【捕鯨】「日本の沿岸捕鯨を認める」事実上の商業捕鯨容認案をIWCが議長提案
【ロンドン共同】捕鯨の在り方を検討してきた国際捕鯨委員会(IWC)は22日、現行の調査捕鯨に代わり
今後10年間、日本がミンククジラを沿岸で年120頭捕獲することを容認する議長・副議長提案を発表した。
日本の南極海でのミンククジラ捕獲枠を当初5年は年400頭、その後200頭に
段階的に縮小。ノルウェーやアイスランド、ロシアなどの捕獲枠も盛り込んだ。11年目以降には触れていない。
IWCは同案を基に、6月にモロッコで開く年次総会で合意を目指す。捕鯨国と反捕鯨国の
対立で機能不全に陥ってきたIWCを正常化させたい考えだ。
南極海で現在、年最大935頭のミンククジラ捕獲枠を設定している日本は、
頭数の上積みを図る方針。赤松広隆農相は総会での合意に期待を表明した。ただ、
事実上の商業捕鯨再開ともいえる内容に反捕鯨国や環境団体の反発も根強く、妥結できるか否か予断を許さない。
提案は2月の議長提案の改定版。日本、米国、オーストラリアなど33カ国の
小作業部会で作成したが、たたき台で「合意されたものではない」としている。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010042301000128.html
2 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:50:43 ID:Fg7LaQlm0
俺、鯨釣りに行ってくるわ。
3 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:50:46 ID:+Ca30uwj0
シーシェパードvs自衛隊w
IWCに従ってもテロ対象になるのは変わらんからなあ。
さすがにシーシェパードも日本沿岸でのテロは難しいかな?w
6 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:53:06 ID:9uWZeruFO
農水省GJだな
7 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:53:26 ID:Hmy8+AgB0
水産庁よく頑張ったな
あとは海上保安庁の仕事だ シーシェパードを沈没させまくれ
9 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:53:32 ID:Up6SiOKy0
>>2 じゃあ揚げパンとマカロニサラダと牛乳を用意して待ってるわ
交渉事は強気でなければね
11 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:53:58 ID:vo0wjAgm0
肉を切らせて骨を絶つ
>>5 沿岸水域だったなら海上保安庁もがんばってくれると期待したいよね
犯罪者は犯罪者らしくお縄にしてしまわないと
13 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:55:05 ID:v71SxyqU0
強気でいけばいいんだよ。
14 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:55:21 ID:WAlHxU4a0
はい、威勢よかった反捕鯨の負け犬さん一言↓
15 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:56:07 ID:g2+s/wMz0
これどういうこと?
年935頭+120頭ってことか?
>>1 数だけ見ると減らされてる気がするんだがどうなんだ?
17 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:57:55 ID:cskMbEnGP
<丶`∀´> ウリ達は偶然にだ!
18 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:58:04 ID:Sod8P86K0
おいおい、高々120頭ごときじゃ話にならんだろう
19 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:58:19 ID:+XMtws/s0
捕鯨委員会なんだから、捕る前提を持たない国は脱退すべき
よく読め。南氷洋では縮小だ。これじゃ駄目だ。
いずれあそこは禁漁になる。
21 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:58:26 ID:4p6NgOJR0
科学的データ大勝利
10年目以降
「やっぱ減ったじゃねーか!」
と言いたいための撒き餌なのかな?
日本は数守るだろうけど、それに便乗して捕鯨する
モグリの連中が出てくるだろうね。
偶然網にかかったとかなんとかいって。
IWCがシーシェパードのテロの対象になりました
>>2 お前の横で横たわっているマグロをなんとかしてから逝って来い
妥協案か。
確実に罠だな
27 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:04:58 ID:5+9cq4vZ0
沿岸捕鯨は自然な方向、でも白豚は狡猾だから騙されないようにね。
28 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:05:12 ID:nHnItywI0
>>15 日本沿岸で120頭のみって事でしょ
だけど今まで他国の捕獲枠も買って南極海で年935頭捕ってたから
他国の権利を買って少しでも増やしたいって事でしょ
民主党政権でどんだけ甘く見られてこんな枠にされたんだか
まぁクジラは食わないからいいけど
マグロでもやられかねないからなぁ
29 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:05:52 ID:7XNEtw7r0
抗議船を日本国内の港に停泊は出来ないだろうから、朝鮮半島とか支那、露西亜の港に停泊するわけか
30 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:08:15 ID:7tffTSoQ0
沿岸だけってのはどうなんだ
この件については日本は本当に粘り強いな。
必ず総会に出席して主張もしてるし。
他の案件についてもこれくらいならな。
あー・・ハリハリ鍋食べたいなぁ
IWCはネトウヨw
34 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:15:17 ID:cskMbEnGP
となりの国なんて普通に獲ってるんだから120頭位問題無いよな
35 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:16:29 ID:nHnItywI0
南極海での捕鯨は日本は禁止って事かな
沿岸だけでこれだけ捕れるとは思えないし
今までの流通に比べたら全然数が足りないだろし
南極海での他国の枠を買わせてもらわないと全然足りないだろ
一方的に南極海から日本が追い出された案じゃね?
36 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:17:02 ID:upYU4YQU0
37 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:18:21 ID:75wEAm9s0
鯨なんぞ別に喰いたくはないが
他国に捕るなと言われる筋合いはないな
38 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:21:55 ID:upYU4YQU0
>>37 まさにその通り。
日本の食文化を貶すのは許せん。
おそらく鯨を食いたい人は、団塊ジュニアより上の世代だろう。
それ以下の世代は口にしたことも無い人ばかりだろ。
鯨のベーコンとか、珍味結構美味いぞ。
牛肉と同じで美味い部分と不味い部分があるから、何度か口にしてから判断してみれ。
39 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:22:57 ID:I1uec+ty0
シーシェパード発狂するぞwww
近場で大量に獲れればもっと安くなるし
マグロが獲れなくなって高くなったら食う奴も増えるだろ
41 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:23:49 ID:51jGM0wJ0
罠だ
今まで調査捕鯨で900頭程度のサンプルが必要と言っていた訳ですが、これを受け入れるということは
調査捕鯨を止めて商業捕鯨に切り替えるというころでしょうか。
>>28 民主政権なんて関係ないだろ。
この件と先日のマグロの件はみんな官指導だもんw。
43 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:24:40 ID:9E6ByzcU0
>>38 最近は東京とか大きな都市ならスーパーとかでも結構売ってるから普通に食べてる人が多いよ。
刺身の盛り合わせパックで普通に売ってたりするし。
捕鯨反対で密漁している某隣国がウリにも認めるニダ!と、騒ぎだすな。
45 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:29:43 ID:Fg7LaQlm0
商業捕鯨を認めるというのなら、南極まで行っても経費以上の
売り上げになるまで頭数をとってもいいってことにしろ。
10000頭取らないと鯨増え過ぎなんだろう。
沿岸で100頭などあり得ない。
46 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:31:20 ID:J1/hc8C80
これで調査やめるなら、何のために調査してるんだ?って事にならないか?
47 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:31:37 ID:upYU4YQU0
欧米やオーストラリアは、牛肉を日本に輸出しているだろ。
つまり、捕鯨が解禁されて盛んになればどうなる?
世界は資本主義経済で発展しているんだ。
鯨1当の肉は牛何頭に匹敵するだろうか?
日本人が鯨の肉に興味を持ち出し牛肉の消費が落ち込めばどうなる?
面白くないのは欧米やオーストラリだろう。
日本は、長年にわたり捕鯨調査を行ってきて、ミンククジラに関しては、
捕鯨をおこなっても問題ないレベルまで増えたことも把握している。
種類の少ない鯨は禁止して増えた鯨は漁を行うのは、大変良いことだ。
なぜならば、ミンククジラはオキアミだけではなく、小魚(イワシ含む)やサケなども食べることが分かってきている。
野放しにして増えれば、どうなることはわかるよね。
沿岸捕鯨だけじゃ駄目だろ
南極海の鯨はオキアミばかり食ってるから水銀やPCB等の汚染が極めて少ない
南極海捕鯨こそが最も重要
49 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:32:49 ID:pwp1gEmy0
韓国では年間1000頭近くのクジラが
たまたま網に入って捕鯨されてるのほうが問題だろ
50 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:33:25 ID:nHnItywI0
>>42 >南極海で現在、年最大935頭のミンククジラ捕獲枠を設定している日本は、
>頭数の上積みを図る方針。赤松広隆農相は総会での合意に期待を表明した
枠減らされて今まで買い取ってた枠みたいに増やしたいって事でしょ
根回しが大事だろ 赤松農相の名前が出てるが
農相がボンクラしてたら枠減らされただけで商業捕鯨再開キターって納得しちゃうだろ
今までの調査捕鯨も名目だけで商業捕鯨と変わらないだろし
一方的に日本に不利すぎるだろコレ
51 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:35:17 ID:BuAOwkdF0
( ・ω・)よすよす
近場で穫れないからはるばる遠く迄穫りに行くんじゃ無いのか
IWCなんか脱退して堂々と穫りに行けばいいんだよ。
沿岸捕鯨?寝ぼけるな。
54 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:37:09 ID:Fg7LaQlm0
鯨10000頭捕獲できれば、
鯨カレー、鯨ジャガ、鯨チャーシュー、鯨バーベキューが流行り出すだろう。
殊に今は不況なんだから、みなそれに変更する。当然肉の消費は減る。
55 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:37:17 ID:WAlHxU4a0
シーシェパード<日本人と韓国人の区別つかねーなw
韓国人<全部日本人でいいだろ?任せとけって
シーシェパード<GJ
シーシェパード<おい!この日本人機関銃撃ってきたぞ
北朝鮮人<怒x2!魚雷撃て
伝統文化という観点で言えば沿岸捕鯨だけで十分な気がするけど。
でも、調査捕鯨が無くなると困る人達もいるよね。シーシェパードとか。
57 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:38:34 ID:W22BjDSW0
やっときたか商業捕鯨
つーかロシアも捕ってたなんて知らんかったわ
粘ってみるもんだね
>>47 牛肉の不買運動は着々と効果を上げてる。
アメリカ産牛肉使ってる吉野家はもうすぐ潰れるので、
その次はオーストラリア産牛肉使ってる牛丼屋の不買運動だな。
61 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:39:16 ID:y+hkMVtX0
水産庁の官僚GJ
民主の売国内閣でも腐らず国益を守ろうとする官僚を国民はきちんと見てるよ。
62 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:40:53 ID:WAlHxU4a0
2匹目のイルカ狙ってるんじゃね?
日本沿岸なら捕鯨盗撮も楽だし、日本だけを集中非難しやすいからじゃね
罠だな。捕日本人業
63 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:40:59 ID:pKQiTtYI0
それとはべつに調査捕鯨は続行すべきだろ
鯨が多くなりすぎる弊害などきちんと把握すべき
チワワ涙目
65 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:42:04 ID:x6iBuFn60
鯨食いたいけど高くて買うの躊躇ってしまう。
早く捕鯨再開して今の半額以下にしてくれ
66 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:42:37 ID:WHfYRpEi0
鯨肉には美味いのと不味いのとあるんだが、何が違うんだろう?
なにがGJだよ
頭数減らされるのがそんなにうれしいのか
68 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:44:03 ID:vYC1nsWr0
69 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:46:07 ID:PXvPRDn20
世界的な漁獲量の減少でようやく気がついたか。
クジラを間引きする必要性に。
この辺りが妥協点だな
71 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:47:45 ID:upYU4YQU0
>>60 俺はオーストラリアとアメリカの食品は口にしないようにしてるぜ。
日本人なら当然だと思う。
日本人なら国産品食おうぜ!!
72 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:50:32 ID:lRSaLQfSO
チョンは網にたまたまかかったからと年間数匹引き取ってるよな
73 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:51:32 ID:y+hkMVtX0
>>67 少なくとも全面禁止になるよりは現実的な選択だろうが
ギリギリの折衝の結果なのにこれ以上何を求めるんだ?
74 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:52:14 ID:WM4eS/mv0
これで良い
シーシェパード終了
>>73 どこがぎりぎりなんだよ10年後は半分になりその後はどうなるか目に見えてる
76 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:54:23 ID:BuAOwkdF0
>>75 その逆で、捕獲枠が増える可能性もあるんじゃねーの?
商業的には成り立たないんじゃないの
78 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:54:57 ID:QCUF3KBh0
南氷洋での捕鯨を死守しゅべし、将来の食料危機にそなえるべし!
むしろシーシェパードは喜んでるはず。
仮想敵がいないと募金乞食が出来ないから。
80 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:55:58 ID:nHnItywI0
単純に考えれば936頭の枠が120頭の枠になるから
約8倍の値段になるというわけだわな
1パック600円→1パック4800円
まぁうちは食いたいと思わないからいいけど
正月料理とかに必須とか言ってる地方にはキビシイだろなぁ
81 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:56:01 ID:khvpWm5q0
はっきりいう、牛肉は体に悪い!!
食うなら、豚、鶏、魚が体にい。
83 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:56:12 ID:b3J8JcqNO
いや、遠洋が問題だから
まあいいんじゃね
調査捕鯨という名目で捕ってるから
批判されるしな
85 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:56:50 ID:eaaqnOJ90
これはいい事なのか悪い事なのかわからん
捕獲枠が減るけどいいのかな
フェリーのクジラ衝突事故が減ってよいかも
87 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:58:32 ID:vYC1nsWr0
>>84 つまり調査の内容に問題があると。
そのあたりJARPAIIのデータでkwsk
つーか、この提案、確実に蹴られるぞ。
88 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:59:19 ID:ggZlaVxI0
江戸時代に逆もどり?
89 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:01:07 ID:y+hkMVtX0
>>75 鯨を取り続けることが重要なんだよ
調査によって頭数が増加すれば捕獲数の上乗せも可能になるが、全面禁止になればそうはいかない
現時点では、とりあえず日本の捕鯨の正当性を国際的に承認させ、どこからも文句が出ないようにする段階なんだろ
お前の目に何が見えてるのか知らんがな
まて、これは朱里の罠だ
>>89 その調査を減らしてどうやって頭数把握すんの?
某環境テロリストの日本の捕鯨批判は日本人に「人の食文化に口出しするな」と言わせ「やっぱ商業捕鯨してんじゃねぇかwww」とする戦術
かと思ってたらそんな事は無かったどころか馬鹿やってる間に商業捕鯨容認とか目頭が熱くなるな
>>71 国産鶏胸肉もも肉が安いぞ
業務スーパーではブラジル産と互角に勝負している
2kgで400〜600円とかその位で買える
94 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:05:12 ID:vYC1nsWr0
>>89 というか、南極海域での捕獲数は調査を行うために必要なギリギリの数なので、
水産庁としてこれをそのまま呑む事はない。
おそらく、これを足がかりにして、現行の南極捕鯨の数を保ったまま、可能ならば
沿岸捕鯨を認めさせる、現状の方針の延長線上に持っていこうとすると思われる。
ちなみに捕鯨問題とはアメリカが作り出して世界に広めた反日運動
アメリカが全ての元凶
96 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:07:23 ID:fP1sRRNO0
鯨の肉は美味しいよ
でもなんで今頃
97 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:07:25 ID:eaaqnOJ90
詰める部分はあるがこの提案作成に日本も参加してるからこれで正解みたいだ
98 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:07:27 ID:QNXh542P0
無理だろ
テロリストまで現れるような反捕鯨国が容認するか?
そもそも11年目以降をどうするか触れてない時点で怪しいわ
99 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:07:30 ID:pMU7FJtq0
ヘタレ海犬出てこいやハゲwwwwwwwwwwwwww
101 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:09:42 ID:bcI8QnXn0
水産庁は良く頑張ったな!!と言いたい所だが
リーマンショックで世界不況に落とされて
ATM日本にへそ曲げられちゃマズイなとでも各国思ったんだろうね。
某環境テロリストには無言で銛を打ち込むだけで良いよ。
102 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:10:01 ID:bJdBlzP70
日本沿岸の捕鯨っていうかトンスル国が公然と密捕鯨してる海域だから
公認しても鯨保護に影響ないっていう発想だろw
誰も騙されねーから ドアホが
頭数減ってるじゃん、無制限だろ。こんな会に入る必要性を認めない
104 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:12:47 ID:WBjBXkR70
捕鯨が文化として認められ、沿岸での商業捕鯨が認められるなら
南極海での捕鯨枠は減ってもかまわないと思うけどなあ
実際そんなに鯨肉食べないだろ、日本人だって
105 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:12:50 ID:7UhcMiYD0
クロマグロに続いての成果で赤松さん、次期総理候補ノミネート!
やっぱりミンスは人材豊富だな。
鳩山は特に失政はないけど小沢がチェンジで参院選かぁw
小規模商業捕鯨を餌に調査捕鯨を制限しようってか?
ちんけなイカサマだなw
107 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:14:41 ID:hkBWSSj40
個人的に俺は捕鯨は肯定してないんだが、外国で妙に捕鯨問題が
大きく取り上げられるのは気になってんだよね
しょっちゅう報道されているのを見て捕鯨はやはりそんなに
いけないことなのかと考えさせられてしまう
108 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:15:06 ID:vYC1nsWr0
>>104 南極海の調査捕鯨はクジラだけのために行ってるわけではない。
他の水産資源の分布や数を計測するほうが目的。
調査捕鯨から商業捕鯨に変わることがすごく大事
頭数が減るのは仕方がないがもともと沿岸捕鯨で充分なんだよ
>>98 日本沿岸ならSSが暴れても、海保や海自が対応できる
111 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:16:47 ID:nhzSmlvF0
沿岸と遠洋の対コストも考慮に入れても沿岸で増枠した分と南氷洋の捕鯨数は
プラスマイナスゼロにしないとな。
>>105 この議長が就任して以来言ってる従来からの正常化案だから民主の功績じゃないよ
元々母船方式でやったら鯨肉の供給過剰になることは分かってたから日本としてもここが落とし処
日本国内をまとめられるかどうかが問題だな
沿岸の鯨なんか食えたもんじゃない
114 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:19:41 ID:h2xuL/sl0
>>15 > これどういうこと?
> 年935頭+120頭ってことか?
んなわけない。
今まで 南極海850頭±10% + 北西太平洋220頭(調査捕鯨)
議長案 南極海400頭±10% + 北西太平洋120頭(商業捕鯨?)
115 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:20:55 ID:vYC1nsWr0
116 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:22:08 ID:IhxA+N6Z0
なんという超縮小案ww
117 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:22:15 ID:ggZlaVxI0
これから世界は土壌汚染と水不足で、家畜の放牧がやりずらくなり、生産数や安全が減ると思う。
そのとき、鯨肉が脚光をあびると思ってる。
世界的食糧不足を見越して、南氷洋の鯨権益を握っておきたい欧米なのではと思ってる。
118 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:23:09 ID:TO/dtwVC0
無理無理
これまでにもIWCの科学者たちがデータを挙げて捕鯨は可能としているが
基地外国が感情のみで反対に回ってきた
この姿勢が変わるだろうか
119 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:23:11 ID:BuAOwkdF0
とりあえず商業捕鯨がOKになったら
欧米に鯨料理専門店をいくつも作って
その「美味さ」を彼らに実感してもらう
そうすれば、捕獲枠も拡大されて
良かった良かったになるだろw
120 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:26:38 ID:h2xuL/sl0
>>119 > とりあえず商業捕鯨がOKになったら
> 欧米に鯨料理専門店をいくつも作って
> その「美味さ」を彼らに実感してもらう
> そうすれば、捕獲枠も拡大されて
> 良かった良かったになるだろw
そして過剰捕獲で捕鯨禁止になる
121 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:27:02 ID:Vlsus0WO0
これからは、賛成派の中でも立場が分かれるんだろーな
A.捕鯨枠の数を優先。捕獲量が減るくらいなら現状の調査捕鯨のみで十分
B.総捕獲量を減らしてでも、古来の文化に近い形の沿岸捕鯨を再開すべき
沿岸捕鯨解禁の120頭の分を調査捕鯨枠から減らして
総捕獲量自体は以前とトントン、くらいが取り合えずの落とし所としては
妥当だと思うが、そううまくはいかないだろうね
>>118 だよなぁ
オーストラリアンオブジイヤーに選ばれるような豪州人学者が
「調査捕鯨は鯨の生態系に殆ど影響しない」
って発言しただけでいきなり非国民扱いされたしな
123 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:29:36 ID:WBjBXkR70
うーん、頭数減っても商業捕鯨を認めさせる方が大事だと思うけどなあ。
堂々と商業捕鯨を宣言してる国やIWCを脱退した国はたいして非難されてないのに
日本ばっか非難されるのは、人種的問題もあるけど、
調査捕鯨の名のもとで実質的な商業捕鯨やってるせいだと思うよ。
そういう曖昧さって日本では通用するけど、ルールを重視する白人社会からはすごい嫌われるんだよな。
桁が一つ足りないw
将来的にゼロにするつもりが、ありあり。
乗るなよ、こんなあからさまな罠に。
125 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:31:15 ID:h2xuL/sl0
>>121 現状、枠850頭といっても実質6割程度しか捕れてない。
だから半減されてもほとんど変わらないじゃねーか、というのが反捕鯨カルトの主張。
捕れてないのはエコテロリストのせいなんだけどな。
126 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:33:00 ID:yCJj8vko0
わけわかんないけど
実際 クジラ の定義って単純に書くと今でも3m以上はクジラ
それ以下はイルカとかなってんだよ。
で御案内の通り飛び抜けて美味しい物でもない。
今のまんまでいいんじゃないの?
懐かしいなと思う富裕層にちゃんと血抜きしてまぁ旨いのを
出してやればいい<儲けろw
日本には太古の昔から イノ獅子、熊ぁ〜、カモシカ、鹿
という食い物がいるんだ
鹿なんか東京の奥多摩とか凄い数いるんだよ
食べればいい(ちゃんと血抜きすれば凄く美味しいよ)
クジラの給食を懐かしむオッさん&オバさんもいるが
あの立田揚げや醤油漬けを美味しく食べさせるには
相当な努力がいったんじゃないかな?
まじで獣臭いんだ
クジラか。まぁ肉はおいしい方だと思うけど無くても個人的には困らない。
しかし「絶滅しそうだから」というような理由だったのに「頭のいい動物だから殺すな」
みたいに言いだしたころから日本に捕らせたくない&保護団体のPRといった面が露
骨なのでどうしても反発したくなる。
128 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:33:37 ID:lZnu5NCC0
鯨たくさん獲ったって、国内じゃもはや需要見込めないでしょ。
どう頑張っても珍味止まり。
>>123 ルールを重視する白人社会様とやらは、データも出して大丈夫だっつーのに駄々こねてますね
笑えないわ
130 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:37:16 ID:TO/dtwVC0
>>128 なかなかおいしいよ
ただ調理法を知らない人が多いからな
豚肉以下の値になれば貧困層は買うだろう
131 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:38:29 ID:OcIkc8nf0
>>128 値段が高いからなかなか買えないだけでそ。
グラム100円切れば需要は増えると思う。
132 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:38:58 ID:cYSCYYvB0
資源量に関しては現状の捕獲数でも持続可能な漁業だって
行動で証明してるからねえ
133 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:41:11 ID:h2xuL/sl0
>>123 > うーん、頭数減っても商業捕鯨を認めさせる方が大事だと思うけどなあ。
この議長案の肝は、「商業捕鯨が認められること」じゃなくて
「捕鯨が完全にIWCの管理下に入り、調査捕鯨も認められなくなる」ということだよ。
要は、(数の暴力で)商業捕鯨モラトリアムで事実上捕鯨禁止に追い込んでやったつもりが、
調査捕鯨という名目で逃げられた、だから今度は調査捕鯨を禁止してやる、ということ。
大規模科学調査ができなくなる以上、今後増枠の見込みはない。
まぁ反捕鯨国が反発してお蔵入りすると思うけどな。
134 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:43:47 ID:WBjBXkR70
>>129 あいつらにとって大事なのはルールを守ることであって、ルール自体が公正中立で正しいかどうかはあまり関係ない
だから不都合があれば、自分たちに都合のいいようにルール自体を変える
>>22 韓国は反捕鯨国なのに、国内で取れた鯨の流通量が日本並みw
136 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:44:48 ID:vYC1nsWr0
>>123 >調査捕鯨の名のもとで実質的な商業捕鯨やってるせいだと思うよ
・海外でそう思われている
・JARPAIIのデータが具体的に調査ではないといえる論拠
以上二点、ソースどうぞ。
それが他人の受け売りで、具体的なデータに基づいてないなら、ただの思い込みだわな。
137 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:45:13 ID:NKG+PB8O0
>>129 白人社会ってあんまりルール重視でもなくね。
ドイツ人は拘るりらしいが。
138 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:45:27 ID:Vlsus0WO0
鯨肉価格が安かったのは第一次オイルショック以前の話だからな
捕獲量が増大したとしても、ガソリンの値段が跳ね上がってる現在では
低価格で流通できるかどうかは甚だ疑問だ
しかし、多少高価格であったとしても、食料自給率に乏しい日本にとっては
一種の保険として鯨肉を取れるラインを残しておくことは有効だと思う
今の太平洋での日本の調査捕鯨は、
・ミンククジラ220頭(うち沿岸捕鯨に下請けに出してるのが120頭)
・イワシクジラ100頭(ミンクよりかなり大型の鯨)
・ニタリクジラ50頭(ミンクより大型。ミンクと並んで商業末期まで捕獲してた)
・マッコウクジラ10頭
ようするに、下請け調査に出してる分以外は、全部やめろって話だな。
資源量が減っていないのになぜ南氷洋の調査捕鯨の捕獲数を減らさなきゃならないのかな?
昔は、牛肉がめちゃくちゃ高かったから
わしがガキの頃は黒くて臭くて靴底のように固い
安い鯨肉ばっかり食わされてた
食える鯨肉を資源の許す範囲でとらないのは
もったいない
142 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:47:51 ID:hWBmWjxi0
今現在、冷凍庫で眠っている鯨肉ってどんくらいあるんだ
とりあえずそれ放出してくれよ
143 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:49:16 ID:vYC1nsWr0
水産庁の人お疲れ
>>126 素人が簡単に四つ足血抜き出来るとおもってっんのかw
鳥ならともかく素首落とせるのは技術も度胸もいる。
不法狩猟失敗で矢鹿があふれるでしょ。
新鮮な鯨は美味いけど、真っ黒になった歯鯨の肉は安いけど臭いわな。
火を通しすぎればすぐ固くなってゴムみたいになるし、
ショウガ醤油煮付けた程度じゃレバー喰ってるのと変わらん。
ルイベでも真っ赤な肉を刺身で食わせられれば認識変わるはずなんだけどな。
>>114 わかりやすいまとめだな。乙
ただ、南極は850→400(5年後)→200頭(10年後)→?
どうみても、10年で0にするって話だよな。
肉の量で言うと、だいたいこんな感じかな。
・現在:南極3500トン+太平洋2000トン
・議長:南極1500トン+太平洋100トン→5年後には800トン+100トン
5年で、今の約5分の1に鯨肉流通量は減ると。
んで10年後は、2%くらいに減ると。
147 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:57:13 ID:h2xuL/sl0
>>140 > 資源量が減っていないのになぜ南氷洋の調査捕鯨の捕獲数を減らさなきゃならないのかな?
IWCではほぼ毎回賛成vs反対が真っ二つに割れて機能停止状態だから、
この状態を打開するために両者に譲歩をさせましょう、というのが建前。
現在の捕獲枠を100%とすると、反捕鯨国の希望は0%だから、
間をとって50%、つまり捕獲枠を半減しましょう、ってこと。
つまりは、科学的には捕鯨を禁止させることができないから、
とりあえず政治的に減らしてやろう、調査捕鯨も認めん、という考え方。
>>139 調査捕鯨の縮小枠は南氷洋のミンククジラのみみたいですよ
>>142 4千トン
調査捕鯨の鯨肉は不味いみたいよ
調査捕鯨船の冷凍施設は時代遅れの旧型で零下30度凍結しかできない
これだと細胞膜が壊れて旨味成分がだだもれで糞不味い肉になっちまうんだ
鯨はマグロとおなじように零下70度で凍結させなきゃだめなんだよ
そうすれば鯨はトロより美味い、すし屋でトロのかわりに鯨をだせばいい
と、元水産庁で捕鯨問題を担当してIWCでタフネゴシエイターと言われた小松正行さんが
朝日新聞のインタビュー記事で語ってた
調査目的で肉は副産物なので新技術の冷蔵施設を設置することはできないんだよねぇ
こっそり積み替えればいいのに
残念ですなぁ
>>121 沿岸分を調査枠から商業枠に移して総数トントンってのは、
ここ10年ばかりの日本の提案そのものなので、絶対に無理かと。
あと、この提案が通っても、沿岸捕鯨の人だけ見ても捕獲枠が増えるわけではないからなあ。
今も下請けで調査やってる分が、そのまま商業捕獲に代わるだけだから。
ただ、市場への鯨肉の流通量が激減する&流通も自由市場になるので、
卸売価格が高騰して沿岸捕鯨の人が経済的にはだいぶ得をすることになるだろうけど。
沿岸で年120頭って少ないだろ。韓国はもっととってる
>>38 品川の居酒屋で食べた竜田揚げは美味かったなぁ
もっと色々食べてみたい
新宿周辺で美味い鯨料理出す店ある?
>>134 スポーツ競技なんかを見れば一目瞭然だしな
いや解かってて言ってるなら要らん横槍だったな、失礼した
>>137 額面通りの意味で受け取ってで皮肉を言ったつもりが
分かった上での事だったので肩透かしだった俺が通りますよ
153 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:11:32 ID:h2xuL/sl0
>>146 > どうみても、10年で0にするって話だよな。
まぁ間違いないね。
でも過去に、アメリカ200海里内漁業権のためにモラトリアムの異議申し立てを撤回したら
アメリカ200海里内漁業権がゼロにされた、何を言ってるかryっていう詐欺があったことを
考えると、今回もこの議長案が成立した途端に一切の捕鯨禁止に陥らせるような
罠が待っていると思っておいたほうがいいだろうな。
> 5年で、今の約5分の1に鯨肉流通量は減ると。
> んで10年後は、2%くらいに減ると。
たぶんノルウェー、アイスランドからの輸入が増えると思う。
特にノルウェーは枠あまらせてるので、そこまで急激には減らないんじゃないかな。
調査を行わないとオーストラリアみたいにカンガルーは野放しで大繁殖、ディンゴは乱獲で絶滅寸前みたいな話にすぐなるだろ。
そのへんは?
155 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:16:37 ID:Tw6cLb75O
NHKでこの前、韓国で新しい鯨肉料理がうんたらというニュースやってたな。
あいつらは問題なしかよ。
158 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:56:53 ID:h2xuL/sl0
>>157 > 議長案だと、国際取引は全面禁止だってよ。
そんな準備までしてたのか。
ワシントン条約とはなんだったのか…。
>現行の調査捕鯨に代わり今後10年間、日本がミンククジラを沿岸で年120頭捕獲することを容認する議長・副議長提案を発表
舐めてんのかw
160 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:01:14 ID:trSi81qr0
161 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:05:45 ID:3aNHzQ120
鯨は取りすぎないほうがいいね、金持ちしか食わないだろう
162 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:09:53 ID:8XNVTqeYO
昔からやり方変わらないなアメリカ
163 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:12:44 ID:RwZfIEXU0
ノルウェーやアイスランドもIWCの管轄下に置く、って、
そんなことできるのか?
てか、そんな権限、誰が認めたんだよ?
なんか、雰囲気が児ポルノ規制推進してる糞PTA団体に似て来たな
164 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:14:30 ID:ao9HaPPS0
日本が勝った
165 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:15:03 ID:tj7wVYPq0
反捕鯨国はともかく、環境団体みたいな
極端な民間人の言うことなど気にすること
すらないだろ。
相手にするからつけあがるんだよ。
167 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:16:45 ID:ao9HaPPS0
と思ったが、10年で120頭って何だよ。
168 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:17:59 ID:RwZfIEXU0
てか、日本近海で捕れた鯨って、水銀、大丈夫なのか?
食えない鯨捕っても意味無いんだが?
この前くじらのさえずりの刺身頂きました。
170 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:18:09 ID:cskMbEnGP
韓国から偶然クジラを買いましょうと言う事
171 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:18:47 ID:hTEwDQHEO
年に12頭
172 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:20:45 ID:7XNEtw7r0
>>1 アカマツのコメントが入る前の記事か? 南氷洋の削減は 受け入れられないって言ってたよ.まず最初のコメントとしては 合格かな.
議長案が通れば、小型捕鯨は一瞬だけ戦時中並みの好景気に戻るかもな。
御茶箱に札束入れてるっていうくらいの。
次の反捕鯨のターゲットにされて、数年でお陀仏かもしれんけど。
>>163 ノルウェーもアイスランドもIWC加盟国だぜ。
アイスランドは一時抜けてたし、ノルウェーも数十年前に一瞬だけ抜けたけど。
IWCで商業捕獲枠を決めるのは本来の機能だからおかしくは無い。
むしろ、きちんと割り当てしないで一切認めない現状がおかしいと言えばおかしい。
175 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:24:25 ID:cX7dTolK0
IWCの立て直しのタメにも、日本をIWCから追放したらどうだろう
商業捕ゲイ容認案でも可。でも短髪はやだ
シーチキンは南極海から出て行けばおとなしくなる
オーストコリアも強く反対はしてこないだろう
>>177 和歌山でイルカ漁の網切ったのシーシェパードだぜ。
例の映画に金出してるのも連中だし。
179 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:11:34 ID:KDYTKmMe0
もう、さっさとIWC脱会して、国際捕鯨国委員会を新しく作れよ。
いい加減IWC抜けろよqqqqq
>赤松広隆農相は総会での合意に期待を表明した。
これが後々足引っ張る様な気がしてならないなー
>>2 大きすぎて無理だからw、採るのは卵だけにしとけよ常考
200頭ってなんだ
捕ってないのと同じじゃないか
桁が違うだろ
調査からいろいろわかったからやめるというならわかるが、目隠し状態に戻ることはあり得ない。
こんなのIWCが主導権握るためのエサに過ぎないだろ
どうせ数年したらトップがすげ変わってコロッと方針変わるよ
とりあえず言うこと聞く振りして厳しくなったらIWC抜ければいい
所詮やつらは権力と金が欲しいだけ
IWC抜けて捕鯨し続けたらもっと反発うけるだろうな。
まあ無視すればいいかもしれないけど、チベットのときの中国みたいに。
188 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:25:14 ID:qkwlSmTZ0
さて、どうなるか?
189 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:14:02 ID:yr37iO9Q0
例のマグロの禁輸騒ぎで、「マグロがカネになる」ことがわかった途端これかよwww
世界の鯨が1年間に食べる水産生物の量は、全世界の漁獲量の3〜6倍だそうだからな。
特に「中国でカネになる」のがわかったことが大きかったな。
今でこそ日本がマグロ消費の大多数を占めるが、人口比から
考えると、将来中国が日本の消費を超えることは十分ありうる。
日本、中国の金持ち2国の争奪戦になったときのマグロの価格は?
鯨保護のスポンサー収入<<<マグロビジネスの収入
になっただけ。
鯨保護なんて「商売」は一部の人しか儲からないし、
この不況でスポンサー収入も目減り。
むしろ自分たちは食べない鯨を日本に勝手に捕ってもらい
少しでもマグロを増やし、遠洋漁業で捕って日中に売り捌く方がずっと儲かる。
マグロの商売は、非生産的な鯨保護より将来の輸出増、税収増につながる。
IWCで中国がこの案に賛成したら、儲けをたくらんだ中国が
後ろで糸を引いてる可能性も大ありだがwww
190 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:21:00 ID:jYzmlqj60
今、定置網などでの混獲によるクジラの販売は年120〜150頭ほど
あるんだけど、これも沿岸捕鯨の頭数にカウントするなんてことは
ないよね?
調査捕鯨なんて枠にはまらなくなってきているんだし、これはIWC側が音を上げた
と見ても良いだろうね。あまり一方的に日本だけを責めれば「IWC抜けますが?」と
なる可能性もある。かといって南極での商業捕鯨を認めてしまえば反対する国との
軋轢が今まで以上に強まる。
日本がIWCを脱退すればノルェエーやアイスランドも当然脱退するだろうからね。
シーシェパードの件で我慢した甲斐があったといえば言えなくも無いな。
南極と太平洋のミンクは別種でぜったいまじわらないんじゃなかったか?
だったら南極の捕獲数は据え置き、+沿岸捕鯨200あたりが妥当だろ
193 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:04:59 ID:wK9zcph20
>>190 第2回鯨類管理適正化検討会議事要旨
http://www.jfa.maff.go.jp/whaling/kentoukai/vol2.html 事務局:IWCにおいては、算出された捕獲可能数から混獲された数を差し引
いて商業捕鯨の捕獲枠が設定されることとなっている。捕獲可能量は、資源量、
再生産、捕獲実績の三つの情報の収集具合を基に算定されるが、不明な点は過
去の実績などから推定される。混獲数は定置網の施設位置や形状でも変わって
くるだろうが、混獲が多いということは資源量が多い証拠ではないか。
↑この「算出された捕獲可能数」は科学的に算出されたもののことをいってるはずだから、
今回のように政治的に決定された捕獲可能数から差し引かれるようなことはないと思うけど、
かつて反捕鯨国がIWCで「漁網での混獲も捕鯨とみなすべきだ」という非難決議案を出そうと
したことがある(結局は提案国が取り下げた)ので、今後何かしら圧力をかけてくる可能性はあるね。
194 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:09:54 ID:c3+VS4SFO
195 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:14:48 ID:k4+GwditO
クロマグロの件で流れは日本にあるから、IWCでも強気でいけ
認めるとかいって
何を
「こっちが譲渡してますよ」
みたいな事言ってんだこのバカ
197 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:20:32 ID:Y8NFrhxA0
これなら調査捕鯨廃止でもいい、とおもうんだが
妙に縮小されてるのが気になる
十分な供給ができないなら譲歩しなくていい
198 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:28:57 ID:3HYwpKr3O
沿岸捕鯨なんて鯨捜すのにコスト掛かりマクリだぞ、
199 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:31:58 ID:wK9zcph20
>>197 捕鯨国と反捕鯨国の間をとって50%、ってのはまぁいいとしても、
捕鯨国の希望が現状を100%として設定されてるからおかしくなるんだよな。
たとえばクロミンククジラなら、RMPでの試算で最低2000頭はOKって算出されてるんだから、
それを捕鯨国希望の100%として、反捕鯨国の希望0%との中点をとって
「調査捕鯨は今後禁止するけど、IWC管理下で1000頭の捕鯨を認める」
とすれば捕鯨国としても文句は出しづらい。
(さらにいえばその後は捕獲枠削減もやりやすい)
反捕鯨は「現状と変わらねーじゃねぇか」と怒るだろうけど、
あいつらはどうせ1000頭だろうと400頭だろうと1頭だろうと商業捕鯨には反対するからな。
また尾の身の刺身食えるようになるの?(´・ω・`)
201 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:55:18 ID:wK9zcph20
>>200 商業捕鯨は認められるけど、捕獲枠が現在の半分、輸入も不可能、
あとはわかるな?
202 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:03:03 ID:cS11RB+a0
今より捕獲枠を減らす案なんて受け入れられるわけねーじゃん。
クジラをもっと食わせろ!
え、これで新鮮な鯨肉手に入るようになるの?
鯨のお刺身がまた食べれるよ!
やったね!(ry
いっその事さ、乱獲しまくって日本に輸出した方が手っ取り早いんじゃないかな。
個体数が減ったら、それで日本をバッシングできるしさ。
205 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:45:17 ID:xJD7C01v0
ガキの頃食った鯨カツは不味かったが、ベーコンは普通に美味だった。
あれ、今なら酒の肴にいいだろうな。高いけど。
今は刺し身が食えるからいいよね。
206 :
名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:54:40 ID:5mFQ8AFd0
まあ子供の頃に食ったのが旨かったので最近もう一度食ったらさほどでもなかったってのは
よくある話、がっかりする可能性も覚悟しておけw
SSはまたお仕事ですねw
かつて食った記憶を思い出すと、
馬刺しが近いかな。
ベスーン容疑者の進展がないんだけどw
波風立てないために罪は軽くするけど出来るだけ長く拘束する気なのかな?
>>201 >あとはわかるな?
893が密猟するよ
>>201 どうせクジラ捌ききれずにあまってるんだろ。
半分でもいいがな。
212 :
名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:15:54 ID:bO70XGkq0
商業捕鯨再開は結構な事だと思うよ。
問題は日本近海で毎年120頭、10年で1200頭もも獲れるかどうかw
何れにしたって近海でやってりゃSSが来た時に素早く対処できて
イイんじゃないかなあw
>>212 前にニュースでやってたぞ。冷凍倉庫に山積みであまってた。
215 :
名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:05:23 ID:/LK2K4Wz0
>>214 どんな人気商品だって出庫前は山積みの状態だぞ。
積んであるだけなら、その分売れる見込みがあるってことだろ。
「売れ残っている」というのはどこから判断したんだ?
日本近海の鯨の数って少ないの?
韓国とか網に引っかかって鯨取れちゃいました失敬、みたいなこと聞くけど普通にいるんじゃない竹島あたり・・・
217 :
名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:11:04 ID:/LK2K4Wz0
>>216 南極海よりは少ない。
まぁ当たり前だが。
218 :
名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:21:22 ID:PZAwU86Q0
>>199 >捕鯨国と反捕鯨国の間をとって50%、ってのはまぁいいとしても、
それは1年目。6年目からは1/4。話にならん。
219 :
名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:24:36 ID:/LK2K4Wz0
>>218 まぁ最終的にはゼロを目指してるからな。
全くもって話にならん。
目先の成果しか考えてない新議長と赤松にとっちゃいい案なんだろうな
これは農水省GJだろ
>>215 引き受け手がなくてたまる一方だというニュースだったと思う。
222 :
名無しさん@十周年: