【調査】「子ども手当は貯金」 3月末から4月上旬にかけて実施した母親対象のインターネット調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 「6月から支給される子ども手当をどう使いたいか」―。インターネットのコミュニ
ティーサイト企画などを手掛けるデジタルブティック(東京)が、ネット上で母親らに
使途(複数回答)を尋ねたところ、56%が「(教育費など)目的を決めて貯金する」
と答えた。
 「目的は決めずに貯金」は28%、「日常の生活費に充当」が20%。このほか「欲
しかった物の購入」「家族での外食」「住宅ローン」「家族旅行」はそれぞれ3%。
 調査は3月末から4月上旬にかけて実施、643人から回答を得た。

 手当自体をどう思うかについて「賛成だが、所得やその他の条件で制限を設けるべき
だった」が36%で最多。次いで「予算を保育施設の増加などの子育て支援策に回すべ
きだった」(33%)、「大いに賛成」(19%)、「あまり意味がなかった」(8
%)と続いた。

 2010年度の子ども手当は、中学生までの子ども1人当たり月1万3千円が支給さ
れる。支給は6月、10月、2月の年3回。

■ソース(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042301000633.html
2名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:52:26 ID:8Ey5YfVd0
┏━━━━━┓ エンターキー様が2getだ!!
┃| ̄ ̄ ̄ ̄| .┃ エンターキーは強い。エンターキーは凄い。エンターキーは重要。
┃|_ Enter .| ┃ EnterKey is Strong. EnterKey is Great. EnterKey is important.
┗┓|     | ┃    >>3 お前が押してんのは [ だよ(藁
  ┃|     | ┃   >>4 Shift+俺で上改行になるの知らないだろ厨房(w
  ┃|     | ┃   >>5 いれないか?
  ┃| ←'   .| ┃.   >>6 Ctrl+俺で、お前は地獄送りだ(ワラ
  ┃|___| ┃.    >>7 今、リターンって言ったな。氏ね。
  ┗━━━━┛   >>8 遅い。スペースキーばっか見てっからだ(プ
3名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:52:31 ID:DuRb2Zoh0
ハハッ ワロス
4名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:53:47 ID:1gNVmWNJ0
もらったうれしさで使いまくるから子ども手当は景気回復になるとか言ってた御用学者は
どう落とし前をつけてくれるの?
5名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:54:07 ID:Tz1K8klG0
子供は自分の小遣いのダシ
てゆか他人の子供のためにまで税金払いたくなーい
6名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:54:29 ID:BtURJIKo0
どちらかといえば賛成と賛成を足せば55%か
将来、子供がツケを払う金なのに・・・親の資格無いなw
7名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:54:31 ID:Q9nEPM1B0
2.6兆円バラまいて支持率が下がる
8名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:54:49 ID:SLrGFr5+0
貯金する余裕あるなら支給しなくて良かっただろw
9名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:54:57 ID:nDkGnvh6P
子ども手当てって誰が考えたの?
戦犯として吊るし上げてもいいだろ
10名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:55:19 ID:m2whs9XR0
乗数効果0.3だっけ? それよりさらに低くなるな
11名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:55:25 ID:TDnXYXhu0
経済とか財政とか増税の可能性とか
考えないバカがいかに多いか
12名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:55:37 ID:2x5H6Zcc0
クーデターおきてもおかしくない
13名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:55:49 ID:g7trtvpG0
郵便が学資保険の勧誘に力を入れているそうです
14名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:56:08 ID:G0N6EjcO0
ばら撒くよりも賃金の底上げをしてください
最低時給1000円(笑)はどうなったんですか
15名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:56:16 ID:Ns58vxVb0
子供手当てが原因で起こる大増税に備えての貯金か
ほんといらねーわこの悪法w増税になったらルーピーの財布から出せや
16名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:56:27 ID:/hv3Dspq0
まさにバラまいただけw
しかもほとんど子供のために使われねぇじゃんwwwww
17名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:56:40 ID:RliYi+7N0
せめてつかってやらないと意味ないよな
子供の将来棒に振って得たはした金なんだから
18名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:57:00 ID:WwjCya0w0
民主党は国民の財産、税金で外国人をやしない、日本国を破壊するのが政策だ!
19名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:57:00 ID:tjVZrym20
使わなきゃ意味がない・・・
20名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:57:21 ID:uaW7CasW0
経済学的に言うと仮に貯金してもその金は銀行が運用に回したり、貸し付けたりして結局消費に回るから
貯金に回るから意味がないと言う事はない。タンス預金なら別だが。
21名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:58:03 ID:p6Mg2RAk0
無駄だったばら撒き政策w
22名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:58:19 ID:zZaKqOMg0
手当てを貯金できるほど裕福な家は所得税の増税で帳尻を合わせればいい
今の日本で増税反対は通らない
23名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:58:47 ID:VLm73RO80
結婚できて、自分の子供を作れた
恵まれている人達に
さらに貯金用の金をばらまく政策
24名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:58:48 ID:mUia8EUf0
なんつーかひでぇ…ただのダシにしか
ある意味虐待とかわんねぇ
25名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:58:58 ID:hKZxp7Wh0
使用期限付の商品券(日本国内でのみ使用可能で換金不可)にしないからだ
26名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:59:08 ID:4zqMeQHA0
消費に向かって景気が良くなるんだろ
そう言ってたじゃん、民主が
27名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:59:28 ID:qBa4+b2e0
所得税増えるわけ無いじゃん

>>20
今の日本の構造上投資先は……
28名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:59:39 ID:UvOiZ15tO
ミンスに投票した奴らはガソリンかぶって自分で火をつけろよ。
馬鹿どもには「お灸」では足りない。「人間タイマツ」こそがふさわしい。

29名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:59:44 ID:JDQYpJOz0
でも私は貰えるから嬉しいわぁ
生活保護だけじゃしんどいし、子供4人いるから少し助かるよ
30名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:59:53 ID:RliYi+7N0
>>4
発言に責任をもてるちゃんとした学者は
はじめから御用学者なんてやらないだろう
31名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:01:02 ID:qI94yYzHO
子供達の借金(国債)を使い込む親って恥ずかしい
貯金をするのが常識
32名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:01:22 ID:EJ/FGrTg0
>>29 月4×13000円=52000円 不労所得オメ
33名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:01:31 ID:h+AyDXI2P
>>20
国債がふえるよやったねたえちゃん
34名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:01:40 ID:Ns58vxVb0
貯金で景気対策にもならない
外国のガキにもバラ撒くので少子化対策にもならない

残るのは、ルーピー内閣が消え去った後にくる増税の嵐
失われた10年ってレベルじゃねーな
35名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:01:43 ID:UNiSwRhf0
経済学者とやらがいかに無駄な人間なのか
またさらに理解できた気がする
36名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:02:34 ID:dE6OHGeM0
現金撒いても貯蓄に回るのは目に見えていた
エコポイントみたいに、消費せざるを得ない状況に持っていくべきだったと
37名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:02:42 ID:XDfjMQYP0
外国人にまで税金与えるのがなぁ……今年は1兆円はドブに捨てるのかな。
来年はきっと数兆円規模なんだろうなぁ。
38名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:03:51 ID:XFiOcLZJ0
saaaaa
aaaaaa

Ctrl+enter

ってなんかあるの?何も起こらなかったよ>>2
39名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:04:35 ID:8dXRqiy00
子供手当てで消費税は間違いなく増税
40名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:06:09 ID:0xrvFe930
もう税金払うのやめるか、どうなるか試してみたい
41名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:06:28 ID:N43owzlV0
>>10
定額給付金の0.7を「低いじゃないですか!子供手当はもっと効果的だ」と
菅さんが国会審議で明言してたのに…
42名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:07:03 ID:RliYi+7N0
>>40
あなた政治家?
そうでないなら脱税は普通に酷い目に遭うよ
43名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:07:10 ID:5dPDoyGH0
かーちゃんが数万円ちまちま貯金して、
その子供が将来自分と外国人の養育費を泣きながら死払うんですね。
44名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:08:29 ID:h+AyDXI2P
>>31
子供のためを思えば貯金
でも消費しないと国の借金は増える一方

難儀な政策だなあ
45名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:08:58 ID:D1RDbNSR0
【政治】 子ども手当、韓国人男性が554人分(今年8600万円、来年以降1億7千万円)を申請。孤児と養子縁組…兵庫県・尼崎市★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272066149/

【政治】子ども手当 韓国人男性が554人分、約8600万円を申請 孤児と養子縁組 兵庫県尼崎市★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272066203/
46名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:09:09 ID:UvOiZ15tO
>>41
0.3>0.7なんだろうよ、菅直人にとっては。
そのうち「富士山はエベレストより高い」なんて言い出すだろうな。

47名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:09:32 ID:M7GWwa/iP
貯蓄に回されても、確かに銀行などの預け先が運用、貸付などで
市場に還流するにはするんだけど、個人消費を伸ばすと言う
即効性には欠けるよね。
いずれ学費や教材などを買うお金に回るのだろうけれど、
それも先の話だろうし。
48名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:09:50 ID:1EaC3OhoP
はい、経済悪化確定
49名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:09:59 ID:U7+48qKJ0
どうせ2年で廃止だろ
50名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:10:15 ID:IkVRVp2E0
子供に手当を支給するってことは、二十歳以上から税金を徴収するのと同じじゃね?
51名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:10:53 ID:74UkdncBP
子供手当ては経済対策(笑)
52名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:11:03 ID:apmO91sv0
外国人は合法に日本から金奪うんだよな。

日本のトップはバカだと笑っているよ。
53名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:11:05 ID:DxfEaF040
そりゃー貯金でしょうに。子供への手当てなんだから。
ちなみにうちも3人分貰えるけど、控除廃止の分だけ生活費に回して後は貯金。
国立大の授業料を無料とかしてくれるのなら気前良く使えますけどね。
54名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:11:10 ID:DuiuxS290
ベーシックインカムなんて、夢のまた夢
55名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:11:41 ID:aLcYM3xB0
景気浮揚(笑)
56名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:12:21 ID:Y1sgTA+k0
「子ども手当は貯金」

おいおいおいおい、少子化を抑制して
子どもをポコポコ産んでもらうための手当だぞ?

その金でホテル行ってやれよ。
57名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:12:40 ID:Kbv2ngP+0
>>41
定額給付金は緊急経済対策で資金繰りにコミットした一回ポッキリの現金給付だから、
乗数効果は高いに越したことはないが、ぶっちゃけ1未満でもいいんだよ
とにかくあの金融危機のときの急激な信用収縮下での短期的な資金繰りの支援だから

こども手当ての場合は実際の目的が景気浮揚のための総需要政策だから、
乗数効果が1未満では駄目
ましてや0.3なんて、完全にアウト

しかも自民党の定額給付金とちがって民主党のこども手当ては毎年支給されるから、
もらうほうからすれば貯金に回すのが得

つまり総需要政策としての効果はゼロ、どころかマイナス
最悪の経済政策です
58名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:13:20 ID:k2/XM6IS0
貯金する?
見栄だろ
現実はそんな余裕があるはずがないのが現実
59名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:14:03 ID:QMMPZPaf0
それなりの所得がある家庭の主婦だと、
子供の大学進学に備えての預金になるだろうね。
60名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:15:20 ID:67OSr29x0
公共工事なら少なくとも1回は使われるのに、
ガキ手当は一度も使われることなく退蔵かよwwwww
最悪の無駄づかいだぜ
61名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:16:39 ID:NKEmMHlR0
乗数効果なんてすごい低いだろ
国外にドンだけ出てるんだ?
62名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:16:59 ID:c/UAFyxd0
国債からきたお金が
銀行郵貯に入って
国債に入る

こういう循環なんだよね
63名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:17:57 ID:jHh2LJyz0
そのうち3割はパチンコで消費されます
64名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:18:41 ID:N43owzlV0
>>59
銀行振り込みによる給付だから、かつかつな生活してる世帯ほど
意地になって子供の進学・独立のために貯金すると思うよ
今我慢して貯めておけば一人暮らしだの結婚の費用だの国が面倒見てくれるんだしw
育英ローンとかには打撃か…w
65名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:18:51 ID:M7GWwa/iP
>>56
子作り手当てなら子供のいない人や
高齢童貞を救ってやらないとな
66名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:19:06 ID:N0H4eqBBO
俺の馬鹿な上司だけど、子供手当を新車(以前乗ってた車もそこそこ新しいのに)のローンに充てるだって。
それを自慢気に言ってたわ。
子供の為に残してやれよ馬鹿。
67名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:20:10 ID:Ns58vxVb0
>>59
んで銭のない家は生活費に回す、と
今まで以上に教育格差が拡大するだろうな
「高校無償化法案で教育格差を無くす(笑)」
68名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:20:18 ID:xuTkPr+v0
富裕層がますます裕福になるなる政策
それが子ども手当てです
69名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:20:21 ID:MKXoMJJt0
子供手当てと称したバラ撒きだな
必ず子供の為に使うなら
学校とか保育園なんかの公共機関を通せば確実なわけだし
子供を出汁に使った選挙対策だぜこんなの
70名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:21:49 ID:36OXLNcu0
そもそも子供のためのカネなんだから
まともな家庭ほど貯蓄(学費)に回るのは当たり前
そうでないのは年数万の金なんて惜しくも無い富裕層と
アタマのいかれたDQN家族だけだ
71名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:22:17 ID:LdtPhjZg0
>>1の調査は悪意がありすぎるだろ
72名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:24:04 ID:eY6HKkhR0
28+20+12=60

残りの40lは「夫に内緒でパチンコ」か?
73名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:24:34 ID:jmX3T62E0
頭いい親は使わない
馬鹿な親はパチ・ローン・借金に使う
74名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:24:56 ID:BecyTldX0
将来、増税ではね返ってくるから子供名義で貯金しといて
成人後、そのまま子供にあげるのが正解。
75名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:26:30 ID:GWHCp+KS0
そりゃ正直に「パチンコ」とは答えんわな
76名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:27:22 ID:N8uC19Rg0
近所に貧乏子沢山的な家族が住んでるマンションがある。
そして聞けば今年に入り4人目妊娠、5人目妊娠、とそのマンションだけ妊娠ラッシュ!

それで近所で噂になってる
「子供手当て狙いだ」と

嫁は子供もう産むつもりないが万が一出来たらそう言われるのか
第一今までの児童手当で文句出なかったのにこんなに額上げる必要ないんじゃね?

ちゃんと貯金する律儀な家庭は1割ほどと見た
後は知らぬ間に使っちまうだろ?


77名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:29:09 ID:OdgzXNoV0
「6月から支給される子ども手当をどう使いたいか」

本音アンケートの結果

友達の奥様と豪華なランチ 43%
買えなかったブランド品を購入 31%
化粧品をランクアップで老化を防ぎたい 18%
離婚に向けて隠し貯金 11%
遊興費(パチンコ等)8%

どれも子供の為には使われません。
78名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:29:14 ID:nUEDIS3VO
ちょ…
経済の循環が…
79名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:29:18 ID:FZovAMYL0
結局預貯金が増えるだけwww
80名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:31:04 ID:VqJpz0wm0
渡した金をそのまま使ってくれるなら、ばらまきにも意味があるけど、
貯蓄って一番ダメなパターンだよね。使用しないと失効してしまう商品券
みたいなものを支給したほうが景気にはプラスになったろうにな。
81名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:31:23 ID:a/q202CM0
あーあ・・・
82名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:31:44 ID:o3mg5uN00
経済的に余裕がある→将来のため貯金
経済的に余裕がない→今日の食費、ギャンブル
83名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:32:31 ID:EqUKU8YG0
時限性のクーポンにしろよ
84名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:33:19 ID:MNKqiDPA0
飲み代、パチンコ、競馬に変わる子供手当て。
85名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:37:58 ID:xOH0rIvP0
他人に貯金状態?
86名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:38:43 ID:InJgpJJM0
廃案にしろよ
借金が増えるだけだし
87名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:38:51 ID:/daxHFoQ0
貯蓄とかすぐさま消費に繋がらないんですけど・・・?
しかもそのまま金で渡しちゃうと日本の消費に使われるかもわからないんですけど・・・?
鳩山死んで詫びて?
88名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:40:26 ID:xOH0rIvP0
お金もってない人にまかないとダメってことか。
89名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:41:27 ID:kY+RGqWK0
子ども手当て考えたやつと、法案成立に関わったやつ、
まじで全員腹くくれ
90名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:41:52 ID:zw4t0Gd60
経済対策じゃないからいいんだよ。趣旨から外す必要はない。
将来子供の為に使うんだから貯めるのが普通。
91名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:42:34 ID:Q9nEPM1B0
>>86
すでに成立、施行されてる
92名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:42:44 ID:fTRYkfsb0
だからバウチャーにしろと言ってたのに・・・
93名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:43:14 ID:6VO/Opqe0
>>1
 子供手当て
  ↓→国外流出
  貯蓄
  ↓←貯蓄過剰、死金増加
増税・国債発行
  ↓
 子供手当て
  ↓→国外流出
 以下ループ('A`)
94名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:43:19 ID:InJgpJJM0
将来の子供達に借金も増えていくんですが
95名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:43:20 ID:KYh8OG3E0
>>1
年金や医療の問題を解決しない限り
いくらばら撒いても貯蓄に回されるだけ
96名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:43:44 ID:FZovAMYL0
>>90
その場その場で言うこと変えるよな。
97名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:43:51 ID:b+yld9P3O
子供手当も高校無償化も数年後には廃止されるだろうし、その一方で日本経済が悪化していくのは目に見えてる
マトモな頭を持つ親なら貯金するだろうな
98名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:44:48 ID:InJgpJJM0
国がデフォルトして貯金無くなるかもよ
99名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:49:02 ID:uz6btkZW0
期限付きのクーポンにすればよかった。
本当にこれ考えたやつ池沼だな。
年金に続いてまたしても厚労省ってのが何とも。
100名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:49:10 ID:dGNFCy+L0
貯金っていうのは銀行の借金を増やすってことで、借金の利息を賄わなきゃいけない
でも不況で貸し先がない銀行は結局国債を買うことになる

子ども手当てによって国債が更に増える
同じ額が使えればいくらでも景気対策ができるのに、何故あえて最悪な選択をしたんだ?
定額給付金が1万2000ならそれよりさらにバラ撒けばもっと効果が大きいと思ったのか?
1万2000っていう額で単年度だから意味があるってことが誰にも理解できなかったのか?
101名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:50:00 ID:rwPzOgEI0 BE:1589792674-2BP(162)
貯金ということは・・・つまり何に使っても自由
朝鮮玉入れも含まれる・・・現金渡すのはアタマおかしい人間の発想、銃殺刑レベルの失態
102名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:50:44 ID:FZovAMYL0
これさ、貧乏な家だと生活費に使っちゃうだろ。
で、ある日
「ママ−、○○君は子ども手当を毎月貯金してくれてるんだって。
ぼくの子ども手当はどこ?」
とか言われて真っ青になる家庭続出するな。
103名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:52:02 ID:lHNJASa30
>>102
そういうときのために「よそはよそ、うちはうち」という決まり文句がある
104名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:52:09 ID:daMJ/RLL0
民主党が政治主導とやらでやったことを勝手に厚労省の責任にされてもねえ
105名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:52:11 ID:QMMPZPaf0
>>98
日本は簡単にデフォルト出来ないんだよ。
経済規模がでか過ぎるから。
106名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:52:41 ID:829wyWNp0
はっきり言うね、銀行が栄える国は絶対滅びる!貯蓄が経済を殺すから。
ま、郵政も同じか。
107名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:56:27 ID:fTRYkfsb0
みん党の江田の論だが、そもそも現金配ってもそれを使えるだけの子育て関連の供給、インフラが整ってない。
現物給付とのバランスを取ってバウチャー(保育圏などのクーポン)で配らないと意味がない
108名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:57:02 ID:WFufRcOO0
0才と3才の子供が居ますが、将来の増税の為に貯蓄します。
109名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:57:07 ID:CrzGh5ec0
そりゃあ、目的を決めて貯金するって、言わないと、
イメージが悪くなるからなあ。実際はどうなるかは
知らないが。建物でも作ったほうが、経済的に
回るからいいんだと思うだが、コンクリートから人へ
って言ってしまってるだしなあw
110名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:57:08 ID:dttWJeLh0
んなわきゃないw

銀行が機能してない(できない)からこの国の経済は死につつあるだけ
111名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:58:33 ID:Rpqxm/Hs0
公営ギャンブルやパチンコ屋に貯金しますw
112名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:01:50 ID:AbOLGNRu0
当ての申請をした同胞に差別した公務員 2010-04-24
【投稿者】 同胞を差別する公務員は嫌い

つい先日、兵庫県尼崎市に暮らされる同胞が、タイ国に残す、実子のように
愛情込めて育てられた養子554人分の子供手当て(約8600万円)を
申請したにもかかわらず拒否されたとのことです。これは人種差別では
ないのでしょうか?

この子供手当ては、実子・養子の区別なく、条件を具備すれば本来認めらる
はずのものです。
そのため、同胞の中には世界中の孤児院を巡っては、養子縁組により同手当ての恩恵を受け、
前途ある子供の将来に希望を持たせようとしている者も多いと聞きます。
中には、すでに数万人単位の養子縁組を実現したという者もいるようです。
にもかかわらず、今となって拒否するのは人種差別そのものではないでしょうか?

民主党代表にして内閣総理大臣の鳩山氏は、はっきりと
「日本は日本人だけのものではない」と述べたはずです。
だから、民潭および同胞が一団となり、民主党を選挙で勝利に導いたのです。
しかし、地方参政権の約束も果たさず、先ほどのような人種差別も改善されていないのは、本当に腹が立ちます。

http://megalodon.jp/2010-0424-0434-24/www.mindan.org/bbs/bbs_view.php?bbsid=9655&page=1&subpage=4037&sselect=&skey=
113名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:01:58 ID:h+AyDXI2P
>>90
少子化対策を兼ねた経済対策です
閣僚の皆様がそう言っております
どっちつかずのグダグダ政策
114名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:03:30 ID:sjxDDdfF0
>>1
関連スレ

【政治】 子ども手当、韓国人男性が554人分(今年8600万円、来年以降1億7千万円)を申請。孤児と養子縁組…兵庫県・尼崎市★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272066149/

>兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、養子縁組した554人分の子ども手当
>約8600万円(年間)の申請をするため、市の窓口を訪れていたことが分かった。

>尼崎市の男性は、子どもへの送金証明や面会を裏付けるパスポートのコピーなど外国人に
>求められる書類をそろえており、事前に調べてきた様子がうかがえた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100424k0000m010117000c.html
115名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:04:09 ID:lGvi5AumO
母親が調査対象かよ
116名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:04:43 ID:9VA29NVz0
まあこうなるわなw
117名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:05:16 ID:XcKL3nsD0
独身者や子どものいない夫婦だって貯金したいのは同じなのに
むしろ老後のために必要なのに・・・
118名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:06:16 ID:nyDOTeTf0
子供手当て貰っても
親の使い方次第ってことだな
タダほど怖いものはない
119名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:06:39 ID:Yrvc9A3L0
経済的にぜんぜん困ってないってことだわな。
なんで金やる必要あるの?
120名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:06:43 ID:hYNaJZDb0
>>6
将来子供がツケを払うどころか、近々大増税で今の世代がツケを払う金だぞ。
121名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:07:32 ID:bXtE6J9cO
あー、今は金に困ってないから使い道どうするかすごく悩む。市に寄付しようかとも思うけどなんか悔しい。
122名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:08:02 ID:dGNFCy+L0
「子どものための貯金」を国に頼る時点でそいつは親として能力不足だろ
自分の収入と相談して養えると判断した上でなきゃまともな子育てなどできん

子どもの数を増やしたいだけなら試験管ベビーでいいんだし
123名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:08:44 ID:XbdwG55g0
子供が3歳と5歳。幼稚園のママさんたちとは子供手当てのことでもちっきり。
民主党が政権とったおかげで子供手当てもらえるんだから今後の選挙も
民主党に入れます運動の輪がどんどん広がってます。
民主党安泰 子供手当てばんざ〜い。
3DTV買えますw
124名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:09:35 ID:7kbjSCO20
tesut
125名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:11:02 ID:xCIdFjta0
現状、飯も食えないほど困ってる家庭は、ほとんど無い
そんな中で、金を配っても消費が増えるとは思えない

余った金は貯蓄に回されるだけ
126名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:11:12 ID:c7smh4io0
近い将来どういう事態になるのか想像もつかんのだろね・・
各種控除が廃止され所得税がアップし、消費税が25%とかになって
ようやく「えぇ〜」とか言い出しそうで笑えるわ。
まあ これも民度でしょうな・・
127名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:11:36 ID:MElBEwy40
ネット接続環境がある母親ってだけで相当偏りがありそう
ガチの低所得者層はパソコン持ってないんじゃないの?
128名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:11:41 ID:e71S2yr+O
>>119
そりゃ本当に困ってるところがネット回答できるわけない
129名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:12:43 ID:yEbRpH/N0
日本がデフォルトしたら世界恐慌になるのかな
130名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:14:50 ID:h+AyDXI2P
そりゃなるだろうけど、日本経済はデフォルトには程遠いよ
131名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:15:10 ID:r063UHGL0
使えよ。金が回っていかないだろ。
132名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:15:15 ID:9VA29NVz0
>>129
世界一の債権国だから、周りの国全部潰れたあとになる話だな。
そうなるとデフォルトもへったくれもないが。
133名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:16:10 ID:43HcZA2+0
子供におもちゃかってやれ
塾に行かせてやれ

この両方をやれば将来性も景気もカヴァーできる
134名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:16:27 ID:+uxpLdG/0
大学受験のために予備校に通わせたいし、
大学の学費がどんどん値上げしてるからまともな親なら貯金するね。

高校でちゃんと受験対策をして、
国立大学の学費を下げれば教育費の負担は減るんだけど、
そのうち国立大学も仕分けされて数が減るか学費が上がるだろうな。
ただでさえ研究費をがっつり削られて教育にかけられる時間も減ってるのに。
135名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:17:47 ID:lZtT0YYf0








136名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:22:33 ID:6VO/Opqe0
>>121
散財・・・って言っちゃうと言葉が悪いかも知れんが、使ってしまうのがいいかと。
焼け石に水だろうけど、このままじゃ「カネは余ってるはずなのにカネ不足」っていう奇妙な状況が加速する('A`)
137名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:24:00 ID:DLroqvAB0
うちも子供手当てはそのまま学資保険にする
138名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:24:17 ID:7StGDacZ0
期限付きの金券みたいなのにはできないのかな。
もっともその分浮いた金が貯金にまわるだけだとは思うけど。
139名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:30:25 ID:hYSv3po10
>>127
携帯でポチポチやってるイメージ
140名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:30:55 ID:hYNaJZDb0
景気対策でばらまくなら、電子マネーかクーポン化して時間制限を設けろ。
141名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:32:37 ID:yIBLqWzx0
子供のいる家庭は貯金禁止でいいだろ。銀行に口座が作りたければ子供手当てを放棄しろってことで
142名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:33:28 ID:v0dVoB2u0
>>138 そのほうがまだマシかもしれん。
一応お金が外にまわるんだから。

もらうだけもらって貯金なんてお金が周らないと景気回復にはならない。

そもそもこんな手当てには反対ですよ。
143名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:33:59 ID:nYou/Brz0
>>123
まあネタだろうけど、

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000007-mai-pol
回りまわって自分達に跳ね返ってくるって言っておいてくれ
社会通念上50人以上は受け付けない→49人以下だと受け付けるということみたいだから
144名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:34:19 ID:EJ/FGrTg0
まともな親ならそうするだろうが。。
生活費とぱちんこで半分消化

せいぜい半分だろうな貯金されるのは
145名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:37:56 ID:hYNaJZDb0
クーポンなら、時限の他に国内でしか使えないという利点もある。

後、換金禁止を法制化する。
146名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:39:29 ID:alN86JbJ0
貯金とかアホだろ
147名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:41:55 ID:QMMPZPaf0
子供手当てをヤミ金の担保にして借金する奴も出てくるんじゃないかな?
戸籍抄本か住民票を持って行けば良いわけだから。
148名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:42:43 ID:no0Go/n60
即効性がありますなんて、宣伝してたが逆だ!!
149名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:43:26 ID:jdnOcvhz0
うちも全貯金だな
バカな政策やってる民主党に票入れないけどねーーー
150名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:44:05 ID:DUGactMf0
「コンクリートからたんすへ」   −民主党です−
151名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:44:17 ID:bXtE6J9cO
>>136
実際、貰わないのと貰って使うのと手続きして寄付するのと、どれが一番マシなんだろう。焼け石に水一滴だろうとさ。
152名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:45:27 ID:I+CWSS070
>>7
まさに国連分担金やODAの結果に似てる
153名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:46:13 ID:3pMe0O7p0
ばら撒いても支持率が上がらない政策も珍しいな。
国民に見透かされてる政府ってのは哀れだな。
早く政権を返上して無能は無能らしく静にして欲しい。
154名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:48:29 ID:MZ9jiQpE0
堅実な親が多いから貯蓄に回るわけだ。
問題は金利が低すぎる事だな。
高校無償化も意味無いな。
高等教育で金がかかるのだ、大学と専門学校等の進学率は
77.6%だから、ほとんどが進学で親の負担が大変なのだ。
高等教育を支援したほうが国民から評価されるだろうに。
155名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:48:37 ID:hYSv3po10
>>153
だってかわいい子供の借金だもの。
しかも外国人にも支払われているし。
手放しで喜ぶ様な親は人はすぐに使っちゃいそうだね
156名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:49:32 ID:KGtPW7ZI0
生活に余裕があるから子供産んだんだよ
157名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:51:01 ID:w7LwyHG20
>>108
借りた金だから返すためにとっておく・・・なんか脱力したw
158名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:52:17 ID:Y1sgTA+k0
うむ、子どものおもちゃはいいね、投資にもなるからな。

知ってる奥さんは、ヤフオクで古いプリキュアグッズを集めている。
あと10年たったら価値が出ると言って。

159名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:53:52 ID:yw6lWPha0
国家が政権維持と票目当てで愚民にお小遣いばら撒くのって
異常に民度の低い国のやることだと思うけどな?
同じく票目当てで百姓にお金ばら撒くとか高速タダとか
早く撤廃させないと大変なことになると思うけど?
160名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:09:38 ID:Pfiiw6oB0
幼い子供の貯金は、いつしか親に使われてしまう。
161名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:21:27 ID:yEbRpH/N0
>>159
車が通らない糞道路はタダですがよく渋滞してる道路は増額です
結果的にトントン
162名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:38:57 ID:zPAnApRi0
生活保護と子供手当てはクーポンかエコポイントみたいに使途限定・期間限定にしないとダメだろ
163名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:06:01 ID:seSKdi0e0
fdsf
164名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:31:45 ID:/Snd3K6b0
ぱちんこいけるのが楽しみ。
165名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:36:02 ID:KYejeFgn0
いままでつつましく生活していて
いきなり子供ひとりあたり1万ちょっともらえても
そこで贅沢なくらしにシフトすると気が緩んで後々困るし
貯金しかすることないよ。
166名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:37:53 ID:87KrJSbMO
>>162
電子マネーになるから大丈夫だろ。
ちなみにカード取得に日本国籍であること、納税者であることを条件にすればいい。
167名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:38:02 ID:PSS28btO0
教育産業と子供の娯楽・遊興費分野では多少のメリットはあるんじゃないか
長期的にデメリットが上回りそうだけど
168名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:42:04 ID:2X7RsBzw0
別にそこまで困ってないんだから
そりゃ貯金に回すだろ
169名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:44:00 ID:4FA7izEf0
こんなゴミ政策でもまあ貰える側は良いよなぁ。
税金ばっか取られて全く恩恵のない、30代独身の俺みたいな連中は
もっと切れてもいいと思うが。
170名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:44:34 ID:DXG9s5DH0
これ、交遊費に使うつもりでもアンケートには子供の為!にとか書くだろw
171名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:44:56 ID:Q8PR6PCH0
老人子供を優遇するんじゃなくて、結婚できないワープア世代をどうにかしろよ
じゃないと出産率どころか結婚率があがんねーんだよ
172名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:45:45 ID:gw+F9Y6f0
貯金じゃ経済効果もないな
廃止でいいよ
173名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:46:52 ID:gqvAT0YV0
馬鹿だなw
その分、円の価値も落ちるから貯金は損だぞ
174名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:47:07 ID:VkdA664r0
たんす貯金のために増税&控除廃止&公共事業停止
            &難病研究費削減&学校耐震化遅延
175名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:48:24 ID:Xo0ttJPe0
日本の企業だって貯蓄に励んでいるしな。
財政政策すべて廃止でいいんじゃないかな。
176名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:56:25 ID:hYNaJZDb0
>>162
年金もな。

本来、老後の生活は、
年金を生活費として使って足りない分は貯蓄を取り崩して生活するもんだ。

年金を貯蓄に回る余裕があるのであれば、それは年金をもらい過ぎているということ。
177名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:57:39 ID:tDDnLfA30
これが、日本の参政権を要求している在日の思想です。

http://megalodon.jp/2010-0424-0434-24/www.mindan.org/bbs/bbs_view.php?bbsid=9655&page=1&subpage=4037&sselect=&skey=

子供手当ての申請をした同胞に差別した公務員 2010-04-24
【投稿者】 同胞を差別する公務員は嫌い

つい先日、兵庫県尼崎市に暮らされる同胞が、タイ国に残す、
実子のように愛情込めて育てられた養子554人分の子供手当て(約8600万円)を申請したにもかかわらず拒否されたとのことです。

これは人種差別ではないのでしょうか?

この子供手当ては、実子・養子の区別なく、条件を具備すれば本来認めらるはずのものです。
そのため、同胞の中には世界中の孤児院を巡っては、養子縁組により同手当ての恩恵を受け、
前途ある子供の将来に希望を持たせようとしている者も多いと聞きます。
中には、すでに数万人単位の養子縁組を実現したという者もいるようです。
にもかかわらず、今となって拒否するのは人種差別そのものではないでしょうか?

民主党代表にして内閣総理大臣の鳩山氏は、はっきりと「日本は日本人だけのものではない」と述べたはずです。
だから、民潭および同胞が一団となり、民主党を選挙で勝利に導いたのです。
しかし、地方参政権の約束も果たさず、先ほどのような人種差別も改善されていないのは、本当に腹が立ちます。
178名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:57:43 ID:IzEZ/NfqO
子ども手当は、趣旨を踏まえ、きっちり子どもの習い事代などに使わせてもらいます。








今まで習い事で使ってたお金から貯金させていただきます。
179名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:58:37 ID:GUx8V7MS0
>目的を決めて貯金する

他の人も書いているが、ネットができる家庭のみから得られた結果
というのは偏りがないか?
一番心配している対象者(パチンコに突っ込みたがる人達)の意見は、
汲み取られていない気がする。
180名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:00:50 ID:VkdA664r0
ぶっちゃけパチンコで使ってくれたら消費だけはされる

貯金される=金融機関は運用しなくちゃいけない
       =ろくな運用先がない
       =国債買うしかない
       亀ちゃん大喜び
181名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:01:41 ID:/OMqfg/v0
こうなることは分かり切っていたことだ
なぜ現物支給にしなかった糞ミンス
182名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:08:29 ID:VkdA664r0
現物支給では世のため人のためになってしまって
選挙民を利益誘導で抱き込めないだろ

尊敬されても票は取れるが地道にしか伸びないし短期では伸びないからな
183名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:08:39 ID:ZLuPgAfW0
政府発行の期限付きクーポンにしろよ
貯金されちゃあ金の回りがよくならないぞ
184名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:10:57 ID:VkdA664r0
それどころじゃないぞ、確実に景気は悪化する。
・消費は増えない
・公共事業は減る
・財源のため消費税ないし消費税で返す国債

OECDに名指しでやめとけ馬鹿、といわれた国際的愚策が子ども手当て
185名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:13:14 ID:ySVe0dT70

インターネット調査は、対象がネット接続が出来る世帯に限られてしまう。
得られる数字は、世論調査としては不正確だと思う。
 
186名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:14:25 ID:EG8tR6rp0
自分ちは子供手当て貰えないから
他所の家がもらえる分だけウチは給与が減ったと思って節約しないと
生活できないよねとは話してる。
187名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:17:15 ID:Bm+4Amkz0
子供から借金して欲しかったものを購入
188名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:20:02 ID:/G462HriP
お前らルーピー政権に対案も示さないのに批判するなよ。

俺の対案
子供手当て廃止して、それを財源に全国民の基礎年金の支払いを免除

これなら俺らニート30代にも将来的に無年金じゃなくなるから
安心してニート満喫できるだろ。

189名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:22:11 ID:Bm+4Amkz0
>>188
廃止して何もやらない方がマシだろ。
恒久財源も無いのに、なんで金があるような使い方が出来るんだよ。
190名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:22:12 ID:tVs81GOL0
>>20
?それはないw
その理屈で言うとすでに景気がよくなっているはずだぞ
191名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:24:50 ID:Ubn9iKb90
>>44
つまり「やるな」ってコトだ。
192名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:25:43 ID:/G462HriP
>>189
ルーピー向けの対案だから、いいんだよ

どうせ無駄使いなんだから
193名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:36:03 ID:1fzSLOQmP

子供手当が支給されるから、うちの会社は家族手当廃止だって。w
まあ、3万円も出るなら、そういう話になるかもねぇ。
194名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:46:54 ID:gkKUHMcW0
子供手当って課税されるの?
195名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:47:48 ID:6VO/Opqe0
>>190
>>20のは公共投資にまわったり、企業がバブル期並みに設備投資を増やした場合だからなw
今回のは、子供手当て→貯蓄→国債→子供手当て→貯蓄→国債(ry
って感じに銀行と政府の負債が積み上がってくだけだし。
で、さらに少しずつ外国へ金が流れて・・・・・・日本衰弱死。
196名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:49:37 ID:bJy3YJxu0
貯金して増税された分を子供手当てで払うんですね
子供が大きくなればその貯金を国に利息付で返すんだから
本当に子供手当てって誰の特になってるのかねぇ

197名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:53:30 ID:j1oDTmfW0
結局、子供手当てってのは
「子供がいて働いてない人への手当て」
ってだけだったな。

独身はもちろん、子供がいても結局まともに働いていたら、
納税額>>>>手当てで貰える額
だろうし。

子供手当て目当てに民主に投票した馬鹿は氏んでほしい。
198名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:55:10 ID:+tRRkTyHO
>>193
結構出てくるかもなあ。
てか公務員の家族手当ては原則廃止すべきだな
199名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:00:26 ID:pn48UXs10
>>193
家族手当という福利厚生が独身者や
共働きの場合夫に支給するのか妻に支給するのかという問題や
いろいろなことで差別待遇扱いされつつあるところで
企業が家族手当を廃止する大義名分ができたからなぁ。
200名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:01:54 ID:f+cWGAef0
家のローンにまわしますw
201名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:10:50 ID:zj/AGujo0
貯金と言ってるからには、
子ども手当の施行以来、全国の金融機関の預貯金量はちゃんと増加してるんだよね?
202名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:11:58 ID:aKq/gFHH0
まったく意味ないなw
203名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:13:09 ID:7qwfoGOP0
外国人への支給額増大で早晩子ども手当なんざ無くなるから安心しろwww
204名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:13:33 ID:PMVYkVwn0



205名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:14:41 ID:lHNJASa30
>>185
そうなんだよなー。
パソコンがあって、ネット上のコミュニティサイトにアクセスするような母親って
生活レベルも子育て意識も中から上のクラスだろ。

ごてごてデコレーションされた携帯しか持ってないDQN家庭はこの調査に含まれて
ねーだろな。
206名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:17:18 ID:nxMVVepR0
これが北朝鮮なら3月26日の賛成議員全員
公開処刑レベル
207名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:18:03 ID:IyUnOBDf0
>>112
もう意味無いよな
子供と貯金は関係ないし日本の子供も関係なくなっとる・・
208名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:19:49 ID:a6d7ynlB0
子供の教育費に充ててる親、ほとんどいないじゃないか
209名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:23:45 ID:fmZCQYsDO
心に余裕持ってパチンコ打てる。ありがたい。。。
210名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:26:38 ID:hyBJFpcs0
貯金だろ普通。
3人分貰っても全く使う気はございません。
民主さん、御苦労さん。
211名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:28:55 ID:EST0TYQYO
うちはガキ5匹もいるおかげでパチスロ三味だわw
212名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:29:09 ID:Qb9XeD+t0
定額給付金どころの額じゃないからなぁ
本当に勝手に天引きされている税金を拒否したいよ

税金は働いたものが納めたものって感覚はないのか?
213名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:30:31 ID:9Ae2y5tA0
旦那と息子の就職口は子供手当てに化けました
214名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:30:48 ID:WazFRGzE0
現金に拘った結果がこれ
215名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:46:25 ID:hvCu/OXtO
もらえない家庭は増税になって不公平過ぎる
216名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:56:28 ID:FQj0/US+0
パチンコだろ?嘘つくなよw

で、「消費を促す(キリッ」って言ってたジャーナリストwはどう責任取るの?
217名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:57:19 ID:XTYL+Se5P
支給される金額以上の控除が無くなるわけだから、
貯蓄に回さないと一家丸ごと路頭に迷うハメになる。
218名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:59:46 ID:Ko51xyzZ0
育児関連株が上がったときには経済対策と言う
貯金する調査結果が出たら少子化対策と言う
財源を問われたら社会全体で将来を担う子供を支えるのだと言う
219名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:03:34 ID:258rcO690
俺なら税金として国に取られない、何かを買いたいな。
そんなのあるか分からんが、簡単に、払った税金が還ってくる訳だから、それを国に取られて堪るかって感じだわ。
220名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:10:32 ID:cXXcmlM50
DQNや害人に貴重な赤字国債が溝に捨てられるんだな
221名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:14:21 ID:7UoY1Ey80
子ども手当っていうからおかしい事になるんだよな

これは「子どもの親手当」なんだよな
222名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:15:59 ID:pTCfNGlF0
お金の流れ

金融機関→国債として国が借りる→国民へ配られる→金融機関へ預貯金

こうですね、わかります
223名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:18:56 ID:XjRJAFzN0
うちは子供名義の口座へ貯金だわ
224名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:22:40 ID:DqwiJoN40
フランスの少子化対策は、所得税の課税にN分N乗方式が用いられてる。日本の腐りきった子供手当てとは一線を画す。
この方式なら、余裕のある高所得者こそ、子供を作りまくりたいというインセンティブがはたらく。

これは、家族を課税の単位と見なし、家族の所得をすべて合計した額を家族係数(大人は1、子ども
は2人目までは0.5、3人目以降は1とみなして世帯全員で合計した数値)で割って、係数1当たり
の課税額を求め、この課税額に再び家族係数をかけて家族全体の税額を計算する方法である。累進
税率が高い場合、こうしたN分N乗方式を用いると、同じ所得の場合であれば、子どもをはじめ家族
の数が多くなるほど、所得税負担が緩和されることとなる。


日本の子供手当ては、少子化対策としての意味は無いと、世界的に馬鹿にされている。
225名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:51:32 ID:8G8g3PzL0


226名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:40:34 ID:YLmV3rG3O
うちは学資保険へ。
普通の家なら貯めるな。
227名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:42:33 ID:qZ3qfK320
別に貯金しても、その金が、他に投資されるだけじゃね
228名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:53:29 ID:OgMaNMTv0
てs
229名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:05:02 ID:qF5/wHc80
子供手当て→チョン→養子縁組→不当にお金が海外へ→日本の子供にいずれしっぺ返し

子供手当て→DQN親→パチンコに消える→お金がちょんせんへ→マズー

子供手当て→日本の親→貯蓄へ回る→経済が回らない→デモまあいずれは使われるかw

どれに転がろうが増税
結局マイナス
230名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:10:42 ID:NiAf+jAf0
(( (ヽ三/)       バカコクミン〜
   (((i )   ノ´⌒ヽ,,
 /  γ⌒´      \
(  .// ""´ ⌒\  )  <大事なお得意様の半島・中国に日本円を合法的に流出させる
 |  :i /  ⌒   ⌒  i )  <それが子ども手当というシステムだよーーーん
 l :i  (・ )` ´( ・) i,/                       ┌─────┐
  l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))                │外国人子供│※実態数不明
  \    |┬|  /   ( i)))                   └─────┘
    `7ι`ー'  〈 / /                        ↑
 - - - - - - - - - - - - - - - - - -友愛システム- - - - -- - - - 金 - - -
┌──────┐        ┌──────┐       ┌──┴──┐
│   郵政    ├─購入→│   国債    ├ばら撒き→│子供手当て│
└──────┘        └─┬──┬─┘       └──┬──┘
      ↑                    借金 借金              │
 郵貯2000万限度          │   └────────┐ 金
     ..│                    ↓                    ↓ ↓
┌──┴────────────────────┬──────┐
│      日  本  国  民                 .│ 日本の子供 │
└───────────────┬───────┴──────┘
231名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:12:44 ID:E6XZd5YJ0
貯金とパチ屋

この二つしか選択の無い子ども手当て
全く消費拡大に貢献していない無駄な手当て。
232名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:49:13 ID:TZDote860
これなら成人した時点で600万渡す方がマシか?
233名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:56:54 ID:je70EFuf0
むしろ「無事に成人しました手当て」で初めて就職先が決まった若者に
100万ほどやったほうがいい
234名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:57:09 ID:VeIXs1ob0
だいたい、今時子供を作るなんていわゆる富裕層ぐらいのもんだが・・・

経済界やバカ社長は
給料を手当ての金額分下げる気だろうね。。。
んで、給料から扶養手当カット、と・・・

本当に歴史は正しい方向に動いてるのかね?
235名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:07:06 ID:Kgj9P9ql0
そら、当然、貯金だわなぁ。
大学行くってことになったら、その方が金掛かるもの。

経済効果、皆無だねぇ。
子供のためを思う親ほど使わないでしょ。

ただのバラマキ。
自分の食い扶持のための票を集めるのに、みんなの金を一部にのみ撒く。
それが民主党。

国民の生活が第一なんて大嘘。
自分らの生活が第一なだけ。

将来、利息付きで返ってくる借金はどうするつもりなんかねぇ?
236名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:09:44 ID:1A06oX6i0
>>227
貯金するだろうから、国債行きだな
べつに貯金してもかまわんと思うがな
貯金が多ければ、その分多く配れば良いだけ
237名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:14:06 ID:zEVHMIDe0
預金された金は銀行を経由して新興国に投資される。
日本経済には何のメリットもない政策。

238名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:14:19 ID:UVJQ0VnGO
貯金とか本気で信じてんの?パチンコ等に使うに決まってる。
239名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:33:44 ID:bhxYoORzO
うちも貯金だな
子ども手当は長続きしないだろうし
廃止された後、以前やってた児童手当が復活する保証もない

確実なのは、すぐに「大増税or日本終了」がやってくるってこと
もう1人子ども欲しかったけど、先が恐くて踏み切れない

消費拡大にも繋がらない
少子化対策にもならない
今となっては民主の票集めにさえ役立たない

いったい何がしたいんだろう?
240名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:36:03 ID:sEWBYgkY0
鳩山デノミ
  _____________________________
  |〔 見 本 〕                                      |
  | 【0000.1】=====ヽ(ノソ=====ミミ巛彡ミ======丶(ノノソ==【OOOO.1】 |
  | 《  ,:'   :::::::::::::::     日 本 銀 行 券    ミミミミミミミミ;        》 |
  | 》 ソ  ::::::::::::::::::::::::::::::    壱糸友愛    :ミミミミミミミミミミミミミ;.    .《 |
  | 《 i   \《〈〈〉〉》/    , '      `、  / ー `´ ー  iミ ミ;   .》 |
  | 》 {   | ̄|| ̄|| ̄|| ̄| .´|| .i         i   i (・ )  ( ・) i,ミ ミ;  .《 |
  | 《 {   |_||_||_||_|. || .|       |  l  (_人__)    |     .》 |
  | 》 ヽ  /《〈〈〉〉》\      i        ,i  ;⌒`、 `ー´   /    .《 |
  | 《  `、  :::::::::::::::       `、、__ _ ,/   `、  `、     \.     》 |
  | 》 hy5387Za89                     ;,".`、 "''〜" " ~ }    《 |
  | 【0000.1】===丶ゝソノノ==》》|日本銀行|《《========= 【OOOO.1】 |
  |                                      〔 見 本 〕|
241国会法改正案で小沢独裁国家カウントダウン:2010/04/24(土) 21:38:41 ID:dqzMH4xV0
日本人:貯金
在日:パチンコ、母国へ送金

これの為にどんだけ借金つくるんだ?
242名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:40:06 ID:OdN1YUNFO
こうなったらむしろ鳩を辞めさせるな
最後まで責任をとらせろ
243名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:40:36 ID:kLcP77WZ0
>>239
貯金しても日本終了したら紙切れだぞ
ハイパーインフレ起こしても同じ
外貨で蓄えておけ
244名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:46:27 ID:1A06oX6i0
>>243
分散投資してリスクを減らすのは基本だが
海外だって破綻するリスクはあるんだぜ
日本より情報が少ないので、英語がわからないと
破綻するまでわからない人もいるかもな
インフレ率も実質金利も気にしないで、表面利率に
つられて、外債投資して失敗した人の多いこと、多いこと。
新興国の株に投資するならわかるんだけどね
245名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:46:45 ID:v8FMXmPMO
貯金とか言ってるが、どうせ回転寿司とかに消えるんだろ
246名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:59:34 ID:E6XZd5YJ0
これなら毎年1回各中小企業に300万円ずつ雇用支援金を渡すほうが日本の為になるな
247名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:59:38 ID:tLHWlheH0
子どもが3人くらいいないと子ども手当分以上に
各種控除廃止で納税額が増えるんだから使う奴はアホ
248名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:07:21 ID:YEO9ujni0
子どもが中学生の同僚は、最低でも次回衆院選までは貰えるだろうからということで
貰えるうちは貰っておくが7月の参院選ではミンスには入れないと言っている。
自分が貰えなくなった後でも、制度が存続して貰える奴がいるのは許せんらしいw
249名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:10:34 ID:QdJhIojr0
>>20
今の金利で銀行が貸付渋ってんのにか?
デフレ対策にもなりゃしない。
250名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:15:39 ID:QdJhIojr0
>>31
>子供達の借金(国債)を使い込む親って恥ずかしい
貯金をするのが常識

なんという馬鹿レスw
貯金は銀行の借金になるんだぞw
利子をつけて貯蓄者に返さなきゃならない。
市場に金をフローしなきゃ、国債発行は増え景気は冷え込む一方w
251名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 04:22:39 ID:HQ4MY9380
>>1
この手当て、小切手みたいな形で「使用有効期限」をつけると良いよ
252名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 04:38:49 ID:W2e00GVO0
外国人にどのようにしてお金をあげるかしか
考えていない今の政府にそんな脳みそありませんw
まさに売国っぱねっすwww

日本政府、「鳩山イニシアティブ」で途上国に1兆円超を支援へ
郵政資金、海外インフラに投資 総務相が改革案
驚愕!子ども手当、出稼ぎ外国人が母国に50人子供いても支給
米軍“思いやり”鳩山政権 自公より突出 鳩山・民主党政権過去最高の3369億円に
253名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:48:29 ID:6UPFV9gF0
>>251
金券ショップで換金して貯金だなw
254名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:04:19 ID:U9q/5BLs0
>>251
クーポンにして使用期限もつけたらいいね。利用範囲が地元限定ならさらにいい。
金券ショップで換金されてもいいだろう。それを買っていく人の子育てに使われる
わけだし。
255名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:14:56 ID:7NYuaXin0
以前、地域振興券が配られた時、同僚から8掛けで換金してくれと頼まれたけど断ったw
256名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:16:14 ID:zOMvL3sF0
(現地通貨に換えて)貯金?
257名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:22:28 ID:rb2UdAHoO
お年玉あげるのもうやめる
258名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:35:54 ID:PM0kU9P00
菅財務大臣は子ども手当の消費性向は0.7と言ってたな。
84%が貯蓄に回すなら0.16しか無くなっちゃうが。
259名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:41:54 ID:soaidwXy0
国債発行する
  ↓
子供手当配る
  ↓
貯金する
  ↓
銀行が国債買う
  ↓
国債発行する

なにこの国債発行残高だけが増えていく無限ループw

260名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:57:57 ID:xxtDETEYP
お前ら経済政策じゃないの分かっていってんの?
貯金すんのは自由だろうがw
261名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:23:17 ID:dXZZtAxO0
母子家庭の俺に100万くれよ
262名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:28:39 ID:9hPRIaoU0
そもそも日本は子供手当支給する必要あるのか?裕福な家庭が多いだろ。
人気取りのために借金ばかり増やしやがって。
戦争とか何らかの出来事が無い限り、借金返済は無理だな。
263名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:16:54 ID:hQRWon2S0
先日、ファミレスで奥の方に座っていた子連れの茶髪女共が
「子ども手当早く出ないかな〜、月1万3千円って結構大きいよね〜」とか
「ちょうど車買い替えようとしていたから助かるわ〜」とか
「来年2万6千円になるんでしょ。約束したんだから絶対守ってほしいよね」
などとDQN丸出しの会話をしてて思わず虫唾が走った。
264名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:27:32 ID:lAuCMYsA0
>>14

失業率40%超えるよ
265名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:26:55 ID:T7KtvlZc0
貯金しちゃうんじゃ経済効果0だねw
266名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:16:05 ID:vzSaqBp20
換金できず、釣りも出ない金券にすべきだろ。
これで怒ってる層は、最初から子供の為に使う気が無かったということだ。
ようは、少子化対策としては何の効果も無いってことだろw
267名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:30:48 ID:WZyHewHZO
>>266
教育費や月謝に使えなかったらあんまり意味ないな
268名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:33:41 ID:3T5BU0TUO
実際まともな親なら将来の子供のための貯金きなるよ。
自分がまともかどうかは別にしてウチは完全にそう。
別口座に振り込まれてるから無いものとして自動的に貯金。
それでも進学のためのお金に足りるかどうかだわ。
269名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:33:53 ID:qAf21qNI0
子供貯金w
270名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:34:49 ID:m+UHQpoy0
うちは、公文への月謝。残りは貯金かな。
271名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:37:41 ID:qAf21qNI0
貯金するなら子供手当てが必要なかったって事じゃん。
ほんと馬鹿政策だった、これこと仕分け対象だろww
272名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:37:56 ID://nGdv3ZO
現金支給じゃ無くて期限付きの金券支給で支給しろ
273名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:39:06 ID:6R7F4mFO0
今貯金しても学力足りなかったら進学のためのお金にはならないねぇ
進学したかったら今お金使って塾にいくべきだ。
子どもがしっかり勉強する時期は短いのに
そこで節約しても意味ない。小学生こそ教育や習い事にお金を使わないと。
274名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:41:47 ID:Fr6zt1YI0
財源がないと分かった今、どうしても支持できない。
275名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:44:41 ID:gjVJcYnT0
給食無料と耐震化工事に回してくれた方が有意義です。

あと4ヶ月のいっぺんとかヤメレ。
子供一人でも104,000円になるんだよ?
276名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:46:16 ID:NZcjFM+bO
高校も無償化になるのに手当いるか?
277名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:50:20 ID:+5ODzAL70
>>260
子供手当てと銘うってあるのだから経済効果とか関係無しに
子供の為に使うか、貯金するにしても子供に与えて自身で貯金させるかしなきゃ
意味無いだろ・・・

大人手当てじゃねーんだから、親が勝手に貯金するとかはダメだろ・・・
278名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:52:00 ID:MyYVFbi10
「子供手当分は増税で取り返す」
279名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:53:26 ID:cD4ol0i70
>>277
子供の為に貯金するのは正しいだろw
280名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:57:20 ID:+5ODzAL70
>>279
配布された金を子供自身が自分で貯金するならな

親が勝手に貯蓄しても管理しているのが親だから
何時どこでなにに使われるか子供自身は一切不明だろw
281名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:59:40 ID:3T5BU0TUO
>>280
えっと‥君は小学生かな?
282名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:01:23 ID:gUI4fsnK0
>>276
高校無償化されても無料で高校に行けるわけではないし
私大にでも合格したら年間5,600万の金がかかるからな
今時、高卒じゃ就職なんてロクな所がないわけで
283名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:05:26 ID:+5ODzAL70
>>281
違うぞw中学生だ

俺の親に金が渡っても結局パチとかに使われて終了w
俺自身に配られた金なら俺に管理するなりさせてもらわんと
貯金しようにもすでに親に使われてましたwってのがオチ
284名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:05:47 ID:cD4ol0i70
>>280
んじゃ何で親に申請させて、親の有無が支給対象に加味されてんだよw
孤児院の子供には支給されないんだぞ?

子供手当という制度が正しいかどうかは別にして、
そもそもある監護やら養育やら言う概念を真っ向から否定すんなよw
財産管理権やらそういうもんが、親権者にはあることも知ってるだろ?

「俺の小遣いになるはずのものが、親に取られるのはおかしい」とか、
お年玉没収された小学生の言い分かよw
285名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:11:06 ID:vYlZ8dp40
いつハイパーインフレになってもおかしくないな。
そうなったら貯金が紙くずになる……。
外貨、どれがいいんだろ。ユーロも最近の様子見てるとダメっぽいし。
元か?
286名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:11:46 ID:5p5qBT/CO
貯金する余裕あんなら手当てすんなよ
287名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:12:58 ID:+5ODzAL70
>>284
お年玉は別に税金で賄われてるわけじゃねーだろw
小学生でも判るわw

子供手当ての出所は税金で子供の為の金だから
子供が使うもしくは子供の為に自分で貯金するのが常識だろ?
288名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:12:58 ID:+UQHlVMn0
マジメに「子供のために使う」のであれば、中学高校と進学した時に
予備校代として使えるように貯金だろうな。景気対策にはならない。

景気対策を期待するのであれば、“遊ぶ金”という
本来の目的とは違う使い方になる。
もっとも「寿司」と「焼肉」ばかりのようだが・・・・
289名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:14:16 ID:VnAZTn9Z0
助かったーってすぐ使うお家と、
要る物は買えてるおうちが有る罠。
余裕のあるところはさらなる余裕に廻すだけ。
290名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:15:21 ID:y4/okrTb0
習い事の月謝なんて金券直接渡せばいいんだよ。
どうせガキの為にしか使えないので、盗んだところで意味無いだろ。
291名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:15:42 ID:JLxl1t3C0
>>1
きちんと子供名義で貯金してくれる親をもつ子と
自分のため、または食費なんかで使っちゃう親を持つ子とでは
15歳の時に数百万、っていう歴然とした格差が生じるワケかwwww
292名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:18:39 ID:/kulXLOTP
>>287
税金で賄われるから親権者が管理するんだよ。
未成年には法的取引ができないからな。

中古屋にゲームを売りに行っても親の承諾が無いと買取してくれないだろ?
あれと同じだ。
いくら建前上自分の物だと思っても、親の承諾がないと受け取れないんだよ、未成年だから。
293名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:19:07 ID:JLxl1t3C0
>>251
小切手を使って小切手分の現金を貯金したら同じじゃん
サービスクーポン券みたいにしないと
294名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:20:48 ID:1ulp1SOb0
ルーピーはほんと海外の子供たちに気前よく金をばら撒いてるからな
295名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:21:07 ID:r/MTXQL+0
暴力団の資金源にもなります
296名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:24:22 ID:OAKhJ+1iO
会社の人が保育園に入るために偽装離婚までしたんだよね。

そこまでする程、待機児童が多いのに、子ども手当とかルーピーは阿呆か。
保育園と保育士増やすのに税金使えよ。
297名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:25:07 ID:ge7Fy59Z0
父 リストラ
母 パート
息子 就職浪人

一方政府は外人にバラマキ
298名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:25:13 ID:+5ODzAL70
>>292
親がちゃんと管理してくれて貯金や学費に当ててくれるならいいが
俺の親見たいにパチに使われたら
子供手当て銘うってあるの意味ねーだろw

親手当てじゃんw
299名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:30:07 ID:/kulXLOTP
>>298
よくわかってんじゃねぇか、親手当だよ、これは。
「子供の育成に使える金を親にばら撒く」ってのが表の理由なんだから。
本当に「子供の育成の為の制度」なら、待機児童対策だの学用品や給食等の無償支給だの、
有用性のある無駄の無いやり様や方策が他に数多く存在してる。

「子供の小遣いの支給」じゃねぇんだよ。
300名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:37:52 ID:+5ODzAL70
>>299
民主党って前からクソって思ってたが、相当なクソですねw
子供手当てと銘あてて、その実は親手当てで配った金は好きに使えとなw

子供の為にしか使えん様な通貨なりシステムにすればよかろうに・・・
301名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:41:50 ID:z9K2eShN0
ダメだ、こりゃw
302名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:47:49 ID:/kulXLOTP
>>300
こんなもん、「子供」なんて言葉は、単なる方便・言い訳でしかねぇんだよ。
実際は、先の衆院選で民主党に票入れる事への対価・配当でしかない。
実質「選挙手当」もしくは「投票報酬制度」でしかねぇんだよ。

実際の児童育成云々への効果や期待は大きく謳われてないし、
そういう意味で「意味が無い」というと、今度は経済効果だの「景気対策を兼ねてる」だの言い出す。
民主党にとっちゃばら撒く理由はどうでもいいんだよ、「票入れりゃ金になる」とさえ言えればな。

だから、衆院選後は「金額下げるかも」とか言い出してる。
もう必要な効果は得られたから、値下げ交渉はじめてんだよ。
よくニュースを探ってみろ、「参院選前に支給額を謳うべきじゃない」的な発言が出てるから。
303名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:55:02 ID:WDzJHAGh0
至極当然の結果だろうな。ばら撒かれた金を全部使いきるほど、日本人は能天気じゃない。それにそんな景気でもない。
これで、この貯蓄分の税金は死に金だ。不景気のスパイラルの一翼を担ってくれるわけだ。
それでなくても税収は下がり、借金ばかりが増えてる財政状況なのに。
こんな死に金撒いてる場合かw
事業仕分けされるようなアホみたいな事業に使われたほうがまだマシだ。
アホはアホでもそれなりに経済には貢献する。
304名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:58:10 ID:RpgDH+/qO

子供手当なんて愚策はミンスが倒れれば自然消滅するってw


305名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:59:08 ID:filZKivWO
デフレ
306名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:00:20 ID:JhoHJxfW0
こんな政策、狂っとる。
子ども3人いたら、毎月7万8千円の生活保護費。

本当に困っている人(フリーター、、年金生活者)には増税。
絶対に、秋葉原殺傷事件と同じことが、親子づれに起こると思う。
307名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:05:40 ID:A0wWDH4N0
うちも暮らしに全く困っていないから、もらっても特に何か子供のために
役立てようなんて事はないな。お金なんて混ざってしまえば皆一緒だし。
308名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:06:42 ID:ALAXuOCUO
当たり前だろ。使うわけねぇよ
309名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:09:35 ID:21BJx4i+0
子供手当がもらえるから子供もう一人作ってもいいかなーって言ってるアホがいた。
目先のお得感で借金背負わされて産まれてくるお子さんが可哀想です。
310名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:10:52 ID:CdxrUFYPO
子供手当は子供名義のクレカでばらまくようなもん
貯金するくらいならやめた方がいいと思う
311名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:18:50 ID:TWURnhlb0
【子ども手当、母親】
って、鳩山の脱税の話かと思った。
312名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 19:05:59 ID:Gi4BPMcbO
CRこども手当
313名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 22:11:37 ID:QGTqQH7I0
海外送金が出来るのが癌
日本国内でお金が回らないジャン
314名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 22:30:02 ID:z2+Yyd4j0
俺の同僚(子ども2人)は子ども手当が満額支給になったら自宅を購入するって
言ってたけど、この分じゃ無理そうだなwwwwwwwwww
315名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 22:32:20 ID:MfY2QxtD0
ゆうちょ口座へ入り、国債が買われる
316名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 23:13:37 ID:OAKhJ+1iO
子ども手当が少子化対策だとしたら、貰った世帯に1人以上子どもが増えないといけない。
よって、子ども手当はただのバラマキ・歴史に残る愚策。
317名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 23:21:28 ID:NRBvV/Pb0
たぶん半分くらいはパチンコ玉に変わると思うよ
318名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 23:24:08 ID:ULLG/dNK0
>>306
フリーターは好きでやってるんだから自己責任
年金生活者は貯金たんまりなので無問題

子供どころか一生童貞予定のお前には
子持ち家庭を保護しないと国が滅びるってことは
わからんみたいだな
319名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 01:04:38 ID:E/AeJSLc0
指定暴力団員には支払われない。
日本国の国籍がなければ、支払われない。
養子には支払われない。・・・

など、支払い枠を狭めていけば
十分やっていけると思うんだが。
320名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 01:17:59 ID:OZXeLYKSO
子供手当てはどうでもいいから景気対策しろ
321名無しさん@十周年
>>317
スレタイぐらい確認してから書き込んでくれ