【国際】 「岡本さんの曲と、上海万博の曲は全然違う」…盗作疑惑の作者が反論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「岡本さんの曲とは全然違う」盗作疑惑の作者が反論

・上海万博PRソングが日本のシンガー・ソングライター岡本真夜さんの曲の盗作と
 される疑惑について、PRソングの作曲者、繆森氏側が22日、「二つの曲には大きな
 違いがある」と、疑惑に反論する声明を発表した。中国の大手ニュースサイト・
 新浪網が繆氏の委託した会社の話として伝えた。

 声明は、現在も万博当局はPRソング「2010年はあなたを待っている」の作曲者が
 繆氏であることを承諾していると主張。この事実を尊重することを希望する、としている。
 また、岡本さん側との協議の結果、「日本側も中国側の立場を十分に理解し、盗作の
 争いを排除することで合意した」としている。

 さらに万博PR曲は「ゆったりと楽しい旋律」のため、岡本さんの曲「そのままの
 君でいて」とは大きく異なると主張。「下心のある者が(岡本さんの)似通ったメロディーを
 利用し、世間の評判を誤った方向に導き、新たなもめ事を造り上げた」と述べた。

 万博PR曲をめぐっては、上海万博実行委員会が盗作疑惑の発覚後、岡本さん側に
 楽曲の使用申請をしている。岡本さんは「すてきな話」と受け入れたが、これまで
 繆氏側は沈黙を守っていた。
 http://www.asahi.com/international/update/0423/TKY201004220619.html

※参考:
・上海万博PRソング:ttp://www.youtube.com/watch?v=lijrVXnCstQ
・岡本真夜さんの曲:ttp://www.youtube.com/watch?v=hax6v5GcB-w

※元ニューススレ
・【国際】 "岡本真夜さんのヒット曲をパクリ?"上海万博ソング、暫定的に使用停止を決定…中国★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271566617/
2名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:04:14 ID:Sbt9KjLE0
えええ
3名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:05:05 ID:1ICdcTMY0
見苦しい
4天道総司 ◆ZECTXJ5GNQ :2010/04/23(金) 01:05:30 ID:o9JNAH9sO
インスパイアだな
5名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:05:42 ID:IQdsoXN/0
中国のパクリの中で比較すればまだ「全然違う」部類なのかもな
6名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:05:48 ID:SPPIrnMx0
ほほ〜、ではその「違い」とやらを俺にもわかるように説明してもらおうか。
7名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:05:56 ID:Pi87r+uY0
シナ豚はやっぱりこうでなくっちゃ駄目だよw
8名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:05:58 ID:vo0wjAgm0
死ね盗人
9名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:06:10 ID:5jtOz3ES0
命がけ
10名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:06:32 ID:eAtTy+Cs0
このチンク、死不認錯を地で行ってるなw

これでこそ中国人だ。
11名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:06:43 ID:faVVGZ+a0
盗人もうもうしい(何故か漢字変換できない)
12名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:06:48 ID:i806K46e0
そのまんまコピーしてないから大丈夫ってのが頭にあるからだろ
コピー商品でも一部分を変えればおkなんだし
13名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:06:58 ID:01tbgJdK0
まぁ、認めたら公開処刑だしなぁ…
14名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:07:03 ID:hsj7tlHJ0
上海万博終わったら日本に軍事行動かけてくるのに、こっちはのほほんとしてるの。
早く軍備増強しなきゃ。
15名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:07:37 ID:AqHXXUx00
中国らしいと言えば、それまでだが・・・
16名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:07:47 ID:NerupsMj0
さてと、中国のネット住民の反応に期待
17名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:07:47 ID:qVQvVDl/0
市中引き回されて殺されるんでしょ?
18名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:07:58 ID:kjI+QFMV0
ほんと中国人って
19名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:08:09 ID:3b83W++j0
え?この状況で言い訳するのか?
20名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:08:16 ID:u6BK93k5O
この騒動自体曲を聞いてもらうためのヤラセ
21名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:08:38 ID:zByttiGo0
ポルナレフもびっくりだな
22名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:08:56 ID:r+IxeOYn0
そのままの君でいて by 岡本真夜 feat. 繆森
23名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:09:42 ID:YHyPs/pX0
確かにウルトラマンと偽ウルトラマン
仮面ライダーと偽仮面ライダーは全然違うと思う
24名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:09:48 ID:qfkvnexR0
>>1
せっかく盗作問題で落としどころをつけたのに
またこじれそうな話題振ったこの作曲家は馬鹿か?
25名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:09:59 ID:QuuTqeJI0
外堀埋められてるのに、状況を理解してないのか?
あー、認めたら処刑だから命がけなのか。

岡本さんはどう対応するだろうね。
26名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:10:09 ID:oCRGZuQg0
岡本側の著作権を認めたが使用料を負けさせようとした実行委員会が、大人に見えてくる不思議。
27名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:10:10 ID:rZLJznTI0
これを聞いたら、まったく同じと判る
http://www.youtube.com/watch?v=FFKia5qbFck&feature=related
28名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:10:13 ID:rNW/j0FF0
中国人を倒すにはナイフはいらない
2枚ある舌が絡まって勝手に自滅します
29名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:10:24 ID:BduNH1gq0
こいつ絶対死刑でいいわ
30名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:10:36 ID:TgDkSdi10
俺も聞いてみたが、細かいとこは大分違うよ。
どうして全く同じと言い切れるのか不思議。
盗作かもしれないし、偶然かもしれないし、よく分からない。
31名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:10:42 ID:kIBbDH/lO
オマージュってやつか
32名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:10:43 ID:WGwvVIb+0
助け船を出して乗せてあげたら船に穴を開け始めました。
おもしろいからもっとやれ。
33名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:10:53 ID:rD2m0TRN0
>>4
違うがな。
この場合は、インスパイヤ
34名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:10:56 ID:ITkpc38e0
作者が反論するのは痛いな。
35名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:11:54 ID:/F5TAkeM0
2007.2.11&4.1 同一人物が複数の街頭インタビューに登場
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-404.html

これも同一人物に見えるけど別人だよwww
36名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:11:55 ID:8/Hv0r230
おっ!さすが中国。

そうでなくっちゃ!!
37名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:12:04 ID:ddvRE0Am0
万博事務局=中国政府?
だとしたら、こいつは中国政府の意向に背いたってこと?
38名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:12:15 ID:vjs3X1Ni0
こんなところが中国人らしくて微笑ましい。
39名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:12:19 ID:xrR/1AP30
ワロタさすが中国人w
40名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:12:22 ID:zPtYh/6U0
キー以外の全てがほぼパクリだったぞ。。
41名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:12:52 ID:7tloBfgyO

◇そうだ!チベットは太古より中国領土だったな。
◇チベット人からパクリはしていないよな。

42名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:12:55 ID:+gs5zxLS0
けど、盗作と認めたら逆にヤバイんじゃね?
もう盗作じゃないと押し通すしか無い
43名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:12:56 ID:BduNH1gq0
>>30
殆ど全部同じだろwwww

それこそミッキーの耳に穴あけて別物と言い張るのに等しい見苦しさ
44名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:12:58 ID:UY3SB5yh0
中国では、ちょっとでも違う部分があればパクリではない、という認識らしいからな
45名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:13:19 ID:iQF5cok+0
生きてたーーーーーーーー!!
46名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:13:31 ID:QngfxQAy0
ttp://www.youtube.com/watch?v=u19cWOmxgoU&feature=related

これぐらいはセーフ

これ以上はアウトw
47名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:14:10 ID:YWftK9Hy0
降伏しとて、イギリス軍が撤退し始めたら
「どんなもんじゃい、しゃーこら」と言ってた清
48名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:14:13 ID:Y1RC4NDi0
チャイナさーん。おたくのパクリ主犯が恥をさらしてますよーw
さっさと、逮捕して刑務所にぶち込まないと、
「やっぱりシナ人はシナ人だったな」って言われちゃいますよーw
49名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:14:12 ID:473DiyiX0
岡本さんいい迷惑だな。
泥棒の身元引受人が弁償したのに
当の泥棒が「オレは悪くない」とか言い出して・・・

岡本さん被害者なんだぞ??
50名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:14:15 ID:Wv3JwNoa0
確かに言葉が全然違うな
51名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:14:22 ID:e6v6okRi0
絶対に謝らないのが中国の文化
52名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:14:27 ID:S/IgrOaP0
認めてしまったら生きていけないw そら必死になるわw
53名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:14:29 ID:LOqSElKc0
まさに必死だな、ちょっと可哀想になってきた。
中国で日常的な行為をやっただけなのに。
54名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:15:06 ID:26aPkwnJO
そうだね、SONYとSQNYくらい別物だね
55名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:15:06 ID:lHg4zwn60
どう聞いてもパクリなんですが・・・
56名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:15:07 ID:1ICdcTMY0
中国でなら作曲家になれそうだ。
57名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:15:14 ID:cR+ssPVnO
逆によくここまで似せて作ったなと思う。
58名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:15:25 ID:TgDkSdi10
>>43
でもポップスって大体同じ感じにならないか?メロディの組み立ても、構成も、あまり
パターンがないし。世の中には大量に音楽があるんだから、偶然似通うことは確率的に
ありうると思う。
59名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:15:30 ID:oCRGZuQg0
「youtubeにリンクをするな」とは言わないが、中国からのアクセスを考えてニコニコのアドレスも欲しいところ。
60名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:15:32 ID:Y0HbT6ivO
同じじゃねーかよ
61名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:15:36 ID:lEm9I2Gr0
上海万博実行委員会は何やってんだ?
62名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:15:38 ID:5WNL2kZJ0
ほんと中国は民度が低いな
63名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:15:39 ID:FPiwP9td0
こういうのが中国人っぽくっていいよねw
64名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:16:06 ID:7SDELd3b0
やっとんな。
65名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:16:09 ID:gClPDJPz0
>万博PR曲は「ゆったりと楽しい旋律」のため、
>岡本さんの曲「そのままの君でいて」とは大きく異なると主張。

繆森は作曲と編曲の違いが解らないらしい。
66名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:16:20 ID:qVQvVDl/0
そうこなくっちゃwww
67名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:16:26 ID:Ya/imvTH0
中国では原曲を少し変えるだけでオリジナルだものな。
68名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:16:29 ID:SMapOTPq0
流石支那
そこに痺れないし憧れない
69名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:16:48 ID:o+rhfSi10
>>63
中国人はこうでなくちゃなwwwww
70名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:17:01 ID:LTms1cSg0
命がけだもんな
71名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:17:02 ID:UC/4xaxB0
さすがだ、中華


死んでくれ
72名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:17:10 ID:52nioVpVO
まだ生きてたのか!
73名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:17:12 ID:WuxQhmAK0
小林亜星のコメントは?
74名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:17:26 ID:TGCyvpHn0
ブラームス「そんなことはロバでもわかる」
75名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:17:25 ID:JwJotaLR0
これが典型的な中国人である
76名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:17:28 ID:kQ+RffeA0
そろそろ行方不明になりそう
77名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:17:33 ID:UJzvpsiB0
おいおい中国大丈夫か?
せっかく丸く収まるところだったのに、
主犯がこんな事言い出したぞ!
78名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:17:37 ID:H8XFkfaBP
>>51
結婚したら大変そう…
79名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:17:42 ID:lEhGYpNa0
…などと意味不明の供述をしており、警察では繆森容疑者に余罪がないか追及するとともに、
責任能力を問えるかどうか精神鑑定を行うこととしている。
80名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:17:55 ID:myNw01Gq0
世界に広げよう中国人の民度
81名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:17:58 ID:vjs3X1Ni0
>>63
お約束ってやつだな。
82名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:18:04 ID:Al8gawpt0
作曲者が生きてた事にびっくり
83名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:18:07 ID:nWR0dDjHO
盗作じゃない倒錯だ
84名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:18:08 ID:pXBVipw40
死刑はやめたげてー><

とおもってたけどやっぱ死刑でいいです
85名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:18:13 ID:aQ0kCsyK0
OrangeRangeとドクターマリオは流石に無理があると思ったが、
これはサビ以外の部分もほとんど一緒じゃんw

アホの坂田とメキシカンハットダンスよりひでぇよ。
86名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:18:32 ID:Y64fJKB+0
パクリじゃ無い所を見つける方が難しくないか?
87名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:18:38 ID:JgzujkNs0
>「下心のある者が(岡本さんの)似通ったメロディーを
>利用し、世間の評判を誤った方向に導き、新たなもめ事を造り上げた」

どうやら岡本真夜の知名度を見誤ったようだな。わからないとでも思ったか?
別にファンでもない俺ですらわかったぞ。
88名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:18:43 ID:dj6VofO/0
盗人猛々しいを地で行く民族。
バカにつける薬はないって真理やね
89名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:18:44 ID:uUdNnEORO
なんなのこの中国人・・・・

これでも作曲家? 中国人ってここまでレベル低い民族なの?
90名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:19:03 ID:dfs2zXvg0
ある意味中国らしさ満点の曲じゃね
作曲者の言動といい実行委員会のごまかし方といい
91名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:19:09 ID:Q83DDRMN0
鳩山かよこいつw
92名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:19:16 ID:7CS49Y4g0
ほんとにまだ生きてるのか
93名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:19:16 ID:ceGRk55R0
中国の国歌も
旋律をゆったり楽しくして
歌詞をどすけべな内容にすれば
盗作ではない
94名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:19:16 ID:ftiVL77E0
生きててよく恥ずかしくないな
95名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:19:32 ID:FPiwP9td0
>>69
そうそう、万人が「これはダメだろ」って思っていても、絶対に自分の非を認めないのなw これでこそ中国人!
96名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:19:34 ID:eXYMjNYH0
死刑が怖いんですね、分かりますw
97名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:19:34 ID:CBNEovgP0
中国らしくなってまいりました
98名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:19:47 ID:1LV+4Xy20
偽者が勝つ国にモラるも法もへったくれもないわ
99名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:19:48 ID:4KaIW3oF0
盗人盗々しい...
100名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:20:00 ID:X0vPkOyq0
日本側も日本側だ
こんなへなちょこな対応するから日本が舐められるんだよ
盗作の確認もせず、聖人君子気分で「光栄です」w
これこそ友愛脳みそお花畑w ゆとりw
自業自得とはこのことだ
101名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:20:28 ID:aMGHCXB/0
したてに出るとこれだもんな
102名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:20:33 ID:UC/4xaxB0
>>89
三国人の民度はこんなもんだろw

まぁ、自己中な正義で他国で戦争しまくっている同盟国アメリカも俺には広い意味では同類に思うけどな
103名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:20:36 ID:Gbe0rWbC0
中国人らしいやってほのぼのしてるレス多くてワラタ
104名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:20:37 ID:cUOWHCw00
なんで丸く収まりかけた話をまたややこしくするんだ?
105名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:21:07 ID:TgDkSdi10
>>77
大丈夫でしょ。

>岡本さん側との協議の結果、「日本側も中国側の立場を十分に理解し、盗作の
>争いを排除することで合意した」

と言ってるんだから、繆氏作曲ということで肩がついたということ。
どうやら岡本さんはめられちゃったね。
106名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:21:14 ID:S/IgrOaP0
上海モーターショーでロールスロイスを模倣して怒られたメーカー、パクりを最後まで認めなかったのに、
次のショーでも怒られるのが嫌なのか、デザインを一新させたんだってねw

ヤバいの分かってるけどパクって、バレても認めないけど怒られたら修正する、どうしようもないなw
107名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:21:15 ID:Bmh7XGfP0
もう、岡本側も、

(中国側の)作者が盗作を認めないなら、使用させないことにすれば良かったんじゃねーの?
108名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:21:21 ID:JCPRYNBl0
非を認めないって、
これは完全に生死がかかってるからなあ。
必死に否定するしかないだろう、もう。
109名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:21:23 ID:Z7MY1ohD0
さすがだな
見直したぜ
110名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:21:27 ID:XySQcqyB0
やっぱり支那畜はこうでなくちゃな。
111名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:21:38 ID:QHkQMQR6O
いいから早く死ねよクソムシ
112名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:22:03 ID:by+QXv3U0
さすが中国人、ほれぼれするような盗人ぶり
113名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:22:06 ID:isX9po0k0
>>11
>>盗人もうもうしい(何故か漢字変換できない)

「猛々しい」」は「たけだけしい」と読むんだが。
114名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:22:10 ID:Qrad7oeZ0
パクリ王の筒美京平でもここまで強弁したことないよ
115名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:22:14 ID:XSO0Vd+kP
>>89

あれだけ堂々とパクる人間がマトモな訳がない
116名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:22:24 ID:A/TzX/vy0
こいつの過去の曲洗っていけば大体分かるだろうなw
117名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:22:48 ID:vjs3X1Ni0
118名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:22:49 ID:mkwOzM+Q0
こいつ消されるんじゃね?
韓国ならともかく、今の中国でこいつに同調するやつなんていねーだろ
119名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:22:58 ID:XImcUsZl0
完全に居直りやがったな
馬鹿な男だ
120名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:23:15 ID:A9dba4dh0
あれ聴いて「全然違う」なんて言うやつは
こいつ以外いないだろw
こういう対応こそシナの真骨頂って感じだなあ、やっぱりw
121名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:23:16 ID:dq974zGWP
さあ出番だぞ>カスラック
122名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:23:20 ID:4vxpJyJ+0
無理です
無理です
123名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:23:25 ID:DAjdVCKx0
この人北京政府のメンツ潰した人でしょ
直ぐにでも中国を脱出した方が良いような気がするが
124名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:23:26 ID:UC/4xaxB0
万博のシンボルの建物も日本人建築家のパクリだったようだしな
125名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:23:35 ID:Dxz+ALjPP
頑張れ繆森さん
こうなったら上海万博で曲を使わせないようにしないとね
困るのは万博当局だから
今更新しいプロモとか作れないだろうから、向こうから泣きついてくるよ
126名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:23:40 ID:ka3PNIVP0
共和党が中間選挙で勝利する気運も高い
それは感じとしてある
米国人の意見としてある。
Tea Party protestsというのが依然として収まる感じではないから
それは傍観してる側にもある
日本の政体がこのままなんちゃって左派でいられるのかも疑問だ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Tea_Party_protests
それはともかく
Tea、茶、もアジア、東洋、日本の歴史政治に無関係でもないしむしろ深い。
そういうもろもろが小沢の思想にあればいいのだが、これは感じない
むしろ鳩山のほうが
いや、これも感じない
つまりアイディンティティで崩壊してるということは
そのアジア、東洋(中華)、日本を一つにまとめる作業においても
どこかで何かで嘘つきのままだ。
アジア主義
「アジアは一つである」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%80%89%E5%A4%A9%E5%BF%83
http://www.japanfocus.org/data/6.%20okakura-Tenshin.jpg
http://www.nbtea.co.uk/acatalog/AB04.jpg
http://www.umich.edu/~iinet/cjs/publications/images/monog45.gif
http://img.infibeam.com/img/9ae0b8dc/813/2/9780198062813.jpg
127名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:23:54 ID:oHZvp9Hq0
中国人すげぇな。マジで。
128名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:23:54 ID:ZtXiiSXc0
>>63 >>69 >>95

同感。 今回の万博実行委員会の対応はまともすぎて期待はずれだった。
 >万博PR曲をめぐっては、上海万博実行委員会が盗作疑惑の発覚後、岡本さん側に
 >楽曲の使用申請をしている

その分盗作者がフォローしてくれたんだな。やっぱりこうでなくっちゃw
129名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:23:55 ID:JCzLZ6XW0
しょせん中国のモラルなんてのはこんなもんか
失望したわ

自分は悪くな〜い、か?www
クリエイターの矜持もないような奴はそのまま乾いて死ね。
130名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:24:13 ID:K02tOcyS0
>>11
盗人モウモウ牛
131名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:24:21 ID:VjOe3MjF0
お、やっと支那らしくなってきたw
132名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:24:26 ID:zorOHgmt0
ちょっとでも引いたら消されるんだろ。

まさに必死。
133名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:24:46 ID:by+QXv3U0
>>113は半年ロムったほうがいいな
134名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:24:53 ID:WGChmRTM0
135名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:25:03 ID:+z9N9CkBO
モウモウWWW
136名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:25:15 ID:wFAl5O2g0
こりゃ酷いw
137名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:25:19 ID:DRSl+ZeBO
138名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:25:22 ID:sEuIrL8l0
本当はオリジナル曲で上海万博やりたかったんだろうな…
さすがにこの件では中国に同情するわ
139名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:25:31 ID:n3AzMpSv0
まさか歌詞が違うとか言語が違うとか言い出す気じゃないだろうな
140名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:25:33 ID:bJdBlzP70
その後、繆氏の姿を見たものは誰も居なかった・・・・


141名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:25:34 ID:NkIY7IKZ0
などと供述しており、動機は不明
142名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:25:38 ID:YoFtGdiOP
ニコ動だが比較動画

上海万博の曲のどこが似てたのか分かりやすくしました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10409380
143名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:25:43 ID:nWR0dDjHO
>>104
> なんで丸く収まりかけた話をまたややこしくするんだ?

おっと、鳩山総理の批判はそこまでだ(あれ?)
144名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:25:45 ID:WMald8FM0
市中引き回しになるからな
必死な言い訳w
145名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:25:49 ID:wCY/UUEk0
it was the same song, no question.

146名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:25:51 ID:LOI1E5t40
初めからこう来てくれよ!
素直な中国人の対応なんて免疫が無いから面食らってたところだ。
147名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:26:18 ID:IXhLjPml0
>>96
もし盗作を認めたら、シナのおっさん死刑にされてしまうん?
148名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:26:20 ID:QmNY7Jjm0
>「日本側も中国側の立場を十分に理解し、盗作の 争いを排除することで合意した」としている。

安易に「すてきな話」なんて言うから・・・
149名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:26:21 ID:QngfxQAy0
日本には
BZといふ

エアロスミス大好きな
人おってなぁ

http://otoframe.sonymusic.co.jp/ui/Aerosmith.html?12010501


http://www.amazon.co.jp/7th-BLUES-B%E2%80%99z/dp/B00005F5AY


まるで程度が中国人なんじゃわ・・・・・
士根羽いいのに
150名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:26:24 ID:+A2q/DPa0
世界基準なんだよ。
「権利を主張する」という行為は。

岡本はもっと主張してよかった。
でないからこうなる。こうやって調子付かせることになる。
いつの間にか悪者にしたてあげられるぞ。
151名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:26:39 ID:WfB/Vccw0
そうきたか
152名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:26:45 ID:PqBGSctV0
よしよし
盛り下がると思っていたのに、いい展開になってきたな!
153名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:26:53 ID:ToAbVwRm0
繆氏かっこいい
154名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:27:03 ID:VP0OILLb0
謎の安心感
155名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:27:10 ID:gH1nZHOU0
>>145
なぜ過去形?
156名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:27:10 ID:dxiU+jbm0
おいおい繆森さん、悪いこと言わない。これ以上余計な事言ったら、本当に市中を引き回さられるぞ
157名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:27:14 ID:06mQs53Y0
やっぱりな、シナ畜なんてこんなもんだ。
こちら側が柔軟な大らかな態度を見せた途端に、感謝どころかズケズケとつけ上がってくる。

輩に隙を見せてはダメ。
158名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:27:16 ID:d/Pi/l+30
>>104
プライドの問題だからw
159名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:27:16 ID:Y5GoCH820
そりゃコイツはもうこう言うしかないわな
でも中国人から指摘されてるんだし、
もう今後の仕事に影響は免れないわな
160名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:27:22 ID:jKTI5oqK0
>58
そうだね
猿がむちゃくちゃタイプライターを叩いたら
シェークスピアと同等の作品ができる確率も0ではないよね
161名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:27:28 ID:tTWsSXdd0
納得いく説明がなければ謝りません
当たり前でしょ?
162名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:27:47 ID:w0KLkWgIO
俺だけかな?
岡本の曲より福山(Cocco)のスコールに聞こえてしまうのは。
カラオケの18番なもので。
163名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:27:48 ID:vkkOTs3FP

これはひどい
164名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:27:57 ID:rOsNOeqp0
これで岡本の曲は他も朴ってOKと中国では見なされるぞ。
165名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:28:09 ID:SSiH0Zj60
もう日本からは誰も万博へ行かなければよい。
166名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:28:22 ID:bR3zq1Gf0
まだ生きてるなんてシナも変わったな
167名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:28:31 ID:7tloBfgyO

上海万パクリのテーマ

中国が如何にパクって経済成長したか!
168名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:29:13 ID:5Dl6pDKF0
>>1
こうでなくちゃなw
あっさり収束するようで、正直物足りない思いをしてたw
169名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:29:26 ID:8Omxxe1l0
>>113
恥ずかしい奴め
170名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:29:41 ID:PDshyK0e0
どこが違うんだ?
違うとこを探す方が難しいよ
171名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:29:45 ID:Fr10/SaA0
歌詞が違うから、違うのです。
コピーというのは言いがかりです。

172名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:29:47 ID:y6eeO40T0
ここまでそっくりで「盗作じゃない」と言い張る神経が凄いな。ww
比較して聞いたけど、導入部も中間部もサビも殆ど全部同じじゃねえか。ww
173名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:29:53 ID:1VsaMr9D0
沈黙してりゃいいのに
ばかなの?
174名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:29:56 ID:BduNH1gq0
国そのものが旧ソ連のパクリだからな
175名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:30:09 ID:0VelGv310
キーまで一緒じゃねぇのw
176名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:30:11 ID:w0KLkWgIO
>>149
佐野元春モナー
177名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:30:36 ID:hRy5QCzU0
グノーの「アヴェ・マリア」はバッハの平均律クラヴィア曲集I-1:プレリュードとは違う曲である。
「編曲」してるし歌詞とか付いてる。断固違う。

と、主張するような話だよね。勝ち目無いからやめといたら
178名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:30:37 ID:dHrGt9Ct0
金を払って「盗作の争いを排除することで合意した」んだから
言ってることは嘘じゃないな
179名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:31:01 ID:XQJmr7Ry0
実はこの件で一番うまうまなのはは岡本
180名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:31:05 ID:uZTFRuehO
岡本さん万博事務局とのやりとりをきちんと記録してあるのかな。
しばらくしたら「盗作を認めた」じゃなく「無関係であると認めた」って話と全然違うことを言い出されたりしやせんか
181名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:31:12 ID:fff+CIbX0
生存確認
こいつもう仕事できないだろw
182名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:31:14 ID:v/z4/00v0
サビだけなら、「偶然似てしまった」という言い訳も通じるだろうけどねえ。
183名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:31:17 ID:6o8iFR0EO
mixiでも中国擁護厨が
「上海万博の曲のほうが岡本のより良い」
とか
「確かに似ているが」とか言ってた。
もうキチガイそのもの。
184名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:31:22 ID:aQ0kCsyK0
>>162
わからんでもないが、無理がある。
185名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:31:49 ID:06mQs53Y0
ミッキーマウスにドラえもん、ポケモンのコピーだって全くの別物、オリジナルって主張する人達だものw
186名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:31:52 ID:HfebChxD0
これ、実行委員会が正式に使用許可を申請している(盗作を認めている)以上、
作者が反論するとこの人たちの顔に泥を塗ることになるんだが。

粛清されなきゃいいけどねぇ。
187名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:31:56 ID:TCP2qb5D0
>>58
作った曲が故意じゃないにしろ似ちゃったのをプロが発表するか?
188名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:32:04 ID:9YalrF5L0
Bzのパクリ疑惑についての反論。


松本「よくいるでしょ。この曲のここはツェッペリンだな、とかいう人。
それをまるですごいことでも発見したようにいう人、いるじゃない(笑)。
僕らはそういう次元ではやってないんだよね。あくまでも楽しんでやっていることだから」[31]

-「遊び心があるわけですよね」

松本「たとえば、B'zの曲の中に「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のフレーズを入れちゃおうか、とかね」

-「でも、必ず”あれパクリだぜ”とかいうヤツがいるでしょ(笑)」

松本「いるよ(笑)。ピントがずれてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、
そうならない方が不思議だよ。遊ぶ側のセンスだし、聞く人のセンスの問題だと思うけど」[
189名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:32:24 ID:y6eeO40T0
日本人も、もうこの手のデンパには慣れないと、グローバル社会じゃ
やっていけねえぞ。w

本気で怒ったら毎日怒りまくりだわ、中国なんかに住んでると。
190名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:32:35 ID:KsC3B1Pl0
             /               \
           /                  \
         /       ┏╋┓          \
       /         ┗╋┛           \
     /          China               \
   /                               \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _          ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人人人_人人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/    ::::::::\    
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //     :::::::ヽ  
     /i,.\__ |     :::: /      //         ::::::::|   てめぇら平和の祭典中だって言ってんだろ!!!
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄             :::::|
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓ ,,、 i し./ :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃   ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃   '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|    ┃       :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::  ┃       ::::::::::\
191名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:32:41 ID:LxpMNzYm0
さすが、ニセ玉子、ニセ薬、歴史も捏造する、史上最凶のニセ物大国、虫ゴキ人。
192名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:32:53 ID:7TlHojNv0

日本は、大人。

中国は、小人。


193名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:32:59 ID:jiPl3/7q0
284 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2010/04/20(火) 19:59:00 ID:4sCZ9x1e0
結構ショックな人も多いというのがコレ
もちろん上が下のパクリ
http://www.youtube.com/watch?v=GMr21dilAwc
http://www.youtube.com/watch?v=8q4K6xoCPfM
194名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:33:07 ID:0BZfmR3O0
ここまでやって有名な作曲家って名乗れる根性がすごい。
見苦しくて今後こんな奴に仕事頼みたくないだろう...さすがの中国でも
195怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2010/04/23(金) 01:33:28 ID:nMX/DCYl0
ほんとにこの人がアレを作曲したんですか?
プロなら、聞き比べたら顔面蒼白になるレベルの似方ですよ?

実は手下に作らせたんじゃないですか?
んでそれを言えない理由があって反論してるんじゃないですか?( ゚ω゚ )
196名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:33:37 ID:pj7WK83z0
鳩山みたいな奴だな
197名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:33:56 ID:wCY/UUEk0
>>155
強調の意
198名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:33:59 ID:06mQs53Y0
>>189
支那畜乙
199名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:34:06 ID:7tloBfgyO

多数決だと中国が勝つぞ!

200名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:34:10 ID:DidbA5Kx0
中国は間違いを認めたら駄目な国だからな
最後まで言い続けると思うよこの人は
201名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:34:11 ID:35JjoJaE0
>>152
韓国もそうだけど、(良いか悪いかは別として)問題がうやむやな感じで沈静化しそうって時に
わざわざ火に油を注ぐ真似する事多いよな

チンケなプライドのせいなんだろうか
「日本人に言いくるめられるのは耐え難い!」ってw
202名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:34:12 ID:JGuUzRbB0
さすがシナだなー
きっと岡本真夜も喜んでるよ

「そのままの君(シナ)でいて」
203名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:34:13 ID:9YalrF5L0
Bzのパクリ疑惑についての反論。


松本「よくいるでしょ。この曲のここはツェッペリンだな、とかいう人。
それをまるですごいことでも発見したようにいう人、いるじゃない(笑)。
僕らはそういう次元ではやってないんだよね。あくまでも楽しんでやっていることだから」[31]

-「遊び心があるわけですよね」

松本「たとえば、B'zの曲の中に「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のフレーズを入れちゃおうか、とかね」

-「でも、必ず”あれパクリだぜ”とかいうヤツがいるでしょ(笑)」

松本「いるよ(笑)。ピントがずれてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、
そうならない方が不思議だよ。遊ぶ側のセンスだし、聞く人のセンスの問題だと思うけど」
204名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:34:14 ID:m2qWlxif0
作者がそこまで判断力の無い奴だと、今後はこんな奴の曲なんて
オリジナリティがあっても何かをパクっていると思われ続けるだけ。
恥を更に上塗りするだけで、作曲家としての生命を絶たれるぞ。
中国が認めたというのに。
205名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:34:17 ID:1OuQkOwv0
>>160
アシモフの短編か?
206名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:34:22 ID:BduNH1gq0
>>150
そうかもな

麻生の国立メディア芸術総合センターが出来ていれば・・・・orz
カスラックは何やってんだろうな
207名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:35:01 ID:l4KKPn9x0
こいつだけ程度が低いなwwww朝鮮人だろwwwwww
208名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:35:01 ID:qUs01+nx0
誰か楽譜並べてくれよw
それで一発でしょw
209名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:35:10 ID:8sGk6t4o0
これ盗作と言い出したの日本人じゃなくて中国人だろ?
中国人が似てるって言ってたんだから似てるんだろう
210名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:35:10 ID:rFo/8qG10
あはは。
これじゃメタルギアソリッドのテーマも
中国なら盗作じゃなくなるなw
211名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:35:19 ID:WWqpQ0HX0
金を要求しねえ、とはいってないから、
要求してもらおうぜ。
岡本ちゃんには。
212名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:35:38 ID:+A2q/DPa0
中国人は本当にこう思ってるんだろ?

音楽だけじゃない。車からアニメ、全てにおいてだ。
いつまでやってんだこれ。昔の日本どころじゃねーぞ。
ルールを守れ。
213名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:35:40 ID:1W9autP4O
カバーで いいじゃん! 岡本真夜も 言いがかりしてるみたいで迷惑だよ!
世界協調でいいじゃない。
中国の作者がまた変な事言い出したらおかしくなる
214名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:36:23 ID:9YalrF5L0
Bzのパクリ疑惑についての反論。


松本「よくいるでしょ。この曲のここはツェッペリンだな、とかいう人。
それをまるですごいことでも発見したようにいう人、いるじゃない(笑)。
僕らはそういう次元ではやってないんだよね。あくまでも楽しんでやっていることだから」[31]

-「遊び心があるわけですよね」

松本「たとえば、B'zの曲の中に「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のフレーズを入れちゃおうか、とかね」

-「でも、必ず”あれパクリだぜ”とかいうヤツがいるでしょ(笑)」

松本「いるよ(笑)。ピントがずれてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、
そうならない方が不思議だよ。遊ぶ側のセンスだし、聞く人のセンスの問題だと思うけど」
215名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:36:32 ID:ks3yFhTiP
はっきりしないなあ。岡本に金払って手打ちにしたが、作曲者はあくまで中国人ってこと?
216名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:36:35 ID:+FR3Ob840
繆森さん、完全に死亡フラグがたってる。
217名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:36:38 ID:yI6J2KUT0
>>91
ビール吹き出したじゃねーかww
218名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:36:40 ID:BduNH1gq0
やっぱ中国人もカスだわな

信仰心がないから食うためなら何でもする
自分の欲望を満たすためならモラルなんて何とも思わない
見栄は張るけどな・・・
219名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:36:58 ID:JwJotaLR0
そのうち岡本真夜はわしが育てたって言い出すんだよ
220名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:37:06 ID:2WN2hVur0
こいつは叩かれるだろな。
最近の中国人は至極まともな意見を持ってる。



・・・時もある。
221名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:37:06 ID:NXkHD9s70
万博当局と万博実行委員会は別なのか。
ややこしいな。
222名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:37:11 ID:jiPl3/7q0
886 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/22(木) 01:09:15 ID:ntwYA57o0
Maniac - michael sembello - 恋のジャックナイフ
http://www.youtube.com/watch?v=5x1K5UH2nek
31 名前: tre 投稿日: 02/01/13 23:21 ID:iNe5wnig

「いとしのエリー」は「You taught me how to speak in love/Mariena Shaw」の
「愛の言霊」は「Woman in love/Barbra Streisland」の
C/Wの「恋のジャックナイフ」は「Maniac/Michael Seubello」とそっくりと紹介されてました。ワンフレーズとかじゃなくてほとんど一緒なのでおそらくパクリでしょう。サザンファンだからすごくショックを受けました。
223名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:37:18 ID:u44BL3XtO
ジャッキーチェンも気の毒だな
良い奴なのにさ
224名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:37:18 ID:y6eeO40T0
>>193

あまり似てない。
そういわれればそうかな?程度ぐらいの似方。
225名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:37:24 ID:JxUEDRQW0
認める認めないどっちであれ、この作者の音楽家生命はとうに終えてる。
この悪あがきで生命そのものまでやばくするとはな。
226名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:37:53 ID:3zCsFt5p0
まさに、、、
『上海万国パク覧会』
『哀・博っ多博』
227名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:37:55 ID:Xs3NuhzU0
バカだねぇ、こいつ。
大人しくしてりゃ良いものを…。
228名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:38:19 ID:fK0wWihK0
まあアサヒだしアサヒってるんだろ。
で、支那人の反応は?
229名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:38:21 ID:Fr10/SaA0
シナ人は日本人がコピー非難すると「日本だって西洋のコピーしてるだろう」
だもんな。あと「漢字使うな。パテント払え。」
230名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:38:36 ID:eaaqnOJ90
上海万博パクリ 音響専門家が分析!
http://www.youtube.com/watch?v=q1Bbm0rMJGw
231名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:38:47 ID:TgDkSdi10
やっぱ何度聞いても全然違うわ。
一方は中国語で一方は日本語だし。
232名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:38:57 ID:7TlHojNv0

中国の言いたいことは、わかるよ。

日本近海に展開した中国軍艦の大砲は、日本に向いてるぞ。

ってことだろ。
233名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:39:01 ID:j4m7GyWv0
まだ死刑になってなかったのかよw
234名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:39:39 ID:xCA8MRD00
>>219
流石にそんな事言うわけがない、いくらなんでもそれは言いすぎ。





岡本真夜は実は中国人だった って言い出すよ。
235名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:39:50 ID:jiPl3/7q0
887 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/22(木) 01:14:01 ID:ntwYA57o0
サザン
Barbra Streisand - Woman in Love - 愛の言霊
http://www.youtube.com/watch?v=BHqAllSQ_eM
You taught me how to speak in love - いとしのエリー
http://www.youtube.com/watch?v=FHc3DabPOpQ

49 名前: 編曲家 投稿日: 02/01/14 02:21 ID:bqCYRzVO

「いとしのエリー」は
「You taught me how to speak in love/Mariena Shaw」のパクリって...
全然似てないよ。サビ頭の<笑って>の所の16分音符4つの印象で
その人は言ってるんだと思うけど、
全然シロート。
日本にいっぱいいるクズ音楽ライターでしょ。

59 名前: 作曲家 投稿日: 02/01/14 18:25 ID:dAO7R8xC

>>49

何言っとんの?
Aメロの最初の4つの音・符割が一緒。5-6個めの音も音程は同じ。
サビ頭はあなたの言う通り。
それに曲を通して抑揚の感じがそっくりじゃないか。

悪質なパクリとは言わないが、下敷きにしてるのは明らか。
こんな曲作ろうと思って口ずさみ、A,Bメロの頭以外は自分で考えたんだろ。
You taught me how to speak in love は、当時の音楽・楽器好きには有名な曲。
Who is this bitch anyway、ってアルバムがね。
いとしのエリーが出たときは「あー、パクってやがんなー」ってマジでむかついたよ。
別に桑田が嫌いなわけじゃないが、好きな曲をパクられるのは嫌なもんだ。
236名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:39:57 ID:V7rSUp2V0
>>193
RCなら「エンジェル」と「哀しみのアンジー」を聞き比べてからショックを受けろw
237名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:39:57 ID:xqSwuvJR0

口止め料と言うか…

要するにこれ以上騒ぐなって契約だったんじゃね?

作曲者名が岡本になるのは別の話だったりしてw

こう言われた以上当局が、きちんと回答を明示すべきだなw

そして○森は死刑でいい
238名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:39:58 ID:VmQW+gB00
共産党が爆怒するぞ
こいつは恥の上塗りで失踪するんじゃないか?
239名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:40:08 ID:y6eeO40T0
しかし東アジア人のパクリ癖ってのは、何なんだろうな?
240名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:40:09 ID:Y64fJKB+0
  ,.__y⌒'ー---┐   /彡三 __ミVヽ       イソィ
 /  -┼‐ ナ丶 \_ /ソ/ 、ゝミ ヽ        イヘ         _へ、_、__,.ヘ、___
 }  (才   tナ  l///   ヘヾ 、ゝ          イ      ゝ´
f´   '´   /    ヽ、  <ミ  ゞV ト |  ト、 ハ    ソ     r´
l    つ  /へノ  /  _≦ミ   ミハ | _|」|ト リハ } vリ彡>   ┌´   (  聞 ど
{   -‐ァ  -‐ァ、、  } .f´l }´l三  ソ ;彡气ミly ソ_,,仏ミ>    ヽ    )  こ う
.}   (,__  (,__   .l´i.|-l =l.=⌒ミ|    ,ィッ'ラ,. !k;劣^lf'     }   (  え も
.)   r‐、     { |.-| _.| _}_{ f ムl      ''´. ∨"' |´    _,. {    )  ん
└-、  f´     ,f {.-| "l "l ヽ、ハ      ヾミソ  l =_,, -''_. 〈    (  な
   ゝ ゚、_,,,,,,. -ゝ/ .| ⊥┴ └ V' ハ     ,ィニニ1_,,-_''>-'''´ヽ_ノ    )
        / / /  |  丶   彡-:ト、  fニニニゞ''/´     ).〉´)   (
       / :/ /  |   ヽ /´  ト.´ 、  =' / ハト、  // ´)
     / / l _,.ィ{ ;    Y    ノl.| \>、,,____/ / l l //  ┴----、-、 __,,.、rー-
     _{,. -‐'''´ そヽ、_  ,.丶_/、\\ ト、ミノノ /  | |_ノノ>,.´イヽ ̄|  ´ ':l-、
_,.┬''''´      ∧、ミ=≦ 三/ __l_\\ \_ ./ / f´イ<彡 =ミ\|   | ´'-、
ト、丶      ノ} ´'ヽ、‐--/テテニニニ丶ヽミ、| / /  l ∠ ノ ヽ__ |.   |
  \\   /人、   /  /// ,.オ,ニ弋\ l   y /   l と,. (_ ) -' |   l
 r''>\\/ イ,     /   〉// レ ノ __ヽ\ヾ.l  / /    | ヾヽ_l _} fノノ|.  l
>ニつ//ヽ;    /  /∧| rへ ( ) f'ーl l | / /     トミ===-‐ <|  l
241名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:41:02 ID:aQ0kCsyK0
そういやパトレイバーのOPも「そのままの君でいて」だっけか。
242名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:41:04 ID:ZiNFT1rU0
>>1

人もどきに何を言っても無駄。
 
243西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/04/23(金) 01:41:05 ID:aplNJyCa0
耳おかしいんかこいつ ほかの曲もパクリまくっとるしこいつ自殺に追い込まれるやろ
244名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:41:12 ID:K9xWw5mS0
笑顔で歌うジャッキーが可哀想になる
245名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:41:27 ID:2PgKsvv20
246名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:41:38 ID:XBeIxsNM0
韓国曲もパクった猛者だけに、基準が違う
247名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:41:38 ID:D3ra7H1q0
“きれいなジャイアン”に対し調子に乗ったのび太は謝罪を求めました
ところが普通に戻ったジャイアンにのび太はメチャメチャにやられましたとさ

おしまい
248名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:41:47 ID:m2qWlxif0
>>231
全然w カバー曲という言葉もしらない世間知らずの無知は盗作すら理解できないようだな。
一生それで芸術家としてやっていけると思ってんのか?この作者はもう仕事が入ってこないだろうね。
この程度の嘘を言わないとやっていけない役立たずだと認めてしまったようだし。
249名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:41:51 ID:0DvvA+VU0
繆森は粛清フラグ立ってるからな
250名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:42:08 ID:9PPV3MPj0
中国人にもいい中国人がいるんだぜ
このパクリ報道の発端となったのは中国人によるネットでの「パクリじゃね?」っていう書き込みらしい
つまり、あれだ!11億人いれば自国の恥になるものを早いうちに晒してつぶしておこうって正義感にあふれる奴も少なからずいるってことさ
251名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:42:14 ID:gNA50tp30




      公 開 銃 殺 刑 


252名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:42:22 ID:Cf0T011R0
>>220
この盗作騒ぎは最初台湾が告発して
中国人と台湾人のバトルになってたんだぜ
インタビューでいい意見言ってるやつはうまくテレビ局が抽出したごく少数派だよ
253名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:42:42 ID:jwgkpStcP
黙ってても死ぬから、どうせなら反論してみるか
ってとこか
254名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:42:57 ID:B7W5P07X0
認めてやろうって気が一気に失せた
馬鹿なのかシナ人は
チョンのこと言えないだろ
255名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:43:09 ID:9koQ5o9B0
万博の曲を任されるくらいだから、
それなりの実績がある人なんでしょ?この人
256名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:43:09 ID:HVseF9XY0
あれ、市中引き回しになったんじゃないのか
257名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:43:29 ID:MBPGnbfr0
この作曲家が言うとおり「違う曲」ということにすると、困る人もいるだろうに。
この作曲家の曲を良しとした審査員の立場はどうなる?
世界中から「似ている」「同じだ」と指摘されたら、上海万博の事務局、中国政府の立場はどうなる?
作曲家個人のメンツは立っても、それ以外の関係者のメンツ丸つぶれではないか。
258名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:43:44 ID:l7VboOKs0
それ無理あるからw
死刑にされるから必死だな
259名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:43:45 ID:SM1A6M/n0
カスラックは何してたんだ?
260名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:43:48 ID:yU8lx2+i0
>>244
同意。
パクリ曲をジャッキーに歌わせるなんて失礼すぎる。
261名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:44:11 ID:e5pWORk/0
チャンコロやチョンに情けは通用しないって日本人はいつになったら学習するのかねw
お人好しというか馬鹿だよな
訴訟とカスゴミ使ったネガキャンででゴリゴリ面子を叩き潰してやらなきゃ分からんよ特亜の土人どもは。
262名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:44:13 ID:RhzVZfLQ0
いつ行方不明になるんだろうなこいつwww
263名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:44:33 ID:xqSwuvJR0





この作者を吊るして万博で展示しておくと良い!





盗作・パクリがいけないことだと中国全土に良いPRになるだろうw






264名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:44:37 ID:AfT02YX90
スコアを見せてみ > 支那作曲者

DTMでも、出せるべ。ほれ。
265名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:44:43 ID:/qM5jhuH0
>>1
沈黙を守ってたって
面白くなかったんだろうなw
266名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:44:54 ID:7SDELd3b0
ジャッキーでダメージ受けた…。
267名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:45:31 ID:PXCVWwawO
消されるなこいつw
268名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:45:42 ID:jRrRT29V0
ほら、言ったとおりの展開になってきた。
何を因縁つけてきて、賠償請求されるかわかったものじゃない。
269名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:45:48 ID:xCA8MRD00
>>248

>>231は皮肉を言ってるだけだろ。おまえ2ちゃんに向いてないよ。
270名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:45:50 ID:hGJVyb6J0
ぜんぜん歌詞が違うのでおk
って事?
曲はまったく同じだろ
271名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:45:52 ID:uUUSYkuD0
今聞いたが、全くそのまんまだな。ちょっとは細工しようと思わなかったのかよ。
272名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:45:59 ID:yrit3VmS0
いやあ、やっぱり中国だな。期待を裏切らないwww
273名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:46:08 ID:vYC1nsWr0
>>1
そうだね、プロテインだね
274名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:46:17 ID:m2qWlxif0
ttp://www.youtube.com/watch?v=q1Bbm0rMJGw
なんだよ、これw 確かに一部、全く同じに聞こえないと思える部分もあるが
科学的に解析してみると、波形がそっくりじゃねーかw
声と言語を変えれば違うものという主張が既におかしいって気づいてくれよw
275名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:46:40 ID:JeGaVNOO0
正式に依頼した後に何言ってるんだw
276名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:46:47 ID:FNv5x8ho0
ジャッキーだって選曲の審査員の一人だったんだから
盗作を見抜けなかったことで、連帯責任者の一人だろ。
277名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:47:04 ID:w0KLkWgIO
>>184
岡本の曲はテンポが速いから、ジャッキーがゆっくりテンポで歌うの聞くとスコールのサビだけは似てんだけどなー。
私、恋をしてる
眩しいくらい
の部分。
278名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:47:04 ID:xqSwuvJR0





じゃあ、万博イベントの一環として、ジャッキーに酔拳でぼこって貰おうw





279名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:47:06 ID:pVIDGsHw0
ニュース番組だとサビの部分を比べてたりするんだけど
そっちはちょっと変えてたりするんだよね
それ以外のところが、そのまんますぎで、いくらなんでもありえない
というかパクるんなら、もうちょっと工夫したほうがいい
知られてない曲のパーツを組み合わせて作るのは、一種の才能になりうるんだけど、これはね・・
280名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:47:35 ID:qvkvSLRl0
中国の死刑って銃殺?
281名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:47:43 ID:0BmGUMfM0
さすがに命がけだから必死だなw
282名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:47:55 ID:yU8lx2+i0
>>276
ジャッキーが邦楽に詳しい訳ないだろ。
283名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:47:55 ID:2y+2FQ3m0 BE:670514843-2BP(101)
まあ否定できないと良くて刑務所、悪いと殺されるからな。必死だろう本人は。
284名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:48:12 ID:bgzTFtYAP
う〜ん、完全コピーとまでは行かないけど
これを中心によくあるJポップのヒット曲から
色々細切れでもらってきてる感じだな。
285名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:48:18 ID:69+ceTR70
訴えられないとわかったら反論ですか?
286名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:48:27 ID:Bmh7XGfP0
岡本真夜のファンだけに複雑だな。

昔はよく聞いていたから・・・
287名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:48:28 ID:KkrqE6m60
まさかの生存確認できた www
288名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:48:54 ID:8vz93q8a0
>>1
まさに「そのままの君でいて」な中国人。
こうでなくては。
289名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:49:05 ID:K4UIJEs50
曲のテンポが違うから、違う曲なんだよ(糸蓼 森)
290名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:49:16 ID:xqSwuvJR0
>>287

じつはもう既に別人かもしれないw
291名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:49:24 ID:QK0/cKTy0
哀しいかな今回の件は中国人が味方してくれてないからねぇ
292名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:49:35 ID:u44BL3XtO
>>280
人体実験とかありそうじゃないか?
293名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:49:38 ID:CqwnEj1XO
SQNY…
294名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:49:53 ID:7FxXXu4Y0
やっぱり。

済んだら、これだ。

相変わらずだな。
295名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:50:34 ID:RMRWz0E90
今までの対応が支那人らしくなくて物足りなく感じてたところなんよねぇ〜
いいわーそうこなくっちゃ
296名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:50:42 ID:dmEGnvd60
音符を1つだけ変えるだけで別物

それが中国の常識
297名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:50:44 ID:m2qWlxif0
>>269
TgDkSdi10 のレスを見てみろ。あと、2ちゃんねるに向いていなくて結構w
お前みたいな自称、2ちゃん慣れしているとか言う奴って、結局他人を勝手な基準で
判断、見下すような連中だろ?その内、自分の主張は全て正しいだの言い出すぜ、
ネトウヨそっくりだw お前の方が2ちゃんねるにも世間でも通用しないよ、
皮肉という言葉で片付けたことも、いちいちそんなレスをしたこともw

>>234 は無駄な改行を入れるし、その程度のレスで2ちゃん慣れしたつもりか?w
そもそも、板ごとに風潮が違うし、強いて言うならニュー速+慣れだろうが
この板は長いこと見続けたから、いろんな奴がいるのは知っているよw
とりあえずレスしとくわ。

>>219 は皮肉を言ってるだけだろ。おまえ2ちゃんに向いてないよ。
298名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:50:46 ID:lgUhL48w0
>>282
んなことはない。彼はJ-POPに詳しいし、
J-POPシンガーとデュエットでCDも出したぐらいだ。
299名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:51:09 ID:RHXntEOJ0
支那人はこうでなくっちゃいけねぇやな、ダンナ
300名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:51:09 ID:hEy6wBzw0
>>276
審査員はみんな、その曲が盗作かどうか、海外も含めてすべての曲を
調べなきゃいけないのか?
301名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:51:32 ID:xqSwuvJR0
>>294

中国人なんだもの

          みつお




>>296

ブランド品のバッタもんと同じ感覚なんだろうw


302名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:51:33 ID:Wb9rnoet0
>岡本さんは「すてきな話」と受け入れたが、これまで繆氏側は沈黙を守っていた。

黙っておけばよかったものをw
中共さんの組んだ安いシナリオが台無しだw
303名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:52:04 ID:hijJqdpL0
面子のために共産党も動いたんだろう
日本人ならトヨタの例があるようにすぐ謝ろうとするが
中国人は死んでも認めないし謝らない民族だもんな
304名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:53:19 ID:BXXxQ0JK0
>>300
今の時代、鼻歌を口ずさめば曲名を教えてくれる「メロディ検索」とかあるだろ。

そもそも、入選したのは6年前だぞ。
6年間の間に何のチェックもしてなかったのかよ、ってことになる。
305怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2010/04/23(金) 01:53:42 ID:nMX/DCYl0
>>284
オレもそう感じました。
「ここもここも、そしてここもヒット曲で聞いた覚えのあるフレーズだ・・・」って。

昔、膨大な数のマンガからあらゆるコマをコラージュして作られた作品が
マンガ賞の大賞を取っちゃった事件を思い出しました。そんな感じ。(´ω`)
306名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:53:42 ID:WfB/Vccw0
やっぱり中国(人)はこうでなくちゃ
307名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:53:46 ID:i4q4Roz10
ネットだけのネタでなくリアルで殺される
恐れが大なら何としてでも言い逃れするだろな

合掌
308名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:54:18 ID:Bmh7XGfP0
でも・・・一個人がパクるなら分かるが、何故 国をあげてパクるんだろかw

スゴイ国だなw
309名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:54:25 ID:yU8lx2+i0
>>298
アホですか?
310名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:54:29 ID:II+YVH4j0
一瞬だけドラゴンボールGTのOPに似た部分があるな
311名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:54:32 ID:yirMnOTY0
中国人は絶対間違いを認めないし謝らない
312名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:54:33 ID:nDZNuiaY0
旋律をコピーした弾いたけどほとんど同じ曲だったよ
厚顔無恥の共産主義の国だから
でも、今後のためにも断固として抗議すべし
313名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:54:45 ID:ka3PNIVP0
共和党が中間選挙で勝利する気運も高い
それは感じとしてある、米国人の意見としてある。
Tea Party protestsというのが依然として収まる感じではないから
それは傍観してる側にもある
日本の政体がこのままなんちゃって左派でいられるのかも疑問だ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Tea_Party_protests
それはともかく
Tea、茶、もアジア、東洋、日本の歴史政治に無関係でもないしむしろ深い。
そういうもろもろが小沢の思想にあればいいのだが、これは感じない
むしろ鳩山のほうが、いや、これも感じない
つまりアイディンティティで崩壊してるということは
そのアジア、東洋(中華)、日本を一つにまとめる作業においても
どこかで何かで嘘つきのままだ、アジア主義 「アジアは一つである」
岡倉天心が嘘つきということではありません、逆です
個人、官僚として行った業績は、欧米で最も評価されている日本人の一人。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%80%89%E5%A4%A9%E5%BF%83
http://www.japanfocus.org/data/6.%20okakura-Tenshin.jpg
http://www.nbtea.co.uk/acatalog/AB04.jpg
http://www.umich.edu/~iinet/cjs/publications/images/monog45.gif
http://img.infibeam.com/img/9ae0b8dc/813/2/9780198062813.jpg
314名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:54:50 ID:r1c7qOv50
>>304
岡本真夜ファンだけど中国人の審査員がこの歌知らなくてもしょうがないと思うよ
パクった奴は叩かれりゃいいけど、正直、今回の騒動で久々にメディアで注目されてむしろ嬉しいくらいだw
315名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:54:53 ID:FBFDQD+80
恥の上塗り
まだ亡命用の荷物まとめてないのか?
316名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:54:57 ID:GOOBJpYx0
認めたら銃殺刑だからな・・・
317名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:55:33 ID:gzBQm6WC0
中国の街中に、バックススターというコーヒーチェーンがあった
318名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:55:35 ID:aQ0kCsyK0
>>277
サビは確かに似てるねぇ。
319名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:55:39 ID:rW7m+EWg0
はあ
本人の思惑はともかく似てるから問題なわけで、違うと言われてもそう聞こえるんだから仕方ない
320名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:55:49 ID:mf+LWnHI0
>>303
>日本人ならトヨタの例があるようにすぐ謝ろうとするが
表沙汰にされてフルボッコに叩かれるまで長い間リコールしなかったヨタを
例に出すのは見てて恥ずかしい
321名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:55:55 ID:766Rq9ts0
これが全然違うとかいうんだったら耳がおかしいから音楽活動やめろよ
322名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:55:59 ID:xqSwuvJR0
>>308

何故って… あえて聞くか


これはあえて答えなきゃいかんなw






   中国だからだ!w



323名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:56:00 ID:wCY/UUEk0
>>1
「2つの曲には大きな違いがある」
1つは日本語、もう1つは中国語で歌われている事である
324名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:56:03 ID:p1rUNYij0
さすが中国人は民度が低い
325名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:56:35 ID:gRyLNqru0
つーかこれで中国人(香港人は除く)は納得するのか
326名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:56:43 ID:k7SpH8nx0
著作権の問題が発生してないってことだから
当然お金の支払いも発生してないって事
327名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:56:50 ID:dYN3/v2X0
認めたら死刑になっちゃうんじゃ否定するしかないじゃない
まぁ死刑で。
328名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:56:53 ID:CyEkGtpf0
まだ消されてなかったのか
329名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:56:54 ID:BXXxQ0JK0
>>314
メロディ検索世界最大手の「midomi」のパブリックデータベースには、
ちゃんと「そのままの君でいて」も入っている。
お前も試しに鼻歌を口ずさんでみれば?
よほどの音痴でない限りヒットすると思うぞ。
330名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:57:00 ID:45rs37Em0
テンポを変えれば盗作では無いって、余りにも見苦しいな。
ハエ叩きで叩かれて、
5本の足が千切れても尚も逃げようとするゴキブリみたいな奴だ。
331名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:57:20 ID:H3ah2YQ20
2曲のピッチ合わせて同時に聴いたら
最初から最後までピッタリ一致するのだが
332名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:57:34 ID:VmQW+gB00
こいつは盗作してないと言い続けるしかないんだな。
いつまで言い続けれるかな。万博後に、実は万博前に
自殺したと報道されるんじゃないかな。
333名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:57:43 ID:KF5V+eDQO
彼に日本の諺を授けたい
雉も鳴かずば撃たれまい
334名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:57:44 ID:yR5AgcOz0
違うよ、全然違うよ
335名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:57:50 ID:PY0vWnl20
>>244
ニューポリスストーリー香港国際警察って映画でだな…
踊る大走査線の青島そっくりのコートをきた奴が出てきたりなどで
もう意味ないから。
336名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:57:55 ID:Fs9U6ODR0
ようやく中国人らしくなってきたなw なんか妙に安心したわw
337名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:58:10 ID:r1c7qOv50
>>329
まずメロディ検索とか普通知らないだろ
338名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:58:16 ID:v1b8v9sm0
中国国内で先に騒ぎになったんじゃないの?
339名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:58:35 ID:u44BL3XtO
>>303
だって謝ったら死ぬもん
340名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:58:39 ID:7tloBfgyO

◇中国人の反論て、聞いてて嬉しくなるよ!

なんか安心するわ。
341名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:58:41 ID:HuwG0D8R0
>>259
カスラックは国民から著作権という言葉を使って金を奪うのが主な仕事だから
著作権を守るとかいうのには特に何もしないよ
342名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:59:00 ID:JGuUzRbB0
>>1
それマジで言ったん?
ソースあんならすぐ出せ マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
343名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:59:32 ID:w2x5DZdfO
おらっ!カスラック
今こそ出番だろうがっ!
344名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:59:52 ID:LBlUdnpi0
>>1
ふ〜ん、岡本真夜の曲をベースにして一応ちょっとだけは変えておいたんだ(笑)
345名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:00:08 ID:pRjyMvx00
こりゃ決定的w

岡本真夜&上海万博(世博)ソングを比較検証 "1997's J-Pop"&"2010 Shanghai EXPO song"
http://www.youtube.com/watch?v=FFKia5qbFck
346名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:00:17 ID:II+YVH4j0
カスラックって悪魔なの?
347名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:00:19 ID:uiG2VRHRO
>>11
猛猛しい(←辞書登録しれ)
348名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:01:09 ID:/4/oiAPp0
中国で謝ったら負けw
349名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:01:12 ID:Wb9rnoet0
>>316
騒いだら騒いだでシチュー轢き回しの(私)刑w
350名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:01:27 ID:7TlHojNv0

さすがのカスラックも、軍艦の砲塔が自分に向いてたら一言もいえないでしょう。

何のために中国軍が日本近海に軍艦を展開してるのか、その意味を考えましょう。
351名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:01:40 ID:dLnUYujk0
>>333
いや、たぶん沈黙を守ってたとしても吊るし上げられると思うが。
352名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:01:56 ID:A0nlihSr0
こうでも言わないと銃殺刑だから本人必死だろ
辞めたら刑務所のルーピーと一緒だ
353名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:02:10 ID:V5nPsZSQ0
カス。
354名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:02:27 ID:eAtTy+Cs0
>>1
山寨万博のテーマソングらしくて宜しいアル!
355名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:02:59 ID:CczKE8znO
まあ、死刑がかかったら否定もするよな…
これは仕方ない気がするわ。
356名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:03:09 ID:BXXxQ0JK0
>>342
マジで言ってるみたいだぞ。
ほれ、ソース。声明全文だ。中国だけどな。
http://cul.sohu.com/20100422/n271681430.shtml
357名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:03:18 ID:1W9autP4O
上海万博事務局は この作曲家のコメントに対して どう言ってるのかが知りたい!
それによって 中国政府のレベルがわかる!誰か教えて
358名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:03:21 ID:JKhMgPLv0
やっと期待通りの展開にw
359名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:03:23 ID:4d/A7PklO
そうか
360名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:03:38 ID:aUU9zyW30
開き直るなら死刑でいいな
361名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:03:39 ID:yJmmvUFK0
・・・・
362名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:03:39 ID:bgzTFtYAP
>>345
おお・・・・・・

これは酷いwwww
363名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:04:01 ID:LSNGFa3t0
  中評社香港4月20日電/共同社報道,日本歌手兼作曲家岡本真夜所屬的經紀公司19日發布消息稱,中國上海世博會事務協調局已向其提出申請,希望將岡本的名曲《不變的你就好》用作上海世博會的宣傳曲。岡本方面已同意授權。今後雙方將就具體的使用形態等展開協商。

  此舉意味著上海世博局事實上已承認一度使用的宣傳曲《2010等你來》系抄襲,開始正式辦理歌曲的使用手續。由於此事在網上頗受詬病,有關方面可能因擔心會對世博會造成負面影響而採取了這一罕見做法。

  岡本的經紀公司稱世博局19日通過電子郵件提出申請。據悉,具體協商將在近日展開,但該公司並未透露世博局是否承認了《2010等你來》為抄襲。岡本本人示:“對能有機會為全球矚目的盛事上海世博會提供合作感到很榮幸”。
364名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:04:06 ID:ybbCWGsO0
ja○○acと信託契約してる作家だがこれは商業音楽の世界では盗作とは誰も認めないと思う
2小節以上 音程(相対)と譜割りが同一ではない。
365名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:04:07 ID:di2fZfEY0
そもそも謝るという発想すらない国の人だからそういう人に謝れと言うことは

ポッポにちゃんとした日本語を教えるくらい難しいことだぞ。

366名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:05:11 ID:5E71BckW0
>>345
ドラゴンボールGTのOPも混じってるな
367名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:05:21 ID:+Zu9/uQwO
>>347
変換出来ないげいいん(←何故かry)が分からないんだ
368名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:05:47 ID:mVgNL46zP
>>304
鼻唄検索のサイトでは何曲が検索できますか?
つか、もし自分がそのサイトの収益で生活するオーナーだったら、流行遅れで
滅多に売れない曲まで著作権料を払って取り込みますか?
369名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:06:21 ID:idehwNTk0
これでこそ中国人!
この見苦しさこそ中国人の証!
370名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:06:40 ID:2eSemwUC0
原曲、パクリ曲、パクリ比較動画、
全部見たが、

オズラがとくダネで「北京語で聞くとものすごい発音のよさに感動する」とか言ってるが、
「シャンシェシュンシャン シャンリニャーン」みたいな、「シャシュショ」 とか、「ニャニュニョ」とか、
しまりのない響きの言葉だらけで、それに気付いたらイライラする言語だと気付いた。

ちょっとそれを考慮して、パクリ曲聞いてみ?なんかイライラするから。
371名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:06:41 ID:SpMQu/5h0
パクってないなら変な言い訳せずに
聞いたことがないって言えばいいのに。
372名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:06:46 ID:6GgDSOLn0
>>347
ここがどこだかわかってるよなw
373名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:06:50 ID:aUU9zyW30
2小節以上同じとこがあれば盗作でしょ
374名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:07:11 ID:XSO0Vd+kP
これが別の曲だって言うなら、例えば綾戸のテネシーワルツと原曲は別の曲だし、
マイケル・ジャクソンのCome Togetherとジョン・レノンの原曲も別の曲だぜ。

命がけの抗議だから死に物狂いで仕方ないのか。
盗作しなきゃ良かっただけなのに。
375名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:07:17 ID:bgzTFtYAP
>>364
商業音楽ではパクリだらけなのも、パクリの方が売れたりするのも、
まあよくある話だけどね。確かに。
でもこれどうだろwやりすぎw
376名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:07:28 ID:II+YVH4j0
>>366
おお、お前もか、俺もなんかそんな気がしたんだ
377名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:07:30 ID:PQJsdU7W0
アレンジで曲調なんていくらでも変わるだろ。曲自体が変わるわけではない。
しょせん、中国人なんてこの程度。もう死刑にした方がいいな。
378名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:07:36 ID:8y1EfDsG0
中国主催側がせっかく美談に持ち込んだのに!


379名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:07:37 ID:MbrsbyU10
盗人猛々しい
380名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:08:14 ID:SBbyAMre0
もう処刑されたと思ってたけど生きてたのか
381名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:08:29 ID:xGlwnMCBQ
>>1
やった!反論してきやがったwwwwwwww
382名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:08:41 ID:7TlHojNv0

日本人は、神経質で五月蝿いアルネ。静かにするヨロシ

オリンピックで見せた長野の赤旗軍隊を思い出すアル。

日本は中国人でイッパイネ。中国軍も近くに展開してるアルヨ。
383名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:08:47 ID:xqSwuvJR0
〉〉373

8じゃないのか?
384名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:08:58 ID:w0KLkWgIO
>>342
中国人なら言いかねない。
今朝の目覚ましテレビ見た奴なら絶対!
中国に居酒屋進出した女将がカワイソス、、。
385名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:09:05 ID:1W9autP4O
上海万博事務局の ナイスフォローと 思ってたし。
世間も納得してた。
上海万博の不成功なんか 誰も望んでない。
この作曲家が全て駄目にした。
日本のことわざ 薮をつついて蛇をだす
386名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:09:05 ID:O5tV6t150
パクリを認めたら国家侮辱罪で死刑になるかも知れないんだぞ。
死にたくないから必死なんだよw黙って言わせておいてやれw
387名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:09:10 ID:BXXxQ0JK0
>>368
midomiは個々のアーティストと契約しているのではなく、
社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)と包括的に契約を結んでいる。
388名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:09:35 ID:MFIRltxX0
などと、意味不明な発言を繰り返しており
389名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:10:12 ID:dnQ0CkCY0
プールの設計ミスした人が謎の自殺をする国だし、生死に関わるからな…
まさに 必死だな。。
390名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:10:31 ID:2eSemwUC0
というか、岡本マヨのこの曲、パン(おそらくヤマザキ)のCMで流れてたっけ?

この曲を耳にしたときから、ある曲に似てると思ってた、
それは、この曲以前に聞いてるはずだが、けっこう有名な女性ボーカルが歌ってて、
歌詞で、サビが「私、恋をしているー」だったはず。

パクリの曲の出だしはむしろそっち寄りのメロディーだよな?

誰かこの曲のタイトル思い出せる?
391名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:10:32 ID:g2+s/wMz0
>>222
>Maniac - michael sembello - 恋のジャックナイフ

ブハハハハハハ、どこが似とるんだ、全然似とらんわw
392名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:10:34 ID:rtzAOixA0
この状況でこういう事言えるのはある意味凄いな
ネットでしか文句を言えない軟弱な日本人も見習うべき点
393名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:10:36 ID:yJmmvUFK0
最近のアニメは全部パクりだよな〜〜〜

バカと召還獣とかも公然とパクってんじゃん
パクりとオマージュの境界線は楽しむか楽しまないか、なの?
394名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:10:42 ID:LYG8r+tz0
初めて聴いたが

いっしょやんwww
395名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:10:44 ID:kGrYCWU1O
さすがにこれは気のせいとか聴き間違いってレベルじゃない
しかし実に中国人らしい
396名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:10:44 ID:MBPGnbfr0
この曲は違うと言い張っていていいのかな。
中国は2001年にWTOに加盟しているはずなのに、Trips、ベルヌ条約は知りません、ってことで押し通す?

397名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:10:47 ID:7V0WLOvL0
 反論文の中の「中国人に下心がある」という事には、賛成する。
398名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:10:52 ID:xCA8MRD00
>>297
きもw
399名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:10:55 ID:9XcPl0+y0
中国はこうじゃなくちゃな!
400名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:11:05 ID:KKsHjgPY0
>>329
そのサイトの日本語版公開は3年前
タイムマシンで6年前に戻って当時の審査員に教えてやれよ
401名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:11:22 ID:II+YVH4j0
>>386
マジで?それは可哀想な…やめておこう
402名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:11:34 ID:ywr5MGcM0
素直に謝りきちんと使用許可を得れば使用しても問題が大きくならないのに・・・
こいつもインスパイアされたとかいって似すぎた事を謝罪したら嫌われないのに・・・
そういう所が中国人が克服するべき課題だな
403名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:11:39 ID:H3ah2YQ20
ここで岡本さん側が
「上海万博側の配慮を無駄にして
面子をつぶすのですね」とやんわり言ってみてほしい
404名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:11:42 ID:KnladQwI0
きっと、休符の長さとかがぜんぜん違うんだよ!
405名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:11:42 ID:bgzTFtYAP
>>390
聖子ちゃんの曲に似てない?
406名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:12:08 ID:MFIRltxX0
これはほぼ丸パクリだからな
言い逃れするのにあきれるレベル
407名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:12:16 ID:lPxUoOZG0
著作権の根本的な意味が理解出来てないな
面白いのでこのまま自分のパクリはオリジナルと
主張を続けて白い目に晒され続けるといいよ。
408名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:12:57 ID:OAXsI1gw0
あんま恥さらすと殺されちゃうだろ、あんたの国はさー
409名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:13:02 ID:a9W+UctF0
面白い展開になってまいりました

万博側は認めてるのにw
410名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:13:03 ID:r1c7qOv50
>>390
福山のスコールだろ
誰かカバーしてたんだっけ?

たしかにサビは似てるが、そのままの君でいてはAメロまで似てるからなw
411名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:13:15 ID:Mg4EJj8P0
支那には全く自浄作用がない。
ネットでいくら批判できても選挙権すらない国では今後も改善されず
延々繰り返すだけ。チョンと同じ。
412名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:13:27 ID:LSNGFa3t0
中評社香港4月20日電/共同社報道,日本歌手兼作曲家岡本真夜所屬的經紀公司19日發布消息稱,中國上海世博會事務協調局已向其提出申請,希望將岡本的名曲《不變的你就好》用作上海世博會的宣傳曲。岡本方面已同意授權。今後雙方將就具體的使用形態等展開協商。

  此舉意味著上海世博局事實上已承認一度使用的宣傳曲《2010等你來》系抄襲,開始正式辦理歌曲的使用手續。由於此事在網上頗受詬病,有關方面可能因擔心會對世博會造成負面影響而採取了這一罕見做法。

  岡本的經紀公司稱世博局19日通過電子郵件提出申請。據悉,具體協商將在近日展開,但該公司並未透露世博局是否承認了《2010等你來》為抄襲。岡本本人示:“對能有機會為全球矚目的盛事上海世博會提供合作感到很榮幸”。
413名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:13:27 ID:sk7KYEvk0
音楽に関しては日本でもひどいパクリが横行してるだろ
414名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:13:27 ID:xqSwuvJR0
>>390

福山…

415名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:13:28 ID:BXXxQ0JK0
>>400
発表までの6年間にいくらでもチェックできる機会はあったってこと。
いつでも入選取り消しができただろうに。
416名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:13:50 ID:aUU9zyW30
そりゃ中国語に合わせれば譜割りは変わるかもしれんけど
そりゃ編曲の範囲内だ
417名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:13:51 ID:H3ah2YQ20
つべで両曲のピッチ合わせたの聴いたが
99パーセント同じだったよ
418名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:14:04 ID:1W9autP4O
ひっとして 岡本真夜にオファーしてナイスフォローした 上海万博事務局の 担当はもう 飛ばされてたりして。
労改行きの片道切符とか。
中国の為にも そんな事はないと信じたい
419名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:14:08 ID:SBbyAMre0
>>410
松本英子
420名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:14:31 ID:2eSemwUC0
390だが、
付け加えると、もっとスローテンポなバラード。

で、岡本マヨのこの曲を聴いたときに、むしろ俺はその曲の微妙にパクリと思ってしまったくらいに似てた。

マジで誰か、曲名教えてくれ。
90年代中盤に出てるはず
>>405
そうだった気がしてきた、でも、wikipediaでそれっぽいの探しても曲名と一致しない‥
421名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:15:02 ID:ybbCWGsO0
中国人に味方する訳じゃ無いけど。素人の耳って怖いな。
昔 ニルヴァーナのsmell like teen spirit を BOSTONの more than feeling の盗作と騒いでた
連中がいたけど
422名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:15:27 ID:7tloBfgyO

チベットをパクった中国だから、もっと反論して欲しいな!
423名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:15:28 ID:w0KLkWgIO
>>390
後出しジャンケン
俺だ俺。
>>162
他の人、自演じゃないよ。
424名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:15:37 ID:xqSwuvJR0
>>415

あえて言うなら、入選とかどうでもいい出来レースだったんじゃないの?

中国だしw



425リメンバー3.1:2010/04/23(金) 02:16:27 ID:FooGtkNl0
チャンコロらしくなってきた
426名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:17:00 ID:8Mbe/v5O0
ありえねえ…
曲を聞き比べたら一発で分かるって。
427名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:17:11 ID:JrIIV2/d0
チャンコロはこんなもんだよ
甘いとつけあがる、怒るとふてくされる
ロクなもんじゃない
428名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:17:19 ID:H3ah2YQ20
捨て案で入れてたのが採用されてしまったとかかね
429名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:17:37 ID:WznY0Bar0
どんな耳してんだ。
明らかに盗作だろ。
てかキター
チャンコロお得意の・・・
ってやつか。
430名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:17:50 ID:j08pZfKK0
認めたら死刑になっちゃうから・・・
431名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:18:18 ID:ybbCWGsO0
お前ら本当にこえーよ
432名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:18:22 ID:r1c7qOv50
>>420
だから福山のスコールだろ
ちなみにそのままの君でいての方が出たの早いぞ
433名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:18:27 ID:qIUINj1f0
もうもうしいなあw
434名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:18:41 ID:VSUrLNjcP
>>1全く同じじゃんwww
435名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:18:46 ID:2eSemwUC0
おお、おそらくスコールだ、教えてくれた人サンクス

http://www.youtube.com/watch?v=JQGGM_EYEcM
ただ、これの本人が歌ってるほうな。

これ、むしろ似てね?もちろんサビのみだし、個人的に岡本真夜のほうが好きだが、
当時、岡本真夜のほうの曲に食指がわかなかったのは、この曲けっこう流れてたじゃん?
で、ありきたりなメロディーに感じたから、ってのが大きい。それくらい似てた‥
436名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:18:50 ID:FEcWXDLi0
岡本真夜もZARDのパクリみたいなもんだろ
437名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:19:15 ID:hoapU4XD0
>1

2曲を同時再生させてみればいいんじゃないの
438名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:19:30 ID:JrIIV2/d0
毒入り餃子で散々学習したはずなのに甘いんだよ
ほんと日本人はお人好しだな
439名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:19:45 ID:g2+s/wMz0
>>235
Barbra Streisand - Woman in Love - 愛の言霊

ブハハハハハハ、これも全然似てねえww
440名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:19:50 ID:m2qWlxif0
もう中国人の工作員も何も反論できなくなったな。中国が認めて
態々、岡本真夜のもとへ赴いて交渉しにきたわけだし。
使用許諾は話し合いで済んでいるし、カバー曲といった位置づけになっているし。
パクってないとか主張すると、ますます立場が悪くなるw
441名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:19:51 ID:kfNUhCnx0
日本文化も元をたどれば中国のパクリが多い
442名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:20:22 ID:uxp5vmRDP
当人が盗作では無いと言うのなら徹底的に調査すれば良い。
今はその手の専門家も機関も存在するからな。
443名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:20:36 ID:j86nO4by0
あら、まだ生きていたの。
444名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:20:50 ID:vu1NWFaX0
素直に謝ったら許してあげたのに
速攻で死刑でいいよ
445名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:20:58 ID:pLfc+/zw0
まだ生きてたん?(´・ω・`)
446名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:21:01 ID:bEet3OMN0
支那犯罪者は、絶対非を認めないと、元警視庁北京語通訳官の方が言っていた。 時には突拍子もない
屁理屈を言って来るそうだ。 こいつもその典型だろう。  
447名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:21:10 ID:7tloBfgyO

◇ここは、世界博覧会に「これが中国人だ!」を明らかにするいいチャンスだ。
頑張れ!万パクリ

448名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:21:31 ID:xinL5mAP0
>>396
中国人はその条約すら知らない人が大多数だろ。
条約を知っている人を探すほうが大変かと。
449名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:21:32 ID:ka3PNIVP0
共和党が中間選挙で勝利する気運も高い
それは感じとしてある、米国人の意見としてある。
Tea Party protestsというのが依然として収まる感じではないから
それは傍観してる側にもある
日本の政体がこのままなんちゃって左派でいられるのかも疑問だ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Tea_Party_protests
それはともかく
Tea、茶、もアジア、東洋、日本の歴史政治に無関係でもないしむしろ深い。
そういうもろもろが小沢の思想にあればいいのだが、これは感じない
むしろ鳩山のほうが、いや、これも感じない
つまりアイディンティティで崩壊してるということは
そのアジア、東洋(中華)、日本を一つにまとめる作業においても
どこかで何かで嘘つきのままだ
アジア主義 「アジアは一つである」
岡倉天心が嘘つきということではありません、逆です
個人、官僚として行った業績は、欧米で最も評価されている日本人の一人。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%80%89%E5%A4%A9%E5%BF%83
http://www.japanfocus.org/data/6.%20okakura-Tenshin.jpg
http://www.nbtea.co.uk/acatalog/AB04.jpg
http://www.umich.edu/~iinet/cjs/publications/images/monog45.gif
http://img.infibeam.com/img/9ae0b8dc/813/2/9780198062813.jpg
450名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:21:35 ID:PGhD1pcS0
451名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:21:38 ID:BXXxQ0JK0
>>424
6年前に入選した後、市民から
「今までの繆森氏の作風と違う」という声が挙がったり、
数々の盗作疑惑があったそうじゃないか。
ならば、なおさら、慎重にチェックすべきだったよ。

とにかく、万博事務局は盗作を見抜けなかったことを謝罪すべき。
今の事務局は「盗作の応募は契約違反」と他人事のように言ってるんだよ。
452名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:22:04 ID:pRjyMvx00
ま、必死で否定したくなる気持ちも分からんではないがねw


【上海万博/剽窃】「13億中国人の恥」「市中を引き回して死刑」など、
疑惑の作曲者に非難集中…過去の疑惑も次々浮上 [10/04/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271757729/
453名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:22:02 ID:sXAqksba0
>>30
音響解析のプロがテンポ同じにしたら9割方同じって断定してるけどねwwww
454名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:22:07 ID:8llgk88u0
これ美談にしたがってるアフォもいっけどさ、おまえらチャンコロがどんな生物だかまるでわかってねーなw

衆人環視の元で人を刺し殺したチャンコロがいるとするだろ、賭けてもいいがそいつは間違いなく殺害を全面的に否定するぞ?
「包丁持って立ってたら死んだやつが勝手に抱きついてきたアルヨ」ぐらいの大ボラ吹いて誤魔化す、それがチャンコロだw
これ豆な
455名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:22:07 ID:LBlUdnpi0
youtubeで初めて聞いてみたんだが、あんまり盗作という感じはしなかった
中国→岡本さんの順番で聞いてみたんだが、
中国を聞いた時点で何の曲をパクったか判らなかった。
メロディも似てるっちゃ似てるが、盗作とまで言えるかどうかは微妙な気がしたんだが・・・

と、ここまで書いて、岡村の「夢をあきらめないで」と比べていたことに気がついた。
紛らわしいから右上でオススメしないで欲しい。
456名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:22:08 ID:M0xGM+/B0
>>1
1フレーズ似てるのを大げさに言ってるのかと思ったら
曲の全体の流れがまんまじゃねーかw
457名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:23:19 ID:YwAHpIRk0
やっぱり中国はこうでなくっちゃ。
458名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:23:21 ID:ywr5MGcM0
>>452
なんだ常習犯かw
459名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:23:23 ID:m2qWlxif0
>>441
それを言い出したら、日本に限らず他の国が起源だと思われる物でも
ウリが起源だと主張する韓国も中国のパクリになるなw
もう何とでも言え、何をパクったかリストアップしたら?
460名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:23:28 ID:EvgTHn3dP
>>222
> 「いとしのエリー」は「You taught me how to speak in love/Mariena Shaw」の
> 「愛の言霊」は「Woman in love/Barbra Streisland」の
> C/Wの「恋のジャックナイフ」は「Maniac/Michael Seubello」とそっくりと紹介されてました。ワンフレーズとかじゃなくてほとんど一緒なのでおそらくパクリでしょう。サザンファンだからすごくショックを受けました。

ホントに聞き比べて言ってるんだとしたら、耳が相当悪いか、音感がおかしい。
どちらも全然似てないw
461名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:23:38 ID:4THNMUKc0
>万博PR曲は「ゆったりと楽しい旋律」のため、岡本さんの曲「そのままの
>君でいて」とは大きく異なると主張。「下心のある者が(岡本さんの)似通ったメロディーを
>利用し、世間の評判を誤った方向に導き、新たなもめ事を造り上げた」と述べた。

マジキチ。
糖質レベル。
462名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:23:57 ID:zIHS569b0
あーあ、黙っとけば中国人で済んだのに
変な反論するから朝鮮人に格下げだよ
463名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:24:36 ID:2eSemwUC0
国民の常識として、否定し続ければどんなことでも逃げれる、っていうことが残ってるからな、

否定するだろうなw
464名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:24:36 ID:Ed57Cccb0
さびの部分のキーが違うだけで
あと一緒じゃん。
いつもテレビで流れてる2フレーズ目だけが違う。
全部聞いたら他はほとんど一緒。
465名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:24:51 ID:cIAdskwS0
これこれ、こうでなくちゃ。
466名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:25:00 ID:9XcPl0+y0
>>456
もうカバーにしかきこえないレベル
467名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:25:02 ID:CkpLFi3K0
自己保身に必死だなw
468名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:25:18 ID:VX8JrzA20
似てるけど盗作と言うほどではないと思う
469名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:25:20 ID:RHXntEOJ0
もうすぐシチューかき回しの刑だぜ
470名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:25:24 ID:v1b8v9sm0
みんなでduckwalkしようぜ
471名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:25:27 ID:+enSRBwF0
アレンジやカバーレベルだしなあ
自称作曲者は抹殺されまいと必死かw
472名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:25:36 ID:ybbCWGsO0
大体職業作曲家ってえのはPなりA&Rから押し付けられるイメージを形にする仕事なんだよ
参考曲のCD渡されたら、そんな感じの曲とリクエストされても
「本当はその曲そのまんまが欲しいだ」と解釈して仕事してるんだぜ
473名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:25:42 ID:ka3PNIVP0
Outside of Japan, Okakura had an impact on a number of important figures,
directly or indirectly,
who include philosopher Martin Heidegger, poet Ezra Pound,
and especially poet Rabindranath Tagore and heiress Isabella Stewart Gardner,
who were close personal friends of his.

In his book,
he discusses such topics as Zen and Taoism,
but also the secular aspects of Tea and Japanese life.
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Book_of_Tea
474名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:26:13 ID:1W9autP4O
みんな わかってない! もし政府が作曲家の言い分を少しでも認めたら 岡本真夜にオファーした 世界的にバランス感覚を持った優秀な担当者が責任を取らされるんだぞ!

中国の面子を独断で潰したと言う理由で 僻地の収容所送りかも。作曲家が死刑だから必死とかコメントあるけど。反対にまともな事をした役人が心配。
どっちかが 潰される。 それが中国!
この作曲家のコメントが出たと言う事はその可能性が高いな
475名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:26:26 ID:t3G50Apd0
モウモウしい
476名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:26:29 ID:NcU4Z6790
全く別の曲だとしたら何故万博側は岡本サイドに楽曲の使用申請をしたのか
477名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:26:48 ID:2eSemwUC0
この曲が偶然、奇跡的にここまで似てしまうなら、

ここ10年間でも、これレベルに似てる曲がゴロゴロ出そうだが、
おそらくそんなことは聞かない、

つまり、常識的にここまで似てる時点で意識したパクリだと思うぞ。

言語の違いによる字余り、字足らずを除けばそのまんま同じじゃねーかww
おそらくギターでカバーしようと思ったら、どっち演奏しても同じになるぞww
478名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:26:50 ID:B8WS/7oq0
>>446
認めたら最後、人格崩壊するらしいよ

相手(中国人)が何か間違っていても決して指摘しちゃいけない
それを相手は最大の侮辱と受け取るだろうから。

「公然と否定してはいけない」とかじゃないんだぜ
「こっそりと間違いを耳打ちする(教えてやる)」のでも駄目なんだ
恥をかかされたって怒り出す。あっちはそういう文化なんだからしょうがない。
479名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:26:49 ID:LTTYCwK10
>>54
その昔、中国の露店で売ってたウォークマンは外見も丸パクり
ロゴだけが「SONV」だったwww
480名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:27:10 ID:NywQUrW+0
まだ死刑になってないのかw
481名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:27:38 ID:HadHjiKt0
>>11
盗人猛々しい(ぬすっとたけだけしい)。
482名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:27:58 ID:UhtzEN0s0
ひとつ質問があるのだけど

万博の開会式とかで作曲者もいっしょに出席するか紹介されることになるよね?
その場合は誰が出席or紹介されるの?
483名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:28:07 ID:WslOaGEG0
コードと主旋律を楽譜におこせば全く一緒だと言うことが分かる
484名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:28:19 ID:8llgk88u0
まったくチャンコロは「盗人ウルトラC」だなw
485名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:28:20 ID:w0KLkWgIO
>>439
サザンの例を出すならば言わねばなるまい。
桑田が研ナオコにあげた曲、諦めの夏は
魔女の宅急便のBGMに久石がパクった事を。
486名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:28:37 ID:LSNGFa3t0
2010-04-21 中國時報 【中廣新聞/葉柏毅】
上海世博會宣傳歌曲「2010等你來」,被爆出和日本女歌手(岡本真夜的一首歌雷同度極高,有抄襲之嫌,日本共同社報導說,上海世博會已經向有關單位提出申請,希望將岡本真夜的原曲,做為上海世博會宣傳曲,岡本真夜也已經同意。

而報導說,這等於就證實了,上海世博已經承認,先前的「2010等你來」,確實是抄襲曲。

報導說,由於在世博會開幕前,爆出這起糾紛,上海世博可能是為了「多一事不如少一事」,怕給世博帶來負面影響,因此罕見地請岡本真夜提供授權。

岡本真夜的經紀公司並沒有透露,世博方面是不是已經正式承認「2010等你來」是一首抄襲曲,而岡本真夜則是說,她很榮幸自己的歌曲,能做為世博的宣傳曲。
487名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:28:45 ID:VX8JrzA20
それほど似てるとは思わないけど仮に盗作だとしても岡本さんが許可してるんだからいいじゃないか
488名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:28:45 ID:y/MlV50E0
キチガイ
489名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:28:47 ID:zbhgtlUe0
違うよ、全然違うよ!
490名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:28:49 ID:6ZyJ9Mn90
やっぱりパクリ作曲家が謝罪してから使用許可しなきゃ駄目だったな
491名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:28:52 ID:a+1CIjeY0
>万博PR曲をめぐっては、上海万博実行委員会が盗作疑惑の発覚後、岡本さん側に
>楽曲の使用申請をしている。岡本さんは「すてきな話」と受け入れたが、これまで
>繆氏側は沈黙を守っていた。


それをアサヒが焚き付けて
新たな揉め事起こしてひと儲けようとしたわけだ?
492名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:29:19 ID:k0B+WZgr0
この件で支那を余り叩くな。
ブーメランが帰ってくる可能性があるぞ。
493名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:29:19 ID:Qi1ImiuvO
>>474

だから何?
494名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:29:22 ID:fm6TAmiDP
「ロッテ」と「ロッチ」みたいな感じかな?
495名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:29:22 ID:QDdCjA3a0
最近シナがシナっぽくなかっただけに
いつものシナでほっとした
496名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:29:30 ID:ybbCWGsO0
>>477
>ここ10年間でも、これレベルに似てる曲がゴロゴロ出そうだが、
>おそらくそんなことは聞かない、
一番分かりやすい例として「ORANGE RANGE」
497名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:29:33 ID:B8WS/7oq0
>>481
そ、素人……?
498名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:29:49 ID:RHXntEOJ0
岡本真夜のこの曲の、このサビの部分ってたしか昔CMで使われたよね
どっかの旅行会社かな? だから普段音楽に興味のない俺でもこの
メロディ聞いたことあった。
499名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:29:55 ID:20LTXv3f0
中国に万博とかやらすなよ
500名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:29:57 ID:2eSemwUC0
この曲はともかく、
あの中国館はさすがにパクリではない、と言い切れる。


だが、この曲はねーわwww

まぁ、中国の今までの特徴を全て発揮して、形にするものだから、
パクリ要素もちゃんと形にした時点でむしろ「オリジナルアル!」と言い張って使ってほしい。

501名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:29:57 ID:0BmGUMfM0
盗作かどうかは上海万博の連中に言ってくれ。
向こうが盗作認めているんだし。
502名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:30:26 ID:g2+s/wMz0
これさー、中国側が岡本に金渡して、盗作だと騒ぐな、
作曲者は繆森だと認めろ、と要請したってことなわけ?
盗作という犯罪行為より中国の面子を優先しろと?
503名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:30:48 ID:mIXTnyHY0
落ち着きそうだったのに自ら燃料投下w
504名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:30:55 ID:pRwr6OXv0
うんこれでこそオレが思っていたシナ畜
505名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:31:01 ID:BXXxQ0JK0
>>482
マジレスすると、万博のテーマソングは別に用意されている。
岡本真夜がパクられたのは、カウントダウンを宣伝するPRソング。
開幕まで30日間の限定使用の予定で、開幕と同時にお払い箱となる。
506名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:31:08 ID:GreQwwN80
中国人自身が叩いてるこの時期に、よくこういう声を上げる事が出来たよな。
中国人に殺されるんじゃないのか。
507名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:31:17 ID:C56QBoyo0
岡本が譲歩したから押し切れるとか思ったんかな
中華には厳しくしないと駄目なんだな。ワンコにすら劣るね
508名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:31:30 ID:22K7sa0K0
まぁ、次点以下の人が審査やり直しを求めて騒ぎ出す可能性は想定していたけれども、
こういうオチになるとは思わなかった。
509名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:31:40 ID:SR4OZsFK0
こういう悪あがきも含めて、まさに中国だな。
510名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:31:49 ID:7tloBfgyO

この話題は暫く引っ張って欲しいな!

上海万パクリまだ始まってないし。
ジャッキーやアンディのコメントも聞きたいしな!

511名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:32:09 ID:Aj4oiXVe0
パクリ文化だから、全て曝け出しチャイナ
512名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:32:18 ID:LSNGFa3t0
中国人がパクリに気が付くってのも、面白い!!
513名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:32:23 ID:1kU5cr1P0
北京五輪に次ぐ世界的プロジェクトの万博のテーマソングが盗作って・・・ww
 周りから見たらいかにも中国らしくて、微笑ましい出来事だな
 でも当局からしたら、メンツ丸潰れの赤っ恥で、それも大嫌いな小日本の曲。
万博終わったら作曲家はひっそりとしかし確実に・・・
実行委員会の責任者も・・・
514名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:32:29 ID:8Mbe/v5O0
今、中国共産党とマスコミは
必死で日本人による盗作を探してるところだろう。
毒ギョーザは麻薬を密輸した日本人をやり玉に上げて、
薬物を弄ぶ奴は日本人にもいるじゃないか、
大勢の中国人が被害者になったとやり返した。
515名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:32:42 ID:r1c7qOv50
>>496
知ってて書いてるんだろうが、オレンジレンジはパクリ認めて作曲〇〇編曲オレンジレンジに後から訂正したこともあるぞ
516名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:32:43 ID:8llgk88u0
シャンハイ爆曲団w
517名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:33:08 ID:gl1Wqs2e0
というか生きてたんだww 死んでるか牢屋だと思ってた
518名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:33:08 ID:MBPGnbfr0
メロディがほぼ同一といっていいほど似通っているから、作曲家は創作の労力を費やすことはなく、むしろ他人の優れた作品を利用して金と名誉を得ている。

作曲家は、今後どういうシナリオを描いているのか。

【作曲家のシナリオ】
作曲家:「この曲は盗作ではない。両者は違う。」
    ↓
中国国民「盗作ではない!オリジナルだ。作曲家の優れた才能で作曲し、金と名誉を得たのだから、問題ない。」
   ↓
中国政府「同上」
   ↓
世界各国国民「同上」


こんなことを作曲家は考えているのだろうか。
519名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:33:17 ID:P/WWF4fV0
まぁある意味本来の中国の反応だなw
520名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:33:22 ID:GreQwwN80
岡本真夜が中国人ってそろそろ誰かが言い出すぞ
521名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:33:42 ID:H9VqcA6a0
ぬすっとだけだけしいな
522名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:34:08 ID:VX8JrzA20
岡本:もっと自由に→

中国:もっと自由に↓

この差はあるよね?
523名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:34:18 ID:Qi1ImiuvO
犬も歩けば棒に当たる
524名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:34:21 ID:Od+Wh1iU0
中国人の起源は韓国だと確信したw
525名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:34:42 ID:1W9autP4O
まあ、俺の感だと 岡本真夜に楽曲使用申請した まともな担当者が死刑かもな。
そこまで行かなくても確実に地方に左遷!

作曲家は 万博が終わってほとぼりが覚めてて数年したら地位を追われる。上海万博記念館には名前だけは残るけどね。
526名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:34:57 ID:BXXxQ0JK0
>>506
中国圏のインターネットで確かに叩かれているが、
みな「繁体字」なんだよ。
すなわり香港や台湾から書き込まれている。
(中国本土は簡体字)
527名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:35:06 ID:GQJak13aP
                   -―‐-
                ´         `⌒丶
                /            \ \
           / /    ,  ハイ          ヽ
          ∠/ / :/ /.: ト-|:  |   │  :i: :
             ,':/ :i ::|..::i|.::| i| |:  | i | │  :| i |
              |:i{ ::| ::|‐八 トi:| |:i -|ハ:|::-:|::  i| i |
             |八八.::斥テxハ| |ハ斗ぅ示ァ!:: :リ i |
                \ヽ:弋:::ソ    ヒ::::ソ |/.:;': i |
                ト小ゝ    '  "   厶:/:: :i:|
                |/{ :ゝ    -    ..ィ::/八:: :i:|     >>1まるで居直り強盗ね…
               |ハヽ:|:::i>:.,_   ´ |:jイ::|:::::::  !|
               |ハ:::|:::i:::::rト、 __ノV|: | :::::i  i|
              / .::| :| イ゙7 爪   ノ:|: |、:::i::. i:
            ,厶イ| :| / | 人人/ :|: | \i:::. :.
         ト、  ,/  ' | :| \乂/|∠ __八 |   丶、::..
         | \/ ∨ | :|  《 从_》   :i |    ハ::::.
        |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´  |厂   :l |    ,′| :::::、
.          |               ||     l |   :   h::::::::、
.         |                || rーーjノ┐∨   |:::::::::ヽ
           |            |j   ̄ ̄ ̄: i{:    |:::::::::iハ
.         /|              |   : : : : : : j|  /│::i::::|i:::|
       //|   /゙)         |      : : リ :/ :| ::j::::|i:ノ
528名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:35:19 ID:ZTrEyySu0
今頃になって、何言っているんだ
この詐欺師
死ね!!
529名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:35:20 ID:C56QBoyo0
なんか中国でなら音符すらわからん俺でも一流作曲家になれる気がしてきた
530名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:35:22 ID:B8WS/7oq0
>>512
最初に気付いたの台湾人
敬礼しとかな
531名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:35:37 ID:2eSemwUC0
>>496
あ、あれは意図的なパクリでしょ?

それとも君はあれらが偶然だと言い張るのか?それならその主張もわかるが。


というか、前回の万博ってどこでやったか知ってる人いる?
中国でやるからってマスコミがオリンピック並のワッショイしてるのが気に入らない。

そこまで万博って、自国で開催する以外にはそんなに今まで騒いでなかっただろ‥
せいぜい、開催日にちょっとワイドショーで伝えるくらいで。

なにカウントダウンしてんだよカスゴミ‥
532名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:35:46 ID:oEZGHhdA0
盗作がばれる前に作風が違うと突っ込まれてたな
533名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:35:52 ID:aDQ6ogA9O
オラ!2ch覗いてた中華野郎!謝罪と賠償求めたろか?さっさとこっち側の意見を祖国に戻って翻訳しろや無能
534名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:36:13 ID:8Mbe/v5O0
>>510
ジャッキーは日中論争の渦中には入って欲しく無いなあ。

>>513
テーマソングは別にある。これはPR曲。
535名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:36:28 ID:lPxUoOZG0
この作曲家は自分の保身の為に盗作を否定して
岡本真夜の原曲より中国のは明るい感じだから
全くの別物と主張してる訳だが

これ日本人はまたかと呆れて失笑で済むけど
メンツを潰されたと怒り狂ってる中国人の
火に油を注いでるんじゃないのか?
マジで命が危なくなると思うから隠れるべきだろ
536名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:36:35 ID:vKojOfnK0
言語が違うから違うアルヨ!
537名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:37:04 ID:VX8JrzA20
でもよーく聴いてみると似てないわ
サビの部分だけちょっと似てる部分があるかな程度で
538名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:37:07 ID:II+YVH4j0
死刑やねんで!勘弁してやって!
539名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:37:29 ID:UJzvpsiB0
なんだ、結局はまだ朝鮮人レベルなんだな、中国って。
期待した俺がバカだったよ。

著名な作曲家がこんな行動とるようじゃ、
国際社会に参入するのはまだまだ先だよな。
540名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:37:33 ID:rec7679L0
541名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:37:38 ID:Ed57Cccb0
>>522
うん、だから違いはその点だけに思える。
他は一緒。
542名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:37:47 ID:8llgk88u0
2ちゃんの反応を見て怒り心頭な糞青は…

( #`ハ´)<アイヤー、小日本の右翼ナマイキアル! だったら漢字使うの禁止するアル!!

   ↑ 間違いなくこんな台詞を喚き散らしてると予想w
543名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:38:43 ID:yahfwTaVO
早く死刑にしろや
544名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:38:47 ID:ybbCWGsO0
>>539
>著名な作曲家がこんな行動とるようじゃ、
だから作曲家だけの責任じゃ無いんだってば。メーカーやらPやらA&Rとつるんでプロジェクト進めて来たんだから
545名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:38:52 ID:x9DbznGI0
やっちゃったなw
黙ってばそれですんだのに。こいつ韓国からもパクってるってよ(笑)
546名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:38:58 ID:ka3PNIVP0
>>534
夏に公開のカラテ・キッド(ジャキーとラッパーの子供主演)
あれはカラテをカンフーに変化させただけで
「タイトル」の興行収入のパクリなんだ。
547名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:39:18 ID:rrTKLxhy0
この頃から比べれば、国の対応はちったぁマシではある。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/545208.html
548名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:39:49 ID:rH5qM+kF0
日本人もこれくらい汚くならいないとこれからは生きて行けないんだろうな。
549名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:40:04 ID:1W9autP4O
上海万博事務局の 岡本真夜に楽曲使用申請したまともな担当者は
世界的なバランス感覚の持ち主だと思うけど! 可哀想に 左遷だな
550名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:40:17 ID:9TiXmT950
こういう開き直ったごり押しが、今後世界に通じるか。
まさに馬鹿につける薬はないね。
ここで猛省し自己改革しないと、中国はまた大事な場面で大恥を
かくとこになるのは間違いなし。
551名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:40:23 ID:ZaJj+kyg0
>>526

香港は広東語 台湾は北京語
一緒にしている段階でもうねw
552名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:40:33 ID:GreQwwN80
これだけの騒動になるのを狙って、わざとパクったんじゃねーの
553名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:40:47 ID:4THNMUKc0
>>537
絡みたくないけど、なんていうかもういいから。
554名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:40:52 ID:qwJwQGEs0
万博が開幕すれば、話題の中心にいるのはこの作曲者よりもロボットおじさんだろう。
555名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:41:16 ID:yknqVKs8O
俺岡本真夜ファンだけど…

聞き比べなくても、PR曲初めて聞いた時点で、すぐ「すげぇ似てる」って気付いたよ?
556名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:41:57 ID:aDQ6ogA9O
万博来てる外国人に原曲無料支給して知らしめようぜ鳩山!
ロシア人とかに言ったら笑い話でバルト経由でヨーロッパへ話が飛び火。素敵な旅になりそうですね!
557名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:42:01 ID:UJzvpsiB0
>>544
でも、結局、本人がこんな事言ってるんだろ。
他の連中はヤバイ!って思っても「それは盗作とは知らなかった!」で済むんだからさ。
558名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:42:20 ID:t3G50Apd0
モウモウ
559名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:42:42 ID:VX8JrzA20
いや似てないよ
ちょこっと似てる部分がある程度だろ
560名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:42:42 ID:8llgk88u0
>>550
>こういう開き直ったごり押しが、今後世界に通じるか。

( `ハ´)<世界を中国にしてしまえば通じるのコト
561名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:42:49 ID:6WzGAMVqO
正直ちがうところが見あたらないんだが・・・
562名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:42:56 ID:iDi8fCFXO
エイベックスは彼にオファーをかけるべき
563名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:42:56 ID:BXXxQ0JK0
>>551
簡体字は主に台湾・香港・マカオなどの地域で使用される。
564名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:43:02 ID:6HGLLEzk0

ここまで開き直られると、なん中華、ほん中華
565名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:43:10 ID:ybbCWGsO0
似てると感じるのは問題ないけど、盗作と決めつける人に
音楽的に正当なアナリーゼが出来るかどうか
566名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:43:23 ID:2eSemwUC0
>>548
え?こんなこと国際社会でしちてるならマジで先進国とは呼べないよ、

なんでも相手方をほめて、それに日本をひきかえにだして「日本は遅れてる」という結論にしてんじゃねーよww

マジでお前の脳が中国人レベルということだけはわかるがな。
567名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:43:26 ID:op9HLXrI0
言い逃れするのも恥ずかしいほど
最初から最後まで似てるし
568名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:43:28 ID:ldU1Oqnt0
こいつって他にも何曲かにてるのあるんだろ
もう無理だろ
569名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:43:32 ID:U/H/h5b10
死ねクズ

処刑しろ>中国
570名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:43:33 ID:tydFYuzq0
まあメロディーが似たようなものになるパターンとして
今まで聞いた音源の中にあったものか、
自分のオリジナルか、よく分からなくなるというのがありそう。
571名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:43:37 ID:si3p8IMu0
この話題のスレで初レスだけど
岡本まよの曲だってオリジナリティはないよなぁ??さんざん既出だとはおもうけど
盗作というには余りに低レベルな争いというか話題・・・
572名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:43:46 ID:zbTvSh5pO
マクタッキー最強!

パクるなら2つ盗んで一曲に仕上げなきゃ。
573名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:44:24 ID:td9CQwfk0
この件はチャンコロに丸投げすればいいw
574名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:44:46 ID:r1c7qOv50
>>571
初期の岡本真夜の曲にオリジナリティが無いとか言ってる奴は単に聞いた事ないだけだろ
575563:2010/04/23(金) 02:44:49 ID:5kHWkmYY0
>>563は間違えた。
繁体字は主に台湾・香港・マカオなどの地域で使用される。
576名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:45:06 ID:1c9FiScFP
さすが中国
なんでもアリのお国柄
577名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:45:15 ID:3kPsL+4XP
台湾は台湾語だろう
578名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:45:45 ID:Zx42S/+B0
>>1
中国人の言い分は常にこうだ。

「ホンモノと ちょっと違えば オリジナル」

新幹線の車両だって、ちょっと手を加えて中国国内で製造すれば「純国産の独自技術」
中国メーカーの車だって、外国製自動車のデザインをちょっと変えただけで「オリジナルデザイン」

これが中国人の普通の感覚。
579名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:45:51 ID:w0KLkWgIO
>>544
だよなー。
佐野元春だけでなくNHKも同罪だよなー。
25年前の事とはいえ、シナチクと同レベルなんて。
580名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:45:55 ID:LiEWCcQE0
一昔前なら、まだ誤魔化せただろうが
インターネットが発達した情報社会である現在では無理だわ。

諦めて謝れ。

と言いたいところだが、謝るという思考すらないからなぁ中国人って。
581名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:45:58 ID:mAww86jo0
命がかかってわけで往生際が悪いのも仕方が無い。
このままだとマジで反革命罪で銃殺になる。
582名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:46:07 ID:hksxwbIM0
人生掛かってるから全力で認めたくないのはわかるが
中国人も日本人も、コイツ以外は盗作だと確信してるだろw
583名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:46:11 ID:2eSemwUC0
サビが似てるとかならともかく、
サビに入るメロディまで同じならありえない天文学的確率だわww

サビはこの曲で、Aメロは○○、とかならまだ可能性は高まりそうだが、
同じ曲からそこまで合致すると、さすがに逃げれないわ‥
584名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:46:17 ID:yByWO26c0
何だ、さすが支那人は朝鮮人とは 違うと思ったんだが 同じかよ

でも、チョンなら 国家ぐるみで、起源を主張か
585名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:46:20 ID:aisffjbY0
>>485
野口五郎 19:00の街
http://www.youtube.com/watch?v=JGBQnMlNOis&feature=related
夏をあきらめて サザンオールスターズ
http://www.youtube.com/watch?v=QbHmeADkDTI
魔女の宅急便 海の見える街
http://www.youtube.com/watch?v=Ukh6W-EIxpo

3段活用です
586名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:46:27 ID:3lx46esa0
>>27
まったく同じじゃんw
これでよく「全然違う」なんて言えるなw
587名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:46:41 ID:7tloBfgyO
オッサンは、今必死なんだよ!
中国12億だけでなく、世界博覧会だからな。
世界70億に対する言い訳だと思って聞いてあげる必要がある!


588名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:46:43 ID:rec7679L0

田原俊彦や中居正広に歌わせれば、ばれなかったはず
589名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:46:44 ID:ka3PNIVP0
Outside of Japan, Okakura had an impact on a number of important figures,
directly or indirectly,
who include philosopher Martin Heidegger, poet Ezra Pound,
and especially poet Rabindranath Tagore and heiress Isabella Stewart Gardner,
who were close personal friends of his.
----------------------------------------
結局これなんだよ
590名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:46:55 ID:8Mbe/v5O0
>>549
中国政府も作者切り捨てで動いてると思ったが、
どうなるかな…

上海万博PR曲盗作疑惑 新華社、作曲家について過去にも盗作疑惑があったと報じる
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00175951.html
591名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:47:01 ID:lPxUoOZG0
中国人はメンツを潰されるのを何より嫌うから
今回の盗作騒動の流れとこの作曲者の言い分を
ようつべにうpするだけで猛烈に反応してくれそう
592名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:47:08 ID:aDQ6ogA9O
誰か中国の掲示板紹介してくれないか。奴らの反応見たいwww今度は小日本にどんな言い訳するの?w
593名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:47:12 ID:1W9autP4O
十年後には 日本もこうなる。
本当の事が 本当と言えなくなる!
中国万歳、民主党万歳!
594名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:47:35 ID:k/3MoxvgO
>>85
ORANGE RANGEは任天堂のファミコンウォーズのCMフレーズを
ビバ★ロックに流用してるくらいだからなw

まぁ、オマージュにしろ
上手いこと音楽に取り込む事できたのは才能だと思うよ。
595名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:48:10 ID:IEzFp1vy0
エイベッ糞と同じ言い訳だな。
596名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:48:15 ID:M+CrBgGK0
絶対にパクリとは認めないし謝罪もしない。
謝罪したら負けみたいな風土がある。

まあ、それが中国らしいんだけどね。
597名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:48:44 ID:l57xdEqu0
>>27
似てるじゃなくて『同じ』だなwww
598名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:48:47 ID:CY8PmL+4P
中国人=朝鮮人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
599名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:49:21 ID:D7OteLG50
作曲家がまだ生きてることに驚いた。
600名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:49:32 ID:si3p8IMu0
毎回聴いてて思うんだが・・・4小節目ちがくね??
601名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:49:53 ID:qxiecItG0
>>596
中国の法律じゃ100%同じでないなら大丈夫っていうのがあるらしいからな。
そういう法律があるのだから、それパクリじゃないと言うわな。
602名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:50:25 ID:rec7679L0
>>570
ポールマッカートニーが
夢の中に出てきた「イエスタデイ」のメロディーを
いろんな人に「この曲なんだっけ?」って聞いて回ったらしいけどね
603名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:50:33 ID:v6FZvH8e0
韓民族や中華民族には文化を教えてもらった恩がある
漢字の著作権を請求されて困るのは日本人だよ
盗作は否定しているが類似していることは認め、話し合いに来てくれて
岡本某も違いを納得し、「光栄でした」と逆に喜んだそうじゃないか
下の民族は妄言を慎むべき
604名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:50:51 ID:8llgk88u0
( *`ハ´)<謝罪したら負けアルカ?って思てるアルヨ
605名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:50:53 ID:2mNTbHcT0
香港加台湾の人間任せりゃ良かったのになw
大陸の人間使うからこうなるんだよwww
606名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:52:15 ID:aDQ6ogA9O
そもそもようつべにはあげられてないの?もう消された?
またニュースで映像流れるだろうしまたあがるだろうなwざまぁ豚共ww
607名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:52:20 ID:qnpnoX2T0
中国クオリティー炸裂だな
608名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:52:36 ID:pvvHv2Jf0
動画のジャッキー見る度切なくなるw
609名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:52:37 ID:n8U2Vz510
似てない、俺はプロだから分かる・・・ってヤツは
ツリなのか? 工作員なのか?
コレを判断するほうが盗作の判断より難しいw
610名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:52:55 ID:gl93cEpj0
この中国人の場合は明らかにパクリだと思うので
別に擁護してるわけじゃないけれども・・・・

元ネタの岡本真世の曲だって、何のヒネリもないハノン進行の
煮ても焼いても食えないどうしようもない曲。
どっかの誰かが全く同じメロディを思いついたとしても何ら不思議ではない。

611名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:53:12 ID:2mNTbHcT0
>>29
認めたら、家族親族、殺される&子々孫々、虐待拷問受けるぞw
日本と違ってすぐに処刑なんだから絶対認めないだろwww
612名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:53:12 ID:3lx46esa0
まあ、この作曲者も「はい、盗作しました」なんて言えんわな。
おそらく「国家に恥辱を与えた罪」とかで処刑されるだろうし。
613名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:53:21 ID:VX8JrzA20
シンクロニシティという現象だよ
偶然だろ、似てるとも思えん
614名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:53:27 ID:2eSemwUC0
>>583で確信した、 絶対にパクリ、 100%な。


「もっと自由に〜 もっと素直に〜(ry」がパクリならまだ逃げれるレベル。

でも、「いつもの君の笑顔に〜 泣けてきちゃう〜」部分のメロデイまで同じ、ってことで、
偶然ではありえない、それこそ、奇跡的にある日、学校の生徒全員がそれぞれ病欠した、レベルにな。

で、それだけでもそのレベルの奇跡なのに、
更にAメロ、Bメロまで奇跡的に合致するってw
日本中の学生が全員、来週月曜に骨折で入院するレベルの奇跡だわww

これが奇跡的に完全に自分で考えたというなら、
むしろ、過去にこの曲を聴いて、そのことを忘れてて意識下にあったこの曲をそのまま自分で作ったように使ってしまった、というほうがありえるが。
615名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:53:35 ID:P/WWF4fV0
逆に本来の中国の反応が見れて安心したw

間違いを素直に認めるのは本来の中国じゃないよねw
616名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:53:36 ID:P39NHTcV0
人人人人人人/// ///////
 |あ つ ウ ('/ ///////
 |あ く ソ (,' ///////
 |あ な を ( ,'//////
 |あ あ   (,'//////
  ッぁ      (/////
⌒Yニ^Y⌒Y⌒∨∠
|l くrc \ u..::::::} 7:::/
|| ヽ\  ヽ::{:::(/.::/.:
|| ij  ⌒ヾ^):::)し.:::/
| . . .:.:::::ニニミくrく:ノ
| u `ヽ:;' u i:::i゚v′
リ u  ;' r‐v.::::|)
 ∠⌒ヽ^二ブ;′
厶   `ヽ.二ノ/
:.:.:しヘ  /く/⌒ヽ
:.:.:.:.:.:.}__//   `^<ノ
:.:.:.:.:.:.:こ)|
こ):::::::こ)|
\こYこ}j
  `¨¨¨~
617名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:53:45 ID:22K7sa0K0
「衣食足りて礼節を知る」(管子)という諺にもあるように、
中国はようやく礼節を尊ぶ段階まで豊かになったと考えるべき。

カツカツで食っていた時代の「生きるためなら何でもあり」な癖が
抜けない人々と、道徳を重んずる若い世代との間で、
壮絶な道徳戦争が始まるだろう。
618名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:54:09 ID:RHXntEOJ0
>>551
> 台湾は北京語

台湾人が聞いたら怒るぜ
619名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:54:16 ID:CY8PmL+4P
ジャキー必死に歌ってたなwwwwwwwwwwwww 上海万博では無く岡本万博に名前変えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
620名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:54:17 ID:hksxwbIM0
岡本サイドには、あのまま鎮火するより
こんな感じで盛り上げてくれてくれた方が得するだろうなw
621名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:54:26 ID:rZLJznTI0

中国の工作員を発見  こいつ→ ID:ka3PNIVP0
622名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:54:58 ID:bEet3OMN0
こいつもクルクルパー首相で脳内妄想だな。 自分の淡い脳内では違うらしいが、世間ではコピーにしか
聞こえん。
623名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:55:08 ID:6GgDSOLn0
>>603
たぶん切れてるw
624名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:55:24 ID:Zj653uET0
認めたら命が危ないからな、繆森は盗作だと分かっていても否定せざるを得ないだろう
625名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:55:39 ID:si3p8IMu0
>>610
うん、もっと素晴らしい楽曲をぱくられたのなら騒いでも良いが
この程度の曲でどーたらいうとかちょっとさもしいよな・・・日本人として情けない
626名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:55:48 ID:w2x5DZdfO
>>603
あいや〜、パカなこと言うあるさんすー
627名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:55:55 ID:Wb9rnoet0
>>603
languageに著作権なんぞ発生するかアホ
628名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:56:04 ID:ApWNOYrG0
生きてて良かったね・・・・。

替え玉じゃなければ
629名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:56:15 ID:BOBAc2pOO
盗作ぽいし訴えて使用を認めない方がよかったのに
630名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:56:18 ID:ZQHfmH2g0
SONYとSQNYは違うということですね。
631名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:56:18 ID:5hm59JXn0
>>459
きめぇ
632名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:56:50 ID:td9CQwfk0
アイヤー偶然アルねー

と言えば許してやるのにw
633名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:57:00 ID:8llgk88u0
おーい、おまいら

>>603みたいな屁理屈が典型的なチャンコロの居直り方だぞw

「小日本だって三国志や西遊記や漢字を使ってるアルネ!(キリッ」www
634名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:57:10 ID:aDQ6ogA9O
やっぱ豚がいやがったか
そして期待通りのいい訳ありがとう!漢字への感謝と共に生涯語り継いでやるよww
635名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:57:11 ID:p1WB97bK0
著作権て国際的に保護されるん?
中国側が都合よく登録とかして岡本側に莫大な請求とか行かないよな・・・
636名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:57:19 ID:HMe6P4+40
口パク女の子や盗作曲でも、中国ではお咎めなし
637名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:57:22 ID:c8epcTfg0
>>1 マークパンサー「違うよ!全然違う」

岡本真夜&上海万博(世博)ソングを比較検証
ttp://www.youtube.com/watch?v=FFKia5qbFck
638名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:57:32 ID:xFrF0VZd0
一つでもコードが違えばオリジナルなんだろ
639名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:57:38 ID:3eGPsW5fP
まぁ、良いんじゃないの?
これ以上騒いでも誰も得しないしなw
あの中国が使用許可を求めた時点で、パクリを認めたと同義。
640名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:57:39 ID:3kPsL+4XP
中国の掲示板も日本と変わらないよ
どう見てもパクリ よくも恥をかかせてくれたな
日本に謝りたい 作者は自害しろ もう慣れた…etc
日本人が考えてる以上にちゃんと恥だと感じてるようだ
641名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:57:44 ID:I0PwLOMoO
パクリだけど、万博のアレンジ好きだな
それにしても凡庸なメロディー
642名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:58:00 ID:4BNNJqts0
テンポを変えたら別の曲なんですねわかります
643名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:58:08 ID:yV/+w/RC0
>>603
この支那人は、何を言っているのかな?
それじゃギリシャ人もアルファベットの著作権料を英語圏の連中から請求できる
ってことかな?
644名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:58:19 ID:oGiPBzos0
岡本さんも、金を積まれたとか平身低頭頼まれたとか以上に、
言下で「了承しなかったら頃す」とかいう恫喝くらったんじゃないかなぁ?

そうじゃなきゃ、速攻であんな(表面上)穏やかなコメントなんて
出るわけが無いと思う。
645名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:58:20 ID:2S4N9ZHM0
数年後、盗んだ人間が見つかるんだよなあ
全く別の誰かが
そしてひっそり消される
646名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:58:39 ID:BOBAc2pOO
日本で報道するときのBGMはオリジナルの方を使えw
647名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:59:03 ID:UJzvpsiB0
>>603
で、漢字の著作権って誰に払えばいいの?
そもそもパテント期限切れてるし、
製作者すらわかってない物に払えるわけないじゃんw
648603は東亜板にも時々来る奴w:2010/04/23(金) 02:59:28 ID:g2+s/wMz0
>>603
ヘイ!バッカチョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
649名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:59:55 ID:iD1k2V/u0
厨極人らしい中国人
650名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:59:55 ID:ZQHfmH2g0
繆森の起源は朝鮮アル。
651名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:59:56 ID:w2x5DZdfO
>>640
そこ(だけ)は朝鮮人と違うねw
652名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:59:59 ID:CY8PmL+4P
>>603
いやいや漢字作ったの朝鮮人だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
653名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:00:02 ID:3/SCr6cg0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000004-jij-int

2010年4月23日 1時11分
yah*****さん
私もそう思う95点私はそう思わない190点

>岡本さん側も二つの曲は異なるものだとの認識を示した。

事実化否かは、まだ分からない。
事実じゃなければ、盗作である可能性が極めて高く、中国人として恥ずかしい限りだが、事実だったら、ここにいる日本人はどうコメントするだろうか。
日本人の良識への踏み絵だ。
654名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:00:06 ID:9TiXmT950
いくらどうでもいい曲でも、国家の大イベントにパクッて使うのは
だれがどうみても大馬鹿だろw。
655名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:00:10 ID:Wj0fLgpg0
開会式のハイライトにこのおっさんが火焙りの刑で会場が灯される演目が検討されてんじゃね
656名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:00:15 ID:VX8JrzA20
似てるけど、全然違う曲だと言われればそういう気もするよ
657名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:00:22 ID:HaIP10940
当局に批判が向かい始めたから、オレがけじめをつけるぜ!(キリッ)ってこと?w かっこいいなぁ、をいwwww
658名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:00:37 ID:2mNTbHcT0
日本のミュージックシーンもアメリカのパクリ多いけど、
そのアメリカもイギリスもみんなパクリ合ってるんだけどなw

ただ、重要な国家イベントの公式テーマソングでパクリは出したらダメだろwww
659名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:00:48 ID:auBA3Q/90
まだ生きてたのか
それもこの発言で終わった気がするけど
660名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:00:52 ID:d2Sf5cvA0
見苦しい奴だな・・・もういいから死刑になっちゃいなヨ
661名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:00:54 ID:HMe6P4+40
カスラックは何してんの?
662名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:01:34 ID:rec7679L0
>>620
今作ってるベストCDに急きょこの歌入れ直して発売するらしいな
すでにできたCDは破棄するらしいよww
663名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:02:00 ID:L7K1YUDC0
>>655
オリンピックじゃねーって
664名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:02:06 ID:cfqfdG1b0
>>30
サビで少し主旋律をいじっていたけど、コードは一緒だと思った。
メモってないから1つか2つ違うのがあるのかもしれないけど。
故意じゃなければ有り得ないだろう。
オマージュや偶然で許されるのは、メロディをコードに直したら有名な曲と一緒だったレベルかな。
古いけどD・ボウイの「Life on mars」って曲がフランク・シナトラの有名な曲のコードと一緒とか。
しかもこれは、本人が公言してるからなぁ。
665名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:02:10 ID:CY8PmL+4P
ジャキーの満面の笑みで歌う姿wwwwwwwww ジャキー良いよねw 日本で人気なのも頷けるw
666名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:02:23 ID:c8epcTfg0
>>659
いや、中国側が「著作権料を払わない」ってゴネてるらしい。
だから強引に、盗作じゃない!と言い張る線も出てきた。
667名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:02:44 ID:6dthPDr40
ニホンジンハ チュゴクソンケイスルアル
マタクベツノキョクニシカワタチニハキコエナイアルヨー
668名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:02:53 ID:3lx46esa0
>>656
あなた、繆森さん?
669名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:03:38 ID:ka3PNIVP0
>>665
たぶん
アジア人でトークショーで唯一通用する、大スター
しかし最近のジャキーの、まぁあいいや
670名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:03:45 ID:ApWNOYrG0
1箇所でも違えば、「同じ」ではない。という論法が通用すると思ってるのかな。
論理学ではそうだろうけど・・・。楽曲だからね
671名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:03:46 ID:Ed57Cccb0
ID:VX8JrzA20うぜーーー
672名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:03:47 ID:7tloBfgyO
>>603
中国人に対しても同じ論理が成立するんだぜ!
著作権というなら、個々人に発生する(笑)

673名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:03:57 ID:VX8JrzA20
ジャスラックがごねてんのか
これでジャスラックが中国から金をかすめとったらジャスラックも大したもんだな
674名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:03:58 ID:w2x5DZdfO
>>658
その場合はパクッた側がオマージュとかリスペクトだの言い訳が立つけどなw
上海万博公式ソングじゃそうもいかんわなぁ
675名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:04:24 ID:rZLJznTI0
>>530
台湾で、正式な岡本のカバーが作られたんだよ
こっちのほうが、むしろ良い
http://www.youtube.com/watch?v=MiaGxnghwno
676名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:04:34 ID:w0KLkWgIO
>>603
中国人は英語使う時にイギリスにちゃんと金払ってから日本に文句言え。
677名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:04:37 ID:c8epcTfg0
>>664
サビの4小節目だけは福山雅治の「スコール」(1999年)
あとはほぼ全部が「そのままの君でいて」だね。
678名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:04:45 ID:ZxCkeaQwP
>>231
お前の耳が俺は心配
679名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:04:53 ID:1SA8K0Tb0
中国には、円ひろしのナイトスクープのテーマを進呈する
680名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:05:21 ID:aDQ6ogA9O
フランスの番組で「中国13億人とインド10億人が未だに日本人1億3千に勝てない。本物のアジアの巨人」って言ってたよ
ごめんな!小日本が偽巨人中国に勝っちゃってwwwきみら中国は認めてないが多国は事実を受け止めてるんだぜ?w
681名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:05:52 ID:L7K1YUDC0
そりぁー随所で「ドミソ」を「ミソレ」のようにイジってるから
音符の上では違う曲だろうな。
682名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:06:02 ID:8llgk88u0
世界の常識に照らしてチウゴクの行動が顰蹙を買うならば
世界の常識をチウゴクの常識にすればいいだけアル

   ↑冗談抜きにマジこんな風に考えてんだぜ、あの人食いどもはw
683名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:06:08 ID:keH9+lRV0
コード進行が一緒ならまだいいが、ボーカルのメロディまで一緒じゃねえかw
684名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:06:45 ID:K/SJoyR70
>>603
誰に著作権があるの? 

「恋愛」「経済」「神経」等
現代中国語の語彙の6割以上は明治以降の日本人の発明。
著作権請求して使えなくしてやろうか?(笑)
685名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:06:54 ID:XVErNbA/P
>>680
脳内番組でホルホルするとか、もう完全に病気だな
686名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:07:22 ID:cfqfdG1b0
>>677
福山雅治とlimixですか・・・
687名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:07:49 ID:rKm9i1gh0
>>58
ねーよw
ポップスだろうがクラシックだろうが、多様性に関しちゃ同じだ。
688名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:07:58 ID:C994k3zG0
ご冥福をお祈りします
689名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:08:04 ID:ApWNOYrG0
漢字のチョサッケンとか日本語で言ってる支那人は、日本語使用料を払うべきじゃないか?
690名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:08:12 ID:Dpx1I8iE0
国家イベントの公式テーマソングの作曲の仕事で、
こんなすぐにバレそうなパクりをするとは思えない。
アマチュアで、意に反して売れてしまったとかならわかるが。
691名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:08:27 ID:6GgDSOLn0
>>603
人気あるなぁw
692名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:08:38 ID:goBJNdrT0
ちょっとでも作曲かじったことがある奴なら、これが偶然なんかで起こるわけない
ってことがすぐわかるはずだが。

全く知らない人が偶然ドラエモン描くようなレベルだぞ
693名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:08:49 ID:si3p8IMu0
普段ジェイポップきいてる素人が初めて作曲して「これはイケる!」って思うレベルの曲
つまり偶然似ているだけ、ぱくるにも値しない駄曲、これを盗作とかいい加減見苦しい
694名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:08:49 ID:/7OSYPK40
赤いドレスの美人は誰?
695名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:09:08 ID:K/SJoyR70
>>551
おまえ何にも知らないんだな。
広東語は書いたものは北京語と全く同じと考えてよいし。
696名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:09:43 ID:X3IkKITk0
>>684
>>現代中国語の語彙の6割以上は明治以降の日本人の発明。

俺、日本人だけど、それのソースよろしくね。
今度、知り合いのシナ人に言ってやりたいから。
697名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:09:51 ID:7tloBfgyO
>>603
> 韓民族や中華民族には文化を教えてもらった恩がある

★中国人では無いと思うな。この文章は!
698名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:10:10 ID:bZswz7tZ0
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!?
何でそこで否定?
明らかに盗作なんですけど。
さすが中国www
699名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:10:12 ID:XVErNbA/P
>>684
おいおいおい
明治以降にできた日本語って、全部外国語の日本語訳だぞ
経済、社会、金融、市民、民主主義、共和国などなど
こういうのは全部、欧米から来た概念
日本人の発明とか、恥ずかしい勘違いはやめて
痛すぎる
700名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:10:30 ID:7quspUOn0
違うならなんで岡本に使用許可求めたんだ?
701名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:10:48 ID:Dpx1I8iE0
ありきたりのコード進行にメロディを乗せようと思えば似たようなものになる。
サビは小林明子の「恋に落ちて」の方が似てる。
702名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:10:49 ID:ka3PNIVP0
古い記事とか論文もどきを漁ると
上海万博までに、共産党は解散、通貨も変動性にとか
中国で選挙、大統領制度に移行とか、まじで
夢いっぱい
ジャキーが悪いんじゃない
こんな、Googleのような偽善、One World信仰が悪いんだ
http://www.google.com/
http://www.youtube.com/watch?v=9Si0CTXlqoU
703名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:11:26 ID:p1Mi5meM0
>>694
リー・ビンビン
704名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:11:40 ID:g2+s/wMz0
>>697
東亜板にも時々来る奴だよ。
「下の民族」って言葉が特徴。
ヘタレだから返事来ない。
だからこっちもまともに相手しない。
705名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:11:58 ID:o59qKu1eO
>>697
中国人は基本的に謝らない
706名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:12:28 ID:TZrnnqDS0
>>1
さすが中国人www期待を裏切らないなwww
どうせなら裁判起こして岡本真夜側に賠償金を支払わせるとこまで行って欲しいwww
中国人ならそこまでツラの皮が厚くないと中国人じゃないwwwww
707名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:12:43 ID:goBJNdrT0
>>701
知ったかご苦労。じゃまずこの曲のコード書いてみてくれよw
708名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:12:50 ID:o59qKu1eO
間違えた
>>698
宛ね
709名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:12:57 ID:K2RPhUioP
パクリじゃないなら、「使用申請」はいらないはずなんだが?
710名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:12:59 ID:aQ0kCsyK0
傲慢
711名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:13:41 ID:/7OSYPK40
>>703
thnk!
712名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:13:45 ID:Z32xMNJy0
どうせ、戦争が始まるから
713名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:13:45 ID:3eGPsW5fP
>>693
でも、騒ぎ始めたの日本側ですらないし
なんか中国語圏で勝手に騒いでる印象があるが・・・
で、岡本側は「騒がないよ」っていってるんでしょ?
もう日本の手を離れた問題っぽいよ
714名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:13:47 ID:WUvFbwfL0
あんまりウダウダ言ってると 中共に粛清されちゃうぞw
715名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:13:55 ID:yV/+w/RC0
いくら死んでも謝らないって風土でも、
これは火に油だろ、同じ中国人に対しても
716名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:14:14 ID:3lx46esa0
>>693
おまえ、さっきから何トンチンカンなこと言ってんの?
早く寝ろよ。
717名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:14:15 ID:oDWPJRNN0
これぞ中国人
718名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:14:39 ID:9AC2nTUg0
これ、パクリってレベルじゃないだろ・・・
そのまんまじゃないかw
719名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:14:51 ID:tSO3NLPI0
まぁ、せめて青色のネコ型ロボットくらい
変えて出してれば、パクってない、って
言いはれたろうに・・・
720名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:15:00 ID:Dpx1I8iE0
721名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:15:03 ID:si3p8IMu0
>>692
おれ普段作曲するけど(趣味程度)・・・
このメロディラインは避けて通るテンプレラインだろwww
さんざ出尽くしてる感がありすぎて誰の曲とかわからんくらいありふれたメロディw
ハッ!それをやってのけるのが中国クオリティってことか・・・っ!
722名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:15:07 ID:ZfqN3KJt0
>>705
欧米人も基本的に謝らない。
特に外交が絡んでいる場合は。
すぐにペコペコ謝るのは日本人ぐらい。
内外で「土下座外交」と揶揄されている。
723名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:15:10 ID:aDQ6ogA9O
2chにわんさか中国人がいる証拠だな。このスレだけで大量だぜ!!
あっゴキブリ釣ってもしょうもないか
きみらはまず反抗するなら俺らじゃなく共産党にしろよ情弱豚畜生
724名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:15:58 ID:g2+s/wMz0
>>699
>>684の言ってる事は間違ってないよ。
725名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:16:10 ID:1W9autP4O
岡本真夜に 楽曲使用申請したのは 世界の常識! 世界強調の万博としては 抜群のバランスセンス!
でも 非を認めると誤解されるような行為は中国の非常識。
作曲家は政府からかばわれ。
楽曲使用申請した担当者は 僻地の労働強制収容所行き。
それが中国
726名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:16:26 ID:rrTKLxhy0
>>701
オレはむしろコルトレーンのジャイアント・ステップスに似てると思うぞ
727名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:16:55 ID:aoBnj0bx0
おいおい全然違うように聞こえるんだったらそれこそ作曲家としてどうかと思うぞ
耳があきらかにおかしいだろう
728名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:17:23 ID:oLCoZVbC0
>>724
横レスですが、ソースよろしく頼みますよ。
今度、シナ野郎に言ってやるんだから。
729名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:17:30 ID:jU5lGvGj0
>>699
その「訳して言葉を作る」のが大変だったんじゃないの?
中にはお互いの文化にそれぞれ存在しないものがあるからね
逆にいえばシナと日本の間でも存在しないために訳せないものがあるかも??
で、誰かが「地中海」とかを絶品の訳センスって褒めてたwまぁ日本人同士ですけど
730名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:17:37 ID:v0ggA2Qi0
まあ、なんということでしょう。
プロフェッサー植草は中国にも居たのですね。
731名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:18:09 ID:3kPsL+4XP
こうやって注目浴びてまで
日本人客を呼び寄せたいのは分かった
732名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:18:49 ID:TZrnnqDS0
中国人は歌すら作れねーのかwwwww

抗日軍歌なら作れるってかwwwww
733名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:18:58 ID:pG/UTMVW0
>>723
俺はチョンだと思うんだけどなw
734名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:19:16 ID:uUHqZPFt0
>>727
作曲家だからこそ、一般人には分からない程度の微妙な違いも分かるんじゃないのか?


といってみる。
735名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:19:34 ID:R4UdfpW80
さんま大先生のと小林亜星のは
どこがにてるのかよく分からなかった素人なんだが
これは聴くと似てると思える
つか中国人でも岡本真夜の曲聴いてんだな
736名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:19:42 ID:8MDyHIyF0
せっかく穏便にすまくてくれてるのに、恩知らずもいいとこだな。
ごめんなさいして、静かにほとぼりが冷めるまで隠れてりゃいいのに。
737名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:19:43 ID:w0KLkWgIO
>>693
作品のいい悪いは関係ない、盗作は盗作。
創造する努力、苦労を無視するな。
産みの苦しみを知っているからこそ、こいつは盗作したんだろ。
お前は脳ミソ中国人だな。
738名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:19:43 ID:9AC2nTUg0
>>729
朝鮮語にはなかったので、日本語から輸入した「契約」とか「約束」とかかw
739名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:19:56 ID:goBJNdrT0
>>726

なんでジャイステが出てくんだよ 最初のメロディのF#しか合ってねえw
コードはBとDで違うし
740名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:19:59 ID:SHRsj+se0
本人が認めたら、人民に抹殺されるから必死。
741名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:20:00 ID:S+Jc9x+A0
これって見事に今の日本と中国の関係を示してるな。岡本さんは日本人からみた
らいわゆる大人の対応というか綺麗にまとめたんだけど、中国側はそれを弱腰と
見た。だから無理を押して道理がひっこませようと。
岡本さんも日本人の感覚では美しいけど、著作権者は自分だけじゃないんだから
まず、盗作をみとめさせ謝罪をさせた上で使用を認めるべきだったね。
完全な被害者にかわいそうだけど、甘かったね。
742名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:20:02 ID:XVErNbA/P
>>724
何がどう間違ってないんだ?
漢字に翻訳したのは日本人かもしれないが、発明はヨーロッパだろ

>現代中国語の語彙の6割以上は明治以降の日本人の発明。

これもどう見ても嘘だろ
743720:2010/04/23(金) 03:20:03 ID:Dpx1I8iE0
「恋に落ちて」もあったわw
http://music.j-total.net/data/010ko/018_kobayashi_akiko/001.html

サビはほぼ同じ。
744名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:20:07 ID:rec7679L0
ラベルのboleroや
ビートルズのTomorrow Never Knows のコードなら今すぐにでも書ける
745名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:20:07 ID:8Mbe/v5O0
>>713
でも騒いでるのは日本のマスコミと俺らが中心。
youtubeでもやたらと動画が出てるが、日本と台湾と香港だけ。
ヒット数やコメントも日本人が多い。
746名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:20:25 ID:qmklFyc50
見苦しい奴だな。
岡本さんの事を荒立てないようにという配慮を踏みにじるとは。
これはもう徹底的に追及するべきだね。
連中相手には、NOを明確に言い続ける必要があることを再確認した。
日本的な解決方法は、相手に乗ぜられるだけだね。
747名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:20:29 ID:uqND6xBx0
岡本真夜側がどんな内容の文書・契約書にサインして
使用を認めたのかが気になる。
748名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:20:41 ID:Wj0fLgpg0
22世紀の世界にタイムスリップして作曲して帰ってきたから著作権は切れてあるよ
749名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:20:48 ID:l7VboOKs0


さすがチョンの宗主国w

言い訳がそっくりですねw

750名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:21:00 ID:e21SpCyV0
>>1

明らかに盗作にもかかわらず裏で政治的決着
当事者は盗作ではないと言い張る
すべて面子のため
支那はいつもこういう姑息なことをするよな
そしてそれをいつも許してしまう日本
751名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:21:06 ID:18HThVfy0
ここでさらに燃料投下するとはなw

752名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:21:09 ID:MYuFyCA40
おお!いつもの中国人だ!
753名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:21:24 ID:P/WWF4fV0
やはり中国人に謙虚は似合わないw
理不尽でも悪いと認めないのが本来の中国人w

色んな意味で安心したわw
754名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:22:13 ID:goBJNdrT0
>>744

じゃ、ボレロの最後6小節のコード書いてくれや
755名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:22:47 ID:TZrnnqDS0
カスラックが大人しいなwwwもっと騒げよwww
756名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:22:54 ID:jU5lGvGj0
>>706
わかるぅ〜♪岡本さんが捏造してこんな騒動にした、とかぱくられるようなメロディラインにしたのが悪いとか
著作権料を高くふっかけられてトラウマになった、とかwww
ほんとあちら、ってすごい創造力と想像力でなんでも勝ち戦にするもんねww
被害者が加害者にされるなんて朝飯前よwww

日本、そんな893国家(大国はほぼそれですけど)たちを相手にがんばれーー!
757名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:23:16 ID:l7VboOKs0


まだチョンより救われるところは、一般人がこの作曲家を批判してる事

韓国なら日本のパクって何が悪いって、一般人まで言い出す
そして逆に謝罪を要求し、竹島と騒ぐw

758名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:24:04 ID:JGSMQYYY0
>>745
YouTubeはグーグルが経営しているから
中国本土では見れないらしいぞ。
759名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:24:11 ID:g2+s/wMz0
760名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:24:54 ID:si3p8IMu0
>>737
盗作したか否かというなら
このメロディを作ったのは岡本まよでもなくね?って言いたいんだ俺は
もっと前からあったと思うんだよこんなメロディ、まーソースはないんだけどさ・・・
この程度の曲スルーするくらいの器くらいもてよお前こそ中国人なみの思考回路してるぞw
761名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:25:05 ID:aoBnj0bx0
>>734
微妙に違うだったらそれもありだが『全然』と言っちゃったから
そっちの言い訳は無理かと思う
762名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:25:18 ID:14m4AXRD0
万博関係者は、素直に使用許諾を申請してきたんだから
中国を叩く必要は無いだろう。
中国って色々問題はあるが、常識的な対応をしてくれるようになったと思う。
上から目線になっちゃって申し訳ないが、韓国よりずいぶんましになった。
一方、繆みたいなやつは国事で盗作疑惑起こすなんて
日本でやったら国の恥。罵詈雑言のあらしだろう。
763名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:25:38 ID:YlR8ZOKh0
ある意味「正しい中国人」だったわけだw
スミマセンとか言って謝る中国人なんてイネー支那w
764名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:26:03 ID:cy38xcAv0
中国人は絶対謝らない
765名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:26:29 ID:9AC2nTUg0
>>758
うむ、一昨日、北京から帰国した俺が証言しよう。

ちゃんと許可をとって営業してるネカフェでユーチューブは観れない。
だが、個人のPCなら観られる。
766名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:26:37 ID:3kPsL+4XP
わざわざ2ちゃんに乗り込んでくる中国人や韓国人に
まともなのは見たことない
767名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:26:37 ID:J5kSY9g50
所詮は中国人だな
768名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:26:56 ID:/7r8DXuY0
恥を恥と思うだけ
キムチ連中よりマシ
769名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:27:08 ID:V9+qH2CW0
GoogleIMEだと
"ぬすっとも"で盗人猛々しいが出るなw
770名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:27:09 ID:0UfCpGS+0
岡本真夜のCD売れまくったからあとはどうでもいいや
771名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:27:52 ID:UJzvpsiB0
>>760
日本人のフリするくらいなら、ちゃんとした日本語を書きましょうねw
772名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:27:59 ID:II+YVH4j0
他被打死、最好停止!
773名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:28:19 ID:mf+LWnHI0
>>761
我われ凡人には小さな違いに見えても、
プロ中のプロには大きな違いに見える。
774名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:28:21 ID:Nr7BINAp0
コイツは死刑にしたほうが良いな
775名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:28:35 ID:aoBnj0bx0
>>762
別に今回のことで中国は叩かれてないでしょう
さすがにこれは否定できないと承諾取ったんだから

ただこの作曲家のいさぎの悪さは叩かれても良いと思うぞ
たぶん中国でも叩かれてるだろうけど
776名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:28:40 ID:goBJNdrT0
まーソースはないんだけどさ・・・
まーソースはないんだけどさ・・・
まーソースはないんだけどさ・・・
まーソースはないんだけどさ・・・
まーソースはないんだけどさ・・・

>>760w
777名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:29:16 ID:a+tTcgPG0
いいえ
778名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:29:25 ID:c8epcTfg0
>>728
うろ覚えだけど、明治維新後の日本は
西洋の文献を和訳するのに、これまでなかったような単語
の日本語訳を考えた。
それを中華民国から日本に留学していたエリート達が
持ち帰ってその単語を向こうでも使うようになったとか。

逆のパターンもあるけど、当時のものでは
日本からの方が断然多かった。
参考になりそうなサイト
ttp://homepage3.nifty.com/yoshihito/kakumei.htm ←の5

中華人民共和国の 「 人民 」 も 「 共和国 」 も、
社会主義の 「 社会 」 ・ 「 主義 」 も日本から中国に伝わったものです。
779名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:29:32 ID:aDQ6ogA9O
ドイツとかインドにこの情報渡したら喜んで飛びつくぜwwあいつら中国コピーは笑いの種になるってさwww
ドイツで中国コピー製品博覧会やってるからこの曲会場で流してほしいぜ
780名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:29:39 ID:14m4AXRD0
これを機会に中国の人には
岡本真夜の歌詞のすばらしさも聴いて理解して欲しいな。
万博の歌の和訳なんていうのはどこかにないんだろうか
781名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:30:08 ID:nJwtUeIl0
>>27
クソワロタ
782名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:30:44 ID:zEgxyDl80
>>765
感想などの書き込みはどう?
当局の検閲を受けずに書けるの?
感想は繁体字ばかりで、簡体字はあまり見かけないようなのだが。
783名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:31:12 ID:si3p8IMu0
>>771
うんw俺も読み返してみて意味わかんなかったwww

>>776
うるせーよw

要はぱくったんじゃなくて誰でも思いつくメロディだろって言いたかったんだよ!そんくらいわかれよ!
784名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:31:16 ID:CMVO1ABg0
で、繆氏って結局消されちゃうの?
785名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:31:31 ID:v0ggA2Qi0
>>775
まあ、面白いのはこの作曲家への個人攻撃が向かうように人民の論調を弄ることじゃないかなあ。

「中国人はみなコイツみたいなもんだし別に今更どうこう言うようなものでも・・・・中国人と韓国人以外の人間は皆知っているし」
786名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:31:44 ID:ka3PNIVP0
Outside of Japan, Okakura had an impact on a number of important figures,
directly or indirectly,
who include philosopher Martin Heidegger, poet Ezra Pound,
and especially poet Rabindranath Tagore and heiress Isabella Stewart Gardner,
who were close personal friends of his.
---------------------------------
結局これなんだよ、サン・テグジュペリの言ったことも同じだった。
今のネットでの著作問題もそうだけど
なにを見落としてるかというと、Youtubeのゴロから消えた
Broadcast yourself
ってこと。
「集産主義」の作り出す偽者精神の世界ってのは
全てそういう思想のことだよ。
岡倉天心の「アジアは一つである」という言葉が左派に利用される
しかし左派でもなんでもない、そういう政治的インチキな「集産主義」からは
まったく隔絶している、その辺のアジアにおいての認識の整理のなさが
つまり共産主義なんていう古いロゴを使用する、嘘使い分ける
そういう凋落になった世界、停滞のままの思想
そういう交信ってことだ。
787名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:31:46 ID:rec7679L0
>>726
この世の全てのメロディーはシーツ・オブ・サウンドの中にある
788名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:32:18 ID:pG/UTMVW0
>>706
岡本側は中国から使用許可求められたから許可しただけで
訴えられるような事は何もしてないから裁判とかは無いな
もし「あれは盗作だ!」なんて言ったら裁判の可能性はあるけど
大人の対応をしてたから良かったんだろうな
789名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:32:47 ID:c8epcTfg0
>>783
AメロBメロ、サビまで同じ。9割以上同じ
ってのは流石に擁護できんぞ。
パクリ大国の中国人でさえ非難するくらいのひどさ。
790名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:32:48 ID:goBJNdrT0
>>783

だから素人はだまってろって。誰でも思いつくなら作曲家はいらねーぞ?
791名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:33:01 ID:iSmMS7NQ0
>>37
万博事務局は、江沢民の上海軍閥の傾向が強いから、
北京政府の意向かもしれない。
792名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:33:24 ID:fD6WIikZ0
>>1
前々から中国のインテリ層の方が非常識な馬鹿者が多いと思っていたが案の定だ。
793名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:33:25 ID:mXfJ7E030
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまあ日本のドラマもアメリカのをぱくりまくってるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんま強くは言えないよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
794名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:33:53 ID:nJwtUeIl0
サビが微妙に似ててもおまいらうるさいからなw
つかAメロもBメロも一緒かよw
795名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:34:25 ID:jU5lGvGj0
>>741が正論だね
そして日本が国際戦争で苦手としている短所もよく説明されている

日本が大人の対応をとっても世界はそうは解釈しない。更に詰め寄れると解釈するっての
これに逆切れして武器商人にそそのかされて戦争突入したのが明治だけれど・・・
それからも各国のメンタリティはあまり変わってないようだね
日本を一歩でたら弱みを見せたら骨までしゃぶられる、と思って行動しないと

あとシナ人も責めてる、という記事やレスは油断しすぎ
誰かも書いてるように台湾香港からの書き込みでしかないなら、日本において外資が在日をそそのかすように
シナにおいても反中共が周辺国から圧力かけてるだけで、日本の味方をしているわけでもなんでもない

そのくらいシビアな視線を持つように
796名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:34:47 ID:d36N+Gns0
>>778
>ある研究によれば現代中国語に占める外来語のうち、
>日本語( 日本製の用語 ) が占める割合は 36 パーセント

あれ?「6割以上」という話は?
それに「ある研究」ってどこの研究?
これじゃソースにならないよorz…
797名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:34:52 ID:Dpx1I8iE0
PR曲はAメロ途中やサビで転調してたりしてちょっと複雑にはなってる。
似てるのは、パート毎の進行パターンとメロディの何となくの動き。(リズムは結構違う)

サビのメロディはかなり違うし、パクったかどうかの真相は神のみぞ知る感じだけど、
これをパクリと言うのだったら日本の歌謡曲でパクリじゃない物はほとんど無いことになる。
798名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:35:08 ID:9AC2nTUg0
>>782
だから、ユーチューブは表示されない。
書きこむことも、書き込みを読むこともできない。
slypeや、2ちゃんブラウザもインストール出来なかった。

それでも、毎夜々々2ちゃんに書き込んでたがw
出国の時に捕まるかも・・・と思ったが、無事に帰ってこれた。
799名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:35:12 ID:3Xvv5xW+0
アレンジャーは全部オリジナル作曲家になるな

あれ? ならなんで作曲、じゃなくて編曲で名前が載ってんだ?
800名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:35:24 ID:v0ggA2Qi0
誰も中国人にオリジナリティなんか期待してないし。
それを持っている人民は、紀元前の時代に異民族によって滅ぼされたんじゃないのかね。
801名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:35:26 ID:UNp31udP0
メロディそっくりだったら、それだけでアウトだろ。
この作曲家、モーツァルトやベートーヴェンでもテンポが違ったら盗作じゃないとか言い張るのか?
802名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:36:09 ID:c8epcTfg0
>>795
もっとゴタゴタするように盛り上げないとなw

このまま中国側が強引に押し切るようなことは許せん。
803名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:36:17 ID:rec7679L0
>>769
そこで>>113の出番ですよ
804名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:36:31 ID:W457TI8g0
>>27
中国語でカバーされるとは
岡本真夜も有名になったものだ
805名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:37:20 ID:nJwtUeIl0
>>804
最初からそう言えば何も問題ないだろうにな
806名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:37:26 ID:ka3PNIVP0
レスわすれた
>>786>>758

つまり、レスわすれ
who were close personal friends of his.
---------------------------------
結局これなんだよ、サン・テグジュペリの言ったことも同じだった。
今のネットでの著作問題もそうだけど
なにを見落としてるかというと、Youtubeのゴロから消えた
Broadcast yourself
Youtubeのコメント欄の改変は政治的意図なんだよ。
807名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:37:29 ID:5jTZCGIW0
中国人らしい対応で良いのではないでしょうか?
たとえ、自分自身に非があることが事実であったとしても、絶対に非は認めないという伝統的中国人ですね。
非を認めたら命が無くなるお国柄ですから、今でもそうなんでしょう。
流石に、今は命が無くなることは無いとは思いますけどね。
808名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:37:57 ID:goBJNdrT0
>>797
だからそれはないって。

ドレミの歌とか鉄腕アトムとかあんな単純なメロディですら偶然にはなかなか
一致しないもんだぞ。
809名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:38:10 ID:UwIY5gQ/0
これ認めたら憤死か死刑だから見逃してやって!
もちろん見逃してもありがたいとは少しも思わないけど!
810名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:38:22 ID:dtAzfDrz0
岡本なんか幸薄いな
811796:2010/04/23(金) 03:38:53 ID:d36N+Gns0
「36%」なんてそれでもすげーじゃん、と思ったら、
「外来語のうち」かよ。
決して「現代中国語の語彙の36%」じゃないんだな。
812名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:39:53 ID:c8epcTfg0
>>796
いろいろ調べたらいいと思うよ。
そのへんの研究もいっぱいある。

割合の話になると、外来語にコンピューター用語とかも含めたら
そりゃ日本製の語の割合も減るだろうし、、、

大事なのは、西洋風の用語や理論、近代国家の基礎を取り入れる時に
当時の中国が日本から大いに学んだということ。
そのなごりが日本製の単語だね。
813名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:39:59 ID:D7OteLG50
>>808
せいぜい、プッチーニで
トゥーランドットの動機が「やーまのおてらの」になる程度だなw
814名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:40:09 ID:OLvt/cBh0
彼も命かかってるからな
815名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:40:16 ID:g2+s/wMz0
>>796
統計によっても若干違うんだろうな。
>>759およびこの辺見ても
http://33497230.at.webry.info/200803/article_24.html
中国の人文・社会・科学方面の術語の6割〜7割は日本人による造語。
これでFAだよ。
816名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:40:47 ID:/+NgTpXD0
>>798
おまえの家の前に怪しい車が停まっていないか?
817名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:41:02 ID:9AC2nTUg0
>>811
現代語の語彙が10%以上外来語なんて、インドネシア語くらいしか思いつかんぞw
818名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:41:07 ID:AuQ5yfIR0
国の威信をかけた万博だから、中国側が国として珍しく早期に盗作を認めて
岡本さんに許可もらったってのに、作曲者自らがまたひっかきまわすとは
さすがだな
どっかで不審死とげる確率を自ら引き上げるとはw
819名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:41:17 ID:ka3PNIVP0
"Here is my secret. It is very simple: one sees well only with the heart.
The essential is invisible to the eyes."
以前にはネイティブの半島人とネットで交信することもできて
意外と彼らがまともで自己認識の幅を広げていることを知ったのです
しかしです、それはすぐにきがつきます
彼らはその自己認識以上にこう言います「愚日本人よ、直自分見なさい、醜い」
反逆的
ロンドン塔的
雰囲気的
大衆的
バぁか的
サン・テグジュペリ的 
伝説
Yellow Magic Orchestra - Seoul Music
http://www.youtube.com/watch?v=UnJImAICD7A
http://timgoldsmith.com/archives/2009/03/06/littleprincel.gif
http://threebridgesstrollgarden.com/images/zen_beach.jpg
http://kathryndart.files.wordpress.com/2009/12/it-is-not-a-hat-brighter.jpg
820名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:41:17 ID:1fODVUo80

岡本さんも、世界を知らない日本人の典型。
この民族性が、南京も慰安婦も731も侵略も
ぜ〜んぶ被るようになった根本原因。

日本人て、世界で最も不幸な民族?
それとも幸せな民族?どっちだろう…
821名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:41:26 ID:nJwtUeIl0
これは10人聞いたら10人一緒って思うだろうな
サビだけ微妙に似てるとかならアレだが丸々似てるとかw
822名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:41:28 ID:si3p8IMu0
>>790
>だから素人はだまってろって。

あのメロディは誰にも思いつかない程のメロディですか大先生^^
お前が作曲家だってんならやめちまえよ才能ねえよw

騒ぎすぎだって言いたいんだよおれは、大目にみてこそ日本人、批判はよそがやってくれるって
823名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:41:35 ID:EKWZNo9w0
素敵だなと思って
824名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:41:45 ID:UwIY5gQ/0
パクリを国内で収めてればよかったのに
堂々と国外でやっちゃうから
しかもジャッキーに歌わせちゃうから…
825名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:42:07 ID:rec7679L0
>>810
結果的にCD売れてタナボタで、むしろ得してるよ
本人はこんな騒動はどうでもいいと思ってるだろうね
826名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:42:20 ID:c8epcTfg0
>>811
おまw どんだけ期待したんだww
827名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:42:56 ID:9AC2nTUg0
>>816
IDで繋げられない限り、中国の公安など俺の敵ではないw
828名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:43:05 ID:v0ggA2Qi0
理想的な展開は開幕式の式場で首から「私は人民の恥です」という看板をかけた繆森氏に
中国初の万博開催でテンションMAXの人民がみなで石つぶてだなあ。
829名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:43:17 ID:zygAeq/w0
これだよな。中国の言うことはこういうもんだと、判っていたヒトは多い。
この調子だと使用料を払うどころか、岡本真夜さん側へ金を要求してくるだろう。
世界から非難を浴びて、万博に中国人しか行かないという状態になればよいんだが。
830名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:43:39 ID:nJwtUeIl0
>>825
何でこういう騒動あると売れるんだろうなw
普段から買ったれよと思うけど
831名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:43:43 ID:mi2kS0cj0
>>815
個人のブログをソースにされてもなぁ。
ウィキペディアに書いてやろうと思ったのに、これじゃできないじゃん。
832名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:44:11 ID:D7OteLG50
>>822
俳句と同じようなもんでな、使える音や文字数に限りがありすぎるんだが
誰でも思いつくからといって先行者を無視して良いことにはならんのだよw
833名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:44:19 ID:aoBnj0bx0
>>793
草生やしまくった人にレスするのまなんだが
アメリカのドラマなんてパクってないだろう
てか日本の制作費じゃアメリカのようなドラマなんて作れるわけないだろう

まぁ逆にアニメを堂々とパクられたことならあるけどね
ジャングル大帝としか思えないディズニー映画が・・

・・おや誰か来たようだ
834名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:44:40 ID:YDNm2Hlb0
みんな裏知らなすぎ

もう手打ちは終わって
岡本側に金が渡ったから
こういう話が出てきたの
835名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:44:40 ID:Dpx1I8iE0
>>808
単純な方が似やすいってことじゃなくて、
音楽学校で教えるようなヒットパターン(大衆受け)を下地にすると、
コード進行は数えるほどしかなくなるし、そこにメロディを乗っけるとすると、
何百万何千万も曲があれば似てるメロディの一つや二つは存在するだろう。
ネットの力があればその探索作業も割と簡単にできてしまう。
836名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:44:43 ID:goBJNdrT0
>>813

その通りだな。しかもアレは元ネタに東天紅って民謡があるからな。
それでもほんの1小節程度しかかぶらん。

AB、サビまで一緒とかもう

>>822

お前は音楽も日本語もダメだなw
837名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:45:23 ID:c8epcTfg0
>>822
もっと騒ぐべき。
これは中国の国辱的問題だからね。

このまま中国が恥知らずに突き進むことは
中国にとって良くない。
ちゃんと現代国家の一員として権利を尊重できるところを
実際に見せてもらおうじゃないか。

その後なら、万博(世博)を行う資格が有るってもんだ。
838名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:45:31 ID:fD6WIikZ0
>>1
どこかの国の総理大臣みたいに、自分の首絞めてどうするつもりなんだろうねw
839名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:45:51 ID:ka3PNIVP0
"Here is my secret. It is very simple: one sees well only with the heart.
The essential is invisible to the eyes."
以前にはネイティブの半島人とネットで交信することもできて
意外と彼らがまともで自己認識の幅を広げていることを知ったのです
しかしです、それはすぐにきがつきます
彼らはその自己認識以上にこう言います「愚日本人よ、直自分見なさい、醜い」
反逆的
ロンドン塔的
雰囲気的
大衆的
バぁか的
サン・テグジュペリ的 
伝説
Yellow Magic Orchestra - Seoul Music
http://www.youtube.com/watch?v=UnJImAICD7A
http://timgoldsmith.com/archives/2009/03/06/littleprincel.gif
http://threebridgesstrollgarden.com/images/zen_beach.jpg
http://kathryndart.files.wordpress.com/2009/12/it-is-not-a-hat-brighter.jpg
さてでは黄色でくくれるのかって話、中国のお茶は赤い、日本のお茶は緑
http://wwwsoc.nii.ac.jp/isac/image/okakura_leaf.jpg
840名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:46:15 ID:VHTBtRX80
振られ気分でロックンロールと、
翼の折れたエンジェルはどっちがパクリですか?
841名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:46:20 ID:uIetUlIJ0
いえいえこれはパクリなどではありませんきに
つまりパックマンよろしくパックランドやパックマニアでも
ありません
ということはもちろんボブ・バックランドは猪木と友達です
842名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:46:26 ID:8Mbe/v5O0
>>758
百度はどうなってるんだろうと思って覗いてみたが、
五千年の歴史を持つ国が一曲も作れないと言って、
中国人が嘆いてた。
どれか一つくらい中国人らしいパンチの効いた反日コメントがあるかと思ったが、
どいつもこいつも嘆いてて2ch的に面白いのがなかった。

岡本の曲が売れてるぞと教えてやろうかと思ってたんだが、
中国本土でもすでにニュースになってた。
ttp://www.cnr.cn/gundong/201004/t20100422_506322845.html

新華社で報じたから、情報統制はかかってないみたいだな。
843名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:46:39 ID:iSmMS7NQ0
>>808
日本では、ドレミの歌パクって、ラシドの歌という歌を出して、
オリジナルを主張したバンドもいるわけで。

そのバンドの一人は、今じゃ博報堂で結構お偉いさんになってる始末。
844名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:46:57 ID:YDNm2Hlb0
岡本側に億単位で入って
中国は自国の曲ってことで
万博前にスキャンダルを封印したんだから
これでいいんだよ

公の場で騒げる権利があるのは当事者だけだから
845名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:47:11 ID:6BAErflU0
岡本真夜のCDアルバム12作品中、10作品はタイトルが外来語。
残る2作品のうち、1作品のタイトルにも外来語が含まれている。
846名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:47:26 ID:D7OteLG50
>>835
コード進行でいうなら、ブルースの例を挙げようぜw
あそこまで画一的でありながら、ちゃんと曲の個性は出るんだ。

>>836
まあ、3小節くらい似てる例なら腐るほどあるけどねw
この点では日本の歌謡曲もアレだが、
さすがに全箇所で似てしまうと言い逃れする方がおかしいわ
847名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:47:27 ID:P/WWF4fV0
これが本来の中国の反応だよなw
848名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:47:40 ID:goBJNdrT0
>>835
じゃ、他にもいくつか見つけてきてくれよ
これだけ似てる奴

音楽学校で教えるヒットパターン!何だそりゃw
849名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:48:41 ID:c8epcTfg0
>>831
中国人にははっきりと
「人民」も「共和国」もメイドインジャパンの言葉だ
と言ってあげましょう。

>>844
まだ揉めてる。著作権料支払わないって。
850名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:48:53 ID:rec7679L0
851名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:49:11 ID:hkYBl/PdP
【国際】 「岡本さんの曲と、上海万博の曲は全然違う」…盗作疑惑の作者が反論

検索語:岩尾

847レス中 0レスがヒット

お前らまだまだだなw
852名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:49:42 ID:ssacKW7a0
もうこれは盗作で訴えるべき
中国から金を先にもらいさらにこいつを訴えるぐらいのしたたかさを日本ももとうよ
正当だし悪いことではない
正すことだ
853名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:50:03 ID:8llgk88u0
誰か川崎マヨさんのことも思い出してあげてつかぁさい…
854名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:50:10 ID:kf6IaGC30
>>835
そーいえば、こいつが出た上海音楽学院の教授に
谷村新司がいるけど、コメントを聞いてみたいもんだ。
855名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:50:12 ID:D7OteLG50
>>848
まあ、有名なコードパターンってのが3種ほどあるんよ。
代表例としては「おどるポンポコリン」のサビ

あと短調の場合、半音で下がっていくクリシェが使われすぎるw
856名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:50:33 ID:Gwu/4jzFO
>>822
誰でも思いつくメロディー?

素人ってめでたいな…
857名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:51:03 ID:i5L4QOnk0
>>848
グーグルの類似する音声ファイル検索するシステムもう出たんだっけ??けっこうボロボロでるんじゃないか・・・??
858名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:51:12 ID:fD6WIikZ0
>>852
訴えても無駄だから、引き続き中国製品の不買をするべきですね。
中国はそっちの方が堪えてるみたいだからね。
859 ◆4dC.EVXCOA :2010/04/23(金) 03:51:18 ID:WJsnnmFN0
醜いのう。
ただ、認めたら銃殺されかねん国だからなあ。
860名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:51:23 ID:goBJNdrT0
>>846

ブルースもそうだし、循環もそうだな。

861名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:51:30 ID:9AC2nTUg0
>>854
おー、俺が初めての海外旅行で泊まった宿の卒業生なのかw >上海音楽学院
862名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:51:49 ID:RSmzAjNG0
>>625
飴玉一個盗んでも犯罪は犯罪ですよ。
きちんと謝りましょうね^^
863名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:52:00 ID:iSmMS7NQ0
>>853
西ドイツ側の許可を得ずに、勝手にジンギスカンの日本語版をカバーした奴がなんだって?
864名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:52:00 ID:rrTKLxhy0
>>835
おまいさんの言う音楽学校で教えるようなヒットパターンとか言う「コード進行」とやらは
Cycle of 5th でよいのか?
865名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:52:09 ID:Z3Zs4HQ/0
昔の中国人が万里の長城を造るために傾けた情熱を
今の中国人はパクることだけに傾けている
866名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:52:26 ID:uIetUlIJ0
谷村かさだか松山に頼めばよかったのに
つるぴかはげまるも大喜びっだったはず
867名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:53:22 ID:si3p8IMu0
>>856
じゃあ一生J-POPきいてろよ、どの曲も新鮮に聴けて幸せだなw

てか中国を貶めたいだけなのかお前らは・・・熱くなった俺がばかだった・・・
868名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:53:37 ID:fb9AyygSO
>>834
こういう脳内関係者ってどこにでも湧くなあ、ほんと。
皆と一緒に素直に妄想で語れば良いのに。

みんな裏知らなすぎ(キリッ)
869名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:53:49 ID:0LrKjhCg0
盗作で訴えるとすれば
カスラックから中国国内での日本の楽曲の管理委託を受けている
中国音楽著作権協会が原告となって、中国の民事裁判に訴えることになるんだが?
870名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:53:52 ID:Yt4lhg6Y0
ま、認めちゃったら中国で袋叩きにあうから、そう簡単には認めないよなww
871名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:54:05 ID:VHTBtRX80
>>865
あんなことしたから、自力主義はやめて、
他者依存の国になったんだよ
それなりに学んだんだ

日本も戦艦大和という後世に笑いを残すモノを作り上げてだな・・・
872名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:54:15 ID:c8epcTfg0
>>866
「偉大なる主席が治めるこの国が
 世界に威光をとどろかせるための万博。
 その曲を外国人に作曲させるとは国の恥アルよ」
873名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:54:21 ID:m1hYU5y80
中国政府が認めたから今更言ってもむなしいだけだろ。
それより岡本真夜っていう人は日本人というかまっとうなアーティストとは思えないな。
こんな形で自分の楽曲を使用されて"光栄"に思えるなんて普通の感覚では考えられない。
しかも、現在進行形で比喩でもなんでもなく日本(の海上自衛隊)が銃を向けられてるのに。
874名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:54:25 ID:ssacKW7a0
>>858
無駄ではないね世界が知る

訴えないのが無駄なんだよ
今後のためにも中国しつけておかないと
日本にヘタなことできないと思わせないとね
875名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:54:36 ID:c1Op7jCN0
旋律を譜面に起こして比較すれば盗作は明らかだよ。
なんなら音大の教授とか音楽業界の権威にでも証明してもらえばいいんじゃないかな。
日本の権威がやると「自国の都合に合わせた意見を述べているだけ」とか言われるから
欧米の権威に依頼するといい。
876名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:55:01 ID:9AC2nTUg0
>>867
べつに中国がこんなものなのはよく知ってるが、これは作曲じゃなくてアレンジだろ。
パクリなんてレベルには到底、到達してない。
877名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:55:17 ID:pMU7FJtq0
さっさと粛清されろやハゲwwwwwwwwwwwwwwww
878名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:55:40 ID:goBJNdrT0
>>855

アホクサw
じゃ、2−5−1は究極のヒットパターンだなw
879名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:55:58 ID:7tloBfgyO

谷村の「昴」を聴くと、アメリカのフォスターを思い出すのは俺だけかな!


880名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:55:59 ID:Dpx1I8iE0
>>848
メンドクサイから自分で探してくれないかな。
さっきあげたこの二つで不満?

・そのままの君でいて
http://music.j-total.net/data/005o/001_okamoto_mayo/003.html
・恋に落ちて
http://music.j-total.net/data/010ko/018_kobayashi_akiko/001.html

881名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:56:15 ID:jU5lGvGj0
>>865
それ、せっかくの長城も越えられちゃって民族すっかり変わっっちゃってますからwwww
今シナや朝鮮にいるのは世界4大文明とあまり関係のない極寒地域で発生した人たちですよ
南に下がってくんなよ、これ以上ww(といいつつ、豪州にとうとう進出wおつかれwww)
882名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:56:23 ID:c8epcTfg0
>>867 とりあえず、youtube見て落ち着いて欲しい。

どのくらい似てる?比較
ttp://www.youtube.com/watch?v=FFKia5qbFck

中国側が素早いアクション
ttp://www.youtube.com/watch?v=OrW0mCkbg5g
883名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:56:45 ID:uIetUlIJ0
つーよーし!つーよーし!つーよーし!
つーよーし!!つーよーし!!つーよーし!!
つーよーし!!!つーよーし!!!つーよーし!!!
ワーーーーーー!!!!!
884名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:56:51 ID:fD6WIikZ0
>>874
中国はそんな事なんて気にしないよw
自分の家の金が減る事が重大事なのさ。
日本人の常識で考えちゃあいつらとは付き合えないぞ。
885名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:56:56 ID:i5L4QOnk0
>>880
あるんかいwww
886名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:57:04 ID:4uQ8Tak9O
カノンコードだからしかたない気もするな。

岡本だって、
ダリルホール/ドリームタイム
↓イントロがまんまw
ZARD/負けないで

岡本真夜/TOMORROW

って感じだし。
887名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:57:11 ID:hA9K7K550
>>874
この盗作疑惑、英語圏では全くといっていいほど報道されてないぞ。
報道したのはシンガポールぐらいだ。
888名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:57:45 ID:D7OteLG50
>>878
うん、まったくもってw

・・・定型があるかどうかじゃないよなぁ、ここで論じるべきは。
889名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:57:50 ID:0+tmvv6e0
>>876
だからさー。レベル高ければオマージュとかインスパイアになるわけよw
そのまんま流用、ちょっぴりアレンジした(無許可で)だから
「パクリ」になるわけw
890名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:58:14 ID:8Mbe/v5O0
>>865
自分で作った、パクリじゃないという作者の言い訳は見苦しいけど、
明治維新では欧米を見習い、
飛鳥時代に律令制を中国に見習った国としては、
パクリの何が悪くて何が駄目なのか、ちょっと真面目に考える必要があるんじゃないか?
漢字もパクリ。

中国で今、明治維新が起こっているとすると、当時のロシアが今の日本という感じの気が。
891名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:58:46 ID:Bmh7XGfP0
>>887
cnnに記事無かった?昨日。
892名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:59:04 ID:goBJNdrT0
>>880
おーい・・全然違うじゃねえかヨ!
893名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:59:35 ID:jXmb0tYwP
死刑はさすがにどうかと思ってたけどやっぱ死刑だな
894名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:59:35 ID:i5L4QOnk0
>>890
えええええええ!!
895名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:00:20 ID:aDQ6ogA9O
中国って毎回日本のパクるくせに認めない
顔はそっぽ向いて悪口だけど心は日本製品に虜なんだよな。ツンデレって奴なの?
896名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:00:32 ID:D7OteLG50
>>890
「学ぶ」は「真似ぶ」から来ているのだから
そりゃ学ぶ分には誰かの論を参考にしないと意味が無い。

でもさ、その参考文献を最後に書かない論文は、はじかれるわけさ。
897名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:00:36 ID:ssacKW7a0
>>869
そういうときのために国際裁判所がある
犯罪者が犯罪者裁く裁判やるわけないからな
>>884
気にするよ国のめんつかかればね
いやでも国際ニュースだ
万博なら
作曲者死ぬかもなw
898名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:01:16 ID:9AC2nTUg0
>>890
じゃ、シンガポールやマレーシアは言語著作権料を沢山払わんといかんなw
899名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:01:48 ID:fD6WIikZ0
>>895
中国のマスコミの女性なんだけど、戦争で負けた日本が裕福で
戦勝国の中国が貧しいのが許せないんだってさ。
そう言う嫉妬が根底にあるのよ、中国人にはさ。
900名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:02:10 ID:uIetUlIJ0
>>893
パタリロかよお前は
何も死ぬこたーねーよ
901名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:02:41 ID:D7OteLG50
>>899
勝ったのって中華民国じゃん。
それを大躍進と文化大革命で潰しておいて、そりゃ無いぜw
902名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:02:45 ID:c1Op7jCN0
>>896
> でもさ、その参考文献を最後に書かない論文は、はじかれるわけさ。

わかりやすい例えだな。
903名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:02:47 ID:i5L4QOnk0
>>898
外国語話す、勉強するのに著作権みたいなお金取られるのか・・・・
904名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:03:20 ID:rrTKLxhy0
とりあえず ID:Dpx1I8iE0 がUXを知らないか、UXしか知らないかということは分かった。
905名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:03:20 ID:QByEY9u10
なんの検証もしないで岡本真夜みたいな良い子ちゃんな対応するから
日本人は舐められるんだよ
906名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:03:22 ID:EEEUNAdJ0
平和ボケの日本人の負け

楽曲の使用申請があった時点で相手側の盗作を確認しなかった甘さがこんな逃げ道を与えてしまった
907名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:03:46 ID:75GCiH5O0
上手くまとまった後にこれ
見苦しさ数百倍
印象が悪い
908名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:03:53 ID:Dpx1I8iE0
>>882
その左右で鳴らすやつ、結構マジックだよ。
確実に違う箇所も同じっぽくに聞こえるし。
それこそ左右で鳴らせば同じっぽくに聞こえる曲なんてたくさんあるし、
(誰かがあげてた「フラれ気分〜」と「翼の折れた〜」とか)
主要部分だけ抜き出して1分ちょいにまとめればなおさら。

それと、PR曲の方、サビ以降移調してあるよね?同じになるようにわざと。
909名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:03:57 ID:jU5lGvGj0
>>890
それ、明治も飛鳥もそれぞれの派クラレ元がバックにいるだけなのでは・・・?
つまり影の立役者ね。日本人が進んでぱくった反面ぱくるように指導する人たちがわざわざ海外から
来てたと思うよ。まぁ早くいえば権力者なんだがwwwww
910名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:04:22 ID:3eGPsW5fP
こっちの記事だと
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042201001113.html
>声明によると、繆氏側は19日、代理人を通じて東京・恵比寿で岡本さんの所属事務所の関係者らと会談。
>岡本さん側は「二つの曲は異なる曲であることを認識した」としている。

中国側は使用申請を取り下げたのかな、申請する理由が無くなったけど
911名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:04:24 ID:hA9K7K550
>>891
CNNのアジア版のことかな?
シンガポールや香港などアジアの英語ユーザー向けの衛星チャンネルで、
アメリカ本土では報道されてないよ。
912名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:04:39 ID:Xi7Yksnb0
まあ、そう言うしかないわな
913名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:04:42 ID:rec7679L0
>>900
タマネギはいくらでもいる
914名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:05:08 ID:9AC2nTUg0
>>903
俺はそうは思わんが>>890によるとそうらしいw
915名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:05:44 ID:4dUJAMaBO
何が違うのコレw
盗作と言うより中国語カバーじゃんwww
つか俺この曲メロディは知ってたけどタイトルは知らんかったんよ
でもこの中国語版聴いた瞬間「あぁ、あの曲か」って一発で分かったわ
916名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:06:06 ID:c1Op7jCN0
>>910
繆氏、刑罰を免れるために必死だな。
917名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:06:10 ID:Xyzklntk0
やっぱこれきたか・・・
しゃーねーよ多数決で自己選択権のない13億に世界は勝てない
自由主義社会の仲間にいれた先進国の甘さ
918名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:06:11 ID:HaIP10940
>>780
このブログの中の人が綺麗に訳してる
http://rundalian.exblog.jp/d2010-04-17

ちなみに、歌は下手だけどこの盗作作曲家と仲がよくて、
同じくパクリソングを貰っていた韓雪が歌うこの曲の歌詞はちょっと違う。
オレは韓雪の歌う方の歌詞のが好き。
919名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:06:24 ID:D9pK3Gib0
>>897
民事裁判と刑事裁判の違いはわかるよね?
「著作権払え」は民事裁判なんだけど。
920名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:06:34 ID:si3p8IMu0
>>882
いや似てるなしかし、というかそのものだな!ぱくりだな!

だが盗作っていうのはさ・・・たとえば坂本龍一の戦場のメリークリスマスをまるまるぱくられて
世界中が感動してこれを作曲したのは中国人の○○さんですって言い張られたときに騒げばいいのであって・・・
あーもう説明するのめんどくさ!岡本まよなんかほっとけよ、どーでもいいだろこんな曲
921名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:06:34 ID:Dpx1I8iE0
>>892
サビの部分だよ。
メロディも似てる。
922名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:06:38 ID:c8epcTfg0
923名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:06:47 ID:8Mbe/v5O0
>>898
知的財産権という考え方はアメリカが出してきた物だと思うけど、
漢字のようなモノには著作権や特許料が認められていない。
アルファベットや英語に発明の権利を認めたら、
アメリカは支払う側になっちゃうし。
日本は著作権の国際収支では赤字なので、搾取される側。
特許では2003年から黒字。
924名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:06:56 ID:GvgHBeYd0
クソワロタwwww
リアルに開いた口がふさがらなかったぜwwwww
925名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:06:57 ID:nJwtUeIl0
おまいら日本のアーティストが洋楽に微妙に似ててもいつもうるさいだろw
どうしたw

これ微妙どころじゃねえぞw
926名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:07:52 ID:fD6WIikZ0
>>901
自分から盗んでおいて、それを指摘したらメンツが潰されたと言って逆恨みする民族だからねえw
韓国人とあまり変わらないよ、ヤツらもw
927名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:08:30 ID:ZCOzjHEY0
かえうた選手権に出れるレベル
928名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:08:36 ID:p3xKqB950
あの中国政府でさえ盗作だと認めたってのに
こいつ終わったな
929名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:08:52 ID:c8epcTfg0
>>908
PR曲は「そのままの君でいて」をちょっと早回ししただけ
ってことだな。

無理を通すのは中国の恥。
930名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:09:02 ID:9AC2nTUg0
>>920
君には言葉の意味が理解出きんかも知れんが、これは「契約」の問題なのだよw
931名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:09:05 ID:uBbDvy7L0
いいじゃん、来年探したって当局に消されてて
見つからない奴の話なんて
932名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:09:08 ID:nJwtUeIl0
>>850
ちょwwwwwwwwwこれはwwwwwwwwww
パクられ需要ってなんぞwwwwwwwwww
933名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:09:13 ID:jU5lGvGj0
>>916
それでも、最終的に日本側が見逃してあげても、感謝するどころか何故か恨みをかう日本なのが
今までのパターンwww 理解できるかっつーのwww
934名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:09:23 ID:cfJ0//Uy0
教えてやる側だった中国が
教えてもらう側だった日本から
曲をパクった上にパクってないって言い切るんだからなぁ

経済力に見合うだけの尊敬に値する国になってくれよ
935名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:10:28 ID:Xyzklntk0
936名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:10:37 ID:Dpx1I8iE0
なんとなく歌いやすそうなメロディを1フレーズ鼻歌で作ってみれば、
ほぼ同じフレーズが使われてる曲は必ずと言っていいほど存在する。
それくらい定形パターンで曲が量産されすぎた。
937名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:10:53 ID:EEEUNAdJ0
中国人にいいようにされてる岡本

よって朝鮮人の勝ち!
938名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:11:07 ID:x1Bty8Ox0
ビデオの映像ぜんぜん違うからセーフだろ
939名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:11:20 ID:b18TzjzK0
こっちが勝訴しても、中国はひろゆきみたく払わないかもしれないねーーー。
九州のどっかの市長も判決無視してるし。
940名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:11:32 ID:HgorW+Z30
認めたら命に関わるんだからそりゃ否定するだろ
941名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:11:52 ID:goBJNdrT0
>>936

お前、知ったかでよくいじめられたろ?
942名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:11:59 ID:bgzTFtYAP
>>865
あれは情熱じゃなくてフン族が怖い恐怖心だろ
943名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:12:05 ID:fD6WIikZ0
まあ、これでまた中国人が嫌いな日本人が増える事は良い事だよ。
日本人は馬鹿がつくほどお人好し過ぎるからな。
944名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:12:09 ID:m2qWlxif0
>>867
お前は中国を擁護したいのかと?もう認めたことだろ?作者がゴネればどうにかなると?
それから誰でも思いつくと思っているなら、お前は作曲してみろよ?
どうせお前が作曲家になっても、過去に聴いたものの寄せ集めしか出来ないんだろうけど。
そりゃこの世に似たもの、同じようなことを考える人はいるだろうけど、例え似ていても
ここまでそっくりな曲が出来たら驚くわw しかも世界レベルのイベントに関わることで。
ディズニーやアニメの劣化コピーくらい知っているだろ?偽ブランド品。

まぁ、同じアーティストが似たような曲を連発するのとは訳が違うよ。
小室とか酷かったからな・・・
945名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:12:33 ID:c8epcTfg0
>>936
たまたま、AメロもBメロもサビも
同じ曲ができちゃっただけですよね〜
946名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:12:37 ID:QByEY9u10
カスラックはこういう時の為に存在する機関じゃないのか
ちゃんと岡本を守ってやれよ
947名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:12:49 ID:ua+J7dFh0
というか、コイツが本当に言ってるの?
中国当局の作文じゃねーの?
948名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:12:54 ID:i5L4QOnk0
>>941
よういじめられっ子ノ
949名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:13:31 ID:0+tmvv6e0
>>936
一般論で説明できる、みたいな知ったか詭弁は見苦しいからもう止めとけよw
950名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:13:56 ID:si3p8IMu0
>>930
いや違くてさ・・・騒ぐほど日本の芸術に対する美意識を貶めていることに気づけよ
中国からしたら「こんなしょーもない曲にいちいち権利主張しやがって」的な・・・?
たとえばこの争いに勝ったとしてなにが残るんだよ?
951名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:13:57 ID:9AC2nTUg0
>>948
あーぁ・・・お前、虐められるぞw
952名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:14:33 ID:rec7679L0
>>936
そこで「オマージュとかインスパイア」ですよw
コステロが好きと言えば桜井は叩かれない
953名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:14:38 ID:D7OteLG50
>>950
一事が万事
954名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:14:41 ID:goBJNdrT0
まあ、あそこまで同じで作曲上の偶然ていう奴はもう工作員認定でいいだろ

955名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:14:43 ID:c8epcTfg0
>>936
それって韓国人がよく言う詭弁だよね、、、
中国が韓国並みになっちゃうのは悲しい。
956名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:14:52 ID:9AC2nTUg0
>>950
これは芸術ではない。ビジネスだ!と言ってるわけだがw
957名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:15:03 ID:Xyzklntk0
>>947
きっとアレだよ
政府が認めたけど軍部が認めないんだよ
958名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:15:15 ID:8Mbe/v5O0
>>934
当時の中国は日本に著作権を払えなんてことは言ってこなかった。
時代が違うとは言え、中国は損してるね。
959名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:15:33 ID:c1Op7jCN0
>>950
> 中国からしたら「こんなしょーもない曲にいちいち権利主張しやがって」的な・・・?

そんなこと言うと、しょーもない曲をテーマ曲として使おうとした中国の立場がないじゃん><
960名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:16:00 ID:9Vp28zyL0
やっぱり中国人のイメージは、イメージ通りだねぇ
961名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:16:26 ID:x1Bty8Ox0
中国国内じゃこの展開報道されないしネットもアクセス不能じゃね
962名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:16:34 ID:9AC2nTUg0
>>958
時代が違うというより、住んでる人が無関係だからw
963名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:16:41 ID:QY487KJ30
おー生きてたか
そうそうそうそう、こうじゃないと!
中国ネット住人あんまりまともな対応するから困惑してたじゃないか
ありがとう作曲者!
964名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:16:57 ID:si3p8IMu0
>>956
それが痛いんだよ!日本人てさ、もっとこうさ・・・ビジネスとか後回しで考えるじゃん??
利益よりも尊厳を求めるっていうかさ・・・プライド持てよ!
965名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:17:14 ID:c8epcTfg0
もうそろそろ、 ID:Dpx1I8iE0 が
勝利宣言(もしくは釣り宣言)して逃げ出す頃。
966名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:17:31 ID:MzDOJnpn0
盗人猛々しい
967名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:18:06 ID:9AC2nTUg0
>>961
元々、日本人は知らなかったが中国国内から湧き上がった問題だろ。
俺も北京に滞在中、散々、万博のCMを観たが気付かなかったw
968名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:18:16 ID:5JMpufb70
こう言うしかコイツの生きるすべはないからな
最後の最後まで強弁に否定するだろうな
実際に主音だけ抜き出して調べていけば
何%似てるかが判明するだろ
それに、もう言われているが他にも盗作してるだろうから
それがどんだけ似てて何曲でてくるかだ
もう焦点は次のステップに逝ってるだろ
969名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:18:17 ID:G1iXgHG70
人体の不思議展に展示されたんじゃなかったのか。 作曲者
970名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:18:48 ID:oka6d7mJ0
>>964
おまえの書き込みは、プライドのある人間のものとは思えんわ
971名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:18:51 ID:ZZV2kkWs0
この2つが違うって・・・wwwww
ほんとに音楽家かよこいつはw
972名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:18:55 ID:D7OteLG50
>>968
この作曲家がブラジルとか韓国とか、
結構いろんな曲を「知ってる」ことにむしろ驚いたわw
973名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:19:03 ID:PzuCGrgQO
これは盗作というよりは盗用と言った方が良いだろう。
974名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:19:28 ID:9AC2nTUg0
>>964
岡本もパクった奴も、芸術家じゃなくてプロなんだぞ?
金以外に興味など有る筈も無い。
975名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:19:34 ID:i5L4QOnk0
>>964
まぁでもあっちが悪いことしたわけだから傍観はできんしょ
976名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:20:02 ID:4dUJAMaBO
>>934
いやパクってないと言い張ってるのは自称「作曲」者だけで
中国は盗作だと認め使用許可を願い出ている
中国は韓国の歴史強奪でそうとう頭に来たらしくこういった
文化の強奪に関して最近はまともな対応を見せる事が多い
977名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:20:02 ID:0+tmvv6e0
>>964
お前が痛い。
978名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:20:04 ID:8Mbe/v5O0
>>964
中国の作者は今後の作曲家としてのビジネスを考えた発言だろうけど、
岡本は「光栄だ」という理由で度量を見せた。
結果としては岡本のCDは売れても中国人の作者は人気が落ちるだろう。

ビジネスという視点で見ても
岡本の圧勝。
979名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:20:27 ID:Xyzklntk0
youtubeで世界の人にジャッヂしてもらったらいい
980名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:20:35 ID:Dpx1I8iE0
盗作と言われても仕方がないほど似てるのは確かだし、
抗議すべきでもあるんだけど、
騒げば騒ぐほど、J-POPの作曲家達の首を絞めることになる。
作曲家だけならいいけど、
中国側からいつでも自由に日本を叩きまくるチャンスを与えるだけ。
それくらい日本の中にも似た曲が蔓延してる。
981名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:20:51 ID:b2xTOu/R0
>>「日本側も中国側の立場を十分に理解し、盗作の争いを排除することで合意した」

何これ?w
982名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:20:59 ID:d9FMVDui0
なんだ?とっくに青海省送りで 高山病で死んでると思っていたわ
983名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:21:23 ID:cfJ0//Uy0
>>958
大量の貢物を捧げてたからコミコミセットだろうな
蛮族がまた真似てるよwwってな
984名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:21:24 ID:9AC2nTUg0
>>980
この曲は似ていない。同じだw
985名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:21:37 ID:c1Op7jCN0
ID:Dpx1I8iE0が言うとおり、J-popが昔から散々使ってきた平凡なコード進行だから
そのコードで旋律のバリエーションを出そうとしても難しいよ。
この作曲家は日本の曲を昔から聴いてて、そのコードが身についちゃったんじゃないかな。

だからといって、盗作が許されるわけじゃないし、開き直りなんて見苦しすぎる。
986名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:22:03 ID:iK+JWSCy0
どうせなら、IOSYSの電波ソング使えよ!!
987名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:22:04 ID:4dUJAMaBO
>>964が大ブレイクしとるなw
988名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:22:21 ID:7l1tqm3b0
実はコード進行も微妙に違うし、
メロディも女性歌手にありがちな定番なラインだから
実際は騒がれてるほど激しくは似てない。

岡本の曲が浸透すればそのうち
「あれ?あんま似てなくね」ってコメがジワジワ増えるだろう。
989名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:22:54 ID:goBJNdrT0
>>980

だから、その曲をあげろって。お前の妄想じゃなくて。
さっきの2曲は今回のパクリにくらべたらもう全然違うぞ?

「似てる」と「同じ」の区別もつかないのかよ
990名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:23:06 ID:Xyzklntk0
>>980
それはそれで見過ごされすぎてきた部分もあるし
アーチストぶられんのもやだからOKでは?

でジャスラックはどーするかな・・・?忙しくなるだけ?
991名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:23:25 ID:0+tmvv6e0
>>978
争うつもりはないとした上で「光栄だ」って、いい感じにぼやかしたコメントだよな。
岡本自身が盗作された事を認めたとも認めてないとも取れるから、
色々逃げ道が用意されてる。

このパクった方の馬鹿と来たら……
992名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:23:28 ID:ZZV2kkWs0
>>603
去死!
993名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:23:39 ID:i1bAHuZd0
「もっと自由に」という歌詞は岡村孝子からのパクリ

http://utaten.com/lyric/jb60905285?UCSID=f00j2njc7oo44o02ifmm9p3v50
994名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:23:50 ID:3eGPsW5fP
この作曲家の声明通りなら、無問題なのに
この万博PRソングは使用停止中なのか・・・

やはり無視出来ないレベルで疑惑が出た時点で負けだな

995名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:24:13 ID:d4SWl6JpO
言ってる意味がわからない…
996名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:24:27 ID:si3p8IMu0
>>987
こんなにレスついたの初めてじゃ〜www

1000
997名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:24:39 ID:+qI6Htf60

予想通りの展開だ。
チョンとチャンの差は皮一枚。ゴマカシウヤムヤ、協力したら負け。
998名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:24:49 ID:8Mbe/v5O0
>>985
ワンフレーズが似てることは良くあることだろうけど、
メロディーの全体が似てるから、盗作で間違いないだろ。
J-popがそんなに平凡なら、この曲の他にもそっくりな曲があるはず。
それを提示してもらわないと。
999名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:24:57 ID:D7OteLG50
>>995
テコンVは、マジンガーZに「似ないように頑張った」

というレベルの発言
1000名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:25:03 ID:9AC2nTUg0
>>996
だいぶ、儲かっただろw 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。