【国際】地球上のどこへでも、1時間以内に到達できる新世代の通常兵器の配備を検討 - アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
23日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、オバマ米大統領が核兵器に依存する現在の国防体制を
転換するため、地球上のどこへでも米国から1時間以内に到達できる新世代の通常兵器を配備するか
どうかを、数年内に決断する、と報じた。早ければ2014年の配備開始を想定して米国防総省が
開発を進めている。

新兵器は「プロンプト・グローバル・ストライク(即時地球規模攻撃)」と呼ばれ、
長距離ミサイルで高度約10万メートルまで打ち上げられた後、ミサイルから切り離された
極超音速グライダーが人工衛星からの情報を受けながら標的へ向かい、攻撃する仕組み。
北朝鮮核ミサイルの発射阻止やイラン核施設の破壊などに有効とされる。

ブッシュ前政権下で技術開発が進められていたが、ロシア側が「ミサイルが核弾頭を積んでいるのか
通常兵器なのか区別がつかず、(かえって)核戦争の危険を増大させる」と反発したという。
今月8日にオバマ大統領とロシアのメドベージェフ大統領が調印した新核軍縮条約のもとでは、
こうした通常兵器を配備する場合にはそれと同数の核ミサイルを撤去する取り決めが結ばれている。

*+*+ 中日新聞 2010/04/24[16:23:19] +*+*
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2010042402000214.html
2名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:23:33 ID:8AR99ah/0
3名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:23:33 ID:Pnb2WaWN0
【アメリカ】地球上のどこでも1時間以内に攻撃 新兵器「プロンプト・グローバル・ストライク(即時地球規模攻撃)」配備を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272093578/
4 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2010/04/24(土) 16:24:06 ID:???0 BE:1543144695-PLT(12556)
ごめんなさい、重複です。
以降は>>3でお願いします。
5名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:30:09 ID:1DU2BfkQ0
アメリカってやつは・・・
6名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:32:05 ID:JFZUNMWh0
兵器じゃなく宅配品とかだったら
すげーってなるんだがな…
7名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:34:55 ID:zIc6Z9qCO
プロンプト・グローバル・ストライクーーー!!
8名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:36:31 ID:L1mv9nRn0
兵器じゃなくて民間用飛行機を開発してくれよ。
そしたら、海外旅行もっと頻繁に行って金落としてやるからさ。
9名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:38:40 ID:1A06oX6i0
大陸間弾道ミサイルに載って出撃する人型兵器・・・・
10名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:39:28 ID:2XteHO4B0
佐川でもこれには勝てない。
11名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:42:37 ID:Exn0irnCO
ちわー三河屋でーす!!
12名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:43:43 ID:4JK4qYPzO
何故海外旅行用の飛行機にしないかな(-''-)
13名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:47:21 ID:SM5i2xNA0
プロンプトか
プロトンと見間違えた

プロトンミサイルってヤマト3だっけ
14名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:50:39 ID:s4CvmM6J0
これX37B見たいのをGPS誘導で目標にぶつけるのか?
もはや、火薬すら必要ない
15名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:51:21 ID:4X1Z1h8a0
>>13
ロシアのロケットにあった。
16名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:52:02 ID:5H/3kURc0
>1
サンダーバード1号なんか?
17名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:52:12 ID:W2q0PgJ50
くにおくんの時代劇BGM 元ネタ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10282418
18名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:58:19 ID:4TNX/XQ6P
普天間いらねーじゃん
19名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:01:24 ID:tgmIhnGH0
>>1
どうせなら旅客機で実現して欲しいなー
20名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:01:28 ID:5OfUVQdY0
>>6
そういうのは、多分、20年後の日本が実現してくれそう。
21名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:01 ID:H0ZUDUB80
>>20
20年後に日本があると思ってんの?
22名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:37 ID:3JmZAcJ7O
>>20
ブラック企業の臭いが…
23名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:08:35 ID:fvhx7psHP
まあこの手の謎研究をアメリカはよくやるからなぁw
日本なら一笑に付されるようなものでも金を出すのがすごい

トランスフォーマーTXって研究も始めてるしw
24 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:24:09 ID:gxOyoPzQP
>>23
必要な研究費まで仕分けして、害人のガキにカネくれてやってる国と
アメリカじゃ比較にならんよ。w
25名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:48:03 ID:+f9fuzv+0
1時間以内に到達できない場合は、お代はいただきませんよ(´・ω・`)
26名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:48:31 ID:qsrN3TFn0
時速2万キロの通常兵器は宇宙空間を利用せずにはできんだろ。
禁止しようぜ。
27名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:56:28 ID:g+YaVLOd0
ピザの配達みたいだな
28名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:59:09 ID:QzeHhbLj0
アメリコ〜〜〜〜〜ン
29名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:07:25 ID:nTmKlMYh0
超ハイテク弩砲

無人カミカゼアタック
30名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:14:50 ID:pBLspzZU0
東京も目標に入りました。
31名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:17:00 ID:UByfDPlv0
無人リモコン兵器が最近のトレンドだな
32名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:21:49 ID:AW2do/6f0
>>23
日本もファンネルみたいなの作ってたよ
33名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:37:15 ID:sVPuSM360
>>30
んなもん作らんでも横須賀から狙いたい放題や
34名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:52:43 ID:/mCyCsQv0
んー、こういうマッチョな兵器の時代は過ぎつつあると思うなあ
例えばライオンやゾウ(国)を殺すんじゃなくて、ゴキブリ(テロリスト)を殺すような技術の時代だろ
35名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:02:47 ID:BqcxRgNL0
それを使って国際宇宙ステーションに物資を届けろよw
36名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:02:56 ID:Kn4Bpa4R0
てすと
37名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:27:59 ID:q7q2wijo0
アメリカかっこええな
38名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:53:08 ID:C6bZpITz0
とりあえず
・全国人民代表大会が開かれる人民大会堂
・金正日の官邸
・竹島
をターゲットにして精度をテストしてみてほしい
39名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:02:10 ID:CZmKjb540
こんな国でもノーベル平和賞もらえます。
平和って何?憲法9条って飾り?
40名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:09:50 ID:TczlRa/E0
でたらめ捏造アメリカ人

何故でたらめかって?

これが実在するなら普天間基地の移設問題自体意義がなくなるだろjk
何故通常兵器で1時間で届くのに普天間の前線基地が必要なのか

要するにそんな技術ないということ

矛盾しているからすぐにわかる話
この兵器が実在するなら前線基地自体要らないんだからアメリカ軍は日本から撤退すべき

アメリカはトヨタリコール問題の捏造あたりから嘘を連発するようになっている

鳩山はこの話を元にしてアメリカ軍を日本から撤退させるくらいやるべき
射程が届くなら前線に軍をおく必要ないのでは?で押し通せる
アメリカが軍を日本から撤退させないならばそんな兵器は実在しなかった或は実在したとしても威力がカスで役に立たない無用の長物だったということ
41屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/04/24(土) 20:14:31 ID:q9yv00k8P BE:2679840768-2BP(1234)
勇次郎?江田島?
42名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:19:28 ID:Qg+AtC4e0

光の速度で、航続無限なら「海外基地」はいらないが

現段階ではヘリは200-400km/h 航続200-1000kmだからな

グアムや硫黄島から、米海兵を乗せたヘリが台湾へ出撃すれば
途中で燃料切れで海に落ちる

「基地の位置は兵器の航続性能で決まり、バカサヨの選挙の都合は関係ない」
という、単純な「道理が引っ込んで無理がまかりとおる」バカとの付き合いに

アメちゃんも疲れてきているんじゃないか?

海外基地が要らない=同盟国はお払い箱・・だけどな
43名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:22:02 ID:8lzPSC0/0
>>40
てか、この兵器はまだ地球上に存在してないんだけど。
44名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:23:07 ID:tFPzPf130
ロシアのテロリストに奪われてリアルCoD:MWに・・・
45名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:27:35 ID:oPQZmNg70
爆弾を気球に付けて真上に飛ばして、時限装置で落とせば
同緯度の地域ならどこでも攻撃できるぞ。
46名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:31:44 ID:oM+UZh+/0
日本は一刻も早くガンダムを造るべき。
47名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:34:03 ID:9MyTjK4f0
日本の米軍基地いらないでしょ
48名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:56:00 ID:s4CvmM6J0
>>43
一回だけの攻撃で良いならいま宇宙にあるよ
X37Bての空軍が上げてるよ
49名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:57:52 ID:WFeES5W+0
ダイナソアの無人版みたいなもんか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/X-20
50名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:58:01 ID:IH51rf9+0
>>39
本音と建前も分からない理想主義者かよ、LOOPYの類だな。
51名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:01:29 ID:cSt5I3fu0
紙飛行機みたいなカタチのやつだろ
52名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:15:34 ID:s4CvmM6J0
>>51
あれダミーじゃね
そんな国家機密やすやすと出すかw
53名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:18:27 ID:2ZFhMtYf0
>>40
今回の兵器で、紛争発生地に残留している
民間人の救出などもできるの?
54名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:24:11 ID:36rKjnbO0
(´・ω・`)自動化兵器は人混みを攻撃できない。ま、巻き添え多数でも良いなら可能。


あとデコイ、糸や障害物も避けられんね。
55名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:33:15 ID:s4CvmM6J0
>>53
たしかに海兵隊はその任務のため敵の中に飛び込む
その必要がないのなら陸軍だけで十分
無差別に薙ぎ払った後を占領でおk
56名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:34:07 ID:pe/EJzyt0

おまいらに、明日から使えるトリビアを1つ披露してやろう。

>>1のように、兵器開発に熱心なオバマであるが、実は
ノーベル平和賞の受賞者である。

どうよ、おまいら?
57名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:34:47 ID:7hbsRPY+0
amazonと提携すれば宅配スピードが飛躍的にアップ
58名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:35:02 ID:SQuff3dm0
日本にはラピュタがある(・ω・)
59名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:37:04 ID:AEXK2ZPi0
>>56
核兵器を減らすために通常兵器を強化する。
理屈は合ってるんじゃね?
60名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:42:59 ID:vcrC31kt0
サギフェストでどっかの国の政権取った本部に試射訓練等どうでしょ
61名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:43:32 ID:Td3BSmX+0
>>6
要は移動手段なわけだから夢は広がるよな…
なんで人間ってこんな愚かなんだ
62名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:44:48 ID:jHh2LJyz0
電話一本一時間以内で庭にでかい穴掘ってくれるサービスとか
63名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:45:39 ID:jHh2LJyz0
>>59全人類の脳天に拳銃つきつけてるようなもんだろこれ
64名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:46:58 ID:c6n+vciO0
日本の首相官邸でも誤爆してください
65名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:47:31 ID:s4CvmM6J0
>>59
その上、クラスターだの地雷だの放射能の事後被害も少ない
劣化ウランだったら同意しないがその必要も無い

使わせるなとアピールするには有効だろな
66名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:49:32 ID:l5XoI8yA0
異星人のテクノロジーだろ!
67名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:49:39 ID:OI/cKnNi0
KONOZAMA
68かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/04/24(土) 21:50:37 ID:kkrw1y4T0
ピザの配達に応用していいぞ。
69名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:51:24 ID:vcrC31kt0
たしかヒトラーが衛星にミサイル仕込んで
地球上どこでも狙える企画があったらしいな
70名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:52:45 ID:omB9dBaZ0
>>63
リアルに全面核戦争の恐怖を感じていた冷戦世代からすれば
何の問題も感じないと思うぞ?
自由に狙えるというだけで、実際に人類を駆逐できるのは核の方だし。
71名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:55:27 ID:DCFDjOGg0
足を縛られた人間にボーリングの玉をビルの上から落とすようなもので防ぎようがない
どんな兆候も見せず、いきなりクレーターを作る極超高速槍
同時発射可能であれば、瞬間的に敵国の目と耳をつぶし、しかも民間人の死傷者0名というすばらしい兵器
72名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:55:56 ID:pJFXt/mZO
結局、世界平和だの何だの言って一番傲慢なのはアメリカだよ。
73 ◆GacHaPR1Us :2010/04/24(土) 21:57:46 ID:CQQK7Yv+0
これってすっごいデカイ規模のナイキ・ア・ジャックスじゃね?
74名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:58:01 ID:2/E2jg9l0
やはり誰かがバリアかミノフスキー粒子を発明しなくてはならんな
75名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:59:02 ID:MzrBZhRt0
核廃絶にむけた、涙ぐましいまでの努力に胸が熱くなります。
76名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:00:40 ID:2/E2jg9l0
>75
つーか核兵器をほんとに廃絶するための一番の近道は、
核兵器を超える兵器を発明することにきまってるわな
77名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:00:45 ID:jHh2LJyz0
アメリカが気に入らないことをしなければ幸せに暮らせますよっていう はいはい平和平和
78 ◆GacHaPR1Us :2010/04/24(土) 22:01:02 ID:CQQK7Yv+0
クダンのナイキ・ミサイルもトンデモ兵器だったが、
たしか、局地戦用核弾頭搭載できる「対空ミサイル」として開発されたはずなのに
熱圏スレスレまで打ち上げてから遠隔で人力コントロールして滑空しながら
対象航空機附近で自爆させる、というシロモノで。

いまの時代から観ればなんという悠長な兵器だったんだろうと。
レーダー運用がこれがまためんどくさいもんでなぁ
79名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:02:19 ID:e8gNLIJ20
快速反応兵器?
80名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:02:33 ID:3ejYyoYd0
ここ最近アメリカ一国の軍事技術が突出してる状態だな。
81名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:03:17 ID:1T6Wza0W0
ついに反射衛星砲が実用化されるのか
82名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:03:29 ID:DCFDjOGg0
宣戦布告ニダ

1時間後に槍の雨で通信網、防空網壊滅、いきなり開戦1時間後に太平洋戦争末期の日本状態に

2時間後に終戦、死傷者は敗戦国の軍人数十人
83名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:03:40 ID:jHh2LJyz0
>>80第二次大戦以降ずっとそうだろ
84名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:04:20 ID:0A6nJopF0
5m脇の小屋まで1時間?
85名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:04:37 ID:pOCks4NJ0
じゃあもう基地は要らないな
86名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:04:56 ID:JKeGZRE50
正義とか言いながら自国の利益しか考えてないからな。
騙される馬鹿はいないと思うが。
87名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:05:28 ID:SD0x1MkKO
イラクが開発してたスーパーガンみたいな物か?
イラク国内からホワイトハウスを砲撃出来るとかの?
88名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:05:30 ID:omB9dBaZ0
>>76
もしくは核の脅威度が下がるほどに人類の生存圏が広がるかだな・・・
惑星一つ潰したぐらいでは堪えないぐらいの銀河帝国を築くか。
89 ◆GacHaPR1Us :2010/04/24(土) 22:05:34 ID:CQQK7Yv+0
>>76
現状として核弾頭の運用が可能なのは、軌道上の衛星監視が可能だからなので、
人為的にケスラーシンドロームを引き起こせば、アメリカの兵器のほとんどは使用不能にはなる。
中国がこないだ実験したのはそのためで、北朝鮮に技術提供してるのもその目的だろう。
90544:2010/04/24(土) 22:06:10 ID:je70EFuf0
のちのamazonの宅配方法である
91名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:06:49 ID:GKGO55z40
アメリカが経済破綻起こしたら
全世界を道連れにして自爆しそうだ
92名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:06:52 ID:HDDmctQeO
ICBMと何が違うの?
93名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:07:07 ID:ZhTqNdJA0
ここまで、オメガミサイルレス無し。
94名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:07:15 ID:l3ML//1h0
破壊力はどのくらいなんだろう?
95名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:07:40 ID:TJCbkfs+0
>>80
他に無茶な開発できそうな国はシナくらいだけど
今の段階じゃ遠く及びそうに無いからな
>>77
そりゃ平和維持するのは力だし、強いのはアメリカ
文句言いたかったらもっと大きい力持つしかない。米ソ冷戦のときのように
96 ◆GacHaPR1Us :2010/04/24(土) 22:08:07 ID:CQQK7Yv+0
>>88
スタニスワス・レムの作品「大失敗」で「球状戦域」という軍拡限界論が展開されてるんだが、
その中で軍事技術の突出は科学の性質としてありえないため、現実的な軍拡は大量破壊兵器の質、量の競争から
それらを運用する技術の競争になる、と言ってる
97名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:08:10 ID:jHh2LJyz0
>>92爆薬積んだ精密誘導ミサイルと補助誘導装置がついた投石機の違い
98sage:2010/04/24(土) 22:08:20 ID:s4CvmM6J0
>>84
誤差2mで届きます。
届いたら終わってる。
99名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:08:49 ID:mNK+aYkC0
>>91
他民族鬼畜国家だからな。
100名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:09:03 ID:Vzq1FzUY0
オバマが核縮減とか言い出すから、おかしいとは思ってたんだ

なるほどね
代替兵器が実用化されるなら、ICBMを減らしたって痛くないわな
101名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:09:11 ID:OI/cKnNi0
思考ゲームとして考えてみよう。

日本全土にクリーンエネルギー推進として原子力発電所を建設する。
それも全国に、密にである。

日本を攻撃すれば、一つの原発被害によって、隣接する地域も汚染地域となり、
コントロール不能となる、そしてそれはドミノ倒しのように連鎖して被害を拡大させる。

日本一国に世界を滅ぼす程の原子力発電施設がある。

日本のどこかを攻撃する=世界崩壊の最初のドミノを倒す。

クリーンエネルギーの極端な推進で、武器を持たないが、人類全体を人質にとれる。

これって可能か?
102名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:09:19 ID:syUp2E890
メタルギア
103名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:10:19 ID:AbqrZlTj0
ノーベル平和賞もらったピエロ
104名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:12:34 ID:sdddUxI40
通常の大陸間弾道ミサイルだったらだめなんか?
105名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:13:53 ID:M+vstBvp0
>>101
可能かどうかは知らんけど実現したとして、地震一発で地球滅びそうだな。
106名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:15:12 ID:je70EFuf0
>>101
攻撃されたら連鎖的に事故を起すような原発ネットワークねぇ。

そもそも原発は外部からの攻撃以外でも事故を起す要因があるわけだから、事故っても他に被害が及ばないように安全基準が定めてあるはず。
大地震で1箇所の原発崩壊したら全土の原発が連鎖崩壊するような仕組みなんて危なっかしすぎないか?w
107名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:16:10 ID:AsbA1b+H0
いよいよスカイネットが配備されてターミネーターの時代が来るのか ○o。○o。ヽミ´∀`,,彡v─┛~~
108sage:2010/04/24(土) 22:16:44 ID:s4CvmM6J0
>>104
誤差修正できない
ピンポイント攻撃不能
大雑把ならいけるけどな
109名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:16:44 ID:TJCbkfs+0
>>101
そういう危険性があれば他国に止められる
逆に世界的になくなると困る物を配置した方が世界から守ってもらえる
>>101のレスのまま原発作って電力を輸出とか
110名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:17:13 ID:7IEE4jI7O
日本がすべき事は、極力アメリカさんに時間と金を使ってもらい、
アメリカさんを弱体化させつつ、同時に中露を煽って、
中露にも多大な支出をさせる。
その間に、日本は、軍備に金を使わない分儲ける!
書くのは容易だが、なんか怖い事書いてんな、俺。
111名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:17:17 ID:omB9dBaZ0
>>91
自爆する理由がない。
強大な軍事力を使って金を取れるところから巻き上げることが出来る。
何のための軍事力なのかと。WW3の時代到来だな。
112名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:18:13 ID:MzrBZhRt0
>北朝鮮核ミサイルの発射阻止やイラン核施設の破壊などに有効とされる。

イランというと、バンカーバスターみたいなのも正確にお届けできるのか?
113名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:20:06 ID:DVFtCU3o0
セガールの暴走特急にでてきた奴かな
114 ◆GacHaPR1Us :2010/04/24(土) 22:20:21 ID:CQQK7Yv+0
>>101
核融合炉は核分裂よりも安全、という謳い文句だけどな。
現実問題として、厚賀の原子力施設が大爆発したとして
四国の原子力施設に影響を与えられるとはとても思えないわけだ。
ドナルド効果のような仮想核反応波及効果が実際に起こらない限り、現状としては不可能、といえる
115名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:21:08 ID:ENyyambB0
>>110

そのためにも最強の盾であるMD計画を極秘裏に進めるべきだ。
116名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:22:05 ID:pEtFnbiA0
1時間以内かー
バイトの確保が大変なんだよな〜
GWとか年末年始なんて書き入れ時に限って皆辞めやがるから
店長が過労死寸前になっちゃうんだ
117名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:22:45 ID:ejguFnBn0
早く人工衛星からレーザー打てるようにしようぜ
いちいちミサイルで打ち上げてたらもったいない
118名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:23:20 ID:hWIMH+my0
敵は一時間以内に死ぬっていうコピペ思い出したw
119名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:24:25 ID:TJCbkfs+0
>>115
極秘裏にやらなくていいよw堂々とやれば
ただ間違って>>1の兵器技術が世界に広がるとMDはゴミになるけど
120名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:25:04 ID:AEXK2ZPi0
>>117
レーザーは雲が出てたら駄目なんじゃないの?
121名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:26:52 ID:iSNgPk8w0
これ、MDで防げる?
122名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:26:59 ID:OI/cKnNi0
>>101の思考ゲームでは、日本が世界有数の地震国である点で、
抑止力とするには平時の制御のハードルが高いという指摘を受けた。

ところで、日本では「自爆テロ」と報道されているが、
海外では自爆テロの事を「カミカゼ」と言っているようだ。

ちょうど「ツナミ」が国際語として定着したように、自らを省みない攻撃をカミカゼというのだろう。

かつての米軍に追い詰められた結果の日本の神風にヒントというか、共感を得て、
彼らは自爆テロを行っているのかもしれない。

とすると、世界中を人質に取れる戦略、地球自爆テロ計画に思い至る国、勢力が現れるかもしれない。

こうなってくると、アメリカはどう対処するのだろう。
123名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:28:26 ID:zPWTC/Io0
>>39
アメリカ合衆国憲法の9条は、日本それとまったく違う項目だが?
124名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:28:38 ID:swxsppOo0
核武装した超大国アメリカが数人のテロリストの自爆攻撃で震えあがったのを
もう忘れているんだな。
125名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:29:43 ID:PK9eecLwO
確かにどこまで使えるのか微妙だな。発射してしばらくまでの時点ではハタからは
核ミサイルと見分けがつかないのが難点。使う場面によっては報復核攻撃を誘発し
てしまいかねない。さりとて使うたびにロシアや中国など他の核ミサイル保有国に
発射する旨を事前に通達してから発射するとか悠長なことをするのかと。
126名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:31:59 ID:jHh2LJyz0
>>125実際そうなるでしょ。影響が懸念される各国との調整は必要になる。ゲリラはその間にスタコラサッサ
127名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:33:45 ID:TJCbkfs+0
>>121
無理w
>>122
>世界中を人質に取れる戦略
この時点で世界最強で前提が意味成さない
ちなみに自国を人質にして脅しているようなのが北朝鮮
崩壊したときにシナや韓国に難民が押し寄せたり等はた迷惑なことになるので
それをバック(主にシナ)にアメリカなどと外交している
128名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:35:02 ID:DCFDjOGg0
>>125
ICBMとかはブースト段階で探知するでしょ?
ロケット噴射してる熱を感知して、「打ち上げられました!」って追跡を開始。
これは核爆発を伴わないから、攻撃されたほうは核攻撃とは思わないでしょ。
爆弾テロや爆発事故に思うんじゃないかな?
どれぐらいの衝撃波をともなって落っこちてくるのかは知らんけど。
129名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:35:31 ID:FLymM3BZ0
>>海外では自爆テロの事を「カミカゼ」と言っているようだ。

普通は"suicide attack"ですよ。

「al-Qaida ordered suicide attack in NYC」
(アルカイダはニューヨーク市での自爆テロを命じた)
130名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:35:40 ID:omB9dBaZ0
>>125
そんな悠長なことするわけないよな。
で、慣れてきた頃を見計らって本物の核兵器が中国・ロシアに・・・・
という、可能性を恐れて過剰反応の報復ミサイルが発射される可能性もある。
二重三重に危険な状態かもね。
131名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:35:58 ID:jHh2LJyz0
>>128被弾する前にどう思うか思われるか、だろ
132名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:37:00 ID:YJIdxEgb0
これだけの技術があるなら沖縄というか日本に米軍基地いらないだろ。とっとと出て行ってくれ。
133かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/04/24(土) 22:38:22 ID:kkrw1y4T0
>>121

防げない。

例えるなら、核は人が手で投げた手榴弾。
だから頑張れば補足できる。なんとか叩き落とせる。
自分のところで爆発しなきゃ、被害はほとんどない。

プロンプトは、弾丸。叩き落とすとか無理。
物理的に無理。なんか、本気でバリアーでも開発しないと防げない。
134名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:40:27 ID:TJCbkfs+0
>>131
高高度まで上がった時点で簡単に判別できるのなら別だろうけどなw
>>132
別に一本化する必要は無いと思う。
135名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:41:06 ID:OI/cKnNi0
>>127
まさに北朝鮮は、自国の崩壊を武器にしている政権ですね。

ただ、>>122は、兵器によらない戦略を取る可能性の話です。

>世界中を人質に取れる戦略
>この時点で世界最強で前提が意味成さない

世界中を駆け巡る大気、気流、これらを利用した一蓮托生のシステムを構築してしまうとどうなるかということです。

そしてそれが大義名分としてクリーンエネルギー推進(原発)という可能性もある。また、別の可能性もあるという仮定の話です。
136名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:41:18 ID:F2n2fTfB0
地球上のどこへでも、1時間以内に鳩山を送り届けて会談を強要する兵器を提供しようぜ。
137かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/04/24(土) 22:43:23 ID:kkrw1y4T0
>>136
電話じゃダメなのか?
138 ◆GacHaPR1Us :2010/04/24(土) 22:44:48 ID:CQQK7Yv+0
>>133
誘導制御方式なんだから、AIが自律軌道するんでない限り、
防ぎようはあろうにとおもわれ
139名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:45:20 ID:Hsj5k+R/O
ちょいと〜鳩のあぶり、まだ〜?あたいはアグネス。
140名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:45:28 ID:omB9dBaZ0
>>135
日本の実力で世界を一蓮托生に出来るような超兵器があるなら、
とっくに米ソが冷戦時代に実用化していると思うw
141名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:46:44 ID:F2n2fTfB0
>>132
あなたは赤子が間違いを犯したからといって叩き潰すのか?
ペットが正しい場所で排泄できなかったからと言って殺してしまうのはペット
を飼うという行為を楽しみたい人にとって正しいやり方だろうか?

ボタン一つで敵を殲滅できる兵器があっても白兵戦の必要性は無くならない。
戦争とは、抑制されコントロールされた暴力なのだ。

ってハインラインが言ってた。
142名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:46:55 ID:jHh2LJyz0
>>135今の米中とか、互いの経済依存で軍事的均衡を保ってる。その発想で行ったら経済の相互依存が最も効果的
143名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:47:07 ID:TJCbkfs+0
>>135
自然を活用した兵器ってのはワクワクするけど
世界を人質に防衛ってのは、攻撃されたら町中木っ端微塵になる人物が町に住んでいる様なものでしょ
実際にいたら町から放り出されるよw防衛の前に排除されるw
144名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:47:19 ID:DCFDjOGg0
>>132
残念ながら、これと沖縄では話の内容がまったく違うので、沖縄からは出て行きません。
アメリカが沖縄に基地をおくかどうかは、東アジアをあきらめるかどうかの問題です。
沖縄が日本でなくなったとしても、アメリカが東アジアをあきらめないのであれば、新しく沖縄を統治した国家に交渉し、基地を置き続けるでしょう。

たとえば、沖縄が日本から独立するとします。
すると、最悪沖縄では基地賛成派と反対派に別れ、内戦が行われます。
もちろん、自由主義国家、多国籍軍で集まるような国家は賛成派に資金、武器供与をおこないます。
基地反対派には、中国から援助がおこなわれます。
沖縄の人々がお互いに殺し合いを行うことになるのです。
決着がつかなかったら、北沖縄と南沖縄にぶんだんされるかもしれません。

なぜそんなことになるのか?
沖縄は、中国にとってもアメリカにとっても地政学的に重要な拠点なのです。
しょうがないことなのです。残念ながら。
145名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:47:23 ID:oeVjjN1a0
ゼンガーか?
146名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:48:07 ID:F2n2fTfB0
>>137
不通にされちゃうから駄目。
目の前にこの不愉快で意味不明な言葉の羅列を発するキチガイが存在する、
というストレスが重要。
147名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:48:20 ID:Wq1du+ib0
反射衛星砲だな
148名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:48:37 ID:ErqjcV6P0
オバマ音頭をつくってまでオバマを賞賛した秋葉広島市長なみだ目。w
149名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:48:46 ID:9zjO87QT0
アメリカは常に抜かりがない
150名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:49:01 ID:GWHCp+KS0
既出なのか知らんが、昔こんなアニメなかったっけ?
ヒーローロボットが出現したら何分か以内に敵の爆弾(もしかしたらミサイルだったかも)が
降ってくるから制限時間内に敵を倒さなきゃならないとかいうの。
151名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:50:08 ID:HdasZiFf0
>>133
そういう感じのものなのか?ニュースソースからはどういうものなのか
いまいち詳細がわからんが、滑空するものと書いてあるから、俺はどっ
ちかというと弾道ミサイルで運搬されたグローバルホークのようなもの
なのかと思ってた。
152名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:50:21 ID:M+vstBvpO
核なんて要らないね!

ヒャッホーイ
153名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:51:05 ID:+Yckjv4hO
はやく朝鮮半島へ撃ち込んでくれ
154名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:51:47 ID:9zjO87QT0
>>152
核なんて子供のおもちゃだろ


と思ってそう
155名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:52:04 ID:je70EFuf0
>>135
全世界を人質に取る戦略=首謀者自身も生存できない戦略は、目的を達成できない手段と言えるのでパラドクス起しているとしか
仮に全世界を人質に取る戦略を考え付けても、実効性に欠ける要求手段になるでしょうな
156名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:53:00 ID:OI/cKnNi0
>>155
自国の自滅を前提とした戦略は、米ソのモチベーションに反しますよ。
米ソはたとえどんなに傍若無人であってもテロリストの地点には降りられない。
米ソのモチベーションはあくまでも「勝利」だから。

それが「生存」レベルにまで追い詰められた現在のイスラム系の国家なら、
選択する可能性は無いのか?ということです。
157名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:55:45 ID:34PVVtsG0
ノーベル平和賞は皮肉か
158名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:56:44 ID:omB9dBaZ0
>>155
でもMAD(相互確証破壊)自体が生存者のいない戦略だから135の
言いたいことも分かる。ただ確実にそれを遂行できるのは大量の
核兵器ぐらいしかないのが現実だけど。

159名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:57:30 ID:SLrGFr5+0
宇宙ステーション軍事化だな
160名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:59:15 ID:Qxn+IqQG0
これ人間乗せれないの?
161名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:59:48 ID:MzrBZhRt0
>>157
核軍縮をすすめるってことで受賞したんだよね。
そんならいちおう平仄は合ってるんじゃないかなw
162名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:00:13 ID:TJCbkfs+0
>>160
乗りたいw?
163名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:00:34 ID:PGXhnt8K0
衛星軌道から投下されて重力加速で音速になって命中する誘導爆弾のアイディアって昔からあるよね?
弾道弾じゃなくて
164名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:02:25 ID:G4C66hdM0
2時間じゃダメなんですか?
165名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:03:16 ID:omB9dBaZ0
>>163
これ思い出したw

     __                              __
    (○i                           /○)
     `ヽ\    __        l        __    / ィ´ 
  ,.._     ) , ニ、‐' r'     ,\‐┼‐/、    ヽ`‐, ニ、 (    ,..._
 (○ `ニ==、{ (fj) } `ニ==ニ_´< (◎) >`_ニ===ニ´ .{ (fj) } ,==ニ´ ○)
  ` ´    )`,ニ´‐、 (    `/‐┼‐\´     ) r‐`ニ´ (    ` ´
     __.ノ/   `´         .l         `´   \ヽ、
    (○/                            i○)
     `´                             `´
166名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:03:53 ID:5VJpwtdB0
大地震が起こるたびにHAARPのせいにする陰謀論者ってバカだろ
167名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:04:30 ID:S5pnA0Dm0
>>150
合身戦隊メカンダーロボ
168名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:04:35 ID:IfCGyRD20
ガンダム作ってるだけでは間に合わんぞ!どうするんだ!
徹底した議論が必要だ!
169名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:04:51 ID:xutG61YZ0
核より便利な兵器が開発されれば左翼大喜びの核廃絶が先進国の主導で実現されるだろう

>>157
平和の意味わかってるか?
戦争の反対語だとでも思ってるゆとりさんですか?
170名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:07:51 ID:P1Ji/K0n0
人間がサルだった時代のおはなし。
憎い相手を、自分の拳で殴り殺せると気付いた瞬間から本当の平和は消えた。
戦争が起きないような状況を築く努力は、常に行わなければならない
171名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:08:18 ID:AsKvwUWh0
地球の裏とかどうでもいいから隣の国が無かったことになる兵器日本が開発しないかな
172名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:08:29 ID:DCFDjOGg0
>>169
確かにw

よかったなサヨ
核廃絶に近づいてるよ
まあ、中共の防空網は意味なくなるかも知れんけどなw
173名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:08:46 ID:0S7xwVja0
ものすごい発明じゃん
でも兵器なのか
別のことに応用できそうだな
174名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:09:24 ID:WsO0Jy03P
日本も作れよ
175名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:10:22 ID:je70EFuf0
>>156
イスラム系原理主義者は同じ教義を信じる人を含めた世界の滅亡を望んでるわけじゃないので、可能性は「無い」でしょう。
国家として生存レベルにまで追い詰められてなんかいませんよ

>>158
米露もその他の国も、MADを要求手段としては使って無いでしょうが
176名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:10:34 ID:kZDH02VR0
コードギアスにこんな構想があったようなw
177名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:11:23 ID:AOYsjRpSO
>>168
ATフィールドを開発するべき。
178名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:12:22 ID:omB9dBaZ0
>>171
隣の国の問題は兵器よりも、日本側の「意志」に一番の問題がある気がする。
特に防諜関係はザルすぎて話にならない。
179名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:14:03 ID:3HxVLhjQ0
また何か恐ろしいモノをw
対テロ用じゃなくて戦略爆撃系の兵器を開発するってことは・・・
180名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:14:32 ID:xR8EN1Fz0
SOLだ、SOLを使うぞ
181名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:14:32 ID:omB9dBaZ0
>>175
135の話題って要求手段として語っていたのか?
182名無しさん@九周年:2010/04/24(土) 23:16:55 ID:2LworjbH0
>>1
衛星反射砲しかないんじゃないの?
183名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:18:30 ID:xutG61YZ0
ちょっと待って欲しい
アメリカだぞ

必ず同じ兵器が開発された場合の対抗兵器を開発してるはず

左翼大歓迎だなw
まさに平和じゃないか
184名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:18:40 ID:j6vl53ZR0
ロシアは対抗してツァーリ・ボンバの上を行く爆弾を作っています
185名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:19:00 ID:F0N47P8d0
何だよ兵器か
乗り物かと思った
186名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:20:36 ID:p5DSD7680
日本の上空にアルテミスの首飾りを設置して下さい。
187名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:21:15 ID:omB9dBaZ0
>>184
日本は対抗してキング・ボンバでw
188名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:21:19 ID:zEsvLCXZ0
日本はアニメとかウォシュレットでシンパを増やす方向に逃げたほうがよさそうだな
189名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:21:27 ID:kZDH02VR0
天空要塞ダモクレスktkr
190名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:28:39 ID:jlEU+0zS0
貫通兵器だと、紙一重でヒラリと良ければ無傷
直ぐ横の地面に綺麗な弾頭の形の深い穴が開いてるだけ

と思ったら、紙一重で避けても衝撃波だけでも人間なんて跡形もなくなっちまうな
191名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:29:34 ID:Kp288MLb0
遠隔操作で、ゴキブリを駆除できる優れものだな。
アメリカ最強だわやっぱ。
192名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:39:43 ID:oub4w+sq0
HAARPって何?
193名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:40:29 ID:mqq4/sQj0
>>188
木星を3万分の1に圧縮してブラックホール爆弾を作って宇宙怪獣を駆逐するとか
1980年代に完成してるからな。
194名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:45:47 ID:9mibN5nTO
>>185
兵器に乗ればいいんだぜ
195名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:48:16 ID:Em0So1L3O
ノーベル平和賞(笑)
196名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:49:37 ID:S6Fxw2m00
でもお高いんでしょ?
197名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:51:59 ID:68Wn2RCE0
マッハ10越えのバンカーバスター
ミサイル早期警戒が出来ない国終わったな
198名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:52:55 ID:sJFbHX/D0
日本にも一時間で。
199名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:54:38 ID:ukg4sZR2O
副島隆彦が宇宙戦争の始まりと言ってたがこういうことか
200名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:56:25 ID:pwhPNMM90
日本を巻き込まないとさらなる核兵器の小型化は進められないとか聞いた
201名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:59:05 ID:/aL3micL0
沖縄に海兵隊は必要なくなった
202名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:02:34 ID:CHf44YCy0
空気摩擦で敵国に到達するまでに燃え尽きたりしないの?
203名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:04:23 ID:viSLUlep0
>>194
まさにそうだよ
物を飛ばす技術があるんだから
あとはリスクをどう抑えるかで
地球どこでも1時間は達成できるわな
204名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:06:25 ID:tCfY7UGG0
>>1

とことん自分が世界で唯一の正義なんだよな、アメリカって。
嫌われるわけだよ。
 
205名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:08:31 ID:SAABAzbQ0
>>202
根性で耐える
206名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:11:20 ID:2yq2bzVN0
宇宙空間の戦争利用は国際法違反。
日本は断固としてこのような計画は阻止すべき。
207名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:11:57 ID:ryNNU4DN0
「地球一周も1時間で到達します!」
208名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:12:23 ID:wnOC99aH0
鳩山首相よりも先に核政策で Loopy Obama と呼ばれた大統領らしいや。

■Obama goes loopy with nuke policy  Friday, April 9, 2010
 http://gazettextra.com/news/2010/apr/09/obama-goes-loopy-nuke-policy/
209名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:12:24 ID:ufjl6bcx0
米国の最終目標は核兵器並みの火力を持つ綺麗な通常兵器か・・・
ABCじゃないからOKってか
210名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:13:12 ID:f3V94866O
ロケット推進では無理

何でもアメリカが作ったUFOは時速20000`で飛ぶらしい
211名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:14:53 ID:LGsGEQUI0
>>25
おもしれーじゃん。
212名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:15:31 ID:bS9pWYmD0
宇宙兵器ですね
213名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:15:38 ID:viSLUlep0
>>206
日本が反対したらザクができねーだろ!カス!!
もうちょっと考えろボケ
214sage:2010/04/25(日) 00:16:20 ID:ajLAM0UP0
>>202
燃え尽きたら、宇宙に出た人間は誰一人生還してない
ただ減速しないだけ
215名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:16:58 ID:qKCexG310
ただ、これは普通のミサイルをピンポイントで早く届けるってだけだから
移動している敵(テロリストとか)には無力だし、
一度に殺せる人数・破壊できる面積も限られてるから依然として人海戦術は必要なんだね。
216名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:19:58 ID:sdQy6LYo0
エリア51で実験してたやつかな
217名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:21:08 ID:vfn0cyjO0
スイッチを押すと目標周辺の種も仕掛けもない人間が突然爆発するような兵器にしておけば良いのに…
218名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:21:53 ID:yOtc8fmt0
正月に皇居で手を振る行事の場所をピンポイントされたら国体が崩壊するな。
219名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:22:07 ID:LGsGEQUI0
どこがどう新しいのか全然わからん。だれか解説をたのむ。
220名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:23:15 ID:7mGTepKo0
アマゾンもこの方式取り入れろよ
でもなんか商品がすべて灰になりそうだな
221名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:24:04 ID:NtsgQoNv0
地球上のどこへでも1時間以内で配達できる宅急便はまだかね
222名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:24:22 ID:ekVi5NfF0
>>219
射程1〜∞
223名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:25:57 ID:SAABAzbQ0
>>217
つデスノート
224名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:28:01 ID:vKvTlZFo0
要は超長距離弾道ミサイルか・・・ブツのでかさと量で抑止する前時代的な国防もアリだけど
もうちょい防衛技術の方に力入れないと、後先考えない相手に対して無力になっちまう
225名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:29:38 ID:FhThwbfm0
>>217,>>223
つまり東原のデスブログが最強ってことか
226名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:30:04 ID:G7YbAFAI0
クロンボのくせに。
227名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:33:45 ID:DZlPes0w0
>>217
DARPAがマイクロ波でそれに近いことやる兵器を作ろうとしてるよ
今んとこ熱線照射にとどまってるけど、絶対発火までさせる兵器を作ってるはず
公表しないと思うけど
228名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:33:49 ID:RIOHFZn/0
>>217
ザンボット3?
229名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:36:57 ID:LGsGEQUI0
>>222
なにそれ。
230名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:37:14 ID:u6VCBMjH0
>>224
米国民の危機管理を引き締めるためにもう一度風船爆弾でアメリカ本土攻撃してみようか
231名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:39:23 ID:mUG+cvAY0
アメリカが、世界のすべてを裁いて決めるのは
大きなお世話です
232名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:42:28 ID:inNCh1V+0
>>227
DARPAはトンデモ陰謀論の標的によくなるが、
たまに本当にやらかすから困る
233名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:42:39 ID:k/18Z6Sr0
韓国人のことか?
234名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:42:59 ID:e/xCt6iy0
アメリカが大きな力を持てば誰も逆らわなくなる時代が来ると思ってる程、馬鹿じゃないと信じたい
そんな事しても卑怯な手段で抵抗するやつが増えるだけ。テロとか
235名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:58:03 ID:jT3r0dKD0
>>192
アメリカが60年代にやってた大砲で人工衛星を打ち上げる計画。
大気圏外へ飛翔体を飛ばしたところで計画中止になった。
主管の博士はその後南アで大砲開発して指名手配食らったり色々
した後にイラクへ渡ってイスラエルを砲撃できる巨大砲スーパーガン
を製作した。未完成のうちにアメリカがイラクを占領しちゃったけどな。
で、博士は暗殺と見られる謎の死を遂げた。
236名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:58:19 ID:AE7EW6580
アメリカの裏側に一時間でどうやってつくの
237名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:01:15 ID:ro2WOryV0
もうさ、面倒だから戦争前に公の場でシミュレーションして勝ち負け決めれば良いじゃん。
238名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:04:38 ID:DZlPes0w0
>>236
地球の円周がだいたい4万キロ
第二宇宙速度が時速2万5千キロ
もうちょっと加速するだけで時速4万キロになる。
239名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:07:20 ID:0NFazDC20
核を持てない日本こそこういう兵器が必要だと思う。
大質量と運動エネルギーとメタルジェットとかで、敵国の地殻を貫いてマントルまで到達するような兵器。
240名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:12:14 ID:QJ9z6j9I0
> アメリカが大きな力を持てば誰も逆らわなくなる時代が来ると思ってる程、馬鹿じゃないと信じたい

と言うより、力を失った時に一気に反撃されるのを恐れているんだよ。
国内の銃規制に必死に反対しているのも、先住民を大虐殺して築いた国だから、
いつか彼らから仕返しされるんじゃないかと心底怯えているのが原因。
軍備にしても全く同じで、一度軍事力で劣ってしまったら過去の所業のつけが一気に自国に跳ね返るんじゃないかと恐れている。
これを防ぐには常に軍事力でリードするしかない。……と信じ切っているんだろうね。
241名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:12:43 ID:wCumUGYF0
プロンプト・グローバル・ストライク(即時地球規模攻撃)

相手は死ぬ
242名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:13:09 ID:tKXfMyWg0
>>219

要は隕石落し。遠隔操作可能なヤジリ型の合金の塊を
衛星軌道上から落っことして落下エネルギーで
敵を粉砕する質量兵器
243名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:13:17 ID:SeFWH9nWO
こんなバカなことに金注ぎ込むなら核でよくね?
244名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:15:44 ID:jtyJEL+m0
攻撃出来てもその後どうすんだろ。
結局は上陸部隊がないとなにもできないんだけど。
退役するトマホークの代替ってことなんだろうか?
下手すりゃ無差別大量破壊兵器だぞこれ。
245名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:16:11 ID:vGJ/oR0QO
乗り物で作ってくれ。制動やGの問題等々安全面で困難な面もあろうが
246名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:19:43 ID:wmLiNbEU0
>>13
プロトン魚雷ならスターウォーズだぜ
247名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:20:08 ID:zXZUuM4Q0
凄い時代だなー。

同等の技術では他の国はかなわないから、今後は衛星落としが
本命の軍事技術となるだろうね。
248名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:22:07 ID:0+7oso1P0
汎用性に欠けるから支援兵器としては役に立っても
前線部隊は必要だろうね
249名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:22:40 ID:NQjwoxGlO
はやぶさの実験で日本もデーター取れるよね?
250名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:22:56 ID:vvzPTSSZ0
日本もお台場にあったガンダムを実用出来るところまでもっていこうよ。
251名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:23:53 ID:tKXfMyWg0
>>243
核使ったら放射能の影響で制圧し難いわ
攻撃した土地の価値が急落するわ
周辺国からブーイング受けまくるわで良い事無いからね

つか地殻への影響大丈夫なんだろうか。
地震や噴火の引き金にならなきゃいいけど
252名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:24:00 ID:6e3s4GRn0
どんだけ金かけるつもりなんだろー
253名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:24:18 ID:Qy8qws1FO
>>219
弾道ミサイルの様に大気圏外を高速で飛翔し、大気圏内突入後は滑空にて目標に向かう。
254名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:29:01 ID:u6VCBMjH0
>>249
地球からほど遠いイトカワ基地から発進した無人宇宙船がオーストラリアの砂漠にミサイルを落す
と考えるとはんぱねえ技術だよな。
255名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:30:11 ID:0NFazDC20
>>244
WW2の教訓だが、東京大空襲でもヒロシマ・ナガサキへの原爆でも日本は降伏しなかった。一方ソ連が動いたら・・・
一方、イラク攻撃ではフセイン捕縛ですぐに終戦。アフガンではビンラディンを捕縛で着無いばかりに燻り続けたまま。

住民の大量死よりも、国情の変化や敵国指導者の失権の方が、戦争の終結には効果があるんだよ。
無差別大量破壊兵器とは別の道だと思うよ。
256名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:31:11 ID:l15n5aoG0
アメリカすごいわw
257名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:34:09 ID:dYIc541m0
着弾するまで核兵器か通常兵器がわからない兵器なんて使うなよ
258名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:34:51 ID:0+7oso1P0
SDIの方を頑張ってよ
核廃絶には核を無力化させるのが一番だし
259名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:34:59 ID:4LHtAJ160
ユニバーサルサービス
260名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:36:10 ID:0NFazDC20
>>257
>着弾するまで核兵器か通常兵器がわからない兵器なんて使うなよ

それって「抑止力」の重要な要素なんだが?
261名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:37:42 ID:I32VbNhv0
グングニルの槍
262名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:38:16 ID:0+7oso1P0
>>260
核兵器か通常兵器か分からなければ相手国は核兵器とみなした対応取るだろ
それじゃ通常兵器として作る意味が無い
263名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:38:40 ID:/uwurLgp0
プロンプト・グローバル・ストライク

日本名通称「へいおまち!」
264名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:39:38 ID:Mp6QCRYcO
ヤッターキングがこの方法で移動してたね
265名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:40:14 ID:MPqoFUiD0
アメリカに軍事攻撃して欲しい都市は、平壌だってず〜っと思ってきたけど
今一番攻撃して欲しい都市は東京です。

ぜひともやっちゃってください!狂ったルーピー首相を止めてください!
266名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:40:15 ID:ZmUZ/cYm0
これって単純に弾道ミサイルの弾頭を核から通常兵器にするだけじゃねーの?
そんなに難しい技術でもない。
ナチスドイツのV2の射程が延びただけ。(精度も飛躍的に高くはなってると思うが)

ていうか、核を使う理由には2種類あって、
ひとつは弾頭そのものの威力からくる破壊力に期待してる。
もうひとつはミサイルの精度の悪さをカバーするというもの。
(核の爆発が及ぶ範囲が広いから、ミサイルが少しぐらい目標から外れてもOK。)
前者に期待してということなら、今後も核はなくならないけど
後者の役割はピンポイントで攻撃できる現代では必要のないものだな。
だからアメリカは段々、核を減らしつつある。

お花畑ブサヨクはオバマの核削減に喝采をしているが馬鹿なだけだな。
オバマはあくまでも現実主義なだけ。
もし精密誘導兵器やハイテク兵器を禁止する条約が出来れば
オバマも核兵器を拡大するだろう。
267名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:41:49 ID:24t1rCkK0
>>219
・戦略核並の破壊力
・放射能汚染なし
・地表着弾型なので地下シェルター意味なし
・大気圏再突入後の迎撃不可

実戦配備されると核兵器が最終兵器で無くなる
268名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:41:55 ID:UZjI9uTm0

     核なんかいくら持ってても使えないけど

     これなら気軽に使えるね!
269名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:42:20 ID:0NFazDC20
>>262
その判断は発射された後じゃなくて、どこに向けられているかわからない配備段階の話なんだがな?
270名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:42:28 ID:kgI1NO+j0
>>235
ジェラルド・ブルだっけ?
フォーサイスの神の拳で読んだな。
271名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:42:46 ID:ZmUZ/cYm0
>>234
ごく一般的な意見だと思うが、メクラの意見だな。
まあ平和が長く続きすぎたせいでもあるか。
272名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:43:16 ID:DsCQCHyQ0
日本のブラック企業ならすぐ実現するだろ
273名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:44:45 ID:WDA9g3ym0
飴ってこういうの本当にスキだねアイデアだけじゃなくて実現率高いのもさすが
274名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:45:21 ID:jtyJEL+m0
>>255
フセイン逮捕しても長期間治安維持の為に駐留してただろ?
つうかバンカーバスター使っても、結局兵士が体張って上陸、進攻してこそ拘束できたんだぜ。
この手の兵器では戦争を始められても、終わらせることはできないんだよ。
一時間あればどこでも逃げられるのであって、相当の破壊力のある兵器でもない限り
ピンポイントで頭とりに行くなんて不可能だろうし、生きて拘束しないと殉死とか面倒なことになる。
敵の前線基地にぶち込んでおいて、上陸作戦の支援くらいにしか使えないんじゃないか?

275名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:45:40 ID:R7jHM63X0
このグライダー部分に有人機を備え付けて空中で切り離し、爆弾で吹っ飛ばした後を速やかに占領できるようにすれば無敵。
276名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:46:41 ID:ozygqB/O0
ブラジルくらいの距離だと1時間超えるんじゃないの。
277名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:47:30 ID:u6VCBMjH0
>>262
START1の後継になる新核軍縮条約に調印したんだから核搭載はないだろうな。
後々発射されたミサイルが核でした♥
なんてことになったら軍事的な報復うんぬんの前に、アメリカは世界からフルボッコになる。
ホワイトハウスもそこまでバカじゃないだろー
278名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:49:50 ID:wCumUGYF0
>>276
アメリカからブラジルってめちゃくちゃ近いだろw
279名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:50:30 ID:lxFLoMLy0
広島市の秋葉忠利の言っていた「オバマジョリティ」の到来だなwww
核兵器さえなくなればOKってことかwww
280名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:51:23 ID:tKXfMyWg0
>>274
「ピンポイントで首謀者を攻撃できる」ってのも
事実に近いことには変わりないけど一応の建前だと思うけどね。
なんてったって核の代替兵器なんだから
基地ごと街ごとすっ飛ばすぐらいの威力はあると思うよ
281名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:51:58 ID:ZmUZ/cYm0
>>272
ブラック企業の意味が違うwww
いや、そりゃ日本の大企業がみんなそうだと言われれば俺には否定できないけどw
282名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:52:34 ID:71dEZVa80
>>40
馬鹿じゃないのか。湾岸やイラク戦争で288、350発のトマホークを撃っているが、
それでもあの大規模な侵攻作戦が必要になるわけで。

これはあくまでも差し迫った脅威や侵攻上、脅威となりうる施設などをピンポイントで叩く
兵器なんであって、それ以上でもそれ以下でもない。
これを持っていれば、沖縄の即応部隊はいらないというのは
核をもってさえいれば軍隊などいらないという論理と似た愚かな極論。
283名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:52:42 ID:24t1rCkK0
>>244
ミサイルではないので、トマホークの代替は無理

純然たる大量破壊兵器
オバマが核廃絶を唱えたのもこれが核の代替になると踏んだから
284名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:53:57 ID:E6dKKmaD0
日本なんてどこでもドアで世界中どこへでも一瞬でいけるのにwwwww
285名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:55:21 ID:bhTlurar0
アメリカが核兵器無くしたいのは
その方がアメリカが戦争で有利になるからだからな

つーか、核兵器ができて
少なくとも核兵器を持ってる国同士は戦争をしなくなったじゃないか
何千年も散々殺し合って来た国同士がだ
その事を認めないのはおかしいよ
286名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:56:08 ID:hIBuC7Iw0
>>1
これで中国と北朝鮮を徹底的にやっつけてしまえ
287名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:58:23 ID:TpZGReLj0
アメリカの一番の脅威は暴走してる資本主義だろw
288名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:00:32 ID:0NFazDC20
ちょっと聞きたいが、アメリカが強くなるとそんなに困るのか?
同盟国としては歓迎すべきことじゃないのか?
289名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:01:48 ID:ivky8YAEO
>>285
あなたのいう何千年のなかの60年だけ戦争してないだけじゃん
それを評価かするのはおかしいよ
290名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:05:00 ID:ZmUZ/cYm0
>>289
貴方は分かってないのかもしれないが
核兵器が平和に貢献してるのは紛れもない事実。
貴方が自衛隊に徴兵されずにいるのも日米安保と核のお陰。
狂ってるとは思うが純然たる事実なんだよ。
291名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:05:34 ID:bhTlurar0
>>289
アメリカとイギリスとフランスとロシアと中国が喧嘩してない期間って
いったいどんだけあんだ?

ドイツも大人しくなったのは核兵器できてからだろ
292名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:06:58 ID:ZmUZ/cYm0
>>288
強くなるのは結構だけど、もう十分強いしな。
「共通の敵」がいないといけないし。
293名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:07:58 ID:Ta2OlugH0
(´・ω・)軍事衛星がピューと堕ちて爆発する仕組みにすればもっと早いやん
294名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:08:44 ID:0NFazDC20
>>292
中国がいるじゃん。
295名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:10:03 ID:bhTlurar0
>>293
大気圏であらかた燃える
296名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:10:55 ID:ZmUZ/cYm0
20世紀前半まで大国同士で戦争してたのに
核兵器が出来てピタッと止んだからな。
以降は大国が中小の国と戦争するようになった。

キムジョンイルはまず経済を立て直さないといけないが
核開発そのものは国の方針として「一応は」正しい。
ただ無理に中国を怒らせてまで、やるのはアホだけど。
297名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:12:15 ID:ZmUZ/cYm0
>>293
メンテは?
298名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:13:39 ID:0NFazDC20
>>296
はいはい。中国も、もう十分に大国ですよ。
299名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:15:03 ID:u6VCBMjH0
>>288
国家として強い弱い言う前に半減期2万4千年のプルトニウム239積んだ兵器使われるより
通常兵器使ってくれたほうがいいと思うのは同盟国だけじゃなくてアフリカや太平洋の小国だって
歓迎すべきところじゃないかな。
300名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:15:24 ID:yTsIxOkl0
>>275
到着するころにはミンチになってそうw
301名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:15:47 ID:wrvqwL2x0
>>278
きっと、日本からブラジルの距離って言いたかったんだよ。
ここは日本だからな。とフォローしてみる。
302名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:17:25 ID:jtyJEL+m0
>>283
やっぱりそうとしか考えられないよな。
核じゃなきゃ、放射能が出さえしなけりゃ
いくら大量破壊しても、無差別攻撃してもノーベル平和賞なんだねえ
303名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:19:03 ID:F1I6G97p0
グライダーと言われると動力装置がついていない感じだけどどうなの
304名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:19:35 ID:0NFazDC20
>>302
だからこそ、日本も導入すべきと思うんだが?
305名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:19:49 ID:wrvqwL2x0 BE:2532840067-2BP(0)
>>141
そのわりに、映画版では気軽に惑星破壊爆弾を使ってたよねww
306名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:20:14 ID:fRdtpQKIP
ようするに米国は核兵器があると戦争がやりづらいから
核兵器無くそうとしてるわけだな。
307名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:22:18 ID:Qy8qws1FO
>>267
またいい加減な事を…

どこをどうしたら戦略核と同程度の破壊力を生み出せるのやら。

滑空爆弾をロケットを使って配達するだけなのに。
308名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:23:54 ID:0NFazDC20
>>302
あ、無差別攻撃は別な。

>>306
核兵器が無くなるなんていいことじゃないか?
核兵器があると戦争がやりづらいって理由は不明だが。
309名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:26:23 ID:66tskLHs0
>>274
戦争を兵士の手によって「終わらせる」必要なんてないんだよ
この手のミサイルを主要ポイントに100発撃ちこめば、経済構造や為替など実質的な取引が終了
あとは黙って見てるだけで修羅化していくからね

隣国に難民が流れ込むだろうけど、入国制限してたら一ヶ月もしたら国民全員餓死して死亡
その後、余裕を持って戦後統治を進めたらいい
310名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:27:02 ID:ZmUZ/cYm0
>>303
方向を修正する装置はつくんだろうけど、推進装置までつける意味はないかと。
既にロケットで十分な速度まで加速されてるし。
スペースシャトルもグライダーだしね。
311名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:28:05 ID:tKXfMyWg0
>>307
でもオバマの核兵器削減方針の内容からすると
相当な威力であることには間違いないでしょ。
熱量は核以下でも地表への衝撃力は核以上なんじゃないかな
312名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:28:36 ID:Qy8qws1FO
>>283
精密誘導爆弾やらSDBをググってみ。
313名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:28:42 ID:fLyhmiQ6O
アメリカ調子のるなよ
314名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:30:09 ID:66tskLHs0
>>311
インフラ止めれば十分だから、十分経済活動を殺せる
広島みたいに、オール焼け野原虐殺する必要なんてないから
315名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:31:01 ID:ZmUZ/cYm0
>>311
俺の>>266の書き込みを読んでくれ。
316名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:31:46 ID:0zukDTQh0
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  銚子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          銚子
    """""""""""""""""
317名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:33:29 ID:Qy8qws1FO
>>311
精密誘導技術が進歩したから、核爆発でそこら辺一帯ごと吹き飛ばす必要性は下がった。
318名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:36:00 ID:ZmUZ/cYm0
戦争を行うにあたって無理に相手国の国民を虐殺する必要はないんだよな。
継戦能力を削げばOK。
東京大空襲も広島長崎の原爆も同じこと。
(これいうとサヨクとウヨクがキチガイみたいに反論するだろうけど)
昔はピンポイントで攻撃できなかったから都市ごと蒸発させる必要があったというだけ。
虐殺そのものが目的じゃないんだわ。
319名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:37:57 ID:tKXfMyWg0
>>315
>>317

これ見ると大量破壊兵器以外の
何物でもないように思えるけどな。
周辺が無事で済む訳がない
http://www.youtube.com/watch?v=Mvqi6QRGAR4&feature=player_embedded
320名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:38:34 ID:VHvCHInb0
ピンポイントとはいっても実際の精度がどの程度かって話だよな
早すぎてコントロール効かないだろ
321名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:39:30 ID:66tskLHs0
そうだよ、インフラ特に主要幹線道路に車通ってない夜中にミサイルぶちこんで壊せばいいだけ
関東へと向かう道路網を寸断されたら、円がたちまち紙くず同然の価値になっていく

人を殺さず道路だけ破壊する。アスファルトだとその後の復旧も低コストでスピーディーにやれるしね
発電所や上下水道だけは破壊しないようがいい、衛生的なトラブルとか厄介だしね
322名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:40:35 ID:0NFazDC20
敵国の住民を根絶やしにして国力を削ぐという手段は時代遅れ。
馬鹿な指導者をピンポイントで殺害できればいいって話。

北チョン国民を幾ら殺してもキム一族は平気な顔。
地下要塞毎吹き飛ばすのがキタチョン国民にとっては幸せ。   
半島ごと薙ぎ払うのが日本にとっての本当の幸福なんだろうけどw
323名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:40:51 ID:ZzuD234R0
アインシュタインの言葉をおもいだすなあ

曰く「第三次世界大戦がどのような兵器で戦われるかはわかりません。
   ただし、第四次世界大戦は、石と棍棒で行われるでしょう」

要するに次に世界大戦があったら文明が滅びることを予言してる。
324名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:40:56 ID:2dsWaUfW0
これを民間に応用すると、世界のどこで行われる会議に1時間以内に到着するのも
夢じゃないな。
325名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:45:04 ID:ZmUZ/cYm0
>>319
あのー、これのどこが大量破壊兵器?
326名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:47:41 ID:jtyJEL+m0
>>319
例えば鳩山が住んでる公邸に着弾したとして、どの辺まで致死的被害があるんだろう?
民主党本部とか、国会議事堂の民主党幹事長室とかはどうなんだろ?
あ、あくまで例えとしてだからね。
327名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:47:54 ID:bhTlurar0
>>323
仮に核大戦が起きて、世界の主要都市が焼け野原になると
生産・流通といった、経済システムが機能しなくなり、
主に食糧供給が足りなくなって、略奪が横行すると考えられる

世界人口は激減するので、核戦争は実は環境に優しい
328名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:48:08 ID:0NFazDC20
>>324
やめてあげてー!
往復2時間半の芸人チャレンジの裏に、同じスケジュールのビジネスマンが居るからw
329名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:48:14 ID:mMuuaz9v0
ゼウスの雷霆もかくや… 天から降る神の怒りだな。 
330名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:49:10 ID:nlb1ni/n0
発射されてから1時間以内に自爆ボタンを押させる
外交・交渉能力があれば効果は同じ
331名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:50:59 ID:W+NefYIoQ
>>319
オマイさんの大量破壊兵器の定義を教えて欲しい
332名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:51:16 ID:RTqQe+Hz0
地球上のどこへでも?オレ地中5キロの地点に住んでんだけど到達できるかな?
333名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:53:28 ID:zwvWo4e90
これは世界中が米軍の誤爆対象になるということだ…
334名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:55:48 ID:vtZKvLkuO
流石帝国主義アメリカ、この兵器ができたらアメリカは商談有利だろうな
ロシアや中国、インドなんて恐れるにたらない

だけど、脅せる武器を持ってきれい事を言う姿勢は中国とダブルんですが?
最近、アメリカはなるべく隠そうとしてた筈の黒い部分が、、なりふり構わず出てて最悪
特にこのタイミングだと、どうせ同じ独裁なら、感覚や考え方、宗教感の近いアジアの人間の方が良いと思っちゃいそうな日本人いそう…
335名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:58:17 ID:VHvCHInb0
飛来時および着弾時の衝撃波による周囲への破壊効果はそれなりの範囲になるだろうよ
ピンとはいかんだろう
336名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:59:24 ID:Dac5y3uAO

殺し合う事ばっかり考えてんと、手をつなぐ方法かんがえようよ!
刃物突きつけられて、平和や仲良くしよや言われても・・・
337親米特戦隊:2010/04/25(日) 02:59:52 ID:xB1CWPqk0
>>287>>313
長年家にひきこもってネットばっかやってから
そんな歪みきったヒキコモリ独特の思考になるんだよ。
健康的な20代30代なら
アメリカ大好きってのが普通の思考なわけだが、
お前らみたいなブサイク低学歴はやたら反米厨が多い。
338名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:02:11 ID:Zh5oLtxz0
いまでも戦場の上空を常時精密爆弾つんで飛行させてることやってるし
ほとんど変わらないじゃないか
339名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:02:48 ID:ZmUZ/cYm0
>>332
出入り口をふさげば?
核ミサイルのサイロを塞げば攻撃は防げる。
まあ理屈の上ではの話なので現実的じゃないかもしれないけどさ。
あとは中の人間なら食料とか水、空気を遮断すればそのうち死ぬんじゃ?
340名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:03:32 ID:ZzuD234R0
>>327
放射能で多くの生物が打撃を受ける
土地も汚染される
環境に優しくないだろ
341名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:04:33 ID:1OGd9I580
また墜落したUFOから得た技術か
342名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:05:53 ID:jtyJEL+m0
>>337
世界的に見ても反米感情は高まってるよ。
特にサブプライム問題以降はウヨサヨ、老若無関係にね。
だいたい、20〜30代でアメリカ大好きって、そりゃ団塊より上だろ
コーラ片手にボウリング、ポニーテールでツイスト踊るってか?w
343名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:07:04 ID:ZmUZ/cYm0
>>336
両方、必要なだけですが?
当然、アメリカも話し合いもやってるじゃん。

もしアメリカが殺しあうことしか考えていなければ
もうこの地球上にはアメリカ国民しかいなくなってるよw
それともアメリカ国民が誰もいなくなってるか
人類が誰もいなくなってるか、だ。
344名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:08:35 ID:VHvCHInb0
>>338
前触れがほとんどなく自国内から攻撃できる点はかなり差が大きいだろ
潜水艦発射ミサイルよりもさらに阻止し辛いだろうし
345名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:09:20 ID:sSHaj+eH0
オメガミサイルよりは低性能だな。
メカンダーロボなら余裕でr
346名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:10:02 ID:0NFazDC20
>>337
若いうちの反米は仕方が無い。教師は日教組、新聞やニュースは・・・
結局自分で情報を得る能力が備わるまでは仕方が無いんだよ。
その能力を得無いまま育っていくお馬鹿が、TV に流されて民主党に投票したりするのは困り物だがw
347名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:10:52 ID:ZzuD234R0
>>342
団塊の子ども世代だけど、アメリカは好きだね
若いころは逆にヨーロッパ系のダンスミュージックが好きだったけどw
348名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:14:12 ID:xgTJQeyY0
1960年代にすべての国で軍隊および軍事兵器の開発をやめて医学と宇宙開発、科学にすべてそそぎ込んでいたら
現代の生活は一変するだろうな。
349名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:14:40 ID:W+TuzQWg0
なんか無駄な兵器だな
350名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:16:17 ID:0NFazDC20
>>342
>だいたい、20〜30代でアメリカ大好きって、そりゃ団塊より上だろ

あまりポルナレフを酷使するなよw
351名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:16:56 ID:ZmUZ/cYm0
文化と政治・外交とは違うと思うんだけど。
まあソフトパワーなんて言って文化もそういったものに含める人もいるけどさ。

まあそういうのとは別にしても「じゃあアメリカと戦争するのか?」とか
「そこまでいかなくとも絶好するのか?」とか反米いってる人に聞いたら
「そこまでは・・・」って答えが返ってくるのが関の山。
むしろ本当の意味での反米感情は小さくなってるよ。
表面上、大きくなってるようにみえるだけ。
352名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:20:25 ID:0NFazDC20
>>351
反日のチョーセン人や中国人が世界中でデタラメな寿司を握ってる。
文化なんてそんなもんw
353名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:21:59 ID:BV4g+sNA0
HGVって奴に劣化ウラン使われそうだよな
そうなりゃ核兵器と変わらんがな…
354名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:23:46 ID:oWy2+ilz0
冷凍ピザを入れておけば、大気圏の摩擦熱で温められ
届くときには食べごろになってるはず
海でも山の上でも地球上のどこへでも宅配ピザが届く
355名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:23:58 ID:vfn0cyjO0
結局人類を減らすには戦争しか無いのかねぇ
356名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:23:58 ID:W+TuzQWg0
スペースシャトルが廃止になるから技術を維持したい奴らの為の兵器みたいだな
357名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:24:13 ID:Zdr9SxgF0
スゲーwww

358名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:24:16 ID:ZzuD234R0
>>348
清志郎も歌ってたな
21世紀は輝いてると思っていたのに、この状況に怒ってた
359名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:24:52 ID:0NGTtvOT0
つかイラクやアフガンから部隊撤退するための理由付けじゃねえの。

オバマ「凄い兵器が用意できるので陸軍は撤退します!」ってな。
360名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:26:13 ID:66tskLHs0
ダンスが好きってだけで=アメリカという国家が好きってどんだけアホなの?
国家、政府(主にシステム)、文化、人間を区別すべき
361名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:27:14 ID:ryTiXxMx0
>>360
人間なんてアホな生き物だよ
362名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:28:26 ID:VHvCHInb0
>>355
飢饉とか疫病とか巨大地震とか
あと過酷な統治はそれだけで人を減らすよ
スターリンとかポルポトとかすげーじゃん
363名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:30:06 ID:ZzLsW3fs0
>>348
そうなると、確実にインターネットはここまで発達してなかっただろうな。
364名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:32:21 ID:+xQeXEIcO
これ、中国共産党への警告だろw
365名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:33:21 ID:66tskLHs0
5月に人民元の切り上げあるって噂あるけどマジなの?
366名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:35:14 ID:3rmdZBUI0
通常兵器と核兵器の差って何だよと。
殺傷能力で分けたらいいと思うよ。
367親米特戦隊:2010/04/25(日) 03:35:28 ID:xB1CWPqk0
>>342
俺は右翼でも左翼でもない。
俺は姑息な反米野郎どもと戦うスーパー親米戦士!
アメリカ、星条旗こそが正義と信じる者だ!
俺は100歩譲って高齢者の人達の反米なら許せるのだが、
同世代のキモオタ反米野郎だけは絶対に許せん!
368名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:36:02 ID:Q77JAD840
これなら核兵器みたいに莫大なメンテ代かからんからお得
核軍縮の裏が明らかになりましたとさ
369名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:37:19 ID:ykAUPFc60
なんだ、反射衛星砲をつくるんじゃないのかよ
つまらんな
370名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:37:59 ID:kcx4AYqz0
対抗して帝都物語だっけか、
丹波が呪いの思念を電波で送ってヒトラー殺してはい終戦っていうアレを開発すればいい。
分かりやすく言うとVガンダムのエンジェルハイロウか。
日本は独特のホラー感を持っているから、それを利用しろ。
371名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:38:30 ID:S3lDmM+g0
日本の首相官邸にロックONをお願い致します<(_ _)>
372名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:38:36 ID:DcjAg6hk0
アメリカは完全に普天間がいらないな
偽造する産経、読売、電通、共同、時事のマスゴミ
373名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:39:20 ID:1Gjrv7t30
海兵隊いらなくなったりして…
374名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:39:22 ID:iPA4Pwut0

この兵器を一通り配備したところで
新政権によって核方針を転換し、
核弾頭を搭載します。

ここでこの計画は完了します
375名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:39:57 ID:ZzLsW3fs0
>>370
帝都物語ならそのまま加藤の月落としでいいんじゃね?
376名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:41:13 ID:/BJF043L0
無人機がミサイルか
377名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 04:05:07 ID:Jfo8gLgC0
ちょっと徳之島にいってヘリに乗っている間に2バッチの攻撃済み。
378名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 04:33:03 ID:ZzuD234R0
日米同盟があるからまだいいけどな

このままいったら首相官邸にロックオンだろなw
379名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 06:25:36 ID:UfbCzvWn0
>>285
インド パキスタン
380名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:11:45 ID:zYjNYEvr0
10万m地点にバルーンみたいな物を浮遊させておけば
目的地に着くまえにそれにぶつかり爆撃をそし出来ます
アレだよ。ミサイル発射したはいいがUFOが航路に偶然いて大破。宇宙戦争の幕開け
381名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:36:15 ID:VBFGVjcu0
プロンプト・グローバル・ストライク
コンパクトに折り畳めそうな名前だぬ。
382名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:56:39 ID:wnOC99aH0
火星に行くとか、PGSとか、どこまでも狂ってるわ
383名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:55:37 ID:OdR+NVOy0
>>160
打上のGに耐えられ衝突の衝撃に耐えられれば乗れる
384名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:56:01 ID:DZlPes0w0
>>382
昔から狂ってるよ
NORADとか設計思想からしておかしいもん
385名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:03:38 ID:OdR+NVOy0
>>373
逆、これが最大限威力を発揮するのは空挺や海兵との連携だろ
1時間以内にこれで壊滅させて歩兵隊が進撃してくるんだよ
だからどこに海兵置くのかが重要になる
386名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:08:56 ID:2/93ll1K0
今度は中国相手にスターウォーズ計画始める気か
387名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:10:32 ID:XR0g2caeP
反射衛星砲でよろしく
388名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:54:06 ID:8b6HAPOo0
ドラえもんの実用化が必要だな…
389名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:55:25 ID:+hbKsJhc0
SOLか
390名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:40:11 ID:qmA3eH860
さすがに「地球の裏側」は難易度高いが、半径5000km以内を
1時間で攻撃できる能力は、日本にも有ったほうが良いかも。
391名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:09:27 ID:b4Av5Hfk0
裏側?

つチャイナシンドローム
392名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:11:29 ID:H5N2ZTjG0
>>382
PGSはともかく、火星探査はどこが狂ってるのさ。
393名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:17:31 ID:+T7uxJg30
ついにドーンハンマーが
394名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:26:27 ID:3hSz3Xcq0
日本だってM−V復活させて機動弾頭の研究をすれば通常弾頭だけど、CEP精度の高いICBMを保持できるだろうよ。

ABMや他の迎撃兵器の前にどれだけ有効かは未知数だけどさ。
395名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:36:05 ID:0FxI9w3gO
>>385
部隊を壊滅させるためのものじゃない
コスト的にそんな使い方は出来ない
敵国中枢や指導者個人への攻撃は核報復並の抑止力になりうる、という発想によるもの
396名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:40:32 ID:thZryfwL0
空母を増やしてあらゆる洋上に待機させます、キリッw
397名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:40:48 ID:T5bvhcMm0
そんなもん作るなら
テロリストホイホイでも開発してくれ
398名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:45:22 ID:zRrDG2Gt0
地球上のどこでも60分以内に到着できる
ってサンダーバード1号だな。
こいつは助けに来るんじゃなくて攻撃しにくるのかw
399名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:04:23 ID:1PJEHt8m0

●PGS その1

---------------------------------------------------
http://en.wikipedia.org/wiki/Prompt_Global_Strike

即時地球規模攻撃システム(PGS)

即時地球規模攻撃システムとは世界中どこでも通常兵器を用いて攻撃を
行うという仕組みによる米国軍事構想の1つである。
それは大陸間弾道弾を使った核攻撃と同じくらい
素早く行える。

Prompt Global Strike

Prompt Global Strike (PGS)[1] is a United States military
initiative to develop a system capable of a conventional
weapon strike anywhere in the world as quickly
as a nuclear attack can currently be carried with
intercontinental ballistic missiles.
400名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:08:29 ID:1PJEHt8m0

●PGS その2

---------------------------------------------------
このシステムの目的は緊急時に米国本土から世界のどこにでも
精密攻撃能力を提供するものである。PGSとは、前方配備軍、
遠征空軍(48時間以内に前方展開できる)、空母艦隊
(これは96時間以内に急派できる)といった従来のものを補完
するものであり、60分以内に地球のどこにでもまたは
宇宙にも攻撃を可能にするシステムを使って実現する。

The aim of the system is to provide rapid precision strike capability
from the United States mainland to any region in the world in case
of a conflict or emergency. The PGS system will be designed
to complement Forward Deployed Forces, Air Expeditionary Forces
(which can deploy within 48 hours) and Carrier battle groups
(which can respond within 96 hours) with a system that can
deliver a strike anywhere on the planet or in near space within 60 minutes.
401名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:10:53 ID:hyijBY9/O
次のゴルゴ13の題材が決まったな
402名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:12:17 ID:CS/G19wS0
とりあえず嫁とズコバコ中の総理公邸に一発頼むわ
403名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:12:52 ID:1PJEHt8m0

●PGS その3

---------------------------------------------------
現在では核攻撃にしか可能ではない素早く対応する必要のある可能性の
あるシナリオとしては、北朝鮮のミサイル発射を妨害する場合とか
パキスタンのアルカイダを攻撃する場合とかである。しかしこの
ICBM発射型兵器の最大の問題はロシアや支那の核警戒システムに
引っかかってしまうかもしれないことだ。現在では
こういった国にとって核ミサイルなのか通常型ミサイルなのかはっきりしない。
低弾道で飛ばすとかロシアや支那にミサイルサイトを査察させると
いった方法が考えられている。

Potential scenarios that would require a fast response currently only
available in nuclear weapons include an impending North Korean missile
launch or an opportunity to strike Al Qaeda leadership in Pakistan.[3]
However a major problem with an ICBM-launched weapon is that it may
trigger the nuclear warning system of Russia or even China. It is currently
unclear what designs or precautions would be certain to assure these
countries that launched missile is not nuclear-tipped. Potential measures
include a low-trajectory missile design or allowing Russian and Chinese
inspection of missile sites
404名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:15:56 ID:O1kK27vY0
一方、日本とロシアは物理理論兵器と電磁派・音波・光学兵器開発に向かった。
目標6秒未満。
405名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:16:33 ID:NNuzpKcI0
中国は強化人間の部隊配備が進むだろうから海兵隊の増強の方がプライオリティとしては上だと思うのだが
406名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:16:43 ID:1PJEHt8m0

●PGS その4

---------------------------------------------------
PGSシステムは以下の方法を使って実現される:

 ・弾道ミサイル。ICBMやSLBMで使用されているもの
 ・超音速巡航ミサイル(例:ボーイングX51)
 ・空中発射ミサイル
 ・宇宙発射型ミサイル

弾頭は操作しやすい飛行体で弾頭含めて2トン程度になる。
一体型侵攻弾かまたはたくさんのスマート爆弾か無人飛行機を載せる。
2010年現在空軍のプロトタイプはピースキーパーICBMの
改造型である。ミニットマン3であるとする説もある。

The PGS System can be delivered via:

* Ballistic missiles, based on either the ICBM or SLBM
* Hypersonic cruise missiles, such as the Boeing X-51
* Air launched missiles
* Space based launch platforms

The warhead is expected to be a maneuverable vehicle, weighing
some 2 tonnes including the payload, and be able to deliver
either a unitary penetrator, numerous smart munitions and even UAVs.
As of 2010 the Air Force's prototype is a modified Peacekeeper III ICBM.[2]
The cited newspaper issued correction that the prototype
is actually a Minuteman III.
407名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:18:55 ID:y6oO7IB00
>>287
アメリカ最大の脅威は肥満による財政破綻。
そのうち軍事費に回せなくなる。
408空飛ぶ火炎瓶『コンコルド』兵器化へ:2010/04/25(日) 18:20:22 ID:l5KeV9800
地球上のどこでも1時間以内に攻撃 新兵器「コンコルド」配備を検討ですか?
409名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:25:36 ID:PwjpQBuK0
>>10
福通なら…、福通なら、きっと!
410名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:43:16 ID:UGrKGh1Q0
特殊部隊「ターゲットの帰宅を確認。家族は外出中で、周囲は警備兵が数名のみの状況。攻撃を要請します。」
ペンタ君「了解。5分後に着弾する。その場に待機し、引き続き状況を報告せよ。」
特殊部隊「了解。」

・・・5分後「ズドン!」
特殊部隊「着弾を確認。ターゲットは完全に無力化された。」
ペンタ君「了解。ミッション終了。現場から退避しXポイントへ移動せよ。」
特殊部隊「了解。以上をもって連絡を終了する。」
411名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:36:16 ID:nHasfq/E0
通常兵器としてもトンデモ路線を行ってるとしか思えないものを
開発してどうするの?
やっぱアメリカもソ連と同じように崩壊するしかないのかね
412名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:39:37 ID:Q5oXsgbsO
サンダーバード1号だとどんなもん?
413名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:01:31 ID:AwwAdWsD0
トマホークですら1発2億円くらい。
これ1発いくらすんの?
414名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:23:57 ID:xXMbrQYH0
>>411
ぜんぜんトンデモじゃないよ。
原理としてはICBMの弾頭を核から通常兵器に変えればいいだけ。
あとは精度を現状よりも上げるのが課題。
415名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:36:08 ID:f6FjRY/1O
そのうちミサイルを振り切る戦闘機とかつくるんじゃね?
416名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:42:20 ID:UfbCzvWn0
>>395
それじゃ911のときのブッシュみたいに子供たてにするようなやつには使えないだろう
417名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:52:58 ID:njBRf4SP0
ところでさ、超音速ICBM構想はどこに行ったわけ?
いつの間にか無かったことになってるけど。
418名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:54:52 ID:FhcK1etD0
地球規模の人口問題を解決するにはもう戦争やるしかないのね
419名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:16:02 ID:zXZUuM4Q0
核はダメだけど
それに勝る恐ろしい兵器はOKなのね
420名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:30:09 ID:e/xCt6iy0
>>419
メドヴェージェフ大統領も「核兵器の削減を通常兵器で補ってはならない」っていったらしい
アメリカに対する牽制だろうけど
421名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:37:12 ID:ryTiXxMx0
宅配ピザみたいに言うなよ・・・デリバリーミサイルか
422名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:23:11 ID:mGnd+nzUQ
シャトルに地上攻撃させるのか
423名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:30:22 ID:Z3AMFoNZ0
おまいら詳しいな
424名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:04:36 ID:IamvZH7r0
これでアメリカの外交交渉能力は高まるな。
イエスかノーか。もしもノーなら1時間後に貴方の国の主要機関が
事故で瓦礫の山に変りますがそれでも良いのですか。
425名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:08:41 ID:D0rbcy/b0
湾岸戦争のときみたいに、イラク兵が100万人も展開した後だったら意味ないけどね。
426名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:10:20 ID:HC2fbdXz0
どーせ、企画倒れだろ。
427名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:13:11 ID:VQUWftLd0
どこで戦争が起こってもその国の猫が犠牲になると思うと欝になる
428名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:14:22 ID:ZX5FK7XZ0
核をなくすには、より効率のいい兵器を作ることだしだな
429名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:24:03 ID:xHnAwJZf0
現代版のゼンガープロジェクトだね、地上で加速して打ち上げた有人有翼ロケット機を
大気の表層上で水切り石の要領でスキップさせて、長々距離の目標に少ない燃料でも
到達可能とされたドイツの秘密兵器案だったけど、今なら無人でも精密誘導出来る上に
ロケットの性能も良いからようやく形を変えて実現可能になったんだな。
430名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:07:26 ID:CUnxsfeA0
これ最終的にはロケットで打ち上げとか面倒な事せずに
半永久的に航続できる無人のスペースプレーンに搭載して攻撃
ってのが最終形態なんじゃなかろうか。
そうすりゃ1時間どころか分単位で攻撃可能だろうし
431名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:07:44 ID:SuWC8ZKx0
いいからしゃぶれ
432名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:10:44 ID:moyxTHak0
いくらこんなもん作っても第3次世界大戦の最大の脅威はどうしたって核になるよな
第4時世界大戦は石器、投石機での戦いだと言った人がいたな
433名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:15:17 ID:O2KJcZXG0
石原莞爾の最終戦争論はでてきてないのか。
434名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:06:10 ID:9o99tlamO
いよいよマンガみたいな世界になってきた
アメリカの民主主義の終着点は、
世界を恐怖で支配することだったなんて
自由の国が聞いて呆れます
435名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:22:02 ID:iPa6Ew9WO
ビックリしたぁ、ロシアが平和を考えてるなんて
436名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:25:08 ID:m8IYRxLT0
【ピザ】地球上のどこへでも、1時間以内に配達できる新世代のデリバリーシステムの配備を検討
437名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:33:14 ID:BPI5n6qG0
>>434
アメリカの貧乏人にいい思いをさせればさせるほど
貧乏人が増えていきさらに収奪対象を広げなければならないが
地球は有限であることにアメリカ人は気づかないんだろうな
もともと他人の土地に土足で侵入したやつらだからな
438名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:35:57 ID:1gDsq/XR0
こえー映画と真逆だな
アメリカのやってること
439名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:40:42 ID:dN70qFrYO
瞬間移動的な装置を作ってみんな気軽に世界旅行♪…かと思いきや武器かよ!
流石だな
440名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:50:54 ID:5lmIyaOg0
        ノ´⌒ヽ,   
    γ⌒´      ヽ,  
   // ⌒""⌒\  )   ←( ゜д゜) お前等絶対にこいつには教えるなよ!良いな!
    i /  (・ )` ´( ・) i/  
    !゙    (__人_)  |  
    |     |┬{   |   あー もう米軍基地要らないじゃーん とか言い出すからな!!!
   \    `ー'  /   
    /       |    
441名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:55:50 ID:tkYnPe2M0
反射衛星砲
442名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:00:55 ID:FyALcV1DO
常識的に考えて、次はガウ攻撃空母だろ
443名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:11:49 ID:0x1yNu41P
つまり2時間以内で地球一周できるってことだ。
わかったかおまえら
444名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:38:48 ID:IhBY91Dm0
>>443
ウズウズしてくるww
445名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:40:10 ID:VM7BR7jg0
こういう事ではないんだよね?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2909036
446名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:48:54 ID:2G35frdg0
2、3時間あったら世界中の都市壊滅出来そうだな…
447名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:02:09 ID:tszi4QSs0
>>1
その運用技術をFedExにあげろよ。。。。

       _,,,
      _/::o・ァ
    ∈ミ;;;ノ,ノ
    γ´⌒`ヽ
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}   ,,,,   ,,,,
    ( ´・ω・),,,,(o・e・),(。・e・),,
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)
    /::::::||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ
448名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:12:50 ID:sKlprSnK0
その技術でピザ配達しろよ
449名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:14:58 ID:Zq4zJpKW0
届いた時には半径数kmが灰燼と化してるぞw
450名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:32:31 ID:twGQhzXt0
1時間以内に到達しなかった場合は無料にします。
451名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:52:32 ID:Brsue/zd0
日本の月探査機の技術流れてないよな
452名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 21:56:06 ID:og2kB0Mi0
>>70
何時でもソ連が日本海やオホーツク海を越えて上陸
鉄のカーテンでもそれだけ大規模に部隊が動けばバレバレ
首都モスクワ付近が手薄になる、兵站はどうするの?
赤の政治宣伝を笑えない
西側プロパガンダ
453名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 23:37:17 ID:mGnd+nzUQ
脅しか?
454名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 23:53:46 ID:JKQE02ia0
>>449
核使わずにどうやってそんな広範囲にダメージ与えられるんだよw
仮にできても、それだけで核と同じ使用不可能な兵器になるぞw
455名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 00:19:44 ID:XtpiW7860
>>454
”隕石”でググってみなよ。300kgの隕石が
地表に到達しただけでも結構デカいクレーターができる。
この兵器の弾頭の金属塊は数t以上はありそうだし
456名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 01:08:17 ID:DzQ/Pooo0
運動エネルギーの話をしたいなら速度を考えようよ
隕石の衝突スピードなんて半端じゃないんだぜ
457名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:17:49 ID:XtpiW7860
隕石の衝突スピードもマッハ2〜マッハ30くらいまで
ピンキリだけどね(この兵器はマッハ6)

核兵器の代替にしようってんだから
破壊力が相当あると考えた方が自然かと。
弾頭の形状や大きさや多弾頭なんかにすれば
威力や破壊範囲も変化させられるだろうし
458惨事に遭いましょう:2010/04/27(火) 17:56:41 ID:VbKNP6SV0
>>1
相互関連スレ【USA】無人「ミニシャトル」打ち上げ 用途は秘密
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272001399/

Atlas VでX37B大気圏往還試験機打ち上げたのは米戦略宇宙軍です…

>>457
ゲーム『End War(UBIソフト)』の世界が現実になるとはw

…あのゲーム世界だと、ICBMの変わりにロシアが『ミサイル型MOAB』、
欧州が荷電粒子砲衛星で、米軍が『衛星軌道からの質量爆弾』なんだよなw

超小型の『メテオストライク』か『コロニー落とし』と言うべきか…
459惨事に遭いましょう:2010/04/27(火) 23:48:32 ID:VbKNP6SV0
460名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:54:45 ID:uoTFZFf10
「新世代の通常兵器」って「中国人」のことだな。

華僑は世界中に居るからなw
461名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:23:19 ID:5+1WfwQl0
「安易に使用可能な」戦略兵器なんだろ?
核と違って加害範囲を限定できるし放射汚染もないし
462名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:49:03 ID:QsZYPQp60
ボブ:「ヘイジョニー!ドーン!って打ち上げて後は滑空しながらピンポイント攻撃するBOMって強そうじゃないか?!」
ジョニー:「オーケー!ボブ!とりあえず作ってみよう!」

アメ公の怖いところ
463名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:53:30 ID:QsZYPQp60
>>462
BOMにBつけんのわすれた脳内変換ヨロ
464名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:55:30 ID:6+6mUgcw0
>>463
BBOM
465名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:51:02 ID:arSDGiq50
タングステン・ロッドを使ったこの手の運動エネルギー兵器は
思ったほど破壊力が無いので中止になったと「軍事研究」で読んだ気がする

あとバンカーバスターなどの地中貫通兵器も、せいぜい全長の10倍ほどしか
貫通しないことがバレたはず
核軍縮の交渉材料にするつもりじゃねえか?
466名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:53:19 ID:5l+6m8u00
>>6
23日付の日本経済新聞は、木川 眞(きがわ まこと)社長が
車に依存する現在の流通体制を転換するため、
地球上のどこへでも集荷場から1時間以内に到達できる新世代の通常宅配手段を
配備するかどうかを、数年内に決断する、と報じた。
早ければ2014年の運用開始を想定してヤマト運輸が開発を進めている。

新サービスは「プロンプト・グローバル・デリバリー(即時地球規模でお届け)」と呼ばれ、
長距離ミサイルで高度約10万メートルまで打ち上げられた後、ミサイルから切り離された
極超音速グライダーが人工衛星からの情報を受けながら客宅へ向かい、配達する仕組み。

同社前社長の下で技術開発が進められていたが、佐川急便側が「ミサイルが核弾頭を積んでいるのか
通常宅配物なのか区別がつかず、(かえって)核戦争の危険を増大させる」と反発したという。
467名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:53:25 ID:6+6mUgcw0
すでに何十年前からあるICBMの弾頭に核の変わりに通常爆薬を詰めればよいだけの話。
分裂後にGPSで正確攻撃できるようにすれば、またよし
468名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:06:36 ID:c6CGxmBM0
日本はハイテク風船爆弾でも常駐させときゃいいな
469名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:09:43 ID:/AJkQA3C0
ボクシングでグローブに鉄を仕込むのは危ないからやめようといっておいて
ロケットパンチ仕込もうとしてる感じだな。
ダメリカらしい発想だ。
470名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:10:27 ID:6+6mUgcw0
>>468
偏西風は西から東なので、無意味
471名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:15:26 ID:dYGbrtd7i
精度高ければ街ごと焼く必要ないしなあ
そりゃあ核いらないよなあ
472惨事に遭いましょう:2010/04/28(水) 03:20:02 ID:gf3aZURW0
>>465
重力エネルギーを破壊力に変える『自由落下型』の兵器ならね…>重力加速度以上の速度は得られない


今回のヤツは、質量体を極音速で対象物にぶち当てようって事だが、確かに『同質量の隕石』並みの
破壊力を得ようとするなら、衝突時の相対速度は『第2宇宙速度』程度は要る悪寒w

…それだけの加速が指令から1時間で得られるなら核とは違った究極兵器だが、
(誤爆した場合の)被害も洒落にならんw>核のように使う『制約』が無い分
473名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:23:35 ID:eRWcy0RG0
ID:ZmUZ/cYm0

知ったか知恵遅れ
474名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 07:04:21 ID:c6CGxmBM0
>>470
別に風に乗せる必要はないわな
475名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 13:34:59 ID:h3OQJPe80
スペースシャトルが地球一周するのに90分なのに早すぎだな
476惨事に遭いましょう:2010/04/28(水) 19:02:39 ID:gf3aZURW0
>>475
ナチスが計画してた全地球爆撃機、『ゼンガー』と同じ事すれば可能かもねw

…大気圏外へ一度飛び出し、そこから空力抵抗が発生する高度に降りてその抵抗力を
利用して『水切り石』のように極音速で大気外縁を掠める事で(スラスターの噴射無しで)
自在に飛行方向を可変させるっていう

米戦略宇宙軍が打ち上げたX37Bが、地球帰還するのに一週間も
かかるってのが何かのヒントだったりしてw
477名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:29:24 ID:mpGIJx/c0
人類はその行いに恐怖した
478名無しさん@十周年
>>475
何基か衛星打ち上げておいて、いざとなったらそこそこ質量のある物体を火薬で打ち出せば
地上に着くときには衝撃波も追加されて物を破壊したりそこそこの人間を殺すくらいはできる
んじゃない? これなら1時間以内に攻撃は可能だよね?