【調査】「電車の中に液晶テレビがあって、天気予報がやってたのにはビビった 未来に来たのかと」 地方出身者が東京で仰天したこと★2
1 :
春デブリφ ★:
進学や就職、転勤を契機に初めて地方から上京した人も多い4月。web R25記者も、初めて上京したときには、
夜の明るさと歩いているとティッシュがもらえることにびっくりしたものだ。
さて、そんな上京組に対し、gooが行った「東京のここが変だと思うことランキング」によると、1位から5位は、
「家賃が高い」「人が多すぎる」「駐車料金が高い」「空気が汚い」「満員電車」がランクイン。
後には「飲食代が高い」「水道水がおいしくない」「隣に住んでいる人を知らない」
「夜なのにうるさい」「終電でも電車がラッシュ」と続いた。
上京組でなくともうなずいてしまうような結果だが、このランキングをうけたネットユーザーたちは、
東京で驚いたことを改めて列挙。それによると、
「東京出身だけど、コンビニのとなりにコンビニがあること」
「電車の内側に液晶パネルが埋め込まれてて天気予報がやってたのにはビビった 未来に来たのかと思った」
「ケーブルテレビでMXはもちろん、テレ玉もテレビ神奈川も受信できる。アニメ録画に最高」
「買いたいと思ったものが必ずその日のうちに手に入る アマゾンでも アニメイベ、声優イベントの99%が東京で行われる
ゲームも同様に 全書籍は発売一週間前には神保町で2割引で買える」
と、東京の情報の多さに驚きつつも感動している様子。東京の人の多さについては、
「こんなに人がたくさんいるのに俺を好きな子が誰もいないこと」と呆然とする姿もあった。
(R25編集部)2010年04月23日11時00分 / 提供:R25.jp【コラム】 地方出身者が東京で仰天したこと.
http://news.livedoor.com/article/detail/4735569/ 前スレ 1の立った日時 04/24(土) 11:45:10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272077110/
100
4 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:35:19 ID:EdwvqFgU0
もうかれこれ何十年も電車に乗ってない
何をするにも聞いてくる田舎の奴っているよなあ。
あれは本当にウザイ。
7 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:36:07 ID:/0b4LlapO
大阪に住んでるけど、東京にはやっぱり繁華街の数や人の多さも負けてるね
電車の液晶はこっちの私鉄、JRも付いてるけど環状線乗るとやっぱり萎える・・・
8 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:36:19 ID:yfQKS4pBO
山手線のモニターで巨人線が放送されてた時には
やむを得ずもう一周してしまった
9 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:36:30 ID:JJzfh/VW0
でもあの電車内の液晶は10年以上前からやってねーか?
こんにちは。
地方から上京してきた者です。
先日、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」と張り紙がしてあっ
たのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。
11 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:36:46 ID:wL/1fj1b0
>>2 群馬県安いなあ。
だけどあそこ豪雪地帯で寒冷地だと聞いてるしなあ。
隣の家に行くのに車で5分くらいかかるとか言われたし、引越しが非常にためらわれる。
12 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:37:05 ID:WVFOBK680
電車って座って移動するもんだろ
田舎に住んでるが空気を吸うと草の香りがする
朝はウグイスの啼き声で普通に目覚める
必要なものは徒歩圏で揃う
物質的な豊かさの必要性を感じない
春夏冬なら東京まで2300円
親族が住み家もある
トンキン人が威張りくさるスレ開始
14 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:37:11 ID:JJzfh/VW0
都会と田舎、どっちも良いとこあると思うけど
生まれ育つならとどっちが良いと思う?
昔は山川で遊んだ記憶があるから田舎だと思ってたけど
今や田舎でも昔の面影なんてほとんんど残ってなくて
「これなら都会も田舎もさほど変わらんか」と思い始めた
16 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:37:21 ID:h2+JjAFH0
普通の電車にグリーン車があったのには驚いた
電車の時刻を気にしないで良いのに感動した
田舎の家の最寄駅は2時間に電車1回しか来ないからな・・・
18 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:37:51 ID:mn7urgPX0
つまり、現在三十半ばの俺が、
ガキの頃からテレビカーが導入されていた
京阪特急が最強の未来列車ってことでOK?
21 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:38:29 ID:vTr6MfRjP
>全書籍は発売一週間前には神保町で2割引で買える
これはどういう意味よ?
ちゃんと取り締まれよ
そういえば、田舎から出てきた友人が監視カメラを見て
あんなところに設置したら監視カメラを盗んでくださいというようなものじゃないかと言ってたな
23 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:39:11 ID:+99Uef3o0
おれが驚いたのは、5時になったらオフィスから一斉に人が出てくること。
たちまち通りが人波でごった返すのにはビックリしたよ。
24 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:39:23 ID:ZKrPMzHk0
>>18 京阪特急は無料特急の中では最高のシートだ
>>18 車両前方の棚に、テレビを「置いていただけ」で未来列車なのか?
しかし、京阪テレビカーの映りはひどかった。ゴーストだらけで。
浅草のビルにでっかいウンコがあること。
>>15 田舎者だが土地、家があればあとは固定資産税を払うだけで
生きていけるが、都会はほとんど借家でしょ。
ずーっと高額な家賃を払い続けられるのだろうか?と危惧するが。
上京者で居酒屋で方言まるだしで普通に話してたら
「すみませんが、他のお客様のご迷惑になるのでケンカはちょっと・・・」
と言われた。
29 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:41:04 ID:/0b4LlapO
>>18 アナログだと写りが悪くなるのが京阪wって感じでまったり出来るよねww
>>23 これは俺も子供の時そう思った。
NSビルで遊んでいたら
ドバーっと人が出てきて
31 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:41:17 ID:XVESQH2y0
カッペ「東京は人が多すぎ。人が集まりすぎてておかしい」
お前の地元だって県庁所在地に人が集まってるじゃんwwwwwwwwwww
田舎も同じじゃねーかww
32 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:41:19 ID:0excfSfn0
33 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:41:29 ID:mn7urgPX0
>>24 でも最近、阪急も京阪も、
特急の途中停車駅が多すぎて、
急行みたいになってるな。
七条でたら京橋までは
小便を我慢せざるを得ないのが醍醐味だったのに。
34 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:41:32 ID:zto355bm0
昔にくらべたら地域差なんてないに等しいだろ
昔は田舎は田舎らしかったし田舎者は田舎者らしかった
36 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:42:18 ID:nHG7WcmCO
「ケーブルテレビでMXはもちろん、テレ玉もテレビ神奈川も受信できる。アニメ録画に最高」
これだけ驚いた
田舎者だけど
ビルの高さにびびった
地表でいきている自分にとっては
地上何十メートルのところで働くというのが
気持ち悪い感じがした
>>23 丸の内あたりの官庁街はそうだろうな 東海道線のグリーン車で帰る
>>34 いや密集度、交通関係はまるで別世界だよ。
田舎もんども満員電車ではリュック降ろせよ
そんな機会なかったんだろうし、誰にも教わってないだろうが邪魔
>>9 次の駅やら表示している電光掲示板と混同していないか?
天気予報がやってたらいかんだろう
44 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:44:09 ID:ztY50KR20
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::| 都会の扇風機って暑いんだな
〃 ̄ヽ 〜 | u ` -=ニ=- ' .:。::| なんか、オレンジ色に光ってるし
r'-'|.| O | 〜 \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ 〜 / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
田舎ものにも程があるwww
台北のMRTにも液晶テレビで広告流してるぞ???
未来都市はいいすぎだと思うw
まぁ、大阪でも導入してるのは阪急ぐらいだから
関西でももっと設置してくれたら助かるんだがなw
電車とかバスの乗り方とかお金の払い方がわからない
こういうスレで上手くウソが付けたら爆釣なんだろうな。
まったく思いつかん。
初めて東武に乗った時に、「つぎ」と「こんど」どっちが先ですか?
と、草加駅で他の客に聞いてしまった俺。ネタでは無くマジです。
49 :
28:2010/04/24(土) 13:45:14 ID:eW7MnSDei
50 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:45:19 ID:tE5/91zn0
東京育ちだけど
先日10数年ぶりに電車乗って
スレタイと同じくビビったwww
51 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:45:32 ID:3k265ndw0
>>31 仙台出身の漏れに言わせてもらうとホントに一都三県は人大杉
池袋とか渋谷なんか人ごみで具合が悪くなる もう二度と行かない
地方の県庁所在地に行って見なさい 誰も街中歩いてないから
>全書籍は発売一週間前には神保町で2割引で買える
書籍の安売りってやってるの?
53 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:46:18 ID:60ZqCPAEO
眞鍋かをりさんも、田舎から出てきた頃は、おどろいたこととかあるのかなあ‥
54 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:46:21 ID:WVFOBK680
地下鉄の霞ヶ関駅の改札の足下に
天下りや渡りを散々してきた元役人が
極秘で暗殺されてその死体が埋められている
とか聞いてぎょっとした
55 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:46:24 ID:Cd6melyc0
昔、大阪地下鉄の車内でテレビと同じようなCMを音だけ流したら
クレームになって中止になったのがあったな。
56 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:46:41 ID:mn7urgPX0
57 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:46:51 ID:lWwgrtD90
「家賃が高い」「人が多すぎる」「駐車料金が高い」「空気が汚い」「満員電車」
全部、田舎物がこぞって上京してくる所為じゃねーか
58 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:46:55 ID:vUlSyaFa0
都市部の通勤電車や特急・高速バスにも液晶モニターが付いているのに、
新幹線にはなぜか付いていない。
田舎へは都会の電車が30年落ち位で流れてくるからな
最近うちの田舎に通勤用の軽量電車が回ってきたせいで風による運休が多いこと多いこと
>>36 これってアナログだよね
地デジ移行でケーブル調べたけど、他地域の地方テレビは送信しちゃだめだからやってないと言われたぞ
数年前に東京に数ヶ月滞在した事あったんだけど
10数年前に比べても日差しが弱々しくて、3時くらいには
もう夕方のような雰囲気だったな
>>33 特急の上の快速特急ってのがあるでよ。
なんで敢えて中書島だけ停まるのかわからんがw
停まるなら枚方にしとけと。
>>16 自分がガキの頃に連結されるようになったのだが、ただでさえ混み合う普通車(しかも当時セミクロスシート)が
減るので勘弁して欲しかった。
短い11両編成(当時。東海道は現在10両)だと普通車は残り9両(8両)で、実質減車に等しい気分。
まああと京阪神にも言えるんだろうけど
「沿線文化」というものがあること。
なんで高円寺で阿波踊りやってるのか不思議だった。
だから首都を移転しようかって言ったら都知事がグズグズ言ってんだよね
67 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:48:06 ID:t5n5+gBK0
東京以外に人が住んでいることに驚き
68 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:48:11 ID:wSLuIVFf0
震災復興の街頭募金していた連中と寿司屋で鉢合わせたこと
69 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:48:11 ID:v+dHJ7uG0
テレビをつけると朝鮮人シナ人オンパレードのテレビに驚いた。
>>15 田舎に住んでるけどダイオキシンがどうたらで
一軒家に住んでても焼き芋とか出来ない
バーベキューとかは一応良いみたいだけど煙が上がったら近所の奴が消防に連絡して
一々消防から電話が来るんで面倒すぎる
>>58 むかしJR西日本が本格導入しようとしたが守銭奴のJR東海が妨害した
東京に住んでて電車に乗らなくていい生活してるって、
>>50は超勝ち組だと思う。
73 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:49:06 ID:8GikLbae0
池袋のとあるビジネスホテルに泊まったことがあるんだが
東京のビジホってみんなあんなに狭いのか?
壁は薄くて隣のイビキまで聞こえるし、とてもホテルと言えるようなものじゃなかった
液晶はいつから導入されたんだっけ?
もう日常の風景だから気にもしてなかったが田舎から来た人は驚くのか
通勤用のバスで、お金の継ぎ足し(チャージ)ができるタイプのカードを使って
いるんだが、運転手さんと、つい
「すいません、2,000円ほどチャージをお願い」
「どうぞ。ここにカード置いてください」
ぴっ。
「チャージっ!!、ゴー!!」
「…いや、そんなこと言わなくてもいいですから」
などと毎回
76 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:49:20 ID:LavQ+O+2O
占い何気に当たるよね
77 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:49:30 ID:PPj/KdmN0
天気予報とニュースはいいけど占いヤメレ
なんだよ今日の12位は蟹座とか言わなくていいから。
78 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:49:32 ID:fbEzArlR0
恵比寿駅の照明がエビスビールだったことかな〜
79 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:49:42 ID:mn7urgPX0
>>57 都民が田舎物より優秀になって、
田舎もんが上京したり招聘されたりする
その隙がないようにすればいいんじゃね?
田舎もん以下のスペックの都民が都落ちすればいいだけ。
>>42 なるほど。広島に出張したことあるんだけど
カワイイ女の子まで〜じゃきー
って言ってたから分かるわんw
81 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:49:51 ID:HfbTRSNV0
車が透明なチューブの中を走ってないのに未来はないだろ
83 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:50:08 ID:GUyW1Qa10
前スレ
>>940 鷲羽山って岡山か
そんなに海と山見ながら車乗りたいなら房総半島がいいじゃない
東京に近いしあそこは海の幸が豊富だぜ
東京は思ってるより広いし、多摩地方は駐車場付き賃貸が家賃安い
岡山と違うところは、隣県からもアクセスがあること
無理に東京に住まなくても、東京と同じインフラにありつける
こういうのも良いけどもっと路線図や案内を張ったほうがいいよ
次に開く扉が左か右かをLEDなんかで案内とかね
日本の鉄道は案内が少なすぎると思う
>こんにちは。
>地方から上京してきた者です。
>先日、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
>「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」と張り紙がしてあっ
>たのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
>非常に不便さを感じました。
これだから田舎者は困る。
俺は東京に来たときにすぐに分かった。
便器の外に糞をすべきことが。それ以来必ず便器の外にうんこしている。
>>41 いや俺が知ってる範囲だと
文字放送なんか流していたこともあった。
1998あたり
87 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:50:33 ID:33OclBAK0
88 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:50:53 ID:Nl3+9kZV0
これだけウジャウジャ人がいてみんな必ずどこかに帰るんだし、
テレビに出てる有名人や政治家、この国の要人のほとんどが
この東京のどこかに住んでるんだし、そのウラ側では、
ほとんど毎日のように新作出してるAVなんかもこの街の
どこかで撮影してるんだ!
なぁ〜んて・・・・
ホント東京って街はいろんな歌手がそのまま歌の題名にもする
くらいのところだから、いろいろ思うところがあるね。
>>74 山手線の6ドア車に導入されたのが1990年 文字放送と動画広告を流した
バスの運転手にチャージを頼むといつも不機嫌な対応をされるので仕方なくJRの駅でチャージしてる
91 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:52:07 ID:kR9Exe000
設備なんて前ぶれなしに変更するから電車内の
テレビは誰だって驚いたと思うよ、最初は。
>>15 車がないとなにもできず、公共交通機関も減便されまくりで、学生(特に高校とか)はどうやって移動しているのだろうかと思いますな。
93 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:52:48 ID:mn7urgPX0
>>85 お前だったのか、公衆トイレの和式なんかで、
盛大に便器からOBさせてるやつ。
やっぱ出た瞬間、ふぁーーっ!とかって叫ぶのか?
埼玉原人が都会人ぶって田舎をコケにしてるのがムカつく。
逆に東京の人が大阪来たら環状線のボロさにビビると思うぞw
俺が昔通学に使ってた地下鉄有楽町線、
今頃は全車両に、次の駅表示がついてるんだろうか。
俺が使ってた営団赤塚駅は改称したのよね。
98 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:53:14 ID:jR9zYARo0
NYやロンドンに比べて人種が単一でやっぱ世界の片田舎ってかんじ。
移民をどんどん入れなければ、東京、日本は世界の孤児にナルだろうと思いました。
>>56 京阪は液晶テレビがしょぼすぎなんだよw
だから、あそこは論外なwww
100 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:53:27 ID:UNzigQa80
>>66 与党は勿論、共産党まで
○○党東京都議団は軒並み反対したぞ
何も都知事だけの話じゃない
101 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:53:34 ID:MGDuW2VB0
芸能人に毎日会えるかと思ったけど全然いなかった。アルタに行ったら
タモさんが歩いてるのかと思ってた。
自動改札をいかにスムーズに通り抜けられるかに
けっこう神経をつかう
103 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:53:49 ID:FvFgHE2X0
自動改札になるのが地方よりも後だったろ
104 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:54:04 ID:L366b12u0
東京って基本的に歩きだからすぐ筋肉痛になるわ
でも東京っていくら満員電車でも
おっぱいが背中にムニって当たるようなことはほとんど無いな。
東京女最強伝説。
俺の東京での野望は数週間で潰えた。
>>4 うらやましい
通勤で仕方なく乗ってるけど
周り基地外ばっかりで正直乗りたくない
>>92 ∧_∧ ∧_∧
(*゚ー゚)( ´∀)
/ ,,,,⊃ つ┓
〜(,, ゝ (,,, ) 冊冊
,' ̄U' γ__/;;||ノ ノγヽ⌒ヽ
(--(ニ二__(_) (--〇--)
i!wwl ゝ/__ヽノ  ̄ ゝ/__ヽノ ;wwvvi
''''"~"”~"~"~”~”''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""~"''"~"''''"~""~
;;;;;;;...,;;;,,,;;;;; ;;...,,;;;,,,,;;;;;;; wwv;; ;;; (~) ;;;;;;.,,,.,;;,,,.. ;...,;;;,,,;;;;;
wvv;;; ※ ;;;;;;;;;.....''''':::;;;; wwv (ヽ||/) ;;;;.,.,..,;;;;:;;
ヽ|/
109 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:54:58 ID:KKjhZrtH0
俺が東京にいったとき、びっくりしたのはキチガイが多いこと
初期のこち亀で両津が『あそこで一揆やってるぞ』と千葉県をさしたのは笑えた
111 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:55:17 ID:Fe2Dfwxj0
俺も東京に出てビックリした。どこでも誰でも手に何かを持って
話している。あれが携帯電話なんだとその時始めて知った。
112 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:55:22 ID:L366b12u0
>>106 いや、電車じゃなくて汽車に乗ってるって事だろ
113 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:55:23 ID:vUlSyaFa0
>>74 阪急のは旧型車は壁紙の張り替えや肘掛を設置する
魔改造をされる時に付けられていたような記憶がある。
tp://blog.goo.ne.jp/yoichiro1221_train223kei/e/4a19f9d867eaf3f6069aefa57c899114
>>33 速さでは新快速にどうやっても敵わないから方向転換
115 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:55:48 ID:3RCbm2RO0
でも東京の電車内臭いよね。風呂入ってんの?
大阪より臭い(とゆうより大阪の方は臭くない)
ネラー情報ってあてにならないね。
カッペは地元で芋でも掘ってろ
ジャマだから東京に出てくんな!
2年ほど前にできたおおさか東線(JR)も液晶あったぞ
どの角度から見てもキレイに見えるから良い液晶つかってんだな
>>92 俺の田舎の静岡市じゃ高校生は自転車だよ
10kmくらい平気で走る。
というか、10km以下なら公共交通機関使うより速いんだよな。
119 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:56:18 ID:DAz7vn+z0
地下鉄ホームのむっとくるあの空気 嫌だわ〜
そういえば、ニュースとか豆知識だのマナー講座など、電車の中は退屈なので
ちょうどいいんだよな。
音が出ないからうるさくないし、気が向かないと見ずにもすむし。
>>102 > 自動改札をいかにスムーズに通り抜けられるかに
> けっこう神経をつかう
こないだ君を見たよ。前の人に異様に接近して通り抜けたね。
カード持っている振りしてデカイ財布をケツポケットから出して当てていたけど
案の定ゲートが閉まったが、すでに君は改札の外にいて早歩きで去っていった。
Suica/Pasmoの改札機は上からカードをかざすんじゃなくて
手前から水平方向にかざすと早いタイミングから発電が始まるんで引っ掛かりにくいぞ
123 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:57:02 ID:OyJKTDBp0
富山から東京に出てきて17年。
最初は東京の魚が古くて不味いと思ったが、最近は富山の下手な店で
買うよりも、東京の魚の方が新鮮なことが多い。
時代は変わった・・・・・
山がみえなくて本当に平野なんだと思った
自分のとこになくても今の時代ならありえそうかどうかで考えれば未来はないだろw
126 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:57:40 ID:tiK4YCbu0
>>1 >全書籍は発売一週間前には神保町で2割引で買える
早売りはともかく、安売りについて詳しく。
再販を業界から無くしてくれるのは大歓迎なんだけど。
電車の飛び込みの多さに驚いた
絶対に霊がいるよ
128 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:59:01 ID:YC5lkCKJO
液晶テレビには本当に驚いたな
最初どの程度の事ができるか分からなかったから衛星放送受信してるのかと思った
129 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:59:05 ID:B1UHxZoh0
新宿駅の混雑と上野駅新幹線ホームへ行くエスカレーターと京葉線のホームへ行く通路を見たときは都会って凄いって思ったな
今じゃ慣れてしまって何の感動も無くなった
住む所じゃないな
130 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:59:02 ID:Bq3SA8jM0
大学受験の時、(通勤)特急と言う、満員電車に駆け込んだ。
最初の駅に着いた時、ドアが開くと同時に発車ベルがなった。
田舎物の私は、てっきりホーム反対側に停車していた列車が出るのかと思い、
ちょっと外に出て体をほぐそうとホームに下りようとした途端、ドアが閉まった。
なんてせっかちなんだ と思った時からはや20年あぁ。
131 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:59:06 ID:oqIjP5Vw0
山手線で延々と警察官募集のPR画面だったときは流石にビビった
金かけすぎだろ…
>>26 あれ枝豆だから
となりにビール入れたコップもあるでしょ
>>126 これ、前スレでも誰も答えてくれなかった。
あるのなら、誰か教えてくれ。
堂々と記事にされているって事は、地下組織的ではないんだろ?
>>96 てことはあと10年すればうちの田舎にも来るな
液晶の寿命を超えてなければいいが…
第3新東京市ってなんか武装してるんだろう、危なっかしいな
久しぶりに東京へ行き、中央線東京駅で「箱根ヶ崎」行きという電車がやって来たので、
新宿から小田急線へ入ってしまうような気がして、三鷹まで行けるか不安だった。
137 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:00:16 ID:WVFOBK680
東京というか関東は
アサリとかイカとかまずいからな
エビは生が普通なところで暮らしていると
魚介がまずいとつらい
まあ都市に重きを置いた生き方も理解できるが
138 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:00:25 ID:mn7urgPX0
>>109 そういや高校生?大学?位の頃だったか、
地方から初めて一人で三鷹の親戚んとこ行った時、
中央線・・・?の車内で、
どう見ても普通のサラリーマンの格好のオッサンが
「ミリオ〜ンスロット!ミリオ〜ンスロット!」って、
けっこうな大声で連呼しながら、
レバーを引く動作を車窓に向かって繰り返してたのを見たときには、
恐るべき未来都市・東京だって思ったことあるわ。
139 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:00:42 ID:L366b12u0
>>134 こっちなんかやっとこ209系にあった電光掲示がやってきた…
人身事故が多いのは心理的にきつかったな
慣れって怖いもので毎回あると何も思わなくなってしまう
けどそれって異常なんだけどね
>>73 ビジネスホテルなんて全国どこも大差ない。
>>136 東京駅から八高線の駅直通の電車なんて無いだろ。あるの?
20年くらいまえに岡山から来たお客さんを名古屋駅に迎えに行った時
駅の自動改札に戸惑っていたことに驚いたわ
144 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:01:48 ID:FkcKIJtG0
北九州の路面電車なんか20年以上前からブラウン管のモニタが付いてたぞ。
MSXのパソコンで作った画面を流していた。
>>74 液晶そのものは、日比谷線を走っていた東武の車両が早かった気がするな。
1995年ぐらいじゃないの?
でもそのころはまだ次駅案内用だった。
146 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:02:01 ID:uKUBaLzL0
東京で一番びびったのが地下鉄の駅が地下にないこと、何で2階にあるんだよ
そして列車が3分おきぐらいに来ること、それなのに飛び乗る奴がいること
3分ぐらい待てよ、自分の田舎じゃ1時間1本だから飛び乗るのはしょうが
ないが
アジアの首都や都市を旅してきたが、
金がないとトーキョーが一番つまらない。
金があってもトーキョーで使うのはもったいない。
>>140 田園風景だけが人間にとっての正常の姿ってわけでもないだろうけどな。
東京で三番目に驚いたのは緑が少ないこと
150 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:02:47 ID:Sa8HQ2w70
数年、地方で暮らしたことがあるけどそこで衝撃だったのは
夜なのに、車の通行量が減って店が閉まって行く場所がなくさびいしこと。
いったいどこに人は消えたのかと思った。
152 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:03:33 ID:AEnhGtac0
でも、実際東京もこの10年くらいはあんま変化無いと思うんだけど。
中国人が増えた、路上喫煙者が減った
以外で、なんか変わったことある?
いきなり2000年に連れていかれても、多分暫くは気付かない自信があるな。
2000年の自分が1990年に連れていかれたら、一瞬で気づくだろうけど。
御茶ノ水駅から見えるのだが、
東京医科歯科大学病院と順天堂大学病院が隣接して建ってるのな
医師看護師不足だとか近所に総合病院がないとか、
医療サービスがいまいちな地方の田舎暮らしの人から見たら、
ありえない光景に見えると思った
>>144 10 CLS
20 PRINT"MSX"
30 NEW
run
155 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:04:06 ID:zXXAfV440
就職した写真スタジオに英国と韓国の女子留学生が在籍していた。ちなみにマネージャーは
声優の奥さんで社長は映画監督の奥さんだった。あと先輩の後輩はBJCのメンバーだった。
156 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:04:37 ID:WYgEl4z00
中国の地下鉄にも一部だが、車両内にテレビがあるぞ。
先週まで繰り返し上海万博PR曲「2010等你来」が流れていたがなwww
朝の御堂筋線はやばいな。今電車が行ったと思ったら
間髪入れずに次の電車が来ますアナウンスが流れる。
それでも来る電車来る電車満員ってどんだけw
160 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:04:58 ID:L366b12u0
>>146 志村、東京だけじゃなくて仙台にも名古屋にも地上に地下鉄の駅があるから。
>>133 神保町=古書街
地方でもブックオフとか行けば、新刊本はすぐ2割引ぐらいじゃないのか?
雑誌については、露店のヌシ同士のネットワークがあるらしい
仕入れ(終電ヌシや護美箱ヌシ)、集荷・運び、販売と役割分担されてる
162 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:05:07 ID:epZQ/F3o0
東京は所詮大いなる田舎。街が下品で垢抜けてないし外国人は少ないし。。
後進国の首都みたい。やっぱり欧米の大都市には敵わない。
>>148 なんでいきなり田園風景が出てくるかはわからないけど
人が死ぬのに慣れるより、田園都市に慣れる方が人間として正常だと思う
東京の良い所は欲しい物がほぼ何でも売ってる事だな
ネットに乗ってない情報って案外多いもんだよ
165 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:05:20 ID:KahQz5seO
俺は熊本は人吉って所に住んでるんだけど、いまだに「食べられません、勝つまでは」って看板たってる。
テレビなんて皆ブラウン管だし。
子供用自転車?三角乗りに決まってんじゃん。
マイナーかつソフト化困難なものほど東京に集中している
演劇とか
168 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:06:49 ID:WK9Vn9H10
>>コンビニのとなりにコンビニがあること
秋葉原駅周辺のセブンイレブンの密度は異常
169 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:06:57 ID:vUlSyaFa0
>>152 若い人が携帯電話で電話していることが多いことかな。
今では電話しているのは年寄りのほうで、若いのはインターネットやメールやゲーム
をしているのが多いと思う。
170 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:06:58 ID:B1UHxZoh0
>>123おお富山県民、俺は20年前に来たが同じように思った
ただ、実家が新港付近なので実家で喰う魚はやはり美味いぞ
地方出ではない東京女は意外とガードが固い。
もっとセックスでもなんでも楽しめばいいのにと思う。
液晶付いていても宣伝ばかりだったり、どうでもいい放送を
無理やり見せられるのは苦痛だからな。
さりげなく天気予報とか時事ニュースが流れる程度が理想的。
>>149 都心部にはむしろ多くないか?緑
街中に山が点在するようなところを除くと東京より緑少ないところばっかな気がするぞ
特にナゴヤとか大阪とかな
174 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:08:14 ID:tiK4YCbu0
>>161 発売前に新古書店に並ぶって事は、流通段階で流してるって事だよな?
正式に調査入ったらまずいんでねぇの?
二階建てのローソンがあってすげえびっくりした
176 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:08:25 ID:FkcKIJtG0
177 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:09:24 ID:ID/Ucuzf0
TVに時刻がでないのはなんでかと思う。
定刻通りに運転してないのがばれるからかとか思ってしまう。
オレもビックリしたひとりなんだが。しかしウチの裏山の二ホンカモシカのキヌエの話やウチの母さんがトンビのジロウを餌付けした話とかすると都会の奴等はビックリするがな。
179 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:09:31 ID:7qwfoGOP0
俺は初めて一人で東京に行った時、危うくキャッチセールスにカネを巻き上げられるとこだった。
最初「旅行に関するアンケートにご協力願います」と声をかけられたので応じると、最後には
全国のホテル・旅館で割引が受けられる「割引券」なるものを通常価格の約半額の5000円で
買わせようとしてきた。財布にはカネはあったが別の小銭入れを見せて「カネ無いから」と言って
断ったが「テメー、カネ無いなら最初からやるなよ」って逆ギレされた。
それ以降、変な話には引っかからなくなったが。
ってか、俺郊外住みだけど、学生時代の後、全然電車に乗らなかった
スイカも最近買ったばっかだし、液晶画面にも驚いた
でも液晶が出たのってつい最近だろ
181 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:09:53 ID:mn7urgPX0
>>114 河原町界隈に住んでて、
京阪も阪急河原町も徒歩数分圏内だから、
新快速乗るために京都駅行くより、
便利だったんだけどなぁ、昔の特急orz
>>1 電車の液晶なんて今更驚く程のものでもないだろ!?
今東京じゃ個人の携帯で写真が撮れたりTVが見れる物まで出回ってるんだぜ!!
俺のなんかインターネッツまで出来るしなW
携帯って言えば肩に掛ける物だと思ってる田舎者には想像もつかないだろうけどW
街中に風力発電設備がたくさんあるのに驚いた。
>>152 俺の叔父が
大学時代東京にいて、去年30年ぶりに来たんだけど
東京は基本的には昔と全然変わってない、って言ってたな
>>67 首都圏以外に人が住んでいないって韓国じゃねぇんだからさw
未だに単線で車内は板張りだぞ
188 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:11:12 ID:3vCEOjSL0
なんやかんやいっても、東京は田舎の人が集まった地域だろ
>>152 10年前なら気づくと思う
やっぱりファッションとか街並とか全然違うし
こういうスレでおもしろいこと言ってるヤツは
Twitter教えてくれればフォローしたい。
久しぶりに2ch来たが、高杉晋作みたいな日本人が多いな。
192 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:11:50 ID:IN5C5J++0
浮浪者が乗っていて、ものすごく臭いのに、その隣に平然と
すわる人に感心した。
>>152 ・テレビがアナログ放送・ブラウン管が主流。東京スカイツリーは影も形もない。
・秋葉原にいっても萌え系の店はできつつあるが、メイド喫茶はない。
・携帯電話はスマートフォンの流れはまだない。移動体インターネットならPHSという時代。常時接続もCATV以外は普及前。
・鉄道だと、つくばエクスプレス、日暮里舎人ライナー、東急あたりに大きい変化がある。車両も東京でも国鉄型が多数走っていた。
・高速道路だと圏央道も中央環状線もまだ。中央道方面はほかの高速へは必ず都心環状線へ。プリウスは当時レアな車。
時刻を入れるといろいろ面倒だからじゃね?
単純な再生ではだめだし時刻がずれると問題だし
195 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:12:38 ID:cwMoJpg/0
むしろ、こいつらどんな田舎から来てるんだよwww
東京っていっても、もともと五大都市圏に住んでればそこまでおどろくようなことはないよ。
福岡みたいな田舎の地下鉄でもテレビで流してるけど・・・
そんなことで驚くなよw
197 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:13:07 ID:eRIJZFW20
東京というか、原宿で混雑してるところが嫌で避けて小道に入ったら、行き止まりになっていて泣きながら戻った。
行き止まりで振り返ると、同じ目にあってる人が結構いた。上京もん多いんだな。
198 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:13:15 ID:ID/Ucuzf0
>>189 あ、どうも。
でも最近だよね?JRも
言われて仕方なく出すようになった気がするわ
>>190 10年前の旅行の写真と同じユニクロフリース着てて子供にツッコミ入れられた俺に謝れw
>>165 嘘付けw
福岡の田舎だがテレビほとんど見ないんで俺がブラウン管というと
皆に馬鹿にされる位には液晶・プラズマに変わってる
でも、まあ、経済停滞しまくりだから進化スピードはめちゃ遅だろ
いまだホームに転落防止柵ついてねーし
ちょっと前まで私鉄の天井には扇風機が回ってた。今はちゃんと冷房車とシールが貼ってある。
田舎者は新宿や池袋や渋谷という地名は知ってるが
それぞれの位置関係がわからない
東京駅に着いて、向こうに公園がみえるから行ってみようと
行ってみると公園じゃなくて皇居だったときには驚いた
205 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:14:21 ID:L366b12u0
206 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:14:46 ID:yfJ3cZ+j0
北海道の田舎に住んでたけどうちの方は道幅広くて町が碁盤の目状になってたから
東京の狭くてぐねぐね曲がってる道のせいでしょっちゃう迷子になったわ
秋葉原は変わりすぎ
電子の街だったのになんでああなった
東京に住み着いてる3国人>>けして超えられない壁>>田舎っぺ
面白くもないし、緑も空もないからな。ぜったい出てくるなよな!な!
209 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:15:04 ID:Sa8HQ2w70
生まれて初めて警官に交通違反で切符切られたのも地方だった。
1時間に1本通過するかどうかの踏み切りを自分は速度は落とすものの
一時停止をしなかった。(当たり前だろうが!)
反対側でパトカーが出てきたよ。
9千円払わされた。
今でも納得していない。
210 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:15:08 ID:zpHbgwWc0
>>178 うちのじいちゃんもトンビの餌付けしてて新聞の街ネタになってたな
日本橋兜町で
211 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:15:25 ID:ID/Ucuzf0
>>197 区画整理してないとこが原宿の裏道は結構残ってる
東京ずっといても迷うよ
212 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:15:29 ID:GlB6rxcUO
少女の売春がおおすぎて吹いた
213 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:15:51 ID:SzczFMl10
>「電車の内側に液晶パネルが埋め込まれてて天気予報がやってたのにはビビった 未来に来たのかと思った」
もう当たり前かと思ってた・・・関西とかには無いのか?
山手線では既に5,6年前から普及してた技術なんだが
バス停が、到着するであろうバスの現在の居場所を予測し、しかもしゃべったこと
液晶モニター見た事あるだろ〜
それを電車に付けただけだよ!
言っとくが、テレビじゃねえ〜!
音は出ないし、チューナーは無い!
約20年前、某地方都市に行ってびっくりしたこと。
・最寄り駅の汽車(列車とも電車とも呼ばない)の時刻表が各家にあり、
隣駅など近場に行く時も、それに従ってスケジュールを決める。
・JRの駅は、列車が来た時しか改札を開けない。
そうでない時には、たとえ入場券を買ってもホームには入れない。
・ローカル私鉄の車両のドアは、乗り降りする人が手動で開閉する方式だった。
最初はぼけ〜っとホームに立って待っていて、ドア開かないので焦った。
・会合が予定時刻に始まらない。30分遅れぐらいでわらわら集まってくる。
218 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:16:08 ID:AEnhGtac0
>>190 そんなに違うか?
小泉が首相になったのが約10年前だが
その時の映像見て、全然変わらないなと思ったが。
少なくともその前の10年間の変わりように比べると
物凄く緩やかな変化と思う
219 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:16:10 ID:ShYnUszj0
>>161 そりゃ、神保町は古書街だろうが、どんな本でも手に入るって訳じゃないぞ。
ブックオフも同じだ。
221 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:16:16 ID:pRuz45ETO
だから来んな
222 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:16:25 ID:7qwfoGOP0
>>177 >>194 京浜東北線や中央線のE233系車両なら、2つあるうちの右側の液晶画面に時刻が表示されてるよ。
223 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:17:03 ID:aBMWG93PO
水道水に関しては、いま東京は最新の高度浄水設備を使ってるので
古い浄水設備を使ってる地方都市の方が、カルキ臭かったり不味い場合が多い。
224 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:17:08 ID:BXR/ugRGO
回転扉を見る度に「うまく通れるかな…」とドキドキした
225 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:17:11 ID:FPg/nOen0
大学へ東京に通うことになって地下鉄の充実ぶりにはびびったね
地元だとブルー、グリーンといった僻地路線しかないから使えないし、高校もバス通学で本数が少ないから乗り遅れ遅刻とかも結構したからなああ
226 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:17:21 ID:mn7urgPX0
>>218 バブルの頃の映像なんかになると、
女たちの眉毛の太さにビックリするけどなw
227 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:17:30 ID:niuIFV7H0
電車の液晶モニターなんて2004年くらいからあるのにw
>>213 だから関西には普通にあるってw
田舎じゃ普通に手動扉の電車が走っている地域が沢山ある。
大都市圏の人があの電車に出くわす衝撃度に比べれば、
液晶パネルぐらい大したことない。
地下鉄は香港の方が充実してるよ
乗り換えも楽だし案内もきっちりしてる
普通の綺麗な奥さんがデリヘルやってるからビビった。
231 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:18:47 ID:NRj6XnT/0
「大阪にもありますよ」だなんて
まるで「韓国にもありますよ」って言ってるみたいな感じだな
>>218 停滞する一方だから変化も緩やかなのかな
233 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:18:57 ID:eizidYS40
液晶ってあの広告用でついでに情報も流す奴か
234 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:19:11 ID:VN6yQSoe0
メロンブックスやとらのあな系の専門店に
連れ立って来る奴は田舎者だな
エロ同人のサンプルぺ−ジ見ながら
話し込んでんじゃない
235 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:19:30 ID:vUlSyaFa0
>>228 最近はボタン式になっているけど、まだ手で開ける所があるのか。
236 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:19:33 ID:cwMoJpg/0
>>213 いや関西では30年前からあるんですけどwww
237 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:20:07 ID:zGHcSsHF0
俺もあれにはびびった
行ったことないけど
238 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:20:19 ID:zpHbgwWc0
東京は関西発祥だもんね
>>217 うちの実家のある田舎なんか(地方都市どころか郡部だけど)、
> ・最寄り駅の汽車(列車とも電車とも呼ばない)の時刻表が各家にあり、
> 隣駅など近場に行く時も、それに従ってスケジュールを決める。
そりゃそうだ。1時間に1本あるかないかだから。まあだいたいみんな自家用車持ってるけど。
> ・JRの駅は、列車が来た時しか改札を開けない。
> そうでない時には、たとえ入場券を買ってもホームには入れない。
駅に駅員がある分マシだろ。田舎は無人駅の方が多い。
うちの最寄り駅は一応有人だったが、入場券なしでも入らせてもらえたぞw
> ・ローカル私鉄の車両のドアは、乗り降りする人が手動で開閉する方式だった。
> 最初はぼけ〜っとホームに立って待っていて、ドア開かないので焦った。
うちの田舎なんか私鉄なんてねえしw
あっても第3セクターw
>>218 もうそんなになるのか・・・
そういや既に10年前は石原が都知事だったんだよな
いつまで青島は前知事でいるんだろう
>全書籍は発売一週間前には神保町で2割引で買える
え、マジこれ
神保町のどこでだよ
長いこと東京に住んでるけれど、知らないんだが・・・・・・
243 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:21:03 ID:Bb7NJejN0
駅がやたらとアンモニア臭い
で、都会暮らしのお前らの家賃はいくらなのさ?
245 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:21:41 ID:7Otosw/F0
東京に行って驚いたのは、東京生まれ、大阪育ちの京都人の俺に対して、上から目線で話しかけてくる阿呆がいたことだ。
「新宿御苑のそばにすんでるんだけど、伊勢丹とバーニーズの経営についてどう思う?」
とか、伊勢丹もバーニーズでもなくて、阪急百貨店を利用する俺に聞く質問じゃね〜だろ。
246 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:22:28 ID:eRIJZFW20
>>211 そうそう、東京みたいな都会で行き止まりにあたった事がびっくりした。
247 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:22:35 ID:v3w8zln60
東京に栄転になった友人に東京は楽しい?と聞いたら
「金があったらな」と言ってたな。
248 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:22:41 ID:dQXy9YX00
バスが近寄ってくるのがわかるのが
びっくりした。
どっかで見てるのかと思った。
東京は意外と路上駐車少ないよね
京都や大阪の酷いこと酷いこと。
> 「こんなに人がたくさんいるのに俺を好きな子が誰もいないこと」と呆然とする姿もあった。
完全に納得
>>245 京都の奴っておまえみたいなのホント多いよなw
>>231 「関西にはないのか?」ってコメントに対して「いや、あるしw」ってのは
韓国とか関係無く普通の反応じゃん
飯がまずい。
特に油を使った飯がまずい。
うまいと言われる高級店が 、 普通レベル。
あんなもの毎日食うのはどれだけ不幸なのかと思う。マックとか肉がクサイし、うまいといわれる洋食ほど酷い
254 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:23:04 ID:Lfy1CJK80
東京(といっても住宅街だが)のほうが夜が静かだ。
時々車が通ったり飲んで帰ってゴキゲンなおっさんや若者の声が聞こえるくらいだ
田舎の夜は田んぼのカエルの声が一晩中やかましい。
256 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:23:20 ID:+QInzzPX0
悪いけど本州のようなゴミゴミした所によくもまあ住んでいられるなあと思うよ
欧米的生活送るなら北海道が最高さ本州の奴らが日本じゃないっていうのもわかる
夏冬問わずアクティビティが楽しめて自給自足ができるくらいの広い大地がそこにはある
これから地震もくるようだし、いまのうち移住しとくのもいいんじゃないか
ただ雇用はないという・・・
258 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:23:28 ID:mn7urgPX0
でも政令指定都市の繁華街ど真ん中に生まれ育ったから、
別に東京に行ってもビビるほど感動するもんも無かったけどな。
身近にあるようなもんばっかだし。
人が多いから物量は多いんだろうけど。
東京の郊外や住宅街に住んでるやつよりは、
けっこう便利な生活できてると思うわ。
>>152 防衛庁なくなってるしヒルズが急に建ってる
マークシティーもかな
品川港南なんてすべてが違うってくらい変わってる
数えるほどしかなかった高層マンションの数も半端じゃなく増えてる
意外にいちばん驚くのが、人が増えてることじゃないかと思う
でもCMとかの画質あんま綺麗じゃないよね あの液晶モニター
261 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:24:02 ID:V9KbI+EV0
コンビニのとなりにコンビニがあること・・・
笑った!
262 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:24:36 ID:zpHbgwWc0
>>213 さすが関西 シャープのお膝元
1980に車内モニターを液晶ディスプレイ化してたとは......
263 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:24:42 ID:nWeqiShCO
上京したその日に自動改札にバコンとやられ、
そうか田舎者は東京に入れないのかと涙したのも良い思い出
>>254 農薬のせいなのか、泣くカエルは居ないし、蚊も居ないぞ?
都会にはハエや蚊は居るのか?
265 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:25:54 ID:mn7urgPX0
>>249 正月の皇居や靖国神社周りに大量に路駐してる、
自称・愛国者の皆様にはまけますて。
>>263 アンドロメダみたいな
機械都市を感じちゃったみたいな
267 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:26:05 ID:uKUBaLzL0
268 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:26:10 ID:hbfFKMBh0
今の中央線の快速には、ドアに開閉ボタンがついているからな。
地方出身者には、敷居が低くなっただろう。
>>248 あれは東京に限ったことじゃないような
交通需要マネジメントの一環として、バスが発達してる地方都市でも
ぼちぼち導入されてるよ
270 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:26:22 ID:SzczFMl10
>>215 だな。
お目見えした頃は、物珍しさから見てたけど
慣れると、あってないようなものになってる
意外にマメ知識コーナーやしょうもないCMが楽しいけど
>>216 この前、岩手の奥地に行ったが凄まじかったぞ
・電車が来る間隔が20〜30分に一本
・ワンセグどころかケータイすら電波が不安定
・駅前にコンビニや書店がない
・夜8時を過ぎると開いてる店が皆無
・店員や駅員が馴れ馴れしいと言うか横柄
・夜道になると、暗くて道路と歩道の境が分からない(しかも、車が来ないから関係ない)
・突然、トイレに行きたくなっても、周囲で行けるところがない
・田舎は物価が安いと聞いてたのに、実際は都会よりも高い(てか、定価通りで物を売ってる)
マジでこんな環境で何十年も暮らせるとか・・・ホントに同じ日本人なのか・・・?
あと、東京タワーが高かった
272 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:27:12 ID:K6EImC/QO
北海道か。ゴキブリですら生き残れない極限の荒野
274 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:27:17 ID:7Otosw/F0
>>251 基本的に洛外はどうでもいいからな。
ロンドンとかパリ出身のやつには興味あるけど、東京出身のやつになんて興味ね〜よw
地方出身者は東京に山がないことに驚く。
そして人々の多さに驚き、「今日お祭り?」などと考えたりする。
なぜなら地方にあって渋谷ほどの人が集まる機会は「お祭り」の時しかないからである。
これが2ちゃんねるによくある「祭り」の語源である。
276 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:27:57 ID:8Hvotmit0
東京の人は東京が当たり前と思ってるもんな
スーツで登山にくるような感覚
277 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:28:14 ID:hrM+fvr50
>>270 >・電車が来る間隔が20〜30分に一本
相当な頻度じゃないか。
278 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:28:26 ID:kuOXyFJ1O
東京の水道水言うほどまずくなかったのには驚いた
279 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:28:29 ID:OyJKTDBp0
280 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:28:44 ID:eRIJZFW20
>>238 んにゃ、ブルーの方です。港南区
車がないと生活不可能地帯です
282 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:29:04 ID:v3w8zln60
>>270 俺は和歌山の海側だけど、どれも普通だな。
というかちょっと地方いけばどれも普通のこと。
>>270 東北のとある県に出張に行った時に
出向先の会社がまだあいて無くて
コンビニを探し回ったんだがないのよ
辺り一面雪原(田んぼ?)でケツを出すわけにもいかず…
あやうく捧げそうになったね。
手のつけられないタイプのヤンキーが少ないのがうれしい、見た目やばそうでも
すれ違うとき意外と道避けてくれる、田舎じゃ俺が譲らないと前に進めなかった
>>273 うん、横浜はないね
けどざっと思いついたのは岡山、鳥羽、函館あたりかな
静岡にもあった気がしないでもない
286 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:29:33 ID:7Otosw/F0
>>275 渋谷に人がたくさんいるように見えるのは、地下街が発展してないから。
新宿、梅田のほうが人は多い。
289 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:30:06 ID:Sa8HQ2w70
で、気がついたのは地方の交通手段は車なんだって
つまり、帰りに飲めないわけだ
290 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:30:34 ID:ZeQGvjKY0
大阪人の俺ですら東京の人ゴミの多さにはヘドが出るわ
>>283 お前はどこでもドアでも使ったのか?駅があるだろう?
292 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:30:52 ID:vUlSyaFa0
>>248 バスナビのこと?
バス停にQRコードが書かれていてそこにアクセスすると
いつくるのかが分かるのは便利。
>>277 京成線は20〜30分に1本とかあるな。
>>286 渋谷は谷のそこだもんなあ
しょうがないよね
297 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:31:55 ID:ID/Ucuzf0
まだ
>>274のような、東京に素朴なライバル意識持ってる関西人、いるんですね。
298 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:31:59 ID:8Hvotmit0
飲酒運転の罰則が厳しくなったのは地方にとっては
打撃だけど、メディアは東京なのでそのへんの感覚は
配慮なかったもんな
田舎に建物が少ないとか都会みたいに便利じゃないとかで
いちいち驚く人って何なの。日本の大部分は田舎じゃないか。
300 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:32:19 ID:hqnAEz400
>>270 どれも普通すぎて何に驚いてるのかわからん
人気に嫉妬だわ
301 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:32:20 ID:uKUBaLzL0
田舎物だからハチ公前での待ち合わせにあこがれていた
でもいざ行くととんでもない人の多さで知人と会えなかった
ハチ公前で待ち合わせするときはハチ公のどの場所で待ち合わせ
するか決めなきゃいけなかったんだな(ハチ公の南とか北とか)
20年以上前で携帯もまだない時代だった
>>285 静岡でも20年くらい前からやってたけど、
近所のバス停、数年前になってバスロケシステム無くなった。
中心部ではまだやってるのかもしれないけど、
最近バスに乗らんからワカンネ
もはやケータイサイトは日本の重要なインフラですな
304 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:32:27 ID:v3w8zln60
でもちゃんと東京は人が多いから、マニアックな店でも
成立つからいいよなぁ。トマトジュース専門店なんざ
うちの地元にできても一ヶ月で潰れる。
305 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:32:33 ID:/GLgTe4W0
新潟県人ですが、昭和時代に大学受験のために上京して「冬なのに小学生が半ズボンはいて歩いてる!」と衝撃をうけましたが
今では東京の人が新潟に来て「冬なのに女子高生がミニスカ生足で歩いてる!」と衝撃をうけるようですな
ええ、吹雪の真冬でも日本一短いです 女子高生のスカート
2、3年前だけど
初めて東京で乗った京急では未だに扇風機がついてて、そっちにびっくりしたよ
>>235 ボタン式は停車時の冷暖房対策の面が強いんだろし、
見た目で比較的対応出来る。
でも、手動式は見た目は自動ドアと大して変わらないからね。
電車の扉を手で開けるなんて、朝のラッシュ時だと1分間隔で
電車が入って来る環境にいる人達に取っては、絶対に想像出来ない感覚。
309 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:33:37 ID:/0b4LlapO
310 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:33:50 ID:Lfy1CJK80
それなりの交通量の道を(もちろん歩くのは歩道だが)歩いていても
誰もいちいち気にしないこと。
田舎では、いい大人が歩いて移動していると不審者扱いされる。
たかだか200m程度でも車で移動するからなあ。
>>270 歩道があるって都会じゃね?
高知の田舎出身だが歩道なんて人口5万人の都市の中心部ですらないぞw
朝は混雑する車道の端を通学する高校生や小学生や自転車が車にぶつかるかぶつからないかの位置を行く
312 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:33:52 ID:SzczFMl10
>>282 海側は発展してる方だろ
特に和歌山市周辺は
和歌山県庁の職員をやってる知人に尋ねたら、
山側に行かされるのは死刑宣告に等しいとまで言ってたぞ
未だに閉鎖的な村が多いとも聞くし
初めて東京にきたとき、中央線で「快速料金はいくらですか?」と私はききますた・・・orz
>>290 繁華街にでなきゃいいじゃん
東京ったって、人通りが殆どない公道もあるんだから
大阪だってそうだろ
こんな調子のヤツが、マガジンとかの漫画を読んでわかった気になって
民主に投票するんだろうな…
>>275 俺は京都だが、大阪もそうだけど「山が見えない」って風景はほんと落ち着かない
子供の頃からずっと山が見えるのが当たり前で育ってるからなぁ
天気予報ねえ。サービスとして見たら過剰というか不要だけど、
CMが主目的なんだろなあれ。
319 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:34:54 ID:7Otosw/F0
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
東北の女子高生ってスカートの下にジャージ履いてるじゃん
321 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:35:12 ID:1/+HPq5H0
全員東京に住めば効率がよくていいのに
322 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:35:15 ID:tiK4YCbu0
>>267 東山線の上社〜藤が丘間は高架駅だね。
ひさびさにリニモに乗ってこようかな〜。
323 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:35:22 ID:mn7urgPX0
657 :名無しさん@十周年 :2009/06/07(日) 22:13:36 ID:CnobHC0h0
>>620 まあその通りかもな。
東京のヤツが大阪叩きする時に、
『妄想する』大阪像って、
西成〜通天閣界隈なこと多いんだが、
じっさい、東京でも浅草界隈なんか、
通天閣界隈と驚くほど似てるのなw
シンボリックな建物があって、
その裏には胡散臭い屋台や露店があって、
ノミ屋みたいな喫茶店やリアルアウトドアマンなホームレスもいて、
ヤクザもいるし売春街もある。
ちなみにオフィス街なんざ
そこそこの規模の都市ならどこも似たり寄ったりだし、
住宅街や繁華街なんざ言わずもがな。
規模の多寡はあれど、他府県の俺から見たら、驚くほど似てるよ。
ただ、人間性は東京人(他虐)、大阪人(自虐)だなw
324 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:35:41 ID:cwMoJpg/0
そこまで人が多いわけではないけど、河原町の歩道せますぎていつも前の人の足
踏んでしまう。人ごみが嫌になって寺町京極か木屋町通りに逃げ込むんですけど・・・。
325 :
道民:2010/04/24(土) 14:35:52 ID:ZyQq/ycz0
327 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:36:08 ID:Sa8HQ2w70
>終電でも電車がラッシュ
都会に出た人がいかに夜遅くまで遊んでいるかというのがわかるなw
終電だからそりゃ、ラッシュになるよ
タクシーで帰ったらいくらすると思うんだよ
328 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:36:11 ID:8Hvotmit0
全然関係ないけど、最近の検索エンジン
悪いイメージの結果を表示できないようにされてる場合があるよね
329 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:36:12 ID:GB8esMShO
東京では11両編成の電車は短いってまじ?
東京地下鉄南北線のホームドア見たら卒倒しちゃうんだろうな
>>297 関西というか京都の人はまだ天皇が東京に旅に出てるだけ
で帰ってくるとか思ってるような人たちだから
332 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:36:22 ID:qtN4Oc6h0
地下鉄でヨロヨロしてるの俺だけで恥ずかしかったのは覚えてる。
333 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:36:26 ID:/GLgTe4W0
あと「鶴折って下さい」とキャッチが多いのにびっくりした
334 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:36:53 ID:v3w8zln60
>>312 奥に比べたらね。JR通ってるしコンビニあるしw
335 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:37:13 ID:eRIJZFW20
終電間際の久しぶりの東京駅は、駅中をいっぱいの人が洪水のように走っていて驚いたよ。さすが東京だとびっくりした。
別の時間に東京駅に行くとそんな事もなく、あれはただ終電に間に合うように走っていただけだった。それにしたって凄かったが。
337 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:37:20 ID:aJ17+SB80
西武池袋使ってるけど
なんか新しいのと普通のと古めの三種類あるよね
やっぱり中央線が一番すき
338 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:37:39 ID:ZeQGvjKY0
駅のホームの端から、次の駅が見えるのには笑ったw
あと、地下街の広さと公園のブルーシートの数
340 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:37:58 ID:Rv+Y/nC60
少し離れると田舎と変わらない風景がある事
あれはほんとに驚いた
どこ行っても高層ビルしかないと思ってたからw
341 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:38:24 ID:cwMoJpg/0
>>331 いや思い込んでるというか事実だろ。長期出張中だよ。
そうでなかったら京都御所なんかとっくになくなってるわ。
だいたい東京って言う名前自体、京都から借りてるだけなんやし・・・。
>>1 一言でいうと「サービス過剰」ということか。
>>207 電子部品の業者とか、いまやdigikeyやらで他のルートで
買えるから電子部品の買い付け市場としての機能はもは
や形骸化してる。ま、近隣には部材商社とかあるけどよ。
>>301 次はモヤイ像かホープ君で。
344 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:38:30 ID:7Otosw/F0
>>297 畿内の人間からすれば、東京なんてどうでもええわ、っていうのが本音だよ。
>>309 俺は、御所のそばにすんでるんだがw
次に住むなら、大阪市内の下町に住んでみたいよ。
345 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:38:46 ID:PH8BqNM4O
私は電車にトイレがある事の方に吃驚したわ
>>325 Berneys Newyorkのことだろうね
日本上陸当初は伊勢丹がファランチャイジー展開してたけど
今は、住友商事系がやってたかな、たしか
週末の品川駅0時40発京浜東北桜木町行きに乗るけど乗車率300%くらいいってる気がする
348 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:39:24 ID:czTh47XY0
確かに家賃はハンパなく高いと思うわ。
それと満員電車も地方都市の満員電車よりも詰まり方が酷い。
マジで押し込まれているって感じ。
349 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:39:35 ID:XVESQH2y0
>>340 田舎暮らしを楽しみながら
ちょっと外出感覚で都心に出られる多摩地区や埼玉は最強だな
350 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:39:36 ID:hrM+fvr50
>>329 マジ。
東海道線や横須賀線は15両編成が多いので、11両編成の場合は、
「次は短い11両でまいります」というアナウンスが流れる。
つーかそもそもこいつ
>>245は
>東京生まれ、大阪育ちの京都人の俺に対して、
京都生まれでも育ちでもない時点で京都人ではないんだがな
ただの京都在住。
>>317 箕面なり八王子なり、山が見える大阪、東京ならいいじゃない
大阪人の悪い点は、いけないことをしてばれたときに自分は東京人だと偽るところ
354 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:40:17 ID:uKUBaLzL0
>>307 それも考えたけどさ(マジで)人が多すぎてハチ公前までいけなかったのよ
日曜の昼と金曜夜は特にひどかったよ
待ち合わせには全然むかない場所だね
356 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:40:27 ID:mn7urgPX0
>>341 おまえは同じ京都人で、
京都の繁華街ど真ん中に生まれ育った俺から見ても、
痛々しいからそれぐらいでやめとけ。
357 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:40:45 ID:0t4nugiR0
ぱっと見日本人に見えるのに日本語でしゃべってない人の多さに驚いた
特に池袋に遊びに行ったときそんなんばっかだった
ここはアジア系に支配されちまったのか?と思えるほど…
358 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:40:48 ID:niJVA5VZ0
359 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:41:02 ID:7Otosw/F0
>>349 多摩とか埼玉よりは、はるかに北摂、阪神間のほうが生活水準が高いんだがw
360 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:41:14 ID:V9Wu6ZNhi
田舎出身の後輩と歩いてるとやたら外人に反応してて面白い。
白人黒人は言わずもがな、中国人が中国語しゃべってるだけで
「今、中国語みたいなのしゃべってましたよ!」
そりゃ中国人なら当たり前だろと思いつつ、生暖かい目で見守ることにしてる。
空間と時間とは互いに密接な関係を持つということが証明された。
タイムマシンの開発も近いな。
362 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:41:51 ID:9U85VqwTO
ちょwwwwww東京を都会と勘違いしてる田舎者多すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
福岡最強マジ最凶
ゴタゴタぬかしよったらマジぶちくらすけんなwwwwww
>>52 神保町の卸問屋で直接買ってるんだと思う、それ
うちの近所にある小さな本屋のおじさんも日販や東販の中次ぎ業者からだけでなく
売れ筋で多く欲しい本は直接神田の顔なじみの問屋に買い付けに行ってた
臨県だが神田・神保町は近かったので、時にはショッピングカート持参で電車で行ってた
なんで、その本屋いくと発売日の数日前でもコミックスやラノベが平積みされてた。店主の地道な努力。
日販とかの中次ぎは「欲しい冊数」希望しても配本してくれないからだって。
大手書店やチェーンの書店優先で小さい店には配本ゼロや1〜2冊もザラだとか。
364 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:42:03 ID:SzczFMl10
>>340 あれは都のプロパガンダ用だから
実際に都市として発展してるのは西は立川、北は池袋、東は浅草、南は品川
この範囲外の街は地方の街と何ら変わりない
>>344 わかってますよw
でもわざわざ書き込むところがね(クス
電車のテレビで天気予報ってそんなにすごいか?
おまえの携帯の方が余程高機能だろ
>>341 関西人なんか東京じゃ田舎もの扱いだろww
>だいたい東京って言う名前自体、京都から借りてるだけなんやし
痛いわハゲwwwwwwwwwwwwww
東京とかホームレスだらけやしぜったい住みたくない
品切れになったら「二、三日待って下さい」で当たり前。
店舗は19時閉店で当たり前。
待ち合わせは20〜30分ズレて当たり前。
・・・・それでいいんじゃないの?と、よく思う。
370 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:43:15 ID:aJ17+SB80
371 :
中大OB:2010/04/24(土) 14:43:19 ID:15hsyaHc0
俺が驚いたのは、大学が「コレのどこが中央だ?」ってくらい僻地にあることと
多摩クリのでっかい看板だ。
東京生まれ東京育ちの人が会う人会う人左翼思想のかたまりでワロタ
東京キー局と反日新聞社のアジトだけに洗脳されてるんだね
373 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:43:44 ID:8Hvotmit0
東京は歩いてるだけで楽しい。
腹減ったらいつでも食える。宿もすぐみつかる。変な店がいっぱいある
金さえあれば何でもできる。住めるもんなら住みたいけど
新幹線なら近いから地方でいいです。
374 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:43:47 ID:/0b4LlapO
人があふれるほどいるのに、田舎よりも孤独感がある。
376 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:43:57 ID:v3w8zln60
>>360 外国人が珍しい田舎育ちなんだが
大阪の企業に入った当時、「外人だ」と珍しそうにすると
「お前ってホンマに田舎もんやなぁ」と喜ぶ先輩がいたんで
いつも演技してたのを思い出した。
首都圏には人口の1/3、ネットユーザーの7割が住んでいる
>>373 レスを見てるけど、東京は臭いんでしょう?
379 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:44:44 ID:SzczFMl10
>>363 それはあるな
週明けに発売されるはずの雑誌が金曜に売られてるから
本当に便利だったよ
漫画も某専門店や大型店に行けば、発売日前に手に入れるのは当たり前だったし
1位から5位は人が多いゆえだよね。
上京してきて人口密度高めておいてそれはないかと。
382 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:44:59 ID:niJVA5VZ0
似非京都人がイタい事言ってるな気持ち悪い
良く居るんだよ 京都の大学に入って就職したぐらいで京都人気取るアホが
>>357 それはあるねw
ここ5年くらいかなそうなったの
居酒屋でオーダーする時とかゆっくりわかりやすくしゃべるような癖がついたよ
福岡は日英中韓の四カ国表記が徹底してる
実際ごくふつうに中韓の旅行者が多い
週末に日本でデートしてたり
385 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:45:13 ID:XVESQH2y0
文化が東京に集積してるから、東京に近いことがやっぱりモノを言うよな
大阪や名古屋がいくら都会と言えども、東京へ遠すぎるわ
茨城栃木に住む方がマシ
386 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:45:29 ID:7Otosw/F0
>>356 俺は、東京生まれ、大阪育ちの京都人だって、言ってるだろw
季節別に住み易さを比べると、
春 京都>大阪>東京
夏 東京>大阪>京都
秋 京都>大阪>東京
冬 大阪>東京>京都
と言った感じになるな。
東京から出たことないやつは、春と秋の京都の華やかさや、大阪の夕日の美しさを知らないのだろう。
初めて東京に行った頃は電車から見える悪い意味で生活臭のする
老朽化した建物が何処までも連なっている様子が印象的だった
ゴミゴミとしてとにかく人が多いとこだなと…
今は慣れてしまったせいかそういう印象は感じなくなった
388 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:45:44 ID:vUlSyaFa0
>>360 電車内で、酔っ払いが怒鳴っているのかと思って見たら、
中国人が会話していただけだったという経験はある。
389 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:45:47 ID:EH5hhlzu0
>>372 そういう人にいわゆる行動する保守がやってるような話したら怒るのかな?
大学の講師のカナダ人が東京は広すぎるし人が多すぎるから京都に来たって言ってた
392 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:46:03 ID:4vvfvSvzO
地方出身の奴が音楽の話しをしだすと必ずMステに出た〜の下りがある
中学生かよ・・・・
二十歳過ぎてMステなんか見るかよwww
都会は全体的に若い世代が多いよな。
田舎は爺婆が本当に多い。
天気予報が何をしてるんですか
395 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:46:43 ID:zpHbgwWc0
>>381 >いや東京って東の京って意味ですよ?
対して、西京と呼ばれてたんだよな、>京都
出向で東京に来て初めてPASMOを使ったとき、めちゃくちゃ緊張した。
ちゃんと通れて感動したという話を横浜出身者に言ったら呆れられた(´・ω・`)
あと、残業で夜11時くらいに帰った時に、本屋が開いてたのにもびっくりした。
道にも人がいっぱいだし、みんないったい今何時だと思ってるんだろうと不思議に思ったものだ。
>>114 料金的には阪急や京阪なんだが、
やっぱり早いから新快速使っちゃうな
>>393 つまり、東京大好きだったやつも職を失うと
東京から退場させられるんだろうな
401 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:48:12 ID:7Otosw/F0
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
402 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:48:15 ID:EH5hhlzu0
東京は電車安くていいよな
札幌なんかちょっと乗っても300円超えだぜorz
403 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:48:16 ID:Rv+Y/nC60
404 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:48:22 ID:5UDwuuf9O
上京して
始発と執着駅がたくさんあるのには驚いたな〜
西武線とか東上線とかさ、線路(駅)の終わりを生まれて始めて見たよ ナニコノ不思議な空間wって感じで
405 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:48:37 ID:HjE0BDezO
>>372 小学一年生から学校で洗脳されますので筋金入りです。
都立高校なんて行った日には、高校生ですら引いちゃうくらいの左巻き教師が普通に存在するw
407 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:48:54 ID:Sa8HQ2w70
冬の北海道に初めて滞在した時、朝のテレビで気温がでていて
マイナス14度とかになってた。
ところが、外に出ると大して寒くない。
東京の冬は寒いぞw
408 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:49:06 ID:mn7urgPX0
>>386 河原町界隈に実家があって
阪急嵐山線沿線に別宅がある俺からすると、
その京都の春秋の風景の華やかさってのも、
見慣れてしまって有り難味がなくなってる。
俺、非常にもったいないことしてるんかね?w
電車の中でフランス語しゃべってると思ったら秋田人だったことはある
410 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:49:17 ID:XVESQH2y0
東京の家賃は高くなくちゃ困るだろ
キャバ嬢や風俗嬢は、地方出身女が生活苦でなる場合が多いからな
上京女は性産業の貴重な供給源だよ
411 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:49:28 ID:8Hvotmit0
ロンドンとパリに行ったことあるけど
東京の方がカオスだと思った。
アジアの都市は全般的にカオスだね
なんといっても ゲロの多さにびっくり。
電車内やホームで平気でゲロするやつらにもびっくり。氏ね
>>372 なるほど、皇居の周りをジョギングしたら、みんな左回
り(半時計回り)に走ってた。
>>389 保守かどうか別にして、チョン嫌いが多いのは解った。
じいちゃん土地とられたとか、リアルみたいだから。
415 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:49:56 ID:hrM+fvr50
416 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:50:19 ID:SzczFMl10
>>371 本当に中央の大学に行きたければ、東大か明大、立教大、青学大、法政大、早大に
行くしかない
他は関東の大学でありながら、都心で無いよ
417 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:50:30 ID:niJVA5VZ0
>>390 遊び場も仕事場も自転車で行ける距離にあるから楽だよ
坂はちょっとつらいけどね
418 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:50:36 ID:9U85VqwTO
東京とか所詮ヘタレの集まり
気合いが足りない
気力体力充実の福岡が最凶無敵!!
てか福岡はもはや日本という枠さえ超えつつあるし
東京←井の中の蛙wwwwwwwwwwwwwwwwww
>>386 言い訳になってなくねえ?
東京で生まれて大阪で育った時点で「京都人」じゃねえじゃんっつってんの。
京都で生まれ育って初めて京都人名乗れよ。
あんた、ただの京都在住だよ。
420 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:51:22 ID:mn7urgPX0
499 :名無しさん@十周年 :2009/06/07(日) 21:41:14 ID:CnobHC0h0
東京のヤツってさ、東京で事件が起こったとき、
地方から揶揄されたら、
「足立区なら仕方ない」
「町田は東京じゃない」
みたいなこと言うこと多いんだが、
そのうち、
「丸の内方面のヤツなら仕方ない」とか
「八重洲口?その辺りは東京じゃない」
とかって言い出しそうだなw
506 :名無しさん@十周年 :2009/06/07(日) 21:42:46 ID:I9v7UWGz0
>>499 足立区は東京の大阪
山の手線内が真の東京
池袋は実質埼玉
とかぬけてるぞ。
529 :名無しさん@十周年 :2009/06/07(日) 21:49:43 ID:ExwVaeAo0
>>506 江戸川区は千葉、東急・小田急沿線は山手線外だけど東京が抜けてる
421 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:51:23 ID:Lfy1CJK80
>>403 自分は、新宿から急行で25分、駅徒歩15分のところに住んでるけど
目の前はネギ畑だし、農家がまわりをとりかこんでるところだから
野菜の無人販売もたくさんある。
夏場につかう野菜はこの無人販売でほとんどまかなえる。
422 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:51:28 ID:Y9+HZzLa0
東京には住みたくない。
給与は安くても退職寸前1千万に届き退職金も共済も付く地方公務員なら
東京で住む奴が羨むほどの贅沢が出来る。
夕張みたいにつぶれない自治体と言う前提は付くが。
広い敷地の持ち家に乗用車2,3台。
もしもの時にも親の畑や田圃で自給自足。
対して狭いマンションとギスギスした都会とグレる子供。
価値観の問題だな
>>338 妹が東淀川に住んでるけど、そこからは山が見えなくてな
なんとなく落ち着かなかったんだよ
424 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:51:38 ID:aJ17+SB80
426 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:51:42 ID:eRIJZFW20
いま大阪市内で、6畳1Kで5万7000円(共益費込)のところに住めるんだが、これが東京都内だとどんな部屋になるんだ?
>>411 NYCもなかなかカオスでは
欧州は大きな政府志向で
規制がしやすいのかなーと思う。
日大とか法政とか明治とかキャンパスがビルwww
430 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:52:17 ID:Sa8HQ2w70
>>414 そういうことだね
雪が降っていたので、傘をさしていたらそんなことをしているのは周囲で自分
だけだった。
うちの近所はとにかく薬局が多い。コンビニより多い。処方箋薬局も数百メートルおきにあるが
そんなに利用客が多いのだろうか。
432 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:53:28 ID:SzczFMl10
>>411 欧州の街は中世時代とかに権力者が計画的に築いた街だからな
日本は江戸期と明治期が混在したような区画があったり、戦後の復興期に
発展した町があるからカオスな側面がある
434 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:54:07 ID:9U85VqwTO
かかってこいや!このヘタレブタどもが!!!
435 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:54:19 ID:7Otosw/F0
>>408 東京だと都心部に高級住宅街があるが、大阪や京都はちがう。
京都の高級住宅街は、下鴨、北白川などにある。
何を自慢しているんだ、君は?
436 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:54:19 ID:/0b4LlapO
東京は駅舎が立派だよね
我が阪急吹田はorz
東京は東京と一括りに出来ない多様さがあると思う。
俺は神保町生まれの神保町育ちで、
今はちょっと出世して九段坂の上に住んでいるが、
坂の下と上とではマジに住んでいる人の人種が違う。
引っ越した当初は、下町言葉が出ないように結構気を使ったもんだ。
438 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:54:59 ID:mn7urgPX0
でも東京はどうでもいいけど、
神奈川県の湘南界隈は住んでみたいなぁ。
去年の正月だかに、江ノ島水族館とかいったけど、
2階のテラスみたいなとこから見た海辺の風景が忘れられん。
でっかい太平洋に冬独特の緩やかな日差し。
富士山が綺麗に見えて、コーヒー飲みながらしばらく見とれてた。
あそこはいいとこだわ。
>>430 札幌出身の友達とは体感温度が違うよ。
こっちが寒がってても向こうはシャツ1枚。
そいつは東京で初めての夏死にそうになったと言ってた。
わて関西人やけど、東京はすっきゃないねん
なんちゅーか人情味がないでっしゃろ?
せやから東京がすっきゃないねん
それに標準語言うんか知らへんけどあの言葉が嫌いやん
よう考えたら東京って地方出身者が多いはずやねん
せやのに皆無理して標準語喋ろうとするやろ?
あれが嫌いやねん
どないやねん!
441 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:55:11 ID:QRWgpNqh0
ああ、びびったさ
田舎者で悪かったな
442 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:55:15 ID:MhvVrScDO
>>416 都心じゃないくらいが調度いいよ。
ちなみに都心なら他にも上智(四ツ谷)、慶應(三田)、東京理科(九段下)、学習院(目白)があるね。
Fランは腐るほどあるので省略。
関西と一括りに行っても京都と大阪はまったく異質だからなw
大阪にも伝統や格式はあるけど、副都としての謙虚さは常にある点で
3都のパワーバランスが保たれてる構造が実は一番良いんだよね。
ジャンケンのような構造で。
京都は東京に格式で勝ち、大阪は京都に総合力で勝ち、
東京は大阪に経済力や進歩性で勝つ。
こういう構造が実話一番バランスが良い。
その点で京都人は東京をもっと馬鹿にするべきでw
生まれながらの東京人(目黒区出身)の俺の目からしたら
静岡以西の土人とくに関西なんか栃木茨木以上の田舎っぺだぞ
九州みたいにカッペ自覚してないから痛い。東京来て成りすましてる奴も多いし
都心は仕事するところで住む場所じゃないからね
俺、初めて東京へ出て一人で東京駅の人気のない場所をさ迷ってたら
向こうから来たスーツ姿の男がチャックからチンコ丸出しで颯爽と歩いて来て
「さすが東京……」と度肝抜かれた
>>413 皇居の周りに立ってた警官に
あのジョギングして人はみんな私服警官って聞いたけどほんとですかって訪ねたら
「そんなわけないだろ!」ってなんでか怒鳴られた
447 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:56:01 ID:niJVA5VZ0
>>408 それぐらいの時期は人が多すぎて出歩くのイヤになるからね
でも春秋に東山行くより冬のキーンと冷えた時期にマターリ嵯峨野散策の方が気持ち良い
バス代の安さに驚いたかな。
どこまでいっても200円!
田舎じゃありえない。
449 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:56:25 ID:9U85VqwTO
誰も絡んでくんない(´・ω・`)
京都も江戸も人工的に築かれた都市ですがどちらも思想が違いますね
京都はモロに中華な方形の碁盤型、江戸は螺旋状に増築していく渦巻き型
>>443 格式ねえ…関東人にしてみると
京都は離れていてよくわかんねーよw
となりの駅のホームが見える。
京都のアニメイトしょぼすぎるから秋葉はうらやましいお
454 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:57:18 ID:mn7urgPX0
>>422 マンションはいやだな。
あれって天井も床も共用で、
四方の壁を四枚買うだけみたいなもんだろ?
>ゲームも同様に 全書籍は発売一週間前には神保町で2割引で買える
隣町に30年住んでるがこんな店ねーよw
むしろ一橋グループ目の前だからかジャンプの早売りすら見かけたことないよ
一部のコミックスは1日前倒しで売ってたりはするが
456 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:57:34 ID:4vvfvSvzO
何かに特化した専門店は東京でしか成立しないから、東京限定の仕事て結構あるような気がするね
458 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:57:53 ID:Sa8HQ2w70
>>439 日本で一番暑いところは、やはり沖縄だったよ
サウナ風呂に入ってるようなものだった
459 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:58:08 ID:LqW6Npb+O
駐車場代に一時間600円とか信じられない、月三万とか俺の家賃じゃん。
>>449 福岡の女性の優しさはなかなかのもの
関東や関西にくれば即優良嬢になるところはすばらしい
461 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:58:15 ID:EH5hhlzu0
東京怖い
中国人いっぱい
怖い
怖い
怖いよ;;
>>416 青学は講義のある3年間神奈川の奥地で就職活動の4年だけが青山キャンパスじゃないのか?
他にもキャンパスが他にもあるのなんて知らなくて入学してから気付く奴多かったよ
463 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:58:30 ID:OyJKTDBp0
未来の限界集落を語る奴がいるな。
464 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:58:47 ID:SzczFMl10
>>442 慶應は都心じゃないだろ
三田と言えば聞こえはいいが、実際はJR田町じゃないか
確かにNEC本社とか森永本社があるが、少し駅前を離れると
大したことない
465 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:58:56 ID:MhvVrScDO
>>455 当方神保町ヘビーユーザーだがないよねw
そんな店あるなら教えてほしいくらいだわww
466 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:59:07 ID:vUlSyaFa0
>>458 埼玉じゃない?
海なし県+ヒートアイランドで夏は40度近くになる。
467 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:59:17 ID:Dk6sR0lZ0
>>432 つーか中央部(旧市街)は保存して高層ビルは郊外に建てるのが多いから>欧州
日本は保存しようにも空襲でかなりやられたからな。
468 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:59:22 ID:8Hvotmit0
山手線の駅がでかすぎて、出口とか
位置を把握してないと時間ロスかなり出る
移動はバスが安いし、景色もゆっくりだからいいと思う
>>466 熊谷だっけ
フェーン現象の十字砲火を浴びる戦線は
470 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:59:50 ID:D22HEKwk0
>>46 料金が定額の場合と、距離に応じて変わる場合で乗り方が違うよね。
定額の場合は、前から乗って、料金先払い。距離に応じて変わる場合は、後ろからのって、整理券を受け取り、
降車時に前のドアから降りる際に、清算。いまは、PASMOが使えるから、整理券を受け取らないなぁ・・・。
PASOMOが使えるようになってから、前から乗るか後ろから乗るかの二通りだけになったから、
難しくなくなった気がする。
ずっと昔には、運転手に降りるバス停を告げて支払ったり、車掌がのっていて、車掌に運賃を払ったりなど、
いろいろなバリエーションがあった。
>>456 孤独死清掃会社か・・・・
お前らも気をつけろ
>>468 駅はでかいけどプラットフォームは限りなく狭いよな
アレには驚く
首都高の狭さも一緒だが
473 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:00:18 ID:Ibzf0kfr0
天気予報がやってた?何を? アレをヤッてたんなら、そりゃビビるわ。
初めて大阪に行って電車に乗ったとき、乗客全員が流暢な関西弁を話しているのをみて、
乗客全員が漫才師に思えたw
475 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:00:34 ID:eRIJZFW20
>>453 大阪の日本橋に来いよw
近くに住んでるが、オタロードってところ凄いぞ
476 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:00:39 ID:Rv+Y/nC60
477 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:00:42 ID:7Otosw/F0
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
478 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:00:55 ID:hrM+fvr50
>>449 博多の豚骨ラーメンは、味に深みがなくて
物足りなかった。
>>464 だからマンションも便利な割に安めで穴場だと思うけど。
480 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:01:16 ID:ngZ6ZqOHO
はぁ?電車の中にテレビなんかあるわけねーだろ
ストーブならあるけど
東京の空気に馴染めない人は田舎に帰ればいい
地方出身者は負けん気が強いからうざい
482 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:01:44 ID:Lfy1CJK80
>>469 うむ。
夏は40度近くまでいくからね>熊谷
そこに、冷房のない車両を走らせる秩父鉄道はスゴイ。
その車両に平然と乗っている地元民たちはもっとスゴイ。
自分は熊谷から、知らずに無冷房車両に乗り込んでしまい
あわてて冷房車に移動したが、地元民たちは誰も移動しないもんなあ。
関西って大学の講義も関西弁でやるのかな
484 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:01:52 ID:mn7urgPX0
>>435 どこを読んだら高級住宅街自慢してるように見えるんだww
下鴨や北白川界隈が高級住宅街ぐらい知ってるわww
東京で最もびっくりしたのは、夏は涼しくて冬は寒さがきつくないこと。
>>470 横文字がよくわからんし、バスの中央(横腹)から出入りするのもなかったかしら?
487 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:02:17 ID:rPDFGDUS0
バンコクにはバスに液晶テレビがついてるよ
田舎もののジャップは驚くのかなw
488 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:03:13 ID:Sa8HQ2w70
>>466 沖縄の夏の湿気はすさまじいよ
一方、北海道は湿気が少なくて氷点下10度以下という表示は
東京の感覚とはかなり違うと思ったよ。
>>451 京都の人達からすれば、東京は新参成り金の集まりでしかないからね。
本物のお金持ちは京都に住んでいるって意識を常に持ってる。
逆に東京はそういうコンプレックスを持ってる方が日本を牽引する
原動力になる。
>>480 その上で焼くスルメも持ち込まないような田舎モンは電車使う資格ないよな
492 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:03:34 ID:eNJBYsAuO
そういや俺東京行ったことねえわ
間もなく30だし、1回くらい行ってみっかなあ
>>484 そいつ頭おかしいから気にしないほうがいい
494 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:04:26 ID:SsSVMDFv0
電車の液晶パネルを見たことがない奴って四国人だろ
>>487 日本国パチ屋のパチンコ台に1台ずつ液晶ついてるぞ。
と、恥ずかしいことを書いてみた春でした。
>>490 もちろん言ってることはよく分かるんだが
遠い観光地でしかなく、
意識すべき相手じゃないんだよな。
>>413 マジレス、周回コースを走る時は、普通人は反時計回りに走る。
陸上トラックは全部左回りだろ。
498 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:04:55 ID:mn7urgPX0
>>447 確かに嵯峨野界隈のちょっと裏の道とか、
ビックリするほどいい雰囲気の路に出くわすことあるね。
ちなみに毛髪の(ハゲの?)神様祭った神社とかあったのも
最近知ったw
499 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:05:01 ID:niJVA5VZ0
>>484 いいとこ住んでるな
おいら東寺の近くだ お堀に藻が増殖して臭くなったら初夏だなぁと感じる
500 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:05:04 ID:MhvVrScDO
>>464 十分都心だろw
交通の便で大学を比べるなら恐らく四ツ谷にある上智がいいかと。
新宿にも東京にも渋谷にも近い。
>>228 新快速にも結構開閉ボタン付いてるぞ
冬季の滋賀対策だと思うが
503 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:05:17 ID:SzczFMl10
>>479 じゃあ、なおのこと郊外の街じゃないか・・・
東京中心部の大学を名乗るとはおこがましい
本当に都心部にあるのは、東大・上智大・明大・立教大・学習院大・法大・青学大・東京理科大だけか
あと、新宿や有楽町のコンビニに行くと、中国人が店員というのが多いよ
特にローソンとかは
504 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:05:18 ID:/0b4LlapO
>>490 でも明治維新で華族はほとんど天皇に付いていっちゃったよ・・・
昔地方に行ってびびったのは
電車に扇風機があったことだな。
506 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:05:37 ID:4vvfvSvzO
都心生まれ都心育ちだけど、豚骨ラ−メン最初に食った時は臭いが駄目で苦手だったな
今は食べれるようになったけどね
関東の人で豚骨苦手な人結構多いよ
507 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:05:53 ID:942gtHuDI
田舎でもエレベーターにテレビ付いてたりするじゃん。
そんなに驚かなかったよ。
世田谷区のコンビニの少なさには驚いた。
東京は、人が住むところじゃない。
東京は、金があると楽しいんだけどな。
以上、東京で挫折して田舎に逃げ帰った馬鹿がよく言うセリフ。
これ、豆な。
509 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:06:28 ID:ZeQGvjKY0
政治家は早よ道州制にもっていけや
中央一極集中がこの国の衰退の要因や
せっかくいいポテンシャルを持ってる北海道の衰退が象徴しとる
日本は関東、関西、中京、九州の4極体制が理想的
大阪、名古屋、福岡が第二、第三の東京にならんとあかん
ちなみに俺の言う中京とは愛知・遠州・南信・美濃・伊勢のこと
東海は静岡以東のこと
510 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:06:29 ID:YZ58oeVk0
都市は700万人超えると豊かさは負の相関関係に入るらしいね
田舎者はどんどん東京に溢れるといいよ
首都機能や、地方の優良企業を本社移転させるなどの一極集中の「旨み」を享受してきたんだから
511 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:06:31 ID:7Otosw/F0
東京マンセーにのせられて、東京に出てきたやつは、広告代理店が釣ってきたいいカモだよ。
上りと下りのホームが別れているのが衝撃だったな
電光掲示板を見て「次の上り列車は3番ホームだな」と確認してホームに向かってた
じゃ、ドライブに行く時間なので落ちる。
お前らは都会と戦い続けるんだぞ!
東京で今一番の花形職業はエレベーターガールなんだぜ
東京なんかおせーよ
中国の地方都市じゃ地下鉄電車タクシーにバスまでモニター取り付けてるしw
・ 職場から富士山が目視出来る
・ 小さなドブ川にしか思ってなかったのが神田川だった
・ 知らないコンビニがたくさんあって感激
・ ラーメン屋の横にラーメン屋がw
・ レジのバイトに外人多過ぎ
・7時とかに通勤電車に乗ると圧迫祭り
517 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:07:56 ID:j/ERwNt90
非文明人の住む上海の地下鉄の車内でさえ液晶TVあるんだが、、、
日本腐りすぎ
518 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:08:04 ID:zpHbgwWc0
>>491 あれって持ち込みだったのな
ツアーじゃなかったからだれも持ってなくて、終点の農協で買ったわ
>天気予報がやってた
「が」の使い方にイラッとした。
パリのパサージュみたいな雰囲気がいいお
>>464 ド真ん中だぞあそこ
少し駅前離れたら麻布六本木だよ
522 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:08:29 ID:mn7urgPX0
>>475 エロスの殿堂でもあるな、日本橋界隈は。
DVD屋ばっかりだw
524 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:08:47 ID:eRIJZFW20
若い頃に東京に行った時は、渋谷で「久しぶりい〜」って知らない女に何回もキャッチされたが、おっさんになってからはなくなったな。
>>492 俺はまたGWにぶらっと行こうかなと思ってるよ。やる事ないし。
>>407 俺は越後出身だけど、北海道で吹雪の中、地元の奴が寒がってたが俺は寒くなかった。
俺はセーターの中にTシャツ一枚着てるだけで、そいつは重装備。
道民は寒さに強くないんだと、その時初めて教わった。
526 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:09:27 ID:I/+WY28X0
車内に液晶TVがあるだけで未来に来たキリッとか言う奴いるのかよ
東京人の妄想だろこれw
>「ケーブルテレビでMXはもちろん、テレ玉もテレビ神奈川も受信できる。アニメ録画に最高」
>「買いたいと思ったものが必ずその日のうちに手に入る アマゾンでも アニメイベ、声優イベントの99%が東京で行われる
ゲームも同様に 全書籍は発売一週間前には神保町で2割引で買える」
これは本音だろうがw
527 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:09:33 ID:vUlSyaFa0
528 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:09:41 ID:eY6HKkhR0
>>8 お前それ切符通す時にエラーになって駅員飛んでくるぞw
やっぱ鉄道関係は凄くカルチャーショック受けたよ。
俺関西出身だけど、山手線って大阪環状線の倍ぐらい本数あるだろ確実に・・
え、もう次の電車来るの??って感じだった。
あとはJR、東京メトロの路線図の複雑さ。別に鉄オタでもなんでもないが、これだけの路線と
駅が関東に集中して存在する事に意味もなく興奮したわ
>>522 東京の日本橋とはずいぶん雰囲気が違うみたいだなー
高速がビルを突っ切ってたのはビビったな
あぁ35年前、懐かしい…
田舎住んでると歩く距離が短いんだけど(移動手段に自転車、原付、車を利用)
都内は歩く距離がとにかく長いし自転車乗ってる人も少ないよね
待ち時間無く電車使って行きたい店に次々サクッと行けるとこだけがメリットかな
533 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:10:57 ID:ZFI2oBI8O
毎回そうだが、何故、首都東京の話になるとまーったく関係のない
地方都市の大阪や関西地方の話を、いきなり始める奴がでるんだ?
534 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:11:02 ID:MhvVrScDO
>>521 おそらく彼/彼女は慶應コンプや。
三田ってまじど真ん中なのにね。
道民は南の方から渡った開拓者の子孫でしかも暖房が完備した場所で生活してるから寒さには弱いだろう
訛も少ない
小樽の人は親切だった
さすが観光地
536 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:11:11 ID:KsEMT14TO
>>521 六本木って全然たいしたことなくね
まぁ、夜に行かないからかも試練が
537 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:11:13 ID:eNJBYsAuO
四国人の俺は都会と言ったら大阪までしか東進した事ないが、東京はまた大阪とは違うんかいのう
538 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:11:14 ID:mn7urgPX0
>>499 DX東寺は京都の至宝
そういや明日は伏見稲荷の下の社の祭りで、
京都駅界隈に神輿でるな。
渋滞に気をつけるべし。
540 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:12:02 ID:OyJKTDBp0
田舎を捨ててもう故郷に戻ろうとしない子供たち・・・・
どんなに田舎の方が良いと田舎者の親が吼えてみたところで子供たちは
もう故郷に戻る気はさらさら無い。
ごめん、カァちゃん俺もだw
541 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:12:26 ID:/0b4LlapO
首都高は何が高速なのかよくわからない
たいしたことないとか都心じゃないとか言ってる人は
なにか幻想を持ってるのか?都心って雰囲気じゃなく単に立地のことなんだけどw
今日液晶ひろうた なんでこんなん捨てんの 三菱rdt178v
東京って雑誌とかマスコミに扱われると行列が凄い
はっきり言って行列作ってまで食うほどの味か、って店でも雑誌にさえ載れば大行列
マスコミに乗せられる奴が他よりも多いと思う
545 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:13:23 ID:AEnhGtac0
>>525 北海道は寒いけど、殆どの道民は通勤の時以外外に出ない(通勤もクルマ
なんでそんなに寒くない)ので意外に寒がりというのは聞いたことがある。
ていうか冬の北海道に行くと建物の中は異常に暖かいというか暑いくらいで
たまに外に出ると心地いいと感じたりするんだよな。
547 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:14:00 ID:MhvVrScDO
>>530 東京日本橋はマジでうんこだよね。風景が。
548 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:14:04 ID:7Otosw/F0
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
>>543 地デジ対応のテレビを新しく買ったんじゃないか
551 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:14:55 ID:Sa8HQ2w70
東京は日本ではたぶん圧倒的に街の夜の時間が長い
そこが大きく違っていると思うよ
552 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:14:55 ID:mn7urgPX0
>>533 スレタイを百回ぐらい読んだ方がいい。
ヒント
「地方出身者が東京で仰天したこと」
553 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:15:01 ID:vwem9D8Y0
東京に生まれて、東京でしか暮らしたことがないと
なんでもないことに感動するよw
554 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:15:35 ID:CehR6DP00
>>541 高速道路
・高規格幹線道路
・地域高規格道路
帝都高速度交通営団とかについては、自分で調べろ。
555 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:15:41 ID:79Rd76Jb0
>>553 お隣さんの家が地平線にポツンと見えるとかか。
557 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:16:37 ID:MhvVrScDO
558 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:16:41 ID:3k265ndw0
>>481 東京の人はそうやって気が優しいから電機メーカーの空気に
なじまないんだよ というわけで東京都心部にはなじまったかった漏れ
ですが電機メーカーにはなじんだので深夜残業を繰り返し
稼いだカネは全部鉄道写真とオーディオにつぎ込む予定
そういや考えてみると、東京っても範囲広いよね
日本の最南端で最東端だし
560 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:16:58 ID:SzczFMl10
>>527 忘れてた・・・
あと順天堂大学、東京医科大も
561 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:17:07 ID:7Otosw/F0
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
562 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:17:35 ID:AAF5z4lk0
>>70 BBQで消防から連絡来るとか・・・俺の知ってるBBQとは根本的に違う気がする
どんなBBQするんだ?
電車の液晶はなるだろうなと思ってたけど、
実際なってるの見た時は感動したな
>>504 それは京都を知らない人達の妄言。
自分達の屋敷や関連寺院を全て売り払って
東京に出ていくような人達は殆ど居ないよ。
それその物が価値なんだから。
アメリカがどんなに頑張っても欧州の伝統的価値を買えないのと同じ。
天皇家も京都に玉座を置いてきてるしね。
>>547 デパート以外なにもないとは思うけどそこまで言うかねw
むしろ高校生とかがまっ昼間っから電車や駅を
ぶらついてるのがカルチャーショックだったわ
567 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:18:19 ID:V42Ad+8s0
>>1 >電車の内側に液晶パネルが埋め込まれてて天気予報がやってたのにはビビった 未来に来たのかと思った
普段、地下鉄オンリーの都民も同じ気持ちだよ。
山手線とかJRは車両が凄く良いと思う。
東京メトロも、もうちっと乗り心地の良い車両を作ってくれよ。。。
568 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:18:34 ID:y3htBye40
食材に関しては常に地方や世界中からいろんな物が入って来るんでビビる事多いわ。
最近では直送の海ぶどうとイベリコ豚の角煮にビビった。
>>205そんなことは無いぞ。いまだブラウン管。
下手すればリモコンなし。選局ダイヤルガチャガチャ。
570 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:18:58 ID:MhvVrScDO
>>565 うんこでしょw
景観をもっと考えて都市計画を進めてくれって感じ。
東京理科の俺の居た学部、
今じゃ野田に行っちまったお
しかも駅から歩いて20分くらいかかるのよね
572 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:19:20 ID:Lfy1CJK80
田舎に帰省するとき、東京土産に何を買っていけばいいのか悩む
573 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:19:25 ID:ZnRY2ErbO
上京する時新幹線で東京向かう途中の神奈川県ですでにビビったよ
574 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:19:32 ID:oBuY8wTUO
東京人は楽しみの為じゃなく、情報収集や教養の為にテレビを見るんだってよ
テレビで正しい情報が得られると思ってるなんて情弱もいいとこだな
>>544 東京出身の人は東京の情報誌なんて買わない
並んでるのはよそから来た人たち
ラーメン屋に並んでる人で地元の人なんてみたことない
576 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:19:56 ID:7Otosw/F0
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
577 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:20:06 ID:niJVA5VZ0
>>538 猪熊通上がってJRくぐったら渋滞はどってことないおw
DX東寺近所過ぎて行けんわw近所のおばちゃんに見られたら一家の恥orz
故にDX伏見が潰れたのが痛い('ω`)
>>490 本物のお金持ちは神戸の六麓荘とかに住んでるんじゃないの?
579 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:20:13 ID:eNJBYsAuO
>>553 まあお互い様だろうな
東京の人も田舎に来たら驚くだろうし
580 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:20:14 ID:CehR6DP00
>>570 東京の景観についてマイナスでいうやつってだいたい欧州に憧れるやつなんだよな。
東京はかわいい子が多い
582 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:20:20 ID:Izg1yfNO0
東京臭い、とにかく臭い、すっぱい臭いがする
583 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:20:35 ID:Tfc3/0t10
は?液晶テレビなんてJR九州でも5年以上前からありますが
>>553 なんでもないことってどんなんだ?
店の面積よりも広いコンビニの駐車場とか?w
>>564 うーん
老人は若者ほど病気にはかからない、だが
老人の病気は決して治らない
とかローマの格言だったっけ。
地方のタクシーでもやってるだろうに
都会の生まれの人に聞きたいけど
地方に住んで「地方のここは圧倒的に気に入ってる」ってものはある?
>>566 俺も不思議に思ってた。
こんなに早く学校終わるのかよと。ゆとりとか以前の問題だろと。
>>583 九州にそんなもの設置して何流すんだよ
とりあえずドォーモでも流してろw
590 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:22:34 ID:8Hvotmit0
大阪の人がリアルに東京の悪口言ってたの聞いたけど
一番上って意味の東京人はあまり東京が地元の意識ないだろうな
591 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:22:44 ID:7Otosw/F0
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
>>570 あの橋はひどいな。元に戻して撤去すべき。
日本橋つまらないとは思うけど、それは神田のはずれも同じだし
うんこというとこれくらいしか思いつかないけど?
水の臭さは驚いたな。
顔洗ったりうがいしたりするのも躊躇われた。
地方ってほんとにまだブラウン管テレビの家あるの?
地デジ移行が心配だな
”上京組”にきいた東京のここが変だと思うこと
↓
「家賃が高い」「人が多すぎる」「駐車料金が高い」「空気が汚い」「満員電車」
全部おまえらが上京してくるせいだろ
>>544 殆どが元から行列って感じの場所じゃない?
駅の中と周囲の行列ほど当てにならない
何処見ても場所が良くて満席と行列だし
今の所は美味いって話を聞いた事が無い
597 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:23:31 ID:MhvVrScDO
>>580 いや、東京のカオスな景観は好きだけど
日本橋の上に高速道路があるのはちょっとね。
あれはなんとかしたほうがいいよ。
598 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:24:13 ID:/ZqsShSS0
特急や急行は別料金だと思っていた
>>483 あほぬかせ 教壇に立つからには標準語くらい話せるがな
600 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:24:22 ID:eY6HKkhR0
つまりあの液晶をジッと見てるのが田舎者って事か
>>595 お前の家だってもともと東京にあったわけじゃねーだろうが
何代か前に来たんだろ?
602 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:24:32 ID:3k265ndw0
>>573 ああそれはトーホグ新幹線でも似たような都市伝説がある
初めて東北地方から東北新幹線に乗って上京する人たちは
大宮を出たところで余りの集積度と眼前一杯に広がる無秩序
無機質な街並みにびっくりして縮み上がり黙り込んでしまうと言われている
ずっと「時刻も表示しろよ」と思ってたら、最近のには表示されるようになった。
>>594 地方はUHFアンテナがデフォでついているからテレビを買い換えるだけでいいが東京のほうが心配
VHFアンテナしかついていない家が多いから今後どうするんだ?
>>595 首都機能移転させればいいと思うよ
東京から仕事がなくなれば田舎ものはわざわざ上京してこない
効率化のためにいろんな機能を一極集中させてるのが原因
607 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:25:31 ID:pruVBxXE0
兵庫県神戸市からだけど
初めて東京行ったとき
東京のヒトの喋り方やファッションがみんな
吉本興業の「チャーリー浜」に見えた。
あと、パン屋のパンの不味さには驚愕した。
608 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:25:33 ID:eRIJZFW20
新宿アルタ前で座って休んでたら、目の前の男がナンパ始めて、失敗しろと思ってたら女とメアド交換し始めた
東京が世界の中心で
東京から離れるほど未開の地だという頭狂思想が垣間見えるスレだな
610 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:25:52 ID:mn7urgPX0
>>561 日本最古の神社とか聞いたことある、
奈良だっけかの大神神神社の立場は?
611 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:26:06 ID:Tfc3/0t10
まあ一番ビビったのは東京なのに八王子が
うちの田舎よりもはるかに田舎だったことか
612 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:26:08 ID:Xz3rF6jI0
おれは、街やビルが「古い」ことに驚いたな。
613 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:26:11 ID:vUlSyaFa0
>>598 急行は能登号がなくなったから、追加料金不要の急行ばかりになったな。
橋の上の高速だった ww
あと三件茶屋の高速も嫌い。
615 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:27:52 ID:7Otosw/F0
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
616 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:28:33 ID:eoAcxami0
QBカットで髪きりにいったら、各座席ごとにディスプレイ端末がついてて、株価やら天気予報を流してたのにはワロウタw
>>604 あれじゃん、光回線。
SMAPが宣伝してたアンテナ要らないやつ。
618 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:28:42 ID:MhvVrScDO
>>614 そう。それ一つでまさにうんこだよ。
歴史的な場所でもあるわけだし。
あれがなければごく普通だと思う。
619 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:28:42 ID:mn7urgPX0
>>577 DX伏見は京都のシャングリラ。
今はもう何もかも懐かしい・・・。
ラーメン屋かなんかになってるんだよなw
620 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:28:43 ID:CehR6DP00
>>597 地下に埋めるには、お金がかかります。
と、いうか若干構造上無理が生じる。
日本橋の上に高架を作るしかない。
川を埋め立てられるご時世じゃないしな。
621 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:29:11 ID:8Hvotmit0
休む場所を探すの大変だよね。飲食店も一人あたりのスペースが狭いから
ホテル戻るとぐったりする。それが東京来たって感じで好きなんだけど
いちばん驚いたのは、東京なのに地元以上にド田舎があった
東京鍾乳洞探検&温泉巡りサイコー
623 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:30:52 ID:mn7urgPX0
>>595 いやだから上京組よりスペックの低い東京人が
都落ちすればいいんじゃん。
624 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:30:56 ID:MhvVrScDO
>>620 まあいま運動が起きてるから期待してるよ。
景観的にはかなりマイナスだからなんとかしてほしい。
>>618 あれは勿体ない、実に勿体ないよね。
大阪北浜の橋の景観に完敗してる。
批判が高まってるとかなので、首都移転すれば実現するかな。。
>>611 俺もそれはかなりのショックだったわw
上京中に友達の家に行くために横浜線か何かに乗ったら
自分の田舎以上の田舎を通過しててびびった
八王子自体は普通に都市部だったけど
一瞬乗り間違えたかと思って不安になったw
押しボタン式のドアとか九州の田舎でも見たことねーよw
>>2 これ見ると災害や利便性から考えても首都は名古屋か神戸がいいな
田舎をバカにする東京人はたいてい田舎出身
629 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:32:14 ID:7Otosw/F0
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
>>622 新宿のマンションのベランダから外を見ると
ぼろい家が立ち並ぶ地域と都会的なビル街とが景色の中に共存してておもしろいなとは思った
>>622 東京に鍾乳洞なんてあんの!?
地方から観光に来る人の方が東京の観光スポットに詳しそうだ
632 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:32:36 ID:SzczFMl10
>>622 奥多摩は本当に凄いからな
区民にとっても、暗黒地方だよ
バスしか交通手段のない街もあるし
>>594 港区東麻布の1ヶ月16万円のマンスリーマンション「MAX東麻布」disってんのか?
634 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:32:54 ID:pruVBxXE0
>>622 それは思った。
兵庫県には村は存在しないのに
東京には村がまだ存在する。
知名度に反して六本木がやたらショボイことだろ
636 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:33:08 ID:Zl6u16CM0
東京で一番すげーと思ったのは、モノレールの線路だな。
あれは未来だ。
>>223 最近東京から埼玉に引っ越したが埼玉のうほうが水がまずい気がする
荒川下流が人工河川であるのを知らないのは田舎者
>>628 元デブほど現デブに厳しいってのと似てるね
640 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:34:58 ID:MhvVrScDO
>>625 うん。期待してる。
首都機能も一部移転したほうがいいよね。
特に開発が遅れている東北あたりに。
日本は東京に一極集中しすぎ。
641 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:35:13 ID:ZeQGvjKY0
>>629 しつこいわ、おまえ
そーいや以前に東北系キチガイが”大阪人が日本史に貢献したことは一度もない”
とか言って嫌阪レスで荒らしまわってたな
>>607 チャーリー浜は関西弁しゃべっているんじゃないの?
643 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:35:34 ID:q3HrwCJQ0
大阪の京阪電車の黄色特急にはTV付いてなかった?
あと液晶モニターで天気予報って阪急京都線の
車両にもある。そんなに珍しいものか?
644 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:35:46 ID:RDSSh7+70
東京だけは住みたくない
645 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:36:28 ID:OyJKTDBp0
そういえば最近聞いて驚いたのが、東京には実は島が300以上?もあると言う。
全部東京だが、正確にいうと東京都下かな。
一番は長崎県の900だったかな。
東京で驚いたのは電車の安さだな
同じ運行するなら乗車率が高いほうが効率的だからだろうが、
そう考えると、人口が減少する日本の公共の乗り物はこの先どうなるのか不安だ
647 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:37:04 ID:ITzDQFw+0
三大都市圏以外の政令指定都市くらいが一番住みやすいのかな。
648 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:37:10 ID:CehR6DP00
>>624 日本橋周辺の高速を埋めるだけで8000億円の試算だぞ。
首都高10号練馬線につぎ込んだ方がまだましだわ。
>>643 大阪は都会だからなぁ。
あんま「地方」って言葉が似合わない
650 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:37:31 ID:eRIJZFW20
651 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:37:32 ID:pruVBxXE0
>>642 「あのさー、ぼくさー、あ、どっこいさ」と
東京の喋り方を笑いに変えてる。
関西人だが
うどん食えなかった。
黒すぎ醤油強すぎ。
654 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:37:53 ID:LqW6Npb+O
首都高ってあんだけ高い料金で年中大渋滞なのになんで借金変えし終わらないんだろ。
655 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:38:18 ID:nQil625G0
>>648 金計算だけで考えれば永遠にそこから抜け出せないけど。
ようは田舎の人があんまり東京に来なくなればいいんだけど。。
人の多さにたまげた俺は田舎者
659 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:39:36 ID:Dkp/i2wk0
俺はすし屋に酒類が置いてないのが一番驚いたな
>>653 自分は長野だが蕎麦がまずかった
といっても東京はさすが都会だけあって長野より色々おいしいもの多いけど
661 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:39:41 ID:Zl6u16CM0
>>657 構造変えずに、景観整備するとかあるんじゃね?
662 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:39:43 ID:MhvVrScDO
東京23区以外なら一番住みやすいのは横浜か鎌倉辺りじゃないかな。
個人的には田園都市線沿線が好きなんだが、肝心の田都がうんこきわまりないからな。
663 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:40:16 ID:OyJKTDBp0
>>631 滝だってあるし、新鮮な川魚の塩焼きも食べれるよ!
でもまぁ実際東京は金さえあれば楽しい町だよなぁ
店はいくらでもあるし、交通機関も発達してて
観光地へのアクセスもいいし、便利なサービスも多い
問題は多少金持っても遊ぶ暇がまったくなかったり、
住居まで含めて考えると必要な金額が尋常じゃないことだが
>>622 東京鍾乳洞?そんなのあるの?
なんかコンクリ製のマンホール内部が酸性雨で鍾乳石状になったイメージ…
私が驚いたのは高層ビルがふるぼったいモルタルで、壁に苔が生えてたことだわ。
あと、雑草の花をプランターでいっぱい育ててる家を見た。オキザリスって草。
667 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:41:33 ID:YZ58oeVk0
どんどん上京して生活環境悪化させて地元民を炙り出したれや
東京一極集中への合法的な実力行使
668 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:41:45 ID:mn7urgPX0
>>643 京阪特急の二階建て車両ってなんか意味あるのかね?
669 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:41:55 ID:MhvVrScDO
670 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:43:08 ID:CehR6DP00
>>657 都市計画上に無理も生じるけど。
土地の買収費は、試算に含まれてないんだよw
>>コンビニのとなりにコンビニ
田舎でも、斜向かい同士で3軒コンビニとかよくあると思うけど
都会と違うのは、そのままでは長続きしないってことだ
個人商店だましてひどいことするよ、本部も
なんでわざわざ日本橋の真上に通したんだろ?
迂回させれば良かったのに。今なら意識が違うからそうしただろうな。
673 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:43:18 ID:HvcaYvVK0
水道が不味くてびびった。
不味いというよりも、臭いがきつくて故障しているのかと思った。
しばらく顔も洗えなかった。
リアル吉幾三だな
675 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:43:40 ID:YkO+xTCkO
トラックでたまに行くけど
いろんなナンバー、いろんな人々がいるからか
意外と進路変更などすんなり譲ってくれたりするんですね。
都会ほど、そういう傾向に感じる。
福岡とか最悪。
ウインカー出したら入れまいと突っ込んで来るし。
676 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:43:43 ID:Dkp/i2wk0
JRに新快速がないのにも驚いたな
>>673 それは貯水タンクに死体があったからだよ
それは地方をバカにしすぎだわw
山手や京浜東北に比べ、常磐線ときたら…
680 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:44:42 ID:niJVA5VZ0
>>653 京都に来てたかばしで新福菜館のラーメンを食べるんだ
681 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:44:49 ID:7Otosw/F0
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
682 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:45:21 ID:Y9+HZzLa0
東京人が大阪に来たときに薄い出汁だけど鰹のパンチの効いた
【大阪名物腰抜けうどん】を食わしたら感動していた。
うどん屋のうどん、それにカツ丼や親子丼のだしはほぼ共通のものを
各うどん屋は使っているからどちらも美味いと言ってた。
逆に俺が東京に行ったとき落語で出てくる
【あんな真っ黒けのうどん食えるかいな】のうどんを食った。
東京人の味覚を疑ったな。
確かに最近東京で目立つのは大阪風のうどん屋の進出。
逆に大阪圏には東京風は皆無と言っていいほど入ってこない。
これほんとやで
>>645 日本には6800の島があり (北方領土の178含めると)
フィリピンは7100
インドネシアには1万7500の島があります。
684 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:45:40 ID:2wY9S/370
携帯でどこでもテレビが見れるご時世、その程度でビビるとは、なんてウブなんだww
愛撫してやりたい
水道は浄水施設はよくても、
古かったり管理が杜撰だったりする建物内の配管のせいで
水質が低下してるパターンも多いらしい
まぁうちの田舎なんか水道すら来てないんだが
古い昭和の香りのするアパートや高度成長期の頃建てたんだろうなってビルなんて見てる分にはワクワクするけど
気が付けば無くなってること多いんだよなー
ごちゃごちゃした町並みって結構好きなんですけどね、防災上問題あるだろうけど
まあ通勤電車内に液晶テレビあったって、
大して驚くほどのことでもないがな。
689 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:46:17 ID:pruVBxXE0
>>675 姫路ナンバーに気をつけろ。
中国人朝鮮人並にマナー悪い
690 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:46:27 ID:wiHrcjNR0
東京は人が多いってのはターミナル駅周辺とか電車内だけでそれ以外はそれほどでもないぞ。
代々木上原とか住宅街は閑静として落ち着いてる
まあそんな高級住宅地に田舎者が住めるわけがないがなw
代々木公園とか緑も多いぞ、カラスも多いけどw
691 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:47:01 ID:MhvVrScDO
>>684 俺も上京した原石をピカピカに磨いて奉仕させたい
>>680 JR線路沿いの永遠の工事中の道路脇沿いのやつか?
食えなかったw
693 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:47:50 ID:pB6iSjXIO
この中で「空気が汚い」だけは納得
都心に居た時は、目ヤニとか鼻が膿んだりとか喉が痛かったりとかあったけど、すっかり治った
695 :
名無しさん:2010/04/24(土) 15:48:00 ID:36m9bXMkO
コンビニの隣にコンビニはないだろ
696 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:48:01 ID:Em0So1L30
山手線の液晶って15年くらい前からやってるだろ
どんだけ情弱なんだよ
その程度の電車普通に大阪で走っとるし
どんだけクソ田舎もんが東京マンセーしてんのかよう分かるわな
>>675 一応山手線の内側住んでるけど
そんなことはまったくないよ
赤信号になっても平気で突っ込んでくるのもザラだし、
歩行者が渡ろうとしてるところにプレッシャーかけて
渡らせないようにしてくるタクシーとかも多い
ほかの地方都市に比べてとくにマナーがいいとは思えない
飯田橋の五叉路とかひどいもんだ
700 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:48:42 ID:mn7urgPX0
>>682 そういや桜餅も、
東京界隈だけ変な薄皮のサンドイッチ・・・
っていうか、薄いパオみたいなヤツなんだよな?
701 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:48:42 ID:1M3SgsziO
PASMOだと都会的なイメージあるよね。
Suicaは田舎くさい
>>672 オリンピック開催で土地収容の時間がなくて急遽その必要がない川の上に作ったと聞いた
>>682 江戸はそば文化だからだろ。
それはそうと、住宅街の公道をふつうにゴキブリが歩いてるのが一番参った。
>>671 うちはほっかほっか亭の数件隣にほっともっとがある。
>>700 東京の桜餅はクレープのやつをいう 餅米の正統派な桜餅は道明寺と呼んで別の食べ物扱い
706 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:50:51 ID:mn7urgPX0
707 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:50:53 ID:pruVBxXE0
>>693 醤油の話しなるとそう言う奴でてくるけど
濃口のように薄口使うと思ってるの?
かつお、昆布で出汁とって醤油は味整える程度に少しだけ使う
関東のようにドバドバ使わない。
出汁の塩分濃度は関東の方が高いよ。
>>703 ゴキブリまだ人生で一回も見たことないw
中野に住んでる友人のマンションの部屋には出たらしいが…
真っ黒けのうどんで育ってるから、あれはあれで
もんじゃも好きだし、食べ物ばかりは食べ慣れたもんでいいやってのはある
711 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:51:33 ID:oLuhLQ/s0
駅のホームに売店があったことに驚いた。
712 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:52:15 ID:7Otosw/F0
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
713 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:52:18 ID:MhvVrScDO
大阪人がわらわらしてきたなぁ
田舎に行ってびっくりしたこと
外から電車のドアを開閉できること
715 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:52:26 ID:dmTJSz9s0
埼玉県池袋市
>>694 それちょっと前の話じゃない?今ほんとに変わったよ
自分の家から今までは見えなかったものが見えてるもん
>>598 俺も最初はそう思っていて普通に乗っていたw
入社して間もなく会社の先輩と初めて一緒に帰ったときに特急が別料金で無い事を知ったよ
京王線なつかしいなぁ
福岡から上って来て驚いたのは、バスが少ない事だったな
鉄道路線が充実してるからなんだろうけども
山手線に液晶付いたの12
721 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:54:18 ID:pruVBxXE0
>>709 そういうヒト多いらしいね。
見たことない珍しい虫捕まえたって言うから
見に行ったらゴキブリだった事がある。
722 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:54:46 ID:2wY9S/370
昔の話だが、名古屋出身の奴でさえ上京してきて新宿高層ビル街に感動したとホザいていた。
また、北海道の本当に田舎出身の奴は「東京では電車で外を見ていると、どこまでも
市街地が続くので驚いた」とホザいていた。
そういうウブな奴が揉まれまくって垢抜けていき、逆に都内のことに妙に詳しくなる。
そして歩く「東京ウォーカー」と変貌していく。その貪欲な姿勢には驚いた。
723 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:55:11 ID:vd4OLKVX0
>>703 スズメが妙に人慣れしてて、店のオープンカフェで、
子どもが投げたパンの屑をかなり近くでついばんでる
光景には心が和んだw
田舎のスズメなんて、視線向けただけで逃げるわw
>>721 自分の友人は、最初は蝉かと思ったらしい
12月に蝉が出るわけねーだろwとつっこまれてた
726 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:56:00 ID:roW2552o0
>>694 この5年くらいでそういうこともほとんど無くなったよ
排ガス規制スゲー厳しくなったんで、東京は他の都市部に比べても大分マシになった
あと、恐ろしいまでのカラスの数が激減した
昔は新宿で朝帰りするとゴミ置き場が黒山になるくらいいたけど、それが無い
都庁は陰ながらがんばってる
727 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:56:01 ID:dgd9MzHL0
田舎の祖母の家に住むことになったんだが
田舎の生活を体が受けつけない
玄関の鍵は数日間留守にでもしない限り一日中開けっ放し
夜道は歩くのが困難なほど真っ暗
深夜に部屋の電気点けてると、「あそこの家は夜遅くまで何をやっているんだ?」と近所の噂になる。
近所の老人が「○○さんいるか?いないのか?上がらせてもらうよ?」と言って勝手に上がってくる
コンビニまでいくのに車が必須。
ネットはかろうじて引けたからよかったけどネットまで出来なかったらもうどうしようもない
逆に東京人が田舎に行ったときにびっくりするもの
バスが均一ではない(最初本気で分からなかった)
バスの乗車口が違う
電車のドアが押しボタン式
あー、でも蝉は減った気がする
あんまりうるさくなくなった
>>722 そうそう
どこまでも市街地が続く
市街と市街の境目がない感じ
行政の区分けとかメンドクサそう
>>723 東京のスズメってスリムだよね。実家付近のスズメは丸っこくて動きが鈍いw
東京なんて人が多いだけげんろ?
>>728 自分のとこの田舎に来たら、バスの料金が後払いなことにも驚くかも
735 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:58:18 ID:9YNEfbJ0O
>>719 うちの近く(葛飾区)は朝と夜は4分に1回くるよぉ
>>719 新しく出来た幹線道路じゃなくて、昔からある裏道をバス路線が通ってるからな。
そのまま保存されてると言うか。
逆に、あとから来た人はよく知らないからあまり乗らない。乗れない。
地元で生まれ育った人ほど利用してる…ように感じるけどどうだろう。
電車のドアが押しボタンってのは首都圏を走る東海道線や中央快速線もそうなんだが
738 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:59:57 ID:Sa8HQ2w70
>>719 人が住んでいない道路ばっかり通ってたんだね
東京のバス停の数はものすごいよ
天満橋から三条へ
ジリリンピリピリポーッポ
京阪特急♪ 京阪特急♪
740 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:00:27 ID:8Hvotmit0
電車のドアが自動開閉だと
停車3分の間ずっと開けないといけない
冬寒いじゃないか。夏暑いじゃないか
>>733 料金表が表示されて、自分の発券番号に合った料金を支払うんだよね。
742 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:01:10 ID:vd4OLKVX0
>>733 え!? 都会ってバス料金先払いなのっ!?
743 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:01:32 ID:lEDf2NOt0
臭い
744 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:01:50 ID:Em0So1L30
>>728 長野に仕事に行った時何度も乗ったな、押しボタン式
安曇野に行く電車だったっけか
忘れた
745 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:02:09 ID:Plbs1z3VO
・電車がすぐ来ることに感動(時刻表を気にしなくていい)
・みんな標準語(ドラマの真似?男はオカマみたいだな)
・ゴキブリ(カブトムシかと思って捕まえようとした)
746 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:02:32 ID:mn7urgPX0
>>739 ところで北浜と淀屋橋って近すぎない?
日本橋行った後、堺筋線(だっけ?)で北浜まで行って、
そっから地下道歩いて淀屋橋から京阪乗ること多いんだが。
そのほうが座れるし。
747 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:02:55 ID:jK0mlBbC0
東京には他の地方にはめったにない、本物の亜熱帯ジャングルがあるよ
都心部のバスは近距離用で定額制が多いから先払いが多い
都市部を離れると田舎と同じように距離に応じた後払いになる
750 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:03:14 ID:bS2Tg9juO
名古屋に来てびびったのは、トヨタが市な事と、電車もトヨタカードな事。
松田でもこんなことはない。あっ鈴鹿があったか
751 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:03:19 ID:N1ckKRYI0
バーニーズか。初めて行ったときガタイのいいドアマンがわざわざ
扉開けてくれたからびびったな。あれまだやってんの?
あとバスがどこまで乗っても初乗り運賃から全然上がらなくてこわくなった。
752 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:03:24 ID:YkO+xTCkO
東京熱
今住んでる所はsuicaでバスに乗れる
東京のバスは乗れないんだっけ
>>742 そうだよ。あんまり乗らないから知らないけど今は210円かな?
前からのってすぐ払って、後ろからおりる。逆はない。
756 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:03:57 ID:GD9QEhFn0
そういや田舎のバスって後ろから入って券受け取って
出る時前から料金払うんだよな
しかしバスの本数少なすぎてタクシーかハイヤー使うことがほとんどだ
757 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:04:10 ID:Em0So1L30
>>733 京成バス乗るけど後払いだよ
これは長距離走るバスによるんだろう
758 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:04:15 ID:VlC1eMpPO
\(^o^)/東京にも奥多摩と言う素晴らしい所があるじゃないか。
行ったことはないが是非とも住んでみたい、あと名湯があれば満点なんだが。
759 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:04:24 ID:Lh8q/BoLO
760 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:05:19 ID:AEnhGtac0
で、コンビニの隣にコンビニなんだが
具体的な場所教えてくれないかな?
十字路の角全てがコンビニくらいなら分かるが
コンビニの隣がコンビニなんて見たことないんだが。
761 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:05:24 ID:7Otosw/F0
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
地方にもatreあるの?
764 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:06:24 ID:r6MJjYuRO
新宿で見たカラスがスリムでかっこよく見えた。
うちの実家の方のカラスはもっとまるっこくてずんぐりしている。
種類が違うのかもしれないが、東京はカラスまでスタイリッシュなのかと驚いた。
765 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:06:32 ID:8Hvotmit0
電子マネーを統一してくれたら
ピッピピッピでらくだよね
>>48 おれもわからなかったが、訊くの恥ずかしかったので、しばらく観察して把握したぜ。
767 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:06:50 ID:GD9QEhFn0
>>757 どこの京成バス?
東京の京成バス乗ったけど一律だったけど
768 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:07:17 ID:mn7urgPX0
>>762 あ、やっぱつかえるんだ
便利な世の中になったな
えるしっているか。
山手線車内液晶モニタにはなぜか時計表示が無い。
京浜東北線は最近?現在時間表示がついた。
>>746 えらく真面目だね、みんな電車で戻ってるだろw
772 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:07:42 ID:fsz3m5uh0
東京に来たら坂がないのでびっくらこいた。
ドコまで行っても平坦なので体力ない俺でも
自転車で30キロも走っちゃった。
ということを多摩地区のヤツに言ったら
「あ゛???ウソだべ?東京って坂だらけで自転車使えねえべ?」
と言われた。
>>758 新宿からロマンスカーで45分、本厚木からバス30分の七沢温泉。
アルカリが強くておすすめ。
774 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:08:40 ID:roW2552o0
都心の場合、バス乗る前に駅着いたり自転車の方が早かったりするから、バスは年寄りの乗り物というイメージが
つか、観光客の乗り物だな
775 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:08:47 ID:Em0So1L30
15両編成は長いって言われるけど、そのうち2両はグリーン車だから、
一般車両は13両しかない。
関西にだって12両編成の電車はバンバン走っている。東京だけが特別ではない。
778 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:09:21 ID:pruVBxXE0
>>739 兵庫県民は京阪知らない人多いと思う。
乗った事ないし。
っていうかどこ走ってるか場所も知らない。
京都行くにもJRか阪急が便利だし。
779 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:09:26 ID:mn7urgPX0
山手線初めて乗ったとき、駅に時刻表がないことに驚いた。
>>772 坂がないのは下町 海抜ゼロメートル地帯だから大津波がきたらあぼーん
扇風機がいつのまにかなくなってたな
>>735-736 東京内でも地域差があるのか……確かにバスがどこ通ってるかよく分からないw
>>738 第一京浜と一号線に挟まれてるんだけどなぁ
渡辺通りとか三号線が異常過ぎたのかw
「つぎ」と「つぎのつぎ」でいいのに
786 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:10:53 ID:roW2552o0
>>772 多摩地区よりも都心部の方が坂多いと思うけど
どんだけ限定された地域だw
787 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:10:55 ID:Sa8HQ2w70
788 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:10:58 ID:8Hvotmit0
とりあえず鉄道会社の人はストレスがすごそうだな
789 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:10:58 ID:Em0So1L30
>>772 湾岸でしょ?
それ以外は坂だらけだよ
十番とか自転車不可能な急坂あるよ
791 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:11:11 ID:7Otosw/F0
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
792 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:11:13 ID:fsz3m5uh0
そういえば日暮里あたりに境目の断層かなにかが走ってて
そこから西は坂だらけだっけな。
渋谷とか赤坂とかすげえな。
>>775 千葉はそうなのか
まぁ千葉は駅から離れると田舎の風景広がるもんな
794 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:12:07 ID:bS2Tg9juO
未だに疑問が残るんだけど、山手線の電車っていつ車両の掃除とかメンテナンスしてんのかな?
これトリビアになりませんか?
地方出身者だが、東京出身の人間はあまり服装に気を使わない人が多い印象
>>792 谷とか坂とか地名に付いてるじゃないかw
797 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:13:13 ID:roW2552o0
>>776 常磐快速は15両編成で全部普通席だけど・・・
>>781 湾だから津波こない
震源地が湾だったらくるかもしれないけど、その場合は地震そのものでやられちゃう
799 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:13:39 ID:Em0So1L30
>>793 松戸だから都内は目の前だけど松戸→流山→野田とか走るバスとかあるからかな
そういうのは千葉とかだと割りとあると思う
>>795 そんなの人によるw
でも逆にあんまりキメキメな人見ると
肩に力入ってる・・もしかして田舎の人?とか思うことは正直、ある。
801 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:14:39 ID:WQ5Wy7wjO
スレタイの意味がわからん
電車が近くにないしあんまのらんからイメージがつかめん
802 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:15:19 ID:GD9QEhFn0
>>795 そりゃ銀座行く以外どこも一緒だw
地方の人はがんばりすぎだろ
近所歩くのに気合い入れた格好はしないでしょ的な発言してた人はいたなあ
>>778 そりゃそうよ、京都の人間も阪神は乗らないし
>>794 山手線の車両は大井町駅に隣接した山手電車区で寝てる 深夜1時過ぎから4時半過ぎまでがメンテナンスタイム
>>792 山手線の東側付近、昔は海で貝塚が発見されてたりする。
808 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:16:10 ID:Yl9GfqyfO
初めて原宿に行ったとき祭があるのかと勘違いした
809 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:16:16 ID:LsfcoCjE0
×地方出身者
○田舎っぺ
810 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:16:34 ID:pruVBxXE0
>>798 津波の逃げ場が無い湾のほうが津波入ってきたら悪化する。
湾は津波が入ってこないという間違った根拠のソースは何?
俺は名古屋の田舎者だから東京で無くても名古屋駅周辺で人酔いする
東京で仕事してたときは毎日辛かった
京王線で通勤快速に乗るのが嫌で普通に乗った
調布市から新宿駅まで1時間弱かかり人を見て気持ち悪くなり
さらに東京駅まで30分かかり
カネが有るなら名古屋から新幹線で通いたいと思った
俺も20年以上電車に乗ってない・・・乗り方は変わってないよね
昔に比べて「上京」って言葉をあんまり聞かなくなったな。
東北地方とかだとまだありそうだけど。
>>810 東京湾は入り口がすごく狭いので、津波が勢いをキープしたまま
東京まで到達することはないのです。
815 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:18:55 ID:vd4OLKVX0
あーなるほど、バス料金が定額だから先払いでおkなのか・・・。
何度か秋葉原には行ってるんだが、バスなんて使わんしな。
816 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:19:02 ID:QjiZEt1I0
東京出身の人はだらしない体型の人が多いよ
817 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:19:19 ID:Km2eSeAi0
>>795 それだけは絶対ないw トラ柄の服装のおばちゃんとかまず合わないからw
なんだかんだで服装は都会の方が気を使ってるよ。
東京来て驚いたのは電車の長さと路線の充実度・運行間隔かなあ。
初めて来たときは15両編成はめちゃくちゃ長い印象を受けた。
818 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:19:33 ID:roW2552o0
>>21 そう言えば週刊ジャンプなどは発売前日に読めたな
都内のビジネスホテルの狭さは異常
ベッドを乗り越えないと、窓際に行けないって、
どんだけ狭いんだよ。
それで一泊\8,000-とか死ねってレベル
822 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:20:38 ID:pruVBxXE0
>>811 俺は人混みは大丈夫だけど
常磐線の朝の通勤ラッシュ時の
納豆の口臭クサさは異常。
西日本人にはアレはツラい。
823 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:21:49 ID:roW2552o0
>>822 常磐線って水戸通ってるからじゃないの?知らんけど
825 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:22:35 ID:fsz3m5uh0
俺は同志社大学法学部を蹴って別の私大に行った。
知り合いと飲んでて、なぜか学歴の話になった(共通の知り合いで憧れのお姉さまが
同志社のOGだという話題から発展)。
お姉さまの話からどんどんそれて同志社って東京では知られてないけど、結構すごいかもという話になった。
そこで俺が上記のことを言ったら「じゃあ行ったのは立命館?東京でも一応は名前知ってるよ」と言われた。
違うよ、東京の私大だよと言ったら
「なんだ早慶か。そんな出来るふうには見えないのになw」さらに違うと言ったら
「上智?おしゃれ系とかクリスチャン系とは無縁に見えるのにな」と言われ違うと言ったら
わけ知り顔のヤツが「ああ、ICUだな。集中治療室じゃねえぞw国際基督教大な?」
全部違う・・俺の母校なんて影が薄いからそんなもんだと痛感した。
>>11 群馬県でも高崎や前橋は降らないぞ。
というか東京より降らない。
827 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:22:52 ID:IL0pmIZ80
福岡でも金曜にジャンプ買える店はあるな。
おまいら毎日通勤通学でギュウギュウ詰めだと思うが
電車の満員状態を簡単に解決する方法を
関西の京阪は教えてくれてるんだぜ。
特急はもちろん、通勤電車もろとも「全車輌二階建て」。コレ。
乗車率軽減間違いなし。
どこかやらないかな。
829 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:24:11 ID:KZK7DnaC0
地方出身者って どの辺までの人のことを言うの?
>>814 ただ、遠浅だと水が戻らずに
次から次へと積み重なってけっこー上まで来るような話もあるけどな。
>>12 あなた、東京まで2300円の交通手段って鈍行でしょうが
広島でも青森でも2300円なんですが。
さらっと書いていい情報じゃないよw
835 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:25:21 ID:pruVBxXE0
836 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:26:06 ID:Sa8HQ2w70
というか、東京一極集中でその他皆同じじゃないんだよね
皆それぞれ違うから、一括して地方とか言われても答えられない
違いすぎ
837 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:26:14 ID:u4V72Ani0
泉岳寺のホームもう少し広くならない?
Tokyoスゲー!
839 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:26:30 ID:XV9WXWKc0
山手線のドアの上についてる二つのモニター
あれには確かにビビッタ
画面がくるくる変わるんで、結局何一つ情報がわからんかった
大阪もんですが、東京の人の多さを実感したのはやっぱり電車ですね。
平日22時過ぎても電車で座れないだなんて・・・
841 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:26:50 ID:Kn9vAnd8O
テレビ付き電車とかいいな
これで寝たふりしなくてすむ
842 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:26:53 ID:HF0gZRVd0
俺はエスカレーターを見た時乗った時にすごく感動した。
群馬では現在でもあまり見ることのできないエスカレーター。
床が動くなんて本当に衝撃的だった。
843 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:27:01 ID:NnGSBpst0
>>654 東京都の高速道路建設は、最大推定通過料×通行料金で計算してもペイしない。
新規に東京に高速道路を造るのは、ド田舎に高速道路を造るよりもはるかに多くの赤字を垂れ流す現実があります。
>>828 215系という電車があってだな(以下鉄ヲタ話になるので略
>>831 扉の数が減って一つの扉あたり並ぶ人数が増えるだけだから問題ないんじゃね?
846 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:28:22 ID:pruVBxXE0
>>840 大阪地下鉄は終電でも座れなかったような・・・。
市外?
847 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:28:29 ID:Y9+HZzLa0
吐いたゲロを鉄板に乗せて食べる料理があるのを見て東京は都会だなと思った。
後にそれがもんじゃと言うゲロ焼きだと知ったのは俺一人ではない。
848 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:28:43 ID:mn7urgPX0
>>842 十数年前のうちの大学にすらエスカレーターあったのに。
849 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:28:56 ID:cbDzZj78O
そういえば雑誌に載ってるレストランなどの情報も紙面で楽しむだけで、どうせ東京にあるんでしょっていうのが田舎では当たり前だったが、東京に来た時あらゆる情報が住環境にあることに興奮した事を思い出したわ。
850 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:28:59 ID:l12XfgWU0
>>1 >>「こんなに人がたくさんいるのに俺を好きな子が誰もいないこと」と呆然とする姿もあった。
オレ様の解説はしなくてもいいからwwww
>>828 通勤はタクシーで1500円でんがな
都心に住めば満員電車なんか乗らなくてもいいのよ
帰りはバス、210円。
852 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:29:47 ID:iYTFWeKX0
車窓にビデオ視聴の看板が飛び込んできたとき
そもそも何で家康は江戸に城作ったんだろう。
そんなことしなければ、今頃静岡が首都で
関東平野は壮大な農地が広がり、フランスのように自給率200%の
農業国になっていたに違いない。
山がちの日本にあってあの平野を一次産業に使えないのは大きな損害だと思う。
>>847 東京生まれの東京育ちだけど、あのゲロ焼きは一度しか食ったことない。
下町の貧乏人どもに人気のゲロ料理らしいが、山の手では人気ない。
855 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:30:21 ID:J4Gs9eQ30
やっぱり電車の本数だな
俺の地元上総鶴舞とは違う
856 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:31:23 ID:7UQFI7zD0
>>839 2年前、秋葉原から帰る山手線車中で、あのモニターで例の事件を知ってしまった俺が居る
858 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:31:55 ID:XV9WXWKc0
>>853 減反政策ってことばを知らないようだね坊や
一人暮らししてる私のとこに遊びに来た母を連れて電車乗った。
電車が地下に入ったとき母が大声で「潜ったのに明るい!凄いねえ!」と叫んだ。
860 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:33:17 ID:imFKl4pxO
50年前の京阪特急に乗って「未来へキタ━━━(゚∀゚)━━━www」
861 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:33:31 ID:pruVBxXE0
>>853 東京は「首都」じゃないよ。
天皇が京都に帰ってくるまでの「仮の首都」
だからなまえも「東 + 京都」
862 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:33:53 ID:1A06oX6i0
おおげさだな
>>840 北側の市外で地下鉄ではないですが、ちょっと並べばそんな座れないってことはないですよ。
長期出張で東京に1ヶ月ほどいましたが、座れるどころか立つ場所も選べないほど混雑してる状況に
東京の人の多さを実感。
865 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:34:43 ID:7UQFI7zD0
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)
1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人
★都道府県別創価学会員数
1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1268841163/22
866 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:34:54 ID:roW2552o0
逆に関西に行くと、発車ベルというか発車メロディーが無いことにカルチャーショックを受けた
どんだけせっかちなんだよwwwと
東京って地方からみたら物騒なイメージだけど住む場所を選べば治安の心配はない
凶悪犯罪とかは特定の地域に集中して起きてるんだわな
>>853 逆の感触だなあ
すごいセンスだなと思った、今の一都三県の広がりを見ると
>>845 でも通勤電車だろ?
5ドアとか6ドアとかそういう世界なのに
2ドアになっちゃうのお?
870 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:36:16 ID:1A06oX6i0
>>858 広大な平野があれば、大規模農家が出来て、輸出も出来るのじゃないでしょうか?
敗戦後の農地解放で、農地が細切れになったのが痛かったな
872 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:36:57 ID:vd4OLKVX0
社員旅行で東京行った時、平日朝の総武線に乗って、
死ぬるかと思ったw
東北の友達が遊びに来た時、羽田まで迎えに行って
横浜までドライブしたら、道路の上に道路がある、
高い橋が怖い、ランドマークの一番上が雲で見えないって
文句多すぎて疲れた
874 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:37:10 ID:pruVBxXE0
>>866 普通にあるけど。
山陰のローカル線にでも乗ったの?
875 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:37:32 ID:hv5VUwJa0
都会はぱねえ・・・
876 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:37:33 ID:Y9+HZzLa0
関東人よ、
どん兵衛の関西バージョン買って食え。
なんとあれや他社のも大手では関が原あたりで出荷するカップうどんの出汁を
変えているらしい。
君たちはあの真っ黒けの汁だ。
カップそばも同じだぞ。
こっちのは美味いぞ。
東京の家の狭さにワロタ
よくあんな所に住めるな、圧死すんじゃねぇの?
878 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:37:56 ID:vqLLP7Cb0
徳島県には電車自体がないけどな
879 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:38:10 ID:roW2552o0
>>870 日本の高い農作物を大量に買ってくれるところなんてあると思う?
>>870 秋田に大潟村ってところがあってな、そこでは大型の農機を使って広大な田んぼで耕作しているが、
それでもやっぱり輸出中心なんて無理だろ
いや、江戸時代は関東平野農家ばっかりじゃね?
少なくとも多摩一帯は完全にそうだったみたいだぞ
882 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:40:06 ID:9YNEfbJ0O
>>876 近所にたくさん蕎麦屋あるからどん兵衛なんか食べないよ
883 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:40:09 ID:pruVBxXE0
>>871 東の京でしょ。
じゃなんで江戸のままにしなかったの?
884 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:40:31 ID:S7AKH4fcO
885 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:41:08 ID:roW2552o0
>>881 武州なんて田舎の代名詞だったわけだしなw
886 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:41:10 ID:mn7urgPX0
>>876 関東在住の親戚に、
お土産で関東バージョンの
どんべえ買ってきてもらったことあるけど、
真っ黒ってほどでもない。
関東版の出汁は個人的にはえぐみのつよいしょっぱさだと思った。
「汁だけでも飲みたい」って気分にはならんな。
>>879 そりゃあ、現実は高いが
タラレバーで話を進めてるんだから
農作物が現実より安くなる可能性もあるわけだ。
あとは欧州みたいにもっとブランド化すれば輸出出来るかな。
888 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:41:44 ID:NnGSBpst0
大阪出身で東京の会社行った友達が川崎から通っていると聞いて、
電車の混雑は大阪と比べてどうなんだ?と聞いたら。
淀屋橋〜梅田間の御堂筋線の状況が1時間続く感じ。といわれた。
20年前の話し。現在の格差はなお広がっていると感じる。
>>869 やたら停まる準急とかだと2ドアだときついかもなー
とりあえず二階建てを特急に2車輌、快速急行に1車輌導入とかが
無難かもしれん
890 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:42:58 ID:+JjW/2vT0
茨城からきますた
茨城の最大都市水戸は人口20万ぐらいです
892 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:43:13 ID:1A06oX6i0
>>880 なんで無理なんだろう?
アメリカだと出来るのに
コスト構造調べてみるか・・・
大潟村の生産コストの内訳を公開している人って知らない?
893 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:43:34 ID:vd4OLKVX0
>淀屋橋〜梅田間の御堂筋線の状況
あー、あのへんも時間帯によっちゃ、そうなるんだ・・・。
895 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:44:07 ID:pruVBxXE0
>>876 東京に引っ越した友人は
帰省したときには
大量に買いあさってる。
関東のは不味くて食えないって。
>>884 ローム層は稲作より畑作向きというのは聞いたことがある
897 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:45:14 ID:iBjw0QsqQ
都会は交通の便が良いイメージがあったから意外と歩くことに驚いたな
家→学校→バイト先→スーパー→家だけでも日に8Km程度は歩いてるわ
あとのことはそれなりに情報が入ってきてたからこんなもんかって感じだ
まあ街中の歩道で息が苦しくなるほど身動きが取れなくなったり男の痴漢が居るとは知らなかったがw
898 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:46:05 ID:3k265ndw0
>>865 池田大作は根っからの東京人じゃないだろwww
本名は成太作(ソン・テチャク) 在日2世だよwww
899 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:46:07 ID:mn7urgPX0
どうでもいい話だけどうちの近所の老舗のパン屋では
カツサンドの勝つの肉は牛肉。
豚の場合はトンカツサンドって銘記してある。
大して美味くはないんだが、それがいい。
>>883 東+京都ではないよね、と言っただけで、陛下をお迎えするにあたって「東の京」としたのは事実だね
遷都でなく奠都だから京都もミヤコではあるけど、東京が仮置きなのではなく両都並存と考えるのが自然かと
901 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:47:03 ID:NnGSBpst0
東京でびびったのは、始めていった新宿駅で人の流れが大河のようで、
反対の投げれに飲み込まれたら脱出するまでに相当な距離流されたこと。
大阪はいくたびに人が減ってる。
京阪の伸びた中之島線周辺なんて環境は凄くいいように感じるんだけど人はホントいない。
902 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:47:10 ID:roW2552o0
>>887 関東平野分の収穫量が仮に増えたとしても、輸出価格が国際競争力を持つほどにはならないのは確実
ブランド化に関してはすでになってて中国じゃ確かに人気あるけど、やはり買える人が限定されすぎ
出荷分を売り切ってるから儲けが出るだけで、これ以上拡大するのは無理だろうね
903 :
:2010/04/24(土) 16:47:13 ID:LxkFjAiw0
水と空気のまずさ・臭さに
仰天しました岐阜人です
大阪はもっとひどかったけどw
904 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:47:19 ID:Y9+HZzLa0
>>865 おいおいおいおい
創価学会員なんて全国合わせても330万人もいないよ
東京なら10万人台がいいところだろ。
幽霊会員多数だぜ。
東京の食い物が総じて不味いのは関東ローム層の影響で水の硬度が高いため
昆布だしが抽出されにくいので何でも醤油で味付けするようになった
動物性のだしには向いているのでラーメン屋が流行った
906 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:48:18 ID:HF0gZRVd0
建物の高さにも驚いたな。恐怖すら感じた。
群馬では5階もあれば高層ビルといわれるくらいだが
東京では10階以上の建物がたくさん建っていた。
907 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:49:12 ID:pruVBxXE0
>>900 ごめん。
「京」の字を一発で出すために「きょうと」で変換して「都」を消し忘れた。
>>892 トウモロコシや小麦を作るアメリカと
コメの日本の違いじゃない?
コメは土地があればいいってわけじゃないから。
水も大量に必要だから。
>>906 お前ら、県庁と高崎市役所をどう説明するつもりだw
909 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:49:18 ID:bt6omhXEO
>>842 群馬だけど今はエスカレーターくらいそこらにあるだろ
910 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:49:19 ID:eYPo8rFB0
ひまつぶしにはいいんだが
クイズつきのCMとかがあって
その回答が出ないままなのが
ちょっとイライラする
911 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:49:45 ID:roW2552o0
912 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:50:13 ID:Df60d/fW0
>天気予報がやってたのにはビビった
何をやってたんだろう?
913 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:50:21 ID:QNMPRmt60
池袋の
サンシャインビルに雲が掛かっていた
914 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:50:57 ID:Sa8HQ2w70
東京ではバスが使えるようになると便利だよ
東京の人間でもあんまり使い切れていないからすいてるし
仰天ではなく一瞬戸惑ったこと
都バスに乗り前払いでお金を払おうと思って1000円を投入(都バスは前払いするという予備知識はあった)
100円玉10枚出てくると思っていたら1000円に満たない金額
一瞬戸惑った(地方のバスでいう両替感覚で投入した)けどなるほどと思ったよ
>>877 京都と比べたらだいぶ広いと思うが?
最近じゃマンソンでも100uが普通だよ
917 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:52:20 ID:vUlSyaFa0
外国人のオバサンがドアの前で扇で電車を止めていたことくらいかな
あの光景は衝撃的だった。
どうでもいいけど、群馬と神奈川には住んだことがあるが
関東のテレビが殆ど東京発信なのは、関東人洗脳されるだろう。
ローカルニュース枠ですら東京の話されるんだもん。
群馬にすんでるのに群馬のローカル情報を得るには
自発的に群馬テレビを観るか上毛新聞を取るしか無い。
920 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:53:57 ID:Y9+HZzLa0
ラッシュの満員時に女性専用車両以外の車両に間違えて乗り込んでしまった
可愛い女の子がみんな精液塗れなのには驚いた。
オッサン、ニーサンはみんなチンコを勃起させて猛り狂ってた。
ブサイクなネーチャンが【私にもかけて】と懇願してたが蹴り倒されてた。
さすが東京って都会だなと思いました。
921 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:54:24 ID:I3xnweqa0
>>897 東京には年数回行くだけだが、適度に歩けるのが大きな都会の羨ましいところだな。
一つ前の駅で降りて、みたいなこともできるし、ただ歩いても変化があって飽きないし。
俺のところは移動は車が必須だから通勤でも買い物でもそこまで直接行っちまう。
散歩したって田んぼや畑ばっかりだから面白くもなんともない。
>>903 大阪の水は今は綺麗だと思うよ。
蛇口取り付け浄水器の取替え日になっても殆ど汚れてないよ。
あー古いビルとかマンションの貯水云々でまずいかもしれないが。
924 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:55:49 ID:roW2552o0
>>919 群馬のニュースなんてそこまでして見たいかね?
新聞の地方欄と回覧板で十分だと思うが
3大都市圏居住者でも満員電車とは無縁な京都奈良和歌山岐阜三重福岡佐賀県民には理解できないだろうな
926 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:56:04 ID:lqRyY6svO
地方に転勤した時は、空の広さ、夜の暗さに驚いた。
俺が都会から移り住んで思ったのは、田舎なんじゃなくて、時代遅れなんだってこと。
田舎の良さを活かせる時代を築いて頂きたい。
927 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:56:21 ID:pruVBxXE0
>>916 京都も広いよ。
江戸時代、京都・大阪は道路に面した面の広さで税金決められてたから
表から見た目は狭く思えるが奥に広い。
最近の都内の高層ビルは質量感がスゴイよな。
NSビルやサンシャインの頃に比べて桁ちがいだ。
929 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:56:56 ID:S5LC28750
新幹線で地方から品川ら辺を通る度にまた薄汚い都会に戻ってきたんだなって
感傷にふける。
でも無事に地元に帰ってこれたんだなってのも思う。
>>2 こうしてみると八王子と町田最強だな
値段と場所が理想的
931 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:57:26 ID:02O0je8+0
大阪に住んでるけど、東京へ行って仰天したことって特にないけど
銀座のショボさ加減には萎えた。
>>924 そう思ってしまう思考が怖いってこと。
関東人は東京のことは詳しいのに地元のこと知らなすぎる。
933 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:57:56 ID:FEHOPOmy0
俺は音声が出てなかったので、隣の人にスピーカー
壊れてるんでしょうかねぇー って聞いたぞ。
無視されたがね。
934 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:59:36 ID:NGLouXRIO
京阪利用者の俺にとっては何を今更
京葉線への乗り換えも難なくこなした俺でも、山手線の液晶TVは口をあんぐり開けて見続けた
936 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:00:35 ID:i1NyoyRPO
入社後の研修で新宿西口に行った時は結構カルチャーショックだった。
ダンボールハウスがズラリ並んでて、通り抜けると自分が行く本社ビルというギャップ。
夜は人通りがほとんどない建設中の都庁の前辺りとか。
あと駅の構造が複雑で田舎者にはわからんです。
937 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:01:04 ID:GD9QEhFn0
>>922 自然のありがたみを再認識したほうがいいぞ
田んぼや畑の中歩けるなんてすばらしいじゃないか
suica持ってるか持ってないかで地方民は識別出来る
>>937 再認識はするべきなんだろうが、
普段の生活ではドアツードアなんで、歩かなすぎて
実家戻ったらビザになってしまったよ。
>>931 銀座に何を期待してたんだ?超高層ビル街か?
941 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:03:27 ID:Y9+HZzLa0
>>938 関西のIKOKAが先やで
真似すんなよ
新宿駅のダンジョンはまさに迷宮
何百回も使ったが未だに北口にたどり着いたことがない
943 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:04:23 ID:pruVBxXE0
944 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:04:53 ID:vd4OLKVX0
>>938 ICOCAなら持ってるけどな。
まあ年に一度か二度、使うか使わないか程度だが。
持ってると、電車での移動が格段に楽になったよw
945 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:23 ID:P9SmIAyz0
へぇー、テレビなんてあるのか。
中国でやったら一日で持ち去られそう。
と真っ先に思った。
946 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:27 ID:mETzNAoc0
電車内の自動案内とホームで扉が閉まるメロディーの音量の異常な馬鹿でかさにはびっくりしないのか
俺の家の近所の駅
無人駅だけどsuica使えるぞ。
>>938 最初に定期Suicaを買い、定期にチャージできると知らずPASMOを買い、地元に帰ってNIMOCAを買ってしまったぜw
950 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:07:36 ID:02O0je8+0
951 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:07:38 ID:1873FrH9O
船橋市の公衆電話のガラスに数多のピンクチラシが貼ってあって透明の部分が殆ど無かったのにビックリした
20年近く前の話です
952 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:07:43 ID:3k265ndw0
>>942 ああ新宿駅ですか あれは仰るとおりドラクエも真っ青の
ダンジョンだね 未だにどういう構造になってるのか分からない
そもそも今日まで「北口」なるものが存在することすら知らなかった
品川駅改札内のスタバはTOICAしか使えないとか倒壊アフォ過ぎだろw
954 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:07:47 ID:cwMoJpg/0
文化首都、経済首都そんな認識で・・・。
955 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:08:03 ID:i1NyoyRPO
>>946 むしろ無機質に流れる人々にビックリする。クラクションにも反応しないし。
ワンドアに付きに2台
一両当たり16台
山の手一編成だと
いくつになるのかな
>>919 田舎だと地元局に切り替わるからローカルニュースだ、ってわかるんだが
関東の場合は、全国ニュースと同じアナが同じスタジオで続けて読んでるから
ローカルでも気付かないよな
959 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:08:55 ID:eizidYS40
961 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:09:22 ID:2W43wAFW0
名古屋に住んでいるが東京に出て驚いたことは東京駅で
皇太子、雅子様に会ったことかな
ロープこそ張られたが普通に改札通って行くんだなって
それ以外特にねえな
女の子が妙に貧乏臭いことかな
>>950 銀座は大衆化が進んじゃった。
マツキヨが出来たときはあ〜〜あと思った。
963 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:09:56 ID:JHGRuxdkO
地方の列車ってドアの開閉って自分でやんないといけないのな。
到着してもドアが開かないから位置調整かと思ったら、発車するもんな。
次の駅で折り返そうとしたら1時間待ち。
964 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:10:27 ID:Y9+HZzLa0
AHOKAカードをチャージすれば吉本の観劇から能勢電鉄や神戸電鉄など
牛が引いてる関西のマニア垂涎私鉄も国鉄さえもスルットAHOKA。
965 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:11:01 ID:02O0je8+0
>>961 >女の子が妙に貧乏臭いことかな
名古屋の女の子は華やかだもんね。その気持ち分かる。
コンビニやラーメン屋なんかの店員が中国人ばかりだったのには驚いたな。
それと渋谷は異常な街だと思った。
>>960の続き
都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/ 東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」
副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/ 大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j __1位 神奈川県 横浜市 3,671,776人
__9位 埼玉県 さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県 千葉市 955,279人
_24位 東京都 江戸川区 670,613人
_25位 東京都 足立区 642,977人
_28位 東京都 八王子市 575,578人
_50位 東京都 町田市 419,205人
_65位 東京都 品川区 361,965人
_96位 東京都 目黒区 268,931人
122位 東京都 港区 214,449人
128位 東京都 渋谷区 202,979人
外山さんですか!
六本木ヒルズに行ったときはマジで別世界だと思ったな。いろんな意味で。
東京はデパートもスーパーも24時間営業なんだと思ったら全然違って、
上野か新宿か忘れたが駅前の丸井デパートが7時か8時でで閉まってるのみてびっくりした。
スーパーも9時頃閉まってたし。
今は地方でも24時間スーパーあるのにな。
>>963 暖房や冷房の空気が逃げないように配慮してるんだぜ
エコだろ。
972 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:13:18 ID:yNiEvdl50
都会は隣の家がホントに近い
あれでは一軒家でも生活音が隣に聞こえてしまうのでは?
俺は田舎でも広い敷地のある今の一軒家がいい
>>935 ↓三菱東京UFJ銀行本店の前にある京葉線東京駅の入り口 ※ページ下部
http://www.nogai-soko.com/ekiya/eki/tokyo.htm JR東日本,成田エクスプレスと京葉線でWiMAXを使ったデジタルサイネージを投入 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090902/336397/ JR東日本は2009年9月2日,成田エクスプレスおよび京葉線に投入する新型車両にデジタルサイネージ端末を設置すると発表した。
成田エクスプレスは通路の天井に設置したデジタルサイネージ端末で,
京葉線はドアの上に設置したデジタルサイネージ端末でそれぞれ運行情報やニュースなどを表示する。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いずれもデータ通信回線にUQコミュニケーションが提供するUQ WiMAXの無線通信サービスを利用することが特徴である。
これまでデジタルサイネージ端末を設置している山手線や京浜東北線,
中央線の車両ではミリ波通信や無線LAN通信を利用してデータを更新していた。
WiMAXを使うのは今回が初めてである。
成田エクスプレスではデジタルサイネージ用途に加えて,
乗客への無線LANサービス提供用としても活用する。
成田エクスプレスは新型車両を投入する2009年10月からデジタルサイネージ端末を運用するが,
WiMAXの無線通信を利用するのは2010年2月からである。
京葉線は新型車両導入時期である2010年夏からの運用を予定している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
974 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:13:43 ID:vyArEBupO
地方出身者の人のほうが、東京をよくわかってないか?
あそこにあの店があって…とかさ
975 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:14:43 ID:JFnDU1R40
>>950 銀座が高級だったのは、もう15年位前までの話。
プライドの高い町だったけども、今は日銭欲しさにプライドも糞もない。
普通の繁華街だな。
976 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:14:46 ID:JHGRuxdkO
>>958 番組の途中で番組が終わるのには驚いた。
CMが明けたら違う番組が始まるの。えっ続きは?ってなる。
東京の深夜放送とか、東京で終わった奴をまとめて放送してたりするし。
>>972 田舎でも漁村なんかだと狭い平地にびっしり、ってのはある
すげえなそんなもんついてるのか
でもそれより監視カメラ導入しとけよ
社長が最も多く住む、人気の街は「東京都世田谷区」 - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4601280/ 2010年02月12日12時54分 / 提供:Business Media 誠
社長が最も多く住む街はどこなのだろうか。東京商工リサーチの調査によると、東京の「世田谷区」(1.03%)、
次いで「大田区」(0.76%)、「練馬区」(0.65%)であることが分かった。
このほか「江戸川区」「足立区」「杉並区」「港区」と、ベスト10のうち7地区を東京23区が占めた。
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
■便利コム!! 「市外局番検索」:検索結果
http://www.benri.com/areacode/areacode.cgi?keyword=%C5%EC%B5%FE ※市外局番は携帯の機種変などの度に記入必須
03-****-**** 東京都葛飾区、江戸川区、江東区、港区、荒川区、渋谷区、新宿区、杉並区、世田谷区、千代田区、足立区、台東区、大田区、
中央区、中野区、板橋区、品川区、文京区、豊島区、北区、墨田区、目黒区、練馬区、狛江市(西和泉を除く。)、
調布市(入間町、国領町八丁目、仙川町、西つつじヶ丘二丁目、東つつじヶ丘、緑ヶ丘二丁目及び若葉町に限る。)、
三鷹市中原一丁目
042-***-**** 東京都稲城市、小金井市(梶野一丁目から四丁目及び東町二丁目、三丁目を除く。)、国分寺市(高木町、内藤、西町、光町、
日吉町二丁目、三丁目、富士本及び戸倉三丁目を除く。)、小平市(鈴木町二丁目、花小金井及び花小金井南町を除く。)、
多摩市、東村山市、府中市(押立町四丁目、五丁目、北山町、西原町二丁目から四丁目、西府町四丁目を除く。)
東京都町田市(三輪町及び三輪緑山を除く。)、神奈川県相模原市(磯部、新磯野一丁目及び三丁目から五丁目、新戸、
相武台及び相武台団地を除く。)、座間市(相模が丘一丁目及び五丁目に限る。)、津久井郡(津久井町及び城山町に限る。)
044-***-**** 神奈川県川崎市、東京都町田市(三輪町及び三輪緑山に限る。)
0426-**-**** 東京都八王子市、神奈川県津久井郡(相模湖町及び藤野町に限る。)
電車内の液晶パネルを誰も見ないのはなぜなんだ。
初めてユリカモメに乗ってビッグサイトへ行ったとこはビビった
戦後50年間で何もなかったところに広大な人工建築を築き上げた人類の凄さにね
983 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:19:54 ID:zYQ2Rnro0
それが我々人類の存在意義でありユーモアだからな
984 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:20:22 ID:ZeQGvjKY0
天下り独立法人、公益法人が全国から収奪した金で
贅沢三昧の生活をするのが東京です。
>>982 ほんとだね
あのあたりは50年どころか10年ちょい前は何もなかったところだから
50年前は海じゃないかな
>>985 お台場は、江戸時代に砲台を置いたから台場と呼ばれてるんだが・・・
988 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:31:13 ID:M90sUwpfP
女子高生のスカートが短いのにはビビった 未来に来たのかと思った
>>987 江戸時代のお台場が今のお台場と同じ大きさだったと思ってるのか?
そろそろ時間切れです
残念でした
>>990 クイズだったのかよ。
176台といいたいが、6ドア車があるんだっけか
地方出身者が東京に住んで驚くのは
日常街歩いていて 知り合いにほとんど遭わないことだと思う
>>987 商業施設が、ね
お台場にはかろうじて海の家があったけどあそこは本当になにもない
>>986 地方都市でもタワーバンバン建ってるんだね
10年前と変わりないって話あったけど豊洲のこれは10年前は1本もなかったかも
ロンドンで日本での知り合いにあっておったまげたことがある
おたがい あああ! あああ! しか言わなかった
996 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:51:05 ID:uAHM2R4P0
× 天気予報がやってた
△ 天気予報をやってた
○ 天気予報が流されていた
997 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:53:55 ID:ez0UoWsz0
東京生まれで埼玉に住んでる。久しぶりに都内に行ったら電車で痴漢にあった。
女だと思われたんだと思う。男だとわかって切れたら怖いし、
男だとわかってやってたら、もっと怖い。なんかすごくやばかった・・・
>>94 埼玉の地元の人間は東京から引っ越してきた人たちに非常識だって嫌われてるよ。
元からの人が引っ越してきた人たちをないがしろにしてる。
成金が金に飽かして昔ながらのことをやってるんだ。
どんな地方よりも田舎だ。
998 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:55:44 ID:an7tAcf0O
武蔵野線に乗ってるが、どこに液晶が?
999 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:56:18 ID:SjGX1tKf0
10000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。