【国際】 「岡本さんの曲と、上海万博の曲は全然違う」…盗作疑惑の作者が反論&著作権保護呼びかけ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・上海万博PRソングが日本のシンガー・ソングライター岡本真夜さんの曲の盗作と
 される疑惑について、PRソングの作曲者、繆森氏側が22日、「二つの曲には大きな
 違いがある」と、疑惑に反論する声明を発表した。中国の大手ニュースサイト・
 新浪網が繆氏の委託した会社の話として伝えた。

 声明は、現在も万博当局はPRソング「2010年はあなたを待っている」の作曲者が
 繆氏であることを承諾していると主張。この事実を尊重することを希望する、としている。
 また、岡本さん側との協議の結果、「日本側も中国側の立場を十分に理解し、盗作の
 争いを排除することで合意した」としている。

 さらに万博PR曲は「ゆったりと楽しい旋律」のため、岡本さんの曲「そのままの
 君でいて」とは大きく異なると主張。「下心のある者が(岡本さんの)似通ったメロディーを
 利用し、世間の評判を誤った方向に導き、新たなもめ事を造り上げた」と述べた。

 万博PR曲をめぐっては、上海万博実行委員会が盗作疑惑の発覚後、岡本さん側に
 楽曲の使用申請をしている。岡本さんは「すてきな話」と受け入れたが、これまで
 繆氏側は沈黙を守っていた。
 http://www.asahi.com/international/update/0423/TKY201004220619.html

・声明では、中国の関連部門は著作権者の利益を保証すると同時に、下心のある人間に対する
 取り締まりを強化するよう呼びかけた。(抜粋)
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0423&f=national_0423_005.shtml

※参考:
・上海万博PRソング:ttp://www.youtube.com/watch?v=lijrVXnCstQ
・岡本真夜さんの曲:ttp://www.youtube.com/watch?v=hax6v5GcB-w

※元ニューススレ
・【国際】 "岡本真夜さんのヒット曲をパクリ?"上海万博ソング、暫定的に使用停止を決定…中国★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271566617/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271976686/
2名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:44:30 ID:0rm0UB1c0
恥の上塗りだなW
3名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:44:33 ID:ZpK9EN0j0
それでいいよもう
4名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:44:47 ID:DP6XMPPH0
>>1
うわ、否定してるのかwww
盛り上がってまいりましたwww
5名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:44:57 ID:TO/dtwVC0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
6名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:45:15 ID:Ay8LRnCB0
>下心のある者が(岡本さんの)似通ったメロディーを
>利用し、世間の評判を誤った方向に導き、新たなもめ事を造り上げた

自分のことですか?パクりのチャンコロさんw
7名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:45:22 ID:MXlUts/j0
犯罪者は必ずやってないって言うんだ
8名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:45:40 ID:uja3HB/m0
生きてたのか
9名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:45:57 ID:kaFX2rLSO
図に乗るなよシナの分際で。
10名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:46:09 ID:CukrUlYy0
>下心のある者が(岡本さんの)似通ったメロディーを利用し

言ってる意味がいまいちわからんのだけど
自分は全然違う曲作ったけど、相手の手に渡る途中で誰かに岡本のメロディに書き換えられたとかでも言うのか?
11名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:46:22 ID:GZTa03db0
ほんと♪
生きててよかったねwww
12名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:46:23 ID:PADwPSFf0
良識ある中国人よ全力で頼む
13名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:46:33 ID:IEzFp1vy0
脱税王に似てきたな。
14名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:46:35 ID:+RnNLr1z0
んだば、まずはこの盗人チャンコロを銃殺刑にだなw
15名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:46:36 ID:u2w4HwkX0
シナはこいつをタイーフォしろ
話はそれからだ
16名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:46:38 ID:MFIRltxX0
中国人ですらこいつにはあきれかえってるのにw
17名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:46:48 ID:XJtWGzBn0
違うよ、ぜんぜん違うよ!
18名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:47:59 ID:0AG3L/id0
HAHAHA!! これでこそ中国人だwww
19名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:48:00 ID:6qjPP+d70
どーしたんだ、中国のエロサイトにも入れない!!

規制しやがったな!!このやろう!!
20名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:48:06 ID:hpizGh5Q0



            / ⌒`"⌒`ヽ、         岡本真夜は中国にあげますから
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\        李冰冰(リー ピンピン)さんを日本にください
          /,//::         \      どうぞよろしくお願いします
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ    
       /  /、:::::...           /ヽ_ \  
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )   
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"  

     

↓ ここに出てくる赤いワンピースの人です
上海万博PRソング:http://www.youtube.com/watch?v=lijrVXnCstQ


http://www.c2cc.cn/news/images/2009/1/8/50_20_%E6%9D%8E%E5%86%B0%E5%86%B01.jpg
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_12/j0201/li_bing_bing.JPG
http://pub.ne.jp/ginga/image/user/1203202325.jpg
http://photo.icxo.com/200710/2007102423434.jpg
http://ent.cqnews.net/ylove/200912/W020091209640989065002.jpg
http://i1.ce.cn/ent/mx/xw/cywgd/200809/12/W020080912460208181814.jpg
http://www.beelink.com.cn/20081231/20081231zm_40.jpg
http://news.searchina.ne.jp/2006/1129/entertainment_1129_001.jpg
http://image2.sina.com.cn/ent/d/2006-09-13/U1384P28T3D1245339F326DT20060913142217.jpg
http://www.yn.xinhuanet.com/ent/2006-08/23/xin_1408032309056253247614.jpg
http://ent.people.com.cn/mediafile/200803/10/F200803101227583163676112.jpg
http://www.wall001.com/star/LEE_BING_BING/mxxx01/%5Bwall001.com%5D_lee_bing_bing_wallpaper_20060315150247916897.jpg
http://www.xaoyo.com/Article/uploadfiles/200841295318446.jpg

21名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:48:10 ID:FBhY4feN0
こいつもルーピーだな。
22名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:48:48 ID:9dPLxT490
>>1
雉も鳴かずば撃たれまいに
23名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:48:56 ID:WKZAZ7eh0
鳩山はこの問題について言及すべき。
そうすれば支持率アップも期待できるぞw
24名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:49:02 ID:0nBjpud60
良かった
いつものシナ人だw
25名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:49:42 ID:pK4nmNY70
早速、そこらの反革命分子ひっ捕らえて銃殺刑だ
26名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:49:47 ID:+0m11Zqe0
こういうのって無意識に昔どこかで聞いたメロディーで作ってるって事あるんじゃないの?
27名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:49:48 ID:nmqtCOH/0

何だ、もう手のひら返しか。サスガ中共だな。
これでもう少ししたら、日本叩きに拡大だろ。
折角の万博に言いがかりつけやがって、って。
万博始まったらこの話すらなかったことだろ。
28名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:50:25 ID:mg7vQa2n0
なんでここまで必死。
盗作を認めちゃったら命の危険でもあるのか。
29名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:50:28 ID:BW871FCMO
最初の、一年ぶりだね〜

君を待つ〜

のところメロディやテンポ全部そのままでワロタ。
30名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:50:35 ID:JLxaEQ6J0
「盗作」であることを認めるなら提供も可能。
これを条件にしておけばよかったのではないだろうか?
31名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:50:35 ID:MMTRAQMK0
( ゚Д゚)゚Д゚)゚Д゚)ジェットストリームポカーン
32名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:50:53 ID:HSWzLEr50
近所の中国人でもパクリって認めてるぞw
33名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:51:06 ID:quBb8fTB0
この期に及んで、気持ち悪い性格だなぁ
精神疾患かなぁ
34名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:51:17 ID:DE1NHGgqO
やっぱり朝鮮人と大差ない民族だなw
35名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:51:18 ID:+UQURy6j0
開き直って嘘を並べるのなら中国人に裁いてもらうしかないな。
我々は静観しているだけでよさそうだな。
36名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:51:31 ID:CIXPi0aa0
どの程度似てたのかしらないがw

もうどうでもいいんだよ。中国人の勝手に模倣や
どうどうとパクる気まんまんでソースよこせとか

世界では、中国人のあつかましいモラル欠如は周知だよ。

学者の世界でも中国人の論文パクリは問題になってるしね。

37名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:51:39 ID:Ay8LRnCB0
>>20
要らんw
38名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:51:49 ID:F1EF3wj0O
ぶれないってのはこういうことさ
39名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:51:49 ID:6zZpVI/2O
なんか、最後のパレードのバカと
同じ匂いがするな
40名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:52:35 ID:oXixMkGDO
これが大陸の人間だ
絶対に謝らない
41名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:52:36 ID:cHVt+bFR0
>>1
これ、もし認めたら死刑だろうし、
死刑じゃなくても国賊として一生国民から蔑まれるだろうし、
認めるよりはマシと思って必死に抵抗してるんじゃね?
42名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:52:46 ID:mLt+PL8RO
自尊心が強すぎて我が身を滅ぼすタイプだな
著作権違反で訴えてしまえ
43名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:53:04 ID:z9GxqpLs0
岡本まよとか、ザードとか、
このへんの時代みんな同じ曲に聞こえる
44名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:53:31 ID:1eKrWkbl0
新曲発表
「そのままの君でいて、繆森」
45名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:53:32 ID:hFgdeo0i0
さっさと繆森を殺してこいよ中国人共

こいつがどれだけ中国と世界に恥を晒しているのかわかっているんだろ?
46名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:53:39 ID:CukrUlYy0
>>28
万博だぞ?名前が中国中に轟く祭典だ。しかも政府が絡んでるもので盗作とされれば、二度と仕事はこない
仕事も干されるだけならまだいいが、中国政府の顔に泥を塗ったってことで、まぁ色々危険なんだろうよ
そりゃ必死にもなるわ、日本なら叩かれてもおかしいかな仕事継続できちゃうが、中国はメンツに半端なく拘るから怖いぞ
47名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:53:46 ID:DNLcl6120
認めたら負け
誤ったら負け
だめもとで争って勝ったら儲けもの

日本人とは根本的なメンタリティが違うんだよね
中国人と近いのは実はアメリカ人だと思うよ
48名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:53:57 ID:BZIHIhr20
醜い言い訳wwwww
49名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:53:59 ID:u222Y8UN0
なかなか元気があってよろしい。
だが音楽屋に元気はあまり必要ないぞ、繆森君。
要るのは感性と才能だ。あと常識もだぞ。  だぞ?

50名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:54:18 ID:Nq5RCt/v0
>「下心のある者が(岡本さんの)似通ったメロディーを
> 利用し、世間の評判を誤った方向に導き、新たなもめ事を造り上げた」と述べた。

ここがイマイチ意味ワカランのだよねえ・・・
似通ったメロディーである岡本曲を指摘した人間に騒動の原因があるとでも??
51名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:54:31 ID:YIEopA7s0
>>9
いいのか?
日本もマズイと思うぞ。

騒がれなければセーフで似すぎてるのが山ほどある。
こんなの当たり前だで開き直り始めたんじゃないかw
52名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:54:33 ID:UaTjMXSU0
>声明では、中国の関連部門は著作権者の利益を保証すると同時に、下心のある人間に対する
 取り締まりを強化するよう呼びかけた。

これは笑えるw
53名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:54:53 ID:JGpFNqHe0
で、1を聴いた人はどうなん? 盗作?
54名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:55:04 ID:8dkuEf9X0
中国ではスローテンポにすれば違う曲になるのか
55名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:55:06 ID:Em7fSm+20
      レ;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;::::::::::;;;;;:::::
      """リ"(( (''|ii,,,、-'ー-''(:ノノ
     ii、-'"―、;; ii、〉   ひ 7;;
     省 媚 `(`ノ    :  {彡
     み び  {;;;;)   退  >彡
     ぬ ぬ i"::/ ! !. か (:::;;;
      ! !.   | ;;;ヽ_ ぬ / |
    マ-i,、-、r''" ;;;;;;ノYi )''"  し
    ::::、 ii、 t;;; :::::;;;;i':::::U  ::::::::
    ::::::ヽ ヽ,,~ヽー、;; ::::::(  ::::::::r
    ::U::: `' 、ヽ、、 t;;;|ヽ;;;ヽ○ノ;;;
   ::::::::::;;、、、;;;;≧ミ=、,n,|ヽ;}ii |;;;;;
    Z:r"タ"'",=、''''ー、~'ー、ノノ|,i;ー
    三>'=='="チ=ー':`'"、;;;;;ン
   U  "  ::::::::::::::;;;;;;'''"ヽ|;;j彡"
   、:::  ::::::::::::::,イ:::;;;;;;;~'-、,j;;jー''":          ←繆森さん
  :、 ', U ::::::::::::::U::;;;;;;;;;;;、 リ;;;| :"
  :::t ':, ::::::::::::::::::::''"(⌒ /;;ヽ
  :::::t ヽ ::::::::(j:   ::::ヽ`'(;;;;;;;)''"
  ::::::::t U:::::::::  _,,,、;;_゙' 、;;;;;;;、ノ
  ::::::::::',  :::::::: イ'r、、"'''ー―ー-''"
  ::::::::::::ヽ ::::::: ij('ブ `""`´´"´
   ::::::::::::::ヽ u ......~'''""~~ ̄ ̄ ̄
   :::::::::::::::::ヽ :::::J::::::::::::r;;;;;;;;;;;;ヽ
 |.| ::::::::::::::::::::::ヽ::::::::;;;;;::::;;;;;
 U ::::::::::  :::::::::::::ヽ
 :::::::::::::  ::::::::::
 ::::::::::
56名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:55:56 ID:BsgsyQ280
この作曲家、ギャンブルに出たなw
57名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:56:31 ID:uEBWsrHH0
著作権を散々侵害している奴らが著作権保護を語るな
58名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:56:40 ID:pRhFqYPoO
新曲『そのままの支那でいて』
59名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:56:57 ID:CukrUlYy0
>>51
日本でも似すぎてる奴に関しては色々検証サイトとか出来てたりして面白いよ?
それでも開き直る馬鹿がいるけどね、オレンジなんとかとか
まだ海外に一度逃亡した新堂敦士とかは酷いけどマシか
60名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:57:20 ID:5fWjBhVcO
ある意味、そのままの君なわけで

お隣りも、そのままのキムなわけで
61名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:57:21 ID:gIxgAk+s0
支那の特亜の双生児・朝鮮だったら泥棒を「ミンジョクの英雄」に祭り上げるところだが、
支那畜はどうなんだ?お得意の愛国無罪を炸裂させるのか?
62名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:57:20 ID:cHVt+bFR0
63名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:57:26 ID:URB9yozyO
これはエクストリーム謝罪のポイント高そうw
64名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:57:29 ID:fff+CIbX0
>>56
勝機ないだろww
65名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:57:34 ID:iiwuEChC0
誰が聴いても、カバーとしか思えないほどソックリなのに
二つの曲は全然違うなんて話が通るのか?中国では
66名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:57:37 ID:wYIjjMuX0
> 下心のある人間

自分のことだな
67名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:57:41 ID:qsw7yr/V0
日本がどうこういう前に中国国内で通るのかそれ??
通るんなら安心だ、そのまま永遠に笑われていろ
68名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:58:00 ID:c/kj6XEz0
言ったもん勝ち と思っている中国
69名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:58:02 ID:dLnUYujk0
http://www.youtube.com/watch?v=FFKia5qbFck

これが一番聞き比べやすい。
70名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:58:48 ID:21+sGr4G0
>>43
岡本真夜とZARDの共通点     四万十メロディ
71名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:58:52 ID:9dPLxT490
今、上海万博PRソングを聴き直して再確認した
ジャッキーの声は石丸さんじゃなきゃ違和感がある
72名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:58:52 ID:/kHmwuA+0
素人の耳にはかなり似てる(7割くらい同じ?)な気がするけど、
作曲家とかプロの視点から見ると、違う作品なんだろか?
専門的な知識のある人のコメントを聞いてみたい
73名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:58:53 ID:q+uoY32v0
>>64
中国では勝てるかもしれない
74名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:59:15 ID:cgyt0z3M0
日本の芸能界が特アに腐食されてるのはデフォだろ。
歯切れの悪い発言とか国際問題波になれば当然物もいえんだろw
理解してやれよw
多分将来はチャンコロに日本国が飲み込まれるのだろう
75名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:59:28 ID:7AgV/c4W0
中国政府に処刑される不幸な人が居なかったんだから良かったじゃないか
76名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:59:33 ID:cHVt+bFR0
>岡本さん側との協議の結果、「日本側も中国側の立場を十分に理解し、
>盗作の争いを排除することで合意した」としている。
都合のいい曲解だなあ
77名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:59:37 ID:HrXcSdSl0
>>53
どっちも楽譜に書き起こして、片方を片方に移調してみ。
まるっきり同じだから。
78名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:00:23 ID:jhSPAQAI0
浜崎はシナ人だったのかw
79名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:00:47 ID:94lOCNxZ0
うんうん、これでこそ典型的中国人だよw
今回の件での中国の対応はおかしいと思ってたんだ
80名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:00:46 ID:cHVt+bFR0
>>72
いやどう聞けば7割なんだよ
81名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:03:32 ID:/kHmwuA+0
>>80
岡本さんのとそっくりなメロディーの間に、時々違うところあるから
そこがなんとなく、感覚的に3割くらいかなと思った
82名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:03:58 ID:20z9Mwkr0
数え切れないほどあるのですから、同じようなものがあっておかしくないべ
要は、朴理の意識があったかどうかでしね
83名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:04:30 ID:0J5wsWjZ0
>>1
チュウゴク・チョウセン人がよく使うパターンのヤツだな 東亜ニュース見てれば腐るほど出てくるよな
こんな寝ぼけた言い訳でもチュウゴク人が言うと何の批判もなくただ垂れ流すんだなw 
さすがw
84名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:04:43 ID:aBmTascWO
サビが似てるくらいかと思ったら、まんまパクリで笑うどころか逆に関心したわw
こんだけそのままなのに、違うと言い張る厚顔っぷりw
85名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:05:46 ID:H6Ka7M+y0
86名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:05:48 ID:21+sGr4G0
”声明は、現在も万博当局はPRソング「2010年はあなたを待っている」の作曲者が
 繆氏であることを承諾していると主張”
いや承諾してないから万博当局が岡本さんに頭下げてんでしょ。

なーにがじゃ なーぜじゃ どうーしてじゃ なーにがじゃ という間寛平のギャグを思い出す。
87名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:05:50 ID:UaTjMXSU0
他にもパクった曲があるみたいだし、ご本人も必死ですねw
88名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:06:34 ID:kBs5W6X3P
このボク・シンというチンカスは死刑でつなw
89名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:06:45 ID:kKgyI5/Q0
それでこそ中国w
90名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:07:08 ID:undACVum0
>「日本側も中国側の立場を十分に理解し、盗作の争いを排除することで合意した」

ハァ?
こいつなめてんの?
徹底的に、こいつのメンツ潰してやれよ。
中国人が一番恐れるこいつのメンツを潰せ。

資本主義なめんなよ。対価払えや
91名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:07:08 ID:3Mmyy6fS0
認めると死刑だろうから必死だなwwwwwwwww
92名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:07:10 ID:HcvCvTjD0
なんで収まりかけた話を蒸し返すのかね?
バカ?
93名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:07:16 ID:lgtr0NRH0
繆森死ね
政府はどうした死刑だろ?
94名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:07:55 ID:SehWpKic0
岡本さんがせっかく丸く収めようとしてるのに
バカかこいつ
95名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:08:04 ID:HhIQM6eR0
こいつもこれ認めちゃこれから仕事も来なくなるから必死にもなるわなw
パクリ作曲家は今すぐに死刑にしろw

というかこんな大舞台でここまで完コピするあたり
今までにも散々パクリまくって今回もなんだろw

今回の事は氷山の一角で調べたらどんどん出てきそう
96名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:08:46 ID:H6Ka7M+y0
>>85
自己レスだけど、冰冰ちがいだった。ごめん。orz
97名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:08:52 ID:N7bdctj1O
糞曲をパクった所で更に糞が出来るだけだし
あまり糞を生産するのはやめて欲しい
98名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:09:04 ID:ssaWCvt90
間奏部分だけ作りましたって感じだな。
99名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:09:10 ID:21+sGr4G0
やっぱり土人国家とは地位協定を結んで付き合わなきゃいけないね。
100名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:09:10 ID:NKKxM/J00
>>1
流石はシナクオリティw 一筋縄ではいかないなw
101名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:09:14 ID:cHVt+bFR0
>>81
転調を考えなければ、メロ3、4小節目のコード変化以外、
違うところは音符数で数個のレベルでしょ
この人はテンポ、バックグラウンドの違いも主張してるようだが、差といえるほどの差はとてもない
意図的でなくてここまで符合する確率は無い、ゼロ
102名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:09:22 ID:xp7/45TV0
ちょっと待て。
中国当局よ、悪いこと言わんから、この作曲家の出自を洗え。

<ヽ`Д´>
103名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:10:14 ID:/je9AQZ7O
マイケルのブラックオアホワイトとELTの曲
104名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:10:21 ID:kTYAiaB7O
こんなんでも有名作曲家になれる
いきる希望がわいてきた
105名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:10:29 ID:ba0VcuzB0
ニュースで中国側が権利の譲渡要請したって言ってたけど、盗人猛々しすぎだろ
106名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:10:51 ID:kgIUxMySO
なんで中国ってまるっきり同じものを作りだすんだろうな
パクるにしたって仮にも作曲家なんだからバレない程度にアレンジすればいいのに
学習しない国だよね
107名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:11:04 ID:jblVCQm00


   盗作の作曲家を非難してる中国人も


   どうせ海賊版CDを買って聞いてるんんだろ?

108名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:11:21 ID:aBmTascWO
>>71
石丸さんが岡本真夜の歌を歌えばおk
109名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:11:24 ID:7kBKJiWo0
>>76
その話も嘘らしいなw
協議など何もしていないそうだw
何もかもがシナクオリティだぜ
110名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:11:29 ID:HcvCvTjD0
>>105
それはないだろ
もしそうなら相手はJASRACじゃねえの?
111名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:12:10 ID:PQ+pXGKe0
好奇心で聞き比べてみたけど、これはさすがに盗作を疑われても仕方ないレベルの似方だな
ただ、現代POPSは曲の構造や音並びが形式化し、POPS作曲家もその形式をちょっといじって作ってるだけに過ぎないから、
確率的にここまで似ているものが出来ても不思議ではない。
音楽雑誌とか作曲法とか、色々読めば分かるよ。
アホみたいにマニュアル化してるから。今の音楽は。
112名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:12:45 ID:Ulp0upLQ0


赤犬さんからお手紙着いた
黒バトさんたら読まずに食べた
仕方がないのでお手紙書いた
さっきの手紙のご用事なあに

黒バトさんからお手紙着いた
赤犬さんたら読まずに食べた
仕方がないのでお手紙書いた
さっきの手紙のご用事なあに

113名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:12:50 ID:HhIQM6eR0
これで中国人は絶対に謝らないし反省しないと言う事がわかって
日本国民は勉強になって良かったよ
中国に「謝ったら負け」ということわざがマジであるから
中国の民度の低さはちょっとやそっとじゃ治らない
114名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:12:51 ID:gdnqZOkY0
なんという睾丸鞭
115名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:12:53 ID:GK4ms00C0
どこまでも冷静まったりなオカモトさんの対応が余計に
余裕で大人な日本を感じさせてぐっど。
116名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:13:03 ID:Y7b6F+Hz0
この時期、あんまり騒ぐとこの人
ぱちっ!と消えちゃうんじゃないか?
117名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:13:03 ID:dYHQnWqR0
ほらね。絶対認めないって言っただろ。
まあ認めたら終わりだしな。
118名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:13:09 ID:HYVOYm/r0
119名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:13:18 ID:NvSWDCpx0
日本国内のCMにもおかしいのがある。

三井のマンションのCMのパクリがセキスイハイムのCM
120名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:13:22 ID:UORBCvRY0
お前ら中国のことわかってねーな
あの国のレベルだと丸パクリじゃなきゃオリジナルなんだよ
121名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:13:34 ID:LZpVDT7aP
やっぱり岡本事務所の対応はぬるかったな
大人の対応とか言って簡単に使用許諾したのを評価するバカがいたけど
今日になって同じ事は言えないね

最初から権利関係に強い外資系の弁護士事務所を使ってガンガン行く
べきだった
122名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:14:02 ID:cHVt+bFR0
>>111
このレベルが確率的に出来る訳がない
いくら作曲が形式化しているといってもさすがに無理
本当にできると思うの?
123名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:14:22 ID:vpJ75x/d0
どうでもいいけど、インスパイアって単語を思い出しました
124名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:14:52 ID:m2qWlxif0
だから岡本のじゃなく、こっちを盗作したんだってば
マリアキャリーバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=52d20PK_Kyk
125名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:14:52 ID:5lHYYkxE0
この作曲者がバカすぎなんだよ
マジに上海政府関係者が激怒だろ。抹殺決定だな。
126名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:14:59 ID:cl58s21iO
支那人なら誰でも知ってる「我愛北京天安門」をインスパイアして
「不忘六四天安門」
とか創ってやろうか
127名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:15:06 ID:0kMVQVNw0
>>111
いやここまで似るのはありえないし、ここまで似てたら先に発表してた方が著作権行使できる。
記念樹裁判でも参考にどうぞ。
128名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:15:07 ID:x88dcRY10
>>20
死ね在チョン
129名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:15:11 ID:ba0VcuzB0
>>115
カバー契約ときいてたのに、盗作じゃないことを認めたことにされてるみたいだからさすがにもめるんじゃね?
130名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:15:12 ID:undACVum0
大人の対応が通じるのは日本人同士だけ
131名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:15:59 ID:IJDJi8NS0
今頃戸惑ったなんていってるようじゃしょうがない。仕事で中国人と
付き合ったサラリーマンは、直前でチャラになったりひっくり返され
たりでみんな酷い目にあってるんだ。中国人とはでたらめに付き合わ
なくてはだめ。
132名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:16:17 ID:lJwhQmAj0
中国側も実質盗作と認めているのに、この事務所と作曲者は糞だな
取材には応じないらしいし、異様にプライドが高くて自分の間違いを認めないタイプなんだろう
そういえば、イタリアの画家とそっくりな絵なのに「盗作ではない」と言い張った画家がいたなあ
こいつと同じ種類の人間かw
133名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:16:21 ID:9Hq8V3gN0
鳩山や小沢、石川や小林が国会にいては、こういう問題に日本は反論できない。
反論する資格がない。
134名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:16:51 ID:5wYvOePQ0
まじでこの中国人作曲家は死刑になるな。

怖い怖い。
135名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:17:09 ID:aFeAfov70
認められる訳が無い
認めちゃったら、誰が今後使ってくれるんだよ。
136名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:17:23 ID:aBmTascWO
>>124
日本人じゃない人、乙
137名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:17:24 ID:iKDhN5BY0
これ、伴奏とか全部抜きにしてメロディーを単音でピアノで弾いて弾き比べたらどうだろうか。
絶対わからないぞ。
138名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:17:33 ID:ssaWCvt90
>>124
似てない。
139名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:17:43 ID:Wk9GFJ8U0
>>1
粛清
140名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:18:24 ID:Xyzklntk0
>>20
そこまでお前はその人のことを思っているのか・・・

なら、おまえが中国移住しろよw
141名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:18:35 ID:PQ+pXGKe0
>>122
あるよ。
日本人POPS同士でもいっぱいな。

知らないことは悪いことじゃないけど、知らないなら知らないで謙虚になw
142名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:18:49 ID:ba0VcuzB0
国家事業のテーマソングがパクリ、シンボル的な建築物がパクリ
143名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:19:27 ID:BYLY4PKE0
作曲家がひとりで盗作じゃないとかわめいてもまあ、どう転んでも痛いから勝手にしろだけど
事務所が公式発表はだめだわなw
144名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:19:52 ID:9Ahxe0JBO
しかしだな…聞いた人のほぼ100%が盗作と一発でわかるんだし。
中国人がむしろ怒ってる現状でだな…これは通じねぇぞ?
日本人はむしろ笑ってるほうだし。

愛国無罪は人民の支持がなければ成り立たんのだよ。
この火に油行為は下手すると殺されると思うんだがな。
145名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:20:22 ID:Pa5DM3ZB0
強く主張すれば嘘も通せると思ってるのでしょう。

南京みたいにね。
146名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:20:27 ID:/kHmwuA+0
>>141
パクりじゃなくて、偶然似ちゃったんだというのなら分かりますが、
この人は「全然違う」と言ってますけど、そのへんはどうなんですか?
147名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:20:31 ID:vpJ75x/d0
>>129
既に事務局から使用許可申請が来て、それに対しての回答した後なんだから、揉めることにメリットがない事ぐらい気づくでしょ。
使用許可申請されちゃったもんだから、この後の売り上げの印税持ってかれるのが嫌でダダッコしてるバカを相手にするんなら、そこまでの会社ってことだろうし。
それぐらい予想しての許可だと思うけどね。
社内じゃ、「あーやっぱり言い出したよシナチクがwwwwほっとけほっとけwww」って言ってそう

148名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:20:40 ID:EaVAapKKO
万博開幕までに揉め事収まらなくても大丈夫なのかね。
中国の面子思いきり泥塗って丸潰れw
前代未聞だな。
149名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:20:51 ID:GK4ms00C0
>>133
その辺の面子は知ってると思うなあ。。
秘密裏に協議して中国様の機嫌を損ねないように
荒立たせるなとオカモトさんに圧力かけてると思うなあw
150名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:20:58 ID:cl58s21iO
>>118
この盗曲家、過去にも盗作多数なのがバレてんだなwww
151名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:21:02 ID:ba0VcuzB0
>>141
ねーよバーカ
152名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:21:21 ID:VAZSVKtU0
本人は命かかってるんだろうな。ちょっと気の毒ではあるけど、
どう言いつくろっても曲の聴き比べで判断されるんだから、
もう黙って仕事先確保するほうに気遣ったほうがいいと思う。
153名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:21:48 ID:n2qDbhha0
>>144
中国人が実際に怒っているのは
よりによって小日本の曲を盗作しやがってとか
小日本に馬鹿にされるような事しやがってとか
そんな事で怒っているらしいぞ。
154名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:21:48 ID:cHVt+bFR0
>>141
え?
とりあえずここまでのレベルのやつを見せてくれよ
それだけ威勢いいということは、余程自信があるようだ
しかもいっぱい・・・
オラワクワクしてきたぞ
155名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:22:19 ID:FVGXoEDS0
繆森氏逃げてー
156名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:22:25 ID:WzArIfrYO
居直り強盗は中華の伝統
157名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:22:38 ID:21+sGr4G0
繆森くん、わたしの”Tommorow"でも聴いて元気出して!

みたいな〜
158名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:22:44 ID:FGYwj1NwO
中国人までパクりだと叩かれてるのにwww
159名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:22:58 ID:qsw7yr/V0
サビの繰り返し部分を王道通りに3度下げただけだから
似てる似てないの話じゃない、弄っただけの同じもの
問題はそこじゃなくてこいつのバックにいる役人が大物らしいところ
作曲者が未だに生きているところを見ると相当な大物
その大物の権力と反日で国内を抑えられるなら
裕福になったとはいえ中国国内のレベルがその程度なんだろう
160名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:23:24 ID:KJIhOzb60
ほーら、中ゴキ土人が厚顔無恥に調子に乗ってつけあがってきた。
 
メンツ大好き中国当局はこんな恥さらしカス土人なぞはよ焼き殺せよ
 
世界的にみっともないぞ。
161名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:24:01 ID:u8zAqTGv0
シチューの刑
162名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:24:37 ID:0kMVQVNw0
>>141
これ聴いて言ってます?
http://www.youtube.com/watch?v=FFKia5qbFck

日本のポップスでこれ以上に似ている事例は聞いたことがありません。
裁判で盗作が認定された「記念樹」くらいだと思いますが。
163名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:24:41 ID:vddylUXK0
中国の発展はパクリで出来てる。
日本他、各国の企業がどんだけ開発費かけて作った製品でも
中国にパクられてコピー製品が安価で世界中に売られて、
それを「中国の独自開発」と言い張る。
中国はそれで発展できるが、先進国の企業は貧乏になっていく。
164名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:24:46 ID:yno7LELG0
>1
まだ生きてんだ
165名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:24:55 ID:k0KqoSsa0
岡本側の大人な対応が台無しwww
奴らにとってはおとなしそうだからごねる隙がある
そう見えるだけなんだろうな
166名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:25:11 ID:sawo1OqsO
やはりチョンの宗主国だ。逆切れまで同じかw
167名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:25:11 ID:21+sGr4G0
>>154
リフラフとワム!って知ってる?これは笑うぞwwwww
168名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:26:12 ID:CE4ec8360
>>111
コードラインが似てる・殆ど同じってのまでなら分からない事はないけど、
偶然メロディーがここまで同じになるってのはなかなか無いと思うんだが
169名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:26:12 ID:ILWf1bWr0
こうでなくては、中国人とはいえない。
170名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:26:34 ID:u+jDZ//S0
支那人に甘い顔するとこうなるの見本ですなw
171名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:26:35 ID:op9HLXrI0
同じ曲にしか聞こえない
しかしこの報道をテレビでやる度に
満面の笑顔で歌ってるジャッキーが写って気の毒w
172名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:26:50 ID:DE1NHGgqO
賠償請求どころか私財没収の上、殺されさそうだな。
173名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:27:05 ID:VzFjZNXeO
>>123
インスパイア、オマージュ、リスペクト
便利な言葉ですねw
174名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:27:28 ID:Acm6AocE0
蛮族w
175名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:28:07 ID:Uaj6rHjV0
こいつの作曲したという曲の中にはごろごろ日本の曲があるんだろうな
176名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:28:08 ID:NvSWDCpx0
中国に対してはいい加減な妥協は禁物だよ
最低・・この作曲家に謝罪程度はさせないと意味がないよ

ギョ−ザ事件と同じでうやむやにされるよ今のままだと
177名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:28:16 ID:oc7Toduk0
te
178名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:28:42 ID:hvUU4PjA0
嘘とパクリと面子、チャンコロの本領発揮ですね。
179名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:28:56 ID:LJK0vZgV0
ここで認めたら自分の人生パーだからな。
予想できた反応だわ。
180ひとつ分からんことがある:2010/04/23(金) 18:29:25 ID:ZuMAZXjK0
岡本真夜て、だれ?
181名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:29:42 ID:AHv+s9zE0
@ ドイツ人が発明 Aアメリカ人が製品化 Bイギリス人が投資 Cフランス人がブランド化 Dイタリア人がデザイン
E日本人が小型化・高性能化に成功 F中国人が海賊版を作り G韓国人が起源を主張する

有名なこれ、本当にもっと評価されていいと思ったw
182名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:29:57 ID:VJew5ONtO
ネット住民が支那人唯一の良心ってどんだけ民度低いんだよwww
183名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:29:58 ID:vJqjfbJJ0






認めたら確実に処刑だしな








184名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:30:04 ID:Zd3cEoe9O
だれかこいつの作品全部上げてくれよ
一曲ずつ吟味しようぜ
185名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:30:15 ID:ppNvisSh0
まァ別にパクられてもどうってことない曲だしなw
騒ぐことないな
186名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:30:50 ID:ZGC5GxPw0
恥ずかしや中華思想www
187名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:30:59 ID:LETguCic0
やっと中国人らしい対応になったなW

「絶対にあやまらない」それが中国クオリティW
188名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:31:22 ID:BfR85z9HO
でも珍しく中国人が岡本さんの味方なんだろ?
珍しい展開だ
189名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:31:30 ID:4QA0P3d90
>>108
面白いけど、和製ジャッキーは日本でしか通じんなぁ(´・ω・`)
190名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:31:39 ID:4CAskkvQ0
ガクガクブルブル
191名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:31:49 ID:skanV3bD0
>>51
この問題は単なるパクリじゃなくて国家の威信をかけた万博の歌だからだろ
192名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:32:04 ID:PQ+pXGKe0
>>154
完成バージョンじゃなく、デモの段階でな。
デモを耳にする機会のあるやつじゃないと分からないだろう。
さすがに完成バージョンに持って行く段階で、色々手を加えるよ。もちろん、似ている曲とかも探してきて
懸命に差別化を図る。
だが、完成後もサビが丸写し状態のまま出ちゃったりとかそれなりにあるよ。
193名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:32:18 ID:0kMVQVNw0
>>118
なんらかの手打ちがあったのはたしかみたいだなあ。
作曲家五木寛之は歌手五木ひろしの間違いだと思う。
野口修ってのは五木ひろしの名付け親か。岡本真夜の事務所と(それから中国と)どういう関係なんだろう。
194名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:32:19 ID:TwtOsV280
キーとリズムくらい変える事もしていないから大胆だよな。
195名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:32:42 ID:bJtjVAKPP
>>1
すなおに認めればまだ出直せもしたのに、もうだめだなこいつ
196名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:33:27 ID:FVGXoEDS0
過去日本でもヒット曲に盗作があったのだが、解決方法がまるで違った例

ジョン・スコット作曲の映画「ファイナル・カウント・ダウン」劇中曲と
聖母たちのララバイ(1982年)の関係

エンディングテーマ曲は、火曜サスペンス劇場の初代主題歌『聖母たちのララバイ』に盗用されたことで知られる(作曲者の木森敏之が類似点を盗作と認めている)。
この件に憤慨した作曲者のジョン・スコットが、自ら発売元のビクターに乗り込んだところ、最大級の歓迎と高額の契約が用意されていた。
気を良くした彼は、自腹でファーストクラスのチケットを買い上機嫌で帰国したと言う逸話がある。

クレジットは作詞・山川啓介、作曲・John Scott & 木森敏之

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3
197名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:33:43 ID:V1EGYFnPi
中国側のゴネ勝ちだな。
岡本は「協力します」と約束してしまった。
万博当局だって明確に「パクリだ」だなんて言ってない。
似ている曲だから岡本さんにもとりあえず話を通しておきました、で終わり。
198名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:34:43 ID:cgyt0z3M0
ケ小平路線で発展する中国じゃこういう事をした共産主義者が
勲章ものなんだよ、これも一種の戦争だしな、こいつらの国じゃ。
アカは所詮アカって事。
199名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:35:29 ID:g97VoISH0
「岡本(いさく)さんの曲と、上海万博の曲は全然違う」
200名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:35:39 ID:HpVFup27O
ここでグワバババてなるのがコリアンなんだよな
最近のチャイナは比較的常識になってきたから困る
201名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:35:49 ID:YdWw0yRj0
中国の人は解っているのかな?
この曲やキャラクターのパクった奴には大切な血税から報酬が支払われていることを。

中国の恥を晒しただけでなく、この事実を考えれば本当に民衆に殺されてもおかしくない。
202だからさあ:2010/04/23(金) 18:36:31 ID:ZuMAZXjK0
岡本真夜て、だれ?
203名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:36:42 ID:OMuZMTrV0
むしろ岡本の方が真似したと、噛み付いてくるのが次の流れかな。
204名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:36:51 ID:0kMVQVNw0
>>194
キーとテンポは変えてますよ。1小節余分に足したり、サビで無用な転調したり
手は加わってます。>>162の動画はそこを岡本真夜の原曲に合わせたものです。
205名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:36:51 ID:/4HlMRPg0
聞けば一発で分かる。
2回目の盗作発覚らしいな。

まったく信用なし。
206名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:37:01 ID:AItc7T8H0
新しい手法=パクリ
207名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:37:18 ID:FmoP+sCH0
これは盗作じゃないね。

替え歌だろ。
208名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:38:45 ID:TwtOsV280
最近のチャイナはそこまでアホじゃないよ。
多分、印税の方の話で、こいつと揉めてるんだろ。
岡本の方には印税の話はいってるんじゃないかな?
それでこいつも欲しいと言う事で、急に言い出したんだと思うよ。
金だよ。金。もめてるのは。
209名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:38:50 ID:vpJ75x/d0
>>207
嘉門が降臨したようだ
CDかったこともあるんだぜ。俺は好きだぜ嘉門
210名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:39:16 ID:IeECa/FS0
民主党とか中国共産党とか そっくりなのな 対応が鳩山とかとかw
211名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:40:55 ID:LMDYno6Y0
認めると名声が全て吹き飛ぶわけで。
本人は絶対認めないだろうなぁ。
へたすりゃ命も危ない。

>>208
命あるだけマシのような気がするんだけどねw
212名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:41:40 ID:5wYvOePQ0
>>208
え、要するに原曲をちょっと改変した自分の「編曲」の功績も認めて
金払えやってことか?

基地外だなシナ人
213名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:42:34 ID:TwtOsV280
これは岡本の方は共産党に丸め込まれているかもしれんが
また日中の国民同士で火が大きくなって困るのは
中国の方だってわからないのかな。
214名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:42:47 ID:aYtEt9aW0
デモテープをネットに公開しろよw
215名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:43:17 ID:V3G4FEjv0
これって中国ではどういう反応されてるんだろう?
216名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:43:18 ID:CY8PmL+4P
中国人=朝鮮人




217名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:43:26 ID:iQyzGZuT0
中国の前科
日本の経済水域にガス田建設
沖ノ鳥島周辺での無許可の調査活動
尖閣諸島の領有権主張
その他もろもろ
海外のモノは勝手にパクるし
だからといって自国のモノをパクるとすぐ文句
マカオが凄くてもこれじゃ発展途上国とすら呼べない
218名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:43:26 ID:/4HlMRPg0
>>208
最近の日本人というお前はバカだねw
岡本はこんな報道は否定している。印税の要求もしていない。気前良すぎるが。
219名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:44:22 ID:gvgl3/zX0
正直、もう何やっても仕事はなくなると思うけどな
そこはすっぱり諦めて、これまで盗作で稼いだ金や命を失わないように行動すべき
220名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:44:36 ID:7bbswuur0
>>208
>声明では、中国の関連部門は著作権者の利益を保証すると同時に
どう見ても金目当てです
221名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:44:59 ID:/kHmwuA+0
>>212
まぁでも、この人がいなかったら岡本さんの曲が
上海万博のテーマソングに採用される事は絶対なかった

そういう意味では功績があると思う
222名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:45:05 ID:oc7Toduk0
声明文 訳
h t t p : // run dal ian. ex blog. j p/1350 8877

>会談時に、日本音楽業界の大ベテランで五木寛之等の作曲家が所属する
>著名音楽事務所社長 野口修氏が証人として同席していた
223名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:45:20 ID:n2qDbhha0
中国では
 SOMY
 DCooMo
とか普通です。
224名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:45:35 ID:EpKHuUToO
このはやさなら言える

岡本真夜で抜いた
225名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:45:37 ID:/4HlMRPg0
>>215
盗作。恥ずかしい。恥をしれ。情けない。

そういう反応だ。
226名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:45:50 ID:I5dqgtfNO
>>1
だから
としちゃんこと田原俊彦の
ハッとして上海にしろとあれほど


227名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:45:53 ID:KF+//aQt0
さすがに上海万博実行委員会が激怒してるだろうな
この作曲家は墓穴掘りすぎ
228名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:46:28 ID:K02tOcyS0
は??
パクったやつが著作権を叫んでるのか??
229名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:46:30 ID:DIt61Ky40
本気で相手をしたらダメだよう、もっと根本的なことから始めないと
230かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/04/23(金) 18:47:05 ID:oHBq9NvE0
生きていたのか。

ここで譲ると、日本人の知的財産がどんどん侵食されるので、
たとえヤシが闇の勢力に殺害されようが国民からリンチを受けようが、
とにかく絶対に盗作以外のなにものでもないという主張を貫いてほしい。
231名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:47:05 ID:xB4sIAqR0
http://www.mayo-okamoto.com/html/wstart.html
「そのままの君でいて」を追加収録決定!!


岡本真夜も揉めてくれるほど美味しいかもw
中国では、どうせ海賊版で印税など関係ないから、日本で売れればいいだろ。
232名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:48:20 ID:VeHXHL9J0
>>204
だよな。
盗作なのは間違いないとは思うけど、
結構違ってる曲を、あたかも全く同じであるかのように加工して
左右で鳴らし比べて騒いでるのもバカだと思う。
233名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:48:47 ID:TwtOsV280
金の問題。
岡本に印税はいれるから騒がないでと共産党は言ってきたから
岡本は納得。それはそうだ、莫大だから。テレビとかラジオでちょっと使われたら
どっかんどっかん入ってくる。

そこに盗作者が、おれにもよこせと
騒いでるってだけ。
234名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:49:11 ID:2nPMuRrM0
間違いを認めちゃいけない文化だからそう言うでしょ
235名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:49:28 ID:0kMVQVNw0
>>228
盗人たけだけしい、とか居直り強盗とかいう言葉を思い出すよな。
236名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:49:39 ID:pITMZSD1P
中国人の留学生が「こういう人がいると同じ国の人として申し訳なく感じます」
と言ってるのを見てるとなんか悲しくなるわ
未だに反論とか著作権とか何言ってんの馬鹿なの死ぬのって心底思うわ
237まるでナチス 国会法改正案は小沢独裁法案:2010/04/23(金) 18:50:18 ID:pDQjJzVT0
パクリどころかカバーにしか聞こえないのに

238名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:50:37 ID:L/8oRIen0
>「下心のある者が(岡本さんの)似通ったメロディーを
 利用し、世間の評判を誤った方向に導き、新たなもめ事を造り上げた」

???ちょっと意味が分からない

>(岡本さんの)似通ったメロディーを利用し、世間の評判を誤った方向に導き、

ああ。それは、まごうことなきお前だよw
239名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:50:39 ID:21+sGr4G0
>>231
そんな乞食商法のCD 買わんわwwwwwwwwwww
240名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:50:57 ID:Vl7jsXzF0
>>1
ひでーな、コイツwww


中国人は恥ずかしくないのか?







241名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:51:01 ID:/4HlMRPg0
>>232
アホだね。聞いたことあるのか。
まったく同じだよ。テンポが違うだけ。
言い訳はできない。
242名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:51:02 ID:SCZeSXoM0

岡本サイド→万博当局から楽曲の提供を依頼され、快く承諾
繆森サイド→現在も万博当局は作曲者が繆氏であることを承諾していると主張

さて、両者の話の中に出てきている万博当局がちゃんとした見解を出さなきゃいけないだろ?
これはwww
243名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:51:07 ID:zLRVJxGr0
244まるでナチス 国会法改正案は小沢独裁法案:2010/04/23(金) 18:51:16 ID:pDQjJzVT0
それにしても賛同者いるのかなー
245名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:51:20 ID:+8OkJ2Gy0
現実に楽曲使用の許諾申請は交渉が成立したの?
細かい詰めまでこの短期間に終わってないんじゃない?
妥結に至っていなかったら、
このパクリ作者の発言によって傷ついた。
交渉は白紙に戻すと
4月30日に外国人記者クラブで会見してくれ。
246名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:51:20 ID:Vl7jsXzF0
>>1
ひでーな、コイツwww


中国人は恥ずかしくないのか?








247名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:51:21 ID:TwtOsV280
こいつが狙っているのは
ゴネてあわよくば著作権収入のいくらか欲しい
最低でも著作権放棄するから和解金が欲しいだろうね。
あんまり長引くと、共産党に消されるんじゃない?
そこまで計算はできないんだろうね。
248名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:51:36 ID:JZOYIjhC0
お、ようやく中国らしくなってきたな
249名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:52:12 ID:n2qDbhha0
>>225
だから、その反応のニュアンスも一部じゃ違うって話だぞ。
中には親日家も居るらしいが、実際に中国人が怒っているのは
 よりによって小日本の曲を盗作しやがってとか
 小日本に馬鹿にされるような事しやがってとか
そんな感じで怒っているって話だぞ。
250名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:52:25 ID:sXIjxGUw0
誰に向けての声明を発表してんの?
情報操作をしてる国なのに、こんな発言させてる国は何たくらんでるの?
251名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:52:40 ID:e6lPbh/G0
人民裁判食らうぞw
252名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:53:12 ID:Yt4lhg6Y0
見苦しいにもほどがあるwww
253名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:53:28 ID:PYvSyPCN0
結局パクリ2大国の違いって
・韓国→逆切れ
・中国→屁理屈
の違いだけ。というか同じw
254名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:53:33 ID:0kMVQVNw0
>>232
いやwキーとテンポの違いはわずかだし、それで曲が違う曲になってるわけでもない。姑息なだけ。
メロディーの動きがほとんどそのままだからこれは盗作になる。記念樹裁判を参考にして。
255名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:53:40 ID:Xv5pnTtLO
>>238
完全同意。

そして揉め事を作った張本人である
256名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:53:56 ID:Ii4LP03K0
>>232
本気で違ってると思ってる?
257名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:54:12 ID:VnQjhIQZ0
>>243
別館があったのか
最近、更新されてないから少し寂しかったw
258名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:54:19 ID:GK4ms00C0
意外と計画通りだったりしてなw
上海万博なんかあることすら知らなかった日本人に
強烈な方法でPRできたわけで日本人客呼び込めるかもしれないしw
ディズニーやらアニメやらパクリまくってる中国に今更一つくらい
パクリ品が増えたところでどうってことない
それより外資獲得につながるかもしれない方が得だしww
259名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:55:02 ID:ppNvisSh0
>>253
・韓国→逆切れ
確かにwwwwwww
260名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:55:07 ID:8ufYZCps0
>>101

ご尤もです。
私も音大出てますが、ここまで酷似する事はないと思う。
一般的にパクリというのは「一部のメロディ&別の曲のサビ」は
よくある話で「そっくりグランプリ」みたいな事も多い。
このオッサンはつまり「アレンジが違えば別物」と主張してる。
これは似ているというレベルじゃないよ。
日本と岡本の寛大な好意を無にしているね。
261名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:55:16 ID:VeHXHL9J0
>>241
お前は加工したやつしか聞いてねーだろ。
原曲の万博ソングはいろいろな所で転調してるし、サビのメロディも結構違う。
1小節足したりピヴォットコード挟んだり、巧みに編曲してあるんだよ。
262名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:55:37 ID:21+sGr4G0
え〜讃岐うどんとか 秋田こまちとか 日本のブランドを勝手にシナで商標登録する
ドロボウがあとを絶ちません。和解金目当ての行動です。

岡本真夜のメロディもシナの著作権協会(?)で認められたら和解金で解決、
ということになるのかな?
263名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:55:37 ID:C7ebBC/V0
まあ、命がかかってるんだから必死なんだろ。
これで、余計火に油をって状態なんだけど、
きっとこの人はそれが分からないんだと思う。
それが分かったら、国際舞台に出す歌で盗作なんてしないだろうし。
264名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:55:54 ID:TwtOsV280
これはギョーザ問題と同じ幕引きだろな。

共産党は金払って収めたいんだろうが
同時にパクリは絶対に言えないからな。
グダグダになって終わりだろ。
265名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:56:08 ID:/kHmwuA+0
>>243

>万国博覧会なんだろ。別に日本の歌を歌ってもいいじゃん。
わろたw
266名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:56:27 ID:/4HlMRPg0
中国はポップの伝統はまったくないから、独創は無理。
267名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:56:28 ID:+8OkJ2Gy0
こうなったら第3国の判断に任せるしかないな。
268名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:56:36 ID:BPGDygUV0
お前らと大して変わらんやんw
焼き厨とか著作権なんて糞としか思ってないじゃんw
269名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:57:04 ID:eZSjItTC0
中国館のど真ん中にこいつの彫像立ててやれw
270名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:57:23 ID:ZPtUQdwV0
YoutubeにUPされてる二つの曲の聴き比べは、聞いた感じだとどう聞いてもぱくりにしか聞こえない
んだけども、どうせならこの森さんも、オリジナルといいはる自分の曲の楽譜を公開して、
どこがどう違うのかちゃんと説明してほしいね

ぱくりじゃないアル! オリジナルアル! って言うだけなら幼稚園でも出来る
271名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:57:26 ID:r+sHKCBt0
逮捕 マダァ-? (・∀・ ).っ/凵⌒☆チンチン
272名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:58:16 ID:5wYvOePQ0
>>250
これは国が言わしているじゃなくて、下手すれば自分の命がヤバイので
作曲家が勝手に発表しただけだと思う。

でも、さらにどつぼにはまったわけだが。
中共はニュースが日中間から世界に広がる前に何らかの鎮火措置を取るぞ。
273名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:58:30 ID:9a4HHWcMO
こんな大事なイベントのテーマソングをパクりで済まそうとする精神が理解できん
しかも日本のポップスから持ってくるとかバレるに決まってんだろ頭おかしいのか
274名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:59:04 ID:tOacpKIaO
この人、ホントに自分の命がいらないんじゃないか?
275名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:59:18 ID:7D0MY8sx0
うん、これでこそ中国。いつもの君で安心したよ。
276名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:59:57 ID:fjC4osFy0
聴覚障害なんじゃないの?
277名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:00:10 ID:VOeCbj3i0
支那に甘い顔をしてつけ上がらせた岡本真夜が悪い
278名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:00:25 ID:0kMVQVNw0
>>266
この盗作者は上海音楽学院卒業らしいですが、上海音楽学院といえば谷村新司が教授をしている
ところなんですよ。谷村新司が行くまでポップスを教える人がいなかったらしい。

ちなみに谷村新司の代表曲「昴」の編曲は「記念樹」で盗作認定された服部克之ですが、
さすがにそこは関係ないと思いたい…。
279名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:00:25 ID:vpJ75x/d0
>>272
それが速攻の使用許可申請だったのに、作曲者はえらいことしちゃったんだね
280名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:00:34 ID:/4HlMRPg0
2度目だよ。
やりすぎると、さすがの中国当局もほってはおけないだろ。面子に関わるから。
281名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:00:35 ID:e9V9VUW+P
どうゴネようと、作曲家として終わりだろうな
誰が聞いてもパクリだろこれw ってわかるもんな
岡本真夜はともかく、ジャッキーに歌わせたのが許せない
282名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:00:41 ID:myNw01Gq0
まずは謝罪を要求するべきだったな
283名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:00:51 ID:a5qsUNck0
「下心ある者」って岡本を指してんじゃん
「金目当てに小日本から因縁つけられたから
著作権当局は岡本を取り締まってね」と読めるが
284名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:00:57 ID:gQXzB5M80
これぞ中国人だな
285名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:01:03 ID:5wYvOePQ0
>>261
お前さんは「素敵だなノート」の安倍なつみかよ。

素人が聞いてもソックリな曲に巧みな編曲も何もないだろ。
286名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:02:31 ID:QWA1Idf70
これ公式に抹殺されるか
非公式に抹殺されるかの違いになってきたな・・・
287名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:02:34 ID:vpJ75x/d0
>>285
そんなネタもあったな、忘れてたわ
288名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:02:39 ID:8keEhwLoO
この作曲家は由緒正しき支那人だな
やっぱり支那人はこうでないとw
289名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:03:02 ID:qsw7yr/V0
>273
中国国内がそれだけまだ情報が閉鎖されているだろ
頭の悪いやつは自分や周りを基準に考える傾向にあるから
バレない、バレても賄賂渡している役人が日本が悪いで通してくれると
思っていたんだろう
まさか国外の華人経由で騒がれるとは思っていなかったんだろう
チベットにしてもそうだが中国国内がとんでもなく闇だということを端的に
表している
290名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:03:11 ID:K3c/8S4t0
岡本さんサイドが曲の使用を認めた時、
「盗作だと認めるなら使用していただいても結構ですよ」
ってきちんと言えば良かったのにと思ったよ。
あいまいな状態で許可するのはヤバイんじゃないかな?って。

やっぱり案の定ゴタゴタしてきた…。
291名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:03:13 ID:liu0eSqI0
         ____
       /   u \
      /  \    /\    飽きやすい2ちゃねらのことだから
    /  し (>)  (<) \  そろそろ沈静化してるはず・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |  パクリではない |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | | 同意したと    |
 |    l             | |   声明発表   |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   恥のうわるぬり!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
292名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:03:13 ID:fjC4osFy0
阿呆の尻拭いしてやった共産党の面に、さらに泥塗る阿呆の言い分w
293名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:03:22 ID:cgyt0z3M0
このパクリ万博にゾロゾロとGWに日本から行く日本人って一杯
いるんだろうな、鬱だ。
294名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:03:33 ID:XsTg2LIp0
まさに非を認めない中国人の
295名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:03:40 ID:0kMVQVNw0
>>261
編曲したからって盗作にならないということにはなりません。
作曲のオリジナリティとして大事なのはキーとかテンポとかじゃなくてメロディーラインなんです。
編曲したものも同じメロディーを持っていれば同じ曲と見なされます。
何度も書いてますが、記念樹裁判を参考にしてください。
296名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:03:46 ID:vKtzQk2B0
インスパイアしたといえば日本人なら騒がなくなるよ。ホント。
被害は2chでイジられるだけで終わるよ。
297名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:04:40 ID:6i+gN3vv0
       /.|   /.|   ./.|                       反日教育↓
     /核/  ./核/   /核/ ←日本に照準
  _ / / _ ./ / _../ /                       . || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧
.  \/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ                       || 愛国無罪 。    /支 \
   ◎ 丶i   ◎丶i  ◎丶i.   .|\_______/| ←捏造  ||   小日本 \ (`ハ´  )
                   _|    300000    |_      . ||_______⊂   ⊂)
   ∧∧/ ̄ ̄ヽ     _ \ ._______ /_           ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  /支 \資源 i     \ ._南京大虐殺記念館_ /          (   ,,)      |
 (`ハ´  ) ⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |           〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
  (つ とく__,;;ノ)\   ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|      llコ
   /⌒__) /__   )   ∧∧        ノ)      , ‐-ll、
   レ' ゝ( ////  /|.  / 支 \       / \ 〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)    ,! . ̄ l  「l
 ↑盗掘  / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/  /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
      ( ( (/      ノ 愚 民 / ̄     (`ハ´)        ,`~ソ 三二―
                ./     /           `ー―――――一'´
                    |\                  ↑領海侵犯
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | 今更パクりのひとつやふたつで目くじら立てるな、小日本
              \________________
298名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:04:42 ID:J5mZJLhY0
岡本さん側が心が広く気前のよい対応をしたから
自分の主張も受け入れてくれると判断したんだろう

さすがです

299名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:04:46 ID:rsG313Ra0
作曲家の繆森氏は、「部屋を歩き回り、足でリズムを取りながらインスピレーションを得た」と語った。
こいつ笑わしよる。取り合えず一度首吊って生まれ変わって来い。
300名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:04:55 ID:+ypSlXCM0
しかしこの繆森って音男、本当に心底腐った奴だな。
さて、こいつを中国がどう料理するのか(しないのか?)見物だぜ。
301名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:04:58 ID:AJji7vBR0
アホか
302名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:05:05 ID:e9V9VUW+P
まぁでもゴネられたら、更にニュースになって、岡本真夜もホクホクだろうて
303名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:05:21 ID:5lAisGz20
原曲を勝手にアレンジしてオリジナルとは言わないw
304名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:05:42 ID:ZGC5GxPw0
今回の騒動を異国の地にいる八神純子のコメントが聞きたいぞ
305名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:06:06 ID:gAbajn200
>>243
ワロタって我笑了っていうのか…雰囲気が似ててワロタ
306名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:06:07 ID:+KpXVJaW0
これは安易な妥協をした岡本側にも非があるな
寛大な心で歩み寄ると美談で終わるという日本人的思考が甘すぎる
これで繆森がすべての著作権を握ることになったし、岡本は上海万博協力者の栄誉を得たいがための協力者となった

北京五輪オープニングの口パク少女の様に国際ニュースで問題提起すれば結果は違っただろうに…
307名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:06:11 ID:2H4hQiv/0
これは中国人でさえ呆れてるだろ、きっと。
せっかくうまいこと決着つけたのに、余計な事言って
恥の上塗りするなよと。
308名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:06:13 ID:PzuCGrgQO
そりゃあ怒るよ。
中国の威信をかけた万博は中国人で作り上げなければならないのに、盗用がばれて日本人が作った曲を使わざるをえないんだから。
309名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:06:24 ID:vpJ75x/d0
早速チャク歌配信で急上昇
310名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:06:45 ID:v/R8/1O60
>>302
なんかもうTVみてるとよく流れるよなホントw
311名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:06:48 ID:5XwJaibpP
しかしたまたま似てしまう可能性がゼロではない以上
楽曲の盗作問題ってけっこう難しいな、アニメとかだと明らかにわかるけど
312名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:07:13 ID:HppBZmP50
参考にしたのは ill be there だろ
313名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:07:14 ID:Wk9GFJ8U0
>>295
主催者が盗作だと認めたわけでしょう
他の国はともかく中国人が中国政府にたてついたら命が危ない
314名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:07:16 ID:l5o+PztC0
間違いを認めない
謝らない
指摘すると逆ギレする
しつこく追及すると席を立って雲隠れする

実際 シナとの交渉は斯くの如し
実際 今まで嫌というほど体験してきました

よーく勉強させていただきましたので
シナから撤退いたしました
今後どんなに困っても シナにだけは再進出いたしません
315名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:07:40 ID:9XudwA9T0
生きててよかったw
316名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:07:47 ID:GaDJRLRHO
下心ある恥知らずな盗作中国人は死刑でいいよ

同じ中国人からのお願いです
317名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:07:51 ID:+9EXBKKy0
>>1
こいつ、中国人にすら呆れられて「中国の恥だ!」と、撲殺されそうだなw
318名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:08:26 ID:/4HlMRPg0
中国政府は面子つぶされたからな。まだ盗作だったことを人民に公表しないで
こっそり岡本に連絡してきたがww
319名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:09:37 ID:R74LDeDb0
特亜の恐ろしい所は、無関係の善良な一個人の権益ですら、
勝手に介入してきて奪い去る点だな。
その意味で、特に意見せず自己名義での使用を容認したのは止むを得ないし、
勝手に当事者に祭り上げられた被害者としては賢明な判断とも言える。

現代の国際社会の理念は、それを巣食う連中によって失われてゆくのだ。
真の弱者は意見すら表明できない社会の到来だ。
320名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:09:49 ID:VeHXHL9J0
>>295
んなこたーわかってるよ。
だから盗作には間違いないって言ってんじゃん。
ただ、
http://www.youtube.com/watch?v=FFKia5qbFck
↑これ聞いて騒いでる日本人はバカ丸出し。
同じになるように加工してあるもの聞き比べてどうすんだよ。
321名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:10:20 ID:C4cQ/iK10
まあ相手は生きるか死ぬかだからな

それよりさっき王将いったら乞食同然の客がいてビールと王将セット頼んでたんだが
店員がお車じゃないですよねって聞いてた
322名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:10:25 ID:sjbCdLk70
素直にゴメンなさいすれば済みそうだったのに。

泥棒が盗品の所有権の保護を求めるとか、
流石に普通の中国人から呆れられてるんじゃないか?
323名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:11:30 ID:cmxQkI0i0
やあ、いつも通りの中国だw
おかえり、中国。
324名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:12:16 ID:0kMVQVNw0
>>311
たまたまでここまで似ませんよw
メロディーなんてものすごく変えられるんです。
サビのおいしいメロディーはなかなか新しいものが生まれないみたいで似ちゃうのも多いですが、
AメロBメロなんていくらでも工夫できます。この曲みたいにAメロBメロもろパクリってのは
言語道断です。
325名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:12:35 ID:mcnBw98P0
パクるにしても、普通なら少しはメロディーを変えるものだが、全く一緒。
そもそも、この中国人は曲を作る能力が無いんじゃないか?
326名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:12:44 ID:VnQjhIQZ0
>>321
王将喰いたくなってきた・・・
327名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:12:48 ID:BdRF7sx60
中国国内でも猛烈に非難されてるのに
さらに火に油を注ぐとは
328名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:12:58 ID:fjC4osFy0
国家の威信をかけて万博やろうとしてるなか、開催直前に盗作疑惑。
とりあえず終息させる為に、原楽曲側に連絡とって了解させたのに、
パクった本人が「闇の組織」とか原口ってグダグダに。
このままじゃ運営委員会の人間が共産党に潰される。

委員会と共産党は、全力でパクリ馬鹿を潰しにかかると思うよ。
ここで拗れても何の得も無いから。
329名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:14:10 ID:VXHjKvN2P
>>320
馬鹿なのはお前。

似たモノを比較するときに、
似て無い部分を並べる阿呆はお前だけ。
330名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:14:29 ID:qsw7yr/V0
>320
メロディーラインだけが問題となるから
それ以外を同じにしてメロディーラインが異なるか?を検証しているんだよ
中国ではそういう検証の仕方はしないのか?
331名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:14:40 ID:VeHXHL9J0
>>324
盗作であることは間違いない前提だけどな、
サビだけ、AメロだけBメロだけ、似ることはあり得るんだったら、
それが重なって全部似ることもあり得ることになる。
だからそれでは立証できない。
332名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:14:56 ID:C/oBPwmS0
一日に三省してもまだ認めたくないらしいな
333名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:16:11 ID:huFMOiJLi
>>313
>主催者が盗作だと認めたわけでしょう
>他の国はともかく中国人が中国政府にたてついたら命が危ない


主催者は「盗作」なんて一言も言っていない。
「極めて似ているので岡本に話したら『問題にしません』と答えてくれたので曲の使用を再開します」
334名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:16:24 ID:U6sn6jFq0
こいつ消されるんじゃね
335名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:16:43 ID:VnQjhIQZ0
結局、この作曲家は何が目的なんだ?

・少しでも良いからお金が欲しい
・面子というものがあって自分の非を認めたくない
・実は大逆転出来るネタを隠し持っている(岡本真夜がパクったという証拠を持っている)
336名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:17:04 ID:F+GP1H6n0
おいおい繆森・・
337名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:17:10 ID:2UYrve6G0
もう黙っておけ
中国にしては珍しくちゃんとした対応をしたと評価されてるのに

338名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:17:41 ID:fjC4osFy0
>>335
恐らく二番め。
339名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:17:49 ID:Wk9GFJ8U0
>>333
なにそれ
340名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:18:07 ID:E4oQDlHiO
【朝日新聞・天声人語】上海万博PRソング 万引きの犯人が「倍払うから許して」とひれ伏し、店側「とてもすてきなお話」の図[04/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271798760/
341名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:18:07 ID:qsw7yr/V0
>331
つーかな日本でそれ言ってもどうしようもないぞ
問題はこれを聞いた世界がどう思うか?だから
中国と違って今は情報は一瞬で世界に届くぞ?
世界の人々にそれ言って回る気か?
342名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:18:21 ID:huFMOiJLi
>>337
>中国にしては珍しくちゃんとした対応をしたと評価されてるのに

日本人って簡単に丸め込まれるな…
343名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:18:26 ID:sXIjxGUw0
国をあげてのイベントに、丸パクり曲を出す勇気がスゴイよ。
344名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:19:03 ID:l8wTLBSni
記念樹だっけ?あれは結局どっちが勝ったんだっけ?
345名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:19:04 ID:xp7/45TV0
中国の一般人の反応が知りたいな。

TVだけど、北京の街頭インタビューでは、
「これはダメでしょう」
「似てないです。気のせいです」
「似ているように聞こえるかもしれないけど、偶然です」

こんな感じだった。
万博当局は「似ている」ことまでは認めているわけだが・・
346名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:20:20 ID:4WSWnWpY0
悪いが素人が作るようなありふれたメロディでAメロ作るとBメロも似た流れになる。
どちらも駄曲だと個人的には
347名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:21:39 ID:/4HlMRPg0
日に油を注げばいいだろ。全世界に盗作だということがばれる。運営委員会がピンチ
になって上層部から粛清される。
348名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:21:53 ID:VeHXHL9J0
>>330
だったらサビのメロディライン、かなり違うのは誰にだってわかるはず。
くどいようだが、盗作であることは間違いないが。
349名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:21:57 ID:ZGC5GxPw0
俺が以前に勤めていたアメリカ系企業にいた中国人なんだが、
数人で共有している試験装置を勝手に設定を変えてしまって、
多くのデータをボツにしてしまいながらも反省も詫びもせず、
アメリカ出張を利用して現地で仕事に入る前にばっくれやがった。
(会社のカネ(ビジネスクラス)で渡米して、そのまま逃げやがった。)

あれ以来、中国人も処分が甘かった米国人も信用しなくなった。
350sage:2010/04/23(金) 19:21:59 ID:0mHLNzqJ0
こんな記事ありました
作曲者はかの国の人なの?
ソースは長楽論壇

国著名历史专家朴惬沣教授表示,
上海世博《2010等你来》作曲人缪森其实是韩国人

缪森, 韩国, 2010等你来, 世博, 上海
韩国首尔大学历史系朴惬沣教授说:
“依缪森先生的工作经历来看,我认为他很可能是韩国人。
听完上海世博会歌曲《2010等你来》后,我确定一定以及肯定,
缪森就是韩国人,他不是中国人,更不是大家争论的上海人或东北人。。。”
351名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:22:25 ID:VnQjhIQZ0
>>338
2番目が濃厚だけど全部ってのもありそう
3番目は証拠捏造で・・・って、それは韓国かw

>>345
中国で一般人を探すのは難しいんじゃね
352名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:22:49 ID:vpJ75x/d0
>>232はあくまで盗作前提で話を進めてるんだから、それでいいじゃねーか
比較の手法があほらしいって話なだけだろ
353名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:23:09 ID:EELcuxp10
そう言わざるをえないだろう
盗作を認めたら死刑だからな
コイツは命が掛かってんだよ 
354名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:23:30 ID:AAKjYRZQ0
ビーズのギター弾いてる奴なんかパクりまくって豪邸住んでるじゃん
355名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:23:58 ID:fjC4osFy0
>>348
盗作には間違いないが、違う部分もある、それがなんだってんだ?
あんたの言ってる事には何の意味も無いよ。

頭が悪いのかそう言わざるを得ん立場の人間なのかは知らんが、
あんたの言い分には何の意味も無いし何の価値も無い。
356名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:24:39 ID:m3Tzw68V0
下心のある人間ってなんだ 全く意味がわからんぞ
誤訳じゃないのか
357名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:24:41 ID:0fGcPfU70
>>343
そうだよねw
13年前のだから解らないだろうと思ってたと言うのも中国人らしいが
自尊心として日本人の曲を真似る事への抵抗は中国人として無かったんだろうか?
358名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:25:34 ID:qsw7yr/V0
>348
違うのはサビの繰り返しの部分だけな
ちなみに岡本真夜のは定石から外れていて
それを定石通りに直すと上海のほうになる
それをかなり違うとは日本語では言わん、ほぼ同じと言う
359名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:25:41 ID:oc7Toduk0
>>>356

声明文 訳
>>222

360名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:25:52 ID:VeHXHL9J0
>>352
ありがと。
俺が思う盗作であることの根拠を書こうと思ったけどやめとくわ。
どっか他の所に書くよ。
361名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:27:01 ID:NvSWDCpx0
>>357
>>自尊心として日本人の曲を真似る事への抵抗は中国人として無かったんだろうか?


自尊心があるなら独立して民主国家になっているよ
362名将ヨシイエ:2010/04/23(金) 19:27:23 ID:bymQuogp0
おい劣等民族

お前らだって戦後の復興は雨のパクリ始まっただろ

国力も経済力も発展途上国並のくせに
身のほど知らずにもほどがあるぞ

中国はお前らの宗主国で
お前らは二等市民だぞ
363名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:28:05 ID:FmoP+sCH0
>>331
無限の猿定理か
364名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:28:36 ID:4g3+ODIiO
著作権保護

お前がry
365名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:28:53 ID:21+sGr4G0
>>243
シナ奴どもも”主題曲”と認識していることはわかった。
366名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:29:52 ID:5XY98RPqO
ジャズギタリストだけど、これは盗作です。
変調してオリジナルになるんなら私もやりますよ
聴いた感じでは恐らくオリジナルの部分を追加しようとして結局丸コピーしたんですね。才能のかけらもない土素人です。
中国にはもっと才能ある人いっぱいいるのに残念なことです。
367名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:30:28 ID:ZGlmvyKn0
中国人が自分の非を認めるわけないじゃないか
368名将ヨシイエ:2010/04/23(金) 19:31:31 ID:bymQuogp0
>>367

それはお前ら劣等民族にも当てはまるがな

www
369名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:32:06 ID:d3g644cL0
中国の関連部門って何?
著作権なんて言葉、中国は知らないよね?
370名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:32:07 ID:zLRVJxGr0
371名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:32:10 ID:bgs+WdBNO
どうやら万博事務局とパクり作家の関係会社とが各々交渉をしたようだな。
会社側代理人は在日中国人の孔健氏らしい。この当たりで話がごちゃごちゃになってるのではないかと思う。
372名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:32:22 ID:HOC1ply10
マスゴミもマスゴミだよね。
対立煽り過ぎ。
上海の街頭インタビューでも「似てる」「パクリ」ドンズバの反応が大半だと思う。
373名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:32:25 ID:0kMVQVNw0
>>344
小林亜星の方。
374名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:33:12 ID:bRYQYu3e0
中国政府「被害者が沈静化に力を貸してくれてるのに油をそそぎやがって…」
375名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:34:02 ID:4poEqZw60
自殺願望?
376名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:35:11 ID:DEPty2E+0
さすが朝鮮と並んで「盗作」の国だけのことはあるな。
377名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:35:12 ID:9beFUYFt0
ホント中国は無くなればいいのに

モーターショーも酷いありさまだなw
ベンツ似なんかまんまベンツだし
カローラ似なんかまんまカローラだし
スマート似をデザインしたメーカーの奴は
『スマートはエンジンは前ですけど私たちの車は後ろです』
だからまったく別物
なんて平気で言ってたぞ


378名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:35:57 ID:8ufYZCps0
繆森氏の最終的な狙いは「編曲者」としての著作権と思う。
379名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:36:42 ID:fjC4osFy0
>>371
> 岡本さん側との協議の結果、「日本側も中国側の立場を十分に理解し、盗作の
> 争いを排除することで合意した」としている。

この辺がそれだろうな。
交渉側の希望的観測と会社側の希望的観測が生んだ妄想だと思う。
恐らく岡本側は「そんな話はしてない」と言い出す。
380名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:36:50 ID:JyqYafTE0
で、万博自体はどうなんだ?
世界各国の技術をパクった博覧会になるのかw
中国独自なのは珍心とかいう二足歩行ロボットなのか?
381名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:37:01 ID:YOfuLuKA0
スレが★3になるけど、まだ誰も両曲を採譜して五線紙画像をうpしてないの?

誰かスキルある有志、よろしく。
382名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:37:27 ID:BxfYv7Cn0
俺はチャイナを信じてたぜ
383名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:37:28 ID:U671sOuj0
中国人にぴったりのことわざ<盗人猛々しい
384名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:38:40 ID:VXHjKvN2P
>>380
昨日の段階でコテで基礎のセメント塗ってたんだが、
あれ開催までに建つんだろうかね?

つか、建ったまま閉会を迎えられるんだろうかね?w
385名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:38:45 ID:AZrJ/Iqk0
下心のある岡本真夜さんを逮捕すべしまで読んだ。
386名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:39:35 ID:NvSWDCpx0
>>378
無理だよその前に始末される。
普通の問題ではない。中国が威信をかけて何年も前から計画していた国際舞台なのだよ
こいつを始末させる事は簡単だ。日本の中国大使館に抗議するだけ良い。始末しろと・・
387名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:39:53 ID:Bw38haBd0
ざまぁーだ!拝金主義者の岡本さんw
お前がきっちり謝罪を求め、使用を禁止させないから
こうなったんだよーー馬鹿だよ、この拝金主義者の岡本さんよ!

大人の対応だった?笑わせんな! 金儲けしたいってのが丸見えだよな!w
提携のレコード会社どこだっけ? 早く、その歌出すんだろ?

ざまぁーーーけけけけけけけけけけけけけけ
388名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:40:39 ID:+XOKSJW40
>>339

主催者側が>>333のような姿勢である可能性は十分あるぞ。
岡本側が騙された可能性もある。

確定した事実は、主催者側が岡本の
曲の使用許可を取った、ということだけ。

これは盗作を認めたことを意味しない。

「(盗作ではない)従来の曲」と「岡本の曲」の
双方を主催者が使えることになっただけ。

下手すれば、主催者と中国の新契約に、
「岡本側は盗作という主張をしない」という一項が
そっと盛り込まれている可能性だってある。
389名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:41:33 ID:lMTYqgDD0
中国の場合、社会的に抹殺というのを文字通りでやりそうだしなぁ。
そう考えると必死に命乞いしてるようにしか聞こえない。
390名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:42:07 ID:bhHIMm6P0
もう徹底してやったほうがいいよ
チャンコロは死刑でいいよ
391名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:42:36 ID:JyqYafTE0
>>384
あと1週間じゃんw
別な意味で興味がわいて来た
392名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:42:36 ID:LbimSC8u0
偶然似ちゃったならともかくメロディーラインが一致しているものを
全然違うと感じるのであればセンスがないから音楽家を辞めた方がいい。
393名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:42:52 ID:/1RkYLdC0
10億人ぐらいにアンケートとって結果見せれば納得するんだろうか
まあ何言ったって「パクリじゃないアル!」だろうけどなー
394名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:42:52 ID:+XOKSJW40
>>388
訂正

×主催者と中国の新契約
○主催者と岡本側の新契約
395名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:43:59 ID:PNsuEcSO0
これが通るのなら中国の曲全部頂こう
これで俺も作曲家だ
396名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:44:01 ID:jJdqwmER0
こりゃ、中共に消されそうやな…
397名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:45:40 ID:pFbVjCfc0
本人が言ってるから間違いなさそうだな
398名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:45:54 ID:+XOKSJW40
>>395
それが使えるのは、盗作を判断する権限を握っている側だけ。

日本の司法は、国籍と関係なく、
盗作された被害者に対して公平に裁く。

中国の司法は、日本人の被害者の為に
公平に裁くとは限らない。
399名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:45:57 ID:oc7Toduk0
岡本側は盗作という主張をしない」と言ったのは、

日本の交渉人の
日本音楽業界の大ベテランで五木寛之等の作曲家が所属する
著名音楽事務所社長野口修氏

>>222

400名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:46:36 ID:bxr8V0790
テレビで、Aメロ、Bメロ、サビまで同じだから言い訳のしようがないと言っていたけど
たしか国際派の元裁判官の人が言ってた
401名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:47:10 ID:NvSWDCpx0

将棋倒しが炸裂する万博になるよ・・・200〜300人程度は死亡するだろう
日本人で万博行かれる方は保険をかけた方良い。

新築のビルの横で花火を打ち上げて、ビルを全焼させるような国です。並んで入るという
単純な規律も守れない人間です。自分の命は自分で守りましょう。
402名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:47:43 ID:H4QNIXLp0
オオカミ少年の狼が来た時もこんな感じなんだろうなー。
俺は信じる。






いや、ねーよ
403南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/23(金) 19:47:50 ID:0Ae3QR530
こりゃ中国の2ちゃんねらーも怒るだろうqqqqq
何で火に油注ぐかねqqqqq
404名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:48:28 ID:lroyBQwZ0
>>388
使用許可求めてる時点でそれは普通通らないと思うべ
ま・・・中国だからありえないと言い切れないが・・・

しかしこの問題揉めて馬鹿見るのは中国
確か岡本側への交渉時に
上海万博期間中の権利の譲渡とか非常識な要求もしてきた事考えるに
それは無いっぽい
405名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:50:13 ID:/4HlMRPg0
>これが通るのなら
通りゃせんよww
あとは中国当局がどうでるかだな。目立ちすぎると叩かざるを得ない。
406名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:51:11 ID:5LzvqP5QO
恥の上塗り乙wwwwww
407名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:51:30 ID:6+U0IIcf0
ちょっ・・・
どんだけ見苦しいのかと
408名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:51:49 ID:pd3wlSr40
FNNニュース :上海万博PR曲盗作問題 作曲家の盗作否定声明文に、岡本真夜さん所属事務所は困惑
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00176061.html

上海万博のPR曲をめぐる盗作騒動で、「盗作ではない」と、渦中の作曲家が反論した。
突然の声明に、岡本真夜さんサイドも困惑している。
「悪意を持った人が、(自分の作品と)似ている曲を使って、評判を悪い方へと導いた」と、
渦中の作曲家・繆森氏が反論した。
上海万博のPR曲の「盗作騒動」で、ついに作曲者・繆森氏が疑惑発覚後に初めて告白、
盗作についてはっきりと否定した。
これは、中国の大手ニュースサイトに掲載された繆森氏の声明文で、所属事務所を通じ
て発表したものだという。「軽快なリズムの万博PR曲と、岡本さんの曲とは、大きな違い
がある」と、岡本さん側と代理人を通じて話し合い、「盗作ではない」という結果にいたり、
岡本さん側とは「盗作かどうかについての議論を排除することで合意した」としている。
これまでに、岡本さん側は、万博事務局から「そのままの君でいて」の楽曲使用の申請があり、
使用を認めたことを発表していた。
しかし、繆森氏の声明文では、この岡本さんの対応について、「岡本真夜さんは盗作疑惑
について言及していない。『上海万博に貢献でき光栄です』と心情を表明しただけで、
盗作疑惑を否定している」としている。
この声明文は、本当に繆森氏が書いたものなのか、繆森氏の所属事務所に確認すると、
「(声明文の内容は本当ですか?)今まで公式に表明していない理由は、これまでに誰も正式に、
彼に盗作だと言っていない。万博側も岡本さん側もだ」と、「岡本さんら当事者が盗作だと
言っていないのに、メディアは何を根拠に盗作だというのか」と話している。
この突然の反論に対し、岡本さんの所属事務所は、「初めて聞いた話で、答えようがありません。
代理人を立てて話し合っていきますが、現状は楽曲の使用許可申請があった以降、
何も進展はしていません」と困惑している。
所属レコード会社も、「何を根拠に声明文が出たのか、うちも事務所もみんな戸惑っています」
と話している。 (04/23 18:44)
409名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:52:02 ID:IUGA3uA00
死を覚悟したからこそ、なんで?って言う発言なんだろ、どうせ死ぬんだー!って奴。
410名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:52:20 ID:LFcKE4oQO
中国当局はこの作曲家を死刑にはしないだろ。 
死刑にたら中国国内で外国に対するパクリが減って成長が鈍るからな。
発展途上の中国の成長にとっては、パクリは今必要だと思ってるだろうし。
外国が損して自分が得する事ならどんどん奨励する、それが中国なんだよ。
411名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:52:58 ID:C/oBPwmS0
脚色は得意だが創作は苦手だろうな皆
412名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:55:25 ID:rScfdHzx0
これに関しては完全にパクリだし
パクった人に対しての敬意も感じられないし
よくないんじゃないか。というか作曲家として
どうよ?
413名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:55:30 ID:tx/MkvYa0
つーか意味わかんねーし

>「下心のある者が(岡本さんの)似通ったメロディーを
> 利用し、世間の評判を誤った方向に導き、新たなもめ事を造り上げた」

誰か日本語に訳してくれ
俺の知ってる日本語じゃ理解できねーんだ
414名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:55:37 ID:aI5RgcyG0
下手すると命かかってるかもしれんからな。
恥の上塗りだろうと必死にならざるおえないだろうなwww
415名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:55:49 ID:JH87IU6v0
万博が終わったら
中国の態度はコロッと変わるって。
416名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:56:03 ID:QYqRN18z0
やっぱりシナ人はこうでなきゃ。
417名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:56:38 ID:Q7Lh7NKZ0
この開き直りは凄い、伝説になりそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:56:50 ID:rzJx8/NR0
>>410
うちの国で売るソフトはソースコードを開示しる!
とかやっちゃう国だからな



419名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:57:20 ID:oc7Toduk0
>>413

三、下心を持つ者が直感等の基本的な芸術心理を利用してテクニックを学び、
似通ったハーモニーの音楽を用いて大衆の判断を誤った方向に導かせること、
併せて、事件に対する一方的で偏った報道を通じて、
マスコミが事件を掘り下げる視点を誤り、
新たな揉め事をでっち上げるのを避けるため、
当社はここにおいて著作権の合法的権益を保障する関係部門にアピールするのと同時に、
このような下心を持ち事件を引き起す人間に尚一層厳格に対処し、
将来の知的財産権保障を更に強固なものにしていくつもりである!

訳文
>>222
420名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:57:46 ID:DCF7Orgw0
開き直りってレベルじゃねーぞ
421名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:58:57 ID:1LV+4Xy20
まぁ似ちゃったものはしゃーないお互い頑張りましょう的な終り方だったのに
また蒸し返して、いや似てねーよ!とか言い出したのか・・・
422名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:59:01 ID:C/oBPwmS0
ミッキーだって潜在記憶になってたの気づかず
自分たちの創作だとか言ってたんだろ
423名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:59:19 ID:0JLjo1mX0
乗っ取られそうだと思って必死になったようにしか見えん
424名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:59:52 ID:/xzxCpAu0
上海万博最大のショー
こいつの公開処刑
425名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:59:56 ID:GkdAm33u0
ネット時代はなんでもすぐばれちゃう
426名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:00:02 ID:yJhyOcauP
コイツは中国国内でもフルボッコだからなw
427名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:00:19 ID:G55mSeCv0
外人プレスが参加する席でアメリカ人が、色々取りざたされているのは
中国のパクリレベルの高さか?と皮肉ってたぞ
広報がPRソングは既に中止しているって言ってた
当局は違うと突っぱねる気はない
昨日か今日の話だ
428名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:00:41 ID:5b1BuZbz0
1ミリも謝らないのが中華思想だから、これは当然

そういう奴等なんだよw
429名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:00:58 ID:3mJgRkEa0
すごいな、まさにチョン支那の考え方そのものだ
430名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:01:06 ID:Fo7+ieFo0
サビだけとかAメロだけなら言い逃れもできるが両方パクッったら無理でしょ
431名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:01:14 ID:dswNKYQu0
そもそも中国国内ではこの問題は報道されてないし、されるはずもない

グーグル追い出した国家がまともに報道してるわけないだろ
432名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:01:16 ID:tx/MkvYa0
>>419
パクったモノは俺のモノ
だから俺がパクったのを誰かがパクったらゆるさねーぞ
ガタガタ騒ぐマスゴミもわりーんだよ


って事かな
433名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:01:23 ID:IhM5RVcm0
これが日本ならひっそり誰かに匿ってもらうこともできるし、
謝罪の意志を真摯に示せば、それ以上の騒ぎには発展しないだろう
状況によっては今まで通り仕事を続けることすら可能かもしれない

でも中国だとその程度じゃ通用しないし、
例え国外に逃亡しても、華人ネットワークの目を潜り抜けるのは困難だからねえ
文字通り必死にもなるか
434名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:01:45 ID:pVCcpLjn0
そらそうさ。
オリジナルとパクリ、それは全然違う物だよ。
435名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:02:51 ID:kurYgUVy0
やはり中国人というものを知らなさすぎる。

この板でも誤解している人が多いようだが、共産党に繋がるものが処罰されることなどあり得ないのだよ。
ネットで幾ら叩かれているように「見え」ようが、中国一般の世論とは大きく乖離しているし。

これ以上、大人の対応などしていたら、日本は本当に全てを失うぞ。
436名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:02:53 ID:r5Vf7EnQ0
確かに

      盗人猛々しいわ
437名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:03:22 ID:dwJpqJf30
繆森は、共産党上級幹部とのコネがあるから、こんども安泰だよw
438名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:03:26 ID:ZcChj/Rg0
盗作者:
岡本さんの歌は日本語で歌っている。
私の歌は中国語で歌ってる。
全然違う!!
439名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:03:51 ID:tx/MkvYa0
なんかわかってきた
つまりこーゆー事だな


俺のパクリはきれいなパクリ
他人のパクリは許さない
440名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:03:54 ID:UPG2GfhF0
「すてきな話」とかぬるい事いってるからこうなる。
岡本はちゃんと公式に権利関係はっきりさせて、謝罪要求しろ。
中国人には性善説は通用しない。
>>1見ればよくわかる。
441名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:04:49 ID:dswNKYQu0
>>426
>>コイツは中国国内でもフルボッコだからなw


そんなわけねーだろ。中国国内では報道されてないので中国人はこの事件のことを
知る術がない

googleを追い出した中国共産党が威信をかけた上海万博にマイナスな報道を
するわけがない
442名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:04:56 ID:ZB7j5SH2O
典型的な中国人だな。
443名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:05:03 ID:iT5abypu0
さすが中国だな。
朝鮮と国境を接しているだけのことはある。
444名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:05:56 ID:C/oBPwmS0
真夜の歌に力があったということだな
影響は悪いことではないが
445名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:05:57 ID:FuxBn3XA0
中国版ぽっぽか。

ルーピーな奴はどこの国でもクズだなぁ
この作者も中国人から絞首刑とか言われてたんでしょ?

446名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:06:38 ID:QFki4g6Mi
「SONYとSQNYは全然違う!」wwwww
447名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:07:42 ID:62QN5DPw0
けがらわしい中国人。
ほんとけがわしい。けだものだな。
孟子曰く「自ら侮る者は侮られる」。

自分で自分を卑しめるようなことをする人間は馬鹿にされる。
448名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:07:46 ID:UPG2GfhF0
ここでJASRACががんばったら見直すのにな。
449名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:07:58 ID:mXfJ7E030
>1
中国大衆に目を付けられたら
死刑になるか自殺するしかないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
皆助けてやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:08:03 ID:TyAbwn/y0
岡本は怒らなきゃだめだ。巨額の賠償金を請求しなきゃダメだ。
日本的な大人の対応は、盗作をどうぞしてください、っていうのと同じだ。
451名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:08:19 ID:VWjSjh+u0
この曲は、Aメロ…カノン進行、Bメロ…王道進行、サビ…カノン進行という、極めて頻繁に
使われる有名コード進行を使っている。
しかもメロディーはほとんど、そのコードの構成音のどれかをなぞっているだけ。
こんな曲が何かに似てしまうのはむしろ必然だよ。作曲者と選考者が怠慢すぎ。

↓を見ればどうしてそう言えるのか分かると思うよ。下は王道進行に関して言ってるけど。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4947752
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4947852
452名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:08:50 ID:IT3kGnd+0
>>381
ほらよ。
「上海万博PRソング」と「そのままの君でいて」を譜面で比較。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10432577
453名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:10:58 ID:g2GThgYY0
間奏もほぼテンポ変えてるくらいの違いしか無かったよ
一部が似てるとかならよくある話なのでどうでもいいんだけど
これは精々岡本真夜の曲を一部アレンジしたくらいしか言えないレベル
454名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:11:48 ID:PaZEHjYt0
このままだと収容所送りは免れないからな。そりゃ必死だわw
455名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:11:50 ID:avuqK9bc0
テレビでこの件の感想を求められた中国人は
「日本は外国のものをマネして経済発展した。
今度は中国がそれをして発展していくのです。」
といってた。
言わされているのか、本気なのか、彼女は本当に中国人だったのかは解らない。
456名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:11:52 ID:pYStIytu0
作曲者「違いますよ。なぜ盗作というんですか?」
   「岡本さん側は二つの曲が異なった曲であることを認識している」
http://www.youtube.com/watch?v=btz_pJG0olI

シナはこれだから・・・
やっぱり青山さんの言うとおり、使用を認める前に
きっちりと謝罪させておくべきだった
457名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:14:00 ID:5WQINApx0
日本人から見ればまったくもってあきれた反応だけれど、
支那人は恥というものを知らないので、普通にこういうことを言う。
458名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:14:31 ID:Q/C0F5a20
世界的行事の万博のテーマソングだから世界が審判
開会式での銃殺刑がメインイベントだと中国が世界から賞賛されるかも…
チャンス!!
459名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:14:52 ID:832BBtdb0
サビの部分が微妙に違う
460名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:14:53 ID:Ie3j4lxf0
さすが中国、人材が豊富。

鳩山クラスがヒョイッと出てくる -- 繆森
461名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:15:47 ID:62QN5DPw0
四書五経だの歴代正史だけを読んで中国を知ったと思ったらえらいことになるからな。
圧倒的大多数の中国人は「禽獣」。廉恥も道義も何もあったもんじゃない。
462名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:18:07 ID:pd3wlSr40
- 岡田外相、中国の著作権保護の姿勢評価 万博ソング問題 -

 「著作権保護の重要さを世界に伝えた」。岡田克也外相は23日、上海万博の
PRソングの盗作疑惑で、同万博実行委員会が問題発覚後、似ているとされた
ヒット曲「そのままの君でいて」の使用を作者のシンガー・ソングライター、岡本
真夜(まよ)さんに申請したことをそう称賛した。

 岡田氏は記者会見で、「中国側が(申請を)判断したのは早かった」と対応を評価。
「ある意味では自らの非を認めた上で、著作権保護の姿勢を示した」ともたたえた。
岡田氏はまた、「中国ではまだまだ知的所有権の侵害はある」と指摘しつつ、
「中国政府も真剣に取り組むようになりつつある」との認識も示した。(鶴岡正寛)

ソース : 朝日 2010年4月23日19時21分
ttp://www.asahi.com/international/update/0423/TKY201004230384.html
463名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:18:51 ID:PaZEHjYt0
これも中国塵の仕業
パクリ品
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1083608

オリジナル
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm4003333
464名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:19:07 ID:kajLpC830
珍しく中国が正攻法出来てもう決着が付いたんじゃなかったか?
465名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:20:22 ID:oCRGZuQg0
>>403
百度では、「氏ね」「韓国人説」「四川人説」「熱烈支持(焚き付け)」等等・・・
日本の便所の落書きと一緒の反応ですね。
http://tieba.baidu.com/f?kw=%E7%D1%C9%AD&pn=0
466名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:21:16 ID:VeHXHL9J0
あんまり騒ぐと芋づる式にJ-POPの曲も他国の真似してるのを叩かれるぞ。
特に国際イベントで使われた曲は要注意。
467名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:21:33 ID:0KbP3UZWO
下手すりゃ死刑だもの

パクリましたなんて言えないよ
468名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:22:15 ID:089xPUU30
>>462
普段めちゃくちゃやってるDQNが、たまにちょっと普通にふるまうと
「意外にいい人」って錯覚しちゃう阿呆っているよね
469名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:24:44 ID:+GnsTjRK0
岡本真夜が非盗作認定したのが悪い。

これは岡本のアルバムを不買運動するべき。
470名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:25:26 ID:EKWZNo9w0
繆さんは階段を十二段目まで昇ったようです。
471名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:27:48 ID:PQ+pXGKe0
岡本の曲はあんなにダイナミックなドラムの音が入ってないし、
出だしの部分や中間の間奏部分も全然違う

一体どこが盗作なのかと
お前らって揃いも揃って、難聴ばっかだなw
472名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:28:59 ID:rzJx8/NR0
>>462
なんなんだよこの腰抜けコメント
473名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:29:20 ID:Q4+kbtfu0
111 名無しさん@十周年 sage New! 2010/04/23(金) 18:12:10 ID:PQ+pXGKe0
好奇心で聞き比べてみたけど、これはさすがに盗作を疑われても仕方ないレベルの似方だな


471 名無しさん@十周年 sage New! 2010/04/23(金) 20:27:48 ID:PQ+pXGKe0
一体どこが盗作なのかと
お前らって揃いも揃って、難聴ばっかだなw
474名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:29:49 ID:zqzOT++L0
>>469
そら表面上は言わないけど、
岡本真夜さん。曲を使わせて下さいな。
中国さん。はい良いですよ。
ちゃんちゃん。

とはならないだろうな。
475名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:30:13 ID:Z9RdrK8H0
繆森のルーツは韓国人だ
476名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:30:34 ID:KyIJZcS20
>>118
>>193
なんか、おかしい。
野口修というのは、五木ひろしの後見人らしいけど、日本音楽著作権協会の会長でないどころか、
役員ですらない。
http://www.jasrac.or.jp/profile/outline/officer.html
野口のという人のプロフィールを読むと、胡散臭さがプンプン。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%8F%A3%E4%BF%AE
「親交のあった作詞家の山口洋子」とあるが、この当時の山口洋子は銀座のクラブのママだ。

「アジア経済開発機構会長竹中正」というのは、検索しても出てこない。
そもそも、「アジア経済開発機構」というのが出てこない。
これは、総会屋がナントカ経済研究所などという看板を出しているのと同じようなもんじゃないのか。

こんな胡散臭い人物二人しか同席していないというのは、どういうことなんだ。

何故、肝心の、中国大使館や、日本音楽著作権協会や、著作権監督官庁である文化庁の人が同席していないんだ。

これは、もしかしたら、芸能界のフィクサーを連れて行って、小プロダクションである岡本さんの会社を恫喝したということじゃないのか?
477名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:30:57 ID:TZnIoVaq0
すてきな話w
478名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:31:11 ID:y+wCD2lZO
>>460
暗黒武術会でA級クラスのルピ山が優勝出来ても、魔界(隣国)にはA級S級がうじゃうじゃいるような状態
479名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:32:03 ID:tTD9x4JX0
>>320
なんで「日本人は」なの?
外人だって何%かはその動画を見て「おかしい、パクリだ」って2chに書いてるだろうによ。
480名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:32:31 ID:ZlvSbJB30
>>471
音楽感覚ゼロだな、お前。
前にジャズギータリストのカキコがあるから読んでみろ。才能ゼロじゃ分からん
かも知れんが。
481名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:32:31 ID:VDYCvcee0
保護して欲しいのは著作権ではなく生存権か
482名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:33:15 ID:HRYg4JH80
岡本の曲が発表される前に作曲していた可能性はないのか
483名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:33:35 ID:I5dqgtfNO
だから
としちゃんこと田原俊彦の曲で
ハッと上海にすれば良かったのにとあれほど
(#^ー^)ノ

484名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:33:41 ID:1eKrWkbl0
>>480
      >>473を見ろwww
485名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:34:00 ID:bgs+WdBNO
わずかにいた中国シンパまでいなくなったな。
みんなにチャンコロの汚さ、卑怯さがばれてしまったな。
あとはマスコミがどう騒いで、お茶の間ババァまで巻き込むかだ。
486名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:34:57 ID:cmxQkI0i0
中国はやっぱり、そういう国、って事かw
487名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:35:35 ID:3RblAmBD0
まだまだ一波乱ありそうな伊予柑
488名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:35:59 ID:XDxB9W930
岡本側の「好意的対応」が 報道された時

この時すでに ピンときましたよ

裏門の守りを堅くしたので、いづれ 開き直りの挙にうって出て
まるで正義の執行者のごとく
      
        正々堂々 の 大反撃 が 開始される

ということを
489名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:36:16 ID:KyIJZcS20
>>485
チャンコロなどという汚い言葉を使う下劣な奴は、
小日本などという下劣な言葉で日本人を呼ぶ中国人と刺し違えて死んでくれ。
490名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:36:19 ID:BfR85z9HO
さすがに命までは取られないだろうが、世間的に抹殺されるんだろうな。

あの国の人は面子が何より大事だ。

国の維新をかけて行うプロジェクトに泥を塗ったら、地位も名誉もなくなるんだろう。

言い張るしかないんだろうな。
491名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:36:21 ID:2IJooO5o0
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.|_/繆森\_/| / /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i__| ▼ ▼  |_/  /
               `i 、,  ヽ, }- ルハ \皿  /-r'   シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/   
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y''J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ             .
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f, |リ<レ7,,m〉  |  |
492名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:37:41 ID:HRYg4JH80
>>484
>>473は盗作が疑われてもしかたがない似方だが盗作ではない、と言っている。
なんの矛盾もない。
493名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:37:51 ID:2q43daqFO
>>482
なんでそんなに擁護したがるの?頭おかしいんじゅね
494名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:38:17 ID:lztyR7OX0
岡本の緩い対応から
もしかして、、、、と思っていたら、
やっぱり盗作って認めなかったな。。。

もっと、岡本の方も細かく詰めておけばよかったのに。。。

中国人の酷さが分かってなかったようだな。
495名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:38:33 ID:vST6CS2dO
ん〜
これは盗作ではなく似てしまったって感じがするけどなぁ。
496名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:39:13 ID:3rlopVhK0
所詮は所詮
やっぱしという感想しかない
497名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:40:07 ID:TZnIoVaq0
岡本側の馬鹿丸出しの対応で余計なところにまで迷惑かける展開へ
498名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:40:46 ID:HRYg4JH80
>>493
時間は夢を裏切らないからさ
499名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:42:03 ID:nmuhZ6uk0
岡本さん、徹底的にやるべきですよ。中国にあまい態度をとってはいけません!
500名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:43:00 ID:cgyt0z3M0
もうチャンコロは市ねと。
こんな共産主義国家はホクチョンの糞ジョンイルと一緒に死んでくれ。
501名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:43:07 ID:BfR85z9HO
>>495
いや、最初はおいらもサビが似てしまったのかな?
と思ったが、似ている、いや同じメロディーラインがなんかしょもある。

それをきいて、ああ、これはダメだと思った。
なんせあの中国がそれなりに対応したほどだぞ?
502名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:43:31 ID:850Df+BE0
感情に流されずに、冷静に判断すべき問題だ。
ご案内のとおり、曲というのは詩とメロディーで構成される。
この、詩とメロディーは全くの対等である。
著作権上でも作詞と作曲は50:50である。
名曲と讃えられる曲の中には、メロディーは凡庸だが詩が素晴らしくて評価されたものも多い(代表例、ベートーベンの運命)

さて、今回の2曲を聞いてみたところ、詩は100%異なる。
これだけでも、少なくとも盗作度は50%以下ということになる。
さらにサビの部分で、岡本さんの曲は同じメロディーの繰り返しだが、繆森氏さんの方はそれとは異なる。
つまり、メロディーの部分は100%というわけではない。
総合すると盗作度は50%未満ということになり、過半数を下回ることになり、盗作ではないことが証明されたことになる。
503名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:44:32 ID:G9fvbacaO
これで盗作曲者の言い分が通れば岡本に使用申請した
実行委員会とやらの面子が潰されるわけだが

さて、生き残るはどっちかな?
504名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:44:44 ID:+xf3iqPL0
往生際の悪い奴だな さっさと死刑にでもなれよ
505名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:44:57 ID:PaZEHjYt0
>>501
そりゃ国のメンツかけた祭典がいきなしテーマ曲がパクリ品で世界中から笑いモノだしなw
506名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:45:36 ID:IT3kGnd+0
>>502
釣り乙
507名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:45:58 ID:UPG2GfhF0
特亜と言われるゆえん、日本はほんとに不幸。
508名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:46:32 ID:Z9RdrK8H0
>>502
10点
509名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:46:41 ID:nm2F93/a0
日本で馬鹿騒ぎしている日本メディアが朝鮮人だということは
みんな忘れないようにね。
510名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:47:28 ID:Bs5iSyz60
>>岡本さんの曲「そのままの君でいて」とは大きく異なると主張。
いえいえ誰が聴いても98%同じです。
511名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:47:53 ID:zygAeq/w0
こういうデタラメを吹くのは中国政府やら北朝鮮のやり方と同じだな。
まあ、予想してた通りだね。この後は、裁判を起こすと言ってくるだろうよ。
そして、岡本真夜さん側へ金を要求するだろう。
中国のちーとはマトモなヒトビトが、このタケダケしい盗っ人を八つ裂きにするのが
一番良い解決策なんだけどね。
512名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:49:22 ID:gyBpsDtCO
楽譜はどうなのかなあ。半音上げましたとかふざけてる言い掛かりはなしね。
513名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:49:41 ID:2xPiyz5o0
だから俺はな、中国側は「使わせてくれ」と言ってるだけで
盗作の事実関係に関しちゃ何一つ認めておらんだろと前から言っとったんだが・・
一瞬でも支那人を信用した奴は残念だったな
514名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:51:28 ID:bgs+WdBNO
>>502

お前が冷静になれ
今回は曲についてのみの話
詩は最初から議論してないの
あと『ご案内の通り』って、使い方変なんだけど
515名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:51:35 ID:Gly/UN9m0
中国は「盗作ではない」で通すつもりなんだろうね

で、音楽事務所側には「これ以上は騒がないでくれ」と圧力かけてくると思うよ。
中国での音楽流通権なんかを盾にして。
516名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:51:38 ID:kXC6L/1X0
それでこそ中国
517名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:52:02 ID:rScfdHzx0
中国の法律では死刑になるのか?
それは望まないな。法律が違いすぎて
感覚がわからないなー
518名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:52:49 ID:bNRSxfrX0
あまり馬鹿なこといってると岡本さんの考え変わるよ。

サビだけ似てるとか出だしだけそっくりはけっこうあるが
ここまであからさまにあちこちそっくりな曲はパクリ以外なにものでもない。
519名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:52:50 ID:mzSw97S/0
不思議だ。
この歌、ずっと昔に聞いたような気がする。何故だ?
520名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:53:34 ID:oc7Toduk0
<声明文全文>
繆森氏は当社の音楽総合プロデューサーであるが、
この度万博キャンペーン曲『2010年は待っている』の創作及びプロデュースに関わった為に
論争が引き起こされてしまっている。
これ迄、繆森氏が何の回答も示さなかったのは、国の利益と大局の為、
不明確な事態に対して個人の意見を発表すまいとしたからである。

しかしながら、当初はこの件に注目する数名のネットユーザーの論争に係る非難であったものが、
一部の海外のマスコミの憶測報道となり、
現在では2010年万博に参加する各々の国の注目するところにまで急速に発展してしまい、
またその注目度が高まるにつれ、回答しないことによって様々な論争及び
海外のマスコミにおける不実報道を引き起している。

そこで、それらの過ちが過ちを呼ぶ一方的な報道が大衆を扇動することを避けるため、
弊社は繆森氏本人の依頼を受け、この件が論争され、
併せて誤って導かれた点に的を絞り大衆に向け回答を示す次第である。
521名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:53:47 ID:Bs5iSyz60
会談だって全くのウソだろ。
氏刑でいいよコイツ。
522名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:54:26 ID:Z7B/5Vdu0
低俗 中国人 

お前らに名誉なんてあるのか。

523名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:54:28 ID:+5RLYoZM0
印税をあてにして大きな買い物をしたのに
倒錯を認めて、その印税が入ってこなくなると
困るんじゃないかな?
524名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:54:35 ID:K3SBuutW0
インスパイア通り越して別の曲とな・・・
525名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:55:33 ID:Jty25UCw0
もう1週間もないねw
盗んだのが有名曲で耳に残りやすいから
(つかもうジャッキーの悦に入った顔とセットで残っちゃったw)
相当新曲はインパクトないとダメだね
526名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:57:20 ID:oc7Toduk0
一、「ネットユーザー」による「盗作」非難に関して

1、本書面を作成するまでの間、上海万博事務局はただ一度の正式回答しかしておらず、
それは上海万博事務局副局長黄健氏が18日に発表した盗作だと指摘される曲の使用を一時的に停止し、
併せて事件の調査に乗り出したというものである。
我々は万博事務局の決定に充分な理解を示し、併せて、
このように盛大な行事の主催者側が公正かつ円満な事件解決をされることを心から信じている。

18日以降、万博事務局・上海の作曲者繆森氏及び日本の岡本真夜さん方のどこからも、
盗作を認める或いは非難する外部に向けた声明は出ていない。

今現在、『2010年は待っている』の公的機関が認めた作曲者の署名は
依然として繆森氏であるという事実を尊重し、
主観的な意見によって決めつけることはしないでいただきたい。

2、繆森氏が以前の作品についても盗作の痕跡があると非難されている件について、
当社は既に事実を確認しており、また言い争われている曲目の一部(『大雁帰』等)については、
繆森氏はその作曲者ではなくプロデューサーでしかなく、其々は別の職務である。

もし、下心を持った人間が今後も人の災難につけこんで攻撃を加えたり、
他人の名誉を汚すような行為をし続けるのであれば、当社はデマを飛ばし面倒を引き起す者に対し、
訴訟を起こす権利を留保している。
527名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:57:56 ID:+noS5XBG0
八神純子は洋楽のパクリをよくやってたけど
いろいろもめたあげく作曲者を
自分と外人との共作にクレジット変更した
 
これも岡本と繆の共作にすればいい
528名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:58:05 ID:Wsgq7JpB0
岡本側は
「認めたら死刑になるだろうから認めないのは仕方がない」って公式にいって欲しいな
529名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:59:06 ID:yRsxNQ3L0
違いも分からぬ無能めwww
530名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:59:32 ID:68bqaFTp0
日本に不法残留している支那畜始め、人から盗む事しか知らない民族だな
支那畜肺炎(SARS)がまた蔓延して滅びりゃいいのにな。
531名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:59:41 ID:oc7Toduk0
二、海外のマスコミが日本の岡本真夜さんと万博事務局が話し合いを行ったと報道した件について、
当社は在日の文化著名人である孔健氏に特別に依頼し、この件につき事実を確認してもらった。
その記録を以下に記す。

1、全面的に事実の進展を理解するため、アジア経済開発機構会長 竹中正氏の日程調整により、
当社が委託した代表調査人孔健氏は、
4月19日恵比寿のホテルにおいて日本音楽著作権協会会長野口修氏など4名と共に、
日本の有名な歌手である岡本真夜さんの事務所責任者と会見の約束を交わし、
一同は質疑を交わす会談を行ったところ、日本側は充分に中国側の立場を理解し、
また曲の盗作論争を排除することで意見の統一をみた。


2、日本側の協議参加者は、岡本真夜氏はこれまで
上海万博のキャンペーンソングに盗作等の権利侵害があったとは言っておらず、
公に向けて「世界が注目する上海万博に貢献することができ、非常に嬉しく光栄に思います」
との気持ちを表しただけである、と話した。

これ以前に、上海万博委員が即刻岡本に連絡をとり、歌に関する使用許諾申請書にサインを交わしている。

だが、日本側は依然としてこれは間違いなく別の2曲で、とりわけ表現しようとしている内容において、
軽快な旋律を使用して2010年上海万博を迎えようとする気持ちを表しているのは
岡本の歌とは大きな違いがあると認識している。

会談時に、日本音楽業界の大ベテランで
五木寛之等の作曲家が所属する著名音楽事務所社長野口修氏が証人として同席していたが、
熱意溢れる様子で上海の巨大な変化を称賛し、また間もなく開幕する上海万博を祝福していた。
532名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:00:05 ID:bgs+WdBNO
>>503

巧妙に騙された可能性もある
そもそも万博事務局であったのか…?
533名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:01:10 ID:/7OSYPK40
PVのHV高画質求む
534名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:01:16 ID:XDxB9W930
>>494
そのとおり

キッパリ とけじめをつけて

その上で 

「天下泰平 のため

文明人 の 広い心意気をもって

今後追求することは」しない。  との

大人の対応をとることとした」

と、 このように 記者会見の席で 声明文を発表するべきだった
535名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:01:18 ID:cIywtro2O
「4千年経っても中国人てのは、どうかしてる」
〜風林寺悟空〜
536名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:02:09 ID:oc7Toduk0

三、下心を持つ者が直感等の基本的な芸術心理を利用してテクニックを学び、
似通ったハーモニーの音楽を用いて大衆の判断を誤った方向に導かせること、
併せて、事件に対する一方的で偏った報道を通じて、マスコミが事件を掘り下げる視点を誤り、
新たな揉め事をでっち上げるのを避けるため、
当社はここにおいて著作権の合法的権益を保障する関係部門にアピールするのと同時に、
このような下心を持ち事件を引き起す人間に尚一層厳格に対処し、
将来の知的財産権保障を更に強固なものにしていくつもりである!



全てのマスコミの皆さまのご支持に感謝いたします。
我々は事件の展開を断続的にマスコミに向けお知らせし、
大衆の皆さまが時を移さずして一層多くの真実情報を知ることができるよう努めてまいります。

2010年上海万博のご成功をお祈りいたします!

4月22日
北京東方二十一文化メディア有限公司)


原文 訳
>>118
>>193
537名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:03:49 ID:3kNr2YYA0
>>519
この曲に似てるからかも
http://www.youtube.com/watch?v=x1pJsN6L84k
538名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:04:42 ID:Gly/UN9m0
>>531

岡本さん本人も音楽事務所も
話し合いをした事実すらないと言ってるのに
公然と嘘をつくなあ。
539名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:04:45 ID:viQkvZLsO
で、この発言にチャイナネチズンの皆さんの反応はどんななの?
540名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:04:54 ID:bgs+WdBNO
>>517

ならないだろう。
どこかの記事で、最悪作曲家としては続けられないかもとあった。盗作ならそんな程度だろう。
今回の交渉で詐欺とか加わったり、当局の感情を著しく逆撫でしたとかだと、どうなるのかな。
541名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:05:06 ID:XDxB9W930
裏門の守りを堅くしたので、いづれ 開き直りの挙にうって出て
まるで正義の執行者のごとく
      
        正々堂々 の 大反撃 が 開始される

今 まさに
542名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:06:15 ID:qY58XSG80
曲に限ら建造物やマスコットなどパクパク疑惑目白押しで
海外メディアの人間もみんな知ってる話を
国家的にはどう始末付けるのか興味津々
ヘタ打つと万博開催で世界にアピールどころか
またまた白い目が向けられることになる
543名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:06:19 ID:bEyJLiCy0
>>505
世界中って…どれほどの人らがこのニュース知ってんだろ
騒いでるのって日本国内だけじゃね?中国でもあまり報道されてないっぽいし
知らん奴の方が多そう。日本以外の海外メディアとかこの話取り上げてるのかね
544476:2010/04/23(金) 21:06:19 ID:KyIJZcS20
>>515
だから、俺が>>476で書いたように、伝えられている「会談」というのが、
そもそも圧力だったんだよ。

「音楽流通権」って何よ。書き込む前にちょっと考えたら?
545名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:07:08 ID:vzStZmzO0
この作曲家、韓国系じゃね?
546名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:07:15 ID:5Z+m37rB0
岡もっちゃんエライ迷惑だね。
547名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:07:17 ID:c6UWuLr80
>>539

日本人には懐メロとして楽しんでいただこう!
548sage:2010/04/23(金) 21:07:46 ID:0mHLNzqJ0
>>527 これも岡本と繆の共作にすればいい

その物言いまるでカンコク人のようですよ
中国のネットでは「韓国人説」が実しやかに噂されてますが
549名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:07:51 ID:lolDr31u0
仕事でつきあっている中国人は皆誠実で好感がもてるよ。
おかしい奴の割合は、日本人も中国人も大して変わらないと思う。
550名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:07:56 ID:IV54U87Y0
偶然に似てしまうってこともあるだろう 日本人は心が狭いよ
551名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:07:59 ID:SsrygfOq0
で。
この芝居(中韓が日本から奪い取った金)から
「人気欲しい人気欲しい台湾ありがと」岡本へのキャッシュバックは如何ほど?
552名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:09:16 ID:VeHXHL9J0
それ相応の対応をしている中国、
鬼の首取ったようにバカ騒ぎしてる日本、
このままだと日本はいつの間にか加害者にならされかもしれない。
553名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:09:20 ID:IT3kGnd+0
今日配信のニュースだと、美人の王冰洋が歌うの嫌だってさw拒否w

王冰洋演唱世博歌曲《2010等你来》被拒
http://music.yule.sohu.com/20100423/n271694170.shtml
554名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:10:16 ID:LW1T0wbk0
>下心のある者が(岡本さんの)似通ったメロディーを利用し
最初から最後までメロディー被りまくってますが
555名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:10:53 ID:u2r0W9eU0
>>1
自分の身柄保護を訴えて、必死だな。
556名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:11:40 ID:bgs+WdBNO
>>476

中国の詐欺曲家の代理人孔健もうさんくさいだろ。自称孔子の子孫で、先物取引会社の作った通信制大学の教授。
この3人による創作だろう。
557名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:12:00 ID:Gly/UN9m0
>>544
だから事務所側との会談の事実自体ないんだってば。
もう少し落ち着け。
558名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:12:16 ID:dWCjbVTF0
小林亜星と誰かも揉めてたが結局どうなったんだあれ?支那畜には到底理解できないだろうが
559名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:13:12 ID:UC/4xaxB0
さすがシナ人だな
560476:2010/04/23(金) 21:14:02 ID:KyIJZcS20
>>531の「声明」についての疑問を、箇条書きにしておく。

・「アジア経済開発機構」というのは、名前はもっともらしいが、公的機関ではない。
 おそらく、圧力団体。
・日本音楽著作権協会会長・野口修というのは大嘘。
 野口氏は日本音楽著作権協会の役員ですらない。そもそも、現在の音楽界で現役で活躍している事でもない。
・「歌に関する使用許諾申請書にサインを交わしている」という情報は、この声明文以外では伝わっていない。
561名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:14:47 ID:jiPl3/7q0
サザン
Barbra Streisand - Woman in Love - 愛の言霊
http://www.youtube.com/watch?v=BHqAllSQ_eM (1:07-)
You taught me how to speak in love - いとしのエリー
http://www.youtube.com/watch?v=FHc3DabPOpQ

49 名前: 編曲家 投稿日: 02/01/14 02:21 ID:bqCYRzVO

「いとしのエリー」は
「You taught me how to speak in love/Mariena Shaw」のパクリって...
全然似てないよ。サビ頭の<笑って>の所の16分音符4つの印象で
その人は言ってるんだと思うけど、
全然シロート。
日本にいっぱいいるクズ音楽ライターでしょ。

59 名前: 作曲家 投稿日: 02/01/14 18:25 ID:dAO7R8xC

>>49

何言っとんの?
Aメロの最初の4つの音・符割が一緒。5-6個めの音も音程は同じ。
サビ頭はあなたの言う通り。
それに曲を通して抑揚の感じがそっくりじゃないか。

悪質なパクリとは言わないが、下敷きにしてるのは明らか。
こんな曲作ろうと思って口ずさみ、A,Bメロの頭以外は自分で考えたんだろ。
You taught me how to speak in love は、当時の音楽・楽器好きには有名な曲。
Who is this bitch anyway、ってアルバムがね。
いとしのエリーが出たときは「あー、パクってやがんなー」ってマジでむかついたよ。
別に桑田が嫌いなわけじゃないが、好きな曲をパクられるのは嫌なもんだ。
562名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:14:54 ID:u9zxkxNM0

盗人猛々しい
563名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:15:58 ID:Wsgq7JpB0
岡本が万博のうたのオケにあわせて日本語で歌えばおもしろいな
564名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:16:30 ID:V2iIabPz0
涙の数だけ強くなれ
頑張れ盗作野朗!
565名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:17:14 ID:HIgrDstk0
俺たちはネタとして楽しんでるし、当の岡本側も快諾してるけど

中国と中国人にしてみれば、
国の重大なイベントと面子に泥を塗ったようなもんだから
怒りは並大抵のものじゃないだろうな

そら反論するわな。いろんな意味で危ないから
566名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:17:19 ID:PzuCGrgQO
>>553
あの赤いドレスの美人?反日感情?それとも盗作されたものが嫌とか?
567名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:18:40 ID:v3WPguyf0
パクリなんて認めた瞬間に国辱即処刑コースだから文字通り作者はなりふり構わず必死になるだろ

むしろコレを受けた中国人の反応が民度が問われるだろうな。
568名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:18:57 ID:14HfJAOF0
>>558
服部克久かな?亜星の勝利

ウヨでも+脳でもないが、中国人は基本、絶対謝らないよ(日本にいるのは別、また中国人に限らないけど
でも今回のは面子をとても大事にする中国人には大打撃だったろうなw
おまいら、むこうに突撃しないの?絶好のチャンスじゃん
569名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:19:23 ID:E0VBz/mv0
昔キョンシーが流行った時
その映画のエンディングが「はとぽっぽ」だったので
思いきり吹いた。
570名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:19:42 ID:oc7Toduk0
繆森氏は当社(北京東方二十一文化メディア有限公司)
が委託した代表調査人孔健氏 に依頼

孔健氏 は

4月19日恵比寿のホテルにおいて
日本音楽著作権協会会長野口修氏など4名と会談

両者は、
岡本真夜さんの事務所責任者と会見の「約束」をした。

その後、一同は質疑を交わす会談
野口修氏など4名は「中国側の立場を理解し、
また曲の盗作論争を排除することで意見の一致」

上海万博委員と岡本さんは歌に関する使用許諾申請書にサインしている。

しかし、
日本音楽著作権協会会長野口修氏など4名は、
「間違いなく別の2曲」
「軽快な旋律を使用して
2010年上海万博を迎えようとする気持ちを表しているのは
岡本の歌とは大きな違いがある」
と認識
------------------------------------------------

岡本真夜さんの事務所責任者と会見の「約束」を野口修氏とした。だけ?
後は野口修氏の感想じゃん?
571名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:20:43 ID:ShuvmdRq0


                /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::三
     ( は    /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::`:マ Z::::三   響  子
     ( ぁ. )   /.:::://:::://::::::::::::::::::::::::::ヽ `Zニ.  く   宮
            ':.::::::::::::::l|::::::::|l:::::::ハ:::::ハ::::::. 三  わ  に
              i::::::::::〃:lノ::::::|l::::::|`l:/‐-:::::| 三   ぁ
 ( は.         |:::::::::|/{八:::八:::ノ 厶 -j:ノノ` 彡  (
  ( ぁ )     |:::::::iヽ ‐- ヽ   `≠=ミ   彡  )
              |:::::::ハ ,=≠   /////  彡
              |::::::::::i // ヽ          u  ノ 厂川川川
ミ川川川川川彡 |::::::::::l ij         . -┐   ,イ:::::::::::::::::::|
            彡八::::::人   ーr‐.:::::::   |   .イ:::::::::::::::::::::::ノ
   排     三   ヽ::::::::>‐―=ミ ___ ィj   >ヘ::::ノ厶イ
   卵    三.   >'      `ヽヽ-‐=   /  /⌒ヽ
.    し      三  /       ヽ ソ   / ,ヘ/ じゅ '.
   ち      三. /    ァーヘ.\'_\/   \  る  /\
    ゃ    三 /    /   {: ヽ.): :/\___/ヽ(⌒⌒)
    う    三/    /   <´\:_x个x: : /     \/
  (⌒⌒)   三.     /    \/ /| : :ーヘ   
   \/   三     /         /  ̄ ̄     /  /
572名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:22:06 ID:Gly/UN9m0
今日の夜のニュースでも岡本さん&事務所側は
そんな会談はしていないと発表してたしな。
明日にでも細かい情報があがってくるんじゃね?

中国側が勝手に嘘八百でっちあげてるんだろ。
573名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:22:34 ID:Cp/o7+vO0
あんまり見苦しく言い訳するのは身の危険を呼ぶんじゃないかと>パクり作曲(笑)家
だって中国だし
574名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:22:46 ID:cgyt0z3M0
岡本側は、こういうのを大人の対応とかって波風たたんような亊やってると
そのうち他の曲も同様な状態になる可能性出てくる、中国は新興国でこれから
が一番恐ろしい、知的財産権など皆無で共産主義国家政策でイケイケ政策を
やられたら本当に日本なんて一握りで飲み込まれるぞ、これだけ国際社会
が小さくなってるんだしな。
575名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:22:55 ID:KyIJZcS20
>>570
どうなんだろう。翻訳の間違いかな。
それとも、日本中のみんながレトリックのトリックに引っかかったか。
576名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:23:49 ID:fcZor/KK0
槇原敬之VS松本零士の「盗作」騒動なんて可愛いレベルだったな
577名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:23:59 ID:oc7Toduk0
>>572

うまくナシ付けてやる ってパターン?
578名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:25:02 ID:2TN/kCiQ0
下心のある者って誰のことだ?
579名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:25:03 ID:IT3kGnd+0
声明文って、これの事?

曲作者缪森对《2010等你来》版权纠纷做出回应
http://yule.tom.com/2010-04-22/1239/24223364.html

TOM音乐が元記事配信しているけど、オリコン配信みたいなもん。
580名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:25:39 ID:jDavMLe20
曲使用を承諾した途端にこれか
やっぱ中国人だな
581名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:25:52 ID:Crvru6KJ0
反論しなきゃ作曲生命終わるもんな
582名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:25:56 ID:hSZwgAQp0
中国の万博組織と岡本サイドは上手く折り合えたから、別に問題ないでしょ。
この阿呆は自滅する。
583名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:26:18 ID:Gly/UN9m0
>>577
じゃね?事務所も岡本さん本人も知らない自称「交渉人」が
勝手にひっかきまわしてる可能性もあるかもね。
584名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:26:18 ID:PzuCGrgQO
>>570
曲を比べて岡本真夜の曲の方が劣ると言わんばかりだね。
585名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:27:40 ID:oc7Toduk0
>>575

>>1
中国のその会社の声明これね。
http://cul.sohu.com/20100422/n271681430.shtml
さ〜すが中国ゴキブリ。こうでなくっちゃ中国らしくない。

だそうだ
586名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:27:58 ID:wjXTK5DR0
ほかに盗作した曲はないの?
こういった事をやる奴が一曲だけって話はないと思うけど。

まぁ、それが見つかったら、どんな言い訳も通用しなくなるんだろうけど。中国側からそういった話がでていないあたりアザとさを感じるな。
587名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:28:23 ID:14HfJAOF0
>>581
作曲家生命と言わず、生命そのものが終わるかとw
588名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:28:38 ID:ziHvTs3g0
鳩山みたいなみっともない言い訳すんなよw
589名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:29:36 ID:+BBEsiNc0
鬱禁止。
590名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:30:25 ID:SdrofPN20
22日に声明出すとはwチキンな繆森
591名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:30:33 ID:0ybbzBMu0
何か予想していた方向に動いているようで気持ちが悪い。岡本側の大人の
態度は良いのだが、このような中国側の動きが読めただけに、現在までに
どこまで万博協会と話を詰めているのか気になる。

まずは協会側から「盗作でした」という発表があってから話に乗るべきだ
ったと思う。相手が悪くとも先に謝る日本人の悪い面が出てしまった。
592名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:31:49 ID:oc7Toduk0
>>586

>繆森氏が以前の作品についても盗作の痕跡があると非難されている件について、
>当社は既に事実を確認しており、また言い争われている曲目の一部(『大雁帰』等)に
>ついては、繆森氏はその作曲者ではなくプロデューサーでしかなく、其々は別の職務である。

(´ヘ`;)ハァ、ぱくりとばれたらプロデューサーですか。じゃあ大雁帰は誰が作ったんだ?
つか、これだけは自分の作品と言うやつを上げて貰った方が早くね?

作曲:?森も削除しないとなぁ。作曲者は別の人なんだから。
http://baike.baidu.com/view/1306914.htm

らしい
593名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:32:02 ID:+4MFp6t00
>>1
これが、初犯じゃねーだろ。ふざけんな。
594sage:2010/04/23(金) 21:32:14 ID:0mHLNzqJ0
中国人の顔に泥を塗ったこの作曲家
死刑でも妥当なのになぜこんなに強気なの?
北京オリンピックの時は、口パクだけでも問題だったよね

中国ではよほど強力な後ろ盾がいないとこんな発言できない
そいえば江沢民は上海閣自他ともに認める反日だったね


595名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:32:39 ID:9OcE8kV+0
岡本の方が盗作だと意味不明なことを言ってほしかった
596名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:32:41 ID:WhQf2+1cO
盗人に追い銭くれてやったら、盗人が戻ってきて
『家も寄越せ!』

って言ってるようなもん?
597名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:33:53 ID:VEnWqfvr0

中国人の素養の無さが浮き彫りになったいっけんだったな
598名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:33:59 ID:c6UWuLr80
>>586
繆森は以前から盗作疑惑があるw
599名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:34:09 ID:WpajMUOG0
これ、盗作を認めたら国家に泥を塗ったってことで死刑になるのかな。

そりゃ恥の上塗りだろうが何だろうが認めるわけにはいかんよなw
600名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:34:59 ID:j+l9aRnZO
この作曲家の過去の曲も洗ってみると面白いかもな
本当に実力で曲が作れるなら注目を集める万博の曲にパクり曲とか持ってこないだろうから

パクりばかりなら実力が無くパクらざるをえなかったと判断できる
万が一過去が全部白なら今回の疑惑も少しは白かもしれないかなと思う
601名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:35:16 ID:99Gozb3VO
「下心のある人間」は、おまえだろう!、と言いたい。
盗人猛々しいとはまさにこの事だな
602名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:35:30 ID:ZPtUQdwV0
だが、日本側は依然としてこれは間違いなく別の2曲で、とりわけ表現しようとしている内容において、
軽快な旋律を使用して2010年上海万博を迎えようとする気持ちを表しているのは
岡本の歌とは大きな違いがあると認識している。


これが中国の公式発表か
これでいいのかい、岡本さん
603名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:35:52 ID:44UIxXNmO
>>596
ついでに茶も出せだとよ
604名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:36:01 ID:14HfJAOF0
>>594
必死に自己弁護の最中なんだよ、察してやれよw
どの道長くないんだしw亡命したらいいんじゃねえのこのバカ
605名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:38:18 ID:aag+pJJx0
中「すみません、ちょっと雨やどりさせて下さい」
日「いいですよ、どうぞ」
中「いい家ですね」
日「どうも」
中「この家は私の物だ。異論は認めん!」
606名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:39:35 ID:oc7Toduk0
553 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:09:20 ID:IT3kGnd+0
今日配信のニュースだと、美人の王冰洋が歌うの嫌だってさw拒否w

王冰洋演唱世博歌曲《2010等你来》被拒
http://music.yule.sohu.com/20100423/n271694170.shtml


なんか、この作曲者に怒ってるね
607名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:40:26 ID:MhKq80wy0
この期に及んで!
608名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:44:23 ID:rgyNe4z0O
次回の人体の不思議展に出されるかもしれないから必死だな。
609名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:44:34 ID:FBoMlmb+0
岡本が最初にきちんと抗議しないからこうなりました。要するになめられ
ているんですよ。日本人は、抗議すべき時にきちんと言わないで曖昧にす
る癖があるので、相手に誤ったメッセージ送ってしまったということです。
岡本側は、盗作だと思いますというきちんとしたメッセージ出すべきです。
610名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:44:58 ID:Cuuk8COv0
恥の上塗り
611名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:45:18 ID:0XVTOiSK0
まあ認めたら仕事なくなるからな
612名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:46:11 ID:CqnBuqmx0
大陸的発想で到底日本人には理解できない思考だわ
613名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:47:01 ID:sy3qKDfbO
認めなくても仕事なくなるだろうね
614名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:47:05 ID:dwJpqJf30
99.5%同じ曲じゃんw
http://www.youtube.com/watch?v=FFKia5qbFck
615名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:47:15 ID:Xyzklntk0
これが噂に名高い恥の上塗りというやつかー(棒)
616名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:48:19 ID:Bh/DYpCb0
下心とかwwwwww
誰得だよwwwwww
617名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:48:32 ID:oc7Toduk0
それよりも、
在日本の同朋団体に、岡本側に圧力を仕掛けています ってことじゃないの?

マヨネーズのレコード会社やマヨ本人の身辺大丈夫?
618名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:49:15 ID:dwJpqJf30
この人は、以前、「さくら」という曲もパクってたそうだな。
619名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:49:22 ID:sTk3ILJ40
それより盗作報道後に、「むしろ光栄です」みたいに言った岡本が
馬鹿すぎてワロタwww
俺ら仕事でシナ人と商売やってるから分るけど、こんな事されたら
光栄とかぜってーーーーに思わないし

この岡本ってのもどうせ大したことない芸能人だろうな
元の曲きいたけどつまらなかったわw
自分では寛大かつ大人(笑)な対応をしてホクホクだったんだろうけど
まさにそういう日本人の「一歩譲った態度」こそが海外では
「してやったり!思う壺ザマァwwww!」なんだよなぁ

こんな調子の馬鹿が多いから、日本のものがどんどん奪われ、特許も
著作権も侵害され続けてんだよ

友愛気取りで文化交流!世界交流!バンザイ!とか思ってる糞日本人は
本当に脳内空っぽで世界を知らない連中だと思う
こういうのが某コウダショウセイのように旅先で拉致られて首切られちゃうんだろうな
620名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:49:42 ID:14HfJAOF0
ま、俺らとしては
今をときめく経済大国・中国様がどう対応なさるのかをニヤニヤしてればいいってことさw
うわ〜みっともね〜wwwはやく処刑しろよこの盗作野郎、なにやってんの中共!
621名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:50:04 ID:aRIPAp/c0
韓中ってパクりばかり。捏造もお得意技。
自分の責任は絶対に認めない。こんな奴らがいるから黄色人種危険論なんて出るんだよ。
いつになったら悪いことを認められるんだろうね。
あの独善的な白人でもちゃんと謝ることは出来るのにな。
622名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:50:05 ID:eDO8oz1f0
ストレッチプラムと冬木スペシャルみたいなものだろ
623名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:50:26 ID:VM1ePwRH0
いや、それよりもこの公式ソングの扱いがどうなったのか気になるんだけど。
結局盗作曲(プロモとか作ったあれ)は岡本の曲として扱われることになったんか?
624名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:50:30 ID:IT3kGnd+0
中国国営の新華社が
「十分相似している」「9割以上相似している」って認めているし^^

《2010等你来》作曲者被曝已多次涉嫌抄袭
http://yule.tom.com/2010-04-20/1239/08295312.html
625名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:50:37 ID:OKrDBC1IP

へたすれば岡本の前に
俺が作って暖めておいた

とかいいかねんな
何でもありの畜生みたいな国民だからなw
626名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:51:27 ID:euXGNbiI0
死刑になるのが怖いから反論してんだろ。命がけだな。
627名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:51:30 ID:FBoMlmb+0
アメリカだったら、損害賠償請求起こします。優しいのは良いんですが主張す
べき時にはしないと、こういうことになります。
628名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:51:30 ID:1SFDoSZd0
泥棒の支那人や朝鮮人は、いつも同じ事を言う。
早く滅べ、泥棒民族の糞ども。
629名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:51:32 ID:eKt1VLl30
盗人猛々しい
630名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:52:20 ID:62eGPURR0
万博側が「盗作」と認めたから岡本側に使用申請したんじゃないの?

或いは盗作側も万博側も両方が「盗作」と認めたから
万博側が岡本側に使用申請したんじゃないの?

はたまた盗作側が認めていない段階で(万博側が盗作人に確認せず)
万博側が単独で「盗作」と認めたから岡本側に使用申請したのか?

で今になってシナの作曲者が「盗作ではない。違う曲だ」だ??
さっぱり分らん。いったいどうなってんの?
631名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:52:41 ID:JCj9wJgEO
案の定、も…猛々しいんですね
632名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:53:39 ID:14HfJAOF0
>>621
白人も謝らないんだよ、これが
謝罪、許しは日本の誇るべき文化、毛唐にはないんだよ、中国人と同じw
いや俺の本意はけなしたいんじゃなく、単に俺らとは違うと言いたいわけだが誤解されても構わんw
633名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:53:59 ID:VM1ePwRH0
>>630
でもまだ中国側は公式に「盗作であった」とは認めてないんだよね
634名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:55:03 ID:IT3kGnd+0
>>623
http://music.yule.sohu.com/20100423/n271694170.shtml
これによると、目前的现状在歌曲署名上依然为缪森ってあるね。

635名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:55:08 ID:MeqkxkL30

大人の対応 ってのを、この国では 負け側の降伏論理!と解釈するからね

この盗作者も、岡本サイドの柔軟な姿勢で・・・こりゃ突っ込まんと損!!と 発起したフシが有る

逆に黙ってたら 国内からもボロカスに言われるからね (黙ってる=盗作を認めた)

なにがなんでも喚く これがこの国の常識となってるから

  喚いた後で 勝ち負けの判定が出たら従うが その前に、いかに自己が不当だろうが正当で押し通す

636名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:56:06 ID:YPoSDBO+0
>>621>>632
外人は謝らないのがデフォだぜ
謝ったら即裁判
637名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:58:07 ID:fon1JrCr0
ぬぷっと竹田隆司
638名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:00:57 ID:zbF1/1Ld0
せっかく迅速でナイスな解決と思ったらこれだよwww
まだまだ中国を汚物を見るような視線で見下してもいいってことだ。
今回は世界中から見下されるぞw
639名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:01:30 ID:kfSoC0CDO
ウソつきめ
徹底的にやれよ
日本は知的財産で生きてくしかないし
良い前例作っとけよ
640名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:01:57 ID:14HfJAOF0
>>636
だよな〜w
でも俺らのとりあえず何かあったらすぐ頭下げる、ってのは外の連中には理解できないのも分かるんだが
こいつはもう詰んでるのに往生際悪いのが印象最悪なのは万国共通と信じますw
641名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:04:09 ID:3oKPpKng0
日本人固有の「謙譲の美徳」なんか、国際社会じゃ通用しないんだから、
岡本サイドの最初の対処が間違っている。毅然として、抗議すべきだった。
まあ、それなりの裏取引は当然あったとは思うが・・・
642名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:09:45 ID:j4XZQ6HVO
>>1
ほら見ろ!甘い顔をして許可するからこうなる。
絶対に認めず、裁判に訴えないからこんな展開になってしまう。
643名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:10:06 ID:O9g0IY5w0
要約すると
下心のある人間が反論して恥の上塗り中
644名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:12:57 ID:14HfJAOF0
>>619
つか何お前?岡本真夜知らねえのかよ!偉そうになに講釈垂れてんだよクソガキが
香田君ディスる前に世の中に出ろ、話はそれからだ
つか俺釣られたんかw
645名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:13:28 ID:dRpwGwLU0
>>641
表立ってわめいてないってことは、毅然と対応したってことじゃね?
粛々と事が運ぶ限り、何の関係もない表で騒ぐことでの得は無いもの。
646名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:13:38 ID:62eGPURR0
まぁ有名お話なんだけど特にアメリカ人なのかな?
「これどうぞ。気に入って戴けるかどうか。つまらないものですが。」
「まぁこれは。結構なものを。ありがとうございます。」

向こう「はぁ?つまらないもの?つまらないものならいらね」
らしい。

野球のメジャーだとデッドボール与えても謝ってはいけない、誤らないもの、
だとか。
647名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:14:21 ID:MgHy1JUUP
>>8
今や世界のリーダー中国で、盗作犯罪?
ただちに死刑執行と思っていた。
だって外国人犯罪者(日本人)アッサリ
死刑だったからね
いやー 繆森氏 良かったね。
日本人がバカで...。
648名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:15:25 ID:j4XZQ6HVO
岡本さんは裁判に訴えて曲の使用を絶対に阻止すべき!
649名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:15:35 ID:kfSoC0CDO
シナ人に創造力や恥じる気持ちはありません。
得意なのはねつ造です。
650名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:15:43 ID:EAG0hm3v0
>>642
中国が岡本の曲と認めて金払うと言ってるのに裁判でなにするんだよw
651名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:20:42 ID:uiG2VRHRO
>>51
むしろ中国人がエイベツクス批判するところまで騒ぎを持って行きたいw
652名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:20:57 ID:HrATUjNg0
日本に欲しい逸材!
653名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:22:37 ID:sBdxgfyA0
>>1さすが嘘も100回言えば真実になる国ですね!
654名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:25:12 ID:lQq2vDxG0
>>17
655名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:27:24 ID:nQLkMSSf0
で、これから先やっていけるのか?
堂々と新曲発表できるのか?
みんな見てんだぞ
656名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:31:16 ID:0kMVQVNw0
>>650
認めてないし金も払わない、違う曲だ、ってのが今回の声明。

これ見過ごしてたらパクられ放題になるぞ日本。もうなってるのかもしれんが。
657名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:31:24 ID:zta56CYw0
ルピーみたいになってきたなw
658名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:33:38 ID:CA3lY2ElO
最低だね。

プライド高いんだね。
中身は無いのに。
659名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:34:06 ID:BslNcDKW0
結局、中国政府はウヤムヤにして
中国人作曲家の意見が通っちゃったりしてな。
多分、そうなるだろ。
岡本側が文句を言えば南京大虐殺の話が出るw
660名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:34:07 ID:eY6lEtRy0
こうこなくっちゃ中国韓国じゃないよ
今までが変だった
661名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:37:46 ID:EAG0hm3v0
>>656
この作曲者が盗作ではないと言ってるだけだぞ。
曲の権利者である中国は岡本の曲と認めてるんだよ。
662名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:38:38 ID:ify9BfCJ0
ところで、服部克久vs小林亜星の裁判はどっちが勝ったの?

つか、服部は自らの非を認めたの???
663名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:38:50 ID:uVmpN86U0
>>656
それは繆森てやつがだろう。
上海万博実行委員会は岡本の曲と認め使用申請しているわけだから。

実行委員会や中国政府にとってはここで繆森に同調して万博に泥を塗るのは得策じゃないと思うが。
664名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:40:16 ID:oc7Toduk0


で、
著名音楽事務所社長野口修氏 って
 誰?
665名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:40:39 ID:E4oQDlHiO
「偶然似てしまった」じゃなく「全然違う曲」だからな。
666名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:42:38 ID:TwtOsV280
万博の曲なんていったら
それにまつわる著作権料は莫大だから
なにがあったって盗作とは言わないだろ。
667名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:43:10 ID:IT3kGnd+0
>>662
ほれ。小林亜星vs服部克久盗作事件の判例全文
http://www.translan.com/jucc/precedent-2000-02-18.html
668名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:45:12 ID:dD4k0wAh0
パクリは中国の文化アルヨ?
669名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:45:49 ID:TwtOsV280
岡本ってのはバカなのか?
これが欧米ならまだしも
中国人にそんな寛大な対応とって。
670名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:47:14 ID:qxpEKnTT0
さすが中国人!
曲は全く同じだろが
671名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:47:18 ID:0kMVQVNw0
>>661
>>663
使用許可申請は出したが、この曲がそうだとは言ってないし作曲者名訂正もしていない、らしい。

>>662
小林亜星が勝った。最高裁で確定した高裁判決要旨↓
http://www.remus.dti.ne.jp/~astro/hanketsu/kh02.html
672名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:47:50 ID:B+unf/Au0
中国の国や中国人みんなの見解か?
673西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/04/23(金) 22:48:03 ID:aplNJyCa0
中国当局が差し替えたんやからパクリ認定されたようなもんやろ こま肉便器往生際悪いやっちゃな
中国人どもに殺されたらええねん
674名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:48:03 ID:qsw7yr/V0
中国側の対応も北京と上海で違うんだろう
たとえ盗作だと思っていても国内にバレるように謝罪してしまうと
暴動が起きやすくなるだろうし
どうなるんだろうな
675名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:48:32 ID:5uqDtxNF0
>>669
その発想で日本人じゃないってバレちゃうよ
676名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:50:06 ID:aUqqDHpCO
パクッてバレても事後報告すりゃおとがめなし。それどころか「光栄なこと」と褒められるw

やな前例作ったな
677名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:51:01 ID:ZfT2UBvl0
盗作発覚

上海万博実行委員会「万博でパクリ曲とかイメージ最悪だから、
貴方の曲をお借りしたということでここはひとつ」
岡本「おkおk」

大団円

繆森「パクリじゃないもん。関係者はみんなそう言ってくれたもん。陰謀説とか主張しちゃうよ」


ちょっとタイミングが遅かったな。使用申請の前なら庇ってもらえたかもしれんが…
678名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:51:41 ID:B+unf/Au0
なんかパクリ得だよな、バレなければ楽して儲かる。
ヤバクなっても強弁で切り抜けられる。
679名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:51:45 ID:k0B+WZgr0
手前味噌だが、

世界の国からこんにちは
http://www.youtube.com/watch?v=3fsi6Bxn3mI

みたくコテコテなのが無難で良いねえ。
支那も支那流コテコテで攻めれば問題なかったのだが。
680名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:51:55 ID:fiEMLF6q0
著作権云々など小さな話です。
皆様には、いち早く基地問題の決着内容を
ご説明いたします。

日米安保を破棄する意を、大統領に伝えました。
大統領は理解されたと、信じています。
これで全ての米基地が日本から無くなります。

日本列島、東アジアの安全については、
中国にお願いしました。
日本の領域内、陸上部まで含めて、
中国軍に管理していただくものです。
これについては、幹事長にご尽力をいただき
中国から即合意を引き出しました。

みなさま、マスコミの偏向報道など無視して
わたくしと幹事長を信じて、ついてきてください。


                 ノ´⌒ヽ,
    r、         γ⌒´      ヽ,
   rヽヽヽ      // ""⌒⌒\  )
    ', ̄ヽ}      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    ゝ、ソヽ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   
      ',  \    |     (__人_)  |        /ノ/う
      ,   ヽ  _\    `ー'  /       人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 `_   ィ      ,  ''"  >- ´
       \     }         `ヽー ´    /
681名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:52:49 ID:TwtOsV280
中国人相手の場合
クレジットと著作権料は最低要求しないと駄目だろ。
それでも両方くれないが。
682名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:53:09 ID:WpajMUOG0
>>675
だなw
まともな日本人なら中華の戯言の相手するより、日本人に良い印象を与えるほうを選択する。
岡本側の判断は賢明だ。
683名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:53:23 ID:qnZFYHn90
これ岡本が悪いって言ってんのかな
684名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:53:29 ID:dD4k0wAh0
上海のほうではこの作曲者を死刑にって声もあるんだよな
なんでもっとマトモな作曲家に頼まなかったんだろう
685名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:53:37 ID:EAG0hm3v0
>>671
岡本の曲だから使用申請してきたんだろ
何の問題があるんだよ
686名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:54:45 ID:Unx1xn3j0
>>684
さすがに万博の曲を国外に発注するのはプライドが許さないんじゃない?
687名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:55:38 ID:TwtOsV280
中国は、この件で騒ぎを起こさないでくれといってきただけで

盗作も認めていなければ、
クレジットは盗作作曲者のまま。
もちろん印税は岡本にはいきません。
だから騒いでいる。
688名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:56:59 ID:ti80VmIK0

     上海パクリ博

689名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:57:10 ID:HL2aMSLn0
岡本真夜みたいなタイプは怒らせるとどれだけ怖いかシナ人は気づいていない
690名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:57:57 ID:0kMVQVNw0
>>685
芸スポからだが、

>上海万博実行委員会は、
>岡本の曲とは異なる従来のテーマソングと、
>岡本の曲の両方を使えるようになっただけ。

こういう解釈も成り立つそうだ。
691名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:58:53 ID:qAkEEfga0
せっかく丸く収まるとこだったのにね
作曲家のせいで
692名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:59:35 ID:14HfJAOF0
>>662
568で俺が書いてるわけだが…もうどうでもええわ
693名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:00:27 ID:VRYe09ln0
思った通りだ
マヨは中国のことに無知過ぎる
694名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:00:56 ID:CIcZx/WM0
服部さんが小林さんの曲をパクったって判決文
読む気にならないし
今考えてもあれを盗作と言えるのか疑問だな。
まあ、上海の方はモロパクリと誰でもわかるんだが。
695名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:02:34 ID:TwtOsV280
シナ人はとにかく商売がうまいから
岡本はうまくまるめこんで
このまま使うって事だろ。
印税も岡本にはビタ一文いれないし
国際的には岡本の許可を得たで終わり。
696名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:02:50 ID:bL3laHiE0

中国語→日本語 の翻訳で、

翻訳サイト=ヤフー・グ−グル・エキサイト・インフォシーク
       ライブドア・OCN

で、同文を訳してみたら、OCNが一番読みやすかった。
ttp://www.ocn.ne.jp/translation/
697名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:03:30 ID:TRKxcll90
あれ?作者まだ生きてたんだw
698名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:03:39 ID:aC6o83O8O
やっぱり特アはおかしい
699名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:04:35 ID:WVl+lbBs0
パクッたパクッたって日本人は恥ずかしくて言えないような気がするんだがw
邦楽のほとんどは洋楽のパクリじゃん

昔のB`zなんか、エアロスミスとかの曲思いっきりパクってたしww
700名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:05:45 ID:jv2lFf+k0
死刑にしろとか言われたから認めたら殺されると思ってんだろ
今は知らんが昔はエロ本買ったら銃殺刑にされるような国だったんだし
実際にそいう状況に身を置いてる人間からしたら嘘ついてしらきり通してでも逃れようとするだろ

>>680
ざけんな
701名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:06:24 ID:ufSY5pfh0
断末魔
702名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:08:01 ID:IT3kGnd+0
>「下心のある者が(岡本さんの)似通ったメロディーを
 利用し、世間の評判を誤った方向に導き、新たなもめ事を造り上げた」と述べた。

これの第1報は、台湾からなんだよね。
それの事いってんの?
703名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:08:37 ID:EAG0hm3v0
>>690
そういう解釈されてから問題にしようなw
704名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:09:20 ID:TW+HuAGH0
さて、どうなるか

少なくとも、ここで口汚い書き込みする奴はレベルの低さを露呈しているからやめろ
705名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:09:58 ID:PzuCGrgQO
>>663
繆森と上海万博開催国の意思が同じと混同する奴が大半。
706名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:10:59 ID:1Ej+Iz9r0
さすが謝ったら負けの国だな
707名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:11:28 ID:vRHaerW70
岡本真夜は争いを好まないかもしれないが、断固として抗議すべきだ。
この問題を適当に済ませてしまえば、今後中国人は日本の楽曲をパクり放題になってしまう。
708名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:11:29 ID:9Hq8V3gN0
中国人は、絶対に非を認めない。
何故なら、非を認める事は死を意味するから。
709名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:12:05 ID:Y+X1ek5D0
中国と必要以上にかかわったらロクなことにならんのはわかりきったこと。
岡本はうまくかわしたな。
710名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:12:22 ID:8ufYZCps0
この岡本側の「使用許可」の内容については公表されないね。
「お金は要りませんから勝手に使っても良いですよ。もちろん盗作の訴訟も
起こしませんから」なんて事あるのかな?
作曲者として中国側は認めている以上、岡本の事務所は著作権料の話は
しているんだろうね。
その辺の中国側が提示した金の内容を知りたいね。
711名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:13:07 ID:TwtOsV280
岡本がいいですよっていっちゃったんだから
こいつが盗作じゃないっていうに決まってるじゃんW

中国だぞ。
自分が引いたら相手もひくと思ったら大間違い。
欧米でも同じたいおうしてくる。
712名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:13:12 ID:/+sOcj4F0
どうやら、さすがにジャッキーチェンはマトモなようだ↓

【国際】上海万博PRソング盗作問題で、ジャッキーチェンさんが“盗作者”繆森を断罪「中国の恥」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1270379523/l50
713名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:13:34 ID:sTk3ILJ40
>>679
文化大革命で、中国一般大衆は心の中にある大事なものを失ったからね
今のシナはこんなにも人材が豊富で金も溢れてるというのに
中国「独自」の新しい芸術や新しい文化が今ひとつ伸びない

大衆は自己を開放する事をいまだ恐れ、どこかで萎縮してしまってると
思う(実際混血度のきつい中国人なんていまだビクビクしてるからね
中国共産党の話をさせると)

パクって他に責任転嫁することが彼らにとって一番安心なんだろう

もっとシナ人の生活水準が上がり、所得も全体的に上がり、
快楽享楽にどんどん走れば色々と変わると思う
その時こそ中国バブルが派手にハジけてくれる気がする
714名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:14:02 ID:VM1ePwRH0
なんか変な感じだな。
盗作曲は盗作曲であって、岡本の曲と100%一致ではないんだろ?
そしたら岡本の盗作曲ではあるが、岡本の曲ではないじゃないのか?
音楽って編曲でどうにでもアレンジされるけど、この盗作曲はアレンジの範囲ではないんだろ?
岡本がどの話し合いの過程で「快く承諾」したのかわからないが
盗作曲そのものを自分の曲として認めるなんて。アーティストとしてあり得ないと思うんだが。
715名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:14:42 ID:dwJpqJf30
岡本真夜&上海万博(世博)ソングを比較検証 "1997's J-Pop"&"2010 Shanghai EXPO song"
http://www.youtube.com/watch?v=FFKia5qbFck
716名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:15:05 ID:jv2lFf+k0
>>702
岡本の方が前に作曲してるのになんでそうなるのかね
つかほんとこいつらの頭の中てどうなってるの?
民主の奴ら並に理解できない思考回路だろ
717名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:17:57 ID:UQe8HThG0
この一件だけも見ても日本人と中国人は相容れない存在だと分かる
中世以来進歩してないだろw
718名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:20:26 ID:8xyxg0BE0
問題になって初めて聴き比べしたけど
面白いほどに同じだった
719名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:21:39 ID:shH18qkL0
中国メディアには当局がいて必ずチェックしてる。
盗作した人間が勝手に否定してると思うのはナイーブすぎだよ。
720名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:22:03 ID:PzuCGrgQO
>>712
いや〜!また騙されてダム版に飛ばされましたよ。
恥ずかし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
721名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:23:48 ID:j+pxXeA00
違うったって「上を向いて歩こう」と「スキヤキ」くらいの違いしかないだろ
違うと言い張るのは無理すぎる
722名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:26:08 ID:gVlOPNNv0
まさに万国パク覧会
723名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:26:09 ID:sfkOk4NJ0
で、
このコメントに関して、
中国人たちの反応はどうなの?
724名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:27:33 ID:9ahVwRJu0
違うところを探すほうがたいへんなんだが
大きな違いって何だ?歌詞か?
725名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:28:33 ID:oYZYJ2Cj0
中国ジョークは理解しがたい
726名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:28:57 ID:14HfJAOF0
>>721
いや、九ちゃんのそれは実質というか実際同じものだ〜w
727名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:29:20 ID:0YBjI4zr0
死刑になるのが嫌だから、言い訳してるんですね。わかります。
728名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:29:36 ID:YHrTiD3Z0
普通に中国語に訳して歌ってるようにしか思えないほどに似てるな
729名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:30:51 ID:QZUiHCYf0
まあコイツはこうでも言わないと過去作ったものがパクリだらけだった事になるからな
もう終わったなww
730名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:31:30 ID:zKJuI3MB0
三波春夫は堂々と歌えてた。日本万歳。
731名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:33:02 ID:nxQT5ZAn0
微妙に歌詞が違うバージョン発見。
歌ってる女性が可愛いから許すよ僕はw

http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=aDZ2b8MfdQs
732名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:33:13 ID:kfSoC0CDO
カスラックも手が出ないのか
さすがカスラック
733名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:33:41 ID:RPUNND8K0
>>159

>下心のある者が(岡本さんの)似通ったメロディーを
>利用し、世間の評判を誤った方向に導き、新たなもめ事を造り上げた

この言い回しに、中共中央宣伝部の臭いがする。
734名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:33:48 ID:6Cdd/5880
消される危険があるから、そりゃあ必死になって反論するだろうよ。
早く亡命した方が身のためだと思うがなw
735名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:34:27 ID:DIYom5oE0
まてまて、本当にたまたま似てしまった可能性もあるぞ・・・・

1/10000000000 くらいの確立で
736名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:35:07 ID:blNoJMaa0
狂った^q^
737名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:36:26 ID:CZHuxqiT0
下心あるてw
738名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:37:09 ID:1Y/eWZog0
>>56
他にも多数の盗作疑惑を抱えてるみたいだし
ここで折れたら全部認める事になって
仕事が来なくなるからだろう
739転載:2010/04/23(金) 23:38:35 ID:KyIJZcS20
>>723

繆森の声明に対する中国のネットの書き込み

不知羞恥 難道非要見到棺材才流泪?人不要臉 天下无敵

日本人給他臉,他不要臉。

実在太无恥了!
愚弄全国人民,還目爭着大眼説瞎話,死不悔改。
譲全国人民蒙羞,什麼時候才知道羞恥!!!

繆森猪狗不如

繆森這个大白癡以為全村人都是白癡,死到臨頭還要狡辯。

他的声明引起全世界人恥笑

繆森-----厚顔无恥的代名詞
740名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:40:05 ID:BADZyDg60
てst
741名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:40:55 ID:MmxPSPGU0
>>735
サルがキーボード叩いてシェークスピアの作品を書き上げる
レベルの話だなw
742名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:43:30 ID:14HfJAOF0
>>739
さすがに中国人でもこれは国辱と感じる連中は多いはずだw
>>741
巧みな比喩にワロタw
743いま、百度掲示板からコピーした:2010/04/23(金) 23:45:46 ID:KyIJZcS20
>723

真是人不要脸天下无敌啊!!

这个“声明”完全蹂躏了冈本的宽容与好意

人之贱则无敌

缪森你最好以死谢罪?不要你那大比脸,无耻

缪森做畜生做的事情

上海音乐学院应该收回他的毕业证书,开除学籍!再查查他的毕业论文之类的东西

缪森,连我家的狗都比他强,吠的声音都和别家的狗不同,它不抄袭

应该切腹谢罪
744名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:46:43 ID:k0B+WZgr0
>>739
繆森逃げて〜。殺されたら寝付きが悪い。
745名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:46:54 ID:Xmdr7kyY0
シナは今日も平常営業で安心したぜwww
746名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:48:13 ID:14HfJAOF0
>>744
そう?日中両国民のためにもヤツは殺されてしかるべきと思うが如何?
747名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:48:32 ID:OHZ3ZgON0
丸パクリを事後で認めてくれって頼まれて
ステキな話とかいっちゃう岡本側の気も知れんわ。

盗作は非常に遺憾、ぐらい言わないと
ナメられるに決まってんだろ。

日本人の悪い面が良く出てる。
748名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:52:33 ID:rZwk8eTE0
 いたずらに、揉め事を持ち込んだとして、岡本側に謝罪と賠償要求かw
示談で、著作権の譲渡ぐらいで済めばいいけどwww
749名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:52:49 ID:Gly/UN9m0
>>739
さすがに今回は中国でもそういう反応だろうなあ。
少し安心した。
750名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:54:28 ID:bsv8QaqC0
岡本さんの歌詞で
あなたが口ずさんだ少し外れたメロディー笑っちゃってごめんね
みたいなのあったよな、あれ中国のことかw
なんか思い出した。
751名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:57:26 ID:nRMq8mjc0
そういやレベッカの曲なんてマドンナそのまんまだったなぁ
752名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:58:51 ID:k0B+WZgr0
>>746
盗作は盗作でそれで人殺しまで行くとちょっとね。
もちろんネット上の過激な表現とは思うけど。
753名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:03:36 ID:lQq2vDxG0
>>751
昔はそういうの結構あったな
今回の件もネットがない時代なら騒がれなかったんだろうな
754名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:07:22 ID:sh6B79NI0
悪知恵の働く可笑しな作曲家だな。随分とセコい悪知恵だが。
まぁ、ここまで必死ということは相当に後ろめたい事があるんだな。
755名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:08:39 ID:uNvU616R0
>>752
でも面子のために流血沙汰も厭わないのが中国人だからねぇ
俺らの感覚とはかけ離れてるかも知れんけど
彼には生命で償ってもらうしかないと考えれば日本人的な感覚でも理解できるだろ?
756名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:09:22 ID:5TQhDW3x0
世界中に流れるってのに、ばれないって思ったんだろうか。
いい度胸してるw
757名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:09:25 ID:Y5BheD4m0
758名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:09:42 ID:5e0pYJQG0
盗っ人猛々しいとはまさにこいつのことだなw
759名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:14:45 ID:JPa/x5Hs0
つまんない曲だけどね。
760名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:15:28 ID:jvDewnfL0
こいつの家族を殺したい 子どもがいるなら子供をネットで中継しながら、すこしずつ死ぬまで切り取って
大笑いしながら痛がる子供に小便かけたりして楽しんで楽しんでころして、そいつみみせて
だるまにして放置したい ぜったいおもしろいから
761名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:15:34 ID:C1NPzm7nO
>>752
盗作は元に大してかなり変化をつける。
だが、これは音階を少しだけ変えただけ。
もはや盗作とはいえない。
原曲そのまま盗用だな。
762名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:15:53 ID:8iTFBN/70
>>755
支那流など理解する必要はない。
大和心を広めよう!グローバルに。
763名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:15:57 ID:lfAj3F0X0
救いようのない馬鹿
764名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:18:27 ID:uNvU616R0
>>762
言いたいことは分かるがちょっと待てw
大和魂だろ?お前日本人じゃないのかよw
765名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:18:29 ID:+b+c82ub0
中国に限らず日本と外国が同じと思わない方が良い
特に中国は違うそもそも人権が無い、一党独裁など
北京オリンピックで口パクがバレて罪が新たに作られている
ウィグル工員が無実の罪で一般人に棒で殴り殺されているなど
つい最近も麻薬の運び屋が中国で死刑になってる
別に中国を非難する訳じゃないが日本基準を世界に持ってこないほうがいい
766名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:19:17 ID:PWAipNBhO
著作権保護なんて
ちうごくじゃ禁句なんじゃないの?
767名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:20:14 ID:Ux6/HL5oO
パクリを認めたら死刑かもしれないから必死だな
768名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:22:08 ID:0xYwS0AC0
1の動画見て、

景気が良くて元気があるって
…いいなぁ…と思った俺
769名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:24:22 ID:fxYCbS1h0
死刑回避で必死なんだろうな
770名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:25:12 ID:c3+VS4SFO
パクリを認めない理由が
岡本さんが一言も盗作だと言ってないから
岡本さん本人が盗作と言ってないんだから盗作じゃない

コレが中国人か…
やっぱ中国と友好的にってのはムリだな
771名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:25:37 ID:ALutTzJX0
そもそもバレて死罪になるリスクをおってでもパクリたいものなのだろうか
772名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:29:19 ID:TuBLpsd60
中国では
謝罪は決定的敗北を意味する
たとえ自分が間違っていても絶対に謝らない
773名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:29:53 ID:a1PHwtPn0
あらためて聴いてみたけど岡本のと根本的に確かに違うよ。                                 岡本のはオリジナルで彼の曲は盗作。ぜんぜん違うw
774名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:30:21 ID:09sTRV8tO
せっかく岡本さんが目を瞑ってくれたのに、支那人ときたらコレだもんな〜
775名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:30:24 ID:x/tMsOg70
>>764
大丈夫だ、大和心も辞書に載ってる

敷島の大和心を人とはば朝日に匂う山桜花
という歌も有る
776名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:30:42 ID:gyRbJDUs0
岡本の原曲もつまんない曲だけどね
777名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:31:05 ID:LO4TTftt0
シナは面子にこだわるくせに、最近は自分からそれをつぶす選択をしちゃうよな。
778名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:31:07 ID:vELnZygJ0
>>771
社会がパクリに対して寛容(つうか悪いとか恥とか思わない)だったら
すでにできてる物パクルほうが労は少なくて簡単に儲かるしな
ただそれでもやっちゃいけない境界線はあったというのが彼にとって誤算だったのでは
779名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:31:59 ID:uYri3PqK0
メロディの意味もわからず、作曲家を名乗るんじゃねーよ。
780名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:34:37 ID:lfAj3F0X0
ジャッキーチェンがお詫びのヌード
781名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:35:03 ID:C/Bb9okt0
フレーズやコード進行をちょこっとパクるとかなら可愛いもんだが
メロディーに対する歌い節まで同じってのはなあ…
あっちの言語と日本語って親和性があるのかね
782名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:37:02 ID:tUD5WhyN0
とっとと消されりゃいいのに。
783名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:37:13 ID:8AWqOTO50
つーか、万博終わるまで上海の警察署にでも閉じ込めとけよw

問題が大きくなりすぎw
784名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:38:29 ID:UHHdOcEA0
やっぱり中国はこうでなければww
785名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:38:50 ID:uNvU616R0
>>775
了解、少なくともおまいさんが日本文化を理解する人物であることは分かった
でも有るってwいつの時代の人間だよw
786名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:39:02 ID:zAmieqyo0
中国人は基本中身が土人
787名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:39:39 ID:x9qtB90h0
>二つの曲には大きな違いがある

まいった!降参だ!いくら考えてもわからん。
どこが違うのか教えてくれ。
788名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:40:02 ID:JiI6z8rf0
>>783
閉じ込めておくコスト考えたらやっちゃいそうだな、あの国は。
789名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:40:31 ID:+GCEOc0z0
パクリ万博
790名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:40:45 ID:lfAj3F0X0
所詮 北京原人
791名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:41:18 ID:kcFkYCQV0
これがもし朝鮮半島だったらニュースにすらなってないな
先進国を目指す中国としてはそれくらいの分別は見せたいって所か
792名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:41:51 ID:lg5P4Fwp0
自殺という名目で消されるのも時間の問題なんだし
辞世の句ぐらい言わせてやれよ
793名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:43:12 ID:FWdzDO560


                                     ¶       ∧彡
                                    ( `Д)  彡 ・ \
返してよぅ                             /丑/つヽ,)彡  人.ヽ.)
 ̄∨ ̄ ̄ ̄                            //丑/(三"'''--/'''" ̄
  ∧_∧                           =≡=( (**)─┘   ヽ
 ( ´Д⊂ヽ                        /   /  ⊇       )
⊂    ノ                       /    / ノ ノ ̄丶  ソ \
  人  Y                       /   /// /    \ ヽ\ .\
 し (_)                 [こくまろ]    《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
794名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:43:18 ID:t5n5+gBK0
中国人「こいつは韓国人だ」
795名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:43:40 ID:JB3D4u0w0
まぁ、認めたら公開処刑だろうし…
796名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:46:00 ID:iSvGQ/UvO
これひどいな
岡本側が曲使っていいって言ったんだから、素直に謝っとけばこれ以上問題にもならなかったろうに
797名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:47:20 ID:x/tMsOg70
>>785
いや、俺は>762では無い

敷島隊、大和隊、朝日隊、山桜隊
は日本人として忘れるべきではないと思うんだがなぁ
798名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:49:26 ID:Hsq4JeFDO
中国人をみたら泥棒と思え
799名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:51:46 ID:EXvLpo+/0
岡本側に話が来たことで「良識的な対応」などと言ってる幸せな奴がいっぱいいたもんな。
そういうあなたは人に騙され易いタイプだから気をつけて下さいね。
支那人が全く非を認めず一歩の譲歩すら見せてない時点で「あれ?」と思わなきゃウソ。
奴らの狙いは最初から”面子保持的合法盗作”だぜ。
800名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:55:06 ID:qsrN3TFn0
>>1
中国国民の顔に2度も泥塗ったかw
こいつは韓国人以下だなw
801天山童老:2010/04/24(土) 00:55:52 ID:9EDebPa/0
皆、中国にもっと寛容して下さいね。天災の大地震が起きたばかりで、また繆森という人災が起きたんだよ。
私たちも被害者だから、もっと時間が欲しくて、全国十四億人の口水でこの奴を死ぬほどに唾棄してあげよう。
802名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:57:36 ID:uFqZWwo70
そう言い張るしかないんだろうな。
もう信用は地底の底に落ちてしまったが。
803名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:58:22 ID:RKMmkf1R0
中国が認めた時は、中国も変ってきているなって思ったのに。
恥の文化はないのか
804名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:58:32 ID:Zqzs2ATMP
中国人の特徴

・決して謝らない
805名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:01:17 ID:oYaoZjPV0
こいつ、前にも盗作疑惑があったんだって。
806名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:01:45 ID:qsrN3TFn0
>>1
中国人も韓国人の様に恩を仇で返す民族になり下がったのか……。
807名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:02:32 ID:/p6Q5+p+0
再び、福沢諭吉の脱亜論を思い出しているところです。
いい加減、日本人は学習しろよw
何回騙されたらわかるんだ!?
騙すより、騙される方が良い、などと
狂った発言をしていると日本文化が消滅するぞ!
808名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:02:34 ID:fH4j5Vsy0
ジャッキー・チェンがお詫びに一曲歌います
809名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:05:44 ID:xfSJjyvrO
今回の中国国民の反応はまともだと思ったが本人はこの有様か
こういう奴がまだまだ中国には多いんだろうなぁ
810名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:06:44 ID:SDrEx3pFP
>>471
おまい作曲したことないだろ?
811名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:07:35 ID:GuRrhUGHO
>>787
音楽やってるのに、耳が致命的に悪いんだから勘弁してやれ
812名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:08:12 ID:AwjHbw2J0
本人、中国人から殺されるんじゃね?
それぐらいしたら中国人を見直す
813名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:08:27 ID:OOInh8ga0
要するにだな、服部克久と小林亜星ってことだろ?
814名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:08:36 ID:iRg2L5IB0
ジャッキーといえば蛇鶴八拳の中の曲がスカイ・ハイにそっくりだったよな
815名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:09:51 ID:cITjIYwr0
中国共産党らしく、とんがり帽子かぶせて自己批判させろよ
816名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:09:52 ID:QebibJC80
根っこは、毒ギョウザ事件と一緒だな。

まさに、「本当は、犯人は俺だけど、俺は悪くない!!」ってことだろ。
幼稚園児の論理やねw
817名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:11:23 ID:/p6Q5+p+0
スパモニで若一が
中国の食用油は下水道に捨てた油を抽出して
食用にしてるっていう特集をやったな。
中国のレストランは単価が安い下水油を使ってると。
旅行者は知らずに喰ってるってさ。
当然、体には激悪だってw
818名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:11:30 ID:F/7o1EpY0
ぬすっともうもうしすぎだろ

819名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:12:08 ID:A2ujjbCM0
どうせならジャキーの「ハ〜ホイナヘ〜ハッサ〜ハルデホイナホ〜♪」をテーマにして欲しかった。
820名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:13:03 ID:MUuGjpag0
パクリじゃないだろ。
よくよく聞き比べてみたが歌詞が全然違ってるぞ
821名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:14:50 ID:SDrEx3pFP
「恋しくて」と「スイートメモリーズ」より似てる
822名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:15:52 ID:gyRbJDUs0
ベスト盤から外れるくらいつまんない曲

パクられたからいい曲とは云えないよ
823名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:17:24 ID:jIbeogtc0
中国の百度で、「岡本真夜」の簡体字で新聞検索したら、
どのニュースサイトも岡本のことを、

「2010年はあなたを待っている」の原曲作家

として紹介していて、繆森の声明発表後に配信された記事でも
同じ扱い。また、盗用に関しては、類似率90とか93%と
記しているページも多い。

繆森に関しての新聞検索は、声明発表以降無く、また、
web検索・掲示板記事でもほとんどが批判だった。

なんか繆森は、『最後のパレード』の中村克の状態みたい。

あっ。中国語翻訳はOCNのサイトがいいよ。
ttp://www.ocn.ne.jp/translation/
824名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:18:55 ID:AwjHbw2J0
快諾のニュース見たときに嫌な予感はしたけど
何でしっかりした書面等に残さなかったのかね
岡本側も著作物に対して、無防備過ぎる
825名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:21:48 ID:jO60xPcL0
>>824
今回の騒ぎでかなりの宣伝になったし、
向こうの好き放題にさせても
金銭的に失うものが少ないからじゃない?
826名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:21:55 ID:sVlLeetY0
上海なんてさらさら行く気しないからなんでもいいよ
シナクオリティ ついていけない
827名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:24:04 ID:OOInh8ga0
>>824
条件等はこれから協議するようなことが記事にあったとおもったけど。
828名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:27:08 ID:Feyjpw8m0
せっかくいいわけ考えてあげたのに。

789 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/18(日) 12:05:50 ID:52erqAeI0
俺が言い訳を考えた。

「岡本真夜の曲をあらためて聞いてみたが、私もびっくりした。
確かに私の曲と酷似しているフレーズがいくつも出てくる。
しかし、私の名誉のために断言しておくが、私の曲は決して盗作ではない。
これほど酷似した原因として考えられる事は、過去に岡本真夜の曲を聞いて、そのすばらしいフレーズが頭の片隅に残っていたのかもしれない。
作曲のときにうかんだフレーズをつなぎ合わせるときに、無意識に岡本真夜のフレーズを引用してしまったのかもしれない。
私の曲は盗作ではないが、結果として同じような曲になってしまった責任を取って、今回のテーマ曲の上海万博においての使用を辞退する事に決めた。」
829名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:30:08 ID:PpoXlbM70
上海万博実行委員会(*^▽^*)ェ
830名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:30:28 ID:g/E67nUO0
テーマ曲が流れてる場所で岡本真夜の歌を歌ってあげたらいいよ
831名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:32:30 ID:QebibJC80
>>827
岡本サイドはそんな話は聞いたこともないし、厨獄担当者と話したこともないっていってるがな。
832名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:33:18 ID:txv3gv7l0
朴李
833名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:40:39 ID:crUP6WTd0
岡本側に了解求めた中国人はメンツ丸潰れに
ならないか?

下心って誰を指して言ってるんだろう?
万か一岡本さんを何かくさしたいなら、
ベストアルバムに入れていなかった時点であり得ない。
834名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:42:12 ID:hw7xmKgS0
久々にマヨさん見たらムチムチ下半身の熟女に
なってて背も高いしなんかエロかった。
835名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:44:37 ID:XGrvATzwO
「大きく異なる」

作曲家
836名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:44:38 ID:LMg4BNXI0

中国に甘い顔すると

盗作も原作と仕立て上げられるって


予想通りの展開になったなw



JASRAC仕事しろよ
837名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:47:30 ID:WmgmZhaC0
>>828
せっかくだけど、繆森氏は「岡本さんの曲は聴いたこともない」
と既に言ったそうですよ。
838名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:48:40 ID:IvWmHOl90
>>787
歌詞が全く違うだろ
839名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:49:09 ID:GRoiR8OWO
おとなしく黙ってりゃ良いものを
騒げば騒ぐほど中国人が怒りだすのに
この作曲家って朝鮮族?
840名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:50:12 ID:sT4e8ZkWO
土人の露骨なコピー見本市
841名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:52:37 ID:TXLMp6pl0
おまえら繆に一体どうして欲しいんだ?
842名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:57:00 ID:Q0wE7kMq0
今朝TVでちらっと見たな

中国側の主張 → 似ても似つかない曲 岡本側もそれを理解している
岡本側の反論 → そんなこと初めて聞いた 驚いた

俺も驚いた
843名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:57:47 ID:kl4nsqbk0
>>841
MVに出てくる赤いドレスのねーちゃんを俺に紹介しろ
844名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:58:15 ID:x6fP5WAIO
「Tsunami」と「最後の約束」みたいなもん?
845名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:59:02 ID:4Tgyk6S00
>>842
「中国側の主張」ではなく、繆森が勝手に言ってること
846名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:01:02 ID:D96ZABZU0
この理屈じゃ選抜の入場行進曲とオリジナルはぜんぜん違うことになるんだろうな
847名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:01:42 ID:Q0wE7kMq0
>>845
なるほどそうなのか。
すまん中国。
848名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:02:10 ID:jnPf0FkI0
4月22日、繆の声明が報じられた。声明は「下心のある者が、自分の作品と
似ている岡本さんの曲を用いて、大衆の評判を誤った方向に導いた」と指摘し、
盗作であることを否定した。さらに声明は「代理人を通じて東京で岡本さんの
所属事務所の関係者らと協議し、岡本さん側は2つの曲は異なる曲である
ことを認識し、盗作かどうかの議論を排除することで合意した」としている [7][8]。

この反論に対し、岡本の所属事務所は、「初めて聞いた話で、答えようがない。
代理人を立てて話し合っているが、現状では楽曲の使用許可申請があった以降、
何も進展はしていない」と繆の主張を否定した[9][10]。

4月23日の時点で曲の使用は再開されていない。
849名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:04:11 ID:6kcQLDMF0
>>1
┐(´д`)┌
850名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:05:44 ID:XpkAXKsK0
>>847
「似ても似つかない」と中国が考えているなら、
曲の使用を暫定停止したり、岡本さんに楽曲使用の許可申請をするはずがないでしょう。
おもしろくいないのは繆森。自分のメンツのためだけにあの声明を出した。
851名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:07:30 ID:AwjHbw2J0
自分の面子で国民からの批判に晒されるなんて・・・

アホだわこいつ
852名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:07:33 ID:Ov2BA6+l0
ジャッキーの後に歌ってる女性、誰
853名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:07:40 ID:LMg4BNXI0
>848
この人、自分で自分の首を絞めてることに気づいてないんだろうな
こんな事してたら作曲家生命も終わるのに

さすがに中国人でもこの件は盗作ってバレテルのになぁ
854名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:07:51 ID:+QqyXOAgO
やっぱりな
中国はこうでなくちゃ
万博で世界に恥晒せよ
855名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:14:28 ID:pPmCl5lG0
繆森はこういわなくちゃ中国で生きていけないよ。
この人の事務所も本人が対処する問題だ!と突き放してるんだから。
なんていうかさ。メロディがちょっと似るくらいだったら
テンポ変えたら音調が別物になったりするけど、メロディそのままだと音ゆっくりしたほうが
同じメロディラインの構成がすごくわかるんだよ。音楽の専門で学んだ人がもし岡本さんの曲を知らずに
作っていたとしても、岡本さんの楽曲聴いて似ていないというのがもうおかしいよ。
プロだったら同じ配列だったと認めなきゃおかしい。盗作でないならもっと言い方があるね。

確かに似ている、ここまで似ているのは疑われても仕方がないし
上海博には唯一無二の楽曲を提供したいので今回は取り下げたいと
要望を自分から出しました、岡本さんにもその旨伝えたとか遣り方あるでそ。
856名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:14:47 ID:7lSArTFBO
中国人も大変だな。こんな奴ばかりが居るんだろう。日本人的にいい人でいたら生きていけないわな。
常に恩を仇で返されてたら、恩を与える気になれなくなるわな。
857名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:15:32 ID:4AUZWjSE0
この人HPで岡本さん側も2つの曲は違う物だと言っていた嘘載せてるそうだね
中国人らしい中国人だと妙に感心してしまった
中国側がこの往生際悪く足掻いてるのいつまでも野放しにしてくれるとは思わないから
ほどほどで引かないと命が危ないぞ

万博とか世界から注目されるものではなく国内だけで済む話だったら放置で済んだのに。。
858名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:16:57 ID:AwjHbw2J0
例の遊園地で万博やりゃ良かったのに

もちろんテーマソングは岡本の曲で
859名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:17:06 ID:61Q4Vwtw0
ウソを隠すためにさらにウソをつく。
お前らだって経験あるだろ?
そういうことだよ。
860名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:17:13 ID:oFZEw89u0
>>857
そこまで言うとなると、韓民族なのかも知れないな。
大陸の人はそこまで酷くはないぞ。
861名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:18:15 ID:qbkuS1PS0
盗作する人なんてこんなもんだろう
日本でも感動話を盗作した人がいたじゃん
862名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:18:37 ID:57W+Ydtk0
「日本側も中国側の立場を十分に理解し、盗作の争いを排除することで合意した」

こいつアホ?
盗作じゃないって言い切るなら、堂々としないでビクビクしてんの?
863名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:20:48 ID:Nb4R+5SS0
>>860
自分も、またこんなこと言い出した時点から、ちょっとそう思ってた。
どういう出自の方かまで調べようとは思わないけど、中国ならチョンがたくさん紛れていそうだしな。
864名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:22:12 ID:7YFgcADWO
さすが中国。処刑とかもできひんやろーし、恥の漆塗りぐらいはいっといて欲しいな
865名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:23:24 ID:dsIMrObI0
盗んだ財布手に持ってるのに俺じゃねぇって言ってるようなもんだwwwwwww
866名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:24:32 ID:qh9WR+1yO
この人間を朝鮮人にする意味が分からない
>>861の言うように盗作するような人物の人間性にまともなものを期待する方がおかしい
867名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:25:30 ID:Ov2BA6+l0
映像わるくないな
868名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:26:31 ID:pPmCl5lG0
まぁメロディラインをぱくるって、もう大罪もいいところです。
創作歌手にとってはね、その歌手の根幹と歌手生命奪ってるようなもんだよ。
面白いのは、岡本さんは音から作るってるより、自分の歌唱癖から音を後付けしてたり
作ってる傾向にある。自分で作ってる人に多い「その人のクセから出る音作り」
サビについて、ここもまったく同じ。

岡本さん本人でなければ出来ない音作りだよ。でもここを手直しすると
全部のバランス治さないと変になる「捨てられないクセ効果」とでもいうの?w
別物として作り直す能力や、既存曲以上のアレンジ能力は低いんでしょうねこの人。
アレンジ能力がもっとあればもう少しマシだったでそ。
869名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:26:33 ID:xs4ZWsRq0
中国としては日本に無条件降伏したのに前線の兵士(繆森)は
まだ戦おうとしている感じだね
870名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:27:12 ID:bK3HgBs30
今の中国の著作権フリー大国を象徴するに、もっともふさわしい楽曲ではないか。神よ。
871名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:30:13 ID:oFZEw89u0
>>866
朝鮮族は中国吉林省で大学まで作ってる、中国政府に認められた少数民族。
んで、やつら中国でも、まぁ、日本でやってるようなことをやってるわけだ(w
中国共産党の建前って言う物があって、表だっては口にしないけども、
まぁ、まぁ、うんざりって奴?

それが、端午の節句世界遺産登録で爆発したわけですよ。

872723:2010/04/24(土) 02:30:39 ID:mPEUfFYu0
>>739
>>743

サンクス。

やっぱり、さすがに中国人もあきれてたか。
873名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:33:22 ID:pPmCl5lG0
岡本がパクリだと思ってるなんていうわけないじゃん。
本心は別にあっても
上海博の成功に関わる大事な事が絡んでいるのだから
穏便に運ぼうと解決しようとしてる限り言うわけないでしょう。

言語の違いで拗れないよう
日本の代理人通して解決しようとしたのはいい方法だったと思うけど
盗作だといわないと知ったらこの遣り方はバカです。
上海博にとって最大の恥部だといっていいね。


874名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:33:32 ID:ax6OdEEU0
全く同じ曲じゃないなら、著作権は認めてやろうぜ。
そうじゃないとこいう殺されちゃうでしょ?
875名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:36:07 ID:zHJyUJvd0
せっかく収まりかけてたのにアホな人だなぁ
876名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:37:21 ID:swUkrn4u0
>>837
言うだけなら誰でも言えるよ。
つーかパクった人は誰でもそう言う。
聴いたことないことを証明しないと。
今まで人やメディアに一切触れず、
街で偶然耳にすることも一度もなかったと証明するんだ。
877名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:42:11 ID:wiy97rnj0
コード進行ありきでなんとなく鼻歌を乗せたような作りだし、
被る可能性もないとは言い切れないけど、
岡本さんに容認されることで、より不利な状態に立たされたね、この人。
878名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:43:01 ID:pPmCl5lG0
プロの耳で聞いてあれが別物のメロディ配列だといってるなら
その人は能無しです。
偶然ですって音楽畑に精通しない
一般人と同じように語るなんてありえないから。
879名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:43:34 ID:ngxgXvSf0

これは、中国製のiPhoneである
http://img.gizmodo.jp/upload_files/20100411oval_lady_iphone_clone.jpg


バッチリとりんごマークと「iPhone」の文字がついてるが、
もちろん、アップルから許可などもらっていないw
それが、「中国」なのだ。

http://www.gizmodo.jp/2010/04/leady-apple-phone-shows-off-chinese-iphone-knockoff-industrys-softer-side.html
880名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:47:32 ID:lfwtSSmHQ
サビだけ似ているならまだしもねぇ。 
似てしまってすいませんならともかく、あれで別物と言い切れるプロがいるのか...。
881名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:51:09 ID:oFZEw89u0
>>878
アレンジで誤魔化せると思って、丸パクリしたんだけど、
アレンジャーの人が音楽の力に逆らえなくて、岡本の元歌と
同じようなアレンジになったのだとしたら、音楽の力って
凄いなって思う。

だって片方は、溜息的なラブソングで、片方は万博のテーマソングだぜ、
アレンジャーだって、それを意識してアレンジすると思うし。
882名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:51:42 ID:M7hM6AK40
素直にパクリを認めて、作曲者・岡本真夜とクレジットを入れれば良いんだよ。
盗作という不道徳な行為よりも面子を重んじようとするからおかしな事になるわけで。
これじゃ俺、中国の立場を尊重できないし、岡本の事務所としたら反発を覚えるでしょ。
883名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:52:31 ID:pPmCl5lG0
否定することでこの人の絶対音感や音楽家としての面子潰れてるよ。
あれを別物といいきる音感が事実なら終わりだ。
自分の音楽能力の認識を踏まえて喋れない以上
大きな楽曲依頼はこないでしょ。特に国家威信に関わるものとかもうないと思う。
884名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:56:10 ID:Rh+0pfco0
パクることしかできないシナチョン

さっさと滅べ
885名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:56:50 ID:Kk4YRmJ0O
開き直りかよ
しなちょんとはまともに関わりたくないな


886名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:04:10 ID:aJ7G23h20
パクリ中国人音楽家はどんな顔してるんだ?
ドロボー国家、世界の笑い者それは中華人民共和国だよ〜ん!
887名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:07:24 ID:Vb6edu8R0
>>837
>>聴いたことないことを証明しないと。

簡単じゃん。
国内で有名な楽曲でしょちゅうテレビや有線で流れていれば
困難かもしれないが、外国のしかも本人さえ「My favorite」に入れたかったほどマイナーな曲だぜ。
むしろ「聴いたことがあるはずだ」と証明するほうがよっぽど難しい。
なんなら、「聴いたことがあるはずだ」と証明してみせてくれよ。
888名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:09:38 ID:fH4j5Vsy0
キチガイ作曲家の言うことなんかほっとけ
万博協会が言ってる方が正しい
と言うより とっくに青海省送りで死体焼き係と思っていたよ
その後口封じで
889名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:09:41 ID:Vb6edu8R0
>>887>>876へのレス
890名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:11:27 ID:rt/Me0A+0
繆森を弁護するつもりはさらさらないが、
彼は「聞いた事がない」を証明する必要はない。
「聴いた事ある」を説明するのは相手方。

「お前は悪魔だ。悪魔でないなら証拠を見せろ」
と言う『悪魔の証明』といっしょ。
891名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:11:48 ID:8j89PPZ10
基本拷問でもしなきゃ
罪は絶対認めない国民性だしな
892名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:14:59 ID:pPmCl5lG0
繆森さんにいっておいてください
私的の評価です。
冒頭はディズニーにも傾倒、繋ぎ合わせて岡本さんの丸パク。
目新しさはどこにもなかったと。
893名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:18:29 ID:bV1zKOCx0
>>820
確かにパクリじゃない
同じ曲だw
894名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:19:16 ID:oFZEw89u0
なんども聞き直してるんだけど、やっぱ万博のアレンジは
万博を意識してるし、丁寧だよね。
アレンジャーの人は本物だし、万博となるとって意味で本当に
丁寧に丁寧に作ってると思う。

それでこれだけ似てる感じに仕上がってしまうのは、原曲が
持つ力なんだと思う。

小室の作曲パクってたら、アレンジで別物になったと思うんだ。
シンガーソングライターからパクッタのが敗因だと思う。
895名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:20:33 ID:NN3Mp3e3O
>>885
全くだ
関わりたくないのにいつもいつもいーっつも向こうからちょっかい掛けてくる
どうしたもんかな
896名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:21:47 ID:hdJkqBFU0
まあ今回は中国の万博に対するマジメな必死さが良い方に出たんだろ。
たまたまだな、たまたま。

しかし「か」の国が仮に万博開催中にこんな騒動が起こったら
日本に対してどう対処しただろうか。
897名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:23:23 ID:SVRAZjWI0
中国人は上から下まで、絶対に自己の非を認める様な事はないのね
実生活で見る中国人もそんな感じだし、絶対にゴメンナサイは出て来ない
898名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:23:32 ID:GXoPxnS00
>>894
アレンジなんかほとんどしてねーじゃんかよ。
最初のいかにも中国っぽいイントロと、太鼓叩くところの間奏だけ。
899名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:23:57 ID:ZdLXsjtAO
そのまま中国語にあてはめただけで微妙に音階がずれる。ようはそのままパクっただけ。
900名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:31:20 ID:pPmCl5lG0
しかし自分は万博事務局が手を打ったのは評価してるよ。
作曲家は万博に起用するほどの能力ないって判断。
岡本さんの曲と、上海博を1小節ずつ交互に歌わせても
岡本さんの原曲やカバーとして成り立ってしまうほどである。というかこれだったら
上海博は岡本さんに楽曲提供頼んで曲貰って、中国人にカバーさせればいいだけでそ。
901名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:34:39 ID:lgEE5sk50
パクってるつもりはなかった。
しかしどこかで聞いたことあるかもしれない岡本さんのすばらしい楽曲が 
私の脳裏にやきついてしまっていたのかもしれない。関係者にはご迷惑をかけた。
ぐらい言っときゃ 普通に収まったと思うんだけどな 盗人猛々しいとはこのこと。
902名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:37:39 ID:LP7De5hk0




      公 開 銃 殺 刑 


903名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:45:28 ID:oFZEw89u0
>>898
そうなのかな、使ってる楽器が違うから一応パートごとに譜面起こしてると
思うんだけど?原曲聞いて起こしたのかな、だったら、酷すぎるな。

中国って作曲家とアレンジャーって分業になってないのかも?
904名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:49:33 ID:GuRrhUGHO
これがホントの聞く耳を持たない
905名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:51:27 ID:p9iGC0pH0
俺も作曲するけど、不文律ってあるんだよ。
こういうメロディーだと次はこういう展開ってのが。
岡本真夜のこの曲はキャッチーだけど平凡だもん。
中国のこの人も本当に知らなかったのかもしれん。
しかし、激似なんだからここは引くべきだろw
906名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:56:37 ID:Va+idZpi0
損害と賠償を請求するアル
907名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:58:04 ID:5phUkYg30
>「下心のある者が(岡本さんの)似通ったメロディーを
> 利用し、世間の評判を誤った方向に導き、新たなもめ事を造り上げた」と述べた。

つまりお前がパクったてことだろwww
908名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:58:17 ID:SFmIZ1UGO
>905
で、偉そうに言ってるお前はどんな曲を作ったの?w
平凡なものではないんですよね?聴かせてほしいわー
909名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:58:20 ID:YZQJPUbQ0
クズすぎる
910名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:01:45 ID:TXLMp6pl0
http://www.youtube.com/watch?v=eHgQXGUf2m0
これ聴いて「全く同じ」って言ってる奴は耳がおかしい。
似てる曲なだけ。
911名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:07:25 ID:pPmCl5lG0
いあ、国家威信に関わる行事にね
似た曲作る作曲家入らないよw私は中国人に対して豊かな愛情なんてないけど
自分が中国人でもぜったいやだね。過去にしかも同じアジア圏で
出てるメロディ配列がないかチェックもするよ。プロなんだから絶対するよ。
912名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:09:31 ID:EJ/FGrTg0
死ねチャンコロ
913名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:11:08 ID:5phUkYg30
槇原敬之が可愛く思えるなw
ワンフレーズでいちゃもん付くのに、全編パクってパクリじゃないですとかwww
914名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:14:44 ID:Hqsvz1lb0
岡本さん側が使用許可出したから繆森側はどうしようもないしな…
何も言わなきゃパクリ認めたことになるから反論してるだけなんだろうけど
915名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:16:31 ID:Va+idZpi0
急遽人体の不思議展が上海万博に追加され、そこに展示されたりして。
916名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:19:24 ID:GuRrhUGHO
>>913
しかも、パクッたといちゃもん付けた奴は、宮沢賢治からパクッてるしなw
917名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:41:13 ID:tKUkHq7Q0
もうオレはいくら南京大虐殺なんて言っても信じないからっネ
918名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:46:17 ID:r5wfAB1Y0
こういう時こそ、ジャスラックが前面に出て戦うべきじゃないか?
919名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:48:00 ID:cpSQSzbV0
>>916
作品を発表した時は、まだ宮沢賢治の死後50年になってなかったから
本当の意味でのパクリだな。
920名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:51:19 ID:UvgkVJ5r0
カスラックのお役人どもは、
今後の対処策を高級料亭で話し合ってるよ。
で、出た結論は「もう少し、様子見といこう」。
921名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:52:28 ID:Va+idZpi0
>>919 宮沢賢治の遺族に事前にちゃんと了承を取っていたってさ。
922名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:52:30 ID:5phUkYg30
日テレでチャンコロが、「岡本側も全く違う曲と考えている」とか大嘘こいてたw
それはねーよwww 著作許可求めたから許可しただけの段階だぞ
923名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:56:20 ID:Yhr22g7i0
こう主張しなければ作曲家として将来絶望的なのは確かだし、もしかしたら命も危ういかも?
924名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:56:27 ID:NNX+/16A0
日本にも、パープルタウンとか聖母たちのララバイとか、恋のぼんちシートとか
正直アウトー!な曲が結構あるな。
925名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:57:52 ID:LTC/TACK0
>>905
何言ってるの? この自称作曲する人。
全編すべて偶然似てしまうことがありえるんかね。
一般の中国人でもそんなこと言わんわw
926名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:01:09 ID:Yhr22g7i0
日本にも夢と希望にあふれ勢いよく成長していた時代があった。
今一度この歌の歌詞をかみ締めて頑張ろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=-yno9tDzXsE
927名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:02:00 ID:iRTw8V220
ありえんな やっぱ処刑だ
928名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:02:43 ID:dUm/vgBq0
929名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:03:27 ID:3Gr3I2JZ0
粛清が怖くて開き直りやがったwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwwwwww
930名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:06:21 ID:jFsK1veN0
   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <   繆森は死刑なのだ。
  |(( \□ ̄□/|       |   これでいいのだ。
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
931名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:07:10 ID:NAg7h0vO0
こういうのは、偶然にしろ偶然でないにしろ、似たものを後から出したほうが負け。
知ってた知らなかったを証明する必要は無い。

著作権ってのは、発明特許に似てる。
 
932名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:10:30 ID:qW6SWdJi0
「それまでの君でいて」を100%パクったわけではない。
パクったのは75%だ。
残りの25%は「I'll be there」のパクリだ。
933名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:14:48 ID:/EaSW99y0
>>932
粘着乙
934名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:21:11 ID:JB2mOLxT0

著作権侵害に対して、刑事罰を科す刑法と、差し止めや損害賠償を求める民法がある。

まず、刑法だが、著作権を故意に侵害した場合のみ罰せられる。
知らずに似てしまったような場合は罰せられない。(犯罪とされない)

次に民法だが、これは知らずに似てしまったと相手が主張しても
指し止めや損害賠償が可能となる。
935名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:22:37 ID:wGvlqjnA0
>>932
そう出たかw
936名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:24:56 ID:zXhm6JDK0
>>46
まあこれほど見事な自業自得はないから仕方ない
937名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:43:39 ID:dZUtN+cJ0
物凄い大雑把ではあるけど、偶然か必然かを判断する計算は可能だと思うぞ。
(以下の計算は適当だし素人考えなので専門家の補足があったら嬉しい)

まず、基本の和音は3音だから、誰もが快く感じる音の進行というのも、
たったの3パターンしかないと言えるのではないだろうか?

一つの音が一致する確率は3分の1、二つ連続で一致する確率は9分の1、
三つ連続で一致する確率は27分の1という具合に、一致する確率は下がっていく。

1小節をだいたい4つの音に分けて、4つとも丸々一致する確率は81分の1となる。
これぐらいの一致なら毎日どこかで起こっていないとおかしい。

Aメロの4小節が丸々一致する確率は、約4千万分の1(3の16乗分の1)。
このぐらいの一致でも、何年かに1度ぐらいは発生してしまうのだろう。
1年に1千万曲生まれると計算すると、4年に1度は偶然の一致が起こる。

では、Aメロ、Bメロ、Cメロ、サビがそれぞれ4小節だとして、一曲丸々一致する確率はどれぐらいだろうか?
完全一致ではなく何音かは外れているので「1小節につき1音外れる×16」としてみると、
約8百垓分の1となる。(80,000,000,000,000,000,000,000分の1)
1年に1千万曲生まれると計算すると、8京年に1度、この「偶然の一致」が発生する。(80,000,000,000,000,000年に1度)


8京年というのは、この宇宙の寿命(全ての恒星が燃え尽きる)よりも長いんだよね。
偶然に一致する確率は「完全にゼロ」と断定せざるを得ない数字。
938名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:55:44 ID:xdQPxfhQ0
>>934
その確率論、「8京年の間に1度起きる」という結論であって、
起きるのは宇宙が誕生してすぐかもしれないし、終りのころかもしれない。
すなわち8京年の間にいつ起きるか分からないということ。
「完全にゼロ」と断定することはできない。
(限りなくゼロに近いが、ゼロではない)
939名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:02:35 ID:/7co9s4IO
パクリ
940名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:04:08 ID:2S5/19MD0
確率論となるとたまたま偶然といえばなんでもありなんですね。
941名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:14:58 ID:L++YUGb20
万博当局側は繆森が作曲ってのをまだ認めてるってのは
さすがにもんだいじゃね?
岡本なめられすぎワロタ
942名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:19:35 ID:YC5lkCKJ0
>>937
>>偶然か必然かを判断する計算

確率による判断は「蓋然判断」だね。「必然判断」とは違うよ。
943かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/04/24(土) 06:21:09 ID:kkrw1y4T0
>>937

心地よいフレーズがある程度続くと、次の音もある程度絞られるだろう。
言葉だって、ある程度予測できるんだから。(鳩のようなキチガイ言葉は予測が困難)

だが、これは偶然の一致と呼ぶのは無理がありすぎる。
清々しいほどにマルパクリ。

「万博」というものをよく理解していなくて、「いち地域の小さなお祭り」
程度に考えていたので、「バレないだろう」と安易に盗んだ。
と精神面から推測する方がたやすい。

中国人は何でも盗む。
そういう文化圏のなかで、こいつがパクっていないほうが不自然。

中国人が高潔であらゆる卑怯な真似を行わず平等で博愛的な民族なら、
一度や二度このようなことが起こっても、「偶然」であると擁護する声も
あがっただろうが。

「やっぱりアイツらは盗んだかw」
という感想しか周辺国が抱かない状況を作ってしまった時点で中国の負け。
力ずくで我を押し通す野蛮人の群れ。それが中国。
944名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:25:10 ID:Yk2pP8RJ0
パクりを誤魔化そうと必死だが、あれは完全なパクり。
何が岡本サイドと話はついているだよ。
見苦しい奴だな。
945名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:27:57 ID:nv4IHD+QO
なんであの盗作弁解してた中国人目物凄く開いて話してたの?
946名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:31:30 ID:DoVLnzFl0
上海パクリ博覧会のお話ですか???
947名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:35:39 ID:gWGY4xz60
上海パク覧会のお話です。
948名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:37:05 ID:z8Q1uaVIO
上海万パクリ
949名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:38:10 ID:Iq2bzyvB0
岡本側が「ステキな話」って軟化した態度を見せたから、
強気に出れば押し切れると判断したんだろ(wwwwwwww
950名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:38:46 ID:VQ9p5mLw0
ここまで必死だと死刑になっちゃうかもね。あわれだ
951名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:39:04 ID:CbyhQAcp0
お前の中ではそうなんだろうけどな>> 繆森
952名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:39:58 ID:yyj3n3Mk0
万博のためか何かは知らないが
パクられたといわれる作者は問題にもしていないというのに
楽しいはずの万博期間中に水をさすようなことしないほうが良いとおもうんだが
中国側の作者は配慮が足りんな
953名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:40:06 ID:XmQHX72g0
日本側の戦略負けだな。
ともあれ、パクリはなかったって事で合意が得られ完全決着を見たわけだ。
954名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:41:26 ID:0g6i/QFG0
これを機に
日本政府とNHKはパクリのニュースを世界中に流して欲しい。
コウが首吊るまで。
BBCとかCNNはまだこのニュース配信してない。
955名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:41:32 ID:5phUkYg30
>>952
黙ってるとパクリになるから必死なんだろw
956名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:41:58 ID:+hcZWHn40
二つの曲を全く違うと感じるなら、音楽関係の仕事やめたほうがいい。
957名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:42:19 ID:gXapxWxY0
>>949
相手が最悪死刑とかの重い罪にって考えたら
日本人なら怖くて著作権侵害にたいして強く言えないわな
岡本さんの優しさにつけ込む人間性の卑しさに呆れかえるわ
958名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:42:31 ID:jW1nyyI2O
自分の名誉のためだろうが、これで死んだな(笑)
959名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:43:02 ID:NF5m49F0Q
俺も作曲してるけれど、作品を作るときはいつも、
以前にどこかで聴いた曲を無意識にパクっていないか
慎重に考える。
時には意識的にパクることもあるが、問題にならないように
必ず一小節以内だ。
960名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:45:42 ID:E5jtnQ/oO
油断してたら一晩でビッグサイトを赤ペンキで塗られてそうだな。
961名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:46:11 ID:BKxffp9pO
自殺に見せかけての処分だな
962名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:49:31 ID:FFZxLYMO0
>  声明は、現在も万博当局はPRソング「2010年はあなたを待っている」の作曲者が
>  繆氏であることを承諾していると主張。この事実を尊重することを希望する、としている。
>  また、岡本さん側との協議の結果、「日本側も中国側の立場を十分に理解し、盗作の
>  争いを排除することで合意した」としている。
 
こんなんだから調子に乗せちゃうんだよ
徹底的に争うべきだった
これが中国、韓国のぱくりに拍車をかけなきゃいいけど
963名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:50:24 ID:W/29w4Ht0
盗人モウモウしい

       ___ AA
    *〜/能なし⊂ ・・ P
       | 繆森 .(_∀)
      U U ̄ ̄U U
964名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:57:54 ID:zlAQcURp0
「アレンジしました」って言えばいいのに
作曲者は早く銃殺した方がいいよ
965名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:59:17 ID:SYlXx10s0
>>962
相手が懲役刑や死刑になるかも知らんのに厳しく言えるわけないだろ
岡本さんの立場を自分に置き換えてみろ
ああ言うしかないだろ
その優しさにつけ込んだこのパクリ野郎は本当に恥知らずのクズだが
966名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:03:35 ID:izpNOqkMO
さてさて中国当局さんはこのパクリ野郎をどう処分するのか見物だな
967名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:11:17 ID:ILkNaBa5O
シナ人の浅ましさが良く出ているの〜
良かった、シナ人でなくて
968名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:13:37 ID:cYNk08NdO
いいぞもっとやれ
醜態を晒しまくれ
もっと軽蔑の視線を集めるんだ!
969名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:15:02 ID:cYNk08NdO
>>966
転職させんじゃない?
人体の不思議展の出演者とかに
970名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:15:12 ID:3Qef9Hsl0
これパクリじゃないよな。カヴァーだよな。
ただし上に“無断”がつくけど。
971名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:17:51 ID:6tvT24qXO
>>969
転職?
972名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:20:18 ID:E5jtnQ/oO
パクリーツ オブ 上海
973名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:21:51 ID:VC+ITwYQ0
中国で生きていくためには仕方がないんだ!
974名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:21:54 ID:zlAQcURp0
>>971
作曲者から(殺して)人体標本に転職ってことでしょw
975名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:25:32 ID:2O3WlPTUO
>>974
×殺して
○友愛の精神を理解していただいて

殺すなんて物騒な言葉、使っちゃいけません!
976名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:26:51 ID:uyUsoqzN0
盗作と言われても逃げ切れないレベルだろw
ただ、作曲者が本当に自分で作ったのか盗作したかどうかは判らないな
中国の場合は平気でウソをつく国民性があるから俺も盗作と思うだけで
実際、自分で作曲した場合は「何かの曲とかぶりそうな気がする」
既曲とかぶらないで作るってもう無理だろww
977名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:34:29 ID:N/mw21mm0
百聞は一見にしかずと思い、ようつべで見て北がやっぱパクリだったw
978名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:34:32 ID:Ibzf0kfr0
ウソしか言わない中国人。
これを出した後、取材はすべて拒否してる。
979名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:44:47 ID:6oE7nj7jO
>>938
いや、偏りの話したら36京年出ないかもしれんから

やっぱ0でいいっしょw
980名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:44:58 ID:rb4T45yM0
当局がこいつを処分するはずねぇだろが。
981名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:45:26 ID:HKWT6nrx0
中国人も韓国人も、何を考えているのやら。
982名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:46:56 ID:5V/UU4oB0
当局が盗作でしたと認めるわけないから、どうせ当局がシナリオを書いたんだろ。
調査中という状態を半年維持できればいいんだし。
983名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:49:51 ID:lfAj3F0X0
日本人の非常識 = 中国人の常識
984名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:53:40 ID:rb4T45yM0
あの不当な声明は命が惜しくてしたんじゃない。

共産党がバックに付いてることを忘れるな。
バックが強いから何の遠慮もいらないし、ネットのバッシングなど何の意味もない。

985名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:54:00 ID:puZJDdKo0
やっぱダメだな
中国当局は、世界的な評価を上げたかったら、
鬱森を黙らせないとだめだろ
986名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:55:15 ID:E5jtnQ/oO
もしかして…
「岡本真夜のパクリではない!」「別の曲だ!」
=「実は(パクリ元は)違う曲だ!!」
と言う主張?表に第3の曲が出てくる布石?
それならここまで自身満々に否定するのもうなずける。
987名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:55:46 ID:3idB1+m10
どうしようもねぇな
やっぱり中国人だ
988名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:55:55 ID:M7hM6AK40
盗作を認めない限り中国のメンツなんぞに配慮しないぞ(笑
989名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:56:38 ID:i42QHBnW0
似てるだけで違う曲だろ

わざと似せて岡村のCDと間違って買わせる意図でもないかぎり問題ない
990名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:57:43 ID:p6TQqv580
潔くないなあ・・・
まあ万博のPRソングだから、体面上すぐさま引き下がることはできないのは分かるけどね
誰が聞いたって、あれは盗作。
ゴネればゴネるだけ、中国国内世論(特にネットユーザー)からは悪評を買うと思うんだけどなあ
せめて、沈黙していればまだいいのに
991名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:03:51 ID:dmpB6eMlO
中国は、厚顔無恥な某国と違って、
恥というものを知っている人たちも大勢いるからな

特に国の面子がかかってる催しだし、
潔く認めない限り、反感を買うだけ。
992名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:10:04 ID:p6TQqv580
この作曲家、もう2度と国家プロジェクト並みの音楽制作には携わってもらえないだろうね
中国政府や万博事務所も盗作じゃないとちゃんと検証してから採用すれば良かったのにね
チェックが甘かった
993名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:11:00 ID:rb4T45yM0
いや。中国を舐める(良い方に誤解する)のは正しくない。
994名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:17:03 ID:p6TQqv580
盗作が発覚してからの万博事務所の対応は良かったと思うよ
かなり苦し紛れだけど、直接岡本真夜からの承諾は得たわけだから
苦しい立場は良く分かる
995名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:17:26 ID:G48gKalOO
楽曲盗作者が著作権保護を訴えるとかwww

鳩山や小沢一郎が、

『税金はちゃんと納めましょう』

とかほざいてるようなもんか?
996名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:19:55 ID:p6TQqv580
>>995
そんなもんじゃないと思う
「公約とは目標であって、実現できないときはしょうがない」
と言い出すレベル
997名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:24:02 ID:p6TQqv580
しかし最後までプロモーションビデオの作曲者名の欄にはこの中国人の名前を載せるのだろうか?
この作曲者が素直に「盗作でした」とまで言わなくても、「岡本真夜さんの曲をカバーさせてもらいました」と言えば
作曲者名は2人の連名にすれば一件落着だと思うんだが
998名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:26:05 ID:pPmCl5lG0
せっかく万博事務局がいい方向に岡本さんにアポ入れて解決しかかっていたのに
この作曲家のせいで台無しにして母国の苦労にも泥を塗り二重の裏切りをした。
万国事務局が直接手を回したのは、ただの使用許可依頼じゃなく、国として頭下げるリスク払ったのと同じなのに。
格好なくなる格好承知でやった事務局は涙目。また頭下げなきゃいけないかもねw
999名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:26:37 ID:ZnRY2ErbO
サビらしき部分しか似てる所を報道されないけどそこだけなの?
全体的に似てるの?
1000名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:27:52 ID:JS5jVwzj0
5000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。