【宇宙】日本実験棟「きぼう」の装置が故障、地球大気観測を中断
1 :
◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/04/23(金) 22:02:41 ID:???0
宇宙航空研究開発機構は23日、国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」に設置された
地球大気観測装置「SMILES」が観測を中断したと発表した。
宇宙機構によると、21日午後6時ごろ、装置に何らかの異常が発生し、待機モードになった。
早急に原因を突き止め、復旧が可能かどうかを調べる。装置は29億円かけて開発し、寿命は1年間。
昨年9月、きぼうの船外実験プラットフォームに設置され、11月から地球の成層圏のオゾン層や
オゾンの破壊に関連する微量成分の観測を行っていた。
(2010年4月23日21時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100423-OYT1T01250.htm
2 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:03:04 ID:c42LtfqZ0
朝鮮人の破壊工作にだ
もういらん。仕分けろ。
はやぶさのように世界に誇る変態力でなんとかするニダ
この間まで着物を持って宇宙に行って手巻き寿司食って
はしゃいでたおばさんが壊してきたんじゃあるまいか
7 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:15:18 ID:UFq1jnuP0
そら壊れるわな、
20年前に作ったんだろ。
ルーピーが悪い
9 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:20:20 ID:LOqSElKc0
絶望した
なんで日本の宇宙関連の技術は失態だらけなの?無能?
11 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:31:27 ID:YouoMD8KO
"きぼう"はいつだって空に上げるだけさ…
12 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:33:08 ID:1iA57NAN0
シャトルは今年退役だが、X37を引き継いだ空軍が
X38を打ち上げるアメリカ。
要員を宇宙に送り、低軌道周回物を持ち帰れる
能力の保持する。したたかだね。
13 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:33:25 ID:f5p5KE/L0
不都合な真実を観測しちゃったんだろうなぁ
14 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:34:02 ID:a+bEh/700
こんなこともあろうかと…は、ないのか?
鳩山政権は日本の最後の希望まで壊してしまった
壊れる →壊れて中断するような実験は無駄!
壊れない→無駄に丈夫だ。もっと安くできたはずだ!
ということになるんだろうな。残念ながら。
予算さえあれば…
19 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:49:13 ID:ao9HaPPS0
オーバーヒートとかじゃないの。
異常発熱で待機モートに退避みたいな。
20 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:52:20 ID:xfBG+C4M0
どうせすぐ直るんだろ
いちいち発表したり報道したりするほどのもんでもなくても発表することになってるからな
ちょっと角を叩けば直るはず
22 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:04:29 ID:NPOhaHXi0
温暖化詐欺がバレそうになったから
壊れても何度も何度もなおって
もうすぐ帰ってくる探査機ってなんだっけ
24 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:18:14 ID:H9dBh9GuP
もう寿命だな。
25 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:41:19 ID:mQAcrbOU0
ハンダクラックだろ?叩けば直る。
もしかして、やばいデーター拾った?
26 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:29:01 ID:um8ycSk70
ハンダクラックって
テレビじゃないんだから・・・
27 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:29:47 ID:WfDSEfgi0
朝鮮人
普通の衛星と違ってクルーがいるから治せる確立は高いんじゃない。
船外活動になるのかな?
29 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:57:47 ID:CMns6LYZ0
>>28船
外から実験装置の回収は、きぼうに付いてるアームとエアロック使って
ユニット事回収できるから、船外活動の必要無し。
初のきぼうの本領だね
ISSというか、有人の利点はやっぱり直せることだよね
もし、交換部品が必要ならどっかの輸送船に乗せてもらえばいい(シャトル・プログレス・ATV・HTV)
32 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:19:35 ID:A35owCuN0
>11
タイシタヤツダ
33 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:21:43 ID:4tyWAFHBO
熱疲労でもしたのかな
>>33 元々、軌道上寿命1年程度の耐久性しかない機械らしい。
耐性の低い民需パーツを大量使用したエコノミー設計なんじゃないかと。