【国際】わが軍は「新世代」F14戦闘機を保有している 国産レーダーや改良エンジン搭載−イラン軍幹部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【カイロ時事】イラン空軍幹部は、国産レーダーや改良エンジンを搭載した
「新世代」の米国製戦闘機F14トムキャットを複数保有していると語った。
衛星テレビ局プレスTV(電子版)が20日伝えた。

イランが保有する同機は、1979年のイスラム革命前の王制時代に関係の良かった米国が供与した旧式。
米国では2006年までに全機が引退している。同幹部はF14が「完全に分解修理」されて
新世代の爆弾を搭載できるようになったと述べた。(2010/04/21-06:58)

「新世代」F14戦闘機を保有=国産レーダーや改良エンジン搭載−イラン軍幹部
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010042100071
参考画像:F−14トムキャット
http://www.armybase.us/wp-content/uploads/2009/05/iranian-f-14-firing-a-phoenix-missile.jpg
2名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:38:26 ID:IYzjjUBV0
2
3名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:38:34 ID:onx1yAIR0
ジェリーキャットじゃないの
4名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:38:40 ID:7F0ftYIuO
爆装させるな
5名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:38:58 ID:FzGyPeSM0
参考画像の一緒に映っているのサンダーバード1号?
6名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:39:32 ID:JOt+f6vq0
以下、ミッキーとマッコイじいさん禁止
7名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:39:34 ID:5IaDo+5t0
はやく変形できるようにしろ。
8名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:39:58 ID:BO1IgpHd0
ポンコツをなんとか延命させましたってこと?
9名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:40:06 ID:jnwgfht+0
画像ワロタ
10名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:40:17 ID:8AtCT0RF0
フェニックスミサイルだな
11名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:40:24 ID:oRbwNDUU0
どうして艦上戦闘機を?
12名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:40:29 ID:9Re+IR1kP
何か地方私鉄みたいだな
13名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:40:30 ID:7V0WLOvL0

 宝の持ち腐れ
14名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:40:41 ID:xQPlFwH70
>>5
フェニックスミサイルだがや
15名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:40:49 ID:KtESdmXt0
上朝鮮が言ってるのかと思った
16名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:40:58 ID:sdykJwDd0
F14ジハード
17名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:41:31 ID:GCy+gqpJ0
そんな大昔にこんな先進的な物作ってたのか
18名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:41:38 ID:zizH/Z5v0
やっぱ弱くても主力はF14だよな、イランうらやましい
19名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:41:40 ID:4ZyfbrZD0
爺さん!サイドワインダーをくれ!
20名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:41:58 ID:EyzzffFu0
てか4年前のF-14全機引退してたのかよ
そっちのほうが驚きだ
21名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:42:04 ID:WJKS7yu80
これってマクロスのバルキリーのモデルだよな?
22名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:42:26 ID:YPWZfYkNP
>1の画像が合成というか絵みたいなんだが
23名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:42:26 ID:4GveHg6V0
一方自衛隊の主力はいまだにF-4ファントム
24名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:42:30 ID:oLJyTK1C0
まさかイランがバルキリー作っちゃうとは
25名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:42:55 ID:UUP0irhY0
単純に近代化しただけじゃん。
運用に足る数と部品が供給されなきゃ脅威にはなりえない。
軍オタをちょっと喜ばせるだけのニュースだな。
26名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:43:21 ID:diXHQziO0
イランに頑張ってもらいたい
27名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:44:02 ID:DSaTbKvw0
>>8
頼むからF-4EJ改の悪口言わないで
F-14より旧式なんよ
改良続けて電子装備は上かもしれないけどさ
28名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:44:46 ID:R2yx1oXp0
>>23
F-15Jだろ
29名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:45:12 ID:Gm1zgPeg0
イランも相当いかれてきてるようだな。こういう事言い出すと政権末期。
30名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:45:19 ID:oSJedS3K0
これ、ロシアが整備に協力してんだっけ?w
31名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:45:28 ID:qHbrG07m0
>>23
F-15でなかったか?
32名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:45:28 ID:JOt+f6vq0
日本がVF−1Aを保有してるのは秘密
33名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:45:46 ID:Du3HaTlW0
イランのF-14Aパイロンに設置されたホーク改w
http://arab.fc2web.com/iran/iiaf/images/aim54.jpg
34名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:45:47 ID:hKG4VFea0
>>23
まわせーっ!!!
35名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:46:56 ID:8N39JeR40
期限付きソフトウエアでアメリカ製兵器が動かないようにできてしまう。
http://www.youtube.com/watch?v=irKa22Oj3mM#t=03m45s
36名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:47:34 ID:bODwOui20
そもそも砂漠の国なのにF-14っておかしくない?
翼の稼働する部分に砂挟まったら大変じゃん
37名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:47:57 ID:OD0WlS9W0
交換パーツが入ってこないから共食い状態だと聞いたな
38名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:47:58 ID:/qCxxLPQ0
日本も次期FXはトムキャット+魔改造で
39名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:48:02 ID:kLinzK4z0
整備部品が足りなくて、完成機を1機ずつバラして部品取りしているらしい。
40名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:48:13 ID:cskMbEnGP
魔改造F14か!
41名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:48:13 ID:lXOYDLqE0
ほんとに動くのかいな
42名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:48:27 ID:8AtCT0RF0
>>36
砂漠の国でトムキャットといえば・・・わかるだろ?w
43名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:48:56 ID:6sTQQ3Eh0
アメリカは整備が大変ってこともあって退役させたんだよな
44名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:48:57 ID:kRWlws5q0
交換部品に金がかかるってミッキーが言ってたお
45名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:49:02 ID:1iA57NAN0
まあ、使っていなかったから可変翼のピボットの疲労も
問題ないレベルだと思うが、オリジナルのエンジンを
改良してもね・・・・ヘタレエンジンだからな。
46名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:49:45 ID:XqsWzRld0
>>42
ドピュッ
47名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:49:55 ID:BvRajCf20
今どきのエンジンと素材や電子機器使った
完全新設計F-4とかできないんの?

日本の場合ガーッと現場に飛んでいって
敵にミサイル撃って帰ってこれたらいいんしょ?
48名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:50:01 ID:OcIkc8nf0
空自の次世代機はコレで決まりだ!
49名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:50:16 ID:EI2L3jQI0
AIM-54って何か墜とした実績ってあるん?
50名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:51:00 ID:4tNknG950
アフターバーナーやりたくなってきた
51名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:51:06 ID:GfobozLy0
>>47
F-2使う方が色々楽だと思うんだが
そうも簡単にいかないそうだよ
52名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:51:13 ID:IrCgsdUn0
サウジかどっかがF-14大量に配備したけど
整備不良で実戦で使い物にならなかったらしいな
53名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:51:29 ID:txlDoMhX0
F-35 ライトニングUは?
54名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:51:32 ID:8AtCT0RF0
>>49
知らんが、とくかく当たらないって話は聞いたことがあるw
55名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:51:37 ID:olQnQCkL0
F-14は砂漠空母の艦載機ですね
56名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:51:57 ID:b1XWY7TW0
昔大戦略でトムキャットつええww
とかおもってたんだけど、
なんで砂漠の国に艦載機なんてあるんだ?
57名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:52:11 ID:XqsWzRld0
>>55
それはF−18だ
58aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/04/23(金) 11:52:11 ID:miU2UBrH0
ぺるしゃぬこー
59名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:52:23 ID:JOt+f6vq0
F14、F15、F18、F22、F35をガンダムで例えてくれ
60名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:52:35 ID:RwuJHbxH0
ミッキーは、結局2機しか買い取ってなかったっけ?
61名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:52:36 ID:AgRc62rR0
>>55
砂の上を走る空母!完成していたのか!!
62名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:52:57 ID:yno7LELG0
>1 F14
ちゃうちゃう
F-14が正しい
63名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:53:16 ID:pWVNB4v10
んで何機あんのさ
しょぼい数じゃ鼻で笑われるだけだぞ
64名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:53:42 ID:AeHO3iW60
F14はF15との模擬戦で完勝しているからねぇ
ドックファイト能力もあなどれないんよ
もっともF22クラスの再新鋭機相手には話にならない上に、ここの機体能力で勝敗が決まっていた時代はWW1WW2初期くらいまでだし
65名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:53:56 ID:OYwUxBv20
本国だと引退してるのに中東だと現役なのか
66名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:54:02 ID:g7Iqc5xY0
ペルシャぬこか
67名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:54:10 ID:CcWpxaM90
どう考えても爆装できる機体じゃないだろw
68名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:54:19 ID:w0R1OZ3c0
本国でもメンテが大変だったのに。
飛行毎に交換部品が有るとか 大丈夫なのか>イラン
69名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:54:23 ID:SfCql+lHP
俺にビルゲイツ並みの財力があればF14を払い下げてもらうのに。
70名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:54:51 ID:Rq7ReTMq0
>>20
複雑で整備コストがかかりすぎるからF/A-18に置き換えられちゃった。
空自がF-15を採用する前の評価だと空戦でF-15に圧勝しちゃうって
話だったから今でもそれなりに強いんだろうけど、イランの場合は
アメリカからもロシアからもヨーロッパからも新鋭機を売ってもらえなくて
だからといって支那製は嫌で仕方なく延命しているんじゃないのかと。
71aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/04/23(金) 11:54:57 ID:miU2UBrH0
>>56
空母持ってないとこでもF/A18だらけでっせー
陸上用に艦載機能省いたの売り込みしたのに
そのままでいいと
72名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:55:42 ID:Du3HaTlW0
F-14の展示したら儲かりそうだけどな。
73名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:55:58 ID:X0TP+nGF0
>>33
木製みたい
74名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:56:17 ID:jnwgfht+0
>>36
当時、一番高い戦闘機を買っただけだよ。
75名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:56:21 ID:IPpdLH3t0
>>68
マッコイ爺さんがいれば問題無し!サイドワインダーですら3発5ドルで売ってくれるよw
76名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:56:26 ID:b1XWY7TW0
>>64
やっぱ強いは強いのか。
77名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:56:47 ID:9eiIgsRQ0
>>69
おまえにビルゲイツ並みの頭脳もあればそんなことは言わないだろうよ。
78名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:57:45 ID:JOt+f6vq0
>>71
F18は騒音がうるさいし航続距離が短いから、日本向きではないとか
79名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:57:53 ID:szoBXyF/0
F-14バルキリーですねw
わかります
80名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:58:05 ID:GU9QHcyp0
燃料満タンで売れば高く売れるぞw
81名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:58:19 ID:XsvxRCoT0
>>36
精密部分は砂で洗っているから清潔なのだ
82名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:58:32 ID:eA7a0u1n0
日本がODAの一環としてイランのF14の近代化を行えばいい。
レーダーと火器管制システムは全部取り替え。
ASM2とAAM4の同時運用も可能にする。
出力不足と言われるエンジンも分解調査して出力アップをしよう。
これ使ってアメリカ相手の実践データを手に入れて…
83名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:58:44 ID:GfobozLy0
>>74
若い人には、その昔、イランが
ドバイみたいな金満国家だったなんてこと
想像も付かないんだろう
84名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:58:58 ID:nXbUPJ5T0
魔改造F14見てみたい。
85名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:58:59 ID:3OEdUKeb0
新世代のセガサターンみたいな
86名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:59:08 ID:52PioEJm0
日本なんかいまだにファントムなのに…
87名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:59:15 ID:iG3DpiuW0
とうとうVF-1に進化したのか?
とりあえずガウォークで飛んできてくれw
88名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:59:44 ID:77EZClT8O
>12
インバータ車を大手私鉄から譲渡されて使い始めましたが、保守ができず、他形式との混結が難しいので、
自社部品を使って抵抗制御の電磁直通ブレーキ車に改造しました。

こんなかんじか
89名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:00:21 ID:Gm1zgPeg0
>>82 これ使ってアメリカ相手の実践データを手に入れて…
F-22相手に圧敗のデータを手に入れてどーする
90名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:00:34 ID:djsLXXvq0
>>86
ファントムも艦載機なんだよね
91名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:01:13 ID:9eiIgsRQ0
2こいち3こいちとかなってそう。
92黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/23(金) 12:02:03 ID:5arxO63+P
可変翼の稼働部品を自作したのか
オリジナルでもアレは消耗が激しい部品なのに安定供給出来るのか?と言うか強度は大丈夫なんか?
93名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:02:04 ID:TyOBHjbK0
まあイスラエル相手ならばそれなりに使えるレベルだろう
94aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/04/23(金) 12:02:46 ID:miU2UBrH0
>>78
欧州じゃ採用国そこそこね。
騒音、航続距離、加速性悪し売りで合ったレーダーも今じゃF-16に追いつき追い越され〜みたいな。
E型以降の拡張性もどうなるか
95名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:03:25 ID:eA7a0u1n0
>>89
ステルス機の見つけ方を確立じゃダメ?w
96名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:04:26 ID:NxCbiVKp0
マクロス ゼロに出ていた、オーバーテクノロジー化されたF-14か。
97名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:04:55 ID:bTff6PpP0
普通にミグ買えばいいのに
98名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:05:04 ID:VPO7icE10
外人部隊に配備するの?
99名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:05:10 ID:5f5mCYKI0
初めてイランを羨ましく感じたw
100名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:05:26 ID:JOt+f6vq0
でも数機じゃ、あまり意味がないような・・・
稼働率も低そうだし
101名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:05:40 ID:3t61LGoV0
どうせ中身はmig31だろ
102名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:06:03 ID:xDtL+oEaP
F-14に足でも付けたん?
魔改造したらすぐ壊れちゃうぞ!
103名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:06:08 ID:djsLXXvq0
冷戦時代、東ドイツでは西側で引退した古い車両がたくさん走ってる、というので日本人の鉄ヲタが大挙して押しかけたことがある
で、例によって写真を取り捲ったんだが、冷戦の最前線で東独では鉄道は空港と同じ軍事施設扱い。
民警やシュタージに引っ張られる鉄ヲタが続出したそうだ

この板にも軍オタはいるだろうけど、気をつけろよ
104名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:06:52 ID:E3y4viV/0
うちの娘が恐怖で泣き出しましたって言う人はまだー?
イラン軍に電話して抗議してみてよ
105名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:07:02 ID:PeKhoMT1O
変形するのか?
106名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:08:01 ID:4SbGvOI30
>>1
まだ、トムキャットを後生大事にもってたのかwww
107名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:08:02 ID:Ja51UvQ+0
この重そうな機体って実戦ではどうだったの?
108名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:08:57 ID:+XMtws/s0
パーレビキャットだな
109名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:08:59 ID:tOlQ472Z0
ちょwwF/A14って事か
110名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:09:51 ID:RFCtZohZ0
>>1
ひょっとして人の形に変形するんですか?
111 ◆65537KeAAA :2010/04/23(金) 12:09:52 ID:dMxCLUBAP BE:176126696-2BP(4545)
変形は?変形はしないの?
112名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:10:32 ID:iwyTQFMi0
なんとイランの敵国であるはずのアメリカから
最新兵器が.

世界の現実は、見かけとは関係がない.

軍事産業がもうかればそれでよいシステムなのだwwww
113名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:10:50 ID:PkL3ftRHO
F-14?最新型?
変形か合体するのか?
114aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/04/23(金) 12:10:59 ID:miU2UBrH0
>>106
いざとなればヤフオクで
115名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:11:42 ID:Gt29UeO90
確かイラクからフェンサーが亡命してきて結構持ってるはず
可変翼が好きなお国柄と言う事でw
116名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:12:01 ID:w+FZ+Y0z0
そういえばアフターバーナー・クライマックス配信開始したな。
PS3用フライトスティックでないかな。

やっぱ戦闘機=F14だよねえ
117名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:12:20 ID:PeKhoMT1O
老朽化した部品を乗せ替えました。
118名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:12:45 ID:OGLI6hXD0
日本だってF-14導入直前までいったんだからな。
F-14とF-15の熾烈な争いだった。
そもそもF-4だって基本艦載機。一応ちょこっと空軍仕様になってるが
それならF-4買わずにF-5買えばよかったとはならないだよな。艦載機でもFI任務に充分な能力もあったし
119名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:13:36 ID:oGErL+bu0
ボムキャットってやつ?
120名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:13:54 ID:86F1NJsa0
あれ?最新鋭戦闘機 saege の配属が始まってるんじゃなかった?
なんでいまさらヨボヨボ猫なんか引っ張り出してるの?
121名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:15:30 ID:Ew3WUx45Q
あ゙ぁ?バルキリーだぁ?
スタースクリームじゃろが!
122名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:15:53 ID:XaUX1rU60
空自のF4とどっち強いの?
123名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:15:57 ID:4SbGvOI30
>>112
釣り針でかすぎw

>>109
スーパートムキャットがまさかイランで見られると日がくるとはw
124名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:15:59 ID:0eLXwkJR0
ロシア製のエンジンとアビオニクスの載った魔改造版だろー
日本負けてるじゃんw
125名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:16:32 ID:MGH/r/Qi0
ロボに変形できるとかそういう…
126名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:16:32 ID:xmTtaY1O0
F−14トムキャットってかっこいいな・・・
127名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:16:34 ID:Gt29UeO90
>>112
失礼だがお幾つ?釣りで有る事を願う
128名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:17:29 ID:5ElyjfTQO
マッコイじいさんが動いたか
129名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:17:38 ID:MGH/r/Qi0
>>121
スタスクはどうみてもF-15なような…(映画はF-22)
130名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:17:53 ID:rw6tTHc7P
(`・ω・)つAIM-9X ステルス塗装T−4
売り米。日本がもうかるぞ。
131名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:17:57 ID:b8k022480
今は亡きパーレビ国王の忘れ形見ですか・・・
132名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:18:05 ID:6/L2KpTxO
『砂漠のドラ猫』
今ひとつだな…。
133名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:18:22 ID:E4FwKYJF0
おまえらわかってねえな。
このトムキャットは観光用だ。
テーマパークの稼ぎ頭。軍オタのアイドル。
134名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:18:26 ID:OcdlfrjK0
あんな昔にこういう戦闘機つくってたんだからなぁ
軍事パワーってつくづくすごいと思う
135名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:18:43 ID:/j3OPOFv0
維持費スゴそうだなぁ
要頑張って維持してるエライぞ
136名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:18:43 ID:0eLXwkJR0
そもそもミッキーの機体はイランに送られたトムキャットをマッコイが横流し・・・・
137名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:18:53 ID:vpf1Cljk0
>>36
ミッキーがあれだけ乱暴に扱ってても大丈夫だったじゃないか。
138名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:19:01 ID:OQPTrcfI0
マッコイ爺さんなら、F-22も買うことが出来そう
139名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:19:12 ID:aYtEt9aW0
なんかかっこいいよねw
形はw
140名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:19:28 ID:MZT4qeqz0
見た目だけは今でもカッコイイんだよなあ・・・・
実際に運用するならイーグルの方が上だけど。
141名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:20:02 ID:+SsSx1od0
新世代の爆弾 って何?
142名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:20:16 ID:86F1NJsa0
>>132 ペルシャ猫
143名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:20:55 ID:BHKVGSqt0
豪語する国ほど実情はその反対。
144名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:21:22 ID:oGErL+bu0
飛行機だったらかっこいいは正義だろ?
ドリルつければ完璧
145名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:21:30 ID:22GREAlaO
お父さん…酸素欠乏症に…
146名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:21:57 ID:U+5Y3Nxl0
トムキャット、いらんかい?

トムキャット・イラン改

   どっちが正しいの?

147名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:22:14 ID:uafmngwp0
てか。今イランはリアル戦争ゲームしてるらしいぞ。

http://news.google.co.jp/news/more?pz=1&cf=all&hl=en&cf=all&ncl=djjhPuo0PpsDqzMQSYstI1RVZG10M
148名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:22:38 ID:pWVNB4v10
開いたF14と
閉じたF14
どっちが人気あるのか
149名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:22:46 ID:IYzjjUBV0
>1

マッコイ爺さんもなかなかのもんだ。
150名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:23:09 ID:WAlHxU4a0
>同幹部はF14が「完全に分解修理」されて
>新世代の爆弾を搭載できるようになったと述べた。

言ってる内容が変わってるがなw
新世代の「F−14」なのか「爆弾」なのか?
両方なのか?

人間で例えると、70歳のオバサンの全身のシワを寄せて切って縫って
アンチエイチングしてシリコン注入してズラと御化粧したってくらい?
151名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:23:18 ID:Egx3mKDtO
A型の初期ロットなんて博物館入りの代物を…まぁ、レストアしたのは凄い
あれだな、グラジエイターやソードフィッシュでメッサー相手にするようなもんだろ
152名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:23:32 ID:u+jDZ//S0
オリジナルより性能低下しましたとさw
153名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:23:45 ID:tH4gY4Aw0
マクロス
154名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:23:45 ID:yno7LELG0
イランことして
155名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:24:02 ID:U2iba/FDO
今の米兵には何も出来ないだろ
156名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:24:27 ID:8ZYw8/edO
可変翼が前に動いて前進翼になるらしい
157名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:25:05 ID:/j3OPOFv0
>>20
>>70

あとじゃAIM120未搭載ってのが引っ張たね
F18AIM120詰めるようになったからF14必要なくなっちゃたし
F18にしときゃ全機爆撃も参加できるしね
158名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:25:15 ID:QJ7U3zqx0
砂漠迷彩かっちょええ・・・
159名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:25:16 ID:slTtdig40
きなくさすぎ。

レーダーをかえた→トムキャットの意味がないよね
ミサイルもかえる→トムじゃない。


f111にロシアアビオつけたようなもんだろ。劣化
160名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:25:25 ID:rvakKCrG0
そういや、アメの退役した猫は展示以外は横流し対策の為に全機破壊処分したそうだね。
161名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:25:33 ID:QEOx0uNj0
>>156
トム猫→ベルクート!?
162名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:25:44 ID:a1NcsGS80
フェニックス搭載なの?
163名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:26:04 ID:lpLisyQh0
魔改造か。w
日本も見習うべき。
164名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:26:09 ID:E57tzKqX0
A−10はないのか!?
165名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:26:30 ID:uM3zD4Nj0
昔は長距離AAMがほとんどなかったこととステルスがなかったから最強だった
AIM-58は敵を落とすって以外に敵に回避行動取らせて自分に有利な状況を作り出すって作用ももってた
当時は高性能のアビオニクスとAIM-58と可変翼のおかげで高い戦闘能力をもってた
ちなみに退役するときにいたっても真の姿じゃなかったからなw

イランのF-14Aはまさかのアメリカとロシアの合作状態w
166名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:26:32 ID:csT6UoaS0
>>149
なつかしいなw

しかしイランなんぞにF14の近代化改修なんざできる
技術力があんのか?
167名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:27:10 ID:4nCjFgJ/0
フェニックスミサイルってもっと細い奴かと思ってた
168名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:27:21 ID:NKhOM5e0O
>>156キモいけど良いかも
169名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:27:44 ID:Ew3WUx45Q
日本は毎年琵琶湖で人力戦闘機の飛行テストしてるよね?
170名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:27:53 ID:aOxOIR0OO
ケニーロギンス
171名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:28:19 ID:rj7mVuPv0
はーうぇーとーだーでんじゃぞお〜ん♪
172名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:28:22 ID:uM3zD4Nj0
>>168
マジでそういう計画あったよw
173名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:28:31 ID:4XmR9RMf0
174名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:28:36 ID:3ha9/EsKO
導入当時です80機くらいだろ。

今はどれくらいが稼働する事やら…
175名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:29:03 ID:6P/qn6ON0
いや、正直、最新の戦闘機とかほとんど知らんのだけど
F14とか16?トムキャット、とかファントム?とかを「新世代」戦闘機って・・・
イランがちょっと可哀そうになってきた。
もう30年ぐらい前に開発されたヤツでは?

例えば、あの有名な「最新」のステルス機F22ラプターなんかと空中戦やったらどうなるワケ?
もう、ハエみたいに叩き落とされるんでしょうネ・・・
何というのか・・・戦闘力のケタが違うんでしょ?


176名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:29:11 ID:QEOx0uNj0
性能とかそういうのは置いても、トム猫さんはやっぱり格好良いのぅ
177名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:29:21 ID:MvIABeUqP
なんで迷彩塗装にするんだ?
空じゃ目だってしょうがないだろ?
178名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:30:22 ID:PzuCGrgQO
イランのF14は既に全機動かなくなり、放置プレー状態
179名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:30:32 ID:FOh5sEUc0
よくわからんけど
イランのF-14ってイスラエルのF-15やF-16とタメ張れるレベルなの?
180名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:30:34 ID:Ew3WUx45Q
知り合いの外科医はチョイと難しめで時間かかりそうな手術には、デンジャーゾーンを手術室で流してる。
181名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:30:46 ID:4SbGvOI30
>>175
しっかり比較できる相手が、北朝鮮ぐらいだから
新世代といいきってかまわんのじゃねw
182名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:30:50 ID:Ow7+n9Nc0
部品もなしに共食いさせてるのに?
183名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:31:25 ID:H0KfecCE0
>>170
ベルリン
184名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:31:32 ID:QEOx0uNj0
>>177
ずっと空飛んでるのか?
185名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:31:39 ID:zUUYbfn00
パーレビ時代の骨董品www
これって魔改造されてたんだっけ。
186名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:31:56 ID:pOktuUSk0
微妙な表情のアフマディネジャド大統領閣下w
ttp://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq39ir09z.jpg
187名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:32:01 ID:IH9wMSl7P
>177
地上に居ることが多いからじゃね?

188名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:32:03 ID:e2AQBUNO0
>>175
北朝鮮なんか、未だにi-15っていう1930年代の戦闘機が主力だぜ。
ザックリいうと戦闘機って機体の性能そんなに関係ない。
パイロットの腕次第。
189名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:32:07 ID:CYOFIgZH0
中身はロシア製部品に置き換わってオリジナルとは似て非なるものになってるんじゃないっけ?
190名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:32:29 ID:jPguuCp8O
では証拠にF14の飛行中の動画を提供しろよ 10機以上が飛んでるのをな
191名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:32:53 ID:MGH/r/Qi0
>>180
想像してワロタ
192名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:32:58 ID:+I369LsS0
マクロス艦はイランの砂漠に墜落してたのか。
193名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:33:14 ID:z0/RXE91O
アフターバーナー?
194名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:33:16 ID:b/MTooIH0
俺見たがすごいぞ、羽ばたいてた
195名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:33:28 ID:QJ7U3zqx0
>>177
カッコいいから良いんだよ
196名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:34:11 ID:Ew3WUx45Q
でもF-22って、アクション映画だと殺られ役なイメージな感じがする。
性能が劣ってもF-14って主役なオーラが出てる。
197名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:34:44 ID:8UFW4rmBO
米の14とイランの14が戦闘するシーンがある映画つくんねーかな
198名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:34:58 ID:1pYHfC3V0
骨董品だ、価値はあるぞ
199名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:34:58 ID:NxYROeUJ0
トップガン?
200名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:35:22 ID:ROSJjt7VP
イランを馬鹿にしてはいかんぞ

イランイラクはかつては先進国であり
その歴史は4000年

イラクは連合軍の猛攻に降伏したかに見えたが特攻、攘夷でアメリカを駆逐しつつある
イランも同様、核開発を行い核武装するのに支障はない

ローマ帝国十字軍度重なる白人どもの侵攻に屈しない彼らは偉大なり

日本は1回負けた位で情けない
201名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:35:27 ID:45iCUCzSO
砂漠じゃやっばり燃料フィルターは3重にしてても砂入っちゃうんだろうね
202名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:35:47 ID:uM3zD4Nj0
>>188
アビオの性能とミサイルの性能だ、カス
203名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:35:50 ID:PeKhoMT1O
結局、レーダーとミサイルの性能が全てだろ。
204名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:36:06 ID:0uKC1Rn+O
念願の板野サーカスを再現できる機体
205名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:37:00 ID:9TZxFBAcO
>>200
歴史を勉強し直しそうな
206名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:37:00 ID:MZT4qeqz0
>>175
ラプター相手に空中戦出来る戦闘機は存在しない。
レーダーに写らないんだから一方的すぎて勝負にならないよ。
207名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:37:08 ID:Sia7v72QO
>>188
釣り針デカすぎ…
208名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:37:18 ID:pOktuUSk0
どっちかちゅと、いまやミサイル自体が板野サーカスやらかす時代だもんね。
209名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:37:45 ID:cej6RSL+O
ヴァルキリー来るか!?
210名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:37:47 ID:3D2lBV+q0
F15とF14って、F1に例えると、どれくらいの差があるの?(´・ω・`)
211名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:38:00 ID:Ew3WUx45Q
ハッ!
大部分が木製パーツの飛行機ならレーダーに映らないんじゃね?
ミサイルや爆弾も木製パーツ多用して作ればいい!
212名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:38:12 ID:loBgYk9w0
すごいぞ。トムキャットの戦闘力が数倍に跳ね上がる。持っていけ、そしてすぐに取り付けて試すんだ
213名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:38:25 ID:XBLiNagb0
いいなー、やっぱトムキャットはカッコイイなー
翼が動くのが男の子心をくすぐるよね。
214名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:38:32 ID:U2rzkc+20
戦闘機としてよりも、その巨大なレーダーを使用してAWACS代わりに使うらしい。
215名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:38:33 ID:yno7LELG0
>1
やっぱ、かっこええね
F-4にガワだけ付けるわけには、いかないのかね
216名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:38:58 ID:m2RbKvdV0
なんだろう?
近代化改修された最新VerのMig21にすら負けそうなんだけどw
217名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:39:16 ID:VUCkd6T00
218名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:39:43 ID:FfShSjgM0
>>188
知ったかは死ねよ。
219名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:40:01 ID:pOktuUSk0
>>210
F1とT90を比べてもなー。

いや、キヤノンはオプションが高いし…
220名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:40:26 ID:OQPTrcfI0
>>210
三菱のと比べると、どっちもすごいんじゃね
221名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:40:44 ID:Ew3WUx45Q
やっぱり戦闘機の可変翼と、自動車のガルウィング&リトラクタブルライトは男のロマン!
222名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:41:08 ID:TQGiYmmC0
イランのF14って
まだ現役だったのね。知らんかったよ。
空自のファントムとタメはれそうな長さだなぁ…
223名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:42:08 ID:rvakKCrG0
>>221
よし、お前の愛車はセラに決定だ
224名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:42:48 ID:pOktuUSk0
>>223
記憶から消えてたw>ヨタセラ
225名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:43:01 ID:1eyBu16/P
エリア88厨がたくさんいると聞いてやってきました。
226名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:43:10 ID:4SbGvOI30
>>217
ボロボロになるまえに、国旗とりかえるだろう普通は
ほんと自他国の国旗を粗末にあつかう国だなw
227名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:43:30 ID:X7jL4g9T0
>219 T90はマニュアル派にはさんざんこき下ろされていたよね。
228名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:43:31 ID:CugOZ/0T0
よくやったイラン!
229名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:43:49 ID:OD0WlS9W0
>>138
金さえ出せばクレムリン宮殿でも引っ張ってきてやるぜ
230名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:44:06 ID:p+774m8jO
>133
イルカとるなよ
231名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:44:34 ID:OWH6IU6k0
でかくて重いし整備費用高いと分かっていても欲しいな
232名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:44:44 ID:ligziuPG0
レーダーや改良エンジンは国産だけど、
その設計はロシアか中国が担当ってオチか?
233名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:44:45 ID:U+9y5rTP0
>>160
へー
モスボールじゃないんだ
234名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:44:57 ID:7xWIKmFGO
>>23

> 一方自衛隊の主力はいまだにF-4ファントム
主力じゃねぇだろ
235名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:45:05 ID:pOktuUSk0
>>229
そこは音羽御殿と言うべきだろ。
236名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:45:12 ID:loBgYk9w0
墜落させたらパイロットが滑走路の横をバイクで走るんだろ?
237名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:45:26 ID:pWVNB4v10
開発がグロマンで
運用がインラン
なのにトムキャットとはこれ如何に
238名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:45:36 ID:Y+E3Uu93P
あずさ「私だって新型よ、ばっちこーい」
239名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:45:49 ID:LuALzFDz0
10年前には厚木にもVF-154 Black Knight がいたんだけどな。
あのころの航空祭は、バリバリにデモ飛行して興奮したぜ。
240名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:46:02 ID:4oKwx7HtP
>>188
イ15ですか。
さすがにそれは北朝鮮にもないんじゃね。
現存するのは全世界で何機かな?
241名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:46:02 ID:uM3zD4Nj0
マッコイにF-22A頼んだらなぜかF-35Bを持ってきやがった!!
いったいなにg(AA略
242名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:47:31 ID:6vIrLpFgO
>>237
あの娘は浮気なバレットキャッツ
243名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:47:31 ID:ICyQdVTDO
大飯喰らいのドラ猫のくせに。
244名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:47:38 ID:p+774m8jO
猫、フル装備だと着艦できないのか
245名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:48:01 ID:0uKC1Rn+O
トムキャット!
「つばさでうつ」だ!
246名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:48:08 ID:pOktuUSk0
>>234
自衛隊の主力装備は「リアカー」です。
247名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:48:15 ID:yg1td2my0
F14は名機
248名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:48:31 ID:tSO3NLPI0
ここ見て思い出した
アフターバーナー買わないと
249名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:48:39 ID:GeoIw3H60
ここまでトップガン1レス
250名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:48:42 ID:Acqb/IXv0
>1
10年位前のニュースでは残存しるF14も稼動率が低く、飛行可能な
機体も補修部品などが米国サポートが無くなって、要の制御系や
フェニックスミサイルの機能維持が難しくなっていると聞いた。

飛行可能だとしてもあちこちガタが来て実戦に耐え得る機体は少ないのでは
だからイランは余計に核開発を急ぐのかもしれない。そうか、分った
イランの核開発を止めるには戦闘機を安く売ってやればいいのか。
中国産スホーイか何かを安く売ろう。

251名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:48:45 ID:KNU9Anle0
252名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:48:47 ID:tBe1LNVH0
>>221 パカタナ海苔の俺様が通りますよー。
253名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:48:51 ID:WAlHxU4a0
イランは2015〜2020年に弾道ミサイル完成でアメリカ本土射程内ってアメリカの発表に
やアメリカの軍事行動の計画に対し

イラン<神風特化仕様のF-14で核爆弾をアメリカ軍に御見舞できるお!
     今から来てもいいお

って脅し発言でしょ
254名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:49:03 ID:gyBpsDtCO
基本的飛行機なんて今時ですよね。
今は無人偵察機飛ばして、ミサイルでドカンだからな。
戦術自体が遅れてるんじゃないのかな。
255名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:49:39 ID:rxMI1sqa0
F14ってパソコンで言うとワインドウズ95?


>>160
マジかよ。もったいねえ。

ちなみに俺はジョリーロジャースよりサンダウナーズのほうが好きだ。
256名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:51:33 ID:QEOx0uNj0
>>255
ゴーストライダーズだろ
257名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:51:40 ID:yD+Kl0/OO
>>255
俺としてはダイヤモンドバックスがいいな
258名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:52:40 ID:JP04+NJR0
F-14は夢があるよな
259名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:52:48 ID:XBLiNagb0
>>221
あとはドリルと自爆スイッチがあれば完璧ですね
260名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:52:50 ID:9FMNd+rC0
キーワード: バルキリー
抽出レス数:4

キーワード: ガウォーク
抽出レス数:1
261名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:53:05 ID:8NL0BPUY0
金「我が軍は最新鋭ミグを保有している。」
262名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:53:25 ID:loBgYk9w0
263名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:53:46 ID:Hv4kl/Wd0
イランのF14って、湾岸戦争の時には
既に使い物にならなくなってたんじゃなかったっけ?
264名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:54:05 ID:pOktuUSk0
>>221,259
うそこけ。
一番興味あるのは「合体」だろ。
265名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:54:46 ID:p+774m8jO
>255
OS/2
266名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:55:06 ID:m2RbKvdV0
>261
最強戦車T72に更なる改良を加えた暴風号も持ってるしなw
267名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:56:09 ID:+6m9YqXQ0
>>263
共食い整備で、やっと飛べる状態に復活しましたって話じゃね?
それか、アメリカの廃棄機体の密輸に成功したとかw
268名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:56:23 ID:AsheN8M30
>>188
レベルのポリカルポフ作ったなぁ
269名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:56:43 ID:NxYROeUJ0
トムキャットてトップガンじゃないのか。なんかの映画に出てくるよな
270名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:56:44 ID:3ha9/EsKO
>>210
今年の車で比較するなら、フェラーリとマクラーレンくらいじゃね?

F-22がレッドブルかな…最強だけど、信頼性に難あり

厳密にいえば世代が違うしな…イランのトム猫だと今年のシューマッハかな。勝手は最強だけど、世代交代にはかなわないみたいな
271名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:57:21 ID:+SsSx1od0
ベネズエラにも有りそうだな
272名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:57:27 ID:QJ7U3zqx0
>>263
イラン・・・湾岸戦争・・・
273名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:57:33 ID:VoGKN2C10
>>188
会敵して近接戦するならそうだろうが
今の航空戦はそうじゃないと思うが
274名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:57:47 ID:Y+E3Uu93P
あずさは名機ですから
275名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:57:48 ID:6/L2KpTxO
振られ気分ならロックンロー
ヘッドフォンのボリュームをアゲて…


276名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:58:05 ID:xFfHQfgcO
ゴルゴ13で、WWT時代の複葉機と新鋭ジェット戦闘機で空中戦やった話があったね。

結果は引き分け(双方撃墜出来ず)だったけど。

277名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:59:04 ID:SjweGZ2I0
砂漠の国で艦載機だと・・・・・

その機のパイロットの正体は
278名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:59:06 ID:zGY32d3v0
米露の合作か
279名無しさん@九周年:2010/04/23(金) 12:59:16 ID:ZdLRzJgc0
イランの国産・改良ってモンキーバージョン相当品って意味だろ
280名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:59:36 ID:OWH6IU6k0
>>263
エンジンや武装をロシア製に換装し、可変翼を固定して運用しているという噂
281名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:59:44 ID:0uKC1Rn+O
F-111も見た目かっこよくないけど好き
282名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:00:19 ID:b46ZGJtQO
ワロタwwwww

今更トムが新鋭機なんてw
283名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:01:03 ID:dpo+rc9K0
VF-1ってイラン製だったのか
284名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:01:49 ID:QEOx0uNj0
>>280
>可変翼を固定

これマジなの?離陸の時の揚力、どうやって稼いでんだ?
285名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:02:11 ID:/xWOO7ER0
なんで見せびらかす必要があるんだろう
286名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:02:42 ID:rC4veHuw0
かっこいいから
287名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:03:15 ID:o+bpY5Pj0
スレタイ読んでマジ泣きたくなった
288名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:03:37 ID:uM3zD4Nj0
>>284
十分な滑走距離があれば何の問題もない
289名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:03:44 ID:AUjO3d3m0
核武装しろ、イラクと同じ道を辿るぞ
290名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:03:53 ID:rYR/ZqHT0
まあ内部だけ手入れたって空力特性までは改良できんからな
機動性では最新鋭機には勝てん
それに軽量化やステルス性もな
F-22じゃなくても最近の戦闘機はレーダー波の反射も
考えて設計されてるから探知されても違う
291名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:04:15 ID:emh/iQMW0
イランも厨ニだったか
292名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:04:26 ID:rgQcZymo0
>>1
自分たちでは作りえない高性能の飛行機を工夫しながら運用するなんてナウシカの舞台みたいだな。
293名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:05:01 ID:/6ppkWTxO
>>21
軌道エレベーター攻防戦でタイムスリップしたバルキリーがF14のベース
294名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:05:11 ID:PJuZqMZi0
米のイージス艦がイランのF4と間違って民間機を撃墜して国際問題になった事があったな
イランに供与されたF4は、旧式もよいところだし
そしてイランの技術でどれほどの改良が出来るか疑問なんだがね。
それにパイロットの技量にしても、確か年間訓練時間は20時間くらいだろ。
湾岸戦争でのイラク軍と同じく、欧米先進国の空軍相手では標的以上にはならないと思うが
295名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:05:15 ID:U+9y5rTP0
296名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:05:44 ID:GUft3rwh0
とっくにボロだよ!
今までスクラップになってなかっただけさ
297名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:05:47 ID:Acqb/IXv0
>>253
イランから米国は燃料が持たないのでは。空中空輸機など運用出来ないし
低空を飛んでも今は宇宙空間から軍事偵察衛星が地上をより正確に監視
するので基地の段階から行動など丸分かりです。北朝鮮の核実験やミサイル
発射試験など、早くから米国や日本にばれていた。イージスやパトリオットなど
迎撃システムも発達

核攻撃などテロリストやテロ紫煙国家などが使えるとしたら、ただ放射性物質を
爆発で撒き散らす汚い爆弾の類なのでは。事実米国ではアルカイダの仲間が
実行しようとしたが事前に逮捕されて事無きを得た。あとインターネット回線
などを使ったサイバーテロは高度なハッカーから単純な韓国式F5アタックまで
それなりの被害を出す可能性がある。重要インフラなどが関係するサーバーを
マヒさせたり、改ざん破壊するような試みは世界各地で時々起きています。
298名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:06:49 ID:Lzdi9o2H0
アメリカ嫌いなくせにアメリカ製持ってるし
299名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:06:53 ID:Egx3mKDtO
まぁ、F-14のレーダー投影面積のデカさを考えたら、普通は使わん


でもあれだな、今考えるとコイツの火器管制システムは当時8bitで、あれだけの能力を持ってたんだから凄いよ
名機だし、傑作機だわ
300名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:06:55 ID:vZsJiQH20
日本のF14なんか変形するじゃないか。
301名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:07:01 ID:vuxe510p0
>>70
じゃあF2を売ろうよ。
302名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:07:49 ID:OWH6IU6k0
航続距離が長く、重装備で迎撃に特化しているからファントムの後継機にピッタリじゃないか
それに見た目カッコイイしw
303名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:07:58 ID:zGY32d3v0
ファントム使ってる国もあるわけだしな
304名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:08:35 ID:zeZs2yvk0
SF的だなw
今は失われたオーバーテクノロジーの戦闘機械を自分たちの技術でなんとか
保守・運用しているイメージw
305名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:08:53 ID:QEOx0uNj0
>>288
そうでした、空母で運用するわけじゃなかったね・・・
先入感って恐ろしい///
306名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:09:17 ID:0uKC1Rn+O
金持ちのマニアに売ったら儲かるかも
307名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:09:28 ID:uM3zD4Nj0
>>297
高度なハッカー・・・(;^ω^)
×ハッカー  〇クラッカー
×ハッキング 〇クラッキング
308名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:12:03 ID:U+9y5rTP0
>>298
パーレビ王政時代を知らんのか?
とりあえず学校行けよ
309名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:12:54 ID:eofiBtLH0
むしろ性能が低下したのでは
310名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:14:01 ID:VAZSVKtUi
革命以降運用しきらんかったんだから持ってるだけだろ。
311名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:14:27 ID:pOktuUSk0
>>308
いや、「使い続けている」という意味でわ?
312名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:15:00 ID:5GRMaS7x0
もまえらイランを舐めるなよ一応

国産部品でF−5の改良型を生産できるんだぞw

http://i2.tinypic.com/4lj7pk1.jpg
http://i19.tinypic.com/49kx553.jpg
313名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:15:34 ID:9aggbhwK0
イランイラク戦争でイラクのMIG21とMIG23をバッタバッタ落としまくった。湾岸戦争のときも
イラク空軍機はトムキャットに遭遇すると即座に逃走を図ったぐらい
314名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:15:41 ID:YvfEUvmH0
何がどう凄いのか分からないから
誰かガンダムで例えてくれ
315名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:18:24 ID:Ulp0upLQ0


自民党は、能力、華、人気の三拍子揃った

珠ちゃん = 総裁・ジャンヌ・ダルク
進次郎 = 幹事長・ダルタニヤン

この2人を、石破茂、西田昌司、稲田智美など40代、50代の優秀だが華のない保守政治家が支えて、
「売国民主党」と戦うという構図が最強だ。

316名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:19:34 ID:kEOuANWZ0
イランが羨ましい
日本も徴兵制導入して ネトウヨを特攻隊に作り
そして国防を整えるのが一番だろうな
317名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:20:37 ID:DCfuzbWV0
>>92
後退位置固定で運用してるんじゃね?
つか、本当に稼働してるかどうかも怪しいが。
318名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:20:57 ID:zfQP3cqAO
稼働状態のF14てアメリカにも無いんだろ?
イラクの文化財保護はすばらしい取り組みだねw
319名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:21:39 ID:pOktuUSk0
>>314
イラン「ボールをデンドロビウム化した。かっこいいマジで。」
320名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:21:44 ID:uxKqjIZ20
イランのF-14は貴重だから大事に運用してほしいなぁ。
エンジンが若干非力なだけで運動性能はF-15に引けをとらんって評価だったからな。
321名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:22:28 ID:Acqb/IXv0
316<

レス乞食のお前がキムチ壷抱えて突っ込めばいいだろ
お国に迷惑かけてるんだからそれくらいしな。



322名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:22:57 ID:4Z+hNxpD0
>>314
こいつ動くぞ で、たぶん動かない状態
323名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:23:50 ID:DCfuzbWV0
>>276
ベトナム戦争でスカイレーダーがMiG-17を撃墜してるがな
324名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:27:49 ID:6/L2KpTxO
イランコントラの時前だからレーガン政権の時だっけ?
325名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:28:33 ID:eWiPZXrG0
>>314
ロンメル隊のMS
326名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:28:35 ID:m/aI7mFC0
フライアブルのF14を見れるのはイランだけ。
体験搭乗もできるよ!
327名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:28:42 ID:P2uySm38O
>>314
ガンダムMark2がスーパーガンダムになった感じ
328名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:29:09 ID:DCfuzbWV0
>>193
排気ノズル内で燃料を噴射して推力を稼ぐというおおざっぱだけど有用な装置。
329名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:29:23 ID:Acqb/IXv0
F14をアニメなどの話と共にする人と言うのは、やはり
米国男性と結婚した声優が出演したあのアニメを見ていたのかな?

兵器や自然現象の大小強弱をガンダムなどアニメの登場兵器に
例えたりする
330名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:30:58 ID:4oKwx7HtP
>>319
それ、なんとなく強そうだ。
はっきりいってアレ中身はなんでもいいんじゃね。
331名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:31:38 ID:lteA9kbY0
王国時代の、アメリカ空軍で教育を受けた士官、下士官を「反革命的」って冷遇、使い捨てた癖に。
F-14のドンガラに頼らなければならない時点で、湾岸戦争当時のイラク以下の空軍戦力って
広言してるようなもの。
332名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:32:30 ID:1FczY5y80
333名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:33:21 ID:pOktuUSk0
>>330
具体的に言うとこんな感じです。
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/b/a/ba9f8856.jpg
334名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:33:28 ID:FEw/bUdu0
日本には神栗コンビがいるから
F-4で十分だよな
335名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:35:43 ID:lptFqTt/O
マッコイじいさんか。
336名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:35:52 ID:DCfuzbWV0
>>334
無頼
337名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:37:11 ID:tmVb/Ho20
F4無理矢理存命させて飛ばしてる国よりマシなんじゃねーのイランのF14改

338名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:37:42 ID:pOktuUSk0
>>334
ファントム無理
339名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:37:47 ID:RcZFjdVa0
イランのF-14がまだ飛べるとはw
340名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:39:17 ID:j86nO4by0
やばいと思ったらその場で180度スピンターンできるほど高性能なのか?
341名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:39:57 ID:wLPXWvto0
>>339
笑えないたしかイランはアメリカや欧州から
密輸している。捕まった奴もいる
342名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:41:47 ID:enBbAlRP0
>>306
ここ探したらいっぱいあるぞ。
http://google-earth-travel.net/mars/google_maps.cgi?loc=0706160014
少し譲って貰ったら?
343名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:42:40 ID:wLPXWvto0
Pair arrested for smuggling plane parts to Iran
http://findarticles.com/p/articles/mi_7782/is_21_38/ai_n35251730/

日本のメディアじゃ伝えない・・。
無理。
344名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:42:48 ID:0KEL8ZCOP
現存してるドラ猫ってこれだけ?アメちゃんのはモスボール保存せずに切り刻んだんだよな??
345名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:44:13 ID:YvfEUvmH0
>>319>>322>>325>>327
要するにガンダムにテム・レイエンジンを取り付けて
グリプス戦役に繰り出そうとするようなものだね!
346名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:44:31 ID:PeKhoMT1O
韓国はF5だよな。
347名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:44:37 ID:FSCWEyE50
Mig-17がまだ現役の北朝鮮に比べたらどうということはない
348名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:46:37 ID:6f6f9IK/0
空き缶を引きずった結婚式の車じゃないけど
ひとつの飛行機に ロープで木製の飛行機模型をたくさん引きずらせれば
ものすごい爆撃機の大編隊に見えて おもしろそうじゃないか!?
349名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:46:45 ID:wLPXWvto0
>>344

それが何故かイーベイに部品が
eBay arms dealers jailed for UK-based sales to Iran
http://www.guardian.co.uk/world/2009/jun/04/ebay-arms-smugglers-uk-iran

日本は何故か伝えていない

経由地になるしなぁ・・。
350名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:50:24 ID:zTkKThnn0
空き缶を引きずった結婚式の車かなり前に見たことあるな
351名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:50:53 ID:rUP8JKZh0
>112
ゆとり乙
352名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:51:01 ID:wLPXWvto0
>>348
そんな物を調べる暇があるなら
地下施設をみているよ。

それにイスラエルは最近機嫌が悪いよ。
353名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:51:16 ID:rtOPEQu00
http://www.youtube.com/watch?v=0NK3ADYqDYk
一分三秒から・・・バギーヵヮィィ、ヵヮィィョバギー
http://forum.keypublishing.co.uk/attachment.php?attachmentid=183991&d=1271799068
イランが誇る最新鋭ステルス戦闘機・・・の模型
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq39ir09z.jpg
イランの最終秘密兵器???
354名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:54:17 ID:S/jdx0vC0
ミッキー・サイモンスレと聞いて
355名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:54:18 ID:E57tzKqX0
>>251
最初、「一式陸攻が何?」って思ったけど、

左右の海面スレスレの超ちょーチョー低空飛行!
さすが帝国海軍のパイロット!すっげー!!!
って思った
356名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:55:11 ID:wLPXWvto0
>>350
それなら当然空き缶の銘柄も知っているよな?
ドイツビールだったらしいが・・。
たしかキムジョンイルの物があるらしいなぁ・・。

短距離ミサイルが・・。
それが何故か他にあるからイスラエルが機嫌が悪い・・。
原発を売った国もあるし・・。
357名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:55:50 ID:42qBXeec0
>>3
ジェットリーに見えた・・・・・・・・・ちょっと眼鏡市場いってくる
358名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:57:01 ID:YbD/m1Pt0
>>353
動画にでてくる全身真っ白の軍団が怖い 怖すぎる
359名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 13:57:22 ID:wLPXWvto0
>>357

今更かよ。
360名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:02:56 ID:XBLiNagb0
>>269
ファイナル・カウントダウンですね

>>264
合体して喜ぶのは小学生までw
361名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:08:34 ID:4wh4ap2G0
なんかロシア製のエンジン積んでるとかいう話だけど
ちゃんと使い物になるんじゃろか?
362名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:10:51 ID:n8pf3jX50
F14の造形の美しさは異常
特定のデザイナーとかいるんかな?
363名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:12:47 ID:pOktuUSk0
>>355
いや、それ神業超えて変態技だし。
364名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:12:48 ID:wLPXWvto0
>>361
昔の様な事はない。
性能から見れば落ちるが・・。
制裁があっても維持出来る体制が残っているという方が・・。
365名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:13:36 ID:nG5pXAU20
F-4が現役の俺らが言えたもんじゃないぞwwww



orz
366名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:14:20 ID:2f5nVReR0
迷彩塗装のF-14がカッコイイ!
367名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:14:58 ID:wLPXWvto0
>>365
そういう事
イランとの外交関係がある国から
支援があるって事よ
民生品という迂回を使ってな
368名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:17:08 ID:Nfpsahna0
VF-1?
369名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:17:33 ID:BSyg/KdP0
幻のスーパートムキャットがこんな所に
370名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:18:41 ID:Oh3su8Qz0
       '.;::::;;;;;;;;;;;l|:::|| ||:::||;;;;;;;;;;;;..'      / i
  . ., .  ;;:::;;;;;;;;:''i|::;!!_!!;::||;;;;;;;::::::::,,      〈 .!
     `''' ー┬-.,,_l.|..  ̄ ..|,l__,,.. -‐‐'T'i丁:} {ii. i`i  あと1機撃墜で・・・
     , i  ,i .,i `フ''T'フソ,._,,,.-‐-ヾ| | | ,i ;, !ヽ
   ./ .,}.  ,i ,/. ,/ i ,/ーオ':;fi5ラ'7'  !| !::} {li.,;;/ \ー- ..,_
  . {i ,{i. ,/ ,i ,{ λ{ ::... `ニ´ノ  {!,!.:/ /,:'/   ヽ i| ヽ... _,,,
 :  il. i{. {! i{. !{. {:: `ー:::..       〃;/〆 ,/     i |i     liヽ.
  i. iヾ、.ヾ、_! ヾ、`ヽiヽ、_:.:::      ////,i/  ,/^iiー 、\!i     l}
  ヽゞ、`ー-`ヾ._ヾ:_ヽ、_ :     // `',/ .ノi /  ||   `ーゝ    i |
371名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:21:43 ID:+2ODoYozO
デザートやグリーン系の迷彩塗装は悪役のイメージが強いんだが
372名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:24:29 ID:0u+QNcin0
デザートイーグル ってゆう映画 けっこう面白かったな
373名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:25:34 ID:1FanBTxk0
初飛行からもう40年だぜ。いかに世界中のテクノロジーが
停滞してるかのいい証明だわ。
お前ら知ってる? 原爆って基本理論から実用化まで
たった10年しか掛かってないんだぜ?
1900年に予想された100年後の未来、つまり現代は、
ほとんどその通りか近いものになってるのに、50年前に
予想された50年後の世界は、ほとんど何も実現できてない。
まぁ、予想もしてなかったような、斜め上の進歩はあるがw

これってどういう事か判るか?
要するに人類にはもう伸び代がないって事だ。
374名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:31:42 ID:BbMAzsQC0
>>314
ガンタンクにファンネル装備
375名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:35:37 ID:ZINZL6l90
>>374
何それかっこいい
376名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:36:21 ID:owGXDCmr0
好事家の富豪に売ったほうがいいんじゃね
377名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:37:53 ID:enBbAlRP0
F-14は正直言って駄作機だよな。
こんなのを後生大事に使ってるなんてイランの水準が分かろうというもの。
378名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:38:49 ID:U+9y5rTP0
こいつ朝生出た時酷かったよな
キチガイだし喋るのびっくりする位下手だし
379名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:40:15 ID:ftZ1nDbWO
>>373
もう一度世界大戦やれば良くね?
380名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:42:03 ID:Qqpt5b+30
やっぱり可変翼かっこええなー。
F2をF14ベースで作って欲しかった。
381名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:43:04 ID:c+mD0JnT0
>>365 F-5 すら維持できないフィリピン空軍の立場は
382名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:44:08 ID:VHTBtRX80
日本も退役したトム貰おうよ、タダで
改造すればまだまだ使えるだろ
383名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:48:00 ID:pX8YpZ9R0
10年くらい前は、よく相模原の空を編隊で飛んでいたな。
今のF‐18と比べると、大きくてクサビ形のシルエットが、
ワクワクするほどきれいだった。
384名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:48:08 ID:Gm1zgPeg0
T-4で暴れまわるブルーインパルスも負けてはいない
http://www.youtube.com/watch?v=1_fJJ9BvPVM
385名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:48:11 ID:exGPmJwd0
革命後のイランは当時のソビエトにF−14の技術を明かしてますからなあ

そこそこのグレードアップはしてるのではなかろうか?
386名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:51:25 ID:exGPmJwd0
イスラエルのF−15と
イランのF−14のドッグファイトですか
387名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:52:33 ID:pWsBZMN/0
イランのF-14を飛べるように維持できたのはイスラエルの協力のおかげ


                  豆知識な
388名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:57:59 ID:Q+GXHj9K0
やっぱ可変翼はかっこいいね!
389名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:00:17 ID:dV//9NXW0
>>376
富豪に売った結果でイランがF14所有
390名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:00:38 ID:98FR5YKr0
>>23
せめてIIぐらいつけようぜ、レシプロじゃねーんだから。
あとJもつけろと以下略…
391名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:01:16 ID:1FanBTxk0
>>379
たぶんやっても無駄。多少は既存技術を発展させられる
だろうけど、革新的な技術や発明は生まれないだろうな。
だいたい、最新の科学トレンドといえば量子力学だけど、
それにしたって基礎理論や概念が生まれたのって、もう
半世紀前なんだぜ。なのにいまだに量子コンピュータ
一つさえ、マトモに作れてない。

しかも、その量子コンピュータにしても、既存のノイマン型を
置き換えれるような汎用性はなく、単に暗号を解くのが
速いだけという、一種の電卓でしかない。これは技術が足りない
からじゃないぞ。そういうアルゴリズムでしか成立させられない
という根本的な問題を抱えてるからだ。
392名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:03:03 ID:59WvhctY0
退役
横流し
eBay
分解して輸出
輸入して組み立て

改良点
・砂に強いTrop仕様
・ジェット燃料ではなく原油で飛行可能
393名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:03:14 ID:Oh3su8Qz0
>>384
T-4は良い機体なんだけどなぁ
こいつ改造して支援戦闘機にしてほしい
F-4分だけでいいから
394名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:04:36 ID:QEOx0uNj0
>>390
F-4JII改改ファントム
395名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:08:03 ID:FPS/YhiV0
背伸びせずにIEDを備蓄しとけってw
396名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:08:07 ID:0KEL8ZCOP
>>384
小松空港で、背面飛びしながらぶっ飛んで行くこれを見た気がするのだが、気のせいか・・・

>>391
早いところ量子コンピュータを実用化して貰って、
舞浜に人格だけ引っ越したいんだけどな・・・永遠の終わらない夏をループしたい
397名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:11:51 ID:SpbVlrXC0
>>396
終わらない夏を8週も続けて総スカンを食らった、という中国の故事があるんだぜ。
398名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:11:56 ID:Gm1zgPeg0
>>384
ちなみに俺はT-4というか、この動画が大好きだw
399名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:12:30 ID:1FanBTxk0
>>396
ただいま絶賛再放送中なので、それで我慢しとけw
400名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:14:05 ID:Gm1zgPeg0
>>398>>393へのレス間違い
401名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:16:00 ID:twQFFJBV0
>>373
もうすぐのび太がドラえもんを作ってくれるって
そうしたらテクノロジーも一気に変化するよ
402名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:17:28 ID:bT78Hi9f0
アメリカと関係悪くなって部品が入らなくなったけど、フルレストアしてるからF14は現役だお。
新世代の爆弾も国産レーダーと改良エンジン積んでるから搭載可能だお。

   ↓

国産レーダーや改良エンジンを搭載した「新世代」の米国製戦闘機F14トムキャットを複数保有していると語った。
403名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:18:34 ID:n/bOy4ip0
F14の魅力はフェニックスミサイルなのに爆装しちゃったら半減だよぅ
404名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:23:38 ID:L6hPd+Av0
>>334
681号機も忘れないで下さい…
405名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:25:07 ID:Q+GXHj9K0
エグゾセを改良して搭載可能にしていると妄想してみる。
406名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:26:04 ID:bHaxgaOB0
>>20
大漁ですねwwwwww
407名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:26:29 ID:eVree9nM0
昔のヘルキャットを最新機といってるようなものだな。
408名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:26:36 ID:1FanBTxk0
>>401
そういやドラえもんも、誕生はもう40年以上前なんだよな。
奇しくもドラ猫同士はほぼ同い年かw
409名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:28:15 ID:bHaxgaOB0
(´・ω・`)安価ミスったやんけ
410名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:28:44 ID:XX0awqBn0
>>1
F-14か
出来れば俺も欲しいな。博物館を作って大切に保管するんだ。
411名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:30:26 ID:bHaxgaOB0
>>23
大漁ですねwwwwwwwwww
412名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:33:45 ID:CPMpp+is0
>>1
「こんな古い戦闘機を・・・・・イラン。酸素欠乏症に(ry」

どうせなら、3段変形機能ぐらいつけろ!!
413名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:36:39 ID:CPMpp+is0
>>132
『砂漠の炬燵猫』
414名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:37:02 ID:w0LgBP7zO
まさかヴァルキリを開発したとは言えないからこんな言い回しをしたんだろ
察してやれ
415名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:37:34 ID:uxaKFF7tP
GOOSE。。。。。。。。
KAWASAKIのNINJA。。。。。。
416名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:43:46 ID:zgOZnc7D0
正直、全然飛行していないので、機体フレーム状態は新品状態とそう劣化してなかったりしてw
まあその他の消耗部品がどうなっているかは定かではないがw
417名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:44:18 ID:hAmFduma0
マクロスのバリキリーはF-14がモデルだよね?
418名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:44:57 ID:yJhyOcauP
F-14ってOSに直すとwindows2000ぐらいか
419名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:45:25 ID:ahY0X9g50
>>417
F-14がバルキリーを朴ったニダ
420名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:47:03 ID:oZ/xeiPU0
金属疲労とかは?大丈夫なのか?
421名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:50:39 ID:Z1VzJFE50
スタースクリーム配備しろよ
422名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:50:50 ID:l4KKPn9x0
空自のF4ファントムも「新世代」なんでしょ?
日本も負けてないぜ
423名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:51:32 ID:TrAzCsu60
マッコイ爺さんまだ生きてたのか
424名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:52:13 ID:sXsgcS9K0
F-4EJに改造に改造を重ねていまだ一線級を維持してる自衛隊はすごい
新鋭機との格戦闘ではさすがに負けるけど
425名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:54:11 ID:C2fqdsvS0
本当に改修したというなら、
可変翼の機構を廃止しちまったんじゃね?
着艦するわけじゃないから、離着陸の速度がある程度上がっても構わないだろうし、
今どき格闘戦性能に拘っても仕方ない。
ある程度、可変翼の為の部品自体を外してしまえば、軽量化にもなる。
整備も大幅に簡単になって、運用もしやすくなる現実的なプランだと思うんだが。

夢はないがな。
426名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:57:04 ID:KRrFmBiu0
>>425
あの半デルタ翼で離着陸できるの?相当な速度が必要になるんじゃないの?
427名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:59:26 ID:THtHCFUD0
ガウォークって推力は足から? それで何故あんなに飛べるん?
428名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:01:10 ID:A8rLeVtN0
>>427
理論上推力が有れば羽すら要らないw
以前は姿勢制御の小さい羽だけのVTOL試験機もあった。
429名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:03:59 ID:bJTd7vbe0
スーファミのエリア88やってたけど
何故かフェニックスミサイルはF-14じゃない別の機体にしか
搭載できなかった。
430名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:05:06 ID:C2fqdsvS0
>>426
出来たと思うし、何も一番後ろに後退した位置で固定する必要もない訳で。
431名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:13:53 ID:5NOkG0FIQ
ペルシャボムキャットか。
432名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:14:15 ID:p2VaEH/m0
>>427
ガウォークは、背中のバックパックが動いて推進力になってる。
これと脚で浮いて3点保持でホバリングができる事になってる。
433名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:18:46 ID:qHY4eUeC0
ペルシャ猫は現役か。
434名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:19:23 ID:cdY7Psjc0
F-4EJ改はそろそろ引退させてやれよ
435名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:19:29 ID:ZhDOgMfJ0
マクロスZEROの冒頭に登場するF-14はカッコいいな
フォッカーの乗ってるVF−0の変形シーンが凄かったなぁ
とにかくF-14にはロマンがありすぎる
436名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:23:00 ID:yWRQAFZJ0
非常にロマン溢れる素敵な話だが戦力としてはどうなのよ
437名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:26:46 ID:0KEL8ZCOP
>>435
VF-0はカッコいいね、あれで無駄にデカイって設定さえなければ…
438名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:28:03 ID:ZttmPDC6P
未だにトムキャットよりかっこ良いと思える戦闘機がない
439名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:28:46 ID:mCZLOTT/0
米国ですら維持するのが面倒で運用やめたよね。

見た目の格好良さの割に、実質AIM-54(フェニックス)の運搬機だったよね。
440名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:30:48 ID:C2fqdsvS0
>>436
旧式のMigとか使ってる国はまだまだ多いし、
ぶっちゃけ日本だって、それらと同じ世代のF-4とか使ってる訳で、
F-14もまだまだ戦力になるんじゃね?
ただ、可変翼は整備に手間がかかりすぎるので
個人的には、廃止したんじゃなかろうかとロマンのない想像をしている。
441名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:32:52 ID:UmOZDkqo0
> 同幹部はF14が「完全に分解修理」されて

ニコイチですねわかります
442名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:33:24 ID:ZGC5GxPw0
このニュースで明らかになった事

@国産レーダーを搭載した
A改良エンジンを搭載した
B新世代の爆弾を搭載できるようになった

が、飛べるかどうかにはひと言も触れていない

443名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:36:56 ID:ZhDOgMfJ0
>>442
盆栽トムキャットか・・・
444名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:42:13 ID:9uEnEH3J0
F-14位華のある戦闘機はもう現れないんじゃないかな、誰が見てもカッコイイと思わせるデザイン
登場時には最強といわれた戦闘力、今のスホーイとかF-22の方がマシンとしての戦闘機としては正
義なのかもしれないが、人間の能力が入り込む余地のあった最後の戦闘機だと思う
445名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:45:52 ID:ZttmPDC6P
>>443
贅沢すぎる…
俺は田宮の1/32で我慢だ
446名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:47:36 ID:0KEL8ZCOP
空母の甲板上にいろんな戦闘機が居た時代が懐かしいね
去年、ハワイでなんやら言う米空母みたけど、殆どF-18になってて
面白みのないことこの上なしだった。。。模型映えもしないなあ、あれじゃ
447名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:51:20 ID:rE+pGiop0
エースコンバット3に出てた
スーパーフランカーのように
コフィンシステムや新素材の多用、高推力エンジンに
換装したのか・・・

日本も頑張って国産機の開発急げよな
448名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:52:21 ID:A9rC8cR00
やはり、ここでミサイリアーを
449名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:53:24 ID:BbMAzsQC0
>>441
マッコイ爺さん参上
450名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:55:46 ID:QaXihtQ8O
>>440
トムキャットの方がホーネットより性能は良かった
だから海軍はF-14の近代化を支持したが
政府は整備性とコストを理由にF-18を採用した

その後も海軍からの人気は高く
F-22の技術を応用したスーパートムキャット21計画などが持ち上がったが
結局既にあるF-18の近代化であるスーパーホーネットに潰された
451名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:57:41 ID:X+ZVzL6R0
魔改造って幻想だよw今の日本の技術じゃあ韓国と大差ない
家電も車も「made in japam」 って書いて無いほうが売れる時代だよ
452名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:58:51 ID:QaXihtQ8O
>>444
つSu-47

見た目ならスホーイは最強だ
F-15なんて野暮なデザインとは訳が違う
453名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:59:47 ID:9uEnEH3J0
>>446
そうそう、艦爆のイントルーダー、艦攻のコルセア、そして戦闘機のドラネコ
ナム戦時なら艦攻がハイネマンのホットロッドことスカイホークに変わり戦闘機
がファントムかな、F/Aなんて無粋な記号が出来たおかげで本当に空母の上がつまらなくなった
454名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:04:18 ID:8AtCT0RF0
>>451
日本の技術も落ちてきたが
まだそこまで落ちぶれてない
韓国の企業はハリボテレベルのものを
さも製品化成功したようなにショーとかに
出展するから一見技術力が高く見えてるだけ
455( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M :2010/04/23(金) 17:06:14 ID:HKrU2vdr0
どの程度の改造なのかわからんが・・・

下手すると、独逸のF-4ICEにアウトレンジされかねんかも?
456名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:07:50 ID:zgOZnc7D0
>>451
一から十まで全て韓国で作れるんなら、まあ話を聞いてやらんでもないがw
457名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:09:09 ID:B7DjrBe20
フェニックスてすっごい長距離ミサイルだっけ?
で着艦時に使い切ってなけりゃ海上投棄しないと着艦できないと。
458名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:10:40 ID:bT78Hi9f0
そりゃ「made in japam」って書いてあったら売れないだろ
459名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:14:27 ID:xRCbCGcT0
さすがにjapamよりはCoreaのほうがマシだなw
460名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:18:58 ID:6xMFbzyL0
>>403
実戦でHITしたこともないのミサイルに何ロマン感じてるの?
461名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:22:36 ID:LTxxtmMHP
462名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:39:42 ID:b8k022480
>>461
良く出来ているw
463名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:41:53 ID:3pCINfmO0
正直、ステルス性さえ考えなけりゃガワなんてなんでもいい
電子装備とエンジンが全てだろ
464名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:44:48 ID:QaXihtQ8O
>>460
おっとAAM-4の悪口はそこまでだ
465名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:48:35 ID:QaXihtQ8O
>>463
そんな訳ない
流動性とかがあるから燃費や最高速度にも大きく影響する

例えばF-15のエンジンは本来もっとスピード出せるが
防風が空気摩擦に耐えきれずコックピットが吹っ飛ぶから
今の最高速度以上出してはならないと決められてる
466名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:50:08 ID:EzmoI0400
>>461
2番目、なんか楽しそう
467名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:54:39 ID:0AG3L/id0
F-14XXか?
468名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:59:07 ID:VM1ePwRH0
エリア88は健在です。
ここにいる蒼穹の阿呆共と共に。

>>128
あたぼうよ、世界にゃ金が唸ってんだ。
さあ、豆食え、人間豆食ってりゃしなねーんだ
469名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:59:20 ID:6DKFon090
アメリカ軍の旧型機を使っているからアメリカ軍なんか怖くないってかw
470名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:01:01 ID:rCej3Hg00
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらコンビニ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
471名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:01:54 ID:VM1ePwRH0
>>469
ミサイルが怖くて戦闘機乗りやってられっか!
ミサイル除けの呪文でも唱えてかわせ!
472名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:10:35 ID:m5R8FGVN0
中国もそうだけどこういう発展途上国が得た軍事技術の背後にはフランスがいることが多いな。
以前はロシアだったが・・・ アメリカと仲が悪くなってからのフランスの暴走はすごい。
473名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:24:55 ID:8N39JeR40
>>441
>ニコイチですねわかります


ニコイチの正しい方法
http://www.yokoban.net/004-nikoichi.html

474名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:28:27 ID:+CxBXryv0
制空権は
戦闘機の性能より
情報で決まることが多いと思うのだがな
475名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:30:57 ID:AzlMlEIv0
可変翼って色々構造的に複雑だから廃れてしまったが、
素材や技術の進歩したこれから先、また復活するんじゃなかろうか。
476名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:36:32 ID:uyj5smDu0
>>474
やっぱF-22でも、位置が特定されたら落とされるのかな
477名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:39:47 ID:OdaCctkzO
A-10は男のロマン


478名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:41:54 ID:SEAGbZz70
F-14って、トップガンでトムクルーズが乗ってたやつだっけ?
479名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:46:06 ID:/4/oiAPp0
欧州が混沌して中国が上海万博の時が核実験のチャンスだからな
480名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:46:59 ID:IArJl2O5O
子どもの頃、空母に乗っかってるトムキャットを見た事がある。沖縄でだけどね。
481名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:50:08 ID:ch4hDNu20
>475
重量増や複雑な構造による運用整備の問題、何より高コストの割には可変翼の効果は薄い
という考えが現在は支配的で、残念ながら、今後もそれは大きく変わりそうにないだろうなあ。
だけど、同じ可変翼でも平面形を変えるVG(可変後退)翼ではなくて、翼断面の形を変える
いわば、鳥の羽の構造に似た軟質素材の可変翼はそのうちに実用化されるかも知れないよ。
482名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:51:47 ID:JdovMJYXO
フラれ気分でロッケンロー
483名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:53:56 ID:MYSYFHfW0
旧世代機だけど、F14のかっこよさは羨ましい。
484名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:55:11 ID:bJtjVAKPP
>>476
疑問におもってることなんだがF-22のステルス性能って
中〜近距離での戦闘で、ミサイルのロックオンとか機銃の射撃管制すら
まともに動かないレベルなのだろうか。
485名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:00:17 ID:CsL5TQWi0
>>239
いやいや6年半前まで厚木にいたよ〜
486名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:01:08 ID:/4/oiAPp0
沖縄のF-22を見れば何もできない張りボテとかわらないからな
イランのF-14は新世代の爆弾を搭載なんだろw
487名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:03:35 ID:+VslML4q0
F15にそっくりな戦闘機だな。
488名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:04:38 ID:1xjeQzU20
イランは既に地力で人工衛星打ち合げに成功しているし、核は予想よりずっと早く、6月頃完成といわれている。

隣国アフガンとイラのかなりの部分に浸透して、最近は大ペルシャ主義志向隠そうともしてないし。

もう戦争は不可避だよ。
489名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:06:52 ID:CsL5TQWi0
>>425
畳んだままじゃ揚力が足りない
TOPGUN見てみ、ミラマーの離着陸は拡げてるから
490名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:07:02 ID:awjl9ZeU0
これがもったいないの精神だ!
491名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:08:22 ID:kEPk1auP0
戦闘機って最終的には基本、無人機になるんだろうな
492名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:09:18 ID:sIate2GY0
>>485
結構普通に上空飛んでたね>町田駅近辺

F-14って可変翼で形に特徴あってシルエットだけで見てすぐわかるから、好きだった。
爆音もすごかったけど、今のF/A-18もあんまり大差ないし。

しかしイランの科学力じゃF-14持ってても宝の持ち腐れだろうけどな。
493名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:13:30 ID:EGHDfuJW0
たまにはトーネードのことも思い出してやってください
つかみんなVG翼好きだなw
494名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:14:25 ID:dSpwbneF0
ここまで10マッコイ
495名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:17:06 ID:a/Mhxjl2O
トムキャットは確かに素晴らしい機体だったが
ストライクイーグルやラプターに比べたら全然ぬるぽだろう
496m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/23(金) 19:17:09 ID:aExWplgW0
海軍はF-111Bを開発すれば良かったのに
497名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:17:29 ID:6AUL409CO
トムってのはどうも艦載機のイメージが強過ぎなんだけど、
イランって空母持ってたっけ?
498名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:18:20 ID:dSpwbneF0
>>493
それを言うならアードバークも忘れちゃいや
499名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:20:38 ID:dSpwbneF0
と、おもたらタッチの差で>>496ががが・・・><;

>>497 無い
500名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:21:08 ID:bfKlUVAt0
>>498
MiG-23と27も…
501名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:22:05 ID:a/Mhxjl2O
>>451
テレビ局とかと違いチョンが入れない三菱や川崎の技術凄すぎて在日涙目ですね
502名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:22:19 ID:Ga4y33LR0
>>61
潜砂空母も有るでよ。
503名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:22:37 ID:G9BCYPSA0
>>82
つまんないよ糞オタ
504m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/23(金) 19:23:00 ID:aExWplgW0
>>500
B-1とTu-160も
505名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:23:19 ID:Fq/hTa0pP
506名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:25:40 ID:6AUL409CO
>>499
d。
やっぱりトムはカタパルトで飛んでって戻って来たらワイヤーで
押さえつけられなきゃあ。
507名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:33:18 ID:JpxGVTB60
>>506
ジェリーを?w
508名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:35:29 ID:tAmWEax00
ちゃんと整備できてるのか?
コンディションが保てているなら、レーダーが強力だから結構使える戦闘機だろうけど。
509名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:02:14 ID:NUYtvqRl0
>>21
そしてそのマクロスみたいなかっこいい映画を作りたくて【トップガン】が産まれたw
510名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:17:18 ID:c+mD0JnT0
ここまで「ネコちん♪」が湧いてないのは何故だ
511名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:19:29 ID:zqzOT++L0
>>495
ヒント 空軍機と艦載機
512名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:29:03 ID:TsvLPNaV0
>>510
イラン空軍に捕まって魔改造中なのさ
513名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:18:20 ID:HFjjmWbq0
部品もないのにどうやって延命してるんだ
絶対劣化してるだろ
514名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:52:12 ID:YbD/m1Pt0
>>484
F22が本気の消えるステルスになったら、近接目視での戦闘でも
空中で空気イスに座って飛んでいるオッサンしか見えない
これ以上はとっぷしーくれっとだから言えない。
515名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:05:30 ID:PaZEHjYt0
ロシアからMig23の部品買ってきてそれ無理くり付けてる気がする.....
516名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:07:36 ID:ZhDOgMfJ0
>>515
無理やりくっ付けて機能するのかな・・・
517名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:07:47 ID:0z1xMTJC0
足と手が出るんだよ
518名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:25:03 ID:DY1PUoA+0
>59
F14は迎撃機だからギャプラン
F15は侵攻機だからΖガンダム
F18は廉価な万能機だからジム3
F22は無敵だからνガンダム
F35は廉価な次世代万能機だからジェガン
こんなところじゃね?
519名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:04:02 ID:6/L2KpTxO
部品の口金さえ合えば機械なんか動くっていってた



ソースはarea88マッコイ爺さん
520名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:09:49 ID:CXhzyvwF0
>>518
F15Eは戦闘爆撃機だからリ・ガズィ
F15Kは廉価な戦闘爆撃機だからリゼル
521名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:10:02 ID:s1K4QFrLO
ペルシャ猫 萌〜
522名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:12:18 ID:5T9aW0BL0
トムキャットが新世代・・・?
523名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:15:33 ID:SzmF8GuW0
半島の上側の国が言ってるのかと思った
524名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:17:29 ID:11okQ1JA0
イランが?
アスランの間違えじゃね?
525名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:21:06 ID:KFZ3iSki0
魔改造された中東バージョンのF-14なんて、想像しただけで射精しそうだ。
526名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:22:02 ID:Pne7xt0+0
見てくだされ商人どの、この飛行機械の想像を絶する旧式さ加減を!
これは……油を燃やして飛んでおりますぞ!!
527名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:27:05 ID:JiI6z8rf0
>>518
F-16はスルーか。
廉価版ていうとF-16を想像するな。
昔、自衛隊がF-15を選定したとき、売り込みかけたのが他にF-14とF-16。
まあ16はありえんだろうと思ったが。
528名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:28:29 ID:2T+FNmC50
竹槍マフラー、出っ歯、そしてシャコタンになっているんじゃね?
529名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:31:22 ID:+tIZrGGi0
お早うクソッタレ共!ところで>>477訓練生、貴様は昨夜ry
     or
革命の父ひげだるま>>477大尉に敬礼!

お前の意見に全面同意するので、↑のうちどっちか好きな方を選んでくれ。
530名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:32:53 ID:pZi6Kj2M0
オレはF-4が好き
531名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:33:33 ID:kZv/0TV80
ペルシャ人の末裔だけあって、さすがにイランは優秀だな。
イランイラク戦争のときに、フェニックスミサイルを撃ちつくした後、ホークミサイルを
搭載できるように改造したって根性に感服したよ。
532名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:34:50 ID:+tIZrGGi0
>>504
絶望した!フィッターCとフェンサーを忘れてるお前に絶望した!
533名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:47:35 ID:wrUzRgoV0
>>527
劣化F-16をF-2と呼んでいるけどね
534名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:55:20 ID:DesIopM/0
数が増え始めたら萌え狂う。
「アビオ、エンジンときて、ついにエアフレームの再生産に成功しました。
 これでイラン製F-14を生産できます。」
というような。
535名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:07:03 ID:BkRzuLk60
>>518
F35 はぜんぜん廉価じゃねえ
536名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:28:29 ID:hLToRZlE0
斜め上の国ではF5使ってるんだよね
537名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:30:58 ID:a6VnKxuj0
まあ、飛行機なんて、ステルス性はともかくとして、電子機器やソフトウェアを新しくできりゃあ
新世代機と大して違わないんじゃないのかね?
538名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:32:55 ID:omB9dBaZ0
>>533
運用目的が違う機種なんだから、劣化も何も比較するのが間違い。
F-16に4発の対艦ミサイルが積めるなら、あんたの主張を認めよう。
539バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/04/24(土) 02:34:31 ID:+teON4KY0
いあ!すとらま!すとらま!

       l^丶
       |  '゙''"'''゙ y-―,  あ ふんぐるい むぬるぽなふ すとらま
       ミ ´ ∀ `  ,:'
     (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((   ミ        ;':  ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
      ;:        ミ  ';´∀`';,  ';´∀`';,
      `:;       ,:'  c  c.ミ.  c  c.ミ
       U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J    u''゙"J

             /^l
      ,―-y'"'~"゙´  |  それ  すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
      ヽ  ´ ∀ `  ゙':
      ミ  .,/)   、/)    いあ   いあ
      ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
   ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
       ';      彡  :: っ ,っ :: っ ,っ
       (/~"゙''´~"U   ι''"゙''u  ι''"゙''u
540名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:36:19 ID:RSHuyG6EP
>>533
レッサーファルコン?
541名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:38:30 ID:xiM3C4Re0
>>537
制空権取った後に対地攻撃や地上部隊支援に使うならそう

でもイスラエルはF16が300機+イランめがけてミサイル基地
「イランが核開発したら速攻ミサイルうちますよ?」のオプション付

かなうわけねぇwこの空軍幹部のコメントも逆説的にとらえてあげないと可哀相だよ
542名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:42:16 ID:YrQG+dR50
>>538
F-2は世界中から駄作機の認定済みです
F-16Cより性能が劣り、価格が2倍だからね。
543名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:46:55 ID:+r4y8PHR0
イラン驚異のメカニズムで、可変前進翼機に
改良されているに違いない!
544名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:47:23 ID:9FYxbct00
>>1
Welcome to this crazy time.
545名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:49:15 ID:i1ZHa6c90
F-4が現役な日本は笑えねぇよ…
546名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:51:31 ID:omB9dBaZ0
>>542
どこの世界だよ・・・・・
日本にF-2は必要不可欠だがF-16Cは必要不可欠というわけではない
要はそういう話だ。
547名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:51:54 ID:8r22hWO50
>>509
それいい加減な日本人アニメジャーナリストの悪質なデマだから
ソースがアメリカ人のアニオタから聞いた、だからw

トップガンは監督がアメリカの「 カルフォルニア誌 」と言う雑誌のトップガン特集記事を
読んで思いついたとインタビューで答えている

マクロス、ロボッテックはトップガンに一切関係ないよ
548名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:56:51 ID:i1ZHa6c90
>>542
おまえキムチ臭いな
549名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:04:41 ID:U1JtC9LSO
>>520
リゼルを貶めるんじゃねえ
550名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:07:38 ID:vM4lejfH0
テム・レイのレベル
551名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:12:02 ID:+r4y8PHR0
552名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:19:52 ID:KU3uWEDN0
>>548
>>542はF-15Kを制式採用した思考ににてるなw
553名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:19:57 ID:oBKYQ4kv0
ところどころ無頼ネタが落ちてるなぁ…エリ8でさえもう古いのに…
554名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:22:36 ID:u00TqV7G0
(´ρ`)イイナー
555名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:30:10 ID:GKCaSV060
旅客機に偽装した空中給油機とかほんとにもってるのかな
556名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:34:29 ID:dxSZZIfD0
>>542
大変だ!セカイから孤立しちゃうwww
特亜しか居ないセカイになww
557名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:36:21 ID:aYh8J+RZ0
>>530
俺はF-8が好きだ
558名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:52:20 ID:+r4y8PHR0
>>555
空中給油している画像あったよ↓ 確かに見た目は民間旅客機だね。
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/5/7/9/1571975.jpg
559名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:53:43 ID:LjdMw6Lk0
自衛隊は最新鋭のF-4を保有してますよ
560名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:59:21 ID:GKCaSV060
>>558
写真ありがと すごいねそれ
561名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:05:15 ID:wZ/6Ew/B0
そうかなあ
562名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:27:38 ID:+S6x+iCm0
ちっ。もう駄目だな。動作チェックで自転車破壊するのに核攻撃要求しやがった。
563名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:46:29 ID:E6XZd5YJ0
某国の某F5よりは確実に高性能で使える戦闘機だな
564名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:11:39 ID:Kn4ZnrP10
>>559
考えてみりゃイランもF-4で頑張ってるんだよな
565名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:21:12 ID:FEP/tz2u0
猫柳トム
566名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:46:11 ID:Pokt/jcu0
567名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:27:21 ID:1eUvahtU0
>>566
http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/01_f2.html
比べるとF-2はずいぶん美しいな。
568名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:59:06 ID:+ZeGyLB90
そんな苦しいことしないでも、あの人に頼めば、F-22でもF-18でも調達してきて
くれるよ。なんせ金さえ積めばクレムリ(以下略
569名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:00:00 ID:AJkfPCxY0
パチモノのファミコンがスーファミに進化してたみたいな感覚か
570名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:00:58 ID:n4/J50yD0
>>566
CFTがついてないなら別にメタボじゃないだろ
571名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:03:04 ID:69TZn5M80
>>568
何年前に引退したと思ってるんだw
572名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:10:14 ID:W5Lh3bIK0
ミッキーとマッコイじいさんの話題と聞いて、エリア81から来ますたw
573名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:14:40 ID:GwIwDPSz0
複数保有ってとこが情けない。
部品取りに残してるのがほとんどだと思うぞ。
574名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:15:33 ID:OIjwOClM0
>>572
おまww
575名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:15:52 ID:h5U/+cufO
いや、あのかっこよさは現在の主力機とは比較にならん
イーベイで出してくれ、不動でも良いから
576名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:25:35 ID:/KGD4MZ50
>>49
irq空軍機に使用して成功したって話あるかないか…
魔改造でDを超えてこれからも飛んで欲しいぜ
577名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:26:18 ID:SDemDkpPP
F-14のほうがF-15より強そう。見た目的に。
578名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:31:00 ID:GY4qTh4c0
>>577
どっちもF-111の失敗がよほど堪えたのか
エアインテークからエンジンまでほぼ真っ直ぐに設計されているなw
579名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:32:21 ID:BV3E15Nk0
ダンバインの対オーラバトラー戦で「今までの戦闘機とは違うぞ」
と言われたのがちょっと嬉しかった。 
580名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:34:02 ID:+ZeGyLB90
>>578
F111ってなんで失敗だったんだ?
爆弾掲載料多いし、速くて航続距離長いし、大戦略だと凄く使いやすいユニット
なんだが。
581名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:34:26 ID:/KGD4MZ50
>>572
放射能がうつるから近寄んなwwwwwww

エルタで火器管制とレーダーをアプデートして欲しいな、駄目ならジューク系列でも
582名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:36:55 ID:LkbjtZGE0
>>580
・艦載機型は重量過大で不合格
・空気取り入れ口の設計が凝っていたのが災いし機動中にエンジンがフレームアウトする悪癖
583名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:38:01 ID:g+YaVLOd0
>>49
あの手のレーダー誘導ミサイルは
スパローでさえほとんど当たらなかったことが湾岸戦争でも判ったから
撃っても相手が余程の旧式機でないかぎりまず当たらなかっただろう
584名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:42:09 ID:9wBIgmTu0
イランって結構技術関係はがんばってるよ

こないだの学会 イランのほうがアメリカより発表者が多かった
まあ ものつくり系だから当然だが
585名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:43:43 ID:+ZeGyLB90
>>582
なるほど。艦載機にする予定だったのか。サンクス。
586名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:44:00 ID:hKDIl+090
でも、電子機器とエンジンを換装できるということは、機体の寿命までは運用可能ってこと?
587名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:45:01 ID:cVuMfxpzO
>>545
F-4が現役な日本は笑えねぇよ…
でも皮を剥いだらF16
588名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:45:37 ID:7M8cp3Z80
なんにでも使えるように作ってたら、何にも使えないものができたでござる。

それがF-111
589名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:46:49 ID:RC9hr1up0
>>588
おっとF-35の悪口はそこまでだ
590名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:47:40 ID:XtZP3cRV0
トーネードはそれなりに成功したと思うんだが
591名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:48:21 ID:sGawyhII0
トムネコさんいいじゃん
すごくいい
592名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:48:34 ID:Pokt/jcu0
最初にベース機作ってそれからいろいろ派生型作るヤツのほうが成功してるよなF−4、F−16やミグとか
593名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:50:06 ID:TkXfdl+LO
>>588
低空精密爆撃には必須だろ
594名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:50:14 ID:DRxcvJ6/0
>>592
> ミグとか

範囲広すぎだろw
595名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:50:48 ID:7M8cp3Z80
>>586
構造というのがどこまでか判んないけど、電気・電子・油圧・構造材を全て常に万全にしてなきゃならん。
旧車みたいで大変なんだこれがw

>>587
ド近眼メガネっ娘がメガネを取ったらすんげー美少女だた!ですね><
596名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:51:10 ID:9wBIgmTu0
B-52は半世紀以上現役だからねえ
597名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:51:44 ID:gjAiGOHl0
オーバーホールしてれば機体の限界なんて無いよ。
老朽化した部品は作り直せばいくらでも新しくなる。
設計が古いだけの最新型はたしかにある。

工場勤めの俺の意見。
598キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2010/04/24(土) 12:52:25 ID:ZxOZv/iG0
開発から40年とか気が遠くなる
599名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:53:22 ID:foSyrkuyO
>>572


あえてつられてやるよ

エリア81×

エリア88○
600名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:53:31 ID:m6WwMiE/0
>>1
つまりVF-1バルキリーですねわかります。
601名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:55:28 ID:RagG9jfj0
まあかっこよさというか画面映えする点では今でもダントツだから
今後も銀幕で活躍するだろう
602名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:57:16 ID:g+YaVLOd0
未だに派生機種が作られているF-15
F-14とF-15、何故差がついたのか
環境・慢心の違い
603名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:57:23 ID:pczCZXK7P
>>597
工作機械何かとは違って、
フレーム?に負荷が掛かる様な戦闘機なんかは
部品取り替えてればいつまでも乗れるってもんでも無いんじゃないの?
バイクだって、いくらエンジン整備して完調にしてても、
フレームのヤレっていかんともしがたくなって来るし
604名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:57:23 ID:pn48UXs10
605名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:57:25 ID:52HsB8Gf0
>>597
フレームなんかの疲労が来たらもう終わり
飛行機は治具もすべて専用だし、生産を止めたら治具も廃棄するから再生産できないんだよ
606名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:58:20 ID:5buLjcdS0
>>588
EF-111は丸腰で撃墜記録をもつ変態娘w
607名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:58:47 ID:topXTyoO0
>>602
艦載機と空軍機を比べるなよ。
608名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:59:01 ID:UCfQcESD0
>>599
更に釣られてやろう。
(核攻撃で)消滅したエリア81からさまよい出てきたってことだろw
609名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:59:48 ID:g+YaVLOd0
そういやアフターバーナークライマックスってゲームが最近あったが
F-14、F-15、F-18と三機種から選べるようになってるんだな
610名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:59:56 ID:Xt5MNGn50
イラン空軍の偉い人お願いします
ペルシャ猫のマーキングとか入れてください
611名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:00:44 ID:U4oXe4gy0
>>606
ベトナムで増槽タンクを落としたら
下にいたMIG17にぶつかって撃墜したF-105もいるぞ。
612名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:01:22 ID:TkXfdl+LO
>>542
対艦ミサイル4本積んでから来てください。
613名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:01:46 ID:hKDIl+090
>>597
飛行機のアルミモノコックでそれできるの?
というか、それが可能なら新造するのと同じなんじゃ。
614名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:03:16 ID:h7m82cRC0
>>606
湾岸戦争の電子戦機がF-111ベースのやつだったっけ?
執拗に追いすがるイラク軍戦闘機に対して、徹底して逃げ回り、
そうこうするうちに、上空のF-15が下界の異変に気づいてレーザーロック
ロックされたイラク軍機は、一瞬の操縦ミスが崇り、超低空で墜落・・・

狙ったF-15のパイロットは、今日の撃墜2機♪ と思いきや、
電子戦機によるマニューバキルと認定されて、歴史に残ったの
615名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:10:39 ID:/KGD4MZ50
エアフレームは時間管理だけど、補強で機体寿命延長ってのは有る事は有る筈。
細々とした可動部品を内製出来るとしたらって話になるし、それはむしろセンサー絡めて再構築の世界に近くなるんじゃないかな?
素材とNCや放電加工機器を輸入許可出来るのかってのも条件になるしね。
gメーターとかでキチンと記録とってるかは謎だけど、内規で勝手に運用時間延長も手だな、
一番良いのはデービスモンサンに逝ってパチって来る事の希ガス
616名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:13:48 ID:h7m82cRC0
>>615
あそこのスクラップ置き場、管理はしっかりしているよ。
横流し&パチってくるのは、難しいんじゃないかな・・・

魔改造キットの入手先は気になるところだ。
米軍・・・絶対にない  イランへの武器供与は歴代政権のトラウマ
中国。イスラエル どっちも技術がないから売れない

まさか、フランカー互換とか・・・
617名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:17:21 ID:pczCZXK7P
一見ドラ猫に見えるけど、良く見ると・・・ってトランペッターの新作キットじゃないんだからwww
618名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:18:18 ID:7M8cp3Z80
>>615
いや補強って、あーたw

俺はロケットエンジンなんで航空機は本職じゃないが、そんなので延命ってありえん。
補強材の話自体なら聞いたことあるけど。
F/A-18A初期ロットが垂直尾翼内側に補強材入れてた。
試作機だと20度だったのを量産機で欲かいて25度にしたらクラック入ったってんでL字鋼で補強w
619名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:19:25 ID:ILk0DEDZ0
B-52ってのは別に優秀だから現役ってわけではないよ。

イラク戦争当時もそうだが、B-52の脅威となるような対空戦力を有する国が今やほとんどないこと、
米軍の支援体制がB-52登場当時よりも飛躍的に向上した結果、運用コストの高いB-1を切っただけ。

ついでにB-52が上空を悠々と飛びながら大量の爆弾の雨を降らせるという相手への心理的効果もあるらしい。
620名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:20:43 ID:pczCZXK7P
あれは伝説の爆撃機♪この街もそろそろ危ないぜ♪

って奴かw
621名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:21:35 ID:ILk0DEDZ0
>>616
米軍というかアメリカのザルっぷりを舐めるなwww

あとは他の米軍製兵器を使用している国からの横流しを流用したとか。
622名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:22:27 ID:h7m82cRC0
確かに、B-52が敵だったら、塹壕に逃げ込むよな・・・
ゆっくりー ゆっくりー たから、余計に怖い
623名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:24:37 ID:8FRJ5KEX0
日本人はB-29でその気持ちを嫌というほど味わった。
624名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:25:34 ID:h7m82cRC0
>>621
それは・・・・あるかもしんない

イスラエルが係った米軍兵器は、間違いなく横流しされるもんな。
うーん、それでも、ドラ猫にイスラエルは係っていないよなぁ・・・
どこの魔改造キットなんだろ?

まさか、新品・純正品、じゃないだろな???
625名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:34:36 ID:roIXQo7D0
>>551
ふーん。アルファベットだ。くねくねしたアラビア文字で書いてないんだな。
626名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:35:06 ID:/KGD4MZ50
>>618
イランの人なら結合具で荷重伝達経路を増やす事で納得すんじゃねーかな?
あのやたら軽い15でも最近損傷許容を超えた破損出てるからアレだけど
627名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:46:25 ID:fjBZEfKi0
30年前のコテコテの重たい電子機器を換装すれば、軽量化
可変翼の可動部を固定して、可変用機器を取っ払えば軽量化
もともとデカイエンジンだから、今のエンジンに換装すれば出力UP
空母で離発着するわけではないわけだから、発想の転換でここまでできるわけか
628名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:47:38 ID:+Wo8rMB30
>>583
ぶっとくて射程が長いAAMって見かけ倒しだからな。
かれこれ最近は、最新型のAIM-120Dのような細いAAMでもAIM-54と同じぐらい長射程になったし
629名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:52:25 ID:II4jFnCBP
「なんて機動性だ!まさか、あれはF-14…!?とっくに退役したはずのあの機体にこのF35が負けている!?」
という映画はありませんか
630名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:58:52 ID:YuMqu3ZX0
>>23
事業仕分けの対象になって、来年度から中島・97式戦闘機に機種変だってさ。
631名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:02:51 ID:uoQg65lL0
>>629
ちょっと古いが
雄琴のソープ嬢がCIAのスパイで上空を見上げて
「あれは…F15?いやイーグルはまだ配備されていないはず…」と呟く邦画ならある。
632名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:26:17 ID:g+YaVLOd0
あれは・・・F-14と見せてロボットに変形する機構くらいはつけて欲しいものだ
633天道総司 ◆ZECTXJ5GNQ :2010/04/24(土) 14:28:13 ID:QFTpAJ3gO
日本も、ステルス化して核ミサイル発射できる零戦をつくれよ
634名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:30:36 ID:wKWjLwut0
>>492
町田駅で、会話ができないほどの爆音垂れ流されても
F-14だと「すげー、かっけー」って鑑賞する余裕がもてた。

F/A-18だと「うるせえよコウモリ野郎」って文句しかでない。
635名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:48:29 ID:HzkEcKgs0
>>631
まさかここで「幻の湖」出るとは。
まだ売ってるし買おうかな。
636名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:03:26 ID:+tIZrGGi0
>>533
三沢のF-16とDACTやってF-2が優勢だったわけだが。
637名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:18:43 ID:fjAMtiHe0
>>630
どっちかてえと一式戦のほうがいいではないか
638名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:23:57 ID:7M8cp3Z80
>>634
まぁスパホは五月蝿いしな。

>>637
だが、3型でないと。
639名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:26:07 ID:pczCZXK7P
>>638
甲高いよね、キィィィィィィンって耳に刺さるような音がする
640名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:29:26 ID:7M8cp3Z80
断面の小さなエンジンを高回転にすることでパワーを稼いでるからね。
3000ccの車で100km/h出してるのと軽自動車で100km/h出してるのとを比べれば判るかも。
641名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:23:53 ID:omB9dBaZ0
>>634
ホーネットカワイソスwww
642名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:40:11 ID:bW2yiJrR0
日本も少し前までこうだったよな。
643名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:48:43 ID:Pokt/jcu0
>>634
知名度の差かねぇ.....
インディペンデンスデイでホーネット頑張ってるのに。
644名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:49:45 ID:gXI5pDTm0
>>643
「エネミーライン」の方が出番多いぜ
645名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:51:30 ID:pczCZXK7P
>>643
本当に耳障りだからね、、、あんなのがビュンビュン飛んでたら、そりゃ苦情も言いたくなる
646名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:57:05 ID:yiFN9dGo0
>>643
所詮、CGだからね。
昔は実機を空撮してましたが、映画も寂しくなりました。
647名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:16:05 ID:zX5R+R2v0
ホーネットって別にカッコ悪いわけじゃないけど、厨二男子の琴線に触れるのはやっぱトムなんだよな。
あそこまで恥ずかしげもなく堂々とカッコいい戦闘機は他にはない。
有史以来、人類が作った空飛ぶ機械で最も美しいのはF-14。異論は認めない。
648名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:18:25 ID:po4KF90t0
コメ読んでて
もうF-14知らない世代多いんだな・・・と思った。
649名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:18:45 ID:aYh8J+RZ0
デザインだけならF7Uもすごいぞ、デザインだけは。
650名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:24:32 ID:CDVc2APc0
F-18といえば日本にEA-18G売ってくれないかな(´・ω・`)
EA-18Gフルヴァージョンで卸してくれるならF-Xはスパホでもいいのに(´・ω・)


651名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:27:25 ID:yf/zSh1G0
なぁに、口金のサイズが合えばいいのさ。機械なんてそんなもんだ。
652名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:33:03 ID:jiekWozK0
>>650
グロウラーはF-22よりも厳しいと思うw
653名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:34:53 ID:o0KLt9Hy0
考えてみれば、俺はF-14が好きで厚木基地の近くに引っ越してきたんだよな。
もうそろそろ田舎に帰らなきゃ。
654名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:40:04 ID:G/kUwGfE0
フランカーに買い換えた方が維持コスト安く付くだろうに
よく運用できるよなあ。
655名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:42:38 ID:hOzJaUG50
何気に今、イランとイスラエルって一触即発のやばい状況だね。
イランの核施設へ空爆準備中のイスラエルを米国が必死に中止するように要請中。
イスラエルは潜水艦もイラン湾岸に展開中。市民にガスマスクを配ってる。

今年中にイラんトムキャット実戦???
656名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:44:20 ID:NXtt+5PC0
日本もいつ墜落してもおかしくないファントムが現役
旧式のF−15が主力・・・
どうするんだろうね
お隣の国は最新のストライクイーグルを配備してるってのに
連中が狂って、東京爆撃に来たら
どうやって対応するんだろうか
657名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:44:47 ID:CDVc2APc0
輸出使用のロシア機は本体お安く維持費はバリ高w
メンテと部品代で稼いでる、昔の携帯と同じ形式の商売w
658名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:47:05 ID:X4OpeFgS0
いっぽう日本の若者はFF14に夢中になっていた
659名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:49:33 ID:dW1amn8z0
>>656
日本のファントムは捨てたもんじゃないぞ

なんせ他の配備国はすでに部品の食い合いしてるし
660名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:55:50 ID:CDVc2APc0
>>656
爆装したF-15Kじゃ東京爆撃は片道切符・・・
護衛できるのはF-15Kだけだから正直F-15J改とF-2改でお釣りくる
どっちにしろ片道だけなら東京まで来れるけど燃料に余裕ないからただの的になるしかない罠
661名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:57:50 ID:pczCZXK7P
一瞬、東亜のホロン部が沸いたのかと思ったぜw
662m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/24(土) 17:58:37 ID:dYUM4fOH0
>>650
pre-MISP機改造でEF-15J配備じゃないの?
663名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:05:54 ID:CDVc2APc0
>>662
RFだカス
664名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:22:01 ID:UByfDPlv0
>>1
インチキプラモデルのパッケージみたいな画像だな
665名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:54:19 ID:2e7cMBx60
イランのは不死鳥さん付いてるの?
666名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:05:08 ID:tW/M8idY0
>>665
セットで買った
イラン・イラク戦争ではイラクのTu-16と発射された対艦ミサイルを落としてたかと
いまも残ってるかは知らん
667名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:09:17 ID:+tIZrGGi0
>>542
F-16最新ブロックの価格高騰を知らんアフォ登場!
668名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:43:29 ID:7emp5AGZ0
結局イランが保有していたフェニックスミサイルはどうなったの?
実戦使用されたの?
実際に敵機を撃墜できたの?
669名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:58:50 ID:pn48UXs10
>>644
撃ち落とされとるがな
670名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:23:40 ID:36TYRPqE0
>>583 フェニックスもスパローも絵に描いた餅かよ
じゃ実用に耐えうる空対空ミサイルはサイドワインダーだけ?
671m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/24(土) 20:38:47 ID:dYUM4fOH0
>>670
ベトナムはともかく湾岸戦争の時は命中率40%程度とガシガシ当ててる。
672名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:15:52 ID:wOsgubvV0
>>647
B−1の方がカッコいい。
673名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:21:29 ID:Y09qKw930
>>671
視程外からガンガン撃ったからね。そりゃ当たるさ。
ベトナムの時は同士討ち回避で目視が原則だったし。
674名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:00:55 ID:rIOM8W2c0
機械なんて、油刺しときゃ大丈夫なもんだよ
まして産油国なんだからメンテナンスは完璧と見た
675名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:10:01 ID:1T6Wza0W0
>>649
F3Hと共に実機がタマゴヒコーキw
50年代の海軍機は駄作ばっかりだが、そこが面白いところでもある
676名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:14:07 ID:NqDCd5+70
日本のF15の方が長寿命じゃなかったか?
もう30年は経ってるんじゃ…
677名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:18:33 ID:7M09Ee3O0
砂漠迷彩は結構好き
678名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:56:55 ID:1acq9rSw0
ちょw
679名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:25:43 ID:DzictzXf0
こういう小話は結構面白いな。
680名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:36:34 ID:+K1e9swu0
>>175
日本のF-4とて同じこと。
681名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:44:40 ID:ZUjP38kf0
>>667
F16Fブロック60って
幾ら位何ですか?

序にF18E/FとタイフーンとF16F
どちらが機体と維持費の安くてどちらが強いか教えて下さい。
682名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:54:16 ID:GUx8V7MS0
>>1

こんな迷彩のトムキャット初めて見た。
実際に期待されている効果が得られるかは別にして、
想像を掻き立てられる写真だ。
ハセガワの1/72プラモ買おうかな、、安かったし。
683名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:56:05 ID:n14haFcR0
メンテナンスできずに野ざらしになったと聞いてたが
復活したのか
684名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:57:10 ID:rk4UnOqk0
メサイアバルキリー ランカリー機でも売ってろ
685名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:58:06 ID:2QrgVP2n0
>>646
アメリカ軍の協力が得られなかったからCGになったってさ
エリア51のくだりが引っかかったらしい
686名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:02:18 ID:4mFUFA1d0
やべー、F-14 トムキャットが一番好きなんだよな。
まだ現役だったとは涙が出てきた。
687名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:02:20 ID:Y09qKw930
>>685
しかも、空軍も海軍も協力拒否。
海兵隊だけが協力。
688名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:08:01 ID:9EtJJC/CP
>>647
有史以来、人類が作った空飛ぶ機械で最も美しいのはF-104。異論は認めない。
689名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:12:13 ID:gr0/BGBZ0
>688
あぁん?ファルクラムさんやスホーイ系のが美人だろがjk
690名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:23:53 ID:6mt4HSt30
>>689
お尻がきゅって上がってないし、見た目速そうじゃないやん?
691名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:49:55 ID:IG1WgWFX0
>>689
美人だがデカすぎ。
692名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 07:20:07 ID:Hy/tGzFp0
マッコイじいさいん的には砂漠じゃF14はだめなんじゃないのか
693名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 07:23:17 ID:Hy/tGzFp0
>>660
B29ってどっから日本に爆撃しにきてたの?
余裕で核爆弾落として帰って言ったよね
694名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 07:24:17 ID:nBQ4GLsx0
新しいの買いなさいよ
695名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 07:26:06 ID:kaxuCnni0
>>693
あの時代は
迎撃用戦闘機殆ど無し
レーダーも無し
高高度用のミサイルも無しでした
ベトナムで実戦経験した俺が言うから間違いが無い
696名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 07:26:40 ID:nBQ4GLsx0
>>693
テニヤンやグァム等大平洋の島々から出撃し、中国へ抜けていた。
697名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 07:33:25 ID:Htp25Xpv0
イラン軍幹部「俺たちの歌を聞け!!!!!!!」

米軍兵士  「や、ヤックデカルチャー!!!」

これはイラン勝ったな
698名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 07:42:26 ID:bVIPZ0km0
>>656
闘いは数だよ兄貴
韓国空軍より配備数少ないんだぜ…空自
戦車なんて3分の1以下なんだぜ…陸自
って言うか兵力は3分の1なんだぜ…
戦闘艦の数は多いが潜水艦の数は同じで、予算は倍だ
699名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 07:42:48 ID:luFzBYgV0
新世代と言うことはガウォークやバトロイドに変形できるんですね?判ります!

700名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:06:53 ID:bYFhMTdO0
戦闘機なんてミサイルカーゴ
なんだからミサイルの性能がよければ良し
701名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:19:20 ID:ytw0zTUNO
>>698
うん、その中のどれだけが日本に対して有効な攻撃出来ると思う?
702名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:21:21 ID:46z4/hGc0
日本もF−15をかってに改造すれば無問題
703名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:22:49 ID:HHaYBwQ20
トムキャットかっけえ
704名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:24:38 ID:nBQ4GLsx0
まあこうしてのんびり口で応酬しているようであれば、戦争は当分先だな。
705名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:25:40 ID:H8oQc2gM0
とりあえず、そのネコ貴重種なんで
落とさない様に大事にしてやって下さい
706名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:28:23 ID:CJx2NhzC0
つまり三十数年かけて、やっとF14が多少は運用できるようになった、ということなのかw
707名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:29:07 ID:yPwwYtLt0
中古買って三沢の航空館に1機展示してほしいわな。トムぬこは人類遺産として保存すべき
708名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:29:39 ID:OxaF/KZu0
アメリカ軍の退役した飛行機から部品を取って横流ししてるんだろ
屑屋連中が
709名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:35:15 ID:0s/cnmqfO
マッハで飛ぶ戦闘機の部品が、全てリビルト品とは・・・。
勇気あるなw
710名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:35:38 ID:kaxuCnni0
>>707
>>708
イランに部品流出無いように
全て廃棄処分、展示用はガワしかりません
711名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:39:57 ID:CvM9l4J/O
>>688

超同意!
マルヨンかわいいよマルヨン
712名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:40:31 ID:Jes2yw8nO
オーバーホールか
713名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:43:36 ID:yPwwYtLt0
イラン「新型F−14の勇姿を見よ!」
米「それMig−23になってねぇか?」
714名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:55:36 ID:bkn2ccDK0
>>700
ベトナム戦争の時に、アメリカ軍の上層部はそんなふうに考えていたけどな・・・・・・
715名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 08:59:48 ID:0sQK9Lzv0
日本は早くハンブラビを完成させるべき
716名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:04:17 ID:vSvy/86n0
>>6
エリア88懐かしい
717名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:09:16 ID:bOydH1OE0
エンジン改良したって、実はハイオク仕様にした、とかいうオチではあるまいな。
718名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:11:15 ID:wbsJ1l8U0
バルキリーじゃないなら意味無いじゃん。
719名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:27:28 ID:XByc865l0
>>717 国産の部品でも動くようにしたって意味だろ
720名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:29:33 ID:B9oWFk4R0
F14てアメリカじゃ全機退役しちゃったじゃん
同じ時期に開発されたF15は現役だけどね
721名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:31:30 ID:zxnS10Rv0
>>681
F-15Eとほぼ同程度と聞いたことがある>ブロック60
722名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:06:30 ID:Jes2yw8nO
>>714
今はドッグファイトなんてしないらしいよ
723名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:38:23 ID:0s/cnmqfO
映画のトップガンを見る。

強い。かこえぇ。

あれ買うべ。

の流れだろうな。
ロシアの「すほーい」の方が、まだ押し出しが効くのにな。
724名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:40:32 ID:kaxuCnni0
>>723
購入したのはイラン革命前です
725名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:57:33 ID:vQ1sqwDC0
726名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:14:10 ID:A9PHdNrY0
カーラス麦が豊作だよーエッホッエッホッ
727名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:22:55 ID:cmlkldv/0
>>723
1974年 6月 イラン帝国 F-14 導入決定
1979年 1月 イラン革命勃発 イラン・イスラム共和国成立
1986年12月 Top Gun公開
728名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:32:39 ID:JbTss9xE0
>>714
ベトナム戦争で、敵戦闘機を視認してからでなきゃ長距離ミサイルでも撃っちゃだめ。とか糞ROEで縛ったりするから。
今みたく、AWACSで敵機を発見したら、即撃って、落としてしまえ。ってな状況だと、
旧式のスパローでも敵機を複数同時撃墜できたりもする。。

サウジ空軍F-15とイライラ戦争中のイラン空軍/イラク空軍の間で起きた衝突事件でも、
米空軍のAWACSの支援を受けたF-15は圧倒的な優位にあり、絶頂期にあったはずのイラク空軍ですら
逃げ出すほどの戦闘力を誇ったわけで。

今更、F-14が飛行可能だよん。って言われてもな。
729名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:35:06 ID:5umPIU7i0
>>728
確か、イランも対空レーダー機があるんじゃなかったっけ?
それもまた、F-14だったと記憶してるがw
730名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:50:46 ID:HIhSXOGz0
そもそも、今苦労してF-14を維持する理由ってあるのかね?
Su-27系統に更新した方がいろいろ楽じゃないかと思うんだが。
731名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:00:43 ID:bsBDZ5GB0
>>1
イランのF−14を笑ってはいけない。
日本の航空自衛隊のF−4ファントムがまだ現役なわけで・・・
732名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:03:32 ID:UFUUZ9hK0
イランのF-14はAEWの替わりw

ここ40年間くらいでは機関砲での戦闘機撃墜例なんて
旧式機間の戦闘にしか無くなってしまっている
だからミサイル万能論ではなく「中射程AAM万能論」にしないと議論にすらならん
サイドワインダーは確固たる地位を築いてしまっている

ベトナム戦争における初期のスパローの不調は目視による敵機確認をルール化していたのも原因だった
また、実際に誘導性能も良くなかった
AIM-7Eの後期ロットから性能が向上し始めた。というか、一旦目視してからでないと撃てない、つまり近距離で当てないと
いけないので、近距離でもレーダーが作動するようにするだけで命中率がずっと良くなった

その後イスラエルとシリアの空中戦や湾岸戦争でスパローは実績を積み上げていった
敵のECMにも強くなった

そしてAMRAAMがユーゴ内戦時に登場した。これは最初から5連続で当たった後、急に外れるようになった
理由は初期型の射程が短かった事、効果的なECMを使われていたためだった
それに対しても対策を施して、再び当たるようになった

だがその後、大規模な空中戦自体が起きなくなってしまった
大規模な空中戦をアメリカに挑めるような国力の国がアメリカに刃向わなくなった
そして戦闘機は戦闘機としてよりも、対地攻撃性能ばかりを発揮するようになってしまったのだ

イラク侵攻時にもイランは戦闘機を全く飛ばさなかった
733名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:05:10 ID:CXY6//Zk0
>>730
ロシアがアメリカに配慮して売らない。

といっても時間の問題だろうがね。
734名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:05:33 ID:5umPIU7i0
>>732
>イランのF-14はAEWの替わりw

実のところ、どうやって運用してるんだろ?
中の後ろの人が独りで指示出してるのかな
735名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:18:17 ID:Log452di0
革命後、武器は中ロから購入しているらしいが、空軍の主力は米国機や米国機の魔改造が主力みたいだな
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2614720/4297133
736名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:29:21 ID:CXY6//Zk0
>>734
イライラ戦争のとき、F-14のレーダー照射を浴びるとイラク機が恐れをなして逃げたらしい。
イラン機の中でレーダー探索距離が最も長いのは事実だが、こういう脅し効果が大きかったのでは、と。
737名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:05:21 ID:H5N2ZTjG0
>>733
配慮してるのはアメリカだけじゃないと思うが。
ロシア自身がイランをあんまり信用してないように思う。
それでも近年はいろいろ売ってるのでフランカーもそのうちだろうけど。
738名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:10:55 ID:H5N2ZTjG0
しかし、国産レーダーってw
はったりも大概にせい
739名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:24:19 ID:IC4XtM4U0
まあ、今見てもかっこいい事にはかわりない。
740名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:36:20 ID:CXY6//Zk0
>>737
ロシア人は中国人を信用してないけど、フランカー売ってますわ。
741名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:49:04 ID:9eUupHck0
>>733 ロシアがアメリカに配慮して売らない。

そんな発想日本人だけ
742名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:01:53 ID:NMElFDFP0
ロシアは技術の流出を懸念して売らないだけ。
その為に露助は輸出型と称するダウングレード版も揃えてる

あまり良い物を売り渡してしまうと自分の軍需産業にブーメランが帰ってくる。
しかしながら、中国に技術を渡してしまった影響でロシア軍需産業にブーメランが帰りつつあるんだけどね
743名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:30:20 ID:kaxuCnni0
>>742
未だ天然資源が埋まっているから安心スキー
744名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:10:43 ID:T2kp7JBJ0
フェニックスミサイルって対戦闘機用じゃないよな
イラク空軍が逃げ出したって嘘臭いな
そもろもフェニックスミサイル自体が使用不可能な状態だったって話もあるし
745名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:17:40 ID:Hy/tGzFp0
そら日本が本当に開戦近くなってきたら2chみたいなネットなんて政府の力で一瞬で潰されるしなw
746名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:30:54 ID:dYIc541m0
さすがにアメリカ相手では航空機は使い物にならないでしょ
こんなものに金をかけるよりも報復兵器に特化した方が良いよ
747名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:30:56 ID:9eUupHck0
>>745
いつの時代だよ?
アメリカが戦争する度にいちいちネット潰してるか?
748名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:32:47 ID:1WZ2uRSG0
オラザクみたいなもん?
749名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:36:24 ID:9mYDH/E90
>>746
まあ、米軍機にとって脅威なのは
対空砲だろうな。
750名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:58:50 ID:UfbCzvWn0
>>745
次の通信手段を用意せんとな
751名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:00:22 ID:KOabUOkT0
記事をよく読むと、イラン当局は「F-14が新世代」とは言っていないようだな
新世代の武装や火器管制に対応するよう再生したという意にしか読めないが
文意をネジ曲げるにも程がある
752名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:53:39 ID:B9oWFk4R0
アメリカがF22の調達止めたのは
無敵過ぎて必要ないから
753( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/25(日) 18:57:59 ID:h7mPNR8e0
っつーか・・・

まだホークをAAM化したヤツを運用してるのだろうか?
754名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 19:03:14 ID:ea+71DiY0
イランにはロシアからトールM1とかS300を導入して
B-2以外には対処できるくらいの防空システムが有るから
イスラエルのF-16なんかでは手も出せない
人口7000万舐めんな
755名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:16:24 ID:8047oSt30
>>732
Bー52がミグを機関砲で撃墜したのっていつだっけ。。。
756名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:46:15 ID:UfbCzvWn0
>>732
イラクの戦闘機がイランに避難してイランのものになったというのは
マスコミのながしたガセ?
757名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:52:24 ID:HhJD/fUg0
>>733,>>741

FX選定が問題になっていた頃、露西亜から日本に対して
「フランカーを製造ラインごと買わないか」という打診が有ったそうな。
758名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:53:35 ID:HhJD/fUg0
>>756
それは湾岸戦争中にイラク機がイランの空軍基地に一時待避していただけ。
759名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:54:34 ID:mc4BETZP0
確かすぐに飛べないガラクタになったんじゃなかったっけ
部品も売ってもらえないし
760名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:54:56 ID:Me6aM6Xq0
>>758
その機体は結局返さなかったけどな。イラン
761名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:02:22 ID:x03JuKOh0
イランのF-14ってそれなりに幸せだったのかも知れない。
露製エンジンに換装されたり、ミサイルも現代化されてるんだろ?
空自のF-4よりも・・・

逆に、カスピ海のフリゲートというか、艦隊と港と造船所って、凄く不憫だよな。
ペルシャ湾に移動する事も出来ず、干上がる湖で錆びて朽ち果てていくだけ。
762名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:03:41 ID:7xtTCq8O0
しかし、何で戦闘機って年々値段が高くなるのよ?
素材代金というより、開発費用にしめる人件費関連が高すぎ&メーカーが利益
むさぼりすぎだろ。

馬鹿高い最新鋭機より、1世代ぐらい前の性能だが
整備性が良く頑丈・何より安価ってな機体を量産した方が絶対いいべ。

F18一機より、A4スカイホークが50機あった方が
絶対役にたつ。

大量生産した場合に
一機武装込みで10億円ポッキリで、信頼性置ける機体は出来なものかね。
763名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:04:12 ID:4BmGfYYr0
しっかりマクロスとエリア88に占領されてるな
764名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:08:18 ID:CNjm6YC80
F5dがそんなかんじだったかな
765名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:10:34 ID:Me6aM6Xq0
>>762
戦いは数というのは全てにおいて正しいわけではない。
766名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:19:47 ID:l6UNQEeJ0
>>762
フォークランド紛争ではアルゼンチン軍のミラージュV、ダガー、A−4がイギリス軍のシーハリアーとハリアーに次々と撃墜されて、
レバノン紛争ではシリア軍のMigシリーズがイスラエル軍のF−15、F−16、F−4に次々と撃墜されて、
湾岸戦争ではイラク軍のミラージュF1とMigシリーズが多国籍軍のF−15、F/A−18、F−16に次々と撃墜されて、
コソボ紛争ではセルビア軍のMig−29がアメリカ軍のF−15とF−16に次々と撃墜されたのだけどw
767名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:25:26 ID:3rmdZBUIO
これをベースに更に日本で改造すればバルキリーVF1J位出来るはず
768名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:26:39 ID:5TXsB7VJ0
どうせレーダーに映るんだからそれを逆手にとって
グライダー3機くらい牽引して
4機編隊に見せて敵がミサイル発射したら
グライダー切り離し。これで敵のミサイルは3発無駄にできる
769名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:36:01 ID:5TXsB7VJ0
>731
つか、日本の主力であるところのF-15と
このF-14て、ほぼ同世代の機種じゃないの?
770名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 21:46:56 ID:SXBhfsdD0
>>762
戦闘機が撃墜されるだけならいいけど、
パイロットが犠牲になると補充が難しい。
771( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/25(日) 22:08:41 ID:h7mPNR8e0
>>768
ソレ・・・曳航式デコイっつーて実用化されとる。

>>769
初飛行の年代は近いが・・・
F-15C以降は近代化改修されまくった機体も多い。
ソレに比べて、F-14はF-15程の改修はあまりされとらん。
772名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:15:29 ID:elIIR92i0
【選挙/宮城】気仙沼市長選 菅原氏(元自民党議員秘書)が初当選 境恒春(民主・みんなの党推薦)候補を破る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272200454/

民主のポチみんなの党大敗北w
いいぞもっとやれ有権者w
773名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:21:22 ID:tXZdLXRMP
>>771
一応F14A+ F14DとUPデートされたが、
当初計画を全うしただけで純粋な上積みとは言えんからなあ。
俗称キャンタマは上積みだけど。
774( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/25(日) 22:39:25 ID:h7mPNR8e0
>>773
F-14Dも近代化改修というのはちょっと・・・。
エンジン換装でTF30に纏わるトラブルを排除して、チョチョイと弄っただけだし。

F-15Cの近代化改修とは既に意味合が違ってる希ガス。
775名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:53:35 ID:Me6aM6Xq0
可変翼は稼働できてるのだろうか?
デルタ機扱いだったら泣くぞ。
776名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:05:41 ID:x03JuKOh0
>>775
心配するな。北チョンのMig-23よりはマシな扱いだと思うぞw
777( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/25(日) 23:11:41 ID:h7mPNR8e0
>>776
っつーか・・・アレってまだ可動(敢えて稼動とは言わんw)状態で有るのかね?
778名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:15:04 ID:x03JuKOh0
つか、露のあの混乱期、ミグ・スホーイ・ヤコブレフ・ツマンスキー・ミル・カモフ・・・
全ての設計局を日本が買うことも出来たんだよな、予算的には。
老J級原潜の処理代として技術者をごっそり引き抜いても良かったのに。
現物だと失敗した国が斜め上にあるから断固否定したいけど。
779名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:18:04 ID:hV0VKyDC0
>>766
それはどちらかというと、整備できてない国が整備できてる国の装備に落とされてるだけじゃ……

現代航空戦の父、ジョン「気狂い大佐」ボイドは言いました。
「小さくて小回りが利いて数揃えられる機体を作らんかボケぇ。なぶり殺しとか代理戦争じゃなく
同規模国同士の本当の戦争になったら、大規模集団でのドツキ合いが始まるんじゃい!」
780名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:19:18 ID:x03JuKOh0
>>777
さあ?あるのは間違い無いと思うんだが、何ともw
数年前Mig-29の稼動が確認された一方、布張りの純ステルス機が飛んでたりするしww
781名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:22:26 ID:4WkydDIC0
トムキャットは人間に例えたらもう孫がいてもおかしくない世代
782名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:24:39 ID:p6wFH2pW0
>780
航空兵器リストには旧陸軍の一式戦闘機「隼」が飛行可能状態で残ってるらしいなw
783( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/25(日) 23:26:17 ID:h7mPNR8e0
>>782
帳簿の上だけのハナシじゃねぇの?

そんなの残ってたら、とっくに横流しでマニアの手に渡ってるんじゃね?
784名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:31:18 ID:x03JuKOh0
>>766
フォークランド紛争って、結構微妙な評価だろ? 
エグゾゼはともかく、あれを運んシュペルエタンダールにハリアーや軽空母と付属艦は無防備で無残。
これでイギリスは正規空母を造ることになった。バルカンとか大戦後の遺物が空中給油で抑止力を見せた。
M2なんて大戦中の遺物が、上陸部隊のイギリス精鋭兵やグルカ兵を一方的に狙撃。対抗策が戦車ミサイル。
おかげで対物ライフルとか現代に生き返り。
785名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:34:16 ID:x03JuKOh0
>>781
B-52やMig-21なら普通というか、ひ孫でも不思議じゃない。
786( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/25(日) 23:36:29 ID:h7mPNR8e0
>>785
親子三代でB52乗りっていう家庭は実際に居るらしい。
787名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:39:00 ID:Z+fOTNML0
>「新世代」の米国製戦闘機F14トムキャット
そんな、優れた技術あるなら、純国産の戦闘機を、とっくに開発してるだろ!!
イランは、あほ!!!。
788名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:42:57 ID:SXBhfsdD0
>>782
それはオークションに出した方が儲かりそうだけど。
789名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:43:38 ID:x03JuKOh0
イランの技術者の気概とか知らないど、魔改造機を造れと言われてベース機がF-4とF-14
おまいならどっち選ぶ?
790名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:49:24 ID:g+3mc7fo0
>>762
週末あった広島巨人の3連戦の結果を見ろ

君の発言がどんだけ浅はかなことかよくわかると思うよw
791名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:49:45 ID:oL8/C/RF0
>>762
週末あった広島巨人の3連戦の結果を見ろ

君の発言がどんだけ浅はかなことかよくわかると思うよw
792名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:50:14 ID:4WkydDIC0
MiG-25かな
793( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/25(日) 23:51:42 ID:h7mPNR8e0
>>789
期待の残り寿命にもよるけど、
σ( ̄▽ ̄;ならF-4かなぁ・・・
F414エンジン載せて、電子装備もリファインして、AMRAAMの運用能力持たせられれば・・・。
794名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:55:56 ID:x03JuKOh0
>>793
エンジンはツマンスキー、ミサイルはR−何とか・・・ アビオはロシアのモンキーレベル。
イラン人技術者の立場で考えて。
795名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:59:34 ID:xXMbrQYH0
維持費を考えなければ今でもアップデートして
米海軍で使われ続けていたであろうな。F-14は
惜しい。
AESAレーダー装備のF-14とか見てみたかった。

それより「ネコちん」さんがこのスレにいないのはなんでだ?
ネットできない状況なのか?
796名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:01:04 ID:iaDAPp1R0
日本も見習うべき、アメリカからF14の
ライセンスを無料で貰おうじゃないか
797名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:02:48 ID:mViVXMir0
>>788
実は北にいる軍オタが税金で維持しているだけなんだよ!
798名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:10:47 ID:Z05sTTNC0
>>795
確かに、ぬこスレなら真っ先に飛んでくるはずなのにな。
799豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/04/26(月) 00:13:41 ID:utD0QL+7O
>1

ハッタリだろ、もう全部鉄屑になってんじゃねえのか 0o。('_')y-゜゜
800名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:22:25 ID:DloEzZwF0
f14に手を入れるくらいなら、素直にスホーイ買った方が安いんじゃないか?
801名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:27:01 ID:EsZaq3EN0
ロシアからフランカーを買って、イランのF-14と交換しようぜ。
交換比率が1:1でも喜ばれるだろう。
エンジンはF110の最新の奴に、レーダーはAPG-79かAPG-63(V)3に換装。
HMDもつける
これでF-Xの問題は解決だな。
802名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:27:54 ID:Z05sTTNC0
>>800
憎き米帝から奪取した機体だ。
まあ、ガンダムMk-IIみたいなもんで、プロパガンダ的に使ってるんだろ。
803名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:30:10 ID:I1QQMvOK0
すげー高い飛行機だったらしいが、
シャーが惚れ込んで買ったんだっけ?
当時から高額すぎて他の国は買わなかったんだよな??
804名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:42:19 ID:EsZaq3EN0
>>802
なんか勘違いしてないか?
奪取したんじゃなくて正当なルートで買ったの。
ただし、前の政権がね。
当時は親米政権だった。
それが革命で反米政権になった。
一方でソ連とも仲が悪かった。
だからイランの装備にはアメリカ製の兵器が多い。
最近はロシアと接近してて、ロシア製の兵器も増えてる。
805名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:43:17 ID:SINwFj0/O
あれから皇帝は次々に廃位されて残るは日本のみか
806名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:43:59 ID:3W17yf9P0
F14ってR31スカイラインと被って好き。すげー好き
807名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:13:42 ID:GegqT0Uj0
>新世代の爆弾

核?
808名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:21:05 ID:a3HXF/Dn0
>>806
オートスポイラーくらいしかイメージできないが。
809名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:30:19 ID:iAYlc5um0
雨とイランって仲が悪いんじゃなかったっけ?
なんでF-14なんて購入してんだろ。

1.購入時は仲が悪く無かった
2.仲が悪くても素晴らしい戦闘機に違いはないので購入した
3.F-14は素晴らしいと飴に騙されて購入して仲が悪化した

↑どれ?
810名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:34:19 ID:GegqT0Uj0
>>809

1

サウジみたいな王政だったんだが
811名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:37:29 ID:Q91kSRE+0
インド洋沖の給油止めて、日本がイランへの制裁を口にしたお陰で
イランは追い詰められてしまいましたとさ。

日本への石油の安定供給も麻生政権が最後ですね。

おまいらが支援した民主党が日本をアジアに売り飛ばします。
もちろん、おまいらの安全も全てな。
812名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:56:35 ID:S0FfQQh60
>>807
最新の対地誘導弾のことだろ。
レーザー誘導とか、GPS誘導とか。
813名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:01:19 ID:UytgqKvv0
なんか昔のほうが国際ニュースが盛んだったような。
イランとかフィリピンとか熱かったよなw
814名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:29:55 ID:3W17yf9P0
>>808
デザインが試行錯誤してて無駄にかっこよかったり
最初重くてデカくて非力だったり
次の世代が名機だったり
815名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 02:39:37 ID:og2kB0Mi0
前政権も独裁で好き放題
金のある北朝鮮状況だから、革命起こした理由もわかる
816名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 03:15:52 ID:h3dX6xCP0
軍事はよう知らんが、
デビューの頃を思うと、すごくインパクトなデザイン(シルエット)だったと思う。
817名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 08:13:26 ID:j0hlMj5H0
Mig21に撃墜されるあたりがまたお茶目だねw
アメリカでも整備士泣かせの戦闘機だったのに
禁輸されたイランが30年もよく維持できたと思うと胸が熱くなる

http://arab.fc2web.com/iran/iiaf/f-14.htm
818名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:58:07 ID:qj6WuVYC0
>>816
俺は、F16が感動だった。
P51Dを見たときのようだった。
819名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 09:58:20 ID:8OXa7h6r0
これじゃなんのためにイラク戦に賛同したかわからない
最悪
820名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:01:27 ID:WaQqc5hr0
イランとか地味にウザイ国だな イラクとどつきあいしてるのがお似合いだよ
821名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:09:45 ID:FFThZeL6O
>>809
イチ… でFA
822名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:30:40 ID:kJ//G0Jl0
欧米帝国主義の傲慢な植民地根性があるから、
中東の人の了解を得ずイスラエル建国なんて暴挙をやる。

ローマ帝国に煽られて反乱を起こしたのはユダヤ人自身なのだから、
その後国を持たぬ民族になったのも自業自得。むしろ、千年以上も、
ヤハウェに選ばれた誇らしい民ニダとかやりつづけてきた偏執狂ぶりが怖い。

欧米の白人どもがやらかしたことのツケを、全人類レベルで払い続けないといけない。
面倒なものだ。
823名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:31:17 ID:Q91kSRE+0
こうなったのも、全部おQ層のお陰。

おまいらの大好きな戦争が始まる。

今度は日本も対岸では済ませられない。

824名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 12:00:35 ID:CRUGh6v70
ある意味羨ましい
825名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 12:14:18 ID:cg1yx9w+0
革命防衛隊がミサイル試射、軍事演習終える イラン   2010年04月26日 /イラン

 【4月26日 AFP】 イランの革命防衛隊は25日、地対艦ミサイルと艦対艦ミサイル計5発の
発射試験を行った。国営イラン学生通信(ISNA)が報じた。
http://www.afpbb.com/article/politics/2721198/5668474

※発射されているミサイルは2つの種類。 最初の写真での、ミサイル胴体が太めで大き目の尾翼が
 あるタイプは北朝鮮製である事が分かる。 そのミサイルの形により北朝鮮とイランの結びつきが
 明確に分かると思う。 
826名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 12:20:35 ID:qvTymrzP0
むかし政策輸出で貰ったポンコツだろ
飛ぶかどうかも怪しい
マッコイ爺さんがいれば別だが
827名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 12:25:37 ID:cg1yx9w+0
イスラエルはイラン単独攻撃で議論が分かれる
イスラエルのイラン攻撃ルート   ◆4月23日

 4月14日号で、アメリカのイスラエル離れが顕著になってきたこと、そのためイスラエルの
イラン単独攻撃の可能性が出てきたが、その選択肢が困難なものであると指摘したが、
以下のウォールストリートジャーナル紙の論説も、同様の視点で書かれている。

 イスラエルはアメリカをイラン攻撃に巻き込みたいが、アメリカはそれにノーと言い始めているから、
イスラエルは単独でイランを攻撃するしかない、とする意見がある一方、そんなことをやって
アメリカから反発されたら、イスラエルの国益に却ってマイナスとなる、というような意見があり、
政権内でもまとまりがないようだ。

  イスラエルが中東で存続できてきたのは、膨大なアメリカの支援があったからで、
それは金銭面だけでなく、技術面でも支援があったから、軍事的優位を中東で保てたのだ。
しかしアメリカの反発を買えば、それら一切がストップする可能性が出てくるから、結局
イスラエルの存続の危機に直結するようになるだろう。
 それは冷静な頭を持つものならば理解しているはずだから、イスラエルのイランに対する
単独攻撃というシナリオは相当困難な選択肢とならざるを得ない。つまり、
馬鹿でなければ取らない選択肢である。
http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/372/
828名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 12:31:00 ID:ovnhUcpS0
可変翼の可動部分の金属疲労を交換できる当てがついたのだろうか?
アメリカですら経費掛かりすぎで引退させた機体なんだけど?
829名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 12:50:34 ID:cg1yx9w+0
このスレッドが伸びるように、軍事兵器のスレッドの書き込みが伸びる様に
人間というよりも人類はと言うべきだと思う。
人類は兵器が好きな生物と言えると思う。 そして今の世界は膨大な兵器の種類と
数をすでに揃えてしまったと思う。 だとすれば後は、それらの兵器を
使いたくなるのは当然だと思う。

今回、韓国軍の軍艦がたぶん魚雷攻撃とされているけれども、その兵器で沈没
したのは現実の被害。 けして空論や戦闘シュミレーションではない。
実際の戦闘により沈没させられた。 だから攻撃する兵器の種類に注目して
その破壊力に警戒をしていなければいけないけれども、
一番重要な事は、今の時代でも気がつかない内に実際に攻撃されて、韓国の被害状況
の様に被害を受けてしまうという事を知っておく必要があることだと思う。

軍事兵器は攻撃する面と攻撃された時には防衛する面を持っている。
絶対にその両面を持っている。 しかし、兵器のその防衛面を完全に理解を
していない政党が日本にいる事が不思議で、その性質を疑ってしまう。
軍事兵器とは、攻撃をする面しか持っていないと考えている不思議な政党の
思考を疑ってしまう。 それらの政党に日本は兵器の削減に向かわされて
無防備な国に向かっている事は確かだと思う。 もしかしたら後は外国の侵略を
待つだけかも知れない。 それでも無防備宣言をしている地域と政党が日本に
存在している事自体がどうも不思議で仕方がないのだが。
830名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 12:51:45 ID:+59D90HV0
>>828
固定翼に改造w
831名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:04:08 ID:TRs0+fdK0
F-14かぁ、新田原基地祭の事件が懐かしい
あれほど激しいフライトを見たことない、日本じゃ
832名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:04:46 ID:cg1yx9w+0
オバマ大統領:イスラエルはNPTに署名すべきであると発言
核安全保障サミットで演説するオバマ大統領   ◆4月14日

 オバマ大統領が、公の場で改めてイスラエルに対し、NPTに加盟するよう要請するコメントを発した。
 オバマ政権が徐々にしかし確実に、イスラエル・ユダヤ勢力を追い詰めていっていることが分かる。
核を世界から無くすという方向性は人類が進むべき方向性であるから、ロシアとの間で核戦力の
削減を公約し、その土台の上に、今回の核拡散防止条約へのイスラエル招待のコメントである。

 こうしてイスラエルの核兵器問題が、改めてオバマ政権によって世界的問題として脚光を浴びる
舞台となり、イスラエルとしては触れて欲しくないテーマであっただけに、アメリカのイスラエル離れ
という事態がより鮮明になったともいえる。
http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/369/


オバマ大統領はロシアとの間で核戦力の削減条約を成立させたり、イスラエルにイラン攻撃を回避
する様に圧力を掛けているというけれども、それはオバマ大統領側の思いだけで、完全に戦争への
危機をなくせるとの「世界の国家間での契約ではない」ことが問題だと思う。

幾らオバマ大統領やロシアの希望で戦争を回避したいと思い込んでいても、イスラエルはその
意に反してイラン攻撃をするかもしれない。 イスラム過激派がロシアをテロで攻撃してロシアを
大きな戦争に引きずり込むかもしれない。 イスラム過激派がヨーロッパでテロ攻撃をしてヨーロッパを
戦争に巻き込むかもしれない。 「戦争とはいつの時代でも不安定な要素を持っていると思う」。

イスラエルがイランを攻撃しないと思うのは幻想で、中東で戦争が起きないとするのは幻想だと思う。
だとしたら、日本は何がしの準備をするべきだと思うのだが。 
833名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:06:54 ID:G+HC8sYd0
日本をさしおいて人型変形を実現したか…
イラン…侮れん国よ…
834名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:12:30 ID:cg1yx9w+0
ロシアはすでに第5世代(ステルス)の戦闘機の開発に成功したという。
すると配備も近い。 それなのに、イランのF−14の話で楽しんでいる場合ではないはず。
日本はF−15、F−4、F−2、それに米軍の戦闘機で日本の防衛に対応しなれりば
ならないし、シーレーンを守り、原油の輸入、その他の物資と資源の輸入ルートを
守らなければならない。 F−14の話だけでは日本の国土は守れない。


ロシア第5世代戦闘機T-50(PAK FA)は、新型エンジンを装備して初飛行した  2010/1/31(日)

http://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/40818310.html

ロシア第5世代戦闘機スホーイPAK FA初飛行
http://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/40818310.html

動画
http://www.youtube.com/watch?v=sRlQV5tPxlk

PAK FA試作機は、本来搭載予定の新型エンジンが間に合わず、既存のエンジン(Su-35が
搭載しているAL-31Fの派生型AL-41F1A/117S)を装備して飛行したと言われています。
835名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:15:40 ID:AKfs7x5sO
やはり人型への可変機構を実装したな……
日本も子ども手当を廃止してFー15を魔改造しようよ
836名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:20:00 ID:XDVuBsws0
>>834
サチュルン・リューリカもこつこつ進化はしてるんだな。
837名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:21:33 ID:cg1yx9w+0
ブルガリアの超能力者 Baba Vanga  (ババ・バンガ)の予言

2010−3次世界大戦は2010年11月から始まります。核や化学兵器が使われます。
     第三次大戦は2014年10月に終わります。

2011−戦争の結果、放射性シャワーは、北半球ではほぼすべての生命を破壊します。
     ヨーロッパでは、生き残っている人々へ、イスラム教徒が化学兵器を使用する。
     より深刻な脅威に直面するだろう。

2014−戦争中の化学物質と核兵器の別の結果として、世界の人口のほとんどが
     皮膚がんや他の皮膚病を発病します。

2016−ヨーロッパほぼ無人島です(無人地帯です)。


この baba vanga の予言からすれば、すでに第三次大戦を回避する話し合いの時間は
無くなった様に感じる。 後は中東か・・・・、北朝鮮が・・・・、地中海地域でか・・・・、
ロシア、ヨーロッパでのテロの発生でか・・・・。

第三次大戦は避けられない時間になってしまったと思う。
それなのにまだ、世界の情勢に目を向けないで浮かれている日本の生き残りは
かなりの被害を受けながらの生き残りになるのかも知れないと。
838名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:30:47 ID:JUbCNDhpO
イランのエライ人


パジェロとレガシィも買って下さい
お願いします。
839名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 13:36:01 ID:G/mV7tBg0
イラン空軍幹部は、何をしたいんだろうか?
俺達はこんなに凄いの持ってるから、侵攻して来れるもんなら来てみろって事。
それとも商売したいの。
「新世代」のF14トムキャット? 時間が止まってるのかこの国は。
日本も真似してチューンドFー15でも出そうよ。
840( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/26(月) 13:50:40 ID:3k2K6cTD0
>>839
(  ̄ー ̄)つ【F-15JMSIP】
AAM4運用能力を付与されたF-15Jは十分以上に新世代機。

ただ・・・RCSが大きいのが玉に傷( ̄▽ ̄;
841名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:11:05 ID:hByjJrS40
なあに、口金さえ合えばいいのさ
機械なんてそんなもんさ
842名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:14:37 ID:Ja4opfjD0
ゆとりはイランがF-14所有してるのも知らんのか
843豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/04/26(月) 14:34:17 ID:utD0QL+7O
>69,77

wwww
844名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:37:47 ID:iTHQMxVe0
ってF22があるかぎどこの国の戦闘機も意味がないF22には勝てないから
845名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:46:10 ID:eppjL3Fx0
でもなんで海軍機買ったんだろ…
案外パーレビ国王の「これカッコイイ!これでキマリw」とかで決定していたりして。
846名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:49:56 ID:2wAPr+VOP
お大尽の買い物癖から類推するに、「一番いい奴もってこい」だったりしてw
847名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:51:19 ID:wulsh8K50
>>845
F-14のみ運用可能な長距離空対空ミサイルが目当て
848名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:58:48 ID:HLpRDESA0
俺のキーボードにはF12までしかないな。
849名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:59:29 ID:ToVTcr4k0
>>847
フェニックスミサイルと
当初イスラエルと日本くらいにしか売らなかったF-15とどっちが軍事的に価値があったんだろう。
850名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:11:57 ID:G/mV7tBg0
無知ですまん、おしえて。
イランってどっち側なの、反共?だったら支援する。
851名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:16:01 ID:2wAPr+VOP
>>848
Macの糞キーボードだとF19まであるw
852名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:16:12 ID:VVluWQN40
>>850
革命前→アメのポチ
革命後→自国以外全て敵
853名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:16:40 ID:+59D90HV0
日本はF−4捨てるッス戦闘機
854名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:34:10 ID:VM7BR7jg0
>>839
機体はでかいから新しい電子装備ぶっこめる。エンジンも改良して強力化すれば
別に使えないこと無いと思うよ。飛行機なんて部品毎に賞味期限が決められてい
てその時間が来ればどんどん交換する。製造時から使っているのは嫁さんと子供
の写真を差し込むクリップ位だろ。日本も金に余裕があってアメリカの僕じゃなかっ
たらF−15をチューンドしても良いんじゃないかな?
855名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:34:10 ID:5ox0z8rB0
シーア派のイスラム内での地位は仏教でいうところの法華くらい
856名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:27:56 ID:OUM9hQ4I0
フェニックスミサイルなんて糞ミサイルに何を期待してるんだろう。
大戦略でもちっとも当たらないのに。
857名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:37:31 ID:TsLve9kw0
Great Prophet 5って、
シーケンシャル・サーキットかよ。
858( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/26(月) 17:16:48 ID:3k2K6cTD0
>>794
イラン人技術者の立場なら、尚更F-4だな。
可変翼機構の整備を考えたら、イラン空軍には厄介な荷物になりかねん。

>>849
結果は明か。
フェニックスは、巡航ミサイルや大型爆撃機相手ならともかく・・・。
小型の戦闘機相手では分がわるい。

F-15系列はE系列が追加されて好評稼働中。
859名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 17:24:05 ID:voe4quBn0
共食い整備の果てにエンジンと側以外はもはや別物の第二世代に劣化
そして稼働率2割


>>845
「一番高いのもってこい」
マジで
860名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 17:37:13 ID:Brsue/zd0
シャアの話か
861名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 17:37:20 ID:kGiST67Z0
マッコイ爺さんとか言っているやつは、みんなおっさんだよね。
862名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 18:12:02 ID:J/S8GbQL0
TVアニメが2004だから若い奴も居るんじゃないかなぁ?
考えてみれば04年に戦闘機はCGだったんだからたいしたもんだ
863名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 18:15:53 ID:2i2tFKFO0
それよりもパーレビ時代を知らない人が多くてびっくり
習わんかったのか?
864名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 18:26:48 ID:Z+ep0Wvs0
>>837
ノストラダムスが1999年に世界はホロン部とか言ってたな。
ジュセリーノは2009年にホロン部だし。

865名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 18:30:32 ID:HQFnSCYQ0
>>566,567
兄弟仁義
http://www.strategypage.com/military_photos/military_photos_20100218233229.aspx
Posted 2/18/2010

A U.S. Air Force B-52 Stratofortress leads a formation of two F-16 Fighting Falcons,
two Japan Air Self-Defense Force F-2 attack fighters, two U.S. Navy EA-6B Prowlers and
an E-2C Hawkeye over Guam during Exercise Cope North, Feb. 15, 2010.
U.S. Air Force photo by Staff Sgt. Jacob N. Bailey
866名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 19:12:44 ID:uFqLFxuk0
>>854
F-15J改ではまだ不足?
867( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/26(月) 19:18:01 ID:3k2K6cTD0
>>854
AAM-4運用能力付加のF-15J MSIPでも足りない?
868名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:44:39 ID:Brsue/zd0
>>863
日本の教育は昼でも夜談
869名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 22:19:14 ID:g0sF3VbA0
>>630
こと旋回性能だけだったら大幅グレードアップじゃないかw
870名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 23:30:03 ID:mGnd+nzUQ
次世代て
871名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 23:55:47 ID:jAPFEItR0
米軍三沢基地F16、青森空港に2機緊急着陸 - YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100426-OYT1T01190.htm
動画&画像
エンジントラブルか/F16が着陸/Web東奥・ニュース
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100426223645.asp
872名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 23:56:21 ID:I9sRRb4S0
そろそろ日本の最終兵器

ガンダムを発進させろ

確か静岡に隠蔽されてるんだよな(´・ω・`)
873名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 23:59:55 ID:cIQuaQOH0
このスレのをっさむ率の高さに笑った
874名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 00:00:42 ID:S0FfQQh60
>>834
PAK-FAは、翼形やシルエットからF-22ほどの本格的なステルス性は無く、
精々言って4.5世代〜5世代の中間程度の能力って結論になってたような?
875名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 00:03:29 ID:TcDzVw390
>>869
布と木材で作った複葉機にしね?
超ステルス機になる予感w
876名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 00:04:47 ID:QkWNRh8p0
戦闘機を数千持ってても
核兵器一つで戦争の抑止力になってるこのご時世に
意味があるとは思えんな

アメがどっかの国を押さえ込もうとしても
自暴自棄になって核を打たれるのが怖くて
結局経済封鎖しか無い


結論:戦闘機作って喜んでるのは一部巨大な軍需産業だけ
877名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 00:08:02 ID:JMnsd0My0
>>874
>4.5世代〜5世代

ここだけ見ると、F-15SE辺りが対抗馬になりそう
脚が長くてスパクル付いてるなら、F-35よりFXには向いてそうだ
878名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 00:14:22 ID:94f7LXcj0
>>876
お前はどこまで馬鹿なんだ?
フォークランド紛争で核保有国のイギリスの領土フォークランドを1回占領したのはアルゼンチンだったのだけどw
イギリスの核抑止力はどこに行ったんだよw
879名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 00:15:22 ID:nXcYZa0G0
まだまだF-4J使いますよ
あと20年はイケルと言うか使わざるを得ないw
880名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 00:17:16 ID:QkWNRh8p0
>>878
それは情報が全然無かった時代だろ
今はどうよ
衛生でなんでもかんでも見えるんだぜ

実際に今戦争仕掛けてみろよ
どこもかしこも核兵器飛び交うぞ

おまえだって死ぬと思ったら数億人道連れにしようと
核兵器の出前するっつーのw
881名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 00:28:24 ID:8GMVzLE10
>875
いやマジな話、木製布張り機ってステルス性なら申し分無い性能なんだよなぁw

ステルス開発のの発端になったのは、ホームビルダーっていう自作小型飛行機が
度々レーダー基地の防空圏内に侵入しても、レーダーに映らないという問題からだし、
二次大戦の英ソードフィッシュ(独戦艦ビスマルクを撃沈した事で有名)複葉雷撃機は
ドイツのレーダーに映らない上に、あまり低速過ぎて戦闘機が迎撃困難で大活躍してる。
882名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 00:29:14 ID:JMnsd0My0
第二次世界大戦後、世界各地で戦争が起こったし
核保有国が絡んだ戦争も、幾度となく行われたが

核被爆国が増えた事は、なかったように思えるんだが如何なものだろうか
釣りだと思うからアンカーはしないけども
883名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 00:40:58 ID:94f7LXcj0
>>880
お前はどこまで馬鹿なんだ?
お前は1982年には衛星が無かったと思っているのかよw
1990年のイラクのクウェート侵攻ではアメリカはイラク軍がクウェートの国境に近付いているのを衛星で察知しながら、
クウェートに侵攻するには補給物資が足りない、イラク軍の機甲部隊には燃料や弾薬が通常の半分しか積んでいないだろうから、
ただの軍事演習でイラク軍によるクウェートへの軍事侵攻は無いと判断したのだけどw
884名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 01:57:09 ID:n8qcyRB90
F14がこの世の戦闘機で一番カッコいいのは事実
885名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 02:22:09 ID:Ozos+Xy10
とりあえず核を戦闘機を同列に比較してる時点でおかしいと気づけよ。
886名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 04:28:31 ID:e8tuRYWi0
まわせーーーーーーーーーーーっ!!!!
887名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 04:32:26 ID:54rmpjLe0
>>880
戦争ってーのは普通は後先考えてやるもんだぜ
888名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 04:34:37 ID:e8tuRYWi0
889名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 05:40:38 ID:cLDA7v400
>>864
ノストラダムスは序文でわざわざ「3797年までの予言」と親切に断り書までしている。
1999年で人類ホロン部と言っているのは出版業界のネタですがな。
890かわぶた大王:2010/04/27(火) 05:44:44 ID:QESrqrDy0
死ねば天国へ行けるという考えの連中に
核なんて持たせたら、大喜びで使いまくると
考えておくのが正しいんじゃねえのかなぁ?
891名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 05:48:53 ID:E2t2yyGN0
トムキャットかっこいいなぁ。
レーダーに映りまくりだろうけど。
892名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 05:52:33 ID:X9GVPJ+X0
>>879 Jは無理だろょw
893名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 06:26:24 ID:n8qcyRB90
日本は自国で戦闘機くらいつくりなさい。
センスの良い奴をな
894名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 07:10:06 ID:AEu5lrPE0
なんで張られてないのん(´・ω・`)

ttp://www.youtube.com/watch?v=A7Ws5zC6-8M
895名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 09:14:16 ID:6icKDRUy0
このドラ猫を捨て猫にしなくて済むぜぇ〜♪。・゜・(つД`) ・゜・ 。
896名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 09:23:54 ID:xLB2xTXb0
共食い整備の末、ほぼ全滅してるはずだが
897名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 09:25:15 ID:8alWwWrX0

「新世代」に対抗して、日本は新世紀エヴァンゲリオンを保有するべき。
898名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 09:27:03 ID:xLB2xTXb0
>>893
パンダみたいな名前のシンシンはどうか?まだ実寸はモックアップしかないが…

個人的にはこの名前嫌いだ。w
899名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 09:50:04 ID:wtIMpk4t0
ラプターといっても、レーダーを使えなければ、自分も相手が見えないんだよ。
レーダー使ったりすれば、同じな。。
900名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 10:10:12 ID:yQaXYMzV0
>>899
ラプターって単独で運用するんかいな
901名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 10:17:33 ID:0yxbyIBU0
今さらF14かよw
12機のF14が5分ももたずに1機のF22に撃墜されそうだなw
902名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 10:24:48 ID:K3z3RA8R0
長野電鉄ですか?
903名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 10:26:57 ID:4uwCVwb60
>>894
どうせ貼るなら、こちらがオヌヌメ
ttp://www.youtube.com/watch?v=dQ7cDbfO6m8
904名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 10:34:17 ID:aHFpdb8j0
F14トムキャットは名機だよなあ
個人的にはF15イーグルより好きだ
905名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 10:57:41 ID:H7vZr1KG0
新しいのを何処も売ってくれなくて仕方なく持っているというのが実態だろう
パイロットは嫌だろうな 旧式の戦闘機なんて空中戦だと間違いなく撃墜されるだろうし
906名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 11:04:04 ID:NVKD+oF+0
レ-ダ-が敵機を探知したとたん
脱出装置が作動するよう改良した
907名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 11:34:51 ID:T5uUt+Io0
>>898
宙返りしたら体操みたいだね
908名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 11:54:05 ID:TaduABVA0
バルキリーとか書いている方々へお願いです
記念撮影してたらF-104に特攻されたXB-70のことも、少しは思い出してあげて下さい
909名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 14:34:08 ID:YSYsk5pG0
>>898
俺も嫌いw心神喪失と逆噴射を連想しちゃう
910名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:42:23 ID:5h7f/qMm0
>>390
EJじゃないのか?
911名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 17:49:44 ID:5h7f/qMm0
シャークノーズ?て今も流行ってる?
912名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:31:35 ID:3nhA3z5O0
>>899
ラプターはレーダーも相手から探知されにくいものを持ってる。
それに>>900氏も言ってるように味方とのデータリンクもあるし。
913名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:31:59 ID:QkWNRh8p0
おまえらが大戦略マニアだけは理解したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
914名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:32:56 ID:wL5JMQt80
トムキャットは美しい
915名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:34:16 ID:VpLen48C0
トップガンの機体か
916名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:34:46 ID:RuwGkvZH0
「先進国並み」レーダー整備完了…解放軍報
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100426-OYT1T01257.htm
 【北京=大木聖馬】26日付の中国人民解放軍機関紙「解放軍報」は、
レーダー専門家のインタビュー記事を掲載。中国が開発した国産レーダー
が先進国並みの精度を備え、F15など現在各国で主力となっている
第4世代戦闘機に対する防空警戒システムが、ほぼ完璧(かんぺき)に
整備されたと報じた。

 今後は宇宙空間でのレーダーシステムも整備していく方針だという。

 同紙が紹介した空軍装備研究院の劉永堅大佐によると、中国が独自
開発し昨年10月の軍事パレードで公開された「空警(KJ)2000」などの
空中警戒管制機は、索敵範囲が数百キロ・メートルで、同時に数百の空中、
海面上の目標を捕捉し、高速移動する数十個の目標も同時に追跡できる。
地上配備型レーダーも移動性が高い3次元レーダーで、数百キロ・メートル
の範囲で高度数万メートルの目標も捕捉可能だ。

 中国は、台湾有事での米軍の空母戦闘群の接近を大きな脅威と見ており、
制空権確保のためレーダー整備を重視している。

(2010年4月27日16時06分 読売新聞)
917名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:36:46 ID:GRyrfPqi0
北斗の拳の主題歌歌ってた機体か
トムキャットが在るならジェリーマウスも在るんだろうな?
918名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 18:52:23 ID:qnhCSVZ00
>>59
F14 Z
F15 ZZ
F16 ジェガン
F18 ジムII
F22 ν
F35 リ・ガズィ
て感じ?
919名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 19:48:15 ID:T+gaO9ui0
>>890
核暖冬はデリケートな兵器
正確に都市部にて起爆させられる弾頭や運搬装置を有する国は極一部です。
流出したところで管理悪くてどうせ起爆すら出来ないから大した事無い
KGBの偉い人が言ってた
920名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:04:46 ID:T5uUt+Io0
>>919
スーツケース紛失したところにいわれても
921名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:10:25 ID:vq8wcG4s0
>>59
F-14 Gアーマー
F-15 コアブースター
F-16 トリアーエズ
F-18 ドップ
F-22 ν
F-35 マゼラトップ

こんなトコだろ。
922名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 20:34:54 ID:BWbrmsWl0
SA−4 ガネフを生産せねばっ!
923名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:01:55 ID:LoUOEeCc0
これはいい可変翼ですね
924名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:28:06 ID:doNJvd1f0
>>893
国産だと、
攻撃力よりも燃費が重視されそうだけどな。
平和戦闘機。
925名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 21:35:59 ID:rDUTsV9r0
>924
粉末にした石炭を燃料にして液体燃料禁輸されても大丈夫なようにする。
926名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:05:35 ID:nLirUQ4iQ
うひょー
927名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:38:38 ID:VVx3Om4b0
つーかイランのF14ってパレビー国王のの頃の機体だろ?w
イランイラク戦争時既に飾りになり果ててたんじゃなかったか?
928名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:10:41 ID:qcQqxuQi0
>>927
シャー専用だったので通常の兵士には使いこなせずに温存された。
929名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:59:34 ID:VYrOaPJf0
>>902
古い機材を改修してこき使いましょう作戦か
まぁそれをいうなら、T-55やM60やセンチュリオンをわけの分からない車両にした、
イスラエルの方がはるかに上かもしれん
930名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:01:40 ID:FmFNBiUR0
随分と物持ちが良いな。
航空自衛隊のF−4といい勝負だ。
931名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:03:10 ID:dEhSymE40
なんでイラクにF14があるの?キューバ危機とかかんけいあんの
932名無しさん@十周年