【アメリカ】地球上のどこでも1時間以内に攻撃 新兵器「プロンプト・グローバル・ストライク(即時地球規模攻撃)」配備を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 23日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、オバマ米大統領が核兵器に依存する現在の国防体制を
転換するため、地球上のどこへでも米国から1時間以内に到達できる新世代の通常兵器を配備するか
どうかを、数年内に決断する、と報じた。早ければ2014年の配備開始を想定して米国防総省が
開発を進めている。

 新兵器は「プロンプト・グローバル・ストライク(即時地球規模攻撃)」と呼ばれ、長距離ミサイルで
高度約10万メートルまで打ち上げられた後、ミサイルから切り離された極超音速グライダーが人工
衛星からの情報を受けながら標的へ向かい、攻撃する仕組み。北朝鮮核ミサイルの発射阻止やイラン
核施設の破壊などに有効とされる。

 ブッシュ前政権下で技術開発が進められていたが、ロシア側が「ミサイルが核弾頭を積んでいるのか
通常兵器なのか区別がつかず、(かえって)核戦争の危険を増大させる」と反発したという。

 今月8日にオバマ大統領とロシアのメドベージェフ大統領が調印した新核軍縮条約のもとでは、
こうした通常兵器を配備する場合にはそれと同数の核ミサイルを撤去する取り決めが結ばれている。

中日新聞 2010年4月24日 夕刊
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2010042402000214.html
2名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:20:41 ID:lnxv8BlUO
2
3名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:20:59 ID:11DX9ywX0
ブロント?と思ってしまった
4名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:21:29 ID:9U7B0jmL0

何か、カッケーな。
5名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:22:01 ID:0K+mvlbQ0
ボールだったら爆発しないの?
6名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:22:35 ID:e6PJkc5i0
「極超音速グライダー」に爆弾が詰めこまれてるってことか?
なんでこんな面倒な仕様にするんだろう。
7名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:22:46 ID:rcn0Xvco0
ストライクとかまだ野球流行ってるつもりかよ
超だせー
8名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:23:34 ID:4NIpcQMs0
まぁ、打撃を与える目的が達成されるなら核である必要はなし。
9条教徒はどう思うんだろね。
9名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:23:34 ID:zIc6Z9qCO
プロンプト・グローバル・ストライクーー!!
10名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:23:43 ID:RYwGHjs/0
それに乗って旅行がしてみたいぜ
11名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:23:51 ID:lT3crsqsO
なにこれ強そう
12名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:24:15 ID:GKCaSV060
無人シャトルでこの放出実験とかやるのかな
13名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:24:31 ID:v+eoBgG70
これならもう核はいらいないね
14名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:24:53 ID:wwCX9PxO0
ICBMじゃ駄目なのか?
15名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:24:56 ID:YUTvXWGB0
人工衛星使って攻撃すれば可能だろ
16名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:25:07 ID:NN3Mp3e30
兵器もグローバリゼーションの時代
17名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:25:10 ID:rj9eA0EX0
これに核搭載します
18名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:25:11 ID:Gj+ilnAB0
>プロンプト・グローバル・ストライク(即時地球規模攻撃)
ものっすごいラノベ臭がw
19名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:25:22 ID:JB7isvof0
ロケットで打ち上げないと軌道に乗れないというのが
なんとも前時代的でかっこわるいです
20名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:25:35 ID:c+BfDuQj0
最初の攻撃目標は是非、内のルーピーでお願いしますw
21名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:25:39 ID:9amp7X760
地球上どこでもピンポイント攻撃可能な衛星光学兵器マダー?
22名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:25:49 ID:VkdA664r0
格が使えないなら
核ぐらい大きく爆発する
普通のミサイル撃てばいいでござるの巻
23名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:26:08 ID:X4CjEze+0
そして誤爆
また誤爆
一時間以内に誤爆
24名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:26:10 ID:iebnkoCZO
アメリカ様には千切れんばかりに尻尾を振るネトウヨ
25名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:26:25 ID:4chXZ4bY0
核で人を殺すのと銃で人を殺すのって数が多いか少ないかの違いだけで何も違わないんじゃないかな
核がもしもなくなっても二番目の兵器が一番目になるだけ
26名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:26:34 ID:nDkGnvh6P
日本が誇るネコ型ロボットに頼めば一瞬で行けるのに、1時間とか悠長過ぎだろw
27名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:26:48 ID:1em8KyJvO
PGS
28名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:26:48 ID:VKqBNv5d0
29名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:26:58 ID:XcPjl4kj0
そろそろ超高高度攻撃兵器が実戦配備されてもいい頃合だと思うんだ
衛星からレーザービームとかガンダム最終戦に登場するようなやつ
30名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:27:00 ID:PqozzoJ30
アメリカはどこと戦うつもりなんだ?
内戦のための武器の開発でもしたほうがよくないか?
31名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:27:07 ID:wwCX9PxO0
地下施設とかどうするんだろ?
バンカーバスターとか気化爆弾とか積めるのか?

ICBMやSLBMのほうが確実な気がするんだけど。
32名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:27:07 ID:aJ7G23h20
ピンポイント攻撃でシナチク朝鮮涙目
でも地下とか攻撃できんの?
33名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:27:10 ID:pDfULKSS0
これ、フジかどっかのニュースで見たな。
これがあるから核兵器を縮小する決断をしたとか。
しかし物騒なモンばっか作りやがるなぁ。
34名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:27:18 ID:EYK+IHvO0
>>14
大型ロケットは製造コストも維持費も高いんじゃないか?
不景気は兵器も改善するんだな
35名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:27:18 ID:6NdlqRLH0
ルーピー・ブーメラン・ストライク配備済み。
36名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:27:26 ID:dWH0OxLs0
1時間でミサイル発射装置を組み立てればいいのだ
37名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:27:29 ID:nHb1ATadO
切り離された後も加速する機構があれば、核弾頭がなくても質量兵器として十分な破壊力がありそうだな
38名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:27:35 ID:7sBfH/Cz0
これステルスにするんだろ?

つーか核ミサイルってステルスにならないの?
39名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:27:49 ID:25alDHU3O
禁書ネタは止めろ
40名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:27:57 ID:qyEDMh1C0
ドスプロンプト・グローバル・ストライク
そうか、ping攻撃か
41名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:27:57 ID:EPNoDWdJO
ターゲットは鳩山♂と♀禁止↓
42名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:28:32 ID:Er/D6btJ0
43名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:28:39 ID:e0JBSMRyO
アメリカによる世界征服の第一歩
44名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:28:40 ID:3aZ4lj4r0
ISBMに通常弾頭ではだめなんですか?
45名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:28:42 ID:Aforico50
>>38
ならない
46名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:29:36 ID:ddIJTKma0
>>30
アーマースーツ的なの開発しねーかな
47名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:29:38 ID:W0Fjx+xL0
危険すぎるだろ
アメリカに査察する団体はいねーのか
48名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:29:49 ID:wwCX9PxO0
衛星軌道上に爆撃基地を打ち上げて、核兵器からタライまで落とせるようにするのはどうだろ?

プラネットボンバー
49名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:29:53 ID:Tfc3/0t10
まあ一時間じゃミサイル撃ち落とすのは不可能だから日本が無くなった後のことだな
50名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:29:54 ID:wHq1HzJDO
ICBMで十分じゃねぇか?
51名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:30:02 ID:e7fyIXoB0
北朝鮮や中国を批判できねーじゃん
52名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:30:16 ID:EcELqLPt0
夢の軌道上からの飽和攻撃?
53名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:30:24 ID:+jl4n0hQ0
>>44
だめなんですかもなにも、それのことを言ってる。
54名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:30:29 ID:BkW/HrlK0
弾道ミサイルの核をGPS付通常弾変えただけだろ
コレ使ったら核弾頭ミサイルと見分けつかないから核報復されるんじゃねーの
55名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:30:38 ID:Bdg+/8lr0
対宇宙人用だな間違いない。。
56名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:30:58 ID:QCJAwi2F0
>>25
一番人を殺した兵器はAK-47とかどっかで見たな
57名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:31:02 ID:Aforico50
>>48
宇宙空間の軍事利用は条約で禁止されている
58名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:31:11 ID:WqAjt3o50
岡部いさくが言っていた、爆薬すら内蔵されていない耐熱合金の塊のようなもの ってやつかな
59名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:31:17 ID:ODCOjrmb0
>>18
確かにラノベ臭w
60名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:31:25 ID:wee/E1ac0
サヨク大好きなオバマを見習って核の無い世界ですねwww
日本も見習ってこういうの作らないとねwww
61名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:31:48 ID:fd5ad8Wr0
ここが次回作のガンダムスレか
62名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:32:04 ID:hEEaq1LJP
>>25
全くそのとおりだがそうならない。
ABC or not、核、化学、生物かどうか、論点はそこだけ。
63名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:32:20 ID:4e663r7U0
アメリカも十分に悪の枢軸国です><
64名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:32:51 ID:IU/2APvU0
>>55
だとしたら照準は官邸じゃないか。
今すぐ発射されるべきだ。

近辺の人、悪いね(テヘw
65名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:32:57 ID:2jED+LXt0
地球上の子供と聞いて
66名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:33:17 ID:OoBysJzF0
通常弾頭ICBMで十分じゃねーかよ。
http://www.youtube.com/watch?v=ChhYOO1s-nY
67名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:33:30 ID:aJlNMIUb0
運動エネルギーが半端ないから、散弾っぽくばら撒けば弾頭はただの鉛球でもいい奴だっけ?
68名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:33:34 ID:TI2Bd7DVO
もういっそ衛星反射砲を実戦配備すりゃいんジャマイカ?
69名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:33:40 ID:trrezDclO
火薬などを一切使わず自由落下によるエネルギーだけで破壊する
ハクサエルと同じ仕組みの兵器
70名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:34:06 ID:36pPR9mr0
                   //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体オバマは誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /     \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " /
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"
71名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:34:17 ID:gtRfwucT0
>>63
いや、一番の悪の枢軸
72名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:35:27 ID:6Jx2s4bW0
>>21

反射衛星砲のことですね
73名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:35:29 ID:EyRzpwYe0
>>6
大気圏外に出ちゃえば燃料が要らないから軽く作れるし好きなところに落とせる
74名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:35:37 ID:L8/uC/An0
恐怖の大王にでもなるつもりか。
75名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:36:30 ID:95RsTwuXP
実戦配備までには紆余曲折あるだろうけど
その時は既にオバマは大統領ではない
開発だけ良いというアメリカ法則を日本も見習うべき
76名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:36:38 ID:ppsIlVo10
核兵器がなくても滅べそうだなw
中国の殺さずに国際結婚で他種族の血を滅ぼす考えとか
こういうのみるとねw
77名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:37:07 ID:8hVHxEgNO
>>56
いちばん普及してるからだろ?
78名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:37:36 ID:2SxSqE090
>>1
アメリカ ハジマッタナ
79名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:37:46 ID:bW2yiJrR0
問題国の近くの基地に無人機を待機させておけば?
80名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:37:47 ID:VRrFwM8X0
戦闘型魔人ブウ思い出した
81名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:37:57 ID:OoBysJzF0
ロシアの、対MD用変態機動ICBMに対抗して、
終末軌道でも軌道を修正でき、目標をピンポイントで捉えることの出来るICBMが欲しいだけだな。
そうしたら、核兵器を思いっきり削減できるからなぁ。
82名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:38:03 ID:dshTqAsd0
しかしこれなら、我が国でも量産し実戦配備できるのではなかろうか。
すばらしい兵器だ。
日本は、唯一の被爆国として核兵器廃絶を世界に訴えつつ、この種の大量破壊兵器の開発と実戦配備に邁進するべくだろう。
83名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:38:15 ID:dmLPRSufQ
結局核だろうがこれだろうが、ただ物破壊するだけで相手の戦意を奪う事は出来ないんだよな。
案外巨大ロボっていいかもしれんw
84名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:38:45 ID:LrbRCPCO0
金属槍の質量兵器を題材にした小説あったな。
天空の蜂だったか。
85名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:38:47 ID:o9hPphqP0
ぜひ、試し打ちは民主党本部か開会中の国会議事堂に
86名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:38:57 ID:y4jFcV5J0
>>82
そうだな、とりあえずインスパイアしとくべきだな
87名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:38:59 ID://k91mlR0
この技術を通販に応用したら
地球上どこにいてもすぐに品物が届くね
88名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:39:10 ID:PwpU7KhD0
X-37に積んどけば?
89名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:39:35 ID:DPQ71DnG0
>>10
お客様のご到着を心よりお待ち申し上げております。

 ――黄泉の国観光協会 一同――
90名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:39:56 ID:yPr6NhDb0
沖縄に基地いらんやん・・・と書いてみるテスト。
91名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:40:29 ID:LvbhiJm+0
もしかすっと在日米軍基地いらなくね?
なにこれ腹案?
92名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:41:02 ID:L/wK9TUY0
次回からこの時間は、プロンプト・グローバル・ストライクガンダム
をお送りします。
93名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:41:11 ID:v7aTxTlH0
技術応用で交通に便利だな
94名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:41:19 ID:PavbP/iD0
>>87
物凄い送料になるぞw
95名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:41:33 ID:DPQ71DnG0
>>14
ICBMでは地球どこでも届くとは限らない。
それにやっぱり1時間ぐらいかかっちゃうんじゃないかな。

今回のPGSのいいところは、地球どこでも、ピンポイントで
攻撃できるところ。

たとえば「北朝鮮が核ミサイル発射を準備中」
という情報があれば、オバマがポチッとボタンを押して
発射準備中の核ミサイルだけ破壊できる。
96名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:42:02 ID:svmuRoOh0
アメリカが悪の枢軸とか言ってるバカは、シヴィライゼーションでもやってみろよ。
現実もゲームも大差ねぇんだよ。

そして資源のねぇ小島からスタートでもリセットできねぇ現実を見ろ。
97名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:42:03 ID:+tIZrGGi0
>>18
厨二レベルのネーミングセンスだよなw
98名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:42:03 ID:QHX0ZYDL0
>>1
>プロンプト・グローバル・ストライク(即時地球規模攻撃)

「トラップカード発動! プロンプト・グローバル・ストライカー!!」

……とか言われても違和感を覚えない俺がいるw
99名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:42:14 ID:n1v4DeeV0
おまいらがコレ釣って落とさせそうで怖いわ
100名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:42:17 ID:vcSLzxbD0
日本はSOLとかラピタがあるから当分安泰だな
101名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:42:26 ID:5a4ZJQol0
>>91
抑止力としてだから、
通常戦力を沖縄に配備する意義はなくならないだろ
102名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:42:30 ID:DPQ71DnG0
>>94
しかも、品物が壊れるwwww

だが待てよ?
最終段階でパラシュートをつければ問題ないんじゃないか?
しかも値段は市場が広がっていくうちに低くなっていく。
103名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:42:37 ID:WpL/d95P0
出前迅速
104名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:42:38 ID:X+6xN5Fv0
>>87
マスドライバーだな
105名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:42:48 ID:yxRUuwio0
ウェイブライダー計画か
106名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:42:52 ID:IU/2APvU0
>>87
で、どうやって受け止めるんだ?
107名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:42:52 ID:aJlNMIUb0
にしてもアニメくさいと言うかラノベくさいと言うか、厨二丸出しの名前
108名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:43:02 ID:Qtkq6RO+0
これって金属の塊をすごい速さでぶつけるやつ?
109名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:43:30 ID:x+ZTsajf0
惑星破壊プロトンミサイルか
110名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:43:33 ID:o9hPphqP0
>>91
戦略攻撃と制圧+防衛は違うから無理
111名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:43:54 ID:BlGHsiXM0
>>96
AOCのほうがわかりやすい
112名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:44:02 ID:nTrovuAlO
自衛隊とホンダ共同開発でガンダム、バルキリー、エヴァンゲリオンを造り日本各地の基地に配備する
もちろん世界のホンダが誇るV−TEC搭載型
エンジン5000回転から恐るべき戦闘メードに突入
113名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:44:15 ID:DPQ71DnG0
>>107
そりゃ、カタカナだからだろJK

英語で英語圏の人が聞けば違和感ないと思うぞ。
114名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:44:18 ID:hEEaq1LJP
>>83
カラシニコフとRPGで何年もゲリラ戦やられて撤退だな。
結局補給路を断つとかWWU同様の泥臭い陸戦はなくならない。
115名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:44:19 ID:S0FiBlh80
核じゃなくても1時間以内に狙撃されるんなら、結局核保持して誘爆させて地球規模で道連れしたほうがいいんじゃね?
とか思われないか?
116名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:44:29 ID:L/wK9TUY0
>>96
おまえ面白いな
117名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:44:31 ID:mp9E+y5h0
レーザー砲とかレールガンとかこれとかいったいアメリカは何と戦うつもりなんだw
118名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:44:34 ID:8hVHxEgNO
レールガンはまだなの?
119名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:45:07 ID:YC5lkCKJO
こういう所はむしろアメリカの良い所だな
安易な理想に走らない
120名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:45:17 ID:LvbhiJm+0
>>110
ミサイルで歩兵を送り込むシステムにしないとダメか。
121名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:45:19 ID:DPQ71DnG0
>>117
宇宙人だよ!

知らないのかね、既に地球に迫ってきていることを。
122名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:45:27 ID:NOHZVJlm0
この前テレビニュースでやってたなこれ
超重い材質のグライダーみたいなの射出する奴
質量と運動エネルギーで地中深くまでめり込むエグイ奴
日本もこれなら装備してもいいと思うけど
アメリカの衛星使ってもいいんだし
123名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:45:28 ID:XUzIDheT0
こんなのを事前に公表したら、核軍縮なんてすすまなくなるのでは?

剣を2本持ってるやつが、剣を1本しか持ってないやつに
「公平に剣を1本づつ捨てよう」とか言ってるようなものだろ。
124名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:45:38 ID:DPQ71DnG0
>>120
歩兵「ちょwww 死ぬwwww」
125名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:45:39 ID:E62UQuRF0
朝鮮人300人ほど乗っけた飛行機を攻撃対象の国に向けて飛ばす。
100機ほど送り続ければ相手の国は降参するよ。
126名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:45:46 ID:5a4ZJQol0
USA!USA!USA!
127名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:45:53 ID:dmLPRSufQ
この兵器のコードネームはamazonがいいな。
地球の何処へでもクリック一つで即配達。
128名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:46:00 ID:7Rqv8jGj0
こういう兵器を開発するからテロられるんじゃないのか?
129名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:46:04 ID:cp/6qXhr0
外装をピザ屋の広告塗装で開発費の助けに
130名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:46:14 ID:4FA7izEf0
CSMか
131名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:46:20 ID:W95lbrd00
こんな恐ろしい国と日本は戦争してたんだよな
132名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:46:23 ID:JKadixNz0
核なんてイランニャ
133名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:46:23 ID:W9lHceqf0
ICBMの弾頭に巡航ミサイル積むような感じ?
134名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:46:34 ID:OoBysJzF0
>>127
konozama…って言われるだけだ。
135名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:46:39 ID:Exn0irnCO
>>1
しかもアメリカは多弾頭核ミサイルや潜水艦発車型の核ミサイルを迎撃するMDの開発も着実進んでいるしな
後、10年以内には中国が持つ単弾頭弾道ミサイル用MDは配備されるし
MD体制と>>1が完成したら最強じゃん
136名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:46:45 ID:y4jFcV5J0
>>117
強くなれるうちは全力で強くなっておけば自国は安全だから・・・
そもそも相手に合わせて適当なところで開発止める方が危なっかしい
137名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:46:46 ID:bUBETVhi0
やったな鳩、これで強姦強盗殺人米兵の基地不要になったぞ。
138名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:46:46 ID:2Tmv82cu0
>>126
yeahhhhhhh
139名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:46:59 ID:Y1sgTA+k0
沖縄に米軍がいらないなら、徳之島の土地、どうするんだ?
140名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:47:15 ID:BUkiqM5j0
なるほどねぇ

核よりも使い安い限定範囲攻撃の出来る武器を開発してたか

そりゃ非核国家には先制核攻撃はしないと大見得切れるわけだ
141名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:47:28 ID:yxRUuwio0
>>117
「現状より安く効果的な兵器はないもんかなー」っていうのもあるからな
例えばこの計画が安く上がるってなら、他の現行兵器がお役御免になる
142名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:47:41 ID:hdbbqk05P
40分以上掛かるので無料です
143名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:47:53 ID:vYRFTAOJ0
「はやい!」「きた!ミサイルきた!」「メインミサイルきた!」「これで勝つる!」

プロンプト様
144名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:48:10 ID:IU/2APvU0
>>124
取ってつけたようなSFアーマースーツ着れば大丈夫だ。
あ、ナイフが最強武器な。
145名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:48:18 ID:ppsIlVo10
だけどこういう技術が核を持った国に流用したらまずくないかw
146名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:48:29 ID:QJEuRMEx0
北朝鮮がミサイルに燃料注入を始めたら、
自衛隊機がカミカゼしなくても、発射を阻止できるってことか。
147名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:48:35 ID:gpkf1DcNO
地球破壊爆弾みたいな奴か?
148名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:48:37 ID:iOn79S9t0
エターナルフォースブリザードで対抗してやるっ!
149名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:49:05 ID:aJlNMIUb0
>>113
いやいやいや、即時地球規模攻撃でも、どこの妄想架空戦記ですか? って感じw
150名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:49:44 ID:KVGfKgGX0
10平方メートル以内をピンポイント爆破出来たらすごいね。
グーグルアースみたいなGUIだったらまさに神の視点だな。

ユダヤと中共が滅ぶまで戦争はなくならないのかね。
151名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:49:58 ID:N/mw21mm0
こんなのあるならもう普天間いらないじゃん
152名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:50:03 ID:OoBysJzF0
イラクは高いレベルで戦力を維持していたのに、
緒戦のインフラ攻撃で、その戦力を動かすための指揮命令系統を寸断されて死んだ。
イラク戦争でも、変わらなかった。
アフガンのような、無政府状態が相手なら、このテは使えないが。

…それでも、無人偵察機とコレを組み合わせれば、好きなときに好きなだけ暗殺できるな。
153名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:50:25 ID:G8A82GjJ0
幻想殺し(イマジンブレイカー)     風紀委員(ジャッジメント)
超電磁砲(レールガン)         欠陥電気(レディオノイズ)
一方通行(アクセラレータ)       最終信号・打ち止め(ラストオーダー)
肉体再生(オートリバース)       未元物質(ダークマター)
正体不明(カウンターストップ)     死角移動(キルポイント)
透視能力(クレアボイアンス)     気力絶縁(インシュレーション)
空気風船(エアバッグ)         風力使い(エアロシューター)
七鍵守護神(ハーロ・イーン)     風子使い(ヒトデマスター)
竜王の顎(ドラゴンストライク)     即時地球規模攻撃(プロンプト・グローバル・ストライク)              
禁書目録(インデックス)        黒色槍騎兵艦隊(シュワルツ・ランツェンレイター)
強制詠唱(スペルインターセプト)    神の力(ガブリエル)
154名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:50:27 ID:RBKLfohC0
システム∀(地球を兵器貯蔵庫として活用する)
155名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:50:36 ID:0wfXd2If0
ソースが中日新聞w

おまえらしってる?最近の中日新聞は朝日もビックリな左翼っぷりだよw
156名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:50:59 ID:25alDHU3O
>>107
アメリカはスターウォーズ計画とか平気で名付けちゃうレベルのネーミングセンス
157名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:52:04 ID:DPQ71DnG0
>>127
Agile Missile Artillery for Zone-limited Oriented Non-nuclear-strike

領域限定指向の非核攻撃のための即時ミサイル兵装

略して A.M.A.Z.O.N
158名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:52:07 ID:9/hw1FFO0
これを使えば、世界のどこでも一時間以内に讃岐うどんが食べられるかな。
159名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:52:28 ID:W95lbrd00


Russia Open Your Eyes (NATO Military)

http://www.youtube.com/watch?v=wjJdmdCdEjA



160名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:52:42 ID:dmLPRSufQ
結局人間に銃持たせて殺し合いさせるのが1番安くて効果が高い…さらに地球に1番優しい。
161名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:53:16 ID:OL+KaJA/O
>>155
お前さん、東京新聞を何だと思ってたんだ?w
162名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:53:18 ID:yxRUuwio0
まさにZガンダム
まぁZガンダムはこの計画を元にしたっぽいけど
163名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:53:48 ID:DPQ71DnG0
>>149
それを本当に実現しちゃってるんだから仕方ねーよw

言わば妄想を現実化してる感じか。
妄想と現実が区別できない、とはちょっと違うな。
164名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:54:03 ID:39BalICIO
>>156
我が国のガンダム計画もいい勝負
RAN4「これはマジコンで操作出来るのですか?」
165名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:54:06 ID:JB7isvof0
>>157
ごくろうさま
166名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:54:17 ID:l6XS3SjS0
つまり、ロケットに爆装した無人グライダーをのせて打ち上げるわけだろ
ってことは、必然的に積める爆薬の量は限られてくるわな
敵国首都の政庁爆破や政治指導者爆殺用なのか?

あと、どうやって回収するんだ。使い捨てか?
それなら普通にICBMとかSLBMで良い気がするが
167名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:54:42 ID:ujT/qBE90
人工衛星から強力なレーザー光線みたいなの照射して地上施設って破壊できないの?
技術的に無理な話なん?
168名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:54:44 ID:WHpFRZ/o0
日本ももつべき
核じゃないから文句はいうな
文句いうやついたら竹島を取り戻してから文句いえ
169名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:54:45 ID:tRPA7aqu0
>>153
即時攻撃(プロンプト・ストライク)
くらいに縮めないと長すぎるなw
170名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:54:48 ID:hEEaq1LJP
おそらくとんでもなくデカイ音なんだろうけど、雷雨の日とかに
ステルス形状のやつ使えば暗殺に使えそうだな。
171名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:55:03 ID:OZBrhOEe0
鳩山政権があと4年続いたら何かの間違いで日本に落ちてきそうだなw
172名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:55:27 ID:VPoge3sc0
地雷はやめたがクラスター爆弾は使うよってのと同じ構図だな。
173名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:55:36 ID:1yAHQDOg0
くらえっ!プロンプト・グローバル・ストライークッ!!!
174名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:55:39 ID:yxRUuwio0
>>161
おっと北海道新聞を忘れてもらっちゃ困るぜ!
175アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2010/04/24(土) 16:56:06 ID:SsSVMDFv0 BE:504612858-2BP(2444)
反射衛星砲マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
176名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:56:23 ID:i42QHBnW0
一方、中国は2億人ほどアメリカに移民を送った
177名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:56:27 ID:Exn0irnCO
>>114
本土決戦になった時の陸自の対空想定は凄いぞ
上空をグロホが周回して、ジョイントスターが監視して、戦闘爆撃機の編隊がいて、遠方からAWACSが指示出してて
F-16がHARMを撃ってきて、どっかからトマホークが飛んできて
逆方向からアパッチの編隊がきて、F-117がコソーリ上空侵入して、F-111がTFRで超低空侵入してくる

陸自はこれに対応しようとしてるからな
178名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:56:35 ID:r1PzJ+Yw0
【USA】無人「ミニシャトル」打ち上げ 用途は秘密
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272001399/
179名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:56:56 ID:g/E67nUO0
試し撃ちは日本の官邸ですか?早めにお願いします。
180名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:57:01 ID:wwCX9PxO0
そういやFEDEXのビジョナリーコンセプトが「世界のどこでも翌日10時までに荷物を配達すること」だったな
181名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:57:02 ID:dmLPRSufQ
>>157
この短時間ですげえw
182名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:57:02 ID:HgpvuP1U0
これさえあれば普天間基地はいらないってことかなw
183名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:57:03 ID:qCPnSGTj0
で、使用されるのは日本ですね。
184名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:57:20 ID:9/hw1FFO0
>>173
技の名前が長すぎて、唱えている間にケンシロウの北斗百裂拳を食らいますw
185名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:57:33 ID:DPQ71DnG0 BE:2171005294-2BP(0)
>>168
それはいいアイディアだな……。
186名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:57:43 ID:NOHZVJlm0
>>166
爆薬使ってないはず
重たいものを落とすだけ
クリーンな兵器
187名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:57:49 ID:yxRUuwio0
>>166
ものすげースピードで爆撃して、最も近い基地、もしくは空母で回収とかだろうな
空母の場合着艦は無理だから海に落として無理矢理回収とか
188名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:57:52 ID:Cxx0f4hA0
SFっぽい
189名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:58:05 ID:GLX5fDAb0
在日米軍いらないじゃん
190名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:58:33 ID:frx3z1h60
グライダーなら複数の目標を破壊&迎撃に対応できるって事じゃないの?
たぶん他国もMDを配備してきた場合有効なんじゃなかろうか
191名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:59:05 ID:hEEaq1LJP
>>177
トイレットペーパー切らす程金ないのにそりゃ無理だ。
192名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:59:08 ID:uhP5ZK7R0
>>112
ガンダムは核だろ?コクピットだけ狙えってのはそういう事だし
エヴァはエンジン積んでねぇ。
それにハイカムの切り替えだけでどうこうなるかよ
193名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:59:16 ID:nnR7b0VA0
廚二臭い名称だなw
194名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:59:22 ID:tRPA7aqu0
>>167
少なくとも1本のレーザーにそれだけのエネルギーを乗せるのは無理。
それだったらまだ、隕石捕まえてきてちぎっては投げちぎっては投げ、の方が脅威。
コスト度外視であれば隕石兵器は現在の技術でも作れるし。
>>177
EDFでも創設しようとしてんのかよw
195名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:59:28 ID:tQI2tPwB0
プロンプト・グローバル・ストライク発動!!

ちょっとかっちょいい・・・・。
196名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:59:59 ID:nsWgUej90
マジぱねぇな・・・
やっぱ俺らはアメリカ様のポチでよかったわ。
197名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:00:07 ID:9/hw1FFO0
アメリカがどんなにがんばろうとも、鉄腕アトムにはかないません。
198名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:00:08 ID:jlEU+0zS0
搭載兵器を使い切ったら、高速でトップアタックする質量兵器

とかじゃ
199名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:00:14 ID:Cxx0f4hA0
>>157
お前の才能に嫉妬
200名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:00:39 ID:aJwFwgsZ0
>>123
核軍縮からして内容は二本持ってる奴が持ってない奴に持つな!
って言ってるんだから大して変わりはない
201名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:00:43 ID:uhP5ZK7R0
>>157
種のOS起動時のガンダムみてぇ
202名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:00:49 ID:W95lbrd00



http://www.youtube.com/watch?v=kyCF_kIbjCk


日本もNATOに加盟すべき!

203名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:00:53 ID:WXf0+zJn0
これ、ゼンガーじゃん
元はナチスのアイディア
204名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:00:53 ID:LaJ46E1Y0
絶対核積めるだろ
205名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:01:06 ID:l6XS3SjS0
>>186
コントロール可能なでっかい大砲の弾って解釈でいいのかな?

>>187
それなら最も近い基地、もしくは空母から爆撃機を出撃させた方が安上がりでは?
206名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:01:11 ID:Lv1Zrh7M0
天空要塞ダモクレスで人類を教育ですね
207名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:01:32 ID:P4ITG75C0
日本はオービタルリング作ろうぜ
208名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:01:47 ID:zlsgv6It0
9分でいい
209名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:02:11 ID:AFIJRGp90
弾道ミサイルでは判別つかんし、着弾まで短くて
運用しづらいからグライダーにしたんだろうが
トマホークを要所に配備しまくったほうがいいのではと思うなw
210名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:02:40 ID:omB9dBaZ0
>>153
さりげなく混ざっていることに中々気づけなかったw
211名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:02:49 ID:uT3C+kVb0
超音速グライダーて何だ? 翻訳間違いか。
CSMのことだろ。金属製の矢のようなものを雨霰と降らそうと云うものだ。
だが、費用対効果ではICBMに到底及ばない。おそらく実用化されないだろう。
212名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:03:06 ID:EBtKxHJvO
超高速女子高生強姦
213名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:03:14 ID:NOHZVJlm0
>>205
たぶんそんな感じ
もしくはコントロールできる隕石兵器
214名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:03:25 ID:HcwqEEVtO
核は積めないよ
核兵器は大気圏離脱突入できないからね
ゆとりはそんなこともわからんのか
215名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:03:39 ID:cPAPR6nJ0
今から同じコンセプトの対抗手段を開発しても、
せいぜい「アメリカとおんなじくらい、でも二番煎じ」にしかならんべ。
結局は先行投資のノウハウ蓄積と国力の差が響いて
良くて睨み合いの次世代冷戦、十中八九やるだけ無駄のボロ負けだろ。

この種の「ハイテク・高額・超長射程」兵器に対抗する為には
「ローテク・貧乏・射程ゼロ」兵器を同じ金額かけてバラ撒くに限る。
ゲリラ戦術とテロのテクニックを進化させるだけじゃね?
216名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:03:52 ID:8joSOhdy0
プロンプト・グロ ー バル・ストライク
即  時 地球 規模 攻 撃 を仕掛ける!異論のある者は前に出ろ!
            ターゲット
居ないようだな・・・標 的 は――

こう書けば完全にラノベ
217名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:04:16 ID:Cxx0f4hA0
>>213
隕石兵器と言えばメガリス
218名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:04:17 ID:W95lbrd00



http://www.youtube.com/watch?v=wjJdmdCdEjA



日本も日米同盟を拡大して世界最強の軍事同盟NATOに加盟しようぜ!

219名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:04:19 ID:frx3z1h60
>>205
一時間以内に攻撃は到底無理なのでは?
220名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:04:21 ID:yxRUuwio0
核兵器以外を模索してるって事なんか
221名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:04:59 ID:GKCaSV060
>>57
かくせれば問題ない 現に生物兵器条約は守られてない
222名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:06 ID:iOn79S9t0
>>184
滝沢国電パンチが殺虫パンチに敗れるようなもんか
223名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:06 ID:tattx2P20
アメリカに逆らう奴は、いつピンポイントでドスンとやられるかわからない・・・

邪まな軍事行動する指導者いなくなるから、世界は平和になるな。
224名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:06 ID:ZCDZqcO30
ただのプラネットボンバーじゃないの?
225名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:22 ID:P4ITG75C0
>>217

<< ああっ! ジャン・ルイがやられた!>>
226名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:24 ID:R24Qmcfq0

これJDAMと同じ原理なんちゃう?
JDAMのように衛星GPS使って質量による地下貫通力を上げてるように
227名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:28 ID:ikQ0q4zQ0
ぽっぽの乗ってきたUFOにはハイテク兵器搭載してないのか
228名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:44 ID:qLmPkdCD0
>>216
アメリカの軍事技術の最前線は、いつだって厨二病
229名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:48 ID:FioBz/1F0
一方日本は、どこでもこども手当をばら撒いた
230名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:54 ID:WFBX7QKk0
この金属豪雨w、解説記事が以前「軍事研究」誌に載ってたけど
多くの軍オタはネタ扱いだったな。
ネタを本当にやってしまう米の凄さはオタの遙か斜め上を超えている。
231名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:59 ID:XieakuB2O
もし、1時間後に攻撃されると分かったらその1時間で何をする?
232名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:59 ID:AkIXAv/v0
核兵器廃絶は良いけど、アメさんは絶対それらを劣化ウラン弾として使用する。
233名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:06:05 ID:1yAHQDOg0
新兵器

   プロンプト・グローバル・ストライク
   即 時 地 球 規 模 攻 撃

長距離ミサイルで高度約10万メートルまで打ち上げられた後、ミサイルから切り離された極超音速グライダーが
人工衛星からの情報を受けながら標的へ向かい、攻撃する。相手は死ぬ
234名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:06:52 ID:hEEaq1LJP
>>209
コストが安いんじゃないかな?塊吹っ飛ばしてラジコンの羽根を
動かすだけの仕組みなら。GPS榴弾の延長にあるような構想。
235名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:06:55 ID:Cj+CIJjk0
衛星からレーザーでジュっと焼くような兵器は無いのか
236名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:07:09 ID:SJuhoB790
こえーw
237名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:07:22 ID:Q3qhDCEt0
オタコン「新型メタルギアにはプロンプト・グローバル・ストライク機能が追加されているんだ!」
スネーク「なんだそれは?」
オタコン「メタルギアが長距離ミサイルで高度約10万メートルまで打ち上げられた後、
      ミサイルから切り離された極超音速グライダーが人工衛星からの情報を受けながら標的へ向かい、
      地球上のどこでも一時間以内に攻撃する機能なんだ」
スネーク「そりゃ、今までの核搭載メタルギアが役にたたないな」
オタコン「ああ、新型メタルギアを持っている国を除いてね、だからミサイル発射前に新型メタルギアを破壊するんだ!」
スネーク「OK,いつもの通り、メタルギアを壊せばいいんだな!」


238名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:07:30 ID:Tj+C041e0
>>95
すげえ・・

デスラー総統みたいで格好いいなそれ
239名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:07:33 ID:OZBrhOEe0
>>231
山手線に乗り込んで逃げる。
240名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:07:47 ID:N1/5kiFx0
トライデントUで打ち上げるパターンとB-52から打ち出される巡航型X-51の2パターンあるらしい。
いずれもマッハ5〜7でピンポイントで破壊できる。爆薬は使用しないが圧倒的運動エネルギーでバンカーバスター程度の威力があるらしいよ。
241名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:07:48 ID:njWdvxEt0
>>230
配備検討ってことは
そんな軍ヲタがネタにするようなトンデモ兵器を開発したってこと??

とんでもねー話だな
242名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:08:23 ID:po4KF90t0
軌道に固定された兵器じゃないから宇宙条約には違反しないのか
243名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:08:42 ID:3aTpnNr20
で、一時間越えて到達したら、
「ヘヘヘ、半額です」
244名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:08:52 ID:tattx2P20
核保有国がこれで攻撃された場合、核報復をする大儀名文にはなるのかな?
245名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:09:15 ID:PNWLO8U/0
これは真実です。キチガイ層化はオウム同様にポア思想を持ってます。詳しくはブログご覧下さい。
【ブログ】創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1268787897/6

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド34
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1271504098/

323 :幹部:2010/04/11(日) 08:38:01 ID:MwjXJzhj
ポルポトの娘ポルトフィーノが、我が組織に参加している。
彼女は、キミ達を虐殺したくてしょうがない様だ!

337 :名無しさんの主張 :2010/04/11(日) 13:00:24 ID:NSCzSgI8
(中略)この幹部とかいう工作員がポルポトを口にしてるが、ポルポトは毛沢東思想の文革に賛成してた連中。
そして、毛沢東思想はカルト宗教の根源で層化は毛沢東と金日成主体思想に影響を受けている。
集ストをやっているのは層化をコアに極左過激派や統一(こいつらも実は左翼)他カルト連合だ。
ユダヤ陰謀論吹いてる奴は間違いなく工作員。むしろ、犯人は反米、反イスラエルの極左暴力集団。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 00:19:39 ID:Z9nRUi/c
層化のやってることと文革の共通点、そして、層化のトップと毛沢東は座右の書が同じ。
「三国志演義」「水滸伝」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オウムは毛沢東主義に反日亡国論を混ぜたカルト。実は極左暴力集団だった。
オウムの裏に層化がいたのは事実。どちらも同じ根源を持っている。
毛沢東思想は先進各国の宗教と融合しカルト宗教を生み出した。そして、その
カルトの目的は各国で信者にテロを起こさせること。層化が集スト、電磁波犯罪を
やってるのは純粋な無差別テロのためだ。更に深刻なのは「反日亡国論」読めばわかる通り
このテロが「日本人自身の手による民族浄化」を目的としていること。 (これマジですよ)
★毛沢東思想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E6%B2%A2%E6%9D%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9
★反日亡国論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96
246名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:09:31 ID:2pK5OcRJ0
よかったな鳩山。日本から米軍基地無くせるぞ。
247名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:09:33 ID:svmuRoOh0
http://www.youtube.com/watch?v=A9h80K3jU8E

2:30あたりからCSM

確かに弾頭がグライダーに見える。
248名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:09:45 ID:O9JMV56d0
どうせハッタリなんだろ?
ルーピーを攻撃したら信じてやるぜ
249名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:09:45 ID:GSq7lN3Q0
反射衛星砲ってなんか実現できそうなんだが
250名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:10:20 ID:njWdvxEt0
>>46
レッドアイズのSAAみたいなのをどっか開発しねーかなー
251名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:10:25 ID:yxRUuwio0
>>237
説明いらねーじゃねぇかw
252名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:10:27 ID:kfqpGf/10
CSM開発されたのか
人口隕石みたいなミサイルだったよな
253名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:10:49 ID:h997az2q0
ピンポイントIC(B)M。
大陸間巡行ミサイル。
大陸間滑翔ミサイル。
ってことだよな。

従来のICBMだと、着弾点の誤差が数十m程度あるので、
弾頭は核等のABC兵器である必要があった。

今回のは、誤差が数十センチになるので、弾頭が核である必要がなくなった。
突入速度が凄く速いので、爆発する必要すらない。
というか、爆薬を使うと、逆に威力が弱まることすらありえる。
254名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:11:09 ID:Cxx0f4hA0
>>225

<< 落ち着け!ジーン、指揮を引き継げ! >>
255名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:11:53 ID:GKCaSV060
粒子ビーム兵器っていまどうなってんだろう
こうゆうやつの迎撃できるんじゃなかったっけ
256名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:12:03 ID:wZ+yA5YQO
衛星撃ち落とすスペースミサイルを昨日ヤフーでみたけどこれか?
257名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:12:03 ID:i42QHBnW0
>>244
大義名分にはならないだろうけど
攻撃を食らったら、それどころじゃなく全力で反撃するだろ
大義名分なんて政治的な発言力という意味しかないし
258名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:12:04 ID:U+jqPlEC0
こんなの40年前からできる技術だろ。
なにを今更ってな感じしかしないわ。
259名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:12:18 ID:sLnleDX70
中東諸国は砂漠に鏡並べてタワーと人工衛星に光を集めて反射衛星砲作って対抗しろ。
昼間しか使えないが、ソーラーレイ並の破壊力を半日近く連続照射できるぞ。
260名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:13:10 ID:BUkiqM5j0
>>151
>>182

おまえらの頭はポッポと同じ程度だな
261名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:13:16 ID:l6XS3SjS0
>>213
なるほど。レスd

>>219
確かに

あと、ヤクザの鉄砲玉みたいなマネはしたくないだろうしなw
262名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:13:34 ID:HBBwFCnS0
>>243
最近は「もう一個サービス」の時代だぜ
263名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:13:47 ID:po4KF90t0
>>255
こういう「カタマリがまっすぐ突っ込んでくる」タイプの兵器相手には
粒子ビームは効果薄いんじゃないか?
レーザーなんざ言わずもがな。
264名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:13:48 ID:eDJFiXub0
地球上どこでも一時間以内って、サンダーバード1号ですか。
265名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:13:57 ID:0Id5UGoN0
マッハ23って、大気の摩擦凄そうだな。
ロシアを攻撃する場合はツングース作戦とかになるのか?
266名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:13:57 ID:qLmPkdCD0
>>241
ドーラみたいなもんか?
267名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:14:44 ID:gXsimDKE0
>>260
ぽっぽぽぽぽぽぽーっぽー
268名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:14:54 ID:Lq11fe8gO
どういうシステムなんだ?
大陸間弾道ミサイルでは精密攻撃は出来ないと聞いたんだが……
269名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:14:57 ID:Iz6ZRpdV0
「とある科学の超即時地球規模攻撃(プロンプト・グローバル・ストライク)」

違和感が全くない。
270名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:15:57 ID:hEEaq1LJP
>>263
究極の投石攻撃。
271名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:16:00 ID:po4KF90t0
>>268
いままで出来なかったので、コントローラブルな突入体を作りましたよ。
って話。
272名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:16:24 ID:jlEU+0zS0
グライダーつっても翅の長いのから、FSに出てくるような先の尖った滑空(殆ど垂直落下)グライダーとか色々

人間が両手と体や両足の又の間にヒレ見たいなの付けて自由落下・・・滑空するアレの感じの鉄塊番じゃねかな
日本が造るとしたら、背中にロケット背負って政府専用機からジャンプ>加速+自由落下>頭突きして相手を破壊
273名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:16:35 ID:QHX0ZYDL0
>>253
威力が弱まるというより、殺傷範囲を考えるようになったって感じかも。

従来(特に核兵器)だと上空で爆発、そこから地上を焼き払う感じだったが、
今では重要なものを地下に移すのが当たり前になってるから、
ちょいとまずい状況になっている。

そこで運動量と爆発を両方使ったバンカーバスターが出てきた。
で、今度は運動量だけで深く突き刺されるPGSが出てきた。


……ところでさ。
日本周辺限定の「プロンプト・ローカル・ストライク」って作れないもんかね?
主に特亜狙いを想定したやつw
274名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:16:50 ID:08ckIEmqO
いつ民主党のアジトに使うんだ?
早くしろよ!
275名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:17:49 ID:aJlNMIUb0
JAXAがんばれ、超がんばれ
H-U作る技術力があれば、日本版の開発は可能だろ
276名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:17:55 ID:5RNA3ROZ0
みwwwwwなwwwぎwwwwwwwってwwwwwwきwwwwwwwたwwwwwwww
277名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:17:59 ID:yxRUuwio0
これはもうバリアを開発するしかないな
278名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:18:24 ID:flw62Ivd0
>>14
ダメだ、攻撃した後支配したいから
279名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:18:38 ID:e+BeM8YI0
もっとこうソフトな兵器って作れないもんかね
いつでも敵の偉い人の頭にハンカチをフワっとかけられるとか
敵わねえって思わせられれば・・・

思わないか
280名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:19:19 ID:+JSefolSP
なんかアキラに、こんな兵器があったような?
281名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:19:42 ID:jdnOcvhz0
日米同盟結んでんるんだから早くルーピー官邸に打ち込めよ
282名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:19:53 ID:2Eb3Ay8g0
自分のしていることは他人もするとおもうのが人情だからな
それにしてもまじきち
はやく滅びろ 米中露
283名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:19:57 ID:YZl6+KNoO
>>6
コロコロにありそうなタイトルだな…
超速スピナーみたいな…
284名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:20:47 ID:MtW5VUxT0
宅配用に日本で採用すればいいのに
旅客機としても使えるな片道切符だけど
285名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:20:50 ID:omB9dBaZ0
>>241
ここがアメリカの真の恐ろしさだな。
資金力や技術も凄いが、それ以上に発想が飛び抜けている。
あいつら天才かキチガイのどっちかだよw

ちなみにWW2の時、日本軍が南方進出した理由の一つに「ゴム資源の確保」があった。
当時は天然ゴムしか存在せず、戦略レベルでアメリカを追い込む予定だったのだが、
アメリカは莫大な資金と科学者を集結させて合成ゴムを誕生させてしまい日本の目論見は
あっさり崩されてしまった。
アメが健在のうちは敵に回したらアカンw
286名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:21:17 ID:HBBwFCnS0
>273
即時自国周辺規模攻撃兵器3機は配備して欲しいな
其々イ號・カ號・ン號と名づけて
287名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:22:08 ID:YoByYO6e0
>>1
そんなんより、反射衛星砲きぼー
288名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:22:25 ID:67OSr29x0
これってつまり…  なにエル?
289名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:22:49 ID:Iz6ZRpdV0
>>279
話ちょっとズレるけどさあ、
FPSが日本では流行らないから、
萌えキャラに水鉄砲と風船爆弾持たせてキャッキャウフフするようにすれば流行る
とか言ってる奴と一緒で正直キモイとしか思えない。

なんつうかセンスが幼稚園児並みに幼稚すぎる。。。
頭の中は幼稚園のお遊戯レベルの仲良しゴッコで止まってるんだろうか。
290名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:22:55 ID:BQWhkRli0
ほんとにそんな精密なコントロールできるのかな?
291名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:23:07 ID:njWdvxEt0
>>277
パリーンって割れちゃうのは勘弁な!
292名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:23:16 ID:Lq11fe8gO
>>271
>>253に先に書き込まれてたな
軍事兵器も日進月歩なんだなぁ、テクノロジーの進歩で昨日の知識が国防の役に立たなくなってしまう……
293名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:23:21 ID:ke/HQmQa0
なんかのアニメで同じようなものが登場してた記憶があるのだが、思い出せない。
294名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:23:24 ID:XcPjl4kj0
>>241
月に人間が行くっていうネタを事実にしてしまった国に、何を求めているというのかね
295名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:23:43 ID:174zL0Vd0
>>273

いつも軍オタみたいな頭の固いのがでてきて「できっこないw」
って反対する。


彼らはネガな部分ばかりをあげつらって廃案にする習性があるんだよね。
今も昔も。
296名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:23:49 ID:ZDvqQVPZ0
もう滅びるしかねーなこれ。
297名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:24:32 ID:0Id5UGoN0
>274
そういえば、トマホークが退役するんだっけ?
298名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:24:41 ID:G+TG6TrO0
インスタント・グローバル・ストライク(三分内地球規模攻撃)
299名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:25:03 ID:R3YpOMPm0
予期されていた兵器だなぁ。
最終的に軌道上の監視衛星基地と地表から打ち上げる超音速ミサイルのみで全球をカバー。
その攻撃精度は敵軍事基地へのピンポイント爆撃を実現する。

この攻撃は既存の対空防衛網では防げない上に、発射から命中までの時間が恐ろしく短い。
そして敵の地表施設を破壊する第1段階で有人機を飛ばさなくていい。
全球を射程に収めるから、アメリカにとっては世界各地の兵力を削減することが可能。

問題点は、このシステムに対抗しようとすると衛星を攻撃することがベストになる。
宇宙の軍事利用が一気に進むだろうw
300名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:25:10 ID:7nvoMWFt0
 
301名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:25:10 ID:CVbKY9Ul0
日本も即時導入しろ!中国ににらみが利かせられる!
302名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:25:10 ID:I+QtIU3O0
鳩山使って実験しy(ry
303名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:25:14 ID:/KGD4MZ50
ロンギヌスとかインドラとかピナカとかレヴィアタンなんて名前にした方がよかったのに(´・ω・`)ショボーン
304名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:25:59 ID:XcPjl4kj0
天からふりそそぐものが世界をほろぼす


まさに読んで字のごとくだなー
305名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:26:11 ID:hEEaq1LJP
>>273
そのローカルストライクってのがGPS榴弾だよ。
無誘導の榴弾砲は着弾がフットボール場2個分ずれるから「撃つのは味方じゃ
ねーよ馬鹿!」的な事になるが、羽根つけてGPS誘導するやつ、今これも
アメリカが研究中のエクスカリバーは射程30km誤差10m以内らしい。
しかも地対地ミサイルより安い。
306名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:26:17 ID:CL0eKSas0
>>6
爆弾=炸薬はいらないんだよ
超高速でぶち当たるから、慣性エネルギーだけで目標物を破壊する
307名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:26:35 ID:yxRUuwio0
>>279
司馬遼太郎の小説でな、秀吉の暗殺をしに行った忍者が殺す気になれなくて
寝てる秀吉のとこに忍び込んで
「殺そうと思えばいつでも殺せるってわかった?だったら酷い事やめろ」
つったけど
「だが断る」
って言われて、仕方なく秀吉にゲンコツくれて帰った、てのがある
308名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:26:37 ID:dmLPRSufQ
一方日本は早速この兵器を萌え擬人化した。
309名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:26:44 ID:3ztNT/bC0
日本はGT-Rが変形してICBMになるから大丈夫なんだゼ。
310名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:26:49 ID:dqR2RKfJ0
レイヴン緊急の依頼です
311名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:26:51 ID:3858Hc9k0
>>1
何処の国に向けても、核ミサイルがセットされているということだろ?
日本は、核を持たなくても大丈夫なんだろうか?
312名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:27:38 ID:uhP5ZK7R0
エヴァの使徒みたいなもんだろ。サハクィエルだっけか
313名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:27:49 ID:UriOerm20
GPS使いたい放題のアメリカならではだよな。
GPS搭載の誘導爆弾や誘導砲弾まであるんだし。
314名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:28:07 ID:W95lbrd00
東アジア共同体などとんでもない
日本は利害の一致するアメリカ・EUと共にNATOに加盟すべき
315名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:28:15 ID:+uhBr0xR0
よもや21世紀になってゼンガーが実用化されるとは
316名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:28:18 ID:GKCaSV060
沈黙の艦隊に出てきた誘導兵器みたいなしかけなのか
317名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:28:27 ID:Iz6ZRpdV0
>>305
>アメリカが研究中のエクスカリバー

ぷっ・・・
いやイギリス文化のアメリカなら普通の感覚なんだろうが、、、
日本人からみると中二すぎるネーミングセンス。。。。
318名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:28:37 ID:/HBMt2sC0
抑止力の重要性は理解しているつもりだけど
ノーベル平和賞の意義に疑問がわいてしまう
319名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:28:56 ID:aC/BJw8PO
ルナツーにマスドライバーみないなものか?
320名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:29:12 ID:XieakuB2O
もう、各国から一人強い奴出してきて、トーナメントして優勝した国の言うこと3年間従うでいいんじゃないか。
321名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:29:33 ID:QHX0ZYDL0
>>303
>ロンギヌスとかインドラとかピナカとかレヴィアタンなんて名前にした方がよかったのに(´・ω・`)ショボーン

元大統領のブッシュに経緯を払い、ジョージと名付けて置いてゲオルギウスと読ませと、
世界中のキリスト教右派が喜ぶかもしれないw

>>305
>そのローカルストライクってのがGPS榴弾だよ。

そういえばそうかw
322名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:29:36 ID:dqR2RKfJ0
>>311
バカねアメリカ様に逆らえると思ってるの?ぽっぽの二の舞よあなた
323名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:30:36 ID:yxRUuwio0
>>318
「これ使えば核爆弾みたいな大量破壊兵器使わなくてすむよー」
だから、まぁ核兵器根絶には反してない
324名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:30:38 ID:SV4pCVdW0
CSMとは別物か
325名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:30:46 ID:JkP7GnI90
国会議事堂に撃ち込んでやれ
北朝鮮が一発だけなら誤射ですんだんだから、アメリカなら千発位でも誤射でいける。
326名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:31:01 ID:qLmPkdCD0
>>317
「あれが…技本の新兵器“天群雲”か…」

向こうもpgrな人はいるかもよ
327名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:31:02 ID:1yAHQDOg0
>>299
> 問題点は、このシステムに対抗しようとすると衛星を攻撃することがベストになる。
> 宇宙の軍事利用が一気に進むだろうw

デスラーシンドロームが現実になりそうだな……
328名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:31:24 ID:3858Hc9k0
>>322
アメリカと敵対するメリットがない。
それに鳩山は、全ての軍事力を放棄して中国、韓国にひれ伏すことでしょ?
329名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:31:33 ID:vEU7A9T9O
>>318
もとから飾りだからあれ
330名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:31:45 ID:CvdCx+eh0

そもそもアメリカにはHAARPという地球規模破壊兵器が.あって
国ごと丸々....(以下略)
331名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:31:57 ID:+KGc9lZoO
大量破壊兵器とは、世界最大のテロ組織だな。
332名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:32:24 ID:HBBwFCnS0
>>305
日本の自衛隊の迫撃砲?だかなんだかの命中率はチート並と聞いたんだけどどうなの?おしエロい人
333名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:32:33 ID:fJUMtST3O
「バタリアン」
これで世界のどこかでゾンビ増殖しても、危機から免れる可能性
334名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:32:38 ID:enJ6vZm30
日本が防衛線として役に立たないのが現実的になってきたからな
335名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:33:09 ID:JWSKipyr0
>>285
どこでどう話がそんなふうにネジ曲がったのか知らんが、ネオプレンもナイロンも
デュポン社のカローザスが1人でひっそり研究してた成果だよ。
彼はただ「どれだけでかい分子が作れるかやってみた」で研究してただけ
日本の「絹の禁輸とゴム生産地の確保でアメリカは空挺作戦も機械化部隊の
移動もできないぜヤッホウ」って目論見は確かにスカを食らったがな。
336名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:33:13 ID:CL0eKSas0
日本が核爆弾を持ったとしても、運搬手段がないとね。。。
航空機でモタモタと運んでいるようじゃ、爆撃前に撃墜されちゃうよw

ロケットやミサイル誘導技術の根幹技術はアメリカが握っているからね
種子島から打ち上げている国産ロケットの誘導装置はアメリカから買ったブラックボックスです
開けることさえ許されない
337名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:33:26 ID:BQWhkRli0
>>317
ACzeroのレーザ兵器にそんなのがあったっけなー・・・
338名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:33:52 ID:MtM3tht40
アメリカは、兵士一人一人が機動的に動き、情報ネットワークを高度化させたり、
臨機応変に火力支援できるようにする。

まさに、モンゴル帝国ですね。
紙幣の発明とか、ジャムチという駅伝制はインターネットだし、
世界の技術者を登用する進取の精神とか、アメリカはモンゴル帝国に似ている。

シンセキ陸軍参謀総長の構想が、どんどん現実化している。
石原莞爾の世界最終戦争論の一人一人の規模の話でもある。
339名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:33:53 ID:W95lbrd00
>>317
西洋文化の国だからね
たしかイラク戦争のときもブッシュが英米その他連合軍のことをクルセイダー(十字軍)って呼んだことがある
340名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:34:17 ID:QQfnGTov0
こんなのあるなら、MDなんて無理じゃん。
341名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:34:22 ID:UriOerm20
>>317
ラノベで大天使でお馴染みのミカエルなんて名前のキャラ出したら厨二でしかないが、
欧米では極々一般的な名前(マイケル、ミハエルなど)だしねぇ。

ま、日本と違ってラノベが無い国だから「不朽の自由作戦」とか名付けて実行できるんだろうけど。
342名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:35:46 ID:M2UtQRX40
トマホーク亡き後の代替兵器だろ。後釜が出て安定するまで大変だな。
343名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:35:52 ID:hd1ZZhGXO
だから日本は早くナイトレーベンかモルガンでも作りゃいいんだよ
344名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:36:01 ID:6ZX+BxLZ0
でも今の時代1時間って・・・
物理的には早いかもしれないけど、情報的には遅いよね
345名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:36:26 ID:enJ6vZm30
>>336
は?
アメリカのミサイルの誘導装置は日本の民生品の流用だが?
346名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:36:40 ID:vvLy345g0
何いきなり>>3で出してるわけ?
347名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:37:37 ID:N1/5kiFx0
>>315

奇想天外兵器w
348名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:37:41 ID:qLmPkdCD0
>>344
ボタン一つで敵の軍事関連の情報ネットワークを壊滅させることが出来れば、
それが最速で効果的だろうな

そうなりゃスタンドアロンな報復兵器が配備されるだけだが
349名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:37:44 ID:CL0eKSas0
>>344
目標物に到達するまでの時間が1時間でも、それを迎撃する手段が現在の技術ではないからね
つまり、目標物に向けて発射されたが最後、必ず目標物は破壊される運命
350名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:38:31 ID:XcPjl4kj0
まあアメリカに神話はないからなぁ・・・
あってもネイティブのものだし
ティアナとか
351名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:38:45 ID:JkP7GnI90
>>349
移動すりゃよくね?
352名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:39:11 ID:wbPy0YIC0
>>42
先ず大型ロケットで弾頭を宇宙空間へ打ち上げて衛星軌道に乗せておく
弾頭の中には槍の穂先のようなものが格納されており、これが雨霰と天空から突進して来る
核爆弾でもなく、通常の爆弾でもなく、爆薬そのものが装填されていない金属製の槍だけ
地球表面の何処へでも、頭上から降り注ぐように攻撃を加える
さらに槍の穂先は小さいので、スカッドやパトリオットで撃ち落すこともできない

衛星軌道の高度には領空権がないので、何処の国の上空にも静止衛星として留めることが可能
しかも自国の上空にこのCSMが留まっていることを探知することは至難
353名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:39:18 ID:njWdvxEt0
これがドイツだったらどんな名前になってたんだろう
354名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:39:33 ID:dqR2RKfJ0
>>328
「日本という国の誇り」は、アメリカ様のご意向の範疇でのみ許されるということを
日本人に自覚させなくてはね
そのためには反中、反韓に問題をすりかえることも便利な手段のひとつだわ

アメリカ様に逆らうなんて、日本の選択肢にはないのよ
永遠にね
355怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2010/04/24(土) 17:39:47 ID:enuh5KRH0
■想像図
             ⊂二二( ^ω^)⊃
                         ⊂二二( ^ω^)⊃
  ⊂二二( ^ω^)⊃

                   ⊂二二( ^ω^)⊃

356名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:39:47 ID:Wf7KM6kz0
>>351
どうやってwwww
日本列島にスクリューつけても島は移動しないぞwwwww
357名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:39:50 ID:hEEaq1LJP
>>332
距離長いとそりゃずれるさ。ただ、いろんな角度で計算して多方向から撃って、
1箇所に同時着弾させるとか、そういうのは得意だわな。つか榴弾砲は元来そう
やって100m四方を同時に絨毯爆撃的に使う、いわゆる「面攻撃」用の
武器だったが、GPS弾の登場でピンポイント攻撃兵器にガラッと変わる
可能性が出てきた。
358名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:39:53 ID:po4KF90t0
>>351
移動できない施設とかはどうすんのさ
359名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:39:58 ID:CvdCx+eh0

>>344
さっきも書いたけど、電磁雲で国ごとさっくっとw
360名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:39:59 ID:CL0eKSas0
>>345
日本の民生品の流用?
加速度センサーだとか精密電子ジャイロとかいいたいわけ?w
ラジコンじゃないんだからさ
361名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:40:13 ID:iw4Zmuze0
アメって最低
362名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:40:17 ID:hdbbqk050
ほっほー
対ルーピー用兵器か
早急に鳩山邸にぶちこんでくれ
363名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:40:16 ID:3858Hc9k0
>>351
国は、移動しないでしょう。
364名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:41:17 ID:javOmCwa0
>>349
命中率100%なの?
どうしてそんなことが可能なの?
365名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:42:26 ID:dpqrkrQz0
これグライダー状の部分は何個搭載できるんだ?100個とか?
366名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:42:43 ID:CvdCx+eh0

>>364
MDにそれほどの精度がないからさ
367名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:43:04 ID:r1PzJ+Yw0
>>364
普通、相手が動かなければ当たるだろ
368名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:44:12 ID:wbPy0YIC0
弾頭に大量のステンレスの槍が格納されており
60cm四方に一個落ちる密度でステンレスの槍がばらまかれる
369名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:44:28 ID:cb4gFd0x0
>>306
精密爆撃可能なグライダーだからそんなにエネルギー無いんじゃない?
370名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:44:56 ID:po4KF90t0
>>368
最初期の爆撃機かよw
371名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:45:06 ID:+KGc9lZoO
1時間に間に合わない場合、料金は返します。
品質は保証しますので、チェンジは無しです。
372名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:45:15 ID:2HIYXRqC0
c>prompt $p $g
c:\>
373名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:45:32 ID:T73sPTkF0
日本はエグザイルあるしこの程度の兵器じゃ問題にならない
374名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:45:55 ID:NOHZVJlm0
いまフジでやってる
375名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:45:59 ID:azx/7GWY0
スターウォーズ計画って、実はソ連の軍事費を上賭けさせただけで、何もやってないんだよね。
おかげでソ連の経済がおかしくなっちゃった。言わば壮絶なペテン。
今回はどこの国をペテンにかけようとしているのやら。
376名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:46:34 ID:JkP7GnI90
>>363
攻撃する対象は土地じゃなく施設だろうし、施設を移動出来るようにってつもりだったんだが・・
377名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:47:00 ID:M504DfKa0
H2Aでも世界中どこでも攻撃できそうだがな
余裕で地球一周できんだろあれ
1時間は無理かな
378名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:47:10 ID:cb4gFd0x0
>>349
つーかファランクスで落とせないの?
379名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:47:12 ID:r1PzJ+Yw0
>>373
??
380名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:47:15 ID:CL0eKSas0
>>369
モンローノイマン効果でググれ
381名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:47:27 ID:GwIwDPSz0
何処へでもってのは嘘だな。
海中の原子力潜水艦へは攻撃できんだろ。
382名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:47:46 ID:jlEU+0zS0
「洞窟に潜むテロリストも標的に」

沖縄米海兵隊が敵地に潜入して、精密誘導ですね
駐屯理由が出来ちゃったw
383名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:47:51 ID:hEEaq1LJP
>>369
材質次第だろうな。あとグライダーて言ってもミサイル程度の小羽根だろ。
微調整用に。
384名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:48:22 ID:uz6btkZW0
さっさと官邸にぶち込めよ
385名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:48:37 ID:dpqrkrQz0
軍の要人とか核施設などに対してピンポイント攻撃するのはいいとして
余った槍はどうするんだ?
386名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:49:11 ID:DNcgZdWN0
>>28
ニヤッとしたw
387名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:49:19 ID:6ZX+BxLZ0
>>359
電磁雲ってのを詳しくは知らんが
逆に使えばミサイルの通信を妨害出来るんじゃね?

ってか、仮に1時間以内に衛生の情報を書き換えるような事が可能なら、
何処に飛んで行くのか分からないってことだよなこれ・・・?w
388名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:49:44 ID:/KGD4MZ50
>>353
ドンナーカイルとかじゃね?
389名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:49:47 ID:Icbd29wj0
日本が世界に誇る秘密兵器
負ける気がしない。

『NPO』       日本が誇る精鋭部隊。世界各地に展開し、命をかけて世界平和のために戦う戦士たち。

『第九条』      人間の脳にダメージを与え、敵の戦意を完全に無力化させる超兵器。

『遺憾の意』     あらゆる攻撃に対して即時に反撃可能な超高速反撃兵器

『ブーメラン』     威力を倍増して攻撃を行う兵器で、命中率はかなり高い。韓国も同様の兵器を所持
390名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:50:07 ID:vsgHdbnE0
ブッシュ「自由な国は大量破壊兵器など作らない」
391名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:50:09 ID:FRSg/yJMP
アメリカって、数トンの鉄の塊を超音速の落下エネルギーだけで目標物を破壊するミサイルも作ってんだろ?
392名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:50:14 ID:NOHZVJlm0
ある意味凄く小さいコロニー落とし
393名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:50:28 ID:6Ph08QIg0
出前一丁〜
394名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:50:40 ID:+v3R2vPH0
確か爆弾じゃなくてマッハ7で鉄の塊を落とすんだよね?
395名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:50:53 ID:wEP7Npu20
アメリカこそ世界平和の敵だな
アメリカの基地がある日本人に生れて恥ずかしいよ
396名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:51:00 ID:pDfULKSS0
>>378
無理。
運動エネルギーが桁違い。
397名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:51:14 ID:MtM3tht40
グローバルとお茶を濁していますけど、
もちろん特定の「仮想敵国」に対して、集中的に能力を向上させるんでしょうね。

もちろん、これが現実に実行できるかというよりも、
某国の挑戦に対する、牽制なんでしょうね。

大体どこかは、想像がつきますが。
398名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:51:19 ID:oFUHWi8E0
アメリカ人は

まだ人を殺すつもりなのか?


あと何人殺すのですか?

399名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:51:23 ID:wbPy0YIC0
>>389
漫画だとそういうのが最新テクノロジーでなんか分け解からないうちに勝っちゃうんだよな
400名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:51:35 ID:DWTl52Fg0
必要ないだろドアホが
401名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:51:39 ID:4vPpsFwD0
ぽっぽに教えてやったらいい
402名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:51:45 ID:po4KF90t0
>>378
遥か超高空から極超音速で突入してくる大質量のカタマリに対して、
有効射程1500メートルしかない上に、せいぜい音速の2〜3倍の対艦ミサイルですら
「ミサイルの昨日を破壊できても残骸はそのまま突っ込んでくるんじゃない?」
とか言われてるファランクスで何をしろと。
403名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:51:47 ID:TUokcoDx0
キチガイに刃物だな。
こいつら年内に経済破綻するんだけど、その後は軍事力で世界中の富を集める気か?
404名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:52:26 ID:mKqk3RpG0
軍事産業で米国内需復活を狙う筋書き。
405名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:52:28 ID:DWTl52Fg0
>>389
最近「友愛(自分以外の敵を全滅させる)」と「知らなかった(敵の攻撃を
条件にかかわらずすべて無効化)」が加わりました
406名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:52:47 ID:3BAF8NkM0
質量兵器なのか
じゃあシナが頑張ってる地下軍事施設への対抗なのかな
407名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:52:48 ID:ENyyambB0
>>1

さっさと配備しろ!!!

アメリカが世界を支配すればいいんだよ!

そうすりゃ戦争も無くなって平和になる!
408名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:52:52 ID:ArDJaOOfP
当たるのか?
ICBMは精度が低いから核積むんだよな?
409名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:53:00 ID:8CScBmlX0
実はすでに宇宙人からソーラー・レイ・システムで狙われてる

ソーラー・レイ・システムは地球を破壊する程度の設定なんだぜ!
410名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:53:38 ID:g6KjpwXG0
>>375
中国かな
411名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:53:42 ID:4DRMXDZ30
もう宇宙に常駐して有事の時にはヘイローするようにしろ
412名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:54:03 ID:lM3csg1+0
>ロシア側が「ミサイルが核弾頭を積んでいるのか通常兵器なのか区別がつかず

意味がわからん、区別できたところでどうしろと
413名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:54:11 ID:IU/2APvU0
>>399
おっと空間磁力メッキの悪口はそこまでだ。
414名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:54:20 ID:cb4gFd0x0
>>396
俺は弾頭有りだと思ってんだけど
精密誘導できるなら思い切り減速するはずだし

施設にファランクス付けておけばいけんじゃね?
415名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:54:27 ID:Mx3JDQgF0
石原莞爾のこと書こうとしたらもう書かれてた
416名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:54:34 ID:UIB9zE040
落ちてくるのが金属なら防御できそうだな。
417名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:54:43 ID:lZvi6yEM0
だからアメリカと仲良くしておけといったのに
418名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:55:15 ID:SckoWw5H0
> ミサイルが核弾頭を積んでいるのか
> 通常兵器なのか区別がつかず、(かえって)核戦争の危険を増大させる
区別の付く兵器のほうが少なくないか?
歩兵だって携帯してるかもしれないご時世だろ。
419名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:55:23 ID:ENyyambB0
>>402

という事は高熱で物質そのものを気化させ消滅させるしかないのか・・・。
420名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:55:26 ID:0KII6Ev40
さすがアメリカさん
すっげ
421名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:55:57 ID:TMxvbg45P
悪の枢軸
422名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:56:00 ID:wEP7Npu20
偵察衛星で確認し次第に攻撃くるのか
俺が家に引きこもる口実がまた一つ
423名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:56:14 ID:J/JaGkSA0
反射衛星砲ですね、わかります
424名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:56:14 ID:R2qlgOXi0
日本にも設置しろ

防衛のためだ
425名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:56:15 ID:k5C+CZ4Q0
地球に一人くらい,ジャイアンは必要だしな.
のび太ばかりの世界は,まとまりがなく地獄になるw
426名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:56:22 ID:dpqrkrQz0
首相官邸に出前一丁頼む。
427名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:56:36 ID:uH0UPJ2l0
馬鹿なやつら。
428名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:56:36 ID:Mx3JDQgF0
>>402
マス・ドライバーみたいね
429名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:56:54 ID:BQWhkRli0
>>419
マッハ20以上のスピードで降って来る金属塊を
着弾までに気化させるのは大変そうだ
430名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:57:02 ID:e+WJQpYP0
もう地球破壊爆弾でも作りゃ良いだろ
431名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:57:05 ID:IKhf/Alt0
日本不要論が出てもおかしくない
432名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:57:12 ID:hEEaq1LJP
>>419
誘導する衛星の破壊。目を潰すしかない。
433名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:57:20 ID:0hj7lmUu0
武器で封じ込めようとするからかえって反発するやつらが出てくると思うんだけどね
新しい兵器を開発する金を途上国や紛争地域の経済発展のために使ってやれば
本当の意味での全世界平和に近づくと思うよ
434名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:57:57 ID:cb4gFd0x0
>>402
ICBMに載るんだから数百キロから多くて数トンでしょ?
施設破壊に対して大質量か?
ICBMまんまの速度だとマッハ20まで行くしこれで精密爆撃できるの?

グライダーに載ってる炸薬を破壊できたり
微妙にコースを変えられれば御の字なんじゃないの?
435名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:58:07 ID:SckoWw5H0
というか、新兵器導入に賛成してくれる国なんていないんだし、
こっそりやればいいんじゃねえの?
発表すんな。
436名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:58:18 ID:kA4ULOFA0
これで船も沈められるようだと凄いな
437名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:58:46 ID:Mx3JDQgF0
>>339
バカブッシュはKYすぎるよな
438名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:58:50 ID:LQmOZIL/0
さあ奏でてやろう金正日。貴様たちのためのレクイエムを!!
439名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:58:54 ID:po4KF90t0
>>414
ファランクスの射程内という「まさに目の前」まで迫った極超音速の突入体の表面を
20ミリ機関砲弾で多少引っかいたところで、全く何の意味も無い。
440名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:58:56 ID:pjtSvTy10
ボタン押すと地球がふっとぶ位の爆弾を開発して、みんな核捨てないと押すぞ
みたいな兵器はできないのか。日本人なら神風の例があるからやりかねないと
思われるのがいい。

実験はどこかの衛星を標的にするのがいいけど、失敗イコール人類滅亡になる
から無理かな ww
441名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:59:06 ID:vEU7A9T9O
>>433
え〜っとそれして今隣国にナメられている極東の国があってだな
442名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:59:21 ID:SMiCE+ZTO
俺の目を盗みやがったなぁ!

443名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:59:50 ID:m6lFsEq50
>>90
戦争を終わらせるのは歩兵、空爆だけじゃ戦争に勝てないだろjk
WW2じゃないんだから・・・
444名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:00:07 ID:xrTkzZjU0
メガンダーロボかよ。
445名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:00:18 ID:9UaoVRjA0
2chの必殺技 エターナル・ブリザード・カレス  に似てるw
446名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:00:40 ID:R3YpOMPm0
>>408
ICBMの精度が悪いのは昔の話だし、核を積む必要性はそこからくるもんじゃない。
あと、大陸間弾道ミサイルは1000km上空まで上がって、弾道軌道で落下させるが
このミサイルは10km上空から超音速で滑空してくるという点で別の兵器よ。
弾道弾と違い機動できるって点が、従来の弾道弾迎撃システムでの対処を難しくするはず。

>>352
絨毯爆撃は派手でカッコイイけど、今はそんな無駄のある範囲兵器なんて必要とされてねーし。
敵軍事施設をピンポイント爆撃で無力化するのが世の流れ。
高範囲破壊は非難轟々だし占領後のことをまるで考えてないようなもの。
447名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:00:54 ID:vEU7A9T9O
>>440
だからまずはドラえもんの開発をと・・・
448名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:01:13 ID:3BAF8NkM0
でも世界中のどこでも一時間で攻撃ってさ
今のアメリカ普通に出来るだろ
弾道ミサイル持ってるんだし
449名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:01:30 ID:po4KF90t0
>>434
炸薬なんか搭載してないし、運動エネルギーも加味しての質量だから、
20ミリなんぞが何発ぶち当たろうが、彼我のエネルギー量の差がでかすぎて、
コース変更なんか出来るわけもない。
450名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:01:42 ID:E6XZd5YJ0
核を廃絶、核から新しい兵器に移行
これが目的なんでしょ?アメリカは
兵器を直接的には売らないが、兵器の部品は売って、各自で作って下さいみたいな商売をする気だろ。
新兵器利権。
451名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:02:24 ID:E2Th1b980
宇宙から攻撃してくる使徒みたいなのか
452名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:02:26 ID:Yl9GfqyfO
こえー
人間同士の殺しあいはまだまだ続きそうですな
453名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:02:27 ID:QHX0ZYDL0
>>377
H2Aは職人技に頼りすぎてる部分があるので、兵器転用はちょっと……w
454名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:02:29 ID:T+Iz6R5jP
核兵器と根本的に違うのは、ガンガン使えるって所だよね。
シューティングゲーム感覚で連射可能。
金属片をばらまいてるだけだから。
455名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:03:00 ID:hEEaq1LJP
>>436
船なら気付かず回避しなければ当たるんじゃないかな?
基本は対固定目標物。移動目標物には何らかの終末誘導しないと厳しいだろう。
456名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:03:02 ID:cb4gFd0x0
>>439
それは質量兵器ってのが前提なんでしょ?
質量兵器ってたかだか数トンで成立するの?

爆弾なら相対速度でマッハ超えてるんだから
当たれば起爆はまず不可能になる
457名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:03:13 ID:UoO7gVG+0
核廃絶(笑)ノーベル平和賞(爆笑)オバマ(核爆)
458名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:04:11 ID:s9r74hQ60
米露の首脳を二次元ヲタにするのが最も効果ある安全保障
459名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:04:23 ID:f7iRBpIeO
ブリヂストンおわた
460名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:04:24 ID:lM3csg1+0
ノーベル平和賞は別にオバマが悪いわけじゃないだろ
461名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:04:33 ID:ZcQFtAax0
核の超小型化で体内に埋め込んでアナログテロされるだけだろ
462名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:04:47 ID:uH0UPJ2l0
あれ? これってSBの24時間以内に対抗策ってやつのパクリ?
463名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:05:19 ID:cb4gFd0x0
>>449
じゃあ質量兵器なんだね?
たかが数トンで質量兵器なんだね?
マッハ20で精密誘導できるんだね?
464名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:05:42 ID:TUokcoDx0
まぁ日本がターゲットなんだけどな。
米国債購入をやめると、首相や閣僚が暗殺される。
もしくはこれらの兵器で攻撃される。
465名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:05:42 ID:po4KF90t0
>>456
成立する。質量兵器といっても町を消滅させるようなものではない。
狙った箇所に正確に当たるなら、マッハ20以上で突入する数トンの物体ともなれば、
防御する手段は存在しない。
そもそも弾頭を搭載するなら、こんな速度で突入していては威力が殺がれてしまう。
466名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:05:46 ID:H0c08E4t0
V1号ですね
467名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:06:25 ID:JkP7GnI90
衛星軌道にゴミ大量にばらまきゃ衛星自体潰せない?
468名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:06:26 ID:jRjwAx1hO
>>456
ファランクスってあくまで直撃を避けるだけだぜ
469名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:07:10 ID:CL0eKSas0
>>463
たかが数トンって言うけどね
2トン足らずの乗用車が時速100キロで突っ込んでも相当な破壊力だってのはわかるでしょ?
470名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:07:23 ID:0hj7lmUu0
>>441
まぁどっかのマンガじゃないけど世界征服を目論んでるような
悪党には情けは無用か
恩を仇で返すやつも実際いるしな
471名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:07:25 ID:OyJKTDBp0
そうすると何か、日本に米軍基地は不要ってか?
472名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:08:09 ID:15/xcwiQ0
なるほどね、すべて大気圏内の運用だから宇宙圏の兵器運用ではないって反論をかわすわけだ
473名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:08:24 ID:4zCnT9B/0
これオレも使ってるぜ!カウンターストライクオンラインって言うの
474名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:08:25 ID:MD5Hae+80
日本もつるめば、1時間といわず30分くらいに出来るんじゃね?
あ、米軍基地が有るか。
475名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:08:53 ID:cb4gFd0x0
>>453
職人技ってのはミューロケットと勘違いしてない?
水素使ってるようなのが兵器になる訳無いよ
>>446
だよなあ
絶対マッハ20も出ないし
実はマッハ5とかそのぐらいじゃねえの?

爆弾積んでない質量兵器だって言ってる人はどこかで見たの?
476名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:08:59 ID:igvP25JF0
反射衛星砲か
477名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:09:08 ID:po4KF90t0
>>434
YES。
たかが数トンというが、エネルギー量は重量×速度の二乗だから、
とんでもない数字になる。
また、マッハ20でコントロールできる突入体を新たに作るというのが今回の肝だから、
「従来の弾道弾では制御できないから無理」というのも関係ない。
478名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:09:25 ID:TUokcoDx0
―― 『泥棒国家日本と闇の権力構造』(徳間書店)

いうことをきかない政治家を、たとえば竹下さん(元首相)も、お金のことでいろんなことがあったときに、
MPが横田に連れていったそうです。
飛行機に乗せて、太平洋の真ん中まで行って、「ここから落とす」といわれて、「イエスかノーか」と
脅迫されたと聞きました。
  今だって、お金のことでいろんな問題があると、MPが連れていって、ヘリコプターで宙づりにして、顔を海に何回も浸けるそうです。
そうすると、海水が入って頭がおかしくなる。これはすごく秘密の世界です。

>今だって、お金のことでいろんな問題があると、MPが連れていって、ヘリコプターで宙づりにして、顔を海に何回も浸けるそうです。
>今だって、お金のことでいろんな問題があると、MPが連れていって、ヘリコプターで宙づりにして、顔を海に何回も浸けるそうです。
>今だって、お金のことでいろんな問題があると、MPが連れていって、ヘリコプターで宙づりにして、顔を海に何回も浸けるそうです。
>今だって、お金のことでいろんな問題があると、MPが連れていって、ヘリコプターで宙づりにして、顔を海に何回も浸けるそうです。
>今だって、お金のことでいろんな問題があると、MPが連れていって、ヘリコプターで宙づりにして、顔を海に何回も浸けるそうです。

小渕首相は太平洋で、米軍に人間しゃぶしゃぶをされた
479名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:09:29 ID:ZLuPgAfW0
ルーピーの居るところを頼む
480名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:09:48 ID:ISuZP7we0
どうせ、この技術もロズウェルに墜落したUFOからヒントを得たものなんでしょ?
481名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:09:48 ID:174zL0Vd0
>>394
>確か爆弾じゃなくてマッハ7で鉄の塊を落とすんだよね?

マッハ23。
んで発射された後は所謂「スタンドアローン」で飛んでいくんで
ジャミングとか誤誘導とかはできないのよ。

誰かも書いていたけど現時点で+-10メートルの誤差だったかな。
技術が進歩していけば更に誤差は減らす事ができる。(まだ限界値と言われてない)

原潜とかの移動目標には向かない。
だけど原潜の回避能力が低ければ(察知が遅い、回避行動指示の反応が間に合わない、等)
破壊の可能性はある。目標への演算中〜演算後と同じ軌跡を原潜が辿っていれば、
の前提だけど。

あくまでも要人の官邸や固定軍事施設(ミサイルサイト、司令部、レーダーサイト等)
向けだけど、やはり相手に「タゲられている」と圧力を与えられる。

482名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:10:06 ID:viUOw9Pq0
アメリカは化け物か?
483名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:10:27 ID:Yl9GfqyfO
日本列島をまるまる守れる広域バリア。もしくはファンネルみたいなもんを飛ばして対象物を即撃墜できるような新兵器ができないかな〜
484名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:10:30 ID:Qo55owoqO
>>464
wktk
485名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:10:54 ID:H0c08E4t0
>>25
核は威力が大きすぎる上に残留放射能の問題がある

アメリカは別に敵国を国民ごと消滅させたいのではなく
邪魔な指導者や攻撃兵器(ICBMサイロとか)をピンポイントで
攻撃したいんでしょ。
486名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:11:21 ID:FXJKgFYz0
取り合えず鳩山を狙ってみてくれ。
幸も一緒にいるから好都合だろ。
487名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:11:57 ID:3BAF8NkM0
>>481
誤差10mなら停泊中の艦船にほぼ当たるな
488黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/24(土) 18:11:59 ID:jN8gO2uAP
多弾頭式の大型気化爆弾かな、地下に威力が限定される新型バンカーバスターかな
う〜ん!夢が広がるw
489名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:12:09 ID:kKBuwU4QO
もう地球ごと破壊すればいいじゃん
490名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:12:23 ID:hQLgtZOu0
地球がもたん時が来ているのか
491名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:12:44 ID:R3YpOMPm0
速度をマッハ20でないにせよスクラムジェットに置き換えられる将来のことを考えて
マッハ6程度としよう。これは秒速2000mだ。
ファランクスを初めとする近接防空システムの有効迎撃距離は500m。
最大射程4000mのカタログスペックでも2秒でゼロにされる。
そもそも、この速度は今の砲兵器の射出速度よりも速い。
想定通りマッハ20で精密誘導してきたら、近接防御どころか大気圏内での迎撃は困難だな。
492名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:12:51 ID:s3zI6Ze70
こうなったらストーンヘンジで防衛だな。
493名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:13:04 ID:S8uaBDXrP
銃で言うとスナイパーライフルみたいなもんだ
最小の被害で敵を撃破する
494名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:13:31 ID:H0c08E4t0
>>30
これは大規模戦争に使う兵器では無く(通常兵器として考えるとコストが大きすぎる)
独裁者やテロリストのリーダー、ミサイルサイロなどをピンポイントで攻撃するための兵器だろう。

お前もグーグルアースとか見て、「ここに16tボム落としてぇー」とか思った事あるだろ?
495名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:13:41 ID:CL0eKSas0
>>超高速の領域では衝突時の作用面の温度上昇は無視できないパラメータとなり、
>>例えば固体でも相対速度10km/s以上の衝突を再現する軌道プラットホームのホイップルバンパーへの耐デブリ実験では、
>>投射体とバンパーの命中箇所が高圧と高温により蒸発してしまうレベルになり得る。

高速度のエネルギーは大きな破壊を起こすんだよ
496名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:13:53 ID:oonw+7I70
例の小型軍用シャトルの事かな?
497名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:14:03 ID:FbfcM/+j0
しかし、いったい何と戦ってるんだかよくわかんねえ状況になってきたなw
2ちゃん名物の工作員に然りw
498名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:14:22 ID:Rn2ol/Q1Q
>>463
かなり前にサンシャイン60の展望台から女が飛び降りて乗用車に直撃したんだけど
乗用車が目茶苦茶にへしゃげてたぜwww



飛び降りた女は跡形もなくなったがな。
499名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:14:23 ID:jlEU+0zS0
宇宙空間の衛星からの質量兵器だと条約違反や、衛星を破壊されたらゴミが散乱する。
だから条約の隙間を縫って低高度(時間も短くなる)のミサイル兵器にしたんじゃね。

核兵器じゃないと区別ついたら。敵が核兵器で反撃したら非難される。
ロシア<区別出来ないのでミサイル撃ったら核兵器と判断して、核報復しますとなる。

イラクのフセインのやアフガンのビンビンラディんの居場所をピンポイント攻撃したが
時間差とか情報間違えで逃がしてるよね
移動可能な目標には継続監視が重要


今朝、日本版GPSのスレ立ってたけど関係あるのかなw
500名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:14:48 ID:LqKkDfgA0
衛星の鏡で反射させるやつ?w
501名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:14:57 ID:qdZ3jgkJ0
>>155
中日新聞の凄さは記事の内容なんかではない、
地元民に密着した他社の倍以上はあろうかというチラシの量なのである
502名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:15:08 ID:RVEH58VP0
>>202
日本の何処に大西洋が?
503名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:15:12 ID:S7UShZvA0
海外基地はこれで全部不要になるな。沖縄から全部撤退しても日本の安全保障は万全だな。
504名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:15:30 ID:T+Iz6R5jP
つーかこれ、日本も配備できるんだよね。
んで北朝鮮までなら5分で到達できるんでない?
505名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:15:39 ID:QQfnGTov0
世界の平和に必要なのは相互確証破壊による核の均衡だ。
アメリカだけ一方的に軍拡すると世界は不安定になる。
506名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:16:14 ID:L5S/CjTV0
エスコンのラスボスっぽいな
507名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:16:16 ID:oonw+7I70
>501
あと右翼記者と左翼記者が同居している恐るべき新聞なのです
508名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:17:00 ID:HQgGmBt70
509名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:17:21 ID:lWVJeOvS0
ヤンキーの兵器開発への情熱はマジヤバい
510名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:17:46 ID:cb4gFd0x0
>>477
>>481
高度100キロでマッハ23は出るんだ
つーかマジで質量兵器で精密誘導なのかよ
全然信じられん
511名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:17:53 ID:b4EOb9lO0
核兵器より気軽に使えそうだし採用だなこれは
512名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:18:01 ID:oonw+7I70
>504
弾道軌道兵器は近すぎると地球を一週廻って来なくては命中できないので
結果的に時間が掛かる・・・
513名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:18:14 ID:VC8Tb6Vm0
>>485
広島や長崎に、国の中枢があったのか、当時?
アメリカなんか、いつ何時「日本人全員」を敵認定しても不思議がない
わけだが
514名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:18:18 ID:jRjwAx1hO
>>487
停泊中も何もこんなデカい物がこんな勢いで落ちてきたら誤差10mどころか誤差1kmでも危ない。
しかも沢山飛んで来たら艦が転覆するし、例え艦が無事でも激しい動揺で中の人達が凄い事になる。
515名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:18:37 ID:BQWhkRli0
>>506
「そんなの戦闘機にやらせんな」ミッションは数多いが
これはさすがに無理w
516名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:19:03 ID:4e663r7U0
さすがトヨタ叩きはするけれど
大量殺人兵器が大好きなヤンキーらしい計画だ
517名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:19:14 ID:t91RLrLwO
>>25
核ともう一つの核は同一の核だよな
518名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:19:21 ID:bc4lHMwJ0
本当かどうか、実証するために
試しに朝鮮半島を一日で24回攻撃して欲しい。
519名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:19:43 ID:GMHvpoNP0
>>504
ノドン、テポドン辺りが8分とかだからこっちに来るミサイルが着弾する前に反撃完了するってこと?
520名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:19:50 ID:9OO+Lmb80
ICBMじゃだめなん?
521名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:19:54 ID:3/VNa6I00
こんなのが一時間以内でぶっとんで来た日にゃ、
潜水艦とか船とかうっかり港で給油とかできないなぁ。
522名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:20:27 ID:QHX0ZYDL0
>>475
>職人技ってのはミューロケットと勘違いしてない?

あ、そうだった。固体はそっちだったわw
523名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:20:43 ID:Qo55owoqO
>>467
衛星は近いものでも数千キロ離れてるそうだから難しくね?
524名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:20:46 ID:8vXj6Pyy0
そのミサイルで中国と朝鮮と日本に向けて撃っていいよ(≧∇≦)b
525名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:20:56 ID:VXHFSEoo0
のちのスカイネットである
526名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:20:58 ID:aUuSbTlJ0
一時間以内に現地の子供に小遣いをやって荷物を届けさせてだな・・・
527名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:21:19 ID:viUOw9Pq0
自衛隊なんて原始人の軍隊だな。
528名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:21:31 ID:5fd3V5Vw0
俺の宇理炎のが強くね_
529名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:22:03 ID:oY32tB3s0
作ったら試したくなるよね
530名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:22:23 ID:T+Iz6R5jP
>>512
日本向けにカスタマイズできないんかね?DPRKスペシャルとか。
531名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:22:28 ID:KmlBd0cX0
>>503
普天間反対というより、朝鮮半島消去派の立場からいわせてもらえば、

朝鮮半島で有事のとき、
チョンを一匹残らず核兵器で焼き尽くす合意が形成できれば、
沖縄の基地にこだわる必要はないと思うね。
532名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:23:44 ID:v0xJV+350
結局、巨艦巨砲主義の時代の頃ような兵器に戻るのか
感慨深いねw
533名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:23:54 ID:3BAF8NkM0
航空機搭載のレーザーといい何と言うか
ダメリカってトンでも兵器が変質的に大好きなんだろうなあ
534名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:24:20 ID:ODr+v97vO
>>513

広島・長崎が選ばれたのは、当時未知の新兵器だった核の威力を試す意味合いがあったでしょ。
今とは事情が違う。
535名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:24:44 ID:s3zI6Ze70
>>504
よーく考えてみると、これ、本質的には高精度誘導のできる
通常弾頭の弾道弾だから、 似たようなシステムなら
H2Aの技術、固体ブースターの技術で 日本も造れそう。

当然着弾精度や誘導なんかは全然違うだろうけど、
世界中どこにでも自由落下で質量弾たたきこむ
ぐらいの事はできるんでないの?
536名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:25:16 ID:R8lLyUMk0
↓将来の遠隔操縦士(7歳)
http://www.youtube.com/watch?v=JHJs1gBLiuQ
537名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:26:16 ID:ia754mh7P
一番人口密度が高い所にぶち込みたい。
お試しでちょいと、さ。
538名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:26:23 ID:Zsok7v6k0
どこで実験するんだろ。
イラクの次は、中国か?
539名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:27:09 ID:IU/2APvU0
>>533
昔、ドイツが同じようなことをやっててな。
今考えるとオーバーテクノロジーすぎるんだが。

あの頃のドイツはタイムマシンでも持ってたのかと思う。
540名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:27:09 ID:v0xJV+350
>>535
おまけに非核三原則にもNPTにも抵触しないしねw
541黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/24(土) 18:27:52 ID:jN8gO2uAP
レールガンの方が早いんじゃないの?秒速2500行ったんでしょ?
542名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:28:35 ID:hQLgtZOu0
>>529
また唯一の被爆国のような栄誉を得るとするか
543名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:28:36 ID:3iE9nyTb0
日本はとりあへずレールガン開発でいいんじゃね? JAXAも手付けてるし…
理論上は電力さえあれば距離制限は無かったはずだよな;
アメリカでは確かすでに これに似た散弾弾頭みたいなもんができてた気がするが;;;
544名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:29:04 ID:q/4JTpKG0
>>535
無理だろ。
まず世論が許さん。
545名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:29:09 ID:Dj3QyBddO
とうとう反射衛星砲の出番か

たぶん衛星の名前はルシファー
546名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:29:38 ID:s5WAPUXdO
どこ行っても自爆テロで殺られるだけだし。金の無駄。
547名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:30:27 ID:ODr+v97vO
>>520

要は通常弾頭を積んだICBMだよ。
ICBMは地球の裏側を30分以内に攻撃できるスグレモノだけど、弾頭が核じゃそこいらの
実戦で使うわけにもいかない。
だから「実戦で使えるICBM」ってことでアメリカが開発しようとしてるのがこれ。

巡航ミサイルでいいじゃんと思うかもしれんが、マッハ1程度の速度では着弾までの間に
ターゲットに逃げられる恐れがある。
548名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:30:30 ID:jlEU+0zS0
>>535
自由落下って時点で・・・
敵の砲弾撃ち落とせるとかって時代だから自由落下だと厳しいかも
549名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:30:35 ID:zEsvLCXZ0
>>539
UFOに砲塔つけたりするあれか
550名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:30:36 ID:r1PzJ+Yw0
>>544
許さんのは世論じゃなくマスコミでしょ
551名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:30:41 ID:v0xJV+350
>>538
可能性が一番高いのはイランだろうな
個人的には北朝鮮でお願いしたいが
552黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/24(土) 18:31:01 ID:jN8gO2uAP
>>543
DDXに搭載予定じゃなかったっけ?
確か射程が誘導ありで100Kmぐらいだったと思う
553名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:31:20 ID:xJq4t/4t0
これ、各国が真似して作ったら実に嫌な世界になるな。
防災も避難もほとんど意味がねぇ。
554名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:31:43 ID:oonw+7I70
>548
そんな芸当ができるのはアメリカの兵器くらいだから・・・
事実上無敵
555名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:32:06 ID:VYK5JAES0
しかしパトリオットで撃ち落とせたりしてな
556名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:32:14 ID:eq2KefnZO
鳩汚沢さえ死ぬのならば東京に撃っても許す
557名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:32:21 ID:AtXe7Otv0
>>433
綺麗事並べるのは得意だが、
アフリカの惨状見るに、
欧米にそんな発想は微塵もないと思う。
558名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:32:32 ID:H0c08E4t0
>>513
当時は、威力が桁違いに大きい爆弾ぐらいの認識だぞ
戦後も、ソ連なんかダム工事やるのに核使ってたり、アメリカも原子力爆撃機なんてのを大マジメの
作っていた時代だ。
559名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:32:33 ID:skqVDmpeO
X37Bを打ち上げたタイミングでの発表とはね(笑)
560名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:33:19 ID:Kn4Bpa4R0
普通に衛星に核ミサイル(落ちる専門)でいいだろ
561名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:33:33 ID:zfV9FmRm0
迎撃ってかなり限界があるよな
アメリカのミサイル迎撃能力ってどんなもんなの?
562名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:33:39 ID:zv6p9fN70
>>26
あれも出た瞬間に慣性生じれば代用になるな
というか光速超えているな
563名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:33:41 ID:3Utw94qeO
この技術を軍事目的だけにするのは勿体ない
世界中どこでも1時間以内に届く出前システムを作るのだ!
564名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:34:00 ID:shkSnhmC0
それが世界の選択か────
565名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:34:36 ID:a4e6SfEZ0
566名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:34:59 ID:+uhBr0xR0
>>547
アメはどこ相手にこんな超兵器使うつもりだ
従来兵器でも迎撃できる国はNATO圏内くらいだろうに
567名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:35:15 ID:EpzE9foU0
ts
568名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:35:15 ID:hIM3DdZX0
ラピュタみたい
569名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:35:16 ID:mIXFpVqf0
>>563
プロンプト・グローバル・デリバリー(即時地球規模出前)

一時間で到着しなかったら、無料にします。
570名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:35:28 ID:jRjwAx1hO
>>563
なんだお前知らないのかよ(プ
だっせー
既に佐川が交渉中だぜ?
571名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:35:29 ID:yIBLqWzx0
核兵器をなくしましょーとか言っといて、自分はどこでも攻撃できるようになりましたと
さすがアメリカだ
572名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:35:34 ID:H0c08E4t0
>>562
ホワイトハウスの前で、「マリアナ海溝」とか「宇宙空間」とか「太陽表面」とか「ペテルギウス」とか言ってドアを開ければ・・・・
573名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:36:46 ID:Kn4Bpa4R0
>>48
サテライトって言いたかったんだよな
574名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:37:27 ID:3BAF8NkM0
つかステルス爆撃機要らなくなるな
575名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:37:28 ID:P1Ji/K0n0
やっぱ戦争する事に関しての執念はアメリカさすがだわ。
こんな国と同盟組んでるのに、なんで手放そうとするのか分からん
576名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:37:35 ID:kA4ULOFA0
>>563
さっぱり妖精ですね
577名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:37:45 ID:i9AGQMn70
日本もやれよ
地球上のどこの男も1時間以内にメロメロにする
プロンプト グローバル 萌えメイド
578名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:37:50 ID:8qcHBDcE0
そこでコロニー落としですよ
579名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:38:11 ID:hGTkShrV0
マクロスプラスの、X-9ゴースト無人戦闘機を思い出した
580名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:38:26 ID:UY7GHrGk0
核兵器無き世界(笑)
581名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:38:40 ID:HireNTn50
582名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:39:24 ID:1DOrp+DwP
ヒンディー語:ヴァイシュヴィカ シードラ ハダターラ
583名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:39:32 ID:v0xJV+350
>>575
今日本の実権を握ってるのが
中国人民解放軍の野戦軍司令官だからしょうがないw
584名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:39:34 ID:uhP5ZK7R0
>>569
どうやって減速すんだよ・・・粉々になった商品届けられても
585名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:40:02 ID:zv6p9fN70
しかしまぁ
絵面考えると恐ろしい兵器だな

衛星軌道にデブリ撒いちゃおうぜ
586名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:40:15 ID:mHufz0nj0
あれ?
地震兵器が完成してるんじゃなかったけ?w
587名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:40:45 ID:H0c08E4t0
一方ロシアは核ミサイルを使った
588名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:40:48 ID:3iE9nyTb0
>>552
件のズムウォルト級はオバマ政権で開発中止。 というか 多分
このCSMがあるから開発必要無しの判断だった気がする。 レールガンは電力確保の難題を抱えてるが
こっちの方が既存の機動スクロールで打ち上げられるし技術的障壁が無いもんね;

589名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:41:02 ID:je70EFuf0
早くパワードスーツ開発してよ
590名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:41:07 ID:IySBYyHo0
サテライト・レーザーか
591名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:41:10 ID:jfq6UiPUP
グローバル・ゲーミング・ネットワーク!
592名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:41:50 ID:oonw+7I70
>572
開けた人は確実に死ねるな
593名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:41:55 ID:Rnoe0PTt0
この兵器が完成したら、沖縄から米軍撤退じゃん。
そして、中国が沖縄を制圧するだろうね。
594名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:42:23 ID:Qo55owoqO
>>584
粉々になっても大丈夫なものならいいんじゃね?
ポン菓子とか。
595名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:43:35 ID:342MaTuo0
アメリカさんのことだから、もっとスゲー武器開発済みだと思うよ。
596黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/24(土) 18:43:50 ID:jN8gO2uAP
>>588
あーアレ辞めちゃったのか〜
勿体ないなぁ。
597名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:44:18 ID:jRjwAx1hO
>>566
NATO相手に使うんでしょ
勿論、日本もターゲット
究極的には同盟とかそんなものは関係無い
自分達以外は全て自分達より弱くないと気がすまない
例え明日いきなり裏切られても1時間後にはカウンターアタック、ってのが世界の警察アメリカの理想でしょ
598名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:44:26 ID:T+Iz6R5jP
>>593
その前にこいつを日本列島にシコタマ配備。
中国軍の揚陸艇が岸に近づいたら
金属片の雨あられ。
プライベートライアンハードコアみたいな感じ。
599名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:44:36 ID:gRJZcYhR0
一時間って、弾道ミサイルとそんな変わらんのでは?
わざわざ途中で極超音速ビークルに切り替える意味がわからん。
600名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:44:49 ID:mfxg56Od0
着弾地点にアルファフゲルとか衝撃吸収のスゲエのおいとけばノーダメージなんじゃね?
601名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:45:02 ID:pKohLWNB0
この兵器で窓のない建物だったら効果ないだろ
602名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:45:03 ID:6nl9RmeU0
>>433
それはもう日本がやって、隣の国で頓挫したから諦めろ
603名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:45:21 ID:gjtMIPrF0
>>1
アメリカは国策で新兵器の開発では圧倒的に強い。F22の後の第6世代戦闘機も開発してる。

考えてくれ。アメリカは自国が支那に乗っ取られることを考えているのだろうか?

支那は他国を圧倒する人口を輸出している。民主党は外国人参政権を認める方針だ。つまり

合法的に日本を乗っ取ることができるんだ。

アメリカが支那人に乗っ取られたら・・。支那人は共産主義とかそんなことは問わない。

支那人が世界を征服することが民族の目的なんだ。
604名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:46:11 ID:BT37RJA30
どこにそんなに敵がいるんだよ…。
605名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:46:16 ID:CvdCx+eh0
>>387

>米軍施設『HAARP』は「敵国全体を機能不全にする」兵器?

>HAARPによって刺激を受けた電離層は、軍の各種ハードウェア――火器管制・誘導システム、
>攻撃目標修正修正装置、ナビゲーション・システムなど――に組み込まれた無線・電子装置に
>影響を与える。その結果、航空機やミサイルが故障することになる。

>HAARPプログラムの実施が招く結果は決してこれだけではない。たとえば核兵器と比較しても、
>地球物理学兵器の方がはるかに強力だ。ビームを発射する標的が英国ぐらいの国土であれば
>、瞬時に国全体を機能不全に陥らせることができる。
606名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:46:22 ID:v+dHJ7uG0
敵国リーダーの頭に核爆弾を埋め込んでおけばいいのにね。
そう思うのは俺だけか?
607名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:46:37 ID:zv6p9fN70
あ、これ10万mか
ぎりぎり宇宙兵器じゃないレベルじゃねーかww
なんて政治的な…
608名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:46:57 ID:H0c08E4t0
>>594
こなごなどころか蒸発するんじゃね?w
609名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:47:11 ID:duwBTmXg0
早急にぽっぽを狙ってくれ
610名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:47:17 ID:pKohLWNB0
>>601
マッハ20じゃ無理だわw
611名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:47:21 ID:mIXFpVqf0
>>598
ずいぶんと手の長いクラスター爆弾だな。
612名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:47:22 ID:T+Iz6R5jP
>>604
すぐ隣のバブル真っ最中の国。
万博が終わったらバブル崩壊で豹変するよ。
613名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:48:14 ID:P1Ji/K0n0
>>602
平和のためにと思った金が、ミサイルに化けちまったからな。
しかもそれが実際に自分の方に飛んでくる始末
614名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:48:15 ID:Qo55owoqO
どうでもいいけど、
ここまで「イチロー」無し
615名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:48:40 ID:VC8Tb6Vm0
>>534
事情が変わろうと、アメリカの中身が変わってないんだよ
突き詰めれば、「最大の効果を発揮し、被害を最小にとどめる、
必要最小限の攻撃をした」だろ?
その規模を、日本全土にしてもおかしくないし、そこに無茶
とはいえ、大義名分が成り立つだけの言い訳なんか、いくらでも
おっかぶせるさ
しかも、いまのTOYOTA叩きとかでわかるだろ、連中の支持者
たるアメリカ国民だって、民主党に投票しちまうような日本の
有権者と大差がないんだよ
616名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:48:57 ID:6H0I2Rt70
案外少なかったな。


キーワード:相手は死ぬ

233 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 17:06:05 ID:1yAHQDOg0
新兵器

   プロンプト・グローバル・ストライク
   即 時 地 球 規 模 攻 撃

長距離ミサイルで高度約10万メートルまで打ち上げられた後、ミサイルから切り離された極超音速グライダーが
人工衛星からの情報を受けながら標的へ向かい、攻撃する。相手は死ぬ

617名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:49:02 ID:3BAF8NkM0
>>606
ルーピーのこと?
だったらもう外交からに米関係から国内経済まで
ありとあらゆる物を破壊してるが
ちょっとした生物兵器だと俺は思っているw
618名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:49:05 ID:oonw+7I70
>613
主要部品が日本製らしいしな
619名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:50:09 ID:Mx3JDQgF0
石原莞爾が言ってたようになってきたな
620名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:50:39 ID:T+Iz6R5jP
>>611
金属片を自国領土にばら撒くだけだよ。
あと上陸5分前まで「遺憾の意」状態をキープできるから日本向き。
621名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:50:49 ID:zv6p9fN70
>>604
北朝鮮が悠長に燃料入れ始めたらすぐ撃っちゃえばいいんだよ
移動架台めがけてマッハ20で大質量が落ちてくる
真上からだったら止めようがないなww
622名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:50:51 ID:H0c08E4t0
でも、こんな物より、やられた方は自然災害としか思えないような兵器の方がより使い勝手がいいよな
よくある地震兵器は確実性に欠ける気がするし、カミナリとかは連発するとバレバレになるので
自動的に怒ったワイフが皿を投げてくる兵器とか、タンスの角に小指がホーミングされる兵器とか
メシの中にアルミホイルが混入する兵器とか・・・・
623アニ‐:2010/04/24(土) 18:51:00 ID:XJ8Etcel0
こういうのは言われたときにはもう配備してるもんだ
624名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:52:21 ID:3iE9nyTb0
しかしいくら小さい金属片でもMaC23で落下してきたら、そこらじゅうクレーターだらけ;;?

625名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:52:23 ID:5gbRJwtu0
         _. --― ――--、
       _/ ̄`:´ ̄ ̄`ヽ.  \
       /     ィy、   、、、ゝ、゛ ヽ
     〈  ""  | |       |  |
     ノ_/ riル'  ゝ.ト、ト、ト、ルjノ 〈      ________
    .  |ル| ̄`‐´ ̄| ̄`i__ィ-、 〉    /
       ノi、__/~ゝ、_|___ノ|  |r、| |   /  働いたら負けだ
       Z| 〈-,   リ Z´_ |‐'´ /  <   と思っている
        ミ.i  ―-   了_,ノ|  /    \
         ヽ. ゛   /  ルjノ      \  ニート(30・男性)
          .r┴┬‐' ´  _,..イ~`ヽ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 , ---――'''/  /}`'ー-―'''´ |:l  |'''ー――---- 、
/'"""""""∠___/::}`=- _,.....=;:;/ミ  Y゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛ヽ.
626名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:52:36 ID:WPEFF7MtQ
終末兵器プルートウ復活
627名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:52:45 ID:zEsvLCXZ0
>>615
アメリカが新兵器開発するのがそんなに恐ろしいのか
これが中国ロシアだったらオッケーなのか
628名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:53:31 ID:3BAF8NkM0
>>622
微妙に実装されてるな
頑張ってもリストラされる兵器とか
給料安くて嫁の機嫌が悪くなる兵器とか
再就職しようと思ったら就職氷河期だったでござるな兵器とか
629名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:53:42 ID:jUQbgREJ0

米国が、これで糞汚沢とルーピーとを殺してくれたら、とても有難い
630名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:54:01 ID:6nl9RmeU0
>>622
風の息づかい砲を実用化してほしい
631名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:54:17 ID:8nXzDunn0
>>622

つギョーザ爆弾。 
まさにダーティボム。
632名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:54:37 ID:+uhBr0xR0
>>597
なるほど。
633名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:54:37 ID:72KD138f0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
634名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:54:37 ID:ODr+v97vO
>>599

従来の再突入体じゃ終末段階での精密誘導ができないからじゃないの?
通常弾頭なら目標に直撃できなきゃ意味ないから。
635名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:55:09 ID:8wOWx1SoP
2014年に配備って、普天間の撤退期限と同じころか。日本もこれに乗っかっていけば、日本各地にあるアメリカ軍基地を減らせるでしょう。
636名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:55:17 ID:bnrftN9n0
アメリカが滅べば世界は平和になると思う
637名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:55:47 ID:zv6p9fN70
>>622
これも自然現象に見えないこともない
たぶん、朝鮮半島に落ちるときは日本からも流星が見えるんじゃないのかww
638名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:56:11 ID:IKhf/Alt0
>>622
日本大勝利だな
639名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:56:15 ID:HEbkXewsO
トランスフォーマーリベンジの船の上についてるレーザー兵器みたいなやつか?
640名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:56:15 ID:jUQbgREJ0
>>636←あほ、低能
641名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:57:23 ID:HNwLrHnhO
>>1本当にこんな便利な道具あるならNASAで使えばいいのに
642名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:57:27 ID:wP1kvs8T0
暴走特急に出てたグレイザー1だっけ?

あんなのがいいんじゃないかな
643名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:57:33 ID:T+Iz6R5jP
>>636
中国がアメリカになるだけだよ。
644名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:58:00 ID:jPrPR3aG0
核が通常兵器に変わったから何だっていうんだ
結局人を殺すだけのものだ
645名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:58:09 ID:ShafKHQk0
平和ってのは悪い奴がいるから乱されるのじゃなくて
力の秩序が崩れてると乱されるのよ
646名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:58:53 ID:P1Ji/K0n0
>>635
ミサイルで即時に攻撃できる事と、迅速に部隊が展開できる事は目的・用途が違う。
アジアの安定を名目としている以上、日本にある米軍基地が減る理由にはならないだろう。
647名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:59:13 ID:2VkSLpUC0
こういうの、日本も作ればいいんじゃね?
核じゃないから、非核三原則に当てはまらないし

まあ、民主・社民連立の間はダメだろうけど
648名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:59:25 ID:LCtnKwzK0
そらからコロニーが降ってくる
649名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:59:47 ID:BNubV9+40
>>644
よく解らんが攻撃対象がピンポイントになるから
一般人が犠牲になる確率は低くなるのかも?
650名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:59:51 ID:zv6p9fN70
>>647
いやまぁ・・・
宇宙庁できれば望みはあるよ
651名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:00:11 ID:zEsvLCXZ0
>>622
プレッツェル型兵器とか
こんにゃくゼリー型兵器とか
652名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:00:35 ID:dpqrkrQz0
アメリカ大統領が朝鮮人になったときが地球が終わるとき。
653名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:00:53 ID:iwPQJG/Q0
>>594
これにBC兵器を搭載したら、エラい事に……
654名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:00:54 ID:ScOu7/8nO
ピンポイントで狙えるか鳩山使って実験してくんねーかな
655名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:01:13 ID:T+Iz6R5jP
>>647
連中は米軍を追い出したがってるんだから
逆に飛びつくんじゃ無いかな?
656名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:01:47 ID:ApkM0Rin0
>>412
 区別できなきゃロシアは着弾前に核ミサイルのスイッチをポチッとな、する。

 相互確証破壊だ。
657名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:01:51 ID:Mq0q2OQ20
>>643
中国が世界の警察官になるわけないじゃんw
なるとしたら世界の泥棒だ。(もうすでになってるか)
658名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:02:21 ID:dLJK9TjR0
ミサイルや核兵器も老朽化するからね
そろそろ交換時期なんでしょ

老朽化して廃棄する分を、こっちに移すと
公共事業としては、コスト意識しないので受注すればカナリの儲けになる
日本で言う土木建設公共事業がアメリカの兵器開発

日本の変態技術で30分以内にできんもんかね
そして核兵器よりもノロウィルス蒔いて、みんなで寝ゲロ寝ウンコ
659名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:02:21 ID:bFsLXNurQ
人を殺す兵器より
戦争をする気を無くさせる兵器のほうが平和的じゃね?
衛星から電波で戦争はいけない9条最高お上に逆らうなって洗脳できたら世界は永久に平和
660名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:02:49 ID:zEsvLCXZ0
>>653
弾頭作るのが大変な割りに効果は貧弱そうだけどな
661名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:03:02 ID:14l2xvmC0
記念すべき1発目はルーピーの頭上にw
662名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:03:06 ID:daMJ/RLL0
すごくよさそうだけど維持管理が大変そうだな
663名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:03:11 ID:ShJ03nTLP
>>650
宇宙空間の軍事利用は国際法違反だ。
少なくとも建前上は。
664名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:04:00 ID:HNwLrHnhO
>>647でも、開発前にどこかが人工衛星を地上から爆破してデブリ状態にしたら使えないよ
665名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:04:04 ID:9IhtveaL0
すげえ、最強の攻撃じゃん
九条バリアが配備されてなけりゃ日本もやばかったわ
666かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/04/24(土) 19:04:17 ID:kkrw1y4T0
>>647

無差別大量破壊兵器だから基本的に無理だと思うが。

一般市民が巻き込まれる兵器ってのは、
日本人にとってはアレルギーになっとる。
667名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:04:39 ID:ApkM0Rin0
>>663
 地球周回軌道を一周しなければ宇宙じゃない(キリッ

 by おそロシア
668名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:05:39 ID:+uhBr0xR0
質量弾が1トンだとして、マッハ23で着弾したらその破壊力は
どれくらい?理系な人計算してくれ
669名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:05:43 ID:SM5i2xNA0
>>659
>戦争をする気を無くさせる兵器のほうが平和的じゃね?

だから米は歯向かう気が萎えるような兵器を開発するんですよ
670名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:06:19 ID:OWrmSFl00
これにホモ爆弾をつまれたら
誰もが一時間でホモに・・・
671名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:06:36 ID:iwPQJG/Q0
>>660
激突するんじゃなくて、フライバイして投下すればそれほど弾頭に神経質になる必要はない気がする。
672名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:06:48 ID:ShJ03nTLP
>>659
それは皆殺しにするのと何が違うんだ。

まあ、実際どこの国でも似たような状況だけど、
戦争で儲けてる奴がいる限りはどうにもならんだろ。
673名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:07:45 ID:jaoorXaFO
鳩の丸焼き一丁
674名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:08:22 ID:NRUrA45U0
日本だったら桜花Uとかの名前にしてほしい。
675名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:08:34 ID:uUcpDkkK0
三峡ダムに撃ってください
お願いします。
676名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:09:17 ID:BxSoTYBA0
PGS
677名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:09:48 ID:D0cl7xhb0
2人めの日本人女性が宇宙へ
なんて
要するに、空の上から敵国にミサイルをぶちこむ作戦の
お手伝いをしていたというわけだ
678名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:10:09 ID:oonw+7I70
>672
理想は街の雑踏の中かか目標に人だけ砲撃することじゃない?
679名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:10:30 ID:TWSK2wzx0
これ以上の攻撃力って現代で必要なのか?
680名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:10:46 ID:bc4lHMwJ0
こんな金のかかる破壊兵器より朝鮮人のクローンを敵国に
千人単位で降下させる方が恐怖だろw
681名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:11:23 ID:P1Ji/K0n0
>>678
そこまで行くと暗殺部隊を送った方がスマートな気がするな…
682名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:11:46 ID:JDJB/Ptr0
到達高度が違うけど、もしかしてX37Bを使うのか?
これベースだと2014年にでも配備可能だな
683名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:12:02 ID:cbnzgLhe0
電話1本でどこでもお届け
684名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:12:09 ID:pakg+Z+I0
まさにMDと矛盾しないようにするんだな
685名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:12:47 ID:jlEU+0zS0
オペレーターA<イランが弾道ミサイルを我がアメリカ合衆国に向けて発射しました!

大統領<よし!即時地球規模攻撃で反撃せよ!
オペレーターB<即時地球規模攻撃ミサイル発射します

オペレーターB<我が軍のミサイル着弾!敵司令部破壊確認しました・・・
オペレーターA<ニューヨークに敵ミサイル着弾・・・ニューヨーク沈黙。応答ありません

オペレーターA<敵が弾道弾を続けて3発発射しました!
大統領<あれ・・・イラク全滅じゃないの?
オペレーターB<ピンポイント攻撃の非核ミサイルですから・・・


うっかり屋さんな大統領
686名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:12:54 ID:FjdizP+c0
最強は地球破壊爆弾か
休火山強制爆発用地熱発電所の建設だろw

例えば富士山宝永火口からマグマだまりまでシャフトを穿ち
富士5湖の水をマグマだまりに圧送してマグマ水蒸気爆発を狙うw
地球規模の氷河期になってくれるwwwwww
687名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:13:13 ID:sjlO9CWYO
これで小沢一郎と在日を一掃してくんないかなあ。

在日のせいで日本がおかしくなったよ。
688名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:13:49 ID:gugl/CYhO
それよりか宇宙からの巨大隕石に備えた方がよくね
689名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:14:02 ID:l12XfgWU0
恐ロシア

恐ろシナ

恐ろしメリカン


690名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:15:09 ID:zJY/ETR40
衛星軌道上に配備しておいた大気圏突入降下兵器に
ミサイルの段階で打ち落とされたらどうなるのっと。
691名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:15:44 ID:3rI2Vlm9O
めんどっちぃから日本の首相官邸にお見舞いしてくれ
692名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:16:37 ID:oonw+7I70
>690
ピョートル大帝とハーキュリーズの事か!
693名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:17:45 ID:WSq8Rf+Y0
どこでも一時間以内なら、世界ネットのピザの宅配ができるな
694名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:18:03 ID:ODr+v97vO
>>668

面倒なので秒速7キロとすると、運動エネルギーは0.5×1000×7000×7000で
24.5ギガジュール。

TNT1トンの爆発エネルギーが確か4ギガジュールくらいだから、だいたい5トンのTNTが
爆発したときと同じくらいのエネルギーかな?
695名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:19:14 ID:pPEC1QTX0
小型の隕石みたいなものかね
696名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:19:20 ID:UByfDPlv0
>>686
マグマだまり
697名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:19:29 ID:wfuSrGWl0
中国の衛星破壊兵器での被害をリカバーするってヤツ?
698名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:19:31 ID:N1/5kiFx0
詳しくはここ(英語だけど)
ttp//www.globalsecuritynewswire.org/gsn/nw_20090701_5635.php?SLANG=en&TLANG=ja&XTYPE=0&XCHARSET=UTF-8
699名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:20:25 ID:oonw+7I70
>695
現代版インドラの矢ですな
700名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:21:12 ID:HNwLrHnhO
>>690地上からは丸見えだから的がわりに狙われそうだよね
701名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:21:42 ID:p/2wx0go0
↓コイツに攻撃頼む
702名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:21:45 ID:EmJ3Ktp00
なんだ、この先に小型核付ければ核ミサイルじゃん。

なにが削減だよww
703名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:21:51 ID:0/xKpxv00
アメリカ空軍が打ち上げたミニシャトルが地球を周回中なんだっけ?
704名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:23:13 ID:8VxTaK4K0
>ミサイルが核弾頭を積んでいるのか
>通常兵器なのか区別がつかず、(かえって)核戦争の危険を増大させる」

こうなったらアメが打ち上げたら
核攻撃とみなして全面核報復してアメを一気に焼け野原にしちゃえよ。
705名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:24:14 ID:r1PzJ+Yw0
>>703
これだね

【USA】無人「ミニシャトル」打ち上げ 用途は秘密
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272001399/
706名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:24:29 ID:4neo/ivR0
アキラにでてきた衛星からピンポイントでビーム攻撃するやつまだー?
707名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:24:39 ID:VC8Tb6Vm0
>>627
世界中に、こんな兵器を持たせられる国家なんかないよ
708名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:25:00 ID:0gR0Z6/r0
>>1
核を搭載すると実際に撃ってみるテストが出来ないから
通常爆弾にしてみただけの話。
これで思う存分大陸間弾道弾のテストが出来ますね。
709名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:25:03 ID:M/7e8LYGO
めっちゃカッコイイけど宇宙を軍事利用していいもんかね
710名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:25:18 ID:EmJ3Ktp00
そういえば、湾岸戦争の頃、戦意喪失させるホモ爆弾ってあったよな

あれどこいったのよ
711名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:25:32 ID:+JIWabnb0
>>657
>アメリカが滅べば世界は平和になると思う

すくなくとも、この考えは間違ってるだろ。
712名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:25:36 ID:gAeovHtFP
>>685
そりゃイランが撃ってるのにイラクを全滅させてるからな、攻撃されて当たり前だ
713名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:25:58 ID:LgOtYqKp0
これこそ日本に必要だろ
ピンポイント即時に防衛できる
714名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:25:59 ID:dpqrkrQz0
>>706
その計画は25年以上前からあったはずなんだけどな。あまり聞かないな。
715名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:26:25 ID:+Oh9aoHf0
>>693
宅配員が火の玉になってお届けって あほかw
716名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:26:44 ID:HNwLrHnhO
>>705この的ヒットしたら何が出てくるのかな
717名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:26:49 ID:HzvwGUG70
社名でグローバルって付くとこは止めとけww
718名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:27:15 ID:aauOFXkXO
亜門丈のレーザーまだ?
719名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:27:21 ID:M/7e8LYGO
>>711
ヤクザがいなくなったら暴走族が無茶苦茶やるシナ
720名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:28:08 ID:hEEaq1LJP
わからんのは、クソ重い質量兵器が羽根つけて風圧ごときで軌道修正
できんのかだな。スラスターじゃないと無理っぽい気がしなくもない。
721名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:28:30 ID:NdIaTMZ30
20XX年アメ様が世界を征服し、アメ様に嫌われると
悪の枢軸国とレッテルを貼られ、即座に消滅させられる
恐怖の時代になったのでした。。
722名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:29:03 ID:lhmglwgNO
>>710
ホモがガチムチ米軍を狙ってくるようになるから止めたんだろ
723名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:29:53 ID:OOInh8ga0
誤爆の予感
724名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:30:00 ID:/17P5Rhj0
これにビビったロシア、中国が
こんな非人道兵器に我が国が狙われたらひとたまりもない ! ! ってんで
従来型の長距離ミサイルと核兵器を増産するだけじゃないの?
アメの精密攻撃は真似できんから俺たちは数とパワーで圧倒するぜって。

それで旧ソ連みたく財政破綻するパターンも狙ってるのかな?
725名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:30:05 ID:2tv4GBnV0
サンダーバード一号みたいなものか。
726名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:30:57 ID:dpqrkrQz0
関係ないけど中東問題ではエロ本を空中散布すれば解決すると思う。
727名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:30:59 ID:IySBYyHo0
いまこそSSSSを!
728名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:32:04 ID:MBkDFI5a0
何この厨二病が考えそうな名前

「くらえ!!プロンプト・グローバル・ストライク(!!
729名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:32:20 ID:rILwI4Ok0
これって小惑星なみの時速数万キロで衝突させるんだよなたしか
要するに地球上どこでもピンポイントで攻撃できる隕石爆弾みたいなもんだな
730名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:33:43 ID:hEEaq1LJP
アメリカはオーソドックスな兵器、パワーごり押し兵器の開発は
得意だが変態物は結構炎上させるからな。変態愛が足りないんだよな。
731名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:34:19 ID:HNwLrHnhO
>>724中東とかのお金持ちも超小型ロケットを作って秘密裏に世界中から狙いそう
732名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:35:54 ID:WsO0Jy03O
ガミラスの遊星爆弾か?
733名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:36:05 ID:fBMttWJT0
まさに必殺技だなw
734名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:36:09 ID:lhmglwgNO
>>728
相手は死ぬ
735名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:36:33 ID:WN6NJ2KR0
中性子塊にしろよ。
736名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:37:49 ID:2tv4GBnV0
名前の評判が悪いな。もっと単純に「一時間以内爆弾」とすればよかったのかな。
737名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:38:18 ID:yFy8PhWr0
プロンプトって単語は迅速っていみだったんだな
MSのDOSプロンプトってそういう意味だったのね
738名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:38:31 ID:1DU2BfkQ0
テストで くるっぽの頭ぶち抜いてみる?
739名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:39:02 ID:Tt1T4HSz0
前にニュースで見たけど歪な形してたね。
超小型なのを作ってピンポイントで人を狙えたら凄そう。
傍から見るといきなり人が爆発したみたいに見えるかなw
740名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:41:40 ID:zE2acvU00
即時地球規模攻撃って一発で地球が破壊されそうな名前だな
フリーザのデスボールみたいな感じ
741名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:43:20 ID:BBw1XRKY0
>>136
かつてソビエト連邦という国家があってだな
742名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:43:23 ID:0HP1wsqk0
こういうのは日本が作らないと駄目だろ。
技術大国だろ。大田区の町工場に発注しろ。
743名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:43:42 ID:q95WfNuzP
核や放射能を使わずに半径50キロが消滅する兵器って作れるの?

反核団体や自然保護団体によれば、核兵器って放射能汚染があるからダメであって、
汚染さえなければOKらしいし。
744名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:44:22 ID:GaJcAVOy0
対抗手段は無差別テロしか無いじゃん
でも、それって今と一緒か。
合理的wwwwwwwwwwwwwwww
745名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:44:40 ID:HNwLrHnhO
これ宇宙で待機中に小型衛星ドッキングさせて推進部分爆破して

好きな落下起動上にのせれたら安くつくよね
746名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:44:42 ID:APyZTnD20
試しに日本の首相官邸とかやってみていいよw
変な占いで政治をしてるキチガイがいるから
747名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:45:06 ID:p54ogIm9O
グライダーだから位置追跡が困難ってことかな?
予め衛星に仕込めば更に脅威だな
748名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:45:20 ID:thOG+s8NO
>>362
鳩山邸は鳩山だけのモノでは無いんです。

友愛の精神に溢れたルーピーなら快く提供してくれるよ。きっと。
749名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:46:09 ID:dpqrkrQz0
>>743
水爆でいいじゃん。
750名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:46:10 ID:3ePolDDW0
>>624
いや、ちっちゃい穴が開いて深〜く突き刺さるだけだろ。
751名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:46:20 ID:mqq4/sQj0
752名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:47:07 ID:JLcyTjYP0
地球上のどこでも1時間以内にお届けするピザ屋ができるな
753名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:47:17 ID:ObDQ3R7FO
シリアナで最後アラブの王子をCIAから遠隔でピンポイントで狙った兵器みたいなイメージかな?
754名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:48:11 ID:GaJcAVOy0
>>742
昔、左翼過激派によるハイテクゲリラ攻撃というのがあってだな(ry
755名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:48:12 ID:RhMBF4tu0
お前らは能天気だな


これで本当に米国が世界紛争を抑止するだけならいいよ?でもね。
あー、どこまでお人好しなんだ。まあ、日本以外の、英国を含む全ての国の様子を見てろ。
756名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:48:21 ID:II6Fy1kIO
>地球上のどこでも1時間以内に攻撃
この技術を人や貨物の輸送に使えないだろうか?
「地球上のどこでも1時間以内にお届け!」
757名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:48:23 ID:jFDJG/mNO
>>749
核じゃん
758名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:48:36 ID:3ePolDDW0
>>749
水爆の方が放射能汚染酷いぞ
759名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:49:20 ID:+y5ylouy0
ピンポイントで攻撃が出来るなら、そもそも核の必要はないな。
日本へのUSAの核攻撃では殆ど民間人しか殺していないし。
760名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:49:39 ID:++nftFg90
カッケェ SFか仮想戦記って感じだな
761名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:49:54 ID:rPDFGDUS0
普天間問題一気に解決だな
移転先は地球外で
762名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:50:12 ID:2tv4GBnV0
中性子爆弾の開発はどうなったんだ?
コバルト爆弾は?
昭和の時代は、この二つがやがて未来の武器として採用されると見られていたのに、
影も形もないじゃないか。SFのウソツキ。
763名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:50:45 ID:S57insDE0
光子や重力子について詳しく解明されれば、核以上の爆弾になる気がする
764名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:51:08 ID:ieEMGham0
とりあえずホワイトハウスに一発ぶちこんでおけ
どうせ一発だけなら誤射だ
765名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:51:15 ID:An+3Y7vw0
あれ?
大量破壊兵器けしからんと言っていたのはアメリカ自身じゃなかったっけ???
766名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:51:18 ID:HNwLrHnhO
>>756あったら既にNASAで実験してるよねw
767名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:51:46 ID:dpqrkrQz0
まだ無いみたいだけど純粋水爆
768名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:52:27 ID:0gR0Z6/r0
>>742
日本は無人機を作らなきゃならんから、こんなおもちゃを作ってる暇はない。

日本の歩兵は全て自律戦闘する無人機にする必要がある。
769名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:53:33 ID:oSDxAT3H0
去年の軍事研究に載ってた奴だな。
これなら日本も配備できんじゃね?
770名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:53:50 ID:81c1UoZV0
一方日本は

遺憾の意 と 友愛 

を配備した・・・
771名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:53:53 ID:uS50oomP0
おっかね。
多弾頭ならほぼ迎撃不可能だね。
772名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:54:22 ID:phjOdzTy0
鳩山さん、応援してます。
一発解決期待します。

退陣退陣退陣、と連呼する某党首はザンネン。
773名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:54:27 ID:F8SARI2O0
>>766
そのうち夜中の通販番組で宣伝はじめるよ
774名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:54:35 ID:Spqjp5iA0
>>692
「メテオ」なんて知ってる人いるのかちらw
775名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:54:48 ID:GaJcAVOy0
>>765
アメリカ以外の国が持ったらヤヴァいだろ。アメリカなら世界の警察だし、いちばんマシ
776名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:55:36 ID:roIXQo7D0
かっけぇなぁ
「くっ!仕方が無い、ぷろんぷと・ぐろーばる・すとらいく はっしゃぁー!」
って言って見たいなぁ。
777名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:55:41 ID:oT9XIRtkO
もういい加減、武器開発なんか止めて早いとこ火星探査でもやれや
778名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:55:57 ID:qFz3IEqB0
>>768

無人ロボットなら飛行型、2足歩行型、4速歩行型と全部アメリカが研究開発してるから
日本の出る幕は無い。日本はもう終わったんだよ。
779名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:56:15 ID:q95WfNuzP
小型擬似ブラックホールを作るってのは聞いたな。
実現すればアメリカ本土が消滅するくらい威力があるって。
780名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:56:50 ID:S57insDE0
>>778
「猫型」っ・・・!
781名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:57:10 ID:xvhHJlwz0
あれ? 現在アメリカは気象兵器との噂の高い
『HAAP』でやりたい放題じゃなかったの?

お天等さんなら仕方ない作戦とか

782名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:57:20 ID:C6bZpITz0
>>767
世界貿易センタービルの倒壊が
ユダヤ金融資本による自作自演で
それに使われたと言っている人もいるな
783名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:57:29 ID:ELAhWUReP

イージスオワタ

つーか、そもそもイージス役に立つのかよ…
784名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:57:30 ID:rPDFGDUS0
>>775
世界の警察なんていってるのはアメリカ自身と媚米の一部のへタレジャップだけ
785名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:58:15 ID:Ld2sEPAB0
でたらめ捏造アメリカ人

何故でたらめかって?

これが実在するなら普天間基地の移設問題自体意義がなくなるだろjk
何故通常兵器で1時間で届くのに普天間の前線基地が必要なのか

要するにそんな技術ないということ
786名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:58:44 ID:mqq4/sQj0
>>778
一方、日本はメイドタイプの開発に走った
787名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:58:54 ID:qFz3IEqB0
>>784
そう思うなら反米国にでも行って開発して来い
二度と戻ってこなくていいからw
788名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:59:27 ID:hEEaq1LJP
>>779
一気にスタートレック世界だなw
789名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:59:28 ID:L+ed5Onw0
高高度から一気に標的にぶち込んだらどれぐらいの破壊力になるんだ・・・
790名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:59:49 ID:rPDFGDUS0
>>781
昨今の異常気象やアイスランドの噴火なども怪しい
791名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:59:52 ID:An+3Y7vw0
>>775
アメリカが一番の好戦的な国家だろうが。
むしろ一番持たすのがやばい国。
現実、核兵器を日本の、それも都市部に使ったし。
792名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:00:07 ID:ELAhWUReP

アメリカとか一度落ち目になったらまじ何するかわからんぜ
潜在的に世界でアメリカ嫌いな国山ほどある。
日本かってアメリカが完全にリーダーシップ失ったらどう動くかわからん。

まぁ今の所無駄な心配だがな。
793名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:00:21 ID:Ld2sEPAB0
でたらめ捏造アメリカ人

何故でたらめかって?

これが実在するなら普天間基地の移設問題自体意義がなくなるだろjk
何故通常兵器で1時間で届くのに普天間の前線基地が必要なのか

要するにそんな技術ないということ

矛盾しているからすぐにわかる話
この兵器が実在するなら前線基地自体要らないんだからアメリカ軍は日本から撤退すべき

アメリカはトヨタリコール問題の捏造あたりから嘘を連発するようになっている
794名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:00:55 ID:cwMoJpg/0
これって山の側面に掘った格納庫内のミサイル車両には効果薄なんじゃないの。
795名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:01:08 ID:LrCwOgNz0
CSMか
軌道上から金属質量が槍衾で降ってくるって奴
重力加速度付いてるしほぼ防御不能らしいな
796名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:01:25 ID:ClKVHnt60
>>783
降って来るこれをイージスが落とすんじゃないのか?
できるかどうかわからんが。
797南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/24(土) 20:01:44 ID:WI+/y60U0
力ある国は何しても抗議されないね。
力のない日本なんかはちょっとした事でも
圧力や抗議されるのにqqqqq
798名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:02:18 ID:roIXQo7D0
>>785
地上部隊で占領しなきゃケリがつかないからじゃないの?
799名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:02:47 ID:+Oh9aoHf0
>>779
実現したら核の比じゃない影響がでるだろ? 水も酸素も吸い込むんだぞw
800名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:02:50 ID:HNwLrHnhO
>>789そのあいだの重力に耐えて爆発もしなきゃならないから材質もお金かかるね
801名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:03:37 ID:C+7uJg4EO
日本人
「エスコンが楽しくなる設定だな」
802名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:03:54 ID:i47St1V70
>>1

もう沖縄の米軍基地はいらない?
803名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:04:24 ID:Spqjp5iA0
昔あったボール爆弾みたいの
非人道兵器ってことで使用禁止になったじゃん。
あれと同種の様な気がするが、いいのかちら。
804名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:04:51 ID:9TrgSH0u0
マジキチwwwww死ねよ
805名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:05:26 ID:uaVaFrJ60
>>798
そんな役に立たないのは兵器と呼べない

実戦で何の効果もないという裏づけだ

射程が届くのならそれで敵の基地を無効化すれば終わるのだ
それができないのなら、役に立たない無用の長物ということが証明されているようなもの
806名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:05:27 ID:qFz3IEqB0
>>786
三次元じゃうけないだろなぁとか真剣に考えてみたw

>>791
アメリカほど安全な国は無いだろがw
アメリカに引っ付いてるのが一番楽で安全なんだよ。
それが嫌なら日本から出て行って反米国家で暮らしてみろ。帰って来いとは誰も言わないからさw
807名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:05:47 ID:xvhHJlwz0
>>790
でしょ?
911以降派手に戦争を仕掛けるのはイカン
米の若者を死なせてはイカン
世界の格差をなくして米への憎悪を減らそう

と、言っている陰で都合の悪い国、地域で異常気象や災害が起こる
東ティモールあたりから始まりチリやEU・・・キリがないくらい多い

  次 は  日 本 だ !?
808名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:06:53 ID:q0cYZ3xP0
原子力、コンピューター、インターネット・・・。
軍事技術は必ず民生化されるから、楽しみだな。
809名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:06:56 ID:YrE5vG4fQ
また異星人のテクノロジーか。
810名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:07:25 ID:SxzEP+6m0
じゃあ、実験するのは日本の国会議事堂を提供します
鳩山さんがそろそろ出てくるはず
811名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:07:47 ID:oG4pmS8T0
一発目は鳩の頭上にお願いします
812名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:08:11 ID:7vYo6fcD0
こういう軍事馬鹿であるアメリカに逆らって手を切ろうとする鳩山はアホ以上のアホだよな
813名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:08:16 ID:yotPfAUg0
>>1
これって衛星の通信及び制御システムが乗っ取られたらアウトなんじゃないの?
814名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:08:24 ID:jhRS3W3D0
「地震・気象兵器HAARPがあるからいいもん」

              叔母魔
815名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:09:18 ID:bT5o40LG0
バラク・オバマ
彼がアメリカ初の黒人大統領というだけで、
なんかすごく優しい良い人なんだと思っていた時期が僕にもありました。
816名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:09:21 ID:eh07WRo50
おれの通勤時間より短い
817名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:09:26 ID:LrCwOgNz0
>>805
適地を占領し旗を立てるのは歩兵の役目
おまえは低強度紛争の小競り合いでいきなり弾道弾ぶち込むのか?
818オーベルシュタイン:2010/04/24(土) 20:10:49 ID:C+7uJg4EO
「カイザー。敵の目標には捕虜を大量に配置しました…」
819名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:11:20 ID:MZRAyFvtO
メリケンいいかげんにしろ
820名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:11:21 ID:FLymM3BZ0

●PGS その1

-----------------------------------------------------
http://en.wikipedia.org/wiki/Prompt_Global_Strike

世界即時攻撃(PGS)

世界即時攻撃とは世界中どこでも通常兵器を用いて攻撃を
行うという仕組みによる米国軍事構想の1つである。
それは大陸間弾道弾を使った核攻撃と同じくらい
素早く行える。

Prompt Global Strike

Prompt Global Strike (PGS)[1] is a United States military
initiative to develop a system capable of a conventional
weapon strike anywhere in the world as quickly
as a nuclear attack can currently be carried with
intercontinental ballistic missiles.
821名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:11:25 ID:+Oh9aoHf0
>>801
超高高度から飛来するグライダーを随時撃墜するミッションですか?w
822名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:11:44 ID:wOsgubvV0
兵器名を言いながら変形するんだよな。
問題はどういう振り付けをするかだ。
823名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:11:49 ID:rPDFGDUS0
アメリカはいまだに日本が仮想敵国だと思ってるよ
トヨタの容赦ない対応見てもわかるだろ
どう見てもバリバリにライバル視してるし
有事の際も冷徹に突き放していくだろう
なにせ中国様は世界一のアメリカ国債購入国だから
金で首根っこ押さえられてる
アメリカが中国の軍事的脅威から守ってくれるだと?
経済的に没落しつつある島国を防衛して何のメリットがあるんだ
824名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:12:10 ID:Ld2sEPAB0
>>805
全ての生産施設を崩壊させれば歩兵抜きで片がつく

実例あるだろ既に(笑)
825名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:12:16 ID:pEtFnbiA0
コスパの良い新しいのができたから、もう核はいらねって事かあ。
826名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:13:06 ID:HNwLrHnhO
>>817とりあえず疫病を周りから流行させ移動を制限

発電所と同時に駅周辺と空港周辺と港周辺を爆破とか?
827名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:13:38 ID:lqkfEr1QO
こんなキチガイがノーベル平和賞とか…
828名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:13:52 ID:RDd3SUeU0
アメリカはペットである馬鹿犬を見放そうとしている
馬鹿犬が次に擦り寄ろうとしている中国はこの馬鹿犬を…
829名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:14:24 ID:pEtFnbiA0
>>822
待て、振り付けも大事だが、リモコンか搭乗できるのかの問題が未解決だ!
830名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:14:28 ID:q0cYZ3xP0
狙うのは、敵の弾道ミサイル群だろう。
燃料注入の準備に入ったら発射して、撤収したらグライダは減速して着陸or廃棄、
燃料を注入開始したら、そのまま極超音速で突進、メテオストライク状態。
831名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:14:59 ID:ewnD1boq0
とんでもねえな
ゲームじゃねえんだぞ
832名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:15:08 ID:YPpJtQ7e0
衛星から攻撃・・・ってのをふと思いついたけど、配備が大変だな
833名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:16:15 ID:BIN9oleS0
中国がパクッてテーマ曲はドリフになりそうな兵器だな。
834名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:16:40 ID:CdUwE3fZ0
既にアメリカのピザ屋では導入済みだろ
835名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:16:42 ID:mqq4/sQj0
>>826
ブラシア解放ですね
836名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:16:50 ID:HLQtDu6B0
これがAC7の新兵器か。
837名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:16:54 ID:JDJB/Ptr0
>>808
世界中どこでも1時間以内にピザお届け
838名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:17:30 ID:VuXtyOqHO
俺だったらコロ落ちでてきた環境激変させるような植物つくる
オルタロスだったけ?
食料が一番ダメージになりそうだからな
839名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:17:32 ID:+uhBr0xR0
>>694
サンクス
破壊力自体はデイジーカッターと大差ないのかな
迎撃できないってのがウリの兵器か
840名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:17:57 ID:TOOgkTTP0
>>813
相棒のサザンカでやってたね
841名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:18:01 ID:Ld2sEPAB0
>>824>>817へのレスな
鳩山はこの話を元にしてアメリカ軍を日本から撤退させるくらいやるべき
射程が届くなら前線に軍をおく必要ないのでは?で押し通せる
アメリカが軍を日本から撤退させないならばそんな兵器は実在しなかった或は実在したとしても威力がカスで役に立たない無用の長物だったということ
842名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:18:45 ID:gUHHff240
相変わらず馬鹿な国だよね、アメリカって
843名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:18:45 ID:Bri8nqnm0
戦略型原潜よりは運用コスト安そうだなあ
844名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:18:56 ID:FLymM3BZ0

●PGS その2

-----------------------------------------------------------
このシステムの目的は緊急時に米国本土から世界のどこにでも
精密攻撃能力を提供するものである。PGSとは、前方配備軍、
遠征空軍(48時間以内に前方展開できる)、空母艦隊
(これは96時間以内に急派できる)といった従来のものを補完
するものであり、60分以内に地球のどこにでもまたは
宇宙にも攻撃を可能にするシステムを使って実現する。

The aim of the system is to provide rapid precision strike capability
from the United States mainland to any region in the world in case
of a conflict or emergency. The PGS system will be designed
to complement Forward Deployed Forces, Air Expeditionary Forces
(which can deploy within 48 hours) and Carrier battle groups
(which can respond within 96 hours) with a system that can
deliver a strike anywhere on the planet or in near space within 60 minutes.
845名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:18:59 ID:y+UQxXx9O
米帝様は何と戦ってるの
846名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:19:13 ID:rPLxAQgPO
オモチャですな
847名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:19:33 ID:AinEDSVM0
宇宙からだと相当な誤爆がありそうだ
848名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:20:45 ID:CdUwE3fZ0
ピザ屋で使われる様になれば、日本の糞高いピザ頼まないで
アメリカのピザが食える訳か。
ゴクリ
849名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:20:47 ID:jlEU+0zS0
戦争の兵器はジャンケンと同じで得手不得手がある
先端兵器が登場しても歩兵はなくならない

誰がミサイルの精密誘導情報を伝達すんの?目標を特殊部隊が監視して情報を送らな
いと精度が悪い
10人くらいの下っ端ゲリラ部隊が彼方此方いたら、ミサイルで全部攻撃するのか?
沖縄米海兵隊より高価なミサイルを日本の為に簡単に使ってくれるの?

沖縄米海兵隊はなくならない
いなくなる時は、敵国かアメリカが沖縄に核攻撃する時
850名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:21:27 ID:hEEaq1LJP
>>805は戦闘ヘリ擁護派の物言いぽい感じがする。
851名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:22:11 ID:1f6DR5Td0
核使ってないなら日本も配備できそうだ
852名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:23:06 ID:swxsppOo0
そんじゃ在日米軍なんて必要無いじゃんwww
853名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:23:25 ID:BBw1XRKY0
コスト対効果が抜群に悪そうな兵器だ
854名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:23:31 ID:VqoY/DRJ0
1時間以内に誤爆


の方が兵器的に怖さが増す。
855名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:23:56 ID:roIXQo7D0
「ククク、甘いな・・・。アンチ・プロンプト・グローバル・ストライク発射だぁ!」
って言って見たいなぁ。
映画みたいな戦争になるな。
856名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:24:09 ID:Ld2sEPAB0
>>852
そこを徹底的に議論すべき

普天間基地自体必要性がないだろうに持っていける
857名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:24:20 ID:rjQVxSFc0
>>848
でも玄関前に軟着陸はしてもらえないと思う
858名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:24:23 ID:a+CmJltP0
プロトン爆弾
859名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:24:50 ID:aQS/mMy30
>>155
そんな大雑把な知識で何言ってるんだ?
国防関連の記事の充実度は高いぞ。
860名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:24:55 ID:DjV5+FUV0
                  .,,,--'r''''''r‐―-、,,、
             ,/`  l゙  |     `'-  
            : ,i´    |  l゙       ゙l
            .l゙     |  .|       ゙l
            |:   : :   |  | : _,,,,,,,,,,,,_   l      < Power of Darkside 
              | ,,-,,,, ゙゙̄''イ  ゙l゙,,,,,,-、,,,,`''-、|
              |l"",,,-ニニニ--''゙,―ー-,,"\`'゙l、
          .,i´| .j|`   `| : |`    .i゙l: .,!'i、│  
          │ .゙l:|゙'-,,,,,,,,,ri,l゙"'トrii,,,,,-,彡",l゙: ゙li、ヽ
         │  ゙li"二,,,,,,,,,,|/ii;|,,---ヽ,,,‐,i´.,/ ゙l,ヽ
         │   'lレ、  ,,/,|,,,,゙l゙lヽ、、 ,l゙,/.., |" ヽヽ
         :|    .゙レ゙l, , |i|'|| ||.|'|jヽ,゙''//.,,i´l゙   .ヾl、
         l、    .`ミ||r},|,|,|,||,{,||,レ/jニ'"  ヽ,,.._,,,,,-'"  プコー プコー
         `゙'―---rr゙'": :=ニ'''''''',/' `゙` ..,,i´ ―ー、_
             _,,,,/: :)    `'''"   .,,-‐゙     `''-、、
861名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:25:46 ID:gKu6UIQ+0
極超音速グライダーがそのまま突入するのか?
すさまじい破壊力になりそうな・・・。
862名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:26:12 ID:RdtPM8s10
衛星から個人に石を投げつける
プロンプトストライクハゲ頭システムも作ったらいいよ
863名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:26:15 ID:RDd3SUeU0
敵を作らなければいいって話だろ
864名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:26:25 ID:A6sV66rf0
アメリカは先制攻撃も辞さぬだし、それが通常兵器のピンポイントなら
国際的にもそれほど非難はされないメデタシメデタシ
865名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:26:32 ID:roIXQo7D0
>>856
アメリカ「必要ですが、何か?」

866名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:26:39 ID:7MdJwzef0
ピンポイントで狙えるのかな
ここはひとつ、うちの鳩で試し撃tゲフンゲフン
867名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:26:43 ID:GLGOLeri0
スターウォーズ計画が懐かしいな
868名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:26:52 ID:q0cYZ3xP0
高度約10万メートルは、宇宙からすればかなり低層なので、
打ち上げるミサイルは固体ロケットでよさそうだし、
誘導はGPSだろうから、コストは安いような気がする。
配備も米国内に集中して管理すればよいから、維持費も安い。
869名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:27:19 ID:FLymM3BZ0

●PGS その3

-----------------------------------------------------------
現在では核攻撃にしか可能ではない素早く対応する必要のある可能性の
あるシナリオとしては、北朝鮮のミサイル発射を妨害する場合とか
パキスタンのアルカイダを攻撃する場合とかである。しかしこの
ICBM発射型兵器の最大の問題はロシアや支那の核警戒システムに
引っかかってしまうかもしれないことだ。現在では
こういった国に核ミサイルなのか通常型ミサイルなのかはっきりしない。
低弾道で飛ばすとかロシア支那にミサイルサイトを査察させると
いった方法が考えられている。

Potential scenarios that would require a fast response currently only
available in nuclear weapons include an impending North Korean missile
launch or an opportunity to strike Al Qaeda leadership in Pakistan.[3]
However a major problem with an ICBM-launched weapon is that it may
trigger the nuclear warning system of Russia or even China. It is currently
unclear what designs or precautions would be certain to assure these
countries that launched missile is not nuclear-tipped. Potential measures
include a low-trajectory missile design or allowing Russian and Chinese
inspection of missile sites
870名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:28:38 ID:mqq4/sQj0
>>867
冷戦が終結していなければ今ごろ反射衛星砲が現実に配備されてたかもしれん。
871名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:28:40 ID:5FYqJ7aL0
ガンダム?
872名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:28:50 ID:A6sV66rf0
同盟国として更にアメリカよりにならざる得ない
よって民主脂肪確定
873名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:29:03 ID:a5AxdPk+0
これじゃますますアメリカに逆らうことができなくなり
全世界がアメリカの言いなりになるよ><
874名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:30:18 ID:XcPjl4kj0
>>847
1発だけなら誤射として許してもらえるだろう、たぶん
875名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:30:52 ID:hEEaq1LJP
>>853
飛び道具は推進装置の有無がコストに大きく関わるからこういう飛ばしっ放しな
やつは開発終われば結構安い気がする。既存技術もかなり使えるし。
876名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:31:07 ID:DPQ71DnG0 BE:1085503436-2BP(0)
>>239
ミサイルが着弾する1時間後にはぐるっと回って同じところに戻ってきているというオチwww
877名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:31:33 ID:q0cYZ3xP0
基軸通貨がドルの時点で、世界はアメリカのモノ。
まぁ、アメリカ自体はどの民族のモノでもないというのが最大の救い。
878名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:31:36 ID:a5AxdPk+0
アメリカはマジで北米とブリテン島だけが人類文明の地と考え
北米とブリテン島以外の全世界を破壊しつくす気やぞ
879名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:31:42 ID:RDd3SUeU0
アメリカに敵対しても百害あって一利なし
中国に隷属すれば生き地獄、蛇の生殺し

アメリカの犬うんぬん言ってる奴は、感情じゃなくて損得で物事考えろよ
880名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:31:56 ID:Fc/rky3/Q
無敵砲台みたいなものを期待したのに…
881名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:32:01 ID:12rwa7lx0
メイン盾がくればかつる
882名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:32:58 ID:+BfkedRA0
ノーベル平和賞をいい加減返上しろよ、
883国会法改正案で小沢独裁国家カウントダウン:2010/04/24(土) 20:33:45 ID:dqzMH4xV0
これの実験台がまた日本になりそうだな
884名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:33:47 ID:a5AxdPk+0
とりあえず日本はそのグライダーを追跡して事前に打ち落せるシステムを開発し、
アメリカの世界征服を阻止すべき

そしたら英米以外の全世界から感謝される
885名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:33:48 ID:QEufLiZw0
メイトリクスが1人いれば最強
886名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:33:56 ID:dpqrkrQz0
>>779
ん?1cmを飲み込んだらどんどん周りを飲み込んで結局地球全部飲み込むんじゃね?
887名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:34:15 ID:qfHxL2qW0
>misairu /l/japan
ok
>
888名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:35:04 ID:RDd3SUeU0
日本はブラックホール爆弾つくろうぜ
889名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:35:09 ID:7xfaNtpZI
人工衛生からレーザー兵器発射すりゃいいじゃん
890名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:35:10 ID:LKo+/bGE0
アメリカの経済危機って、もはや第三次大戦なくしては解決しないレベルだったりして
日本のトヨタつぶしの用意周到さにあったようなアメリカのやり方をみると
もう大戦の計画は動き始めてるんだじゃないのかと思ってしまう。
最近の対日感情を煽るような戦略をみてると、日本も仮想敵国として攻撃目標に入ってる可能性は高いよね
891名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:35:16 ID:mqq4/sQj0
>>875
GOサインが出るまで敵国の近海に改オハイオ級を展開させとくとかいろいろと大変だしね。
892名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:35:23 ID:FLymM3BZ0

●PGS その4(最後)

----------------------------------------------------
PGSシステムは以下の方法を使って実現される:

 ・弾道ミサイル。ICBMやSLBMで使用されているもの
 ・超音速巡航ミサイル(例:ボーイングX51)
 ・空中発射ミサイル
 ・宇宙発射型ミサイル

弾頭は操作しやすい飛行体で弾頭含めて2トン程度になる。
一体型侵攻弾かまたはたくさんのスマート爆弾か無人飛行機を載せる。
2010年現在空軍のプロトタイプはピースキーパーICBMの
改造型である。ミニットマン3であるとする説もある。

                   了(以上抜粋。翻訳:俺)

The PGS System can be delivered via:

* Ballistic missiles, based on either the ICBM or SLBM
* Hypersonic cruise missiles, such as the Boeing X-51
* Air launched missiles
* Space based launch platforms

The warhead is expected to be a maneuverable vehicle, weighing
some 2 tonnes including the payload, and be able to deliver
either a unitary penetrator, numerous smart munitions and even UAVs.
As of 2010 the Air Force's prototype is a modified Peacekeeper III ICBM.[2]
The cited newspaper issued correction that the prototype
is actually a Minuteman III.
893名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:35:48 ID:DPQ71DnG0 BE:3799259879-2BP(0)
>>290
精密にピンポイントで誤ったGPS座標に撃ちこむというオチw
894名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:36:01 ID:a5AxdPk+0
アメリカは全世界をアメリカに隷属させようとしている奴隷主義
895名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:36:01 ID:8ZBZ35sE0
米軍基地いらんやん
896名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:36:15 ID:U3rqufQ00
アメリカの兵器はきれいな兵器
byネトウヨ
897名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:36:34 ID:swxsppOo0
やれ核武装だの抑止力だの言っても米国本土を旅客機で特攻されんだから
実際には無意味だったって話だよな。
898名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:36:51 ID:q0cYZ3xP0
世界がアメリカ支配を黙認するのは、一応誰でも米国民になれる可能性があるという
点が大きい気がする。
あと、民主主義というわかりやすいシステム。
そして、民主主義を導入しさえすれば、攻撃されることはない(過去に例なし)。

こうした点からも、中国は絶対に、世界帝国にはなれない。
というか、アメリカ以外可能性はゼロ。
899名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:37:02 ID:roW2552o0
「即時地球規模攻撃」(プロンプト・グローバル・ストライク)

うん、表記はこうだな
900名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:37:10 ID:qdM4Mx2K0
YZY
901名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:37:23 ID:CuQlNhUOO
誰だよこんなやつをノーベル平和賞に選んだやつは
902名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:38:05 ID:gKu6UIQ+0
>>890
第三次大戦を起こして、今の経済活動が維持されるとは、
とても思えんが・・・。
ロシアだって、ありったけの核をぶっぱなすだろうし、
フランス、中国、インド、パキスタン、北朝鮮・・・。
一気に有史以前の生活に逆戻りすんじゃないのか。
アメリカが破綻して、世界の経済が破綻しても、
核さえうたなきゃ、百年くらいかかっても、経済は復活しそうだが。
903名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:38:14 ID:RDd3SUeU0
さすがに中国の兵器よりゃきれいだよ
衛生的
904名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:38:24 ID:hEEaq1LJP
>>884
グライダーより衛星の破壊だな。ラムジェットミサイルかレールガンか。
ラムジェットミサイルは次世代空対艦ミサイル(XASM-3)で基礎研究やってる。
高高度は想定してないけど。
905名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:38:47 ID:pQVzPZlCP
なんかSDI計画思い出した
結局頓挫するんでしょ?
906名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:39:57 ID:yCvmNHJ40
アメリカが言い出すって事は、軍事衛星連動の基本的なシステムは、もう本当は開発済みでは。
そんな国だろ? 不安なのか、傲慢なのか、圧倒的な一番でいたい国だし。
聖書通りなら。

アメリカに従わないなら、中国の犬って考えがおかしいだろ。
日本は日本国として、一国となるんだ。
907名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:40:12 ID:lquVyVYMO
日本も、迎撃システム゛遺憾の意゛を太平洋側にも配備すべき。

908名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:40:30 ID:6J/zaOld0
>>9
ニードレスに出てきそうだなw
909名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:40:33 ID:bYrDw+ZUP
気のせいか厨ニ病臭い名前。
910名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:40:46 ID:a5AxdPk+0
>>898
民主主義を導入して反米になった場合は?

民主主義か否かなんて関係ない
かつてのイランのようにアメリカの犬となる独裁政権をアメリカは好んでる

イランはその親米独裁政権を倒し民主化して民主主義によりイスラム主義なんやから
911名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:40:54 ID:swxsppOo0
早く米国と手を切らないとまた開発費だのなんだのって金を巻き上げられるゾ!
912名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:41:13 ID:cx0PteNMP
あんま意味無いんじゃない?
汚い核テロならレントゲンで使う放射線まで管理しなくてはならなくなる。
いつかアメリカのどこかの都市で爆発すると思うけどね。
913名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:42:27 ID:FLymM3BZ0
 
●PGS  翻訳者コメント

最後のその4で分かる通りICBMミサイルに精密攻撃できるスマート爆弾
を載せて北朝鮮やアルカイダを攻撃しようってものですな。
昔アルカイダの幹部の居場所を突き止めた時すぐに飛行機で攻撃したけど
何時間もかかったので逃げられたことがあった。弾道弾なら30分で
着弾するので逃げる暇がない。色々考えますなぁ
914名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:43:00 ID:/ac+WJUo0
日本はそろそろ日本全土を守るバリアーを開発するべき
915名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:43:38 ID:hLbMHyoW0
低軌道から質量弾頭を投下するだけでトンデモ破壊力あるからなぁー、精密爆撃は不可能だけどw
916名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:44:08 ID:OKPYiQ3B0
>>906
相手はそんな甘い考えしてないから。従わないなら従わせるまで。
そう思ってるよ。
917名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:44:24 ID:JSan1uIg0
ドーンハンマー
918名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:44:38 ID:RDd3SUeU0
>>906
資源ゼロのボケかけのゆとり大国だぜ?
日本人が戦前並のモチベ持つことはもう一生ないwwwつまり犬最高だろw
919名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:45:08 ID:q95WfNuzP
核じゃなけれは日本でも配備可能?

炸裂すれば半径100キロが消滅する核不使用兵器ができたとして。
920名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:45:23 ID:q0cYZ3xP0
>>910
アメリカが本当に欲しいのは、領土でも傀儡政権でもなく、自由市場だけ。
民主主義よりも汎用的な資本主義が支配する国。
もちろん、日本もどっぷり浸かっている。

なお、日本の役割は、印刷物(ドル)と引き換えに、米国民に製品を提供することにある。
921名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:45:44 ID:wOsgubvV0
>>910
イスラム主義と言っても、
支配層は都合が良いかもしれないけど、
庶民は嫌だと思うけどな。

支配者も貧乏人も共産主義者もヤクザも、
一応平等に個人として扱われる国の方が良い。
922名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:46:01 ID:P1Ji/K0n0
>>919
それ使って北朝鮮の核施設を焼きはらおうや
923名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:46:03 ID:hEEaq1LJP
あるいは猛烈に指向性の高いレーザーのような電磁パルスを衛星に照射して
焼き切るか。
924名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:49:47 ID:7B0jiTQL0
米基地司令「ウォォォォォォーーー!ゲッタァーー!プロンプト!!グローバル!スゥトォラィィィクウウウウゥゥゥゥーーー!!!!!」
925名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:49:50 ID:c1MS7GAm0
ナチスドイツのゼンガー計画の焼き直しだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
926名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:50:23 ID:9/cengR3O
核武装国に対して思うんだが
自国で爆発した時どうする気なんだろうか

原子力発電所事故ならともかく
核兵器保管所で事故やテロ起きたら
どうするんだろうか

絶対に起きないようにしてる→いつでも兵器として使えなければ意味ないし
927名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:51:42 ID:KGaKHELRP
要は弾道弾に最終端の精密誘導システムを組み合わせただけだろ。
既存のMDで十分対処できるんじゃないのか。
928名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:53:04 ID:U44LZlqcO
つくづく日本て遅れてるね。

国民的怠惰のツケは祖国喪失しかないのに…w
929名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:53:06 ID:1AcHgvgmO
>>1役立たずの海兵隊は要らないな これが有れば
930名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:53:34 ID:FE2NP+d/0
ケツイや蒼穹思い浮かべたやつは多いはず
931名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:54:00 ID:a5AxdPk+0
>>898
>一応誰でも米国民になれる可能性がある

米国民になれたところで、今の日本での生活レベルもしくはそれ以上の生活レベルは
白人プロテスタントでないと絶対に得られない

よって白人プロテスタント以外は米国民になれたとて必ず母国の生活レベルより落ち、
おまけに徴兵義務を負い、戦場に送られて死ぬ権利を得るだけ

そんなアホなことを喜ぶアホはいない
932名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:55:04 ID:m6lFsEq50
一発お幾ら万円ですか?
933名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:55:28 ID:GKCaSV060
>>360
画像誘導とかなかったっけ
934名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:55:57 ID:nm6AQMui0
核じゃないからしかたないw
さぁ、核廃絶を唱える連中はどう反応するか…
935名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:55:58 ID:pxqPJVRa0
>>1
マジレスすると、現行の国際法に照らして、ICBMは限りなく違法行為で通常の紛争ではまず使用不可能だから、その代替手段だろ。

いわば、ICBMで打ち込むトマホーク。
戦略級の射程距離で戦術級のピンポイント攻撃が可能なのがウリだろう。
936名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:56:11 ID:G4Gifyje0
沖縄基地撤退の裏取引が完了したという事か、
正式配備まで普天間継続で、配備完了しだい随時
基地縮小ということかな。


937名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:56:15 ID:/pRuzQts0
コロニーレーザーでおk
938名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:56:36 ID:1C+QK8hJ0
こんなの、コントロールを乗っ取られたらどーすんだw
ICBMの管理はクローズドだろうが、これは嫌でも地上から軌道上の物体を
コントロールするシステムがいるだろ。
939名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:57:19 ID:ewHFhHU00
誰かドイツ語に訳して!!

もっとカッコイイ発音になるはずだ!!
940名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:57:36 ID:OIaq0yrD0
アメリカは全世界を敵にしたいのか
941名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:58:22 ID:KGaKHELRP
>>935
中国の開発しているという、「対艦弾道弾」も似たようなもんなんだろな。

まぁ、どちらにせよ、MDがあれば対処できるので、MDがこれからの必須軍事技術になるな。
942名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:58:24 ID:lhmglwgNO
>>937
むしろマスドライバーで… 宇宙空間からただの質量の塊を地球に落とすたけ
943名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:00:05 ID:nm6AQMui0
核のない世界が実現するなw 悪い意味で
944名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:00:28 ID:pxqPJVRa0
945名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:00:29 ID:XcDeXuQv0
さすが人殺し大好きのアメリカ。
946名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:00:43 ID:q0cYZ3xP0
>>931
今の日本は快適すぎる。
快適すぎて、海外旅行や留学が減っているらしい。
947名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:00:56 ID:6Jx2s4bW0
ここまで「反射衛星砲」のレスが9個
948名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:00:58 ID:BTqAvX+j0
兵器オタクの方々の会話は少し気持ち悪いけど面白い
949名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:01:58 ID:LKo+/bGE0
>>926
どの国も完全武装で厳重警備してる
その警備の厳しさゆえに経費がかかりすぎて財政を圧迫
オバマ政権は平和のためではなく、
経費削減のために核軍縮を提唱せざるを得なくなったんですよ
950名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:02:01 ID:6CryWjeb0
ヴァルキリーみたいな高速高高度爆撃機を各地の基地に大量配備するとか?
951名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:02:09 ID:Sh2Agt+sQ
地球のどこでも1時間ということはサンダーバード1号に爆弾積んで飛ばすようなものか。
952名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:02:36 ID:7zLAIC9A0
それなんてSOL?またはガウス衛星?
953名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:02:37 ID:AEXK2ZPi0
>>941
どうも>>352のような兵器らしくて、迎撃不可能らしい。
954名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:04:31 ID:GMyPmx10O
北朝鮮で実績出して見せろ。
米国が北朝鮮核の容認側で無ければ。
容認すれば他国の核保持をアメリカは止められ無い。正当性は失われる。

955名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:06:33 ID:ewHFhHU00
>>944
アインガーベアウフフォーデルンク グローバル ストリーク?

カッコワルスwww
956名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:06:36 ID:K9irbG/K0
やってる事が違うオバカ大統領www
何百年も前から人類は欧米の覇権争いに巻き込まれてろくなことになってない
957名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:06:38 ID:KGaKHELRP
>>953
それ明らかに嘘でしょ、静止軌道上ってのはどれくらいの「遠さ」なのか、そして、そんな金属片が、
大気圏突入できるのか?というのを考えれば、単なる妄想だと断言できる。
958名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:07:38 ID:VGpHhoUL0
>>14
ICBMの弾道より低い軌道で打つCSMで調べると良い
ロシアが核攻撃と勘違いして報復しないような注意も必要
959名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:07:40 ID:lhmglwgNO
>>943
むしろ核のお陰で様々な兵器が使い放題
何しろ 核じゃないからオK って言う免罪符があるからな
960名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:08:03 ID:gA8p+zRE0
ファンネルみたいだな
961名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:08:13 ID:hEEaq1LJP
>>949
金がないってのが今の軍事の最重要キーワードですな、どこの国も。
962名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:08:20 ID:q0cYZ3xP0
>>949
全てはコストの問題だからね。
このプランも安いのが前提だろうし、導入したら、まずは空母の削減が進みそう。

スペースシャトルも、安全性よりも、事前予測の20倍の運用コストがかかったから退役することに。
963名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:09:22 ID:hLbMHyoW0
アクシズ落とし
964名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:09:34 ID:SK+3Unli0
ついにドリルの時代が来たな。

ゲッター2が主役の時代が!!
965名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:09:39 ID:S4AR/rE6O
日本に売ってくれ!!
魔改造しますんで
966名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:12:04 ID:rQR8aeET0
>>965
プロンプト・グローバル・ブッカケ(即時地球規模顔射)

さしずめ、液体火薬かなんかを搭載した多弾頭式なんだろうな。
967名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:15:39 ID:Sh2Agt+sQ
空から槍が降ってくるとは、これは人工の糸胞か。対抗するには竜騎士が必要だな。
968名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:15:41 ID:cdT5BJS50
969名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:15:45 ID:7G1UVLDB0
これで世界中に恫喝出来る訳ですねw
970名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:17:07 ID:OUb6W1tO0
日本は衛生で太陽光発電して、省エネのふりしていつでもピンポイントでレーザー攻撃できるようしてくれ
971名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:17:32 ID:jHh2LJyz0
迎撃する方法って無いのかね
972名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:18:02 ID:Oey6HYGv0
あらかじめ核爆弾を秘密裏に敵国に設置しとくのが最強。
973名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:19:28 ID:hEEaq1LJP
>>971
何度も恐縮だが、「目」になる衛星を潰せば機能しない。
974名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:22:17 ID:jHh2LJyz0
>>973あぁすまん。今北。…で、衛星はどうやって潰せば
975名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:22:19 ID:eckfafeJ0
>地球上のどこでも1時間以内に

なんかのデリバリーサービスかと思った
976名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:23:25 ID:agVI6Foc0
まあDHLよりかは確実に速い
977名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:23:48 ID:EdERVPgZ0
軌道上に攻撃衛星上げるのを禁止されてる以上こういう発想になるのかな?
978名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:23:56 ID:d1TtQWUD0
>>973
つまり、この間の小型シャトルはステルス衛星の実験だったと言いたいのだな。
979名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:25:20 ID:7F0TfTvN0
>>973
実際とんでもない数だぞ
そしてそれを破壊すると俺らも外国の情報をだいぶ失う
980名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:25:49 ID:nm6AQMui0
衛星が撃ち合う時代ってくるのかね
981名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:26:11 ID:jHh2LJyz0
軌道上をデブリだらけにして軌道が使い物にならなくなるようにするとか
982かなえφ ★:2010/04/24(土) 21:26:37 ID:???0
【国際】地球上のどこへでも、1時間以内に到達できる新世代の通常兵器の配備を検討 - アメリカ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272093799/
983名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:28:20 ID:Vje0S75s0
アクティブステルスは諦めたのか?
984名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:29:09 ID:CuQlNhUOO
要するに、ハイテク無人機の特攻
985名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:29:33 ID:W6spqnwH0
どんな攻撃に対しても100%迎撃できる兵器を作るしかないな。
986名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:31:12 ID:jHh2LJyz0
まぁあくまでピンポイントだから、よけりゃいいのかな
987名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:31:32 ID:KP8poqrfO
宇宙から広範囲高密度で手榴弾炸裂させるグロ兵器だぜ
988名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:32:17 ID:DCFDjOGg0
>>1に対し、中共&北チョンファビョりまくりw
同時発射で数百箇所の重要拠点が数分以内に全滅とかw
防空網の無効化も余裕じゃね?
極超音速槍が降って来た後に無人機が敵国上空をブブブーンって飛びまくりとか
989名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:32:21 ID:SK+3Unli0
>>985
パリンって割れるバリヤーとかな。
990名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:33:44 ID:M+vstBvpO
核のない世界に賛成だぜ
日本も地球規模専守防衛衛星を配備しよう

不可能じゃないぞ
991名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:33:56 ID:hEEaq1LJP
>>974
宇宙に届くミサイル、弾丸、ビーム、いずれもまだ研究中の将来技術。
それに様々ご指摘の通り問題も多い。
992名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:34:41 ID:/OstvvZZ0
SOLだ。SOLを作れ。
993名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:34:59 ID:HHFomRjj0
>>989 割れちゃったら意味ないじゃんw
994名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:37:22 ID:+9CPoAxN0
>>990
いいな、中国全土を射程内におさめる通常兵器
マジ配備するべきだと思う
995名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:37:27 ID:jHh2LJyz0
>>991こないだ読んだ本で、月の裏で隕石削ってミサイル作ってこっそり打ち上げて、ギリギリまで隕石と偽装する動きで目標衛星に近づけてから誘導して目標破壊、米の目をくらませた隙に一気に短期決戦!ってシナリオがあった。それをやる仮想国は日本(+トルコ)だそうなw
996名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:40:59 ID:hEEaq1LJP
>>995
インドも誘っとこう。
997名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:41:49 ID:xfyeEPAo0
日本も他国に攻撃されたらすぐに核廃棄物を
全世界に飛散させるシステムを配備するべきだな。
998名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:42:10 ID:5A+kkNgl0
>>45
マスドライバーやレールガンで弾頭を射出すれば
早期警戒衛星には探知されないのでは?
999名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:42:37 ID:4mFUFA1d0
さすがノーベル平和賞だな。
ノーベル財団への貢献も平和賞ものだぜ。
1000名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:43:13 ID:NOHZVJlm0
潜ならアメリカ支配
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。