【政治】民主党「公務員庁」設置へ マニフェストに盛り込む

このエントリーをはてなブックマークに追加
635名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:10:01 ID:F/2F2nWM0
人事院のこと知りませんでした

だろ
636名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:10:28 ID:s2sVr2yjP
無駄
それより日本もCIAを作れ。
637名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:10:57 ID:b1m0PTpR0

まあ自治労の犬が中枢に居る政権だからなwwwwwwwwwww
638名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:11:06 ID:uA/VT7EY0
次は天下りを無くすためにと称して天下り庁とか作りそうだなw
639名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:15:19 ID:4lsP/A5S0
また公務員増やすのか?
640名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:35:42 ID:uOyg1WonP
民主としては日本破壊するのが目標なんだろうけどサ
中韓は「やせ細った豚にして渡せ」なんて指令は出して無いゼ

報道見ていてもドン引きしてるし、好い気になってるとサクっと消されるぞww
641名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:58:15 ID:szJnIbBdO
官僚の日記
民間に比べて余裕すぎる・・・
http://www.seri.sakura.ne.jp/~branch/diary0904.shtml
642名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:00:50 ID:toSK+aj80
なんじゃこりゃw
もうさ、民主党は一度省庁再編をキチンとやった方がいいぞ。
このままじゃアホみたいに省庁が増えるばかりだw
643名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:03:43 ID:xtfg0Dim0
おい 勝手に拡大路線してんじゃねーよ糞ミンス
てめーらは自分達自信を仕分けして小さい政府になれよ 
お前らは空気を吸うのも日本国にとって迷惑で無駄なんだよ!
644名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 06:05:47 ID:Ly/HHZ9q0
省庁を一つ新設するなら100の天下りを廃止して10の省庁を廃止してからにしろ
645名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 06:59:33 ID:RM89GteS0
>>641
最後に「この日記はフィクションです」ってあるぞw
646名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 07:04:54 ID:ZREt1vU30
今まではどこでやってたんだ?
役に立ってなかったらしいからそこは廃止が当然だな

なんでそんな無駄飯食いを仕分けしないのだ?
647名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 07:10:27 ID:zfg5mKfiO
妄想家集団だからデタラメのマニュフェスト作るのだけは積極的
648名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 07:38:43 ID:j023iErQ0
何だよ、また新しいポスト作って官僚優遇かよ
そんなことより公務員のボーナス全額カット&退職金3割減しろや
649名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:01:48 ID:hkpW/d3K0
>>648
どう見ても労組優遇だろw
スト権与えた上に身分保障は維持って恐ろしい流れが来そうだ
650名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:03:30 ID:1S6TS07+0
独法庁も作ってください
651名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:10:38 ID:0x9vRDrD0
人事院でやれという人がいるが
人事院の弱体化が目的じゃないのこれ?
652名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:20:53 ID:2Mwm+FsX0
>>651
給与カット等の公務員改革をすると、労組の支持を失うから
その仕事を丸投げするための新庁設立じゃないか?
653名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:21:39 ID:tICPyBFS0
また、新しい役人を作るのかw
654名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:23:08 ID:V0zeIb5K0
人事院の仕事でいいじゃん
655名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:25:00 ID:iDPJi56i0
また役所増やすのか
656名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:25:10 ID:0x9vRDrD0
>>652
そういう思惑も否定はできないが
人事院がガンである事は確かだと思う
657名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:28:12 ID:eAFzLQQa0
>>656
ガンがもう一つ増えるだけじゃないの
658名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:31:54 ID:0x9vRDrD0
>>657
まぁ民主党がやることだから信用出来ないと言うのは分かるが
人事院で出来るとか、あるから必要ないと言うのはちょっとおかしいと思う
659名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:33:15 ID:0qg611UgO
人事院を改革しろよ!

真紀子さんなら、やっていただける!
660名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:48:58 ID:7lRNbxnQ0
詐欺対策にマニフェスト庁を作れ
661名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:53:20 ID:bmaS4NNU0
無駄な省庁は税金の無駄遣い
民主党は何もわかってないな
省庁の人間は議員の犬
不正のの温床だよ
662名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:40:10 ID:0hf/Mcs50
なんだよ、公務員庁って。

公務員のためだけの庁を作るなんてアタマどこまでおかしいんだ?
663名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:43:06 ID:HIhSXOGz0
>>626
民間の労働者と同じ扱いなら、スト中は無給だよ。
組合から保障金が出るので労働者からは有給に見える。
664名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:45:03 ID:XqCpG1fP0
「公務員の給与を最低賃金にします、ボーナス、退職金は全てカットします」

と公約してくれる政党は無いのかな?
今それをやってくれる政党が現われたら間違いなく政権取れると思うけどな
665名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:49:02 ID:IfEkaZGp0
公務員の労組が支持団体だからな・・・
666名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:53:55 ID:AzGGB4Pu0
この間、自民党系の町議が「俺は税金なんか払った事無い」ってエラソーに言ってたよ。
667名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:58:39 ID:HIhSXOGz0
>>664
さすがに夢想論で政権取れるほど有権者は馬鹿じゃない………と思う。

有権者を安心させるなら
「諸外国の公務員制度を研究した結果、このくらいの待遇低下までなら
 混乱無く導入できると判断しました。」
という言い方になるだろう。
668名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:03:25 ID:XqCpG1fP0
>>667
マスコミの影響で公務員に対する国民の憎悪は頂点にまで高まっている
国と地方合わせた公務員の人件費が60兆とかもうね…
民間企業ならとっくに潰れているしこれだけ赤字出したらボーナスだって全カットだよ
仮に最低賃金まで落としても成り手は幾らでもいるよ
ハロワに群がる失業者なら喜んで飛びつく
669名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:03:28 ID:gKZFCcxt0
近い将来、消費税は必ず上がる。
でもそれは避けられないと思う。
ただ消費税あげる前に公務員の給料3割は削減しろよな。
じゃねーと納得しねーぞ
670名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:05:59 ID:tADFaqRa0
選挙対策のため「だけ」のマニフェストなどいらない
671名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:11:07 ID:F+LQUQmzO
2chはやっぱ底辺の集まりか。馬鹿ばっかりだな。
今給与削減なんてしたらほんとに日本おわるぞ・・・。

公務員の給与を3割上げていいから
人員の30%削減と試験内容の改変を求む。無能の首を切れ。
ブラック企業並みの労働をすべき。
672名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:17:37 ID:F+LQUQmzO
>>668
ハロワに群がる馬鹿どもに戸籍管理なんて
させたくないし選挙の運営も任せたくないなぁ。

今は人員の大幅削減をベースに議論されるべき。事業仕分けでで事業を切り、その金を公務員の退職金に回して公務員も切る。それが理想。
673名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:18:37 ID:FyBq8EM30
もういいよ民主党は
全員公開処刑してくれ
674名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:20:40 ID:fhPdj08V0
何だこれw自治労DXって事でおk?
マッチポンプ用のアイテムなんだろうか。
675名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:22:02 ID:McfACrau0
また政府肥大化政策か。
こんなの作るんだったら人事局も人事院も廃止だろ。
ポスト作りばっかりするな。
676名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:25:06 ID:irYfrosb0
公務員庁 業務内容
・情報収集(新聞)
・ネット閲覧
・タバコ休憩
677名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:43:41 ID:vNW3JdoU0
>>659
人事院は政府の命令で動くわけじゃなくて労使双方から中立的な立場ということだから思い切った削減は無理なんだろう

スト権あたえるかわりにおもいきった給与削減にふみこんでやりたきゃストやれば?でも国民が見てるぞって脅して給与下げるしかない
678名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:56:14 ID:gKQNSwAK0
>>672
>ハロワに群がる馬鹿どもに戸籍管理なんて
>させたくないし選挙の運営も任せたくないなぁ。

それ、政府の代表として官僚の口から国会で言って欲しいよなw
679名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:17:56 ID:q+2pkAv/0
自治労の民主議員への献金手法(一部)
政治資金規正法の寄付額上限を突破するために、民主党が発行する無料配布のチラシ等を高額で購入する。

自治労 無料「号外」に法外な支払い 〜労組とカネ〜
http://www.data-max.co.jp/2010/04/_15203000_3000_18_2275_1000.html

自治労 巨額政治資金提供の実態(福岡)
http://www.data-max.co.jp/2010/04/post_9401.html

自治労、政治資金提供の問題点(福岡)
http://www.data-max.co.jp/2010/04/21185200192150201100_21_21_21.html

労組とカネの問題 自治労福岡県本部と民主・藤田議員に聞く
http://www.data-max.co.jp/2010/04/post_9446.html

自治労福岡の見解
http://www.chihoujichi-center.jp/jichiro-fukuoka/main/kiji/1190/1190-02main.html
680名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:25:30 ID:Eysje+E30
職務中の組合活動を禁止されてるけど、ここに移動して
活動しながら、つーかそれを仕事にして、給料も貰えて
ボーナスもガメツク頂こうってか
681名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:32:42 ID:IJX8NH2c0
>>680
労働者側じゃなくて、使用者側の代理人になる機関なんじゃないか?
労基法が適用されれば正規の労働組合が結成されるだろうから、
組合員を休職させて労組専従にすることができるはず。

労働者側の代理人としての公務員をおく必要は無い。
682名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:45:12 ID:ggQE5YGT0
これ書き間違いだよ。

公務員の労働基本権を回復し、

国家公務員の人件費を2割削減し、

地方公務員(教員など)の人件費を2割増大させる。

これが正解ね。

日教組のための民主党。
683名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:45:40 ID:N4dW7Ytq0
>>671
下げろよ
無くしても構わん
684名無しさん@十周年
>>642
やるわけないじゃん