【愛知】新入社員の研修を陸上自衛隊の体験入隊で行う企業が増えている 重さ20キロの荷物を背負って10キロ以上行軍するなど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★

陸上自衛隊守山駐屯地(名古屋市守山区)で、民間企業の新入社員を対象にした研修が実施されている。
駐屯地内で隊員と同じ生活をしてもらい、自衛隊への理解を深めてもらうのが本来の狙い。だが企業には、
規律の厳しい陸自に体験入隊することで、学生気分が抜けない新人に礼儀やしつけを教えられると人気。
年々参加が増えている。

研修は主に2泊3日が多い。費用は一人一日1300円程度(食事代など)とお値打ち。参加者には着隊後、
作業服を貸し出し、まずは敬礼や方向転換の基本動作を指導。部屋のベッドメークや掃除もする。
早朝に突然たたき起こされて整列したり、重さ20キロ近い荷物を背負って10キロ以上、ひたすら行進したりする訓練もある。

陸自第10師団司令部によると、東海北陸地方の各駐屯地での研修に参加した企業は、2009年度は73社で、
07年度より5社増えた。守山駐屯地でも4社増の11社。年間の7〜8割が3、4月に集中する。

昨年に続き参加した日鉄物流名古屋(東海市)の人事担当服部宣明さん(37)は新入社員と一緒に研修。
「企業では難しいしつけ教育が可能で、社会人としての自覚を持ってもらえる。きついけど良い思い出になるようです」と効果を話した。

名三工業(千種区)の波多野旭さん(22)は「就職活動も厳しかったのでこれくらいできないと社会で通用しない。
やり切った達成感があります」。指導教官の宮田勇一三等陸尉は「最近の若者はバーチャルな体験が多いが、
24時間、寝るまで規律を課すことで、連帯感や協調性を学んでもらえると思う」と話していた。

中日新聞 (発知恵理子)【愛知】新入社員、陸自で鍛える 参加企業、年々増加
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100424/CK2010042402000025.html?ref=rank
画像 自衛官の後に続き、20キロ近い荷物を持って行進する新入社員ら=名古屋市守山区の守山駐屯地で
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100424/images/PK2010042402100037_size0.jpg
2名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:12:43 ID:ck6MNyDD0
■教育再生会議の議事要旨

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/
首相官邸HP>教育再生会議>開催状況>議事要旨・配付資料

・アメリカ等徴兵制のある国はそこで規範意識や自国民という意識が高まるとの意見もある。
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/3bunka/dai2/2gijiyoushi.pdf

・戦前の修身、徳目、道徳の復活
・奉仕活動を義務化することが正に教育再生になる。
・奉仕活動は規範意識を育てるのに大きく貢献するといわれている。

・9月入学は、国際的に開かれたという点と、奉仕活動を制度化、義務化するという意味合いがある。
・(大学9月入学にすると)大学にとっては最初の半年間、授業料が入ってこないので手当が必要になるのではないか。

・毎週一回全校生徒を整列させ校長が訓辞
・授業前にクラス全員の点呼を行い一人ずつ返事をして起立させる
・体操の時間に集団行動訓練

・反抗、私語、徘徊、携帯電話を禁止
・躾のための制裁を制度化・体系化
・瞑想、疲れ切るまでの運動の重視
3名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:13:01 ID:tBhplrj10
ていうか、徴兵制度をつくれよ
18歳から3年程度、自衛隊で鍛え直さなきゃ駄目だ
いまから法案審議すれば3年後くらいには法制化可能だろ
さっさとやれ
3年後ならオレは19歳だから関係ないし
4名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:13:03 ID:lUUMgHYB0
3GTE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ひゃほおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!



>>2 しゃぶしゃぶしろよwwwwwwwwwwwwwwwwww
このチンカスデコ助が!!!!!!!!!!!!!!!!!

5名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:13:21 ID:ovsVg6Qf0
日教組の教師も研修させろ
6名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:14:08 ID:/gDIuXHD0
もう徴兵制導入でいいだろ
7名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:14:21 ID:mCFqpVVtP
速効で辞めるわ
8名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:14:33 ID:dUFrkKzS0
>>3
宿題でもやってろ
9名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:14:46 ID:66ww5eTU0
>>3
3年は長すぎ
自衛隊は馬鹿を鍛えなおすためのボランティア団体じゃねえんだぞ
学業にも支障が出るしやってもせめて1カ月だろ
10名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:15:17 ID:7CWMWXRM0
会社って軍隊なの?
上司(上官)の命令は絶対で、反論しようものなら鉄拳制裁があるような。
11名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:15:20 ID:jxgyozCU0
どうせ特アの偽装企業のスパイが入ってくるんだろ。
12名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:15:20 ID:eT7AgVbO0
>費用は一人一日1300円程度(食事代など)とお値打ち。

安いな
13名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:15:24 ID:q9Sg3kgv0
宝塚音楽学校でも自衛隊体験入隊を実施している。
隊列行進の訓練がメインだが。
14名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:15:54 ID:/A/Z6X3U0
社畜専用ワード「〜しないと社会では通用しない」
15名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:16:07 ID:iI4Qvl460
奥田「これで安い給料で働き続けることを覚えさせる」
16名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:16:18 ID:tBhplrj10
>>9
じゃあ15歳から3年間だな
それなら同意する
17名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:16:20 ID:qKN0FKYt0
>>7
根性なし
18名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:16:51 ID:hJLtlGj10
>>1
よく聞くけど礼儀というより上下関係とか規律を覚えさせるところだろ。
人格否定しまくって洗脳させるような事も陸自で素るんかいな?
19名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:16:52 ID:Yyt7HMqC0
20名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:16:52 ID:QFOVAKxR0
20年くらい前の公立学校って、これに近い物があったけどな
理不尽な校則と、「愛の鞭」と称する体罰が横行してたし。
3日で済むんじゃ気楽なものだ
21名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:16:55 ID:rYanS8WW0
これバブルの頃に流行ってたやつだよね
なんで今さら
22名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:17:01 ID:/qnmkMOf0
>>9
隣の韓国を見ると
金持ちは全員国捨ててます
移民に行ってます
23名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:17:03 ID:raaJTEQb0
これをやると成績優秀な社員に生まれ変わるの?

22年以上生きてきた人生がたかが2〜3日の体験入隊で一変して変わるほど陳腐な人生をゆとりって送ってきてるのwww
24名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:17:05 ID:B9i9aO3gO
だから徴兵制を若者根性叩き直し目的で導入議論するなっての

国家国防の為という本来の意義から、逸脱し過ぎだ、徴兵制議論
25名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:17:09 ID:RaASKen90
特別に鍛えてもらってるんだな
実際の自衛隊は公務員そんなにハードな物じゃないよ

まぁ20キロの荷物を10キロなんて脂肪を担いでいると思えば屁でもないよね
26名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:17:35 ID:q9Sg3kgv0
27名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:18:02 ID:CFOToPza0
近所のコンビニか小売店、居酒屋で3ヶ月ぐらいバイトさせてから
入社させれば良いんじゃね
28名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:18:34 ID:v3gTsPawO
>>14
ぜひ、総理に聞かせてあげたいフレーズだな。
60過ぎまで子供手当もらえるとかwww
29名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:19:51 ID:2T2jHjTC0
自衛隊側もそこそこ儲かるのかな。備品買える程度くらいには
30名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:20:09 ID:DwN0q+yl0
精神論の行き過ぎだな。
これと並んで若者を鍛えるための徴兵制とかいう
わけのわからん精神論も蔓延っているわけだ。

まー自衛隊研修に価値を見出すのは勝手だし、ないとも言い難いが
これで優秀な社員になるというなら完全に幻想やね。
31名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:20:11 ID:S11ufZRG0
コレいいな、個人でも体験したいわ
32名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:20:17 ID:hl9fKhpf0
農業やってみろ
33名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:20:29 ID:fRbxizZv0
もやしっ子に急にきつい運動させるのは良くないよ。
死人が出ない事を祈る。
34名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:21:40 ID:C6ro9LKR0
まあ、このノリで取引とか来られると引くだろうがw
35名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:21:50 ID:ZC0K1n5W0
小中学校での格闘技義務化でいいだろ
36名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:21:55 ID:VRNzhKFK0
去年も見たニュースだな。
三菱重工系(三菱自動車含む)は少なくとも40年前からやってるよね。
37名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:22:00 ID:lhB2z2ZQ0
昔からあったけどな。増えてるのか・・

自衛隊を退職した人に来てもらってる所も少なく無いだろう。
38名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:22:24 ID:ZgBjcplg0
どこかの会社で、グループで土掘って、2日でそれなりの幅の穴を2mくらいほるって研修あったけど
体力つけるとかそういう目的じゃなくって、
実践的なコミュニケーションつけるための研修って考えると悪くないんじゃないかと思う。

机上のディスカッションとかよくコミュニケーション研修とかであるけど
あんなのは陳腐すぎる。
39名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:22:47 ID:kmq6KGok0
むしろ30代で年収300万以下の奴を徴兵すべきだな
40名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:23:18 ID:JcIsm3/d0
>>6
少し前に徴兵制導入のスレが立ったことがあったけど
あの時は凄い勢いだったな
41名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:23:46 ID:fkjEbmsl0
>>1 ブラック企業じゃん
42名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:23:50 ID:kq38/AT30
20kg担いで10km?屁みたいなもんだwww
20kgかついで40kmが普通だろう、、、
43名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:23:56 ID:IK0YLZ+hP
えー!?
訓練で泥水に沈められたり、ウンコなめさせられたり
全員全裸で海に飛び込まされたり、夜はライフル銃が許すって口をきいてくれるまで謝り続けたり、
きさまーそ・れ・で・も・軍人かーって甲高い声で怒鳴られてぶん殴られたり、
泣いたり笑ったり出来なくなるんだろ?
冗談じゃないぜ
44名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:24:12 ID:csQquize0
まったくだ、さっさと徴兵制を導入しろ、以上

45名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:24:18 ID:VRNzhKFK0
プロレス団体の新人用メニューもなかなか体に来るらしいから
研修に採用してやってください
46名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:24:23 ID:jKRQlGfX0
こんなまでして入社したいのかよ
奴隷ども
47名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:24:31 ID:F7Rvc1Lx0
自衛隊をインチキ研修セミナー代わりに使うなよ
48名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:24:46 ID:kFGKf8TeO
脱落者は予備役兵な。
49名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:24:50 ID:uCqpBIRY0
オラオラ
アホサヨどもファビョれw
50名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:24:56 ID:uA5FF/cd0
入社云々はべつにしてやりたいw
51名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:25:08 ID:/A/Z6X3U0
むしろ経営者こそ体験入隊すべきでないのか?w
52名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:25:09 ID:fkjEbmsl0
>>10 ブラック企業
53名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:25:46 ID:CT4qV5Fq0

餃子で有名な某社なんか独自に似たようなことやっとるがな。
54名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:25:52 ID:G1DLJcpHP
負荷をかけて、新入社員を裁くのにいいかもね
55名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:26:28 ID:6oDZUv5PO
体験入隊なんざ、林間学校の延長だよ。
56名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:26:47 ID:Ew/rqC++0
>>1
これやったなあ
夜中に突然起こされてそのまま演習場を朝まで行進
なつかしす
57名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:26:48 ID:jKRQlGfX0
自衛隊なんか無能なんだから、全員解雇しろよ
58名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:26:49 ID:n0xzgTCT0
20kg背負って10km以上歩く

17歳の頃27kg装備で20km以上、道のない道や藪や崖を
上り下りしながら歩いたことあるぞ。もっとも山岳部だったんでしょうがないが。
そこそこ体力あれば十分出来る。

10km歩くっても道がわかる分楽だぞ。
59名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:27:11 ID:peZSr13g0
>>38
あの会社との大きな違いはこっちのほうが辞退者がいないというとこだろ
60名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:27:16 ID:OfvmnumA0
実際のところは企業が自前で
研修施設や研修プログラムを用意するより
役所関係に外注するほうが安上がりなんだろ
61名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:27:26 ID:mtAbsFMT0
こんなんじゃなくて射撃でもやらせてくれよ
62名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:27:31 ID:Y+9yU3+m0
こういう時は体力だけはある馬鹿が優位なんだよな
63名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:27:34 ID:Z/ld7CL/P
64名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:27:52 ID:IWti89nZ0
これは素晴らしい
65名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:27:54 ID:wCS3mIwE0
自衛隊は国守ることに専念してろ
66名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:28:15 ID:+D9iAk5MO
アホクサ
仕事なんていかに楽して稼ぐかだろ
67名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:28:19 ID:0P9fw6kX0
これは一般の学校教育で普通にコミュニケ取れない奴が増えたのが原因だよ。
68名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:28:22 ID:QrqBSix80
まぁ、日本人の文化にコミュニケーションとか組織的役割とか理解して動くとかできないからね
与えられた単純作業をシコシコこなすことくらいしかできない

だから、鬼軍曹みたいな司令塔の指示に忠実に動くとかしないと会社全体の業務回らないんだよ
上位大出身ばかりの一流企業は違うんだろうけど、地方の中小なんてボンクラばかりだし
69名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:28:23 ID:knPUhRDx0
辛そうだけど面白そう
日ごろの運動不足解消にもなりそうだが途中で怪我もしそうだな
でも会社としてはどうだろうね
70名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:28:28 ID:sXGTsx170
>>46
正社員で重過失無けりゃ定年まで安泰な会社なら喜んで
71名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:28:35 ID:kc1FillH0
いまだにこういう企業あるよなぁ。先々週、某関○道の
上○SAでDQN企業の研修(一列に並ばされて、一般利用客の
嘲笑と哀れみの視線の中、大声で自己紹介等するやつ)やってたし。
PAという閉鎖された(まあ、歩いて出ることも出来るが山奥だしなw)中だから
逃げることも出来ず必死にやってたよ。哀れなもんだわ
72名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:29:19 ID:K4gWHctR0
バカみたい
73名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:29:43 ID:/rfwqOPm0
せっかくいい人材入れても、そのまま自衛隊に転職しちゃったりして。
74名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:29:48 ID:d+bZPFHfO
虐待だな。指導者も必ず体験してから採用しましょう。
75名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:29:54 ID:YXhIhxSuP
>>29
無料。
広報活動・啓蒙活動の一環として受け入れている。
76名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:29:56 ID:g3QHtidS0
>>23
それは逆だろう
どんだけ優秀なんだよって話
77名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:30:07 ID:mCFqpVVtP
残ったのは馬鹿だけだった
78名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:30:25 ID:vnC7wl1e0
俺遺伝性神経ニューロパチーで足が悪いんだ
参加できないと採用されんのだろうか。

やっぱまともな就職は無理なんかな
79名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:30:35 ID:07NErNQS0
>>1
どうせブラックばかりだろ、自衛隊も断ればいいのに、社員研修目的
80名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:30:39 ID:ZC0K1n5W0
俺は50キロの束かついで納品先まで400メートルくらい歩いた時は肩が真っ赤になった
20キロを両肩に2個づつ担いでビルの二階まで何往復もした時は腰がやばかった
つまり休日最高
81名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:30:40 ID:UC60NEyq0
>研修は主に2泊3日が多い。費用は一人一日1300円程度(食事代など)とお値打ち。

効果があるかどうかはさておき、外部に新人研修を委託して1300円なら激安。
82名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:30:40 ID:hH9UkVXv0
どう考えてもマンホールを対戦車地雷に取り替える作業とか
ビルの屋上から対戦車ミサイルぶっ放す訓練とかしたほうがマシに見える
83名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:30:48 ID:CtQO/pOTO
俺なら大人しく自衛隊に入隊する
84名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:30:55 ID:9sdIYA010
俺なら、ヘルニア悪化して、いきなり労災だな
85名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:31:15 ID:+oA99KUYO
俺若い頃 自衛官やってたけど自分が荷物背負って行軍やるようなことがあったらすでに日本は戦いに負けてるなと思ってた
それなのに企業がそれを社員にやらせる意味がわからない
86名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:31:23 ID:fkjEbmsl0
>>71 NEXCO東日本に苦情をいうべきだろう。
87名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:31:29 ID:Ew/rqC++0
和製ハートマン軍曹みたいなのがいてさ
俺的には結構面白かったかな
最後普通にいい人に戻って二度笑った
88名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:31:33 ID:t7uwAtSJ0
日本でも、ブラックウオーターみたいな民間警備会社作ればいいんじゃないかな。
新卒者の王道
1.民間警備会社へ就職
2.アフガン等に出張任務、同時に規律とか体得、奉仕精神体得、
3.退職後、一般企業へ転職する。
89名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:31:42 ID:P/mD+MDf0
実際にやるのは愚かしい事だが、これぐらいで音を上げるような奴は役に立たないしなあ
90名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:32:02 ID:YCVPiEbS0
10分以内にドクターストップがかかる自信ならあります!
91名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:32:03 ID:8ruS2eAu0
                          ,  '":.:.:.:`'  、
                        , '":.:.:/:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.' ,
                        /:.:.:./., '"`ヽ\:.:.:.:.::.:',
                       ./:.-‐':.:.:.:' ,__,ノ:.:.:.`:.‐-.:.:l
                     l:.:.:__:.:._____:.:.__:.:|
              _   -― ' "__::::::::::::__::::__::::::::::__:::::::` ' ―-  _
             (:::::::::::::::::::::::,- ―_-_、,l lミr-__‐‐''ヽ::::l:::::::::::::::::::::::)
              `  '' ―--i. / <_◎.>}   l;;<◎_ゝ l'ヽ--― ''  "
                       l !   -‐"ノ  !`ヾ‐-ミ i'"|  マスカキやめ!
                       ! !    ,.{ ,,_ _,,!}ヽ   .!)!  パンツアゲ!
                        `l  ./  ___;;____  !   |-'
                        ! .i .<++++++フヽ ,'/
                      ,, /iヽ !  ` ̄ ̄  ノ//ヽ――――- 、
             ,  -ー:.:.:.:':."´:.:.:!:.:.:',. \   ̄ ̄  // !:.:.\ーー---:.:.-ヽ
           ,、'":.:.,:.ー-:.:.:':.":., -‐,⌒ヽ . , '、ー -ー '  .!:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l',
         .! ヽ'":.:.:.:.:.:,, -‐'‐ 、  _ノヽ/:::::)` ̄>、 .|:.:.:.:.:.:.:.`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:ヽ
           r\.`、:.:.:.:,ノ      `ヾ'、:.:.:`、:/  .(::::\ !:.:.:.:.:., -┘:.:.:.:.:.:.:.:.:l/:.!
        /ヽ ヽ.ヽ'   `, '`ヽ、 /゙ ヽ:.:.ヽ    .\:::::|:.:.:.:.:.:.ヽ.-‐―‐┐:,':.:.:',
        /` 、.\ /  .、/ /  )l, __ ノ:.:.:.:.\   .`,:,:.:.:.:.:.:.:.:/二三二l:.:l:.:.:.:.!
92名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:32:09 ID:2L7swDBb0
>>10
軍隊のことを全く誤解していますね。
旧軍時代にあった鉄拳制裁と軍隊を結びつけるのは間違いです。
自衛隊に入隊して教育してもらったらいいですよ。

軍人は命を失うことを覚悟して任務を遂行します。
軍人は決して絶対服従の命令で動いているわけではありません。
93名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:33:03 ID:f+xCXmkS0
これにいってきて、金曜日に帰ってきた。
旅行気分でいったつもりが、とんでもないところだと思うのにそう時間はいらなかったよ。

最後は号泣した。
あーもうぜってー行かねーからな!
94名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:33:27 ID:UF1QMaRvO
体育会系雇えばええ話しやんwwww
95名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:33:59 ID:lu+on/Nb0
>>71
動画とって晒せよ。
会社名特定して叩くから。
しかしバブルのころから体育会系アホ企業体質はかわらんな。
だからニートが増えるんだよ。
96名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:34:05 ID:07NErNQS0
>>85
どんなにきつくてもつらくても、心が折れないブラック戦士を作ることが目的、だろう
97名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:34:13 ID:1Nao5hwz0
>>78
流石にこれ参加できないから採用されないってのは無いだろ
足が悪いから採用されにくいってのはあるかもね、頑張れよ
98名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:34:40 ID:QrqBSix80
>>93
そういう脱落者見越して、多めに採用してるんだろうな
99m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/25(日) 14:34:41 ID:z5wBdf2e0
軍隊よりも中学校の運動部の方が理不尽で辛いと思う。
100名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:34:45 ID:hH9UkVXv0
>>85
夜中に韓国人だか中国人がたむろしている想定の
交番や警察署に火炎瓶放り込む訓練とか包丁一本で寝込みを襲う訓練とかなら
ある意味有意義だよな ある意味
でもチベット人はマジでやってるんだよな それを
101名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:35:00 ID:HTamN6aEO
日本人て軍隊嫌いな人多いのに
なんで多くの会社は軍隊みたいなの?
102名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:35:16 ID:2L7swDBb0
>>93
残念ながら貴方には務まらないようですね。
お疲れ様。
103名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:35:23 ID:JcIsm3/d0
このまま自衛隊になったほうがブラック企業で働くよりもマシだと思うようになったりして
104名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:35:32 ID:LBCiQSuK0
こういうのを見ると、日本の企業ってのは基本的に体育会系なんだな
105名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:36:06 ID:rEhcUD8wP
非難囂々のようだけど自衛隊研修って今に始まったことじゃないしね
かなり古い歴史がある バックパック背負って十キロ行軍というけど
補助あり、リタイヤあり、空挺のようにけられも殴られもしない
お客様待遇 これにすら文句でるとかww
106名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:36:25 ID:m5jTsBF20
>>19
高カロリー
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
107名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:36:29 ID:07NErNQS0
>>93
辞めるなら今のうちだぜ
108名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:36:30 ID:cIqGg/DgP
マッキンゼーやBCGの新卒採用社員がこういうDQN訓練したら、案外すごくなるかもしれない。

GSとかの連中は素でこなしそうだからやるだけあんま意味なさそう。
109名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:37:01 ID:HYzBc29r0
>>93
ではお疲れさまでした
次の職場でも頑張って
110名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:37:05 ID:iclBU+2T0
二泊三日でソニックブームが撃てるようになるなら安いもんだ
111名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:37:26 ID:lu+on/Nb0
>>100
広島の達川氏と話した事があるが、
高校時代、日本刀を並べた上をあるからせて根性鍛えられたらしいな。
聞いたら時は嘘だと思ったが、
ググったら他の学校でもやってた特訓だと知ってビビった。
112名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:37:28 ID:+1o3fyDz0
こんなのやらなくても
元から野球部上位、ラグビー部上位校出身のやつらを雇えばいいのに
そういえばどこぞの社長はボーイスカウトのフジスカウトを優先的に採用してるんだっけ?
113名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:37:47 ID:bsZA9ZEw0
のちのイー・クラシスである
http://www.e-classis.co.jp/recruit_08camp.html
114名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:38:24 ID:W3+6yc0Q0
軍隊は自由意志を持つ人間など必要としていない。
命令に盲目的に従う戦闘機械化が軍隊教育の本質。
こういう事をやる企業の狙いが何であるかは一目瞭然ですねw
115名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:38:36 ID:MRC/d5BQ0
>>101
良い質問だ
116名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:38:52 ID:dAR2Bq0c0
就職難の今だから新入社員も文句言ってられないよな。
ゴリゴリ人格改造して会社の兵隊として厳しく鍛えたほうがいよ。
日本の明日の為にも。
117名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:38:57 ID:csQquize0
まあ「お客さん」って呼ばれてるくらいだしwww
本職はこんなもんじゃないwww
118名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:39:03 ID:BRDGgU750
こういうものは自称経営者の無能な老害どもがまずやらないとダメだと思うんだが…
部下をどれだけ鍛えても、それを使う司令官が無能な豚じゃ何の意味もないだろう
老害のアホはルーピーみて笑う前に一度自身を省みたほうがいいと思うね、
特に団塊の屑

>>69
生兵法は怪我の元。
やるだけむだ、普段運動すらしてない奴を
フルマラソンに出場させて、絶対リアイヤするな、最後まで歩くな。
なんてやったら死ぬ可能性も高いわけで。
いきなり無茶やらせても、老害が考えてるほどの効果はない、
むしろ、コウいう事やらせておいて、老害が屑だと逆効果かと。
119名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:39:36 ID:HYzBc29r0
>>116
まずお前から鍛え上げていきましょうか
明日午前4時に来いよ
120名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:39:51 ID:Sqm9bsEEO
これなんか意味あんの?
根性論ってわけなら古いしイタイし、これで故障したりしたら元も子もないし
自衛隊は暇だしある程度は意味があるからこれでいいだろうけど、最終的に勝負を決めるのは
こんな古いやり方じゃないんだよね。ガチで戦争するなら各種兵器が活躍するようにさ
地域紛争レベルじゃ、銃や刃物なんかの武器でめめっちく殺しあいだけど
こんなことを推進するような企業なんて、先が知れてるわ。てかまあ既に低レベルなわけか
121名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:40:21 ID:kq38/AT30
3ヶ月訓練してもらえばいいじゃん、、、
一日1300円ってすごく安いよ
それで手取り足取りしてくれる、3ヶ月後、予備自衛官補にしてやれ
122名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:40:26 ID:2HgnSmJL0
こんなの体力ある奴には屁でもないし、
体力無くても優秀な奴は居るからなぁ

うちの会社じゃ松下幸之助の社蓄教を朗読させたりうぜぇw
ほんと奴隷人生だぜorz
123m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/25(日) 14:40:46 ID:z5wBdf2e0
新入社員にこんな下らないことをやらせるくらいなら、全員徴兵される韓国人を雇った方が良いんじゃないの?
124名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:40:52 ID:lUEmDcYY0
俺自身の体重が50kg弱しかないのに、20kgの重りつきで10kmとか即死だろうな
普通に10kmマラソンならともかく
でもちょっとやってみたい。ギブアップ可という条件付きでw
125名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:40:53 ID:2L7swDBb0
>>101
これもとんでもない誤解です。
いまの日本の会社は軍隊とは似ても似つかぬ組織です。
部長とか課長とかいう呼び名は軍隊から借りたことばですが。
126名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:41:01 ID:FxJoNNin0
昔からあった気がするが
あとパンツ1枚で滝壺に入らせるとか
127名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:41:14 ID:cxKsbC940
>>「〜しないと社会では通用しない」

社会っていうか社畜リーマンは勤まらないってことだろ。
プロレタリアは大変だな。
128名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:41:15 ID:f+xCXmkS0
みなさんすごい誤解されていると思う。
行った者から言わせていただくと、非常に良い経験できたよ。

2泊3日だから、そんなものすごいことやるわけじゃないし。
飯のときなんて、女性自衛官を見ることができるから、
「なんで、あんなかわいい子が・・・・・・・」って思ったりして。

それにコミュニケーション以上に、自衛隊のきびきびした動作のかっこよさとか、そういうのを学べたことが大きいと思う。
129名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:41:24 ID:ZCQZCRbX0
ふぞろいの林檎たちパート2の最初でこれっぽいのあったね
130名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:41:31 ID:dAR2Bq0c0
>>119
何いってんの、お前もだよw
30分先に来て直立不動で待ってろよw
131名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:41:43 ID:qcPR6kdU0
韓国の旅行会社でも同じようなことやってるよな
退役軍人(自称)が指導する、韓国軍式スパルタ研修! とかいうやつ
で、研修最終日には豪華なホテルで立食パーティーありwww
日本人はいいお客さんらしい
132名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:41:45 ID:5KB6hd6MP
悪くない発想だな
133名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:41:50 ID:DUxkRx9F0
いいじゃん!
全国民いや民主党に投票したやつ全員
134名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:42:24 ID:FqAeyiix0
鍋ぶたを売り歩くって研修があったなぁ
135名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:42:43 ID:QrqBSix80
これやるより、一週間缶詰にして外国語を叩き込むとかしたらいい
日本語絶対禁止

CIAがやってるらしいなw
136名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:42:48 ID:HYzBc29r0
93 :名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:33:03 ID:f+xCXmkS0
これにいってきて、金曜日に帰ってきた。
旅行気分でいったつもりが、とんでもないところだと思うのにそう時間はいらなかったよ。

最後は号泣した。
あーもうぜってー行かねーからな!

128 :名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:41:15 ID:f+xCXmkS0
みなさんすごい誤解されていると思う。
行った者から言わせていただくと、非常に良い経験できたよ。

2泊3日だから、そんなものすごいことやるわけじゃないし。
飯のときなんて、女性自衛官を見ることができるから、
「なんで、あんなかわいい子が・・・・・・・」って思ったりして。

それにコミュニケーション以上に、自衛隊のきびきびした動作のかっこよさとか、そういうのを学べたことが大きいと思う。

はぁ?どっちなんだよお前
137名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:42:56 ID:/fUfOo900
三日程度のレクリエーションだろ、自衛隊に反応しすぎ
138名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:43:14 ID:cIqGg/DgP
>>128
自分の生産性は大幅に上がったと思う?
もし思うんなら、それは経営者にとっては成功なんじゃないかな。
139名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:43:18 ID:cSsYwNHG0
これは受け持つ部隊により当たりはずれがある
訓練陸曹がエンターティナーだと、大変だけどすこぶる楽しい訓練になる
戦闘訓練あり、戦闘車試乗あり

やる気のない部隊だと、とりあえず歩かしとけばいいみたいになる
140名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:43:26 ID:UFQ2z3XRO
>>128
すっかり洗脳されたなw
141名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:43:34 ID:by4WNlso0
バブル世代だけど、普通に江田島に新人研修へ行ったよ。
営業は一週間、技術者と事務は最初の三日間だけ。

一ヶ月後、新人研修が終わり会社に出社したらびっくり。
営業の子はトロピカルリゾート帰り並に日焼けしていたw
142名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:43:40 ID:1l0y4qj40
>>3
脂の乗り切ったその時期にそれでは学問やスポーツで遅れをとることになる。
今の韓国をみればわかる。

そもそも、自衛隊ってイジメや不祥事のオンパレードと聞くが、それが本当なら体験入隊って逆効果じゃないのか?
143名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:43:41 ID:feJ5yln9O
自衛隊も断れよ…。新入社員の躾や礼儀を教える事が目的じゃないだろ。
一般企業(どうせブラックだろうが)は上下関係や会社への忠誠心を新卒に叩き込むつもりだろうが…。

そういう勘違い企業が日本に存在するから新しい方法論が生まれなくて不景気のまま、中国に追い越されるってわけだ。
自衛隊はいいが、日本企業はダメだな。
144名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:44:01 ID:YXhIhxSuP
>>105
少なくとも漏れの経験では軍隊らしいことと言えば
整列して休め気を付けの練習したぐらい。
行軍? たしかに荷物背負って歩いたけど遠足と一緒だろ。
私語もおkだったし。ギブアップしたらトラックに乗っけてくれたよ。

あとはらしいと言えば装備品展示ぐらいか? 基地祭と一緒だね。

他には体力測定とベッドメーキングぐらい。
メシはそこそこ美味いし。

しばらくしてやった強制参加のバーベキューパーティよりはよっぽど楽しかった。
145名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:44:24 ID:ZC0K1n5W0
国で新人研修用にカジノエスポワールを作ればいいとおもう
生き残りは採用される
146名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:44:27 ID:QIr/R8kX0
これ、新入社員だけでなく、社内研修としてもうちも実施してほしいな。
体力的にはきつそうだけど、迷彩服着れるだけで、もうたまらん!!!
147名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:44:48 ID:ZCQZCRbX0
>>112
高卒だと体育会系が有利だね
148名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:44:48 ID:cxKsbC940
かわいそうだなと思う反面、実際にこの世代と接すると
やっぱこういうの必要なんじゃないかと思ってしまう……。
149名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:45:08 ID:GDUVh/4c0
おれも加重ウオーキングやってる。
その経験から言うんだけど、慣れてないと通常の健康人で三日が限界だろうな。
何でもない平地でイキナリ足首をねじっちゃったりする。

少なくとも足首を固める靴は必須だと思う。
スニーカーとかが一番ヤバイ。
バッシュとか最悪。
150名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:45:13 ID:fRdtpQKIP
むしろ研修が必要なのは40代50代の連中だと思うがな
151名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:45:14 ID:tsh1/Lh90
会社の上司が軍隊式な研修と称して叩きまくるのと、自衛隊体験で心身叩き上げるのとは根本的な部分で違うからな
152m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/25(日) 14:45:39 ID:z5wBdf2e0
最初から、自衛隊の任期上がりを雇えばいいじゃん。
こんな下らないことをやっているから、韓国だの中国だのに業績が負けるんだよ。
他にやることはないのか?
153名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:45:39 ID:QrqBSix80
違う方向に目覚めて、会社辞めて自衛隊に再就職する奴とか出てきそう
154名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:45:40 ID:LBCiQSuK0
>>143
まあ自衛隊もそうやって少しは稼がないと
蓮舫大先生に仕分けられちゃうしな
155名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:45:46 ID:66ww5eTU0
>>22
だから何?
自衛隊にいけば愛国心わくとでも思ってんの?
むしろ余計にこんな国捨ててやると思われるリスクもあるだろうに
156名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:45:49 ID:qcPR6kdU0
>>93
>>128
研修の成果すげえw 
157名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:46:02 ID:TSBGCbHe0
>>120
意味ないよ。二日の研修ぐらいでは、洗脳もできない。せいぜい
軽い筋肉痛になるくらいだ。
158名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:46:05 ID:psqRsIhxO
普通の社会人なら自然と社会の荒波に揉まれて自覚出てくるだろ。
公務員にこそやらせとけよこんな訓練を。
159名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:46:46 ID:HTamN6aEO
>>148
お前の世代も、そのまた上の世代も、こいつらと同年代の時は似たようなもんだよ
160名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:46:47 ID:rEhcUD8wP
>>144
殆ど同じメニューワロタw
武器展示でカールグスタフの発射要領の説明のときが面白かった
161名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:46:56 ID:/5l2nBia0
どうみてもブラック企業だろ・・・・研修終わってから何やらせるつもりだよ。
162名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:47:15 ID:hH9UkVXv0
>>120
まぁ従業員の教育に1500円しか出さない企業だから
結局のところ低レベルなんだろう
163名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:47:26 ID:ZCQZCRbX0
>>146
俺は自治体の防災訓練でヘリに乗せてもらったよ
164名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:47:39 ID:jS9nWw2q0
まぁ、nation stateとは何ぞや?だった時代には
軍隊には明らかに「大人の学校」としての機能もあったことだし、
それを懐古する人間がいるかぎり、
体験入隊はこれからもそこそこ繁盛するだろな。
165名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:47:40 ID:1l0y4qj40
スポーツジムで過ごさせるのはどうよ?
166名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:47:46 ID:Ew/rqC++0
>>93
↑初日

>>128
↑最終日
167名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:47:47 ID:f+xCXmkS0
まぁ人生の2泊3日ぐらいならこういう経験はあってもいいってこと。

それに俺はまだ勉強させていただいている身だから・・・文句言えないしね。

それはすべての会社の新入社員にいえることだと思うけどね。
とりあえず3年ぐらいはただ飯いただくわけだし。
168名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:48:03 ID:QIr/R8kX0
>>163
よだれ出てきた。
169名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:48:06 ID:N9kVlc3f0
昔秋葉で買い物した頃は10キロくらいは普通に歩いたし
荷物も背負えば意外とそんなに重くない。
170名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:48:06 ID:cxKsbC940
こういうの欧米ではどうなんだろうな。
昔、修験道みたいな研修させてた企業が批判されてたけど。
171名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:48:07 ID:+1Vh4tI7O
こうして個性が摘み取られてゆく
企業は豊かな人材を潰してる事に気付くべき。
172名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:48:20 ID:Y8rIERCx0
あんだけ大変な経験をしたんだからそれくらい問題ないだろう、
といっていけないことに手を染めるおじさん達の顔が浮かぶ。
173名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:48:27 ID:QrLi2SWBO
俺も行くのかなぁ
174名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:48:28 ID:HYzBc29r0
>>130
上等だ!!!近くまで来たら電話しろよ!!! ちなみに俺の番号なTel:110 
来なかったらどうなるか解ってるんだろうなコラ?オゥ?


175名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:48:34 ID:M5o2NnDw0
>>25
んなこたーないw 3日間、極寒の富良野でスキー行軍して、最後は早朝3時から登山をして目標撃破した演習は良い思いで

寝ながらスキーってできるんだよ^^ 
176名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:48:36 ID:kq38/AT30
2泊3日?飯食ったもんが出てくるくらいじゃなwww
3ヶ月くらい入れてやれ、、、
177名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:48:51 ID:JYhaQB4T0
>費用は一人一日1300円程度(食事代など)とお値打ち。

仕分けにんさーん
出番ですよー。
178名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:48:51 ID:0m0H9COz0
賞賛の嵐かと思いきや、みんなよく見てるな。安心した。
179名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:48:53 ID:UFQ2z3XRO
10kmランニングなんか物足りないくらいだろ
180名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:48:53 ID:YIM6Xqbf0
てか最近の自衛隊は悪即鉄拳制裁じゃなくて殴るより褒めろって風潮なんじゃないの
181名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:48:57 ID:UxL2OOrM0
なんつーかデフレ下でのしばき上げ経営もついに頂点に達した感じだな

日銀はどんだけ同国人に恨みを買えば気が済むんだか
182名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:49:07 ID:iuNnldMd0
>>155
こんな国捨ててやると言ってる連中で日本を捨てて出て行ったヤツがいるのか?
在日は帰国するどころか増える一方だしシナ人は爆発的に増えてるじゃんw

よど号の犯人だって日本に帰りたくて仕方ないのにw
183名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:49:09 ID:bS9pWYmD0
同様に企業にコンプライアンスの自覚を持たせる訓練施設とか必要だと思うのだが
184名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:49:26 ID:stXa/eYSO
法人税まけてもらって、国の機関利用で教育まで面倒みてくださいとは。まともに税金納めてから利用しろよご都合主義の企業達。やりたければ、金使ってフランス傭兵部隊の所で研修でもしてろ。
185名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:49:33 ID:uJ5Gqj/GO
時々、学校のマラソン大会でも亡くなったりする人いるし
いまに死人でて訴えられる会社とか出てきそう
186名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:49:51 ID:4qsQGUxc0
こういうのをやらせてる奴らはやったことないくせに・・・
187名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:50:06 ID:Zm3fWCoIO
ヌルいな…レンジャー訓練の方に参加させろよ。脱落したらクビで
188名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:50:15 ID:bijSLe2Y0
>>1
オレがやってもらわんといかんかも。
189名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:50:33 ID:66ww5eTU0
>>182
つキャピタルフライト
モナコ国籍の日本人とかスイス国籍の日本人とか国籍離脱してるやつが一昔前より増えてる
190名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:50:38 ID:jvWbzCSP0
たった二日で効果なんてあるかね?企業側に育成できる能力がなければすぐに元にもどると思うけどな
191名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:50:40 ID:+1o3fyDz0
つか、こんなの耐えられないなんて学生時代ずっと帰宅部だったヒキだろ
そんなやつ面接の時点で落とせよw
192名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:50:44 ID:lOQM1VLm0
そりゃ1日1300円で指導してもらえるなら
企業でやるよりよっぽど安上がりだわ
逆に自衛隊側の赤字の方が気になる
準備とかも大変だろうし、暇なのか?
と思われても仕方ない
193名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:50:46 ID:2L7swDBb0
>>114
こういうのはもう古典的誤解とか言いようがない。
現代のハイテク兵器は貴方の言うような人間には扱えない。
幼稚すぎるよ。

194名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:51:05 ID:pLMAqouiO
体力より陰湿な待遇により精神的にやられる奴の方が多いと思う
195名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:51:31 ID:Ew/rqC++0
>>187
高いところに上らされて
降下訓練みたいなのはやらされた
素でこえーよあれ
196名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:51:57 ID:rEhcUD8wP
>>183
コンプライアンス関係のコンサルってよく聞くけど
業種にあわせた訓練施設の提供ってないよね
アメリカのタクティカルトレーニングセンターみたいに
ニーズに合わせれば結構需要あるかも
197名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:52:03 ID:iuNnldMd0
>>189
>モナコ国籍の日本人とかスイス国籍の日本人とか

そもそも日本人じゃないじゃん。
198名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:52:24 ID:oCjfyV+2O
自衛隊を教育機関にするな。
そもそも、民間に軍隊式の精神なんて必要ない。
199名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:52:29 ID:tsh1/Lh90
こういうのはまだいいよ
自衛隊体験っていう枠で割り切れるし
餃子の王将だとかイークラシスみたいに会社の上司やら先輩がさも日ごろのストレスを発散するかのごとく
新人にどなり散らして軍隊まがいなことしているのとは別物
200名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:52:33 ID:YXhIhxSuP
>>160
先輩社員からすっげーキツいと脅されていったがたいしたことなかった。
どうも女子社員の割合が高かったかららしい。
201名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:52:42 ID:HYzBc29r0
高いってところだけでもう駄目
落ちそう、実際落ちてしまいそう
高所恐怖症じゃないやつって馬鹿じゃないの?何で耐えられるの?空在住なの?
202名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:52:48 ID:4OMJSVRJO
ネトウヨもやればいいのに
203名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:52:59 ID:UFQ2z3XRO
>>186
10kmランニングなんか
そのへんのダイエットおじさんでも毎日こなしてるだろ

どんだけメタボなんだ?
204名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:53:05 ID:ch6BTET0O
とんでもない社畜化だな
205名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:53:10 ID:mMvEIWjU0
206名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:53:20 ID:ENIPoXnG0
> 就職活動も厳しかったのでこれくらいできないと社会で通用しない。やり切った達成感があります

こんなこと言う奴が社会で通用するとは思えないんだが。
所詮2泊3日で終わるイベントじゃねえか・・・
207名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:53:20 ID:2HgnSmJL0
>>150
そうだよなぁ
バブル、団塊辺りは自分が先頭に立ってやるってことがないよな

一昔前は自らそういうのをやって社員にやる気をつけさせてたよな
208名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:54:10 ID:xjRxXn1lO
一人三千円で自衛隊も若干潤うかも。
年齢の退役者の再雇用できるし。

安いのは自衛隊の腐敗防止なのか
209名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:54:11 ID:5iKmSsB70

予備自衛官補の訓練で、自ら望んでやってきたけど、
企業の研修で強制的にやらせるとか日本終わってる
民主主義国の企業がやることじゃないよ
210名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:54:24 ID:ECocno2PO
20キロならきちんと背負えばたいしたことなくね?
50キロとなると別だが
211名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:54:37 ID:FUaDReLs0
工場実習や販売店実習したけど、確かに精神的なものは鍛えられる。
ただし、数年たったら消え去るけどなw
212名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:54:51 ID:PInB8HA80
新入社員とかまだ順応性が高いから全然問題なくこなすだろうな。
むしろ40代ぐらいで、半端に権限をもっててだらけきった中間管理職に
指揮統率とは何かを考えさせた方がイイかもなw
213名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:55:19 ID:rEhcUD8wP
>>195
韓国の特戦団とトレーニングしたとき
頭下降下教わったんだけど今あれやってるの?
214名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:55:25 ID:cxKsbC940
>>159
世代というより年代の問題なんだよな。
自分この年代のころもっと酷いと思う。
215名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:55:35 ID:hH9UkVXv0
軍隊は命令に盲目的に従う戦闘機械を欲しているというが
現代では スピードがあまりに速すぎて 命令を作って送る間に戦況が変わってしまう
昨日の新聞には1時間で地球の裏側を爆撃する戦闘機とミサイルがでていた

武器と弾薬はここに積んどくから 後はそっちでよろしくやってくれみたいなのが
現実的な路線だよ
216名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:55:59 ID:Ew/rqC++0
あー新人に行かせるより管理職に行かせた方が絶対いいよ
人間に対して優しくなれるw
217名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:56:14 ID:N9kVlc3f0
こういうことしてるから世界の優良企業100位にすら入れないんだからなw
サッカーの外国人監督が言うように、日本人は従順すぎて議論が
出来ないから何も進歩が無いってさ。ロボットと同じ。
開発者もそれに見合った報酬が貰えないから独創力が無く士気も低いし、
新卒至上主義で人材の流動性もない。何をとってもいいとこなしの日本ダメ企業。
218名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:56:16 ID:AYJkpoyu0
奴隷量産ですね
サービス残業精神を植えつける
219名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:56:43 ID:dAR2Bq0c0
いや、会社とは関係なく
参加すればきっと何か自分の自信になるんじゃないかな。
タトゥーだとかピアスだとか入れるより、よっぽど
特別なものが得られるだろう。
220名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:57:02 ID:9yIE15Pk0
サラリーマン=兵隊
221名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:57:17 ID:M5o2NnDw0
>>85
アホか? 陸上自衛官はその全天候・どのような状況でも目的を遂行するための技術と体力と、命令に従う訓練を積まねばならん
貴様はその素養がなかったんだよ 

負け戦でも、士気を維持して組織力を持ち、敵集団に対し脅威で居続ける事が任務なんだよ。
持ち場を投げ出さずに、最後まで「国民の負託に応え任務を遂行する」のが使命だ
222名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:57:27 ID:5iKmSsB70
>>142
そうでもないよ
徴兵制全開の韓国もイスラエルも経済は日本より絶好調
てか軍隊っていうと、平和教育による旧軍のイメージのせいか体育会系を想像するだろうけど、
スポーツと違って、今の戦争の勝敗を決するのは知力
だもんで、中身は基本科学&合理的だよ
勉強になることも多い
223名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:57:30 ID:fVggym230
低血糖持ちなんだが(糖尿ではない)
それでもこんなハードなんやらされるんだろうか
血糖値一気に下がって意識なくなりそう
224名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:57:33 ID:BRDGgU750
>>203
それだけやって一日が終わりって訳でもないだろう('A`)
しかもメタボ親父は20キロの装備とか担いでやるわけじゃないし('A`)
コレだから口だけのゴミ老害は困る
225m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/25(日) 14:57:34 ID:z5wBdf2e0
>>210
20キロでも延々と山道を歩かされると辛いよ。
それが毎日になると、生きるのが辛くなる。

バイトで30キロくらいの荷物を背負って、13時間歩くのを8日連続でやったけど辛かった。
226名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:57:42 ID:IMuwrX+I0
軟弱すぎ。

自分たちで新入社員を鍛えられないから、自衛隊に丸投げっていう話だろ?
227名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:58:00 ID:YXhIhxSuP
>>208
昼飯の戦闘糧食で既に赤字と思われ。
228名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:58:02 ID:/OKiXt0o0
大体こういうこと言い出す奴って団塊だよな
お前に一番必要だと言いたい
229名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:58:02 ID:Lx6b7RKZ0
20キロで普通の道を10キロでしょ?
全然たうした事ないし
こんなのに音をあげるやつなんているの?
230名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:58:16 ID:cxKsbC940
>>費用は一人一日1300円程度(食事代など)とお値打ち。

これ内容っていうより値段につられそう。
231名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:58:26 ID:Ew/rqC++0
>>213
俺の研修は習志野だったんで
空挺だった
いっこかーにこーかーさんこかー、とか言わされるのw
今となってはいい思い出w
232名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:58:34 ID:cADltSO50
重さ20キロの荷物を背負って10キロ以上行軍するなど
仕事より楽じゃん
233名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:58:48 ID:yymNj9rl0
20キロの荷物で10キロ歩くってたいしたことか?
中一のときにボーイスカウトで同じ重さのリュックかついで
10キロ以上歩かされたぞ。しかも九重高原。
小6のときに同じボーイスカウトで深夜から明け方にかけて50キロ
歩かされたこともある。歩きながら眠るやつ続出。溝にはまってたな。
234名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:58:51 ID:TSBGCbHe0
>>217
世界の優良企業100位を目指すような企業はこんなケチな研修なんかしないから
心配するな。
235名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:59:11 ID:pJ9Gv3JD0
何年か前のTVで、新人研修が自衛隊に体験入隊の企業の特集をしてた。
そんときコメンテーター出演の井筒和幸が、一人だけ凄く否定的コメを吐いてたよ。
井筒って変な奴やなあとそん時は思った。
236名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:59:16 ID:xbvI14hd0
>>230
たしかにすごく安い。
これじゃあ自衛隊でも赤字じゃねーの?
237名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:59:41 ID:5iKmSsB70
>>219
二泊三日じゃ何もならん
1年くらいいれば、シャバに出たときには怖いものなし
238名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:59:50 ID:dB4PM8S2P
重さ500キロの台車を10時間押してます
239名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:00:21 ID:z6iJ8tqE0
>>112
富士なんて毎年各県で数人しかいないのに、優先的に採用なんて出来るほど応募あんのかね
240名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:00:27 ID:oCjfyV+2O
俺の母が数年前に自衛隊基地のレストランで働いていたが、無銭飲食なんてかなりあったぞ。
防衛大を去年辞めて鉄道関係の学科がある専門学校に今年入学した知り合いも言っていたが、
陸自はDQN多いしブラックだぞ。空自は天国だけど。
241名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:00:30 ID:cxKsbC940
>>182
本人が日本にいるのあんま関係ないだろ。
資産移したりで実態はすでに日本にないんだよ。
242名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:00:38 ID:N9kVlc3f0
ホームレスですら空き缶拾いに10キロ以上は歩くし
缶集めると結構な重さになるからな。そうだホームレス雇えよ、糞企業。
243名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:00:43 ID:iuNnldMd0
>>233
自衛官の制服きるの?
244名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:01:00 ID:FUaDReLs0
>>233
締め切り前の糞やばいときに、それやったら免除してやると言われたら、10km歩くなw
245名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:01:31 ID:M5o2NnDw0
>>215
>武器と弾薬はここに積んどくから 後はそっちでよろしくやってくれみたいなのが

その武器・弾薬がスーパーで買えるとか、電話一本で補充できるならそれでいいね

246名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:01:32 ID:YXhIhxSuP
>>238
北朝鮮収容所の鉱山勤務か?
247名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:01:33 ID:vxPUGBkB0
日教組の愚民化教育でできたユトリが自衛隊でまともに成っていく?

コレって逆法則発動って事か?
248名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:02:16 ID:SYl5woJn0
まあ、1ヶ月コースなら効果も期待できるが
2泊3日ならキャンプでもやって親睦を深めたほうが効果的だろw
しかし何やるにしてもこの国は中途半端だわなw
249名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:02:27 ID:Gs0IdG8Z0
ていうか、そんなんだったら徴兵制作った方が
よくね?
250名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:02:29 ID:+s/knfiv0
体験入隊じゃなくて、予備自衛官の訓練にすればいいのに
60日かかるけど、毎月だか毎年だか少しばかり寸志が国から出るんじゃなかった?
251名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:02:57 ID:VRKXA77B0
俺は「ほほえみデブ」と罵られる自信がある。
252名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:03:02 ID:iuNnldMd0
>>241
在日の金持が資産を祖国に奪取されるのを恐れて海外に脱出していると言う話なら知ってる。

かなり特殊な例だろ?お前が言ってる日本人ってw
253名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:03:24 ID:dB4PM8S2P
>>246
普通(じゃないけど)の一般的食品会社だ
254名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:03:27 ID:wlthsMGC0
こんなん頭の悪い人でも出来る仕事しかしていない製造会社だろw
だから日本はいつまでたっても知的なビジネスで成功しないんだよ
インテルやアップル、マイクロソフトのスタッフに恥ずかしくて聞かせられない現実だな
255名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:03:38 ID:IMuwrX+I0
こういうのはあまりあてにならないと思うけどね。
研修でいちばん元気良かった子が、実際の業務では真っ先に脱落したりとか
ふつうにあるし。
256名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:03:54 ID:lCGUf7GfO
>136
同じ会社からのカキコミじゃね?
人によって受け取りかたも様々ってことかな
257名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:04:01 ID:feJ5yln9O
>>150
同意だな。反体制世代とバブル世代なんか、使いもんにならないからなwwああ、俺30代。勿論、例外はいるが。
>>154
それならいいや。自衛隊側からの営業とかね。自衛隊も大変だからなー。乗っかる企業側は無能だからシラネww
258名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:04:13 ID:YXhIhxSuP
>>245
佐川とかヤマトならマジで請負そうだな。
もちろん前線まで行かされるのは派遣社員だ。
259名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:04:29 ID:0mTqj6Df0
こういうのバブルの頃に流行ってたな
地獄の管理職養成講座とか
まあ、たいがいDQN企業なんだけど
260名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:04:31 ID:KVp+MGra0
軍足の音が聞こえてきた
261名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:04:32 ID:2L7swDBb0
>>215
その通り。
現代戦では前線での戦闘をいかに素早く支援できるかが
最も大切なこと。その現場の第一線の判断を如何に支援するのかが上級司令部の役割。
近代戦で勝利することができるかどうかは第一線の戦士たちが如何に素早く敵に勝てるかで来まる。
262名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:04:46 ID:yymNj9rl0
>>243 
いや、制服はボーイスカウトのもの。ちなみに自衛隊はまったく関与しない。
あくまでうちの団での行事。うちの団が変態マゾ集団だった可能性はある。
263名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:04:51 ID:+GErzPGW0
20kgは軽過ぎだ。

弾薬やフィールドドレッシング等等入った背嚢(20kg)
RPK-74(8.8kg)
手榴弾(5*50g)
Fort-12(弾倉*10)

某国ではこんなんで歩く
264名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:04:53 ID:N9kVlc3f0
でもこの特訓てさ、条件は極甘だけど
必ずデブが関節痛めて脱落歩けなくなるんだよな。
そんでもってチームの連帯責任とかわけのわからんルールがあって
みんなで交代でデブをおんぶしてあるくわけだ。
つまり100kg+20kgを担いで歩くのだ。
265名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:04:55 ID:OyAg1K5X0
山中行軍って食事はヘビとかカエルだよね?
266名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:05:01 ID:PInB8HA80
てか、工房の頃の体育の授業でも、行進とか点呼は普通にやってたよな。
ああいうのを大学でもちょっと続けるだけで全然違うだろうに、大学の
体育なんてレクリエーションみたいに遊んでるだけだからな。
工房まではいろいろ鍛えるのに、大学以降は完全にだらけてしまう。
267名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:05:26 ID:QrqBSix80
>>254
地方の食品製造会社で一時期バイトしてたことあるけどそのとおり
シコシコ手作りで作って、ひたすら地道に手売りってスキームから全然抜け出せない
268名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:05:37 ID:qcPR6kdU0
ジオン軍体験入隊研修という企画を思いついた
もちろん制服とノーマルスーツは支給する
朝礼ではドズル閣下の激が飛び、終礼ではギレン閣下の演説が流れる
たまに廊下を赤いゴキブリが歩いてたりするんだ
どうだろう
269名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:05:57 ID:M5o2NnDw0
>>258
あいつらは遅配とか普通だからダメだろw  弾薬とか重すぎだからワンマンでは無理
270名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:06:09 ID:zei1gGnB0
学生気分の正体って仕事に対する責任感の欠如だと思うんだが、それを芽生えさせるプログラムではなさそう。
271名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:06:10 ID:1Yj/OjFy0
こういう研修がある企業には
入りたくない。
272名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:06:26 ID:IOLLNEie0
http://www.sai-men.com/iitai/megeruna3.htm
より

会社の新人研修で体験入隊をさせる会社があるがそれらの会社でも兵隊の様に思考が止まった機械が必要なのだろう。
生産性が低そうな会社だな。

>>93
 行軍もぼちぼち。30kmとかのたいした距離でもないのだが小銃や背嚢を背負って富士の火山灰の歩きにくい道を行くので運動不足だったやつなどはあっさりへばる。
 50分歩いて10分休憩のパターンなのだが2回目の休憩辺りからキレるやつがでてくる。
普段いい子ヅラしたのがあっさりキレるので本性というのはこういう時に現れるのだなと知る。
これは実に勉強になった、人間というのは普段は仮面をかぶっているがいざピンチになると本性を現すのだ。
だから本当のその人を知りたかったらピンチな状況に置いてみる事だ。普段は想像もできない仮面の内側を見ることができるだろう。
273m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/25(日) 15:06:31 ID:z5wBdf2e0
>>258
つーか、自衛隊の兵站は既に日通が請け負っている。
砲撃されている最中でもペリカン便は届くようになっている。
274名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:06:56 ID:QHo/4mRa0
幹部候補生学校出身者に話を聞いたけど完全武装に迷彩ほどこして一晩中行軍するらしい。
ヘトヘトに疲れてるところにキャピキャピのお姉ちゃんに「映画の撮影ですか?w」って聞かれて
殺意がわいたらしいw
275名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:07:13 ID:z6iJ8tqE0
三菱マテリアルもセメント事業部の新入社員は毎年これやってるよ
別にブラック中小だけがやってる研修ってわけではない

>>262
オーバーナイトハイクはトコの段でもやってるでしょ。ただ20キロの荷物はなかったけど。
登山キャンプやった時は荷物は20キロ以上の重さがあった。
276名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:07:24 ID:dB4PM8S2P
>>255
主な効能は、同期で共通の思い出作りが出来る事じゃないかな。
「あの時は苦労したよなーw」「まったくなーw」みたいな。
277名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:08:01 ID:LrltUEmU0
>>1
278名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:08:04 ID:gRVkxLPR0
陸自の体験入隊やったな。飯がうまかった記憶しかない。
279名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:08:10 ID:KB39r5/N0
>>170
欧米でこういう「イニシエーション」は
小学校〜大学で済ませる
もしくは親が独自にやる(キリスト教キャンプに入れたりボーイスカウトに入れたり)

社会人になる頃はみんな大人なので、会社がやる必要はない
後は実力勝負
280名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:08:13 ID:JfT4KV0QO
俺、自衛隊に数年居たけど、未だに「学生気分が抜けてない」って言われるんですが……
大体、2日3日行ったくらいで人間変わらないよ。
教官からの理不尽な暴言やいびりもないだろうし
281名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:08:30 ID:pbi1anfS0
体育会系は別メニューにしなければ不公平だよ

ポエム朗読とか、百枡計算とか
282名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:08:44 ID:1Yj/OjFy0
中日新聞はやってるのだろうか?

こういう研修できたえれば記者クラブでねつ造をするなんていう
根性が叩き直されるかもしれない。
283名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:08:51 ID:YXhIhxSuP
>>269
じゃあ国営同士って事で郵便配達のおっちゃんにでも頼むか。
赤カブで颯爽と登場。正に赤い彗星。
284名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:09:06 ID:xbvI14hd0
>>262
そーいうのボーイスカウト好きな人居るから。
全国的にやってんじゃないの?
あそこがやってるからウチも真似しようみたいなノリで。
俺のトコも似たようなのやってたし。
流石に年齢で距離が違ったりしてたけど。
285名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:09:19 ID:+GErzPGW0
軽装で歩いていけるってのは、狙撃兵か特殊工作を請け負う特殊兵くらいなもの。

装備は他にも、防弾鋼板も着ないといけないから+25kg。
最近はケブラーベストだけってことはない。
286名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:09:19 ID:5XVL3W5c0
ぶん殴られたり糞食わされたりする程度なら我慢できるが、
持久力ないからこれやったら脱落するわ・・・
287名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:09:27 ID:oGSYu1qP0
一番大事な新人教育を自社で行わない企業を見分けることが出来るな
そういうところに入ると非常に困るぞ
1年経って覚えたのはコピー機の使い方だけとかになりかねん

悪い企業を見分ける指針になる
288名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:09:38 ID:UxL2OOrM0
>>283
それもいまや非正規に切り替わってます
289名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:09:55 ID:MTRP6cN9O
おれ去年やったわ。
水とか雨具とか沢山鞄に入れて20km山歩き。
2泊3日だったけど楽しかったな。
確かかなり安いよ。
一泊数千円レベル。
290名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:10:21 ID:cxKsbC940
>>279
なるほどね。成人の個人の内面を侵害するような研修はご法度だろうね。
291名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:10:36 ID:UOJc62d50
>>186
うちの会社は30年以上昔からやってる、
自分が入った15年前は埼玉県深谷市にあ
る航空自衛隊熊谷基地でやったなぁ・・・
20kgの荷物もってっていうのは無かったな、
普通に1500m走とかだった、他はやったけど
突然起こされるってのは無かった。

食事の量が凄く多かったのが印象に残ってる。
292名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:10:46 ID:RO9uQnF00
コミケで宅急便使わない田舎出の俺からしたら屁でもないな
普段は日の出から日没まで野良仕事だし
293名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:10:48 ID:SYl5woJn0
つーか 大学の山岳部だと
30kgの荷物担いで1週間縦走とかあたりまえだよ。
まあ、ほとんど食い物なので荷物はどんどん軽くなるんだけどさw
たまにオプションで垂直の岩場でピバークなんかしちゃうけどね。
さすがにヘビはキモイので食べないけどw
294名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:10:51 ID:D9/XsYmu0
こういう修行系の自分が耐えればいいことはあんま役に立たないよな
295名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:11:26 ID:N9kVlc3f0
>>289
よく考えたらそういうハイキング普通に子供のころ
親に連れられてしてたわ。何の役にも立ってないけど。
で今はニート。
296名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:11:58 ID:fVS6MoleO
>>280
大丈夫、俺は現役だけど「学生みたい」ってよく言われるからw
なんていうか、アレ?
ダメな奴は何をやっても、みたいな?
297名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:12:08 ID:YXhIhxSuP
>>288
派遣・バイトは何処に行っても使い捨てか......
298名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:12:18 ID:yymNj9rl0
>>275
そうそう!オーバーナイトハイク!25年以上前の話なんで名称忘れてた。
足が棒になるってのはこの事かと思った最初の出来事だった。

299名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:12:36 ID:Qtiml0bP0
ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?
http://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm

働けるだけ働いて死ね!

◆【有名上場企業だからと安心するのはまだ早い!】
月160時間の残業、月収13万円……過酷な労働環境は目の前にある!
『これが日本の労働の現実だ!』 就職活動者必読の話題作!

病欠でも罰金8万円!白木屋店長の休めない苦悩。
セガ、日本NCRが社員を隔離した座敷牢。
大手家電量販店派遣社員の奴隷生活。
光通信、武富士らの元社員が仰天勤務環境を激白!
テレビ制作会社のAD、アニメーター、IT企業のSEが見た激務薄給の実態とは?
さらには追い打ちのように政府が推し進める残業代カット法案……。
働く物を追いつめる、これが「ブラック企業」だ!

【第一章】ブラック企業とは何なのか?
【第二章】訴訟から明るみに出たブラック企業
【第三章】元社員が語るブラック企業の実態
【第四章】職種や体系としてのブラック企業
【第五章】ブラック企業を見抜け!
【第六章】そして日本はブラック企業で覆いつくされた
300名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:13:20 ID:iuNnldMd0
自衛隊のレンジャーが青木が原の樹海の中で訓練してますた。

ある夜、トラックでレンジャーが来るのを待っていたところ、樹海の中から真っ白な着物を着たおばあさんが現れた。
トラックの中にいた連中は皆青ざめてそのばあさんが通り過ぎるのを待っていたが、
ばあさんはトラックまで走ってきてドアをどんどんと叩き始めた・・・!


皆怖くて目を瞑っていたが、ばあさんが助けてwwというので我に返ってそのばあさんをみるとどうやら人間らしい。
ばあさんは自殺するつもりで樹海に入ったが死に切れず、トラックを見つけて駆け寄ったそうな。

めでたしめでたし。
301名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:13:39 ID:Jrzt+4j7O
身障は入社するなってことですね。わかります。
302名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:13:39 ID:tADFaqRa0
自前で準備しなくていいんだし、何かあっても自衛隊へ責任転嫁できそうだし、
企業にとっていいことづくめ
303名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:14:27 ID:3CHJITp60
きついけど良い思い出になるようです

思い出にしかなんねえのかよ
304名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:14:40 ID:bOBxA3aOO
知り合いの自衛隊の人は、担当になったら丁重にもてなして楽しんでもらってたって言ってたなぁ。
大事なお客さんだから失礼のないように上から言われてたとかw
305名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:15:21 ID:2L7swDBb0
>>273
有事の前線の兵站を民間が請け負うことはない。
軍隊ではは兵站が最も重要だが、第二次イラク戦争では米軍は兵站部隊も
追い付かない程の猛スピートでバグバッドに攻め入ったな。
命令に盲目的に従う戦闘機械であるイラク軍はあっという間に蹴散らされてしまった。
306名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:15:25 ID:FByPw3X90
新人研修、刑務所でもやらしてみたらどうだ
規則正しい生活で時間厳守の団体行動
禁酒禁煙・携帯使用不可などいいことばかり
307名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:16:06 ID:LtPR4kvb0
自分の仕事を認めてもらえているか、お客様の顔色を伺わないから
学生気分なんだろう。
上司の顔色を伺うための規律や協調性で学生気分は抜けんよ。
308名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:16:39 ID:+GErzPGW0
樹海の行軍では、死体がよく見つかる
309名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:16:41 ID:E2ZsFOPS0
画像みると女がいないみたいだけど、女は免除なんかな?
だとしたら許せん
310名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:16:49 ID:YXhIhxSuP
>>306
刑務所が一番いいって事に気づかれてしまうからダメだ。
311名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:16:50 ID:csQquize0
おまいら言うよりとにかく行ってみろ、タダ同然だし。
言ってからコメントしろwww
312名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:16:50 ID:QHo/4mRa0
だいたいこういう話で役に立たないとか言ってる連中はまともに経験してない連中だと思う。
自衛隊も研修に行く比叡山の研修受けたけどあとの会社の新人研修は極楽に感じたわw
ブラックじゃない一部上場企業ですw
313名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:16:52 ID:1EzjgPRi0
名古屋トヨペットに入ったら新入社員研修が正眼寺で、
座禅だとか3日間無言ですごした研修だった。
今もあるのだろうか・・・

ブラック企業はつかれるよ・・・・・・
314名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:17:02 ID:knGhxlFa0
キツい経験させるだけなら引っ越し屋のバイトやらせるのでもよさそうだけど
315名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:17:25 ID:dB4PM8S2P
>>303
思い出は大事だぞ。
特に、誰かと共有できるものは、陳腐だけどお金で買えない価値がある。

企業の業績や個人の資質・能力には全く無関係だと思うけど。
316名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:17:56 ID:GpeSKBOi0
結局、ゆとり世代は無能だから
新卒時に3年間の徴兵制を法制化するべきなんだよな
317名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:18:12 ID:Ew/rqC++0
>>315
でも、また行けって言われたら
二度とゴメンだろ?w
318名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:18:58 ID:I8ZZ3vRNO
普通に楽しそうで羨ましいです
319名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:19:13 ID:YXhIhxSuP
>>316
そして3年後、徴兵返りのゆとり世代にフルボッコにされるのですね?
320名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:19:43 ID:dB4PM8S2P
>>312
そういや、幹部候補の管理職を無人島でのサバイバル生活に放り込むっつー儀式をしてる一部上場の大企業があったな
321名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:20:01 ID:J4wORex10
>>296
俺も元自だけど、自衛隊自体が学校みたいなもんだもんな。
部外からみた自衛隊って厳しそうだけど、除隊して部内の雰囲気のまま社会にでると「お前本当に自衛隊だったの?」と言われる。
気をつけろよ
322名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:20:14 ID:/N5jiYUo0
>>222
アメリカの全面バックアップのあるイスラエルと比べるなよ・・・
それにイスラエルは世界中から優秀で熱心なユダヤ教徒が押しかけてきてるんだから
平均的な知能程度なども高いはず。
323名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:20:14 ID:iuNnldMd0
>>308
樹海で、やはりレンジャーが訓練中に仕掛けられた罠にはまって宙吊りになったことがあった。
手をばたばたさせたところ、誰かの髪をつかんだ。

同じ罠にかかったやつがいるんだなと思ったら・・・

首吊り死体ですた。

怖い。
324名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:20:29 ID:Whh6+US00
確かに、基礎体力は仕事だけでなく、日常生活を送る上でも非常に大切な要素だと思う。

それはいいとして、ならばこのような入隊式のような訓練をすればいいか?と言えば、否だ。
基礎体力は日常的な運動が必要だから。

なら、このような新人イジメは何のために行うか、と言えば、「強い精神力を持つ」という根性論に走るんだろうな。
じゃぁ、根性は一瞬でつくのか、というとそれは否だ。

確かに、目が覚めるような体験を通して、世界の捉え方が以前と異なるようになるかもしれないが、
社会人なら、それは仕事上の経験で発見するべきものだ。

結論としては、こういう訓練をする企業は、単なる根性論に走り勝ちで社員を使い捨てる土壌を持っていると言える。
そういう企業は、人を育てるのではなく、「ふるい分ける」ことしかできない。いずれ朽ちる。
325名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:20:34 ID:dvRqGs1l0
駐屯地研修のときグラウンドにBB弾がめちゃくちゃ転がってたな
マルイですかと聞いたら空挺の角刈り兄貴ニヤっとして曰く

マルイです と

閉所先頭要領で使ってるそうな
326名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:20:35 ID:66ww5eTU0
>>197
日本人が税金逃れのために国籍取得してるんだよ
327名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:20:53 ID:ENIPoXnG0
>>294
こういうのは結局自分に陶酔すりゃ終了、ってとこがあるしな。
328名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:21:11 ID:wvHcOcwb0
こんなのって絶対、愛知だと思った。
トヨタ生産方式ってのも小うるさく言うが、これもぐうたらな愛知県人を
人並みに仕事させる為に生まれた手法だからな。
通常の日本人なら真面目だから必要ないのに、それを全国に触れまいて
コストカットの嵐をよんで技術の安売りを助長させたのだ、
329名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:21:22 ID:yXL6wvvb0
まず団塊より始めよ。
330名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:21:25 ID:OpOIwGmY0
こういう教育じゃなくて仕事を教えろよ
教えるほどの仕事じゃないってか
331名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:21:37 ID:uYBhRaYT0
俺の後輩が研修で参加したって言ってたな。
たしかに勤め先が愛知の方だったはず。

そいつが言うには、研修は厳しい事は確かだが、
辛かったら(研修を)やめても構わないぞと言われ、
途中脱落したとしても、よく頑張ったと優しくフォローしてもらえるらしい。

実際に(会社を)辞められたら困るんだろうが、だったら最初から
やらなきゃいいのに、と思った。

ちなみにそいつは最終日まで達成したらしい。
どうだった?とアバウトに質問したら、
良い経験ではあったけど、仕事の役に立つかというと疑問、という、
予想通りの回答が返ってきた。
332名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:21:46 ID:D9/XsYmu0
こんなことやるくらいなら女を口説く練習をした方が役に立つ
自分が耐えれば終わるモノは意味無し
自己完結で役立たず
333名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:21:50 ID:+GErzPGW0
「手に持つ20kg」と、
「背負う20kg」は全然違うからな
あんまり大したことはない。

フランスの軍隊なら、50kgを背負ってひたすら走ったりアスレチックをこなしたあとに
100m射撃で95%以上当てないとゴラァ、ってなトライアスロンみたいなこともやる
楽しい
334名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:22:28 ID:iuNnldMd0
>>326
税金逃れして国籍を変えるような連中は特殊なヤツだろ。 もと在日とかか?

特殊を一般化するなよ。
335名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:22:34 ID:IMuwrX+I0
>>315
日頃の業務が思い出として残らないくらいゆるい会社なのか。
336名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:22:36 ID:YXhIhxSuP
>>318
装備品をあれだけ間近で見れたり触らしてもらえるのは
基地祭でも中々無いからな。

セレブな人には辛いかもしれんが、
普段吉牛とかで生活してる奴には食事は天国だぞ。
なんせよそい放題だし。

体を動かすから寝付きもいいしな。
337名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:22:47 ID:/N5jiYUo0
こんなもん引越し屋とかしか役にたたんだろ。
単なる上司の自己満足。

精神鍛えるんだったら寺とかヨガにでも行ったほうがいいんでないの?
338名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:23:06 ID:w4KKu3bc0
沖縄県民大会実況スレ
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1272175961/

・米軍普天間飛行場の早期閉鎖・返還と、県内移設に反対し国外・県外移設を求める県民大会

・午後3時〜@読谷村運動広場
339名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:23:07 ID:soyDzrRL0
いいなー
見学してみたい
340名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:23:21 ID:9EcH+riqO
徴兵制採用しようよ
体力つくし愛国心も芽生える
341名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:23:29 ID:mca1sD3z0
上には文句が言えない社訓をすり込ませるんですね。
内部告発の「な」も言えないんでしょう。
342名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:23:38 ID:soyDzrRL0
>>337
確か寺で修行する研修してる会社もあるよ
それぞれじゃないの
343名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:23:41 ID:dB4PM8S2P
>>327
手っ取り早く脳内麻薬出せるしな。
苦痛が緩和され、集中力が高まる反面、思考能力が低下するから知的労働には向かないけど…
344名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:23:47 ID:2L7swDBb0
>>316
徴兵制では精強な軍隊は作れない。
自衛隊も志願制だから強い。
ハイテク兵器を使いこなすにも何年も掛かります。ゲーム機を扱うのとは違うから。
345名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:24:19 ID:rEhcUD8wP
>>337
興味本位で座禅研修いってみたい!
346名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:24:22 ID:feJ5yln9O
>>311
そういうセリフ、新興宗教の勧誘で使うんだよななー。

本当にブラック企業って根性とか精神論で成り立ってるから社会から嫌われるんだよ。
347名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:24:43 ID:fy4zOKKR0
348名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:24:47 ID:+GErzPGW0
軍隊で求められるのは、大方が持久力。

引越し屋とかは、持続しない瞬間的な力だろう

軍隊では80kgを持ち上げられるよりも
50kgを継続して持ち続けられる力が求められる。

引越し屋は逆
すぐトラックに運び込むから継続して持てなくてもいいが
80kgくらいは持てよ

349名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:25:07 ID:/N5jiYUo0
>>342
あのなー、危険性が違いすぎるだろ。
寺での修行と陸上自衛隊の訓練を同列に語るなよ。

素人の一般参加だということを鑑みても、どう考えても後者の方が危ないはず。
350名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:25:12 ID:Q059JfdL0
費用1日1300円て安すぎやしないか?
そんな額で泊まれる宿とかないよ?
351名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:25:18 ID:3eglTgOg0
そんな事短期間でやったら膝や腰を痛めるよ。
若けりゃ徐々に慣らせば2か月ぐらいで楽勝で出来るが。
352名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:25:41 ID:D9/XsYmu0
小さいころからずっと我慢を覚えさせる授業ばっかだな日本は
自己完結で何も変えられない、誰にも訴えることができない個性が育って終わり
353名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:26:05 ID:soyDzrRL0
>>349
精神鍛えるなら寺で研修したほうがいいとかいうから
そういう会社もあるって答えてんのに何
変なこと言いだしてるの?
354名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:26:38 ID:66ww5eTU0
>>334
なんでもかんでも在日扱いかよ…
日本人でも実際いるんだから仕方ないだろ
日本人が全員愛国心持ってると思ったら大間違いだ
355名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:26:40 ID:dB4PM8S2P
>>335
通常、新人が与えられるような業務では、
他の同僚や同期の人間とそれほど多くは関わらないのさ。
日常に埋没してしまうしね。
356名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:26:51 ID:MTRP6cN9O
>>350
そのかわりある程度人数が居ないと駄目だからね。
357名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:26:57 ID:Wx1YmrNK0
ドイツみたいに徴兵されるか、ボランティアで介護するかを
選択させれば良いと思うよ。

安全保障を意識するようになるか、自分の老後を意識するよ
うになる。どちらもイマイチ日本人には欠けている視点だし。
358名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:27:06 ID:uYBhRaYT0
>>350

多分自衛隊の広報活動費に入ってんじゃないかな。

予備自衛官とかも、あれはあくまで広報活動らしいし。
359名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:27:11 ID:3CHJITp60
>>315
たしかに新卒同士の連帯を生むことには貢献しそうだけどw
オレは1週間の怒号洗脳系営業マン向け研修に行かされたこと
あるけど、4日目の朝にもうどうなってもいいわとトンズラした
帰ったら『よく3日もったなお前wwwww』と社長が爆笑してメシ
食わせてくれた 完全に遊びだったようだ
ある意味ブラック企業かもしれんw
360名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:27:15 ID:fVS6MoleO
>>321
なんていうかさ、ぶっちゃけ高校の部活の延長みたいだよねw
厳しいっちゃ厳しいんだけど…たぶん、民間の方が厳しいんじゃないかなぁ…
所詮給料が約束されている訳だし、「これを売らないと明日から無職です」とか切羽詰まって
いる訳じゃないし…

>気をつけろよ
ありがとう。そこはたぶん、大丈夫。俺自身、民間から自衛隊に入ったから。
民間クビになってw
361名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:27:28 ID:soyDzrRL0
>>352
日本は欧米と違って「集団の中の個」という
考え方。
だから、周囲に合わせるという考え方がある。
これが欠点にもなり長所にもなるというのは否定しない。

でも、何も変えられない個性だの我慢だのというのは
違うと思う。
362名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:27:36 ID:iuNnldMd0
>>342 >>345

自分、あの有名な投入れ堂のある寺の宿坊に泊まった事がある。
社員研修にもつかわれるとか。


個人でもいけるから絶対行ってみろ!!!!!1111
飯がめちゃめちゃうまいの!!!!!!!1


ぜったいにおすすめ!!!!!!!!!
363名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:27:57 ID:WTz1KVRS0
人事部は楽だなw
364名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:27:59 ID:ECocno2PO
全裸でポエム絶叫して笑いとれた奴から採用とか
16連射できた奴から採用でいいじゃん
365名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:28:38 ID:IdmGFcLB0
狙撃兵・工作兵優遇しとけば良いのに。。
366名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:28:44 ID:EDgK0IMi0
うちの会社もやってたけど
なんの効果もなくて2,3年でやめちゃった
そりゃ当たり前なんだけどね
367名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:28:57 ID:Ew/rqC++0
このスレで一番有益な情報は
自衛隊は飯が旨い
だな
368名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:29:17 ID:bdjyMJZe0
何故こういう風なお前らがイヤがりそうなことしてると思う?

企業側にしてみたらお前らみたいな人種が要らないから門前払い食わせるためだよw
369名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:29:33 ID:+GErzPGW0
精神的なキツさで言えば、おそらく潜水艦のほうがキツイと思う
370名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:29:40 ID:+Sf2/oMF0
>>352
学校教育ごときで消える個性って意味あるの?
371名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:29:42 ID:0m0H9COz0
戦前に軍隊に行ったやつがみんなまともだったと思うか?
372名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:29:44 ID:/N5jiYUo0
>>353
普通にやるなら間違いなく安全な「寺での修行」と
下手したら大怪我する「陸上自衛隊でも訓練」を同時に持ち出して
「それぞれじゃないの」ってのはおかしいってことが言いたい。

海外の傭兵会社じゃああるまいし、下手したら大怪我する精神修行なんて一企業が
社員に強制していいもんじゃねーだろ。
373名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:29:45 ID:iuNnldMd0
>>354
だからね、そういう日本人もいるがかなり特殊な例でしょと言ってるの。

愛国心の皆無な日本人なら鳩山を初めミンスには這い捨てるほどいるよ。
普通の日本人が日本より良い生活ができる国など地球上どこを探しても無いよ。

断言していい。
374名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:29:47 ID:68JwOtYb0
こういうの行った事ないし
行きたいとも思わないし、
まったく無駄なことだと思う。
それぞれの配属された先の職場の上司なり先輩が
仕事を通じて鍛えていくものだと思う。
375名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:29:53 ID:5qrCLT1B0
>>1
これはいいかもな
人事部なんで提案してみるか

なにせここ2・3年の新卒が酷過ぎる
もっともあまりにもひどい人間は一次面談で落としてるが
今年も一次斬りで80人ほどふるいにかけた
あいつらがどんな企業に入社出来るのかたのしみではあるなw
376名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:29:56 ID:mCFqpVVt0
戦前は公務員や教師は徴兵免除されていたんだよな
たぶん現行憲法でも徴兵制施行されたら公務員は免除される
戦争へ行って犬死にするのは低所得層の一般企業社員だね
377名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:30:04 ID:jjORMZ080
俺、これやらされたら、会社辞めて入隊しちゃうと思うわ。
378名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:31:01 ID:I4B9Im380
>>358
そうだね。
だからいろんな資料がおいてある施設の見学が
プログラムのひとつに入ってるっけ。
379名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:31:01 ID:IBFRGRMO0
20kmってどれくらいだ?
高校の頃修学旅行で山一つ歩くってやったけどそれより長いのかな
380名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:31:19 ID:YXhIhxSuP
>>366
新卒で入った会社は最初から効果なんか期待してなかったな。
単に防衛庁(当時)と取引があるから断れなかっただけ。

人事・新卒担当の先輩社員も一緒に受けてたのは比較的良心的だったかも。
381名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:31:33 ID:CYebGn7c0
>>10
会社は軍隊より酷いよ。
かつて、旧海軍に奉職していた人が
戦後民間企業に再就職して、
「民間というのは、こんなに封建的なのか」と嘆いたという話がある。
382名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:31:52 ID:+GErzPGW0
海軍でもこんなのやってなかったか?

潜水艦のダメコンで社員教育だとか何とか

簡単に言えば、凄い水圧の水浴びながら漏水を止めるだけなのだが
慣れないと近寄れもしないからな

仕事に役立つかって言うと立たないと思う
383名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:32:09 ID:+Sf2/oMF0
>>375
工場を持ってる企業なら、そこで2月ほど研修させると良い。
職人さんにもしごかれて、いい感じになる。
384名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:32:58 ID:JfT4KV0QO
>>367
おまいは大宮駐屯地の『緑のカキフライ』を知らないから、そんなことが言えるんだ!
385名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:33:04 ID:dB4PM8S2P
>>359
遊びっつーかそういう研修は、新人のプライドを挫くのが目的なんだよね・・・。
広告代理店の宴会の一発芸でチンポ出してみる、みたいなー
386名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:33:15 ID:IMuwrX+I0
>>360
兵卒だと、基本的に上から言われたことをやればいいわけだしな。
「仕事取ってこい。やり方は自分で考えろ」みたいな無茶振りはされないし。
387名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:33:16 ID:p1XSWMxJ0
これで辞めてくれりゃ御の字って事だろ
388名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:33:16 ID:vxVJRtwW0
銀行業はみんな最初は自衛隊の体験入隊をやらされるらしいね
389名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:33:26 ID:2L7swDBb0
>>372
安全管理は民間より危険な武器を扱っている自衛隊の方がはるかに厳しい。
390名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:33:30 ID:N9VJx1+R0
>>381
言えるな
軍隊なら鉄拳制裁で済むが、会社は。。。

カースト制度とか、そんな感じ
391名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:33:42 ID:WTz1KVRS0
日清は無人島でカップラーメンとわずかな食料で1泊2日か2泊3日のサバイバル研修をやってたよなw
392名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:33:47 ID:iuNnldMd0
>>384
緑のカキフライ

美味いの?一般人も食えるの?

393名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:34:39 ID:IKobTi7R0
>>350
食費などの実費のみの負担で、施設使用料は取ってないし、
体験入隊の教官は「自衛隊の公務」としてやってるだろうから
教育費用はほとんどゼロ。

研修費の大半は、実はおれたちの税金w
394名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:35:05 ID:soyDzrRL0
>>375
そんなにひどいなら、自衛隊への研修で退職願
出しそうな勢いじゃないの?
395名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:35:06 ID:YXhIhxSuP
>>383
あれ、受け入れ側が大変なんだぜ。
品質が悪いもの作られると二度手間だからな。

新卒研修分はノルマを軽減とかしてくれないと
品質悪いのが市場に出て行くハメになる。

バブルの頃は「4月5月出荷の製品を買うときは気をつけろ」なんて
話もあったほど。
396名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:35:28 ID:0m0H9COz0
>>376
あのさあ、そういうのは読みたくないだろうけど、戦前の学校を描いた小説とかいろいろあるでしょ。
先生が徴兵されて、同級生みんなで見送りました、先生は帰ってきませんでしたって感じの。
毛嫌いするのは仕方ないが、ネット以外の情報も少しは見ようよ。
東大助教授でさえ二等兵で徴兵されてるっての。
397名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:35:41 ID:gWQ4rRfC0
オレ、メーカー勤務だけど研修で3カ月工場にいた時は死んだわ
八時間同じ作業するのって人間性を失う
まぁ夜勤と残業で給料良くかったけど。
入社6年たってもその時の給料超えたことないぜ
398名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:36:23 ID:WTz1KVRS0
>>386
>やり方は自分で考えろ
営業はこれがデフォの会社が大半だろうねw
399名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:36:56 ID:DZlPes0w0
>>379
20キロは荷物の重さで行軍距離は10キロ程度な。
平地で地平線までの距離がだいたい5キロくらいだからその倍。
元気よく歩き続ければ3時間以内で行ける。
400名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:37:13 ID:D9/XsYmu0
>>370
こういうの肯定する奴って読解力もないんだな
401名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:37:25 ID:fVS6MoleO
俺の知る中じゃ三菱造船の新人研修が一番だと思う
ぶっちゃけ作業服着て造船所で研修。ドカチンやって集団教練やってと自衛隊より大変。
ただ、あれやったら「現場は大変」というのを思い知るだろうし、後々色々と間接的に役に立つんじゃないのかなー
教練すれば度胸もつくから舐められないだろうしね
402名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:37:32 ID:+Sf2/oMF0
>>395
俺がいた会社だと新人さんが入るラインはノルマ軽減だった。
新人教育担当の職工さんには手当ても出てたなぁ・・・
403名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:37:44 ID:+hJiMX1O0
>>381
海軍ならではじゃないの?陸軍だとどうだったんだろう
404名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:37:45 ID:H5s2rA+rP
そう言えば今年の正月は終電に乗り遅れて8キロを歩いて帰ろうとしたなあ
酔っぱらってたから何度も道に迷って5キロぐらい余計に歩いた気がする(汗
さすがにしんどくなって最後の2キロはタクシー使ったよ。

酒さえ入ってなきゃ20キロは自信あるんだけどな
405名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:37:48 ID:soyDzrRL0
>>399
20キロ背負って平坦な道を歩くわけじゃないんだよな確か
けもの道もないようなところを歩き続けるって聞いたことがある。
大変だなぁと思うよ自衛隊
406名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:38:02 ID:aiYovxZ10
受け入れる方としてはお客さんに対する態度だから
本物の新入隊員よりもずっとやさしく扱われるが
それでもぬるい生活してきた身だとキツイ
数日の体験入隊だと同期の連帯感にも足りないから
気合入れくらいにしかならないけど
407名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:38:35 ID:NvmzNAZl0
無職とかフリーターとかもやらせろよ
以外と向いているヤツも見出せるかもしれない
とくに狙撃とか拾い物もいるかもしれないし
408名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:38:40 ID:VJiGMfU10
どうせ研修やるなら
重戦車大隊とかでやらして欲しいな。
409名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:38:42 ID:5qrCLT1B0
>>394
うん
初めに入社パンフレットで「陸上自衛隊での研修あり」と大きく謳っておくw
そうすれば根性のないDQNは最初から応募してこない
まぁ、オレのところは本社なんで社内での根性はそれほど要らないが
下請けの工場にナメられる社員が多くて困る
410名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:39:22 ID:0jlHwrDCO
まず、自己管理できないメタボ社員にやらせろよ
411名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:39:31 ID:e7KkBMvc0
ドイツと同じ制度でいいんじゃね?
これにより新卒至上がなくなりそう
412名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:39:44 ID:+GErzPGW0
10kmちゅうても大したことないだろ

上賀茂から十条のジャスコくらいまで
とかそう考えれば何のことがあろうか
413名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:40:02 ID:/N5jiYUo0
>>294
まあ確かになんとなく役に立ちそうなことを長い時間かけてやってるだけだもんな。
根性論でしか教えることのできない教師についてもあんま伸びなかったが、
専門のコーチに教えてもらったらガンガン伸びるのと同じ。

基礎っぽいものばっかやっても形になるとは限らん。
414名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:40:15 ID:WTz1KVRS0
>>410
バブル世代にやたら死んじゃうんじゃないか?w
415名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:40:34 ID:yXL6wvvb0
>>407
躊躇なく敵を撃てるってだけで充分に拾い物だよ。
俺を含めてな。
416名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:40:42 ID:XmIquQ5t0
介護施設でのボランティア研修のほうが地獄だった
ウンコさんが入ってるポータブルトイレ清掃したり
ウンコが浮いてる浴槽清掃したり
使用済みのオムツ回収したり
417名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:40:45 ID:dB4PM8S2P
人事の仕事って、成果が目で見える形で出るワケじゃないし、
何か良い影響が会社に出てくると言っても、どうしたって時間が掛かる。
となると、経営者や取締役(多くは団塊世代だ)の価値観や人間観みたいなものが、
その活動にモロに出ちゃうところはあるかと。
418かばわ(2チャンのドン):2010/04/25(日) 15:41:00 ID:14PB6bx80
気持ち悪い世の中になったなw
419名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:41:31 ID:1lu8Esx70
こんなのやるならいっそ自衛隊入ったほうがいいな
420m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/25(日) 15:41:34 ID:z5wBdf2e0
>>305
イラクじゃPMCが兵站と警備を行っているよ。
421名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:42:51 ID:I4B9Im380
>>405
おれは整備された砂利道だったなぁ。
ただ山のふもとに基地があるから、
アップダウンがものすごい激しかった。
普通に歩くんじゃなく結構な早歩きだから
豆できそうになるw
422名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:43:21 ID:2L7swDBb0
>>415
躊躇したら自分が殺される。そうならないように訓練するんだよ。
423名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:43:42 ID:MGRGkVHz0
徴兵制度が導入されるんだね、日本も。戦争が近いのかな?
424名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:44:32 ID:+GErzPGW0
しかし、ゲル長官が認めている通り
素人がダイナマイトプランテできるまでには大変な時間がかかる。

たいていそこに行くまでにニダメデ状態に陥る
425名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:44:43 ID:KMaliJtb0
本当の地獄は会社の業務ですよ
426名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:44:53 ID:TOLr+ZqU0
日本のおっさんって異常に精神論好きだよな。
徴兵や徴農をすると、若者が自分好みのイエスマンになると勘違いしてる。
427名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:45:02 ID:WTz1KVRS0
無能な経営者が増えて、上位レイヤーのプロセスでは改善できずに、全部最下層の社員レイヤーでどうにかしようとするんだなw
428名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:45:13 ID:fVS6MoleO
>>407
向き不向き以前に「人」ってだけで十分役に立つよ
人が足りていないし。
それになんで無職とかフリーターが入らないのか理解に苦しむ。
こんなに楽勝でお金一杯貰えて給料日はいつも「えぇ?こんなにいいんですか?いゃぁ悪いなぁ」って感じ。
429名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:45:23 ID:WTz1KVRS0
お、IDかぶったw
430名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:45:27 ID:iL+NVCpnP
心を折って都合のいい奴隷作るには最適だからな
431名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:45:30 ID:JoKdLlgM0
ブラックはこういうの好きだよな。根性があればうんたらって奴
富士山登らせたり穴掘らせたりyoutubeにアップロードしたり
そんな事やる暇あったら仕事覚えさせた方がいい
毎日訓練してる自衛隊員ですらそこまで優れた人間ばかりだとも思えないし
そんな自衛隊好きなら最初から元自衛隊員入社させりゃいい話だ
432名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:46:09 ID:JfT4KV0QO
>>421
俺は富士山のふもとにある砲兵森から山道をぐるっと四十キロだったなぁ
433名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:46:13 ID:DZlPes0w0
>>420
イラクにPMCが入ったのは紛争後処理の段階だろ?
434名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:46:31 ID:PvW6ZgMi0
兵役義務を作った方が良いのでは?
435名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:46:39 ID:EBevsMhm0
それだけ上下関係が把握できない新人が増えたという事だろう www
436名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:46:47 ID:5/PIm9pd0
中学の職業研修で自衛隊見てきたけど豚の角煮が美味かったことしか覚えてない
437名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:46:58 ID:3eglTgOg0
>>396 理系は徴兵されない。文系は京大で万葉集を研究してても徴兵される。
438名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:47:33 ID:lhyDBtfV0

吉田茂

「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
 きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
 しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、
 災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
 言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
 どうか、耐えてもらいたい」

(昭和32年2月、防衛大学第1回卒業式にて)
439名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:47:48 ID:5qrCLT1B0
>>426
そういうセリフを吐いていいのは
技術力・企画力・営業力のスキルを持っている人間だけ
なにも持ってないヤツは根性でどうにかするしかない
440名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:48:17 ID:MGRGkVHz0
>>435
たしかにな。それはある。
441名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:48:27 ID:2L7swDBb0
>>420
そうですね。
おれは自衛隊のことを言ったつもり。
いずれにせよPMCは普通の民間会社じゃないでしょう。
日本でも自衛隊は有事の際民間のフェリー会社を徴用することを考えいる。
442名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:48:29 ID:m2rT1c5TP
右翼的な企業なんですね
とりあえず人間ピラミッドの上であぐらかいてる能無し老害どもが最初にやったらいいじゃん
443名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:48:49 ID:dB4PM8S2P
>>426
年齢と共に脳が劣化して、論理性とか合理性がどんどん失われていく。
ネットやITによって、知識の量ですらも若者には勝てなくなってしまう。

自分の説得するチカラが減っていっても権威であろうとすれば、精神論に傾いてしまうのかも。
444名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:49:30 ID:iuNnldMd0
>>442
北沢や韓、鳩山にもやらせたらいいねw >間ピラミッドの上であぐらかいてる能無し老害ども
445名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:49:49 ID:25WnxYxF0
>>431

あんたのブラックって「仕事する」の意味だろ?W
446名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:50:02 ID:lAKHPKNoP
手抜きだなw
447名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:50:09 ID:Nhj19LJd0
2泊3日じゃたいしたことないな。

自衛隊の訓練が精神論とか言ってる奴いるけど、ぜんぜん精神論じゃないよ。
不必要なことはやらないし、なぜこれが必要かなのか徹底的に叩き込まれる。

448名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:50:12 ID:/N5jiYUo0
>>439
そんなもんより、論理的に考える能力とか、日々健康に暮らせるための知識とか、
そういったもののほうが遥かに重要だと思うけどね。
449名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:50:19 ID:vxVJRtwW0
これは単に忍耐力の強化と、自信や達成感を養うためのものでは?
450名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:50:29 ID:hL0CWdOIO
「苦しい時も歯を食いしばって」をやるより、
優先すべき事があるだろうにね

努力をすれば何もかも叶う!うまくいかないのは
個人の努力が足りないせいだ!

勘違いした従業員が増えて、仕事上のトラブル、
私生活上のトラブルが増えそう
451名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:50:34 ID:4Kl5URiR0
私が昔いたブラック企業、辞めて自衛隊に入る人多かったな。そういえば。
452名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:50:39 ID:BNXVMCcS0
じゃあ、もう徴兵制にすればいいじゃん
453名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:50:40 ID:NNuzpKcI0
454名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:50:40 ID:D4VHNjV70
こうやって無関係な一般市民が洗脳教育されていくのか
自衛隊研修とか、これ以上危険なものは無いだろ。
洗脳されて脳みそおかしくなっちまうぞ。
455名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:50:40 ID:65hA4+hx0
元自から言わせれば自衛隊は楽だけど民間は楽しい

仕事を金を貰う作業だと割り切れば自衛隊ほど気楽な職場は無いが
仕事"そのもの"に遣り甲斐を見出そうとしたらマジで鬱になりかねない

自衛を謳ってるけど戦う為の人も弾も物資も無い無い尽くしだからね
456名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:51:00 ID:2z3sN1wB0
こういう事が好きな企業や人に限って
自分自身や、自分の子息には決してさせないんだよ
反対に、子供にひれ伏すぐらいだからw
457名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:51:09 ID:aiYovxZ10
>>428
任期の問題があるから単純にお勧めはできない気がする
本来の意味での体験入隊としてアルバイト感覚で3ヶ月くらいの
試用入隊を作ったらもう少し入りやすいんじゃないかと思うんだがな
2泊3日とかじゃさすがに何もわからんし
458名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:51:43 ID:HzNt8uZp0
うちの会社も毎年自衛隊か坊主に頼んで新人研修やってるな。
3泊4日で10kgのリュック背負って富士をさまよう自衛隊ツアーか
1週間死国巡礼座禅&滝打ちの荒修行か選ばされる
459名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:51:45 ID:D9/XsYmu0
こんなことやらせるくらいなら、まだ人前でやる宴会芸を練習させる方が良い
460名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:52:00 ID:DZlPes0w0
>>439
てかどんな仕事をやるにしろ
2泊3日のちょっとした肉体酷使より仕事のほうが確実に辛いと思うんだがw
461名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:52:10 ID:QHo/4mRa0
>>454
ルーピーズさん こんにちはw
462名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:52:15 ID:QIS4oWZ/0

そして数年後にクーデターが
463名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:52:20 ID:AEOY4PxI0
>>421
俺は歩道だった。駐屯地から海まで
女も多かったからかな?
自衛隊のみなさんも親切だったぞ。
ただ1分間のスピーチがあるのが難点。
464名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:52:31 ID:SExMha1K0
教育隊期間って四ヶ月半位だから、フルでやればいいと思うよwww
高校卒業するまではアニヲタだった俺でも余裕だったんだからできるだろ。

半べそかきながら腕立て伏せしていた娘、可愛かった。
465名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:52:34 ID:/N5jiYUo0
>>443
これまでの経験から合理的に考えたり判断したりする能力は年寄りの方が上だって
言われてるんだぞ。
単に努力してないだけだろ。
466名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:52:35 ID:peZSr13g0
新人すら教育できない無能社員が大杉って事
467名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:53:04 ID:1lu8Esx70
>>442
まあ今の老害なんて徴兵時代じゃないしね、説得力なんてものすらないのに
抱える矛盾を増やす作業wご苦労なことで
468名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:53:07 ID:KPGkNsUu0
ゆとりにはきつい
469名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:53:33 ID:MGRGkVHz0
>>459
大分キヤノンでは、やってるよ。
470名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:53:34 ID:yBHkUQ8Z0
>費用は一人一日1300円程度(食事代など)とお値打ち。

安すぎだな
もっと取ってもいけるだろw
471名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:53:41 ID:1TVcunMQ0
日雇いの引っ越しバイト二日の方がはるかにキツイだろ。
472名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:53:56 ID:8o9RjDlh0
「社会人としての自覚を持ってもらえる」とか「これくらいできないと社会で通用しない」とか
それなりに意味があるんだろうけど

こんな事しないと適応できない様な人を採用する会社を逆に疑うわ
社会を構成する底辺の人間は屑なんですって言ってるようなもんだな
473名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:54:11 ID:2L7swDBb0
>>443
>年齢と共に脳が劣化して、論理性とか合理性がどんどん失われていく。

年齢とともに老化すると脳の記憶力は衰えるし、痴ほう症という病気にもなる。
しかし、健康な脳は年をとっても論理性とか合理性が衰えることはない。精神論に傾くこともない。
474名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:54:23 ID:5qrCLT1B0
>>448
いや、それは大前提
論理的思考・状況判断力・健康な体がなければスキルは活かせない
この3つは入社時の面談と健康診断である程度分かるけどね
それ以外の協調性・労働意欲は入社してからじゃないと判断出来ないことが多い
475名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:54:24 ID:D4VHNjV70
>>461
ルーピーって言う覚えたての単語、使いたくてしょうがないんだな。
これだからネトウヨの馬鹿の一つ覚えは困る。
476名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:54:29 ID:bqHR3K7Y0
ゆとり教育で普通以下の人間を作りすぎたからな。
三日と言わずに二三年放り込んでまともな日本人を作ってくれ。
477名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:55:01 ID:D9/XsYmu0
ネトウヨもルーピーも似たようなもんだろ
どっちもアホみたいに連呼して
478名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:55:06 ID:/N5jiYUo0
>>472
事実クズだろ。
つーか、この精神論という概念は一体どこから出てきたんだろうか。
気功家とか超能力者じゃああるめえし、気合だけでなんとかなるわけねーだろが。
479名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:55:07 ID:4Kl5URiR0
>>469
キヤノンはどこでもそうなのか。
夏祭りに、出し物やらされるとか聞いた。
480名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:55:23 ID:1l0y4qj40
>>476
非ゆとりも馬鹿ばかりだがなw
481名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:55:37 ID:lAKHPKNoP
ID:5qrCLT1B0見てると人事部はアホでもなれるのがよく分かるなw
482名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:55:52 ID:VJiGMfU10
>>453
中国軍がそんな『人間の女性』を採用してるはずが無いだろ。
483名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:56:00 ID:WDYyCXE4O
>>457
普通はその三ヶ月が一番キツイから嫌なんだよw

入隊から六ヶ月の教育隊時代が一番地獄なんよ…
あとは配属さえされちまえば、二年間のお勤めなんて普通に出来るぜw
484名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:56:06 ID:8ZtVNoOsO
ゆとりにはきついでしょ
485名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:56:52 ID:JOD5UdiE0
これスケジュール見たけど完全に自衛隊PR用のスケジュールだよなぁ
行軍とか言っても遠足と変わらんし
企業のほうのお偉いさんがこれで研修になると思ってやってるんだったら何か違うと思うわ
486名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:56:55 ID:2L7swDBb0
>>454
で、あなたは誰に洗脳された?
487名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:57:11 ID:r8TTb6ri0
ヒャッハー!今年も体験入隊で若い女がやってきたぜー!
的な展開はまだでつか?
488名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:57:18 ID:78GHQ78D0
>>470
たぶん食費や被服、リネン類のクリーニング代程度の
実費しか取ってない、というか取ってはいけないのだろう
489名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:57:55 ID:WUG/TQDnO
>>472
>ジャップなんか雇うな。中韓人でまかなえ!

まで読んだ
490名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:58:10 ID:mo62ZlYTP
アイロン掛けも知らないからな。
初日に教え込まれるけど、マジで知らないw
491名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:58:20 ID:Mt6XiOW80
お前ら徴兵制導入すりゃいいとか言ってるけど

俺みたいな徴兵制に行かなければならぬようになる者のことも
考えろksg
492名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:58:27 ID:Grb6LLip0
マジレスすると、自衛隊のほうが楽
493名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:59:03 ID:xbvI14hd0
>>485
そんなことわかんないんだろ。
でもまあ、ちょっときついイベントを新入社員が集団で参加ってのは
どっちにしろ役に立たない研修の代わりにはちょうどいいんだろ、安いし。
494名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:59:13 ID:n5YrFNHX0
自衛隊じゃないが、体育会系の研修に俺も入社した時、参加した
飲み会の思い出話にはなるが、仕事には関係ないし、別に何かが変わるわけでもない
なんなんだろうな、こういう研修
495名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:59:15 ID:vvkHTQin0
ホフク前進がけっこう辛い
496名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:59:17 ID:E9jj/ZdWO
自衛隊で紐の結び方くらい覚えておけ
497名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:59:19 ID:aiYovxZ10
>>455
「自分の身長の穴を掘れー」「掘ったか、じゃ埋めろー」
「今日も穴掘れー」「よし埋めろー」
確かに意義のある訓練なんだけどね…
498名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:59:45 ID:lAKHPKNoP
>>489
俺はそう考えてる会社はさっさと日本から出て行けって思うよ
499名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:59:57 ID:JoKdLlgM0
>>445
なんか意味あるならいいと思うけど、こういう事する意味あんの?

http://www.youtube.com/watch?v=HLL5Y9iuzlI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=jpC_kJbS3RQ
http://zoome.jp/uhotomo/diary/221
500名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:00:07 ID:/N5jiYUo0
>>474
だったらそれをさらに上昇させるための取り組みでもした方がいいんじゃないの?
501名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:01:42 ID:Yfs17nz10
>駐屯地内で隊員と同じ生活をしてもらい、自衛隊への
>理解を深めてもらうのが本来の狙い。だが企業には、
>規律の厳しい陸自に体験入隊することで、学生気分が
>抜けない新人に礼儀やしつけを教えられると人気。
           ~~~~~ ~~~~~~
こういうのって、やっぱ団塊の世代が考えんのかね・・・
働いている時にとか、或いは先輩から教えてもらってとかで身につけるもんなだがな
ていうか、バイトとかで働いてりゃわかるだろ
502名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:01:45 ID:kNKEMxf+0
新人教育もまともにできない企業を叩き直すべきだな
経営者もやれよ
503名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:01:49 ID:7vzMiC580
重さ20キロ近い荷物を背負って10キロ以上、ひたすら行進

てめぇ、ハイキングをディスったな!?
504名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:01:55 ID:lAKHPKNoP
>>375
あえて聞くんだが昔の新人はどういうところで今よりマシか説明してくれ
俺からみれば今の新人も昔の新人も変わらない「ただの足手まとい」でしかない
505名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:02:30 ID:6DOvTDeP0
サハリンの大地震報道で、90kgくらいあるお爺ちゃんが、100kgくらいありそうなお婆ちゃんを
お姫様だっこして逃げる写真を見て、男はこうあらねば、と思った
506名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:02:34 ID:ozygqB/O0
SEALsのBUD/Sを受けさせればいい。
507名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:02:53 ID:xZgFrFZt0
一度奴隷癖を付けると駄目だよ
自分で工夫することも反論することも、責任を取るということが=死とかいう短絡的な行動しかできなくなる
企業はそれを狙ってるんだろうけどね、つまり幹部が儲かれば後は奴隷の方が都合が良いという論理
でもそれをやってるかぎり企業は成長しないんだけどね、だってアイデアすらでないんだから
海外展開のまずい所はみんなこんな感じじゃないの、携帯とかさ
508名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:03:21 ID:Ob/NpaE00
んで、どこの企業なの?
企業名教えて
509名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:03:24 ID:VRNzhKFK0
>>501
大卒やある程度の社会人経験ある方が高卒よりもたるんでるので応えるそうな。
510名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:03:35 ID:aiYovxZ10
>>483
いや試用入隊っても教育隊のようなキツイ3ヶ月とかを課すんじゃなくて
もうちょっとヌルめのやつで
試用専用の服装させて文字通りお客さん扱いで
ヌルいって勘違いして本入隊したら教育隊送りにすると
511名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:04:02 ID:0m0H9COz0
>>491
確かに、何もしらんで言ってるやつも多いね。
戦前の若者全員が徴兵というか入営したと思ってるやつとかね。
512名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:05:06 ID:JoKdLlgM0
>>507

日本の常識で外国人労働者に接すると、たいてい痛い目にあうっていうしな。
513名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:05:08 ID:xbvI14hd0
>>499
通過儀礼かな。

>>504
まあ、自分達の姿は見えないからな。
どれだけ足手まといで同じく「ここ2・3年の新卒が酷過ぎる」だのなんだの言われてたかは知らないし。
それに一昔前は無能も抱えてやれる余裕もあった。
514名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:05:23 ID:+GErzPGW0


日本人は、その場しのぎの考え方しかしない。

マンガの殿堂だか何だか知らないが、ああいう創作活動は個性がないと出来ない。

でも教育現場では、「シナチョンみたいに個性をなくせ!」

とか言う。
片や「他人と同じであってはいけない芸能活動、創作活動を国策で保護しろ!」
片や「他人と異なるのは悪いこと!中国を見習え!」


バカだろ
515名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:05:40 ID:VRNzhKFK0
>>508
三菱重工系はほぼ確実に続いていると思う。
516名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:06:00 ID:1lu8Esx70
>>497
意味がなくても淡々とやる。
あるいは積み重ねてきたものを崩してもう一回やり直しなんて業務の中でもあるのにな。
胆力の訓練すら自衛隊に丸投げじゃなぁ。
517名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:06:11 ID:VJiGMfU10
>>478
精神論は間違いなく必要になる。
相手が物言わぬ本でもPCでもないかぎり
感情を持った相手と相対する事になるが、これは想像以上の
エネルギーを消費する。
情緒安定のためには精神が鍛えられていないと駄目だ。
518名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:06:22 ID:Grb6LLip0
自衛隊も六年くらい続けると、堕落してかえって民間では使い物にならなくなるぞ。
519名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:06:37 ID:WUG/TQDnO
>>498
だから、イマドキあえて日本人を雇って
一から鍛え直す会社は評価すべきだろ。
520名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:07:14 ID:Ob/NpaE00
新入社員の研修で自衛隊を利用するとはとんでもない!!!!
521名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:07:15 ID:5qrCLT1B0
>>500
もちろんやってるよ
それが人事の仕事でもあるし
だけど、既に精神的に出来上がってる20代以降の人間を矯正するのは難しい
それにそういう基本的なものは学生時代に学んでおくべきだよ
いつも面談の最初の方に言ってるけど会社は学校じゃないからね
522名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:07:23 ID:m2Yj2Pmc0
麦入りの飯が病みつきになるぞ

おかずはマズーいが
523名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:08:15 ID:XKQ6Jd470

日教組もやれば??ww
524名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:08:18 ID:TOLr+ZqU0
そもそも団塊の世代自体が、当時の上司から礼儀も何もなっちゃいないと
叩かれて、それでも上司が我慢に我慢を重ねて教育してたんだけどね。
525名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:09:15 ID:5Jo7Ij0g0
ゆとりには厳しいだろうな
526名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:09:35 ID:3sAD4MMw0
たかが二泊三日で精神鍛えられると思ったら大間違いだ
527名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:10:04 ID:cv/aQ73EQ
実際教官になると最後の宴会の連絡先交換が美味しい。無駄に筋肉有る普通科隊員なのにモテるのが不思議で楽しかったw
528名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:10:11 ID:gJYSB5CgO
>>409
つまりナメられない根性のあるDQNしかいない会社がベストって事か
529名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:10:28 ID:CjTwxdwn0
まずおまいらニートが逝ってこい!!

って300ぐらい書き込みがあるだろうな、このスレ全体で
530名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:10:54 ID:WUG/TQDnO
>>520
戸塚なんかに送ったら
その時点で倒産するがな。
あそこ、高いよ。
531名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:11:07 ID:/VgTId2Z0
>>477
真っ赤な顔してどうしたんすか?www
532名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:11:09 ID:jQ34YwmB0
やってることは未開部族の成人いじめと同じだわな
533名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:11:48 ID:Yfs17nz10
>>509
大卒は、まあしょうがないとしても、
社会人経験あるやつの方がたるんでるのかw
なんだか高卒よりもってのが悲しいなw
534名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:12:08 ID:IMbM8gOU0
大企業経営者がまず体験すればいいとおもうんだ
535名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:13:27 ID:1lu8Esx70
>>526
だね。研修生も元の会社で働く方がずっと長いし
536名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:13:42 ID:Grb6LLip0
>>522
大きい駐屯地や僻地のメシは美味いよ。
朝霞駐屯地の食事はちょっと感動した。大阪某所の駐屯地の糧食は……
537名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:14:03 ID:OpOIwGmY0
>>517
精神って鍛えるものじゃなくて保つものだろ
誰だよ心を鍛えるとか言い出したのw
538名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:14:17 ID:9QI+Re2d0
こんなことやるのは一部のブラック企業でしょ?
王将とかそんな印象
539名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:14:32 ID:/VgTId2Z0
>>526
まぁ、お前が何かを得る事はないだろうなwww
540名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:14:39 ID:TuKy9/ew0
.>>256
ああ、なるほど。
同じ社宅だとipも同じに……なるのか?
541名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:15:33 ID:xZgFrFZt0
経験から言っても先人の言葉から言っても
一時的にガッとやる奴は続かないよ
地味なことを少しずつやるのがベスト
20キロを担いで10キロ歩くなんて、そんなの数日やっても意味無いだろ
そういうのを10年続けて意味がある
興味が無いこと、強制、精神論では成果なんてでないよ、やってて楽しいから数十年続けるとかいうのが可能になるんだけどね
542名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:15:43 ID:/GdvBYS70
ウケイカーウケイカー
543名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:16:01 ID:FY1egGQg0
>>464
>教育隊期間って四ヶ月半位だから、フルでやればいいと思うよwww

義務教育化すればいいな。
544名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:16:19 ID:mo62ZlYTO
「アリャアリャアリャサッ!アリャアリャアリャサッ!」


これ知ってる奴間違いなく40代
545名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:16:54 ID:lclE+8UwO
だから日本はいつまで経ってもよくならない
546名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:17:00 ID:agDYH8qR0
20kg背負って10kmはかなりキツイな・・・
547名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:17:11 ID:UE9OiKR10
ただの新人イジメです
548名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:17:14 ID:Yfs17nz10
>>541
>20キロを担いで10キロ歩くなんて、そんなの数日やっても意味無いだろ
>そういうのを10年続けて意味がある

徴兵制が必要だな
549名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:17:22 ID:Grb6LLip0
>>541

キライなことをやれといわれてやれる能力は、後でかならず生きてきます。

イチロー
550名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:17:26 ID:5qrCLT1B0
>>526
どちらかと言えば、入社後の「篩がけ」だと思うよw
使えないだろう新入社員が辞めてくれるように
もともと3割ぐらいは定員以上に募集している会社がほとんどだろうし
551名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:17:48 ID:JfT4KV0QO
>>536
同意。朝霞駐屯地はうまい。
552名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:17:51 ID:2L7swDBb0
>>524
団塊の世代は、戦争を戦った親の世代から精神薄弱といわれて育った。
だから団塊二世はその反動で放任主義で育てられた。
ま団塊、団塊二世、それ以降も戦後世代は日教組の教育を受けた無国籍人間だから
今の日本人が出来上がったんだね。国防を担う自衛隊に体験入隊してみればいい経験になると思うが。

553名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:18:09 ID:97psy8R20
今の若いのはナットらん(お前の若い頃はどうなんだ?)。
ワシ等の若いころはこうだった、ああだった(妄想はいつも事実の3倍増)。
ふん捕まえて、軍隊にぶち込んで地獄の特訓で鍛えなおせ(ワシは年だから行かないけど)
でも、年金だけはしっかりいただきますが何か?

こーいう輩が多すぎやしませんか。


554名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:18:10 ID:Ob/NpaE00
自衛隊も暇なんだね。
555名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:18:22 ID:4sGIiuoZ0
新卒で某財閥系商社に入った時やったなぁ。
二泊三日だけど、三日目は戦車に乗せてもらったりしてほとんど遊びだったような・・・。
そして研修が終わった後すぐに会社辞めた奴が何人かいた。
556名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:19:47 ID:0liuazx50
まあ前期教育の3ヶ月だけでも受けとけ、
おれはその3ヶ月で、体重83kg→69kg、体脂肪率は一桁になったぜ。
557名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:21:18 ID:Ob/NpaE00
新任の教師にもさせたらどうかね?
558名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:21:30 ID:Yfs17nz10
>556
自衛隊ってどんな訓練メニューなの?
起床が早いって事ぐらいしか知らないんだよね
559名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:21:40 ID:x4WdTfivi
サラリーマンは兵隊か
ジャパニーズビジネスマンは世界中のフィールドで戦ってきたもんなあ
560名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:21:49 ID:1lu8Esx70
まあ、精神強い奴と能力って比例しない事もあるからいい人材逃がしてるかもな
能力ある奴は撤退する準備とかできてたりするしwせこせことw
561名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:21:54 ID:ByyY5Oyz0
考えた年より世代はやらないし、団塊未満だからそんなつらい生き方もしてないんですけどね(笑)
562名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:22:13 ID:xZgFrFZt0
>>549
それは違うんじゃない、読み違いだろ
人から言われて鵜呑みにして、強制的に行うことではないだろう
その意味は強制ではなくて、地味なことでもいやがる人が多いことでも
しなければならないことは、やるべきっていう話では?
この精神論ありきの研修と野球理論に裏付けされたコーチの話とどう繋がるのか?
イチローはむしろ、論理的に効果が期待できないと判断したら人の話は聞かないとかいってなかったか?
563名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:22:27 ID:b241eTnv0
単純な肉体的なつらさでいったらトヨタの期間工のがキツイよ
でも単純作業でバカになるだけだから
精神教育もできる自衛隊なんだろうけど
564名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:23:21 ID:Grb6LLip0
不況で、社員の教育費用とか削ってる企業とかあるけど、逆だよな。
もっと教育に金をかけないと発展できないよ。
565名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:23:31 ID:Mzpw/z1t0
キモネトホモショタ豚も一度鍛えられたほうがいい
566名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:23:35 ID:0UeR8bRf0
まあ
そこまでしねえと働かねえんだろうな
それでもダメなら
最終的には恐怖で統率しなきゃ人が動かんのだろう
567名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:24:03 ID:Hkx9KjQD0



   45歳〜60歳前後の、高度経済成長期〜バブル期迄に入社した奴の根性を
   もう一回叩きなおした方がいいと思う。マジで。



568名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:24:04 ID:a1B67o1xO
体育会経験者なら陸自までいかなくても身に付いてることだろ
569名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:25:19 ID:6/VzJKt20
中東やアフリカにはいまだに奴隷商人いるから
奴隷を買ってきて働かせればいいのに
570名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:25:50 ID:rDdgWmXXP
うちの会社は10年前にこれやってたが
4名が研修終了と同時に退社。
うち2名が自衛官になってたなw
571名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:25:57 ID:+8hoRqP90
会社って体力だけあれば入れるもんなの?
東大オワタw
572名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:26:17 ID:xZgFrFZt0
後ね、精神論っていうのなら肉体、それも筋力虐めだと筋力がある奴は楽するだけ
なので一番良いのは3日断食させればいい、これなら死なないし、精神的にまいるのでまさに精神を鍛える意味では良い
実際やってみると解るが結構おもしろい経験もできるしな

本当に精神論が必要なのはゴミが貯まりまくった壮年だよ、これは理屈で欲望ってのは大脳の衰えと共に抑制できなくなるからね
573名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:26:36 ID:Yfs17nz10
最近、ドMな奴ほど働くのが楽なんじゃないかと思うようになってきた
574名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:26:43 ID:xu+lNHgN0
>>10
>会社って軍隊なの?

Companyの語源はローマ時代の軍隊の「大隊」を意味する言葉から来てるらしいが、
会社組織は元々軍隊を手本として作られたもの。
575名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:27:39 ID:2lZucF6I0
>>1
> 研修は主に2泊3日が多い。

何もできんだろ
576名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:27:55 ID:SExMha1K0
1300円じゃ、缶メシだけで赤字じゃないのか?
577名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:28:22 ID:jQ34YwmB0
精神力っていう言葉の持ってる抽象性が問題なんじゃねーかなぁ

ある面では我慢強く物事を続けることができたり、
ある面では長続きせず、耐えられなかったりする。

そう考えると、この訓練でふるいにかけてるんなら
画一的な人材ばっかになるんじゃないかなぁ
能力は置いといて理不尽な命令に耐えられる人間みたいな…

ん、それって奴隷か?w
578名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:28:27 ID:Grb6LLip0
>>573
自分で考えて判断しなければいけない場面も多いので、ドMにはきつい
579名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:28:57 ID:H6Cdou0d0
シニアだけど
ああ愉快愉快
年金ありがと若人ゆとり知るものか打ち棄てろ
日本を壊せて嬉しい
もともと島国に1億養う経済力無かった
ネズミ講したいから楽して金欲しいからウリ達繁殖しただけ
悔しかったら真似てみろもう飽和していて失敗するから
580名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:29:14 ID:Ob/NpaE00
>>1
この会社か
http://www.mei3.jp/
581名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:30:50 ID:+GErzPGW0
軍人が各々勝手に行動したら軍隊というものが存在できなくなるのだが
それも良し悪し。

とりあえず、「上」は政治的な責任だけ取ってりゃよく
「現場」は多少自由にやれればよいのだが
582名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:30:57 ID:6I6jJUYp0
>重さ20キロ近い荷物を背負って10キロ以上、ひたすら行進したりする訓練

これで何かすごいヒット商品が作れるのか。
583名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:31:03 ID:0liuazx50
>>558
起床時間は忘れたが(5時くらいだったか?)、
起床ラッパで起床、2〜3分で布団をたたみ、着替え、廊下に全員整列、点呼。
その後すぐマラソン3キロ。
朝飯。
日によって訓練メニューは違うが、敬礼や行進などの基本教練。
射撃や各種武器の訓練。
昼飯。
また訓練メニュー。
晩飯。
点呼。
就寝ラッパで寝る。

訓練メニューでは、催涙ガス満載の特大天幕(テント)に全員入って、鼻水をぶったらしながら歌を歌う。
射撃訓練、銃分解整備、深夜行軍、体力検定、突撃訓練、格闘訓練などの実技、
社会情勢、自衛隊服務規程、その他。
イメージはひたすらとにかく走ること。
朝起きた直後のマラソンは、心臓に負担がかかって死ぬかもと思うことがよく有る。
584名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:31:05 ID:qvQl+XYy0
2泊3日だと、1回泣かせておけって程度なんだろうね。
1ヶ月くらいやれば、根性論なんてのも世の中ないわけじゃない。
会社なんてワイワイ楽しいもんでもないし、だから金もらえるんだし、
新入社員は採用説明会あたりでこの話を聞いてでも入社したんだろ。

会社なんて北朝鮮みたいなもんよ。
大学のサークルの延長に思うなんて、さすがにゆとりでも無いだろ。
585名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:31:20 ID:Pzds+uFxO
この研修で一生後遺症が残る怪我をした奴こそ勝ち組に成れるかもしれんな
586名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:31:23 ID:W8mX2L5E0
グンクツノヲト
587名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:32:23 ID:Yfs17nz10
>>578
そか、Mでもキツイか・・・
ちょっと楽になったw
588名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:32:35 ID:9+FK60zc0
こりゃいいね
甘えた若者はどんどん締めあげろ
589名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:32:43 ID:+1QXB+x70
じゃあ義務教育化して中学校終わったら2年くらいやればいい
んで自衛隊は政府から予算もらえ
1年でもやっとけばりっくんランドが懐古厨で儲けれるぞ
590名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:32:51 ID:Ed+AxJ9k0
まぁ、自衛隊含む体育会系の不祥事連発をみると・・・・
何とも言えないよなw
591名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:32:55 ID:H6Cdou0d0
シニアだけど
就活学生にアドバイス
この世が民主主義なんて思ったら大間違いだ
後進から如何に奪い取るかそれだけだ
592名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:32:58 ID:9Z2mxQiOi
>>23
>たかが2〜3日の体験入隊で一変して変わるほど陳腐な人生
を送ったヤツが紛れてたとして、一人頭一万円しない投資で済むなら安いもんじゃない?
593名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:33:07 ID:m2Yj2Pmc0
>>501
団塊が若手の頃からこういうのはずっとある
594名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:33:12 ID:k3SLcJEh0
いきなりこんなことしても、腰とかに負担かかるだけだぞ
バカすぎる

重量かけるのは危険なこともわからないのか
595名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:33:18 ID:IdmGFcLB0
上司のあだ名がプーチンw
596名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:33:21 ID:3x/2fK6N0
無人島でキャンプとかが良いなあ。
597名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:33:23 ID:nr2CNJ0HO
ベルゲン背負わせてブレコンビーコンズを踏破しる!
598名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:33:51 ID:Sp07DKVEO
自衛隊の体験訓練なんてぬるま湯だしな、ピクニック感覚
アルカイダの訓練のほうがまだ身になるよ
599名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:33:55 ID:jQ34YwmB0
どっかの外国の体験入隊は面白いと思った。

一人は目隠しして戦車を運転、他のみんなはそいつに指示を出してコースを上手く走らせるっていうやつ。
チームワークが無いと変なとこを走ることになるw
600名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:33:56 ID:Ob/NpaE00
>>594
馬鹿な企業経営者には分かりません。
601名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:33:58 ID:0x9vRDrD0
>>583
そんなの教育期間だけだけどな
実際は、掃除と整備ばっかり
602名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:34:16 ID:5qrCLT1B0
>>584
それがびっくり
まさに大学のサークル活動だと勘違いしているのが多いw
そしてそういう人間をなぜ採用したんだと各部門から叩かれるのが人事部
今年も胃が痛い時期が始まったw
603名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:34:34 ID:3sAD4MMw0
>>550
2泊3日ぐらいでやめるわけがない
604名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:34:34 ID:3hSz3Xcq0
これ昭和40年代から50年代にかけて流行った社員教育だよな。

一流企業が自衛隊への体験入隊を普通にやらせてたよ
ダイエーなんかは絶頂期で、新入社員を富士山麓の湖で水垢離させたり好き放題やってた。

景気の良いときは「緊張感が足りない」「学生気分を抜く」とか言って新人に苦労させ
景気が悪くなっても似た理由付けで新人を苦労させる。

勝手なものだよ。
605名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:35:16 ID:k3SLcJEh0
>>602
あんた何年入社?
606名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:35:22 ID:+GErzPGW0
某国の軍隊は、贅沢にもIGLAを撃たせてくれたりするのでうらやましい。

熱源を打ち上げて、そこにミサイルが向かっていって
通り過ぎて自爆
なので、特に当てた感じもしないだろうが
607名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:35:30 ID:cLwYwaAe0
バキ作者の体験漫画で見たアレみたいなモンか
608名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:35:47 ID:04MzmzVj0
本当に増えているの?
しかも、これとほとんど同じ記事、
過去に何度か見たことあるけど。

ただの宣伝?
609名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:35:59 ID:JoKdLlgM0
精神教育に効果あんのか?

少女にわいせつ 容疑の海自隊員逮捕 木津署など4月19日
券売機前で介護士殴る=陸自隊員逮捕−大阪府警4月19日
スニーカーを盗んだ海自海士長を懲戒処分/横須賀地方総監部4月16日
懲戒免職:GSの売上金盗む 陸自隊員を処分−−えびの駐屯地 /宮崎4月15日
車の中から下半身を露出、陸自男性隊員を停職処分3月11日
同僚のペットボトルに劇物混入しけが負わせる、海自3等海曹を懲戒処分/神奈川2月24日
女性用下着盗んだとして、3佐を停職の懲戒処分/海自厚木基地司令部2月9日
610名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:36:11 ID:Yfs17nz10
>>583
どもども。
メニューすげーなw
朝早く起きてマラソンかやだなぁ・・・
でもその後の武器の訓練は楽しそうw

>訓練メニューでは、催涙ガス満載の特大天幕(テント)に全員入って、鼻水をぶったらしながら歌を歌う。
wwww
611名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:36:20 ID:JXpxldVS0
これやるようになったら下り坂
612名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:36:39 ID:76gLcrIwI
研修をイジメとかくだらねぇとか言ってる奴は使えない奴だな。
俺の経験上だけど。

ウチの会社だと使えない奴ほど、研修批判してる。
613名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:36:55 ID:2L7swDBb0
>>604
若い時の苦労は買ってでもしなきゃ。
人生楽したら何も得られないよ。
614名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:37:02 ID:0x9vRDrD0
>>604
苦労とか大変とか大袈裟だな
慣れないと言うだけで、たいして大変ではない
自衛隊に幻想を抱いている奴多すぎだな
615名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:37:05 ID:xZgFrFZt0
>>579
人間は環境で苦楽っていうのではないんだよ
全部苦なんだ、君もおそらく現在でも苦しいはず、安定、金があるから楽なんてものは人生には存在しないし
結局むなしく死ぬだけだろ、最後は

>>599
そういうのは楽しめながら連帯感も持たせることができるね、そういう発想が無いから日本は負けるんだろうけど
連携というなら何か作らせた方が良いと思うけどね、まず設計通りには行かないし反則すれすれな事をしなきゃならなかったりするし
何か苦手なことを持つ奴をどこに配置するとかいう風なものの方が絶対に生きる
616名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:37:10 ID:Ob/NpaE00
はい、洗脳ですね。
617名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:37:12 ID:3x1IS8BR0
2泊3日ぐらいで給料出るなら、やりたいわ
618名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:37:19 ID:k3SLcJEh0
>>612
そりゃ新人なのに日本社会で表立って批判するのは使えないやつだろう
619名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:37:59 ID:wI4a4tgJO
研修の最期には必ず「勧誘」があります。
620名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:38:14 ID:TeSkpCS40
俺昔自衛官で駒沢駐屯地に居たんすけど
現在無職ニートっすわw
621名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:38:17 ID:vvDNygARP
>>537
昔は保つものだったけど、今の新入社員とかそこら辺の年代は保つことの出来るとこまで精神が育ってない場合が多いぞw
ここ数年の新人研修とか癇癪持ちの子供か?ってくらいの奴が1〜3人は紛れ込んでるしorz
622名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:38:23 ID:svTBoAUn0
高校無償化する代わりに1ヶ月ほど自衛隊で訓練させればいいと思うな
従わない奴は退学で
623名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:39:00 ID:k3SLcJEh0
まあ工事現場の仕事とかなら、ありだと思うけどねw
こういうのは注意しないと、人によっては腰とか膝に持病あるやつって結構いるから
624名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:39:07 ID:a1B67o1xO
3日程度じゃ体力云々は問題外だろうけど
・呼ばれたら「はい!」と返事を返す
・声が大きくなる
・基本的な挨拶ができるようになる
程度は身に付くのかな。別に会社の新人研修でも出来そうに思うんだが
625名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:39:19 ID:9QI+Re2d0
>>583
大したことないのな
>>1にある行軍のがずっときつそう

3キロとか体育会系なら余裕だろ
626名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:39:37 ID:k3SLcJEh0
>>621
この類稀なる買い手市場で何をバカなことを言ってるんだw
627名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:39:50 ID:+GErzPGW0
アメリカじゃアレだ、

ゲームで成績のいい奴をスカウト

とかスゲーことやっとるわ
確か国費でゲーム作ってるだろ
628名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:40:02 ID:04MzmzVj0
苦労といっても、自衛隊の訓練の苦労と、
仕事上の苦労って、そもそも種類が違い過ぎないか?
629名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:40:47 ID:QJKWoISd0
そのまま入隊したらいいと思う。
630名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:41:01 ID:+Aw00ybv0
最近の若いヤツは研修までヌルイな。おれなんか仏外人部隊で
重さ200キロの荷物を背負って1000キロ以上行軍させられたものだが。
631名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:41:10 ID:Ob/NpaE00
中小企業ばっかりじゃん
632名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:41:19 ID:u/uIgLbq0
ちょっと山歩きをする人間なら負担には感じないだろうな
ただ、ヘルメットかぶったままはきつそうだな
ハゲかかってる奴なんか涙目じゃないのか
633名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:41:33 ID:5LE7DB9b0
>>572
それもデブのほうが耐久力あるじゃん
なんでも個人差はあるんだよW
634名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:41:44 ID:5qrCLT1B0
>>605
1999年だったかな
去年、勤続10年だった
いわゆる団塊ジュニアだねw
635名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:41:55 ID:R58QqsFR0
自衛隊をはるかに超えるブラック企業が多すぎ
636名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:41:57 ID:qvQl+XYy0
>>624
声が大きくなるっていうより、声を張って話す恥ずかしさが抜けるって感じかな。
これは仕事内容にもよるが、対人において仕事とプライベートで別物だと思い知った方がいい。
637名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:42:22 ID:4sGIiuoZ0
638名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:42:41 ID:0x9vRDrD0
>>625
行軍も楽勝だよ、体育会系なら肩がだるいだけ
自衛隊で辛いのは、眠い寒い熱い腹減ったとか、そういう所ぐらい
639名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:43:34 ID:xZgFrFZt0
>>633
論理的にはデブは食習慣にデブの要素がある
つまり暇があれば何か食ってる、これは一種の依存
その依存を強制的に止めなきゃならないんだが?
それは山で遭難したとか言うときの生存率でしょ、その場合は精神論の話では無くなって絶対死を迎えるかどうかの話だから
640名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:43:42 ID:+1QXB+x70
>>633
デブのほうがきつい
アレだけの体重を筋力なしで動かすので腹の減りが早くなる
641名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:44:12 ID:k3SLcJEh0
>>634
なんだ、たかが10年違いか
そりゃ同世代を正確に把握できてないだけじゃねーの
642名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:44:17 ID:76gLcrIwI
>>627
高校に出向いたり、ショッピングモールでスカウトしたり、遊園地に兵器飾って勧誘したり
日本だったらプロ市民がデモはじめるレベルだぜ。
643名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:44:59 ID:FoDvWceO0
これ批判してるのってゆとりのガキか、こんな研修受けずに済む大手社員だろ?

まぁ後者はいいよ。
頑張って勉強して、いい会社入れたんだろうからな。お疲れさんって感じ。

でも、ゆとりは死ぬほどシゴかれて、精神叩き直された方が本人のためだな。
色んな事に堪える力がないと、派遣社員に真っ逆さまに堕ちるだけ。
644名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:45:02 ID:LFgJYbHk0
くだらんことに自衛隊を使うなよ。自前で研修しやがれ。
645名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:45:59 ID:yBHkUQ8Z0
素朴なギモンなんだが、こんな研修に意味があるってどんな仕事なの?


俺なんか、目はほとんど障害者寸前だし、足が悪くて杖ついてるし、頭悪くて(中退=高卒)、KY発言連発で上から目線が得意だけど
仕事先では重宝されてるし、残業ほとんどしないで、年600ぐらい貰ってるよ
もちろん、コネ採用とか、公務員じゃないし、普通の中小企業?に勤めてるよ
646名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:46:12 ID:p1T4vBfr0
>>494
> 飲み会の思い出話にはなるが、

役に立ってるじゃん。
647名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:46:15 ID:9QI+Re2d0
>>638
楽なのか
重いものもって長距離歩くとか実生活じゃまずないからイメージが先行する
648名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:46:22 ID:Qez+87/sO
>>583
旧海軍の予科練の体験談しか読んだこと無いけど
体罰(罰直)が無いだけであまり変わらないね
一般人社会じゃ射撃ができないから銃訓練は大事だと思うがどうかな
649名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:46:53 ID:i7NP6+8P0
分かりやすいな。イエスマン&奴隷癖を学ばせるためだろwwww
650名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:46:54 ID:+Sf2/oMF0
>>642
昔は職安で自衛隊の勧誘してたような記憶がw
651名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:47:11 ID:0liuazx50
>>625
>>1の行軍って、普通だな。
20キロの背嚢(リュック)ってのは、水筒、個人用天幕、シャベル、携行食などが入ってる基本セットだから。
現役自衛官はそれプラス、小銃手は小銃、機関銃手は機関銃、無反動砲手は無反動を持っていく(副砲手は弾薬)。
>>1はただ行軍するだけ。
実際の訓練は、10キロではなく40キロ歩き、攻撃の場合は現地へ到着後、
小学校で使ったような、花を植えるスコップに毛が生えたような大きさのシャベルで、
自分一人入れるような穴を掘って、そこで身を隠して攻撃準備をするんだ。
>>1できついって、遊びできついって言ってるように感じるわ。
652名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:47:16 ID:xZgFrFZt0
>>643
ならこう言うのはどうだ
ラブホの清掃一週間をやらせる、それも団体で一つの店ではなく、個人で各店にバラして疎通をなくす
あくまで現場の人との連携をとるというガチ研修
肉体的にも精神的にも強烈だろうね
653名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:47:46 ID:+GErzPGW0
アリゾナではサバイバルゲーム会場にリクルートが来てて
そこでも勧誘やってた

聞くと
サバイバルゲーム好き&ゲーム好きはCQCでも成績がよい!
らしい
654名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:47:47 ID:qvQl+XYy0
ゆとり世代は危機感あるだろうね、本人の中にも。
後の世代に抜かれるのはもちろん、採用そのものを絞ることも。
こんな研修くらい笑って済ましておかないと取り返しが本当につかなくなる。
655名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:48:00 ID:6vKFy36R0
>>635
やずやとか自衛隊いらねーな、ある意味w
むしろ監査がいるだろうけどw
656名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:48:40 ID:gJYSB5CgO
>>645
ブラックは無意味な事やるのが好きだから
657名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:48:50 ID:5yklDUjY0
こんなもんより、朝一でコミケに行かせて、カッタ・ロケット・あいちょこをループで買いに行かせた方がいいw
658名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:48:55 ID:0pjkROAB0
ラブホ清掃員のブログあったな
659名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:49:01 ID:76gLcrIwI
>>649
そもそも社員研修ってその為にあるんだぜ?
660名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:49:17 ID:Qez+87/sO
>>650
子供向け雑誌に飛行機の特集組んだとか…
それだけじゃ技術畑に行く子もいるだろうけど
661名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:49:27 ID:+/2VQBgn0
この期間はタバコは不可なのか?
少なくなっているとはいってもニコ中のはキツイだろうなと思う
662名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:50:17 ID:Yfs17nz10
>>645
営業とかでないかな
営業職はシミュレーションをやったりとかいろんな研修があるみたいだし
663名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:50:38 ID:cv/aQ73EQ
>>630
小隊錬成で50をフル装備で斥候自前で行軍した後、昼夜30ずつ60ンパス行軍したら人間関係悪くなったよw
昔練馬の自販機小屋破壊したら警務隊に取り調べ受けたorz
664名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:51:04 ID:tPd4H9JD0
>>1
新入社員だけかよ、社長以下全員がやれ。
結局は企業の体質改善とかはしないで
過酷な労働に耐えうる社員を選別してるだけじゃねえのか
日本有事の際は優先的に徴兵されてくださいね。
665名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:51:05 ID:UfbCzvWn0
仕事決まってる人間鍛えるより、プー太郎きたえたほうがいいのでは
訓練費用は企業が出すとしても、割かれる自衛隊員の給料は税金なんだろう?
666名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:51:10 ID:/gDIuXHD0
>>661
んなわけないだろ
自衛官だって普通にタバコ吸うわw
667名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:51:10 ID:xZgFrFZt0
アメリカでなんかのゲームで豚の生き血を飲むとかいうのもあったな
普通に飲んでたが、あれもいいかもな、ジュースの代わりに飲ますんだ

こいうものある、修道女の修行なんだが一切口をきかない、必要なのは筆談だったかな?、TVはもちろん、本も読んでも駄目一切の外部の情報を遮断されて
3年努めるって奴、最後は思考できなくなってくるらしいが
668名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:51:29 ID:5LE7DB9b0
>>640
断食の話だよ
飢餓で最後に死ぬのはデブ
669名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:51:29 ID:5qrCLT1B0
>>643
まぁ、まだ今年の新入社員の話題にはなんとかついていけるねw
もっとも、就職してからの10年差は結構大きいよ
自分と一回り違う上司との考え方も結構違うし
たぶんあんたも10年たったら同じように新入社員を見ていると思う
670名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:52:15 ID:eIoEdD/d0
単に仕事が無いからこんなことやってるように思えるな。
ブラック企業がやることはよくわからんなw
671名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:52:53 ID:k3SLcJEh0
>>669
え? 俺はどちらかというとあんたと同じ世代なんだが
672名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:52:58 ID:o6gboCQOO
>>663日本語で頼むわ
673名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:53:45 ID:4ztqQizV0
また脳内体育会系の「このくらい普通」自慢かw
674名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:53:47 ID:A5ugujN00
>>653
ただ訓練時闇雲に物触ろうとして危なっかしいとも言われてるね
トラップ解除能力の欠如やら
675名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:53:54 ID:fSPcmhAY0
土方になるわけじゃないのに、こういう研修をやらせる経営者の脳味噌を疑う。
さっさと仕事に直結する教育をした方がいい。
自衛隊の体験入隊なんて、所詮はお客さん扱いでしかないからな。
676名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:53:58 ID:xZgFrFZt0
>>668
断食は死ぬまでやらないんだけど?自ら食を絶ってるだけだから
飢餓は文字通り最後は死ぬ
上下で違う話をしてますね
677名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:54:21 ID:0x9vRDrD0
>>651
最近の自衛隊は機械化されているので
行軍なんてしないと言う話だけどな
あと普通は携帯シャベルで穴掘りなんてしねーよw
678名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:54:37 ID:u1ApMqNI0
日本の未来を信じて死んで行った十代の英霊達に対して今の日本を見せられない。







679名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:54:57 ID:2L7swDBb0
>>609
こういう引用は間違ってるよ。
実際の自衛官の犯罪率は一般日本人のそれの1/2ですよ。
これこそ自衛官の隊員教育の質の高さを裏ず家ているのではないですか。
自衛官だって人間だから中には悪い奴もいる。
680名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:55:22 ID:5qrCLT1B0
ごめん
×643
○641
ミスった

にしても120秒規制はイライラするw
681名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:55:22 ID:KlV4++qD0
オレ、山岳部だったからこういう研修で新入社員のデフォ成績付けてくれるんだったら
他のキモオタ同期とかイケメン同期とかと比べられても自信あったのに、普通の頭のいい
人たち向けの精神注入棒的研修だったからかなりガッカリ来た
682名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:55:24 ID:z69sKmFC0
こんなことで、なにかやらせたと思うのは経営者の自己満足。
たった数日で身につくものなど何もない。
683名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:55:39 ID:76gLcrIwI
>>664
普通は、社長以下全社員が経験してるもんだよ。
突然新人のみ新人研修やるのは、よっぽどのブラック企業。
大体が社長が研修にハマって、全社員が巻き込まれるパターン。
684名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:56:20 ID:ad0fErdN0

 後の「バターン死の行軍」である
685名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:56:53 ID:cv/aQ73EQ
>>667
世話させたウサギ喰わせるレンジャー過程思い出すw
686名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:57:11 ID:5LE7DB9b0
>>639
最近の研究じゃ、デブは遺伝によるところが大きいぜ

昔のカツカツの生活ならともかく、
現代の標準的な食生活をしてたら太りましたって人は多い
687名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:57:53 ID:KlV4++qD0
>>683
本当のブラック企業だったら社長のスキルの方がよほど厳しくて、
こんな研修じゃ生ぬるいって考えてそうだけど

擁護するわけじゃないけど、ブラック企業のワンマン社長って、こんな
研修どころじゃない経験積んでそうなんだけど
688名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:58:04 ID:zhILtlk2P
まるで体罰だなw
まず年取った役員連中が手本みせろよ

まぁ賛否はともかく、自衛隊は軍隊、軍隊は嫌いっていう思想信条の人もいるだろうから、
あまり無茶やってるとそのうち訴えられて会社があぼーんだろうな
689名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:58:05 ID:E2a9gysU0
費用が安いってことは一部税金なのだろ
なにか釈然としないものがある
690名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:58:14 ID:oj5JXy1X0
こんな事やるぐらいなら
健康診断の内容をアップグレードしてやるとか
福利厚生でスポーツクラブ行かせるとか
資格取得の助成やるとかやればいいのに
そういうのはやたらとケチるんだよな

ほとんどの企業の寿命>>一般人の年金までの年数
なんだからそんなに忠誠心にこだわってどうすんだと思う
691名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:58:16 ID:9iuvvhlyO
遂に2chは情報統制と印象操作の場所となった。

(*^ヮ^*)真・神風プロジェクト-part3-
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1254392590/

■■■ BNFは業者の影武者だと思う 16 ■■■
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/stock/1268625576/

2chは利益を求める企業集団だ。
ネット掲示板は、新聞やテレビと違い、
「書き込みを自演で行えることから、視聴者を自分たちで作り出せる」

これを最大限に利用しているのが2chだろうと推測される。

もちろん人も多いから個人や企業などの書き込みも多い。
しかし、それ以外の作られた書き込みが、実は相当多いと思われる。

その作られた書き込みにより、人が更に集まるという集客効果が有るだろう。
そればかりではなく、スポンサーや管理人/運営陣などの思うがままに、
ネット上で世論を誘導していくことさえ可能性としては出てきてしまう。

結果、マスコミや企業も、無視できない存在になるし、
広告費のアップ、もしくは格好のアピールの場として、
書き込みを通じた様々な方法の利益の出し方さえ可能となる。

犯罪情報などが書かれることもあるから、警察は2chを潰そうとはしないだろう。
むしろ重宝する。
大きくなりすぎた掲示板は、やがて印象操作の場としても使われることになるだろう。

電車男、及び、株式版の電車男とも言えるBNFは、
2chにとっても大きな実験だったのだ。
692名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:58:33 ID:tPd4H9JD0
団塊を強制的に体験入隊させろ
693名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:59:09 ID:nITF9b9+O
自衛隊は何特?
694名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:59:13 ID:Yfs17nz10
俺、体重45kしかないんだが
この訓練やらされたら自分と半分ぐらいの重さを背負うことになるのかw
半年ぐらいやったら良い筋肉と体重つくかなw
695名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:59:35 ID:kgsdGvWD0
>>222
韓国が金融危機後に復活できたのは思いっきりウォン安だけ
新卒の就職事情は日本より悪い
696名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:59:53 ID:xZgFrFZt0
>>686
遺伝なら普通の食生活で太る訳だ
なら依存症もないことになり、デブだから有利、不利という論理は通じなくなるんだけど?
デブだから耐性があるという話とは何もつながりがないな
697名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:59:56 ID:0m0H9COz0
>>690
不等号が逆では?
698名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:00:32 ID:3sAD4MMw0
>>643
死ぬほどしごかれなんかしない
よそ様からの高価な預かり物をぶち壊していいわけないからな
また、どこの馬の骨とも知れない奴なんてぶち壊れるほどまともに扱うつもりもないしな
計画通りこなすけどそれだけ
やることはやるけど基本は楽しく
699名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:00:35 ID:CUoo+mnyP
むしろ人事部や社内の教育係に研修を受けさせて
社内教育として活かす方が長続きすると思う。
数日やっただけじゃ付け焼き刃にしかならない。
700名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:00:54 ID:8/bEzUjaO
…こういう連中の為に体験入隊がある訳じゃないと思うんだが
一般企業が体よく自衛隊を利用してるってだけだろ
自分とこの社員研修くらいテメーらで金使ってやれよって気になる
701名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:01:34 ID:yFBVD6IZ0
重さ20キロの荷物を背負って10キロって、ただの遠足レベルだろうが。
少なくとも一昼夜50キロは歩かないと鍛錬にはならない。
最近は研修すらゆとり仕様なのかよ。
702名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:02:08 ID:oj5JXy1X0
>>687
逆に資格否定派になるパターンが多いよ
金かけて勉強させても辞められるのを恐れてるのもあるけど

ブラックIT企業だと試験に出るような開発パターンでとても出来ない
というか上層部がそういうやり方知らないから体力勝負にならざるをえないw

一般には資格の勉強ってのが最低限を教え込むのには簡単なんだけどな
そりゃ実戦で使えるのはそのうち何割なんだろうけど、知ってて損はないしな
703名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:02:16 ID:5qrCLT1B0
>>671
そうか、それはゴメンな

だったら分かると思うけど
団塊世代とゆとり世代の板挟みなんだよねw
704名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:02:25 ID:Qez+87/sO
>>678
1日三食食えて酒飲めるだけで喜ぶだろう
705名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:02:49 ID:gDe0pQfsO
野外炊具で作ったカレーは食べれるの?
706名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:03:00 ID:E2a9gysU0
研修費用ケチってるのと
研修を行える人間が社内にいないっての
同時に露呈してるわな
707名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:03:01 ID:u/uIgLbq0
昨年日清?の管理職のサバイバル研修とかいうのをテレビでやってたなあ
島に渡って貝か何か拾って、火をおこして自社のインスタントラーメンなど食ってた
それをテレビが映して、参加者のおっさん達のコメントなど取ってた
単なるキャンプ合宿のどこがサバイバルやねんとw
708名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:03:13 ID:k3SLcJEh0
>>703
ゆとり世代なんて単なるマスコミの幻想でしょ?
俺はゆとりって言葉が使われだした時期も経緯もよく覚えてるから余計にそう思う
709名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:03:45 ID:PqTFoQjc0
世間知らずの非体育会系の学生君にとってはうんざりな話だろうが

就職してからの自己啓発宗教系セミナーばりの基地外研修よりかははるかにマシ

これはむしろちょっとした話のネタになって美味しいくらいですから
710名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:04:01 ID:CUoo+mnyP
>>707
単なる商品PR
711名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:04:22 ID:5LE7DB9b0
>>696
どうしてそうなるのかわからん
遺伝が理由だろうがそうでなかろうが、
デブは余剰エネルギーを蓄積してる状態だから、
エネルギー源の遮断には非デブより強いってのは真実なんだがw
(もちろんその強さは遺伝的な多様性のひとつであり、様々な環境への潜在的対応力なんだが)
712名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:04:32 ID:HmFq8TWu0
体力ある奴も無い奴も一緒にして訓練させて良いのか?
事故とか起きたらどうするんだろうな?
713名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:05:00 ID:E2a9gysU0
>>709
すげぇ所にお勤めですなあ
714名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:05:23 ID:xZgFrFZt0
死ぬほどしごかれるってのは、AV女優みたいにまず整形を進めて借金を背負わせる
それが数百万単位で、それが完済するまでただ働き
こういうのでしょ、借金を背負わされるって言うパターンは増えてるし、警察なんか介入しない

>>709
会社の体質の話をしてるんだけど?、皆
こんなのは遠足と多くの人が書いてるだろ
715名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:05:24 ID:p1T4vBfr0
>>675
> 自衛隊の体験入隊なんて、所詮はお客さん扱いでしかないからな。

それ位で良いと思うよ。
716名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:05:27 ID:3vkzk0kJ0
ま、少なくとも、アップルやグーグルとかマイクロソフトとか、「頭」で
金儲けしようとする企業はこんなことやらせねえよな。
717名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:05:31 ID:lqwoaicR0
これで会社は利益があがるの?
意味不明
718名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:05:31 ID:k3SLcJEh0
>>689
そういうことだね
719名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:05:32 ID:AkgfRgWt0
うちは自己啓発系の宗教じみたセミナーだったな
モチベーションって言葉を人事が使いまくってた
日報をそれにリンクさせて書くと「こんなことをかいているひとがいました!」って取り上げられるんだぜ
ちなみに大手証券
720名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:05:48 ID:hx6NDTir0
流石は基地外国家ニッポンw
721名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:06:55 ID:oj5JXy1X0
>>697
正確なとこはしらんが中小企業だと平均寿命20〜30年説とかよく言われるよね
ベンチャー企業だと2〜3年だそうなw

これが本当だとほとんどの人は一生同じ会社で勤めあげるなんて無理
722名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:07:14 ID:kgsdGvWD0
>>710
スポンサーだったかも知れないけど必ずしもそうは言い切れないよ
無人島は人事教育として毎年行うようになってるし
723名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:07:15 ID:Qez+87/sO
>>708
1990年に小学校一年生だったけど、教育にゆとりをとは言われてたな
結局スーファミするか塾だったけど
724名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:07:36 ID:2L7swDBb0
>>708
ゆとり世代ってゆとり教育で育てられた世代のことでしょう。
円周率を3と習ったりして。その教育の弊害があるのではないかと
思われている世代でしょう。
725名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:08:18 ID:RvEqQKzO0
うちは駅前で社歌を歌わされたなぁ
だいぶ昔の話だけど今ならネットで大問題になるかもな
726名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:08:34 ID:B/+X8YfE0
2泊3日で変わるわけないじゃん
時間とお金の無駄
727名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:09:12 ID:+BrXCHip0
大企業の採用担当は面接で排外主義者を見抜くことができます。
ネトウヨの皆さん、就活では無理せず中小もしくはブラックを受けましょう。
728名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:09:24 ID:xZgFrFZt0
>>711
天然か?それは生存する場合の有利不利のはなしな、当たり前だろうが
代謝は少ないから脂肪が余って、その脂肪燃焼を飢餓の時に使える

断食は死ぬまでするのか?それは自殺するってことだろうが、修行のいっかんなりで精神を鍛えるためなんかでやるんだろうが
その場合は食生活で耐性が決まるといういたって一般的な話で、何が疑問なのかが解らん
こういうのって理解力以前に知能がまずいんじゃないのか?
729名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:09:53 ID:aiYovxZ10
>>689
体験入隊やっても自衛隊側で改めて金遣うようなものはほとんどないから
体験入隊やめても費用は減らない
送り出す方は自前の研修費用がかからなくていいかもしれんけど
730名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:10:18 ID:5qrCLT1B0
>>708
だったらどんなに楽だったことか
それともオレの会社に応募してしてくるのがよっぽど酷いのかな…w
一応、S&P格付けのトリプルB以上はある会社なんだけどね
731名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:10:22 ID:Qez+87/sO
>>721
30年はだいたい一世代だから世代交代のときに
会社畳むか経営統合するんだろうか
732名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:11:23 ID:ozygqB/O0
733名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:12:02 ID:RnQktpIV0
「退社して自衛隊に入ります!」て社員が現れないものだろうか
734名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:12:22 ID:11d3qqGP0
ぬるすぎwwwwwwwww
歩くだけどろ
50kの物をもってならきついが
20kなら普通すぎ
まあ20代ゆとりは体力もゆとりだからな
735名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:13:10 ID:78GHQ78D0
>>726
体験入隊で人間を変えたいなんて企業も最初から思っていない
求められているのは何かを成し遂げた達成感や
同期との連携
それが格安で出来るんだから、研修としてもお得ってこと
736名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:13:40 ID:CUoo+mnyP
悪くないが学校教育の時点で教える事が大事だな。
体罰を無くすとかアホな事やってるからこうなるんだ
737名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:14:49 ID:zBPBzXEqP
これ、女も受けるんだよなぁ
大変だな
738名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:15:13 ID:JfT4KV0QO
>>721
アメリカなんてデカい所でも二、三十年で業態がガラリと変わるor潰れてるらしいもんなぁ
今までの日本を取り巻く環境が異常だったから一つの会社しか経験しなくて済んだだけの気がする。
739名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:15:54 ID:0x9vRDrD0
>>736
体罰なんて自衛隊でも禁止だよw
ましてはお客様になんてやるわけがない
740名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:16:20 ID:9EcH+riqO
徴兵制があれば自衛隊への感謝の気持ちもわくし国を愛する心も芽生えるだろう
741名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:17:06 ID:5LE7DB9b0
>>728

お前の書き込みから、
企業研修の断食は精神的な苦痛のみ
で飢餓とは違うということが読み取れるが、
研修の断食でも人間の肉体は物質的基礎を持っているわけで、
その苦痛は蓄積エネルギーの多さに影響される
だから蓄積エネルギーのおおい(多くは遺伝的な)デブが有利

お前は論理的に不可分な心身を無理やり二つに分けて考えている大馬鹿者w天然はお前w

そもそもどんな「研修」でも、心身両面で人は多様なのだから、
どれがどれだけコタえるかも人それぞれだって、当たり前の話してるだけなんだがなw
それは行軍も断食も同じw

遺伝的に多様だから、お前のような薄弱も生まれたのかもなw
742名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:20:09 ID:OaD4HNDB0
【ブログ】創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1268787897/6

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド34
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1271504098/

323 :幹部:2010/04/11(日) 08:38:01 ID:MwjXJzhj
ポルポトの娘ポルトフィーノが、我が組織に参加している。
彼女は、キミ達を虐殺したくてしょうがない様だ!

337 :名無しさんの主張 :2010/04/11(日) 13:00:24 ID:NSCzSgI8
(中略)この幹部とかいう工作員がポルポトを口にしてるが、ポルポトは毛沢東思想の文革に賛成してた連中。
そして、毛沢東思想はカルト宗教の根源で層化は毛沢東と金日成主体思想に影響を受けている。
集ストをやっているのは層化をコアに極左過激派や統一(こいつらも実は左翼)他カルト連合だ。
ユダヤ陰謀論吹いてる奴は間違いなく工作員。むしろ、犯人は反米、反イスラエルの極左暴力集団。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 00:19:39 ID:Z9nRUi/c
層化のやってることと文革の共通点、そして、層化のトップと毛沢東は座右の書が同じ。「三国志演義」「水滸伝」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オウムは毛沢東主義に反日亡国論を混ぜたカルト。実は極左暴力集団だった。
オウムの裏に層化がいたのは事実。どちらも同じ根源を持っている。
毛沢東思想は先進各国の宗教と融合しカルト宗教を生み出した。そして、その
カルトの目的は各国で信者にテロを起こさせること。層化が集スト、電磁波犯罪を
やってるのは純粋な無差別テロのためだ。更に深刻なのは「反日亡国論」読めばわかる通り
このテロが「日本人自身の手による民族浄化」を目的としていること。 (これマジですよ)
★毛沢東思想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E6%B2%A2%E6%9D%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9
★反日亡国論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part3 (キチガイ層化信者がどういうのかわかります)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1270200073/
743名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:21:36 ID:Z+fOTNML0
>>1
>体験入隊で行う企業が増えている
何の意味があるの?
それで企業が利益上げて、成長できるの?
744名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:22:01 ID:IFQiEM1ZO
求めているのは
従順な社畜ですから


生意気なのはわが社にいりません
745名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:22:58 ID:skV1lYrr0
50kの鉄の塊を50km歩く荒行もある
746名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:23:42 ID:oJFRaVvTO
40代の俺が敢えて言うが
20kgの荷物持って10km行軍とか楽過ぎてピクニックと変わらん
747名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:25:05 ID:xZgFrFZt0
>>741
>研修の断食でも人間の肉体は物質的基礎を持っているわけで、
>その苦痛は蓄積エネルギーの多さに影響される
>だから蓄積エネルギーのおおい(多くは遺伝的な)デブが有利
精神の話をしてるんだろ?今、君は断食時での精神は無視か
だから断食だっていってるだろ?肉体の限界がでるまでやったら死ぬだろ?
だからこのスレの研修、精神を鍛えるとかいう主旨の中での話しで、まず生存率の話がでること自体頭がずれてる

基本的にさ、生命の危機に瀕しないレベルでやるから断食をいう?おk?
それを超えてやる研修を想定してるなんてのは、理屈としておかしいおk?
なぜなら捕まるからやらない、殺人になるよな?おk?
で前提としてそういう断食の話をしてるのに、何故生命の危機に瀕するような状況下で
デブの生存率の高さが出てくるんだと?ここまでおk?
よってあくまで一般的に、デブはその食生活から依存傾向がありそうなってるわけで
痩せている奴よりも耐性は無いのではないかと書いた訳、おk?
で遺伝性であったとしても、痩せている奴の方が有利だの、ということは無いと書いた訳、おk?
以上、君は早退していいいよ

アホって頭いのに意味不明なのにこだわるからタチ悪い
3回話して理解出来ない奴はほっておく
748名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:26:54 ID:W9iiYK0f0
また末端に負担を課す試みか
ほんと成長しないな、自衛隊
予備自関連でも便所真っ赤に染めるような状況なのに
749名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:27:10 ID:3sAD4MMw0
研修代は安いが別に出張旅費は出るんだろ?
750名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:28:03 ID:6g1VwmAhO
>>734
同意

どうせ20キロ背負うなら山道歩かなければ訓練とは言えない
平坦路10キロとか楽勝
山岳経験者なら遊びにもならんだろうな

751名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:28:30 ID:xZgFrFZt0
>>747
>断食をいう
断食という

>アホって頭いのに
アホって頭悪いのに

に訂正します、読めないと困るだろうからね
752名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:28:36 ID:el+70OyR0
>>1
>陸自に体験入隊することで、学生気分が抜けない新人に礼儀やしつけを教えられると人気。

人事部も訳の分からん奴を採用するなよ。
経費の無駄じゃないの?
753名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:29:08 ID:yBHkUQ8Z0
考えてみたら、10年ぐらい前の、まだ普通に歩けたころ
自作PCを作る為にアキバで液晶モニタ(当時のは小さくても結構重い)、
タワーケース、マザボ、その他一式を書い揃えて、そのまま帰ってきたなあ
たぶん20kg以上を手荷物で10km以上は歩いたよな、あれはしんどかった
754名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:29:55 ID:9eUupHck0
愛知は労働者ロボ扱いだからな
755名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:30:19 ID:+1ghR6iF0
>>712
自衛隊には行かなかったけど、かなりハードな登山が有った。
その時、荷物の男女差はあったけど、体力差は考慮されてないから、
小柄の女子と細身の男は、かなりキツイそうだった。
ただグループでの登山だったから、グループ内の体力が有った、
俺ともう2人(1人女子w)の3人が、荷物を手伝って無事終了。

ただ後で、人事の課長と親しくなって、教えて貰った所、
新しい環境で、協力(チームワーク・コミニケーション・状況把握)・励まし(コミニケーション)・
制限時間(状況把握・納期意識)・達成感(モチベーション)を体験して欲しいから、
実施しているようで、個人の負担の感じ方は、違って良いようです。

※協力NGなら、判らないけど。
756名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:30:33 ID:TSBGCbHe0
自衛隊に送って研修費をけちるような会社はだめだわ。
研修の定番はこれでしょ。
http://www.shainkyouiku.jp/recommend/selection.html
757名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:30:35 ID:r5FOWV8xO
自衛隊の方がいいやってそのまま入隊する奴いないのかね?
758名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:30:59 ID:YlgZvLfEQ
頭ごなしに命令されたら俺キレちゃうわ。
759名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:31:03 ID:5LE7DB9b0
>>747
相変わらず頭悪いな
そういう心身二元論に凝り固まって、研修の断食にはエネルギーの蓄積は関係ないと無根拠な事を言い続ける

そもそも>>572で、行軍は耐性に個人差があるから断食ならいいとトンでもない妄言を吐いたのが頭の悪い証拠w
断食への耐性だって個人差あるよw

どうぞ放っておいてくれ、頭が悪くて勝利宣言して逃げ出した馬鹿のことはこっちも忘れるよw
760名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:31:08 ID:xZgFrFZt0
>その苦痛は蓄積エネルギーの多さに影響される
>だから蓄積エネルギーのおおい(多くは遺伝的な)デブが有利
よく読むと、この行のみでいきなり矛盾してるんだが…
逆だろ君の言い分の、ホント大事な所をなんで外すんだ?
出来ない奴だな
761名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:31:41 ID:i6sftcqj0
いまだに日本は労働者に人権も人格も認められていないんだな。
762名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:32:27 ID:Ha/Y6S6O0
>>717と同じこと思った
教育効果も特に無いだろ

もしかしたら人事・総務は「学生気分が抜ける」とか思ってるのかもしれないけど
そんなわけないし
短期間での離職率をあげるだけだろ
763名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:33:20 ID:5iKmSsB70
>>761
日本唯一の資源が、クソみたいに働く労働者だからな
彼らに人権を認めてしまうと、日本の競争力が消滅する
764名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:33:34 ID:lNqSVw3D0
愛知県と言えば…

23日午後10時50分ごろ、愛知県一宮市浅井町尾関、医療法人大雄会の老人保健施設「アウン」で、顔などに傷を負い、治療を受けていた無職女性(94)が死亡した。
一宮署によると、22日午後に「けがをしている女性がいる」と施設から通報があり、同署が傷害事件とみて調べている。
 同署によると、女性は顔や腕などに殴られたような外傷が数カ所あった。
施設側の診断によると、女性の死因は急性腎不全だったといい、同署が司法解剖して外傷と死因の関係を詳しく調べるとともに、施設関係者らから事情を聴いている。
施設によると、女性は約2年前から入所。自力で歩けない状態で、4人部屋に入っていた。
20日正午すぎの昼食時に異常はなかったが、午後2時半ごろに部屋で「痛い」と言っているのを職員が聞き、傷を発見。
22日になり症状が悪化、警察に通報したとしている。
24日午前会見した施設側は「傷を見つけた際に女性の家族に伝えたら『そっとしておいてくれ』と言われたため、当初、通報しなかった」と説明している。
765名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:33:44 ID:Xxqdux0r0
>早朝に突然たたき起こされて整列したり、重さ20キロ近い荷物を背負って
>10キロ以上、ひたすら行進したりする訓練もある。

>中日新聞
>中日新聞


元陸自だけどこれは間違い無く大嘘。民間の人にそんな真似したら大問題になるわw
さすが中日新聞、サヨク風味がキツイなぁ。

正直な話、自衛官としても理解不能でした。「民間の人には必要ねーだろ?企業は何考えとるん?」
隊舎の窓から眺めながらそう思ったものです。
766名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:34:30 ID:v1GK4kHxO
体育会系は日本の癌
767名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:34:49 ID:b1zhFyAt0
やずや、といい
なんでこんな馬鹿会社が多いんだww

根性?勇気?
尊敬される上司が多いなら、自然と若手のやる気も上がるのにw
ほんと、カルトばっか。
768名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:35:07 ID:aiYovxZ10
>>755
こういう訓練では体力のないやつを助けないやつの方が怒られるよ
769名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:35:11 ID:Aj9Gs6Dp0
民間を辞めて自衛隊に目覚めちゃったりな
770名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:35:26 ID:5LE7DB9b0
>>760
連投必死だなw
お前の頭の悪さにあわせて解説してやる
>その苦痛は蓄積エネルギーの多さに影響される
蓄積エネルギーが多ければ苦痛は少なく、蓄積エネルギーが多ければ苦痛は少ない(影響)
>だから蓄積エネルギーのおおい(多くは遺伝的な)デブが有利
だから、遺伝的にエネルギーを蓄積しやすく、また蓄積してきたデブが有利

まあケツまくって逃げた奴に言っても同じかなw
771名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:35:31 ID:xZgFrFZt0
>>759
二元論じゃないだろ?この場合は肉体の負担は少ないからそう書いたまで
上の理屈のフローに矛盾があれば書いて見れば良い
君の言ってるレベルは断食前に飯食い貯めしてる方が有利とかいう程度のレベルだろう?
反論があるなら徹底的にやれ、矛盾を指摘しろ、そんな文章が短くなってるようなのでは駄目だ

ならお前の友人に同じ話をしてみりゃいい、「それって生存の話し?断食の話し?」と言われるだろう

勝利も何も君が使えない奴なだけだ、帰って良いよって、俺は忘れたいな君w
772名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:35:55 ID:Em1SU1R60
まあ最大の洗脳は公教育だったんだけどね。

徴兵制の代理機能として、小1から起立礼着席!朝礼!校長の訓話!などと刷り込む。
制服や丸坊主も当たり前。ここまで管理教育の厳しい国は朝鮮くらいでしょ。
さらには不良化や学生運動への対抗策として、部活を推奨。甲子園を称揚する。
これは富国強兵政策以来、治安維持と身体拘束が目的。

警察や自衛隊の漫画やアニメは印象操作だな…と気づきませんか??
宗教法人、宗教系社団法人は神道系が多くて、自民の票田ですよ。
巫女キャラなんてのは神社系、右翼の印象操作になりますからね。

慢性的にだらだらっと拘束し続けるから受身で従順で疲れた国民になる。
地位も権力も金もない貧乏大衆に 品格 恥ずかしい 世間 モラル を強調。
地位も権力も金もある既得権益層こそ 品格 が最も欠けてるのにねw

操作されてるんですよ、気づかないところでね。
773名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:36:43 ID:LBN8bUkT0
>>762
>人事・総務は「学生気分が抜ける」とか思ってるのかもしれないけど
>そんなわけないし

いや、まさにそれだろ。実際こんな研修より仕事の方がきつい。
ぬるま湯に浸かってた学生をそこにいきなり放り込むよりは、
段階的に気合、根性を叩き込んだ方が本人のためでもある。
774現役:2010/04/25(日) 17:37:05 ID:YXm5VqmnO
>>753
それぐらいなら意外と行けるもんだよ
自衛隊の行軍とかだと、自分のペースで歩けないのは勿論、体験だと知らない道を歩くからゴールは分からないし精神的にもキツいよ
775名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:37:18 ID:fcPjvIU+0
>部屋のベッドメーク

聞くところによると、シワの一つもあると、やり直しらしい。
(それ位の厳しさはあって良いとは思う)

>重さ20キロ近い荷物を背負って10キロ行軍

これをさせる前に、痔持ちかどうかチェックした方が良い。
下手をすると即入院だ。
776名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:38:08 ID:0x9vRDrD0
>>762
こんな物で離職する奴なんていねーよw
単に研修の費用削減あたりが目的でしょ
777名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:38:14 ID:bgEx1Wg50
>>734
人によっては20キロが重いと思う人もいるし、軽いと思う人もいる。
つまりは自分にとって少々キツイ訓練をしないと意味が無い。自分にとって過負荷状態にする。そうしないと筋力はつかない。
基準は重さではなく個人の体力。
778名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:38:28 ID:9eUupHck0
>地位も権力も金もある既得権益層こそ 品格 が最も欠けてるのにねw

自民の最も中枢にいたルーピーと小沢ですね。
そいつらが作った民主党に操作されてるんですよ、気づかないところでね。
779名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:38:53 ID:fPeTyfHW0
体験入隊とつけているから、セーフなのかもしれんが、
JRの日勤教育じゃないかw。日本にはブラック企業しかないのか。
まあ、内閣自体がブラックみたいだけど。
780名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:39:11 ID:Mk+hZR1PO
俺なんて巨大な十字架背負いながら丘の上まで行かされたわ〜。
頭にトゲトゲつけられるし最悪
781名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:39:13 ID:b1m0PTpR0

意味無い研修だな・・・。
782名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:39:16 ID:H/YEH3xl0
公務員試験にこれ導入しようぜw
国家地方関係なしに
国会議員も立候補条件に入れておけば
自然と年寄り連中は消えるわけだしwww
783名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:40:04 ID:xZgFrFZt0
>>770
>その苦痛は蓄積エネルギーの多さに影響される
この部分「多さ」を入れたら意味が偏る、つまり多い場合と書いたのと錯覚されるおk?
ここは重要な所なんで、そんな適当に書くな
正解は省略するなら
「その苦痛は蓄積エネルギーに影響される」だ
やっぱアホじゃねーの

まその部分を訂正しても言ってることはずれてるけどな、そんな話しをしてないと書いてるが理解すると負けるもんなw
まあ解っててずれた話しをするしかプライドを保てない、いくら何でもこれだけ説明して解らないなんて知能的に問題あるもんな
そんなのは2chでレスなんてできないし
784名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:40:27 ID:yXL6wvvb0
>>780
いいだろ生き返るんだから。
無敵じゃないか。
785名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:40:41 ID:GP99Cz3A0
参加させられた側だけど、礼儀やしつけを学べたとは思わないな。
時間の大事さと、組織の強さみたいなのは分かった。
スケジュールが分刻みだから連帯感ないと動けないんだよね。

技術&営業、男女混合だったけど、みんな面白がってた。
教官も慣れてるのか、限界ギリギリ程度に訓練を調整してた風だし。
いい経験になったよ。
786名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:40:41 ID:0liuazx50
>>734
スニーカーで歩くとでも思ってる?
お前には出来ないと思うよ。
787名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:41:00 ID:s5nNbi7P0
俺は今腰痛めてるからこれやるとたぶん死ぬ。半分なら幾らでも歩くが。
幾ら若者でも個人差があるんだからほどほどにしとけよ。
788名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:41:27 ID:Qez+87/sO
>>750
入社後に社員がゲリラ化するリスクが…
789名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:42:28 ID:Un207t0B0
社員の研修で無く採用条件にするべきだな
790名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:42:30 ID:0x9vRDrD0
>>786
いや普通に出来るでしょ
こんな物大した事無い
791名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:43:01 ID:xZgFrFZt0
しかし断食と飢餓での死亡を一緒にするようなのがいるってのが問題だな
こんなのは精神論で鍛える以前に、知能がおかしい訳で
まあ新人研修とか人事ってのは大変だろうなw
俺みたいに世話好きなんていねーだろうし、たいていは無視だな
792名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:43:07 ID:+1ghR6iF0
>>768
そうなんだ。
自衛隊じゃなくて会社での研修だから、良かったんだな。
なら自衛隊研修て、根性鍛えるだけか、それなら体重比で重さ決めないと、
かなり負担に個人差が出るな。
自衛隊員なら、同等の装備を持って行くのは、職業として必要だけど、
研修ならその必要は無いし、調整が必要。
793名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:43:38 ID:oHKwJrAT0
戦争中の行軍は、こんな楽なもんじゃないよ。

俺の祖父は帝国陸軍の軍人だったが、コレヒドールで行軍中に食糧も水もなく
しかも脚を撃たれて歩けなくなり、野営していた小さな洞窟で同僚に手榴弾を
渡して、「俺は部隊の足手まといになるだけだから、殺してくれ」と言った。

同僚は洞窟に手榴弾を投げて行軍を再開し、家に戦死の通知が届いた。
でも、終戦後の冬に家に生きて帰ってきた。

祖父の話によれば、気がつくと米軍の野戦病院の寝台の上だったらしい。
祖父は軍隊での話はほとんどしなかった。戦場は真の地獄だよ。
794名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:44:03 ID:U1krvBb70
ゆとり社員にはいいんじゃね
795名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:44:25 ID:bgEx1Wg50
>>790
あのー。あなた中心に地球はまわっておりません。
796名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:44:59 ID:j2iYOO7S0
会社が馬鹿馬鹿しくなって速攻入隊し
本当に特殊救難団入りする奴が居るから面白い
797名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:45:34 ID:xZgFrFZt0
まーイージーだわな、こんなの筋肉痛にすらならん
平坦なら40kg以上からだな
798名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:45:35 ID:Em1SU1R60
まあ最大の洗脳は長い公教育だったんだけどね。

徴兵制の代理機能として、小1から起立礼着席!朝礼!校長の訓話!などと刷り込む。
制服や丸坊主も当たり前。ここまで管理教育の厳しい国は朝鮮くらいでしょ。
さらには不良化や学生運動への対抗策として、部活を推奨。甲子園を称揚する。
富国強兵政策以来、治安維持と身体拘束が教育の最大目的だから。

警察や自衛隊の漫画やアニメは印象操作だな…と気づきませんか??
巫女キャラなんてのは神社系の広告・印象操作になりますからね。
宗教法人、宗教系社団法人は神道系が多くて長年、自民の票田ですよw

慢性的にだらだらっと拘束し続けるから、受身で従順で疲れた暗い国民になる。
地位も権力も金もない貧乏大衆に 品格 恥ずかしい 世間 モラル を強調。
地位も権力も金もある既得権益層こそ 品格 が最も欠けてるのにねw

操作されてるんですよ、公教育を通して、ずっとね。
799名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:45:46 ID:LBN8bUkT0
20kgを手提げ袋に持ってというのだときつすぎるけど、
20kgを背負ってだと実は非常に楽。

ここにリュックサック最強説を提唱する。
800名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:46:19 ID:NNuzpKcI0
ルールその1 偶然は信じない
801名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:46:25 ID:6RBdYF5q0
腰悪い俺は一日目で労災だな
802名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:46:31 ID:31fDpBvC0
ここには集団行動が出来なかったり
碌に体を鍛えた事のないヘタレが多いからな。
良い機会だろう
803名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:47:03 ID:BetOhSOg0
山本五十六

「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ」
「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」
「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」

10〜20kgとか、スキューバやってる人や肥料、製粉、絨毯、壁紙等を
扱ってる仕事の人にとっては軽いです。
804名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:47:52 ID:0IbYxezn0
馬鹿じゃないのか

もっと仕事に役に立つことを教えるべきだろ
「プレゼンの基本」「論理的な考え方」「電話手紙の作法」「情報セキュリティ」「コンプライアンス」

いくら時間があっても足りないくらいだ
805名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:48:38 ID:0x9vRDrD0
>>795
健全者なら普通に可能と言った方が良いかな?
そんなマイノリティーまで考慮しないといけないの?
日常生活で歩くことが出来る人なら可能だよ
806名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:49:00 ID:xZgFrFZt0
>>799
そういうこと、米10kgを二袋だからねえ
浜口京子が準備なしに、いきなり20kgのダンベルを両手でカールしてるぐらいだから
背負えばそんなにたいしたことないだろう
807名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:49:01 ID:LC8aDtzj0
>>804
そこまで行く前の段階

ってことなんじゃまいか?
808名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:49:12 ID:sFGyxw+D0
会社員で一番つらいのは人間関係なんだぜ
自衛隊の行軍なんかママゴトレベル
つまり、この程度ができないやつってそもそも(ry
809名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:50:14 ID:0liuazx50
どうもこのスレみてて、なんで
「大したこと無い」って言うヤツが多いのか疑問だったが、
ジャージにスニーカーぐらいの想像力しかない連中が多いんだって事に気づいた。
この民間人がやる訓練(?)はどうかしらんが、実際の行軍って
http://camp-jp.com/boots/jgsdfboots25new.htm
こんなの履いてやるから。
行軍に慣れてないとマメが潰れて、半長靴を脱いだら両足血だらけで脱落ってヤツも何人か居るぜ。
『やれば出来るは、やってから言え』ってこった。
810名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:51:04 ID:LBN8bUkT0
>>808
ああ、まったくだ。こんな研修なんてあの頃はまだ楽しかったなあ・・・夢も希望もあってさ・・・

なんて懐かしむ程度の行事に過ぎないね。
811名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:51:55 ID:HCcmUQMQ0
一日1300円は安いわ。自前でどっか借りてやるよりずっと安いだろ。
このニュースが流れたら、来年当たりは大人気じゃないのか?
812名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:52:36 ID:0x9vRDrD0
>>809
やったことあるしwその十倍ぐらいのを
ハッキリ言って、素人でも10kmは大した事無い
というか、そうでなけりゃ研修に組み込まない
813名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:53:07 ID:MZ1lDpAi0 BE:2242879698-2BP(10)
うちの会社もやってほしい。新入社員じゃなくて、既存の社員も対象にして。
でないと、アレやりたくない、これは私の仕事じゃない、こんなのするためにこの会社に入ったわけじゃないって
言うアホが多すぎて。バイトは自分のゴミもパントリーに持って行かないし。
814名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:53:11 ID:p1T4vBfr0
>>807
殆どの会社が、そうなんだと思うよ。
815名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:53:21 ID:Qez+87/sO
>>805
そりゃあ採用した以上は研修中だろうが管理放棄できないでしょう
816名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:53:56 ID:VjPswZse0
これAKBもやってたかな?
ネ申 TVで
最初ヘラヘラ笑ってたのにスクワットでグスグス泣き出し
山登り海で泳ぐうちに誰も一言も発しなくなってたな
817名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:54:37 ID:+GErzPGW0
教練でどうこう、ってのはなあ

「フルメタルジャケット」の前半部分みたいに、長くやんないとな
あとイジメも当然ある
818名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:55:00 ID:5iKmSsB70
>>793
それは負け戦だったからだろ
勝てば戦争もそれなりに楽しい
819名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:55:37 ID:GVnlnJvx0
確かトヨタ系の工場に入社した俺の友達も
体験入隊すらしいが
流行ってたとは知らなかったぜ
820名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:56:20 ID:/mAZEZRT0
3年位ブチこまないと効果ないだろ
821名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:56:51 ID:GP99Cz3A0
>>809
詳しい内容は忘れたけど、実際の行軍や基礎訓練の内容聞いて「絶対無理」と思ったよ。
でも隊員の人曰く体力や根性よりも「不潔さ」がキツイらしい。
戦車とかに長期間寝泊まりする訓練は頭かゆくて気が狂いそうって言ってた。
822名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:56:51 ID:0x9vRDrD0
>>820
三年もいたらダメ人間になります
823名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:57:07 ID:NkYLBUgN0
自衛隊の義務感育成と企業社員の営利感覚はまったく別物だろ。
不平不満を言わず私語厳禁、奴隷のように働かせる目的としてやってるのか?

たんに肉体労働で疲れさせて達成感与えるだけなら登山でもいいじゃない。
チーム行動力も養える。ペース配分も考えるし疲れてても挨拶する余裕も必要。
いい思い出になるよー。

自衛隊だと上官の言いなりに作業をこなすだけでは?
入社して待遇に不満言ったらあの体験を思い出せ、とか言われるんだろうなあ。
824名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:57:26 ID:ovtBpqoK0
厳しい系の新人研修の目的ってさ、主に以下の3点のことを訓練することだと思うんだけど
・厳しい規律を守ること
・苦境の中、仲間と協力し励まし合うこと
・目的意識を持ち、達成感を味わうこと

でも、その課題を与えて管理するのが「自社」であり、かつその達成をその場で
自社の人間が褒めなきゃ、新人に対する自社の求心力は弱まると思うんだよね

新人同士は強いつながりができるだろうけど、それが会社に対しても感じてくれるか
って部分は甚だ疑問だなぁ・・・
825名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:57:43 ID:j0FfQEot0
知り合いの海兵隊の友人が言っていたけど、重さ約50キロのリュックに
ライフル両手で抱えて25キロ炎天下の中歩く訓練があるんだと。
自分じゃ無理。
826名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:57:47 ID:Q5n+FpKAO
そんな事しなくていいから
精神教育で国際情勢叩き込んで洗脳しちゃえよ
827名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:58:05 ID:33HlaumC0
学生気分抜くには良い事なんじゃねーの?
それにしても安いなw
828名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:59:20 ID:LBN8bUkT0
>>823
>不平不満を言わず私語厳禁、奴隷のように働かせる目的としてやってるのか?

建前はともかく、
不平不満を臆面もなくぶちまけ、仕事もせずにくっちゃべって、
自由奔放に働くような新人はいらねーよw
829名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:59:20 ID:0IbYxezn0
>>821
> 戦車とかに長期間寝泊まりする訓練は頭かゆくて気が狂いそうって言ってた。

おたく、引きこもりの天職発見
830名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:59:26 ID:bgEx1Wg50
>>812
だから、もういいやw
山田君、座布団ぜんぶもってっちゃって。
831名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:00:15 ID:+pm2lzoT0
>>827
つーかこういう体育会系的思想の方が
いつまでも学生気分が抜けてない気がするが
832名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:00:39 ID:Em1SU1R60
まあ最大の洗脳は公教育だったんだけどね。

徴兵制の代理機能として、小1から起立礼着席!朝礼!校長の訓話!などと刷り込む。
制服や丸坊主も当たり前。ここまで管理教育の厳しい国は朝鮮くらいでしょ。
さらには不良化や学生運動への対抗策として、部活を推奨。甲子園を称揚する。
これは富国強兵政策以来、治安維持と身体拘束が目的。

警察や自衛隊の漫画やアニメは印象操作だな…と気づきませんか??
宗教法人、宗教系社団法人は神道系が多くて、自民の票田ですよ。
巫女キャラなんてのは神社系、右翼の印象操作になりますからね。

慢性的にだらだらっと拘束し続けるから受身で従順で疲れた国民になる。
地位も権力も金もない貧乏大衆に 品格 恥ずかしい 世間 モラル を強調。
地位も権力も金もある既得権益層こそ「自己抑制の恥の美学」が欠けてるのにねw

操作されてるんですよ、気づかないところで。
833三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/04/25(日) 18:00:55 ID:s4nZkjx0O
20kgの荷物で10kmの行軍だと?ムチャクチャ余裕じゃないか。遠足レベルだな。
大学のワンゲル部でさえ40kgの荷物に1日に20kmの縦走登山くらいやるぞ。
プロの背負子さんになると80kgくらい担いで山小屋まで往復するし。
834名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:01:00 ID:FLslRpUB0
いいと思う
男が蘇る
835名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:01:02 ID:UPHxLxVA0
新入社員に在日が混ざってたらどういう顔で訓練受けるんだろうなw
つか「2012年 在日韓国人 徴兵義務」で検索して出てくる(ry
836名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:01:23 ID:qqE9NiMO0
旧軍なら30kg背負って30km行軍
837名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:02:58 ID:0x9vRDrD0
>>836
旧軍ってそんなに温かったのか?
300kmぐらい歩かされそうなイメージあるが
838名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:03:06 ID:jcJcigmsO
>>25
>特別に鍛えてもらってるんだな
いや全然
こんなの新隊員教育課程の前期にすら及ばないお客様待遇
839名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:04:12 ID:0liuazx50
>>833
それは専門の人間が凄いのは当たり前。
普段スーツ着て薄っぺらいカバンしか持たないリーマンに、
この行軍はきついのかもしれない。
まるでプロレスラーが、「俺は営業は出来ないが、格闘なら負けんぞ!」と、
リーマンに凄んで見せる的外れなバカみたいなもんだな。
840名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:04:12 ID:Qez+87/sO
>>818
まあ戦争こそ居た場所、人間性で感覚の幅が激しいからな
勝ち戦でもB29で日本本土に侵入する搭乗員たちは真っ青だったろう
841名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:04:14 ID:TH0v50nG0
>>824
その規律を叩き込むことが最重要みたい。
ゆとり教育で「自分らしくあればいい=自分の思うようにしかできない」
人間が増えているから、規律の基本であるルール遵守と
他人とのコミュニケーションを教えるには集団生活はいい方法だと思う。

新しい発想があっても、それを他人(会社)で共有できなきゃ商品にはならないしね。
842名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:04:31 ID:AkXyJVFP0
>>576

飯の値段的には赤字にならないけど、会計上は赤字だね

国から自衛隊に金が付く→その金で飯を買う
1300円払って貰うが、そのお金が何故か国庫に返送される
843名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:04:37 ID:LXVpWHLi0
844名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:05:14 ID:0mvFrt0k0
20kg背負って10km歩くのって全然大変と思わないんだが・・・
今の若者ってこの位で泣き言言うのか?それじゃ社会に
出れる訳ないよ。本当に徴兵制が必要なのかもね。
845名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:05:40 ID:+GErzPGW0
旧日本軍は、同じ陸軍・海軍でも派閥があってな

陸軍「皇道派」「統制派」
海軍「艦隊派」「条約派」

前者のほうがそれぞれ行動が過激で、それが訓練にも表れていた。
846名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:05:47 ID:otlqZTHa0
>>831
根性でなんとかなる、何があろうとやりきる、同じ釜の飯を食うのが大事

社会人としてはどうかと思いますね。
そういうのが必要な業種もありますが
847名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:05:56 ID:0x9vRDrD0
>>841
>ゆとり教育で「自分らしくあればいい=自分の思うようにしかできない」
>人間が増えているから
これって、なにかしら根拠があって言ってるの?
単なるレッテルのように思えるけど?
848名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:06:01 ID:lfO2ZyZ+0
こういうことしても何の意味もない
849名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:06:23 ID:YuuGevNY0
>>844
超しんどいっす
850名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:06:36 ID:sFGyxw+D0
>>831
同感。
やることが示されていて、バカでもチョンでもそれさえやればいいってのはまさに学生の話。
851名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:07:07 ID:LXVpWHLi0
>>10
俺の会社の上司は鉄拳制裁系だよ。男、星野仙一のような感じ。
「筋を通せ」が口癖。
そのくせ、社内で妻を見つけて、社内で不倫相手を見つけて、
さらに最近は社内で新入社員の一人を孫のように猫かわいがりw

公私混同の極みのような会社員人生のオッサンが、俺の上司だ。
852三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/04/25(日) 18:07:28 ID:s4nZkjx0O
>>837
走っても1日に300kmは無理だろ。
マラソン選手が2時間で40kmを走るんだぜ。
単純に走りづめでも16時間かかるじゃんか。
100km行軍なら聞いた事ある。ほぼ1日歩きづめだ。
853名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:07:34 ID:/gDIuXHD0
2ちゃんねらって体育会系を軽視するよね
社会でも仕事のできる人は体育会系が多いのに
854名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:07:54 ID:+GErzPGW0
まあ、ウサギ跳びと同じで

「苦しければ何でもよい」

って考えを持ってるやつは
どこにでもいるよ

どこにでもいるからって許されるわけじゃないんだが
855名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:08:36 ID:tAiYj9zhO
おまえらの職場に元自衛官っている?
うちの職場は仕事柄、毎年何人か入ってくるんだが、
まさにソルジャーとして最適な奴ばっかりだぞ。
理不尽な要求にも応えてよく働いてくれる。
ただ、何故か人間関係が苦手な奴が多いので単純作業メインだがマジで使える。
856名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:08:49 ID:LBN8bUkT0
>>841
それはゆとりに限らず、どの世代も多かれ少なかれ同じだと思うよ。

希望にあふれてて、自分は特別で、社会の枠なんかには安易に縛られない。
そんな思いがかつては皆あって、皆覚えがあるものだろう。
ただそういう夢を見ていいのは学生までだったということも知っているんだよ。
857名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:09:27 ID:vtY8DFtDO
短絡的発想
858名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:09:46 ID:0x9vRDrD0
>>852
別に行軍は一日と決まっているわけではないぞ?
俺が100`歩いたときは三日ぐらいだったかそれぐらい
しんどかったが所詮は自衛隊だしな
旧軍はそこまで甘くないだろ
859名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:09:51 ID:LXVpWHLi0
>>853
真のサムライと、「社内でも熱く体育会系」とは似て非なるもの。

>>854
そう。自称体育会オッサンの価値観↓
・立ったり座ったり忙しそうにしている=仕事が出来る!
・「仲間意識」が大事。タバコ部屋で毎日ミーティングする奴が仲間。

860名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:10:10 ID:otlqZTHa0
>>841
バイアス強い採用担当抱えてる会社は大変だね

そういう個人主義な人と、集団主義な人をバランスよく取るのが大事なんだけど。
研究開発向きと調整生産向き、労働集約向きの人と何事もバランスが大事

そういう人ばっか集めると、大企業病やら組織論理でしか動かなくなったりするから。
組織は安定が大事だけど、それは外のイベントに対してであって、
内部安定したら困るわけだよ。
861名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:10:13 ID:+GErzPGW0
他人とのコミュニケーションってのも、バカは

「芸人のように笑いが取れる話術」

と思ってる。バカだから。
仕事で必要なのは芸人のようなゴマすり人間か?
862名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:10:21 ID:sFGyxw+D0
でまあ俺らがいろいろ詮索するようなことは会社の人事でも検討しつくしているんだろ
結局のところ、義務教育をちゃんと満了してないゆとりに義務教育しつけてるってだけじゃねぇの
863名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:11:01 ID:7w3JE2pe0
徴兵制を復活させるべきといっても、
徴兵されるのは肉体的・精神的に優良な者だけだぞ
たたき直さなきゃならないバカは、元から徴兵などされない
864名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:11:02 ID:nZ6fFbdR0
>>837
ゆとりゲーム脳乙
今と比べ装備も貧弱、
食料もまともにない、敵襲の可能性の緊張感があると
そんなモンだろ
865名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:12:14 ID:pz3TrH4z0
海兵隊の新人研修
http://www.youtube.com/watch?v=VGG5KqsWp1Y
普通の人は他者から憎悪感情を向けられると動揺したり萎縮したりしてしまう。
憎悪に対する耐性をつけるため罵倒しまくる。
営業系の新入社員はこうした訓練したらどうかな。
866三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/04/25(日) 18:12:26 ID:s4nZkjx0O
>>839
ワシの所属してたワンゲル部は登山初体験の新入部員でも20kgくらい担いで登らせるよ。
特に鍛えてなくてもこれくらいはできるさ。
登山用のザックは普通のリュックと違って腰でも固定できるようになってて
担いでしまえばあまり重さを感じないようにできてるからね。
867名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:12:43 ID:0liuazx50
ID:0x9vRDrD0

なんか色々と威勢がいい感じだけど、職種はなんだったの?
868名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:12:45 ID:LBN8bUkT0
>>855
防衛大学から自衛隊に行かず民転した上司ならいる。
根性の座り方が半端ではない。
869名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:13:05 ID:GP99Cz3A0
懇親会で国際情勢やら自衛隊の意気込みが聞ける。
兵器の説明を受けて、一部は触ったり乗せて貰える。
遠くか聞こえる砲弾やラッパの音。

本物のネトウヨならキツさよりも楽しさが遥かに勝ると思う
会社じゃなくて、個人の団体とかで参加出来ないのかな?
870名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:14:15 ID:+GErzPGW0
上でマンコが待ってりゃ登るだろ コノヤロー


あれは最高だった
871名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:14:46 ID:H2YR2Q400
>>583
Zu Hilfe! zu Hilfe! sonst bin ich verloren!
der listigen Schlange zum Opfer erkoren!
Barmherzige Götter!
schon nahet sie sich;
ach rettet mich, ach rettet, rettet,
schützet mich, ach schützet, schützet,
rettet, rettet, rettet, schützet mich!
>>793
で、戦死の恩給貰ったのか
872名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:14:47 ID:ovtBpqoK0
>>841
規律を叩き込むなら自衛隊じゃなくてもいいと思うんだけどなぁ
ドトールとかがやってる自己啓発系のトレーニングをやった方が
もっと為になると思うんだけど

まあ中小企業じゃそんなトレーニングを自社で出来ないとか、
外注するなら自衛隊は費用が安いとか、そんなところなのかな
873名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:14:53 ID:76x+YBmP0
余裕だろw
俺20kg担いで
90kmとかふつーに歩いちゃうけどwww

自衛隊って案外しょぼいな
874名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:14:58 ID:xoVf30zL0
>>869
板垣の漫画で読んだ限り、行軍のきつさは半端じゃない。
875名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:14:59 ID:0x9vRDrD0
>>864
演習の話じゃねえのかよ
876名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:17:03 ID:otlqZTHa0
>>872
>ドトールの自己啓発
どんな奴?

人材開発系の会社は本当にいいとこ見つけづらいよね
社外の人がやるから意義があると思って、中でできることも人事が外から呼んだりするんだけど。

本当にプロでしかできないことを提供してくれる会社は中々無いんだよね
877名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:17:06 ID:ZxEKJy1j0
無能が上に立つと無駄な苦行にすがるよな。
878名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:17:10 ID:LBN8bUkT0
>>872
正直1200円は安いってレベルじゃない。
こんなん外に出したら100万以上軽く飛んでいくもん。
879名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:18:09 ID:jVbfeNNqO
黒崎道場に放り込め。あそこは未だに時が止まっている。
量産型小比類巻が作れるぞ。
880名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:18:11 ID:0liuazx50
>>873
スニーカー履いて、自分のペースで歩いて、
たまに自販機でコーラ買ったりするお前なら楽勝だろうね。
881名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:18:17 ID:W/t+WAO20 BE:1246752037-2BP(0)
「ぐんぐつ(←なぜか変換できない)」と書こうとしたら
「ぐんぐつ」→「軍靴」と普通に変換されやがった orz
882名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:18:17 ID:jDWjko1o0
ザックがちゃんとしたやつなら余裕だけど
写真見ると変なリュックっぽいなあ
883名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:18:36 ID:nZ6fFbdR0
>>875
なんで演習の話になってんの?w
836は行軍て書いてるだろw
884名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:19:39 ID:0x9vRDrD0
>>883
演習で行軍しますよ?
885名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:20:30 ID:jcJcigmsO
>>844
私語厳禁で肩に食い込む古い型の背のう
慣れない上に固くて、地面の反発が酷い半長靴
急な勾配が沢山あり、天候不順の演習場
自由の多い学生という身分から自衛隊という閉鎖された場所に行かされたストレス
まぁ様々な要因から見た目以上にキツいんでね?
新隊員は自衛隊に少し慣れた始めた頃に10km行軍(研修組より装備やコース、上官、状況が厳しい)をやるから楽勝だけど
午前で終わるし
新隊員にとっては10kmは後にある25kmや35kmの前哨戦
教育が終わって部隊に行ったら50km以上が普通
しかも行軍後の戦闘がメイン
886名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:20:55 ID:jVbfeNNqO
20キロの荷物担いで10キロの行軍。
※ただし、匍匐前進で。

これなら誰もが納得する。
887名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:21:10 ID:guEDwdf70
買い手市場でやりたい放題だなww
888名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:22:22 ID:uMkW02ZVO
おれも研修でやらせてくれるならしごかれたかったわ。

若い頃の苦労は買ってでもしろ、これだけは変わらない。とおじさんは思う。
889名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:23:01 ID:0x9vRDrD0
>>885
50km歩くところなんて稀だと思うけどな
普通科でも
890名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:23:31 ID:78GHQ78D0
>>872
企業城下町で地元に駐屯地があるところや
いわゆる防衛産業だったら、また意味合いが違ってきそうな

前者なら地域との繋がり強化になるし
後者なら顧客の職場見学も兼ねられる
891名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:24:35 ID:0liuazx50
>>882
時間がたつと、ものすごい勢いで肩に食い込んでくるよ。
行軍でキツイのは、背嚢による肩の痛みと、戦闘靴(半長靴)での足の裏のマメ(&水虫)。
歩くこと自体は、さほどきつくは無いね。
892名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:24:46 ID:drKuq2+A0
>>873
登山やハイキングの人?趣味と仕事だと全然違うよw
893名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:24:59 ID:GP99Cz3A0
>>874
体験入隊のレベルなら、オタっぽい女の子も居たけどなんとかなってたよ。

全然キツイんだどね、教官がドSで限界を計るの上手いんだろうな。
行軍でも脱落が予想されると「こっちは立ち入り禁止」「先で米軍が演習始めたから休憩」とかコースを調整してくれてた印象。

隊員は泣くまでやらされるらしいけどw
894名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:25:02 ID:OT7X3Ov/0
税金を使っての民業圧迫。
事業仕分にかけろ。
895名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:25:09 ID:JfT4KV0QO
>>885
しかも、自衛官だと小銃も持たなきゃならないからなぁ
実際、背嚢の重みより、小銃の重みとブレが一番身体に堪える気がする。
896名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:27:30 ID:nZ6fFbdR0
>>884
演習の場合は演習行軍と普通いいます。無知乙。
897名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:28:42 ID:8L1JEmK60
自衛隊がそんなに立派ならなんで犯罪者のオンパレードなんスか?
898名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:29:18 ID:b1zhFyAt0
で、最後は、
みんなで今までの自分とおさらばだぁ、
って感じで叫びながら泣くわけですね。
どこの新興宗教だよww
899名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:29:22 ID:0x9vRDrD0
>>896
自衛隊では言わねえけどな
そもそも実戦の行軍と比べていると思う方が馬鹿
900名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:29:56 ID:+GErzPGW0
小銃程度はどうってことはない。

機関銃クラスになるとどうか、だが
家庭用のダンベルとか、車のバッテリーもって歩くようなものだから大したものでもない。

PTRS-1941と、その弾一式+装備のときはくじけそうになった
いまどき特に必要もない銃+手持ち
901名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:29:59 ID:bwVluG3c0
このまま兵役を義務付けるようになると日本もちょっとはましになるな
五輪のメダルも増えるぞw
902名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:30:21 ID:a1B67o1xO
>>874
漫画かよw
903名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:31:21 ID:wJjQ13UR0
所詮二本の経営者の脳みそなんてこんなもんなんだよ。
904名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:31:32 ID:LBN8bUkT0
>>898
そのくらい染まっちまった方が社会人の入りとしては楽。
学生の頃の生活や価値観なんて夢幻のごとくだわ。

いつまでも社会の現実と自分の内面が折り合いを付かない状態が一番つらい。
905名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:32:05 ID:YqEH3CZB0
これって軍隊の私物化だわな。明らかに税金の横領。こんなサービスが
欲しいのならそれこそ自衛隊OBを集めて起業すればいいじゃないか!!!

こんなことにまで自衛隊が使われているとは。国民を侮辱するのもいい加減に
しろ!!!!!
906名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:32:06 ID:0x9vRDrD0
>>897
人数が多いいのと、所詮は低学歴DQNの巣窟だから
あと社会人としても、言われたこと以外やらない人間になる
軍隊で正しいことが一般社会で正しいわけじゃないからな
907名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:32:24 ID:DUxkRx9F0
20キロ抱えて山歩きでも、慣れない者はゲロはいて倒れる
908名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:32:32 ID:+GErzPGW0
今思えば、新入りに対するハードル上げだったんだろうが
PTRS-1941+SA-7Bとか
「俺に一体何をやらす気なんだ」的なものを、よく持たされたな

PTRSとSA-7じゃ何だ、対物狙撃と対空迎撃やれってか
909名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:33:13 ID:0liuazx50
>>900
確かに機関銃手は悲惨だった。
無反動砲手は無反動を乗せる台車にくくりつけて、引っ張って歩いてたからいいが、
機関銃手は悲惨、見てるだけで可哀想だった。
910名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:33:14 ID:bgEx1Wg50
>>897
>自衛隊がそんなに立派ならなんで犯罪者のオンパレードなんスか?
サラリーマンは痴漢のオンパレードだよ。
911名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:33:30 ID:jcJcigmsO
>>889
いや
普教連に居たが50kmなんて優しい方だぞ
機械化されてるのに、普教連は行軍は行軍で実施するから辛かった
FTCに行った同期は新教終わってから一度も行軍しなかったし
912名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:34:13 ID:YqEH3CZB0
これって軍隊の私物化だわな。明らかに税金の横領。こんなサービスが
欲しいのならそれこそ自衛隊OBを集めて起業すればいいじゃないか!!!

こんなことにまで自衛隊が使われているとは。国民を侮辱するのもいい加減に
しろ!!!!!
913名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:35:12 ID:+GErzPGW0
日本は、まだ常識的だからいいだろ

海外のは、本当にワケの分からないことをする上官がたまにいる
914名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:35:16 ID:7SZZFRm00
これで奴隷根性を植えつけられるなら効果的だな
915名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:35:25 ID:0x9vRDrD0
>>911
へぇ普通なんだ、車両に揺られて温々しているとしか
聞いたこと無かったからなぁ
まぁ俺のいた部隊は他部隊を馬鹿にしがちだから
そういうフィルターが掛かっていたのかもな
916名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:35:33 ID:C7BAvMQ4O
ソラノヲト響け
917名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:36:54 ID:h2fctJWn0
>>16
自衛隊生徒お薦め。
918名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:36:57 ID:Hl6BfS020
少工OBの漏れが思うに。

ハイポートで10kmはきつかったなぁ〜っ。腕パンパンw

20kg行軍ははっきり言ってゆるい。ピクニック気分w

それよりも、一日一日の時間の無さがきつい。

部活後・風呂・夕飯・靴磨きに生徒舎清掃〜30分後集合点呼は当り前w

919名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:37:19 ID:0liuazx50
>>915
普通科をバカに出来る部隊ってどこよ。
920名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:37:25 ID:dx9dyZ0p0
漏れ個人はこんな企業は御免だが、
体育会系の企業体質のあるところに需要ありそうだね。
921名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:37:33 ID:0x9vRDrD0
>>911
つうか普通科教導連隊(笑)かよ
ダメ部隊じゃねーかw
922名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:38:45 ID:+DTzHQ9h0
ブラック企業なんか見捨ててそのまま自衛隊に入ってくれると大感謝なのだが
923名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:39:47 ID:1g6eJHIl0
これも、教育現場で
現実にそぐわない競争否定とか、義務のともなわない権利意識とか
さんざんゆるいことやって、現実に対応不能な人間作ってるせいだよな。

ここで適応できるやつはいいが、
適応できなきゃニートか自殺だろ?
長い目で見たとき、結局は子供本人のためになってないよな…。
924名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:39:55 ID:WMNpjptu0
新任教師にやらせたいけどな。
925名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:40:10 ID:0x9vRDrD0
>>919
すぐに思いつくような所だよ
926名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:40:12 ID:sFGyxw+D0
>>904
現実と自分の内面の折り合いをつけるためにどんどん転職するんだろ?
自分を抑えたってどうせ長く持たないぜ。
俺みたいに都内の大企業で超綺麗なオフィスで愚民を見下ろして仕事してたけど
満員電車が嫌で嫌で地元の役所へ転職という奴もいる。
927名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:40:40 ID:KWPaql6l0
体育会系は同期ならばウザイ。下にいれば極楽。上にいれば地獄。
単なる年齢の上下で人間を判断する単細胞。

この前までフジテレビ系でやっていた社内イジメドラマでも、体育会系の暗部が露骨に滲み出していた。
市原隼人演じる体育会系社員・西島は主人公で虐められ社員の美樹に何かと辛く当たる。
彼女はミスをしたと「感じれば」一切の説明を聞かず罵倒する。

そのくせ、彼女が本領を発揮して次第に認められ始めれば今度は嫉妬。
男の中の男のクセに女篇がふたつも付く「嫉妬」。
彼女がミスするように書類に細工して・・・

汗臭くてウンコ臭くて卑怯な体育会系は人間のクズ。


俺が入った会社の社長も体育会系。
貧弱野郎の俺は徹底的に罵倒されて、自主退社を余儀なくされたな。
「君はいずれ、わが社に重大な損害を与えるだろう!」と。

そのくせその社長、自費出版サギに引っかかって大損害だしてんの。
その本がネット上で数百円の廉価で売られているの見て、泣けて泣けて仕方が無かった。


928名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:40:55 ID:YqEH3CZB0
共産党はどこだ。悪徳企業とたるんだ自衛隊をやっつけてくれ!!!

これは軍隊の私物化、税金の横領以外何ものでもない!!!

なんで中日新聞が記事書いてんだ?本来、赤旗の仕事だろ、これ!!!!!

中日新聞のこの記事はただの広報にしかみえない!!!!!
929名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:41:02 ID:drKuq2+A0
何でここに自称自衛官関係者がこんなにいるんだよw
930名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:41:31 ID:vR3bY/bP0
>>329
うまいこと言うじゃん
931名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:43:06 ID:eB1lJELkO
>>927
ドラマwwwwww
932名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:43:12 ID:JfT4KV0QO
>>925
まさか、関東補給所…(ゴクリ
933名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:43:42 ID:kncsLBSt0
かけ声とともに敵にみたてたワラ人形を竹槍で突く訓練とかしろよ。
死角から急所を狙えとかそういうノウハウを身に付けるの。
934名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:43:48 ID:I5qERksO0
>>927
もう一回wiki見てこい
935名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:43:59 ID:LBN8bUkT0
>>926
まー実力があればな。なんにせよ学生の心持ちでやっていけるほどには社会は甘くないです。
かくいう自分も転職したんだけどね。
936名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:44:10 ID:sFGyxw+D0
>>933
あーあれだ 男塾
937名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:45:20 ID:iY+aFwIC0
20キロの荷物を背負って10キロメートル歩くのなんて楽勝と言ってる
奴で本当に楽勝の奴は殆どいない。
ネット内での口先だけなら、誰でも体力優秀、高学歴、高収入、イケメンw
938名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:45:27 ID:76/yZpTk0
>>1
「企業では難しいしつけ教育が可能で、・・・」

自分トコでやれないからって他人任せなんて
ゆとり企業かよ
939名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:45:59 ID:BL1M1ash0
>>933
頑張れば竹槍でB29を落とせるかもな
940名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:46:58 ID:+GErzPGW0
20kgの荷物を「手で持って」だと、厳しい。
かなり厳しい。

が、「背負って」ならば大したことはない。
941名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:47:06 ID:jcJcigmsO
>>925
FTCに良い所無しで惨敗した空挺?
942名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:47:12 ID:KWPaql6l0
神風が吹いて日本が勝利する。

憲法九条を唱えれば全世界が平和。

結局同じことや。
943名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:47:51 ID:Vg+alAzsP
>>925
あなたの書き込みすべてが
誰かのレスに対して行われていますね

あなたは孤独で寂しいから話し相手がほしいだけなんでしょ
一般人より自衛隊の内情に詳しいから
得意げに話したいだけでしょ
図星ですね
944名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:48:11 ID:0x9vRDrD0
>>937
というか、皆が想像しているよりは楽だという話だよ
そりゃ体力的な差があるから違いはあるが
この程度なら常人なら普通、運動やっていた奴は楽勝と言った感じ
945名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:49:41 ID:rFY9ucCs0
これ、企業にとってはマイナスなんでは?

「根性」って意味では、今の40〜60代ほど、根性のない連中はいなんだし。

自衛隊研修で、やたら盛り上がった若手が群れなしたら、管理職が梃子摺るだけだと思うが…
946名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:49:51 ID:FfXsbk490
これ個人的に入隊体験するなら1300円でいいんだろうけど
企業が教育として使うなら値段引き上げたほうがいいだろ…
947名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:50:10 ID:AUsOHrw60
>>944
おまえやってから家よw
948名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:50:11 ID:kvbyuNLe0
封建文化の日本の後進国化を象徴するニュースだなww
949名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:50:22 ID:YqEH3CZB0
共産党はどこだ。悪徳企業とたるんだ自衛隊をやっつけてくれ!!!

これは軍隊の私物化、税金の横領以外何ものでもない!!!

なんで中日新聞が記事書いてんだ?本来、赤旗の仕事だろ、これ!!!!!

中日新聞のこの記事はただの広報にしかみえない!!!!!
950名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:50:25 ID:5SvfmxSV0
>>874
あれ、やってみたいんだよなぁ。

あそこまでとは言わんが(自衛隊が一般参加者を管理できんだろうしw)
それなりに過酷な体験入隊をやってほしい。
951名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:50:39 ID:SJY/Ej71O
>>937
ネットでホラ吹く奴って必ず高学歴・高収入・イケメンを自称するよね

頭に同じ形の回路でも埋め込まれてんの?
どんだけコンプレックスの塊なんだっていう
952名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:50:45 ID:kk1K1kM80
>>321
オレも元陸自だけど、肉体的にきつかったのは前・後期の新隊員教育訓練課程
だけだったかな。
40km行軍は、それをやる頃には既に結構体力ついてたし、遠足気分だったと思う。
ただ、無反動しょってた奴はキツかったんじゃないかな。
953名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:51:21 ID:e/DK+aWv0
はぁ?企業研修を偽装した徴兵制かよwwwwwwww
戦争起きてもどうせ老人子供を弾圧する為に武力行使するだけだろm9シネヨ!老害ども
954名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:51:45 ID:P0aybSSoO
ぐんくつの足音が聞こえる
955名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:52:18 ID:AUsOHrw60
まあ一兵卒が優秀でも、トップがアホなら
全滅するのが軍隊=企業って言う意味では
色々共通点はあるな、良くも悪くもw
956名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:53:03 ID:0x9vRDrD0
>>941
正解ですFTCで惨敗か、まぁ不思議ではないな
957名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:53:38 ID:rFY9ucCs0
大事なことは、こういう時代と経験を「一生」忘れずに、
いつか、「逆襲」するという気持ちを捨てないように…
958名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:53:41 ID:vCJbronh0
日教組がキレそうなニュースだwwwwwwww
959名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:53:58 ID:zBmawEoz0
あー 20kg程度なら腰で重量を散らすし垂直に過重がかかるから
平地を歩く分にはそれほど大変じゃないですよ。でも整地された道を
不慣れな軽い靴で歩くと数キロで動けなくなる人が続出するかもしれね。
最近はひ弱な人多いですし。晴天だと脱水症状でヤバイでしょうしw
1週間10km走り込んで実施すれば軽くクリアできるでしょうけどね。
960名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:54:05 ID:YqEH3CZB0
軍隊の私物化。

税金の横領。

軍隊の私物化。

税金の横領。

軍隊の私物化。

税金の横領。

軍隊の私物化。

税金の横領。

軍隊の私物化。

税金の横領。

軍隊の私物化。

税金の横領。
961名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:54:21 ID:FfXsbk490
>>955
自衛隊のトップって内閣総理大臣だけどな('A`)
962名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:55:48 ID:AUsOHrw60
>>958
日教組の実態が管理教育だったこともしらない世代が増えたなあw

はっきりいって軍隊並だぞ、昔の中学校はw
963名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:57:57 ID:AUsOHrw60
>>961
ほう、その論理で行くと、旧軍のトップは当然天皇ということになるが
おまえはそれでいいんだなw?
964名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:58:30 ID:iY+aFwIC0
俺の働いてる業界なら荷物20キロで山道10qなら遊びレベル。
まあ、それを本当だと証明する手段が無いのでホラ話扱いでいいっす。
965名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:58:39 ID:kijxVHAn0
楽しそう
966名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:59:11 ID:AUsOHrw60
>>964
佐川か倉庫ならそうだろうw
967名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:59:16 ID:0qg611Ug0
>>1
前からあったけど、増えてきたのかー・・・
何事も経験とは思うけど、自衛隊のみなさんご苦労さんです・・・
968名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:59:24 ID:rFY9ucCs0
>>888
> おれも研修でやらせてくれるならしごかれたかったわ。
>
> 若い頃の苦労は買ってでもしろ、これだけは変わらない。とおじさんは思う。

                     ↑
おれもおじさんだが、こういうのが会社で一番使えないタイプだと思う。

苦労ってのは探せばいくらでも見つかるし、自分で背負って、自分の力を磨いて
ゆくことが大事。

「だれかに研修してもらえば」ってところから間違ってる。
自衛隊で訓練しようが、しまいが、ダメなヤツはダメだし、あんまり意味がないわ。
969名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:00:54 ID:0x9vRDrD0
>>947
むしろ、やったほうが分かると思うぞ
こんな物かってのが感想になるとおもうよ
970名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:01:05 ID:YqEH3CZB0
つーか、オレ、バックパッカーの端くれなんだけど、オレの60リットルの
バックパックに荷物詰めて2週間くらい旅行すれば、それなりに歩いたり
するし、ふつーに体力使うけど。

頭も使うから!!!ばかみたいに軍人に怒鳴られて喜ぶのとは違うから!!!
971名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:02:11 ID:jcJcigmsO
>>956
おいおい
連敗でFTCの陸士から空挺チョロすぎとか言われてるぞ
972名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:02:24 ID:bgEx1Wg50
誰かにしてもらったり頼るのはダメ。
自分で目標を見つけて常に自分との闘いに
挑まなければ心身ともに成長はしない。
973名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:02:47 ID:FfXsbk490
>>963
そんな話に持っていく意味がわからん
シビリアンコントロールすら知らないと?
974名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:03:18 ID:9heXkKBe0
そんなに人間の体は一様に強くはないからな。
どっかが痛くなるのが普通。
975名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:03:41 ID:0liuazx50
ID:0x9vRDrD0

普通科をバカに出来るヤツは、自衛官に居ないと思うがね。
というか、自衛隊でも会社でも、他部門をバカ呼ばわりする人間に、有能なヤツは居ない。
クチばっかりのお前は、恥ずかしいから自衛官を名乗るなよ。
976名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:03:52 ID:rFY9ucCs0
>>970
うん、でも要は、「重さ」じゃないんだろうね。

20K程度がどうであれ、「みんなで苦労した」って経験が、組織としての纏まりを強めるって発想なんだよ。
それも、頭脳労働じゃなくって、肉体労働ね。

「この仕事はこうすれば、合理的に終わる」って考えて仕事を進めるんじゃなくて、
上司のアホな仕切りで手間が増えて、残業になっても、

「みんなで苦労すれば」って発想を植えつけるにはこういう研修が一番なんだよ。
977名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:04:48 ID:D50Mz5Tx0
学生時代55kgだったのに、10年経って、75kgとか90kgになっているのは
よくある話。

常に20kg以上担いで24時間生活しているようなもんだな。
978名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:04:52 ID:DH0OUAIY0

ID:0x9vRDrD0 はテレビゲームで自衛隊を知った気になってるんだろ
 
979名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:05:00 ID:iY+aFwIC0
>>963
旧軍のトップは大元帥である天皇だが?
980名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:05:24 ID:IGL8/Bes0
パックドリルかよ
981名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:05:33 ID:td8JDWhR0
自衛隊って、基地の周囲を走ったり、ドカタ仕事みたいなのしてるだけだろ?
典型的な脳筋だよな。若い奴なんか何が楽しくてやってるんだかしらんが
982名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:05:50 ID:0liuazx50
>>978
同意。
たぶん軍ヲタとかいうヤツだな。
983幾図別館太郎:2010/04/25(日) 19:05:57 ID:e2CykeqWO
>>804
今いる会社の先輩(笑)なら、
「そんなもの教えたら自分の地位がなくなる」
とか
「そんなものは教えるもんじゃない、自分で理解できて当然」
とか言いそうだ
984名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:06:12 ID:+PpMprI40
去年これやったけど、戦闘糧食喰ったりして楽しかったなぁ。
荷物担いで港新は大変だけど、いい思い出。
985名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:06:26 ID:0x9vRDrD0
>>971
つーか普通の部隊はFTC用の訓練だけしてるんじゃねえのかな
多分空挺だとそう言うのは無いと思うけどね
でも惨敗しているなら分からないか
986名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:07:06 ID:0qg611Ug0
>>976
結局はいびつな個人主義教育を受けた子供さんたちに
連帯感や連帯責任やらを覚えさせる体験学習なんですよね、こういうのって
987名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:07:09 ID:INfqZlZYO
>>964
テレビ制作会社のスタッフか?
988名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:07:37 ID:+GErzPGW0
法律では軍隊と認められてはいないかも知らないが、実態は軍隊だろう
軍隊であっても悪いわけでもないし

で、その日本軍
キチーッとしているように見えるが、
意外と戦車や輸送車がそこらに雑然と停められている

分からんものだ
989名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:08:16 ID:rFY9ucCs0
>>983
俺は「上司」の立場だけど、まったくその通り。

大事なことは教えないよ。
それなりの年齢になってから、いつも考えているのは
「自分しかできない領域」をどうやって作るかだ。
990名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:08:24 ID:0liuazx50
>>981
誰も楽しくてやってるんじゃないだろ。
仕事だろ、仕事。
991名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:08:59 ID:LBN8bUkT0
>>989
情報セキュリティは教えとけアホ上司
会社の程度が知れるわ
992名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:09:51 ID:+GErzPGW0
「この人がいないと仕事が進まない」

当人にとっては売りの一つなのだろうが、
企業としては嫌がるようだな

そんなのは非効率的だから
993名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:10:04 ID:td8JDWhR0
>>990
いくらなんでも刑務所生活一歩手前の仕事なんか選ばんでもいいだろ。
しかも前職自衛官っていったら、大抵どこの企業も難色示すのばかりだぞ。
994名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:10:32 ID:AUsOHrw60
>>973
シビリアンコントロールの話ではなく
トップの話をしたんだろおまえはw
アホかw
995名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:12:13 ID:0x9vRDrD0
>>993
幾ら何でも、そんない酷い職場じゃないよ
一般の会社のほうが多分辛い、少なくとも俺はそうだ
996名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:13:10 ID:x090o9f40
うおおおおおおお
うらやましかーーーーーー!!!!
997名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:13:25 ID:rFY9ucCs0
>>986
昔風の「連帯感」とか「連帯責任」とは、ちょっと違うみたいね。

経営哲学ってもアホみたいなもんしかないけど、やたら人気のあるドラッガーなんかも
結局のところ「相互承認」のような仕組みで、社員同士のモチベーションを高めよう
とする発想でしょ。

今の企業は「能力のある個人」の活躍をそれほど喜びはしない。
能力のある個人がその対価を求めてきたりしたら困るからね。

それより、「社員同士がお互いに認め合って、力を伸ばす」ことを望んでいるみたいね。
そのための連帯感は必要だろう…ってことかな。

で、それはつまり、「お互い盛り上がって、残業代なしで働いたり、仕事家に持ち帰ったり、
自腹で研修したりしてねっ」ってことなんだけどね。

「連帯感」って言うより「同調圧力を高めたい」ってところじゃない?
998名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:13:31 ID:FfXsbk490
>>994
旧軍の話出す意味教えてくんない?
アホとか言う前に、過去の話出してどうすんの?
災害ですら指揮系統みれば分かると思うだけど…今じゃ市町村の要請っていう形もあるけどね
999名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:14:57 ID:AUsOHrw60
>>998
あのな、細かい現場の戦術まで首相が指示するとでも
おもってんのかwおまえはw

トップの意味をわかってないようだな。
1000名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:15:02 ID:td8JDWhR0
>>995
無能な奴からすると民間のほうがきついわな。
普通は逆だが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。