちあがれ日本」じゃなくて「たちあがれ財務省」の間違いだろ。

財務省の下僕に票を投じるアホがいること自体が不思議w
467名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:48:46 ID:YaT2WVKq0
北海道新聞 報道姿勢と特色

北海道では炭鉱系労組や北教組が強かったことから[要出典]、政治的に反自民党の論調で社説は左派リベラルだといわれている(右派寄りの論説をすることもある)。
また、社外配信記事は別として基本的に天皇や皇族らに敬語は使わない立場。

また、1976年に函館空港で発生したベレンコ中尉亡命事件での亡命後の本人追跡インタビューや、1988年のソウル・金浦国際空港爆破事件直後のスクープ写真、1989年
にはソビエト連邦(現ロシア)支配下の北方領土・国後島に西側報道機関で初めて取材を敢行するなど、全国紙に比してもロシアを中心に伝統的に極東アジア報道に強い。
468名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:49:40 ID:iY0Q+jXP0
>>464
そのグラフのどこを見ると景気が冷えているとわかるんだ?
それに、トータルの税収も

平成8年一般会計税収 52.1兆円
平成9年一般会計税収 53.9兆円

と増えているように見えるが。
469名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:49:57 ID:FeRcd6/x0
>461
そんな貴方にG20で 「民主党が選んだ!」 白川が宣言した内容どぞー


【金融政策】白川・日銀総裁:インフレ目標「時代遅れ」 「達成に努力」の菅氏と認識ずれ [10/04/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272085263/

 武藤さーーーーーーーん!!!!!
470名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:50:00 ID:EzOovWXI0
>>461
日銀にとっての第一義は円の価値をキープする事。

民間の景気? なにそれ??
ヲチはしてるけど、円の価値さえ保たれればあとは知らん。
が基本。
471名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:51:18 ID:oj8dfL3C0
>>470
じゃあ政府紙幣を用意するしかないよ。
日銀に強制的に刷らせればいいだけのこと。
472名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:51:28 ID:gKQNSwAK0
>>429
>介護産業なんてものは単なるサボタージュ産業でしかないね
>生産性がほとんどない

だから本来的には公務員がやる仕事だよな
473名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:51:40 ID:idH7nhPp0
国会議員数を少なくとも3分の1に
比例は廃止
議員報酬は年俸制導入 年末年始に選挙民がネットで査定 給与は選挙区の有権者から等分に天引き

選挙法改正 街宣車禁止 ポスター禁止 候補者の政策討論会を毎晩ネット中継
         

474名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:52:05 ID:uWc8ZmYt0
消費税増税に反対する人はやっぱ所得税を上げろと思ってるのかな?
法人税あげろとかいうきちがいはさすがにここにはいないよね
475名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:53:33 ID:EzOovWXI0
>>471
素朴には財政法第5条を発動すれば良い。
476名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:54:23 ID:YehGjvqx0
>>474
増税しないと貴方の給料が減るのかな?
477名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:54:31 ID:FeRcd6/x0
しっかし武藤さんも良くやるよ

石井が宣言したとおり 自民を攻撃するためだけに武藤さんに反対した(副総裁で東大の伊藤教授も居た!)
民主党相手に

今更教育係だぜ???? 武藤さーーーん あんたがハンマーでその馬鹿ども皆殺しにしても
俺は減刑嘆願書に署名するよ
478名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:55:49 ID:ESEx0KFZ0
>>474
いや消費税も所得税も法人税も全てさげればいいと思ってるけど。
不況時に増税は馬鹿の発想。

財源は日銀に刷らせる。海外でも量的緩和はやりまくってること。
別におかしな話じゃない。実際海外が刷りまくってるから円高になってるだろ?
現状で増税やむなしとか言ってるやつが馬鹿にしか見えない。
479名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:55:58 ID:xnIJLJdn0
最初から消費税10%上げますよ!って
そんなこと言ってる党に誰が票を入れるんだよ
馬鹿じゃねえか
選挙前はある程度良いこと言っておけよ
ミニ政党なんだからよっぽどうまいこといわねえと誰も票入れねえだろ
480名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:56:02 ID:EzOovWXI0
>>474
> 消費税増税に反対する人

基本はインタケというか日銀による国債引き受けによる
インフレ・円安政策と思うがのぅ。
481名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:56:45 ID:+F9sH2UK0
その前に、生活保護給付水準を下げるべきだと思うが
482名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:56:53 ID:gKQNSwAK0
>>480
>基本はインタケというか日銀による国債引き受けによる

ダニ役人的にはそれが無傷で一番うれしいだろうねw
483名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:57:19 ID:FeRcd6/x0

インタゲ反対と言う日銀も福井の頃から 最大規模の インフレ誘導ならやってる件

 つまりだね、此の馬鹿ども 責任を問われるのが嫌なだけ
484名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:57:53 ID:mBNze/0a0
消費税10%を言うのは勝手だがその使途について何も触れられていないのだが
485名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:58:00 ID:YigHkVwG0
平沼と言うより与謝野の考えなんだろうな。
与謝野は本当に他の人の足を引っ張る事しかしないな。
486名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:58:25 ID:PW86J/Wt0
みんなの党

増税をする前にやる事がある!
国家公務員を10万人削減(道州制導入と地方出先機関の廃止等。現在33万人)。
給与法の抜本改正により「年功序列賃金」を見直し。給与カットを可能に。
公務員に原則、労働基本権を与え、代わりに身分保障をはずし民間並みのリストラを実施。
公務員給与を2割カット、ボーナスを3割カット。幹部職員は即時実施。
公務員組合のヤミ協定、ヤミ専従等を根絶。違反者は即免職。刑事罰や個人賠償も導入。
公務員の退職金・年金の二重払いを差し止め。
以上により、国家公務員の総人件費を3割以上カット。

2.税金のムダ遣いの元凶、官僚の天下りを全面禁止する


http://www.your-party.jp/policy/manifest.html#manifest01
487名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:58:28 ID:3FdBROjr0
年寄りの医療負担を引き上げろ。
安すぎて、病院行ったら年寄りだらけじゃねーか。
働いて納税してる世代は、病院に行く暇なんてなかなかないのに
たまに行けば、年寄りの集会場みたいになってて
ものすごく待たされる。
488名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:58:33 ID:NNTDeeOH0
消費税0%にして国家破産させようぜ
489名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:59:21 ID:JrPhx8hv0
増税して腐敗した利権政治に財源を与えるよりも国の財政規模を縮小して餌を与えないほうが国益になると思うわけだが
490名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:59:25 ID:YehGjvqx0
だってこの老人たちが自民でやってきたことって
増税して真っ先に公務員の給料上げた人たちだぜw
491名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:00:09 ID:FeRcd6/x0
>>488
ぶっちゃけ ショニョリッジで財源確保の上で消費税0にしたら

 破産どころか回復基調に乗る
492名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:00:16 ID:PYgh2JA80
好きなようにすればいい。
バカなジジイめら。
493名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:00:28 ID:pH11AERp0
介護産業って…
付加価値生まないから維持するためには血税の投入必至でしょ
494名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:00:49 ID:iY0Q+jXP0
>>487
後期高齢者医療制度に「名称が高齢者差別だ」とかいちゃもんつけた民主党が政権をとってるうちはムリダナ。
495名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:01:46 ID:cZwAgnOmO
でも昭和の頃は消費税ゼロで景気が良かったんだよなぁ


遠い夏の思い出のようだ
496名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:02:28 ID:C4wIBU2E0
やはり、その実は自民同様金持ち優遇政党だな
民主党の場合は逆進性への対策も同時に取り低所得層に配慮する
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14861020100416
497名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:02:50 ID:vqZxCbAZ0
>>495
物品税というものがあってだな・・・
498名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:03:04 ID:54PLnSlq0
>>493
付加価値うまん産業なんてないだろw
種類ごとの大小はあれ。
499名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:03:10 ID:ESEx0KFZ0
>>488
破産なんかしないし、むしろ5年くらいの時限でもいいからやるべきだとおもうけどな。
消費推奨する時なのに消費を冷やす消費税増税とか愚の骨頂。
500名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:03:13 ID:JrPhx8hv0
>>493
だから生産性がほとんどないサボタージュ産業なんだよw
介護を委ねた人が より高い生産性の産業に従事しないと意味が無いからね本末転倒だよw
501名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:03:25 ID:IArh9FttO
増税の必要性はわかるが、実際払うのは嫌っていうのが、大部分の国民だからな。
マニフェストに明記しない方がいいような気がするが…わざわざ有権者に嫌われる必要もない
502ごまだれくん:2010/04/25(日) 23:03:53 ID:Ywa91NCJO
>>474
消費税増税すなわち悪と思ってるバカ且つ貧乏タレはともかく、
「まだ」すべきではないと考えているのが主流と思う。
503名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:04:12 ID:VWqSxKxC0
>484
たぶんいつものマスコミの報道しない自由
彼らは福祉目的税と公言してるはず
504名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:04:33 ID:zYTmhljG0
今増税を明記する政党は決して大きな票は獲得出来ません、これ単純明快な民意(与党・野党に拘らず)。
505名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:05:39 ID:M+Tbpe9s0
>>487
>働いて納税してる世代
嘘をつくな!
おまえが真面目な生活者ならばそんなことを言うはずがない!!

おまえも含めて誰でも、年寄りになるときが来るはずだ。
506名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:05:41 ID:FeRcd6/x0
>>499
後は中国製品及び中国に工場を移転してるボケに対する制裁関税なり制裁税金なりね。

国家として内需を阻害する要因は認めんと言えば良い。
中国に対しては変動相場に移行しないのがアンフェアだからと言えば良い。

アメリカEUとて一枚岩ではない繊維産業からして日本が呼びかければ同調する勢力が出てくる。
特にモンロー主義のアメリカ民主党の支持母体から
507名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:05:50 ID:cZwAgnOmO
>>497
ええ、舶来カバンなんざ物品税の対象でしたな
あっちのほうがブランドイメージが良かったような

箔が付くつうぐらいで
508名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:05:59 ID:JiQ2RHHO0
>>495
もう一度朝鮮戦争でもやってもらうか
509名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:06:03 ID:l3wuo5Uv0
デフレ解消するまでは、むしろ減税でしょう。
510名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:06:36 ID:54PLnSlq0
>>502
まだというより、種目別の論議がないことには、一律10%課税を考えていそうだしな。
だとしたら、唖然とするわw
511名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:07:59 ID:UGrKGh1Q0
>>1
あほかこいつらw
参院選0議席じゃね?
512名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:08:10 ID:FeRcd6/x0
>>502
あー 一千万以下なんでゴチになります ウマー が沢山いる悪寒
513名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:08:51 ID:ESEx0KFZ0
>>501
ミスター消費税増税の権化みたいな与謝野がいる限り無理でしょ。
そもそも結党時から消費税増税を主軸にすると与謝野が言ってたわけで。
しかも平沼もボケたのかそれで合意とニュースにまでなってたし。

そもそも増税なんか本当に必要か?
特に現時点では逆効果にしかならないのが目に見えてるんだけど。
しかも過去与党にいて官僚のいいなりになってザルにしてきた連中が
税金を有効に使えるとはとても思えない。
514名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:09:21 ID:JrPhx8hv0
高齢者向けの政策などいらないってのw
国家財政をガタガタにしてきた上に まだ自分たちが利益享受しようというのかよw
それなら子ども手当のほうがいくらかマシだろw
515名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:09:36 ID:l6yM1RDW0
行政改革無しの増税論は、一般からも相手にされませんよ。
その点では、みんなの党や新党改革のが、期待できる。
516名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:09:46 ID:pH11AERp0
平沼党には少し期待していたんだが。
経済に関しては素人以下の様子…
さて、どこに入れようか?
517名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:10:31 ID:C4wIBU2E0
世界各国の消費税の税率一覧
http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm
主要国の付加価値税比較
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/108.htm
518名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:11:20 ID:eSqRLHz10
>>488
もう破産しとる
それを知らんか自分らだけ現状維持したい層だけが盗ろう盗ろうとしとる
全員が破産したとt認識できるんなら
回復もあるかもな
マジで
519名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:11:26 ID:Jedm0XCo0
おまえだけ好きなだけ払えばいい
520名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:11:43 ID:DBPmefCV0
与謝野は相変わらずアホ議員をたぶらかして破滅させるのが得意すぎるw
これで何人目だよw
521名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:11:44 ID:eKrAtN8X0
与謝野なんかと組むから

しかも代表格だから平沼と同等の力関係なんだよな
これで保守政党になんのかな
522名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:11:48 ID:iKT/3iNX0
平沼はパチンコについてどう思ってるんだ?
消費税より先にパチンコをどうにかしろよ
523名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:12:22 ID:JrPhx8hv0
日本の国家財政がガタガタなのは 年寄り連中が見合うだけの納税負担をしてこなかったから
というわけで高齢者福祉とか主張する政党は犯罪者並み
524名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:13:50 ID:54PLnSlq0
>>514
まあ、消費税あげても、いずれは財政破綻するからいつかは社会保障費を下げざるをえないんだけどなw
しかし、これにまともにメスをいれた小泉、安倍はボロカスに叩かれて、政権交代の原因のひとつにもなった。


52540歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/04/25(日) 23:14:03 ID:UAFJ54b+0
これで勝てたら奇跡だろw
526名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:14:11 ID:e/lOcD+G0
できるできないは別にして、公務員改革を
前面に押し出しているのは みんなの党だけだな
ほんと平沼にはがっかり
527名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:14:52 ID:JrPhx8hv0
消費税上げで国債の繰上げ償還を実行するなら話は別だな
国債償還引き当て税でも創設したらどうか?そもそも60年ルールとか狂ってるしな日本国債は
528名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:15:05 ID:BXdFP7c00
党代表が口下手でテレビに出たがらないし出てもうまくしゃべれないんだからこりゃまずい。
代表を与謝野に代えてはどうか。
529名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:15:30 ID:gM7C+LYc0
消費するだけほかで減税される制度作れよ。
530名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:16:18 ID:zYTmhljG0
>>526
うん出来ないよ、その点に於いては民主党といい勝負(インチキ政党)
531名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:16:29 ID:JXt2mGqq0
消費税増税に反対はしないが、時期を考えろと。
532名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:16:35 ID:ESEx0KFZ0
>>527
そんなの10%上げても何百年かかるの?って話だし。
むしろ税収は減っていくだろうしな。
533名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:17:28 ID:ZF/cibLD0
>>486
最悪じゃねーか。公務員10万人失業させた上に、増税して景気悪くさせて、
どんだけ失業者増えるんだ?
534名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:17:30 ID:UGrKGh1Q0
景気が悪化しデフレになってるときは減税
逆をやろうとする政治家は国賊
535名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:19:50 ID:54PLnSlq0
>>526
もともと平沼は公務員改革なんて考えていないでしょ。

渡辺が急先鋒なのは間違いないが、みんなの党ではこの件ではむしろ浮いているはずだよ。
この党が政権与党にたとえなれたとしても、彼がいっているようなドラスティックな改革はできないはず。
また、民主は官僚批判や公益法人等の上級職員の非難はするが、地方には絶対に手をださないだろうし。
536名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:19:59 ID:pH11AERp0
>>529
消費税って消費すればするほど損になる税。
消費した者を優遇する仕組みにすべしだね
537名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:20:18 ID:JrPhx8hv0
>>532
しかし 自分たちの代の国債は自分たちは償還しませんルールを罷り通されて
無責任にあの世に逃げられては今のたらいまわしを断ち切れないと思うわけだが
538名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:22:03 ID:ESEx0KFZ0
>>537
そこでインタゲ論だわな。
総量が増えれば別に今の金額なんか気にしなくていい。
デフレ続行じゃむしろ額面以上に負担が増えてるだけだ。
539名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:22:04 ID:P7IIaCcZ0
皆さん、公務員改革ならどこの政党がいいの?
540名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:22:06 ID:cWU8tC8L0
>>529
消費税減税だな
541名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:23:08 ID:NkkdgyUT0
マニフェストで転ぶ→骨折→寝たきりだなwww
542名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:23:29 ID:bTj7MCQH0
橋本内閣で消費税を3%→5%に2%上げただけで
大不況になったんだが、5%から倍の10%にして大丈夫なのか?

543名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:24:19 ID:54PLnSlq0
>>536
逆進性がさらに強まるなw
544名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:24:29 ID:ESEx0KFZ0
>>542
大丈夫なわけないじゃないか。
下手すりゃ不景気なのに更に恐慌だよw
545名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:24:57 ID:NRmkNbqr0
守銭奴自民党支持者が民主党を叩く本当の理由

■最高税率上げ検討=所得税改革で−菅財務相
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date4&k=2010021900459
■所得税累進制の強化「本格的に議論を」 菅財務相が意欲
http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY201002200270.html
■子ども手当、所得税増税で=財源確保へ最高税率見直し−菅財務相 
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date4&k=2010022000321
■「大企業・金持ち増税」始動
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100316/216138/
■高齢者資産への新税検討を=仙谷氏
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c1%ea%c2%b3%c0%c7&k=200912/2009122600044 
■「格差」是正へ意見相次ぐ=有識者招き公聴会−衆院予算委
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%ba%c7%b9%e2%c0%c7%ce%a8&k=201002/2010022400451
■NPO優遇税制拡充へ=税額控除導入など柱−政府税調
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date4&k=2010040800942
■消費税上げの前に逆進性対策など制度改革が必要=古川副大臣
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14861020100416
■タックスヘイブン、国税庁へ脱税情報を提供
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100402-OYT1T00005.htm
■証券優遇税制、廃止に前向き 首相
http://www.asahi.com/politics/update/0212/TKY201002120448.html
■株の税金 最高税率50%を目指す民主党鳩山政権
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0209&f=business_0209_076.shtml
(最高税率引き上げ=累進強化=金持ち増税)

奴等は参政権など本当はどうでも良い
546名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:24:57 ID:v5BZtQGM0
孫正義

『事業仕分けで節約される予算なんて誤差範囲に過ぎず、
意味がない、もっとやるべきことが他にある』
547名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:25:03 ID:9usjZXSm0
何で増税だ!!悪党ども!!

世界的に比較しても突出して高過ぎるといわれ続けている公務員人件費
の削減だろ!!
548名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:25:15 ID:lBys9aJJ0
下半身が立ち上がれない バカども!

 税金ばかりを考えてる 低レベル

  政界から 消えてくれ!
549名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:25:47 ID:PStROhVy0
10,000円の買い物して消費税1,000円はデカイな・・・
550名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:25:52 ID:JrPhx8hv0
>>538
インタゲやっても国が混乱するだけだろ
無責任な国債発行ルールから変えないと同じことの繰り返し
ったく諸悪の元凶は佐藤栄作なんだよな、、、佐藤栄作 田中角栄 このあたりが最悪だったと
551名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:25:59 ID:mBNze/0a0
>>503
与謝野は法人税減税、消費税増税で財政再建とはっきり謳っている
何処に福祉になどと書いているのだろう、たぶんちょっとは福祉に
回るんだろうけどw
552名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:26:02 ID:UGrKGh1Q0
>>542
個人消費はGDPの半分以上だから、それが冷え込むとさらに景気が悪化でデフレ悪化、失業率上昇
市場は円安資源高傾向だから、スタグフレーション入りもあり
553名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:27:14 ID:fyrGwqUf0
>>1
絶対、この党には入れません、はい。


そんな現実路線訴えでも有権者はシビアだよ。
おそらく惨敗すると思う。
554名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:27:17 ID:bTj7MCQH0
日本は消費税以外の税金、手数料が高いからな。
住民税、健康保険料、自賠責、車検費用とか。
手取りが減ってるのに消費税UPで税収は増えるのか?
ますますデフレが進行するだけと思うが。
555名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:27:39 ID:Obk3vCLa0
増税だと??ふざけんな!!!!
556名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:28:04 ID:cWU8tC8L0
>>386
遅レスだかレスがついていたので答えると、デフレで増税をする必要はない金融政策や
財出・減税でインフレにする財源は日銀の国債引き受け
557名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:28:10 ID:4CROes5w0
与謝野のせいだろ
こいつ政治センスなさすぎ
平沼さんに迷惑かけるな
558名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:28:12 ID:54PLnSlq0
>>539
多分、今でている政党ではないと思うよw、残念ながら。
橋下のところは国政にでるかどうか知らんが、実現したら急先鋒だろうな。

あと首長連合は?だな。何をやりたいのかわからんから

559名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:28:20 ID:EzOovWXI0
>>550
もはやインタゲ政策のみが日本を救う唯一の方法になりつつある。

増税は必要だが、それはインフレ・円安による経済回復の後にすべき話。
560名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:29:14 ID:ESEx0KFZ0
>>550
別に破滅しないよ、アメリカじゃ国家規模の予算で金刷りまくってる。
リーマンショックの対策で刷りまくりだ。
それで最近やや回復してきたわけだろ。
オバマの支持率は鳩山より先に就任したのに70%キープ
欧州各国もそう、日本だけだぞ、デタゲとかわけわかんないことやってるの。
561名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:29:17 ID:iY0Q+jXP0
そういえば社会保険税構想はどこへいっちゃったのかね?

保険料代わりに消費税を払うというのは、民主党も麻生政権も打ちだしていた話だったのに、
最近は、ただ消費税アップという話にすり替わってしまったな。
562名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:29:58 ID:yMv81O7tP
俺党マニュフェスト

・公務員平均給料(年間)を100万円下げる
・金持ち大増税
・デフォルト
・銀行、病院、不動産の全ての国有化
・教育費、医療費の無料化
・個人が保有できる貨幣資産の上限を規定(有価証券なども含める)
・電波使用料を放送局の収益に応じて値上げする(MAX100倍
・大統領制創設で大統領に権限を集中させる
・天下り禁止
・企業団体献金の禁止
・死刑廃止
・三権分立を廃止、立法と行政を合体させる
563名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:30:16 ID:3Sz1vSrc0
こいつらに投票するかどうかは別として
ウソつきよりマシだと思うんだが
564名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:30:29 ID:JrPhx8hv0
>>559
それで国債の信用度を落としてどうするつもり?
デフォルトよりはマシといっても実質的な価値低下を引き起こせば国債引受が滞ってすぐにパンクだろう?
565名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:30:47 ID:rg7w5ZJaP
正直者が損する例だな。
逆に無茶で甘い嘘をつきまくって勝ったのが去年の民主。
566名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:31:04 ID:54PLnSlq0
>>561
ミスター年金が、迷走しているからなw
567名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:31:52 ID:DA5eLdC9O
なんで自民党といいこの党といい、マニフェストに
国民の負担になるようなことを馬鹿正直に書くんだろう?
小沢党みたいに、週刊誌の裏表紙の広告に載ってるようなノリで
ウハウハなバラマキ案ばっか載せときゃいいのに。
568名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:32:18 ID:ESEx0KFZ0
>>563
正直ならなんでもいいわけじゃないよ。
民主党の言う消費税増税はどうせできやしないと思うが
こいつらはやりそうだから経済政策は民主党未満の評価
最近管がインフレ方向に持って生かそうというのまだマシな部類だしな。
もっともまだまだ甘すぎるが。他に鮮明にそうするという政党が無い。
569名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:32:46 ID:EzOovWXI0
>>564
そのための国債の日銀引き受けだろ。

円安になれば輸出ドライブが効きまくる。
中韓には迷惑な話だがww、日本が経済的に生き残るにはそれしかない。
570名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:33:47 ID:ESEx0KFZ0
>>564
日銀で引き受けていればいい。
国債より政府紙幣の方がいいと思うけどな。
571名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:34:04 ID:JrPhx8hv0
>>569
いつまでも売れると思うな日本製品
572名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:34:10 ID:iY0Q+jXP0
>>569
為替介入して通貨安にもってってる隣国に対抗するには、それくらいしないとな。
日本は為替介入してはいけないというしばりがついた、ハンデ戦だからやむをえないだろう。
573名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:34:20 ID:YigHkVwG0
>>557
与謝野以外に考えられないだろう。
麻生の足を引っ張り、今後は平沼の足を引っ張る。
まるで疫病神だな。
574名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:34:23 ID:UGrKGh1Q0
貨幣価値を低下させると、
そのうち、貧乏人は電気もガスもガソリン灯油もつかえなくなって、
輸入食材を使った食べ物はたべられなくなるよ
575名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:35:21 ID:54PLnSlq0
よくわかんが、買いオペしたらデフレが加速せんのか?
576名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:35:27 ID:EawuT2XX0
>>536
でも所得税は働いて稼げば稼ぐほど高率で持っていかれる税だよ
要は、社会の閉塞感が財布の紐を閉めさせる
日本人が安心して誇りと希望を持って生活できる国にすることが大事
今の現状では、最悪日本脱出する想定までせにゃならん

まあとにかく、真っ先にすべきは子ども手当全廃だ
577名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:35:48 ID:ESEx0KFZ0
>>574
円が90円台で何言ってるの?
バブルのころは120円とかだったよな。
その時に電気もガスもガソリンも消えたか?
200円時代すらねーよ。
578名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:35:59 ID:Z+fOTNML0
>消費税率の10%への引き上げを
自民党の悪政のツケを、何故?国民に押し付けるのか!!
お前が払え!!!!!!!
579名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:36:02 ID:oI+WQuV70
立ち枯れフラグだな
反民主の受け皿にすらならない

正直者が馬鹿を見る、か
580名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:36:14 ID:+RE/PJx80
話にならないね。
まずは税金の無駄遣い、利権を叩き潰してからだ。

老害の集まり。
581名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:36:20 ID:OsapQiy30
ここ数年だんだん増税やむなしって風潮になってるのが怖い。
増税しか手段がないって根拠は示されたことないのにな。

くどいようだが、景気回復無くして増税無し。
低迷中に緊縮財政&増税して大失敗し、今現在まで
悪影響を引き摺ったのが橋本政権。

どういうわけか民主も自民もこいつらも同じ轍を踏むつもりらしい。
582名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:37:15 ID:bTj7MCQH0
消費税上げて経済が良くなって老後の心配も無くなるならいいが、
大不況になるわ老後は餓死するしかないわじゃ
踏んだり蹴ったりだ。
583名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:37:31 ID:ewoKVI180
期待していたが、驚くほどのKYにガッカリだ

584名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:37:41 ID:JrPhx8hv0
円安になれば日本製品が売れるとかいう妄想からは離れたほうがいいぞ
円安で結果的に差益になるか差損になるかは原材料価格の騰落の影響のほうが大きいだろう、、、
585名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:37:53 ID:EzOovWXI0
>>571
> いつまでも売れると思うな日本製品

言い事言うねぇ。 円安が有効なのは、国内製造業がまだ生き残っている
今後数年間のうちに限られる。

国内産業が壊滅する前に、直ちに円安政策を取らないと、
本当に取り返しのつかない事になる。
国家100年のゆく先がこの数年の経済政策で決まると言っても言い杉でない。

大事なのは、円の価値でなく、国内産業であるという事に多くの人々が
気づき、それに基づくインフレ・円安政策が実行される必要がある。
586名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:38:05 ID:mBNze/0a0
>>578
そうそう国民を殿様に仕立て上げ
要求しているのは殿様だから
借金も増税もしかたがない
とかなんとも不思議な論調
していたのは自民党だからなw
587名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:38:09 ID:u9+OgoyB0
>>577
あの頃は原油価格が1バレル10ドルとかだからお話になりません。
588名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:38:53 ID:cWU8tC8L0
>>581
大塚耕平が消費税増税を言い出してから少し足踏みしていた
民主党の支持率下落が加速したねw
589名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:39:17 ID:UGrKGh1Q0
冬に、暗い部屋で震えながら布団に包まりながら、芋をたべる日本人とか増えそうw

>>577
馬鹿だな
アメリカはインフレを継続してるわけだから、円はコンスタントに上がっていかなければならない
なのにぽっぽのせいで財政破綻を織り込み始めて円安傾向なのが恐ろしい

円の比較でドルをみるなよ
資源を見ろ
590名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:39:30 ID:nQsMBFaoO
いきなり10%とかありえない!
子供手当て廃止しろ
591名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:39:42 ID:PYgh2JA80
国会議員を減らせ。
地方では合併が進んで議員数も減ってるのに(減ってないところもあるが)
国会議員が何百人もいるなんておかしいだろ。

公務員給与を民間連動制にしろ。
景気が悪くなったら、全公務員にも責任があることを痛感してもらう。
そうすれば不要な天下りも「自分達から」減らすだろ。
592名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:39:54 ID:ewoKVI180
結局、本当に支持できるような党は無いということか
593名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:40:28 ID:QaZg7BQo0
役人共の特権優遇天下り継続のまま増税とか口にすんな。
まず先に特権や天下りを廃止する具体的な話をしてからの話だろ。
やるやる口で言ってるだけで自民も民主も何もしてねえ。
594名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:40:35 ID:iY0Q+jXP0
>>581
無駄を省いて財源を、といってた民主党が大失敗したからな。
歳出削減に期待していた人が激減した。

ここで増税を主張している人間も、不景気&デフレのなかで増税しろ、と言ってるわけじゃないだろ。
まずは景気対策&インタゲで、景気回復後という話だ。

麻生は正論だったな。
595名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:40:51 ID:ESEx0KFZ0
>>589
アホだな最近のはアメリカ自体が回復傾向にあるからでしょ。
別に怖くもなんともない。
596名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:41:09 ID:u9+OgoyB0
>>589
財政破綻を見越し円安になってるわけじゃないから。
米景気がリセッションから抜け出すかって事でドル高な。
適当な事いうなよ。
597名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:41:52 ID:PYgh2JA80
>>589
部屋や布団があればいいがな。

ダンボーラーになって、新聞紙にくるまれてるのが関の山。
芋なんてもってのほか。そのへんの木の根っこ食うしかない。
598名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:42:06 ID:SQyKlfBy0
消費税20%を公約にしたら支持する
599名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:42:17 ID:OaS8fbQn0
「子ども手当て廃止」
マニフェストに掲げたら一票入れるのに
600名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:42:48 ID:dO2Y+pRM0
とりあえずこれやってみそ

http://www.mof.go.jp/zaisei/game.html
601名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:43:57 ID:JrPhx8hv0
>>585
それはどうかな?
現地生産と比べて流通コストがかさむ以上は円安になっても原材料価格の高騰と相殺されて有効ではないのでは?
産業政策としては日本がとるべきなのは輸入圧縮政策だろうと思うけどね
そうすれば差し引き貿易黒字幅が拡大するからね
まずはコメへの補助金ゼロ 他品目への補助金付け替えで農業保護して中国製品を駆逐することから始めるべきじゃないかと
602名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:45:17 ID:vRDBr/4+0
今の日本の財政赤字は、政治家や役人が無駄な公共事業を繰り返して作ったんだろ。
消費税上げる前に、こいつらの年金差し押さえて払わせろよ。
603名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:45:50 ID:RO9uQnF00
10%引き上げよりも、国会議員半分にして、地方公務員の給料下げてと
先にやることあるじゃねえか!

604名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:45:54 ID:UGrKGh1Q0
>>595
>>596
120円つけたときに比べてドルの流通量は2倍になったんだぞ
つまり単純に言って60円にならないとおかしかったわけ
それが79円を越せずに85円でUターン
確かにダメリカの景気回復傾向を織り込み中で円安なのはあるがね

まあ、そのうちガソリン200円超えしてくるからそのときにびっくりするなよな
605名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:46:14 ID:wFNHZpAC0
平沼は自民脱党してから今まで何をやってたんだろう
606名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:47:11 ID:u9+OgoyB0
その前にこの人年金とか受け取ってないよねまさか。
日本をとかいってるならまず世代間格差なんとかしろって。
当然高所得であるご自身は年金程度返納してるよね当然。

>>602
その無駄な公共事業って地元民の要望じゃない。
土地ころがして莫大な金掠め取った奴も結構いるだろう。
地元民と土木議員と天下り官僚のトライアングルの結果だよ。
あと多少なりともその先食いで日本国民は恩恵受けた事も確か。
といってもかなり失敗だったと思うが。
607名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:47:12 ID:0YrjQzIDO
平沼って害悪でしかなかったんだな。
全員落選しれ!
608名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:48:12 ID:mV3UzO3z0
【野党】 消費税率、引き上げ幅や時期は? 自民党、参院選公約で検討を急ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272161323/
609名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:48:18 ID:EzOovWXI0
>>601
> 産業政策としては日本がとるべきなのは輸入圧縮政策

円安誘導すれば自動的になるだろ。
そもそも日本は付加価値で食ってるのだから、
輸出が増える事の方がはるかに重要。
610名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:48:59 ID:bTj7MCQH0
ガソリン税って50%くらいだっけか。
高すぎだろ。
それに消費税も掛けたら2重課税だ。
611名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:50:09 ID:u9+OgoyB0
>>604
んなもん日本に限った話じゃない。
むしろユーロやポンドはドルに対して安くなりまくってるし。
ドルに対して二倍の価値になった通貨などない。
びっくりする何も金の価格みればんな事織り込み済みだろ。
原油の比じゃない。
612名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:50:16 ID:pH11AERp0
>>576
所得税は累進強化がいいと思う。
但し、(高額)消費した分控除すればよろし
取得税払って、消費税も払うのは2重課税でもあるし
613名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:52:46 ID:u9+OgoyB0
税収足りないから増税って一番頭使ってない結果だと思うよ。
どこを組み替えてコスト減を測るかって考えが全くない。
増税ありき。増税なら誰でもできる。
選挙で負けるから言えるか言えないかの違いは大きいが、
新党の人らってかなりビックマウスなんだよ。
日本をとかくちではいいこといってるが、自分らのやってきたことを何ら省みない。
反省もしない。アホか。
614名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:52:53 ID:ESEx0KFZ0
>>604
2倍だから60円ってそんな単純な話じゃないよ。
各国刷ってたわけだからな。
そもそも日本自体も不景気なのに、そこまで上がる方が不自然。
ガソリン200円でもインフレの世界なら
額面が上がっただけで相対的にはそうは変わらないだろ。
今の価値基準で語るからナンセンス
615名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:55:13 ID:cZwAgnOmO
自動車を購入して自動車税を払って、さらに消費税払うなんて酷すぎる
616名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:55:31 ID:UGrKGh1Q0
>>611
だからゴールドのように輸入品の値段が上がって>>574になる危険があるって言う話

>>614
日本がなるのはインフレじゃなくて、スタグフレーションね
617名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:56:40 ID:XlLQaQiyO
マニフェストに増税って、勝つ気ないだろ。子ども手当て廃止して扶養控除適用して、一度元に戻せ。
618名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:57:28 ID:u9+OgoyB0
>>616
資源高になれば好景気にしるしだから絶望って訳じゃない。
資源のない国で相対的に世界での地位が低くなってきた現状を踏まえ、
どうすれば原油に頼らない生活をできるか半強制的に考える機会になるじゃないか。
これまで資源もないのに好き勝手、車道路作り放題だったのがおかしかっただけだよ。
619名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:58:05 ID:WPrblnj50
一度上がった税率はなかなか下がらん。

この国には税率あげる前にやらなきゃならんことが
たくさんあるはずだ。

620名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:59:34 ID:ESEx0KFZ0
>>616
だから子供手当でもなんでも直接渡す手段の増加
減税をすればいい。
増税するほうがその危険性が増える
621名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:01:53 ID:ZPpi8rbg0
>>619
 その時は既に遅しじゃないか?
 事業仕分けでどれだけムダが省けたのか?

 ムダを省くことも大事だけど、社会保障費の伸びには到底追いつかない。
622名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:02:50 ID:44iRkmm30
不況で税収減ったから増税する、なんてことを繰り返してたら、
いつまでたっても景気なんか回復するわけないな。
この老害政治家どもを、立ち枯れ日本とはよく言ったものだ。
623名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:04:09 ID:XgbIFkem0
集団的自衛権を入れるのが先だろ!
日本国が無くなった将来どうするとかいう以前の問題だ
支那のゴキブリが沖縄周辺をうろついてるみたいだし
原子力潜水艦を造りますくらい公約しろ
624名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:04:13 ID:UhwJ4HT00
>>618
日本が好景気でその結果、値段が上がるならいいインフレでいいことなんだけど、
輸入してる資源とかが勝手に上がると経済は苦しくなる
昔、石油ショックって言うのがあったんだが、資源高が経済に与える影響はそれを調べればおk

>>620
減税賛成
625名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:05:26 ID:gKQNSwAK0
>>614
>ガソリン200円でもインフレの世界なら
>額面が上がっただけで相対的にはそうは変わらないだろ。

インフレの世界ですらないがな
スタグフレでw
626名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:05:30 ID:DqBr9tYFO
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ日本

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1263484970/
627名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:05:59 ID:jNurqW7Y0
おじいちゃん5人が相談して
消費税10%掲げようが100%掲げようが日本国とは何の関係もない
ほっとけ
628名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:06:01 ID:x0deQHb70
与謝野に飲み込まれた・・・なんで?
629名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:06:44 ID:zHi/yithO
本気で景気を回復しようと考えてるときは

必ず 住宅ローン控除を拡充する


つまり、税控除システムが一番景気に有効なのは、お役人様もご存知

逆に、給付システムが一番効率が悪く限定効果しかないのもご存知

だから役人がそれを薦めてる時は相手を陥れたいからで
乗っかる奴らバカ

もちろん民主党のことです
630名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:07:27 ID:XgbIFkem0
スパイ防止法、集団的自衛権、今の日本がやらなきゃならんことは山積みだ
631名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:07:53 ID:7we7Ws2t0
>>624
世界が好景気じゃないと商品相場は上昇しなよ。
中国をはじめ新興国の需要増があってはじめて投機資金が入ってくる。
世界経済が好景気なら日本もその恩恵を十分受けることができる。
石油ショックは心理的な面が大きくて短期間のパニック現象だから比較にならない。
そもそもあの当時は為替がとんでもないレートだったはず。
とにかく商品相場の高騰は新興国の台頭で避けられないんだから、
如何にそれらに影響されない社会システムに向かうしかない。
632名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:08:28 ID:R09Fs9fR0
>>625
インフレだろ。
ありゃさらに増税とか馬鹿なことをするからスタフレとか鮮明化するだけ。
633名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:08:38 ID:/3NBXOpa0
>>630
自民ですらやる気ないのに、どこの党がやるんだ?
634名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:09:39 ID:+FuRj1I20
金持ちにこびるのやめてくれ
635名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:09:55 ID:R3nUNpil0
公務員平均年収700万 のうち1万カットで 500億 浮くんだな^^
636名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:14:07 ID:1o3qlBR10
エコポイント対象拡大でもしておけ。
637名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:14:11 ID:wpigte5P0
>>630
しかし貴様は2ちゃんでわめくだけなんですねw
638名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:16:13 ID:+mBg2hLL0
後世の歴史には公務員と官僚が日本を滅ぼした、と記述されるのかな・・。
後漢とかだと宦官が滅ぼしたと記述されているよね。
639名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:17:16 ID:mvcjrWE30
デフレ下で増税して税収ふえるかね〜?

増税分だけ、さらに消費が落ち込んだりしそうだけど。
現状でさえ、消費税導入前の税収にすら満たないのに…
640名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:18:44 ID:bsdMwmq90
公安が頑張って中国でのクーデターとか第二次朝鮮戦争起こしてこい

そうすれば、特需で日本が蘇る
641名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:19:31 ID:7we7Ws2t0
>>638
おいおい官僚や公務員も問題だが、そんな単純なものじゃないだろ。
いうなれば先食いのツケがきてるってだけだ。
30代以上なら全ての人間に責任があるだろうな。
642名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:21:28 ID:jdf08b1y0
>>632
>ありゃさらに増税とか馬鹿なことをするからスタフレとか鮮明化するだけ。

でもするんだろw
643名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:22:00 ID:jdf08b1y0
>>631
>30代以上なら全ての人間に責任があるだろうな。

官僚ダニ発見!w
644名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:23:16 ID:1o3qlBR10
>>641
なんで氷河期ど真ん中の30代に責任あるんだよ。w
645名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:25:27 ID:+mBg2hLL0
オレは子供だけは作らないようにして日本がどうなっていくか見守りたいw
646名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:25:49 ID:7we7Ws2t0
>>643-644
だってその先食いの恩恵受けてきたじゃないか。
幼少時代バブル期を体験し少なからずその恩恵を受けてきた。
今だってそうだ。国債大量発行の先食いで延命。
バブル崩壊後に生まれた世代は流石に被害者でもある。
647名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:26:15 ID:mEWcyhZUO
金持ち窓際爺が集まって、『不景気で金が無い?じゃあ増税すればいいじゃないか』って結論か。

ダメだな。ボケてくるとww
648名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:27:28 ID:UhwJ4HT00
>>631
もちろん景気の連動もあるんだけど、商品はドル建てでしょ?
で、ドルは刷りまくり通貨&ダメリカは継続的なインフレで、原油価格とかは勝手に上がっていく宿命なのよ。

1973年 
1バレル5.12ドル×ドル円300円=1バレル1,536円 
初任給大卒6万3499円/1,536円=初任給で41バレル買える

2010年 1バレル85.1ドル×ドル円94円=1バレル8,000円 
初任給大卒20万5641円/8,000円=初任給で25バレル買える

計算してて悲しくなってきたw
計算された上で減価していくドルよりも円の価値が落ちるって怖くない?
649名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:27:36 ID:R09Fs9fR0
>>642
しなきゃいいじゃん。
なんの為のインフレかと。
650名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:28:31 ID:/3NBXOpa0
>>644
だよなw
40台以上だわな、常識的に考えて。
651名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:28:57 ID:HWvby4ph0

民主党政権で子ども手当が廃止されないと、消費税は20%以上になる。
10%の引き上げなんて優しいものだ。
652名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:32:26 ID:zHi/yithO
資源高ということは
それだけ金余りで潜在需要があると考えたのは田中角栄
653名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:33:34 ID:+mBg2hLL0
最近日本人の限界がモロに出始めているよねw
654名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:34:13 ID:2b8Gd0JI0
これは与謝野の条件で已むに已まれず出したもの
しかも景気が回復した後の話。
で他にも政策をいくつも挙げているんだがマスコミは「消費税(それも将来の)」ことだけ取り上げる
655名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:35:04 ID:7we7Ws2t0
>>648
だから今の商品高は商品相場へ公的マネーが入りつつある事と、
商品相場へ一般投資家のマネーが流入しやすくなった事と、
中国での需要増があるんだよ。
年金資金など昔だったら入ってこなかった資金と、
金融派生商品の誕生で個人が小口投資できるようになった。
そのバックボーンには新興国の実需がある。
原油価格そのものが当時と比べて数十倍なんだから仕方ない。
他の先進国だって同じだよ。
でも他の資源のない先進国はもっと早くにその対策をし始めた。
欧州なんてガソリン価格もっと高いしね。
将来を予測する力に欠けてた結果という部分が結構ある。
656名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:35:44 ID:M2QRoMbv0
戦後何十年も核持込を平気で国民をだまし隠すくらいだから
政治屋の言うことはウソが半分と思っとくわ。
選挙演説の後に、裏では大笑いしてるんだろコイツラ。
657名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:37:00 ID:LFltt4R/0
わかるけど!君たちの言う事も、わかるけど!
658名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:37:34 ID:x+nFyFMvP
所得税取られて消費税まで・・・半分は税金じゃねえか!
659名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:38:17 ID:I1QQMvOK0
驚きは無いな。

新党を立ち上げる時、当然与謝野と政策のすり合わせをしてるだろ。

社民党もいないし、チームは結束してるわな。
660名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:39:20 ID:+mBg2hLL0
結局、高齢者と団塊に食い潰されそうだねw
661名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:40:10 ID:gMuMrD/Y0
子ども手当ての廃止、
国会議員、県議、市議の定数と給与の削減、
公務員の定員と給与の削減 、
まずは、これらをやってから増税すること。
これらをやってから増税しなければ
底の抜けたバケツに水を満たせと鞭打つようなもの。
日本人はこの世で地獄の責め苦をうけることになる。
662名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:40:49 ID:+Uk18bh+0
>>31
労働者が余ってるのに賃金上がるわけないじゃん
663名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:44:17 ID:y0fa6YtWO
公務員に60兆円も使っておきながら、コストカットもできずに増税かよ! とんだ腰抜けじゃね〜かww何が右翼じゃww笑わせんな 死ねよ平沼、もうお前の政党には二度と投票しねえよ
664名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:47:36 ID:y0fa6YtWO
>>558
民間奴隷の税金を、公務員様が年金60兆円も美味しくいただいていますwww
665名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:49:01 ID:rdOjvg1q0
>>663は外国人
666名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:51:50 ID:y0fa6YtWO
>>658
民間奴隷の税金を、公務員様が年間60兆円も美味しくいただいていますwwww
667名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:51:51 ID:jdf08b1y0
>>646
>だってその先食いの恩恵受けてきたじゃないか。

政治屋役人土建はそうだねw
668名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:52:55 ID:lAlVluu70
22年間、竹下政権以降、公約通り「養老税」としてプールしておけば
医療費、年金、介護の補填原資として200兆円が貯まってたはずなんだ
が、これ全部、一般財源で使い込んだからな。なーに、また詐欺みたいな
こと企んでんだよ、この爺どもは。市ねやw
669名将ヨシイエ:2010/04/26(月) 00:54:02 ID:BlwCr3Sf0
与謝野は鬼太郎党の死神
670名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:02:20 ID:37pm7sWi0
>>97

座布団1枚!
671名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:06:02 ID:DCXk0GCe0
およっしゃー。
みんな、増税論だ。これで日本がよくなる。
672名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:09:53 ID:ZvT/ZZjQO
こんなご時世に消費税10%上げたら、中小企業はおろか、大企業にも影響出るぞ!むしろ景気が落ち込み破綻する企業が軒並み出てくる!
673名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:14:51 ID:3kcL2s210
普通に欧州のように「当面は」生活必需品の消費税はすえおくと言えば良いだけ。
政治家として、国民の不安を避けるならね。
全ての消費税を上げるとは、誰の知恵だよ、生活の苦労がない馬鹿役人の知恵か?
674名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:19:18 ID:znbbq+C40
増税www
いい加減に税金を無駄使いしてきてそのつけで消費税上げるってふざけんなw
誰がこんな党に票入れるんだ?
全員落ちるんじゃね?
675名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:22:11 ID:qkAe0HMp0
>>672
輸出企業は持ち直してるし、法人税も下げますよ
国のために消費税増税やらなきゃねw
676名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:23:53 ID:iA6OqaYP0
>>1
やっぱりこれも汚沢の別働隊か。
677名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:24:16 ID:DMJKKdp80
脳梗塞で喋り方もおかしい死にかけのゴミに何を期待してるんだよ
たぶん脳が機能してないんだろ、平沼は
早くあっちに行った方がいいよ。寝ゲロ中川の元へw
678名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:24:55 ID:HQSetLYv0
おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ
679名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:25:46 ID:nkCpS+jL0
いま消費税上げたら日本は終わりだろ
680名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:29:59 ID:K+1uB/Xh0
どこの党も公務員給与の見直しを掲げなくなったな。
681名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:31:07 ID:TQvTblR+O
増税すべき。
682名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:46:27 ID:x+nFyFMvP
宗教法人と公務員を増税すべき
683名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:46:29 ID:Ln9ipgq10
それより仕事増やせ
684名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:50:55 ID:qDaHEYhV0
ちまちま上げるのめんどうだから20%とかしちゃえばいいじゃん
その代わりもっとすっきりした税制にしてほしい
685名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:59:09 ID:8HDUHa8jO
保守らしい政策全然聞こえてこないな
686名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:06:18 ID:m1cds3fEO
中川さんの遺志を継ぐ平沼さんにおまえら失礼にも程がある


しねばいいのに
687名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:07:19 ID:37pm7sWi0
>>1

平沼って保守が売り物じゃなかったのか。
これじゃ誰も支持しないな。
688名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:08:28 ID:cvPD5hWg0
3 :名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:11:56 ID:tENxQSaA0
何こいつ。
庶民感情を思えば減税だろ!
やっぱ参院選も民主かなぁ。


やっぱこういうのが湧くんだな
689名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:11:30 ID:xmAPaHxs0
増税が国民に受けた国も時代もかつてないのになに考えているんだか
増税して増えた税収どうせハコモノや田舎の道路に回るんだろ

なんか地獄の鬼に「針山と血の池、どちらがいい?」と聞かれてる気分
もう泣きそうだ
690名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:16:15 ID:2AJ++XJsO
なんてーかさあ…自民系は正直なヤツが多すぎるわけか?困るわ
去年の政権交代選挙から何も学んでないのな
現政権政党をこき下ろして甘いこと(ブーメランにならない程度の)言っとけば
今の日本国民の多数はあっという間に釣れるのにさ
やりたいことは議席取ってから言えばいいしやればいい。とりあえず取らないと話にならない
691名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:26:08 ID:k2Iq/lMw0
>>690
正直というか庶民を見下してるんだろ基本的に
60年間も騙くらかして上手い汁吸ってきたんだから
政権の座を降りたけど、またほとぼりが冷めれば復帰できると思い込んでる
実際最近の調査では自民の支持が民主を超えたそうだし
愚民を騙すのは簡単なのさ
これからガンガン消費税上げるぞー
692名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:27:55 ID:VsVDE/590
>>690
消費税増税って宣言したら経団連から献金貰えるんだよ
最近あっちこっちで言ってるでしょ消費税増税法人税減税
693アジアのマミ:2010/04/26(月) 02:29:45 ID:6YEWgUUg0
>>690
正直とか関係ない。こいつらの支持者は、生ぬるい表現を絶対に許さないだけ。
曖昧ならカネも票もひとつもやらん。
北朝鮮の秘密警察みたいなもんだw
694名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:30:43 ID:udq8k+bX0
最初から負ける気満々だなw
695名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:30:55 ID:XFRdFHM90
★欧州
一人あたりGDP450万(毎年3%増)
最低賃金1200円〜 (毎年3%増)
公務員賃金300〜400万
国会議員年収900万
出生率1.8〜2.1
医療、教育無料

★日本
一人あたりGDP420万(毎年2%減)
最低賃金630円〜 (ほぼ据え置き)
公務員年収780万+退職金2800万+高額年金
国会議員年収2100万+文書交通費1200万円+議員年金
出生率1.3
医療1〜3割負担
教育有料(国立大学の学費は世界一高額)


ぜんぶ欧州に合わせてくれ
出生率もあがるだろう
経済も成長する
696名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:33:42 ID:hQcjIZeZ0
民主; 消費税増税
自民: 消費税増税
たちあがれ日本: 消費税増税

経済を先に回復させてくれよ
697名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:37:57 ID:k2Iq/lMw0
>>695
欧州の公務員は働かんぞw
残業もほとんどしないしな
一ヶ月のバカンスもあるんだろ
そりゃ給料低いわ
698名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:38:27 ID:2AJ++XJsO
>>691-693
ほう。いろいろ事情があるんだな

ただ、選挙に勝ちに行く戦略にはどうしても見えないだけど…
かの有名な、2位じゃだめなんですか!的思考?…理解に苦しむ
699名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:43:34 ID:e2TtHevD0
>>697
なにしてんの?効率悪いの?
700名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:53:05 ID:XFRdFHM90
>>697
公務員が働かないのに社会がちゃんと
回ってるのか
優秀なんだなー
701名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:55:11 ID:AZkBqxZx0
なんだその戦略。

もう避けられないのは分かってるんだからわざわざ明記しなくてもいいよ。

聞かれたら答えればいいだけ。

マニフェストに明記するのは聞こえのいいことだけでいいんだよ。バカ正直だなあ。

応援してやるよ平沼。
702名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:56:09 ID:hQcjIZeZ0
>>700
働かない方が回るんじゃね?
働きすぎると、仕事が無くなるじゃないですか
IT化で能率があがっているのに
703名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:58:59 ID:k2Iq/lMw0
>>700
まあ向うは個人が自立してるからね
教師だって生徒の家のしつけまでわざわざしなくていいんだよ
子どものしつけは親の務め
生徒指導なんて激務の主因の一つなんだから
704名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:01:43 ID:pfPEDV310

水間さんのブログが興味深いぞお前等。
705名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:04:13 ID:LrNQZLEn0
とりあえず党名を変えてくれ
ひらがながいいんだったら「新党やまと」とかでもいいからw
706名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:06:42 ID:KaSguvlR0
やることやってから上げろ低脳じじい
まずはお前等の給料三分の一にしろ
それなら気持ちよく払ってやる
707名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:08:17 ID:t7KEqv+B0
結局民主や自民と変わらんなぁ
もう嫌悪感抱きつつあるわ。

やっぱ「たちあがれ」じゃなくて「立ち枯れ」だったね。
708名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:08:35 ID:bfKfqc64P
連中がやりたいのは「消費税増税」じゃないんだよな。
やりたいのは「法人税減税」で、その財源が消費税増税ってだけだ。
だから必ず二つセットになってる。

それなのに目的の法人税減税を隠して、手段の消費税増税だけを言う。
そうすると、財政再建のためだとか福祉のためだとか勝手に勘違いして
痛みに耐えたがるお人好しのバカがホイホイ騙される。
法人税減税のためだっての。

こんなことしたら税収が減るのは実証済みなのに、まだ言ってるのか。
709名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:15:48 ID:ObYpGozy0
だから

消費税を上げるなんて言ったら

国民の90%が反対にまわるんだよドアホジジイ

理想より現実を直視しろクソジジイ
710名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:17:14 ID:hQcjIZeZ0
>>709
でも、消費税あげないって言う党が無いんですよ
経済回復させるつもりがこれっぽっちも無いのな
711名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:39:55 ID:jGPtfXaH0
こいつら本当に経済指標みてるのか?
まさか国債残高と嘘だらけの日銀短観と経団連の話だけ聞いて政策決めてるんじゃないだろうな?
712名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:41:15 ID:3wU5KwYW0
社会保障のためじゃなくて公務員の生活保障のために上げるんだよね!

今のシステムで増税してもやつらに都合のいいように使われるだけ。
まず、公務員の高給や天下りを何とかしろや!
713名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:41:31 ID:0xi1qWbe0
>>696
何をやるにも財源が必要なんです
例えばあなたが仰る経済回復も財源が必要なんです

と議員先生方は皆口をそろえて言います
だからお金ください、とw
714名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:42:50 ID:fXG6UU0r0
ハイ消えた。
715名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:42:50 ID:hQcjIZeZ0
>>713
財源なんて必要ありません
日銀がお札の供給をしないので景気が悪いだけです。
716名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:46:37 ID:d09fFsZ90
現憲法の破棄と自主憲法制定は?
717名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:48:37 ID:Q5Oojg7K0
クソ官僚あまくだり渡りに生涯賃金(詐欺被害額)10億も盗られ尚且つ、
年金まで出そうってんだから、いくらカツアゲしたって足りるわけねぇーよwww
718名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:49:22 ID:6XROU4aX0
失業率やべーってのに。若年層にリーチかかる。
719名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 04:01:06 ID:UxfQo4fa0
だから麻生氏もそうだけど


国民に誠実であろうとするのはいいけど
ばら撒きに動くのは前回の選挙でもわかったように20%くらい居るからよしてよw
とりあえず争って有利な焦点をだせw
720名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 04:02:45 ID:y97JfVDq0
団塊の反日年寄りが猛烈に増加していく面倒をみるんだよ
721名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 04:08:24 ID:T8gopH7A0
じじいばかりの集まりだからこうなる
団塊世代以上の政治家はもう死んでくれ
722名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 04:10:02 ID:4kp5qjle0
へたりこむ日本
723名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 04:10:47 ID:hKZ2AfGC0
ルーピー信者がいっぱい沸いてるわ
724名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 04:12:36 ID:4kp5qjle0
うーん庶民の実情を全く認識してないようだな。消費税アップとかありえんよ。

この政党は絶対たちあがれない。
725名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 04:16:48 ID:0J7Aw71L0
底抜けの馬鹿か。言葉を失う。
726名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 04:18:11 ID:1NE/YRtQ0
消費税は20%にしろよ
727名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:11:47 ID:x+nFyFMvP
老人のツケを今の税金に乗せんな馬鹿
年金削減とか公務員の給料下げろ
728アジアのマミ:2010/04/26(月) 05:14:46 ID:HiYkWAlh0


靖国とかはどーでもよいという営業右翼ならではの分かりやすさw
729名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:18:28 ID:0yODBVhXP
平沼って声が気持ち悪いし、何をしゃべっているかわからないから、あんなのテレビに出すな。
平沼が火だるま。(笑)
730名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:19:40 ID:cj2nGxNy0
減税は河村新党に期待するしかねーな。
731名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:22:25 ID:iv+98GAMO
国会議員 の 定数 を ハンブルクにしてから言え
ぜったいに投票 しない
732アジアのマミ:2010/04/26(月) 05:26:42 ID:HiYkWAlh0


池沼は保守派の連中を裏切ったそうですなw

保守新党を作るといいながら最後は、そいつら落選組みを捨てて
与謝野に走ったヤツだから、こういうこと言い出すのはよ〜区分かる

まわたり氏が怒ってたでw
733名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:27:31 ID:5thAeX1v0
平沼はヘラ鮒釣ってりゃいい。何もするな。
どっこいしょと立ち上がって釣り堀に落ちる。
そのままぶくぶくと誰も助けないで腐敗して鮒も全滅。

734名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:29:23 ID:UytgqKvv0
どうしてどの党も欧州型の消費税にしようといいださないんだろう。
一律にしてると変な産業ばかり発展して大変よ?
パチンコ、宗教からも間接的にぶんどれるのにね
735名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:30:26 ID:3UQEu75t0
サマータイムさえ言わなければほぼ支持できるんだがな
736名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:31:08 ID:1YX4fgRE0
負担だけが目につくけど増税した方が
結果的に生活は楽になるんだよ
737名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:31:50 ID:lfzlJ4UO0
第3極の中ではダントツのビリ 好きなこと書けばいい 誰も気にしない相手にしない
738名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:33:03 ID:cj2nGxNy0
>>734
パチンコ、宗教は聖域中の聖域。ここから徴収できるなら、とっくの昔にやってる。
739名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:35:11 ID:UytgqKvv0
>>738
宗教は仏壇、書籍、広告から間接的にとればいい。
すなわち衣食住と他の税率をかえればいいだけ。
740名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:35:22 ID:4kp5qjle0
>>736
貧乏人は苦しくなって金持ちの生活は楽になるよね。日本語は主語を省略できるから詐欺師は言いたい放題だね。
741名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:35:41 ID:Aou0zboz0
消費税は、一番平等な税金だと思う。
742名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:37:57 ID:KRa1K8it0
ていうか、与謝野さんは自民党をわざと出ただろw
こうやって新党が消費税議論に持って行ったら民主党は追従せざるを得ないし
そうなると自民党も書きやすくなるから

自民は、小泉jrのカリスマ性ををベテラン議員が囲んで援護したり、自民党は、どんだけ手練れなんだよw
743名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:37:59 ID:0yODBVhXP
政治家と公務員は血税を浪費することしか考えられないのかね。誰がこんなかたわに投票するか。
天下り禁止、公務員の人件費抑制、国会議員の定数削減、
今までの浪費の反省・謝罪、弁済をしてから言えや。
744名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:39:36 ID:UytgqKvv0
>>741
日本の消費税制度は悪平等の極み。
745名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:42:13 ID:pZzZF+XzO
贅沢税を復活させてからモノ言えや老害が
746名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:42:37 ID:UytgqKvv0
書籍の消費税もあげるとなると出版社は苦境におちいる。
しかしそこは規制緩和で乗り切れる。
すなわち、マンコを解禁すればいい。
インターネットがあるとはいえ、出版社の売上はあがるだろう。
しかも税金もとれる。
AVも同じだ。
747名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:44:01 ID:vZEToTV80
民主も自民もこのクソどもも、なぜ「特殊法人を全部整理して公務員を
大リストラして」から「消費税を上げる」と明言しないのか。

どっこも、税金を上げなきゃいけないということは言うが、議員の給料や
公務員の利権をガッツリ削ることについては貝のように口をつぐんでいる。
ナメてんのか。
748名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:44:41 ID:1YX4fgRE0
贅沢税とかやったら金持ちいなくなって消費冷え込んで
結局損をするのは貧乏人じゃねーの?
やっぱ税は平等がいいよ
749名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:45:49 ID:HxILqd440
どこの党でもいいけど、公務員の数と給与を半分に減らしてから言えよ
750名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:46:36 ID:UytgqKvv0
新築住宅と薬は絶対0%な。
逆に言うと家賃と保険診療に消費税5%かければ
結構税収はあがるのだ。
751名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:47:09 ID:x+nFyFMvP
市県民税も平等に同一金額にしろ

隣の奴と市民税の金額違うのはおかしい
752名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:47:43 ID:GayaXoDt0
>>748
どうせ、金持ちの消費性向はもともと低い。

1円当たりの購買力として、貧乏人が1円あたり0.8円ほどを消費に回すと
して、金持ちは0.5円ほども消費に回さない。
サブプライムショックを見ても分かるが、経済を回してるのは貧乏人の
高い消費性向であって、金持ちどもを優遇してもなんにもならない。
どうせ、金持ちは入ってくる金より出す金を徹底的に抑えていくから
金が溜まるのである。
いわば、金持ちの経済行動は、景気を冷え込ませてるの。
753名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:48:35 ID:COZI+/cY0
高額(不労)所得者の老人共から長生き税を取ってみては?
754名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:48:37 ID:4kp5qjle0
大体、消費税に一番熱心なのは日本の不景気を加速させた経団連だからな。消費税は悪だよ。
755名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:49:57 ID:hQcjIZeZ0
>>752
何もしないで放っておくと金持ちの元に全部のお金が集まって終了するよね
物々交換の世界にすればいいのかね
ネット上に、物々交換ポイントとか使って、取引して・・・・あーお金か。これ
756名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:50:38 ID:wvtRmM7W0
出来もしない無減税・高福祉を謳う民主党よりは、よっぽど誠実な態度ですね。
しかし、野党が何か政策を打ち出したら、他のは無視して増税案件だけを取り上げる
マスゴミの偏向振りには、もはや呆れて物が言えませんわ。
757名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:51:30 ID:9gvozB880
 憲法改正・消費税アップを、明記するだけでも勇気がある。
耳ざわりの、良いマニフェストよりよほど信頼できる。
758名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:52:19 ID:X5gUYT7M0
環境税は環境を汚すことに対する懲罰であり、昔から言われてるように
人頭税は生きることに対する懲罰である。同じく消費税というのは
消費することに対する懲罰の効果をもたらす。
財政学の基本的な定理だ。税金とは、その行動に対する懲罰効果を発生させる。

簡単に言うと、これを上げるのに賛成した奴は「内需が冷え込む」とかグチ
を言うことは許されない。
消費に対する懲罰を上昇させるのに同意した以上、需要や消費活動の
低下にGOサインを出したも同然だから。

消費税を上げるのは、いい。構わない。
しかし消費税をあげることに賛成した場合、ますます消費が減ったとしても、
グチを言うことは許されない。
なぜなら消費に対するペナルティを課すことに同意したのだから。
759名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:53:09 ID:hNv13Oco0
よくわからないがこんな弱小政党でも税金値上げの話って
公務員系の票が欲しいのかな
760名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:54:07 ID:Da4xepDr0
>>1
これでこのおじい一味が立ち上がる機会は永久にこないな
761名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:54:12 ID:UytgqKvv0
携帯通話料からも15%くらい消費税かけりゃいいと思うよ。
こんなもんいくらでも節約できるだろ。
携帯電話会社が困る?少し困らせたほうがいい。
結果日本の携帯が高性能化しすぎて世界とたたかえなくなちゃった。
抑えたほうがいいし、携帯はつかわなければつかわないほど、
他の消費が伸びる。
762名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:54:12 ID:IFVYs5Iq0
その前に子ども手当て、バラマキ批判を徹底的にやれ
どんだけ空気読めない連中なんだよ。
763名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:56:53 ID:Da4xepDr0
こんな余生わずか集団にだれが未来託せるっちゅうねん
764名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:57:23 ID:hQcjIZeZ0
>>758
食料品(加工品を除く)を無税にして消費税をあげることにより
自炊回帰してほしいんだけど、消費税の税収分を社会保険料を
無料にしたり、BIで配ったりしても減っちゃうかな
765名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:57:24 ID:WuwUkgL10
今の公務員の職と給料を守るために税金を上げます。

緊縮財政と公共サービスカットを書かないで増税だけ書くってのはこういうことだろ。
766名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:57:49 ID:hNv13Oco0
物を売るのに値上げしますから買ってくださいと言ってるようで変なんだよな
767名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:58:02 ID:UytgqKvv0
>>758
というわけで悪度が高い消費財は税率をあげればいいんだ。
これが本来の消費税の意味。
AVと食料が同じ税率っておかしんだよ、やっぱ。
768名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:58:20 ID:HmD98EEXP
>>765
質が落ちてもイイから数減らした方がイイよな
道路なんて自分たちで直せばいいんだからさ
769名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:59:25 ID:X5gUYT7M0
>>766
いや、だから税金ってのは「懲罰効果」なんだってば。
タバコ税は、タバコを吸うことに対する懲罰だし、土地税を上げるのは
土地を取得することに対する懲罰効果を発揮する。

当然のことながら、消費税を上げれば、国内で消費することに対して懲罰効果が
発生する。だから、内需はさらに萎む。ただし、経団連のいくつかの企業のように
とっくに国内売り上げより国外売り上げの方が数倍デカいような連中は困らない。
内需に依存してないから。
770名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:59:52 ID:yH+kNVXu0
>>166
すげー、700兆円の借金てどうやったたらへるんだろう?w
771名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:01:11 ID:UytgqKvv0
>>764
社会保険料の無料は無理だが家庭の支出はおさえることが出来る。
法人税は下げるけど、そのかわり企業の社会保障負担率を上げる。
そうすれば社員の生活は少し楽になる。
外食も高率課税にすれば自給率もあがるよ。
772名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:01:37 ID:hQcjIZeZ0
>>770
減らそうと思うと減らない
増やそうと思うと減る
773名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:02:21 ID:+o0OQeCl0
参院比例で一人とも出す気が無いんだろ
保守党でさえ1人かそこらだったのに消費税10パーとか
社民が福島だけ当選、舛添新党も一人、立ち上がれは女性党以下で1人の当選も出せないよ
みんなの党はちょっと読めない
774名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:02:30 ID:/aHcvJ4kO
>>766
「来年から消費税上げます」といえば駆け込みで買う。
来年も同じ手を使えばr
775名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:03:47 ID:hQcjIZeZ0
>>774
おーw
だから、経団連が毎年2%あげろとか言ってたのか
なんか騙されている気がするが・・・・www
776名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:03:53 ID:wvtRmM7W0
>>759
恒久的な国庫からの支出を必要とするような政策を打ち出して、財源のアテもありや
しないのに「税は上げません」と強弁する民主党が、極めて不誠実なだけなんだよ。
民主党のやった事を見てみろ。
この先何年も実施する事が前提の子ども手当の財源に国債発行を充てるという蛮行、
手当てと引き換えに各種税控除を廃止して、結果的には大多数の国民に損をさせる
詐欺まがいの行為。

高福祉を謳いながら増税を口にしないのはな、国民に対する裏切りにも等しい行為
なんだよ。
777名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:04:09 ID:isovhq+B0
>>773
みんなの党は関東以外でどれだけ票をのばせるか、とくに田舎での得票を
チェックすべきだな。これだけバラバラになってくれると、どこの地域が
どういう政党を支持するかがわかって面白くなるよ。
778名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:04:34 ID:VhmzpH7Y0
消費税うpといいつつ、次の衆議院選挙にでないのがムカツク
死に票を、お前らに入れたくない!


城内とかなんで、新党に入らないんすか?
779名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:06:39 ID:wvtRmM7W0
>>768
自分で重機とアスファルトを買って家の前の道路を日曜大工で修理して、町内会で
あーだこーだと図面を引いて橋を架け直すってのか?
実に素晴らしい相互互助社会だな。
780名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:07:51 ID:KxCpgcQV0
だめだこりゃ。
公務員の人件費を下げずに増税はないだろ。
さすが自民脳。
781名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:09:00 ID:iNl9ZjhQ0
これ、意図的に【景気が回復したら】の文言を省いてるミスリードしてるだろw

情報弱者にもわかるようにいってやるわ
おまえらソースくらい見ろw北海道新聞だぞ?
しかもスレ立て人が丑
まずスレタイに【将来的な】が抜けてるし、新聞記事の主眼が一問一答「なぜ新党をたちあげた?」
とまったく関係のない【税金値上げ】を見出しにする構成になっている。

2ちゃん見て「マスゴミテレビは売国奴,俺は真実を知っている!!」とか言ってる奴
シナチクが本格的に上陸したら真っ先にしぬぞ?
782名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:10:14 ID:UytgqKvv0
消費税をあげたくなければ保険診療と家賃から消費税をとるようにすればいいよ。
家賃から徴税するのはかなり難しいかもしれんが。
783アジアのマミ:2010/04/26(月) 06:10:51 ID:HiYkWAlh0
>>781
コストカットなしは全く変わらないっつのw
バカウヨが
784名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:12:14 ID:X5gUYT7M0
ミンスを含め、どこの政党も、消費税の値上げの必要性には触れるが、
議員歳費や国家公務員とその外郭団体の整理についてはちっとも意欲的じゃないな。

ほんと、政-官-財の癒着ってこういうのを言うんだなとつくづく感じるわ。
税金「取る」ことに関しては色んな政党が色んな案を出すけど。
歳出を減らすことに関してはちっとも議論がすすまねぇ。

死ねよ、全員。
785名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:13:03 ID:LlmzCboj0
消費税アップ 高所得者の所得税アップ 予算内でガンガン公共事業
こんなイメージ?
786名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:13:56 ID:hDQt7IAD0
売国犯罪政権に税金払うの馬鹿馬鹿しいです
787名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:15:26 ID:BJSb9n+20
日本ってそもそも税金低いわけじゃないよな?
788名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:16:33 ID:UytgqKvv0
地方公務員、議員の給料は下げずとも、
住民税の税率を累進にすればいいんだよ。
低所得者は5%中は12%、高所得者は15%
789名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:20:18 ID:isovhq+B0
さすが経済通の与謝野がはいってるだけあるなww
790名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:20:25 ID:wvtRmM7W0
マスゴミに踊らされんなよ。
恒久的な財源が必要な給付行政をどんどん打ち出しておきながら、税を上げるような
事は億尾にも出さない、そんな民主党が異常なんだよ。
民主党のやり方は、国民に対する詐欺、裏切りと同じ。
福祉を充実させる以上は、増税は必要とはっきり口にするのが当たり前なんだよ。
791名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:22:15 ID:E1JQFbHN0
 「たちあがれ日本」の平沼赳夫代表  と  たちあがれ「日本の平沼赳夫代表」

意味がかなり変わりますなww
792名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:23:13 ID:kP/EwEhB0
石原が噛んでるからどうしようもない はなからわかっていたこと
793名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:23:27 ID:Da4xepDr0
消費税も、子供関連と食品(キャビアとかフォアグラとかふぐとか高級品除外)は1%で
宝石とか高級車とか100坪以上の家とか贅沢品30%くらい取ればどうなんだろ。
一律○%ってのが駄目なんだと思う。
794名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:23:55 ID:jGPtfXaH0
>>790
おまえ、今のマスコミの論調と同じこと言ってるが踊らされてるとは思ってないんだな
795名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:24:15 ID:UytgqKvv0
与謝野は消費税をあげて徴税できる金額のことしか考えて無い。
どういう国にするか、そういうビジョンがまるでない。
796名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:24:44 ID:X5gUYT7M0
>>790
そのうち消費税を上げます、ぐらいならとっくに民主党も打ち出してるだろ。
お前こそニュースぐらい見とけよ低脳。

むしろ問題なのは、消費税を上げたい政党は腐るほどあるのに、下げたい、
あるいはせめて公務員改革をしてから上げると言明してる政党がちっともないことだ。
797名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:24:51 ID:g9HSKEWx0
勝つつもりは無いと見た
798名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:26:11 ID:GayaXoDt0
消費税下げますって政治家が一人ぐらい出てきてもいい。
799名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:26:38 ID:+mBg2hLL0
まぁ赤字国債が多いんで税金上げまくるしかありません、
っていうと際限なく上がっていくよな・・w
800名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:27:07 ID:qXLqlXTyO
3年後には消えて無くなっている政党でしょう
801名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:27:09 ID:A0wWDH4N0
どんだけ素晴らしい国にするかってー話が先じゃねーの?普通。
消費税上げるってだけじゃ誰も支持しないよ。
802Taka:2010/04/26(月) 06:27:57 ID:hsXOmAM50
だめぢゃん、平沼さん...
803名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:28:03 ID:UytgqKvv0
>>798
おれだったら下げるもんはさげてあげるもんはあげるけどな。
特に医療関係に消費税をかけてるのは愚の骨頂。
新築住宅もそう。
まあ日本はインボイス制じゃないから難しいらしいが。
804名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:28:09 ID:aqd8gzkY0
【政治】 国家公務員の総人件費を2割削減、17ある特別会計をゼロベースで見直しなど 民主党、マニフェスト財源の議論活発化へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272159795/l50
「公務員庁」つくるらしいぜ

公務員新規採用、4割以上減の大幅抑制方針
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100424-OYT1T00311.htm
805名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:28:59 ID:SA7QIUtD0
埋蔵金=庶民の貯金だったわけですね
身銭切らずにふんだくる気満々です
議員数減らすとか高い給料減らすとか全力でスルー
806名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:30:46 ID:aDbwOqWU0
807名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:32:57 ID:aqd8gzkY0
>>798
共産党があるじゃない
808名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:33:17 ID:rzY10XK+0
まぁ耳障りのいい事ばっか言ってありもしない財源を盾に
消費税上げませんっつっときながら上げようとするどこかよりはましだろ
809名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:34:30 ID:KbBydpkf0
上げるのはいいのだけど、議員数削減とセットじゃないと、
ただ税金とられるのはね。
810名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:34:45 ID:U/iARggR0
与謝野は政策通(キリッ
811名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:35:02 ID:UytgqKvv0
>>807
共産党は相変わらず企業から絞り上げることしか考えてない。
企業の社会保障負担率をあげろ!法人税もあげろ!
だからな。もうこの党こそ消えていい。
812名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:36:36 ID:8utGbSYJ0
>>806
そこは宗教臭いのと小さいのがネックだな。

せめて、大政党の政治家で「エコなんざクソ喰らえ、生きてるうちが華じゃ。
風流せい。命を燃やせ、エネルギーを使え、経済活動をブン回せ!」と
言う奴が出てきてくれるといいのに。
エコロジー思想なんてのは、経済に対しては確実にマイナスにしか働かない。
エコロジーの究極の行き着く先は「経済活動を停止しろ」だからな。
誰もエントロピーを拡大しなければ、そりゃとてつもなくエコだ。


経済活性化と、節制は、極性の反対側にある。
節制しつつ、景気も良く、なんてのは絵空事でしかない。景気が良くなるためには
エネルギーが消費され、人々はカネを気前良く使わなければならない。ようするに
活発に活動せねばならない。
アメリカが京都議定書に参加しなかったのは、正しい。エネルギー消費、金銭消費を
ケチれば、地球資源の消耗は少なくなるが、自分の国の活気は弱体化するだけだからだ。

いかに、エゴイスティックであろうと、よく食う動物がよく動くように、資源をガブのみ
する国が景気が良くなるのである。
813名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:36:48 ID:aDbwOqWU0
>>811 社民党もそうだ。自民党も実はそうだ。
814名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:37:01 ID:LlmzCboj0
たくさんお金をとっても沢山仕事を回してくれるなら別にいいけどな。
815名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:37:44 ID:aqd8gzkY0
議員数削減してほしいなら「みんなの党」か「ますぞえ新党」やな
816名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:38:37 ID:CzfohTey0
公務員ひとりの人件費に1000万も使ってる現状見ても
税金取りすぎだっての。
817名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:38:39 ID:Gyflqth/0
上げるのは結構だが何に使うかが問題、自民と同じ法人税の減税なら話にもならんが
818名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:39:34 ID:aDbwOqWU0
>>812 亀井先生がいるじゃん
819名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:39:36 ID:hNv13Oco0
10%に上げたぐらいじゃ10兆円ぐらいしか税収は増えない
法人税をゼロにしたらチャラだろ
820名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:40:29 ID:jGPtfXaH0
>>814
ほとんど中抜きされて景気は上向かず終了
インフレにすらならないだろう
821名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:40:44 ID:UytgqKvv0
>>817
いや法人税は少し税率下げる必要がある。
ただ社会保障負担率はあげさせないとな。
こうすれば実質社員の給料が増える。
822名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:41:19 ID:9+abxQnM0
消費税上げることが目的化したらナンセンスだよな
823名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:41:51 ID:l/4aPV6a0
どうせ上がる。
また選挙詐欺されても困るから正直に言った方が良い。
824名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:42:23 ID:MlfXw/8k0
一層景気が冷え込むだろw
絶対いれねーw
825名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:42:35 ID:CzfohTey0
法人税減税は中小の赤字企業には関係ない。
得するのは大企業だけ。
826名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:43:11 ID:A9eq7noH0
赤字を埋めるための増税だから景気は悪くなる
827名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:43:55 ID:8utGbSYJ0
>>821
むしろ、社会保障負担率に上げた分を直接回してもいいかもな、企業の
人件費コストが減るのと同じである上に、働いて付加価値を発生している
労働者の負担も減る。
労働してる人間に直接の恩恵が受けられる。

当然のことだが、国家が一番大事にしなきゃいけないのは「GDPを
発生させる担い手」だから。労働者が一番潤うなら、それに越したことは無いのである。
不労所得者や非労働者といった稼動してない人間の利害を、実稼動している
人間の利害より優先することほどバカげてることはない。
828名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:45:48 ID:9+abxQnM0
現状のデフレ傾向見ても消費税上げる事が税収見込みになるなら結構な話だが
財布の中身が変わる訳じゃないからな、益々消費傾向が落ちたら適わん
829名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:46:28 ID:aDbwOqWU0
亀井先生の無利子国債が正解。
830名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:47:17 ID:xkfidGwiO
日本人で日本の貧乏人は死んだらええねん
ゴミ民族なんやし
831名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:48:59 ID:Fr6zt1YI0
さすが立ち枯れ日本。
国民の懐に余裕が無いのに、さらに毟り取りますか。
832名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:49:13 ID:UytgqKvv0
理想は生活必需品5%-他18〜20%くらいかな?
確実に負担は増えるが社会保障費に還流させることにより、
労働者の社会補償負担を減らせばいい。
あとガス抜きに面倒な酒税は廃止w消費税18〜20%をかければいいよw
まあ外で飲んだら税金またかかるしいいだろうw
833名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:49:24 ID:hQcjIZeZ0
>>830
ほんとにそう思っている人が多そうで困る
大事なところに特に
834名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:52:07 ID:aDbwOqWU0
>>832 社会保障費に還流って。。。。              バーカバーカ
835名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:53:10 ID:f5UYNq3C0
政権取る見込みがない小数野党はどんなほらでも吹ける。

みんなの党も天下り、公務員改革で言いいたい放題だが自民の行革相

の時の渡辺はなにもできなかった。
836名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:53:32 ID:CrPDDQIF0
でも消費税が一番平等な税だろ、ぶっちゃけ。
837名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:53:36 ID:RWvj+ve4O
>>1
老害ばかりの新党ならこんなもんかね
まぁ本当はやりたいのに今度はマニュフェストに載せないとか言ってるミンスよりマシか
しかしマジで投票する政党ねーな
こんなに困るのは初めてだわ
838名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:54:35 ID:l/4aPV6a0
>>834
しょうがないよ。
資本主義社会に生きているんだから。
どうやったって勝ち組より負け組が大多数になるんだから。

839名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:54:36 ID:XcR/i38d0
センスない すこしぐらい国民をだませよ
840名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:54:48 ID:Eg0PLIzH0
何を考えてるんだろうか。年金生活者とかナマポは当然反発する。
841名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:54:50 ID:9+abxQnM0
つうかみんな国民新党的ポジション狙ってるのモロバレだから終わってる
そんな政党のマニュフェストも意味ねー
842名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:56:06 ID:UytgqKvv0
>>836
いや、日本の消費税制度はまさに悪平等。
843名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:56:59 ID:gJjGcj4m0
なんっで平沼は消費税増税なんてババ引くの
844名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:57:57 ID:qDTjMcOQ0
絶対に公務員の人件費を3割カットしますとか
天下り全廃、生活保護見直し、宗教法人課税 とか宣言するまともな党無いの?
845名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:58:24 ID:7Z/wJ7HQ0

立ち枯れ日本 がんばれよ。
846名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:58:25 ID:UytgqKvv0
>>840
だからこそ生活必需品は税率押さえる必要があるんだよ。
ただしパチンコ行ったり、携帯バカスカかけたら
負担増になるようにすればいいんだよw
847名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:58:27 ID:5OIu+wovO
事業仕分けとかじゃなく
独法関連10〜20%一律削減しますくらい言えよ
勝つ気0やし旧体制の自民よりひどい
848名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:58:40 ID:aDbwOqWU0
>>841 ポジションだけ狙ってもさ。人格識見、政治的主張で亀井先生のほうが一枚も二枚も上手なんだから。
849名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:59:27 ID:aqd8gzkY0
>>841
亀井が大臣で好き勝手にやってるのみて黙ってらんねーだろうな
俺にも大臣やらせろって
850名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:01:38 ID:QnfpAjsR0
もうタタナイ 年の人ばかり
851名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:03:20 ID:Eg0PLIzH0
>>846
消費税施行前はそうだったんだけどな。
自動車や音楽CDとかはぜいたく品ってことで税率が高かった。
852名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:04:41 ID:UytgqKvv0
>>851
どうして物品税やめちゃたんだろうなあ?
知らんぷりしてかけてればよかったのにw
853名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:05:40 ID:aqd8gzkY0
料理飲食等消費税の復活か
854名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:06:15 ID:XQf8v/xK0
増税を喜ぶ人向けの政党ってことは
公務員が票田になるのかな?
855名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:07:20 ID:P0FVVMcC0
「たちあがれ日本」とか「みんなの党」とかもー最初っからゴミみたいなミニマム政党目指してますって感じのネーミングだよな。
巨大政党になったり、ましてや政権を取ろうなんて気はサラサラないんだろうね。
856名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:08:37 ID:ZISSBBqn0
せめて水や食料は税を抑えてくれよ
857名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:10:24 ID:NZCDMW4W0
公務員のリストラと給与50%カットを公約に入れる政党でてこねーかな

そもそも、公務員が票田となってること自体が間違いなんだよな
公務員は政治に関与しないよう法律で定められてるんだから
選挙権も剥奪されてしかるべきなのに
858名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:10:42 ID:OilYUoOUO
今の経済状況で上げるとかアホだろ
たちあがれどころか、たち焦がれになるぞ
今でも厳しいのにさらに庶民に負担強いるとか馬鹿も休み休み言え
859名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:13:30 ID:CzfohTey0
消費税は貧乏人にはきつい。
金持ちも貧乏人も胃袋の大きさは同じ。
860名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:13:44 ID:jGPtfXaH0
1年限定で3%に戻すとかすりゃあいいじゃねえか
消費が増えるからそんなに減収にはならんだろうしGDPは増えるぞ
861名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:14:08 ID:/3IfQLAP0
>>815
政権に無関係だから言ってるだけで削減しないよ
本気でやる気なら、与党の大臣だった時にやってる
862名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:14:28 ID:R09Fs9fR0
>>710
はぁ?何言ってるの?
共産党が正面から反対と言ってるし
むしろ廃止まで主張してるけど。
863名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:14:42 ID:gBHepjiE0
平沼赳夫は、消費税率を最終的に20%くらいにすると思う。
864名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:15:17 ID:2W9UzC9K0
そりゃ企業は献金もするしよ、票もまとめてくるっていうからさ、
上場企業がスポンサーにつきゃそう言いたくもなるんだろうが、

平沼、お前ももう歳なんだからよ、最期にあれこれ切り倒して、
消費税があがってもしょうがないと思わせる環境をつくるって公約に出せよ。

10年後って、お前引退か死ぬかって可能性と3分確立だぞ。
企業で票読みできるところなんてほとんど無いってのに。
865名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:16:53 ID:CzfohTey0
消費税10%にするならガソリン税と車検制度廃止してほしい。
住民税も高すぎる。
消費税だけならいいが他の税金が高すぎる。
866名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:17:01 ID:2OhkfREt0
増税を公約って馬鹿だろ・・・
867名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:17:19 ID:nYH0iFDfO
マニフェストに掲げずして増税すれば叩かれるから明記せざるを得ないのだろう。
もはや減税どころか税率維持でも厳しいんだろうな。
次期選挙で増税に触れない政党は疑ってかかってもいいだろう。
868名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:18:36 ID:qGauyxFZ0
食料品0にすりゃ他を15%でも国民は許してくれそうなのに、消費税導入直後からそれだけは嫌みたいなのは
なぜなんだい?
869名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:19:58 ID:5thAeX1v0
たちあがれ、 日本の平沼赳夫


と言って欲しいんだろうが

みんな「そのまま寝てろ、ヘラ沼」と言ってるぞ。
870名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:20:57 ID:9+abxQnM0
高級品に高い税率ってのはその通りだけど
今はその高級品が売れないからな
871名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:21:21 ID:CzfohTey0
5000万の家買ったら消費税10%だけで500万か。
20%なら1000万。
高級車1台買ってお釣りがくる。
872名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:21:32 ID:aDbwOqWU0
>>862 日本共産党は論外ってことだ。
873名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:21:54 ID:R09Fs9fR0
>>867
増税なんて必要ないし
不況時に増税と宣言する党こそ怪しいと思うけど。
874名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:25:32 ID:OHz9GIc00
うーん、おかしいなぁ、消費税引き上げを検討してないのは、非現実的な共産党と社民党だけで
後の党は検討しているはずなんだが・・・・
875名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:26:16 ID:CzfohTey0
昔、消費税が無かった頃、失業率は1%くらいだった。
どんなバカでもどこかの会社に入れて正社員になれた。
税金上がる度に国民生活は悪くなってきた。
減税が一番良い。
876名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:27:59 ID:jMDknuTa0
子ども手当てどうするんだろ?
そのまま継続して消費税も上げるつもりなのか?
877名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:29:23 ID:R09Fs9fR0
>>872
経済面はまだまともだろ
878名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:32:35 ID:hQcjIZeZ0
>>877
外国人参政権に賛成しているのが嫌だ
879名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:35:16 ID:QCQvbqzQO
一番現実的でいい
俺は応援するよ

平沼さんの功績は素晴らしい
880名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:37:40 ID:UytgqKvv0
>>877
共産党はこっそり嘘つくから気をつけな。
881名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:39:03 ID:R09Fs9fR0
>>880
嘘つかない政党なんかないよw
882名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:39:28 ID:CzfohTey0
上げ方が中途半端。
消費税20〜30%にして老後の生活を保障するとか
全国民に月8万支給するとか約束しないと支持はされん。
取るだけで何もしませんじゃだめだろ。
883名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:39:51 ID:hQcjIZeZ0
>>880
どちらかと言えば、融通がきかなそうなところが、欠点な気がするけどな
経済状況が変わったのも気にせずに、マニフェストに書いてあることを何が何でも
実行しようとして、ひどい事になったりしそう
884名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:43:00 ID:H8/sMycu0
こんなクソ泡沫政党単独でマニフェストを作ったって実現なんか不可能だろ。
選挙後にどことくっつくかを明らかにした方がいいんじゃないか?
くっつかないとすれば死に票になるし
民主にくっつくんであれば選挙民は入れないだけだし
885名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:45:06 ID:gBHepjiE0
所得・消費・資産等の税収構成比の国際比較(国税+地方税)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/016.htm

消費税率を20%にすると他の税金は不要になる
886名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:46:04 ID:CzfohTey0
自民の支持率が上がったら
また自民に戻るだろ。
887名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:47:48 ID:IodDltd20
消費落ち込んで日本終了
増税すれば解決する程度の問題なら小学生だって政治家やれるよwww
888名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:48:03 ID:jdf08b1y0
>>884
>こんなクソ泡沫政党単独でマニフェストを作ったって実現なんか不可能だろ。

全ては票のためなんじゃね?w
889名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:50:26 ID:hQcjIZeZ0
>>884
どうせ、実現しないなら消費税はあげませんって書いておけばいいのにな
消費税反対派の受け皿にもならないという
890名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:53:59 ID:4QovPKmE0
官僚臭い
 
891名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:55:36 ID:gEsDdFJ/O
消費税廃止するなら福祉予算削るとかしないとダメだろな
なまぽ廃止年金半額失業保険の類も廃止で
892名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:57:58 ID:eHSOPe0d0
消費税にしろ所得税にしろ増税するなら公務員給与を削減してからだろう。
大阪府の橋下知事のやり方なら納得もできるが。
財源がないなら大企業の内部留保に課税しろ。
例えばトヨタのように10兆を超える内部留保を持っていながら
すこし業績が悪くなると労働者を切り捨て路頭に迷わす。
これでは社会的な責任を果たしているとは言えないだろう。
全企業で100兆を超える内部留保があるのだから
5%、10%課税するだけで消費税を上げる必要は無い。
893名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:58:33 ID:bxHCugQO0
非正規が増えまくって賃金少ない中で
消費税増税を売価に転嫁できるわけねーだろ。
誰が商品買うってんだよ。

消費税増税→商品売れない→増税分をコスト圧縮、利益縮減で対応

→デフレがさらに進行

こうなってKらでは遅い
894名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:00:38 ID:tlyAoI1b0
消費税を上げるなら、消費しないことで対抗する。

農地を借りて自分で農作物を作る。
物資調達は物々交換。
自動車はリース契約。

だから消費税上げならオリックスは万々歳だな。
895名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:01:10 ID:gEsDdFJ/O
むしろ消費税は20%30%でいいよ
在日やなまぽから税金回収するのにうってつけだ
896名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:01:15 ID:6T+uncMi0
逆に現実みてるぶん信用できるわ
>>33
仕事で楽したい郵便局員
897名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:04:31 ID:zDSi7g+Z0
>>875
昔はその代わり、日本人の賃金はアメリカ人の五分の一とか、そんなだった。
アメリカ人を一人働かせる賃金で、日本人を五人ぐらい雇えた。
日本と西ドイツは負けてボロボロにされたので、勝った連合諸国に比べて圧倒的に賃金が低かった。
1ドルも360円。
だから、日本や西ドイツといった物価の安い敗戦国で物を作って、イギリスやアメリカといった
物価の高い戦勝国にモノを売ればひたすら儲かった。
日本と西ドイツのキャッチアップが進む中、アメリカの産業界は繊維戦争に負け、鉄鋼戦争に負け、
ととにかくロクなことが無かった。イギリスも同じで、安い日本とドイツに押されて英国病を患い
続けた。破竹の快進撃を続ける敗戦国に対して、戦勝国の産業界が出血し続けた時代なのである。


ところが、戦後復興と技術的キャッチアップが進むにつれ、日本と連合国の賃金格差も縮小していった。
80年代、日本経済は一つの頂点を迎える。バブルである。このとき、ほぼ戦後続いたキャッチアップは終了したと言ってよい。
それ以来、連合諸国より大して安くも無くなった日本人を使うメリットも無くなった。
それどころか、日本人は、かつて自分らが戦勝国を相手にやったことを、新しく台頭しつつあるBRICSに
やられつつある。

ただそれだけのこと。
昔とは、状況が違う。
昔は、俺らは先進国に対して失業輸出をしてればよかった。そういうことができる立場だった。
でも、俺らは豊かになってしまった。だから今度は、俺らが先進国として、現在の途上国から
失業輸出をされる立場になってしまっているのである。
もう、昔の戦略は通用しない。なぜなら、それを通用させるには、日本人は豊かになりすぎた。
898名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:05:25 ID:t9f7BjyY0
マニフェストなんて8割嘘でも、すぐに忘れる国民性なんだから嘘書いとけばいいのに、
なんでわざわざ落選しやすくなること書くんだ?w
899名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:07:14 ID:kT92ke3vO
バラマキなどの付け回し政策よりは、地に足のついた政策の方が支持できる。

住宅や自動車業界は痛手かも…
900名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:07:17 ID:nYH0iFDfO
今まで増税を先送りにしてきたから今になって大きな増税幅を突きつけられてんだって。
だいぶ前から増税の議論はあったでしょ?選挙のために封殺されてきたけど。
ここで増税しなくても先送りでしかないし、いつか増税は絶対にある。
クソミンスが史上最高額の国債を発行したことに加え
税収も落ち込んでいるんだから補填は必要。
確かに増税は苦しいけど、現実を見なかった人達がミンスを支持した結果が今の惨状。
901名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:07:35 ID:gEsDdFJ/O
>>898
嘘かいて当選しようってのがまず間違いだろ
902名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:09:47 ID:hQcjIZeZ0
>>901
嘘というか、どの政党も消費税増税しますだと選挙の意味が無いじゃん
903名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:09:57 ID:h+8ZrK+X0
>>901
戦後政治史を紐解けば分かるが、公約をきちんと守った政治家なんて
この戦後60年以上、一人としていない。
「政治家はウソツキ」。昭和から変わらぬ事実だ。そんなウソツキな中から、
まぁ、マシだろうと思えるウソツキを選んできたに過ぎない。

今さら、嘘書いて当選するのが悪いつったら、芥川龍之介が笑うぞ。
芥川の時代から、既に日本の政治家はウソしかつかなかったんだからな。
その滑稽っぷりを嘲笑う小説が「河童」だ。
904名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:11:02 ID:K94rHQ7k0
>>900
累積の意味ぐらい理解してなんか書け低能。
905名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:11:13 ID:jGPtfXaH0
20年間名目GDPが横ばいなのに消費税もやむなしって言ってる連中ってなんなの?
公務員なの?それとも精神論でしか戦えない馬鹿なの?死ぬの?
906名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:11:49 ID:t9f7BjyY0
>>901
民主党が叩かれてるのはアメちゃん怒らせたからで、
マニフェスト反故にしてることはあんま突っ込まれていないけどなw

マニフェストなんて努力目標なんだから、せめて夢見させて欲しいわw
例えばインフレ政策で給与アップ!物価もアップ!閉塞感漂うデフレさようなら政策
してくれるなら泡沫政党でも俺は投票するわw
907名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:12:32 ID:kT92ke3vO
>>902-903

民主党擁護するのも大変だな。

もう化けの皮剥れてるってのに。w
908名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:13:45 ID:AZ+IDqL60
>>905
>馬鹿なの?死ぬの?

おまえがな。
909名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:13:56 ID:SgtUsa5J0
だから日本は何で消費税議論するときに、物品税を一番にいれてこないのさ
所得税も年金も国保も色々な税が別にあって、それで全体にかける消費税があるとか二重構造のところがあるし
欧州のように一元化するか、せめて食品と日用品、医薬品くらいは税金なしか低税率にしようよ
このままいったら家族で飯食い行って1万円使ったら合計13000円とか
2000円も3000円も余分に払う国になってしまうぞ、それで無くても日本はデフレとか言ってもまだまだ
世界一物価の高い国なんだからいい加減勘弁してくれ
910名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:15:02 ID:h+8ZrK+X0
>>906
まぁ、「公約なんか破っても大したことない」by小泉元総理、ってのは
事実だからな。
とりあえず、民衆ってのは「トータル」で判断する。今さら、政治家が
誠実に全部言ったこと守るなんて小学生ですら思ってない。

総合的になんとかマシだと思えば及第点がつき、トータルで見てダメなら
落第する。それだけのことだ。
911名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:15:06 ID:lBvpL6q+O
丑スレか…
912国会法改正案まとめhttp://www37.atwiki.jp/kokkaihou/:2010/04/26(月) 08:18:06 ID:ZvT/ZZjQ0
北海道新聞ww
どうせ他の事も言ってんのに、
こういう印象悪いとこだけ取り上げてんでしょ‥

財政メチャメチャニなってんだし消費税はどこがなっても
結局は上げざるを得ないはずなのに

913名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:18:42 ID:K94rHQ7k0
郵政で造反組切ってその後複党は吹いたわ。
あんなプロセスがまだ通用したって相当なあれだよな。
914名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:19:06 ID:CzfohTey0
日本はデフレと言っても家賃は高いままだ。
他国に比べて電気ガス水道も高い。
915名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:22:00 ID:0vaY9VP+0
>>913
通用しなかったんだよ。
通用しなかったから、安倍はズッタボロに叩きのめされたじゃん。
通用は、しなかった。国民は見事に審判を下した。

民主にしても、政権をとる前までは改革政党のようなことを言っておきながら、
現状、政権をとってからものすごく、改革を後退させてる。だから審判が
下りつつある。
日本人は、甘いようにみえて、甘くない。期待はずれの奴は容赦なく「長続きせぬ天下」を
思い知らせてきてる。

結局の所、国民の満足のいくようにしない限り、選挙のたびにボッコボコに
されることになる。
916名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:22:45 ID:gRV8vQ85O
消費税上げる党には投票しない
917名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:23:01 ID:t9f7BjyY0
>>914
家賃なんかかなり下がった印象あるけどなあ。
千代田区の3LDKでも15万とかだし、西東京なんかワンルーム4万〜5万だしな。
お前何年契約してんだ?
もしかしたら、お前だけ周りの住民よりも高い値段(契約時の値段)で家賃むしりとられてるかもよw
918名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:23:14 ID:lPiOzas60
増税で発生する不景気の減収分はどうやって穴埋めするのかなぁと・・・
増税=景気後退はアホでもわかる現実。
919名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:24:34 ID:K94rHQ7k0
>>915
今でも復党組自民党の中にいるから通用してんだよ。
最後総理三人が一年で辞めてブレーンがあれだったから惨敗しただけで、
あんなもん民主と自民の大連立と同じ程度のプロレスありえない。
920名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:25:33 ID:jGPtfXaH0
>>908
公務員の方ですか?
921名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:27:46 ID:S4cLA61wO
公務員の給料カットすれば?
公務員リストラしてから言え

922名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:27:48 ID:gTUKfA9V0
日本経済復活のためには、消費税増税&法人税減税しかない
923名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:49:58 ID:m7Y+s+870
>>922
馬鹿でしょ。
消費税増税したら復活どころか後退だよ。
税収も減るのが目に見えている。
国民を痛めつけるだけ。
924国会法改正案まとめhttp://www37.atwiki.jp/kokkaihou/:2010/04/26(月) 09:48:18 ID:ZvT/ZZjQ0
>>923
じゃあどうすんの?
また国債でも発行するの?

消費税って一番公平でいい
他の税金スルー層(ナマポとか)だって払わざるを得ないしね

925名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:54:12 ID:m7Y+s+870
>>924
さんざんインフレ論や政府紙幣やらが出てるのに
増税論しか発想できない奴ってどんな情弱なの?
926名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:03:11 ID:znbbq+C40
税金の無駄使い、垂れ流しを散々やってきて消費税UPなんてふざけたことを言う政党に未来があるはず無い
消えてなくなるだけw
927名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:07:46 ID:4Iy5f4kv0
真正面から正直に政策を訴えるのは正しい政治家としての姿じゃないか
どっかの党みたいに都合の悪い政策集を隠して、口あたりの良いマニフェストだけを
宣伝するとかしないで

俺は緊縮財政支持でこの党とは考え方が正反対だが、
この党の真面目な姿勢は好感が持てるけどな
928名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:10:22 ID:Hq4zslwy0
もう共産党しか選択肢がない
929名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:13:29 ID:J7ZvQat80
ホントに立ち枯れそうだな
930名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:15:51 ID:K94rHQ7k0
立ち枯れるしかないだろ。
日和見で選挙終わったら動き出す。
新党はみんなの党とか気合入った党以外いらない。
どうせそのうちでもどるんだろうし。
931名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:18:03 ID:j0HhJvrG0
公務員の人員と給与を最低賃金水準まで下げて天下り法人を全廃すれば
支出がかなり抑制できて消費税なんて必要なくなるわけだが…
932名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:18:53 ID:EgxiINi6P
増税するのは景気が回復してからだろ。
仁徳天皇のかまどの煙の話思い出せ。
933名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:20:23 ID:4wbYAEiQ0
消費税あげれば税収そのまま増えるとでも思ってるのかこのクズは
934名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:27:06 ID:ZeyUo8Po0
平沼さん必死すぎwww
935名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:39:39 ID:K4XIkwUj0
具体的な数字とこれだけのことをやりましたが、どうしても足らない
ので、消費税を上げさせてください。
ってならわかるんだけど、なにもしないで消費税あげるでは無理
だろw
936名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:43:59 ID:55hVoZtSO
消費税アップしたら買い控えで逆に景気悪くなるわな

それぐらいもわからないアホ政治家はいい加減消えろよ
937名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:45:42 ID:n8j01gXPO
老害
938名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:47:10 ID:m7Y+s+870
つうか増税やむなしとか考えてるの洗脳されすぎだろ。
939名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:48:45 ID:qAf21qNI0
>>1
何で子供手当てをやめさせるって言わない?
お前もかw
940名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:50:41 ID:vInrkpKb0
迷わず自民党に投票してOK
941名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:50:50 ID:cf9Tb8tKO

消費税アップは悪くないとか最近流行らせてる方向のマスゴミも消えろよ

マスゴミリーマンは一般と比べるとこの糞不景気にめちゃめちゃいい給料をまだもらってるからなー

942名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:53:37 ID:ZNIo2hct0
消費税廃止すれば国民が生き返るのにな。
943名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:54:17 ID:hmXqoZtx0
>マスゴミリーマンは一般と比べるとこの糞不景気にめちゃめちゃいい給料をまだもらってるからなー

在日特権です
944名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:55:45 ID:aZ7X25xM0
こんなの国民が飲めるわけ無いだろ。これだって昨今の事情で守るかどうか
なんて分かったもんじゃねえ。むしろ20パーくらいに行くんじゃね、欧米並みに。

945名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:59:11 ID:M47qx1jiO
消費税上げるのは他の政党もやるわけだが、
民主党はマニュフェストには書かないだろうな。
そして実行するはずだ。
946名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:01:05 ID:95g1Ga8s0
食料品と衣料品の消費税は0パーにしろよ
947名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:02:54 ID:IJJ5M0QW0
右も左も「消費税率だけ上げる」ことだけは考えてるんだな。
所得税の最高税率引き上げも合わせて考えろよ。
948名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:06:41 ID:VsVDE/590
>>927
経団連の献金目あてなだけでむしろ不真面目ですよw
>>692>>708

マスコミも経団連から金貰ってるからね
949名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:08:28 ID:m7Y+s+870
上げても財政も景気も悪化するだけなのは97年に証明しただろ。
その後に訪れた氷河期も考えれば
無意味どころか今消費税増税が最悪の政策かがよくわかるだろ。
97年のはそれやるまで回復基調だったのに結果潰した。
こんなのが必要とか言ってるやつの頭はどういう経済音痴なのよ。
950名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:09:23 ID:dMh/PzA/0
一律アップで庶民が納得すると思ってるセレブ政治家は全部引退しろ
951名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:10:41 ID:0xi1qWbe0
消費税増税だけで財政再建なんてあり得ないんだぜ
同時に出るとこも押さえて健全化まで歳出増額を認めないとしない限りムリ
でも歳入が増えると結局財政健全化そっちのけで使いたい放題
また増税の無限ループ

法人税に至っては21年度で
所得税15.5兆円 対して法人税11.1兆円
これ以上企業に優遇する理由があるのか?
不公平税制拡大ではないか
952名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:12:07 ID:bxHCugQO0
東京は現状でも生活物価がもっとも高い先進国のひとつなのに
これ以上あげろとかいってるやつは、いかにあぶく銭を稼いでいて
社会が見えなくなってるかの証左。
そういう人間に課税すべきなのに。
953名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:15:58 ID:sXePDUsA0
贅沢品はアップでも納得です。
生きていくのに最低限必要なものは、現状維持でお願いしたい。
954名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:18:45 ID:GAvM3wZO0
自民党は選挙に大敗というかたちで、国民生活の困窮の責任
をとった。では消費税増税を進める財務官僚は責任をとるのかね
あとは、後進に任せるとかいって天下りで退職金・年金ウハウハ
なんて許されないよ
955名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:34:52 ID:gMvjDdjD0
た  ち  あ  が  ら  な  か  っ  た
956名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 11:41:46 ID:Ch9jYa4C0
立ち上がれ!オレのいっぽん

まだまだ若いものには負けてはおらんぞ  
957名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 12:04:09 ID:+7crAyxd0
人権擁護法案の件で大ファンになりましたが。もうどうでもいいです、死ね平沼。
958名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 12:25:25 ID:TQvTblR+O
ガンガン上げろ。
959名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 12:27:10 ID:XFRdFHM90
★欧州
一人あたりGDP450万(毎年3%増)
最低賃金1200円〜 (毎年3%増)
公務員賃金300〜400万
国会議員年収900万
出生率1.8〜2.1
医療、教育無料

★日本
一人あたりGDP420万(毎年2%減)
最低賃金630円〜 (ほぼ据え置き)
公務員年収780万+退職金2800万+高額年金
国会議員年収2100万+文書交通費1200万円+議員年金
出生率1.3
医療1〜3割負担
教育有料(国立大学の学費は世界一高額)


960名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:30:50 ID:Gqp+Shn40
>>1-1000
おまえらマスゴミにだまされる低脳かよw

たちあがれ日本は、マニフェストに消費税増税は

 景 気 回 復 後

って書いてあるだろ。
マスゴミにミスリードされてる馬鹿はミンス支持者と手を取り合って死ねよ。
961名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:36:49 ID:HD8p4m+V0
麻生さんと同じ主張ということですか

でもさ、前々から思ってたんだけど、景気回復の後に増税したら
また景気悪くならない?
962名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:37:17 ID:gV7ZpkKl0
これぞまさしく「愚直」の語にふさわしい。

ルーピーは愚直とは全く違う。
963名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:38:06 ID:cf9Tb8tKO
>>960
生きてるうちに景気回復なんか不可能だから老人は早く死ねよ

964名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:40:35 ID:qAf21qNI0
>>960
何で先にやるべき数々の民主愚政を直す事を先に掲げ無いのかって事なんだけど?
965名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:40:49 ID:wDN5LvEu0
>>961
うーむ財政出動とコンボでインフレターゲット、そして消費税増税、
この流れで国の借金は減って、金が循環するために景気も良くなるはずだが。。。

順番と中身を間違えると悲惨だけど、今より悪くなる前に動く価値はあると思うよ。
966名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:41:10 ID:HD8p4m+V0
「外国人参政権・夫婦別姓断固反対」は掲げてるけどね
967966:2010/04/26(月) 13:43:39 ID:HD8p4m+V0
>>964へのレスです
968名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:50:37 ID:HD8p4m+V0
>>965
なるほど。
いろんな情報があって、どれが正しいのやら素人には判断できなくて…
969名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:50:38 ID:VsVDE/590
>>960
肝心の景気回復させる策は?

>>961
逆進性の高い消費税のままだとそうなる可能性は高いな
970名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:54:38 ID:565hW+zv0
みんな、「悪税が日本を滅ぼす(420円)」を読もうぜ。
971名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:55:13 ID:fUhmjOCrO
消費税上げる前に無駄の削減をしろよ
何故どの党もそれをしないのか
それをしないのは結局は利権の為だろ
もう議員自体が腐りきってるな、日本は終わってる

あ、民主の仕分けは無駄の削減じゃないからな
あれはただ金を移動しただけ
仕分けにすらなってないw
972名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:56:40 ID:H0yc+vzI0
キョクサの北海道新聞ww
973名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:58:34 ID:8tY9hyCG0
消費税あげんなら自動車取得税と自動車税と重量税なくせこのやろう
974名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:58:49 ID:bTM/wQAc0
馬鹿正直だね
好きになった子にいきなり「セックスしたい」と言うようなもんだ
975名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:58:49 ID:5lmIyaOg0
いや去年の9月までは
日本の財務状況は悪化してると言われるが騒ぐほどじゃない
消費税増税なんか要らない キリッ!

と抜かしてたのは平沼本人なんだけど?

説明してくんね? 何ゆえに変遷したか
976名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:10:48 ID:jGPtfXaH0
>>975
与謝野がしゃぶったんじゃねえの?
977名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 17:04:18 ID:XsFrxPKZ0
こんなのが自民だったわけで、自民が落ち目になるのも分かる。

だが、残った谷垣も消費税を上げるんだってさwww
978名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 18:46:35 ID:CsQBUSFC0
最初の消費税3lは、銀行から日銀への金利が払えないからと言う事で付いた訳だけど、5lは、当時より円安を起こしたいからで値上げしたわけだ・・
で10l上げる意味がわからん。

世界的にアメリカがハイパーインフレが起こりうる。または、中国のバブル崩壊。中国に関しては、物価上昇が月並み異常値なので、バブル崩壊と思われている。

二国がこの様になっても日本には、現状維持のまま・・
979名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 18:55:47 ID:LTccU/G90
別に政党の政策で「消費税を10-15%に」でも怒ることはない。圧倒的多数の
年収が500万円以下の選挙民の支持を得られないだけ。つまり政党が消滅。ww
980名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 19:20:31 ID:GoUgQq/o0
>979
だからコレ幸いと既存政党が談合して増税論になったんだろ
過半数の選択肢が増税なら「増税するのはもう不可避」と
投票率が高い高齢世代が諦めるからのう
981名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 19:40:58 ID:t7f42GDR0
消費税は
上げなきゃいけない

とずっと言い続けていたら
洗脳されるわなwww


馬鹿な国民がまた騙されてるよwwwwww
982名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:08:37 ID:HD8p4m+V0
結局、消費税上げなくても大丈夫なの?
いまだにどっちが駄々しいのか分らない
983名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:11:45 ID:HD8p4m+V0
×駄々しい
○正しい
984名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:12:24 ID:1SWjkmTp0
>>982
0から3%、3%から5%に上がった際に、税収がどうなったか調べれば良い
増税前の駆け込み需要で一時的にアップするが、二年目には増税前より落ち込んだのが
過去二回の結果
それも、一回目は不景気じゃ無かったわな
985名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:19:30 ID:HD8p4m+V0
>>984
増税で不景気になって結局は税収が減る…
その辺はなんとなく理解してるんだけども、じゃあどうやって借金を減らすか、
国債はいつまで刷り続けていいのか…
あるいは、刷り続けても日本は大丈夫なのか、はたまた…

と疑問が尽きない

ttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2765.html
も読んだんだけど、コメント欄の反論を見てたら結局
どっちが正しいのやら…
986名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:26:01 ID:1SWjkmTp0
>>985
国債が増えても大丈夫と言う意見はおかしいね
確かに一般の借金とは違うが、円の信用や、硬直化を招くのはわかりやすい事と思う
どの程度が限度かと言う差があると言う話ならわかるが、最初から否定するのは理解不足かと
ただ、もう既に限度だと主張する人はいて、それは理解できる

すべき事は、内需拡大では無いだろうか?
これが一番、税収増に繋がる

内需拡大に特効薬があると言う人もいるし、特効薬は無いという人もいる
しかし、内需拡大はすべき事だろう
ならば、できる事からやっていけば良いはず
その議論を飛ばして、借金の話や増税の話ばかりする特定の人たちには、
何か裏があると思って間違いが無いのではないだろうか
987名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:29:24 ID:VsVDE/590
>>985
国の借金を返した5つの例
http://www.asyura2.com/08/hasan55/msg/229.html

この国債の買い支えっていうのは日銀の買いオペのことね
日銀が札刷って国債買えばベースマネーが増えてインフレしやすくなるのと
政府が日銀に支払った国債の利払い分は国庫納付金で大半が返ってくるってのと
市場に売りに出されてる国債を日銀が買い漁ることで長期金利の上昇を抑える効果がある
988名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:32:20 ID:ZNIo2hct0

国民の富をかすめ取り、日本を滅ぼす最大の利権集団 公務員
989名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:34:14 ID:jdf08b1y0
>>985
>その辺はなんとなく理解してるんだけども、じゃあどうやって借金を減らすか、

支出を削ればいいんじゃね?

それも諸外国費で割高なヤツからw
990名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:35:13 ID:1SWjkmTp0
「上を見て暮らすな、下を見て暮らせ」
この言葉を聞いた事が無いだろうか?
学生時代、社会や歴史で習ったのをおぼえている人がいるかと思う
この言葉を聞いたとき、何を思ったのか、思い出してみよう
991名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:35:24 ID:jdf08b1y0
>>987
>市場に売りに出されてる国債を日銀が買い漁ることで長期金利の上昇を抑える効果がある

含み損株ナンピン最強伝説ですねw
992名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:39:42 ID:VsVDE/590
>>991
なんで損するんだ?
時期がきたら確実に償還されて儲かるが
儲けた分は国に納めないといけないけど
993名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:41:49 ID:t7f42GDR0
>>985
何言ってんだ?

いくら口を大きく開けて税収を増やしたところで

それ以上に無駄な金が出て行くから借金が
膨れ上がったんだろうが

公僕とか議員は、そういうのを無視して
自分達の懐に入る金を多くする算段しかしていない

994名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:42:43 ID:jdf08b1y0
>>992
>時期がきたら確実に償還されて儲かるが

ちょw低脳丸出し杉じゃね?w
995名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:43:57 ID:ObnZZCem0
なぜ新党を立ち上げたのですか。

 「参加した5人には、鳩山由紀夫政権が続けば日本は破滅する、という共通認識がある。

灰、馬鹿確定。
996名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:45:03 ID:PAXDvNdn0
公務員を温存して 消費税値上げ。
馬鹿か。
997名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:47:56 ID:qmn4xtN1O
爺さん達もういいよ
998名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:48:25 ID:S4cLA61wO
公務員改革言わないとこに投票しない
みんなの党だけか?

999名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:49:40 ID:HD8p4m+V0
結局、無駄なもんは削って、削った分はちゃんと経済を成長させるための財源にして
内需拡大で景気回復・経済を成長させて税収を増やす…
そうやってGDPを増やしていって、借金のGDP比を減らしていく

が、正しい?
1000名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:53:40 ID:Qlx5V2l4O
でもさ、自民も民主も、そのうち消費税上げるんでしょ?

唯一上げないのは、幸福実現党ぐらいか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。