【教育】「桃太郎のお供は?」→「アンパンマン!」 昔話知らない子供たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:08:44 ID:tQI2tPwB0
>>947
婚活毒女の「キーーーーっ!」って叫びが聞こえそうだよ。
男は若い女が良いんだもの。ねぇ。
953婆 ◆HKZsYRUkck :2010/04/24(土) 23:08:46 ID:P1Wrozio0
>>944
ということは、あの「押すなよ!」も実は伝統美的お約束なのかも知れんなw
954名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:09:01 ID:XUzIDheT0
>>939
今なら盗撮用のカメラを設置して、なぜか鶴がいたのでハンター協会に通報した、というオチだな。
955名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:09:10 ID:kSbkPhrf0
>>948
何そのゆるいターミネーター
956名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:09:18 ID:2IkxKmYb0
>>935
初回のバック・トゥ・ザ・フューチャーもそう言うストーリーだったな。
駄目っぷりの親父を自立させる話しがベース。
957名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:09:29 ID:Zllyv1pW0
さるかに合戦のリアルな描写の絵本持ってたけど
これはトラウマになったな
958名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:10:37 ID:g4oUL8cn0
自分の世代と見るものが違うというだけの話じゃね?

そもそも昔話なんて別に高尚なもんでもねーしな…
三年寝太郎の何を教訓にしろと言うんだ。確かにそこに痺れる憧れるけどw
959名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:10:41 ID:kkLgwHNl0
どうせ「有名な昔話」なんて、絵本作家や出版社の都合でいいように改変されたのばっかなんだから
別に無理して買い与えなくていいよ
960名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:10:49 ID:6tvJMPNv0
>>931
みんな揃ってしぬんならまだしも、みんなバラバラで同時期に餓死、凍死だからな・・・・・・
961婆 ◆HKZsYRUkck :2010/04/24(土) 23:11:25 ID:P1Wrozio0
>>957
牛の糞の雄姿を見たいw
962名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:11:53 ID:bSXH07DB0
>>950
日本神話のもう一つの寿命の話はもっとひでえケドね
コノハナノサクヤビメとイワナガヒメ
963名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:12:43 ID:J/JaGkSA0
さるかに合戦のストーリーは要するに四十七士だから子供にはちょっと
964名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:12:50 ID:e8/gc4pF0
昔話を知る知らない以前の問題として

Q 「海の中の竜宮城に浦島太郎は誰の背中に乗って行ったか?」

A 「犬・猿・桃太朗」

これは常識としておかしすぎるだろ…
965名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:12:58 ID:jr6ODx/+0
>>931
多分、ネロが地獄から蘇って
同じ苦しみを味あわせるため復讐の旅に出る、とかいう脚本なら受けたよ
966名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:13:45 ID:j1oDTmfW0
>>957
さるかに合戦の仲間に「牛のウンコ」がいることを知ったのは
稲中を読んだ中学生の頃だった。

いや、子供向け絵本とかって、栗、蜂、臼であって、
牛のウンコ出てこないし…

もし、そのリアルな絵本で牛のウンコもリアルで描かれてたらすげえw
967名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:13:56 ID:qEv3WZlk0
小学校低学年の子たちなんか、
図書館に来てもゾロリ以外借りようとしないぞ。
968名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:13:58 ID:tQI2tPwB0
>>958
>三年寝太郎の何を教訓にしろと言うんだ

馬鹿と挟みは使い様って事じゃね?
いかに本人にやる気を出させたら何か出来るかってさ
俺も何年寝てるんだろうな・・・・
969名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:14:00 ID:9ILss38O0
桃太郎空の神兵を
学校でも上映すべきだな
970名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:14:39 ID:gNZNaP/r0
今の昔話は改編されまくりでつまらん
残虐なところもさらっとお話に盛り込まれてるのがいいのに

日本昔話をカット改編なしでゴールデンに再放送しろよ
どうせTBSは何やっても低視聴率なんだし
971名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:15:06 ID:u5fpZEGL0
昔々、桃太郎は、狂った鳩を退治して、日本中めでたく暮らしましたとさ。
972名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:15:37 ID:XEnkclL70
>スレタイ

ねぇ。これはねーよwww
973名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:15:57 ID:g4oUL8cn0
>>964
3歳にアンケートだろ?
発達の差で思い浮かんだ単語を並べたりする子とかも普通にいるんじゃないのか。

こういうアンケート系の記事はいくらでも恣意的におもしろおかしくできるので結構気持ち悪いんだよな。
974名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:16:04 ID:bSXH07DB0
>>958
プロジェクトは企画立案、設計が9割
975名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:16:35 ID:2IkxKmYb0
>>957
その絵本、ポプラ社?
小学校の図書室にあった絵本に牛の糞として出てきた。
合戦のシーンも血を流してたりしてた様な記憶がある。
976名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:16:43 ID:1cEXtFpA0
>>966
ウンコは脚を滑らすための存在だけど
むしろ止めに口に滑り込む方が子供に受けると思うんだ
977名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:18:08 ID:tQI2tPwB0
>>970
言葉狩りにあった言葉達があるからカットしなきゃその手の団体から
抗議がくるからマズイんでないの?
978名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:18:28 ID:bWtsvdvv0
逆に、涼宮ハルヒのSOS団の団員は?
って質問に答えられるのか?この調査員は?

大ヒットアニメーションやぞ!
979名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:18:28 ID:0S7xwVja0
アンパンマンに桃太郎なんていたっけ
980名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:18:38 ID:qEv3WZlk0
>>958
三年ねたろうはいい話じゃないか。

絶望したねたろうの雌伏三年とその後の実行力は、感慨深い。
981名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:19:14 ID:AB8o4Ewk0
「デブの国ノッポの国」と
湯豆腐の豆腐にドジョウが入り込む話が
妙に記憶に残っている俺がきましたよ
982名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:19:26 ID:382t+s280
まあ、これでも見せてやれ
http://www.youtube.com/watch?v=6d__vgS4_lQ&feature=related
983名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:20:04 ID:J/JaGkSA0
寝たろうは布団の中でいろいろなプランをねっていたのだよ
三年練ったろう
984名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:20:30 ID:j1oDTmfW0
>>970
テレビで楳図かずお調の絵で、シンデレラを
「親指とカカトを切るシーンも再現」
「ハトに目玉を啄ばまれるシーンも再現」
してやったら小学生以下にはトラウマものかもしれん…

大きいお友達には爆笑モノだと思うけどw
985名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:20:31 ID:kSbkPhrf0
>>965
安寿と厨子王の原作がマジでそんな話だから困る
986名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:22:15 ID:2IkxKmYb0
>>981
>「デブの国ノッポの国」

また懐かしい話しを。みなとりこ戦争とかね。
ノッポの国に行った子供は書記に。
デブの国に行った子供は王様に気に入られて。
1ヶ月時間が経ったと思って帰ったら1時間しか経過してなかったとか。
987名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:22:17 ID:zU8EekkD0
子供はドラえもんの映画タイトル全部言えたり
ウルトラマンの名前全部言えたりすんねん!

何でそっち褒めたらへんのんや!
988名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:22:54 ID:J/JaGkSA0
だいたい、蜘蛛の糸に人間がぶらさがれたとしても何メートルも登れる体力がありませんや
989名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:23:33 ID:ky6TEV+u0
お前ら桃太郎の歌は歌えるか?
金太郎は?浦島太郎は?一寸法師は?花咲か爺さんは?
990名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:24:36 ID:tQI2tPwB0
>>982
今見ると優しい絵だよな・・・・。
鬼が財宝もっていって町衆を蹴飛ばしてる絵を見たときに

民主党と社民党が外国人の為に日本の金を無理矢理持ち出して
日本人を蹴飛ばしてる感じを受けた。

やだね・・・大人ってさ・・・
991名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:24:37 ID:9dpQquTK0
そんなこと知らなくてもいいじゃんwwww
それよりも東大に合格できるかどうかが一番大事。
後は瑣末なこと。
992名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:26:14 ID:rgf3BdHq0
>>748
シンデレラのお姉さん二人は、靴に足を合わせるために
かかととつま先をちょん切ったんだっけ?
993名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:26:14 ID:Zllyv1pW0
ウンコはいたような気がするけどあんま記憶にないやw
でも(たしか)ラストでおさるさん潰れてぐったりしてんのよ
すっげー後味悪いのなんのって
994名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:27:31 ID:J/JaGkSA0
はなさかじじいの隣に住んでた夫婦みたいなのが世の中にごろごろいるとは小さな頃は想像できなかった
お話なんだから少々大げさにデフォルメされたキャラなんだと思ってた
995名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:27:52 ID:64V8PPyY0
てことは、今の25、6の奴はまともってことだよな
今の5.6歳児の若者が20過ぎたおっさんになる頃にはどんな時代になるんだろ
996婆 ◆HKZsYRUkck :2010/04/24(土) 23:28:42 ID:P1Wrozio0
>>993
その前に、お母さんカニも柿ぶつけられて甲羅割られて
死んじゃうんだよな。そっちも怖そうだ。
997名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:28:58 ID:AB8o4Ewk0
>>986
知っている人がいたかw
ワクワクした記憶があるなあ・・・

後で第一次世界大戦だかをモチーフにした童話と知って、
驚いたもんだ。
998名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:29:11 ID:Wh0Osbj50

2度言うのもアレだが スレも終わるしとりあえず
>>922 は本当にお勧めしておく。

中古ゲームソフト1本分くらいの値段だったが、使えるよ。
999名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:30:35 ID:lJdGVNQz0
>>1
桃太郎が桃から出てくるときにチンコ丸出しだから子供たちに見せるなってアグネスが言ってた
1000名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:30:43 ID:CbkWNBWs0
1000getなら桃太郎もアンパンマンも< `∀´>が起源
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。