【普天間】 「普天間のテニアン島移設、心から歓迎」 米自治領・北マリアナ諸島上院議会が決議を全会一致で可決→日米政府に検討要求★5
★テニアン誘致を決議 北マリアナ上院議会 日米政府に要求へ
・米自治領北マリアナ諸島の上院議会が16日、米軍普天間飛行場の移設先として同諸島の
テニアン島を検討するよう日米両政府に求める決議を全会一致で可決していたことが分かった。
あて先は米国防総省、日本政府など。27日には下院議会で同様の決議が行われる見通し。
決議は普天間の移設先を検討する日米両政府に対し、東南アジアの防衛の拠点として
北マリアナ諸島とテニアンを移設地として検討することを求めている。
米国防総省がすでにテニアンの3分の2を租借していることや、東南アジアの防衛の観点からも
地理的な優位性があると指摘。米軍人と家族に近代的な生活・娯楽施設が提供できることにも
触れ、「北マリアナ諸島は普天間の移設を心から歓迎することを宣言している」としている。
今月9〜11日にテニアンを訪れ、テノリオ下院議長やデラクルス・テニアン市長から在沖海兵隊
受け入れの意思を伝えられていた社民党の照屋寛徳国対委員長は「決議は住民の強い意思表示。
日米両政府は重く受け止め、北マリアナ移設を交渉してほしい」と述べ、同地域への移設の
実現可能性を強調した。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-04-22_5933/ ※前:
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271939233/
2 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:04:35 ID:vYfsj+je0
3 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:07:00 ID:xHsN+n9G0
じゃあもうここでいいんじゃね? あ、どっちにしてもポッポは国政を混乱させたからクビな それとこれとは別だ
4 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:08:31 ID:QacvTA9T0
だ・か・ら、移設費♪移設費♪ プリ〜ズ。
5 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:09:08 ID:1So6xaFi0
ネトウヨなみだ目wwwwwwwww ん?
6 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:09:27 ID:xuH1Dcqz0
これが腹案です
>>3 インフラどころか基地の人員を維持するだけの街も存在しません。
これを最初から作ろうとすると莫大な費用がかかります。
辺野古の比じゃありません。
8 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:10:59 ID:eDO8oz1f0
9 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:11:04 ID:lZuXXbAj0
10 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:11:15 ID:EF84RUBl0
11 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:11:31 ID:eDO8oz1f0
これが腹案?
13 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:15:58 ID:B9dBPQfMO
いよいよ本命がきたな。 鳩山君おめでとう
15 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:17:42 ID:tNySFTPA0
残念ながら鳩山は先の党首討論で 「沖縄から遠くには離せない」と言ってしまっている。
16 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:19:48 ID:B9dBPQfMO
宇宙からみればそんなに遠くない
17 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:19:56 ID:eDO8oz1f0
カジノもあるな。ルーピーよかったな。これにしろ。
戦前、対米強硬論を盛んに吐いていた外交評論家がいたそうだが、日米開戦聞いた瞬間、顔面蒼白になって 「僕が対米強硬論を吐いていたのは、政府はそんなバカな真似はしないだろうと思っていたからだ。 アメリカと戦争なんてしたらとんでもない目にあうぞ」なんて発言したそうな。(北岡伸一の本が出典)
20 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:24:25 ID:cina/Fby0
オワタ- \(^o^)/
21 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:25:58 ID:8DvCBo1l0
何度目の可決ですか
22 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:26:38 ID:TFHMhZtQO
これさ、グアムに行く8000人の海兵隊をテニアンで引き取りたいって話ではないんだよね? その話の方がつじつまがあう気もするんだけど。
23 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:27:42 ID:Zj+teS7I0
>>10 戦前、そして今日の日本もしかり。日本にいるアジア主義者(特亜主義者)こそが日本の敵ですね。
鳩山をあなたの手で辞任に追い込みましょう。
鳩撃ち猟まとめ @ Wiki
http://www26.atwiki.jp/hatouchi/pages/13.html 現在9000通ほどDLされています。
目標数まであと少し、締め切りは今月末。
鳩山ミユキが明らかな選挙法違反を犯しているので、
国民の総意が集まれば鳩山ユキオを当選無効で糾弾が可能かも(証拠あり)
詳しくはwikiを見てください。
「告発状」PDFを印刷し(白黒で可)手書きで署名、
捺印した上で封書で投函。
あとは彼らがやってくれるので・・・(wikiを見て)
これ最初からの筋書き決まってたな・・
テニアンでアメリカはOKなの? ソースがあれば教えて欲しい。
普天間にアメリカ軍がいる事が抑止力なのなら、尖閣諸島や東シナ海のガス田問題はなんなんだと思う・・ 抑止力というなら嘉手納で充分だし、それ以上の抑止力が必要なら呉か佐世保に原子力空母1隻誘致したほうがよっぽど抑止力になると思うんだが・・
>>26 ネタスレなんだから本気にするなよ。それとも、君もネタで自己レスするつもりだった?
岡田北沢は当然、鳩山ですら沖縄付近言ってるんだからそりゃ無理があるだろw
30 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 01:53:54 ID:mAww86jo0
アメリカは絶対中国と戦争しない そのほうが国益になるから
次スレ立つの早いな
32 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 02:12:44 ID:Qs1RdDMx0
>>22 海兵隊の沖縄在住司令部機能は別口でグアムに移転する事が決まってる
それが8000人って数字だと思う
ただ、この間のゴタゴタで米国内での予算措置が微妙な扱いになってるとか
そういった経緯と普天間基地のイッパイイッパイ感とで、米側自体も普天間問題が頓挫するのは困る事情があるぽ
米星条旗新聞―テニアン島議会が移設候補に名乗りを。全会一致で誘致を支持。
Tinian Island makes a push to host Futenma operations | Stars and Stripes:
#futenmaBy David Allen,Stars and Stripes
http://bit.ly/cQwmtB
35 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 02:24:24 ID:UVdHKip+0
>>10 万博終わらんうちから東京都にチュウ国海軍は侵入してきたけどね
で
テレビ付けると
「万博では〜、万博では・・・」
増塵の信用度は無に等しい
36 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 02:25:56 ID:vJMGUlZt0
早くテニアン案で壮絶に自爆してくれよルーピーwwww
37 :
るーぴーw :2010/04/23(金) 02:26:06 ID:iMifFv7q0
テニアンじゃなんの意味もない、フィリピンならまだ理解出来るがw
38 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 02:27:21 ID:MZT4qeqz0
腹案キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
テニアンにヘリ置いとくよりは横須賀や佐世保に近いとこにおいておいたほうがいいよな
40 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 02:28:08 ID:DmjRYvge0
海上自衛隊の戦闘能力は世界一なんだから、アメリカなんていらんだろ。 あとは核さえあれば。。。
41 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 02:31:30 ID:RO0y+8qo0
テニアン「こっちこいよ」 普天間「ほら、テニアンが呼んでるんだからいいじゃん」 沖縄「そうだそうだ」 辺野古「そうだそうだ」 ルーピー「そうだそうだ」
43 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 02:35:19 ID:YDHUadvO0
沖縄タイムスの妄想だろうよww
>>26 韓国と台湾がどうでもいいならOKするんじゃね
ぶっちゃけその為に海兵隊を置いてる様なもんだし
45 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 02:38:25 ID:MZT4qeqz0
>>40 世界トップレベルと呼べるのは対潜能力ぐらいじゃね?
アジア周辺国の中では飛び抜けてはいるが・・・
テニアンて、サイパンの近くか。 万一これで決まったらビックリ仰天だな。 ありそうで怖いw
47 :
普通の国民 :2010/04/23(金) 02:41:49 ID:sX9cGbM60
海上自衛隊は国内向け。 国外では日本海軍。 装備はアジアで2番。
米国がそれでいいというなら、そうすればよい。 で、どうなの?
49 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 02:43:32 ID:kDmLjKTo0
これで沖縄の基地存続存続OKなぜならば莫大な補助金ほしさに 妥協する。
51 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 02:48:11 ID:MZT4qeqz0
>>48 これが通るぐらいなら、他の在日米軍基地への移転が可能だよ。
つまり軍事的には不可能事。
>>48 アメリカ側の条件提示は明確で、キャンプシュワブから120km以内の距離
徳之島だって180kmであって暗に徳之島なら交渉に応じないと言ってる
交渉に応じないって事は、そのまま普天間継続使用しますという事
テニアンとか国外だとかアホは社民党か沖縄のキチガイだけです
53 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 02:50:55 ID:7V0WLOvL0
実現もしないのに、 無関係な第三者に「絵に描いた餅」見せに行ったりするから....
54 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 02:54:46 ID:HL2aMSLn0
ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, // ""⌒⌒\ ) i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ ) !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ いいかもしれないね。 |:::::::::::::::(__人_) | \:::::::::::::`ー' / /:::::::::::::::::::::::::::\
ネトウヨはこれで何連敗目かな?wwww
渡りに船か。アメリカ側の移転先の条件、普天間から半径150キロだっけ? 満足できる距離か?
そうか・・・条件満たさないか。残念だな〜 教えてくれた人、ありがとー
58 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 03:05:01 ID:+6Lmf4BO0
ルーピーでこの左翼首相ぶちのめしたあと、 オバマ民主党は広島に非核平和花畑議員送ってフォローしてる支那(歴代韓国首脳サミットだっけ?イミフ) アメリカもタカ派とサヨクは決して一枚岩じゃねえ なんと日本のブサヨと結託した自治領がくちばしさしこんできたwwwおもしろくなりそう
59 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 03:08:59 ID:ZtHeYpIZO
無理な話 社民党は喜ぶだろうが
普天間の人が移住したほうが経費が少ないくて済むのじゃないの? なんか、誰にも言えなくて、ここに書いたけど・・・
冷静に考えるとないわな 思いやり予算を捨ててまで移設するメリットが無いし それに自分とこの予算使ってまで駐留する地理的なメリットも皆無
米軍も歓迎してくれる方に行った方がモチベーション上がるでしょ。 日本に居続けても邪魔者扱いで、アジア安全とかやってられねーとか思ってそうだし。
64 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 03:18:13 ID:AzyIaaLm0
>>52 ,56
120km以内というのは、普天間やキャンプシュワブからの距離じゃないぞ。
海兵隊の地上部隊とヘリ部隊の距離のことだ。
両方ともテニアンに持っていけば、条件は満たす。
65 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 03:21:44 ID:NuZ8PK7G0
沖縄の基地は朝鮮戦争とベトナム戦争で大活躍したわけで、 海兵隊なんていうぶっそうな軍隊がいるのだって、その名残にすぎない。 沖縄の海兵隊員はテニアンへの移動を歓迎するだろう。 アメリカ本土に近い環境の方が快適に決まっているんだから。 娯楽施設も充実させる、と現地が言ってるし。 反対しているのはワシントンで地球儀眺めている連中だけじゃないか? 極東で今も残る火種は北朝鮮だが、 アメリカが本当に北朝鮮を世界の脅威と認識しているのだったら、 在韓米軍の増強で対応すべきだろう。 逆に在韓米軍を縮小させ続けているではないか。 本気で韓国や日本を守る気なんか無いんだ。
66 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 03:24:34 ID:EykyVjqD0
ぽっぽ「これだーーーーーーー!俺ってばwらっきーーーwwwwwwwwww」 やっと腹案見つかったようだ。
>>65 この件ではアメリカが北や中国を驚異に思うかどうかより、
日本が北や中国を驚異に思うかどうかって視点のほうが重要だよ。
68 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 03:32:08 ID:5jTZCGIW0
アメリカがテニアンで良いということになれば良いのではないのかね? まあ、日本の信頼は失墜したまま、どうにもならんけどね。 沖縄の基地が一つ減らせるんだったら、それでいいじゃん。 ルーピーは棚ボタだな。 ただ、あんまり、アメリカがテニアンで良いという気がしないんだよなぁ。
テニアンに移すくらいなら九州本土のほうがいいじゃん
70 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 03:40:10 ID:lWOFNNHb0
東アジア制空権の問題からして沖縄以外は考えられない。 というのがアメリカの本音だろうし、当然のこと。 移動時間がかからないようにするには海上に常に空母やイージス艦を配置しなくていけない。 そんなコストのかかることを喜ぶバカはいない。 もうひとつの本音(沖縄側の)を言えば、県外移設になって困るのは基地を持つ県。 自ら働かないという気質・習慣の人たちから補助金をとったら日本最大の生活保護者地区になるだけ。 国の金がいくらあっても足りないという状態になる。
ここ迄遠く成ると、グアムに移設した方が運用し易いな。 てかこの距離じゃ、海兵隊を運んだヘリは、台湾手前でガス欠起こしてしまうしw
72 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 03:43:11 ID:jouI7+bX0
両国に要求ということだが、アメリカさんが応じた場合 日本も応じるしかないだろう。名護市も徳之島も話がまとまりそうもないし。 ただ名護のほうは、受け入れるかわりの見返りを もっとよこせという意図の反対かもしれない。
もしもこれが成功したら今の支持率25%が一気に60%くらいまで回復するだろうなw まあできたらの話しだがw 失敗したら支持率はおそらく一桁にまで急降下するのも肝に銘じておけ。 来月がほんと楽しみだわw
74 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 03:49:23 ID:8/jRHZH8P
>>64 詭弁の法則じゃないんだから、ありえない仮定を持ち出されても何の解決もしないよ
アメリカ側の条件はキャンプシュワブから120km以内で、地元の合意が得られているもの
有事の際は佐世保の揚陸艦隊と連携が最重要だから、そもそも国外移転はNGなんです
75 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 03:52:22 ID:fBX81RNd0
アメリカ領のテニアンが自分とこに是非来てくれ、っていってんのに なんで日本人(のはずのやつら)が「それは無理だ」っていってんの? ネトウヨって本当に日本人か。
76 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 03:54:16 ID:Ed57Cccb0
>>75 ねえよ。遠すぎ。アホか。ありえん。氏ねよ。
>>75 いや、君が馬鹿なだけだから。鳩山と同レベル。
>>75 日本人がムリだと言ってるんじゃないくて、アメリカ側が無理ですと言ってるだけの話し
キャンプシュワブから120km以内で、地元の合意が得られている地域
それがアメリカ側の交渉の条件であって、それ以外ならば普天間の継続使用になるという現実があるだけ
妄想をいくら2chで語っても現実にはならない
そもそも、あの鳩山岡田平野の3バカ大臣だって国外は不可能で県外模索って言ってるわけで
81 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 03:58:50 ID:TPwYTys+0
今日の鳩山さんの顔が気になる 腹案みつかって生き生きしてたりww
つーかテニアンなら、フィリピンにある基地で十分じゃね? って話だと思うけど そっちのほうが紛争ありそうな地域によっぽど近いと思うが……
83 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 04:03:42 ID:y/VDCihg0
それでも鳩山は全力で徳之島と沖縄に新しい基地造ろうとしてるんだよなしかも普天間も継続。 テニアンに移設するか、日米合意どおり普通にへのこ移設の方が日本も沖縄も負担は減るのに
84 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 04:04:15 ID:01jtxZ4F0
アメリカが断るにしても、鳩的にはもうこれに乗るしかないんじゃね? そうすればアメリカのせいにできる。
テニアンに置くぐらいなら、まだ関空のほうが近いとか そういうレベルの話じゃないか
テニアンって戦時中は日本だったよね
東南アジア守っても…
90 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 04:28:35 ID:75GCiH5O0
普天間に日本の軍事施設を作ればいい 朝鮮、中国に対抗できるぐらいの基地だ 雇用問題もこれで解決だ
腹案がこれならこれで大どんでん返しする予定だったんだろうね しかしアメリカが納得するんだろうかね 10分間の会談でほのめかしたがオバマにキレられて最近やっとやつれてきたんじゃなかろうか
>>91 さすがにこの案については社民以外は
相手にしてなかったと思うが……
民主でさえ最初から否定してたよ
93 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 04:45:13 ID:fBX81RNd0
テニアン移転が決まって鳩山政権の支持率がV字回復するのを恐れて ゴチャゴチャ言ってるだけですな、ネトウヨは
94 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 04:46:02 ID:FZd2W9Y0O
あ
95 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 04:48:15 ID:6GZbCUGw0
テニアンって沖縄から120km以内にある島なのか? 徳之島は沖縄から200kmも離れているから対象外なんだろ。 120km以内っていうと、どこがあるんだ?
お茶に入ってる成分?
>>90 中国はともかく、北朝鮮は余り意味がないと思う。沖縄じゃ。
ってかそもそも米軍自体はともかく、その中の海兵隊ってのは守備要員じゃねえからな。
はっきり言えば台湾が占領された場合の上陸要員だろ。
98 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 04:51:07 ID:eF1E5VbY0
これ10回目ぐらいじゃねえの
>>1 今さらながら地図を見てきた。
沖縄から北海道に移設する場合と距離が同じって・・・
100 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 04:57:49 ID:8Mbe/v5O0
台湾から遠いって理由でアメリカは拒否しそうだけど、 収まりがいいから海兵隊の一部隊くらい妥協すればいいのに。
101 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 04:59:58 ID:54yxuPbH0
台湾から遠い。 訓練施設無し。 港湾施設が貧弱。 インフラ未整備。 数え上げればキリがないくらいの悪条件だな。
子供手当てを廃止して防衛予算5兆円上積みなら日本周辺の海と空を守るには十分だな
103 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 05:03:47 ID:oEqsp6ih0
県外移設が決まって、必死に慰留し始める沖縄県民が見たいんだけどなぁ
>>103 それはないと思うよ
あるとしたら時間が経って、経済面で酷いことになって嘆く姿くらいじゃね
105 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 05:05:46 ID:fHAbzxiD0
テニアン島移設、心から歓迎 鳩山「先日申し上げたとおり、沖縄近辺でなければ意味がない」
106 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 05:13:06 ID:wr7NUxJp0
媚米派とマスゴミが鳩を追い詰めれば追い詰めるほど 最後に自爆しそうな展開になるね 徳之島の反対運動扇動した小池もバカだよねW 国内案がこれでポシャッテしまった
107 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 05:13:09 ID:54yxuPbH0
サルでもわかる普天間問題の要点 ・普天間の海兵隊ヘリ部隊は直接的には台湾防衛兼用 ・台湾が落ちたら日本あぼーん ・中国が台湾を占領するには台湾政府中枢を迅速に占拠する必要がある ・それを命がけで邪魔するのが在沖海兵隊 ・作戦は時間が勝負なので部隊間距離が遠いとアウト ・この作戦の運用はヘリじゃなきゃ無理 ・台湾政府要人を保護してる間に佐世保の揚陸艦でヘリに乗れなかった本隊の海兵隊を送り込む必要がある ・中国がガチンコ勝負に出たらさらに強力なハワイの大部隊が動くという脅しも必要
109 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 05:17:25 ID:4cL37nG50
「サイパン・テニアン」で決まってんだから あとは 「基地返還費用はアメリカ全額負担」というのと 「日米地位協定の抜本的見直し」だな。 これらを含めて 解決には、3,4年はかかる。 この間に アメリカは完全に崩壊するよ!
長年沖縄だけに重荷を押し付けといて、良心の呵責も感じず感謝の気持ちすらない 偉そうなおまえらってほんとに日本人なの? 辺野古にしたって貴重な珊瑚礁が失われる。 雇用があるからいいとか、そういう問題じゃねーだろ。 鳩山はアホで屑でどうしようもないが、それでも沖縄の視点に立った初めての首相だ。 同じ日本人ならもっと真摯になれよ。
>>107 じゃ台湾に移設したら
いつまでも日本の自己犠牲に甘えられたら困る
112 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 05:20:06 ID:54yxuPbH0
>>110 疲れているようだな。早く休め。
その「重荷」に寄り集まってできた町が普天間。
113 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 05:22:46 ID:54yxuPbH0
>>111 中国は台湾を中国領と主張している。
そこに米軍基地を作れば緊張が一気に高まる。
というか戦争フラグ。
軍の第一義は抑止力です。
君は戦争をしたいのかな?w
114 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 05:23:13 ID:zdbL1DUm0
この案を推し進めて喜びたいバカチョンルーピーズどもも愉快だが、 必死でこんな案が通るわけが無いとか、こんな案は通らないよね?書き込んでいるやつらも笑えるぞ。 心の中ではもしかして通るかもしれないとビクビクしてるんだろ、 ルーピーどもに釣られてスレ伸ばしすぎだよお前ら。
アメリカは台湾を独立国として認めてないんでしょ 台湾の望みどおり国連改革して台湾を独立国として認めてやれよ
116 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 05:26:53 ID:54yxuPbH0
>>115 文章が繋がってません。
いいから休めってw
アメリカは中国とは戦争やらんよ。よって日本にあるアメリカの基地は無駄。自分の国は自分達で守りましょー
118 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 05:29:58 ID:fHAbzxiD0
サイパンがウェルカムと言ってるなら移せるなら移してもらった方がいいよね だけどついこの前の党首討論でハッキリ言っちゃったよね鳩山さん 「米海兵隊の抑止力は大きいので沖縄から遠いところに移設するのは適当でない」 発言責任は皆無?ってなるよ
米軍の機関紙がこの移設案を好意的に報道してるってよwww マジで民主の勝利あるかもなwwwww
核持たせてくれたら自前の軍隊で守れる
122 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 05:32:33 ID:uA8Fd0weO
テスト
>>116 緊張が高まったどうだっつうんだよ
中国がアメリカと戦争なんかするわけないし勝てる見込みも無い
今の時代に大国同士の戦争なんか起こるわけ無いんだからやったもん勝ちだろ
しかし米の要求は沖縄の基地から80キロ以内という条件が出てるんだろう? 移設先さえOKなら問題無いとか思ったら大間違い。 これもしも自民党に政権が戻っても辺野古の方も受け入れ体制が崩壊してしまったから また元に戻すのには10年かかるかもしれない。 結果として普天間がそのまま残るで決定だね。 これだけは本当に鳩山の責任だということは どんなに反日でも左翼でもメディア側もきっちり伝えないといけない。
125 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 05:34:48 ID:54yxuPbH0
ブサヨどもは結局、普天間を出汁にして沖縄県の重荷を騒ぎ立てて結局普天間に重荷を背負わせているだけなんだよね。 ホントに日本人か?
>>123 あと少しすれば中国は勝つだろ。米国債たんまりもってるし。世界の終わりだー
>>110 沖縄について、感謝の気持ちがある人は大勢いる。
それは横田しかり、座間しかりだ。
129 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 05:40:41 ID:54yxuPbH0
>>123 中国はガチンコ戦争はできれば回避したい。
そこで中国の台湾占領はまず台湾政府を抑えて
政府要人に中国への帰属を表明させるつもり。
それを阻止するのがヘリで送り込まれる海兵隊。
プロセスも判ってない君の稚拙な思いつきは笑い物になるだけなのでROMってた方が良いよ。
>>110 日本が嫌いなのは琉球民族の方だろ。
日の丸を焼いたことは絶対忘れないからね
131 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 05:45:21 ID:aqmU3gku0
空母の時代に地面の上の飛行場なんて基本は休息施設か中継施設なんだよな。 別に沖縄に置く必要は無いね。テニアンでいいよ。
艦載機を永久に空母の上に載せておく気かw
>130 黙れ、中共工作員。 おまえは天安門事件でも調べてろ。
134 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 05:49:52 ID:kuwDyuma0
アメリカの台湾に対する戦略的な意味合いが無くなってしまったし いっそのことアメリカが切れて日米安保破棄とかしたら面白いのに 日本はシナチョンロシアによる侵攻で終了 俺も含めて金持ってるやつはそうなる前に海外に逃げるだろうから 民主応援してた低能貧乏人は日本でくたばっても全然平気だわ
いつ無くなったんだ?w
早く外国いけよチョンコ、てめーなんざいらねぇ
137 :
小沢応援団長 :2010/04/23(金) 05:54:06 ID:nijYK31a0
これで断ったら民主はバカを通り越してウルトラばかだな。 平野とか鳩山は断りそうだな。こんなにラッキーな提案他にないぞ。マジで。 絶対に断るなよ。絶対にだ。しかしこの政権はバカだから断りそうだなぁ。
>>127 その気持ちをちゃんと表してるか?
どうみても鳩と民主叩ければ沖縄のことなんざどうだっていいような連中ばかりに見えるが。
>>130 アホだろ。
基地に限らず太平洋戦争だって陸上の最前線は沖縄だったんだ。
どれだけ本土のために犠牲を払ったと思ってる?
おまえらは「日本のために犠牲になった英霊」云々抜かすが、名もない沖縄の一般人に対してはなんとも思わないんだろう。
そういう腐った態度が反日を生み出す土壌になってることに気付けよ愚民。
>>133 みたいなシナチョンが沸きまくってるな
余程中韓には嬉しい事らしい
>>107 よくもそんな平気で嘘書けるな
反中の奴らってなんでこうなの?
142 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:00:24 ID:md6EbGbD0
おはようございます… って おもったら おー!やった☆ これはイイ!! カネで解決できる ワケだ☆ カネなんて ホントは ただの <イメージ>だから いくら払ったって いいから!! これはイイ!!
>>138 なぜ何とも思わないと言えるんだ?
それに日本だって沖縄を助け出そうと、そうとう犠牲を払ったぞ。
144 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:03:06 ID:54yxuPbH0
>>141 親中の言い訳を聞こうかw
論理破綻してるやつをいじめるのって楽しいんだよねw
ホレ、言い訳してみ?w
145 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:04:29 ID:iMifFv7q0
米中開戦なら対戦国=中国が持ってる米国債は無効化される決まりがあるから米国債分投げは実は無意味w
146 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:06:29 ID:54yxuPbH0
>>145 てゆか、米国債をどこで売るつもりなんだろね?>親中派
>>138 おまえに気持ちを表現、云々言われる謂れもない。
沖縄に行った際は、慰霊に参っている。
ハトと民主叩きの連中はどこにでも湧いてくるので、いちいち相手にしても仕方ない。
150 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:09:50 ID:bxgm0XeO0
こういうニュースをマスゴミが嬉々として報道しないのは何故? ミンスにいいニュースなら喜んで報道しそうだよな?
151 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:10:00 ID:M5SvjWCF0
俺の予想ではテニアンに100%決定する。もし外れたら腹切ってもいい。
152 :
小沢応援団長 :2010/04/23(金) 06:10:32 ID:nijYK31a0
>>110 君こそが国士だ。その通りなんだよ。沖縄は何十年も負担を
しいられてきたわけだから。沖縄の立場に立って物を考える政治家が
今までいなかった。これは事実だ。徳之島の土民も嫌がるようにどの
県も嫌だろう。沖縄の負担を軽くするのは政治家の努めだ。
154 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:11:41 ID:54yxuPbH0
>>151 盲腸の手術が1週間後に迫ってるというヲチではあるまいな?
>>152 基地周辺の負担を軽くしようとしてたのを鳩が潰したんだろw
156 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:12:28 ID:14m4AXRD0
テニアンでいくね?
157 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:13:08 ID:/gonSm/V0
ま、現実的には沖縄に対しては小渕みたいな感じが限界だろうな。
当然、密約とか無いんだよね?
>>153 もしかして戦艦大和の特攻も武烈空挺隊も知らないか?
特攻機だって突っ込んだぞ。
160 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:14:44 ID:ovHq8H7X0
162 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:16:04 ID:zeZs2yvk0
米軍基地がテニアンに移ったら困るのは沖縄県民。 今はゴネまくって値段を釣り上げてるんだから邪魔されたら困ると思ってるだろ?w
165 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:17:51 ID:54yxuPbH0
もはや普天間で民主擁護してるのって 低レベルのやつしか残ってないんだな。 少しでも理屈の判る奴は全て民主党を見限ったみたいだ。
168 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:18:52 ID:VBAtvIlpO
こりゃクリントンと橋龍が悪いな 日米地位協定をそのままにしちゃったから基地移転先の住民にとっちゃ レイプ魔を地元に押し付けられる心境なんだろ
170 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:20:36 ID:54yxuPbH0
>>163 沖縄にはアメリカ軍が迫ってたんですが?
どこと戦ってたと思ってるんだ、おまえはw
171 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:22:06 ID:hO7JVYPC0
>>162 沖縄県民というより旧政権の利権をあさる勢力が困る。
辺野古を埋め立てるのも莫大なお金だ、これは本土の奴が儲ける。
埋め立て反対だって叫んでるのも本土の人間。
茶番は終わりにしないとね
>>169 だから、日本全体の為に戦争やってた訳で、沖縄を助けるために戦争してたんじゃない。
大和特攻の時点で、どうゆうビジョンがあったのかは分からないけど、戦争の中での一作戦であって、「沖縄を助けるため」ってのは恩着せがましいと思うがな。
173 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:24:29 ID:yk7RX0qZ0
ネトウヨがどんだけクズかよくわかるスレだな。 揚陸艦がどーの120キロがどーの、全部戦術だろ?この核の時代に 海兵隊などがどう抑止力なんだよ。じゃあ尖閣や北チョンはどうにか なったのかよ? 家庭防衛軍なら金銭的なガーディアンになってみろよチンカスがw 引きこもりには沖縄の苦しみなど理解できないんだろ?
レンポー「うなぎの養殖なんていらないでしょ」 開発者「世界初ですよ」 レンポー「中国産の7色の水で育ったうなぎじゃダメなんですカー」 開発者「安全なんですよ」 レンポー「安全な食品しか認めないんですか?7色の水で育ったうなぎは安全じゃないんですか? ついでにあなた改造コードの入れ方知りませんか?
175 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:24:40 ID:54yxuPbH0
>>172 沖縄も日本ですが何か?
ところで親中派の言い訳まだー!?w(チンチン
日本は全体の利益のために平気で人身御供を差出す国だからな。 赤線だって防波堤とかいってアメリカ兵に進んで娼婦をあてがったわけだし。 んで犠牲になった人々には見向きもしない。それどころか蔑んだり罵倒したりもする。 薄情なんだよ。
177 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:26:35 ID:aqmU3gku0
沖縄って本土防衛のための捨石だったんじゃ?
>>172 すまんが意味がわからんw
作戦と助けることは全く別のことなのか?
あと何か琉球新報だったか、戦艦大和は住民のいる地上に向けて艦砲射撃するはずだったとか書いたらしいしなw
サヨクってすごいウソつくよなw
179 :
小沢応援団長 :2010/04/23(金) 06:28:08 ID:nijYK31a0
>>155 それはこれからの展開しだいだ。その結果で鳩山が歴史に残る
政治家になるかクズ政治家になるかが決まる。
180 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:28:11 ID:LcuegeCSO
これニュースで全然言わないけど、テニアンって箸にも棒にもかからない論外ってことなんじゃないのか?
181 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:28:27 ID:54yxuPbH0
>>178 考えるな。感じるんだ。
もはや話題がテニアン放置になってるがw
182 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:29:02 ID:hO7JVYPC0
抑止力がなければすぐ日本は滅ぼされるっていうのなら、 アフガンに展開してる部隊をすぐに沖縄に戻ってきてもらわないと。
>>173 2ヶ月前にも同じ事やってるのに、本気でテニアンなんかに移設すると考えてるなら、
君は正真正銘、底抜けの馬鹿だよ。馬鹿。
もちろんネタだよね。
今日 ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, // ""⌒⌒\ ) i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ ) !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ テニアン島で1週間以内に |:::::::::::::::(__人_) | 完全解決する。 \:::::::::::::`ー' / /:::::::::::::::::::::::::::\
>>172 >143は沖縄をアメリカの侵略から守ってやるために犠牲を払ったから感謝しろ
という趣旨で言っているのではなく、
沖縄を守るために日本は総力を挙げたのに、沖縄市民の犠牲を何とも思っていないとはどういうことだ
ということを言ったんじゃないか。
感謝しろ、というなら恩着せがましいが、事実を述べたことを恩着せがましいというのは、ちと理解しにくいな。
186 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:31:22 ID:54yxuPbH0
>>175 こういう連中にとって、沖縄が日本だと困るんだよ。
>>180 あたりまえだ
どうやってミクロネシアの小島で電気や水を供給するんだよ
>>177 捨て石だったら何カ月も戦うかよ。
>>181 そう言われてもww
>>185 そう。感謝しろという意味じゃない。
そう受け取られたのかな…
テニアン行くぐらいなら グアムに全部移設した方がいいんじゃねってぐらい距離が離れすぎ 論外
でもまぁ、今の民主党見てると、戦争末期の日本政府が、沖縄を捨石として扱ったといわれても、 納得できる気がする。 昔は、そんなの日教組の洗脳だと思ったけど、今の民主党を見ていると、この国には、アメリカよりも 沖縄のことを考えない政府とかが、成立し得るんだなぁと。
>>185 >>189 沖縄市民の犠牲をそれほど取り上げないけど、その分守るために犠牲払ったからいいじゃないか、と受け取った。
>>187 沖縄は日本じゃないと困る。だからこそ、沖縄で死んだ民間人が英霊扱いされないのはおかしいと思う。
193 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:37:35 ID:hO7JVYPC0
>>190 距離がちょっと遠すぎる点を除けばあとは完璧なんだろ。
それくらい妥協しろよ。
マスコミも去年あたりは沖縄かわいそう普天間はひどいって やってて、いざ他県になるとそれもひどいって このままじゃ国益を損なうとかさ わけわかんねーや 選挙前に徹底取材しとけよ、やじうま新聞社たち
>>192 そんなことを言う人じゃないようだ。
違ってよかったな。
>>193 妥協するのは
>>180 じゃなくて、アメリカだと思うんだが・・・
しかも自分で「遠すぎる」って、ダメって評価してるじゃんw
197 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:41:13 ID:54yxuPbH0
>>193 いや、全てgdgdなんだが。
てゆか、不利を承知してるからマリアナの連中もわざわざ議会決議で誘致を表明してるんだろうがw
距離関係なきゃ日本の空いてる島もあるらしいけどね 個人的に中国大陸方面に関しては海兵隊はいらんわ 上陸作戦なんて下手にやって、やっかいな関わりをこの先持ちたくないから ミサイルと空軍でいい
199 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:45:34 ID:brHEf03t0
どっちにしろ沖縄に滑走路は作らざるをえないんだろ?
こんなもんOKするわけねえだろ。 山奥の林道もねえトコに警視庁作るようなもんだ。
>>198 大陸に進出しなくても、日本に上陸された場合、その後方に逆上陸かますとか、海兵隊は色々と便利。
普天間の海兵隊は、本来任務は日本防衛ではないのは確かだけど。
>>201 日本に逆上陸する部隊は、自前で持っておきたいな。
中国軍がどっかに上陸してきて、その後海兵隊が上陸してきてドンパチって嫌すぎる。
>>201 どうなんだろう?
沖ノ鳥島は上陸作戦の意味も無いがw
その周辺の島を侵攻された時、海兵動く?
半島有事と台湾有事は動くとは思うのだが・・・
205 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:53:09 ID:2qNnEgm00
>>198 余程中国が牽制されるのがお気に召さないようでw
>>199 そだよ。
嘉手納の代替が要るからね。
>>202 日本防衛はハワイの第25歩兵大隊が担ってる。
>>195 何か誤解がはれたようだ。
ありがとう。
>>205 またwだboy
一番効くのは、中国からの日米企業撤退だろ、そこまで言うならやらせてみせろ
海兵ごときで牽制になるかちゅーの
ところで制空権にぎらんでも海兵って上陸すんだっけ?
208 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:57:11 ID:VBAtvIlpO
旧日本軍は沖縄のために必死で戦った? アホか 沖縄守備隊は当初、沖縄の一般人を守るため人口過疎地のヤンバルに立て籠る予定だったが 本土防衛の準備が万全でなかった為、指令部が沖縄でアメリカ軍を長く足止めしとけって命令したんだよ だから一般人を巻き込むかたちで人口密集地の本島中南部に軍を配備した 沖縄戦の全ては本土決戦の準備を進めるための時間稼ぎ。それが全て 沖縄の事情なんてまったく考慮されてなかった そもそも旧日本軍はサイパン住民を守るためにサイパンで戦ったんか? テニアンやレイテ島住民を守るために戦ったんか日本軍は? ネトウヨは太平洋戦争くらい研究してから発言しようね
209 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:58:31 ID:2qNnEgm00
>>208 あー、サヨクはそう教えてるのかw
話にならんわww
211 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 06:59:21 ID:lvE+N5QgO
遠すぎるだろこれ 万が一了承って事になったら、日本は独自に防衛を高めないと不味い話になる。 でも社会党とかが、どうせそんなの許さないから 今以上に舐められて、中国が領海侵犯し放題じゃないのか。
沖縄の米軍が居なくなったら 沖縄の経済は疲弊するなw 失業率2割超える悪寒w
>>206 すまんね、まだ居たみたいなので謝っとく
>>205 >>日本防衛はハワイの第25歩兵大隊が担ってる。
ふと思いついたんだけど、全滅を防ぐために、陸自をハワイに置かせてもらうってのはどうだろ?w
>>209 もうwつけないと文章書いた気がしないんだろ?
医者に相談してみ?
嘉手納の空軍って、俺には唐突にきたかんじだけど
なに?嘉手納の空軍が制空権握ったらちゅー話?
中国空軍相手に何時間で制空権握れんのよ?
215 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:02:57 ID:SYkClTY10
この話、テレビで見ないけどどっかでやった?
216 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:06:00 ID:2qNnEgm00
>>208 んじゃ何故本土への疎開船をたくさん出したんだ?
ブサヨは知識が欠乏してたり、間違った知識しか持たないのですぐに突っ込まれて自爆するな。
そんなのはもう時代遅れだって気付けよ。
中国政府も相当アナクロな存在だからアナクロ同士で共感するんだろうけど。
>>213 元木みたいに自己鍛錬と称して太ったら大変だから止めとこうよw
>>214 嘉手納が唐突な存在なのかw
おクスリ出しておきましょうか?
交渉当事者はテニアンなんて眼中にないようなんだが、 テニアンがいいのならまず日本政府を説得しないといけないぞ。 官邸にメールでも送るのか? ここでテニアン、テニアン喚いていてもしょうがないだろ。 どうすんだ?テニアン厨
219 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:09:19 ID:OB+A7b7WO
まぁ追いつめられたルーピーが 海兵隊はテニアンかグアムに出ていけとか言い出す可能性はなくはない でも、基地外である以上にヘタレだから無理かな
220 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:10:02 ID:UFTYg04vO
>>215 多少は取り上げるかと思ったが
さすがに沖縄タイムズの飛ばし記事に食付くメディアは全く見当らんな
221 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:11:11 ID:2qNnEgm00
>>218 もう理屈では適わないと判ってるならROMってれば?
最近、民主党狂信者も質が落ちていくばかりではないか・・・
222 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:12:43 ID:VBAtvIlpO
>>216 疎開船
建前上は戦前でも日本人だからな
仮に韓国が決戦場になってても当時の日本は疎開船出してたよ
つか、お前ちゃんと太平洋戦争勉強してる?
どうせカミカゼ特攻の美談小説くらいしか見てないんだろ?
223 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:14:02 ID:2qNnEgm00
なんか、ブサヨが主張する本土防衛のための捨て石みたいな存在になってるな>テニアン案
時間稼ぎにもならんが。
>>222 反論になってませんよ?
>>219 五月末、記者に取り囲まれて「腹案どーなってんの?」って問い詰められたあげく
記者の首しめながら「テニアン、テニアン」ぶつぶつ言っているルーピーを見たくないか?
俺は見たい。
225 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:17:12 ID:R1xAo3mUO
>>208 アメリカが攻めて来たのが沖縄で、沖縄で戦争してんだから住人に平時並に配慮行かないのは仕方ない。
軍も日本国民である住人の疎開の為に努力したし、住人より軍人のがたくさん死んでるけど、平時並に配慮は出来てないのは戦争だから仕方ない。
戦争がそういうもんだから戦争はしちゃダメなんだろうが
その戦争抑止の話しが米軍基地問題で、沖縄に負担強いてる事や激戦区を耐えて今もいろいろ耐えてくれてる沖縄には感謝してる。
でも、だから地理的な話は無視出来ないの
226 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:17:33 ID:VQtGxTyI0
先ずキチガイを官邸から病院に移転させろ
>>221 あー?なにが民主信者なの?
あのさ、おまえって馬鹿だから
攻撃ってこっちからしかかけないとか思ってんだろ?
空軍基地と海兵隊基地が先制攻撃の出来ない国のひとつの島に集中してて
なに機能するとか思っちゃってんの?
空軍の作戦と海兵が同時侵攻できるのは北朝鮮有事なら可能かも
しれんが、中国相手では無理
中国への牽制という意味なら分散させた方がかしこい。
228 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:19:22 ID:aVHGIgWL0
はやく竹島に移設を提案しろよw はらいてえぇw
229 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:20:23 ID:vYC1nsWr0
>>227 指揮系統上、海兵隊と空軍は同時侵攻しない。
海兵隊のほうが常に先に動く。
230 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:22:27 ID:F6YQwkT00
>>227 海兵は前線に近くないとダメだろ。
中国への牽制ならなおのことだ。
つうか、日本の攻撃力全く関係ないし>バカは黙ってろ
231 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:22:42 ID:GeU7A5su0
辺野古の住民を移転させた方が手っ取り早いし割安
232 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:23:05 ID:aqmU3gku0
沖縄戦は「沖縄を守る」というより「沖縄で食い止める」みたいな決戦だよな。 沖縄を本土防衛の前線にするってのは今も昔も大して変わらんね。
233 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:23:42 ID:RDG9nP0d0
>>75 4月21日鳩山@党首討論
「抑止力の観点から、沖縄から、あまり距離的に遠いところに移すことは適当でない」
>>230 中国の人命の価値観を、先進国に合わせて考えてたら
経済と同じでやられるだけだよ
235 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:27:09 ID:2qNnEgm00
>>227 だから無知ならROMってろつったろーがよ。
見ろ、フルボッコにされちまって・・・
ブサヨってM体質なんだろか?w
236 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:27:15 ID:xojgjGn2O
>>215 米軍機関誌にも全会一致で移設を要請したとあるから一応は本当だろう
237 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:27:17 ID:RDG9nP0d0
238 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:31:05 ID:WTeZ73OH0
いずれにせよ、沖縄から米軍がいなくなって喜ぶのは中国共産党。 つまり社民党は沖縄の為といいながら、中国の為の工作を着々と進めている訳だ。 相変わらずの狗ぶりだな。
239 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:34:15 ID:vYC1nsWr0
>>234 価値観とは無関係に、戦略上の事情で中国は人海戦術を行えない。
海兵隊を凌駕できる戦力を投入した場合、手薄になった地域で国境線が崩壊する。
インド、ウィグル、内蒙古、モンゴル、チベットetc。
240 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:36:31 ID:2qNnEgm00
>>239 あとフィリピンの某島・・・
じっせきはばつぐんだ!(棒
242 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:38:53 ID:aVHGIgWL0
>>238 いや、日本人の俺も喜ぶよ
役立つと思ってないしw
>>238 米軍を減らしてその分(戦力的に同じだけ)自衛隊を増やせるなら、そっちの方がずっといいと思うがなぁ
米軍よりずっと行儀がいいし、何より自衛隊自身が就職先になるし。
米軍なら基地産業で潤っても、米軍には入れないんだから
244 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:41:12 ID:vYC1nsWr0
>>243 おかねがありませんのだ。
残念ながらコストパフォーマンス的には米軍のほうがよい。
245 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:42:11 ID:2qNnEgm00
>>243 あれは米軍である必要があんのよ。
自衛隊ではダメ。
246 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:43:34 ID:aVHGIgWL0
自衛隊でいいよ 何の役にも立たんものに、俺様のおかげでツラされるよりw
247 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:45:27 ID:2qNnEgm00
>>242 ,246
お前の親もお前に対してそう思ってる。
沖縄に米軍がいても日本に核を撃てるよね
249 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:45:44 ID:aVHGIgWL0
金融危機でもそうだが 保護主義言いながら対中の制裁どころか、反日ばっかやってるのに 俺様のおかげで日本は〜 なんて言われてもねぇw
250 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:45:53 ID:77SYTbod0
自衛隊じゃ無理無理 戦力ないもん
251 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:47:09 ID:1xjeQzU20
どうせテニアン現地で煽っているのは日本の左翼だろ。これはこれで、いずれ大問題になるとおもうよ。 わざわざ何もないテニアンにおくくらいなら、米国はグアムに全部移す事を選択するはずだし、あり得ないこと騒いでも何も意味無いのに。 台湾におけとでも言った方がよほど実現性がある。
>>244 コスパはそうだろうけど、自衛隊なら装備は国産が多いし、国内に流れるお金は増えるんじゃないかと。
あと、家族の居住コストは自衛隊の方がずっと安いと思う。日本人なら家狭くていいしw
>>245 それが誰の為かってのが重要なんだよな。
恐らく、米のためだけど、日本にもメリットがあるって所なんだけど、将来、米が自分の都合で手を引く可能性も無いとはいえないので、自前でできるようにしておかないとマズいんじゃないの?
もちろん、憲法も含めて
253 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:49:41 ID:3dYE/6Ke0
在日朝鮮人なみに、日本にいらねーなw
他人の家で厚かましいw
>>247 はいはいチョン乙w
だから、ここで喚いていてもしょうがないって。 そんなにテニアンがいいと思うなら、 「俺、いいこと思いついちゃった。 テニアンでいいんじゃね?地元合意もあるし。 アメリカにテニアンに決まりましたって言えよ。 あと、コーラ買ってこい、お前の金でな」 とでも書いて官邸にメールでもしてきたら?
255 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:51:00 ID:2qNnEgm00
256 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:51:00 ID:OB+A7b7WO
どれだけ自衛隊を増強しようが 一国でシナやロシアの軍事的圧力に対抗するのは不可能 日米同盟は今後も必要だな
257 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:52:52 ID:vYC1nsWr0
>>252 だから、そのおかねがありませんのだw
在日米軍と同等の兵力と装備をそろえた場合、年間要求額は兆の桁で跳ね上がる。
たかが2000兆の思いやり予算じゃ焼け石に水。
258 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:53:03 ID:3dYE/6Ke0
259 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:53:30 ID:RDG9nP0d0
>>256 っつーか民主党が人員も予算も削って弱体化してるし。
イージースシステムとか米依存だもんなぁ。
日米同盟手放したら、自衛隊なんぞ韓国軍より役に立たん
260 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:54:22 ID:I+UVKHl+0
地図見ろ、バカ
261 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:54:49 ID:hq9U47Tx0
テニアンだったら地元はOKだから あとはアメリカの同意があればよい。
テニアン移転なら沖縄は実質中国の勢力圏下だな 自衛隊は何もできないしやる気もないし
263 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:55:45 ID:64AkOjng0
264 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:55:49 ID:PYVZ6uDj0
すっげー万事解決じゃん。アメリカ軍たたきだせよ。 日本からでていってくれって頼んでも、米軍が出て行くわけない。 本当にでていかせたら、鳩山はすっげー名総理大臣になるよ。 日本史に残る歴史上の偉人になる。
>>256 何も米軍全部の機能を肩代わりしようって訳じゃないんだし、同盟は必要だと思うよ。
それと、沖縄にずっと米軍を置いておくのがいいかどうかってのとは話が別。
266 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:56:07 ID:2qNnEgm00
>>260 その一言で終了なんだよな。
本来なら。
無知なブサヨがいくら騒いでも時間稼ぎにもならん。
267 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:57:29 ID:vYC1nsWr0
>>259 なんか経費削減のために入浴回数減らすべ、というイカレた話になってるそうで
>>264 「南沙諸島の件を理解せず、日本の国土を中国に踏みにじらせた愚物」として名前が残るんじゃね?
268 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:58:07 ID:3dYE/6Ke0
やっぱ日本は米軍追い払わんと自衛隊も使いようがないなw
269 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:58:20 ID:RDG9nP0d0
>>264 4月21日鳩山@党首討論
「抑止力の観点から、沖縄から、あまり距離的に遠いところに移すことは適当でない」
270 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 07:59:39 ID:OB+A7b7WO
>265 本土の米軍基地を全部整理しても 沖縄だけには必要だな 台湾防衛とシナ海軍を太平洋に出さないように封じる 要地だもの
271 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:00:10 ID:2qNnEgm00
272 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:00:11 ID:64AkOjng0
憲法を変えようと思ったら 適度の危機意識とか不安感がないとその気になれない。 自衛隊を使える軍隊にしようと思ったら アメリカの存在はないほうがいい。
273 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:00:32 ID:RDG9nP0d0
>>263 あの位置に米軍がいるから
中国はその先に行けない。
本当は沖縄を突破して
マリアナ海溝まで軍事勢力圏にしたい。
フタの位置を沖縄からグアム・サイパンあたりにまで広げたら
中国の思い通りだなw
274 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:00:48 ID:3dYE/6Ke0
米軍の下でしか機能しない自衛隊なんて 存在価値無しw
275 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:01:39 ID:MgIaJYOnO
この話は本当?テレビで流さないけど
>>257 二千兆円あれば十分じゃないの?
いくら必要なんだ?
277 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:03:23 ID:RDG9nP0d0
>>274 現実的に考えようよ。
9条を破棄して
日本が核兵器を10発以上持ち
自衛隊を日本軍にして現在の10倍規模にするまでは
米軍撤退したら困るのは日本だろうに。
278 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:03:28 ID:A2elb3S+0
一体、この件は誰が窓口なんだよ? ルーピーが指示して社民のアホが動いたのか? 商売ならこんな取引先は真っ先に切られるぞ
279 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:03:49 ID:fVGVQjxdO
日本に駐屯させとけば 日本政府から思いやり予算やら金が出るから 米国からしたら、安全云々より日本のほうがいいんだよ。
280 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:03:56 ID:64AkOjng0
>>273 ばかだなw
中国は現在物理的に力がないから先に行けないってことだろ?
米軍がいてもいなくても物理的に力をつければ好きなところへ行ける。
これが当たり前の考え。
>>256 中国とロシアは膨大な陸軍が必要だったりする
中国はロシアとインド
ロシアは中国
と軍事大国との陸上国境を抱えている
海軍はその次
日本には陸上国境がない
何らかの手段で南樺太を取り戻したり
朝鮮半島を再併合なんて狂った真似をしなければ海軍メインでいける
失業対策に軍拡すればいいんじゃね?
道路の代わりに軍艦作って失業対策
282 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:04:44 ID:2qNnEgm00
台湾に近い中国領を制圧して前線を大幅に後退させるしか沖縄の軍事要衝地としての価値は落ちないね。 中国が分裂して、あそこらがこっち側に寝返ってくれないかな? 沖縄の基地負担を減らすんだったら、これが最善。
283 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:05:25 ID:3dYE/6Ke0
自分の意志で動けない、米軍の下でしか機能しない自衛隊なんて 竹島侵攻されて通貨危機援助したり 従軍慰安婦を認めないと都合が悪くなるような 足かせのほうが多いな!w はやく追い出そうぜw
ほうほう、普天間の住人をテニアンへ?
これ、米軍は了承しているの?
>>277 核10発程度ならそんな予算は不要
フランスやイギリスの予算を見れば判る
288 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:06:39 ID:RDG9nP0d0
>>280 うん、アメリカと全面戦争やって
勝つぐらいの力がつけば
日本は飲み込まれるわな。
とにかく、「出て行け」と安易に言う前に
日本が自衛力つけなきゃどうしようもないのよ。
現政権下じゃ弱体化するばかりだけどw
289 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:06:55 ID:8aLfovWE0
290 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:08:42 ID:2qNnEgm00
291 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:08:58 ID:H/LaAKoN0
>>2 鳩山の息子を事業仕分けの場に呼んで、蓮舫にこてんぱんにやっつけてもらえばいいよ。
>>289 9条破棄しないと、日本軍は持てないんじゃない?
ここでいいの? 鳩山の抑止力の考えとかけ離れてるが
>>289 戦争だって解釈次第で可能だよ。
戦争とは「国同士の争い」
だから相手を国と認めなければ問題ない
たとえば北朝鮮は韓国を正当政府と認めてそれ以外認めない条約があるから
自衛隊を送っても戦争にはならない
「現地武装勢力との戦闘」でしかない
295 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:09:50 ID:H9CDXyZ4P
こっちに移転したら、アメリカは日本を見捨てたってとるべきだろ
296 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:10:07 ID:RDG9nP0d0
>>283 だ・か・ら・・・追い出す前に9条廃棄して
日本軍を増強せんやならんの。
君が総理大臣になって、
9条を廃棄して
核ミサイルを10発以上作って
自衛隊を日本軍にして10倍以上の規模にしてくれw
順番間違えると、日本が無くなるよw
297 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:11:01 ID:2qNnEgm00
298 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:12:13 ID:8aLfovWE0
299 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:12:22 ID:RDG9nP0d0
>>295 まぁ、そうだねw
アメリカの替わりに中国が国連軍として
沖縄に駐留するだけだw
>>296 核も要らんし、規模も10倍は要らんと思うが、そういう方向に進むべきじゃない?
301 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:15:21 ID:2qNnEgm00
>>299 騒音対策費はくれないわ、兵士は貧乏だわ・・・
普天間の街がゴーストタウンになるw
あと、小沢の土地もボッシュート。
↓
小沢激怒。
↓
日中戦争勃発><
>>40 日本が核を持つとなると、国力とかよりも外交ステージの扱いで、
現状では「イスラエルの核」と同じ扱いをされるんだ。
つまり「必ず先制攻撃で使用される」という扱い。
日本がその意思をもっていなくてもだ。
核の使い方として、「先制:早打ち(QuickDraw)」か「報復:死者の手(DeadmanHand)」の2つに大別される。
で、「死者の手(DeadmanHand)」が使えない規模の核体系は「先制攻撃(QuickDraw)」でしかその効力を発揮し得なため、
先制されるものとして扱われる
頭の片隅に入れておいて欲しいのは
・核を使う法が出来てないと意味がない
・1発だけ持ってても意味が無い
・抑止力は相手の継戦能力を「一撃で無力化」できる装備体系でないと意味がない。(仮想的国Cに対しては約200カ所)
・使うための装備体系が必要(日本が核を投射されても打ち返せるシステム。要は戦略原潜)
・参考に出来るのはイギリス型の核装備体系ですが、決定からシステムとして効果が出る状態に整備されるには約30年かかった
参考すべきと言った英の戦略核体制「常時、戦略原潜一隻の外洋行動」という条件を見てみると
戦略原潜4隻及びその核弾頭、周辺装備、運用管理コスト ..etc.
そのまま持ち込むと仮定しただけで、最低額の試算で
「国民一人あたりの負担は消費税にして+10%強。」× 年数 とされてます
この辺見るだけでも、「核開発宣言すれば明日にも大量の核が揃う!核を手にしたら何でも解決!イーャーッハー!!」
と言う話は、無理があるし、万事解決のジョーカーでもないんだ。
303 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:16:24 ID:3dYE/6Ke0
>>296 こうなったからには逆に考えようw
日本人は追い込まれないと動かない
9条だの米がでてくのが手っ取りはやそうじゃんw
米軍下で改正するのにも近隣を刺激が右傾化だのうるさいし
こういうと中韓やら必死こいて米軍移設に妨害しそうだから
中に擦り寄るとみせていろいろやっちょうおうよww
304 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:18:54 ID:2qNnEgm00
いや核って、あーた・・・w どこが濃縮してくれて、どこが売ってくれるんだぜ? まさか発電用レベルのインフラしかない日本が濃縮できると?
305 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:19:41 ID:RDG9nP0d0
>>298 今のままじゃ足りないし、
どんどん弱体化してるけどなw
>>300 今の10倍でも、何とか日本を防衛できる程度だと思うけどね。
中国の核ミサイルが日本の7都市に向けて
標準合わせてるんだから抑止力として必要。
そういう方向に行きたくても、
現在、人員も減らして、装備も弱体化。
高価なイージス艦なんかアメリカから
データリンクシステムが無ければただの船。
現政権は自衛隊の制服も国外(中国)に発注しろと言う馬鹿だし。
>>296 日本の核ミサイル所持を他の国が黙って見てるとも思えない。
北朝鮮のようになるな。
307 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:20:30 ID:xojgjGn2O
>>285 米軍機関誌読むと普通の軍人ならテニアンに行きたがるだろうな
徳之島に15000人集まったことや美しい島を破壊するなとか言ったことまで書かれてる
神奈川にも沢山基地があるのになぜ沖縄ばかりこういう運動が起きるの? 今まで何度も住宅地に米軍機が墜落してるけど基地排斥運動が本格化した事も無いし 個人的には、旅客空港の無い神奈川県民として厚木基地を軍民共用化して欲しい
309 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:22:02 ID:RDG9nP0d0
>>303 >中に擦り寄るとみせていろいろやっちょうおうよww
だから、現実的に考えなさいよ。
日本には多国を攻撃するどころか
本土を防衛する戦力も無いの。
あと、いい加減、
沖縄が中国とアメリカのパワーバランスの
境界線上にあると理解しなさいな。
>>286 イギリスについては
>>302 見て下さい。
しかも、自前ですべてやるのではなく、アメリカの「核の傘の穴を埋める」といった条件ですらこの様です。
フランスは1958年に核武装を決断。
最低限の抑止に必要な「常時、戦略原潜一隻の行動」を可能としたのは
2004年半ばに入ってから。実に半世紀近くも掛けている。
おかげさまで、フランスの通常戦力はボロボロで、
侵攻があった場合は周辺国の支援がなければ成り立たない状態。
EUの深部且つNATOがあるためなんとかなってる感じです。
311 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:23:06 ID:8aLfovWE0
辺野古も環境アセスメントでどんづまりになるだろうしな。 アメリカも環境破壊って言われたくないから渋るだろ。 結局ぐずぐずになって普天間残留w
312 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:23:17 ID:/6OZNk7z0
すごい福運だ!
313 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:23:30 ID:0dDPazOi0
>>306 インドだって認めただろ
認めさせようぜw
要はやる気だww
>>305 同盟破棄して、完全に自前で防衛する訳じゃないんだし、沖縄駐留の米軍の分だけならそこまで要らんでしょ?
核だってアメリカのがあるんだし。
315 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:24:32 ID:AQfGyemX0
普天間継続で平野辞任かしらね、何事もなかったかのようにw
316 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:24:36 ID:RDG9nP0d0
>>306 うん、
それが出来ないから、他国を頼るしかないのよ。
友愛だの話し合いだので中国やロシアや
北朝鮮や韓国の軍隊が無くなるわけじゃない。
日本に向けられてる核ミサイルもなくならない。
アメリカの犬のままでいるか
中国の奴隷になるか、どちらか選べって事サw
テニアンというと原爆搭載機が飛び立った所だね。 日本からの莫大なお金を期待してるんだろうけど、 何か虫のいい話だな。 ここに移るなら実質米軍は日本にとって何の役にも立たなくなるわけだから、 お金出す意味も義理も無いんだけど、何で日本がお金出すの?
318 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:25:19 ID:2qNnEgm00
>>310 しかもNATO軍指揮下に入るのはイヤだとか駄々こねやがったし・・・w
>>7 つまりそれを日本の金でやれってことなんだろうな
320 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:27:31 ID:8aLfovWE0
>>317 原爆投下前に、テニアンでなんかやってるって情報は日本に入ってたんだよね。
原爆の情報も入ったけど、それらが部署が違ってたから結び付かなかったとさ。チャンチャン
321 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:28:13 ID:RDG9nP0d0
>>314 あのね。。。
沖縄にいるのが米軍だから中国はその先へ行けない。
沖縄米軍と同じ規模、同じ人員、同じ装備の自衛隊が沖縄にいても
中国にとって何にも脅威にはならないの。
322 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:28:16 ID:WBhQttid0
米国債で払ってやれ
>>280 豊後水道まで自衛隊をおちょくりにきてんだけどな
中国軍が力がない?過小評価しすぎw
324 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:28:39 ID:0dDPazOi0
中国やロシアが米に恩うってそうだよなw 日本に圧力かけてw はやく追い出そうぜw
325 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:29:14 ID:MZT4qeqz0
核の話を持ち出す輩は多いが、実際の運用手段まで視野に入れた案を 語ってくれる人は少ないよねw 単に核を持てば良い、で話が終わってる。
>>321 その理由を一つ一つ潰していかないとな。
何がある?憲法?政策?
327 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:29:57 ID:YdWw0yRj0
アホちゃう? 有事の際に物資を調達するのが困難だろ。
328 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:30:02 ID:2qNnEgm00
>>322 あんな利回り抜群のもの、そうそう売れるかいw
いつもニコニコ現金払いで充分だ。
円高だし。
329 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:31:05 ID:n4St/pL10
沖縄県軍作っといた方がいいんじゃない?
330 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:32:37 ID:2qNnEgm00
>>329 県立地球防衛軍ktkr
ゴーヤヨーグルトを鼻から食うんですね><
331 :
326 :2010/04/23(金) 08:32:55 ID:oLow+vhw0
>>321 潰すって、論破って意味じゃなくて、現実の対応策を取るって意味ね。誤解してたらごめん
332 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:34:16 ID:8aLfovWE0
>>321 中国が日本攻めるのになんでわざわざ遠回りして沖縄経由で来なくては
いけないんだ?w 地球儀見ろや
333 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:35:20 ID:RDG9nP0d0
>>326 その前に、沖縄米軍と同程度の規模の
自衛隊を沖縄に配備する事すら無理っしょw
中国は沖縄の米軍に脅えてその先に行かないんじゃなくて
その背後にある全米軍を刺激したくないから太平洋に出れない。
中国にナメられない為には
・アメリカ全体と同程度の軍事力を日本が持つ
↑改憲しても、税金をどう使っても
日本人全員を徴兵制にしても無理っしょw
334 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:35:54 ID:0dDPazOi0
圧力っていうけどさ 対中貿易赤字垂れ流して、米に圧力かけられてるのは日本だぞw 米崇拝やばすぎだろw おりゃあいつら、正義ヅラして居座るためなら何でもやりそう 北とでもアルカイーダでも手を組みかねんとw はやく追い出そうw
民主党はいくら払ったの?
336 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:39:08 ID:0odUeMmD0
この沖縄タイムスと云う左翼機関紙以外のメディアは、全くこの事を報じていないが・・・・ そんな記事に盛り上がって、どうすんの?
337 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:39:49 ID:jdFS5g9D0
なんであさっての方向に持ってこうとするかねえ?
338 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:39:58 ID:8aLfovWE0
>>329 ひめゆり部隊は今もあるよ。夜中にふらつく女子高生のふりして
米兵に性病うつして戦力を無力化している。地道な努力を評価せよ。
339 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:40:08 ID:RDG9nP0d0
>>329 民主党の言う、友愛ボート
「独自の国際救助隊を沖縄に!」だっけw
民主党軍ですねw
>>332 あそこが米と中のパワーバランスの境界線なのw
軍事境界線を広げる為だよw
あとは軍事力の無い日本なんか
政治的に脅せばいいだけだもんw
日本と台湾は沖縄米軍さえ追い出せば
簡単に落とせるから(軍事的に)眼中に無い状態w
>>333 自衛隊を攻撃しても米軍を刺激しないのなら、同盟の意味が無いんじゃ?
ここの多くが、沖縄の米軍撤退=同盟破棄って思ってるみたいだけど
俺は、同盟の枠内で、沖縄駐留の米軍を減らして自衛隊で補完するには何が必要なのかを知りたいのよ
>>333 戦争と言うのは「利益のためにやる」もの
獣だって戦って怪我したら割に合わない
と思えば襲うのをやめる
ただで済まさないだけの武装と覚悟があればOK
342 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:40:51 ID:n4St/pL10
>>332 中国が太平洋に面するためには日本攻めるほど大層なことしなくてもいいの。
沖縄ゲットで費用対効果は抜群だろ。
地球儀みてみ
343 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:42:50 ID:mnE0NsOf0
アメリカがうんといえば実現するよ! 言うわけねえだろバーカ。 する気だったらグアム司令部移転決定の時に一緒に決めてるわ。
344 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:43:41 ID:8aLfovWE0
>>341 ちゃんとした国家の組織があるならね。日本みたいに前の戦争後半戦みたくキチガイになってしまう
とその理屈がなりたたない。
345 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:44:21 ID:0dDPazOi0
慰安婦問題でもさ、米でも批判されるから〜 とかうざいんだよね、 ポチ米は壷売りカルト教団の手先としか思えんことも平気でいうしw
どこのメディアももテニアンの話なんかしてないじゃないかw
347 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:45:07 ID:RDG9nP0d0
>>334 米を崇拝なんかしてないよw
中国の奴隷になるの嫌なだけw
>>333 あぁ、何か混同してるみたいね。
無計画に「早く米軍追い出そうぜ」って言ってる人向けねw
だって「自衛隊はどうせ撃って来ない」って思われてるなら脅威になりえないw
>同盟の枠内で、沖縄駐留の米軍を減らして自衛隊で補完するには何が必要なのかを知りたいのよ
自衛隊で補完は現在の制度の中では_だと思うなぁ。
現実的なのは
・中共の崩壊とか??
348 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:45:17 ID:bX75Qyx+0
ニートや底辺ワープア層のネトウヨが、一端の軍事評論家や外交評論家 きどりで、平日の朝から匿名掲示板で、何言ってるんだかw
349 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:45:51 ID:64AkOjng0
在日米軍基地がなくなることが即日米安保解消と考えてる奴がいるけど、 それは間違った考え。 相手国に基地を置かなくても同盟国関係を維持してる国はいくらでもある。 駐留なき安保は現実に可能であると思うし、アメリカから切り出す前に 日本側から切り出してイニシアチブを取ればいいのに。
350 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:45:53 ID:8aLfovWE0
もし安保破棄して在日米軍にお引き取り願うなら、 日本独自で核ミサイルを配備する必要があるが、それは難しいって意見があるけど、 核ミサイル配備の代わりに、飛んできた核ミサイルを確実に途中で撃ち落とせる装備を整えれば 事足りるんじゃねーの?と思うんだが、 そういう兵器は存在しないの?教えて偉い人
352 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:48:41 ID:Oep9OeUE0
この問題って結局アメリカがカギを握ってるんだから アメリカの反応見るしかない
353 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:48:57 ID:RDG9nP0d0
>>347 アンカミス・・・コレ
>>340 向けm(__)m
あぁ、何か混同してるみたいね。
無計画に「早く米軍追い出そうぜ」って言ってる人向けねw
だって「自衛隊はどうせ撃って来ない」って思われてるなら脅威になりえないw
>同盟の枠内で、沖縄駐留の米軍を減らして自衛隊で補完するには何が必要なのかを知りたいのよ
自衛隊で補完は現在の制度の中では_だと思うなぁ。
現実的なのは
・中共の崩壊とか??
>>341 ただで済まさないだけの武装と覚悟。。。あればいいんだけど
今の日本には兵力も装備も無いの・・・。
それどころか、何をされても日本の首脳がこぞって
ニコニコ笑って五星紅旗ふって歓迎しそうな情況でしょw
354 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:49:10 ID:mnE0NsOf0
そもそも自衛隊の組織自体が米軍が到着するまでの時間稼ぎのための作りだぞ。 そこんとこ分かってほざいてるんだろうな? 米軍の代わり? LHD一つ作れない、作らせない日本人がが何言ってんの?
355 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:50:23 ID:Lc8UHX2y0
米兵力の削減を―沖縄、ボスニア、湾岸からの部分撤退を検討せよ
マイケル・オハンロン フォーリン・アフェアーズ日本語版
http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201004/Ohanlon.htm 基本的に先遣隊としての任務と能力を持つ海兵隊を、戦略的・軍事的に
その存在が不可欠ではない地域に縛り付けておくのは浪費である。
沖縄に海兵隊の主戦力を縛り付ければ、その他の地域でうまく役割を果たせる戦力が奪われてしまう。
例えば、沖縄の海兵隊戦力の一部をバルカンの平和維持活動に投入すれば、
現地の陸軍部隊に休暇を与えられるし、アフリカその他で再び大量殺戮事件が起きた場合の
人道介入や平和維持活動にも投入できる。
外国の部隊との共同演習や、危機の対応に当たることもできよう。
356 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:51:52 ID:8aLfovWE0
>>353 >今の日本には兵力も装備も無いの
中国を上回る軍事予算は何なんだ?w
357 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:53:03 ID:2qNnEgm00
359 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:53:15 ID:Oep9OeUE0
日米安保が希薄になって日本が防衛政策で独自性を持ち出したら 中国や朝鮮をかなり刺激すると思うんだけど
360 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:53:31 ID:XOyJCS+b0
その頃ルーピーは・・・ >┴< ⊂⊃ -( ゚∀゚.) ⊂⊃ >┬< γ⌒ ´´ ⌒\ // ""´ ⌒\ ) .i / \ 鳩 / i ). i (・ )` ´( ・) i,/ l (__人_). | GWは沖縄旅行だお \ `ーu' / ( O┬O ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ ;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒ .. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) :: : :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;: . ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
セフレもとめて基地ににむらがってくる女のいないところには移転しないだろ 横田基地なんかすごいよな、いい女が逆ナンしてて
362 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:54:15 ID:mnE0NsOf0
>>351 100%確実な兵器なんて存在するわけねーだろ。
THAADだってABLだって100%じゃねーよ
だから核武装とかルーピー鳩山クラスの妄言も勘弁な。
ようやくIAEAの査察レベルが下がってきたのによ。
363 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:54:29 ID:Ulp0upLQ0
今朝のウォールストリートジャーナルの記事は、アメリカからの最後通牒(an ultimatum)です。
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_53892 馬鹿なマスコミは、これは鳩山政権に突き出されたアメリカからのメッセージと言っていますが、大きな間違いです。
アメリカ政府が突き出した先は「日本国民」にです。
民主主義なのだから、このメッセージを見て、日本国民が選択しろと。
もちろん日本はまだ決定的には追い詰められてはいません。
(もちろん日本国民は望んでいないので、仮に)日本が中国に与したら、一番困るのはアメリカ始めとする自由主義諸国です。
だから、今なら、まだ日本は立ちなおれます。
しかし、日本国民が気付かなくてはいけないのは、アメリカに拒否されるから問題なのではないのです。
「売国民主党が日本と日本国民を中国に差しだそうとしていること」は日本の歴史上無かった最大の「国難」なのです。
しかも、戦争に負けるでもなく、単に民主党に政権を握らせただけで起こった「国難」なのです。
日本国民はこれを望んでいるわけではないでしょう。
いまこそ日本の民主主義を見せる時です。
日本人が目覚め、自民党が目覚めなければなりません。
日本人は「自分の国を中国共産党に乗っ取られた中国国民」とは違うことを見せつけましょう!
>>359 自主防衛の名のもとにいつの間にか日中安保条約なんじゃね?
365 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:54:47 ID:MvIABeUqP
あとはアメリカはおk出せば全て解決ということか。 これが腹案なのか?
366 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:55:07 ID:t/zo1UiE0
ルーピー鳩山にはガッカリだが、 日本人が常時米軍を必要としないというのであれば 友好国として撤収する といえよw
>>347 それでいけば制度を変えるって事になる>必要なこと
沖縄の負担を軽くするために、そっち方面の努力をしないとな。
どうも、米軍嫌いってだけで9条命な人とごっちゃにされるんだよな。
外国の軍隊と自分の国の軍隊って、全然別物なのにな。
徳之島だって、自衛隊基地なら、あそこまで反対しなかったんじゃね?
368 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:56:50 ID:RDG9nP0d0
>>356 発表してるだけでも、中国の方が上回ってるよw
あと人件費の差を考えようネ☆中共のブタさん♪
2009年3月4日に全人代の李肇星報道官が記者会見を行い、中国の2009年度(1-12月)
国防予算は前年度実績比14.9%増の4806億人民元(約6兆9000億円)で、中国のGDPに
占める国防費率は1.4%で、財政支出予算に占める国防費率は6.3%であると発表した。
西側諸国の見解によれば後述の通り実際の軍事費はさらに大きいとみられるが、
公表額においてもアメリカ、イギリスに次ぐ世界3位の軍事費である。 中国は1989年度以降
21年間連続で軍事支出を20%以上拡大させ続けていることになる。
このような「公表額」に対して、世界各国の政府や軍事研究機関は、
「中国政府が、所謂中国脅威論によって軍備拡張が抑え込まれることを警戒して、
軍事支出が小さく見えるように操作している」との見解を持っている。
ストックホルム国際平和研究所の統計によると、2008年度の中国の軍事費は
為替レートベースで849億ドルで、アメリカ合衆国に次いで世界で2位(世界シェア5.8%)であり、
1999年〜2008年の10年間で194%増加した。アメリカ国防総省/台湾国防部の議会へ
の報告によれば、中国の為替換算「軍事支出」は2007年で1100億ドル前後で、
世界的に一般的な軍事費の範囲定義をあわせた中国の実態「軍事支出」は
中国政府発表の公称「軍事予算」の2-3倍であるとしている。
>>351 ぽっぽさんは対核ミサイルバリア構想を持っていた
9条バリアじゃないぞ
370 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:58:14 ID:t/zo1UiE0
日本人が、在日米軍引き受けないなら むしろ中より敵だ ってどいうプリオン脳なんだw
371 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:58:58 ID:mnE0NsOf0
どうしても米軍を追い出したいなら 朝鮮戦争の終結 台湾周辺の絶対的安定 この二つが最低条件だぞ
372 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 08:59:44 ID:RDG9nP0d0
>>367 徳之島は、それ以前に民主党への不信感もあるし
以前「徳之島ってどーゆー事?」と会いに行ったら
「徳之島のトの字も出て無いよ!帰って!」と追い返されたり。
色々な物が積みあがっての反発。
373 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:00:07 ID:UgztnxuS0
中国や社民党が喜びそうな話だな。 中国軍の沖縄上陸作戦も近いな。
>>371 つまり、
北朝鮮の消滅
中共政府崩壊+米による占領
だな
375 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:01:39 ID:Oep9OeUE0
チベット虐殺に対して国際社会が何もいえなかったことを考えると ちょっと恐ろしいよな
376 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:05:35 ID:RDG9nP0d0
>>369 日本をスッポリ包む鳩山バリアねw
それが本当に実現したら米軍を追い出してもいいんじゃないかなぁw
>>343 終戦はすごくスムーズだったよ?
民衆による勝手なゲリラ蜂起も無かったし
>>350 核より難しいし
そんな物があるとかえって戦争のリスクが高まる
>>352 向こうの人は反日教育のおかげで
日本兵を三国志の呂布か何かだと思っているから大丈夫w
非常時に特攻する為の機構でも組み込んでおけばガクブルしてくれるんじゃね?
378 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:10:23 ID:/V2I4qGf0
米兵機関紙スターズ&ストライプ紙がテニアン誘致、徳之島反対を伝えてから スレの動きが変わったな、ひょっとしたらひょっとするかも
379 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:10:24 ID:Wiekw8BV0
日本の安全のためだけなら 第七艦隊と2、3ケ所の空軍基地 それに東シナ海で原潜が睨みきかせてくれれば十分 海兵隊は必要ない 米軍が後方に退きたいのであれば それが良いのだ
380 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:13:06 ID:mnE0NsOf0
必要ない、ねぇ…… 自分から無知をさらけ出すのってそんなに楽しいか?
沖縄にある理由ってのがそもそも台湾海峡だったり対中国だったりするわけで マリアナ諸島じゃちょっと遠すぎじゃね?
383 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:16:18 ID:8aLfovWE0
>>368 2005年に中国に抜かれてたか(2005年為替レート平均値)orz
384 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:28:49 ID:0yBsY18D0
台湾防衛って言うなら、いっそ台湾に駐留しろと言いたい
385 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:29:03 ID:ohCmnJuR0
>>1 アメリカが世界戦略上台湾を見捨てるつもりだったら、
普天間のグアムや北マリアナ全面移転はあり得るし、
それが中共にどういうアドバンテージを与えるかって話になる。
普通に考えればあり得ないことだが・・・
このまま本当にテニアンになっちゃうの? どうすんの?
387 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:31:43 ID:BHKVGSqt0
>>384 あからさまな挑発行為だろ、それって。だから、外交的にも
当たり障りの無い既存のベースに駐留してるんだろうがw
スターズ&ストライプスが引用しているサイパンの地元の新聞を見たんだけど、 いくつかの案が議決されていて、1つ目が記事の見出しにもなっているサイパンのカジノ合法化を否決、 2つ目がロタ島に海の記念センターを設立、そして3番目にテニアン島に普天間の海兵隊を誘致することが可決されたって感じで 日本中が連日大騒ぎしてる割りには記事としてはたいしたことないな 向こうさんも半信半疑じゃないのかw
389 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:33:28 ID:mnE0NsOf0
>>384 中国の更なる軍拡と態度の硬直化をさせたいのか?
在台米軍なんて作った日にゃ下手すりゃ戦争じゃねーか
米も中も台もそこまでバカじゃねーよ
390 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:33:33 ID:/Mn8gN1G0
で、沖縄から120km以内なの?
391 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:34:44 ID:l9s2eEyG0
北海道あたりの僻地の村がオリンピックの開催地に立候補しましたみたいな感じ・・・?
392 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:35:29 ID:8aLfovWE0
393 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:35:52 ID:tKAjGF0R0
基地移転したら沖縄の生活保護増えるだろ 沖縄の奴は何やって食っていく気なんだ?
395 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:37:20 ID:mnE0NsOf0
>>389 に追記でそもそも台湾のためだけの海兵隊じゃねーし
朝鮮台湾を含めた極東を睨む部隊だぞ
台湾に行ったら朝鮮が思いっきり遠くなるじゃねーか
396 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:38:41 ID:voBB+lXO0
テニアンだったらグアムでもいいだろ。 台湾海峡から3000km 台湾有事の為に択捉の先っちょに基地を作るようなものだ。
397 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:38:42 ID:8aLfovWE0
少し在日米軍がいなくなるとビビリだすウヨってどんだけチキンなんだよ?
398 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:40:08 ID:mnE0NsOf0
>>391 そ。2007年ごろから叫んでるけどアメはまったく相手にしていない
意味が無くなるからな
399 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:41:22 ID:voBB+lXO0
テニヤンでもいいが、それなら 自衛隊を20万人規模で増強し、ヘリ部隊と揚陸部隊、空挺の新設するべきだな。 雇用対策にもなるし、下手な景気対策より有効だろ。
400 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:41:55 ID:6/goA0Nr0
普天間の住民が基地がなくなったから生活が出来なくなった 土地は国が今後も借り上げ保障しろと言う出すな
401 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:43:15 ID:njV1aJTN0
コレが腹案てヤツかwww
402 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:43:30 ID:UNpMVtvZ0
テニアンって、あんまりの絵空事で 社民からの提案なのに民主が無視してたところだろ? こんなところアメリカがオッケーすんのかね?
403 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:43:49 ID:mnE0NsOf0
>>399 いくらかかるんだろうなそれ。考えたくもねーわ。大増税決定だな
やるんだったらまずここで米軍出て行けと考え無しに叫ぶノータリンの全財産を没収してからやってほしいわ
テニアンに移転するぐらいならグアムにするわな普通
405 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:45:11 ID:9MMXuRFV0
鳩山さんは大勝利するって最初から思ってました。
406 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 09:46:43 ID:brHEf03t0
>>399 現存の自衛隊基地だけじゃ手狭だから基地増設しないとなw
>>404 テニアン移設を狙ってたら
岡田の「国外はないわーw」とかルーピーの「沖縄の近くで〜」発言は
いったいなんだったんだとw
>>403 米軍出て行けというやつに限って、米軍を追い出した後のことを考えていない気がする
追い出すにしても順序があるだろとw
409 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 10:10:51 ID:8aLfovWE0
>>406 米軍基地跡地が自衛隊基地になるんですけど
てにあんに既に金が流れてるんか
411 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 10:17:52 ID:voBB+lXO0
自衛隊増強は景気対策としていいとしても、 自衛隊では台湾有事には何の訳にも立たない訳で。 台湾に基地置くのが一番だなw
台湾だと中国がブーブー言ってくるから100%無理
413 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 10:28:08 ID:/V2I4qGf0
いまの沖縄海兵隊が極東のためではなく、イラクアフガン派兵の訓練所となってる現状も ようやくテレビも伝えるようになったし、いい流れじゃないか
414 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 10:29:27 ID:ohCmnJuR0
>>408 「米軍を追い出す」ための現実的なとっかかりが、辺野古海上案・普天間返還だったわけで、
一足飛びに国外移設を喚いていた連中と、それに乗せられたルーピーズ一味が愚かだっただけだな。
415 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 10:33:03 ID:/Br/wQjI0
>>413 寝言を言うなよ。
米軍は、世界各地に展開している戦力をローテーション組んで、イラクやアフガンに送りこんでいるんだよ。
別に沖縄に限らず、ヨーロッパの基地や、クエートの基地でも出撃前訓練はやってるだろう。
416 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 10:35:08 ID:esyYPnKA0
とりあえず、俺はゴネ得が許せない。 イイじゃん。普天間潰して基地をここに持ってけよ。
417 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 10:38:33 ID:CPznQ3ba0
自衛隊が、憲法9条のもとでどんなに金を使っても、 牙も爪もない虎と同じで、 米軍の代わりの抑止力などにはなりうべくも無い。 もし米軍に頼らず、自前で平和を保とうとするなら、 必ず9条が足かせになる。 逆に9条を残そうとするなら、現実問題としては米軍に依存するしか方法がない。 今の日本の状態が、外国に守ってもらって情けないと言うのは簡単だが、 その時その時の最良の選択をしてきた結果、こうなったのである。 今の日本人に、9条を破棄する元気があるだろうか。 極めて残念ながら、それは無いと言わざるを得ないだろう。
418 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 10:38:34 ID:B9dBPQfMO
アメリカがゴネ得しそうだな
朝の8時から10時30分過ぎまでの間で13回も書き込んでいる某氏の 最初の核武装発言とネトウヨ発言の間の意見の変化は面白いね。 こういった方が工作員というんだろうね。
420 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 10:42:00 ID:N0QMi21G0
>>414 そんな新しい基地作ってあげたら出て行くわけが無い。
421 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 10:43:03 ID:5fWjBhVcO
アメリカのサイト見ると 政府高官がテニアン入り決定って報道されてるね。 一件落着か
>>407 目くらまし、あるいはミスディレクション
つか、本気でテニアンになったら日米関係は決定的に悪化するし
実現困難なのに名乗りあげてるとしたら、国内候補地との交渉がより困難になる
日本にとっていいことまったくない罠
423 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 10:50:04 ID:ohCmnJuR0
>>420 何も辺野古海上案がベストだと言う気などない。
もともと「普天間から海兵隊が出て行く」メリットを取った話だからな。
台湾と中共の力関係をも考えると、やはり辺野古海上案が当面のモアベターだった。
>>384 中国と台湾の関係ってものをちょっとは考えろよ
中国からすりゃ「台湾は中国のもの」という主張なわけで
そんなところに米軍置いたら中国側が
「何俺たちの領土に勝手に軍入れてるんだよ」
っていってくるに決まってる
戦争仕掛けるような行為だよ
425 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 10:55:41 ID:B9dBPQfMO
これは密約込みで決着ですねたぶん
426 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 10:56:17 ID:/V2I4qGf0
アメリカ人的にはカジノ誘致よりも軍基地誘致のほうがおいしい話だからな
まあ結論は「普天間維持」「移転先は今後も検討」になるよ これはかなり自信アリ
428 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 10:57:44 ID:lffr9EtX0
>>422 テニアンになったら日米関係は決定的に悪化しないよ
位置とヘリの航続距離で問題になるのは台湾のドンパチを想定してのハナシだ。
昔みたいに親台湾の人間がウジャウジャいる状況だったら
一悶着あるだろうけど、
アメリカでも日本でも親台湾の基地外が激減しているからね。
台湾人自身が大陸との統一を模索するような時代だ。
香港みたいなクッションになる政体もあるし。
429 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 10:59:47 ID:ohCmnJuR0
>>427 同感。辺野古海上は事実上ゼロベーススタートになっちまったから、消去法でそれしかない。
で、また普天間にまつわる米軍犯罪と地元住民の反発が繰り返されると。
何も生み出さず、いたずらに国内外の反感と怨念を拡大再生産させただけの結末になる可能性大アリ。
430 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:05:37 ID:sTfd6gIJ0
わかんねぇなぁ… なんで米軍がグアムと眼と鼻の先にわざわざおウチ作って、わざわざ部隊バラけさせて 余計な燃料と金使ってその眼と鼻の先をヘリタクシーすると思っちゃうんだ? 自分のマンションに十分な広さがあるってのに隣の部屋も借りたとして、出掛ける時は隣との間、バラけた家族を車で拾って行き来するのか?
431 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:06:20 ID:Pikpn//S0
さすがにテニアンじゃヘリの航続距離を無視してねw
432 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:07:10 ID:N0QMi21G0
辺野古に新しい基地なんぞつくったら佐世保の揚陸艦が沖縄に 来ちゃうでしょうに。オスプレイだって来ちゃうのに沖縄の負担が 減るわけが無い
433 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:08:04 ID:/V2I4qGf0
台湾は戦争しなくても中国と統一されるんじゃないの? 国民党政権ですから
434 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:09:21 ID:Szdv1GgK0
ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, // ""⌒⌒\ ) i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ ) !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ おまえら、怒ってる? |:::::::::::::::(__人_) | \:::::::::::::`ー' / /:::::::::::::::::::::::::::\
435 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:10:37 ID:oszsvrwK0
テニアン案で狂喜乱舞している馬鹿サヨが居るようだが、
現地では2007年から検討されているんだよ。何をいまさら。
北マリアナ議会が誘致を表明したって関空移転案と同様にスルーされるだけ。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1178037449 【北マリアナ諸島】「基地誘致で『グアム並み』の発展を」 関係者らが国防総省に働きかけ[05/01]
1 :シャイニング記者。φ ★:2007/05/02(水) 01:37:29 ID:???
米軍基地で“グアム並み”に 北マリアナ諸島が誘致に乗り出す
---
【シンガポール1日勝木晃之郎】
サイパン島などの島々からなる米国自治領の北マリアナ諸島が、
経済振興の切り札として恒久的な米軍基地の誘致に乗り出した。
沖縄の米海兵隊のグアム島移転など米軍が進める基地再編計画に合わせ、誘致を働き掛ける。
島の関係者は「基地が来れば、グアムなどのように島が潤う」と訴えている。
436 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:11:39 ID:Pikpn//S0
もうヘリ空母でも作ったほうが早い予感w
437 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:12:58 ID:ohCmnJuR0
普天間移設問題の肝は台湾問題だからな。 これに触れない普天間移設問題は全てカス、意味がない。
438 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:13:35 ID:/Sn3C65d0
ん〜腹案はテニアンだったのか 微妙なすり合わせは必要だろうがテニアンで決定だろう さすが鳩山首相、きっちり根回ししていたんだ、この短期間で どこかの14年かかって、な〜んにもできなかった政党とはわけが違う 「腹案なんてないんだろwww」とか言ってたヤツ 出て来て土下座して謝れ!
439 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:18:14 ID:/V2I4qGf0
鳩山たちが来沖して基地いらないとの地元意思確認で米政府に撤退申し合わせ
440 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:18:16 ID:UNpMVtvZ0
テニアンのニュース、他のメディアで全然報道されないな。
441 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:18:26 ID:B9dBPQfMO
鳩山の計算どおり
442 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:18:33 ID:ohnkXy940
たしか、グアム周辺の島々も含めて移転先を検討して、無理だという結論に至ったんじゃなかったか? これって、単に北マリアナ諸島議会が「そんなこと言わんで、うちに来てお零れ頂戴な」と言ってるだけじゃないの。 「いや、お前んとこ無理だから」と言われてるにもかかわらずw
443 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:18:43 ID:ZV5HnRRw0
北マリアナ諸島には鳩山夫妻を譲渡します。
いくらテニアンが合意したといっても、沖縄から遠すぎだろ・・・・ お花畑な日本人ならともかく、アメが承諾するわけがない。
445 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:21:13 ID:B9dBPQfMO
記念にテニアンもん広場を作って差し上げましょう
447 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:24:23 ID:ohCmnJuR0
>>442 FFシリーズに出てくるマジックポットみたいなもんだからな、北マリアナ連邦の決議。
アメリカ本国にも「エリクサー(基地)ちょうだい!」と、同レベルの扱われ方しかしてないっぽいし。
マジに捉えているのは、バカ社民とルーピーズくらい。
448 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:30:23 ID:vi1fvK/p0
ダイレクトに台湾まで行ける必要は無いよw 途中で給油できればいいだけの話。
449 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:31:04 ID:lffr9EtX0
人民解放軍の暴走で台湾ドンパチの可能性は残っているが、 迅速に在沖縄アメリカ海兵隊投入なんて有り得ない。 今のアメリカの国内事情がそれを許さない。 「迅速」が有り得なければ、 沖縄とテニアンの距離なんて関係ない。 屁みたいな距離だ。
残念でした、 21日の党首討論で鳩山は、 「米海兵隊の抑止力は大きいから沖縄から遠いところに移設するのは適当でない」 と発言しちゃったんだよね。 ま、「それはひとつの思いを述べたもの」とか言い出すんだろうけど。 国会でいくら審議しても、何にも意味ないよね。
451 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:31:24 ID:sTfd6gIJ0
ヘリ部隊…テニアン 訓練施設9箇;評価試験場…沖縄 実動部隊…グアム;沖縄 一応機動部隊なんですが………………なんですか?コリは?
452 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:31:42 ID:8QyvP/Jw0
日本人の大半は自主独立よりも命と金が 何より大切だと思ってるから 統治されても文句言わないだろう。
453 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:33:59 ID:xZzo9fu+0
正直無理があるだろ。
テニアン移設案はアメリカ側がルーピーズに止めをさすための布石じゃなかろうか 以前から検討されていたとは言え、情報のタイミングが良すぎる ポッポとかみずぽがここぞとばかりにテニアンに喰いついてこれが複案です!と発表してから テニアンでは普天間と同様の役割は果たすのが難しいとか拒否して 自民辺りに自国の防衛無視して外国移設するとかバカなの? とツッコミいれさせるつもりな予感
455 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:34:49 ID:lffr9EtX0
機動部隊なんだけど、現実には機動的に動けないんだよ。 動くとしたら軍の暴走だ。 人民解放軍と極東米軍が一緒に暴走したら、そりゃエラい事になるわね。
456 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:34:56 ID:UNpMVtvZ0
>>453 社民から提案された民主ですら無視し続けた案だしな。
457 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:37:47 ID:ohCmnJuR0
結局、在普天間海兵隊のプレゼンスを中共がどう判断しているか?って話になるわな。 いざ台湾有事の際、何が起こるかは全く未知数。
458 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:40:44 ID:brHEf03t0
テニアン云々は社民党の根回しで鳩山の功績じゃないだろ
459 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:42:33 ID:q/4ryYAt0
抜粋
日米同盟は日本繁栄の礎石であって、太平洋地域における米安全保障政策に
不可欠なものだ。過去にも様々な騒動があったが、日米同盟は持ちこたえて
きた。しかも日米同盟がバラバラに解けたりしたら、その影響はあまりにも
大きすぎる。日米双方とも、そんな事態が容認できるはずがない。日本は米
国と米国の核の傘に、絶対的に守られている。それがなくなったりしたら、
日本は独自に核武装するか、さもなければ中国と新しい協力関係を築かな
くてはならない。日本において核武装がいかに強力なタブーかを思えば、
前者は相当にあり得ない。そして中国が一党独裁の共産国家であり続け、
かつ中国の軍事的意図を日本が計りかねている間は、後者もほとんど全く
考えられない。日本の政府関係者はほぼ一様に、中国に不安を抱いている。
特に中国海軍の外洋能力展開は、日本政府にとって大きな懸念材料なのだ。
さすがの中国でさえ、太平洋における米軍の圧倒的存在感を押し返そうとは
していない。米軍が太平洋でにらみをきかせているからこそ、アジア地域に
おける旧来の敵対感情は押さえ込まれて、中国政府はひたすら経済力の倍増
はおろか四倍増に専念していられたのだ。しかし中国の力と能力が拡大する
に連れて、自分たちの裏庭に居続けるアメリカの軍事プレゼンスに対する態
度を、中国は再考し始めるかもしれない。
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20100422-01.html
これが秘中の秘だった腹案だろ 愚か者のふりをして水面下で交渉を進めていた
これにポッポが食いついたら確実に米側に拒否されるぞ それだけでポッポ政権潰せるからな 米側はさっさと邪魔な反米民主政権潰して 親米な政権作りたいから毒入りの餌を差し出したみたいなもんだ 日本のためというよりは対中の主導権握るために
463 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:50:54 ID:iGrCAVHl0
基地の移転先というのは、単に軍事的機能がどうだというだけの話じゃ ない。軍人にも生活というものがある。その家族にも・・・ テニアンなんて娯楽もな〜んもない所でいつ死ぬかわからない仕事を やろうと思うか?それを考えれば徳之島だって同じことだ。
464 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:51:12 ID:lffr9EtX0
台湾の内部で軍事クーデターとかがあったら事情は全く変わってくるけれど、 今のままで大陸政府が台湾を奇襲とか有り得んよ。 経済でガッチリと結び付いちゃってるんだから。 大陸と経済でガッチリ結び付いてるのはアメリカも一緒だ。 今のままだったら台湾で有事があったとしても、 在沖縄海兵隊はすぐには動けない。
465 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:53:19 ID:mnE0NsOf0
>>448 空中給油はアメが嫌がってんだけど
CAP空域を大幅に増やさないといけない。
オスプレイは自動操縦じゃないぞ?パイロットの疲労も考えろ
ありえないとか許さないとか言っちゃう奴はことごとく予想が外れるな。
なぜならそういう奴は大抵「根拠」のない「妄言」を口にしているだけだから
>>4 移設費もそうだけど、日米安保みたいな取り決めもなければ
いったい誰の金で維持するのか?
米国自ら維持するなら当然米国は拒否だろう・・・・
467 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:53:32 ID:zdbL1DUm0
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 ルーピー!ルーピー! ( ⊂彡 | | し ⌒J _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ルーピー!ルーピー! ( ⊂彡 | | し ⌒J _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ルーピー!ルーピー! ( ⊂彡 | | し ⌒J _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ルーピー!ルーピー! ( ⊂彡 | | し ⌒J
>>462 そんな国民があまり関心のない論点で政権潰せるはずないだろw
秘書有罪確定で攻撃した方がはるかにマシじゃね?
469 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:55:17 ID:ieLX6Wc5O
テニアンさんが喜んでるんだから 良いじゃないの ネットウヨクさん達は、何と戦ってるんです?
470 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:56:00 ID:lffr9EtX0
471 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 11:57:20 ID:mnE0NsOf0
>>468 国民全員に影響のある国防問題とポッポ個人の問題(本人は不起訴で秘書が有罪なだけ)
をいっしょくたに語るとか正気か?
473 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:00:32 ID:NiqJPyI0O
米軍が出て行ったときのために中国軍が沖縄近海で待機中
盛り上がっている所に水を差す様で申し訳ないけど、 テニアンへの移設の可能性は万に一つも無いよ。 何故なら、日本政府が了承してもアメリカが100%NOを突きつけるから。 それは北マリアナ上院議会も理解していて、テニアン誘致打診は 嘘では無いけど、無理筋と知った上での外交アピールなのよ。
一向にニュースでも新聞でも流れる気配ないけど、 ぶっちゃけミンスもアメリカも無視してないか?
476 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:08:25 ID:iGrCAVHl0
>>470 ギャンブルが大好きな奴はいいかもしれんが・・・
人口3500人の小さな島。道路の舗装率は50%。主要国からの飛行機の
直行便なし。君はそんな島で暮らしたいか?
477 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:10:07 ID:/V2I4qGf0
軍機関紙スターズ&ストライプがテニアンを候補地として伝えている重み
>>472 政権潰すなら個人的な問題でやってほしいわ。国防は影響が大きすぎ
479 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:11:46 ID:E4FwKYJF0
ちょwww ウェルカムしてるのは北マリアナ諸島上院議会かwwww テニアン〜日本ってB29がやっとこさ往復できる距離じゃん。
480 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:13:55 ID:MZT4qeqz0
>>475 これを真面目に取り上げるのは世界広しと言えども
社民党ぐらいじゃないか?
481 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:14:17 ID:sTfd6gIJ0
>>460 秘中の秘ってww
なんでこんな無駄な編成を「米」軍がせなならんのか考えろyo
>>474 盛り上がってるのは一部のバカだけだから勘違いすんな。
483 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:16:24 ID:6N9E6Paw0
位置的にテニアンに移設じゃ意味がないよな
484 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:19:52 ID:kJDh+OtoO
鬼の首をとったように「ネトウヨ!」と 発狂しつスレ上げてたアホが 一気に消えててワロタ。
>>478 もう少し頭使えよ
秘書問題追求でぽっぽだけ追い込んで退陣させても頭が変わるだけで
反米民主政権の方向性は変わらない
国防問題で民主党自体がどうしようもないルーピーズだと日本国民に
思わせ危機感煽った方がアメリカには得策
486 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:22:43 ID:qtjWzRBZ0
これ実現したら、憲法改正して自衛隊を軍に昇格だな。 そして、膨大な国防費を計上しないと。
テニアンか… 広島、長崎、反対しろよ
488 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:34:16 ID:nbSp/jij0
これ上手くいったら鳩山総理は、沖縄の英雄だね^^
489 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:36:13 ID:oWGjUhruO
原爆投下基地
490 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:40:11 ID:9Tu3V7dM0
>>476 すぐそばにグアム島もあるんだろう。
道路の舗装くらい日本でやってもいいよ。
491 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:40:41 ID:B9dBPQfMO
早く決めチャイナ
492 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:41:07 ID:lAiZUeuu0
テニアン移設=アメリカが台湾を見捨てる→中国歓喜 だからなwww100%あり得んよw
493 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:43:34 ID:lffr9EtX0
>>486 台湾でドンパチがあっても日本は手出しできないから、
さしあたって日本領の島だけ守ればいいんだよ。
今の日本海軍はおまいが想像しているよりスゴいんだぜ。
494 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:44:22 ID:zdbL1DUm0
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 ルーピー!ルーピー! ( ⊂彡 | | し ⌒J _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ルーピー!ルーピー! ( ⊂彡 | | し ⌒J _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ルーピー!ルーピー! ( ⊂彡 | | し ⌒J _ ∩ ( ゚∀゚)彡 ルーピー!ルーピー! ( ⊂彡 | | し ⌒J
徳之島住民「ちょwwwおまwww」 儲けそこなったね
496 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:46:56 ID:VBAtvIlpO
海兵隊には即応展開力はそれほど重視されてねぇだろ アメリカ様お得意の戦術はミサイルや空爆で主要敵戦力を無力化した後 海兵隊を投入して残存勢力をシラミ潰しに殲滅するのがデフォやん つまり海兵隊ってのはシラミ潰し用員。最前線に配備する必要性は全くないのです 沖縄には即応力の求められる空軍勢力のみ常駐で中国や北朝鮮に充分牽制できる
テニアンの位置が示してあるgoogleマップ張っとけ それでもテニアンがいい!ってやつは相手にしない方が良い。
村田良平氏の新刊から。「大雑把に言って、(米軍の駐留経費の)負担分は80%と なっている。(中略)20%しか負担していないドイツとの差は大き過ぎる。 日本の政治家と外務・防衛・財務各省とも、 在日米軍駐留経費負担は全面的に見直し、 筋が通った額だけしか負担しないことにすべきだ」 続き。 「核の傘も、それほどあてにできるというものではないだろう」と いう記述も。こうした、日米安保の幻想から覚めた、 リアルな現実直視のまなざしは、実に孫崎さんに似ている。 日米安保が絶対でないと気づいたら、 いきなりやけを起こして安保廃棄に向かうのではなく、 まずは条件交渉に臨むべき。 続き。 つまり、「ドイツ並み」を目指し、負担経費80%→20%に向けて、 粘り強く交渉すべきである。「完全な安全保障ができないのだから、 まけろ!」と。これは孫崎さんの日頃からの主張であり、 村田さんも重なる。願わくば、このような貴重な主張は、 孫崎さんにように、まだ若いうちにしてほしい
499 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:54:45 ID:xgslLizH0
500 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:56:11 ID:nGOb1+Zc0
ところで下地島はどうなったの?
501 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 12:56:39 ID:n/bOy4ip0
まぁ、テニアンってグアムの隣なんですけどね☆ 沖縄支社を東京に置くようなもん? そりゃ発展しねーわww
502 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 13:01:41 ID:vqMUMLNZ0
>>496 ミサイルや空爆目標を正確に伝えるのが海兵隊の任務の一つだよw
>>496 アメリカに限らないけど、即応性が重視されていなければ
海兵隊って今でも海軍の一組織のままだったハズだよ。
独自の権限と行動で緊急展開できる部隊が必要だから海兵隊が独立してるわけで。
504 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 13:07:32 ID:/VrHu7Y70
これで沖縄の基地移転がマリアナ諸島へってことになったら 米軍は日本を温かく見守ります。 日本は日本で頑張ってねバイバイ(^^)/ってことでしょ。
505 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 13:09:57 ID:w2x5DZdfO
>>499 それでもテニアン移転で決定だなw
鳩山をナメてもらっては困るキリッ
506 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 13:14:57 ID:9Tu3V7dM0
イラクやアフガンに展開して日本は開けっ放しにしておくんだろう。 そんな抑止力だったらテニアンでも大丈夫だよ。
507 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 13:41:11 ID:ieLX6Wc5O
東西冷戦下で育ち、大韓航空機撃墜なんかをリアルタイムで 見てきたオッサンの一人として言いますが、 なにをそこまで中国にビビってるんでしょう? ソ連はこわかったよー
ただのアメリカの国内問題じゃんw それともテニアンを占領して、そこに在日米軍の基地を作るのか?w
510 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 13:48:55 ID:2UtGpei40
そういうつもりで言ったのではない
511 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 13:51:39 ID:mnE0NsOf0
>>504 台湾と韓国を見捨てたってことだよ。中朝に間違ったメッセージを伝える事になる。
とくに中国は喜んで何かしらの行動に出るだろうよ。あの島のようにな。
中国はそんなに怖くないとか、開けっ放しとか即応展開能力はとか言ってる無知は気にするな。
512 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 13:55:50 ID:XrhLn+5L0
これを受け入れたら 国防は自衛隊のみになるな 安保があっても距離遠過ぎる
513 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 13:57:11 ID:9Tu3V7dM0
>>511 中朝はキミがネットで必死に防衛しててくれるんだろ。
だから心配していない。
日本は貿易によって国を維持するしかない。
中国も韓国も貴重なパートナーだ。
514 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 13:59:46 ID:iBWlM1ZK0
しかしまあ改めて地図で見るとテニアンとかグアムなんて地理の島がアメリカ領とか違和感ありまくりだな
台湾はすでに中国シフト
社民党が炊きつけたのかね? 中国共産党の議員が石垣島の市議会に働きかけて国政を動かそうとするようなもんだぞ。 「国というものがなんだかわからない」が国外で通用するとでも思ってるのかね?
517 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:02:37 ID:iGrCAVHl0
もし沖縄からすべての基地がなくなったら沖縄県は多くの浮浪者 の溜まり場となる。
518 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:03:22 ID:ieLX6Wc5O
>>509 だってテレビと新聞しかないもん
あ、BCLをちょっとやってたか、クーガーで
ブレジネフ死んだ時、モスクワ放送ずっと聞いてたが
ブ氏のことは、一言も言わなかったなあ
こわい国だった
>>514 沖縄も38年前まではアメリカの統治下にあったんだけどな。
520 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:07:49 ID:B9dBPQfMO
スカイセンサー派のオレから言わせれば モスクワ放送など畏るるにタランチュラ
>>492 見捨ててるだろ
もっと兵器売ってやれよ
まぁ、テニアンってスレタイにもあるように アメリカの自治領なんだけどなぁ。
もし、テニアンが防衛の観点からも有望だったとしても、外国の議員が関わった、というだけでもう無理。 言って見れは、テニアンの芽は社民党の議員がすでにつぶしたようなもんだな。 日本だと、外国に出かけていって世論を煽るやり方が通用したから、他の国でもうまく行くと思ったんだろうかね。
沖縄はカリフォルニア州だったんだよね。
>>518 “だって〜”とか、“〜もん”とかいう言葉使いから直したほうがいいよ。
50にもなってみっともないからさw
527 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:15:12 ID:RDG9nP0d0
>>507 ソ連は日本に何発の核ミサイルを向けてるの?
528 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:21:42 ID:XrhLn+5L0
もし北でクーデターが勃発したら半島は休戦が破られる 難民は中国・ロシア・南・日本へ流れこんでくる 米軍は在韓部隊だけとなり孤立する だから海兵隊の国内駐屯は必要なんだが…
529 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:23:39 ID:8+L9blfR0
アホくさw 海兵隊をそんなに遠くに持ってっても意味ねーから。 アメリカ側は既に次の政権まで普天間継続使用で決定してるだろ。
普天間基地は閉鎖だよ
531 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:26:11 ID:/V2I4qGf0
テニアンが動き出しましたね、閣僚の口が堅くなりました
532 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:28:24 ID:voBB+lXO0
>>497 たった3000kmだろ、ヘリなら行きに7回帰りに6回空中給油すれば台湾海峡まで人っとびさ。
533 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:29:12 ID:utbJXYpcP
> 何せ、空輸するのであれば、沖縄とグアムとの差は数時間のオーダですからね。
> だから、米国が在沖海兵隊の司令部機能をグアムに移転するのであれば、地上部隊
> も一緒に移転すればいいんです。
> なぜ、それをやらないか。
> その理由は、米国が、意地汚く、日本の思いやり予算の分け前に与り続けようとしてい
> るからだけでしょう。
ttp://blog.ohtan.net/archives/51424724.html - 防衛省OB太田述正ブログ
テニアンに本当に移転できるなら結構なこった。 でも自治政府がこういう決議しても アメリカの政府中央がちゃんとその話し聞くのか疑問だな。 オバマに直訴しないと。
535 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:32:41 ID:AYzPiZ+B0
テニアン島って中華経営のカジノホテル1軒しか、 まともに遊ぶようなとこないし、 中華のハニートラップ含め、博打でがんじがらめにされる アメ公続出なんだろうな。 サイパンから離島へ・・って感じで遊びに行ったスイーツも アナだらけになって帰って来るんだろうな。 まあなんだ。 俺がうまれて初めてヒッチハイクした島だわ。
この決議には社民党が噛んでるのかな? 決議だすかわりに何か見返りあげるよー、とか。
腹案は手に案? 既出?
538 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:38:23 ID:9Tu3V7dM0
>>535 ボーリング場でも映画館でもお望みとあれば日本の税金で建ててやろう。
それでも辺野古のぺリポートより安く上がる。
>>536 やるんなら隠密でやらないとダメだよな。
議員が自慢げにどうどうと名前明かして...、バカじゃね?w
地理的にも問題ないみたいだし特に反対する理由はないよな
せっかくおいしそうなエサがぶら下がってるのに、 ポッポはまだ食いつかないのか?
542 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:45:36 ID:/V2I4qGf0
隠密かどうかというよりテニアン世論のほうが重要 で最終決断はアメリカ政府、日本人じゃない
543 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:46:46 ID:8+L9blfR0
>>536 単純に基地が来れば経済的に潤うからじゃないの?
日本のバカ首相のせいで普天間からの移設が問題になってるのはテニアンでも周知なんだろうさ。
ダメもとでも一応手を挙げておこうってこっちゃないのかな?
>>539 ま、そりゃそうだ。日本の政党に工作うけて、この決議案だしました、などといったら
米政府中央がそんなもの飲むわけがない。
すげぇな 腹案の話するたびに俺叩かれてたけど、ほらやっぱり誰もが納得する腹案あるんじゃねえか 俺を叩いてたやついまどんな表情してんの?
貧しいテニアンの為に基地利権を手放すのが友愛ってもんだろ
547 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:50:38 ID:67bXURPK0
沖縄にいる海兵隊のは、訓練部隊で腰掛けだから、良く事件を起こす。 テニアンだろうが、徳之島だろうが、沖縄だろうが、実戦部隊じゃないから 大差ない。 テニアンだと思いやり予算が付かないから、米がだだこねてるだけ。 米軍基地が展開しているとこで、思いやり予算なんてくれるのは日本だけだし。
>>543 経済的に潤っても、その反面いろいろ問題がおきるのは、沖縄での騒ぎを眼前に見ている
テニアンは理解してるはずだよな。 どうせ無視されるから、ダメモトでいってみた、というのは
ありなのかいな。まがりなりにも議会の決議だというのに。
549 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:51:22 ID:XrhLn+5L0
550 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:51:39 ID:/V2I4qGf0
いまの海兵隊はイラクアフガン訓練所だからな
551 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:52:44 ID:8+L9blfR0
>>545 いや、多分米軍は納得してないから。
名護から120kmまでにテニアンを引っ張ってこれれば納得してくれるかもだけどw
552 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:56:33 ID:/V2I4qGf0
日米が合意すれば決まりだよ、密約で全額負担とするんだろ
553 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 14:57:22 ID:B9dBPQfMO
渡りに舟 待てば海路の日和あり
554 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 15:00:15 ID:nbSp/jij0
思いやり予算をドイツ並みに下げれば、すべて問題解決だったのに。
555 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 15:01:17 ID:wdcHzCSm0
腹案はテニアンでしたとか、言いだしかねんところが我が国の総理の怖いところだ。
556 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 15:01:59 ID:9Tu3V7dM0
日本国内に海兵隊の基地があっていいのか? という点に絞って解散選挙をやっていいよ。 日本人の確固とした意思が伝われば元祖民主主義の国が反対するわけがない。 何で決着の時期が5月末なのか理解できるだろう。
557 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 15:03:09 ID:8+L9blfR0
>>548 議案を提出した北マリアな諸島連邦上院議員本人が
“This involves infusion of dollars and Japanese yen to Tinian,” said CNMI Sen. Jude Hofschneider,
who presented the bill to the senate, according to the Tribune.
“We should be seeing money trickling in as early as 2014 if the relocation happens.”
って言ってるよ。
558 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 15:03:29 ID:voBB+lXO0
テニアンに海兵隊ヘリコプター部隊・・・緊急展開できるのはグアム、サイパンまでだな。
559 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 15:05:43 ID:voBB+lXO0
>>556 在日米軍基地は必要。
だが、近くにあるのは反対。
>>557 まあ、沖縄のかわりに基地を受け入れると言うことなら、当然見返りはあってしかるべきだわなw
日米双方からね。
これが腹案か 妥当な線だな 誰だよ腹案ないとか嘘とか揶揄してたの? 決まるかは、別として議論にあがるだけの材料だし 立派な腹案じゃねーか
こんな妙案があるなら焦らさないでもっと早く教えて欲しかったよな
琉球人が支那の影響下で生きようと思っている以上台湾には申し訳ないが、 海外移転せざるを得ないだろう。
564 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 15:13:25 ID:AYzPiZ+B0
テニアンのバンザイクリフ・・・、 サイパンとかのそれとはまた違って、 白い鳥居の横に大きな記念碑がポツンとあるだけなんだよなぁ。 観光客も俺一人だけ。 さみしいとこだった。
でも鳩山周辺からはテニアン移設なんて話全然まったく聞こえてこないね。社民党が そういってるだけで。これが鳩山のいう腹案なるものとは思えないな。
566 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 15:26:49 ID:8+L9blfR0
>>565 キャンベル国務次官補にすでに徳之島案もダメ出しされてるのに、
輪をかけて無茶なテニアン案は言い出せないだろう。普通なら。
しかし、ポッポなら...。
と微妙に期待してしまうオレがいるw
まあ言ったとしても相手にされないだろうが...。
>>566 いやもう、今のところ、ルピ鳩がテニアンだ徳之島だ何だと口走ろう
アメリカ=オバマ側からまるでとり合ってもらえない状態だからなあ。
その状態を解消しないことには何もはじまらないな。
沖縄は基地産業失って補助金も減って、いいことばかりだな。
>>566 鳩山がおかしな事を言ってバカにされるのを見るのは気持ちが良いかもしれんが(俺は正直スカっとするが)、
結果的に酷いことになるのは俺たち自身だぞ……
そろそろ、笑っても居られなくなってきている状況だと思う。
米軍基地の問題だけでなくさ。
570 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 15:47:24 ID:ohCmnJuR0
>>569 笑ってられないんだけど、その民主に衆院絶対安定多数の議席数300超を与えたのは、他ならぬ国民自身。
次の選挙までは、民主に引導を渡す合法的手段はないのが実情だ。
と思ったけど台湾から遠すぎだろ。 これならグアムに全引き上げ言ってるのと変わらんからアメリカが受け入れるわけねーよ。
>>48 米は戦略的な観点から沖縄にこだわってる
仮に北海道に移設となっても米は受けないだろうよ
573 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 16:01:20 ID:iGijjciW0
574 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 16:05:05 ID:oszsvrwK0
575 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 16:07:16 ID:9iDsy55s0
地理的に北マリアナでOKなのか だったら竹島でも十分良かったじゃねえのか
576 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 16:13:59 ID:tJryNXU+0
>>575 竹島の何処に2500メートル滑走路が作れるんだよ
577 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 16:19:10 ID:lffr9EtX0
キャンプシュワブと普天間とセットで海兵隊がテニアンへ行ったとしても、 まだまだ日本国内には米軍基地がたくさん残るわけだ。 カラッポになるわけじゃない。
578 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 16:21:19 ID:QPU50HiAO
もし沖縄から米軍基地がなくなったらどうなるか? 沖縄の人は満足して何も言わなくなる? 違うね。「基地があるから〜」とゴネていた言葉が 「基地があったから〜」に変わるだけ 「基地があったからまともな産業がない」「基地があったから仕事がない」 とかって基地需要がなくなり失業した人達が文句を言い出すよ。
579 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 16:25:03 ID:mBJmdUE+O
沖縄は基地が出て行って仕事が全くなくなっても文句言わず出稼ぎに行けよな
580 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 16:41:37 ID:Qs1RdDMx0
>>578 >もし沖縄から米軍基地がなくなったら
普天間は沖縄に8つくらいある米軍基地の内の1つなので、まったくトンチンカンな事言ってるに等しい
>基地需要がなくなり失業
フィリピンでは米軍基地の広大な跡地に工場を誘致して雇用が生まれた
581 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 16:46:03 ID:jDW8gzE10
沖縄から基地がなくなると広大な平地が自由になる。 すでにインフラは整っている。 世界的に例の無い工場ができるかもしれない。 未来は日本の稼ぎ頭だ。
撤退後は支那が経済進出とてこ入れを行うから、 琉球人の雇用は問題ないだろう。
583 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 16:56:37 ID:FDB+IH200
沖縄に残したいヤツラをあぶりだして粛清しなきゃいけないな
584 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 16:58:28 ID:sawo1OqsO
沖縄タイムスの飛ばし記事か?
586 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:01:52 ID:ohCmnJuR0
587 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:03:04 ID:nbSp/jij0
>>578 別に沖縄県民が決めたことなんで、経済がどうのこうの心配しなくてもいいんじゃないかな。
588 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:04:22 ID:lWOFNNHb0
>>559 あのな、人件費(法的最低賃金)がベラボーに違うんだが?
いくら中華脳とは言え、そのくらいのソロバンは弾くよ。
沖縄に工場やコールセンターの大規模計画話は自民党時代からあったが
運営費用(人件費や塩害対策)と島民の気質(時間にルーズ&サボる)が災いして
どれも立ち消え状態だよ。
589 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:04:25 ID:sqTlLQqC0
中国軍が日本進駐の準備を始めました。
590 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:05:04 ID:LjwlVCOx0
米軍はさっさとテニアンにうっちゃって、 粛々と軍備増強&核武装に励むべし。 さすれば民主党政権は日本国民の信頼を獲得し、 長期に渡って安定した政権運営が出来ることだろう。
591 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:08:54 ID:me/49LUH0
馬鹿が鳩飛びつきそうだな。 テニアンは儲かるかもしらんが日本がヤバクなる。
MDでええちゅうに
593 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:09:59 ID:nbSp/jij0
アメリカがテニアン案がでもいいと言ったら、自民党はどうするんだろう? 沖縄から行かないでって泣きつくのだろうか・・・
594 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:11:14 ID:me/49LUH0
>>593 米はいいとは言わんと思うし自民は野党だぞ??
595 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:18:31 ID:mLoNLP1t0
>>580 広大な跡地に工場を誘致して雇用が生まれた
でも従業員は全員中国からの出稼ぎになるだろうな
で、周辺に大きな中華街ができて地域住民との摩擦が問題化の予感
596 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:22:06 ID:XrhLn+5L0
そもそも グァムもテニアンも米領 鳩に決めてもらわなくても オバマが決めれば終わる事 安保があるからって、金だけ出してもだめよって話。 日本の国土に 星条旗が上がることが同盟の証し その具体案を出しなさいって米国は言ってるの
597 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:22:38 ID:SNSUEFMR0
>>695 桝添は在日外国人地方参政権付与に賛成。人権擁護法案賛成。
おまけに日本でサッカーワールドカップが開催された時、南チョンとの
合同開催を推進した。
保守どころか売国奴です。
598 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:23:12 ID:Qs1RdDMx0
599 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:26:01 ID:9Tu3V7dM0
>>596 それはまだ日本がまだ占領国だということか?
日本人としてはノーというべきだ。
600 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:27:20 ID:UNpMVtvZ0
601 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:29:42 ID:DxQSdv2G0
20年前に3週間、テニアンで島民の家で過ごした 週末にはそこら中でBBQやってて楽しかった 80近いじいさんが日本の軍歌を気持ちよさそうに歌ってくれた もう死んじゃっただろうな 大麻畑、ウミガメ料理、フロントウィンドウまで濃いフィルムを貼ったハイラックス カジノバブルでフェラーリディノや新車のコルベットがいて驚いたよ 米軍演習場には軍隊の携行食が落ちてた もちろん拾い食いした
602 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:36:53 ID:XrhLn+5L0
>>599 違うよ 日本の国防は自衛隊では無理
その為の日米同盟。それなら米軍が日本の
防衛の為に有利な場所に居る事が重要なの
>>574 にあるように、
首相、外相、防衛相と日本政府側が誰もテニアンを口にしてないのに、
なんで「テニアンが腹案だったんだ」とか言い出す馬鹿がいるの?
ルーピー以下の馬鹿?
604 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:42:03 ID:FDB+IH200
米軍グアムサイパン撤退でいいだろ
>>602 無理じゃなくてやらなきゃいけないんだよもう日本で
>>603 捨民党幹部連中が鳩山に会って、
テニアン移設を申し入れたらすぐに腹案に昇格すると思うよ。
岩上氏:アメリカと中国と日本の関係を考えた時、アメリカと中国が対立しているという 固定観念がある。アメリカの本音は、もし中国と戦闘状態となっても、局地戦で日本を 守るとは限らない。 孫崎氏:今日本で議論されている軍事専門家は、敵地攻撃論である。まず日本が戦い、 後からアメリカが参戦すると考えている。だが、いずれ日本の核武装論に繋がる 可能性がある。長い間、「瓶のふた」理論で、日本に核を持たせないようにしてきた。 最近アメリカ国内で少しずつ「日本の核武装論」が出てきている。北朝鮮に対処する ため、と。1970 年末、ヨーロッパとアメリカで核の議論が起きた。ソ連の中距離核 ミサイルSS20に対処するため、ドイツにアメリカの核を配備するという計画があった。 そうすれば、ソ連はドイツに核を打ち込み、アメリカは無傷で済む。だが、ドイツで 猛烈な反対があり、見送りとなった。その構図(ソ連−ドイツ)が、将来日本に核を 持たせた時、中国−日本となり、アメリカに大きなメリットとなる。中国と日本が 核被害でバランスを取り、アメリカにはプラスに働く。アメリカとの一体路線=敵基地 攻撃論。 岩上氏:アメリカはものすごくズルイ。ドイツは核配備で危機を覚え、その後ソ連と 東欧と外交努力を行い、冷戦構造の崩壊へと繋がる。つまり、ドイツではちきんと 議論がなされたのである。中国−日本の構図は、アメリカが漁夫の利を狙う戦略となる。 フィリピンや韓国はアメリカにはっきりものを申しているが、日本はなぜ言えないのか。 孫崎氏:日本は占領国だったから。ドイツは一国ではダメだからフランスと手を組んだ。 今はEUを使って国際的地位を回復している。日本は他に協力してもらう国がなく、 独力でやるしかない。
607 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:45:16 ID:xojgjGn2O
>>580 フィリピンの賃金は日本の20分の1だぞ?
時給50円で働けるのか?
608 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:45:33 ID:eppZ7uWs0
北マリアナ諸島の歴史 * 紀元前16世紀頃 チャモロ人が移住 * 9世紀頃 タガ王朝誕生 * 16世紀頃 カロリン諸島のカロリニアンと交易、一部移住 * 1521年 ポルトガル人フェルディナンド・マゼランが到達 * 1565年 スペインが領有権を宣言 * 1899年 売却によりスペイン領からドイツ領となる * 1914年 第一次世界大戦で日本が占領 * 1920年 国際連盟で日本の委任統治領とされる * 1944年 第二次世界大戦でアメリカが占領 * 1947年 国際連合でアメリカの太平洋諸島信託統治領ミクロネシアの一部とされる * 1986年11月3日 アメリカとの独自の交渉によりコモンウェルス規約を締結、 レーガン大統領が北マリアナ諸島をコモンウェルスと宣言し、今に至る 日本がドイツからぶん取って、20年以上も日本領だったんだね。 ちなみにグアム島は別格で、歴史も異なる。
沖縄住民や徳之島住民の反対が高まるほど 民主に追い風になる状況が生まれちゃったな
610 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:47:38 ID:tl52Qgxc0
岩上氏:鳩山総理は、アジア共同体を提唱しているが、中国は信用できるのか。 孫崎氏:中国との外交は大変難しい。20~30年経てば、中国は、経済で日本の5倍、 軍事力では10倍になる。アメリカが日本だけ優遇するシナリオはない。日本は アメリカの唯一ではない。フィリピンや韓国は、占領が厳しく、言論封圧が きつかった。(日本はゆるやかだったのでアメリカ従属意識が強い) 岩上氏:日本では情報や思想の操作が行われている。記者クラブが情報を独占し、 横並びになっている。これは自由と言えるか。 孫崎氏:イランの新聞界の方が遥かに上。記者や新聞社は、独自のものを追いかけている。 イランで5紙あるとすると、一面の見出しは全部違う。日本は全新聞が同じで、これは 世界的に見て異常である。 岩上氏:ペレストロイカでもそうだが、ジャーナリストは、全力で足と目と耳とカンで 記事を積み上げている。日本にそれはない。 孫崎氏:『日米同盟の正体』を書いたのは、外務省への呼びかけの意味もあった。 例えば、高知新聞で検察の裏金疑惑の取材をしようとした。記者は、「記事を書かなかったら 特ダネを提供し、書いたらマイナスが出てきますよ」と検察に言われた。 その記者と新聞社は特落ち(検察会見から締め出される)を恐れたが、結局書いた。 そして、新聞社は記者を守った。記者か社員かという事は、全てに当てはまる事である。
>>604 火山がやばくなる 食料調達で米国が自国防衛
現在の気象変動がシミュレーション通り進行して
世界の淡水枯渇 日本納涼増加
どっちにしろ 日本は自国でやらなきゃならない、今を逃せば手遅れだね
613 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:52:03 ID:XrhLn+5L0
>>604 自衛隊を軍隊に昇格して 80万〜100万人に増強
国防費を国家予算の30%ぐらいまで引き上げて強化しなくては
ならないよ 勿論核保有も有りになる そんな事できる?
614 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 17:54:46 ID:9Tu3V7dM0
>>602 日本の防衛のための米軍の施設は重要だ。
ただ、今回は海兵隊の一部隊だけの話だろ。
これを本当に代替案まで持って行ったら、参院選で社民党に入れてもいいわw
岩上氏:鳩山総理と小沢幹事長について。 孫崎氏:鳩山総理については、まず評価出来るのは「普天間問題」。もし彼がいなかったら 去年の10月時点で名護市海上案で決まっていた。海上案で良かったかどうかは別として、 6か月間普天間問題で戦い、メディアに叩かれ続けた。6か月間頑張った事は評価すべきである。 鳩山総理には私的勉強会で会っているが、小沢幹事長には合っていないので、本当は何も 言えないが。 岩上氏:小沢幹事長は第七艦隊だけあれば日米安保は十分と発言していたが。 孫崎氏:非常におもしろいのは、背景はわからないが、源泉を探ると、戦後アメリカの 占領が終わった後の外務省の考え方と同じという事。自主独立で日本を守れなかった 場合にどうするのか。解らないのは、全政策を遂行するためか、取引目的かという事。 最後の落ち所はどこにあるのか。第七艦隊と言っているのは、相手の動向を見ながらなのか、 その考えをつき通すのかが、よく解らない。まず掛け値として出し、多くの交渉パターンを 出すのか。国際的交渉パターンを学んでいるのか。
岩上氏:小沢幹事長の訪米の意味は。キャンベル国務次官補が呼びつけた時つっぱね、 キャンベルは日本に来て小沢幹事長にあった。そこで小沢幹事長はオバマに会わせろ と要求した。キャンベルが来た日が、虚偽記載で不起訴になる前日というのも気になる。 キャンベルは不起訴になる事を知っていたのか。起訴になったら会わないはずだ。 孫崎氏:アメリカは小沢幹事長をどうするか決めてないのではないか。不起訴になる 事は日本の政治家でも殆ど知らなかった。非常に危うい。(岩上氏:胡散臭い) 単に情報を持っている以上のものがあるかもしれない。アメリカは、小沢幹事長の 腹の中が見えていない。彼を捨てずにゲームを続けている。まだ最終的に決めて いないのでは。アメリカの国防総省は、仕事内容の情報をYouTubeにアップしている。 例えばアルカイダやどこの政治情勢を調べているかなど。その中に小沢幹事長の 写真がチラッと出た事があった。1991年にアメリカの言い分に近かった小沢幹事長 と手を組もうとしていたのか。 岩上氏:ここで、あまりにも大きな力を背後に持つ世界に圧倒され無力感を持った かもしれない視聴者に向かって、何が出来るかメッセージを。 孫崎氏:日本は戦後から色々な選択をしてきた。良い選択であり、その時期時期でベストだった。 重要な事は、敗戦国が世界で第2位の国になった事。日本人は力とポテンシャルを持っている。 フランシスコ・ザビエルは、国王に、この国民は高いインテリジェンスを持っている、と報告している。 教育するには最高の水準を持ってくるべきと。大きなセミナリオなど、当時の最高水準の教育を行い、 日本人はそれを吸収できた。事実関係を理解する事。安保の分野では正確な情報が今まで示されなかった。 正確な情報が与えられれば良い選択が出来る。普天間問題から日米安保、そして世界の安全保障に関し どう貢献するか、日本はまだ第2段、第3段と進むにつれ、これはちょっと違うぞ、と思うようになり、 良い選択が出来るのではないか。
618 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 18:02:27 ID:iCRX8Xb8O
俺の未来予想図 マリアナ・テニアン受入表明 ↓ ハトポッポ、渡りに船と、さも腹案であったように発表。 ↓ でも移転費用は日本持ちね ↓ 1兆円近い費用に世論沸騰! ↓ またハトポッポがブレはじめる ↓ そのまま参院選に突入し、何故か最大の争点になる。 ↓ ブレまくりの民主党惨敗。 ↓ 民主党分裂 ↓ 自民若手と民主若手の新保守政党結成。 ↓ 次期衆院選にて新保守躍進
143 名無しさん@十周年 [] 2010/04/23(金) 17:34:52 ID:CpTkJxUa0 Be:
こういうことだろ
37 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/23(金) 11:40:52 ID:8N39JeR40
ttp://www.youtube.com/watch?v=KebOpSsfaQ0#t=19m42s 徳之島は沖縄本島の北端から120km離れてる
ttp://www.youtube.com/watch?v=KebOpSsfaQ0#t=20m45s 今、普天間にある航空機というのは、
CH−46という兵員輸送ヘリ、
CH−53これも兵員輸送ヘリ
AH−1W、通称コブラ 攻撃ヘリです。
全部ヘリコプターなんです。
KC−130空中給油機なんです。
AH−1Wを除いて、何かのサポート後方支援
航続距離がCH−46が400km
CH−53が1000km、AH−1Wが500km
KC−130これは航空自衛隊でもC−130H
を使っておりましてこれが4000km、これは論外として
この航続距離を考えるととてつもない燃料を食うんです
その運ぶべき米兵はどこにいるかといいますと沖縄本島に
いるんですよ。
輸送ヘリがこんなところに(徳之島)にいたら時間も距離も無駄。
軍事的に見たときにありえない。
米軍は認めない、辺野古しかだめよと。
620 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 18:12:08 ID:iPZFmxQs0
621 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 18:15:26 ID:PYVZ6uDj0
最高じゃん。すごいじゃん。社民党もやるときはやるな。 どうせ中国と戦争になったらアメリカは日本すててとっと逃げる。 絶対に戦わない。これから中国と貿易摩擦が増加する中で、アメリカは中国 と一緒になって日本をたたく。 アメリカは正直邪魔な存在になるよ。いまのうちにきっといた方がいい。
622 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 18:18:27 ID:8OPuceNB0
>>582 世界中の例を見ても、地元民の利益になる事はひとつもない。
彼らはすぐに家族、親類縁者を呼び、自国民だけにしてしまう。
それでも沖縄県民は言うだろうよ。 米軍よりはマシ!!!
623 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 18:19:49 ID:XrhLn+5L0
極東5ヶ国 日本・中国・ロシア・北・南 60年も戦争が無い(賛美する人も居るが)これの方が不思議 他の4ヶ国は今も戦時中なんだよ 国民と国土 領海と領空これを守るのが国家の責務 60年戦争が無かったから軍隊は不要とか安保は要らないとか これこそ危機意識に欠けた論理
624 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 18:22:10 ID:PYVZ6uDj0
アメリカに大和魂みせつけてやれ、そろそろ鳩山は狂ってアメリカ国債全部 叩きうったれ。それから、国際的な取引ではドル決済はやめて円で決済しろ。 日本はドルをすてろ。
アメリカにとったらテアニンにするメリットないような…
海兵隊なんていらねーよ アメ公は沖縄から出て行け
>>617 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:01:02 ID:H6Ka7M+y0
長々と引用してくれてご苦労さま。
でも、結局その人たちも「わからない、わからない」を繰り返してるだけですな。
鳩山が6ヶ月粘ったからエライ、みたいなこと書いてるけど、なぜかも言わないし。
在日米軍の駐留経費を値切ってる、って思いたいのかもしれないけど、そんなわけない。
だいたい、それならそう言って交渉するべきでしょ。
そもそも、それほど国益を重視する政治家なら「CO2を25%削減」なんて言い出すはずがないんでね。
ちなみに、思いやり予算は2000億円程度だけど、今回のプリウス騒動でトヨタの時価総額は3兆円ぐらい飛んでるんだぜ。
官僚の中には、対米交渉でアメリカに恨みをもってる奴が結構いるんだけど、
そういう人間がうさ晴らしをしてるようにしか見えない。
628 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 18:55:51 ID:4kZt4aRC0
出て行ってくれるのならそれが一番いいよ どこの地域でも受け入れ拒否なんだからさ。
629 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 18:56:25 ID:lWOFNNHb0
そこで独島ですよ! 独島から島根の沿岸にかけて関西空港で培った技術での大型爆撃機用400m滑走路3本だてという案。 安定したシナ海や太平洋ではなく、対ロシア・対中国を睨んだ日本海拠点というのは米国が狙う21世紀の東アジア施設。 日本が独島問題を放置していたのは、沿岸部に基地施設を作らなければならない島根県側にこの案を スッキリ飲ませて、なおかつ雇用問題に怯える沖縄から言質をとるためのもの。 ようするに、これが腹案なわけだ。
630 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 18:57:15 ID:+HOA5cd50
これ決まったら鳩山助かるどころか 別の意味で窮地に追い込まれるな
631 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 19:00:34 ID:cgyt0z3M0
これだと有事即応にはまったく意味ないんだよね。 まあ沖縄を他国にくれてやるっていうスタンスなら無問題だけど。
こんなの小沢が国民新党の下地を使って抵抗するよ。
1.日米安保条約は、2005年10月29日の日米外務・国防大臣間の合意 (日米同盟:未来のための変革と再編)によってとって代わられた。しかし政府・ 外務省は、国民には、何も変わらない、といい続けてきた。 2.日米同盟関係というが、実態は、守屋元防衛次官が認めているように、米国が 一方的に決めたものを日本が従うだけの関係である。そもそも自主、自立した安全 保障政策を持たない日本なのだから、「共通の戦略」などあろうはずはない。米国 の戦略に従うほかはない。 3.日本に国際貢献を求める米国の狙いは、政治的に受け入れやすいものからはじめて、 最後は軍事協力に行かざるをえない状況にもっていくことである。PKOや人道支援、 文民協力を言い出し始めたのはその戦略のあらわれだ。 4.日本人は安全保障問題を軍事的、戦略的に考える事ができないので、経済を絡ませて 説得すればいい、と米国は考えている。石油に依存する日本は中東問題に貢献しなければ ならない、などというのがその好例である。 5.危険の分担は求める。しかし自立した抑止力は決して持たせない。これが米国の一貫した 対日安全保障政策である。 6.米国の重要な外交は謀略でつくりだされてきた。南北戦争も真珠湾攻撃も9・11も、 それをきっかけに国民を戦争に駆り立てる謀略だった。米国は北方領土問題でみずからの立場を わざと曖昧にし、日本とロシアを永久に争わせる、それが米国の戦略だった。 7.日米同盟を唱える者たちは、米国の戦略が正しいと思ってそう言っているのではない。 損得勘定で得だと考えたからだ。「議論で勝って(正しい政策を主張して)、人事で飛ば される」、それが組織で生き残る知恵だ。なんと寂しいセリフだろう。 8.いまの米国の安全保障政策の要は中東政策である。その米国と軍事的一体化を進める 日米同盟強化が、国益なのか。日本国民のためなのか。 9.日本ではいま、ミサイル防衛が国防の柱になりつつある。しかしそれは有効ではない。 ミサイルが真に怖いのは核弾頭を搭載した場合である。そしてそのミサイル攻撃に最も 脆弱なのは日本なのだ。日本はミサイル戦争をしてはならない国である。
634 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 19:04:55 ID:JOOrMAXi0
>>631 嘉手納基地の航空兵力で止められない、テニアンから海兵隊が
来るまで時間稼ぎすらできない有事を挙げてもらえますか。
635 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 19:08:18 ID:9Tu3V7dM0
>>634 彼は中国とのありえない有事について日々ネットで戦っておられる。
日本国のヒーローだ。失礼な質問をしちゃいかん。
凄い良い案じゃん。 アメポチじゃない鳩山首相ならこの案を採用するはずwww
637 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 19:11:41 ID:xsM3eRru0
しかしアメリカの領土内でこれだけ 海兵隊基地を願望しているのに。 なんで今まで、海兵隊は無視してきたんだろう? 小紛争頻発地帯に近いところを忌避しているからかな?
638 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 19:12:34 ID:FDB+IH200
海兵隊グアムサイパン撤退が見えてきました、佐世保大村に異動という線も出てきたね
639 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 19:13:19 ID:LETguCic0
ほう・・・ミラクル大逆転が起こるかもな。
640 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 19:15:15 ID:FDB+IH200
鳩山も平野も受け入れ要請じゃなくて、受け入れ反対の民意を最終確認しに行くんだね そして日米合意に持ち込むと地元の意思、アメリカの判断、日本の出資
641 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 19:19:42 ID:2qeMRrF6O
のっかれ
>>639 ミラクル大逆転間違いなし。
支持率急上昇だよ。
徳之島の人達も沖縄の人達も全てハッピー。
まさか社民党や民主党がアメポチになったりしないだろうからwww
643 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 19:26:54 ID:Y7fSnVFDO
台湾中枢に中国特殊部隊が侵入、首脳部を掌握 台湾政府として有事終了の声明を出される 数時間以内に決着というケース
644 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 19:27:21 ID:FDB+IH200
日本人は誰も引き受けなかったのだから、何兆円かかっても自己負担する義務がある
645 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 19:30:13 ID:EFS9+avqO
>>639 神風は必ずや吹くでせう。
私も一億火の玉の精神で竹槍訓練に励んでゐます。
ともに頑張りませう!
646 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 19:41:18 ID:0mLCkHxy0
>>637 テニアンにヘリ部隊を置いても、どこにも行けないからだろ。
ヘリの航続距離はもともと短い上に、荷物を積んだら、一気に燃費が悪くなんだよ。
そんな部隊を孤島に置いておいてもどうしようもないだろ。
647 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 19:42:55 ID:OvD6HeEV0
648 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 20:06:46 ID:mnFJ1HIG0
日本は攻められてしまうのか
649 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 20:09:01 ID:FDB+IH200
沖縄くらい自分で守れ
>>642 解決できても、ここまで混乱させた責任といって、マスコミが批判するから
支持率急上昇はない
>>606 戦後はまだまだ終わっていないんだね。
これまでは、アジアで最も豊かな国だったから見ない振りしていたものが、
普通の国ではない事による、さまざまなプライドを傷つけられる行為により、
覚醒してゆくのだろうね。
安易な核武装論を展開することで、国内議論を思考停止状態にするよりも、
将来起こる可能性が高い東海沖地震や、関東周辺の大地震対策も兼ねて、
自衛隊の増員と待遇改善と防災対策としての公務員増大が必要だろうね。
655 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 21:08:51 ID:/Br/wQjI0
>>496 このレベルで軍事を語るのはやめた方がいい。
湾岸戦争の時、米軍最精鋭、最強で、練度最高、即応度陸軍随一の西ドイツ駐留第7軍団をクエートに投入してオンステーションまで持っていくのに2ヶ月半かかったんだぞ。
海兵隊の即応度はかつてのRDF緊急展開軍)指定を受けていた陸軍第18軍団より高い。
現在の海兵隊のパワープロジェクション(戦力展開)能力だと、朝鮮半島有事には、沖縄駐留の31thMEU(第31海兵遠征大隊戦闘群)投入まで1週間以内、海兵遠征旅団戦闘群の投入に3週間程度というところだ。
しかも隷下部隊がローテーションで沖縄配属を経験しているので、極東戦域に即した訓練を積んでいる。
軍事力は頭数や、編成表を見ているだけでは理解出来ないことが多いんだよ。
湾岸戦争の時、クエートへの増援部隊を、ヨーロッパ増援用の米本土隷下部隊から抽出せず、
ヨーロッパ正面から第7軍団を引き抜き、その穴埋めに米本土部隊を西ドイツに派遣したのは、軍事に造詣のないものからすると無駄に見えるだろうが、軍事的にはとっても理にかなっているんだよ。
656 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 21:10:04 ID:R1xAo3mUO
まさかテニアンが腹案でお金やらなんやら使って根回ししてここまで持って来たけど、アメリカに一蹴されてなかった事にしてるって事はないよな? アメリカが折れるって占いがどうとかがマジなら繋がる気が…
657 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 21:20:21 ID:6g0SRawS0
ろくな軍隊も無くあっという間に占領されたクウェートと 台湾軍を一緒にするとは。 地上部隊の電撃作戦が可能だったイラク軍と 海を越えないと進攻できない中国軍を一緒にするとは。 軍事を語るのも大変なんだなあ。
658 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 21:24:55 ID:a4Ry/60I0
659 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 21:30:40 ID:HKwp5F530
660 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 21:37:54 ID:4kZt4aRC0
金食い虫のいらない軍隊には消えてもらうのが徳之島住民の民意です!
>>654 イラクへ行くのが主目的で、基地に居る時は訓練だけが目的なら、本国に置いときゃいいだろ。
わざわざ孤島に移す必要なんてない。
なんで、アメリカは辺野古に拘ってると思ってるんだよ。
662 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 21:44:52 ID:4kZt4aRC0
>>661 日本が勝手に自国の軍隊を養ってくれるから
663 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 21:45:54 ID:FDB+IH200
アメリカも出来ることなら軍事費は縮小させたい 日本が移設費用全額負担なら喜んで撤退するよ
664 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 21:51:59 ID:8HzBAOQ10
これ決まったらすげー 教科書1ページ分は割かれる
665 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 21:52:07 ID:vqMUMLNZ0
>>658 島国だから在る程度の海軍力があるのは当然のことですね。
しかし適地攻撃能力のない日本に自国の防衛能力は無く、あくまで在日米軍の後方支援です。
イージス艦もダウングレード版だし米国からの情報がなければただの護衛艦ですよ。
現在核に変わる使える兵器を米国は開発中でオバマの言う通常兵力の抑止はここから来てます。
対応するなら集団的自衛権は最低でも必要かと・・・・・
666 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 21:52:20 ID:8+L9blfR0
>>658 海兵隊だけならまだしも、国内の米軍基地全部出ていったらとかの話ならお笑いぐさ。
まず九条破棄して戦争できるようにならなきゃ、いつまでも米軍に頼るしかないよ。
米軍の代わりと言うなら日本の領海内だけ守れるだけじゃ不十分。
すくなくとも、東アジアのパワーバランスを自分で維持できなきゃならない。
台湾を守れるか?北朝鮮を攻撃できるか?中国の空母と張り合ってシーレーン維持できるか?
予算だけの問題じゃない。
667 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 22:15:10 ID:CJnq3+AC0
まあ色々とテニアン賛成みたいな事書いたけど 俺は辺野古の日米合意案が一番いいと思ってる。 しかし、それは純軍事的な理由からではない。 もっと広い意味での安全保障上の理由からだ。
668 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 22:17:05 ID:Qs1RdDMx0
669 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 23:35:41 ID:aNnb+Qvn0
平野の2,3日中に政府案出すてのどうなった 読売によると 結局キャンベルに早く正式案出せと言われてたんじゃん
670 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 23:38:25 ID:7CUFQLV/O
関空でいいって橋下言ってなかったっけ
672 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 23:41:35 ID:ugZi6jzJ0
673 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 23:42:20 ID:eUfM0m600
テニアンには日本海軍の基地を作るべき。 小笠原ーテニアンーフィリピンで沖ノ鳥島海域を囲んで 対中国自主防衛することが必要。
674 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 23:42:30 ID:Qs1RdDMx0
関空は最初からやる気がない感が透けて見える 大阪空港(伊丹)を廃止廃止といってるんだから、大阪空港(伊丹)に丸ごと移転させますっとか言えば本気度は高まるのに
675 :
名無しさん@十周年 :2010/04/23(金) 23:47:23 ID:t1uD7ZlzO
5月中には辞任だな… 話が完全にこじれてる。
676 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:02:57 ID:0mLCkHxy0
>>662 2006年にアイスランドが「経費を全額負担するから残って」と言っても、
米軍は撤退しましたが。
677 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:03:39 ID:rpmOJyYX0
候補地がないから日本撤退要請という政府の考えを伝えるんだろ
マリアナは米軍が落とすドル目当てだろ完璧に
>>674 同じ問題抱えた空港じゃ解決にもならんのでは
伊丹の住民を普天間跡地に居住させるとかならわかるけど
680 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:11:34 ID:SKawqANn0
>>658 海軍力ってなに?現代の海軍は普通巨大空母を中心として、それを
守るイージス艦やフリゲート艦だけど。日本に空母あったっけ?
681 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:13:26 ID:pvfeY0m+0
>>679 橋下の支持率は圧倒的なので、橋下が受け入れるといえば大阪府民はほぼ間違いなく受け入れが多数派になる
社民党のいうことだから詐欺ではないかと勘ぐるのが自然。
海兵隊員の意見はどうなんだ 家族を大事にするアメリカ人 外国駐留より自国勤務の方がいいだろいくらなんでも
684 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:20:15 ID:SohkDtwi0
お前ら重要なことを見落としてるぞ。 普天間基地の辺野古移転が決まったのがいつだったか、知ってるか。 1997年だぞ、1997年。 つまり、去年まで与党だった *** 自民党政権 *** は、12年間もこの重要な事業を推進することができなかったということだ。 アメリカも、自民党のチンタラぶりには、いいかげんシビレを切らしていたんだよ。
685 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:23:17 ID:SKawqANn0
>>684 >12年間もこの重要な事業を推進することができなかったということだ。
はぁ?
そういっているのはルーピー鳩山だけですけど。
686 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:24:37 ID:rpmOJyYX0
沖縄に基地を作りたい人からのキックバック目当てでしょ自民議員は
687 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:24:51 ID:50WKK27X0
日本の空母は沈まないんだよ。 動かないけどな。 海上自衛隊は、動かない空母を守る為の海軍だ。 配置を見てみよう。 ちゃんと空母を中心に展開してるだろ。
688 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:26:43 ID:SKawqANn0
690 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:29:09 ID:SohkDtwi0
>>685 はあ? 1997年に辺野古に決まってるのに、いまだに工事も始まってないんだぞ?
1997年から2009年まで辺野古新吉建設事業を推進できなかったのは、どこの何党か、言ってみろよ。
691 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:29:21 ID:pvfeY0m+0
今や移動する基地すら構想されつつある時代だからな
尖閣諸島の魚釣島に移転すればいいんだよ 台湾海峡に睨みが利くし 米軍基地が出来たら領有権主張するアホな国は居なくなるであろう
694 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:37:59 ID:VhqVJCVw0
今日のニュースで少しは話題になるかと思ったけど、まったく報道されんなwwww ルーピーズ♪元気かぁ〜〜???wwww
695 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:46:51 ID:JDRkVSZU0
>>692 テニアン島は、河川やダムの中でなくて太平洋にあるんだぜ?
696 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:49:19 ID:SKawqANn0
>>690 環境アセスを含めて、着実に着工に向かって事業を進めていた
政党の名前は自由民主党です。
697 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:54:27 ID:SohkDtwi0
>>696 環境アセスなんて、長くても3年もあれば終わるよ。
自民党は、12年間も、何やってたの?
これじゃあ、アメにももう見捨てられてるかもね。
698 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:55:07 ID:8VE4iWq70
テニアン招致、即刻却下で何年も前から来ていることすら 知らないで勝利宣言していたルーピーズはどうした? 民主党支持者の頭の悪さっつか、政治を知らないってことが よくわかって面白いスレだことw もしかしてルーピーズを釣るための報道だったりしてな まあ、バカ以前に日本人じゃないならテニアンが米軍を招致している歴史を 知らなくて当然かぁ
700 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 00:58:52 ID:SfG6uU0sO
だから、普段は別にグアムだろうがテニアンだろうがいればいいよ。 けど問題は有事の危険性が出てきたときに作戦遂行能力を持って沖縄に展開出来るかってことなんだからさ。 だからどうしたって沖縄に海兵隊の基地は必要なんだよ。 沖縄から海兵隊の基地を撤去するには、中国と台湾が話し合いで、朝鮮半島が韓国主導で統一されるか、自衛隊に米海兵隊と同等の能力を持った部隊を作って、更に憲法を改正してアメリカの意向でいつでも他国に侵攻出来るようにするか、日米安保破棄するか。 この三つしかないよ。
701 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 01:01:05 ID:zC3OUwum0
>>5 ,55,75,93,469
辺野古修正案なんか腹案とは信じないよな
702 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 01:04:29 ID:Y4kcZ7S+0
テニアンに移設しろ そして国産空母復活しろ
703 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 01:05:49 ID:pvfeY0m+0
>>700 >有事の危険性
沖縄以外だと問題がある有事ってのはどういった有事?
かなり限定された条件のような気もするが
704 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 01:13:39 ID:SKawqANn0
>>697 アセスは5年だよ。
12年間何にも進んでないって貴方が言っているだけ。
反対もある中、着実に進んでた。故橋本首相は40回も
沖縄に行ってたしね。鳩山は何回行ったの?
705 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 01:19:14 ID:SKawqANn0
>>700 本格上陸作戦の場合は、制空権とってからだから、
グアムからでも大丈夫。一日二日で海兵隊が出張る状況にはならない。
沖縄に残る舞台は、内戦などの混乱時に、駐留米国人を救助する緊急ミッション担当。
これは海兵隊独自の限定的制空権下で出来るミッションです。
海兵隊も固定翼機を一応持ってますから。これは台湾、朝鮮半島に1日で赴ける
基地にいないと出来ませんよ。だから沖縄かその近くです。
706 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 01:22:18 ID:hDSw6gxq0
ポッポの笑顔が見えてくる。
707 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 01:22:27 ID:K9X2UtYl0
>>697 お前らルーピーズ内閣が一瞬で崩壊させた沖縄の人々の理解・納得を取り付けてたんじゃないのw
ルーピーは補助金3割カットで締めあげて言うこときかせようとしてるみたいだけど、中共そっくりだな
708 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 01:23:10 ID:2kjSQ5g00
普天間でいいじゃん。
あれ?ロシアで都市交通の研究をしているんじゃないのかよ。
710 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 01:23:31 ID:SohkDtwi0
そもそも米軍基地建設にアセスは必要ない。 これを「飛行場」とみなしてアセスをやるとしても、1年間分のデータがあれば十分。 余裕をたっぷりとっても3年あればアセスは終えられる。やる気があればね。 沖縄に何回行っても、肝心の事業が進行しなければ、ただの金と時間の無駄遣い。
711 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 01:41:37 ID:jVay91T60
笑えよ、ルーピーズ。
>>44 明治維新以来
挑戦半島の平和維持のために
どんだけ血を流してきたことか
もういいよ
挑戦人のために苦労するのはもう嫌だ
鳩はテニアン島移設を完全に無視してるみたいだなw
714 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 02:28:35 ID:v6J5QbZS0
>辺野古現行案に戻る動きも=沖縄知事に拒否求める−社民・照屋氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010042300918 > 社民党の照屋寛徳国対委員長は23日午後、沖縄県庁で仲井真弘多知事と会談し、米軍普天間飛行場(同県宜
>野湾市)の移設問題について「今この政権の中で、官邸や外務、防衛の大臣、官僚たちが(同県名護市の)辺野
>古現行案で決着させようとしている動きがある」と指摘した。
> その上で、「沖縄にとっても最悪の選択で、認めるわけにはいかない。たとえ連立政権が現行案に戻るような
>ことがあっても、拒否してほしい」と知事に求めた。知事から返答はなかったという。会談後、照屋氏が記者団
>に語った。 (2010/04 /23-20:35)
715 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 02:30:42 ID:FZovAMYL0
>>714 社民が自民系の知事に辺野古案の拒否を求めるってw
すごい状況になってきたな。沖縄もグッチャグチャだな。
716 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 02:31:28 ID:MKefwgGt0
原爆を落としサイパンをおとした鬼畜米国と切れてくれる民主を支持しないのは えせ愛国の勝共連合だけだ!!! 保守のふりした韓国耶蘇教は去れ
717 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 02:32:30 ID:0eWctvzR0
結局、狂ったルーピーズのスレだった。
718 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 02:32:39 ID:KYejeFgn0
北朝鮮工作員(笑)
719 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 02:43:33 ID:7IKLgiGg0
720 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 02:43:59 ID:v6J5QbZS0
日本政府、「辺野古沿岸」の日米合意案に近い修正案を米側に打診
沖縄のアメリカ軍普天間基地移設問題で、政府が名護市辺野古沿岸部に移設するとした
日米合意案に近い形の修正案を、最近、水面下で打診していることが明らかになった。
日米の複数の関係者によると、政府は、鹿児島・徳之島への一部部隊の移設などを柱とした
当初の検討が、地元の反対などで実現が困難になった情勢を受け、あらためて、名護市辺野古の
キャンプ・シュワブ沿岸部に移設するとした日米合意案に近い形の修正案をアメリカ側に水面下
で打診していることが明らかになった。
修正案には、現行案を沖合に50メートル移す案や、2本として想定されていたV字型滑走路を1本に
縮小する案などが検討されており、訓練の一部などを徳之島など県外に移すことも引き続き検討
されているという。
政府は4月25日に沖縄・読谷村で予定される県外移設を求める県民大会の結果を見て、
近くアメリカとの本格的な協議に入る意向。
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00176086.html
で、テニアン島の場所は分かったの?出来ればGooglemapで
722 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 03:10:48 ID:wV6oGa3j0
結局辺野古になりそうだけど、このスレの民主支持のブサヨはどんな気持ち?w
723 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 03:31:04 ID:90HcK+u1O
また民主に入れるよん
解決して首相生命を維持してあげる変わりに、移設費と米軍基地の維持費は全部お願いしますねw という訳か、こりゃあアメリカは美味しい商売ですな。
725 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 03:36:31 ID:WWk1MUC10
辺野古沖に決まったら社民党はどうするんだろう??
>>716 すげーストレート 直球だな その統一関係
>>1 ソースが沖縄タイムズな時点でギャグ
てかスレタイに【沖縄タイムズ(笑)】っていれとけよ
つまりどういうことです?
でもさ、ここまでバカでここまで引っ掻き回されちゃってもうみんなうんざりしてるしさ 鳩山がごめんなさい!やっぱ現行案で!っていったらもうなんかそれでいいやってなりそうな気がしなくもないw とりあえず一件落着的な感じで支持率が少し回復したりして・・
730 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 05:41:15 ID:Bzf99ri40
徳之島は完全な当て馬だろう。 現行案とか普天間のままというのもすぐに潰れる。 国内は無理なんだというアリバイ作りは成功してる。
731 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 06:51:12 ID:irURMTcT0
政権変わってマジで良かった〜。 アメ自民党のままだったら、何百年たっても沖縄に基地押し付けていたからな。
732 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 08:15:40 ID:2gXFXx+I0
辺野古でも自民党は選挙で勝てないと確定したのでどうでもいい 自民からまだ4人は離党する
基地移転でのアメリカの条件は80km以内。 徳之島→ダメ テニアン→論外 これで辺野古がダメだったら普天間継続決定だな。 沖縄県民の気持ちを弄んだ鳩山。 果たして責任はとるか。
>>733 >これで辺野古がダメだったら普天間継続決定だな。
まあこれが狙いだったかもしれんけどね。
ただ、政権と引き替えになる騒ぎになるとまでは思わなかったのは誤算、だとかw
736 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 10:18:32 ID:Ax6XMuTC0
テニアンには日本の空母基地建設。 これで日米同盟対等。
737 :
:2010/04/24(土) 10:23:03 ID:10Yp+swU0
だから、竹島に決めろって!!
738 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 10:39:38 ID:4vpWhRfd0
日本にたからないと国家運営できない 乞食国家ダメリカの軍隊を いつもでも日本に居座らせる必要はない 日本駐留の乞食米軍どもは、日本人の金で運営されて 日本人を抑圧して、日本国内の通信を傍受して 日本企業や政府の足を引っ張っている邪魔くさいゴミ 今すぐたたき出すのが日本国民の総意である。 民主や鳩山を応援して乞食米軍を日本から早く追い払おう!!!
739 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 10:42:22 ID:xrqs0cgRO
小沢はテニアンに土地持ってんのか? 無いなら駄目だ
740 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 10:51:49 ID:wocnsdMo0
自衛隊って戦前日本軍のイメージが残っているから ちょっと恐れられているけど、実際はぬるま湯日本で 育った世代だから、実戦になるとミリォタ程度の ひ弱さじゃないか? 怖くなったら銃投げ出して逃げ出しそうww
741 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 11:25:42 ID:g+5r9IaN0
テニアンが米兵のおまんまを喰わせられる分けないだろ?
742 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 11:32:57 ID:omB9dBaZ0
>>740 その発想の延長で「街のアウトローを集めて軍隊を作ったら最強なんじゃね?
社会にもゴミ掃除になって、一石二鳥www俺天才wwww」というのを
本当に実行した例があってな・・・・
結果は惨憺たるもので、街のコワモテも戦場にあっては烏合の衆に過ぎなかった。
軍隊に必要なのは、ひ弱なモヤシであっても街や家族を守りたいと願う
帰属意識の強い国民というのが結論。あとは練兵次第だ。
744 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 14:44:52 ID:IklQX2fO0
745 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 15:01:21 ID:JKadixNz0
ケケ島のがマシダナ
746 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 15:01:53 ID:PYjokarJ0
どこでもいいから県外に移転してくれ
>>740 イラクの実績があるから、そんなことはないだろうね。
それに戦場じゃ逃げ出した方が実は死ぬ確率高いんだぜ?
748 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 15:17:12 ID:yLCuLild0
749 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 15:47:33 ID:/q2ttRhC0
米国保護領(植民地みたいなもの)のサイパン・テニアンには独立して、 日(米)の同盟国になっていただきたい。
>>749 いっそのこと日本にもどったほうが、待遇はよくなったりして
751 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 16:09:46 ID:xUZvYqMd0
>>658 広範囲の制海権を維持する空母機動部隊と、水陸両用戦艦隊、対地攻撃能力が殆どすっぱり海自からは抜け落ちていることを知らないのか?
海自がまともに展開出来るのは、艦隊防空とそのエアカバー下で行われる、対潜水艦戦、ここに特化しているある意味いびつな軍隊だよ。
752 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 16:28:53 ID:xUZvYqMd0
>>676 米軍の再編なんて今まで何度もあった。
朝鮮戦争後も、ベトナム戦争後も、湾岸戦争後もね。
日本が思いやり予算を出していると言っても、兵器の購入予算、遠く本国を離れたハイテク化された軍隊の兵站維持経費を出しているわけじゃない。
必要ないところからは米軍はその都度撤退しているんだよ。
沖縄が不幸なことは、ここ60年以上、地政学的なハートランドであり続けたと言うことだ。
こんな例は世界でも余り存在しないと思う。
冷戦終結後の現在でも、イギリスのレイクンヒース基地もドイツのラムシュタイン基地もアメリカは聞かれればそりゃ「現在も重要な基地です」というかも知れない。
でも、世界の軍事評論家たちの認識では両基地は冷戦終結後にその戦略的重要性が薄れたと判断するひとが多いと思う。
沖縄は違う。
太平洋戦争当時でも、ダウンフォール作戦(関東上陸作戦)を考えると、オリンピック作戦(南九州上陸作戦)は不可避であるし、これを成功させるためには、台湾ではなく、沖縄を抑える必要がアメリカには存在した。
朝鮮戦争でも、南シナ海の制海を行い、朝鮮戦争に事実上参戦していた中国を抑えこむためには沖縄は必要不可欠な軍事拠点だった。
ベトナム戦争では、戦略爆撃隊の基地として、冷戦期は、西太平洋への出口という意味で、東側陣営との最前線として沖縄は重要な意味を持っていた。
そしてポスト冷戦時代の現在では、朝鮮有事にも、台湾海峡有事にも、太平洋への進出を図ろうとしている中国への牽制を考えたとき、沖縄の戦略的価値は計り知れない。
政治がなすべきことは、こういう不幸な地位にある沖縄の人達の声を聞き、政治や行政がなしうる現実的なサポートをすることであり、絵空事のような夢や「思い」を語ることではないのはじめだろうと思う。
753 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 16:32:24 ID:xUZvYqMd0
>>684 「政治とは欲望の調整装置だ」というのは田中角栄の至言だよ。
利益相反は世の常。
強制代執行かければいいと言うものではないだろう。
自民党政権は、歴代総理が何度も沖縄に足を運び、沖縄の人の意見を根気よく聞き、政治がなすべきことを策定し、環境アセスを行い、一歩ずつコンセンサスを固めてきた。
民主主義のプロセスと言うのは時間というコストが掛かるものだよ。
754 :
名無しさん@十周年 :2010/04/24(土) 17:20:13 ID:A0hwnI5P0
普天間をテニアンに移転するんじゃなくて、 沖縄県民をテニアンに移住させるのは暴論?
竹島に移設しろよ 竹島まで埋め立てして
日本人はなぜテニアンから攻撃機が飛ぶことに無頓着なんだろう?? 自国への侵略や攻撃の起点でもない、たかだか竹島ごときに執着する国に理解を示す国としては 態度がハトってないか?
759 :
名無しさん@十周年 :2010/04/25(日) 00:46:38 ID:A0bm2Bea0
>>735 たぶん、シャレでも冗談でもなく浮上する案だよ。
1-1000 おまえら落ち着け。 残念だが中共による「感情に訴えた本土・沖縄分断」策は今のところ うまくいっているようだ。 わが国の真の敵は中共。それだけは忘れるな。
761 :
名無しさん@十周年 :2010/04/25(日) 02:42:05 ID:yLTc27op0
沖縄に米軍基地がなくなったら、沖縄は台湾と同じ立場になる。
>>761 普天間だけでしょ なくなるわけではないよ
763 :
名無しさん@十周年 :2010/04/25(日) 14:32:52 ID:Wp3xgzhU0
これで問題解決。 鳩山は歴史的快挙をなしとげた、政治家として後世語り継がれる。 産経と読売は廃刊。
普天間問題がフォーカスされすぎてるのも オバマが一言も言わないのも怪しいと思ったよ みんな最初っから芝居だったんだろ
765 :
名無しさん@十周年 :2010/04/25(日) 22:22:36 ID:yzLM8yVgO
基地が半分になっても大丈夫だと思うけどな
767 :
名無しさん@十周年 :2010/04/25(日) 23:15:36 ID:5tIMeGNK0
ぶっちゃけ海軍は必要だけど海兵隊は完全に不要なんだよ こんだけ嫌われてるんだから移設じゃなく速やかに出て行ってもらって結構
768 :
名無しさん@十周年 :2010/04/25(日) 23:20:42 ID:5tIMeGNK0
普天間が国内移設じゃなく海外出て行っても火病起こすのはアメポチのネトウヨぐらいなもんw ネトウヨのアホなところは即日米同盟オワタと論理の飛躍をするところw しかし奴隷根性しみついた大手マスゴミ的にはマズいのか一向にこのニュースはテレビでながれないねぇ・・・・
>>1 この件
きっこの日記でも取り上げてるね
中央のマスゴミは鳩山叩きの為にこの件を取り上げないとか書いてたな…
770 :
名無しさん@十周年 :2010/04/25(日) 23:30:55 ID:5tIMeGNK0
>>769 なんかもうだれが総理になっても同じことの繰り返しだね・・・
さんざんネガキャンをやり出し叩き落す
安倍も福田も麻生もみーんなマスコミに潰された
771 :
名無しさん@十周年 :2010/04/25(日) 23:37:29 ID:myECnGb8P
こういうニュースを報道しないからマスゴミとよばれちゃうんだよ な、日本の大手メディアは。早く潰れればいいのに。
772 :
名無しさん@十周年 :2010/04/25(日) 23:38:31 ID:lBMBkwUF0
きっこの日記ww アホか。
773 :
名無しさん@十周年 :2010/04/25(日) 23:40:48 ID:5tIMeGNK0
冗談抜きでマスゴミどうにかせんと日本は落ちていくばかりだと思う もし自民が政権復帰しても『やっぱりダメな自民党』って感じで今度は自民sageで談合報道しまくると思うよ あいつらは第三局だ政界再編だとしょっちゅう言って政治をオモチャにして遊んでるだけ その煽りに一部のバカ政治家が引っかかる
まだきっことか… かわいそう…
775 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 01:53:36 ID:6FiLjVhD0
NHK教育テレビ見た。 基地周辺、とりわけ辺野古周辺の寂れっぷりには驚いたな。 海兵隊員やその家族は、 なんで沖縄にカネを落とさなくなったんだ?? あれでは沖合に飛行場造ったってたいして変わらないだろう。 地元にメリットが無いとわかっているから、 名護市民も市長選で反対の意志を示したのだと初めてわかった。
776 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 01:59:30 ID:wI58H3sbO
今日のきっこの日記は読むべきだと思う。 確かに沖縄中、基地だらけなのに、普天間を国外移設したくらいで国防上の影響が出るとは思えない。
777 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 02:00:56 ID:yLAw19/C0
>>776 激減ですが。きっこは東アジアの地図も見た事ないんだろw
778 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 02:06:31 ID:wI58H3sbO
沖縄の基地は34個あるらしいが、それが33個になるだけというらしい。 それだったら、危ない普天間基地はアメリカに引きとってもらった方がいい。
779 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 02:09:33 ID:+DUeF/+E0
きっこwwwwあんなゴミ
780 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 02:13:35 ID:6FiLjVhD0
キャンプシュワブと普天間をセットにして移動させないと意味がないとは思うが、 テニアンはグアムと近すぎて駄目かもしれんね。 岡本行夫が 沖縄から海兵隊がいなくなったら中国が尖閣取りに来るとか言ってたけど、 アメリカが即決で日本の為に中国とドンパチやってくれると思ったら、 大間違いだと思う。 つまり、いてもいなくてもたいして変わりはない。 今の中国がわざわざ日本との間に波風立てるような事をするとも思えないし。
現在進行形で波風立ててるやん。 自衛隊への挑発行為とか。
782 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 02:19:56 ID:cXvcZIOdO
リアルに潜水艦で波を………
783 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 02:20:24 ID:A6SgHgke0
NHKとかきっことかなんなのよ?
「日米同盟の深化」なるものは、国民に十分な説明責任を果たさないで進められています。 安保のように国会の承認も経ず、国民的な議論も尽くされていない。米国の国益のために、 極東だけでなく全世界(主として中東)に出撃可能な態勢をつくることが目的で、参加させ られているのは日本だけではない。 約1時間前 webから 続き。その巨大な枠組みは、冷戦時の「ソ連封じ込め」体制のように、中国の封じこめを 目的としたものではなく、ここに保守派の一部が唱える説明に無理が生じます。米中が 互いに今世紀後半に向けての覇権のゲームを展開していることは間違いないが、経済的には 相互依存を深めており、冷戦の再現はなし。 約1時間前 webから 続き。問題は、米国次第で、また中国との駆け引き次第で、日本が「捨てられる」可能性が ないとはいえないことです。日本が周辺諸国から侵略されるとしたら、ほとんどは島々を 巡る領土紛争の形をとるでしょうが(ロシアとは北方領土問題、韓国とは竹島問題、中国とは 尖閣諸島問題)、米国は介入しない。 約1時間前 webから 続き。つまり日本にとって、深刻な問題となりうる尖閣諸島問題も、仮に中国が軍事的な侵攻 を行っても、米国は「日中間の領土問題には関与しない」として静観する可能性が高い。日米 安保体制とは、冷戦を前提としており、封じ込めの対象がなくなり、戦略が変われば、その 体制にも質的転換が起こる。 40分前 webから 続き。日本の国内と国外で、普天間をめぐる話がまったくちぐはぐになるのはそのため。国外 では米軍は出たがっているという話になり、国内では居座ろうとしているという話になる。 日本の安保マフィアらが引き留めにかかっているのは事実、だが、本当にすべきことは空白を 埋める自主防衛の努力でしょう。 36分前 webから 続き。この週末、ある防衛族関係者と電話で話しました。「防衛産業はボロボロですよ。 自主防衛とはいっても、足元から崩れてきています」と嘆いてました。防衛商社・山田洋行の 事件を東京地検特捜部が捜査して以来、業界はガタガタであると。 26分前 webから
785 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 02:41:04 ID:6FiLjVhD0
島というのは200海里経済水域と関係しているから重要なのはわかるけれど、 海底資源問題なんかは後手に回った日本の方が断然悪いと思うんだな。 中国が弱っちい頃いくらでも先手を打てたはずなのに、やらなかった。 国家戦略があるか無いかだ。 中国なんか防衛予算増やしながら経済成長も成しとげているわけだから、 日本も島を守る戦力くらいは自前でやらなきゃ駄目だね。
786 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 02:47:39 ID:k2Iq/lMw0
>>776 普天間は海兵隊だしね
国防とは基本関係ない
勝手に日本が中東戦略に巻き込まれるのはごめん蒙りたい
787 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 02:59:52 ID:hZfaW07a0
重要な問題は、 その移転にかかる費用や維持費を、 今の日本の逼迫財政に上乗せさせられるつもりなのかという事です。 新聞でみたのだが。。 政府はなんとか国債をかわせようと、 このご時世としては破格は年利を謳っていますね〜〜。 委託する各銀行に不安を抱かせぬよう、 限度額の引き上げを決めた筈の郵便貯金・簡保の利回りは 民間銀行もものよりも”故意に”低くしているようですし。。。 基地海外移転→国債で資金集め→移転費用にあてがわれるという訳です。。
788 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 03:06:53 ID:C/pjXWdYO
非国民沖縄県民と賢いテニアンの人々を入れ替えれば解決です。
789 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 03:08:49 ID:0Z1HD47j0
もういい… 沖縄をアメリカに返還する!
どーせ普天間継続なんだろうし、何もかもが茶番に見える。
791 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 03:33:56 ID:6FiLjVhD0
>>788 おまいみたいなのに限って、
自分の市町村に米軍基地が来るとかになったら、
先頭に立って反対運動やらかすんだよなww
>>752 沖縄に基地を置いたからそういう軍事活動がとれたわけだろうが
本末が転倒してるんだよ。住民にとってはあんたの語る現実の方が遙かに絵空事だから
793 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 03:50:35 ID:3Vh7UGUN0
794 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 03:54:37 ID:3Vh7UGUN0
>>792 中国は敵アルか? 脅威アルか?
この前の中国海軍のEEZ領海侵犯は米帝様の命令だそうですが
米国の脅威は中国じゃなかったアルか?笑
ただの防衛利権と土建屋利権が沖縄に群がってるだけでしょ
795 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 03:57:39 ID:G8DCb8eG0
普天間移設しようが中国との軍事バランスに微塵も影響などない 海兵隊は日本の防衛にとって必要性ゼロ 他の場所での4軍の共同施設利用は可能 イラク・アフガンに沖縄から展開できるなら逆もまた真 有事の際の本土含めた自衛隊・民間施設利用協定で足りる
796 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 04:11:47 ID:UPqIxGj7O
ああ、沖縄海兵隊はズバリ朝鮮半島有事の際の先遣隊の任を負うことになるみたいなことを向こうのお偉いさんが言ってたな。何新聞のインタビューだっけ? 北朝鮮の政情の不安定さを無視して対中前提でしか物を考えない阿呆が多すぎる。それとも北朝鮮に触れられたくない連中が必死に書き込みしてるのか?
797 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 04:20:03 ID:UPqIxGj7O
だいたい県民の気持ちとかアホらしい。容認派の市長を擁しておきながら、政権泥棒の口車にうまうま乗せられて60年の苦労どうしたと戯言抜かしてるだけだろうが。 火事場泥棒と同じ思考。
798 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 04:25:51 ID:G8DCb8eG0
上陸作戦準備にどんだけかかると思ってんだ そもそも沖縄駐留の海兵隊は朝鮮半島有事に対応なんぞせんわ IQ50未満のタコ半島人が、アホに程ってもんがある
799 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 04:33:19 ID:AgQfZN4e0
一番大人の対応してるのは、沖縄県知事
>>798 普段準備してないような言い方だなw
ま、出ていけとか叫んでる連中は、朝鮮半島有事の際に韓国人が殺されまくっても
知りませんって言ってるようなものなんだよな。
在日はこのことに気づいているのかね? 鳩山政権なんか応援してる場合じゃないと思うんだがw それとも「日本に住んでるから半島のことは知らないニダ」とか思ってるのか?w
でもさぁ、2014年に海兵隊がグァムに移転するのに、なぜ沖縄に新しい基地が必要なの?
なんだ新しい基地って? 危険・騒音問題で普天間の飛行場部分を移設するだけの話だったのが なぜか基地の県外移設に摩り替わってんだよ
804 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 10:21:45 ID:u2R2mRa80
北朝鮮が危ない国家だという事に異論ないけれど、 米国が本気で対応するんだったら在韓米軍が最前線だしょ? 韓国が無事で日本だけがやられる、なんていう事はありえないわけだから。 在韓米軍が縮小なのに、 なんで沖縄が対北朝鮮の役割負わなくちゃならんの?
805 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 10:26:57 ID:f2VnWQi10
アメリカにはトヨタ叩きされたり原爆落とされたり 空襲で火だるまにされたり嫁や娘が強姦されたりしたのに おまいらホントよく我慢してるよな えらい
806 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 10:27:35 ID:lueRRqGw0
これしか解決方法ないじゃん
807 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 10:34:27 ID:pa+vfAwAO
選挙前にマスコミはこれを大々的にアピる。これで糞民主大勝利で日本人死亡確定
808 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 10:39:53 ID:cK9XxNGU0
この話まだやってたの?www もう終わった話でしょ これwwwwwwwww
809 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 10:45:55 ID:cDEUNfAY0
対馬に基地欲しいな
810 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 10:59:30 ID:Ga6gDE7t0
>>804 死傷者が多く出る最前線に兵を駐留する必要がなく
沖縄からの支援でも即応できると判断されたからだよ。
>>801 兵役かんがえればそう思ってるんじゃないの
813 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 19:12:31 ID:AQypRs640
アメポチはネトウヨではない。 この連中は要するに売国奴なんだから(つまり在日やサヨと同類)、 真性ネトウヨからしたら同じ仲間に見られるのは大迷惑。
>>812 兵役の有無で見捨てるって凄いと思うよ。
普段祖国祖国言ってるからよけいにそう思う。
>>813 アメポチだのネトウヨだのってサヨだか在日だかが勝手に貼ってるレッテルじゃないか。
連中は都合が悪くなったら定義をどんどん変えてくから文句を言うのは無意味だど思う。
816 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 23:47:59 ID:hdGq7+yqP
どうしてマスゴミはこれを報道しないん?
817 :
名無しさん@十周年 :2010/04/26(月) 23:56:32 ID:aPJnYAy70
>>816 あまりに非現実的で、米政府はもちろん
あのバカミンスでさえもスルーする案だから。
反応したのはミズポだけ。
報道するに値しないだろ??
818 :
名無しさん@十周年 :2010/04/27(火) 00:07:09 ID:b7Pzlswd0
鳩山自身が、沖縄からあまり離れたら抑止力的に駄目だと言った直後だしな
819 :
名無しさん@十周年 :2010/04/27(火) 00:16:44 ID:picI8HoDO
この案が通ったら間違いなく日本が移設から施設の建設からといろいろふんだくられるんだろな 散々振り回してくれた落とし前として絶対に退かないだろな ミンスの4年間で日本と円の信用はどこまで落ちるんだろうか
820 :
名無しさん@十周年 :2010/04/27(火) 00:24:40 ID:DAWwk0J+0
米軍いらん! これはいいニュース! 出来れば自衛隊も縮小の方向で頼む。 日本が世界に先駆けて軍縮をすれば、100年200年後には日本は世界から尊敬される国になってる。
821 :
名無しさん@十周年 :2010/04/27(火) 00:28:33 ID:hY8TPI+w0
>>820 その前に日本なんか世界地図から消滅してるだろw
良いんじゃないか?丁度半島もきな臭くなって来たし。
今の政府に、米国の大統領やスタッフと対等に 渡り合える人材はいないのだけはわかってる。 思う存分ふんだくられるからやめといた方がいい。
>>820 >出来れば自衛隊も縮小の方向で頼む。
おいおい逆だろw
825 :
名無しさん@十周年 :2010/04/27(火) 01:16:22 ID:A5703Iea0
辺野古沖なんか今は海なんだぜ 海に飛行場造る費用を考えたらテニアンに新しく飛行場造るなんて安いものだ ついでにキャバクラの2〜3軒造ってやって海兵隊追い出したら 鳩山は一躍英雄になれるよ
それで韓国が地獄と化す可能性が高まるんだなw 韓国人の生死なんか知りませ〜ん>平和団体
827 :
名無しさん@十周年 :2010/04/27(火) 11:47:16 ID:kVuTZlz00
テニアン厨のみなさん、これがいかにバカげた案で誰からも振り向きもされなかったのが いまだに不思議なんでしょ? 自分がいかに無知蒙昧か自覚するチャンスですよw
829 :
名無しさん@十周年 :
2010/04/27(火) 17:42:52 ID:Wn9Rk8m20 グアムとかテニアンとかがなんでアメリカ合衆国の領土なのか、 っちゅーところから考えたいものだね。 ハワイとかミッドウェー諸島とかから始まった領土拡張の西の果てだ。 もっと遡れば北米大陸西部のインディアン征服の延長じゃないか。 アラスカ安く買い叩いたり、カリブ海の島を自分らのものにしたり、 アメリカ合衆国の領土拡大への野望はロシアや中国と大差ない。 テメーらの西の果てで満足しろよ。